◎ 懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 14本目
1 :
ツール・ド・名無しさん :
2008/02/04(月) 21:32:47 ID:g2cSzFc5
GentosのSuperFire:SF-503Xがオススメ
前スレ終わりの方になって、急に価値のある情報がポンポン出てきたなw
乙>1
6 :
前764 :2008/02/04(月) 23:56:01 ID:???
前スレ764です。エネループ入手しました。 いまさらっぽいけど、明日の夜撮影します。 撮影条件に希望があればかきこんでください。 可能な範囲で対応します。 ではそろそろ眠ります。
けっきょくQ5ってのはメーカの独自規格なんだろ
>>7 独自規格っていうか、ランク分けね。
野菜でいうなら、優とか秀みたいな。
同じ畑から採れたものでも、品質に差が出るので
良い物と悪い物を選別して、価格を分けて売ってる。
続きをどぞー
971 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/04(月) 16:52:44 ID:???
ここ参考になる?
http://ledmania.ceskyblog.cz/souhrn-recenzi/fotky-venku/ 977 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/04(月) 19:55:43 ID:???
>>971 を見た感想
Ultrafire C3 意外とぱっとしない。
MTE C2 SSC センターは明るくないけど見やすい。
Nitecore Defender Infinity 1AAなのに明るい!
Fenix L2D さすがの貫禄。
Ultrafire C2 評判だけのことはある。
5W warm white LED 色合いは案外良い。
Romisen RC-G2 これっていじめ?
RC-G2は好きだよ。 安いし。
ほんとに安いだけだなw DOP-011の方がマシ
G2はあれだがG4はいいぞ
>>12 判ってないなあ。
比較対象が明るすぎるだけで、RC-G2は充分明るいんだよ。
RC-G2は結構いいライトだよ 自転車で出かける時はいつもポケットに入れてる この小ささが良いね 自転車のライトとしては使いたくは無いけど
modベースとしてもちょっと・・・スイッチ操作は良いのに残念
初代C3が最強
>独自規格っていうか、ランク分けね。 わざわざ言い換えなくても独自規格だろ
規格じゃないから言い換えてるんだろ。
選別品
L2D
\) ○ ) (ヽ┐ ☆ /O| ◎彡 ◎
メーカ社内規格...従って営業ボッタ戦略込みw
LEDは野菜や果物と同じでまったく同じ作り方をして一緒のラインの同一ロットでも明るさがピンキリ 従って野菜や果物を大きさで選別するように明るさで選別する。 選別しないで安く卸す場合もあるみたいだけどそうなるとそのつけは消費者にまわる。
LEDのランク分けって一定のmAの時のルーメン値だけど、 一定のW数の時のルーメン値だったら効率に直結していいのになぁ。
???
MODベースじゃね? 他の1AAライトより一回り大きくて、LED・コンバータの部分が筐体と別体になってる。 見た目も悪くない。
LENSERのNewラインナップわかりにくいな・・・ X7 .7LED 1068lm 4D P19 3LED .515lm 8AA P18 3LED .462lm 3D P17 188lm 3D P14 172lm 4AA P(T)7 167lm 4AAA P6 78lm 2AA P(T)5 .59lm 1AA:Focus19? 7853 110lm Li-ION 7736TS .149lm 3AAA 7731STB 36lm 3AAA:Hokus Focus?
ハンドルバーに20mmレールを付けられないだろうか
>>28 元々がP2ランク品という、暗いCreeを搭載しているから
それをP4やQ2に変えたら、どれだけ明るくなるか
というのを楽しむためかもね。
なにせP2ランクのくせに、中心照度はL2DのP3並みだから。
訂正します。 「RC-G2にこいつとsku7880とを組み込んだら良いのが出来たぜ。ヒャッホー!」
LEDを買い足して改造が必要な上、スポットだけが明るいライト。 それなら初めから20$くらいの普通のライト買った方がいいな。
>>36 性能・値段でいえばその通り。
ただ、この筐体は1AAにしては良い。
使えば判るんだけれどなー。
spot派じゃなくてspill派なのになんだか欲しくなってきたw
いやspotにしても、modしなきゃゴミだよ>RC-G2 はんだごて持って、Q5やR100買って、コンバーター買ってきたら 1AAライトにしては見た目いいし、性能いいし、自分の手が掛かってて愛着あるし という趣味だろ。 1AAの性能だけ欲しいならL1D R2買いなさい
1AAでどんなコンバーター使ったらQ5の性能活かせるの? アフォはだまっとけよ
ゆとり
いつになったら掘り金はL2D在庫するんだ・・・orz
>>42 そこは英語だからなんとか。
そのページは参考になりました。合計20ドル+手間でずいぶん変わりますね。
高杉新作
48 :
前764 :2008/02/06(水) 01:36:01 ID:???
49 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/06(水) 02:03:23 ID:LyOPFMF7
とりあえずWF-606Aで安定してます。 十分に明るいし、ランタイムも悪くない。
C3Q5は地雷だったなw
エネループ2本、80ルーメン前後、ランタイム5時間。 これを満たすライトって有ります?
>>49 俺も606Aだけど少しチラつく不具合がある。
充電池がデジカメお下がりのかなり古い東芝やサンヨーだからかもしれないが、
電池交換した後、少し手荒に振ったりコンコン叩いて落ち着かせないとダメ。
クリアランスは十分あるみたいなのになぁ。奥が少し狭いのかな?
落ち着かせる方法がわからなくて最初は電池がダメになったのかと思った。
>>53 あまりないなら取りあえずで買ってみるかな
>>57 前か前々スレあたりでキュウリにホルダーを
取り付けていたバカがいたっけ
>>52 見た目や仕様から言えることは幅が6cmもあるので場所を取る。
ハンドルにいろいろ取り付けてたりスペースがあまりない場合は邪魔になるかも。
>>55 L2D Q5かな? ハイモードで使えば107ルーメンで4時間。
C2 Q5が無性に欲しくなってきたのだが 旧正月だからDX使えないんだっけ?
C3Q5を14500一本で点灯してみた、丁度30分でプロテクトが働いた。 こんなもんだろう。
>52 どこかの店のサイトにフェニ純正の360マウントは 1月下旬出荷分から、ガタツキ・ゆるみが無くなって改良された… みたいなことは書いてあった
>>62 thx
現在L2D CEP4/RB100餅だが
デザインも性能も中庸過ぎて物足りなくなってきた。
店頭で触ってC2の無骨なデザインに惹かれる今日この頃。
だが国内はボッタクリ価格ばっか…
C2 Q5 1Mode買ったら2週間でコンバータ逝ったよ Romisenもコンバータすぐ逝ったし 信頼性低いのか、俺の使い方が悪いのか。 使い方が悪い可能性もあるけど、にしても早すぎだし、フェニは壊れてないし… 送り返すのも馬鹿らしいので、 5Mode 1000mAのコンバータ買ったけどさてどうなることやら
使い方が悪い
>>66 海外ライトを十数本使ったけど壊れたのって一個しか無いな
使い方が悪いんじゃない?
でもフェニは壊れない
>>でもフェニは壊れない それどこの都市伝説?w
フェニは壊れても1年保障があるしな。 そこが安物中華とは大違い。
>>71 いや、フェニは壊れないんだよ
69が書いてるじゃんか
フェニは壊れないライト
川´・_o・)ソッカー
FENIXが壊れ難いのは確かだろうね。 中国製の粗悪ライトとアメリカ製のFENIXのライトじゃ信頼性は格段の差だと思うよ。
>>63 って事は2AA以上=200ルーメンオーバーな感じ?
まあ30分じゃサブでも使いにくいけどね。
FENIXは中華だろ・・
74は釣りなんじゃないの Fenix = made in China
今時、中国製はだめだろ常考
中華もピンからキリまで。 今時中華除外したら生活成り立たんよ。 表に出てないから知らないだけで、辺り一面中華だらけだ。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.3609 発注しようか考えてる内にRomisen RC-G2が在庫切れになったw
ついでに
>>42 を意訳してみた。間違いがあったら御免。
-----
私はこのライトでいくつかのエミッタとドライバーの組合せを試した。
そのベストはNiMHとSSC P4 USXOH 3.00-3.25Vと1AA RV7ドライバーだった。
全光量はオリジナルのおよそ3倍。スポットの明るさは3000lx@1mで、周辺光は〜2000lx@1m。
SSCはArctic アルミナエポキシでヒートシンク上に貼り付けた。
エポキシが固まる前にショートしていないか確認すること。SSCは絶縁されていない。
SSCから伸びた端子をヒートシンクから充分離すことを忘れるな。
リフレクタとヘッド部分を本体に少しねじ込んでみて、エポキシが固まる前にSSCが中心になるように位置決めをする。
周辺光を強くしたいなら、リフレクタに手を付けずヘッド部を筒に締め込む位置をより浅くする。
またはリフレクタと筒の間にプラスチックの薄いリングをスペーサーのように入れる。
SSCは小型で元々のCREE素子基板の位置より出っ張っている。そしてもしきつくヘッドをねじ込むならSSCを押しさげる。
スポット光を強くしたいなら、所望の配光が得られるまでリフレクタの下側を削れ。リフレクタがSSCを押しつけないことが重要。
まとめると、周辺光が欲しいならSSCに対してリフレクタを前に出し、スポット光が欲しいならリフレクタを奥に押し込めばよい。
ドライバはこれ:
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.7880 ドライバは直径16mmから15mmに削らないといけない。
そして真鍮の接続用リングにオリジナルと同様に半田付けする。
もしマルチモードが嫌いなら、ドライバの縁に半田付けしてあるマイナスの配線の半田を外せ。
9ドルと20-30分の作業でRC-G2は本当にすばらしい小型ライトになる。
JET‐T PROのとこ >次回ロットはR2コスト高の関係でQ5にダウンバージョンとなるかもしれないとの >アナウンスがありましたので、R2版のモデルは今回入荷品だけになるかもしれない >ことを予めご報告させていただきます こんなん書いてあるが・・・
>>82 今すぐ欲しいならともかくLEDライトなんてすぐにより明るいのが出てくるから心配いらない
>>82 Hello, as the price of R2 LED is quite expensive for the moment, we will reduce the price while R2 LED is cheaper.
And we will consider producing less expensive version of JET-I PRO which use Q5 LED maybe.
BUGOUTのは当然R2だよな?
バグだからアウトだろ?
>>75 200ルーメンのライトを持ってないんで比較のしようが無いな。
ごめん。
1AAのニッ水は2AAのニッ水より暗い。
2AAのニッ水で満充電の明るさと14500は似てるけど14500のほうが少し明るい。
14500だと開始から30分後まで全然明るさは変らない。
別スレでも書いたけど14500で開始時は900mA位で消える直前は1.8A位。
元気なときより死にかけたときの方が吸いとられる量が多いなんて、電池も大変だな。
それが出力が安定してるDCコンの動作だからな
かわいそうに・・
中国製の粗悪ライトとアメリカ製のFENIXのライトじゃ信頼性は格段の差だと思うよ。
かわいそう
かわうそ・・・
>>46 遅レスだが
ボトルクリックは要注意
「コンパクト」装着目的で購入したが、
付いていたボトルケージと連結する台(?)は、木ねじで締めつける構造になっている
TopeakのTMRと組み合わせ出来なかった
>>94 サンクス、テンプレに要注意として追加しておきました。
組み合わせ不可というのは木ネジが原因でしょうか?
であれば別の合うネジを探したり、自分でネジを切れば使えるって事かな?
フェニがメリケンとはこれ如何に!?%#
そう思っていた時がありましたのAAよろ
マジでFENIXってアメリカのメーカーだと主ってたよ・・・
フェニが米国?!&$%#”’ バカジャネ 普通、糞フェニ筒を見て触れば分かるダロ。脳内は去れ。
フェニは中華の中でも最も高品質です
私の最近の趣味はライト自体だけでなく101のよーな方の生き様を想像する事です。 皆さんもどぞ。
他の中国製ライトとの価格差と品質の差、売り方の違いからして中国製じゃないと思い込んでた。
>>59 確かにちょっとゴツイw
あとライト付けてないときは自転車の振動でカタカタ鳴ります
まだ在庫を抱えてるのか もうすぐR2が出るというのに 大変だな
休みが終わったらプレミアムR2が発売される
高くてもいいからADP1621みたいな超高効率コンバータ使った製品 出ないかなあ…最近のMHzクラスの共振電源って 1.2V→3.8Vのステップアップで80%以上の効率があるとか… 1AAでQ5@700mAを1時間フルレギュレーションとか夢が広がる
R2ってVfどうなん?
110 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/07(木) 12:46:21 ID:/Hf1nAdu
関西人?
わてのどこを見れば関西人と思うんや? アホちゃいまんがな?
>100 その場合は phoenix ってスペルになると思われ :-P
>>112 その場合はって以前にfenixという言葉は存在しない。
fenix自身が社名はphoenixから作った造語だって言ってる。
:-)
>>111 確かに関西人やあらへんな。
今時「ちゃいまんがな」なんぞ云わんがな。
漏れは、未だに言っちゃいまんがな
>>113 しかし、実はキヤノンがFenixを商標登録していたりする
FENIXも中華粗悪ライトだと分かっただけでもう十分 おなかいっぱい
FENIXは最悪
120 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/07(木) 19:10:15 ID:NWYicZsj
なんで?
極悪のがもっと多い
論がないのに論破できるわけないだろ…
125 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/07(木) 19:41:45 ID:4LENVOtm
なんで?
L2Dのヘッドとボディーのつなぎ目、 ネジが切られてる所のニオイ嗅いでみて! 刺激臭がする
農薬混入か!?
中華はイヤです それ以外で同等の性能(照度&時間&電池数)のライトはどれですか?
ドイツ製あたりで探せば良い物が見つかるだろう
単3直列2本型のライトがいいです コンパクトだし外して多用途に使えるんで
ムチャ言わないでください><
>>124 その論を引き出すための「なんで?」だと気付け
ほぅ
ココスレは糞フェニと糞寅使いしか稲ダロ。目糞対鼻糞の啀み合いw
シュア使いの俺様もいるぞ。 フェニも糞虎も持ってるけどw
国産の猫目が最高です
「made in china」
やっぱ中国製が一番
テールライトは猫目率が高い
猫目テールなんぞ100均と変わらん。
。。 ○゚ 。。 ゚○ 。。 ○゚ 。。 ゚○
>>143 Tiablo...これも中華ジャネーカ!orz
でも、M3(LFバルブ)とM2(狼モジュ)も自転車載で使っているもん。
今買うならC2Q5-5modeかL2DCE Q5/RB100って理解でおkらしいな。
前スレで最初にC3Q5が2時間動作するって報告した俺だけど、 今日2回再実験してみたんだが、やはり2時間近く点灯する。 半減で言うと1時間30分ぐらいか、ダラダラと光量が落ちていく。 2時間点灯中の今も直視したくないぐらいに明るい。 動画うpした人や気の迷いのように1hでガクっとダウンはしない。 考えられる理由を並べてみるが ・電池がAA2750 (容量だけでエネル比約1.4倍) ・電池の最大出力が弱い ・電池が充電十分 (または他の人の充電不足) ・大当たりの低Vf (または他の人がハズレ) ・扇風機の冷却でロスが少ない ・接触不良 →1回目はチラ付きがあったのでありえるが、今回2回も同じとは考えにくい 電池関係の3つかなと思うんだけど、何だろうね?
