【アンカー】RNCってどう? part1【Anchor】
1 :
ツール・ド・名無しさん:
ご要望にお答えして分けたよ。
>>1 どーしようもない過疎スレ立てんな チンカス野郎
RNCだけが国産他は台湾
台湾は日本の植民地です。
彼が現れてもスルーよろ。
すでに現れてるようですがw
先日RNC3sports注文してきました。
どれぐらいで納車されるモンですかね?
店で聞きゃあイインですが最近忙しくって・・・。
RNC3と7ってどこが違うの?
どっちがお勧め?
乗っている人教えてください。
スタイル的には細身なRNC3がかっこいいと思うのですが・・・
RNC3Sportsを買おうと思ったら、2ヶ月弱待ちではないかといわれた。
そのお店だけでも、2台納車待ちとのことだった。
パナPOSのクロモリは1月程度待ちということだった。どっちにしようか悩んでいる。
もうRNCスレは型式別に分けるべきだろう。
次スレからRNC7 Elite、RNC7 Equipe、RNC3 Sports、RNC3 EXそれぞれ別スレというところで。
何なら今から離脱して分けてもいいけれど。
13 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 22:24:27 ID:zkkr+88O
RNC7納車待ち
1月注文だけど、多分3月になるな。
長いね。
あ。あとフォークがクロモリかカーボンか。
ネオコがオーバーサイズコラムで出てくれないかなぁ
今日なるしま原宿店行ったら銀のRNC7・サイズ510で07モデルの在庫フレームがあったよ。
売値10万切ってたけどずいぶん前からある…サイズ510だとTT525だから身長167前後かな。
18 :
8:2008/02/04(月) 23:21:58 ID:???
>10
2ヶ月弱ですか
1月中ごろだったんで3頭か中ぐらいですかね。
それまで首長くして待っときます。
>9
自分も3と7で迷ったんですが、
最後はフルクロモリって事で3にしました。
7のパイプ形状には惹かれましたが・・・。
乗り味はどうなんですかね。
7の方が固めとは聞きましたが・・・。
3スポ納品待ちだから、なんとも言えないけど、
フォルムが好きだからオーダーした。
ここではフレーム素材の議論は無しにしたいなあ。
したけりゃクロモリスレへ行くが吉。
>>14 これは大きな違いだね。
あとは7がパイプが若干楕円になってるとか、
ステムが7はオープンタイプだけど3がクローズタイプ
(これを知らなかったのはちょっと痛かった)
値段の違いなりの相違点はあるね、やっぱ。
けど俺も
>>18と同じくフルクロモリという事で3を選らんだ。
ステム以外は後悔してないw
あと3cm短い方が良かったんだけどなぁ…
クローズタイプは交換が('A`)マンドクセ
7にクロモリフォークを復活汁!
と言う声が多いので前向きに検討中だって。
修善寺でアンカーの人に聞いた。
ラグが無いとか言ってたかな。
>>16 リアセンターも伸びたし
>>21が本当なら、もうヌルい方向へしか
変らないみたいだ。
残念だね……
>>18 納期はホントのところよくわからん。
去年の11月頭に注文して、当時このスレ見て納期が不安になったから
実際にアンカーに電話してきいてみたら、確かに2月末か3月頭といわれた。
でも1月あたまに納車されたしなぁ…
自分も3,7で迷ったクチ。実際に店頭で両者くらべて7にした。
3は無骨ながら丈夫そうに見えたが、実際はどうなのかな?
3だとSORAだからいやん。
>>21 みたいなこと考えてんならRNC3のフレーム売り再開汁!
今のSORAはTIAGRAと同じ。違うのはシフトレバーだけ。
と俺は思う。
>>23 俺は3だけど11月注文で2月納車、
って言われてたけどクリスマスに納車キター!だったね。
丈夫かどうかは…まだなかなか乗れないからわからないやw
>>24 3sportだとTIAGRAだよ。
>>26 SORAはシフトレバーが塗りだから今ひとつ安っぽく見えてしまうんだよね…
まぁ、TIAGRAも「へっ、TIAGRAか」と鼻で笑われるんだろうけどね('A`)
>>23 オレは11月20日頃の注文で納車まだだぜ。
ちなみにサイズは520。
つか、9速だとスプロケの使い回しができないから困る
>>27 他人が何使っていようが気にしないけど、
自分で使うなら105以上が良いなぁ。
特にブレーキ。
>>30 105スレとか色々なトコでもブレーキは105以上、
って意見が多いみたいだね。
それもあって7Eqにしようかな、と思いもしたけど、
初心者なので周辺アクセサリでも金かかるなぁ…というのもあり、
3Spにした。
3のフォーク売りしてくれれば最強
>>31 最初の一台であればそれが正解だと思います。
某店の店員さんが、最初の一台で背伸びしようとしていた客に
同じ事を言って予算を抑えた方がよいのでは?
と説得していたのを思い出しました。
34 :
31:2008/02/06(水) 15:43:13 ID:???
>>33 ありがとうございます。
実際自転車買ったはいいけど、
アレコレお金がかかって小遣いが圧迫されてますw
でも久々に物欲でワクテカしてます。
次は小遣い貯めてシューズとペダルを春先に買おうと思ってます。
俺も物欲でワクテカしてぇぇぇ。
ホイールでも替えるかな。
いや、ノーマル至上主義だしなぁ。
完成車そのままって意味?<ノーマル
変態ではないって意味
38 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 20:34:35 ID:6ObHsHeK
あ、消耗品の類は替えます。
あげてしまった。。。
41 :
34:2008/02/07(木) 18:11:16 ID:???
まぁ、まだ物欲ってのがウェアとかそーいった、
周辺アクセサリなんですけどね。
レーパンはまだ寒いのでパッド入りインナーパンツで、
手持ちの普通のジャージ履いて走ってるとか、
とりあえず防寒用のウェアは買ったけど、
春先になったらウェアが欲しいな、とかそんな状態です。
自転車自体にアレコレというのはまだまだ先ですね。
RNCでホイール替えてる人って、
何に替えてる?
メイドインジャパンのヌレはここですか
今なら7850SLがピッタリじゃないかな
と、7801無印使い
45 :
18:2008/02/08(金) 20:20:44 ID:???
納期不安定ですね。
まぁ、買おうと決めてから半年かけて資金ためたので、
気長に待っときます。
たしかに初ロードだといろいろ欲しくなりますね。
かく言う私も初ロードなので、
待ってる間にいろいろ増えそうです。
RNC-7、12月末発注で当初の納期は2月末です。
待っている時間は何物にも変えがたい楽しい時間ですね。
雪国なので、どうせ乗れるのは3月くらいです。
だから、納期はあまり関係ないのですが...
3か7禿しく悩む。
比較インプレない?
とりあえずロードに乗りたいなら3、
しっかりロードを楽しみたいなら7、ってとこじゃね。
予算があるなら7エキにして後々グレードアップさせてくと楽しいよ。
ステムの関係でポジション出しも試行錯誤しやすいし。
本気でやるならフレームは妥協しないほうがいいよ。
悩むんだったら迷わず7でしょ
何らかの理由で3を選ぶ人を否定するつもりは全く無いが
スレ分けたの?
彼がここに来る事はないだろうから、
RNCユーザーにはいいかもね。
7か3かは見た目で選べばいいじゃんないの?
漏れは接合部のラグ加工の美しさで7に惚れたけど、
アヘッドやカーボンフォークは細いフレームには違和感があるし、
ラグ加工すら邪道と感じる人もいる。
ただ10スピードに慣れると9スピードには戻れないかな?
3もフレーム売りか105モデルの設定をすればいいのに。
7のフレーム本体に3のフロントフォークで5はないの?
カーボンフォークも塗ってくれればいいのに
7にアヘッドなクロモリフォークが欲しい。
7のラグの美しさは秀逸
7からゼッケン金具が無くなってることについて
>>56 リアセンターも伸びたし、クロモリフォークがどうのだし
もう、すっかりぬるいコンフォート
来年はフロントトリプルだな
そしてサスペンションシートポスト
数年後には補助輪付き
>>42 >RNCでホイール替えてる人って、
何に替えてる?
注文したときMAVICのアクシウムにしたけど初めてのロードなので
店の主人や人から「乗り味固いでしょ」とか言われても正直判らん。
実際まだ500qも走ってないし、冬になってほとんど乗ってないから感触忘れてます
>>57 ジオメトリーの変更も
海苔手のフォームの矯正で十分対応可
レース志向な奴はカーボン買えよ。
ってことだろ?
64 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:24:52 ID:c/uZh7hu
>62
リヤセンター長に合わせてフォーム変えてどうすんだ。
対応するとかそういう問題じゃなくて、
素直に今年のマタ〜リロングライド寄りのフレームを楽しめばいいと思う。
フォームがいい加減な香具師にリアセンター云々されてもなー
床の間専用車
ホイールだがおいらはOPEN PROと105でショップに組んでもらったよ。
↓ おっす 知恵後れw
オープンプロなら、できたらデュラで。せめてアルテで。
70 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 09:44:55 ID:IFgPBSbC
むかしはプロとスタンダードの中間にネオコット・デラックスがあった
トップチューブ前側はプロと同じ包み込むような造りで、シートチューブとの接合部はラグ付きだった。
あれくらいのグレードがアマには丁度いい。
オールTIGのRNC5はちょとツライ。
71 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 13:56:06 ID:Yy946478
RNC7購入を検討中ですが、ヘッドパーツはやっぱりクリスキングに
換えるのがかっこいいのかな?
交換するなんてカッコ悪い〜
ヘッドは二協のマイクロアジャスターで。
RNC3が音麻子の母体です
フォークまで黒森
>>71 交換じゃなくてフレーム買い+クリスキングでしょ?
7はネオコ、3はネオ子
「へぇ、アンタも7って言うんだ」
セブン?
79 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 22:52:09 ID:X8SJNUgn
ヘッドパーツだけのためにフレーム買いは、、、、
12月の中旬にRNC3の注文入れて、納車は2月下旬といわれ、たまたま今日、店に行ったら納車日未定(もしかしたら3月)と言われた・・・。
もっとかかるなら、RNC7頼んでおけばよかった・・・orz
待つ間に差額分を貯金できたものを・・・。
やはりフレーム代だけでRNC3の完成車が買えてしまうのに怯むんじゃなかったよ。
まだ中旬でしょ。
フレーム買いするひといるんかな
ノ
近日注文しますよ。
85 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 16:53:12 ID:1hI4ZGAL
7に乗ってるけど、いいフレームだね。
カーボン車に乗ると速く走りたくなるけどこれはゆっくりでも楽しい。
平地主体のライドなら多少重いのも気にならないし疲れが心地よい。
造形もチューブを変形させてラグ風にしてありヘッドチューブが紡錘型だったりとこったつくりになっている。
だがBB回りの溶接はあまりキレイではないね。
ここがチネリみたいなラグだったら最高なんだが。
2頭発注4末納品かぁ。
今からだとGWに間に合わないかな・・・
厳しいと思われ。
でも過去に予定より早くなったってカキコミもあったからもしかしたら…
89 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 18:52:15 ID:hTjwbNDK
2chで噂に聞いたんだけど
ブリヂストンは
大手の販売店の予約を優先して生産するの?
町の小さな自転車屋で注文したから、その点不安なんだけど。
そんなの無いけど?
たとえば、2008モデルとかで新製品でたら、先行予約はあるよ。その分を先に出荷は普通でしょ?
小さな店ではその予約しないから、真っ先には入手できない。
ネオコいいよ。
俺はレースではエストレモ乗ってるけど、ブルベではネオコ乗ってる。
92 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 21:04:37 ID:hTjwbNDK
予約じゃなかった
注文だ
同時期に注文入れても、大手の店のが早いのかなって
>>92 取扱い店ならオンラインで納期分かるんだよ。
だからさ、こんなとこでウダウダ言っててないで
店に聞きにいってみなよ。
>>89 >2chで噂に聞いたんだけど
2chのウワサよりアンカの中の人から情報得ようと思わないか?
直接電話してみれ、丁寧に対応してくれるぞ。
>89の内容が事実だとして、
中の人が「はい、そうですよ!」
と答えるだろうか?
アンカー売ってる店の方が強いこと言えるだろうから、
そりゃ、そういうのは、あるかもね。
大手=アンカー売ってるって訳でも無いけど。
97 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 10:34:34 ID:Kryjmn6P
>>42 通勤&トレーニング用なので、シマノのハブダイナモ
98 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 05:31:02 ID:anUDlsOh
鉄鋼石の価格が、去年より六割も高騰との事で、RNCも価格跳ね上がりそう。。
>>85 BB回りはTIG溶接だからね。
初代のNEO-COTはハンガーシェルもラグ付きだったよ。
その後軽量化ということで現状の仕様に。
100 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 09:37:05 ID:enDlZJSa
二月中旬以降に納車と云われていたオレのRNC7。
そろそろ・・・と思ってショップに電話したら、まだBSはデリバリー始めてないから
3月と云われた。
早く来い来いネオコット
11月下旬注文で3月中旬以降と言われた俺はさらに先か・・・。
もうあきらめろ
やっぱりネオコは随分フレーム作りに手間が掛かるんだね
RAなんて今注文して3月ぐらいなのに
ここまでバックオーダー抱えるなら、
オーダー断ればいいのに。
近所のショップは罪悪感で頭抱えてるよ。
外車はよくあるけど、日本のメーカーでこれはないよ。
上尾の職人が一本一本手作りしてるんだと思えば
俺は待てる。
手間がかかるっていうか、鉄鋼が大幅値上げになりそうだから、
鋼材の確保にリソース割かれてるんじゃないんだろうか。
>>99 BB回りの突合せTIG溶接は軽量化はもちろん強度も確実にアップ
するよね。
ヘッドチューブのラグ風加工のろう付けも素晴らしいし
昔源発関係の研究所でボイラー配管の溶接をやってたオレからみても
このフレームは良く出来てるしなにより美しいと思うよ。
某イタリアメーカーは、2ヶ月!って話で半年待たされたよ。
それでも働き蜂よりマシだけどね。
109 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 23:21:20 ID:WpPHM6oa
フレームよりもコンポの入荷待ちで遅れてると思ってたけど、
それじゃRNCが特別遅れてる説明がつかないよね。
やっぱフレームの遅れか・・・
数ヶ月単位で延期って、日本メーカーらしくないね。
ある意味契約違反なわけで。
消費者に甘えてるわな。
俺は1月頭→2末と言われたけど、今日店に寄ったらいつくるか不明だとさ。
なら最初からそう言えと。サイズ490
発注時期と納期書いてる人、サイズも教えて
>>81だけど510。
仮に、まだ作ってないんなら、差額分払って、RNC7に変更できるといいのになぁ・・・。
キャンセルはたぶん可能だろうが、
RNC7は年末になったりして。
多分、同じ職人さんが作ってるんだろうから、
ずれても2週間くらいのものじゃないかな?
