3万以下の素敵なロード6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
安くてもそこそこ楽しめる、コストパフォーマンス満点なロードの話題です。
全国のユーザー、購入希望者の皆さん、楽しく情報交換し、愛用して参りましょう。



前スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189359049/
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185940208/
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181883261/
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194097878/
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198017182/

関連URL
Re:turn off HP http://www18.ocn.ne.jp/~cjapan/
カルテックサイクルHP http://www.cultech-cycle.com/

Yahooオークション(ロード全体) http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084059726-category-leaf.html?alocale=0jp&mode=1 

Yahooショッピング(31999円以下のロードで検索) http://shopping.yahoo.co.jp/l:2077352217?pf=16000&pt=31999&X=4&ei=UTF-8&view=grid

楽天市場(3万円以下ロードで検索) http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=207950&v=2&p=0&e=0&s=28&oid=000&k=0&min=1&max=30000&sf=0&sitem=%A5%ED%A1%BC%A5%C9%A5%D0%A5%A4%A5%AF 

2ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:23:42 ID:???
<基礎知識 その1> 前スレ919氏に多謝
 
ここのスレの登場自転車。
リタノフ・・・千代鶴商会(大阪)のリターンオフRD−700/701
 主人公。スローピングフレームの激安アルミロード風。
プログレ・・・杉村商店(大阪)のプログレッシブRRX−110
 もうちょっとで3万円のゲスト出演。全体的にリタノフの質感を上げた感じ。
ランボ・・・・雙龍ジャパン(大阪)のトニーノ・ランボルギーニLP−400
 リタノフ調のフレームにSORAはRD−800か?大阪でたった4人でさばく実態は韓国の現地スタッフ。3万ちょいが見え隠れ。
ランディ・・・ランドギアLG-RD7007
 リタノフのライバル。ターニー仕様でさらに激安。ところが廃業した。ごく最近復活した?
フェニG・・・カルテックジャパン(神奈川)のフェニックスGP
 米軍基地販売商品。懐かしいセーフティーバーや個性的なシートステーがGJ。
アンドゥ・・・a.n.design-works(神奈川)のand-DR7014
 リタノフOEMで有名なアンドゥだが、最近はこのクロモリホリモデルが人気。
イオン・・・・武田産業(北海道)のAEROFIX SPORTS CR48
 ビートムーンなどと同じくプログレのOEM。大型量販店で実車販売を展開中。ゲスト。
疲れたので、ドロハンのみ。フラバーは誰か続きをどーぞ
3ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:24:19 ID:???
<基礎知識 その2> 前々スレ542氏に多謝

14段変則の場合

リタノフ純正ギア比はこれだな。
42×14=3.00
  ×16=2.63
  ×18=2.33
  ×20=2.10
  ×22=1.90
  ×24=1.75
  ×28=1.50
52×14=3.71
  ×16=3.25
  ×18=2.89
  ×20=2.60
  ×22=2.36
  ×24=2.17
  ×28=1.86
4ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:24:41 ID:???
<基礎知識その3>

21段変則の場合(リタノフ)
>>1が計算>
48 Front
14 3.43 (7.27m/クランク一回転 26km/h 毎秒一回転で)
16 3
18 2.67
20 2.4
22 2.18
24 2
28 1.71

38 Front
14 2.71
16 2.38
18 2.11
20 1.9
22 1.72
24 1.58
28 1.36

28 Front
14 2
16 1.75
18 1.56
20 1.4
22 1.27
24 1.17
28 1
5ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:25:34 ID:???
<基礎知識 その4> 前スレ191氏に多謝

RD-700 非公式未保証スペックシート

シートチューブ460mm トップチューブ525mm(適当に実測、ホリゾンタル換算、500mmモデルは不明)
フレーム オリジナル7005アルミ
フォーク ハイテンスチール アヘッドコラム
ヘッドセット 1+1/8in ノンインテグラル
ハンドルバー クランプΦ26mm
ステム 60mm?アヘッド
シートポスト Φ27.2mm 300mm
サドル VELO
クランクセット 48-38-28 170mm?
BB 68mmJIS 124mmスクエア軸 カップ&コーン
スプロケット Shimanoボスフリー  14-16-18-20-22-24-28T
チェーン PYC? ナロー
FD Shimano A050
RD Shimano A050
シフター Shimano A050
ブレーキレバー ? 補助レバー付属
ブレーキキャリパー デュアルピボット ←BSの低価格グレードと同等品
ハブ JOYTECH 36h
スポーク #14プレーン
リム 700Cセミエアロ
タイヤ INNOVA 700x28C
ペダル Wellgo

神サイト
http://la-ap1.ddo.jp/bicycle/
6ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:26:35 ID:???
<基礎知識 その5>リタノフBB交換に必要なもの。前スレ687より

フック式ロックリング廻しと、36mmスパナ (カップ&コーンBB外しに必要)
Shimano TL-UN74S (カセットBBつけるのに必要)\1000
Shimano TL-FC10 (クランクの着脱に必要)\1100
BB-UN26      (付け替えるカセットBB)\1000
家になければモンキーレンチ32mm開口 (色々工具回すのに使用)\3000

ってとこだね。一番上のカップ&コーン工具がおそらく一番高い気も?
神と同じことすれば安く・・・なるんじゃね?

<基礎知識 その6>リタノフに乗る前に

・神サイトを一度覗いてみることをお勧めします。
・リムテープ、BBは交換が必須です。値段なりのしわ寄せが激しい箇所です。
・交換優先度はリムテープ(即パンクの恐れ有)>BB(時期が経つにつれて壊れる)です。
・700型と701型があります。700型は3x7の21段 701型は2x7の14段変速です。
・フレームサイズは460と500があります。500は一部カラーのみです。
・スローピングフレームの為、フレームサイズ=ホリゾンタル値ではありません。その辺はググりましょう。
・改造していった場合、結果的に上位完車購入より高くなる傾向にあります。
・いじる事を楽しめる方、2ndバイクとして使う方、とりあえずロードの形が欲しい方、財布の厚みが足りない方にお勧めです。
7ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:27:09 ID:???
<基礎知識 その7>

前スレ186+1(前々スレ186)のまとめ
今年5月にリタノフRD-701(オレンジ)を購入
 ほぼノーマル(バーテープ・リムテープ・タイヤは替えたらしい)で
 往復50kmの通学に使用
 254(って川越街道?)を毎日走ってるらしい。
9月にBBが逝き、わざわざ工具を揃えて自分で交換
10月には8速・STI化
 部品取りのために中古でクリーンスピード・エスプレッソ20を購入
 先にSTIレバーとディレーラのみ取り付け、
 後から8速用のホイールに交換
11月、ママチャリに轢かれてアボーン
8ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:27:58 ID:???
9ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 21:01:06 ID:???
>>1
乙!
テンプレのコピーだけでも大変だったろうな
ますます充実して来たしな
10ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 21:49:27 ID:???
重複
1190式スレ対スレ誘導人:2008/03/08(土) 22:58:42 ID:???
12ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 23:29:58 ID:???
重複・・・だ・・と・・?
どうなってるんだ・・・
13ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 00:11:07 ID:???
いや、こちらは立てたことを3/7に前スレで明示しているのだし、
もう一つは、3/3に立てても一切断りがなかったしな。

そちらはリタノフ専用スレなのかな? 連続番号もないし

テンプレ的にはこちらの方が充実しているけど。
何より、向こうは過去スレへのリンクが一切ないしな。

そだ、住人に投票して決めてもらおうか?
いまのうちに
1490式スレ対スレ誘導人:2008/03/09(日) 00:21:21 ID:???
>>13
いい案だと思うけど、これ以上gdgdになって分散するのを防ぐために、

【リタノフ】3万以下の素敵なロード【Re:turn off】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204475717/

こっちってことで。

異議は認めん。
15ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 00:53:54 ID:???
まあ普通はパート番号付いてる方を本スレにするわな。
テンプレをかなり培ってきたわけだし。

異議を認めないなら仕方ないけどな・・・
16ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 01:30:20 ID:???
>>14
認めんて、もしや向こうを立てたご本人?
1714:2008/03/09(日) 02:05:16 ID:???
ちょっと調子に乗りすぎた。反省している
18ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 03:37:27 ID:???
90式スレ対スレ誘導人

↑NGネームに指定完了!
19ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 04:00:30 ID:???
>>17
気にすんな
立ってるものは仕方がない
それだけ人気があるということで、古い住人としては喜ばしいしなw

そのうち流れができるでしょ
それでいいじゃん
20ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 00:40:03 ID:???
>>4
破壊神呼ばわりワロタww
21ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 01:39:17 ID:???
リタノフには文句はないのだけれども、
慣れて来ると、ワンランク上のチャリを転がしたくなる。
5~6マソくらいじゃ変わらんかもな。
10マソ出さないと差を体感出来ないのかしら。
22ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 03:26:16 ID:???
駆動系3万位でSTIにアップグレード
タイヤ交換、ホイールはWH-RS20かアクシウムで3万
これでどうだ

そのうち気が向いたらTNIかHARPのフレームで3万
結局10万か。
23ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 14:16:34 ID:???
春になったな 輪行の楽しい最高の季節になるwktk
24ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 23:02:12 ID:???
ハンガー周りの剛性が低いと指摘されるリタノフだけど、Newソラの2ピースクランク
に換えたらすごくダイレクトに踏めるようになった。これはオススメ。加速が楽しい。
BBの取り付けにガタが出るとBBシェルのネジ山が摩耗するので早めに精度の高い
ものに換えたほうがいいかもね。
25ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 23:09:24 ID:???
近所のビバでmerida売っていた
3マソでは買えないんだが、少し驚いた
26ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 00:29:50 ID:???
急にクランクが回らなくなった。BBがアポーンしたのか?
27ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 00:39:41 ID:???
すでに内部は末期かもしれんぞ
まだそこそこ回ってるなと思っていたBBを交換しようとしたら、指で軸を回すのも
きつい位ゴリゴリだった。
28ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 02:59:10 ID:???
29ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 17:27:54 ID:???
>>27 >>28
トンクス
BBって、神サイトで神が交換した種類サイズを確認して、
オクで買って自分で替えても良いかもね。
30anonymous:2008/03/11(火) 21:16:17 ID:???
去年の12月にFRD-700買ったけど、BBはカセットになってたよ。
でも、つい先週外してみたんだけど、中から銀色のアルミくずがいっぱい・・・。
あれは>>24が言うように摩耗したんだろうか。怖い><

純正のトリプルクランクから他所のダブルに変えたら劇的に加速しやすくなったよ。
31ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 00:11:23 ID:???
8速化するにはフロント側はいじらなくてもいいですよね?
リアディレーラーとスプロケとホイールで一応いけますよね?
32ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 00:22:27 ID:???
リアディレーラーはさしあたって7sでもそのままいける。
シフターを替えないと8sはきちんと変速出来ないと思う。
あとできればチェーンは純正の8sがいいと思う。
33ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 03:01:31 ID:CcAIkUeo
>>31
STI仕様にするなら、ワイヤーの長さが足りなくなると思うよ。
そうなると、インナーワイヤー、アウターワイヤーが必要。
バーテープは使いまわせるが、どうせなら市販品に変えた方が吉かと。
34ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 11:27:50 ID:???
STI買えばワイヤーは付いてくるだろ
35ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 11:44:01 ID:???
>>34
オクだとついてこないかも・・・

デュラのワイヤーsetがオススメ
36186+1:2008/03/12(水) 13:17:21 ID:d9E3y01R
カーボンフォークをIYHしました。
ようやっとリタノフ復帰です。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mizuki2005777/vwp?.dir=/8770
37ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 13:42:38 ID:???
オメ

格好いいね
色々手をかけて改造していても、ちゃんと残したステッカーが誇らしい

38ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 14:09:37 ID:???
>>36
意外とホイール違和感ないな。
39ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 15:25:05 ID:???
前輪改造後の走りはどう?
40ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 19:27:07 ID:???
リタノフ欲しい
41ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 21:04:31 ID:???
買えば?
42ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 21:32:05 ID:???
ヒルクライムで俺に勝てたなら>>40のロードと交換してやろう
43ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 22:29:22 ID:???
ゴリゴリBBを、リタノフから抜いてみたら、>>28氏と同じBBだった。
右BBがどうしても回らない・・・orz
(逆ネジだってのは知ってるよ。
諦めて、先に抜けた左を入れ直し、玉当たりを調整したら滑らかに回るようになった。
BBの初期設定がリタノフはいい加減で、そのせいで、すぐダメになるのでは?
リタノフ購入時に、このBB玉当たりの調整は必須かも。
4431:2008/03/13(木) 00:24:39 ID:???
ワイヤーカッターは純正高かったのでHOZANの2千円のを購入。
チェーンカッターはACOR チェーンカッター千円を購入。
スプロケHG50-8で2100円。
中古stiレバーsora+シフトケーブルセットで8000円。
中古ホイールで1万円。
中古リアディレーラー1500円。

まだ届いてないのがあるけど一応これだけ揃えてみました。
何かまだ必要なものありますか?

>>33
バーテープって結構派手なのばかりで銀色の自分のリタノフに合わない気がしてるんですよね。
無地のだったら別に今のままでいいかなぁって思うんですが握った感じとか全然変わりますか?
4531:2008/03/13(木) 00:28:59 ID:???
中古ホイールを物色しててみつけたんですが
http://www.hasegawa-net.com/data.asp?number=421967&part=70&branch=1
これって前輪と後輪別物ですよね?
デカデカとshimanoとあるのにメーカー不明ってのはいろいろ組み合わせてるってことですかね?
46ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 01:21:45 ID:???
「詳細は電話で直ぐ答える」と書いてある事が全てを物語っているとおもた
怪しい代表でない?
47ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 03:01:53 ID:???
http://ilovereturnoff.web.fc2.com/top.html
こんなサイトを勢いで作ってみたよw
48ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 03:24:01 ID:???
GJ!!

あとは、愛車のフォトを晒してくれ
49ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 13:56:48 ID:???
>>47です
写真、投稿して下さいね♪
まだゼロ件ですので・・・w
50ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 14:03:34 ID:???
>>47
GJ

あえて言わせて貰うと、フォントと色が見づらい。
51ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 18:11:02 ID:???
フォントは軽くエヴァをイメージした明朝太字で書いてみましたが・・・
見づらいですか・・・
面倒なのでこのままですw
52ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 18:16:34 ID:???
バックのリタノフを薄くしてみました。
少しは見やすくなった(はず
53ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 18:34:38 ID:???
>>47


メールっつかココで晒してもいいかい?
適当に載っけてくれればいいんだけど。
54ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 18:37:04 ID:???
できればメールで・・・
さっきBBSを作ってみたのでそこでも
linkのとこから行けるようになってますで
55ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 18:55:04 ID:???
>>51
フォント指定って、閲覧側PCに同じの入ってなきゃ意味ないよ。
56ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 19:04:40 ID:???
アドバイスありがとうございます。
トップのフォントのことですよね。
画像ファイルに差し替えておきました。
明朝は大丈夫ですよねですよね?
自分で追加した覚えはありませんし・・・
5750:2008/03/15(土) 19:05:33 ID:???
>>52
乙!薄くなって見やすくなったお!
またまたスマンのだが、壁紙のリタノフがbmpじゃ重いからGIFにするともっといいと思う。

それと>>51の言うとおり、閲覧側にHGS明朝Eが入ってなきゃフォント指定は意味無いよ。
58ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 19:15:44 ID:???
MS系のフォントにしておけば、winでの不具合は解消されますかね?
何分HP作りに関しては思いっきりビギナーなもんで。
59ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 19:28:35 ID:???
フォント指定しなくてよくね?
60ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 19:35:14 ID:???
直してみました。
フォント指定をした状態でアップロードしたあと>>59氏の意見を読んでしまった・・・orz
また直します・・・
6150:2008/03/15(土) 19:44:44 ID:???
>>60
頑張れ!期待してるぜ!
62ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 19:48:28 ID:???
直ったかな?
6360:2008/03/15(土) 19:53:02 ID:???
多分直ったと思います。
まあ行ってみてください。
不具合の報告もよろしくです。
6463:2008/03/15(土) 19:55:14 ID:???
IEだと正しく表示されないかも・・・
65ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 20:06:57 ID:???
>>64
されないみたいだよ。
66ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 20:07:39 ID:???
されてない
67186+1:2008/03/15(土) 20:34:57 ID:o/qV2zmo
ちょっとハセガワ行ってきた。
>>45
やっぱり写真のホイールは前後別物だった。
前輪はMAVIC CXP10のリムに105のハブで組んだもの、
後輪はシマノWH-R550の完組み、
クイックは前後ともシマノだった。

あと、リタノフのものらしき中古ホイールが5000円で売られてた。
68ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 20:47:27 ID:???
ハブはJOYTECH?
69ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 22:00:47 ID:???
>>47
リタノフのフォーク、体重計で量ったらぴったり1kgだったよ
http://www.odnir.com/cgi/src/nup10971.jpg
100g単位だからおよそだけど・・・
70ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 22:22:23 ID:???
写真をHPに使っていいですか?
71ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 22:33:04 ID:???
>>70
どぞー
フレームも計りましたhttp://www.odnir.com/cgi/src/nup10970.jpg
72ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 22:34:39 ID:???
http://www.odnir.com/cgi/src/nup10973.jpg
ちょっと待て。
いくらなんでも100g単位で計るのは大雑把杉だす。
73ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 22:37:24 ID:???
819 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 17:18:24 ID:???
リタのフレーム重量、量ってみた。
1890gだったよ。
ちなみにヘッドパーツ小物(ボールベアリング、玉押し)とドリンクホルダー用のボルト4本、ワイヤー受けをはずした状態。
サイズは460。

かなりの重量級だね。

821 名前:819[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 17:27:23 ID:???
ついでにフロントフォークは1120g

エンド幅は137mmもありやがった。orz

前スレ参照
74ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 23:22:57 ID:???
この辺にある写真は無断で使いますねw
75ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 00:48:14 ID:???
もっとマシなサイト作れよ。
phpとか使えねーのかよw
76ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 01:20:57 ID:???
wikiに汁!
77ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 14:16:04 ID:???
とりあえず作ってみた。
利益もなんも考えてないし、レンタルwikiだけど。みんなの力で盛り上げてくれ><
http://www8.atwiki.jp/returnoff/
78ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 14:58:13 ID:???
ウィッキーキター
79ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 15:00:42 ID:???
いま、ちょこちょこテンプレから移植してるよー。
過去ログが流れてしまって・・・。素敵なロード4あたりに最近のBBの型番あったんだけど(´・ω・`)
編集モードってのが選べるんだけどさ、タグとかhtml分からん人でも更新できる方が良いよね?
8079:2008/03/16(日) 15:02:10 ID:???
自己解決しますた。
81ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 16:48:16 ID:???
82ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 18:26:59 ID:???
7速スプロケのままsora8速でSTI化してみました。
ブレーキ一つがお釈迦になりましたw
http://blog.livedoor.jp/japyam/archives/51555028.html
83ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 18:37:11 ID:???
リタノフのブレーキの詳細が書いてないけど、PROMAXのRC462だよ
84ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 19:02:47 ID:???
>>82
フロントの変速が重いのは仕様だね。
よっこらしょと巻き上げる感じ。チェーンの移動量とレバーのストロークを考えると
リアに比べて重くなるのは仕方がないかと。
85ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 00:50:43 ID:???
>>82
ワイヤーカッターや六角レンチは普通にホムセンで買った方がやすいぜ。後の祭りだけど。
フジ矢のワイヤーカッター1800円ぐらいだし、六角レンチ10組セット200円ぐらいだし。
86ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 01:29:58 ID:???
ワイヤーカッターは800円のでじうぶんきれるよ
87ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 01:47:39 ID:???
10本200円の六角はさすがに恐いな。
せめてMade in Japanの1000円位のを。
88ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 01:57:53 ID:???
みんなお金あるなぁ・・・。
俺なんて、ペンチで斬ったよ?(´・ω・`)
六角レンチはダイソーの100円だし。
クランク用の8mmだったかな?あれはホムセンで買った。
89ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 01:59:20 ID:???
最低でもKTCクラスだろ。
メインにPB、本締め用にボンダス、早回し用にWERA、太いボルト用にトネは揃えなきゃ
90ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 02:01:37 ID:???
5mmとか6mmのように頻繁に使う物は、極端な安物だと半年も経つと角が丸くなって
しまって危険。
まともな物はそこまで酷くない。少なくとも台湾グレードがいいんでない?
91ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 02:09:56 ID:???
リタノフに付いてきた5mmはあっというまに角が潰れてしまった。
あれは最初のシートポスト調整位しかもたないのでは?
92ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 02:57:13 ID:???
角がつぶれたことはないが

折れたことは何回もあるwwww

あのパキッて音が爽快!w
93ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 18:16:25 ID:???
リタノフ(14段)のPCDっていくつなんですかかね?
94ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 21:02:59 ID:???
>>93
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/crank.html
ボルト穴数および穴芯間距離(となりの穴芯との直線距離)で計算できるみたいだよ。
95ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 17:24:52 ID:???
>>94
情報ありがとう。
適当に測って計算してみたら111と出た。
110ってことかな。
ってことはチェーンリングの交換だけでコンパクトになるってことだよねw
96ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 20:54:40 ID:+r23qCao
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204475717/
こっちのスレの>>4のその他のところの下から2つ目のブログ書いてる私(宣伝すいません)

