BROMPTONで(・∀・)マターリ 9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
畳んでコンパクト、組み立てて大きい
眺めておしゃれで、乗って(・∀・)マターリ
イギリス生まれの折りたたみ自転車BROMPTONについて語りましょう。

前スレ
BROMPTONで(・∀・)マターリ 8台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191414278/
2ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 17:26:01 ID:???
過去スレ
■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 7台目■■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181833422/
■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 6台目■■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166523424/
■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 5台目■■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143116684/
■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 4台目■■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1122541645/
■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 3台目■■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1085550473/
■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 2台目■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1042718515/
■■■BROMPTONって (・∀・)イイ?■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1003137706/
3ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 17:26:42 ID:???
メーカーサイト:Brompton Bikes
http://www.bromptonbicycle.co.uk/

輸入元:ミズタニ自転車
http://www.mizutanibike.co.jp/

主な?ショップ
和田サイクル
http://www.jin.ne.jp/wada1/
http://www.wadacycle.jp/

*LORO HPV Group*
http://www.loro.co.jp/

サイクルハウスしぶや
http://www.cycleshibuya.com/
4ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 17:32:16 ID:???
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  スレ立て乙でございまする〜
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)
5ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 17:32:57 ID:???
その8踏襲して立てちゃったけど、■付けた方が良かった?
6ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 17:39:43 ID:???
前スレ>>992
雨の車道のどこが危険なんだか説明しろよ、この歩道爆走DQNがwwww
点字ブロックでこけて頭蓋でもわってろwwwwwwwwwwww
7ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 17:42:31 ID:???
お、落ち着け、落ち着け。
点字ブロックがただの仕切りだと思ってた人に失礼だぞ。
8ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 17:48:19 ID:5212MCgQ
>>6
こういうキチガイはスルーが大人の対応なんだろうが、
スレたったばかりなのに頼むわホンマ。
ま、ageとくからおバカな書き込み皆に診て(←わざと)もらえw
9ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 17:52:58 ID:???
>>992本人乙
10ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 17:58:47 ID:i/cTqP+o
|.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :} .。oO(随分頑張ってるな>>1さん)
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|!  `ニニ´ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
11ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 18:33:43 ID:???
点字ブロックは踏むべきじゃないが、
どうしても踏んでいかなければならない状況もある。
で、その時、純正タイヤだと凹部に滑り落ちやすいので一瞬ヒヤッとする。
点字ブロックだけじゃなく、ちょっとした段差や溝でも同じような事があるんだよ。
そこでタイヤを交換すると改善する。
ニューマラソンだと振動も半減するとの報告あり。

これでいいかな。
12ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 18:46:12 ID:5212MCgQ
>>11さん乙
13ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 18:47:57 ID:???
ステルビオ最強
14ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 18:49:22 ID:???
>>11歩道爆走DQN乙
15ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 18:56:49 ID:???
中 だ 今 >>1 \
で か 日 乙.   \彡彡彡'/∠ミミミミヾヽ、
出 ら は.       /,彡彡'フ∠ミシミ≧ミミミミヾk、
し.    水   <彡彡彡//ミジ゛ `  丿 `ヾルリlハ,
て   曜      ヽ彡rニヾシ゛   /       ドk杉
よ    日   ___V/^! 〈  ‐<´ヽ      !  ヒ'|
い     . /彡彡'l{ソ  ヽ-、ィラト、|       /  jE!
ぞ     /ィ彡彡イ{ `  / v〈_ノメ、j   / /ミリ
/\∧  / 彡彡彡彡'   l ヾニ´ ヽ     ,∠-/シ′
─--、∨ 彡彡彡'/     \   _r人 、,斥厂ノ´
 `ヽ ヽ≦彡彡/         ̄ _  Yヒ'´`メ、
   j   卜、 `く   \     ,.<´ヽ> ヽ7 ´ノ′
  /l <ヽL.  \    ,.、  〈__j/   ノ勿´
 / / , ,ハ\ \  ヽ 〈彡ゝ-z‐ァァテ彡'〃
ノ /ノ/:.:.:.:.:.:ヽノへ、}  ヽヾ≦≦彡≦彡′
// :.:.:.:.:.:.:.:.:.八\ ヽ、/ i\-、 ` ̄´
‐´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:ヽ、〉ノん、_⊥}
-.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:`dトr─-、 〉
.:.:.:.:.:.:`:メ:、.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.:ヽ.二∠ヽ、
.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:\.:.:.:、.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lヽ`ハ\
:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ::レ′ヽノ
:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:\:.:.:./::ノ    
:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:Y::;/
:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ノ l
16ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:01:40 ID:???
シュワルベのマラソンとステルビオの走行感の違いを端的に教えろカス
17ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:25:09 ID:5212MCgQ
>>14
細々と頑張ってるが俺は相手しないぞ
18ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:26:16 ID:???
>>16
てめぇに言っても理解できねぇだろクズ
19ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:33:08 ID:???
   .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
   :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
   . l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;
    ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
      ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
      i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
       '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    俺にもありました
         /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
           ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
       : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
      ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
       ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
       .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
            ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
20ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:39:46 ID:???
↓殺伐としたスレに救世主がッ!
21ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:42:51 ID:???
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷


    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷


.        __
       ヽ| 'A`.| トリニイクノマンドクセ...
       ┷━┷
22ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:44:49 ID:???
で、シュワルベのマラソンとステルビオの走行感の違いを端的に教えて下さいませんかカス
23ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:58:33 ID:???
点字ブロックで滑るか滑らないかの違いです。
24ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:15:41 ID:???
点字ブロック以外ではどうなんだよカス
25ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:17:55 ID:???
確かにマラソンのほうが雨天時のグリップはいいはずだな。
俺はフロントステルビオ、リア(旧)マラソンだが、
別にぬれた路面でも感触に変わりはほとんど無いな。
っていうかマラソンのほうが厚手だから空気圧の割には硬く感じるね。
でもタイヤはめるのがあまりにも硬くて入れるのつらいから、
次回の予備のニューマラソンを確かめたら、
妥協してステルビオにしちゃうかもしれない。
だって旧に比べて空気圧も下がってるしね。
26ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:20:15 ID:???
ブロ糊は点字ブロックがただの仕切りだと思っているらしいな。
27ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:36:57 ID:???
うん
28ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:50:04 ID:???
グーグルと組めば良いのに…
#社員聞いてるか?
29ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:51:07 ID:???

すまん誤爆した。
30ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:58:41 ID:???
市況1ですか?
31ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 23:01:51 ID:???
いや、ザウルスの復活を願うスレです。
私は根っからのはじっこな人なのです。w
32ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 23:21:15 ID:???
ほうほう、市況のほうと違う次元なのに流れが似てるとはなかなか面白いですね

スレちがいゴメン、これで終わり
33ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 23:21:46 ID:???
>>26
お前どうも様子がおかしいと思ったらネガキャン
しにきたアンチかw これからはシカトするw
34ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 23:24:44 ID:???
そういうの書かなくていいから
35ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 23:45:12 ID:???
逆に、ステルビオの利点ってどんなところでしょう?興味あるもんで…
36ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 01:29:18 ID:???
あうひぃっ by田中むねよし
37ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 01:32:38 ID:???
今Flickr行ってみたけど、
T6のギアを変更して超低速ギア仕様にしている例があった。
38ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 01:33:10 ID:???
飛行機輪行(国内線)の注意点を教えて
左ペダルはカバーつけるけど
他は普通の輪行袋でOK?
39ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 02:44:13 ID:???
ステルビオで状態のいい路面を走ったときは
とても気持ちいいですよ。
スリックタイヤなので走りも軽いですし。
純正やマラソンに比べてロード寄りの感覚です。
まあ、見た目でこんなの分かりそうですけど。
40ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 08:42:09 ID:???
>>38
でっかく「自転車 取扱注意」って書いておくといいよ。
ブロは小さいから投げられると困る。
41ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 10:18:32 ID:???
飛行機輪行用のBバッグってのがあるよ。
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i275.html
和田サイクルで貸し出してくれるんじゃなかったっけ。
42ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 10:27:07 ID:???
43ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 11:14:52 ID:???
>>39 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 11:53:01 ID:???
草植えご苦労さん(嘲
45ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 13:13:31 ID:???
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16237679
ついこないだ買ったばかりでもう出品か・・・。
それはいいんだが、取引に関しての余りにもの俺ルールが
すげームカつく。
46ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 13:19:10 ID:???
どうせ買わないんだろ?
47ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 13:26:08 ID:???
そりゃ、持ってるから別にいらねーな。
出品者乙
48ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 13:36:53 ID:???
>>45-47
自演乙
49ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 13:38:10 ID:???
10万スタートでノークレームってアホだよな。
50ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 13:45:46 ID:???
毎日乗りまわしてる俺のブラックS3Lを10万で売ってくれって言われても絶対売らねーな。
価値観なんて人それぞれ。だからオクがある。
51ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 13:54:52 ID:???
まあな、違反してるわけじゃなし、他人がぐだぐだ言うことじゃないな。
52ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 15:28:27 ID:???
商品と値段の妥当性はともかくとして、
・3日以内に入金できなかったら削除
これはもうちょっと辛抱出来ないかね?
・着払いだから料金わかんね
・直接取引でも先に入金しろ
オク板行ったら叩かれる内容だよ。
53ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 15:29:58 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e71241736
7万スタートでほぼ同じのが出てるからなぁ・・・。
54ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 15:55:31 ID:???
このモデルなじみの店(今までブロ置いたの見たこと無い)にも店頭にあったが売れ残りが余ってんのか
55ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 15:55:48 ID:???
>>52
だから?
56ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 16:00:56 ID:???
>>52
オク板逝け、ウザイ
57ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 16:29:51 ID:???
出品者さん、イメージ回復に大忙しですねw
58ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 16:39:55 ID:???
前スレの中盤から池沼が住み着いてしまったようだね。
暫くブロで旅に出るわ。
みんな元気でノシ
59ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:06:46 ID:???
ブロ、予想通り値上がりしてしまったのね・・・orz
15万は痛いな・・・・・・
60ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:23:22 ID:???
>>58
二度と帰ってくんなよwつーか捨てセリフ残してくんじゃねぇよアホw
61ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:30:09 ID:???
>>45
ルール云々よりセコハンもいいとこの台湾ブロ6万で買ってこれを10万で売るのがわからん
62ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:32:50 ID:???
>>58==歩道爆走
63ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:54:12 ID:???
なんで==2つなの?ブロアンチ君乙
64ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:57:36 ID:???
>>61
別れた彼女に買ってもらったんだよ。察してあげようよ。
65ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:19:38 ID:???
サイクルモードでブロに初乗りしたんだが、予想外に安定感あって驚いた。
オカゲでその後に試乗したBD-1が窮屈に感じられた程w
それにママチャリとは比べ物にならない程にグイグイ進んでいく走行感にも惚れたわ。
15万はちょい厳しいが、絶対欲しくなってしまった・・・・・・来年夏までには手に入れたいな。

思いっきりチラ裏スマソwww
66ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:37:55 ID:???
>>65
ようこそ
67ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:18:10 ID:???
かって1年2ヶ月、サドルをママチャリのヤグラ付の普通にサドルにして9ヶ月、
ついにしっくりくるサドルポジションが分かった。
乗りやすくてうれしくて記念書き込みですわ。
68ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 21:52:08 ID:???
>>45
2005年のブロってことはスポーツデポの在庫か。
車の利用率の高い店舗にはまだまだ残ってるんだろうな。
69ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 21:53:34 ID:???
>>63

お前がアンチだろ、バカにレスつけるなよ。
スレ荒らしを増徴させてんなよバーカ。
70ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:50:25 ID:L490hdr/
↑頭悪そ・・・
71ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:50:53 ID:???
増徴w増徴w増徴w増徴w増徴w増徴w増徴w増徴w増徴w増徴w
72ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:52:24 ID:???
>>68
開始価格かっきりで落札されたなw
ま、落札されただけいいんじゃね。
73ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:32:55 ID:???
>>72
出品者は転売目的で買ったんだろうになw
サビサビ台湾ブロに6万も値がついた割には値段上がらなかったな。
74ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 01:02:02 ID:???
>>70だからあれほどかまうなといってるでしょう。
幼稚な人ですね。
75ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 02:29:49 ID:???
↑コイツが一番幼稚w
76ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 08:38:33 ID:???
おれも春まで旅に出よ。
みんなも頭冷やそうぜ。
77ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 08:58:14 ID:???
ステルビオとブレーキシュー注文したけど返信こねえー('A`)
78ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:07:32 ID:???
ん?どこの店?
79ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:57:44 ID:???
>>73
それは落札側だろw
80ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 11:22:00 ID:???
>>75
まだ冬休みじゃねーぞw
81ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 11:44:34 ID:???
↑コイツは既に冬休み中
82ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 14:19:07 ID:???
↑すでに自宅警備員
83ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 15:25:05 ID:???
↑免許も取れないガキ
84ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 17:25:43 ID:???
ブロンプトンのクランクって美しいよね。
特に左が。
85ツール・ド・名無しさん :2007/11/30(金) 17:44:12 ID:z1yYnsKf
ブロンプトンのクランクは軽い代わりにかなりやわいぞ。
俺は事故って本体無事だったがクランクだけぐにゃって
走れなくなった。
最近テーパーのクランクって少ないから交換候補が少なくて
困るよね。
いまはジャイの48tつけてますが、結構快調。
※近所の自転車屋で余ってたのをもらったざんす。
86ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 18:27:10 ID:???
踏み過ぎて変形したとかならともかく、事故ったなら仕方ない。
「事故った」つーくらいだから単にすっこ転んだだけではなさそうだし。
87ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 18:36:18 ID:???
ある店でステルビオ頼んで、在庫のことでやり取りしてたんだけど、

折りたためるタイヤ=ケブラービート
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i331.html
ワイヤー入り=ワイヤービート
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i273.html
こちらになります。
当店お取りあつかいのアイテムは
後者ワイヤービートのタイヤになりまして
こちらですと2本入荷済みです
メーカー側では生産終了となりまして
来期からは折りたためるタイヤーワイヤービートのみとなります。

っつーメールが返ってきた。
良く分からないんだけど、来期からステルビオはワイヤービートのままフォールディング機能が付くって事でおk?
ちゅーかワイヤービートって折りたためるのか?
88ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:59:19 ID:???
>>87
折り畳めるのはケブラービートだと思われますが。
89ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 22:20:49 ID:???
まあ普通に考えるとそうだよね。
新しいタイヤでも開発したのかと思ったけど、
「折りたためるタイヤーワイヤービート」って部分はタイプミスと考えていいものかな。
90ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 23:05:29 ID:???
>>83免許しかよりどころがないゆとり中年w
91ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 08:34:18 ID:???
それステルビオ実質値上げじゃないの?
92ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 08:50:10 ID:???
>>90
まさかとは思ったが、本当に免許持ってないんですねw
93ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 10:10:16 ID:???
>>90
まさかとは思ったが、本当に免許持以外とりえがないとはwww
94ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 14:31:34 ID:???
すいません、免許も取り柄もない僕はどうしたらいいですか?
95ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 14:32:55 ID:???
おまえにはアレがあるだろ。
96ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 15:04:01 ID:???
おぉっアレか!

・・・何?
97ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 15:06:53 ID:???
>>92ゆとり中年免許しか持ってない沼池だってことは良くわかった。
無駄に年食ってる割には収入も少ないし女も買うことしかできないなんてなんて哀れなw
98ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 15:16:06 ID:???
流れを読まずにM3L購入記念カキコ。
もうちょっとハンドル低いほうがいいので、IKDのローポジションハンドルに交換しようか考え中。
99ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 15:36:39 ID:???
>>96
なにもないから妬まれない
という長所
100ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 16:37:27 ID:???
チタンナットにつけかえました
101ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 17:26:42 ID:???
>>99
それはすばらしい
102ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 17:29:04 ID:???
>>97
何故収入が少なかったり女買わなきゃいかんのか分からんが、
君が、頭の中が気の毒な人なのはよくわかったw
世代的におっさんはゆとりとは言わないんだがなw
そんな事も知らない君は、いつも皆からバカだバカだ、ゆとりだと
言われてたまには誰かに言い返したかったのはよく分かったw

↑こんだけ長文wだと理解出来ないかなwゴメンネw

後「沼地」ってなんだよw
103ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 17:30:30 ID:???
>>98
おお、それはすばらしい。オメ

ちなみにIKDのローポジションハンドルのインプレも頼む。
今までいろんなハンドル試したけど、使い心地がよく、かつ
折り畳みに邪魔にならないハンドルがなかったから。
104ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 20:59:06 ID:???
スギムラでマルチボジションハンドル取り扱ってるけど、どうでもいいっすか
105ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 21:03:44 ID:???
>>102 相当悔しかったのか?
女買う金もなくて妖精に転職しちまったんだろwwwwww

文章の長さから相当悔しかったのがわかるよ。
106ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 22:02:02 ID:???
ハンドルバーならタイレルのが気になる。
http://tyrellbike.com/acce.html
幅が比較的狭いしね。
107ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 22:22:05 ID:???
>>105
まだ続くんだw言われっぱなしは嫌だって感じかw
ま、これが2ちゃんだ。今回はこれで勘弁してやるw
108ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 23:36:43 ID:???
みんな鍵どうしてる?
自分は安い中国製のワイヤー錠を使ってるけど、
止めるときやっぱ不安なんだよなぁ
109ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 00:07:55 ID:???
>>107 プッおまえにそのまま返してやるよwwwwwwwwwww
手取りが少ない童貞中年乙、性犯罪するなよ。
110ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 03:11:55 ID:???
>>109
そんなに君の素性をここで表明しなくていいよw
なるほど。免許を持ってない中年の童貞風俗狂いなんだねw
年の瀬だ。寂しいからって通り魔になって無関係の人間を
刺して歩かないでね?ガス抜きなら2ちゃんがあるじゃないか♪
111ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 04:17:26 ID:???
>>108
短時間の時は、鍵式のワイヤー錠を出来る限りガードレール等につないでる。
長時間になりそうなときはもう1本、暗証番号式のを更に追加する。
今日はしょんべん漏れそうだったんで鍵もつけずに公衆トイレに駆け込んだが
俺のブロは無事だったw
112ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 06:51:08 ID:???
リア固定クリップ追加&コロコロ交換してみました。
両方快適だわ。もっと速くに交換すべきだった。

荒らしの2人は出来たら別のとこで2人だけでやっていただけませんか?
113ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 06:56:34 ID:???
>>108
地球ロックすれば中国製のワイヤー錠でも大丈夫だと思う
114ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 11:39:45 ID:???
>>110図星だったからってwwwwwwwww
それにしてもまだ続くんだw言われっぱなしは嫌だって感じかw

なんだかどんどんお前長文になってきてて悔しさが良くわかるよwwwwwwwwwwwwwwww
115ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 11:51:43 ID:???
最初から盗るつもりの泥棒は車に道具積んでくるから防ぐのは困難。
通りすがりの衝動泥棒が100円ショップで買えるペンチなどでは切れない鍵が最低限だと思う。
鎖はどんなに太くてもだめで、ワイヤの7mm以上を使うべきというのをどっかで見たな。
116ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 11:55:47 ID:???
固定クリップ便利そうなのは判るんだが、
 あえて固定しない思想なんだ
とか今までさんざん言ってたんですよ、あたしは。

 大将もとうとう折れた
そんなふうに思っている。
なんか悔しいから付けないぞ。付けないぞったら付けないぞ。

フロントがデュアルで、リアがシングルピボットなのは、
 バランスが良いんだよ
とも豪語していたんですよ。
リアのデュアルピボット化されたのは、部品供給の関係に違いない。
117ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 12:37:20 ID:JrtAlPic
08年モデル持ちだけど
普段はリアロックしてるよ
たまに広げたまま持ち運ぶときに
ロックあると便利ってぐらい
118ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 12:37:56 ID:JrtAlPic
間違えた
普段はロックしてないよ
119ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 13:47:23 ID:???
リアをロックするならスタンド欲しくなるよね。スタンドなければ
ロックしない方が合理的だと思う。

車に積むのにサドル外したいからクイックリリース付けようかな
と思ったけど盗難が怖いのでやめようかな・・・。純正サドルなら
誰も盗もうとはしないだろうけど、ブルックスに換えたりしたら
あっと言う間に盗まれそうで・・・。

>>112
君もわざわざ燃料投下するなよ・・・。
120ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 15:08:35 ID:???
2006年リアシングルピポットので、
昨日ブレーキワイヤー締めなおしたけど、
シュー減りもリアが倍近いし、
ワイヤーの伸びも倍以上だった。
リアがダブルになると効き過ぎてバランス悪くなりそうな気がするな。
121ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 16:58:25 ID:???
ほう、ワイヤーの伸びも倍以上になるのか
それは問題だなぁ
122ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 17:00:19 ID:???
>>120
単にリアばっかり使ってるとか?
普通はフロントが先に減る気がするんだ。
123ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 17:18:03 ID:???
120す。
いや、俺は恥ずかしながらハンドルの左右とブレーキの前後の関係が
いまだに把握し切れてないので、左右でブレーキのかけ方が
偏ることはありえないですわ。
124ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 21:01:42 ID:8ab7iHqb
サイクルモードで試乗したのですが、成りの割に速いですね。
ただクランクが小さいのに違和感がありました。
あれはコンパクトクランクというのでしょうか?
慣れれば気にならなくなるのかな?
125ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 21:04:54 ID:???
ここはsage進行なのでしょうか?
先程はあげてしまってスミマセン。
126ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 21:11:15 ID:???
クランク50tは充分でかくないか?
どう考えても日本人の平均的な脚力だとトップ(50t/13t*1.36倍)は重すぎると思うが…
人によってケイデンス違うのは分かるけどね。
そてともクランクシャフト長ですか?
あれも170mmだし普通だけど。
127ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 21:15:38 ID:???
>成りの割に速いですね。
>成りの割に速いですね。

うふふうふふ。

うん。慣れれば気にならないと思う。
128ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 21:43:04 ID:8ab7iHqb
>>127
レスどもです。
ボーナスでと考えています。
>>126
クランクシャフト長は普通なんですか?
他に試乗したロードに比べて何となく小さい気がしたんですが…。
129ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 21:44:25 ID:???
>>128
ようこそ
130ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 21:45:26 ID:???
またあげてしまった…。
申し訳ありません。
131ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 21:46:42 ID:???
確か標準は170mmだったはずだが…
身長170cm前後なら165mmの方が効率的だといわれているしね。
おれは160-5mmが好きな168cm。
最近1年と4ヶ月で購入後10000キロ達成です。
132ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 22:05:49 ID:???
俺も最初クランク長いなあ(他の自転車では165mm使ってる)、と感じてたんだが、
この自転車はゆったり乗ってりゃいいんだと割り切った。

