馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 74☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
☆馬鹿親切な奴がなんでも答える!
├でも、そんなの関係ねぇ!
├くだらない質問でもOK!
├質問・回答にいちいち文句付けない!
├よってスルー可!
├質問・回答馬鹿歓迎!
├絶対に誘導せずスレ内で解答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

※このスレでは、ネタ回答はお止めください。
※他のスレで同じ質問するとマルチポストといって嫌われます。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 73☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1202051648/

絶対に誘導しないので関連スレなし
2ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 18:25:33 ID:???
2
3ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 18:25:46 ID:???
2ゲット
4ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 18:26:00 ID:???
>>1
この馬鹿親がっ!
5ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:25:24 ID:???
明らかにフレームサイズが合ってない
大き目の自転車を買いたがる
お客さまを諦めさせる方法を教えてください

ポジション苦しいですよー
ステムとか交換してギリギリぐらいですよー
1サイズ下の方がいいですよー

ってな感じで、20分くらい説得したけど折れてくれなくて根負けしちゃったよ
6ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:27:40 ID:???
>>5
前スレ埋めてから出直せアホ
7ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:35:57 ID:???
>>5
975 :ツール・ド・名無しさん :2008/02/13(水) 20:32:54 ID:???
新スレに書き込みたいのですがいい方法はないですか?

理由はお前が池沼だからじゃね?
客もみるからに低脳なお前だから聞く耳持たなかったんだよ。
8ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:36:14 ID:???
>>5
優しく抱きしめ、
「背伸びしなくていいから。俺に任せてくれ」
と囁く。
9ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:41:05 ID:???
店員さんに跨ってみても良いですか?
あっ、店員さんも小さめのサイズだったんですね!
10ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:43:37 ID:???
つまんね
マジメに答える気ないんなら巣に帰れよ
115:2008/02/13(水) 21:28:12 ID:???
前スレ975は俺ジャナイヨー
ま、コッチに書き込んだのは悪かった
12O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2008/02/13(水) 21:55:52 ID:???
>>5
適正サイズだからって無理矢理押し付けてどーするよ。
まずはお客さんの話聞かなきゃダメジャン。
お客さんが、どうしてそのサイズが良いのかをまずじっくり聞かなきゃ。
お客さんが強固にそれがイイというからには何か理由があるはずですよ。
で、理由に対してどういう事かを考えて、なんらかの疑問があれば聞いてみて、
その後初めてこちらの意見を提案してみるものじゃないかなー。
13ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 22:01:41 ID:???
俺はショップの店員で専門家なんだぜ?
何もわからない素人は黙って言う事聞いてればいいんだよ
他にも仕事あるのにわざわざ接客してやってんだから
余計な手間かけさんなよ
14ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 23:44:51 ID:???
ショップの店員(笑)
15ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 23:48:32 ID:???
専門家()笑
16ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 23:57:47 ID:???
接客(笑)
17ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 23:58:51 ID:???
かけさんなよ(笑)
18ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 23:59:54 ID:???
O.G(笑)
19ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 00:02:31 ID:???
他にも仕事あるのに(笑)
20ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 00:06:27 ID:???
俺はショップ(笑)
21ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 00:08:09 ID:???

             ∧..∧ 
            (´・ω・`)  かけさんなよ
           cく_>ycく__) 
           (___,,_,,___,,_)   ∬
          彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   どっ!!     /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
22ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 01:22:23 ID:???
シンクロしてやんの
23ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 01:28:05 ID:???
私は、店の店員の専門家ですか?
仕事が黙って言うために事聞いてればいいんだよ他にあるけれども、
顧客してやってんだからの上で待つことがはっきりと
不必要なトラブルであるかどうかに関係なく、
それを理解しないアマチュアが、何も削除しません
24ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 03:36:47 ID:???
tp://nanasisan.com/0nanasi/src/up5228.jpg
25ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 04:59:37 ID:???
>>5
俺は日頃、下駄がわりにわざとサイズ小さめのをサドルだけ上げてのってっけどさ、トリマワシが楽だからそうしてるんで、おまいみたいのに説得なんかされたくねぇな
26ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 10:58:45 ID:???
>>5

まだ、身長が伸びると思ってるとか。
身長の高い家族と共用しようと思ってるとか。
(本人が小さい場合)転売するときに有利なようにとか。

いろいろあんじゃねえの。
27ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 11:16:13 ID:???
なんでココの連中はこうも排他的なんだか
28ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 15:24:39 ID:???
なたでココの最中あんこも退廃的なんだか
29ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 17:11:36 ID:???
なんでココのメンバーは
三浦理恵子なんだか
30ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 17:58:49 ID:???
超初心者質問ですまないんだが・・
お客さんに700×23cのタイヤ付きホイール貰ったんだけど
今のってるクロスバイク(700X28c)につきますか?

教えて親切なエロい人!
31ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 18:27:34 ID:???
お客さん
32ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 18:28:29 ID:???
中島美○のヌード動画がネット流出してる件、どこで見れますか?
リンク貼ってください。
33ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 18:28:44 ID:???
お客さんってだれだよ!

フロントはつくが
リアはエンド幅を確認汁!
130mmか135mmだから
34ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 18:32:22 ID:???
>>33
多分盗品だから相手すんな。
35ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 18:59:18 ID:???
これどこで買えますか?
tp://wktk.vip2ch.com/vipper63468.jpg
36ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 19:00:26 ID:???
食われとるがなw
37ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 19:03:08 ID:???
フランケンの覆面をして自転車で走ったら捕まりますか?
38ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 19:21:19 ID:DzrhGgz0
ギアチェンジするとき親指で押す所が始めは1から8の方にに変わっていったんだけど今は8から1に変わっていきます。原因とか直しかたを知りたいです。ちなみにコラテックのX―VERTです。お願いします。
39ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 19:29:22 ID:???
>>38
誰かが黙ってノーマル位置が違うRDに交換したんじゃね?
40ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 19:31:43 ID:???
>>37
覆面被っただけで、他には何も悪さしてなきゃ捕まらないだろ。
41ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 19:38:42 ID:DzrhGgz0
>>38 です。買って一週間もたってないし…。激しくチェンジを繰り返すのは関係ありますか?。
42ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 19:47:42 ID:???
4342:2008/02/14(木) 19:49:12 ID:???
おっとっと、カラ送りしちゃったよ。

念のために途中でコンビニに入ったり、墓場で寄り道したりするなよ。
44ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 19:50:40 ID:???
捕まらなくても普通に職質される気がするw
45ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 19:51:51 ID:???
タイガーマスクかぶって新聞配達してる人もいるというのに
46ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 20:04:19 ID:MZAGTBHQ
スミマセン教えて下さい
ジャイアントのFCR2とOCR3ではどちらが
ポジション的にハンドルまでの距離がありますか?

47ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 20:15:44 ID:???
NHKコールセンターの電話番号教えて
48ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 20:19:53 ID:???
>>46
OCRのほうが遠いと思うお
でもFCRはフラットだし比べてどうするお?
49ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 20:37:29 ID:???
50ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 20:39:15 ID:MZAGTBHQ
ドロップ部分でなくフラット部分までの長さなんです。
長いほうが私にあってると思いお聞きしました!
51ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 20:41:24 ID:???
>>41
ホントに変化したの?何かの勘違いじゃないかな?
心配なら店で見て貰うといいよ。
52ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 20:54:10 ID:UBuyWVRf
はじめまして、26インチのシボレーのATBを
勢いで買ってしまったのですが、やはり速いほうがいいので
この車体に700Cのタイヤを装着したいのですが、何を買えばいいのしょうか?
ホイールとタイヤだけではだめなのでしょうか、回答よろしくお願いします。

ちなみに車体はこれですhttp://item.rakuten.co.jp/ecjoy/62573/
53ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 20:54:42 ID:UBuyWVRf
はじめまして、26インチのシボレーのATBを
勢いで買ってしまったのですが、やはり速いほうがいいので
この車体に700Cのタイヤを装着したいのですが、何を買えばいいのしょうか?
ホイールとタイヤだけではだめなのでしょうか、回答よろしくお願いします。

ちなみに車体はこれですhttp://item.rakuten.co.jp/ecjoy/62573/
54ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 20:59:38 ID:???
>>52
マジレス。
6万前後の自転車メーカーのクロスを買い直した方が幸せ。
55ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 21:02:32 ID:???
自転車のタイヤって大よその製造日って分からないんですか?
長期在庫品ってやっぱりサイドとか裂けやすいですよね?
56ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 21:06:17 ID:???
宮崎駅周辺で大きめな自転車屋さんを教えてください.
スポーツ車用のゲル入りのサドルカバーが欲しい.
57ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 21:06:54 ID:???
>>55
日当たりの悪い魔窟で掃除もそこそこされてる所なら
劣化はそれほど気にならないと思うが
むしろ装着して走った後にちゃんと掃除したり
直射日光からいかに保護するかが9割だと思うが
58ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 21:08:18 ID:???
>>56
つGoogle
59ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 21:12:31 ID:???
>>56
宮崎は陸の孤島だから鹿児島まで行かんとなかだろ
60ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 21:14:20 ID:???
>>58
ググルマップで検索しても志信サイクルと宮元サイクル?の2店しか出てこないけどどっちかに行けばいいの?
どのような取り扱いしてる店のか全く分からん。
携帯置いてきちゃったので公衆電話さがすの辛い。
61ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 21:17:47 ID:???
>>60
電話したって閉店してて出ないんじゃないの?
今すぐ必要なのか?
62ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 21:18:35 ID:???
スポーツ車用のゲルカバーにはスルーな皆、優しい
63ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 21:19:04 ID:???
>>53
ホイールとタイヤ以外に、ブレーキ位置の変更(700cトランスファー)とスプロケが必要だね。

個人的には、
ホイール変更せず、26×1.0か26×1.25のタイヤ&チューブへ交換する程度でいいと思うね。
なんだか金が勿体ないし。
64ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 21:25:57 ID:???
>>61
明日には欲しい.
>>62
折りたたみ自転車にスポーツタイプ(?)の細長いのが付いてただけ.
分不相応なのは十分わかってるから.
65ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 21:31:49 ID:???
最近はブログやら2ちゃんやらで聞きかじった事を真に受けて
まったく間違った知識や思い込みで店員の言う事を聞かない初心者が多い
おまえら素人が知ったかこいて偉そうに講釈たれてっからだよ
66ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 21:33:08 ID:???
>>64
明日、開店する頃になったら電話して在庫あるか聞いたらいいじゃん。
67ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 21:35:22 ID:???
>>65
いきなりどうした、一体なにがあったんだ?
68ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 22:06:38 ID:???
何処かで聞きかじった間違えた知識を披露して店員と客に苦笑されて恥かいたんだよ。
69ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 22:10:28 ID:???
fuck you
70ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 22:13:29 ID:mFGaSboA
荷台(リアキャリア)が元々ついていないママチャリに荷台を取り付ける場合、
シートポストの高さ調整ハンドルをはずし、その部分にボルトで荷台を固定するんですよね?
強度的に問題ありそうで怖いのですが、20kgくらいなら耐えられますか?
71ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 22:34:10 ID:???
アホ厨工生が二人乗りしてるほどだから、耐えられるんじゃないの?
縦荷重はいいけど、コーナーで振られるよ
灯油でも積んで帰るのかな
72ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 23:17:36 ID:UBuyWVRf
>>63ありがとうございます

そうしてみます、ただリム幅とかが気になります。
自分のシボレーとは合わないのではないかと
73ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 00:05:00 ID:???
>>72
リム内幅は何mmなの?
74ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 00:08:59 ID:???
>>70
その取り付け位置による強度の心配は要らないんじゃないかな。
それよりキャリア本体の耐荷重を気にするべきかと。
20kg程度なら、よほどの粗悪品でない限り問題無いだろうけどね。
75ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 00:27:34 ID:???
>>72
1.25くらいのタイヤなら大体普通に付くはず

この中のやつなら大丈夫
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/236_all.html
76ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 03:41:04 ID:???
【改訂版】30万円あったら誰とセックスしたい?

※30万円使い切ること(合計額は必ず30万円になるように)
※同一人に対して複数回は不可

小川真由美(67) 1万  財前直見(41)  16万
十朱幸代(64)  2万  江角マキコ(40) 17万
桃井かおり(55) 3万  天海祐希(39)  18万
五十嵐淳子(54) 4万  森高千里(38)  19万
竹下景子 (53) 5万  西田尚美(37)  20万
伊藤蘭  (52) 6万  和久井映見(36) 21万
坂口良子 (51) 7万  藤原紀香(35)  22万
黒田福美 (50) 8万  宮沢りえ(34)  23万
大竹しのぶ(49) 9万  篠原涼子(33)  24万
樋口可南子(48) 10万  細川直美(32)  25万
田中美佐子(47) 11万  中谷美紀(31)  26万
藤あや子 (46) 12万  伊東美咲(30)  27万
黒田知永子(45) 13万  石川亜沙美(29) 28万
真矢みき(43)  14万  相沢紗世(28)  29万
山口智子(42)  15万  蛯原友里(27)  30万
             谷亮子(31)  −5万(キャッシュバック)
77ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 04:29:08 ID:???







イノーの話題が出ないな
78ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 07:49:15 ID:???
くノ一?
79ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 08:07:58 ID:???
ローティーンの胸ポチ、みてぇ〜〜〜〜〜!
だれかぁああ!!!!!(^o^*))((*^o^)/
80ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 09:53:48 ID:???
>>79
僕のでいいの?
81ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 15:24:24 ID:???
>>80
もろちん。
82ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 15:40:53 ID:???
>>80
うpキボンぬ
83ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 15:56:49 ID:???
>>80が男か女かそこが問題な訳だが
84ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 16:11:46 ID:???
不細工じゃなければ
どっちでもおk
85ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 19:19:16 ID:???
クロスバイクのFD(3速)を交換しSTIを取り付けてドロップ化しました。
RDは問題なく動くのですが、FDを動かそうとするときにかなり力が要ります。
ミドル→アウターは両手を使わないと動かせないぐらいです。
ミドルの位置でワイヤーにかなりのテンションがかかっています。
どこに問題があると思われますか?
8685:2008/02/15(金) 19:21:56 ID:???
STIはST-4400、FDはFD-4503です。
ワイヤを取り付けない状態では、STIはスムーズに動きます。
87ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 19:23:58 ID:???
>>85
そんなもん。
88ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 19:33:17 ID:???
>>85
アウターケーブルの末端処理失敗してんじゃないの?
89ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 19:36:20 ID:???
>>85
変速調整作業は説明書の手順通りにやった?
アウターワイヤー長は適切?
90ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 19:46:48 ID:FlBbHXCr
>>85
ワイヤーの取り回しを再確認汁。
どこかできつく曲がってないか?
9185:2008/02/15(金) 20:19:06 ID:???
>>88-90
アウターは切断後、切り口が丸く開いているのを確認し、
STIからダウンチューブのアウター受けまで円の1/4になるような形で取り付けています。

BB裏とかを再確認してみます
ありがとうございました。
92エンゾ:2008/02/15(金) 20:52:15 ID:???
93ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 21:20:05 ID:???
英会話みたいでやだよ
94ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 21:25:36 ID:???
ベタ青が嫌だ
95ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 21:29:17 ID:???
カンターレ(ジオス)とカメレオンテ3(ビアンキ)ならどっちがいい?
96ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 21:43:30 ID:???
>>95
前三枚要るかどうかの問題だと思う。
97ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 22:12:13 ID:5sacYvWG
イノーが京都路を走った!
98O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2008/02/15(金) 22:19:58 ID:???
>>91 :85
ダウンチューブの下にワイヤーがむき出しの部分がありますよね。
ソコを引っ張ってみてFDが軽やかに動くならソコからレバー側に問題がある。
動き難いなら、そこからFD側に問題がありまする。
99ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 23:12:51 ID:???
>>71
>>74
灯油も運びますが、基本的にはお米とか買い物の品です。
耐荷重が大丈夫なら、早速取り付けます。
どうもありがとうございました。
100ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 23:29:09 ID:ZSscQCx+
今日買った自転車に前のチャリの荷台つけたら後輪がフレームにあたるんですけど・・・・・
かなり遅い・・・・・・
101ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 23:43:38 ID:???
外せ
102ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 00:04:59 ID:???
ハルヒを遅ればせながら見てみようと思うのですがお勧めの回を教えてください。
このアニメの見所・魅力はツンデレだけですか?
103ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 00:09:31 ID:OIsPBbjo
どうもありがとうございました。
104ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 00:10:18 ID:???
そんなゆとりご用達アニメなんか観ないでもっと内容のある作品観ろよ
105ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 00:16:14 ID:???
夏の嵐とか炎の犬オススメ!
106ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 00:18:06 ID:OIsPBbjo
アニメなんか観ないでもっと肉欲のある作品観ろよ
107ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 00:18:42 ID:???
>>102
ファンタジックチルドレンっつうアニメが面白かった
108ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 00:19:03 ID:???
どうもありがとうございました。
109ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 00:20:14 ID:pOS/oCN9
110ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 00:20:37 ID:???
アニヲタが一瞬にしてこの世からいなくなっても、社会には何の影響もない。
111ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 00:24:22 ID:???
アニヲタ全滅したら日本滅んじゃうよ?経済効果どんだけあるかわかってんの?
112ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 00:27:12 ID:???
最終的には、ない。
113ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 00:29:45 ID:???
生活保護予備軍だから、ただの税金食いになるだけ。
114ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 01:14:26 ID:???
そういう商品の税金、スーパーupすれば大丈V!
115ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 01:22:48 ID:???
在日チョソン>>>日本国人民>アニヲタ
今日の日本国経済を極大に左右する位です
116ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 01:39:17 ID:???
放置していたBMXを整備したいと思います
目を通しておくと役に立つスレや
携帯でも見れるサイトはありませんでしょうか?

