初めて自転車で長距離走ってみる俺にアドバイスくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
具体的な行程は
出発が遊園地のよみうりランド周辺
目的地はらきすたの聖地でおなじみの鷲宮神社
直線距離50km
時間があったら春日部とか幸手にも行きたい

厨だが体力には自信がある
自転車は普段から結構乗ってるけど50kmなんて走ったことない
マウンテンバイクで行く俺になんかアドバイスしてください
2ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 18:22:03 ID:NsHweHq+
男ならママチャリで行けや
3ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 18:24:58 ID:bWFzMcNE
50kmなんかあっちゅう間じゃカス
4ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 18:28:07 ID:???
ゆっくり走る
途中でコーラか缶コーヒーを飲む
5ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 18:28:44 ID:NsHweHq+
だいたい電車で行けばええやろ。金ないんか?キセルで行けばええやん。
6ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 18:46:02 ID:26Nk84CV
>>3
50kmでも初心者にとっちゃ長いでしょ。
しかも往復だと100kmだぞ?結構長いと思うよ。


当たり前だけどなるべくわかりやすい道を行く、地図を持っていく。
こまめに食べ物を食べる。
つーかこれぐらいしか思いつかんな。
7ヤン ◆CurePPCsis :2007/12/15(土) 18:47:58 ID:???
・ハンガーノックをおこさないように
 道中しっかりと補給(炭水化物、甘いもの、水分)をとる。
・パンク修理キット(替えチューブ)を携帯する。
・ラクしたいのだったらタイヤをスリックに替える。
・念を入れて道中にある自転車屋さんを調べておく。

……くらいですか?
8ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 19:08:19 ID:???
>>1
たぶん帰りに尻が痛くなるからパッド入りのサイクリングパンツを用意する。
サイクリングパンツが無ければ普通のパンツを二重履き。
生理用ナプキンをパンツの内側に貼るというのも一つの手だ。
9ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 19:11:41 ID:???
「日本一周挑戦中!」とか旗でも立てて走れば
声援やら差し入れやら貰える
メディアが取り上げると、ホントに日本一周する羽目になる
10ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 19:16:12 ID:???
いつ行くのか分からんが冬は昼が短いから余裕を持った計画を立てろよ。
11ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 23:20:28 ID:???
50kmも走ったことなくていきなり往復100km以上か…。
帰りは電車だな…。
12ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 23:21:44 ID:???
日帰りか?
13ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 02:57:11 ID:???
10時間ほど見積もっておいてしっかり休憩取りつつのんびり走れ。
14ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 02:59:44 ID:???
コンパスがあると非常に便利です
知らない道を走っていると方角は意外と解らなくなるものです
15ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 04:20:31 ID:???
ムリしないでね(*^_^*)ノ~~
16ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 10:52:40 ID:???
GPS携帯持ってればまぁ、なんとかなる。
天気予報はしっかり見ておけよ。
17ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 17:05:34 ID:???
>>1
まぁ、あれだ。やめておけ。
18ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 02:04:30 ID:???
決行は何時だよ?
19ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 19:59:44 ID:???
>>1
出発がスポーツクラブで目的地は教会、まで読んだ。
20ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 11:56:52 ID:???
>>19
経由地がルネッサンスで目的地が教会の間違い
21ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 15:57:50 ID:???
>>1
俺の歌を聴け
まで読んだ
22ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 21:38:24 ID:???
ええい、1はどうした!
23ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 22:14:41 ID:???
50kmの往復で100kmか?多少余裕を持たせると往復6〜7時間ぐらいかね
まずは16,7kmを3往復するとかで腕試ししてみてはどうだ

手持ちの荷物については、タイヤレバー数本を含むパンク修理セットと
予備チューブ、携帯工具ぐらいがあればいいかな

夏場など汗をかく季節なら水分と電解質をこまめに補給すること、また
この季節なら場合によっては膝周りが冷えて痛くならないようにする
ことが良いかも知れん
24 ◆kiAZ1/lEdY :2007/12/20(木) 23:47:28 ID:???
リンタと藤沢の宿命のライバルだーーー
と言うダメキャラが出る予感が
勿論リンタの記憶にはない。
25ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 06:37:59 ID:???
直線距離で50kmとか言ってるけど
実際のルートで計ってみたら片道75kmくらいあったぞ
15km/h(たぶん無理だが)で走ったとしても10時間かかる
26ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 16:31:10 ID:???
しかもよみうりランド周辺は結構な坂があるから
帰りが辛いかも…
というかここネタスレだろ?
27川越53:2007/12/28(金) 21:13:35 ID:b788RGnQ
長距離はのんびり。といっても時速で25kmぐらいで走って、寺など見物しながらで、
100km走って10時間ぐらい。だいたい平均時速で10km位のペースだと翌日に疲れを持
ち越しません。こんな調子で最高250kmを走ったことが3度ほど。年齢とともに120〜
30kmぐらいを1日の目安にしています。自転車って思いの外走れるもんですよ。
28O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/12/28(金) 21:22:09 ID:???
>>1
疲れてきたら気合と根性しかないな。
信号は休憩ポイントと考えて、信号をきっちりまもって走ればそれが適度な休息になるねー。
で、袋に自転車を詰めれば、自転車を持って電車に乗れるから気楽に逝けばエーんちゃうかなー。
29ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 21:36:30 ID:???
まあ若いうちは大丈夫だよ。
俺も昔はろくに運動してない状態で
ママチャリで1日150kmくらいはしったし。
30ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 21:37:04 ID:???
>>1
もっと走れ根性なし
31ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 21:38:06 ID:???
>>1
死ね
32ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 22:10:07 ID:???
マウンテンバイクなら山走れカス!
33ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 22:56:05 ID:???
>>1
そもそも本当にマウンテンバイクなのか?
34ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 22:57:03 ID:???
ゆうとと走れ
35ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 23:04:23 ID:???
ルック車というのは>>1を一目見れば分かるだろw

ただ、ルック車でも1日200km以上走れるからな。
ロードだとそれが400kmになるだけ。
36ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 23:15:46 ID:zubTHMWa
便乗
まだ最高でも往復40kmしか走った事はないけど、
三月に国立から奥多摩湖まで行ってみようと考えてる
車種は8インチのLGS-CM
37O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/12/28(金) 23:22:11 ID:???
>>36
ガンガレ♪
38ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 00:19:41 ID:???
1はどんなルートを考えてるんだ?
普通に車道だと信号待ちがあって意外と時間がかかるぞ、
サイクリングロードとかを使えて多少遠回りくらいなら
そっちの方が早い場合があるぞ。
まぁ帰りは疲労で信号待ちが待ち遠しくなってるんだろけど。
39ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 03:52:20 ID:???
最低でも150は走れ
40すすこべ ◆YO0Z12QpB. :2007/12/29(土) 04:17:20 ID:???
ママチャリでも片道25km x2だと思えば、走れたから時間を気にしないで気楽にペダルを踏んで下さい。

特に補給なしで走れるし、地図を持って携帯のGPSで
到達手段を徒歩のみにして連れて行ってもらえれば良く。
41ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 04:23:24 ID:???
>>36
今すぐ池
42ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 15:03:55 ID:OednLvSd
稀に見る糞スレ記念age

>>1から読ませて貰った上で一言
まずサドルの高さと前後や傾斜角、ステム長 等を合わせないととてもじゃないが長距離なんて無理
200qを何とか走破出来るようになった自分だが、ポジションの出てない自転車では50qも苦痛
自分はかつて安クロスで一日160q走ったことあるから
どんな自転車でも走れるんじゃないか、とはオモ
43ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 15:25:37 ID:???
1消えたのか。じゃあ有効利用すべ。

走ったことない距離を走る挑戦者が宣言して、
それに応援やアドバイスを書き込むスレってのはどうよ。

テンプレ案

自転車歴:4ヶ月
自転車:コンフォートロード
最長走行記録:120km/6h平地、12月
挑戦ルート:山中湖畔発反時計回り富士山麓一周
コメント:死ぬかな…

とか。
44ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 15:26:54 ID:???
>>1が乗ってるのがマウンテンバイクじゃなくて
マウンテンバイクっぽい後ろのみ変速の小中学生向け自転車な予感…。
45ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 16:42:26 ID:???
削除してこいボケ
46ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 17:19:36 ID:???
とりあえずコンドームは持って行け
47ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 13:18:24 ID:???
じゃあティッシュも持ってくがヨイ
48ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 19:45:29 ID:???
補給食にはサラダ油がオススメ
49ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 20:30:43 ID:???
アドバイスか・・・




>>1
糞スレ建てんなカス死ね
50:2008/01/09(水) 07:46:23 ID:???
>>48
マァジッすかぁぁ!?
じゃあガブ飲みッス!
51anonymous:2008/01/09(水) 08:02:32 ID:???
信号待ちは休憩だと思って、行けそうな時でも止まっていくと、イイヨ
52:2008/01/09(水) 23:44:22 ID:???
>>51
ぶげろおぁぉ
げっほゲホ..はか野...郎
轢か...れてか.らゆっ...てじゃぬぇ
轢...かれちみ..たしゃから......ぢオソ...ス
53ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:24:16 ID:???
神社の氏子は苦々しく思ってるらしいぞ
近寄らないのが吉
54ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 18:16:40 ID:???
もう手遅れ
55ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 21:41:08 ID:???
500円以上持っとくことかな
56ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 03:53:41 ID:???
500円硬貨一枚で一通りの整備はできるしな
57ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 23:29:20 ID:???
マウンテンバイクって・・・もっとくわしく。
自転車経験はどれくらいか、日帰りのつもりなのか、それとも宿泊ありなのか、
条件を挙げないと正確なアドバイスが出来ない。
58ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 06:03:22 ID:???
tesu
59ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 16:24:54 ID:6cfSy0np
あげ
60ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 20:28:55 ID:???
61ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 01:42:06 ID:???
50キロ程度ならそんなに大変じゃない。
初心者の頃、マウンテンバイクで池袋から相模原まで走ったけど、思ってたより疲れなかった。
アドバイス
心配すんな、たいしたことない
62ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 09:40:33 ID:???
主体性のないやつが、なんて多いんだろうか
6336:2008/02/27(水) 04:14:23 ID:5VEG/YGv
スレの再利用させてもらう
多摩湖までの予定が何をとち狂ったのか沼津にしてしまった
宿も予約したし取り敢えず前に進んでみる
ちなみに二泊三日で出来るだけ西に行ってみようと思っとります
出発は明後日
8インチの限界に挑戦します
装備は無に等しいので取り敢えず明日パット入りパンツ買ってきます
64バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/02/27(水) 09:06:39 ID:???
8インチかぁ
すごいね
帰りは輪行?
6536:2008/02/27(水) 19:32:18 ID:5VEG/YGv
>>64
はい帰りはサイズを生かして輪行で帰ります
三日目の夕方まで走って、タイムリミットになったら電車ってかんじです
とにかくやってみます
66ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 20:00:55 ID:tW4KqZQD
おりとぉ〜
やっと家から出る決心がついたか!
67ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 20:17:24 ID:H4baMnQE
超がんがれ
68ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 20:19:16 ID:???
>>1
なんだとてめえ?
マウンテンバイクでイクだ?
アホか?
69ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 21:35:12 ID:???
こすりつけ阻止
70ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 22:00:41 ID:w17RtqdW
今日、本屋で自転車の雑誌の表紙に
「50キロをキッチリ走る」とか見出しがあって。
自転車で走るのって50キロが一つの区切りっていうか、何かの目安なんですか?
すいません。自転車乗り出して二週間なので誰か教えてください。
オシリ痛いし、5キロくらい走っただけで疲れて自転車押して家に帰ったりしてます。
71ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 22:03:36 ID:???
>>70
お答えいたします。
今月号のバイシクルクラブからですね。

50q=2時間(平均時速25q)
やや初心者以上の設定でしょうか?

72ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 23:12:16 ID:???
>70
あっさり言うと、50キロをさらっと走れないようなら、どこかおかしい。
自転車が体にあってない、そもそも長距離乗るような自転車じゃないとか
ペダリング、乗車姿勢など人間側のテクニック不足だとか
人間が故障もち、故障しやすい体質だとか
まあ、そんなかんじ。

歩きで例えるなら、小学校の遠足くらいな感じかな。
もちろん、競技とかで全力で駆け抜けるとかなら話は別
73ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 23:55:51 ID:???
>>70
5kmって・・・夏場に自転車を買ったその日に激坂に挑戦して心が折れた俺のようだ・・・。
そうでない限り、>>72の言うとおりかと思う。
おしりが痛いのは毎日載っていれば慣れる、そこは我慢のしどころ。
どんなスポーツでも言えることだけど、道具との相性とフォームを改善するだけで
人並みに近くなるし、そこがスタートライン。
とはいえ、辛いと続かないよね。
5kmでもいいから、毎日乗り続けてごらんよ。
そのうち、慣れてきたら寄り道して7km、10kmと距離を伸ばすといいよ。
辛くなりそうだったら、バテる前に近くのコンビニにでも寄って一休みがコツ。
時間を気にせず、まずは自転車に慣れよう。
ポジションとフォームをこまめに工夫してみて、自分にあった走り方をさがしてみてください。
競技でも、体育の授業でもないんだから、ゆっくりとレベルアップしていきましょう。
74ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 00:37:34 ID:BPuEhzbu
>>71 >>72 >>73
ご教示ありがとうございます。
50qを2時間…さらっと走れないようならどこかおかしいっていう
意味だったんですね。

皆様の分かりやすい説明やアドバイス、温かい励ましに感謝します。
今まだギアの選択も良く分からないし、もがくように漕ぐのが精一杯なんだけど、
自転車を楽しみたいです。
皆様のおかげで、明日からオシリ痛いのが楽しく思えてきそうです。
本当にありがとうございました。
75ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 02:06:19 ID:???
とりあえず、サドルやハンドルの高さを店で見てもらうくらいはしたほうがいいな
街中で、けっこうとんでもないポジションで乗ってる奴みかけるし
7636:2008/02/28(木) 10:12:00 ID:7lYNMXnk
>>66>>67
ありがとさんです!
なんとかたどり着けるよう頑張ってみます!
とりあえず国立を出発して今は246をめざしてます
77ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 12:43:34 ID:bzk34tth
ルートの相談させてください。
自転車歴:2週間
自転車:ママちゃり
最長走行記録:40キロ、サイクルロード
挑戦ルート:杉並区から神奈川県海老名市にいきたい。

吉祥寺から東八道路を通って17号18号を通り関戸橋から鎌倉街道
町田あたりから小田急線に沿って走るルートと
環八から砧公園あたりから246で下るルート
初心者だったらどちらが楽でしょうか?
実家があるので一泊して帰ってくるつもりです。

78ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 15:39:46 ID:???
ママチャリか……ってことは歩道行くのか
79バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/02/28(木) 17:23:39 ID:???
36は出発しちゃったの?
今どのへん?
明日じゃなかったっけ?
8036:2008/02/28(木) 17:59:14 ID:7lYNMXnk
ありがとうございます
なんとか生きてます
今246の丹沢の辺りを走ってるんだけど、歩道無いし暗いしなかなかこわいです
残り45キロこんな感じですかね?
81バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/02/28(木) 19:01:30 ID:???
おつかれさん!
たぶんそんな感じだよ。
明るいライトが無いと結構やばいかも。
とりあえずがんばって!
事故に気をつけて。
8236:2008/02/28(木) 19:58:37 ID:7lYNMXnk
ありがとうございます
しかし・・・
ライトの光量不足とトラックのバッシング、自転車侵入禁止の文字でノックアウト
あきらめて駿河小山駅で電車待ちとあいなりました・・・
ヘタレだ・・・
83ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 20:01:52 ID:???
>>74
ガンバレ!
サイコンをつけると、具体的な目標が出来て楽しいかもね。
どんな風に転げば、効率よくスピードが出たり、どこまで走れば何キロとかが出てくるよ。
猫目の2000円の奴で十分。
でも、サイコンを見すぎて時コラないようにね<よくやった
84ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:25:01 ID:???
>>74
50kmを2時間て結構ハードル高いと思うがなあ。
ある程度乗りなれた人がロードで走るならそれくらい余裕なのかもしれんが。
85ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:30:26 ID:???
今晩は。初めまして。自分もスレの再利用させて頂きます。

ではテンプレより。
自転車歴:乗れるようになった頃から計算すると12〜3年
自転車:24インチのママチャリ
最長走行記録:12km/1hアップダウンあり 過去のいつかの事なので不明
挑戦ルート:国道10号〜国道3号〜国道328号
実家から現下宿先までひたすら国道三号線沿いに371km
コメント:ルートの距離はキョリ測で測ったものです。当方只今20歳です。
8636:2008/02/28(木) 22:06:40 ID:oheQHdS+
輪行で沼津まで到着
>>81
最初から最後まで応援ありがとうございました!
結構な励みになり、最後は無理をせずにすみました。
本当にありがとうございました。
なんとか明日は今日の屈辱を晴らしたいです。
そこで相談!
今日走ってみて分かったのですが、一般道とはいえ山奥の国道は歩道も無く、ほとんど高速と同じような状態で、
自分のようなへたれ極小径車乗りではかなり無理がありました。
自分が乗っているのはLGS-CMという8インチの極小径車でシングルギアです。
きついというか疲れているとちょっとした坂道でも押して歩かなければならない状況です。
明日は浜松まで行ってみようと思っているのですが、当初は国道1号線を使って見ようと思っていたのですが、
この国道は、@歩道がずっとあるか?A路面状況はどうか?の2つが分からないです。
通ったことがある方、もし分かる方がいらっしゃいましたらご教授お願いできないでしょうか?
また他にいいルートがあれば教えていただけないでしょうか?
ちなみに自転車はこんな状況です。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=bike&file=1204203935282o.jpg
87ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:06:52 ID:???
24インチは小さいんじゃないか?
88ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:08:46 ID:???
>>86
歩道は多分ある
時間によって激渋滞する
89ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:20:17 ID:???
1日に15時間位走れれば良いかなと思っています。
時速は平均16kmを考えていますが速過ぎるでしょうか?
9085:2008/02/28(木) 22:21:42 ID:???
↑も自分です。すみません。それと予算は一万円くらいで大丈夫でしょうか?
91ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:52:18 ID:laDZRPhT
がむしゃらにがんばれ
92ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:52:59 ID:???
>>85
今までの最長記録が12km?んなことないだろーw
もし本当に12kmならやめとけ

>>86も含めて挑戦者全員にアドバイス
ホムセンやダイソーで売ってる黄色い反射素材ベスト買え
暗くなったり寒くなったとき非常に役に立つ
500〜1000円
本当は暗くなる前に宿泊すべきだが

あと道中の宿泊可能なスーパー銭湯は全て調べておく
>>1
帰路で春日部湯元温泉に泊まれ
93おでん:2008/02/28(木) 22:54:31 ID:/TOl7kaO
246は、結構高低差があります。(上がったり下がったりかな?)
行ったことは無いですが、町田経由の方が楽かも?
94ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:55:10 ID:???
最長距離が12kmってのが短すぎて何とも言えないなあ。
せめて半日(3〜4時間)でどれぐらい走れるのか分からないと。
95ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 23:10:09 ID:bzk34tth
77です。
今日は1時間で12キロ走ってきました。
歩道で歩行者に気をつけつつ走る予定です。
246は自動車で通ったことはあるのですが高低差がそんなにあったとは。
アドバイスありがとうございます。
サイクルコンピューターをつけてみたらモチベーションがあがります。
96ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 23:27:22 ID:ownNSaBl
明日初ロードで30キロ予定です。
ママチャリで80キロ7時間で行ったけどロード乗り慣れてないので尻痛くならないか心配です。
あと車も。
97ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 23:30:41 ID:???
>>95
早めの時間に出発して休み休み行けば大丈夫じゃないかな。
30分毎に10分休憩とか。
マスクしたほうが良いよ。
98ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 23:53:54 ID:???
MTBで二日連続200km走った事はあるけど
歩道走行だとかなりの苦行だな…
>>95 頑張れ
99バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/02/29(金) 02:19:09 ID:???
歩道は段差があるから、ずっと走ってると、とにかく疲れるね。

>>86
おつかれさん。

すごいチャリだなw
なんか冗談みたい。
100ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 03:08:42 ID:???
100km
101ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 08:20:02 ID:???
本格的に走るんでなければ、秋葉で売ってる680円のサイコンでもけっこういける
本格的なのに比べても、そう機能は劣らないけど
つけ外しのときに積算距離や時刻の設定が消えることがあるのが難点
ママチャリとかなら、これで十分
102ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 09:15:12 ID:dB9q3Veu
水戸街道怖すぎます・・・。
危なくて歩道通ってしまいました。段差ばかりでかなりイライラしました。
今東京ついたが快適すぎます。
10336:2008/02/29(金) 10:50:05 ID:wUKkt9f1
>>99
歩道はきついけど、スピードが出ないチャリでは致し方ないですね
歩道も車道も走りたくなかったんで今日は沼津から海岸線にあるサイクリングロードを走っています
散歩しているじいちゃんに笑われてますね
104ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 12:34:10 ID:???
静岡県ってデカいよなw
朝から晩まで走っても脱出出来なかったなー
105ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 17:47:27 ID:1v9gp1v7
95ですが励ましありがとうございます。
来週の朝に出発します。
行きは246帰りは鎌倉街道でとおもっていますが、鎌倉街道の情報をもっと
集めようと思います。
なにしろ普段ほとんど運動しないのでわくわくと不安だらけです。
日焼けするだろうなあ・・・。
サイクルコンピューターは近所で2000円もするのを買ってしまった・・。
106バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/02/29(金) 19:50:13 ID:???
行き・246
坂、多いぞ〜
景色が単調であまり面白くない。

帰り・鎌倉街道
長い登り坂があって、そこで歩道を走るとバス停過ぎたあたりで行き止まりになって
垣根に突っ込むので経験してほしい。
でかいトンネルが面白いよ。高速みたいで。
町田駅周辺は、ちょっと迷うかも?工事してた。
夜は山の中はかなり寒い。関戸橋と5度くらい違うカンジ。
狸と目が合う。
107ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 22:17:47 ID:???
>>96
沼津からなら、国一は富士までなら走れる。
そこから、富士由比バイパスの区間は車道専用となるので、旧国道を抜けて由井までいけば、
あまり状態は良くないけどCRがある。
お勧めは沼津から田子の浦港まで海岸の堤防沿いを走れるから、現地人はそこで結構走っている。
「びゅうお」という展望台がスタート地点になるので、そこを目指すと良い。
時間があれば、そちらをどうぞ。
10836:2008/02/29(金) 22:29:08 ID:DGlv+LOC
>>107
どうもです!
たまたまほぼそのルートで進みました!
あそこらって結構自転車の事を考えてくれている感じがしてとても好感!
沼津からの防波堤は結構ロードとかも走ってましたね。
宇津の谷峠を越えたあたりまで快適に走れましたけど、それ以降はなんかいまいちな感じでした。
それでも今日は105kmは走れたので満足しています!
ロードだったらどの位走れたのかなとか考えると、やっぱり欲しくなって来ますね。
109ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 13:12:36 ID:pEwLUXLr
>>36
あの自転車で105キロも走るとは、いったい足を何回転してるのか?
今日もがんばれ。
110ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 13:46:17 ID:???
ゆっくりしていってね!!!
111ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 16:56:00 ID:???
マニアックなロード乗りのおっさんに半分騙されて買った中古のロード
初めて走った長距離は近くのドライブコース(100km)

