俺はワイヤー脱着は苦労しないけどなあ。
車種によって難しい取り回しとかあるのか?俺はRF-8だが工具不要だよ。
それより大変なのがチェーンの張り調整だと思う。テンショナー無いから。
チェーンの張りを合わせつつホイールを真っ直ぐ付けるのって難しくない?
せめてママチャリみたいなテンション調整ボルトが付けられればいいんだがね・・・
おいらのもストドロエンドだからたいへん
一番奥まで突っ込むと張りすぎでギチギチだから
厚さ3mm程度のアルミ小片を挟んで少し浮かしてる
956 :
953:2008/07/28(月) 07:54:29 ID:???
>>946 スプロケットの乱流がなくなって空気抵抗低減・・・
ありうる話かもな。
ねーよ
>>959 あるよ。変速機だけじゃなくエンド幅も狭く出来るし、50~40km/hの時は空気抵抗が80~90%なんだぜ?
機械ロスと空気抵抗の兼ね合いなら、ロードレースよりTTの方が可能性がある。
inter8のくそ太いハブは抵抗にならないのか、そうですか。
死ねよ低脳。
>>961 ディスクホイールの内部に成るんだから、当然抵抗は少ないでしょ。
>>929 実際に使ったことのないヤシの典型的妄想レスだなw
内装は変速するのが鬱陶しくなくなるので比較にならんほど軽快
正直、外装には二度と乗りたくないね
>>935 両方乗った人の意見では細かな改良がされて、より快適になったそうな
詳しくは前スレ&過去スレ参照
>>941 フロント内装2段も開発すればワイドレシオも図れ応用範囲が広がってウマー
そうだね。形状も滑らかだし空気抵抗は少なそうだ。
でも俺が気になるのは軸受のベアリングの性能だな。しょせん街乗り志向の設計だからロード用みたいな軽いベアリングは入ってないと思われ。
フロントはSpeed Driveで。
>936
たいていレギュレーションで禁止されとるんジャマイカ
>942
今時だと車体ごと交換しちまわないか?
>961
ホイールカバーでスポークも含めて丸ごと覆っても影響するのか?
レースシーンなら車体ごと交換でもかまわないだろうが、
輪行のためにクイックレリーズ対応して欲しいぞ。
現在、インター3・F33T&R14T・28インチです。
インター4・27インチにしようと計画中です。
4のハブには23Tが付いていますが、現在の歯数と比べると4速が軽すぎるようです。
インター4の自転車に乗っている方、現在の歯数を教えてください。
通勤用にインター8のクロス買ったら、あまりの便利さにロード乗らなくなった。
んで今日久しぶりにロード乗ったら、あまりの快適さにワロタw
インター8は重ったるいから、いいトレーニングになったのかな?
>963
いや…
フラッシュ3段の時代以来乗ってないとか??
そうか、8段はそんなに重く無いのか、金が貯まったらチャレンジしてみるよ。
ローロフ様はどうなのかね?使ってる人が少な過ぎ
パンクした時、外すのに時間かかりますか
>>972 時間がかかる/かからないは、何分くらいを基準にしてるんだ?
内装式の後輪はクイック式になっている前輪や外装式の後輪に比べて余計な作業が必要だから、その分時間は余計にかかるが、どのくらいかかるかはその人の技量による。
後輪もクイック式にすればいいだけ
スピードドライブ
シャフトドライブ
内装8段
クイック仕様
は無いのかな?
>>974 Inter8はシャフトが中空らしいけど、クイック化した?
後輪外すのに一番めんどくさいのはVブレーキのとこからタイヤを外す事ですね。
太いタイヤ使ってると開放しても抜けない場合はあるな・・・。
それよりInter8がクイックになってもシフトワイヤーがもんだいだな。
コネクト式のオプションでもでてくれればよいけど。
シフトワイヤー外すのはすごく簡単ですよ。
1.アウターを持って車体前方向に引っ張る。
2.アウター受けから外れたところでアウター受けの切れ目からインナーを外す。
3.カセットジョイントからワイヤーを外す。
これでOK。
>975 タフそうな組み合わせだな 良さげだ
981 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:22:27 ID:l25E13Ec
アルフィーネの以前のインター8は、全然違うのか?