でもギア比は高いと感じている(トップを滅多に使わない)ので、
チェーンリング小さくするのにあわせてクランクも165mmにしようかと考えてる。

もうすぐクリスマスだし。ちょっとIYHスレ覗いて勢いつけてくる。
133ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 22:11:24 ID:???
チェーンリング165mmで50t以下のちいちゃいクランクって
市販してるんですか?(複数条件をググるのは難しいしね。)
私はジャイアントの市販車のパーツ(48t160mm)
を自転車屋さんにあまっててもらったけど、
普通に探してみつかるのかなぁ…
134ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 22:35:16 ID:???
>>110 どうした?もう何もいえないのか??www
早く長文で返したらどうなんだよ、油だらけのキモ豚中年wwwww
135ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 23:01:48 ID:???
ブロのチェーンて切っても大丈夫なものなのか心配…

自分はチェーン切りでピンをギリギリ抜けないところまで
ずらして連結を外して、洗い終わった後ピンを元の位置まで戻して
繋いでるんだけど、ほかに何か良い洗い方ないかなぁ…
136ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 23:18:25 ID:???
>>133
市販してますよ。俺はスギノの使ってます。
カプレオのとかも使えんじゃないかなあ。

>>135
チェーンは洗うこと自体無駄。
油を注して拭くだけのメンテと比べて、見た目以外のメリットは無い。
137ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 23:21:14 ID:???
↑NGワードに登録したいんで、今後はコテハンでやって下さい
138ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 23:21:37 ID:???
↑失礼>>134
139ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 23:47:52 ID:???
>>137
wwwwwをNGワードにすればいい
140ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 23:59:59 ID:???
>>136
見た目って大事じゃないですかw
綺麗になると気持ち良いし。
チェーンのリンクプレートに埃とか挟まってる気がして
洗わないと不安になります。
141ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 00:27:53 ID:???
>>123
むう、ブロンプトン乗りはリアブレーキを意識するハズなんだけどなぁ。
後輪折り畳み状態から復帰させる時、左ブレーキ握って後輪ロック
させてやるじゃないっすか。
142ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 01:53:58 ID:???
ブレーキのことなんて全然考えてない俺が通りますよ
143ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 10:54:30 ID:???
>>137おまえがコテハンになれよ(笑
144ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 10:58:51 ID:???
>>143
wwwwwだけじゃ他の板まで影響しちゃうんで早くコテハンお願いします
145ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 12:20:03 ID:???
↑wwwwwwwwwwwwww
146ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 20:13:20 ID:???
安物ママチャリに乗ってたせいでリアブレーキばかり使ってしまう俺だけど
リアシングルピボットでも十分ブレーキ効いてるよ

何でママチャリの前ブレーキはあんなに信頼性がない部品使ってんだろ?
そのくせリアはシマノのローラーブレーキとか、意味が分からん。
微妙にスレチスマソ。
147ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 20:19:54 ID:???
>>146
シングルは、サーボ無しのブレーキと考えれば、効き
自体はダブルと差はない、ただ力が必要かどうかだけだ!
って理解なんすけどこれでいいですかね?
効きそのものを左右するのはシュー、そして何よりも
正常にセッティングされてることが大事だと・・・。
148146:2007/12/03(月) 20:34:37 ID:???
要点が分かりにくい文章でスマン。
シングルでも実用上問題ない。デュアルじゃないと嘆いてる
06以前のブロ乗りはそれほど気にしなくても大丈夫だぞ
って言いたかっただけだ。

確かにセッティングは大事だよな。何事においても。
149ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 20:45:34 ID:???
123す。
折り畳みの状態から復帰させる時…
ってのは、ちんぷんかんぷですわ。
リアを固定すると何か利点が?
別に両手で持ち上げちゃうから、
本体固定されてるしね。
150ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 20:51:16 ID:???
>>149
え゛後輪折り畳んだ状態から戻す時って、サドル辺りを持ち上げて
フェンダー→後輪の順に接地するじゃないっすか。その時に
後輪ロックしてると変な動きがなくてやり易いって事なんだけどね。
皆やってると思ってるんだが・・・。
151ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 20:53:21 ID:???
戻すときは車輪が途中から接地して回転するのが普通だと思うが…
152ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 21:06:11 ID:???
まあやってる人がいるとは聞くが
スタンダードではないな
153ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 21:35:30 ID:???

スタンダードではないけど、あめんぼロックよりいいよね。
なにしろブロはシュルレイヒ〜だし。
154ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 21:40:25 ID:???
後輪畳状態から旨くいかない時あるのでたまにタイヤ蹴って普通の状態に
155ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 21:49:19 ID:???
リアフック無しのブロを折りたたまず持ち上げたいときは
ハンドルのヒンジあたりとエラストマーの付け根のブリッジを持って
やると無理がなくていいよ
156ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 23:23:00 ID:???
>>153
なんて高度な文章なんだ・・・。一介のブロ乗りとしては
解読出来て当たり前なのかも知れないが、ググッても分からなかった。
「あめんぼロック」とはどんな曲なのか?
「シュルレイヒ〜」は山で叫ぶといいのか?
だれか解説してください・・・。
157ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 00:33:57 ID:???
ググれ
158ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 07:16:54 ID:???
>>154 それだ。
そういう時こそ、後輪ブレーキを軽く掛けながら車体を前方向に動かす。
すると、後輪が回転しないまま車体が前に行こうとするので、
車体はストンと真っ直ぐになる。
これならタイヤを蹴る必要なし。スムーズだし靴も汚れない。
159ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 08:02:45 ID:???
>>158
あぁ、後輪ブレーキで車体を前に出すのか。
早くそれ書いくれよ、ずっとなに書いてんだ?と思ってた。w
160ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 08:22:57 ID:???
今日はどこに寄り道しようかな…
161150:2007/12/04(火) 09:04:07 ID:???
>>159
ああ、>>158は俺じゃないよ。そうか、書き方が悪かったのか・・・。
でもスタンダードじゃないみたいね。後輪蹴る派が主流と言うのは
中々興味深かった。
162ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 09:47:51 ID:???
俺は遠心力でまっすぐにするんだが
163ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 10:06:18 ID:???
>>162
推測ですが、振って勢いで戻すって感じ?
時々失敗して、人前だと何か負けた気がするんで、
前進して後輪ロック派に転向しようかな。
164ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 11:34:39 ID:???
>>163
そうそう、そんな感じ
もう慣れたからか失敗はしないよ
165158:2007/12/04(火) 15:38:57 ID:???
>>161 横から失礼しました。
>>163 いつもは「振る」感じで勢いだけでまっすぐにしてます。
なんとなく失敗して90度付近で止まった時に >>158 で対処。
後輪ロックの方が後輪蹴るよりサクッと行く。
166150:2007/12/04(火) 15:47:08 ID:???
>>165
こちらこそフォローさんくすです。自分の場合、畳んだ状態から
ゆっくり持ち上げて、90度の位置でだらりとなった所でおもむろに
後輪ロック→前進みたいな感じです。周りに人がいる時は勢い
付けると迷惑なので・・・とやってたらそれが染み付いちゃった。
勢いつけてグルッ→更に後輪ロックで確実!がいいかもですね。
167ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 18:25:47 ID:???
06モデル ブレーキの件

ディアルピボットでも、六角で調整できないのがあるんですか?
フロントはディアルで六角で調整できる
リア  は????で六角の穴がない。

コレってディアルですか?
168ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 19:44:33 ID:???
>>167
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD
ディアルピボットじゃなくてデュアルピボットな。
構造知れば一目瞭然だろ。
169ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 20:36:04 ID:???
しかし、ブロンプトンの電装関係は貧弱だな・・・走りながらパカパカするしフラッシャーつけてる気分だったわ
170ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 20:55:59 ID:???
それこそが英国の伝統ですよ!
171ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 21:18:38 ID:???
ルーカス製でしたか。お見それしました。
172ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 23:28:35 ID:???
結局、初心者には理解できず…
06はフロントデュアルでリアシングルっぽいねぇ
シングルとデュアルの違いがわからず…

デュってどううてばいいの? DELYU って打つの? 
173ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 23:36:02 ID:???
>>172
前スレ964参照
って落ちてるか

>見た目の違いは、左右別々の支点がある。フレーム側のアームは中央、外側のアームはワイヤーと反対側の横のとこね。
だからデュアルって言われる。
>なんでそうなってるのかはテコの原理。
>支点と力点(ワイヤー取り付け部)の距離を稼げばより小さな力で作用点(ブレーキパッド)に力をかけられる。
174ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 23:38:28 ID:???
>>>173
詳しい説明ありがとうございます。

もう少し勉強してみます。
175146・168:2007/12/05(水) 06:19:14 ID:???
俺、拙い書き込みしかできてないなorz
もっと文章力鍛えてきまつ

>>174
頑張れ。調べる事は自分の糧になるからな。
176ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 09:36:50 ID:???
>>172
DHUARU
177ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 10:10:16 ID:???
カナモードで「て」「゛」「ゅ」「あ」「る」と打てばいいだけなのに・・・。
178ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 12:57:28 ID:???
18インチにしても泥除け付くの?
179ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 13:08:35 ID:???
つくわけねー
180ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 14:35:28 ID:???
>>178ゆとりwww
181ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 14:38:13 ID:???
>>178
MTB用のフェンダーなら付くんじゃね?
182ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 15:39:21 ID:???
自作しる
183ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 20:26:23 ID:???
>>178
18インチではけるのはステルビオのみ。
んで、18インチのステルビオは
16,1-3/8のマラソンやブロ純正よりも全然小さい。
つまりインチアップすると周長は短くなる。
だから泥除けも問題は無い。
でもはっきり言ってインチアップしても径があがらないから
何の利点も無いw
184ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 20:42:53 ID:???
この理論をよく見るのだが
16インチのステルビオによりも2インチ分大きいわけだから利点はあるんじゃないのか?
ステルビオの転がり抵抗の少なさは気持ち良いよ
185ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 21:00:07 ID:???
16の1-3/8は普通の16インチと比べて圧倒的にでかい。
16の1-3/8(ワイド)と18インチのナローではチューブは同じのを使うしな。
186ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 21:16:39 ID:???
で、メリットは?
187ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 21:19:53 ID:???
ブロの16インチってのが実際には17インチほどあるからね。
18インチに変えたところ、それほどは変わらないような気もする。
188ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 21:55:09 ID:???
>>184
自転車のタイヤって企画が違うと同じインチ数でも径が違う。
ブロンプトンの16インチは、BD-1の18インチとほとんど変わらない。
189ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 21:55:27 ID:???
↑企画 → 規格
190ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 22:08:43 ID:???
18インチ ステルビオ で泥除けつくよ
191ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 22:13:29 ID:???
18インチにすると選べるタイヤが少なくなるだけじゃないのか?
192ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 22:45:28 ID:???
自転車画像掲示板ドゾー
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/joyful.cgi
193184:2007/12/05(水) 23:05:26 ID:???
ん、だから同じ径の大きさで転がり抵抗が少なくなるなら、
18インチのステルビオのが早く走れそうじゃない?
まぁコストパフォーマンスの激悪いけど。
194184:2007/12/05(水) 23:12:34 ID:???
の→は
18インチ化は欠点が多いのも確か
195ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 23:45:22 ID:???
直径6mmの差がどのくらい効くものかね。
196ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 00:12:56 ID:???
16インチステルビオを買って、届くのをwktkしてるわけだが
純正より周長が短くなるともうしたか
197ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 03:18:54 ID:???
前スレ
24 :ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 00:06:35 ID:???
自分も純正タイヤのときは1320mmでしたよ。
ステルビオライトに換えてから計りなおしたら1300mmになりました。

これは16インチのステルビオライトだけど参考になれば。
198ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 11:42:43 ID:???
16インチのステルビオでギア倍数を上げるんじゃダメなのか?
199ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 16:10:25 ID:???
小径はエアボリュームのあるタイヤを履いたほうが転がりも乗り心地も良い。
ただエアー圧をそれなりにあげられるものに限る。
200ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 21:39:54 ID:???
問題は新マラソンの最大空気圧はかなり下がったんだよね。
俺今旧マラソンでそろそろつるつるだし新マラソン導入なんだけど、
薄くなったし、低圧となるとちょっと速度的に不安だな。
201ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 22:07:29 ID:???
ニューマラソンいいよ。
乗心地良いし。
旧マラソンよりは性能上がってる。
202ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 22:19:23 ID:???
空気圧上げたからといって、転がり抵抗はたいして減らない。
現実の路面では、ある所から却って増えるという話もある。
203ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 23:25:21 ID:???
結局、適正空気圧なんてものは、ある程度の目安でしかなくて、
後は乗り手のスタイル・体重なんかも踏まえて自分なりの適正値
を見つけるしかないんだよね。
204ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 23:51:45 ID:???
キレイにまとめやがってこの野郎
205ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 00:38:14 ID:???
>>203
にくいやつめ
206ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 11:11:53 ID:???
大きくて太いほうがロスが少ないわけだ、
空気抵抗がどうのとか言って細いのを選ぶ車種ではない。
207ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 23:48:13 ID:???
ステルビオにすると「軽いっ!」って実感あるね。
でも次は太めのにしよう。気を使って乗る自転車じゃあない。
208ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 10:03:25 ID:???
M3Lの後輪を畳むときに、マッドガードが割れたんですが、
これってライン入りの物って販売してるのかな?
IKD見る限りではL用の物自体販売されてないっぽんだけど。

あと、皆さん空気圧計て使われてますか?
購入しようかどうか考えてるんですが。
普段10kMくらいしか走らないのに、必要かなと。
209ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 10:49:19 ID:???
自分で必要と思えば買えば、ポンプで十分だと思うけど
210ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 11:29:46 ID:???
>>208
車用のエアゲージとポンプ使ってるよ。但し、ちょっと目盛りが足りないw
車も自転車も月イチくらいで管理してます。結構抜けてるのに驚く。
211ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 11:43:32 ID:???
マラソン、純正ならある程度太さがあるから、
ある程度抜けていてもパンクするには至らない。
しかし細いタイヤだとそこらへんはシビアになってくるな。
212ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 12:00:35 ID:???
>>208 3kくらいの自転車用ポンプ買えばついてるよ。
それで十分だからつかってみてくれ。
213ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 14:19:11 ID:???
確かにステルビオをフロントにつけて2週間入れずに乗って
リム打ちパンクをしたことがある。
214ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 14:36:11 ID:???
みんな、ヘルメットとかしてる?
215208:2007/12/09(日) 15:34:48 ID:???
成る程、購入してみます。
ありがとうございました。
216ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 17:19:45 ID:7RlFdN3k
>>214
私はつけてる。
乗り方にもよるが、
年8000キロ、最高時速35km出して通勤してるから、
必須だと思う。
217ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 17:38:46 ID:???
>>208
Lite3用リア泥よけ、ライン無しなら余ってるけど買う?(リアキャリア付けたので不要になった)
もしくはここ。送料結構かかるけど。
http://www.sjscycles.co.uk/category.asp?sessionID=CMI&cat_id=793&pf_id=&jump=8&sfile=1=
218ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 18:31:24 ID:???
>>216歩道を35km/hも出して走るなよカス
219ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 19:59:43 ID:7RlFdN3k
歩道なんか走るか。
お前がどうかはしらんが、
自転車は老人子供を殺すには充分な性能があるから
よほどのことが無い限り車道を走るものだと思うぞ。
まぁ、脚力次第かな。
220ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 20:04:13 ID:???
ブロンプトンに合うサングラスも
おまいら教えてください

>>216
どんなヘルメット?
221ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 20:08:16 ID:7RlFdN3k
安かろうですわ。
ワイズバイクオリジナルの4000円ぐらいの。
別に大怪我しなきゃいいかなって感じです。
222ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 23:05:26 ID:???
>>219
>>218はここに常駐してるキチガイアンチなので
スルー推奨です。相手しないのが一番だよ!
223ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 00:02:07 ID:???
停車中、上り坂に備えて1速に落としたら、バキッと
妙な音が・・・。走り始めると妙にペダルが重い。
シフターをよく見たらワイヤー外れてました・・・。
やっぱり動いてる時に操作しなきゃいかんのかな?
224ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 01:07:28 ID:???
>>223
すぐ漕ぎ出そうとペダルに足をかけている場合、ワイヤに負荷がかかるね。
そうでないなら、ただの寿命では。
225ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 13:31:31 ID:???
>>223 動いている/止まっているという話ではなくて、チェーンにテンションが
掛かっていない状態でシフトすべしということでは。
226ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 16:10:08 ID:???
内装って負荷があまりないときにシフトしないと壊れると思うが?
227223:2007/12/10(月) 16:33:51 ID:???
まあ、ともかく駆動系が空回りしてるときにシフトせよって事ですな。
別にペダル踏んでたわけではないけど、エンスト中みたいなもんだもんね。
ワイヤーハメ直すだけなんで、自分でも直せそうな気がするけど、
イマイチ不安なんで自転車屋さんに行ってきます。
買ったばかりなんで寿命って事はないです。
228208:2007/12/10(月) 20:14:22 ID:???
>>217
ライン入りがいいので見送ります。
しかしオファー有り難うございました。
229ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 21:13:58 ID:28BuPLS0
>>223-226
いきなりインター8なんで知らないけど、
標準の内装って結構面倒なのね。
230223:2007/12/10(月) 21:33:00 ID:???
>>229
面倒、と言うより自分が操作の基本を忘れて雑な事しちゃったせいかと。
車で言うところのノンシンクロのシフトを扱うつもりで丁寧に、って事
だと思うことにします。
231ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 22:23:26 ID:???
純正以外にバックどんなの使ってる?
232ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 23:20:26 ID:???
シクロバッグを持ってるけどブロには全然使ってない。
そのうちアダプターブロックに付けられるように改造したいな。
233ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 00:46:48 ID:???
>>231 リクセンのアレグラ(通勤用、まぁまぁ)かミニバスケット(買い物にはちと小さい)、トピークのコンパクトハンドルバーバッグ(リクセン換装済)
こないだデイバックボックス購入したもののまだ一度も使ってない…大容量が必要なら純正がよさそうかなぁ?
234ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 05:14:15 ID:QN+SKMGm
ドイツのブロ乗りです。

事故りました・・・_| ̄|○

連日の疲れが溜まっていたのと、雨で視界が悪かったのが重なって
通り沿いに立てられている鉄杭(チェーンがついて柵になるやつ)の、チェーンの無い所を通ったつもりが、
見誤ってチェーン付きのところに突っ込んでしまい、転倒、顔面強打・流血で
近くにいた警備員の人に助けられて、ブロごと救急車で運ばれました。
そのまま応急処置・入院→手術という事になってしまい、いきなり車椅子で病室に連れて行かれたのですが、
「アタシのブロはどこだぁ〜〜!」と心配になって尋ねてみたら、私の前を車椅子を押しながら歩いていた医師が振り返って
「ここだよ」と、車椅子に乗っかったブロを指差した・・・・(笑)

結局そのままブロと一緒に入院していました。いくら輪行可能なブロでも、
車椅子に乗せられて、しかも病室まで運ばれたブロってあまり居ないのではないだろうか。

ちなみに私の退院後、あらためてブロを調べてみたら
後輪がパンクしていたので、あらためて自転車屋に「入院」させました・・・_| ̄|○
235ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 06:09:21 ID:???
>>234
あちゃー、お大事に
しかし車椅子に乗って入院したブロは世界初では?
236ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 06:25:25 ID:???
医師がお茶目だなw
237ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 20:25:18 ID:MUIn/n3a
確かに患者と一緒に救急車で運べる自転車って
少ないかもね。
238ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 20:31:01 ID:???
救急隊の人が畳み方知ってたのか?
239ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 20:42:53 ID:???
コケた勢いで勝手に折り畳まったのか?
240ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 20:57:04 ID:7gH/Dzyt
234です。
>>238>>239
救急車を待っている間に、何故か自分で折りたたんでました。

初めて後輪がパンクしたわけなんですが、グリーンのタイヤ、あれってホント丈夫なんですね。
乗ってみて最初「??ギア変速が変?」と思ったぐらいで、一応低速ながら走れたので最初はパンクとは気がつかなかったぐらいでした。
後輪を指で押してみて初めてパンクに気がついたぐらいです。

241ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 21:12:06 ID:???
ブロ乗りには、「降りたら畳む」本能が宿っているんだなw

早くまた乗れるといいね
お大事に
242ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 21:13:15 ID:???
これ夜中に歩いててやった事あるわ・・。
もち血だらけ・・。

ドイツでお仲間は結構見ますか?
自分は都内でたまに遭遇する。
何故かBD乗りにも親近感が。
243234:2007/12/11(火) 21:32:56 ID:7gH/Dzyt
>>241
そう、たぶん「本能」だったんだと思いますw
>>242
BIRDYとDAHONはよく見かけます。ブロはごくたま〜〜に。
というか、知っている人は知っているのだけど、知らない人は全然知らないシロモノらしく、
職場にも知っている人は居ない上「中国製ブランドか?」と言われる始末で・・・_| ̄|○

BIRDYは何故か「赤」しか見た事が無い。なんでだろう。
244ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 21:42:56 ID:???
Birdyは仕様ごとに色が決まってて、赤がStandardだったんですよ。
Bromptonは夫婦で乗ってるのを一度見たなあ。

古いオーストリア製だったかの20インチの折りたたみ(折り畳まれる事は多分稀)は結構見た。
日本のミニサイクルみたいな形のね。
ドイツって自転車をそのまま列車に乗せられるから、そもそも折りたたみである必要性が薄いんです。
245ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 21:47:58 ID:???
ドイツ特有の車種として、
キャリアが無いのにダイナモ付き(L/Dバージョン)ってのがある。
ダイナモ駆動のヘッドライトと尾灯が義務づけされてんですわ。

ちなみにVOSS Spezialradってとこが輸入代理店。
246ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 22:22:17 ID:???
>>244
ほほー>ドイツって自転車をそのまま列車に乗せられる
でも車椅子に乗せるなら折りたたみじゃないとね(^^;
247ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 23:37:04 ID:???
>>234
災難だったねぇ〜。
2chに書込みできてるから
大怪我じゃないんだろうけど、
ブロともどもお大事に。
248ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 00:40:39 ID:???
正規代理店が輸入したBROMPTONは、
定価販売ばかりなのでしょうか?
249ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 01:49:10 ID:???
M3L購入記念カキコ
受け取ったその足で輪行して300kmかなたの駅へ降り立ったが
改札出て30秒で走り出せるのは非常にハラショー
想像以上によく走るが、ステムがしなるのはご愛嬌か
250ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 02:36:57 ID:???
>>249
おめ!

