【鉄】クロモリフレームについて語ろう19本目【美】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
【鉄】クロモリフレームについて語ろう18本目【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195293126/

過去スレ
クロモリフレームについて語ろうよ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115997073/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう其の2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124376092/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう其の3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129421708/
【Cr】クロモリフレームについて語ろう其の4【Mo】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132877479/
【クロ】クロモリフレームについて語ろう5本目【モリ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1137658083/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう6th【細身】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1146652740/
【鋼】クロモリフレームについて語ろう7本目【鉄】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1151028434/
【鋼】クロモリフレームについて語ろう8本目【鉄】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1156604195/
【鋼】クロモリフレームについて語ろう9本目【鉄】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159896625/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう10本目【美】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162741791/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう11本目【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1168093086/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう12本目【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175571881/
2ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 12:21:27 ID:???
【鉄】クロモリフレームについて語ろう13本目【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180842744/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう14本目【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183099850/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう15本目【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185087033/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう16本目【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188238371/
【鉄】クロモリフレームについて語ろう17本目【美】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192322397/
3ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 13:13:28 ID:???
三連勝
4ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 14:15:00 ID:???
4 連勝?
5ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 14:19:21 ID:???
ゴレンジャー
6ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 15:55:51 ID:???
6連発
7ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 15:58:45 ID:???
ツール7連覇
8ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 15:59:07 ID:???
破回八連荘
9ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 17:06:55 ID:???
オバQ
10ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 17:14:10 ID:???
十くへ行きたい
11ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 18:39:12 ID:???
セブンイレブンいい気分〜♪
12ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 19:30:59 ID:???
12時?もう帰るらなきゃーーと死ンデレラァ姫
13ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 19:35:23 ID:???
ゴルゴ13
14ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 21:55:53 ID:???
クソスレ終了
15ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 22:08:05 ID:???
クロモリは知障の乗り物
16ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 22:16:29 ID:???
素材の軽さにこだわる奴にかぎって自重にはこだわらない、不思議
17ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 23:57:54 ID:???
俺様の体重を支えられるのはクロモリパイプのフレームだけ
18ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 00:06:49 ID:???
同じく。自重があるから軽さは拘らない。500g減らすのより、5kg
減らすほうがいい
19ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 00:13:29 ID:???
アルミやカーボンだと体が出来上がった時には(出来上がると仮定して)繊維ブチブチ金属疲労でヤワクラな気がしてのう
20ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 05:02:19 ID:???
オレも同感
21ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 07:44:14 ID:???
クロモリは万能のマテリアル。
乗り始めから乗り終わりまで。
浮気をしてもまた戻ってくる。
ここの皆はそれを知っている。
22ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 10:05:23 ID:???
ところでチタンとクロモリ両方乗っているか乗ったことが有る人、
具体的乗り味の違いを経験として教えてくれないかな。
23ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 12:17:37 ID:???
畜死鉄屋ニュース23
24ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 12:52:27 ID:v6Zg83xn
クロモリの方が下りで「はねる」感じがするのですが・・・。
カーボンフレームの方が下りでは振動を吸収してくれます。
同じコースです。速度は65キロくらいで下り坂。

クロモリはネオコット。
カーボンフレームはサーベロR3です。
ホイールは共通です。

25ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 13:50:33 ID:???
>>24
体重は?
26ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 14:47:34 ID:v6Zg83xn
体重は65キログラム。
27ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 15:30:41 ID:???
クロモリ何でBBハイト高いの?
28ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 17:00:32 ID:???
たわんで少し下がっても地面に付かないようにあらかじめ上げてある。
29ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 01:07:21 ID:???
クロモリに始まりクロモリで終わる
30ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 03:48:35 ID:???
高めに作って着地で終わる。(爆)
31ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 09:52:25 ID:???
クロモリフレーム内部にさび止めスプレーは吹きますか?
何を吹けばいいんでしょうか?
32ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 09:56:13 ID:???
ちょっとの錆も気になる神経質な人には
コールタールが最適だよ
33ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 10:11:45 ID:???
>>31
サビ止めの入った油スプレーをなんでもいいから穴から吹いとけばOK
3431:2007/12/23(日) 10:31:20 ID:???
556は駄目なんですか?
35ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 10:34:44 ID:???
>>34
大丈夫
神経質になる必要はないよ

雨とかで濡れたときにフレーム逆さにしてかわかすとか、定期的に
吹いとけば大丈夫
36ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 10:40:46 ID:???
ちなみに前スレには油自体について否定的意見もあった。

917 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2007/12/18(火) 20:54:32 ID:EtBrVAyW
内部に油塗ると錆びやすいのも聞いたことある。
水はいると油があると水がぬけないで錆びるらしい。
ほんとはどうなんですか?

938 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 08:00:22 ID:???
>>917
ああ、本当だろうね。油自体も多少吸湿する。オイルや油性液体のタンクも
開けてみると結構さびてることがある。常に満タンならそうでもないんだが
ちょこっと残した状態でほったらかすと良くないな。俺はフレームにスプレー
オイルってのはあまり信用してない。

939 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2007/12/19(水) 12:10:28 ID:A/vWv1zb
そのとうりですね。
パイプの中は何もしないのがいちばんいいんですよ。
たまにシートポストぬいて乾燥させればいい。
37ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 10:44:46 ID:???
例が悪いが、トタン屋根を何もせずにほったらかしにしたらどうなるか
アホでもわかるよね?
38ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 10:45:58 ID:???
分からん
39ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 10:52:18 ID:AZW1Rj9j
クロモリってそんな錆びる?
軒先に塗装剥がれたままでMTB置いて2年経つが
薄く錆浮いてるだけで使えなくなりそうな気配はないみたいだが
40ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 11:18:04 ID:???
異なる素材の金属がふれあってる場所に電位差が発生して酸化が進行する。

パーツはなるべくクロモリで揃えるんだ。
41ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 11:21:11 ID:???
通電させておくと錆が付きにくくなるよ。
高圧を通電させれば盗難予防にもなるし。
42ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 13:41:14 ID:???
亜鉛をどっかにくっつけといて
犠牲酸化させればいいか・・
43ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 13:50:15 ID:???
>>41
間違って所有者本人が触ってしまう可能性大だな。
>>42
亜鉛粉を油に混ぜて吹けばいいんでわ!?
44ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 14:12:06 ID:???
亜鉛粉、、、シッカロール?
45ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 19:42:34 ID:eGVetmQp
私は最近パナモリを買った初心者です。初めて自転車屋から家へロードに
乗りました。アルミやカーボンに乗ったことはないのですが、乗った
感じ、お尻は痛くないし、腕にも振動等の不快はありませんでした。
正月休みに長距離を走りたいと思いますが、ちょこちょこ近所を
走っていると、クロモリにして良かったと思います。乗り心地は満足です。
46ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 19:48:54 ID:???
>>45
おめ
大事に汁
47ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 22:12:34 ID:b/VUTa3Z
俺は内側も塗装する事にしてる。
48ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 22:16:58 ID:???
>>45
パナモリいいよなぁ。
俺も乗ってる。トップチューブに入れた名前がお気に入り。
49ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 23:35:20 ID:???
いつも行ってる自転車屋に置いてる
飾りのクロモリフレームを頼んで譲ってもらうことになりました。

フレーム表面に錆が少々発生していますが
安全性は大丈夫なのでしょうか?
50ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 23:42:40 ID:???
自転車は走る凶器

安全走行を心がけることはいいことだが
一般社会を走る以上常に危険はつきもの
安全性を心配するなら乗るんじゃねーよ ヘタレが
5149:2007/12/24(月) 00:40:51 ID:???
>>50
つまりクロモリは少々錆が出ても安全で
それにビビッテルのはヘタレだけ って事ですかね?
じゃあバンバン乗ります。
即レスありがとうございました。
52ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 00:59:59 ID:???
20年くらい乗ってたチャリのBB外したらシェルの内側真っ赤っか、
そのかし錆の部分は以外と薄い、チョット擦ると直ぐ鉄が出てくる。
10年程度じゃ強度に関わる程錆は進行しないから心配すな。
53ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 08:18:32 ID:???
クロモリは純鉄じゃなくて実用性を考慮した合金だからね
54ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 08:26:56 ID:???
合金だから錆びても良い訳ではない。
そもそも対錆の為の合金ではない。
55ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 09:08:07 ID:???
錆のことも考慮した上でクロモリが総合的に優秀だから使われているんだよ
56ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 11:00:12 ID:???
鉄の刃物なんて濡れたらそんなもんじゃ済まない。持ってる人は分かるだろうけど。
57ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 11:02:06 ID:???
砥石が要るな
58ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 11:07:39 ID:???
>>56
それがどした?
59ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 20:51:25 ID:IOi2PFAl
パイプの内側のさびはぜんぜん心配しなくていいんですよ。
ほとんど錆びないです。
塗装の内側が錆びてくること多いですね。
というか塗装の内側が錆びやすくない?
塗装があるからしらない間に錆びてて、かなりサビが進行してから塗装面が膨らんでて。
はじめて気がつく。
60ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 20:54:38 ID:IOi2PFAl
上等な高級クロモリフレームほどパイプ厚薄いから
やばいですよね。通常でつかんだだけで凹むくらいの薄さですよね。
ここが錆びると肉厚0、1−0、2ミリくらい?
61ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 21:11:21 ID:???
ネタだよな?
62ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 21:12:39 ID:IOi2PFAl
クロモリフレームはまじめにやってるんです。
63ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 22:19:31 ID:???
2ch的ネタはもういいからw
64ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 22:35:58 ID:???
>>60
大山倍達キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
65ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 00:52:14 ID:???
>>36
クロモリ内部に吹くのは水置換性といって、水分があってもその奥に入り込んで
膜を形成するようなスプレーがベストなわけだが。
66ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 10:07:56 ID:???
>>65
船舶じゃないんだから乾燥させてから吹けばいい、そこに拘る必要は無い。
67ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 11:10:21 ID:Q9ub3/3C
某ビルダーの渾身の力作、展示してたの、触って、変形させちゃったひといるんだよ。
気おつけたほうがいいよ、ネオコットとか。
カンコーラのかんみたいな感じだよ。プロはしってるけど、しらないひと多いんだよ。
トップチュープに腰掛けたり。まがっちゃうよ。
6849:2007/12/25(火) 11:15:03 ID:???
自転車が家に来ました。
フレームにCASTELO (キャステロ?カステロ?) と書いてるんですが
日本のブランドなんでしょうか?
コンポはオールシマノ600で相当古そうです。
69こすりつけ最高:2007/12/25(火) 11:24:01 ID:3tZ3tnop
イヤラシイ番号GET!!!
70ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 11:38:01 ID:???
>>68
その店で聞くのが一番じゃね?
つーか納車オメ
71ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 11:43:09 ID:5qjpgBlG
ルイガノのZONAパイプのMTBの乗り味って、どうですが??
7268:2007/12/25(火) 11:50:49 ID:???
>>70
聞いたんですけど 分からないとの事でした。
ぐぐっても全然情報が出なかったのでここしかないかなと・・・

しかしちょっと乗ってみましたがチューブラーの乗り心地の良さに感動
mavicっていう所のホイールのようです。
ハブの回転もすごいスムーズに感じます。
今乗ってるロードより性能いいかもしれませんね・・・
73ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 16:32:20 ID:4DAV+xXQ
>>60
コロンバスのウルトラフォコはとても薄い。
指で強く推すと凹むのは事実。

私も持っていたが、結局乗らずに売りました。
74ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 17:28:41 ID:???
事実とかやった奴がいるとか…



聞きかじった話はいらんですよ。
75ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 18:42:42 ID:???
・クロモリ
・ホリゾンタル若しくは若干スローピング
・シクロorランドナー用 (太めのタイヤが履ける)

上記の条件を満たしたフレームで最安値ってどのフレームでしょうか?
覚えられてる範囲でいいので助言ください!
3万前後とかあれば良いのですが・・・中古で買うしか無いかな・・。
76ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 19:04:53 ID:???
タキザワのフレーム
77ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 19:16:48 ID:???
>>76
即レスありがとうございます!
サイクルホップタキザワのHARPってメーカーのでしょうか?
安いですね!今ざっと金額見ただけなので、帰宅後ちゃんと見てみます。
78ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 19:20:03 ID:???
>>60
酸化するとバルクがでかくなるからすごい肉削ってるように見えるが、実際大したことない。
79ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 22:37:22 ID:???
>>77
今在庫ないよ
80ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 23:25:13 ID:b0c38UM9
TANGE2のフレームはメッキしてるのでしょうか?塗装の剥げた部分が 銀色に光ってます?が
81ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 23:54:35 ID:???
それはめっきしてあるかもしれないがチューブの種類とめっきは関係ない。
82ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 00:02:24 ID:???
>>75
KHS クラブ900
83ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 01:15:28 ID:HcgyNt7y
>>81
レスどうも メッキされている チューブはベターなのでしょうか?
塗装の補修を どうしょうか と思案中です
84ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 09:32:30 ID:???
>>83
メッキのしてあるチューブなんてものは無い。
チューブは素材、それを使ってビルダーがフレームを組んで、
塗装前にメッキをするかしないかを選ぶ。
フレームのメッキはエンドの当たり面とかFD台座以外は
装飾的な意味の方が強い。下地メッキすると塗装が剥がれ易いし
とくに錆に強いってこともない。

メッキしてあるからといって塗装の補修に特に違いはないよ?
剥離剤を使って古い塗装を剥がしてもメッキは犯されない。
普通に再塗装できますが?
というかフレームを痛めずにメッキを剥離するのは事実上不可能。
レストアの再メッキってのはダメ元の博打。
85ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 11:18:46 ID:suA9TqS9
基本的にメッキフレームはさびやすいです。
ピットができても気がつきにくいし・・・。
ピットができると電位差が発生して急激に
錆びる。
レストアもしにくい。メッキは剥がせば
本体も痛める。

メッキは最初にニッケル、次にクロームと二種の
金属を重ねていく。ニッケルだけだと粘りのある
金属なので傷つきにくいが、クロームは固いので
もろい。光沢はもちろんクロームが良いが・・・。

オールクロームメッキなんかは格好だけであまり
良いことはない。とにかくさびやすいのは確か。

最近出てきたステンレスのチューブに無塗装で
磨き上げるなんてのが格好良いんじゃないかな。

86ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 11:33:29 ID:???
>オールクロームメッキなんかは格好だけであまり
>良いことはない。


格好良いのは良い事なんですよ。
オールクロームは手入れは大変だがそれに見合う持つ喜びが
あるから未だにそういうオーダーする人もいるわけだ。
87ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 13:33:23 ID:9qB+BgFG
どぶずけとかメッキは塗装より丈夫だと思うけど。
メッキで錆びるとどうしようもないですけどね。
塗装は表面きれいでも内側から錆びてくる。
88ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 13:49:11 ID:9qB+BgFG
メッキて、すず、クローム、亜鉛、ニッケル、プラチナ、金、銀、銅、、、とかいろいろあるけど、
耐久性それぞれちがうのかな?
89ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 13:49:16 ID:???
どぶずけ→もしかして“どぶづけ(溝漬け)”

なにそれ?メッキでも塗装でも無いんだよね?

メッキ層は錆びないよ、内側から錆びるのはメッキも塗装も同じ。
どっちが錆びやすいかは屋外の放置自転車を見ればあきらか。
クロームメッキが錆で赤くなってるのはクラックやピンホールから
噴出した下地の錆が付着してるだけ。だからメッキ層が浮き上がって
剥離する前なら錆落しでキレイになる。
90ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 13:49:58 ID:9qB+BgFG
>>89
そんじゃなに?
91ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 13:51:12 ID:???
いや、こっちが聞きたいんだけど?
92ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 13:53:53 ID:9qB+BgFG
亜鉛メッキのことなんじゃない?
93ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 13:54:54 ID:9qB+BgFG
ぐぐって見たんだけど。
94ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 14:02:56 ID:???
>どぶずけとかメッキは塗装より丈夫だと思うけど。

これを読むかぎりメッキでも塗装でも無いもののようですが。

>亜鉛メッキのことなんじゃない?

自分で言ったことなのに「なんじゃない?」はないでしょw
95ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 14:07:56 ID:9qB+BgFG
>>94
冬休みになると読解力ない人ばかり。
96ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 14:11:16 ID:9qB+BgFG
土木とかさ、建築だとさ、半永久的みたいな感じでぜったい錆びないとかうたい文句
になってるけど。ほんとだったら、自転車やりたいな。
97ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 14:11:44 ID:???
亜鉛メッキにはドブ漬け(溶融)メッキも電気メッキも化学メッキも
ありますよ。亜鉛メッキだからどぶずけ?っておかしいでしょ。

だいいち自転車のフレームに溶融メッキしたらお釈迦ですよ。
98ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 14:12:54 ID:9qB+BgFG
>>97
どうなっちゃうんです?
99ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 14:15:14 ID:9qB+BgFG
問題ないと思うんですけど?詳しい人おねがいします。
100ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 14:18:50 ID:???
ようするに「どぶずけ」って建築資材とかの溶融亜鉛メッキってことなの?
現場でメッキ付きを「白」メッキ無しを「黒」って呼ぶあれか?
101ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 14:24:31 ID:9qB+BgFG
よくわからないですけど、手すりとか、階段とかみたいです。
半永久的に錆びない?ならいいんじゃないかと。
102ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 14:28:45 ID:???
フレームの組み立てに使われるロウ材の融点が700〜800度
ロウ付けじゃないにしても肉厚が1oもない薄肉パイプを
500度ちかい溶融層に漬けて問題ないと思う?
103ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 14:30:15 ID:9qB+BgFG
700なら500で問題ないかな?
104ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 14:33:53 ID:9qB+BgFG
500度なんかになんで入れるの?そんなのキケンじゃない?
105ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 14:37:43 ID:???
なんでってw亜鉛の融点が420度で420度の溶融層にメッキするものを
入れたら入れた瞬間に溶融層が「固まっちゃう」から500度近くで
温度管理するんですよ。
106ゆうと:2007/12/26(水) 14:49:26 ID:???
ぼくの最高級ダブリューサスペンションつきマウンテンバイクのワープはメッキ塗装ですよ!!
107ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 16:23:38 ID:???
なにが秘密なのかが分からんので面白くもなんともない。
108ゆうと:2007/12/26(水) 16:36:42 ID:???
>>>107さんはどんな自転車に乗ってますか?
もし新しい自転車を買うんならジャイアントのワープがいいですよ!!ダブリューサスペンションつきだからすごく早いし、とても軽いですよ!!
109ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 17:34:13 ID:???
だから錆を付けたく無けりゃ
微弱電流を流しておけと・・・

防錆システム
110ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 17:38:15 ID:???
>>109
スタンドで犠牲防食
111ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 17:57:28 ID:???
>>108
そうか、早いか。
112ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 18:36:22 ID:???
早いの最高!
113ゆうと:2007/12/26(水) 18:49:42 ID:???
偽者は氏ね
114ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 19:13:14 ID:suA9TqS9
赤さびと黒さびがあって、赤さびは進行するけど
黒さびは進行しない。包丁みると分かりますよね。
115ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 22:13:11 ID:???
つーか半永久的にフレームを錆から守っても
すぐに飽きて乗らなくなるおまいらには無意味だろw
116ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 22:25:41 ID:???
かえって林や海や川の底で酸化分解されないのも困りもの
117ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 23:11:11 ID:???
不法投棄イクナイ
窃チャは街(ry
118ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 01:39:03 ID:ILB2S3Mq
赤錆も黒錆も不動態だから、表面保護の効果がありますよ。
腐食と錆を単純に混同しない方がいいです。
電車のレールの表面が錆びだらけなのはなぜかわかりますか?
119ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 08:58:28 ID:???
>>118
A、レールの材質が炭素鋼だから
120ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 09:03:06 ID:???
>>118
A、118がスレ違いだから

そもそも薄肉管を使用する自転車において、錆が不動態だから表面保護の効果あるって、、、
野ざらしのチャリ見れば分かるけど、塗装してあるほうが表面保護効果は上だと思う、、、
121ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 09:54:51 ID:???
錆を含めた表面の保護に塗装が一番有効だから一番普及してる。
コストも含め現実的にな(そう言っとかないとすぐ揚げ足取りが
出てくるからな)。
122ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 10:04:05 ID:???



