【UK本家】ラレーを語れ!【新家お断り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
新家製は偽物だ!
純英国製のみがラレーを名乗ることを許される!

そんな孤高の英国紳士のスレです。
新家ラレースレには顔を出さずにこちらで思う存分語りましょう。
2ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 02:14:50 ID:???
2get
3ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 02:22:58 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 02:56:40 ID:???
はいはい、わざわざ立ててくれたのだから有難く書かせて頂きますか。
「UK本家」と書くぐらいなら「ラレー」ではなく「ローリー」と
書いていてくれますと、台湾勢の底力もしれたのですが、残念でしたね。
日本という国は出る杭は打たれると昔から相場は決まっているようで、
私はすっかり村八分にされてしまいました。
それもこれも私がローリーを愛するが故の試練と受け止めまして、台湾ラレー様を
決して軽々しくスポルティーフとは言わずに、アラヤが現代に蘇らせた名工品として
今後認識していく所存でございます。やはり自転車はアラヤです。
アラヤに決まってるんです。そのアラヤがパクったラレーが悪いわけありません。
僕のレイノルズ531なんてクソです。あんなクソを造ったUKはもっとクソです。
来月も嫌々ながらUKに渡ってクソなローリーを買ってこよう。
そして台湾のアラヤさんたちに意見を伺ってみよう。彼らは偉大なり。
5ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 04:06:50 ID:???
立てたのかよw
6ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 04:14:33 ID:???
親切に立ててくれる台湾アラヤ乗りのおじ様がいらっしゃるのよ。
無駄にしちゃいけないからたまにはみんな落書きしに来てね。
偽者台湾ラレーの話しだけはご法度だけど、ラレーの話しはなんでも
いいようですよ。台湾ラレーの方々のプライドを傷つけないようにしましょうね。
カールトン台湾だけどかっこいいよね!
7ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 07:38:20 ID:???
争いはどこにでもあるものだね
8ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 08:11:56 ID:ZVgU3KQN
>>4
ローリー?
英国ではだれもそんな発音しないよ?
ラレーとラリーの中間的な発音かな。
いずれにせよラレーとローリーなら
ラレーの方が近い。
9ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 09:24:48 ID:???
寺西乙
10ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 11:31:53 ID:???
ローリーと言えば『オツケモーン!』だな
11ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 11:45:43 ID:???
>>8
ホントに日本人って細かいよなw ラレーの方が近いたって、向こうの人にも
いろんな発音する人おるやないけ。ローリーと発音する人もたくさんいまっせ。
カタカナで書くと微妙に違ってくるかもだけどな。
まあさ、UK言って「ローリー」って言ってごらん?ちゃんと通じるからさ。
12ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 11:48:34 ID:???
>>9
おい、台湾ラレーが勝手に本家に入り込んで寒いオヤジギャグ置いてくな
ゆるさんぞー。まずは「こんにちわ」と挨拶から入って来なさい

本家 管理人より
13ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 11:54:22 ID:???
>だれもそんな発音しない

>ちゃんと通じる

どないやねん
14ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 11:56:53 ID:???
隔離されるって伸び伸びできて気分いいなーー
今日も日本晴れだしな あとで走るか。
俺のビンテージローリー、今日も部屋に渋く5台鎮座してますぞ。
ビンテージが並ぶとカッコいいんだからー!

あ、でもね僕はビアンキや国産シルクなども所有してますからね。
ローリーオタクなだけではありませんよ。
台湾のみなさん、みてますかーw 僕は元気です
15ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 12:00:25 ID:???
>>13
おっす!「ローリー」でちゃんと通じるよ。心配すんなよ。
ただなカタカナで書くのとはちょっとニュアンス変わるかもだけどな。
すぐにUK行って確かめてきてみ。今はたぶん寒いぞ。
16ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 12:08:47 ID:???
ローリーっていうヤクルトみたいな飲み物なかったっけ
17ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 12:14:39 ID:???
>>16
雪印ローリーだな。ローリーエースってのもあったな。
まあ、なんでもいい、ここは英国製ラレーを語る場所だが、
時には飲料水の話題に大きく振れてみよう。ワールドワイドに。
18ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 12:34:45 ID:???
まあこの孤独なスレを守る管理人として書き留めておきたいことは
私が言う英国製ローリーと指してるのは所謂ビンテージのクロモリの
ローリーを指しているんだよな。レイノルズに代表されるな。

台湾ラレー信者はカーボンやアルミに乗ってる香具師が多いと推測する訳ですが、
その中で私が唯一アラヤラレーで注目するのはCLSなんですね。
そのCLSをじっくり見てると非常に適当な大量生産の味のなさに落胆するんですね。
雰囲気だけでごまかしてるな、と。あれを本物のラレーだと思って欲しくないんですよねー

台湾信者があまりにも絶賛してるものですから、それは違うと言いたい訳で私は隔離されました
19ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 12:48:40 ID:???

えーと、今、私は吉田松陰の気分でございます。

幽閉というのか隔離というのか、これは滅多にない経験をしております。

獄中から英国製ローリーの賛美を続けたいと思う所存でございます。
20ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 13:54:39 ID:???
こっちは全然誰も書き込まないのな。本家なのにな。
行ったり来たり忙しいもんだよ。
1000まで随分まだあるよな。隔離って非常に厳しい刑罰なんだな。
でも楽しいぞー
21ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 14:18:50 ID:???
台湾勢がこんなセンスのないスレッド立てるから無駄なスペースあいちゃってもったいねーなー
落書きにみんなつかえよなー 英国ビンテージが勝ってるのは明白なんだからさ
そろそろ走りにいくかー
22ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 14:37:22 ID:???
>>18
貴方の主張は事実をもとにした主張であり、主張自体に難癖付けるつもりは全く無いけど、
もう少し言葉を選んだほうが良かったんじゃないの?
23ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 15:46:41 ID:???
375:ツール・ド・名無しさん :2007/11/04(日) 15:38:12 ID:??? [sage]
つうかさ、ラレーって英国産だろうが台湾産だろうがいずれにせよゴミメーカーじゃん。
ビンテージラレー乗ってても、ラレーに乗ってる時点で恥ずかしいって事になぜ気づかないw
24ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 15:51:54 ID:???
>>23
だからね、君ね、僕はラレーだけしか持ってない訳じゃないの。
君も必死に煽ってるつもりだろうけどね、好きな人には何も響かないのよ。
もうちょっと頭ひねって面白い落書きしていきなよw
25ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 15:55:36 ID:???
いろいろ持っててもラレーを1つでも持ってるだけで、臭いことに変わりないわけね^^;
26ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 15:58:12 ID:???
>>25
だから面白い事を書けってw 俺はラレーたくさん持ってんだからw
27ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 16:00:40 ID:???
臭っ
28ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 16:05:20 ID:???
思いつく言葉が減ってきた?がんばれがんばれw
29ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 16:13:31 ID:???
>>22
ご忠告ありがとう。でもさ、ほら、ここは2ちゃんねるだからw ね。
30ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 16:22:07 ID:???
ラレーってゴミメーカーなんだってさ。いろんな事言う人いて楽しいね。
なんだってけなし合えば最後にはそういう台詞出すしかねえもんなーw
>>23は本当はすっごくラレーが好きなんだよな。ビンテージにも興味あるんだよな。
素直になれない大人っているんだよな。人間の裏腹って面白いよなw
31初 ◆nrEc92s5Wo :2007/11/04(日) 16:22:08 ID:dgyB9fQi
本日新家ラレーのCLSを発注してきました。
>>18をみると、CLSは味がないとありますが、本家ラレーのサイトにはCLSのような自転車はなかったようでした。
CLSと似たデザインコンセプトのモノとなると何でしょうか?
ツーリング車のページはいくつか画像がありませんでしたので、もしかするとそれだったのかと思い書き込んでおります。
次に購入する際に候補としたいので、教えていただければ幸いです。

あと、素朴な疑問なのですが、ビンテージの自転車の価値ってなんでしょうか?
32ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 16:38:09 ID:???
あ、オレ>>23だけど。
間違えて、ゴミを捨てられていたから。
収集場所に持ってきただけ。
33ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 16:52:52 ID:???
>>31
ここで見るとは思わなかったw
初さん、
ラレーのスレは、もうひとつありますから、そっちに移動することをオススメします
ここは将軍スレと一緒の隔離スレですよww
34ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 16:58:21 ID:???
>>31
ようこそ孤独な隔離スレッドへ。

CLS発注したのですね。おめでとうございます。
CLSは日本企画の日本向けのモデルだと思いますよ。
UKその他の国でもあのモデルはカタログに無いと思いますよ。
08モデルも依然ソラ仕様なんでしょうかね?あれいただけませんね。
渋く仕上げたいならパーツ交換する部分多くなると思いますよ。
あれはただ乗るより魅せる楽しさもあるモデルですよね。

今現在の本国のローリーには僕はあまり興味ないのでCLSにあたるモデルは
よくわかりません。ですがシクロクロス系のツーリング車などが今は主流なの
かもしれませんね。

ビンテージの価値ですか?人それぞれでしょうけど、
使ってるパイプの材質や贅沢なデザインのラグなど職人の技が
随所に見られるとこがまず大きいんじゃないでしょうか。
細部に至るまで美しいですよ。パーツも含めて。いい意味で無駄を
たくさんやってる美しさがありますねー。塗装もいまと違いますしね。
パーツもいろんな好きなメーカー織り交ぜて組めますしね。
自分の1台として愛着もてるんじゃないでしょうか。
他にもいろいろありますけど長くなるからなーw

これはあくまで僕の勝手な主観ですからねw

ちょっと昨日ビアンキ買ったのでw 少し走ってきますw
35ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 17:09:24 ID:???
>>32
ニホンゴでお願いね!w
36ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 17:21:07 ID:???
今からここは脳内英国ラレーオーナーの坊やが画像をうpするまで晒しものにするスレになりました
37ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 17:26:59 ID:???
>>36
ぜんぜんオモシロくないねーw
38ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 17:40:05 ID:???
>>36は『脳内』という言葉をたいそうお気に入りになられたようですねw
流行らねえのに必死だよなw 俺も使ってみようかなw
39初 ◆nrEc92s5Wo :2007/11/04(日) 17:43:41 ID:dgyB9fQi
>>33
私を知っているということは某板住人ですね?
あとで、もうひとつのラレースレを検索してみます。

>>34
ご丁寧にありがとうございます。
私は、辺鄙な過疎板のなかでも更に過疎っているスレ住人ですので孤独なスレは慣れております(笑

CLSは日本企画の国内向けモデルなのですか。
ランドナーはフランスから入ってきたモノが、日本で変化定着したモデルと聞きました。
日本ラレーのサイトではスポルティーフとありましたが、そういったモデルは日本限定なのですね。
氏の書き込みからですと、シクロクロス系ツーリングモデルが近いということですね。次はそういったモデルも確認してみることにします。
CLS08モデルもSORAですね。カタログではSORA3400というものが装備されているようです。
交換した方が良いのでしょうか?
まぁ、私は自転車は初心者ですし、使用目的は街乗りと、休日はぶらり徘徊して、疲れたら景色の良いところでコーヒーを飲みつつパイプで一服。なので、あまり気合の入ったモデルだと勿体ないのですが(笑

ビンテージの良さについては、なんとなく理解できました。
私が、70年代のパイプに惹かれる部分に似ていますね。
40ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 17:50:02 ID:???
>>39
すいません
隔離スレなので、sage進行でお願い出来ますか?
41初 ◆nrEc92s5Wo :2007/11/04(日) 17:51:34 ID:???
>>40
すみません。以後の書き込みはsageにて行うようにいたします。
…もうひとつのスレも、そうしたほうが良いのでしょうか?
4240:2007/11/04(日) 18:00:54 ID:???
いえいえ、無理を言いまして。
あちらは、お構いなく。
ageようとsageようと、ご随意にどうぞ。
43ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 18:06:39 ID:wxPNpH5z
>>40
勝手に俺の隔離スレを仕切るんじゃねーよ!
44ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 18:32:38 ID:wxPNpH5z
>>39 好き勝手にageてやってください。自由な幽閉隔離スレですからw

現代のパーツですからソラでも十分走りますが、ランドナー、スポルティーフ(クラブモデル)等は
魅せる趣味性も持ち合わせた自転車ですから、自己満足な様式美でもありますが
多少知識が増えてきましたら味のある古いパーツなどを取り入れますとCLSには似合うと思いますよ。
CLSはそういった古い雰囲気の自転車ファンの為にあるようなモデルですからね。

CLSはカンチブレーキしか付けられなかったと思いますが、そういった部分もオールドパーツに
しますととてもいい雰囲気が出てくると思いますよ。
クランクも現代のいいものが付いていたと思いますが(オクタリンクかな)
僕なら交換したくなりますねw 慣れれば自然にカスタムしたくなる自転車だと思いますよw

70年代のレイノルズ531パイプは乗り味いいですよ。
クロモリ好きなら一台は持っていたくなりますね。ただ高いですからねw
45初 ◆nrEc92s5Wo :2007/11/04(日) 20:05:24 ID:???
どっちにすれば良いのかと悩みますね(笑
ageるべきかsageるべきか…
私のいた板ですと、隔離とか晒しスレはageるのですけれど…自転車板の作法はどうなのでしょう?


>>44
隔離されて、なんか楽しそうですね(笑

魅せる趣味性ですかー
そういう意味だと、そっち方向に進んでいきそうで怖いかもです。
ただ、まともなビンテージ方向には行かない気がしますね。
46ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 21:35:45 ID:???
>>45
ageるなりsageるなりその時の気分でお好きにどうぞ
ここは私一人が孤独にくつろいでる幽閉サロンですからw

自転車は長く乗って慣れていきますと、完成車の場合必ずどこかに
物足りなさや「飽き」が多かれ少なかれでて来ると思うんですよね。
性能的な意味であったり、ドレスアップ的な意味であったりでもですがね。

例えばタイヤを変えただけでも乗り味や見た目も違う自転車になった様な
気分すら感じれる事が段々解ってくると思うんですよ。
その延長で慣れれば細々他のパーツ(ディレイラーなど)にも興味が行く人は
行く様になって、自分の好みというのが自分で解ってくる様になると思います。

そういう事を繰り返していく中で時には失敗もありますが、そこでも覚える事も
ありますし、奥深さも知れますし、値段が高いパーツが必ずいいとは限らない事や、
自分の自転車に似合うパーツに気付いていくんだと思いますよ。
47ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 21:36:39 ID:???

CLSなどは古いクロモリの自転車をネットや雑誌で他人がどのようなパーツを
付けてるかよく見て行くととても参考になると思いますよ。

規格で合う合わないパーツもありますから、少なからず知識を蓄えてから
いじった方が失敗も少ないと思いますが、ゆっくり時間をかけて自分だけの
お気に入りの姿に完成できましたら、出かける時の気分も更に楽しくなると思います。
決して高い金額のパーツでなくてもカスタムはできますからね。

自分が乗ってて気持ちのいい自転車であればいろんなパーツを
組み替えながら20年でも乗れますからね。
現行のラレーではいいチョイスをしたのではないですか?楽しんで下さいね。

それとは別にビンテージというのは自転車に限らず特殊な世界で人種の集まりですからw
他人のコレクションを見て楽しむ位の方が利口だと思いますよw

やりすぎると幽閉隔離という孤独なオイタもありますからねwwww

48ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 21:37:59 ID:wxPNpH5z
ageときますかー えい!
49ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 21:52:45 ID:???
何この恥さらしスレw
50ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 21:56:10 ID:???
>>49
ヘイ!いらっしゃい!!
51ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 21:58:29 ID:???
なんだ構ってちゃんか
52ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 21:59:10 ID:???
>>49
「脳内」さん、ご注文は?w
53ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:03:13 ID:wxPNpH5z
>>51
ちゃんと挨拶してから俺の隔離部屋に入れよ!
54ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:03:15 ID:???
ロタリの話はまだ?
55ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:04:48 ID:wxPNpH5z
>>54
まあ、そう焦るな。1000までたっぷりあるからな。
56ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:07:05 ID:???
いやあ〜まじコスモスポーツの話聞きたいよ
所属クラブの名前とかね
57ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:11:09 ID:wxPNpH5z
>>56
おまえな、ここは自転車擦れのしかも隔離部屋だぞ
牢名主の言う事を聞くんだぜ そう焦るなよ
58ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:43:08 ID:wxPNpH5z
コスモスポーツは L10B だがね。オーバーホールにそれはそれはお金が....
クラブの名前は言えないが、関東を中心に集まってるよ。
ユーノスコスモもお気に入りだったんだが、アルファロメオの下取りに...
それ以上書くと誰が見てるか解らないからこれだけね。
身内がそういう車の販売やってるから手に入り易いだけです。
普段はアウトビアンキでお出かけでやんすよw
59ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:50:24 ID:wxPNpH5z
車の趣味なんてもっちゃうと大変よ。
いくら自転車で最高級のものを買ったって車に比べれば
安いもんだよな。車は俺はもう熱は冷めておりやすよ。
ユーノスロードスターだけは今でも運転すんの楽しいけどな...
自転車擦れだから車の話しや〜〜めた
60ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:58:55 ID:wxPNpH5z
俺の所有するローリーの1台はフレームロゴが筆記体なんだよな。
珍しいと思わないかい?写真はうpしないけどね。
この車種を当てられた奴いたらちょっと通だわ。時代は60〜70年代モノな。
どしどし回答を応募してくれ。

宛先は2ちゃんねる幽閉孤独隔離部屋 私書箱42号
61ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:39:10 ID:???
Raleigh の品質が良かったのは上流階級が自転車を
もてはやした1900〜20年代が第一期黄金時代で頂点。
自転車大衆化後も30年代はライトウェイトモデルが
流行して2期。戦争はさんでそれが50年代までは
なんとか続いたが、それ以降は劣悪なコストダウンで
品質を落としていく。英国の経済とリンクしているんだな。
要するに70年代は英国すべての経済が行き詰まり
万年不況でRaleighの品質も最低。第一その頃はほとんど
のRaleighは英国で作ってない。
だからヴィンテージ(価値のでた)てのは自転車に関して
は、50年代までのことを指すのだよ。
わかったかい?
62ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 01:47:51 ID:???
本家も英国製ではないのかい?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 02:34:46 ID:8P922wdV
>>61
まさかね1900年の実用車の時代から入ってくるとわねw
薀蓄は解りましたけどね、あくまでロード、クラブモデルに通じる
現代においてのベースとなった自転車の中でのビンテージという定義で
ここまで語ってきてるのですよ。60年代、70年代初頭のラレーは
どこが作っていたというんですか?イギリス本国ですよ。台湾ではないですよねw
品質最低の70年代にレイノルズ531が地位を築いていたのと、最低の品質とは
どう結びつければいいのでしょうかね?話しが合いませんねー。
もしかしたらあなたのビンテージという定義は「ただ古い物」という
ジーパンなどに見られるビンテージという概念で語っていません?
それなら50年代の方が70年代よりビンテージとはなりますわな。しかし
ここまで語ってきたものは「オールドラレー」という概念も含む、
現代の基礎となったロードタイプなどの話しですよ。
50年のものでも、70年のものでも、すでに数十年が経って数が少なく
手に入りにくい物というニュアンスも当然含みますしね。
70年代でも十分ビンテージとしてすでに入っていますよ。
50年までの事を指すなんて線引きできるなら古い方が価値がなければおかしいのに
50年代以前の物には値段が殆どつかないものもたくさんありますよね。
「わかったかい?」といわれても全然わかりませんが・・・
70年代のラレーの生産地を教えて下さい。その証拠のヘッドマークも
存在してるんですよね?ラレーは外国で生産させた場合はヘッドマークちがいますよね。
そういう具体例も欲しいとこですね。まあ、70年から80年代の自転車業界は混沌とした
時期は確かにありましたけどね。私が所有する70年代のビンテージは
UK産の刻印もありますし、レイノルズですよ。
「わかったかい?」いえいえ、全然わかりませんでした。あと実用車時代の話はここでは
いいですからね。問題外ですからw
為にならない話を聴いちゃったな〜〜wwww ま、いいか。言い足りないけどw
様々な意見、お待ちしてまーーす!

64ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 02:41:44 ID:8P922wdV
>>62
そんなに大げさに釣られなくていいからw
洗脳される前に早く寝たほうがいいよw
みんなビンテージなんて持ってないのに書いてる奴らばっかだから。
1900年だぜ・・・・w
65ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 02:41:57 ID:???
はいはい凄いね。要するに自分の自転車自慢したいだけか。
66ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 02:48:45 ID:8P922wdV
>>65
お前も少しは知識をひけらかしたかったんだろ?
老舗のチネリ辺りの歴史も調べてきてみなさいよ
1900年に・・・なんて誰も現代の自転車の概念で比べてないから。
わかったかい?w
おまえ、ちょっと涙目だけどちゃんとまっすぐ歩いて帰れよw
6765:2007/11/05(月) 02:55:40 ID:???
何を熱くなってるのか知らんが、
俺はこのレスと65しか書き込んでないぞ?
じゃ、頑張って愛車自慢続けてね。
68ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 03:03:15 ID:8P922wdV
>>65
しかし、夜中にも関わらず一生懸命勉強して書き込んで来るなんて感心感心。
しかし一夜漬けの突貫詰め込み作業じゃ、論点もズレズレだわな。
言いたい事は解るんだが、実績がないから机上の理論をぶちまけて行くだけに
なっちまうんだなwエンブレムの事も初歩的な事なのに知らないなんてな・・
また最後の捨て台詞がなかなかどうして、一流の敗北者の台詞だもんなw
隔離されてると楽しい奴らがたまに現れて楽しいもんやのおw
69ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 03:09:18 ID:8P922wdV
>>65
あらそう?同一人物じゃないの?ごめんね。
まあ、いいじゃない、君らよく似てるよ。
二人ともまとめて背番号65な、二軍だけどがんばれ!
70ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 03:33:42 ID:8P922wdV
さあ、明日はどんな出会いがあるのかな。
手ごわいショッカーがたくさんまたやってくんだろなーw
71ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 03:51:15 ID:???
これも古いラレー?
ttp://mods.mods.jp/blog/archives/images/tk956_1.html
ゴツいランプがカッコイイ。
72ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 04:51:31 ID:???
床の間の飾りには充分だな。
73ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 10:38:38 ID:8P922wdV
age
74ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 11:09:08 ID:???
幽閉隔離部屋 牢名主です 孤独におはおうございます。

さっそく>>71の画像拝見させていただきました。
オイルを点灯させるタイプのライトですね。
たまに売ってるのを見かけますけどさすがに買う気がしませんねw
たぶん夜中だったら警察に止められますよw

写ってる自転車はロードスターでしょうかね?
ラレーの中でもロードスターマニアの方もたくさんおられますよねー
75ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 11:12:55 ID:???
>>72
床の間に飾る自転車ではありまへんなー
現役で乗ってる方がたくさんおりますだぜ

俺の隔離部屋に入るときは「おじゃましまーす」くらい言えブタ鼻
76ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 11:21:43 ID:???
重大発表です(うう〜〜〜う〜〜〜〜〜)

下記のような書き込みは笑うに笑えないので絶対に書かない事!

「センタープルは、ドロヨケとの共存は出来るの? 」

以上 フセインが使ってた地下壕に潜む隔離部屋 管理人より
77初@昼休み:2007/11/05(月) 11:49:47 ID:???
私、カンチとかセンターとかってわかっていませんよ。
これから勉強するつもりですし。

駄目なんですか?
78ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 11:55:31 ID:8P922wdV
>>77
全然いいよ。がんばって!!
あっちの台湾ラレーのスレの方が画像入りで教えてくれるよ!!
79ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 12:46:39 ID:8P922wdV
>>77
向こうにも書いたけど初歩的な疑問は初心者スレがあるから
そこでいろいろ聞くのが手っ取り早いと思いますよ。
親切に教えてくれる人たちがたくさんいますから。
80ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 13:30:34 ID:8P922wdV
>>71のようなオールドラレーの画像も続々募集中
>>71はGJ ランプに目を付けたあたりもセンスあり
81ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 14:56:30 ID:???
昨晩、恥をかいた>>61の知ったか大将の文章をみなさんでもう一度読んでおいてください。
このような恥かき文章はいらないので>>71のような優良レスを期待します。
82ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 15:07:36 ID:8P922wdV
>>61のバカレスを書いた恥かき博識家は台湾ラレー板のこいつだよ↓w
どうよ、この余裕w 1900年から語りそうな臭いぷんぷんだろ?w↓

349 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 13:04:04 ID:gB5G/+pp
で、おエライ英国製ラレー乗りは
何年の何てモデルに乗ってるのかねw

351 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 13:23:34 ID:gB5G/+pp
>>350
へえー(ニヤニヤ)

モデル名がねえw
83ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 15:12:13 ID:8P922wdV
さあ〜、シャレでラレーの08ドロップ型ミニベロでも予約入れてくるか〜w
あれはマスコット的な存在で可愛いよな。台湾でも許しちゃうwww
84ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:12:07 ID:???
30年代のライトウェイトモデルっていうはロードのこと。
Reinold's 531のチューブは30年代中頃に登場するね。
よそで部品作らせて本国で組み立て=英国製Raleigh一丁上がり!
85ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:21:51 ID:???
>30年代のライトウェイトモデルっていうはロードのこと。

何を当たり前の事言いに来てんの?
ラグなどはイタリア仕上げが多いのも常識。
それでもUKラレーなのも常識。はい、一丁上がり!w
86ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:27:34 ID:qi351cNQ
さあ、ラレーはageていくぞー
87ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:37:33 ID:qi351cNQ
今日は雨があんなに強く降るとは思わなかったなー
さっきオートバイ(ノートン)飛ばして帰ってきたんだけどさー
もう、びしょ濡れよ.....雨の井の頭通りもまたスリリングだったわさ
でもやっぱこの隔離部屋が一番落ち着くなーーー!

しかし、台湾ラレーのお通夜状態は昨日の元気を思い出すと笑えてならないなw
88ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 15:55:44 ID:s6tRS8UR
RALEIGH 〜ラレー スレッド〜 part6 (台湾製専用)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187267659/

406 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 02:04:04 ID:???

センタープルは、ドロヨケとの共存は出来るの?
89ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 17:28:18 ID:???
>>84
自分だけが知ってると思って気負って書いていい恥かいたねw
おバカな書き込み一丁上がり!としか読めないねwww
90ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 20:43:09 ID:???
台湾勢はくやしいの〜wwwww 俺は高くて古くても本物マニアでいがっだいがっだwww
2ちゃんねるの自転車乗りはほんと詳しいのが集てて頼もしいわいwwww

台湾ラレーどもアラヤから大目玉だなwwwwww
91ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 21:02:53 ID:ZZIUoafr
なんか性格の悪いスレですねw
92ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 03:12:37 ID:???
>コスモスポーツは L10B だがね。オーバーホールにそれはそれはお金が....

オーバーホールには幾らくらいお金がかかりましたか?
私の場合ですが、部品の入りづらいL10Bのままよりも
13Bに載せ換えたほうが安上がりだよと行きつけのショップの人に言われたのですが・・・
REのオーバーホールと言っても、どのあたりのショートパーツを換えたかによってピンキリですので、
出来ればどの辺りのパーツを新品にして幾らくらいお金がかかったのか教えて欲しいのです。
93ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 13:00:07 ID:???
>>91
お前な、この隔離部屋に入ってくるときは
自分の台湾ラレーの車種も名乗ってから入って恋よ。
まあ、だからと言っておまえと話す内容はないけどな
94ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 13:06:19 ID:fs/We8ON
>>92
おまえコスモスポーツ好っきやなーーw
確かにかっこいいもんな。日本が誇れる車だもんな。
行きつけの車屋で値段調べられないのかよ?
俺は身内が古い車の販売修理などやってるからたぶん相場より安いぞ。
ここは英国車自転車ラレーの擦れだっからな、
まだまだ1000まで遠いのよ。そのうちぼちぼち思い出したらたまに書きますわ。
95ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 13:37:08 ID:xzgYhwYH
adskjklfj;klasdfjk;f
96ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 13:38:03 ID:xzgYhwYH
ksdlggjkdjsgirirkjmsog
97ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 13:41:45 ID:xzgYhwYH
orhmcfvhufxj;co;lakdsgmv
98ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 13:49:36 ID:xzgYhwYH
gjfjefaorifjklvmaopdgjkvjgl;skdg
99ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 14:04:04 ID:fs/We8ON
>>95>>98
台湾語で書かれても俺にはさっぱり解らないわw
台湾ラレー同様にな!!
100ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 14:33:31 ID:xzgYhwYH
gfgjhkjl;fyguhj,trv
101ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 14:34:02 ID:xzgYhwYH
zxxxvcerikpoim,mbjpl
102ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 14:40:26 ID:fs/We8ON
お〜〜お〜〜 スレが伸びて楽しいやねww
もっと書いてってくれよ。助かるよ。
昨日の台湾ラレー嵐がよっぽど悔しかったんだろうからねw
仕方ないやねw
103ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 14:59:18 ID:xzgYhwYH
hkdjgh
104ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 15:00:17 ID:xzgYhwYH
uijhv,mjgk
105ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 15:02:08 ID:???
隔離部屋で軽く数日で100レスを超えちゃったよw
それもこれも台湾ラレー様のおかげですなw

しかも勉強熱心な台湾スレの方々はこちらでお勉強もされてるようでw
感心しますよ。台湾が荒らされる意味が今回痛いほど勉強したんでしょうね。

さあ、孤独な隔離幽閉管理人は1000目指して楽しく頑張っていきますか^^
106ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 15:06:49 ID:xzgYhwYH
adfkl:fl;kf:
107ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 15:08:09 ID:xzgYhwYH
ertretre
108ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 15:11:35 ID:xzgYhwYH
kilkiltogdgkil
109ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 15:16:39 ID:???
話しに参加したいけど知識ないから台湾語で書いてんだねw
だからもっと書いて盛り上げてくれよw
このスレは2,3、と続くんだからwお前が頼りだぞ!
110ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 15:17:28 ID:xzgYhwYH
kirrggrogkirr
111ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 15:18:07 ID:xzgYhwYH
vnm
112ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 15:20:19 ID:xzgYhwYH
iiivizvcvcvviiivo
113ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 15:22:02 ID:xzgYhwYH
oalgwmidjflshfls
114ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 15:23:55 ID:???
>>112
じゃ、しばらくスレ番頼むな。
俺他に行ってるから盛り上げておいてくれな!!w
ウケナイ書き込みってこうも空しいのなwww
115ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 15:28:11 ID:xzgYhwYH
hitohitohitohito
116ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 15:28:52 ID:xzgYhwYH
hitohitohitohitohito
117ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 15:47:28 ID:xzgYhwYH
118ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 15:53:25 ID:???
>>116
おまえ無償のタダ働きの留守番なんだからなw
早くもっと書き込んで盛り上げておけよ!
遊んでやんねーぞw
119ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 16:03:12 ID:xzgYhwYH
120ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 16:03:53 ID:xzgYhwYH
gfkonhy
121ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 16:07:42 ID:xzgYhwYH
kikikikikiki
122ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 17:07:20 ID:???
はやくもっと盛り上げて働けよ!w足りねーぞ!
123ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 17:34:01 ID:???
さっさと伸ばせよ害基地
124ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 17:38:32 ID:AGvhtWsF
>>121
ほら、>123も起こってるぞw
どんどんお前の高度な嵐ぶりを見ててやるから続けろよ
こちらの主は何も迷惑でもねーからなw

無償のお留守番、また俺は出かけるからちゃんと仕事やっておけよ!w
125ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 18:21:28 ID:xzgYhwYH
jhaldfkf
126ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 19:05:09 ID:xzgYhwYH
fdfdksljfkl
127ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:07:50 ID:???
>>126
ロイドさん、君、けっこう台湾に人気あるんだね?w
まだまだたりねーぞ。明日の朝まで書き込みを命令するから、
書いとけ!ID:xzgYhwYH

また後で覗きに来るから手を抜くなよ!w
参ったら一言「台湾降参」って書いておけw
それでも晒すけどな!w
128ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:22:31 ID:xzgYhwYH
>>102>> >>>>>>>>>>>>>^
129ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:26:09 ID:???
>>128
しばらく勝手にやっててねw
そのうちお前の素敵なスレッドも立つからさw
だって、おまえ立派なキチガイだもんなw また後で!
130ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:26:42 ID:xzgYhwYH
didsifd
131ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:27:58 ID:xzgYhwYH
Awe
132ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:28:45 ID:xzgYhwYH
ache
133ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:29:25 ID:xzgYhwYH
grjigad
134ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:30:00 ID:xzgYhwYH
135ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:31:01 ID:xzgYhwYH
jimvn
136ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:31:42 ID:xzgYhwYH
xzgxhwyh
137ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:33:02 ID:xzgYhwYH
kfnfmvnvw
138ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:37:07 ID:xzgYhwYH
139ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:40:56 ID:xzgYhwYH
gker
140ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:51:01 ID:xzgYhwYH
gggggg
141ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:52:43 ID:xzgYhwYH
drhdh
142ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 20:53:18 ID:xzgYhwYH
hitohito
143ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 21:21:47 ID:xzgYhwYH
gfghf
144ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 21:38:49 ID:???
おっ、バカ、頑張ってるね!
朝まで頼むぞ!!wwwwwww 21:21:47
まだいけるよ!
145ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 16:56:15 ID:???
バカが誰にも注目されなくて放棄かよ
今日もお前には留守番中の書きこみ命ずるからな。
ちゃんとやっとけよ、俺はでかけるからな!ID:xzgYhwYH
146ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 19:55:45 ID:???
>行きつけの車屋で値段調べられないのかよ

う〜んとね、あなたがオーバーホールに費やした費用に興味があるだけなんですがね。
それと、どのくらいのショートパーツを交換したのか?とかね。
147ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 19:55:53 ID:RydsC7t+
kfdjkfd
148ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 19:57:18 ID:RydsC7t+
hitohitohitohito
149ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 23:36:55 ID:???
>>146
おっす、おまえ来てたのか?
おまえ田舎者か?じゃなかったら福生に来れるか?
実物のコスモスポーツとあるだけのパーツと値段教えてやるぞ。
エンジンも数種類あるぞ。

おまえ、ホントに行き着けの車屋に顔利いてるのか?w
相場も知らないでよw
150ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 23:40:07 ID:???
ちょw福生ってww

土井中www
151ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 23:44:42 ID:???
福生といえば大瀧詠一師匠

ふっさ行きの きいっぷ買って
  おーまもりーに
ふぅっさ行きの きいっぷ買って
  りーにもまーも

ふっさっ ストラット
ふっさっ ストラット
152ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 13:55:05 ID:???
>>150
おまえな福生ばかにすんなよ。東京都だからなw
お前の住んでる奥多摩は唯一村だけどな。何?すでに半歩で山梨?

台湾ラレースレで福生って何県?って聞いてたのお前だろ?w
恥ずかしいやろーだな。
153ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 14:04:40 ID:???
>>151
おまえな、台湾ラレーのノリを持ち込むなよw
福生は横田基地の街。アメリカに隣接したロックな街なんだぜw
スローなブギにしてくれ
154ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 14:13:27 ID:???
うぉんちゅう おぉれのぉ肩をぉお 抱きしめてくれぇ
行きい・そいだ男の
夢ぇをあわれんでぇえ


「モンローウォーク」の方が好きだな、俺は
155ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 14:48:03 ID:???
>>154
おまえノリいいなー 俺にも唄わせろ!

つま先立てて海へ〜もんろーううぉ〜くしてゆく〜
イカした娘はだれ〜〜〜ジャマイカあたりのすてっぷで〜

その人は「たこ八郎」さんでした。合掌


おいおい!ここは英国ラレーの孤独スレだって!!
156ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 15:22:13 ID:Z2IZ4Tem
ghhjhgy
157ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 15:25:10 ID:???
>>156
おい、ただ働きの奴隷!今日は来るのが遅いじゃねーか!
遅刻はゆるさんぞ!はやくレスを伸ばしておけよ!

じゃなきゃみんなで唄っちゃうぞーwww
158ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 19:44:54 ID:???
俺もこのスレの気持ちが良く解る。 
アルミのクロードバトラーや、米国製のルネ・エルスなんか糞食らえだ。
159ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 15:44:17 ID:???
このスレの気持ちがわかる方は常識人です
台湾ラレーはカラオケ大会やってますからねー
けっこう、みんな本気で歌ってますよw
これがまたみんな歌がうまいんだw
160ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 15:50:33 ID:???
松山千春のCDをamazon.comで注文しますた!
161ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:54:16 ID:???
>>160
う〜ん、お主できる!w 
君も今日から画期的な5段変速の英国ラレーの一員だ!w
松山千春のCDが届いたらこっちのスレでも好きな時に唄っていいぞ!w
俺なんて画期的なシングルギアだったりすんだからなーーーw
5段って羨ましいよwww
162ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:56:03 ID:NrOBaslj
みんなー>>160を褒めてやってくれよーーーw
サイクリングと歌は大事な関係だからなーーーw
163ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:02:45 ID:???
実はな、結構最近までは「MY自転車」「サイクリング」って古い曲集めた
ベストアルバムCDなんかでも収録されなかったんだよな。
レコード時代でもたぶんアルバムには収録されなかった筈だぞー。
まあ、B級扱いていうのかな。それがここ2、3年にでたベストCDで
やっとこ収録されたんだよなー。>>160タイミングいいよw
昔のシングルレコード探すのも今じゃ面倒だもんな。プレーヤーなかったりなw
164ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:39:14 ID:???
最近のベストCDには収録されているね。
ものごとはタイミングが大事だね。

というわけで、ダニー飯田とパラダイス・キング「ステキなタイミング(Good Timin')」
メイン・ヴォーカルは坂本九。


タイミン ア ティカ ティカ ティカ グゥーウ タイミン
タイナ タイナ タイナ タイナ
この世でいちばんかんじんなぁのは
ステキなタイミング

目の玉ギョロギョロ 光らせた
教師の目の前で
カンニング素ばやくやるのにも
いるのはタイミング
165ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:35:19 ID:???
>>164
きたなーーーーーーwwwwwww ティカ ティカ ティカwwwwwwwwwww
九ちゃんは悲しい亡くなり方したけど、そのおかげで完全ベストも出て、
聞きましたけど、楽しそうに唄ってっていいですよねーw
カバーも多いけど、九ちゃん節になっていて味ありますねw
あの独特な歌唱法はなかなか次は出ませんね
また時間あったら唄おねがいしまーーーーす!!!
166ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:13:30 ID:???
ええっ!九ちゃんのベストを聴いたのですか。
やりますねえ。

九ちゃんの歌では「花咲く街角」が最も好きです。
これも洋楽のカヴァーですね。


お前は僕を 泣かあしたけれど
今でえは彼にい 捨てられ泣いてるう

ハッツ オフ トゥ ラぁリー
かれはもうおうお 君のもとには帰らないい
つらいだろうね さあお泣き
クライ クライ クラぁイ
涙がかぁれるまでええ
167ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:35:40 ID:???
どうやら台湾ラレー乗りは、彼女が飯をつくるとか嫁がつくるとかいう発想はないようだw
もしかして童貞?