>>147 あほか。
・安物中華はDCコンを初めとする仕様をころころ変更する
に決まってるだろうが。
決まってるだろうが。
C-LEのDXバージョンとJETバージョンの差は酷かった。
151 :
147 :2008/02/08(金) 21:30:15 ID:???
>>148 今持っている方は多分皆さん初回ロットで、
こんな短期間で仕様がバラバラとは考えにくい気がします。
まあ、
・俺のは試作品だった
・作った人が不慣れで回路を間違えてる
という説も思いつきましたがねw
コンバータがいかれてる
前スレ597の頭がいかれてる でFA。 俺は3本購入したけど、エネル2本で60-70分しか持たない。
154 :
動画馬鹿 :2008/02/08(金) 22:59:28 ID:???
>>147 エネループ 60-70分というのは複数確認されているので、
僕のが特別ハズレではないと思います。動画は発熱が怖
かったので note PC 用の冷却台の上において点灯しました。
充電もきっちりやったつもりです。初回ロットで回路が違う
とも思えませんし、二時間もったのはそちらの電池が原因
ではないでしょうか。もしくは大当たりをつかんだとか。
冷却ならポンプ使っての水冷が一番
電池の容量違いが原因の80%、特性の違いが10%、ファビョった
>>153 の妄言が10%
エネルと中華2700の実質容量は2割も変わらないよ。
初期の頃のL1Dを持っているからQ5とか買いたい
BP AA2750は容量こそあれど、大電流放電が苦手なのかもね。 だから中盤が暗くなった分だけ点灯時間が長くなり、さらにダラ落ちになる。 昔のパナソニックの特性がそんな感じだった。
コンバータは大体直径が共通で、何でもつくんだ。 中華ライトは、似たようなコンバータを手当たり次第つけてる (大体7135でスペックは似てるが製造元がバラバラ) 同じロットでもコロコロ変わるよ
>>160 昔のパナソニックはそんな感じだったよねぇ…。
ダラ落ちだけど息が長い特性。
一方のサンヨーは高原状にパンチ続くが末期はストンと落ちる。
そんな俺はニッカド時代のRCカーレース経験者。
>>161 すまん。けんかをうるつもりはないだが、後学のためにおしえてほしい。
ロットによってものが違うってのはライトに限らずよくある話だと思う。
でも同じロットで中身がばらばらというのはまだ遭遇したことがない。
伝聞じゃなくって、一次情報として事例を知っているのであれば
詳細を教えてもらえないだろうか。
>>161 C3 Q5に7135が載ってるとは思わなかった・・・・
なにか「知ってる風」に語ってるが自滅してるよアンタ
さすがに現物見てるだろうしそこまでアフォじゃないだろ そもそもコンバータのサイズが同じとか言うアフォはAAライトやAAAライトは見たことないんやろし
DCコンの在庫切れたあるよ。 有り合わせの使えばよろし。
L2Dならそんなバラバラな事無いのに 安物は所詮は安物
糞フェニ糞寅もうイラネ秋田。
現実問題、自転車で使うならL2D一択状態が相変わらず続いている。
RC-T5が届いたぜぇ。 なんかL2Dが糞ライトに見えるくらい明るいぜ。 でっかいのが難か
>>147 まずはテール電流を示せ
それと1メートルでのルクスも
話はそれからだ
秋月でテスター買ったんだけど テール電流ってどうやって測るの?
>>172 おまえどんだけ笑いのセンスあんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
ケツに突っ込んで測りゃいいんだよ!!
なーんだ 2時間点灯したってのはやっぱりガセだったんか 誤魔化しきれなくなったら 今度は馬鹿なフリをするのに必死だな
>>176 おいおいw 2時間もつってどう考えてもハズレだろうがwww
しかもテールで何がわかんだ?アフォがwww
>テールで何がわかんだ? 電流 その値から電池の持ち時間
おまえ大丈夫か?床屋なみの低脳だな
俺もAA2750を使って計ってみた
50分を過ぎた頃に少し点滅し始めて
1時間5分位で急に暗くなってあぼ〜ん
明るさはエネルと変わり無い
エネルじゃ点滅はしなかったけどAA2750だと最後に点滅するのは
AA2750がダラ下がり型のニッ水だからだと思われ
>>147 のC3Q5はハズレか故障で電流が流せなくて
正常なC3Q5の半分位の明るさしか無いんじゃね?
暗くてランタイムの長いC3Q5が買えて良かったね
181 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/09(土) 07:00:40 ID:VQhNi/pM
>>179 おまえ大丈夫か?
その程度の電気の事が分からないなんて
床屋なみの低脳だな
コンバータの影響も考えずテール電流だけで判断出来るなんてすごいね!
ていうかハズレライトのデータなんて聞く必要ある?
床屋なみの脳味噌の
>>181 には必要なことなの?
テール電流占いのスレはここでつか?
テールを見ればすべてがわかる!早速尻穴先生に登場して頂きましょう!
出番ですよ
>>181
>>182 コンバータの影響ってこの場合必要なのか?
C3Q5が2AAで2アンペア位流れるという情報なので
2000mAhのエネループだと1時間程度で消えるのはあたりまえ
もちろん最初と最後で電流は変わるだろうが
1AAでも2アンペアという事だからよほど最後しか
大きな差は無いだろう
だからエネループで2時間も使えるという
>>147 の
テール電流が果たしてどの位のものかを比較条件として
明示して欲しいんだが残念ながらガセネタを流してる
ようなので提示も出来ないのだろう
もしテール電流が書けるのなら次の段階として
2時間光ると言う最初から15分おきに電流を測った数値と
参考までにその時に取り出した電池の電圧も書いてもらえれば
消えるまでの2時間の挙動から1時間しか光らないC3Q5と
詳しく比較出来るじゃないか
まずはその最初の問題として
>>147 が計るタイミングでの
テール電流とどのタイミングで計ったかは示せないと話にならないだろう
それくらいの事が分からない奴は口出しすると恥をかくだけだぞ
アフォはスルーで御願いします
189 :
147 :2008/02/09(土) 10:00:44 ID:???
真夜中に炎上しているとはw
>>172 テスターは有りますがルクスメーターはありません。
具体的な方法を教えてくれれば測定できる・・・かも。
携帯カメラしか無いので一定条件での長時間撮影も難しいです。
>>176 ガセではないです。テール電流もルクスも見ずに何故ガセだと?w
>>180 AA2750を使ってもエネルと変わらないのは逆に謎ですね。
明るさについてはwikiの比較画像で判断して頂くしかないですが、
最初はL2D RB100と同程度、1時間でだいぶ暗くなってます。
>>186 条件違いますよ、AA2750です。
ガクッと暗くならないので、私が「暗くなった」と体感するタイミングが遅い気もします。
とはいえ、L2Dより明らかに暗くても自転車用としてはまだ使える明るさで点灯しています。
wiki60分後・90分後の画像の通り、暗くなりつつも動画さんのように1時間で激減しないです。
ちなみに3時間後でも砲弾LED並み(5lm程度?)に点灯してましたw
その後電池を取り出したら0.5Vまで低下、ちょっと無理しすぎましたが。
都合が悪いなら無理してQ5を使わなくてもいいじゃない もうすぐR2が出るんだし
>>180 動画は90分までで切ってあるけど、3時間くらい撮影した。
最後の方は暗くて映像には残らなかったけど、
こちらのエネループは暗くなったあとで点滅していたよ。
>>189 急に暗くならないとなると、回路基板が他の人のと違う可能性がありそう。
#壊れてるとか違う品番のが入ってるとか。
>>189 >1時間でだいぶ暗くなってます。
あー!分かった分かった。
おまえさんの言う2時間や3時間はメーカーが言う「実用点灯時間」って奴だな。
どんだけ暗くなってもLEDが発光さえしてれば「光ってる」と言い張ってる奴ね。
>>193 だいたいの話を聞くと189氏のC3Q5には実はP4が載ってる可能性が高いですよ!
1時間で消えるのとか3時間で消えるのが有るのか さすが中華の極悪回路搭載ライトだな!www
雑誌BE-PALの中でFENIX L2DのQ5と自転車用ホルダーのセットを1万円くらいで売ってた。 高価なアウトウエアグッズの中に埋もれてL2Dが妙にお買い得に見えたw
庇をつけないと迷惑なんだが
恐ろしいもんだ
>>197 もっと低コストでワンタッチ着脱可能でスマートに収まる取り付け方法がいくらでもあるのにわざわざそいつを買う馬鹿の面が見てみたい
よく反町隆史と間違えられます。
庇代わりにメンディングテープ、なんてアイデアは昔からあり?
>>189 テール電流って言うのはライトのテール(尻)で計るです。
テスターを直流電流計にするです。
2アンペア位まで計るみたいなので3〜5Aレンジが無いと無理です。
テスター棒の赤いのをボディのネジになってる所のフチに当てるです。
テスター棒の黒いのを電池のマイナスに当てるです。
その時のメーターの数値がテール電流です。
しかっり押さえないと接触不良で少ない数字しか出ないです。
テール電流計るなら、0.1Ω抵抗をたくさん(いっこ5〜10円くらいの、1W品でいい)と 安いハンダごて買ってくるべし。で、5つ並列でつければ、20mΩ。10並列なら10mΩ。 ボディと電池の尻に両方しっかりつけて、10〜33mΩに電流流して、電圧計るべし。 最近だと、1000円切るような激安テスターでも、0.1mV単位でかなり正確に電圧測れるから 誤差は0.1Ω抵抗の定数の誤差だけ。本数増やせば誤差も馴らされる。 あとは、オームの法則(I=V/R)で、計った電圧から電流を計算すればいい。
馬鹿が知った風な事を
さっぱりわからん
>>205 抵抗を10mΩ単位にすると接触させる所の抵抗が同じ位になって
相対誤差が増えて正確な電流が計れなくなるって知ってた?
ハンダづけする回路でならいいけど手で押さえるんだと最低の計り方だよ
どっちかっつーと2時間点灯しながら測る方法が問題だと思うw 消灯して時間たってから測ると電池も一瞬復活しちゃうしね。
素人には無理です ありがとうございました
虎をホモにしよったw
それは新しいUSBメモリ?
なんだろ?
>>209 ガムテやらでおさえるのはテスト用導線の両端<->ライトのボディと電池
言われてみれば電圧計を押さえてあてるように言っちゃ駄目だわな
4端子対は日頃使ってるがw
[ボディ] |(ガムテで押し当てる) 計測用の線 | --- (1) 20mΩ | --- (2) 計測用の線 |(ガムテで押し当てる) [電池のケツ] 電圧計当ててはかるなら、 (1)と(2)をはかる、といえばいいのかな ボディや電池のケツに電圧計あてちゃ駄目
難しくてわかんねぇよ
重箱の隅をつつくような議論に熱を上げるのは、いかがなものか。
乙なもの
>>221 ド素人を黙らせるには答えられないことを質問すればいい
>>220 216では無いが簡単だろ
定電流電源装置(だいたい1〜10万で売ってる)を用意して
LEDのIfに設定した電流値でLEDに電流を流す
その時のLEDの2本の足の電圧を計ればそれがVfだ
ゆとりって、教えて欲しいことを聞くためにわざわざ煽るって本当なんだなw
>>147 の言ってる事が、本当に思えてきた。
というのは、一昨日届いたC2-Q5 5modeが暗かったから。
床屋のランタイムより長く、4時間程度は使えてしまうものが1本あった。
他2本は床屋のランタイムとほぼ一緒。
分解していないので憶測でしか無いけど、初期ロットでもDCコンが違ってる
可能性がある。明るさは4時間のものは暗い。P4より少し明るい程度。
ここへ来て、中華クォリティ大爆発w
旧正月前だけに最恐w
>>226 ぜひ分解してDCコンが違うのか確かめてくれ!
C2だと分解はそれほど難しくないだろ
228 :
226 :2008/02/10(日) 19:09:02 ID:???
>>227 いや、分解しないでヲクに出そうと思ってる。
床屋のようにライト本体に傷多数って事は無かった。
電池室内部に多少バリが出ていたくらい。
デキは明らかに前の方が良かった。
スイッチがペコペコしてるんだもの萎えるわ。
C8のがワイド射光なのになぜかさっぱり話題にならないな
>>200 こんなレスをするお前のおかんの面が見てみたい
>>225 > ゆとりって、教えて欲しいことを聞くためにわざわざ煽るって本当なんだなw
まじかなわん。煽ったせいで放置されてるとざまぁ、って思うわ
心にゆとりのない人ですね。
フェニックスは最強でつ フェニックスは最強なり フェニックスは米国製だ
>>228 オクの写真見て思ったんだが、C3みたいにテールスイッチが変更されて
いるのでは?前のC2Q5 1modeとテールが違うように見えるし。
あと、気が付いたのだが昨年末に頼んで今年初めに手に入れたC2Q5 1modeが
銀栗だった。
テールスイッチが気に入らなきゃ自分で替えるなりすりゃいいだけ。 一番簡単で一番金がかからない部分だ。
>>228 じゃ同じ電池でテール電流の比較くらいはしてみて欲しいな
普通のC2と暗いC2じゃ同じ電池で交互に入れてみて
電流が同じ程度流れるのかやっぱり暗いほうは少ないのか
長時間光るんだから少ないんだろうけど具体的な数値が知りたいんだ
C2Q5 5modeにC2Q5 1modeのテールスイッチつけても使えるよ。 べコベコしてるのがいやで取り替えてみたけど、ボディ色が少し違うので戻した。
239 :
226 :2008/02/10(日) 22:21:17 ID:???
>>239 テスター一個すら持ってないのか・・・・
じゃその3個のコンバータ基板は見た目でも違う?
違うなら
>>239 の写真みたくボディ外して
3個共ヘッドの内側並べて写真見せてくれると嬉しいな
241 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/10(日) 23:07:03 ID:5UrAUjcZ
結局JETBeam JET-T PROは、公称値ほどの明るさはないのかね?
