【ナルゲンとか】ハイドレーション【キャメルバックとか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ナルゲンとかキャメルバックとか
2ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 20:43:31 ID:ajCPZlRs
モソベルもあったっけ!?
3ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 20:51:03 ID:???
スマーチューブがわりと便利。
ツーリングの友。
4ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 21:13:33 ID:???
結局全く使ってない俺ガイル
近くにサイクリングロードや河川敷でもあればなぁ・・・
5ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 21:50:39 ID:???
なんかスレが立ってるので関連スレを貼っておこう

ハイドレーションシステムってどうよ? (@登山板)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1121877372/
6ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 22:56:52 ID:ajCPZlRs
>>3
あ〜これ便利そうですね。
7ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 23:16:19 ID:???
MTBで山に入る時には必須になった
CAMELBAKは呑みやすくて良いね
8ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 15:45:03 ID:yl4yWs7S
NALGENE派の人いますか?
9ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 21:04:55 ID:pnKRzlQa
もう少し暖かくならないと走れないorz
10ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 21:35:58 ID:???
バッグ本体の造りはダカインが好き
11ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 02:12:07 ID:???
スノボブランドか…
12ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 09:31:10 ID:???
>>11
スノボブランドじゃなくて横乗り板系全般ブランドだよ
マウンテンバイク用もあるでよ
13ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 02:33:40 ID:???
みんなのインプレなんかも聞きたいな。
14ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 23:13:05 ID:???
俺はキャメルのリザーバー使ってるけど、少し水が漏れる
買った当初から漏れはあったが、すこしだから気にしないで使ってきた
最近の物は、ホースの接続部分が変更されてるぽいから大丈夫なのかな

まあ、買い直すときはハイドラにすると思うけど
15ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 06:24:20 ID:???
ハイドラパック
http://www.hydrapak.jp/feature/index.html

折り畳み式ってのが新しい。
16ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 06:47:15 ID:???
俺は、肛門に刺したチューブをくわえて下痢を飲む。
17ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 10:20:59 ID:???
>>16
本当だな。
やって見せてくれ。
18ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 03:51:12 ID:???
みんなやってるよ。
時々むせて、鼻から頭のほうに入って、
脳味噌が下痢漬けになる。
涙腺からも茶色い涙が出て来る。
19ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 11:57:20 ID:???
メーカーで揃いましたね
背負って蒸れないのはどれだろう
20ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 20:25:28 ID:???
CW-XのRideにキャメルのリザーバー入れて使ってる
夏は蒸れるが、肩や背中への当りがやさしいので愛用してる
21ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 14:53:25 ID:???
俺は水オンリーだから洗うのは適当でいいな。
自転車乗りとしては背負って蒸れないのが一番だ。
蒸れない性能ではどれがお薦めですか?
22ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 19:27:26 ID:???
>>21
deuterの「aircomfort」付のモデル
ただし構造上、容量は多少犠牲になるよ
23ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 15:43:23 ID:???
モンベル・サイクールはどうでしょう。
24ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 00:54:10 ID:???
>>22
エアコンフォートは容量より重さがしんどいよ。
やっぱり蒸れるし。

思い切ってスピードライトにしたらマジ感動した。
しかし使い勝手が悪い。
オススメしにくい。
25ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 19:15:06 ID:???
使い勝手ってどのあたりの事でしょうか。
一度背負ったらあとは飲み易いかどうかだけですよね?
それ以外でって事ですか。荷物や水筒部分の出し入れがしづらいのかな?
26ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 16:50:03 ID:???
あさひで売ってるRAVEってどうだろう。
安いし試しに買ってみる。
27ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 17:00:33 ID:???
あさひ以外でも売ってたw他で買おう。せっかくだからクワハラで買うかw
28ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 04:08:51 ID:???
>>25
気の利いた装備(メットホルダーとか)がなにもない。
持ち手すらない。
あと+2~300gで解消できる事だと思うと、
ここまで割り切らなくても良かったかなと。
29ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 00:49:17 ID:???
>>28
なるほど。参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
30ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 10:01:16 ID:???
ウェアスレから誘導されて来ました

スピードライトというとレースXエアーと背あての構造は同様でしたっけ?
アドバンスドコンフォート?
スレチで恐縮ですが、ハイドレーション不要でメットホルダーも無くて構わない
蒸れさえオサラバ出来ればOKなローディなら、レースXエアーで幸せに
なれますか?
31ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 13:32:20 ID:???
いらっしゃい!
誘導したの俺w
答えられなくてごめんw
識者待ち。
3230:2008/03/13(木) 07:07:38 ID:???
過疎ってますねorz
33ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 09:22:10 ID:???
暖かくなってきたら絶対ここに助けを求めにくるハズw
それまで死守!
34ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 10:19:39 ID:tNUjWjFo
初歩的な質問ですが…
キャメルバックのような背負うハイドレーションを使ってみたいのだけど
あの長〜いストロー?で吸い上げるのはキツくないですか?
以前キャメルボトルを使っていたが、結局スクイーズボトルに落ち着いた経緯があり。
のんびり走る分には問題なかったんですけどね。
35ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 18:18:12 ID:???
だっておまえハイドレーション不要でって条件で聞くならここは間違いだろう?


で、ドイターは普通のエアコンフォートの方が好きって人もいるから正直わかんねー
おれもどっちでもいい感じがするし
36ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 18:48:28 ID:???
>>34
吸上げるタイプは登りで死にそうになる
噛むだけで出てくるタイプならOK
37ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 18:57:56 ID:???
>>34
ホースがバッグの下の方に接続されてるから、噛めば自然に出てきます
38ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 00:05:27 ID:???
スレチは承知の上って書いてあるし、ほんの数レス前に「蒸れ」が話題に
なってたら気持ちは分かると思うけどな
39ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 13:39:01 ID:LC8oyfPM
>>36,37
レスどうもです。
ホースがバッグの下についてるやつなら大丈夫ってことですね。