998 ツール・ド・名無しさん sage 2007/11/10(土) 22:33:20 ID:???
晩飯は作ってもらってるようだな。
気の毒だな親御さんも…
168ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:41:27 ID:???
さあ、台湾ラレーは嫌みな奴らの言葉で終わったなwwww
最後に笑えるレスもあったけど、次は何のスレでいくんすかね??w
次が立つまでこのスレで好きな様に唄って下さいねーwwwww

花咲く街角、デルシャノンでしたか?いろんな方がカバーしてますけどねw
自転車しか知らない奴は悲しいですねwwww 歌も大事ですよ!
169ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:46:31 ID:NrOBaslj
台湾でCharを唄ってた連中、うぉんちゅうで頼むだぜw
おもろい話ししよ=ぜwww
170ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:50:37 ID:???
>>168
そうです。デルシャノンです。
よくご存知ですね。
漣健児の訳詞(意訳というより、あの人の場合ほとんど作詞といってもよいでしょう)もよいですね。
「ルイジアナ・ママ」「悲しき街角」で有名な飯田久彦も「花咲く」を歌っていたらしいのですが、
残念ながら飯田ver.は未聴です。

>>169
やはり激しいサイクリングには世良正則&ツイストやCharだね。
171ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 23:18:32 ID:???
>>170その他

やはりデルシャノンでしたか?僕は古い自転車好きな様に音楽にも
近い感覚ありましてねw 名前ちょっと出せませんがメジャーな歌手たちと
仕事してた経緯も少々ありましたw
オールディーズは大好きです。聞きすぎて整理出来てない部分もありますが
デルシャノンの亡くなり方も悲しかったですね。
飯田久彦の「悲しき街角」は和風ポップでいいですねw 
近年の萩原健一も壊れてましたけどよかったですよwwww

172ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 13:24:28 ID:???
>>171
ほう、そうですか。
一緒に仕事をしていたとは羨ましい。
私は最近ダニー飯田とパラダイス・キングを再び聴いております。
坂本九・九重佑三子の歌声もよいが、佐野修の甘い歌声も好きです。
「電話でキッス」や「悲しき雨音」がよいですね。


おっと、ラレースレ7がたっているようですが、しばらく素人どもに好きなように語らせましょうか。
まったく、↓こんなゴミについて嬉しそうに語ることができるのですから、幸せというかなんというか・・・
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/128797/1775597/1775716/
173ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:16:50 ID:???
孤独から僅かに賑わって来た幽閉隔離スレッドから今日もこんにちわ。
歌とサイクリングを愛する人を愛する管理人ですw

>>172
ダニー飯田とパラダイス・キングいってますかーw
「電話でキッス」や「悲しき雨音」いいですね。日本語でもハマりますねw
しかし「悲しき雨音」はオリジナルのカスケーズのも最高ですね。
今朝、一通りこのスレで話題が出たので九ちゃんは聞いておましたw
ゾクゾクする歌声がたくさんありました。合掌。

今はまた書き込みを見てダニー飯田とパラダイス・キングの
「ドラムブギー」「サックドレスじゃ踊れない」「ミスターベースマン」を
聞いておりますw 久々に聞くものもあり聞く切っ掛けを頂き感謝ですw
※ラレースレ7しばらくロムらせて頂きますかwwww
174ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:29:47 ID:???
お蔵入りで見れなくなるのおしいからラレー6から気に行ったみなさんの
歌をコピペしておきますか.....www

973 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:59:09 ID:???

俺は復路でヘタり始めたら、この歌を脳内再生して気合いを入れている
 ↓
Char「闘牛士」(1978年)

薔ぁ薇を投げるなぁらぁ 明日にしてくれぇ
今日は晴れやかにぃ 受けてやれないぃ
ただうつむいて足早に歩く 負け犬の気分さぁっ
こんな顔見せたくないよ 俺だって辛いよぉっ

老いた闘牛士ぃ 消える日暮れのぉ
紅い太陽をぉ 思い出したよぉ
もう闘える情熱もなくっしぃ 影のようにたたずむぅ
さびしげなララバイだけがぁ 似合いなら悲しいいいいい
ふ・と・お・もいぃだしたよぉおおお

悲しみぃをぉ救うのはぁ あなたの胸だろうぉおおお
でも俺はぁぎりぎぃりぃのぉ 我慢をぉしたいのさぁあああ
さあ向こうを向いてくれええええ

(はぁはぁ はぁはぁぅ)
(はぁはぁ はぁはぁぅ)
175ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:31:10 ID:???
974 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:09:25 ID:???

こっちの方が元気になるな

甲斐バンド「HERO(ヒーローになる時、それは今)」(1978年)

ヒーロー ヒーローになるとき
ああはぁ それは今ぁああ
ヒーロー 引き裂かれた夜に
おまえを はぁなしはしない

生きるってことは 一夜限りのぉワンナイトショー
矢のように走るぅ 時の狭間で踊ることさ
今夜お前はヒロイン もう泣かさないよぉ
この魂のすべてぇで お前を愛してるさ
銀幕の中泣き顔の ジェームス・ディーンのように
今が過去ぉになる前ぇに 俺たち走りだそうぉおお

だから
ヒーロー ヒーローになるとき
ああはぁ それは今ぁああ
ヒーロー 引き裂かれた夜に
おまえを はぁなしはしないぃいい
176ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:32:10 ID:???
「花いちもんめ」長渕剛1号w

うぉおおうぉおおお

一つ日暮れに男女が ブランド着飾り六本木い
仲良く腕組み今夜も オーイエイ オーイエイ オーイエイ
二つふりむく突っ張り野郎も よろしくやりたい一晩中
悔し紛れに風をきりゃ オーイエイ オーイエイ オーイエイ
三つ見かねた女は カタログ片手にアイラヴュー
愛がなくても美しい  オーイエイ オーイエイ オーイエイ
四つよもやま恋物語い 後先かまわず一夜の狂い咲きい
考えたくうない ばあか馬鹿しいから

好きも嫌いも 花いちもんめ
よりどりみどり 花いちもんめ
おとどっこい 危険だぜーえ
177ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:33:03 ID:???
海に走りに行ったときは、「かもめが翔んだ日」(1978年)が自然と流れてきます
真知子お姉さんの張りあげるような歌声にシビれます
聴いてください


はーぁばーらいとが あさひにぃかわぁるぅ
そのとき いちわの かもめぇがぁとぉんだぁああああ

ひとはどうぉして 哀しくなるとぉ
海をぉ見つめにぃ くるのでしょうかあっ
港の坂道ぃ かけおりるときぃ
涙も消えると 思うのでしょうかぁああ

あなたを今でも 好ぅきですなんてぇ
いったりきたりのぉ くぅり返しぃいい
季節はずれのぉ みなとまちぃ
あ〜ああ わたしのかぁげだけぇえええ
かもめぇがとんだぁ かもめぇがとんだぁ
あなたはっ ひとりで 生きられるのねぇええ
178ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:34:16 ID:???
>>173
ああ、オリジナルもよいですね <悲しき雨音

「ミスター・ベースマン」の九重佑三子の歌声がすごいですね。
63年発売ですから、この年17歳ですよ!

70年の週刊誌の捏造記事(というか糞マネージャーによるでっちあげ)を鵜呑みにして彼女を奈落の底に落とした
連中を許すことができません(芸能関係者も読者も)。
私も含めて我々はいとも簡単にそういうものに振り回される愚者であるという自覚が必要ですね。

それはともかく、パラキンのCDって中途半端なベスト盤ばかりでうんざりします。
辛うじて『ヒット・キット・パレード』(廃盤)という2枚組や漣健児作品を集めた2枚組のCDで聴いております。
ゆえに、挙げてくださった「ドラムブギー」「サックドレスじゃ踊れない」は未聴です。

九ちゃんは「九ちゃんの炭坑節」がよいですね。
バックはパラキンです(九重佑三子の声が目立つw)。
炭坑節がアメリカン・ポップス調で歌われているのが新鮮でした。

また色々教えてください。

ラレー7はしばらく泳がせておきましょう。
200か300レスぐらいまで放置しておけば、馬鹿丸出しの恥知らずなレスで溢れかえることになるでしょうww
179ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:34:26 ID:???

松山千春「MY自転車」(「青春」B面 70年代作)


朝もやの中僕は走る〜 どこまでもどこまでも続く道を〜
夢にまで見た自転車に乗り〜 走れ走れ続く道を〜〜
上り坂も気にはならない〜〜 だって〜僕にはこいつがある〜〜
ニューモデルの〜MY自転車〜 画期的な5段変速〜〜〜♪

朝もやの中僕は走る〜 大声を大声を張り上げて〜
胸に沁みる風を切って〜〜 走れ走れ続く道を〜〜
向かい風も気にはならない〜〜 だって〜僕にはこいつがある〜〜
君にも見せたい〜MY自転車〜〜 画期的な5段変速〜〜〜♪
180ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:35:35 ID:???
www
闘牛士の
  (はぁはぁ はぁはぁぅ)
  (はぁはぁ はぁはぁぅ)
これが馬鹿ウケしますねww
181ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:36:08 ID:???
913 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 05:15:03 ID:???
この歌も忘れてもらっちゃ困るな

松山千春「サイクリング」(「夜明け」B面)


見上げた空は青空 心の中はウキウキ
南の風はさわやか ここまでおいでとさそう
サイクリング 好きなあのこと
サイクリング 晴れた日曜
サイクリング サイクリングぅ

見わたす山はみどりに こだまは響きわたるよ
ふたりで育てが愛が まぶしい日ざしのなかで
サイクリング 好きなあのこと
サイクリング 晴れた日曜
サイクリング サイクリングぅう
サイクリングぅう
182ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:40:01 ID:???
862 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 17:18:35 ID:???

小坂一也「青春サイクリング」も知らずに自転車に乗っている奴って、馬鹿だよな。
サイクリストとしての自覚がたりない。
うるさいだけのサウンドに中学生の作文みたいな歌詞をのせただけの半年後には忘れ去られる歌ばかり聴いていないで
たまには青春サイクリングを聞け。

それでは歌います。
作詞 田中喜久子 作曲 古賀政男  唄 小坂一也

緑ぃの風ぇも さぁわぁやぁかぁにぃ
握ぃるハンドル 心もかぁるぅくぅ
サイクリング サイクリング
ヤッホー ヤホー
青い峠も はぁな咲く丘も
ちょいとペダルで 一越えすれば
旅ぃのぉツバぁメも つぅいて来る ついて来る
ヤッホー ヤッホ ヤッホ ヤホーぉお
183ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:40:02 ID:???
862 ツール・ド・名無しさん sage 2007/11/09(金) 17:18:35 ID:???
小坂一也「青春サイクリング」も知らずに自転車に乗っている奴って、馬鹿だよな。
サイクリストとしての自覚がたりない。
うるさいだけのサウンドに中学生の作文みたいな歌詞をのせただけの半年後には忘れ去られる歌ばかり聴いていないで
たまには青春サイクリングを聞け。

それでは歌います。
作詞 田中喜久子 作曲 古賀政男  唄 小坂一也

緑ぃの風ぇも さぁわぁやぁかぁにぃ
握ぃるハンドル 心もかぁるぅくぅ
サイクリング サイクリング
ヤッホー ヤホー
青い峠も はぁな咲く丘も
ちょいとペダルで 一越えすれば
旅ぃのぉツバぁメも つぅいて来る ついて来る
ヤッホー ヤッホ ヤッホ ヤホーぉお
184ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:41:27 ID:???
かぶったww

いま青春サイクリング聴いております。
これが古賀の作品なんですからねえ。
まあ、古賀さんは東京五輪音頭も作っておりますから、幅があるということですな。
185ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:44:08 ID:???
872 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 18:18:53 ID:???
>>869
「はしだのりひこ」といえば「はしだのりひことシューベルツ」

人は誰もただひとり 旅に出ぇてぇ
人は誰もふるさとを ふりかえぇるぅう
ちょっぴりさみしくてぇ ふりかえぇってもぉお
そこには ただ風が吹いているだけぇええ
186ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:50:20 ID:???
もうすぐ冬ですが、夏はこの歌も暑さで脚がまわらなくなりそうになったときに脳内再生されて私を元気にしてくれました

石川優子「シンデレラ・サマー」(1981年)

いぃまぁ 南の島にはぁあ
マリぃンブルーの そよかぜぇえ
太陽の光のせてぇえ
とまどうふたり くすぐるぅのぉお

ほぉらぁ 渚の少年がぁあ
やけたぁ 肌をおどらせてぇえ
笑いぃながらぁ 手招きするぅう
ちいさなぁボートが 揺れるぅわぁあ

さそわれてぇ トロピカル ドリーミン
はじけるのぉ トロピカル ドリーミン
海とぉ空がとけあうようにぃい
ふたりでぇ寄り添う サンライズビーチぃい
187ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 16:01:50 ID:???
884 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 18:49:26 ID:???

80年代かあ
それなら俺は五十嵐浩晃だな

あつくもえるっ まるでかげろうさあ
あせのしずくがっ とてもきれいだよおおお
めぐりあいはっ 誰もいない海い
旅のはからいっ 感謝したいのさぁっ

そうあの日からあ ときはあペガあサスの翼ぁ
夢を背中に はばたいて〜え
あぁなたとは 恋といえないぃ
ともだちで いたい〜いいい
ハロー グッデイ サンライズ
朝も生まれたて〜
サンキュー グッデイ サンライズ
そして 逢いたくて〜ええ
188ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 16:04:49 ID:???
古い!古すぎるよ!おまえら
80年代に下げてくれ


伊藤敏博「サヨナラ模様」(1981年)

震えてぇ いるぉのはぁあ
寒いからじゃないの 解ぁって
貴方かぁら 吹いて来ぅるぅ
冷たい風の せいなぁのぉ

白い壁に はりぃついたぁ
冬枯れぇ蔦のぉ ひび割れ模様
心の中に ひろぉがぁって
言葉探ぁせないぃい

〔中略〕

だぁかぁら ねぇねぇねぇねぇ 抱ぁいてよ
いつものグッバイ言う時みたいに 抱き寄せてぇえ
たったぁあ一ぉ言ぉでぇ 別れぇ告げなぁいでぇえ
だから ねぇねぇねぇねぇ 抱ぁいてよ
せめて ぬくぅもりをぉおおおおお
189ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 16:07:02 ID:???

自転車の歌といえば、高田渡「自転車に乗って」


自転車にい乗って ベルうを鳴らし
あ・そこのお原っぱまで 野球の続きを
そ・し・て帰りにゃ かわあで足を洗ってっ
自転車に乗ってっ おうちへ帰る

自転車に乗って 自転車に乗って
ちょいいとそこおまで歩きたいからっ

自転車にい乗って ベルうを鳴らし
となありいの町まで 嫌あなお使いに
そ・し・て帰りにゃ 本屋でで立ち読みを
日が暮れてから おうちに帰る

自転車に乗って 自転車に乗って
ちょいいとそこおまで歩きたいからっ
190ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 16:21:53 ID:???
>>178
おまっとさんでしたw 全てコピペしてませんが、みなさんの思い入れが
感じられ、私も共感出来る曲をざっと並べさせて頂きました。
もし、この歌もコピペしておいてくれというものがあればご自由にどうぞw

なお、新しい書き込み大歓迎ですw(音楽歌詞、自転車画像等)

パラダイス・キング、九ちゃん関係は続いて次に書き込みますかw
191ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 17:12:07 ID:???
>>178
なにから書きましょうか?ww
九重佑三子に限らず芸能界というのは泥臭い側面ありますからね。
いまでこそネット等で情報がある程度、多方面から比べる事が出来ますけど、
昔は芸能記者、事務所、テレビ関係者の操作でやりたい放題で、才能が潰される事が
よくあったようですね。(今でもない事はないですけどねw)

「ミスター・ベースマン」の九重佑三子は当時17歳ですか?凄いですね。
雪村いづみ、江利チエミにも言えますけど、今のアイドルが全然アマチュアに
聞こえてしまいますね。リズム感や歌唱力が完全にプロで完成されてますもんね。
今の見た目重視のアイドルの存在を特別否定はしませんけどねw

「九ちゃんの炭坑節」聴いてますよw 九ちゃんはパラキンともよく仕事したようですね。
九ちゃんの「題名のない唄だけど」という唄が6枚組?のシングル大全集の最初にありますが、
物悲しいバラードでなんともいい唄です。

パラキンのCDベストは私も特に持ってはいないのですが、昔のドーナツ盤や
近年の懐メロごった煮CD等で音源をたまたま持っている程度ですよw

「ドラムブギー」「サックドレスじゃ踊れない」は「東京ビートニクス」という
その手の懐メロのノリノリの曲を集めたCDがありまして、それに収録されてますよ。
コモエスタ八重樫さん選曲によるジャパニーズ・オールディーズの隠れた名曲集で1,2とあります。
アマゾンにも出てますので、まだ入手可能ではないでしょうか?懐メロでノリノリですよwww
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9Vol-1-%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9/dp/B00005MRF1

こちらこそ色々教わってますので、ありがとうございます〜〜〜!
また気がついた事があれば書きますね〜w
192ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 17:16:42 ID:???
>>180
>www
>闘牛士の
>  (はぁはぁ はぁはぁぅ)
>  (はぁはぁ はぁはぁぅ)
>これが馬鹿ウケしますねww

そうですよ〜wwww みんな書き方(表現)がうまいんだこれがwww

>うぉおおうぉおおお (花いちもんめ)

これもいいですよ〜〜〜wwwwwww そう、こういう出だしなんですwwwww
193ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 17:19:45 ID:???
>>190
おつかれさまです。
いやあ、千春の「MY自転車」は何度聴いても素晴らしいですね。
長渕1号wの「花いちもんめ」はラリった走りになってしまいそうですww

パラキン・九ちゃんは、頃合いを見計らってラレー7でジャンジャン歌ってあげたいですねw
小林旭でもいいですよww

そういえば、ラレー6の〆はこの歌でしたねw
守屋浩の「有難や節」でもよかったような気がしますが。

997 ツール・ド・名無しさん sage 2007/11/10(土) 22:31:15 ID:???
1曲歌っておくか

村田英雄先生「皆の衆」(1964年)

皆の衆 皆の衆
嬉しかっぁたら 腹から笑ぁえ〜
悲しかったら 泣けばよぉい〜

無理はよそうぜ 体に悪ぅい〜
洒落たつもりの 泣き笑ぁい〜
どうせこの世は そんなとこ
そうじゃないかえ 皆の衆ううう
194ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 17:26:45 ID:???
>>184
青春サイクリングのコピペ、ダブっちゃいましたwww
まあ、名曲ですからCDのリピート気分でお許し願いますかwww

作曲 古賀政男、明治大学マンドリン倶楽部の底力ですねwww
当時でいうハイカラ流行歌音楽もお手の物だったんでようね。
服部良一もそういう偉人でしたね。服部さんの方がよりポップだったかな?w
195ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 17:27:11 ID:???
>>191
情報提供ありがとうございます。
コモエスタ八重樫選曲なら信用できますね。

>九ちゃんの「題名のない唄だけど」という唄

ああ、ぜんぜんヒットしなかった1stシングルのB面ですね。
最近は懐メロオムニバスCDや歌手別ベスト盤がジャンジャン出ておりますが、
どれも聴きたい曲を何故か収録しないという点で不満があります。

無い物ねだりしても仕方がないので、重複を気にせずコツコツ買っていくしかないですね。

九ちゃんはパラキンから独立してからもパラキンとときどき一緒にレコードを出していますね。

>>192
「花いちもんめ」の出だし、笑えますww
うぉおおうぉおおお で音が静かになって、「え?もう終わりっすか?」と思わせておいて
再び音が鳴り始めて数え歌が始まるわけですなw
196ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 17:35:02 ID:???
>>195
さきほどの東京ビートニクスですが、レコード会社別に同タイトルで
何枚か出ているようで、ややこしいのですが、パラキンの収録があるのは
こちらのようでした。すみません。僕も全て持ってないもので他も楽しそうですけどね。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9-1-%E4%B8%96%E5%BF%97%E5%87%A1%E5%A4%AA/dp/B00006HBO0/ref=pd_ecc_rvi_4/249-5079286-1647544?ie=UTF8&qid=1194769825&sr=1-2
197ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 17:48:55 ID:???
>>193
いえいえ、お疲れでないですよw 楽しく書かせて頂いておりますよw

>長渕1号wの「花いちもんめ」はラリった走りになってしまいそうですww

ギャハハハハハ〜〜〜 ラリって「うぉおおうぉおおお〜」ですかwwww
こりゃ職質決定ですねwww 素面でもトラ箱行きですかねwww

>頃合いを見計らってラレー7でジャンジャン歌ってあげたいですねw

小林旭ですかwwwww「赤いトラクター」で突撃しますか?wwwwww
守屋浩もいいですねーーw あ〜今日もiTunes忙しいですよーーwwww
198ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 18:01:41 ID:???
>>196
すごいCDですね。
フランク永井「16トン」以外まったく知らない歌ばかりです。
これは勉強になるww

>>197
もうねアキラは素っ頓狂な歌やご機嫌な歌がけっこうありますからねw
「ズンドコ節」「アキラのまっくろけ節」「ショーがないね節」
「自動車ショー歌」「ゴルフショー歌」「恋の山手線」「スピード違反」

アキラは童謡もいけるw
「アキラの黄金虫」「証城寺の狸囃子」(冒頭30秒余りの語り入り)
199ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 18:04:32 ID:???
>>193
>いやあ、千春の「MY自転車」は何度聴いても素晴らしいですね。

なんといいますか、時代背景や童心に戻れるとこがいいんですかね?w
千春が自転車を唄ってる意外性もいいのかな〜。
昔みた千春の若い頃の写真集でたしかに千春はロード乗っていましたよ。
さすがにジュニアスポーツには乗っていませんでしたねwww 大人ですからねwww
ここだけの内緒話しwww 僕は北海道の道東に住んでたことがあるんですよねw
だから千春の世界や中島みゆきの世界はリアルすぎる程解るときがあるんですw
すぐに北海道の景色浮かんできますよw 千春を好きな人は僕も親近感わくんですw

あの自転車の歌が収録されたベスト2枚組出た時はやっと収録されたか...と即買いw
70年代ならコンサートなどでも唄ってたかもしれませんね。
200ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 18:14:34 ID:???
>>199
ああ、やはり北海道といえば千春・みゆきですか。
南こうせつもそうでしたっけ?

私の場合、中島みゆきは気分によってお気に入りの歌がコロコロ変わります。
80年代前半までのシングルがよいと思うこともあれば、『予感』や『御色なおし』がよいと思うこともあります。

夜ヒットの末期(90年9月)に千春がマンスリーだったのですよ。
で、北海道シリーズ4曲を歌ったのが印象に残っております。
痺れました。

オホーツクの海〜よしたかちゃんとポプラ並木〜足寄より〜大空と大地の中で(アカペラ)

千春とロードですか。
想像するだけでも、なかなかよい感じですね。
台湾ラレーのニューモデルの情報交換ではしゃいでいる脳タリンどもも、
千春を聴いてサイクリング本来の楽しさを知ってほしいですね。

今時5段変速のニューモデルはありませんがwww
201ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 18:29:09 ID:???
>>198
東京ビートニクスなかなかいいCDですよ。是非おすすめですよw
フランク永井「16トン」すごい歌ですよねww モッコを担ぐ(炭坑夫?)歌ですもんねw
聴いてるとなんか体が痛くなってきますよw バーチャルに辛い肉体労働気分になりますw
でも英語で唄うと真逆にかっこよく聞こえるんですよねーーw
イギリスのネオロカビリーバンドなんかが今でもカバーしますけどいい感じで好きです。

> アキラは素っ頓狂wwwwwwww

小林旭、自動車ショー歌が有名で楽しいですけど、あのロード乗りの
忌野清志郎がその自転車版を唄っていまして、それも面白いですよーwww
そのうちラレー7スレにダイナマイトが百五十屯、落としますかwwwww

それにしてもいろいろお詳しくて感心いたしますwww

202ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 18:42:43 ID:???
>>201
> 忌野清志郎がその自転車版を唄っていまして、それも面白いですよーwww

マジっすか!
聴いてみたいなあ。
今度歌ってくださいww

> そのうちラレー7スレにダイナマイトが百五十屯、落としますかwwwww

wwww ウケました。
このスレでゆっくり歌いためて、そのうちラレー7にコピペ絨毯爆撃してもよいですね。


まずは、小林旭「ダイナマイトが百五十屯」(1958年)

カラスの野郎 どいていなぁ
とんびのマヌケめ 気をつけろぉお
しゃっくなこの世のぉ カンシャクダぁマだぁあ
ダイナマイトがよぉおほぉ ダイナマイトが百五十屯
ちくしょう
恋なんて ぶっとばせぇえ
203ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 18:47:20 ID:???
>>200
>ああ、やはり北海道といえば千春・みゆきですか。
世代によっては北島三郎でしょうか?www ボスですからねwww

南こうせつはたぶん九州ではなかったでしょうか?今は大分だと思います。
九州で大きなコンサート主催して千春なんかもたまに出ますね。

千春の夜ヒットマンスリーありましたね、よくご存知ですね。
あの放送前の千春のコンサート行ったんですけど、
「加賀まりこの司会が生意気だから相手にしないで無視してやる!」って
怒ってましたよwwww 会場大ウケでしたのを覚えてますw
それも含めて期待して見てましたから僕も結構覚えてましたよ。
「炎」「もう一度」なんかが凄い唄い方でしたね。

中島みゆきは僕は「臨月」「寒水魚」あたりをよく聴きますね。
なんかやはりクオリティーの高さに呆気に取られる時ありますよ。女は怖いw

その辺も含めて頃合いをみて僕も唄っておきますかwwwww
204ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 18:57:04 ID:???
>>202

> 忌野清志郎がその自転車版を唄っていまして、それも面白いですよーwww

>マジっすか!
>聴いてみたいなあ。
>今度歌ってくださいww

僕もCDなどの音源は持ってないので、歌詞は上げられませんが、
YouTubeにありますので、聴いて下さいwwww
きっと気にいると思いますよwww

「自転車ショー歌」忌野清志郎
http://jp.youtube.com/watch?v=uxEKunWvZZw
205ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 19:09:25 ID:???
>>204
見ましたw
よこもまあ、あれだけ語呂合わせしたもんだww
丸石まで出てくるしww
「トレックとアンカーださんのかい!」と思ったら終盤で出てきましたねw
スペシャはチト厳しいww

『寒水魚』ですかあ。
「傾斜」を聴くと、腰が痛くなりますww
「砂の船」がお気に入りです。

『臨月』はシングル2曲を別にすれば、「バス通り」かな。

夜ヒットマンスリーの前にそんなことを言っていたのですか、千春はw
放送中には
「千春さんは実は照れ屋で、さっきも『加賀まり子いろっぽいな』と言っていたんですよ。
ずっと加賀さんと目を合わせないんですもん」
と、古館にからかわれていましたけれどもww
206ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 19:25:04 ID:???
>>205
見ましたか?www 清志郎も笑いの解る男ですよねw

>「傾斜」を聴くと、腰が痛くなりますww
>「砂の船」がお気に入りです。
>「バス通り」かな。

まったく同じですw しかしお詳しいwww 話しがすいすい通じてビックリですよw

>放送中には
「千春さんは実は照れ屋で、さっきも『加賀まり子いろっぽいな』と言っていたんですよ。
ずっと加賀さんと目を合わせないんですもん」
と、古館にからかわれていましたけれどもww

そんな事確かに言ってましたねwwwww コンサートに来て意味を知ってた人は
そこで「ニヤ」と笑ったと思いますよww 加賀まりこもやりにくそうでしたもんねwww

いま守屋浩聴き始めましたw 「夜空の笛」ですw あとで歌詞上げますww
207ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 19:35:23 ID:???
「夜空の笛」守屋浩 作詞作曲 浜口庫之助

チイタカタッタ チイタカタッタ
笛の音が ビルの窓から飛び出して〜
暗い夜の空へ 流れて〜行く〜
僕の姉さんの住んでる遠い国〜〜♪
ヤイヤイヤイ ヤイヤイヤイ
ヤイヤイヤイヤイヤ〜〜イ
僕も〜〜行きたいな 夜空をかけて〜♪

チイタカタッタ チイタカタッタ
笛の音が〜 聞こえる窓のあの中で〜
僕の一番好きな姉さんが〜
きれ〜いなドレス着て 毎日踊ってた〜〜♪
ヤイヤイヤイ ヤイヤイヤイ
ヤイヤイヤイヤイヤ〜〜イ
僕は一人で風吹くビルの外〜〜♪
208ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 20:11:47 ID:???
>>206
清志郎の自転車ショー歌普及させる必要大ですねw

>まったく同じですw しかしお詳しいwww 話しがすいすい通じてビックリですよw

いやいや、知っている歌と歌手だけを挙げているからそう思われるのでしょううが、
まだまだ昭和歌謡曲史とジャパニーズ・ロック史の勉強中です。

守屋きましたか!ww
ああ、やはりハマクラさんの曲ですか。
では、私も「僕は泣いちっち」を後ほど。
サイクリング向きではないですがww
209ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 20:13:55 ID:???
「そよ風にのって」 伊藤アイコ(竹内まりや、マジョリーノエル)

ふうふうふう♪ ふうふうふう♪

走り去る町も村も森も あなたの瞳には映らない
見つめる瞳もやさしいハートも そよ風にのって微笑む
ふうふうふう♪ ふうふうふう♪
美しい山も川も超えて ワゴンは二人を乗せて走る
あこがれの国へ 幸せの国へ そよ風にのって走るよ

ふうふうふう♪ ふうふうふう♪

青空に浮かぶ白い雲も 走るワゴンを追いかけて来るよ
細長い雲も わたぎれの雲も そよ風にのった二人よ
ふうふうふう♪ ふうふうふう♪
(間奏)
あこがれの国へ 幸せの国へ そよ風にのって走るよ
ふうふうふう♪ ふうふうふう♪
美しい山も川も超えて ワゴンは二人を乗せて走る
210ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 20:18:26 ID:???
守屋浩「僕は泣いちっち」(1959年)

(ちっちちちちっちちちちっちちちちっ)

ボぉクの恋人 東京へ行っちっち
僕の気持ちを知りながらぁ
なんで なんで なんでぇ
どうして どうして どうぉして
トウキョがそんなにいいんだろう
ボぉクは泣いちっち よぉこ向いて泣いちっち
淋しい夜はイぃヤぁあだよ
僕も行こう あのこの住んでるトウぉおキョウへぇえ
211ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 20:28:43 ID:???
>>208
>清志郎の自転車ショー歌普及させる必要大ですねw

ですよねーww あの曲の中に「台湾ラレー」が入ってたら更にバカウケでしたねwww

「僕は泣いちっち」いい歌ですよねー サイクリング向きではないかwwww
では、サイクリングを終えて風呂の中で唄う歌にしますかwww

他の賛同者にもどんどん自由に唄いに来てもらいたいものですねwwww
人によっては意外に何が飛び出してくるか解らないですからねーーw
212ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 20:36:40 ID:???
伊藤咲子「君可愛いね」(1976年)

(しゃらら らら らっららら
しゃらら ららら らら らららっら
しゃらら らら らっららら
しゃららら しゃらららぁ
ふぅ ふぅ ふぅ)

あなたの指が 肩ぁに触れたらぁ
私は急に おとぉなしくなるぅ
あなたが好ぅきでぇ 好ぅきでぇ
たまらないのよぉおおお
ひとこといってぇえ 君可愛いねぇええ

(しゃらら らら らっららら
しゃららら しゃらららぁ
ふぅ ふぅ ふぅ)

やさしい春が おとぉずれたならぁ
花束抱いた そよかぜが吹くぅ
緑のなぁかでぇ なぁかでぇ
口づけをしてぇえええ
ひとこといってぇえ 君可愛いねぇえ

あああ あいするなんてぇ あとでもいいのぉお
そうよ 指輪も 今はぁ 欲しくはないのぉおお

(しゃらら らら らっららら
しゃらら ららら らら らららっら
しゃらら らら らっららら
しゃららら しゃらららぁ
ふぅ ふぅ ふぅ)
213ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 20:38:59 ID:???
>>211
台湾ラレーwww
ジャイアントは入っていましたね(のび太の友達ww)

なるほど、サイクリング前・サイクリング後も視野に入れると、歌の範囲も広がりますねw
ひまわり娘=伊藤咲子を歌ってしまいましたw
ズバリ「ひまわり娘」という歌も歌っていましたね、彼女は。
214ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 20:41:59 ID:???
「さらば涙と言おう」森田健作 作詞阿久悠

さよならは誰に言う さよならは悲しみに
雨の降る日を待って さらば涙と言おう
頬をぬらす涙は 誰にも見せない
こらえきれぬ時には 小雨に流そう
さみしさも悲しさも いくたびか出会うだろう
だけどそんな時でも さらば涙と言おう♪
215ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 20:50:08 ID:???
橋幸夫「ゼッケン1スタートだ」(1964年)

(ブゥン ヴブゥン ブゥ〜ン ブ〜 ブ〜〜〜)←自動車のエンジン音w

ああ むき出しでぇ とっくむだけさぁあ
輝けぇ 輝けぇ 白いヘルメットぉお
シぃートベぇルトぉがぁ くいこむからだぁ
グランプリ〜レースぅう
ゼッケンナンバーワン
スタートだぁあああ
216ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 20:52:13 ID:???
>>213
これからはジャイアントが近づいてきたら僕は逃げますよwwww
あんな怖い存在だったとは知りませんでしたからねwww

>伊藤咲子「君可愛いね」
この最後の決めフレーズが頭を回ってますよwww
217ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 20:58:26 ID:???
>>215
>橋幸夫「ゼッケン1スタートだ」

>(ブゥン ヴブゥン ブゥ〜ン ブ〜 ブ〜〜〜)←自動車のエンジン音w

ひっくり返りましたwwwwwwwwwwwwwwwww ぎゃははははははーーーーwwwww

さっそく今聴いてますよ!!!!wwwwwwwww
ブゥン ヴブゥン ブゥ〜ン ブ〜 ブ〜〜〜 wwwwwwwwwwww
218ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:02:45 ID:???
>>217
気に入っていただけましたかw
日本のホットロッドソング第1号ではないでしょうか?
しかも、作曲がフランク永井・鶴田浩二でおなじみの吉田正とは!

以前、大瀧詠一先生が橋幸夫のリズム歌謡を集めたCDを出してくれたおかげで
手軽に聴くことができるようになり、助かっております。
219ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:10:57 ID:???
「おかあさん」 ザ・テンプターズ

オーママママー オーママママー
オーママママー オーママママー
かあさんがくれた〜形見〜
懐にしまって〜あるよ〜〜♪
オーママママー オーママママー
オーママママー オーママママー
かあさんが言った〜言葉〜
いつまでも〜いつも〜いい子で〜〜〜♪
たった一言 いい子でいてね〜〜
いい子で〜〜〜 い〜〜て〜〜ね〜〜〜〜♪
オーママママー オーママママー
オーママママー オーママママー
220ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:19:19 ID:???
>>218

ええ、ええ、気に入るも何もぶっ飛びましたwwwwwww 最高でした!!w

>日本のホットロッドソング第1号ではないでしょうか?

そうですよねーーwwwww これは自転車できいたら人跳ねるな!wwwww

この橋幸夫は冷静沈着でありながらもかなりアクセル踏んでますよ!!www
おまけに何気に女の子にキッスを狙ってますからね!wwwwww 罪な男ですわww
221ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:24:41 ID:???
ザ・スパイダース「エレクトリックおばあちゃん」(1970年)

ばあちゃぁん んんん 弘前のおばあちゃぁん
(ばあちゃぁ〜〜ん)

ドシテラベナ ドぉシテラベナ
(ドシテラベナぁ ばあちゃん)
ドシテラベナ ドぉシテラベナ
(ドシテラベナぁ ばあちゃん)

まぁごの顔を見にはるばるとぉ
トウキョさ行きたくてぇえ
気軽に津軽を 抜け出したぁあ
弘前の(ばあちゃん)

ドシテラベナ ドぉシテラベナ
(ドシテラベナぁ ばあちゃん)
ドシテラベナ ドぉシテラベナ
(ドシテラベナぁ ばあちゃん)

飛行機乗っ取りハイ・ジャック
海にはシー・ジャックぅう
わが家は突然っ ババ・ジャックぅう
弘前の(ばあちゃん)
222ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:28:48 ID:???
テンプターズといえば、「忘れ得ぬ君」「エメラルドの伝説」しか知らないのですが、
そんな歌を歌っていたのですか。<「おかあさん」

さすがに森田健作は有名ですが、伊藤アイコのその歌は知らなかったです。
「太陽の下の18才」を歌った人と同じ人ですか?
223ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:30:49 ID:???
CHE CHE CHE 橋幸夫

忘れちゃいなと風が吹く〜 諦めちゃいなと雪が降る〜
さっきチラッと見かけたあの娘
夜更けの外車に乗っていた そっぽ向いてた
チェッ チェッ チェッ↓
(中略)
いっちゃえあんな娘 どこへでも ピンクサーモン
チェッ チェッ チェッ↓


※ピンクサーモン チェッ チェッ チェッって.....wwwww
224ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:46:50 ID:???
橋幸夫「恋のアウトボート」(「汐風の中の二人」B面、1966年)

レッツゴーウ!

