【ジャイアント】グレートジャーニー【日本一周】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
無かったので立てました。
乗ってる人結構多いのに、あんま情報ないよね。
安もんとか言われるけど、使いやすさと愛着は
一番だぜ!
2ひとみ ◆Dlhw6PFBoQ :2007/12/31(月) 17:23:59 ID:???
何が愛着一番かは個人により違うのよ
3ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 17:24:45 ID:???
3毛取!

純性バッグは耐久性あるの?
4ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 17:27:12 ID:wbqpdof9
まあまあかな。
ただ、荷物詰め込みすぎて、
カチャってしめるバンドの1つが切れた。
防水性はあんま無いけど、
荷物はごみ袋に入れればよし
5ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 17:34:53 ID:???
今年の夏に初めてツーリングに挑戦しようと思って買った自転車だ。

今までママチャリしか持ってなかったから、セットになってて分かりやすかったよ。
6ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 18:24:47 ID:???
コストパフォーマンスでこいつに適うバイクは無いだろうな
買おうと思って調べたら生産中止だった
で、少し奮発しキャノのT-800を買った
満足してるが、今年、北海道でグレートジャーニーの旅人と出会った時は
自転車をじっくりみさせて貰ったよ。お世辞抜きで良いバイクだと思う
>>2
俺の彼女も「ひとみ」って言う名前だ
7ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 18:32:31 ID:???
生産してるよ?
2008年モデルがまだ出回ってないだけかな?
8ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 18:44:18 ID:???
びびった
心配させないでくれ6よw

俺の2004モデルはそろそろ更新が必要なくらいボロボロだ
でも、駆動部は全く無問題
96:2007/12/31(月) 20:12:09 ID:???
マジで!?驚かせてしまってスマン!
ドロハンのバージョンは正直言って興味あるな
何よりも頑丈そうな所がツーリングでは安心出来るね
その為の重量増しなら充分許せる
10ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 22:54:51 ID:H53rK0Dw
GJで日本を旅してる、今日も更新
小口良平のブログ
http://ameblo.jp/gwh175r
11ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 22:57:59 ID:???
ツーリング入門にはいいんじゃね?安いし。

12ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 23:00:31 ID:???
なに、まだ作ってるのか
13ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 23:11:12 ID:???
>>10
27歳にして放浪の旅か・・・  人生設計大丈夫かね?
有給休暇で世界一周した坂本達さんは特殊な例か。

ttp://ameblo.jp/gackt25022007/
↑早稲田大学法学部在学中 今月世界一周して帰国。
若いうちに世界を見ておくのは大切だな。

そういや坂本さんも早稲田出身だな。
14ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 23:19:24 ID:???
GJはツーリングルック車。
まあ、ほとんどの人は満足するんだろうけどね。
15ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 23:30:25 ID:???
アメリカ大陸走れる?
16ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 23:42:00 ID:???
ツーリング車はオーダーしてもそれほど高くないのに・・・
グレートジャーニーは値段なり。安物買いの銭失いだな。
17ゆうと ◆VcL9nn4pRw :2007/12/31(月) 23:43:38 ID:???
おまえらwarp買えよ
18ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 00:00:20 ID:???
関野吉晴なんて誰も知らないだろうな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E9%87%8E%E5%90%89%E6%99%B4
この人がGJのプロトタイプでアフリカを走った。
19ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 00:09:54 ID:???
>>18
早稲田の探検部にも在籍してました。
一橋で一人で活動するのはいろんな面で大変だったからかな。
20ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 00:29:45 ID:???
>>18
チャリ旅行のきっかけが、
高校の英語の教科書に載ってた
関野氏のグレートジャーニーの話なんだよね
何故か予備校に講演会来て、
サインもらった
21ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 01:01:21 ID:???
あけおめ!
俺は>>6だが、最初はホムセンで買った2万のルック車両
そいつにキャリアを付けてフレンチチューブ入れて
ツーリングに行った。キツかったけど出来ない事は無い(日本アルプス〜乗鞍)
上のレスで、ああだこうだと理屈こねてる頭でっかちには無理だろうな
事実、俺は何台もGJの旅人を見てる。俺も関野さんは大好きだ
22ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 02:00:56 ID:???
1はせめてメーカーリンクぐらい張って欲しかったな。
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_select.php?s_code=43&c_code=L&action=srs

サイクルベース名無しのレビュー
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=629&forum=49

関野吉晴公式
http://www.sekino.info/
http://homepage1.nifty.com/timespace/GJnifty/index_j.html