飲み口がバッグの水面より下にあれば、噛めば勝手に出てくるという仕組みか。
水の量が減ると吸い上げることになるのか?
前傾姿勢&バッグを高めに背負えば大丈夫かな。
チラ裏失礼。
40ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 16:24:21 ID:???
>>30
背負った状態でバッグに圧がかかるようにしておくと、
勝手にとまではいかないけど、多少楽に吸える。
41ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 13:53:16 ID:???
みなさん、通販で購入された方も多いと思いますけど
どちらのサイトを利用されましたか?
もし良かったら、教えてください。
42ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 15:23:34 ID:???
おいらはサイクル吉田。
43ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 00:04:24 ID:???
ハイドラ欲しいけど、欲しいモデルが店舗で売ってない。
通販でもない。
どうしたらいいですか。
44ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 02:02:00 ID:???
おいらも一緒に探してあげるから、なんてモデルか言ってごらん。
4543:2008/03/23(日) 03:20:43 ID:???
>>44
見ず知らずの親切な方、どうもありがとう。
ハイドラの方は書き込んでからもう一回探しなおしたら、売ってるところありました。

あと一つあるんですけど、これはどこのメーカーかどこか忘れてしまいました。
覚えているのは、マーブルチョコレートのようなデザインのバッグだったという事だけです。
でも、ハイドラの方を注文したから良いんですけど…
お騒がせして申し訳ありませんでした。

本当にご親切に感謝します。
46ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 03:31:02 ID:???
>>43
それ、多分ハイドラ。
ASチーム・ジェリーベリーじゃね?売ってるとこまでは知らん。
47ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 22:00:19 ID:???
キャメル…バッグ自体、ちょっと重たくない?
背負うとそうでもないんですかね。。。
48ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 03:01:08 ID:???
水と荷物入れて3kg近くにはなるけど、
水持たないわけにもいかんし。
49ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 23:29:30 ID:???
給水バックはなんでもいい。
容量10L位の軽いバックをくれー。
50ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 11:06:27 ID:???
容量10リットルどころか、水オンリーのがありますよ。
水+荷室0.8とかも…。
51ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 14:23:23 ID:???
昨年までハイドラパック使ってたけど、真夏に使うとショルダーストラップが汗で白くなる。
背中もびっしょり濡れるので、もっと通気性のいいものが欲しい。
リザーバタンクとザックは別のメーカーでもいいと思って、ドイターから2つ候補に挙げてる。

ハイドラのタンクも古くなったのでキャメルバックあたりのタンクが欲しいのに
モデルの入れ替え時なのか、在庫のない店が多いね。
52ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 17:36:01 ID:???
RAVEはショルダーストラップがメッシュでいい感じです。
しかし、汗が乾いた塩で白くなるのは変わらないです。
でも、洗い易いです。
53ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 19:33:02 ID:???
MTBで野山を駆け回ってショルダーストラップを白くしたい。
キャメルバッグもヘルメットもビンディングもあるのに、走るところがない。
格好だけは一人前です。
スレチでごめん。
54ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 07:48:50 ID:???
>>53
スリック君なのか?
55ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 16:49:20 ID:???
ハイドラパックの AS RACE か TEAM が欲しくて都内を探してみた。
置いてあるにはあるけど、色とかの選択肢は無いですね。
リザーバーも1世代前のやつだったので止めときました。

で、ドイターのハイドレーションは利用者が少ないみたいなので
人柱になりました。今日あたり届くはず。
ttp://www.rakuten.co.jp/sakaiya/486227/832130/#928104

これのショルダーストラップはメイン素材がビニール製?の
5mm角くらいのメッシュ1枚なので汗かいても塩吹かなそう。
56ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:03:55 ID:???
俺も>>42と同じでRAVE
つーても今はザックとしてしか使ってない
ザックとしてだけ見てもEよ
57ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:42:29 ID:???
>>53
多摩湖CRから入れる最高に面白いシングルトラック案内してやる。
これるか?
58ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:45:21 ID:???
>>55
人柱乙です。
これ、メッシュ具合がRAVEに似てますね。
涼し気でよさそう。ぜひインプレお願いします。
購入候補に入れましたw
59ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 08:41:38 ID:???
ネットで発注したオメガリザーバ完売通知ワロタ
ハイドラのお古もう捨てちまったよorz

まだ真夏まで時間あるからいいけどよう
モデルの入れ替え時期だよなそうだよな
6059:2008/04/01(火) 11:01:38 ID:???
在庫ミツカリマシタ
61ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 21:04:03 ID:???
オメw
6253:2008/04/01(火) 23:42:17 ID:???
>>54
違います。

>>57
今すぐにでも行きたいです!
実は九州なんです。。。
63ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 03:23:18 ID:???
街中で使ってたら変かな?
64ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 07:44:49 ID:???
>>63
ザックだけなら普通
ランでもしてるなら 銜えていてもいーんじゃない
65ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 08:42:22 ID:???
そろそろハイドレーションシステムの時期ですね。
新モデルはいつ発売ですか?
66ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 12:40:36 ID:???
ハイドラパックは店頭に2008カタログ来てたな。
AS RACE は無くなっていた。後継はAS CARGO かな?
ネット通販は取り扱い始まってる。
67ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 21:01:53 ID:???
>>66
どうもありがとう。
68ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 21:08:58 ID:riXdjQSf
>>62
九州ならいっぱい開拓できんじゃん!
羨ましい……

車乗れない歳かな?
69ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 23:15:56 ID:???
>>68
MTB不毛の街なんです。
この街の人達は山走るのに、隣県まで出向いているそうです。

免許、持ってます。
歳は結構、いい年してます。
7055:2008/04/06(日) 02:29:57 ID:???
ドイターのハイドロライト3.0使ってみました。
リザーバーの臭いに耐えられなかった以外は良かったです。
細かいレビューはサイクルベース名無しに投稿したので
興味のある方はご覧になってください。質問があればどうぞ。
71ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 10:01:29 ID:???
丸2年使ったハイドラパックのバイトに黒い黴が消えなくなったので
今回キャメルバックを買いました。

ハイドラはタンクとホースの繋ぎが頑固で頼もしいんだけど
最後の方は脱着がとても渋くなりました。
構造が複雑で、ちゃんと綺麗になっているのか中まで確認できない。
割と早い時点でタンクが変色したのは、入れてたポカリのせいじゃないよなあ。
あさひが「入れるのは水だけ!」って強調してるのが気になります。ポカリは水の範疇に入るのか。