ともあれ、事情を説明してみるべきだね。
>>109 オレは三ヶ月ほど待たされたけど、店長の話では最近クロモリが
見直されてきて注文が急増したのは良いんだけど
手作業で作ってるフレームだからある程度熟練した職人さんが必要で
すぐに増産するのが難しいらしい。
でも日本の職人さんが一本一本手作業で作ってるフレームなんて今時
貴重だから待つだけの価値はあるんじゃないかな。
116 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 22:54:17 ID:qhdZThgF
わし 570。
できれば花粉ピーク前に間に合ってほしい・・・
117 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 00:52:53 ID:657v9sF2
118 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 09:37:48 ID:DKrJQ3Wm
RNC7だが去年1月納車(発注後2ヶ月)だった。サイズ540
当初4ヶ月と言われたがタイミングよかったのかも。
いまのかかり方は一台目の人にはツライ納期だね。
119 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 10:32:58 ID:8jqYg8JS
今のカーボンフォークになった最初のモデルの時に買ったが、その時は二週間で届いた。
今はそんなに待つのか、、、、
たぶん、一年もすればオクにゴッチャリ出てくるよ
今からwktk
121 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 21:48:12 ID:hA/mCE+8
>>118 納車をワクテカ待ってるところなんだが
乗り心地とか
登りの辛さとか
平地加速時のフィーリングとか
教えてくれ。
RNC7
12月末発注で今日ショップに到着でした。
明日引渡しです。
当初の予定通りでびっくりです。
>>122 おめ。
今晩はwktkして眠れなくなりそうだな。
>121
RNC7の他にもアルミやカーボンに乗った者です。
RNCはフワッとしなやかな反面踏み心地は重く、加速も登坂もモサーリしてます。
初心者の方がこれに乗って、アルミやカーボンに乗った中級者達の練習会に参加すれば、より苦戦するでしょう。
(↑自分がそうだった)但し、いくら乗っても疲れにくいので巡航速度を維持しやすく、
ある程度トレーニングを積めば、平地の高速巡航限定で最も使いやすいフレームになるはずです。
他にも、頑丈で数度の落車にも耐える頑丈さを持っています。
クリテリウムやヒルクライムよりもエンデューロ等に向いていると思います。
別のロードを買った後でも、練習用として使えるから買って損はしませんぜ!
長すぎでスマソ
127 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 14:11:27 ID:Ye60TRYJ
いや参考になった。
ありがとう。
ますますワクテカ
上りで力強い3拍子や4拍子のフレームのリズムに乗って
踏んでいけるなら、クロモリの官能的な乗り味を実感
できるかもしれん。
>>126 フルアルミからの乗り換え、納車待ちの漏れもワクテカ
納車5末だけど(´・ω・)
俺は今から発注に行く。
GWは諦めた。
いや、まじで重いよ
モッサリしか加速しないし
>>132 カーボンは一台持ってるから良いよ。
仮に何かあっても走りきれるのが欲しい。
んで、旅に行く。
>>129 フルアルミからの乗り換え、納車待ちの漏れもワクテカ
12月末発注で納車不明だけど(´・ω・)
135 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 02:25:28 ID:rfKL44fJ
RNC良いなあ…
実物の情報量って凄いもんだね。
写真とかで見た感じでは意識しなかったけど
近所に止まってた手組ホイールに旧105付きのやつ見て一発で惚れた。美しい。欲しい。
>>126 元RNC7乗りとして同意する。手元に置いて損はない。
私はカーボン購入で乗らなくなったので処分したが、ないとやっぱり困る…そういう古女房(but歳をとっても美しい)のような存在。
こういうバイクに乗り続けることは否定しないが、他のバイクも経験した方が良い。やっぱり若い女の子はイイゾ。
>>136 この人全然わかっていない!がんばれ〜!あはは・・・。
RNC7が初めてのロードなんだが、
去年サイクルモードでいろいろ乗ったらRNC7がもっさりというのが分かったよ。
国産マンセーなわたしとしてはFCT09の剛性感としなり感、よかったなぁ。
でも、FCT09をIYHするとしてもRNC7は手元に置いておくかな。
最後にはRNC7に戻ってきそうな気がする。
RNC7って、ちょっと重めのギヤをギュンギュン踏んだほうが
気持ちよくね?
で、案外疲れる……
140 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 11:14:57 ID:TU2Pymdn
春一番だぬ
早くこいこいRNC7
急に重い重い言い出すやつが出てきたな
パナチタンとそんなに違いなかったし
> パナチタンとそんなに違いなかったし
そんなのとくらべてもなぁ
悪い
もっさり、だったな
こんな鉄屑、いっそのことドロヨケとダイナモ付けてスポルティフにした方がいいんじゃね?
周囲はアンタたちのことロード乗りだと思ってないからね
プ
146 :
122:2008/02/24(日) 22:19:10 ID:???
>>146 おお!おめでとう
カックイイ 羨ましいですな
>>146 納車オメ。
白ロゴってシンプルでいいね
7のフレーム発注した。
手組ホイールにしてみようかと思う。
12月中旬発注で、3/1に納車されます。
続々発注。続々納車だね。
すばらしい。
154 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 21:32:45 ID:JkIJPjEI
一月初旬発注で、四月中旬納車だと
三月までには、とか言ってたくせに、延期だとさ。
ふ ざ け ん な
遅れるのはいいが、嘘をつくなクソが
顧客軽視もいいとこ
生産能力がないくせに、無制限に注文とるんじゃねえ
時間をタダだと思ってやがる。
忙しい中、三月になんとか計画休暇をねじこんでたのに、
これで おじゃん
これでも日本メーカーかよorz
キャンセルすりゃいいじゃん
納車前にクズメーカーと縁が切れてよかったな
ばいばい
156 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 21:42:56 ID:JkIJPjEI
もちろんキャンセルすると言った
そしたら、オーダーだから無理と言われた。
その理屈は、作る側が最低限の約束を守ったうえで成立するもんだと俺は思うが、
一方的に顧客に我慢を強いるらしい。
注文時に現金で全額入れてたから、ブッチするわけにもいかん。
四月になったら残業と休日出勤が立て込んで、自転車どこじゃねえや。
ゴールデンウィークもないし。
呪う 呪う 呪う 呪う 呪う 呪う 呪う 呪う 呪う
消費者相談センター行けよ
いくらかは帰ってくるはず
何で大人相手にこんな常識を助言しないといけないんだ?
そりゃ、アンチさんご本人だから?w
大体三ヶ月くらいかかってるみたいだね。
漏れは去年’08初期ロットくらいで二ヶ月弱だった。
作れないのは仕方ないにせよ出鱈目な納期は言わなけりゃいいのに。
RNCは特に軽んじられている
ショップ名教えろや
軽んじるも何も石橋はRNCしか作ってないぞ
石橋がメリダに比べて納期守らない体質ってことだろ
それにしてもここ2,3年でロード乗り始めたにわかのレベルは恐ろしく低い。
ショップの適当トークかもしれないじゃん
>>156 ざまあwwwwwwwwwwwwwww
俺が○○年前ピナレロオーダーしたときは納車まで1年半かかったもんだ。(シミジミ)
○○年前ピナレロオーダーした人が
今はRNCに恋してる訳ですね。
狂言?
オーダーシート控えが手元に無いのが丸わかり。
168 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 22:55:52 ID:OALq/VVK
>>154 計画性のないオマエが馬鹿なだけだろ。
春までに欲しけりゃ年度展示会早々に注文入れるのがアタリマエ。
ですよねー。
自転車業界は糞だが、
>>154はもっと馬鹿。
絶対、という言葉は絶対にない
って誰かが言ったのを思い出した
クロモリといっても、納期まで鉄板ではない
という昔の人の言葉を思い出した。
だれがう
アンカーのMTBフレームって安いね、ロードと比べるととてもリーズナブル。
見事に馬鹿ばっかw
がんばれ〜!
パワーロス愛好家w 馬鹿バカばかwww
もっさりだろうがパワーロスだろうが、見た目に惚れてるからなぁ(´-`
持ってるのはネオコだけではないから、
違った性格のバイクで良いのさ。
パワーロス愛好家に恋をしてしまったのですね。
それで、このスレが気になってしかたないと。
>>146 その色はカラーオーダーですよね?モノトーンですか?
後ろのリフレクターは仕様ですか?それとも指定?
バイクのサイズは?ステムは何センチ?
シートポスト沢山出ていて、格好いいですね。
漏れもモノトーンでオーダーしたから、見た瞬間テンション上がった(*⌒∇⌒*)
パワーロスしないカーボン教えてくださいw
180 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 12:09:08 ID:TloahYjK
無い
181 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 13:38:19 ID:rIUnxhrU
石橋のみなさんにお願いです。
はやく作ってください。
182 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 18:26:18 ID:HmyXKm35
みなさんというか、ネオコの職人さんは二人しかいないらしいね
>>182 おじいさん二人だよね。
丸石のエンペラーも溶接職人は一人しかいないんだってな。
>>173 Fサスの分考えたら同じようなもんでは?
>>183 後継者はいないのかな。
今の職人さんが引退したら海外生産に移行、もしくはシリーズ終了だったら悲しいな…
これだけ注文が多ければ・・・
っても、二人でこなせる量なんだけどさ。
風前の灯じゃないか…。会社として対策は…。
人材育成より外注…なら残念
丸石エンペラーエエやんけ!
と思ってサイズ表見たら
身長が足りん…orz
遅れは、シマノの問題だったり
191 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 06:38:03 ID:I8sSwGR3
ならRNCだけ特別遅れるってこたないだろ
石橋は自転車づくりの技術を絶やさないために国内の向上を維持し続けるとか言ってかっこつけてたよな
(さいたまが国内かどうかはとりあえず置いといて)
その精神で行くならRNC職人の下にどっかの高専卒の活きのいいのをつけるべき
いや、遅れているのはRNCだけじゃないし。
RAも普通に2〜3ヶ月かかるといわれた。
195 :
189:2008/02/27(水) 13:38:24 ID:???
>>194 サンクス!
500ならサドルチョコっと出し&ハンドルとの高低差無し
にはなるが、一応乗れるw
耐久性が高いと言われている
クロモリバイクを漁っている最中なのだが
レーサーかランドナーにするかで
現在迷走中。
RNCも魅力的やもんな〜。
196 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 22:41:50 ID:v6JZVGOP
>>193 RNCは、他のモデルと比べると1〜2ヶ月遅れてる
>RAも普通に2〜3ヶ月
RNCは今だと4ヶ月〜かと。
二月上旬に頼んだのに、五月下旬〜六月上旬に納車予定だとさ。
RNCの遅さは異常
おおまかな納期はネットでも見られるだろ
RFXなんか、納期半分で済む。
フレームが間に合ってるなら、納期はそれほど変わらないはず。
1インチフォークって可能性もあるが。
少なくともコンポの遅れではないな
俺の、ゆめは、将来のうちに
連れとか中間と、いっしょに、連合組んで
関東を統一することである。
学校出たら、RNCんとこの溶接、手伝って
金ためてTREKか、FELTを、迷ってるが買って、
単車も改造して、バリバリいい音出して走る。
俺は、ずっと将来現役で、走り続ける事が、夢である。
r‐-、._ ,,. r─-、.,
/" ミミ/⌒ ヽ、\ 生
x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゙i 涯
}ミ.i|ト⌒ ⌒ヾノ/:|〃イ
〈_|゙((⌒ ヽリ/ i彡゙;) 現
_ {,i ゙Yi⌒ )),ソ ,. j彡ィ_
! .yi´``V、,, ,,..ノ"_ くィクf`l 役
\゙.| `゜>t(イ ゞ゜'´ 〕くi ゙i
ヽヽ _| -、 /.i|.-'/ だ
じ.ヽ トYj^ \ l ,/|_/
ノi人‐< t_ヘ- ノ /从 も
イリ|ト 〉-‐'" /リハ!
|!yノi / iリソil ん
Y从ヽ-‐t" }リ夊
乂 / / \_,-、_ で
,. -‐v ,/ ./、`´゙‐、
>>197 RNC5から上はフレームの溶接とか処理が非常に難しいと聞いてる
>>197 生涯現役久々に見たw
やっぱいいなぁ、このバカっぷり。
200 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 15:20:33 ID:sthOG97e
今日、ノーマークのRNCとすれ違った。 やっぱカッコいいなあ
納車後にもはがせるのかなあ・・・
> 納車後にもはがせるのかなあ・・・
はがせません
>>201 ステッカー貼ってその上からクリアー吹いてるってこと?
>>202 吹いてるよ
俺のは片側だけクリア薄かったようで簡単に剥がせたけど
もう片側はシール剥がした後だけ塗装に段差があるw
204 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 23:00:17 ID:rgYCM6Vb
205 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 10:12:54 ID:2dnqiC8K
ANCHORマークは減らすオーダーができればいいのになあ
チェンステイだけとか
あれだけベタベタあると スポンサードマシンみたいでちょっと引いてしまう。
デカールありなら宣伝代として500円安くしてくれるとかならいいが。
理想はデカール1箇所に七宝ヘッドバッジ付き。
206 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 10:18:10 ID:pSN+XL5x
え?
デカール指定頼めば出来たと思ったけど。
207 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 10:20:08 ID:2dnqiC8K
all or nothing じゃないのか・・・?
チェーンステーのみもできたらしい。
今は駄目って聞いた。
じゃ、nothing 指定で。
210 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 23:43:42 ID:2dnqiC8K
ネームオーダーでBRIGESTONE NEO-COT と入れたい。
じゃあ俺は逆さにして人骨男根。
RNC乗りの皆さんはヘルメットは何をお使いですか。
私、今春RNC7デビューするのですが、今使っているOGKのWR-3はレーシングタイプなので
オールドスタイルのRNCには合わないと思い、悩んでいる所です。
216 :
215:2008/03/03(月) 06:54:21 ID:???
使っているヘルメットはW3Rでした。
そういう理由ならカスクとかサイクルキャップなど昔からあるものしかない。
W3Rでかまわないと思うけど。
クラシカルに拘りたいなら、
RNC3の方が良いんじゃないだろうか。
時代的にSHOEIのメットかな
玉ヘルだろ
> オールドスタイルのRNCには合わないと思い、悩んでいる所です。
別にそうは思わないけど
BELLのCITYなんてどうだろ
3ならともかく、7なら気にする必要無い。
ちなみに俺はBELLのARCという安いヤツだ。
某店にナイトブラックのRNC7があったよ。
蛍光灯の下なので太陽の下だとどうなるかは不明だが、
イリュージョンブルーほど玉虫色ではなかったが、
黒の中にかすかに紫の反射が出るみたい。
225 :
18:2008/03/04(火) 01:17:18 ID:???
私もナイトブラックで注文しましたよ。
ブルーやターコイズほどギラギラしないかと思って選んだんですが、
とりあえずはアタリっぽいですね。
納車後太陽の下で見るのが楽しみです。
この間連絡があって、3月中ごろ納車らしいです。
っていうか、気づいたらもう3月。
>>215 OGKのREGASのバイザーつけたままとか。
228 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 14:00:34 ID:O1Sjea2k
オレンジのイリュージョンでオーダー入れて3ヶ月。
同じヒトいる? どんな感じですた?
カナブン
230 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 16:12:16 ID:KlqZl5FU
>>228 そんなもんじゃないでしょうか。
当方、12月末に注文(イリュージョンカラー)
3月中旬〜3月下旬納車予定
231 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 21:08:58 ID:OEUAbrAY
7と3どっち?
233 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 22:57:15 ID:IU8GMHl5
もちろん 7
最初はターコイズ・イリュージョンにしようと思ってたけど
最新105の表面が似たような同系色に見えたので、変更。
春の便りは 納車連絡。
ESCAPE R3乗りですが、「お前みたいな貧脚じじいはRNCにでも乗ってろ」と言われたので来ました、
納車されなくても桶
>>234 そんな無礼者は切り捨てておしまいなさい。
>>236 なぜ毎度毎度の流れが読めない。
1.オーダーいれました。のカキコ
2.自演でさんざん叩いて反論させる。
3.そんな人たちがイヤになったのでキャンセルしました。のカキコ
んなのを、毎度と言うほど見た覚えはないけどなぁ。
これから何度か見せてくれるだろw
ちょっと軽くしたいんだが
フォーク換装してる人、何入れてる?