テール電流測ると何がわかるの? 例えば点灯直後1A,1時間後1.5A、2時間後の消灯直前2A、照度がだら下がりだったとして。
243 :
226 :2008/02/10(日) 23:15:14 ID:???
>>240 見た目は全く一緒と言っていい程、違いがわからない。
3個並べて撮影は勘弁を。
明るくランタイムの短い2本は、すでに梱包済みなもので・・・
一体、どの程度暗いのか。他の18650 Q5バルブのライトと照射比較してみたい。
あるわけないだろwww 常識的に考えて
>>243 いや同時に購入したC2同士を並べて明るさも比較しなきゃ話にならんぞ
転売屋の梱包済みったって接着剤で固めてるもんでも無いだろ
しつこい イレギュラーな個体のことなんてどうでもええわ
>>242 なんかこのスレにはテール電流と書くと瞬時に照度とくくりつけようとする奴が居るが同じ人?
電流と明るさの関係を厳密に知りたいわけじゃ無い
長時間持つライトって事はテール電流も少ないはずだけど
それがどの程度違うのか、どの程度違った挙動のDCコンなのかを
知って違いをはっきりさせたいだけだけど、なんか数日前にも
電流の話を出したらすぐに照度の話にスリ換えようとした人が居たよね
自転車スレじゃDCコンの効率やLEDのBINとDCコンの効率なんかを
個々のパーツの性能として考えられない人が多いのかな?
なんでも明るさ全て?
249 :
226 :2008/02/10(日) 23:38:16 ID:???
>>246 ええー じゃあ次の湿布待ちですわ。
旧正月で到着いつになるのやら・・・
ちなみに転売屋ではない。知り合いに何本か分けるだけであって・・・
転売して小銭稼ごうなんて思ってないし。ってそう思ってたら、ネガティブとも
受け取れる書き込みしないってw
効率が良かろうがなんだろうが地面を照らさないものに価値はない
>>249 おまい自分で「オクに出そうと思ってる」って書いてるじゃん
>>249 【ジャンク】1円スタート!
希望落札価格500円
でお願いします。
>>248 アホが・・・Vfが高い個体ってだけだろうが
テールなんか出したところで意味がねーんだよ
しかも完全スレ違い!そろそろ気付け低脳!!
255 :
226 :2008/02/11(月) 01:15:41 ID:???
>>251 >「オクに出そうと思ってる」
それは暗くランタイムの長いハズレ品ね。
これをヲクに出すか、改造するか迷ってる。
明るい奴は知り合いに分ける。
>>248 話を切り出した
>>172 が、テール電流と照度を出さないとって言うから聞いたまで。
電池も違う、コンバータ一緒か違うか不明、放電電圧も不明で、
放電電流が多いか少ないかを比較して一体何の特性がわかるのか不思議でさ。
難しくてわかんねぇよ
>>256 自転車スレ住人は電気の事が分からないから
電流なんて言っても無駄だという事がまだ分からんのか?
>>254 みたいな馬鹿が出てくるのが何よりの証拠だ
程度の低いスレで電気や技術の話はやめろよな
ランタイム長いけどどうしてかな? ↓ テール電流を示せ、話はそれからだ ↓ 電圧もわからないのに電流見て何がわかるの? ↓ 専門的な話はスレ違いだ ←いまここ
>>260 Vf高いから流れないだけ・・・ほら終了だろ?
コンバーターの仕様無視でテール電流なんぞ示されたところで何の意味もねーんだよ
さっさと自転車でヨチヨチ夜道を走り回る話題に戻せ!!
電流が少なければランタイムは長くなるが、 その電流は実際のところどれくらいなんだ?って話かと。
で、テール電流で何がわかるというんだ?とループする 効率無視でテール電流からランタイム出せる超能力者でもいるのか? 計算で出せるデータを出せっていうなら理解出来るがテール電流を示せなんて笑える
電流と電池の容量が分かればランタイムは出せるんじゃね? 効率はランタイムと無関係かと。
>>263 だせるがな。
電池容量が2000mAhの電池でテール電流1000mAならランタイムは
2000mAh / 1000mA = 2h (2時間)
効率が関係してくるのは明るさのほうな。
消費電力が同じでも、DCコンの効率が高いほうが同じランタイムでもより明るくなる。
↑こいつ真性の馬鹿?
>>262 ,264,265
電池の容量を電流(Ah)じゃなく電力(Wh)で考えてみ。計算が意味無い事がわかるから。
その計算は常に一定の電圧を供給する電池と、
常に一定の電力を要求するコンバータを組み合わせた場合しか意味が無い。
電流が少なかったとして、電池が高電圧なのか、コンバータの出力が低下しているのか、
せめて電池・コンバータ・LEDのうち2つは同じ物で比較しないと
大雑把な特性すら判断できないでしょ?
電池の容量はAhだろ。電池の原理を考えてみろ。
定電流型コンバーターじゃ無くても、ある程度の目安にはなるだろうに……
ある程度の目安となるテール電流だけでランタイムが出せる占い師がいるスレはここでつか?
ゆとり文系ばっかりですね
>>269 本当にちゃんと勉強し直したほうがいいよ
それか、すっごく基本的な所で勘違いしてるか
ちゃんと勉強しているおまえがわかりやすく説明してみたらいいんじゃね? とりあえず笑わせてくれよ
>>270 >>271 >>274 お前らの世界では電流だけで電力が解るみたいだが、
是非ともお前らの世界の電気の原理や基本について教えてくれ。
俺の世界の電気では電力=電圧×電流、これが基礎中の基礎なんだよ。
電池の電圧は0.9Vまで低下するし、さらに負荷により電圧が落ちるのが常識だ。
コンバータが要求する電力も一定じゃない。電池が減ると暗くなるのが普通。
つまり、電力(不明)=電圧(不明)×電流(計測値)
この式で何が推測できるのか、ちゃんと答えてくれ。
わかりやすく書くなら、例えば2時間点灯後、テール電圧が1Aだったとする。 仮定1:電池が1.3Vで1.3W、電池はまだまだまぶしく点灯している 仮定2:電池が0.5Vで0.5W、もう実用ランタイム以下 これでランタイムがわかる? 何もわからないでしょ。 まだ照度も計測しろと言う奴の方が論理的かと思うよ。
訂正 テール電圧が1A テール電流が1A
そろそろライト本体の話がしたいな
L2Dに変わるライトを提示せよ
でAA×2用のR2まだ?
L6ポキュをマウントして走るのが夢です
ここに集う賢者にお伺いします FENIX L2Dにパナソニックの 新品のアルカリ単三電池を使用。 ターボモードで気温2℃の中、自転車に付けて走っていたら 10分も持たずに暗くなってしまいました。 寒いからこんなもん?使い方が悪いのかな
>>280 L1Dとかに2AAのチューブつければL2Dに変わるよ
>>281 ってことで、L1D R2にL2Dボディ付ければいいよ
>>283 L2Dの公称スペックはNiMH前提
アルカリでは充分に性能を発揮できないのでNiMH推奨、一応自己責任で
>>283 あれだ電池を逆さにした?
もしくは自分で温めてから使った?
フェニはもうあきたから新しいブランドのがいいな
>>726 お前面白かったぜ!
>>お前らの世界では電流だけで電力が解るみたいだが、
誰も電力の話なんかしてないのに
お前脳内ではそんな話してるように見えるんだねwww
やっぱり文系で理科の知識はネットでかじっただけて
知ったかぶりをしてるバカだったって事だな
文系ならもっと日本語の勉強をしてから出直せ
>>283 冬といえど10分は短すぎ。秋頃の真夜中で1時間ぐらい持った。
>>287 なぜ電力で計算するか意味がわからないの?
知ったかぶりして下らないレスばかりつけて誤魔化さないでさ、
ちゃんと質問に答えるなり、間違ったら認めるなり、勉強するなりしなよ。
>>277 なんで話が噛み合わないか分かったような気がする。
お前は「電流だけを見ても電池切れ判定はできない」と言いたいわけだな。それは間違ってない。
でも、誰もそんな話はしていなくて、「電流=電池の消耗速度である」というのが今の話かと。
卓上の計算ばかりでは真実は見えてこんよ。
日本フラッシュライトチャンネルは中国人が運営してたのか
電池凍死を嫌うなら、P2D+Li-ion 一択。
>>291 > 「電流=電池の消耗速度である」
いい加減池沼は黙ってろ
こんぷ
きもいお
>>291 だから電流=電池の消耗速度という仮定は「一定の電圧」という条件。
電池の電圧が1.4Vか1.0Vかで、1.4倍も差がある「目安」にしかならない。
電圧が下がって来ると電流が増えるんだぜ。 電池末期には2倍以上になる
>電池容量が2000mAhの電池でテール電流1000mAならランタイムは >2000mAh / 1000mA = 2h (2時間) >電池の容量はAhだろ。電池の原理を考えてみろ。 これこそ机上だけの話だろ? 放電容量は、定電流放電した時に0.9Vまで低下するまでの時間が同じだけで、 その間は平均1.4Vか1.0Vかは電池次第。 コンバータを通す以上、平均1.4Vの電池で1000mAなら平均1.0Vの電池では1400mA流れる。 もし同じ放電容量(mAh)の電池なら、ランタイムには差が出る事になる。(同じmAhの電池なのにね) でも、同じエネルギー密度=放電容量をWhで考えれば、両方は同じランタイムになる。(電流が多いのにね)
だから電圧が下がってくれば電流が増えるんだよ。 だから一定の照度を電池切れ直前まで保っていられるのだ
おまえらいい加減にしろ これ以上話題出すと、取るべき手段に出るぞ ふざけやがって
>>303 普通というかC3Q5は段々暗くなるけどなw
L2Dのはなしをしてるのだぁ
>>300 電圧は無関係だよ。1.4Vでも1.0Vでも同じ。
>>302 >コンバータを通す以上、平均1.4Vの電池で1000mAなら平均1.0Vの電池では1400mA流れる。
>もし同じ放電容量(mAh)の電池なら、ランタイムには差が出る事になる。(同じmAhの電池なのにね)
消費電流に差があるんだから当たり前だね。
>でも、同じエネルギー密度=放電容量をWhで考えれば、両方は同じランタイムになる。(電流が多いのにね)
容量(mAh)が同じで電圧の異なる電池なら、電池のエネルギー量は異なる。
消費電力が同じなら、ランタイムは同じにならないよね。
という話ではないのかな?
電池には個体差があって同じ電池など無い。
見てるとすげぇあほみたいだよ
>電圧は無関係だよ。1.4Vでも1.0Vでも同じ。 >容量(mAh)が同じで電圧の異なる電池なら、電池のエネルギー量は異なる。 ここに矛盾を感じない? 電池が違う、コンバータが違う、LEDも違う条件で測ったテール電流を比較して、なんの目安が出るというの? >せめて電池・コンバータ・LEDのうち2つは同じ物で比較しないと >大雑把な特性すら判断できないでしょ?
くだらねぇからお前らダイナモとライト電線で繋いで使えよ
低脳低学歴馬鹿ユトリには無理
そういやダイナモ直結でLEDを点灯させるっつー人居たけど、どーなったんだろ?
314 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/11(月) 18:44:06 ID:TwQa5vo2
なんかすげー異次元空間の電気の話をしてるな これがゆとり教育の賜物って奴かwwwwww 多分「電力」と言ってる奴には何を説明しても無駄だよ 自分が何処が間違ってるのか、そんでもってなんで 他大勢から突っ込まれたり訂正されたりしてるのかを 理解しようともしないし理解力が無いんだから ゆとり君には困ったものだ
おまけに文系だしな
>>310 >>電圧は無関係だよ。1.4Vでも1.0Vでも同じ。
>>容量(mAh)が同じで電圧の異なる電池なら、電池のエネルギー量は異なる。
>ここに矛盾を感じない?
前者は電流量の話、後者は電力量の話。
何も矛盾してない。
おまいは少し頭を整理した方がいい。いろんなものがごっちゃになってるだろ。
矛盾してるといえば
>>302 だな。
>ランタイムには差が出る事になる。
>両方は同じランタイムになる。
考え方によってランタイムが変わるらしいw
素人が電検持ってる人に敵うわけないのだからヤメトケ
何番の人がプロなの
俺、理系のマスターだけど、お前らの言ってる事はよくわからん。
化学というオチ?
電検は持って無いが、理系大学の電子工学科を卒業してる俺にはとても陳腐な問答に見えるよ 文系の人に電気の事を語らせたらこうなるって見本みたいで微笑ましい
釣りしつこい
1.4V1000mAと1.0V1000mAじゃ全く違うんだが。 それともお前の星では電池の電圧は常に一定なのか?
マジレスすると、日水は容量残り10%未満になるまではほぼ定電圧放電。 よって、テール電流測定だけで大まかにランタイムがわかる。
だな。
は? キチガイ粘着はUF-C2の話しをしてるようだが。
>>327 電力が全く違って暗くなるに決まっているだろ。
LEDが暗くなり0.1V1000mAになっても、それをランタイムと言えるのか?
それと日本語を使え。
>>328 残り容量10%まで電圧が落ちないって、どこの星の電池だよw
332だが、今来たばかりで話が掴めん。
でも本当に
>>331 はNiMH等の容量限界まで電圧降下のほとんど無い
電池を使ったことがあるのか聞きたいな。
>で、テール電流厨はAA2750+得体の知れないC3Q5と、自分のエネル+C3Q5を比べて >「目安」を得ようとしているわけだ。 ここがこいつの頭の悪い所だな 脳内変換が凄い
遡ると147は話題振ったけどテール電圧計る気は無い、174自身も自分のテール電流も出してないし、 あとは外野の話題が暴走している感じだな。
エネループだって完全な水平部分は無いよ。 もしかして購入直後の初期電圧が低いグラフを見てないか? NiMHは最初期と最後期を除いた全般で電圧変動が0.1V程度だから目安になるんじゃないか。
だから、違う電池・違うコンバータで電流値を測って、何で電池の消耗速度がわかるんだよw
>>339 違う電池ってどこからそんな話が出てきたんだ・・・・・
すげーぜ文系脳!
計る気があるなら、ヘッド部分で電圧と電流を調べてみりゃいいじゃん。 2時間経過後に1Aだったとして、0.1Vか1.0Vか不明じゃ意味無いだろ。
344 :
339 :2008/02/11(月) 20:29:39 ID:???