本題なんですが、リタノフステッカーを作ろうと思っているんですが素材がないんです・・・
どなたかいい物もってないでしょうか?
前の方のスレあったものでも何でもでいただけると嬉しいです
97ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 21:08:43 ID:???
>>96
素材から自分で作る。Adobe持ってなくてもInkscapeでなんとかなる。
98ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 21:15:10 ID:???
ステッカーはどういう素材のつかうの?
99ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 21:20:27 ID:???
>>97
センスはないですががんばってみます
>>98
とりあえずはコレを予定しています
http://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/product.cgi?prcd=29334&viewf=1
100ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 13:22:29 ID:YkePH9Rs
2008年モデル
RD-701N
FR-700N
「リターン専用サドルになり、通気性や座り心地を昨年よりアップさせました!
さらにもうボトムブラケットをワンランクアップ!致しました。」


101ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 13:23:58 ID:YkePH9Rs
1
102ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 13:29:50 ID:???
>>100
釣りかと思ったらマジなんだな
サドル変えたのは値上げの方便的な物かな
103ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 15:10:13 ID:???
BBが改善されて、ノーマルのまま安心して乗り潰せるようになったね。
↓こうして見ると、500mmフレームのシルエットはスローピングが緩くて見た目が良い。
フォークがもうちょっとまともになればルックスも申し分ないのだが。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/maido-cycle/rd-701-w.html#
104ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 17:29:15 ID:???
今、ふと、wiki更新してて気づいたんだけど、
RD-700とRD-701ってFDとRD違うのな。ちょっと考えりゃ当たり前だけど。
105ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 18:23:11 ID:???
ディレーラーの型番も別かもしれん
と思って調べてみたら、RD-700のリアディレーラーはRD-TY22、フロントはFD-TZ31
裏側に小さく刻印があった。スペックシートにも反映よろしく。
106ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 18:28:24 ID:???
ググってみたら、Turneyブランドみたいだね。
107ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 18:35:27 ID:???
Tourney
綴り間違えたorz
108ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 18:39:14 ID:???
AmazonでもRD-701の取り扱い始めたみたいだ
109ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 19:32:06 ID:???
ちょwww神リタノフ3台目www
110ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 20:51:54 ID:???
神リタノフの重量計測は徹底してるなぁ。もう量る必要ないや。
http://la-ap1.ddo.jp/bicycle/weight/rd701.html
111ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 22:17:21 ID:???
あぁ、リタノフ欲すぃ…
112ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 00:45:28 ID:???
>>103
500mmなんてよっぽどノッポさんじゃないと合わないだろ。
113ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 00:48:22 ID:???
>>110
この換算表いいね。
俺のリタ、この表と照らし合わせたら、スペック上はギリギリ9kg切るくらい。
でも、家には〜2kgのデジタルスケールしかないから、実測はできないぜ。
114ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 01:31:13 ID:T/L6zwu+
>>113
ばらして計るんだ
115ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 02:05:41 ID:???
>>114
ばらして計ったんだよ。
116ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 15:41:35 ID:???
>>115
なら〜2kgのデジタルスケールでもはかれるやん
117ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 06:02:13 ID:???
>>112
身長170cmで、460mmのフレームだとシートポストの突き出しがリミットいっぱいになる。
173cm以上の人なら500mm行っといたほうがいいと思う。トップチューブの
リーチもリタノフは短めだし。
118ゆうと(おまんこ侍):2008/03/22(土) 12:11:27 ID:???














おまえらまだリタノフ乗ってんのかwwwwwwwwwww
よくそんな、お ち ん ち ん 自転車にのってられるなwwwwww
119ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 18:08:30 ID:???
バーローwwww
120ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 19:50:11 ID:???
>>118
おまえまだ生きてんのかwwwwwwwwwww
よくそんな、お ち ん ち ん で人間やってられるなwwwwww











あぁ、つられちまった
121ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 21:06:52 ID:???
>>105
http://www8.atwiki.jp/returnoff/
wikiは誰でも編集可能なので、お好きに編集してくださいな。

神が神すぎて、wikiなんてやってる自分が情けなくなる(´・ω・`)
122ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 23:33:46 ID:???
>>121
いやいやネットの利点は情報のハブであり且つ情報の積み重ねであるからして
wikiをやるあんたも素晴らしいよ。
123186+1:2008/03/23(日) 05:36:29 ID:hEs5/goz
○ラエース化してみました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mizuki2005777/vwp?.dir=/c130
124ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 12:39:54 ID:???
こwwwれwwwはwwww
125ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 12:56:54 ID:???
バカっぽいwww
126ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 13:05:34 ID:???
猫に小判・リタにヅラ
127ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 13:26:09 ID:???
昨日池袋で目撃したぞ。
まさかとは思ったがお前かw
128ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 13:40:02 ID:???
wちょwwwふいたwww
129ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 13:43:18 ID:???
>>123
ちょっwwwwwwおまwwwwwww自重wwwwwwwww
130186+1:2008/03/23(日) 13:44:49 ID:hEs5/goz
>>127
Y'sの前に停めるのはかなり勇気が要った。
131ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 13:47:48 ID:???
>>123
ソラでもねーのまじってんじゃん
132ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 14:02:36 ID:???
相変わらず手先器用だな
133ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 14:26:09 ID:???
十分に痛チャリだ
134ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 14:39:40 ID:???
フラペなのが最高ww
135ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 14:46:22 ID:???
前オーナーはむしろ潔いな。
136ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 22:13:43 ID:???
おまいらよくそんなおちんちんじてんしゃのってられるなwww
137ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 23:21:33 ID:Ra3kYSqn
>>96の糞高校生です
今さっき出来たんでうp
性能うんぬんより走れればいい的なコンセプトです
http://imepita.jp/20080323/835580
138ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 23:26:22 ID:???
>>137
お前頭おかしいから死んだほうがいいよ。
生きてる意味ない。そんな糞センスじゃ。
139ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 23:27:04 ID:???
いいね、頑張れよー
140ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 23:42:32 ID:???
>>138
誰に口きいてんだ
キンタマかっ飛ばすぞ!!
141ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 23:44:29 ID:???
>>140

気にすんな。
カッコイイロードだね
142ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 23:48:32 ID:???
リタノフ乗りは楽しんでるなぁw
143ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 01:15:03 ID:???
いっそのこと3万ロードでレースに勝つ
値の張るロードに乗っている奴は悔しがるぞぉ〜誰かがんがれ
144ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 01:26:52 ID:???
車じゃあるまいし、所詮人力だから、9割は漕ぎ手の体力差だろ。街海苔の素人衆ではな。
プロの極限の体力+αのギリギリの所で、マシンの値段が初めて物を言う。
145ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 01:56:19 ID:???
改造しまくれば重量差は重いフレームの500g程度で、ほとんど誤差だから十分勝算
あると思うよ。足回り変えれば走りも十分軽い。
146ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 07:33:41 ID:???
いや、フレームの価値は重量だけじゃないだろ。

1にフレーム、2にホイールなんだし。
147ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 14:54:09 ID:???
重さだけじゃないけど、ついでに言うなら、かなり縦に硬いフレームなので、荒れた
路面では高速走行がやりづらいとかあるけどね。
タイヤ、ホイール、フォークを工夫してカバーするしか。
フレーム替えたらもうリタノフじゃないんでしょ?
148ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 15:04:12 ID:???
ジャージ着て完成車乗ってるオッサンをヒルクライムで抜くのがリタノフ海苔ってもんだ
149ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 15:17:24 ID:???
そのオッサンもリタノフ糊だった…
150ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 15:19:32 ID:???
リタノフのエンド幅は135mm?
これなら、XTRハブ使えますよね?
151ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 15:23:17 ID:???
エンドは135mmだけど、リタノフにXTRで700C手組ホイールかよ!!
安いシマノ完組のシャフトをDeoreクラスに交換がよくある手段だけど。
152ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 15:31:50 ID:???
手組みは案外いいぞ?
見た目、ノーマルだけど、漕ぎが軽いとかいいじゃないかw

9速最高の45ティアとopenpro+XTR+DTレボで結構いいんじゃないのかな?
153ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 15:48:39 ID:???
XTRハブ前後でリタノフが買えてしまう
154ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 15:50:29 ID:???
フレームだけだったら、どれ位の価値かな?5kくらい?
155ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 15:58:06 ID:???
>>153
そんなこといったら、アルテのSTIだけで買えてしまう・・・
下手したら、105のSTIだけで買えてしまうかもしれないだろう・・・
156ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 15:59:22 ID:???
イオンのCR48って生産中止らしいが、在庫残っているところ知っていたら教えてください
157ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 16:41:30 ID:???
川口ダイヤモンドシティキャラ
158ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 17:05:33 ID:???
>>155
そこはティアグラやSORAのSTIのお下がりを使うんですよ
159ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 21:31:15 ID:???
リタノフって、斜め後方から見ると本当に美しいね。
誰がデザインしたのかな?中国にしてはいいセンスだな。
160ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 21:52:34 ID:dTIVRs/m
>>156
価格コムで購入インプレがあった。(イオン CR48でググルとでてくるよ)
後悔しないためにも、
とりあえず読んでおいたほうがいいかも。
自転車に詳しい人が解説してくれているよ。
書き込みの画像リンク先に、
私の赤い自転車があったのには笑ろたww
オーナーが少ない・情報少ないからなぁwww
そりゃ、生産中止にもなるさorz
161ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 23:39:17 ID:???
こやつらSHIMANOのショボパーツに関してはうといなwwww
162156:2008/03/27(木) 13:38:18 ID:7SJMbFrF
情報ありがとうございます。伊丹店に問い合わせたところ、在庫は無いがお取り寄せになるとの事。
2008イオンの自転車というパンフレットを読む限りでは、
700C 適応身長:150cm以上 本体重量:12.2kg 14段変速 税込み:39800円

他には上位機種と見られるHR3300というロードバイクがある事。
意外にもイオンって、axis JAPANのスポンサーだったのか。
ちなみに、メーカーからのカタログ無し。
163ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 14:02:44 ID:???
>>162
大日イオンに腐るほどあるよ
CR48どころか CR44 てかCRシリーズ全部そろってる
164ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 14:07:13 ID:???
HR3300ってホダカのHOCR3300と酷似してないかww
HOCR3300はOCR3に酷似してるけどww(まぁホダカはGIANTグループだけどね
165ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 14:39:51 ID:JxgyEV8c
リタノフ注文しました。
送料・防犯込みで30,490円でした。

AD○イクルで注文した人いますか?
166ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 14:57:11 ID:???
フラットバーのほうADで買った。
フェンダーのくだりはひどかったw
167ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 22:00:15 ID:???
>>186+1のリタノフを池袋で目撃しますた
しかも隣にはランボルギーニLP400

ひょっとしてあの辺に住んでる?
168186+1:2008/03/27(木) 23:13:38 ID:IkyjKTdM
いいえ、ケフィアです。
169ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 23:58:31 ID:ZTdq0CAh
じあどのへん?
170ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 00:35:02 ID:???
板橋、戸田、17号線沿いか?
171ゆうと(おまんこ侍):2008/03/28(金) 10:45:08 ID:???












  お ち ん ち ん 自 転 車 大 作 戦 ! ! !

172ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 12:45:48 ID:???
ワンツーツー沿いな気がする
173ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 23:40:27 ID:???
過去スレ読んでて気がついた。
「3万以下の素敵なロード3」より

>534 名前: 186 投稿日: 2007/10/18(木) 12:21:50 ID:xXX02ARX
>自分も流行に乗ってSTI化(2×8速SORA)しました。
>FDは変えずに使ってるんですが、相性が悪いのかシフトダウンがメチャメチャ硬いです。
>FDもSORA用のを買うべきですかね?
>RDは8速そらにしたけど、カセットが7sのままなので7sとして使ってます。

「そら」の意味がやっとわかった。
174ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 06:18:01 ID:???
そらあかんわ
175ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 08:50:38 ID:???
初心者質問で申し訳ないのですが
フラットハンドルのリタノフはクロスバイクとはちがうのですか?

定義がよくわからないのですがロードバイクのハンドルフラット&タイヤ太くしたのがクロスでおk?
176ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 09:43:16 ID:???
どっちかっつーとクロスバイクはMTBに700c履いた奴って気が。

リタノフは一応キャリパーブレーキだしフラッバーロードになるんじゃないか。
177ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 10:04:10 ID:???
>>175
MTBは26インチだから700Cは履けないわけだが、
なんていうか、Vブレーキだったり、タイヤ太かったり、そういうところかねぇ。

フラットバーからドロップハンドルに交換してリタノフ乗ってるけど、
個人的な感想として、ちゃんとした体勢で乗れるようになったら、
フラットバーに戻れない気がするなぁ・・・。疲れそうで。
178ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 17:47:04 ID:FnOz73Ky
ヤフオクでリタノフ買おうかと思ったら5000円以上は無料IDじゃ入札できなくなったのか。
179ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 17:58:39 ID:???
ソフトバンク携帯からなら桶
180ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 21:18:36 ID:???
伊藤さんなにやってんだよw
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w23241689
181ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 21:47:15 ID:FnOz73Ky
初のスポーツチャリにリタノフを買おうと思います。

08モデルでドロップハンドル、460mm、ホワイトのRD-700にするつもりです。
700と701のちがいは21段か14段かのちがいですよね。
ほとんど同価格のようですが21段の方が便利なのでしょうか?

また08モデルとはっきり明記してあるものは701しか見つけられなかったので
08モデルは701しかないのかもしれませんが(´・ω・`)

http://www.ad-cycle.com/shopping/?pid=1186567846-779744

価格的に上記のところで買おうかと思うのですがこれは旧モデルなのでしょうか?
182ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 21:54:53 ID:???
初ならフロント3段のが便利だろうね
しかもどうせパーツなんていつかは総とっかえになっちゃうw

08年は700なくね?
183ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 22:01:35 ID:???
正直3枚あっても邪魔なだけだけど、リタの場合2枚だと52-42だからなー。
08はRN-じゃね?
184ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 22:06:14 ID:???
>>181
メンテフリーで乗りたいなら、カセットBBにマイナーチェンジされたRD-701Nがおすすめ。
こっそり改修してあるかもしれないけど、RD-700と’07のRD-701はBBが壊れやすい似非カセットと思われ。
185ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 22:13:00 ID:???
何をしようが所詮
おちんちん自転車
186ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 22:31:18 ID:???
<◆3万以下の素敵なロード◆>地域別>
なんて板を立てて、近隣住民の3万以下ロードの乗り手と交流したいな。
187181:2008/03/29(土) 22:38:37 ID:???
ありがとうございます。
08モデルはRD-701Nのようですね。

07モデルのRD-700でBBを交換するか、2段だけどBB交換のいらないRD-701Nにするか・・・。
ママチャリしか乗ったことないから2段、3段どちらがいいかの判断ができないorz
188ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 22:40:45 ID:???
7x2段の方にして、歯だけ交換すればいいんじゃない?
7x3段の方は、歯も交換できないし。
189181:2008/03/29(土) 22:50:39 ID:???
>>188
すみません。
ど素人なのでわからないのですが
2段から3段に変えることはできるけど、
3段買ってあとから2段に変更することはできないということですか?
190ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 23:11:38 ID:???
出来ますよ
191ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 23:18:46 ID:???
>>189
2段と3段はパーツが違う
クランク・FD・BB・シフター
192ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 23:35:45 ID:???
191の言うとおりなんだけど、けっこうな金額になるし、工具もいっぱい要る。
3段から2段、2段から3段というのは相当の覚悟がいるよ。

3段の方は、クランクが一体型なので歯数すら変更できないよ。
193181:2008/03/30(日) 00:02:02 ID:???
・・・('A`)

2段・・・買えばいいのかな?
194186+1:2008/03/30(日) 00:12:46 ID:IP0RLdZz
あぁぁ、また逃した

RD-700と701の違いについてフロントの段数に注目しがちですが、
チェーンリングの歯数を見たほうがいいかと思います。

700では48-38-28、701では52-42。
リアカセットは同じなので、RD‐701の方がギア比が高くなります。
乗りかたにもよると思いますが、
自分は52×14tでまだ余裕があるくらいでフロント48Tでは物足りなかったかと思います。

ちなみに、RD-700と701ではリアディレーラもグレードが違うので注意(まあ大差ないと思うけど。)

フロントの段数変更に関しては、最悪クランク・チェーンリングの交換だけでいけるんじゃないでしょうか。
上位グレードのフロントディレーラは2速・3速専用に分かれていて、
リンクの長さが違う(動作量が変わる)ために互換性がなかったりします。
A050が作り分けられているかどうかは判りませんが・・・
ただ、A050のシフターはアウター側のインデックスが無く、ワイヤーの引き量も十分大きいはずです。

パーツを全とっかえしてしまうのであればあまり考える必要は無いけどね。

かく言う自分は間違って3速用のティアグラFDを買ってきたクチです orz
195ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 00:22:21 ID:???
ん?ちょっと待て、ティアグラ化したのか?
○ラエースはどうしたんだよ。
196ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 00:43:49 ID:???
突っ込みどころ満載な書き込みが多いけど、つまるところ、21段を選ぶとディレイラーはマウンテンバイク用のがついてくる。
197186+1:2008/03/30(日) 00:56:52 ID:IP0RLdZz
>>195
FDだけ。
池袋Y'sで投げ売りしてたのをうっかり買ってしまった。
悔しいので小径の方に付けてた2速用のティアグラをはずしてリタノフに付けた。
A050の方はチェーンを切らないと外せない事に気がついて、
面倒くさかったからディレーラの方をぶった切って無理やり外した。

>>196
自分はあれはママチャリ用だと認識しているが。
198ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 01:09:15 ID:???
>>186+1
>>ちなみに、RD-700と701ではリアディレーラもグレードが違うので注意(まあ大差ないと思うけど。)

701Nの方がグレードが高いということでよろしいですか?

とりあえず701N行ってみようかと思いますヽ(・ω・´ )ノ
199186+1:2008/03/30(日) 01:35:34 ID:IP0RLdZz
700についてるのがターニーFD-TZ31、701はA050

ターニーはママチャリやホームセンターとかで売ってるクロスバイク(という名のママチャリ)についてるコンポ。
A050は一応ロード用に作られたコンポ。

A050の方がちょっと軽いくらいで、変速の性能は大して変わらないと思います。
200ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 01:57:54 ID:???
ここの人に聞きたいんだけど
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al_cr/
これってどう?
クロスバイクだから不安なんだけど時速40くらいでるかなあ
201ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 02:05:40 ID:???
RD-701Nって、アルミが7N01変わったのかと一瞬オッと思った。。。
http://www.babyface.co.jp/materialaluminum.htm
202ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 02:15:00 ID:???
>>200
40x14というギア比とタイヤの重さからして、けっこうキツイとおもう。
リタノフでも48x14のトップギアで100rpm回すのは相当がんばらないと。
25-30km/h程度が気持ちいいんじゃないだろうか。
203ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 02:26:34 ID:???
やっぱそうかあ
とりあえずリタノフとこれで迷ってたけどどうしよ
204186+1:2008/03/30(日) 04:29:37 ID:IP0RLdZz
FD換えたのでうp
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mizuki2005777/vwp?.dir=/a8d1

操作性がダンチだぜ!感動したっ。頭がパーンて感じです。
205ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 07:51:53 ID:???
>>200
リタの前乗ってた。
乗り手しだいだが、平地瞬間40km/hならでんことはない。
俺の場合、平地の直線道路5km程をでどうにか37km/hで駆け抜けたので。
vブレ怖かったけど。
まーママチャリでも出せる人はだすけど。
リタだと楽に同道路を40km強でいけた。

40km/hを維持して走るのは無理。つーか、本格的にトレーニングしなきゃ、50万クラスのロードでも無理。
30km/hもあやしい。
ロードに幻想みるのはヨクナイ。トレなしだと、せいぜいシティサイクルのペース+5-10km/hってとこ。
よくも悪くもエンジン次第。ママチャリで速い人はロードでも速い。ん?逆か。
206ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 08:56:52 ID:???
こんな人もリタノフに乗っています。

■■ ■■ エディ ■■ ■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1206776129/l50

本人自作のモテモテコラ画像に注目
207ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 09:30:17 ID:???
>>205
おぉ!経験者の意見が欲しかったんでありがたい。
自分の体を鍛えようとは思ってるのでエンジン?は問題ないです。
ポテンシャル的にどっちが上なのか知りたかったんですけどリタノフ
が上っぽいのでリタノフにしますわ
208ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 14:30:27 ID:???
やっぱりタイヤの交換でぐいぐい進むようになるよ。
スリックタイヤに変えてからリタノフの底力を見た気がする。
209ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 00:33:23 ID:???
今日イオンで\15800のフラットバーロードが売ってた
詳細見る時間無かったけどベースにするには面白そうだったよ
210ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 00:50:12 ID:???
vブレの予感
211ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 21:20:47 ID:???
リアエンド135mmの予感
212ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:03:24 ID:???
7速ボスフリーの悪寒
213ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:26:48 ID:???
214ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:31:43 ID:???
215ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:53:12 ID:???
3才以下の素敵なロード乗り かとオモタ
216186+1:2008/04/01(火) 12:35:19 ID:z++3lB3u
リタノフ純正のブレーキって効きは悪い?
他のに交換して良くなるなら買ってみようかと思います。
217ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 12:56:17 ID:???
おちんちん自転車に何を期待してるのwww
218186+1:2008/04/01(火) 13:01:26 ID:???
ああ、WARPのことね
219ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 17:31:35 ID:???
>>181の画像を見て思ったんだけど、
ハンドル上向きすぎじゃないのかな?
ブレーキレバー握ったら手首を捻りそうですがww
これが正規のポジションなのか??
220ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 17:55:23 ID:???
クラシックなランドナーとか見るとそうだからいんじゃね?
STIとは支点も違うようだし
221ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 19:41:34 ID:???
>>216
ブレーキ本体よりシューとリムの問題だね
体重56kgの俺が乗って、ノーマルタイヤ装備で後輪ロックできるくらいのききだよ
問題ないんじゃない?
ブレーキ本体はグニョグニョしてるけどw
222ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 19:42:30 ID:???
ttp://akiotarou.blog36.fc2.com/
リタ乗り発見w
223ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 20:35:23 ID:???