TIME
244 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 23:00:52 ID:l1hebsKc
アンカーとパナソニックのクロモリフレームの特徴を教えて下さい。
↑ジオスのクロモリフレームとの違いもお願いいたします
ネオコット
硬い BBウイップを使うタイプのフレームじゃないので身体能力ないとスピード維持がやや大変
しかし剛脚には中途半端な硬さの為物足りない
現在の水準で見ると競技では使い物にならずかといってツーリング目的にはスパルタンすぎて使えない
パナモリ
しなやか 貧脚にはちょうどいい硬さ BBウイップがうまく力の溜めになって前に進む感じ
速度の維持も比較的容易 体への負担が小さくツーリング用とかならこちらの方がいい
247 :
246:2008/03/07(金) 00:01:09 ID:???
ちなみにネオコットの感想は02年モデルネオコットプロフェッショナルミディアムフレームでの物なので
ライトフレームや最近のフレームはまた違った味付けになっていると思われるのでとりあえず参考までに
昨年11月中旬に注文したRNC7の完成連絡来たぜ。
明日引取りに行ってくる。
1/3の初売りで注文したRNC7 3/2に納車になりました。
色はダークシルバー、ロゴは白です。
逆転してる
おお!納車情報が次々と。
ぎっくり腰で入院していた職人Bが復帰したらしい
おぉ、mjd?
RNCksk
てかアンカー乗るならRNCは一回乗らんとw
よーし、お父さん自転車館でアンカーのボトル
買って来ちゃうぞーw
>>255 だよね〜。
アンカーといえばネオコット、RNC。
259 :
248:2008/03/08(土) 15:50:16 ID:???
>>259 かっこいいね〜。おれもRNC7買うかな。
261 :
18:2008/03/08(土) 18:05:55 ID:???
流れに乗って・・・
納車連絡キタのでちょっと見てきた
ナイトブラックのRNC3
ブラックという割には明るいところでダークグリーン+ラメ
太陽光があたるとダークパープルな感じ
他のイリュージョンほどすごい色調変化はないけど
イリュージョンの名に恥じない感じ
おいらも入荷されたみたいなんで見に行ってきた。
サドルは今乗ってるのとそっくりだから問題なさそう。
来週の土曜日完成です。
12月中旬に注文して2月末入荷。長かったなあ。
店の人の話だと、今注文すると納期は7月だそうな。
263 :
262:2008/03/08(土) 19:40:38 ID:???
RNC3Sportの話ね。
4ヶ月も待たされるのか…イタ車並だな。
266 :
81:2008/03/08(土) 21:50:23 ID:???
>>261,262、納車オメ
差し支えなければ、おおまかな住んでる所と、アンカー正規取扱店に頼んだのか、教えて欲しい。
いまだ連絡来ないけど、やはり千葉のド田舎の非正規取扱店に頼んだ差なのかなぁ・・・orz
初ロードなのに、>246を見て俺涙目。パナだと納期は2週間みたいだし。
とりあえず『べ、べつにまだ風も冷たくて肌寒いんだから乗れなくたっていいんだからねっっ』、ということで自分を誤魔化そう・・・ORZ。
ORZ
とか大文字で書かれると意味わかってないのか
巨根を自慢したいのか判断に苦しむなw
いつ注文したのさ?
もう暖かいぞ。
270 :
18:2008/03/09(日) 00:03:22 ID:???
>81
九州在住で注文は1/15
正規取扱店です
オプションとかで納期変わるんですかね
271 :
262:2008/03/09(日) 01:06:22 ID:???
おれはアクシウムとコンパクト、ペダルなし、ネームなし。
あんまり関係ない気がする。
たぶん注文時点での残存オーダー数が影響するかと。
「ヘッドマークなし」ってのもあり?
おら、思い切って手組ホイールにする。
クロモリだし、クラシックなのも有りかと決断。
5万以下ならその方が良いらしいし。
別に思い切るってほどのことじゃあないだろ
納車情報が次々と
オイラの春ももうすぐだろうか
276 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 09:51:24 ID:DSfjD1bU
オーダーした後で仕様変更すると普通より納期遅くなると言われた。
たしかに遅い・・・
277 :
18:2008/03/09(日) 11:23:27 ID:???
オーダー後にビビッドからイリュージョンへ色変えたんですけどね
それでも納車まで2ヶ月弱でした
ほかはとくにオプション無し
12月中旬オーダーの262に幸あれ
昨日上尾に行ったらPAS作ってた
今日納車してきた
ぴったり2ヶ月でした
とても重いです・・・
今理解した・・・
2文字目がフレームの材質あらわしてんだね。
NENDO
1文字目がピスト、ロード、クロスカントリー、シクロクロスか。
FRがわからんが。
1文字目がピスト、ロード、クロスカントリー、シクロクロス、2文字目以降がフ
レームの材質あらわしてることにさっき気がついた俺は余裕で話について行ける。
で FR ってなに?
285 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 20:02:13 ID:Hc2s/8/S
3月頭にオーダーして、納車予定4月末と言われました。
でもここの書き込み見て、諦めました・・・
Flatbar Road
288 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 20:20:40 ID:OE4PfH+T
メーカー側の遅延だとしても
消費者に嘘の情報伝える販売店はつぶれればいいと思うよ
素直に「不明」、「〜ヶ月以上」と言えばいいものを。
>>288 ショップ全滅だな。
いらっしゃいませも言わずにTV見てる店もあるから
そのくらい勘弁してやろうと・・・って思うのがいかんのだろうな。
290 :
262:2008/03/10(月) 21:44:46 ID:???
>>81 おいらの場合正規代理店。
注文した12月中旬当時「納期は2月から3月」と言われていて、
実際2月末だったから、正しい情報だったと言えます。
その時店の人はメーカーから送られてくる、
「現在の納期一覧」みたいなFAX見てたよ。
昨日、納車されたRNC7を一時間くらい乗ってきました。
今日になって腰が痛くなってきました。
腰に優しいかと思いクロモリのしたのですが、あまり腰痛には関係ないみたいです。
乗った感覚も前に乗っていたアルミとそんなに違っているとも思えず・・・
もっと乗り込めば分かってくるのかな?
RNCがおまえを拒んだだけ
まぁまぁ、そう言いなさんな。
RNCは長く付き合える自転車だと思いますよ。
10年乗ったらパーツ交換してスポルティーフにでもしようかな。
自分みたいな貧乏・貧脚にはちょうど良いマシンですわ。
>>291 ポジションが前に乗ってた自転車と微妙に違ってるからじゃないでしょうか。
しばらく乗れば体が慣れてくると思います。
とても良いフレームですよ。
腰痛はクロモリとかカーボンとかの前に、単に乗車位置の問題が大きいと思う。
ハンドルとシートの高低差がありすぎなんじゃね?
股下に0.8xxかけてなー、とか雑誌の受け売りでやってたりしない?
296 :
291:2008/03/11(火) 21:07:13 ID:???
ショップで標準的な位置として合わせてもらった物を信じた結果なので
私にとってベストとはいえないポジションだったみたいです。
一番の原因はハンドルの高さに慣れていない事にあるみたいです。
思っていた以上にハンドルは低くなっているんですね。
つか、前に乗ってたのと同じポジションにすればいいんじゃねの?
>>296 言っておくが、ベストのポジションなんか練習してるうちにどんどん
変わっていくからな。
ひたすらシートの高さ、前後の位置を変えて微調整。
1000kmあたりでようやくコレだなー、ってポジションに落ち着いた。
元R3乗り。
>296
ハンドル高もだけど、シートの前後調整やった方がいいと思。
>>299 私もR3からの乗り換えでRNC3納車待ちなんですが、
乗り味はいかがですか?
R3ってADDICTなのかESCAPEなのか。
ESCAPEに50000ルピー。
cerveloでしょ?
R3ってSAPの事かと思った。
国道3号線じゃないのかよ
スーパーロボット大戦にもそんなのが出てきたような
GIANTのR3。
R3で20000km、RNC7はまだ1500kmくらいしか走ってないけど、
モッサリなカンジはある。
1kg〜2kgは軽くなっているんだが、登板はR3の方がラクだった。
平地はRNCのがよっぽど速い。
TCRの方がよかったかなー、とか思うときもある。
先にイロイロ乗ってみて、そこで得た知識をもとに
セミオーダーやフルオーダーを発注するのが正しい姿かもかも。
ロードは乗り手えらぶからねぇ
R3のような脱ママチャリクロスのように誰でもすぐ
乗りこなせるものじゃないから仕方が無いよ
乗り込んでロード乗りこなせる筋力と体型になって
真のポジションが出てきたとき初めて良さが解かる
だろうね
クロスバイクでロード向きの筋力つけるには
どうしたらいい?
慣れだよ、慣れ。
買ってしばらく走ればすぐに慣れる。
311 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 08:32:58 ID:+hlTpRKc
RNCはそれほどガチなロードじゃないから、乗りやすいほうだよ。
312 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 19:21:03 ID:EEx96q8H
ひと雨ごとに春きてるのに
なぜに わしのはこない・・・
RNC7
314 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 19:45:39 ID:HCmUDC+e
>>312 待ち遠しいですよね。
オイラもまもなく納車予定日。もうすぐだー
はーやーく、来い来いネオコーット!
これからRNC7注文したら納車は夏頃かな〜
6末らしい
318 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 07:47:57 ID:TS88rBA/
今月は出費多かったから
やっぱ 納車は来月でいいです
319 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 17:03:36 ID:IJ6mK1Mk
FCC19かRNC7で半年ほど悩んでいる初心者です。
ショップは三店舗回ってきました。
どこのショップもアンカーを押してきます。
しかも、クロモリならRNC7を。
フロントフォークがクロモリ出なくカーボンであるというので物凄く悩んでます。
ショップの店員さんも見た目ならフォークも
クロモリの細いヨーロピアンテイストにこだわる人もいます。
ただ、フォークがカーボンだとブレーキに関するレスポンスが数段違ってくる。だそうです。
それと、昔よりも技術は進歩してるからカーボンも企業努力により進歩し丈夫になっているとのこと。
このクラスのクロモリならどちらのフレーム選んでも間違いないらしいです。
『まぁ、お宅は素人だからどちらでもいいんですがね・・・・』
(お好きな方を選んでとっとと出て行っておくれ)
みたいな感じでした。
カーボンフォークのこだわりは振動吸収性とルックスだけなんでしょうか?
>>319 どのみち飾りになるから FCC19 にしときなよ
私は素人でアドバイス出来る立場ではありませんが、
RNC7を買うと
「フロントーフォークは特製のやつだから替えるな。替えたらどうなっても知らん」
みたいな事を書いた紙が付いてきます。
ルックスならRNC3も良いのではないですか?
9速しか選べないのが残念ですが。
322 :
319:2008/03/16(日) 18:02:25 ID:c2/l0bQ8
>>320 >>321 早速のレスサンクス
飾りになるというのは、続かないということでよろしいですか?
知人がロードでクロモリ乗ってるのみて細いシルエットが実にいいと思いました。
RNC3も考えたんですが、ショップの店員曰く
RNC7とはかなりのレベルの差がありますよ。だそうです。
(素人の自分はもちろんわかりませんので、そのまま鵜呑みにしてしまってます)
最初の一台目なのでほんとにナーバスになります。
両方ともフルオーダーのクロモリで、どちらかになるのですが。
カーボンとクロモリ(の、フォークの違い)・・・悩みます
> カーボンとクロモリ(の、フォークの違い)・・・悩みます
ガンガンダンシングかますとか、下りを思いきり攻め込むとかしないのならな
性能的な違いを感じることは殆ど無いと思われます
それ以前に、今となっては両フレーム共に性能うんぬんを語るべきフレームでは
ないと思います
あなたの場合、RNC7 を買ったとしても「フォークもクロモリならなぁ」と思い
続けるでしょうから FCC19 を買った方が幸せななれそうに思います
>>323,324
早速のレスありがとうございます
素直にFCC19にします。
Master X-Lightに関しては・・・・・貧乏なので40マソ代なんて・・・・・都市伝説だと思ってます
確かにフォークは悩みどこなんだよなぁ。
自分もパナを考えたけど、昔から松下は嫌いなんで、
形も気に入っていたネオコットを発注。
荒川を良く走るから、アンカーも一台くらい欲しいしねw
Master X-Lightは経費で買いづらいんだよなぁ・・・
>>326 そうか?
むしろ、オーバサイズコラムにして欲しい。
1inchは選択肢なさすぎ……
>>327 それならカーボン買った方がよいと思う。
>>328 うん。夏ボでLook買うことにしてる。
>>327 同意。RNC7ネオコのパイプはノーマルパイプよりも太いみたいだから、
オーバーサイズのコラムを採用してもバランス取れると思うんだけどな。
ちなみに他社クロモリ車だとRaleigh CRFとか
JAMIS QUESTが採用しているけど違和感無いと思う。
クロモリって1インチ多いな
タキザワのCM-500なんて細身のホリゾンタルとかでもないのに1インチだし
332 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 10:06:53 ID:aBLVtFOV
>>319 つか、いまヤフオクにクロモリ・ストレートフォークのプロフェッショナル出品されてるじゃろ。
かつてのネオコット・デラックスもいいんじゃない?
横からちゃちゃ入れて悪いが、粒界腐蝕する7000系アルミが
5年落ちで10マソなんて勇者だなぁ。
金無いけどちょっと無理して早めに買っておいてよかった…
ちょっと妥協して7じゃなくて3だけど。
んでも楽しく乗らせてもらってます。
335 :
18:2008/03/17(月) 19:48:44 ID:???
初ロードとして先週納車後ようやく乗れた。
とりあえずクロスでときどき通ってたところへ行ってきた。
(往復40km弱/二時間くらい)
身長166・股下74で510サイズ。
トップチューブまたぐとギリくらい。
いままでGIANT・CS3000に乗ってたが硬くかんじる。
まぁタイヤも細いし当然なのかな。
でも、走ってて楽しかった。
目的地でコーヒー飲みながら眺めたがカッコいい(ヒイキ目か?)
イリュージョン・ナイトブラックは正直あまり目立たない気がする。
ぱっと見グロスブラックにしか見えん。
>>335 納車オメ
ナイトブラック、太陽光下でも目立たない?
>>335 おめでとう
うらまやしかです。
当方、4月中旬予定です。
>>335 納車オメ
俺もフルクロモリって事で3を選んだ。
シュっと細いフォルムはやっぱ惚れ惚れするねぃ。
黒だと縮小色だから余計に細く見えるんじゃないだろうか。
339 :
18:2008/03/17(月) 23:18:47 ID:???
>>339 カコイイ(・∀・)
105クランクの仕上げが安っぽく見えちゃうけど実物はどうなのかな。
でも黒に染めてくのも楽しそうだし、タイヤカラーでも印象がガラリと変わりそうで楽しそうでいいなぁ〜
>>339 こういうのを見せられると物欲急上昇w
やっぱカラーオーダーは良いなぁ。
344 :
18:2008/03/18(火) 00:28:58 ID:???
>all
どうもです。
途中で色変えたんですが変えてよかったな、と。
>342
うちのは3なんでティアグラです。
ホローテック2にはちょっと興味ありますが、
まぁ、そのうち。
イリュージョンオレンジの人いない?
いるいるwww
347 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 03:11:01 ID:jmbyVzmd
ネオコットは忘れられないな
また買っちゃおうかな
RNC7乗りですが。
トップチューブ後方、リアブレーキワイヤーがフレーム内→フレーム外に
出てますが、この穴の位置は結構上向きですね。
雨の日はここから水が入って内部から錆びてきそうだ。
うーん、水が入らないように穴を少し加工したほうが良いだろうか?