キャメルはどこそこシンプルで洗いやすいし、個人的には都合がいいです。
実際に使うのはこれからだけど、今年からオスプレーに入れて背負います。
もう背中の蒸れとおさらばしたーい!
72ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 10:59:32 ID:???
>ポカリは水の範疇に入るのか
馬鹿なの?
73ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 12:54:59 ID:???
すんません馬鹿で

>キャメルバッグをはじめ、ハイドレーションパックに入れるのは「水」だけです。
>運動中にもっとも必要なのは水分です。水溶性のサプリメントは絶対に入れないようにしてください。

ただの「水」に「水溶性サプリメント」の粉末ポカリを溶かして入れるのはいいのか?
ということでした 不快にさせて申し訳ありませんでした
74ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 16:35:26 ID:???
>>73
ドンマイ(゚∀゚)
75ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 23:27:23 ID:sLbP9k2g
え、スポーツ飲料入らないの?ハイドレって
76ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 00:32:35 ID:???
ってかね
汗かいた時に、スポーツ飲料飲まない方が良いという医者もいるくらいだし。
77ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 03:46:07 ID:???
>>76
飲んでも問題ないという医者もいるけどね
傷むし匂いが染み付くから水以外は入れない方がいい
78ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 04:54:03 ID:???
>>72
じゃあ、正しい答えに導けよ。
そうじゃないなら黙ってろ。
最近こういう全く無意味なレス多いよな。
7973:2008/04/08(火) 08:53:15 ID:???
気になったので、水に限るという理由をあさひに聞いてみました。
「変色や匂いが残る原因になるのでお勧めしません」とのことでした。
これはあくまでもあさひの見解。
スポーツドリンクを飲むことの是非はまた別問題ですね。

どーすっかな。
リザーバタンクには水だけ入れて、ポカリを別口で用意するか。
それとも錠剤のサプリみたいなものを持参するか。
80ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 09:11:24 ID:???
>>78
「お前が疑問書く前に書いてあるそれがそのまま正解なのに理解できないのか」
という立派な回答だろ
いちいち懇切丁寧に答えてもらいたかったらmixiにでもいけよ
ここは2ちゃんねるだ
81ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 09:18:11 ID:???
匂いも痛みも余り気にしてない
使うのは自分だけだし、どのみち消耗品と思ってるから
なので、飲みたいものを入れてるよ
82ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 09:59:49 ID:???
>>79
糖分やアミノ酸が残れば腐るし酸が残ると素材が痛むし
毎回錠剤使って洗えと書いてあるがそれもやらずにクレーム入れるやつもいるだろうし
>>81みたいに理解していて割り切ってくれるお客さんはいいけど
メーカー補償のこと考えたら何入れても良いとは書けんでしょう、ということで

しかし、
>運動中にもっとも必要なのは水分です。
どこの説明に書いてあったのか知らんが、こんな余分な文章をなんで付け足したんだ・・・
間違いじゃあないがこういうこと書くからややこしい質問しなきゃいけなくなるんだな

CamelBakはちゃんと汗で失われる分の電解質を摂れと書いてるぞー
83ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 11:35:49 ID:???
>>80
>ここは2ちゃんねるだ
2ちゃん脳乙ってとこか。2ちゃんなら何でもありか。
人を小馬鹿にする不快なレスを書くやつのいつもの言い訳だな。
なぜ「馬鹿」なのかの説明になっていない。お前こそ馬鹿だろw
もうレスいらないから黙ってなさいね。
84ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 13:18:34 ID:???
水入れたい人は入れれば良い。
スポーツドリンク入れたい人は入れれば良い。
失敗したっていいじゃない。
人間だもの。
85ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 13:27:12 ID:???
そのかわりドリンクの成分で劣化してもメーカーは補償はせんぞということで
86ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 16:54:31 ID:???
ウイーダーインゼリー3L入れたいけど、お金かかるね、、、
87ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 18:27:30 ID:???
自分で作ったら?
寒天とポカリの素あれば、好きなだけ作れるぞ。
88ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 20:34:05 ID:???
>毎回錠剤使って洗えと書いてあるがそれもやらずにクレーム入れるやつもいるだろうし
つまりそれだけ衛生には気を遣わないとまずいんだよな?

やっぱ普通にナルゲンボトルとかの方がいいかなあ
89ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 13:04:44 ID:???
製造者責任の縛りがキツいからねぇ、特にアチラは
馬鹿対策に各社いろいろ狭めておかないと
有り得ないような使い方して壊れた、変質したから新品交換だ賠償だとなるから

普通のボトルもよく見ると水以外入れないでって書いてあるの多いよ。
90ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 07:13:23 ID:???
>>87
それだけじゃゼリーにならんがなw
91ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 22:29:01 ID:???
なんつーかPLゆとりというか・・・

○○入れてみました、臭い付きました。
○○は変質しづらいでした。
そういう情報交換をしましょうよ?

ポカリだろうが、麦茶だろうが、フィールドで自分が必要とするものを持って行けばいいじゃん。
馬鹿みてーなレスつけないで少しは人の役に立つ事考えろよ。
92ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 10:58:48 ID:???
>>91
>馬鹿みてーなレスつけないで少しは人の役に立つ事考えろよ
これお前にそのまま返す。何か役に立つ事教えろよ。
俺? 俺はまだ購入していない。購入の為にここを見ている。
情報はまだ無い。そんな未購入者にとってお前の様なレスが一番邪魔だ。
93ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 23:42:02 ID:???
>>92

おまえもなー
役立たんレスつけるなと言うなら、お前も書き込めんぞ?
94ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 00:10:42 ID:???
>>92

>>何か役に立つ事教えろよ。

お前何様のつもりだ?
95ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 21:31:04 ID:???
リーマン同士の喧嘩みたいなのはほかでやれ。
96ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 23:44:09 ID:???
お前らそんな程度に釣られるなw
97ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 13:03:58 ID:???
リーマン同士の喧嘩部屋かとおもたよ。
98ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 07:56:48 ID:???
袋がなかなか乾かないよ…
こんなんで、梅雨時期だったらもっとひどいのだろうな。
99ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 08:24:36 ID:???
変質とか臭いとか考えてる奴は買わんでヨシ、ドリンクだって一日入れる位だろ?