最新記事がアニソンってwwww
さすがリタノフ乗りw

年齢層の高い自転車乗りの皆様にハルヒのすばらしさについて
私が小一時間熱く語りましょうか?
224ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 20:51:13 ID:???
>>222
っちょ
俺w
225ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 20:57:22 ID:???
>>224
乙でありますww

ブログ何気にかっこいいと思うおw
ところで・・・
Iveの曲は神曲多いと思わないかい?
KOTOKOと,MELLとか。
MELL姉さんの曲聴きながらローラー乗ったら
最高速度記録が出ると思うおww
226ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 21:24:06 ID:???
ハルヒ?当然真綾の方だよな?
227ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 21:26:19 ID:???
むろん、春日王だよ
228ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 22:03:04 ID:???
なに言ってんだよ、
ハルヒといえば古泉だろ?
っていうか、古泉より保坂でしょ?
あはは、あはは、あはははは♪
229ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 22:09:19 ID:N8iGAAfU
ハルヒ厨きんもーーーーーー☆
230ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 23:00:21 ID:???
もういいです
231ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 23:06:38 ID:Tlbx1Dbd
質問なんですが。
リタノフ RDー701(2008型)を買おうと思っているのですが…
身長174cm 股下79cmなのですが、サイズはどっちにしたら良いですか?
御指導、御願いします。

ハルヒは坂本真綾の方が、断然好きです(笑)
232ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 23:09:52 ID:2r3o3dGB
マルチイクナイ
233ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 23:23:11 ID:???
私170cmだけど、500mmでちょうど良かったよ
234ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 23:25:04 ID:???
ハルヒはどっちもかわいいんだよw
でもズウズウしい女が嫌いな人はあっちを見るとイライラするかもねw
235ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 23:28:06 ID:???
アニソンってさ、クオリティ高い曲もあるよねwwww
236ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 23:29:04 ID:???
俺も板違いの話を延々と続ける図々しいクソ共を見るとイライラしてくる
237ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 23:54:23 ID:???
クソ共呼ばわりだよw
面白い人もいるもんだ

>>231
500mmでおk
でも股下はクランクにかかわる問題だから・・・
股下だけじゃ正確なクランク長も求められないし・・・
238ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 23:57:01 ID:???
クソは肥料になるだけまだマシだものね
239ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 00:42:18 ID:???
身長178cmで460mmにして、今頃後悔してるお。
240ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 00:43:35 ID:???
↑かなり窮屈じゃない?
241239:2008/04/02(水) 02:01:58 ID:???
>>240
脚が短いのでなんとか・・・。^^;
サドル目一杯後ろにして、シートポストだしまくって。
3ヶ月で1200km走ったし、お金に余裕がでたら500mmのリタノフかおうかなと思ってる。
242ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 02:50:16 ID:???
それでも買うのはリタノフ・・・
あんたは漢だ!w
243ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 03:16:13 ID:???
ただひたすらエンジンを強くして
床の間バイクをかもって如何にアフォかおせえてやれよ。
244ゆうと(おまんこ侍):2008/04/02(水) 09:37:53 ID:???






  おまえらの 『 お ち ん ち ん 自 転 車 』 は、






245ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 10:08:10 ID:???
ゆうとさんってほんとにおちんちんが大好きなんですね^^
246ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 10:09:58 ID:???
WARP大好きだもんな
247ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 11:02:33 ID:g2YHpFXL
リタノフのフラバー握ってると手が痛いです
248ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 11:36:51 ID:???
スポンジ系のグリップに交換汁
249ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 19:13:37 ID:???
>>247
もうドロハンSTIにしちゃったけど
バドミントンのグリップ巻いてた。1本で左右いけた。
安上がりだし、楽だと思う。バーテープでもいいけど分厚くなりそうで。
250ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 19:20:03 ID:???
186+1のバーテープが気になる。
251ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 20:44:21 ID:bCusgZA0
リタノフでレースでた強者いる?
252ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 20:54:09 ID:???
東京ヒルクライム
ツールド千葉
富士チャレンジ200
に出た・見かけた。
253ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 21:26:08 ID:nVvpC5Pk
233さん
237さん

ありがとう御座いました。
参考にさせていただきます。

231より
254ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 23:12:13 ID:???
次回出場には是非「3万円バイク」と
どこかに書いて優勝してくれ。応援する。
255ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 06:23:36 ID:???
>>253
安価の付け方勉強汁
256ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 12:25:04 ID:???
>>231さんへ

安価の付け方を教えてあげます。

半角の>を2個書いてからレス番号を書込みます。

>の読み方。
不等号(より大)・右アングルブラケット・大なり・eater-than sign・【大なり記号】

>の出し方。
Shift(シフト)キーを押したまま[ . ](ピリオド)を押す
または
Shift(シフト)キーを押したままカナの[ る ]を押す

>を変換するときには注意してね!
こんなの>>)]>でてくるよww

間違ってたらごめんね。
お礼は、あなたの自転車の画像をうpでいいお。
まってるおw
257ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 14:25:11 ID:???
良スレだな
258ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 18:11:52 ID:???
しかし3万ロード乗りでチームを作ってアンカーとか席巻したら愉快だな。
259ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 18:20:17 ID:???
700系のリタノフにVブレーキを付けたいのだが
キャリパー台座をV台座に変換するような部品は製品化されていないのだろうか
Vさえつけば、ホイールはノーマルのままでシクロになると思うのだが・・・
リタノフ純正ホイールは丈夫さだけが取り得だしさ
フレームもガチガチだし
バニーホップくらいなら全く不安なくできるよネw
260ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 18:45:23 ID:???
>>254
こんなステッカーを貼るのはどうだい?
DL Keyは(r)だお
http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=5105
印刷して愛車にペタっと
ここの住人でレースに出る時は是非!
261ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 21:29:23 ID:???
正直これは無い。
ちょっとダサイぞ
262ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 21:30:26 ID:???
ドルにしろ
263ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 01:01:55 ID:???
>>259
シクロはカンチ。
しかもリタはFD下引きだし、ワイヤー受けもトップチューブ下にあるし。
そもそもロードとシクロクロスはフレームのジオメトリ違う。
264ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 01:29:10 ID:???
とりあえず>>259が変態なのは分かった。
褒めてるんだぞ。
265ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 13:15:37 ID:???
こんなおちんちん自転車が売れるなんて世も末だ
266ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 13:50:50 ID:???
いや、そんなに街中で見かけないが
267ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 14:02:33 ID:???
けっこう数は出てるはず。速攻でステッカー剥すんだろうけど。
ほとんどノーマルで乗ってる人が多いね。あくまで普段の足なんだろうな。
268ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 14:46:40 ID:???
俺的にはクロス買うならこっちだ
269ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 15:20:24 ID:HQQD26Ne
>>260
幾らなんでも、このステッカーは恥ずかしいぉ
せめて、「RD-701-30000」とか「RETURN OFF-30000」とか...
270ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 15:46:40 ID:???
とりあえずパーツを揃えたからあとはリタノフさえ買えば俺も仲間入りできるんだが、リタノフはフレーム売りはないんですか?

ステムはタイムのやつでサドルはSLRを用意した
271ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 17:11:18 ID:???
どこに需要が有るんだよ
272ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 17:12:29 ID:???
>>260
究極のダサさに吹いた(悪い意味で)
273ゆうと(おまんこ侍):2008/04/04(金) 17:41:31 ID:???





  >>260
  『お ち ん ち ん 自 転 車 』には最適だね^^





274ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 19:24:34 ID:???
そんなに言うならお前らのセンスで作ってみろよW
いっとくが既存のフォント使ったりするのは無しだぜ?
275ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 19:29:17 ID:???
>>274
「無地の方がまし」
これです
276ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 19:57:03 ID:???
>>274
ステッカー貼るってww
リタノフで痛チャリでもつくるの??
277ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 20:42:36 ID:???
そのまえにCapsLock解除しろよ
278ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 20:48:24 ID:???
スレが伸びているけど
書きこしている人は本当に3万円以下の自転車に乗っているのか?



私は3万円自転車に乗ってないのだが・・・・・
279ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 21:26:51 ID:???
「乗ってる人専用」なんて書いてあったっけ?
じゃあこれから購入前の質問などは荒らしと見なそうね
280ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 21:39:49 ID:???
乗っています。でも嵐が通り過ぎるまで静観します。
281ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 22:57:53 ID:???
乗っています。でもぞうさんの方がもっと好きです。
282ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 01:08:31 ID:???
乗っています。いいえ、ケフィアです。
283ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 01:09:06 ID:???
乗ってます。俺ミラじゃねーし
284ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 01:13:47 ID:???
乗ってます。調子に。
285ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 01:15:51 ID:???
きょうも、いや日付変わって昨日も乗りました、リタノフ。
タフな馬車馬だ。
286ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 08:40:30 ID:???
>>260がボコボコにされてて笑いながら泣いた
287ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 09:41:52 ID:???
7マンのクロスとリタノフじゃどっちがいいの?
巡航性能的に
288ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 09:46:32 ID:???
両方買って確かめてみよう
289ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 10:08:21 ID:???
>>260
どんだけダサいのか見てやろうかと思ったら消してやんのなww
290ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 10:15:24 ID:???
291ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 10:59:50 ID:???
バーテープって意外と高いんだねー
おらびっくりだ
292ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 11:12:16 ID:???
?
1000円程度じゃないの?
293ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 11:13:42 ID:???
テープが1500円て高くない?
294ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 11:23:54 ID:???
テニス グリップだってそんなもん。
バーテープは長さも必要だしね。
スポーツ用品だということを忘れずに。
295ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 11:24:36 ID:???
わかりました先輩
296ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 11:29:03 ID:???
チーム30、000円
297ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 11:36:17 ID:???
TEAM 30K
298ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 18:52:20 ID:???
Team 0.03 DE ROSA
299ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 19:01:13 ID:???
漏れのは無料
300ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 19:56:47 ID:???
×テニス グリップ
〇テニスグリップ
301ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 22:03:22 ID:mhiC13IP
リタノフ乗ってます。
sti検討中なんですけど、安く納めたいです。
stiな方アドバイスください。
302ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 22:14:28 ID:???
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/road/st2200_page.htm
こいつをポン付けでおk。8s用だが、トップorロー側1s潰せば問題ない。

ワイヤー類は付いてくるからこれと、六角レンチ、ケーブルカッターを用意するといい。
303ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 22:26:21 ID:???
>>301
ヤフオクでST2200かST3300。安くあがるお。
あとはアウターケーブルとインナーワイヤーを近場のお店で買えばおk
ST3300はST3400が出たせいか、安くなってるらしいよ。神のHPによると。
304ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 23:09:44 ID:???
ステッカー作ると人気者になれると聞いてとんできますたw

つ ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib019368.jpg
305ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 23:22:28 ID:???
中途半端。260のマジダサ加減の足元にも及ばない
306301:2008/04/05(土) 23:42:19 ID:mhiC13IP
8速用も使えるんですね。
1速使えなくするにはどうすればいいのでしょうか?
初心者&情報難民でスミマセン・・・
307ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 23:47:29 ID:???
元の1-7のシフターを8Sの1-7か2-8のどちらに合わせるかだな
ロー側とハイ側の調整次第
308ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 23:50:26 ID:???
ただ使わないだけ。トップ側に1s残した場合、ワイヤーがたるむだけ。
ロー側に1s残した場合、ワイヤー引き量の関係で物理的に引けなくなる。
ロー側に残すのオススメ。

わかりにくてすまん
309301:2008/04/05(土) 23:52:04 ID:mhiC13IP
調整ムズかしそうですね。
勉強しながらチャレンジしてみようと思います。
310307:2008/04/05(土) 23:53:25 ID:???
間違えてるね>>307
7Sシフターと8Sの組合せについて書いてたが、逆だなorz
311ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 23:56:27 ID:???
>>309
調整は普通の8sと変わんないよ。簡単な部類だからてけと−でもおk
312ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 00:03:29 ID:???
>>309
7sに8sのSTIは楽勝ですよ。
ディレイラー調整なんてやった事なかった自分でもできたくらいだから。
313ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 02:05:38 ID:???
ついさっき、460mmのFR-700のシートポストぬいてみたら、筒の部分が200mmだったんだ。
非公式スペックシートに300mmってあるから、700と701は違うのかな?それともFRだからかな?
314ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 02:51:00 ID:???
315186+1:2008/04/06(日) 03:30:54 ID:S/o4NZME
>>308
正しい手順で調整すれば、ディレイラーは必要な(スプロケと同じ)幅しか動かないはずです。
ロー側に残した場合、1速に入った状態でレバーに無理な力が加わったときSTIやディレーラーが壊れる可能性がある。
また、ディレイラーの調整がうまく行っていない場合、余らせた1速側にチェーンが脱落する可能性があります。
トップ側に脱落してもフレームに傷がつく程度ですむけれど、
ロー側だとスポークが曲がったり、折れるかも知れません。
なのでトップ側を残すほうがリスクが低いかと。


ちなみに自分のバーテープは300円のやつです。
316ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 08:10:04 ID:???
>>315
実際やってみればわかる。引こうと思っても動かないから。
317ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 14:35:29 ID:???
だから壊れる可能性があるって言ってるんだろ
318ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 16:15:06 ID:???
ディレーラーをセッティングしてワイヤを引っ張ると壊れる可能性があるってことですね!
319ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 16:28:36 ID:???
7速に8速のシフター付けるの簡単簡単って書き込みよく見るけど実際は知ったかで言ってるだけなんdなろ?
どう調整しても上手く変速させられない奴もいる。
すこーし、幅が違う。
320ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 20:37:05 ID:???
ステッカーことごとくスルーされてるな
321ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 20:44:15 ID:???
260のような「本気度」「本気のダサ度」「本気なのにダサ度」がなくて
中途半端なネタに逃げてるだけだからな。
「ダサイ」と言われても自分で納得できる理由を画像に仕込んでいる。
真正面からぶつかってない。
322ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 20:45:47 ID:???
そんな大層なもんかよw
323ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 20:55:17 ID:???
外れてはいないと思う

つまり260は中二病で、その他はただのつまらない素人芸
324ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 21:34:19 ID:???
そもそもお前ら260以上の物作れんのかよW
イラレも触ったことないんじゃねーの?
325ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 21:43:35 ID:???
イラレ(笑)
326ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 21:44:57 ID:???
いちいちイラレ使わないと描けないの?
馬鹿じゃないの?
327ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 21:45:40 ID:???
なるほど。
いくら良いソフトを使用してもセンスが無くては駄目だという好例ですね。
328ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 21:45:58 ID:???
>>324
260以上にダサいのなんかそうそう作れるわけ無いだろ。
329ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 22:07:45 ID:???
330ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 22:14:21 ID:???
>>329
DLキーは?
331ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 22:14:38 ID:???
むしろ好感が持てる
332ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 22:16:13 ID:???
>>330
目欄だろ
333ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 22:17:06 ID:???
俺のリタノフ盗むなよな

週末用の65万ロードで通勤するリスクヘッジの為に買ったのにさ

あんまり高級ロードっぽく改造すると盗まれるから注意な。
ま、クロスがあるからそれで通勤するけどタクシー代返せよ
334ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 22:43:40 ID:FhPuWjnz
ホイール替えてスプロケとRDも8速用に変えたんだけどFDも変えないとダメ?
なんかうまく調整できないんだけどチェーンが短すぎたのかな。
335ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 23:12:24 ID:???
今までミニベロ風の安チャリしか乗ってなかったのでサイズがピンと来ません
リタノフは試乗ができなそうなので教えてください
身長171cmで股下76cmだとフレームサイズはどちらがいいでしょうか?
336ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 00:59:56 ID:???
>>334
スプロケ、シフターのみでいける。
8sスプロケの最大>>335が28tより大きいってことは無いだろうから、チェーンはむしろ詰めるべきじゃない?
”シマノ 取説”でぐぐったらマニュアルでてくるから、それ見てがんばれ。

>>335
似たような体形で460のほう乗ってる。ただし、ステム100mmに変えてるけど。
337ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 01:03:09 ID:???
>>335
460サイズでギリギリかと。シートポストを目一杯上げるとレーシーなポジション。
ハンドル手前はかなり近い。
500だと少しブラケットが遠く感じるかもしれんが、あとはお好み&個人差。
338335:2008/04/07(月) 01:30:31 ID:???
>>336-337
ありがとうございます、ちょっと選択が難しいところなんですね
この手の自転車は初めてなので、460で楽な体勢から試した方がいいのかなー
339ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 01:44:07 ID:???
329は完全なるスルーだなwww
340ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 06:16:45 ID:???
341186+1:2008/04/07(月) 06:22:13 ID:9A3HKWPK
だからDLkeyは?
342ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 06:38:28 ID:???
ムキになるなよ。
所詮おちんちん自転車なんだから。
343ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 07:31:07 ID:???
>>341
だから目欄だろ
344ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 12:37:48 ID:???
>>329
これはなんか巡り巡ってありの様な気がして来たw
345ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 13:11:48 ID:???
ロシア語でやってくれ
ドラグノフみたいにかっこよく
346ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 13:25:59 ID:???
話がループしてる
347ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 13:30:50 ID:???
謎の言語でやってみたが意外とカッコイイかもw

つ ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib019694.jpg
348ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 13:39:18 ID:???
りったのふ
349ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 15:04:11 ID:???
>>347
世界で一番醜い文字乙。JRとかこの文字で案内板作るなよ。マジ気持ち悪いんだよ。
350ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 15:08:09 ID:???
351ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 15:54:29 ID:???
knapp 30k
352ゆうと(おまんこ侍):2008/04/08(火) 11:17:52 ID:???





   ぼくもステッカーつくったお^^

   ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib019820.jpg





353186+1:2008/04/08(火) 16:04:59 ID:???
とりあえず3回ほど死んで来い

話はそれからだ
354ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 16:16:34 ID:???
なんだ、WARPに貼ってあるやつじゃん
355ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 16:25:44 ID:???
CHAOSだな このスレ
356ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 16:46:34 ID:???
チャオズ?
357ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 18:43:28 ID:???
天さん死なないで
358ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:31:25 ID:???
吹いた
359ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 00:22:50 ID:???
じゃどっかのレースにリタノフででるときは
ちゃんと3万円ステッカー貼ってみんなでろよ
360ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 00:41:53 ID:???
秋刀魚と烏賊の画像を円の中に入れたステッカー造って貼るよ
361ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 03:17:01 ID:???
chocochipにしてくれ
362ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 18:50:07 ID:???
明後日701Nが届くらしいんだけど、今のうちに買っておいた方がいいものって何があるかな?
メットとカギくらいあれば十分だろうか
363ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 19:03:53 ID:???
ゲージ付ポンプはあるのかい?
364ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 19:32:43 ID:???
365ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 19:42:51 ID:???
>>363
Topeakの安いヤツがあるので大丈夫です
新しいのはリムテープなんかはひとまず変えないでも行けるのかな
届いたらちょっと確認してみます
366ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 00:32:34 ID:???
>>364
BBまで黒のストライプが届いてないようなきがする。
367ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 07:01:33 ID:???
おはよう、おちんちん自転車乗りの諸君
368ゆうと(おまんこ侍):2008/04/10(木) 08:58:35 ID:???






  お ち ん ち ん 自 転 車 ()笑
369ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 12:29:16 ID:???
ホモでペドが嫉妬するスレ
370ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 14:58:17 ID:???
>>366
文句言うなら自分でやれよ







>>364
BBまで黒のストライプが届いてないようなきがする。
371186+1:2008/04/10(木) 15:37:45 ID:???
>>368
とりあえず5回ほど死んで来い

話はそれからだ
372ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 18:29:03 ID:???
>>364
何はともあれGOOD JOB!!
373ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 21:33:39 ID:???
もうここリタノフスレでいいじゃん カルテックてなんだよ
374ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 22:01:09 ID:???
リタノフスレになってしまうと、
私はこのスレにこれなくなってしまうじゃないか
375ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 22:21:38 ID:???
>>366 >>370
だからやっつけだって言ったじゃないかー
カッティングシートでなんか作ろうと思っていじってたらああなっただけだぜ
376ゆうと(おまんこ侍):2008/04/10(木) 22:44:14 ID:???





  おちんちんぢでんしゃどっとこむ ()笑




377186+1:2008/04/10(木) 23:22:35 ID:???
とりあえず10回ほど死んで来い

話はそれからだ
378ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 01:28:56 ID:???
フリーニーターやってたんで金がなかったからこのスレにしがみついてたんだけど、
なんか職を得て数ヶ月、そこそこ文句言われずに仕事が出来るようになってきた
忙しくて金使っている暇が無いから既に1コルナゴぐらい手元にあって、
なんか使うのももったいなくて結局ここに居る。
379ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 03:17:12 ID:???
>>333
65万円のロードじゃなくてリタノフが盗まれたんだろ?
だったら上手くリスクヘッジできてんじゃん。
380ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 12:58:49 ID:4zX12IiQ
>>333
そこでもう一台リタノフ購入ですよw

>>378
1コルナゴを、1ジャイアントOCR3くらいに留めて、1リタノフ行っとけww
381ゆうと(おまんこ侍):2008/04/11(金) 15:45:57 ID:???