(本気だぜぇ 好きなのさぁ)

本気だぜぇええ ゴウゴウ ゴウゴウゴウ
好きなんだぁああ ゴウゴウ レッツゴーゴー

真ぁっ赤な太陽に キッスしたぜぇえ
若さだ青春だ 恋しようぉ
ラヴ(ラヴ) ラヴ(ラヴ) ラヴ ラヴ ラヴ ラヴ
ふたりで アイラヴ ユーラヴ
ふたりで アイラヴ ユーラヴ
燃ぉえてるぜ 恋するアウトボートぉ(ゴウゴウ)

本気だぜぇ(本気だぜ) ゴウゴウ ゴウゴウゴう
好きなのさぁ(好きなのさぁ) ゴウゴウ レッツゴーゴー
225ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:47:33 ID:???
>>222
テンプターズでは有名な歌の部類に入りると思います。
「忘れ得ぬ君」「エメラルドの伝説」を凌ぐほどではないですけど。
GSもいいですね。スパイダースもいいですね、しかしいいとこ上げてきましたねw
「エレクトリックおばあちゃん」はビーチボーイズのうまいパクリですよねw

>伊藤アイコのその歌
この曲はフランス人のマジョリーノエルが原曲ですが、60年代からいろんな
人にカバーされてきたようです。最近では竹内まりやが出した60'sのカバーCDにも
収録されてますよ。爽やかな歌で春のサイクリングなどに合う曲だと思います。

例の東京ビートニクス版では伊藤アイコで入ってます。「太陽の下の18才」は
年代からするとそうかもしれません。僕も彼女については詳しく知りませんが、
懐メロのCDには結構出て来る名前ですね。
226ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:48:54 ID:???
>>223
佐伯孝夫も何を考えてそんな歌詞にしたのかww
227ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:57:13 ID:???
>>224
橋幸夫「恋のアウトボート」(「汐風の中の二人」B面、1966年)は
残念ながらラレースレ6の最後に出て来た有名な

「引っこもって歌詞を集めたフォルダー」には入ってませんでしたwwwww

聴いてみてーーーーwwww 橋幸夫も罪な歌多いですねーーw
228ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 22:05:07 ID:???
あ、「引っこもって歌詞を集めたフォルダー」には入ってませんでしたかww
これに収録されております。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%A0-%E5%90%89%E7%94%B0%E6%AD%A3/dp/B0009V1H5M/ref=sr_1_6/249-5760482-3466763?ie=UTF8&s=music&qid=1194786234&sr=1-6
解説:厚家羅漢(アケラカン)=大瀧詠一

本日最後の歌にさせていただきます。


中原めいこ「君たちキウイ・パパイヤ・マンゴだね」(1984年)

ドライなシェリー ちょっと誘われてぇ
やけつく こぉいのアペリティフぅ
本気か嘘つきぃ シャイなまなざしぃ
憎いカサノバ フォーリンラぁヴ
太陽に虹をかけたらぁ 抱かれてもいいわぁ
じらせばぁ 最初のキッスがぁ
あなたをぉお あつくするぅ
君たちキウイ・パパイヤ・マンゴだね
うれしはずかし 真夏の噂
君たちキウイ・パパイヤ・マンゴだね
さぁかせましょうか
フルーツ スキャンダルっ
229ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 22:14:55 ID:???
>>228
情報ありがとうございます。スイム!スイム!スイム! もまた凄いジャケットでwww

『北風』小坂一也

えくぼの可愛い子だったが 北風が連れていっちゃった〜
今ではあの子を呼んだとて、冷たい北風吹くばかり〜♪
ノースウィンド ノースウィンド
あの子はどうしてるの〜? ノースウィンド 返しておくれよ〜♪

>本日最後の歌にさせていただきます。

そうしますか。とても勉強させて頂きました!www
またお手すきな時にでもお手合わせ願いますwwww

中原めいこ「君たちキウイ・パパイヤ・マンゴだね」もいい歌ですね。
彼女の曲はいい歌揃ってますね。

それでは僕の「引っこもって歌詞を集めたフォルダー」に今日の歌を
新しく保存しておきますねwwwww
230ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 22:21:33 ID:lvnP27ll
とりあえずこのスレを「落ちない様にしろ!」と台湾勢からキツく
恫喝されてますので、ageときますね〜〜〜〜wwww

このスレ覗いて唄いたくなった人は自由に唄って下さいねーwww
荒らしはダメよ〜〜〜〜んwww

サイクリング、サイクリング、やっほーーーーーーやっほーーーーーーーー!!
231ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 23:03:20 ID:lvnP27ll
『ラレースレッド6よりwww』↓

988 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:10:02 ID:???
>>966
引っこもって歌詞を集めたフォルダーとか
シコシコ作ってんじゃないかと。
まあでも異様な密度ではある。
         ↑
「何故だ!何故!引っこもって歌詞を集めたフォルダーの存在がバレたんだ!w 手強いぜ台湾ラレー選手ども(汗)」

幽閉隔離孤独部屋の管理人のつぶやき.....(涙)
232ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 04:15:06 ID:???
なんだか祭りに乗りおくれたようだなw

このスレの最初の方とか結構勉強になる。
(安いし新家CLS買おうと検討中だったからね…)

カラオケレスもなかなかイカスけど、よそのスレでは荒らし扱いもむべなるかな…(程々に)
とはいえ、長渕のセレクトが「素顔」じゃなくて「交差点」なら俺も全面的に援護してた罠www。

ちなみに、A出版の自転車生活vol.10&11ではオールドラレー関連の記事があって立ち読みお勧めよ(はぁと)。
233ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 10:53:41 ID:mXtVZqLL
幽閉隔離に順応して狭い部屋で羽をバサバサ広げてる孤独の管理人&牢名主です。
仕事の合間におはようの挨拶ですw

>>232 祭りに乗り遅れた場合も好きな歌を残して行って下さって結構ですよw
サイクリストは24時間、自転車と歌との共存を目指すのが理想ですからw
センタープルとドロヨケは共存できるのかは未だに僕には結論出ていませんがw

このスレの最初の方が何か参考になられたようで、私の書き込みの事かは
解りませんが、その様に少しでもお役にたてたなら隔離冥利につきますw

「交差点」ではなく「素顔」を唄ってしまった事には深く陳謝いたします。
交差点は長渕1号の時の曲ですよね。長渕に通な人が選ぶ名曲な感じがします。
私などは未だに長渕2号の(キャプテン・オブ・ザ・シップ)におびえてる位の
未熟な人間ですのでそこまでは頭が回らなかったです。すみません。

あ、よかったらいつでも「交差点」唄ってって下さいね。大歓迎ですので。
面倒であれば私が責任を持ってそのうち唄っておきますのでw

自転車生活vol.10&11にてオールドラレーの記事があるとの事、
情報ありがとうございました。画期的な変速機付きのラレーで探してきますねw
234ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 10:55:25 ID:mXtVZqLL
>>232
アラヤCLSを検討中ですか。本当に昨今皆に人気がありますね〜。
それなりな古い雰囲気で乗るには交換するパーツたくさん出そうですから、
よく吟味された方がよいかもしれませんね。クロモリはいいんですけどね。
ノーマルですと、なんとも中途半端なモノにしか僕には見えないんですよね〜
だから結局パーツ交換等した場合安いとも思えない感じがするんです。
まあ、CLSに限った話しではありませんがねw
本人がノーマルでも気にしないであの自転車のスタイルに好感をもてるなら、
当然、安いといえば安くすみますよね。
買うとしたら自分がどのようにして乗りたいのかも考える必要ありますよね。
それによって同じ自転車でも値段は相当変わりますから、
それにあわせた予算と他車種の場合の予算を比較などして絞っていくのがいいかもですね。
自転車は買ってから慣れるとやはりパーツをいじりたくなるものだとは思いますけどねw
参考になるかどうか....台湾スレ村八分の私が一応書いてみましたww
235ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 19:02:33 ID:NvKm77MX

「交差点」 作詞・作曲:歌 長渕剛1号

君の胸の痛みが僕に分かるといいね 無理に笑顔で分かれた
涙色の悲しい交差点 暮れてく町並みの中
駆けてく後姿を 引き止められもしないで 幸せがまた一つ消えた
もう少しこの僕に 大きな心があればただそれでいいんだ

行かないで僕のそばから 泣かないでもう離しはしないから

輝いてるね昔が きっとそれは本当だね
優しくしてあげたくて 優しくしてあげられなくて
分かり合えないはがゆさを 感じ始めた僕らが
愛の道しるべ探し たどり着いた悲しい交差点

信号が変わったら やっぱり人ごみの中へ消えてゆくんだね

行かないで僕のそばから 泣かないでもう離しはしないから
行かないで僕のそばから 泣かないでもう離しはしないから

もう離しはしないから
236ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 19:14:59 ID:???
帰宅して覗いてみたら、いきなり長渕ですかww
夕飯前に私も長渕を1曲。

長渕剛1号w「俺らの家まで」(1979年)

春の風が 表通りを 通りぃ抜けていくのにぃ
知ぃらん顔は いぃじわるぅう
そろそろ 電話待ってるぅ
わかぁってるさ 君の兄貴が さんせぇいしてないのはねぇ
君のぉ立場もわかるしぃい 兄貴の言い分もわかるぅ
女好きは オイラぁの悪いくせ
でも あぁそびなんかじゃないよぉおお
機嫌なおして 来いよ 来いよ
オイラぁのうちぃまでぇええ

いいかい男は どんなときでも 浮気ぃのひとつぐらいぃ
誰でも持ぉって いるものさぁあ
納得 できないだろがぁ
でもね男は 心の奥に しまぁってるものだよぉ
いちばん大切なもぉのだけぇえ わかるねそれが君さぁ
女好きは オイラぁの悪いくせ
でも あぁそびなんかじゃないよぉおお
機嫌なおして 来いよ 来いよ
オイラぁのうちぃまでぇええ

機嫌なおして 来いよ 来いよ
オイラぁのうちぃまでぇええ
オイラぁのうちぃまでええぇ〜〜
237ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 19:18:28 ID:???
書き忘れたw
>>229
どこかで見た歌詞だなと思っていたら、小坂一也も歌っていたのですか。
私が知っているのは北原謙二の方です。
北原は「若いふたり」も歌っていましたね。
なんか鼻にかかるような歌い方の北原謙二ww
ググってみたら、小坂一也とワゴン・マスターズの方が先だったのですね。
238ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 19:23:30 ID:NvKm77MX
「Capten of the Ship」長渕剛2号

〜すっげー長いから割愛〜

もっと心で話をしてくれ!もっと本当の事を聞かせてくれ!
怖がらず ためらわず 腐らず ひるまず自分を信じて自分を愛して
決して逃げるな 逃げるな お前がやれお前がやれ お前が舵を取れ
死んでるのか 生きてるのかそんな腐った瞳で人間を見るのはやめろ
生きてくれ! 生きてくれ!生きてくれ! おまえの命は生きる為に流れている
人間だ! 人間だ!たかだか俺もお前も人間だ
決して奢るな 決して高ぶるな決して自惚れるな 一歩ずつ一歩ずつ確かな道を
お前がどうするかだ!お前がどう動くかだ!
お前がどうするかだ!お前がどう動くかだ!!
決めるのは誰だ?やるのは誰だ? 行くのは誰だ? そう お前だ! お前が舵を取れ
お前が行け! お前が走れ!お前が行くから道になる
239ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 19:24:56 ID:NvKm77MX
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
ヨーソロー ヨーソロー ヨーソローヨーソロー
240ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 19:53:12 ID:NvKm77MX
>>237
ちわーっすっ!w ぴったりのタイミングだったようですねww

ゲストの方から台湾ラレー6の歌謡大会で長渕1号の「交差点」を
上げなかったお叱りを受けたので、先程ちょうど上げたところでした。
自転車仲間の歌の意見はしっかり受け止めなければなりませんからね!w

必死に「引っこもって歌詞を集めたフォルダー」をガサガサやりましたw

しかし、この「交差点」という歌は確かにいい歌かもしんない!!
と改めて思って書いておりました。僕は知らなかったです。

北原謙二の方の「北風」持ってるんですか?通な.....
そんな変態趣味、僕だけだと思っていましたよ!www 北原凄い顔ですよww

クオリティーとしては演奏もボーカルも小坂一也の方がやはり上ですね。
元々ワゴンマスターズでC&W畑の人ですからね。
青春サイクリング以外に武器を持つ小坂一也なのでしたwwww

僕も今日は用事しながらまったり書きたくなったら書く感じでいきますねー
そちらもお手すきな時がありましたら、どんどんご自由に上げて下さいね!!
新人も現れるといいのですが.....wwww
241ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 20:31:51 ID:???
>>240
長渕1号「交差点」、そんな歌知らないっすよと思ってiTunesを見たら入っていたw
『BEST〜風〜』です。
新録ですかね?
アコースティックギターをバックに歌っているのですが、1号の歌い方のようにも思われるし、微妙に2号が入っているような気も・・・
「心があればただそれでぇいいんだっ」と「行ぃかなぁいで」の間にタメがあります。

北風といえばこの歌です。
イントロから気温が下がりますw

では、聴いてください。
242ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 20:33:08 ID:???
【明星】チャゲ&飛鳥「北風物語」(1982年)【チャルメラ】

あぁなたのぉあしおと きたかぜに消えたぁあ
ふたりぅをむすんでた 愛の糸は切れたのですかぁ
よりそうぅ名ぁ前を はずした部屋ぁでぇ
鏡ぅをのぞいたら おろかな顔が見えた

ひぃとり遊びぃにぃい 慣れてはいないのですぅ
こころのゆきばをぉ うしないましぃいたぁああっ
涙ばかり涙ばかり あふれてきて困ります
悲しくても悲しくても 泣きたくはないけれどぅおぅおぅおぅおおお
わかれたぁあの日の 風が吹きますぅうううう
243ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 20:58:19 ID:NvKm77MX
>>241
『交差点』ありましたか?wオリジナルは調べた結果「時代は僕らに雨を降らしてる」という
完全に1号時代のアルバムですね。髪の毛がツンツンしてますよーw
調べてる途中、その『BEST〜風〜』でも検索結果出て来たので、入ってるんでしょうが、
どうも....臭いますね....2号の臭いが.....www
長渕は昔も1号時代の歌をことごとく2号風に新録して焼き直しましたからねw「乾杯」も。
僕はCDとしての「交差点」の音源は無かったので、YouTubeで見ましたよ。ナリは2号でしたw

チャゲ&飛鳥出てきましたねー!w 俺はあとで何を上げよう....w
なんかとにかく上げます!w しかし長渕はつくづく1号に限る....(泣)
244ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 21:16:05 ID:???
台湾ラレー乗りには女の子もいそうですね。
台湾ラレーで出かける前にこの歌を聴くことをおすすめします。
きっと楽しいサイクリングになるでしょう(走行中イヤホンで聴くなよww)。

春になってから聴いた方がいいかな?w


竹内まりや「不思議なピーチパイ」(加藤和彦作曲、1980年)

思いがけない Ah Good timing
現れたひぃとはぁ Good looking
巻きこまれそな 今度こそは
それならそれで I'm ready for love
ふりそそぐ陽ざしぃも Wow wow wow good timing

恋は 初めてじゃないけれぇどもぉ
恋は そのたび違うわたぁしぃをぉ
みせて くれる
不思議な 不思議なピーチパぁイ

かぁくしきれない 気ぃ分はピーチパぁイ
わぁたしの気持は 七色に溶けてぇ
いい事ありそな 気ぃ分はピーチパぁイ
はぁるのざわめきが 手のひらに舞うぅう
245ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 21:22:15 ID:???
春といえば、この歌の方がいいかな?


矢野顕子「春咲小紅」(1981年)

ほら はぁるさき小ぉ紅ぃ
ミニミニ 見に来てっねっ
わたしぃのコぉコロぉ
フワフワ 舞い上がる

いつ咲ぁくかぁしら と待ちぼぉけっ
指折りかぁぞえて いぃたかぁしらぁ
お返事出ぁしますぅ ほほえぇみの
どこかにポチッと 赤いぃ色ぉ
わたしぃに逢ぁえばぁ わぁかりますぅう
自分で言ぃうのも へんだぁけどっ
今日はなんだかぁ キレぇイですうぅう

ほら はぁるさき小ぉ紅ぃ
ミニミニ 見に来てっねっ
陽ぃだまぁりかげろう
ユラユラ 春のゆめぇ
246ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 21:24:23 ID:DPBKTZ8q
>>244 台湾ラレースレで大層人気があるそうな
UK自転車プロマニア「ロイドさん」にちなみまして
この曲をロイドさんに捧げましょう〜!www

「街のサンドイッチマン」 鶴田浩二

ロイド眼鏡に 燕美服
泣いたら燕が 笑うだろ
涙出たときゃ 空を見る
サンドイッチマン サンドイッチマン
俺らは 街のお道化者
呆け笑顔で 今日も行く
247ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 21:30:46 ID:DPBKTZ8q
耳毛ぼーぼーのお爺さんを怒らせたら後が怖いぞ!!w
分かったか!進一!!wwwwww


「おふくろさん」川内康則(黒幕マフィア)猪股公章(おっちょこちょい) 

おふくろさんよ おふくろさん
空を見上げりゃ 空にある
雨が降る日は 傘になり
お前もいつかは 世の中の
傘になれよと 教えてくれた
あなたの あなたの真実
忘れはしない

おふくろさんよ おふくろさん
花を見つめりゃ 花にある
花の命は 短いが
花の心の 潔ぎよさ
強く生きよと 教えてくれた
あなたの あなたの真実
忘れはしない

おふくろさんよ おふくろさん
山を見上げりゃ 山にある
雪が降る日は ぬくもりを
お前もいつかは 世の中に
愛をともせと 教えてくれた
あなたの あなたの真実
忘れはしない
248ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 21:33:52 ID:???
>>246
ああ、きましたねーー!ww
名曲です。
それも吉田正なんですよねえ。
「ゼッケン1スタートだ」のwww

森進一「おふくろさん」を歌うときは、イッちゃった目つきで歌う必要がありますww

横浜在住の台湾ラレー乗りの諸君、見ていますか?ww
この歌を歌ってからサイクリングに行くこと。
途中、「テキーラを飲みほして」(アルバム『予感』)とそっくりですww

それでは聴いてください。
249ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 21:34:52 ID:???
桜田淳子「追いかけてヨコハマ」(中島みゆき作曲、1978年)

追いかけてヨコハマ あの人が逃げる
残した捨てゼリフに 誰か見覚えはありませんかぁ
追いかけてヨコハマ あの人がいつも
この街をほめたことだけが 裏切りの手がかりですぅ

旅の仕度をした人ばかり どうしてこんなに通るのでしょう
ヨコぉハマヨコハマこの船は 街ごと運んでたぁびですかぁあ
追いかけてヨコハマ あの人が逃げる
残した捨てゼリフに 誰か見覚えはありませんかぁ

追いかけてヨコハマ 心当たりには
ひとつ残らず寄ったけれど 返事はなぐさめばかりぃ
この街を最後に あの人のことで
私にわかっていることは 何ひとつなくなりますぅ

旅の終わりはヨコハマあたり 溜め息街だと言いました
ヨコぉハマヨコハマ似た街は どこかにそんなにあぁりますかぁあ
追いかけてヨコハマ あの人が逃げる
残した捨てゼリフに 誰か見覚えはありませんかぁ
残した捨てゼリフに 誰か見覚えはありませんかぁ
250ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:20:06 ID:???
それでは、本日最後の歌です。
彼氏が自分を愛してくれていると勘違いして、彼氏そっちのけで台湾ラレーに夢中になった哀れな女の歌です。


桜田淳子「しあわせ芝居」(中島みゆき作曲、1977年)

泣きながら電話をかけれぇば ばかな奴だとなだめてくれる
眠りたくない気分の夜ぅは ものがたりを聞かせてくれぇる
とてもわがままな私ぃに とてもあの人はやさしい
たぶんまわりの誰よりも とてもあの人はやさしい
恋人がいまぁす 恋人がいまぁす
心の頁につづりたいぃい
恋人がいまぁす 恋人がいまぁす
けれぇどつづぅれなぁい わけがあるぅう
私みんな気づいてしまった しあわせ芝居の舞台裏
電話してるのは私だけ あの人から来ることはなぁいぃ

浜辺をみたいのとさそえぇば 鼻歌まじりにつれてゆぅく
踊りたいとすねてみせれぇば おどけながらあわせてくれぇる
部屋をたずねてもいいかしらと 一度きいてみるつもりでぇす
きっとあの人はだめだとは 言わないだろうと思いまぁす
恋人がいまぁす 恋人がいまぁす
心のペイジにつづりたいぃい
恋人がいまぁす 恋人がいまぁす
けれぇどどぉうしても つぅづれないぃい
私みんな気づいてしまった しあわせ芝居の舞台裏
逢いたがるのは私ひとり あの人から来ることはなぁいぃ

わぁたぁし みんな気づいてしまった しあわせ芝居の舞台裏
逢いたがるのは私ひとり あの人から来ることはなぁいぃ
251ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 07:14:03 ID:kVRKGqj9
>>248
昨夜もたくさんの名曲提供ありがとうございました。野暮用で僕のageがなかなか出来なく
申し訳ありませんでした。ageてくれた曲をみるとまたバラエティーにとんだ選曲で
「ニヤニヤ〜」としながら即座に「引っこもって歌詞を集めたフォルダー」に追加しましたよww

中島みゆきの「桜田淳子」への提供曲、台湾ラレーに通じるドラマも見え隠れしてたんですねw
やはり自転車と歌の関係根深いですねwww 台湾ラレーで悪い宗教に走らない事を祈りますw

「吉田正」いまこの人の頭の中を僕なりに分解して精密検査にかけてるとこですw
おもちゃ箱のような頭の構造をしてると途中結果がでていますがwww やる男です。

矢野顕子「春咲小紅」、竹内まりや「不思議なピーチパイ」は可愛い女の子に
サイクリングで優しく口ずさんで頂きたいですね。
決して台湾ラレーCLSで「エレガント」にではなく.....w

>森進一「おふくろさん」を歌うときは、イッちゃった目つきで歌う必要がありますww

あんな目で唄ってるから御大から大目玉くらうんでしょうねwwwwww
252ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 07:18:27 ID:kVRKGqj9
朝からひとつ上げときますか。一応GSカテゴリーでしょうかね。


「小さなスナック」1968年 パープル・シャドウズ

(1) 僕が初めて 君を見たのは
  白いとびらの 小さなスナック
  一人ぼっちの うしろ姿の
  君のうなじが やけに細くて
  いじらしかったよ

(2) 僕がその次 君を見たのも
  バラにうもれた 小さなスナック
  ギターつまびく 君の指さき
  ちょっぴりふるえて つぶやくようで
  可愛かったよ


(3) 僕が初めて 君と話した
  赤いレンガの 小さなスナック
  見つめる僕に ただうつむいて
  なにもこたえず はずかしそうで
  抱きしめたかったよ

(4) 今日も一人で 待っているんだ
  君に会えない さびしいスナック
  キャンドルライトに 面影ゆれる
  どこへ行ったの かわいい君よ
  忘れられない
  どこへ行ったの かわいい君よ
  忘れられない
253ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 07:29:54 ID:kVRKGqj9

追伸 「ゼッケン1スタートだ」は昨日何度聴いた事でしょう.......w
254ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 13:00:19 ID:kVRKGqj9
お昼にも一曲上げときますか〜w ん?これは70年代だったか??
だとしたらサイクリングブームに被るんかなー??


「Yes-No」オフコース 作詞・作曲 小田和正

今なんていったの? 他のこと考えて
君のことぼんやり見てた
好きなひとはいるの? こたえたくないなら
きこえない ふりをすればいい

君を抱いていいの 好きになってもいいの
君を抱いていいの 心は今 どこにあるの

ことばがもどかしくて うまくいえないけれど
君のことばかり 気になる
ほら また 笑うんだね ふざけているみたいに
今 君の 匂いがしてる
 
君を抱いていいの 好きになってもいいの
君を抱いていいの 夏が通り過ぎてゆく

ああ時は音をたてずに ふたりつつんで流れてゆく
ああ、そうだね すこし寒いね 今日はありがとう
明日会えるね
何もきかないで 何も なにも見ないで
君を哀しませるもの 何も なにも見ないで

君を抱いていいの 心は今 どこにあるの
君を抱いていいの 好きになってもいいの
255ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 13:06:53 ID:???

  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
256ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 14:08:43 ID:???
>>255
う〜ん?ここはね、ただの英国ラレー幽閉隔離孤独部屋だよ♪
僕はそこのただの管理人。以後よろしく。

もし自転車の詳しい話しに興味あるなら台湾製ラレースレがあるから
あっちで話した方が詳しい人たくさんいるよ。ホントだよ。
257ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 18:28:41 ID:???
>>251-254
じゃんじゃんフォルダにストックしておいてくださいw
歌い方をミスった歌は、もう一度歌いなおすかもしれませんww

中島みゆき提供の桜田淳子の歌は、なかなかよいですね。
桜田淳子はあまり好きではありませんでしたが(宗教抜きでもw)、中島みゆきの曲に上手くのっております。
中島みゆき提供のシングル盤は、他に「化粧」がありましたね。
中島ver.(『愛していると云ってくれ』収録)は、和田アキ子を泣かせる唯一の歌ww

>あんな目で唄ってるから御大から大目玉くらうんでしょうねwwwwww
wwwまったくですな

「ゼッケン1スタートだ」 ハマりましたか?ww

小さなスナックは、よいですね。
GSなんて聴かねーよ、とかつて思っていた時期がありましたが、ヴィレッジ・シンガーズの「バラ色の雲」とかは好きです。

「Yes-No」は、1980年では?
カラオケで歌うときは、他のメンバーが泥酔状態の時でないと歌えませんww

後ほど何曲か披露させていただきます。
258ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 18:50:24 ID:???
尾藤イサオ「悲しき願い」(1965年)
原曲は、Don't Let Me Be Misunderstood / The Animals

ベぃビぃ 俺の負けだぁ あきぃらめよぉう
片思いの恋だけは もうたくさんだぁ
だ〜れのせぃでも ありゃしないぃ
みんなオイラが悪いのかぁぁ

おまえをベぃビぃ 俺のものにするぅことぉはぁ
むなしい悲しい 願いなのかぁ
だ〜れのせぃでも ありゃしないぃ
みんなオイラが悪いからぁぁ

涙がぁ落ちるのをぅ ぬぐいもせずに立っているぅ
恋の芽をつみとられぇ それでも我慢をしろぉかぁぁ
オぅオーベぃビぃ もうこれ以上近寄らないぃでぇ
燃える太陽 俺だけには
なんでつめたいんだぁ

みぃんなオイラが悪いのかぁ
そんな話があるものかぁぁ

イぇぃ
あぁいしあぁえぬはじめからぁ
悲しき願いの恋だったぁ
あぁいしあぁえぬはじめからぁ
悲しき願いの恋だったぁ
259ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 19:20:34 ID:???
>>257
こんばんわw もう「引っこもって歌詞を集めたフォルダー」が太ってパンパンですよw

ヴィレッジ・シンガーズはいいですね。例の女性のカバーで一時期再注目されてましたね。
「ゼッケンNO.1スタートだ」は何十回聴いても意味が全然解らない所がなんともツボで...w
しかも自分のiTunesにあったというのも意味が解らなくて...www
ちゃんと前からあるなら聴けよ!気付けよ!!と自分を叱っておりましたw
グランプリ〜〜〜レ〜〜ス〜〜〜♪の部分が特にもうツボでして....wwww

いつもの如くお互いお手すきな時間にマイペースで唄っていきましょうねw
260ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 19:35:31 ID:???
>>258
はやっ!!www もう上がってましたかーw しかも尾藤ですか〜wwwwwww

原曲アニマルズですね。原曲めちゃいい歌なんですよねー
尾藤イサオもそれなりにうまく唄っていますけどねw

ただ尾藤と言えば夜もヒッパレ?とかいう他人の歌を唄うTV番組によく出てきて、
とにかくチャカチャカ動き回ってて、ホントに落ち着きねえおっさんだなーってwww
いっつも笑ってみてたら、ある日、杉並区浜田山のファミレスのジョナサンで
隣のテーブルに座られたことがありましてねwwwww
本人目の前にして爆笑寸前で抑えるのに大変だった事がありますっ!ハイっ!wwwww

尾藤については他でも面白い実話があるんですが、僕も唄わないといけないのでw
頃合いを見てその話しもしますねw さあ、唄わなきゃwwwwww
261ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 19:44:58 ID:???
家の人が困るから飯は一緒に食えよ。
262ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 19:46:16 ID:Ibge5Tkk
昔の青春ドラマの不良ヒーローですね、でも最近見ないなーw


「鉄橋をわたると涙がはじまる」 石橋正次 作詞:丹古晴已 作曲:叶弦大


鉄橋をわたると 君の家が見える
汽車からとびおり もいちど逢いたい
若いふたり つらいふたり
むすばれぬ恋に

※君をすてて 愛をすてて
ふるさとをすてる
鉄橋をわたると 君の家が見える
俺を呼んでいる※

鉄橋をわたると 何が俺にのこる
いっしょに行けない 切符がぬれるよ
若いふたり もえたふたり
思い出をだいて

君をすてて 愛をすてて
ふるさとをすてる
鉄橋をわたると 何が俺にのこる
俺はひとり旅
263ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 19:51:19 ID:???
>>261 誤爆ですねーw
264ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 19:56:46 ID:???
>>232 見てるか解んないけど、A出版の自転車生活vol.11の方だけみっけて
買ってきて見ましたよ〜ん。一応、情報くれたお礼を言っておくよ〜ん♪ありがとっ♪
265ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:19:39 ID:???

「花の首飾り」 ザ・タイガース 作詞:菅原房子・なかにし礼 作曲:すぎやまこういち

花咲く 娘たちは 花咲く 野辺で
ひな菊の 花の首飾り やさしく 編んでいた
おお 愛のしるし 花の首飾り
私の首に かけておくれよ
あなたの腕が からみつくように

花つむ 娘たちは 日暮れの 森の
湖に浮ぶ白鳥に 姿をかえていた
おお 愛のしるし 花の首飾り
私の首に かけて下さい
はかない声で 白鳥は云った

涙の 白鳥に 花の首飾り
かけた時嘆く白鳥は 娘になりました
おお 愛のしるし 花の首飾り
おお 愛のしるし 花の首飾り
266ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:22:47 ID:???
>>260
尾藤イサオが隣のテーブルにww

石橋正次ですか。
「しゃばだばだ〜」という女の声でで始まる歌ですよね?
「夜明けの停車場」も好きです。
やはり女の声で「わわぁ〜」で終わる「夜明けの停車場」ですw

なんだか、ムード歌謡のオムニバスCDにこの2曲(あるいは片方)が必ず収録されておりますが、これ、ムード歌謡なのか?
員数合わせのような気もしますが、まあムード歌謡というのは定義が曖昧ですからね。
我がiTunesで「ムード歌謡」というプレイリストを作成しているのですが、選曲に悩みます。
広義のムード歌謡は、酒・夜・男女・恋・愛・旅情・旅愁のうちどれかが入っていればおkということですかね。
いずれリストをうpするので、ムード歌謡としてセーフかアウトか、判定していただきたいと重いますww

と、書いている間に、タイガース来ましたねw
この歌、エコー効きすぎww

私もボチボチ歌ってみましょうかね。
267ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:24:35 ID:???
サザンオールスターズ「気分しだいで責めないで」(1978年)

(チャッチャチャ チャチャッ
 チャッチャチャ チャチャッ
 チャッチャチャ チャチャッ
 チャッチャチャ チャチャッ)   ←手拍子w

気分〜しだいぃで責めなぁいで 涙が出ちゃう
ひさしぃぶぅりなぁらっ かまなぁいで あたりかまわずっ

たぁだひとつだけのメモリー 追いかけてみた夢ぇ
とぉどかないいつもながらぁ 会いたさメランコリ〜
こぉころがわぁりがしたらっ 水に流すぅ うぇ
いとしぃ恋しも そんな気分しだいでぇえ

はっと見りゃかわいいね イナセにきめてっ
泣き顔見せないね しんからさめてっ
なれあいみたいに なれたらいいなっ
だって 乱っれてっ と〜〜んでるぅう

気分〜しだいぃで責めなぁいで 涙が出ちゃう
ひさしぃぶぅりなぁらっ かまなぁいで あたりかまわずっ
268ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:29:44 ID:???
岡田奈々「青春の坂道」(森田公一作曲、1975年)

淋しくなると訪ねる 坂道の古本屋
立ち読みをする君ぃに 逢える気がしてぇ
心がシュンとした日ぃは 昔なら君がいて
おどけては冗談で 笑わせてくれたぁ

青春は長い坂を 登るぅようですぅ
誰でぇも息を切らしぃ 一人立ち止まるぅうぅ
そんな時君の手の やさしさに包まれて
気持ちよく泣けたぁなら 倖ぁせでしょうねぇ

言葉に出せない愛も 心には通ってた
同じ道もう一度 歩きませんか
ペンキのはげたベンチぃに 手のひらをあててると
君のいたぬくもりを 今も感じますぅ

青春は長い坂を 登るぅようですぅ
誰かぁの強い腕にぃ しがみつきたいのぉおぉ
君といた年月ぃが 矢のように過ぎ去ぁって
残された悲しぃみが しゃがみぃこんでますぅ

青春は長い坂を 登るぅようですぅ
誰にぃもたどりつけるぅ 先はわからぁないぃいぃ
そんな時ほら君ぃが なぐさめに駆けてくぅる
倖せの足おぉとが 背中ぁに聞こえるぅう
269ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:50:53 ID:???
>>266
>やはり女の声で「わわぁ〜」で終わる「夜明けの停車場」ですw

そちらの歌もいいですよねー「しゃばだばだ〜」「わわぁ〜」wwww 言ってますねw
ムード歌謡なのか?は確かに疑問符付きますね。
「しゃばだばだ〜」「わわぁ〜」的なコーラスはムード歌謡に確かにありがちですが、
石橋正次本人にはそのイメージがあまりありませんねーw 
劇画チックな「青春さすらい歌謡曲」みたいなイメージですねー(勝手に作っちゃったけどw)

>広義のムード歌謡は、酒・夜・男女・恋・愛・旅情・旅愁のうちどれかが入っていればおk
そのうち会議開きましょうねww
270ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:58:03 ID:???
>(チャッチャチャ チャチャッ
 チャッチャチャ チャチャッ
 チャッチャチャ チャチャッ
 チャッチャチャ チャチャッ)   ←手拍子w

このイントロやコーラスなどを文字に表すのがホント面白くなっちゃいますねww
サザンも好きですけど「気分しだいで責めないで」でくるとは思いませんでしたw
この曲はノリノリで自転車こげそうですーーw

>岡田奈々「青春の坂道」

いや〜〜、僕も上げようかと思ってたんですよーーwwww さすがです!wwwww
ベスト盤持ってますけど、この曲しかほぼ聴かないですからねーー
これもサイクリングに合うぞーー!ちょっぴり淋しくなりそうだけどw

271ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:13:36 ID:???
「アル・パシーノ+アラン・ドロン<あなた」榊原郁恵  作詞作曲:森雪之丞

アル・パシーノのまねなんかして
ちょっとニヒルに 笑うけど
あなたらしさ 感じられなくて
この恋 醒めちゃいそう

坂の上のカフェで紅茶飲んでる時も
あなた片肘ついて気取りすぎだわ
恋の注意信号 あの日みつけた
やさしさ今は よく見えないの

アラン・ドロンのふりなんかして
甘い言葉 ささやくけど
きっとあなたが 望んでるもの
探せやしないでしょう

「君はこの頃変だ」なんて口をとがらせ
あなた怒りだすけどわかってほしい
うわべだけの まぶしさだけじゃ
二人の恋もそのうちこわれてしまう

アル・パシーノもドロンもいいわ
だけど 信じて 誰よりも
とてもてれやの あなたが好きよ
あなたが 大好きなの
272ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:14:26 ID:???
>>269
> 劇画チックな「青春さすらい歌謡曲」みたいなイメージですねー(勝手に作っちゃったけどw)

ああ、よいネーミングですね。
酒席で歌謡曲ネタが出たら剽窃させていただきますww
一時期私は江藤潤と石橋正次の区別がつきませんでした。
『戦国自衛隊』を観たとき、千葉真一の横にいるのは石橋正次と思っておりましたからw

ベスト盤持っていても、これしか聴かないんですか?www <岡田奈々
いい歌ですからねえ。
あの岡田奈々の線の細い声(体もw)で歌われると、イッてしまいますねw
273ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:16:42 ID:???
松本ちえこ「恋人試験」(1976年)

私の一番かわいいとっこ どっこですか
次ぃのうちからひとつに マルつけて
耳 くちびる ちいさぁな瞳
胸 くびすじ まあるいお鼻っ
私と一緒に行きたいとっこ どこですか
ひとぉつ選んで その理由をのべよっ
山 みずうみ 田舎ぁの牧場ぁ
広場 スナぁック 夜更けのディスコっ
0点なんかじゃ 許さないっ
100点とるひと 大嫌い
知っているのに ワザとまちがえる
65点の ひとが好き 好き 好き

私の一番好きな言葉 なんですか
次ぃのうちからひとつに マルつけて
夢 おもいで あしたぁの希望ぉ
愛 ふるさと 孤独ぅの時間
私が現在やりたいこっと なんですか
ひぉとつ選んで その理由をのべよ
歌 いねむり ふたりのテニス
お茶 生け花 ちょっぴりお酒っ

0点なんかじゃ 許さないっ
100点とるひと 大嫌い
知っているのに ワザとまちがえる
65点の ひとが好き 好き 好き
0点なんかじゃ 許さないっ
100点とるひと 大嫌い
知っているのに ワザとまちがえる
65点の ひとが好き 好き 好き
274ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:20:33 ID:???
>>271
榊原郁恵登場ですか!
「いとしのロビン・フッドさま」という歌もありましたね。
彼女の歌声は、いかにも明るくて性格のよい人だという雰囲気がありますね。
275ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:23:55 ID:???
当時の彼女の本当の恋人がカーレーサーで事故で亡くなったらしいですね。
当時はテレビでもこの歌を唄いながら号泣したとか....

