【練習用】5万円以下の完組ホイール【通勤用】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
練習用に安いホイールが欲しい、または町乗りでは盗難が怖くて高いホイールが使えない。
しかしあんまり重かったり回転性能が悪かったりするのは嫌だという人のためのスレです。

主なホイール
http://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/18.html

前スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194710531/
2ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 18:10:47 ID:???
米兵が子犬を崖下へ子犬を投げ捨てて遊ぶ US Soldier throws puppy off cliff
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z5VqLBu3cDI
3ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 18:28:16 ID:d1jtx6Da
現在、10万の入門ロードに乗ってますが、完組5万程度のホイールに替える
だけでも、かわりますか?以前、通販で買った4万のロードもどきよりも、走って
て重く感じるので。ちなみに以前のタイヤは23Cで現在は25Cです。これも
関係ありますか?
4ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 18:31:44 ID:???
               ........                  , -───-= 、
            :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /         \
       ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
      :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
     :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
     :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶  矯正してあげるよ。
     :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
     :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |    なっ? なっ?
     :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
     :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
       :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
    .:/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     /
    :/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、
        :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\
           _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
       ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
       (_)      \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
5ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 18:36:31 ID:???
   ○ お断りします
 ((ノ| |ヽ))
   ノヘ
6ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 19:09:34 ID:???
>>3
5万程度でマシなホイールなんてない。
いや、ちょっとマシな程度だ。
ま、1万ちょいの完組ホイールも5万の完組ホイールも大して変わらないよ。
低価格で超平地とか、超山岳一発用とか個性の強いホイールが欲しいなら手組みで組むしかない。
7ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 19:14:34 ID:???
だからオープンプロ+アルテハブでいいだろうって
8ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:24:27 ID:???
マビック 08クロスライドはどうよ?
既にIYH済みで納品迄wktkだが
27kの安さでセットで1750gて嘘みたい
9ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:25:08 ID:???
>>7
没個性ホイール
10ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:29:28 ID:???
>>9
               ........                  , -───-= 、
            :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /         \
       ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
      :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
     :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
     :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶  矯正してあげるよ。
     :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
     :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |    なっ? なっ?
     :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
     :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
       :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
    .:/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     /
    :/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、
        :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\
           _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
       ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
       (_)      \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
11ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:33:50 ID:???
没個性ホイールと言われたくなければせめて1400g以下にするか、エアロにしろ。
12ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:35:45 ID:???
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.   ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ   は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、  `      u   /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `    u. ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { +  \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?   三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
13ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:41:33 ID:???
いいもの見つけた。

アラヤサンタナHA+シマノ105ハブ+DTレボ2.0
2万3千円 1395g

タキザワカタログより。
14ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:49:24 ID:???
プッ
15ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 22:02:12 ID:???
ハブをデュラにしたら1300g切るぞ(笑)
16ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 22:21:13 ID:???
アメクラハブ使ったら1250g切るぞ。
3万ちょいだな。
17ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 00:05:03 ID:???
射手座☆午後九時 Don't be late
18ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 04:30:33 ID:???
>>1乙なんだけど、完組に限定する必要あるのかね?
まあそのへんの議論をまとめる前に前スレ終わっちゃったけどさ
19ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 04:51:17 ID:???
ADX5をDTレボ2.0で前後3クロス、アルミニップル、トーケンのハブで組む

スポーク+ニップル=8400 310g
リム=15000 590g
ハブ=16800 320g

4万200円 で 1220gのホイールが組める。
20ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 04:56:18 ID:???
スポークをレボ1.8にすれば1200切るか切らないかというところかな。
まあ、個体差による。
21ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 05:06:51 ID:???
おっと、28Hがあるからそっちのほうが楽だな。
DTレボ2.0で1180、DTレボ1.8で1150強だな、安くて軽いのはいいが、完全にヒルクライム決戦用ですな。
22ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 13:16:04 ID:???
このスレは手組みホイールを推奨するスレになりましたとさ
23ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 13:20:04 ID:???
そんなぁ〜
24ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 13:20:46 ID:???
まあ、今の頑丈なだけの芸のない完組には個性的な手組みホイールには全く手も足も出ない罠
単に一例を示しただけだ。
25ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 13:39:14 ID:???
いやね、なんで手組みスレも性能スレも、全般スレもあるのに、わざわざココで手組みの話を持ち出すのかと小一時間
26ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 13:43:07 ID:???
俺は5万以下のホイールスレでいいと思うけど。
27ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 14:47:16 ID:???
俺も5万以下のホイールなら完組でも手組でもいいと思う。
28>>1:2008/03/08(土) 15:35:24 ID:rEKBzpSI
俺は詳しくないので、わからんけどどっちでもいいよ。
安くてかっこよくて性能がいいホイールがわかれば。

ちなみに、俺はこのスレを参考に36H手組み6Sボスフリーのホイールから
RS20 反フリー側スペーサー交換126mm軸長仕様にして、
今時のホイールの性能のよさを実感し、
恩に預かったので、スレを続けさせてもらっただけです。


ちなみに、おらの最近の貧脚では38km/hしか出せなかったけど、
新しいホイールでは43km/h! 数年ぶりの40km越え!
振動吸収性が良いのか、真円度が高いのか高速域でも安定してるし

古いホイールは35km/hあたりからスポークの風きり音が大きくなって
壁があったけど、RS20はその辺の壁が低くくエアロ効果体感できた。

きっとおら自転車はおらより速く走れると思う。
29ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 15:37:37 ID:???
>>28は下手な釣りだな。相手しないほうがよさそうだ。
126mmに変換してセンター出ししなかったというのも非常に馬鹿っぽい。
30ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 15:40:00 ID:???
43km/h巡航とはプロも真っ青
31ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 15:55:01 ID:???
32ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 16:06:49 ID:???
>>30
瞬間最大値だろ(笑)
33ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 16:08:18 ID:???
女にはやさしくしてやれ
34ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 17:51:14 ID:???
>32

そう。

>29

センター出しは、別にしなくても今のところ、問題感じないよ。

センター出しにこだわるぐらいだったら、わざわざ 
無理に126mmのフレームに嵌めないで、自転車ごと買い換えるよ。
35ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 18:39:40 ID:???
>>7
貧脚ガリ
36ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 20:31:19 ID:???
>>28は前スレで妄想開陳して放置されてたおっさんだから、相手しても無駄
37ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 23:11:37 ID:???
>35
プンプロ+アルテだとなんでそうなるの?
38ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 13:01:47 ID:???
初心者なのでおまいら信じてとりあえずプンプロ+アルテハブIYHしてみた。
安物完成車だから少しは効果期待していいかな。
39ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 13:30:08 ID:???
イイヨーイイヨーww
40ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 18:57:52 ID:???
クロス用にフロントWH-R550、リアWH-T560の購入を検討してるんですが、回転や軽さはどんなもんなんでしょうか。
もちろんこの値段なりのでしょうけど、7万のクロス純正の手組と比べたら少しはマシと考えていいですよね?
見た目にスポーク少なくしたいってのもあるんですが…
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
41ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 20:12:48 ID:???
42ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 20:15:22 ID:???
>>40
そう考えるなら、ロードとかフラバロードを買った方がいいような気がするけど・・・
どうしてもってなら、リア135なら130のロードホイールに両側2ミリスペーサで行けるよ、
そうやって使ってる人もたくさんいる。
4340:2008/03/11(火) 20:39:46 ID:???
ありがとうございます。
ロード買えばと言ってしまえばそれまでなんですが、今手軽にできる範囲でと思ったわけで…
候補にしたホイールあわせて2万程度ですが、その価値もないってことなんでしょうか?
あと、スペーサーの件はあちこちで見かけるので考えててはいるのですが、実際やるにはちょっと勇気がいるかなと。
で、一応135ミリ幅に合うリアホイールがあったので、どうかなと思って聞いた次第です。
44ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 20:46:59 ID:???
>>43
いや、まあいいと思うんだけどWH-T560って結構重いからどうせなら軽いロードホイールの方がいいかと
4540:2008/03/11(火) 21:07:25 ID:???
なるほど。
この組み合わせなら、前後合わせた重量が同価格帯のアクシウム、カムシン、レーシング7あたりとほとんど同じなので、それなりにいいのかなと思っていました。
やっぱり、割り切って素直にロード買ったほうがいいんですかね…orz
46ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 21:58:34 ID:???
一番いいのは、前後とも手組
MTBのハブと700cリムで組め
俺のR550の前輪はハブ軸が強度不足で、クイックで締めるとゴリゴリになってた
シマノはデュラ以外は共通のハブ軸使ってるはずなんだが…
47ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 22:35:19 ID:???
エンド幅どーすんの?
48ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 22:57:41 ID:???
>見た目にスポーク少なくしたい
49ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 05:59:00 ID:???
50ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 09:39:14 ID:???
アクシウム買おうと思ったら、ほとんどの店(通販)が定価並の値段なんだな(´・ω・`)
51ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 12:08:35 ID:???
>>50
それが正常な状態なんだよ。近所の店で買っても損した気分にならないし
メンテは安くつくし。他のメーカもそうなるといいのに。
52ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 13:12:54 ID:???
他のメーカーの代理店も価格統制すべきだよな
53ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 21:37:46 ID:???
そんな独禁法違反な商売やってるマビック、今はアメアだけど社員はサロモンのまま?
54ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 21:49:51 ID:???
変化無さそうだが。
MAVICのホイールの入った段ボール箱をショップで見たが
サロモンのテープで封してあった。
55ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 09:37:46 ID:???
mavicの持つ特許はあホイール業界では重要。
56ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 11:26:15 ID:???
MAVICの名前の由来は手間を「間引く」から来たのを知らんのか?
57ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 15:09:34 ID:???
>>56
MArvelous VIctory Cycleの略だよ??
超勝っちゃうチャリって意味
58ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 15:24:13 ID:???
>>56
誰がうまいことを(ry
59ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 21:01:22 ID:???
60ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 21:05:26 ID:???
WH-RS20
61ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 21:06:48 ID:???
>>59
Sが5に見えたんだろw
62ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 21:16:14 ID:???
>>59
前輪後輪単体売りする時はR520扱いなのか。
63ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 21:23:55 ID:???
>>62
そういう事か…
64ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:01:52 ID:???
円高で輸入ホイールも、お値段的には更に買いやすくなるな
65ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:05:44 ID:???
100円割れはビビッタw
66ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:23:10 ID:???
昔々の超円高時代を知ってるから、100円割れ程度では驚かん。
あの頃はインターネットなんて便利なものは普及してなくて、
海外へは封書で注文してたもんだ。
67ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:28:40 ID:???
昔って300¥/$ぐらいじゃなかったっけ
68ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:51:54 ID:???
米国の大手ホイールブランドってボントレ、イーストン
……あとなんかあったっけ?
ユーロは相変わらず高いし
69ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:55:17 ID:???
円高って言うよりドル安だろ
70ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 23:25:47 ID:???
>>69
まあそうだけど、意味は一緒じゃん
てか、日本の自動車メーカーでアメリカで幅を利かせているとかは大損害だな


>>68
スペシャライズドのとこの…イニシャルRでヒトデハブ使ってるとこ
71ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 23:43:05 ID:???
ドルと同時にポンドも下がってる。
欧州のサイトでポンドで決済可能なところだと割安感が出るかも。
72ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 00:43:52 ID:???
>>67
1ドル 360円からスタートだ
73ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 00:44:28 ID:???
>>69
むしろ円高だろ。
74ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 02:37:52 ID:???
>>70
円ドル相場だけなら意味は同じだが、
円ユーロ相場はあまり変わってなくてドルユーロ相場でもドル安ユーロ高だから
現象としてはドル安というのが正確
カンパやファルクラムやマヴィックは安くならないってこった
75ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 09:14:21 ID:???
ドルやユーロが安くなっても
代理店がぼったくるだけで定価は変わらんっしょ。
76ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 09:48:42 ID:???
>>75
今はebayとかあるからそうとも言えないんじゃないかな?
77ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 10:41:04 ID:???
>>75
俺が輸入ホイールて書いたから悪かったが、ホイールの個人輸入て意味でした。
>>76の言うようにebayもあるし
78ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 14:03:34 ID:FmanCtR/
身長183センチ
体重82キロ

さっき店で、
シマノ以外はスポーク折れたときの取り寄せだったり、大変だから、
80キロ以下に落としてくれないと、ホイールが選べませんといわれてきた。

太ってるわけではないのだが、
今からさらに絞ります。;;
79ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 14:18:56 ID:???
>>78
適性体重は78kgくらいだろ。
太ってはいないだろうけど
軽量化ガンガレ
80ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 14:22:50 ID:???
>>79
早速のレスありがとうございます。
軽量化頑張ります。
81ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 14:28:16 ID:???
ムキムキになって、ますます重量うpしてしまう>>78であった
82ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 14:58:14 ID:???
>>80
背を縮めればいいんじゃね?
8378=80:2008/03/16(日) 15:37:42 ID:???
た、たしかに・・・バイアスロンとかやってるんで
(将来はトライアスロンをにらんでバイクトライしたい)

もともと筋肉つきやすくその分脂肪もすきやすい。

80キロ切る・・・・精神的に・・・・どうだろ

背なんて縮まないしw

多分ムキムキで体重増になりそうだから
炭水化物抜きの生活か・・・・^^;
84ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 17:05:28 ID:???
>>78
知識の無い店にあたったねw
どこでも大丈夫だよ、その程度の体重だったら。
むしろシマノは体重に関係なくポキポキ折れるので、えらばないほうがいい。
アクシウムでも買っておけ。
85ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 17:30:37 ID:???
>>83
炭水化物を必要以上に抜くのは裏目る可能性あるよ。
ttp://ameblo.jp/bikes/entry-10059352940.html
俺もアフォみたいに筋トレして筋肉つけてた時あったけど(その時はどれだけ筋トレしても70割る事は無かった)
今は週3日の筋トレと適度な食事、15kmのランニングを週5日で
175cm、60kg台前半、体脂肪率10%前後を維持してる。

>朝はフルーツのみ、昼、夜ともに炭水化物、糖分、乳製品一切抜きで2ヶ月後に10kgの減量に成功しました。
>9品目がめんどくさくなって、炭水化物ぬきでなるべく野菜をとってでも肉もとって夜は野菜たっぷりスープを食べるというのをやっています。(もちろん甘いものもとってない)これで2週間で3〜3.5キロ痩せました!
こういう無謀なダイエットで失敗しないように気をつけて。

スレとは関係ない話でスンマセン。
8678=80=83:2008/03/16(日) 17:54:31 ID:???
>>84
>>85

早速のレスサンクス
>どこでも大丈夫だよ、その程度の体重だったら。
>むしろシマノは体重に関係なくポキポキ折れるので、えらばないほうがいい。
>アクシウムでも買っておけ。

アクシウム了解です。早速財布と相談しながらアクシウムのグレードとのにらめっこ開始します。

>一般的に体重が80キロを超えるような重量級サイクリストは、・・・・(続く
このブログいいですね。
自分にはかなり参考になりました。
(スマソ、早速お気に入りに入れさせてもらいました。今後の自分の方針にさせて頂きます
87ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 18:14:55 ID:N6r+qr2N
>アクシウムのグレード
1つだけだよ?
8886:2008/03/16(日) 18:26:33 ID:???
>>87
マジデツカ^^;
了解です。教えてくれてありがとうございます
89ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 19:09:02 ID:???
>>88
マビックのアクシウム知らないの?
とりあえず、買え。3万ちょっとで買える。
90ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 19:30:51 ID:???
なんでアクシをごり押しなんだ、オマイラはw
91ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 19:41:11 ID:???
>>86
リンク貼り間違えました。すみません。
ttp://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20040701A/
92ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 19:53:14 ID:???
82kg程度ならシマノやマビックは余裕だと思うが…
シマノは初期のR540とかは折れまくったが、今のスポーク組になってから
俺の知ってる範囲ではまだ折れてない
9386=88:2008/03/16(日) 21:30:02 ID:n5dVI5zP
了解しました。
アクシウム視野に入れて考えます
92さんの
82キロ程度なら・・・・まだ折れていない

大丈夫なんでしょうか?
94ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 22:31:12 ID:???
>>92
その頃はサピムのスポークだったから、逆に折れることは少なかったはずだけど。
そのあとからサピムじゃなくなり、ニップルがハブ側に逝ったのは全部ダメですよ。
さらにそのあとのニップルがスポークに戻ったやつは知りません。もうシマノイラネ
状態ですから。
95ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 22:57:53 ID:???
R540もハブ側ニップルだぞ
ハブ側ニップルのシマノホイールも上位モデルはオフセットリムだから大丈夫だろ
少ないスポークで非オフセットリムだとフリー側のマージンが少なくなって折れるわけで
ちなみにリム側ニップルの世代はRS10までオフセットリム(C50を除く)
96ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 23:08:19 ID:???
>>95
それが結構ググるとデュラで折れているんだよ・・・。
97ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 23:09:05 ID:???
完組みもショップに持っていけば振れ取りしてもらえますか?
98ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 23:17:45 ID:???
>>94
一気に信憑性なくなったなw
まあ体重重いと思ってるならスポーク本数多い方が良いと思うが
なかなか折れないけど1本折れたらもう走れなくなるのが完組
99ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 23:19:25 ID:???
シマノは折れやすいのか…ふむふむ。
RS20買うのやめよっと。
100ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 23:36:55 ID:???
100get

>>99
アクシウム買って俺に譲れよ。お前はRS20でいいから
101ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 00:33:17 ID:???
>>96
どっかの他人の場合だと体重脚力走行距離路面状態が分からないからなあ
調べてる人間の選択記憶だってあるし
(シマノカンパマビックの特定モデルで1万kmあたり何%が壊れたかのデータじゃないので)
だいたいデュラホイールっていっても77から7800、7801、SL、カーボン2種、7850系と
かなりの本数が出回ってるわけで、壊れる割合が普通だとしても件数自体は当然増えるぞ?
7801の世代の問題に対処しているであろう7850系やRSはまだ出てから日が浅くて
壊れた壊れないの話が聞こえてくる時期じゃないしな

WH-7800がすぐ生産終了になって7801にモデルチェンジしたのってなんでだっけ?
102ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 01:07:31 ID:???
売れてる物の故障報告が多いってのは、当たり前の話だからなぁ・・・・
売れてないのは当然故障報告も少ないわけで。
103ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 01:22:48 ID:???
だよな、当然折れた報告しか上がってこないから、ピックアップされるわけで。
104ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 12:37:37 ID:???
>>102
不思議とマビックとカンパは折れないよ。漏れの知り合いの筋肉バカの100kgオーバが
ゾンダを2年とアクシウムを1年こき使っているが、すごい丈夫。特にカンパなんてフレも
しないそうだ。
ただ、最初完成車についていたツマノのホイールは折れたらしい。相当怖い目にあったら
しく、二度とツマノのホイールはツカワネと言ってた。
105ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 13:25:48 ID:???
体重100kg超えのおれが今まで一度も折れたこと無いんだぜ
簡単に折れるやつは乗り方がへたなんだな
106ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 13:37:39 ID:???
昔のシマノのMTBホイールはスポークが飛ぶって聞いたことあるけどそれじゃないの?
交換の容易なスポークを折れやすくする事で交換に費用・手間のかかるリムやハブの負担を減らすというのもあるんじゃないか
スポーク折れたらホイール丸ごと新調させたいという思惑もあるんだろうけど
107ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 18:01:27 ID:???
>>106
スレ違いもはなはだしい。ロードの話だ。
108ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 18:46:35 ID:???
シマノの完組、スポークおれたらどうやって修理すんでつか
自転車屋でおk?
109ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 19:35:17 ID:???
>>108
どこの完組でも販売店で治せます。イーストンは販売店からメーカ送りだったと思う。
通販で買うと、そこら辺で痛い目に合います。
110ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 20:04:02 ID:???
>>109
イーストンて、なんか講習会無かったっけ?
認定されたら自分で直していいっていう
111ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 20:26:29 ID:???
>>109
んなわけねーだろ、アホ
112ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 20:31:44 ID:???
>>108
スモールパーツでスポークもうってるから、専門店にいって修理頼めばやってくれんじゃない?
取り寄せて自分でやっても良さげだけど。
113ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 21:16:37 ID:???
「シマノは体重に関係なくポキポキ折れる」

「筋肉バカの100kgオーバが完成車についていたツマノを折ったらしい」

次は
「ボーネンがシマノを折ったらしい」ですか?
114ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 23:24:04 ID:???
>>113
そんな極端な例でなくとも、R550の漏れも折れた・・・orz。
折れたところがすごくて、真ん中辺。いきなり平地で路面もまっ平らなところでピーンと
音がして折れた。1本だったので、なんとか自走してかえりついたが、無理したので
スポークが曲がって合計4本交換になった。どんな力がかかったのかわからないので
修理してから折れたところにマーク用のシール貼った。半年たつが再発してないが怖い。
もしかしてシールで補強された?
115108:2008/03/18(火) 00:13:56 ID:???
皆様ありがとうございます
安心しました
116ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 09:38:28 ID:???
R550 オクで出品したら、特定の車種に付けられるかどうか質問が来た・・・。
そんなことシラネェよ・・・。しかもググッてもよくわからない車種だったし。
117ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 09:49:08 ID:???
700cのフレームでエンド幅130mmなら付きますよ、と返答汁
118ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 09:49:50 ID:2FPOLiAA
119ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 09:50:15 ID:???
>>113
ボーネンはクイックステップだから、フルクラムじゃね?
120ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 09:59:07 ID:/i9DQDxw
>118
はや! というか宣伝アリガトん

下手につけられますって答えて、付けられなかったら責任こちら持ちになるし・・。

>117 のいうとおりではあるけど、つけられるかどうかはやっぱ自己判断してもらわないと。
121ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 10:02:32 ID:2FPOLiAA
122ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 10:12:50 ID:/i9DQDxw
>121


>T500ってこれか?http://www.cannondale-yokohama.jp/about.html

そのページは見た。 リアエンド幅とリム径がわからないので、
つけられるかどうか確信持てないんですよね・・・。

もともとリム幅も違うようであれば、ブレーキも交換かなぁ?
いずれにせよ、ちょっとリスク高いですねぇ・・。
123ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 10:15:54 ID:???
まあ気にしなくても売れるさ
124ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 10:33:18 ID:???
>>120
「700cでエンド幅130mmなので、フレームがその規格に対応していれば使えるはずです」
とでも答えとけw
「〜はず」とか「〜と思います」という表現が重要

まあ>>123の言うように、人気のある定番ものなら一人くらいほっといても
他の複数人が競るけどな
125ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 11:45:49 ID:???
リム幅はブレーキの調整の範囲内だろ
エンド幅は古いから多分広げれば使えるけどアルミの古いフレーム広げたら
御臨終になりそうだな
126ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 13:39:21 ID:???
2000年ぐらいのアルミのT500はエンド幅135ミリだな。
127ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 14:06:10 ID:???
>>126
でも、T500に付きますか?って書いているくらいなので、持ち主もエンド幅わからんのだろう。
もめると困るので、わかりませんで大正解だと思う。
128ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 15:16:10 ID:???
XTRハブにマビックのXC717でも5万以下で作れるな。
129ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 18:00:55 ID:???
ところてんWH-RS30ネタはまだ?
130ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 19:26:28 ID:???
>>114
折れた場所に横からショック与えてたんじゃないかな

折れたシマノを知ってるといってる人に聞きたいんだが、どの部分で折れたんだ?

131ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 21:04:32 ID:???
シマノのスポーク折れは海外のインプレサイトだとR550に集中して多かった。
DuraAceクラスの車輪では折れの報告はほとんどなかった。
まだRSxxクラスの長期耐久のレポートは見たことない。
132ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 21:27:46 ID:???
なんつーか。R550だと入門用ロードホイールって感じだから、
素人の「アー!」が多いのは当然で、DuraAceと比べるのは
根本的に違う気がするんだけど・・・・・

販売店なんかで販売数とスポーク折れで統計取っているところはないのかな。
133ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 21:57:01 ID:???
でもR500の評判と比べると相対的にR550は華奢なイメージがある。
134ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 22:02:56 ID:???
そう、お金を持ってる人は経験が浅くてもDura買うし、海外は大柄なライダーも多い。
そこそこ走り込んでる人で、使い切るまでにスポークを何本折ったとか、そういう書き込みもあった。
135ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 22:03:43 ID:???
>シマノのスポーク折れは海外のインプレサイトだとR550に集中して多かった。
英語圏なんて閣下が子豚ちゃんに見えるようなピザ大国だしなぁ……
標準的日本人がまともな使い方するなら対策済みであろうRS20で問題ないんでね?

>>132
大きな店だと他の店員が売った分まで覚えてないと思われ
メカニックが一人だけの店なら覚えてるかもしれないけどサンプル数が少ないし
136ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 22:10:56 ID:???
Mavicのイソパルスとか、シマノの旧パターンだと、フリー側のスポークに負担が
集中するように思える。
ラジアルなので、タイミングによっては縦の衝撃が1本のスポークに集中しやすいとおもう。
137ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 22:11:08 ID:???
大きな店なら、POSで一年分の統計くらい簡単に取れそうなもんだけどなあ。
138ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 23:16:51 ID:???
ホイールの特性や耐久性はスポークパターンだけでは決まらないけど、シマノは
今年から大きく設計を変えてきたから、旧来のパターンには何か問題があったと
見ていいかもね。でもアルテSLがおそまきながら出てきたのを見ると、全然ダメと
いうほどでも無いのかも。
R550と上位の違いはやっぱりオフセットリムだから、テンションバランスの問題も
ありそうだ。
139ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 06:45:24 ID:???
完成車についてきたALXG00というホイールをそのまま使っているのですが、糞ホイールだと聞きました。
通勤でもっと楽をしたいんですが5万以下で買えるホイールでも劇的な変化はありますか?
140ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 08:22:43 ID:???
>>139
ない
141ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 11:44:40 ID:2Ye3yP34
>>139
とりあえずALX430を買って来い。話はそれからだ
142ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 11:47:51 ID:???
どう違うか解説してくれたら買ってくるよ。
143ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 11:57:19 ID:???
>>142
すごい・・・軽いです・・・ ALX430は軽いからヒルクライムに向いてる

平地とかも万能に走りたかったらALX320DXかALX440SLがいいよ

見た目はALXG00と変わらんがなw
144ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 12:02:13 ID:???
キシメン風のスポークで5万以下だとなにがありますか?
145ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 12:13:32 ID:???
マビクのアクシウム キシリウムエキプ
08アクシウムはストレートスポークで格好良くなってる 3万弱
キシリウムエキプは5万弱

ALX320DXってのも確かエアロスポーク
146ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 12:20:03 ID:???
WH-R500Aが最安で1万円台
147ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 12:26:50 ID:???
>>143
サンクス
ALXG00に比べたら速度上げて巡行するのもいくらか楽になるかな?
でも練習としては重いの使ったほうがいいのかな



148ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 13:56:40 ID:HPzcrdka
R540が三年間無傷だったのに平地でパキンとスポークが逝きました
発売したときはデザインにほれてかったが性能は糞だった
それでも酷使させたよ


ってわけでRS20注文した
149ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 14:23:55 ID:???
>>148
あれスポークスチール製だしな
150ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 16:26:02 ID:???
酷使して3年ももてば十分だろ・・・
151ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 16:50:56 ID:???
今ならこれだな
Easton Circuit II
YOU PAY: $329.99+送料$75
152ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 16:57:40 ID:???
ケンドーのXR300じゃないの
153ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 20:14:22 ID:HPzcrdka
>>149
使用してる人からすすめられた
今年のシマノは安くて糞が脱却されたようで
五年は頑張ってもらう
154ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 20:19:56 ID:???
スポークの耐久性がホイールの性能の全てなのか
155ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 20:21:26 ID:???
5万円以下ってことはコストパフォーマンスも重要でしょ。
耐久性はコストパフォーマンスに直結するからな。
156ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 20:23:37 ID:???
スポークなんて500円もしないのに。
手組みのスポークなんて20円〜だよ。
157ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 20:28:51 ID:???
安いのは使い捨て前提で買ってると思うよ。みんな
手間も価格に含んでるんでしょ
158ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 20:30:25 ID:???
スポーク一本切れただけで捨てるのか。
俺にそのゴミをくれないか。
159ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 21:18:21 ID:???
スポークはともかく、ベアリング交換(工賃込)とかなら新品買う奴はいるだろ
160ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 22:35:08 ID:HPzcrdka
スポーク一本直したとこで長くはもたない
全部とっかえるくらいなら新しいの買うわ
161ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 22:40:30 ID:???
スポークが逝ったということはリムも逝ってる可能性ある
自分で買ったやつならグニャグニャになるまで使うけどもらうのは躊躇われる
162ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 22:50:04 ID:???
>>160
そう言いながらオクで中古に手を出すのだな
163ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 22:49:51 ID:???
流れぶった切って質問します。
今度新しいホイールを購入しようと考えているのですが、アクシウムとRS20の二つで悩んでます。
これらのホイールの性能(例えば、転がり抵抗、剛性、耐久性や空力といったものです)を詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。
164ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 23:20:09 ID:???
同じです。
ていうか違いなんか両方買って比べてやっとわかるくらい
デザイン見て好きな方買え 大丈夫だ
165ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 23:53:24 ID:???
>>163
08アクシウムと前モデルのR561の空力と慣性モーメントのデータはある
ttp://www.rouesartisanales.com/article-15505311.html
空気抵抗、慣性モーメントは順に(数字の小さいほうが優れる)
アクシウム07 28.3 141
R561     26.2 129

07アクシウムとR560なら剛性のデータもある
ttp://www.rouesartisanales.com/article-4934445.html
前後それぞれで(数字の大きいほうが優れる)
アクシウム07 74/48
R560     58/48
駆動に関係するリアの剛性は変わらないな
R561やRS20はオフセットリムだからこれより向上してるかも

耐久性はデータがないが、オフセットリムでフリー側のスポークテンションに余裕のあるRS20のほうが有利
166163:2008/03/20(木) 23:55:24 ID:???
>>164
わざわざありがとうございます。
ほとんど性能の差は無いって事ですね。了解しました。
アクシウムのデザインが好きなのでこっちの方を買ってきます!
167163:2008/03/21(金) 00:07:45 ID:???
更新した後に>>165さんに気がつきました。
>>165さんのデータを見てると、RS20に気持ちが傾く…どっちにしよう。でも>>164さんはあまり違いが無いって書いてるし…う〜ん。
168ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 00:10:15 ID:qwdHHW0Y
ハブはシマノだろう
169ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 00:47:37 ID:???
クイックで締めたら歪むのはシマノハブ
170ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 07:56:53 ID:???
>>169
クイック絞めて歪むってのは時々聞くけど、大概古いフレームか精度の悪い物に乗ってる奴だ
そもそもちゃんとしたフレームならそんなに締めこむ必要もない。
171ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 08:26:37 ID:???
俺の07パナチは思いっきり締めないとホイルずれてくるよ
クイック折った人も何人かいるらしい
172ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 08:53:42 ID:???
それはクイックがアルミフレームに合わせて作られてるから。
クロモリやチタンだと固定力がちょっと足りない。
173ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 14:29:52 ID:???
>>170
クイックは手が痛くなるくらいの強度で締めるものなんだが…
単純に軸の強度が足りないから歪むんだよ
自転車にセットせずに、スペーサーを入れてクイックを締めてハブを指で回してみれば分かる
フレームが歪んでいる場合でも、丈夫なハブなら実際の走行はともかく回転だけはスムーズなまま
でなければ片持ちハブなんか成立しない
174ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 17:20:06 ID:???
>>173
手が痛くなるほど?
そんなばかなw
175ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 17:35:42 ID:???
そんなに締めたら一発で曲がるぜ
176ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 19:35:59 ID:???
>>173
それはカムが外側にある糞クイックの場合。
あれは締め込む力が大して伝わらないから思いっきり締める必要がある。
ヘタってくると思いっきり締めてもホイールが外れたりする欠陥品といっても良い品物。

シマノやカンパのカムが内臓されてるクイックだと軽い力でしっかり締めてくれる。とても優秀。
今一番良いのはシマノのクイック。
軽い力で締めてくれるだけでなく締め付け具合がわかりやすい。
177ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 20:49:57 ID:???
>>169
何年の何てモデルだよ?
実際に特定のモデルでそういうことが起きてたとしても後継モデルで対策されてるだろうけどな
178ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 22:29:12 ID:???
>>177
なんかまたしてもシマノの安いホイールがリコールっぽいよ・・・。

ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204717155/175
179ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 22:30:15 ID:???
>>177
R550がそれで有名だよ。
180ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 22:30:23 ID:???
えっ、クイックのカムにグリス塗れば軽くキッチリ絞めれるんじゃ?
181ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 01:36:18 ID:???
シマノのマニュアルからコピペ

指でフォークを握り、手のひらを使ってクイックレリーズレバーを力いっぱい強く閉めます。
締め付けトルク:5 -7.5 Nm {50 - 75 kg・f・cm}
自分がクイックレリーズ・レバーを倒すことができる最大の固定力にセットしてください。

分かった?>>170
182ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 01:55:07 ID:???
183ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 02:27:29 ID:???
手の平にある程度型が付く位の力で〆ないとな。
184ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 04:20:07 ID:???
指定トルクとレバーの長さからするとけっこう力をかけることになるわな
185ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 06:15:04 ID:???
現実問題として、安いカップ&コーンのハブは渋かったりガタが出たりすることが
よくある。
ある程度ハブをメンテした後バイクに装着し、少しガタがある状態から
バイクをトントンしながらハブスパナを両端に差し込んで少しづつ玉押しを締めていく。
ホイルのガタつきが無くなる所まで締めて滑らかに回ることを確認。
186ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 10:39:41 ID:???
>>181ってさ、訴訟対策じゃね?
女子供が男と同じ感覚で締めてホイール外れたりとか。
シマノのクイックでそれやると締め付けが強すぎてベアリングが長持ちしないのでは?
まともな脳のユーザーならスルーすべきだと思う。
ショップではエンド金具にレバーが垂直なあたりからトルクが掛かり始める程度にナットを調整しろと教えてもらったぞ。
そこまで締めなきゃならん根拠ないっしょ。あるなら書いてくれ。
187ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 11:20:55 ID:???
女子供向け→自分がクイックレリーズ・レバーを倒すことができる最大の固定力にセットしてください。
玄人向け→5 -7.5 Nm {50 - 75 kg・f・cm}
それ以外向け→触るな危険。馬鹿は店員に任せとけ。
188ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 11:59:01 ID:???
アレンキーシャフト使えばいいでしょ
189ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 15:53:54 ID:???
つか規定値だとレバー先端に10kgぐらいの力かけるだけだから
それ程大したもんでもないんじゃない?
190ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 16:42:23 ID:???
>>189
初心者はレバーだけを動かそうとするからな。
渾身の力でも緩かったりする。
191ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 16:46:28 ID:???
>>179
R550もモデルライフが長かったから途中でランニングチェンジしてたりして
まあ今となってはRS20とRS10がまともならそれでいいんだが
192ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 21:31:00 ID:lkzEUftr
>>163
RS20にしとけ
193ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 21:48:35 ID:???
SR20にしとけ
194ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 22:18:21 ID:???
RS30まで待てバカヤロ
195ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 22:41:00 ID:???
>>189
6cm未満のレバーに10〜15kgの力をかけるんだから、手が痛くなる程度だ
196163:2008/03/22(土) 23:27:40 ID:???
悩んでもなかなか決まらないので、
とりあえずRS30が出るまで様子見ることにします。
197ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 23:30:57 ID:???
様子見してる間に自転車乗りにとって楽しい時期が過ぎていく・・・
198ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 23:44:38 ID:???
>>186
店員が言ったことを正確に記憶できてるのに、その意味を全く理解できてない…
「エンド金具にレバーが垂直なあたりからトルクが掛かり始める程度」を実際にやってみろよ
渾身の力でないとレバー動かねえから

いくら記憶力が良くても理解が伴ってないならまともな脳とは言えないのではないでしょうか?
199ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 02:28:27 ID:???
それはレバーによって違いが出るわけだが、どれを使っているんだ?
200ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 05:26:06 ID:???
>>199
186はシマノのことを指してるようだが
201ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 13:27:20 ID:???
>>198はシマノのクイックを使ったことあんのか?
渾身の力の意味わかってる?垂直って意味わかる?頭悪い?外国人?
それとも本当に貧弱?5歳未満?手に障害持ってる?
まともな体力の男子なら楽勝だろ。
202ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 13:53:01 ID:???
186=201に垂直とか水平の概念は難しかったようだな。
分かりやすく言うと、クイックの軸とレバーが一直線な状態だよ。そこから90°ほど締め込むわけ。
203ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 14:18:42 ID:???
>>202
わざわざ「エンド金具に対して」って書いておいたのに
お前は「クイックの軸」って読んだわけか?
どんだけすごい読解能力なんだよ。
204ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 14:22:26 ID:???
あ、そうか、「対して」がを書き飛ばしてたわけか。すまん。
勘違いして当然か。
205ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 14:56:53 ID:???
フレームにクイックリリースのギザギザの跡がついてしまうのは
締め過ぎですか??
206ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 14:58:09 ID:???
>>205
フレームにあたらないようにレバーの角度をずらせばいい。
レバーを締めないって意味じゃないぞ。
207ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 14:59:06 ID:???
ギザギザが付かないほどの圧着力じゃ不安だろ
208ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 15:13:16 ID:???
>>203-204
ワラタ
209ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 15:18:52 ID:???
まあ、あれだエンドの材質や形状で緩まないトルクってのはずいぶん違うわけで
むかーしのロードエンドなんかおもいっきり締めとかないとずれちゃうのよ、大概鉄で出来てるし

大して昨今のストレートエンドははまり込んじゃうからずれにくい
大抵アルミで出来てるからちょっと締めれば変形して食い付くしね

シマノは幅広く対応しなきゃならんので「おもいっきり締めろ!」って説明するわな
ばか正直にアルミエンドでやると・・・そうゆう訳、自分で考える力を付けようね。
210ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 15:20:50 ID:???
50-75って大したトルクじゃないけどね。
211ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 15:27:32 ID:???
>>209
せんせーフロントフォークはどうなんですかー?
212ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 15:32:14 ID:???
クイックは軽く締めるものだ、と誤解してる子はしつこいね
脳内妄想理論でシマノのマニュアルを無視されたら手の付けようがないわ
213ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 15:36:28 ID:???
>>212
いや、おもいきり締めようが軽く締めようが
要は外れなればそれでいいわけで
214ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 15:39:37 ID:???
50-75kgfcmは全力で締めるようなレベルではない
215ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 15:43:13 ID:???
シマノのマニュアルからコピペ

指でフォークを握り、手のひらを使ってクイックレリーズレバーを力いっぱい強く閉めます。
締め付けトルク:5 -7.5 Nm {50 - 75 kg・f・cm}
自分がクイックレリーズ・レバーを倒すことができる最大の固定力にセットしてください。
216ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 15:51:24 ID:???
全力で締めたらベアリング痛めるぞ。
成人男子が全力で締めたら200kgfcm超えるだろ。
217ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 15:54:02 ID:???
剛力さんなら最大の固定力で100kgf/cmは軽く越える。ねじ切ってしまうかもw
218290:2008/03/23(日) 15:54:44 ID:???
>>211
だから自分で考えようね(・∀・)
219ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 15:55:41 ID:???
>>217
単位わかってる?
220ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 16:00:21 ID:???
理系の俺からすると>>217ぐらいみて慣用してやれない程度の>>219脳みそは生ごみ以下だな
221ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 16:00:52 ID:???
ニュートンメーター使えって?
222ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 16:05:05 ID:???
>>220
レバー5cmとして握力20kg程度ってこと?って意味。
この程度のレベルの話に理系うんぬんは大したことじゃないからな、だろ?ん?察せ。
223ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 16:13:19 ID:???
kgfcmと表記せよと?
この半角の「てん」をどう入力するかわからん。wikipediaからコピーしたが。
224ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 16:14:43 ID:???
うん?・が消えた。ウィキペディア「ニュートンメートル」参照。
225ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 16:23:28 ID:???
んでお前らの握力は15kgくらいか?
226ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 16:27:49 ID:???
>>213-214
あまりホイールそのものと関係ない話題で引っ張りたくないんだが…
ハブはエンドを連結する構造体でもあるから、静的な荷重に耐えるだけでは足りない
だから負荷が高くサスのせいで捻れやすいMTBでは20mm軸やボルト止めが採用されてる
あとレバーが勝手に開くのを予防するため

クイックレリーズは利便性のために固定力や安全性を犠牲にした機構だから、ハブは無駄な負荷にも
耐えなければならなくなり、誤った使い方は事故にも繋がる
カムなんかで固定しようというのだから無理があって当たり前だが、まともな製品をまともに使えば
必要な性能は確保できる
227ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 16:31:00 ID:???
MTBのホイールのスレではないのだが。
228ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 16:32:28 ID:???
成人男子が全力で締めたら200kg・f・cm超えるだろ。
軽く締めたらいい。
229ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 16:35:07 ID:???
締め付けトルク:5 -7.5 Nm {50 - 75 kg・f・cm}とか言われても分かるかボケ!
って人は、体重計を手で押して10〜15kgにしてみれば体感できるよ
実際を想定して、クイックのレバーか似た形状のものを挟んで体重計を押してみるといいだろう