しったかの揚げ足とりが世間知らずの2ちゃんねらの得意技





123ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 10:16:20 ID:???
>>122は知ったかで世間知らずで揚げ足取りが好きな2ちゃねらー。


では不肖わたくしも揚げ足取りを。

「2ちゃんねら」はちょっとw
124ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 12:26:59 ID:rt7GJICT
今細身の黒森でおすすめのフレームって何あります?今度買い換えたいのですが

候補としては
コルナゴ マスターxライト
トマジーニ シンテシー

あたりで考えてます。見た目がきれいなフレーム探してます。
125ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 12:29:20 ID:???
見た目は人それぞれだから自分で決めなきゃしょうがない。
126ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 12:36:54 ID:???
見た目はclaftedのが好き
走るかどうかは知らん
127ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 13:04:30 ID:rt7GJICT
>>125
ですね。失礼しました。

>>126
ちょっとネットで調べてみます。
128ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 13:12:45 ID:???
129ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 14:52:12 ID:???
鉄フレームは車みたいに下処理でカチオン電着塗装してくれれば良いのだよ。
130ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 23:42:49 ID:0/znNrm5
赤錆と黒錆の表面保護の効果は大差ないです。
ただ、赤錆は非常にもろく、擦れるだけで簡単に剥げ落ちてしまうので、摩擦や接触の
多い部分の物理的な意味での保護効果は期待できません。また美観という意味でも、
表面に赤錆が浮いてる状態は、決して美しいものではないですからね。
黒錆にしても、その皮膜は非常に薄いので、それほど丈夫なものではないです。
なのでメッキや塗装という表面保護が行われるわけです。
美観や接触、摩擦を考えなくていい場所では、積極的に赤錆を利用することもあります。
その代表的な例として、電車のレールをあげました。また車のディスクローターなども
同様です。もっともアルミホイールの普及等で、外部からローターが見えることも多く
なり、最近では耐熱塗装するケースが多くなりましたが。

>>119
炭素は無関係です。赤錆は鉄ですから。

話を自転車のフレームに戻すと、赤錆そのものが悪であるのならば、なぜパイプの内側を
塗装しないのでしょう?コストの問題があるというのならば、コスト度外視のオーダー
フレーム等でも、パイプ内側まで完璧に塗装したものって見たことあります?
ステーに空いた溶接時のエア抜き穴が、空きっぱなしなのはなんででしょう?
もうひとつ、内側の未塗装部分から腐食して駄目になったフレームって、見たことあります?

というわけで、「錆」について、あまり神経質になる必要はありません。
気をつけるべきは電蝕や塗装の傷から水分が入り込んだための腐食です。
131ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 23:59:35 ID:???
新たに錆が発生して脆くなってさらにクラックが進んで
新たに錆が発生して脆くなってさらにクラックが進んで
新たに錆が発生して脆くなってさらにクラックが進んで
新たに錆が発生して脆くなってさらにクラックが進んで
新たに錆が発生して脆くなってさらにクラックが進んで
新たに錆が発生して脆くなってさらにクラックが進んで
新たに錆が発生して脆くなってさらにクラックが進んで
新たに錆が発生して脆くなってさらにクラックが進んで
新たに錆が発生して脆くなってさらにクラックが進んで
新たに錆が発生して脆くなってさらにクラックが進んで
新たに錆が発生して脆くなってさらにクラックが進んで
新たに錆が発生して脆くなってさらにクラックが進んで
新たに錆が発生して脆くなってさらにクラックが進んで
新たに錆が発生して脆くなってさらにクラックが進んで
新たに錆が発生して脆くなってさらにクラックが進んで
132ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 00:50:14 ID:???
>>130
炭素鋼の方が鉄より錆びやすくなるよ?
炭素は少なすぎても多すぎても錆びにくくなるけど鋼の中であれば多い方が錆びやすくなる。
133ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 01:20:52 ID:???
クロモリ自転車に乗ったことすらないペーペーです
が、それでもMTBのクロモリハードテールを欲してます
ジェイミスDRAGONのレイノルズ853と
アンカーXNC7 Eliteネオコットクロモリ
この2つで迷ってフンギリがつかないので特徴が知りたいです

134ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 02:19:11 ID:???
>>130
確かにぼろぼろのママチャリでも、内側から腐ってるのって
見たことないんだよな。
3年乗ってる嫁のボロチャリも、シートポストを外してみても
錆は浮いてるものの、腐ってるという雰囲気はない。
基本的に雨ざらしだし、雨の中でもがんがん乗り回していて、
ハブのグリスが流れてしまって固着ぎみだったのをこの間修理
したんだが、それほどの酷使でもフレームは問題ない。
ハイテンとクロモリは違うのかもしれないけど、鉄フレーム、
けっこう丈夫だと思ったよ。
135ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 02:44:52 ID:55LZxqC0
以前に雨ざらしのコロンバスのSLXボッテッキアを手に入れたことがあった。
トップに穴があいていて使い物にならず、ヤフオクに出したら買ってくれた人が
居た。買ってくれた人は「レストアして使います。楽しみです」と言ってま
した。オールメッキできれいな塗装のものでしたが・・。
136ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 02:48:13 ID:???
>>135
いい人だな。
137ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 03:23:08 ID:???
>トップに穴があいていて
ネタだな
138ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 03:38:26 ID:???
中学時代のパソコンの授業でインターネットを使った時
みんなが自分の好きな漫画や野球のページを見てる時に
自分だけこれみよがしに2chにつないでAAとかを周りに見せてたこと
しかも「このページって何?」って聞かれた時に「ヤバイ奴らの集会所みたいなもん」とか答えたこと
さらに友達に2chへの行きかたを教えるためにヤフーで2chって検索させて
でてきたリンクをクリックして2chのトップページが表示された瞬間に
そいつの耳元で「Welcome to Underground」ってささやいたこと
139ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 08:29:27 ID:???
穴が開くほど錆が進行するまえにメッキフレームはメッキの剥離が
始まるからそんなもんじゃないよ。
140ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 08:41:00 ID:55LZxqC0
135だが、売値が5000円くらいだった記憶がある。買ってくれた人は
レストアしたのかなあ。トップチューブのブレーキワイヤー内蔵部
付近がやられていて、穴があいていました。
141ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 12:14:27 ID:???
ネタを引っ張るなよ
142ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 22:09:16 ID:FYl7D+dQ
どうしてクロモリロードにはホリゾンタルばっかで、スローピングのがないんだああ・・・
小さいサイズがない・・・もうフルオーダーするかなあ・・・
143ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 22:20:17 ID:???
普通にあるだろ
144ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 00:08:53 ID:???
KHSとかのはスローピングだしレディースサイズもあったからチビでも乗れるでしょ
走れるかは知らないけど
145ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 05:19:32 ID:???
>>142
幾らでも有ると思うが・・・・
クロモリ=ホリゾンタル・・・・レトロ
アルミ、カーボン=スローピング・・現代
のイメージが強くなっているのは確かだね。
146ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 08:26:57 ID:A57MoGLv
>>142
あなたの身長や股下はいくつ?
147ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 08:27:06 ID:???
>>142
タキザワのフレームにすれば
148ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 02:44:03 ID:/O3hp3MU
CX500買ったけど雪で乗れん・・・
スタッドレスに替えれば桶?
149ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 05:47:04 ID:???
>>148
無理をしないでスパイクを履きなさい。
150ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 12:13:35 ID:???
>>130
赤錆は進行性である事と、膨張して塗膜を破壊する事が問題なワケで。
出荷までパイプとして倉庫に保管しておくために必要な防錆処理はしてあるよ。
151ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 17:34:58 ID:???
>>150
パイプの段階では引き抜き等加工時の潤滑油が残っているほか、
素材の段階で錆が浮いてしまうと、塗装等の下処理が大変になるので、
防錆処理が行われる場合もあります。
でも結局、溶接やロウ付け時に焼けてしまうし、塗装やメッキの下処理の
段階で脱脂洗浄されるので、製品の形になったときには内側の防錆処理は
特になされていませんよ。
152ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 23:01:21 ID:???
>>150
>赤錆は進行性である事と、膨張して塗膜を破壊する事が問題なワケで。

腐蝕と錆を一緒くたにしちゃいかんね。
153ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 23:04:24 ID:???
ふつう最終仕上げのときにパイプ内側へ防錆剤をスプレーするくらいはするよ
154ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 23:28:51 ID:???
>>153
新しいの買うと、自分でまずシートチューブの中にグリスを引いたり
するんだけど、防錆スプレーが吹いてあったのを見たことないな。
それはショップで気を利かせてやってくれたとかいうレベルの話だろ。
155ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 01:34:40 ID:???
>>118=152?

チミは電車のレールのように自転車のフレームに常に電気流して使うのかね?
156ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 01:47:24 ID:???
鉄ヲタなら新品のレールにはレールが通過しても剥がれない
緻密で絶縁性の高い黒錆がついており、わざわざレール削正車
使って表面を削っている事も知ってるだろうに。
157ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 01:48:41 ID:???
×レールが
○電車がレールを
158ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 02:08:58 ID:???
>>155-157
じゃあ聞くけどさ、クロモリフレームが、錆自体で駄目になったケースって
見たことある?

レールに黒錆?
あれは単に熱処理の過程で生じただけだよ。防錆目的でわざわざやってる
ものじゃない。
いわゆる黒錆や黒染めは屋外で雨曝しに耐えられるものじゃないよ。レールの
防錆が目的なら塗装か亜鉛のディッピングだろうが。
使用中のレールの表面をよく見てみるんだな。表面はどうなってる?

159ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 02:15:11 ID:???
親父のチャリ、錆びてラグからポッキリ折れた
160ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 02:42:23 ID:???
>>158

オク板で有名だった錆リッチー知らんのか?
161ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 02:49:10 ID:???
りん酸塩皮膜って言葉とも縁がない人のようだ。
162ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 02:53:28 ID:???
>>158って、もしかすると「クロモリはステンの一種だから錆びない」君?

誘導しとこうか。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185194716/l50
163ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 06:29:19 ID:???
>>159
錆が原因で折れたという根拠は?
腐蝕や疲労でクラックが入って折れたんじゃないの?
錆が原因でクラックということはありえないんだが。

>>160
知らない。

>>161
知ったかぶりはしない方がいいよ。

>>162
クロモリは錆びるし、susが錆びないというのも嘘。
164ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 13:02:28 ID:G+OuZgOj
あけましておめでとう。
通りすがりなんだが、昔近所に放置されてたミヤタのリッジランナー、
錆が進行し過ぎてフレームに穴が空いてたよ。
これってクロモリフレームが錆で駄目になったケースと違うの?
165ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 13:10:35 ID:???
クロモリが錆びるのはデフォ
塗装面に傷がついて錆びるのもデフォ
問題は内側から錆びて穴があくかどうかだ
166ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 13:43:36 ID:???
劣化しないフレームなんて無いんだから、黒盛やアルミは
錆が進行し過ぎたら買い替えでいいだろうよ。

バイクを粗末に扱ってなきゃ、滅多に無い事だけどな。

カーボンだって、高弾性使ってるほど疲労でレジンと剥離してやわくなるし、
道具なんだから仕方ないだろ?
167ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 14:17:52 ID:???
便所の落書 チラシの裏
168クロモリは20歳になってから:2008/01/01(火) 15:24:36 ID:???
非カセットBBの頃の風通し悪いフレームなんて知らなさそうだな。

アルミは錆びない君と同一人物か?
169ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 20:49:40 ID:???
なんか腐蝕と酸化皮膜の違いを、どうしても理解できない人がいるようですね。
表面を黒錆や赤錆の皮膜が覆う状態と、いわゆる虫食い状態で腐蝕しているのとは別ですよ。
私が言っているのは、表面の酸化皮膜に対しては、とくに神経質になる必要はないということ。
だからチューブ内側の防錆などは行われないのが普通なわけです。
しかし腐蝕には気をつける必要がある。塗面やメッキ表面の傷や、常に水分にさらされるような
場所は対策する必要があります。だから水の入り口や溜まりやすいBBハウジング内側にはグリスや
スレッドコンパウンドを塗りますよね。またこれらの場所では、異種金属同士の接触の場合、
電蝕を避けるためにもこの措置が必要になります。

アルミの場合、鉄のような目だった酸化皮膜が生成されないので、さびないと誤解したりして、
メンテを怠る人もいますが、アルミは腐蝕には弱いですから、防錆やメンテについては鉄同様に
考える必要があります。

カーボンは紫外線による樹脂の劣化を考えなくてはいけませんね。
どんな素材であれ、その特性を理解して使い方やメンテをするのが望ましいです。
170ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 21:34:28 ID:nlJ6Iiu/
やっぱりチタンだな
171ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 22:53:45 ID:???
>>168
>非カセットBBの頃の風通し悪いフレームなんて知らなさそうだな。
非カセットBBの頃の(BBシェルに)肉抜きされた高級フレームなんて知らなさそうだな。
172ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 23:08:28 ID:???
>>169
だいぶ酸化皮膜と腐食の違いにご執心だが素人にもわかりやすく違いを説明してくれ
173ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 23:16:20 ID:???
語ってるやつ(=169)もど素人
174ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 23:23:31 ID:???
普通に乗って普通に手入れしてりゃそんなに錆びないじゃん。
なにむきになってんの?
175ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 00:05:50 ID:???
>>169
アルミの表面が地金だと思ってるおめでたいやつ
176ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 00:14:07 ID:???
>>175
横レスだけど目出度いのあなたじゃないの。
クロモリフレームの表面が地金だと思う?
177ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 00:41:05 ID:???
>>172

理系の話題に弱いゆとりが、文学的表現の差について語ってるんだろうよ。
178ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 05:09:16 ID:???


すからかチャカポコ


179ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 15:23:56 ID:???
180ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 16:30:45 ID:???
フレームだけで約3,000$っすか

エルスだサンジェだ言ってるランドナーじじぃ共に
爪の垢でも飲ませたくなるような綺麗なランドナーや4サイドが…

分割フレームのカプラーはこれと同じ?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uc6y-ssk/Image/700c_album/700c_album_harada.html
181ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 03:40:05 ID:???
でもやっぱりアメリカっぽいw
182ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 05:10:22 ID:???
>>180
性分なので悪いが、一切レプリカは認めない。
183ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 06:24:37 ID:???
言い忘れたが、本物を持っていてのレプリカなら辛うじて許せるかな。
あと子供はいいよ。
時計の文字盤のレプリカは職人の良心として偽者はワザと1字違えて作る。
184ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 09:58:43 ID:???
レプリカ=贋作、偽者は言い過ぎだろ。好きなら本人の勝手。
185ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 11:30:40 ID:???
>>182は分割メ○クスの事?
あんたの自転車じゃないんだから別にいいじゃん
186ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 12:26:43 ID:???
中国人はそういう考え方みたいだね。
187ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 15:18:38 ID:???
つかレプリカですらないんだがw
188ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 16:06:08 ID:???
マイク へリウッド レプリカ
189ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 16:11:05 ID:???
ヘイウッド
190ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 16:36:19 ID:IA+Mq+Fo
Mike Hailwood Replica
191ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 16:42:10 ID:???
スタンリー・マイケル・ベイリー・ヘイルウッド
192ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 16:45:04 ID:???
クロモリ→アルミ→スカンジウム→カーボン→クロモリ

次はチタンあたりかな…
193ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 17:00:08 ID:fd9lQPNO
いまクロモリはダイアモンドだけ(フォークのぞく)で
何グラムでできるんだろうか?
1.5kgは可能なような気がするが、それより軽いパイプもあるのかな?
194ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 17:36:46 ID:???
大藪君の本によく載っていたな 北野とか
195ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 18:23:07 ID:???
>>192
スカンジウムはアルミに入るんじゃねーの?
19654号 ◆UDvmn0MRSk :2008/01/04(金) 08:19:43 ID:???
>193
ケルビムだと1.2くらいのがあるんじゃねーの?
おれのはコロンバスの焼き入れパイプで1.54kgかそこらだけどね
197ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 11:45:23 ID:mBIhxQF9
ベタな質問させてもらう。

現在TREKのフルアルミロードに乗ってる。乗り心地、地面からのゴツゴツ感が嫌になり最近乗ってない。
そこでクロモリにフレーム乗せ換えようかと検討中。
情報収集していくと「ロングライドが楽になった。」とかをよく見掛ける反面「フレームよりもサドルとかタイヤの影響が大きい」と言う話も・・・・
やっぱりフルアルミ→クロモリでも劇的には乗り心地は変わらないんでしょうか?
198ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 12:04:03 ID:???
乗り心地とかゴツゴツとか言うならタイヤ太くすれば?
どうせ速さは求めてないんだし
199ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 12:04:43 ID:???
>>197
君の言う「劇的」の定義にもよると思う。どれだけ敏感か、鈍感か。
一般論的にはタイヤのエアボリューム量、特性とサドル形状や特性でも
大きく変わる。しかし尻以外の手足への振動はサスペンションが付いて
いない限りフレームの振動特性の影響を受ける。
その限りではアルミとはだいぶ違うね。クロモリはマイルドだよ。
僕の場合、長距離で明らかに楽に感じる。
耳や目からの情報ではなく乗ればわかるよ。
200ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 12:04:55 ID:???
求めるよ馬鹿
201ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 12:06:51 ID:???
クロモリ=遅い
と思ってるやつってホント馬鹿だよな
テメーの貧脚という物差しで世の中はかってんじゃねーよって感じ
202ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 12:07:45 ID:???
クロモリがマイルドってのはペダル漕いだ時の反動がアルミより小さいからであって振動はあまり関係ない
振動が気になるならカーボンフレーム選ぶかチューブをラテックスにした方がいいんじゃないの?
203ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 12:33:15 ID:???
レイノルズ953のフレームはマダ〜?!(*'。'*)
204ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 13:10:32 ID:???
>>197

別にクロモリでなくても柔らかいフォークにするとか、
剛性の低いフレーム選べばいいんじゃねの?

パイプ握って、そこから離れたところを指で弾いて握った手に
どれだけ伝わるかが振動伝達、振動吸収。
地面の凹凸で自転車全体が上下するのをどうにかしたいって話は、
それとはちょっと違う構造上の剛性の話だ。
高剛性のガチフレームだと砂粒を踏んだのもわかる。
205ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 13:10:52 ID:Il/sHb7K
↑たぶんバラモンではオーダーできる。
206ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 13:18:43 ID:KY/lqvBv
ガチガチのフレーム乗ると最初はいいんだけどね、軽く進むし、
ダイレクトだし、1−2km走るといやになってくる。
207ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 17:50:27 ID:???
↑IDがKY
208ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 18:14:37 ID:???
潤滑ゼリーか?
209ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 18:26:45 ID:???
クロモリって言ったら、細いフレームがある意味魅力だと思うんですけど、
クロモリにディープリムって似合わないですよね?
210ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 18:52:50 ID:???
オマエ、ケンカ売ってんのか?
俺はクソモリフレームにカーボンディープで乗ってるぞ!
211ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 18:55:53 ID:???
>>209
止めた方がいいだろうな
212ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 19:02:44 ID:???
クソモリって?
213ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 19:24:57 ID:???
最近はクロモリでファニーバイク作るヤツもいるからなぁ・・・
214209:2008/01/05(土) 19:32:33 ID:???
>>210
ホント?参考に写真見たいです!

>>211
お互いの良さを相殺しちゃうかなって思いまして。
マビックのCXP33でホイール組むかな、なんて考えてました。
215ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 19:35:24 ID:???
>>212
シゴウしたるぞギギギ...
216ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 19:50:42 ID:???
クロモリ×ディープリムは色が派手じゃなきゃ面白いですよ。
軽量化になりますし
217ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 20:42:03 ID:???
ロードバイクインプレの本にいくつか載ってた
変なカラーリングじゃなきゃ悪くないと思う
218ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 21:38:33 ID:???
>>209
銀色シャマル(初代から3代目)の頃は、まだまだクロモリフレーム全盛
だったんだから、似合わないということはない。
つttp://www002.tokai.or.jp/vivace/vivace/shasin/DSC00002(2)a.jpg
219ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 21:39:08 ID:???
ランドナーにディープリムなら違和感あるけどね
220ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 22:23:08 ID:???
クロモリ×ディープリムは色が派手じゃなきゃ面白くないですよ。
フレーム色と合わせるのが基本。
221209:2008/01/05(土) 23:49:13 ID:???
>>218
見れません…(2)ってのが余計だったり?