季節は冬、行程の半分はきつい向かい風の海岸線沿い
レーパンなんて言葉も知らない素人で、スニーカーにジーパン、ジャンパーという服装
当然補給用のボトルもなく途中の自販機でジュースを買いながらなんとか7時間くらいで完走

それから何度も走ったけど、最初のうちは輪行袋装備で走ってたな〜
今は4時間で走れるけど、真夏なんかは油断すると脱水症状起こすこともあるから
補給と適度の休憩は小まめにとってね
112ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 19:50:38 ID:???
なんか今売ってる自転車雑誌のどれかで、ジーパンとレーパンの比較やってたが
ヒザに悪い以外でも、あんなに速度とかちがってくるもんかと驚いたよ

立ち読みだけだったんで、どの雑誌かはおぼえてないスマン
113ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 22:49:14 ID:???
>>112
バイクラ
114ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 23:00:24 ID:???
>>108
すごいな・・・。
>>107だけど、もっと早くに気づいていれば地元民として、ルート支援とか出来たような
気がします。
何はともあれ、楽しんできて、そして無事に帰ってきて下さい。
115ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 11:43:09 ID:Y1DwrOs7
みんなはどうだった?知り合いがロードを初めて買って2週間目の4回目のサイグリングで
130`を単独走行をした。俺は130`走れる様になるまで3ケ月位はかかったが。
116ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 14:03:15 ID:???
100キロくらいなら、朝出発する(暗くなる前に帰れる)だけで十分だと思うけどね
休憩こみで時速15キロと考えても、10時間あれば150キロ走れるわけだし
(ママチャリなら100キロでキツキツかも)

ただ、乗りかたが悪いと途中で体が痛くなったりするんで、事前に
サドルやハンドルの高さ調整しとくとかは必須ね。あとドロップハンドルが初めてとかだと
手や首が痛くなったりするので、いきなり無茶はしないほうがいいかも
117ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 15:22:39 ID:???
わし(40代のおやじ)の場合
最初の2週間・・クルマがいない町内をうろちょろ。
2週間後・・・車道でクルマと併走。ドキドキ
3週間後・・・往復30kmほどのターミナル駅まで往復。
4週間後・・・初の100km(真夏で死にそうになった)
       はじめての箱根登頂(登りへの恐怖がこれでなくなった)
2ヶ月後・・・初のロングライド。2日で350km
118ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 12:05:51 ID:laDHqJ2v
ママチャリ神奈川行って来ました。
246は結局通らず、小田急線と着かず離れずで5時間くらいかかりました。
翌日もほぼ同じようにして帰ってきました。
筋肉痛と花粉症?か鼻水がでますが面白かった!!
帰ってきてルートを調べたら多摩川世田谷でわたったところの
よみうりランドのランド坂を行く道がありますが
ママチャリではきついのでしょうか?
変速ギアなしです。
119ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 12:42:18 ID:nZATMRwE
もう3年前の5月か・・
R3を買っての初めての長距離、
片道70km、走ってわかったのはアップが全体の70%
正直暑さとしんどさで死にました家に泣きの電話入れたくらい。
去年同じ場所同じくR3で苦もなくらくらく走行、3年前から
総距離9.000キロで鍛えられたからかな?
120ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 13:02:04 ID:???
まあ、とりあえず電車で撤収できるように電車の路線沿いを走ることやね
ロードとかのスポーツ車なら分解して積んで帰ればいいし
ママチャリならそのへんの駐輪場に停めて、後日取りに戻るとか(あるいは現地で処分)

車で迎えにきてもらうってのは、たとえば100キロなら3時間待ちは覚悟したほうがいいし
疲れて走れない状況で3時間待ちってのもつらいしな……あるいはそれだけ休めば回復するかw


っていうか、いきなり長距離なんて考えないほうがいいぞ。ちょっとずつ距離伸ばしていけ
121ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 21:24:35 ID:???
初めてのロングなら、
・良く知っている道
・いつでも帰れるように
・頑張らない
・休む

が基本かな。
122ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 23:44:32 ID:???
初心者が岡山からしまなみ渡って愛媛の松山に行くにはどれくらいかかりますか?
123ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 05:52:26 ID:/EaB8qGx
到着したら道後温泉。。いいなあ。やってみたい。
124ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 08:18:46 ID:MnvaT/Xm
しくじったとしても四国に入れば予讃線があるし安心
問題は本数だがw
125ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 08:38:05 ID:ZvBXeVls
スレ再利用しますねー。
自転車歴:乗れる様になって少なくとも十年以上。
自転車:Merida:croad9200
最長走行記録:日立、水戸間往復で70kmくらい。時間は往復で3.5時間くらいだった。
挑戦ルート:日立駅→横浜市鶴見区。
コメント:お金ないので自転車で実家に帰宅しようと思います。
一日で無理だったらどうしようかな。とりあえず一週間以内には帰宅する予定なのでルートをこれから考えよう。
126O.G(おりじなる) ◆/K3soWHATI :2008/03/07(金) 10:47:25 ID:???
>>125
180kmぐらいならロングライド入門編ですねー♪
10〜15時間ぐらいが標準ですよー。
127ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 11:06:27 ID:???
自転車歴:スポーツ車ということなら・・・約1年、5千キロ位
自転車:KHS F20-RA
最長走行記録:ゴチャゴチャ走って140キロ位
挑戦ルート:琵琶湖1周
コメント:琵琶湖1周は200キロ位あるみたいですが、140キロの次に200キロまでステップアップして大丈夫でしょうか?
大津や草津はネットカフェがありますが、湖北エリアにもあるのでしょうか?
128O.G(おりじなる) ◆/K3soWHATI :2008/03/07(金) 11:38:56 ID:???
>>127
琵琶湖1周なら琵琶湖大橋を渡るなら165キロ。渡らないなら180キロですよ。
まったく問題ないですよ。
129ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 17:44:18 ID:???
レーパン?
130ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 20:31:23 ID:???
140走ってたら200は平気だろう。朝早く出るのと安全運転を忘れずにな
ネットカフェとかは知らんが、寄り道してたら日が暮れるぞ
131ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 02:58:21 ID:???
今日神奈川から埼玉まで、始めて長距離走るよ。
距離はたぶん80`程度。
自転車はロードレーサーOCR1 タイヤサイズ26c ペダルはフラットペダル。
装備品は輪行袋、ボトルケージ、スピードメーター、ヘルメット、すそバンド、ライト、3000円の2ミリワイヤーのカギ
コンビニで買ったバイク用手袋、サドルバックにタイヤレバー3本、携帯工具、予備チューブ1本、ティッシュ。
あとで地図買おうと思ってる。

服装は私服。

神奈川は相模原から、埼玉は川越あたりが目的地。
JR八高線に沿って、国道16号をひた走ろうと思ってる。

前回厚木まで走った時に、脱水症状ぎみになったので、
ゆっくりなペースで水分補給をマメにして完走する予定。

何かアドバイスがあったら言いつけてください。
132131:2008/03/11(火) 03:24:57 ID:DzeiMlrk
追加、携帯ポンプついてます。
133ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 03:25:47 ID:???
携帯ポンプはいらないのかい?
134ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 03:49:34 ID:kq3rkRyW
結局300kmとか走るには速くないとな。1時間30kmでも10時間かかんだし。
要するにロングライドとはスピードが要ってことだよ。
135ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 03:52:45 ID:???
SPDのが楽だよって前日に言われても困るだろうけど
服は上だけでもジャージ、代えのTシャツくらいあった方がいいかも?
136131:2008/03/11(火) 04:07:27 ID:???
>>132
書き忘れててすみませんorz
アドバイスありがとうございました。

>>135
。今日は天気がよさそうなので、急遽行くことにしました。
近くに自転車店があるので、すぐにSPDにしようと思えばできなくもないのですが、
高いし、まだ詳しく調しいことがわかっていないのでまだ買ってません。
そういえば前回、服が汗でびしょびしょになって風邪ひきました。
上ジャージ、着替えももって行くことにします。ありがとうございました。
137ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 04:23:02 ID:???
じゃあ、俺も横浜北部から城ヶ島まで走ってみる!
138ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 08:15:48 ID:???
クルマに気を付けてください><
139ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 16:04:44 ID:???
おいらは、自転車用の靴+SPDペダルだったら、ぶらっと200kmくらいは散歩代わりに走れるんだが
スニーカー+トゥクリップだと200kmも走ったらけっこう疲れてしまう
フラットペダルだと200kmもたないんじゃないかな……

100キロくらいなら普通のペダルでなんとかなると思うんだが
150キロ以上走るつもりなら、自転車用の靴とペダルを使ったほうがいいぞ
140ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 16:33:02 ID:???
>>139
流石剛脚。俺は80kmビンディングでも結構疲れるよ
ま、力の入れ具合にもよるけどね。

少なくともサイクリングで200kmは俺は勘弁だな〜
141ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 17:39:31 ID:???
靴ほしいけど、いまはいてるスニーカーで31センチある
ebay使うか
142ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 20:42:24 ID:???
50半ばだけど、自分のペースならクロスバイク(フラットペダル)で
200kmぐらいは平気だけどね...(もちろんそれなりには疲れるけど)
ただ、単独ではなく自分より早い人に無理に付いて行ったり、
タイムトライアルなどしようとすると全く意味が違ってくるけどね。
(オーバーペースでとたんに疲れる)
143ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 02:11:37 ID:???
車道でSPDってのが慣れなくてフラペで200km走ったことある、膝痛くなった
144125:2008/03/12(水) 22:49:12 ID:???
あさっての早朝でようと思います。
持ち物は自転車関係は特になし。というのも工具すら持ってないくらいなので汗
自転車はかなり好きだし興味はあるけどお金が・・。
とりあえず6号を下って東京まで出たら道なりに鶴見駅まで行こうかなと。
死ぬ気で頑張ります。
145ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 07:16:47 ID:???
これだけは言っとく
「一番遠いところで走れなくなっても帰れるだけの交通費は持って行け」

工具持ってないとか、ナメてんのかおまえは
146ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 11:07:53 ID:2FXW5H7B
>>125
ttp://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=
E140.39.17.4N36.35.45.8&MAPG=E139.41.8.2N35.30.18.5&COND=
distance&HW=avoid&FR=default&REST=use
およそ162キロだそうです。
水分補給を忘れずに。
147バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/13(木) 11:38:40 ID:???
>>144
チューブ、ポンプ、工具がないと状況によってはマジで死ぬかもよ
148125:2008/03/13(木) 14:08:48 ID:???
>>145
一応五千円くらいは持っていこうと思います。全財産の半分。。。
工具は欲しいのですがほんと日々金欠で...
自転車は趣味としてもかなり好きですが元々の所は生活に密着していてほとんど歩きか自転車で移動しています。
電車代くらいは..と感じるかもしれませんが電車代払ったら光熱費が・・ガス止まります。。
それにまだ知識的にごく初心者なので速く工具を買っていじってみたい所です。
>>146
情報ありがとう。とりあえずVAAMウォーター500mlを二つと缶一つを買いました。
>>147
一応自転車屋にみてもらって調整、修理してもらいましたが不安ですね。。。