※自転車の名前の元になったグレートジャーニーとは?
 およそ700万年前、東アフリカで誕生したといわれる人類。現在の人類ホモ・サピエンスもまた、
およそ10万年前にアフリカで進化をとげた後、気の遠 なるような長い旅に出る。特にユーラシア
大陸を横断し、ベーリング海峡を渡り、南米最南端まで到達したルートは5万キロにもおよんだ。
イギリスの考古学者ブライアン・M・フェイガンは、この道のりを「グレートジャーニー」と名づけた。

関野氏がアフリカで使った自転車、商品化されたものとちょっと違う。バッグもモンベル(スポンサー
の一つ)だった様子。
http://www.es-bike.com/about/img/gj-cycle.jpg
23ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 06:08:50 ID:JLjPfK0A
ランドナー スポルティ―フの得意な店サイクルスポット トライアングル
htto:/www.tryangle.ecnet.jp/azu/azu_top.html

もちろん、通販もやってるよ
24ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 06:14:56 ID:JLjPfK0A
↑アタァ、いきなりまちがっとったな
気持ちはご理解を
サイクルスポット トライアングルで検索してね
25ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 10:26:42 ID:???
あけおめ!

GJは自分の理想のツーリングバイクだ。だがスペースが無く買えない。
手持ちの古いGIANT黒森ROCKをGJを手本に仕上げている最中。
26ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 10:31:26 ID:???
どこかで安く買えないかな
ジャイアントは仕入れ値が安いらしいから、かなり割り引いて売ってるとこがありそうなもんだが
27ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 10:34:42 ID:???
>>26
世の中の情勢を見る限りでは
これから先、値上がりする一方だろう
石油製品に金属は尻上がりになる気がする
28ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 10:45:10 ID:???
なんで小さいサイズは作らないんだろうねえ
29ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 11:43:29 ID:???
>27
以前、知り合いの自転車屋がジャイアント扱わない理由として
同価格帯の製品に比べて異様に仕入れ値が低かったと言っていたわけよ

もちろんそれで扱わないって選択もありだろうけど
激安で売るっていう店もあってよさそうだと思ってさ
30ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 12:05:45 ID:LtyFow5U
国内の比較的整備されてる道ならGJで充分だろ。
海外でオフロードとか延々走るにはきつそうだけど。

俺も通勤用にGJ検討中。背中に背負わなくて良い&
値段も安価で気軽に扱えるしね。

しかしドロハンでサスペンションフォークと言うのは
実際どんな感じなんだろ
31ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 16:10:54 ID:???
>>21
俺も安いルッククロスを弄ってツーリングやってた。
確かに出来ないことはないのだが、もっといいツーリング車が欲しくなったので
去年の暮れにトーエイにオーダーw

ツーリングにハマるかどうかも分からないのにオーダーは勿体無いので
やはり一番手っ取り早いのはGJだろうね。
ただ、GJのような完全装備ではないがアンカーやジェイミスにもいいツーリング車はある。
32ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 00:52:02 ID:???
ドロハンGJ持ってる人ってどれくらいいるんだろうね
33ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 01:02:46 ID:???
日本縦断したけど、フラットハンドルでなんら不都合なかったな・・・
まあドロップは1度しか乗ったことないけどさ
34ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 15:45:52 ID:WPrNMxL5
女性が乗っていると店のブログで見たぞ、以外と女性に人気があるのかもしれん
アンカーのはどれの事かわからなかった
代わりにコレ、王道ですか?実績もあるようだ
OSC3
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/osc3.html
一応、部品の選択の幅はあるけど、どうも古いね
ロードの車輪を外して袋に入れて電車に乗ってた身からすれば
車なんて何でもいいのでは、短時間の旅なら、もちろん日本の端から端まで走る
装備が必要ならキャリアも鞄も必要だけど
今なら、マウンテンバイクもあるし、クロスバイクもサスペンション付きが
あるしね、シクロクロスバイクも揃い始めた

手持ちので旅に出れば十分なのでは?それではこのスレもいらないか
それよりカメラを用意するとか、宿の知識を持つことのほうが大切ではないのかな
旅の経験は無い者の戯言ですが
35ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 16:24:14 ID:D6L6cWYM
>>34
前後キャリア+サイドバッグ×4(安物で揃えて約2万円)がついて、実売8万切るコスパで選ばれている。
自転車が何でも良いからこそ、この自転車が使われる。