業者乙と言わざるをえない
>Fフォーク、フレーム共に製造メーカーのカラーリングサービスにて塗装を行っているそうです。
昔はフォークも塗れたの?
へたな細工すると逆に水入りやすくなったりいつまでも溜まってそう
354 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 11:14:41 ID:lHHo0kSh
RNC3 EX 納車されました。
やっぱクロモリは乗り心地いいね。
本日人生初の100km走破。
目標の一つだったので嬉しいです。
>>354 納車おめ
いい春分の日になったね
ちなみに何色ですか?
>>354 納車オメ
初ロードの候補にRNC3 EXも入れていろいろ考えてます
ネットの画像でしか見たことがないので自分もフレームの色が
どんな感じか知りたいです
>>354 オメです。
ちなみに以前は何乗ってました?
359 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 07:30:59 ID:HtqiGthj
>>339 もう一度アップお願いできませんか?見れない。
7のターコイズかイリュージョンブラックで悩んでて。
探したけど全然見れるとこなく。
色選ぶの難しいですね。
361 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 19:57:17 ID:TqEX+HTp
>>360 サンクスです!
ん〜確かにほとんど黒?
パッと見ターコイズのがいいけど黒のが飽きなそう。
悩みますねw
マゼンタ選んだ人いませんか?
あからさまに「ぱ ー ぷ る」な感じなのか落ち着いた色調なのか等、
実際どんな色合いなのか知りたいです。
もう我慢できず嫁に内緒でIYH寸前なんだけど、本当にマゼンタで後悔しないのか、と。
>362
紫蘇で染めた梅干の色かな?
日向ではピンクっぽくなる。
パープルは藤色だと思うけど藤色ではない。
どっちかというとバイオレット。
364 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 22:39:42 ID:OgTwElPo
エスケープR3に乗っていてRCN3EXを新たに購入しました。
全く別の乗り物で感動しています。ママチャリからR3に乗った時と同じくらいの感動。
P.クールグレーの色も気にいってます。
R3もまだ街乗りで使っていきます。
367 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 07:45:13 ID:m/yRwCcy
>>366 どもです!
やー 高級感ありますな。
しかしどこかに全色見れるとこないんですかね。
ショールーム的な。
実物見ないで20万以上の物買うって他にあんまりないよね。
画像とっても参考になりましたー
368 :
362:2008/03/22(土) 07:47:20 ID:???
>>363 ありがとう。
何となくイメージ掴めました。
面白そうなのでマゼンタでIYHしてきまっす。
>>366 ナイトブラックかっこいいじゃないか…
ハッ
お、俺のキャンディレッドの方がかっこいいんだからね!
クロモリフレームのカッコ良さは異常
普通はイリュージョンブルー選ぶけどな
みんな親バカでつねwww
俺のパールホワイトがいt
>>367 同意。
本社だけでもいいから作ればいいのにね。
需要は間違いなくある。
あるけど?
全色見られるかはしらないけどね。
三輪車とか、特殊な自転車で買う前に試乗したいって人はそこにいってるんだ。
ちなみに、人手ないからわらわら勝手に行くなよ
迷惑だから。
>>373 全色見られなくって、人が来ると迷惑
って・・・
機能してねーじゃん。
>>367 確かに見たいね。
アンカーの工場で見れたらいいなぁ。
普通になっちゃってるけど変だよね。
カーテンや壁紙の見本帳みたいな感じで
塗装したパイプ切って見本作って取り扱い店に配布するとかね。
この際パイプじゃなくて薄板でもいいや。
そんな経費おまえが出すんですか?
>>378 乙です。
マゼンタ綺麗ね
自分はダイヤモンドブルーかイリュージョンブルーで悩んでいるけど
どちらが綺麗やろうか?
380 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 23:05:07 ID:0DV54HYX
ゴールドもよくねえか?
ライムもいいね。
>>371 >俺のパールホワイトがいt
ナカーマ
パールホワイト良いで
∧_∧
( ´∀`) すいません、ちょっとイリュージョン
(_⌒ヽ オレンジが通りますよ
,)ノ `J
さっき通ったところで大きな声では言えないが、
イリュージョン系はいわゆるマジョ−ラカラーなのでキワモノと言ってしまえると思う。
ブルーが好きな人がイリュージョンブルーを買うと失敗するよ。
何色でもない不思議さを楽しむ物だから、>383みたいなこと言う人も居るのも理解できる。
イリュージョンターコイズの強者はいないか?
>>376 近所の店にはパイプの色見本が置いてあるな。
石橋じゃないけど。
388 :
362:2008/03/23(日) 18:03:25 ID:???
>>378 おー、ありがとう。よく分かります。
この色ならアルミなんかのもっと太いパイプにガツンと塗って貰いたいぐらい。
今月中になんとか時間作って店行きます。
ロゴは黄色で決定ですw
>>677 基本的に壁紙なんかの見本帳はメーカーから業者が買い取るそうな。
分厚い総合見本帳だと何万もするらしいよ。
つか、現状こういう掲示板の有志の親切でかなり助かってるけど
実際パイプに塗った見本を見て選べるなら自転車価格に多少上乗せされても俺はいいと思うよ。
俺はフレームは自分で塗装派だけど、アンカーの塗装ってレベル低いね。
マジョーラ系は下地の仕上が雑だし、ドープ系は上地の厚みが均一じゃない。
高価な塗料なのにその魅力を十分に表現出来ていない。
巣に帰れ塗装工
391 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 21:08:25 ID:UIhLLibt
ネオコットってどうして他のメーカーのクロモリより1キロ重いの?耐久性がいいのかな?
フォークが重いだけじゃ
RNC7だとオルベアのアルミカーボンバックのアクアより20g重いだけ
フレーム注文してたRNC7が到着っ!
早速組上げだーー!
>>394 今日が日曜ってのが残念だな!
試乗は来週の日曜までお預け?
…なわけないな。
組みあがったら
「今日は大事な用事があるので定時で上がらせてもらいますッ!」
>>388 最近ショールームとかコンセプトショップとか出すブランドが多いけど
アンカーも上尾工場の片隅でいいから試乗したり色見本を見られる所が欲しいね
>>393 Derosaの07Teamも重かったけどOrbeaも凄いねw
398 :
394:2008/03/23(日) 23:18:11 ID:???
>>395 サービス業なおかげで明日から2連休なのですよ!
晩飯喰ってから作業に入ってるんですが、ニヤニヤがとまらんです
RNC7ほしいよぉ。
でも、置き場がないので自粛中。
このスレ見るんじゃなかった。
欲しい病が加速してくる。
rnc7黒来たよ
ロゴも黒で渋(地味だけど)くて満足
>>399 4畳半の自室に置いてる
問題なし
402 :
399:2008/03/24(月) 00:41:56 ID:???
G: NIGHT持っている人いる?
昼と夜(トンネル)でどう見えるんだろう?
404 :
348:2008/03/24(月) 13:04:44 ID:???
>>352 遅くなりましたが、回答を有難うございました!
どう見ても穴に水が入りそうなので、ショップに相談してみます。
>>399 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 8台目を
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
>>403 総合スレより。
676 ツール・ド・名無しさん [sage] Date:2008/03/20(木) 21:12:49 ID:??? Be:
>>673 夜間発光塗料は2〜3年、強い日光や気温など状況によっては1年足らずでへたる。
素直にパールホワイトの方がいいんじゃね?
つっても、本気で夜間走行しようと思ったら、ライトと反射材で満艦飾になるから。
どんな自転車でも大差なくなると思う。
677 ツール・ド・名無しさん [] Date:2008/03/20(木) 22:22:27 ID:BYqRNSK2 Be:
>>673 予め言われて、よほど近づいてじっくり見ないと、夜間発光なんぞ誰も気付かんよ。
デコトラみたいに光ると思ってたのか。
だそうです。
408 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 07:56:05 ID:9WfI38gg
俺のはライトサーベルみたいに輝い照代
塗装ネタが続きますね
そう言えば06カタログぐらいから、塗装がパウダーコーティングだって表記が
なくなってるんだけどどうなったんだろう?
05まではネオコットは上尾で職人が手作業で帯電したパウダー塗料をアースした
フレームに吸着させて180度の釜で焼く事を繰り返すパウダーコーティングして
たけど、高くつくから今は辞めちゃったのかな?
それともカーボンやカーボンバックがメインになって高温で焼くパウダーコーティング
出来る車種がネオコットだけになったから表示を辞めただけか?
ちょっと前までは自転車に10万以上なんて、とてもとてもと思ってたけど
いつの間にかアドレスV125の新車と同じ値段の自転車(RNC7)を買ったとは冷静に考えると恐ろしい。
たかがV125だと思えば良いんじゃない?
ノートPCだと思えば安い
無印のルックからフラバを経て
2年でC50に到達した俺が来ました。
ネオコは旅のお供。
>>411-412 されどアドだぜ…125通勤最強スペシャルマシン。
俺は3だから…TODAYぐらいかw
416 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 19:23:55 ID:2Z7XakNa
わたしの場合、
単車:SX125R(中古)、12万円
自転車:RNC7、21万円
逆転しておりますw
>>414 ルック、C50、ネオコの比較インプレをおながいします。
RNC3のハンドル/ステム回りってRNC7と同じような普通の(?)
ハンドルに付け替えることは可能でしょうか。
>>419 アヘッドって重量的にも軽いのでしょうか。
ステムが交換容易なのがメリットかと思っていたのですが。
初心者質問ですみません。
>>420 クイルステムはひき臼がけっこう重い
メリットは高さ調節が容易なところぐらいかな?
422 :
420:2008/03/29(土) 11:37:02 ID:???
>>421 なるほど…ありがとうございます。
俺はRNC3乗ってるんですが、
唯一の不満点というかなんというか、
ポジション調整でステム交換、
ってのが大変というのがアレだったもんで。
ステムも含めてクラシカルなところがRNC3の良さだと思ふ。
俺、RNC3のスタイルが大好きなんだけど、それと同じくらいに太いタイヤ(28cあたり)とフルフェンダーが好き。
両立は不可能だよね・・・?
そうだね、両立スタンドはちょっと難しいかな
427 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 13:04:37 ID:czgvfrFc
>>427 ラレーとパナPOS、俺も随分悩んだんだよな…
ラレーは結局スローピングフレームって事でやめて
(やっぱクロモリはホリゾンタルでしょ)
パナPOSは…悩んだ挙句、
昔乗ってたのがロードマンにユーラシアロードだった、
という理由でRNC3にしたw
いつのまにかパウダーコーティングじゃ無くなってるし、リアセンター伸びてるし
欲しいと思った時にもっと早く買っとくんだった、後悔しまくりだぜ
くそーーーーーーーーーーーーーーー
でも現行モデルでも十分満足だけどな
431 :
425:2008/03/29(土) 20:55:52 ID:???
やはり両立は無理っぽいですね。レスサンクスです。
ちなみにRNC3だとタイヤだけ考えてどこまで太いのは入りますかね?25cあたりでしょうか?
7じゃあるまいし3なら28cでも余裕だよ
クロス用でも入るんじゃない?
433 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 21:22:52 ID:sMq9Jgww
リアセンター伸びたのが不評だが
自分はむしろ歓迎。
設計当初は、クロモリとはいえレーシーな位置付けだっただろうけど、
10年以上たった今ではレースシーンではカーボンやアルミから大きく遅れをとってるわけで。
それだったら、レーシーさを捨てて、長距離向け&快適性に振った方が
買う人のニーズに合致してると思うな。
今RNC買う人は、レースで勝ちたいって人よりも、
長距離・ツーリング志向の人のが多い気がするから。
レースならRHMでもRAでもRCSでも買えばいいし。
自分は日帰り100キロ〜150キロ位が一番多いから、
今年注文してよかったと思う。
ま、上りのこと考えたらRFXのがいいのかもしれないが
見た目の差がデカ杉。
そんなに乗り味変わったの?
’06の試乗車に乗って’08を購入したんだけど
そんなに違いがわからない。
>>434 俺は03乗ってて08でまた買ったけどさっぱり解からん
両方並べて何度も同じ場所で交互に乗り比べてやっと解かる程度の違い
>レーシーさを捨てて、長距離向け&快適性に振った方が
なんて言うやつは単なるシッタカ脳内でしかないんじゃない?
RHMだって今のモデルになって比べたらRNC7と同じだけリアセンター伸びた
けど「レーシーさを捨てて、長距離向け&快適性に振った」なんてはず無いしね
436 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 22:41:40 ID:sMq9Jgww
正直、08モデルで十キロ弱試乗しただけで
昔のRNC知らんから
どう変わったかはわからん。
そうすると、スペックだのスケルトンで語るしかない。
それだけに、
>>434>>435みたいな実体験に基づいたレスは参考になる。
普通の人には、大きく体感変わるほど差はないってことかね。
Y's 府中多摩川の1階に試乗車として置かれてるネオコは
イリュージョンオレンジの経年変化したやつということでよい?
ネオコットプロフェッショナルフレームって、
28cはいりますか。上に既出みたいだけど、実際に持っている人がいたら教えてください。
コンチネンタルのグランプリ4シーズンの28cを付けて、
ちょっと汚い舗装とか荒れた道を走ってみたいんですよ。
たぶん入らないんじゃねかな
520 に 23c で、 FDバンドとのクリアランスは 5mm も無いし
>81だけどショップからRNC3納車連絡キタ――(゚∀゚)――!!
でも仕事が年度末・年度初めだから取りにいけん!!(´・ω・`)ショボーン
だが、なんとか職場のふいんきを読みつつ、午後から有給とろう・・・orz
つか、営業時間うちの8割、店閉めてるショップって・・・使えねぇ・・・ヽ(`Д´)ノ
やっぱトランポ移動前提で、自転車屋さんに頼めばよかったよ・・・(ノД`)
意味不明
>>441 おめでとう!
今度の日曜は花見しながら初乗りだな。
>>441 おめ!
無事に手にしたら記念写真をうpですよ。
納車されたらここの住人の物欲メーターを上昇させるのがお約束となっておりますw
> お約束となっておりますw
なってねーよ
448 :
441:2008/04/02(水) 00:34:41 ID:???
有給とってショップに取りに行ってきた。
店の親父が、RNC7エキップ持ってきた。でもカラーが頼んだのとちなうし、ちと大きめ・・・。
別の客の注文と勘違いしていたらしい・・・
いくら昨日が四月馬鹿とはいえ、こんな仕打ちはあんまりだ・・・ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
結局、まだ納車未定。そして私はさっきまで呑んできましたよ・・・・orz
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
注文しちゃった物は上手く付き合う方法を考えた方が良いのだろうが、
そのショップはちょっと変。
鰤に相談してみたらなんとかならんかな?
客より販売店の方が大事か・・・・
450 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 06:47:52 ID:ZUPXoPV5
>>81 12月中旬に頼んでまだ未定って
遅すぎるでしょ
7ならわかるけど
3だよ。
ちゃんと注文入ってるか、一度確認した方がいいと思う。
そのショップ、発注ミスってない?
俺なら、そこら辺問いつめてキャンセルするな。
未定はないわ。
2頭発注の俺だって5末納車って連絡きてるし。
フレーム買いだけど。
注文たまらないと送料高くつくとかそういう理由だったりするのかもしれない
ないないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つか、それならRNC7と一緒に来るし。
発注ミスか発注忘れが濃厚だなw
店に来る途中の関所で手間取ってるんだよ。
ちゃんと勧進帳もってなかったんだろ?