>>220
使用する自転車はGIANTのHL-7200という、10年以上前のモデルです。
[参考]GIANT HL-8000
ttp://homepage1.nifty.com/kitot/mtbfortouring.htm#ベース車
これをドロップ+700cホイール化を考えています。
今、名古屋の名塗工業にオールペンを発注してまして、
完成後はワインレッドになる予定。
222209:2008/01/06(日) 00:09:55 ID:???
写真は相変わらず見れないんですが、シャマルってカンパのホイールだったんですね。
当初考えてたのはリムハイト90mm程度のホイールでした。
知り合いからは「HEDとかのホイール入れるんならAEROSPOKE」でもいいんじゃね?
なんて言われてるんですが。
223ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 00:14:14 ID:???
>>218
h削って一文字目のtが全角な気がする
224ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 00:17:18 ID:???
225209:2008/01/06(日) 00:29:31 ID:???
>>223
すみません、全角って気付きませんでしたorz
確かに思ったより違和感ないですね。220さんが指摘するように、
カラーバランスが結構重要みたいですね。

でも、これは合わなさそう(完全に盆栽目的ですが)。
http://www.hedcycling.com/wheels/jet90.php
この手の完組ホイールって振れ取りって出来るんすかね。出来ますよね。
226ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 00:40:45 ID:???
完組は気休め程度の修正しかできないと思ったけど。
227ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 01:08:44 ID:???
>>221
>見れません…(2)ってのが余計だったり?
ttp://を除いてコピペで飛べるの知らんのか
228ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 01:49:34 ID:???
悪いが漏れも知らんかった
Tnx、勉強になった
22954号 ◆UDvmn0MRSk :2008/01/06(日) 05:41:42 ID:???
>>215
早朝からワラタ
230ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 20:29:33 ID:???
クロモリに似合うコンポって言ったら何?
231ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 20:34:09 ID:???
105
でWレバー
232ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 20:36:22 ID:34GO9Op2
スーレコだろ
233ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 21:37:02 ID:???
エクサージュに決まってんだろ。
234ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 22:17:00 ID:???
>>197
俺と同じことをしようとしているね。
自分は2003年型のトレック1400(フロントフォークがベンドしたカーボン
のやつ)から昔の吊しのクロモリフレームにそっくり載せ変えたよ。
さすがにピラーは径が違うから無理だったけれどAヘッドアダプターを使って
ステムは使った。
結果として乗り心地は少しは良くなったよ。その後23C→26Cに変えてエアーを
6kにしてかなり良くなったなー。んでフロントがラジアルの完組みホイールに
変えたらフロントが硬くて硬くて(このときは再び23C)おまけにアンダーが
強くなって(ハンドル体重かければ曲がるけど自然な感じじゃない)どーしようも
ないから1インチのカーボンフォークとヒラメのAヘッド改造パーツでフォークの
みカーボンにしたらかなり振動は良くなったよ。ただしアンダーはそのまま。
まあ元のフォークは学生時代にタンゲのメッキフォークに替えてて純正のフォーク
じゃあないのでフレームの設計そのままのトータル性能だったかは疑問だけどね。

クロモリにして関心したのは登りが楽になった事。
あの時代は42×21でどこにでも行ってたし登れないと感じた事はなかったけれど
トレックじゃあ39×25じゃ自分の今の脚力じゃ重くて重くて34×27まで
軽くしてたのね。ところがクロモリにしたら昔に近いギヤ比あたりが一番登りで
足にしっくりくるのよ。ちなみに瀬戸内の県に住んでいて海沿いから5kmくらい
平地を走ってから残り5kmくらいで標高400mまで登ったところが我が家
って田舎に住んでます。
そんなこんなだからびっくりするほど乗り心地は変わらないと思う。ケド耐えられる
程度にはなる。昔のサドルなんか藤田のコンピーだったけどクッションなんか
全然無かったんだから。
長文スマソ
235234:2008/01/07(月) 22:21:47 ID:???
そうそう昔はチューブラー+シリカフレームポンプで入るだけいれたエアー圧
だったから乗り心地に不満が無かったのかもしれない。
復活してからクリンチャーしか付けたことないから良くわからないけど。
236ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 22:41:09 ID:???
やっぱタイヤ太くするのね
237ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 22:48:16 ID:???
>>230
黙ってシュパーブプロ。
238ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 12:43:03 ID:zKg+agMC
>>230
ミケのほうが現実的だろ。カンパにOEMしてるし。
239ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 13:28:30 ID:???
うちの三毛は二十歳だぞ
240ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 15:59:42 ID:ymJuhtBV
ぬこ又乙
241ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 17:43:43 ID:???
1inchスレッドコラムの黒森フォークを探してるんですけど、どこか出してないですかね?
242ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 18:12:23 ID:???
教えて君にはVIVAすらもったいないな。
243ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 18:25:46 ID:???
クロモリのスレッドならいくらでもあるだろ
244ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 21:26:15 ID:???
>>242,243
君たち、知らないんなら、レスしなくていいから。
245ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 21:28:20 ID:???
ちなみにVIVAのやっすいフォークは東京サンエスのカタログで見たんよ。

でも、もう少しお金出してもいいからいいのがないかなと・・・
246ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 22:18:33 ID:???
いくらでもあるけど態度が気に食わないから教えない
247ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 22:25:17 ID:???
ガキが
248ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 22:27:11 ID:???
知らないんなら、無駄にスレを消費しなくていいよ。
知ってるんなら、教えてくれ。
俺も無駄なことはしたくないんだ。
249ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 22:28:53 ID:???
両方がんがれ
250ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 22:35:03 ID:???
DIONの規制明けでゆとりも解禁か。
251ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 09:12:48 ID:???
クロモリフォークは作ってもらう物だろビルダーんとこ行けよ
年聞かれたら鯖嫁
252ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 11:13:54 ID:???
>>248なみだ目wwwwwwwwwwwww
253ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 11:59:43 ID:???
>>243 クロモリのスレッドはここだけでしょ?
254ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 18:45:44 ID:???
初心者スレで聞けよ
255ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 22:09:13 ID:???
>>250
包茎のくせに粋がってんじゃねーよ、ヴァーカ!!
256ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 22:09:39 ID:???
保守
257ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 22:13:16 ID:???
>>245
ロングアーチブレーキ用でイイならサリーがある
258ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 22:46:08 ID:???
サーリーは精度クソ以下のシナチク製だぞ
259:2008/01/09(水) 23:01:24 ID:???
オマエのチャリよりはマシだろw
260ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 23:08:21 ID:???
なんだ?
妙に荒れてるな。
正月気分が抜けてない房がまだ徘徊してるのか?
261ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 00:07:08 ID:???
ここにもいる
262ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 00:47:37 ID:njyoJNJl
スチールフレームについて質問です。

同じ重量でパイプ系やパイプ厚が違うとして、

・パイプ径が大きくパイプ厚が薄いもの
・パイプ径が細くてパイプ厚が厚いもの

どちらが、硬いフレームになりますか?
263ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 00:51:19 ID:???
前者。
これぐらい中学の物理程度の知識があれば余裕で検討付くだろ。
264ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 00:57:06 ID:???
付かない

実際に中学程度の物理の知識で説明してみろ馬鹿
265ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 01:00:28 ID:???
恥ずかしくてID隠したか。これだから馬鹿は(笑)
266ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 01:01:54 ID:???
>>264
おまえが住んでるような田舎では簡単な理科しか
教えてくれんのだろうな。先生も生徒も出来悪いだろうから。
267ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 01:06:11 ID:???
説明できないから罵詈雑言か

こいつは低脳すぎるw
268ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 01:18:40 ID:???
じゃあ馬鹿で低脳なオレに粘着してないで自分のおつむで考えようぜ。
判らないから>>262を書いたんだろうが、流石に考えずに書いたとはオレも思いたくないしな。
269ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 01:23:33 ID:???
>>266
戯言はいいから早く中学レベルの理科で説明してくれないか?
270ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 01:25:31 ID:???
だが断る
271ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 01:26:32 ID:ZT+ipzu3
一言余計なんだよ

〜は〜だから〜だろ。
"そんぐらい高校いってれば分かるだろ?馬鹿か?"とかさ
272ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 01:31:56 ID:???
ID、変わっちゃったねw恥ずかしくて変えちゃったのかなw
273ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 01:37:18 ID:???
>>266
早く説明しないとお前をread.cgiレベルでBANGしてやるからな
274ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 01:39:46 ID:???
>>273
2ch閉鎖を思い出した
275ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 01:58:10 ID:QcRLJ04H
273に期待age
276ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 01:58:13 ID:???
>>268

考えてないだろ。
パイプ系25mmで肉厚1.9mmとパイプ系20mmで肉厚2mm
パイプ系25mmで肉厚0.4mmとパイプ系20mmで肉厚2mm

どっちも
・パイプ径が大きくパイプ厚が薄いもの
・パイプ径が細くてパイプ厚が厚いもの

中学レベルで答えるなら、
 せんせー、こんな問題作った人は確実にアタマ悪いです。
277ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 02:08:44 ID:BBAcespi
それはさすがに揚げ足取りじゃね
278ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 02:16:32 ID:???
>>262が質問出しなおしてくれるだろ。

それでまた、質問がおかしければ真性ケテーイ
279ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 02:18:05 ID:???
材料が同一の場合パイプのせん断応力は断面積に依存するので
断面積が同じならばどちらの強度もかわらないと思います
280ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 02:40:59 ID:???
>>273
BANGって垢BANとかのBANと同じ意味?
追い出すっていうか
281ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 03:51:15 ID:???
>>279

剪断ではなくて曲げ(撓み量)で考えるべきだと思うよ。
剪断力=断面係数は半径の三乗に比例するので、断面積が同じ=剛性が同じとは言えません。

この場合断面二次モーメントが重要になるから、外径の4乗から内径の4乗を引いた値を

肉厚・小径 と 肉薄・大径それぞれの場合で計算しその値(パイプの断面二次モーメント)
が大きい方が硬い(変形しづらい・.撓まない)ということになると思う。

ちなみに丸棒の断面二次モーメントはπD^4/64(外径=Dの4乗)
パイプの断面二次モーメントはπ(D^4-πd^4)/64(外径=D 内径=d、それぞれの4乗の差)です.
282ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 03:53:06 ID:???
>>281

追記だけど、単純に断面積に比例するとすると、楕円に潰しを入れたパイプが同じパイプの
真円の状態より特定の方向の力に対して堅いという説明ができなくなるからね。

すみません、マジレスしてしまいました。
283ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 03:56:23 ID:???
>>276

水道管と自転車のパイプの剛性の比較をしても仕方ないね。
284ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 04:22:36 ID:???
僕は断面二次モーメントは大学で習ったのですが
昔は中学レベルだったんですね
これがゆとり教育ってやつか・・・
285ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 07:51:13 ID:???

結論
中学校を卒業していない者に中学の物理を説いても無駄

286ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 09:14:11 ID:???
>昔は中学レベルだったんですね
旧制中学ならいざ知らず、な訳ねーだろ。
287ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 10:55:15 ID:???
中学生レベル同士のケンカ。ググるかググらないかの差のようだが
ネット上では後者がはるかにましだなw
288ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 16:38:16 ID:???
浅学で申し訳ないが、

紙を一度だけ巻いたやつと、思いっきり巻いて細く
したやつでは、思いっきり巻いたやつのほうが硬い。
だから肉厚・パイプ細の方が硬いっていう考えでは
間違いなの?
289ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 16:44:09 ID:???
アルミとクロモリの違いでググレ
290:2008/01/10(木) 16:50:26 ID:???
おまえが横着しないでリンク貼れば済むだろ馬鹿
291ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 17:35:04 ID:???
>>288
肉厚かパイプ径または質量(断面積)どれかを固定にしないと比較はできないだろ
自由に選択して良いなら肉厚で太いのが一番固い、だがこれでは重くなってしまう
同じ質量の条件なら薄くして太くした方が良い、
292ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 17:37:54 ID:???
>>290必死だなw
293ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 17:40:02 ID:???
>>288
厚みがあると局部座屈しにくいということだな。
薄いと波打つだろ。つまり、全体の曲げ剛性を発揮する前に波打ってしまうんだな。
294ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 17:46:03 ID:???
安クロモリは乗り心地がイイ!ってどこだかのブログで読んだんだが。

オマイラ!それは本当か?
295ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 18:26:08 ID:???
>>294
品質の良いものは価値がある訳だからおのずと高くなるんじゃないのか、
あくまでも安いのに良いの言い間違えだろ
296ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 19:11:11 ID:???
自転車って安い方が頑丈で走るのが多いよ
297ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 19:16:32 ID:???
なんか胡散臭い与太話しかしてねーのなw
理由とか根拠つけろや

説明できるスキルがないならリンク貼れ馬鹿
298ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 19:28:27 ID:qs7IjUOv
そもそも安いとか頑丈とか走るとか抽象的な表現を並べるなよ

多分、スポーツ車と実用車を比較しての発言だと思うんだが、比較自体が間違ってるよ

コストの高い実用車と安い実用車の比較なら前者の方がかなり長く性能を維持できる。
299ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 19:31:02 ID:???
>>296
頑丈は分かるが走りはしないだろ
カカリ、巡航、最高速、乗り心地、疲れにくさ
どの部分でも優れていないと思うのだが、

>>297
ダメ出ししか出来ないバカは一番タチ悪い
賭け事でヤジ飛ばしてるオヤジと同類、ダマッテロカスガ
300ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 20:01:48 ID:???
>>299
おまえこそ何も説明できないならこのスレに必要ないから
お引取りを (-_-)/~
301ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 20:06:46 ID:???
盛り
30254号 ◆UDvmn0MRSk :2008/01/10(木) 20:35:37 ID:???
SLX管などの焼き入れなし&薄肉&のパイプはちょっとした段差でも
フレーム全体がしなる感じで乗り心地良好。安物だと同じような直径で
肉厚だろうから比較的硬くなる傾向だと思うが、反応はそれなりにいい
んじゃないかな?
昔持ってたナショナルの丹下No2はガチガチだったぞ。
303ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 20:56:22 ID:???
精度出てない安物がダメってだけでキッチリ仕上げてれば安物の方が走る
304ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 21:14:15 ID:???
するするするー。
305ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 21:21:21 ID:???
     ∧_∧
(⌒⌒ヽ(  ・ω・)<断面係数計算しろよ…
( ブッ!! ゝ∪  )
`〜〜´ (_)_)

パイプは薄けりゃ薄いほど断面効率は上がるけど、局部座靴を起こしやすくなるから薄さに限界があるんだよ。
306ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 21:52:47 ID:???
頭わりー椰子だな。
何のためにメーカーが必死こいて焼入れしたり異形加工して、UCIが断面積に規制かけてると思ってんだ。
307ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 21:55:04 ID:???
断面効率って?

定義とか書けよ馬鹿 局部座屈も


>パイプは薄けりゃ薄いほど断面効率は上がるけど

こんなことかかれても殆ど与太話
相変わらずなぜかということがちっとも説明されていない
308ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 21:59:00 ID:???
>>307
具体的に数式出してもいいけど、君、理解できないでしょ?

せめて、大学の工学部でた程度の知識がないと理解できないよ。
309ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 22:01:13 ID:???
つまり、俺が>>293で説明したことだよ。
これぐらい噛み砕いてると、理解できるだろ?
310ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 22:15:10 ID:???
中に発泡材みたいので芯を入れてやればある程度改善できるんじゃね>局部座屈
カーボンだとサンドイッチパイプやら鳥の骨みたいな立体構造したヤツも出始めたし。
311ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 22:38:18 ID:???
>>308
できるよ
早くだせ糞馬鹿野郎
312ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 22:39:38 ID:???
アホだから数式とかじゃないと逆に理解できない
313ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 23:07:55 ID:???
やっぱアルミハニカムをカーボンで包んで焼くのが最強だな
金属ならアルミ目の字引き抜き材だな
やっぱ自転車ってローテクでつまんねえやw
314262:2008/01/11(金) 00:14:11 ID:b9AJZTTR
「大漁!!!」・・・とは冗談ですが、

私が疑問に思ったのは同じパイプ重量であったとき、
肉厚パイプで径が細いパイプ、肉薄パイプで径が太いパイプ、
乗り心地的はどうなのか・・・と気になりました。


近々パナモリなどでオーダーをかける予定なので
引き続き、アドバイスをよろしくお願いいたします。
315ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 01:23:44 ID:???
パナモリでパイプなんか選べんのかよwww
316ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 02:17:10 ID:???
317ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 09:58:49 ID:???
結局どっちだったのか良く分からんのだが、
バカな俺にも分かるように誰かまとめてくれ。
318ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 10:10:11 ID:???
>>317
メーカーは一生懸命軽くて丈夫なパイプになるよう、
難しい計算をして最適な設計をしています。

でインジャネ?
319ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 11:11:58 ID:???
もし、POSの選択肢に重量同じで径と肉厚を変えたパイプがあったら
って脳内世界からの問いかけらしい。

残念ながら、現実解は無さそう。
320ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 12:00:50 ID:???
>>311
>>できるよ
>>早くだせ糞馬鹿野郎


それが、他人にものを尋ねるときの態度なのかね。
君の実年齢は知らないが、タバコをふかして粋がっている小学生と同じレベルだと思わないのか?

そういう態度は、理解しようとする意思を微塵も感じられない。
ここは、学校ではないのだよ。お金を払って、授業を受けているわけではないのだよ。

せめて理解しようと思うなら、構造力学、材料力学の知識を持っていて欲しい。
持ち合わせていないなら、どうすれば知識を得られるかを尋ねるのが筋じゃないのか?

実社会の話をしよう。
君の態度を指して、世間一般には「世間知らず」、或いは「厚顔無恥」というのだよ。
321ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 12:20:18 ID:???
ダメだ こいつw

もういいよ 失せな>>320
322ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 12:28:26 ID:???
w、と書くことしかできないんだね。
ニホンゴの勉強は大変ですね。
323ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 13:03:26 ID:???
>>305
>>320

しかし、俺も知りたい、断面効率ってどういう比較式になってるのかな、それぞれの断面係数の比?

それから、自転車ってトラス構造と考えれば、上パイプ&シートステー圧縮、ダウンパイプ&チェンステー引っぱりの
(もちろんパイプにはそれぞれ圧縮と引っぱりが働くだろうけど)単純な両端支持梁への
シートからの集中荷重での強度計算なのかと思うのだけど
クランクからの入力やハンドルへの配分はどうなっているんだろう?
自転車独自の計算式ってあるのかな?

テンプレなどあるならリンク希望します。

一応理系で材料力学などは単位取ってるんだが、よく理解していない。すまん。

それから自転車用クロモリ肉薄パイプのデーターってどこから出てるの?
あと、焼き入れがしてあるパイプって、ロウ付けやTigで戻らないのかな?

教えてばかりですまん、身近に知識人がいないので...m(__)m


324ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 13:21:22 ID:???
>それから自転車用クロモリ肉薄パイプのデーターってどこから出てるの?

バテット管とか肉厚が変化しているパイプの強度分布とかが知りたいという意味も含んでいます。
325ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 13:40:43 ID:???
絶対答えが返ってこない予感w
326ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 14:32:22 ID:???
で、スレはそのまま沈んで逝く悪寒。
327ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 15:16:48 ID:???
>>320
答えられないやつに限って、
態度悪いだの自分でもわかってないことの知識もてとか。
実社会ておまえ馬鹿か。
328ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 15:23:20 ID:AFFV0Oa5
こんにちわ、ひさしぶりー、
パイプの厚さと径で強度どうなるかは、興味あるな、
同じ厚さならパイプ径大きいほうが強度弱い?
建物とかさ、でかいほうが小さいのより丈夫じゃないじゃん。
豆腐とかでかいのだと壊れちゃうじゃん。同じ類推からすると細い(小さい)
パイプのほうが太い(大きい)パイプより丈夫?
329ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 15:24:42 ID:???
>>328
材料工学の基本からやり直せ
330ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 15:26:03 ID:AFFV0Oa5
>>329
おれの説明なんか間違ってる?
ちゃかすだけならやめてくれ。
331ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 15:27:17 ID:???
>>320はトンズラw
332ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 15:33:25 ID:???
と言うか、 ID:AFFV0Oa5こいつが>>320
偉そうな事言ってはみたが実際は何も具体的に知らないので、
かく乱の為に必死で荒らしてると見た。
333ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 15:38:54 ID:???
>建物とかさ、でかいほうが小さいのより丈夫じゃないじゃん。

違う大きさのものを比べてどうする
同じ高さの建物で細いのと太いのならどちらが丈夫だと思う?

>豆腐とかでかいのだと壊れちゃうじゃん。同じ類推からすると細い(小さい)
>パイプのほうが太い(大きい)パイプより丈夫?

あれは自重に耐えられないから。
大きい豆腐と小さい豆腐は同じ重さか?


やりなおせ。あらゆる面で。
334ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 15:39:48 ID:???
>>323
材料や熱処理等は加工と比べると簡単に思われがちだが、
突き詰めた知識をもっていればそれだけで食っていける技術
熱処理屋や溶接屋なんかでは長年の経験で得た社外秘の技術やデータが沢山ある
その技術を易々と教えるヤツなんかいないと思うよ、

それに一応理系なら焼入れ焼き戻しの温度や組織変化、Tigの場合の母材溶解温度
銅ロウの溶解温度など自分でも調べられることがあるだろうよ、

まぁ、俺もたいして答えられないけど、、、
Tigは母材溶接なので炭素鋼をやったら(溶解温度1400℃)再度焼きが入ってしまう、
よって一般的にSUSやチタン等の熱による影響の少ない母材にしか用いない
(SCM430で焼入れ850℃、焼き戻し550度なので焼入れ完了後に焼き戻し温度を超えてはならない)
一般的に炭素鋼を溶接する場合には溶接後に焼入れ焼き戻しや焼きなましを行なう、
こんなことからも自転車で炭素鋼をTig溶接した物はお目にかかれない(あるのかな?)