もうお前達煩いからID晒せ、NGIDに登録してやるから
>>342 最初からスレ読んで来い。
質問者はBP AA2750でダラ落ちで、他の人がエネルが1時間でガクっと暗くなるのとは違うと最初から言っている。
それをテール電流を測れと言ってテール電流が意味あるのか?という話題になったんだろうが。
>>340 違う燃料タンク・違うエンジンでも燃料流量を測れば燃料の消費速度が分かるってのと同じこと
そもそも電池なんて同じ製品でも各人の使用状況によって性能が全く違ってくるもんなんだから ランタイム自体が目安でしかないだろ・・・ もともとそう確固たる情報じゃないんだから、情報を出すことに意味があるのか無いのかという以前に 確実な情報しか出すな、なんて言ったらこのスレの存在意義すら危ういと思うが。 不確実な情報・無意味な情報と思えば無視すりゃいいじゃん。 なんでそれが、書くなっていうところまで来るわけ? 俺は玉石混交が2chのいいところだと思うんだがな。嘘を嘘と(ryなんて言うまでもないし。
>>348 それ自爆じゃね?。燃料流量を言うならそれこそWで計算すべき、mAは燃料の流速とでも言うか。
救いは燃料タンクのサイズ表記がmAh(流速×時間)という点だな。
っていうかスレの流れはえーよw
まだやってんのか。 初心者の質問なぞ、テキトーに流せば良かろう。
文系が電気の事を語るとどうなるかの良いテストケースです もはや精神科の研究対象だな
だから文系は電気を語るなよ
>>347 テール電流を示さない奴が悪いんじゃ無いのか?
俺にはそう見える。
値が出たら検証も出来るだろうに・・・・
「文系」はNGワードだな。こういうこと書く奴はただの荒らしでしかない。
このスレで句点の無いレスを検索すると同一人物っぽいレスが大量に引っかかるな。 コヤツは理系なのかもしれないが、精神を病んでるのは確実なようだ。
たかが2、30$のライトも買えずに電流値教えろとわめいてる池沼はなんなの?
電圧とか電力とか変な話している奴が一人居るだろ? 質問者やそれと話している奴の話題を必死で捻じ曲げようとしている奴だ そいつが居なくなれば全て解決するぞ!
これからライトの使用感や使用可能時間を書く時は、 必ず使用電池の電圧、電流、ヘッドを分解してLEDの電圧、電流を 書かないと電力厨様がお怒りになるので、スレを荒らさない為にも ぜひ皆さんこれだけは守りましょうね。
ばかす
てかコテつけるかageるかすればいいんじゃ?w
心にゆとりのない人は運転も乱暴なんでしょうね 危ないから外に出てこないで下さい
>>356 ああ、本当だw 病んでるっぽい奴と文系を貶す奴とテール電流男はかなりの確率で句点が無いな。
俺生粋のナショナリストなんだけど、国産でマシなライトある? 2AAぐらいがいいんだけど。
>>365 個人で作ってる削り出しライトを除くと、全部国産は多分無い。
多分多分多分多分多分多分
脳内お花畑が増殖中
ガキ丸出しだな。
372 :
283 :2008/02/11(月) 22:51:22 ID:???
国士様は国産極暗ライト使っとけやw
理系は生粋のオタクが大半だから、文系に攻撃的な奴が多いんだよなあ、、コンプレックスの塊。
無茶苦茶ダラ落ちじゃないか? あんた目が腐ってるだろwww 理系はそれをダラ落ちと言わないのか、そうか、ほー
数%の誤差も許せない、ゆとりのない子が暴れています。 レポ上げるみなさん、ランタイムは照度計とロガー使って秒単位まで測定してください。
>>377 0-1.5Vのスケールでグラフ書けば、君の目の錯覚ってわかるよ!
で、暴れてるバカどもはいったい何がどうなれば矛先を収めるんだ?
>>380 彼らは目に見えない敵と戦っているわけでw
これからライトの使用感や使用可能時間を書く時は、 必ず使用電池の電圧、電流、ヘッドを分解してLEDの電圧、電流それと 照度計とロガー使って秒単位まで測定してください。 書かないと電力厨様がお怒りになるので、スレを荒らさない為にも ぜひ皆さんこれだけは守りましょうね。
目安っていったらランタイム3時間のライトで±10分くらい違っても問題ないだろ。 これで誤差にして11%だ。
パナに有るけど、組立は中華。
で、L2Dに取って代われるようなライトは出たのか? リチウム厨はかんべんな。
リチウムイオンをリチウムと略す馬鹿は勘弁な
日本語をまともに覚えられないチョンは消えてね
>>385 リチウム電池を除くなら越える物はまだ無いでしょう(候補はあるかもしれないけれど)。
あえて言うなら最新LED搭載のL2Dかな。
やはり料理と同じか。 貧民中華のラーメン・ウルトラより高級中華のフカヒレ・フェニックスってことだな。
391 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/11(月) 23:55:57 ID:UbG+lQca
フラッシュライトのスレはどの板でもキチガイが大暴れするのはなんで? もしかしてみんな同じ人だから?
L2Dが出たときの大騒ぎや、海外通販がはやり始めたころのことを思い出すと、 やっぱり住人の大半がかぶってるんだろうな。
JETIProなら焦点調節出来るし、1AAで2AAのL2Dより飛ぶからイインジャネ?
このスレにライトが主で自転車がオマケの人が潜んで、時々暴れているのは間違いない。 自転車が主の人は「まずテール電流を測れ」なんて言わんし、 板違いでウザいと思うのが多数だろ。
>>394 本当に単三1本で単三2本のL2Dより明るいのですか?これはwktkせざるを得ない
値段は無視してもL2Dより明るく持ちの良い2AAライトが出ないかね。 JETIProの2AA版があたりが出れば、L2D一択みたいな状況から選択枝が広がると思うんだが。 一方で安くてL2D並ってのも、C3Q5がコケて(持ってる人失礼w)選択枝が弱いんだよな。
>>398 電池変わらず、LED変わらずでってことになるから、昇圧回路の勝負になるね。
JETは試作品の糞C-LE流出させた前科があるからな。 QCに不安が残るのも事実。
JETIProのSureEシリーズ同等バッタ仕上げ品質もバッタ評価して下さい。
JETIPro-R2にJET-IIHeadunit-OPを付ければチャリライト最強! デカリフで更にムラ無し最狭スポット化。
JETはドーデモ、糞フェニ筒はウンザリもうイラネ。
>>401 14500のMed見て夜中に一人笑いしちゃったじゃないかwww
>>399 1.5V-R2と、3.0V-Q5勝負なのだが...
>>401 電池同じにしたらL1Dのほうがいいじゃん。
14500ならL1Dがはるかに明るいし、AAならL1Dはちょっと暗いけどはるかに長持ち。
409 :
401 :2008/02/12(火) 02:00:04 ID:???
>>407 実際にJETIPro-R2とL1D-Q5かL2D-Q5とKL1とKX2とか持っていて云ってる?
折れは全部持っていて云っている。JETIProとL2D-Q5とL1Dなんか比較用に2つ飼ったりして...._ト ̄|○......○| ̄|_....OTZ......orz....
1AAライトが2AAライトより明るいなんて有り得ない。 2AAライトが古いLEDを使ってるとかならともかく、 どっちも同じなら。
1.5V-R2と、3.0V-Q5勝負なのだが...
>412 1AAと2AAは長さが違うだけだと気づけ。
>>412 別にあり得ない事じゃないよ。
L2Dが2AAで1Aで放電するとすれば、1AAで2A以上で放電すりゃいいだけの事。
417 :
ウンザリ :2008/02/12(火) 03:56:26 ID:???
だからR2とQ5
また1Aや2Aなんて言ってる奴が出てきた。 テール電流じゃ話にならないと何度言ったら分かるんだ。
>>408 どう見てもL1Dのほうがバランスいいじゃん。
絶対的明るさも汎用電池での実用ランタイムも上。
Jetマンセーしてるやつってなんなの?
実際にチャリで夜走ってるやつがこのスレにどれだけいるんだか(苦笑
スーパーファイアのSF-503x使ってる俺ってこのスレからすると異端なのだろうか?
しばらく前は旬な時期もあったよ。
>>419 あの小ささで寅C2に迫るスポット遠射、超える明るさ>>L1D
L1DとJETの両方を使ってから評価してね。スペック厨殿w
只、L1Dの方が広く初心受けするのは確か。
つうか、JET-I PROってでかいよな もっとスリムにしてくれりゃいいのに
全角英数で語ってる時点で ゆとり世代の意味なし妄想議論丸見え
↑いつものキチガイ来ました
仮想的と戦う文系君来ました
はやい! もう来たのか! こ れ で 荒 つ る !
文系特有の全角英数野郎キタ。
2本目のL2DをIYH。これで電池交換をするときに、 周囲が真っ暗になる問題が解決だよ。
>>430 あ、俺もそれ感じたw 電池交換すりゃいいじゃん とか思ってたんだけど、真っ暗だと電池交換
するの難しいのな。電池交換しないでもすむ最低限のランタイムは必要だなと感じた。
何で改行しないの。
電池交換だけならヘッドライト(メットでも可)でいいし、中華ライトで充分だwAAAの奴でもいいな
>>424 JETIProの何処が寅C2と較べて「デカイ」の?
写真見ただけの脳内か..それともフェニ筒以外は受付けない糞フェニ厨?
>>436 L1Dと比べてるのになんで虎C2と比べるの?
わざと混乱させようとしてるか、
お前いつもの読解力の無い文系でしょ。
「文系」もNGワードに入れておいた方が良いな。
図星乙
「NGワード」も入れといたほうが良くね?
各ライトスレでIP表示が出る日を一日千秋の思いでお待ちしております。
C2はでかいしデザインがダサイしで論外
C2は絶対買うな
>>437 JETIProとL1Dはそんなに大きさ変わらないよ。
JETIProがL1Dより3mm長くて、ヘッドが少し太いだけ。大部分のボディ部はむしろL1Dより細身。
フェニ筒は、「いい加減ヘッド(リフ)を大きくして集光性能を揚げろ!」と云う意見がフェニ
筒創世記に出たくらいなんだが...
>>442 >>443 L2D CE以外買わないから安心しろ
premium以降でL2D CEの後継機が出たらまた次のを買う
L2DCE一択の時代はいつまで続くのか・・・ いいかげん他のライトも買ってみてーよ
L2Dみたいな暗いので満足できるやつはいいね
他にないから満足するしかないけどなw
バカスクや珍車やデコチャリ乗るやつは光物が好きだよな。
C2のほうがL2Dより明るいぞ
>>451 嘘はよくない
L2Dのほうがずっと明るい
でかいだろうがRomisen RC-T5の明るさに惚れそう。 12Vで運用したら下手なHID以上かも…。
実際L2Dとエネループで必要充分なんだよな
通勤仕様なら、スイッチ取っ払ってブリッジとコンデンサー仕込んだC2を HUBダイナモで駆動するのがベスト。
お気軽通勤にんなことするかよ 改造しいと気がすまないのかよ
俺のC2Q5(シルバーダイ)はL2Dより明るいぞ。 昔、JET-1PROと一緒に比較画像アップしたのだが忘れた?
どうせデコチャリ画像だろ いらねーよ
>>452 フェニ厨乙!
事実を認識していない証拠だね
だね じゃねーよおまえが現実みろよ
1円あたりのルーメン値はC2の圧勝
463 :
狐使い :2008/02/12(火) 19:53:36 ID:???
P3D Q5バラしてたら、Fenix CREE搭載型のダークリングは簡単に消せたよ。 保証対象外になるのと、そのままだと放熱性に影響する可能性あるけどね。 スポット中心の照度が下がる代わりに周辺光側へなだらかに広がり、ダーク リングが無くなるからかなり使い易くなる。 逆にちょっとした加工で多少遠射を強化型にも出来た。 原理は簡単。 やるヤシは自己責任でな!
L2DとC2は比較出来ないじゃん。 単三とCR123Aなんだし。
比較したときのは、C2Q5は18650だった CR123AにすればもうL2Dなんか相手になんないよ
見た目の派手さではC2が勝ってるな。 でもポケットに入らなさそう。
実際、L2Dはスポット大きいんで狭いところだったらC2より明るく感じるかも知んないな。 C2はスポット小さいけど、すんげぇ周辺光が明るくて広いのでぱっと見明るく感じる。
>>467 そうでもないよ、長さではL2Dのほうが長いから。どっちもどっち。
あと、C2は長時間点灯しても殆ど熱くならないのも良いね。
でも、C2はRC-T5が来てから出番がなくなっちゃたけどね。
所詮はLED。目糞鼻糞だよ。 明るいの欲しけりゃナショナルのフェラ一択
だからC2はダサイから論外なんだっていってるだろ。 あんなの自転車つけて走れるかっつうの 懐中電灯つけてるの丸出しじゃねえかw
俺の自転車には前籠が付いていて、 籠の左右にRC-T5一本ずつ、籠の中には遠射用に200万カンデラが付いてるよ。 1000万カンデラをつけたいところだけどでかすぎ
頭の悪いスレ
持ってるライト全部つけて走ってみたいなぁ。
480 :
472 :2008/02/12(火) 21:34:56 ID:???
ママチャリだけどね・・・
482 :
472 :2008/02/12(火) 21:49:45 ID:???
なんでだよ〜〜〜
ママチャリ乗ってるやつはみんな不審者か!
普通そうだろ
電灯をしっかり付けるママチャリ。模範的です。
RC-T5を2本ギラギラせながら迫ってきたら怖いわ
うちのおかんやとなりの奥さんだって乗ってるぞ。
グリーンレーザーも装備してるので、かなり先まで照らせるよ。
>>490 それは怪我人が出かねないからやめとけ。
>>492 グリーンレーザーは人間の目がもっとも認知しやすい緑色の波長を利用しているから相手の網膜を焼くほどの出力出さなくても見えるよ
糞寅C2自慢の阿保は涙風呂の前に平伏せ!
折れはGレーザ70mWでFDを焼き切って遊んでいる。反射光でも網膜レア焼け危険。
>>496 日本語=涙風呂
外国語=Tiablo ヲケ?
>>463 どーやんの?
俺もやってみたい
ちなみに俺のL2Dは比較的簡単にヘッドがはずれた
どうせベゼルを緩めただけでワイドだとかいってるんだろ
502 :
狐使い :2008/02/13(水) 06:50:47 ID:???
>>500 誰が脳内ダ? 謝罪と(ry w
>>499 構造的にFenixのも焦点調整可能だから、
最後まで締め込まずにLEDとリフとの隙間を更に0.3-0.5mm程離すだけ。
開いた隙間でリフへの熱伝導下がるから、その分の太さの銅単線でもCリング
状にして挟めは桶。何か挟まないとリフが振動で緩み易くなる。
遠射側にはリフLED側の段差分を0.5-0.7mm程削り取り最後まで締め込む。
元々極至近距離での照射で中心にダークスポットが出来ていた分を無くす様
に調整していけば桶。
ワイド側は照射斑が出る可能性もある。
保証も効かなくなるから、くれぐれも自己責任でな!