ボトルに入れても臭いは付くし、当然だが飲み口の所で少し残って変質するもんだ

手入れ次第である程度防止出来るし、本人の心がけで大きく変わるもんだ

ボトルより便利だし、荷物も入るからハイドレなんだとの割り切りで買え

ハイドレ自信はボトルと同じ消耗品だし、十年も使わないだろ?

それともボトルも使った事が無い位初心者なのか?

『オッパイ飲みたいの僕?』って言われる程度の頭か?

とま落ちないでだ残っていたので記念して書き込みしておいたw
100ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 11:36:55 ID:???
無意味な改行を削除して、なおかつ日本語でお願いします。
101ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 17:45:15 ID:???
取り合えず内容は判るじゃんか。
下品な書き方だがな。
102ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 19:51:16 ID:???
下品な時点で却下だ。
誰か上品な文体に訳して。
103ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 20:30:58 ID:???
>>102
>>99の訳

『自己責任でどぞ。』
104ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 22:14:30 ID:???
ハイドレ自信はオッパイと同じ消耗品だし、十年も使わないだろ?
当然だが飲み口の所で大きく変わるもんだ
それともオッパイ位初心者なのか?

だと思った・・・(*´д`*)
105ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 07:55:42 ID:???
>>103
確かにそれ以上のことは書いてないなw
106ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 01:13:19 ID:qwVM6Oie
においを取るためにやったこと
・10回以上ぬるま湯で満たして入れ替え
・ぬるま湯満タンにして重曹を適当量入れて一晩半放置、その後完全に乾燥を数回くりかえし
・クエン酸大さじ1〜2杯入れて二晩放置、その後完全に乾燥
既出なことばかりだけど、出来る事はなんでもやった。
こんなんしても、まだにおいあるよ。
107ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 23:10:31 ID:???
>>106
台所用ハイターを薄めて入れ一晩放置。
108ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 12:56:43 ID:???
漂白剤禁止ってかいてある。
ビニール臭くて飲めなかったけど、捨てるのもったいないので
PETボトルに戻しておいた奴を飲んだんだら、臭くない。
中身の液体に臭いがつくわけではないようだ。
臭くて飲めないことに変わりは無いんだが、内分泌撹乱物質が溶出してるとかはなさげ。

な気がする。
109ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 23:56:44 ID:???
>>108
へぇ ペットボトルに戻したのを飲んだら、臭くなかったんだ?
摩訶不思議。
なんでだろうね。
110ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 17:40:20 ID:proiFNku
>>107
やってみました。
色々とやったので、少しずつは匂いが薄まってきている模様。
111:2008/05/01(木) 17:41:26 ID:dj5+bBed
111
112ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 18:36:54 ID:???
だいぶ前にどこかのスレに書いたことだけど、
ハイドレーションパックにしろボトルにしろ乾くと臭うようになる。

使わないとき水道水で満たしておくようにしたら
だんだん臭わなくなった。
カビが生えるとかも今のところはない。
113ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 19:24:52 ID:???
塩素乙だな。
114ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 10:23:03 ID:???
ハイドラパックっていう、完全に裏返せるヤツが気になってる
115112:2008/05/03(土) 13:15:28 ID:???
以前使ってた。
裏返せることにはほとんど意味を感じないが、作りはしっかりしてる。
ただし最初のうちは臭う。
使う前、一週間くらいは>>112をしておくのがおすすめ。
116ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 22:26:14 ID:???
今日は暑かったね@関西
Raveのハイドレーションがフル活躍
補水に失敗しないってのはいいな
でも肩凝ったよ 普段から練習しないといかんね
117ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 07:27:45 ID:???
キャメル、やっと匂い気にならなくなった。
2月下旬に買って、重曹・クエン酸・ぬるま湯漬け…とここで書かれてる
色んな対処法を試して、匂い気にならなくなるまで
結構時間がかかったな〜と思う。

喉乾いてる時に、変な味の水飲みたくないから必死にやったよ。
118ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:11:20 ID:???
>>115
キャンプとかに使うならイイ感じ?
119112:2008/05/08(木) 03:48:48 ID:???
>>118
キャンプで水袋として使うってこと?
使えないことはないと思うけど、
ふにゃふにゃで自立しないから使いづらいよ。たぶん。
小さいフックが付いてるのでぶら下げておくことはできるけどね。
ホースを外すと勝手にしっかりと栓が閉まるので、
使い回しはしやすいかも。

あと、水袋として使うなら大きい方がいいと思うけど、
そうすると自転車用として使いづらくなる。
実は一度それで失敗した。
ハイドラパックは素材が柔らかいので特にだと思うけど、
ハイドレーションパックは大きすぎると自転車では使いづらい。

ということで、本格的? に使いたいなら、
別にビニールバケツでも持って行った方がいいと思います。
ちょっと水を置いておければいいくらいなら使えなくもないです。
120ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 06:19:18 ID:h3GRHib6
キャメルバックの一番小さな08ハイドロバックを買った。
08はむき出しになってるから水の出し入れが簡単になったな。
臭いもしないし。
ちなみにMTBで山用です。
121ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:22:50 ID:???
今日はキャメルバッグが大活躍したお!
100円ショップの丸い氷が出来る製氷皿で作った氷を
6〜8個入れておいたら、最後まで水が冷たかったよ。
家に帰ってみてみたら、まだ氷が残ってた。
122ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 20:35:48 ID:???
それってダイソー? キャンドゥ?
123ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 17:29:23 ID:???
>>121じゃないが、ダイソーで見た。
完丸じゃなくて、少し角のある丸氷製氷皿もあった。
124ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 19:24:59 ID:JgE6YN9C
キャメルバックが付いたリュックサックで大きめなやつないですかね?

