自転車用ライト専用スレ12灯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
861ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 16:44:10 ID:???
>>860
電池式ライトや最初から付いてるリムダイナモでいいやという人はそれで結構だけど、
ライトが付いてない自転車にライトを金出してつけるもんじゃないだといただけないね。
このスレを見てる人なのでそれはないとは思いますけど。
ちなみに送料込みでも電池式ライト並みの安い出物もあるよ。
862ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 16:49:44 ID:???
最低1500円も出せば高性能のLEDライトつけられるわけだが
863ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 17:00:52 ID:???
>>862
1500円の”高性能”LEDライト(自転車用)って何がある?
高性能とされる(自分の感覚では低性能な製品ばかりだが)のは少なくとも3000円はすると思うが。
ハブダイナモのライトも安いので明るいのは無いが、電池は要らないし、付け忘れが無いのがメリットだと思う。
864ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 17:03:53 ID:???
懐中電灯スレと違ってここはスレ住人の格差が凄いね。
865ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 17:20:55 ID:???
>>863
真性バカだなw

> ライトが付いてない自転車にライトを金出してつけるもんじゃないだといただけないね。
これに対応するレスだろ
866ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 17:21:53 ID:???
>>864
現在市販されている自転車専用ライトの殆どが高性能だよ
アホですか?
867ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 17:27:23 ID:???
暗くて使いものにならないゴミばっかりじゃん
868ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 17:28:47 ID:???
電灯のないところに住んでる田舎者もいるの忘れてたよスマン
869864:2008/01/20(日) 17:32:10 ID:???
名指しされたから答えるけど、俺に言わせりゃ
現在市販されている自転車専用ライトの殆どが、
最低限の基準を満たしているだけで高性能では無い。
しかも満たすべき基準も改善の余地は十分ある。
あと一言
アホで悪かったね。
870ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 17:36:43 ID:???
キャットアイもつまらない物を何種類も売るのやめて
ハイエンドとその他の3種類くらいに注力してほしい
871ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 17:38:24 ID:???
>867
ここで書かれてる1500円前後のLEDライトは、
既存のハロゲン等の補助灯又は昼間点灯用としては便利なのであって
前照灯としては使ってはならないって事。
872ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 17:40:45 ID:???
>>869
夜間自分の存在を周囲数十b以上にわたってはっきりと示せる製品で、
しかも数年間つかえる手のひらサイズの\1500程度のリーズナブルなものが「高性能」じゃないと?
873ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 17:41:48 ID:???
>>870
まぁ統一性に欠けるのは確かだ罠
あれでは買う方がとまどってしまう
874ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 17:45:12 ID:???
補助灯としては確かに高性能かもね
875ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 17:46:39 ID:???
まっくらな夜のたんぼ道を変えるときには\1500のじゃ無理なのは当たり前
そういう特殊な環境の人はそれ専用の高度な専門用品を使わないとね
876ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 17:48:55 ID:???
>872
存在のアピールじゃなく、しっかり前を照らす事ができるかって事。
877ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 18:17:26 ID:???
ハブダイナモを義務化して
夜になったら自動で点灯するのが当たり前になったら良いのに・・・
無点灯自転車マジ怖い
878ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 18:22:08 ID:???
ナイトビジョンが一番。
879ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 18:27:54 ID:???
>>878
視野が狭いだろw
寿命短いしアレ。
880ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 18:31:12 ID:???
ライトだけ盗まれたw
バッテリライトはこれがあるんだよな
881ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 18:35:01 ID:???
ムーンシャインは外しやすいで
882ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 18:35:44 ID:???
>>879
1000時間は保証だし、買い換えればいい。
フルセットでほんの70万だ。
視野に関しては両眼にすることでいくらか解決する。
あれつけてヘリ操縦して機銃掃射する人だっているんだし。
883ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 18:37:48 ID:???
>>880
ご愁傷様。
チャンと離れる時は外さないと駄目だよ。
安くても面白半分に盗む馬鹿が居るからね。
884ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 18:38:08 ID:???
振動で使えねーんじゃね
885ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 18:39:24 ID:???
>>877
金は交通安全協会がうなるほど持ってるしな
886879:2008/01/20(日) 18:44:59 ID:???
>>882
>70万…