ステムがしなるのは優しさw
251ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 06:30:33 ID:???
>>249
ステムというかハンドルバーがしなるよね。
小径タイヤ特有の、路面のギャップによるショックを、
あのM字ハンドルのしなりがいい感じに吸収してくれているんだよ。
252ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 14:33:51 ID:???
>>249
しなりが気になるなら、クロスバー2と言うオプションもあるぞ。
俺はナビつけるステーとしてつけてるw
253ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 19:54:14 ID:???
フロントバッグを着けるステーとしてもどうぞ。
254234:2007/12/12(水) 20:27:11 ID:rYjW7aFY
皆さんありがとうございます。

車椅子に乗ったブロンプたんはなかなか可愛らしかったですw
255ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 17:28:16 ID:???
>>248 そんなことないだろ。と誰も答えないので書いてみる。
256ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 20:09:55 ID:FcdqxjcX
代理店が卸価格を販売量に比例して値下げするので、
そんなことは無い。
257ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:06:30 ID:???
チェーンテンショナーにデュラエースの歯車?使える?
258ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:30:21 ID:???
やってみてよ
259ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 04:56:23 ID:???
>>257
デュラエースは10速用で多分ブロ標準のプーリーより薄く出来てるから、
ワッシャーを挟めば大丈夫だと思うよ。

自分はBBBのローラーボーイズ10T、スペーサーに付属のシマノ7速用(型番B)
に交換して問題なく快調に使えてます。こっちのが安くてお勧めかも。
260257:2007/12/14(金) 06:30:12 ID:???
おはようございます。

>>259
貴重なご意見ありがとうございます。
スペーサーは付属しているんですね?
転がりは純正と比べてどうですか?軽量にもなるのでしょうか?
値段が魅力的ですねw
261ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 09:45:41 ID:???
スペーサーは樹脂のものが4種類付属してますよ。
ブロ純正の厚さに1番近いものがシマノ7速用だと思います。
シールドベアリング入りプーリーですから回転は純正より良いです。
プーリーなんかの重さは全く体感的に影響無いと思います。
262ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 20:27:29 ID:BzNI2HLw
プーリーはBBBが問題なく使えるしコスパがいいと思う。
俺は昔使ってたデュラのを使おうかと思って見てみたら10tでも一回り大きくて
14tのリアのギアとでは幅が狭くなってチェーンが詰まるから
使えないと判断して使ってみたことは無いですわ。
263257:2007/12/15(土) 08:21:06 ID:???
>>261 
>>262

貴重な意見ありがとうございます。
早速、購入しに行きたいと思います。
264ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 09:29:32 ID:k8XYqYj4
265ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 15:58:09 ID:???
2008年モデルに標準装備のリアフレームフック付けた。
段差でリアがバタつかなくなっていい感じだが、止める時に
どうしてもロックの事忘れて単に自転車持ち上げてる変な奴
になっちまうw 慣れるまで相当掛かりそうだ。
266ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 20:53:06 ID:???
安いから予備で会社に置いておくにはいいな、2万なら>>264
267ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 21:22:38 ID:???
BBBのローラーボーイズ10Tってかなり薄くない?
268ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 06:58:04 ID:???
昨日、横浜行ったら合計5台もブロンプトン見た。
横浜は多いのだろうか。
269ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 11:12:37 ID:???
>>268
GCSとLOROが近くにあるし
270ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 12:39:19 ID:???
>>269
おら横浜在住だけど何となくその2店で買いたくなくて
わざわざ和田サイに出向いて買いました。
271ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 16:33:14 ID:faW4m5z9
GCSは知らんが、ローロ最近ちょっと怪しいね。
ブロ用って言ってただのワイドのチェーンを置いてるような店だしさ。
272ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 18:23:59 ID:x1nJ3cTf
ブロは何か起っても電車でヒョイと輪行してショップに持ち込めるしね。
273ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 19:12:27 ID:???
横浜のYsでたぶんM3Lの黄、桃、青、橙があったけど新しい色なの?!
07モデルの水色もまだ置いてあったし
274ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 19:55:33 ID:5dNQfgB9
上野のワイズにもあった。
店か問屋のオリジナル塗装じゃね?
公式じゃ5色だし。
275ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 19:58:51 ID:???
ミズタニの別注かな?、日本は有力な市場だから
どうせならフレームの内側もベットリ塗装してほしいところ
内側錆びてきてるので
276ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 20:22:38 ID:faW4m5z9
内側錆びるんですか?
念のため内側にもオイル吹き付けてるけどなんか不安になってきた…
277ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 21:32:10 ID:???
畳んだときに内側をライトで照らしてみそ、もしかしたら錆び浮いてるかも
まぁ鉄の宿命、頑丈さとのトレードオフですよ
呉の666辺りを吹いておこうと思います
278ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 11:11:00 ID:???
俺のブロ、買った時から全然ブレーキに不満ないんだけどな・・・
と思ってたら、お店でシマノのシューに変えられてた事を
昨日初めて知った・・・。何だよ言ってよw
279ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 20:09:28 ID:???
M3Rのブラックを購入致しました。
まだ慣れていないので、駐輪の際エアーキックスタンドを
2回程やったあとに後輪を折り畳んでおります。
でもうれしい。
280ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 20:16:42 ID:???
俺はリアのロックをつけたのに慣れずに10回中9回は
リアを宙に持ち上げて一人で赤面してるよ。
281ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 11:19:59 ID:???
フレームをチタンにすればいいのに。
282ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 12:15:35 ID:???
それで30万になってもいいなら。
283ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 17:34:03 ID:LJ2E4UiB
価格じゃなく、耐久性の問題で鉄にしてるんじゃなかったっけ?
28498:2007/12/18(火) 19:26:51 ID:???
やっと規制解除…
M3Lのローポジションハンドルですが、IKDに問い合わせたら、在庫なし&メーカーが仕様を変えたので同じものは入手不可とのこと。

でも、2週間くらい乗ってたらこのポジションにも慣れてきたかも…
285ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 22:33:23 ID:???
286ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 15:02:42 ID:???
>>285
これって日本で買える?
287ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 18:44:14 ID:???
>>286
アメリカにコンタクト取れば、できない事ないと思う。
でも、か・な・り・高いよ。

ずいぶん前(10年くらい前からか?)から、この改造車のサイトあって
昔は「欲しい!」って思っていたけど、今は「ここまでして改造する
意味あるのかな」と考えが変わった。
288ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 20:28:46 ID:9GBKiLfl
同じ金額でインター8のブロンプトン台買ったほうが幸せだと思う。
289288:2007/12/20(木) 21:44:39 ID:9GBKiLfl
2台と言いたかったです。
290ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 21:52:12 ID:???
A la Carteなくなっちゃったみたいね。
シングルスピードのブロンプトン注文しとくんだったぁ。
291287:2007/12/21(金) 09:24:48 ID:???
あれ?いつの間にか全チタンやっていたんだな。前までは
クロモリフレームに外装9*3だったのに。
なんか、パナソニックがやったら面白そうだな。
でも、たぶん買わないけど。
292ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 20:04:39 ID:2XNZRXXB
サイクルモードで惚れて、
M3L Black IYHしました。
平地では速いし、坂も快適です。
(今までギア無しの自転車だったせいもあるかも。)
でもひとっ走りしてきたらチェーンが真っ黒に…。
メンテナンスなどは
どういったことに気をつければよろしいのでしょうか?
293ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 21:01:17 ID:???
IYHとは何でしょう?
買ったと言う状況は分かるんだけど。
294ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 21:04:29 ID:nfQ7Kk/Y
サビ以外は気にしないのがブロの作法でしょ。
295ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 21:11:20 ID:2XNZRXXB
>>293
スミマセン…。
IYHは高価なものを思い切って買ったという意味のようです。
イヤッホゥスレがあったもので自転車板では
用語化しているのだと思っていました。

>>294
レスありがとうございます。
そんなものなんでしょうか?
とりあえず1週間ごとに空気圧チェック、
一ヶ月に一回チェーンの洗浄、
程度のことで良いんですかね。
296ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 21:19:29 ID:nfQ7Kk/Y
空気圧も純正のアメリカンのままなら3週間に一回程度で充分だし、
ワイドのシングルのチェーンだから頑丈だし月1回程度でいいと思う。
おれは月700KMは走ってるけどそれ以上は気にしてない。
基本的に実用車に近いからね。
でもフレーム錆びるとおしまいだから、
傷がついたら即アタッチメントで保護、
内部の油さしは忘れないようにね。
だからメンテナンスなら黒が楽だよ。
297ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 21:28:13 ID:2XNZRXXB
>>296
ありがとうございます。
結構丈夫なんですね。
傷については気をつけます。
後は内部か…。
まったく考えていませんでした。
油は556で良いんでしょうか?
298ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 21:36:17 ID:???
内部スプレーって常識?
考えたことなかった06乗り…
299ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 23:26:35 ID:???
>>292
サビもそうだけど、過去ログでよく変速不良の報告を見かけるので、
シフトケーブルの調整の仕方は覚えたほうがいいよ。
オーナズマニュアル参照。

この動画も参考になるよ
Zen & the art of Brompton Maintenance, Part 1
http://jp.youtube.com/watch?v=ohGa620P-pM

300ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 00:55:21 ID:???
本国サイトいつの間にかリニューアルしてた
http://www.bromptonbicycle.co.uk/
301ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 01:06:41 ID:???
>>297
556は駄目!
揮発性が高くてすぐ飛んじゃうし、樹脂やゴムを溶かすから。

とか言いつつ、俺もチェーンはロクに洗いもせず
グリースメイト吹きつけ→キッチンペーパーでゴシゴシして済ませてるけどね。
302ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 04:03:11 ID:???
556って呉で作ってるの?
303ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 09:21:01 ID:???
>>302
呉工業株式会社(東京都目黒区)
304ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 15:08:33 ID:/XLm/Wk8
そんなわけで家の汎用オイルがつきたのでグリースメイトを買って来たです。
あ”〜寒い。
305ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 17:45:50 ID:???
どのオイルさせばいいじゃ?
306ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 20:37:19 ID:/XLm/Wk8
チェーンオイルと他の部分のサビ止め用は別がいい気がする。
片方は高級なフィニッシュラインを点滴、
もう片方はグリースメイトなんかをジャバジャバ。
307ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 20:54:32 ID:???
チェーンは最近、http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/gara-part2.html
のバルビエリの方を買って使い始めたんですが、楽でいいです。
難点は少しかさばることですかね。
308ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 22:02:47 ID:???
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52544983
16万で終了。まあ妥当か。10万くらいなら落札しようと思ってたが
やっぱり無理だなw
309ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 22:06:01 ID:???
内部パイプとBBのところはつながってるんですか?
310ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 15:45:59 ID:ujYmP343
今日BB交換したんで見てみたけど、
パイプの穴は無かったよ。
311309:2007/12/23(日) 22:34:24 ID:???
>>310
ありがとうございます。


純正大径コロの調子はどうですか?購入を考えています。
312ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 01:48:49 ID:VRVs8bgH
>>299
>>301
>>306
遅ればせながら、レスありがとうございます。
内部にさすオイルは基本グリースメイトで、
シートチューブだけは潤滑効果の無い防錆剤を探してみます。
…今ヘッドチューブの中を見たら木屑のような茶色い粉末でいっぱいでした。
これ錆じゃないですよね?

追伸
あまり関係ないですが、
教えていただいたYOUTUBEでBromptonのレース画像見つけました。
スーツ姿で走ってる人多数。
何か面白い…。

313ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 08:00:43 ID:???
>>312
シートチューブは絶対オイルさしちゃダメ!
と書いてあるよ。
314ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 12:24:47 ID:???
>>313
外側じゃなくて内側の話だからいーんでね?
315ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 18:18:53 ID:???
内側でももし垂れてきたら・・・
316ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 18:43:13 ID:???
内部に油さしちゃだめって聞いたことあるよ
317ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 18:46:06 ID:???
諸説紛々としてきたな。
後で和田さんにでも聞いてみるか。
318ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 18:51:50 ID:???
下手に鉄に油噴くと付着した埃とかが原因でかえってサビが出やすい
319ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 19:46:31 ID:???
なんか混乱してるな。
シートチューブって、まさかシートポストじゃないよな?
320ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 19:54:49 ID:???
321ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 20:21:55 ID:???
チタンモデルに乗っているので分からないが、
純正、空気入れの重量教えてくんなまし。。。
322ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 20:28:34 ID:???
>>319
シートチューブです。
シートポストを差し込む部分です。
用語の使い方あってますよね?
323ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 20:49:39 ID:???
>>322
それならオイルさしちゃだめだよ。
固定力が弱くなってサドルが走っていくうちにどんどん下がっていくから。
手持ちの英語の取り扱い説明書にそう書いてあるよ。
324ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 22:16:55 ID:???
>>323
やってしまったら、灯油ですかね…?
325299:2007/12/24(月) 22:48:19 ID:???
323ではないですけど、
灯油は揮発しきらずに残留しそうなので
有機溶剤系の洗浄剤をおすすめしますよ。
ゴムとか樹脂に付かないように注意。
326299:2007/12/24(月) 23:05:54 ID:???
とは言ってみたんですけど、ブロのシートチューブの内側って
樹脂貼ってありますよね…
樹脂の部分だけ自転車用のディグリーザーを使って
綺麗に拭き取れば大丈夫かな?
327ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 23:08:10 ID:???
>>326
ほうほう、ddやってみる
328ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 23:40:18 ID:???
>>326
樹脂が貼ってあったんですね。
なら錆びの心配はする必要ないな。
もしかして他のチューブ内部もそんな感じなんですかね?
マニュアルをもっとよく見てみよう。
329ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 00:32:55 ID:???
>>328
いや、貼ってあるのはシートチューブのクランプ部分だけですよ。
滑り止めのゴムのようなスポンジのようなものですよ。
330ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 01:06:16 ID:???
>>322
ああ、そりゃ問題外だよ。
そもそもそんな所錆びないから意味ないよ。
331ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 20:52:14 ID:???
SRAMってなんて読む?
332ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 21:10:55 ID:???
>>331
えすらむ
でぃーらむ

いや、スラムだな
333ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 21:33:36 ID:???
スタティック ランダム アクセス メモリ
334ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 22:11:52 ID:???
えすらむ
335ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 22:14:28 ID:???
>>333
ハメピーダ社員Z
336ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 04:34:37 ID:???
おれもう自転車のるのやめるわ
vipでへんなもんみちまった
337ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 06:57:41 ID:???
>>336
kwsk
338ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 07:48:56 ID:???
339ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 08:11:36 ID:???
やっぱり>>338はみないで
340ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 09:11:06 ID:???
それはフェイクだろ。
341ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 09:20:04 ID:???
>>340
23よりも
ありえない サッカー
を見て思ったのよ
メットくらいはかぶらにゃいけんなぁ
頭まわりの怪我こえーよ
342ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 20:12:06 ID:???
>>344
そんなにAudiのカレンダーが大事なのか???
343ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 21:42:49 ID:???
08のはフレームパイプ内側にも塗装してあったよ。
344ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 00:25:38 ID:???
>>342
Audiだったらクーペクアトロ以外興味はないです。
ブロンプトンのカレンダーがあれば欲しいです。
ここ何のスレだっけ?
345ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 13:02:43 ID:???
>>344
 342の放ったスマッシュに
これほど鋭いリターンを返すとは!www
346ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 18:29:57 ID:???
明日、走り納めです
347トリッカーズ:2007/12/30(日) 00:02:01 ID:/f6HkaH/
折りたたみの状態から復帰させたときブレーキが片ぎきになりやすくないですか?
348ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 01:39:47 ID:???
>>347 kwsk。状況が理解できない。
ブレーキケーブルがどっかに引っかかるってこと?
349ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 13:09:57 ID:???
教えて君でスマンのだが、S2L-Xがモーレツに欲しいので買おうと
思うのだが、都内だとどこで買えばいいのだ?
和田サイって有名だけど、定価なんかな。いつもお客さんが群がってるので
ああいうところは、どうも苦手なんだが。
350ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 14:48:56 ID:???
>>349
なんでS2L-X?
チタンたんていらんでしょ?普通
351ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 15:55:33 ID:???
俺はチタンである以前に妥協の産物の外装2段変速が気に入らないね。
それなら通常のをインター8にした方が何倍も幸せだと思う。
しかもチタンの必要も感じ無いしな。
どうせいつかは乗り換えるのだからちょっとは錆びた方が諦めがつくし、
ちょっと汚くなった方が盗まれる恐怖から開放されて気が楽だぞ。

なお、和田サイは定価よりは1〜2万は安いはずだな。
あと、Yズバイクかローロなら定価で買えるよ。
アフターサポートや店の人の姿勢では雲泥の差だけどね。
352ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 16:07:09 ID:???
人嫌いなら、通販がいいと思う。
353ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 18:19:02 ID:7m3Vwuiv
S2L-Xは、軽さが効いて2速で十分。
確かに遠出するときや激坂はインター8があるといいだろうし、街乗り中心で段差乗り越えには乗り心地がかたいチタン以外がいい。
輪行には持運びの軽いチタン。
どれもかなりクロスしてるがすみ分けはできてるので用途で好きなのを選べばいいと思う。
ギアが増えれば重くなるが乗り心地はいい。
バランスはやはり外装3段がよい気がするが。

ちなみに和田さんの輪行のお供は現在S2L-X。
354ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 21:01:31 ID:P7zrQnh9
ブロンプトンの3段変速→6段変速化って
どのくらいお金かかるかわかる人っています?
3万程度ならやってもいいのですが・・・
355ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 21:15:42 ID:Tt+1MurS
馬鹿しかいないな
356ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 21:45:32 ID:O/nbDLXz
6段変速化は工賃込みで4万くらいだよ。(しぶやでの話)
357ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 21:50:57 ID:???
インター8の方がメンテ不要でよさげ…
358ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 23:20:57 ID:???
inter8シフター込みで和田サイ4万。
359ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 23:41:44 ID:???
この前、っちゅうても3ヶ月以上前からだが、
チェーンからの異音がとまらなくて四苦八苦してたが、
最後になんとなくヘタっていたゴムサスを代えてみたら治ったです。
しかも走りもすごく軽快に(標準に)なったし。
こうなるとしぶやのサスは気になるですな。
あれで負担が増してフレームが壊れるようなことが無ければいいんだけどね。
360ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 09:52:15 ID:???
しぶやサス使ってます。
すでに、4年目から5年目になるところです。
特に、異常なし。
フレームが壊れるなんて事あるんでしょうか?
自分のはインター8もついてるのでかなりの重量もあるだろうし、
コロもしぶや製。がつがつ転がしてもねじも曲がらないしよかった。
361ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 11:54:41 ID:7zRSazSq
>>356
>>358
有難うございます。

どノーマルで使うのが一番安定してるかも
インター8考えて見ます。
362ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 14:19:03 ID:???
>>360
ブロンプトン用のサスは今年出たばっかりでは?
もしもbd用を4年も使ってて無事なら
それよりソフトなブロ用は安心だろうね。
363349:2007/12/31(月) 14:57:32 ID:???
>350-353
レスありがトン。
やっぱ和田サイすかね。さっきWEB行ったら立派なのがあったけど、
10日まで休みてか。
以前、台湾ブロ持ってたんですけど、重量がちょっとぉって感じだったので
どうせならチタンかと。
もそっと考えますわ。さんく。
364ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 19:58:57 ID:VOHcwwtL
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
365:2007/12/31(月) 20:12:27 ID:???
低所得者乙w
366ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 21:48:45 ID:???
秋から08年式M3Lに乗って快調に共に出かけています。
最近、ギア変速のスイッチ操作が購入時より重くなってきました。
添付マニュアルやネット検索してみましたが不明です。
機械関係不慣れな者ですが、改善法ありましたら教えて下さい。
367ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 02:00:54 ID:???
変速ワイヤーの調節をすればよくなると思う。ブレーキワイヤーも伸びてるだろうし、購入店で調整をしてもらうことを薦める。
368ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 02:19:42 ID:NjSxLZaT
電車で輪行するときはサドルの上に座れるのな。
何気にスゴイなこれ。
369ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 02:37:14 ID:???
>>368
Lタイプでそれやると泥よけが歪むことがあるらしいよ
370 【豚】 【1443円】 :2008/01/01(火) 02:59:36 ID:???
〉〉366 俺の時はレバー部に油差したら見違えるように軽くなったよ。
症状としてはレバーが固くて「バキッ」って感じで変速してたのが「ス力ッ」になった
371ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 15:52:21 ID:???
>>369
出来るだけシートポストに体重掛けるようにすれば大丈夫。
俺は地下鉄でやってるよ。でも結構バランス取るのが大変w
372ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 15:56:35 ID:???
>>366
ワイヤーの引き加減で変速してるので、ワイヤーが伸びたり
すると変速タイミングが段々ズレていくよ。工具もいらない簡単な
作業だけど、素人がやると何かと大変なので、最初は買った店で
やってもらった方がいいよ。
373ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 16:28:00 ID:???
ブロの合う、手袋を紹介してください ♀
374ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 16:32:47 ID:???
手袋はブロより服に合わせなさいな
375ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 16:47:15 ID:???
塗装剥がれたとこっておまいらどうやって補修してる?
そのまま?何か塗ってる?

メインフレームの折りたたみで当たる部分が塗装完全に剥がれて…
376ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 17:02:01 ID:???
ヒンジ部分か?
補修してもどうせ剥がれるからそのままさ♪
きにするな
377ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 19:34:52 ID:???
ブロ専用のレタッチペイントあるよ。
色にもよるけど。
378ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 19:40:13 ID:???
>>371
水谷カタログでロンドンのオサーンがLタイプに腰掛けてる写真あるよね
例えRタイプでもあの状態で体重載せたくないが65Kgくらいなら大丈夫?
379ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 19:56:00 ID:???
>>376
そこそこ
錆びないの?
380ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 20:20:52 ID:???
>>378
その水谷カタログとやらは見たことないんだが、実際に俺はM3Lで
やってるよ。もう一回書くけど、シートポストに体重を掛けるんだ。
フェンダーにはなるべく体重を掛けないように。ただ、その状態を
維持するにはかなりバランスを取る必要があって座ってるんだけど
それなりに疲れるw
381376:2008/01/01(火) 20:32:45 ID:???
05モデルだけど、さびてな。
フレームのヒンジとハンドルのヒンジ確認してきた。
2週に1度乗りより
382ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 20:39:59 ID:???
さびてな。 ←おいw
383376:2008/01/01(火) 21:44:22 ID:???
錆びてない。
384ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 23:27:32 ID:???
なんかワロタ。
385ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 00:14:17 ID:???
>>366
M3L@2007で写真取りながらシフター調整したのをまとめてみた。
本社から落とした英文PDFを見ながらやったけど、
なんか間違いがあったらツッコミよろしく。

ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib004108.jpg
386ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 02:01:50 ID:???
質問します。皆さんは、一年に一度で一万円の定期点検をなさってるんですか?
387ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 03:38:30 ID:???
>>386
買った店はただでやってくれるんだが。
388386:2008/01/02(水) 05:52:45 ID:???
>>387
左様ですか。
サイトでは、こんなにお得と計算がなされてますが、
どうも余計に高くついてる感じがしたもので。
大した額じゃないかもですけどね。
ブロンプトンのオーナーって、こういうの普通に加入してるものなのかなぁと
素朴な疑問でありました。
389ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 05:54:09 ID:???
>>387
書き忘れ。レスさんくす。
390ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 07:07:00 ID:???
一年有効の自転車保険TSマークをつけてもらうときに
一応不具合が無いかは見てもらってるわ。
傷害保険100万、賠償責任2000万で年2000円のやつ。
結論から言って一万はぼったくりだな。
391ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 18:34:56 ID:???
M6Rからインター8に変換したぞ
6速のシフトのわずらわしさとあのどくとくのシフトレバーから
ようやく開放された。
インター8のほうがこまかくチェンジできてよかぁ〜

ちなみに50×14tだ。
チェーンもぜんぜんはずれねえ
392ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 19:50:02 ID:???
>>391
走行中に逆回転させてみな。
もしそれでも外れないならインター8かブロギアが仕様変更になったかだな。
393ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 21:04:00 ID:???
改造遍歴の末に、3速ノーマルに乗って驚く人が結構いるらしい。
抵抗が少なくて良いよ。
394ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 21:12:23 ID:???
うん。
俺も次回はただのM3Lにするよ。
インター8乗ってても確かに3速限定にしても充分乗れるしね。
(多分44tの方がよさげだがね)
ただ今のがいつ壊れるのやら…
395391:2008/01/04(金) 21:16:06 ID:???
>>392
近所に買い物がてら、走行中に逆回転してみたが外れないみたい。
そもそも、走行中にそんな逆回転する事あるだろうか?

