滋賀総合6 【琵琶湖】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
滋賀のすんばらしい所、練習場所、レースなどについて話し合いましょう。
もちろん琵琶湖一周の話題もここで。

前スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1177033432/
2ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 23:34:16 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 12:35:28 ID:CLQ346pa
アゲアゲ
4ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 17:54:02 ID:PI/38059
ウギガ
5ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 13:42:15 ID:???
>>1


そろそろ北西風が辛くなってくる季節やけど、北部のほうはどんな感じ?
6ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 16:19:06 ID:???
風強いわ。まさにその北西風
7ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:42:27 ID:???
今日走ったけど、そこそこ風は強かった
毎度毎度の西北西の風、だいたい彦根から北が風が強くなるんだよね
北に行くほど強いかと言うとそうでもないよね、彦根が一番強い気がする
今日は県立大の南側の湖岸の松林に馬やら侍やら忍者やらがいっぱい居た
何の撮影だったんだろう、水戸黄門?暴れん坊将軍?見ないから輪からん
8ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:32:36 ID:???
県内のお店の話もここでいいんだよね?
旧水口町に住んでるだが、水口高校の近くにスポーツ系あつかってるっぽい自転車屋ができている…
夜に通りかかったのでもうオープンしたのかは知らないが。
9ちょっと修正:2007/11/13(火) 21:43:07 ID:???
前々スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1135588149/

ショップリンク
CRいそべ
http://homepage3.nifty.com/tcr8-isb/
すとらだ
http://www.strada.jp/
ふかだまじりんぐ
http://www.geocities.jp/majiring1952/
らいふ
http://www.cycle-life.com/shop/map.html

★初心者必見!?
琵琶湖一周まとめサイト
http://www4.atwiki.jp/biwako/

サイクリングマップなど
ぐるっとびわ湖サイクルライン(無料配布、郵送も) 湖西は微妙?
http://www.pref.shiga.jp/h/doro/cycleline00.html
その他のサイクリングマップ
http://info.biwako-visitors.jp/cycling/
サイクルトレイン@近江鉄道
http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/cycle/index.html

レース
京都車連(関西シクロ、りっつ)
http://www.kyoto-cf.com/
滋賀車連(ぴすととか)  引越し中?
http://www.grn.mmtr.or.jp/~johnen/scf.html
10ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:20:00 ID:SwvLIDYx
今週の日曜暖かくなりそうなので
絶対に行く。そして絶対に左回り
絶対に……
11ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:45:27 ID:???
奥琵琶湖パークウェイはいつから対面通行になるんかいのう・・・
12ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 22:21:56 ID:???
こんど草津周辺に引っ越します
ロードバイクで楽しむにはどのへんがいいですか?
琵琶湖は楽しみなのですが、ヒルクライムに適した山(甲賀?)までは遠そうです
13ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 22:31:48 ID:???
琵琶湖周辺

トレセン周辺

永源寺周辺

信楽周辺

いくらでもある自分で調べろよ
14ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 22:47:31 ID:???
自分で調べろとか言ってたら、スレの意義が薄れるじゃまいか
15ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 22:51:00 ID:???
自分で探すのが楽しいのに…
16ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 23:21:23 ID:???
琵琶湖周辺が一番走りやすいけど飽きる

自分のは安物クロスバイクだから少々のデコボコ道も入って乗り潰すつもりでいれるけど、
ロードが走って面白い道はそう数が無いと思う。。

今の時期は、のほほんーっと石山寺、瀬田川の景色を楽しみながら走るとか、いいかもね。
距離は全然ないけど。

個人的には米原近江八幡、草津、瀬田、石山膳所の古めの住宅地とかも好き
17ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 00:08:30 ID:???
草津なら、信楽が近いんじゃないか
あと、琵琶湖大橋などで対岸に行くといい山がある
18ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 00:11:21 ID:???
湖南アルプスや信楽方面に行けば、峠道だらけのような。
近江大橋を渡って比叡山、琵琶湖大橋を渡って途中峠経由で京都北山や鯖街道もあるし。
1912:2007/11/16(金) 01:21:31 ID:???
多数のレスどうもです

峠のぼりきったあとは、自宅まではあまり距離走りたくない根性なしなので、、
橋わたった対岸が比叡山っていうのはよさげですね

20銀 ◆Ginn1JLjEg :2007/11/16(金) 01:27:05 ID:???
>>12
トレセン前から今勝県民の森-大鳥居-r12-R307-R422-関津峠

楽しいぞ。
21ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 18:03:21 ID:5dUtL1oh
今日はめずらしく風もなく晴れてサイクリング日和だったな。
マキノのメタセコイア並木から在原行ってきたんだけど
まだ紅葉は早かった…。でも、所々紅葉していて、茅葺家とか
十分楽しめたぞ。
22ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 18:28:11 ID:???
>>8
オープンしてるよ。自転車のチャンピオン
23ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 23:31:47 ID:???
琵琶湖にDE ROSAでドボン!!
24ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 16:51:00 ID:NSzkI3zg
来週土曜17日は、学生の駅伝だよ
25ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:21:03 ID:???
>>24
24日の間違いだな。

で、その次の日(25日)も駅伝だ。
26ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:21:11 ID:???
寒かった。
半袖半パンは限界だ。
2712:2007/11/18(日) 22:35:29 ID:???
すいません、今度は自転車店について教えてください
キャノンデール シナプス カーボンに乗ってますが、どの店でメンテしてもらうのが
いいでしょうか?
住居は野洲近辺になる予定です

以下、ぐぐって見つけた自転車屋

サイクルショップポケット
この店HP関係まったくないですね。
http://www.actionsports.co.jp/shop/brand_tommasini.html

サイクルロードISOBE
http://homepage3.nifty.com/tcr8-isb/hyousi.html


ここがキャノンデール取扱い店だが、気軽に自走で行くのはしんどい
http://www.strada.jp/
28ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 23:26:21 ID:???
>>26
半袖半パンって
今日は、死ぬよ。
29ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 01:34:30 ID:???
いそべは昔ながらの自転車屋、ストラダはロードもMTBも扱うちょっとオシャレな感じ
両方ともスポーツ系がメインでオススメ。ポケットは知らない
何を求めてるのかわからんし、行ってみて自分があうと思った店で
30ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 10:29:53 ID:???
ISOBE
定価以上の値段売りが基本
おばちゃん強し
パーツ類品揃え悪し

ポケット
店の場所が分かりにくい
狭い
店主のおっちゃん気前が良い
スペシャライズドをメインに扱っている
カレラの古いフレームが飾ってある
そこそこパーツはある

ストラダ
ファッションで流行の自転車やってます系
店員が若い
車体、パーツよりウェアの取り扱いが多い

個人的な印象として俺が持ち込みでメンテナンス頼むとしたらポケット
3112:2007/11/19(月) 22:27:12 ID:???
キャノンデールを正式に取扱いしてる店であれば無難かなと思ってました
ポケットがスペシャ扱ってるなら、キャノンデールもいけるかな?

聞いてみます
32ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 23:52:57 ID:aow8jZoS
彦根まで車で行って1泊、翌日1周しようと思っていますが、彦根周辺で駐車するのに適したところはありますか?
33ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 03:59:14 ID:0iuVvc0X
ストラダって、まじりんぐにいた人が独立したんだっけ?
34ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 06:09:56 ID:???
>>32
http://www.hikoneshi.com/access/
この週末はひこにゃんの最後?らしいから満車になるかも
あと駅伝もあるから、混雑しそう
35ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 09:45:37 ID:???
ひこにゃんって市が利権勝ち取ったんじゃなかったっけ?
最後とか言いながらモリコロみたいにちょくちょく出てきそう
3632:2007/11/20(火) 21:29:09 ID:f/V4VqWg
>>34
サンクス。駅伝あるんですね。ちょっとスタート位置ずらそうかなぁ
37ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 20:26:58 ID:ow9eOYp0
天気予報をあてにして、今シーズン最後のビワ1ってことで京都を5時発
時計回りで…が、唐崎あたりで雨がぱらつき始め、坂本あたりで本降りに。
約3時間足止めの後、やむなく撤退…寒かったあ…
38ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:33:33 ID:???
滋賀県はインフルエンザも流行してるから、体調崩さないようにな。
39ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:11:32 ID:???
東岸9時頃からかんかんの晴天。
それまで走ってた時に巻き上げた泥をコンビニで洗い落として
乾かしてから走行。きもちよかったー。
40ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:45:22 ID:???
今日びわきた1周したけど、全く雨降らなかったよ。風は強かったけど
41ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 11:35:37 ID:???
昨日岐阜県側から八草峠を超えて余呉湖を1周してきた
八草峠は日陰部分は凍ってて2回こけた
奥琵琶湖パークウェイまで行きたかったけど膝が痛くなったのでやめたよ
42ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 15:07:48 ID:???
鈴鹿スカイラインは通行止め。
石クレ峠は雪が残ってた。
43ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 19:13:47 ID:???
そういや賤ヶ岳の旧道に冬期閉鎖の看板が立ってたな。たぶん自転車は通れると思うけど
あと奥琵琶湖PWもどうなるんだろ
44ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 23:01:07 ID:???
今度の土曜日に気球でも見ながら、びわ湖よし笛ロードっての走りたいんだけど道路状況とかどう?
30kくらい(がんばっても50k)ゆっくり走りたんだけど、
それよりここ走っとけってのがあれば教えて。
#明後日から2週間ほど近江八幡にいる
45ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 23:18:58 ID:???
>>44
県外在住者なら、とりあえず琵琶湖一周

観光なら、長浜の黒壁あたりか?

あと、琵琶湖大橋近くの西岸走ってるときに入った極太のうどんを出す店がけっこうおいしかった
店名は忘れた
46ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 01:46:10 ID:???
>45
場所とかもう少し詳しく教えて。琵琶湖大橋より北とか南とか。
47ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 23:49:49 ID:???
よし笛ロードはそれなりかな。道がわかりにくいけど
他は長命寺の琵琶湖岸とか八日市を避けて永源寺ダムとか走りやすい
>>9のサイクリングマップなどを見て探すのもいいかも
4844:2007/11/28(水) 00:45:14 ID:???
>>45
丸一日空いてるのが土曜しかないので一周は無理です^^
仕事で行くんで。
琵琶湖大橋は気力が残ってたら行ってみる。

>>47
>>9の ぐるっとびわ湖サイクルラインはすぐに手に入らないので諦めた。
メールで問い合わせたら、版権の関係でpdfで公開できないってさ。
その他のサイクリングマップ のは地名とかすぐに分んないので面倒になって諦めた。
永源寺ダムよさ気だ。高低差もそんなになさそうだし。

こんな適当なオイラに ちゃんとレスしてくれてありがとう。
49ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:13:42 ID:???
ふらっとサイクリングならよし笛ロードは良いと思うよ
よし笛ロードと接続して安土や五箇荘回るコースもある
どっちも路面(交差点の路面にある模様を同じ模様同士たどる)
や標識でそんなに迷わず走れる
50ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:42:14 ID:???
長命寺の湖岸は走って欲しいな。
琵琶湖の風景を結構満喫できると思うけど。
51ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 09:35:51 ID:???
>>50
木が邪魔で堪能できん
52ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 01:01:04 ID:???
>>46
これだ
http://r.tabelog.com/shiga/rstdtl/25000382/

もちもちとしたやわらかい麺は、琵琶湖1周でつかれてるときにはGood
讃岐うどん最高!!という人にはお勧めしない。別物です

この店周辺は自転車道はR161から少し離れたところを走ることになるので、見逃しやすいので注意
53ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 02:22:37 ID:???
>52
おお、ありがとう!
伊勢うどん好きな俺には合いそうだ。近いうちに行ってみる。
54ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 08:37:49 ID:???
今日はとよパパが毎年恒例のビワイチやってるね
今年は時計回りみたい
しかし何という晴れ男
55ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 11:07:07 ID:???
伊吹山って普段自転車で登れますか?
こんなんやるみたいで、一度登りたいんですが。
http://www.ibukihc.jp/
56ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 12:49:57 ID:???
自転車は無理
57ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 17:44:47 ID:???
自転車や徒歩では入れなかったはず。
それに今期は、もう営業終了しちゃった。

http://www.ibukiyama-driveway.jp/topnews/071127-closed.html
58ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 15:32:54 ID:HtFQ3Uxh
age
59ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 18:51:12 ID:???
今日はポカポカだったが昼から風が強かった。寒くはないけど完全な向かい風だから疲れた
あと休憩してたら赤いウェアで揃えたバイクの一団が見えて
チームなんだなぁと思ってたらサンタのコスプレ。白い付け髭の人までいた
通り過ぎただけだが、なんか楽しそうで癒された
60ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 00:13:59 ID:???
>>59
それ2ちゃんのバイク板の人達らしいよ。
バイク板の滋賀スレに書いてあった。
61ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 20:54:31 ID:???
チバッ
シガッ
サガッ
62ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 11:19:21 ID:???
シンバシッ
63銀 ◆Ginn1JLjEg :2007/12/05(水) 22:57:41 ID:???
おどん
64ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 23:22:47 ID:???
うでん
65ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 21:49:34 ID:bkpQ9kAO
野洲から彦根にジテツウしてるけど
だんだん北の空がどんよりしてきて行く気が失せてくる
なんか愛知川をはさんで気候が違うような・・・
66ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 22:32:52 ID:???
ひこにゃん
67ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 23:08:05 ID:???
気候が変る境目は犬上川だと俺は感じるな
68ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 23:20:32 ID:???
>>65
まさか大学生?自分も彦根の大学なんだが
69こすりつけさいこう ◆10NO2HkjtM :2007/12/07(金) 10:06:14 ID:???
大阪の土木作業員の僕がいやらすぃ番号GET!!!
70ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 10:09:07 ID:???
>>69
さすが期待を裏切らない男。
ありがとうございます。

実を言うと、レス番が69に近づくにつれてあの方が来てくれるのか気になっていました。
しかし、この盛り上がりに欠けて、なおかつ最下層に位置するスレに来てくれるのだろうか?
かなりどうでもいい不安に悩まされていましたよ。
あなたの板を見渡す忍耐力とくだらないと思われる文字を打ち込む努力に、
私は非常に感激しました。
これからも頑張ってください。
71ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 10:32:54 ID:???
>>65
野洲から彦根って2時間くらいかからんか?
そんな通勤嫌だ・・・
72ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 11:46:27 ID:???
ところで、琵琶湖1週はもうシーズンオフかい?
73ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 12:44:45 ID:???
>72
路面に雪が積もったり凍結しない限りずっとオンシーズンです。
74ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 13:11:11 ID:???
>>73
だよね?
マジレスと受け止めていいんだよな?

来週あたり行ってくるノシ
7553:2007/12/07(金) 20:03:22 ID:???
>>52のうどん屋行ってきた。うん、オレの好みだ。
平日の11時開店にあわせて行ったんだが、結構後から
客がぞろぞろ入ってきてた。
しかしどんたくセットでうどん大盛りにしてみたんだが、
あれ相当量が多いな。次回は並盛にするよ。
76ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 22:14:40 ID:???
久しぶりに膳所の見富士食堂へ行ったぜ
ビワイチ終わってすぐに思いっきり腹減って嫁さんと2人で焼きそばとカツどんとから揚げ完食!!
完全にカロリーオーバーだぜ、おかげで明日もビワイチだぜ
77ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 22:32:06 ID:???
美富士のカツ丼って、どんぶりに昔ばなし盛りしてあるやつじゃ
テ○豚丼と同じくらいか。ビワイチ後にあんなの食べきれねーわ
78ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 23:12:01 ID:???
前はそのカツ丼食えたが、今は無理な気がする。。
しかしあれは何キロカロリーなんだろう?

1500くらいなら食い終わった後に南湖一周で何とかなりそうな気が。
79ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 20:43:18 ID:???
すき屋のメガ牛丼で1500ぐらいだから、2000はいってるだろうな

ところで俺の心拍計で出る消費カロリーの参考値だけど、のんびりビワイチだと2500は絶対いかない
高速で飛ばしまくっても3000いけば良い方だけど、南湖で1500もいくのかな
1000以内がいいとこだと思うんだけど、心拍計のメーカーによってそんなに差あるのかな
80ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 20:56:56 ID:???
メーカーより個人差の方が大きいよ
全くポラール付けて超初心者と二人でビワイチ走ったとき
俺が3200でもう一人は5500だった
設定違ってるかと思って後で確認したが間違ってなかった
あくまでも参考程度のいい加減な数値であんまり意味無い
けど、極端に違うとびっくりするね
81ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 00:21:49 ID:???
>>79
心拍数だけで決まるもんじゃないでしょ。体格、年齢、性別などの条件だけでも大きな影響が
ある。
平均的な数字を採用してるだけで、個々の人の一心拍あたりの血流量だって違うし、血流量が
違えば、酸素の運搬能が違う訳で、最大酸素消費量が変わってくる。
82ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 21:09:03 ID:???
>心拍数だけで決まるもんじゃないでしょ。体格、年齢、性別などの条件だけでも大きな影響が
ある。
それって全部心拍計に入力するじゃん???あほ?
83ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 22:18:29 ID:???
>>82
>平均的な数字を採用してるだけで、個々の人の一心拍あたりの血流量だって違うし、血流量が
違えば、酸素の運搬能が違う訳で、最大酸素消費量が変わってくる。

って続けてるじゃん???あほ?
84ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 16:23:22 ID:???
さすが滋賀作はあほが多いですね。
85ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 23:16:14 ID:???
人によってビワイチの距離が違うが正確に何kmなんだ?
お前が走って測れよ、とか言わないでー
86ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 07:15:46 ID:???
大津駅発着近江大橋〜パークウェイ経由左回り200km
瀬田唐橋発着パークウェイ経由右回り210km
だったな
ハンディGPS計測で

87ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 21:11:48 ID:???
瀬田唐橋発着パークウェイパス右回り189km
俺のサイコン
88ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:15:41 ID:???
瀬田唐橋から右に行ったら左回りですか?

どうも右回りと左回りがなっとくできん

これってオレだけ?
89ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:37:14 ID:???
簡単な形で考えてみなよ

四角のルートを左折・左折で回れば左回り
90ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 09:14:57 ID:???
右か左かは上(12時)を基点に考えろ

下(6時)を基点に考えると逆になってしまう
91ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 13:14:57 ID:???
道の駅草津から右回り
唐橋からなぎさ公園抜けて浜大津から161号線、近江高島過ぎた辺りから湖周道路で
奥琵琶湖・藤ケ崎・旧賤ヶ岳トンネル経由で国民宿舎前を通らず一周で192km
サイコンは猫目のCCRD300w
92ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 16:55:34 ID:???
何が面白いんだ。ばか者。
93ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 21:09:18 ID:???
レースペースで一周は無理だな・・・
94ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 00:24:11 ID:???
雨が上がったら今年最後のビワイチしたいんだけど、北部の積雪はまだ大丈夫?
95ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 08:24:25 ID:???
>>94
まだ、降ってはないよ。
でも寒いよ。
96ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 13:55:22 ID:???
チタンフレームのロードが欲しいんだけど、県内で買うならどこかな。
97ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 17:54:36 ID:G6MJ7u/5
http://www.mlit.go.jp/road/timetable/

67.8km 大津市1/8/161号交点→高島市161/303号野口交点
8.2km 高島市161/303号野口交点→西浅井町8/303号交点
75.8km 西浅井町8/303号交点→栗東IC1/8号交点
16.4km 栗東IC1/8号交点→大津市1/8/161号交点

合計168.2km
98ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 10:07:16 ID:???
>>97
何回この話をするんだろう…

最短ルートだとそうなるんだろうね。
でも走りやすい湖岸の道を走ると距離は伸びる。
99ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 13:28:01 ID:???
琵琶湖のまわりは、ガラス片の掃除しっかりやって欲しいな。
100O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/12/28(金) 08:34:24 ID:???
>>96
パナソニックの取り扱いが出来ればいいんだから、どこででも買えるんとちゃうかな?
101ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 17:51:18 ID:???
>92はサイコンの型番CCRD300w のwが草に見えちゃったアホ?
102ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 09:44:25 ID:???
おとついと昨日はちょっとだけ走れたけど
今日はさすがに無理っぽい
103ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 10:50:49 ID:???
雪が降ると思ってたのにふらないな
まあ掃除もおわらないし、走るのは無理だけど
104ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 11:26:39 ID:???
風、強すぎ
105 【ぴょん吉】 【84円】 :2008/01/01(火) 03:30:00 ID:???
あけおめ
106ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 11:02:13 ID:???
あけおめ
湖北地方、雪降りました。
積もってはないけど、今のところ。
107ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 17:13:11 ID:???
風が強くなければ明日かあさって琵琶湖を走りたいなー
108ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 18:05:49 ID:???
雪ふってるのに?
109ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 09:22:59 ID:???
えっ雪降ってるんですか?
110ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 23:36:11 ID:???
今日は走っている人結構いたな。
明日も寒さはマシみたいだ
111ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 12:52:37 ID:???
すごく良い天気になってきたな〜
今から走りに行こうか…
112ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 22:04:04 ID:???
昨日は風がほとんどなくて走りやすかった。
水鳥がたくさんいたし、夕方は落日が美しかった。
やっぱり琵琶湖はやめられない…
113ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 00:15:41 ID:O9uk4aeZ
琵琶湖が凍ったら縦横武人に走るの楽しそう
114ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 01:59:13 ID:???
それは、スケートではないのか
115ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 07:06:13 ID:???
全面結氷ならチャリはあきらめてこの辺り
http://jp.youtube.com/watch?v=dBtuLidzUQ4&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=5mBaikawIls
116ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 12:18:37 ID:???
マキノあたりでの湖面の氷厚5cm
横断するにはまだちょっと薄い。
117ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 23:41:59 ID:???
hoshu
118ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 23:43:48 ID:???
滋賀でレーパン売っている所ってどこでしょうか?
119ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 01:07:37 ID:???
自転車屋
120ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 01:30:02 ID:???
スポーツデポでもあるんじゃね?
121ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 01:35:24 ID:???
通販では? 下手に探すより そのほうが早い
もう冬用はメーカーも置いてないし。
122ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 14:18:41 ID:???
乗れね〜
明日はせめて曇ってくれ〜
123ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 23:56:06 ID:???
強風もイヤ〜
124ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 09:03:51 ID:???
晴れた!
南湖1周へGO!!
125ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 17:17:37 ID:???
京都一周してきたけど、滋賀にはいるとアラレ降ってきたし。
予報じゃ一日中曇りだったのになぁ。
126ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 20:10:58 ID:???
>>125
京都一周て何キロ?
127O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2008/01/13(日) 21:13:28 ID:???
>>126
北は舞鶴で南が月ヶ瀬の近くまで。
でも境界が山の中できれいに一周は出来ないので
適当にはしょって400ぐらいだったと、、、
128ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 09:46:54 ID:???
>>127
琵琶湖の2倍かあ
129ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 16:43:49 ID:???
こそっと奥琵琶湖パークウェイ走ってみた。
積雪なし、途中やっぱり工事中。
風が強くて海津大崎を回るのはやめた。