ちなみに今、抱えてる問題点は
コースタブレーキ付きのプラキャストが
エンド幅とかを含め嵌まるか?
とか、コースタブレーキをキャンセルする方法や
プラキャストにこびり付かないVブレーキのシュー…
どころか、普通の白ゴムシューすら無いのでは?って思っています。

携帯で情報収集は難しいですね。
117ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 01:45:48 ID:???
>>116
盗品を売り捌く行為はダメです。
118ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 02:42:44 ID:???
>>100
荷台付けたら後輪がフレームに当たるの?
荷台云々以前の問題じゃん。
危ないからもう一度やり直しなよ。
119ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 02:56:07 ID:???
まあ、クイックがエンド金具の奥までちゃんと入ってないんだろうな。
120ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 03:36:01 ID:kgRnUa3s
26×1.95の自転車を、
後輪26×1.95、前輪27×1.3にしたらめちゃくちゃ速くなったんですけどなぜでしょうか
あと、前輪を変えた時に、ホイールとフレームの間の隙間を埋める金具が左右対象ではないんですけど若干の違いは大丈夫ですかね?
121自称KY:2008/02/16(土) 04:25:18 ID:mW/CwFNt
多分、話題済みと思いますが・・・。
今度、自転車でヘッドフォン装着禁止や通路走行などなど・・・ルールが創設され、罰金が課せられるとのこと。
ルールブックが掲載されているHPを教えてください。
122ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 04:42:14 ID:???
>>120
27x1.3って規格はないよ
なにが速くなったか知らんけど劇的に変わることなんてない
なんだかよくわからんけど、
フォークとタイヤの隙間が左右均等でないならたぶんホイールが斜めに入ってる
これだと真っ直ぐ走らないから、ちゃんとつける。
123ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 05:12:47 ID:???
>>121
http://www.npa.go.jp/bicycle/index.htm
今度からじゃなくて、昔からそう。
ただ見逃されてただけ。

自転車を運転するのはクルマやオートバイを運転するのと同じ事。
124ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 08:41:21 ID:cRjjT3ds
自転車に乗ってて痔になりませんか?
125ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 08:56:10 ID:???
>>124
個人差あるからなぁ。
俺は大丈夫だね。
126O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2008/02/16(土) 09:10:40 ID:nayp32OQ
>>124
ぼくは自転車専門になってから治りましたよ♪
127ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 09:34:26 ID:???
痔よりもEDのほうが心配になるような気が…
128ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 09:37:09 ID:???
>>127
むしろいいと聞いたが
129ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 10:21:54 ID:???
むしろ歌がうまくなる
130ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 10:32:02 ID:???
腰痛にはならないですか?
131ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 10:40:03 ID:???
一生ネットにかじりついてろ!
132ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 11:12:25 ID:???
スターファングルナット圧入済みのフォークのコラムを
パイプカッターを使って5mmほどカットしたところ、
スターファングルナットがボルトの届かないほど下にズリ落ちてしまいました。

スターファングルナットを元の位置に戻す方法は無いものでしょうか。
133ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 11:19:18 ID:???
>>130
自分の場合は運動不足由来の腰痛が改善された。
134ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 11:27:38 ID:???
>>132
一度下に叩き抜いてもう一度上から圧入
135ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 12:09:44 ID:???
今、ロード納車のつなぎで乗ってる、ルックMTBをスリック化するのにタイヤ交換をしてるんですが、タイヤの径が26で同じはずなのに余る・・・。
明らかにホイールのほうがすごく・・・小さいです・・・orz
10年位前に買ったブリヂストンなのですが、もしかして規格(ホイール・タイヤ)が変わったのでしょうか?
もしくはロード・クロスとMTBの規格は違うとか・・・
それとも新しいタイヤは中国製なので、いわゆる偽装表示とか・・・。
もしくは、私の作業内容になにか、勘違い等あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
136ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 12:10:45 ID:???
>>133
さんくす
もうちょい乗り込んでみる
137ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 12:15:18 ID:???
>>135
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_JIS.html
タイヤサイズとリムサイズをそれぞれ見てみ
138ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 12:42:47 ID:???
>>135
ロードはWOリム、MTBはHEリムだから
おなじ26インチでも違う
139135:2008/02/16(土) 12:52:27 ID:???
早速のお返事thx!
今、ホイールとタイヤを確認してきました。
ホイールはARAYA:26×1.50HE、タイヤは26×1+3/8WOとなっていました。
たしかに20cmも外径違ってたら、余るわ・・・(´・ω・`)
自分でタイヤを選ぶのはスキルがまだ足りないので、はずしたホイールを店に持っていって、あうタイヤを選んでもらうことにします。
余った・・・タイヤとチューブは・・・パンク修理の練習用と割り切ることにします(トホホ)
パナレーサーのツーキニストとかつけられればいいなぁ・・・。
140ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 12:53:52 ID:???
ペットボトル用のボトルケージって売ってるけど
逆に考えるとふつうのボトルケージはペットボトルは使えないの?
141ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 13:00:06 ID:???
>>104
使えなくはないが、使いづらい。

普通のゲージに対して500mlのペットボトルは細いので
ゲージを内側にちょっと曲げると挟むことは可能。

ペットボトルの形状によっては、
ゲージ先端の曲がりがホールドしてもくれる。

でも激しい振動などでは、落下してしまう。
142ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 13:25:08 ID:???
>>140
ズボズボユルユル
こんなのならOK
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/wbc034.html
143ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 13:50:50 ID:???
小さめのタオルみたいなのに包んで差し込めばいいよ
夏はそのタオルをぬらしておけば冷えるし
144ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 14:04:58 ID:???
>>139
ホムセンで980円に釣られて買うからだw
145ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 14:19:27 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=9bKIM-ijx0A
モーニング娘。に自転車を歌わせたらすごい!
146ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 14:38:12 ID:???
WH-505のホイールはロードとMTBの両方で使えますか?
147ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 14:47:53 ID:???
>>146
WH-M505の事なら、MTBのみ。
リムサイズがそもそも違うからロードではブレーキが使えない上、リアの幅が違う。
148ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 14:50:32 ID:???
>>146
リアエンド幅135mmに広げればロードでも使える。
ただしブレーキをつけるすべがないが…
クロモリフレームにディスク台座かカンチ台座を溶接してつければ、ブレーキもつけられるかもなw
149ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 15:50:04 ID:???
>>139
ママチャリサイズのタイヤ買っちゃったのか。
ママチャリ乗ってる奴に売り付けろ!
150ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 16:24:18 ID:???
>>125-126
サンキュウ

>>127
普段勃起しまくりだからOK
151ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 17:00:42 ID:???
>>132
スタファンなんざいらん リンゴスター使え
152ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 17:23:03 ID:???
>>147
それならMTBを700c化ってあんまり意味ないね

ホイールほとんどでてないよ
153ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 17:33:25 ID:???
>>152
おっぱいはよく出るかな お尻はどんな香り?
154ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 21:05:05 ID:???
>>152
意味があるかどうかは使い方によるけど、
MTBに使える700cホイールなんて星の数ほどあるじゃん。
完組から選ぶとなると少ないけど。
155ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 21:38:14 ID:???
>>154
少ないどころかほとんどないだろ
156ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 21:41:00 ID:???
MTBに700cホイールって入るの?
ブレーキどうすんの?
157ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 21:45:18 ID:???
>>156
入るしアダプタつければ今使ってるVブレwキをつかえる
158ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 21:50:29 ID:???
>>157
ありがとうございます。
探してみたんですけど、アダプタがわかりません。
教えてもらえませんか、お願いします。
159ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 21:52:01 ID:???
>>158
みんな回りくどいいい方してるけど、要するに足のつま先を地面にこすり付けて止める
もっともポピュラーなブレーキのことだよ
160ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 21:54:38 ID:???
161ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 22:00:36 ID:???
>>160
ありがとうございます。
なるほど、理解できました。
確かに700cホイールも使えますね。
一台でオフロード・オンロードを楽しむことが出来ますね。
162ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 22:01:43 ID:???
書き忘れました

>>159
死んでください。
163176:2008/02/16(土) 22:51:35 ID:???
>>117
余りにもつまらないので…
とっとと死んで下さい。


回答も無いみたいなので
調べるヒマが出来るまで放置して置きますわ。
164ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 22:56:43 ID:???
馬鹿なヤツが質問するスレにいったほうが良い香具師が混じってるな…
165自称KY:2008/02/16(土) 23:21:28 ID:1blSzo8T
>>123

ありがとう御座いました。
ヘッドフォン使用や携帯通話使用などは安全運転義務違反になるのでしょうね。キット。
最近、銀座の歩行者天国が乗り入れ禁止となり、住人は不便を感じてます。
166ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 23:35:17 ID:???
今までは歩行者天国のくせに自転車乗り入れ可だったの?
それホコテンじゃねえw
167ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 23:43:50 ID:???
以前から「車両進入禁止」ってなってたはずだよ>銀座のホコテン
168ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 23:45:26 ID:???
一般人には自転車=軽車両って認識はありません
169ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 23:45:44 ID:???
そもそも赤羽国民の私は
銀座への進入が許可されていません
170ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 06:50:48 ID:???
>>161
頻繁にホイールを替えるなら、ディスク化したほうが楽だよ。
交換が年2回とかだったら、Vブレーキのままでもいいと思うが。
171ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 08:40:54 ID:???
通勤に使いたいのですが、私の家は急坂の上にあります
21段変速と24段変速では、かなり違いはありますか?
172ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 08:44:53 ID:???
ギア比次第
173O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2008/02/17(日) 09:17:32 ID:???
>>171
段数より自転車の重量の方がより足に来る気がする。
174ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 09:43:07 ID:???
成人男子の平均体重は・・・・
175ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 10:09:59 ID:???
俺の平均体重は120kg
176ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 10:46:42 ID:???
ローディ達が跋扈するロードってジャンルの正式名称って
ロードバイク?ロードレーサー?ロードレース?
なんかwiki見たらページタイトルの改名とか何とか言ってるから
ローディを取り巻く世界の名前はなんて言えばいいのかわかんなくなっちゃった
何を書いてるのかもよくわかんなくなってきたけど
誰か教えてください
177ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 10:57:38 ID:???
ロードバイク=自転車その物
ロードレース=公道を使っての競走
ロードレーサー=ロードバイクに乗ってロードレースに出る者
178176:2008/02/17(日) 11:00:17 ID:???
>>177
そのみっつを一括りにすると
なんていう名前になるのでしょうか?
179ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 11:04:36 ID:???
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
180ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 11:39:02 ID:uoq5sqS7
今乗ってる車種と、最後まで迷った車種を教えてください。
ついでに今の車種になった決め手と乗ったインプレも。
提灯ではない、生の声が聞きたいのです。
迷わなかった人は、【比較車種】は無しでかまいません。
よろしくお願いします。

【購入車種】

【比較車種】

【決め手】

【インプレ】
181ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 11:39:35 ID:???
新しいスレ建てれば?
182ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 12:26:19 ID:???
>>177
ロード
183ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 12:54:42 ID:???
【購入車種】
 王子炭素
【比較車種】
 チメ・WS
【決め手】
 その場の勢い
【インプレ】
 巴里炭素からの乗り換え(事故でフレームあぼ〜ん)
 巴里よりも乗り心地は悪く、路面の凹凸をよく拾うが、
 もがくとスピードの乗りが巴里よりも一枚上手。
 
 WSに試乗したことないが、WSしときゃ良かったと思うことは
 今のとこなし
184ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 13:02:07 ID:???
【購入車種】
おすぎ
【比較車種】
ピーコ
【決め手】
おかま
【インプレ】
おかま
185ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 13:09:57 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/nuvobell.html

↑のベルを使用してますが、1度場所を移動したくはずしたいのですが
切る以外で普通に外れないのですか?
186ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 13:14:58 ID:???
>>185
同じの使ってる。
外しにくいんだけど、ベルトの上の方に小さいツメがついていて、
マイナスドライバーか何かで押さえながら抜けば抜ける。
ただ端をデタラメに切っちゃってると、ひっかかって外れないこともあるみたい?
187ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 13:44:01 ID:???
?がいみふめい
188ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 13:48:06 ID:???
>>185
っていうか?
俺なら?
ニードルを?
突っ込んじゃうよ?
ツメ解除した状態で?
そのままニードルを押し込んで?
バンド引っ張っちゃえば?
桶。

わかった。
189ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 13:53:46 ID:???
リリース用の取っ手がちょっと見えてるじゃん。
それを上に上げれば緩むよ。
190ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 14:28:52 ID:???
191ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 14:33:10 ID:???
うわ、ブラウザがフリーズしたやんけ、死ね>>190
192ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 14:37:27 ID:???
つまんね
193ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 14:46:01 ID:???
うけはねらってねぇよ
194ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 14:47:29 ID:???
うぎゅぉわぁあぁぁぁぁ---!
195ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 14:47:31 ID:???
自転車板の読み方がわかりません。
「じてんしゃいた」・「じてんしゃばん」 どちらが正しいのですか?
196ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 14:48:23 ID:???
じてんしゃばん
197ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 14:53:56 ID:???
するってーと何か?
略称は「ジバン」か
宇宙刑事ジb(ry
198ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 16:44:36 ID:???
>>195
前者
199ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 16:47:19 ID:???
ジバン(自板)・カンバン・カバン

3つの「バン」は国会議員の基礎

国会議員は自転車板(自板)も見ている。
200ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 18:43:02 ID:???
ババンバ バンバンバン

ババンバ バンバンバン
201ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 22:03:45 ID:???
クソして寝ろよ!
202ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 22:09:15 ID:???
フラットバーロードでかっこいいレバーを付けたいんですが、これは使えるんでしょうか?
ttp://www.sram.com/en/avid/levers/index.php#
203ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 22:27:29 ID:???
Vブレーキならつかえる

キャリパーブレーキならこのVブレーキにタイコ固定位置が可変式なら大丈夫
可変式かどうかはおれはしらん
204ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 22:36:05 ID:???
>>203
どもです。
シマノのフラットバー用買ったんですけど、洒落っ気も何も無いんで付けたくないんです。
他にキャリパーブレーキにも使えるレバーがあったら教えてください。
205ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 03:04:24 ID:???
>>201
どもです。
206ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 10:12:56 ID:KBkgKzGH
折り畳みで20インチか16インチかで迷ってるんですが
自転車でも惰性走行というのでしょうか、ペダル漕がないで
勢いで走って距離稼ぎたいという走り方したいんですが
そうするとやはり、20>18>16〜なんでしょうか?
関係ないなら携帯性・収納性と値段も考えて16インチ以下にしたいんですが
207ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 10:18:58 ID:???
20インチ10万円以上で。
208ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 11:47:27 ID:???
ロード買って2ヶ月目ではじめてパンク(後輪)がパンクしました。距離はバイトの通勤だけなんで800kmくらい。これってパンクするペース早いのでしょうか?空気圧はjoeblowで8.7位でした
209ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 11:50:26 ID:???
走り出して一秒後だろうが二ヶ月だろうが、パンクなんてなんか踏んだらするよ。
210ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 11:51:49 ID:???
アリトキリギリスの石井?くるくる回るFハブはどこのハブですか
211ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 11:55:51 ID:???
走り始めに「コッコッ」と異様な音と1回転するごとに何かが挟まって一瞬ブレーキした感じになるのを感じたのですが初心者なんで何が原因か分からず200M位走ったらいきなりパンクしました
212ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 12:04:54 ID:???
マムシ
213ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 12:08:47 ID:???
アナルと玉袋の間から痛くなります
これって、乗り方がおかしいのでしょうか?
214ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 12:21:21 ID:???
専門用語を使わないように。
215ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 12:47:12 ID:???
>>208
パンクの原因は何?
異物が刺さるようなパンクなら仕方ないよ。
運だから。
216ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 12:48:29 ID:???
>>210
デュラエース
217ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 13:39:05 ID:???
>>204
シマノのサーボウェーブがついてるVブレーキレバーなら
まぁいける
218ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 14:08:26 ID:???
>>211
チューブがリムとタイヤの隙間からはみ出ていたのに気がつかなかった

  に1票
219ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 15:27:31 ID:???
馬鹿親切な方>>213宜しくお願いします。
220ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 15:40:26 ID:???
>>219
サドルの角度や前後位置を色々調節してみるとか、それでダメなら穴空きサドル等他のものを試してみる。
サドルは人によって千差万別なのでこれが一番といったおすすめは出来ない。
私はクロスバイクにセラ・イタリアのフライトチタン、小径車にスペシャのalias143を使ってる。
221ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 16:08:31 ID:???
ジェルサドルがフィットしたりしてなw
222ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 16:16:34 ID:???
>>221
ずっと腰を据えて走るならジェルサドルは合う場合が多いよな
223ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 17:12:09 ID:???
>>220-222
みんなありがとう
30分は大丈夫だけど、1時間は地獄ですorz
224ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 17:24:01 ID:???
>>223
わずか1時間でってのはそもそもポジションが悪いと思う。
シートが低すぎるんじゃないか?
225ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 17:38:03 ID:???
>>223
まずは高さや前後位置を変えてみると良いかもね。
高さは5mmで大きく違う。色々試してみることをオススメする。
226ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 17:40:22 ID:???
>>223
サドルの角度が前下がり気味なんとちゃう。
前にずれるから腰が落ち着かずいろいろ問題出ちゃうパターン。
227ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 17:44:29 ID:???
>>226
アナル様と玉袋さんの間が痛いんだからむしろ後傾気味なんじゃね?
玉袋さんは一生使い道は無い筈だけどアナル様は大事にしないと
228ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 18:17:48 ID:???
君たちは病院でも「アナルが痛い」というのかね。
229ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 18:18:34 ID:???
ちゃんとアヌスが痛いっていうよ
230ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 18:23:23 ID:???
やっぱ菊門でしょ
231ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 18:34:48 ID:???
わたしはヴァギナが痛いっていうよ
232ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 19:01:37 ID:???
ふつうに黄門
233ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 19:04:49 ID:???
ありのとわたりがいたい
234ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 19:09:11 ID:???
助さんも格さんも
見て肛門
235ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 19:37:43 ID:???
犬を連れたオッサンが「ウチの犬は元気すぎてネコでも何でも突っ込んじゃう」って言ってた
236ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 20:49:55 ID:???
最近のハブダイナモを使用するLEDライトは
6v-2.4wでないと使えないようですが2002年に買ったアルベルトでも
使えるのでしょうか?ハブ周りを見てもそれらしい表記は一切無いです。
モデルとしては下記URLの「ベルト、点灯虫」のどれかなのですが・・・
ttp://www.bscycle.co.jp/newsrelease/release1022.html
237ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 20:50:33 ID:???
使える
238236:2008/02/18(月) 20:51:57 ID:???
>>237
ありがとうございます
239ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 22:05:49 ID:???
初心者過ぎて申し訳ないですが、教えてください。
初めてタイヤを交換したのですが、後輪をどうはめていいのか、わからなくなってしまいました。
チェーンをスプロケットにどうにかはめて、タイヤ軸をハブに乗せるくらいは感覚的にわかるんですが、持っている教本とディレイラーの種類が違うのか、うまくいきません。
ttp://imepita.jp/20080218/788980