一応このスレは過疎っぽいので実況する予定です。もちろんsageます。
149ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 15:08:43 ID:???
>>148 温かいぞ!花粉はだいじょぶか?wウシシ
150ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 16:07:28 ID:???
なんかリアル生活の優先順位がいろいろおかしいようだが、頑張れ。
一度走ってみると分かると思う。
151ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 16:34:00 ID:2FXW5H7B
>>148
は貧乏っぽいのでいっそ泊まりはせずに走りきってしまったほうが
いい気がします。
公園等で水汲めるようにペットボトルも捨てずにもっていくように。
野宿は体や安全に良くなさそう。
実況楽しみにしてます。がんば!
152ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 17:50:12 ID:???
自転車乗るのもいいが、もう少し稼ごうな。
153125:2008/03/13(木) 18:25:16 ID:???
>>149
花粉・・やばいです。マスクしていきます。
>>150
中古で買ったママチャリを乗りに乗り倒して完璧に破壊してしまいこれはもう無理だということでこの自転車を去年買いました。
自転車がないと何せ移動が全て歩きなので+当時はバイトしてたのでこいつを買いました。
ありがとう。とりあえず死んできます。
>>151
言い忘れましたがもとよりそのつもりです。もし帰れなかったら終わる・・・・。
野宿は何回もしたことありますが、、というか放浪したことありますが冬は最悪ですね。
ありがとう。頑張ります。
>>152
今年はもう少し稼がないとですね。。。しかし田舎だからなかなかいいバイトない罠も。
大学終わるのが中途半端な時間だからなぁ・・。
154ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 18:31:55 ID:2FXW5H7B
>>125
金曜の朝出発か。
途中で補給カンパしたいぐらいです。
明日は関東は雨ですよ。気をつけて。
実家に帰って暖かい食事を用意してもらってください。
155ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 18:50:58 ID:3vrCzUwv
輪行袋持ってる?

156125:2008/03/13(木) 19:13:50 ID:???
>>154
ほんとだ。。。なかなか粋な計らいじゃないか・・・・orz
なんとなく雲行き悪いなあとか思ってましたがまさかの雨。運悪すぎる。
しかし予定はずらせない。レインコートを買っておくか。
気持ちだけもらいます。ありがとう。
>>155
もちろん欲しいとは思いましたが持ってないです。むしろあれ自転車のどこにつけてるんだか実物を見たい。
田舎過ぎてそんなもん売ってるところ見たことないしな。水戸にすらないぽ。
157ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 19:28:24 ID:Fy3D5+tY
156

俺はサイクルベースあさひで買ったよ。
158ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 19:40:54 ID:???
>>156
今日は早く寝て、明日は頑張ってくだしあ!
死なないでね。
159ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:45:10 ID:???
大袈裟すぎ。200kmくらいだれでも一日でいけるよ。
心配せずいってこい。朝出来るかぎり早起きしてでろよ。
160ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 00:41:38 ID:???
200キロは走り慣れてないと、かなりケツが痛いと思うが頑張れ!
161125:2008/03/14(金) 04:32:00 ID:???
決行の日。とりあえずVAAM缶飲んでる。初めて飲んだが有り体に言ってまずい。
持ち物はタオル、VAAMウォーター×2、カロリーメイト×2、地図、着替え、軍手。レインコートは買えずじまい。どこかで買わないと死ぬかもな。
後は勉強道具とかまあ関係ないもんばかり。
>>157
あさひはつくばにしかないんだよなぁ。今度つくばまで行くか。。。
>>158
多分平気・・・なはず。あまり寝れてないけどorz
>>159
心強い言葉ありがたい!いてきま。!
>>160
確かに初だからどうなることやら。皆が乗ってるようないい自転車でもないし着くのかなー。
まあママチャリから乗り換えたからすごい乗りやすいけど。
162125:2008/03/14(金) 04:38:31 ID:???
ライトはキャットアイのHL-EL210、サイコンはキャットアイのCC-VL110としょぼい装備。
さて出かけますか。雨天確立高すぎてワロタ。すべるから雨天は嫌なのだけど。。
では行ってきます!
163ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 05:56:27 ID:???
今、体があったまって一番たのしいだろう。
休憩とりつつチョコパンとかあんぱん喰えよ。
おれはミニスナックゴールドが常だ。あれのチョコとシュガーのストライプがうめえ。
164125:2008/03/14(金) 06:19:38 ID:???
なんだかんだ戸締まりとかで4時52分に家を出る

とりあえず6号に入るが街灯なさすぎてやばい
何せダンプとかトラックとか意味の分からない機械を乗せた重機が幅を利かせている
こりゃ怖い\(^o^)/
6月以降の法改正で確実にダンプあたりに跳ねられる人がいるだろうと予想しておく
しかし眠いなあと思って走っていたが久慈川を超える橋にて空があまりにやばい
異常に暗くて雲だらけで下手したら水戸は濃霧かと思うほど
引き返したまえと暗に囁かれてるようだった
とにかく天候的に怖い気持ちになったが今は水戸の松屋に入りました
165125:2008/03/14(金) 06:21:50 ID:???
>>163
ありがとう!確かに温まってきて走りやすくなってきた
日立は山が多いし坂が多いから水戸に入ってやっと落ち着ける
チョコパンコンビニで買おうかな
雨だけが今は心配だ
166ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 07:33:52 ID:???
行ってるのか・・・無謀勇者か、奴は!?雨具買えずって・・・
雨は・・・辛いよなあ。雨宿り8hしてても、一日で行けるさ・・・多分

昨夜、宇治から大阪への帰路、初めてハンガーノックらしきものになった身としては・・・・
早めに食うこと。体を冷やさないこと。
あと、ケツ痛くなる?と思ったらケツ休憩。
「体を労わる判断が早め早めにできるか」が達成の鍵かと。
不調が出たら回復はあまり見込めないから。
カロリーメイトとVAAMのとりあわせは・・・奇妙だな。脂肪+脂肪燃焼なのか?しかも、缶・・・。
薄皮あんぱんがコスパ良いよ。ちょっとずつ食べれるから消化もいいし。
個人的には甘いのあきたら魚肉ソーセージ。
ダイソーとか寄ったら、合羽かポンチョ、空気入れ、パンク修理キット。濡れない手袋。

事故の心配は不要。あきらめましょう。雨具なし雨中の山越えとか予め自分で避けられることをどうにかするべき。
べ・・・別に、アンタの心配なんかしてないんだからねっ、天気が心配なだけなんだからねっ
167125:2008/03/14(金) 08:13:46 ID:???
ただいま48キロ地点石岡市にて休憩中
バーム缶は運動する前は缶運動中はバームウォーター(違う製品で缶バームよりかなり薄くポカリみたいの)とバームに書いてあったからそんなもんかなと釣られて。
カロリーメイトとの組み合わせは何も考えてないとこうなります↓
とりあえずダイソーあればいいけど...
一応コンビニでれいんこーと買いましたがありゃ役にたつかどうかって代物だなぁ
な、なんというツンデレ!
と、とりあえず助言を参考にして頑張ってみるぜ!
168ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 08:27:19 ID:???

 |┌─┴─‐┐           ─◇
 |│| ̄ ̄ ̄| │              /
 |│|___| │     ♪まけないでえ〜まだとおい〜♪
 |└───‐┘       まだじょのくち〜はしりぬけて〜♪
 |          (;´Д`)__   __   
 |        ノ(  ¶/\_\. |[l O |   
 |          ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|          
 |_       | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|    ♪
/  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

169バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/14(金) 09:18:48 ID:???
>>125
お、走ってるな!がんばれよー!!
雨雲観察しててあげるよ。
あと30分〜1時間くらいで帯状の雨雲と接する事になるかも。
その場合、帯が6号と被るカンジになるかもしんない。
170バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/14(金) 09:21:45 ID:???
というかVAMMは補給用じゃなかったの?w
もう飲んじゃったのか
171125:2008/03/14(金) 09:32:55 ID:???
今かすみがうら市
いやあ…今の気持ちですか?

若干仮眠したいですわ\(^o^)/
自転車降りた直後何故か片側にふらついた
そんな疲れてない気はしても疲れてるんだな
>>168今65キロらしいから後100キロw
しかし意外に早い気もする
まだ九時半だし...
雨は霧雨でほとんど霧みたいな感じだからだいじに至らないですんだ
しかし油断はできない。>>169
おぉありがたい!まだまだ雨雲は続くとな
しかし雨が降らないならば涼しいし花粉も少なくてもしやよい気候かもしれぬな
>>170
意外と喉かわいて↓
まだ二本目が半分残ってる
172ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 09:41:52 ID:???
濡れて風に当たると体温奪われて体力削られるから防風対策は早めにね
自転車に乗るときと歩くときの筋肉の違いからかたいした距離を乗っていないのに
私も降りたときふらつく事もありますよ
173バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/14(金) 09:43:00 ID:???
>>125
雨雲は今のところ霞ヶ浦よりずいぶん西。
運がよければ、昼過ぎまでは大丈夫かもしれない。
でも楽観はしないほうがいいだろうな。
とりあえず今日は気温が高めでよかったね。


174バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/14(金) 09:44:24 ID:???
>>125
水分補給と食物の補給はこまめにね。
コンビニで薄皮あんぱん買うといいぞ。
175ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 10:54:17 ID:???
水は少量を頻繁に!
176125:2008/03/14(金) 11:05:53 ID:???
今牛久市。走行距離82、63キロ
やっと半分か。
かすみがうら市以来ずっと走っていたのでけつが痛い+疲れたので休もうにも牛久なにもない。
しかしチェーン店と思わしき和食屋があったので入ってみたら誰もいない\(^o^)/
こりゃ少し仮眠させていただくっす!
雨はとりあえず降らずまだ霧雨を抜けて曇りに
>>172
なるほど…後からくる筋肉痛みたいなもんか。運動中は気づかないという。霧雨といえども侮れないな。
>>173、174
ほうほう。確かにその通りっぽい雰囲気
ありがたーにゃ!確かに暖かいですな
かすみがうらではチョコパン食ったから次はあんパンにする!
177125:2008/03/14(金) 11:16:22 ID:???
>>175
なななんだってー\(^o^)/
休んでる時に一気にがぶ飲みしてた
変えるぜ…
178バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/14(金) 11:25:28 ID:???
仮眠するのか
あんまり寝すぎるなよw
179ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 12:24:30 ID:???
神奈川県川崎市は現在曇り時々小雨。

寝て起きたら土砂降り、なんてことにならないように願
180179:2008/03/14(金) 12:34:20 ID:???
つか改めて天気予報見たが。
夕方本格的に降り出したら夜の間は雨でアウト。
どうにか1号線までたどり着いたらゴミ袋輪行で京浜東北線、が現実的じゃまいか。