今日初めてサラダパン食べてみた、うまいやんこれ。
130ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 18:09:31 ID:???
>129
サラダパンか。食ってみたくなったので明日の朝、車で行ってみる。
グルメ情報は役に立つなあ。
131ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 19:11:58 ID:???
ビワイチの楽しみは道の駅の鮎稚魚揚げと滋賀名物サラダパン。
両方消えたら途中でウナギ食える浜名湖しか行かなくなる。
132ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 19:23:20 ID:???
支那産の鰻を偽装表示してたからもう無理ちゃう?
133ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 22:02:07 ID:???
安けりゃ外国産だろ。雰囲気のもん。
134ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 12:16:10 ID:+LlekQzv
良い陽気…
琵琶湖行きてェ!
135ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 16:26:09 ID:???
寒い
136ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 22:20:04 ID:???
サラダパンは中身がもう少し欲しいんだよな
たくあんの量を増やした奴も置いてくれると補給に助かるんだが
137ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 06:38:18 ID:???
風強いし、雪降ってくるし最悪…
138ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 22:40:53 ID:???
野洲でこんだけ吹雪いてたらここより北はどれほどだ?
と思いジテツウ取りやめたら、近江八幡あたりから雲が切れてた。
結局、職場の彦根は結構いい天気でした。(風は強かったけどね)
139ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 10:39:46 ID:???
野洲から彦根にジテツウって凄いな
1時間半以上かかるんじゃない?
140ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 21:37:42 ID:???
ちょうど1時間半くらいですね。

今日はきもちよかった〜
明日も天気持ってくれないかなぁ・・・
141ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:46:11 ID:???
今夜は滋賀県のいろんなところで雪かな
142ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:47:50 ID:???
平野部lはどうか知らんけど全域でしょう。
信楽でも積もってるし。
143ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 09:03:11 ID:???
竜王から日野に入った途端真っ白
144ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 10:40:27 ID:???
八○市は降ってないぉ
145ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 22:50:40 ID:???
昔米原のインター近くのラブホで張り切りすぎて疲れ果てて
早朝帰りで出社しようと朝起きたら一夜で雪で道が安全に埋まってて
大事な仕事を欠勤する羽目になって大目玉食らったのを思い出した
146ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 10:20:35 ID:???
>>145
>ラブホで張り切りすぎて

 詳しく
147ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 10:30:15 ID:???
>>145
上司にどう説明したの?
148O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2008/01/23(水) 11:06:41 ID:???
夕べの女がコレモンでよぅ。ぐへへへへ
(腰をヘコヘコ振りながら、、、)
149ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 13:42:06 ID:???
そんな言い訳したのか。
最低だな>>145
150ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 13:45:24 ID:???
滋賀スレにOGが何故来てるんだろ?
OGって大阪の住民ちゃうかったっけ?
最近どんなホイール組んだ?
151O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2008/01/23(水) 21:15:12 ID:???
zippリムのヤツ組み直しましたねー。
スポークが折れたのでついでに全部新しいスポークと交換しました。
ハブはシマノの600です♪
152ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 23:26:03 ID:???
>>151
せっかくの軽いリムには軽いハブを反射的に突っ込んでまうけどなぁ。
それかデュラか。
なぜに600?
他のスレでも書いたけど、おいらはオロ10、36Hを14番、4本組でフロント組んだよ。
ハブはサンシンかどっかのやつで105よりちょっと重い。
まあ、同じようなことやってるわけだが。
153O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2008/01/25(金) 10:09:19 ID:???
>>152
あ、ZIPPと言っても、クリンチャーのリムハイト50mmのやつなんで重いですよ。
18Hの変則組み。フリー側が13番(14番だとスポークが折れた)
反フリー側が14番ラジアル組みです。
ハブが600なのは、15年ぐらい前に買ったのが余ってたから。
しかしこのハブ壊れヘンなー。十万は軽く使ってるはずなんだけど、、、
154ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 20:52:06 ID:???
すれ違いの馴れ合いレス書くなよ
お前には常識ってモノがないのか
なんでそこらじゅうで嫌われてるか考えろよ
155ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 21:17:47 ID:???
>>153
13番って売ってる?見たことないや。
15年たってもビクともしないのはきっとしっかりグリスアップしていたおかげでしょうね。
156ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 12:04:59 ID:???
雪uzeeeee
157ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 20:25:12 ID:???
ほんっとに(笑)
こういうときにローラーがあれば、とおもう。
158O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2008/02/01(金) 23:42:36 ID:???
そーいやしばらく琵琶湖にも行ってないなー。。。
159O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2008/02/01(金) 23:45:20 ID:???
あ、sageちまった。
age!age!!
160ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 00:30:10 ID:???
>>157
そう思ったときが買い時。
シーズンに入ってからも、雨の日に大活躍。
161ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 00:48:08 ID:???
>>157
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゜ + ・
        ∧ ∧.  _  。・._、_ ゜ ・ *    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *     
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゜ +   
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l     
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
162ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 14:41:03 ID:???
近江八幡から草津まで自転車通勤してるひといます?

地図でみると20kmぐらいで、いい道さえあれば、可能ではないかと考えていますが、、
163ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 14:54:34 ID:???
>>162
会社の位置も分らんしなぁ
実際に休みの日でも行ってみたらいいんでなかろうか。
164162:2008/02/03(日) 17:51:34 ID:???
会社は草津駅徒歩数分です。家も最寄り駅が近江八幡駅です。
自転車はロードバイクです

会社〜野洲までは、閻魔堂の前を通る道が車が少なく走りやすそうですが、野洲〜近江八幡がつらそうですね、、
通ってるぞ!という心強いご意見あれば、お願いします、、


165ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 18:08:36 ID:???
>>164
八幡から野洲は八幡のジョーシンの前の道をまっすぐ篠原駅の方へ行くといいよ
166ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 09:17:48 ID:???
滋賀なんて大阪に比べたら走りやすい道ばっかりなんだし、気にしすぎだと思う。
どうでもいいやん。
167ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 14:42:17 ID:???
御堂筋の走りにくさは異常
168ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 20:28:52 ID:???
そりゃ、テク不足。
169ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 19:07:03 ID:???
滋賀に来て1ヵ月の者です。

滋賀と他と両方知ってる人に聞きたいんですが、
滋賀の道って特別走りにくいということはないですか?

自分は大津〜草津をロードで通い始めましたが、
今までにはなかった緊張の連続で、正直がっかりしてます。
(特に、白線の左側にアスファルト部分がない道が多いと感じる)

「こんなもの」と割り切るべきなのか
いい道を知らないだけなのか、誰か教えてもらえると嬉しいです。
170ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 22:29:38 ID:???
以前はもっと酷かったよ。最近はずっとマシになったと思う。
171O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2008/02/06(水) 11:12:28 ID:???
>>169
大阪に比べりゃ天国でんがな v( ̄∇ ̄+) ♪                
172ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 11:47:06 ID:???
>>166にも同じこと書いてあってわろた。

滋賀は港湾設備の維持にあまり税金使ってないせいか(滋賀県民のおっちゃん解説)
かなり道路環境が良いと思う(←俺の感想)

ド田舎でも立体交差あったり路側帯が無駄に広い。
歩道もでかい。舗装が無駄に綺麗。
水道工事のつぎはぎ工事が少ない(全面補修してる?)、温度計表示が多い。

特に田舎の充実っぷりには驚かされる。
湖東は最高。
大津の市街地や湖西はダメ、仕方ない。
173ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 11:52:48 ID:???
幹線国道に右折専用レーンが無い滋賀はクソだろ
174ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 11:55:03 ID:???
そんなに少ないか?
京都府民だが滋賀を車で走ってて不自由に感じたことがない。
175ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 13:51:14 ID:???
>173
千葉に比べりゃ天国。まあ人や車の数も違うけど。
176ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 13:54:58 ID:???
岐阜県民の俺が滋賀に行くと凄く走り難い。
177ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 14:33:14 ID:???
富山県民が岐阜に行くとすごく走りづらいって言ってた。
178ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 14:35:00 ID:???
岐阜はトンネルががが
179ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 14:35:23 ID:???
新潟県民が富山に行くとすごくはしりづらいって言ってた。
180ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 16:46:06 ID:???
現在、新潟最強。
181ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 17:38:29 ID:???
そりゃ確かに田中角栄やら原発やらのお陰で道がいいところはいいがね。
ただ、県民の交通マナーが悪いから最強かどうかは疑問
182O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2008/02/07(木) 13:52:14 ID:???
そういう意味なら大阪最強!!
183ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 14:32:23 ID:???
いや、運転マナーでいったらマジ京都最強。
184ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 15:00:10 ID:???
確かに。
市バス強杉
185ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 15:06:34 ID:NWYicZsj
一周できるお爺さんたちはいるか?
186ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 13:32:46 ID:???
スゲー雪だ。全国的にふってるのかもしれんが
187ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 22:08:34 ID:???
車運転してたが全然動かなかった。大津市内。走ってる自転車が怖かった。
188ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 09:29:59 ID:???
今日出る奴っているのかな
189ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 12:41:29 ID:???
こちらマキノ町
湖の氷厚は35cmくらい。
ちょっとスケートしてくる。
190ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 16:58:48 ID:???
今日は最高でした
191ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 23:29:30 ID:???
スケート?
いいな。どんなのか写真でみてみたいな。
192ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 23:23:49 ID:???
余呉湖?
193ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 18:40:27 ID:???
できんの?
194ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 19:03:45 ID:???
今日今津のひょうたん亭のとこから竹生島までチャリで渡ったぞ。
ところどころ湖面にヒビ入ってたけど、厚みはまずまずだから余裕だった。
スパイクタイヤ推奨な。
195ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 19:10:07 ID:???
琵琶湖、余呉湖では、めったに氷張らないような・・・
もっとも、湖北の処女湖(淡海湖)なら、張るのかも?
35cmの氷って、釣りレスか?
196ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 23:34:00 ID:???
彦根城の堀はもう氷張ってますか
197ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 23:57:09 ID:???
逆に真夏に水位が下がった琵琶湖では干からびて堆積した藻の道が竹生島まで繋がるな。
198ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 00:06:07 ID:???
>>195
35cmの氷って、ワカサギ釣りには最適かもな
199O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2008/02/15(金) 05:48:02 ID:???
>>195
最近は流氷が流れてくるんですよ。
200ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 09:36:07 ID:???
200
201ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 11:55:15 ID:???
30cm以上も雪積もってあちこちで立ち往生してる車や、
ぶつけてフロントむしゃげてる車がよく見られる中、
道に華麗な自転車の轍がところどころに、残ってる。
漢なサイクリストがいるらしい。
202ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 13:10:12 ID:???
MTBなら余裕
203ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 13:12:31 ID:???
「むしゃげてる」って近江弁?
204ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 13:47:59 ID:???
むしゃむしゃ幸せ〜。
205ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 18:29:34 ID:???
>>203
関西弁?
206ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:45:03 ID:q2lnXYZ5
めっさ積もっとうやん…
207ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 15:56:50 ID:???
今なんか吹雪いてまっせ
208ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 16:03:47 ID:???
天気不安定すぎワロタ
209ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 22:32:53 ID:???
>>208
空から魚が降って(落ちて)来た
210ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 08:33:43 ID:???
さすがに…今日は…むりだな
211ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 10:11:44 ID:???
今年は特殊だよな?
毎年こんなんだったら嫌だぜ
212ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 16:06:03 ID:ljGndnOI
3月下旬に琵琶湖一周を考えているんですけれど、
つづらお荘に宿泊した方で自転車を外においた方っていますか?

なんかフェンスに囲われたところにとめるみたいなことを言われたんですが、
やっぱり外ってどうなんだろうと…

室内だと輪行バッグが必要ですし、できるだけ荷物は少ないほうがいいと思って聞いたみたのですが。
213ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 17:45:09 ID:???
>>211
どっちかというと、去年が異常に暖かかった希ガス。
でも、昨日庭の梅が咲いていたぜ。
冬来たらば春遠からじだぉ
214ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 17:54:46 ID:o8ArpkDu
ここ数年、去年を除いて雪がかなり多いな。
5、6年前は暖冬で雪がほとんどなかったのに。
215ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 21:51:32 ID:uhlTdrv8
滋賀県って、県人口よりブラックバスの数の方が多いんよね〜、確か…
216ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 21:52:47 ID:l2vVQ9mG
正解
217ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 22:47:33 ID:???
ブラックバスから住民税取ればいいのに。
218ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:33:30 ID:???
>>212
いいとこに泊まるんですね・・・
ウラヤマシス
219ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:42:07 ID:???
>>212
従業員に高い自転車である旨説明して本当に大丈夫なのか?と念を押しておけば多分大丈夫だろう。
不安ならワイヤーロックかけとけ。

輪行バッグも良い選択だと思うけどな。
オーストリッチの超軽量タイプならちっちゃいし、フレームにもつけられる。
220ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 06:58:59 ID:???
めっさ田舎だぞ
街中と一緒にしてはいけない
221ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 21:16:15 ID:???
ホテルに着替え&荷物を先に送って預かってもらう形で自走で
琵琶湖まで行き長浜ロイヤルに泊まった時は駐輪場所に置くように
言われたが100万近い自転車だけど大丈夫ですね?って念を押したら
部屋に持ち込んでご自分で保管くださいって言われたなぁ
222ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 04:01:15 ID:???
>>212
221が長浜ロイヤルでやったように、つづらお荘はホテルへ荷物を事前発送&ホテルから発送(もちろん着払い)
が可能だ。
外に置くのがいやで、輪行バッグも持って走りたくないなら事前発送の荷物の中に輪行バッグを入れておけばいいだろう。

これくらいホテルに聞くなりしてちょっと考えればわかることだろうがこのゆとりがw

なに?滋賀までも輪行する?じゃぁ輪行バッグもうひとつ買えや貧乏人w







と、夜中に目が覚めた腹いせにきびしめの自己レス
223ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 12:22:20 ID:TloahYjK
くだらないな
走れよ
224ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 12:33:27 ID:???
何というage
225ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:18:33 ID:???
>>217
財布もちのブラックバスかわゆす
226ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 23:15:47 ID:???
琵琶湖周辺で利用したホテルでの自転車の対応。
何かの参考になれば。

・サンブリッジホテル(近江今津)
 フロント横のブライダルコーナー(夜は施錠)に置いてくれた。

・北ビワコホテル グラツィエ(長浜)
 フロント奥の部屋で保管してくれた。

・ロイヤルオークホテル
 外に置くように言われたw

係員の個人差もあるのかもしれないが、
室料の高さと自転車の扱いは比例しないようだ…
227ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 23:58:00 ID:???
長浜ビジネスホテル

外に置くように言われた。
でも安物だから気にしなくてもよかったんだぜ
228ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 08:58:45 ID:???
分かっていると思うが、今日はマラソン規制だぜ
229ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 10:14:19 ID:???
喜べ。
黄砂襲来、杉花粉飛散と共に、いよいよ湖国にサイクルシーズンがやって来るぞ。
230ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 11:24:32 ID:???
雪が融けて花が咲くと、、、渋滞も来る〜@湖北
231ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 14:31:48 ID:???
待ちに待ったサイクルシーズン!
今年はあまり焼けないようにします。
232ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 14:39:21 ID:???
もう北のほう走れそうかい?
233ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 15:05:56 ID:???
今夜からまた雪だよ
234ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 16:21:42 ID:???
3月中旬には走れるかなー
235ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:22:20 ID:???
今、2時間走ってきた、夜風が心地よかったぞ。。。
236ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 00:31:18 ID:CSflfZFo
伊吹山のヒルクラに出るついでに、前日5日に朝一の新幹線(新横から)に乗り
8時に米原に着きロッカーで荷物を入れて、琵琶湖一周(大橋を通るコース)して
再び米原に戻り、新快速で大垣に行き一泊する予定なんだけど。
現実の走行時間を9時から18時として、9時間で1周は可能なモンですか?
自分の実力としては、富士チャをギリでゴールするぐらいの脚力です…
237ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 00:45:14 ID:???
琵琶湖を観光しに兵庫の明石から滋賀の大津市まで行こうと思ってるものですが京都駅あたりで一泊する予定で、
次の日そこから琵琶湖まで行きたいのですが距離はどの位ありますか?
238ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 00:50:58 ID:???
239ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 06:24:56 ID:???
>>236
道に迷わなければママちゃりでも可能
240ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 07:51:18 ID:???
>>236
いわゆる北湖一周は150kmぐらい。
長命寺を湖岸沿い(アップダウンあり)かそのまま湖岸道路走るかの選択ぐらいかな。
241ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 08:26:57 ID:???
北湖だけでは「琵琶湖一周」とはいえません。あしからず。
242ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 09:37:44 ID:???
>>241
北湖だけでいい。
243ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 11:19:14 ID:???
南湖はいらない子
244ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 11:23:34 ID:???
最近、まん湖一周してねぇなぁ…
245ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 12:00:45 ID:???
尾頭付きのシッポみたいなもんだからなぁ>南湖
無いと淋しいけれど。
246ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 12:05:56 ID:???
>>238
神サイト教えてくださってありがとうございます!
247ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 16:33:34 ID:???
大阪からだと南湖片側は通るけど西側のR161は走りにくい
248236:2008/03/08(土) 00:14:46 ID:0lIt9ahy
どうも、チャレンジしてみます。
でも、翌日のことを考えると若干不安が…
伊吹山なんて、車で3回ほど行ったことがあるだけで、
どんな道かも忘れてしまったし。
249ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 09:04:05 ID:???
快晴だ!いってくるぜ
250ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 09:09:34 ID:???
>>236 米原駅に降りるならぜひ駅弁「湖北のお話」を食べてみてくれ
(o^ω^o)絶品なんだぜ
251ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 16:05:12 ID:???
米プラザ出発で一周しようと思ってたのに米原に寄りたくなってしまったじゃないか
252251:2008/03/08(土) 16:08:35 ID:???
自転車道からすぐ近くだった。236じゃないけど買ってみる。
253236:2008/03/08(土) 19:11:47 ID:0lIt9ahy
寝台で行けば時間的に余裕だと思ったら、15日で無くなるのね、銀河…
かといって、長良で行く気は無い(自転車はきつい)。
後、夜バスで名古屋or京都に行って電車でGO!しても、1時間しか変らないし
1泊2日は、きついかな。何とか金曜日に休みを貰おうかな…

254ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 23:56:47 ID:???
夜バスはほぼ全社自転車持ち込み禁止じゃなかったかと・・・
255ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 00:46:14 ID:???
バスは基本どこもNGですね。
256ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 07:51:03 ID:???
輪行袋を手荷物にしてあずけてでも?
257ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 13:47:59 ID:???
床下の荷物スペースに入れる奴なら預けるときに普通に断られるよ。
他人の荷物に傷つけるかもしれんしね。
運転手裁量でOKになることもあるが、それを期待して計画立てる奴は見たこと無いなw
緊急避難的にどうしてもってことはあるかもしれんが。
まぁバスと自転車は基本的に相性悪いな。
258ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 14:35:07 ID:???
高速バスはトランクの容量も絡むし。
259ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 16:17:13 ID:???
積んで良いか聞いたら100%断られる。
黙って積もうとしてあからさまに自転車だと99%断られる。
(責任があるので運転手も見て見ぬフリはまずできない)
小径折り畳みで一見自転車だとわからなければ載せられる可能性はある。

でもその可能性に掛けて断られた時、どうしようもなくなるので(その時に緊急に宿の手配、
他の交通機関の手配なんてできるかわからない)バスでの輪行はやめたほうがいい。


『金払えばいいだろ』的発想も良くない。
でもこの自転車ブームで働き掛けが増えたらバス輪行も緩和されるかもね。
ブームを仕掛けた人達に働きかけたほうが早いかもしれんけども。
260236:2008/03/14(金) 23:55:28 ID:SI95hHH5
行きは始発の新幹線で当然最後尾。
帰りは、ぷらっとこだまの最後尾。名古屋〜新横まで、ビールが付いて7700円
これ、座席指定できないかと思っていたら、ある程度出来るらしい。
ただし、基本的に1番席から埋めていくらしいので、上りのみだけど…
まあ、浮いたお金でウィキッドにつぎ込む。
261ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 03:15:26 ID:???
手のひらサイズのロードなので輪行は簡単
262ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 22:05:04 ID:???
クラブの合宿の時はおkだった
まあ貸切だったからだが。

高価なロードはバス内奥に。
他のは輪講袋に詰めて、バスの下の荷物入れるところに、だったな。
263ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 20:59:01 ID:???
今年初、去年の12月中旬以来のビワイチしてきたよ
快晴で暖かくて快適でしたがシズガ岳のトンネル付近はまだ雪が結構残ってて
白鳥など渡り鳥も残ってるし、湖南と湖北の差を実感してきました
白い雪山見ながら走る湖岸もいいものですね
264ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 22:56:54 ID:bSPYcQao
風の強い日にピンポイントで走ったぜ。
徹頭徹尾向かい風&横風だったぜ

寒さで死ぬかと思ったぜ
265ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 23:05:16 ID:???
ピンポイントってことはアメリカ軍の精密誘導兵器みたいに10mの範囲くらいでってこと?
266ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 23:07:52 ID:???
>265
そうだな、風の強さは7〜10mくらいだったよ。

日本海みたいな波のもピンポイントで襲われたしな
267ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 00:55:25 ID:???
伊吹山の帰りに琵琶湖少し走ろうかと考えてるのだけど
国道21(米原〜関ヶ原)って交通量的に危なくないでしょうか?
数値が出てきたけど想像がつかない…
268ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 07:55:17 ID:???
曜日や時間帯によってぜんぜんちがうだろ
269ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 22:03:44 ID:???
21号は比較的走りやすいと思うよ
270ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 00:02:55 ID:???
それ以前に何故R21なんだろう
他にもいくらでもルートあるだろうに
旧中山道で醒ヶ井宿経由で米原から湖岸目指せば
静かなルート組めるだろうに
271ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 00:23:07 ID:???
>>270
じゃ、組めばいいだろ。性格わりぃ〜。
272ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 00:44:34 ID:???
どもです参考になったthx
旧中山道なんてものがあるのに気づかなかった
273ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 09:38:46 ID:???
1日中山道
274ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 18:57:18 ID:???
日帰りで大阪〜北湖1周〜大阪やろうとしたが寝坊したから
大阪〜南湖1周〜大阪にしてしまった・・・
275ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 19:51:25 ID:???
今日は北風が冷たくて、北上するときかなり寒かった
帰りは楽だし日差しが暖かかったけどね
276ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 20:43:02 ID:???
来月あたりにグランドフォンド福井の150kmと同じコースを水鳥ステーションか水の駅発ぐらいで
走ってこようと思ってるのですが、実走経験ある人いますか?
敦賀ー木之元のR365や今津ー若狭のR303&27の道路状況を参考までに聞きたいのですが?
ビワイチもいいのですが、日本海出るのもいいかな?って思ってるんですが、あんまり暴走トラック
ガンガンな道だと嫌なので知ってる人居たら教えて。
277ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 22:28:08 ID:???
R365って福井→木之本の北国街道だっけ?