>>493 見えやすい=低出力とは限らないし、レーザーは1mWでも人の網膜を焼くよ。
ヘリのパイロットが飛行中にいたずらで照射されたのを見て視力を失った事件があったけど
それも低出力のレーザーでの出来事。
ニセモノが出ないうちにトリップつけておく 脳内無知が真似して壊して粘着になっても困るからなw それと銅単線やCリングを入れるとCREEのレンズが圧迫されて取れるときがあるから注意しろよ!
早速偽物が!w
俺も偽者が出ないようにトリップつけとくぜ
×俺も ○これも
掘る金はいつまで入荷待ちなんだ。 Q5が来たとたんR2入荷とかなったら嫌すぎる。
それが掘る金クオリティ
お前誰だ?
床屋ですが何か?
外は吹雪が強くて屋外照射の写真が撮れないので 新しいライトの比較はしばらくお待ちください
>>513 そういうレアな条件での写真も見てみたいけど撮影は難しいのでしょうね。残念。
室内照射の場所って床屋っぽいよな
美容院と呼んでやれ
FENIXを一番安く買えるところってどこですか? 海外でもかまいません。
2月2日土曜の夜FenixStoreに注文した初L2Dがさっき届いた! あっちは旧正月だからと高をくくってたら意外に早く届いて驚いた。 バレンタインに届くとは気が利いてるじゃないか? 思いのほか小さいんだなと思いながらさっそく点灯してみた。 今使ってる寅606Aよりは明るいか? でもRB100を注文したはずなのに色が青いよ? とよく見るとQ5の刻印が・・。さすが中華クォリティ・・。orz
>>519 ナム...
その中華クォリティはフェニ筒と云うよりも中華人為的な物ですから。残念。そして対応マンド臭。
海外通販マンセ国内販売ボッタ鼻w厨は御用心。
521 :
519 :2008/02/14(木) 16:17:27 ID:???
>>520 もしかしてFenixStoreではRB100があるように書いてるけど、
実はもうRB100は在庫なくてQ5を送ってるのかも?
だってFenixStoreにQ5の選択肢はいまだにないし…。
まぁメインライトは別にあるし、比較検証用に買ったようなもんだからいいけど。
P2D、P3DのRB100なら錨にあるんだなぁ
>>519 奇遇だな
俺も2/2に注文したんだが届いたのは昨日だったぜ
こっちはちゃんとRB100を注文してRB100が届いたから何かミスがあったのかもね
一応自分のところへ来たメールもチェックしてみるんだ
>519, 521
> だってFenixStoreにQ5の選択肢はいまだにないし…。
ストア内をL2Dで検索すると、
Fenix Digital L2D OLIVE Premium Q5
Fenix Digital L2D RB100 Black Premium 100
の両方がヒットしたから、選べるんじゃないのかな。
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/23.html を見る限りじゃ、RB100よりQ5の方が明るそうなんだけれど…
RB100のほうが好まれるのはランタイム長いからとか、そういう話?
俺は単に「明るそうだから」って理由で Q5 の方を注文したんだけど、
RB100 のほうがおすすめ?失敗だったのかなぁ(^^;。
>>523 マジ?メール確認したけどちゃんとRB100になってる。
>>524 RB100にした理由は青くないのが欲しかった。
青って見辛いし特に今の時期は寒々とした感じが嫌。
Xenonいっとこうぜ
CREE夏は涼しげでいいよw 暖色系のRebelはうざい
>>518 トン
ホルキンが一番安いんだ。そこで買うよ。
海外通販怖いしめんどいしクレカがないという致命的な所があるから 国内通販でシュアファイヤーとかいうの買ってみようと思う
低所得かガキか知らんが、クレカも無いレベルでライトだ?自転車だ? 100年早いわヴぉけ!
全角英数厨
ヒュッ ,_(ゝ ヒュッ ー=y;、三 ((⊂ ヽ. γノ~り)) / ⊃)) 三 ;y=‐ \\ノ从゚ω゚)) / / \ / /⌒V / ( ̄ ̄.|ヽ_/ お目惜しみ? / / そんなにくやしいのぉ? __/ │ くやしいのぉ♪ ( ,,,... ノ \ くやしいのぉぉ♪ \,,___,.. /\ //| `、 /.> ) . ~~ / / |\\
俺は海外通販もホルキンも利用するが、 やっぱり小銭程度の節約のため中華クオリティに手を出す方が低所得だと思うw
>>519 FenixStoreはアメリカな。
ついでにいうとFENIXの直営店とかでもない。
明るさは、今までにCREEのライトを使ってたなら
劇的に明るくなったとは思わないかもね。
でも、606Aはスポットだけが明るい感じだから、
実際に使用して比べれば違いは歴然だと思うけど。
>クレカが無い致命的 スルガ銀行という神銀行がある訳だが。 ここはデビット方式で与信が無いから、余計な個人情報引き渡さなくて済むぞ。 コンビニで入出金が可能だし、海外通販やってるなら便利極まりない。 10万くらい入れておいて海外通販楽しんでいるよ。 あー 俺はスルガの中の人じゃないからねw
俺はイーバンクだ
ゆとり貧困バンク キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>536 ウエスタンユニオンとは別に何かあるの?
ペイパルとかどうなの便利なの?
>>540 ペイパルは便利だよ。トラブル時の返金請求なんかは買い手優位だし、
相手にクレカ情報も渡らないし。
542 :
519 :2008/02/14(木) 21:40:46 ID:???
>>535 帰ってきてさっそく606AとL2D比較したら、あなたの書いたのとまったく同じ印象だったよ。
スポットの明るさ自体は大差ないから劇的なほど明るいって感じはしないけど、
スポット面積は倍以上広いし、周辺光はやっぱりL2Dがワンランク上。
トータルすると606AはL2Dの180lmモードと107lmモードの中間ぐらいな感じ。
まぁ自分の場合、懐中電灯はあくまで予備ライトだけど、
比較対照のリファレンスとして1本はL2D欲しかったんだ。
「便利」というか、「安心」だよな。
海外通販はスルガクレカとペイパルで決まりだね!!
>>544 ブラックや禁治産者はいろいろ大変だな。
禁治産者・・・w 何年版の六法持ってるんだよ
俺のポケット六法にも載ってるエヘヘ
>>546 えー、今は何て呼ぶんだとぐぐったら成年被後見人か。
これも言葉狩りの一種なんかね?
法律が変わったからだろうが、言葉狩りの影響があったのか?
しかしL2Dの話ばっかでつまらんのお MTE20モードなんかレビューだと評判よさげなんだけど たれか突撃してくだしゃあ
フェニは米国法人を騙った中華製品ですから。
もう中華製ライトは要らないよ
つまらん
アメリカ製も糞ですよ
確かに中国製品はつまらん
日本が本気を出せば凄いものが作れそうだが、 全く作ろうとしないよな。
それが日本というものさ
キミが本気を出せよ カス
C2-Q5-5mode 自転車用途には不適切だよ。 配光がスポット過ぎて、目がおかしくなりそうだ。 周辺光はL2Dよりだいぶ少ない。遠照射はC2の方が届くが、周辺光とスポット光の ギャップがあり過ぎて使いにくい。 今までメリットだったランタイムも減ったし、L2Dと同様に無線式サイコンが 誤動作する。 スイッチもヘナヘナでクリック感がなく、内径部にはバリが残ってる状態。 中華ファイヤー買うなら、P4シングルモードにすべき。 C2 C3ともにQ5にはがっかりした。 安い価格帯のWF-502Bの方がはるかによく出来てるよ。。。
>>560 本気でバッタリー別体OKなら2万円以下で自動車並みの明るさも可能。
もうちょっと出せば自動車以上の6000lmだって可能だよ。
FENIXも工場廃水垂れ流しなのかな
564 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/15(金) 14:55:54 ID:oBiSkrdo
A&F マグライトホルダーにL2Dハメハメしました
え?あの六角でとめるやつ?L2D合うの?
566 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/15(金) 18:25:11 ID:oBiSkrdo
そのままじゃキツキツでまったく入りません ホルダーの内側をひたすらヤスリで削ること小一時間w 穴径を拡げて入った時の喜びは…それはもう初体験の感動にも似たものがあり うれしさのあまりに記念カキコしたしだいです
>>566 穴を拡げたとという書き込みから察するに
後ろの初体験か?
>>561 自分はC2 P4 1本とC2 Q5 5mode 2本持っている。
計測機器は持っていないので目視でDOP-011と同じくらい暗くなるまでのランタイム(5modeはHiモード)。
初期の明るさは(A)も(B)もあまり変わらない。(B)の方が発熱が明らかに少ない。
C2 P4 4時間30分
C2 Q5 5mode(A) 3時間20分
C2 Q5 5mode(B) 6時間
作りがチープになっているよね。スイッチがヘナヘナ、バリが残っているのは指摘されている通り。
他に個人的に気になった点。
ボディ部分の網目状の溝が浅くなって少し滑り易くなった。
10グラム程重量が軽くなった(アルミの肉厚が薄くなった?)
スイッチが安っぽくゆるみ易い物になった(実際に緩んだ為増し締め)
>スポットが強くなってスポットの周りにダークリングが目立つようになった
>周辺光はL2Dよりだいぶ少ない。遠照射はC2の方が届くが、周辺光とスポット光の
>ギャップがあり過ぎて使いにくい。
これに関しては自分なりに改善策(あるいみ改悪)が見つかりました。
まずキャニスターを緩める。次にヘッド部分をボディから外す。キャニスターを締め直してからヘッド部分をボディに取り付ける。
エミッタがリフよりめり込んだ状態になるので、スポットが弱く広くなる。ただしスポットに多少ムラができる。
569 :
568 :2008/02/15(金) 18:54:29 ID:???
改造しないと使い物にならないライトなんて誉められたもんじゃ無い・・・・・
571 :
568 :2008/02/15(金) 20:02:54 ID:???
ちなみに569の画像の左側はC2 P4に5modeのモジュール部分をつけた物です。 元の状態(Q5 5modeのボディ、リフレクタ)はスポット周りにダークリングができていました。 568の訂正 >スポットが強くなってスポットの周りにダークリングが目立つようになった コピペミスです。↑は自分が気になった点です。
>>570 改造ってアホかw
LEDとリフの位置関係をちょこっと調整するだけだろ。
小学生でも出来るわ。
まあ、それすら出来ずに文句をいってる561みたいなのもいるようだが。
573 :
561 :2008/02/15(金) 21:44:04 ID:???
感想書いただけで文句ってか?w
>>568 の方法を試してみた。これだとスポット部分が多くなる。
しかし、Q5使うくらいならP4使った方が燃費もデキもいいよ。
ところで568の色はいいなー 俺のなんて小便色だったから・・・
Q5は品質にばらつきある様だが、 creeのbin商法の、 これが限界の域なのであろう。
575 :
狐使い :2008/02/15(金) 22:04:09 ID:???
新製品のハンドル固定ボトル台座 AKI World OT-NV-004(Black) を買ってみた。他に003(Slver)もアリ。1050\ アルミ製で22-32mmまでクランプ可能。実際もう少し太くても桶。 3ピース構造でブラケット固定向きで前後左右にオフセット可能。 ガッチリ固定可能で肉抜きもされ重量58g 重量級ライトでも問題なし スバラシイ! AKI WORLDの2008カタログ(PDF*128MB)一番下に載っている。
突出長1cmでいいから信号のひさしみたいなのが付いたLEDライトが出ないかな。 自転車の時も散歩の時も役に立ちそうなんだが。
いちいち上下を考えないといけないね 面倒臭いライトだ
息をするのも面倒
俺のC2Q5シングルモードはいいよ。 シルバーダイだし、光の色も殆ど純白。ほんのちょっと紫系かな。 Q5 5modeも買ったけど、すげぇ品質が落ちててがっかり。 表面の仕上げが雑。CREEはイエローダイだった。 光の色はちょっと黄色身がかっててこっちのほうが見やすかった。 明るさはほんのちょっとQ5 5modeのほうが明るかったけど、 シングルのほうが、より白い光なのでぱっと見シングルのほうが明るく感じる。
↑床屋乙
単三電池に対する執着心が無くなればC2も良いんだけどな。
583 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/16(土) 00:20:52 ID:pOS/oCN9
シルバーダイやイエローダイって単語使ってるのは床屋だけ 床屋の造語だから一発で分かるwww
ほぅ
4,5時間じゃなく7時間でした。すまそ
ホムセン御用達メーカーは、なんで頑なにCREE等 新型LED使わんの?
使ってるじゃん
じゃなくてリンク先よくみろ
>588はホムセン向けのメーカーについてと聞いてるだけで、 リンク先のライトに特定の事とはどこにも書いてないが?
>>590 たった一つだけじゃん
ラクシオンTみたいなクソLED使わないで、
CREEやSSC、REBELをもっと使えよ
日本語の分からない朝鮮人は寝て下さいw
結構明るくてそこそこランタイムが6時間ぐらいあればなぁ・・・
>>592 の日本語は明らかに変だが?
チョウセンヒトモドキは早く死ぬか国へ帰っていただけないでしょうか?
>>595
なんだこのレベルの低いやりとりは?
嫌韓=日本人の最底辺 なんだからレベル低いのはある意味当然です
朝鮮人を馬鹿にするなぁ!!
早朝低レベル発言ワロタ
>>583 を見たら皆ショックだろうな。
在日が感じるショック 「日本人は差別する!!」
日本人か感じるショック 「腹が立ったら家を壊してしかも威張るのが在日か!?」
>>604 ステルスプロか。
パトリオプロの後継のようなものかな?
ステルスプロ1980円なら買ってもいい
ようやくホムセンメーカーも新世代LED時代に入ったみたいね
>>604 90ルーメンという数字と6時間という数字の組み合わせはすれた人間には信じられない。
(点灯開始時の)明るさ90ルーメン (90ルーメンは維持できないが実用可能な)点灯時間:6時間
つーか公称90ルーメンならせいぜい70〜80ルーメンなんだぜ。
消えそうな明かりでも点灯時間なんだぜ。
ホムセンライトの常識なんだぜ。
>>608 は素人過ぎるんだぜ。
そもそも520以上に明るいのなんていらんでしょ あれ以上に明るいのは迷惑
はいはい、コピペコピペ
100均の化粧品コーナーにある細い詰め替え用プラボトルで庇を作った。 かなり種類はあるけどちょうどいい太さがなくて2mm太いのを買った。 柔らかいから切れ込みを入れて細くし、鍵とかで使うステンレスリングで留めて完成。 庇は長さ4〜5cmもあれば十分だね。
植物活力剤のアンプルでいいじゃん
>>614 おぉ、ホムセンと100均の店内をかなりグルグルしたけどそれは気づかなかった。
直径の小さめなのを買ってC字状にすればその弾力で仮固定できたかも。
最近、床屋のブログつまんねーよ なあ、なんとかしろよ、ここ見てんだろ?w
直接書いてこいやヴォケ
>>601 左下のラバーバンドが欲しいのですが、
その雑誌の名前を教えていただけないでしょうか?