死なないでください(ミライ
181バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/14(金) 12:42:27 ID:???
早めに東京を越えて、1号線なら歩道でも走れば何とかなるんじゃないかな
夕方からは結構雨来そうだけど、がんばって欲しい
182ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 13:11:01 ID:???
なーに、
若いうちは何事も経験。雨も良い経験ですよ。
食べるもの食べておけば何とかなるもんさ。
183125:2008/03/14(金) 14:12:26 ID:???
電池がないので近況だけ
あの和食屋以降一回も休まず走ってます
おかげで今流山市
柏を超えたあたりから都会になってきて路側帯の幅が狭くなりとても車道を走れん
尚も止まらず走ります。
184バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/14(金) 14:20:45 ID:???
>>125
がんばってるね。
でも適度に休んだほうがいいと思うよ。
とりあえず猛烈な雨雲が東へ移動中。
おそらく東京入る前後にぶつかるかと。
185125:2008/03/14(金) 14:25:57 ID:???
皆さん書きこありがとう。休みのときみるとかなり励みになります
今走行距離117、41キロ

なんと噂のあさひを発見W
初めて見たぜ…
休みがてら中を覗いてきますw
186ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 14:44:19 ID:???
ふらつきは、ペダル運動続けたせいで、反射的に足の力が抜けちゃうだけかな。

意識的にペダルを回すようにね。
フラットペダルでも、下死点は後ろに送り、ペダルに従って膝を上げる。
ペダルを上げるとき、ペダルに押し上げられる>突っ張るとロス。逆の足が余計な力使う。
だが、踏み外さぬように。
 リジットMTBで初めて長距離走った後は・・・一週間はケツ痛かったな。青あざできた。
車道走っちゃイカン・危ないと思ってて、歩道よく走ってた。ケイデンスも何も知らなかったっけ。
187125:2008/03/14(金) 14:48:54 ID:???
>>179
机が低くて全然寝れなくて、うとうと一時間くらいして12時すぎくらい?にでちゃいました
>>180
電車はまだ使う気持ちはないですな
100キロ超えたらここまで来たかーって気持ちが強いです
ありがとう!まだ頑張るよ!まだ死ねねぇ!
>>181
雨きそうですか↓まだ空的には雨の空じゃなさそう…って適当ですけど↓とりあえず急ごうかな
>>182
ここまできたらなんとかしたいですね
頑張ります
>>184
あさひ見てからまだ休んでます
一回の休みが長いが長く走るって感じが今のところ続いてます
休むと疲れが出てきますね。やばいな。東京南無三!
188バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/14(金) 14:56:33 ID:???
>>125
補給は絶対に取ってね
甘いのがいいぞ

雨雲は松戸のほうに移動中
おそらくあと20分〜30分で雨
とにかくがんばれ!
189ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 15:07:18 ID:???
川崎市中原区。
土砂降りですお。

無理せずガンガレ(・∀・)
190バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/14(金) 15:08:08 ID:???
雨降る前から、ちょっと恥ずかしくてもレインウェア着た方がいいよ
これはオレの経験から
服が濡れてからレインウェア着込んでも、とにかく不快だし、
体温がぐっと下がってやばいカンジになるし
191125:2008/03/14(金) 16:25:26 ID:???
今日本橋に向かってます
昭和通りさえ見つかれば第一京浜さえ見つかれば勝てる!

雨若干降りました↓
体力的に疲れてきた罠
今134キロ
アイス食べよう
電池持ってくれー
192バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/14(金) 16:30:07 ID:???
がんばれー
193ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 16:30:36 ID:dYvUr6eb
がんばって
194バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/14(金) 16:39:23 ID:???
あと35キロくらいだな
雨も強くなりそうだからゆっくり、気をつけて
195125:2008/03/14(金) 17:18:00 ID:???
今日本橋駅
ちょっと迷いました
まあ今も迷ってますが\(^o^)/
というか雨強すぎw
新手のいじめかしら
昭和通り通るしかないか↓
予定と違うが仕方ない
ここら辺の地理は全然わからんな
電車生活の弊害や\(^o^)/
196ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 17:36:27 ID:???
>>125
雨も大変だけど、無理して事故らないように、交差点で後方と右折に気をつけて。
あと2時間前後かと思いますが(・∀・)ベンガ!!!!
197ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 18:03:12 ID:HloJoHUt
>>125
後2時間弱か?
風呂はいってゆっくり休めるよ。
がんばれ、第一京浜かな?
198ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 18:06:19 ID:HloJoHUt
第一京浜は昭和通の一本東京よりだ。
ってもう遅いか。
とにかくがんばれ。
199バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/14(金) 18:46:43 ID:???
もう神奈川入ったかな?
ちょっと上りがあるぞ。
200バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/14(金) 18:57:57 ID:???
現地、雷雨っぽいな
大丈夫か?
201ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 21:16:30 ID:???
強い雨なら、一休みしろ。
俺達は>>125が到着の報を聞くまで待っているから、
落ち着いて確実にゴールを目指すんだ。
とりあえず、今日のビールはそれまで待っている。
202バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/14(金) 21:21:38 ID:???
電池切れ?
203ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 22:02:56 ID:HloJoHUt
もう家に着いたんじゃないの?
疲れてばったりぐたぐたとかね。
東京は雷です。
204ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 22:03:13 ID:???
生きてるかな
ネ-(´・ω・)(・ω・`)ネー
205ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 22:03:36 ID:???
よもや、シャリ切れじゃないだろうなあ。
206ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 22:13:26 ID:HloJoHUt
パリ〜ニースの始まる前にレスはいるといいな。
207ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 22:16:05 ID:???
救助隊を組織しておいた方が良いのか!?
208バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/14(金) 22:30:09 ID:???
1号上空は、いま丁度雲が通過したとこ。
風呂入って爆睡してればいんだけどな。
209ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 22:30:52 ID:???
やさしいなおまいら。
すげー雨と雷だ。心配だよ。
210バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/14(金) 22:43:41 ID:???
事故起こしてなきゃいいんだがのう。
それだけが心配だ。
211ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 23:08:51 ID:HloJoHUt
おいおい。
もうパリ始まったよ。
明日までにレス無かったら捜索願だすよ。
風呂入って寝ててくれよ。
212ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 23:22:07 ID:???
ビールはお預けか。
無事でいてくれ。
213ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 23:23:53 ID:???
どっかで泣いてるんジャマイカ。
電池切れて。ついとらんやっちゃ。
214ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 23:28:47 ID:???
いまどき、いっぱいいっぱいな計画をする椰子も珍しいからなあ・・・
215125:2008/03/14(金) 23:56:26 ID:???
いやはや申し訳ない!
無事つきました!
日本橋で書き込んでから電池が切れてそれからドトールで一時間くらいいました。雨宿りです。が一向にやまないし眠かったのでもう走りました。ズブズブになりながら…
で港区に入りやっと地理がわかり浜松町駅へむかい第一京浜へ!。
キタキタキタァ!京浜の左の車線を飛ばしました。
しかしタクシー。
シャー!ベチャッ!もるああぁ!奴ら飛ばしすぎ
そしてしぶきをぶちまけて行きます。
結局第一京浜を飛ばして川崎まで行きそこからミスった。
道わかってたのにやはり脳が…とにかくひたすら雨、驟雨の極
しかし結局九時につきました。それからは203のいうとおり疲れすぎて↓レスくれた方ありがとう!待ってた方ごめんなさい
216ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 00:01:16 ID:???
>>215
びしょ濡れ泥んこ乙&おめ!!!!
風邪ひかんようにしっかり休んでください。
ひとまず春休みの宿題が全濡れになってないか心配w
217ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 00:02:28 ID:???
お疲れ!無事でよかった
218ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 00:02:46 ID:HloJoHUt
おお!!!
よかった、よかった、お帰り。
パリ〜ニースも終盤よ、これでゆっくりビール飲める。
お疲れ。
219ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 00:11:28 ID:???
>>215
お疲れさま!
第一種臨戦態勢を解除します、ビールで乾杯!
何とか、今日中にたどり着きましたね。
お風呂に入って、風邪を引かないように、温かくして休んで下さい。
220ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 00:15:28 ID:???
バッカーさんが心配してたよ。
221125:2008/03/15(土) 00:23:42 ID:???
みんなかなり書き込みしてくれたみたいでほんと申し訳ない
書かないと思ってたがご飯食べたり親にポカーンとされたりしてました
とりあえず何かメンテナンスしないといけないんだろうなあ↓
明日また自分なりの思ったこと考察など書こうと思います
なんか打ち上げやりたい気分ですよ
では皆さんお疲れ様です
222ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 00:24:58 ID:???
正直今日走ったお前はえらい。言いたいことはそれだけだ
223ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 01:02:14 ID:???
お疲れ様
224ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 01:08:40 ID:???
>>185で言ってるあさひって扇店だろうか
何にしても無事について良かった
225ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 01:18:16 ID:???
到着おめ!
雨宿りして充電でもしてるんじゃね?と予想してたが・・・・
そこを飛び出していたとは・・・・とは!!
ゆっくり眠れ。そしてドリムれ。体が第一

考察やら体験を楽しみにしてるよ
226ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 01:25:24 ID:???
お休み。
明日の書き込み楽しみにしています。
227ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 01:45:46 ID:???
>>221
ちっ!
228バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/15(土) 02:04:43 ID:???
よかったよかった
また明日、細かい話を聞かしとくれ
229ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 03:26:11 ID:???
>>125
おめでとう!
自転車好きなら、今度はブルベに挑戦だな。
楽しいぞ!
230ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 06:24:05 ID:???
 おつかれ!w帰りも実況でたのむぜwwwwwww
231ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 09:00:28 ID:???
大人になった今では、あの天気予報の中、無理矢理にでも飛び出る無謀さは
持ち合わせていない。
でもね、大人になるまでにいくつ無謀なことをやってきたかって、凄く重要だと
思うんだ。
>>125の経験は大きいぞ。

帰りの実況も楽しみにしています。
232ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 09:09:30 ID:???
帰りは輪行だろさすがに
233ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 10:52:45 ID:???
雷に打たれなかったのも自信につながるだろう
234ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 13:16:44 ID:???
雷に打たれたら人生がなくなるだろう。
235ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 15:17:08 ID:???
雷に打たれた人を見たら宗教改革できます
236125:2008/03/15(土) 18:00:48 ID:???
昨日は皆さん乙です
重ね重ねありがとうございました
パソコンから書き込みたいのですが親が将棋ずっとやってて使えん
機をみてパソコンで書き込みたいと思います

今日も朝の予定を済ました後自転車を乗ろうと颯爽と外に繰り出す…はずだったのだけど自転車が動かず

昨日ので力尽きたのか怒ってしまったのか車輪が全く動かない

…\(^o^)/

よくみてみるとブレーキが車輪をこすってるようだ
しかしこんなに回らないなんて他に理由あるのかも↓

素人だし工具もないということで既にオワタ感が

しかし自転車オタの友達がこちらにいるから直してもらえるかも..
こちらでもほとんど自転車で移動しようと思ってたのにいきなりか

やはりすぐにメンテしなかった罰かorz
仕組みや色々なことを学ばないとな


感想、考察、レス、はパソコン使える時にやります!
237バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/15(土) 18:20:07 ID:???
ハブに何か絡んでるのかな?
238ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 19:02:56 ID:???
ブレーキがこすっているのは以下のサイトを見て、同じ症状ならドライバー一本で何とかなる。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/katagiki/index.html

で、ホイールが回らない・・・全く?
昨日は動いていたなら、鍵をかけたままとか、そんなことでは・・・<俺はよくやる。
239ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 07:15:44 ID:???
グリスが抜けたとかサビちゃったとか?
240ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 18:23:43 ID:???
ワイヤーはりすぎ
241125:2008/03/16(日) 22:15:05 ID:???
なかなか書き込めずすみません
皆さん情報ありがとうございます
また携帯から書き込みです↓
とりあえず動くようになりましたが右ブレーキは全く効かず、左もかなり甘い感じです
全体的に色々悪くなったように感じます
最初は全く動かない状態でしたが色々いじってたらなぜか動くように