絶対に橋幸夫ではないですねwwww


「初恋のひと」 小川知子

そよ風みたいにしのぶ あの人はもう
私の事など みんな忘れたかしら
のばらをいつも(のばらをいつも)
両手に抱いて(両手に抱いて)
朝の窓辺に 届けてくれた
何故だか逢えなくなって
恋しい人なの

麦わら帽子のような 匂いをさせて
私を海辺へつれて 走った人よ
光の中を(光の中を)
もつれるように(もつれるように)
はずんだ胸は 熱かったわね
懐しがっても遠い 夢の人なの

小麦色した(小麦色した)
あの日の笑顔(あの日の笑顔)
私一人が 知っているのに
今なら恋だと分る はるかな人なの
276ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:31:03 ID:???
>>275
> 絶対に橋幸夫ではないですねwwww

まったくですね。
まじめにレースしているのか、ただのスケベなのかわからない歌ですからね <「ゼッケン1」

小川知子ですか。
いいところを出してきますねえ。

では、本日最後の歌です。
もしかしたら、2分割する必要があるかもしれないので、5分ほどお待ちください。
277ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:34:13 ID:???
田中星児「ビューティフル・サンデー」(1976年)  前半
原曲は、Beautiful Sunday / Daniel Boone

さわやかな日曜ぉ ふりそそぐ太陽ぉ
ヘぇイ ヘぇイ ヘイ
イッツァ ビューティホー デーぃ
出かけよう彼方へぇ 歌おぉう高らかにぃ
ヘぇイ ヘぇイ ヘイ
イッツァ ビューティホー デーぃ

ハァ ハァ ハァ ビューティホー サぁンデーぃ
今日は スバっ スバっ スバっ 素晴らしい サぁンデーぃ
きっとぉ だぁ だぁ だぁ 誰かがボぉクをぉお
おぉおぉ まぁ まぁ ま おぉ 待ぁってるぅ〜

僕のそばに君が 胸はずむ日曜
ヘぇイ ヘぇイ ヘイ
イッツァ ビューティホー デーぃ
出かけよう手をとり 見つけよう太陽
ヘぇイ ヘぇイ ヘイ
イッツァ ビューティホー デーぃ

ハァ ハァ ハァ ビューティホー サぁンデーぃ
今日は スバっ スバっ スバっ 素晴らしい サぁンデーぃ
きっとぉ だぁ だぁ だぁ 誰かがボぉクをぉお
おぉおぉ まぁ まぁ ま おぉ 待ぁってるぅ〜
278ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:34:53 ID:???
田中星児「ビューティフル・サンデー」(1976年)  後半

ハァ ハァ ハァ ビューティホー サぁンデーぃ
今日は スバっ スバっ スバっ 素晴らしい サぁンデーぃ
きっとぉ だぁ だぁ だぁ 誰かがボぉクをぉお
おぉおぉ まぁ まぁ ま おぉ 待ぁってるぅ〜

さわやかな日曜ぉ ふりそそぐ太陽ぉ
ヘぇイ ヘぇイ ヘイ
イッツァ ビューティホー デーぃ
出かけよう彼方へぇ 歌おぉう高らかにぃ
ヘぇイ ヘぇイ ヘイ
イッツァ ビューティホー デーぃ

ハァ ハァ ハァ ビューティホー サぁンデーぃ
今日は スバっ スバっ スバっ 素晴らしい サぁンデーぃ
きっとぉ だぁ だぁ だぁ 誰かがボぉクをぉお
おぉおぉ まぁ まぁ ま おぉ 待ぁってるぅ〜

ハァ ハァ ハァ ビューティホー サぁンデーぃ
今日は スバっ スバっ スバっ 素晴らしい サぁンデーぃ
きっとぉ だぁ だぁ だぁ 誰かがボぉクをぉお
おぉおぉ まぁ まぁ ま おぉ 待ぁってるぅ〜
279ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:41:41 ID:???
>>272
>劇画チックな「青春さすらい歌謡曲」.......

石橋正次も待ちに待って待望のベストCDが発売された時に
小躍りして即買いしたんですけど〜w(あんまりそういう人いないと思うw)
これがホントにどの曲を聴いても例の調子の世界なんですよ〜wwww
どこまでおまえは旅をすれば気が済むんだ!w と叱ってやりたいくらいですww

>松本ちえこ「恋人試験」
サビがリフレインしますねーw 彼女は畑中葉子と同じ路線いったんだったけな?w

>「いとしのロビン・フッドさま」
どっちにしようか迷ってアルパシーノ...にしましたw
280ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:53:03 ID:???
>出かけよう彼方へぇ 歌おぉう高らかにぃ
>ヘぇイ ヘぇイ ヘイ
>イッツァ ビューティホー デーぃ

唄ってるまんまの文字(歌詞)だもんな〜〜www
これがたまらない!w

>「ゼッケン1」はホントに困った存在ですねwwwwwwww(腹痛い)

本日もお手合わせありがとうございましたw
いつでも気が向いた時に、僕が不在でもどんどん気分次第で唄って下さいねw

では、僕から最後に明日へのエールを込めて最後にこの曲を.....

クリスタルキング 「大都会」

あー果てしない
夢を追い続け
あーいつの日か
大空かけめぐる

裏切りの言葉に
故郷を離れ わずかな望みを
求め さすらう俺なのさ
見知らぬ街では 期待と不安が
ひとつになって 過ぎゆく日々などわからない
交わす言葉も寒い この都会
これも運命と 生きてゆくのか
今日と違うはずの 明日へ
Run Away Run Away
今 駆けてゆく
281ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:11:33 ID:???
ここに今一度、この世でもっとも許せない歌を記しておこう。

本人は一流レーサーのつもりだが、単なるスケベ親父の妄想の疑いありっ!w
通院歴もありそうな気がして来るのは俺だけか!!wwwww
いったいお前はどこのグランプリレースに出てるんだ!!wwwwwwww
ホントにそんなレースは開催されてるんか!!wwwwwwwwww
もう好きなだけ走ってろっ!ゼッケンNo.1めっ!!!!!wwwwwwwwww

「ゼッケンNo.1 スタートだ」橋幸夫

作詩:佐伯孝夫 作曲:吉田正

ああ むき出しで 取組むだけさ
輝け輝け 白いヘルメット
シートベルトが くい込むからだ
グランプリレース
ゼッケンNo.1 スタートだ

ああ スピードに 賭けてる男
幸運と幸運と 愛をつかむんだ
一ついのちだ 孤独だレーサー
グランプリレース
ゼッケンNo.1 スパートだ

ああ パドックの いとしやあの娘
今日こそ今日こそ キッスしてやるぜ
やいてつつくな ヘヤピンカーブ
グランプリレース
ゼッケンNo.1 フラッグだ
282ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 23:01:28 ID:???
とある場所に隔離されてた時のショーケンの歌だすw
ショーケンいいよ、ショーケン!

「54日間待ちぼうけ」 萩原健一 作詩:荻原健一 作曲:篠原信彦

FIRST DAY'S NIGHT帰らないあなた
SECOND DAY'S NIGHTひとりでねるわ
THIRD DAY'S NIGHTどうしたのあなた
FOURTH DAY'S NIGHT何かあったのね

テーブルには吸殻がふたつだけ目も眩む時計の速さ
突然降りた遮断機の音にまた涙がひとすじ落ちる

FIFTH DAY'S NIGHT子供のように
SIXTH DAY'S NIGHT戻るかしら

ゆび折る指が足りなくなって買い置きのお酒もなくなる
我儘なひとともう言わないからお願い私のもとに帰って

壁のむこうのあなたの微笑は一秒のまばたきで消えた
壁のむこうのあなたの苦しみが一秒のまばたきで透えた

SEVENTH DAY'S NIGHT無邪気なときが
LAST DAY'S NIGHT戻るかしら
SOME DAY'S NIGHTあなたの声と
SOME DAY'S NIGHT神様の声ね
283ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 23:05:46 ID:???
「はーばーらいと」 水谷豊  作詩:松本隆 作曲:井上陽水

薔薇の花びら噛むと
恋がかなうって迷信さ
涙より苦いのは そんな君の泣き笑い
潮風に逃げる髪 ぼくの手のひらで束ねても
摺り抜けた淋しさは
かじかむ指じゃ掴めない
さようならが言えなくて どじだね
黄昏ハーバーライト 指切りしよう
涙で海をうすめないと

傷つけあう事って難しいものさ
昨日まで見飽きたはずの君が
他人の顔で 振り向いた
煙草すう手がふるえて どじだね
黄昏ハーバーライト 指切りしよう
時に背を向け 死なないってさ
(ハーバーライト ハーバーライト)
黄昏ハーバーライト 指切りしよう
明日は君も 微笑えるよう
(ハーバーライト ハーバーライト)
284ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 23:43:20 ID:Ibge5Tkk
>>232 唄ってたから、先程は長く書けなかったのでさっきの話しの続きです。

A出版の自転車生活のオールドラレーの記事は偶然といえば偶然だが、
ロードスターの記事だったね。このスレに写真>>71を貼ってくれた香具師がいたから、
偶然でちょっと驚いたよ。私が惹かれてるタイプのラレーではありませんが、
やっぱコッタードクランクなど私と共通する部分もあったりするので、記事としては
小さいけど、それなりに密度濃く読みましたよw
(僕のは勿論全てコッタードではありませんが....)

やっぱロードスターだけあってカーバイトランプもしっかり付けてあって、
好みは別としてもいい記事(写真)として見れましたよ。好みではないとは言っても
お金がありあまってたらwあの辺もラレーかビアンキで持ってみたいですがね〜w

他の記事では世田谷の長谷川のおやっさんの三浦半島ツーリングの写真と文が
よかったな。関戸橋で先日おっさん見たばっかだったしなw
まあ、しかしラレーは小さい記事ばっかだなw それでも見ないよりは見れた方が
よかったから、それはそれでありがとーねw、とたまには自転車の話しもするわさw
んじゃ!
285ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 00:39:01 ID:4WiEGSjd
>>232 あ、それから、アラヤCLS買う方向にいってるのか知らんけど、
アラヤ台湾ラレーCLSの08モデルの詳細を今日初めてサイトで見たよ。
ソラが9段になった位しか変わった気配ないけど、カスタムなどして
古いディレイラー組んだら数段死ぬから勿体ないなw (俺個人なら交換するw)
9段のまま乗る想定して売るならアラヤももうちょっとグレード高い
リヤメカ付けてやれよっって感想w
あとパーツがシマノ、シマノ、シマノ....やはり交換パーツ多そうって
感想も今年も変わらないなw スギノのオクタリンクもどうなの?かな?
俺が買うなら、せめてフレームのみでの販売して欲しいとこかなw
フレームのみなんて頼み込んでも売ってくんないんだろ?アラヤは。
パーツで一番いいのはタイヤがパセラってとこと一応ブルックスかなw
と、思いましたw インフレーターはヤバいだろw 何故あれなんだ??w
(正直に書いたけど気を悪くしないでね)んじゃね!
286ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 00:43:04 ID:???
>>285
9段は後はティアグラしかないわけだが
287ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 01:07:10 ID:4WiEGSjd
>>286
君は>>232 か? 俺は>>232に本の情報もらったからその方に書いただけど?
君がそういうなら、じゃとりあえずティアグラでもいいじゃんか?
どうしてもソラがいいって言ってるん?

288ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 01:11:44 ID:???
>>264&>>284>>285
酔い酔いになって、いま御スレを閲覧させて頂きました。
ラレー6スレをROMっていた時は、正直やりすぎジャマイカとも思っておりましたが、
ここに来て自転車板随一の優良スレの予感も…(言い過ぎかw)

自転車生活vol.10は日本と世界のRALEIGHという題目で一ページのみ掲載p.128
(松久保繁樹氏のヘッドマークコレクションを披露)

CLSについては未だ検討段階なので、気を悪くするはずもなく…。
(ショップの店長に言わせるとビミョーとのこと…今後も参考にさせて頂きますのでョロ)

余計なことを書いて己の無知を晒す前にただのROMに戻りますね。
レスありがとうございました(特にお気に入りの「交差点」に触れて下さってw)。
289232=288:2007/11/14(水) 01:15:39 ID:m39QY+ui
時間差だな…

>>286は自分ではありません。
一応ID晒しときます、酔ってこれ以上無理なので来てすぐ寝落ちでスマソ。
290ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 03:40:41 ID:???
>>286
さてと、まず君は僕が問いかけてた人とは違う人みたいだねw
台湾人(台湾ラレースレ住人)なのは当然だろうけど、
9sにはティアグラしか変えられないんだね?他の方法は何かないのかな?w
まあ、また細かい事言っても君が「ウッキー!」ってなってもつまらんから
気にさわる事は言わないけどさw
君らの事を思って言ってるつもりですよ、最初からソラ付いてるより
せめてティアグラがいい人もいるだろうし、この時代10sが付いてたっていい訳だろ?
フレーム、ハンドル、ステム等で手抜きしてんだから、駆動系くらいもうちょっと
最初からいいパーツ付けてやればいいじゃん、アラヤさん!っていう意味ねw
ソラなんて付いてたら「後はテメーで好きなのに変えておけ!」って言われてる感じw
そういうニュアンスね?まあ、君みたいにノーマルでいい人には言う事無いけどねw
こちらの話し(レス)の流れでを読んで、参加して来るならしてねw
君には向こうにたくさん友人いるだろう?ここは隔離部屋だぜよw 頼むね!
291ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 05:07:37 ID:VXds85UZ
[2ch公認]

『テリー伊藤もあ然!とした、働かないで年収5160万円稼ぐ方法』が
16万部突破のベストセラーとなったた川島和正の最新作

「パソコンど素人の主婦やサラリーマンが
  1日20分の片手間副業で
     月収273万円をらくらく稼いだ方法」

さあ、レッツゴー ⇒ http://2ch2.net/.l?=lrOc
292ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 05:28:09 ID:???
>>288>>289
了解しましたw 本日は実に痛飲されたんですね?w 
「酔拳」でレスくれたんですね?www それはパソコン検定で一番難しい実技ですよw

>CLS...ショップの店長に言わせるとビミョーとのこと…

そうでしょうね、正直なショップでしたらそういう答えになるでしょうね。
そこはいい店ですね。アラヤラレーの台湾産を隠す店も都内にありましたからねw
ある程度あの素材を活かして形にするには定価以上の出費は確実ですからねw
それを考えたらいろいろな選択肢ありますからね....

具体的に車種や方法などを言ってしまっては押し付けっぽくなてしまいますから
特にそう言う事は控えておきますけど、選択肢はありますよ。

まあ、この私の隔離部屋は自転車と歌の共存の研究も日々継続されていますので、
いつでもサイクリング気分で長渕でも何でも唄いに遊びに来て下さいwwwww
そうしてるうちに乗りたい自転車が閃く可能性もありますよw

自転車生活vol.10ももしどっかでみつけたら買っておきますのでw
ラレー乗りでなくてもここは出入り自由ですからw どっちか言うとなぜか歌ですよwww
「交差点」も考えてみますと自転車も人もすれ違う場所ですよねw
そういう発見(研究)をしてる場所なのですwwwwww (ホントかよ...w)
じゃ、また!w
293ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 05:32:32 ID:???
>>291
ほらほら台湾人がなんかやり始めたぞーwwwww
台湾スレ内でうっぷんは晴らして下さいね!w
294ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 05:59:23 ID:???
UKラレーの話なんて全然無いじゃん。
295ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 06:04:33 ID:???
>>294
君か〜 変なもの貼付けた香具師は。ダメだぞ。
UKラレーにそんなに期待すんなよwwww 好きなのは解るけどさ〜w
296294:2007/11/14(水) 06:38:48 ID:???
はあ?UK製のラレーに乗ってるからこのスレに気が付いて覗いてみたんだが。
297ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 07:11:22 ID:???
>>296
本当ならごめんねー。台湾製ラレー信者のいたずらが酷くてねw
でもここはUKラレーのスレである事は間違いないよ。
でも今の研究は自転車と歌の共存についてなんだよ......。
書きたい事があったら自由に書いていってね。
298294:2007/11/14(水) 07:35:29 ID:???
久しぶりにラレースレを(と言うより2ちゃんを)覗いてみたら
分裂していてビックリしたわけだが。
以前はアラヤラレーユーザーもビンテージユーザーも共存した
まったりスレだったのに台湾がどうしたこうしたと荒らした人物が
出てきてここに隔離された、ということでいいの?
隔離スレでおとなしくしてるのは結構なことだがUKラレー、ビンテージ
ラレーユーザーが肩身のせまい思いをせざるを得ないのは間違いない。
もう十分でしょそろそろやめないか?
299ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 07:43:50 ID:???
ビックリした 【感想】
、ということでいいの? 【質問】
結構なこと 【感想】
肩身のせまい思いをせざるを得ないのは間違いない 【妄想に立脚した断定】
そろそろやめないか? 【提案(余計なお世話)】
300ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 09:01:49 ID:???
>298
しばらく放置で
301ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 09:23:52 ID:???
>>299
的確有効なパンチが入りましたねw このスレは1000までこのままです。
このまんま自由に楽しくいきましょー!!!皆の衆〜♪
自転車と歌の共存こそが最大のテーマでっす!wwww
302ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 09:27:34 ID:cj7ohTrU
>>298
別にたいして自転車のこと語ってないし
実車も知識もないみたいだから
どうでもいいんじゃねえの
303ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 09:37:47 ID:???
なんやかんやこのスレで発言したがる香具師多いねwwwww
部外者は速やかに台湾ラレーへ移動ねがいまーす!w
実車なんか誰が見せるかよ!wwwwwww
304ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 09:45:55 ID:???
>>302 どうでもいいんじゃねえの〜〜〜〜〜〜?w
305ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 09:54:00 ID:???
フィンガー5 「恋のダイヤル6700」作詞:阿久悠 作曲:井上忠夫


「ハロー、ダーリン」

リンリンリリン・・・・・・
リンリンリンリン・・・・・・
リンリンリンリンリン・・・・・・

明日は卒業式だから
これが最後のチャンスだよ
指のふるえを おさえつつ
僕はダイヤル まわしたよ
君のテレフォン・ナンバー6700
(ハロー)
あなたが好き 死ぬほど好き
この愛受けとめて 欲しいよ
男らしく 言いたいけど
ドキドキ ときめいて 言えない

リンリンリリン・・・・・・
リンリンリンリン・・・・・・
リンリンリンリンリン・・・・・・
306298:2007/11/14(水) 10:08:20 ID:???
なんだかよく分かった気がします。
307ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 10:19:08 ID:???
>>306 頭いいいい〜〜〜〜〜!!
どうでもいいんじゃねえの〜〜〜〜〜〜?w
308ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 16:33:27 ID:???
ま、ざっと流れをまとめてみるとだ、>>286に見られる台湾人が向こうの台湾スレが
伸びなく退屈になり、誰かと話したくてのこのこ、このスィンギンUKラレースレッドに
潜り込んできたんだなw(まあロムるのは勝手だがw)

ところがタイミングが悪く>>289で身元が割れて、優しくオイタをもらったら>>291
ゴミを貼付けてったとw それをすぐに当然>>293に咎められたわけだw

するとだw >>294>>296のようにUKラレー乗りに今度は成り済ましたつもりでw
>>298で久々に2ちゃんに来た感想を述べて何故かUKを責め始めたんだなw

更にUK側の人間に非があるかの如く和解wを部外者のくせに提案したわけだw
間抜けなのは久々に2ちゃんに来た割りには近況を的確に言い当ててる辺りで
すぐに臭いを嗅ぎ取られ>>299にすぐさま化けの皮を剥がされたとwwww

それをたまたま見てた仲間の台湾人が>>302で「どうでもいいんじゃねえの 」と
と発言して>>306がショボ〜ンw で、「ハロー、ダーリン♪」 と。
309ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 16:48:27 ID:???
>>288
昨日、現在アラヤCLSを検討中の身であり、さらに泥酔wの中わざわざレスをくれて
この自由なフラワーチルドレン自転車乗り達が集うスィンギンUKラレースレッドを
お世辞とはいえ、ヨイショ!もしてくれたばかりで、情けない状況をお見せして
申し訳ないw これからは更に徹底した明るい幽閉隔離部屋を目指していく所存です。
よかったらいつでも遊びに来てくれ。1000まではまだ時間があるwww
本の情報も改めてありがとう♪ んじゃ!
310ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 16:55:09 ID:???
でもさ、俺、最近ビアンキばっか乗ってんだよな〜wwwwww


近藤真彦 「ヨイショッ! 」

やいやいやい 元気がないぜ
やいやいやい ねじれちまって
わいわいわい 土曜の夜さ
わいわいわい さあつきあいな
よせよあんな女に ノック喰って このザマか
イラつかす 奴だぜ まったく・・・
[どうしてどうしてどうしてあんたは どうして立派
ヨイショッ! どうしてどうしてどうしてあんたは
どうして見事 ヨイショッ!]

お情けでもらった ギリだけの恋だろ
飲みほせよイッキに グラスごと
ムカつく時には これが薬さ
Are You Ready? Baby Boy ジンをかざしてGe・N・Ki!
Are You Ready? Baby Girl 酔ってトンがって
く・た・ば・れ!
[どうしてどうしてどうしてあんたは どうして立派
ヨイショッ!]
311ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 17:22:42 ID:???
>>308
>>298が的確に言い当てた近況とはこれだね

>以前はアラヤラレーユーザーもビンテージユーザーも共存した
>まったりスレだったのに台湾がどうしたこうしたと荒らした人物が
>出てきてここに隔離された

312ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 18:16:10 ID:???
伸びてるww
昨夜、私が落ちたあと、何曲か歌ったのですね。
ショーケンまで出てくるしw
こんばんは。

カラオケで大都会を歌うときは、初めの方で歌わないといけませんね。
で、喉が死んで、終盤は森進一と吉田拓郎(Live ver.)ばかり歌うわけです。

水谷豊、懐かしいですね。
マッチは私も後日歌うことにして、今日の1曲目は水谷豊です。
聴いてください。
313ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 18:16:54 ID:???
水谷豊「カリフォルニア・コネクション」(平尾昌晃作曲、1979年)

ジグザグぅ気取ぉったぁ とぉかぁいのぉ街並みぃ
振り向いた君の 笑顔が揺れるよっ
目が合えばぁ 遠く指差ぁすぅうぅ
いつかはぁ 二人でゆきたいぃのさぁ
例えば 遙かな青いそぉらをぉ
言葉を越えたぁ 愛もあるはずぅ 
あぁつく燃ぉえる 季ぃ節がぁ
僕らのぉあこぉがれぇ 運んでゆくぅよぉお

キラキラぁゆきかうぅ とぉかぁいのぉ人混みぃ
しぃっかりと君は 僕の腕を取る
立ち止まりぃ 話しかけるぅよぉおぉ
いつかはぁ 二人で住みたいぃのさぁ
例えば 優しい風のなぁかでぇ
夢を投げたらぁ 空に抜けるよぉ
あぁおく澄ぅんだ 季ぃ節にぃ
ぼくらのぉあしぃたがぁ 透けて見えるぅよぉおお

言葉を越えたぁ 愛もあぁるはずぅ
あぁつく燃ぉえる 季ぃ節がぁ
僕らのあこぉがれぇ 運んでゆくぅよぉおおお
314ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 18:23:56 ID:???
飯前にもう1曲。
分割する必要があるかもしれないので、10分ほどお待ちくださいw

サイクリングの復路でヘタってどうしようもなくなったときに脳内に流れる歌です。
315ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 18:24:25 ID:???
東京ビートルズ「ツイスト・アンド・シャウト」(1964年)
原曲は、Twist and Shout / The Beatles(さらに遡ると、The Top Notes)

歌えよ ベイビーナウ (シェイクンベイビぃ)
ツイスト アンド シャウト (ツイスト アンド シャウ)
カムオン カムオン カムオン カムオン ベイビーナウ (カムオン ベイビ)
歌い明かすのよぉ (明かすのよ)
ランチキさわぎのぉ (さわぎの) ダンスパ〜ティ〜だぁ (パーティだ)
羽目をはずして歌うよ (歌うよ) 夜の明けるまでぇ (夜明けまで)

踊れよ ベイビーナウ (シェイクンベイビぃ)
ツイスト アンド シャウト (ツイスト アンド シャウ)
カムオン カムオン カムオン カムオン ベイビーナウ (カムオン ベイビ)
踊り明かすのさぁ〜 (明かすのさ)
ランチキさわぎのぉ (さわぎの) ダンスパ〜ティ〜だぁあ (パーティだ)
羽目をはずして踊ろよ (踊ろよ) 夜の明けるまでぇ (夜明けまで) ふぅ〜

あぁ〜 あぁ〜 あぁ〜 あぁ〜 ぎゃぁあ〜

叫べよ ベイビーナウ (シェイクンベイビぃ)
ツイスト アンド シャウト (ツイスト アンド シャウ)
カムオン カムオン カムオン カムオン ベイビーナウ (カムオン ベイビ)
さわぎ明かすのさぁ (明かすのさ)
若い俺達のぉ (俺たちの) 全部をはきだしぃ(はきだし)
羽目をはずしてさわごう (さわごう) 夜の明けるまでぇ (夜明けまで)
オーシェイク シェイク シェイク シェイク ベイビーナウ (シェイクンベイビぃ)
オーシェイク シェイク シェイク シェイク ベイビーナウ (シェイクンベイビぃ)
オーシェイク シェイク シェイク シェイク ベイビーナウ (シェイクンベイビぃ)

あぁ〜 あぁ〜 あぁ〜 あぁ〜
316ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 18:26:31 ID:???
あ、一発でいけたww

水谷豊はですね、歌が上手いのか下手なのかわからない人ですね。
カラオケで
「おい、音程はずれていないか?」
と言われたら、
「水谷豊を忠実に再現しているのです」
と誤魔化しております。
317ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 18:34:01 ID:???

>>316
こんばんわwwwww 気付いたらライブがすでに始まってた!!w
僕も後で続きますからねーーwwwww
318ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 19:00:56 ID:???
「キッスは目にして!」 ザ・ヴィーナス 作詩:阿木燿子 作曲:BEETHOVEN

罠 罠 罠に落ちそう 誘惑の恋私をさそう
キッスは目にして罪は薔薇色 あなたの鼓動をハートで感じる
Kiss Kiss Kiss Kiss fall in love やさしさだけの言葉はいらない 

君とぼく愛のそうよ喜びを知ったわ明日のことなどどうでもいいわ〜〜〜(うぉう!)

恋 恋 恋に落ちそう 微笑の罠唇に残し
キッスは目にして恋は陽炎 あなたの吐息をまぶたで受けるの
Kiss Kiss Kiss Kiss fall in love ひとときだけに切なく燃えるの 

君とぼく今をそうよもえ尽きて生きるの 予言の書はどうでもいいわ〜〜〜

キッスは目に キッスは目にして恋する瞳
キッスは目にして瞳は心 キッスは目にして心は炎お〜〜〜〜〜
319ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 19:11:37 ID:???
>>316
>水谷豊はですね、歌が上手いのか下手なのかわからない人ですね。

まったくですw 棒読みのようなとつとつとした唄い方w
でも味がやっぱあるんすよねーw キャラに合ってる唄い方ですねw

>東京ビートルズ「ツイスト・アンド・シャウト」
これきましたか〜〜〜wwwwwwwwww

僕の例の「フォルダ」に入ってる異種「ツイスト・アンド・シャウト」は
「内田裕也&尾藤イサオ」のツインヴァージョンですよ!wwwwww

どっちもこりゃ困った「ツイスト・アンド・シャウト」だ!wwwwwwwwwww
ビートルズに申し訳ない!!!wwwwwwwwwwwwwww
320ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 19:23:15 ID:???

花咲く街角は以前にでましたから、こっちも逝っときましょう!w
デルシャノンとはよく聞くと随分テンポ違うなwwww


「悲しき街角」 飯田久彦

作詩:Max Crook・Del Shannon・
訳詞:漣健児 作曲:Max Crook・Del Shannon

街角で別れた
あの娘はいまどこにいる

いつも 想い出しては
ひとり淋しい日を過ごす〜

※どうしてあの娘と逢えないのだろう
どこにいてさえさがしてるんだ〜あ
アイ ワンダー
ワー・ワー・ワー・ワー・ワンダー
ホワ~イ・ホワ~イ・ホワ~イ・
ホワ~イ・ホワ~イ・ホワ~イ
それが〜 それがぼくには解らない〜〜
マイ・リトル・ランナウェイ〜
ラン・ラン・ラン・ラン・ランナウェイ※

(※くり返し)

ラン・ラン・ラン・ラン・ランナウェイ〜〜
ラン・ラン・ラン・ラン・ランナウェイ〜〜
321ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 19:31:20 ID:???

ジュリーの時代ってのが確実にありましたねっ!!


「カサブランカ・ダンディ」 沢田研二

作詩:阿久悠 作曲:大野克夫

ききわけのない女の頬を
ひとつふたつ はりたおして
背中を向けて 煙草をすえば
それで何も いうことはない
うれしい頃の ピアノのメロディー
苦しい顔で きかないふりして
男と女は 流れのままに
パントマイムを 演じていたよ

ボギー ボギー あんたの時代はよかった
男がピカピカの気障でいられた
ボギー ボギー あんたの時代はよかった
男がピカピカの気障でいられた
322ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 19:38:56 ID:???
君たち キウイ....は以前出ましたけど、僕はこっち派でwww


「やきもちやきルンバ・ボーイ」 中原めいこ

作詩:中原めいこ 作曲:中原めいこ

ルン・ルン・ル・ルンバ・ボーイ
チャキ・チャキなチャ・チャチャガール

やきもちやきルンバ・ボーイ 彼女チャキ・チャキ チャチャ・ガール
事の起こりはダンス・ホールで浮かれた噂
センチメンタル ルンバ・ボーイ スキャンダラスなチャチャ・ガール
ゆうべジェシーの店で男と会ってたそうだよ

ダンス・ホールはまるでワイド・ショーみたい
よせよ他人の事はほっといてくれ

やきもちやきルンバ・ボーイ 何も知らないチャチャ・ガール
とろけるような見せつけるよなルンバでキメて!

ルンルンルン・ル・ル・ルンバ・ボーイ
チャキ・チャキなチャ・チャチャ・ガール
ルンルンルン・ル・ル・ルンバ・ボーイ
チャキ・チャキなチャ・チャチャ・ガール
323ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 19:48:06 ID:???
東京都内を自転車でこいでて、思わずホッとする景色を目にした時.....
何故か、ふと演歌な気分に包まれて......この歌が.......

「東京砂漠 」内山田洋とクールファイブ(前川清)

作詩:吉田旺 作曲:内山田洋

空が哭いてる 煤け汚されて
ひとはやさしさを どこに棄ててきたの
だけどわたしは 好きよこの都会が
肩を寄せあえる あなた…あなたがいる
あなたの傍で ああ暮らせるならば
つらくはないわ この東京砂漠
あなたがいれば ああうつむかないで
歩いて行ける この東京砂漠

ビルの谷間の 川は流れない
人の波だけが 黒く流れて行く
あなた…あなたに めぐり逢うまでは
そうよこの都会を 逃げていきたかった
あなたの愛に ああつかまりながら
しあわせなのよ この東京砂漠
あなたがいれば あああなたがいれば
陽はまた昇る この東京砂漠

あなたがいれば あああなたがいれば
陽はまた昇る この東京砂漠
324ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 19:58:41 ID:???
沢田研二抜きにして戦後歌謡曲を語ることはできないでしょう。
しかし、どんな権利関係が邪魔しているのか、『青春歌年鑑』には沢田研二が収録されていないw

キッスは目にして。
当時、イヤというほどあっちこっちで流れておりましたねw

>「内田裕也&尾藤イサオ」のツインヴァージョン
恐ろしいver.ですねwww
聴いてみたい。

デルシャノンの原曲は、「花咲く街角」もそうですが、出だしがスペイン・ポルトガル・南米っぽいですね。
漣健児訳詞に限らず「悲しき〜」という歌大杉ww

中原めいこのその歌、知りませんよw
「ロ・ロ・ロ・ロシアンルーレット」っていう歌もありましたね。

クールファイブ、いよいよ登場ですか。
「この愛に生きて」「噂の女」もよいですね。

では、2曲続けて歌います。
1曲目は、漣健児訳詞が出てきたので、私も。
2曲目は、近藤マッチのシングルの中で「スニーカーぶる〜す」と並んで好きな歌です(がなっているだけという人もいますがw)。
325ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 19:59:55 ID:???
田代みどり「パイナップル・プリンセス」(1961年)
原曲は、Pinapple Princess / Annetto

パイナップルプリンセス
かわいい パイナップルプリンセス
小さなウクレレ片手に お散歩よ
パイナップルプリンセス
赤いスカあフ 首にまき
かぁぜになびかせ お散歩よぉ

私はワイキキ生まぁれぇ
緑のしぃまのお姫様っ
背高のっぽのかぁれぇとぉ いつでも一緒なのぉ

浜辺で遊んでいぃるぅとぉ
みんなが私についてくるっ
背高のっぽのかぁれぇはぁ ヤキモチやきワイキキぃ

彼氏のポッケにゃ チョコレイトぉ
私のポッケにゃ コぉコナッツ
おぉててつないで お散歩よぉ
オン ウキウキワキ ワイキキぃ

パイナップルプリンセス
かわいい パイナップルプリンセス
小さなウクレレ片手に お散歩よ
パイナップルプリンセス
赤いスカあフ 首にまき
かぁぜになびかせ お散歩よぉお
326ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:01:52 ID:???
近藤真彦「真夏の一秒」(後藤次利作曲、1983年) 前半

ブービーLadyお前だけ ブービーLady離さないっ

何にも言うな 濡れたTシャツ可愛い
落ちた涙は 嘘などついてないぃ
夏とお前を Risingさらってまぁっしぐら
好きならこの胸 飛びこんでこいぃぃ
そいつはないぜ 大人みたいな言い訳
誰が本気で 納得するもんかぁ
ナンパ野郎の Rolling恋ながら転がりな
ブルーな季節が 爆発するぜぇぇ

ダメさ ブービーLady お前がすべてさぁ
いつでも ダイナマイト やるだけやろうぜぇ
あー ブービーLady 俺たちふたりはぁ
真夏の一秒 まぶしく生きよぉう
素顔にルージュ けなげだね
キュートなキッス たまらないっ
327ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:02:25 ID:???
近藤真彦「真夏の一秒」(後藤次利作曲、1983年) 後半

離しはしない 波に砕けて散っても
ふたつの孤独は 今すぐぅ抱きしめるぅ
天気雨なら Shining笑ぁってくちづける
誰より俺には お前がひかるぅぅ

ダメさ ブービーLady お前に夢中さぁ
どこでぇもでも ダイナマイト やるっきゃないからぁ
あー ブービーLady ふたりのやり方ぁ
真夏ぅは永遠 せつなく生きよぉう
渚のデート 感じるね
たそがれキッス ふるえるぜっ

ダメさ ブービーLady お前がすべてさぁ
いつでも ダイナマイト やるだけやろぉぜぇ
あー ブービーLady 俺たちふたりはぁ
真夏ぅの一秒 まぶしく生きよぉう
ブービーLady命がけ ブービーLady離さないっ
ブービーLadyお前だけ ブービーLady離さないっ
328ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:49:41 ID:???
>>324
少々飛ばしましたwwwww お話しタイムにしますw

>『青春歌年鑑』には沢田研二が収録されていないw

これはどう考えてもナベプロとの対立でしょうねw 今のナベプロはもう昔のそれじゃ
ないくらい権利がぐちゃぐちゃだと思いますよw
国立(くにたち)にナベプロのアイドルの寮があって、そこはもう壊されましたけど
味があっていい建物でしたよ。(知ってますか??)

>「悲しき〜」という歌大杉ww
ある時期は原題に関係なくなんでも悲しかったですねwwww

>キッスは目にして。当時、イヤというほどあっちこっちで流れておりましたねw
けっこー僕はロカビリーバンドの人達とは今でも友達多いっすよwwww

>中原めいこのその歌、知りませんよw
ベストをレンタルでもいつかしてみて下さいw いいノリの歌ありますよーホントw

>内田裕也&尾藤イサオ」のツインヴァージョン
アマゾンで調べてあったらURLあとで教えますwwwwwww爆笑!

>田代みどり「パイナップル・プリンセス」
いい感じですね、その路線あとで僕もあげてみますーw


329ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:00:17 ID:???
>内田裕也&尾藤イサオ」のツインヴァージョン (アマゾン)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%
83%E3%83%89%E3%80%8D-%E3%80%8C%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%80%8D-%E5%86%85%E7%94%B0%E8%A3%95%E4%B9%9F/dp/B000GALG6G/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1195041116&sr=8-1

もう、ジャケからして臭いぷんぷんしません??wwww
この二人を野放しにはしてはいけませんよーーーーー!wwwwwww

>クールファイブ、「噂の女」
いいですっ!!w

>近藤マッチのシングル....
80年代のマッチは元気あっていいっすよねーーーwwwwwwww
330ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:01:30 ID:???
>>328
今日はブイブイ飛ばしていますねw
いやいや、まだまだこの程度では絨毯爆撃しても弾切れになりますww

>ある時期は原題に関係なくなんでも悲しかったですねwwww

まったくですね。
単なる Footsteps が「悲しき足音」だったり、You don't know が「悲しき片想い」ですからねww
「ネイビー・ブルー(悲しき水兵さん)」や「浮気なスー(悲しき恋の物語)」に至っては、サブタイトルにわざわざ「悲しき」を入れる始末w
流行りだったのですね。

ああ、そういえば、昨晩の石橋正次。
ベストCD持っているんですか?w
しかも、全編あの調子ですかww
なんといいますかね、これからの季節、宿泊ツーリングに(朝出発して)出かける人にはピッタリなのではないでしょうか?
331ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:05:01 ID:???
332ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:06:26 ID:???
>>329
エラーが出たのですが(コピペしても)、アマゾンで検索しました。
『ロック・サーフィン・ホットロッド」+「レッツ・ゴー・モンキー』ですか?
ぁゃιぃですねwww

カスタマーレビュー
「日本のロック、GSブーム前の金字塔です」←wwwww
近いうちに買う必要大ですね。
333ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:14:49 ID:???
>>332
なんかやはりあの二人ですから、URLもビビってエラーでちゃいましたねwwww
すみません、お手数お賭けしました。
でも、さすがの嗅覚ですぐに検索ヒットさせましたねwwwwwww
『ロック・サーフィン・ホットロッド」のジャケなんてヤばいっすよwwwww
そう、なんか続編みたいに2枚あるんですよーw
先日の東京ビートニクスと合わせてドーーーゾ!www

>石橋正次のベスト....
あの人はちょっと目を離すとすぐに、さすらっちゃいますよwwwww
気が付けば後ろ姿しか見えませんからwwww
確かに、ツーリング前にはもってこいです!!!w
334ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:20:02 ID:???
さきほどの田代みどり「パイナップル・プリンセス」ラインで.....