椿坂峠・栃の木峠あり。椿坂は斜度9%だったか。ちょっと走りにくい。
交通量はそれほどでもないが、大型車ちょっと多め。

栃の木はそれほどしんどくもないが、福井側がヘアピンカーブ多めだったような。


全体的に見て、走りにくいというほどではない記憶が。
278ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 00:01:17 ID:???
GWに走る予定です。

この時期って、半袖の方が良いかな?長袖かな?
自転車はクロスとロードです。
279ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 00:08:31 ID:???
>>278
半袖にアームウォーマーでいいんじゃない?
280ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 00:12:59 ID:???
>>279
なるほど、やっぱりGWの時期だと、100km以上乗ってたら熱くなりますよね。
281ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 00:43:31 ID:???
体温調節重要だぞ…
一周するなら簡単なウィンドブレーカーくらいは持って行くべし
飯に入っておちついてから装備かえずに出たら急激に体力消耗するしな
4月末〜5月は油断ならん時期
282ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 00:54:13 ID:PhQ5B112
GWでもウォーマー(アーム・レッグ共)とウィンドブレーカーはいるで
283ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 00:56:13 ID:???
みな情報、dks。

羽織る用のパーカーか、ゴアテックスの雨具でも持っていくか。
アレなら軽いし、雨も防げるし。
284ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 01:31:45 ID:???
>>278
ムチャムチャ好天気なら半袖でもいいんじゃね?
日がかげってくると肌寒い。
285276:2008/03/31(月) 01:41:12 ID:???
>>277
ありがとさん
峠や登りはは嫌いな方じゃないから斜度やカーブは気にしてないけど車がねぇ
でも車はR8や161みたいじゃないようですね
一度試しに花見でもしながら8時間ぐらいかけてのんびり車に注意して走ってみます
286ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 21:08:08 ID:???
365と今津の303は両方とも車がかなり少ない
補給とトラブルには注意

GWなら上下ウォーマーとウインドベストを持っていく
まあ最近は温暖化のせいか気温の変動が激しいから、直前にならないとウェアは決められないかな
287ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 22:05:04 ID:???
天気がいいようなら日焼け止めも忘れるな。5、6、7月は紫外線が
最も多い時期だけど5月はあまり暑くないから忘れがち。
288236:2008/04/01(火) 20:42:15 ID:o4nGKYrU
今更だけど、5日に琵琶湖一周する際どんな服装が良い?
半そでレーパンにウォーマー?
長袖にタイツ?
289ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 21:20:08 ID:???
あのトンネルが危ないってのいい加減書き直さないとな。
最近は登る下り別トンネルに成って安全だ。
290もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2008/04/01(火) 22:06:39 ID:???
>>288
時間帯にもよりますがレーパン+ウィンドブレーカー+
長袖Tシャツ+グローブなどで。
熱くなったら脱げばいいし
291ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 23:18:18 ID:???
あのトンネル、歩道滅茶苦茶広いけど、自転車通行可だったっけ?
さすがに怖いから歩道通ったけどさw
あれは確かに歩道通れば安全だね
292ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 14:33:41 ID:???
通行可かどうかは知らないけど、道路交通法では仕方が無いときは歩道を走っても良いとされてるから、良いんじゃね、トンネルや地下道は普通自転車進入禁止だし。
293ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 12:58:49 ID:???
そろそろ鯖街道の桜も見ごろになる頃かな
294ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 23:43:14 ID:IYhmYAcT
夜の303号は鹿だらけでびびった
295ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 20:01:42 ID:???
桜が咲いてた。でも忙しくてほとんど自転車に乗れない
あーゆっくり花見ツーリングでもしたいぜ
296ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 22:11:28 ID:???
京都から初ビワイチ。
辛かった・・・・orz
297ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 18:04:43 ID:???
桜が咲いたと思ったら、琵琶湖虫も涌いてきたよOrz。
明日からマスク付けて通勤しようか…
298ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 22:36:57 ID:???
普通自転車(ふつうじてんしゃ)は、日本の道路交通法とその関連法令で、自転車のうち、「自転車及び歩行者専用(325の3)」の道路標識が設置された歩道(自転車歩行者道参照)を通行することができるものを指す用語である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E9%80%9A%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A

すげー、普通自転車ってあるんだ。
知らんかった。
299ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 10:14:21 ID:???
ハンドル幅がクソ広いMTBなんかは、道路交通法に従えば、歩道を走行してはならない。
普通自転車ではなくなるから。
300ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 21:42:26 ID:???
300
301ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 14:59:44 ID:???
正直湖岸を我が物顔で走っているロード厨は市ねと思う
せめて一列で並んで走行しないと駄目だろ
マナーの悪い一部の厨のために地元の俺たちの肩身が狭くなる
302ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 15:50:32 ID:???
>>301
並走してるバカがいるのか
303ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 15:55:05 ID:???
>>302
いるんだよ。ラフォーレあたりで見かけた
俺はマターリCS3400で走ってたら3列で併走してる連中がいた
かなりスピードは出てたんで逆に車のドラ-バーは怖かっただろうな
304ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 20:47:28 ID:???
マナー悪いと言えば・・・二人でローテーションで走ってた
練習っぽい若者のレーサー達がいたんだが、
風が強くてへばってたのか、俺が一声挨拶して抜いた後、俺の後ろに何も言わずに
へばりついてきたのがいた。 俺は無理しないようにしてたのでたいした速さでもない。
なのにしばらく抜く様子もなく、加速したら追いかけてくる。
まあ、素人じゃなさそうだから危険はないか〜と風除けに徹してあげてたんだが
俺がへばったら・・・何も言わずにアタックかますように猛ダッシュで二人で逃げていった。

レース気分で人を風除けにしといて最後まで挨拶もなしかいっ!w



305ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 00:40:14 ID:???
久しぶりに琵琶湖走った
ママチャリ(非サイクリング?)が大阪京都より速い気がした
土地柄というやつか
306ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 10:24:11 ID:???
>俺がへばったら・・・何も言わずにアタックかますように猛ダッシュで二人で逃げていった。

人の事風除けに使うクセに自分達は風除けにさせません
っていうのが嫌だね

キュっとブレーキかませば良かったのに
307ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 19:30:52 ID:???
>>274
今更だけど、大阪から行って北湖1周というのは、世間一般では琵琶湖1周になると思うぞ。
308ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 23:03:33 ID:???
風が強かったお(´・ω・`)
花見客がこれでもか!ってくらいいたお(´・ω・`)
309ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 04:09:23 ID:???
京都にはどのルートで行ってます?

今日ロードバイクで以下のルート走ったが、山科周辺が、公園の未舗装路で、凹んだ、、
なんか迂回路もなさそうに見えたし

http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=1c0f20a035d79d01d34e08c9ffc947d1
310ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 08:48:21 ID:???
>>309
小関越えから疎水沿いを走らず、四ノ宮あたりから府道(旧1号)沿いを走ったら
未舗装路を走らずに済む。

311ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 10:25:42 ID:???
山科は街中通るしかないよね。
山中はもっと危ないし。
北山走るならr311〜途中で。
312ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 14:19:32 ID:???
ドクターストップされてなければ走りにいきたいんだけどなぁ、腰が……
313ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 17:51:00 ID:???
>>311
山中を滋賀側から上ると、下りの京都側の舗装が汚くて萎えるね
314309:2008/04/13(日) 19:22:12 ID:???
>>310
>>311
レスサンクス
地図でみると、少々迷っても三条通りをすぐみつけられそうで、そんなに心配することなさそうですね
時速5km以下で、未舗装走るより、よっぽどよさげです
315ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 00:16:23 ID:???
>>313
しかも塗装でわざと作った凸凹がある。
316ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 12:56:28 ID:???
>>315
滋賀行きの方が嫌だけどね。
縦溝掘っといて2輪車は注意しろとか書いてあるし
317ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 13:04:48 ID:???
>>316
じゃ、滋賀に行くな
318ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 15:40:28 ID:???
大津〜草津くらいで古いMTBをオーバーホールしてくれるおすすめの店ってあります?
319ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 15:45:06 ID:???
>>318
ディオワールド草津店
320ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 16:18:19 ID:???
便乗だけどディオワールドって腕大丈夫?
小物しか買ったこと無い
321ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 16:24:58 ID:???
一人だけ腕のいい人がいる
322ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 16:46:59 ID:???
ホムセンじゃねーのか?自転車整備なんてやってるのか。
そして時は動き出す・・・

あそこのスタバで、冬場に走った後冷たい甘いものが飲みたくてフラペチーノを注文したら
『冷たいですよ』 『本当にいいんですか』 『シャーベットみたいですよ』と三回も注文を
確認された事がある。

別に冬にフラペチーノ注文してもええがな・・・
323ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 17:12:58 ID:???
>>322
自転車が趣味で入社した人がいるんだよ
あさひよりはまともだった
324ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 17:15:41 ID:???
そうなのか。確か近くに自転車のショップもなかったっけ。
OHするにしてもホムセンルートでパーツ注文できるのか?
325ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 17:21:11 ID:???
>>324
あの店ボッタクリだから嫌い
326ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 17:34:59 ID:???
ディオとは盲点だな
今度開拓してみるか
327ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 19:11:44 ID:???
ベアリングの玉だけ売ってたりで、ディオは結構利用してる
ホムセンに似つかわしくない50万のロードは、その店員の趣味で仕入れたんだろうな
328ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 19:42:02 ID:???
瀬田のすとらだ
店の人がMTBもやってるから大丈夫じゃね
329318:2008/04/16(水) 22:20:08 ID:???
ディオとストラーダ覗いてみます。
ありがとうございました。
330ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 09:30:04 ID:???
ディオワロタ
ホームセンターの癖にあの兄ちゃんwwwwwww
今後も利用させていただきます
331ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 21:11:39 ID:???
ディオの自転車専用工具の充実度は異常(もちろんいい意味)
332ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 20:00:58 ID:???
そんな凄腕がいるのか
333ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 21:36:52 ID:???
>>327
ベアリングの玉って…
明らかにホムセンのレベル超えてるだろ…
334ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 21:46:36 ID:???
京都・大阪で探してどこにも無かったサイクロコンピュータのコードがディオにあったw
335ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 23:20:16 ID:???
ストラーダ・・・・ディオ・・・・

「いけぇぇぇええええええ!!ディオスパーダァァァァアアア!!」

こうですね?分かります。
336ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 04:10:59 ID:???
>>334
CATEYEのか?
断線したやつをはんだづけして使ってるがので、そろそろ買いたい、、
337ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 14:18:17 ID:???
明日琵琶湖一周してみようかな
338ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 18:10:38 ID:y71PkApl
奥琵琶湖PWは一方通行だけど
左回りの人は逆走?
339ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 19:22:43 ID:JdmfyMas
先週初めて大橋から上側を半時計回りで一周してきました。夫婦2人で走ったのですが13時間かかっちゃいました。
途中道を間違えて延々敦賀方面に進んでしまうし、初めての夜間走行になるし。大変でした。
西浅井町のあたりはどういうルートがポピュラーなんでしょうかね
340ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 20:12:47 ID:???
>>339
根性なしの俺はR303に入ってトンネルを通る
その後、左折して琵琶湖岸に出る
341ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 20:40:30 ID:???
>>339

岩熊トンネル→JRくぐって左折→PW分岐で右折→湖岸の市街地延々
342ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 20:50:39 ID:???
343ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 21:39:12 ID:???
>>342
なるほど。こういうルートか。
いつも西浅井から8号線に入って、そこから賤ヶ岳の旧道に入ってた。
344ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 22:48:03 ID:???
へー、ちょっとだけだが知らない道を通るな
塩津神社から変電所、トンネル手前の岩熊の字のとこ、西浅井役場前を永原駅方向
3つとも主要道路のほうを走ってた。まあ覚えてたら行ってみるか
345ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 00:13:46 ID:???
22日天気良さそうなんで、念願の初ビワイチ(長浜起点の反時計周り)決行するかぁ。

同日すれ違う方よろしくお願いします。
346ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 19:17:06 ID:???
>>345
何をよろしくすれば良いんだ?
347ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 22:17:26 ID:???
今日ディオ行って来た。
入ってすぐFELTのロード、48万とか40万とか書いてあってワロタ。
ちょっと進んでガラスケースの中を見て、XTRのパーツ群みて「お」
トムソンのステムを見つけて「うお」
そのとなりにクリスキングのヘッドセットがあってワロタ。
壁際に回ってみるとびっくりするくらい豊富なサイズのカロイのシートポスト群。
小物類は78デュラやアルテなどの各種ベアリング類、XTRのブレーキパッド類、
KCNCのジョッキーホイール(セラミックベアリングのもありw)。
ヒラメのバナナまであって笑いをこらえるのに必死だった。

ありゃ「カンパの消耗品がないですね」とか言えば、本当に在庫しそうな勢い。
348ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 22:34:01 ID:???
やはりディオ草津の小物の充実ぶりは異常なのな
デポとかも置いてるけど置いてるものが段違いだし。
前にパナのポンプの仏式アダプタ割れて買いに行ったら
ただでくれたし、自分で整備する奴はあそこで買いだな
しかし滋賀のロードマンなら自転車屋でも買わんとな、多少は。
349ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 23:12:17 ID:Gc5FdvJJ
京都市内から小関越えで大津に入り反時計回りで南湖一周してきました
お昼過ぎからどんより曇り時折雨もパラパラ来て半袖ジャージ、レーパンではちょっと肌寒かったです
アームウォーマー持って行けば良かったと後悔しきりでした
350ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 23:51:23 ID:???
俺もちょっと走ってきた。桜は過ぎたが、菜の花とか咲いててきれい
まあ、向かい風が強くてゆっくり歩道をいってたから見れたのだけど
そろそろ日焼け止めがいるな
351ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 02:24:12 ID:???
>347
会社的に大丈夫なのか・・・?
完成車は売れんだろ。あんま不良在庫大きいとクビに・・・
そしてその社員が休みの日は売り場大丈夫なのだろうか?
352ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 19:02:33 ID:???
GW休暇が短すぎて帰省できなかったので、反時計回りで琵琶湖一周しようと思っているのですが、
ただ今までの最高距離が140kmなので、もしかしたら比叡山か和邇辺りで
力尽きるのではないかと心配しているのですが、あの周辺で宿泊できる施設ってありますか?
また、まだ引っ越してきたばかりで詳細な地理が理解できていないのですが、
そんな状態でも1周することはできるのでしょうか?
一応、朝の3時に出発する予定で調整しています。
353ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 19:12:39 ID:???
140km走った時には力尽きたの?
354ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 19:23:24 ID:???
>>353
いえ、力尽きたわけではありませんでした。
本当は180kmの予定だったのですが、140km地点で事故って・・・という感じです。
355ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 20:44:15 ID:???
>>352
一泊二日のつもりなら、限界まで走らずに長浜あたりでゆっくりすれば?
356ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 21:36:19 ID:???
高校の頃、自転車なんて駅までくらいしか普段乗らないのに
いきなり思い立って琵琶湖一周したら
途中でハンガーノック起こして動けなくなったなー
今となってはいい思い出だけど

予定には余裕を持って
限界を予定にしたような無理はしちゃダメだよ
357ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 21:38:32 ID:???
>>355
まだ正確な日程が確定出来ていませんし、直前に予約を取ることになると思います。
GWですし予約を取れるか自体が怪しくなってしまいます。

キャンセル料覚悟で予約を入れてしまうか、それとも最後は湖西線に沿って走るので、
辛くなったら輪行してしまうか・・・もう一度考え直してみます。

ありがとうございました。
358ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 21:58:53 ID:???
>>356
ありがとうございます。
琵琶湖一周は滋賀に来る前から絶対にやりたいと思っていたことで、
最初はのんびり走ってみようと思っています。
359ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:28:28 ID:???
>>358
一周ものは、半分超えると、後戻りできずに前に進むしかない
こうなると覚悟決めることができて、結構よく進む
360ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:35:49 ID:???
>>358

マキノとか近くにスキー場があるせいか、湖西にはけっこう宿は多いよ。
連休はどうなるかは知らん。俺ならシュラフ持ってって公園で寝るが
若い人には無理かな・・・
361ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:35:53 ID:WmFhkVhZ
奥琵琶湖パークウェイ以外に大した坂は無いから初めてでも楽勝だと(私の場合)
目安としては巡航時25km/hで一時間毎に数分休憩、実際は時間当たり
20km進め瀬田の唐橋も含め予定通りに10時間で一周できたなぁ
362ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 23:09:50 ID:???
>>359
まだ経験したことが無いので分かりませんが、気分がハイになると聞いたことがあります。
私の場合もそうなれば良いのですが・・・。

>>360
まだ日をまたいだサイクリングというものをやったことが無いので、
そういった装備を持っていませんが、将来的には揃えたいなと思っています。
ただ朝の3時出発なら、帰宅不能になったとしても、輪行帰宅も十分可能かなと考えています。

>>361
それを聞いて安心しました。ただアルプスラボのルート検索でポチポチしていたら、
近江大橋のショートカットルートなのに200キロを越えてしまいました・・・。
今私が住んでいる草津には湖岸にサイクリングロードがありますが、
あれはどれくらい続いているのでしょうか?
363ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 23:27:29 ID:???
>>362
ハイになるんじゃない。
もう前に進む以外の選択肢がなくなるんだよ。
何が何でも漕ぎ切らなくちゃいけないという逃げ道のない状況。

>>361
初めてなら奥琵琶湖外すことを勧めた方が・・・・
364ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 23:52:59 ID:???
>>362
>サイクリングロード

湖東は問題なし。
湖西は断続的だし、ぐにゃぐにゃだったりもする。
こだわらぬが吉。

湖北は過疎で消える、湖南は町なかに消える。
365ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 05:57:47 ID:C2ja1CVi
>>363
あそこそんなにたいそうな上りか?
これ程度で根をあげていたらどこの峠も上れないぞ
366ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 11:04:09 ID:???
>>363
脅迫観念の様な感じでしょうか?ちょっと心配になってきました。
でも、どれくらい痩せられるか楽しみです。

>>364
交通の激しい幹線道路はあまり通りたくなかったので、
それなりにCRが続いていると聞いて安心しました。
一番湖に近いルートをポチポチしたのに200kmを越えてしまい、
あれ1周って最大でも190km位じゃなかったの?と思ってました。


奥琵琶湖というのは上の方のことでしょうか?アルプスルートで調べたら、
確かに30%超の坂がありましたが、リカンベントだからどうせ登れないでしょうし、
その区間だけは押しちゃおうかなと思っています。
367ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 12:11:03 ID:???
一泊しながらのんびり走るんじゃなく、走れなくなりそうだから
宿泊先を探してるってんなら輪行袋買って時計回りに走るほうがいいんじゃないかな。
368ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 17:47:16 ID:???
30%?そんなのないと思うぞ

つか個人的にはあそこの景色見ないでどうすんの、って感じだな
369ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 18:43:14 ID:???
体力に自信がなければ奥琵琶湖ドライブウェイは走らない方がいいよ。
別に山を登るのが自転車に乗る目的ってわけじゃないしな。
景色が見たければ自動車で行けばいいし。オレは高所恐怖症だからあそこ嫌い。
370ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 19:03:25 ID:???
雨上がりで霧だか雲だかがかかってたりすると最高だね>奥琵琶湖
手軽なわりに秘境感があって良いよ。
371ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 19:12:24 ID:J5lW1qVF
奥琵琶湖PWってどっちから上っても10%無いだろう
ここ飛ばして平地ばっかり走って面白いのか、と
ロードなら39×21T位で楽勝ですよ
372ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 19:22:09 ID:???
坂なんて上らなくても楽しいよ。
373ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 19:48:15 ID:???
奥琵琶湖パークウェイを走らないのは
ウナギ屋へ行って白飯食って帰るようなものだと思うですよ
374ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 20:07:02 ID:???
焼肉屋行って冷麺だけ食べるのはおk?
375ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 20:18:53 ID:???
奥琵琶湖パークウェイを走らない→白飯とキムチ

奥琵琶湖パークウェイを走る→ビールと焼肉そして冷麺
376ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 20:18:55 ID:???
苦労して登るかいがあるよ、奥琵琶湖は。

スルーするのはほんとにもったいないと思う。
377ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 20:38:55 ID:???
奥琵琶登らないのは大損です、是非登ってくらはい。
頂点辺りのトコに気持ち悪いウサギのオブジェとかあって最高です。
あと、琵琶湖のまわりしっかり計れば230km程だったはず
一定速で湖岸回ってりゃ余程じゃなきゃ一日で回れるって
378ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 20:53:47 ID:???
>>377
230キロなんて1日で無理です(><)
379ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 21:14:19 ID:???
>>378
平均時速22〜25キロとして10時間。
その他、休憩時間・信号待ち時間・登坂時の平均速度低下…