軽く締めろと言ってる奴の脳のネジが緩んでることが理解できるから
230ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 16:44:21 ID:???
>>229
あほか、細手のカッターナイフの柄(0.7cm2くらいの面積に圧力かける)で30kgくらいで試したが大したことなかったわ。
お前が脳内だろ。
231ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 16:58:21 ID:???
あれれ?シマノの指定値は強すぎるって言ってなかったっけ?
今度は30kgくらいは大したことないですか。
じゃあいったい何kgで締めてたんですか?
232ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 16:59:03 ID:???
いっそのこと、シマノのマニュアルにトルク表記と「ヘルスメーターを手で押して
15kgの強さを確認してください」とか書いておけば、わからんと悩む奴は
ヘルスメーター押して安心するだろうに。
233ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 17:01:36 ID:???
>>231
全力でやるのは強すぎるだろ。
234ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 17:10:49 ID:???
30kgfでレバーの先端付近に力かけたとしたら規定値の上限の2倍のトルクだよ。
体重ではなく握力かけるなら成人男子なら50kgf程度いくだろうから、
全力で締めたらレバー5cmとすると単純に規定の上限の3倍以上のトルクかかる。
このへんまでやるとさすがに手が我慢できないくらい痛くなるから実際にはその8掛けくらいになるだろうけど。
それでも強すぎるってくらいのトルクはかかる。

それでもホイール外れるんじゃないかと不安に思うならレバーに当て木でもはさんで全力で締めろ。
シャフト折れてもしらんけどな。
235ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 17:14:01 ID:???
>>234
えーとつまり「俺様が全力出したら壊してしまうから、シマノはマニュアルを書き換えろ」と
把握した
236ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 17:41:44 ID:???
>>226
そんなの一部のフリーライドかDHモデルだけだろ。
それでも、普通のハブでDHしたりフリーライドしたり、XCしているヤシたくさんいるぞ。
237ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 17:43:50 ID:???
※MTBホイールのスレではない。
238ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 18:09:28 ID:???
 米:でもウソはいくない!
239ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 18:21:03 ID:???
ttp://www.engr.ku.edu/~kuktl/bicycle/QRReport1.pdf
締めた力=開ける力なのはシマノだけw
締めた時の半分の力で開いてしまうクイックの多いこと
240ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 18:39:44 ID:???
>>239
シマノとマビックの上位モデルはレバーを締め終る直前に最大トルクがかかる。
で、締め切った時にほんの少しだけカムが戻るわけです。
こうする事によってレバーが何かの拍子に開き難く緩みにくくなります。

ちなみにカンパ マビックの廉価及び他社のはカムが最後まで行ってません。
それゆえに締めるトルクと空けるトルクを比べたときに開ける方が緩いという現象が起こるのです。
241ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 18:44:29 ID:???
やっぱシマノのクイックが最高だー
ソラグレードですら凄く作りが良い。
242ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 21:09:55 ID:???
そこまで言うならSoraの前後クイックだけ注文してくるかな

俺用メモ
Y-22U 90110、Y-3AV 90130
243ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 21:16:29 ID:???
A-CLASSの安物についてくるクイックですら、締め付けの最後に
カムのリフトが減って緩まないように設計されてるぞ。
244ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 21:33:36 ID:???
シマノはDURA以外見た目がなー
245ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 21:39:15 ID:???
ちゅうかアルテ以下は全部スリーブリムじゃん。
246ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 22:17:15 ID:???
カンパ系だとR3は溶接リムだから(たぶんゾンダも)、シロッコ以下は溶接じゃないだろうな
溶接リムの価格帯はデュラとそんな変わらん
溶接リム使用で一番安いのはたぶんALX430とALX320DX
247ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 22:56:51 ID:???
>>246
今はベントまでがスリーブジョイントで、シロッコから溶接だけど。
所詮2ndブランドにしかすぎないフルクラムと一緒にするな。
248ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 00:09:13 ID:???
05シロッコは重い、ジョイント部のバランス悪いけど全然フレなかったぜ
249ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 00:10:33 ID:???
練習用の低スペック車輪に溶接かスリーブかなんてどうでも良いことだな。
250ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 00:22:28 ID:???
>>249
禿同
丈夫で手がかからないのがいい。その点クイックがクソでも振れずに丈夫な
今年のアクシウムはお買い得ですた。
251ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 00:26:24 ID:???
マビックの糞クイックは新品の状態でヤフオクにポイしたらソラのクイック新品で買えるやろー
252ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 08:19:45 ID:???
>>251
最近はみんな賢いからヤフオクでも始末できないのでは?
253ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 00:01:03 ID:???
長距離乗っても疲れにくい完組教えて欲しいに
254ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 07:33:45 ID:???
>>253
このスレの予算では足りません。
255ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 09:29:36 ID:???
>>253
105ハブ+RC-540の手組みでおk。
256ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 10:10:43 ID:???
>>253
高速巡航&乗り心地優先なら320DXでいいんじゃ?
257ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 10:28:06 ID:???
>>253
俺もALX320DXがいいと思ふ
258ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 12:16:01 ID:???
>>253
キシリウムエキップ
259ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 12:21:53 ID:???
>>258
硬すぎて長距離はキツイ
260ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 12:43:36 ID:???
A-classってどうにもこのスレでは人気無いね。
俺も何となく敬遠して買わなかった方だけど。
人気出そうな要件は揃ってると思うんだが。
261ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 13:16:52 ID:???
>>259
大爆笑させていただきますた。
こんな軟いエキップが硬いって、キシリウムに絶対乗れないでつね。
262ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 13:25:30 ID:???
04は硬いよ
263ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 13:30:52 ID:???
>>262
すんません、04から何回エキップ変わったか知ってる?
264ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 16:20:10 ID:???
a-classが良いのかぁ。カンパも良いよって聞くんだけど、出てこないね。
マビックは一般的に硬いって言われるけど、エキップだけは長距離向けってこと?
265ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 17:36:50 ID:???
見た目だけで、カンパニョーロのシロッコってのをねらってるんですが、
シマノののコンポにはあわないのですか?
また、取り合わせのセンス的に「その組み合わせはねーだろ」
みたいな事とかあるんでしょうか?
266ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 17:43:38 ID:???
>>265
いまのシロッコはHGモデルないよ。ゾンダから。
267ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 17:45:36 ID:???
>>266
激しく予算オーバーですわ・・・
なにか5万以下で見た目のすてきなのないでしょうか?
うどんをつぶしたようなスポークのでもいいんですが・・・
268ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 17:51:58 ID:???
ttp://www.bicimanialtda.net/catalogo/images/ARTICULOS/SELECT.jpg

俺はBontrager Selectがイイとオモ
269ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 18:07:14 ID:???
>>268
見た目かっこいいですね
探してみます
270ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 18:14:50 ID:???
http://bontrager.com/products/road/wheels/en
Race X Liteも$350で買えるトコあんだね。
271ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 21:24:32 ID:???
>>268-269
だったら見た目まんま同じのALX280でいいじゃん
両方とも実物を見たことあるけどたぶんステッカー以外同じ物だぞ
値段は2/3だし(つかセレクトの単品販売は生産終了っぽい)
ttp://www.giant-japan.jp/pa/db_detail.asp?DBNAME=aclass&ID=00007&TBLNO=01
272ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 21:35:17 ID:???
ALX320DXでよくね?
273ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 21:36:59 ID:???
カンパのカムシン?だかなんだかはどうよ?
274ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 21:42:22 ID:???
275ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 22:02:30 ID:???
>>274
売ってないっす
276ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 22:05:09 ID:???
ACASSのハブって値段のよりに良く回るとかほざいてる店があるんだけど、
小径ベアリング使ってたら回って当たり前だからな。
しかも日本製ベアリングを使っててあの径ならわざと粗悪に作らないと回らないようには作れない構造。
ただ、小さくすればするほど壊れやすい。
日本製の特徴でガタガタになる直前までは素人目にはなんとも無いけど、
いきなりガタガタになるから気をつけな。
(って台湾やシナのが良いとは思わないが)
どちらにしても構造的にいくら自転車といってもあの径はありえない。
(アメクラよりははるかにマシだけどな)

277ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 22:12:19 ID:C85wABTT
00
278290:2008/03/25(火) 22:17:19 ID:???
>>276
あの径ってどの位なの
279ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 22:20:02 ID:???
>>270
349.99$ってフロントだけだから(笑)
280ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 22:45:55 ID:???
一般的な大きさだと思うけど>ベアリング
281ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 23:17:18 ID:???
アクシウムIYH!!
282ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 23:23:34 ID:???
>>280
確か600番台のミニチュアが入ってたはず。
といってもかなり大きめの規格上ミニチュアって奴だけど。
283ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 23:31:36 ID:cBXGMW8Z
>>276の言ってることが分からない俺に、誰か解説してくれ
なんでベアリングの径が小さいと駄目なんだ?
284ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 23:32:26 ID:???
>>269
ボントレはシマノにカンパよりも縛りがあるブランドだからなぁ・・・。
乗っているのって、トレックかクラインかレモン?
それ以外で組み合わせると、ちょっとみんなが「はぁ?」って目で見るよ。
アイオロス5.0クリンチャみたいな絶対無二のものを除いては。
285ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 23:36:09 ID:???
>ちょっとみんなが「はぁ?」って目で見るよ。

オタの世界はたいへんなんだなw
286ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 23:39:42 ID:???
低価格スレはスペックスレで荒んだ心を癒しの場所。ケンカはやめて!
287ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 23:41:46 ID:???
>>283
テコの原理で軸から遠い方が捩れ方向のダメージが少ないのと、
径が小さいと中の球が小さくなってレース側の受ける面が小さくなる。
あと、球が小さいとボールかレースのどちらかを磨耗させやすい。
ついでにボールの数も少ない。
ダンシングやコーナリングその他ホイールで言う横剛性が必要と言われる動きの際の捩れの衝撃は
ベアリング内部の全部の球で受けるから球は多い方がボールやレースに与えるダメージが分散して有利なんです。
でも小さい方にもメリットはあって精度維持はしやすいので小さいほど高精度なのが安い。
(材料費なんてたかが知れてる)
あと、接触シールの接触している部分が径が小さいほど面積も小さくなり大きくなると大きくなるでしょ。
その面のメリットもあるために>>276は小さいのは軽く回しやすいと言ってるのかと思う。
そのため、機械なんかでは低負荷超高回転の場所には出来る限り小さいベアリングを使うことが多い。

で、反対に高負荷の部分には大きめのベアリングを要れるように設計するんです。
288ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 23:42:32 ID:???
>>285
そう。車でもトヨタにラリーアートのホイールつけていると、どん引きだからねw
289ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 23:44:02 ID:???
>>288
CR-Xに三菱ラリーアートのステッカ貼っているヤシ見たことある。
イタ車よりも痛かった
290ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 23:49:20 ID:???
>>287
なるほど。dクス
だから耐久性が無いのか。
291ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 23:50:51 ID:???
>>289
それ、三星ラリアットと見間違えてないか?
292ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 00:44:32 ID:???
ボントレって乗り心地が硬くない?
293ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 00:48:04 ID:???
>>284
アイオロスの他にもコリマとかZIPPに20万円台のディープクリンチャーはあるよ
ホイールの大手ブランドに入れるかっていうと微妙だけど

>>276>>287
エークラスのホイールはばらしたことあるけど、
他のホイールのシールドベアリングに比べて特に小さいってわけじゃなかったな
294ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 05:12:01 ID:???
んじゃカムシンにしよっかなぁ
295ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 06:48:42 ID:???
>>288
80年代は、クレスタにインパルホイール履かせたり
レパードにラリーアートステッカー貼っちゃうとか
解かってないままやっちゃってるヤンキー兄ちゃん多かったよね
296ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 09:19:26 ID:???
各個の見た目がかっこよければいい。
全体では・・・wwwwwwwってのが多かった気がする。
297ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 09:43:53 ID:???
>>292
縦方向の衝撃をコツコツ拾う。
ペアードスポークのせいなのか?
298ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 10:48:35 ID:???
シールドベアリング使ってるホイールはどれも1万か2万kmが寿命で、ACLASSが
特別短いってことはなかったと思うが
玉が小さいから寿命が短いかというと、デュラはアルテ以下より小さい玉使ってるわけで
299ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 10:55:09 ID:???
デュラは素材がいいもの使ってるからってのもあるとおもうけど
ここは「5万以下」が前提だから、1万km、2万km程度でも十分だと思う。
逆に10万円以上のホイールは通勤とか日常で使う人少ないから
寿命が長いとはいいにくいとおもうけど・・・
300ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 11:05:01 ID:???
シールドベアリングなんて消耗品なんだから寿命が来たら交換すればいいだけじゃない。
高いもんでもないし。
301ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 11:35:05 ID:???
だよな。
302ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 13:32:01 ID:???
>>297
ロルフは柔いぞ。剛性があるんじゃまいか?
303ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 22:39:10 ID:???
>>302
どうだろ?むしろ横方向にはフニャチンだ。
それほど剛性あるホイールじゃないと思う…。
304ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 22:41:58 ID:???
RADIUSっていうのが安くてよさそうです。
見た目もゴールドとかあるようですし・・
使っているかたいませんか?
305ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 23:14:20 ID:???
RS30までマテ
306ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 23:16:13 ID:???
>>304
使ってる
307ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 23:43:05 ID:???
RS30は製品版でもっと軽くなってくれたらいいなぁ。
308ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 00:26:30 ID:???
>>304
廉価ホイールの中ではおそらく最強
309ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 00:59:58 ID:???
>>308
強度が?
310ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 01:23:04 ID:???
日本語が
311ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 01:32:29 ID:???
最狂?
312ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 01:48:32 ID:???
妻狂
313ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 02:06:42 ID:???
酔狂?
314ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 10:10:41 ID:???
RADIUS=ケンドーホイールの性能、問い。
315ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 11:38:15 ID:???
そろそろ保守
316ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 16:29:13 ID:???
>>314
イイとつぶやいている人をみつけた。
http://blog.goo.ne.jp/run-tes/e/6debf7b52908076218bab4ef43bf853e
ダメだこりゃと言ってる人は見付からなかった。リムも有名どころのOEM元だったりするから、
パチもののような見かけ倒しでもなかろう。あとはブランドを気にしなければ。
317ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 17:41:07 ID:???
その『問い』という独特の口調がケンドーのウェブサイトと同じところがこええ
318ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 18:54:39 ID:???
死ぬほど見づらいサイトだな
319ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 19:02:55 ID:???
320ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 19:29:33 ID:???
この味気なさがよい。
321ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 21:15:17 ID:???
これストレートスポーク?
それだと修理の時結構面倒かも。
その辺も含めると値段也かな。
322ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 21:51:39 ID:???
Jベンドの手組スポークも十分面倒といえば面倒だが。
たしかリム単体も売ってたとおもう。DTエアロとか20Hのハブで組めば自前で組める。
完組でもスペアパーツがないと修理できないのはどこも一緒でない?パーツの納期が重要。
スポークの長さが統一してあるからスペアは1本、1種類で対応できるということらしい。
323ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 21:53:23 ID:???
>>321
きしめんスポーク。
ケンドーのサイトよく読めば分かるけど修理も承りだって。

にしてもこのホイール、宣伝抜きでコストパフォーマンスでか過ぎ。
平地じゃ直線番長。坂でもギア1枚楽出来る。
チームのコスカボエリート使ってる人がこれに乗って本気で購入考えたぐらい。
324ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 22:34:43 ID:???
て、店長乙…
325ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 22:44:47 ID:???
>>324
もうちょっと我慢しろよw
326ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 22:54:53 ID:???
IYHしてみた
327ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 08:14:54 ID:???
ヤフオクは即納と書いておきながら結構待たされるのな・・・
328ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 12:17:19 ID:???
>>319
見づらいって言うより、むしろ色使いやフォントサイズに狂気を感じるんだが。
329ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 12:55:58 ID:???
悪くは無いのだが、乗り心地が悲惨。
最凶最悪のアメクラCR420の完組みと同レベルかそれ以上。
ただ、走りの軽さと剛性は良いのは認める。
>>323
コスエリってCXP30でもそうだが、
このエアロリム高の中では神がかり的に乗り心地良いぞ。
重いから走りが軽いかどうかは脚力次第でもあるんだが。
コスエリと交換するならDTのRR1.2手組みの方が乗り心地も走行感も良く似てて軽く仕上がる。
330ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 13:45:44 ID:???
オープンプロ+アルテハブから乗り換えるとしたらこの価格帯だとあまり意味ない?
331ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 14:15:12 ID:???
見た目満足できるんじゃね?
思った以上に印象軽くなるよ。
332ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 14:46:34 ID:???
http://www.qbei.jp/product_info/product/10741/manufacturer/154/

5万円以下でかなり軽いけど。。。
どなんだろうね・・・
333ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 14:53:57 ID:???
ハブがアメクラだし当然。
重量だけはな。
でも、フリーは壊れやすいしフロントハブが細すぎて剛性ないしで悲惨。
334ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 06:35:53 ID:???
DTのRR1.2、取り扱っているところを探してみたのですが
見つけることが出来ません・・・。
ぜひご教示をお願いいたします。
335ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 09:19:51 ID:???
>>334
sanaで取り扱ってたような
336ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 06:15:37 ID:???
>>335さん
情報ありがとうございました。
確認してみます。
337ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 07:04:51 ID:???
5万以下で手組も候補に入れた場合、通勤メインで道はほぼ平坦の条件で
軽いのを選ぶか多少重めで巡航しやすいのにするか迷ってます。
オススメありますか?
338ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 07:48:19 ID:???
ラヂアス
339ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 09:26:14 ID:???
>>337
コスミックエリートオススメ
ぎりぎり5万か、5万ちょいだけど・・・
340ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 09:35:48 ID:???
コスミックE持ってるけど、わざわざ5万も出して買うものじゃないと思うよ。
中古美品で1万ちょいで手に入れたからまだよかったけど、新品はとても買う気にならんな
通勤というなら距離が短ければ取り回しの良い手組みの軽量ホイール組む(1400g以下くらい)か
距離が長いならハブダイナモで組むかどっちかだと思うな。
341ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 10:39:38 ID:???
>>340
アンカーチームがトレーニングの時に使ってるから練習にはいいみたいだけどねー
クイックステップはフルクラムR5使ってたし、アスタナはDTの手組みっぽいし、アクシウムもどっかが使ってたな。
342ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 10:48:32 ID:???
>>337
通勤メインなら、信号に全くひっかからず平坦なたんぼの中の
農道一直線であるという特殊な環境でなければ、軽いのがいいよ。
重いホイールで巡航が楽なんて体験できるのは日本ではサーキット
かクローズされた公道だけだよ。
343ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 11:19:13 ID:???
巡航が楽なやつならヒルクライムでも足が売り切れないペース維持してれば普通に楽だけど
344ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 15:13:25 ID:???
>>337
「重いほうが巡航がいい」は提灯記事が元になった迷信
速度とエネルギーの減少率を計算すれば分かる
平坦限定ならエアロホイール(必然的に重くなる)のメリットが重量のデメリットを上回ることはあるが、
重量自体がメリットを生むわけじゃない
通勤なら信号で止まるたびにホイールに溜めたエネルギーを捨てるしな

通勤ならエネルギーの節約が第一で、手組かALX430(リム400g)じゃね?
345ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 16:53:54 ID:???
みなさんありがとうございます。とても参考なります。
農道一直線ってわけではないですが一時停止や曲がり角なんかも少しあり、15km位です。
やはり仕事前なんでなるべく体力を無駄にしないのがいいです。
ALX430あたりでしょうかね。プンプロ手組みとかもいいかな。
重量は増えない選択で行きたいです。
346ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 17:25:11 ID:???
>>344
ややこしいのが軽量エアロホイールの存在だよな。
ボラやカーボンC50なんかはコスカボに比べてたれるのが早く感じる。
比べたらエアロ=慣性?って思ってしまう。
(加速時のロスは除いて走行中だけを考えて。)
347ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 17:56:40 ID:???
ALX430とはなかなか良い選択なんじゃん?
348ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 21:56:41 ID:???
>>346
リムが軽いほうがフライホイール効果が小さくてトルク入力の変動を吸収しないから、
疲れてペダリングが乱れてくるのを感じやすいだけかも
349ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 22:17:40 ID:???
デュラハブ、アルテハブ比べたことないけど結構違うかな?
デュラで安く軽く仕上げるにはやっぱどこか犠牲になるかな。
350ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 23:14:03 ID:???
>疲れてペダリングが乱れてくる

鶏と卵に近いけど、軽いホイールってペダリングが乱れやすくて、
そのせいで足の疲労感が溜まりやすい気がする。

スムーズなペダリングが出来る人だと軽量の方が総合でも疲れにくそう。
351ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 23:20:14 ID:???
クランク長とケイデンスの関係に似ているな
352ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 03:15:29 ID:???
俺のチンコと嫁のマンッ
353ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 06:15:44 ID:???
>>350
>軽いホイールってペダリングが乱れやすくて、
>そのせいで足の疲労感が溜まりやすい気がする。
正確にはペダリング自体はリムが軽くても重くても乱れるけど、
軽いホイールだとそれが挙動の変化に現れるから、だね
そう考えると平坦巡航信号なし(ドライレイクか?)なら理論上ホイールは
エネルギーを食わないから、重いリムのほうが回転が安定して楽かも
ジャイロ効果が大きいから姿勢も安定するし