「月影のナポリ〜TINTARELLA DI LUNA 」森山加代子

作詩:F.Migliacci・B.De Filippi・岩谷時子 作曲:F.Migliacci・B.De Filippi

ティンタレラ ディ ルナ 蒼いお月様
あの人に云って 「キスして欲しい」って
そしてお月様 ねェ 彼を返して

ティンタレラ ディ ルナ あの人を街で
初めてみたとき 月が出ていたっけ
あのとき私は ねェ 恋をしたのよ

※ティン ティン ティンと 胸の鳴る
ティン ティン ティン あまい恋よ
お月様その光で あの人みつけて
「愛しているわ」って
「とても淋しい」って
伝えて頂戴な あなたの光で ねェ 彼をみつけて※

(※くり返し)

あなたの光で ねェ 彼をみつけて
あなたの光で ねェ 彼をみつけて
みつけて みつけて
335ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:29:55 ID:???

和田アキ子が泣く化粧wの1曲前にアルバムで収録。北海道ですわww

「海鳴り」 中島みゆき 作詩:中島みゆき 作曲:中島みゆき

海鳴りが寂しがる夜は古い時計が泣いてなだめる
遠く過ぎて行った者たちの声を真似して 呼んでみせる

覚えてるよ 覚えてるよこの足元で はしゃいでいたね
覚えてるよ 覚えてるよ時計だけが 約束を守る

海鳴りよ 海鳴りよ
今日も また お前と 私が 残ったね

海鳴りよ 海鳴りよ
今日も また お前と 私が 残ったね

見てごらん 今歩いてゆくあんな ふたりを 昔みたね
そして 今日は 明日は 誰が私の ねじを 巻いてくれるだろう

忘れないで 忘れないで叫ぶ声は 今も 聞こえてる
忘れないよ 忘れないよ時計だけが約束を守る

海鳴りよ 海鳴りよ
今日もまた お前と 私が 残ったね

海鳴りよ 海鳴りよ
今日もまた お前と 私が 残ったね
336ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:36:04 ID:???
本日、サイクリングミュージックあと2曲この方でいきますーー!

「スターダスト・キッズ 」佐野元春

作詩:佐野元春 作曲:佐野元春

真夜中の扉に足をかけて
この街のノイズに 乾杯!
今夜は みんなきれいな Stardust Kids
本当の真実がつかめるまで Carry on

オートマティックな恋だけれど
誰にも Yes-No 言わせないぜ
今夜は みんなきれいな Stardust Kids
本当の真実がつかめるまで Carry on

Ah-Little darlin
I came for you
悲しみこらえて Lonely Street
君の名を呼べば

泣いているのは誰?
Let's twist tonight
待ちぼうけは誰?
Let's twist tonight
街にとびだして
Won't you give me boogie yeah!!
337ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:40:12 ID:???
本日、こちらからお送りする明日のサイクリング活力音楽ラストでっす!!


「グッドバイからはじめよう」佐野元春

作詩:佐野元春 作曲:佐野元春

ちょうど波のようにさよならが来ました
言葉はもう何もいらない
ただ見送るだけ

遠く離れる者 ここに残る者
僕が決めても かまわないなら
何も言わないけど

どうしてあなたはそんなに手を振るのだろう
僕の手はポケットの中なのに

どうしてあなたは遠くに去って行くのだろう
僕の手はポケットの中なのに
ちょうど波のようにさよならが来ました

あなたはよくこう言っていた
終わりははじまり
終わりははじまり
338ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:45:27 ID:???
>>334
きましたねー 月影のナポリ。
大好きです。
ミーナの方は前フリが長いのですが、森山加代子の方はいきなり始まりますね。

『愛していると云ってくれ』、しばらく聴いていないなあ。
「あほう鳥」も好きです。

佐野元春まで登場っすかww
80年代ジャパニーズ・ロックの一角を担っていましたね。
アルバムでは『Cafe Bohemia』が最も好きでして、今でも持っておりますよ。

では、本日最後の1曲です。
旅情派サイクリストは、ぜひ聴いておくべきでしょう(でもないか……)。
長いので、例によって分割の必要があるかもしれません。
5分ほどお待ちください。
339ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:46:18 ID:???
ハニー・ナイツ「ふりむかないで」(小林亜星作曲、1972年)

泣いてぇいるのかぁ 笑ぁっているのかぁ
うしろぉ姿のぉ すてきぃなあなたぁ
ついてぇゆきたいぃ あなたぁのあとをぉ
ふりむぅかないでぇ 東京ぉの人ぉお

ポプラぁ並木にぃ ちらつぅく雪ぃがぁ
あなたぁの足をぉ いそがせるのかぁ
しばれぇる道がぁ 気にかぁかるのぉかぁ
待ぁってぇ欲しいなぁ サッポぉロの人ぉお

たなばたぁ祭りのぉ 一番町ぉおでぇ
ふとゆぅきあってぇ 目と目ぇが合あったぁ
ゆかたぁ姿のぉ すてきぃなあなぁたぁ
ささやぁきたいなぁ センダぁイの人ぉお

雨のぉ今池ぇ 小さぁなスナぁックぅ
一人ぃぼんやりぃ していぃるあなたぁ
ほろりぃ涙がぁ まつげぇにたまぁるぅ
抱きしぃめたいなぁ 名ぁ古ぉ屋の人ぉお

今にぃも空がぁ 泣き出ぁしそうぉなぁ
道とぉん堀のぉ 橋のぉたもとでぇ
何をぉ思案のぉ こいさぁんひとぉりぃ
声かぁけたぁいなぁ オオサァカの人ぉお

泣いてぇいるのかぁ 笑っているのかぁ
那珂がぁわ端にぃ たたずむあなたぁ
ついてぇゆきたいぃ あなたぁのあとぉをぉ
ふりむぅかないでぇ 博ぁ多の人ぉおお
340ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:48:49 ID:???
あ、またしても一発でいけたw
私の彼女曰く、
「しがない出張エロ・サラリーマンの歌」www

台湾ラレーで泊まり長距離ツーリングに行く諸君も聴きましょう。
341ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:52:51 ID:???
>>332
いやいやw 本日は台湾からの珍客wも忍びでUKラレーに入り込んでくるわ、
いろいろ困るやら、楽しいやらで....www バカな忍びでしたねwww

私は本日は曲は終わりましたが、PCは開いてますので、見てますのでw
お好きなだけ唄うなり、メッセージありましたらお願いします。

そのうち、先日話したノンフィクション尾藤イサオの本気(マジ)話し
お聞かせしますんでwwww
342ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:55:29 ID:???
ああ、書き忘れた。
隠れ部屋の管理人さんwが「ゼッケン1スタートだ」を気に入ったように、どうも昨夜から石橋正次が気になって仕方がありません。
ベストCDって、この辺りを聴いておけばよいですかね?
『ゴールデン☆ベスト』←いろんな歌手のを出しまくりですねw
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E2%98%86%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88-%E7%9F%B3%E6%A9%8B%E6%AD%A3%E6%AC%A1/dp/B0002RN832/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1195044646&sr=1-1

鉄橋をわたると涙がはじまる 雨あがりの出発 朝霧の晴れるまえに
夜明けの街 夜明けの海岸線 夜明けの停車場・・・wwwww

新幹線とかは似合わないから、青春18切符買いまくりだな、こりゃww
343ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:57:30 ID:???
>>341
あ、私も、声がかれてもう唄えませんが、まだ起きておりますから後でまた来るかもしれません。
ノンフィクション尾藤イサオ、楽しみにしておりますw
344ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 22:01:59 ID:???
>>338
おや、そちらも仕上げでしたかw
ハニー・ナイツで小林亜星ですかーw これは馴染みないな〜wwww
さすがです!!w まだまだ私も勉強です!wwwwww

>「しがない出張エロ・サラリーマンの歌」www
彼女もセンスあってw趣味合っていいですねーwwww
おもろい歌二人で聞いて楽しんでるんすかー?w いいですね!w

昨日もそうですが、僕はどっかこっかPCついてますから、
唄いたくなったらいつでも突然唄いますわwwww
345ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 22:17:01 ID:???
>>342
隠れ部屋(幽閉隔離)管理人ですw

>石橋正次

まさにそれですよーーーー!wwwwwww もうジャケットの顔も今すぐ旅立ちそうでしょ??
止めても無駄無駄!!w 彼はさすらいますからっ!!wwwwww
是非、ゲットお薦めしまーす!w
そのCDが出るまでは、僕は中古レコード屋などでドーナツ盤やらを買い集めて大変でしたからw
PCに落とすにも等倍でしたしねwwww そりゃCD発売喜びましたよwww
「も、もう、どこにも行かないで〜っ!!」って正次に言いましたっつ!!ww

>新幹線とかは似合わないから、青春18切符買いまくりだな、こりゃww

しかし、彼は歩くのも美学っぽいですよw なんせ「さすらい」っすから...w
あとは、トラックの荷台の藁をクッションにしてたりwwwwwwww プロですよw

P.S ゼッケン1は毎日部屋で一度は流れてますよっ!w まだ意味わかりません!!w
346ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 22:46:43 ID:???
>>345
石橋正次ゴールデン☆ベスト、注文してしまいましたw
>トラックの荷台の藁
  ↑
www まさしくプロですねw
うけるww
とても楽しみです。

今月はいろいろ出費がかさむので、『ロック・サーフィン・ホットロッド』と『東京ビートニクス』はしばらくおあずけです(涙
『ロック・サーフィン・ホットロッド』や『東京ビートニクス』(1)にある「ホワッド・アイ・セイ」って、レイ・チャールズのですか?
昔、大瀧詠一先生も『LET'S ONDO AGAIN』でカヴァーしておりましたね(唄は大滝ではなく、蘭越ジミー=布谷文夫)。
タイトルは「呆阿津怒哀声音頭」。

「ふりむかないで」は、ご存知のようにエメロンのCMですね。
21世紀になってこのCMは復活して、そのときの歌はたしかヒロミゴーだったと思います。
347ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 23:11:28 ID:???
>>346
おーきーどーきー!OK!!wwwwwwwwww

そうです、そうです、経済と相談しながら優先順位を持って
コレクションしていきましょう!w 
相手はあらゆる分野の口八丁手八丁のプロ集団ですから!wwwwwww
そんな一気にはお縄をかける事などできまへんっ!!!w

>「ホワッド・アイ・セイ」って、レイ・チャールズのですか?

オフコーーーーース!!w 彼らがあの曲を見逃すなんて事はありませんよっ!!www
その代わり、裕也ヴァージョンは声が高いっすよーーーーーw(デンジャラス!)
覚悟していてくださいよーーーーーーー!!!!wwww

>「ふりむかないで」は、ご存知のようにエメロンのCMですね。
21世紀になってこのCMは復活して、そのときの歌はたしかヒロミゴーだったと思います。

そっか。あれ一時期ヒロミGo!!で復活やってたっけかw
いや、僕もいろいろ復習も必要になってきたぞーーwww

いや、今、確認の為も含めて裕也の「ホワッド・アイ・セイ」が部屋に流れてんだけど、
もう、耳キンキンっっすっ!!!wwwwwwww まだイサオの方が声なら耐えられますわw

注文の順番としては「さすらい」からでいいんじゃないすか?wwwww
アイアンキングの中で唄ってた挿入歌(お嫁にもらおう)も初CD化ですからねっ!!!www
近所のレンタルビデオ屋にあったらアイアンキングも借りてみて下さいよ!w
バカな場面で毎回唄ってますからwww 悪人(怪人?)と闘う前にwwwww
348ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 23:55:02 ID:???
やはり、寝る前に1曲。


平尾昌章「恋の片道切符」(1960年) 前半
原曲は、One Way Ticket / Neil Sedaka

(ふぉっふぉ〜) ←汽笛の音w

汽車はいま 傷ついた
この胸を いたわるよぉうに
ガタゴぉト ゆれていくぅう
バイ バイ ラヴ さようなら
心にしみる その唄も
あああぁっ 想い出の 別れのブース

ひとり淋しぃく 今は早や
再び会えぬ君の
やさしぃ笑顔 まぶぅたにっ
ただ ただ 涙ぁあ

Choo choo train a-chuggn' down the track
Gotta travel on, never comin' back
Oh got a one way ticket to the blues

Oh got a one way ticket to the blues
Bye bye love my baby's Leavin' me
Now lonely teardrops are all that I can see
Oh got aone way ticket to the blues
349ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 23:56:00 ID:???
平尾昌章「恋の片道切符」(1960年) 後半

ひとり淋しぃく 今は早や
再び会えぬ君の
やさしぃ笑顔 まぶぅたにっ
ただ ただ 涙ぁあ

悲しみに 胸もつぶれ
にぎりしめる その手には
あああぁっ 恋の片道切符ぅう

あああぁっ 恋の片道切符ぅう
Oh got a one way ticket to the blues
Blues (ふぉっふぉ〜) blues
350ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 18:36:48 ID:???
>>347
こんばんは。
アイアンキング、どこかで聞いたことがあるなと思ったものの、まったく記憶にありません。
ググって画像を見たけれども、まったくおぼえがない。
ミラーマンとかスペクトルマンなら、かすかにおぼえているのですがw
宇宙猿人ゴリはスペクトルマンの方でしたっけ?
毎回歌う映像をみてみたいなあ。

本日1曲目は、私のお気に入りのこの歌です。
私は生まれておりませんでしたが、当時の彼女はかわいらしい顔ですね。
男どももイチコロニコロだったのではないでしょうか?
加えて、歌上手いですね、この人。

351ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 18:38:02 ID:???
園まり「涙のバースイ・パーティ」(1963年)
原曲は、It's My Party / Lesley Gore

あたしだけがあの人に
片想い ひとりなのっ
さびしく 迎えるバースデーイ

ジュディとジョニーは仲良く
肩をならべ 歩くふたりは
ステキなっ カップルぅっ

あたしだけがあの人に
片想い ひとりなのっ
さびしく 迎えるバースデーイ
352ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 18:38:36 ID:???
園まり「涙のバースイ・パーティ」(1963年) 後半

ジュディとジョニーは頬よせ
胸に抱かれてぇぇ 踊りあかすの
ステキなっ ふたりぃっ

あたしだけがあの人に
片想い ひとりなのっ
さびしく 迎えるバースデーイ

喜びあふれている
ジュディの指にぃぃ 愛のシンボル
ステキなっ リングぅっ

あたしだけがあの人に
片想い ひとりなのっ
さびしく 迎えるバースデーイ はぁ〜あぁあぁ
あたしだけがあの人に
片想い ひとりなの
さびしく 迎えるバースデーイ はぁ〜あぁあぁ
353ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 18:45:32 ID:???
飯前にもう1曲。
季節はずれですが、この歌をどうぞ。
佐伯孝夫 - 吉田正の作品です。
354ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 18:46:09 ID:???
橋幸夫「あの娘と僕(スイム!スイム!スイム!)」(1965年)

(スイム スイム スイム スイムで踊ろ
 あの娘もこの娘も ピチ娘ぇ)

拗ぅねて渚に来たもののぉ 炎のようぉな波頭
追ってぇきてくれぇ きぃてぇほしいぃ (ピッチピチ娘)
感じが出ないよ ひとりでは
青いぃ (イェイェイェイェ) この海ぃ (イェイェイェイェ)
君ぃのものぉ (ピチピチ娘)
スイム スイム スイム スイムで踊ろう
渚はこぉいのパラダイスぅ

なぁんで拗ねたか考えりゃぁ こぉの僕ちょぉっと恥ずかしい
好きだぁからこそぉ 妬ぁけぇもしてぇ (ピチピチ娘)
きぃらいぶっては みたものの
可愛いぃ (イェイェイェイェ) エクボが (イェイェイェイェ)
目にぃうかぶぅ (ピチピチ娘)
スイム スイム スイム スイムで踊ろ
渚はこぉいのパラダイスぅ

ボぉクの気持ちも知らないでぇ 渚はこぉいのはなざかり
ヨットぉハぁ〜バ〜 ボぉクぅたちのぉ (ピチピチ娘)
さぁびしいそうだぜ ヨットさえ
君はぁ (イェイェイェイェ) あんまりぃ (イェイェイェイェ)
もてぇすぎるぅ (ピチピチ娘)
スイム スイム スイム スイムで踊ろ
渚はこぉいのパラダイスぅ

(へぃ スイム スイム スイム スイムで踊ろ
 はぁ〜はぁああ〜
 イェぃ イェぃ イェぃ イェ〜)
355ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 18:46:56 ID:XbT1CIFT

昨晩は深夜のショートパーティーが開催されたようですねw
ニールセダカ原曲の名曲カバーですね!w 日本的解釈ではロカビリーとw
厳密にはロカビリーではないんですけどねーww

>(ふぉっふぉ〜) ←汽笛の音w

キましたねーーー!w 平尾版汽笛からですよねーーー!w
まさに文字通り(ふぉっふぉ〜)なんだな、これがwww 芸が細かい!www

それではこちらは、ひとまずその流れでこの曲いっときますよー!w
356ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 18:47:33 ID:???

「監獄ロック」  平尾昌晃
作詩:J.Leiber・M.Stoller・漣健児 作曲:J.Leiber・M.Stoller

しゃれた看守のはからいで かんごくでパーティーがあったとさ
かんごくバンドがジャンプすりゃ石の壁さえスウイングする
レッツ・ロック みんなでレッツ・ロック Yeah
さあさ みんなで一緒に踊ろよ 監獄ロック♪

殺し屋マーフィのサキソフォンちびのジョーが吹くトロンボーン
イリノイス・ドラマーがドンブンバンリズム・セクションはギャングども
レッツ・ロック Everybody レッツ・ロック Yeah
Everybody in the whole cell blockDancing to the jail house rock♪

まぬけなサギ師が隅っこで椅子に腰かけ泣いていた
それみて看守が言う事にゃお前の相手にゃ椅子がいい
レッツ・ロック みんなでレッツ・ロック Yeah wow
さあさ みんなで一緒に 踊ろよ 監獄ロック wow♪

いかさまヘンリー言う事にゃ今こそ逃げるがよいチャンス
何言ってやんでーおら嫌だ監獄もまんざら悪くない
レッツ・ロック みんなでレッツ・ロック Yeah yeah
さあさ みんなで一緒に踊ろよ 監獄ロック♪
357ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 18:50:09 ID:???
>>350
おや?w もう始まってましたか-www さっき自転車で帰ってきて
僕が今日は先に初めてると思ってましたwwwwwww
またじっくり読んでからレスしまーーす!w
358ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:30:19 ID:???
>>350 改めてこんばんわw 読みましたし、聴きましたww

>アイアンキング
そっすかー、どちら方面にお住まいかは解りませんが、地域によっては放映しない
なんて番組はたくさんありますからねー、

まあ、浜田光夫だなんて、とても特撮ヒーロー物においては地味なおっさんが
「さすらい番長」とのダブル主役のふざけた特撮ものですから認知度は低いかもですねw

ただB級特撮らしく「怪傑ズバット」ぐらい力の抜けたふざけた所が今見ても
笑える番組なんですよ。僕は特別、特撮マニアとかではありませんが、
これには「さすらい」が出てたのをよ〜く覚えてましたので、ここ数年のうちにも
近所のビデオ屋から借りて見てましたよwwwww くだらねーーーっ!ってw

その1話完結のドラマの中で、必ず怪人?と闘う前のちょっとほのぼのシーンや
おふざけシーンがあるんですが、そこで「さすらい」が必ずギターでボロ〜んと
やるんですよ!wwww その曲が近日届くCDに入ってる「お嫁にもらおう」なんですww

全体的にちょっとふざけ気味のドラマなんすけど、そのほのぼのシーンのなかでも
ギター弾く場面の「さすらい」は目つきが、例のあの目つきに「ギラっ!」っと
なりますからねーーwwwwwww まあ、僕はあの目つきと声が好きで...w ハマるんですw

特撮モノなのに悪者と闘う場面なんて僕は見ませんからwwwwwww 消します!ww
「さすらい」が唄ったり、はしゃいでるデタラメなシーンだけみるんですよw
たしかこの数年でDVDにもなった筈wだからビデオ屋に問い合わせたら近所に
あるかもですよw あったら1,2巻ぐらいは見る価値ありますよ!wwwww
359ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:42:02 ID:???
>>350
いまサクっと調べたらyoutubeにエンディング等ありましたよーwwwww
「さすらい」もいますよーーwww
http://jp.youtube.com/watch?v=auoC4SQQaTw&feature=related
360ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:47:38 ID:???
内田裕也「キューティ・パイ」(1963年) 前半
原曲は、Cutie Pie / Johnny Tillotson

あ〜はぁ あ〜はぁ キューティ・パ〜イ
キューティ・パイ イェイイェイイェイ イェイェイェイェ
キューティ・パイ イェイイェイイェイ イェイェイェイェ
まったくあのこはいかすぅ 俺だけのものにしたいぃ
キュぅーティ・パ〜イ

あのこはどこから来たんだろっ
誰も知ぃらない あのこの名っ
一度みたなぁらぁ 忘れられないよぉ
あ〜はぁ あ〜はぁ キューティ・パ〜イ
キューティ・パイ イェイイェイイェイ イェイェイェイェ
キューティ・パイ イェイイェイイェイ イェイェイェイェ
まったくあのこはいかすぅ 俺だけのものにしたいぃ
キュぅーティ・パ〜イ
361ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:48:12 ID:???
内田裕也「キューティ・パイ」(1963年) 後半

誰がみたってダウンするっ
もちろんオイラも ダウンしたっ
あのこのためならぁ 何でもしちゃうぜぇ
あ〜はぁ あ〜はぁ キューティ・パ〜イ

あ〜はぁ あ〜はぁ キューティ・パ〜イ
あのこはどこから来たんだろっ
誰も知らない あのこの名っ
一度みたなぁらぁ 忘れられないよぉ
あ〜はぁ あ〜はぁ キューティ・パ〜イ
キューティ・パイ イェイイェイイェイ イェイェイェイェ
キューティ・パイ イェイイェイイェイ イェイェイェイェ
まったくあのこはいかすぅ 俺だけのものにしたいぃ
キュぅーティ・パ〜イ
マイ・リトル キューティ・パ〜イ
マイ・リトル キューティ・パ〜イ
マイ・リトル キューティ・パ〜イ
362ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:57:18 ID:???
>園まり「涙のバースイ・パーティ」

ほ〜う、レスリー・ゴアもので園マリ、この辺は馴染みなかったっすねーw
60'sガールズものお強いですねーw(感心)園まりはそのうちちょっとチェック入れますよw
いいカバーやってるようですから。
おっしゃる通り、若い頃は可愛いですねw いい雰囲気もってますよ!w

>橋幸夫「あの娘と僕(スイム!スイム!スイム!)」
これはこちらの例のフォルダにも入ってましたよーw
イントロからズッコケましたわwwwwww

ハア〜〜〜、この人には何を言ってもきかないだろう.....w
ぐらいに諦め気味に床にひっくり返って聴いていましたが.....

ど〜〜〜〜も、その数曲上の曲に気になる曲に目が...指が....「ポチっ」


(ブゥン ヴブゥン ブゥ〜ン ブ〜 ブ〜〜〜)←自動車のエンジン音w


もう、ダメです........wwwwwwww


ちょっと休憩入れながらあとでまた唄います!!w


363ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:59:37 ID:???
>>358-359
コメントの前に内田裕也先生の歌を唄ってしまいましたw

YouTubeみました。
なんですか!「さすらい番長」のあの西部劇のような衣装はww
主題歌とエンディング・テーマは子門真人なのですね。
レンタルショップへ行っても戦争映画と893映画(東映旧作)のコーナーばかりでしたからね。
特撮コーナーへも行ってみることにしますかw
CDの到着が楽しみです。

「監獄ロック」、きましたねー。
私はロカビリー三人男についてはよく知らないのですが、これが当時の平尾昌章本来の姿でしょうか?
後年の「カナダからの手紙」の平尾昌晃、あるいは、伊東ゆかり「恋のしずく」、中条きよし「うそ」、
小柳ルミ子「京のにわか雨」、水谷豊「カリフォルニア・コネクション」、西崎みどり「旅愁」の作曲者とは思えませんねえw
364ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 20:17:09 ID:???
>>362
園まり「涙のバースイ・パーティ」の方が、レスリー・ゴーアが歌ったものよりも少しだけテンポが速いです。
原曲は途中手拍子が入り、全体的にいかにもアメリカン・ガールズ・ポップスという感じですが、
園まりのカヴァーver.は手拍子ナシでバックコーラスは男です。

「カヴァー時代はスマッシュヒットが何曲かあるだけで、歌謡曲へ転向後に本格的にヒットした」(まぁ、これは事実ですが)
あるいは
「本人はカヴァーばかり歌わされるのは不本意だった」
と、色々なところで書かれておりますが、こういうカヴァーも私は好きですよ。
「何も云わないで」も好きですが。
それにしても、レコジャケ等の画像を見ると、この人の顔(特に目)は反則でしょう。
こりゃ、男はいかれてしまいますw

スイム・スイム・スイムはですねえ、なんといいますか、白い水泳帽をかぶった人たちがまるで海月のように
海に浮かんでいる風景しか浮かばないのですがww
のどかといいますか、マヌケといいますか、笑ってしまいます。

たしかに、ニール・セダカの片道切符には汽笛が入っておりませんね。
原曲の方が疾走感がありますが、両方とも気に入っております。
365ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 20:24:23 ID:???
歌の前にもう少し話を続けます。

昨晩、就寝前に『漣健児カバーポップスの時代――ルーツはシックスティーズ――』(バーン・コーポレーション、1998年)を
ひさしぶりにパラパラめくっていたら、なんと!『ロック、サーフィン、ホットロッド』の紹介がありましたよ(312頁)www

「流行のリズム、サーフィン、ホットロッド、そしてロックを一枚のアルバムに収めて登場したのは、ジャズ喫茶の人気男、
尾藤イサオと内田裕也」www
内田裕也先生の「キューティ・パイ」と「ヤングワン」を聴きながら寝ましたが、あんな声で「ホワッド・アイ・セイ」や「ツイスト・アンド・シャウト」を
歌っているわけですか?ww

ロードで走行中に「キューティ・パイ」が脳内に流れてきたら、ペダリングが狂いそうですw
366ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 20:46:47 ID:???
>>365
ジョニーティロットソンのキューティーパイを裕也やってましたか.....w
あいつとイサオときたら.....もう目が離せませんっ!!wwww
裕也の場合は常にカバーの選曲は間違ってないんですよ!ロックしてんすよっ!
で、でも、、あの声で、ズッコケに早変わりしちゃうんすよねーーーwww
まあ、それもアーティストにとっては武器かもしれませんがね!ww

『ロック、サーフィン、ホットロッド』も然りで、いい選曲してますし、
鳴ってるバックの音も当時の日本人のロックのセンスから言ったらかなりいいですよw
で、でも、、あの声なんですよ!!wwwwwwww
ほんとに、そのうち必ずお手元のコレクションに加えてあげてくださいね!w

>ロカビリー三人男
日本で昭和30年代に言われたロカビリーってのは、ちょっと定義間違ってんすけど、
マスコミ等であまりにも定着してしまってんすけど、所謂アメリカンポップスの
オールディーズが大半ですよね。中にはエディコクランのカバーなど本物もありますが、
ちょっと甘くなりすぎてますねw どうも日本の味付けはw

それでもあの3人の当時の感性はかなりいいほうですよね。
衣装やステージングはロカビリー的な雰囲気ちゃんともってますからねーw

平尾はその後、大作曲家(ヒットメーカー)にもなりましたけど、
70年代あたりにセルフカバーしたレコードは声の感じなども含めていいアルバムでしたよw
例えば「霧の摩周湖」なども布施旭に負けてませんよwww

まあ、自分の生徒にさえ手を出しまくるスケベでなければ、リスペクトなんすけどねwwww
小柳ル○子とのヤバい話し知ってますけど、公の掲示板に書けまへんっ!!www
でもほんと、昔はいい曲書いてますよ。先日NHKでも久々に愛弟子達と唄ってましたよw
367ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 20:50:07 ID:???

「いとしのマックス」 荒木一郎


作詩:荒木一郎 作曲:荒木一郎

真赤なドレスを君に
作ってあげたい君に
愛しているんだよ
なてきな君だけを
Hey,Hey,Macks won’t you be my love
そして君と踊ろう

真赤なコートを君に
着せてあげたい君に
それか夢なのさ
すてきな君のため
Hey,Hey,Macks won’t you be my love
そして君と歩こう

マックス 淋しいんだよ
マックス 抱いてほしいのさ
ドウドウドウドヴトウ
ドウドウドウドヴトウ
ドウドウドウドヴトウ
ドウ ゴー
368ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:06:27 ID:???
よくGSカテゴリーに入れられてますけど、このバンドは別格ですね!w
最近、久々にライブやった筈ですけど、チケが高くて...w
最高なバンドです!w 「さすらい」とはタイプの違う不良たちです!!www
やっぱ昔の横浜はいいな〜〜〜!って。www

『本牧ブルース』 ザ・ゴールデン・カップス

作詩:なかにし礼 作曲:村井邦彦

知らない同士でも 心がかよう
何んにも言わないで 抱きしめあおう
それでいいじゃないか 愛しているなら

名も身の上も 知らないけれど
君は僕のかわいい 恋人なのさ
それでいいじゃないか 愛しているなら

昨日は昨日 明日は明日
二度と来ない今日に 命をもやそう
ぼくのそばにいてね 唄ってあげよう
行きさきなどきかず ついておいで
それでいいじゃないか 愛しているなら

嫌いは嫌い 好きは好き
若者の心は うそなどつかない
ぼくは君の愛を はなしはしない
疑うことよりも 信じておくれ
それでいいじゃないか 愛しているなら

愛しているなら 愛しているなら
369ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:08:45 ID:???
>>367
ああ、この歌。
何度聴いても不思議な歌ですねえ。
イントロで「おぉ!サーフィン・ホットロッドか!」と思わせておいて、歌い出しは「ひとりGSっすか?」と思わせて、
本編は にしきのあきら が歌っても似合いそうな感じww
60年代後半でしたっけ?

>例えば「霧の摩周湖」なども布施旭に負けてませんよwww

平尾ver.は未聴ですが、よくわかります。
布施の歌を聴きながら、平尾が歌ってもよく似合うんじゃないのか?と思っておりましたから。

>まあ、自分の生徒にさえ手を出しまくる

園ま○との話は聞いたことがありますが、小柳ル○子もですかぁ……
うらやましいです、はい。
五木ひろし「長崎から船に乗って」(五木の歌の中で最も好きな歌の一つです)も平尾作曲なのですよね?
370ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:09:47 ID:???
【ひとり】中村晃子【GS】「虹色の湖」(1967年)

幸せがぁ住むとゆう 虹色の湖ぃ
幸せにぃあいたくてぇ 旅に出た私よぉ
ふるさぁとの村にぃある よろこぉびも忘れぇてぇ
あてもなくぅ 呼びかけたぁ
虹色の湖ぃい

さよならがぁ言えないでぇ うつむいたあの人ぉ
ふるさとのぉ星くずもぉ 濡れていたあの夜ぅ
それなぁのにただひぃとり ふりむぅきもしないぃでぇ
あてもなくぅ 呼びかけたぁ
虹色の湖ぃい

虹色のぉ湖はぁ まぼろしの湖ぃ
ふるさとのぉ想い出をぉ かみしめる私よぉ
帰るぅにはおそすぅぎて あのひぃとも遠くぅてぇ
泣きながらぁ 呼んでいるぅ
まぼろしの湖ぃいいいいい
371ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:10:11 ID:???

もう、ただただリスペクトバンドでっす!!!www


「愛する君」 ザ・ゴールデン・カップス


作詩:なかにし礼 作曲:鈴木邦彦

僕の魂君に上げよう 悲しい程に
愛しているんだよ 君を君を

僕の魂君に上げよう この手のひらに
夜毎の歌声を 君に上げよう

愛する君をいつまでも
はなさない はなしたくない
僕の魂君に上げよう うちひしがれた
心に勇気を 与えてくれた

愛する君をいつまでも
はなさない はなしたくない
僕の魂君に上げよう 僕のすべてを
誰より愛する 君に君に

誰より愛する 君に君に……
372ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:14:58 ID:???
>>368
ゴールデン・カップスは「長い髪の少女」や「いとしのジザベル」ぐらいしか知らないのですが、
別格ですかww

エレキといえば橋幸夫……ではなく、この人でしょう。


加山雄三「夜空の星」(1965年)

僕のゆぅくぅとこぉろへぇ ついておいでよぉお
夜空には あんなにぃホぉシが光るぅ
どこまでもぉふたぁりでぇ 歩いてゆこぉう
恋人よ その手をぉひいてあげよう

やぁくそくぅしようぉ つなぎぃあったぁ指を
離さぁなぁいとぉ
泣かないでぇ君ぃにはぁ ボぉクがいるぜぇ
涙なんてふいて 笑ってごらん

僕のゆぅくぅとこぉろへぇ ついておいでよぉお
夜空には あんなにぃホぉシがともるぅ
どこまでもぉふたぁりでぇ 愛してゆこぉう
恋人よ 幸せボぉクがあげよう

やぁくそくぅしようぉ 君とぉ抱いたぁ夢ぇは
忘れぇなぁいとぉ
僕のゆぅくぅとこぉろへぇ ついておいでよぉお
夜空には あんなにぃホぉシがうたう〜
373ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:26:22 ID:???