あれ・・・
お ち ん ち ん 自 転 車 スレッドが盛り上がってるぞ^^

382ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 20:47:40 ID:???
>>381
マジレスさせてもらうよ。
こんな書き込みしかできないクズ人間で寂しくないかい?
友達いる?ちゃんと仕事できてる?
おじさんはそんなお前さんが不憫で、かわいそうでたまらんのですよ。
383ゆうと(おまんこ侍):2008/04/11(金) 21:07:04 ID:???


 お ち ん ち ん 自 転 車 が怒った ^__^;;
384ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 21:21:31 ID:???
362の701Nは届いたんだろうか・・・
385ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 23:57:48 ID:???
>>832
荒らしの相手をするアンタも立派な荒らしだ。
一緒に消えてくれると尚有難いのだが。
386186+1:2008/04/12(土) 02:47:07 ID:JJYlcIgX
SPDペダルをつけてみました。
でもシューズを買うお金がないので・・・

http://photos.yahoo.co.jp/ph/mizuki2005777/vwp?.dir=/e4a9
387186+1:2008/04/12(土) 05:18:26 ID:JJYlcIgX
ちょっと樹海の方まで逝ってくる

  (^o^ ) 三
  O┬O┛) 三
(*) ┏(*)
388ゆうと(おまんこ侍):2008/04/12(土) 09:06:43 ID:???

 いってらっしゃい^^ ノシ

389ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 10:56:28 ID:???
ガラクタ乗りの皆さんおはようございます。
390ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 15:02:45 ID:???
おはようございます
ガラクタだと好き勝手いじれて最高です
391ゆうと(おまんこ侍):2008/04/12(土) 15:27:16 ID:???


  がらくた= お ち ん ち ん
392ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 15:47:08 ID:???
確かにお前のナニはガラクタだな
393ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 15:49:27 ID:???
お前のおちんちんと一緒にすんなー
俺のはガラクタしゃねえよ
394ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 15:56:44 ID:???
神の人の3代目の記事をwktkしながら待つ俺
395ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 16:53:44 ID:???
2代目すぐあげちゃったのはなにが気に入らなかったんだろう
396ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 16:59:31 ID:???
布教だろ
397ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 19:27:47 ID:???
398ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 20:18:13 ID:???
>397
akiotarou君のことだから、エヴァか綾波レイ、もしくはアスカを描いてくれる事に期待。
399ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 00:06:56 ID:???
>>384
仕事で受け取れなかったので今朝方受け取ったーよ
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/2982.jpg
箱でかすぎ梱包ラフすぎワロタ
400ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 09:31:21 ID:???
>>399
写真サンクス!シール無いw
リムテープすぐ変える予定?
401ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 09:34:06 ID:???
>>400
どうせならリムテープ無い状態で送ってもらったほうが助かるよなw
402ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 09:51:46 ID:???
リムテープとBBはまともになってるはず。
パナのリムテープみたいなヤツが巻いてあるはずだぞ。

おまえら何時の話してんだ?
403ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 11:43:01 ID:???
>>399
こういう白い自転車置いてあると、スプレーで塗装したくなるな。
404ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 13:23:40 ID:???
dqnが自己紹介してる。
405ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 14:54:58 ID:xu92Uts8
>>402
マジで?
406ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 15:50:30 ID:???
>>405
画像ないので、こないだ見かけたヤフオクのページ貼っておく。
去年の12月に買った、俺のもこれだった。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b86746605
407ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 16:04:57 ID:???
>>402
うわー 知らなかった
リムテープ買っちゃった
408406:2008/04/13(日) 16:10:37 ID:???
>>407
それでも、黄色いポコポコリムテープから変えておいて安心している俺ガイル
409ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 16:36:53 ID:???
確かもう4世代目位になった。
初代 BBとリムテープに問題あり。RD-700 〜2007年 19000円位
2代目 BBとリムテープに対策。RD-700 2007年
3代目 変速機をA050に変更。RD-701 2008年型 〜32000円位
4代目 変速機に2200、デュアルコントロールレバー採用(店のカスタム?) 2008年 41800円位
410ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 17:42:26 ID:???
所詮おちんちん自転車
ジャンルで言えば
SPORT&CITY&スイーツ
が妥当なところ
411ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 18:33:27 ID:???
俺が今日買った中古リタノフはいつのたろう…生産の年台とか型番とかでわからないのかな・・・・?
412ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 18:37:37 ID:???
とりあえずシールの貼り方が埃とか空気入りまくりで安っぽすぎて吹いた
届いてすぐにほとんど剥がしちゃったわ
413ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 18:53:42 ID:???
ノリスケwwwwwwwwwww
414ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 19:04:49 ID:???
>>409を訂正。
思ったよりマイナーチェンジを繰り返していた。下のカキコもどれだけ正しいのかわからん。

RD-700 スタンド、チェーンホイールカバー無し。色は銀、白、黒。2005年頃。9800円
RD-700 オレンジ、赤色追加。12000-19800円位
RD-800 SORA採用品登場。
RD-700 コンポ変更。
RD-700 BBとリムテープに問題あり。2007年 19000円位
RD-700 BBとリムテープに対策。2007年
RD-701 変速機をA050に変更。2008年型 〜32000円位
RD-701 変速機に2200、デュアルコントロールレバー採用(店のカスタム?)。2008年 41800円位
415ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 19:59:28 ID:iS+9ZX6Q
ブレーキキャリパーをデカイのにすればシクロ用のタイヤとか履けるかな?
前ディズナからそんなん出てたんだけど…
416ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 20:50:04 ID:???
俺パナのツーキニスト28cをはかせようとしたことあったんだけど、フロントフォークにも干渉してた気がする。
417ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 21:35:39 ID:???
>>399
最近のは全部シールになってんの?
418ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 23:00:25 ID:???
安っぽいのは分かるけどあのロゴはなんとなく好きだ
419ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 23:02:10 ID:???
>>417
昔のは知らないけど、701Nは全部シールだったよ
フォークんとこなんて最初から浮いてたしね
シートチューブのとこだけ残してるけど、そこも埃入ってるから剥がそうか悩み中
420ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 00:48:10 ID:???
なんで汚れの目立つ白なんかに
421ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 01:18:52 ID:???
乗ってると少しづつ埃でシール浮いてくるよな。
ダウンチューブとトップチューブの所だけ、剥がそうか...

別のメーカーのシール作成して張るのはやっぱり反則?ww
422ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 01:32:50 ID:???
反則じゃないよ、何やっても自由だろうけど、
シャコタンクラウンにメルセデスエンブレム付けちゃう
茨城辺りの方と基本的には同じ香り。
423ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 01:53:37 ID:???
>>422
茨城って未舗装か農道ばかりなんだよね?
車高落としたりして大丈夫なのかな。
424ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 02:03:08 ID:???
>>423
最近はTXできたおかげで無駄に広い舗装道路ばかりだよ
425ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 03:13:09 ID:???
426ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 03:23:40 ID:???
プログラマはサイクリングがお好き?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080410/298660/
ちょっとスレがちがうかもしれんが、リタノフいじるのは自作PCとかと似てる。
神リタノフサイトのume氏もSEだったような。
IT系と自転車で飛ばすのでは神経の使いかたがまるで違うので、バランスがとれると思う。
427ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 13:02:22 ID:???
>>425
なんて安っぽいデローサ
それよりラジアルでカンパは無理あるだろ
428ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 13:54:02 ID:???
「神リタノフ」ってなんかかえって貧乏神みたいだ。
429ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 13:57:27 ID:???
リタノフの中から生まれた神様なら否定しきれないが、
リタノフ使いの神様だから問題なし。
430ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 15:51:13 ID:???
俺もだけどやっぱこのスレには貧乏が集まってるんだよね?
431ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 16:45:42 ID:???
多分そうだと思う。
でもセカンドバイク需要もあるからね。
432ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 17:11:18 ID:???
他の趣味でIYHしまくって貧乏です
433ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 18:16:35 ID:???
>>432
ソレダ!!
434ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 18:28:27 ID:???
神=貧乏神
186+1=破壊神
435ゆうと(おまんこ侍):2008/04/14(月) 18:53:19 ID:???



おまえら= 『お ち ん ち ん 自 転 車』 乗り
436ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 19:07:07 ID:???
>>434
いや、デュラ導入したり、キシリ履かしたり、どうみても貧乏じゃねーだろ。
ただの道楽者だ。
437ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 19:28:05 ID:???
ひどいいわれ様だな
438ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 19:44:52 ID:???
神=道楽者
186+1=わくわくさん
439ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 20:07:26 ID:???
自転車にどれだけお金をつぎ込む価値があるかわからないのでまずリタノフで様子見。
そして部品交換天国にはまる。
440ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 20:38:15 ID:???
3x8のSORAのSTIを譲ってくれるって人がいるんだけど、
フロントって3速用のでもなんとかなる?
441ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 20:40:05 ID:???
なるってかsoraって兼用だろ
442ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 21:03:14 ID:???
ST-3304って思いっきりTRIPLEって書いてあるから専用だと思ってた
443ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 21:57:59 ID:???
いえいえ、おちんちん用です
444ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 22:47:24 ID:???
リターンオフって名前、そもそもどういう意味でつけたんだろう?
445ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 22:58:24 ID:???
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51695828

何気に出ている中古リタノフ…どこまで値が上がるのだろうか
446ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 23:19:31 ID:???
むしろ変速機なしシングルフリーで1万で売ってくれ。
447ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 23:47:22 ID:???
excite翻訳

return off → 離れて戻ってください。
448ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 23:53:59 ID:???
”off”には”行く”って意味あるから、「行って、帰ってくる」という意味かな
意訳で散歩
449421:2008/04/15(火) 00:00:19 ID:???
>>425
そんな感じ。 ぱっと見はカッコヨスかも。
解る人が見れば後ろ指刺されそうだがw

return off = 「原点回帰」 って感じの意味じゃねーか?

一度は自転車を降りた元ライダー達よ、このバイクで自転車の世界に帰り咲いてくれ。
ってな意味合いで。
450ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 00:59:54 ID:???
テールを狙え
451ゆうと(おまんこ侍):2008/04/15(火) 01:13:10 ID:???

 行って、帰ってくる

 ↓

 入れる、出す

 ↓

 ズポズポ

 ↓

 お ち ん ち ん 自 転 車 


452ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 01:43:27 ID:???
ああ、WARPのことね。
453ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 01:50:00 ID:???
Re:
=about , concerning , in the matter of
turn-off
=a junction at which a road branches off from a main road

≒「自分だけの生き方について」
454ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 02:01:25 ID:???
ああ そういえばReとturnの間にコロンあった
455ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 02:02:19 ID:???
やたらいい名前がついてるなあ
456ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 02:09:54 ID:???
返信:電源を落としてください
457ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 02:13:45 ID:qMmzhKgJ
はじめ「リタノフ」って見た時には
ロシア製かと思ったよ。
拳銃っぽいじゃん、トカレフ、マカレフ、リタノフ
違和感ない。
458ゆうと(おまんこ侍):2008/04/15(火) 10:40:02 ID:???



 オチンチノフ


459ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 10:52:28 ID:???
WARPをそんな呼び方するなよ
460ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 11:18:36 ID:???
中古だけど知り合いからジャイアントのTCR2を3万で買った

ブレーキ、ディレーラは旧型の黒の105

461ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 12:34:10 ID:???
いいからしゃぶれよ。
http://g.pic.to/xh1y6
462ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 12:36:04 ID:???
>>460
およびでない
463ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 17:52:36 ID:???
×マカレフ
○マカロフ
464ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 17:56:40 ID:???
マカロン
465ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 17:58:43 ID:???
ホカロン
466ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 18:35:12 ID:???
正確にはRe;turn offだから
Re;は単品でreturnの意
よってReturn turn offを訳すべきじゃ?
これを訳すと「休みの復帰ターン」とでた
ワケワカランw
467ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 19:59:24 ID:???
Return turn offのturn offは「興味を失う」という意味もあるんで
「興味を失った状態から戻れ」
ってことで>>449の最後2行の意味を支持してみる
468ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 20:02:20 ID:???
またお前か
469ゆうと(おまんこ侍):2008/04/15(火) 20:07:35 ID:???




  お ち ん ち ん に 回 帰 し な さ  い ! ! ! ! 



470ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 20:13:43 ID:???
俺は>>456を推すぞw
回線切って走って来いという意味に違いない
471ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 20:14:30 ID:???
re 
再び 
turn off
うんざりさせること

≒またお前か
472444:2008/04/15(火) 20:58:24 ID:???
期待してレス読んでみたのだが…謎が深まっただけじゃないか
473ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 21:19:18 ID:???
誰か千代鶴商会に問い合わせてくれ
474ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 21:44:54 ID:???
おまいらの素敵なおちんちん見せてくれよ。
475ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 21:50:57 ID:???
476ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 22:37:39 ID:???
なんと奥の深いネーミング
車体への尽きない魅力と同じだな

巨人機械あたりとは訳が違う
477ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 22:52:40 ID:???
TREK 旅
GIANT 巨人
あとめんどいからやって
478ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 23:17:37 ID:u4TlZRFA
DE ROSA 薔薇族
479ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 23:30:50 ID:???
族が付くかどうかで大違いw
480ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 14:15:39 ID:???
流れぶったぎってすみませんが質問です!!
この度リタノフデビューしようと思うんですが…
Q1.大阪では何処で売ってますか?(専門店があれば嬉しいです)
Q2.始めにやっとくといいことって何かありますか?
ググッたけれどよく分からなかったのでその道の玄人が集うこのスレに来て見ました。
教えて君ですみませんがよろしくお願いします。
481ゆうと(おまんこ侍):2008/04/16(水) 15:51:34 ID:???
>>480

 お ち ん ち ん 自 転 車 屋にありますよ^_^;

 始めにやることは、サドルの隙間にオナホールを挟めて
 ローションたっぷり塗った後、おちんちん挿入してください。
 一心不乱にバックからパン!パッン!突いてやってください。
 ホールにたまった精子をフレームにかけるの忘れずにね。

 リタノフはオナニーに特化した『オナフレーム』ってジャンルだから
 結構気持ちいいはずだよ^_^
482ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 16:23:02 ID:???
>>480
A1. ttp://www.rakuten.co.jp/jitensha-box/1847701/
実店舗にあるかどうかは知らんが通販でリタノフ売ってるな

A2. パーツ代、工具代を考えた上で5〜6万くらいの完成車と比較してみることをお勧めする
483ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 19:15:49 ID:t/PIcOrq
484ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 15:47:13 ID:???
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r45672936
こんな感じにしたいんだけど
485ゆうと(おまんこ侍):2008/04/18(金) 16:48:46 ID:???






---------ここから僕のスレッド-----------






486ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 19:44:40 ID:???
レーシングZERO着けてもいい?
487ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 19:50:50 ID:???
会長の名前が李休止だったりw

どーせフレームだけ欲しい人に(スプロケは7枚ありましたw)
http://www-2ch.net:8080/up/download/1208515560327463.vFBSm2
488ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 22:39:47 ID:???
最安でリタノフを10sSTI化する方法ってーと
本体 \30,000
カンパXenon+シフトメイト 約\15,000
105・10sスプロケ 約\4,000
tiagra・9sRD 約\3,500
R-500(リアのみ) 約\5,500

どんぶり勘定だけどこんなもんかね、安いSTI付き9sの完成車買えるな
489ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 23:44:11 ID:???
チェーン忘れてるぞ
490ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 00:09:43 ID:???
>>488
BBも忘れてなくね?
491ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 00:16:55 ID:???
58kで買えるSTI付き9sの完成車があるんなら教えてくれ
492ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 00:40:17 ID:???
http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page101.html
これって同じフレーム?
493ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 01:06:08 ID:???
>>491
ないはず
8sSTIで一番安いのが50kかな?
494ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 01:12:55 ID:???
アートサイクルのアルミロードがNew SORA+WH-R500で63kか。
58kからだとタイヤ一本分くらい差額あるな。
495ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 01:22:44 ID:???
さすがにどんぶり勘定過ぎるだろ
つかR500のリアだけ5500円で買えるとこ教えてくれ、即ポチるわ
496ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 02:25:04 ID:???
いまさらだけど186+1は何があったんだ?
497ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 07:45:35 ID:???
俺が改造した例 (9s駆動系)

wh-r550\14000+軸\500
Xenon\10000
シフトメイト\5000
tiagraスプロケ\2000
x9チェーン\2500
BB\1200

本体は\19000で買った。

でもね、実際、駆動系だけではおわらないよ。気づいたらフレームしかのこってないもん。
498ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 08:04:51 ID:???
そして自転車はフレームとホイール(含タイヤ/チューブ)が一番大事な罠
499ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 09:48:28 ID:???
樹海w
500ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 19:11:07 ID:???
GOGOおちんちん自転車
501ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 22:35:57 ID:???
>>497
チェーンの贅沢に泣けた
502ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 02:00:50 ID:???
今日、駐輪所にとめていた俺のリタノフの近くに黒いリタノフが…初めて同志をみた。
503ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 02:23:15 ID:???
>>502
いや、それは敵の組織の物だ!!
504ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 02:41:23 ID:???
オク使わず9s化するなら全部SORAよりもシマニョーロの方が3万円スレらしくていいんかなあ
505ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 12:10:55 ID:???
http://bbs4.fc2.com//bbs/img/_320000/319982/full/319982_1208660848.jpg

呼んだ?っつてもコンポはtiagraだけどね。
ベアリングプーリーに換えました。よく回るんだけど、汚れが目立つorz
クリアじゃなくて、普通に黒にしとけばよかったぜ。
506ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 13:55:33 ID:???
>>505
ここまで黒いと、政府要人車両だなこりゃ。
議事堂、靖国、裁判所まで乗っていって正門に横付けするんだ。
507ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 15:21:13 ID:???
ttp://akiotarou.blog36.fc2.com/
俺だって割と黒いぞw
私の改造例は・・・
(10s)駆動系
ホイール C カムシン
RD S 105
FD S ノーマル
シフター ダイアコンペ フリーラチェット
チェーン S アルテ
クランクセット FSA 不明
だよ
シマニョーロw

これドゾ
()駆動系
ホイール  
RD  
FD
シフター
チェーン
クランクセット  
508ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 18:48:39 ID:???
>>505
どーせならバーテープもサドルも黒希望
509ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 20:16:52 ID:O6WIKsE7
>>505

いいじゃん
売ってれば買う
510ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 20:40:06 ID:???
みんな結構ホイール替えてるみたいだけど、エンド幅135mmだよねこれ
取り替えるときに何か工夫してる?それともポン付けで平気なの?
511505:2008/04/20(日) 20:52:56 ID:???
ハブ軸を141mmから146mmに交換\380
両端に2.5mmずつワッシャ追加\適宜

@シマノ550完組みin実測137mmエンド
512ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 21:38:59 ID:???
>>507
過去記事見ると、派手にクラッシュしてたんだね(汗)
10代のリタノフ乗りは派手にやらかすんだなぁ...
513ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 21:58:17 ID:???
>>>506
fc2って画像をリンクすると見えないんだけど(自分だけ?)どうやってみたの?
514ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 22:09:04 ID:???
FFだと見れなかったけどIEだと見れたお
515ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 22:30:46 ID:1M7IU45T
クロスとロードの大きな違いって何?
516ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 22:32:47 ID:???
>>515
それ答えようがないな
クロスにはロードよりとMTBよりがあるから
MTBよりだったらロードとMTBの差だな
517ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 22:38:16 ID:???
>>515
パッと見ではブレーキかな。
ロードはキャリバー。クロスはvとかディスク。

あと大体のクロスはフラバーなんで、トップチューブが長い。ドロハンクロスも売ってるけどね。
またクロスは太いタイヤ履くから、チェーンステーも長い。
518>505:2008/04/20(日) 22:38:49 ID:kYNgBd+F
これシフターのグレードって何ですか?
519ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 00:56:39 ID:???
リタノフのリアって何Cくらいまで入る?
520ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 06:12:03 ID:???
700C
521ゆうと(おまんこ侍):2008/04/21(月) 08:57:06 ID:???