どういった作業を行えば元通りに戻せるか、親切な人教えてください。
よろしくお願いいたします。
240ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 22:10:23 ID:???
Rディレイラを後ろに引くんだ
241ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 22:11:51 ID:???
>>239
まずはリアのシフトをトップに移す。
チェーンをトップギアにかけてエンド金具にシャフトを入れる。
んで、ナットを締める。
242ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 22:13:18 ID:???
適当に嵌めてクイック締めたら
手でクランク回すと、チェーンが適当なところに落ち着くのでOK
243ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 22:17:39 ID:???
>>239
ttp://funride.jp/movie/detail.php?_num=165
これもわかり難かったら、他にもあるから探してみるといいよ
244239:2008/02/18(月) 22:22:09 ID:???
240-242
早速のレスありがとうございます。
>>240 意味がよく理解できません。できれば詳しくお願いいたします。
>>241 教本にもそのように書いてあるのですが、ディレイラーが邪魔でエンド金具にシャフトを入れることができないのです。
>>242 適当に嵌めるまでがいかないのです。嵌めることができても今度はチェーンがスプロケットにかかっていない状態になるのです。

質問の仕方を変えますが、>>239の画像のディレイラーですが、写っている状態がデフォルトの位置なのでしょうか?
それとも地面に対して垂直なのが正しい位置なのでしょうか?
お手数ですが、引き続き宜しくお願いいたします。
245ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 22:27:59 ID:???
ディレイラーが邪魔なら、外せばいいじゃない
246ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 22:29:38 ID:???
>>244
チェーンはイメージ的に3を左右反転させた形になる感じ。
上からスプロケ
上のプーリー
下のプーリーで波型になるはず。
えぇっと。
チェーンが下から下のプーリー通って、
曲がって上のプーリーに通って…あ、通らないでまっすぐ前に戻ってるかも。
そのまっすぐ戻ってるとこにスプロケットあてて、シャフトをはめる感じ。
247ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 22:50:30 ID:???
この写真、すでにディレイラー外してるんじゃね?
248ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 22:52:49 ID:???
ディレイラーまわりをもっと拡大した写真が欲しいな
249ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 22:57:34 ID:???
>>244
まずは落ち着くんだ。
とりあえずホイールは何処かに起き、新聞紙でも敷いて自転車を倒立させろ。
(ハンドルにベルなどが付いてる場合は内側にずらして破損防止しろ)
で、下のプーリー(画像左端に写ってるプーリー)を進行方向前側に向かってグリッとやれ。
その状態で、チェーンを観察、チェーンリング上側からFD(付いてるなら)を通り、
上のプーリーに向かう部分のチェーンにスプロケが入る事が判るハズ。
そしたらホイール持ってきて、再度下のプーリーを前へグリッとやりながら、
先程確認したあたりのチェーンにスプロケのトップギアをひっかけ、
ハブシャフトをエンドに入れるんだ。
250ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 23:15:11 ID:???
自転車屋に持って行け。泣きながら。
251ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 23:45:11 ID:???
このデュレイラローノーマルじゃね?
252239:2008/02/18(月) 23:54:01 ID:???
皆さんどうもありがとうございます。
>>243の貼ってくださった動画にインスピレーションを得て、>>242の言ったとおりやってみました。
プーリーを直角に曲げて、そこからチェーンを引き出して、スプロケットに引っ掛けてみたらうまくいったようです・・・、
『いったよう』というのは、試走したらギヤがカツカツと音がして、ペダルが止まる感じ。
シフトチェンジを何回かしてみたのですが、ギヤにチェーンがかっちり嵌る感触はありませんでした。
チェーンをみれば、余ってたれているし。結局、100mもはしらないで帰ってきました。

空気を入れるときに、腰も痛めてしまったので明日いちばんで、自転車屋さんにもって行くことにします。
彼氏とデートなのに・・・(´;ω;`)
皆さん、いろいろとどうもありがとうございました。
253ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 00:26:24 ID:???
車だと長い下り坂やらサーキットやらでブレーキ酷使するとだんだん効かなく
なるでしょ。自転車の場合はどうなんですか?
254ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 00:37:47 ID:???
>>253
フェーン現象だな。
自転車の場合制動素材がゴムなのでフェーンおこすまでもない。
起こす場合シューが溶けることを意味する。
255ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 00:57:05 ID:???
>>254
ありがとう
安心しました
256ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 01:05:03 ID:???
フェーン現象なめて自転車乗ってると死ぬぞ
熊谷辺りを走る奴は要注意
257ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 01:10:32 ID:???
フェーン現象ワロタ
・・・しかし、ホントにわざと書いているのかどうか心配になったりならなかったり。
258ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 01:33:01 ID:???
ゴムが溶けるほどのフェーン現象
オソロシス
259ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 01:38:28 ID:???
普段使いなのによく調べもせずにSPD-SL買っちゃってさ・・・
ヤフオクでSPDペダル靴セット買い直そうとはしてるんだけどなかなか落とせない。
よく言われる「サンダルに履きかえる」って言うのは普通の健康サンダルみたいなのを持ち歩いてるの?
それともロード乗り御用達のものとかあるん?
260ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 03:34:53 ID:???
健康サンダルwww

クリートカバーをつける
261ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 04:42:36 ID:???
オス、このスレの兄貴達に質問があります。

昔から憧れてたロードレーサーを通販で衝動買いして、昨日届きました。
一応全て組まれ、即載れる状態で届いたんですが
当方北海道住まいなんでまだ乗れません。

と言うか、今までは普通に冬でもクロスロードレプトス乗ってたんで
そのノリで軽く乗ろうとしたんですが、三回漕いだ程度で色んな意味でのヤバさを感じ即断念しました。

雪溶けまでに用意すべきもの、そしてロードレーサー乗る際に注意すべきことなどあるでしょうか。
ヘルメットは買う気でおります。
262ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 04:51:37 ID:???
まず衝動買い癖を直す
263261:2008/02/19(火) 04:58:11 ID:???
>>262
憧れをとうとう抑えきれなくなったんです。
三回漕いだだけでしたが、軽すぎて速すぎて驚きました。
264ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 07:01:30 ID:+ZmW/Rw1
>>261
まずはローラー台だろ。
春までにきちんとポジションを出す。
265ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 07:12:47 ID:???
>>261
チューブ交換タイムトライアルだ!
まずは目標タイム10分で。(前後チューブ交換+8気圧)
266ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 07:33:00 ID:???
フェ〜ン、カムバッ〜〜ク!
267ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 08:59:15 ID:???
CRを28q/hくらいでゆったり流すとき
ロードよりもトラックレーサーのほうが疲れにくいのですが
これはロードの乗り方がまったく出来ていないせい?
268ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 09:01:12 ID:???
走行速度とギア比があってたら効率がいいのはトラックレーサーだから当たり前。
269ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 09:02:41 ID:???
今更かつ横からですいませんが教えて下さい。

>>221
ジェル入りサドルを使うのはやっぱり恥ずかしい、つーか素人っぽいことなんでしょうか?
SLR GEL FLOW買って走りやすさに喜んでいたところなので気になりました。

>>222
腰を据えて走るってのは、ママチャリみたいにドカッと座って走るという意味でしょうか?
270ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 09:06:52 ID:???
>>269
ゆーたんとこでフィジークのパヴェ半額だからそれ買ったらええやん。
3000円弱でポピュラーなコンフォートサドル買えるべ。
271ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 11:13:57 ID:???
ゆーたってなに?
ゆうとのぱくり?
272ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 11:26:22 ID:???
>>271
ヤフオク見てみれ。
273ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 12:14:19 ID:???
パヴェって検索しても
カンパ・ヴェローチェしかでねぇお
274ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 12:20:54 ID:???
>>273
まずはゆーたを探せ。
今、パヴェはヤフオクに出してないがまだ大量に在庫あると思われ。
275ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 12:28:06 ID:???
>260
SPD-SLの靴にクリートカバーつけてもかかと着けないつま先立ちか
逆にかかとをつけてつま先上げで歩くしかないんだよな?
多分普段使いは無理だろ。SPDに買い換えるしかないかね。
276ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 12:30:44 ID:???
別に普通にかかとつくぞ。
普通にツーリングでSPDSL使ってるし。
277ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 12:43:58 ID:???
ゆーたなんて知るかっ!
278ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 12:47:38 ID:???
>276
かかとから着地してつま先立ちで蹴るような形かw
その方法で暫くSPD-SL靴で買い物行ったりしてみるかなぁ・・・
279269:2008/02/19(火) 13:42:29 ID:???
>>270
レスサンクス。
PAVEも良さそう。安いし。
どこかで機会があれば試してみます。

ただ知りたかったのはジェル入りを使うことがカッコ悪いのかどうかです。
それを認識してるかどうかで、気の持ちようと
サドル探し再開の時期が違ってくるかなと感じてます。
280ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 14:06:54 ID:???
>>279
合ってないものを使ってる奴が一番カッコ悪い
281ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 14:09:05 ID:???
>>279
カッコを気にするならまず鏡を見ることからはじめようぜ?
282ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 15:34:24 ID:???
>>281
それは十分認識してますよ。
見た目は、服装に気を使うとか以外にはどうしようもナス。。orz
せめて行為や思想でなんとかしたい。

ま、これカッコ悪い?って訊いてまわること自体カッコ悪いことだわね。
283ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 19:47:45 ID:???
>>279
常に最新の機材を使うプロ選手でも、サドルだけはリーガルだのロールスだのコンコールだのフライトだのターボだの、10年以上前から存在するモデルをいまだに使い続ける人が多い。
つまりサドルとはそういうもの。自分に合ったものなら誰がなんと言おうとそれが自分にとっての正義。
ベテランほどそれがよくわかってるから、他人が使ってるサドルをカッコワルイなんて言う人はいないよ。
284ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 19:50:11 ID:???
またぁ〜
285ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 20:31:04 ID:???
どうして女の人はお股にギョウザがついてるの?
286ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 20:46:30 ID:???
ギョウザとは限らないが?
287ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 20:47:56 ID:???
黒くておけけのはえてるギョウザこわいよー
288ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 20:49:08 ID:???
>>287
わかめギョウザじゃないか?
289ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 21:22:08 ID:???
2ちゃんねる(笑)
290ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 23:34:42 ID:???
九州はなんで九州なんですか?
291ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 00:22:07 ID:???
国が9個あるからに決まってるだろ
292ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 00:30:13 ID:???
>>291
あったんじゃなくてあるんですか?
293ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 00:43:33 ID:???
もともと古代中国では天下を九つの行政区に区分して統治していて、
その関係で、中国大陸全土のことを「九州」と呼ぶことがあった
(現代日本で言う「47都道府県」と同じような意味)

それにならって、かつて九州島に本拠地を置いていた倭国の王は、
自分の支配地を「九州」と呼ぶようになった
これはもともと倭国の王の支配地全土を指す呼称だったのだが、
倭国の勢力が九州島だけでなく、本州へと支配を広げるにしたがって、
倭国の本拠地である島(=九州島)のみを指す呼称となった
いまでいうところの「本土」みたいな意味だな

ところが、のちに畿内のヤマト王権によって九州王朝が吸収される過程で、
この経緯は抹消され、単に「国が9個あるから九州じゃん」ということにされてしまった

というのが、いわゆる九州王朝説の主張だね
294ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 00:50:48 ID:???
北海道は、どうして一「道」なのですか?仲間ハズーレ?
295ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 01:00:49 ID:???
古来からあった七道(東山道、東海道、北陸道、山陽道、山陰道、西海道、南海道)に
一つ加えたから「道」なの
296ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 01:02:21 ID:???
はぁ?いまは10個だしww
297ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 01:11:43 ID:???
>>285
毒が入ってるから舐めちゃだめだよ
298261:2008/02/20(水) 02:43:20 ID:???
オス、レスありがとうございます!

>>264
ググったら、家で練習するためのものみたいですね。
道で全力疾走したくてたまらない今
家で漕いだりすると逆にフラストレーションがたまりそうなので、次の冬に買おうと思います…。

>>265
そこまで!?と思いましたが、よく考えると
山とかでパンクしたら自力で直さないといけないんですよね。
トライしてみます。パンク修理セットと携帯空気入れも必要ってことですね。
299ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 05:48:37 ID:???
asahi.com:自転車ではね死なせた疑い 群馬の高3を書類送検 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802190406.html
300ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 06:01:52 ID:???
>>261
フルサスMTBを衝動買い。
シュワルベのアイススパイカー衝動買い。
暖かい帽子や手袋や服を衝動買い。
301ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 11:20:14 ID:???
>>298
CO2なら空気自体は1秒で入るよ
302ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 11:25:12 ID:???
平井ケンって裏声ばかり使ってますけどヨーデル歌手なんですか?
303ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 13:07:19 ID:???
最近のCMで平井ケンが歌ってる歌うぜぇw



てか、キセル吸ってるやつ誰だよww
(おすすめ2ちゃん)
304ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 16:36:54 ID:???
>>298
ヘルメット以外には
グローブ(好みでフルフィンガーor指ぬき)
シューズ
サングラス(クリアレンズ便利。)
携帯ポンプ
替えチューブ
タイヤレバー
携帯工具
チェーンオイル
グリス
サドルバッグ
サイコン
ライト
ベル
リア用反射板orリア用テールライト
レーパン
メンテなどに便利な簡易型のスタンド
ってところから用意しておくと良いと思われます。
305304:2008/02/20(水) 16:37:35 ID:???
あ、あとフロアポンプ。
306ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 16:44:23 ID:???
>>298
注意するべき点は
やはり事故には気をつける。
基本車道を走るわけだけど
後ろから近づく車に危険を感じさせないように
うまく手信号なんかを織り交ぜながら走るとスムーズに走れます。

左車線の左端を走るのが基本です。
が、路面が荒れてたりすると結構がたがたしますし
異物でのパンクもありえるので路面状況にも注意です。

ブレーキも速度が速くなる分制動距離がかなり伸びますから
余裕を持った減速を心がけると安全ですね。
307親切な馬鹿 ◆ZRdbzBqg5A :2008/02/20(水) 18:21:41 ID:???
>>303
あぁ、それはおいらだ。
308ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 20:16:13 ID:???
三本ローラー台で二時間休憩なしでコンスタントに乗れるようになり
今日は三時間を目指したのですが、二時間過ぎに脚が回らなくなってしまいました。
三時間乗れるようになるには、どのようなトレが必要ですか?
ギアを一枚落とせばいいのでしょうか?
309ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 20:37:25 ID:???
>>308
それはハンガーノックじゃないか?
体のエネルギー使い切っちまった状態ではないかと。
握力までなくなるようならハンガーノックの疑い濃厚。
途中高カロリーな飲み物でも食べ物でも補給してやってみてはいかが。
ツーリングだと一日中乗ってるけど途中飯食うしな。
310ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 20:39:14 ID:???
×高カロリーな食べ物

○炭水化物量が多い食べ物
311ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 20:40:17 ID:???
ローラーは実走の5割増しぐらい補給とらないともたないぞ
312ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 20:43:24 ID:???
>>307
なんで、キセルすってんの?
313親切な馬鹿 ◆ZRdbzBqg5A :2008/02/20(水) 21:00:11 ID:???
>>312
タバコ代が安いから。
やめりゃ良いんだけどねw。
314308:2008/02/20(水) 21:32:20 ID:???
>>309、311
いちおう、10分おきに水で割ったアクエリアスと
補給食はバナナ1/5を15分おきに摂っています。

ペダリングスキルが未熟ってのもありますよね...
315ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 21:44:48 ID:???
>補給食はバナナ1/5を15分おきに摂っています
少なすぎる
バナナなら20分に1本は食え
316ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 21:48:35 ID:???
うんこしたくなるよ
317ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 21:53:07 ID:???
バナナ高い
薄皮アンパンを30分に1個、のほうが安上がり
さらに塩かけただけのゴハン、のほうが安上がり
固定ローラーなら、どんぶりに盛ったゴハンを普通に食える、便利
318ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 22:13:51 ID:???
補給食がなんたるかをわかってない馬鹿登場。
319ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 22:14:34 ID:???
うんこしたくなるよ
320308:2008/02/20(水) 22:20:13 ID:???
>>315
20分に1本!?
そんなに食べなきゃいけないんですか。
書き忘れましたが、走行前にゴハン一膳、またはコンビニのオニギリ一個と
甘い菓子を摘んだあとに乗っています。

>>317
自分には薄皮は腹持ちがイマイチな印象なんですよね。
バナナと組み合わせようか。
あき難くていいかなと。
321ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 22:28:20 ID:???
バナナは1本80kcalぐらいしかないんだよ。
322ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 22:39:59 ID:???
カリウムの摂りすぎは体に良くない
323ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 22:40:30 ID:???
勃起が抑えられなくなるからな
324ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 22:50:58 ID:???
>>320
腹持ちも何も、単純に炭水化物を適量取らないとだめ。
運動中はガンガン炭水化物消費してるから必要量とらないと
どれだけ腹持ちよかろうが、そんなことに関係なく低血糖症起こすぞ。
穏かに消化されることよりもさっさと消化されて血糖値を維持、上昇させる食い物が良い。
その意味では薄皮あんぱんはなかなか良い選択といえる。
もしくは走る前にパスタを200g〜400g食べるとか。
325ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 23:17:37 ID:???
さっき、背中洗ったっけ?
326ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 23:37:23 ID:???
ヒゲを濃くする方法を教えてください。
327ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 23:38:25 ID:???
マヂレスすると肉体労働すると濃くなる
328ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 23:45:54 ID:???
切れ味の悪い電気カミソリで剃りまくれ
329ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 23:56:14 ID:???
肉体労働でも林業はだめ
330ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 00:39:25 ID:???
肉体労働以外で濃くする方法は?
なるべく楽なやつ。
331ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 00:50:55 ID:???
とりあえず、そる行為は濃くはならない