12〜15時間くらいじゃないか?
380ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 21:24:56 ID:???
米原から左回りで奥琵琶PW一周(逆走じゃないよ)して、
唐橋まで行って一周したときは214kmで休憩含めて13時間かかったな。
381ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 21:25:32 ID:???
南湖はスルーしてでも奥琵琶湖パークウェイは走るべき
へたな峠越えより遥かに気持ちいいよ
382ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 21:49:34 ID:???
30%わろた
あそこ一番きついところで12%くらいだよ
383ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:06:51 ID:???
「簡単!」と連呼するほど簡単でもないが、激坂というほどでもない。
観光気分で登るのも好きだけど、一周が目標ならパスしても問題なし。
何にせよ、早く一方通行が解除されるといいね>PW
384ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:11:09 ID:???
時計回りに回ってると
一通だから一旦トンネルくぐって戻る羽目になるので
けっこうスルーする人多いね。
一周とかこだわらずに(西岸の車道とかわざわざはしらんでええやんと思う)
さくさく登ってマキノ〜安曇川あたりからりんこうしちゃえよと思う
385ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:11:41 ID:???
反時計回りだった…OTL
386ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:41:42 ID:???
>>365
登れる登れないの問題じゃないだろう。
そこを登るだけなら確かに誰でもなんとかなるような坂ではあるが、
今回は峠アタックが本題じゃない。
質問者の体力がどの程度か不明である以上、
体力温存しておくことを勧めるべきじゃないだろうか?
387ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:45:47 ID:???
奥琵琶湖PWは2回目に回すことをおすすめする。
他県民じゃないんだからどうせすぐに琵琶湖に走りに行けるわけだし、
残しておけば、「また行こう」って気持ちになれるかもしれない。
1回走ってみて、余裕があるなら次行くときはPW経由にするってのでいいんじゃないかと思う。
無論、そこそこ走り慣れた人間だって言うなら、PW突撃したらいいと思うけど。
388ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:49:51 ID:???
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
今日、大学休んで16インチ折畳み自転車で北湖一周達成した〜〜〜!!
明日は足が動きそうにないのでまた大学休み
それじゃ、疲れたんで寝ます
389ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:50:43 ID:???
もめ。
390ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 23:20:26 ID:???
半周して行けると思ったらPWに行けばいい。米原発だと判断に困るが
ビワイチは体のひどい痛みとか、すごいトラブルさえなければ大丈夫。意外といけるもんだよ
運動不足だと次の日、体中が痛いかもね
391ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 23:22:29 ID:???
次の日は平気なんだよ... orz
392ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 23:47:12 ID:???
>>391
あるあるw
393ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 06:47:23 ID:???
おっさんなるとそうなるよね
394ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 14:00:02 ID:???
希望ヶ丘の自転車道を電動ママチャリで走ってきた。
燃え尽きた。
395ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 14:29:07 ID:QgmOaet/
県庁道路課って土日休みだよな?
サイクリングマップって他のどこかでもらうことってできるんかね
396ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 14:48:06 ID:???
>395
郵送してもらえばいいやん
397ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 17:28:39 ID:???
琵琶湖一周って坂ある?
398ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 18:37:20 ID:???
少しある
399ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 19:05:52 ID:XV4HuA23
奥琵琶湖PWと長命寺の辺り
琵琶いちの距離で占める割合で言えばほんの一瞬
400ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 20:17:03 ID:???
むしろ湖西のサイクリングロード?と南湖で気が萎えるのを何とかした方がいい
161号を走った方が良いのかなぁ
401352:2008/04/23(水) 20:21:16 ID:???
遅くなって申し訳ありません。
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=8322255f9902d2d0feecbc9b42fa2e10
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=e31c00be036a92461cf3d3ec5baae6f3
最初に考えていたルートはこれです。

どこにサイクリングロードがあってどこに無いのかや、道路状況などが
分からないのであくまで目安として作ったのですが、インターネットで
見た他の方のGPS記録では唐橋含めて1周190キロになっていたので、あれ?と
思った次第です。

傾斜30%の根拠については、ローソンを曲がった後の8号線沿い、
藤ヶ崎トンネル付近で30%という表示が出たことからですが、
別のポイントで傾斜59%の表示も出たので、今は間違いだと思っています。

山登りはどちらかと言えば好きな方なのですが、今回はリカンベントで
初めての長距離ライドになるので、出来れば坂は・・・という感じです。
(上の予定ルートではしっかりと入ってしまっていますが、
避けられるなら避けたいところです。)

また今回は初回と言うこともありますので、近江大橋でショートカットする予定ですが、
実際にやってみて、体力が有り余っていたら完全な1周も検討する予定です。

長くなりましたが、まだこちらに来て1ヶ月足らず、知らないことだらけの未熟者に
こんなにもお付き合いいただけるなんて感謝の言葉もありません。
本当にありがとうございました。
402ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 21:20:32 ID:???
>>9 のテンプレ?も見るといいよ
まとめサイトやサイクルマップは参考になると思う

リカだと坂はつらいな。車にも気をつけて
403ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 00:23:02 ID:???
話の腰を折るようでスマン。
草津にあるISEKIっていう自転車使ってる人いる?
404ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 00:46:03 ID:???
20年程前に何度も琵琶湖一周したけどあの頃に湖岸に幾つかあった自転車屋は殆ど
死滅したんだろうか?気になる。
405ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 10:02:46 ID:???
>>400
つまり、湖東半周を往復して一周した気分になった方が幸せになれるのか?
406ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 10:02:53 ID:???
ああ、あのボッタクリ店か
407ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 14:01:40 ID:Q88mkwTX
近江高島から南は走って楽しくないね
奥琵琶湖PWを往復して東岸だけを走るのが楽しそう
408ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 14:48:20 ID:???
昨日初ビワイチ完走。

つらかった所は

岩熊トンネル・奥琵琶湖PW・長命寺での坂
白髭神社付近の車道・今津〜大津までの変化の無い景色
唐津を北上したあたり〜彦根城までの変化の無い景色
田園地帯を走ってるときの牛糞(肥料)の臭い。
PWの登りきったあとの下り道で、猿10匹ほどがこちらを眺めてて怖かった。

PW最終の下り坂でMaxSpeed 52Km出せた事と、同じような趣味を持つ仲間と
出会えた事、フォームやセッティングの問題点が見えたのが唯一の救い。
409ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 15:02:23 ID:???
GW行こうと思うが
この季節って琵琶湖は風強いかい?
410ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 16:22:04 ID:???
ディオってOHやってる?
いくらくらい?
411ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 21:46:58 ID:???
>>409
日によりけり。春は15時〜17時にかけて荒れる事が多いかな。
412ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 21:48:18 ID:???
景色が単調なら、休憩や鼻歌とか妄想でもすればいい
今の時期だといろんな花が咲いてるから、ゆっくりならそれらを見るのもあり
まあ湖西は鯖街道、湖東は長命寺に行けば風景が変わるよ
俺は南湖の走りづらさが嫌。早朝に通れたら楽なのだろうが
413ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 23:22:42 ID:???
琵琶湖一周は俺の平坦用LSDコースなんでココ数年は年平均50周ぐらい走ってるが
愛知川〜長浜あたりが季節問わず一番嫌な横風に合う確率高い気がする
時間帯は>>411が言うように午後、特に3時ぐらいから夕方が強くなるね
冬や初春は荒れる日も多いけど今からの季節は比較的強風は吹きにくいと思う



414ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 02:54:48 ID:???
プロですか?
415ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 03:01:24 ID:???
北湖は午後の吹き下ろしの強風が有名だね。特に海津のあたりは。
地方から来たそれを知らない釣り人がよく亡くなってる。
416ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 16:06:34 ID:1Aw3O87q
何度走っても、風車街道と彦根松原橋・近江八幡白王町ファミマ間が苦痛。
海津大崎からPW・藤ヶ崎(湖岸)・旧賤ヶ岳トンネル・大音までは楽しみ。
417ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 16:19:03 ID:???
延々風景に大きな変化が無いのはキツイね
418ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 18:55:45 ID:???
+LKJHFGM<>?_?>_*}
419ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 22:05:51 ID:???
年平均50周って1ヶ月に4回かよ・・・すげー

湖西の風景は単調でツマランととかいうならわかるけど、キツイとか苦痛ってどんだけぇ〜
苦痛ってのはヒルクラでゴールまだぁ+ゲロゲロとか、急に大雨しかもパンク
山奥で迷って補給切れとかだろ
420ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 22:23:38 ID:???
なんか来たこれ
421ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 16:36:56 ID:???
今日湖岸流してたら、F4とすれ違った
なんか楽しそうに乗ってたが買ったばかりなのかな
422ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 18:02:41 ID:???
IYHスレの彼かw
423ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 18:25:27 ID:???
楽しそうに自転車に乗ってるのっていいな。

俺は汗だくでゼイゼイ  orz...
424ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 18:52:16 ID:???
唐津ってどこ?
425ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 21:17:05 ID:???
検索してみたが佐賀県唐津市と愛知や北海道ばっかりで滋賀は出てこない

脳内で瀬田の唐橋と大津をごちゃ混ぜにした?
426ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 22:16:08 ID:WrQue337
×唐津
○瀬田 の唐橋を北上したあたり〜彦根城までの変化の無い景色

変化大有りだと思うが
427静岡県民:2008/04/27(日) 00:06:41 ID:???
GWを利用して琵琶湖を観光を兼ねて何日かで回ろうと思い、今日から走り始めました
が、どこかで段差の処理ミスをしたようで、後輪の挙動がおかしく、
また、自分で治す技術も工具も無いため、修理をお願いする必要があります。
すみませんが、以下の条件で即修理を頼める自転車店があれば教えてください。

1.本日は琵琶湖大橋の守山側辺りに宿泊中で、明日は湖岸沿いに彦根・長浜方面へ向かいます。
2.車種は小径折り畳み、具体的にいうとDAHONの20インチです。

どうかお知恵をお貸しください。お願いします。
長文失礼しました。
428ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 00:38:20 ID:F5gHZAAo
こういう時はageた方がいいかな
429ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 00:40:08 ID:???
少し戻るがディオワールドという大型ホムセンがあるのでどうでしょうか
ついでに工具やパンク修理道具も揃えられるし
チャリで行っても1時間くらいかなぁ

http://www.dioworld.jp/store.html#kusatsu
430ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 01:58:23 ID:???
彦根のスポーツデポもいいんじゃね?
たしかダホン扱ってた気がするからスモールパーツあると思う

ロードならbicihujiwaraが近いんだが小径おkか分からんし場所も分かりにくい
431ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 02:37:06 ID:???
>>429
ラフォーレ琵琶湖辺りに宿泊か?
そのまま、彦根方向にどこまで行っても、自転車屋はない。

琵琶湖大橋から県道11号沿いに南下すると、ホームセンターあり。ただしスポーツ自転車扱いなし
 のんびり走ると琵琶湖大橋から20分ぐらいか?

さらにそのまま、南下すると、店名はわかりにくいが、きどわき(かどわき?)という
スポーツ自転車、小径を扱う店がある。ただし、DAHONは扱ってなかった気がする
432427:2008/04/27(日) 09:01:25 ID:???
>>428-431
ありがとうございます。助かります。

bicihujiwaraというのはググっても見つけられなかったのですが、
>>429の草津まで戻るのは厳しいので>>431のホムセンと木戸脇(ですよね?)で確認して、
ダメなら>>430の彦根スポーツデポを目指すという方針で行きます。
もし見つけてもいぢめないでやってくださいね。

では出立します。
433ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 09:05:11 ID:???
守山あたりは湖岸から市街地までが遠いから厳しいよな。
まあ頑張れ。
434427:2008/04/27(日) 14:19:26 ID:???
木戸脇さんでタイヤを交換してもらう事が出来ました
無事走り出して彦根城を見てるとこです
ありがとうございました
435ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 15:18:24 ID:???
よかったよかった
436ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 20:53:30 ID:???
ビワイチをするときの巡航速度(一定の速度で走っているときの
メーター読みの速度)と平均速度(オートスタート、オートストップ
つきのスピードメーターに表示される平均速度)はどれぐらいですか?

自分の場合
巡航:30
平均:25
ぐらいです。(単独で)
437ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 20:56:56 ID:zj8arQLH
半年ぶりのビワイチしてきた。北よりの風きつし。
毎回寄ってた今津浜と長浜城前のセブンイレブンが閉店してた。
長浜城はファミマが残ってるからいいが、今津浜の閉店は痛いなあ…
438ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 21:07:08 ID:DKiLntqA
>>424
唐崎のことじゃね?
439ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 00:49:25 ID:???
>>436
京都からの初挑戦なので参考になるかは分からないけど・・・・
巡航が前半30で後半27、平均23ぐらい。
休憩は昼飯とか全部合わせると3時間ぐらい。
440ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 04:59:19 ID:???
俺も昨日、逆時計回りでビワイチしてきました。

東岸を北上時 25〜30
北岸 25〜30

西岸 30〜35
ほぼ追い風。いままでの中で一番楽な西岸だった

東岸をスタート地点まで北上時 15〜20
体力0であの北風では進まん、、

サイコンの平均速度 25

コースは近江大橋より北側を1周 奥琵琶湖PWののぼりカット
休憩込みで8時間
441ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 07:11:18 ID:+RpQpqte
昨日琵琶湖大橋より北側1週
奥琵琶湖PW込み

巡航 28くらい
距離 160km
時間 6時間30分

つかれた

442ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 11:46:27 ID:???
タイム?
私の目標は日暮れまでに帰る、です。
443ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 23:06:01 ID:???
今日、時計回りで一周
スペック:31歳 ♂
車種:ロード
コース:唐橋−(161)−勝野−(湖岸)−奥琵琶湖
    −(6:賤ヶ岳旧道)−大音−(湖岸:長命寺経由)−唐橋
距離:201km
走行時間:7時間58分
総走行時間:9時間5分
巡航:西岸20〜25 東岸25〜35
平均:25.3

勝野から風車村の間の湖岸道路、
毛虫が結構横断しているのでご注意のほどを
444ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 01:01:05 ID:???
俺スゴス
A-301
走破時間13時間
445sage:2008/04/29(火) 10:19:57 ID:214JObCJ
奥琵琶湖PWって今年も一方通行ですか?ドライブインは閉店したんでしたっけ?
446ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 12:26:59 ID:???
PWは一方通行で、奥琵琶湖ドライブインは閉鎖
俺のGWは仕事 (つД`)・゚・
447ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 14:38:58 ID:???
大津から堅田辺りはショップないよな。
448ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 14:55:54 ID:???
泥除けつけていない香具師へ

雨が降ってなくても犬の糞とかはタイヤにへばりついて顔面に飛んでくるぞww
口あけながらチャリ乗っていると犬の糞を食う羽目にwwww
449ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 15:57:00 ID:???
補給食
450ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 17:34:10 ID:???
生きた大腸菌が腸に効く
451ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 18:16:09 ID:???
ディオ(・∀・)イイ!!

プレスポ買ったんでライトと空気入れ(仏式)買いに行ってきたんだが
パナのBFP-YBGが1,780円で売っていたのワロタが手持ちのライト(ミニベロで利用中)のブラケットだけで売っていてワロタ
あさひにもなかったのに凄すぎwサイコンのパーツとかも売っているし何だこの品揃え

ちなみにブラケットの型番は#533-8827というCATEYEのやつね
452ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 18:49:42 ID:???
琵琶湖一周はやっぱり一人で回る人が多いの?
453ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 18:53:06 ID:???
そうでもない
454ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 21:19:18 ID:Kl8UfsaR
今日集団で琵琶1してるの見た
455ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 22:23:47 ID:???
今日は1人から10人以上の団体までいっぱいいましたね
456ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 22:54:44 ID:12iv/hSH
通りすがりの4輪海苔だが
頼むから奥琵琶湖PWの逆走だけは止めてくれ〜
特に初めて走る四輪から見るときついコーナーや
ブラインドの先にいきなり片側になる道路状況
と走ってる道中ずーっと一方通行規制実施中とあるので
対向を使って追い抜く車も普通にある訳で・・・

子供連れで逆走してる団体もいてましたが
無事に帰れたのかな・・・
457ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 23:29:19 ID:???
あそこ自転車はOKじゃなかったっけ
458ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 00:21:56 ID:???
西から東への一通だっけ
459ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 03:46:35 ID:KwsWoAnZ
そ、そ。一通は自転車も対象。去年は岩熊に警備員がおって自転車にも注意
してた。去年より工事箇所が増えてるから逆走はますます危ないで。
460ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 09:21:06 ID:ysvGoG21
でも、左回りのほうがびわ湖見ながら周れるので
みんな東から西に逆行するんだよ、きっと
461ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 09:50:23 ID:???
>460
みんなじゃなくてDQNだけだろ。
普通の人は反時計回りでもPWには大浦から入って月出に抜ける。
横着しないでルールは守れ。
462ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 12:33:22 ID:???
でも一通って知らない人多いんじゃね?
こないだ行ったとき、一通表示無かったような・・・

時計回り選んだのは偶然だしなぁ・・・
463ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 13:30:01 ID:qmqhw8Ka
看板立ってるよ。

以前は反時計回りしてたけど、パークウェイ一通以降はずっと時計回り。
こっちでも湖は見えるし、湖西を早朝通過するので渋滞に遭わずに済むし。
それと、パークウェイや白王町・長命寺間も楽。
464ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 16:14:48 ID:???
333 774RR sage 2008/05/03(土) 12:06:47 ID:ipsmnBNI
こないだPW行ったとき、カーボンリムのレーサーに乗った腹の出たオヤジ集団が居た。
で、展望台はそこそこ賑わってたんだけど、その集団はトイレ前のベンチや
店の前のベンチに座るわけでもなく、荷物や自転車を寝かせて独占。
携帯でこれらの写真を撮っていたらサングラス掛けた柄の悪そうな一人が
睨んできた。わかりにくいけど、写真は店の前。その奥の方のトイレの前は
さらにひどい状態だったけど、撮れなかった。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib024164.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib024165.jpg
465ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 18:38:14 ID:???
>>464
腹が出てるのは怖いな
466ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 20:41:24 ID:???
明日琵琶湖ってきまーす
風強くないといいな
467ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 22:03:14 ID:???
明日初の(準)琵琶一北湖一周行ってきます
今までの最長距離が130キロ、はたして150キロ超走りきれるか
とにかく頑張ってみます
468ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 23:08:27 ID:???
早目に家を出るとよろし。
暑いだろうから、日焼け止め・水分補給を忘れずに。
469ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 17:49:54 ID:???
琵琶一してきた
意外と早く終わってワロタ
12時間ぐらいでいけるものだね
自動車の歩道への駐車多すぎてさらにワロタ
マジでわざとぶつかって傷だらけにしてやろうかと思ったけどやめた
470ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 20:31:18 ID:???
すげー暑かった。冷房が必要なほどに
観光地は人と車でいっぱい
自転車乗ってないんだけどさ
471ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 20:43:04 ID:???
今日は風もなく走りやすかったね
ちょっと熱すぎたくらいかな?
472ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 21:37:24 ID:???
ビワイチ行ってきた。
特にきつい向かい風もなく、無事に終了。
この季節でも計2Lくらい水分取っても小便がほとんど出ないとなると、
真夏には行ったらどれだけ増える事やらw
473ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 23:52:39 ID:???
>>469
あの違法駐車は何とかならんもんかね。マンドクサイが通報するしかないか・・・
474ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 00:06:52 ID:???
>>473
写真撮りまくって晒しまくれば無くなるよ
475ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 08:17:52 ID:???
>>473
激しく同意します。
476ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 10:52:34 ID:???
ここではディオの評判いいのか?
たしかに品揃えはいいかもしれんけどあまりいい印象無いな。
大分前に人に頼まれてボロボロの自転車を乗れるように整備してくれって持って行ったけど
言わないと交換した消耗品の明細出さないし、
消耗品以外の部品で交換必要なら連絡するように言ってあったのに
チェーンだけ交換して変速関連ガタガタまま全然走れない状態で返してきやがった。
人に頼まれた分だったから店に任せてしっかり見てもらおうと思ったのに
結局自分でパーツ交換してやる事になったさ。
最初から自分でやってやればよかった。
477ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 13:10:25 ID:???
ホムセンに過剰な期待はするなってこった
478ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 14:06:52 ID:???
>>476
通報した
ガセとすぐ判るね
似たような依頼したが向こうからこの部品替えるかとか聞いてきたぐらいなのにありえないね
479ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 14:10:58 ID:???
ディオにはいったことないが、ボロ自転車の修理なんて見積りとか上限決めてどんぶりだろ
たぶん新規の持込みで、パーツ交換するにはいちいち電話かけろとかいう客だぞ
下手に修理費をとるわけにもいかないし、金にもならない
自転車屋ならともかく、ホムセンならそんなの相手にしたくないがな
480ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 14:13:56 ID:???
何で最初から自分でしなかったのかw
481ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 14:18:52 ID:???
>>478-480 もう少し時間をあけた方が良いと思うよ。
482ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 18:51:52 ID:???
プレスポスレにこの混雑した琵琶湖を7時間で南湖込みで走破したキチガイがいるらしいwww
483ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 19:42:57 ID:???
取り上げるほどの事かな?
混雑って言ってもたいした事無いし、月曜日に午後から雨が降ると思って
嫁さんと前半をチョイ急ぎ足で一周してきたけど、メーター読みなら余裕で7時間きってたよ
写真取って遊んでたり嫁さんの化粧直しタイムも入れた心拍計の総タイムでも7時間半ぐらい
男が時間気にして頑張って走れば、誰でも全然余裕じゃないの
484ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 19:45:24 ID:???
今日はビワイチの集団がいてウザかった。
ロードレーサーからフラットバーまでいろいろ。
100台以上はいたんじゃないかな。
歩道の狭いところで集団で休憩するなボケ
485ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 20:01:57 ID:???
>歩道の狭いところで集団で休憩するな

 それは腹立つわ!
486ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 20:45:19 ID:???
いやー暑くなってきた。賤ヶ岳の湧き水が冷たくて気持ちいいわ
奥琵琶湖PWに行くためにぐるっとしたが、トンネルとPWじゃ思った以上に違う。トンネルだと楽なのに・・・
あと、長浜のセブイレつぶれた?
487ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:08:29 ID:???
日曜と今日ビワイチ行ってきた。
日曜日は一杯いたけど今日は人少なかったね。
488ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:37:55 ID:???
>>483
走ったことないだろww
お前コンスタントに40km/hで走る能力あるのかwww
それぐらいスピード出せない場所が多いんだよ
489ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:41:51 ID:???
ビワイチ7時間って時点で素人だな
490ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:51:41 ID:???
時期によっては7時間も楽勝だが今はなぁww
走ったことない人が距離で単純計算してるんだろうなww
491ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:58:25 ID:???
>>482
今日ビワイチしてきたがプレスポってスレ違ってないな
492ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:03:47 ID:???
今日初めて近江大橋利用したんですが、
後で通行料が20円と知りました。

払わなくてすいません。
493ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:05:17 ID:???
>>492
無料ですよ
494ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:06:31 ID:???
>>493
氏ね
有料じゃ
http://www.biwa.ne.jp/~douro-co/yuryo/omi1.html

>>492
次回からは払ってくださいね
495ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:08:20 ID:???
>>494
お前が氏ね
20円は125以下のバイクと原チャだ!
496ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:35:34 ID:???
おいおい
ディオって工作員いるのかよw

知合いに修理頼まれるがボロボロ過ぎて自分ではやりたくない

ディオが色々充実してた気がするから持って行って見積もりしてもらう

消耗品の値段は大体出せるが、使える部品使えない部品は整備してみないとわからないから
交換必要なら連絡すると向こうから言われる。

修理完了の連絡があり取りに行くと金額だけ言われる。
明細無いのかと聞くとそんなもの無いと言われ
作業メモみたいなのを渋々コピーして渡される。
部品の頭文字と数字だけ。
意味分かるか。
結局説明は無し。

気分悪いが直ってるならまあいいかと話しながら持って帰って乗ってみたら変速出来ない。
どう見ても交換必要だろ。

その他の部分は幸いちゃんと修理されてたので
変速周りだけ他店で部品を調達し自分で直す。
知合いも受け取ったときの態度で不信感を抱いてたみたいだし
もう一回持っていく気にはならなかった。

信じる信じないはご自由に。
ちょっと前の話だから今は対応変わってるかも知れんけどね。
けど俺は部品買いに位は行くだろうけど整備はたのまん。
497ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:39:03 ID:???
>>496
嘘確定です
通報します
498ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:51:50 ID:???
ディオ張り付いてるの?
必死だなw
499ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:54:07 ID:ToBs2mxa
どこに自転車の料金がかかれているんだ?
500ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:01:38 ID:???
自転車は無料だろ
501ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:11:43 ID:???
>494
完成以来ずっと自転車は無料じゃん?
料金表では軽車量等は20円となってるがこの軽車量等とは道交法とは違い自転車は含まない
道交法では自転車は軽車量だが、この琵琶湖大橋や近江大橋での軽車両等の車量区分は125cc以下の2輪車・原動機付自転車
と定義され自転車は軽車両等の車量区分含まず無料となっている
シッタカで適当なウソは良くない!
502ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:27:54 ID:z5i9r0XP
>>486
長浜城前は駐車場に。
今津浜もつぶれた。
503ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:29:10 ID:???
>>494は20円をどこで払ったん?
504ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:29:41 ID:???
毎日通勤で利用しているが払った事がない。
なぜ>492がそう書いているのか分からん。
本当に払ったのかも?
必要なら凸するぜ
505ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:33:39 ID:???
>>488
>それぐらいスピード出せない場所が多いんだよ
無意味な時間争いに参加する気は無いが、スピード出せない場所ってそんなに多いってほどある???
仲間と何人かで月に2回ぐらいビワイチ走ってるけど、疎水取入れ口のあたりからパルコ前後と
今津サンブリッジホテル前から今津港の交差点までがやたらと信号に引っかかる以外、思い当たらないけど?
ロードで35km〜40kmぐらいを維持しながら巡航するのにはちょうどいい環境が揃ってるだろ?
花見の時期の海津大崎を除けば車が邪魔で減速強いられる区間も北小松のごく短い区間や琵琶湖競艇前後
ぐらいじゃない?