逆にスムーズなペダリングを身に付けるには軽いリムが必要
354ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 06:38:48 ID:???
片足ペダリングでも軽い方が疲れにくい
重い方が疲れないなんてことはありえない
355ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 07:03:54 ID:???
>>353
一昔前のTTトライアルだと、重さよりも空力抵抗重視でかなり重いホイール使ってたよな
356ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 07:24:36 ID:???
>354
突然何を言い出すんだ? 意味が判らん。
357ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 09:29:50 ID:???
>>355
ランスはhed3の重いのを好んでたよね。
山岳ではライトウェイトのめっちゃ軽いの使うのに・・・
358ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 10:20:25 ID:???
春だなあ
359リリーホワイト:2008/04/04(金) 12:06:35 ID:???
春ですよー
360ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 12:44:21 ID:???
361ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 13:52:15 ID:???
でも通勤だと多少重くてもアクシみたく頑丈なやつの方が安心感あるかも。
362ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 14:11:57 ID:???
>>360
これは酷い
363ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 14:56:36 ID:???
REYNOLDSのSolitudeというホイールが定価63000円で、
通販だとちょうど50000円くらいみたいなので現在検討中です。
このホイールを使われたことのある方、また有識者からのご意見をお願いします。

364ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 16:07:23 ID:???
>>350
微妙に重い位のエアロホイールってのが一番良いのかな?
コスカプロとか。
365ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 22:53:32 ID:???
良い良いww
366ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 03:52:24 ID:???
>>364
予算の範囲内でリムの軽いホイールを買ってペダリングを覚えるのが一番
平坦でもアマチュアではホイールの空気抵抗の差なんてほとんど出ない
367ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 04:26:40 ID:???
>>366
35-40km/hも出せば空力のよしあしは体感できるし、タイムや順位を競うならアマチュアでも空力を気に
するのは常識だが。
練習や通勤やツーリングなら好きなの選べばいいと思うけどね。
368ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 05:14:50 ID:???
>>367
剛性もそうだけど、なぜか体感の差ほどはタイム差が出ないんだよ
50km/h出すには500W以上必要だけど、
C50-TUとALX440SLで前輪の空気抵抗の差が11W程度
ttp://www.rouesartisanales.com/article-15505311.html
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html
レースならゴール前で1mの差になるかもしれないから考えるのは無駄じゃないけど、
ペダリング効率も含めてエンジン性能が同じ場合の話
タイム向上を目指すなら「多少重いリムのほうがペダリングが乱れても楽」とか言ってるレベルじゃダメだろw
369ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 10:06:19 ID:???
>>367
アマチュアでもシリアスに競技してる人は少しでも速くしたいでしょ
11Wでその程度気にするなじゃぁ工エェー
11Wの逆回転モーターでブレーキかかってると思うと
練習と本番で同じ考えだとだめでしょ
370ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 11:02:07 ID:???
ペダリングも向上しつつ機材も選ぶ。両方やるのが一番いいじゃないか。
てか、体感は結構タイムに影響するぞ。なんせ乗ってるのは人間であって、
体感から疲労につながり疲労から気力・パフォーマンス低下につながる。

初心者なら軽いリムでペダリング覚えるってのはとても良く分かるけどね。
以前ちょい乗りに小径買った時に、あまりに速度維持が辛くて、
いかにペダリングが雑だったかを思い知らされた。
371ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 11:14:44 ID:???
11Wだと、ちょっとした電動模型プレーンが元気よく飛ぶくらいの出力だから、レースするなら気にするかな。
372ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 11:33:38 ID:???
>>361
08のアクシウム軽いけどね、カタログスペックよりも体感的に。
通勤にアクシウム、休日はシャマルウルトラな漏れの言うことなので間違いない。
373ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 12:41:02 ID:???
>>372
ダウト
374ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 13:27:33 ID:???
今時ダウトはないだろw
俺もアクシウム軽く感じる。
でももっと軽く感じるのがシマノの完組。不思議。
375ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 16:30:30 ID:???
Xjapanが復活した今、退職した段階世代向けの懐古ブームが訪れる

きっとダウトが見直される時が来る
376ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 16:40:55 ID:???
>>375
ダウト
377ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 16:41:16 ID:???
そうだそうだ
シャカリキ!復活の今。きっとまたパナ森ブームが訪れる。
そして私の部屋から、熟成されたパナブルーのOCCフレームが蘇る。

さあホイール何履かそうかなー
378ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 17:30:17 ID:???
>>377
残念ですが……
379ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 19:08:31 ID:???
ホイールの空気抵抗なんて全空気抵抗の14%だろ。
全抵抗のうち90%が空気抵抗。
ホイール単体の空気抵抗が10%も違っても全抵抗の1%強しか変わらん。
380ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 21:06:43 ID:???
5万スレの話題か
381ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 18:31:19 ID:???
>>380
逆に考えるんだ。
たった5万で、どれだけ上位機種(パーツ)群に迫れるかを考えるスレだ、と。
むしろ、見た目スレよりは(脳内)考察が必要とされるんだぜ
382ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 09:41:54 ID:???
通販でホイール買った場合みなさんは自分で交換しているのでしょうか?
私も挑戦してみたいと思うのですが、スプロケットの脱着や取り付け後の調整など
わかりやすいサイトがあったら教えて下さい。
また、すばやく付け替えが出来るようにスプロケット等の部品はもう一式買ったりしてる人はいるのでしょうか?
383ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 10:42:34 ID:???
>>382
マルチすんなボケ
384ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 15:07:35 ID:???
>>382
黙れニート
385ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 19:14:03 ID:???
30mm以上のリム高で一番安いホイールってどれ〜?
386ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 19:16:26 ID:???
>>385
さんざん既出だが、ケンドーサイクルで3万円前半くらいか?
VelocityのDeep-Vリムで手組するとかどう?
387ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 19:28:03 ID:???
やっぱケンドーか……
微妙に怪しさがただよってるのがw
388ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 20:09:45 ID:???
ケンドーのリムはタキザワ通販でも買える。
在庫の具合は知らんけどさ。
389ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 20:47:26 ID:???
>>385
eastonの安い奴、オクに3万以下で出てるよ
390ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 21:00:55 ID:???
釣られて見てきたが、ゴミしかないようなw
391ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 22:19:49 ID:???
あ、本当だ、こないだまでコリン星人がだしてたんだけど
392ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 22:24:46 ID:???
シルベストの技術は世界一
393ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 23:39:35 ID:???
アメリカンクラシックの完組って、どうですか?
ALEX320DX買おうと思ってましたが、アメクラの350っていうのが、値段のわりに軽いので、ちょっと気になりました。
通勤なんかに使えるもんでしょうか?
394ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 00:21:11 ID:???
>>389
sanaにあるよ
395ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 08:27:18 ID:???
ケンドー届いたっす
396ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 09:59:48 ID:???
>>395
レポよろん!
397ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 20:27:51 ID:???
A-Classはラチェットの音が聞こえない
ケンドーはうるさいです。
パナのR-Airチューブのロングバルブが良い感じでフィット。
振れはみためでわかりません。
梱包も丁寧です(運賃2500円だからかな)
398ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 22:14:06 ID:???
今朝、車道を走っててだな、歩行者用信号点滅だったけど、車用信号青だったから、通りよこぎったわけよ。
そしたら、交差点をわたった角にたってた婦警さんに止められて、注意された。

自転車って歩行者用信号遵守なのかい?教えてエロい人。
399398:2008/04/08(火) 22:14:45 ID:???
誤爆してしまいました。申し訳ありませぬ。
400ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 00:36:51 ID:yIzUXCrC
あげ
401ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 02:16:21 ID:???
>>398
「歩行者自転車専用信号」なら従わないといけない。
「歩行者専用信号」なら、車輌用の信号の方に従わないといけない。

なお、青は「進め」ではない。。「進むことができる」でしかない。
402ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 08:54:46 ID:???
>>401
そうか?
赤が「止まることができる」だと思ってる馬鹿ドライバーが多すぎるぞ
403ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 08:56:13 ID:???
黄色が注意して進めで、赤は警察に注意して進めだと思ってたよ
404ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 09:12:00 ID:???
ツマンネ
405ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 14:44:31 ID:???
>>402
変な記載になってしまうのだが、
道路と言うのは基本的に『進むな』という感じでルールが作られている。
で、条件を付けてそれに従うのであれば進ませてやるって感じ。
406ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 16:17:24 ID:???
あぁ、あれだ
春の交通安全週間の期間中は交差点にポリが沢山立ってるからさ
微妙なタイミングで交差点に入った車が急ブレーキってのが多い

釜掘らないように注意しようね
407ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 16:28:20 ID:???
誤爆ネタで盛りあがんな。
408ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 16:53:53 ID:???
年中交通安全週間やっときゃそういう心配いらんのにな
409ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 15:04:22 ID:???
>>401
>なお、青は「進め」ではない。。「進むことができる」でしかない。
交差点内およびそこから5m以内の道路は駐停車禁止だけどな
(赤信号や危険回避等の場合を除く)
従うべき信号が青なのに交差点の手前で止まるのは基本的にアウト
410ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 15:07:14 ID:???
>>409
青は注意して進めだよ。
強行せよって事じゃあない。
交通の流れを乱したっちゅう違反と混同しているよ。

411ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 17:23:24 ID:???
例えば信号無視で突っ込んできてる車を認識していれば
青信号でも衝突の危険があるのに交差点に進入すれば違法行為とされる。
412ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 22:27:15 ID:???
ホイール買うための5マソが知人の結婚式で消えたorz
413ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 22:28:56 ID:???
>>412
友人なら祝儀5000円、二次会+三次会で1万円が都内相場。
あとの3万5千円は風俗か?
414ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 22:40:16 ID:???
R5でも買ってやったんだろ
415ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 22:53:58 ID:???
>>413
友人なら祝儀5千円って、ガクセイサンですか?
最低でも3万くらい出すぜ。
416ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 23:15:27 ID:???
そだそだ。相場は3マソと決まってる。

>>412
おまいもすぐに結婚式挙げて取り返せばいいよ。

って、結婚した瞬間から取り返した金がホイール代に当てられることは
未来永劫なくなるけどなw
417ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 23:16:00 ID:???
だいたいはあげる人ともらう人の関係で相場をはじき出すことが多く、
ゼクシィの結婚トレンド調査2004によれば、ゲスト別の平均額は
友人・同僚が2,7万円、上司3,5万円、親族6万円、恩師3,3万円となっています。

これは平均額なので半端な金額となっていますので、実情に即して直すと、
友人・同僚が2万円か3万円、上司・恩師が3万円か5万円といったところでしょう。
418ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 23:25:26 ID:???
結婚式で2万円包む同僚とか友人って嫌だな
まだ1.5万の方がマシだわ
419ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 23:43:20 ID:???
偶数は2で割れる=別れるという意味で結婚式では縁起が悪いんでなかったっけ?
五千円札3枚ならその心配はないなw
420ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 00:00:27 ID:???
>>412は道産子。
421ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 00:33:45 ID:???
名古屋だっけ?家が傾くようなド派手な結婚式がデフォなのは
そういう田舎が平均を釣り上げてるんじゃないの
422ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 00:38:30 ID:???
>>420
北海道は会費制の方が多く無いか?
423412:2008/04/11(金) 00:52:00 ID:???
>>416
ほとんど正解。
祝儀は3マソです。
交通費と2次会(3次会は新郎の上司が持ってくれた)
>>420
ちゃうわ、京都や!
424ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 00:54:49 ID:???
>>423てゐせい
祝儀以外の残りの2万が交通費とかです

ちなみに嫁はいらない。
おっぱいだけ欲しい
425ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 01:02:21 ID:???
>>424
豊胸手術
426ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 01:20:43 ID:???
>>424
同意。乳だけは揉みたい。うちの嫁にもっと乳があればなぁ。
427ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 01:25:48 ID:???
>>410-411
>(赤信号や危険回避等の場合を除く)
って書いてあるじゃん……
428ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 01:38:18 ID:???
信号の意味は政令で決められているよ。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35SE270.html
ここの第一章第二条に書いてある。

ってことで、>>409が正解。
429ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 19:15:30 ID:???
なんで409?
430ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 20:55:49 ID:???
R500からカムシンに替えたのだが、全く差を感じなかった(´・ω・`)
まぁ、俺が貧脚というのもあるのだろうが、ホイールは1万とか2万じゃ大して差が出ないみたいだな。
金貯めてキシリウムでも買うか〜
431ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 20:56:57 ID:???
つ見た目up
432ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 20:59:47 ID:???
>417

金儲け主義のブライダル産業と、 ゼクシィに洗脳されすぎだろ・・。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1204949023/l50


いいホイール買えることを考えると、他人の個人的儀式の数時間のために5万は高いよなぁ やっぱり。
それだけあれば、フィガロの結婚 というオペラも見れるわけだし。
433ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 21:04:24 ID:???
友達の結婚式に2万(1万と5千円x2)の俺情けないorz
交通費3万かかるんだよ…ごめんよ…社会人なのに、こんな貧乏で…。

独り身のわびしさ:プライスレス
434ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 21:08:39 ID:???
>>433
社会人でも、他人のどうでもいい儀式のためにその出費は痛いよねぇ
俺は一律5000円と決めている。上司の場合は3000円だ
6月死ね
435ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 21:17:59 ID:???
>>434
どうでもいい他人の儀式には出ないという選択もあるよ
どうでもいいのに出るのならば、それで何かの打算があるわけっしょ
436ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 21:23:56 ID:???
>435

断ったら断ったで、またいろいろ面倒で・・。 
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1204949023/27

というかすれ違いだし
437ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 21:30:02 ID:???
>>436
だから、面倒が嫌という打算が働いてんだろ
いわば面倒解決金だな
いい大人が、そんなことでいちいち愚痴るなよ
438ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 21:53:53 ID:???
祝金に文句つける奴なんかバッサリ絶縁するわ
439ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 21:57:13 ID:???
>面倒解決金

金払ったのに絡まれたからむかつくんだよ とんだ死に金使わされた。> 愚痴
440ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 21:59:01 ID:???
後日、友達に「ご祝儀には手をつけないで、みんなの時のためにとってある」、
って言われたときはいろんな意味でグサっときた。
441ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 22:16:59 ID:slNsT0zN
>440

そいつ偉いなぁ。 例えばご祝儀100万貯めて、外債投信にでもぶち込んでみろ。
月5000円の分配金、年60000万の分配金。 これで、みんなを飲みに招待することができる?
442ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 22:18:54 ID:???
> みんなの時のために
443ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 22:19:15 ID:???
6億あったらなにすっかな・・・・
というのはともかく、いまどき年6%もつく外債なら元本保証なしだろ、ふつー
運がわるけりゃ2,3年でスッテンテンだ
444ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 22:24:26 ID:???
>443

ホントにいくらかあるなら、ワールドプライム 100円/月 配当。 今なら12%/年 行くんじゃね?

http://www2.morningstar.co.jp/webasp/infoseek/funddetail.asp?fnc=0431405C

1000万ぶち込んだら 月 91000円(税引き後) 配当金くれる。 元本無保証。
445ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 22:29:05 ID:???
>>444
赤い数字がいっぱい踊ってるんですが…
446ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 23:07:56 ID:???
見事な焼け栗ですね
447ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 23:12:58 ID:???
>>442
みんなからもらったご祝儀はには手をつけないでいる、ってことね。

よく、子供には誕生日プレゼント代わりに成人式まで毎月投資信託積み立てろ、て聞くけどね。
448ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 23:25:13 ID:???
>445

だから今から買うんだろw
449ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 03:16:53 ID:???
>>430
1〜2万の価格帯に限らず、同価格帯で
同じ方向性(材質とかリムハイトとか)のホイールなら劇的な差はないよ

>>443
6%なら中堅先進国の国債とかその組み合わせの投信だろ? 紙切れにはならん
>>444のが赤字なのは為替相場の影響かな
450ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 08:19:59 ID:???
>449
> >>444のが赤字なのは為替相場の影響かな

Yes !
451ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 14:55:09 ID:???
>>430
カムシンはイタリア本国ではR500くらいの値段だから。
R500からステップアップしたいなら、ベントにしないと。
452ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 22:37:43 ID:wlGJ/gtM
どうせなら鯔
453ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 23:37:31 ID:???
>>452
そんなの買われたら悔しくて・・・
454ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 01:25:09 ID:???
サイクリング仲間が鯔を15万で買わないか?と言ってきたぜ。
悩むな。このスレともとうとうおさらばか
455ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 01:33:57 ID:???
EA50SLを買おうと思ってるけど、ラチェット音は大きいかな?
サイクリングロードとかで鳴らしたいんだけど


フルクラムにしとけっていうのは無しね
456ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 03:59:33 ID:???
EA50は触ったことないけれど、70と90触った感じからすると
イーストンはシマノほどじゃないけど結構静かな方っぽい
457ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 07:42:00 ID:???
>>455
カンパにしとけ
458ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 14:26:37 ID:???
そういや見た目スレはあるが、音スレは無いn(ry
459ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 16:43:39 ID:???
>>458
それはピュアオーディオ板でどうぞw
460ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 17:28:43 ID:???
>>459
ワロタ
461ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 08:36:40 ID:???
>>457
カンパならゾンダ以上じゃないと駄目だと思っているんよ…



見た目の問題があるからw
462ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 09:32:40 ID:???
ケンドーホイールはおすすめ
463ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 01:05:00 ID:???
R3スレのブチ氏の話ってライトの事かな。

でもあれをライトと解釈してしまうのは分かる気がする。
あれが噴射ノズルだとすれば、普通ならホバーエンジンの筒が真後ろに伸びてるはずだから。
だからあんな位置に取り付けた元デザインが良くないというのもある。
湖川氏はメカデザイナーではないからメカを良く理解してなかったとしても、俺らみたいなつっこみを入れる立場の人間がいなかったのがまずかったんだよなぁ。
だからライトと勘違いされるハメに…。

とはいえ、当時の湖川氏はメカデザイナーとしてガワラ氏より優秀だったと思う。
デザインが個性的なのはもちろんだけど、動かせるオモチャとしてのデザインをちゃんと成立させられるんだからな。
464ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 02:37:40 ID:???
>>463
これまた複雑な誤爆を
465ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 12:33:48 ID:???
>>463
よくわからないが、フルクラムのレーシング3で無いことでおK?
466ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 22:01:46 ID:???
467ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 22:49:22 ID:???
>>466
ニューレイズナーなんてあったのか。
そいえばTVの後がOVAで発売されたのを思い出した。
高くて買えず見れなかったなぁ。
バンダイチャンネル逝ってくるぜ!
468ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 22:54:46 ID:???
TV版しかなかった・・・
469ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 00:49:00 ID:???
TV版最終話で乗っているのがニューレイズナー
470ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 03:33:29 ID:???
>>467
地球製レイズナーがそれじゃなかったかな。
終盤でコンピュータ積み替えたヤツ。
471ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 12:01:18 ID:???
ありがとん
ちょっと自転車に乗ってV-MAX発動してくるわw
472ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 12:48:57 ID:???
今やV-MAXも「たった145馬力か」の時代やな。
473ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 13:17:35 ID:???
オッサンの会話…
474ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 23:17:09 ID:???
すいませんちょっと質問させて下さい。
ホイール買った事無いんだけどクイックリリースって必ず付いてくる訳でもないの?
475ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 23:24:22 ID:???
の?
476ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 00:08:28 ID:???
>>474
たまについてないヤツも売っている
477ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 07:57:25 ID:???
今A-CLASS AKXがついてるんですが、フリーがうるさいのと、スプロケットのうねりが気になり交換を考えてます。
WH-500の評判がいいみたいなんですが、同価格帯での交換はあんまり意味ないですか?
478ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 09:35:16 ID:???
>>477
意味のあるなしは自分で決めるものだ。ただ、価格帯を上にすればより交換したときに
満足度が高くなることは事実
479ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 09:54:03 ID:???
ケンドーだ!
480ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 10:11:17 ID:???
>>477
フリーがうるさいのを解消したいって意味では十分効果あるとおもう。
だけどそれ以外の直接的な走行性能って意味ではほとんど効果はない。
481ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 15:35:09 ID:???
先月末からケンドーの宣伝ご苦労さん
売上増えましたか?
482ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 15:35:51 ID:???
>>477
R550はスプロケうねってた
483477:2008/04/17(木) 17:49:11 ID:???
レスサンクスです。
スプロケットのうねりはなくならなそうですね。
FDにチェーンがカツーン、カツーンと周期的に当たるのは、うねりが原因かな、と思って交換してみるつもりでした。フリーもうるさいし。
実際、このうねりって走行に本当に影響無いんですか?
484ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 18:43:23 ID:???
>>479
本当にシツコイ。同一人物だろ。
485ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 19:41:06 ID:???
>>483
走行に影響あるほどだったらそんなもんわざわざ買う奴居ないっしょ
486ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 21:53:31 ID:???
あ〜WH-R500うねってたわ。スプロケ締め付け弱過ぎたのか
とか前思ってたけど、やっぱうねるもんなんだね
487ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 22:35:00 ID:???
うねるうねるww
488ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 23:05:23 ID:???
うねり走法を知らないのかよ
489ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 23:52:58 ID:???
まともに組みつけられればうねるはずないのにね。
いや...そんなこと言う奴らは自分でスプロケもつけられないに違いないから
やっぱりうねってるのか??
490ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 23:54:39 ID:???
>>483
それはホイールとは関係ないよ。
まさかとは思うが、アウターローとかインナートップの時のことを
書いてはいないよね?
491ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 00:22:19 ID:???
>>489
http://www.cb-asahi.co.jp/html/faq/a3087.html

カセットスプロケットの場合でも、大なり小なりこのような現象が起こることがありますが、機能上の問題はございません
492ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 00:55:17 ID:???
>>482
俺のR550はそんなことなかったな
どっか緩んでんじゃね?
493ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 01:03:07 ID:???
>>491
うねうねするやつはもっと他にも沢山あるぞ
http://search.vector.co.jp/search?query=%82%A4%82%CB%82%A4%82%CB&x=0&y=0
494ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 01:24:04 ID:???
まあ、うねってなんぼ、ってとこもあるからな。
495ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 10:49:51 ID:???
ないないw
496ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 17:53:16 ID:???
ケンドーだ!

497ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 19:30:50 ID:???
>>496
またお前か。シツコイ
498ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 16:02:19 ID:???
>>415
学生でも3万要求されたわ。ボケッ!
499ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 16:49:46 ID:???
>>498
要求されたw
500ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 00:48:11 ID:???
>>498
参考までに教えてください。結婚式のお祝いの額を3万要求されるって、どんな状況なんですか?
関東では考えられません。
501ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 01:24:38 ID:???
「お腹の子の本当のパパはどっちだろうね」
と、言われた。
502ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 12:25:10 ID:???
  ∧_∧
`/(´Д`)ヽ
mn"(_(_nm
503ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 15:19:25 ID:???
>>500
結婚式で3万円って普通でしょ。場代や料理代で1.5万かかってるでしょ?
それに引き出物代を差し引いても、損をさせない額をあげようと思ったら、
そのくらいにはなってしまう。関東でもこんなものだと思うが・・・・
504ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:47:16 ID:???
>>503
普通はあげる側が額を決める。
498は要求された。ここが大きな違い。
505ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 00:02:32 ID:???
うわさのradius買ってみた。
今、つけおえたんで明日の出勤で初乗り。
楽しみ。
506ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 00:09:17 ID:???
>>505
宣伝乙!
507ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 10:32:32 ID:???
>>505
本当に宣伝くせえな。
実は俺も気になってたんだけど、ずっと納期が5月末なんだよな。
いつどうやって注文した?
508ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 11:02:39 ID:???
宣伝ならこんなにマトモな日本語書けないこと、知ってるよね?
詳細は問い。
509ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 13:00:55 ID:w4TKTmZ8
>>508
まともじゃないから宣伝臭いと言っている。
510505:2008/04/22(火) 13:33:59 ID:???
宣伝じゃないぞ。
2週間くらい前にヤフオクで落札。
発送は最初連休明けみたいだったけど、落札後のメールで4/22以降から発送の返事。
んで実際は、それより早く21日に着いた。
梱包もまぁ、丁寧だった。

511ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 13:41:42 ID:???
ホイールのインプレ書かずに変なことばかり書いてるから宣伝と思われる
取り合えず乗ってきてくれ
512505:2008/04/22(火) 13:58:09 ID:JyeXZHV8
では、とりあえず乗った感想。
今までのホイールよりも300g程度軽くなったが、発進時に楽になった感じはなかった。
タイヤとチューブ等は変更なし。前のホイールのものを流用。

ただ、スピードが乗った後は確かに速度維持が楽な気がした。
それと通勤途中に距離は短いけど8〜10%の坂があるけどそこは少し楽になったかな。
これから乗り込んで、ベアリングのあたりが出てきたらもっとよくなるかもしれない。
乗り心地は、悪くない。特に硬い感じもないし、かといってぐにゃぐにゃする感じもなし。
癖のないホイールって感じ。

見た目はちょっとつくりが雑に見える。特にハブの表面処理とか、スポークの面取りの処理とか。
まぁ、値段が安いからしょうがないかな。ただ、ハブはかなりよく回る感じ。



513ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 15:24:01 ID:???
>>512
比較インプレは今までのホイールの詳細も教えてくれないと意味が無い。
比較したホイール、問い
514505:2008/04/22(火) 15:42:17 ID:???
以前ねホイルはイーストンビスタ。

これでいいか?
515ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 15:45:15 ID:???
ついでに写真うp
516ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 16:02:55 ID:???
疑われすぎワロタw
まぁそんなホイール必死に宣伝してもだれも買わんよw
宣伝乙wwwww
517505:2008/04/22(火) 16:51:02 ID:???
こうやって知りたい人がいるかもしれないのに、情報が中途半端で終わるんだね。
残念だね。
でも514はだれなの?
ちなみに前のホイールはレーシング7
518ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 17:07:53 ID:???
うーん、レーシング7と比較してその印象じゃそんなに良いもんじゃないのかなぁ・・・
引き続きインプレして頂けると本当に助かります。
519ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 17:29:11 ID:???
07無印TCRの初期ホイールからRADIUSに交換。
ラチェットがとてもウルサイ。
見た目が元のよりかっこいい。
ゴールドなので目立つ。
ハブに傷あった(ちょっとです。)
梱包は丁寧。
520ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 17:57:00 ID:???
RADIUSはフリーボディ別料金なのか。送料込みで35,000円。
同価格帯の競争相手は完組ならWH-6600、EA50SL、シロッコ、ALX430等。
手組ならオープンプロ+アルテハブってとこか。
うーん、難しいな。見た目は良さげなんだが。実物どこかで見れないかな?
521ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 20:45:17 ID:???
幕張で
522ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 00:15:09 ID:cJCsdFYC
>>520
ほんとだ。今ヤフオクに出てるの見るとフリーボディ別売りだね。
前後重量はフリーボディ抜きの重さってことはないか?
523ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 00:19:07 ID:???
あるあるww
524ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 00:59:11 ID:???
何この糞スレ!
5万で買った俺の決戦用ホイール涙目。
侮辱!
屈辱!
借りは脚で返すぜ!
525ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 01:11:44 ID:???
>>524
まあまあ落ち着け
つ 旦

で、ひと息ついたら、その糞決戦ホイールうpな。
526ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 01:35:46 ID:???
まあ5万で決戦用欲しきゃ手組み一択だな
527ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 01:58:16 ID:???
自分で手組みすると相当安上がりだぞ
528ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 02:03:44 ID:???
自分で組んだホイールが決戦用に仕上がるかどうかはまた別の話
529ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 02:09:56 ID:???
腕のいいショップに組んでもらえばいいだけやん。
530ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 18:00:27 ID:???
自分でホイールを組むこと自体が決戦なんだがw
531ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 21:12:44 ID:LUa5aFBs
それは負けられない決戦ですねw
532ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 21:18:08 ID:???
集中しすぎて脳血栓
533ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 21:27:02 ID:???
何この糞スレ!
5万で買った俺の完組決戦用ホイール超涙目。
重ねての侮辱!
屈辱!
借りは脚で必ず返すぜ!
534ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 21:38:07 ID:???
屈辱!ティータイム!
535ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 21:46:59 ID:???
>>533
実際問題、ショップに並んでいる20万円クラスの量産品完組ホイールの存在を見つつ
自分の5万円クラスが自慢になると魂の底から思ったわけ?
まー結局は脚力の問題だけどさ
536505:2008/04/24(木) 09:24:48 ID:???
昨日もちょっと乗ったのでradiusのインプレの続きを。

まず見た目はこの点は今までのレーシング7(黒)より気に入っている。
ハブとスポークの処理はちょっと雑な感じがするけどリムはきれい。ちなみに色はゴールド。
ただ、リムには細かい傷がちょっとあったかな。まぁ、気になるほどではないけど。
うたい文句では、しっかり触れとり作業してると書いてあったからそのせいかも。
いまのところ振れは縦横ともにほぼなし。
30mmあるリム高もいい感じ。r-airの48mmバルブをつけてるけどもう少し長いバルブがいいかも。
48mmでも十分使えるけどね。

ラチェット音はレーシング7に比べたらかなり静か。レーシング7は歩いてる人にすぐ気がついてもらえて
便利だったけど、radiusは近くまで行かないと気がついてもらえない。

重量は、F715g、R895g、計1610gまぁ、ほぼスペック通り。(リムテープなし、QRなし。シマノフリー付きで)
ついてきたリムテープはしょぼかった。今はそのまま使ってるけどこれは準備した方がいいかも。
あと、オプションで1000円で買ったQRは、F54g、R59gとまぁまぁ軽量。デザインも俺的には合格。

肝心の乗り心地。今まではレーシング7+r-air+ルビノプロ。ホイールだけ換えた。
坂道はやっぱり楽になった。これは300g程軽くなったからかな。
それから30km位のスピードを維持するのが楽になった気がする。これ以上の速度域はまだわからん。
乗り心地はあまりレーシング7と変わらないかな。

また乗ったらかくね
537ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 12:58:42 ID:???
>>536
インプレありがとう。また書いて頂けると嬉しいです。
いくつか質問があるんですけど、
1、縦・横剛性はどうですか?コーナーでの感触も
2、RADIUSって書いてあるロゴはシールですか?剥がせそうか教えて下さい。
3、あえてレーシング7に比べて劣ってるとこを挙げるとすればどんなとこがあるか教えて下さい。

気が向いたらでいいのでお願いします。
538ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 13:44:56 ID:???
>>536
俺も気になるので気が向いてくれるようにお願いします。
また、40q/h以上の伸びは如何でしょうか?
コスカボっぽい性能がでてるなら欲しいです。

気が向いたらでいいのでお願いします。
539ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 17:21:59 ID:???
536さんじゃないけど...

剛性は充分、コーナーでもしっかりしてるよ。
ロゴはシール。簡単に剥がせる。
でも(黒リムなので)ちょっと地味過ぎかな、ロゴ無しだと。
レー7との比較はわからないけど、たまたま友人がコスカボを買ったので
去年の富士チャレで取替えっこしてみた。
俺はコスカボの褒めどころ探すのにちょっと困った。
友人はケンドーの値段聞いてちょっとブルーになってた。

ちなみに俺が買った時は、フリーもクイックもついて送料込み30k\だった。
この金額なら文句なしオススメ。

以上、勝手な思い込みとして。
540ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 18:41:00 ID:???
>40q/h以上の伸びは如何でしょうか?

乗ってる人がパワーある人ならすごく伸びますよ。
541ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 19:29:51 ID:???
私はゴールド買いましたが、同じくシールは簡単にはがれます。
クイックとリムテープは無料だったっすけど、有料になったのかなぁ?
542ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 21:01:47 ID:???
RADIUSってストレートプルスポークですか?
543ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 22:30:10 ID:???
うんうんww
544ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 23:04:27 ID:???
>>539
RADIUSのリムってスポーク穴は左右にそれぞれずれてるタイプ?
そうでなければ24Hでフルクラム風に組めるんだけど
545ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 03:11:22 ID:???
まっすぐだけど、ハイトあるわりに軽いってことはイコール薄いって事なわけで。
アイレット入ってないからへんなテンションの上げ方すると変形するよ。
546ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 14:06:06 ID:???
グニャっても気にするな。
ワイルドな乗り味になるだけさ!
547ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 08:04:31 ID:???
RADIUS買おうと思ってホムペ行ったら、めっちゃ見づらくてワロタ
548ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 18:36:21 ID:???
なんで小文字が打てないんだろう?
549ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 18:48:08 ID:???
当然Caps Lock
550ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 22:53:03 ID:???
XR300のリム変形するか?
14番でこれ以上無理なくらいにキンキンにテンション上げても何ともないけど
551ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 00:48:40 ID:???
スポーク数によっては歪むんじゃね
552ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 01:07:10 ID:???
32Hで体重74kgに登りでガンガン使ってるから酷使してる部類だと思うけどね・・・
以前ホイール組のスレでも使っているうちに変形するとか割れるとか見たんだけど何ともないのよね
突然バキっと来るのかもしれんが
553ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 02:49:32 ID:???
で、何キロ使ったの?
554ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 03:22:48 ID:???
XR300 32Hの14番スポークより頑丈なホイールなんてそうそうないと思うが
555ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 13:37:17 ID:???
今はなきCXP30とアトランタに国内で売ってないRR1.2くらいか
値段考えると最強だろね

>>553
今のところ15000kmくらいで振れ取りは3回くらい
556ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 19:50:58 ID:???
RR1.2ですが売ってるよ。
557ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 21:46:08 ID:???
あ、国内でも発売するようになったのね
知らんかった・・・
558ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 22:32:31 ID:???
質問です。
当方、8速の自転車に乗っているのですが、ケンドーホイールの9速用ホイールは問題なく使用できるのでしょうか。
調べてみると、他メーカーでは、9速用の完組ホイールでも8速の自転車に使用できる、というものもあるみたいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
559ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 23:41:15 ID:???
>>558
8速って言われてもわかんねぇーよ。
フリーがボスフリーでなく、カセットならいけるかもしれない。
560558:2008/04/29(火) 00:36:47 ID:???
>>559
すみません。車種は2008年のOCR3です。
カセット式だと思います。
561ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 00:42:22 ID:???
>>558
OKOKww
562ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 01:00:28 ID:wYOeoml1
>>558
まずは買おうぜ。
なに、使えなければ俺が引き取る
563ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 02:14:30 ID:???
>>558
俺もOCR3でRADIUSつけてる。
お互い頑張ろうぜ。
564ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 02:30:38 ID:???
WH-R535
WH-R540
こんな見た目のホイールはもうお目にかかれないのかorz
565ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 11:26:04 ID:???
>>564
XEROホイールが似たようなの出しているよ。
elementのXSR-3。個人輸入するといい。
ttp://www.xerowheel.com/
566ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 15:23:56 ID:???
>>564-565
どれも糞重いうんこホイール。
567ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 15:26:06 ID:???
>>564
アイオロスいっとけ
予算オーバーならスポークが少し増えるが下位モデルで
568ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 15:34:03 ID:???
>>567
アイオロス5.0 ACCなら23マソで1660gだよな。
でも、ボントレは安い店無いからなぁ・・・
569ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 17:54:08 ID:???
>>564
スポークが少ないのがお好み?
570ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 22:52:40 ID:???
み?
571ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 23:48:50 ID:???
00年式のTCR-1にWH-7700だわ。
10速対応してないっぽいし、今のデュラはこの時のロードに合わないから、パーツ死んだら終わり。
572ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 23:50:28 ID:???
カセットをちょっと俺に貸せっと。
573ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 00:16:13 ID:???
8年間パーツ変更なしとは……
574ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 00:41:26 ID:???
>>573
デュラだとそんなこともあるんだよ。
575ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 03:43:13 ID:???
漏れんちのLOOK KG-86は15年目だが600アルテグラでまだ走ってるぜ
チェーンは駒抜き必須で困る。
576ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 11:42:44 ID:???
>>575
スプロケ、チェンリング、チェーン、プーリー等の消耗品変えてたら、そのままでもいけるんじゃないの?
600って特殊な設計?
577ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 12:03:23 ID:???
8速デュラだけ出来損ない
578ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 15:43:58 ID:???
8速スプロケとかもう無いからできるだけ負担かけずに走らないとな。
579ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 15:53:25 ID:???
>>578
2200コンポがまだあるぜ?
580ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 16:29:00 ID:???
2200ってどこで買えるんだ?
581ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 16:30:42 ID:???
582ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 16:45:44 ID:???
>>579
8速デュラはピッチ違うべ?
583ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 16:49:38 ID:???
8速デュラはSTIとリアディレイラーがペア必須なだけで
チェーンやスプロケは互換性あったんでない?
584ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 16:58:14 ID:???
スプロケのピッチも違う
変速出来なくはないけどシビアって言ってた。
585ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 17:54:54 ID:???
ぴよよんワイヤーのスーパーコルサを動態保存させるのに比べたら遥かにマシだよ
6速カンパ鉄レコードの部品なんて存在しないからなw
586ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 18:02:14 ID:???
戦闘機なんかでは動態保存=使える状態で保存する、であって
常用はしないぞw
当時と同じ部品のままにしておきたいなら乗っちゃダメだ
587ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 18:06:52 ID:???
>>584
それは7sまでで8s以降はカセットそのものは全グレード同じになった。
588ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 20:20:04 ID:???
>>578
スモールパーツで手に入らないの?
もしかしてもう9速のデュラやアルテのスプロケ手に入らないの??
589ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 01:26:15 ID:???
ちょっと前に同じ流れを別スレでも見た気がする
590ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 01:40:30 ID:???
気のせい
591ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 09:48:42 ID:???
スレ違いだが、CS-6500系は普通に買える。
神宮なるしまでも12トップなら在庫あったよ。
ジュニアは不明。

7700系はワカンネ。
592ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 15:21:11 ID:???
XPR-3 Maravilloso HGボディって使ってる人いる?
593ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 15:26:39 ID:ZS7IS4ZB
安いんだから買って使ってみてくれよ
こういうのは値段=性能だから同価格帯のとおなじだろ
594ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 15:55:56 ID:???
はい、注文しました
届いたらインプレってみます
595ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 21:25:20 ID:???
WH-R500Aをセンター調整を兼ねて少しだけテンション上げてみた。リアだけ。
今日50kmほど走ってきたけど、ずいぶん変わった。踏み込みの加速応答が格段によくなった。
出だしの重い車輪だと思ってたけど、テンション緩い目なのが原因かも。
1/3-1/4くらいニップル締めてみた。フリー側弾くと440Hz(A音=ソ)くらい。
596ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 00:56:58 ID:???
スポーク飛ばしてしね
597ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 05:38:43 ID:???
>>595
シマノの安めのやつはみんなテンション緩めだらかね、そこがいいところでもあるんだけど
440ってラじゃなかったっけ?
598595:2008/05/02(金) 10:07:24 ID:???
>>597
ラか。トホホまったく音痴になったもんだ。これでもギターやってたんだが。
手元の手組よりはテンション低いから許容範囲かと。テンションメータ持ってないけど。
599ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 11:45:40 ID:???
R550をニップル半周締めたら数段反応良くなったが、R550の限界も見えた
どうしようもないクソホイールだ
600595:2008/05/02(金) 11:54:58 ID:???
>>599
550も500も、重さの差がスポーク本数分くらいなので、同じリムかと。
触れ取り台の上でリムが苦しそうな気配だったので、少しだけにするのが吉みたいね。
値段の割にはちゃんと走るから、まぁ十分。次狙うならRS60くらいにしないと、安いシマノのリムは
どれも同じっぽいね。
601ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 11:59:57 ID:???
シマノの安いグレードのリムはどれも柔らかすぎる感じがするんだがなあ
602ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 12:25:21 ID:???
ワロタw
603ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 12:38:20 ID:???
シマノはグレードに関係なく巡航悪くないけどもがくとぐにゃぐにゃみたいだね
604ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 12:42:43 ID:???
踏み込まなきゃいいんだけどね
踏み込むとふにゃっていっちゃうね
おれがピザだからかもしれないけど
605ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 12:42:54 ID:???
巡航というか、一定ペースで流してるだけといったほうが正確だよ
それが不可能なホイールなんて探しても見つからないと思う
606ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 14:17:25 ID:???
絨毯の上を走るような感触ってよく言うけど、ダンシングして一瞬加速度が付くけどすぐ失速して伸び悩むのは
空気抵抗とばかり思っていたけど、どうも車輪も足引っ張ってるみたいね。
シマノ安車輪のウィークポイントとしてはハブとスポークパターンは改良されたから、あとはリムだ。
607ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 14:24:39 ID:???
実際に坂登ってるときなんかはリアのホイールがブレーキシューにこする音すら聞こえるぜ
608ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 14:41:37 ID:???
リムもRS20やRS10までオフセットになったじゃん
609ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 16:30:58 ID:???
>>608
R561でもオフセットだったので難とも胃炎が。
あとはaluカーボンの複合リムがどこまで低価格化するか。
もしくはリムの合金に新しいおまじない混ぜるとか。
610ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 17:32:20 ID:???
普通にスポーク本数増やせばいいんだよ
611ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 20:44:11 ID:???
きっとシマノの持ち味だった巡行もイマイチと酷評される
WH-R500は24Hだから、完組としては多いほうだ。スポーク多いだけではだめみたい。
キシエリもリア20Hだから、シマノが特に少ないというわけでもない。
駆動剛性、踏み込んだときのたわみを少なくしたのが08モデルらしい。
612ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 21:19:43 ID:???
カタログ厨は黙ってろ
613ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 21:25:01 ID:OoY4xKRx
シマノは回転軸はいいんだよ
リムがだめなんだ
614ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 21:30:19 ID:???
シマノR5xxはリムの断面が放物線の形状で、空力はよさげだけど、剛性は台形に劣るみたい。
横方向の応力にはアクシウムみたいな台形のほうが強そうだ。
615ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 21:31:37 ID:???
貧脚は言い訳考えるのたいへんだなw
616ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 21:47:53 ID:???
むしろ剛脚さんのほうがシマノダメだしするんじゃないの?
617ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 21:51:57 ID:???
剛脚さんかおデブさんだわなw
618ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 23:22:08 ID:???
空力がダメとか、
ハブがダメなんて言っている奴は
何を使っても同じ
ホイールを変えても速く走れないよ