ジムに行く時にロードで行くから、別々だとちょっと困るんです・・・
暑くなってきたからボトル2本じゃトレの水分が足りなくなるし、水分増やしたら、今度は荷物がorz


キャメルバック付きリュックサックを持ってる方はいませんか?
125ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 20:52:20 ID:???
キャメルのM.U.L.E持ってるよ。

アシンメトリックはどう?
アンボトルは3Lで荷室容量32L。 自重量1340gです。
バッグ自体重たいけど、この容量なら仕方ないかな。
126ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 22:46:20 ID:???
>>125
手元のカタログだとアシンメトリックス25は荷室23g1340gだが?

>>124
単にデカいのならコマンダーてのが。
荷室42g、リザーバー3g、重量1700g(!?)
ロードでこんなん背負ってたら目立ってしゃーないだろうがw

まあ俺はポタに調度よさ気なロケットをショップで注文してwktk中
127124:2008/05/23(金) 01:52:51 ID:???
>>124アドバイスありがとうございます。
ちょっとググってきますね。

>>125ガチムチな俺はロードに乗るだけで目(ry
友人から、お前はマウンテンのが似合うと言われる始末ですorz
42gって言うと平均的なリュックよりデカイですよね?

とりあえずはググってきます。
ありがとうございました。
128124:2008/05/23(金) 02:38:04 ID:???
自分にレスアンorz

コマンダーは売り切れでした・・・
129ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 11:00:17 ID:???
>>126
Webカタログでは荷室容量32Lになってる。
ttp://www.paramo.jp/view_pamph.php?client_id=montbell&pamph_id=camelbak2007
130ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 13:32:15 ID:???
ドイターのなら、だいたいはハイドレ−ション用の穴あいているから、好みの大きさのザックを買って、ハイドレーションバッグ取り付けたら?
131ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 13:59:01 ID:???
>>129
携帯からじゃ見れなかたからこっちで確認したhttp://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10010154/
どちらかが誤植なのだろうが9gの差はデカイな。
見た感じは30g位は入りそうだし>129が正解?欲しい奴は要問い合わせだぬ。
そして>129スマソかった。
132ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 17:23:51 ID:???
ランナーズの通販で
ネイサンとか言うメーカーのハイドレーションパックが結構安かったんだけど、
あんまし聞いたことないメーカーだよね?

やわらかい素材で、灰どら見たいに裏返して洗えるようだ。

誰か使った人いる
133ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 17:24:48 ID:???
134ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 17:44:45 ID:???
135ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 18:49:08 ID:???
>>134

ネイサンね〜

タンクがハイドラみたいに完璧に裏返らないし、ホースも外せないし。。。
いまいちぱっとしないね。弱小ブランドでしょ。

ハイドラと部品が一緒らしいけどね、だったらハイドラか買うかな?
136ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 19:49:34 ID:???
>>135
そっかー

完全に裏返らないのはしょうがないとして、
ホースはずせないのはまずいんじゃないかなぁ。
(中を洗えないから)
137ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:43:57 ID:???
>>131
気にせんでえぇよ。お互い様だお。
138ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 17:29:06 ID:???
>>122
丸い氷製氷皿売ってたとこ。
ダイソー 
ナフコ(158円位)
ロフト(580円位?)
139ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 20:20:12 ID:???
湿度計を見てみると、湿度78%
どうりでバックがなかなか乾かんわけだ。
140ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:10:08 ID:???
>>23
恐ろしく亀レスだがアウトレットで買ったサイクール5に
同じくアウトレットで買ったキャメルバックアンボトル5ozを入れて使ってる

V.B.P.システムは快適ですな
アンボトルは嵩張るのでイマイチ
141ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:13:19 ID:???
レスありがとうございます。
>V.B.P.システムは快適
これが聞きたかったw
買います。
142140:2008/06/02(月) 23:45:31 ID:???
>>141
3ヶ月待ってたんかいな
143ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 08:04:17 ID:???
なんと気の長い人だろう。
144ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 19:26:40 ID:???
気にするな
命令だ
145141:2008/06/05(木) 20:17:26 ID:???
い、いえ、夏までに買えばいいから、
色々吟味してただけです。
146ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 23:26:43 ID:e15xl/2a
ショップで注文したロケットが未だ入荷日未定。
海外製品は待たされる事が多いしまあノンビリ待つとするか。
という訳で保守age。
147ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 10:19:55 ID:???
友人から引っ越し祝いにキャメルバッグの2Lをもらったんだけど、ロードで
フロントバッグつけてハイドレーション背負ってたらバカっぽい?
ハイドレーションだけだとツール類が収まらないし、
かといってハイドレーション使わないのも勿体無い・・・。

田んぼしかない田舎だから、工具類置いてトレーニング行くのは自殺行為なんだ・・・(´・ω・`)
148ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 10:29:05 ID:???
1.5lのキャメルバックだが、最低限の工具類を詰め込んでるよ
149ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 10:31:18 ID:???
田んぼしかないところでトレーニング目的のときに、そんなに見た目を気にする必要あるのか?
150ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 10:54:07 ID:???
>>149
滋賀県の田舎だから、トレーニングは必然的に琵琶湖周辺になるんだ(´・ω・`)
あの辺りはロードが一杯いるから、ちょっと気にしてる。
そういえば、ツールボトル*2にすればいいのか!
ハイドレーション使えばボトルゲージいらないことすっかり忘れてた
151ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 15:08:53 ID:???
ってゆーか、パンク対応一式と六角レンチ以上の何を持っていくんだ
百均の掌サイズポーチひとつでも納まるだろ
152ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 21:42:16 ID:???
ショップから電話来て、入荷日未定だたのに唐突にロケット来た。
取り敢えず荷室は割と狭め。ワイヤーロック一個にパンク修理用具とティッシュと軍手で満杯。
カタログに荷室3.2gとあるが、どうやら3.2-2.1(リザーバー容量)=1.1位の容量だぬ。まぎらわしい。
3.2ならウインドブレーカーが入るかとオモタから、ちと残念。
しかしポタには十分。背中は涼しそう。そして水が異様に飲みやすい。
ボトルケージ&ボトルとか多分もう一生使わないかも。
実際に走ってこない事にはこれ以上は分からんので走ってきたらまたなんか書く。
153ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 06:19:40 ID:???
>>147
バカっぽい事なんてないですよ。
なぜなら私も同じ使用w
154ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 18:16:30 ID:???
ハイドレーションを買った時は、本当に使うだろうか…と思ったけど
メチャメチャ大活躍。
買ってよかった。
155ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 06:50:47 ID:???
>>154
禿同
156ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 09:54:54 ID:???
157ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 20:49:12 ID:???
キャメルは水を半分以上入れたら、物を入れられなくなるね〜。
158ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 21:58:02 ID:???
氷入れたら、その氷になにか付いていたらしく
飲む時ヘンな味がした。
氷は作って1週間くらいたったもので、新しい方だよね?
でも、冷凍庫の匂いみたいな味したよ。
一度冷凍庫を掃除した方がいいのだろうか。
159ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 23:16:54 ID:7oYlISRc
使用感スレではスレ違いになるのでこちらに移動。
サーマルコントロールキット使ってる奴居る?今度の休みに外して使ってみるが、余り変わらない悪寒。
断熱アルミシート巻いた方が遥かに良さそうだがカコワルイか。
160ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 23:52:26 ID:???
使ってる。 多少気休め程度。
ないよりあった方が良い。
断熱アルミシートも、おとん工作にならなければよいのでわ?
161ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 11:31:54 ID:???
サーマルコントロールキット使ってません