何処の事をさしてるの??さっぱり解からん
506ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:40:48 ID:???
>>505
東側の湖岸エリアもと飛ばせないだろ
あの辺りは自転車とかバイクが通れないように走っている車多いし、流れてなかったりする
しかも、パーキング付近だと歩道には駐車してあるはイキナリパーキングに入っていく車があるわと危険
その辺りで30km/hで走ることすら不可能だろ
北湖の一部を除けばそれほど飛ばせないんだよな。こういう時期は
しかもプレスポって書いてあるから12.4kgもあるクロスバイクでってことだから確かに無理がある
507ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:47:25 ID:???
>>506
確かに酷い
違法駐車の取り締まりをちゃんとして欲しいよな・・・
バイク乗りの香具師もビワイチはGWは避けるといってたな
508ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:51:28 ID:???
ハイハイ返答ご苦労様、解かりました納得です
なんだそういう人だったのね、俺には理解出来ないのも当然だね
全く違う次元と世界で語ってて話しが噛み合うほうがおかしいものね
お邪魔しました、おやすみなさい。
509ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:57:19 ID:???
>>507
逆風とか色々な要素もあるからその程度の現実的なことも考えられない程度のアホ放置しろ
510ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:59:15 ID:???
>>506
お前ビワイチしたことないだろww
そんな走りしてたら確実に死ぬよ
511510:2008/05/06(火) 23:59:45 ID:???
間違えたwww
>>505
512ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 00:01:18 ID:???
>>510
俺には「飛ばせない」と書いてあるように見えるが。
513ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 00:02:20 ID:???
豆知識
湖岸は自動車が30km/hでしか走れない常態か70km/h以上ですっ飛ばしているような状態しかありません
制限速度は50kmか60kmなんですが守っている香具師ほとんどいません
514ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 00:03:52 ID:???
まあ、505=508がビワイチしたことがないのは確実だな
よってこのスレ的に嘘認定
515492:2008/05/07(水) 00:09:11 ID:???
すいません。
軽車両等で自転車も当てはまるものと
勝手に思い込んでしまいました。

確かに自転車は含まれていませんでしたね。
お騒がせしました。
516ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 00:15:32 ID:???
>>514
書いている文章に決定的な一文があるな
このスレの連中なら大半が気付くだろうな
517ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 02:30:25 ID:???
え?琵琶湖大橋無料だったの?
歩道脇のポストにチャリンチャリンとお金を入れた覚えが・・・
518ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 08:42:07 ID:???
>>516
ごめん、キミが指摘するまで気付きもしなかったよw
確かにネタ確定ですなw
519ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 10:06:33 ID:???
なるほど!そうか!確かにビワイチやっている可能性無いわwww
520ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 12:59:03 ID:???
自称ビワイチ月2厨がいるスレはここですかww
521ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 13:08:40 ID:???
一度しかやったこと無いからわからん…
522ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 13:12:31 ID:???
ワロタwwwww505涙目wwwwwwwwwww
恥ずかしくてでてこれないだろうなwwww
523ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 16:08:51 ID:???
ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwww
自称月2回なのにこんな初歩的なダウトをwwwwww
524ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 16:13:11 ID:???
なんか自演多いな、このスレ。
525ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 16:19:53 ID:???
505が何処を間違ったか分らないで涙目でレスってるwww↑
526ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 21:03:40 ID:???
PWと唐橋通るビワ1でも170km。7時間だと平均25km/h。余裕じゃん。
12時間もかかるって、どんだけ観光+休憩してんだ〜?
527ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 21:05:42 ID:???
自演VS自演だからこの話触らない方がいいよ
528ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 21:06:26 ID:???
くやしいのう
くやしいのう
むなしくなるだけ
もうやめれ
みじめだろ
529ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 21:29:52 ID:???
俺がいつも走るルートだと唐橋渡って一周するとPW込みで200kmちょっと
PW走らないと190kmちょと切る位だけどなぁ,170kmはちょっと解からない
時間的にはPW走らずメーター読みなら7時間はそんなに無理ないけど飯喰ったり
休憩タイム込みだと7.5時間以上かかる場合が多い,ヘタレだとこんな感じだよ

この前グランフォンド福井出てみたくて、一人で210kmコース試走してみた。
あのコースに比べたら琵琶湖一周なんて子供の散歩コースレベルなのに愕然とした
コース図で思った以上に走ると上りがしんどかった、PWなんて屁みたいな思えた
あの何箇所もある上り込みの210kmを8時間以内に完走ゴール出来る事が参加資格
なんて琵琶湖で7時間かかってる俺には絶対無理だと諦めて身の丈に走行応じた150Km
にした,来年こそ鍛えて210kmコース出てやるぞ
530ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 21:36:32 ID:???
http://www.mlit.go.jp/road/timetable/

67.8km 大津市1/8/161号交点→高島市161/303号野口交点
8.2km 高島市161/303号野口交点→西浅井町8/303号交点
75.8km 西浅井町8/303号交点→栗東IC1/8号交点
16.4km 栗東IC1/8号交点→大津市1/8/161号交点

合計168.2km
531ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 21:51:04 ID:???
定期的に来るな、この不毛な論争の流れ
532ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 21:56:32 ID:???
スルーできない人がいるからね
533ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 22:15:35 ID:???
というか522=523=525は505のどこが間違いなのか分かるのかな?
534ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 22:31:00 ID:OU+2V9d+
確かにPWは屁だな
52×21か19Tもあれば十分
535ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 00:59:08 ID:FQ+aVdMH
誰か伊吹山で走った事ある?今度、下りの練習をしようと思うけど。。
536ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 08:38:26 ID:???
>>533
え!分らないの!
今度ビワイチするときに505の文章をよく読んでいってみろ
537ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 09:54:04 ID:???
4日間考えたが、>>505のどこが間違ってるかわからん…

『疎水取入れ口のあたりからパルコ前後』
『今津サンブリッジホテル前から今津港の交差点まで』
『花見の時期の海津大崎』
『北小松のごく短い区間や琵琶湖競艇前後』

このあたりだと思うのだが…
ちなみにオレも月2回はビワ1してるぞ
538ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 10:13:47 ID:???
539ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 21:14:32 ID:???
>537
馬鹿にされて切れた粘着が一人で勝手な妄想攻撃してるだけだろ?
俺も月イチ以上の割合で何年も走ってるけどあくまでもロードで車道走るのが前提になるけど全く同意見だな
追加するなら朝8時〜9時頃の彦根カインズモール付近かな
俺の場合出発が和邇駅近くの自宅で夜明け出発反時計周りが多いので大津走る時間帯はまだ車は少ないから
琵琶湖競艇前後は関係ないけどね
俺的には近江母の郷から長浜ドーム間の撃ちっぱなしや工場前の舗装の荒れた区間が何より嫌いだったけど
連休前の工事で半分以上綺麗になった、後半分直して欲しいな
540ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 22:04:31 ID:???
>>539
カインズホーム? モールもある?
違ったらソマソ
541ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 22:28:27 ID:???
>>540
マジレスするべきか分からんが
彦根湖岸のスタバのあるところは
カインズ スーパーホームセンターの入っているカインズモール。
スーパーマーケットはカインズホームで
ベイシアとかあわせてカインズモール。
542ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 22:46:21 ID:???
つぶれたワンワン王国後にでっかいモール造ってるね
あの位置に最低ロードチューブぐらいは置いてるショップが入るか、自転車コーナーが出来るとありがたい
543ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 22:50:34 ID:???
>>541
そや! 思い出した。
モールは別個にあったわ。
ごめんよm(_ _)m
544ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 22:59:44 ID:???
>>542
この前、前を通ったら「リゾートショッピングセンター」って書いてあったぜ。
リゾートってなんなんだよ。リゾートって。
正直流行らんとは思うが、変に渋滞して走りづらくなるのは堪忍してくれ。
545ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 23:03:50 ID:???
>>535
伊吹山ってもしかしてドライブウエイの事?
もしそうなら自転車は通行不可、走れるのは伊吹山ヒルクライムの当日のみ。
MTBで3合目の事ならロードしか乗らないから知らん
546ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 03:47:23 ID:???
MTBでDHに決まっとるやん
ローディーは要らんw
547ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 08:38:36 ID:???
505が顔を真っ赤にして自作自演ワロタ
未だに気付いてないようだwww
548ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 10:04:11 ID:???
>>547
馬鹿!放置しろよ!面白くないだろ!
549ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 14:21:35 ID:???
了解した
放置します
550ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 16:08:01 ID:???
気付き難いポイントかもしれないね
月二回もビワイチやってても気付かないのは異常だと思うけどw
551ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 19:08:03 ID:???
いい加減に答えを教えてたもれ
by一周は年に1回程度の人
552ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 21:06:20 ID:???
まったりか過疎かどっちかしかないスレが伸びてると思ったらまた馬鹿が張り付いたのか、、、、
553ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 23:25:43 ID:???
>>550
釣れますか?
554ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 23:41:24 ID:???
典型的自演の古典を見る思いだ
555ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 07:09:07 ID:530rtQWP
雨だね
この週末はビワイチしようと思ってたけどパスしよう
556ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 07:27:55 ID:???
>>555
555なのに行けないなんて・・
557ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 10:44:13 ID:???
蓬莱のブタマンでも買いにいけよwww
558ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 11:12:18 ID:???
>>557
蓬莱に蓬莱のぶたまんがあるの?へぇ〜、知らなかった〜、すごいねぇ〜>>557って〜wwwwww
559ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 13:36:43 ID:???
ブタマンが無いとき〜
560ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 13:38:12 ID:???
つかそれ>>551へのレスだよな?>蓬莱
561ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 14:08:02 ID:???
ブタマンがあるとき〜
562ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 20:17:13 ID:???
563ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 22:03:16 ID:???
>>557
それ551だよ。 プンプン
564ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 20:36:24 ID:???
505wwww
565ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 21:17:08 ID:???
この36秒以降の道ってどこですか?
http://jp.youtube.com/watch?v=S1lDhO-3csg&feature=related
566ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 21:39:37 ID:???
567ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 22:05:28 ID:???
スレが伸びてると見てみればなんじゃこりゃ
クソス乗りのガキがアホ晒して発狂粘着かいな
クソス乗りはただでさえ劣等感の塊
ちょっと馬鹿にされればすぐ嵐に変身するからたち悪い
568ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 22:47:45 ID:???
蒸し返し
569ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 00:34:46 ID:???
野洲市の図書館でサイクルスポーツを根こそぎ全部かりていったやつは誰だ?
一冊もないじゃないか、、
570ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 06:37:51 ID:???
借りた人は返す時に注意が必要だな。 笑
571ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 19:56:47 ID:???
505真っ赤になってるwww
572ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 20:02:14 ID:???
>サイクルスポーツを根こそぎ全部
野次馬根性で興味があるんだが、全部っていったい何冊ぐらい置いてあるの?
創刊からなら凄い数だろ?俺が子供の頃もうあったから最低20年以上前からあるはずだからね
573ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 20:03:24 ID:???
ヨチヨチ
ヨカッタデチュネ
574ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 22:12:51 ID:???
どっちもウザイ
消えろ
575ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 23:21:31 ID:UDg28jpu
サイスポのある図書館ええなあ…
576ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 16:44:43 ID:G5b8+/qT
うんこ
577ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 18:55:50 ID:???
前だが大阪の図書館なら1年分ぐらい置いてあった。他の自転車雑誌も
578ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 20:32:24 ID:???
505涙目で必死で自演www
579ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 20:34:48 ID:???
>>578
そうだね!話題そらそうと自作自演までワロタ
580ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:54:55 ID:???
>>575
県立図書館にもサイスポは置いてあるよ。
文化ゾーンの中で環境もいいから、サイクリングの休憩場所にもどうぞ。
581572:2008/05/14(水) 00:51:32 ID:???
今、閲覧室にあるのは2007年1月からだったと思う

雑誌の保管期間は数年なので、そんなに古いのはないはず
2004年度のを10冊ぐらいもらってかえったことがある
582ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 03:47:32 ID:???
NGワード
505
でよろすくw









おれちゃうぞw
583ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 07:21:09 ID:???
>>576
584ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 12:11:52 ID:???
GWは酷かったね
普段6.5時間ぐらいでビワイチしてるがGW(4日)は8時間以上かかった
585ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 13:53:56 ID:wR21rFN/
何が酷かったのかさっぱりわからん
586ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 15:09:48 ID:???
今度、奈良から一泊でのんびりビワイチしようと思っているのですが
どの辺りで宿をとるのがいいでしょうか?
587ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 15:20:26 ID:8gNrE2gA
東回りで彦根か長浜
588ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 15:21:02 ID:8gNrE2gA
左回りの間違い
589ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 15:46:54 ID:???
>586
@奥琵琶湖の国民宿舎つづらお荘
Aマキノのマキノパークホテル
B長浜のグリーンホテルYes長浜
590ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 16:25:37 ID:???
長命寺駐車場でテント泊、深夜珍走が終結してガクブル
591ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 18:25:22 ID:???
リッチに尾上温泉の高級旅館
リーズナブルに長浜サイクリングターミナル
592ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 20:43:25 ID:???
ちわす。
今週の土曜日に京都から琵琶一大橋左回りで行こうかと思ってんですが
この時期の気温とかどうですかね?秋口には何度か行ってんですがこの時期初めてなモンで・・・
下はレーパン、レッグ魚-マーで上は半袖ジャージとアーム魚-マーで考えてますが
やっぱベストかウインドブレーカー合ったほうが良いでしょうか?どうも寒がりなモンで心配です。
593ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 20:57:35 ID:???
俺も超寒がり
火曜日走ったときはレーパン+レッグウオーマー、袖が取れるタイプの
3シーズンジャージ&ウインドブレーカーで朝5時にスタートした
うす曇状態で寒くてそのまま走行、晴れてきて10時ぐらいにウインド
ブレーカーを脱ぐ、長浜あたりから琵琶湖越しの風が冷たくて再び着る
そのまま昼過ぎに1周終わり、結局朝の状態のままほとんど走ったよ
途中出合った人達は俺と同じスタイルから半そで&レーパンのみまで
色々、ハンパな時期は定番どうり脱げて携帯しやすい重ね着でいいでしょ?
594586:2008/05/14(水) 23:16:15 ID:???
レスいただいた方々ありがとうございました

地図とにらめっこしながら検討させていただきます
595ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 10:50:24 ID:???
>>594
6月末までなら奥琵琶湖マキノプリンスホテルが安いみたい(朝食のみや素泊まり)

ttp://www2.princehotels.co.jp/app_room/piq0010.asp?hotel=053
ttp://www.jalan.net/uw/uwp3100/uww3101.do?screenId=UWW3001&yadNo=326772
596ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:50:48 ID:???
>>593
dです。調べてみたら火曜日は5時から昼過ぎだと10℃〜20℃ぐらいだったみたいですね。
天気予報じゃ土曜日は曇り/晴れ14℃〜22℃だから少しぬくいみたいです。
取り合えず今日、ベスト買ってきたんで当日の様子見てウインドレーカーで行くかベストで行くか判断します。
597ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 00:13:14 ID:ySl5kFW9
>>586
近江今津の可以登楼、和室一人3,500円(3名以上の利用)
http://www.kaitorou.com/kaito/index.htm
598ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 00:16:56 ID:???
昨日、京都市内から南湖一周したけど南湖でも体力ない俺では疲れたわ〜
75kmはクロス乗り始めて3週間で一番走ったな〜
599ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 01:04:50 ID:???
最初は距離や時間の感覚がないから仕方ないね。
次回同じ距離を走るときに、もう少し楽に行けるはずだよ。
600んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/17(土) 01:14:55 ID:???
600
601ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 07:49:39 ID:???
京都市内の場所にも夜けど、蹴上+逢坂ルートだと、
それだけで何キロ分か体力ロスするからね
602ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 07:50:44 ID:???
>>600
へとー
603ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 10:44:39 ID:???
来週の土曜日オフしねぇ?米プラザあたり集合で
時間は7時30分
604ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 12:03:07 ID:iFZuzkSA
>>603
詳しく
605ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 12:59:30 ID:???
>>604
まったりと湖岸流すオフってことでどうですか?
606ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 13:54:58 ID:???
湖岸サイクリングロードの違法駐車に「迷惑だ」の張り紙して行くオフでもやっとくれ
607ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 14:03:09 ID:???
>>606
DQN多い上に法律的に負けるから・・・
608ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 14:45:21 ID:iFZuzkSA
>>605
目的があった方が人が集まるし、来易い気がするが。
例えば南湖一周+美富士食堂とか。
609ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 14:47:28 ID:???
>>608
いいねぇ
どうせなら東岸ツアーで
八幡→能登川水車→彦根城
とかは?
食べるとこは土曜日までに探すw
610ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 16:40:04 ID:???
タイムトライアルするんなら参加しない
611ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 19:19:14 ID:???
>>610
スピードメーターを取り上げるオフ?
612ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 21:07:55 ID:???
今日走ったがスゲー風が強かった。日差しはキツイが風が気持ちいい
俺は半袖とレーパン、朝だけアームカバーでいけた
あと、長浜ドーム近くに新しいセブンイレブンができそう
湖岸道路のコンビニはつぶれたと思ったら新しいのができる気がする
613ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 22:08:32 ID:???
琵琶湖を走りに何度か京都市内から滋賀の方へと行っているんですが、
山科のあたりから滋賀の方へ抜けるルートって逢坂と小関以外にも何かありますか?
614ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 22:33:36 ID:???
>>610
オフだからマターリです
クロスでもロードでもミニベロでもMTBでもルックでもなんでもOKみたいな
615ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 22:40:59 ID:???
522 名前:292[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 19:16:22 ID:???
スレを荒れさせる気はないけどあんまり悔しかったのでもう一回走ってきた。
琵琶湖PW抜きでサイコンの読みで6:37:53。
まぁこれを裏付けるものはないので、嘘つき呼ばわりされても仕方ないのだけど、
頑張れば普通にできると思うよ。 ログは以下の通り。
0:00:00 自宅
0:13:40 琵琶湖千松前
0:27:09 ファミリーマート 大津西ノ庄店
0:45:46 サークルKひえい辻店
1:18:20 琵琶湖バレイ口
1:33:04 JR近江舞子駅
1:37:29 セブンイレブン 近江北小松店
2:07:44 安曇川北流の橋
2:29:02 ローソン今津北浜店
2:44:15 ファミリーマート 高木浜一丁目店
3:04:27 大浦三位公園
3:16:08 岩熊トンネル
3:21:36 ローソン西浅井塩津浜店
3:52:47 水鳥ステーション
4:07:40 びわ水辺の里
4:15:19 ファミリーマート長浜豊公園前店
4:42:36 カインズモール
5:28:29 ローソン近江八幡島店
6:37:53 自宅
616615:2008/05/17(土) 22:42:09 ID:???
プレシジョンスポーツだってさ

これに負けるローディー哀れwwwwwwww
617ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 22:48:44 ID:???
奥琵琶湖PWを一通に従って走ってきたんだけど
自転車10台くらいすれ違ったぞw

同じ向きの自転車に一台も出会わなかったのは
俺が平均的な速度で走ってたからとしても…

ブラインド右コーナーで車が右ベタで走ってるのを結構見るので
逆走する気にはならんのだが、みんなようやるなあ。
618ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 23:36:17 ID:???
今日は風強かったなぁ
追い風TUEE
賤ヶ岳〜彦根の30kmを休憩込みで50分で走ってたわ
賓客なのになんつうペースや…(;´Д`)
行きしなに塩津までとんでもない向かい風でヘトヘトになってた体を
後ろからもりもり押されてた
619ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 02:00:44 ID:nShl0cOp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080517-00000091-jij-soci
景色を眺めようとかした時にこんなんきたら嫌すぐる
620ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 02:56:53 ID:???
>>619
リンク見てないけど「足」だろうなとすぐ感づいた
621ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 03:46:36 ID:???
>620
更に新たな脚発見だそうな・・・順番に見つかっていくな。
手に入れると新たな能力がッ!
622ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 04:05:53 ID:???
そういや京都近辺だったか>百鬼丸の活動範囲
623ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 05:29:23 ID:iU5TS1B2
>>621
3本目が見付かるのはいつかなぁ
624ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 07:57:46 ID:???
>>619
昨日野洲か近江八幡あたりを走っていたら、
捜索用の棒を持ったお巡りさんがいたが…。
625ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 12:56:27 ID:???
>623
性別はまだわかってないぞ
626ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 13:56:28 ID:???
「太ももからくるぶしにかけて」って、さらにワンカットしてるってことか・・・
両方右足だったりはしないよな。
627ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 14:10:03 ID:???
>>621
ちょっと前からComic怪で魍魎の匣連載してたなぁ…
628ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 16:32:53 ID:???
彦根行くつもりが面倒になって琵琶湖大橋から南湖一周してきた。
もうすぐ試験期間入っちゃうし、試験期間終わる頃にはロードを買ってるだろうから、
クロスでは最後の中距離ライド