自分を追い込んだ走りしてんの?
619ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 23:23:03 ID:???
心拍数とか気にしてる奴はツール完走できないよ?
620ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 23:29:14 ID:???
もう一つ言ってやるけど
廉価なホイールは踏み込んだ方が走る
10万クラスは廻したほうが走る



621ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 23:44:32 ID:???
>>609
おまじないは最小ロット20tらしいからなぁ
ホイールだと2万組以上作る量だ
ttp://www.kleinjapan.com/at_klein/zr9000.html

>>614
アクシウムのほうがスポーク太いし、シマノよりテンション上げてんじゃね?
測ったことないから推測だけど
622ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 00:02:07 ID:???
>>620
確かにR550はケイデンスとか無視して重いギア踏まないと全然進まなかったな
623ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 01:18:50 ID:???
>>622
そんなことねーよw
624ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 01:42:48 ID:???
「重いギア踏んでも進まない」が正解だな。
625ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 01:45:27 ID:???
うむ、R500はむしろ踏んでもそれが加速につながらなくて、ひたすら回すしか。
テンション上げるとだいぶ反応よくなった。乗り心地は固いぞヽ(`Д´)ノ
初心者&フィットネスにはやわらか○車みたいのがいいのかも。
値段で一概には言えんわな。車輪の設計やコンセプト次第だろう。
626ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 12:48:35 ID:???
おまいら大きな勘違いをしている
スポークのテンションをあげるんじゃない、おまいらのテンションを上げるんだ!!
627ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 12:55:45 ID:???
というかリムがうんこのホイール買わなければ済む話ではないのか
XR300にティアグラ(できたら105以上)ハブと14番スポークで2万以下だけど
628ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 13:55:37 ID:???
ちゅうかR500の激安ホイールに何期待してるんだか。
あの値段であの内容で文句あるならもっと値段出して良いの買えよ。
629ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 14:47:27 ID:???
>>628
見た目優先で考えなしにスポーク本数減らしたゴミだから
630ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 18:03:00 ID:???
>>626がいいこと言った!!
631ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 18:26:54 ID:???
いや、よくねーってw
632ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 18:28:13 ID:???
人間のテンションを上げるとミスをして危険だからボルテージを上げます
633ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 20:08:36 ID:???
じゃあおれはテンションでもボルテージでもなく体力を上げます
634ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 21:22:28 ID:???
EA50SLの爆音はなんとかなりませんか?
デザインはいいけどあのラチェット音は痛すぎ。
635ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 21:33:10 ID:???
ラチェットの音をコントロールして音楽を弾けるようになればおk
636ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 21:41:17 ID:???
漏れテンション上がりすぎたので、ピンサロでちょっと下げてきた!
637ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 22:50:22 ID:???
京急のドレミファインバータみたいな
ドレミファラチェットはありませんか?
638ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 22:52:36 ID:???
>>637
シーメンスのモーターに対抗しようなんて、どんだけ回すつもりなんだよw
639ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 23:28:37 ID:???
>>637
あったら欲しいぞ
640ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 23:40:20 ID:???
>>639
シマノと京急のコラボで生まれる新デュラエースに期待!
641ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 23:50:52 ID:???
常磐線も鳴るらしい。特許でもめそうだなw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QXQUmMICPW4
642ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 01:23:24 ID:???
>>634
あれで爆音なんて言ってたら、シマノくらいしか使えなくないか?w
643ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 01:38:31 ID:???
ラチェット音のうるさい奴は、自動二輪の乾式クラッチを思い出す。
カラカラシャラシャラ…NSRとかRGV-γとか、昔は流行ったなぁ。今はドゥカティで聞ける。
自二乗りにとって、あれがシグナルスプリントの威嚇だった。
本質は似たようなものだね。
644ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 21:19:42 ID:???
キーカラカラー キークルクルー
645ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 21:41:40 ID:???
クーックックックックッ
646ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 22:32:25 ID:???
イクイク
647ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 23:27:38 ID:???
ピピルマピピルマプリリンパ
648ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 00:39:59 ID:???
>>634
EASTON(ベロマックス)VISTA SLは無音だけど
EA50 SL爆音なのか・・・。
先週注文してしまった orz
649ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 08:39:23 ID:???
>>641
はぐれ刑事純情派のイントロポンかと思ったわw
650ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 10:34:38 ID:???
ドンツードンツードンツードンツードンツードンツードンツードンツードンツー
651ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 20:20:26 ID:???
RS30についてkwsk
652ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 20:27:54 ID:???
>>651
700cクリンチャーホイール、シマノ製以上
653ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 20:36:40 ID:???
>>651
リム高は30mm
公称重量は1873g
654ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 20:47:52 ID:???
>>651
RS60やRS80より重い
655ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 21:29:39 ID:???
ってかその重さマジ?
RS20よりも100g重いって。
656ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 21:35:39 ID:???
マジマジww
657ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 21:49:01 ID:???
マビックCosmic Eliteより30gほど軽いぞw
これで3万くらいで出たらコスエリ涙目となるか?
658ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 22:07:45 ID:???
なるなるww
659ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 01:48:16 ID:???
さっき海外の通販サイトで、07キシリSLが約55000円(320ユーロ)で特売してた。
買うべきか否か……
660ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 04:02:42 ID:FwBqdY2T
CPX33とXTのハブを注文しちまった。
本当にこれで良かったんだろうか・・・・
661ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 05:23:36 ID:???
5万以下の「ロード用」ホイールのスレじゃなかったのか……今気付いた

>>660
CXP33?
700cなら俺ならCXP33よりXR300を試してみるかな
でもまあ車道を走るならいいんじゃね?
MTB用オンロード700cの完組は重いのばっかりだし
オープンプロやR400でもいい気もするが
662ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 05:25:36 ID:???
5万以下の「ロード用」ホイールじゃなくても
5万以下の「完組み」ホイールなんだぜ?

どーでもいいけど
663ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 05:38:32 ID:FwBqdY2T
>>661
なんつぅか・・・エアローとういう文字に誘惑されまして
いまは反省してる。
664ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 08:51:21 ID:???
>>648
店で吊ってあるEA50 SLのフリーを
こっそり手で回してみたけどラチェット音静かだったような記憶がある。

届いたらラチェット音報告頼む
665ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 10:45:29 ID:???
>>657
元々コスエリにも興味ないけど、RS30なんて誰も買わないだろW

リム高が45mmとかなら頑丈で面白そうだけど、中途半端なエアロリムなんて重いだけじゃん。

エアロホイールはカラーリングが映えるけど、あの見た目はねぇよw
666ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 11:21:36 ID:???
667ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 12:01:08 ID:???
>>665
見た目最優先というなら人それぞれだろ。シマノを指名買いする人はいくらでもいる。
アルミで30mmは定番サイズだし、あまりディープだと重量が一線を越えるからね。
ベロのDeep-V、XR-300、コスエリにケンドー。けっこう多いカテゴリだ。
668ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 12:20:50 ID:???
RS30か
550とか561の後継がRS20だから、
従来のホイールで言うと601相当になるのか?
669ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 12:22:14 ID:???
アルミエアロはダサいw
670ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 18:12:24 ID:???
アルミディープリムでも、ある程度軽けりゃ欲しいけどな。
カーボンほどの気遣いがいらないから気分的に楽だし。

RS30買うならケンドーのラディウス(?)買う。
671ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 19:02:56 ID:???
RADIUS買った。
結構いいよ
672ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 19:29:41 ID:???
>>670-671
毎日毎日宣伝お疲れ様です。
673ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 20:28:55 ID:???
>>672
>>620だが、宣伝ちゃうよw
1800g超えるらしいRS30買うなら、
1560g程のホイールを選ぶってだけだから。
674ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 20:38:44 ID:???
廉価ホイールではXR300以外選択肢ないと思うがもっといいのあるのか?
675ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 20:41:53 ID:???
>>674
ホイールって軽ければいいの?
676ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 20:49:31 ID:???
軽ければいいかどうかは脚力と体重次第なので人による
俺は重量無視でガッチガチで登りでもがいてもちゃんと転がるのが好き
677ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:15:57 ID:???
XR300は実測で460gぐらいだが剛性が高くて使いやすいからオススメ
678ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:02:19 ID:???
>>676
今何使ってますか?
自分もガッチガチが好きなんですが、この価格帯なら何がありますかね?
679ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:10:20 ID:???
名前欄に674って書いとけばよかったね。ごめん。
今使っているのはXR300とCXP30です。
RR1.2を使ってみたいけど値段が・・・
680ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:19:50 ID:???
重すぎだろ >RR1.2
681ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:22:54 ID:???
でも気にならない?今の技術であの重量だよ。CXP30を越えているかもよ。
あの重量のせいで誰も使おうとしないので評判が聞こえてこないけど。
682ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 00:00:27 ID:???
ケンドーさんとこの、NOVAスプリントってこれまで扱ってなかったシロモノ?
見た目好みだし、スポークシルバーのままだったら入札してたかもしれん。
ただ、ホイールの性能云々よりも紹介の日本語がマシになってる方が気になるw
683ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 08:35:05 ID:???
ノバテックのサイト見てきたら、スプリントって1600g近いんだけど‥
どこが1480gなんだ?

インプレしてる人によると、ハブはすごく良いらしい。
684683:2008/05/07(水) 09:25:45 ID:???
確認し直した。1540gだった。すまん。
685ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 11:29:04 ID:???
重量より剛性が気になる
リムはどこ製なの?ノバッテックが自社生産してるとは思えんが
686ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 22:46:29 ID:???
xeroのxpr-3を使っている人いませんか?
xpr-3にするか、A-CLASSの440SLにするか、OPEN PROの手組みにするか迷い中です。
xpr-3の赤に惹かれるがその他と比べてどうなのか教えて!!
687ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 23:44:27 ID:???
>>686
xeroは前スレから聞く人いるけど
なかなか情報が出てこないね
人柱になってよw

440は軽いけど見た目が安っぽいよ
まだ2000Kmしか走ってないのにシール剥がれかけてるし…
(走行性能に関しては大満足)

付属のクイックレリーズがでかくて重い
固定ローラとかに付いてくる頑丈だけが売りな奴って感じw
もしACLASS買うならクイックレリーズ代も考慮しといたほうがいいかも
688ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 02:32:22 ID:???
>>687
俺が440SL買った時はヅラホイール付属のクイックと同じくらいのが付いてきたぞ?
689ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 20:33:19 ID:mKmg2sM/
うっそで〜す!
テヘッ
690ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 20:46:05 ID:???
open pro手組が良いよ
691ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 20:50:04 ID:???
>>690
俺もそう思う。
なんならDTでもいい。
692ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 22:27:37 ID:xZRsj3un
ツーリング、通勤用、時々トライアスロンで
丈夫でコストパフォーマンスの良いホイールのお勧めありませんか?
貧乏なので出来るだけ頑丈で長持ちするものがよいのですが・・・
現在FEL85(12万程度の完成車)についていたホイールを使っています。
5万ぐらいで変化が体感できるものでしょうか?
693ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 22:30:19 ID:???
open pro手組が良いよ

ただ冗談のためでなく
694ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 22:33:07 ID:???
   *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
695ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 22:41:20 ID:???
>>692
30mm高リムで32h手組み。
あとはkendo。
696ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 23:30:12 ID:???
コズエリでいいよ。丈夫そうじゃん!
697ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 01:39:52 ID:???
タキザワにアルテハブとオープンプロの手組を頼もうと思うんですが
セラミックと普通のやつのどちらがオススメですか?
698 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/05/09(金) 01:49:59 ID:???
     /⌒ヽ
    ( ゙⊇゙)     /⌒ヽ
    /     \   (    )大きな声で言えよカス 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\.. /⌒ヽ   (⌒\|__./ ./
||.  (     )    ~\_____ノ|   /⌒ヽ
  /   ヽ あ?      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 何だって?
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \/⌒ヽ    (⌒\|__./ /
699648:2008/05/09(金) 02:31:47 ID:???
>>664
届いたので報告。
ラチェット音は結構小さくて走ってる最中だとあんまり聞こえません。
スタンドに乗せて空転させると音しますね。
重量量ってみましたけどVISTA SLよりEA50SLの方が
かなり軽かった・・・。 _| ̄|○
700ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 07:44:16 ID:DtEDykpU
アドバイス有難うございます。
ホイールの寿命ってそもそもどれくらいあるのでしょうか?
KENDOだと手組みなので、何年か乗ったらメンテナンスしてもらって再利用できるのでしょうか?
701ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 07:50:29 ID:???
壊れるまで何もする気が無いようなやつはナニ使っても同じ。
壊れた頃に飽きてなけりゃまたおいで。
702ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 07:51:14 ID:???
>>697
普段用なら普通のにしとくのが吉。
703ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 08:01:54 ID:???
というかタッキーってノーマルのシルバーとブラックしか扱ってねーぞ。
704686:2008/05/09(金) 11:06:18 ID:???
xeroのxpr-3の赤を注文しちゃった
OPEN PROと悩んだけど、OPEN PROじゃあ面白くないしw
来週のロングライドイベント(佐渡にあらず)で試してみるぜ!
705ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 14:50:02 ID:???
>>704
あんた、漢だね。

レポwktk
706ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 21:12:21 ID:???
>>699
報告サンクス
やはりラチェット爆音ってわけじゃないようですな
707ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 23:59:31 ID:???
>>704
注文しちゃったか
赤買ったおれが今からレポしようかと思ったのにw

708ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 00:35:41 ID:???
スプロケ位置が普通のホイールとずれてるから気をつけてね☆
709ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 01:30:03 ID:???
どういうこと?
710ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 01:39:04 ID:???
A-Classを通販で安いところはどこになりますか?
711ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 02:46:06 ID:???
なるなるww
712ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 08:28:32 ID:???
>>711
ちげぇよwww

まぁ、俺が知ってるとこだと、25パーセント引きが最安だな。
713ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 19:45:23 ID:???
おれはWH-R550、open-pro32H+アルテ+1.8、クロノ+アメクラ28H+前レボ+後1.8
と5万以下ホイールでそこそこ走れたので満足していた。
しかし、7850SLを使って自分を追い込んでみたら、
それが最低レベルの満足だったことに気がついた。

全然違うぞ。甥!!
714ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 19:47:55 ID:???
どう違うのかくわしく
715ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 19:48:47 ID:???
軽量貧脚には神ホイールなのか?
716ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 20:54:23 ID:???
>>713
その中ではクロノが一番走りそうだな。
717ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 09:42:27 ID:???
>>713
ハブがduraになったからとか?
718ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 14:24:35 ID:???
ハブのフリクションの差を実走で体感できるとか思ってる人?
719ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 14:30:45 ID:???
1.8だのレボ使ってる連中の話は当てにならない
720ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 20:40:31 ID:???
>>718
できないの?
721ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 20:59:37 ID:???
ないないww
722713:2008/05/12(月) 22:21:17 ID:???
みなさん、買ってからのお楽しみ

>719
トラック(ふみ切り)では、2.0を使ってるよ。
ロードではどうだろうね??
723ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 23:48:20 ID:???
初ホイールに予算内でいくつか候補をリストアップした。
悩んだ挙句に面白みがないと言われそうだが、まずは定番を知ろうとオープンプロ32H+アルテにした。
724ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 10:36:11 ID:???
ご愁傷様
725ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 13:27:36 ID:???
R500デジュウブン
726686:2008/05/13(火) 13:48:20 ID:???
とりあえずxpr-3が届いた。
すごく、赤いです。
重量は実測F785,R1000(リムテープ込み)
ただし、家庭用の1kgまでしか測れない安物デジタルスケールでの値なので誤差あると思う。
WH-R500と比べてハブの回転はよさそう。
まだ乗ってないのでこれ以上はわからない。
727ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 14:50:43 ID:???
XPR-3にしようかと思ってたけどALX320DXの在庫があったのでそっちにした俺参上。

元ホイールがアクシウムだが、同時にタイヤが35ブロック>23スリックに変わったおかげでホイール性能差は全くわからんぜ。
728ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 17:15:13 ID:???
XERO Element PRO XAR-2
http://blog.livedoor.jp/sekiya1987/archives/619378.html
カックイイ
729ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 18:42:36 ID:???
>>728
きしめんストレートでリムハイト高めだし
カタログスペックで1600g台ならコスパ良さそうだね。
(かっこ良いかどうか主観なので何も言わない)
でも、落ち着いてスレタイをもう一度見直してみるんだw
730ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 19:10:02 ID:???
>>728
残念ながらギリギリオーバーです・・・
731728:2008/05/13(火) 21:34:46 ID:???
2,500円くらいいーじゃんって思いながらあえて貼ってみた。サーセン。

http://www.cycleworld.jp/page/MUUR.html
これも2,500円オーバーか(´・ω・`)
732ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:08:00 ID:???
>>731
32mmリムとエアロスポークは日本製らしいけど、どこで作ってるんだろう?
733ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:39:52 ID:???
ウチの工場で作ってるよ
734ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:42:51 ID:???
R-500 と追加1万5千円でAksium にするのでは、
どっちがいいですか?
735ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:45:47 ID:???
リム、日本製の素材って書いてあるけど日本製とは書いてない
つかこれアメクラのリムじゃなかった?
736ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:54:39 ID:???
>>734
インプレでははAksiumのほうが剛性高いんで加速性はいいらしいぞ。あと見た目のハッタリ感高い。
というか、R500は柔らかめ。乗り心地重視なら。
R500Aはエアロスポークで最安クラスなのでお得。
R500はあまり進む感じのしないホイール。後輪テンション少しあげるとよくなるらしい。
737ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:23:59 ID:???
見た目のハッタリ感はステッカーからですか?
買うなら剥がそうと思うのですが。
738ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 00:12:38 ID:???
>>731
キンリンのXR300じゃね?
739ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 00:16:50 ID:???
>>738
かと思ったけど、高さ32mmという寸法はちょっと違うような。
740ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 00:17:33 ID:???
だからアメクラだってば
741ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 00:24:32 ID:???
雨蔵なら剛性ないな
742ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 00:30:20 ID:???
ハブがラージフランジでがっちりしてるのは、そのへん補ってるのかな?
駆動剛性はありそうだから、そのあたりのメリハリを狙ったっぽいね。
743ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 09:52:15 ID:???
>>726
公称F750/R950gだから
そんなに鯖読んでないな
けっこう良心的だな
744ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 13:14:17 ID:???
普通に鯖読んでるじゃんw
745ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 19:58:08 ID:???
>>731
>20002年
初っぱなから、ヤってくれますねw
既出かな。
746ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 20:00:01 ID:???
桃輪ですらここまでは酷くない
747ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 21:40:19 ID:???
皆さんはどういうタイミングでホイールのロゴステッカー剥がしてますか?
新しいホイールのステッカーがダサすぎて困っています・・・剥がしたら剥がしたでなんか寂しいし
748ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 22:20:48 ID:???
剥がすタイミングを知ったらダサくなくなったり寂しくなくなったりするのか?
749ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 22:31:55 ID:???
自分の似顔絵でも描いとけ
750ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:12:34 ID:???
ですよねー・・・二進も三進も行かないので次回は実物見て決めます・・・
現物見ないで発注しちゃったもので・・・すいませんでした
751ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 00:24:02 ID:???
>>726
結構気になってたけどやっぱり少しサバ読みあるのか。
だったらRS20の方が安いしいいな。ただxpr-3の赤さは気になる。かっこよさそう。
752ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 02:26:38 ID:???
ランニングチェンジでロゴが変わってない限り、
実物も写真とイメージはそんなに変わらないだろ
>>747はいったい何を買ったんだ?
753ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 10:57:27 ID:???
xpr-3の赤さには満足している
ホイール単体で回してみると軽くまわってる
剛性という点ではシマノの安いホイール群よりある

多分このホイールの問題点は、何色のタイヤを履くか だと思う
754ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 11:43:33 ID:???
そりゃ、allホワイトのタイヤだろ。
755ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:00:15 ID:WqvSn3pU
赤いホイールって本当に色あわせるの難しいよな
756ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:08:26 ID:???
赤いホイール、ブルーのフレーム(GIOS)、黄色いバーテープ、白いサドル