  おちんちんc まで入りますwwww




522ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 10:03:34 ID:???
>>515
見分け方に関しては シートチューブ(の下側)とリアタイヤの隙間が殆ど無いのがロード、若干隙間があるのがクロス ってな感じかなぁ
523ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 14:34:36 ID:???
9s用のFDで8s化できる?
FDって上級グレードでもそんな変わらないけど9s用のが流用できるならそっち買おうかと。
高い割に逆に変則性能落ちるなら3300あたりの中古にしようかと思ってるんだが。
524ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 14:38:27 ID:???
>>495
サイクリーの中古なら4200円とかのはず。
525ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 19:32:06 ID:???
>>520
>>519は23cとかを聞きたいんだと思う
普通に28cまでじゃない?
526ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 20:02:00 ID:???
>>523
チェーンを 9S にしたら FD まわりはなにも問題ないよ。
527ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 20:24:00 ID:???
>>525
そんなことは全員分かってる。
「正しい答えを得たいならば正しく問うこと。」
>>519はあなたのマジレスによって
これを学ぶ権利を奪われたわけです。
528ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 20:47:09 ID:???
くだらない指摘して人生楽しいのかね
529ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 21:54:07 ID:???
リタノフによって楽しくなった
530ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:36:04 ID:???
>>519
ブレーキキャリパーの開きかたが少ないので、28Cは難儀すると思うよ。
ワイヤーを調節して、アジャスターとクイックレバーで目一杯開けばホイル外せると思う。
毎回空気抜くのも嫌でしょ。
531ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:54:42 ID:???
>>526
そうすると逆にRD側は大丈夫でしょうか?
532ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 00:25:52 ID:???
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・     
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    もう面倒くさいから
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    ここは一遍にいこうぜ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚   
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
533ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 00:29:21 ID:???
>>531
よっぽど変な RD でない限りまず問題ない。
型番不明のターニー未満の 6S RD に 9S チェーン使ってるよ。
534ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 00:30:15 ID:???
今、通学用、休日にちょっとした遠乗り用としてリタノフかa.n.design-worksのどちらにしようか迷っています。
パーツなどに関しては素人そのものですがこれから少しづつ学ぼうか、と考えていて替える必要があるのならば少しづつでも変えて行きたいとは考えています。
http://www.and-style.com/andsports/ft7427.html
http://www18.ocn.ne.jp/~cjapan/return-off-fr700-1.html
この二つで迷っているのですが、やはり皆さんのお勧めとしてはリタノフなのでしょうか?
535ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 00:49:59 ID:99wr82Nx
>534
DR7014海苔だが、苦労を嫌うならFT7427はやめといた方が良い。
・ブレーキはリタは一応デュアルビポット 7427はたぶんシングル
・しかも7427は通常のナット止めシングルキャリパー

そのため一般的なデュアルピポットに交換するためにはドリルとテーパーリーマーが必要

・ハンドル周りが非アヘッド。フォーク交換に一苦労。

ただ、この改造が、道具が一通りそろってる人だったらぼちぼちの道楽となる。
536ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 01:04:07 ID:???
>>535
即レス感謝です。
まだまだ初心者ですのでやはり交換が一苦労となるとリタノフのほうがよさそうですね。
どうもありがとうございました!
537ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 18:54:36 ID:???
リタノフ=バッタ物↓
↑ おちんちん自転車
538ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:33:19 ID:???
いつも、下品な言葉のカキコ見て思うんだけど、うらやましいだけなんだろうな。
よく走る上に、安いリタノフなんて目の敵なんだろうな。
539ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 23:07:17 ID:???
単なる寂しがりやサンだろ
相手にして欲しくてたまらないんだよ
540ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 02:15:57 ID:???
それかダホンとかルイガノとか
めちゃめちゃ中途半端な6ー7万の自転車買って後悔してる奴とか。
541ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 06:44:03 ID:???
書き込み時間帯からみるにただのニートだろ
それか、レースでリタノフ乗りに負けた、高級車乗り
542ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 09:00:29 ID:Idn4f0Vp
クイックレリーズハブ化したいが素人の俺には手が出せない…
543ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 09:13:59 ID:???
素人というかやる気無いだけだろ
ホイール組む素人も普通にいるぞ
544ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 10:03:07 ID:???
WH-R500でも買って、リア135mmしたいんだけど、
リタノフに最初からついてるハブ軸取り外して使えるんかな?
クイックじゃなくなるけど。
545ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 12:01:47 ID:???
やめとき。あれは精度悪い。初めからゆがんでたりするし。
玉押しのネジが合うかどうかも怪しい。
シマノのDeoreシャフトは安いから、そっち使ったほうがいいよ。
546ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 13:34:40 ID:???
>>545
精度が悪いのはハブ軸のほう?
547ゆうと(おまんこ侍):2008/04/23(水) 16:30:14 ID:???







  <●>  <●>





548ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 16:45:03 ID:???
ドブに金捨てて楽しいか?
549ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 16:57:42 ID:???
>>546
そう。軸をはずして板の上で転がすと、けっこう歪んでる。回したときの見た目でもわかる。
ていうか、そうでなくてもシマノ使ったほうがいいよ。シャフトだけなら500円切ってるはず。
550ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 17:02:00 ID:???
俺は390円で買った。
551ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 22:51:25 ID:???
春から通学でリタノフRD701Nに乗ってます。
時間をかけていじってこうと思うのですが、いじり倒してる人だと純正パーツってどれくらい残ってますか?
純正パーツのここは使えないor使えるとかがあれば知りたいのですが ^ ^
552ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 22:57:36 ID:???
”弄り倒してる”んなら、残っててもフレームのみ、もしくはフレームとフォークのみって意味になるんじゃ??
553ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 23:52:39 ID:???
>>551
このスレ最初から読め
554ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 10:24:02 ID:???
>>551
自分のだとフォーク・ステム・ピラー・ディレーラー(前後)・ペダルが残ってる。

基本的に純正パーツは全部重杉。
555ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 10:30:45 ID:AnLjwAVB
>>551
取り敢えず神サイトと破壊神サイト見てこい。

556186+1:2008/04/25(金) 11:01:32 ID:o3m3mXpb
>>551
残ってるパーツ:シートピラー、クランク・チェーンリング、フロントハブ・リム・スポーク・ニップル、スタンド

とりあえず回転系(ハブ・BBなど)が弱い。精度が悪い。
あとブレーキはパッドも本体も造りがやわ。自分は見た目だけでテクトロの安物に交換したけど、それだけで違いが実感できる。
エイドアームはテクトロのよりもしっかりしてると思う。まあ、普通は真っ先にはずすパーツではあるけれど。
リムは重量級なりに頑丈な気がする。ただ、加工精度が激しく大陸クオリティ。


関係ないけどシートピラーの長さが足りなくなった。(阿呆なペダルをつけてるからだが)
長さを測ってみたら、レールから230oしかない。
上のスペックシートだと300mmになってるけどこれって年式によって違うもの?材料ケチってるのかな?
557ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 11:17:35 ID:???
>>556
「フロントホイール」って言わないところがミソだなw
558ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 12:06:15 ID:???
>>556.554
フレーム残ってねーじゃねーかw

よってシートピラーさえ残ってればリタノフとする。
559ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 12:47:01 ID:???
>>551
フレーム、ブレーキ、リフレクタが残ってる。あとバルブキャップ。
細かいところだと、BB下のワイヤー受け、ボトルケージのボルトも変えた。
560ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 12:48:19 ID:???
>>556
俺のシートポストも、250mm無かったよ。
561ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 13:01:25 ID:???
>>556
RD-700に乗ってるけど、刻印には300mmと書いてあった。
200mm以上出してる。170cmの身長だとぎりぎり。
562560:2008/04/25(金) 13:05:08 ID:???
俺はRD-701だ。
仕様変更かな。
563ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 18:32:04 ID:???
700と701とで違うんじゃないかな?
身長165の俺には標準で十分すぎるww
564ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 21:17:10 ID:???
リタってボトルゲージを2個つけようとすると、干渉するよねw
2個買ってきてしまったお(´・ω・`)ショボーン
565ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 22:52:18 ID:???
>>564
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・     
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    つまりもう一台の分も
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    買ってきたんだよな
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚   
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
566ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 23:05:31 ID:???
>>564
TOPEAKのサイズ可変のを2個つけて、ペットボトルで使ってる。
567ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 23:52:52 ID:???
>>564
その一つを俺のリタノフ様に取り付けると言う手もある。 大丈夫だ、まかせろ。
568ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 13:32:21 ID://xNI+lj
と、ここまで過去ログを見てきたんですがロックリング回しについて質問。去年の9月くらいに買ったから一番新しいのかひとつ前のなんですけどたぶんBBはカセット式。
今日乗ってたらカチカチと音がしたので例のBBのオワタかと思い交換することに。ロックリング回しはどういうのを使えばいいんですか?
そしてド素人でリタノフを買ってしまった俺負け組
569ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 14:59:34 ID:???
まとめサイトに書いてあったぞ
ttp://www8.atwiki.jp/returnoff/pages/26.html

住人の誰かが書いてくれたんだろなw
570ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 16:15:43 ID:???
>>568
100円ショップで売ってるパイプレンチでいけるよ。
2-400円ぐらい。
571ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 16:37:46 ID://xNI+lj
ほうほう、いろいろサンクス。
ロックリング外したら後はカセット式のBBは何の工具も必要ないんですか?度々すみません。
572ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 16:46:28 ID:???
当然カセット式のBB工具は必要。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-un74s.html
これ使うには32mm以上のレンチ、モンキーが必要。
573ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 16:51:44 ID:???
クランク脱着工具TL-FC10\1000も必要。
ショップでたのんだら\2000ぐらい。
574ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 03:32:11 ID:???
575ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 10:22:56 ID:???
いつも思うけど、モンキーって万能だよな。
モンキー2個買ったら、ほかのスパナ要らなくなった。
576ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 10:42:54 ID:???
モンキー使っているうちは素人

ってかあちゃんが言ってた。
577ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 12:18:48 ID:???
DIYに限れば、精度の高いモンキーは万能だ

ってばっちゃまが言ってた。
578ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 14:44:11 ID:???
精度の高いモンキー(笑)
579ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 16:43:27 ID:5QWuzcm5
本当に助かりました。ありがとうございます。
そして今日自転車屋に行くとBB取り付け工具どこにも売ってない…
さすが北海道、レベルが高すぎる。
580ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 17:54:53 ID:???
モンキーで整備とかねーだろwwwww
って思ったらシマノの取説にキンモーのってるのな

車じゃモンキー(笑)なのに
581ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 18:07:08 ID:???
>>580
キンモー
582ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 18:55:13 ID:???
オクタのBB回しとか、カセットのロックリング回しとかモンキーで十分だよな。

適材適所ですよ
583ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 21:38:52 ID:???
>>580
モンキーなめんなよ
584ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 21:45:36 ID:+Tq/PVKp
ダホンって、ホンダをバカにして言ってるんだと真剣に思ってた
585ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 22:31:45 ID:???
モンキーから連想したのか?
586ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 23:06:11 ID:???
バカにしてるっつうか
HONGDAとかDAHONとか中華特有の例の流れだよ。
587ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 23:07:04 ID:???
>>561
20cmは出してると思ったら、17cmだったorz
588ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 23:37:43 ID:???
ねーよw
589ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 00:17:04 ID:FpWq0SZ2
ちんちん長?
590ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 00:19:40 ID:???
>>589
うむ、けっこう近いかも。
±1cm

591ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 00:22:58 ID:???
>>589
測るときによるけど、だいたいそんなもんだな。
592ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 00:41:50 ID:???
股間のシートポスト突き出し量って平均どんなもんだろ?
16cmだと少ないかな?
593ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 08:34:24 ID:???
>>592
だから下ネタやめろって
594ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 19:56:20 ID:???
モンキーがモンキー愛用。
595ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 17:31:56 ID:???
RD-701N注文した。5月までには届くっぽい。乗るにあたって注意点等ありますか?よろしくお願いします
596ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 18:53:04 ID:???
自転車BOXが売り切れてきたな
597ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 01:13:22 ID:???
>>595
ある程度の出費の覚悟かな・・・w
598ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 01:32:10 ID:???
>>595
色は何?オレンジなら盗難と逆走ママチャリには十分注意しろよ。
599959:2008/05/01(木) 06:50:37 ID:???
>>597
分かりました。覚悟しておきますw

>>598
色は黒色です。ちゃんと鍵をかける癖をつけてるのでほぼ大丈夫だと思います。
無灯火逆走チャリ怖い・・・
600ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 13:38:17 ID:???
呪いのオレンジリタノフw
601ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 14:04:27 ID:???
無灯火、逆走、信号無視の三点セットだけどな たいがい
リタノフ海苔は愛車にそんな恥ずかしい目をさせんなよ
602ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 15:42:22 ID:???
今朝リタノフ君が届いた。
……ってか箱デケェwメッチャツギハギだしwww
ってかコイツ大阪の堺市美原から天草島原まで行ってまた大阪の富田林に戻ってきてんのかよww直ぐ来いよwストレートにww
しかしカッコいいな。前任のボロボロのママチャリより遥かに軽いし。
で、乗ってみての感想だが……怖えぇwドロップハンドル超怖えぇwww車輪に荷重かけらんねぇw

ブレーキ怖くて使えねぇwww補助ブレーキ大活躍だしwww

ってかフロントギア?凶器過ぎwwLevi's裂けたしww

つかシートの調整すらあの六角形の奴っスかwww
メッチャ漕ぎづらいけど立ち漕ぎは無理www帰って速攻調整しますた。

まぁ結論を言うと超楽しくって個人的には大満足ですってこったww
偉大なるスレ住民の先達たちよ。これからよろしくお願いいたします。
603ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 16:26:24 ID:???
うれしさは十分に伝わってきました
604ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 17:38:19 ID:???
購入オメ!
605ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 18:45:25 ID:???
通勤用にロード考えててスレにたどり着きました。
ヤフオクなんかでリタノフ700cとか見てるとBBがカセット式になっているのも見受けられますが
この場合は購入してすぐリムテープ交換をしてあとは気になったところをいじる、という感じなのでしょうか。
606ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 18:59:15 ID:???
現行モデルではリムテープ交換必要ないよ。
michelinのモノに比べたら薄くてフニャフニャだけど、パナとは似たようなもん。
607ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 19:10:49 ID:???
>>602
俺的に天草島原で吹いたw
608ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 19:31:51 ID:???
店でMTB風リタノフしか見た事無いけど、案外ちゃんと出来てるみたいで感心した。
609959:2008/05/01(木) 20:52:29 ID:???
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader632707.jpg
今日の18時ごろ届きました。ジャックナイフ怖いですw
通学目的なので改善するとすれば、泥除けとベル、荷台(必要ないかも)をい付けたいと思います。

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader632709.jpg
あと、質問なんですがブレーキの止めるネジを使ってライトを固定しましたけど、大丈夫でしょうか?
610595:2008/05/01(木) 20:54:06 ID:???
名前欄を間違ってました。今、気が付くとかorz
599と609は私です
611ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 20:56:25 ID:???
ライトの自重と振動で、シュー位置がずれそうな気がする。
場所としてはベストだろうけど、おすすめできぬ。
612ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 21:05:49 ID:???
ブレーキ操作の邪魔になるから良くない
とおもう
613595:2008/05/01(木) 21:10:39 ID:???
>>611
しっかり絞めてるから大丈夫だと思うけど、やっぱりおすすめではないのですね…
また、付ける位置考えないと…w

>>612
ライトを付けた後、大して変わった気はしませんでした。
私が鈍いだけかもしれませんw
614ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 21:12:25 ID:???
>>609
>あと、質問なんですがブレーキの止めるネジを使ってライトを固定しましたけど、大丈夫でしょうか?
明らかに駄目です
615ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 21:16:15 ID:???
このライト取り付け位置は新しいな!
そこに付けようという発想も無かったよ。
616ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 21:34:31 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d84503411
中古で25000円。
はたして得なのだろうか
617ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 21:35:12 ID:???
なんと言う自演。
618595:2008/05/01(木) 21:37:05 ID:???
>>614
分かりました。

>>615
まじっすか…w
619ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 21:46:24 ID:???
>>616
RD-700中古で25000ねー。個人の出品だと送料も多くかかるし。
半年前、俺はRD-701新品を送料込み18000円で買ったわけだが。
620ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 22:29:36 ID:???
>>619
あ・・そうなんですか。よかったですね
621595:2008/05/01(木) 22:49:59 ID:???
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader632804.jpg
消防の頃、ココに付けるライトを思い出してライトの場所を変更してみました。
ここなら大丈夫だよね・・・
622ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 22:53:40 ID:???
普通すぎてつまらない
623ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 23:14:51 ID:GJi/L9qQ
自転車用ライトは、明かりで前を見ることよりも
自動車や歩行者にアピールする、自転車の存在を
気付いてもらうことのほうが大事なんだよ。
だからハブ軸に取り付けると位置が低すぎるので、
少なくともママチャリくらいのフォークの肩の位置か
できればハンドルに取り付けたほうが安全だよ。
無灯火よりは全然いいけどね。
624605:2008/05/01(木) 23:22:47 ID:???
>>606
どうも有難うございます。
GW中に購入してリタノフと戯れようと思います。
625595:2008/05/01(木) 23:27:53 ID:???
>>622
普通が一番だと教えられたもので…

>>623
う〜ん…本当はハンドル辺りに付けたいけど付属してたパーツ無くしちゃったorz
ライトは少し上がり気味に調整するかな…
626ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 23:34:31 ID:???
>>603
>>604
トンクス!!!!やっぱり三万ロードスレの人は優しい……オイラ車やバイクもスポーツタイプが好きなくせにことごとく乗れなくてリタノフが初めまして手にいれた『スポーツタイプ』なのさ。だから嬉しくって嬉しくって……
>>609
拙者も日常利用が主なんで
・クイックレリーズハブ
・STI?(ブレーキん所で変則する奴)
・前後フェンダー
・ライト(ハブダイナモって自転車好きの中では無し?)
・リアキャリア(サイドに籠が付けばなおよし)
辺りを付けようかと。
取り敢えずマンション内に持ち込む為にクイックレリーズハブが急務ですわ(軽いけど持ちにくいから)
ググッてみてもイマイチ要領を得ないんだがアレはキットがあったりするんかな?
それともホイールごと交換?
特殊な工具が必要とか?

………すまんここまで書いて自分がスゲーウゼェことに気付いたorz
自嘲しつつ自重します ノシ
627ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 23:50:45 ID:???
気にすんな
リタノフに関することなら好きなことどんどんドゾー
新鮮な感動話は、漏れも買った頃を思い出すしな
628186+1:2008/05/01(木) 23:52:54 ID:pMZ5aqa8
>>626
QR化するならホイール交換かハブ交換しかないかと。

自分も純正ハブのまま軸だけ換えられるなら是非とも方法が知りたい。

ところで件のなんちゃってSPDシューズがあまりにも使えないので結局普通にシューズ買ってしまった。
で、練習にと思って荒川CRに行ったんだけど100キロ走らないうちに立ちゴケしますた
リアブレーキのアジャスターボルトがポッキリと逝ってしまったorz
629ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 23:57:44 ID:???
>>626
同じ規格の中空ハブシャフトに交換すればいいんだろうけど、手に入るかはしらん。
どっかの店が7sリタをSTIクイック仕様にして売ってた記憶あるから、自転車屋と相談すれば、なんとかなるかも。

手軽に車輪を取り外したいのなら、ハブのナットを蝶ナットにすればおk
630ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 00:23:55 ID:???
>>629
蝶ナットじゃ締め付け圧が低すぎて分解しそうな気がするべ
631ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 00:25:28 ID:???
どうせ家でしか外さないならラチェットレンチ買ってきたらいいかもしれん
100円均一でも置いてるしな
632ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 01:16:28 ID:???
>>628
やっぱり呪われてるんじゃね
633ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 05:11:18 ID:???
>>628
QR用のハブ軸が入手できれば難しくないよ、長さが問題だがw
グリス扱うから面倒だけどw
634ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 10:17:25 ID:???
>>633
玉押しも付いてるセット部品が必要になるんじゃ?
ロックナット寸法も違ってくるから、自前でスペーサで調整することになるかも。
かなり面倒だ。ハブ交換かホイールごと交換が確実かも。
635ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 10:23:32 ID:???
シマノスモールパーツ

ハブ軸組み立て品流用出来ないのかな?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/fh/fhm495-2.html
636ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 12:13:09 ID:???
>>635
ボスフリーのリタノフには流用できないと思われ。
637ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 12:24:19 ID:???
>>635
できない。
あれはタマ押しを嵌めるための溝が入ってるんだけど、必要な部分しか入ってないのよ。
だから自分で溝掘る必要がある。

以下のサイトが参考になるかも
ttp://park1.wakwak.com/~garage/mtb/giant_kakou01.html

>>629
どの店だっけ?俺も見た記憶ある。
638ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 13:15:36 ID:ijE6HXxR
リタノフが明後日届く!
wktk


鎌倉に行こうかな〜
調整無しで80kmくらい乗っても大丈夫かな
639ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 13:38:35 ID:Fo4dkV3X
あのさ >>609 のタイヤってどこで売ってるかわかる?

ゴムが厚くて長持ちしそうなんだが
640ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 13:51:22 ID:???
純正じゃね?
俺の純正タイヤ未使用新品でよければ送別2kで売っちゃるぞ。
641ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 14:21:29 ID:???
今、リタノフ購入検討中で、RD-700かFR-700かで迷ってるんですが、ドロップハンドルかフラットバーかの違い以外にはなにかあるのでしょうか?
642ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 15:04:09 ID:???
リタノフってどこで売ってるのよ?
オク以外で教えてね。
643ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 15:20:55 ID:???
クランクギアは剥き出しなのか
644626:2008/05/02(金) 15:43:22 ID:???
温かい御言葉ありがとうございます!

なんか総合してみると
・ハブ軸だけでいけるんじゃね?

・ハブ交換でおk

・gdgd言わずホイールごと交換汁

の三つッスね。
こん中で素人が交換するとして一番簡単なのはやっぱホイールごと交換かな?
個人的にはハブ交換がよさげに見えたけどなんか難しそうやな。
ちなみにハブごと交換するならシマノのHB-2200とFH2200って奴でいけちゃったりします?