焼入れした炭素鋼に適したロウ材としては、、、
疲れた、、、
335ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 16:02:09 ID:???
無駄口はいいから早く答えてください>>320
336ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 16:42:30 ID:???
>>335お前が無駄口たたいてるんだよ、320がへそまげて答えてくれなくなるだろーがクソボケ!
337ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 16:49:54 ID:???
>>334
むしろ計算の方を頼みます。
338323:2008/01/11(金) 17:13:57 ID:???
>>334
あなたは>>320さんでしょうか?
熱処理の関係につきましては、ずいぶんと認識がゆるい様ですので
専門外なのかと察します。

材料の組成変化と温度の関係がよく分っていないようなので
再度勉強する事を御勧めします。

私はどちらかと言うと自転車の強度計算やデーターのよりどころについて門外漢ですので
知りたい旨を主に書いておりますので、もしご存知でしたらお願いいたします。

パイプメーカーがありそれを加工するビルダーがいる以上、そこにはその素材に対しての
パイプメーカー側からの仕様書や諸源なりが渡されていると思います。
と言うよりは、それがないと一本のチューブの中で段階的に変わる肉厚に対応した強度の計算などできないでしょう。
その辺りに興味があるのです。

339ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 17:17:05 ID:???
>>338
慇懃無礼なヤツだなw
340ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 17:18:27 ID:???
なんかクセエぞ
341ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 18:10:00 ID:AFFV0Oa5
>>333
ちがう大きさて、パイプの太さちがうの比較してるんでしょ?
同じ重さで比較するなら、薄いのでつくった大きな四角と厚いのでつくった小さな四角だと
して小さいほうがやっぱ丈夫じゃない?したがって細いパイプのほうが太いパイプより丈夫?
じゃない?
342ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 18:11:43 ID:AFFV0Oa5
おまえらなんでIDでないの、なんか細工してるのか?
どいつ?がどいつ?だかわからないじゃんか。
343ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 18:15:37 ID:???
知るか馬鹿
344ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 18:41:38 ID:???
>>342
お前面白いな
345ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 18:48:01 ID:???
>>338
知らないなら黙ってろよ
346334:2008/01/11(金) 18:53:18 ID:???
>>338
俺は>>338が初の書き込みだよ、そしてあなたは偽者かな?

>あと、焼き入れがしてあるパイプって、ロウ付けやTigで戻らないのかな?
って言っていた>>323が俺に対して
>材料の組成変化と温度の関係がよく分っていないようなので
>再度勉強する事を御勧めします。
ってなんのこっちゃ?釣りか?真剣にレスしたのにガッカリだ
まぁ、どのみち俺では力不足なんで引っ込みますわ
347334:2008/01/11(金) 18:54:30 ID:???
間違えた

× 俺は>>338が初の書き込みだよ、そしてあなたは偽者かな?
○ 俺は>>334が初の書き込みだよ、そしてあなたは偽者かな?
348ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 20:03:09 ID:???
力不足すぐる
349ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 20:57:03 ID:AFFV0Oa5
おれは今日は>>327からです。
350ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 21:21:01 ID:???
>>349
sageできるのかよ
351ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 21:34:27 ID:AFFV0Oa5
>>350
うん。なんかおもろいことないかな?
クロモリフレーム買ったんだ。いま組み立て中と言うか、パーツ物色中なんだ。
いま乗ってるのはスチールの小径車なんだけど。乗りずらいし、遅いから、
26インチMTBみたいなののフレーム買ったんだ。
ままちゃりみたいなのにしようと思ってるんだ。自転車前傾で乗ってると疲れるじゃん。
ままちゃりポジションにするにはハンドルが手前に向いてるのにしないと。
スピード志向じゃないんだけど、小径車てスピードでない。いすバネ付きのほうが楽だよね。
352ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 00:38:19 ID:???
よこレスだけど>>341って純粋にバカなの?意地になってるだけなの?
353ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 01:34:06 ID:qp34HKh7
>>352
どうなんだろ?
ところで最近はクロモリのハンドルとかあんましないの?
ハンドルも、アルミとかカーボンばっかしだけど。
クロモリとゆうかスチールとかあんましないのかな?
354ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 02:09:59 ID:???
>353
クロハンはBMXの世界だけかも?
355ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 02:17:26 ID:???
クロモリもスチールなんだけどなぁ
日本語で言うと鋼と合金鋼、クロームとモリブデンと炭素が入ってる鉄なんだよね。

ハンドルの場合、ロードの場合アルミの方が重量の面での有利さが勝るんじゃないかな。
マウンテン用には今でも差し込みのクロモリステムやクロモリハンドルが中国辺りでありそうだな。
ピストには鋼製の物がラインナップされていたけど、今ははあまり見ないね。

356ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 02:24:26 ID:qp34HKh7
ハンドルもクロモリにしたいな。
bmxのはちょっと形が無理だよな。
357ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 02:34:29 ID:???
MTB向けのは珍しいけどある。
1kg以上あるやつとか、surlyの(日東製)とか。
ステムもサルサが出してる。
トラック系は日東がずっと作ってるんじゃなかろうか。
358ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 02:46:28 ID:qp34HKh7
>>357
いくらかあるんですね。
フラットバーみたいなのにしてみるかな。
359ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 09:49:02 ID:???
>>341は「同じ重さで大きいフレームと小さいフレーム」を比較してるのか?
だったら基本的には小さいフレームのほうが強くなるだろうな。

例えばおまえさんが地面に2本の足で立つとき、足をびっちり揃えて立つのと肩幅に開いて立つのでは
どっちが踏ん張りが利くと思う?
どちらも同じ重さで同じ高さ、同じ材質で構成されてるから解り易いだろ
360ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 11:05:16 ID:???
で、>>320は逃げたのかw
361ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 12:23:26 ID:???
素人質問ですみません。クロモリもアルミと同じで乗り倒してると金属疲労とかは当然あるのですか? よろしくお願いします。
362ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 12:52:54 ID:???

金属疲労と言うよりも、問題は、溶接時の残留応力だな。
クロモリの場合は焼き鈍しで除去するのが精一杯ではないかな。
アルミの場合溶接後再加熱して組織を揃えてからその素材に合わせた処理(T○とかね)をする。

以前のアルミはよく割れた、最近のはそれが少ない。中国のメーカーも窯を持つ様になったからな。
クロモリの場合というか鋼材一般の場合、溶接による加熱後の冷却によって組成が変わるが
その温度をうまくコントロールすることで脆さを減じ粘りのある状態に戻せる。
そうしてしまえば大抵の問題は素材の弾性変形で対処出来る。
クロモリフレームの場合、破断ではなく溶接不良で抜ける場合の方が多いね。

いずれにしてもそれはメーカーの場合。ビルダーはそこまで考えてない場合が多いよ。
ビルダーが作るアルミTIG付けのオーダー車なんかどんなにパイプを選んでもかなりの綱渡りだよ。

>>320はどこに行った?
363ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 12:55:26 ID:???
逃げた
364ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 13:50:47 ID:???
くりぞ?
365ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 13:55:34 ID:???
>>362
>クロモリフレームの場合、破断ではなく溶接不良で抜ける場合の方が多いね。
ラグ?
厳密にいうと溶接不良の一つだけど、
正確にはラグに差し込むパイプ部分を綺麗に磨き上げるアホなビルダー製のだけが抜けるんだよね。
(バリなどは綺麗にとっても綺麗に面合わせした後は面を荒らすんですよ。)
溶接不良っていうとプロが仕事をヘマしたように聞こえるが、
この事故って隣の中学生にいきなり溶接機器持たせてフレーム組ませたと言われても仕方の無いような事故。
だから、溶接不良みたいなちょっとドジっちゃってテヘみたいな言い方ではなく素人仕事とはっきり言ったほうが良い。


366ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 14:07:57 ID:???
>>365
そうラグの話し。
現在、ロウ付けのラグレスは極少数で、それも特定のビルダーの製造するものだから、割愛しました。
クロモリのTig溶接では、今まで一例もクラックや破断を聞いた事が無いので(事故を除く)これも割愛しました。

ラグに差し込むパイプを磨こうが磨くまいが、表面が清浄でしっかりロウ材で濡れさえすれば分子間力での接合では関係ないかと思いますが
機械的な接合強度を考慮して荒いペーパーで荒してからフラックスを塗るのが一般的ですかね。

溶接不良と書いたのはビバロの例を出すまでもなく、(ロストラグになってから特に)ロウの回りに配慮しない馬鹿が多いからです。
素人仕事と呼ばれるような事を何十年もフレームを作ってる人間がやってしまうのだから哀しい話しです。




367ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 14:11:57 ID:???
知ったカス
368ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 14:18:35 ID:???
また溶接厨かよ
369ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 14:40:40 ID:???
>>ロウの回りに配慮しない馬鹿

これは激しくいえてるが、発注主が見た目至上バカばっかりのビルダーではありがち。
370ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 14:45:53 ID:???
同意
371ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 15:41:49 ID:???
>>320はどうした!
372ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 17:49:47 ID:???
尻尾巻いて逃げた
373ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 17:56:03 ID:???
>362
マツナガとかエメアッカとか現在進行形で物考えてるビルダーは自前で熱処理してるよ。
374ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 17:58:46 ID:???
松永かずはるってオレンジ号つくったやつ?
アイツの初心者用のメンテ本買ったけど買って損したわ
375ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 18:01:00 ID:???
>>373
アルミ溶接後の均質化、容体化処理と人工時効を行なっていると?
376ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 18:10:39 ID:???
>>373
マツナガなんか評判最低のところだろ、偽情報で騙されているだけのような気がするが
一応、ソースを出してくれ。
377ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 18:30:34 ID:???
>>353
遅レスだが…
こないだツルーテンパーのクロモリフラットバー手に入れた。
某有名店のデッドストック、つか不良在庫で525円也。
昔使ってたTiogaのTange Prestageよりは重いけど、500gもない。
探せば出てくる。がんばれ!
378ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 18:31:45 ID:???
ソースまだ?
379ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 18:46:31 ID:???
>>375
程度はしらんがエメアッカのアルミは全て熱処理してるとサイトで明言してんじゃん。
380ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 18:58:00 ID:???
すみません、エメ・アッカ モリアイ などで検索しましたが
サイトがみつかりません。
当該コンテンツにリンクをお願いします。
また、松永についてもソースをお願いします。

国内でしっかりした後処理の設備を持つ個人規模のビルダーはいないと思いますので。
もしかするとビルダーではなく外注かもしれませんね。
381ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 19:02:51 ID:???
ビルダースレのテンプレに一覧有るからそっち池
382ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 19:16:18 ID:???
アルミの焼きいれってヘタにやるならテスタッチみたいにやらない方が良いぞ。
温度ミスると効果ゼロどころか特に溶接箇所が割れやすくなる場合がある。
やるならイリベやコロンバス本社みたいにコンピューターで完全に温度管理できるようにしないと効果なし。
特にスターシップやエアプレーン、SCなんかはね。
383ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 19:21:02 ID:???
時効処理は低温(100度前後)でも時間掛かるがやっておいたほうがいい。
384ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 19:21:42 ID:???
エンメ・アッカで出てきましたが、熱処理の件はみつけられませんでした。

もしかして、モリアイさんのところはラグ(継ぎ手)を使った接着ですか?
接着なら接合に高い熱はかからないので(物によっては接着剤硬化のため加熱しますが素材に影響は無い範囲です)
熱処理がしてあるとは、パイプメーカーが行なった熱処理のことでしょうか?
よく分かりませんので情報をお願いします。>>373

合わせて松永の情報もお願いします。
385ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 19:25:03 ID:???
アルミのページに書いてあんだろ。
386ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 19:25:19 ID:???
>>383
時効って事は7000番系?
7000番系で自転車だと二種かなあ。
アルテック2だと完全にやった方が良い。
段違いにバネ感と適度な剛性が出る。
やらないとふにゃふにゃ。
フォースだと熱処理やると硬くなりすぎてしんどい。
387ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 19:26:53 ID:???
6000系でも時効はするよ。
388ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 19:28:18 ID:???
エンメアッカはどっかから中古の窯を安く買ったとかいう書き込みを数年前見た記憶がある
389ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 19:33:34 ID:???
>>387
http://www.geocities.jp/gessatejp/index.html
ここからどう行けばそのページに行けますか?
合わせて松永のソースもお願いします。
390389:2008/01/12(土) 19:38:33 ID:???
熱処理がしてあるとの表示の件自己解決しました
ありがとうございます。
松永の件お願いいたします。
391ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 19:56:47 ID:???
>>387
7000番は時効で6000番は焼きいれって言ってたからな。
よく考えたら6000番の焼入れも時効硬化を目的としてたな。
392ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 19:58:29 ID:???
>>389
銀ロウラグレスで1350gってありえない。
393ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 22:02:30 ID:???
つうか、仕上げ汚いね。
ハッキリ言うと下手。
394ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 22:47:40 ID:pxN2gVB9
>>377
デッドストックとかありそうですね。
探してみます。
がんばります。
395ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 13:31:13 ID:???
何も知らない素人と馬鹿は、アルミの焼き入れなどと平気で吐く。
少しでも知っている人間は、恥ずかしくてそんな言葉は絶対に使えない。

そこが、そいつが信頼できるかできないかの見分け所でもある。
396ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 15:02:13 ID:???
どうせ玄人といっても高が自転車屋ですからw
397ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 15:13:33 ID:???
↑そうですね。
398ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 15:14:04 ID:???
↑そのとおり。
399ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 15:14:36 ID:???
↑定説です。
400ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 15:15:07 ID:???
↑当たり前。
401ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 15:22:55 ID:Y4ZUEpfq
クロモリフレームのパイプ内の錆びについてですが、
やはりあまり気にせずに、錆びの進行を進まないように
黒さびに変える薬剤を使用したり、CRC55などを丁寧に吹いて
おく程度でいいのでしょうか?ちなみに当方のフレーム30年目に
突入しました。
402ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 15:23:37 ID:???
黒さびに変える薬剤って?
403ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 15:37:14 ID:???
黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。
で、黒錆着けたい素材を火で熱してその水の中に入れる。
熱によって一瞬で素材の水は蒸発する。
これを繰り返すと素材が黒くなるって赤錆を防ぐんだけど、
薬品で黒錆はすぐにはがれるしはがれたところは赤くなる。
きっちりと黒錆つけたらはがれてもその部分は黒錆が出てくる。

404ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 15:45:48 ID:???
さびチェンジとかレノバスプレーのことではないでしょうか。
スプレーだと塗りむらが抑えられそうなので南部鉄器のようなフレームになるかも?
405ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 15:56:11 ID:???
>>402
黒染め液の事でしょ、ネジ屋などで手に入る。
406ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 16:00:40 ID:???
407ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 16:13:07 ID:???
黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。
408ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 16:17:49 ID:???
アレか?
タンニン酸で赤錆を黒錆にするとか言う。

今度柿渋塗ってみようかな。
まさに工芸品なフレームになるかも?
409ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 16:25:08 ID:???
>>401
30年もお乗りならあなたがこのスレで一番詳しいと思いますのでご自分の手法を続けてください。
410ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 16:42:15 ID:???
>401他

その話題って度々出てくるよね。
でもさクロモリって元々錆び難いんだよ。
クロモリのクロムの方が主に関係してるんだけどね
化学的に安定した酸化クロムができて部分的に表面を覆い鉄錆を抑制出来るわけ。
それである程度酸化の進行を防ぐんだよね。
その他にも、気の効いた工場ではリン酸皮膜という化学的に安定した皮膜付けをやっているからね。
(溶接後にフラックスを落とす為に行なう酸洗とは違います)
だから、ちゃんとしたメーカで作ったフレームは室内保管してちゃんとした手入れをしておけば
内部にわざわざユーザーが防錆しなくても大丈夫。
どうしても気になるなら買ったばかりの時にワックス系の防錆剤を流し込むとかかな?
しばらく経ってからではもう錆びてるからそんなに関係ないよ。

余談だけど
クロムの割合が増えて酸化クロム皮膜が表面を覆う様になるのが約11%
その割合を超えてクロムを含有する鉄系合金を通常はステンレスと言いますね。
クロモリの防錆性はステンレスほどではないですが鋼よりはずっと上です。
411ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 17:08:42 ID:???
>>407
日本刀のなかごの黒錆の付け方などの古来のやり方なら>403でも合ってる。
普通は刀工でも薬品でやるけどな。
(最近の刀工は黒錆自体を着けないか。)
このやり方が黒錆の質としては砂鉄付着の錆並に強固なのも確か。
だが、日本刀のなかごの大きさでも3日位かかるからなあ・・・。
412ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 17:11:08 ID:???
っていうか、それフレーム焼かないと出来ないじゃないか・・・
413ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 17:15:21 ID:???
黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。
414ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 17:40:00 ID:???
>>408
どうせなら木とか竹で。
415ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 17:53:28 ID:???
>414
木とか竹なら漆塗って金箔で蒔絵入れるわ。
でもって、その手のが好きそうな外人に高値で売りつける。
416ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 17:56:32 ID:???
無理
417ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 18:46:16 ID:Y4ZUEpfq
401ですが
この間、フレームが汚れてきたので、初めてあるていど
フレームをばらして水洗いしたらフロントフォークの中から
大量のさびまじりの水が出てきて、ビビッてます。
418ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 19:00:30 ID:???
ゆとり
419ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 19:09:28 ID:???
>>401

30年も手元に置いてるなんて、昔のイタ車か?
まずはマンモリかクロモリかハッキリさせるところからだと思うが。

マンモリは錆が進行しやすくて日本の高温多湿環境には向かないから、
ここみたいにマンモリのスレでも立てて、そこで質問したらいいんじゃねか?
420ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 19:28:14 ID:???
黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。
421ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 19:47:24 ID:???
>>401
対策としては水分の滞留を防ぐこと、高湿度の状態に置かないこと。
水分の進入箇所と異種金属の接触箇所にはグリスを塗布すること。
これで十分。
CRC等で気をつけなければいけないのは、塗膜と金属表面の間に浸透し、
塗膜を浮かせてしまう場合があること。この隙間に水分が進入すると
腐蝕の原因になる。大量に使用するのは逆効果となる場合あり。
その他錆関連のケミカルはあまり信用できないし、使用する意味もないと思う。
422ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 19:49:30 ID:???
↑そうですね。
423ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 19:50:00 ID:???
↑そのとおり。
424ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 19:56:13 ID:???
阻止
425ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 19:58:49 ID:???
阻止
426ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 20:21:19 ID:???
信頼度

錆関連ケミカル>>>>>>>421他の戯言
427ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 21:39:57 ID:b2MAC2zH
バイク用品の花咲かGってフレーム内部やBBなどネジ部に使えるかな?
バイクのタンクの錆取りに使用した事があるけどかなり酷い錆も落ちた。
さらに皮膜を形成して錆びにくくなるらしい。
428ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 23:34:06 ID:???
つうか、そんな必要ないだろ。
ボロいフレームなんだから。
429419:2008/01/14(月) 12:53:29 ID:???
>>428
エラそうに語るぽっと出のブランド厨黙らせるには、最高の素材なんだよ。
出番はほとんど無いが、時々必要になるので漏れも1本持ってる。
430427:2008/01/14(月) 12:55:15 ID:???
花咲かGをネジ部に使うのは避けたほうがいいな。
頭ならいいと思う。
431430:2008/01/14(月) 13:03:26 ID:???
すまん、名前欄に番号かいちまった。
432ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 12:06:29 ID:???
お前ら何も知らないなw
433ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 12:23:07 ID:???
ほしゅ
434ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 13:06:19 ID:g1Dwpjuw
401ですが。
フレームは、グランヴェロなので
レイノルズ531にチネリラグだと
おもわれ。
435ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 14:10:40 ID:???
なんにしてもフォーク内部を水洗いするなど愚の骨頂
あの小さな水抜き穴から水分を追い出すのは大変だぞ。
完全に乾燥させてからしっかり防錆油入れておけよ。
436ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 14:39:27 ID:U6Lzn4h4
>>434
シートポストぬいて、パイプの内側のぞくとどういう状態ですか?
437ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 16:02:50 ID:???
>>435
あれは水抜き穴じゃないよ。溶接時の空気抜きの穴です。
438ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 18:45:58 ID:???
>>434
グランヴェロが531にチネリラグだったのは75年の発売当時の
カタログモデルだけ。
78年前後ならすでにフルオーダーに推移していてパイプは国産が
主体。
439ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 22:03:19 ID:???
ペガサス作ってたハトリさんは、今はどうしているかな?
440ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 13:11:50 ID:iOlJDWnP
401ですが、たぶん76年か77年のモデルです。
シートチューブの中は錆びてません。
ヘッドステムを差し込むパイプの中は少し錆びが浮いてます。
布で拭くととれそうな感じでした。BBを入れる所もところどころ
ある位で、気になる感じではありません。
441ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 15:05:38 ID:???
なんか錆関連の話題が続いてるようだけど、錆取り剤の使用は注意してね〜。
結局あの手のケミカルは酸性の薬剤で表面を溶かし落とすわけなんで、後処理が
必ず必要ですよ。大量の水で洗い流すか、重曹等の薬剤を使って中和処理をしないと、
ほうっておくだけで腐蝕が進行することになるからね。
この手のケミカルは、溶かすのは錆だけじゃないからね。赤錆が表面に遊離した形で
時間的に早く溶けやすいというだけの話だから。完全な後処理が可能な場所でないと、
使用は逆効果になってしまいます。特に強酸性の製品には注意してね。

あと錆置換剤だけど、これも過大な期待はできないです。黒錆は赤錆よりも皮膜表面が
緻密ですが、防錆効果はさほど高いものではないです。黒染めのボルト類があっけなく
錆びてるケースは、多くの人が経験していると思います。条件によっては金属の磨き面
と大差ない程度のものだと考えるべきだと思うよ。
442ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 15:13:38 ID:???
>>440
75と79のグランヴェロ持ってるけどフレームナンバーの最初2桁が
製造年だよ。
443ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 15:21:20 ID:xevmS2BP
>>440
なるほど内部は30年でほとんどサビなしてことはやっぱり何もしないのが正解?
444ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 18:02:05 ID:???
78年製のユーラシアだが当て傷は表面が剥げて下地の白が見えてるが
錆とは無縁。中は見ていないが固着もなし。
家の2階に置いていたからカラカラに乾いている。
クロモリは錆び難いようだね。
445ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 19:59:07 ID:???
そこがクロモリの良いところ。
446ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 01:32:55 ID:???
早く納車にならんかな…。
アンカーRNC3なんだけど。wktk期間長すぎ…。
447ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 07:58:53 ID:???
18年前に買ったタンゲ2の普及品のフレームだけど
雨の日は走らないのと室内保管のせいか、ろくな手入れもしていませんが
目だった錆とかは無いです
そんなに神経質にならなくてもいいと思うけど
448ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 10:45:50 ID:???
20年ほど前に、ヤスリ手仕上げの実技で使った材料だけど
赤錆になったのはごく一部だけだわ。

冬休みに精度は無視して紙やすりで磨いて遊んでました。
449ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 11:19:03 ID:???
80年製の丸石エンペラークロモリランドナーはいまだ健在。
雨ざらしにはしてなくてパイプ内側には何もしてない。
450ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 14:18:22 ID:???
軒下雨ざらしで10年放置のMARINもステムとシートポストの固着以外平気だったぞ
451ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 14:58:05 ID:???
・クロモリの錆は普通に使ってれば気にしなくてよい。
・防錆剤等のケミカルは使う必要なし。逆効果の場合もある。

ということでFA?