ただ、そることにより
断面が平面になることと
一斉に生えることにより
見た目は濃くみえる
332ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 01:03:47 ID:???
すべての毛を抜きまくれ。
こりゃヤバイって事で沢山生えてくる。
333ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 01:08:39 ID:???
長島さんになる
334ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 01:10:59 ID:???
ナチュラルにテストステロン(男性ホルモン)の分泌を促進させる方法
http://www.sf-magazine.com/april00/teststeron.htm
335ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 01:11:52 ID:???
>>332
毛根は傷付き過ぎると
  死  す
336ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 01:11:58 ID:???
毎日セックスする
337ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 10:19:00 ID:/ovTTtgL
>>326
ミカンの皮でコスルといいと聞いた

表か裏かは知らないが
338ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 11:00:57 ID:???
>>337
詳しく教えてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111
339ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 13:03:35 ID:???
前20インチ、後26インチ(どちらも*1.5)の自転車を
もう少しスピード出るように改造したいのですが、
前を1.125に交換し、後はエンド幅MTB相当の700cホイールを手組みする予定でいます。

費用としては後を26*1.0のタイヤに変えるだけの方が安上がりなのですが、
「700cホイールの方が、26インチより同じW数での最高速度は上」で合っていますか?
また、前後でタイヤの太さが違ったら何か問題がありますか?
340ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 15:10:31 ID:???
>>339
>「700cホイールの方が、26インチより同じW数での最高速度は上」で合っていますか?
間違い。エンジンによる。
同じエンジン同じWなら合ってはいるが、そもそもそのフレームに700C収まるか?
341ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 15:32:31 ID:???
>>339
リカかなんかかな?
現在のリアタイヤとフレーム等とのクリアランスは何mm?
700cに換える場合のタイヤの太さは?
リムブレーキの場合、ブレーキ位置変更に問題無し?
外径変わる場合はクリアランスに気をつけないと。
走りの変化については、現在と交換後のホイール銘柄によっても変わってくると思うけど。
まぁ1.5から例えば23cに変更したとすると、
より転がりの軽いタイヤになると思うから、多少は速く走れるかもね。
タイヤ幅の違いについては、舗装路での使用で数mm程度の違いなら問題無いよ。
多少ハンドリングが変化するだろうけど、暫く乗ってりゃ慣れちゃう感じかな。
342ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 15:38:39 ID:???
「総外径」は殆ど変わらないって事を知らないヤツが多いな
馬鹿のひとつ覚えみたいにクリアランスだのなんだのと・・・
343ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 15:46:50 ID:???
>326
マジレスすると、ホモはヒゲが濃いイメージがある。
試してみたら?
344ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 15:55:44 ID:???
>342
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_JIS.html

がいしゅつだけどね。「殆ど」が曲者なのよ。
16x1.5の外径645、700x25Cで670、半径で1cmチョイでかいのよ。
このせいでFフォークのブリッジにぶつかったり、シートステーのブリッジにあたるのよ。

わかったら消えな。
345ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 15:56:49 ID:???
16x1.5 ×
26x1.5 ○
346ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 16:08:42 ID:???
>>344
馬鹿かおまえは。
26の基準が1.5っておかしいだろ。
自分が有利なように解釈するのはやめろ。

わかったか。この野郎。

347ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 16:12:01 ID:???
>346
馬鹿かおまえは。

>>339嫁よ
>前20インチ、後26インチ(どちらも*1.5)の自転車を

書いてあんだろょがあぁぁ
348ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 16:12:55 ID:???
わろた
349ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 16:14:17 ID:???
>>347
馬鹿かおまえは。
>>399のことは関係ない。
俺は総外径の話しかしてないぞ?

わかったら消えな。この豚野郎。
350ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 16:16:41 ID:???
>349
>>馬鹿かおまえは。
>>>>399のことは関係ない。
399って何だグルゥゥゥアァァァァ
351ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 16:19:02 ID:???
アンカーの打ち間違えだ。
それくらい馬鹿でもわかるだろ?

わからんなら消えな。包茎野郎。
352ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 16:24:50 ID:???
>351
なにぉぅ?
包茎だとぉぉお?

ど、童貞ちゃうぞ。
353ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 16:27:36 ID:???
図星か?
包茎は絶対女にモテない。

これ豆知識な。
354ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 16:44:53 ID:???
>>346-353
ここまで348以外自演。

これ豆知識な。
355ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 18:08:10 ID:???
>>341
ありがとうございます。
自転車は仰る通り、リカンベントです。そして、フレームとタイヤの間は35mm位でした。
タイヤの太さは前が*1.125で約28mmなので、少し細めに25cにする予定です。
ブレーキは26インチMTBに700cを履かせるためのトランスファーがあるようなので、
それの利用を検討しています。

もし危ないようなら、やはり26*1.0にしようと思うのですが、
行きつけのショップで聞くと、このタイヤを使う人は殆どいない為在庫が無く、
今から注文しても入荷まで最低1ヶ月はかかるとのことでしたので、
700cへ換装を検討していた次第です。
356ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 18:11:04 ID:???
>>355
チェンリングでかくするとかスプロケット小さくするとかの選択肢は無いの?
予算の関係?
357ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 18:18:51 ID:79npSflz
>>339
転がりの軽さを気にするなら、タイヤの空気圧を上げてみたらどう?
どんなタイヤでも7barぐらいなら、いきなり破裂する事は無いと思うよ。
358ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 18:36:37 ID:???
>>356
力強く踏むと膝が壊れると聞いていたので、踏み込みが重くなる改造を
避けています。予算は大体5万円位迄なので、いくらか余裕あります。

>>357
私もそう思い、一旦は9気圧まで上げたのですが、ペダルを漕ぐ割に進まず、
最終的にタイヤの変更に行き着きました。
359ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 18:58:37 ID:???
>>358
たしかにリカンベントは腰が逃げない分1G以上の負荷かけられるからな。
けど、実質駆動輪大きくするなら踏みが重くなると重うのだけれど。
それならチェンリング2〜3T上げるとかスプロケ2〜3T減らすでも同じだと思うのだけれど。
あまりでかくはしない方向で。
360ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 19:04:37 ID:???
>>358
結局は路面抵抗を考慮に入れずにクランクを1回転させた時に同じ距離だけ動くのなら、タイヤサイズは関係無しに使う力は一緒だぞ。
同じ力で速さが変わったら、その分の力はどこからくるんだ?
361ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 20:38:16 ID:???
何処かから力が来るんじゃなく、
今までロスとして捨ててた力を取り戻すんだ!
362ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 20:43:19 ID:???
タイヤ幅を少し細くして
それに合わせたギア比を煮詰めたほうが
いいと思うがなぁ・・・
特にリヤにトランスファ咬ませてまで700cに
したところで費用対効果が(ry
363ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 21:09:05 ID:fBIxT/jR
アクション系のスレってもうないんですか?
364ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 21:16:25 ID:???
>>363
街乗りのおまえが何の用だ?
365ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 22:38:00 ID:VL9OZX4q
自転車の宅配輸送についてです。
引越しや旅などで、他の荷物と分けて自転車を単独で遠距離地へ送る場合、
どこの宅配会社がいいですかね?
また、受け取り場所(個人の受け取り場所がそこに無い場合)はその会社のその土地の支店などでOK?
詳しい方、ご教授願えませんか?
366ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:06:02 ID:???
367ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:10:21 ID:1zla40Hs
今、ブリヂストンのサブナード乗ってるんですけど、
GIANTの以下のクロスってやっぱりサブナードとは乗りごごち全然違うんですか?
上り坂とかすごく楽になりますか?
普通に砂利道とかも走れますか?
最高時速50kmぐらいだせますか?
ttp://www.bscycle.co.jp/root/catalog/subnadesport/feature.html

GIANT(ジャイアント) ESCAPE R1 (エスケープR1)
ttp://www.cso.co.jp/bikeshop/giant06/escaper1.html
GIANT(ジャイアント) FCR 1 (エフシーアールワン)
ttp://www.cso.co.jp/bikeshop/giant06/fcr1.html
368ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:13:56 ID:???
>>367
すべてあなた次第です。

ハイ、次。
369ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:16:21 ID:???
>>366gj
370ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:19:00 ID:1zla40Hs
>>368
おーい、見捨てないでくれ〜
分かった、脚力勝負というのは分かったが乗りごごちとかどうなんでしょうか?
やっぱシティーサイクルとは進み具合とか違うんですか?
371ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:20:03 ID:1zla40Hs
タイヤ細いの怖いのでFCR1に太目のタイヤつけたりすると良さげそうなんですが、どうでしょう
37224.157.143.210.ap.yournet.ne.jp ◆4FMn8/VbnY :2008/02/21(木) 23:21:53 ID:???
ばっかじゃねーのw
373ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:28:08 ID:???
>>370
自転車の乗り心地というのが
何を指すのか俺には良くわからん。
クルマはトヨタクラウンと三菱ジープを
同時所有するくらいなんだがw
374ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:28:25 ID:???
>>370
もちろん違う

ただし、その違いをどう評価するかはすべてあなた次第です
「全然違うじゃん」と評価するかもしれないし、
「サブナードとたいして変わらないじゃん」と評価するかもしれない
脚力じゃなくて、あなたの価値評価の基準次第ということ
375ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:29:45 ID:???
乗り心地は全然違う、まず最初にケツや股間が死ぬ。
上り坂は楽になる、最高時速はサブナードだって下りなら50km/hは出る。
ママチャリ気分で普通に砂利道とかを走ると、パンクする。
段差でもうっかりしてるとパンクする。
タイヤあんまり太いの入らない。
376ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:30:15 ID:???
>>370
違うね。
>>371
太くするって言っても、シティサイクルみたいな太さ(約35mm)の物は入らないよ。
377ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:33:15 ID:1zla40Hs
>>374
やっぱ普通に値段に比例するのか
なんかシティーサイクルと変わりなさそうで怖いんですよね
ロードは他人が走ってるの見てても軽そうに走ってるんですが、
ドロップハンドルとタイヤの細さが怖いんですよね

今、高3で学校までサブナード使ってるんですけど、
4月から大学でかなり遠くなっちゃうので自転車グレードアップしようかと思ってる女子高生です
378ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:35:09 ID:???
>>377
うちの大学に来ればいろいろ教えてあげるさw
379ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:37:28 ID:1zla40Hs
>>375
ロードっていうのは段差とかですぐパンクするって聞いたんですけど、
クロスバイクもすぐパンクしちゃうんですか

>>376
やっぱりFCR1はフラットロードってなってるみたいですし、
タイヤは細めなんですね

>>378
もう決まりました
380ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:39:56 ID:???
ネカマも納得したようだし
みんなもう寝ようぜw
381ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:58:55 ID:/ovTTtgL
マン湖が黒く汚れるからなぁ、スポーツ車は
382ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 00:56:23 ID:???
>>362
今回は26*1.0とギヤ比調整で様子を見てみます。
ありがとうございました。

>>379
それはタイヤの太さに比例します。
細ければ細いほど、空気圧管理と抜重が重要になります。

ちなみにタイヤの太さはそれぞれ
FCR1:25mm、R1:28mmです。
サブナードはサイトに書かれていませんでしたが、普通はタイヤの横にインチ
で太さが書かれているので、それに25.4を掛ければ比較できます。

もしパンクしても、手順を知っていて工具が揃っていれば10分で直せますから心配ないですよ。
383ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 00:57:50 ID:cRChX58f
>>366
>>365です。
失礼しました。ご教授→お教え に訂正致します。
では詳しい方、お教え頂けませんか?
384ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 01:00:12 ID:???
>>367
エスケープなら太いのでも入る

てか、細いのに慣れた方が良いと思う
385ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 01:10:03 ID:???
エスケープはメーカーによっては32cも入らなかったりするらしいが…
386ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 01:12:57 ID:???
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     
          {_i=・=}-{_ } レゥ:}    
             l ̄,,,,_,゙=・=:::ン      
           |/ _;__,、ヽ..::/l      
           ヽ.~ニ~∪ .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '∪:/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
387261:2008/02/22(金) 01:31:12 ID:???
オス、レスありがとうございます!

>>300
それが冬道って結構ママチャリで余裕なんですよ。
マウンテンバイクは一度乗ってみたいんですけどね。

>>304
参考になります。リストアップするとかなり多く見えますが、
殆どは自転車につけたり携帯したり出来ますね。
まずそれらの入るリュックを買おうと思います。

あと、ロードレーサーのタイヤは段差程度でもパンクの可能性があると聞いたので
チューブ交換やパンク直しのスキルも磨こうと思います。

>>306
やっぱ基本車道ですか……。
一応、今までも自転車乗るときはかなり周囲に気を配ってたんですが
車道走るとなると勝手が違ってきそうですね。

一回漕いでみた時、漕いだ分そのまま進んでしまう感覚に
驚きと恐怖を感じました。早く道に出てみたいです…。

388ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 01:40:54 ID:???
驚きと恐怖を感じました。

           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     
          {_i=・=}-{_ } レゥ:}    
             l ̄,,,,_,゙=・=:::ン      
           |/ _;__,、ヽ..::/l      
           ヽ.~ニ~∪ .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '∪:/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
389ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 11:41:11 ID:???
自転車に乗った状態で自転車を傾けると
ブレーキに擦れる音がします
ホイールがしなってるのでしょうか
ちなみにVブレーキです
390389 ◆nGfpJdw4VY :2008/02/22(金) 12:00:10 ID:???
初めましてこんにちわ。
質問なんですが、クランクボルトだけ売ってるところってあるのでしょうか?
チェーンリングとクランクは入手したのですが
クランクボルトがないので困っています。
391ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 12:05:38 ID:???
上り坂で、シッティングでも踏めるくらいギアを軽くしてると、
ダンシングしたときに軽すぎて、えらい疲れるんですが、
そういうもんでしょうか?それとも軽すぎるんでしょうか?
392ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 12:17:05 ID:???
>>390
スモールパーツ

>>391
俺は1段あげるな
393ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 14:35:14 ID:???
>391
ダンシングは人によって最適なリズムが異なる。
現在のリズムで軽すぎると思うのであれば、重いギアにして、ゆっくりめのリズムで回してみる。
いろいろ試してみて自分のリズムを掴めば、藻米も一流選手! GJ!
394ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 15:30:01 ID:???
http://www.s-rinten.com/files/200708091747_2.JPG
この画像って、ブレーキバーっぽいのが4つ付いてるけど
全部ブレーキなの?それともギア変えるのに使うの?
395ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 15:45:25 ID:???
どっちもブレーキレバーです。

396ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 16:52:12 ID:???
党貧
397ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 16:55:48 ID:???
>>391
しんどいならシフトアップすればいい
398ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 17:18:38 ID:???
教えてください。
サルサのフリップロックを買おうと思っていますが、サイズがわかりません。
ちなみにシートポスト径は27.2です。
399ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 17:23:21 ID:???
>>398
問題はシートチューブのトップの径ではないか?
参考までに。
http://shopping.hobidas.com/shop/wadachiya/item/0107.html
400ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 17:55:54 ID:???
>399
ありがとうございます。
ではシートチューブの頭をノギスで測ればおKって事でしょうか?
401ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 18:08:09 ID:???
>>394
ギア変えるときは前のSTIレバーで変える。
もちろんブレーキも付いてる。
奥にあるのは補助ブレーキ
あると便利ではあるが、無くても全然困らない
どちらかというと、ドロハン初心者が使う。
402ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 18:08:48 ID:???
>>400
だね。
403ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 18:09:21 ID:???
>>400
それでもいいし、いま着いてるやつの
内径を計ってみれば?
404ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 18:29:02 ID:???
>402
>403
ありがとうございます。

もう一つ教えてください。
同じサルサにシートバインダー?とかいうのもあるのですが、あれはどうやって使うのでしょうか?
405ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 19:37:49 ID:???
普通にシートピンとして使うもよし、
Uの字の鉄板に穴開けてバインダーを通し、
指挟んで締め付ける拷問に使うもよし、
406ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 21:24:24 ID:???
各部ベアリングのグリスアップって自転車屋でやってもらったら
どのぐらいかかるものなのでしょうか?
ちなみにBSのワンタッチピクニカです。
407ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 21:57:06 ID:???
その自転車屋で聞け。
408ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:00:35 ID:???
冷た〜い
409ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:05:06 ID:???
>>406
近所の店の場合、ママチャリのハブ(シングル)・BB・ヘッドパーツで5000円(部品交換無し)だったよ。
410ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:13:45 ID:???
予算5万円位、車体のみで初心者にお勧めのクロスバイクはありますか?
通勤に使う予定です。乗っても片道20`程度です。
411ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:22:21 ID:???
>>409
アリガ糖!!
412ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:48:41 ID:???
413ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 23:33:51 ID:???
414ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 23:53:14 ID:???
>>413
ちょうど先月嫁用に買ったDEWが来たけど結構いいね。
タイヤ太目だから段差余裕だし結構スピード出るしなにより安い。
プレスポ値上げ、エスケープ通販不可でコスパの結構いいKONAが定番になるかもしれないね。
415ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 23:58:26 ID:???
アルテ-105クラスでそろえると、
フレーム以外にいくら位必要ですか?
416ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 00:25:58 ID:???
>>415
コンポ以外のパーツにもよるが10万くらいから。
組み立てを店に頼むならさらに1.5万から2万追加。
417ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 01:18:16 ID:???
>>415
そこにホイールやペダルも入っているなら5万あれば組めるんじゃね?
つーか、単純な足し算じゃん、
好みのパーツを選んで計算しながらニヤニヤするのも楽しいよ。
418ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 03:14:57 ID:???
>>392>>393>>397
dd。色々試してみるます。
419410:2008/02/23(土) 06:25:48 ID:???
>>412-413
ありがとうございました。
R3はやはり人気ありますねぇ
420ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 07:28:22 ID:???
  いえいえ、どうういたしまして
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     
          {_i=・=}-{_ } レゥ:}    
             l ̄,,,,_,゙=・=:::ン      
           |/ _;__,、ヽ..::/l      
           ヽ.~ニ~∪ .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '∪:/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
421ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 09:01:09 ID:???
四月から、関東の、今じえーたいで盛り上がってるあたりに住むことになった。
自転車板の『いざ鎌』スレや『東京湾一周』スレとかに参加できると思ってwktkしてたんだけど・・・。