中のが冷えてるとき…吸い始めはぬるく、あとで冷たいのが出てくる
中のがぬるいとき…吸い始めは冷たく、あとでぬるいのが出てくる

結局、外気に晒されてるチューブ部だけが気になるわけで
でも1回に口に含む水の量って、そこだけかあと数ml程度だし

そんなに気にならないけど、>>159のレポはどうですか?
162ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 11:57:27 ID:???
補給する水分は体温に近いほうが、カラダには良いってほんと?
163ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 12:27:57 ID:???
必要分飲んだ後、チューブ内の水を吹き戻すのは不潔になる?
164ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 13:44:35 ID:???
>>163
それやったら、必ず何かあるという分けじゃないだろうけど
やっぱ不潔かな。
不潔チックなのはわかっちゃいるが、すぐに冷たいのが飲みたいから
吹き戻しやっちゃってる。
ポンポン痛くなった事ないし、すぐに消費する水だからいいかなって感じ。
165ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 14:59:48 ID:???
>>162
ある程度冷たい方が吸収が早いという意見もある。
166ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 15:04:28 ID:???
冷たいのがよくないってのは20〜30年前の考えと一致だな
167ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 19:32:23 ID:???
野球部員が、真夏の炎天下でも
「水分取ったら疲れる。根性鍛えるために水分補給しない。」みたいな感じ。
168ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 19:45:44 ID:???
ぬるいと飲みたくなくなります。

プラティパスBIG ZIP2.0 + ダイソー2リットルペットボトル保冷袋
氷をいくつか入れておけば、
今の時期なら七時間経過しても多少冷たいかな、という感じです。
169ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 00:38:36 ID:???
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1821168
これ買うか否か迷ってる・・・
170ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 08:48:39 ID:???
ランニングする友達はこれ使ってる。
薄いし、軽いみたいね。
工具や携帯ポンプを入れるつもりがなければ、良いんでね?
171ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 09:12:36 ID:???
>>169
それは本国ではロード用(特にブルベ)となってるよん
172169:2008/06/27(金) 21:14:33 ID:???
>>170 >>171
まさにロードでツーリングするのに使おうと思ってる

工具 & ポンプはサドルバッグの中なんで
携帯、カメラ、補給食、財布くらいが入ればOKって事で丁度よさげだな
173124:2008/06/27(金) 23:26:49 ID:???
結局、ハボックを購入。
荷物もかなり入るし、結構な量の荷物を入れても違和感がないです。
ハイカットのスニーカー、ボトルを3本、鍵、トレ用のサポーター、着替えを入れても余裕があります。

>>162暑い時にぬるい物を飲むと気持ち悪くなりません?
174ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 08:42:06 ID:???
昨日からバッグ干してるけど、全然乾かんね。
とくにホースとつなぎ目部分。
ドライヤーやってみるかな。
175ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 08:46:59 ID:???
俺は帰ってきたらすぐ水洗いしてよく水切って冷凍庫にいれてるわw
乾かす必要ないし
176ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 03:32:57 ID:???
>>158
私も同じ様な経験あります。
水道水で氷を作ってません?
カルキや塩素が偏って固まってる事がありますよ。
私は浄水器を通した水を使う事で解決しました。
177ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 08:07:56 ID:???
そーいや浄水機能付きの製氷室の冷蔵庫に変えてから変な味しなくなった。
178ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 08:51:10 ID:???
>>176
そういえば、バッグに入れる水は市販のミネラルウォーター使っていたけど
氷は水道水使ってた…
今度から氷もミネラルウォーター使うようにするわ。
ばーちゃんちに行って、井戸水でももらってくるかな。
179ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 10:50:11 ID:???
あぁぁ…んっ
氷と水でザックが重いょぅ。
180ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 13:08:51 ID:???
エルゴン?エラゴン?
外骨格がカッコイイね。
ちょっくら、置いてある店に行って感触を確かめてくるお〜
181ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 13:18:11 ID:???
グリップ…
182ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 10:17:16 ID:YuZp+kfZ
age
183ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 01:53:26 ID:???
今夜、ミルトンでバックとホース洗います。
初心者ですけど、よろしくお願いします><
184ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 11:37:28 ID:FgzJ3p7F
185ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 23:16:41 ID:b1xA6QNM
この種のボトルの原料ポリカーボネート(PC)から、ビスフェノールA(B
PA)という物質が食品や液体に染み出すそうです。BPAは環境ホルモンの
ようなものでしょうか。詳しい議論は知りませんが、ひとつ知っているのは、
アメリカのナルゲン社では今このポリカーボネートのボトルは売っていないと
いうことです。むしろ、BPAを含まない別の素材を「BPAフリー」と謳っ
て売っています。ほかの会社でも、BPAフリーというのが今は宣伝ポイント
になっています。ということは、日本ではあまり言われていないようですが、
やっぱりこのポリカーボネートは害があるということでしょう。とにかく、ア
メリカの消費者には今避けられているようです。本国アメリカで売らないもの
を、日本で売るってちょっとどうなんでしょう。
186ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 23:21:26 ID:???
187ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 23:23:41 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%ABA
現在ではビスフェノールAは、他の「環境ホルモン」疑惑を受けた化合物と同様、通常の摂取条件ではヒトに対して大きな影響を及ぼすものではないという考えが強まっている。ただし生態系への影響、胎児や乳幼児への影響に関してはまだ研究が進行中である[7]。