まあ長年クロモリを乗ってる人の意見が一番重みがあるよな。
452ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 15:00:05 ID:???
>ステムとシートポストの固着以外平気だったぞ


それ平気じゃないだろw
453ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 15:03:37 ID:???
おれはここでの戯れ言を信じるよりもケミカルを信じて吹き込むよ
454ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 15:05:15 ID:???
455ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 15:09:30 ID:???
片方の意見をまとめてFAとか言う奴って自演なんだろ?
456ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 15:11:23 ID:???
いや!FA=ファック・アナルだな
457ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 15:20:07 ID:???
>>452
無理矢理外して組みなおして
普通に山サイとかしてましたが

何か?w
458ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 16:02:49 ID:???
だから無理やり外さなきゃならないようになるなら
防錆してあったほうがいいんじゃないの?
459ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 16:15:07 ID:???
あれだろ、ヘルメットかぶらなくても俺は絶対事故らないから頭大丈夫ってのと
同じだろ>防錆対策
460ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 17:33:11 ID:???
少し違う
461ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 18:50:03 ID:???
なんか人を自演呼ばわりしてまでケミカル擁護する奴がいるけど、
ケミカル売れなくなると困る人?
錆取り剤なんかについては>>441が書いてることは常識だし、
自転車にそうそう使うものではないと思う。
どうしても気になる人は5-56でもWD40でもラスペネでも吹いておけば
よいんじゃないの?
でも5-56は樹脂や塗装を多少侵すから、避けたほうがいいかもね。

ステムやシートポストは、ふつうグリスを塗って組むわけだから、
防錆云々というよりも、単にメンテ不足なだけでしょ。
462ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 19:02:15 ID:???
クロ
463ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 19:13:50 ID:???
常に乗ってる人、必然的にたまには整備されてるフレームなら問題ない。
でも人は突然情熱を失うもんだ。そうして放置されたたくさんの車体を
再生してきたが新車で組むときに防錆材を注入しておく事は悪くない。

いままでのスレの流れ(過去スレも含む)を読めば当然そうなるはずなのに
偏ったFAを勝手に流すからだろ。
464ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 19:15:32 ID:???
441=461ということか
465ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 19:49:41 ID:???
ですね
466ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 20:02:11 ID:GC2QJOoZ
タンククリーナー
サビ取り&サビ防止のW効果。
http://www.bikeparts.jp/hanasaka-g-0336/
467ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 20:07:18 ID:Ap2HI7aJ
おまいらもうめんどくさいからもうぐりすつめとけば
468ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 21:23:21 ID:???
自然放置で錆が発生するというのに何もするのがベストとはこれ如何に?
469ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 21:31:44 ID:???
な、なにもするだー!
470ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 23:00:55 ID:???
サビ神経過敏な輩ども。
クロモリ乗るな。
471ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 23:01:29 ID:???
>>468
錆は進行するのかい?
472ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 01:00:03 ID:vPfEb7cf
乗っていて サビの心配する 輩って何なんだ けつの穴が緩いんだろうな
錆の話なんか もう終わり、クロモリスレにサビ無し おまいらの 了見の狭さにあきるよ
473ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 01:02:39 ID:???
防錆油を吹き過ぎるのは禁物。
ウエットになるほど油を吹くと、ホコリを呼ぶ。
ホコリは湿気を呼ぶからね。
まあ、あんまり余計なことはしない方がいいと思うが。

どうしても錆が気になる人はクロモリには乗るな。
474ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 01:57:48 ID:???
しつこいのは防錆処置を否定したい奴ということでFA?
475ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 09:22:44 ID:???
ウェットじゃなくてもホコリを呼ぶんだが
476ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 09:33:01 ID:???
荒しを呼ぶ男
477ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 10:03:50 ID:???
クロモリ管も荒らしも放置の方向でFA?w
478ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 10:56:14 ID:???
早くクロモリブームが終わって、初心者ブーマーも去ってくれないかなー

漏れが願うのはそれだけ。
479ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 10:58:28 ID:???
>>478
お前だって初心者だったくせにww
何古参ぶってんのw
480ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 11:22:36 ID:???
クロモリブームというよりアルミ離れと言った方が適確なんでないの
481ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 11:26:17 ID:???
世界で最もクロモリフレームが売れてるのは日本だったりするからなあ。
ナゴやデロのなんて生産量の内日本が75%販売してたりする。
次点で15%前後販売してるアメリカ。
イタリアやフランスは最新機種しか売れない。
482ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 12:34:32 ID:???
>>481
え〜?アメリカのショップにあんなにクロモリぶら下がってるのに?

その数字のソースは?
483ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 12:40:09 ID:???
MTBだと黒森フレームは豊富だしな
484ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 13:03:32 ID:D2yAjtqy
401ですが
フレーム中のサビはまだたいした事はないのだが、
ハンドルの中はものすごいサビてたので凄く心配になった。
たぶん鉄製ってヤツだと思う。
485ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 13:59:32 ID:???
なんだピスト小僧か
486ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 14:06:13 ID:???
>>401
30年とは凄いですね
フレーム内部はラスペネヤレスポ防錆潤滑スプレーなどの
水置換性のオイルスプレーを吹いておけば十分なんじゃないでしょうか
ハンドルはアルミに交換するとか
487ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 14:13:09 ID:???
スプレーすらいらないよ。
488ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 14:34:41 ID:???
吹くと穴から赤いものが出てくるよ
俺もそうだったし
489ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 15:19:47 ID:???
医者に行け
490ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 18:03:57 ID:???
女性ならば問題ないレベル
491ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 20:18:05 ID:???
フレームの防錆ねえ…。
昔は誰もそんなこと気にしてなかったけどな。
492ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 21:05:50 ID:???
んなこたない
493ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 21:13:07 ID:???
昔のイタリア物は船輸送の際の錆を気にして中にも塗料拭いてたな。
494ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 22:53:18 ID:???
塗料ドブ漬けの安物買ってただけだろ。
495ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 22:58:02 ID:???
>401は消えろ!話がしつこ過ぎ、ウゼー
496ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 23:10:16 ID:???
ステムの錆はノーメンテ自慢でしかないような。
萎えた
497ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 23:14:31 ID:???
粘着オッツ
498ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 00:15:08 ID:jCzz6Vz1
流れブッた切ってスミマセン。
OXプラチナとレイノルズ853の違いってわかりますか。
フルリジットのMTBなんですが、どっちのにするか迷ってます。

クロモリのMTBは既に一台持っていて、そっちはヘニャヘニャで
タルい乗り味です。
なので今度はシャッキリ進む様な乗り味を求めています。
(太いのは嫌なのでアルミは無しです。)

ジオメトリによっても異なるのかもしれないんですが、
そもそも気にする程の差が無いのなら好きな方を選ぶのですが。。。
499ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 00:23:35 ID:???
>>481
>イタリアやフランスは最新機種
違うだろ、単なる人柱
500ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 00:25:39 ID:9CQKDKto
他人のノーメンテで萎えてるチンカスは破裂されよ。
501ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 00:54:58 ID:???
クロモリのステム買ってきた
完成車取り外しレベルの新品同様だったんだが、穴の中よく見たら赤かった
502ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 01:00:32 ID:???
だからあんだ?ああ?
503ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 01:02:18 ID:???
>>501が買ったのはRED
504ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 09:34:59 ID:???
505ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 09:53:18 ID:???
ウホホ!いいクロモリ
506ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 10:02:05 ID:???
ウホ!いいフレーム
507ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 11:05:57 ID:???
フォークは細身のフレームとのバランスを崩さない細いカーボンのがついてるけど何処のだろ?
508ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 11:08:07 ID:???
ヴェローチェにアルマイト掛けただけじゃん。
食指が動かん。
509ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 13:47:10 ID:???
>>498
全く同じ組み方で素材だけ変えてもわからん希ガス。
素材よりメーカーの設計のほうが乗り味に影響あると思う。
ロッキーのブリザードはリッチーロジック、レイノルズ700系、800系と
素材を変えてきているけど、素材にあわせて評価も変わったという話は聞かない。

堅いのがいいならブリザードはいいよ。
リジッドでフレーム単体2kg前後というのはXCを意識したバイクで一番重いんじゃなかろうか?
強度的には不安はないな。かなりゴチゴチw
510ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 13:58:05 ID:???
クロモリフレームの骨董品
アレックス・サンジェ
http://www.eonet.ne.jp/~isb/as.htm
511ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 17:23:04 ID:???
硬いのならマリンのクロモリがいいと思う
512ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 20:41:45 ID:???
スパコル買ったら、フォークのエンドの上の
小穴から、赤錆の粉末がポロポロとめどなく
出てきたが、そのまま組んだ。そのうち、
ぽきっていくかな?
513ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 21:08:24 ID:???
       ___        ;|,;|;
.      , '    i i ̄ヽ    ;|,;|;
      i       i l }|    ;|,;|;  フォークを信じろ・・・
      |   √⌒|_| ∧    ,|,;|;
     /  /^ /.゚;`)}{( ;ヽ   ;|;;|,
      /  .i <⌒ ,niく/ l   ,|,;|;
     〈  _ ..ヽVi_iiv /    .,|,;|; 
   ,/  ̄/ ゚ヾ ̄/゚ノ`ヽ.   ;|;;|,
  /    /ヽ j'∧ー‐く  ゙lヽ  ,|,;|;
 |;   / /ノ./゚/. / /.∧ ゙l i  {。}
 | /   V_/_/.__/._ △ ..|. i /ニ~ヽ
 l /     l   . rー─t  / iニ  (
 | iヽ     ヽ   l≡[]i |  t--,ノ
 / "ヽ     'j   |[][][]: ,,/"'''''''''⊃
/  ヽ     ー──''''''"|~|  `゙,j
514ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 23:43:35 ID:???
ならば折れても痛くない。
515ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 00:19:35 ID:TDclkG12
クロモリも所詮は鉄合金。いつかは腐って朽ちる
それが嫌ならチタンにすればいいだけ。
どうせ金がなくて買えないんだろ、だったら気にするなって話しだよ。
分ったか?貧乏人。
516ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 01:06:28 ID:x0WYlOls
ニートだぜ、あせるぜ。
517ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 03:09:42 ID:???
意見は意見としてどうでも良いが、
こいつのように最後っ屁を咬ませて来る心理が分からん。>>515
相当育ちと親の教育が悪いんだろうな。
それとも親はもっと輪を掛けて酷かったり。(大爆笑)
518ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 08:44:03 ID:???
>>515
それならスーパーコルサに似合う定番のロード用チタンフォークを紹介してくださいよぉ、早く!!

どうせ知らないんでしょ。
519ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 10:24:45 ID:???
そんなに神経質にならなくても普通に手入れしてれば70年代でも
60年代でもいまでも現役のクロモリはいっぱいある。
ますます愛着がわいて所有する喜びとしては最新カーボンより上。

つうか70年代のチタンやカーボンていま悲惨でしょ。
520ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 10:39:57 ID:???
NO1クラスでオーダーしたツーリング用フレームが、2kg丁度だった。
ソンでもって、やたら軟らかい。これ標準?
15年ぶりのクロモリで感覚忘れた。
ちなみにシート420mm、トップ570mmチェーンステイ495mmなんだが。
521ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 10:57:45 ID:???
気のせい、思い込み。
522ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 11:00:54 ID:???
柔らかいのはトップとステイ長すぎるからじゃないの
バカでかいサイズのフレームって信じられないほどぐにゃるのがある
523ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 11:09:37 ID:???
それはクロモリじゃなくて豆腐で出来てんだよ。
524520:2008/01/20(日) 13:20:33 ID:???
>522
ありがとです。テェーンステーは395mmの間違いでした、
でもトップチューブが長いせいかも。
525ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 14:39:34 ID:???
ケミカルや油脂類は自転車に限らずは宗教だからなあ…。
悪徳宗教の壷売りと同じで、「使わないと…」と不安をあおる。
ストレートに不安をあおらないまでも、効果を強くアピールすることで
逆説的に使わない場合を想像させる。
無知な人は、あっさり乗せらられて高いお布施を払わされることになるんだよな。
526ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 14:57:10 ID:???
自動車のサビ防止に、電気を流すとかいう商品があったけど
あれを流用すればいいじゃん、走る時は外して保管の時だけつければいい
527ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 15:10:43 ID:???
走行中にさびたらどうするの
528ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 15:25:41 ID:???
>>525
日本中のほとんど家は仏教か神道まれにキリスト教だよ。
宗教とはうまく付き合えばいい、ケミカルに溺れる必要もないが
必死になって否定することもない。
例が極端なんだよ。
529ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 16:02:37 ID:???
日本中のほとんど家は自然多神教じゃねの?
結婚式と葬儀を同一宗教儀式でやるほうが少数なんじゃないかな。

クロモリとは全く関係ない話だがw
530ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 18:12:11 ID:???
かみさん→あーめん→かみさん→坊さん はか!
531ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 20:37:12 ID:???
>>528
どうやってうまく付き合うの?
具体的なイメージがわかん。
532ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 20:53:34 ID:???
まだ赤錆論議が続いてるのかw

赤錆はイメージが悪いから必要以上に気になる人が多いんだろうな。
アルミの表面が曇ったり黒ずんだりするのと、現象としては同じなんだが。

>>519が書いてるけど、結局一番丈夫で長持ちするのはクロモリなんだよ。
自転車以外でも使われて、タイムプルーフされた素材だしね。
533ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 20:58:36 ID:???
>>532
錆論議になると、気にする派も気にしない派も妙に必死になる。
まあそれだけクロモリと錆は切っても切れないものだということだろう。
534ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 21:03:25 ID:???
>>532
チタン
535ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 21:17:59 ID:???
>>534
チタンは酸化しやすいので溶接が難しい。下手な溶接をすると脆くなるからね。
素材としては優秀でも、加工後の製品でどうであるかというのは別の問題。
パナの古いチタンフレームはリコールされたはず。
扱いが難しい素材だよ。
536ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 21:25:28 ID:???
>>535
溶接時の雰囲気制御はユーザーサイドの問題ではないし
優秀な製品には全く関係のない事
製作の困難さは初期のクロモリやアルミやカーボンにも言えた事だね。
現在の最良のチタンフレームを無視しているだけでは?
君、チタンフレーム持ってないんだろ。
クロモリにはクロモリの良さがあるが最高ではない。当たり前の事だ。
537ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 22:03:13 ID:???
クロモリのほうが素材として魅力ある。サビの欠点?あってもチタンと比較してもね。
錆びないというのがチタンの魅力の1つなんだろうけど、それ以外はあんまし魅力ない。
538ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 22:27:51 ID:???
サビサビ気にしてる人達が、実際どれくらいサビメンテしてるのか知りたい。
あんまり気にしてると、それだけで疲れてしまう気がします。
539ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 22:49:51 ID:???
錆びない、軽い、高級、優越感 それがチタンフレームの良い所かな。
クロモリにも良いところはあるね、安い、量産、汎用性
別に安い事は恥じゃないよ。それだけ一般に普及してるんだから。
540ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 22:56:54 ID:???
疲労に関してはチタンよりクロモリが数段上だろ。
飾っておくなら確かにチタンは一生物だ。
541ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 23:02:44 ID:???
>>540
対疲労試験のメーカー値のソース頼むよ。

金属疲労の破断はむしろ設計の問題だけどな。
素材の差が絶対的なものではないね。
542ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 23:04:37 ID:???
表面だけに不活性ガス当てて裏側から脆くなっていたのを、
裏側にも不活性当てる溶接方法の改善以外に何が進歩したんだろ。

材質の変更で応力腐蝕による遅れ破壊の問題でも根本解決できたのか?
543ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 23:09:32 ID:???
疲労に関しては素材の差だよ、設計の入り込む余地はなし。

知らないことはなんでも「ソース出せ」ですか?
知らないくせに「クロモリのいいところは安いところ
別に安い事は恥じゃないよ。」なんて恥ずかしいセリフ
言っちゃったんで引っ込みつかないのかなボク?
544ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:05:03 ID:???
素材を活かすも殺すも設計。
設計を活かすも殺すも製造。

製品を素材で語っても無意味だよ。
545ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:11:31 ID:???
つうか、何でわざわざクロモリのスレに出張ってきてチタンの自慢してるんだろ。
どっちが優れてるとか、別にどうでもいいことじゃん。

546ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:12:31 ID:???
チタンマンセーもしくはクロモリ叩きなら、このスレ来なきゃいいのに。
こんなんだったら、まだサビ議論の方が、このスレにふさわしい気がします。
547ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:31:06 ID:???
錆は永遠の友達。
548ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:36:44 ID:???
でもチタンって製品としてフレームになってみるとクロモリよりちょっと軽いだけだよね
549ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:38:06 ID:???
ん?わしか?
わしは酒で鉄の心が錆びちまったのさ
550ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:45:16 ID:???
錆取剤使えばいいんでないの?
551ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 01:16:50 ID:???
まあ高級とか優越感とかがチタンのいいところとか言ってる人とは
まるで違う価値観で自転車選んでるからなあ、こっちは。
別に高級とか優越感とか気にしないしさ。宝石じゃないんだし。
どうせ凝るんなら、塗装やカラーリングで凝りたいね。
素材自慢より、個性やセンスを自慢する方がかっこいいよ。

クロモリは長く付き合えそうな感じが大好きさ。
552546:2008/01/21(月) 01:56:19 ID:???
>>551
そう。そういうこと。
553ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 02:11:56 ID:???
素材も個性やセンスだと思うけど。

まぁライディング自慢の方がカッコイイつーことでひとつ。
554ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 04:24:21 ID:???
クロモリも昔は高級素材だったんじゃよ。
555ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 05:42:24 ID:???
>>554
遠まわしにハイテンをパカにするな!!!w
556ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 07:37:17 ID:???
チタンはかじりつきやすくないの?
普通のグリスじゃだめなん?
557ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 07:48:27 ID:???
ハイテン!ハイテン!!
558ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 09:14:33 ID:0+pvr5MY
>>548
チタンと鉄ではたわみやすさが違いますので、全然違う
性質です。むしろチタンはアルミに近いでしょう。

アルミは軽いので厚くつくりますから、フレームとしては
全く違う性質になりますが、金属としてはたわみ安さが近いです。
559ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 09:29:14 ID:???
チタンは燃える
怖ぇーぞ
560ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 10:00:30 ID:???
チタンはのびる。エンドにホイールとまらない。
強くしめてものびるのでとまらない。
とろけるようにのびーる。
561ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 11:33:31 ID:???
話の流れ変えてもいい?
この前10年前に通学に使ってたジャイアントの古いフレームを
車の色と同じ色にオールペンしてもらった。

チェーンステーの傷とかも無くなったし、
塗装するとまだまだ使えそうって感じがするね。
562ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 11:52:35 ID:???
通学程度ならまだまだ使えるだろ、10年前だとしてもなw
563ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 12:10:54 ID:???
そっすかw
今はドロハンフィットネス仕様にして、CRを流そうかと思ってる。
しかしクロモリ特有の「しなやかさ」って全然分からんっす。
ショック吸収の効果はタイヤの方が感じるし。
あー、安ジャイ程度じゃ無意味ということかーorz
564ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 12:35:14 ID:???
いつの間にかクロモリ=しなやかという変な図式できてるけど
クロモリはしなやかなのもガチガチなのもあるんだよ
565ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 12:54:29 ID:???
クロモリは粘る性質があるから、しなるほど細く作れる(=軽く作れる)ってことだね。
566ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 12:58:16 ID:???
クロモリは鉄系合金の一種の総称にすぎないから
加える混合物の割合や種類によって様々な性質があり、また熱処理によっても同様である。
もちろん、アルミもカーボンもチタンもそう言う意味では一緒。
なんでも形骸的に括るのは馬鹿だよ。

567ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 13:56:29 ID:???
>>566
一般にクロモリといった場合、その組成の範囲はおのずと決まってくるのだが…。
しかも一連の話題の流れからいって、クロモリとアルミ等他の材質の対比なのは明らか。

>なんでも形骸的に括るのは馬鹿だよ。

ではどのように括ればよいのか、お手本頼む。
568ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 14:12:59 ID:???
>567

組成の範囲は鉄系合金だからほぼ限られるけど、その割合は無限に変化出来るよね。
理解できなかったかな?