加山もいいな〜〜〜www 僕はムード歌謡風の名曲をw
本日はこの歌をトリにして、あとは感想をまとめて書きますねw
その後はいつものように、PCが開いてる間はお互い勝手に気が向いたらうたいませうwww


「霧雨の舗道」 加山雄三


作詩:岩谷時子 作曲:弾厚作

銀いろの雨ふる 静かな夜
君と二人で黙って 濡れて行こう
車の灯もうるむ 舗道を
僕と手をつなぐ 小さな手のひらつめたいね
淋しいの? 歌ってあげようか
ひとつのコートを 肩にかけて
僕にはにかむ 可愛い君の瞳
ついてくるんだよ どこまでも

雨に濡れながら 小さく僕の名呼んでいる
淋しいの? くちづけしてあげよう
ひとつのコートを 肩にかけて
僕を見上げる やさしい愛の涙
歩いてゆこうよ どこまでも
374ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:32:06 ID:???
>>373
ああ、「霧雨の舗道」いいですねえ。大好きです。
私の「ムード歌謡」プレイリストに入っております。
黒木憲「霧にむせぶ夜」とフランク永井「夜霧の第二国道」に挟まれてww


森山良子「恋はみずいろ」(漣健児訳詞、1967年)
原曲は、L'Amour Est Bleu / Vicky Leandros

あぁおぉい空が お日様ぁにとける
しぃろぉい波が 青い海ぃにとけるぅぅ
あぁおぉい空は わぁたしの恋の色
あぁおぉい海は あぁなたの愛の色ぉぉ
こぉいぃはぁみずぅいろぉ そぉらぁとぉ海のぉ色ぉぉ

あぁおぉい空が お日様ぁにとける
しぃろぉい波が 青い海ぃにとけるぅぅ
あぁおぉい海と みぃずいろの空が
あぁいぃし合って ひぃとつにぃ結ばれるぅぅ
こぉいぃはぁみずぅいろぉ そぉらぁとぉ海のぉ色ぉぉ

あぁおぉい空は わぁたしの恋の色
あぁおぉい海は あぁなたの愛の色ぉぉ
あぁおぉい海と 水色ぉの空が
あぁいぃし合ぁって ひぃとつにぃ結ばれるぅぅ
ひぃとつにぃ結ばれるぅぅぅ
375ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:36:11 ID:???
ちょっと歌いすぎて声がかれましたw
私もまだ起きておりますが、とりあえず本日最後の曲です。
筒美京平の作品の中で最も好きな曲です。
サイクリングには向かないかもしれないが、失恋した台湾ラレー乗りの女は聴いてくれ。
例によって分割が必要かも。

それでは聴いてください。
376ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:36:40 ID:???
庄野真代「飛んでイスタンブール」(筒美京平作曲、1978年)

いつか忘れていぃったぁ こんなジタンの空箱ぉ
ひねり捨てるだけでぇ あきらめぇきれる人
そうよみんなと同ぁじぃ ただのものめずらしさでぇ
あの日 しゃれたグラスぅ
目の前にすべらぁせてぇえ くれただけぇええ

おいでイスタンブ〜ルぅ うらまないのがル〜ルぅ
だから愛したこともぉ ひと踊り風のもくず
飛んでイスタンブ〜ルぅ 光る砂漠でロ〜ルぅ
夜だけぇのぉおおお パラダイスぅ

胸にかすかにしみたぁ 低い電話のさよならぁ
かすり傷のひとぉつぅ 残せもぉしない人
そして性懲りもなくぅ すぐに痛みもぼやけてぇ
今日は 今日の顔でぇ
かきあきためぐぅり逢いぃい 描いてるぅうう

おいでイスタンブ〜ルぅ 人の気持ちはシュぅ〜ルぅ
だから出会ったたこともぉ 蜃気楼真昼の夢
好きよイスタンブ〜ルぅ どうせフェアリーテぇ〜ルぅ
夜だけぇのぉおおお パラダイスぅ

飛んでイスタンブ〜ルぅ 光る砂漠でロ〜ルぅ
夜だけのぉおおお パラダイスぅう
377ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:39:15 ID:???
うぉ、一発でいけた。

いやぁ、「霧雨の舗道」いいっすねえ。
このリズムとほどよいエコーが素晴らしい。
黒木憲「霧にむせぶ夜」と加山雄三「霧雨の舗道」は、ムード歌謡に入れてよいのですか?
378ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:52:35 ID:???
>>369

本日もひとまず、実りのある有意義な時間を過ごさせて頂きありがとごせーやした!w

>荒木一郎
>何度聴いても不思議な歌ですねえ。
そうですよね、マニアはけっこーいますよw 解説された文章はそのまま当たってますよ!ww
>「ひとりGSっすか?」
そうですw 最初はみんなそんなところから入りますよねーwwww

>布施の歌を聴きながら、平尾が歌ってもよく似合うんじゃないのか?
これだけの様々な曲をご存知なのですから、その辺の感覚も信用していますよ!w
ただ70年代はすごい「モミアゲ」の昌晃ですから、画像は気をつけて下さいwwww
あの人はクネクネ唄いますけど、唄い方も程よくクネクネしてるんですwww
それが女性にはたまらないのかも知れません!!w 園○りも小柳ル○子も畑中....w
熱中時代(水谷)の曲もみんなよかったですよねーw
「長崎から船に乗って」は山口洋子作詞 平尾昌晃作曲の一時代を築いたコンビですね。

>中村晃子
この曲はいですね。ただあんまり他は知らないなーw
大竹しのぶに男を取られてましたねーーーw あの時から大竹は怖いw

つづく
379ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 22:13:15 ID:???
>>377
>黒木憲「霧にむせぶ夜」と加山雄三「霧雨の舗道」は、ムード歌謡に入れてよいのですか?
パッと聴いた最初の印象ではいいのではないでしょうか?www 僕は入れますw
歌には映像が浮かぶ事が度々ありますが、「霧雨の舗道」大人の夜ですよ〜w
各歌に入る前にその曲を解説してから入る雄三のレコードもってましたけど、
あの調子でいろいろ語ってましたよw 何を語っていたかなんてすっかり忘れましたけど、
実話を元にした歌っぽい事を言ってましたw(松山千春の銀の雨のようなもんっすw)

あと、雄三はなかなかご存知の様に多趣味でチャレンジャーなんですよねwwww
あいつの様々なアルバムを聴くと多種多様な音楽ジャンルに意識的に挑戦してますよ!w
演歌もあればエレキはもちろん、YMO風のテクノもやってますからwwwww

彼は当時でも若大将として多才(多彩)なアイドルでありましたが、
時代がもう少し後だったとしても、売れてたでしょうねwwww 探究心すごいっすよw
ただ、実写版「ブラックジャック」だけは許せません....wwwwww

少し続く

380ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 22:34:51 ID:???
>>375
毎日PCなのに声が潰れてくるって不思議ですよねーwwww ジョイントコンサートですからねww

>筒美京平
でてきましたねーw あれだけのヒットを飛ばした中から庄野真代「飛んでイスタンブール」w
でも解りますよw いや、いい歌なんすよねー。あの頃は美人でもあったと思うし。最近みないからなーw
あの時代にイスタンブールって日本人の何割がすぐに場所や文化を理解出来たのだろう?wwww
そういう先取り的な感覚がヒットメーカーには必要あんですよねー。

>ジタンの空箱
ですよ....www 粋な男じゃないですか!wwww ゲンスブールみたいじゃないっすかっ!wwwwww
そんなデカダンスの香り漂う世界に「台湾ラレー」の女なんて勿体ない!wwwwwww

台湾ラレーの女はせいぜい「エレガント」をCLSで節操無く妄想膨らますのが精一杯!wwwwww
しかもすぐにビアンキに心変わり....w 台湾って言葉に少しは照れを持てよ!w
彼氏の煙草なんてエコーかハイライトですよwwwwwwww
あ、バカな台湾人がすぐ覗きに来るからやめておこーーw
今の全部、嘘でーーーす!
ひとまずそんなとこです!w あとはお互い気まぐれで....w
381ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 22:53:30 ID:???
>>378-380
解説とコメント、ありがとうございます。
いやはや、たいへん勉強になりますw

庄野真代、あの当時顔もよかったし、声がきれいですね。
私は歌詞をあまり注意して聴かないのですが、この歌はですね
「うらまないのがル〜ルぅ」
という部分が気に入っております(そのくせ怨みがましいがw)。

加えて、オリエンタルな雰囲気のイントロと演奏がうるさすぎない編曲も心地よいです。
でも、もうちょっとストリングスを強調してもよかったかな?とは思っております。
「モンテカルロで乾杯」も好きです。

まぁ、おっしゃるように、シマノ・ソラがどうたらこうたら
「自転車購入初心者スレかよ!ここはww」
と思わせることを書きこんでは喜んでいる方々には合わないだろうなあw

(つづく)
382ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 23:06:30 ID:???
>パッと聴いた最初の印象ではいいのではないでしょうか?

質問しておいてこう言うのもなんですが、まったく同感です。
「霧雨の舗道」は、たしかに聴きながら映像が浮かびますね。
濡れた夜の舗道、そして石畳ならなおよい。
ああ、「銀の雨」のようなものですか。 <実話ネタ

フランク永井とか石原裕次郎とかは、わかりやすいのですがね。 <ムード歌謡
最近は、下記の歌を好んで聴いております。
  三浦弘とハニー・シックス「今夜はオールナイトで」 
  フランク永井「たそがれシャンソン」
  石原裕次郎「俺はお前に弱いんだ」
  フランク永井「西銀座駅前」
  箱崎晋一郎「熱海の夜」
  ダニー飯田とパラダイス・キング「ロマンチカ・ラ・神戸」
  藤圭子「京都から博多まで」
  北原ミレイ「ざんげの値打ちもない」
  小林旭「もう一度一から出なおします」
 
最後のアキラの歌は、失恋して長崎から尾道→伊勢佐木→函館→釧路まで行ってしまいます。
これに明日か明後日「石橋さすらい正次」が加わるわけですなw
383ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 23:18:35 ID:???
さっき地球音楽ライブラリー『加山雄三』(TOKYO FM出版、1997年)をめくっていたら、
それらしきものが載っておりました。 <その曲を解説してから入る雄三のレコード

LP『ゴールデンアルバム あなたと共に』(全12曲、1967年。再発盤もアリ)
あと、LP『加山雄三ストーリー 1965〜1987』(4枚組、1987年。CDも同時発売)

う〜む。聴いてみたいなあ。
384ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 23:37:11 ID:???
>>382

>最後のアキラの歌は、失恋して長崎から尾道→伊勢佐木→函館→釧路まで行ってしまいます。
あいつも「さすらい」癖あるねwwww

>「霧雨の舗道」
これは知ってるかも知れませんが、雄三の還暦祝いのCD2枚組「60キャンドルトリビュート」
みたいなアルバムでは「甲斐よしひろ」がカバーしていて、うまくアレンジしてますーw リコメンよw
ムード歌謡上げてくれた歌には知らないのもあるので、僕もシマノのソラの研究の余暇を
利用してべんきょーしておきまっすwwww たぶんソラはMTB用な筈ですよねーーーw
俺達は間違ってない!www  俺、自転車なんてどーでもいーもん!wwww
385ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 23:37:18 ID:eo0iSzEl
お前ら二人でオフ会やれよ
386ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 23:40:04 ID:???
>>385
おまえも来いよw 酌をさせてやっからw あと只でシマノソラあげるぞーw(マジ)
387ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 23:41:53 ID:???
>>385
やっぱり見ていた家政婦(台湾ラレー)。家政婦は見ていた!w
388ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 23:43:35 ID:???
>>385
ゴキブリホイホイよりも引っかかりやすい台湾ラレレレのレー
389ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 23:50:16 ID:???
>>385 ID:eo0iSzEl
俺はこれから音楽聴いて酒飲んでそのうち寝るから、俺の代わりにシマノソラに
ついて調べておいてくれよ。お前らの自転車の知識にはもうかなわないよw
台湾ラレレのレーにソラを付けると空を飛べるってほんと?
390ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 23:54:16 ID:???
なにここ?
391ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 23:56:14 ID:???
>>390
ここは〜、たしか〜、桃源郷じゃないかな〜〜w
392ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 23:58:06 ID:???
>>390
なんか変な臭いしたら、やっぱお前の台湾ラレーの臭いかよwww
それより、ビビアンスーの顔面麻痺は治った?
393ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 00:03:51 ID:daye9k9r
キチガイくん、板違いですよ
394ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 00:04:56 ID:???
>>385>>390>>393
おまえらな、生涯生きても一回もすれ違わないで終わる人の方が多いんだぞw
おまえらは俺にはそういう奴だからw 頼みますから寝てくれw
ほら、あした、町内会で消防団の寄り合いとかあるんだろ?聞いてるよw
団長にそろそろなる年齢のおまえらは早寝早起きして模範を示さないとな!wwww
395ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 00:06:14 ID:???
ID:daye9k9r
その台湾ヘアー似合うね!w
396ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 00:07:53 ID:???
ID:daye9k9r
台湾板の奴ら起こしてちょっと話しに付き合ってもらえよwwwww
団長さんの言うことはみんな聞くさw
397ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 00:08:47 ID:???
スレタイ通りならいいんだろうが
なんかわけのわからんスレだな

ビンテージもののスレじゃないんか
398ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 00:11:27 ID:???
>>397
お前程の台湾ビンテージじゃないなw
399ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 00:13:11 ID:???
>>397
だいたいスレタイってw 誰がつけたスレタイだよ!wwww
テメーら台湾人のセンスで付けたスレタイを何批判してんだよ!
400ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 00:14:58 ID:???
サポーターの話を聞こうと思ったんだが
このスレはビンテージとは関係ないみたいだな
401ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 00:15:34 ID:???
>>397
おまえが村の消防団長ならちゃんと豚鼻どもに教育しておけよ!www
お前らが隔離した部屋にお前らでルール持ち込むんじゃねーぞ!wwwwwwww
おまえ、30年前のオーヤンフィフィみたいな顔だな!wwwww
402ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 00:19:10 ID:???
>>400
おまえ寝ろよw 一言だけなw
俺の友人は浦和のサポーターだが、フーリガンではないぞw
信じてあげればー?w
で、ビンテージってなんすか??
403ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 03:00:26 ID:???
>英国紳士のスレです。

スレたてた奴は誰かしらんが無知もここまで来ると相当に恥ずかしいだろw(台湾海苔?)
真実「紳士階級」の方がいたら挙手願いたいね、大歓迎かつ貴重すぐるw
せいぜい英国紳士気取りってのが正解だべ(俺含む・・・orz)。
404ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 08:26:38 ID:???
日本は世界でも数少ないビンテージ英国車の似合う国なのに
歌謡曲被れの似非ビンテージラレーファンに粘着されて迷惑ですね。
405ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 09:09:13 ID:???
>>403
>英国紳士のスレです。

この文句が気になったかい?www 事情を知らないなら仕方あるまいwww
少しだけ説明して上げようw

ここのスレタイ及び>>1の文句は全て「台湾産」だよwwww
どうだ?このシマノSORAのような安っぽい文章は?w 気に入ったろ?

>せいぜい英国紳士気取りってのが正解だべ(俺含む・・・orz)。

しかしな、この言葉はよく解らないぞw
ここでは一度も英国紳士(ぶるも含めて)話題を語った事もなーい!www
大体、俺もラレー乗っててそんな事一度も頭をよぎった事すらなかったよw

>無知もここまで来ると相当に恥ずかしいだろw(台湾海苔?)

これはその通りだからまあいいけどさwwww
たかだか2ちゃんねるにあまり期待はすんなよw 暇なら唄ってけ!
じゃな!!
406ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 09:34:27 ID:5a+3xnoX
>>404
>日本は世界でも数少ないビンテージ英国車の似合う国なのに

あらゆる国を訪れたわけでもないくせに、よくそんなことが言えるよなw
これだけ交通事情と道路事情が悲惨な国が「ビンテージ英国車の似合う国」なんですか?
おまえもこのスレで粘着するなよw
407ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 09:45:34 ID:???
>>404
さ〜あ、>>404よ、
>日本は世界でも数少ないビンテージ英国車の似合う国なのに

なんだこれ??www
俺は日本に住んでるのは当然だが、ママチャリばっかしか目に入らないがな?
お前は皇居の中かどっかで暮らしてる、手垢のついてない噂の「隠れ英国紳士」か?www

こういう言葉は「台湾産」の様に受け取られてしまうから(台湾人が書いたのかもだけどな)、
もう言うなwww そんな暇あったら唄ってけ!w 英国人に笑われるぞwww

ま〜〜あ、いい、君もここのスレの経緯をもし知らないのなら、
様々な事を思うかもしれないがな、ここは「台湾産のUKラレースレッド」だw
別称「幽閉隔離孤独部屋」ともいうw 以後よろしく。

今現在の研究は自転車と歌の共存についてだw それも以後よろしゅう。

ちなみに「センタープルとドロヨケとの共存について」の研究は台湾ラレーが
引き続き行ってるし、そのスレもまだ生きてる筈だから、見学どうだ?w
408ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 09:47:06 ID:???
つづき

>謡曲被れの似非ビンテージラレーファンに粘着

これは仕方ない、私の幽閉サロンだからなwww 粘着ではなく半私物(独居房)のようなものだw
ただ普通にやって来るゲストは当然迎えてる。台湾は臭いで解るから入れてないw
でも面白い奴なら誰が来てもいいのだよwww

似非かどうかは勝手に決めてくれ、俺は実際に複数台、ラレー、その他の自転車は所有しているw
でもお前ら程、大事にも多分扱ってもいないwwww 部屋や玄関にゴロゴロ勝手に転がってるよwww
邪魔で仕方が無い事もあるし、大きな地震がきたりしたら多分大怪我以上は必至だろうwww
計何台あるかとかはもう考えない様にしているwwww その方が気持ちは楽だw

遠いとこにはオートバイで行くしなw そういう俺を似非というなら言いなさいwwww
歌謡曲呼ばれて、まあやや異論もあるが、歌は歌だw 自転車にも繋がっていくんだよw

君にも言っておくが2ちゃんねるだ、あまり期待すんなよw じゃ!
409ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 09:52:45 ID:???
ここに今一度、このスレの研究の原点をコピペしておくw
以下の文章は私のものではないので、あしからずw

862 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 17:18:35 ID:???

小坂一也「青春サイクリング」も知らずに自転車に乗っている奴って、馬鹿だよな。
サイクリストとしての自覚がたりない。
うるさいだけのサウンドに中学生の作文みたいな歌詞をのせただけの半年後には忘れ去られる歌ばかり聴いていないで
たまには青春サイクリングを聞け。

それでは歌います。
作詞 田中喜久子 作曲 古賀政男  唄 小坂一也

緑ぃの風ぇも さぁわぁやぁかぁにぃ
握ぃるハンドル 心もかぁるぅくぅ
サイクリング サイクリング
ヤッホー ヤホー
青い峠も はぁな咲く丘も
ちょいとペダルで 一越えすれば
旅ぃのぉツバぁメも つぅいて来る ついて来る
ヤッホー ヤッホ ヤッホ ヤホーぉお
410ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 10:27:59 ID:???
>>406
おやおや、同じタイミングで書かれてたようなので、気付きませんでw
どこの誰かは存じませんが、おはようございます!w

>日本は世界でも数少ないビンテージ英国車の似合う国なのに

やはり上の文が気になりましたか?wwwwww 当然でしょうねw
気が合いますねw 東京の様に人が多い所はいい自転車に乗ってる人も
まあ見かけますが、それでもママチャリの多さは歴然ですよね。

他人の事は言えませんが交通ルールもその通り悪いですしねwww
スカして「英国車だ!」なんて乗ってる余裕なんて少なくとも東京にはないっすよwww

英国車が似合うのは英国だけでいいでしょ?www 日本は残念だがママチャリw
そんなに日本人が自意識過剰になってたら「007」もレンタルしてくれなくなりまっせw
俺はそれは困る!!wwwww >>406よく言ってくれました。ありがとう。じゃ!
411ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 10:55:32 ID:???
かつて英国製の自転車は左側通行に特化して作られていた。
412ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 11:38:51 ID:???
>>411
君は>>404か?w (違ったら悪いがねw)

>日本は世界でも数少ないビンテージ英国車の似合う国なのに

これのアンサーかい?w

>かつて英国製の自転車は左側通行に特化して作られていた。

俺、そんな知識いらねーわw 悪いねw たぶんみんな要らないと思うよw
英国車はみんな左に傾いて走ってたんだね?w 欠陥車ばっかか....www
今の日本に何にも関係ないもんwwww

まあさ、ここのスレの簡単なルールみたいな事を次に書いておくよw
じゃないと、話しがいろんなとこに飛んで面倒だからなw
413ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 11:45:22 ID:QyyvzAEX
自動車はローバー75に乗ってるが自転車のローバーにゃ乗る気が起こらない
ラレーやサンもぱっとしない、結局選んだのは宮田やパナソニックだった
いまならアラレーのクラシックラインになら乗ってみたいな
414ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 12:04:50 ID:???

幽閉サロン(独房)の管理人として軽くこのスレの位置づけみたいのを書いておきますよw

俺も何も意識しないでいるけど、ここのスレタイはセンスのない台湾人が付けた
【UK本家】ラレーを語れ!【新家お断り】となっているんだよなーーwwww

だからだろうが、当たり前だけど解ってない人はそのまま信用して
書き込んでくんだろうけど、このスレタイほどラレーを語る意気込みはないのねwww
知らないで書き込んだ人には申し訳ないけどねwww 本家なんて思ってないしねw

所謂「台湾ラレー」のスレッドがあってね、そっちはUK、台湾関係なく積極的に自転車そのものを
語っていきたいみたいなのさ。レベルは保証しないけどねw まあ普通だわなw

だからね、UKビンテージラレーとかをお持ちの方で、自転車を深く話したい人は台湾ラレーで
ラレーの事を共通に語ってやって下さいw 台湾の方達も勉強したいだろうしねw
で、こっちは例のスレタイになってますが、別にアラヤというだけで拒むつもりではなく
こっちで話した方が楽しいくらいに思う人が普通にくれば何も問題ないのさw

ただ流れがあるからねw こっちは今は唄ってるのさw 自転車と歌を感じてんのさwwww
そんな流れだから、英国の文化とか急に語ってこられてもつきあえないんだなw
無理に喧嘩っぽく進める必要もないだろうしw これを読んだ人はひとまず
その辺を理解して、台湾ラレースレもあるよ!という事を頭に入れておいてくらちゃいw

こちらは1000まで行くかは知らないけどw スレタイ変えられないから
このままいくからねw 誤解を軽く解いておきますねーw 以後よろしゅう。
415ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 12:24:40 ID:???
>>413
なんで今日はこんな書き込みあんだ?ww この変態スレにwww

ちわーっす。ローバーの自転車はないっしょwwあれは乗れないっすわww
アラヤラレーの方がそれなら全然いいっすよw 台湾ラレースレに詳しい人達いますよ!
んでわ。
416ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 12:28:43 ID:???
作詞 田中喜久子 作曲 古賀政男  唄 小坂一也

緑ぃの風ぇも さぁわぁやぁかぁにぃ
握ぃるハンドル 心もかぁるぅくぅ
サイクリング サイクリング
ヤッホー ヤホー
青い峠も はぁな咲く丘も
ちょいとペダルで 一越えすれば
旅ぃのぉツバぁメも つぅいて来る ついて来る
ヤッホー ヤッホ ヤッホ ヤホーぉお
417ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 14:53:50 ID:???
>>412
>英国車はみんな左に傾いて走ってたんだね?

左側通行用に作るということは左に傾いて走るという事だと
思われたわけは?
418ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 15:01:21 ID:???
>>417
作詞 田中喜久子 作曲 古賀政男  唄 小坂一也

緑ぃの風ぇも さぁわぁやぁかぁにぃ
握ぃるハンドル 心もかぁるぅくぅ
サイクリング サイクリング
ヤッホー ヤホー
青い峠も はぁな咲く丘も
ちょいとペダルで 一越えすれば
旅ぃのぉツバぁメも つぅいて来る ついて来る
ヤッホー ヤッホ ヤッホ ヤホーぉお

419ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 15:08:15 ID:???
結局最近一部で人気のラレーを叩きたかっただけの荒らしで
UKラレーについての知識なんてかけらもない奴だったということかw

>>414は一見もっともらしいことを言ってるように装っているが
だったら向こうを台湾呼ばわりする必要も必然もない。
420ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 15:11:03 ID:???
>>419

「もしもピアノが弾けたなら」西田敏行 作詩:阿久悠 作曲:坂田晃一

もしもピアノが弾けたなら思いのすべてを歌にして
きみに伝えることだろう
雨が降る日は雨のよに風吹く夜には風のよに
晴れた朝には晴れやかに
だけどぼくにはピアノがないきみに聴かせる腕もない
心はいつでも半開き伝える言葉が残される
アア アー アア・・・残される

もしもピアノが弾けたなら小さな灯りを一つつけ
きみに聴かせることだろう
人を愛したよろこびや心が通わぬ悲しみや
おさえきれない情熱や
だけどぼくにはピアノがないきみと夢みることもない
心はいつでも空まわり聴かせる夢さえ遠ざかる
アア アー アア・・・遠ざかる
421ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 15:14:39 ID:???
>>419 www

「SOPPO 」 ツイスト 作詩:世良公則 作曲:世良公則

さわらないでよ もうこれきりよ
「あんたの女」 よしにしたわ
からめたウソだけ 最後に贈るわ
すてられるのは これきり嫌よ
「すがる女」は やめにしたわ
ふたりが過した 昨日は殺したわ
抱いて おだてて すかしてみせろ
Thousand days 情自慢が 男の手口だわ
GAME IS OVER JUST A PLAY
WON'T BE BACK AGAIN わらわせないで

さわらないでよ もうこれきりよ
「かよわい女」お呼びじゃないわ
勝負だけつけたら 出直すつもりよ
酔って うかれて 抱かれみせろ
Thousand night's 一夜限りが 女の賭よ
GAME IS OVER JUST A PLAY
WON'T BE BACK AGAIN わらわせないで
抱いて おだてて すかしてみせる
Thousand days 情自慢が 男の手口だわ

GAME IS OVER JUST A PLAY
WON'T BE BACK AGAIN×5
422ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 15:30:15 ID:???
>>419 wwwww

「スんゴイですねェ〜」所ジョージ

おなかはゴロゴロ おしりはムズムズ
今にも飛び出しそうな
極限状態 保っているのも
そろそろ出てきて こんにちわ
ズボンに手を入れ 指先見つめ
すんごいですね すんごいですね すんごいですね
スゴイデスネー

423ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 15:47:04 ID:???
>>419 wwwwww

【右から来たものを左へ受け流すの歌】ムーディー勝山

チャラチャチャ チャラチャ〜♪
チャラチャ チャ チャラチャ〜〜♪
チャラチャ チャラチャ チャチャチャララー♪

右から 右から何かがきてる〜♪
僕はそれを左に受け流す〜〜〜♪
いきなりやってきた〜〜♪
右からやってきた〜♪
ふいにやってきた 右からやってきた♪
僕はそれを左へ受け流す♪
右から 左へ受・け・流・す〜〜左から右へは、受け流さないぃ〜〜〜♪
右から右から そう右からきたものを♪
僕は左に受け流す〜♪
もしも あなたにも右からいきなりやってくることがあ・れ・ば〜♪
このうたを思い出して〜そして左に受け流してほしい♪
右から来たものを左にうけながすのうた〜♪

RALEIGH 〜ラレー スレッド〜 part7(台湾へどうぞ)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194718581/l50
424ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 16:24:19 ID:???
425ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 16:59:36 ID:???
>>404 WW
>>411 WWW
>>417 WWWW
>>419 WWWWW

【右から来たものを左へ受け流すの歌】ムーディー勝山

チャラチャチャ チャラチャ〜♪
チャラチャ チャ チャラチャ〜〜♪
チャラチャ チャラチャ チャチャチャララー♪

右から 右から何かがきてる〜♪
僕はそれを左に受け流す〜〜〜♪
いきなりやってきた〜〜♪
右からやってきた〜♪
ふいにやってきた 右からやってきた♪
僕はそれを左へ受け流す♪
右から 左へ受・け・流・す〜〜左から右へは、受け流さないぃ〜〜〜♪
右から右から そう右からきたものを♪
僕は左に受け流す〜♪
もしも あなたにも右からいきなりやってくることがあ・れ・ば〜♪
このうたを思い出して〜そして左に受け流してほしい♪
右から来たものを左にうけながすのうた〜♪

RALEIGH 〜ラレー スレッド〜 part7(台湾へどうぞ)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194718581/l50
426ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 17:50:09 ID:???
突っ込み入れられる前はあっちこっちで日本語になって無い変な長文を
垂れ流してたのに答えに窮すると歌しか無いのかw
427ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 17:55:42 ID:???
な〜に? 話しを続けて〜www
428ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 17:56:46 ID:???
>>426
なにが突っ込みなの?wwwwwww
429ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 17:57:33 ID:???
430ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 17:58:19 ID:???
>>426
必死ですね、台湾が呼んでますよ、台湾人♪
431ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:00:31 ID:???
>>429
なに?>>417にどうしても答えて下さいって土下座してんの?w
432ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:05:20 ID:???
4輪の世界では20年ほど前からアメリカ西海岸の雨の少ない地域から
ビンテージの英車がやたらと持ち込まれるわけだが。この左ハンドル車が
酷く乗り辛い。基本設計が右ハンドルなんだな。
433ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:07:08 ID:???
>>429
台湾がね、君に講師に来て欲しいって呼んでるけど?wwwww
>>417ってな〜に? もう一回聞いてきなよwww
君の出入り禁止にしちゃうよwwwww 君けっこうなオジさんだろ?wwww
合わないんだよ、こういう空気にさw 気にしないで早く帰りなよwww
434ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:08:19 ID:???
>>432
ほ〜〜う、なるほど〜〜
435ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:12:03 ID:???
>>429
スレから追放され隔離されたスレから追放され気味の>>429 wwww ありえねーこのおっさん♪wwww
436ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:15:21 ID:???
437ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:15:25 ID:???
>>429の[名台詞]

【日本は世界でも数少ないビンテージ英国車の似合う国】

どうする??wwwww 頼みますからオジサン帰って下さい wwwwwww
438ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:16:22 ID:???
>>436
こんどこっちに来たよ!w
439ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:19:13 ID:???
>>436
おじさんね〜、随分長い事英国車を愛して勉強してきたんだね?
もう、英国車乗って何年になんの?

やっぱ関戸橋とかでもデカい面してモノ売ってたりしてんの?wwwwww
そういうタイプだよね?www
440ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:21:17 ID:???
その名台詞に>>406-410で散々頓珍漢な返事かましてるくせに
>>417に答えもせずに帰って下さいは無いでしょう。
441ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:21:39 ID:???
うぉ、すごく伸びているw
チャチャ入れている人も英国自転車についてロクに語っていないから、
かまってっちゃんか荒らしと変わらないですね。
語ったところで、私は興味ないですけれども(私の場合、他スレから前スレへ飛んできたから)w

こんばんは。
昨晩、加山雄三のトリビュートCDを紹介してもらいましたが、たしか近所のレンタル・ショップで見たような気がします。
トリビュートなんて今まで「ハァ?」としか思ってこなかったけれども、食わず嫌いはいけませんね。
甲斐よしひろの「霧雨の舗道」は、興味があります。
「裏切りの街角」のような感じで唄っているのかな?

というわけで、本日の1曲目は甲斐バンドです。
チト長いかも。
442ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:22:41 ID:???
甲斐バンド「ビューティフル・エネルギー」(1980年) 前半

シぃルクの髪ぃを 指でさぐりぃながら
うぅなじにそっと すべり落とすぅうぅ
かぁすかにふっと ほっほに触れたなら
あやしいルージュに 近づいてくぅ

ああごらんよぉ 桟橋ぃのうえをぉ
オーロラがぁ 昇ってゆくよぉおお
もう二度とぉ このかぁがやきに会ぁえない
会ぁえないぃかも しれぇないからぁああ
ビューティフルエぇナジ しぃなやかなけものたちよ
きぃんいろのぉ 汗を流そうぜぇえええ

いぃそがなぁいで乱れた 胸のなか
やわらかい夏のような 草原を
もう一度 たしかめたぁなら
やさしい雨ぇがぼくらを 濡らす

ああごらんよぉ ふたりのぉ海をぉ
オーロラがぁ 昇ってゆくよぉおお
もう二度とぉ このわぁかさに会ぁえない
会ぁえないぃかも しれぇないからぁああ
ビューティフルエぇナジ しなやかなけものたちよ
きぃんいろのぉ 汗を流そうぜぇえええ
443ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:23:22 ID:???
甲斐バンド「ビューティフル・エネルギー」(1980年) 後半

ああごらんよぉ 桟橋ぃのうえをぉ
オーロラがぁ 昇ってゆくよぉおお
もう二度とぉ このかぁがやきに会ぁえない
会ぁえないぃかも しれぇないからぁああ
ビューティフルエぇナジ しぃなやかなけものたちよ
きぃんいろのぉ 汗を流そうぜぇえええ

ビューティフルエぇナジ しぃなやかなけものたちよ
きぃんいろのぉ 声をあげようぜぇえええ
ビューティフルエぇナジ しぃなやかなけものたちよ
きぃんいろのぉ 爪をたてようぜぇえええ
444ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:24:13 ID:???
>>436
それでもね、おじさん位だよw【日本は世界でも数少ないビンテージ英国車の似合う国】
このセリフを言えるのはね〜wwwww

とりあえず、いたければ頑張っていたいだけいていいよwww

俺はね【日本は世界でも数少ないビンテージ英国車の似合う国】こんな爆弾発言出来る人と
関わりたくないからwwwwwwwww あと聞きたい事はニホンゴで聞きなよw
ちゃんと入れ歯いれてからな!wwww はい、おわり〜!w
445ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:25:11 ID:???

>>441
いえ〜〜〜い!!唄おうぜ〜〜〜〜〜!!!!wwwwwwww
446ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:26:15 ID:???
447ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:27:38 ID:???
>>441
>甲斐よしひろの「霧雨の舗道」は、興味があります。
「裏切りの街角」のような感じで唄っているのかな?

そう、丁度そんな雰囲気!あのCDの中でもかなり上位に入る筈!!w
借りれたら借りた方がいいよ!
448ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:27:59 ID:???
西田敏行と所ジョージの間にツイストが唄われていたようなので、私もツイストを1曲。


ツイスト「燃えろいい女」(1979年)

またひとつ きらめく風〜えが
この街を 散歩する
恋の季節 輝かせて〜えは
震わせる 俺の心を
おびえたっ おぉとこごころを
さらって 振り向きもしない女ぁあ
夏の午後を 焼き尽くせ
熱い 熱い まなざしぃいい
燃えろいい女ぁ 燃えろぉナツコぉお
眩しすぎる お前との出逢いぃいいい

通りすぎる 乾いた風〜えに
くちづけを やさしげに
ときめく街 ふれあうすは〜だ
かげろうが あやしくつつむ
とびかうっ うぅわさのなかを
自由に かけぬけてゆく女ぁあ
笑顔の似合う 娘より
ちょっと きどった まなざしぃいい
燃えろいい女ぁ 燃えろぉナツコぉお
はずむ夕陽 お前との出逢いぃいいい
燃えろいい女ぁ 燃えろぉナツコぉお
眩しすぎる お前との出逢いぃいいい
449ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:37:14 ID:???
>>447
> そう、丁度そんな雰囲気!あのCDの中でもかなり上位に入る筈!!w

そうですか。楽しみだな。
ケースがかなりボロくなっていたような気がするので、
廃棄されていなければいいけれどもw

なんか>>417がどうたらこうたらっていうのが目立つのですが、
>>412はどう考えても皮肉でしょうww
違うのですか?
皮肉を皮肉と受けとることができない頭がテンパった人(>>440)は、
2ちゃんなんかやらない方がいいと思いますがw
450ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:42:25 ID:???
>>449
それなら本人が答えればいいだろ。ここの管理人を自称してるんだから。
451ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:56:57 ID:???
粘着ウザ
俺は経緯を知っているから、このカラオケ大会(?)楽しんでロムっているよ
知らない歌もけっこうあるが…
かまってほしいだけの暗い奴は余所いけよ
もう一つのラレースレで英国ラレーとアラヤラレーの違いなんかを語ってくればいいんじゃね?
優劣を論じたり趣味を押しつけたりしなければ、あたたかく仲間に入れてもらえると思うYO
452ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:01:38 ID:???
優劣を論じたり趣味を押し付けたりして追い出されたのがここの
カラオケ馬鹿どもですが。
ところが実はUKラレーのオーナーどころかなんにも知らないただの
荒らしだったという落ちだろ。
453ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:06:16 ID:???
>>449
まったくだよなw w w w 困った乞食ジェームスボンドだよ!wwwwww
454ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:15:19 ID:???
>>452
オヤジ!管理人だ!w
おい、オジサンがしつこいからいま、規制かけられて書き込めなかったじゃねーか!w
オジサンも随分鼻息荒くなってきてんぞっ!!w
ここの管理人になった(幽閉隔離)された経緯を貴様も知ってんなら簡単だろ?
いま、こういう流れのスレになってんだよ!w
ロムってくれてる人もいるっていうし、普通に毎日唄いに来てる会員もいるんだよw
貴様の凄さは解ったよ!w 日本一英国車が似合う乞食ボンドだな!wwww
>>449の中で他人が見ても皮肉って一発で解る文章を何時間かかって読んでんだよ!w
俺がただの荒らしだったという落ちならどうだってんだよ?w
455ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:20:43 ID:???
>>452が英国ラレーについて詳しい書きこみを何もしていない件ww
粘着荒らしだなw
456ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:24:42 ID:???
457ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:27:11 ID:???

乞食のボンドへ♪ 管理人だwww

入れ歯のオヤジな、>>452が貴様に助言してくれてる意味も飲み込めてんのか?w
あっちのラレースレ行って、俺みたいに追い出されない様にwうまくやってけって、
言ってくれてんだぞw 貴様じゃ俺よりも誰にもハマらねーだろうがなwwww
先輩面せずに俺を反面教師に余命を元気に生きてってくれよ!w
尾藤イサオもそれが「悲しき願い」だってよ!wwwwwww 唄ってるよ!!wwwww
458ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:27:33 ID:???
飯前に1曲唄おうと思ったけれども、なんか、今日はチャチャ入れている人の語りを楽しませてもらう日なのかな?w
こういう風に認識しているなら、もうこのスレには用はないはずですねw
     ↓
>>452
> 優劣を論じたり趣味を押し付けたりして追い出されたのがここの
> カラオケ馬鹿どもですが。
> ところが実はUKラレーのオーナーどころかなんにも知らないただの
> 荒らしだったという落ちだろ。
459ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:30:05 ID:???
>>458
いや、とにかく唄いながら笑ってやろーぜ!!wwwww
460ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:33:11 ID:???

「ゆうべの秘密」 小川知子 作詩:タマイチコ 作曲:中洲朗

ゆうべのことは もう聞かないで
あなたにあげた わたしの秘密

幸せすぎて 幸せすぎて
あなたに凡てを かけたのだから

ゆうべのことは もう聞かないで
このまま そっと 抱いててほしい

ゆうべのことは もう云わないで
甘えていじわる しただけなのよ

幸せなのに 涙が出るの
あなたに凡てを かけたのだから

ゆうべのことは もう云わないで
やさしくそっと 見つめてほしい

幸せだから 何んだかこわい
あなたに凡てを かけたのだから

ゆうべのように もう泣かないわ
今夜も そっと 愛してほしい
461ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:37:39 ID:???
じゃ、1曲。
気持ち悪いチャチャを入れている粘着ジジイ(なのですか?ww)は、
この歌でも聴いてひたってくれww
では、また飯の後に。


由紀さおり「手紙」(1970年)

死んでもあなたとぉ 暮ぅらしていたいとぉ
今日までつとめた このわぁたしだけどぉ
ふぅたりで育てた 小鳥をにがしぃぃ
ふぅたりで書いたぁ この絵ぇ燃やしましょうぉお
なぁにが悪いのか いぃまもわからないぃ
だぁれのせいなのか 今もわからないぃ
なぁみだで綴りかけた お別れぇの手紙ぃぃ

できるものならばぁ 許されるのならぁ
もう一度生まれて やり直したいぃ
ふぅたりで飾った レースをはずしぃぃ
ふぅたりであけたぁ 窓にぃ鍵をかけぇえ
あぁしたの私を 気遣うことよりぃ
あなたの未来を 見つめて欲しいのぉ
なぁみだで綴りおえた お別れぇの手紙ぃい
なぁみだで綴りおえた お別れぇの手紙ぃい
なぁみだで (なぁみだで) 綴りぃおえた (綴りぃかけた)
お別れぇの手紙ぃい
462ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:38:06 ID:???
>>457

>>452>>451の間違いな!!w
463ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:38:33 ID:???
>350 :ツール・ド・名無しさん :2007/11/04(日) 13:11:59 ID:???
>お、台湾野郎、いい質問くれるな!だが、おまえに言って解るの?複数台あるよ。
>少しあげると、60年代のレコードや
>オールカンパの70年代のチームプロフェッショナルとかあるよ。
>ここは台湾アラヤ擦れだから、そういう質問は本家スレに来て聞いて欲しいな。
>その為に俺は孤独に隔離されてるんだからな!あっちは自由だぞ〜〜


質問に来ちゃいけなかったのかな?


464ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:41:49 ID:???

「どしゃ降りの雨の中で 」和田アキ子 作詩:大日方俊子 作曲:小田島和彦

とても悲しいわ あなたと別れて
流れる花びら みつめているのは
どしゃ降りの雨のなかで わたしは泣いた
やさしい人の想い出を つよく抱きしめて

みんな知ってたの いつかこうなると
それでも苦しい あきらめるなんて
どしゃ降りの雨のなかで わたしは叫ぶ
信じていたい愛だけを あなたの愛だけを

たったひと言の さよならだけど
これきり逢えない 昨日の夢なの
どしゃ降りの雨のなかを わたしは歩く
ひとりぼっちの街の角 あかりが溶ける
465ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:42:54 ID:???
>>463

うん、だめっ
466ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:43:45 ID:???
>>463
日本語読めますか?ww

>>454
> いま、こういう流れのスレになってんだよ!w
> ロムってくれてる人もいるっていうし、普通に毎日唄いに来てる会員もいるんだよw
467ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:47:23 ID:???
すると60年代のレコードやオールカンパの70年代の
チームプロフェッショナルとかもってるのも
こっちは自由だから質問に来てくれってのは全て
嘘だったわけですね。
468ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:47:41 ID:???