途中でアンカーのRFX8にミシュランのシャツ着たおじさんに追い抜かれたけど、
ロードがどういうものかを見たかったので後ろにピッタリくっついた。
結局、浜大津から草津まで後ろにくっついてたけど、途中で睨まれたし
やっぱり怒ってたんだろうなぁ、、、

アンカーの自転車が見たかっただけで、悪気は無かったんだ・・・orz
629ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 17:12:47 ID:???
今日もビワ1してるヤツ多かったなぁ…
すれ違うたびに思うんだが、バイク乗ってる人はすれ違ったら
手を上げて合図する人がいるけど、ロード乗ってる人は絶対無視するな。
手を上げるのは危険ってのはわかるけど、完全無視!ちら見もしない。
閉鎖的というか、殻にこもってるっていうか…
630ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 17:19:30 ID:???
ちょいと会釈したらされ返すとか、その逆とかが普通だがなぁ。
メットをかぶってないと、向こうからされる率は減るな。
631ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 17:27:57 ID:???
人によるんじゃないかなあ
クロス乗ってぐでぐでと琵琶湖左回りした時は、
右回りのロード乗りのおっちゃんに大声でこんにちわーって挨拶されたなあ
あれは想定外でびびった
632ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 17:37:16 ID:???
ロード乗っているが、軽く頭下げると相手もやる。その逆も然り
閉鎖的なのは一部のランドナーだけだ。
633ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 17:44:44 ID:???
ランドナーて何?
634ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 17:51:06 ID:???
今日、単独でビワイチしてきたが、集団で走ってるのが多かった
海津大崎に20人ぐらい赤いジャージが休憩してた

やったことないんだが、集団でビワイチって楽しい? 楽?
好きな所で休憩もしにくいし、好きなペースで走れそうにないし。
635ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 17:52:49 ID:???
昨日、奥琵琶から反時計周りで一周してきた。
彦根辺りから向かい風がきつくて泣きたくなった。

>>615
長浜のファミマで見たよ、グレーのプレシジョン。
場所が同じだから持ち主かも試練。

>>617
ルートの最後に行くつもりが、一方通行ってことであきらめたよ。
ブラインドコーナー連発するような所の一方通行なんて危ないのに、
よく走れるよなぁ...。

>>624
俺も警察見た。
だれか銃でも捨てたのか?ぐらいにしか思っていなかったが...。
636ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 18:16:45 ID:???
鮎屋がある手前2kmぐらいの南行き区間、40kmぐらいで巡航できて
神になった気分だったが、そこを過ぎると向かい風で26kmぐらいで
いっぱいいっぱいになってワロタ
一瞬夕立にも遭ったし。
637ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 18:29:39 ID:???
草津から琵琶イチに出たが、10kmくらい走ったところのコンビニで財布忘れた
ことに気づいて、長命寺回って帰ってきた。
638ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 18:50:28 ID:???
>>637
お前はサザエさんか!
639ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 18:53:11 ID:???
>>635
おまえビワイチしてないだろwww
640ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 19:07:08 ID:???
>>631
右回り、ロード、おっちゃん…俺のことか!
俺は基本的に全員声をあげて挨拶だが、地元民とおぼしき人には挨拶しないことがある。
レジャーじゃなくて通勤通学でいちいち挨拶ってのも何だしね
制服姿、軽快車、MTB、クロス、生活感あふれる出で立ちの人、などはスルーしちゃうかも
641ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 21:02:24 ID:???
>>635
3時頃にファミマでどら焼き喰っていたへたれ野郎だが
乗っていたのはブルーのプレスポだよ。
まぁ薄汚れてグレーに見えん事もないが。
642ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 21:24:04 ID:???
挨拶しないと閉鎖的とか言う奴の考え方自体が閉鎖的だろw
643ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 21:54:59 ID:???
暗いと不平をいうよりも、すすんで灯りをつけましょう。
644ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 22:08:32 ID:???
で、>>603のオフ会に参加する人いるの?
645ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 00:29:42 ID:???
>>640
おれは生活感あふれる出で立ちの人だな
クロスで近場をウロウロするのが好きなんだが、ビワ1してそうな人がいると
どんな自転車乗ってるんだろうとか、どこから来たんだろうって興味深々で見るんだが
普段着でノロノロ乗ってるから完全虫される…
646ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 02:43:27 ID:+iBn/JbJ
心のともしび
647ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 03:13:40 ID:???
ルックMTBやクロスでも
サイクリングロードをバックパック背負ってシャキシャキ漕いでる人は
それっぽいので挨拶するけど
どーみてもこれ買い物だろって人は迷うなあ…
648ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 07:59:01 ID:???
基準はヘルメットの有無

これ常識
649ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 08:49:47 ID:???
>>644
暇だしとりあえず、その時間に米プラザ行くわ
誰も来なかったらそのまま一人でポタってもいいし
650ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 10:23:07 ID:???
>>648とは関わりたくないのでノーヘルで走る。
651ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 08:25:36 ID:???
>>641
あさひのホームページ見てみたら、ブルーだったよ。
色が濃い目というか暗めだったのでグレーかと思った。
652ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 20:34:32 ID:???
367とか307通って大回りてビワ1したことある?
653ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 20:38:46 ID:???
土曜日雨なんじゃね?
南湖一周なら行ってみたいが北湖は自信ないなぁ。
654ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 23:55:13 ID:o8pyv0Ti
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052001000955.html
ここってどのへんかの?
655ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 00:03:48 ID:???
>>654
東近江市湖岸ってことは、大中のファミマから彦根に入る愛知川までの間。
栗見在家ってあったからほぼ愛知川に近いところだと思われ。
656ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 09:51:24 ID:???
>>655
残念
657ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 13:52:58 ID:???
>>653
能登川水車みてUターンだから南湖一周と大差ないよ
南湖って見所あまり無いから・・・道も悪いし

小雨なら俺は一応米プラザに行く予定だよ
土砂降りだったら止めるけどねw
658ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 14:33:38 ID:???
>>657が何で能登川Uターンって決めるの?
お前が>>603なら別だけど…
659603=608:2008/05/21(水) 14:47:58 ID:???
>>658
ごめん決めてないんだけど、608についてのレスなら北湖一周じゃないと言いたかっただけ
南湖一周かどちらかはまだ決まってないよ
660603=609:2008/05/21(水) 15:24:52 ID:???
orz
ごめん間違えた
661603=609:2008/05/21(水) 15:26:47 ID:???
さらにごめん・・・
609で言ってたのは能登川水車じゃなく彦根上だったね・・・
orz

とりあえず、当日は参上するので宜しくね
662ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 16:46:41 ID:???
>>661
気にすんな
南湖でも彦根城でもいいし、当日雨降ってなかったら行くわ
663ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 22:42:46 ID:???
天気だいじょうぶなんか?
まあ、面白そうだから俺も参加するな
664ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 08:54:12 ID:???
天気駄目だろ・・・・
日曜日にしないか?
665ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 13:10:43 ID:0SCC2YyN
日曜なら行けるんだけど…
666ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 13:13:51 ID:???
日曜日は昼から天気いいから13:30ぐらいに米プラザ集合でオフやる?
案としては

@南湖一周(161を避けて)
A能登川水車(怖い事件があったから・・・)

どう?
667ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 13:22:39 ID:???
このメンバーが新たなパーツを見つけることになるのだが、今はまだ知る由もなかった・・・
668ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 13:44:30 ID:3Ks/x825
>>666
了解
669ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 16:08:57 ID:???
>>666
土曜参加表明してたけど日曜に変更するよ
どう考えても明日は無理だし
670ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 18:12:58 ID:???
南湖一周って何キロ?
671ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 18:42:09 ID:???
>>670
55km程度だな
672ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 19:23:03 ID:???
じゃあ余裕だね、京都から参加しようかな。
673ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 20:07:56 ID:???
>>666
集合する時の目印はどうする?
674ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 21:14:45 ID:???
>>673
お互い、こいつらか?って不安なまま様子を伺うってのもおもしろそう
675ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 21:39:15 ID:???
邪魔にならない様に駐車場の一番奥(下図右端)とか?
ttp://www.biwa.ne.jp/%7edouro-co/kome/chokoku.html
676ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 21:58:21 ID:???
米プラザとGの間が確かあまり人がいなかった気がする
店員のチャリらしきものもちょっとおいてあるけど
677ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:19:31 ID:???
米プラザから湖岸道路で長命寺・・休暇村・・足発見現場から水車橋・・葦笛ロードで水車・・安土城・・西の湖
・・たねや・・葦笛ロードから湖岸道路で帰ってくるルートなら午後からでも余裕じゃない?
678ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:22:03 ID:???
>足発見現場
まだ胴体と腕が見つかってないから発見者になるかもよ
679ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:04:06 ID:???
すまん
米プラザってどこ?
680ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:10:25 ID:???
681ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:11:37 ID:???
>>679
ググレば直ぐだろうが?
ttp://www.biwa.ne.jp/~douro-co/kome/map.html
682ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:16:20 ID:???
すまん
ググレばってなに?
683ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:17:10 ID:???
>>680>>681
なんだ、琵琶湖大橋の道の駅のことだったのか・・
アルプラザのどこかの店を略して言ってるのかと思ってた。
684ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 00:01:35 ID:???
せっかくゴアの雨具用意したのに、明日用事出来ちゃったよ
685ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 00:19:34 ID:???
参加しようと思ってたけど、事故現場を楽しみにするような
野次馬根性は嫌いだから、ソロで行くよ
686ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 03:12:35 ID:???
参加者は左腕にマジックで大きく「ねらー」と書いて来よう!
687ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:30:15 ID:???
>>685
してねぇーよww
気持ち悪いから南湖一周になってるんだろうがww

それにしても明日の昼も微妙だね
688ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:49:39 ID:???
やっぱ中止にしますた
689ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 16:03:37 ID:???
>>687
>>677で事件現場がコースに入ってるけど?
690ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 16:20:09 ID:???
え〜!
マジ気持ち悪いから南湖一周にしようよ
161外すコース選べばそれほど走りにくくないだろ?
な〜頼むよ!
691ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 17:25:03 ID:pak6sc5w
>>690
その場で相談して決めたらいいんじゃない?
692ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 18:44:20 ID:???
琵琶一共通のアイテムとかあったら面白いかもな
693ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 19:16:30 ID:???
明日オフするの?
雨で無理そうな気もするが。
694ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 19:24:10 ID:???
Tour de 事件現場
ツアー で じけんげんば

昼から晴れるとかなんとか。でもあんまくっついて走ると泥はねが酷いな。
695ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 19:37:51 ID:???
>>694
>Tour de 事件現場

安土の湖岸から湖岸道路南下、近江大橋を渡って浜大津から1号線大谷
名神高速沿いを走って桂川サイクリングロード

これで完璧
696ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 19:47:21 ID:???
全部廻ると残された部分が見つかると言う・・・
697ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 20:04:50 ID:???
そして願いがひとつだけ叶うという・・・
698ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 20:05:58 ID:???
人間になりたーい!
699ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 20:15:33 ID:???
700んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/24(土) 20:23:21 ID:???
700
701ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 20:25:57 ID:???
>桂川サイクリングロード
あそこもたまに走るけど鳥羽の下水処理場横、消防署のそばだね
あそこから久世橋までは自転車道より上の堤走る人が多いけど
刺された人も上で刺されたみたいだね
702ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 08:47:41 ID:Go2z6Mt5
雨は止んだね
ということで13:30に米プラに集合するね   
703ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 10:00:15 ID:???
俺も行くが集合場所は

 ttp://www.biwa.ne.jp/%7edouro-co/kome/chokoku.html
 米プラザとGの間が確かあまり人がいなかった気がする
 店員のチャリらしきものもちょっとおいてあるけど

ってことでいいんだよね?
704ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 10:52:01 ID:bPUkVQYS
天気が微妙すぎ
705ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 10:54:55 ID:???
寝坊した。。。
706ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 11:00:01 ID:???
路面がびちょびちょなんだよな、微妙。
707ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 13:58:03 ID:wYSbE/7f
結局中止?
708ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 14:11:17 ID:???
俺は不参加だったがこれからポタには出かける
13時30分頃はあまりに道が酷かったしな

それでは
709ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 15:28:51 ID:???
結局晴れかよ!
710708:2008/05/25(日) 16:50:46 ID:???
野洲川まで行って帰ってきたよ
水溜りもほとんどなくよかった
途中、7,8人の集団とすれ違ったがもしかして2chオフの人たち?
711ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:13:36 ID:pghHY4+l
参加した人、レポートお願いします
712ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:49:10 ID:???
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
713ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:04:18 ID:???
このスレを見て1300頃に米プラザまでボタしたのだが
いっこうに誰も来ないので諦めて単独ボタ。
714ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:36:41 ID:???
>>713
orz
ちょっと遅刻して13:45頃についてたよ
715ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 00:55:48 ID:???
まとまりのなさに吹いたw
716ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 06:58:49 ID:???
>>700
GET
717ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 08:38:19 ID:???
スカット晴れるような日にしないと駄目だな
京都からだと無理だしね
718ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 23:54:07 ID:nJWu+yu3
今度の週末にやる?
719ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 08:18:19 ID:???
その聞き方はちょっとえろいな
720ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 16:08:40 ID:???
OKだったら朝ごはん玉子焼きでね。
721ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 16:09:55 ID:???
5月31日は道交法改正前最後だから行きたいのだが仕事だorz
722ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 19:49:45 ID:???
>>718
晴れればいいね
723モノポリー:2008/05/28(水) 17:23:39 ID:???
今週末ビワイチします
どなたかご一緒してくれませぬか
7時に米原出発で半時計周りにフル一周を目指します
724ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 19:57:50 ID:???
日曜だけ晴れ?
725ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 21:18:21 ID:???
>>724
最近の天気予報は、1日ぐらい前後にずれたりするから要注意
726ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 21:21:25 ID:???
>>724
最近の天気予報は、1日ぐらい前後にずれたりするから要注意
727ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 16:24:16 ID:wnNETne/
知らんうちにポケットのHPできたのな
http://www.ch-pocket.com/
728ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 17:40:53 ID:???
スレ違いかもしれませんが、草津に住んでいて、初めてクロスバイクを購入しようと思っています。
ディオワールドと栗東のあさひではどちらがいいですか。
それとも近辺にお勧めの店がありますか。
729ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 17:47:33 ID:???
ディオかな
730ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 18:12:21 ID:???
>>727
近所に住んでていつも前通る度に閉まってたけど、
HP作成してたのか!
731ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:18:03 ID:???
>>728
一応、瀬田のスポーツデポも見ておいた方が良いと思う。
おれはあさひでプレスポを買ってしまったが…。
あとは、瀬田のストラーダってとこがあるけど、
そこは中級以上って感じだった。
732ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:34:22 ID:???
半時計回りの琵琶湖西側南下に鯖街道はキツイでしょうか?

自転車はロードですが、今まで乗った最長距離は25kmくらいです。
733ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 23:16:19 ID:Cyn+zNFn
成せばなる
734ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 23:45:04 ID:rWppqkIN
>>728
同じ地域だwww

あさひは一回行った
自分の欲しい自転車があって良かった
たぶんあさひのがよろし
735ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 00:15:51 ID:???
質問です。

京都の伏見区から大津まで出て、そこから反時計回りに初ビワイチに挑戦しようと計画しています。
大津に出るのに、名神沿いをしばらく走り、途中から1号線を走って到達することは可能でしょうか?
それともやはり小関越えというルートを通るべきなのでしょうか。
736ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 00:21:50 ID:???
>>728
俺はつい最近あさひでプレスポかったよ
草津から湖岸沿いに色々走り回っている
737ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 00:25:30 ID:???
名神沿いというと橘女子大から音羽病院方面の裏の道かな?
1号線も東インター周辺だけ怖いから迂回すればOk。

外環から五条通で1号線→音羽病院のとこから裏道で交番のところに出るのがいいかも。
小関でももちろんいい。
738ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 00:27:12 ID:???
北湖一周何キロ?
739ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 00:43:25 ID:???
>>735
ビワイチはたぶんできるだろう。
ただし、俺はその後、伏見まで帰る元気はたぶんない。
740ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 01:02:58 ID:???
>>728です。
有難う御座います。だいたい、あさひがお勧めのようで。
ところでエスケープR3を購入するつもりですが、プレスポというの聞くのは初めてです。
どっちがいいですか。
741735:2008/05/30(金) 01:04:34 ID:???
>>739
初心者なので、長浜あたりでゆっくり一泊しようかと考えています。

>>737
実際に通ったことはなく、どんな道かも把握しきれていないのですが、
イメージとしてはこんなルートでいけるんじゃないかと考えていました。
http://yuru.alpslab.jp/yurumap.html?e5df97ae6fc7996a00efc3faff217fa9
742ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 01:10:22 ID:???
>>740
真面目に走りたいならクロスなんて買わない方がいいよ、足変わりに近所走り回るならいけど。
743ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 01:41:46 ID:???
>>732
まずは普通に湖岸を走っては?
いままでジョギングで5キロしか走ってませんが
フルマラソンに参加できますか?
という、質問とにている
744ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 01:52:38 ID:???
>>735
>>737
俺も宇治方面から滋賀に帰る時は
外環→1号→音羽病院から交番の横→逢坂越えで帰っている。
小関越えは結構坂がキツイし、藤尾の奥の方まで行かないといけないので
疎水方面から行く場合以外には、個人的にはお勧しない。
もちろん急斜面へっちゃらなひとなら小関越えでもOK
745ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 01:53:05 ID:???
ロードだったら超初心者がチンタラ走っても1日あれば
200kmぐらい簡単じゃん?
琵琶湖周辺走ってるぐらい何でもないよ
1周しても200kmぐらいだし朝から走れば夕方まで
には余裕で帰れるよ
鯖街道で日本海行って帰ってきても十分日没までには
戻ってこれるしそんなに大層に考えず走ればいいんじゃないの?
746ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:02:06 ID:???
>>741
737じゃないけど
深草から外環までは名神北側、外環から新幹線を越えるあたりまでは
名神の南側を走ったほうが車の量が少なくていいかも。
747731:2008/05/30(金) 02:06:40 ID:???
>>740
参考には
http://tomomon.net/arc/2007/05/post-162.html なのだが
>>742 の言うとおり、趣味で買うならロードの方が良いかも。
予算とか目的とか考えて色々検討した方が良いよ。

おれはあさひの店員に勧められるままほいほいとプレスポを買った。
通勤、ボタ、ロングライドに使っていて特に困る事はないのだけど
時々10万以上のロードにしとけば良かったと思う時がある。

748737:2008/05/30(金) 02:33:30 ID:???
>741
四輪や二輪で走ったこと無いなら橘から交番までの裏道が判り難いかもしれない。
判ればいいけど判らないなら外環経由五条ルートがオススメ。たいした距離の差も無いし。

外環を右折して五条を琵琶湖方面へ東進、東インターの手前で裏道に回って音羽病院、交番ルートで1号線に
出てそのまま逢阪越えで広い右側歩道を走るのが理想だと思う。
小関越えは結構急斜面だししんどいかも。

初心者なら焦ってビワイチをするより一泊して各所楽しんで回る方がいいと思う。
749ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 05:51:12 ID:???
>>745
そう思っていた時期がわたしにもありました…
100キロあたりでケツと膝が痛くなりそれ以上
乗れなくなりました
治るまで1ヶ月くらいかかりました 
750ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 08:15:28 ID:XQDFs5BF
本人がクロスを買いたいつってるのにまた自称中級者が「真面目に〜」とかでしゃばってきてるのかw
751ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 09:33:10 ID:???
>>745
そう思っていた時期がわたしにもありました…
50キロあたりでケツと膝が痛くなりそれ以上
乗れなくなりました
治るまで1週間くらいかかりました
752ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 09:55:07 ID:???
>>747
プレスポについて大変参考になりました。
てか余計混乱してきました。
滋賀で必需品の車に数百万円出しても高いと思わないのに、自転車に10マン以上というと初心者は抵抗があります。
でエスケープR3の予定でしたが、スペックが似ていて安いプレスポのほうがお得のようですね。
753ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 10:44:39 ID:???
>>752
それに加えてR3はグリップシフトなのがイマイチ
R3買うならR2にするのを薦めるよ
ちなみに買ったら一緒にポタしような
(当方草津)
754ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 12:58:25 ID:???
>>753
えっR2でつか。
R3かプレスポかと思っていたのに、更に選択肢を広げていただいて。
755ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 13:10:02 ID:???
初心者でも1泊の日程なら帰りぐらいは瀬田・宇治川ライン・観月橋ルートで楽しんでみてくれ
756ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 13:20:09 ID:???
R2はイマイチだな・・・・ユフィが居ない時点で駄目だろ
757ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 13:48:53 ID:???
そして際限のない文句のつけあい合戦へ突入
758ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 13:52:15 ID:???
http://www.geocities.jp/csiseki/index.html
草津ならイセキがあるじゃまいか
移転してからは行った事ないけど
759ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 13:59:22 ID:???
>>757
R3厨が居ないから大丈夫
760ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 14:26:22 ID:???
Dioはしばらく行ってないけど前の住宅展示場みたいなとこに3号館できてたとは
前よりスペース広くなったのだろうか・・・一度行かなくては
761ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 14:38:35 ID:8M0PakrO
日曜日、びわいちするのですが、
サラダパンが売ってるところは、
つるやパン本店以外にあるのでしょうか?
762ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 14:58:03 ID:???
>>760
ロードは2台しかなかった…
パーツも少ないし、期待して行ったのに残念
763ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 15:03:27 ID:???
>>761
平和堂
764ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 15:10:31 ID:???
>>762
嘘つき
ロードは馬鹿高いのやらジャイのやら置いてあるぞ
パーツもあさひなんかより遙に豊富だ
765ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 17:29:01 ID:???
>>764
お前が嘘つきだろww
フラットは他にあったかもしれないけど、ドロップは2台だけ
サドルとか鍵とかカテゴリーの種類は多かったけど、それぞれ選択肢が
まったくない。選べないんだよ!
766ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 17:58:46 ID:???
どっちがほんとなんだw
767ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 18:16:32 ID:lsWKY9Vv
いつ行ったかによるんじゃね
上の方にもディオの話題が出てるな