>>457 r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= 弁 そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= 慶 れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き 弁 ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ 慶 =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
>>448 ご愁傷様です。わざわざ忙しいなか、有給をつかったのはいいが、
間違いとは・・・落胆が大きいですな
俺の3はまだか
460 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 06:43:04 ID:OHBPM1T0
>>448 @注文ミス
Aその店が非正規取扱店で、ブリが生産の優先順位を下げた
どっちかだな
問いつめてキャンセルして他の店に行きなよ。
某店で聞いた話では、力関係で押し込む事も可能らしいよ。
まぁ、来週納車なんて事にはならないけど。
462 :
441:2008/04/04(金) 07:56:32 ID:???
>>449-461 いろいろとご心配&アドバイスありがとうございます。
昨日またショップに談判しに行ってきました。
んで結論。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1207261853861384.e3aQSb 納品する際、相手先のタグをつけるらしいんだが、どうも私のも別人のタグをつけてしまったらしい・・・。
だから前回、エキップを出してきたのか・・・(´Д`)
日付によると半月近くほおって置かれたらしい・・・ヽ(`Д´)ノ
前にも書いたが、正規代理店でないし、自転車屋ですらないアウトドアショップ。やはり遠くても、専門店のほうがよかったか・・・。(ただし高速乗っても2時間かかる)
次回はここでは買わないことにしよう。
んで、早起きしてぐるっと近場を周ってきたけど(・∀・)イイ!!
初ロードなので、ロード全般としての感想かもしれない。
ブレーキが指が届きにくくてかけづらいのが難点だけど、それを除けば、走るときに口許がだらしなく緩む楽しさ♪
週末は遠出をしようと思います。
でも、ケータイポンプとボトルケージ、パッドインナーパンツ買ってこなきゃ・・・
>走るときに口許がだらしなく緩む楽しさ♪
いいねぇ
465 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 14:59:51 ID:mjsLxFTB
。。。
466 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 15:00:30 ID:mjsLxFTB
。。。>>
>>462 すまん、20年くらい前の自転車をレストアしてSTIを付けたように見えた。
こういうスタイルの自転車を買う人間にとってそれは
ほめ言葉だる。
3の下ハン、持ちにくくねぇ?
ステムのせいで交換もしにくいし。
472 :
441:2008/04/04(金) 21:11:53 ID:???
>>464 うん、どーしてもニマニマが止められんw
>>467 そうです。バーテープにあわせて選んだのですが・・・いろんな色のバーテープ売ってるんですねorz
あと店の親父がいうに、『ブレーキチューブが擦れて塗装がはげるかも。剥げ防止のテープあげますけど、せっかくのツヤ消しなのでまだらになるかも』orz
ちょっと思ったけど、ロゴ部分だけ蓄光カラーのナイトにできればいいのになぁ。
>>471 初ロードなので比較対象がありません。初心者なのでレーシーに走るのはだいぶ先でしょうし。
素人考えですがクロモリだから、ビュンビュン飛ばしてガンガン攻める人は多くないのでは?
では名無しに戻ります。
バーテープにあわせてフレームカラー決めるってwww
>>472 よだれたらして、変質者に思われないように
他のネオコ乗りの名誉も考えろよw
家の周囲にきつい坂があるならインナー使えば?
>462
オメ!
こうやって見るとSTIがすごい違和感。
街乗りピストにブレーキ付けない連中の気持ちが少しわかった。
ともあれ、良い季節に間に合って良かったね。
RNC3の490mmの写真が見たいんですけど、誰か持ってません?
持ってる
ぶっちゃ、530以下はスローピングしてるから
あんまカッコよくないよな
490は僅かな(1cm弱)スローピングだけど、
510、520は1ミリのスローピングだから、
ホリゾンタルと言っても過言ではない。
530のほうが、コンマ数ミリだけど、510、520よりスローピングしてる。
じゃ1番ホリゾンタル度が高いサイズは?
482 :
477:2008/04/05(土) 21:29:16 ID:???
>>481 > ホリゾンタル度が高いサイズは?
は、知らないけれど、530-540 くらいが見た目カッコいい
520 と 530 との間には越えられない壁があるかもしれない
体に合わなきゃ意味がない
570で注文した俺・・・
漏れも570
でかいんだからしょうがないじゃないヽ(´ー`)ノ
>>482 じゃ、住所、氏名、電話番号を。
郵送するんで。
クロモリはホリゾンタル以外禁止
ホリゾンタルの範囲はどこまで?
>>489 オレ、次はテスタッチにしようと思ってるんだ
492 :
486:2008/04/06(日) 16:55:16 ID:???
>>487 身長180の股下84
560があれば良かったんだけどねー。
俺は身長174の股下79で550だ。
>>487 ちゃんとした店行けば計ってくれるから
そんな情報収集は無用だよ。
というか腕の長さも測らなければ何の意味もない
デカール無しって結構多い?
お前ら足なげーな…
身長180の股下76で530フレームの俺が華麗に参上。
RNC3だがステム長11cmの日本人スペシャルだよチクショー
股下は忘れたけど身長175で570ですよ。
手が長めなんだな。
スーツ買うときに苦労するよ。
>>496 少なくはないだろうけど、ロゴありのほうが圧倒的に多いだろうね。
>>お前ら足なげーな…
また正しい股下長の測り方のシーズンになったか。
502 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 22:01:14 ID:icUUtpSu
>>496 ゴールドのロゴ無し発注したよ。カッコイイ予定。
ロゴ無しなんて選べるんだ・・・カッコいいな!
>>497 その数字聞くと身長166の俺でも優越感がwww
>>502 お前、俺と趣味が合いそうだ。
その構成のRNC3をいつかオーダーしてみたい。
アルミのロードを買ったばっかりだから、当分先になるだろうけどな(´・ω・`)
ヘッドマークも梨になる?
507 :
486:2008/04/07(月) 23:53:26 ID:???
頼めば無しになるって話もあったけど、
俺が頼んだときは無理だって言われた。
↑名前ミス
509 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 06:41:46 ID:ZXxNrr3t
昨日RNC7納車
もちロゴなし
ロゴ無しのが飽きにくそうな気がした
ロゴ無しだとアートサイクルそっくりだな。
512 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 15:08:54 ID:VG4n88yP
初めてのロードバイクRNC3EXP.クールグレー色が納車になりました。
チャリ屋の店員が「SPDぺタルに変えた方が楽ですよ」
と言ってましたがそんなに変わるもんでしょうか?
スプリントしないなら必要ない
514 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 15:29:02 ID:VG4n88yP
>>513 ありがとうございます。
SPDペタルの靴は歩きにくそうなのでやめることにします。
コンパクトドライブって上り坂以外に使い道ってありますか?
そんなにあっさりと受け入れるなw
SPD-SLじゃないSPDはアスファルト上歩くとガリガリ鳴るのが気になるくらいで
歩きにくさはないよ
坂に行かないなら、インナー39Tがあるからノーマルでも使い勝手は悪くないかと
スプリントしないって条件なら50Tあれば充分じゃないか?
つわけでコンパクトをすすめる。
慣れてから代えてもよいかもね。
ピッカピカなのに立ちゴケしたくはないだろうし。
SPDなら歩ける、けども歩き易くは無いよ
自転車乗るのに適した靴はソールが硬くて薄くてと歩き易さとは反するモノ
結局歩きを重視ならば、履き替えかフラットペダルがイイと思う
ロード乗ってそんなに歩かないだろうし、
かといって、ペンギンみたいに歩くのもみっともない。
引き足使えてらくだし、SPD検討した方がいいよ。
歩くときなんて玄関〜自転車までとコンビニ寄ったときくらいか
>>521 玄関〜自転車まではぞうりを履いてる。
自転車乗る直前に履き替える。
マンションの人はどうしてる?
(SPD)
>>523 室内に置いてるから履いて出る。
エントランスまでは押してくが、
歩くなんて言うほどの距離じゃない。
俺は下関在住で関門トンネル(徒歩780m)を利用する事が多い
(九州の方が俺の家からは走りに行きやすい)ので、
SPDにするかSPD-SLにするか随分悩んだが、
結局SLにした。まだ歩いてはいないが…どうなんだろうなぁ。
ところで、
3のスポーツと7の絵切符のオプションで、
ホイール何にしてる?
1) SHIMANO WH-R500 のまま
2) MAVIC AKSIUM
3) SHIMANO WH-RS20
7801SL
RNCには手組が似合う
そうだね
ディープリムは似合わない
RNCってラグレスだからクラシカルな雰囲気にしても今一じゃね?
>>528 俺は7のエリート狙ってたんだけど思いとどまって
その予算で7エキップとC24-CLを同時IYHすることにしたよ。
ホイール変えたりコンポをグレードうpして長く遊べそうだし。
因みに7エキップはRS20で発注する予定。
R500は今乗ってるクロスに付いてるからいらない。
明日晴れたら店に行ってくるぜ。
>>533 それならフレーム買いして組んだほうがよくないかい
RS20はどうするの?
結局、どのホイール履かせてるんだ?
オレは通勤クロス(R550使用)の予備にちょうどいいからRS20にしといた。
また金に余裕が出来たらいい奴買うかな。
538 :
533:2008/04/11(金) 00:22:50 ID:???
今日は雨降ってたし時間取れなくて店行けなかった…orz
明日車で行ってくる。
>>534 実は初ロード、初10sなんだ。
だからまず105から初めて少しずつグレードうpしていこうかなと。
完成車の方が安いし。
ホイールは3種類をRNCとクロスでとっかえひっかえして遊ぶんだ。
つかR500が非常用に降格される悪寒。
RS20って、びっくりするほど貧乏臭い。
性能は可もなく不可もなくだけど・・・・
ペダルみたいに無しを選べるといいのに。
たった今、ホイールRS20でRNC7エキップIYHしてきたぜ。
もちろんC24-CLも。
色はマゼンタの黄ロゴ。
wktkしながら納車待ちます。
wktkしている>540の写真?
543 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 17:12:53 ID:2glEkEs9
>>541 + +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
レ'i .ィ_ム,イ i :.:.:.l:.:.:.::l
Y Vレ'V ヽ. /弋ーv、 i : .:.::i:.:.:.::l , ――――――――‐ 、
| :.:.| ,.ィJカ V _,,,__V Y : :.:.:|:.:.:.:| ( ワクワクテカテカ )
| :.::|.{. |::k| 7Tヽ. ! :.:.:.::|:.:.:ノ` ―ノ――――――― ´
パ l :l ヾ=' |:じ:バ | .:.:.:.:/ :./
チ V :\:::. ヾノ ゙ ! .:.:.:.:/::./
\Nヽ.. T7 ::::::. //ィイレ'
☆ ミ r、 >ー―ァュ<`″
l^ Y^ヶ ハ ヽ>>\ー--- 、
\ .| } / / ⌒i:.:.:::.:, へ.
パ 彡 入ヽ`Tヽ / _ . . :ト ̄ :|
チ ☆ / Y} .| T :.:.:.:.:ト、:.: |
俺は3スポでWH-R500のままだ。
ホイールって換えるとやっぱ…違うんだろうな。
でもディープはクロモリには似合わないんだろな、
なんて気がする。
7ならモダンなコーディネイトも似合いそうだけどね
AKSIUM どう?
7は、素材がクロモリってだけでクラシックでもなんでもないよ
設計はクラシックだけど
みんな何色にした?
俺はタイガースカラーで注文したぜ
昨日頼んで5月納車らしいけど本当かな
なんとなくだけどRNC7に鯔のようなディープ履かせたらカッコイイかもと思った。
チラ裏スマソ。
俺はホワイト
俺はパールホワイト
チョイ太目に見えていい感じ
>AKSIUM どう?
空転してるときのラチェット音が気になるけど不満はない
店の人に言わせると硬いらしいけど違いが分からない・・・orz
ホワイト系にしとけばよかったな〜
俺はダイアモンドブルー(KB)なんだが、
どう想像してもビビッドな色が入ったホイールに合わない
よってWH-R500のまま
>ビビットな色が入ったホイール
ゴールドかむしん?
いや、普通の赤とかでも合わない気がして。。。
>普通の赤
レッドふるくらむ?
この間注文したRNC7のフレームの入荷が、6末だと連絡があった。
待ち遠しい。
それだとまだ梅雨が明けないか
560 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 19:42:52 ID:X1wjs7zp
俺はジーンズにスニーカー、フラペにトゥクリップ、ヘルメットは被らない。
頭は気をつけろよ…
ダイアモンドブルーだとホイール選ぶのか...φ(・_・") メモメモ
ダイヤモンドブルーに限らず、フレームカラーはホイール(タイヤ)やバーテープとセットで考えないと後悔しがちだよ。
となると、黒とか白が無難?
レベル高 色を組み合わせてコーディネート
↑
レベル中 とりあえず色を使わず(白黒)なんとかまとめる
↓
レベル低 色がぶつかろうが原色使いまくりだろうがおかまいなし
今年白が流行りだからパンダバイクをよく見るけどつまらないね
色の洪水バイクよりはマシだけれども。
パンダバイクって何?
ステム回りが良い感じだなぁ。
私は90mmなんでどうやってもこんなふうにはならんのだけど。
流れぶった切って申し訳ないけど
RNC乗るときって皆、どんな格好なの?
俺はちょっとカジュアルwなのがRNCと合ってると思うけど
快適性からジャージ+レーパン+ヘルメットで走ってる。
どんな格好でもいいんだろうけどレーシィな他の自転車に比べて
若干ミスマッチじゃなかろうかと思ったわけで。
RNC7ならどっちでもいいんじゃないか?
RCN3だと普段着の方が似合いそうだが。
>>568 洒落たサドルつけてるなぁ。
タイヤもカラーコーディネートしてるというか。
桜もいいし、これはイイ!
>>572 俺は12月デビューなので…まだ自転車用品あまり揃ってないけど。
3だけど地味めのウィンタージャージと、
普通のナイキのジャージのパンツ(インナーパンツアリ)
で乗ってた。
最近レーパン買ったら…パッドもデカいし漕ぎやすい!
のでジャージ+レーパン…で乗りたいんだが、
暇が取れなくておうちでローラーを回しているだけ…
フレームに起因する納期の長期化(RNC7が3ヶ月待ち)はフレーム品質の低下を招かないか心配。
熟練じゃないバイトがスピニングバテッド加工してると思うと。
それが嫌なら大量生産の割には悪くないGIANTでも買え!と言われそうだけど
578 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 12:07:27 ID:MzQ01s0d
RNCはコンパクトドライブとノーマルのままの人とどちらか多いの?
>>578 RNC7でコンパクトにしてる
48-36 12-23
>578
RNC3でノーマル。
コンパクトにしとけばよかったと・・・。
俺はコンパクト。
ロード初心者なのでRNC3にコンパクトのチョイスは、
本当によかったと思っている。
RNC7でコンパクト。
だけどF:50-34、R:14-25とやや変態。
50-34だと30km/h前後がインナートップ、アウターロー前後になって
初心者には以外と使いづらかったりする
よく回りそうだなw
RNCでコンパクトにしたんだけどフロントが外れて困っています。
イン側に落とした所で両ギアの中間で噛み合わない感じです。
買った所で調整して貰ったのだけど完全には直っていません。
これって独特なのかな?
アウターローは前50T 後25Tで、
120で30km/hにならない。
> 買った所で調整して貰ったのだけど完全には直っていません。
直るまでやってもらいなよ
> これって独特なのかな?