あと親が感心したのか機嫌良かったのか工具代少し出してもらえそうです
最初まず何を買うべきでしょうか

今日パソコン使えたら感想等書き込みます
242ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 22:27:06 ID:???
え?今高校生か?
よく親が許したな。当時は俺の家厳しかったのに・・・まぁいいが

【携行工具】
・ハンディツール(十手ナイフみたいなやつ) ←1000円前後
・タイヤレバー3本 ←400円しない
・携帯ポンプ ←いろいろあるのでカタログをみること パンク修理後に空気を入れるのに必要

【携行修理パーツ】
・チューブ2本 ←上等品でも1500円弱
・パンク修理材 ←最悪百均。チューブを出先に持っていくなら家に置いておいても良い

【自宅工具】
・ニッパー←家にあるものでよい
・ラジオペンチ←家にあるものでよい
243ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 22:33:23 ID:???
スマソ。読み返したら大学って書いてあったな。
バイト可否は事情もあるだろうからとやかく言わんが・・・

まぁ優先順位がいろいろとおかしいようだが次に期待している
244バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/16(日) 22:54:31 ID:???
とりあえずパンク修理ができるようになれば、そうそう困る事もないと思うな。
245125:2008/03/17(月) 00:23:52 ID:???
>>243
詳しくありがとう。
とりあえず最低限その工具とパニアバッグ買えたらおうかな。持つときついですし。
バイトは去年夏までは週五でやってましたー
またそろそろ探そうと思います

優先順位はとりあえず帰ったらガス代払えば後はまあ大丈夫です
>>244
とりあえずパンク修理工具だけ集めようと思います。ありがとう
246ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 00:34:24 ID:???
サドルバッグに十分入るよ
ミドルクラスの大きさの買えばOK。トピークかどっかに安いのがある。
247ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 00:57:30 ID:???
右ブレーキ、左ブレーキ・・・・全体的に色々って。。。曖昧というかなんというか
200km位トラブル無く動いてくれたんだ・・・もちっと観察してやんなよ。興味ないかもだけど・・・

「大雨の山の中で立ち往生」なんて、かなり最悪な可能性あったんだぜ?

漕いだのは君だが、それを地面に伝えてくれる働きもあってのことだ
今回のことは、君と自転車の記録なのよ?
自転車は寝ることも食うこともできない。ずぶ濡れになっても文句も言えない
帰りどうするか知らんけど、君がリアルな問題として解決しなきゃいけない。どんな手をつかってもいいから
 ブレーキ引いたら、遊びが大きくなった?シュー減った?ワイヤー伸びた?とかさ
一つ一つ潰していくつもりでないと、必要なアドバイス受けられないよ?
248ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 01:17:52 ID:???
今はじめて自転車のスペックを見た
多分工具を買ったところで修理できないんジャマイカ?


・ワイヤーで動かしている部分の確認
・ブレーキの種類の確認
・ワイヤーの張り方、調整方法の確認(ネットで調べれば出てくる)
・制動方法の確認
・ブレーキの各機能の確認(左右にダルマネジが見当たるが、その機能は?)
・変速機の動作方法の確認
・変速機各箇所の確認(変速機にネジがいろいろついているが、その機能は?)
249125:2008/03/17(月) 08:59:39 ID:???
>>246
なるほど。ならサドルバッグを探してみますー。
>>247
あまりに知識不足であいまいになってしまいました><。数十分は色々部品を眺めてみました。

そうですね。。自転車にはかなり愛着はありますしいつか書いたかもしれませんが自転車の仕組み、構造にはかなり興味ありです。
いずれ自分でメンテや部品交換、改造などできるようになりたいのでちょっとずつ知識をつけていこうと思います。

とりあえずできる限りネットとかで調べつつやってみます。
ありがとうございます。
>>248
いい機会だと思ってできるところまで調べてみようと思います!
工具はないけどどうなっちまったか?くらいまではわかるようがんばろうと思います。
詳しくthx!
250ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 13:21:20 ID:???
>249
漏れも鶴見周辺に住んでるんだが、週末に一緒に200km走りにイカナイカ?
つーわけで、

自転車歴:5年(ただしブランク半年以上)
自転車:ロード
最長走行記録:ブランク後は一昨日の青葉200、ブランク前は青葉300
挑戦ルート:鶴見→戸塚→ヤビツ→青山→牧馬峠→雛鶴トンネル→大月(折り返し)→自宅
コメント:ヤビツ越えた後に自転車屋あったっけ? つか、距離測るのこれからだ。。。

これからキューシート作らなくては。ガンガルゾ
251ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 20:33:18 ID:???
そうだな経験者と走るのは勉強になるとおもう。
252ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 21:43:49 ID:???
>>249
携帯用のアーレンとドライバー、ラジオペンチ、タイヤレバー、換えのチューブかパンク修理剤、それに携帯用ポンプ。
これくらいは携行した方が良いです。
パンクは覚悟をして置いた方が良いし、転倒したら、応急処置にアーレンやラジペンが欲しくなります。
携帯のポンプがちょっと値が張るかな、後は大したことがないです。
一般的な工具として、スパナやモンキーレンチがあると尚良いかな。
パンク修理の道具もただ買って携行するのではなく、何度か練習してみて下さい。
路上でパニクっている時に、初めてチューブを剥がそうとしても簡単には行かないものです。
慣れると10分で交換できるようになるので、頑張ってみて下さい。
253125:2008/03/18(火) 14:56:14 ID:???
なかなかパソコンが…
>>250
まま、まじですか?
もし体調が許すならご一緒させて頂きたいですね。
というのは自分色々アレルギーあってなぜかかなり今悪化してます。汗
花粉かな…\(^o^)/
まあある程度治ることを期待しつつ。
>>252
詳しくありがとうございます。
皆さんとだいたい同じで+αって感じですね!ちょっとずつ揃えていくかなと思う今日この頃。
254ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 22:05:17 ID:???
みんな、どんだけ>>125が好きなんだよ。
俺も期待している、これからもガンガレ。
255250:2008/03/19(水) 22:27:11 ID:???
>253
まぁ>250で書いたルートは一人で走るとして、
土曜日とか余裕があったら、鎌倉でも行くけ?
半日午後から夜までとかで。鶴見からだと70km〜80kmくらい
所要時間は、4時間〜5時間(休憩取るからw)予想になるか。

自分は土曜午後、日曜午後なら余裕あるが午前はムリ
ルート的には、125が車道になれてないっぽいことから、
つるみ川CR→適当に新横浜→環状2号→柏尾川CR→鎌倉
となるか。車の少なそうな道を選びつつ、AVe20を目指す感じか。
ただ、漏れはロードしか持って無いからダートはカンベンして欲しい。

まぁ、ちょっと行ってみようかなと思ったら、集合場所ともども
適当に設定してみようかなと思ふ。
256125:2008/03/21(金) 19:45:26 ID:???
大悪化にて家から出れずでしたがやっとちょっとましになり今日は久しぶりに外出
>>254
期待だなんてそんなことないですよ
頑張ります!
>>255
二百キロは冗談でしたかw確かに車道は怖かった。都心は特にやばい。
体調良ければ是非ご一緒させてください!
まあ当分いるので明日だめでも大丈夫な時あればやってみたいですね
257250:2008/03/23(日) 23:59:01 ID:???
>256
ごめんよ。急用で金土日と2ch見てなかった。。
来週は水・木を除けば全日おけだから、予定が合えば走って
みますかの?
きっつい坂道にご招待するお。

つか、自転車大丈夫?
258125:2008/03/26(水) 21:23:59 ID:???
携帯からなのでレス遅れました↓
来週と言えばちょうど4月初めですね.
僕は今のところ予定ないので体調良ければ坂で悶絶させてくださいw
自転車は友達に直してもらったのであらかた大丈夫だと思います。
259ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 04:49:26 ID:???
友達がどのくらいの腕前かは知らんが、実走テストくらいはしとけよ
260ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 05:00:30 ID:3W40KGV1
ども。>>125の友人です。

直したと言っても、とりあえず普通に走れる程度にいじっただけです…
自転車サークルに所属してますが、メンテ関係は独学なんで、
一応日立に帰る前に店で見てもらうよう勧めておきました。

いじった点としては、本人曰く「漕ぎが重い」「上体起きすぎ」「ブレーキが効きにくい」らしいので、
・タイヤを40cから28c(シュワルベ・マラソン)に。
・ステムをぎりぎりまで下げて、サドルも適正な高さまで上げました。
・前後ともシューが減ってる&後ブレーキが片効きの状態だったんで、
 リムとの間隔を狭めた上で、予備にXTRのシュー買いました。
・今まで自転車屋で空気入れてたらしいので、家でも外でも使えそうなポンプとしてパナレーサーの携帯ポンプ購入。

あとは、大きめの輪行袋とタイヤレバー、予備チューブ、パニアバッグ購入しました。
絶対必要なものとして携帯用アーレンキー、あった方がいい物としてテールライト勧めときました。
その後、第一京浜を横浜から新橋まで往復したところ、問題は無さそうでした。

気付いた所としては…
・家が海に近い&屋外保管なせいで所々錆びが。
・ブレーキレバーの引きが重いんで、長さの調整も兼ねて張り直した方が良さそうです。

ホイール外してチューブ交換する所までは実演したので、次会った時にフェンダーの取り外しと輪行の仕方を教える予定でいます。
後輪の振れも次回作業予定です。

長文失礼しましたm(_ _)m
261ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 06:11:45 ID:???
一泊2日で伊豆半島一周可能ですかね。
三島駅(1号)小田原(135号)伊豆高原泊⇒下田(136号)土肥温泉⇒修善寺⇒三島着
三浦半島一周で100kmぐらいは何回か走ったことがあります。
小田原起点だと、最後に箱根越えになるから三島起点にしたのですがどんなもんでしょ。
262バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/30(日) 14:29:47 ID:???
>>260
いい友達だなぁ
263ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 16:07:05 ID:???
伊豆はけっこう坂あるよ
264ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 11:49:22 ID:???
>>261
長距離や山道を乗り慣れているならいいけれど、そうじゃないなら
けっこうきついコースだよ。まず標高差がハンパ無い。
トンネルも多い。交通量も多いところがある。せいぜい100kmしか走ったことがないのなら
もう少し考えた方がいいかも。

まず初日
三島から熱函道路で熱海に抜けてそのまま熱海から伊豆高原に下る。
これでグッと楽になる。楽になった分、伊豆高原泊まりにせず初日のうち
下田付近まで行く。
伊豆高原と下田は意外に遠いよ。
伊豆高原の手前は136から離れて海沿いを走る道を推奨。

二日目
西伊豆も下田から土肥あたりまでそうとうなアップダウンとトンネル覚悟。
まあ1日あれば戻れるだろうけど。
265ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 16:34:56 ID:???
>258
もし、体調が良かったら適当に書きこんでクレ
出きるだけ毎日スレ見て確認するつもり。

>260
とりあえず敬礼。125が物凄くうらやますぃ。

>261
伊豆高原は、100m〜の坂がいくつも連なっている。
といか、真鶴から坂が多い印象があり。
伊豆高原を抜ければかなり楽になる。
でも、下田から先は行ったこと無いから分からない。