独り言はチラシの裏にでも書いてろ。

アンカーのツーリング向けモデルはCX900な。
36ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 16:35:37 ID:???
とにかく旅をしたくて、自転車そのものに重点を置いていない人はGJ
自転車メインに考える人はその他のツーリング車で。
37ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 16:43:43 ID:cOgBRavb
最初に選ぶためのだからな、全部パックしてあるの
店員が薦め易い、これがイイですヨー、てね(ココ、ポイント

アンカー、じゃ、シクロクロスでいいんじゃん
38ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 16:45:42 ID:???
だからCX900はツーリング向けのシクロクロスなんだってばw
39ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 17:02:02 ID:???
グレートジャーニーはツーリング入門に最適だな。



出発する前にフォーク・ブレーキ・タイヤ・キャリアの交換が必須だがw
40ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 17:06:57 ID:???
タイヤはマジ交換すべきと思う

3000km走ってから気づいたが
41ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 17:18:10 ID:???
マジレスするとxtc840買ってツーリング仕様にしたほうがいい。
42ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 19:34:08 ID:???
タイヤを換える必要は無い、スペアを持参すればそれで良い
万が一、サイドが破断したら、生き残った方のタイヤでフルブレーキする
よっぽどの場所じゃ無けりゃ、これで何とかなるよ
せっかく1000?「以上もつタイヤをわざわざ換える奴の気が知れん
43ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 20:05:43 ID:???
>>42
いや、もうちょい細いスリックに買えりゃ楽だよってこと
44ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 20:58:20 ID:amvesn7C
タイヤはシュワルベのマラソンがお薦め・・・らしい

ESGEのダブルレッグアームスタンド、これを付けることができるのか、今始めて知ったよ
オートバイのセンタースタンドのように2本足で立つようになるのさ
今年は700×32Cを履くタイプも登場、ただし装備はかなり違うようだね
45ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 00:29:07 ID:???
>>44
そのスタンドは風には滅法弱いので
野営時は自転車は寝かせた方が良いぞ
パック時や小休止には便利である事は間違いない
46ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 22:16:08 ID:fTely9rK
GJ3年前に買ったけど、
オプション2000円で2本足スタンド着いてきたよ。
同じの使ってる人見たことないけど、
荷物たくさん積むんだから、2本足のほうが絶対有利
47ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 22:33:08 ID:???
スタンドなぞいらぬわ
48ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 02:04:00 ID:???
>>47
か!漢だ!
49ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 05:16:12 ID:SHbV0+u6
日本縦断するぞ〜
50ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 05:20:33 ID:???
大井埠頭、荒川河川敷管理道路で
毎週のように信号無視、暴走行為を繰り返す
珍走ローディー達を撲滅せよ!
毎週日曜日朝10時にみんなで110番通報しよう!
51ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 21:10:14 ID:OUJvXX4t
地平線会議
http://www.chiheisen.net/

グレートジャーニー満点号でアフリカ5000キロ、女性一人旅
http://www.chiheisen.net/_tsushin/_tsus2007/tsus0708.html
http://www.chiheisen.net/_tsushin/_imgtsus2007/tsus332b.gif
52ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 12:06:21 ID:GauZQGIi
ageまっせ
53ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 19:04:16 ID:???
ツーリング車はオーダーしてもそれほど高くないのに・・・
グレートジャーニーは値段なり。安物買いの銭失いだな。
54ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 20:08:53 ID:???
>>53
賢い買い物が出来るお勧めのリンクでも貼っておげば〜。
55ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 20:36:01 ID:???
ジャイキモッ
56ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 13:30:20 ID:???
フラットハンドルのGJにエアサスってのは分かるが、
ドロップハンドルに太いタイヤでエアサスって
おかしくね?スピード出ないわエアサスの手入れは
大変だわ、いいとこなしじゃん。

とかいいつつもう3年目。ケツが馴染んで変えられない。
57ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 08:02:00 ID:5NkwCNPA
エアサスってメリットあるのかね?

あと、いまだにバネの方の調整とかよく分からんし
エアは片側だけ?
58sage:2008/01/31(木) 03:12:20 ID:???
軽量に出来るのだったっけ?
キャノのヘッドショックは80mmストロークで1.29kgだったよ
ロックショックスのSIDも1.3〜1.4kgくらいだし
59ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 20:45:51 ID:???
>>56
フラットハンドルだろうとドロップハンドルだろうと
サスペンションの有利不利には関係ない。
フラットハンドルならエアサスの手入れが簡単なわけじゃないだろう?
それに、ドロップハンドルはスピードを出すのにも有効だけど、
長時間走るのにも向いてるよ。

いまさら書いても読まないかな?
60ツール・ド・名無しさん