いや、単純に調整不良だと思うけど
>>583 なるほど。通勤用途を考えてる自分には気になるとこだなぁ。
逆にオススメはある?
>>585 シマノならインナーのチェーンリングが裏表逆に取り付けられている。なんてことも。(経験談)
逆にすると歯が内側に寄ってしまい、シフトダウンした時にチェーンが歯に乗らずに
インナーとアウターの間で空回りする事が頻繁に起こる。
インナーのshimano SG-Xの刻印が車体右側から読めたら裏表が逆になってる可能性があり。
(オレはこれで付け間違えた)
590 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 23:42:37 ID:qRXUs/Ag
RNC7で
34-48のコンパクト
スプロケを11-23Tにしたおかげで
インナーの上限速度が上がって
市街地はインナーのみで気持ちよく走れるようになた
11T−17Tまで歯飛びなしってのがいい。
ロゴなしでオーダーして
ヘッドのとこのエンブレムも剥がして(少し分厚めのシールだった)
NEO-COTのシールとか、ついてる余計なの全部剥がした。
ステムとシートポストもバーテープも変えたし
アンカーロゴすべて消えた。
すっきりしていいわ。
あの曲線パイプのおかげで、無柄でもちっともやぼったくない。
591 :
585:2008/04/16(水) 06:09:21 ID:???
>>589 まさにそんな感じなので早速調べてみました。
インナーのshimano SG-Xの刻印は車体側(BB側)から見えるようになっていました。
これって正常な取り付けということですよね?
クロモリロードの購入を検討しています。
RNC3とRNC7では使用チューブが異なっているようですが
走行したフィーリングも大きく違うのでしょうか。
比較された方がいらっしゃればぜひ感想をお聞かせ下さい。
だいぶ違うよ。
板バネにピザが乗ってるようなイメージを追うならRNC7。
クロモリフォークをやめてフォークのバネ感演出が無くなったから
ビヨン、ビヨンとした大きくうねる感じじゃあない。
昔、アンケートハガキにしなやかなバネ感を期待していたのに
ガチで期待はずれだって書く先輩方が多かったんだろうね。
595 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 16:43:45 ID:tCmMBr1l
>>583 本当にその通りだと思う!
フロントちょくちょく変速面倒だから
今じゃフロントはアウターでリアは5速で発進からゆるい坂までそのまんまです。
>>591 リングの取り付けは合ってます。それが原因じゃないなら・・・
後はそうね
>>587の言う通りっすね。自転車屋に直るまでやらせるw
597 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 00:09:59 ID:3z7PDxxH
RNC7絵切符を3月頭にオーダーして、無事納車となりました。当初の予定
よりもちょっと早かった。
それにしても、美しすぎる!!
ショップの人が言ってましたが、今オーダーしたら納車7月とのこと。
クロモリが人気あって、パイプの供給不足らしい。
納車はえー
なんで先に発注した俺が来月なんだ。
予定では納車いつだったの?
フレームサイズで納期が違うとか?
小さいサイズならパイプの使用量が少ないからたくさん作れる!
って事かも。
同サイズ、同色フレームが回ってきた?
603 :
602:2008/04/17(木) 12:34:58 ID:???
抜けた
「キャンセルされたやつが」
605 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 20:19:19 ID:NTseC8ls
ジオスのクロモリを買う予定でしたが納期が未定ということでアンカーRNC3SPORTに決めました。購入カラーで迷っています。自転車も車と同じで白、黒、シルバーが人気なのでしょうか?RNCの人気色を教えて下さい。
606 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 20:22:02 ID:aPYNDMVr
売れ筋のカラー、サイズなどはあらかじめ多く生産してる
自転車界では最近白がはやっているようです
>>605 人気色で選ぶってどうよ?
好きな色選べばいいじゃん。たくさん選べるんだし。
>>608 同意。
「どの機種がオススメ?」って聞かれるのはいいけど、
「どの色がオススメ?」って聞かれるとキレそうになる。
って携帯ショップに勤めてるやつが言ってた。
>608,609
いや、よく読んでみよう。
実は人気色は外したいのかも知れんぞ。
まぁ、それでも好きな色選べばいいんだが。
611 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 01:27:40 ID:bey2R4eR
597ですが、発注した時は4月末と言われてた。
このスレ見てて、多分5月になると思ってたけど、予想外の
納車!!週末が楽しみ。ちなみにサイズは550。使い古しじゃ
ないみたい。それにしても本当に美しい。
>>611 色は何色にしたの?
クロモリフレームはやっぱカッチョエエね。
>>609 黄色、ピンク、などの派手な色と答えれば良いのさ。
616 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 00:14:14 ID:axcEvbmz
流行というより主要メーカーがホワイトが多いからホワイトが売れているのが現状。
ルイガノ、スコット、GIANT・・・白が多い。
車と同じで日本人は白、黒、シルバーが好きと思っているんじゃない?
オレのは金色ロゴなし
結構最近多いのだろうか。。
手持ちの7700デュラでRNC7フレーム組みをショップに去年年末にオーダー。アンカーが休みに入っていたので
実質は1月頭にフレームをアンカーに発注。いまだにこないぜ。もうさめた。
7700デュラが待っているんだから、早く来い。
7800を買い揃えられるほど、貯金が溜まったじゃねーか。
デュラは新しいのが出てから買うとして、とりあえず気持ちを保つため
WH-7850-C24-TUをIYHしちゃおうっと。タイヤは何にしようかなぁ。
おぉ〜、楽しくなってきたぞー。わくわく
3を買うことにしたから揚げ
ワロス
>>616 ヨーロッパ市場で白の人気が高いゆえ
ラインナップに白が増えたらしい。
アンカーはあまり関係ないか・・・
昨日ショップから注文してた7エキップがメーカーより届いた旨の
連絡があり、今日ポジション合わせにいってきました。
実は11月末に570サイズで一旦注文、納車は3月末ということで
((o(´∀`)o))ワクワクの日々を送ってました。
でも、発注後、やっぱオーバーサイズだったかも...って悩んで
ショップに相談したら「今発注し直すと納車は遅くなるし、オーダー
の変更は薦めない」と言われたので一旦諦めました。
でも、カタログを眺める日々でどうしてもサイズダウンしたくて3月
初旬に思い切ってオーダーを変更。「納車は5月末です」って
言われましたが、せっかくのバイクかっこいいポジションで乗りたくて
我慢我慢。
そしたら予定より1ヶ月早く、しかも納車は4/26でGW初日!
嬉しくて今日はにやけっぱなし。
シートポスト長も、ハンドルの落差も、ステム長もイメージ通り。
サイズダウン大成功!むっちゃかっこいいですわ。
ちなみに色はパールホワイト。
>>624 おめでd
俺も雨とかイベント手伝いとかで、
1ヶ月乗れなかったけど明日はチャリ乗ってくるぜ。
ホワイト人気だな。
俺のはキャンディレッドの3スポ
626 :
624:2008/04/19(土) 14:29:49 ID:???
>>625 キャンディレッドとはまたド派手な色でw
イリュージョンカラーでも良かったか...と思いもする今日この頃。
イエーイ!後一週間の我慢だー
>>626 いや、クロモリのフレームで細いから、
そんなにド派手ってほどでもないよ。
…ロードマンみたいな感じだw
>>624 おめ
長く付き合うものだから少し待ってでも自分にピッタリなほうがいいよね。
英断して大正解っすね。
あぁ俺の7エキップも早く来ないかなーワクテカ
>>624 おめでとう。
俺と全く同じだね(RNC7エキ パールホワイト サイズ550)
納車予定 5月中旬
630 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 16:04:01 ID:53zs6uqx
ホワイトが人気ならANCHOR RNC3 EXのパールホワイトが発売される可能性もあるかな?
>>627 ロードマンみたいな感じ狙い!ってとこっすかw
何せ細くてセクシーですよね。スーパーモデルみたい(褒めすぎか)
>>628 クロモリバイクは長く付き合えるバイクだそうなので、思い切って変更して
大正解です。大切にかわいがってあげます。
>>629 ナカーマ!あともう少しじゃないですか!パールホワイト最高っすよ。
ってか、思いっきり普通な感じかなw
近所に自転車店がない田舎なんで通販で3スポを買う予定なんですが
身長170、股下82なんですがサイズはいくつ位が良いでしょうか?
>>632 カタログ値だと570サイズ。でも3は550までだから、550でポジションだそう。
637 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 20:33:23 ID:szSxE5Uv
RNC7の前は、無印TCRに乗ってた
以前は、100キロも走った後は、今にも腰抜けそうな感じ(実際に抜けるわけじゃない)に悩まされてたが
RNC7に乗り換えてからは、腰痛がかなり減った(ポジション・サドルハンドルは変えてない)。
あとは、乗り心地がマイルドになった。
今まで直接きてた振動が、ワンクッションおかれて伝わってくる感じ。
40キロ近く出てても、振動の伝わり方が25キロのときと大差ない。
追い風の時の気持ちよさが何ともいえん。
さすがに、0〜25キロくらいまでの加速性能は落ちてる。
信号の停発進が多いところだと、以前を少し思い出す。
一番の違いは、見た目。
かっこよすぎ。
ほんとこいつにしてよかった。
一度アルミを所有してみたかったんだが、
>>637を読むと、
やっぱRNC7でいいやというか
RNC7がいいやと思った。
639 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 21:33:36 ID:UaukC9XU
カーボンとクロモリ2台持ってる奴も長距離はクロモリで出かけると言ってたなあ。逆に100キロ未満はどちらも変わらないと言っていた。上り坂はクロモリの1キロの重さを痛烈に感じると!
640 :
624:2008/04/19(土) 22:30:16 ID:???
>>633 参考にはならんと思うが、176cmの82cmだよ。
自転車のわずかな重量差よりも乗り手の体重差の方が大きいことに気づきました。
カッチョイイなぁ
643 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 13:47:11 ID:SOAmNbsT
RNC3sportキャンデイオレンジが納車になりました。
目茶かっこええ。
忌野清志郎も 愛用 自転車は「オレンジ号」みたい。
オレンジのような派手な色の方が盗難も少ないだろうな。
清志郎は盗まれたじゃんw
メディアで騒いだから出てきたけどさ。
緑なのは二代目だろ?
おれもあと半年金貯めてRNC3sport買うんだ・・・これ脂肪フラグじゃないよね?
2009モデルに切り替わって・・・という可能性はあるな。
無くなりはしないだろうが、値上げはなきにしもあらず。
651 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 15:05:02 ID:W5lUIdCw
>>650 最近クロモリ人気が高いから無くならないよ。
ルイガノもクロモリのロード発売したし。
正直ルイガノはちょっと・・・
ガノのクロモリ安いね。
ガノLGS-LCAを通販で買う(\126K〜)&RNC7のフレームを発注(通販なら\106K)
→フレームが届くまで、ガノを人目の付かない所で乗り回す。
→フレームが届いたら全パーツ移植(RNC7eq相当になる)
→ガノのフレームをオクで処分(\20〜\30K?)
RNC7eq新車の金額でクロモリ2台の経験を得るのもいいかも。
RNC3よりHARPのCM-500の方が走りそうな気がするんですけどどうなんでしょ
君が乗って確かめてくりゃれ。
サイズによっては8月上旬らしい
>>653 >RNC7のフレームを発注(通販なら\106K)
差し支えなければどこのショップでしょうか??
シマザキじゃないの
>>658 シマザキかと自分もそう思ったんだけどそこはアンカー完成車に関しては対面販売のみなんだよ。
フレーム購入は除外なんかなw
>>657 尻鍵
去年の5月注文(Sze:490+フレーム調整費+幻想色)で納期3週間(21営業日)は守れてました。
490は早いが、510が8月みたいだ
俺の570は来年か?
2月頭発注の俺の570は5月末
らしい。
570は早いんじゃないの?
サイズと納期差の話は、デマだと思う。
鰤の納期表見たことないのか?
取り扱い店だとオンラインで見れるサイズ毎に納期書いてあるヤツか?
ネットショップの納期を確認したら、510サイズは9月になっていた(´・ω・`)ショボーン
先月20日に確認したら、早くて3月末、遅くても4月中と聞いていただけにショック。
2末発注のRNC3sport 550、今日お店に行ったら届いてた!
うれい!
>>669 おめ〜
ちくしょういいなぁ。陽気も良くなってきたし。
俺のが納車されるころには梅雨まっさかりだよw
俺が2末に発注した遠征用の570。
GWは諦めてるんで、夏休みには間に合って欲しいなぁ。
できれば、ホノルル遠征もしたいのだ。
570を頼む人が多いとは結構身長高い人が多いんだな
510サイズは9月
すげーな、5か月待ちじゃん。
イタ車かとw
そのわりには、CRであまり見ないね。
昔乗ってたオッサン連中が大量に注文しているのかも
だからといって一人で何ダースと買う訳でもあるまい
どんだけ金持ってるんだよ
単に生産量が減少してるだけってオチはなかろうな。
元から生産量がショボイのは想像できる
オッサン達の注文が増えただけで製造ラインがパンクしたんじゃないのかな
オッサン言うなw
>昔乗ってた
今でも元気に乗ってるわいwww
ともかく、一般雑誌もクロモリロードを特集する時代だ。
生産能力以上の注文が入ってるのは容易に想像できる。
ましてや一番カブるサイズは尚更。
というわけで
>>669は早く写真を撮ってうp汁!!
だってクロモリって見た目はかっこいいし、
ガチでレースとかやる人間でなけりゃ、
ママチャリとかに比べて十分に軽いし、
初心者が乗るには乗り味がやさしくて入門しやすいし…
という理由で3を購入して、
楽しく自転車ライフを送ってる俺が参上。
こいつを購入してホントよかったわ。
製造業はバブルで懲りてるはずだから一時的に需要が増えても生産規模拡大しようとはしないだろうしね
しかし、技術の継承って事も考えて欲しい。
技術の継承ってのは、みんな撤退して1社独占ウマー、って状態になって、
そのあと独占のうまみも無くなるほど市場が細って、さてどうしよう、という
レベルになってはじめて心配すること。
自転車業界的には慢性的な品薄状態が続くのがいいんじゃないの
>>687 ネオコが他より先に消えそうじゃないか!
やっとみんなカーボンがただのボッタクリってのに気づいたからな。
メタル系の製造ラインは残すよ。
バックオーダー抱えてる限りなくならない
カーボンはカーボンでいい素材だよ。
もちろんクロモリもいい(*´∀`)
台湾プラモデルなんてイラネ
ブランド料で高額なシナ製某自転車よりマシか
国産技術の粋=RNC
またソフトとハードの2種類のフレーム出して欲しいな
今のはハード一択って事だよね?
篠沢教授に全部
無謀な奴だな(笑)
10年ほど前
このフォーク好きなんだよな
少なくとも現在のRNC7と同等ではないな
中小、資源高で明暗・たわし値上げ、鋼材抑制技術で特需も
中堅中小企業が世界的に進む資源高への対応に追われている。
原油高で束子(たわし)メーカーは18年ぶりの値上げを余儀なくされるなど、多くの中小が値上げ交渉や経費節減などの対応策に知恵を絞る。
一方、鋼材の使用量を減らせる金属加工技術などを持つ企業は受注が急増、「資源高特需」に沸いている。資源高がもたらす「明暗」が、鮮明になっている。
2009年モデルはさらに値上げ?
RNC7にするかパナのFRC01+105にするかで迷ってる。
お前らがRNCを買った決め手って何?