それより、皆さん。
標準でついてるコロのねじ類がおいてある店しってる?
自分買った当時は純正大径コロなかったので、
社外コロつけているんだが、純正大径コロに変えたくなってきた。
396ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 21:34:44 ID:???
あれは汎用品だからどこでも売ってる同径のねじなら刺さるよ。
ちなみにブロは何年式ですか?
それともインター8の仕様変更かな。
私が2006年末に買ってすぐにインター8+14tにしたときは
露骨な逆回転をしなくても、信号前でちょっと回転を止めたときの反動で
少しだけペダルが戻った程度でチェーン外れて最初はえらく苦しかったですわ。
5000kmぐらいでこなれたけどね。
397ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 23:10:53 ID:???
ちょうど正月休みに日東のキャリアとインラインのウィール装着したけど
フレーム直づけのねじはM6ネジでOKだった。
398391:2008/01/04(金) 23:41:12 ID:???
インター8で 50×14tです。
運が良かったのでしょうか?乱暴にやってもはずれません。

大径コロのねじの長さって解ります?
399ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 00:09:55 ID:???
http://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/97/71/10012551341.jpg
この反射鏡は、純正なのでしょうか?
どこで入手できるかわかる方いますか?
純正キャリアのダイナモとった場合、鉄?の台座を他の3本と同じような
アルミ?素材に変更できますか?
400ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 00:40:38 ID:???
>>399
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/img/l262.jpg
↑純正部品
もともとはダイナモ取り付けステーは付属していないみたい。
401ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 13:12:40 ID:???
ブロンプトン 蓄光式テールライト
http://www.cycleshibuya.com/opt/opt_brom/br-hicatyperearlight.jpg
使っている人、詳細教えてください。
402ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 14:21:27 ID:???
それ、ダイナモ用だよ。
コンデンサーが入ってて、停まってからもしばらく光ってる。
403ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 17:59:44 ID:???
>>402
輪行するとき意味もなくずっと光ってるので恥ずかしい
イージーカバーだと被せても光ってるの判るし
かなり迷惑な仕様だよね
停まったら消えるようにしとけって思う
404ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 18:08:50 ID:???
恥ずかしいという感覚が理解できん。
コンデンサー無しのにすりゃよかろ。
405ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 18:19:57 ID:???
周りからはライト消し忘れてるって思われてそうで恥ずかしいけど
数分で消えるからわざわざ取り替えるほどのことでもない
406ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 00:56:39 ID:C+h7+Bzx
Brompton2007年モデルキャリア付きを買ったのだけど、
ブレーキレバー、どうやって緩めるの?
専用工具が必要なのかな?
407ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 02:28:56 ID:???
なんでヤフオクに出てくるブロは台湾ばっかりなんだ?
UKは手放す気がなくなるくらいいいのか?
408ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 02:34:13 ID:???
そのとおり
台湾→UKだけど、UKいいよ
409ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 09:03:20 ID:???
UKのはポンドが値上がり続ける限り手放せないよ。
1ポンド150円くらいになってブロが1台10万きったら
新しいのに買い換えるけどさ、当分壊れないから持ち続けるです。
410ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 10:02:29 ID:???
そにかわり、UKがオクに出てきたら、
即効入札が入りますからね。
411ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 15:19:36 ID:???
フロントタイヤはずしたいんですけれども、ナットのサイズはいくつですか?
Mいくつでしょうか?
412ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 16:07:14 ID:???
>>411
15
13-15のメガネ持ってると便利
413ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 16:55:11 ID:???
414ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 17:30:26 ID:???
そう言えば08モデルからシートポストのナットのサイズが小さくなってたよ。
415ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 19:48:09 ID:???
なんかタイヤ簡単に取れそうもないんだけど
チューブは売っていないし
ポンプはついているのだけど
416ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 19:52:52 ID:???
>>401 蓄光テールライト、使ってます。
止まった後、数分ぐらいは点いていると思います。満足しています。
2台目も蓄光にしました。

>>403
どうみても >>404 が正しいと思うが。蓄光なしのに代えればいいじゃん。
417ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 19:54:09 ID:???
>>363
Web見てるので知ってると思うが、和田サイクルは新年からしばらく
移転だよ。立て替え終われば元位置に戻るけど。
418ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 20:54:35 ID:???
>>403
俺もまぁ気持ちは分かる。ボワ〜って光ってるんだよな。

信号待ちとかでタイヤが止まったときの、車からの視認性に考慮してるのかな?あれは。
少しでも乗り手が安全になるのなら、まあ仕方ないかなと俺は思ってる。
419ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 00:11:20 ID:???
>>403
バッテリー式のであれば、ボワ〜って光っていてもおかしくないと思うのだけど...
一番恥ずかしいのは、ロードレーサーに乗っていて、ママチャリに抜かされることだと思う
Bromptonだと、どんな自転車に抜かされても、全然恥ずかしくないよね
420ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 09:49:53 ID:???
>>419
畳めて便利な高級ママチャリだからね。
時々ドロップに換えたりメット被ってるの見ると「???」
ってなっちゃう。安全なのは悪い事ではないんだけど。
421ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 14:25:54 ID:???
自損ばかりとは限らないから
ヘルメットは被った方がいいんじゃないかな。
いつ豆腐の角に頭ぶつけるかもわかんないし。w
422ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 14:33:39 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=42klb5HjvBk&feature=related
延髄断裂
あ、ヘルメットしててもダメか これは。
423ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 21:13:59 ID:???
>>421
自転車用だといかにもなデザインになっちゃうじゃない。
ヅラっぽいメットがあればいいのにと思う。
もしくはバイクのメット被ると不審者扱いで職質受けます><
424ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 21:40:07 ID:???
>>415
YouTubeのメンテビデオ見て真似したら実に簡単だったよ。
チューブは通販で買えるんじゃない?
425ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 00:33:06 ID:???
イージーホイールの使用感キボンヌ
426ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 21:07:03 ID:???
あれは脚高になる分倒れやすくなるから一長一短ありだな。
付け根が少しずれると折り畳んだときに自立しなくなるし、
押して進めなくなったりするんだな。
それよりは標準のにビニールテープ巻いてがたつきをなくす方が
いい気がする。
でも標準の小さいのは交換したときにどこかに行ってしまったし、
連休に和田さんのところにもらいに行こうかな?
427ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 05:49:26 ID:???
>>423
BELLのシティとかOGKのクリフあたりでも嫌?
428ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 09:00:57 ID:???
>>427
え?そんな自然なのがあるの?と思ってググッて見たら「いかにも」
じゃないかよぅw あの空気穴が沢山開いてると「いかにも」になっちゃう。
むしろ田舎の中学生が義務で被らされてるような奴の方がまだマシ。
所で、ブロ乗りで常にヘルメット被ってる人って本当にいるの?
429ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 11:11:17 ID:3mAuhdKU
>>428 買ったけどうざいので使ってない。被った方がいいとは思ってるんだが。
「いかにも」じゃないライトユーザ向けのヘルメット、私も欲しい。

OGK のクリフってのは http://www.amazon.co.jp/dp/B000FXYQKC/
割といいじゃん。穴は蒸れ防止に少しは必要なのでは。
ただし後頭部はこんなに下がってなくてすっきりしたのでいいんだけど。
430ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 11:15:16 ID:???
>>429
ああ、黒なら穴目立たないし帽子っぽくていいかも。
自分の場合、頭が蒸れるほどの走り方じゃないので
穴はいらないかなと。バイクのメットのベンチレーション
程度の穴ならあってもいいけど。
431ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 13:33:13 ID:???
もう、おかあちゃん知らん
単車用のフルフェイスでもかぶっとき!
432ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 14:27:07 ID:???
そんなら単車の半キャップでいいんでね?
え。
433ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 18:11:48 ID:???
おかあちゃん、怒らんといて
髪型や見た目が気になる年頃なんや
434ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 18:14:57 ID:???
ここはメットは被るのが当たり前の品行方正な人が
集うスレなんですね?
435ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 20:01:35 ID:???
帽子に発砲スチロールつければおk
436ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 20:54:58 ID:???
冬はニットか耳当て付きのフリースキャップだな
夏はロングバイザーのキャップなのでヘルメットかぶる余地ないや
バイザー部が20cmぐらいあるヘルメットでもあれば別なんだが
437ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 21:15:56 ID:???
乗馬用の使ってるよ。
英国調きれいめカジュアル服が多いので
違和感はないと自分では思うんだけど。
乗馬コスプレにならんように気をつけてるw

ttp://www.rakuten.co.jp/uma/412557/461605/
ttp://marius-net.com/?pid=3694683
438ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 21:23:21 ID:???
↑案外いいかも。ただ値段が・・・。
439ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 21:26:26 ID:???
最大60cmでは頭が入らない大頭の漏れ。
440ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 21:27:59 ID:???
>>439
つカスク+キャップ
441ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 21:33:09 ID:???
>>438
似たような感じで1万ちょっとくらいのもあるよ。
探せばもっと安いのもあるんじゃないかなあ。
442ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 21:48:16 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/uma/412557/417647/
これは1万円切ってるぜヘヘイ!
443ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 00:18:22 ID:???
444ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 21:13:24 ID:???
イギリスつながりかよ!
445ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 21:14:00 ID:???
イギリスのケーカンは銃もってないのだぜ
446ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 22:08:17 ID:???
>>445
でででもね、太くて硬くて黒光りするのもってるの、へへへ。
447ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 22:12:33 ID:???
純正のライトが買った当日には点かなくなってたんだけど……
448ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 23:33:11 ID:???
そういうもんです
449ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 23:39:18 ID:???
去年の暮れに買ったときに、壊れるのは覚悟しとけと言われた
もっとも持ってくりゃ直すとも言われたが
なんかブレーキのアウターワイヤーもなんか普通の世路も細いと聞いて驚いたけど
450ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 00:28:30 ID:???
M3Lを買った俺はきっと勝ち組。
ただ、純正サドルはクソだった・・・。
今はブルックスで幸せです。慣らしも特に必要なかったよ。
451ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 00:33:53 ID:???
ブルックスと純正ってどっちがケツ痛くなるの?
ブルックスだと、サドルつかんでブロンプトンの持ち運びできる?
452ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 00:36:24 ID:hJfmwEER
>>447 さすがにそれは無料で直してもらうだろ。w
すぐ持って行かないといかんよ。ライトは重要。
453ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 01:00:32 ID:???
>>451
それは人による・・・としか言えないな。
454ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 01:06:57 ID:???
>>452
まあどのみち夜走らないしライトは使わないから、いっそのこと取り外してしまおうと思ってる
ほんとM3Lにキャリアつければよかったよ。カラーだって多いし…

サドルはbromptonには合わないかもしれないけど、ロードのやつつけようかなあ
やっぱり長時間のってて尻が痛くならないほうがいいし
455ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 03:26:29 ID:???
>>454
ダイナモの接触不良は結構あるみたいだよ
http://brompton-byc.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_c952.html
こうやって直しました
456ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 06:46:52 ID:???
>>454
夜間走らないつもりでも、ライトが付いてないと昼間でも整備不良で警官に呼び止められられるかもしれないですよ
457ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 09:02:53 ID:???
>>456
そんなことぁーない
458ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 09:52:55 ID:???
>>455
ありがとう
やっぱりみんな困ってるんだな
459ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 10:57:52 ID:???
>>457
あるよー
警察がポイント稼ぎたい時期にね

CATEYEの取付け金具だけつけてライトはジャマだからバッグに入れといたら、止められて注意された
「ライトあるなら付けとけ」とネチネチ注意された
460ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 10:59:45 ID:???
>>454
> サドルはbromptonには合わないかもしれないけど、ロードのやつつけようかなあ
> やっぱり長時間のってて尻が痛くならないほうがいいし

乗車姿勢が違うので、ロードで快適でもBroで快適とは限らないです。
461ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 11:18:10 ID:???
>>459
>「ライトあるなら付けとけ」とネチネチ注意された
これが警官のポイントとどう関係があるんだ?
462ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 12:23:55 ID:???
>461
ライト持っていなかったらタイーホだったんだろ。
463ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 12:24:14 ID:???
ブルックスのB67付けた、幅広でスプリング付いてて良い感じだが重量的には大幅増
チノパンだと表面が滑るのも少し気になる
あと純正は裏返してはじめてSELLA SMPだと気づいた
464ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 12:49:25 ID:???
>>459
調書取られたりキップ切られたりしない限り、
口頭で注意されただけならポイントとか何も関係ないぞ。
それにしても、そんなんで注意する警官なんているのか?
都道府県によっても違うから何とも言えないけど。
その時、ストレス溜まってて、ぶつけられただけとかw
465ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 12:50:55 ID:???
>>463
SELLE
466ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 13:17:11 ID:???
>464
たぶんこういうことだと思うんだが。。。

ライトの無い自転車見つけたよ(゚∀゚)
ライトあるかないか聞いてみるよ(゚∀゚)
 あるよ(゚∀゚)→「なんでつけてねぇーんだ(゚д゚)ゴルァ!!」
 ないよ(゚∀゚)→「それじゃー防犯登録と君の身分を証明するもの見せて貰おうかな(・∀・)」
      持ち主と一致したよ(゚∀゚)→「こんどからライトつけておけよ(゚д゚)ゴルァ!!」
      持ち主が他にいたよ(゚∀゚)→「ちょっとそこの署で話を聞かせてもらおうか?(・∀・)ニヤニヤ」

それに今は夜間の無灯火走行は罰金とられるハズ
467ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 14:32:58 ID:???
>>459はライト以前に何か怪しいことやったから止められたんだろ。
フラフラしてたとか一時停止が微妙だったとか横チン出てたとか。
468ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 14:46:28 ID:???
イケメンだったから嫉妬されたに違いありません。
469ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 18:47:45 ID:???
>>467
ネチネチの時に言ってたけど、盗難自転車は特徴を変えるために付属物を外したり壊したりするんだって
盗まれた人物が自分の自転車の特徴を言ってても、これとは特徴が違いますね、みたいに

で、ぱっと見て欠損がある自転車は止めてみて、車体番号・防犯登録などをチェックするんだって
さすがに走ってる自転車の番号はチェックできないしね

盗難自転車を発見すればポイントになるし、盗難犯も確保できるし、結構なポイント稼ぎになるみたいよ

ちなみに、東京品川区
470ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 19:12:16 ID:???
リアサスのゴム止めてるナットがゆるゆるな感じなんだけど
みんな増し締めしてるの?それとも元々ゆるいんだっけ?
471ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 19:25:09 ID:???
サスのゴムがへたってくるとゆるむね。
新車見たけどもともとはキッチリずれが出ないぐらいのはずだよ。

で、そのまま放置するとペダル踏んだ時にチェーンが伸び切って異音がするようになるよ。
最初は気づかなくてかなりパニクってクランクとかチェーンとか交換しちゃった。
でゴムを新しくしとたら回復したわけだ。和田さんので1400円ぐらい。
そちらのが異音がしているかはまだ知らないけど、ひとまず締めても壊れるわけじゃないし、
やっとくに越したことは無いと思うけど、
それで異音が出ないかは知らないのでレポお願いしますよ。
472ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 20:31:20 ID:???
>>469
それは困るな、オレのブロンプトン
イギリスで買ったやつ。。。
473ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 21:16:11 ID:???
>472
イギリスで買ったブロでも
防犯登録はできると思うが?
474ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 15:52:42 ID:???
>>469
俺、ライト外すの面倒だから昼間走る時はリュックに入れっぱなし。
ブラケットだけになってるけど一度も停められたことなんかない。

ちなみに、東京品川区
475ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 16:03:30 ID:???
夜の皇居付近で無灯火だと
数十メートルごとに停まっている
パトカーがほぼ毎度とめてくれる。

もちろん、東京千代田区
476ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 17:47:31 ID:???
>>473
なじみの自転車屋に断られた。なんで?
477ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 18:01:26 ID:???
>>475
ライトつけろw
478ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 18:02:55 ID:???
>>476
店で買った新車じゃなければ自分のものだと証明できる書類が必要。
479ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 19:54:55 ID:???
赤いブロンプトン買いました。感動だぜ!ギミック最高
480ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 20:01:24 ID:???
なんか新しいモデルは泥除けも良くなってたし、
溶接痕もきれいだし、内部に塗装はしてあるし、
固定フック以外にも改良点が結構あることに気づいちゃったよ。
新車も欲しくなってきちゃうなぁ〜(金欠ですがxx)
481ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 20:03:26 ID:???
>>480
つヤフオク
482ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 20:05:38 ID:???
新車をそう簡単にヤフオクに出す馬鹿居ないでしょ。
あらかた新車だってうそついて出してるだけですぐにここで見破られて
終わりですよ。
483ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 20:11:50 ID:kVqsQLtK
>>480
あれ?
内部に塗装なんてしてあったっけ?
484ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 20:24:23 ID:???
>>482
古いのをヤフオクに出してってことじゃないのか
485ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 20:25:00 ID:???
2008モデルはメインフレームの内部には塗装がありました。
486ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 20:30:36 ID:???
>>484
そういう考え方もありましたね。
実は06モデルの自分のは歴戦の末ぼろぼろで売っても半額もつかないぐらいでして。
別に未だにバリバリで走るんだけど、塗装の内側から錆びてきちゃってたり、
事故歴があったりなんで使いつぶすしかないのですわ。
まぁ11000キロ走ってるからキロ単価は既に減価償却済みと言え…
487ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 20:55:52 ID:???
そんなに錆びやすいもんなの?
488ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 21:02:34 ID:???
今、10年くらい乗っているPanaのクロモリロードのシートポスト外して中を見たけど
全然錆びていないよ。少し光ってるよ。
だけど、一応防錆のスプレー吹き付けておくことにするよ。
>>486
ヤフオクで台湾製が結構高値で取引されているようだよ
489ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 22:35:01 ID:???
だいぶ前にも書いたと思うんですけど、
いつもの駐輪場所が変圧器に直付けだったんで、
多分低周波の一種の影響で、
ローカラーの防錆塗装の内側から変色したんでやんす。
特殊例なので参考にはならないですな。
んで、錆が一番ひどいフォークは上から素人なりに再塗装しちゃったし、
ちょっと売るには無様なんでね。
490ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 22:38:14 ID:???
>>489
ヤフオクにそんなの関係ねえ
491ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 22:44:59 ID:???
ってここまで書いたらばれるでしょうが。
492ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 23:23:49 ID:???
BD-1のキャリングケースってブロンプトンにも使えるかな?
旅行の時とか便利かなあと思うんだけど
493ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 23:26:01 ID:???
なんでブロンプトン用にしないの?
494ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 23:27:53 ID:???
純正のB-BAGは高い
あとBD-1キャリングケースのが頑丈そうだし、コロコロが大きいから
495ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 23:35:30 ID:???
>>489
何らかの外的要因が有るのはわかったけど、
変圧器の影響ではないと思う
例えば、鉄道の近くだと摩擦で帯電した鉄粉が飛び散り
塗装に悪影響があるとか、そんな理由ではないでしょうか?
>>492
ちび輪バッグは安いと思う
496ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 00:53:38 ID:GztarJ2O
>>485
あ、ほんとだ。
良く見たら塗装されてるわ。
カラー選択でブラック選んだから分からんかった。
でもハンドル側のフレーム内部は塗装されてないのな。
…もしかして塗装し忘れか?
497ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 07:02:21 ID:???
>>489
ホームセンターで鉄パイプ2本買ってきて、駐輪場と自宅に置いて錆具合の差を検証実験してほしい
498ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 07:20:36 ID:???
>>495
近くにあったのは変圧器だけです。
しかも一番びっちりくっつけたフォークがひどく変色しましたわ。
さらに塗装の内側から腐食するんだから、
電磁波以外の外的要因は考えようが無いでしょう。
事実駐輪場所を少し移してからは進行がぴったり止まってますから。

ちなみに余談ですが日本人にはひた隠しにされている事実として、
電化製品や送電線などから発生する低周波によって、
癌や欝やPC異常などが発生している可能性も指摘されておるそうな。
499ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 10:25:11 ID:???
>>498
あなたは盗聴などの被害を受けていませんか?
500ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 12:48:31 ID:???
デムパだYO!!!
Bromptonを最高にいっじってgood!!!
gugugood!
やっぱチタンだgo!
501ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 12:54:17 ID:lzl53a3L
>>498
科学的知識の無い人って、何故わざわざ一番分からない部分に結論を求めようとするんだろう?
現状だと、錆の原因はお化けだって言ってるのと同じだぞ。

とりあえず腐食部の画像希望。
502ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 12:56:58 ID:XhJL3MnL
変圧器はスルーで
503ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 13:09:37 ID:???
NGワード:変圧器、
504ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 14:52:17 ID:???
>>501
腐食部はローカラーのを再塗装したので無理ですな。
科学的論拠に乏しいから別にキチガイ変人扱いされてもまぁ文句は言わないとして、
その場所から1mほどずらして置くようになったと言うたった一つの理由だけで、
その後の変色の進行は一切進んでないのだから、
理由をその場所にあった特定のものとすることに合理性があるでしょうが。
自分にとっては論より証拠です。
一応「電界腐食」という用語が存在することまでは分かったんだけどね、
それ以上は調べるのが大変でやってないですわ。

ま、それでも疑うなら他のより合理的な理由が欲しいところだけど、
もうそれで既に問題解決してるからいらないです。
だからこれ以上は書きません。

残念ながらさびは塗装の内側なんで取れないけどね。
505ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 15:13:37 ID:???
接触してた部分だけ腐食してるなら、塗装(クリアー)がはげて接触してただけなのでは?
錆って酸化物だから、酸素をどこからか取り入れないと錆びようがないよ。

電磁波が酸素運んでくれるのかもしれないけど。
506ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 17:16:19 ID:XhJL3MnL
というか、錆びがどーのこーのに関してはここにいるのはほとんど素人だろが。
納得出来る答えはほとんど期待できない。それ相当の板に行って聞いてくれよ。
それをここで報告してもらえば、このスレのためにもなるんだからさ。
507ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 17:23:43 ID:???
そもそも電磁波という言葉自体が似非科学用語だし
電界と磁界は相互関係にあるけど、それをひっくるめて電磁波という言葉にして何かを説明した気分になってもねぇ

それに低周波は音波だから電磁波では無いし、錆は酸化作用であって腐食ではないし

いつも自転車置く場所にXというモノがあるから、それが犯人だ
その根拠は電化製品や送電線などから発生する低周波について、日本人にはひた隠しにされている事実ですから
ああ、短絡的
508ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 17:34:32 ID:S9lUhoDY
まあ、そう熱くなるなよ。
スレタイもマターリなんだしさ。
化学板辺りに行けば答えも出るだろ。
509ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 18:00:20 ID:???
>それに低周波は音波だから電磁波では無いし、錆は酸化作用であって腐食ではないし
それは両方ダウトだろ。素人はどちらかと。
あと、塗装ははげてないよ。あくまでその内側からね。

まぁいいや。
それは別としてブロンプトンは最高だしさ。
510ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 18:08:50 ID:???
変圧器をピラミッド型にすればいいんじゃねw
511ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 18:11:26 ID:???
マイナスイオン浴びせればサビが取れるかもなw
512ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 18:19:55 ID:???
まじなのか???
ttp://www.bardahl-planning.com/ra/qa/raqatop.htm#a1-1
これラストアレスターのFAQな。
513ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 18:28:32 ID:???
>>504
なるほど、交流回路に直流電流が流れると
変圧器のコアが偏磁され、発熱、コア寿命の低下
接地電極の電解腐食の発生等が生じるとあります
いろんな事があるのですね
勉強になりました
http://www.viste.com/MeasuringSystem/POWER/disturbance/disturbance.html
514ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 18:28:40 ID:???
>まじなのか???