燃え上がれ自転車
757ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:12:11 ID:???
真っ黒に焼けたライダー
758ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:15:38 ID:???
>>756
創価かよ
759ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:19:05 ID:???
父さんにだって抜かれた事ないのに!
760ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:44:23 ID:???
ファーストはゴミ
種が本当のガンダム
761ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:45:44 ID:???
種には赤いのでてきません。
762ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:54:52 ID:BcMXrY7n
赤いホイールだと三倍速くなるのか?
763ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 21:14:58 ID:???
巣鴨地蔵通り商店街で売ってそうだな。
ttp://sugamo.or.jp/shop.php?id=365
764ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 21:42:55 ID:???
>>755
オールブラックだと映える
765ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 03:15:27 ID:???
最終回あたりでVF-25とVF-27とVF-0が気持ちよく創世合体するな。
で、それをクランが操作する
766ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 03:16:11 ID:???
スマン、誤爆
767ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 07:30:49 ID:???
ネネだろ
768ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 08:05:03 ID:???
マクロスか
769ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 09:38:21 ID:???
アクエリオンのおもちゃよくできてるよ。
770ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:02:11 ID:???
シロッコと、キシリウムエキップ。
30km/h維持が楽なのはどっち?
7時間超のロングライドで消耗が少ないのはどっち?
771ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:07:35 ID:???
カタログ重量が軽いほう
もしくは見た目が気に入ったほう
772ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:11:00 ID:???
1,770g(Mavic)と1,725g(ニョーロ)でした
773ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:47:28 ID:???
>>770
ALX320DX
774ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:52:41 ID:???
1,736g(A)でした。安いね。
775ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:32:35 ID:???
各社の同グレードで買い替えるって、あまりないから乗り比べした人は少ないんじゃないか
776ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 10:51:55 ID:???
>>770
わかんないけど、08アクシでも30km/hを維持するのは楽なのでどっちでもおKだと思われ。
777んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/17(土) 12:00:06 ID:???
777
778ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:03:23 ID:???
>>776
レス感謝です。アクシはエアロスポークでしたよね。その辺りが効いてるのかな。
そこへきてシロッコはストレートなんですよね。あーって感じですかね。
779ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:29:25 ID:???
きしめんと極太アルミニップルは空力悪いけど、鉄ならどれも同じだから
エアロスポークは接触面積増やして剛性上げるために使われてきた
780ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:32:06 ID:???
エアロスポークって空力なんかよりスポーク捩れてないかわかるとか剛性とかそっちだよね
781ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:35:03 ID:???
昔のカンパはリアのフリー側のみエアロスポークというマニアックな事をやってた
それが見た目の子供騙しのきしめんなんか使うようになっちゃって…
782ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 19:25:41 ID:???
>>781
フリー側だけっていうのは、780氏の言う剛性確保の為?
783ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 19:29:04 ID:???
いろいろな考え方あるんですね。
個人的にエアロスポーク一択に絞れないのは、横風の影響が気になったり。
けっこう負荷かかるんですよね、吹きさらし区間とか。
784ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 20:41:01 ID:???
>>783
横風にエアロスポークはあまり影響ないよ。横風はリム高がおもいっきり影響する。
シロッコ、エキップあたりのリム高でへろへろしたらもう履けるホイール無いよw
785ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 20:48:45 ID:???
レス感謝です。意外なもんですね。このクラスだと、見た目でいいやwて感じなんですかね。
どっちでも大丈夫ってことで。リム高は今のほうが高いので、たぶん大丈夫かな…。
786ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 20:58:26 ID:???
最近気がついたんだけど、ケンドーのRADIUSホイールってモデルチェンジしたの?
NEW RADIUS-1480Gってのが出てるんだけど。誰か持ってる人いたらレポお願いします。
787ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 21:34:35 ID:???
>>786
また宣伝かよ…
788ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 22:12:44 ID:???
>>787
宣伝じゃないです。
どうやらケンドーはネタみたいなので、この話題は無しにします。
スレ汚してすみませんでした。
789ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 22:14:34 ID:???
ケンドーのホイールって剛性ある?
790ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 22:16:43 ID:???
おう、バリバリ有るぜ
剛性あるし、ハブの性能良いし、軽いし、安い
その上、見た目も良いから他のホイールを選ぶ意味がないw
791ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 22:29:38 ID:???
>>790
リムのXR-300が定番的にイイみたいね。
ゴツい30mmハイトでも、リム重量はキシリESと比べても大差ない。
792ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 22:40:23 ID:???
ケンドー
793ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 22:51:04 ID:???
>>791
実測260グラム程度だからキシリESのリアと同じだね。
794ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 22:51:27 ID:???
間違えた。
実測460グラムだ。
795ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 02:25:55 ID:???
>>793
素材はガンダニウム合金らしいぜ。
796ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 02:28:12 ID:???
>>785
この価格帯で完組だとほとんどは方向性同じだからそんなに差がつかない
例外はリムの軽いALX430くらい
797ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 10:59:26 ID:???
DR7014もうないのか!クロモリでスレッドステムの安ロードが欲しかったけども。
初ロードだから見た目から入りたくて
798797:2008/05/18(日) 11:11:46 ID:???
誤爆!すまん
799686:2008/05/19(月) 12:00:56 ID:???
xpr-3で100kmほど走ってきた。
前のホイールがWH-R500だったんだけど、平地と下りはちょっとだけ楽になった。
でも、のぼりは変わらない。
スーパー貧脚なので、剛性とかはわからない。
とにかく、転がりはよくなってる感じ。
ちなみに、知り合いに接触してフロントスポーク1本曲げてしまったorz
800ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 17:55:31 ID:???
>>799
R500はどれくらい乗り込んでた?
新品同士は無理としても、ハブメンテ後くらいとは比べて欲しいかも
801686:2008/05/20(火) 09:40:50 ID:???
>>800
R500は2000kmほど使ってた。
ホイール交換してからR500のハブあけてみたけど、そんなにへたってる感じはなかったよ。
まあ、R500とxpr-3の違いはほんのちょっとだけだと思うよ。
802ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 10:35:26 ID:???
R500は太い丸スポークだから、エアロスポークのXPR-3比では下り、平地の風抜けに違いが出たのかも。
R500Aとの比較なら、もっと微妙な事になりそうだ。
重量差は結構あるから、キツイ目の長い上りで比較すると体感出来ないだろうか?
加速性はスポークテンションの調整でガラッと変わったりするから、許容範囲内で試してみると
別物になったりする。
803ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 10:39:01 ID:???
R550とXPR-3を比べてみたが
加速感や豪勢なんかはXPR-3の方が優れていると感じたが
慣性での転がりはR550の方が良いと感じた
804ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 12:29:36 ID:???
>慣性での転がりはR550の方が良いと感じた
そりゃリムが重いってことだよ
平坦で加減速がない状況以外ではデメリットでしかない
805ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 14:07:41 ID:???
レースでアタックをかけたりするんでなければ、慣性も一応メリットかもね。
シマノの安いやつは巡行は良好だけど加速がイマイチってのが多い。軟らか目のチューニングが
原因ではないかと。疲れてくると、エアロがおいしい領域まで速度を上げるのが億劫になる。
806ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 14:12:02 ID:???
ホイールの慣性なんてあってもなくても大してかわんないよ。
ジャイロ効果は一応効果ある。
807ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 17:33:57 ID:???
R500、R550は完組ホイールの足切りラインか
これより下は欠陥品レベル
808ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 17:59:55 ID:???
価格でR500より下って、小売り品としてほとんどないぞ。
完成車に付いてるAlexリムの手組(機械組だが)くらいじゃないか?
2万円台でも、1万ちょっとのR500と比較してあまり変わらないようなのもゴロゴロしてる。
809ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 00:09:05 ID:???
>2万円台でも、1万ちょっとのR500と比較してあまり変わらないようなのもゴロゴロしてる。
自社で作ってるシマノやA-CLASSと違って、
大手メーカーでもA-CLASSとかにOEMで作らせてるのが多いからな
原価が変わらないから2万円台でも性能が変わらないというオチに
810ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 02:03:58 ID:???
安いセミディープリムホイール買って、きしめんスポークと交換したい。
見た目重視で
811ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 07:38:33 ID:???
>>802
俺はスポーク切れて店で交換お願いした時に
スポークテンション上げてもらっら
凄い加速が良くなった
812ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 10:47:15 ID:???
10万円ほどの完成車に元々ついていたA-CLASSの
ホイールからキシリウム・エキップに交換したら、平均時速が
5km/h程上がった。タイヤも25cから23cにしたけど、効果覿面で
驚いた。
813ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 11:53:42 ID:???
ホイール戻して、23cにだけしてみるといいのに
814ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 12:31:42 ID:???
>>812
サイコンの周長設定を直してないに1000チバソング
815ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 14:32:17 ID:???
>>805
レース以外でこそリムの軽さが重要(空力や一定以上の剛性は後回しでいい)
トレーニングならペダリングの改善に必要だし、
サイクリングでは小さな加速や上りの積み重ねで疲労の違いになる

>>806
ペダリングが下手糞ならリムの重さから来るフライホイール効果で挙動は安定するな
ペダリングの下手糞さが表面化しないからうまくならないけど
816ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 14:34:45 ID:???
>>814
25Cと23Cの周長差はたった0.4%。誤差みたいなもんじゃん。
817ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 14:50:28 ID:???
まあ、いわゆるスパシーボ効果だろう
818ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 15:52:29 ID:???
>>816
812の自転車のホイールが700cとは限らないゼ☆7000cなら大変な差だ
819ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 15:57:17 ID:???
>>818
それはイタいところを突かれたな












ってイタいのは藻まいだっ!!!!
820ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 16:40:52 ID:???
フライホイール効果でペダリングが安定するってオカルトですから
ジャイロ効果でハンドリングは安定するけど
821ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 17:07:10 ID:???
デュラカーボンみたいな軽量リムのホイールを使ったことがないんだろうな
ある程度の速度になればジャイロ効果は足りるからハンドリングは安定するが、
変に漕ぐと30km/h以上でもギクシャクするのはジャイロ効果の不足じゃねえだろ
822ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 22:06:10 ID:???
>>819
オレかっ!Σ(>∀<)
823ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 22:35:51 ID:???
>>812
japan.mavic.com の Ksyrium Equipe のページをみてくれ

「いそぱるす すぽーく組み」って何だと思う?
824ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 22:39:02 ID:???
加速しやすい車輪は乗ってて楽。踏めばリニアに加速して走るから、軽く感じる。その上での
重量スペック比較なら軽いほうがいいけど。
ここのスレ的には、「進むホイール」をおすすめしたいな。
自分自身、けっこうダンシングしたり飛ばす方だからかもしれないけど。
軽くて加速もいい車輪は5万じゃなかなかない。
5万以下で多少の重量スペックを云うより、実際の推進効率の評判のいいやつがいいと
個人的には思うよ。
825ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 22:56:09 ID:???
同意
826ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 23:02:36 ID:???
同意。だが、どれがそんなホイールなのかいくつか具体的に挙げてくれないと意味なす。
827ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 23:14:57 ID:???
>>826
アクシウムとか、イイっていう人は多いね。
ケンドーRADIUSも、インプレ評価はおおむね良好。
シマノ、A-Classはちょっとテンション低めじゃない?
828ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 00:19:28 ID:???
>>827
アクシウムは〜07までは空力的にはShimanoWh-500以上に悪いよ。
ひどいホイールじゃないと思うけど値段なりのものであって特別よくはないかと。
壊れない、頑丈さを入れるなら間違いなくよい部類だろうけどw

個人的にはshimanoホイールを調整して乗った方がいいかなと思う。
829ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 00:30:03 ID:???
シマノはリムが軟い。
830ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 01:00:42 ID:???
>>827
RADIUSは本当に評判いいね。
でも別にRADIUSじゃなくても、XR-300、CXP30、RR1.2みたいな
リムハイト高くて頑丈なリムにテンション高めで組めば剛性高くてよく転がんじゃね?
831ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 01:39:57 ID:???
ネタ投下。
ここでMUURネタが出た時に見つけたんだが。

http://kawamotocycle.blog110.fc2.com/
の店で組んだホイールの軽さが気になる。

ケンドー以来の衝撃的軽さ&安さなんだよね、僕的に。
こういうのって安かろう悪かろう、なんだろうか。
R-560から買い替え見当中。
ケンドー完組、MUUR MUR200、オリジナルロープロファイルリム、オリジナルセミディープ、の4択の俺ガイル。
忌憚ないご意見きぼん。
832ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 04:05:02 ID:???
>>828
440SLは剛性あってよく進むと聞くけど
430や320DXはデフォのテンションだとそんなに剛性ないけど

>>829
スポークテンションが低いことによる低剛性と、
リムに由来する低剛性の区別ができてるのか?
833ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 04:44:23 ID:???
ノバテックスプリントのレビューが
検索するとチラホラとヒットするようになったな
おおむね高評価なんで気になってきた
834ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 07:30:17 ID:???
>>832
それを理解したうえでリムやわいって言ってるんだが
835ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 08:17:35 ID:???
マビック選ぶ人は、キシリもそうだけど、空力よりレスポンス重視の人が多いね。
シマノの5xxはリム柔いと思った。限界内でスポークテンションをじわりと上げるとかなりいい。
836ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 08:25:12 ID:???
>>831
http://hkc2059.cart.fc2.com/ca6/37/p-r-s/
これか?
XR-300にアメクラハブ、スポークはCX-Rayかな?
837ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 12:16:52 ID:???
>>836
エークラスのALX320みたいだな
838831:2008/05/22(木) 13:10:17 ID:???
>>836
そうです。
それとリム違い(21mm高)で前後1290gもあったり。

フニャフニャだったりするんだろうか…ビンボーだと即買いできなくて悩ましいぜ。
839ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 17:36:31 ID:???
>>834
何と比べてリムがやわい?
840ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 20:31:40 ID:???
>>833
買った。
重量:フロント 595g リア:790g (共にリムテープ付き、クイック含まず) クイック:2個で114g
キッチンスケールで計測
スペアのニップル、スポークがそれぞれ4つ付いてくる。
スポークの長さは前と後ろで異なるが、後ろの左右は同じ長さ。
リムのグラフィックはシール、簡単に剥がせると思う。
このクラスのホイルがどの程度の工作精度が相場なのかわからないが気になる点は見受けられない。
リムの継ぎ目の段差も指で触ったくらいではわからない。
ただ、どこかで指摘があったように(Radiusの方だったかも)ニップルに対してリムの穴が少々大きい
ような気はする。

タイヤ(Michelin Pro3 Race)がまだ着いていないので走行のインプレは書けないし、そもそも初ロードで
1200km程しか走ってないのでまともなインプレが書けるかどうか疑問。

今はSpeedium2をWH-RS20に履かせているのでこれに換えれば500g近く軽量化になるはずなので楽しみ。
841ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 20:40:27 ID:???
>>840
500gの差は大きいな(多分)
インプレ待ってます。
842ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 09:47:38 ID:???
死んだばあちゃんが比較する時には他の条件は一緒にしないといけないと言ってた。
ので新しいホイルにSpeedium2を履かせて乗ってみるかな。面倒だけど。
でも週末雨なんだよね。
843ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 11:53:24 ID:???
流れぶった切って06アクシウム使いの俺が通ります。

・すごい頑丈。
・すごい重い(前後で2kg)・


体重80kgのピッツァが一年乗っても見た目振れない。
(下手くそ抜重+路肩走行多し)
ノーメンテだからフリーがうるさくなってきたかも。
1日100km以下しか走らない街乗り派の俺には必要十分。
844ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 00:57:44 ID:???
R-500に変えたら、走りも悪く、何しろブレーキが効かなくなった。
フォーミュラと言うなんちゃってホイールより悪いと思わなかった
845ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 03:23:26 ID:???
>>844
元は何使ってたの?
846840:2008/05/28(水) 10:11:04 ID:???
中間報告。
リムを回転させるとブレーキシューの当たり面の幅が均一でないのがわかる。
スポークはバテッドタイプ。断面は円形。
車体に装着してドライバーを当てながら回転させてみたが、リムの振れは確認できず。
以前のホイルで履いていたSpeedium2を装着して近所を試走してみたが、明らかに軽いのがわかる。
ギアで2枚程度は変わっている模様。発進時にインナーを使わなくて済むようになったようなので
この差は大きい(40半ばの自転車歴1年未満の貧脚)。
他のホイルを試したことがないので比較は出来ないがいい買い物だったと思う。
試走後Pro3Raceに履き替えたので週末が楽しみ。
847840:2008/05/28(水) 10:12:36 ID:???
>>840の訂正。以前のホイルはWH-RS20ではなくてWH-RS10。
848ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 01:08:45 ID:???
2枚ねえ。そんなホイールあったら俺も欲しいな。
849ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 01:13:18 ID:???
ギア○枚違うとかいう表現する奴は痛いな。
850ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 01:21:48 ID:???
そんな事を気にする>>849も痛いな。
851ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 01:23:30 ID:???
>>846
失礼だが体重を教えてください
852ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 01:30:50 ID:???
105kg
853ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 08:16:19 ID:???
まじ?
854840:2008/05/29(木) 10:05:56 ID:???
>>848>>849
そもそも今までのホイルをローラー台専用にするために買った物だから、大部分がプラ
シーボであったとしても平地でアウターに入れっぱなしに出来るだけで俺としては満足
してる。時々走る周回コースがあるから週末にでもタイム計測に行こうとは思ってるけ
ど自転車歴1年、ロード歴半年なので体調やモチベーションによってインプレやタイム
も変わるだろうし、タイヤもローラーで少し扁平になったSpeedium2から新品のPro3Race
に換えてしまったからホイルだけの比較はできない。

>>851体重は70kg。乗っているのは入門クラス、一番安いクラスのカーボンロード。購
入時の重量は9kg程度。
855ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 16:10:18 ID:???
WH-R500からWH-6600に替えたらギア10枚分軽くなった
856ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 16:18:50 ID:???
>>855
WH-6600でそれだけ漕げるなら完全にプロの領域に入ったなオメ












857ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 17:40:47 ID:???
ピスト海苔だけど、フロントをr500からデュラにしたらギア2枚分軽くなった
858ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 17:47:36 ID:???
なにか無限の可能性を感じますね、わかります
859ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 18:17:31 ID:???
R500と6600の重量差約180g
ズラ10速カセットの重量約173g

たしかにギア10枚分は軽くなってるな
860ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 18:38:17 ID:???
Radiusゴールド導入したら靴下2枚分は軽くなった。
861ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 20:00:04 ID:???
つまらない流れ。頭の軽い奴しかいないな。
862ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 21:42:17 ID:???
ないないww
863ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 00:32:59 ID:???
今度shimanoから出る
「WH-RS80-C24-CL」良さそうだ
でも、5万以下ってことは無いだろうな…
864ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 01:16:34 ID:???
あるあるww
865ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:19:01 ID:???
6600が5万、6600Gが5.6万だから5万以下はありえないw
リムがC24-CLと同じものだったら、ハブがアルテグレードでも
SLと同じか少し下くらいの価格だろうな
重量からするとリムは同じじゃなくてグレードが下がってると思うが
866ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 04:32:57 ID:???
>>854
体重トンクス
あまりに軽いホイールだと、俺は体重有る分
インプレをそのまま信じるのが怖くてさ。
ちなみに当方72kg程度。あまり変わらないから参考になります。
どもです。

>>859
www
867ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 21:01:53 ID:???
体重43Kgのガリです。
ホイール剛性とか気にしたことありません。
・・・・・・それはそれで悲しい。
868ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 22:44:40 ID:???
手組みの連中だと軽量ハブでお馴染みのようだがそれにしても1290gとは魅力。
http://www.worldcycle.co.jp/item/9560.html
869ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 02:56:24 ID:???
105やアルテのハブに比べて前後で250g近く削ってるわけで、ハブが軽くてもあまり意味ないしなぁ
870ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 02:59:47 ID:???
まあ、リム軽くても大して効果はないわけだが。

→ヒルクライムでは総重量が重要
→ヒルクライムでリム重がどうこう言う奴はアホ
871ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 03:25:37 ID:???
でもリム重量の軽減は他のパーツの倍の効果があるんじゃなかったっけ?
872ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 05:19:26 ID:???
>>870
タイムへの影響は(剛性やフレーム重量がそうであるように)あまりないが、
軽量リムではペダリングの下手さが分かるのでその改善には役立つ

>>871
加速時にはね(平地でも)
一定速度でのヒルクライムでは軽量化の効果はフレーム等の軽量化と同じ
873ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 07:06:38 ID:???
>>872
傾斜で速度維持することは平地で加速と同義なんだけど
874ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 07:09:32 ID:???
一定の速度になるまで重いリムの方がエネルギー使ってるからね
一定の斜度の坂を登るんじゃないんならリムは軽い方がいいよ
875ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 08:11:05 ID:SGgK8FIQ
>>873
馬鹿発見!!
876ジュラ10:2008/05/31(土) 08:13:42 ID:???
ヒルクライムは軽いホイールよりは重たいリムで頑丈な車輪の方が