あ、なんか店池って声がして来たような…
645ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 15:52:03 ID:???
どうでもいいがこういう安ロードってみんなどんな格好で乗ってるんだ?
まさかガチでウェア着込んでるわけじゃないだろ?
646ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 16:15:48 ID:???
>>644

自分でホイール組めないのなら組んでくれる店に行って一番安いハブで組み直してもらえばいいんじゃないかな。
647633:2008/05/02(金) 16:28:36 ID:???
>>634
玉押しやロックナットやスペーサー変えると、
それこそロックナット寸法が変わる恐れがあるんじゃ?
俺は一応マウンテンバイクだが軸交換で2台QR化した。
軸長はロックナット寸法プラス8mmで良い感じだった。
タリノフの場合、問題は軸の長さQRバーの長さかな・・・

>>644
分解、組み立ては参考になる
ttp://www.geocities.jp/taka_laboratory/#Bicycle
648ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 16:38:13 ID:???
ハブ替えたら7sのボスフリーギアは付かないから、少なくとも8sのカセットスプロケになる。
適当な8sシフトレバーに交換する必要あり。
駆動系は大変だよ。リタノフ改造の鬼門だね。
649ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 16:42:26 ID:???
>>630
昔はそんな自転車あったんだし、大丈夫だろ。
650ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 16:46:51 ID:???
小雪のちらつく峠越えで、手がかじかんで回せなくなるから、クイックに汁!
というのがカンパの御託宣だ。
651ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 17:25:05 ID:???
中空シャフトなんてどこにうってるの?シマノに問い合わせて直接買っての?
652ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 18:10:47 ID:???
この自転車買ってまず最初にフレーム変えたら顰蹙だよな?
653ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 20:30:49 ID:???
  \|/
  /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ゜Θ゜) < そうでもないよ。
  | ∵ つ  \___________
  | ∵ |
  \_/
654ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 21:04:30 ID:???
>>651
サイクルベースあさひのような通販とかで買える。
東急ハンズ新宿店でも売ってた。
リタノフならMTB向けの146mmになる
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/fh/fhm495-7.html
初めての改造なら、まったくおすすめできない。玉押しの寸法、ネジピッチ、ベアリング剛球の寸法
など、互換性が取れるかわからない。
655ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 21:31:04 ID:???
656ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 01:23:45 ID:???
リタノフ なにげに都内でも結構見かけるようになってきたね。

そんな俺はDR7014乗りだが
シフトレバーはシマノ600Wレバーを装着。
ハンドルは下ハンもてなかったから
ハンドルきって上下逆に装着してブルホーン仕様。

ブレーキはシングルキャリパーのダイヤコンペだけど、
まめに調整してるから不具合はないよ。

ただ、ブレーキパッドは変えたいなと思っている。
貧乏なんで改造は少しづつやるけどね。

リタノフばかりだけどDR7014のクロモリもデザイン的には
結構いけてると思うんだけどなぁ。

しかし、DR7014のブログが見つけられない、
情報が少ないのが難点・・・・。
657ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 11:17:41 ID:???
>>656
愛車画像うp!
658ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 12:39:36 ID:+0xfv4Lh
>>656
貴重なアンドゥ乗りだね!
リタ700乗りの俺としては

・530ワンサイズだとデカクない?美しく10センチ位ポスト出すと180cm位ないと乗れなそう・・
・微妙なスローピングが残念
・コンパクト48/38は羨ましい。リングはシルバーにしたい。
・グリーンはチェレステに近いのかな?
・タイヤは30c以上履けそう?
・エンド130mmキボン クロモリなら縮めても良いのか
・台座付けてWレバーにしたろ

29800円だと安いよね。価格据置きで上記をマイナーチェンジしてくれたらなぁ


659ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 14:36:23 ID:???
リタノフで鎌倉に来た。
途中でフルカーボンチャリのオッサンを抜いてやったぜ!
江ノ島付近で大学生?らしきチャリの人たちに笑われた。
660ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 16:25:53 ID:???
>>659
気にすんな。
俺も今日ピスト糊(悪名高きノーブレーキ)どもにオモクソバカにされた。
『それどこの?』
『リタノフ?知らねぇwww』
『いくら?三万?中古?』
『新車www有り得ねぇwww踏み込んだ瞬間分解しそうww』
まぁ華麗にスルーして走り出したがやたらからんでくるんで加速して交差点曲がろうとしたらピストどもはオーバースピードでターンインw
バック踏めずに一人こけたら仲間内で多重事故www
一般の方に迷惑かけなかっただけよかったわな。

俺?一言『大丈夫ですか?』って声かけてからサイクリングロードに行きますた
661ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 17:12:39 ID:???
DQNとまともに会話すんなよ
損するだけだ
662ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 17:38:09 ID:???
他人の自転車をあざ笑う者は自分がDQNだと公言してるに等しいようです
663ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 18:29:38 ID:???
最近の珍走は自転車に乗ってるのか
664659:2008/05/04(日) 18:31:45 ID:???
>>660
と全く同じような事言ってたわ。

リタノフ結構速いよ。
帰り道、50kmくらいの道のりでロードバイクを10台抜いて2台に抜かれた。
リタノフなかなかやりおる。
665ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 21:53:27 ID:???
リタノフ、そんなに悪くないよね。
走行性能だけ考えれば、値段以上と思うけどな。
666ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 21:53:27 ID:???
自転車乗りなのに心に余裕が無いって如何なもんかと。
ちなみに俺のリタノフはフラバだからか気にされない様子…。
667ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 23:15:48 ID:???
中空シャフト、あさひ凄く安いんだね。
同じ型番で注文したけど値段聞いてない。
他の店では900円くらいだったし結局いくらなんだろ。

130mmエンド幅ホイールはポン付けしてたらリアディレーラーがぶっ壊れた。
斜めになっちゃうからきちんと軸を長くしてワッシャはさまないとダメね。
振れも凄いことになってたw
668616:2008/05/04(日) 23:34:57 ID:???
669ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 00:03:27 ID:???
>>660
GJ!
値段しか脳に無いバカ共の言う事なんざ気にするな。
670ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 01:15:38 ID:???
>>666
精神が自転車操業なのではないかと

>>660
よくやった!
671ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 08:22:24 ID:???
>>659

必死になってロードを抜いて"ばんじゃーいっ!!"ってか?

同じリタノフ乗りとして、その子供丸出しの行為と自慢げにここに書き込んでることがイタイ。
672ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 10:40:49 ID:???
それを言い出すと、他人に勝つことを喜ぶ全てのスポーツ選手は子供丸出しってことに。
673659:2008/05/05(月) 10:44:01 ID:???
>>671
どこら辺が必死なんだろう。
自分のペースで漕いでただけですよ。

あっちこっちで叩かれてるけど、結構良い自転車だったって伝えたかっただけ。
674616:2008/05/05(月) 12:24:32 ID:???
675ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 13:37:24 ID:???
わかるよ。
普段は大人でも、リタノフを漕ぐと隠された闘争本能が湧き上がるんだよな。ストレス解消も兼ねて。
だから変に煽るロードがいると(貧弱そうな素人であることを前提にして)、よしって気になるのだろう。
無論、信号やマナーは守りつつ、だけどな。

リタノフは、そういった自分の深いところにある何かを解放してくれて、
自分を高みに引き上げてくれる魔力のある存在だと思う。
安くて、速くて、カッコ良くて、言うこと無しだ。
676ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 14:50:50 ID:???
>>674
宣伝すんな。
中古は15000くらいが適当。
新品ですら23000で買えるんだから。
677ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 16:07:43 ID:???
リタノフ中古、いくらで売れるのか生暖かく見守るのもオツかと思っただけだよ。
つか15000前後行かなきゃまた売主、自主回収するんだろうなぁ…。
678ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 19:59:12 ID:???
そのうちリタノフvsプレスポvsR3が見られそうだな
3台とも車重は同じくらいか?
679ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 20:01:46 ID:???
リタは腐ってもロードだからな。高速巡航勝負なら、相手にならんだろ
680ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 23:26:36 ID:???
ドロハンのが楽だろうな
681ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:06:56 ID:???
STI化してタイヤ23Cにするだけでも十分走れるからなーこれ
てかA050シフターに補助ブレついてるとライトどうやって着けようか最初かなり悩んだな
682ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:17:14 ID:???
>>681
タイヤ変えるくらいで走りよくなるかい?
683ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:30:56 ID:???
>>682
なるなるw
オリジナルタイヤは520g位だし、パターンも深くてゴロゴロするからね。
230gくらいのスリック履けば滑走するように走れる。
684ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:34:50 ID:???
>>683
でも一般道での急な車線変更や段差に弱くなるから
あんまりレーシー(って言い回し今はしないかな?)なタイヤも困っちゃうんだよね
とりあえずパセラか糞硬いけどそこそこのツーキニスト入れとけって感じ?
685ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:38:38 ID:???
>>684
Tサブの方がよくね?
686ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:43:38 ID:???
>>684
無印パセラは25Cで290gか。ブラックサイドだと400g後半だから、あんまり変わんないかもね。
それくらいだったらオリジナルはすごい丈夫だし、このまま履きつぶすのもいいかもね。
もっと通勤快速するなら、腕をあげてツアラーとかミシュランSpeediumあたりを乗りこなすしか。
687682:2008/05/06(火) 03:09:37 ID:???
>>683
参考になりやした。
ちなみに初心者の俺からみると、詳しい方々が何故リタノフなのか不思議…
688682:2008/05/06(火) 03:19:36 ID:???
>>683
ちなみに下記サイトの一番下の安いやつとかでもいけるもんですかね…

http://www.cyclefats.com/sub1/michelin_road.htm
689ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 04:50:44 ID:???
>>688
>高寿命のセミスリックトレッドを採用したトレーニングタイヤ。

それは室内で使うやつだろw
ttp://www.minoura.jp/trainer/trainer2/trainer2.htm
命が惜しければ、タイヤとブレーキに金を惜しむな。
690ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 07:45:20 ID:???
>>689
ヲイヲイ
初心者にネタ振るな
691688:2008/05/06(火) 13:10:21 ID:???
( ゚д゚) !
692ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 15:35:26 ID:???
ミシュランはタイヤ屋のくせにグルメガイドでばっかり儲けてるから
ビバンダムはあんなにメタボなんだぞ。タイヤより高級レストランが好きなんだ。
693ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 19:58:10 ID:???
オートバイではミシュランにお世話になってます。
694ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 20:44:51 ID:pnaRZ+oa
メインマシンが壊れたので前乗ってたリタノフに
乗ろうと思ってたら色々歪んだりしてたので
りにゅうあるー

http://imepita.jp/20080506/732740
http://imepita.jp/20080506/733450
http://imepita.jp/20080506/733830

報告でした
695ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 20:48:38 ID:???
>>694
ずいぶん酷い事故に遭われたのですね
体は大丈夫ですか?
696ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 20:48:45 ID:???
なんぞその変態ポジ。ハンドル切れるの?つか腰いためね?
697ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 20:49:57 ID:???
ミシュランはタイヤ径が小さくて入れにくいんだよなぁ…
698ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:08:37 ID:???
>>694
あなたの身体が心配です(´・ω・`)
699ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:10:24 ID:???
>>695>>698
体は無傷でした!!

>>696
以外にもハンドリングも好調、ポジションもそれなりで問題無しです!
700ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:12:02 ID:???
厨房のころ、パチってきたママチャリをこういう風にしてるヤツ見た事あるなあ
701ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:21:42 ID:???
缶スプレー塗装か?

本当に盗難車にしか見えんな・・・
100%職質されるだろ。
702ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:24:01 ID:???
盗難車にいちいち塗装はせんJARO
703ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:26:11 ID:???
もし主にばれないように塗装するじゃろが、じょうこう
704ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:28:29 ID:???
>>703
ぬしだってこんな姿になった愛車を見たら一瞬で受け取り拒否だろう
そのままだと持ち帰らなくてはいけないので自分の自転車では無いとかいうじゃん。
そして無罪確定の青ランプと言うワケですよ。
705ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:28:45 ID:???
ホイールはセンスいいと思うぞ!頑張れ!
706ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:32:23 ID:???
しかし、せっかくうpしたのに盗難車扱いとわwwwww
707ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:32:32 ID:???
>>694
えっと、まずはそのボトルに入っている流動食の味を教えて下さい。
708ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:34:48 ID:???
>>707
生卵を牛乳で解いて、砂糖を少々加えた自家製です。
ハンガーノックに聞きますよ(^^)
709ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:35:01 ID:pnaRZ+oa
高校入学前にRD-800買ったのに盗難車なんて・・・ヒドー

ちなみにボトルの中は埼玉の水ww
710ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:38:04 ID:???
ミルク精液wwww
711ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:48:53 ID:???
>>694
上から見た図がカマキリに見える・・・・
カブトムシヘッドの部分が丁度カマキリの首と頭でハンドルがカマ・・・
712ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:49:46 ID:???
>>694
事故だと外傷は無くても頭を打ったりしてると危ないよ
病院行って検査したほうがいいよ
713ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:57:53 ID:???
>>712
いや、もう頭打って何が正常なんだかわからなくなってると思われる。
とりあえずこの画像の自転車を見かけた奴はツウホウシル!
714ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:01:36 ID:???
流れをぶった切って質問
エンド130mmのホイールをぶち込む場合って
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/fh/fhm495-7.html
この軸買って
http://item.rakuten.co.jp/bebike/c/0000000474/
こうすりゃおk?
715ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:07:13 ID:???
>>711
どう見てもママチャリのカマキリハンドルだろw
716ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:17:19 ID:???
>>714
両端に2mmずつワッシャ噛ませた方がいい
717ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:34:16 ID:???
>>714
それでおk
ttp://f32.aaa.livedoor.jp/~bikelife/blognplus/index.php?e=87
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tecchisasari/33744703.html
さっくりググってきたけど、この辺参考に汁
でもタマ当たり調整とか難しいと思うならショップでやって貰え
718656:2008/05/06(火) 23:18:24 ID:???
>>658
アンドゥは確かにサイズがでかい。
・身長170cmの俺はシートとハンドルの位置が少ししか変わらない。
・色はブラックだからグリーンは良く分からないわ。
・タイヤはブレーキ調整しだいだけど、30c履けそうな感じ。
・台座は加工しないと難しかったからバンドタイプのWレバーにしたよ。

アンドゥはスピードというより、雰囲気を楽しむチャリだと思っているので
ママチャリに抜かれようと気にしません。

いじりがいがあるので自転車のメンテナンスを覚えるには最適ですね。
コツコツとパーツを変えて楽しんで行こうと思っています。
719714:2008/05/06(火) 23:53:14 ID:???
>>716-717
トン!早速ポチってくる!
720ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 16:44:00 ID:???
今注文した。RD-701N(bk)。
本当は白が欲しかったんだが何処探してもないのな・・・
仕方がないので妥協して黒に。
届くのが楽しみだわ。
721ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 17:56:27 ID:???
722ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 23:17:17 ID:???
ねえねえ、リタノフって7速だけど、まさかWH-R500なんかのホイールは使えないわけ?
723ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 23:47:03 ID:???
724ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 23:53:31 ID:???
おまいら何色乗ってる?
725ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 23:56:30 ID:???
ああ、バラ色さ
726ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 00:02:34 ID:???
>>724
オレンジ色、そろそろステッカー剥がして自作ステッカー思案中。
727ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 00:03:21 ID:???
リタノフを痛チャリにするぉ!
728ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 00:13:47 ID:???
サドルに剣山とか?
729ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 01:39:01 ID:???
>>726
盗難とか逆走ママチャリには気を付けろよ
730ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 01:46:44 ID:???
>>729
今日は直前横切りのママチャリに遭遇した。ロードバイクは速度を甘く見積もられるから恐い。
フルブレーキングで接触を免れたけど、完全停止までペダルから足を離さないほうがいいね。
早く足を着こうとすると車体がジャックナイフする。
731ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 07:29:32 ID:???
>>730の状況でぶつかったら過失割合はどれ位になるのかな?
それと、警察に連絡して事故証明をもらわないと保険は降りない?
732ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 08:01:38 ID:???
>>730
リタノフ標準のブレーキって、ロックするの速くない?
733ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 08:19:01 ID:???
>>731
なんともわからないけど、こちらは道路の左側を25km/hで直進。相手は少々躊躇したのち横切りを決行。止まった瞬間に「うわ!ごめんなさい!」と言ってた。事故証明は必要でしょう。双方、自転車関連の保険に加入してなかったらやっかいだね。

>>732
リヤは荷重かからないからあっさりロックするけど、フロントはもっと強力に効いてほしいと思う。
緊急時は特にそう感じる。
734ゆうと(おまんこ侍):2008/05/08(木) 10:15:48 ID:???



背景

お ち ん ち ん 自 転 車 様 お元気ですか?

久々に遊びにきました^_^;






   <●>  <●>



735ゆうと(おまんこ侍):2008/05/08(木) 10:18:27 ID:???

みなさまは、GWもオナニーフレームにオナホール装着して
バックからパン!パン!やってたんですか?うまやらしい^_^;;;

736ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 12:30:10 ID:???
>>730
リタノフ乗ってて一番恐いのは、繁華街の路肩駐車だね。
ドア開けはめったにないが、影から人が直前に飛び出て来るのが恐い。
エンジン音が聞こえないからといって、こちらをチラ見もせずに平気で飛び出て来る。
737ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 12:42:59 ID:???
それはリタノフじゃなくてもどの自転車でも一緒だ。
738ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 17:13:56 ID:???
リタノフ乗ってるとよく自動車に追い抜かれる
739ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 19:35:19 ID:???
歩いていてもよく自動車に追い抜かれる
740ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 22:03:35 ID:???
いままでMTBのルック車しか乗ったことないんだけとRD-701買っても平気かな?
買ったら取りあえずリムテープ交換しておけばおk?
741ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 22:29:28 ID:???
せめて一通りこのスレ読んでから書けよ
742ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:21:45 ID:???
>>740
リタノフは決して初心者用などではありませんよ・・・
ある程度の技術がないとエンジョイするのは正直キツイ
でもその技術を学ぶために
その後のロード人生に花を咲かすには最適ですw
743ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 23:34:46 ID:???
>>742
最近のモデルは不具合解消も進んだし、ちょっと重い事を除けば、無難に乗れるロードルック車に
なったと思う。
本物ロード並に仕上げるのはやはりノウハウが要るね。
744ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 00:07:19 ID:???
次にリタノフがモデルチェンジするとしたら、どこを変えてくるかな。
745ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 00:17:56 ID:???
値段
746ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 01:09:08 ID:???
>本物ロード並に仕上げるのはやはりノウハウが要るね。

キモイ
747ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 07:55:17 ID:XhaDEu9I
おれはルイガノの純正カーボンフォークのステム装着位置を溶接延長して
イオンリタノフにつけたけど、やっぱりキモイですか。
748ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 07:58:41 ID:???
イケメンなら何やっても認めて貰えるけどね
イケメンならね
749ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 10:16:45 ID:???
>ステム装着位置を溶接延長して

意味わかんなくてキモイ
750ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 10:22:36 ID:???
リタノフの改造ネタはキモいのか (´・ω・`)

>>749
コラムを延長したのかな?へたにやるとポッキリ逝きそうで恐っ。
751ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 10:56:38 ID:???
カーボンフォークで鉄コラム(笑)
752ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 11:34:37 ID:???
>>744 フレームの小さい650Cモデル (オレの願望w)
753ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 11:49:32 ID:???
>>752
つ 杉村のprogressiveでも買う
754ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 11:52:08 ID:???
>>747
>>750
スルーしましょうよ
755ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 11:56:15 ID:???
756ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 12:26:49 ID:ukEolEUm
>>751
>カーボンフォークで鉄コラム(笑)

安カーボンだけどリタに合わないってのがくやしくてねえw

>>750
そう コラムです。 
50_延長して強度は充分確保しています。その後、100qをAV23q程度
で走行したのでしばらく大丈夫でしょう。サビには注意ですね。 
757ジュラ10:2008/05/10(土) 12:28:58 ID:???
>>1-1000

そんな自転車はこの世に存在せん。

インスタントラーメンはラーメンとは違う食い物だ。
758ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 12:30:20 ID:???
>>756
溶接って表の処理どうしてんの?
スペーサーとかはいんないんじゃない?
759ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 12:37:53 ID:???
ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
   ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ

って言うのをどっかのスレで見た。ここも似てるんじゃね?
760ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 12:49:09 ID:???
>>759
貴方はマスゴミのでっち上げ行列が出来るラーメン屋の激マズラーメンをまんせーして食べているような奴だなww
761756:2008/05/10(土) 13:13:43 ID:???
>>758
表面の溶接面はグラインダーとかベルトサンダーやらいろいろ使って
研磨して、径を合わせてあるから普通にスペーサーは入る。