もちろん、アルフィーネが良いに決まっているんだろうが。
アルフィーネもインター8も摩擦の多さは似たようなもの
アルフィーネの優位性はどこだ?
新品同士で比べたらディスクブレーキが使える事くらい
あとはシフターが違うのとテンショナーつけてフロントダブルにできるくらい
>>969 軽い車重には別の大きな魅力があるのは十分わかるんだけどね
テンロクかランエボか、みたいなもんかも
>>971 伝聞によると、うっかりトルクかけたままシフトしようとすると
保護機構が働いて一番軽いギアに落とされてしまうらしい > Rohloff
そんな高級機能がないシマノ製品では起きないことだけどね
操作ワイヤ経路が往復の2本必要なのも鬱陶しいし
1〜3年毎にギアフルード交換が義務付けられてるのも煩わしそう
>>976 それデマだよ
オラが見たNexusもALFInEもハブシャフト両端に穴なんか開いてなかった
中空なのは3段(4段も?)モデルだけどそれはシフト機構で使われている
>>985 そんなの優位でもなんでないだろ
テンショナもシフタもNexusリアハブでも使えるし逆も可能
CT-S500より優秀なテンショナは幾らでもある
>973
先に>979に書かれちまったが
(ナット留めの)「外装式の後輪に比べて」なら「余計な作業」は
ワイヤのワンタッチ取り外しのみ、それにかかる時間はものの数秒
ディレーラのアームを後ろに押したりとかしなくて済んで楽だし
以前に比べてトータルの分解所要時間はむしろ若干減ったな
>977
?
ちょいとリードパイプを引いてブレーキワイヤをストッパから一旦外せば
リンクはガバっと広がるから全っ然面倒じゃないが?
>978
>972のパンクしてる状況ならブレーキと無関係にスッと抜けるだろ
さもなくばディスクブレーキにしる
>>970 オメーが何をいいたいのか全然わからんが、オラのはFM5 + ALFInEだよ
やっと外装式を完全追放できて清々してる
ALFInEに換装する前は、普通の6段スプロケ + ロングケージディレーラ
キャパはそれほど必要ないからショートケージでも十分間に合うんだが
最大ギアに34Tが使えるショートケージなんてそうないもんな
SIS仕様だが寿命末期のダメさ加減で外装式の欠点をイヤってほど再確認した
耐用期間が内装式より短く狂いやすいのも外装式のデメリットだな
その代わりに構造が単純で安価に作れる利点があるんだろうが
この自転車に乗り換える、更にその前はトリプルのバイオペースだったけど
フロントシフト時のトロさと重いレバーとチェーン脱落の頻発に苦しんだ
# 盗難に遭って丸ごと失ったけどね
外装はワイドレンジを狙うとガイドプレートもケージもチェーンも長くなり
レスポンスが落ちるばかりかチェーンが外れやすくもなっちまうんだよな
>>988 歯数は?チェーンラインはどうしてんの?
FM5の45.5にアルフィーネの42であわないんで俺は断念したわけだが・・
脳内とはいわないからやり方教えてくれ。UPしてくれるとなおよし。
つうか無理やりつけてもスムーズな変速とはかけ離れる気がするんだがなあ。
内装式でもチェーンラインのズレで変速性能に差が出るものなのか?
>>990 チェーンラインがズレてるとチェーンが切れやすくなったり力の伝達効率悪くなるでしょ。
おまけにチェーン外れしやすくなるし。
んで変速性能についてはどうなん?
フロントのことか?
ナット->QR化は両側に今のQRのカム側を大きくしたモノを付ければできるな。
フォーミュラみたいなのが構造簡単。
そんなにQRに固執せんでも良いと思うけど・・・。
QRが必要なのってレースでのパンク修理位でしょ?
QRに比べて余分に掛かる時間って1分も見ておけば十分なんだけどなあ。
>>995 でもモンキーレンチとか持ち歩かないといけないじゃん。
通勤での使用で内装式にしようかと思っとります。シマノのAlfine搭載で
お勧めがあれば教えていただければ幸いと思っとります。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。