ぎんなんの実を補給食にするチャレンジャーについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
9:2007/11/20(火) 22:51:38 ID:???
10ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:51:52 ID:c1u7tpib
何も知らないで30粒くらい食べたことがあるが平気だった。
その晩、ちんぽたちまくりで大変だったわ。
後で聞いたら成人で10粒以下
子供なら5粒で痙攣起こして中毒になると知った。
体質にもよるが確かに危険ではある
11ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:58:49 ID:???
ガキの頃遊んでいた公園に銀杏の木があって
毎年時期になるとぎんなんの実取りに来るバアバアがいたな。
子供ながら、なんて貧しい大人なんだろうと侮蔑していたけど
12ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 23:06:50 ID:???
>>10
最近チソコの勃ちが悪いので拾ってくるww
13ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 23:13:03 ID:9404y1af
つSMP
14ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 23:20:15 ID:???
15miyoko:2007/11/21(水) 10:11:04 ID:TQgwuPZb
松茸茶碗蒸し大好き
16ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 11:34:06 ID:???
♪チキチキバンバン チキチキバンバン     チキチキバンバン チキチキバンバン
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧       ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 ( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)      (・∀・ )(・∀・ )(・∀・; )
 (つ  つ(つ  つ(つ  つ     ⊂ ⊂ )⊂ ⊂. )⊂ ⊂ )
 ( ̄__)__)( ̄__)__)( ̄__)__)     (__(__ ̄)(__(__ ̄)(__(__ ̄)
17ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 13:37:55 ID:???
>>15
ボクのマツタケどうですか
18ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 13:40:21 ID:???
>>14
「ジュラ紀」に反応してしまったw
19ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 13:48:34 ID:???
ぎんなんの栄養素

炭水化物、タンパク質、ビタミンA・B・C 、ミネラル
炭水化物の糖質、ミネラルのリン酸とカリウム、ビタミンAの
カロチンA効力など、栄養満点
タンパク質、アミノ酸バランスが良好、良質、
ビタミンBチアミン・リボフラビン良好、良質。
着色料・保存料無し


薄皮あんぱんの栄養素
不明。
20ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 13:52:36 ID:???
ぎんなんには、
栄養素にコレステロールを減らすレシチンと良質タンパク質、
血圧を調節する効果のあるカリウムも多く含まれている。

薄皮あんぱんスレには、
キモイPCオタが多く含まれている。
21ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 14:13:06 ID:???
ぎんなんを補給するということは、
いわば、ドラッグレースでニトロ・パワー・オンして
一気にフルスロット全開するのに匹敵する効果のある
チャージ方法なわけだ。
(詳細は、よろしくメカドックを読んでくれ)
だが、素人は致死量を忘れると危険だから、その点は
ニトロ同様に取り扱いには注意してくれ
実際に、ツールの山岳アタックで背面のポケットに忍ばせた
ぎんなん7粒(ラッキーセブン)で某選手が、
マイヨ・ブラン・ア・ポア・ルージュ」(maillot blanc à pois rouges)
を獲得したのは公然の秘密である。自然食品のぎんなんが
ドーピングにならない点も隠されたメリットである。
22ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 14:29:58 ID:???
>>15

お嬢さん、ボクのビッグなマツタケを食べていただけませんか?
23ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 14:55:19 ID:???
DJ miyoco
24ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 16:02:33 ID:???
登山と違って自転車で走行しながらの補給を考えれば、
片手で、サッと出せて、片手で簡単に補給できて
すぐに通常走行に戻れるのがベストだろう。
となると、甘栗むいちゃいましたとかだろうな。

薄皮あんぱんなんか、いくらミニサイズといえど
ツールで使う選手なんか皆無だしな。
停車しての飲食は補給と呼ばずに、普通に食事と言えるだろう。
25ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 16:52:34 ID:???
>>21