あとコラム内径に合う1_厚のパイプを入れて強度を確保してあるよ。
762ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 13:41:12 ID:???
>>760
それは関係ないだろw
763ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 14:41:33 ID:???
B級グルメほど燃えるもんはないのだが
出来合いの美味いものじゃ得られない満足感ってあるんだぜ
764ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 14:57:27 ID:???
とりあえず、カーボン繊維を焼く修行から始めてみたいと思います
765ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 15:41:01 ID:???
俺はゴムの木を植えようと思う
766ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 15:46:40 ID:???
じゃあ俺はボーキサイトないか庭掘ってみる
767ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 15:51:35 ID:???
皆・・・・頑張れ・・・!!
768ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 16:49:30 ID:???
>>764 京都の竹がいいらしいぞ!
769ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 17:34:40 ID:???
昔電球、今カーボン
770ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 17:51:36 ID:???
リタノフ面白いな〜買って2ヶ月位だけどタイヤ変えてハブの玉当たり調整やっただけですんげー速くなったよw
車いじるより遥かに面白いわ
771ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 18:02:48 ID:???
フレームがガチで意外とレーシーなスタイルだから、速いバイクにしたいって衝動がムクムクと
湧き上がるんだよな。
772ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 18:16:56 ID:???
そうそうwでもって元が元だからちょっと弄りゃその分良くなる。
自分で育ててるって感じだねw愛着が湧かないわけ無い
773ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 18:26:29 ID:???
かつてのAE86レビン/トレノと似たような話
安っぽいけど貴重なFRで、鍛えるベースとしてはもってこい。
フレームとエンジン(つまり人間)以外は手が入りまくり。
774ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 18:51:26 ID:???
リタノフシリーズのフレームって見た感じ丈夫そうだ。
775ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 20:45:54 ID:???
フォークも凄く頑丈でストレートだから手に来るよ。
776ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 20:58:39 ID:???
>>716
ワッシャってハブの内部にはめ込む場合と
車体にホイール付ける時にはさみ込む場合じゃ違うんですか?
777ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 21:15:10 ID:???
>>776
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/wh/whr500r-4.html
要するに、こいつを長くするのさ。
778184+1:2008/05/10(土) 21:27:55 ID:6gJX8pdr
>>774
フレームの頑丈さは保証するよ
779ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 21:35:50 ID:???
>>714がなにをしたいのかいまいちわからないんだが135mmのフレームに
130mmのホイールを入れたいということか?
だったら両側にワッシャー入れちゃだめだよワッシャー入れるのは左のみ
当然ホイールのセンターは出しなおさないと駄目。
780ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 21:42:34 ID:???
>>779
なぜ?
781ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 21:52:53 ID:???
>>779
俺は両端に2.5mmずつ噛ましてるぜ。
センターは出しなんてめんどいことしたくないし。
782ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 21:56:22 ID:???
右にワッシャー入れるとスプロケットが内側にずれちゃうでしょ。
スプロケットとエンド(つまりRディレイラー)の距離は変えちゃ
駄目だよ。
783ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 22:06:21 ID:???
よし
スプロケの内側にワッシャーで解決
784ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 22:08:24 ID:???
トップギヤとエンドの間隔も広くなっちゃうからチェーンの脱落の危険性も
出てくる。
俺は自転車の常識としてやっちゃいけないことを言ってるだけで。
俺はやってる、なんともないってのは言われても困る。
2.5mmぐらいならとりあえずは問題なく作動するだろうけど人に勧める
ことじゃない。
785ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 22:50:08 ID:???
RDのトップアジャストボルトとローアジャストボルトを再調整で出来ない?
調整範囲内ならばの話だが・・・
786ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 22:56:29 ID:???
神の人は強引にポン付けしてたな、1年乗ってて壊れなかったとはリタノフすげえとオモタ
787ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 23:33:44 ID:???
>>784
スペーサ噛ませればチェーンホイールと後コグのチェーンラインはむしろ130mmエンドと変わらない。
無理にクイックで締め込んだり、完組車輪のセンターいじったりするより、ディレーラーのトップ
調整のほうがはるかに無難だよ。少しドライバーで回すだけだからね。

リタノフいじるのは、どんな場合でも自己責任だけど、基本を押さえていればきわどい軽量パーツ
扱うよりはずっと安全マージンは大きいね。アルミフレームのネジ山を舐めたりしないように
気をつけることがリタノフいじりの注意点かな。
788ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 23:52:16 ID:???
リアディレーラーを2.5mm削って解決。
789ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 23:57:10 ID:???
>>787
チェーンラインてのはFディレイラーとチェーンホイール、Rディレイラーと
スプロケで出すもんだよ。
790ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 00:00:23 ID:???
ハブ軸受け棒の両端に2.5mmのワッシャーかませてフレームを挟み込んで曲げたら良いんでね?
791ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 00:00:33 ID:???
>>789
kwsk
792ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 00:05:07 ID:???
ところでなんでクロスってエンド幅135mmなん?
統一しちゃえばいいのに
793ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 00:10:24 ID:???
エンド幅の対応だけでスレがあってもいい気がしてきた
794ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 00:37:36 ID:???
>>759
それ楽器板の安ギタースレのじゃないかww
795ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 02:08:15 ID:???
>>791
だからチェーンラインてのはFDやRDに対してそれぞれのギヤ板、スプロケの
位置を出すための約束なの。リヤが120だろうが126,130、135だろうが
フロントのチェーンラインなんて変えないものなんよ。
リアハブの右側にスペーサー入れるってことはRDの設計上のニュートラルを
それだけずらすということだからやらないに越した事はない。
リヤはリヤで昔はフレンチならフレンチのハブとフリーとRDを組み合わせ
ないと調子が悪かった。
ホイールのセンターを出しなおすのがそんなに大変(できない)なら
自己責任で好きにすればいいよ。
796ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 02:51:45 ID:???
>>782
>スプロケットとエンド(つまりRディレイラー)の距離は変えちゃ駄目だよ。

どこでRDが動こうが引き量に対する移動量は変わらないから距離は関係ないおw
そのために平行四辺形が平行運動してるんだよ

RDとスプロケの距離なんてフレームによってまちまちなんだし
エンド本体の厚さは統一されてないでしょ
その辺りどう説明するの?
797ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 03:10:03 ID:???
>>796
しつこいね、130幅のハブを135に組み替えるときの
セオリーだって言ってるだろ。
自己責任でやりたきゃやれよ、ただし基本から外れたことを
他人に勧めるならエンド内側とトップギヤの間隔が広がることによる
チェーンの脱落の危険性を述べるべきじゃないか。
それからRDの動きはパンタであってもあくまで振り子。ワイヤーの引き量と
移動量はリニアじゃないよ。STIやエルゴの駒を見てみればわかる。
設定値より大きく位置をずらすのは得策じゃない。
798ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 07:58:54 ID:???
設計時の理想の位置からずらすとまずい事が起きる可能性があるというのは想像できるよ。
その一方、理想の位置から2.5mmずれるって、それはリヤスプロケット何枚分のずれなんだろうとも思う。
799ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 08:50:11 ID:???
おれきしめんスポークなんだが、センターだししたら変な位置にならないだろうか?
800ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 08:58:34 ID:???
意味不明
801ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 09:41:30 ID:???
>>797
駒は各ギア段の個別のポジション最適化に対応するためだね。
ディレーラーの絶対的トップ位置が非常に重要なら、トップ調整ネジなんてメーカー側で用意すべきじゃ
なかったね。もともとリタノフのフレームのエンド精度も、ミリ単位で誤差あるし、こういった
調整があるから、リタノフ乗りは幸せになれるんだが。リタノフいじりはそういったダーティな
ところがあるね。オリジナルRD-700も、シマノ社外品だらけで、14tでのゴリゴリのチェーン
の干渉はひどかった。

どうしても精神衛生上よろしくないなら手組で135mmのハブで組むのがいちばん無難だ。
潔癖に拘ると、完組のセンターをいじるのも嫌だということになるから。
802ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 10:16:21 ID:???
馬鹿?
設定範囲でも微調整はあるだろ、調整ねじがあってなにがおかしいんだよw
803ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 10:24:30 ID:???
この頓珍漢ぶりとしつこさはエディか?
804ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 10:58:28 ID:???
とりあえず工賃用意してショップに持ってけってことだな
805ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 11:35:38 ID:???
トップ調整ネジの存在が、潔癖症の癇にさわるってことだ。
もともとそれくらいの摺り合わせを許容してるユルイ乗り物なのに。
リタノフなんて精度ごまかしながらだからね。
806ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 11:46:39 ID:zgNGhwor
797のいっていることが基本的には正解だと思うけどなぁ
調整で何とかなるからって、ベースを合わせなくていいってことには
ならんだろ。

むしろセンターあわせって絶対に必要?
後輪がセンターから2.5mm右によってるからって
乗っててそんなに違和感感じる?
807ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 11:51:00 ID:???
どっちも乗ってて違和感ないなら、とりあえずどちらかをあわせるか、それも嫌なら135mmの車輪、
ハブを初めから使う。
それ以上は何とも。
808ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 12:03:58 ID:???
どちらの合わせかたもイレギュラーであることは間違いない。
リタノフいじりはそこを忘れてはいけない。
809ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 12:04:45 ID:???
>>806
>後輪がセンターから2.5mm右によってるからって
>乗っててそんなに違和感感じる?

さあ?やったことないからなw
昔120mmのホイールを126mmに組み替えたときはセンター出しなおした。
このときは右にスペーサー噛ましてお猪口を増やす方だったから
大変だった(まだ初心者だったし)けど130mmから135mmならお猪口
減らす方向だからやり易いんじゃない。いろんな意味でやっておくと
今後の為になると思うよ。
それに2.5mmもセンターずれてるホイールなんて体感するしないより
気持ちのうえで許せないw
810ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 12:14:22 ID:???
>>809
>それに2.5mmもセンターずれてるホイールなんて体感するしないより
>気持ちのうえで許せないw

個人的には2.5mmはやはりいただけない。完組でも、お猪口いじるのが気にならなければOKじゃないかのう?
生粋のロード乗りにとっては、クロスもどきのリタノフにロードホイール履かせてロードを名乗る
ほうが無理があって噴飯物なのかもしれんが。とにかく本人が楽しめればいいや。
811ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 12:22:46 ID:???
手組みだろうが完組みだろうが振れれば振れとりするし振れとりするときは
センターゲージでセンター合わせながらやるもんよ。
センター出しなおしなんて大した作業じゃない。センターがずれたまま
乗るのと二者択一するようなもんじゃないよ。センター出し直すのが
レギュラー、センターずれたまま乗るのは激しくイレギュラー。
812ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 12:32:41 ID:???
ブレーキ使わないなら大した問題ではないのだろうが・・・
813ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 12:34:15 ID:???
まあここまで読んで非常に参考になった…といいたいところだが実は全く意味わからんかったぜ!
814ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 12:35:20 ID:???
797の発言、すごい参考になったわ。ありがとう。
スマートな解決法やるなら、センター出しなおしだな・・・。
でも、そんな技量ないから妥協しちゃう。
自分はまだ、センターずれても体感できるほど乗りこなせてないってことかな。

リタノフ乗りって、2種類居るよな。自転車かなり楽しんでて手を出す人と、初めてのロードの人と。
815ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 12:37:04 ID:???
ホイールというか、ニップル回したり、センターいじるのも、ちょっと敷居高いかな?
ここのスレでは、130mmをそのままクイックで締めたり、両サイドに2mmスペーサーという事例が多いみたいね。
厳密にはイレギュラーだろうけど。
816ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 15:11:35 ID:???
リムテープは700C 16mmておk?
817ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 15:41:06 ID:???
18mmが適正だとおもう。
シュワルベ16mmだと左右にズレて、穴が見えそうになった。特に脇の水抜き穴。
818ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 15:52:29 ID:???
>>815
しかし一度覚えてしまうとギターのチューニングみたいなもんだぞ
819ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 16:16:33 ID:???
>>818
ちょうど音域もギターに近いかも。
フリー側で440Hzくらいか。
820ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 16:55:32 ID:???
>>819
そうなると 音痴には無理かもしれないな
821ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 17:03:00 ID:???
>>819
音叉とか持って触れ取?オモローイ。
822ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 17:39:09 ID:???
>>815
> ホイールというか、ニップル回したり、センターいじるのも、ちょっと敷居高いかな?
初めての自分には敷居が高いです
かといって素人にもわかりやすい解説書というのも探せず
そういったHPも見つけられない状態です

今の状態なら↓だけど
> ここのスレでは、130mmをそのままクイックで締めたり、両サイドに2mmスペーサーという事例が多いみたいね。
> 厳密にはイレギュラーだろうけど。


実際は敷居の高い方で調整して遊んでみたいよ
823ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 18:07:18 ID:???
>>882
実際問題として、セオリー上の厳密さの話で熱くなっているだけだけどね。

触れ取りやセンター出しは、用具と経験の蓄積だから、まずはツール買って基本的知識を仕入れて、
やってみればいいと思う。メカ勘のある人は拍子抜けすると思う。
まんべんなく、ちょっとづつ回せば、そんな極端なことにはならないかと。
テンションの極端なバラツキと、ユル過ぎ、張りすぎに気を付ければ破綻しないと思う。
824ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 19:27:55 ID:???
最初は知識のある周囲の人なりショップの人にやってもらって
それを横で見せてもらいながら覚える方がいいと思うけどねー
まったく未知の状態から一人でホイールいじるのは何かと大変だよ
825ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 21:59:23 ID:???
ショップのひともそう言っていた。
826ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 22:25:40 ID:???
>>まったく未知の状態から一人でホイールいじる
それを平気でやり始めるのがリタ乗りだろうが!!!!ww

それと、ツール無くてもブレーキで充分
827ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 22:33:45 ID:???
>>823
ホイールの振れ取りはね、変な言い方だけど振れを取ることが全て。
テンションのバラつきなんて気にしなくていい。
振れをきっちり取ればテンションなんて自然にそろう。もしそれで
テンションにバラつきがあればそれはリムが歪んでいるということ。
それはしかたない、スポークのテンションを変化させることでリムの
歪みを修正してあるんだからそれでいい。
たまにプロショップを名乗る人でも組みがったホイールのテンションを
測定してバラつきを○%以下に…なんて言う人がいるがとんでもない
かんちがい。
828ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 22:48:07 ID:???
>>827
うんにゃ。
狂いの少ない正常なリムで組めば、ほとんどバラツキのないテンションに仕上る。バラツキは0ではないが。

極端なバラツキが出るということは、どこかにニップルの締めの不均衡があって、それを強引に
対向のスポークでつじつまを合わせようとすると、よけいにまずくなる。振れやすくなる。
まずは大まかに触れをとり、センターを出し、テンションを揃えて、それから詰めていく。
829ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:01:50 ID:???
>>822
YouTubeで"How to Build a bicycle wheel"で検索して味噌
830ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:04:15 ID:???
>>828

>振れをきっちり取ればテンションなんて自然にそろう。もしそれで
>テンションにバラつきがあればそれはリムが歪んでいるということ。

>狂いの少ない正常なリムで組めば、ほとんどバラツキのないテンションに仕上る。

同じこと言ってるのになんで「うんにゃ」なの?

>どこかにニップルの締めの不均衡があって、それを強引に
>対向のスポークでつじつまを合わせようとすると、よけいにまずくなる。振れやすくなる。

スポークってのは単体じゃテンション上がらないよ。必ずそれを受けて
テンション上がるスポークが他にあるしテンション下がるスポークも
出てくる。それは振れやすくなるとかじゃなくて振れてるんだよ。
リムに狂いがなければ振れを取ればテンションはそろってくる。
でもテンションをそろえても振れを完全にとることなんて出来ない。
目的は振れを取ることであってテンションを揃えることじゃない。
振れが完璧に取れてるホイールのテンションがばらついてたらどうするの?
テンション揃えて振れてるホイールをバランス取れたいいホイールって
言うつもり?

831ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:07:33 ID:???
まぁ同じこと言ってるってことで正解。
832ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:15:31 ID:???
リタノフのオリジナルは結構スポークテンションのバラツキは大きくて、自前で張り直すとそこそこ
きれいに揃った。
揃ったほうが振れは出にくいね。
833ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:21:45 ID:???
エディ相手にこれ以上話しても無駄か。
834ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:28:15 ID:???
mostのホイールだとハブスパナが入らない。
19mmとかそんな薄型スパナ売ってないし困った。
バイスグリップでゴリゴリやったら傷だらけになった。

ちなみに俺のリタノフエンド幅137.4mmだった。
2mmずつじゃ足りずもう1mmずつワッシャはさんだ。
835ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:43:17 ID:???
このスレ、ほのぼのしてていいね。
でも、数mmで色々左右されるって、やっぱリタノフもロードなんだね。
836ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 01:00:28 ID:???
>>834
俺の137mmだた。俺も3mmずつ噛ました。
837ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 10:58:13 ID:???
8s化したゼ
コンフォートバイク向けのWH-T560てホイールなんだけど重量が約1090gでエンド幅135mmで
お値段\10266!(税込)
幸せになりますたw
http://p.pita.st/?frtlhnjk写真載せとく
838ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 11:24:25 ID:???
>>837
おめ。
フロントSTIはトリプル対応なのかな?
フロントもフォークごと替えチャイナyo!ベンドフォークならハンドリングが素直になるよ。
839ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 12:02:22 ID:???
とりあえず買ってどこか不具合が出たらフラットバー8Sにして
乗りたいのだが(フロントシングルにすると思う)、
この場合、買うならFR-700とRD-701のどっちがおすすめ?
840ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 12:18:00 ID:???
>>838当初は早めにフォーク交換だなこりゃ、と思ってたんだけどステム伸ばしてリーチ短めのハンドルに替えたらこれが意外と安定してはしれるんだわWま、ゆくゆくは替えるけどね。
STIはSORAのトリプルだよ
841ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 13:48:46 ID:???
ベントフォークもストレートフォークもオフセットが同じなら同じような
特性だよ。路面の凹凸からの突き上げがストレートフォークの方がきつい
って人もいるけどはっきり体感するほどじゃない。
ソラのSTIはいい選択だよねあの親指シフトは病みつきになる。
842ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 13:53:58 ID:???
親指シフトがいいならエルゴ買えばもっと幸せになれるぜ?
下ハンでも操作できるし。
843ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 14:11:59 ID:???
ストレートでも直進性が高いと言われるコルナゴは、かなりオフセットとキャスター角が寝てるね。

リタノフはフロントセンターが詰まってて、フォークも立ち気味なので、タイトコーナーで急に内側に
切れ込む挙動があって恐い。柔かくて重いハイテンスチールなので、鈍重なのもちょっと気になる。
うまく原理を説明できないけど、ベンドフォークにすると、そういう癖がきれいに無くなるんだよね。
ディメンジョンが同じでも、フォーク形状やキャスター角などで挙動が違うというのを認めざるを得ない。

同様にTNIの安いアルミフレームをインプレした今中は、タイトコーナーは腕がいると評価してた。あれもやっぱりストレートフォークだね。
http://www.premierkobe.com/7005mk2.html
844ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 14:15:04 ID:???
固いフレームや、フォークの突き上げは100km超えたあたりから足にくる。
疲労度が全く違うよ。

街乗りや、20〜30Km程度ならたいして影響はない。
845ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 14:32:09 ID:???
経験上、やわらかいフォークはねじれに弱いから、急な切り返しで恐い思いすることが多い気がする。
かっちりと堅いフォークは、腰砕けせずレスポンスが正確に返るから、逆に安心感あるのは確か。
ストレートフォークは構造上ねじれに弱いのか?コルナゴもかなり堅く作ってるようだし。
リタノフのフォークはハイテンだから、剛性感出すためにあれだけ重くてゴツくなったのかな?
846ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 15:00:18 ID:???
>>837だけど、突き上げはタイヤ交換でだいぶ和らぐと思うよ。今着けてるのがシュワルベのブリザードってタイヤなんだけど、タイヤサイドがかなり柔らかくて相当衝撃は吸収してくれる。
847ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 18:32:26 ID:???
激安タイヤ通販の終着駅。

リタノフ純正タイヤのINNOVAをググってみたらトップに、こんなの出た。
スクーターや四輪用タイヤも手がけてるみたいだけど、どこのメーカー?

リタノフ神のサイトでの重量計測で見ると、凄ぇ重いんだけど。
リタノフを快適かつ安全で早いバイクにする時は、タイヤとブレーキを
最初に交換必須って事かな。
848ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 19:15:06 ID:???
リタノフ純正タイヤは安全性や耐久性に関しては高いかな。なんせママチャリタイヤとほとんど変わらんしw無駄に頑丈って感じ。タイヤ交換は必ず幸せになれるパーツ交換の一つです。
849ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 20:42:56 ID:???
>>842
エルゴとSORA両方使ってます。その上でSORAにはSORAの良さがあると
言ってるんです。
>>843
ハイテンはクロモリと比べると肉厚で重い場合が多いですがその分
剛性は高いですよ。ハイテンのフレームやフォークを柔らかいと
表現する人は材質のイメージで乗り心地を頭の中で作っちゃう人に
多いです。そういう人のインプレは大体全てに置いてその傾向が
ありますね。
850ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 20:55:07 ID:???
>>849
リタノフの固さは800gくらいの普通のクロモリフォークと同じくらいかな?
リタノフオリジナルから、やや重い目のカーボンに替えたけど、剛性は高くなった。すごく反応がいい。
それと比較するから駄目だって?
ハイテンはバネ感が弱いから、コシがない感じ。
851ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:25:46 ID:???
>>850
バネ感という言葉を誤解してますね。あれは焼き入れの薄肉パイプ
(強度はあるが剛性は無い)が大きく撓るのを好意的に表現しただけです。
自転車のフレーム素材において「バネ感がある」と「腰が無い」は同義語です。
852ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 00:06:02 ID:???
バネ感といっても、「たわみ」と「反発力」と、どちらかを指す曖昧語だわな。
先の人がどちらの意味で使ったかでちがってくる。
853ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 00:46:22 ID:???
反発力は入力と比例です。比例してなかったら(反発力が弱かったら)
変形(塑性変形)しちゃったということです。
材質その他で反発力が変わることはありません。
854ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 01:15:44 ID:???
おいおい
同じ撓み量で反発量が違うものはいくらでもあるんだ。
低反発だとやんわり復元する際にエネルギーが熱に変換されるんだ。
だからカーボンやクロモリなんかは撓んでもキックバックを有効に生かす事もできるんだな。
855ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 01:15:55 ID:???
難しくてよく分からないんだけど、結局どういうこと?
カーボンのフロントフォークなんて飾りってこと?
856ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 01:20:40 ID:???
替えてみて、良くなったと感じれば意味あるんじゃない?