「メケ・メケ (M'E QUE' M'E QUE')』 美輪明宏

作詩:C.Aznavour・G.Becaud・訳詞:美輪明宏 作曲:C.Aznavour・G.Becaud

たそがれどき港町の 酒場の片隅で
安い酒にくだまいてる クロンボの色男
別れの 盃 だよ 涙をふいておくれ
かわいい わかってるだろ
俺は海の男だ

メケメケ これっきり 会えないかも知れぬ
メケメケ お前も 達者でくらしな

太い腕に抱かれたまま 泣きじゃくる色女
ブロンドの髪 青い瞳 イヤイヤをしながら
“ネエ あんたあたし一人 おいてけぼりはやんだ
かわいい いかないでよ
あたしは死んじゃうヨ”

メケメケ これはまあ お気の毒なこったよ
メケメケ つれない 男もいたもの

時は過ぎて汽笛が鳴る 来るときが来ました
男は立つ女すがる 引きずられながらも
想い出の石だたみに 投げ出される女よ
船をめざし走る男 叫ぶ女をすてて

メケメケ バカヤロー 情なしのケチンボ
メケメケ 手切れの お金もくれない

あきらめて帰ろ やがて月も出る港
469ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:48:49 ID:???
>>467

あったりめーじゃん!!w
470ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:52:26 ID:???
>>466
歌ってる馬鹿だけじゃないでしょう。スレタイに引かれて
ビンテージラレーの話に来る人もいるのになぜ頑なにその話題を
避けるんですか?
471ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 19:55:16 ID:???
>>470
> ビンテージラレーの話に来る人もいるのに

どこにいるの?w
さあ、自分が率先して語れよwww
472”管理”人:2007/11/16(金) 20:00:22 ID:???
>>469

うっそぴょーーーん!!!w あるよ!w
473ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 20:14:19 ID:???
>>471
この>>470の乞食ボンドさん、リアルでも絶対友人いねーんだよw
ヤっばいタイプだろーな〜wwwww 顔は大木凡人なんだろ??wwww
こんな乞食ジェームスボンドがラレー乗ってさ(こいつ持ってないけどw)
【日本は世界でも数少ないビンテージ英国車の似合う国】 なんて言っててさw
俺、今日から台湾乗ってる人でもちゃんとした人間ならバカにしないわwwww
別に元々ちゃんとした人なら何に乗ってもそりゃいいんだけどねwww
劇場型2ちゃんねるだからね!wwwwww
いや、ほんと、こんな乞食ボンドに比べたら数千倍マトモに語れるもんなw
いや〜〜2ちゃんねるで初めて人生感変わったわwwwwwwwwwwww いえ〜〜〜〜い!w

次 歌の感想等書きます!!→相方へ♪
474ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 20:32:58 ID:???
>>383
ちょっと昨日の最後の話しに戻るよ...

>さっき地球音楽ライブラリー『加山雄三』(TOKYO FM出版、1997年)をめくっていたら、

すんごいの持ってんなwww(お主も妙だw)俺の周りにはそんなの多いけどさw

>LP『ゴールデンアルバム あなたと共に』(全12曲、1967年。再発盤もアリ)
あと、LP『加山雄三ストーリー 1965〜1987』(4枚組、1987年。CDも同時発売)

これ読んで思い出したわw 俺のは多分12曲のほうだったと思う、たぶん(もち中古)
リアルタイムで買ってる年代ではないからねwww
中学生とかでふざけて笑って聞いてたんだけどw 結局、雄三の魅力に自然に負けたなwwwwww
でもその中坊ぐらいの頃から「霧雨の舗道」はすぐ気になったねw

俺のかすか〜〜な記憶では「銀座だかを歩いてたか店を出て、その時雨が降ってたんだか、
降って来たんだか、その時にその情景がヒントになった」ような事を言ってたよーな...
ま、いい歌だよねw 甲斐さんのも気に入ると思うよw

475ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 20:36:37 ID:???
>>472
60年代のレコードのどこに魅力感じてるんですか?
476ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 20:40:07 ID:???
>>475
ジャケットかなw
477ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 20:40:26 ID:???
>>475
いや、なにも魅力感じてない。ただの自転車。普通そうだろ。
全部、近所の公園やコンビニ行くだけ。あと部屋の飾り。
音楽CDよりいらねーもん。デカくて邪魔邪魔!!
478ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 20:41:13 ID:???
>>476
それもホントだよwwwww
479ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 20:52:37 ID:???
>>477
なにも魅力感じてない割にはアラヤラレーのことを散々こき下ろして
ましたね。なぜですか?
480ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 20:52:51 ID:???
>>475
この乞食凡人、敬語使って来たよwwwwww

おい、ボンド!てめーは何のビンテージ乗ってんのよ?
教えろよ!w そのてめーのジュニアスポーツの魅力とな!w
481ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 20:54:29 ID:???
>>479
なんだ、結構早くレスくれるじゃねーか、バカなのにw

アラヤはもっと魅力を感じなかったからだよw 普通だろ。
482ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:02:04 ID:???
すると全然魅力感じないものと更に魅力感じないものの比較のために
まったりしてたスレを700近いレスにわたって粘着してたということですね。
483ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:08:45 ID:???
石橋さすらい正次届きましたよ!
佐川の兄ちゃん、夜まで待って届けてくれたw

いやぁ、まだ途中までしか聴いていない(いまは8/20の「顔に朝日がじゃまくさい」)が、よい。
大変よいです。
自転車ツーリングには石橋正次だなww
あと、日本酒にも合う。
「鉄橋〜」と「夜明け〜」は知っていたけれども、正直ほかの曲はさほど期待していなかったが、
素晴らしいです。

解説から抜粋
「森田健作とならぶ”青春の巨匠”のひとり」ww

「この曲〔中鉄橋〜〕は、……最近になりソフト・ロックの名作として再評価をうけ、若いDJたちが探しまわっているとの声も聞く」
   ↑
マジですか?ww
484ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:09:45 ID:???
>>461
>由紀さおり「手紙」

おいおい、今日は変な乞食がいて妙な調子の会話になっちゃうけど、がんばろう!wwww

いやね、この「手紙」の歌詞見た時、ん?どんなの?知らねえーなーって、
一応iTunesで検索かけたら出て来たから自分でビックリしたわwwww

なんかてきとーーにオムニバスとかどっかんどっかん詰め込んで聞いてないの
いっぱいあるからさーwwwww これは、なかにし礼アンソロジーってやつだったwww
なかにし礼は昭和40年代にけっこーいい曲書いて好きな曲あるから、
そんな流れでこの曲も入ってたんだねーwwww
でも上げてきた理由も解るよw テンポも声もいいねw 
ほんと、自分のPCから何が飛び出るか解らない不思議な経験を数日してるよ....

ゼッケン1..........以来.............w
485ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:12:24 ID:???
あ、8/20ではなく9/20ですわ(細かいことだが)w
いまは「夜明けの街」。
これもいいっすねえ。

ボンド氏もネチネチしていないで唄ったら?ww
たしか前スレでは「じゃあ俺からね」と言ってここの管理人が千春のMY自転車を唄ったわけだなw
486ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:15:05 ID:???
>>484
> なんかてきとーーにオムニバスとかどっかんどっかん詰め込んで聞いてないの
> いっぱいあるからさーwwwww

ああ、それよくわかります。
昨夜の荒木一郎が私にとってまさにそうでしたw
2〜3回ぐらいは再生したことがあるかもしれないけれども忘却の彼方にw

「明日 また逢おう」(11/20)もよいなあ。
487ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:16:29 ID:???
>>482
君、あの時の「初」さんか!w おいおいwwwww ヤフオクのバカか!wwwwww
お前の話し方で解ってきたわwwwwwwww
テメーの質問の前にテメーのビンテージ教えろや!www
それからじゃねえと、てめーみてーな乞食に答えてやんねーよ!おい!初!
488ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:18:01 ID:???
>>477>>480、二重人格の使い方入れ違ってますよ。
489ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:21:21 ID:???
ヤフオクで3,000円で小径車を落札できなかった腹いせに粘着ですか?w
490ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:22:03 ID:???
>>486
いま、そっちとシンクロさせてるぜいっ!www
俺の部屋にも今にも旅立ちそうな奴がさっきからいるよ!!!!wwwwww

CD到着おめでたう!w 佐川さんお疲れ!!w
いいCDでしょ??wwwwwww



おい、初!唄え!このタコ助!汚ねえ顔してPCに鼻クソばっか付けやがってよ!!w
491ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:25:05 ID:???
>>488
初、おまえ、ドキっとしてんだろーwwwwww 意味わかんねーぞ文章!!wwww
492ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:27:13 ID:???
歌で誤魔化さない限りどんな頓珍漢な回答でも返事がもらえるなら
ちゃんとお話しますよ。というか極普通に話してるだけで特別敬語を
使ってるつもりもないですけど?馬鹿だと思えばそう言いますから。

私は“初”?という人じゃ無いです。彼の発言の真意も分からない
ですね。
493ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:29:19 ID:???
二重人格も何も>>477>>488はどう見ても管理人氏でしょうw
頭おかしいのか?この>>488(初さんですか?)ww

いや、そんなことよりですね、マジで石橋正次すばらしい。
ここまでよいとは思わなかった。
なんといってもスキップなしで15/20「夜明けの海岸線」まで来ましたから。
私は買ったばかりのCDはたいていスキップしまくりで、後日気が向いたら他の曲も聴くって感じですから。

これは、昔の国産マスプロランドナー(ユーラシアとか)で出かける前に聴きたいCDだなあ。
494ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:32:20 ID:???
粘着している奴はジジイだなw
最初は自治厨きどりだったが、意味がないレスをしつこくするって、どんなネクラな奴なんだ?
>>492も英国ラレーについて何にも語っていないじゃんww
立派な荒らしだよ
495ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:34:48 ID:???
>>494
英国ラレーについて話さないと荒らしなんですね?
496ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:34:54 ID:???
ほら、英国ラレーについて語れと言われると黙っちゃうんだな
このボンド君はww

ほら、遠慮しなくていいから語ってごらんよ
語らないなら(語ることができなら)、流れに乗って唄えよw
497ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:35:31 ID:???
>>495
おまえ、十分荒らしだよ
そして、気持ち悪いww
498ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:36:26 ID:???
>>495
で?
このスレをどうしたいの?
499ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:37:37 ID:???
>>495
ほら、語れよ
またダンマリですか?ww
500ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:38:49 ID:???
>>492
君に興味無し!何も質問無し!w 頓珍漢ってそういう漢字なのかー へえ〜w
おまえ、本当にもう台湾ラレーいけば?あっち閑古鳥ないてて可哀想じゃねーか?
おまえ自転車も持ってねえんだしさ、あっちで相談してこいよ!w
俺は明日全部自転車売っちゃうんだよ!だからもうお前とビンテージの話し無理!w
あとね、歌で誤摩化してんじゃなくて毎日唄ってんの!w 解った?初!w

>>483
>最近になりソフト・ロックの名作として再評価をうけ、若いDJたちが探しまわっているとの声も聞く」
 
最近はというか、昔から渋谷辺りのクラブとかでも聞いた事ねえけどw
まあ、ただ確かにいろんなイベントはあって、懐メロかけるDJはいるにはいるよw
俺自身は聞いた事ないけどね!w
501ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:55:06 ID:???
>>493
>私は買ったばかりのCDはたいていスキップしまくりで、後日気が向いたら他の曲も聴くって感じですから。

そうだよねw 音楽好きな人ってまずスキップで全体のアルバムの匂い感じてから、
感触よかったらちょっとじっくり聞いて、悪かったら後日以降に回されるねwww

>これは、昔の国産マスプロランドナー(ユーラシアとか)で出かける前に聴きたいCDだなあ。

やっぱ年代的にもこの曲の雰囲気としてもランドナーですな!wwwww


初はジュニアスポーツでついて来い!!wwwwwww スーパーカーライトでな!手動のだよ!ww ダッセーw

502ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:00:23 ID:???
>>492
> 私は“初”?という人じゃ無いです。彼の発言の真意も分からない

まあ何とでも言えるわなwww
503ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:03:01 ID:???
おおっと、ちょっと電話してる間にほら語れだのダンマリだのw

ひとりで語っても意味無いでしょ60〜70年代のラレーの魅力について
話そうと思ったら「なにも魅力感じてない」そんな人となにを話せと?

まあ簡単に言えばカタログモデルの魅力ですよ。英国車好きの自分の
なかでもラレーの位置づけは他とちょっと違いますね。
国産車に例えればTOEIやエベレストを愛でながらBSダイヤモンドが
どうしても手放せない、そんな感じです。当時のラレーは英国最大どころか
世界最大の自転車メーカーですから。
504ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:03:23 ID:???
>>495
おまえ、早く英国ジュニアスポーツビンテージの話しを聞かせろよ!w
管理人さん怒っちゃうぞー!げんこつだぞー!

おい、初、ヤフオクにラレー3000円で出てるぞ!いますぐ行け!! マジだって!!

P.S ロムってる方達、もしよかったら初がバカな発言等した時は叱ってやって下さい!w
   勝手ながらご協力お願い致します!(ペコリ)
505ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:04:52 ID:???
全20曲いっきに聴きました!
いやあ、素晴らしいww
「あいつ」が特によい。

しかし、石橋を唄わずに、この歌を唄います。
イロっぽい声です。
古い歌ですが、聴いてください。
506ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:06:09 ID:???
初代コロムビア・ローズ「東京のバスガール」(1957年)

若い希望も こぉいもある
ビルの街から 山の手へぇ
こぉんの制服ぅ 身ぃにつぅけぇてぇぇ
わたぁしは東京の バスぅガールぅ
「発車ぁオーライぃ」
明るくぅ明るくぅ 走るのよぉお

昨日心に とぉめた方
今日はきれいな 人つれてぇ
ゆぅめははかなくぅ やぁぶれぇてぇもぉぉ
くじぃけちゃいけない バスぅガールぅ
「発車ぁオーライぃ」
明るくぅ明るくぅ 走るのよぉお

酔ったお客の 意ぃ地悪さ
いやな言葉で どなられてぇ
ホぉロリ落としたぁ ひぃとしぃずぅくぅぅ
それぇでも東京の バスぅガールぅ
「発車ぁオーライぃ」
明るくぅ明るくぅ 走るのよぉお
507ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:17:52 ID:???
うちの彼女が好きな歌です。
何歳やねん!


岡本敦郎「高原列車は行く」(1954年)

汽ぃ車の窓かぁら ハンケチ振ぅればぁあ
まぁきばの乙女ぇが 花束なげるぅう
あぁかるい青空 白樺林ぃい
やぁま越ぉえたぁに越ぉえ はぁるばるとぉお
ララララ ララララランラン
高原列車は ラララララ ゆぅくよぉお

みぃどりの谷間ぁに 山百合ゆぅれてぇえ
うぅた声ひびくぅよ 観光バスよぉお
きぃみらの泊まりぃも いで湯の宿かぁあ
やぁま越ぉえたぁに越ぉえ はぁるばるとぉお
ララララ ララララランラン
高原列車は ラララララ ゆぅくよぉお

峠を越えれぇば 夢みるようなぁあ
五ぉ色のみずうみ とび交う小鳥ぃい
汽ぃ笛も二人ぃの 幸せ歌ぁうぅう
やぁま越ぉえたぁに越ぉえ はぁるばるとぉお
ララララ ララララランラン
高原列車は ラララララ ゆぅくよぉお
508ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:18:13 ID:???
>>503
おまえ、レイノルズの話しをした香具師か?wそれか初か?w
どっちでもいいけどよ、
>「なにも魅力感じてない」そんな人となにを話せと?

そうだよな、ごめんなw 何も魅力感じてないんだわ、もうな。
じゃ、今日は相手になってあげられなくて悪かったな。
旅に出るんだって?気をつけてな!www
電話なんてお前に来ないのにリカちゃん電話では遊ぶんだな!w 了解!w
あとなんか書いてるけど、難しくて解らんわ!wバイナラっ!w


>>505
「あいつ」っすか?w 渋好みっすね!www
止めても止めてもやっぱ正次は旅立ったでしょ?ww
もう、部屋にはいないでしょ??wwww

で、初代コロムビア・ローズ「東京のバスガール」って....wwwwwwwww

509ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:26:47 ID:???
>>507
>うちの彼女が好きな歌です。何歳やねん!
>岡本敦郎「高原列車は行く」(1954年)

さすがにそんなCDねえっすよ!w ただyoutubeで見てます!(こんなのまで上がってんすね?w)
ハンカチじゃなく、ハンケチですからね!www この人にはその方が合うけどw


510ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:34:51 ID:???
>>508
レイノルズの話?俺じゃないですね。

アラヤラレーはメジャーメーカーだったラレーの味をうまくアレンジして
あるよ。新しいユーザーにも古いファンにもそれなりに受け入れられる
ものになってると思う。
あそこまで台湾製のアラヤラレーをこき下ろして(ユーザーを馬鹿に
するのはどうかと思うが)UK製を持ち上げるんだからきっと一家言ある
人かと思ってたのに残念ですよ。
511ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:40:29 ID:???

とりあえず、本日の私のトリです。ユーミンで超メジャーですが、
松山千春のカバーを聞きながらw 千春の声で感じて下さいwwwww
後はいつもの適当で!wwwww 本日もありがとうございましたっ!w (PCはONですw)


「卒業写真」 松山千春(アルバム 再生より)

作詩:荒井由実 作曲:荒井由実

悲しいことがあると
開く革の表紙
卒業写真のあの人は
やさしい目をしてる
町で見かけたとき
何も言えなかった
卒業写真の面影が
そのままだったから

※人ごみに流されて
変わって行く私を
あなたは時々遠くで叱って※

話しかけるように
ゆれる柳の下を
通った道さえ今はもう
電車から見るだけ
あの頃の生き方を
あなたは忘れないで
あなたは私の青春そのもの
512ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:43:01 ID:???
リカちゃん電話ワロスwww
残念だと思うならもう出て行けよw
いつまで居座っているんだよw

そんなに話し相手がほしいなら、また電話で誰かと話せばあ?
513ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:44:15 ID:???
>>510
うん、ごめんなw 俺もさすらいだからな...板から板へのただののさすらいさ...

あばよ....

歌には付き合ってやっからな....
514ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:46:06 ID:???
>>511
松山千春も歌っていたのですか。
ハイ・ファイ・セットとユーミン以外あるとは知りませんでした。

いやあ、石橋さすらい正次旅立ちまくりですねww
もういません。

では、本日最後の1曲です。
515ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:46:54 ID:???
敏いとうとハッピー&ブルー「星降る街角」(1977年) 前半
* 1972年発売のものとはヴォーカルとアレンジが異なる。

(うぉんちゅぅ)

星の降る夜は
あなたと二人でぇ おおおおおおおどろうよ
(ちゅるるちゅるる ちゅるっちゅ)
流れるボサノバ ふれあう指先ぃ
ああ恋の夜ぅう
いたずら夜風がぁ
頬にキスしてもぉ ふ〜うたりはぁ
何も言わないで 瞳見つめあうぅ
あ〜の街かぁどぉおお

月の青い夜は
二人であてなくぅ あああああああるこうよ
(ちゅるるちゅるる ちゅるっちゅ)
そよぐプラタナス 二つのくつ音ぉ
ああ恋の夜ぅう
いじわる夜風がぁ
行く手じゃましてもぉ ふ〜うたりはぁ
何も言わないで ほほえみを交わすぅ
あ〜の街かぁどぉおお
516ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:47:49 ID:???
敏いとうとハッピー&ブルー「星降る街角」(1977年) 後半

(うぉんちゅぅ)

風の香る夜は
朝まで二人でぇ はははははははなそうよ
(ちゅるるちゅるる ちゅるっちゅ)
揺れてるキャンドル 寄り添う肩先ぃ
ああ恋の夜ぅう
やきもち夜風がぁ
頬を濡らしてもぉ ふ〜うたりはぁ
何も言わないで くちづけ交わすぅ
あ〜の街かぁどぉおお
517ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:52:25 ID:???
>>503
ひとりで語っても意味ない?
じゃあ、黙ってろよwキチガイww
そんなに不満なら、お前が納得できるスレをたてればあ?
518ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:56:00 ID:???
>あそこまで台湾製のアラヤラレーをこき下ろして
  ↑ ↑ ↑
へえ 前スレのことを知っていながら今頃になって粘着を始めるとはww
どういうこと?
もしかして、シマノソラの話でもりあがっている人の一人かなあ?ww
519ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:56:44 ID:???
>>513
さすらって荒らしてるの?
520ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:00:29 ID:???
>>514
>松山千春も歌っていたのですか。
ハイ・ファイ・セットものを知ってるのも通ですな!wwww

それはやはり簡単に言えばカタログモデルの魅力wですか?世界最大とか?wwwwwwww
たぶん、、千春の卒業写真は世界最大ですよwwwwwwww

>敏いとうとハッピー&ブルー「星降る街角」w


>(うぉんちゅぅ)

この表現wいつもずるいな〜〜〜wwwwwwwww(褒め言葉ですよ!w)
きっと一家言ある人かと思ってたのに残念ですよ。リカちゃん電話だなんて!w

お互いいい歌で終わりましたねw 千春も機会があればレンタルしてみて下さいw
割と最近のカバー集のあるばむですよw

>いやあ、石橋さすらい正次旅立ちまくりですねwwもういません。

見えても後ろ姿ですから.....w




521ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:00:51 ID:???
さあ、粘着が続いていますよおw
よほど話し相手が欲しいんだねww
それとも台湾ラレースレをそろそろ荒らして欲しいのかな?ww
522ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:01:03 ID:???
>>518
なるほど荒らしてた自覚もあるし、いまでも向こうを伺ってるわけですか。
523ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:08:49 ID:???
>>520
>(うぉんちゅぅ)

もともとはワンツーでしたっけ?
どのみち、72のものには入っていませんが。

機会があったら聴いてみたいですね <千春の卒業写真
「卒業」は聴いたことがりますがね。

前から気になっておりましたが、小川知子のファンですか?w
鈴木啓之『昭和歌謡レコード大全』(白夜書房、2003年)などでしかジャケをみていないのですが、
「ゆうべの秘密」「初恋のひと」のジャケットはかわいらしいです。

さすらい正次、「青春ひとり」でシャウトしておりますが、ライヴ音源なのですねw
524ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:09:46 ID:???
>>522
納得したなら、さっさと去れば?
何しに来ているの?ww
寂しいなら寂しいと言えよww
525ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:19:47 ID:???
>>みなさま

みんなID出てないから一人以外、何人と話してるか解らないけどwww
俺はさすらいの管理人です!w マジでねw

いやーー、困った奴だね、それぞれ大体誰か解ってんでしょ?なんも得はないけどさww
俺は前科持ちで、ここに隔離されたんだよwwwww 島流しだよw 腕に刺青入れられてな!www
別に荒らすつもりでもなかったけどさwwwww
でもノリがいいからww 流れに乗って、さすらってみっかーーーー!ってw
男はさすらいも経験しないといけないしなーーーーーって!ww

で、ここでなんとなく土着して、流れで相方ができてw ただ唄ってんだw
だって、サイクリングでも鼻歌ってあるよなーーーー−ーーーーーー!!ってw
田舎ならおもいっきり大きい声出してもいいしな!wwwww
ここはど田舎の漂流島だぜっ!wwwww
村八分にあって唄ってんだからw 自由かと思ったさw

そしたらね......wwwwwwwwwwwww 笑いがとまんねーーーーーーwww
526ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:27:17 ID:???
>別に荒らすつもりでもなかったけどさwwwww

どんなつもりだったの?
527ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:31:24 ID:XTi2mqeT
えーと、昨日サポーターの話しようと思ったものだが
ここは「サイクリングで歌う懐メロスレ」ってことなのかな?

それならそれでありだなw
528ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:34:26 ID:???
>>527

昨日の管理人ですw

そうですかw 昨日はもしかしてw僕も勘違いしたかもしれませんねw
そうだとしたら、すみませんでした。
いろいろ経緯がありまして....w
ロムってくれれば、すぐわかりますから!はい!

でも....今日は....とくべつ....
529ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:34:41 ID:???
>>527
1曲どうぞw
530ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:35:35 ID:???
>>520
ハイファイセットって一人逮捕されたんじゃなかったかな
531ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:36:19 ID:???
>>526というより他の皆様へ

は〜〜〜〜い!! 酒が入ってちょっとまたノリのいい管理人です!w
前科一犯でっす!!wwww

俺はね、今日はあっちのラレーなんか一回も行ってないよw
それに昨日、頭きて、あっちで書いたけどね、
あっちで行った様に何もされなかったらもうこねーーーーよ!って約束守ってますよw
いや、ホントですよ〜。

今日はこうして、カタログモデルの魅力のある方が来られましやがw
これはあっちのラレーとかこっちのラレーって問題じゃないよね?ww

それは前科のある私にだって解るんですw あっちのラレーの方も不安でしょうが、
これはホントですから。だってね、今日は昨日までの変なのないよw
俺ね、もうこのカタログモデルはね、どっちでもダメだと思うのw
でもどっかにいたいんだよねw

そろそろ.....さすらい.....を......覚えて.....みないか.......男なら......
532ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:38:57 ID:???
>>530
詳しいですねw
窃盗でしたっけ?
533ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:39:00 ID:XTi2mqeT
しかしよく歌詞とか覚えとるのう

俺なんか歌いだしてもすぐ「ふーんふふふふーん」とかになっちゃうぞw
534ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:41:59 ID:???
>>533

「ふーんふふふふーん」だけで何か唄ってみて下さい!!w


管理人からの....お.....ね....が......い......



(うぉんちゅぅ)
535ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:42:01 ID:???
>>532
うん、確か窃盗かなんか。けっこう好きだったからショックだった…
536ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:43:14 ID:???
>>531
昨日は何に頭にきたんですか?
537ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:45:43 ID:XTi2mqeT
>>534
無茶言うなw

ハイファイセットというとうろ覚えなのに

ファッション雑誌も叶わない 素敵な子なのさ
あの子の笑顔 見かけたら 忘れられなくて
僕の心は釘付けさ

というのがあるんじゃが続き知らんかね?
538ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:53:17 ID:???
うぉ、また伸びまくっているw

>>535
ハイ・ファイ・セット好きの人がいたとは。
私は「卒業写真」の他には、「フィーリング」(よい歌ですね)しか知りませんが、だいぶ聴いていたのですか?

歌詞はですね、覚えている歌しか書きこんでいないのですよww
一部まちがっていたらごめんなさい。

>>531
石橋さすらい正次を聴いていたら、日本酒のみまくりですw
539ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:54:33 ID:???
俺はハイファイセットとサーカスの区別がつかない
540ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:02:50 ID:???
>>539
>俺はハイファイセットとサーカスの区別がつかない

これ気に入った管理人♪

>>538

さすらう前は緊張と緩和だからな...w 酔いはまわるぜ...
541ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:07:53 ID:+GcEwnNK
>>538
ハイファイセットはつめたい雨がいい唄だよ

キーが高くて歌えないんじゃがねw
542ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:08:03 ID:???
>>531
スレを見直してきたけど>>385の一行で切れちゃったの?

>>380-381を読む限りちょっかい出したくて向こうの様子をずっと
伺ってるのが丸分かりだけど。
543ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:11:51 ID:???
>>530
>ハイファイセットって一人逮捕されたんじゃなかったかな
>うん、確か窃盗かなんか。けっこう好きだったからショックだった…

管理人思うに東京の外れか埼玉辺りで銀行強盗か郵便局を悲しく襲ったんじゃなかったか?
50ccのスクーターかなんかで...w
イージーライダーのピーターフォンダのような激しい最後ではなくてな...w

でもあの歌のイメージとは違ったよな...って書いてて、、、、

青い三角定規か?それは???

わかんねーや前科者にもwwww

>>542 うるせっw 帰れよw

544ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:21:51 ID:???
飲んだくれの性格破綻者がただ自分の酒のつまみがわりに他人の趣味や
人格をこき下ろしてスレをほぼ一つ下らん荒らしで埋め尽くしたのに。
自分の居場所とやらが出来たら手のひらを返したように俺はもう何も
しないからそっとしといてくれ。
そういうこと?
545ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:26:20 ID:???

カタログモデルを聞いて寝ましょーか?w バカが一人いる〜〜♪

「Mr.サマータイム 」 サーカス

作詩:DELANOE PIERRE・訳詩:竜真知子 作曲:FUGAIN MICHEL PAUL

ミスター・サマータイム
さがさないで あの頃の私を
ミスター・サマータイムあの夏の日
つぐなえる何かが欲しい
待ち伏せた 誘惑に
誘われて 思わず あなたを忘れたの
たよりなく 若い日々
ただひとつの愛に
そむいてしまったのウー…

ミスター・サマータイム
忘れさせて あのひとのまなざし
ミスター・サマータイム失くした恋
よみがえるせつない想い
しのびよる 囁きに
ふりむいたあの日の
ひと時のあやまち
許されるはずもない愛した人はただ
ただあなただけなのウー…
546ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:31:05 ID:???
>>544
おまえがキチガイのカタログモデルなんだってな?w
いろんな大学でお前を捜してるってぞ!!w
アラヤがそんなにいいなら、あっちで褒めてきてあげれば〜?
もう今日だけだぞ、かまってもらえるのはなw
スレってそんなにお前に大事か?じゃ、ここ潰してけよwwwww
俺は、、、さすらうからな、、、wwwwwww
547ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:33:54 ID:???
>>546
日本語でお願いします。
548ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:36:48 ID:???

さあ〜〜、みんな終わったぞ〜〜!w 解散!!!!wwwwwwww
でも、、ちょっと見ていたいバカだよな、
このカタログモデルwwwwwwwwww

549ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:40:39 ID:???

おれ、解った!!このカタログマン!アラヤラレー信者だよ!w

アラヤラレーはメジャーメーカーだったラレーの味をうまくアレンジして
あるよ。ばっかじゃな〜〜〜い!!!

よし、もう少し話そうか?ニホンゴで。
550ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:42:55 ID:???
>>546
>俺は、、、さすらうからな、、、wwwwwww

こんどはどこを荒らすつもりですか?
551ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:48:49 ID:???

台湾ラレースレ7において....www


63 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:47:07 ID:???

UKで罠にハマって独り言つぶやいてるバカが一人いるから
観に行ってご覧?wwwwwwww
みんな寝るのに何か聞いてるからwwwwwww
あいつきたら気をつけてねーwwwwwww
じゃーーー!関係ないけどこっちでおやすみーーーーー!www
552ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:50:30 ID:???
おやおや、よっぽど悔しかったのかな。
553ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:53:30 ID:kaMrMlaP
ukoaioyh
554ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:55:09 ID:???


Mr.カタログマン!騙される!の巻

まあ簡単に言えばカタログモデルの魅力ですよ。英国車好きの自分の
なかでもラレーの位置づけは他とちょっと違いますね。
国産車に例えればTOEIやエベレストを愛でながらBSダイヤモンドが
どうしても手放せない、そんな感じです。当時のラレーは英国最大どころか
世界最大の自転車メーカーですから。

555ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:56:25 ID:???

>>554

ほ〜〜〜う、そうっすか〜〜? で、騙された気分は??www

556ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 01:04:54 ID:???

   ラレーUKプレゼンツ!!(台湾ラレー劇場にて単館上映!)



「晒し者劇場!!!!」


554 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:55:09 ID:???


Mr.カタログマン!騙される!の巻

まあ簡単に言えばカタログモデルの魅力ですよ。英国車好きの自分の
なかでもラレーの位置づけは他とちょっと違いますね。
国産車に例えればTOEIやエベレストを愛でながらBSダイヤモンドが
どうしても手放せない、そんな感じです。当時のラレーは英国最大どころか
世界最大の自転車メーカーですから。



555 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:56:25 ID:???

>>554

ほ〜〜〜う、そうっすか〜〜? で、騙された気分は??www
557ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 01:19:43 ID:???
 
  ラレーUKプレゼンツ2!!(とぅー)


なんか自転車板で最近流行ってる物語あるみたいね?

な〜〜に?それ?

あ、知らない??なんだか...Mr.カタログ麺とかって...w

麺って....w

あ、ごめんw Mr.カタログマン!だったか!w

頭悪そうな名前よね〜〜w ksks

だって、マジでバカだもん!

えっ!(怖)

「まあ簡単に言えばカタログモデルの魅力ですよ。英国車好きの自分の
なかでもラレーの位置づけは他とちょっと違いますね。
国産車に例えればTOEIやエベレストを愛でながらBSダイヤモンドが
どうしても手放せない、そんな感じです。当時のラレーは英国最大どころか
世界最大の自転車メーカーですから。」


  ラレー台湾にて新春単館上映決定!
558ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 01:25:54 ID:???
 
 密かにヒット中!!!!!wwwwwwww

 
  ラレーUKプレゼンツ2!!(とぅー)


なんか自転車板で最近流行ってる物語あるみたいね?

な〜〜に?それ?

あ、知らない??なんだか...Mr.カタログ麺とかって...w

麺って....w

あ、ごめんw Mr.カタログマン!だったか!w

頭悪そうな名前よね〜〜w ksks

だって、マジでバカだもん!

えっ!(怖)

「まあ簡単に言えばカタログモデルの魅力ですよ。英国車好きの自分の
なかでもラレーの位置づけは他とちょっと違いますね。
国産車に例えればTOEIやエベレストを愛でながらBSダイヤモンドが
どうしても手放せない、そんな感じです。当時のラレーは英国最大どころか
世界最大の自転車メーカーですから。」


  ラレー台湾にて新春単館上映決定!
559ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 01:27:47 ID:???


起きてて唄いたい奴はうたっていいぞ〜〜〜〜!!

ミスターカタログ麺!!wwwwwww

バカ丸出し!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
560ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 01:34:49 ID:???

   ラレーーーUKプレゼンツ!!3(とぅりー)www


   「キャプテンカタログ!!」

もう、自転車板で一夜で大ヒーローーー!!!!

ガーッツ、ガーーッツ、ガッツ!!キーーク&ダッシュ!!


「まあ簡単に言えばカタログモデルの魅力ですよ。英国車好きの自分の
なかでもラレーの位置づけは他とちょっと違いますね。
国産車に例えればTOEIやエベレストを愛でながらBSダイヤモンドが
どうしても手放せない、そんな感じです。当時のラレーは英国最大どころか
世界最大の自転車メーカーですから。」


  ラレー台湾 単館上映!!



561ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 01:37:51 ID:???
すんませ〜〜ん
石橋正次聴きながら酒飲んいい気分でいたら、あっちのスレへ歌を書きこんでしましたあwww
もう、こりゃいかんねwww
562ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 01:40:18 ID:???
>>561

かまへんかまへん!!いけいけーーーーーー!!!!!!wwwww

563ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 01:40:53 ID:???

   ラレーーーUKプレゼンツ!!3(とぅりー)www


   「キャプテンカタログ!!」

もう、自転車板で一夜で大ヒーローーー!!!!

ガーッツ、ガーーッツ、ガッツ!!キーーク&ダッシュ!!


「まあ簡単に言えばカタログモデルの魅力ですよ。英国車好きの自分の
なかでもラレーの位置づけは他とちょっと違いますね。
国産車に例えればTOEIやエベレストを愛でながらBSダイヤモンドが
どうしても手放せない、そんな感じです。当時のラレーは英国最大どころか
世界最大の自転車メーカーですから。」


  ラレー台湾 単館上映!!
564ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 01:41:25 ID:???
>>562
もうついでだから、あっちで唄いますねwww
565ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 01:48:37 ID:???
稲垣潤一「ドラマティック・レイン」(筒美京平、1982年) 後半

コートのえりを 立てて歩けば
ああ ふたりは無口に ドラマティック

レイン いまは
なにも 言わないでくれ
いつか ふたりは
レイン いまは
何も 聞かないでくれ
そして ふたりは
ゆきどまりまで からめる指

Rain
How much I love you Rain
Rain
How much I love you Rain
566ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 01:49:23 ID:???
>>565
コピペ乙ww
567ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 01:50:29 ID:???
 
  ラレーUKプレゼンツ2!!(とぅー)


なんか自転車板で最近流行ってる物語あるみたいね?

な〜〜に?それ?

あ、知らない??なんだか...Mr.カタログ麺とかって...w

麺って....w

あ、ごめんw Mr.カタログマン!だったか!w

頭悪そうな名前よね〜〜w ksks

だって、マジでバカだもん!

えっ!(怖)

「まあ簡単に言えばカタログモデルの魅力ですよ。英国車好きの自分の
なかでもラレーの位置づけは他とちょっと違いますね。
国産車に例えればTOEIやエベレストを愛でながらBSダイヤモンドが
どうしても手放せない、そんな感じです。当時のラレーは英国最大どころか
世界最大の自転車メーカーですから。」


  ラレー台湾にて新春単館上映決定!
568ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 01:52:37 ID:???


   ラレーUKプレゼンツ!!(台湾ラレー劇場にて単館上映!)



「晒し者劇場!!!!」


554 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:55:09 ID:???


Mr.カタログマン!騙される!の巻

まあ簡単に言えばカタログモデルの魅力ですよ。英国車好きの自分の
なかでもラレーの位置づけは他とちょっと違いますね。
国産車に例えればTOEIやエベレストを愛でながらBSダイヤモンドが
どうしても手放せない、そんな感じです。当時のラレーは英国最大どころか
世界最大の自転車メーカーですから。



555 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:56:25 ID:???

>>554

ほ〜〜〜う、そうっすか〜〜? で、騙された気分は??www
569ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 02:04:25 ID:???
サザンオールスターズ「匂艶 THE NIGHT CLUB」(1982年) 前半

踊り明かそ 酒を食らお
今宵ぃ Summer Time
薄手のブラが裸の中身もぉとおすぅ
お前をほめる似合いの言葉無いからぁ
身体ごとナメるように迫りぃくぅる
背中にぃ熱い熱い口づけのランデブー
時折 Just Another Man
君を振り向いてるぅぅ
ナイトぉ クラブでぇ男ぉも濡れるぅ
波をぉまくらに漂ぉうほどにぃ
匂う女のぉ舞うトルバドール
570ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 02:06:15 ID:???
 