しかも自転車のしなやかさって、フレームだけに依存する特性ではないよね。
分らないかな?

纏めると、>>567は君の主観なんだよ。
浅はかなね。
569ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 14:24:01 ID:???
要は>>564に賛成しろってことだろ?
570ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 14:27:59 ID:???
別に、そんなこと思ってないね、むしろ知識も無いのに勝手に思い込むなってこと。
決め付けは良い結果を招かない場合が多いよ。

クロモリは安価で量産に向いた鉄系フレームとして優れているんだから。
錆びることだって買い換え需要を産み出す良い特性なんだよ。
571ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 14:29:04 ID:???
鉄、アルミ、チタンと一緒にはならない限界というかどうやっても別物でしかない。
単純にカチカチに硬くするのはどれでも可能な気がするけど?
曲がったときの粘り元に戻る反発力みたいな性質は
クロモリ、鉄じゃないとむずかしいんじゃないかな?
572ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 14:29:07 ID:???
これまた不味そうな餌投入
573ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 14:30:08 ID:???
チタンって反発力無いの?クロモリに比べて
574ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 14:38:30 ID:???
>>571
弾性変形の特性は違うからね。
でも、タイヤとサスが入るとずいぶん変わるからね。
フレームの特性が自転車としての性格に絶対的な影響を与えるものではないよ。
575ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 14:45:09 ID:???
チューブの断面をひし形にするだけで面方向には弱くなるが
対角線方向にはガチ強くなるんだし。

素材だけでクロモリのフレームだからしなやかって決め付けるなんて、
シロートライターが書いた提灯記事満載の雑誌に刷り込まれた知識だろ。
素材であーだこーだぬかす事自体、前時代的だな。
70年代からタイムスリップしてきたおやじかよw
576ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 14:59:59 ID:???
561で塗装IHYした者だけど、俺のジャイフレームはクロモリにしては太い方かしら。
多分リッチーとかの高級フレームの方が細いような。
んで、細いフレームの方が高いのかな(と、予想してみた)。
細い方がばね係数がうんちゃらで(←ごめん、ただ言ってみたw)しなやか、と。
そーゆーことかしら?
つうか、クロモリスレでチタンの話が出るのがいやだったから、話換えたつもりだったのに
また戻ってる件orz
577ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:00:22 ID:???
アルミ、カーボン、チタンていうのは軽くしようと思ったのが一番の理由なんでしょう。
軽くするというのはスピードの追求ですね。
世界チャンプが使ってる?速いバイクていうのが宣伝効果大ですから。
クロモリは、そういう売り方もう無理ですし。
いまのところ安価ですね、つくるところがなくなってくれば、趣味のものとして超高価
になるんでしょうな。
578ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:02:16 ID:???
例えば、ハンドルバーなんかは、アルミよりクロモリの方が硬い
下ハン持ってもがいたりするとアルミのはフニャフニャだ
要するに、材質よりも大事な点があるということです
579ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:08:15 ID:???
ハンドルは転倒した拍子に折れて槍にならない事のほうが大事だな。
580ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:08:28 ID:???
フニャフニャってまた大袈裟な…(汗)。
と、MTBしか乗ったこと無い俺が呟いてみる。
実際、そんなにふにゃふにゃなんすか?>他の人
581ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:12:40 ID:???
>>577
自転車のクロモリも軽量化から産まれたんですよ。
作るところがなくなればパイプも流通しなくなり絶滅します。
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

量産法が確立され、一般化して安く多量に流通する様になり、その後衰退し今に至るのです。
582ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:13:48 ID:???
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。
583ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:14:11 ID:???
またいつもの流れ
つまりループですね


584ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:16:01 ID:???
>>576
細くて薄いのが高いんじゃないかな?
>>581
そうですよね。

もともと通常?の鉄でなくクロモリ使うというのが
軽さの追求だったんですよね、軽さと強度両立させるために
バテット構造?にして(のり味みたいなことでなかったですよね?)
アルミバイクが主流になって、クロモリののり味みたいなのが見直されたみたいな。
カーボンとかだとどのようにもつくれるみたいになったみたいな?
軽さではもうアルミカーボーン等にかなわないの解りきってるし。
スピード志向なら当然カーボンなんだろうし。
585ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:19:49 ID:???
スピード志向なら最終的に鉄になる
586ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:20:30 ID:???
んじゃフルカーボンとかメガチューブのランドナーってのはありえないのか。
587ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:37:54 ID:???
>>582
意味分らなかったか?
588ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:40:51 ID:???
素材語ってるのは、鉄じゃ強度が足りない剛脚さんじゃないだろ。
軽量厨が他の素材にいって住み分けてくれるのは、むしろ有難い
話だと思うが。
589ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:41:26 ID:???
>>585
鉄ってあのウェルビー実用車ばりの鉄か?
何故に?
590ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:47:05 ID:???
結局>>544が語ってるところに落ち着くわけだが、素材による一般的な
傾向を語ることはできる。
しかし一般論で語っていることに対して、いちいち例外的な突っ込みを
入れる奴がいるのが問題。
一般論という大原則を崩したら、こんな話題は成立しない。特定の固体に
限定した話しかできないし、一定の精度の数字まで用意しないとな。

要するにクロモリを貶したい奴がいるだけだろ。
591ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:58:34 ID:???
サーリーてどうですか?
重くて丈夫そうですけど。
クロモリならではフィーリング。
592ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:01:00 ID:???
サリー買うならパナモリだろw
593歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2008/01/21(月) 16:03:03 ID:???
>>591
(ム´・д・) <ヲヲ、ぉれが空気読んでできなかった質問をしてくれてありがとぅ・・・
594ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:16:23 ID:SWNR0Buh
サーリーならパイプつかんだくらいではへこまないんじゃないかな?
パナモリはどうだろう?ネオコットはかなり凹みそうだ。
595ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:19:45 ID:IWt1vK4o
FeとCrとMo、Ni、V、Al、Ti、Scの合金にすればみんな納得だろ
よ〜しパパSiCウィスカーも鋳込んじゃうぞ〜!
596ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:22:14 ID:???
>>594
ネオコットのトップチューブの薄いやつ、つまりライト使ってるがパイプ押しても凹まねーよ。
597ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:25:58 ID:SWNR0Buh
ちゃんと真ん中へんおした?おせんべとかおかしはいつてるかんあるじゃん。
あれくらいの厚さしかないよ。サビみんな恐れるのあれだからね。
サーリーなら大丈夫?
598ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:27:59 ID:SWNR0Buh
やめたほうがいいよほんとにへこむよ。
599ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:30:53 ID:???
>>597
>>598
親指で真ん中ぐっと力入れて押したけどへこまない。
凹まないからネタ話にならずしょぼーんだった。

スペシャのターマックとかは凹むな。あれはカーボンだけどね。
600ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:32:38 ID:SWNR0Buh
>>599
おれのサーリーでもやるの躊躇する。
えー、カーボン凹むの、いいこときいた。
601ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:36:21 ID:???
クロモリってほとんどが古くさいイメージだけど、
例えばジオスなんかはむしろスポーティでよく走りそうな感じ。
レーシーなスタイルで乗りこなせば渋カッコいい。

PANTO乗りの俺に言わせれば、カーボン(笑)なんてだだの奇形児。
602ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:36:45 ID:???
>>600
限界点(何っていうのか忘れた)まで押さなければOK。
本当に凹むやつなら後戻りきかなくなる前にわかる。
スチールの空き缶で試してみれ。
ゆっくり力をこめていけ。
603ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:38:43 ID:???
キング三浦キョンシーさんがブログで

カーボンを鉄並の性能にしようと思ったら結局鉄並の重さになる

と言っておられたな。
まだブログあさればその記事出てくるだろ。
604ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:40:53 ID:SWNR0Buh
>>602
やっちゃって大丈夫かな?ためしてやっちゃうかな?
605ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:41:20 ID:???
やっぱり鉄ってすごいね。
レイノルズ853持ちの俺の乾燥。
606ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:42:16 ID:???
>>604
お前さんももう立派な大人なんだから自己責任で判断しれ。
空き缶のヒントもあるんだし。
607歌野原むし ◆CARPCuMsoc :2008/01/21(月) 16:42:58 ID:???
>>602
(ム´・д・) <許容応力度・・・
608ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:44:21 ID:???
>>590
一般論でクロモリを語ると
結局

古い自転車に多用されていた、鉄系の安い量産普及品だったが
重く錆びやすいことから、新材料に太刀打ち出来ず衰退して行った。

だろうな。
609ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:44:32 ID:???
レイノルズ853硬いねー。
ジェイミスの乗ったことあるが、びっくりした。
でもちょい重心が高いかな?ってオモタ。
その点、ネオコットなんかは重心低くて取り回しが良い感じだけど、
実際のところピラーの重さもサドルの重さも違うから何ともいえないかも。
610ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:45:20 ID:???
デザイン性でGIOSが頭一つでてる
611ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:45:32 ID:???
やりまふた。
立ち読みしたあと歴然な表紙みたいな模様になりまふた。><
612ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:46:09 ID:???
>>610
俺から見るとジオスブルーのどこが良いのかわからん。
従って、その人の価値観による。
613ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:46:51 ID:???
レイノルズ953はまだなの?
614ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:48:42 ID:???
>>612
そうやってジオスを叩いて何がしたいの?
615ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:53:10 ID:???
616ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:53:45 ID:???
>>614
叩いてるように見えるか?
個人の価値観によるって言ってるだけだ。
617ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:56:19 ID:???
デザインか?
色だけだろw
618ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 17:03:17 ID:???
>>615
へぇ〜へぇ〜へぇ〜おもろい。
カーボン使ってる奴らがこれ読んだらどう思うんだろ?
619ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 17:05:29 ID:???
突然だが社長うぜーw、いつも趣味でやってる少年野球の監督でこねーくせにwwww
620ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 17:17:10 ID:???
621ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 17:21:07 ID:SWNR0Buh
>>615
へー、そうなんだ。プロ選手のとかのってやっぱ特別製なんですね。
へぼトーシロはブランドものカーボンバイクのってりゃ上等てとこですかね。
622ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 17:22:01 ID:SWNR0Buh
サーリー買って正解だった。
623ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 17:22:24 ID:???
>>621
かっこいいデカールついてたら何でもいいの。
624ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 17:24:24 ID:???
>>617
色もデザインのうちだが、ジオスの場合色が気に入らなかったらどうすんだよ、って感じじゃん。
625ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 17:47:27 ID:???
ジオスは色数が少ねえからツマラン、選ぶ楽しみが無い
626ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 17:47:52 ID:???
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。
627ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 17:54:35 ID:???
【工場制手工業】
資本主義的生産形態の一。家内制手工業と機械制大工業との中間に位置する。
生産手段を有する資本家が,多数の手工業者を仕事場に集め,分業に基づく
協業という形態で生産に従事させ,賃金を支払うもの。マニュファクチャー。
628ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 18:00:52 ID:???
小学生の教科書からのコピペか爺さん
629ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 18:09:33 ID:???
>>626
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないだろ。
それとも、お前ん家では作れるのか?w
630ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 18:40:51 ID:???
>>629
煽ってる訳じゃないけど、家内制手工業で作れないのは何で?
別に町工場レベルでも作れるんじゃないの?工数さえかければ。
631ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 18:50:23 ID:???
太いパイプなら旋盤つかって出来るだろ、
そのパイプが自転車に向いているかともかくはおいといてな。
632ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 19:03:02 ID:SWNR0Buh
うちにある70年代のサイクルスポーツ誌にフレームのパイプの作り方でてる。
633ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 19:21:42 ID:???
俺クロモリ乗りだけどあのブログ書いてる人はマジて気違いで
ナショナルチームに関わってるとは思えない知恵遅れだと思う
634ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 19:47:25 ID:???
もともとスポーツ選手であって機材や素材の専門家じゃないし(自分でも
そう言ってる)セールストークやリップサービスが半分だとしても
そんなに変なこと言ってないだろ?
>>633の物言いのほうがよっぽど知恵遅れっぽいw
635ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 19:50:23 ID:???
>>634=あのブログの知恵後れ本人?

636ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 19:54:20 ID:???
おまえ、すごいよw
637ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 19:56:51 ID:???
興味が涌いて、今ちょっと読ませてもらったけど
文章が稚拙すぎる
推敲という言葉を知らないのか?

あれじゃ知恵後れの謗りを受けても仕方が無い
638ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 20:15:27 ID:SWNR0Buh
むかしのサイクルスポーツ誌は今のと違ってためになる内容ある記事おおい。
サイクリングの体験記事とか。
専門家が語るスポーツ用フレームの全て、とかいう特集になってる。
パイプの製法はハイテンの場合は帯鋼?をまいてシーム溶接された電縫管が多く。
Cr-Moは継ぎ目のないシームレス管がおおい、
ふううは穿孔機(MannesmanPiercingmill)によってあながあけられ、
図がかいてあって、うんぬん、で溶接のこととかラグのこととか塗装のこととかでてる、
75年5月号、毎月そんな感じで今のとくらべると、中身ありすぎ。
質問コーナーでは、ぼくの愛車は、コッタードクランクです、
これをこったレスのダブルにかえようと思っています。
費用はいくらくらいかかるでしょうか?
こんなかんじ。
メーカーものがたり、85年前は鉄砲鍛冶だった。
とかこんな記事満載。
今のサイクルスポーツ誌は馬鹿みたいにつまらない。
639ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 20:16:31 ID:???
ふううは
640ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 20:20:22 ID:???
73年10月号からの読者だが良くも悪くも昔から八重洲出版の雑誌そのもの
だよ。ネットどころか他に情報源がほとんど無いから出来た当たり前の
ことの羅列がほとんど、半年通読すればあとは広告しか用は無い。
641ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 20:21:31 ID:???
KING(笑)
642ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 20:21:36 ID:SWNR0Buh
当時は100km200km/日普通だったんですね。
車重12、0kgの超軽量て感じで楽々自転車上に持ち上げてるあんちゃんの広告がある。
643ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 20:24:22 ID:SWNR0Buh
すでにチタン車がつくられてる。日米富士、フレームの重量は2、8kgと軽い。
644ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 20:30:04 ID:SWNR0Buh
当時はカンパ>>>>>>>>>>>>>>>>>うんこ>>>>>>>シマノ
て感じなんですね。
645ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 20:30:39 ID:???
サイスポって何処まで行っても初心者向けなんだよね。
初心者ほど夢中になって記事を読み漁るし適当なインプレ記事に
心酔するからな。
70年代といえば軽量化がブーム。実際にパーツ交換による軽量化を
編集部でやってグラム単位で各パーツの重量が乗ってたけど、ベースが
鉄リムの5段変速w

>>642
>当時は100km200km/日普通だったんですね。

当時でもそんなに走らない奴は走らないし、今でも走る奴ははしる。
とくに変わったとは思われない。
646ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 20:32:35 ID:???
やれやれ、おかしなガキが古いサイスポを一冊手に入れたらしい。
647ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 20:35:32 ID:SWNR0Buh
ハブにカンパを着けた、軽い周りで速く走ることができる。
なんてのもこの頃知った。
648ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 20:36:37 ID:???
久々、といっても3年ぶりに2冊目に買った自転車雑誌は2008年1月号のサイスポ
649ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 21:50:55 ID:???
>>630 >>631
バテットチューブはマンドレル入れてスエージングしてんじゃねーのか?
自転車用はよう知らんが
それが家内制手工業で出来るか
規模は中小企業にしても
650ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 22:08:55 ID:???
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。
651ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 22:14:27 ID:zrQPTdtK
>>650
同じ事を何度も復唱するボケ老人は早く寝てください
652ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 22:16:31 ID:???
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。
653ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 22:26:52 ID:???
専用機材無いと作れないのは本当だ、どうやってその辺の町工場で作るんだよ。
654ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 22:30:06 ID:???
町工場に専用機材を入れればいいんじゃね?
655ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 22:38:42 ID:???
手工業はどこへ?
656ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 22:54:32 ID:???
>>655
最後に手で磨けばダイジョウブ
657ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:13:27 ID:???
>>582から度々書き込んでるが>650とか>652とかは本当に理解出来てないか、引っ込みが付かなくなったんだね。
クロモリ合金から圧延でシームレス管を作って内拡でバテットに仕上げるのは
手工業では無理だと思うよ。

海野DXDの様な旋盤加工の段付き管にするにしても、クロモリパイプが手に入らないとね。しかも旋盤は機械だし。
クロモリパイプが手に入らないからクロモリ鋼管から削り出すとすると、大形の中グリ盤が必要だね。
手工業でクロモリパイプやバテット管を作るのは無理だね。現実的ではないよ。

発端の>>581にも大きな間違いはないと思うが。
658ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:15:24 ID:???
>>649
>>631は中刳りバイトかなにかで挽くつもりじゃね?
それでバテット管と同じ形にできたとしても似て非なるものだろうが
659ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:15:45 ID:???
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。
660ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:19:46 ID:???
>>657
今は確かにコスト的につりあわないな。
しかし、バテット管の登場より大量生産向きの加工法の確立が先だと?
661ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:19:47 ID:???
>>659
可哀想な荒しだとは思うが、引っ込みが付かなくなったんだろ。
意味が分らなかったのか?

何か言いたい事があるなら言ってみろ。
662ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:21:34 ID:???
『自転車人008 SUMMER2007』(山と渓谷社)
p164-167見る限り職人の手作業だぞ
663ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:22:04 ID:???
657 :ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:13:27 ID:???
>>582から度々書き込んでるが>650とか>652とかは本当に理解出来てないか、引っ込みが付かなくなったんだね。
クロモリ合金から圧延でシームレス管を作って内拡でバテットに仕上げるのは
手工業では無理だと思うよ。

海野DXDの様な旋盤加工の段付き管にするにしても、クロモリパイプが手に入らないとね。しかも旋盤は機械だし。
クロモリパイプが手に入らないからクロモリ鋼管から削り出すとすると、大形の中グリ盤が必要だね。
手工業でクロモリパイプやバテット管を作るのは無理だね。現実的ではないよ。

発端の>>581にも大きな間違いはないと思うが。

661 :ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:19:47 ID:???
>>659
可哀想な荒しだとは思うが、引っ込みが付かなくなったんだろ。
意味が分らなかったのか?

何か言いたい事があるなら言ってみろ。
664ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:23:25 ID:???
>>630-631
町工場でも機械使ったら、それ、機械工業 だもん。
665ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:24:24 ID:???
>>662

何が?
666ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:24:45 ID:???
高張力管のバテットって結構大変なんだよ。
カイセイとか田舎の町工場が作ってるからどこでもできそうに思うだろうけど
それは過去の技術資産や機材を受け継いでいるから。
必要な機材やノウハウ考えたらとてもじゃないけど小資本で始められる物
じゃないよ、自転車用チューブの製造は。

実際タンゲが台湾で作らせたらグダグダだったもんな。
667ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:25:30 ID:???
>>663

可哀想な荒しだとは思うが、引っ込みが付かなくなったんだろ。
意味が分らなかったのか?

何か言いたい事があるなら言ってみろ。

668ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:28:03 ID:???
>>662
専用の機材を使って職人が企業秘密の特殊技術を駆使して手作りしているわけです。
669ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:33:53 ID:???
>>658

フレームパイプは長さ約600mm
これをクロモリ合金鋼の丸棒から町工場の旋盤で引出すのは不可能。
そんなに長いベット長の機械の基準を出せるところは限られてくる、しかも加えられない、届かない。
もしやるとすると中グリ盤でざっと中ぐってから届く範囲で段をつけ、旋盤で外径を仕上げるしか無いと思うが。
これって完全に機械工業w
670ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:35:13 ID:???
>>668
企業でやってたら家内制ではない。
671ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:36:33 ID:???
>>662
具体的にせつめいしてみろ、又はリンク張ってみろ
672ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:38:56 ID:???
粘着荒らしは、結局意味が分らなかったんだね。
ミジメw
673ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:40:46 ID:???
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。
674ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:42:12 ID:???
>>670
すごい理屈ですね。
職歴に無しのゆとり世代ですか? 国に失敗の烙印を押された。w
675ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:42:14 ID:???
>>660
意味分ってないでしょ。
クロモリパイプすら手工業では作れないよ。
676ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:44:10 ID:???
>>673
しつこいなw
ミジメなぼくちゃん、いいから、なにか言ってごらん。
677ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:46:55 ID:???
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。
678ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:47:48 ID:???
棒の先にヤスリつけてヤスリで削る職人技。
679ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:49:04 ID:???
>>677

うんうん、だから何か言ってごらん。

又はちゃんと説明してごらん、雑誌に出てたからそう見えちゃったのかな?
でもね、それは思い込みかもしれないから、ちゃんとみんなの前で説明してごらん
そうしないと分らないからね。
680ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:50:43 ID:???
>>679
の粘着君、くやしいのう。
681ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:52:11 ID:???
>>674
企業資本が入ってる企業内での試験的な作業は家内制とは言えないね。
それを企業資本無しで、家内制に移行出来るかは確定的では無いし。
682ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:52:47 ID:???
>>679
悔しいのぅ 悔しいのぅ 
683ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:54:49 ID:???
>>680

うんうん、だから何か言ってごらん。
悔しかったの?