低反発な素材は時間軸上撓みがやんわり回復するから、反発力として生かされないってものあるね。
857ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 02:11:08 ID:???
適当に思いついた単語並べるるんじゃないよ。
ハイテンが低反発なのか?
858ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 02:52:42 ID:???
比較の問題でしょ
少なくとも軟鋼よりはハイテンのほうが反発力ある。クロモリ比はデータ持ってない。
応力に対する曲がりやすさは似たようなもの
破断強度は軟鋼、ハイテン、クロモリと高くなる。
少なくともテスタッチとかはニオブ添加スチール等で、さらに軽く、高反発なチューブを追求している。
859ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 03:27:50 ID:???
>>858
金属素材の反発力の高さを表す単位ってなんですか?
860ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 04:16:35 ID:???
応力に対する変形はヤング率で知られているけど、反発力の単位は知らない。無いと思う。
実際のチューブの状態で比較しないと正確でないだろうね。実際の肉厚も違うから。

2輪のフォークの特性って謎だらけ。まだ自分もわからないところが多い。
861とおりすがり:2008/05/14(水) 09:36:33 ID:???
>>858
ヤング率とか?(てきとー
862ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 10:09:54 ID:???
実年齢は36だけど、気持ちは18歳ですが何か?
863ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 10:28:04 ID:???
永遠の17歳じゃないのか。
864ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 10:40:16 ID:???
井森美幸39歳、まだ誰のものでもありません。
865ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 11:33:05 ID:???
>>858
>少なくとも軟鋼よりはハイテンのほうが反発力ある。
>クロモリ比はデータ持ってない。

軟鋼とハイテンとのデータはもってるんでしょ。
データだから当然単位があるでしょ。
866ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 13:04:51 ID:???
ハイテンはいろんなレベルのものがあるから曖昧だよね。
軟鋼とハイテンは別のものを指すけど。

端的には形状復元の加速度で、
復元レスポンス(短時間で復元すれば加速度は大きい)、復元力の熱変換ロスの少なさといったパラメータだね。
867ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 13:56:33 ID:???
どこまでも馬鹿…
868ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 21:56:17 ID:???
喧嘩うるな馬鹿…
869ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 01:08:06 ID:???
>>858
データはまだか?
870ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 18:09:48 ID:y0Veefru
こんにちわ
ちょい痛ランボ乗りです

この前こけてフォークが少しまがってるんですけど
そのまま乗ってても大丈夫ですかね?

こけたのは3か月くらい前です。

ちなみに>>694と同じ学校・クラスですww
871ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 18:40:31 ID:???
アラインメントの狂ったバイクで、思いっきりこけたことある。
足が前輪にはすったり、直進しなかったりするから、事故の元だよ。また痛い目にあう。
\3,980くらいでVIVAのクロモリフォークがあるから、それに替えるのがいいと思うよ。
872ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 18:41:49 ID:???
あ、リタノフのようにフロントのシャフトが15mm径だと、はまらないフォークもあるから注意。
873ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 18:44:32 ID:???
鉄だから、近所の自転車屋さんとか板金屋さんで修正してもらえば?
874ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 19:18:00 ID:y0Veefru
まがったといってもタイヤの中心が5mmくらいずれてるくらいですけど
やっぱきにするべきですか?
いまはワッシャー噛ませて修正してます

変えるなら変えるでにカーヴォンにしたいんですけど
こけて折れたりしませんかね?
875ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:04:12 ID:???
スチールなら急に折れたりはしない。
曲がったままだと自覚症状なくても、不自然な乗り方になっててストレスになる。
単純にフロントが縮まっただけなら、ひっくり返して二人がかりで引っ張れば直るかも。

カーボン割る自信があるなら、無難にクロモリでもいいんじゃない?
500g以上のスチールorアルミコラムなら、カーボンでも重いスチール並に丈夫だよ
876ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:33:05 ID:y0Veefru
片方だけ広がってる状態です
がんばれば直りますかね?

カーボンってすごくもろいかとおもってました。
変えるときはくろもりにしときます
877ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:36:48 ID:???
>>872
ナットは15mmだけど、シャフト径自体は10mmだよね?
普通フロントは9mm
878ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:43:42 ID:???
近所の板金屋さん、自転車屋さんに御世話になって、フォークコラムを万力に固定して、フォークエンドに
棒を固定してグッとひねるとか、そんなところだよね。
精度はたいして出ないかもしれないけど。
879ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 22:04:42 ID:y0Veefru
>>878
力技ですね!

880ジュラ10:2008/05/15(木) 22:06:53 ID:???
インスタントラーメンは本当のラーメンとは違う。

インスタントラーメンは\50ぐらいで買える。
→自転車もどきは\3万ぐらいで買える。

本当の美味しいラーメンは\600〜\1000はする。
→本当の自転車は\10万〜30万ぐらいで買える。
881ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 22:35:17 ID:???
本当もなにも自転車は自転車だろうがアホ。
たとえが下手糞
882ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 22:51:39 ID:???
高速でロードスターをフェラーリがショボいと笑う。
しかし細い道で逆に周りの人から宝の持ち腐れと笑われる。

こんな感じかな
883ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 22:56:18 ID:???
リタノフに乗り始めて2ヶ月始めてローディと呼ばれる人に出会った。
速いねやっぱ。でもなんとかついて行けたよ。
10K位の区間だけど。経験値稼げたわー
884ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 23:23:15 ID:???
実はおれはリタノフ海苔じゃないんだけどね。同じような安いMTBを
ドロハン化して通勤に使ってる。いくら安くても盗難はもちろん心配だから
錠は3個つけてる。結構改造して愛着もあるのだがやっぱり20万30万する
自転車じゃ通勤はできないな。適材適所ですよね。
885ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 01:18:27 ID:???
埼玉の一戸建ては都心の一戸建てとは違う。(ry

> 【☆】東京都心の一戸建てに住もう【☆】
>1 :名無し不動さん :2007/05/01(火) 20:45:08 ID:nndbrfcp
>【☆】東京都心の一戸建てに住もう【☆】
>東京都心「千代田区」「中央区」「港区」(「新宿区」・「渋谷区」の
>山手線内側地区も含め)の一戸建てに住んでる方、これから購入を考えてる
>方、メリット・デメリットなど語りましょう。

>66 :ジュラ10 :2007/12/30(日) 16:20:06 ID:???
>埼玉都心に一戸建てを購入したカリスマがカキコしてみるかな。
886ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 01:39:21 ID:???
うち麹町の一軒家〜♪
887ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 09:30:34 ID:???
ダンボールハウス〜♪
888んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/16(金) 09:41:46 ID:???
888
889ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 09:50:02 ID:???
誰かあまってるリタノフ純正の右ブレーキバー譲ってくれないか?
買ったばかりで壊しちゃって…
890ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 10:29:21 ID:???
足で地面を擦って止まるんだ
891ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 13:07:06 ID:???
そゆときこそSTI化。
892ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 17:16:21 ID:???
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   別に純正にこだわる必要はないんだぜ。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l      
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
893ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 19:09:59 ID:???
you!STIにしちゃいなyo!
純正なんかステムから先はぶん投げるに限る。
894ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:33:16 ID:???
ブーメランハンドルにしてぶん投げたら戻ってくるってのも良いな
895ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:49:45 ID:???
パーツ替えるのは勝手だがな、どこかしらにロゴマークは入れておいて欲しい。
だって俺たち、仲間だろ?
896ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 00:51:15 ID:???
105コンポが余っちまったんだけど、雨天決行通勤用リタノフには贅沢かな?かな?
897ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 00:59:19 ID:???
>>896
使わず箪笥の肥しにする方が贅沢w
898ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 01:21:40 ID:???
ちょっとオーバーするけど\39800だってさ

ttp://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_bicycle/img-box/img20080517011951.jpg
オリンピックの一部店舗で売るらしい
899ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 01:29:52 ID:???
ロイヤルハンターRH-01って奴とよく似てる
900んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/17(土) 01:37:32 ID:???
900
901ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 14:28:02 ID:???
リタノフのブレーキレバー付近のプラスチックが折れた。
ブレーキレバーがブラブラになっちった。
902ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:16:09 ID:???
そんな時のためにもう1つブレーキレバーが用意されてるじゃないかw
903ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:54:41 ID:???
>>901
それは結構恐いな。
レバー内のリターンスプリングもすぐに外れてしまうのは、リタノフだから当然なのか?
904ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 19:05:13 ID:DrZQMUuW
>>901
STI
905ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 20:07:34 ID:???
>>903
Re:turn off ........Σ (゚Д゚;)
906ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 20:21:05 ID:???
店に言ったら直してくれるって。
アフターサービスのすばらしい店で買って良かった。

まだサイクリング2回目で160kmくらいしか乗ってなかったし。
907ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 08:23:40 ID:???
>>905
そこに気付いた藻前は天才w
908ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 11:12:48 ID:???
DR7014もうないのか!クロモリでスレッドステムの安ロードが欲しかったけども。
初ロードだから見た目から入りたくて

色々探したけどNEXT bikeのいらないカスタムされたのが33000円で売ってるみたいだね
27000円ではもうないのかな・・・
909ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 11:18:44 ID:y1BElqxV
リタノフ届いた初ロード♪
乗った印象は軽い、そこそこ早い、格好いい
毎日20km位のって体をシェイプするお

エンジンに次第なんだろうけどサイコン付けてる人
参考までに平均速度教えて下され
910ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 11:27:45 ID:???
909じゃないが俺もリタノフ届いた。
早速乗ってみたけどドロップハンドルはどこを持っていいかわかんねー。
でも30km程度だが久々に走って楽しかったー。
ちゃんと乗れるようになればもっと楽しめるだろうから
いろいろ研究してみるお。
911ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 11:55:20 ID:???
>>909
俺はまったり走ると25キロ
ちょい早めで35〜40キロ
最高速度は60ちょい

改造はしてない
912ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 12:16:23 ID:???
平均35〜40キロ時って、それで距離は何km持つの?
913ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 12:29:32 ID:???
平地で60出せるのか?すげえな。
サイコンのタイヤ周長セット間違ってないか?
914ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 12:39:01 ID:???
(`;ω;´)リタノフ盗られました!
コンポをシマノの105にしていたので本当に最悪です
お金貯めてまたリタノフ買います
915ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 12:39:09 ID:???
>>909
普通に流して30km/h
気合を入れて40km/h

サイコン平均(停止時ストップ)で24km/h
ちなみに4000km平均
916ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 12:40:21 ID:???
40km/hなら、48x14トップギア、ケイデンス90くらい?
オリジナルのタイヤなら、1分くらいかな?もっと長く巡行できるならすごい。
917ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 12:42:28 ID:???
3万の自転車で素敵に思えるお前等の脳ミソが素敵だ。
918ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 12:48:52 ID:???
>>911
平地で60数キロ出したら普通に死ねるだろうに
ましてや下り坂ならマゾとしか思えん…
いやまてよ、上り坂って線もあるか
919ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 12:51:04 ID:???
38×14にしてケイデンス120位にすると長く巡航できるぞ
920ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:08:32 ID:???
>>916
ごめ、俺の改造リタノフ
50*15、100rpmで約40km/h
確かに5-10分ぐらいしかもたん。

つーか俺のリタ、デフォが52-42の鬼仕様だったんだけど、アウター48のリタってあんの?
前3枚のリタノフ?
921ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:16:14 ID:???
50*15丁で100rpmを5〜10分(幅あり過ぎ)って凄過ぎるんだけど
922ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:21:26 ID:???
そうか?
道が奇麗で10km弱続く直線道路(R2)があるのよ。うちの近所。
その道だと35-50km/hで駆け抜けれるよ。
923ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:25:18 ID:???
まあレースなら草レースでも平均40超えることもあるから。
向かい風でなかったら単独でも5分や10分ならちょっとがんばれば
出るだろ。
924ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:33:51 ID:???
集団で走るのは条件が全く違うだろう。
925ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:34:01 ID:???
リタノフ乗りが見栄張らない。
巡航速度希望。
926ゆうと:2008/05/19(月) 13:35:11 ID:???
神コテさんじょう(^O^)/

あげとくで



















( ゚д゚ )
927ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:39:39 ID:???
そうそう
見えないからって見栄はって無理して大きい数字持って来なくても良いから
928909:2008/05/19(月) 13:41:57 ID:y1BElqxV
ありがとう先輩達!
あと数日したらサイコン届くから参考にさせてもらうよ

ちなみに自分のリタノフはRD-701
変速機がL-Hの2段と、1-7の7段が付いてます

特定の段数にした時にカラカラ音がするのは問題ですか?
たしかLで6〜7段にすると小さな音がするんです・・・それ以外はOKな感じ
929ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:44:07 ID:???
ここもまた妬みがすごいな。
930ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:44:10 ID:???
シマノの取説ページみて調整汁としか言えん。
931915:2008/05/19(月) 13:45:38 ID:???
別に見栄を張っているわけじゃないんだけど…。

巡航は25km/hってしとくよ。サイコン平均でもそんなもんだし。
932ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:52:51 ID:???
リタノフしか乗ってない持ってない奴と通勤通学用にリタノフも持ってる
ロード乗りとじゃここまでスピードにたいする感覚にズレがある。
933ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:59:33 ID:???
という子供の意見か
934ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 14:21:21 ID:???
自転車は素のリターンオフとして、
最低限合わせられるとしたらサイコンの機種と周長設定かな
935186+1:2008/05/19(月) 14:22:00 ID:bI6eIohj
通学で平均20〜22km/hくらい。
都心に入ると極端にアベレージが下がるね。
936ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 14:26:22 ID:???
都心で信号を律義に守ると平均20km/h下回ることもある。
環七はシケインだらけで、歩道に上がってバイクを担いで階段を上り下りするからたいへんよ。
937ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 15:41:48 ID:???
クソスレあげ
938ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 16:08:30 ID:???
サイコンを調べてみた。
平均15.4km/hだったぉ
939ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 17:21:47 ID:???
908じゃないがDR7014乗ってる人っている?
さすがにコレ買うならリタノフって人の方が多いだろうけど。
クロモリ大好きなオレには惹かれる
940ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 17:31:47 ID:???
俺もDR7014興味あるけど現物見て買いたいんだよな
941911:2008/05/19(月) 19:47:35 ID:???
60は若干下りの直線だった。国道246
むしろ急な下りだと怖くてもう少しスピード落とすかな。
平地でも50後半は出る。

平均すると30キロくらいじゃないかな、多分。前回45km走ったときはそれくらいだった。
942911:2008/05/19(月) 19:54:35 ID:???
連投すまん。
計算したら平均29キロちょいだった。大体30キロです。
20才でサッカーをちょっとやってる程度だから普通の運動能力だと思う。
943ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 19:57:30 ID:???
信号ストップ&ゴー喰らって、しかもリタノーマル&フラペでその数値は異常じゃね?
944ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 20:02:16 ID:???
>>940
オレ長距離のるからクロモリの方がいいんだよね。
クロモリにWレバー、ブラウンのバーテープとか巻いて乗りたいぜ
945ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 21:37:50 ID:/1s6bw+k
だからタイヤ周長セット間違ってるて。
946ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 21:41:36 ID:???
速度の話は無駄に荒れるから余所でやれって
947ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 21:46:24 ID:???
エンジン性能が良いんじゃないの?
948ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 22:12:32 ID:???
>>942
部品交換の有無と、サイコンの機種と周長設定を書いてくれ
949ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 22:13:28 ID:???
あ、すまんノーマルか
サイコンの機種と周長設定を書いてくれ
950ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 22:16:59 ID:???
>>939
DR7014乗ってるよ
951ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 23:34:55 ID:???
通りすがりの激安ロード乗りですが
猫目:cc-cl200
タイヤ:700×23C
周長設定:2096mm

田舎国道県道農道生活道路を30`程度走行した結果です。

Av19km/h

自転車暦はそろそろ2年になるかもね・・・
早く走ることが目的じゃないんですよww
Av 30K? うらやましくないんだからね・゚・(つД`)・゚・
952944:2008/05/20(火) 00:01:41 ID:???
>>950
どうよ?アルミのロードはなんか本気っぽくてレーパンとか着ないと似合わないきがしてあんまり買うきにならない
DR7014のホイールをR500に変えてあとはBB変えるくらいで乗れる?ブレーキは元からデュアルピボットのキャリパーなの?

情報が少なすぎる。っていうかもう売ってないのかよ!買えねぇ。問い合わせてみるか
953ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 01:56:36 ID:???
若さに嫉妬するオッサンワロス
954ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 09:30:14 ID:GoK3iK5x
>952

ブレーキはシングルピボットロングアーチ、六角ナット止め。

最初、出荷状態で東京郊外で一ヶ月ほぼ毎日往復30km通勤に使用した。
サイコン読みで平均24km/hくらい。

手を入れた現在、乗りやすくはなってる。信頼性やルックスも向上した。
が、別に素でも無茶をしなければ乗れる。
955909:2008/05/20(火) 11:09:14 ID:J5ns7SAJ
>930
調整必要ですか禿メンドイwでもやってみるよ!

明日サイコン、LEDライト、ドリンクホルダー、ズボンクリップ、サイコンやライトを取り付けるステーが到着
楽しみすぐる
956ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 11:35:15 ID:???
フロントがインナーで、後がトップだと、少しチェーンが接触するのは止むをえないこともあるよ。
というか、インナーリングとトップギアの組合せで漕ぐのはなるべく避けたほうがいい。
アウターとロー(前後ともいちばん大きいギア)も同様。
チェーンがギアに対して斜めになって、双方によろしくないから。
957909:2008/05/20(火) 11:45:08 ID:J5ns7SAJ
>956
ありがとう参考になりますm(_ _)m
負担がかかる使い方をしないのも自転車の為ですね

とりあえず夏までに
お腹周りの脂肪を燃焼させなきゃ・・・
958ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 16:53:22 ID:???
>>954
ママチャリブレーキか。ロングとなると交換は難しいな。
ブレーキはタイヤロックするくらいまで効く?
959ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 17:40:11 ID:???
セカンドマシンとしてリタノフを物色中ヤフオクでデュアコン付きのリタノフを発見
これって地雷なんだろうか…
960ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:19:03 ID:???
>>959
部品交換予定の人ならそれを選ぶのもありかと。
でもヤフオクでそれを買った人を見た事がないな。
961ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 00:58:59 ID:???
>>959
それ選ぶんなら素直にOCR3とかその辺買った方がいい気がする。
実売そんなにかわんね−し。
962950:2008/05/21(水) 01:01:18 ID:IRXTx9Gq
>>952
BB、リムテープを変えなくても乗れてるよ。
ブレーキはシングルピポットだけど自分で調整できれば不自由はないよ。

現状は
>>656参照してくれ。

ちなみに、今週は
サドルをCIONLLI 1750 鋲付きに変更。
バーテープをSHIMANO PRO バーテープ白に、
シフティングケーブル、ブレーキケーブルをDURA-ACE に
ブレーキシュー前後をBR-1055に
ペダルを三ヶ島AR-2に変更予定。

次はリアディレイラー7速のものを物色中。
SIMANO以外で取り付けられるものってあるのかな。

誰か教えてくれ。



963ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 12:37:34 ID:???
>>962
その話聞いて買おうと思ったら530mmかよ!
165センチの俺には・・・入荷もされないし
964ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 12:57:48 ID:???
珍長?
965ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 16:08:25 ID:???
>>964
小学生?
966ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 16:09:56 ID:???
今朝Be-Bikeから返信キタ。
五月末に入荷予定らしい
967966:2008/05/21(水) 21:16:55 ID:???
NEXT-BIKE だた
968ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 22:24:55 ID:???
店員が次のロットから値上がりするっていうし500mmのも
あまりなかったからリタノフIYHしてきた
969ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 18:26:55 ID:???
調整すればスプロケ7sのままSORA8速STI、SORA8sリアディレイラーつけられるかな?
970ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 18:42:25 ID:???
STIは付くだろ。 ディレイラーはそのままでもいいんでない?
971ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 18:46:21 ID:???
完璧ではないが、調整でごまかせば使えるらしい。
ディレーラーはぶっちゃけ8sならシマノであればだいたいどれもOKというレベルだ。
標準のA050でも十分変速できるはず。ターニーで9速の変速試したけど、そう不具合はなかった。
現行SORAとの差も気持ち程度。
972ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 18:50:33 ID:???
ディレーラー側の問題はキャパだけだろ。
何段動くかはシフター側の問題
973ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 19:16:25 ID:???
リタノフ欲しいんですが、BBが怖いです
105とかTIAGRAのBBポン付けできますか?
974ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 19:26:53 ID:???
BBなんてJISの規格品なんだから、いけるだろ。
975ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 19:31:44 ID:???
最近のモデルは割とまともなカセットBBだからそのままでも問題ないよ。
JIS準拠で軸長が合えば交換もできる。
976950:2008/05/23(金) 20:58:16 ID:???
>>969
>>970
>>971
情報ありがとう!
助かります!!
977ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:53:35 ID:???
関係ないけど、俺の上司は頭髪をポン付けしている
978ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:58:22 ID:???
乗っけてるだけ?パチ着けじゃないの?
震度2くらいでもうヤバそう
979ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 00:38:01 ID:???
【リタノフ】3万以下の素敵なロード【Re:turn off】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204475717/

次スレね。
980ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 01:48:08 ID:???
おやすみ
981ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 13:24:18 ID:???
雨降っているけれど
リタノフでスバルライン登ってきた。
1時間28分・・・・残念
982ツール・ド・名無しさん



はええなぁ。