アンタみたいに金持じゃ、ネーよ、だwww
どーだ、参ったかwww



orz
887ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 19:53:32 ID:???
ダイナモならブッシュ&ミューラァの12Vのものが最強だしな
888ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 20:05:26 ID:???
100円ならあんまり痛まない
889ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 20:21:55 ID:???
EL710とNRX25をつけて車道を走行してると
すれ違う歩道の歩行者がよくこっちを見てくるのだが
そんなにまぶしいのかな?
890ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 20:28:38 ID:???
>>889
http://www.silver-reed.co.jp/manufactured/el710/gif/el710-2.jpg
流石にこんなのつけてたら不審がるだろ・・・よくそれで走れるな
891ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 20:30:07 ID:???
スーパー拡大太郎ってなんじゃそりゃ
892ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 20:31:42 ID:???
これは酷いw
893ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 20:50:26 ID:??? BE:538585463-2BP(0)
安くて明るくて光が広角なライトある?
894861:2008/01/20(日) 21:04:36 ID:???
>>865
862の人かい?
1500円で高性能のがあるっちゅうからそれは何だと聞いているだけだが。

>>866
君には高性能でも他の人にとって高性能とは限らない。
871さんが言われているように1500円程度の製品は補助灯としての役割しかない。

>>872
数年間電池が使えると?

895ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 21:22:35 ID:???
>>887
12Vだとランプの選択が難しくない?
896ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 21:28:09 ID:???
リムダイナモの最高峰…
しかしホイール組みマニアには無用の長物なりよ
897ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 21:39:22 ID:???
>>887
あれはリムダイナモだろ。
しかも12Vシステムを作ったはいいが、他メーカーで追随するところがないので
ランプもB&Mのものしか使えない。895さんの言うように失敗だったのではないか。
898ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 22:03:16 ID:???
キチガイか
シネよ
899ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 22:04:04 ID:???
>>890
当たり前だ
900ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 22:35:23 ID:???
cateyeのリアライトがボタン押してもなかなか作動しなくなってきた・・
接触不良とかだとどこをいじればいい?
901ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 22:55:16 ID:???
>>900
電池を入れ替えても同じならまず電池の接触部の端子、
基盤があるならその上のほこり、それからスイッチ裏のゴムの通電面。
外からはこんなとこか。
902900:2008/01/20(日) 23:05:13 ID:???
>>901
どうも
まず電池交換からはいっていろいろやります
903ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:11:00 ID:???
>>851
ないの?
(´・ω・`)ショボーン

>>852
ランタイム短いんだもん。

>>853
アキバか…
20年間で5回ぐらいしか行ったことないよ。
んま、探してみやす(`・ω・´)!!
904ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:18:59 ID:???
>>903ちなみに楽3Wならアキバの砲弾LED売ってるとこでですぐみつかる
905ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:32:06 ID:???
>>904
ネタあざす!
ちょっくら調べてみまする。
906ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 09:49:13 ID:???
猫目510なんかよりオクで@1円x3個のコミコミ1300円ちょっとで買った14LEDライト1個の方がよっぽど明るく見やすかった。
複雑な気分だw
907ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 12:13:14 ID:???
すぐつぶれるよ
908906:2008/01/21(月) 15:03:23 ID:???
>>907
俺へのレス?
1ヶ月以上使ってるけど全然問題無いし単価400円程度だから全然気にならない。
大きさ、重さがEL510程度までで、このLEDライト以上に見やすいライトがあるなら教えて欲しい。
909ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:08:58 ID:???
  _、_     教えてやりたいが・・・
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄


  _、_     ・・・ゴクッ
(  ◎E



  _、_     知らないんだ、すまんな。
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
..   
910ツール・ド・名無しさん
よかったねー