L2Dの使い方がイマイチわからない 英語でbezelを回すとターボモードになると書いてあるけど bezelって、ヘッド部分のこと? あれを一番強く締めると、ターボモードになるってことかな? どんな仕組みになってるんだろ?
>>620 マジレス
ヘッドを一番締めこむとターボモード。ヘッドがボディと接触すると通電されてそうなる。
ヘッドをちょっと回してボディから離すと通電されなくなるから普通のモードに切り替わる。
通電されなくなったら普通消えるだろwww
>>622 通電の意味が違う 基盤に回路がつながるかどうかってこと
中身見てくれれば構造がわかるよ
>>623 ありがと
よくわかりますた
これで安心して使えます
今日L2D Q5届いたぜww SF-302Xがいらない子になってしまった。
え、Q5・・・?
RP100じゃねぇのカヨ.....orz
>>625 スペックシート上では互角だが実際に効率計るとCreeのが性能いいんだぜ
それにレベルは点灯直後に熱で効率が下がるからQ5をかって正解
新しいものが全て優れてるわけじゃない
>>630 旧式LuxeonIIIライトが「新しいもの」なのか?そーなのか?
>>631 狐便い氏が書いてることはSF-302Xとの比較じゃなくて
>>628 (626も意味的には同じだと思うが)のRB100じゃないのかって所に掛かってるんじゃない?
レベルとQ5の比較が書いてあるわけだし
違ったらスマソ
>新しいものが全て優れてるわけじゃない 正解 Q5のが新しい
R2が出る前に売り切れるといいですね。
>>631 LuxeonVじゃんくて旧型でもないけど新型でもないK2な
>>632 正解
>>633 レベルのが後発だったような。
フィリップスのスペックって瞬間的な計測だからね、連続点灯でスペック維持できないらしい
まぁひょんなことから聞いた話だが
L2Dの話じゃないの?ならQ5が後だろ どっかの店限定品はしらんが
なんだ、既製品のこといってたのか。 わるかったわるかったw気にすんな。
なんだてめぇ
638 :狐便い ◆3h0LkolF1o :2008/02/17(日) 14:23:01 ID:??? なんだ、既製品のこといってたのか。 わるかったわるかったw気にすんな。 ↑なんだコイツは? 知識もねぇのにしゃしゃり出てくるな
狐は何だか偉そーだな。
本当に連続点灯でスペックが落ちるLEDなら、それを使った既製品がフラットになる訳ないわな。
きんもーっ☆
フィリップスのLEDはスペックシートではとても明るいって事だよw
そんなモンだろ。激しくうそ臭いが。
647 :
狐使い :2008/02/17(日) 23:08:47 ID:???
どうでもいけど、トリップ付けてまで狐"便い"ってなんかハズカシイなw この時期は冷え込みのせいで充電池2セルはツライねぇorz 18650単セル狼眼Foxだと多少影響受けるけど、零度以下でボトルのドリンク 凍っても問題なく使えている。 P3Dはスイッチ側が冷えちゃって動作不安定になり易くランタイムも短くなる 傾向。予想外な電池交換が必要になり、交換作業で止まると寒いんだよねorz 2灯使いだから不意に片側切れてもなんとかなっているけど、1本だけだと 真っ暗な堤防道路とか怖スグル。
ボディ部なにげに温度によってメカニカルに接触悪くなることあるよねぇ。 ボディ外してコンバータに配線ハンダ付けしてしまうのが最強。
35WのHIDの懐中電灯買ったけど、あまりのでかさと明るさにワロタww もう懐中というより肩に下げて歩く感じだね。 明るさもロミセン4灯が10本あっても敵わないじゃかってくらい明るい。 ロミセン4灯でかろうじて届くところが、何かあったのかっていう感じに明るくなってる。 これで安心して夜のトイレいけるよ。つうか、室内だと反射光が眩しいっすw なんだか、少しでも明るいLEDが出ると欲しがってた自分が恥ずかしいよ。
どうやって自転車につけるん? 4灯はボディ外してヘッドだけハンドルに付けられる感じだけど。
> これで安心して夜のトイレいける お前は荒サイの公衆便所使ってるのか? ライト買う前に、トイレ付きの物件に引越しなさいw
口でくわえれば良いんじゃね
マルチじゃないよコピペだよw
便意にしないだけましだと思ってくれ
659 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/18(月) 12:45:48 ID:BWcvKy7S
かんてら乙、
>>658 これはどんな照射パターンになるんだろ?
でL2DのR2まだかね?
俺だよ俺
俺だよ、俺俺!
じゃあ俺も
いやここは俺か?
詐欺グループの拠点はこちらですか?
庇作ってみたけど写真載せるあぷろだ紹介して
ありがd 外に行って写真撮って来る!
フェニックスの純正360マウント使ってる人へ ハンドルバーへの取り付け部分って何o必要?
堀きんはつぶれたのか。電話してもメールしてもなしのつぶてだな
俺もメールも梨の理の如く返事なし
サイコンのCC-CD300DWとSHIMANO SC-6502は、 L2DのDCコンの影響を受けますか? やはり10cm以上離さないと混線するのでしょうか?
678 :
670 :2008/02/19(火) 06:20:41 ID:???
>>670 乙です。
ひさしがあるとスポットより上外方部分が暗くなってますね。
それとひさしの内側に貼った銀色のテープの模様の影響が出てるw
つまり銀色テープも光を下方に反射させる効果があると。
庇を作る・つける際の注意として、被視認性が落ちてしまうことを考慮すること。 幻惑などを気にするあまり厳重な庇をつけると、こんどは相手からライトが見えなくなる。 他にフラッシャーもつけてるならいいけど、そうでないなら庇を半透明にするなどして 被視認性を確保した方がいいかと。
被視認性がどうしても気になるなら、最後は再帰反射のベスト着用かな。
682 :
狐使い :2008/02/19(火) 08:51:49 ID:???
>>673 ハンドル取り付け位置は前後左右に最低60mm以上は必要。ブラケット自体は
左右36mm、本体側58mm。上下角度調整の際ナット部が大きい為、更に干渉
する可能性あり。ハンドル径もOS不可。かなり条件が厳しい。
現行ロットは改善されたらしいけど、取り付けるとガタ酷いぞorz
角度調整も大まかにしか出来ない。見た目も悪い。
正直ススメられない代物。
>>678 乙。反射用の金属テープは鏡面じゃないほうが光ムラができなくていいよ。ただの白いテープでも可。
また
>>680 が書いてるように真横からの被視認性も確保したい。そのためには半透明のプラがベストかな。
684 :
狐使い :2008/02/19(火) 10:44:59 ID:???
庇はFENIX Diffuser tipを素材で作ろうと思っていたら、似た感じの パブロン点鼻薬のキャップが良さそうなのでコレでP3D用に試作してみた。 径が太い為半分に割り、光軸の下半分を開放して先端はR形状を残すように 調整。固定は熱伸縮チューブかOリング。キャップ根元に内径に凸が在る のをヘッドの繋ぎ目に引っ掛ければ前後にはズレにくい。次は根元をC字状 に作って挟み込めるようにしよう。 庇部はディフューザーとなり被視認性も良好。 お手軽に作ったわりにかなり使い易そうな予感。
半円フレネルで配光が上下に伸びただけ? 庇としてはちと微妙だな
狐使い君へ ここで書き込みしまくるならblogでも作ってくれないか? 君ならいいblogができそうだ 狐使い案まとめて見てみたいな
>>681 当たり前の話だが、再起反射素材は相手がこちらに向けてライトを点灯していないと意味が無い。
特に十字路で自転車と交差する場合などは見えていないと思ったほうがいい。
ODBOXに売ってたバーエンドライトが欲しいけどたけー あれ自転車コカしたらすぐぶっ壊れそうだしなぁ。
>>689 ライトを自身に向けて点灯すればいいんじゃね
fenixのサイトを見て、初めて鳳凰のことだとしったよ つづり違うから別の何かだと思ってた
ちなみに不死鳥と鳳凰はルーツが同じらしい。 同じくスフィンクスと狛犬も同じ。 ユダヤ教の魔よけの赤いゲートと鳥居もルーツは同じらしいよ。
>>691 あほか、反射材はライト側に再反射するだけだから意味無いだろ。
ちゃんと全方向から照らさないと。
ライト無しで突っ走るやつらに回避を期待しても無駄な気もする。
鳳凰ってお茶だろ?そんなはずはない。
●光源:Luxeon Rebel×3 ●明るさ:500ルーメン ●標準価格:オープン いよいよ出るっと。
>>697 SuperFire X 705 スーパーファイアSF-705XP
●光源:Luxeon Rebel×3
●照射特性:スポット8度〜ワイドビーム22度(フォーカスコントロール)
●照射距離:146m
●明るさ:MAX500ルーメン
●DC/DCコンバータ採用 明るさ2段階切替え
●単1電池×4本(別売)
●実用点灯 7時間(Hi) 28時間(Low)
●耐久性に優れたフルアルミボディ
●オリジナルポーチ・ショルダーストラップ
●防滴仕様
特価¥9800(税込)4月末発売
>697-698 いつまでもくだらん自演コピペ繰り返してんじゃねぇぞリアル低脳
じゃあ俺も宣伝コピペに一役買ってやろう。 ●単1電池×4本(別売) ●単1電池×4本(別売) ●単1電池×4本(別売)
Dセル×4わろたw でかすぎwwww しかし、単1のNiMHって8000mAhとかあるんだよな。 18650より多少容量多い。しかもNiMHだと瞬発力がすごそうだな。
>>694 リフレクタは一方向からの光を乱反射するようにできてるわけだが。
サイコンのCC-CD300DWまたはSC-6502とL2Dを一緒に使っている方はいませんか? 混線するかどうかでL2Dを買おうか迷っています。よろしくお願いします。
レスを遡るとそもそも「特に十字路で自転車と交差する場合などは見えていないと思ったほうがいい」と言う
>>689 に
>>691 が「自分で反射材光らせればいい」なんて的外れなレスをしているのが原因か。
>>708 たぶん色付きなのは反射材の下地の色だと思われ。カラースプレーと一緒。
反射光はそのまま反射で。反射光に色を付けるのは聞いたことが無いし、
反射率の低下を招いて意味半減。
>>709 こんな大げさにするならクリスマスの電飾でも付けたほうがよくね?w
>>710 やはりそうか。
自転車のタイヤに黒の反射スプレーを塗った写真を見たときに多分そうだろうなとは思ったんだけど。
やっぱ反射シートを縫いつける程度にするかな。
>>705 CC-CD300DWはわからんが、同メーカーのCC-MC100Wではエラーが出た。
↑L2D-Q5を15センチ程度の距離で使用。
サイコンを前に出す器具を使い、20センチ以上に離せば問題ない。
C2-Q5-5modeでは15センチでも平気だったが、10センチではおかしくなる。
試行錯誤したが、結局、有線サイコンに戻したよ。これが一番確実な対策だろう。
無線式は懐中電灯以外にも併走車や線路や高圧線でも誤作動するだろ。 速度やケイデンス表示の乱れは短時間だろうが距離も狂うと思うとなぁ…。 俺も面倒だし見た目が少し気になるけど有線選んだ。
> 無線式は懐中電灯以外にも併走車や線路や高圧線でも誤作動する 変電所の近く通過した時、速度80キロと表示した事がある。 俺も剛脚になったもんだw
電チャリのPWMインバーターだとバキバキに狂いそうだなw
>>708 ハンズでそれと同じような反射スプレーの塗装を見たことあるけど、
普通のカラースプレーと同じような感じだった。
多分白色なら白く染まる、多少は下地の色が透ける(普通の白スプレーと同じ)だと思うけどね。
で、肝心の反射能力がイマイチ。普通の色よりは多少再帰するって程度。
俺だったらこのスプレーは使わず、再帰反射性の布(100均でも売っている)を縫いつけるな。
>>716 たまにあるよな。俺のは液晶が全部表示されて888キロになったときある。
野球ボール型の球速測定器も思いっきりブロックの角にぶっけて255キロとかでたっけなw
>>713 詳細な情報ありがとうございました。
非常に参考になりましたので感謝しています。
有線サイコンとL2DをIYHしてきます。
このスレにいる前照灯ヲタのみなさんは、赤色(リア)灯には何を使ってるんですか?
ダイソーのLED。 視認性が良く、電池の持ちも良い。 100円だから盗まれても痛くないので付けっ放しに出来る。 ただ、最近は評判が広まったのか 入荷してもあっという間に売り切れるから 手に入れるのが難しくなってきてる。
>>721 多分、100均かキャットアイの二極化だろね。
そしてキャットアイはTL-LD1100が多数派だろう。
俺は猫1000。 しかしあの糞メーカーは何故に〇〇%UPやらカンデラ表記なのか。 従来比200%うpとか言われてもな。訳わからんから買い替える気も無し。 あと1000も1100もあの変態的デザインをどうにかして欲しい。
>>713 マジですか?
MC100Wを使ってますけどエラーは出なかったと思うのですが・・・
もしかして私が気づいてないだけでしょうか?
俺もMC100WとL2DQ5だが普通に使えてる。距離は8cmくらい。 個体差もあるのかも。
>>721 俺は猫目130。セリアの単四型使ってたが振動で消灯するため買い換えた。
カンデラ数につられてわざわざ15度のLEDに換装する馬鹿発見
>705 >720 おれは300DWとL2D併用。 10cmぐらい離していれば大丈夫。
733 :
狐使い :2008/02/20(水) 19:19:31 ID:???
だから?
で、誰かフェニ純正360マウントのハンドルバーへの 取り付け幅(径じゃなくて)何_必要か教えて・・・
735 :
狐使い :2008/02/20(水) 21:54:38 ID:???
俺様の過去レスみろ
>>732 10cmほど離せば大丈夫ですか!!ありがとうございます。
危うく有線式をIYHするところでしたw
さて、早朝トレいくかな
>>736 これはサイコンスレに書くべきなんだろけれど…。
L2Dとは混信しなくても、ふつうに踏切とか新幹線高架下とかで異常データ表示するよ。>300DW
受信機の感度が過敏すぎなのかね。
受信機をアルミホイルで包むと感度が下がるよ
740 :
狐使い :2008/02/21(木) 07:52:10 ID:???