アパート・職場周りにスポーツサイクル取り扱ってるような店が全然ない・・・(´・ω・`)ショボーン 
それでも東京に近いし、通販って手もあるからいいけど、自転車サークルの情報をどこで仕入れたらいいか、わかりません。
mixiとかサイスタとかヤフのSNSとかでもそれ系なコミュなかったし・・・。
そういう情報を集められる、チャリダーの交流に強いサイトがあったら教えてくだされ。
ちなみに、私は主に週末を100〜200kmくらいロードでポダリングもしくは日帰り輪行ツーリングをしています。
422ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 09:10:27 ID:???
  どんなもんですかねぇ、フッフッフ
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     
          {_i=・=}-{_ } レゥ:}    
             l ̄,,,,_,゙=・=:::ン      
           |/ _;__,、ヽ..::/l      
           ヽ.~ニ~∪ .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '∪:/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
423ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 14:29:06 ID:???
>>421
ショップ主催のミーティング等に参加するのは?
自転車もそのショップで買うって事で。
近所によさ気なショップが無いと多少不便ではあるだろうけど、
クルマや電車等を使えば問題無いと思うよ。
424ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 14:46:15 ID:???
   ありがとうございました。
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     
          {_i=・=}-{_ } レゥ:}    
             l ̄,,,,_,゙=・=:::ン      
           |/ _;__,、ヽ..::/l      
           ヽ.~ニ~∪ .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '∪:/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
425ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 14:47:18 ID:???
お口直し
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
426ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 16:06:22 ID:???
まったくの無知で申し訳ないんだが

フレーム販売のやつって店で完成車に組んでもらうこと可能なの?
427ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 16:07:32 ID:???
>>426
可能
428ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 16:09:33 ID:???
>>426
おk。
コスパは完成車よりも劣るけど好みのパーツが選べるのが利点。
429ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 16:16:36 ID:???
>>427
>>428
さんくす

てことは
フレーム代 + パーツ代ってことっすね

チャージバイクのダスターが気になって気になって
430ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 16:19:37 ID:???
>>429
組み立て工賃も必要ですよ。
取らない店もあるけど取る店の方が多い。
431ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 20:40:01 ID:???
フレームだけ買ってパーツ持込でも工賃取らない店もあるのに。
432ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 21:56:10 ID:???
    /ノ( _ノ  \   おまえの力が足りねえんだ岡田
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | |         / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
433ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 22:06:41 ID:???
    /ノ( _ノ  \   いつまで居座ってんだ川淵!
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | |         / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
434ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 01:20:36 ID:???
             ___
            /     \
          /  / ̄⌒ ̄\
          /   / ⌒  ⌒ |
         | /  ( 。) ( 。) |
       /⌒  (6     つ   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  |  / ___ |  < 他所でやっとくれよ
       − \    \_/ /      \________
          ,,r'´⌒ヽ ___/
        /    ヽ       ri/ 彡
       /   i    ト、   __,,,丿)/
      |    !     )`Y'''" ヽ,,/        / ̄ ̄\
       ! l   |   く,,   ,,,ィ'"        /      \
       ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、        (  >>432    │
       ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、   |  >>433 ☆ ゚|
        Y'´          /    """''''〜--、 /   |
        (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ ─ ☆ バキッ !!
         ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ノ
         ヽ      \  ̄""'''"" ̄    ヽ  \ ノ
          ヽ       ヽ          /      ☆ ̄ `ヽ
           ヽ  丿   )        /    ノ   ゝヽ  〉
            ゝ      !       /           ∨
             !     |       /   人     ヽ  ヽ
435ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 05:42:49 ID:???
質問です。

クランクを外そうとして、クランク抜き工具をねじ込んだのですが、
あまりに適当にねじ込んでしまったために、クランク側のタップを、かなりひどくなめてしまいました・・・。
現状では、クランク抜き工具を保持することもできない状態となってしまっております・・・。

何とかクランクを抜く方法はありませんものでしょうか?

皆様のお知恵を拝借したく思います。

よろしくお願い申し上げます。
436ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 06:49:17 ID:???
>>435
タガネ中てて割っちゃえば?
437ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 07:06:02 ID:???
>>435
ベアリングプーラーで
438ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 07:32:56 ID:???
>>435
ボルト緩めてしばらく漕ぐ。

但し気を付けろ。
439ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 09:21:10 ID:???
Wレバーをストレートハンドルに付ける台座?アダプター?
の名前教えて下さい。
440ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 09:40:00 ID:???
>>435
437とかプーリー抜きとか使えると思うけど、そのために買うには高価だから
恥を偲んでバイクやに行きなさい
441ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 12:22:29 ID:???
>>439 
名前はまだない
442ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 13:05:39 ID:???
この板でよく見かける『IYH』って何のことですか?
443ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 13:13:20 ID:???
>>442

   |\_/ ̄ ̄\_/| 
   \_|  ▼ ▼ |_/ 
      \  皿 /   その意味、ホントに知りたいのかい?
      /    \   後悔するかもしれないぞ・・・
   _  | | マモノ | |_..∬       
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\         
 ./..\\(もよりのプロショップのレジ)  
444ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:06:57 ID:???
>>442
辛抱たまらず欲しいものを買ってしまった時の掛け声。
のちに後先考えず行動してしまったことを悔やむのが通例。
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
のイヤッッホォォォオオォオウ!が略されてIYHになったと思われ。
445ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 16:09:49 ID:???
恥ずかしがりの俺は そんな声を出すことはできないので
レジでお金を払う前に50cm×30cmのダンボールに書いたIYHを頭上に掲げる
446ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 16:11:11 ID:???
レジでだす声じゃないぞ
家に帰って心の中で叫ぶ声だろ
447ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 16:32:00 ID:???
レジのマモノが喜ぶ声の様な気がして来た…
448ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 20:14:15 ID:???
449ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 22:26:45 ID:???
450ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:06:55 ID:???
>405

遅くなりましたが、ありがとうございました。
・・・と言いたいところなのですが、先程、
シートチューブの頭をノギスで測ったところ、
31ミリでした。この場合、フリップロック
は30ミリを買えば良いですか?それとも32
ミリを買えば良いのでしょうか?

宜しくお願いします。
451ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:10:19 ID:???
サイコンを2つ付けてる人がいるんですが
あれは何の目的があるんでしょうか?
452ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:11:38 ID:???
ハートレートモニター=心拍計≠サイコン
453ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:18:51 ID:???
速度しか測れないタイプのサイコンを二つつけて、
一つは普通に前フォークで速度測定に使い、
もう一つはクランクにつけてケイデンス測定用に使っている、という例を見たことがある
454ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:20:26 ID:???
速度しか計れないのにどうやってケイデンスはかるの?
頭のなかで計算してるのか
455ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:26:54 ID:???
>>454
タイヤ周長いじるんじゃね?
456ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:27:55 ID:???
表示されるのはrpmじゃなくてkm/hじゃないのか
457ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:51:13 ID:???
タイヤ周長を1667mmにするんだよ
すると1rpmが0.1km/hとして表示される
たとえば90rpmを維持したいなら、9.0km/hと表示されるようにまわせばおk
458ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:53:35 ID:???
なるほど
459ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:54:41 ID:???
カーボンフレームのロードバイクって軽量化に禿めばどのくらいまで軽くできるんですか?
(特注品でなく一般に買えるパーツで)
アルミフレームの場合だと、例えばDURA一式じゃ7kg切るのは無理でしょうか?
460ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:57:14 ID:???
アルミフレームでもホイールにLEW使えばいけるよ
461ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 01:08:37 ID:???
>>423
それがやっぱ現実的かなぁ・・・。
でも通勤用にガノのTR2かジャイのR3-SEを買って、ミーティングでガリレオ乗ってったら、ぶん殴られそうだ・・・orz
でも引越しとかでいろいろ入用だし・・・ORZ
462435:2008/02/25(月) 02:13:53 ID:???
>436 437 438 440

ご助言ありがとうございました。

やはりショップに持っていってやってもらうしか方法は無いようですね・・・。

恥を忍んで逝ってまいります。
463ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 02:53:05 ID:???
事故って前輪が回らないR3があるんだが、
Fフォークを修理するくらいなら新しく買った方がいい?
464ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 03:51:28 ID:???
>>463
逝ってるのがフォークとホイールだけ(素人判断ではなく)なら、
新しく買うより安く乗れるから修理してもいいんじゃない?
フレームも逝ってたり、他の部分が通常の摩耗等で寿命が来てるようなら、
買い替えたほうがいいね。
465ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 03:58:12 ID:???
>>450
32だね。
大丈夫だと思うけど、レバー解放した状態で、あまりにも隙間あいてカタカタなら、
フレーム側にアルミテープを巻いてやるといいよ。
466439:2008/02/25(月) 08:43:50 ID:???
>>448
どうにか売っている所見つけて買えました。
ありがとうございます。
467ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 09:21:37 ID:???
与作
468ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 09:52:52 ID:???
>>443〜447さん
どうもありがとうございました
俺も今年末に新車を買ってIYHします
469ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 10:10:19 ID:???
>465

では32を買ってみます。

あなたは本当に親切な方だ。きっとリアルでも周りの人達を幸せにしているのでしょうね。

ありがとうございました。
470ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 10:34:30 ID:???
僕も幸せ。
471ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 11:04:12 ID:???
じゃぁ俺も
472465:2008/02/25(月) 12:15:08 ID:???
ニートを皮肉ってるな(怒)
もう許さん、マジで許さん
473ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 12:18:19 ID:???
すいません、前々スレかなんかでカンチの質問したものなんですが
またよく分からなくなったので質問させてください。
ブレーキの内と外にスペーサーを入れるとき、
外側に薄いものよりも厚い方を入れたほうがブレーキがよく効くようになる、の認識でおkでしょうか?
474ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 13:25:02 ID:???
許永中さん(当時44歳)
475ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 14:15:57 ID:64C9c+i2
初ロードをフレーム買いしようと思ったんだけど、
ハンドル、ステム、シートポストを付属のフォークと
同じメーカーに揃えたほうがかっこいいと店員に言われた。
そんなもんですかね?初心者なのでわかりません。
476ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 14:17:37 ID:???
好みでどぞ
477ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 14:21:37 ID:???
>>475
あんまり根拠あることじゃないと思うな。
フォークってメーカーロゴ入るほど太い…か。カーボンとかだと。
ハンドルはバーテープ巻いたらほとんどどこのかわからなくなるし、
ステムもメーカーロゴ目立つほど大きいパーツじゃないし、シートポストにいたってはロゴ入らないだろうと思う。
ので、自己満足のレベルだと思う。
同じメーカーというか同じグレードで揃えるってならちょっとは話がわかる。
値段にもろひびくから。
チープにそこそこので組むもよし、豪華に奢るもよろし。
478ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 14:33:48 ID:FTa9GrhS
>>473
その通り!
479ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 14:34:03 ID:???
>>475
>>ハンドル、ステム、シートポストを付属のフォークと同じメーカーに揃えたほうがかっこいい

そもそもステム、ピラー、ハンドルのメーカーでフォークも作ってるところはそう多くない。
さらに最近はほとんどのフレームがフォークもセットになってる。
なので、気にする必要なし。
というか、全部揃えてるほうが初心者っぽいよ。
480ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 14:36:13 ID:???
負荷きょんはどこのCRに出没しますか?
481ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 14:38:25 ID:FTa9GrhS
>>475
特に理由が無ければ、なるべく揃えた方がいい。
変えるなら、明確な理由を考えておいた方がいい。
482ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 14:44:16 ID:???
>>475
おれはステムはサルサ、シートピラーはカロイ、ハンドルはビーム
サドルはかしま。
機能を追求したらこうなった。
一応デザインは考慮してカラーであわせた。
483ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 14:48:55 ID:???
>>480
江戸川サイクリングロードで目撃例あり。
本人は松戸は知っているとテレビでいっていたようだ。
484ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 16:15:47 ID:???
負荷きょんはどこのWCに出没しますか?
485ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 16:29:44 ID:???
虎さん祈念韓
486ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 17:01:54 ID:???
いまわのbossはwhereでcyclingをpractice?
487ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 17:14:16 ID:???
クイックリリースを買ってきたら、前のよりシャフトが微妙に細い。
このシャフトを軸にホイールが回ってるわけじゃないし、問題無しでOK?
488ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 17:17:27 ID:???
>487
微妙ってどの位?
クイックの反対側のナットに軸がしっかり通っていればOKだが
489ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 17:24:33 ID:???
仮に太くて入らないと
それはそれで文句言うくせに
490ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 17:35:35 ID:???
Hな話するのやめてください(><)
491ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 17:48:06 ID:???
>>463
新車にしとけ。 フォーク曲がるくらいの衝撃だと、走行中にフレームポッキリいきかねん
492ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 18:06:53 ID:64C9c+i2
105、アルテグラ、SL、デュラで、
アルテ基本パーツに安く仕上げるとして、
ここはこれ使っておいたほうがお得ってなパーツはありますか?
493ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 18:10:23 ID:???
チェーンはヅラ、輝きが違うプラス600円。
494ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 18:16:35 ID:???
ブレーキのとこのワッシャー?
ズラにしかついてない?とかいうやつ。
のワッシャーしまのスモールパーツで取り寄せ?
150円?x前後?
495ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 18:25:02 ID:???
>>494
おまえには必要ない。
496487:2008/02/25(月) 18:25:30 ID:???
>>488 サンクス。
前のはねじ切りしてない所が太くなってるんだけど、差は直径で1mmもないくらい。
今のはねじ切りと同じ太さのまま。軸はしっかり通ってるから大丈夫そうですね。
497ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 19:06:22 ID:???
>>475
日本人なら日東の製品を使え!
出てない部分は仕方ないが。
498ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 19:09:27 ID:???
>>492
各グレードのSTIをニギニギして、
価格の事は置いといて、気に入った形状の奴を買うべし。
499ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 19:14:12 ID:???
>>492
STIレバーはアルテグラ以上
RDはプーリーをシールドベアリングタイプ使いたい場合のみ105かデュラ
あとは好きにしれ。
>>475
使いたいパーツを使うのが通。
最高のもの使いたいなら普通はメーカーは揃わない。
安くて良いもの使いたい場合でも同様。
ステム〜シートポストって別にセット売りしてるわけではないのでメーカー揃えるメリットってない。
500ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 19:56:38 ID:???
>>492
@STIレバー(アルテよりも細身で握り心地が良いという人が多い)
Aブレーキアーチ(一番重要なパーツ)
それ以外は基本的にアルテとデュラで劇的に変わるものではないのでアルテでOK。
もっと言えば105でもアルテとそれほど変わらないので、予算が無いならレバーとブレーキだけデュラにして他を105にするという手もあり。
501ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 20:11:07 ID:???
>>500
む、492じゃないがSTIはそんなに違う?
うーん、アルテSLに使用かと思ってたけど迷うなぁ。
502ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 20:15:44 ID:???
ゴキ抹殺にパーツクリーナーを使ってるんですけど、まずいですかね・・・・。
窓全開で換気中です。

使ってる、と言ってもここ半年に2回くらいなんですが、威力が強烈のでついつい使ってしまいますorz
503ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 20:39:15 ID:???
>>502
ナカーマ
ぶっちゃけゴキジェットよりも殺傷力あると思う
俺も愛用してるぜ
使うのはまずくはないだろうけど床がフローリングだと何か変になりそうだよな。
504ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 21:15:49 ID:???
何かあっては困るから基本的にオススメしないけど、
火気のある所で絶対に噴射しない事と、噴射後の確実な換気が大切だね。
フローリングにワックス塗ってる場合は落ちるね。
505ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 22:15:04 ID:???
>>501
見た目はそれほど変わらないが握ってみればすぐにわかるくらい違う。
506ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 22:34:44 ID:???
507ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 22:42:59 ID:???
>>506
利益
508ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 23:17:22 ID:???
>>507 
わけわからん
509ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 23:19:36 ID:???
15万で売れるものを45万で売れば
30万は利益だろ?
510ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 23:46:20 ID:5Uro47J7
舗装された道ではMTBよりママチャリの方が速い?。俺必死なのにママチャリのおばちゃんは涼しい顔してる…。
511ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 23:50:22 ID:zZ7QDsK8
>>510
車種とタイヤによっては、そうなります。
凸凹道でもままちゃりのほうが速い場合もあります。
ままちゃりは万能ですね。
512ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 00:07:51 ID:97gpRtEz
>>506
コンプリートとカスタムの区別付いてないな。
A911 JetStream Carbon Custom Aero Barは定価525,000円だよ。
513ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 00:09:06 ID:???
定価は分かったから違いを教えてくれ
514492:2008/02/26(火) 00:20:08 ID:???
みなさん色々な意見ありがとう。
2008パーツカタログ買ってきて見比べながら検討してます。
↑一年前は自分がこの本を買うなんて思っても見なかったw…
515ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 05:38:51 ID:???