熱海から先は、伊豆高原まで殺人的な渋滞があるので気を
つける必要があります。
道幅は大抵あるので、車の脇を抜けることは可能。
>264氏の>伊豆高原の手前は136から離れて海沿いを走る道
が分かったらそっちを使いましょう。
この渋滞が原因で、今年は伊豆のブルベは無くなった…
266ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 19:34:05 ID:???
>>260
>>125がうらやましいぜ。
そして、そんな友人の言うことをしっかり聞いている様子の>>125も良さげだな。
こういうアドバイスは素人ほど、機構としないもんだからね。
素直な奴は伸びるよ。
267ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 20:17:26 ID:4U5sZvAm
今度往復100キロにママチャリで挑戦しようと思っています。
「ゆっくり走って時速25キロ」などという書き込みが結構ありますが、本当にそんなに出るものなのでしょうか。
自分は時速20キロ程度しか出ません。
自分は高校1年生の男ですが、運動神経や体力的には標準以上だと思います。それなにに1時間に20キロしか走れないのは走り方が悪いのでしょうか。
もしくは、みなさんは専門のトレーニングなどを積まれた方ばかりなのでしょうか。
よろしくお願いします。
268ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 20:39:03 ID:???
>>267
マジレスしていいのかどうか激しく迷うがマジレスすると、自転車が違う。
ロードバイクなどマトモな自転車なら、ママチャリで20km/h出す力で
普通に30km/h以上出る。ゆっくり漕いでも25km/h。

まぁ高校生ならママチャリで100kmくらい行けなくはないとは思うが、
ママチャリのような自転車で長距離走ろうとすると、関節などに
かなり無理がくる可能性もあるので(そして関節痛めたりすると
取り返しがつかないので)ちょっと痛いと思ったら無理せず中止する
勇気も必要ということは覚えといたほうが。
それこそロード他「ちゃんとした」自転車なら100kmくらい屁でもないんだが。
269ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 20:43:49 ID:xO2DJejW
270ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 20:58:12 ID:???
>>267
>「ゆっくり走って時速25キロ」は、車のメーターと同じで25キロの速さが出るってこと。
実際は信号なんかで止まったりするわけで、1時間で進む距離はもっと少なくなる。

267が一時間ママチャリ漕いで、20キロ進んだんならそりゃ凄い。
でも>>268の言うとおりスポーツバイクの方がずっと効率いいぞ。
ま、高価なもんだから、とりあえずママチャリでやってみ。でも無理はすんなよ。
271ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 22:15:11 ID:???
>>269
グロ注意
潰れた死体 
272ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 22:35:12 ID:???
のんびり楽しもう。
273ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 22:47:41 ID:4U5sZvAm
>>268
>>270
ありがとうございます。
スポーツバイクとママチャリではそんなに違うとは知りませんでした。でも、普段そんなに距離を乗る訳じゃないので、ママチャリでがんばってみます。
100キロぐらい余裕だと思ってましたが、結構キツそうですね。
がんばってみます。
274261:2008/03/31(月) 23:11:24 ID:???
>>264,265
ありがとう。
伊豆高原の手前の海沿いの道は、県道109でしょうか?
伊東を越えたら川奈へ向かえばいいのですね。
GWに行ってきます。
275ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:23:55 ID:???
まあ、ママチャリで東京から北海道とかvipperがけっこう走ってるから
余裕ではないにしろ100kmくらい走れると思うよ

ただし、注意点がいくつか
1)自転車は完全整備しとくこと
 けっこう、途中で壊れたなんて例がvipperの旅行スレとか見てると多い
 スポーツ車にくらべてモロいんだろうね……出先じゃ自転車やも見つけにくいし
2)撤退路を確保しておくこと
 自転車の故障や自分の限界その他で走れなくなった場合の撤退路の確保
 電車の路線沿いを走るとか、電車賃持っていくとか……
3)夜間走行は避けること
 ママチャリだと、車道走り続けるのも無理だろうし、歩道の凹凸は
 疲れてきて夜間だと転倒など事故のもと。朝早く出て夜までに帰ること

……これら以外にも、工具や地図持っていくとか、キツいズボンは避けるとか
食い物や飲み物をマメに摂るとか、まあいろいろあるけど気をつけて行ってきな
一番大事なのは、無事に帰ることだからな
276ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:47:39 ID:???
話がちょっと変わっちゃうんですが
自分はクロス乗り一週間目ですが、大体平均20km/h切るくらいでしか走れない感じです
(車にびびってすぐ歩道に逃げるっていうのもあるんですが)

上で出てる一般的なロードの人ってのはやはり路肩or車道しか走行しないのもあってave30付近とかそういう感じなんでしょうか?

あと、このスレみたいな長距離走行の場合でも歩道は使わないのが普通なんでしょうか?
277ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:48:51 ID:???
>274
そうです。いま地図で確認しました。K109ですね。
クルマが少ないのと、とくに城ヶ崎のあたり海沿いで綺麗なのが推奨理由です。
他の人が言っているように、東伊豆の、とくに伊東あたりまでは
激しい渋滞に気をつけて。とくにGWならなおさら。
トンネルは宇佐見トンネルとか、いちおう歩道があるやつもあるので
そういうやつは素直に歩道をどーぞ。
278ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:49:55 ID:???
>276
歩道走るなら、20km/hでも速すぎ。ゆっくり走ってください。こわいですから。お願いします。
279ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:57:12 ID:???
>>276
じわじわ車道に慣れていくといいよ
路面も車道のほうがいいので、スピードが出やすい。
あと、初めの数ヶ月は乗るたびに速くなっていくと思う。気長にな。

歩道は徐行すべし。
スピード感覚麻痺させないように気をつけろー
280ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 00:02:18 ID:???
>>276
メーターちゃんとセッティングした?車道で20km/hきるならちと遅いぞ
ただあんまりスピード速くしようとして、力強くペダリングしないように
足痛める
これは昔俺がやらかしたこと
長距離を走り終わった後は軽くストレッチしとくと筋肉が固まらなくて回復が早い
281ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 01:07:19 ID:???
サイコンのオートモードでAVE.20km/hなら車道平坦走行中30km/hぐらいでは?
そうだとしたら信号待ちもあるし普通なんでないのかしらん?

と貧脚の僕が通りますよ。
282276:2008/04/01(火) 07:35:57 ID:???
>>278-281
コメントありがとうございます。
自分がつけてるメーターは一番安いやつなんで(取付は自転車屋さんにお願いしました)平均速度は出なくて
体感というか目分量でなんですが車道に出ても22~3kmあたりで巡行が限度な感じです
30kmなんて下り坂でしか出ないですね…

車道にまず慣れてみるようにしてみます。ありがとうございました。
283ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 08:39:21 ID:???
>>276,282
歩道で20km/hとか出すなよ。危ないから。
284ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 10:11:22 ID:???
俺スリックMTBだけど平均巡航速度は27km/hくらいだよ。
もうちょっとスピードうpしたいならやっぱり最終的に自分の体力的な問題だな。
それでもどうしてもというならスプロケを小さい奴に変えるとかチェーンリングを大きくするとかすればいいと思う。
でもそれで楽になるというわけではなく、チェーンリングを大きくしたりスプロケを小さくすると漕ぎが重くなるのでやはり最終的には体力の問題かと。
285ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 10:35:43 ID:???
秋葉だと700円くらいでメーター売ってるぞ
着脱のときデータがリセットされることがちょくちょくあるけど
平均速度とかも出せる

本格的に競技するとかでなければ、これで十分だと思う
286ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 13:52:27 ID:???
来週、高知市から室戸岬まで90キロ走る予定です。
ロード乗り始めて1ヶ月の者ですが、2時間半で走る事は可能でしょうか?
287ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 14:04:03 ID:???
>>286
よく解らんが・・・
初めて一ヶ月?
4時間程度みといたら?
つか自分のave.が分かれば良い訳だが。まずはサイコン付けているのかを聞きたい。
288ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 14:07:56 ID:???
>286
なぁ・・・それ信号全く止まらずに突っ切って平均時速36kmだよ。
289ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 14:10:09 ID:???
90km/2.5h=36km/h

この時速で平地巡航できるのは僕の中ではスーパー剛脚さん。
2時間巡航35km/hのスレまであったような。
290ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 14:11:25 ID:???
こっちで聞くと走りやすい道が聞けるかも。
高知スレ↓
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205188497/
291ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 14:31:40 ID:???
>>284
速くなりたいなら、クリップとかのが有効じゃね?
てかギア比重くするのはよくないと思う。まずケイデンスを磨くべき。
292ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 14:58:39 ID:???
>286
最低5時間みといたほうがいいな。なんか特別にスポーツやってないなら6時間以上
(やってるってのは、趣味のジョギングとかじゃなく、部活で大会目指してとかのレベル)
早朝に出て、午後2時くらいに着けばラッキーってくらいだと思う
休憩とかきっちり入れて、飲み食いの時間もとって、そう考えると丸一日やね。


慣れると4時間とかでも行けるけど、乗り馴れてないと、手とか首とか
ヘンなところが痛くて走れなくなったりする。
これに関しては、たとえばマラソンとかで鍛えててもムダだしね……


片道じゃなく、行って帰る(180km)つもりなら、夜間走行覚悟しろっていうか、やめとけ。
片道だとしても、タイム縮めようとか考えずにのんびり行け
293286:2008/04/01(火) 15:02:54 ID:???
>>287
サイコンは付けています。
積算距離は600キロ程度です。
車道ならAVE.33km/h、MAX.45、ケイデンス90で1時間は漕げます。
294ツールド・名無しさん:2008/04/01(火) 15:24:11 ID:1rBFBJpQ
仕事で身体を壊し数ヶ月・・・最初はタマサイを五`走るのでいっぱいいっぱいでしたが
・・・。
>>1のらきすたの聖地でおなじみの鷲宮神社ってのに行って見たいと思います。
完走でき来たらいいなぁと思います。
295ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 16:07:59 ID:???
>>293
>車道ならAVE.33km/h

これが答えでは?
距離伸びるのですから、無理しないでくだしあ。
無事故無違反で。
296ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 19:56:25 ID:???
ave.33とな!?
信号が全く無い田舎なのか、はたまたDQNなのか。
平坦路、街乗りでのave.か?平均斜度7%程度の峠でもave30位出せるなら、
90qを2〜3時間も可能かもな。
297ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 20:54:56 ID:???
体力的な意味もだけど、初めて行く道なら「迷う」ということを忘れてはいけない
迷わなくても、地図との照合とかで時間食うので、普段の道の走行時間と同等に見てたら痛い目に
298286:2008/04/01(火) 22:31:48 ID:???
>>292
ありがとうございます。
一応、スポーツは陸上の短距離100〜400をしてました。
休憩時間も入れて5時間ですか。
補給は1時間おきで良いんでしょうか?