ちょwwwwwおまwwwww
ウソをウソと(ry

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/nisekagaku/nisekagaku_nyumon.html
515ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 18:50:00 ID:???
>>514
血液型と性格の関連性については
血液型がBだと感染しないウィルスがあるそうで
遠い昔、医療が発達していない時代にそういう病気が流行り
B型と、B型以外で衛生に気をつける几帳面な性格の人が残っているという説はあるよ
B型がづぼらで型破りなのはそのへんからきているらしいとの事です
国により、血液型の分布が異なるのも、流行った病気が異なるかららしいです
516ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 18:52:46 ID:???
>>515
おまえ>>514のリンク先の記事一回でもちゃんと読めよw
517ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 19:19:47 ID:???
また変圧器バカがわいてやがるのかよw

荒れるからこのスレに書き込むんじゃねー!
こんなクソが同じブロ乗りかと思うとキメェよ。

あと和田サイにも近寄るんじゃねーぞ、店が迷惑だからな!!
518ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 19:20:20 ID:???
ちなみにセルライトも医学的根拠ないんだぜー
519ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 19:36:11 ID:???
全部プラズマがげいいん
520ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 19:38:09 ID:???
ブロに毎日優しく語りかけていれば錆なんて付かないぜ!
521ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 19:45:58 ID:???
>>520
唾吐きかけるなよ
522ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 19:46:59 ID:???
あの社交界の面々と同類にされてもねぇ〜
523ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 19:49:03 ID:???
>>522
50歩100歩って知ってる?
524ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 22:01:49 ID:???
エアコンの室外機の近くなんかに置くと、
タイヤの劣化が激しくなる。
これは現象として実際にあった。

モーターから発生するオゾンを含んだ空気が吹き付けられるから、とか言ってたような。
525ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 22:20:24 ID:???
ブロンプトン買いました。
10年ぶりに自転車に乗ったけど
楽しいね。長く愛用できそうな自転車ですな。
ところでサドルの高さってママチャリ的に
下げて乗るの?みんなは上げて乗ってる?
526ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 22:38:12 ID:???
>>525
降りずにすむくらいの高さにしてる
527ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 22:43:20 ID:???
>>524
エアコンから乾燥した熱風出てるんだからゴムが痛んで当たり前田のクラッカー
オゾンってなんだよw
528ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 22:47:21 ID:???
http://www.packing.co.jp/GOMU/gomuo3-1.htm
勉強してから批判してね。
529ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 22:48:22 ID:???
プリンターの近くでオゾンの影響うけて、おれのBROMPTONは殺菌されてる
オゾンって生臭いよね、体にわるそ…
530ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 22:51:56 ID:???
県内で同じbro乗りを見たことが無い
なんせ販売店が無いから
この前都内をポタしたとき、同じbro乗りを見かけて嬉しかった
531ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 23:01:15 ID:???
>>530
どこ? 福建省?
>>529
某地方の卸売市場では、2つ蛇口があって、一方からは水、もう一方からはオゾン水が出てくるよ
生の秋刀魚(さんま)がスーパーで売られているけど
オゾン水に漬けてあるから、新鮮なまま刺身とかでも食べれるんだよね
532ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 00:33:26 ID:???
>>525
サドルに座って片足つま先立ちくらいの高さかな。
軽いからちょっと傾ければべったり着くし。
533ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 16:26:37 ID:???
ったく、変電バカが来ると毎回荒れるな。。。
534ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 16:46:15 ID:???
>>526
>>532
レスどうも。
私は今532さんと同じくらいにしてます。
自転車雑誌とかみるとシート高さはクランクが
1番下のとき足が軽く曲がるくらいにしろと書いて
あるけど、そのためにはロングシートピラーを
買ってこないとなりません。(身長186cmです。)
ブロンプトンはあまり上げて乗る自転車じゃないのかな。
535ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 16:53:42 ID:???
>>534
そうだよ
そう思うよ
536ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 17:30:51 ID:???
>>534
おれは183cmだけど、ポジション追い込もうとすると
あなたと同じくシート高足りないや。
でもそういうことを求める自転車じゃないと思って
やや高めのマターリポジションで楽しんでるよ。
537ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 18:13:29 ID:???
追い込みwwwwww
538ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 19:03:21 ID:???
まあ、折り畳める高級ママチャリだからね。
その気になれば長距離もイケる。スピードは出ないけど。
539ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 19:12:29 ID:???
3、40キロくらいだったらどってことないぜだな。
それ以上になると、俺の体力だとスポーツバイクに到底及ばない
効率の悪さが疲れに直結してしまう
540ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 21:06:12 ID:???
ブロは輪行してなんぼ。
スポーツ車でも電車には追いつけまい。
541ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 22:00:03 ID:???
同意。ブロは輪行しておっちゃんとおばちゃんに声かけられてなんぼ。
子供は寄るな、勝手に触んな。
542ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 23:05:23 ID:???
どのくらいの混雑の電車まで輪行できますか?
543ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 23:05:58 ID:???
ブロを畳んだり拡げたりしてるとよくおっちゃんが興味深げに見てるな
544ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 23:45:25 ID:???
実演販売お疲れ様。
545ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 00:09:18 ID:???
違法駐輪監視員のおじちゃんたちのアイドル、それがブロンプトン
546ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 00:16:15 ID:???
>>542
100%超えると流石に邪魔だな
547ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 01:01:10 ID:yAvFMUOi
>>546
俺は朝のすし詰めの電車に毎日ブロンプトンを担いで輸行しているが。
548ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 01:37:46 ID:???
畳んだり拡げたりしてるときに子供にじーっと見つめられるとちょっと緊張しちゃうよね
549ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 01:40:07 ID:???
インター8化は自分でできますか?
550ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 07:11:30 ID:???
>>549
スポークは今までのが使えるのかな?
またそういった部品は調達できても、ホイールを組むのは素人では難しそう。
551前のめりで走りたい人:2008/01/16(水) 07:54:36 ID:???
ステムをクイックにしたいのだけど
そういうことしている人いますか?
552ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 10:58:35 ID:fHBKR8+k
>>547 あんまり迷惑にならんようにしる
553ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 11:24:03 ID:???
M3LにするかM3Rにするかまよっています。
リアキャリアはどんな時に便利ですか?
554ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 13:21:28 ID:???
>>553
そりゃやっぱり、物を載せる時ではないかと・・・。
俺は物はバッグに入れてるのでキャリアはイラネって事で
M3Lにしたが正解だった。M3Rのライト壊れやすいと言うので。
555ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 13:33:28 ID:???
>>553
転がす時にもいいですよ
556ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 13:42:47 ID:???
>>553
お米買って帰るときとか
557ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 14:10:03 ID:???
>>553 M3Rですがキャリアは全く使っていません。キャリアに物があると
ブロンプトン特有の「後輪だけ収納した形」にできないので、駐車時など
に困るからです。
物の運搬は専らバッグで行っています。純正のバッグは、物を入れても
ハンドルに響かないようになっているので快適です。
私がキャリアを着けたのは、純正の畜光リアライトを着けるためと、
後輪収納時に安定しているようだったからです。
トラブルになるのはライトじゃなくてダイナモ付近で、私はダイナモ
を別のにしたら問題なくなりました。
純正のリアライトは他の位置にも着くかも知れませんが、きれいに着く
かどうかは知りません。
後輪収納時の安定性については気にならない人もいると思います。
558553:2008/01/16(水) 14:25:07 ID:???
輪行時は、階段が多いので肩からかけられるキャリーバッグを使う予定です。
バッグもフロントキャリアに付けるつもりなので、M3Lで十分そうですね。

皆さんありがとうございました。

559ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 16:16:54 ID:???
おれもキャリアほとんど使わないけどつけてる、これが無いとリア折り畳み時が安定しなくてな。
キャリアに荷物積むときは積んでから家に直行するときくらいだね。

輪行や収納が行程に含まれるならキャリアに荷物なんて考えられねーな。
560ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 16:22:09 ID:???
M3Lだが、たしかにリア折り畳み時は安定してない
地面側のグリップが削れてるよ
561ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 22:48:12 ID:???
キャリアつかないと、転がすのに不便
562ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 22:57:25 ID:???
最初はキャリア付きの独特のスタイルが好みだったけど
実物を見て、シンプルなLの方が気に入りました。

クロスパニア付きM3Lがバランスが取れていて好きですね。
563ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 06:54:40 ID:???
春先や秋口のサイクリングで、
日中、脱いだウインドブレーカーを
畳んで置いておく場所として
キャリアを使ってますね。
564ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 10:35:56 ID:???
窓を壊さないで><
565ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 13:52:47 ID:???
>>559
アウトレットからの行き帰り輪行だと意外とキャリアが役に立つ。
それ以外はいらないかもね。ただ今までが十分に活用できなかっただけで、
通称『ばいんばいんクリップ』をつければ意外と活用できるかもしれない。
566ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 14:05:09 ID:???
ツーリングパニア買った、容積には満足だが
向かい風で足が売り切れた
風向きによってはリアキャリアに縛った方が良いな
567ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 15:08:29 ID:???
>>565新型のロック付きポストバインダーのことかい?
568ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 16:02:49 ID:???
>>567
さうとも言ふ。
569ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 17:42:44 ID:???
輪行するなら、少々重くなっても
キャリア付がいいってことでよろしいでしょうか?
570ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 18:08:06 ID:???
>>569
転がす機会が多ければ、ね。
担いでいくなら軽い方がベター。
571ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 18:34:55 ID:???
>>569 難しいわな。背筋を鍛えるのが実は近道ではないかと。
>>570 担ぐか転がすかを予測するには目的地を知悉している必要
がある。改札通るためにバッグに入れたあとにちょっとした
通路があって、歩いて通るには何てことないのに担いでいったら
相当疲れたことがあった。
ブロの他にも荷物があったりするとかなりずっしりですよ。
でも電車は他の手段に代え難いからしゃーないよな。
572ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 20:11:23 ID:???
>>571
俺はチビ輪バッグ愛用者なので、担ぐ以外の選択肢はない。
なので軽いM3Lがベターとしてる。
573ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 20:37:58 ID:???
僕も担ぐオンリーの前提でS2Lにしました
1台目の台湾ブロの時に、転がせる場所の方が圧倒的に少ないと悟ったので…
574ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 21:35:17 ID:???
>>573
たしかに転がす場所は圧倒的にすくない。
リアをおりたたまず、たてておける、おすすめスタンドおしえて
575ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 22:19:50 ID:???
バリアフリーで転がすところばっかだと思う。
大径コロにすれば点字ブロックもなんのそのww
担ぐなら、もっと軽いタイプの折りたたみで十分だと思う。
ブロは重いから転がすのが前提でコロがついてるのにつかわな損と思う。
手荷物ある場合はなおさら転がすがよい。
ライトは、接触部だけしっかり半田やギボシに変えればよいことだけ。
明るくていつでもつけたり消したり出来て便利です。

そんなおいらは04乗り
576ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 22:35:29 ID:???
組みたててもそれほどの手間ではないのに。
577ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 22:47:50 ID:???
フレームに負担掛けたりしない良い後付スタンドが知りたい。
スタンドくらい純正オプションで売っててもいいのにな・・・
578ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 23:08:19 ID:uS/967BK
ローカラーはノーマルカラーと比べて塗装が剥げやすいって本当ですか?
ローカラーかっこいいんだけど実用的じゃないならパスしたい。
579ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 00:51:45 ID:???
最近はバリアフリーが充実してるから駅ではサドル伸ばして押してる時間の方が長いかな
階段やエスカレーターの時にサドル下げて持ち上げるぐらいで
自動改札なんかも押して通る方が無難だし
580ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 01:16:57 ID:???
ブログで見つけた記事に、ホームセンターで65mmのキャスターを調達して
取り付けるってのがあって、真似したんだけど
ブログの人は日東のキャリアだった...
6mmのねじ、後ろの穴に入らない...
クロスケさんのコロも案外安くて魅力的ではあるのだけど...
皆さんはどうしているのでしょうか?
581ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 02:43:20 ID:???
>>580
あうネジなど探せばいいんじゃないのか?
582ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 13:03:55 ID:???
>>575
古い地下鉄(銀座線)とかはまだ階段オンリーなんて所もあるよ。
そもそも純正のままのコロコロは転がり難いこと夥しいので、
俺としてはアレはストッパーだと思ってるよ。坂道に止めた時に
転がらないようにw
583ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 18:03:30 ID:???
インター8化した人に質問です。
前後のギアは純正の50t, 13tのままですか?
584ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 18:39:45 ID:Zm25Bmae
フロント50t
リヤ15t
585ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 18:40:38 ID:???
13tは不可能だよ。
14tも最初は結構苦しかった。
586ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 18:44:41 ID:???
>>585 激しく足が無いやつだなw
587ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 18:48:27 ID:???
いや、ギアの重さの問題じゃなくて
インター8の構造上小さいギアだとチェーンと干渉して
まともに回らないんだよ。
そんなことも知らないのかな?w
588ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 20:16:11 ID:???
フロント50t
リヤ15t
では軽い方によりすぎになりませんか?
589ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 20:28:35 ID:???
大丈夫。
14t+48tにした事あるけどそれでもトップの8速は
重くて踏めないから。
(※もしも踏めれば60回転/分で40km近く出ちゃうはずだしね)
590ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 21:00:50 ID:???
ごめんなさい90回転の間違いね。
591ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 21:10:26 ID:???
さて、明日はブロ持って伊勢に初詣するか。
592ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 21:22:53 ID:???
13tでも可能です。
乗ってます。
チェーンも外れません
593ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 21:26:48 ID:???
>>592
それ和田さんが無理って言ってたけど…
かなりガセっぽいが。
594ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 21:44:34 ID:???
>593
とりあえずパブロン飲んどけ
595ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 22:02:10 ID:???
>>589 試してもいないくせに何いってんの?wwwww
和田さんが言ってたから・・・なんてもうホントにwwwwwwwww
596ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 22:07:27 ID:???
ガセだと思ったら、ショップにかたっぱしから電話して聞いてみろwwwwwww
597ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 22:24:53 ID:???
BBの軽量化って出来るの?
598ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 22:28:28 ID:???
>>597
BBを取っ払ってしまえば軽量化さーハハハ
599ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 23:17:41 ID:???
3段から8段になって、どんなところがよかったですか?
600ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 23:25:55 ID:???
段が増えたと言う満足感・充足感。そう、それこそはステータス。
601ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 23:29:26 ID:???
そしてしばらくすると、3速の完成度を知ることになる。
602ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 23:35:37 ID:???
アホ乙
603ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 23:37:45 ID:???
インター8のねじこみはオタの自己満足の領域だからあんまり気にしないこと
604ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 23:45:39 ID:???
全部カーボンで作り変えたら、どのくらい軽くなるかなぁ〜
ところで、カーボンのシートピラーとチタンのとではどちらがお勧めですか?
605ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 23:50:29 ID:???
>>603
3段で十分ということですか?
606ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 00:02:47 ID:???
M3Rをフレーム変えずに軽くするとすればどうすればいい?
607ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 00:07:07 ID:???
586=595=596
恥の上塗りだからせめてwつけるのはやめといたほうがいいよ。
608ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 00:25:53 ID:???
>>597
チタンシャフト&ワンのBBとか使う

>>604
カーボンは割れやすいから頻繁に上下させる折り畳み車のシートポストは金属が良いよ
609ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 00:43:19 ID:???
>>607 悔しいんだねw
610ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 00:46:14 ID:???
フレームやタイヤにヘリウムを充填したら
軽くなりますか?
611ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 00:47:52 ID:???
ライダーがしょんべんする方がもっと軽くなるよ。
612ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 01:47:08 ID:???
>>611が良いこと言った!
613ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 03:49:56 ID:???
じゃ、うんこしてくるわ
614ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 08:23:02 ID:???
>>605
ミドルとトップの間にもう一段欲しい気がする。
615ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 09:16:01 ID:???
なんと買って1週間で右ペダルリフレクタが割れた、きつい。
616ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 09:49:27 ID:???
インター8化したらロードのように走れますか?
617ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 12:37:45 ID:v0N4UN9o
フロントアダプタブロックとバッグを通販で買いました。
ですが、アダプタに説明書もなく、パーツ2つ(小さい方は用途も??)とねじ類だけで、自転車本体にネジどう取り付けて良いものかもサッパリです。
誰か助けて(ノ△T) 英語でもいいので、マニュアルぐらい付いていたらな〜
自転車屋に頼むしかないのかしら?
618ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 14:21:34 ID:???
>>616
なんか間違ったものをブロに求めてる様な気がするけど・・・
ロードの様に走りたかったらロードに乗れば?
輪行目的なら↓こんなのもあるし。
ttp://www.akibo.co.jp/dahon_contents/products/paq/tournado/index.html
619ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 15:02:57 ID:y3McE7T+
ブロに走りを要求するんだったら、外装仕様がいいんじゃない。
620ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 17:55:47 ID:???
「キャリングバッグ」
 http://www.mizutanibike.co.jp/brompton/accessories/brac21.html
に自転車を収納するとき、
「フロントキャリアA」
 http://www.mizutanibike.co.jp/brompton/accessories/brac23.html
は、自転車と一緒にバッグの中に納まるのでしょうか?
621ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 19:43:03 ID:???
ふ〜、伊勢は寒うござった。
622ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 22:33:32 ID:???
>>620それ無理だったよ。
623ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 23:51:46 ID:???
>>622
サンクス
じゃあ、輪行時、このキャリアはどうやって運べばいいんだろうか。
624ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 00:03:22 ID:???
純正コロコロの転がりに不満な人は、取替えを検討する前に
一度コロをバラして、グリス塗ってみれば良いと思うんだ。
全然転がりにくいということはないと思うんだが…
625ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 00:07:54 ID:???
転がり抵抗の問題じゃなくて、ギャップや左右の安定性から転がし難いと言われてるんじゃないの?
駅の点字ブロックなんかノーマルじゃ越えられないよ。
626ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 00:29:11 ID:???
>>625そういうことか、なるほど。

こないだ走行中にキュルキュル異音がして、何だと思ったら
サスゴムが縮んだままぐらぐらになって遊んでる音だった。
この季節はよくありそうな事例。06ブロです。
627ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 00:34:00 ID:???
>>615
オレは右ペダルの周りが悪かったから(キュッキュッ音がしていた)
速攻で交換したよ

>>617
@フレームの化粧ねじを2つ外す
Aブロックを取り付ける(方向は台形の短辺が上)
Bブロックとフレームをねじで止める
Cプラスティックのストッパーをブロックに通しストッパーとブロックを木ねじで止める
って感じですか
628ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 00:52:49 ID:???
ブロンプトンのタイヤをリペアムゲル化して見たいんだが
実績のあるところ知らない?
629ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 07:14:38 ID:???
>>623
輪行時には取り外せばよいのでは。
キャリアAは純正のパニアバッグその他に入ってるキャリアフレームと同じように見えるので、そのまま付けているバッグごと取り外せばよさそう。

>>625
M3Lだけど、たたんだ状態ではサドルを前にして押してやるとうまくコロに重量が乗ってすいすい進む。
このことに気が付く前にコロを非純正に取り替えたので、純正コロでも一緒かはわからないけど。
630ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 07:47:35 ID:???
>>617
>>627の手順説明と、下の画像見れば取り付け完成図は分かるだろう。
ttp://www.mizutanibike.co.jp/brompton/accessories/brac22.html
631617:2008/01/20(日) 08:17:49 ID:TQda7bFD
627さま630さま
ありがとうございます。

おおよそ流れつかめましたので、レンチ調達してやってみます。

写真をよく見て、化粧ねじ発見しました! これ単なる意匠というかデザインと思っていて見逃していたら、実用的なブロンプトン・システムに組み込まれているのですね。ほんと機能美デザインだな〜
これまでもその折りたたみ機能アートと乗ったときのフォルムに惚れぼれだったけど、荷物まで載せれるなんて楽しみデス\(^ー^)/
632ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 09:59:20 ID:???
>>608
チタンシャフト&ワンのBBとか使うとありますが、どこのメーカーが入るか?
解りますか?
633ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 10:13:26 ID:???
>>629
取り外せばキャリングバッグに入るかな?
カバンは普通のビジネス用をくくりつけようと思ってるんで。
634ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 10:34:02 ID:???
632ではないのですが、
BB交換しても、純正のクランクはつくの?
交換すると軽くなる以外になにかメリットあるの?