三浦逮捕はイージス隠し

Yahooも2chも自公です。

asahi.com:防衛相「12分前」当夜把握 公表は翌日夕 海自艦事故 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0226/TKY200802250502.html


516ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 05:46:10 ID:RfFlC2UZ
タイヤ幅をあらわすCって何の略ですか?
517ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 06:38:19 ID:???
>>516
ロードなんて信号待ちしてたら顔の前にクモのおもちゃをぶらさげるだけで、恐怖で転倒。
ヒヨワばっかだから変な腕の格好で受身をとろうとし、吉田選手の受身のときのように肘が逆にまがって脱臼。
痛すぎでレーパンの中に脱糞しまくりで転げまくる。
周りからみればきもいやつの創作ダンスとしか見えず放置プレー
518ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 06:56:41 ID:RfFlC2UZ
なんじゃそりゃ
519ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 07:15:08 ID:???
Cは規格を表す記号
A,B,CのC
520ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 07:37:19 ID:RfFlC2UZ
>>519
親切な方ありがとう
521ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 07:42:51 ID:tXou8sNy
>>516
Cは幅を表す単位ではなく、700Cというリムの規格です。
522ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 07:44:03 ID:RfFlC2UZ
>>521
親切な方またまたありがとう
523ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 08:06:41 ID:???
>>517
参考になりましたありがとう
524ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 10:04:07 ID:???
>>517
すごく良くわかる説明をありがとう。
525ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 13:57:27 ID:???
>>503
>>504
レスありがとうございます。
換気と火気に注意ですね。
526ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 15:17:16 ID:???
ボトルゲージの取り付けネジは自転車に付いてるものですか?
ネジは買わなくていいの?
自転車はまだ届いていません
527ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 15:20:09 ID:???
付いてるよ
ケージ付けないときは穴をふさぐため
528ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 15:20:44 ID:???
普通は付属してる。
529ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 15:22:54 ID:???
>>527,528
ありがとうございます
530ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 16:32:59 ID:???
ハブやBBは素人注油厳禁と聞いたんですがフリーは定期的に注油するもんなんですか?
最近チリチリ音がするようになってしまいました。
ちなみにチェーンはいつも潤してます。
531ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 16:39:24 ID:???
>>530
注油するものなのだろうか?と、訊く時点でやっちゃダメ。
オイルじゃなくてグリスを使うんだけど、分解・組み立て出来ないとグリスを付けるべき部分にたどり着かないぞ。
532ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 16:42:59 ID:???
>531
いや、表面の汚れを油で流すのはアリでは無かろうか。
533ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 16:43:57 ID:???
>>517
10年前にこの文章見たことあるな
534530:2008/02/26(火) 16:49:59 ID:???
ありがとう。
手を出さない方が良さそうですね。
しかしこのチリチリ音(キュラキュラ音)はどうすれば消えるんだろう。
漕ぐ度に気になって気が散って仕方ないんで何とか消したいです。
535ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 16:51:00 ID:???
メンテナンス本くらい買って読め。
536ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 16:52:19 ID:???
「自転車屋で相談してみる」という選択肢は無いのだろうか?
537ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 16:56:50 ID:???
とりあえずで良いのであれば、スプレーグリス買ってきて隙間から吹いてみる。
粘度の低い(サラサラの)スプレーグリスが良い。
538ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 16:58:44 ID:???
グリスだからチェーンのように注油してはいけない。
BB・ハブ・は専用工具ないとばらせないし、調節もコツがいる。
自信が無いなら先輩やショップに教えを請うか、有料でもやってもらう。
539530:2008/02/26(火) 16:58:45 ID:???
ここで聞いて分からなければ最終的に店行きます。
540ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:00:41 ID:???
>>537
が言ってるのはあくまで応急処置。
内部のグリスが溶けて流れ出してしまうのでやってはいけない。
556とかもってのほかだよ。
541530:2008/02/26(火) 17:03:04 ID:???
>>537
ラスペネでいいですかね?
>>538
買ってまだ1000キロなんでもう少し自分で情報集めて勉強してみます。

ありがとうございました。
542ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:03:51 ID:???
>最近チリチリ音がするようになってしまいました。

どこから音がしてるかは意外と分かりにくいですよ。
ハブですか?BBですか?
ショップで診てもらったらまったく違う理由だったりもよくあることです。
543ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:04:59 ID:???
>>541
プーリーの音でないかい?
544ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:06:47 ID:???
>>540
の言うように、ハブ、BBにスプレーグリスはお勧めしません。
固形グリスで自転車専用のグリスが一番お勧めです。
ですが、分解する必要があります。
545ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:07:45 ID:???
>>541
ラスペネはオイルだろ?w
プーリーじゃないのかなぁ?と俺も思う
546ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:08:15 ID:???
>541
買って1000kmならグリス切れは考えにくい。
どっか別の箇所からの音かもしれぬ。
547ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:09:50 ID:???
ラスペネぶっかけると中のグリスが溶けるよ
548530:2008/02/26(火) 17:10:20 ID:???
恥ずかしながらお聞きしますが自転車の場合、プーリーとはどの部分ですか?
549ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:11:54 ID:???
さすがに1000kmでっていうのは不良品だから返品しろ
購入店に持っていってクリーニングオフして下さいって言えば応じてくれる
550ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:11:54 ID:???
>>548
スレの趣旨にそって答えてやると、RDに付いている歯が付いた丸い奴だ
君はgoogleにアク禁されてたりするのか?
551ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:12:04 ID:???
>548
変速機に付いてる、チェーンが引っかかってる輪。

でもそれがわからない位ならば、やっぱり一度ショップいった方がよいぞ。
552ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:12:43 ID:???
その前に自転車は何?

ホームセンターで買った中国製MTBルック車とかだと、はじめからBB・ハブにグリスがまともに入ってないよ。
553ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:14:01 ID:???
>>548
他の人が答えているが,あれをベアリング付のやつにすると幸せになれるぞ
さあDuraでコンプするんだ
554ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:14:45 ID:???
>549
>クリーニングオフ
馬鹿だな。
クリーニングオフ ×
クンニリングオフ ○
555ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:15:03 ID:???
プーリー分かりましたw
そこもこまめに注油してます。
ディスプレイスタンドに掛けて回すと明らかにすプロケの中から音がしてます。
556ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:15:09 ID:???
557ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:17:04 ID:???
カンパのホイールならそんなもんだ
シマノなら店にもって行け
558530:2008/02/26(火) 17:17:37 ID:???
自転車はダホンメトロです。
RDはターニー(笑)です。
559ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:21:46 ID:???
プーリーに注油という時点で間違えなんだが・・・・・
560ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:22:39 ID:???
>>555
待て待て、クランク回さずにリアを空転させてるんだよな?
そこは元々チリチリ鳴るもんだぞ。
後、何でもかんでも注油するなw
561530:2008/02/26(火) 17:28:52 ID:???
>>560
いやその音じゃなくて油切れの古い自転車がよく鳴らしてるようなキュラキュラ音です。
漕いでるときに鳴り漕ぐの止めるとその音は出ません。
562ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:31:21 ID:???
その音がフリーから鳴ってるのか、ハブから鳴ってるのか分かりますか?
563ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:33:24 ID:???
>>561
チェーンじゃないの?
564530:2008/02/26(火) 17:44:25 ID:???
>>562
漕ぐの止めると音も止まる(もちろん車輪は回ったまま)のでフリーだと思います。
565ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:44:30 ID:???
チェーン「砂粒ついてて痛いっす」
566ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:48:55 ID:???
>>564
フリーだと漕ぐと音が止み、漕ぐの止めると音が鳴るんだが。
567ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:50:10 ID:???
漕ぐのを止めた時に音が止まるのにフリーが原因!?
568ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:54:02 ID:???
ブルーザー・ブロディ
569530:2008/02/26(火) 18:30:15 ID:???
漕ぐとフリーに力が加わって鳴ってる感じなんですが文字だけじゃ伝わりにくいんで店に行ってきます。
570ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 18:31:38 ID:???
なんで、さんずいなんだろうな
571ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 18:33:16 ID:???
漕ぐのをやめた時見つかることもよくある話しで
572ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 19:17:16 ID:???
>>570
オールで棹さすだろう
573ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 19:22:54 ID:???
>>572
うん、それを「自転車を漕ぐ」と使うのは、字面的に不自然だな、と。
574ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 21:29:33 ID:???
スワンボートが陸上に進出したのが自動車だから。
575ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 21:30:09 ID:???
間違えた
自動車じゃなくて自転車ね。
576O.G(にせもの2号) ◆/K3soWHATI :2008/02/26(火) 23:13:31 ID:???
昔はペダルじゃなくて、足で地面を蹴って進んでいたから、
その様子がボートを漕いでるように見えたとか、、、
577ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 23:25:51 ID:???
>>530
もう解決したかな。

キュルキュル音はプーリーだよ。
マメな注「油」が仇になったね。

チェーン短くしてチェーンホイール〜スプロケをRDを介さずママチャリみたいに直結してみるといい。
その状態で回すと多分異音出ないからフリーじゃないって分かる筈。
578ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 23:43:25 ID:???
脚の太さが目立ちにくい色、柄のレーパンはありますか?
579530:2008/02/26(火) 23:51:45 ID:???
>>577
どうもそれっぽいです。
油飛ばすのに良い方法はないでしょうか?
乗り込んで飛ぶならもっと走ります。
580ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 00:01:57 ID:???
>>579
ベアリング入りに替えちゃえ
581ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 00:08:21 ID:???
>>579
散々アドバイスされているにも関わらずスルーされ続けていたプーリーにやっと疑いの目を向けてくれたかw
バラしてグリスでも詰めれば良いんじゃないか?グリスだぞ?グリス!分かったか?
582ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 00:09:16 ID:???
>>579
ベアリング入りが良いけど、ブッシュ式のプーリーならラスペネあたりのオイルで十分だよ。
583ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 00:29:26 ID:???
>>581
スマソ。

>>582
そのラスペネ噴いてたんですよ。

ああ、ワケワカメ状態だw
584ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 00:32:50 ID:???
>>583
マジレスするとグリスは長持ちするが、入れるのがめんどくさいし動きが重くなるから一般的ではない。
ラスペネが定番。
585ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 00:33:47 ID:???
>>583
オイルで良い(グリスよりむしろ良い)
ゴミをかんでるか,中のほうでオイル切れしている

ばらして清掃,注油しろ
586ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 00:36:13 ID:???
ラスペネは浸透性が高いから中のほうでオイル切れしてるというのはないと思うな。
馬鹿が目つぶって左手でオイルさしても十分浸透するぞ。
587ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:19:37 ID:???
軸部にカバー付いてるだろ。
せめてカバー外してからラスペネなり556なり注してやれ。
588ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:22:15 ID:???
プーリーにラスペネ使うなんて事するなら、乗るたびにやらないとダメじゃないか?
あれは保持力が低いから。
グリスが一般的でないなんてどこの世界だ?
589ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:22:58 ID:???
マウンテンバイクから クロスバイクへの乗換えを考えているのですが
細いタイヤだと排水溝を覆ってる金属性の蓋に、引っかかったり
しないですか?
590ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:24:10 ID:???
>>588
ハイハイ、脳内妄想RESはいらないよ。
591ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:25:51 ID:???
>>588
普通に2〜3週間持つ。
グリスはプーリー内におもいっきり詰め込むようなことしない限り案外持ちが悪い。
タチが悪いだけだからやめとけ。
592ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:30:21 ID:???
>>589
引っかかったりするが、クロスバイクに使われる程度の細さならそうそう無いが注意するにこした事は無い。
道路の下を工事している時に使われる覆板の境目も注意だな。
593ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:31:07 ID:???
>>591
グリス詰めるのは普通そうするだろ。
確かにそれが面倒って事ならアレだが、ついでに汚れも取ったりする事を考えれば別にそう面倒な事じゃない。
594ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:33:29 ID:???
>>593
君〜、ブッシュ軸受けプーリーバラしたことないでしょ
595ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:33:34 ID:???
>>591
しかし、当人がどこもかしこもラスペネ吹いてこの始末なら、ラスペネ進めるのはどうかと思うぞ
596ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:34:22 ID:???
>>591
ラスペネで2〜3週間?マジデ?どれぐらいの距離乗ってるの?
597ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:35:39 ID:???
>>596
週250〜350kmくらい。
598ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:35:46 ID:???
ふと思ったけど、それぞれ意見いってる奴の乗車頻度や距離がバラバラで参考にならない気がするw
599ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:38:18 ID:???
ブッシュ軸受けはオイル、
ベアリング軸受けはグリス、
これを守れば吉
600ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:38:48 ID:???
>>597
ということは1000km前後?そんなに持たないだろぉ?
601ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:39:47 ID:???
>>600
オイル溜まりが付いてるブッシュ軸受けなら十分持つ
602ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:40:27 ID:???
>>600
500〜1000な。
603ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:41:30 ID:???
もちと軽さをある程度両立させたいならクロカンルブ使え。
604530:2008/02/27(水) 02:08:55 ID:???
オイルは奥深いですね。
ラスペネ噴いてるのはチェーンとディレイラーの可動部のみです。
ちなみにハブ、BB、フリー、ワイヤー類には噴いたことありません。
605ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 02:28:02 ID:???
アマチュアの絵描きなのですが
どんなに小さなカットでも喜んで描くので
仕事くれる自転車雑誌ってないですか?
606ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 02:35:57 ID:???
>>605
それは直接編集部を当たれ
607ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 05:33:54 ID:???
>>605
同人誌「ママチャリで峠越え」
608ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 05:44:21 ID:???
ホノカは下の毛生えてるのかな?
エロイ言葉は知ってるのかな?
609ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 06:38:44 ID:???
ホノカは知ってるだろ
ホノタンは知らんかも
610ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 11:15:01 ID:???
>>607
リアルに電動チャリで峠越えしてるヤツなら見たことあるなぁ・・・
スペアバッテリ積んでメットかぶって、ウェア揃えててアレはおもろかった。
彼はそのうち、ママチャリへとグレードアップしていくのだろうか
611ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 11:45:17 ID:???
スポーツ車乗ってる奴が遊びでやってたんじゃないの?
仮に常人が電チャリで峠越えするにしてもその格好はないだろ。
612ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 11:55:45 ID:???
>>578
太さが目立ちにくいのは多分黒だな。
模様があると引っ張り伸ばされているのが見えるので無地の方が良い。
輪郭が見えにくいと言う意味では都市迷彩スタイルがいいが交通安全
の意味で勧められない。

ただし白がバックだと黒は膨らんで見えるからスパイクタイヤで北海道
を走りまくるなら純白のほうがいいな。トイレではオシッコは念入りに
切っておかないと、純白のレーパンはシミが見えるから注意しろよ。
613ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 12:10:36 ID:jh3ViAWR
スプロケ購入で迷っています。
具体的な目的がないのがいけないとおもうのですがアドバイスください。
みなさんはどの歯数タイプ使ってますか?
今52/39のフロントで11-23使ってます(10s)
12-23にすると18tがあっていいかなと思い、
12-25だとマルチに使えそうで、
12-27だとリア3枚が開きすぎじゃないか?と思いどっちつかずになってます・・・
10s専用なんでトップ13t以上は使えないのですがもしトップ13t以上のスプロケの利点もあれば教えてください
614ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 12:12:44 ID:???
>>613
おおれに聞くなよ!
615ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 12:19:45 ID:???
>>613
全部IYHして使い分けると幸せになれるよ!
616ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 12:22:42 ID:???
12-27だとリア3枚が開きすぎじゃないか?・・・別にそうは感じないよ。
それより一般人レベルだと12-13-14-15って繋がってる必要はないと思わないか?
バラでギヤを買えば
12ー14-15・・・・
とか
12-15-16-・・・・
 
617ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 12:24:20 ID:jh3ViAWR
個人的にはリア3枚ブロックで23-25-27なんてのが欲しい・・・
21-24-27の使い勝手ってどうなんですかね
618ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 12:25:57 ID:???
>>613
11、12tなんて下りでしか使えないし長時間回せない人向け。つまり俺だorz
13-25tだと中間ギアが増えて加速する時や巡航する時ウマーだな。
619ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 12:26:51 ID:???
いとうまいこは何であんなにかわいいんですか?
620ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 12:30:44 ID:sFR2RD9g
>>610
単なる基地外
621ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 12:31:14 ID:sFR2RD9g
>>611
遊びでも基地外
622613:2008/02/27(水) 12:34:14 ID:jh3ViAWR
>>616
ども
調べてみたらバラでアルテなら18t売ってますね
13tはスプリントで使うことあるのではずせないんですが、
12-13-15-16-17-18-19-21-23-25
っていうスプロケは作れそうですね
これでいこうかなあ・・・
でも12-14-15-16〜〜〜ってのも巡航の時よさげですね。
練習はこれでレースは11-23使うほうがいいのですかね

>>618
なるほど。今年はあざみ行きたいので25tじゃ不足な感じがして27tも視野に入れてみたんですが・・・
あざみだったら12-14-15-16-17-18-19-21-24-27ですかねえ
623ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 12:34:28 ID:???
>>613
普通に乗るなら12−25、登坂必死なら12−27、12−23はあんまり意味無いだろ(ケイデンスで調整すれば良いし
町乗りに14−25使ってるけど、チェーンライン合う位置が18Tとかだから乗りやすい
624ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 13:18:08 ID:???
>>619
NHK見てたな?S39生まれにはちょっと見えないな。
625ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 14:22:59 ID:???
escapeR3の次に買うべき自転車はなんでしょう?
626ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 14:28:19 ID:???
R3にどんな不満があるかわからないとなんともな。
627ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 14:28:43 ID:???
>>625
ツノダの自転車
628ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 14:30:37 ID:???
ツンツンツノダのホイのホイのホイ
629ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 14:42:29 ID:pxbQ0PSM
MTBのサドルを変えようと思うのですが、取り付ける部分はすべて共通の規格でしょうか?
フロントフォークのようにネジきりネジなしや、シートポスト?のように0.1mmずつ変わるとかそういうのはないですよね?
630ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 14:43:03 ID:???
ツンツンツノダのテーユー号

・・・っていうんだなホントは。今日まで、

ツンツンツノダのでー行こう!