厚生労働省は、「成人への影響は現時点では確認できない」としながらも、「公衆衛生上の見地から、ビスフェノールAの摂取をできるだけ減らすことが適当」と報道発表(2008年7月8日)した。また、同日に一般消費者向けの「ビスフェノールAについてのQ&A」が公表されている。
188ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 16:09:52 ID:???
>>183
ミルトンってカルピスみたいな奴?
189ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:23:13 ID:???
ペットボトル飲料を飲んでいた母親(78名)の初乳からは3.59ng/mlのBPAが検出さ
れ、飲まなかった人(24名)の2.72ng/mlより有意に高かった。
調べたのは、静岡県立大学看護学部の立岡弓子さん。人体のBPAについては、こ
れまで血液、臍帯血、羊水が調べられていますが、母乳で測られたのはこれが
初めてです。

立岡さんは、102名の母親の初乳を、分娩後3日目に採取し、その中に含まれてい
たBPAを測定しました。また、その価が「BPAを使用した容器を使って飲食してい
たかどうか」で変化するかを見ました。
190ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:27:27 ID:???
>>189
http://allabout.co.jp/children/birth/closeup/CU20040629A/
掲載日: 2004年 06月 29

ちょっと古いっすね
191ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 08:09:42 ID:boJ7bG/f
保守。
多分今日、クリーニングブラシ買ってみる。
チューブ用のだけ売ってれば良いのに。
192ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 08:37:33 ID:???
クリーニングブラシ買って机の上に置いておいたら、うちのワンコが
そのブラシをカミカミして、うれしそーに歯を磨いていた…orz
その時オレは奴はワンコだが、ぬこぬっこにしてやんぞとおもた。
193ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:42:25 ID:???
Hydrapakって、サイト見るとリザーバーが2種類あるじゃん、Uとかっ
ttp://www.hydrapak.jp/feature/02.html
でもカタログのほう見ても、どっちが付属してるのかがわかんないんだよね。

さらには昔のBigSurとかはYahooで半額で出てたりするけど、リザーバーの性能が今より低かったりするんだろうか?
194ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 08:24:41 ID:???
古いほうのHydrapakは口を閉めるときしっかり押さえつけて巻かないと横にしたときじわじわと水漏れする
195ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 11:00:19 ID:???
Uは?
キャンプとかでも使うなら綺麗に保ちやすそうかなーと思ってるんだが
耐久性も十分あるかな?
196ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 11:03:20 ID:???
複数レスすまん

あと幅が18.5cmって有るけど、これより幅が狭いハイドレ用パックには収まらないんかな?
197ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 02:06:16 ID:???
そりゃそうだよ。
満タンにしなけりゃ折り曲げることも不可能ではないだろうけど。
でも幅を狭くするのは難しいだろうなあ。
すぽっと収まるものにしたほうがいいと思うよ。
198ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 06:52:55 ID:???
サンクス
今まで3個買ったけど、18cmが収まりそうな奴は無いわ
199ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 06:56:16 ID:???
水を入れるとタンクが変形して18.5cmより細くなる件について

200ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 19:42:24 ID:???
詳しく
201ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 21:46:46 ID:???
詳しくも何も、水が入って厚みが出たらその分幅は短くなるだろ

========
     ↓

  / ̄ ̄ ̄\
  \___/

こんな感じで
202ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 21:54:56 ID:???
いや、そんな単純なのか?
203ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 06:32:23 ID:???
サルベージしとく。
204ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 10:23:59 ID:???
>>201

俺のバッグにあるタンク収納用スペースは狭めだけど、ハイドラパックU
が普通に入れられる。幅なんてタンクの素材が柔らかければ、あまり気
にする必要がないと思う。
205ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 11:00:17 ID:???
>>204
狭めってことは、ハイドラパックの横幅(18cm)よりもってこと?
206ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 11:43:26 ID:???
2lか3lかしらんけど
そんなにパッツンパッツンに水をいれたいのか?

俺のキャメルは背中に当たる面が湾曲しているせいで
付属のリザーバーを入れても圧迫されて本来の容量まで入らない

諦めるか自分で現物合わせしてきなよ
207ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 19:50:09 ID:???
水は思った以上に重い。
我輩のサーバーは3Lですが、最大でも1,5L位しか入れたことありません。
208ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 00:43:33 ID:???
プラティパスのビッグジップ、フタをしづらいです。
ちゃんと締まってなくて、何度もザックを水浸しにしてます。
それと、洗うたびにホースから飲み口を外しているのですが、
ホースの内側の薄皮がめくれたので、二回ほどホースの先端をカットしました。

以上、チラ裏でした。
209ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 08:31:52 ID:???
ビッグジップだめなんですか。
普通のプラティバス使ってますけど手入れ大変なんでビッグジップにしようかと。。。
210ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 11:41:09 ID:???
プラティパスは耐久性に難ありって聞くけどどうなの?
211ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 12:54:20 ID:???
袋が破ける、という話だね。
それもあって交換容易な通常版にした。
薄くて丸めやすいから「破ける」って話なのかも。
他のは丸めるほど薄くないよね。
212208:2008/08/10(日) 14:05:12 ID:???
>>209
きちんとしめれば漏れませんが、かなり力が要ります。
てか、ビッグジップUは廃番になったようですね。
http://www.e-mot.co.jp/platypus/handsfree.html
新型は使いやすそう。

>>210
月2〜3回の山サイで9ヶ月使っていますが、
上記のホース以外、破損箇所はありません。
ホースにハンドルバーや枝が引っかかって無理な力が加わることが
多々あるのでホース・ジョイント部の破損のほうを心配しています。