アルミホイルだ? 貧乏くさい
裕福でもないんだから貧乏くさくてもいいじゃん
オレは金色の折り紙でいいや
それダメじゃんw
キャットの700か710で迷ってたらL2Dなんつうのを見かけてしまって こっちに流れ着いてしまいました。 今ポチってきたけど、なんか納期が随分遅い。 国内で在庫かかえてるところは・・・・ないですよね?(;´д`)
全部買ってレポる。
>>745 なんでポチってから質問するかな・・・
ちなみにポチったのは何をどこで?
>>745 > 国内で在庫かかえてるところは・・・・ないですよね?(;´д`)
探せば結構あるもんだぞ。
テンプレまとめサイトではリンクだらけになるんで自粛してるが
フラッシュライトマニアのテンプレへのリンクが張ってあるだろ。
在庫抱え過ぎて必死に宣伝して回ってるよ
752 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/21(木) 20:24:08 ID:UUqqCBqM
700 65×3 (195) 710 65×2 (130) 520 45 らしいです。 L2D CEはスゴいよ、やっぱり。
そりゃ旧Luxeonを使ってりゃそんなもん。 CREEと消費電力が同じでも半分以下の明るさ。 って、L2DはCEかよ。
買い換えたいけど勿体無い
>>752 アフォ? 計算式もわからんのか?
らしいです。 じゃねぇんだよ。 知識が無いなら黙ってろよ。
2灯付ければ明るさ2倍って。どんだけDQNなんだよw
掘り金はずっとL2D入荷町だけど、みんな前払いしておとなしく待ってるのかな? いつ来るかもわからないのに。
だから、もうBIN商法に興味は無いんだってば!
まーた視感度と光量をごっちゃにするバカがやってきた
759 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/21(木) 20:58:18 ID:UUqqCBqM
>>755 ルーメンは明るさの単位じゃないです><
連れがやっぱり自転車専用がいいからと猫目に問い合わせて
教えてもらったそうです。
今はL2D CEでよかったと感謝されてます。
長介にL2Dの在庫ある。
761 :
狐使い :2008/02/21(木) 21:27:05 ID:???
在庫あるなら安売りしろよ
>>761 他店に在庫が無いなら独占出来るので値下げする必要は無いし〜
1ルーメン×2灯=ルート2ルーメンになる だっけ? じゃあ140ルーメンのライトの半分を鏡で反射すると 100ルーメンのライトが2個分になるんだろうか・・・いいなそれw いつもネタに出てくるけど、どこかに嘘ネタを書いたHPでもあるのかな?
イカリヤは高くはないと思うよ。
馬鹿に限って自信満々
>>764 ルーメンは光束の単位。1ルーメンのLEDが2個なら2ルーメン。
光度・輝度・光束・照度の関係をおさらいしてください。
ついさっき店頭在庫あるところを探し当てたので、買ってきた。L2D Q5 帰り道で装着した。その時は街灯が多いところだったので 思ったほどでもないなと思ったけど、暗いところにきたらスゴかった・・・ 注文した奴が届いたらダブルでいこうw
>>772 部屋ではなかなか使える。
自転車には使えない。
>>772 あきばお〜で1個200円かそれぐらいで売ってたのを買ったけど使えね〜
みんな L2D 4灯だろ? 常考。
>>762 「次回入荷は1月下旬」って書いてあった頃に注文して
もうそろそろ1ヶ月だけどまだ来ないよ、掘金。
代引き指定だから金払ってないんで来ないなら来ないで別にいいけど。
>>772 それなかなかの逸品だぞ
ライト側の可動部を止める所が単にギザギザを噛み合わせる構造なんだが
5〜6回ほど止めたり外したりしてたらギザギザがこすれて無くなって止まらなくなった
あんな柔らかいプラスチックで噛み合わせ構造は無いだろう
せめてこの部分は金属じゃ無いとだめだ
ハンドルに固定する側はネジで止めるんだが、ネジとは反対側の
ピンで可動するようになってる部分が走行中に振動で割れてホルダーごとライトが吹っ飛んだ
買ってから一週間も使えなかったよ
そこにも書いてるように自転車用では使えない
部屋でライトを観賞用に固定するならなんとか使えるが
やはり何度もライトを付けたり外したりしたらギザギザが無くなってあぼ〜ん
>>778 みんな何言ってるの?
農薬餃子やダンボール肉まんより害が少ないよ?
200円の商品だから壊れても安いしな みんなどんどん買えよ!
>>771 吉祥寺って近所だw
L2D売ってる店なんてあるのか?kwsk聞きたいです。
勝手に入れろよカス
中華ショップで売ってるのは確かにボロいけど、灯りセンターのが全く同じかどうかわからんのだよな。 それなりのショップがそんな使い物にならないものを売り続けるとも思えない。 778が言ってるのもDXか韓テラあたりのバッタ屋で買ったものだろ。
[流出]エディソン・チャン Edison Chen (陳冠希)動画付き!プライベート写真流出画像.zip 27,433,341 3590b62b7c23a3213e407d24859e556a これのことか??
>>783 どこぞのwikiにはしっかり地雷注意と書いてあったな。
・そもそも自転車に取り付ける前にブラケットの根っこを折る
・安いから複数買っておいたので2つめは折らないようになんとか取り付ける
・走行したらピンの所で折れて脱落
・L2Dにアスファルトの生傷がついて涙目になりながら3つ目を取り付ける
・こんどはピンの所をテープとエポキシとホットボンドで補強
・段差超えたらやっぱり脱落
ゆとり
>>785 さすがに2つ買って比べた人は居ないだろうな。
いやあれはどう見ても同じ品物 試しに1個買って現物所有してる俺が断言する
人柱乙でした。
買ったはいいが、正面からだと猛烈に眩しすぎてかなり下を向けなければ いけない感じなので、庇を作ろうかと思い中。 汎用ライト流用ページで庇をいくつか見たけど、もっと手軽に頑丈なのが あればなあと思う。 ホムセンで使えそうな物がないか見てくるかな・・
>>794 FENIXでも同じ奴あるよね。(てか、同じものかな・・?)
かなりいいんだが、本体同様そう簡単には手に入らないのが難点か。
でもこれ、似たようなのをどっかで見たことがあるような。ホムセンとかで。
もちろんこれ専用の部品じゃないんだけど、流用出来そうな奴。
内径21mmぐらいのプラスチックの筒があれば良いのかな。
テールランプみたいに乱反射して 全体的に光を拡散するような素材だと 直撃を避けつつ、アピール力が高くなるので良さそうなんだけども。
内径20mm以下でも切れ込みを入れれば無問題。 内径が大きいのよりむしろうまくハマってくれて具合がいいよ。
ネットで探したらアクリルパイプが見つかった。 でもあれ傷つきやすいんだよね。
加工用のベースとしては最高でしょう。 kaidomainより安い!と思ったら品切れ&送料が東京だったら+400円の連続攻撃をくらった。
ディフューザーを2個買って1個は室内灯代わりに使ってみようかな。
805 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/22(金) 14:23:22 ID:gREEMBJi
久々に来たら、まとめサイト出来てるのな。中の人乙。 でもライト界・LED界はあまり進化しなかったみたいだなあ。 まだCREEが本命なの?
街糊で2灯ってヘンだぞ 気持ち悪るがられるからやめとけ
ライトをつけてるだけで変だと思う奴も居るんだからそれくらい良いだろ
>>787 えっ・・そんなに評判悪いんだ
ホリとアカリで売ってるのは同じものだね
L2Dにチューブ巻いて夜山(かなりデコボコ)で使ってるけど
ほとんど問題ないけど
たまーに衝撃でライトがマウントから外れるときあるけど
ライトのストラップをハンドルバーに通してるので・・・
車道で外れるのは考えづらいな
オレの場合付けっぱなしだからいいのかな
走る前に緩んでないかチェックするだけ
Bambooはご存じ「竹」ですが、豚のブーにもかけています、で、Bam Booと区切って翻訳機にかけると「でっちあげブー」・・・なかなかいいところをついています(^_^;)
100円ショップで半透明の化粧水入れボトルみたいなのを買ってきて 先端部分をはさみで切ったらL2Dの径にピッタリだった。 切らずにそのまま使うとランタンモードみたいになる。 庇の形に切って、内側にアルミテープをはっつけたら庇になった。 材料費200円w
>>811 乙!
百金はキモッダーにとっても宝の山。
フェニのディフューザー買う前は250mlのクレポリメイトのキャップを使ってた。 内側を少し削らないと入らないけど。 収縮ゴムを使えばシッカリ固定もできる。
ここ1年位でフラッシュライトを チャリに付けてる人ずいぶん増えたね 雑誌かなにかで紹介されたの? それともここのスレの影響? こないだ見たヤツは変だった 一個は普通にバーに固定して もうひとつは手に持ちチャリ運転しながら サーチライトのようにくるくる いろんなところを照らしてた ちょっと怖かった
つうか、もうダイナモ操作させないタイプのを標準にすべき。 無灯火野郎多すぎ。 L2D水平に向けてやろうかと思う時がある。
1万前後で一番明るいライトってどれですか?
>>803 オレはここで買った
FENIXのプレスに塗装がないw
さーて走ってくるかな。 暗い道を求めて。 でもあんまりないんだよなあ。
821 :
狐使い :2008/02/22(金) 18:47:47 ID:???
>>684 の庇だけど、庇部はまんまディフューザーになるから明る過ぎたorz
近距離だと照射面より手前に視界に入る明るい光源となるので暗順応しにくく
なり、カーブでの周辺光を使いにくくなる。しかも視界に入ると正直鬱陶しい。
なので被視認性確保出来る分のR形状な縁を残してカッティングシート貼った。
正直普通に庇付けて先端に半透明のを貼り付けた方が簡単そう。
ライト製品@チャリ板も面白い流れになってるね。
822 :
明るいの :2008/02/22(金) 18:48:49 ID:???
>>816 電池込みならRomisen RC-T5+18650x2本+充電器で1万円前後か?
>>820 田んぼの中を走る農道とか、川沿いとか、山道とか。
中華ライトに1万出すくらいならタイヤ換えるわあ
新品タイヤもいいねぇ
>>809 >>778 > それなかなかの逸品だぞ
中略
> 買ってから一週間も使えなかったよ
> そこにも書いてるように自転車用では使えない
ちゃんと最後まで読め。
一行目は思い切り皮肉ってるだけ。
>>809 は、皮肉られるほど評判悪いんだ?でも俺は使えてるよ、と書いてるように読める
そんな読み方するのはおまえだけw
L2Dと6PLどっちが照射範囲ひろいすか? どっちか買うつもりですけどどっちがオススメですか
>>832 片手運転はやめて、もう1本はヘッドライト風に頭に付ければOK。
>>824 神奈川川崎だからそういうところが少ないorz
で、走ってきた。
まあ昨日も走ったんだが、今日は近所を。
後ろから接近すると大概みんな後ろ向くな(笑
庇作ったものの、やっぱりかなり光軸下げないとまずいとわかった。
>>834 のチャリが見てぇぇぇぇぇええぇぇええよぉぉx!
庇なんて、23C用の古チューブをちょん切ってはめて 適当にチョキチョキすればできあがるよ。 庇部分の飛び出しは15mmもあれば十分。 庇が不要な時は庇部分をペロンとひっくり返せばいい。
>>830 6Pの方が広い
6Pと比べるとL2Dは反射パターンにムラ(ダークスポット)
があるし光が黄色い
質感も6Pの方がグッと上
でもL2D買ってから自転車に6Pは使ってない
エネループあったら123Aなんて使えない
>>836 チューブよりタイヤの方が厚手で風を受けても変形しにくいんじゃないか。
自転車屋さんでタイヤ5センチ売って下さいって頼んでみる!
123Aの充電池ってP3D使えるモンなのかな?
>>自転車屋さんでタイヤ5センチ売って下さいって頼んでみる! 「裏の古タイヤすきなだけ持っていきな」
L2Dのランタイムはかろうと思って点灯させたまま放置。 で、しばらくして気が着いた。 何時に置いたっけ・・・ orz 帰りに満タンエネルを使ったが、1時間くらいで暗くなりだした。 暗いまんまがしばらく持続するんだろうか。 1.8時間って、もう完全に消えるまでの時間ってことかな? 明るいままの使用だと1時間くらいが限界な気がする。 もう一回くらいエネルで試してみるかな。
>>843 しばらく使ってなかった電池を追充電してから使わなかった?
>>844 充電しておいたエネループです。
今もやってるんですが、まだ光ってます。
でももう直視してもそんなに眩しくないくらいになってます。
完全に消えるまで、そんなに時間がない気がする。
とりあえず、ターボモードで明るいのを保てるのはだいたい1時間くらいで
あとはガクンと落ちてからそれからしばらく暗いまんまっぽい。
L2Dのフラッシュのランタイムはターボの1.5倍位かな
>>846 短すぎるよ どのL2Dかしらないけど最凶Q5でも1時間20分は明るい
>>846 電池が死んでる可能性は?
リフレッシュしてみれ。
エネループと言えど、リフレッシュは必要。
リフレッシュ出来る充電器は持っているか?
或いは新しいエネループで試せ。
ウンコネタはもうおなかいっぱい
充電池のコンディションは千差万別。エネルプはマシな方だがそれでもバラバラ。
特に電池2直のL2Dはバラツキ2乗。
>>849 まさにそのQ5。
エネループの新しいやつだけど、とりあえずリフレッシュしてやってみる。
結局全部消えるまで2時間半くらいかかったかな。
光度計とかの計測器で感覚じゃなくて数値で出せるようなのがあれば
いいんでしょうけどねー
他のエネでもやったけど、だいたい同じくらい。1時間くらいでカクンと
落ちる。それまではあまりかわらない。
とりあえず、明日の夜にでも、再度ランタイム実験やってみる。
だからランタイム短いとか言うなら、18650のライトにしろよ。 で、このスレでL2Dの事を否定するのは禁止なんだよ。空気嫁。
>>854 2本のエネは選別して特性を揃えると劇的に良くなるよ。
まあでも、予備電池4〜6本もってくのくらいどうってことない。 700系のバッテリーに比べたら楽なもん。 金はかかるけど、それさえ厭わなければ、コンビニでアルカリ電池 かえばある意味無尽蔵のバッテリーってのが美味しい。 バラつきがあるようだし、ランタイムは1時間は絶対と割り切って使えばいいから それでやろうかな。電池をへたらすこともないか・・・
>>855 単三×2で1時間持つは否定じゃないぞ。
むしろ驚異だ。
つうか「短い」なんて一言も言ってないけどなw
このスレ的には、エネル使用で1時間で暗くなるのはありえない。 悪いのはL2D本体じゃなく、電池か使用者。 信じて欲しけりゃグラフ出せ。 以上。
俺のL2D-Q5はエネルで1時間40分持つから無問題。
はぁ?