ラグ加工
と近所の店がパナのオーダー実績がなかったから。
俺もラグかなぁ。店で見てひと目ぼれした。
あとはロゴ無しが選べたからってのも。
俺は厨房の時マイロード(ロードマンの廉価版)
高校の時ユーラシアロードに乗ってた、
ってのが決め手だったw
あとはブリヂストンは過酷なテストをする、
ってのを知ってからか。
分からなくもないw
家電製品みたいなpanasonicロゴはないわ
長距離走るからクロモリ、MasterXと悩んだけどこっち選んだ
ネオコットは変形パイプを独特なつなぎ方で作ったところに国産の意地を感じた。
更にクロモリが主流ではなくなってからもラインナップから外さなかった点もえらい。
パナはマスプロメーカーで最初にセミオーダーを取り入れてロードの普及に一役買ったのがえらい。
RNCよりフレームサイズが豊富なのも良い。
_単位のスケルトンオーダーも可能でクロモリフォークだとオフセットの指定は勿論、曲げ方も指定できる。
俺?
RNC7とFPOSのパナチ買いました。
俺もPOSとRNCで迷ってたけど
4月にPOSが値上げして踏ん切りがついた。
それと、今乗ってるCA900を結構気に入ってるのもあるかな。
RNCをしばらく楽しんだら次はPOSとテスタッチで迷う予定。
俺は、トップチューブが気に入って
今日も100km走ってきた@3
乗り味が優しいって事らしいんだけど、
初心者の俺でも楽しく走れるバイクですね。
漏れは消防の時ドレミとシンクロメモリー
高校からつい最近までカマキリブルに乗ってた
7が欲しいぞ
>>716 いま発注したら納車のころには09モデルが
09モデルが出てから注文したら
納車の頃には10モデルが
そしてその次には・・・あれ?アンカーなくなるんですか?
720 :
649:2008/04/28(月) 21:39:44 ID:???
待てなくなったので貯金ちょっと崩して明日あたり注文してくる
いってら〜 ノシ
前金なら全額入れなくてもOKでしょ。
届くまでにフレーム代くらいは貯めれるさ。
>>722 その発想は無かったw
たしかに金を貯める猶予はたっぷりあるよな。
俺は分割払いで買っちゃう派だけどw
>>723 分割払いが終わった頃に、売りたく(ry
>722
まさにサブプライム層がその思想で跳んだのだが
最近街で見た細身で綺麗で美しい自転車をさがしてここにたどり着きました。
踏みが重いとか有るみたいだけど別にレースに出たいわけじゃないんで
気になりません。
ところでRNC7を後から3のクロモリフォークに変えられるんでしょうか?
ポジションさえ出ればクローズのほうがかっこいいと思うこのごろ。
RNC3のフォークを補修部品扱いで取り寄せられれば可能。
あとはヘッドパーツの交換が必要。
上玉押しから上だけ変える方法もあるけどね。
729 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 17:58:06 ID:m+2Sw2PT
>>726 俺もそう思って以前問い合わせしてみたが
無理だそうだ。サイズが合わないと言われた。
7は、走りも、フレームのスタイルも、
クラシックと現代的なフォルムの融合って感じだから、
カーボンフォークでも違和感ないかと。
いきなりだが、以下RFX8との比較
RNC7で下り飛ばすと、フレームの重心が後ろ気味に置いてあるせいか
安定してすごく快適なんだが(RFX8とえらい違い)、
ブレーキかけたときの剛性が低い。ブレーキ自体はロック寸前までいってても
フレームが我慢してくれない。
ガツンと止まれないから、前方で何かあったとき怖い。
RFXはそもそも下りでスピード出さない(尻を後ろに引いても不安定になる)ので、
ブレーキング云々はわからん
RNCのがダンシングしやすい。ホリゾンなのに、RFXより重心が低い。
ただし、ゼロ加速や上り坂シッティングは、RFXの方が楽。
乗り心地は、どちらも良くてそれほど差はないが、RFXの方が中速域までの微振動を消してくれる。
RNCが脚に優しいのはホントだし、乗り心地もいいけど
バネ感使ってスピード維持するタイプのフレームではない。
脚がなくなれば普通に突き放されるし、加速はそれなりにダイレクト。
昔ながらの純クロモリロードと、レース用カーボンの中間って感じ。
その半端さが好きだ。
長距離乗るとして
上りだけ、ダンシング禁止、時速30km以下限定とかの条件だったらRFXを選ぶだろうが
どんなシュチュエーションでも楽しめる、という意味では、RNCに軍配が上がる。
今日はRNCで90キロ走ってきた
このくらいの距離だと、眠いけど体は元気だな
インプレ乙
>>729 自分の感覚としての書き込みなら尊敬してしまう。
RNC7に乗っているが他の自転車と比べる機会もないし良く分からない。
前乗っていたアルミよりは楽に感じるかな?くらいです。
>>729 インプレ乙
RNC3の方が昔のクロモリ風の乗り味なのかな?
今日RNC3とRNC7見比べて来たんだが、RNC7がフレームの位置で
チューブの形が変わってるのに対してRNC3のフレームはただの
クロモリパイプを繋いで作っただけ、という感じだった。
RNC3単体なら違和感ないのかもしれないがRNC7と並べると萎えるな。
いや、逆に萌え要素だから。
粋な人間は見えないところに凝るんだ
チューブの中はちゃんと段差ついてるんだぜ
しかし、105は選べん。
737 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 21:16:22 ID:m+2Sw2PT
両方持ってると、嫌でも選ばないといけないから
どうしても違いに意識がいくよ。
RFX8は07年モデル
RNC7は5〜6年だか前のやつね
RNCで下りブレーキのときフレームが我慢してくれない、と書いたが
細めのフロントフォーク・1インチコラムのせいもあると思う。前輪もブレーキに負けてる。
平地含めて、制動距離を単純に比較すると、RFXのが短い(感覚的にだが)。
RNCは「おっと」と思うことが明らかに多い(平地含め)。
まとめると
違いは
下り(RNCの勝ち)
制動距離の短さ(ややRFX)
乗り心地(中速域まではRFX、高速域では安定性も含めてRNC)
上り(RFX)
ダンシング(RNC)
ゼロ〜中速域(RFX)
中速〜高速域(RNC)
疲れにくさ(はっきり差を体感できないが、上りが多いとRFXのが脚が残る。)
以上
三菱
本田
江頭
こういう奴が会社で孤立するんだよな
>>729呼んだらRNC7が欲しくなってきたな…
490サイズって今頼んだら納期はいつだろ。
09モデルになったりしてw
3〜4ヶ月は覚悟しておいたほうがいいんじゃね
>>745 欲しいと思った時が買い時ですぜ
案外490サイズだったらすぐに納品されたりして
「余ってる色はどれですか」
って聞いたら即納されたりしてね。
748 :
729:2008/04/30(水) 22:20:26 ID:NJc/Klj+
む、色で納期が変わるんですか。
青にしようと思ってるんですが人気色かな…
明日店行って聞いてみますね。
750 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 23:04:40 ID:ypZV9kjU
>>749 色で納期は変わらないと思うぞ。
長く乗ろうと思ったら好きな色を買った方がいい。
どこかに在庫が残ってるのならたまたま早く来ることもあるが、基本的にオーダーなら何色でも同じ納期だよな。
注文受けて塗装だから
早く欲しいなら店頭に在庫ある店探すしかないわな
納期長い方が、ネコメの新サイコンを最初からつけられていいかも。
フライトデッキじゃないのか?
速度、ケイデンス、心拍の三つが無線で、
ストラーダみたいなやつ
あげ
757 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 05:54:07 ID:JreBe5Xx
RNC7フレーム買いなんだけど、フレームが大幅に遅れるから4月末に
9月納車と宣言されたけど、なんとびっくり。昨日フレームが届いた。
GWは無理だけど、梅雨前には乗れると思う(o^∇^o)ノ
おめ!色は?うp!
>>757 その2台はかなり用途違わない?
納期より使い方で選ばないと。
KONAの方はツーリング向けに振ってる。
RNC7もジオメトリ的にはツーリング向けでは?
ロングライド用に注文した俺が
ちょっと焦ってしまったではないか。
>>761 757さんではないのですが、
3と7とKapuで迷っていて、お店で相談したら、
7はレーサー寄りーっていわれて、3優先で考えてました。
7もそれほどとんがってるわけではないのでしょうか?
とはいえ、Kapuはもう代理店には在庫ないそうで、
店頭在庫のみみたいなので、Kapuにすると来年まで待ちな感じ。
764 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 19:30:59 ID:FAXeKTKe
新車迷ってたけど、RNCをフレームでオーダーすることに決めた。
このスレのおかげですw
いろんな色が有り過ぎて何色がいいのかわからねぇ
以前06モデルのRNC7に乗ってたけど、ツーリング向けのジオメトリではなかったよ。
リヤセンターも詰まってたし、シートチューブも立ってた。ロングライドに使ったりもしたけど、乗った
感じはレーシーだったな。モデルチェンジしてユルくなったのかな。
08はジオメトリー変わったというけど、
差がわかるヒトいる?
RNC7は、まあロードレーサーのオーソドックスなスケルトン。
今年からリアセンターが少し伸びたけどそれでもレーサーとしては標準的な長さ。
このスレの最初のほうでもヌルくなったと書かれてたがRHM9も昨年のモデルチェンジで同様に伸びてるから
とくにマッタリ仕様になったというわけではないのでは。
KONA KAPUは普通のロードレーサーよりかなりヘッドもシートも寝かしてる。
悪く言えばダルで曲がらない、よく言えば直進性の良い穏やかなハンドリングと思われ。
泥除けやキャリアのダボもついてるので色々便利。
ギアもワイドレシオなのは良いがアウタートップが53x11というのはRNC7以上に重いwww
>>768 意外とまとまってるがチェーンホイールが似合ってねえw
あとサドル高すぎ
7のリアセンターが伸びたからといって、
まだ25cより太いタイヤは入らないよな。
772 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 10:07:14 ID:nEyQdwlG
>>768 ロードというより競輪用に見える。
そしてシマノクランクがクラシカルな雰囲気と全く調和しない。
アンカーレスずれてないか?
>>764のことだろうが。
シマノクランクはボリュームがあるから浮いちまうんだよな
うちもサドルをリーガルに替えたい
RNC7のカーボンフォークが気に入らねぇ
RNC買うなら早めに買っておけよ
>>764 サイズ大きいと見栄えがいいよな。自分490なんでジュニア用かよって・・・orz
茶色がハンドル周りに集中して他の部分にないのが寂しい
タイヤをコンチのブラウンやブロンズカラーを履かせて見てみたい。
>>778 そうか・・・・やっぱり490だと・・・・・・・・
164/72の俺は頑張って510にしようかな・・・510なら辛うじてホリゾンタルかな?
>>779 2cmピラーが出なくなる事も忘れずにですよ。
原材料が値上げしている今、
皆が大きいサイズ注文したら
ますます納期が遅れるじゃないか。
原材料というか台湾からの送料が一番高くついてるんじゃないの
783 :
779:2008/05/03(土) 14:16:40 ID:???
||
||
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
薄いサドルとヤグラ形状次第ではポスト長めにみせることもできなくはない
779 死ぬんじゃないよ
>>779の気持ちが痛いくらいわかる
サドルとハンドルとの落差なんかもかなり気になるところだし
791 :
779:2008/05/03(土) 22:55:03 ID:???
サンクス。とりあえず頑張る。
落差?サドルとハンドルが同じ高さになれば御の字ですよw
>>791 RNCのヘッドチューブは短いから落差は取れますよ。
自分は490で、BB-サドルトップが64cmで、ハンドル落差5cm取ってステム下のスペーサが3cmがあります。余裕です。
793 :
779:2008/05/04(日) 00:26:54 ID:???
>>792 そんなに落差取れるんだ・・・素晴らしいなネオコ。
「スペーサ」って事はRNC7だろうけど、RNC3でも落差は簡単に出せそうだ。サンクス。
フレーム買いするとヘッドパーツは付いてくるの?
うん
派手なカラーってありますか?
799 :
798:2008/05/04(日) 11:36:40 ID:???
800 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 17:37:08 ID:v6OOsZwc
>>790 台湾のチューブメーカーで大手というとECOかな。
焼きの入っていない019みたいなのと
8630Rほど薄くない焼き入りの2種類のクロモリパイプがある。
アンカーが使っているのかどうかは知らん。
>>800 良い!
ロゴなし多いね。
あまりロゴ無しが多いとアンカー職人のプライドが傷つかないかと心配だけど
細身のフレームに合う落ち着いたロゴが欲しいよな。
フレームのアウター受けが黒って言うのが頂けないが、ゴールドってのも
なかなかイイネ!!
805 :
490mm:2008/05/04(日) 18:25:32 ID:???
>>800 ゴールドフレームのきらびやかさを
白のシートとバーテープで落ち着かせててかっけーな。
ホイールの色が難しそうだ…。ガンガレ(`ロ´)ノ
ベロシティーに金色のディープリム有るから、白いタイヤと合わせれば
スマートになる予感。
ゴールドいいなぁ。
股下70しかないんだけど490サイズなら行けるかな。
「ゴールドはねぇだろー」
とか思ってたけどいいね。
確かに、これにあのインレタみたいなロゴはないわな。
ただロゴなしは少し寂しい。
手書き筆記体風とかあればいいのに。
ゴールド初めて見た
全然いやらしくない
やっぱロードは派手目な方がかっこいいな
画像もっと!もっと!
フレームが細いクロモリホリゾンタルだから、派手な色でも見た目きれいでいいね。
813 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 00:14:55 ID:eTPErSaJ
7で
ほとんど平地を150キロ走ってきた
腕も脚も疲れたけど
やっぱり腰にこないんだよな
このへんアルミと違う
>>800 おめ!そして写真うpサンクス!
俺はロゴ有りでもいいんだけどこれに関してはロゴ無しがいいね。
フォントが選べればちょっとレトロっぽいので入れてもいいんだけどな。
ま、これからタイヤ・ホイール選びでニヤニヤしてくれw
今日、RNC7Equipeを注文してきました!
530mmのダイヤモンドブルーで、納車は7月上旬だとか。
ほかのサイズだと、8月上旬のもあるという話でした。
ところで、トップチューブのネームって、シート寄りにしか入れられないんですね。
できれば、ハンドルに近い方に入れたかった・・・。
>>813 俺もおととい150キロ走った
次は200キロ走ってみる
>>816 楽しみだね
シート寄りのネームもそのうち気に入るよ、きっと
セラ・メイ
ジェナス・ラグナと同期の新人アムドライバー(14才/女)
当初はジェナス達と別ユニットに所属することになる。
兄もアムドライバーだったらしく何かを背負っている。
819 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 15:25:13 ID:hZPwmvoi
いいちゃりだよ
ちゃり何て言う奴を信用できない。
ママチャリなんて平気で言うくせにね
ケッタ
>>800 自演乙
同時間帯に急にレス増えたなぁw
如何にROMってる人が多いかですよ
ネオコットに惹かれてRNC発注してきたお!
なんでもじえんだとかんじる
こころをやんだひとがいますね
いるいるww
829 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 21:41:51 ID:hZPwmvoi
いいちゃりだよ
831 :
800:2008/05/05(月) 21:57:16 ID:ys6dzwDz
自演じゃないぞ!みなさまどうもありがとう。
>>804 おっしゃる通り!どうにも頂けなかったので本日発注してきました!
RNC3はねじ切りヘッドしか選択できない?
「!」が好きですねw
フォークとフレームの塗り分けオーダー出来ますか?
イクイクww
840 :
624:2008/05/08(木) 11:40:43 ID:???