>>211
家でパックに水を入れて準備をしてから行くので、
丸めることってないんですよね。
てか、ビッグジップは丸めるのも折るのもやばそうです。
213ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:18:11 ID:???
バックパックのハイドレーション用ポケットに、単なるタンクとして利用するなら大丈夫かな?
圧力に関してはよほどのことが無い限り問題なくて、尖った物とかに弱い
って感じ?
214ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:22:50 ID:???
日本語でおkって感じ。
215ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:52:06 ID:???
お前の言語能力が劣ってるだけだろ。
216ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:59:23 ID:???
答えてやれよ、言語能力が優れてんだろ。
217ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 18:37:09 ID:???
落ち着けよ知恵遅れ
218ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 18:45:04 ID:???
>>213
本来の使い方なので全く問題ないと思います・・・・・。
鉛筆程度なら刺さらないでしょう。
安全ピンを防ぐほどの強度はありませんが、
それはプラティパスに限ったことではないかと。

圧力に関してはこういう事例があるようですが、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3413894.html
私はこのような経験はありません。
219ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 17:20:05 ID:???
ハイドラパックの幅だけど、あれって一番広い所(入り口部分)で18.5cmなんだよな?
幅の寸法が場所によってバラツキが有る場合、一番広い部分を表示するのが普通だと思うんだけど
220ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 18:01:48 ID:???
外国の方々には普通なんて通用しませんな。
221ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 20:08:12 ID:???
日本の代理店のサイトにそう書いてあるけど?
222ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 22:14:07 ID:???
そもそも外国の方々は幅がどうとか細かいこと気にしないで
無理やりでも収まったらピッタリとか言ってそうな気がする
223ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 22:29:18 ID:???
ハイドラパック買ったけど、上のプラスチック部分を斜めにしないとパックに入らないぜ・・・
まあその程度ならイイか

あとクイックドローっていうベルクロ式の耐久性は問題ないんかね?
224ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 22:57:45 ID:???
>>223
クイックドローはかなり丈夫だよ。
万が一だめになってもそれだけ買えるし。
むしろ、使ってるとどうしてもジャージなんかが当たるから、
そっちが痛んだりけばだったりする方が心配。
225ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 23:22:59 ID:???
安心した

確かにハイテクウェア系はベルクロに弱いんだっけ・・・高価なモノだし気を付けなきゃ
226ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 15:07:27 ID:???
キャメルでお水を飲みたいから自転車に乗ります。
227ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 01:35:17 ID:???
まるでライトスレの住人がチャリはライトの付属品といわんばかりだなw
228ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 08:12:51 ID:???
キャメルもライトも使いたいので夜に自転車乗ります。
L2D二本とキャメルの組み合わせテラヤバス。翌日仕事なのにw
229ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 15:06:47 ID:???
みんな何使ってる?

ハイドラパック買ってみてよさげなかんじだけど、耐久性的に大丈夫なんかな?
ジッパー(?)部分の折り目がいつか逝っちゃったりしないか心配
230ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 02:11:46 ID:???
色々言ったって、自分で使ってみないとわかんないよね。
231ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 14:22:24 ID:???
>>227
主役はサイコンさまだろ。
232ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 12:39:58 ID:D34r/8Ly
ヤフオクに見慣れないキャメルが出てたんですけど、
あれって一昔のものなんでしょうか。
233ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 17:34:10 ID:???
具体的にどれかも分からないのに答えられるかw
234ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 13:19:03 ID:???
NATHANのハイドレーション買ったら包装にハイドラパックのマークが入ってたOEMかよ!!
235ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 13:27:29 ID:???
↑訂正、本体にもハイドラパックのマーク入ってた。
236ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 21:38:48 ID:???
>>235
モチツケ
とにかくモチツケ
237ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:09:23 ID:???
やっぱプラティパスでしょ。
238ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 05:37:39 ID:???
リザーバーの性能や耐久性や利便性で言うとハイドラパック最強でFA?
安くシンプルに、普通のコンパクトな水筒としても使いたいならプラティパス?
239ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:22:47 ID:???
点滴サイキョ
240ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 06:00:44 ID:???
ハイドラパックはバイトバルブから水がぽたぽた落ちやすい・・・
ホースの内径は多くのメーカーで余り変わらないよな?
他社製のに変えられるだろうか
241ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 18:43:37 ID:???
>>238

プラティパスのハイドラ、3年くらい使っているよ。
使用頻度は月5〜6回と少なめですが、、、さすがにバルブの根元のビニールが分離してきたけど。
冬場にチューブの中が凍ってしまうのがorz。冬用の壊れたキャメルからスポンジを移植して解決したけど、
プラティパス純正ではないのかな?。
242ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 11:29:17 ID:???
水漏れか!?と思ったら凍らせたパックが汗(水滴)をかいて
濡れてるだけだった。
すごい焦った。
243ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 01:53:14 ID:???
キャメルバックのリザーバーがなかなか乾かないんだけど、
逆さまにして天井から吊しておくだけじゃダメ?
専用ハンガーは使ってません。
244ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 07:22:22 ID:???
>>243
洗ってすぐ冷凍庫に入れるのがいいよ
乾くの待たなくていいから
245ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 08:10:42 ID:???
> 逆さまにして天井から吊しておくだけじゃダメ?

俺はMICHELINのAIRCOMP UltraLight(700×18-23C)の箱をリザーバ入口に突っ込んでる。
調度良い大きさの物を突っ込み、入口さえ広げとけば乾くよ。
246ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 13:13:02 ID:???
>>245
なるほど、確かにリザーバーの内壁がくっついてまるで乾かないのです。
あとチューブ内の液体も気になりますね。
何か突っ込んで吊してみます。
247ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:03:54 ID:???
こうしてレス見てると、ハイドラパック最強っぽくね?
掃除しやすくて、水漏れしなくて、頑丈なんだろ?
248ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:12:57 ID:???
>あとチューブ内の液体も気になりますね。

ビックバイトバルブ外すヨロ
249ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 16:01:16 ID:???
>>243
適当な長さのトングがあったので突っ込んで内壁がつかないようにして乾かしてる
250ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:58:58 ID:???
>>248
外しても、表面張力で落ちてこなくね?
結局モーニングスターみたいに振り回して水切りしてる。
251ツール・ド・名無しさん
干す