現役を引退し、今は孫と一緒に隠居生活を送っているが、
積年の疑問が解けたわい、どなたか知らんが有難う。
わしがベルナール・イーノにあと一歩及ばず、
ラルプ・デュエズ峠の決戦で敗れた
理由は、そこにあったのか・・・。
26ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 17:43:18 ID:???
きがすんだかい ぼうやw ぽーくびっつのくせにマツタケとはw 
27ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 23:22:02 ID:dCU9P+28
クチがウンコ臭い
28ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 23:33:52 ID:???
>>1はたぶん御堂筋で銀杏の実をタイヤで跳ねて歩行者にぶつけてるやつだな
29ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 13:11:59 ID:???
このバイクの
右側の2本の管は、水分補給の為の注水管ということで宜しいでしょうか?
ttp://harishime.dip.jp/photo_bbs/src/1195705313259.jpg
30ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 14:15:42 ID:???
>>29
そう、正解。
アメリカ・トランスバーニア社製ハイドレーションユニット(XLサイズ)
日本じゃ確かモトクロス・インターナショナルが代理店じゃなかつたかな?
31ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 14:30:58 ID:???
右だし2本か。
これは(デザート)砂漠専用のバイクだね。降雨したら、
貴重な水を補給できるように改造してあるね。

左だし2本なら、足立区で昔みた。三温糖と米を入れると
爆発してお菓子ができるやつ。
32ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 14:40:44 ID:???
イチョウ葉茶 (ぎんなん茶) ヨーロッパでは保険茶として愛飲されている。
33ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 14:51:12 ID:???
要するに薄皮あんぱん最強ということで
34ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 15:02:28 ID:???
>29
全くどいつもこいつも嘘吐きやがって・・・

それは一部の基地外ライダーの内輪で流行ってるガソリン盗難用のパイプだよ。
走行中、タンクローリーに同乗者が乗り移って蛇腹伸ばしてガソリンふんだくるんだ。
全くいくらガソリンが水や人命より貴重な世界とはいえ基地外のやることは狂てる・・・
35ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 15:39:32 ID:???
ぶっちゃけ、あの2本の管の排出口の角度を見れば、
雨とか考えてないDQN丸出しのバイクなことは分かる。
36ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 15:42:28 ID:???
江戸川乱歩か、誰かのトリックにあったね。銀杏中毒での完全犯罪
37ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 15:46:29 ID:???
>>29
まるで1.5?のペットボトルのコーラを注入(補給)してくれと言わんばかりだな。
38ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 16:16:34 ID:664BH3Jd
薄皮あんぱん最強伝説
39ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 08:34:42 ID:???
どうして皆嘘ばかりつくんだ。

誰が考えても渡河用の吸排気管だろ。四輪駆動車にもよく付いてる。
40ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 00:41:01 ID:???
それは表向きの理由。本当の機能なんてみっともなくて言えない。
だが俺はここでバラすw

実は高速道路などで長距離走行中をする際に用いられる緊急用トイレだ。
シートのところからケツをずらして使うがある程度は管を動かせる構造。

管が2本に分かれてるのは、前を小便用に後ろを大便用にして吸引力を調整
してあるため。1回転させてあるのは溜めたタンクから臭いが逆流しないように
する目的の構造で、洗面所の下水管が捻ってあるのと基本的な原理は同じ。

右出しになってるのにもちゃんと理由があって、排便中に自動車が並走した時に
ありえない姿を見たドライバーが混乱して事故を起こさないよう至近距離からは
見えないようにするもので、左ハンドルの国では左出しになってる。

1000キロ単位の長距離ツーリングが多いアメリカで考案されたものなんだけれど
誰もいないような荒野を走るんだから野グソでもいいじゃんと突っ込みたくなるw
41ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 21:49:24 ID:???
>>40
それはwikiで荒らしが捏造したデタラメ。