がんばってちゃんと説明してごらん、雑誌に出てたからそう見えちゃったのかな?
でもね、それは思い込みかもしれないから、ちゃんとみんなの前で説明してごらん
そうしないと分らないからね。

684ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:55:31 ID:???
1960年代から内面研削盤が普及してる事をご存じない方ばかりのようで...
自転車用のバテット加工したパイプが流通しはじめたのは70年代後半ぐらいだったか。
薄板の研削は確かに特殊技術だけどな。
685ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:55:41 ID:???
>>682

うんうん、だから何か言ってごらん。
悔しかったの?

がんばってちゃんと説明してごらん、雑誌に出てたからそう見えちゃったのかな?
でもね、それは思い込みかもしれないから、ちゃんとみんなの前で説明してごらん
そうしないと分らないからね。


686ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:56:48 ID:???
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。
687ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:57:30 ID:???
内面研削盤で削るのはパイプでしょ。そのパイプはどこで作るの?
しかも内面研削盤は機械ですよね。
688ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:58:06 ID:???
>>684
えーっと・・・
バテット加工って削ってると思ってる?
689ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:59:11 ID:???
>>686

うんうん、だから何か言ってごらん。
悔しかった?

がんばってちゃんと説明してごらん、雑誌に出てたからそう見えちゃったのかな?
でもね、それは思い込みかもしれないから、ちゃんとみんなの前で説明してごらん
そうしないと分らないからね。

690ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:04:31 ID:???
忘れそうなので、元ネタコピペ

581 :ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:12:40 ID:???
>>577
自転車のクロモリも軽量化から産まれたんですよ。
作るところがなくなればパイプも流通しなくなり絶滅します。
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

量産法が確立され、一般化して安く多量に流通する様になり、その後衰退し今に至るのです。

691ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:09:06 ID:???
バテッドチューブは外注可能。
なんでもかんでも内製というわけじゃないし、ふつう。

クロモリのいいところは、街のフレームビルダーでも高品質な製品が
作れるところ。加工が楽だし、ノウハウが確立した枯れた素材だからね。

アルミも含めて他の素材は、いずれも加工に難しさがある。
設備やノウハウを持ったところでないと、よい製品を作るのが難しい。

要するにクロモリは粗製粗悪な製品が出難いということだ。
このスレ的にはこういう結論でいいんジャマイカ。
692ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:11:46 ID:???

クロモリパイプやクロモリバテット管は家内制手工業ではできません。

693ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:12:27 ID:???
忘れそうなので、元ネタコピペ

581 :ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:12:40 ID:???
>>577
自転車のクロモリも軽量化から産まれたんですよ。
作るところがなくなればパイプも流通しなくなり絶滅します。
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

量産法が確立され、一般化して安く多量に流通する様になり、その後衰退し今に至るのです。
694ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:12:33 ID:???
端から見てると
「へえ〜バテット管てそうやって作るのかあ、
そりゃあとうちゃんかあちゃんだけでプレスや金型工場やるのとは話が違うがな」
って感じ
695ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:15:05 ID:???
>>961
アルミフレームを作ってる小規模ビルダーの方が組成粗悪な製品が出やすいよ。
696ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:16:35 ID:???
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

697ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:17:19 ID:???
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。
698ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:17:58 ID:???
そろそろ通報するか
699ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:18:22 ID:???
>>696-697

うんうん、だから何か言ってごらん。
悔しかった?

がんばってちゃんと説明してごらん、雑誌に出てたからそう見えちゃったのかな?
でもね、それは思い込みかもしれないから、ちゃんとみんなの前で説明してごらん
そうしないと分らないからね。

700ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:21:43 ID:???
言葉の意味もフレームの事も何も分らない馬鹿が人の揚げ足取ろうと思ってるから困る。
701ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:28:40 ID:???
>>688
初期は削ってたよw
初期は律儀に内側削って、そのうち内側が変形できるようになったから
今度は変形した外側削って。
80年代中頃までは段なしバテットも段付きバテットを削って作ってたな。
702ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:28:49 ID:???
もうちょっとマシな捨て台詞吐けよ
703ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:32:31 ID:???
負け犬がw プッ。
704ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:35:51 ID:???
そういえばCIOCCのコロンバスのチューブってどうやって作ってるの?
プレスらしいんだけどいまいち想像がつかない
705ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:35:55 ID:???
ははは、 負け犬がw プププッ。
706ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:42:33 ID:???
忘れそうなので、元ネタコピペ

581 :ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:12:40 ID:???
>>577
自転車のクロモリも軽量化から産まれたんですよ。
作るところがなくなればパイプも流通しなくなり絶滅します。
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

量産法が確立され、一般化して安く多量に流通する様になり、その後衰退し今に至るのです。
707ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:49:35 ID:???
>>704
大学の機械系学部へ逝けば想像ぐらいできるようになるんじゃね?
今はクロモリより難しいチタンのパイプだってバテット加工してる時代なんだし。
708ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:54:18 ID:???
今回の荒しって以前にこれも連呼してたよな、自己表現の苦手なキチガイか?

>黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。

709ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:56:46 ID:???
↑ そうですね。
710ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:57:25 ID:???
↑ そのとおり。
711ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:58:01 ID:???
↑ 定説です。
712ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:58:49 ID:???
↑ あたりまえ。
713ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:59:42 ID:???
↑ 同意します。
714ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:59:50 ID:???
>>701
むちゃくちゃな知ったか乙
715ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 01:03:47 ID:???
>>708
負けるのが恐い何も知らない腰抜けでしょ。
716ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 01:04:22 ID:???
>>714
ゆとり乙
717ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 01:23:10 ID:???
読めば引き抜き加工だけじゃなのがわかるんじゃないかな。
ttp://www.j-tokkyo.com/2003/B62K/JP2003-200874.shtml
718ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 01:33:23 ID:???
>>704
ウォーターフォーミングで、チューブ加工。
ついでにラグもウォーターフォーミングででっち上げる。
719ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 01:36:29 ID:???
それにしても、ゆとりさんの根拠の無い自信満々な態度は
どっから来るんだろうね。

心理学者が強い興味もつのがわかる希ガス。
720ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 01:39:44 ID:???
くやしいのう。
721ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 01:55:01 ID:???
ですね
722ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 02:26:26 ID:???
>>716
マジに切削加工じゃこんな薄肉高張力管の加工無理だから。
つっかね、80年代なんてつい最近のことですよ。
723ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 02:29:05 ID:???
やっちゃったね。
724ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 02:35:52 ID:???
>>722

>>717

それから、
参議院調査会
http://www.sangiin.go.jp/japanese/chousakai/houkoku/hou05_kokumin/koku03.htm
>若い世代は、目標を決めるまでの迷いから、閉塞感のある社会に出ないための選択
>(留学、大学院入学、資格取得、フリーター等)をしているが、
>(1)根拠の無い自信との決別、
>(2)迷いの時期の制度的容認、
>(3)社会経験や失敗を評価する仕組み
>といったものが必要である。

マジに国も社会に出ない人間の特徴を問題視してるんだぞ。
725ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 03:26:20 ID:???
>>724
誤爆か?
確信犯か?
何れも迷惑この上なし。削除
726ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 08:45:23 ID:???
さーて、
きょうもクロモリフレームスレとフレームビルダースレを交互に荒らして
一日過ごしますか。
727ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 10:42:53 ID:???
ははは、負け犬とはくやしいものじゃのうw プププぅ
728ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 11:00:59 ID:???
朝からくやしいのう。
729ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 11:07:04 ID:???
>>717
パナはケミまで考えて自転車フレーム弄ってるんだな、ちょっと惚れた。
しかし、クロモリではコスト面の問題で一般に普及させるのは辛いだろうて。
チタンならこのコストを吸収出来る商品価値があるのだろうけど。
730ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 11:08:42 ID:???
>>728
負け犬とは惨めなものじゃのぉ ははは。
731ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 11:09:54 ID:???
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。
732ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 11:18:41 ID:???
>>731

ププッ 負け犬とはミジメよのぅ ははは。

733ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 11:21:47 ID:???
>>732

>>715読め
734ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 11:24:28 ID:???
>>733
そうですね、負け方を知らない子供なんでしょう。
連呼だけで自分の主張も出来ない能無しでは話しにならない。
相手にするだけ時間の無駄ですね。
735ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 11:26:14 ID:QOJlWH7X
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

736ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 11:29:53 ID:iIcjcX6/
家内制手工業でつくれないのか?
737ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 11:39:56 ID:???
工場制手工業なら可能
738ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 11:42:46 ID:???
行程の一部にでも動力工具を使うと家内制でなくなる不思議ww
739ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 11:52:30 ID:???
産業革命
740ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 11:58:33 ID:iIcjcX6/
フレームの塗装のお手入れ、てどういうのが良いですか?
ワックスとかするんですか?からぶき?
741ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 12:02:30 ID:iIcjcX6/
まえの部分みたんだけど、何が悔しいんだかぜんぜん解らない?

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

これに悔しがる理由があるのか?
742ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 12:10:24 ID:???
>>737
工場制機械工業の誤りでは?
カイセイも機械を使いますよ。操作するのが人間なだけ。
それはオートメーション化されていないだけのヒューマンオペレーション型機械工業では。
しかも工場制とは資本が入り工場制になっているので工場で出来たからといって
資本の無い家内制でそれが出来るかは確定出来ませんよね。

743ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 12:12:53 ID:???
バテット加工がなんとかなっても
自転車用クロモリパイプが手工業では製作出来ないでしょ。
744ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 12:36:54 ID:???
連呼粘着する前に、なんで自分の考えを書き込めないのか?

たまたま、本で見た、あれは手作りだから手工業だ 的短絡思考で
絶対的な自信を持って連呼を書き込んだのか

それとも自信が無い故の荒し的主張なのか

いずれにしても子供じみているね。
早く社会に出ておいで。
745ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 12:43:50 ID:???
くやしいのう。
746ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 12:52:14 ID:???
>>745 ははは 負け犬が ププッ。 
747ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 13:00:39 ID:???
粘着荒らし君、そこまで強固な思いがあるなら、
いっそ自分でクロモリバテットパイプを作ってその行程をネットで公開する。
それでいいんじゃね。
748ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 13:04:09 ID:???
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。
749ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 13:06:24 ID:???
くやしいのう。
750ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 13:06:27 ID:???
忘れそうなので、元ネタコピペ

581 :ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:12:40 ID:???
>>577
自転車のクロモリも軽量化から産まれたんですよ。
作るところがなくなればパイプも流通しなくなり絶滅します。
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

量産法が確立され、一般化して安く多量に流通する様になり、その後衰退し今に至るのです。

751ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 13:10:38 ID:???
とんだ恥さらしだよ
こんな馬鹿な荒らしがいるからクロモリは馬鹿にされるんだ
752ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 13:12:14 ID:???
>>724
>>717のどこに切削加工で作ってるって書いてんの?
753ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 13:15:14 ID:???
>>752
くやしいのう。
754ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 13:19:05 ID:???
いやマジで書いてないだろ?
755ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 14:09:42 ID:???
708 :ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:54:18 ID:???
今回の荒しって以前にこれも連呼してたよな、自己表現の苦手なキチガイか?

>黒錆って鉄釜で水を沸かして鉄分を多く溶かした水を作る。



734 :ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 11:24:28 ID:???
>>733
そうですね、負け方を知らない子供なんでしょう。
連呼だけで自分の主張も出来ない能無しでは話しにならない。
相手にするだけ時間の無駄ですね。

744 :ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 12:36:54 ID:???
連呼粘着する前に、なんで自分の考えを書き込めないのか?

たまたま、本で見た、あれは手作りだから手工業だ 的短絡思考で
絶対的な自信を持って連呼を書き込んだのか

それとも自信が無い故の荒し的主張なのか

いずれにしても子供じみているね。
早く社会に出ておいで。
756ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 14:16:58 ID:???
>>740
レベル1>ちょっとした汚れは乾拭きか、かるく湿らせた雑巾で拭くだけ
レベル2>長距離走った後など汚れが目立つなら車用品のフクピカ(WAX付ウエットティッシュ)
     で拭き拭き、1枚でスポークまで綺麗にできるよ
レベル3>それでも拭ききれない汚れがある時はしっかりと水洗いします
     自分はダートスコートエクストリームというイオンコート剤の入った洗剤を使っています
     強力な洗剤なのでで数倍に薄めてもチェーンやプーリーの汚れも結構取れます
     シートチューブを抜いて逆さにして日向において水気を飛ばします
     洗剤で取れなかった油汚れはパーツクリーナーを拭いたウエスで拭き拭き
     仕上げに車用の液体ワックスで磨いて、ネジ部分に軽く防錆スプレー
     もちろんチェーンやプーリーにも専用ルブを
     あと気分でチューブ内にシリコンスプレーなんぞを拭いたりします
757ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 14:54:44 ID:???
4分割くらいした外型の内側に厚めのパイプいれて
水中で中に線爆薬入れて爆発成形

後加工で外側ストレートに削ればいいんでね?
これなら家内でも出来そう
758ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 15:11:20 ID:???
で、そのパイプは....
しかも肉厚1mmに満たないパイプを爆発成形....
おまけにそれを切削加工....

>>747
759ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 17:26:33 ID:???
>>740
俺、クレポリメイト一本だよ。全ての場所をこれで手入れできる。
タイヤまで手入れできるし、リムにも塗るとブレーキシューのカスが
こびりつかなくなる。
760ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 18:39:39 ID:???
>>759 それってブレーキが効かなくなってるんじゃ?w
761ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 21:31:53 ID:???
今はそこらの町工場でもNC旋盤とかあるんだから
内側ストレートのまま、外側バテッドに削るのが楽じゃないか?
762ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 21:47:27 ID:???
ど素人ですが。
正直、鋼管って射出形成で作ってるのかと思ってた。にゅー、って。
763ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 22:12:50 ID:???
>>762
いや、継ぎ目無し管はそうだったと思う。押し出し成型とか引き抜き成型とか言う。
自転車用がどっちか知らんが。
764ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 22:26:50 ID:???
射出成形じゃないだろ?ダイキャストじゃないんだからw
765ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 22:33:17 ID:???
ドーナッツのような鉄の塊を
ローラーにかけながら引き抜き成型していく、
そうめんみたいに。
766ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 01:31:48 ID:???
クロモリの細いフレームは結構かっこいいなあと思ってます。
5万やそこらでお勧めの選択肢はトーキョーバイク以外にどのようなものがあるのでしょうか
767ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 01:52:40 ID:JJhJMvdi
>>766
クロスならアンカーCX500
768ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 01:55:47 ID:???
ビアンキのアンコーラ¥87,150
スポルティーフだけどな。安いとこ探してくれ
769ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 01:57:53 ID:???
>>766
君にはハイテンがおすすめ
770ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 02:54:17 ID:???
>>765
シームレス管の引き抜き加工だね。
771ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 05:33:18 ID:???
そんで、やっぱり内バテッドは内面を切削するんですか?
772ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 05:38:55 ID:???
>>762
射出成形は764の言う通りダイキャストの時に主に使う用語ですが
にゅー と出す成形もあります。しかしそれは鋼材ではなく自転車の場合主にアルミ系ですね。
アルミの押し出し成形(射出でもかまわないでしょうがw)
アルミは鋼材のような引き抜き加工を行なうと問題が生じるので押し出し成形をするようです。
773ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 11:03:01 ID:???
>>771
すばやく引っ張ると薄くなるんだよ!
774ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 13:03:52 ID:???
クロモリから、だんだんと素材が柔らかい前提になっているのがオモシロス。

アルミは射出したあと曲がらないように真っ直ぐ引っ張っておくのが大事だな。
鉄でも、脆いとか肉厚の変化が大きいとかで引っ張ったら千切れやすいものは
引き抜きには向かないな。
775ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 13:39:14 ID:???
>>774
デタラメ乙。
776ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 15:50:23 ID:???
ここのスレには馬鹿な貧乏人しかいないよ。
777ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 15:50:54 ID:???
777なら俺幸運♪
778ゆうと(どっぴゅん侍):2008/01/23(水) 15:53:45 ID:???
おまえらまじで無知すぎだろw
クロモリって黒茂里の略だって聞いたぞ。
黒茂里町のなんとかさんが発明したステンレス。
錆に強く、キッチンによく使われるざいりょーだよ ()笑
779ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 15:58:39 ID:Z5Y8UoRG
()悪い!
780ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 16:04:59 ID:???
本当のことが知りたいならググッたほうが良い。
こんなところでマトモな情報を期待するのはまちがっている。
781ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 16:08:03 ID:???
こんなところに書かれている落書きをまともに読んでるやつなんているわけねーじゃんw
782ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 16:09:35 ID:???
それが居るからゴタゴタになるんだよ・・・。
783ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 16:21:02 ID:???
書いてる本人が落書きと思ってない

でも、落書きw
784ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 19:16:57 ID:???

>クロモリって黒茂里の略だって聞いたぞ。

略されてないじゃんw
785ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 21:40:53 ID:4hxD2Cwf
>自転車のクロモリも軽量化から産まれたんですよ。
この件は間違っていない。 
過去には 軽さと剛性が求められる飛行機の構造材にも使われてたからね。
>作るところがなくなればパイプも流通しなくなり絶滅します。
仰るとおり ただ需要がある限り 供給は絶えないのではないかと思われます。
>クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。
この件に・・・「できるできない」にずっと反論してる人がいるけど、実際に家内製で作ることが可能かどうかと 
自転車に見合う価格で供給できるかとなると別問題。
丸棒から削り出せば・・・などというアイディアは分かるけどアイディアでしかないんだよね。
仮に その方法で作ることが出来たとしても自転車一台分がカーボンフレームより高価なクロモリパイプなんて
需要もないという理由から生産者が あえて作らないのは経営感覚からすればマトモだと思う。

>量産法が確立され、一般化して安く多量に流通する様になり、その後衰退し今に至るのです。
仰るとおりだと思う。
激しく非難されるような文章ではないと思うけどなあ


786766:2008/01/23(水) 21:47:37 ID:???
ありがとう!
早速調べてみるよ。
787ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 21:58:17 ID:???
>>786
>クロモリの細いフレームは結構かっこいいなあと思ってます。
その条件だけ満たせばよいなら、自分で組んでみれば?
工具なんかは揃える必要があるが、探せば一万以下でもフレームはあるし。
788ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 22:08:39 ID:3Z2G7Rqo
クロモリに 魅力と愛着を感じる輩は フレームの細さと直線のシンプルな美しさだと思います
当然タイヤも細いチューブラーとなるのでしょうね
789ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 22:29:09 ID:???
ならコンポもシュパーブプロを探すとかして
拘ってもらいたいなぁ。
790ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 22:37:58 ID:???
シュパーブなんか×。
マファックとかユーレーで組まないとフインキがでない。
791ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 22:42:34 ID:???
自演だろ?
792ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 23:07:49 ID:???
ユーレーは知ってるけどマファックって知らない。
793ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 23:47:10 ID:???
>>775
ストレッチャーも知らないのか。
レーザー式の精度高いのを日本から技術輸出もしてるんだけどなぁ。
794ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 00:08:30 ID:???
>>775 みたいなのが大きい顔でもっと語ってくれたら
クロモリブームも自転車ブームもすぐ終わるのに。