>>296
ave.33は信号が殆どない過疎の田舎で出ました。
平坦路、街乗りではave.20ぐらいです。
>>297
車で何度も通った道なので迷うことはないと思います。

299ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 22:57:55 ID:???
>>298
ちなみに車だと何時間でいける道なの?
田舎道で信号少ないなら、法定速度の車の2倍はかかると考えておいた方がいいよ。
300ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 03:20:48 ID:???
>>298
ちなみに全角ではスレが下がらない件。
301ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 06:12:28 ID:???
>298
首とか痛くならないって条件で5hね。

ロードだと前傾で首だけ上げた姿勢になるので、初心者は5hも乗ってると首が痛くて
前を見てられなくなるよ。あと、ハンドルに体重かけすぎて手が痛くなるとか
ま、無理すれば走れるけど

陸上やってたなら、無理すればもうちょっとタイム縮められるかもしれないけど
初の長距離だと、ペースも多少余裕持たせたほうがいいだろうね

補給は、まだ汗かきまくる季節じゃないから、1hに一回くらいでもいいと思う
汗かく季節とか、競技なら、水分はちょっとずつマメに摂ったほうがいいんだけど
302286:2008/04/02(水) 19:29:44 ID:???
>>299
高知市内〜室戸岬は車では大体2時間くらいです。
303ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 19:37:27 ID:oBd/j0hG
俺、この前、ママチャリで140キロ走ってきたぞ。
朝8時にでて、夜9時に帰宅した。
その間、途中でセブンイレブンでパンとジュースを買って飲んだだけ。
あとはずっと走りっぱなしだった。
304ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 19:39:03 ID:oBd/j0hG
特に意味はなかった。
ただひたすら何かに怒りがこみあげてきて、
悲しくてつらくて、走りに走った。
305ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 19:44:06 ID:???
ランドナー以外は邪道
306ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 23:13:44 ID:00ypNQC2
>>286
お遍路さんの格好して四国八十八箇所ツーリングをせよ!
307267:2008/04/03(木) 17:40:19 ID:???
ママチャリで100キロ走ってきました。
行き は道に迷い、70キロぐらい走って6時間ぐらいかかりました。
帰り はスムーズに走れて、50キロを3時間で帰れました。
頭では道のりに走っているつもりでも、障害にぶつかって別の道に進んでしまった事が敗因でした。

今後(ママチャリで)長距離走られる方へ
1,地図+方位磁針は絶対必要です!
自分は用意しなくて現在地が全く分からなくなり、同じ場所を2時間かけて4度回ったりしましたw
GPS付き携帯なんかも便利かもしれません。
2,自転車で走れる道なのかしっかり確認する
自分は道に迷い、バイパスを走っていました。後で自転車が禁止の道だと知りましたが、かなり恐かったです。
3,都会はそんなに走れない
スポーツバイクなど車道をばんばん走れる物なら良いですが、ママチャリの場合は都会では6キロ/hぐらいで計算した方が良さそうです。

自分は初めて長距離を乗ったのですが、自転車が如何にエネルギー効率の良い乗り物かが分かりました。それだけに、少し走っただけで思わぬ場所にいる事もあります。
初歩的な所で準備を怠ると、思わぬ失敗をします。自分は高校生の計画性の無さで、勢いだけで出発してしまい、本当に後悔しました。
自転車で遠出しようという人はしっかり計画を立てて、このスレをよく参考にしてがんばってみてください。

内容も無く、「お前の日記じゃねえ」と言われそうですが、反論の言葉がありません。すいません。
308ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 17:55:38 ID:???
>>307
おつかれさま。良いまとめだと思うよ。
帰り50kmを3時間ってのはママチャリ(しかもロングライド後半)にしては
けっこう速いんじゃないかな。

ちなみにGPS携帯は遠出の時によく使ってるけどすごく便利。
遠出の時は、補給・メンテナンス・計画は大事だね。
309ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 19:06:00 ID:mqfjeayc
タイヤのパンク修理セットとチューブと携帯用の空気入れは持っていった方がいい。
ママチャリの場合、長距離走るとタイヤがパンクすることが多い。
自分はパンク修理が苦手なので、タイヤがパンクしたら、即チューブを交換するよう
にしている。
空気入れに関しては100円ショップの空気入れスプレーを常時3個ほど携帯してる。
310ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 21:07:50 ID:???
>>303
よくハンガーノックにならなかったな。
自分はロードで朝6時発夜9時帰宅160kmだったけど、朝飯、昼飯二回、晩飯食べたよ。
311ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 21:20:52 ID:???
ハンガーノックって明らかに漕げなくなるから不思議だ。
あぁもう駄目・・・みたいなw
312ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 06:07:50 ID:???
>>303
若いっていいよな。
今のうち、いい意味でのむちゃを経験しな。
313ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 22:10:39 ID:???
>>276
サイコン表示20km/hなら遅すぎ。
ただし、俺も信号待ちを入れてAve18km/hだった時期もある。
今は巡航で30km/hくらい、安物クロスで。
なにが変わったかと言えば、フィッティング。
サドルを上げて、ハンドルを下げる、ペダルを踏む位置を土踏まずから拇指球に移すなど・・・
スポーツをやったことがある人ならわかると思うけど、フォームの改善だけで結果が出る。自転車も同じ。
ここで論じても細かいことは説明できないので、「自転車 フィッティング」で検索してみて下さい。
一度には無理です、時間をかけて、改善をしていって下さい。
314ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 00:18:31 ID:???
歩道走行が多いならそんなもんだと思うんだが
315ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 06:49:24 ID:???
歩道は基本的に最徐行だしな
316ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 15:32:14 ID:???
自分は体力がないのではじめて50キロ走ったときは大変でした
汗かいちゃって足痛くなってくるし
317ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 23:36:09 ID:???
>>316
俺も始めて自転車買った日に50kmほど走ったら、家に帰れなくなって、道ばたで仮眠を取ったよ。
ジュースの自販機もないし、コンビニもない。
携帯もつながらないので、あのときはマジで焦った。
318ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 06:21:59 ID:???
ママチャリならともかく、MTBやクロス、ロードのまともなので50キロでバテるなら
サイズ間違えてるとか、サドルやハンドルの高さが狂ってるんだと思うぞ。
一度まともな店やベテランライダーに見てもらうことをお勧めする……けっこうまじで

まだ体ができてない時期の話だったら別だけど
319ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 07:39:47 ID:???
ハンガーノックなんじゃないの?
320ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 08:42:14 ID:???
自販機がない、携帯も繋がらない…つまり田舎 ずばり山岳民
321125:2008/04/06(日) 11:11:01 ID:???
書き込み遅くなり申し訳ないです
やはり家ではパソコンがなかなか+結局体調悪いまま終わりました↓
帰りも実況する予定でしたが体調の関係もありただいま輪行中です
鶴見の誘ってくれた方またまた戻ってきた時など機会あればよろしくお願いします。
>>260
かなりびっくりしたぜw
まさか細かな詳細が書き込みされているとはw
今回も世話になったがありがとん
まあ次回は工場見学にでもー
レスくれた方ありがとうです。帰宅したらパソコン使い放題ですが今更ながら行きの感想とか書くのも微妙ですな
まあ次回遠出するときはすぐに!
322316:2008/04/06(日) 11:44:42 ID:???
>>318
ママチャリで行きました
いい自転車なら全然違うんだろうなとは思うんですが・・・
323ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 11:55:34 ID:???
>>322
たとえママチャリでも50キロ程度で疲れるのはどっか悪い。
324ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 14:36:01 ID:???
向かい風と登り坂
これさえなければ50キロはどうってことはないかも
325286:2008/04/06(日) 20:30:13 ID:???
今日、高知市〜安芸市まで往復99キロを4時間53分で走ってきました。
朝10時出発で昼4時に帰宅したんで、休憩、補給を含めて6時間です。
前半は2時間、後半は67キロ付近で肩、腕が痛くなってペースが落ちて3時間でした。
326ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 20:43:11 ID:???
>>325
で来週は、高知市から室戸岬まで90kmは何時間でいけると感じた?
327バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/04/06(日) 21:11:30 ID:???
>>321
おつかれ
帰りも期待してたけど、まぁしょうがないわな
328286:2008/04/08(火) 14:34:55 ID:???
>>326
来週の予定
朝7時出発→8時(30分休憩)→9時半(30分休憩)→11時(30分休憩)→12時半、室戸岬到着。
1時出発→2時(30分休憩)→3時半(30分休憩)→5時(30分休憩)→6時半、高知市内。
合計11時間半、休憩は3〜4時間の予定です。
90kmは4時間で行けそうだと思う。
前回は後半で坂道が登れなくなったんですがハンガーノックでしょうか。
329ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 14:49:00 ID:???
>>313
そういうのって最初の一週間でマスターすることだけどな
330ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 14:51:32 ID:???
ただの疲労だと思う。
331ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 15:14:12 ID:???
アンカー付ければよかった。

>>330>>328へのレスね。
332ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 15:16:13 ID:???
わかるよそれくらいは
333ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 16:38:15 ID:???
>>328
早く100kmグロスで4時間切れるようになるといいね
まずはネットで4時間切れるようにがんがれ
334ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 07:54:13 ID:???
まあ、がんばりすぎないのが基本だからなあ
がんばりすぎると、バテて走れなくなったりとか、判断力落ちて事故したりする

競技じゃないんだから、あんましがんばりすぎないこと
むりにがんばらなくても、慣れたらそのうち速くなっていくし
335ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 09:58:55 ID:???
>>324
上り基調で、自転車を買った日は夏の極暑な1日でした。
336ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 16:12:26 ID:???
アルベルト買おうかな、乗ってる人いる? 
337バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/04/09(水) 16:52:57 ID:???
持ってるよ
でも120キロくらいまでだな
それ以上はロード使う
というか用途が違うな
338ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 17:26:10 ID:???
>>337
レスどうも
いや、なんか上の方にママチャリで走ってる人がいたから・・・
339バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/04/09(水) 17:44:25 ID:???
まぁいいんじゃないかな、欲しければ。
アルベルトは、ノーメンテで走れるいい自転車だよ。
ただ、ギア比が極端だから最初戸惑うかも。
ロイヤル8が手に入るのなら、検討してみる価値はあるかもね。
さらに重くなるけど。
340ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 17:23:53 ID:???
自転車に関してロクに知識も無い元カノが大学生の時、1万ちょいで擬似MTBを買った。
その時、店員に「この川沿いを走れば海まですぐ行けるよ〜」と乗せられて、
買ったばかりの自転車で海を目指した。

元カノ曰く「滅茶苦茶遠くて死ぬかと思った。帰りは真っ暗だし、自転車
乗り捨てて電車か何かで帰ろうかと思ったけど地図も無いしお金も無いし。
自転車屋にだまされた〜」

という昔話を、お前らの話を読んでいたら思い出した。
今調べたら、彼女の家から海まで最短で走っても往復で92km
何の準備も無くあんな自転車で出かけたらそりゃ死にかけるわな('A`)
計画は計画的にw
341ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 21:44:14 ID:???
明日、自転車買ったばかりの頃に挑戦して、へばったコースに行って来る。
俺の半年の性徴^H^H成長を見せてやる。
342ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 12:17:18 ID:???
>>341です。
今回は自転車がへばった・・・
343ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 22:21:00 ID:???
何だそりゃw
何があった?
344ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 01:12:36 ID:???
>>341-342 kwsk
345ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 21:22:34 ID:???
>>343
ディレーラがまともに動かなくなった・・・帰りは上り坂に出会う度に手で
変速しながら帰ってきた・・・。
帰り道は殆ど下りだから良かった者の、60kmをそんな調子で帰ってくるのは
正直地獄だった。
346ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 00:27:00 ID:???
>>345 乙・・・
347ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 01:28:24 ID:???
>>345
手で変速って…ディレイラーを直接?
そんな日もあるわな、ご苦労様でした。
348ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 11:43:08 ID:???
>>347 たぶんシフタ死んでワイヤ直引き
349ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 21:43:00 ID:???
>>348
変速するとテンションプーリーからチェーンが滑り落ちるんで、
シフターで変速した後、手でチェーンを移動させていた・・・。
350ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 12:42:52 ID:???
大変だたなー
351ツール・ド・名無しさん
>>250
でも、GW前に致命的損傷を修理できるいい機会になったよ。
トラブル発生の怖さを身にしみた・・・このGWはより安全に走ることにする。