パーツの品揃えは滋賀で一番多いくらいだろ
次いで瀬田のデポくらいか?大阪の店と比べて選択肢がないとか言ってるのなら知らん
768ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 18:22:26 ID:???
>>765
ダウト
部品だけは多いよ
お前行ってないだろ
769ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 18:25:15 ID:???
今週の月曜にDio行ったけど、三輪車からママチャリ、ロードまで
多種多様。ロードだけを期待して行くとがっかりする
770ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 18:27:35 ID:???
>>768
行った感想を述べてるだけ。お前のレベルでは多いかもしれないな
771ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 18:29:16 ID:???
>>770
残念だが行ってないのは確実
専門店でも売ってないようなパーツまで置いてある
772ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 18:29:19 ID:???
これはひどい
773ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 18:31:18 ID:???
つまり「上級者の俺を満足させるほどの多さじゃない!!」ということですねわかります
774ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 18:40:13 ID:???
つまらん奴らばっかりだな。
775ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 18:46:22 ID:???
>>771
専門店でも売ってないようなパーツ??
何それ?
月曜に行ったけど、雨降ってて、しかも犬コロの祭みたいなのやってて臭かったけど?
776ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 19:35:59 ID:???
776
777ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 19:37:30 ID:???
>>775
>専門店でも売ってないようなパーツ??
ハブ毛とかじゃねぇのw
778ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 19:40:18 ID:???
行ってないくせに行ったようなこと書いてそれがバレたら自作自演ですかw
リア厨ですね。分かります。
779777:2008/05/30(金) 19:44:36 ID:???
ん?
それ俺のこと言ってるの?w
780ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:13:36 ID:???
小さな専門店では不良在庫扱いになるスモールパーツが常に多く置いてるのはいいね。
781ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:28:25 ID:???
工具に関しても
「こんなの自転車屋以外買わねー」って物も売ってたりする
782ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:28:39 ID:???
アサヒはサイスポやバイクラ読んでるような人が求めそうな完成車やパーツは
ほとんどないが、確かに安い用品類の品揃えは豊富かも。
DIOはFELTやコラテックみたいな、ちょっと毛色の変なセンの自転車があったり、
XTRやDURAのスペアパーツが妙に豊富だったり、トムソンやクリスキングの
パーツがあったり、セラミックベアリングのプーリーがあったり、チューブラーの
タイヤが売ってたりで、笑えるくらいマニアックな点が面白い。

むしろアサヒの方がホームセンター的な品揃え。
ルイガノやジャイ買うならアサヒでいいかも。
783ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:31:43 ID:???
>>782
FELTがちょっと毛色の変?
お前が変なんじゃね?w
784ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:34:53 ID:???
>783
50万のFELTが売ってるホームセンターが他にあれば挙げてみて。
785ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:36:01 ID:???
>783はあさひ工作員ってやつか。
786ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:36:43 ID:???
アヤハディオ。
787ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:37:21 ID:???
788ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:38:47 ID:???
いくらでもあるだろ
CR1やターマック…いまや量販店も上位グレード置く時代
789ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:39:11 ID:???
>>784
意味が分からん。
ホームセンターにあるから変と言ってるのか?
それとも、FELTが変と言ってるのか?
俺は後者だと思ったが?
790ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:41:55 ID:???
こういうのはやっきになって否定してる方が怪しいと2chの相場は決まってる
気になるなら見に行けばいいさ
791ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:42:32 ID:???
普通状態で置いてあるかは別として、AEONの中に入ってる自転車屋は問屋が取引のあるメーカーなら売ってくれるぞ?
792ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 21:29:20 ID:???
>787
それが何か?俺はあさひもDIOも両方利用してるから。
ついでに言えばふかだもいそべもストラーダも。
>788
いや、だからそれがどこの店なのか挙げてよ。
いくらでもあるなら3店舗以上でよろしく。
>791
それは全然意味合いが違う。
793735:2008/05/30(金) 21:38:00 ID:???
流れぶった切りますが。

みなさんありがとうございます。「交番」というのが何処をさすのか最初はわからなかったのですが、
藤尾交番で間違いなさそうですね。滋賀県道・京都府道35号を通れば音羽病院から行けるようですし。

長浜ロイヤルホテルがなかなか評判が良さそうなので、ここで検討してみます。
794ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 22:02:35 ID:???
ディオとあさひならあさひかな
あさひの方が親切
>>728みたいに始めてのクロスバイクとかだったらそういうのが大きい
795ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 22:09:07 ID:???
>793
その交番で合ってます。裏道は住宅街みたいだけどまあほぼ一本道だし判りやすいよ。
歩道もそこそこ広いし自転車の人もよく見る。

ただ伏見からずっと35号というのは・・・奈良街道は名神を越えたあたりから狭いし交通量多いし怖いよ。
名神越えたところを右折して名神沿いのほうがいいと思う。それか外環。
796ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 22:10:49 ID:???
普通DIOもアサヒも使わない。
なんでそんな二択なんだ?
797ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 22:11:56 ID:???
>>792みたいな必死な連投してる池沼はもうスルーしろよ。
798ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 22:55:27 ID:???
しかし彼もまた自演なのです
799ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 00:04:53 ID:???
           ∧_∧            _
          /(・)'(・) ヽ         _| |____
        /⌒\     ヽ       |_  __  /
        ( 0 0 ), ―- 、_ ヽ        | |   //
        ヽ――'⊥⊥⊥ ) )        .| |
    ε=    )     / /        |_|  _
         ∧T T T T/ /           / /
         ヽ――――/   食    /\/ /
      //         \  っ    \   /
     ε/         ヽ  ) ち   /   \
      (          )Uω ま  /_/\/
       ヽ          / う     | ̄|
        ヽ-、_    /   ど     |  |   _
           |  ||  |α    ゚     |  | //
          ⊂_⊂_ |          |  |//
                           |__/
800んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/31(土) 01:58:11 ID:???
800
801ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 18:34:58 ID:???
明日は晴れそうだから、今度こそビワ1する。
米プラ7時発で基本湖岸沿いに唐橋PW通る反時計回り。
一人でも行くけど、合流歓迎
802ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 19:44:50 ID:???
>>801
良いのかい?俺はノンケでもかまわず食っちまうような人間なんだぜ
803ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:03:35 ID:???
俺は時間未定だが、米プラザ〜鯖街道経由で北湖時計回り予定。
花折峠上れるかなあ。
804ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:33:47 ID:???
>>800
GET
805ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 21:16:27 ID:???
>花折峠
別に厳しい峠でもないしママチャリでも登れるよ
思いっきりハイスピードや高付加トレーニングの後ならきついだろうけど
そのコースを普通に走るならならのんびり余裕で走れるよ
806ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 21:43:05 ID:???
鯖街道よさげだなあ。俺もいってみよ
降りてから奥琵琶湖PW順走できそうだし
807ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:26:32 ID:???
>806
鯖は速度超過余所見四輪に注意だ。
一箇所突然道幅が狭くなる場所がある。それを見落として対向車と事故起こす四輪もある。
(今は改善されてる?)巻き込まれないように・・・
808ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:41:32 ID:???
自分も一人で琵琶湖一周チャレンジ予定
草津から反時計回りで行こうと思ってる。
旧道のトンネル怖そうだから、明るいうちに通れるように、4時ぐらいに出ようかなぁ
809ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:42:56 ID:???
北湖一周って何キロ?
810ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:34:08 ID:???
コースによるがパークウエーなしで150ちょっと
有りでプラス10ぐらい
811ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 15:10:03 ID:???
今度行く為に車で下調べしてきたけど、さすがによく晴れた日曜だけあって自転車多かったなあ。
812ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 17:28:17 ID:???
ちょっと湖岸流してきた
糞バカの路駐が頭にきたんで晒す
ttp://yui.cynthia.bne.jp/nandemo/img/1212308831_0001s.jpg
813812:2008/06/01(日) 17:29:36 ID:???
814ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 18:53:08 ID:???
今日走ってきたんだが・・・奥琵琶湖出口が
「崩土のため通行止め5/22〜」と書かれた
看板があって錠かけられて締め切ってあった
登れん・・・orz
815ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 18:55:56 ID:???
>>812-813
ヒデ〜!
もっと晒してやるべきだろ
つか、なんでナンバープレート消してんの?
晒してやれよ!
816ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 21:45:16 ID:???
晒してねーだろw
817ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 22:35:40 ID:???
>>813
その車の持ち主って後ろで釣りしてる奴?
818ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 22:37:39 ID:???
>>812
その写真を知事に送っておいたよ
http://www.pref.shiga.jp/chiji/tegami.html
819ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 22:47:49 ID:???
>>817
状況から考えてそうだろうね
釣りをする為に車で移動して適当に止めているような輩だろ
820803:2008/06/02(月) 00:05:30 ID:???
今日、米プラザ〜花折峠〜鯖街道〜菅浦折返しorz〜彦根〜唐橋〜米プラザ で
なんちゃって初ビワイチ行ってきました。
初めて使うGPS(EDGE305)のデータが、操作ミスのため最後のラップが飛んでいたり
ラップとタイムON/OFFの押し間違いで変になっていたのがショックであるものの、
私にもビワイチ出来ることが分かったことが収穫であります。
・南湖を先に回るつもりが、寝坊のため米プラザから即鯖街道へ。
・ウォームアップなしの花折峠はやはり死にました。5回くらい休んだ。
・朽木で朝飯の予定が、到着が10時前のため食べ物やが全然やってない。
 朝市の栃餅で済ます。この日の補給食はほとんど栃餅(5個入り)。
・先に書かれておられる通り、奥琵琶湖PWは通行止めで菅浦で引き返す。
・琵琶湖大橋東岸で橋を渡りたくなる強烈な誘惑を断ち唐橋へ。←我ながら感心
 やはり南湖は先に回らないといけません。
・GPSデータが唐崎で途切れてる。悲しい。

今日のおみやげ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3522567
821ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 08:00:04 ID:???
>>820
普通にかわいいw

俺鯖街道北から南下してきたからすれ違ったかも。
と思ったら10時前で朽木ならすれ違ってないやw
寝坊したうえ小浜からなので朽木13時くらいだ。
花折峠は南側がきついよね。GPS見たら北側の斜度と南側の斜度違いすぎw
北から来たら超ラクチンのうえ激ダウンヒルでした…
822ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 09:32:59 ID:???
>>813
それ、俺も見たw
琵琶湖大橋から少し南下したとこだよな。
その写真の後ろで釣りをしている奴が犯人だ。
通りすがりに、この滋賀作が って言ってやったよ、ナンバー見てな。

でもこいつはまだマシな方で、車止めの手前で止めて
通行する隙間をブロックしてた奴もいたぜ。
823ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 09:44:47 ID:???
警察もシートベルトとか携帯取り締まるんじゃなくて、こういうの取り締まって欲しいよ。
824ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 10:45:35 ID:???
ペダルとかクリートで、こうガリガリっと
825ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 11:04:08 ID:xwcrOoPd
完全に歩道をふさいでしもてる奴もおるもんな。
頭の悪さをさらしてると感じんのかな…って、そう感じる頭もないのか…
826ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 11:49:40 ID:???
>>825
アレは完全にあほなだけと思われ
写真とって晒してやるといいかもしれんな
827ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 13:29:50 ID:???
よく見たら、車のナンバー1やん。ナンバーからしてDQNww
828ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 13:58:02 ID:???
ちなみにこいつ一人ぼっちで釣りを楽しんでたぜ。
こんなでかい車で乗り付けてよ。
829ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 14:08:36 ID:???
誰かの反感を買う→総攻撃、総すかん
こうやってイジメが始まるのか…
830ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 15:53:35 ID:???
>829
誤爆?
831ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:22:06 ID:???
>>813
その車あかん。ムカツクぜ!
832ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:22:42 ID:???
>>813
その車あかん。ムカツクぜ!
833ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:26:15 ID:???
>>813
その車あかん。ムカツクぜ!
834ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 21:42:54 ID:???
>>813
その車あかん。ムカツクぜ!
835ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:46:05 ID:???
>>820
おなじく、昨日唐橋経由で1周してきました。
PWも鯖も寄らなかったけど、東近江スタートだったから
1周でちょうど200km。
サドルがスポンジの全くないSelle SMP composit
だったから、坐骨の当たるところがヒリヒリしてます。
836ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:33:07 ID:???
>835
もう少しだけサドルを後ろ気味、角度を前に下げ気味にして
太腿でサドルの先端を挟む感じでペダリングしよう。
お尻で乗るんじゃなく、後ろにズレない様にする感じ。

うまくできればお尻に乗ってた体重がペダルに分散して乗るようになって
速くなるよ。腹筋、背筋で上半身を支えられるのが前提だが。
837ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:45:59 ID:???
スゲー超能力者現る!!!!
俺には見たことも無い、経験も脚力も体格も解からない人に
適したサドル位置や角度が解かる不思議な能力無いわ
Selle SMPみたいなタイプのサドル前下がりにしろなんて
常識ではありえないアドバイス出来るなんて神レベルか!
838ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 00:36:00 ID:???
テンション高い人だなぁ
839820:2008/06/03(火) 02:50:25 ID:???
>835
おー、私もSMP COMPOSITでした。
これで200km走るのは初めてだったので、どうなるかなあと思ってたん
ですが、擦れたりしびれたりってのは無かったので、自分には合ってる
ということでしょう。
昨日は全身が痛くて何もしたくない出来ない状態でしたが、とりあえず
筋肉痛は峠を越えたようです。帰途キリン堂で購入したシップが役に
立ちました。
840ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 08:33:52 ID:???
>>812-813
なんですぐに通報しねーんだよ!
841ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 11:52:10 ID:???
警察屋さん通報しても30分くらいしてようやく現れる具合なんだよね
ちゃちゃっと来いや!!
842ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 15:52:00 ID:???
しかし現実は警察にとってはどうでもよいことだったりする
843ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 20:09:04 ID:???
車道の路上駐車もダメだけど、歩道乗り上げましてやこの停め方は悪質だね
でも6月入ったことだし、いつまでも歩道走らずに自転車は本来の車道に戻りましょう
ビワイチだと車道走って車が邪魔で困る区間って琵琶湖競輪〜浜大津ぐらいだから
あそこを早朝にでもクリアすれば後は車道オンリーでも全然余裕だもんね
でも岩熊トンネル内だけは歩道走るかな

844ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 20:48:21 ID:???
??自転車道の存在意義をどう考えているのだ??
845ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 20:56:43 ID:???
管理が行き届いてないんで、あまり利用したくはないなぁ>自転車道
846ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 21:15:23 ID:???
車止めが怖い>自転車道
847ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 21:40:42 ID:???
明日、キタイチ行きます
米原スタートなので南湖はたぶんパス
PWいけないのが残念。敵は寝坊のみ
848ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 23:22:48 ID:???
>>844
自転車道があれば当然そこを走るよ?
道交法でも歩道・自転車道・車道がある区間は自転車道走らなきゃいけない事になってる。
でも琵琶湖周辺や滋賀県内で「自転車道」は見たことが無い
すなわち琵琶湖周辺にあるのは自転車道ではなく歩行者自転車道で特別に普通自転車通行帯
を設定してない以上現在の道交法では、ただの歩道扱いになる
道路交通法第17条第1項及び第4項
道路交通法上、自転車は軽車両と位置付けられ、歩道と車道の区別があるところでは車道を
通行するのが原則であり、車道の左側(車両通行帯のない道路では左側端)を通行しなければならない
つまり琵琶湖周辺の歩道に設定されてるいわゆる自転車道は原則走行すべきではなく車道走行が原則になる

歩道(歩道上に設定されてる自転車歩行車道)を走行する特例は
1 児童(6歳以上13歳未満)や幼児(6歳未満)が運転する場合
2 70歳以上の者が運転する場合
3 安全に車道を通行することに支障を生じる程度の身体の障害を持つ者が運転する場合
4 車道等の状況に照らして自転車の通行の安全を確保するため、歩道を通行することがやむを得ないと認められる場合
道路交通法第63条の4第1項第2号に並びに道路交通法施行令第26号
4の場合も道路工事や事故などの特別な場合を指す

現在の歩道上自転車道が改装され自転車道になるまでは、大人は車道、コレ常識
849ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 01:05:06 ID:???
なるほど。
となると、今度は車だけではなくて、
ローディーも晒しの対象になるわけか。
850ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 08:40:14 ID:???
>>848
場所によるが自殺行為に近い場所もあるから自転車=車道ってのは×
851ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 10:04:35 ID:???
ほとんどの歩道って自転車通行可の標識立ってるだろ?
852ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 11:30:27 ID:???
滋賀県内の自転車道なんて、立命館の前の坂以外知らない。
あそこの学生は基本ノーブレーキで降りてくるし、雨の日に至っては傘差しながら走る始末
ぶつけられるのが怖いからロードでは絶対に近づかない。
853ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 12:25:01 ID:???
びわいちしてたら、さざ波とレイクサイドは気付かないか
まあ、トラップと微妙な道だけどさ
あとは「よし笛ロード」もあるよ
854ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 20:18:16 ID:???
>>850などと考える奴が居るから余計に車道が危険になるんだろうが。
自分だけよければいいと思ってんじゃないよ。自転車は車道です。
855ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 20:31:29 ID:???
>>854そしてお前みたいな車道にこだわる偏屈が真っ先に轢かれて死ぬわけだなw
856ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 20:32:40 ID:???
>>854
日本の自転車を取り巻く環境は他の先進国と比べて数十年分遅れているのだから
仕方ないよ。
857ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 20:40:22 ID:???
>>850 851
自転車で歩道に乗る非常識が常識になってしまってる現状の打破が6月1日の改正の目玉
6月1日の改正により今まで「道路標識等で通行できることが示された歩道を通行することができる」によって
ないがしろにされて来た「自転車は、車道が原則、歩道は例外」の世界の常識である大原則を徹底する事になった
交通局長通達
自転車利用者に対するルールの周知徹底
自転車の交通秩序を整序化するためには、自転車利用者が自転車の通行ルールを理解していることが必要不可欠であることから
「自転車は、車道が原則、歩道が例外」、「車道は左側・・・・・基本的なルールの周知徹底に努めること。

となっていて自転車は確かに今でも歩道を走る事は出来ない事はないが、車道を走るべき物であって歩道は例外でしかない
少なくとも年寄りや子供、ママチャリオバちゃんなどとは違いスポーツ車乗りやサイクリングなど自転車をスポーツや趣味
として乗るものは率先して、世界の常識・日本でも新常識の車道走行をするべき
他の通達、自転車の通行環境の整備
 自転車の交通秩序の整序化を図るため、自転車の通行に係る危険箇所について道路管理者と共同で現地調査を行い
平成19年度中に緊急的に対策を実施・・・・・・・
が進んでいない現状では危険な箇所があることは否定できないが、あくまでも自転車=車道


858ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 20:44:27 ID:???
>>855
歩行者の聖域である安全であるはず歩道を車両である自転車で
走る事で歩行者を危険に晒す事をなんとも思わない自己中
859ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 21:08:15 ID:???
ところで、びわいちのときに走るような片側1車線の道だと、後ろ振り向くとかなり詰まってる時あるじゃない。
下手に追い抜かさせると、調子乗って嫌がらせしてくる車(併走してウォッシャー液噴射するDQNとか)いるから、本当は追い抜かさせたくないのだけど、
自分が逆の立場ならって思うとやっぱり端に止まって渋滞はけるの待つ(酷い時には10分くらい)わけだ。

他の人はどうしてる?むしろ、そういうときはどうしたらいい?
860ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 21:18:13 ID:???
>併走してウォッシャー液噴射するDQN
こんな奴居るんだ、流石滋賀県民。
861ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 21:36:37 ID:???
NHKのニュースでは「自転車の歩道走行が認められることになった」とか
同じニュースの中で繰り返し言ってたよ。
「自転車は車道左側が原則」と言ったのは一度だけ。ずれてるよなあ。
862ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 21:43:40 ID:???
車道右側通行多すぎ。
交差点で右側通行が飛び出してきてあわてて避けたら舌打ちしてきやがるし。
863ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:56:49 ID:???
>>847
どうでした?
864ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:00:35 ID:???
>>861
1年前までは自転車はすべての歩道を走っていい事にして、逆に通行禁止の車道を
幹線道路中心に全国的に設ける法律が提出寸前まで行ってたからね
このスレにも居るように自転車を車道から歩道に上げてしまえば安全だなんて
とんでもない勘違いしてる奴が警察幹部にもいたみたい、でも自転車業界や自転車乗り
歩行者側からの視点でも大反対運動がおきて提出された法律の内容は全く逆の内容で
本来あるべき自転車=車道に変更、警察の見解も180度変った
今まで歩道走ってた交番の白チャリも車道走れって通達でてるぐらいだからね
NHKは、一部の歩道派官僚のご機嫌伺いなのか、認識不足なのか現状が理解できてない
みたいだね、NHKが常識からずれてるのは今始まった事じゃないけどね
865ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:00:48 ID:???
『お前知らないだろ?自転車は車道走っていいんだぜ。しかも交通弱者だから俺の方が偉い。
何あわてて避けてんだよ。俺は動く気ねぇぜ。ぶつかったらお前が悪い事になるんだからな』

と考えてるんだろう。大事な左側通行という点に気付かず。
866ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:05:17 ID:???
>>864
自転車もママチャリみたいな実用車からロードみたいなスポーツ車を一括りにしてる事に問題があるんだよね。
一般的に自転車=ママチャリだと思われてるから、歩道という意見が上がってくる。
867ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:06:24 ID:???
何にせよ、そんなに厳密に捉えなくていいんじゃないの。
上で、法律論で語っている人だって、
例えばロードにベルをつけてる?
奥琵琶湖や鯖街道の下りでも制限速度をきっちり守ってる?
>>858のいうことは当然だけど、
そもそも湖岸沿いで歩行者が多いトコなんてそんなにないでしょ。

法律は当然の規範としてあるけど、
ちょっと交通量が多くて危ないなぁ、とかいうときは
自分で判断してより安全な方を選べばいいんじゃない。
868ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:09:45 ID:???
そうそう、法律が自分の命を補償してくれるわけじゃない以上、自分で判断するのは当然だ
869ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:12:21 ID:???
>>862>>865
道路交通法では自転車は車道の左側通行
だが、恐ろしい事に路側はどっちも走っていい事になってる
つまり白線上から車道側の端っこがいわゆる車道の左側通行で
歩道又は端からから白線上までは路側だから自転車は右側通行でもOK
とんでもない欠陥法だが、現行法ではそうなってる
自分が左側通行してて前から逆走してくる奴が白線の外側なら、そいつも合法
間違ってもDQN扱いして攻撃しないように。
870ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:15:37 ID:???
>>867
阿呆か。
ルールを守らないのが当たり前の雰囲気を作る馬鹿が居るから
歩道走行汁なんて話になるんだろうが。

お前さんが言ってるのは、
郊外で、交差点で明らかに誰も来てなかったら赤で進んでも安全、と言ってるのと同じ。

そういう場合でもやっぱり交差点は守るし、信号を守って停止してたら追突される危険性もある。
とくに単車は信号ノーブレーキ追突死亡事故だってある。
でも、追突危険だから、明らかに左右から全く来てない赤信号で止まらない、って奴が居るか?
ちなみに10数年前は結構居たけど、こういう馬鹿をちゃんと啓蒙していかなきゃならんわけ。