エロいひと教えて?
635ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 11:12:56 ID:???
軸長118mmの◆穴のものならok、メーカーは問わない。
その他の形式のBBはダメ、というか分解してみれば分かるわな。
メリットはシマノ純正のBB抜きが使えるようになる。

個人的にはあまりメリットはないと考えている。チタンのBBで
ワンもチタンだと焼き付きが恐い。
636ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 16:46:39 ID:???
BBはずすのはカンパのベローチェの工具が必要だから、
普通のお店では難しいよ。
あと、いまどきテーパーのBBで118mmの高級&軽量品なんてほとんど無いしね。
お取り寄せだと時間かかるよ。
637ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 20:38:02 ID:???
リアキャリアについてるローラーが買ったときから
曲がってしょうがないんだけど……

折り畳んだ状態で転がしてると、10mも直進すると横に3mくらいずれてる……
みんなこんなもんなのかなあ……無理やり直進させようとすると倒れちゃうし
こんなんならM3Lでも大して変わらなかったなあ……
638ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 21:39:23 ID:???
>>637
俺もそうなるな・・・。どうやれば矯正できるんだろ。
ねじ緩めて、隙間に異物でも挟むとか?
639ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 21:46:31 ID:???
そりゃ左右で荷重が違うんだからな。
640ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 23:22:33 ID:???
ローラー大きいのに取り替えたのだけど
知らないうちに軸が曲がっていた
駐輪するときに後輪をたたむのだけど
その時に、キャスターが地面に当たって曲がってしまったようです
>>638
直進するように調整するのは難しそうですね
それより、若干「ハ」の字になるように調整して
曲げたい方向に傾けると曲がるようにするのがよさそうですね
本当のキャスターを付けるのも手ですが、
なんか格好が悪そうです
641ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:05:57 ID:???
インラインのウィールならサイズ変えて対処できるぞ
4輪とも同じサイズだとフロントタイヤのある側が不安定になるのは仕方ない
642ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 11:24:25 ID:???
>>637 >>638 ローラーがまっすぐに転がらないのは構造上、やむ
なしなのでは。
前にこの手の話になった時、移動にはハンドルは伸ばして引っ張る
のが最良という人がいたような気がする。
>>579 の人は、サドル伸ばして押してるらしい。
643ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 11:38:01 ID:???
>>642
おれもサドル派
めだたないから
バラけ防止は必要だけど
644ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 12:13:35 ID:???
>>633 クロスパニアバッグ持ってますが、>>620 の写真を見た限り、フロント
キャリアAは、バッグに組み込まれている金具とかなり類似。少なくとも
最上部が違うと思う。
>>620 のキャリングバッグも持ってますが、前に入れたとき(半年前)は、
割とギリギリで大きい物を入れる余地なかったようなあやふやな記憶が。
それからこの戦略だとフロントキャリアとブロ本体が歩く度にカバンの中で
ゴリゴリこすれる予感。塗装がはげたりキャリアが曲がったりしないのかと。
645ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:02:21 ID:???
>>642
ハンドル出して転がして
びっくりされたこと度々
知らない人が見るとやっぱり変!
サドル押して転がすのが、平和っぽいよ
>>644
パニアバッグしか持っていないけど、
バッグの中にアルミフレームが入っているです
646ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 05:45:25 ID:???
ハンドル出した状態でフォールディングバスケットをつけて転がしてれば、
「ちょっと変わった形のカートだな」と思ってもらえるかもしれない。
647ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 07:38:20 ID:???
>>646
T型ハンドルだと大丈夫かもしれない
648ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 09:53:01 ID:???
この前ツーリングパニア持って輪行したんだけど、地方都市の駅なら
ともかく政令都市レベルになると、ちとつらいね。ブロ単品ならそのまま
でも問題ないんだろうけど。

現在ツーリングパニアを改造して背負えないかと模索中。
バッグ背面の2つの小物入れが背中のクッションになりそうだけど。
649ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 10:32:20 ID:???
>>648
転がさないの?
650ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 12:04:09 ID:L3Rv1zyu
>>648
転がしてもいいけど、階段が多くて有効活用できない。
あとサドルとか上げても片手で転がすとバランス崩して
倒れかねないから両手が空いていた方がいいと思う。
651ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 12:14:35 ID:???
たしかに両手が空くのはメリット大きいかも
ただ背中の荷物って意識が届きにくいから、ふつうのリュックでも混んでる駅や電車でけっこうまわりに迷惑掛けてるのを見るから
背負うのはどうかなー?とも思う
652ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 12:56:31 ID:???
まあ一番いいのはブロ以外何も持たない事なんだろうけどね。
普段はバブアーのハンティングコート着ているから、持たなくてもいいけど。
本当はパニアバッグくらいの大きさでリュックにできるのが
あればいいんだけどな。
653ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 13:23:49 ID:???
一番いいのは鉄道内に持ち込まないことだ!
線路で待って、電車が来たら急いで掴まれ!
654ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 13:35:22 ID:???
はい、かしこまりました。
ただその前に手本をご教授していただきたいのですが。
655ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 13:36:37 ID:???
ツーリングパニアの金属フレームにU字金具を付け
ショルダーベルト付けてます
四角のコーナーにちょうど付く
656ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 14:11:51 ID:???
>>654
手本?手本なんかいるかバカモノ!
ブロにまたがったまま、なるべく低い姿勢で
電車が来るのを待ち、目の前を通り過ぎる寸前に
おもむろに最後尾の車両のどこかに掴まる、
それだけだ。場合によっては捕まるので駅に着く
前に離脱せよ!
657ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 15:15:02 ID:???
ツーリングパニアってショルダーベルトがそのままじゃつかないんだ。
クロスパニアはU字が付いてるんで、ブロンプトンから外したらそのまま肩にかけて運べて便利。
658ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 19:55:38 ID:???
パニアつけたらワイヤレスのサイコンが
電波届かなくなったりしないもんなの?
659ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 20:17:22 ID:???
あったかくなったら新幹線でブロと一緒に京都に行きたい。
あそこは自転車がかなり便利だね。
レンタルだったんだけどかなり効率よく廻れた。
あとPSPナビ 結構つかえる。
660ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 22:38:22 ID:???
純正BBを若干、左右どちらかによせる調整はできますか?
661ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 22:48:26 ID:???
スペーサーをかませば数ミリ単位でならできる。
それ以上なら無理。
662ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 23:06:41 ID:???
スペーサーかますほどじゃないんです。
ほんのほんの少しうごかしたいんです。
可能でしょうか?

例 右少し緩める 左少し締める 右に少し移動みたいな。
663ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 23:20:21 ID:???
>>658 クロスパニアバッグとワイヤレスサイコン共存してます。
664ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 23:22:21 ID:???
>>662
それは無理。固定はしっかりしないとクランクそのものが外れる。
665ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 23:57:13 ID:???
>>659 PSP ナビは http://www.advenpro.net/BLOG/2007/05/gps.html
によるとポイント低い。
ちなみに私はau携帯のEZ助手席ナビ。↑の人は自転車にマウントしてるが、
私は基本的にはコンパスの方向のみで走って、どうしても必要な時にナビ
使うだけなので、首にぶら下げて音声案内してもらう。
有料(24h 105円かな?)なのが欠点だが、初期投資0だし持ち物増えない
のは最強。
666ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 00:27:50 ID:???
俺はnuvi250を車と兼用してるよ。
意外とバッテリーの持ちがいい。
さすがガーミン様だよ。
667ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 01:24:14 ID:???
あ、オレの誕生日取り損ねた。。。
668ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 09:42:41 ID:???
買い物自転車としてブロに活躍してもらうことにしたんだけど、
純正のフロントバッグってどうも仰々しくて垢抜けてないんだなぁ…
社外品のカゴなりバッグなり付けてる人いる?
669ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 11:28:17 ID:???
>>666専用電池の機材買うなんてお前バカだろ。
670ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 11:29:19 ID:???
>>665パケット代金わすれてね?
671ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 11:46:28 ID:???
>>669
それだけで他人をバカ扱い出来るとは物凄い感性をお待ちですねw
そんなミジンコ以下の感性じゃ現代社会を生きていけないと思うので
これからも自宅警備業務に腐心して下さいw

こんな奴にレスした時点で俺も同類か・・・。
672ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 11:47:03 ID:???
>>670
一度くらい他人の役に立ってみろよw
673ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 12:26:09 ID:???
>>668
自作しなよ。ツーリングパニアの型紙
ネットで公開されているから、アレンジできるよ。
674ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 12:29:45 ID:???
>>671 1行レスに4行も返すなんてよっぽどwwwwwwwwwwwwwww
>>672 お前がな(笑)
675ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 12:40:56 ID:???
>>674
「一行レス」にしたいがために、レス番から改行しないってのは
何かのアリバイなのかw 全くバカな奴だなw
676ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 12:42:49 ID:???
>>673
公開場所についてkwsk
677ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 13:15:28 ID:???
>>675 くやしいのうくやしいのうwwwww
678ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 13:29:24 ID:???
>>670 パケ代は定額。
>>666 >>669 これ内蔵電池か? それはポイント下がるな。
679ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 13:46:45 ID:???
専用電池モノ買う奴はクズ
パケ代定額分かかるのに初期投資0とか言ってる奴はもっとクズ
680ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 13:53:22 ID:???
>>679
なんでクズなんだ?その理由は?
別にお前に買えとか強制してないしw
そんなにユーザーに一言言いたいなら、
車板のnuviスレで堂々と主張してくればw
681ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 14:17:20 ID:???
>>679 少しは自分で考えようぜ。
682ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 14:35:34 ID:???
>>679 お前鏡に向かって何言ってるんだ?
683ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 14:49:07 ID:???
>>668
フロントキャリアBだっけ、普通のフロントキャリアっぽいやつ。
あれにカゴつけるって例はショップのサンプルでよく見かける。
684ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 15:28:29 ID:???
>>665
その記事見てみたけど、旧MAPLUSの話みたいね。
つい先月、MAPLUS2が発売されたよ。

MAPLUS2
ttp://maplus-navi.jp/

俺はGPSユニットと同時にMAPLUS2を購入したけど、かなりいい感じ。
RAMマウントでブロに装着して、街中をうろついたりしてるよ。

RAMマウント
ttp://www.pdakobo.com/review/ram/
685ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 15:42:06 ID:???
>>684
PSPは新型?
旧型だと測位すっげえ遅いんだけど。


686ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 15:52:18 ID:???
>>685
俺も旧型だよ。
たしかにPSPを起動してからの最初の測位は、遅いときがあるよね。

早いとき:30秒
遅いとき:ファッキン5分

[場所:東京近郊]

俺の場合こんな感じ。GPSアンテナ自体に性能差があると聞いたことがあるけど、どうだろうね?

ttp://wikiwiki.jp/maplus/

ここに衛星補足を早める小ネタが紹介されてるから、知らない人は試してみるといいかも。
687ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 16:00:32 ID:???
>>686
30秒・・・夢のようだ。
いったんロストすると平均3分、遅いときは・・・捕まえられんこと多々。
俺のレシーバーは大外しなのかもな。
688ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 16:53:01 ID:???
お前のPSP本体がハズレ
689ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 17:05:47 ID:???
>>688
そうかもしれんね。
今は携帯でなんとかなってるので買い替えはしない。
690ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 17:17:52 ID:???
そろそろGPSスレへ移動しろ
691ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 17:28:33 ID:???
おれも専用電池機材はメーカーいいなりで嫌いな方だったんだが、
それじゃぁノートPCやケータイ買えないしんだよな。
今ではサードパーティから新品・中古リフレッシュの
専用電池が手に入るので、もうメーカーの生産終了は気にしない。
692ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 17:54:09 ID:???
スレ違いなんでどっかいけ
693ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 18:07:29 ID:???
ブロとナビなんて親和性はイマイチだね。
勝手なイメージだが。本当、他スレでどうぞだ。
694ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 18:54:59 ID:???
絶望した!
ブロ乗りは紳士ばかりだと思ってたのに、絶望したっ!
695ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 19:01:09 ID:???
このスレを最初から見てればおかしな奴がかなり
混ざってると気づかなければならないよ。
696ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 20:09:50 ID:???
そもそもブロぐらいの移動速度でGPS必要とか言ってる香具師、
地図もよめねーのかよww
京都は地図良いのでてるやんwwww

697ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 20:23:28 ID:???
キモオタみたいな人はいなくて正当バイカーばかりで、居心地がよかったスレに戻ってください!><
698ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 20:44:21 ID:1ZJwqU27
       ∧∧
       /⌒ヽ)  
      i三 U  
     〜三 |    
      (/~∪    
    三三
  三三
三三
699ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 20:45:48 ID:???
俺、週末になったらブロに痛いイラスト描くんだ。
700ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 20:55:53 ID:???
>>664
サンクス
701ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 21:12:54 ID:???
余程の方向音痴でない限りはGPSはいらんな
自己満足の世界だろう
702ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 21:27:38 ID:???
680=681=682wwwwwwwwww
703ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 21:34:37 ID:???
>>702
すげぇ短絡的w
俺は>>680だが、レス番の後に改行してるので見分けられるだろw
704ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 21:41:10 ID:???
わざとらしい改行乙wwwwwwww
まあクズなだけあるなwwwwwwwwwww
705ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 22:05:51 ID:???
もういいから
どっちもどっちだから
706ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 22:07:50 ID:???
>>703 放置でおk。
707ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 22:23:54 ID:???
京都で神社や寺のカテゴリが便利だったよ。
あとガイドブックの食べ物屋の住所を打ち込んで辿り着いてみたり。
ナビ抜きでも京都は自転車良いと思った。

次は福岡グルメ旅をしたいのだがどうだろう。
地元横浜は坂が多くてあんまよくないな。

708ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 03:00:19 ID:???
場所にもよるけど、福岡市中心はそんなに坂はないかなー。京都ほどではないけど
美味しいラーメンは色々あるけど、一蘭ってとこ行けば間違いないよ
・・・って、スレ違いの回答スマソw
709707:2008/01/24(木) 08:10:01 ID:???
thx!! 春になったら食べにいくかな。
ブロは公共交通との組み合わせができるから
これから色んな所に旅行するのが楽しみ。
休日に都心を走れるのもブロならでは。

710ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 10:07:02 ID:???
自転車抜きでずいぶん前に行った事あるけど、福岡は地下鉄少ないから、かえって
自転車便利じゃないかな?坂はないはず。確か唐津まで鉄道が続いている
はずだったから、焼き物めぐりなんかもいいんじゃないかと思う。

平日に東京はどうですか?
いや、東京、横浜は歩行者多すぎて平日自転車
乗れなさそうなイメージがあるもんで。

こうやって地方の自転車環境の情報交換するのもいいかもね。
711ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 10:13:47 ID:???
>>710
東京限定で言えば、23区内はかなりの割合で歩道が
自転車通行可だが、歩行者も多いんで走り難い。
と言って大きい幹線道路は平均速度が速いので、
ブロで車道に出るのは結構危険。路地ならいいけど
知らない土地で路地走ってるとまず迷うw
それでも最近は、違法駐車も減ったから、車道でも
路肩が広い所ならそこそこ走れるようにはなった。
712ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 10:56:27 ID:???
>>711
そうか、ありがと。
気になる靴の店が錦糸町にあるんだが、平日でしかやっていないんだよね。
ついでにブロでぶらりと廻れるかと思ったんだが。

たぶん京都みたいな格子状の造りをした
都市だと走りやすいんだろうと思う。
東京はそうじゃなさそうだから無理だな。
713ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 11:03:24 ID:???
>>712
それこそブロの利点活かして輪行すればいいんでね?
714ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 11:20:35 ID:???
>>713
まあそうなんだけど。ある程度迷わずに走れる状況じゃないと、わざわざブロを
持って行くメリットがないかなと。もちろん輪行はできるけど、それに手を煩わす事
が多くてあんまり走れないなるとわざわざ持っていく意味もないから。

だから、その土地に住んでいる人が言う道路情報はかなり有効なんだけどね。
715ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 11:27:21 ID:???
そこでGPSですよ。なんで「あんなもんイラネ」とか言う奴が
多いのかよくわからんが、ツールとしてはとても便利だと思う訳です。
716ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 11:36:56 ID:???
>>715
まあGPSは役には立つ事もあるけど、ここでその話をするとまた荒れるからw

この前伊勢にいったんだが、人が多くて大変だった。1月下旬なら
大丈夫だろうと思ってたが甘かったよ。普段はこんなんじゃないのにね。
717ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 11:50:16 ID:???
日本って国は、自転車が余り便利じゃないんだよな。
戦後からずっと車優先で来たツケだな。
718ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 12:29:09 ID:???
>>715
利便性云々というか、スレ違いが過ぎるから叩かれたんだろう。
自分が空気を読めない子ってことを自覚しる
719ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 13:44:08 ID:???
>>718
俺じゃなくて、最初に批判を始めた奴に言ってくれ。
あそこから明らかに空気が変わった。
720ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 13:44:54 ID:???
つーか、>>665だなウザいのは。
俺には関係ないからそろそろ消えるわ。
721ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 13:52:41 ID:???
>>665 のブログの人キモイねw
722ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 13:57:10 ID:???
お前が一番ウザいから黙って消えれ
後、人に責任押し付けるな
723ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 14:02:57 ID:???
流れをぶった斬って元に戻すと
今までブロで輪行してよかった場所ってどこがある?
724ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 14:17:29 ID:???
>>722
「一番」だって。短絡的だねw
中華一番でラーメンでも食ってるドアホ。
俺はニラレバ炒めを食う。
725ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 14:54:39 ID:???
>>724 がははwお前最高だ!
726ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 16:20:56 ID:???
>>724涙目すぎるだろwwwwwwwww
宣言通りにはよ消えれ
727ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 17:39:42 ID:???
↑コイツ気持ち悪いな。早く死なないかな。
728ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 17:41:59 ID:???
>>727
まだいたの?ちゃんと約束守ってどっかいけよwwwwwww
それとも何か?腹の虫がおさまらないってか?wwwwwwwwww
729ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 18:02:04 ID:???
お前ら両方ともブロ乗りの恥だ。他でやってくれ。
730668:2008/01/24(木) 18:33:13 ID:???
>>683
フロントキャリアBにカゴつけることにしたよ。サンクス!

>>673
興味津々です。問題なければURLを貼ってくれませんか?
731ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 18:40:41 ID:???
>>728がブロ乗りな訳ないじゃん。
中国製の1万くらいの安折り畳み買って
ブロ乗ってるつもりになってるバカだろ。
732ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 18:55:49 ID:???
>>731
残念www持ってますwwwww
お前こそ持ってないからってやっかんでんじゃねえよwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwww
733ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 19:04:15 ID:???
はいはい。中古の台湾ブロ持ってるくらいでえらそうでちゅね♪
で、お前誰よw
734ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 19:13:39 ID:???
自己紹介乙wwwwww
でも俺は台湾ブロでも差別しないよ、同じブロ愛好家なわけだし
消えるっつったんなら早く消えろよ負け犬wwwwwwwwww
735ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 19:39:33 ID:nbTn8nrn
>>723
敦賀かな。
大阪からサンダーバードで往復しましたね。
736ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 19:57:02 ID:???
>>734
草沢山生やしてる所に例えようのない悔しさが伝わってくるな。
737ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 20:02:58 ID:???
激高してつい口に出してしまったのだろうけど、
自分を含めた台湾ブロ乗りもこのスレにはいると思うので、あまり貶さないでくれるかな。

>>723
自分は鳥取砂丘に行くのに役に立ったよ。駅からは少し離れたところにあるんで。
輪行しているとBD-1やBikeFriday乗りを結構見る反面、ブロ乗りは見たことがないなぁ。
738ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 20:07:34 ID:???
>>736
なんか俺が悔しがることなんてあったっけ?wwwwwwww
真面目に叩かれたお前と違うからさwwwwwwwwwwww
739ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 20:43:24 ID:???
       §ソノノノ丿
       彡 *゚ー゚)
        巛∧_∧ ダッコ・・・
       i'ヽ(*゚ー゚)ヽ
       ヽ⊂,,, ノノ
        ( ー "
        ヽ  |
        / |___|
         /^/|. |
       ヽ..;L ヽ,
740ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 20:56:34 ID:???

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
741ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 21:02:10 ID:???
絶望した!
ブロ乗りは紳士ばかりだと思ってたのに、絶望したっ!
742ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 21:12:18 ID:???
ブロスレは前からこんなもんだよ
定期的にスレの空気を読めない変なのが湧いて、それを揶揄する形でいつもの草の人が煽る。
743ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 21:25:49 ID:???
草はいつもこんな事やってるのか。
じゃ仕方ねーなw 頭が幼いのかな。
744ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 21:26:27 ID:???
荒れてるのは最近だけの傾向かと思って保存してた過去スレ見たら…
結構前から草の人いたんだな。
745草の歴史:2008/01/24(木) 21:36:44 ID:???
595 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 22:02:10 ID:???
>>589 試してもいないくせに何いってんの?wwwww
和田さんが言ってたから・・・なんてもうホントにwwwwwwwww

596 名前:ツール・ド・名無しさん[age] 投稿日:2008/01/18(金) 22:07:27 ID:???
ガセだと思ったら、ショップにかたっぱしから電話して聞いてみろwwwwwww
746ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 21:37:58 ID:???
>>743
事の発端はお前さんって事を忘れなさんな
幼さで言えば同レベル。
747ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 21:40:21 ID:???
古参でサーセンwwwwwwww
つか本格的に荒らしはじめるとかどんだけ悔しかったんだよwwwwwwwwww
748草の歴史:2008/01/24(木) 21:42:09 ID:???
6 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 17:39:43 ID:???
前スレ>>992
雨の車道のどこが危険なんだか説明しろよ、この歩道爆走DQNがwwww
点字ブロックでこけて頭蓋でもわってろwwwwwwwwwwww

180 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 14:35:28 ID:???
>>178ゆとりwww

514 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 18:28:40 ID:???
>まじなのか???