本当はオートバイの形した楽器なんだよ。
42ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 13:25:27 ID:9lAIRbNZ
井村屋の、インスタント(しるこ)最強伝説!
この寒いシーズンは、暖かいしるこが補給食の常食、常考。
43ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 14:02:11 ID:9lAIRbNZ
44ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 14:21:20 ID:???
自転車の冬季グローブは
ウニクロの900円のフリース手袋でいいや。
これで、今シーズンは持つだろう。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071126140526.jpg
45ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 14:27:39 ID:???
おまえらほんとに馬鹿だなぁ

>>29は宇宙船だろ?
46ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 14:28:24 ID:???
        _ _/|
     rー-'´    !
     ヽ   _,  r ミ   マスター・・・ほていの焼き鳥 塩を頼む。
      (`彡 __,xノ゙ヽ
      /  l      ヽ  
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
47ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 14:55:54 ID:???
       _ _/|
     rー-'´    !
     ヽ   _,  r ミ   マスター・・・フライパンでよく焼いてくれよ。
      (`彡 __,xノ゙ヽ
      /  l      ヽ  
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
48ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 16:30:03 ID:Z4a9nojD
米を入れて爆発とかウンコとか小学生か!といいたくなる。
>>29はバイクに巻き付いてる「タコの仲間」だ。
よく見ると目があるだろ、しかも銀色に擬態してやがる。
これを知らない運転手が近づいてくると・・・
49ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 17:54:04 ID:9lAIRbNZ
私的補給食の変遷

薄皮あんぱん

ぎんなん

井村屋 しるこ

東京駅チキンライス弁当 ←(今ココ)
暖かくても、冷たくても、美味い東京駅チキンライス弁当を
自転車の補給食最強伝説を宣言します!
ttp://zelgas.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gra/be/img20071126175026.jpg
50ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 13:36:15 ID:???
郷ひろみ・樹木希林のデュエットソングの銀杏殺人事件とかを
カラオケで喜んで歌う奴ってかなり痛いオヤジだろうな。
51ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 15:30:45 ID:???
今日は補給食に納豆巻きをチョイスしてみた

>>29
ケータイの待受にしてみた
52EX:2007/11/27(火) 15:38:11 ID:4vMAxNaa
自転車乗り、ご用達のプレミアム補給飲料
賞味期限切れなんて怖くないぜ!
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071127152052.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071127152150.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071127152231.jpg

是非、PCの壁紙にご利用ください。
53ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 14:57:08 ID:???
作り方・・・(銀杏と野菜の炒め物)
1,野菜を洗って切る。銀杏をゆでて皮をとる。
2,野菜と銀杏を炒めて、味を付けて、できあがり!
作り方・・・(肉と銀杏の串焼き)
1,肉はもとから味を付けておいて、肉を切る。
2,肉と銀杏を串に刺して、フライパンで、焼いたら、
できあがり!
54ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 16:40:57 ID:???
ぎんなん饅頭が補給食に最適
55ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:03:16 ID:???
冷蔵庫の奥から一年半前に賞味期限が切れてるウイダーインゼリーが出てきた

ゼリーだし密閉だし傷むもんじゃねーよな?
56ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:14:45 ID:???
ゼリーは菌の培養床に使われてるですよ・・・
建機呼吸する奴もいるし。

まぁ、一口舌に乗せてみて、やばそうじゃなければおk
57ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 16:05:38 ID:SUaiPHWT
亜鉛サプリと、ギンナンと、キューピーコーワゴールド錠剤を
ユンケルで流し込む。これチンポ最強。副作用なし!
58ツール・ド・名無しさん
銀杏を空の牛乳パックに適量放り込む
そして電子レンジに入れスイッチオン
パンパン音がなって心配になるが男らしく我慢

2〜3分するとアッツアツの銀杏の出来上がり

軽く塩をまぶして焼酎のお湯割りで晩酌などしてみる


あとは嫁がいれば最高なんだがな…