前に進むぞ。たわむと抵抗ロスが大きくなって力逃げちゃうから。
877ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 08:16:06 ID:???
      +  +
     彡 ⌒ ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( フ´∀`)フ  <  ハゲちゃえっ!
彡   (    )ノ    \_______
パサ  / / /   ミ
    (_)_)   パサ
878ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 08:16:32 ID:???
      +  +
    + /⌒ヽ +   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∩(;´∀`;)∩  <  ハゲちゃったYO!
    ヽ(    )ノ    \_________
      | | |
彡  彡 (__)_) ミ ミ
879ジュラ10:2008/05/31(土) 08:26:22 ID:???
フレームは軽い方が良い。

軽いフレームに頑丈な車輪、これ鉄則。
880ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 08:57:32 ID:???
そのネタはスペックスレでやってるから、そちらでどうぞ。
881ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 09:20:20 ID:???
朝からヘンなのが涌いてきたな
882ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 09:27:24 ID:DkwNx7oG
すげえ 朝にキチガイキタコレ(・∀・)
883ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 12:44:44 ID:???
こんなスレにもリム重量厨が・・・
884ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:27:02 ID:/Za2sDJK
R-500は安物だから重い・走らないけどそこは気合で
10マソ近くの安物チャリにはお似合いだった
3年2000Km走っても異常全く無しだけど

>865
それでは今度ツマノから出るRS60-C24-TLなんてDQN、スレ違いだな
デザイン無視だからスペックスレなんだろうけど
885ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:30:59 ID:???
3年2000kmって自転車がかわいそう
886ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:33:18 ID:???
>>885
ホイール自体の走行距離だろうJK
887ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:36:47 ID:???
同じことだろJK
888ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:44:25 ID:???
ゆとり確定w
889884:2008/05/31(土) 20:46:36 ID:/Za2sDJK
こんな安物自転車・ホイールでもレース用だったので
普段はMTBで練習してたし
890ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 21:23:39 ID:???
>>887
頭冷やせw
891ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:02:52 ID:???
3年で2000kmってのは走ってないも同然だな。
乗り手のほうも体が鈍ってて機材のことなんて何もわからないだろう。
892ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:12:27 ID:???
20,000kmの間違いだと思う。走れない事が多かった俺ですら去年1年で4,000km弱だったから…。
893ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:36:50 ID:???
1日50kmで300日乗っても15000kmだぜ
894ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:40:09 ID:???
3年で2000kmなら一日2kmか。
歩く距離のほうが長いな。
895ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:27:31 ID:???
50台あるうちの1台の話だろ
896ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:39:42 ID:???
ホイールが1つしかないって状況しか考えられない人がファビョっちゃってるみたいだから、ほっときなよ
897ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:52:38 ID:???
一輪車で3年2000kmって多いほう?
898ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 01:10:06 ID:???
>>897
俺的には多いぞ
899ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 01:13:13 ID:???
>>883
リム重量厨と剛性厨と「重いリムは平地で有利」信者とマビ厨の四つ巴は
ホイール関連スレの風土病だ、諦めろ
900ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 01:21:40 ID:???
>>883さんとか>>899さんみたいな詳しい人達から見たら、
結局ホイールはどのように選択すればいいのですか?
ド素人の自分には重さや剛性くらいしか分からないので。
901ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 01:31:26 ID:???
自板のご意見番、ジュラ10は空気抵抗が大切だといつも言ってるよ
902ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 01:43:04 ID:???
そうか、エアロ厨もいたな
903899:2008/06/01(日) 02:04:38 ID:???
>>900
(解1)自分の必要とする剛性(体重・脚力・脚質による)と耐久性を確保しつつ、
    予算の範囲内でリムの軽いものを選ぶ
    平地決戦用でない限りホイールの空力はタイムにあまり影響しないので気にしなくて良い
(解2)予算の範囲内で見た目の気に入ったやつをIYH!
(解3)予算の範囲内でマヴィック製品をIYH! マヴィック最高!

お好きなのをどうぞ
個人的には1と2の中間かな
痛いマヴィック信者と間違われたくないので3にはしない
(まあ同価格帯の他社製品より劣ってるってわけじゃないけど)
904ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 02:53:26 ID:???
(解4)人と一緒は嫌だ!→木リムホイール
905ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 06:56:49 ID:???
(解5)予算無視で複数ゲット、試して不合格ならヤフオクへ
906ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 12:55:30 ID:???
WH-RS20買ったんだけど、フロントのエアロスポーク全てが進行方向に対して
綺麗に45度回転して付いている。標準でこうなっているのか…?

エアロスポークの意味がない上、サイコンのマグネットがうまく付かない…
907ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 13:04:26 ID:???
ばっかおまえそれは高度な空力設計に基づいて設定されてんだよ。
ちゃんと計算された角度だ。
908ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 13:25:13 ID:???
>>906
ショップか自前で調整すればいいよ。
安い車輪ってそんなもん。
909ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 13:39:14 ID:N5AlWyFJ
>906

RS20 もってるけど、どういう状況なのか良くわかんない
910ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 15:12:50 ID:???
きっとプロペラみたくなってんじゃね
911ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 15:19:28 ID:???
>>907
えぇ…? うっそーん。

>>908
そんなものなのか。WH-R560はこんなこと無かったけど、たまたまなのかな。

>>909
こんな状況。(良く見りゃ45度じゃないけど…)
www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/3597.jpg
912ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 15:21:21 ID:???
雑誌で見かけたんだけど、COLEのSHURIKENってどんな評価?
アルミなら5万切るみたいだけど。
913909:2008/06/01(日) 15:49:44 ID:N5AlWyFJ
>911

自分の見たけど、そこまで傾いてないような。
微妙に傾いているといえば傾いているけど、
バラバラに傾いていて、>907の言うように計算されているとは思えんなぁ。


それと、俺の場合は、20年前の古いサイコン使ってるので、
スポークのハブ側の根元で、スポーク二本に跨いで、
センサーつけてあるので、スポークの傾きはきがつかんかったわ・・・。
914ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 15:52:25 ID:???
>>911
おれのR-550は傾いてねーよ。
これキャットアイのマグネットだよな。同じのがまっすぐ付いてる。
915ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 17:11:04 ID:???
世界のシマノ。
ちゃんと計算されてる。 角度とか。
916ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 17:27:59 ID:???
>>906
おれのc24−TUもそんなもんだ
917ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 17:37:19 ID:???
>906
おれのRS20確認したけど、そんな傾いてなかったよ
進行方向に対して投影面積が少なくなる向きになってる
むしろ、これだと横風に弱いのかな?
918ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 18:54:00 ID:???
>>917
この程度で横風云々言ってたらディスクホイール、ディープリムや
きしめんはどうするのかと
919ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 19:06:21 ID:???
>>917
横風は縦方向の風(走行風+風の縦方向成分)に比べて小さいので
縦方向だけ考えておけばおk
(横風対策をしたほうが有利なら翼断面が斜めについたバトンホイールが作られてるはず)
フロントのリムハイトが高いとハンドルを取られるから、
それだけはホイール周りでの風に関するデメリットだけど
スポークの横方向の投影面積なんてリム+タイヤのそれに比べて微々たるもんだ
920ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 21:30:50 ID:???
>>911
あり得んw
>>903
タイヤの嵌めやすさからマビックにした俺もマビ信者?
921ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 21:46:21 ID:???
いや、ただのブキッチョさん
922ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 21:54:39 ID:???
>>911
スポーク角度を修正してもらえ。
923ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 21:57:10 ID:???
きついタイヤが存在する理由は、タイヤ会社がリム直径が小さいマビックでも
外れないように設計する必要があるから
>>920はマビック倒産を願うべきだろう
924ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 22:08:22 ID:???
>>906
馬鹿じゃねえの?
天下のシマノがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
925ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 01:21:45 ID:???
あはは、おもしろいおもしろい(棒読み)
926ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 10:01:19 ID:???
>>906
それ言い出したらマビックなんてもっとひどくて90度なんてのもありえるぞ。
コスミックエリートが名作とか言う奴もいるが組み方が悪いから
完組のわりには結構スポークの調整してやらんといかん。
927ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 16:20:08 ID:???
シマノのWH-RS10てソラクラスなんですか?
メーカーHPにも載ってないし、RS20との違い、
位置付けがわかりません。

完成車付属なんですがこれはとっとと履き替えろという意味
でしょうか?
928ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 16:22:37 ID:???
いいものだ
929ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 16:26:25 ID:???
昔はティアグラやソラのシールはショボくて耐久性もなくて
雨の日も使う練習用としてはちょっとなんだかなぁという感じだったが
今は練習用としてはむしろどんどん低いグレードにシフトしたほうが良い、という感じだよな。
930ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 17:11:03 ID:???
気兼ねなく使えるしな
931ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:31:19 ID:???
>>929
昔から単体ハブのシールはデュラエースしか無いハズですが?
完組はR500からあるけど。
932ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:48:23 ID:???
>>931
そうなのか?( ゚д゚)
だったら、105やアルテハブ手組って、ハブはおいしくないってことに?
たしかにWH-R500にもシールは一応あるが。
933ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:26:17 ID:???
カートリッジじゃないんだからバラしてグリスアップしろってことじゃね?
934ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 00:06:15 ID:???
ないないww
935ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 00:40:18 ID:???
>>934
氏ね
936ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 00:54:59 ID:???
>>931
え?じゃあ、ダブルコンタクトシールって何だ?
っていうか何が言いたいのか意味わかんね。
937ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 11:07:52 ID:???
>>936
なんで急にMTBハブになるの・・・。
938ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 12:53:04 ID:???
>>936
相手しちゃ駄目
939ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 12:55:59 ID:???
>>936
ダブルツールコンタドールの意味も分からないのか?
お前こそ何が言いたいのか意味わかんねぇだら、
940ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 13:59:09 ID:???
>>939
両脚がダブルでつった(ツール)為にゴールスプリント出来なかったコンタドールのことですか?
941ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 19:44:44 ID:???
ダブルツールマタドール
942ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 20:39:06 ID:???
ダブルツールって支那製の糞なツール買って
もう一揃え買わなきゃならなくなった
安物買いの銭失いのことだろ?
943ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 22:19:19 ID:???
結局スポーク緩めて向きを修正して締めこんだ。
しかし緩めた角度分閉めこんでもスポークテンションは元通りにならないね…
若干の振れが残ってしまった。
944ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 22:32:27 ID:???
リムテープがいらないホイールで一番安いのは何ですか?
シマノ9Sで使用する予定です。
945ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 03:23:49 ID:???
リフレックスの手g(ry

まあそれは望む答えじゃないだろうからクリンチャーでいうと
ゾンダ、レーシング3、キシエリ、7850-SL、7801-SL(在庫)のうち実売が一番安いもの
……欲しいのはロード用ホイールだよな?
MTB用はシラネ
946944:2008/06/04(水) 07:25:49 ID:???
ありがとうございます。全部結構高いですね。
私は今までキシエリのロードを使っていたのでリムテープについて意
識することはなかったのですが、去年もらった安ロードを通勤用で乗
っていると、最近異常なほどの頻度で理不尽なパンクをするので、ど
うやらリムテープが問題らしいと思い、うっとうしいリムテープが不
要なホイールへの交換を考えていたところでした。
でも、そのラインナップを見ると5万円以下では買えなさそうですね。通勤車にあまりお金をかけたくないし、今のホイールのまま使うこと
にします。NET97とかいう得体の知れないホイールです。
947ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 07:41:56 ID:???
>>946
手組みでこのあたりは完組みより安くできて軽いよ

DT11.1++DTチャンピオン」1.8+アルテグラハブ
それか、DT1.2+DTリボリューション 1.8X1.5+アルテグラハブ
948ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 08:05:21 ID:???
穴をパテで埋めたらいいよ
949ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 08:31:44 ID:???
リムテープがうっとうしい事には同意するが、それでもちゃんとしたリムテープなら
パンクはしないとだけ言っておく
950ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 10:28:10 ID:???
VELOPLUGオススメ
使い始めたばかりだけど軽いし丈夫そうだ
でも……

>>946* 。+ ゚ +
    ・._、_ ゚ ・   いっそキシエリを通勤用にして
(m,_)‐-(<_,` )-、  休日用ロードはもっといいホイールに換えないか?
951ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 13:08:57 ID:???
>>949
毎年交換しとけって言われた。
952ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 13:13:28 ID:???
>>949
ミシュランでも最低一年に一回な。
俺はリアタイヤ使い切ったらフロントタイヤをリアに回して新しいタイヤをフロントに入れる。
その際にリムテープを交換してる。
面倒といえば面倒だしいつもの作業と思えばなんとも無い。
953ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 17:45:04 ID:???
リムテープも絆創膏の親分みたいなのから
シマノのように厚いしっかりしたものまであるけど
軽いのは絆創膏なんだけど、これだとパンクしやすいのかな
954ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 18:18:15 ID:???
>>953
シマノのは分厚いけど柔らかい。
955ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 18:30:09 ID:???
シュワルベのリムフラップしっかりしているけどポリ系のようで硬かったな
956ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 19:50:43 ID:???
シュワルベはパナより固くて、ミシュランより柔かい。
7気圧ちょっとで使ってたけど、少し凹みあとがつく。でも十分丈夫だと思う。
シマノならおそらく18mmでぴったりだと思う。
ミシュランは、はめる時に既に白い折り曲げ跡が付くので、柔軟性ないね。再利用はNGだろうね。
957ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 21:22:35 ID:???
おれはビットリアがイチオシだけどな、固くて。
通勤仕様のホイールはビットリアのリムテープだ。
休日仕様はリムテープいらんけど。
958944:2008/06/04(水) 22:18:07 ID:???
どうも、皆様アドバイスをありがとうございました。
新ホイールを買う金はやはり無いので、大人しく自転車屋に行ってリムテープを買ってきました。
店長のお薦めはミシュランだというので、ミシュランを買いました。メチャ固かったので
「こんなモン入るか!」と何度も思ったのですが、腕力に任せて無理やりブチ込みました。
まぁ、さすがにこれは丈夫そうです。しばらく大丈夫かな。
959ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:48:12 ID:???
>>947
死ね
960ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 01:52:21 ID:???
>>982
想像以上の快楽!
961ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 15:45:15 ID:???
>>960
>>982に期待。
962ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 20:39:39 ID:???
>>960
全米が泣いた
963ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 23:28:03 ID:???
RS30の情報がほとんど出ないね。
RS20をIYHしちゃおうかな
964ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 04:38:09 ID:???
C24-TLは7900-C24-TLになるだろうし、RS80/60/30も秋以降じゃね?
8月発売ならもう公式発表&発売時期公表もしてる頃だし
965ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 11:14:27 ID:???
RS10とR500ってどっちが上なの?
966ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 14:04:22 ID:???
WH-R500 1,900g
WH-RS10 1,848g

重量ではR500が上
967ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 14:06:43 ID:???
ってことはR500に軍配が上がるわけか。
968ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 14:14:53 ID:???
スポーク数
WH-R500 F20 R24
WH-RS10 F16 R20

スポーク数ではR500が上
969ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 14:17:30 ID:???
ってことはR500に軍配が上がるわけか。
970ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 14:24:22 ID:???
マジレスすると、振れ取りのしやすさではR500が優れていると思う。14番のニップル。
スポークが多くてテンションもあまり高くないから、体重が劇重でなければ長持ちはすると思う。
推進効率では、スポーク本数、組み方の違いから、ビミョーな所だ。
巡行能力はRS10の少スポークは明らかに有利。エアロスポークだし。
重量の差はほとんど誤差みたいなものでなかろうか。重い目のタイヤ、チューブで帳消になる。

安い車輪は組み付けが雑だから、ハブやらテンションバランスやらきちんと調整すれば、してない
車輪よりずっと良く走るよ。
971ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 14:25:10 ID:???
デュラ 7800
アルテ 6600
105  5600
ティア 4500

WH-R500 500
WH-RS10  10
972ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 14:53:19 ID:???
>>966,968
R500とRS10のスポーク本数の差は8本。
スポーク+ニップルが1本7gとして7g×8本=56g。
つまり両者の重量差は単純にスポーク本数の差?
973ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 15:04:19 ID:???
>>972
RS10の後ろハブも重そうだから、それほど単純でもないだろうが、概ねそんな所じゃないの?
974ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 15:41:32 ID:???
オープンプロ32H+105ハブは1850gだからRS10と同じぐらいの重さ。
でもスポーク本数はオープンプロが28本多く、それだけで約200gも重いことを考えたら…。
975ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 18:08:39 ID:???
>>970
RS10はオフセットリムだから駆動剛性ではスポーク4本分の差は取り返してそうだ
976ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 02:46:33 ID:???
RS10は丸スポークで
RS20がエアロスポークだったような

丸スポークとエアロスポークで
実売価格の差が1300−1400円か
977ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 02:47:40 ID:???
>>976
そこは根性でカバー。
978ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 03:06:09 ID:???
WH-R500の安さは凄い
実はあれもスポーク数少ないんだよね
28/32Hとかと比べると
979ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 08:20:08 ID:???
定価5万で最軽量なホイールって何?
980ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 10:14:30 ID:???
>>976
>>978
今日びエアロスポークが入手困難&目の飛び出る価格であることを考えると、シマノのエアロスポーク
はやたらとコスパがいい。自社でパーツを一貫生産してるからね。
981ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 10:24:31 ID:???
>>979
あめくら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/worldcycle/ame-c-wh-sprint350.html
最軽量チャレンジャーだから、いろいろ切捨てている物も多いと思うが。
982ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 11:08:45 ID:???
同じエアロスポークと分類されるものでも軽量化してるかしてないかで大きく差があるわけだが。
DTのスポークの場合、エアロが一本40円でエアロライトが一本300円じゃなかったか。
単なるエアロなんてプレーンと変わらない値段だね。
983ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 11:45:44 ID:???
>>981
そいつ実測が1400だけどね。
(それでも最軽量。)
984ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 12:26:34 ID:???
>>983
グリスが110g入っているんですね。わかります。
985ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 13:15:26 ID:???
radiusのが良いのである
986ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 14:00:43 ID:???
>>985
もうマジで宣伝うざい
987ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 16:21:57 ID:???
>>981
アメクラってベアリング精度が悪いって聞くけど、ベアリング交換してもあかんのだろか。
玉押し受けとかも狂ってんのかな。
988ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 16:50:29 ID:???
>>987
所詮台湾メーカーのベアリング。
日本製にすりゃ良い。
989ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 16:53:02 ID:???
>>987
カートリッジだろ。
つか、デフォのベアリングの精度は悪くないと思う、軸回してみても結構軽いし。

軽量化するためなのか、ベアリングの玉そのものが小さい。
そのため、荷重がかかると実質的には重くなるんじゃないのって思う人が多いと思う。
だからシマノあたりを選ぶ人が多い。
実際にどのくらい精度が良いのかはわからん。
ただし、軸回したかぎりでは単純な回転の軽さではアルテよりも良いと思うよ。
フリー体は改善はされてるらしいけど、ラチェットはちょっと回転が重い、マビックとかとあまりかわらないレベル。
990ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 17:13:28 ID:???
>軽量化するためなのか、ベアリングの玉そのものが小さい。
デュラの玉はアルテ以下より小さい件
991ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 17:45:09 ID:???
球は小さかろうがボールレースのアールさえ合っていれば耐久性には問題なし。
大きい方が精度管理が大変なので小さい方が有利。
それがデュラハブはアルテよりも小さい球を使っていて、
完組みはさらに小さい球を使いだした理由。
ただ、アメクラフロントは使用条件に対してあまりにも呼び径が小さすぎる。
これが故障の大きな理由。
992ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 21:58:31 ID:???
重さはどうあれ、一番信頼性のあるベアリング使ってるのは、
どれですか?
993ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 00:04:57 ID:???
誰かが持ってるホイールに特定メーカーのベアリングが入ってたとしても、
ホイールのスペック表に〇〇社製ベアリング使用と明記されてなければ
別のロットでは別のベアリングが入っててもおかしくないよ
ベアリングそのものの値段はたかが知れてるからまともなベアリングを使えるし、
そもそもロードやMTBではベアリングの出来が性能や耐久性にあまり影響しないし、
ハブの設計やグリスの選び方のほうが重要
ハブの耐久性が気になるなら耐久性が信用できるメーカーのホイールを買え
994ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 00:09:49 ID:???
>>993
誰かが持ってるホイールを買え、まで読んだ。
995ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 03:47:20 ID:???
>ハブの設計やグリスの選び方のほうが重要
カートリッジベアリングは悪くなったら使い捨てで交換するためのパーツだし
ベアリングメーカーは組立て時に最適なグリスを封入してるんだが・・・

千枚通しでシール剥いたり灯油で洗っていい仕事したわー的に自慢してる
ショップや一般も多いけどな。
996ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 04:54:01 ID:???
アメクラマイクロ58のベアリングは688、旧型のマイクロ68はR-4
ふざけてるな
997ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 07:01:29 ID:???
ベアリングの耐久性を心配するよりも
ホイールが壊れるまでがっつり乗り込んでるのかどうかを考え直せよ
998んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/09(月) 07:18:50 ID:???
998
999んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/09(月) 07:19:17 ID:???
999
1000んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/09(月) 07:19:41 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。