・・・と思ってたorz
631ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 14:54:30 ID:???
>>629
レールのことだろうとおもうが、規格はないな。
材質が違うくらい
632ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 14:55:32 ID:???
ティーユー号じゃないのが時代だな
633ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 14:58:12 ID:???
>>631
ありがとうございます><
早速買いにいってきます。
ではでは
634ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 14:58:51 ID:???
>>631
I-BEAMがあるよーw
635ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 17:41:36 ID:???
>>629
普通の以外に、
レールが太いの(フリーライド向けの一部)と、
レールの間隔が狭いの(トラック競技用)があるよ。
前者は相性が悪いと使えないことがあって、
後者は専用ピラーじゃないと使えない。

たぶん選ばないと思うけど。
636ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 18:44:34 ID:???
>>613
俺も全部IYHしてコースで使い分けるのがいいと思う
ついでにコンパクトも買え
637ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 18:47:11 ID:???
ホイールごとIYHした方が使い分け楽だな
638ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 19:24:00 ID:dDGl1CIy
後ろの反射鏡でオススメありますか?
639ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 19:28:16 ID:???
3Mのなんとかかんとかテープ貼りまくり
640ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 19:39:45 ID:???
ミッシングリンクの通販どこでしてますか?
641ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 19:43:44 ID:???
あさひ
642ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 19:53:16 ID:???
オクで中古の9速デュラを買ったんだが
リア内側のレバーが奥まで押してようやくギアチェンジする感じ。
あそび部分がチョト長い希ガスるんだがこれが普通なのかな?
643ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 19:55:12 ID:???
そんなもん
最新の10sでもそうだし
644ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 20:03:10 ID:tW4KqZQD
はあ?
調整しろよ馬鹿
645ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 20:04:41 ID:???
調整?どこで?
脳内ひけらかすのやめてねw
646ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 20:46:46 ID:???
素朴な疑問なんですがメーカー完成車(に限らず?)
ほとんどの自転車の前後タイヤが同径で同サイズ
なのはどうしてですか?
647ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 20:49:45 ID:???
>>646
その方が扱いやすいからじゃね?
例えば、前後どちらがパンクしても、同じタイヤやチューブで対応できる
648ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 20:50:23 ID:???
パンクに備えて2種類のチューブ持ち運ぶのはめんどくさいし
649ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 20:50:56 ID:???
>>643
dクス
寒くて指が動きにくい時には地味にストレスになるんだよな
これって、チェーンを長くしてワイヤーにかかってる
プレッシャーを緩めれば少しは緩和されるでしょうか?
650ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 20:52:49 ID:???
手袋してるとさらにストレス。
651ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 20:53:44 ID:???
>>643はうそ
普通はすぐ変速する
652ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 20:54:40 ID:???
質問があります。

まだまだ春は先ですね。
春成ると花粉が飛ぶし、精子は飛ぶ、
以前、自分も飛んだんですよ。
653ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 20:59:31 ID:???
>>652
で、質問はなんでしょうか?
654ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 21:07:42 ID:???
>>647,648 レスどうも
後ろ細く(小さく)、前は太く(大きく)っていう組み合わせが
あってもおかしくないんじゃね?(街乗り用とか)
って思ったんですがメーカーもメリットなし
と考えているのかな
655ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 21:20:32 ID:???
そりゃ、同じものを多く買った方が仕入れ値が下がるからな
656ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 21:28:58 ID:???
>654
ないこともない
子供乗せ用自転車のベストセラーであるふらっか〜ずやアンジェリーノは、
使い勝手の良さを理由に前後車輪径が違うタイプがあるぞ
657O.G(にせもの2号) ◆/K3soWHATI :2008/02/27(水) 23:07:43 ID:???
>>652
暦の上では、今年の春は二月七日から五月四日までとなっております。
五月五日からは夏ですね。
658ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 00:40:23 ID:???
>>654
限定されるがあることはある。
659ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 01:49:29 ID:???
SRAMのIMPULSE technologyなシフターは、どういう操作方法なんでしょうか。
新しいシフターが欲しいな、欲しいな、欲しいなと思うので
SRAMのAttackシフターを検討しているのですが、操作方法がよくわかりません。
教えていただければ幸いです。
660ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 03:19:54 ID:???
>659
ttp://www.riogrande.co.jp/modules/ctspecial/view.php?p=42
ココの一番下 読んだ?
661ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 09:37:31 ID:h62NIl84
すいません。
2.3年埃っぽい車庫に油も差さずに放置していても、
いざという時はしっかりと無問題に走る。
そんなメンテナンスフリーな自転車はありますか?
デザイン・形式は一切問いません。
662ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 09:40:56 ID:???
ブリヂストンのアルベルト
663ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 09:50:08 ID:???
>>646
前後異径にしても無意味だから
664ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 10:15:12 ID:???
競技規則で同径なんじゃねぇか?
665a:2008/02/28(木) 10:57:18 ID:eVKK4C9B
強風で27型軽快車が倒された。
運悪く、路肩のコンクリートに激突して
カウルがへこんだ。それは指で曲げて直したんだが、
オートライトのエナメル線を覆っているゴムの部分が削れてしまった。

そのままでも点灯するかもしれないけど、これって
直す方法はあるの??
666ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 11:17:26 ID:???
>665
絶縁テープはっとけ。

気になるなら自転車屋持って行って、全部取っ替えて貰え。
667ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 11:28:39 ID:???
>>638
ママチャリオプションの太陽電池で充電してくれる
自動点滅LEDランプ付きリフレクタ。
BSとかのカタログに載ってる。(キャットアイ製品)
668ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 12:49:42 ID:???
>>660
それと同じ説明を通販サイトで見ました。
上下に矢印が向いているのは、説明文は「押し上げる」になっているが「上げても下げてもシフトする」という意味でしょうか?
丸がついていて「親指で押す」と書いてあるのはプレステのアナログスティックのように押し込んで操作かのうという意味でしょうか?

669ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 15:47:44 ID:???
>>661
どんな自転車でもタイヤに空気入れるだけで楽勝じゃない?
パンクしないタイヤや加工は個人的にオススメしないね。
(乗り心地の悪さ&放置期間中のタイヤ劣化が激しい場合、
簡単にタイヤ交換出来なくなる為)
662の言うアルベルトみたいに、
駆動方式がベルトだとチェーンが錆びる心配しなくていいかもね。
同様に、シャフト駆動のもイイかもね。丸石ホットニュースとか。
車庫内が埃っぽいなら、カバーかけておくと違うかもね。
670ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 15:55:05 ID:???
>>668
アッ、そうなん? 検索したら有ったので貼っただけで、実のところオレは全然分ってない ;^^
誰か >>659 に答えてあげてエロイ人。
671ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 15:58:29 ID:???
実物触るのが手っ取り早そうだな。
672ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 20:30:47 ID:???
>>668
>「上げても下げてもシフトする」という意味でしょうか?
ちゃうだろ。
シフトアップ:レバーを、押して緩めて、押して緩めて、を繰り返す。
シフトダウン:レバーを、押して(緩めずに)更に押し込むとダウンに切り替わる。

と読めるが・・・・。
673ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 20:36:10 ID:???
シマノのマルチリリースと同じなんじゃないの?
674ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 20:46:28 ID:???
なんあか坂道でおじじいいいいちゃnの乗った時点sっ者に抜かれたよあおpj
これって伝導電動?あjぴf殿堂そんなに速いぴ11!・???
おじいちゃnnお乗った自転車nい抜かれたおいれってもう死ぬ老い
なんで電動早いんんでもうバイクイでしたのあれ
675605:2008/02/28(木) 20:52:22 ID:???
カット複数枚とイラスト数点を用意して持ち込みしてみます
俺はサイスポの八重洲とファンライドのランナーズしか知らないんだけど
みんなどの自転車雑誌買ってるの?
676ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 20:56:45 ID:YJHCrTns
>>661
そんなに放置するって事は、普段は自転車がいらないって事だろ?
必要になったら買えばいいだけ。
677ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 20:58:33 ID:???
お尻を出した
678605:2008/02/28(木) 21:01:11 ID:???
子、一等賞
679ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:14:53 ID:???
>>674
かゆ
うま
680ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:21:38 ID:mmGmUK+n
ピスト(競輪)で3.75とか4.00(ペダルとタイヤのギア比)などありますが、
一般的な20インチのママチャリではギヤ倍は何倍ですか?
681ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:25:15 ID:???
20インチなら3弱くらい
682ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:27:24 ID:mmGmUK+n
683ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:30:23 ID:???
今日ママチャリで走ってたんだけど、
坂の上の信号でちょうどロードと横一線で止まった
信号青になった瞬間、俺は普通に漕いで走った
ロードは最初ちょっとだけ漕いでそのまま惰性で走っていった

おかしい、俺はある程度漕いでる、向こうは漕いでないのに差がどんどん広がる
糞速い
これってどういうことかな?
自転車の性能の差っていうのは分かるんだけど、ここまで違うもんなん?

あと、平地でまた一緒になったんで追いかけて走ってみたが、
1km弱で俺の体力が切れてどんどん離れて消えていった

まさに連邦のモビルスーツは化け物か状態
684ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:34:12 ID:???
>>675
アンケートスレでも立てて聞けば?
685ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:34:40 ID:???
ロード並とは言わないけど、それに近いぐらい速く走れて、
ある程度の段差、悪路、歩道も気にせずゴリゴリ走れて、
坂道も楽々登れて、なおかつ車体が軽い自転車がいいんですけど、
これって何になりますか?
シクロクロスっていうのになるんですか
ドロップハンドルはなんか避けたい気もします
686ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:34:56 ID:???
>ロードは最初ちょっとだけ漕いでそのまま惰性で走っていった

ビンディングがなかなか入らない…
687ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:35:13 ID:???
そら、車体重量と空力とホイールの性能が桁違い
688ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:35:46 ID:???
>>685
原付でも買え。
689ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:38:28 ID:???
>>685
電動アシスト付きママチャリ+トレーニング
690ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:42:13 ID:???
ロードバイクめちゃくちゃ軽いよね
BD-1と1kgしか違わないはずなんだけど
持った感じが全然違う
ロードは片手で持てるし
691ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:45:45 ID:???
ママチャリも片手で持てるけど
692ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:46:12 ID:???
>>685
GIOSのPURE FLATでも買っていいホイールとタイヤに変えりゃ
そこそこいけるんでないの。
693ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:50:18 ID:???
>>685
ドロップハンドル使うと今までの自分が未開の蛮人であったことに気づかされる。
694ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:01:28 ID:???
>>688-689
人力が最低条件です
>>692
今見てみたけど、値段的にお手ごろで良さそうですね
>>693
向かい風の時とか超前傾姿勢取れて楽そうだなとは思ってたけど
やっぱ全然違うもんなのか

あとでハンドルをドロップハンドルに変えるのって結構金かかるもんなんですか?
あと、シクロクロスとMTB寄りのクロスってやっぱり全然違うものになるんですか?
坂道楽に登るならMTB寄り、車道スピード出して走るならシクロクロスって
なんかで見たけどあってるのかな
695ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:03:43 ID:???
>>694
MTBで楽な坂ってのは、登山道とかだろw
696ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:05:49 ID:???
>>694
あなたはヘタレなので人力だけでは坂を楽に登ることはできません
697ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:10:19 ID:???
>>695
本物の山道のことだったのかw
それは知らんかった
698ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:34:24 ID:???
なんでマウンテンバイクって名付けられてるか気付けよw
699ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:50:41 ID:???
馬鹿な奴が質問するスレになってるぞw
700ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 00:01:29 ID:???
ちょっと通ります
701ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 00:47:24 ID:???
おすすめが色っぽいフィギュア大集合www
702ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 01:24:31 ID:???
BBにチタンシャフト使いたいのですが…
グリスは何を使えばよいですか?
703ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 03:17:59 ID:???
デュラ
704ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 08:34:38 ID:???
>>698
自転車から降りて歩いて押し上げて、乗って下ってきます。
705親切な馬鹿 ◆ZRdbzBqg5A :2008/02/29(金) 11:24:19 ID:???
>>701
色っぽいもキセルも原因の一端はおいらだ。
けどこのスレ他の人も見てるだろうになぁ。
706ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 16:53:39 ID:???
どうすれば異性の恋人ができますか?
707ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 16:55:37 ID:???
>>706
マジレスすると臆せず話しかける
嫌がられたら尻込みせず次行け
女なんていくらでもいる
708ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 17:03:07 ID:???
恋人募集のちらしをつくる
下の部分は切り取りやすいように切り目を入れたほうがいいぞ
  
| 恋人急募
|当方♂or♀
|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|0な|0 |0|0|0
|9ま|9 |9|9|
|0え|0
|*  | 
こんな感じ
709ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 17:13:11 ID:???
クロス上級者用スレ無いの?
710ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 18:20:10 ID:U4TbblPD
カンパのスプロケが付いてるホイールを貰い、同じ9速だったらシマノの変速機で使えるのですか?
711ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 18:30:10 ID:???
>>710
シマノの変速機(RD)でも使えるが、シフターはカンパじゃないと無理。
もしくはシマノのシフターを使うならシフトメイト(4000円くらい)を使う必要がある。
712ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 18:44:37 ID:???
え〜 トリガーシフトって左右逆にしても使えますかね?
大抵 右→リア 左→フロントじゃないですか。
個人的都合で逆にしたいのですが…
713ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 18:46:31 ID:???
>>709
クロス上級者って?w
714ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 18:46:45 ID:???
かなり器用な乗り方を要することになるぞ?
715ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 18:55:16 ID:???
二十歳頃に突然花粉が治り、20年たった今突如花粉になりました。(´・ω・`)
普段は20年前に比べて格段に性能のよくなったマスクをしてるけど
自転車乗ってるときは花粉症の人はどうしてるの?
716ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 19:26:37 ID:yPJabvaL
プジョーはルック車ですよね?
717ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 19:28:32 ID:???
違う
718ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 19:34:43 ID:???
現行のプジョーはいささか?だが
オールドプジョーは断じてルック車などではない
719ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 19:47:55 ID:???
現行と言っても、プジョーは自転車から手を引いたんじゃないの?

ルック車の定義もあるけどなぁ
720ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 19:59:20 ID:???
おそらく>>716が言ってるのは
車メーカーブランド=ルックだと
昔のプジョーを知らなけりゃそう思うかもだが
721ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:03:20 ID:???
まあ、実際にプジョーがルック車だった時期もあるんだからいいんじゃないか。
722ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:09:58 ID:???
現行のプジョーでもルック車ばっかりじゃない
きちんとした自転車もあるぞ。
世界最古のマスプロ自転車メーカーのひとつであるプジョーよ!!
723ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:11:54 ID:???
おれのBD-1もどきのプジョー(今のビアンキフレッタ)はルック車じゃない!
724ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:13:24 ID:???
>>722
現行のプジョーって何ですか?
725ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:15:57 ID:???
>>おれのBD-1もどきのプジョー

ってr&mのoemだよね?
726ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:15:59 ID:???
サイクルヨーロッパの
企画品のプジョーのことじゃね?
727ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:17:31 ID:???
>>725,726
そうです
ライオンマークカッコいいですよ
728ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:20:24 ID:???
ある自転車漫画に

「今のプジョーはデザインは日本、生産は台湾」って描いてあったよ。

そういえばビアンキも安物は昔日本で造ってたな、今は台湾。

ハンドメイドインusaを謳ったキャノンディールも安物は台湾製になるみたいだし。
729ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:29:38 ID:hlwO/l+E
質問です。
シクロクロスにフェンダーってつけられないんですか?
よろしくおねがいします
730ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:38:21 ID:???
>>729
付けられます。
731ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:38:33 ID:???
VTT-205は名車





だからクロス上級者用スレは何処?
732ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:44:21 ID:???
上級者がクロスに乗るわけがない。
わかったか。この野郎。
733ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:46:56 ID:???
安物クロスのフロントフォークのエンド幅がどう考えても120mm以上ある。
ホイール入れるときに左右から押さえないとうまくいかないんだが、
フロントフォークってこんなもん?安物しか知らないので。
高いやつはきっかり100mmなのかな?
734ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:47:24 ID:???
上級者がクロスに乗る事もあるが…
クロスだけに乗りつづけて上級者になったヤツは居ないから、
クロス上級者スレはないんじゃね?
735ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:48:55 ID:???
ロード乗ってりゃ上級者ですか?
736ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:49:23 ID:hlwO/l+E
>>730
ありがとうございました!
737ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:50:26 ID:???
>>733
ヒント:安物

1本3000円と30000円のアイアンの差が出ましたね。
738ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:51:15 ID:???
>>735
まだまだ素人
739ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:51:56 ID:???
>>735
どこに「ロード」と書いてある?
眼医者に行ってこい。
740ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:53:23 ID:???
クロス乗ってると下級者ですか?
741ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:53:24 ID:???
とにかく俺様の106ラリーが最強だよ。
742ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:55:52 ID:???
>>732
誰にもの言ってんだ
ぶっ殺すぞ!!
743ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:56:23 ID:???
殺人予告ですか?坊や。
744ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:56:49 ID:???
クロス乗ってると下級者ですか?
745ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:56:49 ID:???
はい通報
746ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:58:18 ID:???
>>742
通報しとくからな。坊主。
747ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:59:32 ID:???
>>746
だが断る。
748ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:07:41 ID:???
ローディも結構安クロスとかに乗っているんじゃないのか?
普段乗りで、主に盗られてもあまり痛くない的な理由で

>おれのBD-1もどきのプジョー
Pacific18か…確か台パシフィック社製だったっけ
あそこはGAAPとかKOMAとかTARTARUGAとかいろいろ作ってる気がする
749ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:08:59 ID:???
クロス乗ってると下級者ですか?
750ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:09:35 ID:???
>>749
遅い奴が下級者です、
751733:2008/02/29(金) 21:09:53 ID:???
>>737
やっぱそうか。普通はすっと入るもなのね。
クイックを90くらいに縮めてはめといて一晩ほっとこうかな。
752ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:10:33 ID:???
クロス乗ってて遅い奴が下級者なんですか?
753ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:16:09 ID:???
>>752
んなもん真に受けんなよ。アホが騒いでるだけ。
754ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:19:34 ID:???
>>753
騒ぐな馬鹿
755ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:28:30 ID:???
神奈川の横浜周辺で自転車のタイヤ安いとこって何処ですかね?
大きいお店はわかるんですが穴場とかが知らなくて・・
756ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:30:59 ID:???
クロス → XC の事ジャマイカ?
>>731 の 「VTT-205」 は MTB なんだから。
757ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:31:13 ID:???
>>754
誰にもの言ってんだ
ぶっ□すぞ!!
758ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:33:25 ID:???
>>755
自転車パーツは店が大きいから安いとは限らん。
759ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:46:08 ID:???
>ぶっ□す
って何なんだ
ほかにぶっ△すとかあるのか
760ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 22:37:02 ID:???
屁をぶっ放すんじゃね?
761ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:05:22 ID:???
座布団3枚あげて!
762ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 03:27:09 ID:???
ぶっ挿すかとオモタ
763ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 07:42:35 ID:???
ぶっ☆す
764ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 09:08:35 ID:???
ちんこ取っちゃえばペダリングがスムーズになる
765ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 12:39:13 ID:QipkGDoL
質問です!
店にほしいバイクがなかったら取り寄せしてもらえるのですか
766ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 12:40:00 ID:???
それは店に訊いて下さい。
767ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 13:17:51 ID:???
>>765
>>766さんが言ってる通り。
店によっては扱ってないメーカー・ブランドがあるから問い合わせるしかない。
768ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 13:18:56 ID:???
>>765
欲しい自転車のメーカーと店に取り引きがあってメーカーに在庫があればね。
769ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 13:43:04 ID:???
>>764
タマは?
770ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 13:47:47 ID:???
プロの自転車乗りは自由自在に体の中に収める(刃牙の受け売り)
771ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 14:45:23 ID:???
今度、初めて風俗行くんですけど
指名料と本指名料って何ですか?
772ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 15:28:11 ID:QipkGDoL
>>766-768
扱ってはいるようなので
訊いてみます ありがとうございました
773ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 15:29:34 ID:???
>>769
玉も
774ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 15:36:36 ID:???
>>771
最初の指名(写真を見てコンパニオンを選ぶ)時にかかるのが指名料で、
お店にお任せするのであれば指名料はかからない。
2回目以降同じ人を指名するのが本指名らしい。
http://wiki.livedoor.jp/fuzokuwiki/d/%BB%D8%CC%BE%20%BB%D8%CC%BE%CE%C1%20%BC%CC%BB%D8%20%CB%DC%BB%D8%20%A5%D5%A5%EA%A1%BC
775ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 16:14:54 ID:???
776ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 16:31:48 ID:???
>>775
AとI
777ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 16:34:39 ID:???
G
778ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 16:39:31 ID:???
S
779ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 16:50:26 ID:???
トゥクリップ&ストラップ付を買ったんだけど、足がうまく入りません。
なんかコツないですか?
今は、電信柱につかまって入れてます
orz
ちょっと恥ずかしい
780ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 16:52:15 ID:???

781ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 16:55:17 ID:???
>>778
Sはやめたほうがいい、Gにしろ
きっと数年後にはこの言葉の意味がわかるはずだ
782ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 17:03:37 ID:???
S一択!
783ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 17:05:26 ID:???
>779
>orz

OとRはあるが、Zは無いぞ!ちゃんと見てから投票せい!

あと、ストラップを締めすぎじゃないか?
784ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 17:10:00 ID:???
Cもいいなぁ。
785ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 17:13:17 ID:x35109N+
A-CLASSのALX260をiyhしたんだけどコレ後輪のハブいかれてない?
乗る前に振れを取ろうとまわしたら不規則に2mmぐらいリムがぶれるんですが・・・

これは値段相応と考えて割り切ったほうがいいですかね?
786ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 17:17:36 ID:???
>>783
ストラップはガバガバにしてます。
787ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 17:21:52 ID:???
ガバガバは好きじゃない、やっぱ締りないとね
788ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 17:24:03 ID:???
車売りたいんですが買い取りの優良店って
どうやって探したらいいですか?

ガリバーに電話したらえらく胡散臭かったので大手はやめておこうと思って。
789ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 17:26:01 ID:???
>>788
車板で聞く
790ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 17:29:08 ID:???
>>779
母趾丘のちょい前らへんをペダルのカドに乗せて後ろに滑らせる。
するとペダルが回転してストラップが上向きになるから、それを狙ってタイミングよくぶちこむんだ
コツは力を抜いて素早くやること

あと俺はS一択
791ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 17:29:25 ID:???
>>788
去年の夏に俺も売った
ともかくたくさん回ることだ
乗り付けて「見積もりしてくれ」だけでいいよ
一番高いところに売れ
792ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 17:33:23 ID:???
>>785
配送会社がS急便だったんじゃね?
793ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 17:34:13 ID:npgkHcfN
SとM、そして髪を黒くしてくれるならU
794ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 17:36:21 ID:???
板間違えたがありがとう
795ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 17:45:05 ID:???
>>779
ペダルの裏側、何もしない場合一番上に来る部分に爪付いてないか、
そこに足裏を置いて少し引くとペダルが回転してスポッと足先がクリップの中に入る。
爪が付いてなくても要領は同じ。
796ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 18:14:42 ID:x35109N+
>>792
運送会社はY社でした、でもハブが逝かれてるから使用なのかも・・・泣き寝入りかorz

追加で質問申し訳ないのですがカンパ製のスプロケにシマノ製のチェーンは代用できませんよね?
だとすると後輪のフリーがカンパ製になると、スプロケ以外に交換するものはチェーンだけでおkでしょうか?
797ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 18:28:08 ID:???
>>796 ドライブトレーン総とっかえでね?
798ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 18:37:26 ID:???
>>797
えーっとつまりRDとかチェーン変えるからチェーンリングとかFDも全部ですかね?
799ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 18:38:56 ID:???
もちろんシフターもですねw
800ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 18:39:56 ID:???
あぁそうだ、ディレイラー変えたらシフターも。。。
あとBBとかもかなorz

カムシン見た目かっこよかったから欲しかったのになー・・合計の値段がorz
801ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 18:41:02 ID:???
っシフトメイト
802ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 18:45:29 ID:???
>>796
シマノチェーンでも使えた報告があるよ
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=869&forum=38
803ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 19:09:40 ID:???
愛着度調査です(10点評価) ↓例

[自転車]          [使用頻度] [愛着度]
普通のドロップロード      3     4
フラットバーロード        1.5     2
MTBスリック           2     3
20inc折りたたみアルミ    0.5     0.5
ママチャリ前カゴRキャリア付 5     0.5
804ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 19:38:17 ID:???
スポークにつける反射板って橙色と白色どっちが車から見えやすいですか?
自転車自体がシルバー系なので橙色は激しく浮くんだけど、目立つなら橙にする
805ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 20:01:10 ID:???
前方は白
後方は赤
側面は橙と法律で決まっております
806ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 20:08:55 ID:???
BBを交換しようと思うのですが工具関係は近くのあさひにあるのをみたのでどうにかなるのですが
BB自体の入手法はなにがいいでしょうか

自転車屋の在庫具合など一般論で構わないのですがアドバイスがあったらお願いします
807ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 20:12:59 ID:???
>>806
近くのあさひで在庫があるやつ買えばいいじゃん。

あと、もっと勉強して出直してこい
808ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 20:13:57 ID:???
>>805
うちのブリヂストン純正ママチャリとか最初からスポークに白ついてたぞ
809ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 20:16:28 ID:???
たんなる法律違反
810ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 20:19:05 ID:???
ホイールは普通ホワイトだろ
811779:2008/03/01(土) 20:20:26 ID:???
>>790
>>795
サンクス
練習してみます。
もし、足が入ってもストラップはそのまんまでいいんでよね?
不器用なもんで、締めたら次に停まったとき100%コケます。
812ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 20:22:58 ID:???
>>805
軽車両の側面は規定されてないぞウソ教えるな
それともどっかの県では条例で決まっているのか?
813ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 20:23:02 ID:???
ビンディングにしちゃえよ
814ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 20:42:02 ID:V+Zb8Wct
自分で組んでみたくてヤフオクでフレーム買いました。
シートポストの径がわからないフレームがあるのですがどうやって計ればいいでしょうか?
ノギスだと入り口の所しか計れないしクリアランスをコンマ何ミリにしたらいいのかもわかりません。
815ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 20:51:57 ID:???
適当なポスト突っ込んでみる。
816ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 21:01:56 ID:???
>>814
どのモデルかわかるなら、とりあえずググール先生に聞いてみる。
817ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 21:01:58 ID:V+Zb8Wct
今のあるのが27.0 でギリギリ入らないです。
26.? って感じでコンマ何ミリがわからないのです。
818ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 21:03:28 ID:???
非破壊検査会社に頼んで厚さ計で計測してもらう。
一回10万程度で精度の高い計測結果を示してくれるよ。

もしくはノギスで入り口径を計り、その径に合うであろうポストをチョイス。
ポスト径は数ミリ単位でバリエーションがあるわけではない。
819ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 21:06:23 ID:???
??
0.2mm刻みですが・・・
820ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 21:08:23 ID:???
細めの買ってきて合わなかったらシムで調整すればいい
821ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 21:08:51 ID:???
0.2ミリなら圧入出切るね。ハンマーで打ち付けて圧入。
抜く時はスライディングハンマーでガツガツやれば抜けると思う。
822ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 21:10:09 ID:???
>>817
じゃあ26.8を試すとか。
つーか、フレームの年式、メーカー、モデル名は?
823ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 21:18:06 ID:???
自転車屋にもってって、合うシートポストを買えばいい。
824ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 22:10:53 ID:???
825ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 22:14:22 ID:???
首チョンパ乙
826ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 22:19:35 ID:???
サイコンの記録画像だよ
グロじゃない
827ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 22:23:55 ID:???
>>824を貼り付けてるのは
はR3乗ってるただの荒らし。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1202076119/
828ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 22:24:21 ID:???
サイコンの記録を荒らしだとか失礼だな
829ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 22:27:13 ID:???
>>827
質問に答える玄人気取りの奴がR3海苔とはねえ・・・・・・www
830ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 22:44:15 ID:???
>>829
バカにはお仕置きが必要だな。
幸いR3スレの住人と分かったし。
831ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 22:45:12 ID:75qzXOYN
都内(できれば目黒区で)、俺のマウンテンバイクのフレームの色を
塗り替えてくれるお勧めの店を、教えてくれ。
832ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 22:57:12 ID:???
833ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 01:40:46 ID:???
ロードレースをテーマにした漫画を企画してるのだが
主人公は豚で同期が落車事故で死んだり引退していく中で生き残ってる古参
イタリアの古い工房の片隅で眠っていた真っ赤なフレームでジロを戦う
ライバルはアメリカからやってきた新進気鋭の若いナイトブルーのマドン海苔
キャッチコピーは「走れない豚はただの豚だ」
時代設定はアメリカンブランドが台頭してきた頃で
主人公はイタリアブランドの面子を背負って戦うというお話なんだが
どうよ?
834ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 01:42:59 ID:???
>>833
もう寝ていい?
835ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 01:44:56 ID:???
そこは赤じゃなくてチェレステブルーだろう常考。
836ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 01:46:51 ID:???
華が無いな
837ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 01:49:15 ID:???
ヒロインは小池栄子か坂本真綾
838ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 01:49:20 ID:???
いやこれはメス豚の話だから鼻はある
839ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 01:55:45 ID:???
ぶっちゃけオバドラよりは面白そうだ。
まあ、あれよりつまらない自転車マンガなんて後にも先にも無いだろうけどw
840ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 01:59:36 ID:???
主人公だけ双子のタンデムレーサーっていうのはどうかな
走りながら前後入れ替えてみたり、一人だけ落者した兄が崖をショートカットして復帰したり
841ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 02:01:49 ID:???
>>840
主人公がいじめられっことかアニヲタとかよりは
よっぽど劇的で実のある設定だと思うぞ
842ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 02:02:10 ID:???
めちゃくちゃ早ええ、と思ったら双子で、先回りしてたってオチでいいじゃん
843ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 02:04:05 ID:???
のび太が毎回レースでジャイアンに負けていじめられるからドラエモンにどこでもドア出してもらってスタート直後にゴールしたりとか
そういう健全な感じの漫画が良い。
844ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 02:09:46 ID:???
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女ローディが出てくるってのはどうだろう
845ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 02:10:01 ID:???
♪ 嵐のように毎日が燃えてーい〜たぁ 息がきれるまで走った〜 そうだね …♪
846ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 05:10:36 ID:???
「ゴルフ屋とか梅丹とかくだらないスポンサーを背負って走らなきゃならないんだ」
847ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 05:20:57 ID:???
「平地だけじゃねえ、山岳でも強いぜ。
ここらじゃ>>833とかいう豚が名を売ってるそうじゃねえか。」
848ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 05:28:28 ID:???
気になって眠れない事があるんだ、助けてくれ〜。
世田谷の中町通り沿いで、午後2〜3時頃、行列が出来てる店って何の店?
地図で見ると、たぶんヨークマートより少し東よりで反対側の建物なんだけど。
気になったが止まるのも面倒臭かったから通り過ぎたんだけど、
家帰ってからジワジワ気になり出して仕方ないんだ・・・
849ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 05:48:22 ID:msKqf9Yx
行列っつーと食い物屋?
焼肉屋があるみたいだけど17時オープンみたいだから、
その時間から並ぶ事なんてあるのかな?
あの道は滅多に通らないからよくわかんないや。
850ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 05:57:43 ID:???
昔、中町通りに青龍門あったよね。
あの頃は友達沢山居て楽しかった…
みんな何処へ行ったのだろうか。
851ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 07:04:24 ID:???
中町通り 世田谷 行列 でぐぐる先生に聞いてみたら、行列のできる店が
ずいぶんたくさんあるらしいね。
852ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 10:39:55 ID:PPO6oumZ
通販でケーンクリークのDIRECT CURVE 2をまだ扱っている店知りませんか?
853ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 11:43:54 ID:???
ねぇ どうして?
どうして貧乏人とお金持ちがいるの?
ねぇ どうして?
どうして裸で走っちゃいけないの?
ねぇ どうして?
854ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 12:30:38 ID:4q/+dVLD
質問です。
私は孤独な三十路男です。
今日は天気も良いのでクロスでサイクリングに出てます。
先ほど歩道を走っていたら、
高校生か大学生くらいのカップルが前を歩いていたので、
私は「ベルを鳴らすのも悪いかなぁ…」とその後ろからついていきました。
ほどなく彼氏の方が気がついて、彼女の肩に手をまわし、そっと自分の方へ引き寄せました。
おかげ私は通る事が出来ました。
そのすぐ後、ガソリンスタンドから一台の車が出ようとして、歩道をふさいでいました。
乗っていたのは20代半ば位のカップル。
男が運転してました。
私は、その車の前を通ろうか後ろを通ろうか、待とうか、躊躇しました。
そしたらその車はバックして通してくれました。
車内ではこんな会話がなされたかも…
彼女「優しいねぇ」
彼氏「そぉ?当然でしょ」

私は孤独な三十路男。
私はたぶん、2組のカップルにいい事をしたんですよね?(T_T
855ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 13:22:43 ID:???
>>854
おまい、そりゃ考えすぎだw
856ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 13:28:00 ID:???
>>854
泣ける。
俺は孤独な31歳だ。
857ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 15:38:01 ID:???
バカが煽られて自分の電話番号晒してるぞw
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1202076119/778
858ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 15:51:16 ID:9FC/eMkQ
小柄な女なのですが、
六万くらいの自転車でオススメってありますか?
都内の20代のOLで、
新宿や渋谷あたりに行く時に使いたいと思ってます
859ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 15:56:03 ID:???
わざとらしい自己紹介で釣れると思ってるのか?チンカスちび童貞が!
860O.G(おりじなる) ◆/K3soWHATI :2008/03/02(日) 16:23:14 ID:???
>>859
思っきし釣られとーやん♪

>>858
こんな感じが良いんじゃないでしょうか。
http://www.chari-u.com/gios07/24esola08.html
http://www.chari-u.com/lgs08/lgs08cross/16tr308.html
861ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 16:31:40 ID:???
>>858
そんな餌にオレが釣られ(ry
http://www.chari-u.com/bianchi07/bianchimini07/7mini8f07.htm
862ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 17:01:39 ID:???
>>858
俺の好みだけで女性的なのというと
ttp://www.raleigh.jp/catlog08/TRM/top.htm
863ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 17:15:36 ID:???
864ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 17:32:10 ID:???
>>858
小柄ってどのくらいでしょうか?
気に入った車種があっても、結構サイズ選びが大変だっていいますからね
>>775の中ではどれに近いですか?
865ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 17:33:43 ID:???
>>858
自転車のサイズがどのくらいかつかみたいので身長、体重、年齢、スリーサイズを言ってください。
866ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 17:40:26 ID:???
>>858
29だろ
だまされないぞ
867ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:08:12 ID:???
予算6万程度で通勤用自転車を考えています。
距離は片道8km 歩道を走ることが多い
荷物を背負って走るのは辛いのでカゴ付きで、変速はメンテ不要な内装8段がいいです。

アルベルトロイヤルエイトを検討していますが、車体が重い点がマイナスです。
この条件に合う自転車はありませんか。
868ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:10:15 ID:/bELDByz
ロードバイクを買いたいんだけど、ロードってはばが広くてなにかっていいのか分かりません…

資産は15万ほどなのですが15万ぐらいだったらどのロードも十分ですかね?
869ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:10:23 ID:???
>>867
ランニング推奨
870ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:10:50 ID:/bELDByz
間違えた…資産
871ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:11:36 ID:???
>>868
まずはパチンコに全資産をブチ込んで3倍に増やす。
するとデュラ装備のカーボン車が買える。
872ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:22:06 ID:???
>>868
アハレ>資産15万
873ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:22:33 ID:???
>>867
マリポーサかな
874ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:34:21 ID:8HVtdEmk
転んでしまい、前輪がブレーキシューの部分?にこすれて
カシャカシャ鳴っています。
これって修理可能なのかな。交換なのか。
今日自転車屋に行ったら閉まってた。
だれか親切な人教えてください。
875ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:34:30 ID:???
876ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:36:13 ID:???
気になるのなら出かける前にオナニーすればいいと思う。
877ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:38:59 ID:???
>>874
少し擦れるくらいなら修理可能
878ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:40:02 ID:8HVtdEmk
>>877
さっそくありがとう。
879ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:40:04 ID:???
>>874
メコスジとは、ビキニ水着やショーツなどの女性器に直接接触する衣類が
女性の陰部に食い込んでいる状態を指す隠語(スラング)である。
880ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 19:10:03 ID:mQ6pMU5y
気象庁、Yahoo、ウェザーニュース
降水確率高めに出すのはどこでしょうか?
状況によってちがうとは思いますが、だいたいの傾向があれば教えてください。
881ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 19:59:45 ID:???
>>880
傾向は知らないけど、
民間の気象会社はウェザーニュースしかないはずだから
yahooは気象庁のデータを使ってるとおもわれる。
882ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 20:15:31 ID:???
確率は当てにしてない、テレビとかラジオのでも外れるし
気象庁のここと
ttp://www.jma.go.jp/jp/mesh20/206.html?elementCode=0
ここのピンポイント天気と右側の雨雲の動きをみてる
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/12/4510.html
 
自分とこは千葉(東京、埼玉、茨城も走る)で、コースと時間の調整で大抵の雨は避けられるけど
そううまくいかない地域もあるかとは思うので参考までに
883ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 20:22:52 ID:???
雲の流れなら
http://homepage3.nifty.com/rcworks/wdlg103.lzh
で見てくれ
884ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 20:27:28 ID:???
平野早矢香は何故男子チームの応援に来てなかったんですか?
昨夜は気になって眠れませんでした。
885セッチマ:2008/03/02(日) 20:39:58 ID:sfi6cHrN
昔のジャンプの広告とかに載ってたハイピッチという商品の解説を希望
確かスポークに取り付けるとスピードアップとか何とか
886ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 21:04:10 ID:???
>>873
HPみたら良さそうでした。
ありがとう。
887ツール・ド・名無しさん
>>885
オモリみたいな奴?
巡航すんの楽になりそうだけど、加減速が悪くなりそうだね。