気温によって変わらないか? 俺のL2D-Q5は外気温が5度以下だと1時間10分位で暗くなるぞ?
863 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/24(日) 00:08:29 ID:WHS88oY4
俺のQ5もめっちゃもつ。 正直、あまりもたないって情報もあったから不安だったけど、全くの杞憂だった。
悪条件でも1時間持つのなら実用には問題無いよな
865 :
Vfの違い :2008/02/24(日) 00:14:09 ID:???
外れ引いたやつは泣けってことでおk
>>847 フラッシュにしても大して長くならない。ターボとほぼ同じ
充電池2本のコンディションとマッチングと、L2DのVfのバラツキで、皆バラバラマンセー!www 自分が全ての無意味な戦い。大w
>>859 別に信じてもらう必要はないけど。
専用充電器で充電した電池を入れてターボモードにして放置しておく
以外になにか出来ればやりたいところだが。
別に爆発的に明るいのが1時間は続くし
それで困るわけでもないからいいw
そいつは煽りじゃなかろうかの
改造ネタはスレチかもしれんが、このスレしか見てないのでカキコ
寅C3Q5シングルが高輝度短時間型すぎて使いにくいんで初MODに挑戦した。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.10084 スペックは計測機器皆無の体感なんで大雑把に受け止めて欲しいが、
Highが180lmより暗いかなーな感じで70分ぐらいか、燃費悪化な気がする。
Lowが50lmぐらいな感じで6時間〜7時間な感じ、明るくは無いけど自転車用に良さげ。
最後は段々暗くなって区切りが無い感じ。
興味ある人居れば手順やノウハウも書く。
>>869 本気で「何か遣りたい」なら、同じエネルプを少なくとも30本飼って、その中から
特性の合うBEST2本を選別してL2Dに使用すれば劇的に変わる。
また、同じくL2Dを出来る限り大量に購入し、Vfの低い香具師を選別する。
又はモッダーなら石のロール買いして、ロットの中で選別すれば簡単。
遣る事は山程有るよ。
>872 そこまでするほどの事でもないので、別にいいかな。 使う時は必ず予備電池もっていくし。 特性は特に合わせてないが、電池に印つけて必ずセットで 使ってるくらいかな。
つーかさ。
L2Dで消えるまでエネループ使ったって事は
過放電でもう既にそのエネループは正常じゃ無いって
誰も指摘してやらないのか?
アフォな
>>854 は自分で電池を潰しておいて1時間くらいで…
とか言ってるんだからもう対処のしようが無いアフォだ。
>>874 (・∀・)ニヤニヤして楽しんでるんだから水差すなよKY
>>874 正常じゃない電池でも1時間使えるってことだな。
やっぱL2Dすげーよ。
L2Dで完全放電しまくってるエネループ しばらくは問題なく使えてたけど最近充電エラーが頻発するようになった。 当たり前だけど。
エネルでリフレ(笑)
C3が180lmより暗いって・・ そりゃ1000lmより30000lmよりも暗いことは確かだが・・ 「俺のソリテールは180lmより暗い」 て書いてるのと同じだぞそれ・・
次回のタモリ倶楽部は懐中電灯特集だな L2Dとか出るのかしらん
>>879 確かに1ルーメンかもしれんが、180ルーメンには届かないってだけだ。
180以下に決まっているだろと言うなら知識不足、
2AAだってランタイム考えなければ200ルーメン以上出るよ。
>>878 エネでメモリー効果がないと思ってる人ですか?
>>874 一度もそんな使い方をしなかった電池ですがw
L2Dのランタイムになぜそんな絡んでくるんだ。
確かに絡まれすぎだなw
高いライトなので在庫すると困るんです、、、、、 ランタイムはもっと長いですよ。
特にQ5は個体差が激しそう。 俺のは80分程度(サンヨー2700で110分) 何スレか前には二時間点くなんて奴もいたが。 2ch故、誰彼が釣りをしてる可能性もある訳だが。 それにしても・・・
良いQ5と良いニッ水 良いQ5と悪いニッ水 悪いQ5と良いニッ水 悪いQ5と悪いニッ水 ...で、それぞれ程度に格差バラバラ... 少なくとも各種Q5は6本以上、各種ニッ水数十本は所持していて評価しないと、 「自分」だけの利己主張。
そう その通り。 文句言う奴って、客観的ソースを一切示さないし、買ったかどうかも疑わしい。
パスワード推奨
強迫観念.exe
ホルキソにL2Dオリーブ来たぞおまいら
やたらとランタイムにこだわるやつがいるな。 どうしたんだ?
明るさとランタイムは基本だろ
個体差くらい、ふーんって感じに軽く受け止めておけばいいのに ぼくちゃんのライトが劣ってるなんて許せないって思考の奴が必死になってせい比べ始めるから困る
10〜20分くらいの違いなんてどうでもいいんじゃないの? つうか予備電池くらい持ってくだろう普通。
この前、通勤の帰り、たまたま同じ職場の人と一緒になったら、 「それ滅茶苦茶明るいなぁ」って話し掛けられた。<L2D P4 「えぇ、単三2本で一時間半位もつんですよ〜」って言ったら 「工エエェ工エエェ(゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚)ェエエ工ェエエ工 」ってやたら驚かれた。 どうも、「たったのそれだけ???」って事らしい。 私は、この明るさが1.5時間も!って意味で言ったんだが‥‥‥
>>898 普通の懐中電灯の10倍の速度で電池を食いますが、50倍明るいんですよ。
とか言わないとわからないと思われ。
L2D Q5の話ならCPFで1:44点灯した報告があるんだからそれで良いだろ。 C3Q5の話なら「スペックは計測機器皆無の体感なんで大雑把に受け止めて欲しいが」と書いてあるだろ。 電流測れだの照度測れだの個体差があるから何個も購入して比較データ出せだの そんなのやる奴いねーよ。そんでデータが出ないから信じられない、ガセだってアホかw
うむ ようするに一時間しか持たないおおハズレL2D Q5ひいた不幸な奴がいただけの話
>ハズレL2D Q5 そのハズレの根拠・裏付が無い。 ハズレ報告は、なぜか「体感」のみ。
まだ売れ残ってるんですかぁ? どんだけ仕入れたんすか
オレ今年は買い物運いいからハズレ引かないぞ。 去年なんてコジマで家電を6品まとめて買って全部不良品で交換、 新車のバイクも2ヶ月で走行不能になり新品に交換してもらったぜ。
そ、そうですか
>>903 体感なのは当たり前じゃないのかw
裏付けもなにも・・・ストップウォッチで正確に
時間測った訳でもないし、計器でデータなんか取れないって。
つうかハズレだと全然思ってないんだよね。他の電池で
ちゃんと時間計測してもいないし。
それにどうせ予備電池持ってたし。交換すれば済むだけだった。
明るいんだからいーじゃん(笑 爆発的に明るいのが
1時間ももてば十分よ。それが過ぎてもしばらくEL520より
明るい光だし。
毎晩無闇に走りたくなって困るくらいだw
それにしても、前を行く奴に追いついた時に、
びびって後ろ振りむかせる率高すぎて困るw
TopeakのTMR-2CをL2Dで使おうと思うのだけどTopeakの取り扱い店舗で注文すれば すぐ来るもの? あさひあたりに置いてあれば買いにも行けるんだが
>903は明るさをどうやって客観的に測っているのか興味あるが、 どうせいつものあげ足取りなんだろうな。
なんとなく時間を持て余してるので、ストップウオッチでランタイムでも 計測してみるかと開始中。 天井に向けて照射。 天井の模様がの当たり具合で判別。明るさまでは感覚的な物だから よくわからんけど。一定電圧をたもてなくなって、あからさまにカクンと 落ちるんだったらわかりやすいんだが。 しかし、白い天井に当てた反射光だけで十分本が読める明るさだな。 現在41分経過。
今までの流れでこれだけは言える 「体感で」「感覚的」とか「照度計持っていないので」 とか言うレポートはもう不要 スレ上でトラブルを起こす元になるだけ
ゆとり文系の典型ですよね
1時間経過。 途中で新品の電池にかえて感覚の補正。 変化なし。 まー照度計がないのでっつうのはその通りかもしれんが、 感覚の補正したりとかでやりようなんかいくらでもある。 そもそもライトや電池にすらバラつきがあるわけだし。
基準用のライトを用意してそれと比べる手もあり。
>>912 大体やねぇ〜、物を持っている人なら他人の体感や感覚などの表現でも
概ね理解できるしイメージできるものです。 十分参考になります。
ソースがどうの、客観データがどうのと言って茶々入れる連中は、
決まって自分では何も持たず、何もしていないのです。
他人のお膳立てを待たずに、実物を手にして
自分で情報を発信してみろってんだ。
L2Dをダラ下がりとか言ってるやつは間違いなく釣りだろ、常考
L2Dのランタイムが1時間台だと言ってる奴もね エネループ使用で2時間以上光ってて当然
一定ラインをずーっと保ってから、いきなりカクンと落ちるんだっけか? とりあえず基準ライトも使ってみた。いまんとこ落ちた感はなし。 現在1:30分経過。もうここまでもてば十分だ・・・
お、たった今カクンと暗くなった。すげえあからさまに暗くなった。 結果1時間40分。 ほぼ平均並ってとこか。 1時間できれたときは、電池残量勘違いしてたのかもわからんね。わからんけど。 電圧はかったら1.1Vだった それでも、EL510より全然明るいのな。
>>921 L2Dのヘッド外してリード線ハンダ付けして電池を繋いで、
ガクンと暗くなる時点の電圧が1.1Vだった?
まさか普通にL2Dに入れて点灯させて、電圧を計る時には
電池をボディから外して計ったなんてなんの意味も無い
素人臭い計り方じゃ無いですよね?
>>ALL 乳酸菌とってる?
カルシウムに何の関係が
>>922 素人ですがなにか?
取り出して測りましたよ。
いちいちリード線で繋ぐとかやりませんよ。
そういう状態ではかったらそうだった。っていう一つの参考状況データにすぎない。
それをどう読むかは見る人次第かと。
>925
毎日ビフィールM飲んでる!
ビフィールMは実は中身がヤクルトミルミルだったんだよ!
今まで知らんかった・・・買って飲んだら懐かしいあの味がした。
928 :
アミールS :2008/02/25(月) 00:52:30 ID:+UjFDLii
何の気なしに502D CreeP4で10分ほど点灯させたのち取り出した虎P付18650の電圧を測ったら4.86Vでした。
>>927 とりあえずよくわからないので
「1.1Vだった」がどういう意味か説明して下さい。
普通に開放電圧が1.1Vだったと読めるが。 確かにデータの持つ意味は薄いが別にいいんでないの。
それは良い結果なの? 悪い結果なの? Vに疎いんでどう意味が薄いのかさえ判断出来ません・・・
いやべつに1.1Vは1.1V以上の何物でもない。 だからどうといわれても。 1.1Vでした。 としか。 データの持つ意味とかは不用だと思えば「あっそ」で流せばオケ。 それがいいか悪いかはまったく別問題。 コーラを全部飲んで缶の重さを測ったらXXグラムでした。 というのと同じ意味に近いかと。 「だからなに?」か「へー缶ってXXグラムだったんだ」と思うかは自由w
気分を悪くされたのでしたらごめんなさい。 深い意味は無いけど結果としてL2Dは使い終わったら1.1Vというライトだと受け止めておきます。
934 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/25(月) 02:02:14 ID:446DDX3w
>>922 そんなこと普通しないだろ。
はんだ付けする場合と取り出して計った場合の誤差は大体何%なの?また誤差の原因はなに?
まさかそれもわからないで言ってないよね。俺は、そんな大きな誤差でるとは思えないんだけど。
そもそも有効数字も低いんだし、意味ないっしょ。
ただの自己満足にしか聞こえない。
L2Dの防水具合はどんなもん? 風呂場に沈めても大丈夫?
936 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/25(月) 02:12:07 ID:446DDX3w
どうなんだろね。普通に雨は大丈夫だ。 風呂は、壊れたら嫌だから自分で試してくれ。
>>934 弱った電池って、負荷抵抗のあるなしで著しく電圧が変わりませんか?
重箱の隅をほじるような無粋な連中は、 家電板とかの別のライトスレ行ったほうがいいんじゃないかな。
開放電圧を見れば電池の消耗具合がある程度分かるんじゃないかな
940 :
ツール・ド・名無しさん :2008/02/25(月) 02:36:03 ID:446DDX3w
L2D厨はキチガイ
>>931 とりあえず開放電圧で0.5V(=電池壊れてます)でした…とか言われるよりはずっと意味がある。
いやまて、障害情報の方が意味は大きいか… だからと言って無事使えてるってのが意味が無い情報だってわけじゃないけどな。 嘘情報以外で無意味な情報なんて無いな。
取り出した後の電圧が1.1Vだと
使用中の電圧が1.0V程度だったのか
使用中の電圧が0.5V程度だったのか
分からないじゃないか
そんな事も分からずに書き込んでる
>>934 が居る
>はんだ付けする場合と取り出して計った場合の誤差は大体何%なの?
これは負荷をかけた状態で計らなければならない
電池の放電電圧と、取り出してからの開放電圧に大きな
差が有る事に関してよく理解していない人から出そうな質問だね
しかしここまで書くと今度は「俺はそれが何%かって聞いてるんだよ!」と
逆ギレした返事が帰ってくるんだよなwww
>>935 入浴剤系を入れた系の風呂でライト系を光らす系が楽しみ系なんだ系。
Fenix系はほとんど大丈夫系、L1T系はもってない系だからわからん系
ちなみにJet-ProT系はモジュール-ボディ間系のOリング系を交換しないと雨系で浸水するけい。他の趣味板系にも同例系があった系
ちなみに俺はビフィールとヤクルトを毎日一本ずつ飲んで朝下痢するのが日課だぜ。 仕事行ってくるorz
>>940 測定方法の違いにより測定値は明らかに違います。
>>935 ようつべに水を満たしたバケツの中にL2Dをターボモードで放り込んで点灯させてた動画があったよ。
ここ見てL2D5Q5買ったんだけど夜走るのが楽しくなった
L2Dターボモードでお湯を沸かせるかの実験を誰かしてくれ!
こんなときこそテール電流だな。 誰もが簡単に測定できて確実にランタイム&明るさが推測できる。 by 床屋
テール電流でお湯を沸かせ!