俺の570パールホワイトはまだか(;´д`)
843 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 19:23:04 ID:RiTncwBb
>>840カコイイけど、せっかくだからタイラップも白にシロ。
やっぱ、ホリゾンタルはサイズでかい方がカコイイな
でかいと来ないんだけどね・・・
写真うpした人は、AKUSIUMの人いないね。
自転車は格好良いのだが乗り手が・・・
>>840 バリバリ普段使いって感じだなw
カーボンフォークもいいなぁ。インプレきぼんぬ!
>>624 ステムは何センチですか?
純正を使用しないのは角度の問題ですか?
RNC7 Equipe は最安店だといくらですか?
53万くらいだな
priceless
まさか、各工程に一人しか担当がいないのか?
いるいるww
もちろん乗ってます。
雨の日は絶対に乗りません。
おお、かっちょいい。
ラグ付ハンガーと2枚肩のフォーククラウンが初代の証ですね。
現行パーツもマッチしてるしホイールの色も似合ってる。
ステム&ピラーがクリスタルフェローかな、素敵だ。
ちょっとケチつけるとすればアルテのキャリパーの色合いが今となっては安っぽいくみえちゃうのと
シフトアウターが青いのとディレーラーガードをつけているのが惜しい。
綺麗に乗っているのがいいわぁ。
>>862 この時代のアルテ6410はなかなか無傷の入手は難しいのでディレーラガードで守ってあげてます。
ステムはtttピラーは6400です。
自板で久々に良いもの見た。ラグのフォークがいいなー
フォークも選択できるようにしてほしい。
白のSTIは初めて見たけど、今も市販されてる?
>>864 たまたまこの時代のアルテにもあうブーツを見つけたんで換えてみました。
今はあるのかは???
600の半エアロかぁ。
オレも使ってたよ。
>>867 私、関西人です。
今回の画像は近所の緑地公園で撮影です。
869 :
867:2008/05/10(土) 16:57:51 ID:???
人違いのようです。スマソ
それはBSに文句言わねば
なぜ同色塗装がないのだろう?
別料金でフォーク塗ってくれないの?
数年目のストレートフォークのときは塗ってあって良かったのだが
クロモリフレームにカーボンフォークは邪道
>>875 だって手間掛からないし、仕入れ値易いし厨が喜ぶからね。
手間の掛かるクロモリフォークはメンドイからやりません。
>>858 キタ〜初代!!
アンカー発足前のチーム、ブリヂストンのレーシングカラーだな。
当時エナメル塗料だったよな?
艶々しててグッド!
なんか今ノンは手抜きに見えてしまう、、、、、、、、
>>858 綺麗ですね
前クイックリリースが右についているのは?
1枚目
パーツ並べるとなんかわくわくするなw
>>881 とにかくあなたが綺麗好きでいい仕事をする事がわかった。
ネオコもきっと幸せでしょう。
858です。
>>883 クロモリ党の私としては一生手元に置いておきたい1台ですね。
ネオコは体がだれてきても、それなり進むフレームです。
現行フレームも手に入れてみたいです。
>>884 錆は錆でも黒錆ですよ!黒錆は安定している証拠だと聞いたことがあるので、あえて落とさなかったんです。
レスポの防錆スプレー塗布後の写真です。
今年のGWにBBはずして確認しましたが、錆は成長してませんでした。
ほんま、クロモリは錆と上手に付き合っていかないとね。
雨天、走行しなくてもある程度、錆は発生するもんですから。
クロモリフォークは独特のしなりが良いけど、性能はカーボンフォークだよ
なんて言うと、後ろもカーボンに汁!って言われそうだけど・・・
峠の下りを安心して下っていけるのは、カーボンフォークのおかげでもある。
さらに言えば、ネオ子のフォークコラムは鉄なのでなお安心!
887 :
↑:2008/05/13(火) 20:55:28 ID:???
ストレートフォークのカーボンほしい
下りで時速70キロも怖くなさそう
>>887 まぁ、安心感はあるけどさ、
別要因でやっぱ怖い。
RNCはストレートフォークの方が似合いそうだな。
, -‐=‐-‐=‐、
/:::::::::,ヘw::::,へ::;::i
/::::7:,ィ{{'`"`"`"ヾ,:::::|
/::://:イニニニVニニリ::::|
j:::/:::| ‐tテ`〉 イtテ |:::i
//::r-ト、 / |ヽ ノ|::::! < カーボンフォークのおかげでもある
|/::::::::ヽ|::|i 、」 i ,'::::i /\
j:::7:::,ヘL!::::彡'ヽニニ7ミ/:::::::{、 /ヽ,/
//:/ /:::::::ヽ、ノ::ll:|_ノヾ:::::::.ヽ, / /
/ \ノ `ヾ、:::::::::::::::::::::::w:::::/へ / /
/`−' \ `ヽwWw'" {/ \/
/ \ \ / / ヽ、
現在rnc7 equipeを注文中です。
>>858 大切に扱って綺麗な状態を保っておられるようで、憧れます。
オーバーホールはどの位の頻度で行っているのでしょうか?
20日間です。
896 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:53:46 ID:1ktU8C0J
20日間??
俺の買った自転車屋は1年に1回やればいいと言われたが?
オーバーホールは消耗品別で1万円と言われたけどこれって妥当な値段かな?
898 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 06:05:29 ID:Gj8DiDde
オーバーホールマニアで乗っていないんだろ
900
858です。
完全に分解洗浄して組み立ては2年間隔です。
ちなみに雨の日以外は乗ってます。
ネオ子かわいいよネオ子
と
>>881の画像を見てオモタ
>>896 それくらいの頻度でやらないと汚れが蓄積してくと思います
>>901 >雨の日以外は乗って
それであれとは凄い。ワックスとかされてるんですか?
2008年5月の価格[JPY/kg]
Fe 70
Cr 500
Mo 7300
Ni 3120
V 6800
Mn 1000
SCM430 -1kg中の各添加物等の量と単価
クロム 10g = 5円
炭素 3g =
マンガン 8g = 8円
モリブデン 2.5g =18.25円
ニッケル 2.5g = 8.8円
燐・硫黄 0.3g =
鉄 約 973.7g = 68.16円
合計 約108.21円/kg
例えば2kgのクロモリフレームの原料って220円程度なのか。
塊ならな。
んな事言い始めたら何も買えないじゃんw
小説はパルプの値段で計算するのか?
馬鹿は流せばいいと思うんだ
>>905 858です。
アクリルフッ素ポリマーワックスってのを使ってます。
3ヶ月毎にコーティングしてます。
基本的に走り終わったら硬く絞ったタオルで拭きあげてやるようにしてます。
複数(クロモリバイクばかり計4台)所有していますので一台を集中的に乗ることはないです。
今日は通学で乗ってきた。
5ヶ月前初めてロードというものにのって
「こんなに路面の凹凸を拾うものなのか!」とビックリしたけど、
慣れると乗り味が柔らかいんだろうな、と思うようになった。
乗るほどに楽しいな、RNC3。
7はまた違うんだろうけど、まずはこの3を徹底的に乗りつぶすぞ。
RNC3と7は別物だから乗り換えると感動すると思う。
頑張って貯金して下さい。
915 :
913:2008/05/14(水) 23:26:21 ID:???
7も欲しいけど…
色んな(材質の)自転車に乗ってみたいなぁ、とも思うし…
困ったもんだ。
この3は3で気に入ってるし。
買い足ししても体は一つだしな〜〜〜
917 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 08:25:07 ID:iiKj1s8O
RNC7のヘッドチューブは上から見ると紡錘状になっていいてすごくカコイイ!
919 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 12:34:13 ID:/wkjNojD
ほんとにサイズで印象かわるんだなぁ〜
トップチューブに「RNC3」なんて入ってるんだ。
俺の'08には入ってないよ〜>トップチューブのRNC3
青に白バーテープは清涼感があっていいね。
俺のはキャンディレッドだから…変えるとしたらどんな色が合うんだろう。
>>919 サイズ490??
加速よさそうなジオメトリ!!
923 :
919:2008/05/15(木) 18:40:54 ID:???
490mmですね
だいたい25〜30kmぐらいで流してますよ〜
加速は…ロードはこれしか乗った事ないからわからんす(^_^;)
おお、カッコいいな!違うロードみたいだがw
925 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 19:14:32 ID:2MRyOXh2
>>918 ということは3をカーボンフォークにすれば7より軽量になるということですね?
>>925 いや接合部が重くなっているとは言え
パイプ自体が7の方が最適化されているので
7の方が軽いと想像してます。>根拠なし
2008カタログからフレーム単体の重量(530mm)
RNC3 1,910g
RNC7 1,620g
フロントフォーク・ヘッド小物付で
RNC3 2,860g
RNC7 2,320g
7の納車待ちの俺が初めてフレーム重量を知りました。
500mlのペットボトル一本分なら大差ないな。
参考に2007 RNC7のカーボンフォーク
スターナットつき・コラム約13cmで実測591g
931 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 19:40:55 ID:pKVk6OpE
どうもこうもない
アンカーは最高だ
どうもこうもない
アンカーの中でRNCは最高だ
フレームの原材料費(530mm)
RNC3 206円
RNC7 175円
>>934 そんなことが問題になる体重ではないから…
それを言うな・・・
>>934 RNC7なんかはクロモリではそんなに重くない、むしろ軽い部類
それでいて、チネリのスーパー凝るさ(SLX)より全然進むし
エンジンが高出力になるほど体重も増えますよね
939 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 22:00:13 ID:jnlzahll
RNC7軽いなwツーリング用にと欲しいと思ったけど、レースにも対応できるでないか。
940 :
916:2008/05/15(木) 22:29:19 ID:???
>>918 レスサンクス。
だがすまない、俺は
>>914の言う乗り味の違いが聞きたかったのです。
大雑把に固い柔らかいだけでもいいですから違いを教えて下さい。
乗り味を言葉で言うのは難しい
しいて言えば3はクロモリらしい、やさしい乗り心地、バネ感がある
クロモリバイクってこんな感じって世間が予想する物に近いと思う
7は硬い、クロモリバイクらしい柔らかさや優しさ期待するとちょっと違う
極薄のプレステージのような感じでもないしパイプで言えばタンゲ2っぽい
もともとブリジストンチームのレースバイクとして開発されてアルミ時代の
到来で超短命に終わったバイク、良くも悪くも純粋なレースバイク
パワーを要求するガチバイク、クロモリだからツーリング用とかロング用だとか
固定観念は当てはまらないバイクだと俺は思う
俺の7と嫁さんのキャノンデールのアルミなら間違いなく7の方が硬い
クロモリらしいバイク欲しいなら3がいいと思う
>>935 500gなら一汗かけば減量できる重さだ、俺のバヤイww
>>941 を読んで、7も欲しいと思ったが、
クロモリらしさがある3を買ってよかったんだな、
と思う初心者の俺がいる。
だって乗って楽しいんだもの。
943 :
916:2008/05/15(木) 23:35:50 ID:???
>>941 そんな解説を待っていた!サンクス!
俺は間違いなくRNC3にする!
ま、なんだかんだ言っても、
RNCのパイプの細さにグッときちゃうんだけどさ…
あのスッキリ感はいいよな…
1台目が安アルミ、2台目がRNCだったから
クロモリが優しいと言われても???だったな
アルミが6061の柔いやつだったし余計に印象が全く逆でさ
>>945 溶接痕がそのままなんだな〜応力が集中して最悪の場合クラックはいるんじゃね?
>>942 そうそう!乗ってて楽しいのが一番!!
絶対的なスピードを求めるならアルミやカーボンをねらえばよいし
まずは楽しく走って体作り。
3のつくバイクでハッピーになります。
パナのPOSと悩み中。
osになったら考えるわ
7のつくバイクでラッキーになります。
それはつまりRNCのつくバイクでみんなシアワセになれるってことか
RCS8のオイラは一足遅かったですね
>>954 レーシングレッド、めちゃかっこいい〜〜俺次買う!スレチごめん
なんでRNCはレーシングカラー選択できねぇんだ!!
>>955 去年までRCS7ていうモデルだった。
>>957 RNCにレーシングレッドがあったらRNC買ってたかもしれん。
今発注しても何ヶ月待たされるぞ
納車まで待ってるところがいいんぢゃないか。
ほどほどでお願いします。
イタリアからなら諦めもつくが
上尾からだってのに3ヶ月も待ってる・・・
自転車でも2時間もかからんというのになぁ。
ある程度太さのあるアルミやカーボンならあのデザインも良いだろうが
クロモリのパイプの太さであの塗り分けは変だろうね
レーシングカラー選択無いのは当然じゃないかな?
逆にRHM9の単色塗り、特にイリュージョンは似合わないしね
>858を見て言ってるのか?
BSの競輪フレームの精度の高さ・質の良さは選手からも信頼高い
フルオーダーで寸分の狂いもないフレーム作り上げる職人の技術力をそのまま使って造るのがRNCだからな
メイドイン上尾を手に入れるには納期が多少長いのは仕方がない
以前はアンカーのカタログにもフルオーダーの競輪フレームやフルオーダーのロード仕様も
乗ってたけど今はないねぇ、手間かかるから一般販売は辞めたのか
>>964 RNCって日東の工場で作ってるって聞いたけど、日東の工場が上尾なの?
>>963 858は見えないから知らないが、筋金入りのBSファンなんでBSとの付き合いは長いよ
当然我が家には初代ネオコットもあるし05ネオコット、レーシングカラーのアルミもカーボンもあるよ
初代のネオコットと今のデザインのレーシングカラーとは全く別物だろ?
胴抜きのカラーリングや単色、アクセントのラインなら合うだろうがRNCの太さのパイプ
にあの塗り分けが似合うと思うの?
同意がえられず必死なんですね。分かります。
968 :
1:2008/05/16(金) 23:05:46 ID:???
明日かあさってに次スレ立てますね
立てられたら
まぁまぁギスギスすんなや。
もうすぐ納車の漏れに免じて( ´∀`)ノ
969=ラシャータを落車させたい
975 :
964:2008/05/17(土) 15:22:35 ID:???
>>973 会社の近くに有るアンカーメインのショップで聞いたよ。
↑のほうに510サイズの納期9月頃ってマジ?
ここで聞いてどうする
確認は店なりメーカーから聞かないと意味ない
979 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 21:50:12 ID:+B4lCkgv
3なら納車早いらしい
ついにやっちまった…立ちゴケ
>>984 左折しようとしたんだが、一本間違えていたという事に気づき、
直進しようと後方を確認したら左折しようとしてる車が来ていた。
俺が左折してしまえばよかったんだけど、つい直進しようか、
とか色気を出してしまい、しかし速度を落としすぎてしまい…
ビンディングはずれね〜〜〜!
後ろの車が止まってくれていたので、ある意味安心して転がった。
中途半端な行動はやはり他人に迷惑をかけるなぁ、と反省。
自転車はSTIとペダルにちょっと擦り傷。
986 :
984:2008/05/18(日) 23:39:42 ID:???
>>985 小ダメージで済んで良かったですね。
やはりビンディングは怖いよな・・・
RNC乗りはフレームとフォークにさえキズが付かなきゃ無問題
トップチューブが凹んでいるけど、ちゃんと乗れている(`・ω・´) シャキーン!
俺06ネオコ乗りだがフレーム傷だらけだ。黒にして良かった。
フレームの傷は勲章だぜ?
クロモリはフレームが折れてもチューブ交換で修理ができるって聞くけど、ネオコもできるんですかね?
それは無理だとオモ
>>990 可能かも知れんが職人の手作業の切断・溶接・塗装なんで新しく買ったほうが安く上がりそう。
993
994
995
996
997
998
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。