COLNAGO Part.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
931ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 22:34:08 ID:???
じゃいいとこないじゃん
932ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 22:35:07 ID:???
昔のMASTERとかマスキングテープの端のギザギザ跡が残ってたりしたし。
(というよりコルナゴに限らず昔のイタリアものはみんなそんなレベル)
でも当時の国産のカチカチの塗膜と違って
多少のブツケ傷くらいだと自然に修復するくらい柔軟性のある塗料だったので
多少手荒に扱っても気にしなくてよかった。
933ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 22:39:05 ID:???
>932
なんと、コルナゴは傷を自ら再生するのか。
すごい、というかキモイ。
934ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 22:44:17 ID:???
>>933
ゴメン、言い過ぎた。
細かなスリ傷程度ですね。
935ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 23:04:53 ID:???
>>934 それでもすごいよ。
936ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 23:37:06 ID:???
塗料に粘土を練り込んでるからな
937ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 00:22:11 ID:???
わしの自転車も再生細胞入りだったなら、
あちこちについた擦り傷も治ったのにな・・・。
938ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 00:44:53 ID:???
939ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 00:51:03 ID:???
やっぱ、まともなのはDEROSAぐらいしかないのかなあ。
日直がボッタクってるけど。
940ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 01:14:34 ID:???
企画・監修 日本、
デザイン イタリア
製作 ドイツ

で作ればいいよ
941ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 01:18:56 ID:???
MCもイタ車を何台か買ったことがあるが仕上げは雑。ムラがあったり、継ぎ目が合ってなかったり。
自動車も同じ。ドア取り寄せてプレスじわが有るので返品すると、同じようなドアが送られてきた。
在庫を全部確認してもらうと全部同じようなもんだって。
外国製品買うと日本製って凄いんだなと実感できるよw
942ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 01:22:46 ID:???
ケルビム買おうな。
943ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 01:32:24 ID:???
オイラのC40のNLカラー、ハミ出しやムラが一切ない。
マスキングも綺麗だし・・・これ、当たりなのかな?
944ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 04:24:36 ID:???
>>943
だから近年LXやNLカラーを塗っていた職人だけはガチ
945ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 08:46:32 ID:???
>>943
( ゚д゚)ビンゴー
マスキングテープのはがし忘れすらあったフレームを知っている。
946ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 09:11:08 ID:???
マスキングテープの剥しわすれ位ならまだ良い方だよ。トップコート生乾きで、まともな養生せずにフレーム重ねられてたせいでデカールがエグれてた事在ったし
947ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 11:31:36 ID:???
なにせイタリアだからなw
948ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 19:23:55 ID:???
>>946
何年前のお話ですか?
949ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 20:16:20 ID:???
>>945
マスキングテープが張ってあるのって、塗装工程が完了してないと思われるが
950ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 20:59:45 ID:???
>>948
17年前位カルビ。その前のリーガルやエサも酷いグラデーションだったw
初期のC40位からやっと綺麗な塗装と思いきや、塗料垂れが…。

因みにカルビはこんな状態(泣)

http://imepita.jp/20080108/748690
951ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 21:14:38 ID:???
>>950
コレってヤフオクに出してませんでした?
952ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 21:46:57 ID:???
>>950
昔の話なんですね
うちのチームに、07マスター/07エクストリームパワー/06ドリームHXの人が居て
デザイン性は別として、品質が悪いとは全く感じられなかったので
またネガキャンかと思ってしまいましたw
953ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 21:58:41 ID:???
>>951
ビンゴ!
諸事情で関東圏に嫁に行マスタ

しかし、見てる人は見てるネ(汗)
954ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 22:19:18 ID:???
>>952
昔はこんな傷物が当たり前で、明らかに日本って顧客を舐めてたけど、今じゃ大事な売り手市場だから、こんな商売はしないと言うか、出来ないだろうね

去年久しぶりに新調したフレームが思いの他綺麗だったから逆に驚いたw
955ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 22:29:09 ID:???
大事な売り手市場ってなんじゃらほい。
956ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 22:38:32 ID:???
  ∩ミヾ 大好きおっぱいおっぱいおぱ〜い♪
  <⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/
957ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 23:01:28 ID:lDgRpsMm
958ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 21:17:55 ID:???
冬休みが終わったらいきなり過疎かよwwwww
随分とリアル厨が混ざってたんだなwwwww
959ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 22:29:05 ID:???
バイクといったらドカ!それ以外は認めない!
なんて感じの視野が狭いオタ厨房がいっぱいいるんだよw
960ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 01:44:24 ID:???
どこかの海外サイトでドゥカのチャリがカコイイ!
って話題になってたんだけど、あれもコルナゴが作ってるのかな?
961ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 02:02:27 ID:???
ビアンキとのコラボじゃなかったっけ
962ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 06:36:57 ID:???
ですね
963ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 19:59:34 ID:???
ドゥカのチャリは内装の町のり仕様だし。
コルナゴがドゥカまで手を出したらさすがにひくわ。
964ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 20:20:20 ID:???
調べてみたら完成車重量6.7kg。価格は1,155,000円だってさ。
965ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 20:28:40 ID:???
>>963
オッサンが何夢みてんだかw

さようなら
966ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 20:52:32 ID:???
頑にスチールバイプフレームにこだわるドカが、カーボンフレームてどーよ?
967ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 20:59:06 ID:???
コルナゴがフェラーリ、ビアンキがドゥカティって
住み分けとして分かりやすいな
自転車のスーパーカーと称されるコルナゴと
昔はオートバイも作ったビアンキ。

アウトビアンキだっけ?
向こうのその手のヲタには感慨深いカップリングかもな
968ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 21:02:19 ID:???
コルナゴ、、、もっと真面目につくって欲しいね。
969ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 21:06:20 ID:???
どこら辺を真面目になって欲しいの?
納期?
970ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 21:22:10 ID:???
>>969
俺は塗装がちょっと駄目だと思う
971ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 21:32:24 ID:???
ちょっとどころじゃ・・・・・・
972ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 22:29:49 ID:???
>>969

    走 り
973ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 22:36:11 ID:???
>>970
腕のいい職人に頼んで塗り直せば?
塗装無しってのは無いか・・・

>>972
他を探した方が良いかと。
974ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 23:44:41 ID:???
>>966
この件ではドカの中の人たちの方がむしろ乗り気みたいで、これからも続けるらしい
975ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 00:19:23 ID:???
>>973
とにかく純粋に速く走りたいので、別のにした
976ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 00:50:55 ID:???
>>973
腕のいい職人紹介してくれい
日本の塗装工房は、現在のコルナゴの真似すらできんような低レベルな
ところしかない。塗料の質は最高だが、グラデなどを塗ることができない。
エアブラシなどもってのほか。
977ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 00:58:04 ID:???
いい塗装屋がいたとして何させるの?
古いカタログ持っていって「こんなの」って言うの?美容院みたいに?
978ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 01:25:54 ID:???
>>976
あのさ、だったら自分が修行して塗ればいいんじゃね?
もしくは退社した職人に個人的に頼みに行けよ。
無い物ねだりも度が過ぎるだろ。
979ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 01:49:49 ID:???
>>974 そーなんだ。インタマ扱いだし興味無いや。関係無いけど、東京モーターショーにアルファのカーボンロードあったね。
980ツール・ド・名無しさん
日本中いくら探しても「エアブラシ得意な自転車フレーム専門塗装工房」なんて存在しないから
さすがにモーターサイクル雑誌でも当たれば上手なところはいくらでもあるだろ