ガンガレ! >>775
ガソリン値下げ後の高級車ブームに備えて、みんなを
買い控えさせるんだ。
795ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 00:19:27 ID:???
コルナゴのサローニカラーのフレームに一目惚れしちまった。
でも、今はレモンの07サルテに乗ってるんだな。
105辺りで組んでもかなりのグレードのカーボンバイク買える値段だして
クロモリバイク2台持ち、というのはやっぱ無駄か?
796ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 00:24:12 ID:???
>>795
無駄
でも、止めても無駄なんだろ?w
797ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 00:31:16 ID:???
台数が二桁になったときに悩め。
二桁二周り目(20台)になったらどうでもよくなる。
798ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 00:59:27 ID:???
すげえな。
車種とフレーム素材、それぞれの構成比を知りたい。
799ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 01:25:28 ID:???
>>798
煽るようなことじゃないだろ、何十年も続けてれば2、30台所有してても何らおかしくないさ
家はピスト2台 レーサー16台くらい(バラしてあるのも何台かあるので)
ランドナー、キャンピングなど14台、マウンテンが3台、折りたたみが3台現在も増殖中
800ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 01:28:28 ID:???
>>799はリアルのアホだと思う。
ビョーキ。
多分近所からゴミ屋敷の住民みたいな扱いされてるだろう。
801ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 01:35:43 ID:???
いったい誰が何を煽ったの?
802ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 02:01:09 ID:???
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。
803ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 02:04:17 ID:???
ウホッ、ロード3台・MTB2台・折り畳み2台・ママチャリ1台の自分はまだまだですね
ちょっと安心した
趣味の世界なんてどれだけアホになれるかでしょ
お金に余裕があったらあと2、3台は欲しい
804ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 02:09:16 ID:???
>>799のは店頭在庫の話じゃないだろうか。
805ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 02:10:53 ID:???
>>799は犬や猫を何十匹も飼って管理しきれずあちこちで腰振ってさらに管理しきれなくなるパターン。
806ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 02:16:46 ID:???
>>785
くやしいのう。
807ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 02:24:44 ID:???
>>766>>788
そうですね。クロモリの雰囲気は良いですよね。
華奢でシンプルな雰囲気は強度的にクロモリじゃないと無理ですからね。
808ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 02:26:35 ID:???
>>799
よゆうくんでしょ。
809ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 02:28:19 ID:???
いなかじゃ乗り物趣味にはまった奴が10台や20台持つのは珍しくも
なんともない。
べレットが30台ぐらい転がってる個人のヤードや廃業した養鶏場の
建物借りてバイクを200台ぐらい持ってるとか市内だけでも何人も
いる。
おれの自転車仲間(当然同じように年もくってる)はほとんどが
二桁ぐらい自転車もってるよ。
810799:2008/01/24(木) 02:50:10 ID:???
>>809
ですよね、全部合わせても車何台分かの値段ですからあまり負担ではないし
家は農家なので農機具小屋の2階を改装してチャリ置き場にしています
下には趣味で集めた石油エンジンやら昔のヤンマーをレストアしたものなどもあり
親からは文句を言われますが、土地は余ってますからw
バイクはドガとハーレーが数台、畑廻りにCT110くらいです、こちらは自宅のガレージに入れています。
811ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 03:30:43 ID:NCAQO4Sn
クロモリの美しさと関係ない話はそれまでにして フレームとフォークに因って
ずいぶん乗り味が 違いますが 今でもいわゆる 高級車と言うか 2・3十万 以上する コルナゴとかの 乗り味 の
良さが知りたいのですが コレクションされている方 内外のロードの 特徴を述べてヨ
但し 細いクロモリフレーム限定で
812ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 03:45:14 ID:z1HP3Efr
813ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 08:11:19 ID:???
忘れそうなので、元ネタコピペ

581 :ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:12:40 ID:???
>>577
自転車のクロモリも軽量化から産まれたんですよ。
作るところがなくなればパイプも流通しなくなり絶滅します。
クロモリのバテットパイプは家内制手工業では作れないので。

量産法が確立され、一般化して安く多量に流通する様になり、その後衰退し今に至るのです。
814ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 10:31:52 ID:???
>>811
アルミだろうがカーボンだろうがいっしょだが自動2輪や4輪と違って
自転車でそういうこと語っても不毛だろ。

ほとんどの場合荒らしのネタふりだし。
815ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 11:40:40 ID:???
>>811
材質がクロモリでスケルトンが同じでタイヤ等のサイズが同じなら
どんなブランドでも乗り味はそうそう変わるもんじゃない。
816ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 12:09:51 ID:???
>>814
「荒らしのネタふり」は言いすぎ、「インプレ君のネタふり」ぐらいにしとけ。
817ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 16:24:33 ID:ER+oO+U4
クロモリってホント素敵
818ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 17:02:08 ID:???
>>811
コルナゴのマスターXライト持ってますが、以前乗っていたタンゲの安物が
ビヨンビヨンって感じなら、コルナゴはビンビンって感じ
ただしタンゲの方は15年以上前の代物だから単にへたってるだけかも

値段ほどの感動はなかったというのが正直な感想
同時期に購入したフルカーボンの滑るような乗り心地には素直に感動したけど

ン十万もするクロモリは違いのわかる玄人さんか、趣味と割り切った人用だと思います
819ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 18:15:48 ID:???
やっぱりネタ振りでした。

ビヨンビヨン ビンビン 滑るような乗り心地
820ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 23:01:45 ID:???
カーボンが格段に良いのは事実だからね。
それを認めても、クロモリには安さと言う強みがある。
821ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 23:08:34 ID:???

どうみても格段にいいとはいえないな
これじゃ
どうもありがとうございました

173 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 11:08:55 ID:???
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/1338.jpg
右がアンカーだそうだけど、上尾のママチャリ並みの品質管理を期待して
メリダ製バイクに割高な金払ってるのにこれはないだろ
822ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 23:33:08 ID:NCAQO4Sn
>>818
つまり同じ人がレースで走るとしたら フルカーボンに乗った方がはやいでしょう
ふだんは ロードレーサーといえ 街乗り 貧乏人のヒガミかもしれないけど フルカーボンを乗り回す
気は起きません 試し乗りさせて貰えるものなら 飛びつきたいけど やはり80年代頃の 細身クロモリの名車を知りたい!?
いじったり レストァしてるので 家族に押し付けで乗せようとしてます ムリがありますか
ママチャリや小径車乗るなら クロモリロード
823ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 01:34:13 ID:???
日本語でおk
824795:2008/01/25(金) 01:53:49 ID:???
>>820

コルナゴのサローニカラーフレームは、安いという強みもないね。
105で組めば、CLX買えちまう。
コルナゴのクロモリだから、なにがどうこうとこともないみたいだし。
諦めよう。


・・・CLXも格好ええなぁ〜。
825ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 01:57:31 ID:???
サローニは懐古派には最適だけどね。
最近の塗装簡略化のコルナゴとしては最適なカラーなのかも。
マスターの購買層は日本がほとんどらしいし。
826ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 02:24:42 ID:???
コルナゴもデローサもラグやエンドは台湾製
827ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 03:34:34 ID:???
チューブは?
828ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 12:07:15 ID:???
クロモリ製
それ以上は言えない。
829ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 18:08:33 ID:???
丹下NO1とコロンバスSL/ELだと、
コロンバスの方が硬くて軽いのかな?
830ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 18:58:16 ID:???
スカンジウムとかボロンが入ってるやつは軽くできるらしいな
831ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 19:08:31 ID:fot3q4iq
タンゲNO1とNO2の違いが解りません
832ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 19:15:54 ID:Or1ugLcZ
わからない奴がそんなことを気にするな。
833ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 19:16:24 ID:???
カタログ値ではNo.1はNo.2より70gくらい軽かったと記憶しています
834ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 20:44:03 ID:???
>>831
No2 貧乏人用
No1 貧乏から抜け出したい貧乏人用

その違いだけ。チンゲは日本製ではない。
835ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 12:46:38 ID:???
クロモリ

長所: 軽い 安い 長持ちする(流行にも左右されない) 修理がきく

短所: 錆びる


カーボン

長所: 軽い

短所: 高い 一年前のモデルは古くて乗れない 修理がまったくきかない
836ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 12:54:42 ID:???
ぶつけたとき折れるか曲るかの違いも大きいだろ
837ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 12:59:13 ID:???
>>799
毎年1台は買っているのかよ。
車でも毎年買い替える奴がいるしおかしくは無いな。

じゃまだろうから俺が2、3台貰ってやるよ。
838ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 13:56:10 ID:???
>>835
必死だなw
しかもカーボンに乗ったことないんだろ。

正確に言うと

カーボン: 軽いだけでなく極めて乗りやすい。 小修理ならば可能 耐用年数も数十年以上ある。お金さえあれば常に最新をアピール出来るステイタスとなる。

クロモリ: 安い 重い 普及している 構造によっては大修理も可能だが、普及価格帯のフレームは数年で使い捨て。流通するほとんどは中国台湾製品で高級感がない。





839ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 14:00:43 ID:???
クロモリが重いってどんだけ貧脚なんだか
840ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 14:04:13 ID:???
>>838
必死なのはお前w
841ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 14:12:25 ID:???
中台のフレームがこれだけ溢れてるのにステイタスって(笑)
>>838は中台製の安物プラ製のフレームをありがたがって数十年使うわけだ(笑)
842ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 14:15:43 ID:???
ポリマーの実用的な寿命なんて紫外線に晒せれてれば早いと1年。
よっぽど良い条件でも15年ぐらいだよ。初期のテニスラケットなんかは
すでにほとんどがひび割れてるし(20年ちょっと)車のボディなんか
悲惨。
カーボンはあくまで純レース用だから何シーズンも使うことを想定して無い。
破損の修理なんぞもってのほか。
843ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 14:22:29 ID:???
10年前のカーボンにステータスがあるか?
貧乏臭いだけだろw
844ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 14:27:44 ID:???
どうでもいいけど10年前のカーボンフレームなんて技術が未熟だったから使いたくねーな。
845ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 14:39:16 ID:g4dEBmRt
でも、きちんと屋内保管してる人なら、カーボンは意外と持つ。
20年前のカーボンフレームに未だに乗ってる人もいるしな。

鉄に乗ってる人間の感覚からすると、昔のカーボンのほうがしっくり来る。

#今のカーボンは中台製の高級品だから、国産の鉄製フレームなんかに乗ってる俺には恐れ多すぎてもったいない。
846ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 14:53:01 ID:???
中台製のカーボンはフレームが高級なんじゃなくてデカールが数万もする高級品なんだよ(笑)
だから某有名メーカーとモノは同じフレームがノーブランドとか聞いたこともないような名前で安く出回ってるわけだ。
で、売り時を外すとシャカリキに値下げ攻勢になるわけだ。
847ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 15:00:20 ID:???
どっちも馬鹿というかマッチポンプ?
848ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 15:34:56 ID:???
しかし大漁だな。
ここまで劣等感が釣れると面白いねw

貧乏人は中国台湾クロモリの普及品でオナニーしてろw
849ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 15:37:28 ID:???
国産クロモリに乗ってる俺はどうすんだ?
他に台湾アルミ2台だが。
ホイールがマビックとアラヤで15セットもある!!!
850ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 15:38:08 ID:???
>842は無知の集大成ってくらい突っ込みどころ満載で美味しいね。
連呼馬鹿は今日はいないのかな?


851ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 15:40:39 ID:???
トレックの5200とか塗装と樹脂がボロボロになって水が内部にスポンジ状に侵入するとか聞いたが
20年前のフレームなんて大丈夫か?
それどころか雨の日に乗らなくてもラグからパイプが抜けるんじゃね?
852ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 15:41:33 ID:???
カーボンなんてラクシャ一発即破損だからな
853ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 15:42:05 ID:???
>>849
大丈夫だよ、少しづつ良い物を増やしていけばいいじゃん。
854ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 15:44:31 ID:???
昔のALANなんか今になって良さが分るね。
855ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 15:47:23 ID:???
>>842
寿命が気になるなら、木のフレームにでもすればええやん
一番長持ちだよ
856ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:01:15 ID:???
オーダーメイドのフレームは日本製だよね?
857ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:06:42 ID:???
つうか、新しいのが出たらそれに買い替えて古いのはガレージに保管しておけばいいんじゃない?
そうすれば常に最新の物に乗れるわけだし、しっかり管理して保管すれば経年劣化もそれほど気にしなくて済むでしょ。
クロモリだって、昔の物は錆びだけではなく、直付け小物の変化やエンド幅の変化などで
現在のパーツがそのまま付くわけではないから、実際には製品としての寿命は短いわけでしょ。
逆に言えば、カーボンだってしっかり管理すれば何十年も持つからね。
クロモリだって塗装は樹脂だし、メッキも管理が悪いと剥離するからエポキシやカーボンに対しての優位は無いですよ。

年間数百万程度の出費で最新の自転車に乗れるんだから悪くないと思うけどな。
なんで、つまらないことにこだわってるのかね。
我が家にはライターの人とかたまに取材に来るよ、資料的価値も形成されて私設博物館レベルらしい。
もちろんカーボンだけでなく、エルスもサンジェもチネリもデローサもコルナゴもメルクスも当時のままミントであるんだけどね。
858ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:14:18 ID:???
今中が書いてたな。
カーボンはレースに使ってると1年。
アマチュアでも3年くらいが寿命って。
カーボンはグシャっと壊れるのが怖いってな感じのことも書いてた。
アルミもいきなり破断という形で寿命を迎えることが多いから怖い。
やっぱり長く付き合う一台はクロモリに限ると思ってる。
859ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:14:42 ID:???
>856
既にラグやエンドは中国台湾製(極一部生産数の多いビルダーは国内でオリジナルを作らせてる)
パイプは国産のもあれば中国台湾のもある(もしかするとヨーロッパ製もあるかもしれない)
ビルダーが自分の工場を公開してれば製作はおそらく日本だろうが
そうでない場合台湾の吊るしにオーダーで色を塗ってオリジナルセミオーダーとかで売ってるところもあるから注意
国内で全てが手配出来る時代はとっくの昔に終わってる
860ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:19:55 ID:???
>>857
おいおい、カーボンはエンド長変更しても最新パーツ付くのかよ??
んなわけねぇ(笑)

クロモリは騙し騙しエンド幅広げられるから昔のでも10s化できるし。
861ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:28:04 ID:???
要するに、本当のレースカーは高くて寿命が短いんだよ、だからこそ価値がある。
それはカーボンだからではなく、昔のクロモリレーサーにも言えたことで、
勝ちを目指すレーサーはその時点で一番良い物を投入して勝ちに行くわけでしょ。
だからこそ存在としてはその価値が失われることは永遠に無いわけ。
それはその刹那の中で頂点を極めているからこそ与えられる価値なのであって、

安くて長持ちするのがいいなら、よく出来た普及車の中から選べばいいでしょ。
世界最高のレーサーを手に出来る人間は多くないんだから、その他の人達は自分の手の届く物で満足すればいいだけですよ。
862ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:28:10 ID:???
TOKYOBIKEってどうかね?
863ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:28:18 ID:???
>>859
私が頼んだ所は私の注文どおりにラグを作ってくれました。
工場、というか店の中の作業場で作っているみたいです。
パイプは丹下ですが、丹下なら確実に国産というわけではないのですかね?
864ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:30:28 ID:???
アカマツもナカガワも国産ダロ。
865ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:33:55 ID:???
>>863
丹下は既に国産ではないですよ。
それから、ラグは通常はビルダーは作りません、しかも今は大抵ロストです。
特殊な物は、以前は既製のプレスの物からカットするなどしてオリジナルに仕上げていました。
今でもその加工をやってくれるところはほとんど無いでしょう。
どこに頼んだのか知りませんが、話術でその気になっていませんか?
866ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:38:47 ID:???
>>865
ものすごーく知られていないマイナーな自転車屋さんです。
ラグのデザインは私がしたので、プレスからカットする以外では作れないはずです。
丹下は既に国産ではないですか。でも性能には問題ないみたいなのでOK。
867ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:40:46 ID:???
>>860
ブリッジの付け根に応力が集中するからやらないこと。
どれだけ素人だよ。
クロモリなんだから、ブリッジ付け替え&エンド幅変更に出せよw
まぁそれがしっかり出来るビルダーもほとんどいないけどな。
868ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:44:15 ID:???
>>867
知ってて言ってるのがわからんのか?
869ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:47:14 ID:???
>>866
プレスからカットするのは、ラグ製作とは言いません(ラグ加工です、でも今は言うのかもねw)
パイプを溶接(鉄付け又はTigなどで)して1から作るのが本当のラグ製作です。
しかし、ラグカットを注文するなんてなかなかの玄人ですね。失礼しました。
イタリアンでもナベプロでもルネでもエルスでもない物なのでしょうか、興味があります。
870ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:50:21 ID:???
>>868

>おいおい、カーボンはエンド長変更しても最新パーツ付くのかよ??
>んなわけねぇ(笑)

857に知ってて絡んでるのは分ったが、知識がある様には見えなかったよスマン。

871869:2008/01/26(土) 16:51:55 ID:???
○ルネでもサンジェでも
×ルネでもエルスでも
872ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:52:49 ID:???
>>869
これはラグ加工というのですか。
私は決して玄人ではありませんよ。むしろ素人です。
イタリアンでもなんでもなく、ただのショップブランドです。
色々勉強になりました。ありがとう。
873ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 17:07:49 ID:???
>>872
イタリアンやナベプロやエルスとは、ラグカットの形状を表す言葉です。
ナベプロはコンチネンタルカットラグの商品名
エルス(ルネカット)やサンジェ(ルネとはベロ形状等が異なる)とは工房の名前で、そこ独特のラグカットのことを指しています。
以前はそのカットの妙を競うのがビルダーの個性の主張でもありました。
しかし、今はロストワックス製法で仕上げのほとんどいらないラグばかりが使われています。
ユーザーもカットに言及できる知識を持たなくなりました。
貴方の注文したカットがどのようなものであれ、それはそのビルダーにとっても良い経験となったでしょう。
もしかすると肉やヒゲが足りずに本当にパイプから作ったかもしれませんね。
久しぶりに良い話を聞きました、こちらこそありがとう。
874ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 18:19:31 ID:???
スポルティーフのメッカはどこ?
875ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 18:29:39 ID:???
別にラグのヤスリ掛けがビルダーの技術の粋ってわけじゃない。
やってみりゃわかるけど素人でも時間掛けりゃできる。それより
ラグとパイプのすり合わせや火入れが大事。
ロストだからヤスリ掛けすらできない云々のビルダー叩きをあちこちで
見かけるが見当違いもいいところ。
876ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 18:32:10 ID:???
いまどきメッカ
877ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 19:07:33 ID:???
>>861
いつからカリカリのロードレーサーのスレになったんだ?
878ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 19:25:16 ID:???
所詮荒らしの理論武装なんてその程度w
879ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 19:29:46 ID:???

激しく、それよりまだ激しく、ラレーCLSのクロモリ具合を教えて^^
880ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 19:40:02 ID:???
881ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 19:49:47 ID:???

どれがクロモリでつか、↓おやぢ、おやぢ 


1天地真理 想いでのセレナーデ

2桜田淳子 サンタモニカの風

3小柳ルミ子 京のにわか雨

4ジャッキー吉川とブルコメ マリアの泉

5吉沢京子 幸せって何?

6西田佐知子 エリカの花散るとき

クレーム

7小柳ルミ子 恋の雪別れ

882ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 19:49:49 ID:???
>>876

メッカを馬鹿にするには、全イスラム教徒を敵に回す覚悟が居るぞい
883ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 19:54:06 ID:???
メッカんなければ平気だ
884ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 19:55:12 ID:???
いまどきメッカ
885ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 19:58:58 ID:???

ノートンはクロモリ震度6程度?でFA? 

886ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 20:46:53 ID:tlARnUiH
クロモリの細いパイプは他の素材では無理ですから。
見た目の話ですけどね。
クロモリファンてこういのがいいんでしょう?
カーボンはスピードだけの体育会系の体力勝負だけの人とかが使うんじゃないの。
887ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 20:49:23 ID:???
>>886
トラック競技とかもやってると鉄こそがガチだと思ってしまうけどな。
888ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 20:51:05 ID:???
折れる素材でフレーム作ること自体間違い
889ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 21:13:23 ID:???
>>887
トラック競技も主力はアルミとカーボンだけど?
890ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 21:21:31 ID:???
>>889
トラック練習しててたまに競輪選手の練習とか見てるとそう思っちゃうの。
891ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 21:29:14 ID:???
あのな、俺はクロモリすきだしロードもピストもクロモリ乗ってるけど
普段は練習も競走もクロモリのプロが全プロのときだけカーボンに乗ってる
ことも知ってる。へんな知ったかというか褒め殺しみたいなんはイラン。
892ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 21:40:29 ID:???
>>891
全プロでカーボンの選手て言っても使うの年に一回きり、目立つためだけに使うのであって
性能度外視、気に入らんって言ってただで知り合いにあげたりするけどな。

プロがこだわりを蓄積したフレームはそれなりに説得力と風貌があると思うんだ。
まあ、商売道具としての迫力な。
893ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 22:27:25 ID:???
どあほ、だれが目立つためだけにアンカボとディスクなんか買うもんか。
千トラでNJS仕様とは3秒も4秒もタイムが違うからだろが。
知ったかすんなやボケ。
894ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 22:47:57 ID:???
>>893
本人が言うてるんだからしゃーないんちゃうか。
895ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 23:24:32 ID:???
>>875

>別にラグのヤスリ掛けがビルダーの技術の粋ってわけじゃない。

ラグカットの事じゃないの?ラグさえうまく仕上げれば、ロウをはみ出さなければ
ヤスリがけはたいしたことないじゃんw

>やってみりゃわかるけど素人でも時間掛けりゃできる。それより

やってみりゃわかるけど、仕上がりが見えてない人間はいくら時間かけてもダメ。
だからロストは楽なんだよ。

>ラグとパイプのすり合わせや火入れが大事。

すり合せってどこで聞きかじったか知らないけれど、言わない。
しかもフライスで取っちゃうから簡単だよ、まあ手で出来なきゃ話しにならないけどw
火入れって言う言い方もしないよな、誰が使ってた?

>ロストだからヤスリ掛けすらできない云々のビルダー叩きをあちこちで...

過剰に期待するなって言ってるだけじゃないの?継ぎ手ロウ付け工にさ。
896ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 23:32:50 ID:???
>>875はフレーム作ったことないだろ。
897ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 23:35:53 ID:tlARnUiH
こんなかでフレーム作ったことあるやついるのか?
898ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 00:04:35 ID:???
普通に作れるだろ、あんなもの。
899ツール・ド・名無しさん
普通なのか