ちょwwwwwおまwwwww
ウソをウソと(ry

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/nisekagaku/nisekagaku_nyumon.html

537 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 18:13:29 ID:???
追い込みwwwwww

575 名前:ツール・ド・名無しさん[age] 投稿日:2008/01/17(木) 22:19:50 ID:???
バリアフリーで転がすところばっかだと思う。
大径コロにすれば点字ブロックもなんのそのww
担ぐなら、もっと軽いタイプの折りたたみで十分だと思う。
ブロは重いから転がすのが前提でコロがついてるのにつかわな損と思う。
手荷物ある場合はなおさら転がすがよい。
ライトは、接触部だけしっかり半田やギボシに変えればよいことだけ。
明るくていつでもつけたり消したり出来て便利です。

そんなおいらは04乗り
749草の歴史:2008/01/24(木) 21:42:44 ID:???
674 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 12:29:45 ID:???
>>671 1行レスに4行も返すなんてよっぽどwwwwwwwwwwwwwww
>>672 お前がな(笑)

677 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 13:15:28 ID:???
>>675 くやしいのうくやしいのうwwwww

696 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 20:09:50 ID:???
そもそもブロぐらいの移動速度でGPS必要とか言ってる香具師、
地図もよめねーのかよww
京都は地図良いのでてるやんwwww

702 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 21:27:38 ID:???
680=681=682wwwwwwwwww

704 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 21:41:10 ID:???
わざとらしい改行乙wwwwwwww
まあクズなだけあるなwwwwwwwwwww

726 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 16:20:56 ID:???
>>724涙目すぎるだろwwwwwwwww
宣言通りにはよ消えれ

728 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 17:41:59 ID:???
>>727
まだいたの?ちゃんと約束守ってどっかいけよwwwwwww
それとも何か?腹の虫がおさまらないってか?wwwwwwwwww
750草の歴史:2008/01/24(木) 21:42:59 ID:???
732 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 18:55:49 ID:???
>>731
残念www持ってますwwwww
お前こそ持ってないからってやっかんでんじゃねえよwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwww

734 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 19:13:39 ID:???
自己紹介乙wwwwww
でも俺は台湾ブロでも差別しないよ、同じブロ愛好家なわけだし
消えるっつったんなら早く消えろよ負け犬wwwwwwwwww

738 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 20:07:34 ID:???
>>736
なんか俺が悔しがることなんてあったっけ?wwwwwwww
真面目に叩かれたお前と違うからさwwwwwwwwwwww
751ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 21:50:01 ID:???
もっと前からいるから手を抜いてないでちゃんと漁ってこいwwwwwwww
ホントクズはなにしてもクズだなwwwwwwwww
752ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 22:05:08 ID:???
草君すげぇ。俺こんなの曝されたら二度と出て来れないよ。
753ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 22:08:42 ID:???
ツーリングパニアの図面マダー?
754ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 22:13:47 ID:???
っていうかその人実はあんまりブロンプトンに詳しくないみたいよ。
ただの貧乏人だと思う。
755ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 22:13:50 ID:???
こうして見ると、口調はアレだが
草の言ってることは特に間違ってない気がしてきた。
756ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 22:17:29 ID:???
752=754wwwwwwwwwwww
自演まで始めたらおしまいだぞwwwwwwwww
お前の味方なんて居ないんだからwwwwwwwww
757ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 22:19:21 ID:???
>>755-756の自演には負けるな、ってか、
相変わらず別人を同一人物扱いするの好きだなw
今日二回目だぞw
758ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 22:20:49 ID:???
ハイ別人ですね。
759ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 22:22:00 ID:???
お前の語尾に草うつってんぞwwwwwww
リスペクトwwwwwwwwww
760ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 22:36:26 ID:???
確かこの草って、インター8にも13tがつくはずだと言う大嘘から始まったんじゃなかったけ?
シマノ基準で16tまでなのにいくらなんでも妄想にも程があるよ。
どれだけインナー樹脂削れば組めるんだろうな。
761ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 22:43:47 ID:???
過去ログ読み漁ってたのかwwwけどそれ別人wwwwwww
俺はノーマル派だからwwwwwwwwww
762ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 22:47:38 ID:???
で、595,596の根拠は?
763ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 22:52:58 ID:???
分かってるからちゃんとさげれwwwwwwww
別の奴が言った件を攻められても困るwwwww
GPS厨うぜーからだしwwwwwwwwww
764ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 23:23:17 ID:???
GPSは結構便利です
初めてのところにもいけるし
値段も安いものが出ているし
自分は Mio P350 を使っています
変速は沢山あったほうが良いです
特にレースでは細かく変速しないと失速して抜かれます
Broは2速、3速でもいいんじゃないかな
765ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 23:38:55 ID:???
ブロは走り続けるための自転車じゃないよね。
長距離移動のためのものでもないし。
多段化改造とか軽量化するなら他の自転車使うほうが良いと思う。
766ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 23:43:18 ID:???
>>759
別に「w」はお前のオリジナルでも何でもねぇだろw
「w」は俺が発明した、か?朝鮮人みたいな奴だなw
リスペクトw やべーバカ過ぎて腹イテーwタッテラレネーヨ
767ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 23:51:00 ID:???
オリジナルとか言ってないのに早合点乙wwwwwww
そのwで俺を見分けようとしたという矛盾wwwwwwwww
768ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 23:53:12 ID:???
最近皮のグリップとサドルにしようか迷ってる
初期の状態だとやっぱりどうしても安っぽいしなー
769ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 00:01:12 ID:???
ブルックスいいよー
初めは手間も掛かるし、ケツも痛くなるしで散々だが
段々自分に馴染んでいく快感を味わえる
770765:2008/01/25(金) 00:11:20 ID:???
ブロンプトンの本領って、目的地がないポタリングの時に発揮されるよな。
道中を楽しむには最適な自転車だ。そんで使いやすい道具みたいに愛着が湧くから、
色々と手を入れたくなるのは分からんでもないけど。
771ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 00:12:52 ID:???
初期のやつは硬くてつらいと思ってたら、最近慣れてきたな・・・。気にならなくなってきた。

尻の痛くならないようなサドルを探したこともあったけど、車体がブラックだから、
サドルも黒にしたい。でも黒くてよさげなサドルって結局見つからなかったな・・・
772ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 00:18:18 ID:???
>>768
BLOOKSのグリップは見た目はすごくいいんだけど、ハンドルバーに
衝撃がゴツゴツ来るブロにはちょっと硬すぎるんじゃないかと。
773ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 00:27:35 ID:???
革サドルの一番の長所は所有欲が満たされる所かなw
実用性を考えると・・・うーん。
ちなみに、自分のは茶色のSWIFTです。
グリップはまだ純正のままなので、グリップの話も聞きたいな。
774ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 01:18:33 ID:???
俺はB17specialだけど、愛称が良かったのか、最初から全然
ケツが痛む事はなかったよ。もう純正サドルには戻れない。
車体が黄色なんで黒サドルにしたけど正解だったな。
775ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 06:52:18 ID:???
BROOKSのグリップ
ヤフオクに添付の説明書の画像あったよ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d78608068
しかしブロに似合うなこのグリップ
776ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 08:50:19 ID:Fcydn9aq
フレーム内部の掃除するときは、皆さんどうしてますか?
777ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 09:14:23 ID:???
フレーム内部なんて掃除したことねえよwそんな汚れる場所でもないっしょ。
埃とかどうしても気になるんだったらクイックルワイパーハンディでも
突っ込めばいいんでね?
778ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 09:41:56 ID:Fcydn9aq
水が流れて乾いたあとのような筋や茶色い汚れが見えるもので…。
ワイパートライしてみます。
ありがとう。
779ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 10:26:15 ID:???
>>775
これそんなにいいかね? こういうのをつけなきゃいけない!!!!
みたいな強迫観念みたいなものに囚われてないか?
まあ純正はいつかボロボロになる気がするが、
俺はまた純正新品に付け替えるわ。
780ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 10:54:28 ID:???
純正品で満足ならそれで良いと思う。
でも一部の人間は、ちょっと手を入れたい誘惑に駆られてしまうのよw
781ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 17:45:59 ID:???
それで部品替えまくったあげくにノーマルに戻ったオレがいる。

フナ釣りから始まり、フナ釣りへと戻った心境。
782ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 18:38:10 ID:???
スパイダーサドルはだめですか?
783ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 18:44:04 ID:???
駄目じゃないけど合いそうにないな
784ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 21:25:39 ID:L8mfllgC
寒いからポタする気が起きない。
皆様は寒くてもポタしてますか?
785ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 21:29:26 ID:???
寒いから電車とバスで出かけて、出先で2,3キロぐらい乗って、また電車とバスで帰ってきます。m(_~_)m
786ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 22:19:19 ID:???
半径5km範囲で飯食いに行ってますが。
787ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 23:06:58 ID:???
明日は調布から聖蹟まで多摩川沿いを走って、聖蹟で昼飯食べたら
友人が住んでる国立まで走ってお茶飲んで、国立から池袋まで輪行して
図書館で本借りて、大塚から輪行で柏まで帰る
途中気軽に、細かく公共機関を挟めるからブロはいいな。やっぱり
788ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 23:20:46 ID:nKY/l73E
18の時にブロに乗って走っていたら、美人のレーパン女が
一緒に走りませんか?と併走してきてくれた
当時童貞で硬派を気取っていた俺は無言で着いて来なと親指を立てたら
足首バンドをしていなかった為裾をひっかけてふらついて転んだあげく
レーパンが破けてしまい縁石で顔とお腹を強打しつつ下半身丸出しで
レーパン美人の前に投げ出された
落ちた時に体の側面を強く打ってしまいブッ!と屁をこきながら
軽く失禁してしまった痛くて意識が朦朧としていたがオシッコだけは
止めようと思ったがチョロ…チョロチョロと垂れ流し状態に…
帰ってから泣きながらオナニーしたあの時のレーパン美女の顔が今でも忘れられない…
789ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 23:47:33 ID:???
どんなコピペ改変だ
790ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 00:47:30 ID:???
でも吹いた
791ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:03:26 ID:???
ついにニューマラソンに取り替えました。
確かにつくりがさらに頑丈になった感じで、
走りもすごいきびきびしてるね。

でも、旧よりワイヤがさらに硬くなってて、自力じゃとてもじゃないけど
はめられなくて、自転車屋に頼んです。
もしもパンクしたらもう一人じゃチューブ交換できないだろうな。
792ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:56:56 ID:???
冬は硬くなるよね
793ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 18:24:33 ID:???
冬だからなのですか。
すごい苦労したのにorz...
794ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 20:25:50 ID:???
絶望した!
ブロ乗りは紳士ばかりで、絶望したっ!
795ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 00:39:18 ID:???
ツーリングパニア買った
ハンドルバーに後付けしたライトと干渉しそう…orz
796ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 07:13:55 ID:zShK8BmU
>>795
ダイナモライト仕様車だと、バッグの下にランプがあるから干渉しない。
ほんとブロは考えられた車だと思いますね。
797ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 14:28:16 ID:???
798ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 17:15:08 ID:???
>>797
安心した!
紳士の化けの皮が剥がれて、安心した!
799ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 17:33:56 ID:???
>>797
このブロスレにも戻ってこないでほしいとオモタ
800 ◆BRO/w/Av4. :2008/01/27(日) 19:08:13 ID:???
800げと!
801ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 20:18:23 ID:???
>>794
>>800

877 : ◆BRO/w/Av4. :2008/01/27(日) 13:56:13 ID:???
>>869
それほどつぎ込んでいるという意識はないよ。
俺にしてみたらブロンプトンなんてキミらが2〜3万の自転車を買うような感覚か
それ以下の買い物みたいなもんだったしねw

>>871
卑屈な受け留めかたは感心しないな。
妬みや嫉みのようなマイナスの感情からは何も生まれてこないよw

>>872
ブロでバカ改造とかしているおかげで
ギリギリで維持している必死な風呂仲間からは煙たがられているのは事実かもなwww

>>873
騙んなってw
でも、レス上だけでもブロオーナーを気取れて良かったねwww

>>874
人の足元をすくうような生き方してると俺みたいな成功者にはなれんよ。

>>875,876
まったくだ。
所詮は自転車なんだから気楽にいこうやwww

892 :ツール・ド・名無しさん :2008/01/27(日) 19:10:28 ID:???
>>877
モールトン乗りの俺から見たらブロンプトンなんて滑(ry
802ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 20:43:15 ID:???
コピーうぜぇ
803ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 22:18:12 ID:???
ブルックスのB17スタンダードS 又は FINESSE
使用している人いますか?

ブロに似合うでしょうか?
使用感はひとそれぞれだと思いますがどうでしょうか?
804ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 22:39:36 ID:???
>>803
似合うかどうかもひとそれぞれじゃないかと・・・
色の組み合わせは現物あわせして確認したいね。
805ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 22:41:26 ID:???
いつの間にかシフトワイヤーに変な曲がり癖がついていたので、
近所の店でシフトワイヤーを買ってきた。
で、いざ交換してみようとしたら、ブロのインナーのタイコは、
普通よりもずっと小さく、買ってきたものは入らない。
シフトワイヤーくらいは一般的なものにしてください……。
806ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 23:00:00 ID:???
>>805
ウソッ...涙
807ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 23:51:38 ID:???
>>805,6
つエンドミルと旋盤
808ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 00:08:19 ID:???
ワイヤーのタイコくらい確認してから買いに行けよw
809ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 00:27:26 ID:???
810ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 00:44:24 ID:???
エッジ部分でパンツがこすれて穴が開く、ジーンズでもやばめ。
811ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 00:51:28 ID:???
俺はB17でもジーンズに穴開いたけど。恥ずかしいところに穴が開くこと
1年で2回。割とこまめに洗ってたのに…
812ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 07:47:33 ID:???
アナトミカは重いのが辛い。
もともとBROOKSのサドルに穴を空けていたって事だから、チタンレールの
タイプも出してくれたらいいのに。
813ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 09:00:43 ID:???
>>809
イタズラされてカッターで切られた後みたいだな。
814ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 10:22:46 ID:???
>>809
男子用と言うよりは女子用っぽい形状ですな。
815ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 11:11:40 ID:???
>>809
「防水モデル」って、どの程度水に強いんだかな。
雨の日に屋外に置いといたら、サドルは平気かも知れないがブロが駄目になる…
816ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 11:35:16 ID:???
>>814
このスキマに男の子の出っ張りを収めるんです
817ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 12:03:52 ID:???
>>816
棒はいいがタマは無理だろ。
818ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 13:52:05 ID:???
玉は喧嘩の前に体内にしまうので大丈夫です
819ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 18:56:34 ID:???
ブルックスのカタログみたけど、
swallow classicーTi   360g
swift−Ti        370g
finesseーTi       370g
team proーTi      395g

どれがこのみ?
820ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 22:46:53 ID:???
絶望した!
ブロ乗りの男の子の出っ張りに絶望したっ!
821ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 23:18:33 ID:???
>>819
そう軽い自転車じゃないから尻に会いそうなのを選べば良し
高いサドルなので試乗できるとこないだろうけど

私はB67のAGEDって重いけど幅広&スプリング付きのを使用してる
サスの無い自転車には悪くない判断だと個人的には満足している
822ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 00:05:44 ID:???
ブロンプトンのリアフレームのエラストマーって、サスのようで
サスでない様な、微妙なストロークしかないよな。
ブロのまったりとした乗り味に多少影響してるのかも。
823ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 01:32:11 ID:???
まあ、単なる固いゴムだからね。余り多くを期待しちゃいかん。
824( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/01/29(火) 02:14:58 ID:??? BE:62992627-2BP(1888)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<う〜む・・・・
825ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 02:30:48 ID:???
↑突然このキモいのなに?
とっととNG登録しとこ・・・。
826ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 07:47:27 ID:???
そういうこといちいち書かなくてよろしい。
827ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 08:07:31 ID:???
>>822
サスに路面追従性でなくショックを吸収することのみ望むからエラストマのみになっただけ。
828ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 10:18:54 ID:???
>>819
チタンが必要な自転車かと言われると・・・。
普通の安いのでいいんじゃね?
俺はB17スペシャル。もう純正には戻れない・・・。
829ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 11:20:15 ID:???
チタンにして軽量化させたいんだったら、まず手をつけるべきなのは
サドルのレールとかの細かいとこよりも、シートピラーなんかの大きいパーツだな。

チタンって軽量化するのにリスクが少なくて良い素材じゃない?
ブロが重過ぎてしょうがないって人にはオススメ>チタンパーツ
830ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 18:11:37 ID:???
オレも古いブロにチタンパーツ輸入して取り付けようかな。
とりあえず、まだ乗れてる状態なのでそのままだけど。
831ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 18:12:10 ID:???
純正より重たくしたくないからチタンレールのサドルがよい…

後ろにバックのフックがついたチタンがよろしい。

どれかつけてる人いない?
832ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 18:39:04 ID:???
悪いこと言わないからサドルは、ある程度
重量無視して考えた方がいいよ。
ケツの痛みは走行中に悪化する事はあれ、
途中で引いていく事はないから。
833ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 19:37:25 ID:???
チタンレールだからケツが痛くなる、普通のレールなら痛くならない
って事もないと思うが、高々200gにいくら払う気なんだと。
834ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 20:19:31 ID:???
革サドルは憧れるけどMハンだからちぐはぐになるよなぁ
835ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 20:36:41 ID:???
tiサドルよりはtacxのセラミックベアリングプーリーのほうが
乗り味は軽くなる気がして気になっておりますが、
カンパ互換の10tならつくのかな?
デュラの11tは昔のを持ってたけどつかなかったんで
今はBBBのをはめてるんだな。
やっぱり高級プーリーは良く回るのかな〜
836ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 20:39:49 ID:???
ねじ1つ変えるよりサドル変えるだけで、重量最低200g変わるから
効果てき面じゃんwwwwwwww
たかが、数万でwwwwwwwwww
チタンフレームにするより、よっぽど経済的にやさしいwwwwwwww
革サドルはほぼ一生物なのにwwwwwwwww

837ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 20:42:02 ID:???
純正のプーリーとBBBのプーリーだと軽さに差があるの?

ただ、転がりがよくなるだけ?
838ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 20:47:09 ID:???
また草が出たよ。しかも主張が意味不明。
やっぱり単なる荒らしだったか。
839ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 20:50:26 ID:???
あのですね、経験者がいないなら申し上げますが、
純正プーリーをBBBに代えただけでまったく別の乗り物になります。

何百グラム軽くなったとかそういったレベルじゃありません。
だからさらに高級なプーリーに使用かと悩んでいるんです。
しかもtacxなんて5千円程度。(BBBなら2千円)

同じような理由でフロントハブをデュラの球みっちり入れたりすると
重量以上の喜びが手に入りまっせ。

あとはBBだけどシャフト規格が古くてタンゲぐらいしかないが、
でもこれも大幅に変わるよ。

ともかく鋼のブロの軽量化は意味が薄いのであきらめましょうよ。
840ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 20:59:58 ID:???
タンゲ調べたけど、純正クランクにつくんですか?
841ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 21:06:53 ID:???
スクエアテーパーのBBなら純正クランクにはつくはずだよ。
今は52tのダホーンのクランクになってるか分かりませんが、
同じなはず。
842ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 22:05:05 ID:???
ブロに合うかなあと思って今日サンマルコのリーガル(Ti)買ってみた
BROOKSにしようか最後の最後まで迷ったけど…
今週中には届くかな?wktk
843ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 22:34:20 ID:???
走りを軽くしたいんだったら、>>839に加えて、ペダルを回転の良い物に
交換する手もある。個人的なオススメは、三ヶ島のEzyシリーズ。
輪行の手間は少し増えるが、自分はこれに変えてよかったと思う。
まあ、1番劇的に走りが変わるのはタイヤだろうね。
844ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 22:39:32 ID:???
839す。
ペダルはSPDので片側に普通に靴で踏める極小のアタッチメントをつけたやつです。
あれは良く回るし折り畳んでもかさばらんし、リフレクターがついてて良いよ。
むかしはMKSの折り畳み使ってたけどグリップがイマイチなんで、
代えました。
平日革靴休日SPDはやめられませんな。
845ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 22:47:36 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/sm-pd22.html
これだった。
ペダル自体は旧型の3000円ぐらいのやつなんで近日中にも新調予定ですわ。
846829:2008/01/29(火) 22:57:07 ID:???
>>839
>鋼のブロの軽量化は意味が薄い
いや自分の発言は「乗って軽い」ではなく「持って軽い]という意味で…
持ち運び時にブロの重さに耐えるのがつらい人も少なからず居るんじゃないかと。
847ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 22:58:13 ID:???
ペダルはMKSのMM-Cube使ってる
ビンディングは一度効率の良さを覚えると離れられん
848840:2008/01/29(火) 23:01:59 ID:???
>>841
もぉ少し調べてみます。
BB良く解らないのですが、URLとか紹介してもらえます?
長さとか、クランクの形もあるみたいだし、重量や値段もさまざまみたいなので
849ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 23:37:00 ID:???
ビンディングは専用のシューズしか履けなくなっちゃうから、トウストラップつけてる
850ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 23:44:45 ID:???
ビンディングて・・・あんたらブロンプトンを一体なんだと・・・。
851ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 00:59:47 ID:???
フラペでなんて乗れるかよw
852ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 01:03:27 ID:???
>>837
プーリーの転がりが良くなるだけなんだが、走行中に
「えっ?チェーンがこんなスムーズに回るなんて…!」な感じで
ウヒョー(゚∀゚)ってなるよ。
ブロは軽量化しても、走行中はその恩恵を感じにくいと思う。
軽量化したのを一番体感しやすいのは、持ち運び時ではないかな。
ちなみに純正とBBBのプーリーの重量差は無いに等しいw
853ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 01:06:59 ID:???
ビンディングもストラップも高ケイデンスの為だけに在る訳じゃないよ。
効率が良いって事は、同じ回転数なら疲労が少ないって事。
外したい時以外は、ペダルから足が外れないから安全だしね。
854ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 01:10:05 ID:???
まあ、いろんな乗り方があってよいですね
オレはクリート付いた靴であちこち歩きたくない派なので
フラペです
フルカーボンのBromptonだれか作ってくれないかなぁ〜
855ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 02:03:41 ID:vI1pEZ2c
最近すごくBromptonが欲しいです。やっぱ買うなら最軽量のSのチタンかな?
と思うのですが、もしよろしければご助言等いただけないでしょうか
やはり30万はおいそれとは買えません。
重視するところは、もちろん重さ。次にキャリア付と比べての転がしの
しやすさ。あとは、ブロ全般的にですが、耐錆性です。よろしくお願いします
856ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 02:05:10 ID:???
ブロンプトン=折り畳めるママチャリだと思ってるんで、
ビンディングペダルとかヘルメットとかピタピタパンツとかは
お門違いかなと。そもそも頑張って走る自転車じゃないだろと。
普通にポタってたら、あらいつの間にかこんな所までw
ってのが大多数じゃないかなぁ・・・。
857ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 02:14:57 ID:???
街乗り20〜30kmくらいならロードでもスニーカーで行くよ
やっぱり出先で歩き回れん靴では不便だからね
ましてやブロなんてあちこち寄り道するのが楽しいバイクなんだから
858ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 02:27:31 ID:???
台湾ライセンスものって今はないの?
859ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 02:41:41 ID:???
>>855
やはり店で色々なタイプに試乗させてもらうのが1番ではないかと。
チタンモデルでなくとも乗ってみるとピンと来るものがあるかも知れないですし。

・畳んだ状態での転がしのしやすさについて:キャリア無しモデルは、泥よけに付いているコロの径が
 かなり小さく回転も悪いので、ハンドルを伸ばして押すか、フロントキャリア(別売)の上辺を
 持って浮かせ気味にして引くとよろしいです。

・耐錆性について:自分はまだ1年程度しか所有していませんが、目立った錆などは
 発生していません。もちろん室内保管です。ブロンプトンの塗装は強いのでフレームの
 内側からの錆に注意すれば10年は持つのではないのでしょうか。
860ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 03:05:18 ID:???
>>855
ロードも所有してるんですか?