全く同じで、車が一杯いて危ないからって、歩道を走るのもルール違反。
道交法改正で、本当に危険な場合は歩道を走れるわけだけど、
これも最終手段にすべきであって、実際曖昧な状況ではしっかり車道を走りたいね。
871ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:18:03 ID:???
>例えばロードにベルをつけてる
常識人はつけてるよ?
チームやクラブによっては公道じゃつけないと参加不可もあるよ
>奥琵琶湖や鯖街道の下りでも制限速度をきっちり守ってる?
大きな間違い自転車乗るなら規則ぐらい知っておこうね
自転車は車両でも制限速度は適応外
872ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:21:20 ID:???
>>871
と書くと誤解を招く。法定速度の記述がないだけ。

ちなみに誤解がないように書いておくと
制限速度の標識が無い場合、自転車に速度制限はないと解釈できる。
50制限の標識・標示がでていれば50制限。
873ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:21:50 ID:???
>>871
あそこ速度制限の標識立ってなかったか?
標識立ってたら制限速度は自転車もそれなんだが
もしかして、自転車は速度制限無いからリカンベントで130キロ出してもOKとか思ってた?
874ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:31:12 ID:???
根本的に違う
自転車にはそもそも制限速度自体がない、公式に確認済み
安全運転の義務が有るから制限速度が無いからいくら出しても
良いってものでもないが、自転車は制限速度の適応外
最大の理由は自転車でも馬でも速度計が無いし設置義務も無い
ため速度そのものを確認する手段を持たないから。
875867:2008/06/04(水) 23:36:54 ID:???
>>870
仰ることは分かるんですが、何か釈然としません。

信号無視の例を挙げられていますが、
これはただ単なるアホな違反でしょう。
私が言っているのは、遵守してたらかえって危ないなぁ、と感じたら
べつに「最終手段」とか大げさなことを言わなくても
自分で判断するぐらいの気持ちでいいんじゃない、ということです。

>ルールを守らないのが当たり前の雰囲気を作る馬鹿が居るから
>歩道走行汁なんて話になるんだろうが。

これはよく分かりません。ただ単に自転車に車道を走られたら邪魔だから、
ということだと思ってましたが・・・

>>874
そんなこと初めて聞いた。。。
876ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:38:18 ID:???
>>874
あのさ、脳内法律はおよびでないんだよ。
主張したいなら条文をもとに説明してみ。

ちなみに道交法22条によると標識・標示の制限速度は車両全てに適用がある。
軽車両である自転車が例外になると主張するなら根拠を示してほしいものだ。
標識・標示がない場合に自転車に制限速度がないとする根拠は、施行令11条の法定速度の条文。

まぁ確かに速度を確認する手段を持たないからという理由で取り締まりはされていない。
でもルール違反だけど取り締まられないから大丈夫、というのと、ルールを守るってのは違うぞ。
877ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:43:51 ID:???
>>875
> 遵守してたらかえって危ないなぁ
> 自分で判断する
大前提として、これが認められないのが法治国家なんですが…

赤信号を無視しないと追突されて死亡する事例があったとしても
守るものは守るんです。何故なら(信号無視すれば別の危険を発生させる
かもしれないなどという理由で定められた)ルールがあるからです。

車道から歩道に逃げ込まないと轢かれて死亡する事例があったとしても
守るものは守るんです。何故なら(歩道走行すれば歩行者との事故を発生させる
かもしれないかどうか定かではないけど何らかの理由で定められた)ルールがあるからです。
878ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:50:18 ID:???
>>877
刑法37条1項
879ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:54:13 ID:???
>>878
オールマイティな屁理屈キター(゚∀゚)ーッ!!

自転車の話題に限らず使えるよな。
歩道走行して歩行者と接触して
それ持ち出して有利にことを運べるならどんどんやるがいいさ。
でも公道で立証するのって不可能じゃん。ぶっちゃけ論外。
880ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 00:05:34 ID:???
>>874
公式に確認したってどこに確認した?
警察官見解は個人見解であって、公式見解ではない。
公式に確認したと言うのだから、当然最高裁の判例なんでしょ?
いつ、そして裁判長は誰?

881ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 00:39:04 ID:???
なんか忘れたけど、自転車は車道の制限速度に従わなければならないって判例出てたよ。
882ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 08:00:09 ID:???
>>879
主張がぶれてるぞ。
883ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 08:04:48 ID:???
ていうか速度制限の話と歩道に上がる話は関係ないなw

>>881
その制限速度の規定がない(標識・標示がない)場合の判例はなかったよ
884ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 08:24:48 ID:???
滋賀総合のスレはここですか?
885ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 09:02:30 ID:???
>884
★ノノハヽ
从*´∇`)<そうです!ここです!琵琶湖の話もよろしくです!

さて、DQNママチャリ乗りって、自分のことを歩行者だと思い込んでるんだよね。
踏切の左端を渡ろうとしたら、前からママチャリ乗りが譲る気配もなく進んでくる
から、「危ないよ」と注意したら 「 人 は 右 、 車 は 左 で し ょ 」
だって。
「あなたが乗ってるのは自転車で、軽車両という車だから左側を走るんですよ」
と言ったら( ゚Д゚ )こんな顔して固まってたよ。
886ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 10:38:18 ID:???
歩道から排除するのは自転車の前に路上駐車だな
>>813
>>813
>>813
>>813
>>813
887ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 12:53:36 ID:???
車道を走る自転車乗りからしたら自動車は凶器だけど、歩道を歩く歩行者からしたら自転車って凶器だよな。
たとえ幅が広い歩道で歩行者の数が少ないからといっても、何かしらの突発的な原因で歩行者と自転車の衝突事故が
起こる可能性も否定できないし。俺はそんなんで人を怪我させたり死なせたりするのはイヤ。
車道を走る自動車が危険だから歩道に逃げるっつーなら、歩行者は歩道を走る自転車からいったいどこへ逃げりゃ
いいんだよ。
888ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 13:26:55 ID:???
>>887
自転車で人を轢いて殺すことはほとんど無いが自動車で自転車引いたら死亡事故になることが多い
危険度が違うし、自転車で歩行者を引くのは余程のバカだけだ
889ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 13:38:57 ID:???
スレ違いもホドホドに。
とりあえず、さざなみ街道は自転車と歩行者のための道。違反駐車はFuck!ということで。
890ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 13:48:05 ID:???
そーいえば今週日曜GF福井で奥琵琶湖通るわ。
PWは走れないけど楽しみだお。
891ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 15:27:25 ID:???
書き込み多いから、週末のオフ会の話しで盛り上がってるのかと
思いきや・・・
892ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 16:41:41 ID:???
おいどんは土曜日に草津から能登川水車までを走る予定
893ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 19:29:19 ID:???
>890
日曜日、予報で行くと・・・雨だ。美山といい、誰だ雨男は!

まあ、こないだの日曜、京都から単独で270kmほど走ったけど
実走時間で10時間近くかかった。流石に補給なしでは無理なので
4回休憩とって11時間以上。
210kmを8時間以内なんて・・・俺には無理なんだけどな。
894ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 20:48:19 ID:???
>、「危ないよ」と注意したら 「 人 は 右 、 車 は 左 で し ょ 」

だれが言い出したんだろうな、これ。
CR走ってると歩行者(ママチャリ含む)の動きがほんと予測が付かない時がたまにある。
わざわざ寄ってくるんだよね、彼ら彼女らは。後方から追い付いた場合もそう。
左端を歩いてた人が後ろからの気配を感じたのか、突然後ろを見ることなく(まず絶対見ない)
右に進路変更w だったら最初から右端歩いてろよって思うけどどうしようもない。
895ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 21:01:00 ID:???
今PW走れんのか・・・いつになったらまともに走れるんだ
896ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 21:30:24 ID:???
>>895
まともに走れなくなってからなんヶ月だっけ?
また梅雨の雨と台風で崩れるんじゃない?
897ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 21:41:05 ID:???
一方通行になる前の通行止めからだともう1年以上じゃない?
完全に前線クリアーなPWなんて何年も見たこと無いし
崩れそうな箇所いっぱいあるから大雨降ったらまた長期通行止め
になりそうだね
898ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 22:14:31 ID:???
オフとかやってみたいちょ
899ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 00:05:17 ID:???
先月PW走っといてよかったぜ…
しかし、あれはまた走りたい。規制解除いつになるのやら。
900ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 03:41:05 ID:???
関東人の俺に教えてくれ
滋賀って琵琶湖以外に何があるんだ?
901ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 04:02:43 ID:???
いろいろあるぜ・・・
関東って東京以外に何があるんだ?と同じ感じだ。
902ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 04:20:48 ID:???
キモい精神異常者が阻止できれば何でもいいんだぜ
903ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 05:50:44 ID:???
>900
田んぼと平和堂
栗東トレセン
信楽高原鉄道
城(跡)多数(彦根城、安土城址、小谷城址、坂本城址など)
寺社多数(三井寺、石山寺、比叡山延暦寺、西教寺、
     日吉大社、近江神宮、多賀大社など)
鯖街道、ひこにゃん、キャッフィー、ふな寿司、甲賀忍者
904ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 09:09:02 ID:???
狸の焼物の産地
バラバラ死体
905ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 11:43:11 ID:???
鳥人間コンテスト
906ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 13:32:09 ID:???
907ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 19:21:23 ID:oAPKzp86
明日は珍しく晴れるから、鯖走って朽木で温泉入るけど?
908ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 19:39:49 ID:???
>入るけど?

どうしてほしいの?
909ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 19:48:06 ID:???
琵琶一以外の楽しみ方の一例でわ?
910ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 19:57:50 ID:???
>>900
900へとー
911ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 20:11:22 ID:MCvtMFMZ
907 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2008/06/06(金) 19:21:23 ID:oAPKzp86
明日は珍しく晴れるから、鯖走って朽木で温泉入るけど、 や ら な い か ?

912ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 21:42:30 ID:???
ウホ
913ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 21:46:13 ID:???
>>900
滋賀県の面積の約半分は琵琶湖
914ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 22:04:09 ID:???
残りの9割は原野
915ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 22:11:14 ID:PHiRa4aK
アホ、1/6じゃ
916ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 22:16:24 ID:???
そうだぞ!
琵琶湖以外の滋賀の面積は1/6じゃ!
917ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 22:37:45 ID:RZcZLRn7
明日は八幡行って赤こんにゃく食って、木之本でサラダパン食う
918ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 22:43:28 ID:???
じゃ、おっちゃんは膳所行って美富士食堂で焼きそばとカツ丼と30cmソフト一気食いだ
919ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 22:49:06 ID:???
ビワイチの消費カロリーとどっちが多いんだか。
920ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 23:00:16 ID:???
俺のビワイチ消費カロリー6900kcalくらい。燃費悪すぎ。
921ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 23:01:54 ID:fKBCeiPQ
寺万商店のソフトとかき氷も捨てがたいな
922ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 23:03:02 ID:???
安土城が健在なら・・・畜生・・・・
923ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 23:09:14 ID:???
>>920
その心拍計壊れてるんじゃね?
924ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 23:21:52 ID:Im0VP1Ur
>>896
2006年に崩落で全面通行止めになってからやない?かれこれ2年。
925ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 05:48:26 ID:MLpU6Bty
>>923
お前みたいにちんたら走っていればさほど消費しないんだろうな
926ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 11:01:48 ID:???
>>925
お前がビワイチしてないのはすでにバレている
927ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 12:24:03 ID:???
また、↓みたいなのを誰かがうpしてくれるか楽しみにしてるよ
ttp://yui.cynthia.bne.jp/nandemo/img/1212308831_0001.jpg


仕事で身動きの取れない俺はorz
928ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 12:38:13 ID:7ROnfKKC
929ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 17:25:32 ID:???
>>925
6900kcalは多いと思うけどな、俺は大体4000-5000くらいだな、たまに6000近く行くけど。
使ってるのはスントT3。
そりゃ常時40km/hとかで走ってる人なら行くかも知れんが俺には無理。
930ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 19:54:15 ID:???
消費カロリー表示ってちゃんと設定すると機種の差はそんなに激しく無いけど個人差は相当あるよね
だいたいだけど俺のビワイチだと30km〜35km巡航でメーター読みアベレージ28km程度
1周走行時間8時間ぐらい総タイム8時間〜9時間ッて感じだけど172cm57kgで4000kcal
前後、4500はいった事が無いが一緒に走る事がある仲間は常に5000を軽く越えてる
ちなみに25km程度で体温めてるときに心拍数見たら俺が100で彼は128だった
他の人に聞いてもかなりバラバラ、体力やスピード以外にも個人差大きいみたいだね
931ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 20:05:36 ID:???
>設定すると機種の差はそんなに激しく無いけど
いや、激しいよ。
932ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 20:33:42 ID:???
一割以上は違うぞ
メーカーによってバラバラ
まぁ5000が6900なんて事になるような差はない
933920:2008/06/07(土) 21:51:34 ID:SkAaWqx+
だから俺の燃費が悪すぎるのよw
体重85kgで鯖街道出るまでに心拍195とか行ってたし、死ぬかと思った。
体力ないから人と同じスピードでも心拍が高いとか、遅いから長い時間かかるしね。
とりあえず体重10kg落とすわ。
934ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:17:55 ID:eX8Yft0K
おまえら体重で消費カロリー増減するの知らないんだろw
935ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:21:39 ID:???
そんなの知ってるよ。
普通計算方式ってマニュアルに書いてるでしょ?
936ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 00:05:05 ID:???
>935は知ってるんだろうけど、上の方を見ると知らない人も多そうだよ。
>920とか
937936:2008/06/08(日) 00:06:32 ID:???
間違えた。知らないのは>923だ。
938ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 00:08:59 ID:???
>>937
>>935>>923も俺なんだけど?
939ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 00:50:28 ID:???
ん?
だとしたら>923のコメントはおかしいだろ。
ああ、知ってはいるけど解ってないってことか。
940ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 01:00:07 ID:Gqo3IHYD
941ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 02:56:30 ID:???
>>939

そこは根性でカバー。
942ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 14:45:10 ID:???
オレが雨の予報で予定をキャンセルすると晴れるジンクスが定着してきているようだ。
943ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 15:15:35 ID:???
>>942
すげ〜!!!!お前、超能力者??










wwwww
944424:2008/06/08(日) 15:43:04 ID:???
>>942
じゃ、今度の12日と13日もなんか予定キャンセルしてくれ。
945ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 16:39:43 ID:Gqo3IHYD
 
946ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 17:55:19 ID:???
12日と13日には天候に関わらず決行できるインドアの予定を入れるとしよう。
947ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 17:56:06 ID:63Czn5gD
>>942

来週末もよろしく
948ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 20:14:39 ID:???
よーし、来週末晴れたらビワイチ行っちゃうぞー。
949ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 20:21:28 ID:???
>>813
また置いてあった市ね
950ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 20:54:47 ID:???
ビワイチで怖いのは湖岸のカエルの死体。
なんであいつら仰向けで死んでるんだろ。
951ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 22:24:09 ID:???
腹上死のなれのはて

では?
952ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 22:27:18 ID:???
腹上死なら基本うつ伏せ

では?
953ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 12:04:02 ID:???
>>942
M先輩あまり気にしないで下さい
954942 :2008/06/10(火) 21:56:13 ID:???
今日の午前中は南湖一周でもしようと思っていたんだが、前日雨の
予報が出ていたので諦めて朝寝してみたら…
955ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 20:34:15 ID:???
ウンコ漏らしてた
956ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 21:24:07 ID:???
急な話だけど、明日ビワイチ(北湖)ご一緒してくれる人
いないかな。長浜スタートで
957ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 22:06:07 ID:Hd8eUo3x
kwsk
958956:2008/06/13(金) 22:37:11 ID:???
出発時間・ペースはお任せ
あんまり遅いのはご遠慮願いたいけど・・
ロードです。
959ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 22:45:24 ID:???
>>958
つまり、ガチムチな兄貴にヒイヒイ言わされたいと?
960956:2008/06/14(土) 00:03:40 ID:???
誰もいないか
1人でヒイヒイ言うことにします
961ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 09:42:31 ID:???
俺は日曜に米プラ行くけどそこから少しだけ北に行って戻って帰る予定
時間無いんだよ・・・・・
962ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 11:41:57 ID:???
>>961 >>956 強風さん、突風さん、乙!
963ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 16:57:40 ID:???
三重県スレ無いからここに書きます。
あのさ、鈴鹿スカイラインって2往復とかすんの普通なの?
1往復でいっぱいですよおいら
964ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 17:26:46 ID:???
>>963
みえけんのスレッド 4つ目
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195243883/
965ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 20:07:38 ID:???
>>963
あったね
966ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 22:31:26 ID:???
>>964
ありがと、平仮名なのね
967ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 22:39:26 ID:???
>>963
往復と言うのは三重から峠を越えて滋賀まで下りてきてまた三重まで戻るってことですか?
滋賀から峠のてっぺんまで行ってまた滋賀に戻るだけでお腹いっぱいなんですけど
968ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 23:29:46 ID:???
俺は鈴鹿スカイラインの麓に住んでる三重県民なんだが、本日は鈴鹿スカイラインを登って、
勢いで滋賀県側に転がり込み、更に日野→永源寺と流し、石榑峠経由で戻った。
国道421号の滋賀県側ってそれほど勾配もきつくないし、愛知川の渓流の景色を眺めつつ走
るのは楽しいね。
969803:2008/06/15(日) 01:44:21 ID:???
前回、GPSの取り扱いをミスってトラック情報を一部喪失してしまった悔しさを
晴らすため、2周目にトライしてきました!
道の駅草津〜南湖(唐橋経由)〜花折峠〜鯖街道途中で降りて安曇川〜PWなし。
クリート位置の調整に失敗し、花折峠手前でアキレス腱痛を発症、鯖街道の
檜峠とPWは回避しました。いや、本当は痛みが出た時点で引き返した方が
良かったのかもしれないw 道中で元の位置に戻したんだけど、痛みは引かなかった。
今日は風が強かったのか、何か琵琶湖はざっぱんざっぱんいってるし、雑草まで
風になびいてるしで、むちゃくちゃ疲れました。
970ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 06:30:02 ID:???
>>966
ひらがなだと見つけられないな・
971ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 07:52:53 ID:???
>>968
剛脚ですね
自分には無理だ〜
972ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 07:59:36 ID:???
>>967
うん。武兵トンネルで引き返してくるのね。
あれ一回登るだけで精一杯なのに、他の走ってる人2回目とか登ってたよ
すげぇーみんなこんななのかよって思った

ところで湯の山からのぼるのと、亀山から登るのどっちが辛い?
973ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 17:15:00 ID:???
今年初めてのビワイチに行ってきた。
予想以上に寒くて夜は半泣きになったわ。
やっぱ半そで半ズボンは無謀だったか。
974803:2008/06/15(日) 17:21:49 ID:???
>973
昨日?
昨日は風が強かったし大変だったね。
975ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 17:33:21 ID:???
今日でしょう
976973:2008/06/15(日) 17:40:36 ID:???
昨日から今日にかけての2日です。
うちは最短でも浜大津まで80km以上あるのでビワイチはいつも丸一日掛かりなのよ。
977ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 17:48:43 ID:???
>>976
ってことは、180km+80km+80km=340kmってことですか?
すげぇ!
978956:2008/06/15(日) 18:16:03 ID:???
昨日の風はやばかった
1人はつらかったお (´・ω・`)
今度は誰か頼むお
979ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 18:55:29 ID:???
>>977
いや、360kmちょいです。
体力が少し残ってたので本当は400kmまでいきたかったんだけど用事があった
(某アニメの時間が迫ってた)ので早めに切り上げたんだわ。

>>978
鈍足ロードでよければお付き合いしますよ。あとスケジュールが合えばね。

今日の日中は日差しがきつくなくて気温も控えめでその点は結構助かった。
あと追い風に助けられて京都から自宅までのラスト70kmが一番ペースが良かったな。
980ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 18:59:40 ID:???
>>979
そんなにまるちゃんが好きか?
400km走れるんなら、一度CanonBall挑戦してみたら?
981ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 19:45:35 ID:???
CanonBallはいつかやってみたいんだけど、今の自分の足では流石にちょっと無理だわ。
元が早くないのに加えて、眠気に耐えられなくて結構仮眠に時間を取られるから
今やったら24時間だと静岡の中くらいで終わってしまいそうなんで。

あと、アニメはまるちゃんじゃなくてMBSのヲタアニメの方ね。
982ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 21:12:58 ID:???
>>979
360kmだと、走行時間と実際にかかった時間(休憩とかを含めて)は
どれぐらいなんですか?
983ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 23:01:03 ID:???
明日走ろうかと思ったけど朝の天気がちょっと怪しいなぁ
火曜日に変更、早朝近江大橋の北あたり出発で反時計周りでビワイチします
朝6時ぐらいにスタート、全工程10時間ぐらいでのんびりお散歩ペース
で走る予定です、白いロード2台です途中で会ったらよろしくね!
984ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 23:18:27 ID:???
琵琶湖っていつも北風すごくない(´・ω・`)?
985ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 23:42:27 ID:???
そんな事は無い、単に偶然と思い込み。確率的には北風がそれなりには多いけど。
家の嫁は「琵琶湖っていつ何処走っても追い風ばっかり楽だね」と言ってる
986ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 06:56:18 ID:???
>>982
走行時間は15時間55分、休憩を入れた合計の時間は22時間17分。

CanonBallに挑戦するためにはまずこの余分な6時間をもっと短くせんとな。
最大の敵は眠気だ。
987ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 07:17:52 ID:FEdJAcXB
>>896
それだけの時間走れるって言うのは凄い

私はびわいち200km8時間でもう走る事に飽きる
988ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 07:57:32 ID:???
>>985
確率的に北風多いのね。理由は何なんだろう?
北向きに走るときつくて、南向きが異常に楽なんですよ。
989ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 09:03:12 ID:???
>>987
ビワイチ200km8時間って滅茶苦茶遅いね・・・
ミニベロ?
990ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 09:10:21 ID:???
ave25で滅茶苦茶遅いとは初耳だ
991んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/16(月) 09:45:04 ID:???
991
992んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/16(月) 09:45:50 ID:???
992
993んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/16(月) 09:46:30 ID:???
993
994んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/16(月) 09:46:59 ID:???
994
995んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/16(月) 09:47:23 ID:???
995
996んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/16(月) 09:47:58 ID:???
996
997んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/16(月) 09:48:20 ID:???
997
998んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/16(月) 09:48:48 ID:???
998
999んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/16(月) 09:49:37 ID:???
999
1000んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/16(月) 09:50:03 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。