>>858
Neobike製のブロンプトン(台湾ブロ)は2003年に生産終了になってたよ
861ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 05:36:23 ID:???
>>860
そうでしたか・・
ちょっと残念だけど満足
862ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 08:45:57 ID:???
>>843
三ヶ島のEzyシリーズって右側どうしました?
穴が深くて締められない&付属のスペーサが入らないで苦労しましたけど。
結局手元にあったアルミパイプでスペーサ自作して付けました。
863ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 09:14:09 ID:???
>>855
重さはM3Lならたいした事ない。10万円程度のMTBと同じくらい
だから、これが持ち上げれないと輪行全般が大変だと思う。

キャリアつきであろうと純正のコロではやりにくいね。
キャリアあっても重心が高いから。

耐久性なら心配する必要ないよ。
パウダーコーティングはかなり厚い。
またオレのブロンプトン10年になるよ。でも未だ現役。
一度自動車と衝突したが、まだ使えている。
フレームよりもスターメー内装ハブが
カシャカシャ異音が出てきた。
864ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 09:44:14 ID:AbyQVfUT
>>859
>>863
アドバイスどうもありがとうございますm(--)m
ものすごく欲しくなってきました

>>860
スピード恐怖症なのでロードは持ってません
865ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 10:28:56 ID:???
>>864
重さ重視の理由は?
866843:2008/01/30(水) 10:29:41 ID:???
>>862
右側も交換済みです。スペーサーは自転車屋さんにその場で作ってもらいました。
左の純正折りたたみペダルは取り外しに専用工具が必要みたいですね。
左右のペダルの重量を同じにして、プーリーもBBBに変えるとクランクが
ヌルヌル回って最高でした。
867ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 10:38:21 ID:???
>>865
非力だからより軽いのを、なんじゃね?
重さ重視と言うより軽さ重視って書いた方がいいと思うけど。
868860:2008/01/30(水) 10:55:17 ID:???
>>855
なぜロードを持っているかどうかを聞いたのかというと、普通ブロンプトンは
あまり重量を気にする人が手を出そうとする自転車ではないからです。
手持ちにロードのような軽くて速い自転車があるなら、走行性の追究はそちらに任せて、
ブロはブロの持ち味を活かしてほしいと思って。
Sタイプは前傾気味の乗車姿勢なので、のんびりまったり走りたいなら
Mタイプのハンドルのほうが向いてますよ。
869ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 11:07:06 ID:???
重さが気になるならトレンクル6500にインター8でも組めばいいかと。
870ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 11:11:55 ID:???
「重さが気になるなら」といいつつインター8を勧める池沼
871ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 11:19:21 ID:???
トレンクルはインター3で十分だと思う。ケイデンス一定にするような
自転車じゃないです。   てかスレ違いになるから終了。
872ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 11:28:57 ID:AbyQVfUT
>>865
>>867
>>868
重さが気になるのは、頻繁に輪行するので軽いほうが駅の階段で
楽なのではと思ったのと、家がアパートの2階なので室内保管の
際に楽なのではと思ったのです。
説明不足ですいませんでした。

>>868
のんびりまったり走りたいのでMがよさそうですね。
ありがとうございます。
873859=860:2008/01/30(水) 11:36:29 ID:???
>>872
ようこそ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
874ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 11:56:46 ID:???
>>870
すぐに「池沼」とか言いたがる奴は別のスレでさんざん
言われて、悔しさをぶつけたいだけと思われるwwww

八つ当たり君乙wwww
875ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 11:57:12 ID:???
はろーにこにこです。

MLという形式でやってるClubBicycle
ですが、リクエストがありmixi版をつくりました。

しばらく様子をみつつ、やってみようかと
思ってます。

(招待状がないと参加できないmixiのみでの
運営はどうかと思ってますので、このMLは
いまのところ現状維持です)

mixiに参加されている方で興味をお持ちの方は
よろしくお願いいたします。

コミニティ検索で”ClubBicycle"で
でてきます。

とりあえず仮設みたいなもんで、
不具合を感じたら、お知らせののち
やめちゃうかもしれません。(mixi)

完全にそちらに移行するというものでは
ありませんが、お知らせまで。



はろーにこにこ
876ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 12:12:11 ID:???
>>875
マルチはやめてほしいな。
877ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 12:14:22 ID:???
>>875
何がやりたいのかさっぱりわからん。
878ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 12:21:02 ID:???
mixi見て来たけど、ブロ乗りとして有益な情報は少なそうだ。
主催者がメンバー増やしたいだけかと。
879ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 12:36:19 ID:???
つかmixiそのものが痛いからな
880862:2008/01/30(水) 12:51:45 ID:???
>>866
私は家にあったでっかいスパナで外しました>左側
先っちょしか引っかからなかったけどなんとか。
やっぱ軽く回るペダルはいいですね。
881866:2008/01/30(水) 13:26:16 ID:???
輪行の時に左だけワンタッチで外してやるだけだから、そんなに
面倒くさく無いしね。
プーリーはブロの性格を変えることなく基本性能が上がる
オススメカスタム。値段も安いし。
やり方は>>259-261参照ね
882ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 13:32:01 ID:???
>>876-877
マルチ閲覧をやめるときが楽になるかもよ
883ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 13:35:22 ID:???
>>882
何を言ってるのかさっぱりわからん。
まあ、俺はこのスレで初めて見ただけだが。
884ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 13:35:44 ID:???
やめる「とき」が
やめると「き」が
漢字で書けボケ
885ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 13:37:19 ID:???
病める時
886876:2008/01/30(水) 14:00:26 ID:???
ブロの他自転車全般が好きな自分は自転車版のマルチ閲覧が
ライフワークでして…
>>882
「やめると気が楽」だよね?じゃないと意味不明。とマジレス
887ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 14:02:50 ID:???
プーリーで性能がwwwwwwwwwwwwwww
888866:2008/01/30(水) 14:07:55 ID:???
>>887
やったこと無いの?割と体感できると思うよ。
巡航速度UP!とかそんな大それたことじゃないけどね。
889ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 14:15:02 ID:???
Ezyの右側、水道用のゴムパッキンと付属のスペーサーで使ってる
17mmのでちょうど良かった
890ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 14:16:24 ID:???
所詮、草はこのレベル。
891ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 14:30:29 ID:???
プーリーで性能がwwwwwwwwwwwwwww
892ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 14:36:22 ID:???
この時期ステルビオは辛いかな?純正タイヤの安心感が懐かしくなってきた。
なんか小さいガラス片刺さってて取れんし…
893ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 14:55:42 ID:???
( ・ω・)プーリーなめんな
894ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 15:30:36 ID:???
純正タイヤの安心感と言うとどの辺りでしょうか?
交換前に純正の良い所を覚えておきたいっす。
895ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 15:50:05 ID:???
ステルビオの方が細くてハイプレッシャーだから、色々と気を使うんです。
その点純正タイヤは、太くて丈夫なので比較的気を使わないで済みます。

ただ、走りはステルビオが段違いに軽いです。
ブロの持ち味のまったり感が薄れますが。
マラソンは使ったこと無いので比較できないです。
896ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 15:53:26 ID:???
>>892 エア抜いてカッターの刃先でほじくれ、加減を間違えるなよ。
>>895 歩道をママチャリ感覚で走りたいなら純正だな。
897ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 16:08:02 ID:???
>>896
歩道を〜 なんて言うとまた草の人が湧くぞ。
まったり走るなら〜 と言いなさい。
898ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 16:11:33 ID:???
純正(緑)は非常に長持ち、ただ新品のタイヤ表面が
硬いので馴らしが必要。それまでは雨に濡れた歩道の
タイル地だと滑る!

マラソンはその必要はない。いたって普通。しかし、
純正よりは長持ちしない(と思う)。
899ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 16:43:48 ID:???
歩道通行可の場所を走って何が問題なのかwwwwwwww
900ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 16:47:04 ID:???
案の定出てしまったか。
>>899
揚げ足取りが趣味なの?ブロの純正のどんなところが好き?
カスタムして使う人をどう思う?
901ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 17:36:37 ID:???
>>897お前はまったり歩道を爆走しろよ。
902ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 17:57:00 ID:???
どうもニューマラソンの方が純正より段差による突き上げが少ないらしいな。
前カゴ装備の自分としては興味をそそられる。
903ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 18:29:11 ID:???
段差って言わずに歩道乗り入れってちゃんと言えよw
904ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 18:34:24 ID:???
草以外にも>>901>>903みたいな奴いるのな。
905ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 18:37:45 ID:???
>>903
お前は歩道走るの禁止なw 歩道禁止派の面汚しになるからなw
906ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 18:37:57 ID:???
荒れたブロスレを見たくない一心で…スマソw
だって前スレの最後見てたんだもん。
907ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 18:44:03 ID:???
荒れたスレは見たくないが自分で荒らすのはOK・・・か。
908906=897:2008/01/30(水) 18:47:38 ID:???
文体が似ていたため誤解を与えてしまいました。
あらためてスマソ。
909ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 19:30:40 ID:???
風呂スレなんていつもこんなもんだから気にするなよ

純正タイヤは丈夫すぎる
ステルビオが磨耗?しちゃったんで使ってるけど、
全然磨り減らないから新しいタイヤをイャホゥできない
910ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 19:45:09 ID:???
ブロの前輪の磨耗に対して後輪の磨耗の激しさは異常。

はぁ、このスレももう900越えか…
何で8代からスレタイの■消えたの?
なんかチタンブロのフレームロゴを初めて見たときのような
がっかり感を感じるのは自分だけ?
911ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 20:42:18 ID:???
じゃあ、次のスレ立てするひと復活して>スレタイの■
912ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 20:53:08 ID:???
純正のほうが丈夫かな?
俺はマラソン(旧)で4000km
純正で3000kmだったから結構差が出たけどな。
乗り方にもよるんだろうけどね。
多分純正のほうがブレーキかけてすべる時の磨耗が少ないんだと思うよ。
その分止まらないんじゃないかな。
おれは毎日通る曲がり角のマンホールで滑って使うのやめたよ。
913ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 22:24:59 ID:???
シュワルべ ステルビオがよいよ。

チタンモデルにも採用中
914ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 20:59:06 ID:???
ステルビオって磨り減る前にひび割れないか。
通勤仕様で昼屋外に止めることが多いから直射日光かな?
915ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 21:30:22 ID:???
Mハンドルにエンドバー付けてる人っている?
916ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 21:32:26 ID:???
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `дゝ´)<電磁波の出番だよ!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
917ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 21:38:38 ID:???
↑いやな奴召還するなよ
918ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 21:43:42 ID:???
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) やっぱオゾンだろ。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
919ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 21:55:52 ID:???
sハンドルにエンドバーだな。
920ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 22:37:23 ID:???
Mハンドルバーにつけてたけどかっちょわりー、って見た目になったから
外したなー。使いやすいけどね。

あと、たしかにプーリー変えるといいね。
足の廻りが良くなった事と静かになった。
変えたのはやっぱりBBBのシールドベアリングのやつ。

921ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 23:48:08 ID:???
BBB以外のプーリー紹介キボンヌ
BBも紹介キボンヌ
922ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 05:54:27 ID:???
サドルのクランプをひっくり返して後ろに下げてみた。
923ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 06:00:56 ID:???
>>922
頑張るねぇ。興味はあったが怖くてようせんかった。
ゆるゆるになったりしないもん?
924921:2008/02/01(金) 08:19:34 ID:???
最初にWebで見たときには危なそうな印象だったけど、
オーナーズマニュアルにもちゃんと書いてある(SECTION Dの辺り)ので
チャレンジしてみた。
トルクレンチつかってないので、締め付けトルクが適正かは心配だけど、
きっちり止まってる感じ。

軽く走っただけだけど、こちらのポジションのほうが好み(M3L)。
当然だけど、折りたたんだときにサドルの後ろへの出っ張りが大きくなる。
925ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 18:31:07 ID:???
私もやったことがあるそれ。
でも基本的に街乗り通勤はストップスタートが多いから、
サドルも前によってた方が発進がスムーズで便利なので飽きてやめましたわ。
ロングライドするなら別だろうけどそういう乗り物じゃないしね。
926ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 18:45:44 ID:???
>>924-925バロスw
>そういう乗り物じゃないしね。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
927ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 19:04:54 ID:???
また出たよ草w
草のスイッチがよくわからんな・・・。
928ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 19:41:02 ID:???
ロングライドをさりげなく否定してるからじゃね
ブロンプトンのロングライドも良いもんだよ
まぁ俺のロングライドは5〜60kmだけどなw
929ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 21:20:51 ID:???
じゃあ何で折り畳むのかと…
まあ良いけどね。
確かに折り畳みの中では長く乗れるつくりだとは思うけどさ。
930ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 21:41:51 ID:???
やはりロングライドしようがどうが
手軽に折り畳めると最初の一歩が軽くなる
931ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 21:44:53 ID:???
まあ、折り畳める=長距離走れない
って思考はちょっと違うと思うな。
輪行も出来れば、自走でも遠くまで行って帰ってこれる
オールマイティないい自転車じゃない。それでいいじゃない。
932ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 22:45:44 ID:???
ブレーキシューは純正以外でありますか?
かなり減ってきてて心配です…
カートリッジ式とかあるのでしょうか?
933923:2008/02/01(金) 23:02:54 ID:???
>>924
サンクス。俺も微調整してみっかね。
>>930
思い付きでどっかに飛び出せるよね。
途中でしんどくなったり帰りとかいざとなったら、
折り畳んで電車乗ってしまえばいいって安心感がある。
934ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 00:29:33 ID:95cF6JeP
欲しくてたまらぬ!!!
しかし金がない
935ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 00:29:35 ID:???
>>932
俺のは買った時からシマノアルテグラになってた。
936ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 00:33:08 ID:95cF6JeP
金くれー金クレー
937ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 00:55:09 ID:???
>>935
あ!おれのも!
シマノパーツ無しだと思ってたのに
938ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 07:01:35 ID:???
ブロで日本一周の旅を夢見ています。
まぁ、リタイヤしてからですが。
939ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 07:15:20 ID:???
アルテグラ…
グレードと年式?教えてください。
940ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 08:21:03 ID:???
>>939
スマン、ちょっと反則なんだけどショップのこだわりで、シマノに
換えてるってだけです。>>937さんはどうなんだろう?
941ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 09:15:41 ID:???
フレームとシートポストとステムの中に防錆スプレー吹きつけて、
外はワックスかけて、ってなことをしたいんだけど、
なんか良いのありますかいの?
942ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 09:21:26 ID:???
自分でブレーキシューをシマノのアルテグラに替えた。
劇的な違いだった。
943ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 09:34:21 ID:???
という事はノーマルで最大限の効果を引き出すには

ブレーキシューをシマノの上級グレードに交換
フロントハブのベアリングをデュラエースのものに交換
プーリーをBBBのものに交換

ってことか?
944ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 11:14:59 ID:???
>>943 プーリー厨は帰れよ、迷惑だ!
945ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 11:20:22 ID:???
使い勝手を変えずに、走る、止まるの基本性能が良くなるのはその辺だな。
もちろん自分がこれで十分だというところは人それぞれだが。
946ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 20:42:14 ID:???
>>943
BBはタンゲね。

プーリー変えたい。
947ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 21:22:08 ID:???
プーリーはガチだね、コレだけで効率150%Upする。
BBなんて交換したら300%Upは間違いないだろうね。
948ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 21:43:19 ID:???
俺ちょっとリッチーにプーリーをBBBにするよう直訴してくるッ!
949ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 23:09:02 ID:???
950ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 01:54:29 ID:???
またコケた・・・。本当に純正タイヤはクソだな。つーか俺の技量がクソ?
微妙に道路掘り返してる半工事中の所で車道に出てきたバカ歩行者
よけたら金属の部分に乗っちゃってこのザマだ。全身イテー。
951ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 02:43:29 ID:???
それはタイヤじゃなくて路面の問題だと思う
あとこの季節だとタイルや金属板はどうにもならん場合があるな
952ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 02:47:53 ID:???
いくらブロでまったり乗るとしても、走る路面の情報くらい
しっかり判断して乗らないと危険だよなぁ。
俺も気をつけよう。
953ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 03:20:58 ID:???
>>950歩道の爆走乙www
954ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 06:22:04 ID:???
> 車道に出てきたバカ歩行者
> よけたら金属の部分に乗っちゃって
955ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 11:22:48 ID:???
956ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 11:42:58 ID:???
純正タイヤは耐久性はすごいんだけど、
よく滑るし路面ショックがストレートなので危うくハンドルとられそうになる事もあるな。
ニューマラソンに変えてからはずいぶん楽になったよ。
957ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 12:26:13 ID:???
たぶんイギリスの路面に合わせてあるからだろうな。

向こうではアスファイトの目地が荒いから
多少堅くても食いつきがいい。
ロンドン近郊を除く郊外は慣らした地面にそのままアスファルトを
敷いているみたいな感じ。
958ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 12:46:31 ID:???
tacxのセラミックベアリングプーリー
959ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 12:57:46 ID:???
tacxとBBBではどっちがいいの?
値段は倍近い。
色は白と黒
※使用感の違いはあるの?
960ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 13:08:46 ID:???
>>950
そんな状況でやむなく車道に出てきた歩行者をバカ呼ばわりするやつは自転車乗らん方がいい。
961ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 14:54:50 ID:???
ブルックスのチームプロS使ってるひといる?
962ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 14:58:53 ID:???
>>961
ブロンプトンでは使っていないけど、他の自転車で使ってるよ。
ブロンプトンにはB17 Special。
963ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 14:59:30 ID:???
雨とか雪とかになるとブロが頼もしいね。
頑丈、シンプル
乗れなかったら折りたたんで別の交通機関で移動できる
964ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 15:25:40 ID:???
塗装色の頑健度
ほかの色 ソリッド塗装>ロウ クリアー塗装のみ

汚れの目立つ順
黒>テンペスト青>英国緑>赤>薄いグリーン>>越えられない壁>>ロウ>シャンパンゴールド>白

965ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 15:28:05 ID:???
>>962

ブロには似合わない?
ちっちゃすぎ?
966ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 15:37:04 ID:???
>>955
ステッカーや、キャリア、ブレーキの効きが悪い点
台湾製だと思うけど、フロントのキャリヤ用のブロックは付けれたっけ?
967ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 16:06:14 ID:???
>>955
マニアじゃない割には、自転車を評価5のうち3回…
答える術がない…
こりゃ、やヴぁいなw
968ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 17:48:10 ID:???
パウダー塗装の厚さを実感する方法として
塗装の無いシートピラーとフレームを触り比べるといいよ
ピラーはヒヤッとするけど、塗装面はそんなにヒヤッとしない
969ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 18:12:26 ID:???
>>960
どんな状況w 草くんじゃないみたいだが、歩道・車道関係なく
全面掘り返してある道で、車道のど真ん中歩かれたらこちらが
避けるしかないんだが、止まって待てとでも?

状況を勝手に捏造して「自転車に乗らん方がいい」とか書くなら
「そんなヘタクソは乗らない方がいい」と書くほうが余程マトモな
人間。
970ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 18:15:16 ID:???
>>964
白は汚れ目立つでしょ。目立たないのは灰色、つまりロウだな。
971ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 18:17:59 ID:???
>>955
台湾ブロを何とかぼかして高く売ろうと言う常套手段ですな。
むしろ英国シールでばればれなのだが、誰も入札してないし
今の所は作戦失敗って感じだなw
972ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 18:24:54 ID:???
>>955
限りなくサギに近いね
973ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 19:19:07 ID:???
>>965
チームプロがブロンプトンに似合わないって事はないと思うよ。
B17と比べて大きく形が異なるわけでもないし。
974ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 20:32:17 ID:???
>>955
落札開始を50000円にしてるあたり、確信犯(誤用)だろうな。
マニアじゃないからよく知らないって言ってるが、
よく知らない自転車を15万弱も出して買わないだろ。
975ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 21:34:17 ID:???
チームプロSって、女性用というか幅広の奴だろ。

あたしはブルプロS使ってるよ。
乗車姿勢が立ってるブロンプトンにはかえってちょうど良いと思う。
前後も短いから乗り降りが楽。
976ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 22:03:36 ID:???
チームプロSは女性用です。
B17から交換しようかな?って考え中…
なので長さが短いのでどうかな?って思っていました。
チームプロSが合うならFINESSEも変わらずよいってことですね。
977ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 23:34:37 ID:???
B17で調子いいなら換える必要ないと思うけど。
ブルプロは馴染むまで時間がかかるぞ。

B17にもS(短くて幅広のいわゆるレディス)あったと思うなあ。
978ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 17:12:01 ID:???
ブロにブルックスの皮サドル、もうステレオタイプ過ぎて飽きたわ。
お前ら本当に何も考えずこの選択するよな。
979ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 17:28:09 ID:???
考えて出た結果こうなった。というか他のサドルが
ブルックスほどマッチしない。あれば教えてほしいくらい。

もともと長持ちするブロに手入れすれば長持ちする
ブルックスは王道。
980ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 17:37:35 ID:???
>>978
そう言うくらいだからさぞかし奇抜で素晴らしいサドルを
お付けなんでしょうねえ。まさか純正なんて事は間違っても
ないよね。で、何を使ってらっしゃるんでしょうか????
981ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 17:39:05 ID:???
よほど、好き物同士で集まらない限り、ブロ自体珍しいからね。
定番のブルックスつけようが何しようが自己満足の範囲。
982ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 17:56:07 ID:???
>>979-981典型的なブルックス厨だなw
983ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:04:56 ID:???
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/beam/sadle/6biyou_page.htm
みたいな外見レトロ風の安物サドルはどうよ
俺は使ったこと無いので尻に合うかブロに似合うかどうか知らないが
メンテがウザイのは使いたくないね
984ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:05:47 ID:???
なんでも「厨」とつけるのはいかがなものか?
985ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:06:10 ID:???
おいらの黒Sはクラシカルイメージよりも今風が似合うと思って、
セライタリアの穴あきサドルに三ヶ島Ezペダルにしてる。

ttp://pub.ne.jp/cish1961/image/user/1202148041.jpg
986ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:25:12 ID:???
>>982
やっぱり答えないんですねw
煽り屋のレヴェルは所詮、こんなもんか・・・。
987ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:26:08 ID:???
>>985
Sはこういう仕様もアリだなぁ。
988ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:42:20 ID:???
>>985
鍵だっさ!
989ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:45:37 ID:???
↑こういう奴の人生って物凄く寂しいんだろうな・・・。
990985:2008/02/04(月) 18:46:48 ID:???
>>988
確かに。
納車の時からここについてたんだけど、畳んだ時に収まりがいいんだよね。
みんなはどうしてるのかな。
991ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:51:47 ID:???
鍵はカバーのサドルバッグに無造作に積めておくのさ。
そしてカバーだけは抜いておくのさ。
輪行する時はパニアバッグがあるので問題ないのさ。
992ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:54:59 ID:???
普通にハンドルにぐるぐる巻きつけだろ。
993ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:56:53 ID:???
>>989
友達になってあげるよ
994ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:56:56 ID:???
それだと美しくないのさ。
それと鍵が太いと巻きつけられない事もあるのさ。
995ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:59:24 ID:???
諸君!!
このスレがまさに終焉を迎えようとする今こそ
継ぐべき次スレを立ち上げるには、またとない好機かと思わないだろうか?
996ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 19:22:09 ID:???
いや、普通に次スレ立つから。
997ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 19:22:45 ID:???
>>993
すまないが、>>988に言ってやってくれないか?
君が>>988じゃないならw
998ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 19:25:10 ID:???
■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 10台目■■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1202120697/
999ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 19:33:34 ID:???
999
1000ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 19:33:48 ID:???
1000イタダキマスネ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。