 密かにヒット中!!!!!wwwwwwww

 
  ラレーUKプレゼンツ2!!(とぅー)


なんか自転車板で最近流行ってる物語あるみたいね?

な〜〜に?それ?

あ、知らない??なんだか...Mr.カタログ麺とかって...w

麺って....w

あ、ごめんw Mr.カタログマン!だったか!w

頭悪そうな名前よね〜〜w ksks

だって、マジでバカだもん!

えっ!(怖)

「まあ簡単に言えばカタログモデルの魅力ですよ。英国車好きの自分の
なかでもラレーの位置づけは他とちょっと違いますね。
国産車に例えればTOEIやエベレストを愛でながらBSダイヤモンドが
どうしても手放せない、そんな感じです。当時のラレーは英国最大どころか
世界最大の自転車メーカーですから。」


  ラレー台湾にて新春単館上映決定!
571ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 02:26:59 ID:???

   ラレーUKプレゼントでせう4-


延長ロードショー決定!!!!! wwwwwwwwwwwwwwwwwww

親子感動ドキュメンツ!!(親不孝)ロード18678章?かも?w


「まあ簡単に言えばカタログモデルの魅力ですよ。英国車好きの自分の
なかでもラレーの位置づけは他とちょっと違いますね。
国産車に例えればTOEIやエベレストを愛でながらBSダイヤモンドが
どうしても手放せない、そんな感じです。当時のラレーは英国最大どころか
世界最大の自転車メーカーですから。」

登非校のあの子が、よくぞ心の内を開いてくれた!!www !!!!
明日からこの子は学校に行けるかも知れません!(母涙)

あんた何歳になったの?(母)

「48歳くらいにはなってるでしょうねw」
「どうして笑うのですか?」

「まあ簡単に言えばカタログモデルの魅力ですよ。英国車好きの自分の
なかでもラレーの位置づけは他とちょっと違いますね。
国産車に例えればTOEIやエベレストを愛でながらBSダイヤモンドが
どうしても手放せない、そんな感じです。当時のラレーは英国最大どころか
世界最大の自転車メーカーですから。」

   Mr.カタログマン!一言家の意地!wwwww

572ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 02:32:25 ID:???
サザンオールスターズ「勝手にシンドバッド」 ぜんはん

ららら ららら らららぁ
ららら ららら らららぁ
ららら ららら らららぁ

砂まじりの茅ケ崎 人も波も消えてぇ
夏の日の思い出は ちょいと瞳の中に消えたほどにぃ
それにしても涙が 止まらないどうしようぅ
うぶな女みたいに ちょっと今夜は熱く胸焦がす
さっきまで俺ひとり あんた思い出してた時
シャイなハートにルージュの色が ただ浮・か・ぶ
好きにならずにいられない
お目にかかれてぇ
今 何時? そうね だいたいねぇ
今 何時? ちょっと 待ってて おおお
今 何時? まだ早い
不思議なものね あんたを見れば
胸さわぎの腰つき 胸さわぎの腰つき 胸さわぎの腰つき
573ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 02:45:36 ID:DZAfy5X4
山下達郎「高気圧ガール」(1983年)

(たぁったら たったたっ たぁったら たったたっ
 たぁったら たったたっ たぁったら たったたっ
 ふぉ〜〜 うぅ〜
 たぁったら たったたっ たぁったら たったたたっ)

なめらかぁな 白いすぅなはっ
溜息ぃの 照り返ぇし
しなやかぁな 南かぁぜはっ
舞い上がぁある 長いかぁみ

2000マイル飛び越えぇて 迎えに来たのぉさぁあ
(Come with Me) んん
連れて行っておくぅれえ どこまでも (Ah〜)
高気圧グァ〜ル 高気圧グァ〜ル 高気圧グァ〜ル 高気圧グァ〜ル

永遠んんの ひるさがぁりに
くちづけぇの 虹をかぁける
目くばせぇに 指をかぁらめ
華やかぁな 愛をくぅれるっ
574ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 02:47:51 ID:???
片方しかコピペしないのが笑えるw
575ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 03:05:26 ID:???
ラレーUKかもプレエーーーンツ5!!!

緊急と区別いんたぶーーーーー

自転車を始めたきっかけを教えていただけますか?

以下カタログメ〜〜ン!!!!

「まあ簡単に言えばカタログモデルの魅力ですよ。英国車好きの自分の
なかでもラレーの位置づけは他とちょっと違いますね。
国産車に例えればTOEIやエベレストを愛でながらBSダイヤモンドが
どうしても手放せない、そんな感じです。当時のラレーは英国最大どころか
世界最大の自転車メーカーですから。」

僕の父が釜山港自転車競技連盟のメンバーで、幼いころから父というバカのレースを見ていました。
初めてロードバイクに乗ったのは小学生のときです。バカですからw
そのスピード感に魅了されて、ロードレースやトライアホロンに出ていましたねw
でも高校からはキチでハンドボンドを始めたんですw ナンシーっすよw

そのときの夢(ドリーム)は、大学でハンドボンドを続けて、体育の男優になることでしたw
そんなときに、プロサイクリストのチョコヨーグルトさんとスーパーカーに出会ったんですw
合宿のために石垣島を訪れて、地元のヨーグリストとの練習会に参加したんです。
が、練習中にチョコさんが上り坂でペースを上げたとき、ついていけたのが僕だけだったんですw
そこで声をかけてくださって....w
それがターニングポイントになりましたねwwwwwwwwww

576ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 03:32:47 ID:???

ラレーUKプレゼントでせう4-


延長ロードショー決定!!!!! wwwwwwwwwwwwwwwwwww

親子感動ドキュメンツ!!(親不孝)ロード18678章?かも?w


「まあ簡単に言えばカタログモデルの魅力ですよ。英国車好きの自分の
なかでもラレーの位置づけは他とちょっと違いますね。
国産車に例えればTOEIやエベレストを愛でながらBSダイヤモンドが
どうしても手放せない、そんな感じです。当時のラレーは英国最大どころか
世界最大の自転車メーカーですから。」

登非校のあの子が、よくぞ心の内を開いてくれた!!www !!!!
明日からこの子は学校に行けるかも知れません!(母涙)

あんた何歳になったの?(母)

「48歳くらいにはなってるでしょうねw」
「どうして笑うのですか?」

「まあ簡単に言えばカタログモデルの魅力ですよ。英国車好きの自分の
なかでもラレーの位置づけは他とちょっと違いますね。
国産車に例えればTOEIやエベレストを愛でながらBSダイヤモンドが
どうしても手放せない、そんな感じです。当時のラレーは英国最大どころか
世界最大の自転車メーカーですから。」

   Mr.カタログマン!一言家の意地!wwwww
577ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 03:41:29 ID:???
  
 大好きな曲はオクラホモミキサー♪日本は最高に英国車が似合う!(バカ)

  ラレーUKかもプレエーーーンツ5!!!

  緊急と区別いんたぶーーーーーwwwwwww

自転車を始めたきっかけを教えていただけますか?

以下カタログメ〜〜ン!!!!

「まあ簡単に言えばカタログモデルの魅力ですよ。英国車好きの自分の
なかでもラレーの位置づけは他とちょっと違いますね。
国産車に例えればTOEIやエベレストを愛でながらBSダイヤモンドが
どうしても手放せない、そんな感じです。当時のラレーは英国最大どころか
世界最大の自転車メーカーですから。」

僕の父が釜山港自転車競技連盟のメンバーで、幼いころから父というバカのレースを見ていました。
初めてロードバイクに乗ったのは小学生のときです。バカですからw
そのスピード感に魅了されて、ロードレースやトライアホロンに出ていましたねw
でも高校からはキチでハンドボンドを始めたんですw ナンシーっすよw

そのときの夢(ドリーム)は、大学でハンドボンドを続けて、体育の男優になることでしたw
そんなときに、プロサイクリストのチョコヨーグルトさんとスーパーカーに出会ったんですw
合宿のために石垣島を訪れて、地元のヨーグリストとの練習会に参加したんです。
が、練習中にチョコさんが上り坂でペースを上げたとき、ついていけたのが僕だけだったんですw
そこで声をかけてくださって....w
それがターニングポイントになりましたねwwwwwwwwww
578ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 03:57:51 ID:???
早見優「夏色のナンシー」(筒美京平作曲、1983年)


GJ!! ♪ 

579ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 04:01:09 ID:???

去年とはくちびるが 違ってるぅ♪

恋かなぁ (Yes!) 恋じゃなぁい (Yes!)
愛かなぁ (Yes!) 愛じゃなぁい
風がぁ吹くたびぃ 気分も揺れるぅ

   GN♪
そんな年頃ねぇえ
580ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 04:05:33 ID:???

「交差点」 作詞・作曲:歌 長渕剛1号

君の胸の痛みが僕に分かるといいね 無理に笑顔で分かれた
涙色の悲しい交差点 暮れてく町並みの中
駆けてく後姿を 引き止められもしないで 幸せがまた一つ消えた
もう少しこの僕に 大きな心があればただそれでいいんだ

行かないで僕のそばから 泣かないでもう離しはしないから

輝いてるね昔が きっとそれは本当だね
優しくしてあげたくて 優しくしてあげられなくて
分かり合えないはがゆさを 感じ始めた僕らが
愛の道しるべ探し たどり着いた悲しい交差点

信号が変わったら やっぱり人ごみの中へ消えてゆくんだね

行かないで僕のそばから 泣かないでもう離しはしないから
行かないで僕のそばから 泣かないでもう離しはしないから

もう離しはしないから
581ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 15:35:39 ID:???



    【日本は最高に英国車が似合う国】



      日本国UKラレー協会「憲章」


下記の言葉を胸にしっかりと受け止め、UKラレーに乗る事!w
洋服や上着の裏地としてこの言葉を縫い付けておくも善し!w


「まあ簡単に言えばカタログモデルの魅力ですよ。英国車好きの自分の
なかでもラレーの位置づけは他とちょっと違いますね。
国産車に例えればTOEIやエベレストを愛でながらBSダイヤモンドが
どうしても手放せない、そんな感じです。当時のラレーは英国最大どころか
世界最大の自転車メーカーですから。」


 会長 Mr.カタログ麺〜

582ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 16:27:42 ID:???
                ↑
こんな事言いだしたらwどんなメーカーにも当てはまっちゃうんだよな!w
どのメーカにも歴史ってモノが当然あって、その上で各々の好みで
自転車を選んで乗ってる訳だから、こういう言葉は自分の内に秘めて
おかなければいけない言葉であり理屈w

それとは別の価値観で「自慢」というものが存在はするw
それは誰にでも共通するエゴであり、自覚して発言するから自慢であるw

世界最大メーカーだったのは会社の規模であり、それが今現在の人気や
自転車本来の価値と直結する事ではまったくなーい!w
多車種との比較にもならない。今現在でも人気のある自転車でも会社が
とうに潰れたものも多いし、吸収合併されたメーカーもたくさんあるw

自転車の楽しみ方になんて競技、交通規則以外ではまったくルールはなく、
乗ろうが飾ろうがその他も各人の勝手でもあるw 自転車の繋がりは本来は
人間との繋がりであって、自転車という道具が勝手に出会ってる訳ではないw

自転車はモノである以上、値段という価値と違う角度から見た価値観が
当然存在するw 上を見ても下を見ても切りがないw
それを解った上で人間がモノを語るw そこで自分の間違いに気付く場合もある
自分が思ってた以上に評価される場合もあるw
しかし、それもその一瞬で過去の事であるw 自分に毅然とした価値観があれば
語る言葉は必要最小限度ですむw その上で楽しめたらそれが至福になってゆくw
かもしれないwww かもねw かもね.......w ムフフ......w
583ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 16:29:31 ID:???

「100%… SOかもね!」 シブがき隊 作詩:森雪之丞 作曲:井上大輔

※かもね かもね 恋かもね
ピタリあたっちゃうかもね
かもね かもね そうかもね
くせになっちゃうかもね
Baby, Burn! Burn! Burn! 今夜決めなきゃ
Baby, Burn! Burn! Burn! ただの友達※

いつも夢みていたよ もし
君とキッスできたら 俺
街中 逆立ちしたまま
Love Love I Love you
叫んでもいいぜ

ミニの赤いスカートが ドキリとまぶしくて
あわてながら微笑んで サングラスをかけた
Baby Stop! Stop! Stop! あせるぜ ほんと
Baby stop! Stop! Stop! 事件さ これは
危ない ラブ・モーション
584ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 18:59:15 ID:???
>>582
一晩暴れて結局それですか?

ラレーが大メーカーだったということは決してポジティブな意味で
申し上げたわけじゃありませんよ。
分かりやすいように国産車の例も併記したんですが自転車に全く
興味、趣味の無い人には理解できませんでしたか?
ラレーは決して手の込んだフレームじゃないです。大メーカーによる
マスプロダクションの産物であり趣味性が高いとは言えません。
ところがラレー、プジョー、国産ならBSダイヤモンドや片倉R2など
もっときれいに出来たハンドメイドフレームを凌ぐ人気を持っている
大量生産フレームってのがあるんですよ。
私個人はいまのアラヤラレーにはそこに通じるものがあると思いますが。
自転車をデカくてじゃまだとしか思ってない人になに言っても無駄でしたね。
585ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 19:08:45 ID:???
>>584
他人のフリをして荒らしていたのはお前だろ?ww
卑怯なヤツだよなあ
586ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 19:20:53 ID:???
>>584
はい、無駄でしたw 誰も聞いてないw あっちで語れw
587ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 19:26:17 ID:???
>>584
アラヤの自慢はアラヤ板でどうぞw
588ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 19:50:34 ID:???
私はこの話題で絶対に本家には書き込みませんから。
わかってて向こうにコピペしてるんですか?
大したチキンぶりですね。
589ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 19:57:58 ID:???
>>588
チキンはあんただろ?初さんw
今日もネチネチ書きこんだ後、深夜になってから色々なすれにコピペしまくって暴れまくるつもりですか?
そんなことをしても、あんたの暗い生活は改善されないよww
590ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 19:58:51 ID:???

     ぷぷぷ

591ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 21:57:59 ID:???


ポジティブな意味で私個人はいまのアラヤラレーには晒し者そこに通じるものがあると思いますが
ズボンに手を入れエベレストを愛でながら指先見つめ質問に来ちゃいけなかったのかな?
まあ簡単に言えばすんごいですね すんごいですね すんごいですねスゴイデスネー 

もっときれいに出来たハンドメイド台湾ラレレレのレーを凌ぐ人気を持っている
大量生産フレームってのがあるんですよ。一晩暴れてズボンに手を入れ手放せない、
そんな感じです。

どうしても手放せない大したチキンをポジティブな意味で愛でながら
BSダイヤモンドがポジティブな意味で私個人、ハンドメイド晒し者の
位置づけは他とちょっと違いますね。
まあ簡単に言えばすんごいですね すんごいですね すんごいですねスゴイデスネー 
ズボンに手を入れ手放せないカタログモデルの魅力ですよ。

台湾ラレレレのレーを凌ぐ人気を晒し者の私個人ポジティブな意味でズボンに手を入れ
まあ簡単に言えばすんごいですね すんごいですね すんごいですねスゴイデスネー

私はこの話題で絶対に本家には書き込みませんからすんごい意味でズボンに手を入れ
質問に来ちゃいけなかったのかな?

ポジティブな意味で私個人は大量生産フレームカタログモデルの魅力ですよ。
まあ簡単に言えば私個人すんごいですね すんごいですね すんごいですねスゴイデスネー 

私はこの話題で絶対に本家には書き込みませんからすんごい意味でズボンに手を入れ???
荒らしだったという落ちだろ。

592ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 23:49:33 ID:???
>>584
> ラレーは決して手の込んだフレームじゃないです。大メーカーによる
> マスプロダクションの産物であり趣味性が高いとは言えません。
> ところがラレー、プジョー、国産ならBSダイヤモンドや片倉R2など
> もっときれいに出来たハンドメイドフレームを凌ぐ人気を持っている
> 大量生産フレームってのがあるんですよ。
> 私個人はいまのアラヤラレーにはそこに通じるものがあると思いますが。


ずっとロムっていた者だが、質問したい。
今のアラヤラレーは「もっときれいに出来たハンドメイドフレームを凌ぐ人気を持っている大量生産フレーム」なのか?
「通じるものがある」というのは、「そうなる可能性がある」という意味か?
それなら、あなたの単なる願望でしかないと思うのだが。
593ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 23:56:44 ID:???
ですよねー(拍手!)<592
594ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:00:46 ID:???
>>592
願望じゃなく実際人気あるよ。その人たちのコミュに「台湾がどうだこうだ」
と難癖つけて荒らしたのがあなたでしょ。
595ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:05:10 ID:???
>>594
人気って・・・何を基準にそんなこと言っているの?
まさかアラヤラレースレの中で人気があるとか言わないだろうねw

アンカーが人気あるというならわかるよ。
あるいは自板では馬鹿にされているがジャイのクロスが売れているというのも聞いている。
アラヤラレーがそんなに人気があるの?
596595:2007/11/18(日) 00:07:02 ID:???
それから、

>難癖つけて荒らしたのがあなたでしょ。

俺じゃないよ。
願望に加えて妄想かよ・・・
勘弁してくれ。
病院へ行った方がいいと思うよ。
597ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:11:04 ID:???
アラヤ自社ブランドのランドナーは、企画した人の気持ちはわかるけど
熱意が空回りしちゃってはっきり言って外しちゃった。
それに比べてラレーのクラシックラインは人気あるよ、売れてる数が
全然違う。
ジャイが売れてるのは当たり前でしょ。一旦完成車販売から手を引いていた
アラヤにとってラレーがここまで販売の柱になってくれるのはウレシイ誤算
じゃないかな。
598ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:15:17 ID:???
>>596

どっちでもいいよ難癖つけて荒らしてた奴に間髪入れずに
>ですよねー(拍手!)<592
とか言われてるんだから同類。
599ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:15:44 ID:???
>>597
それ、人気があるということの証明になっていいなんだがww

1)アラヤ自社ブランドのランドナーに比べて売れているということ
2)アラヤにとって柱になっているということ
しか語っていないよw
600ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:16:47 ID:???
>>598
乱暴な論理 というより頭の悪さ丸出しの発言ですね^^
601ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:20:33 ID:???
ただ今>>597はリカちゃん電話でお話中ですwwwww
602ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:20:38 ID:???
ですよねーw(大拍手!)<600
603ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:22:59 ID:???
>>599
ふ〜ん、販売力の全然違うジャイのクロスと比較して売れて無いから
人気が無くて、同じ販売ルートの別ブランドより売れてることは
人気あることにはならない。
なんだかこれ以上話したくない相手だな。
604ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:32:06 ID:???

私はこの話題で絶対に本家には書き込みませんからすんごい意味でズボンに手を入れ
熱意が空回りしちゃって荒らしだったという落ちだろ。

台湾ラレレレのレーを凌ぐ人気を晒し者の私個人ポジティブな意味でズボンに手を入れ
まあ簡単に言えばすんごいですね すんごいですね すんごいですねスゴイデスネー

605ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:34:19 ID:???
ですよねーw(大拍手!)<604
606ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:38:38 ID:???
>>603
逃げなくていいよ。

人気があるか否かがここでの問題なわけでしょ?
ジャイが人気あって当然というのは、アラヤラレーが人気があるか否かとは関係ないでしょ。
いいですか?
人気があるか否か、これを問うているわけだよ。
他のブランドと比べてではなく絶対評価だというのなら、何台売れれば人気があるというわけ?
あるいは、アラヤラレーを欲しいという人がこれだけたくさんいるという統計でもあるの?

絶対数ではなく、他社ブランドとの相対評価で人気のあるなしをはかるというのなら、
トレックやキャノンやコルナゴ、ピナレロ、ビアンキ、アンカー等々と比べて人気が
あると断言できるのかい?

要するに、君が言いたいのは、アラヤブランドの自転車よりアラヤラレーの方が人気がある
ということだけでしょ?
こいつ、ホンマもんのアホだな。
607ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:46:20 ID:???

>>606 ←今世紀最初の正論がこのスレからでましたよ^^GJ!
608ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:46:33 ID:???
ラレーが人気あるなんて初めてきいたw
609ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:49:57 ID:???
Tokyobikeよりは人気があるんじゃね?
610ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:57:59 ID:???
ラレーが人気があるかよりもクラシック調が好きな人がどれくらいいるかで決まる気がするな。
あとはブランド物をありがたがるかどうかとか。日本人のブランド志向は異常だと思う。
611ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:02:59 ID:???
台湾ラレーが実際人気あるなら人気ブランドだらけだなwww
パナもアンカーもテスタッチもトレックもキャノンディールもジェイミスもヴードゥーも
ピナレロもビアンキもコルナゴもフェルトもジャイアントもインタマもルックもスペシャも
メリダもルイガノもクラインもレモンもサーリーも(以下略)人気があるなw

すごいスポーツ自転車人口だね、我国はw
612ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:04:21 ID:???
論点をずらす馬鹿が出てくるでしょうから(すでにずらし始めているが)この書きこみを忘れないようにしましょう。

594 ツール・ド・名無しさん sage 2007/11/18(日) 00:00:46 ID:???
>>592
願望じゃなく実際人気あるよ。その人たちのコミュに「台湾がどうだこうだ」
と難癖つけて荒らしたのがあなたでしょ。
613ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:10:54 ID:???

ポジティブな意味で私個人はいまのアラヤラレーには晒し者そこに通じるものがあると思いますが
ズボンに手を入れデカくして指先見つめ難癖つけてどうしても手放せないで質問に来ちゃいけなかったのかな?

           ↓


  なんだかこれ以上話したくない相手だな。
614ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:13:04 ID:???
センタープルとマッドガードの共存はできるの?と言ったり
ソラは安物ではないよと言ったり
アラヤのラレーは人気があるよと言ったり

おかしくないですか?
615ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:15:01 ID:???
>>580
UKすれ↑にてガイシュツだ。名曲の安売りは遺憾。
ってか、一号二号とかいわれてんのか…
616ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:25:13 ID:???
すんません
ひそかにこのスレの歌のオンパレードを楽しみにしていた者です^^;
今夜はうたわないんすか?
昨日ここの人があっちのスレにまちがってサザンを書き込んだのには仰天しましたがw
617ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:25:34 ID:???

     UKラレースレ 次期外国人助っ人候補発表

      出身 台湾 マイク右利き テノール


156 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:50:45 ID:???
UKスレを眺めてて結構面白がってる俺がいる・・・ゴメンorz
ここが荒れさえしなければ歌っちゃうかも。
618ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:29:46 ID:???
>>616



じ  ゆ  う  に  う  た  っ  て  い  い  ん  だ  ぜ  w


619156:2007/11/18(日) 01:32:36 ID:???
>>617 
まだ歌いはしないが、その発表は訂正させていただく。
マイクとオナニーは左手。
620ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:33:02 ID:???
>>618
>>616です
いやいやとてもとても^^;
歌詞そのままコピペはまずいだろうし相方の人?のようにううまく歌い方そのままに再現するなんてできないですからw
621ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:35:00 ID:???
>>619



ご    う   か    く   !!   www


622ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:40:28 ID:???
>>620

>相方の人?のようにううまく歌い方そのままに再現するなんてできないですからw




あ    い    つ    は    ほ    ん    も    の www


623ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:44:33 ID:???
>>614
ソラが別に安物では無いとも言い切ってないようだが。
安物の粗悪品ではないと言ってるようにとれるが。
落ち着いて読んだ方が良いぞ。
624ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:55:15 ID:???

  み     な    さ    ん    へ    ♪    前  科  者


「グッド・ナイト・ベイビー」 ザ・キング・トーンズ 作詩:ひろまなみ 作曲:むつひろし


きっといつかは 君はパパも〜う〜 わかってくれ〜る〜 (二人の愛を)
後ろを〜向いた ふるえる肩をお〜 抱いてあげよう〜〜〜 だ  か  ら〜〜
グット・ナ〜〜〜イト グット・ナ〜〜〜イト・ベイビ〜
涙こらえて〜〜 今夜は このまま〜〜 おやすみ グット・ナイト〜〜
グット・ナ〜〜〜イト グット・ナ〜〜〜イト・ベイビ〜
涙こらえて〜 楽しい 明日を〜〜 夢みて グット・ナ〜〜〜〜イト

やっとみ〜つけた〜 この幸〜せは〜 誰にも〜あげない〜 (二人のものさ)
涙に〜〜〜ぬれた 冷たい〜〜ほほをお〜〜〜 ふいて〜あ〜げ〜よ〜う〜〜 だ  か  ら〜〜〜
グット・ナ〜〜〜イト グット・ナ〜〜〜イト・ベイビ〜
涙こらえて〜〜 今夜は このまま〜〜おやすみ グット・ナイト〜〜
グット・ナ〜〜〜イト グット・ナ〜〜〜イト・ベイビ〜
涙こらえて〜 楽しい 明日を〜〜夢みて グット・ナ〜〜〜〜イト

グット・ナイト〜〜〜♪

グット・ナイト〜〜〜〜♪
625ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 02:15:23 ID:???
>>623
はいはい、わかったわかったw
俺が落ち着きがなかったねww
しかし、安物の粗悪品だろww
使ったことないから知らないがww

問い1
で、君はソラについてどう思っているのかね?
ハッキリ答えてね

問い2
それから、これについてはどう思いますか?
  ↓
33 ツール・ド・名無しさん sage 2007/11/14(水) 21:41:35 ID:???
>>25
ちなみに重量とか見た目以外は上級機種とそんなに大きくは変わらないよ。
特に変速性能に関しては一世代前のトップグレードより良いかもしれない。


話を逸らさないでハッキリ答えてね♪
626ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 02:41:19 ID:???
現在>>623はリカちゃん電話でお話中です
いましばらくお待ちくださいwwwwww
627ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 04:42:41 ID:???
しばらく2chから離れているうちにこんなスレが立ってたんだな
70年代のコンペティションに乗ってるんで気になってざっと読んでみたが
クセのあるスレだねー・・・おれには常駐できなさそう’・・・
628ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 05:24:07 ID:???
>>627
さようなら〜〜
629623:2007/11/18(日) 11:01:46 ID:???
>>625
>使ったことないから知らないがww
さすがに使ってから言ったほうがと思います常識的に考えて

以下、疲れるんでネットお鍋やめますね。

問い1
で、君はソラについてどう思っているのかね?
ハッキリ答えてね

特に可もなく不可もなく初心者なら無難な選択だと思います。
変速性能だって別に問題がなかったし、デュアコンの操作が上位モデルと違うのは微妙だけど、
ダブルレバーなら関係ないことだと思うし。耐久性も問題ないし。ちょっとハブは回転が重いです。

ちなみに自慢じゃないけど私の場合SORAで十分です、どうせ順位は変わりません。
ただ、ブレーキはしっかり感が足りない気がするのでもう少し上を使いたいですね。

問い2
それから、これについてはどう思いますか?

その方がどのような意図があって書いたかは分かりませんが、前者は同意しますが、
変速性能は一世代前と同じくらいな事はあっても、良いことはないと思います。

以上回答です。

逆にこちらからも質問です。
貴方はSORAを安物の粗悪品と書いていますが、安物はともかく(実際安いので)、
粗悪品と判断する根拠を述べて下さい。

さすがに自分が満足して使ってる物を理由もなく粗悪品扱いされたら気分が悪いです。
630ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 12:42:09 ID:???

「上から下に落ちてくるものをただただ見ている男の歌」


チャラチャチャ チャラチャ〜♪     
チャラチャ チャ チャラチャ〜〜♪
チャラチャ チャラチャ チャチャチャララー♪

上から上から〜♪何かが落ちて来る〜僕はそれをみ て るうううう♪
いきなり落ち来た〜上から落ちて来た〜不意に落ちて来た〜上から落ちて来た〜
僕はそれをただただ見てる〜♪上からぁ下に〜〜〜お ち るううう〜♪
3メートル位離れた所に落ちて来た〜上からぁ下に〜〜♪お ち るううう〜♪
僕はそれを〜〜♪♪ただただ見てる〜♪
もしもあなたにも〜上からぁ落ちて来る事があれば〜♪この歌を思い出して
そしてただただ見ていてほしい〜♪上から落ちて来る物をただ見てるのうた〜〜♪
上からぁ上からぁ落ちて来る物を見てる〜〜〜〜〜♪
僕はただただ見てる何もせず〜〜〜♪上からぁ上からぁ落ち来る物を見てる
ぼ〜くは〜ただただみ て る〜〜♪♪

ああ〜♪浪花恋しぐれ〜♪
631ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 12:51:29 ID:???
612 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:04:21 ID:???
論点をずらす馬鹿が出てくるでしょうから(すでにずらし始めているが)この書きこみを忘れないようにしましょう。

594 ツール・ド・名無しさん sage 2007/11/18(日) 00:00:46 ID:???
>>592
願望じゃなく実際人気あるよ。その人たちのコミュに「台湾がどうだこうだ」
と難癖つけて荒らしたのがあなたでしょ。
632ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:38:54 ID:???

「マークII」 吉田拓郎  作詩:吉田拓郎 作曲:吉田拓郎

さよならが言えないで〜どこまでも歩〜いたね〜
街あかりさ〜え消えて足音が淋し〜いよ
わかってくれる〜〜ただ一人の君を〜〜〜〜♪
はなしたくな〜いのに冷た〜いこの世界

みつめたら泣〜いていたいとおしい〜君だった
悲しみを〜こ〜らえてる傷ついた若〜い恋
また会う時は〜大人になっているだろう〜〜〜♪
別れたくな〜いのに冷〜たいこの世界

年老〜いた男が〜川面〜を見つめて〜
時の〜流れを知る日が〜来るだろうか〜
633ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:48:03 ID:???

「Tシャツに口紅」 RATS&STAR  作詩:松本隆 作曲:大瀧詠一


夜明けだね 青から赤へ 色うつろう空
お前を抱きしめて
別れるの?って 真剣に聞くなよ
でも波の音がやけに静かすぎるね

色褪せたTシャツに口紅
泣かない君が 泣けない俺を
見つめる 鴎が驚いたように
埠頭から翔び立つ

つきあって長いんだからもうかくせないね
心に射した影
みんな夢だよ 今を生きるだけで
ほら息が切れて明日なんか見えない

色褪せたTシャツに口紅
黙った君が 黙った俺を
叩いた 仔犬が不思議な眼をして
振り向いて見てたよ

朝陽が星を塗りつぶす
俺たちを残して
634ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:55:37 ID:???


「Ah! Ha!」 萩原健一    作詩:大津あきら 作曲:篠原信彦


Yeah ah ha Ha ha Ha ha ha… Ah ha
Ah!Ha! つらくなるのは俺だよ
Ha Ah!Ha! なみだがおしちゃ帰れないぜ
Oh Ah!Ha! 弱いところを見せたね Uh Ah!Ha! 今夜は離さないさ
花束は夜のドアに投げて ah baby
ふたり抱きしめあおうよ I love you
恋に強がる女ならはじめから愛しはしない
Oh baby so sweet… ha! ひとりぼっちの淋しさ捨てて oh baby
朝まで奪いあおうよ I need you
甘く激しく最後までその指でとかしておくれ
Oh baby so sweet…
ha ha… Ha ha ha ha oh yeah! yeah pa! ha oh ho ho
Oh Ah!Ha! 感じるのは俺だよ Ha Ah!Ha!そんな瞳をしちゃ昇れないぜ
Oh Ah!Ha! 誘っておくれ wooh well…
A ha ha ha Ah!Ha! 今夜は離さないさ悲しみも星の海に投げて ah baby
ふたり唄い続けようよ I need you
恋に強がる女ならはじめから愛しはしない
Oh baby so sweet…
Ah!Ha! ha ha ha…
635ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:00:24 ID:???


「恋はもうたくさん」 ザ・ダイナマイツ  作詩:橋本淳 作曲:鈴木邦彦


キザなセリフで 恋におぼれた
お前の好きな 俺のくちびる
にがい別れは 風に流して
踊る俺には 夜明けはないさ

祈りをこめた 心の叫び
つらいつらいつらい
恋はもうたくさんだ
俺には俺には
赤いドレスが 涙こぼした
俺のからだに すがりつく恋

すがりつく恋 すがりつく恋
636ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:07:52 ID:???
横レスだが、
ソラは月に1,000km走ると1年でダメになるよ(変速機)。
俺の知り合いが使っていたから知っている。
ショップの店長も、同じことを言っていた。
たいして乗らない奴にはわからないだろうがw

ハブは最悪だな。
初心者なら無難な選択とか無責任に言うが、グリスアップもロクにできない初心者に向いているとは思えない。
>>629が言うようにブレーキもよろしくないね。

>変速性能は一世代前と同じくらいな事はあっても、良いことはないと思います。

一世代前のトップグレードを使ったことあるの?w
一世代前のトップグレードを使っていた人が今はソラですか?w
637ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:07:53 ID:???

「沖縄ベイ・ブルース」 ダウン・タウン・ブギウギ・バンド 作詩:阿木燿子 作曲:宇崎竜童


アーン アーン お前となら もう一度
アーン アーン 苦労してもいいって
あの人が言った
約束はとうに過ぎて 影ばかり震えてるの
今すぐ旅立てるよう 手荷物はまとめてあるわ
バスローブ羽織る前の囁きを信じたのは
逞しい腕の中で 海越える夢をみたから

アーン アーン 聞き違いなの 教えてよ
アーン アーン 待ちぼうけ残して
青い鳥が逃げた
沖縄ベイ・ブルース 揺れる珊瑚礁

アーン アーン お前となら もう一度
アーン アーン 出直してみたいって
あの人が言った
約束はオウム返し 唇に乗せてみるの
窓からの月の光 心の壁突き抜けるよ

アーン アーン 勘違いなの 教えてよ
アーン アーン 忘れた顔をして
青い鳥が逃げた
沖縄ベイ・ブルース 燃える珊瑚礁

沖縄ベイ・ブルース 燃える珊瑚礁
638ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:18:01 ID:???
またまた伸びていますねw
こんばんは。
昨夜は飲みに行って歌いまくってきました。
飲みすぎでまだ頭が痛い……

「Tシャツに口紅」よいですね。
もう少しヒットするかなと思いましたがねえ。

昨日(というか今朝まで)唄った歌をもう一度ここで。
ぐでんぐでんだったので、よくおぼえておりませんがw
まず1曲目はこの歌です。
文字にすると長いですが、聴いてください。
639ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:18:49 ID:???
小林旭「恋の山手線」(浜口庫之助作曲、1964年) 前半
* 1976年リメイク盤で唄う。

上野オフィスの かわいいこ
こぉえは鴬 谷わたり
日暮里笑った あのえくぼっ
田端ないなぁ 好きぃだなア
駒込したこた ぬきにして
グぅッと巣鴨が イカすなぁ

はじめ大塚 びっくりに
デーイトさそいに 池袋
ところが男が 目白押しっ
そこを何とか 連れ出して
高田のバーで 酔ったとき
むぅねの新宿 うちあけた
あっあ〜あぁ恋の山手線

代々木泣くのは およしなさい
原宿なぁらば 食べなさい
渋谷顔など いやですわっ
顔は恵比寿に かぎります
目黒のさしみか 天ぷらで
あぁたし五反田 いただくわ
640ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:19:27 ID:???
小林旭「恋の山手線」(浜口庫之助作曲、1964年) 後半

きょうはあなたの 月給日
まず大崎は 買いものよ
どの品川が いいかしらっ
田町が宙に 浮くようよ
無理な新橋 かけないわ
うぅんと有楽 町だいな
あっあ〜あぁ恋の山手線

素ッ東京な ことばかり
なぁんだ神田の むだづかい
ボクはいささか 秋葉原っ
御徒な恋だと いわれても
山手花咲く 日も近い
あぁおくホームに 灯がゆれる
あっあ〜あぁ恋の山手線

(山手線 山手線 山手線 山手線 山手線)
641ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:20:27 ID:???
フランク永井「たそがれシャンソン」(吉田正作曲、1957年)

銀杏並木に ヴェールをかけて
街にあかりを つけてゆくぅ
たぁそがれさん たそがれさん
お前さんだね たそがれさぁん
いぃつぅも今ごぉろ やって来てぇ
俺を寂しく さぁせるのはぁ

いつか通った 横丁の窓で
かわい娘が 泣いていたぁ
たぁそがれさん たそがれさん
あれもそうだろ たそがれさぁん
なぁがぁいいまつげに ひとしずくぅ
何か落として いぃっただろぉ

今日もこの角 曲がってみよか
まわり道だが まあよかろぉ
たぁそがれさん たそがれさん
ついておいでよ たそがれさぁん
どうぉせとっぷり 暮れるにはぁ
すこしばっかり まぁがあるぅさぁ

なぜと聞かれちゃ いえないけれど
俺はあんたが 好きなんだぁ
たぁそがれさん たそがれさん
いいじゃないかえ たそがれさぁん
わぁかぁいうちだよ 泣けるのもぉ
もっとホロリと さぁせとくぅれぇぇ
642ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:21:02 ID:???
鶴田浩二「赤と黒のブルース」(吉田正作曲、1955年)

夢をなくしぃたぁ 奈落の底でぇ
何をぉおあえぐか 影法師ぃ
カルタと酒ぇに ただれぇた胸にぃぃ
なんで住めよか なんで住めよか
あああぁ あのひとがぁぁ

赤と黒とぉの ドレスの渦にぃ
ナイトぉおクラブの 夜は更ぅけるぅ
妖しく燃えぇえる 地獄ぅの花にぃぃ
暗いこころが 暗いこころが
あああぁ またうずくぅぅ

月も疲れぇた 小窓ぉの空にぃ
見るはぁあ涯ない 闇ばかりぃ
倒れて眠ぅうる モロッおコ椅子にぃぃ
落ちた涙を 落ちた涙を
あああぁ 誰が知ろぉぉ
643ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:27:25 ID:???
アキラ→フランク→鶴田と3曲続けて披露させていただきました。
女は美空ひばり、弘田三枝子(モノマネ)、河合奈保子、aikoなんかを唄っていたようですが。

拓郎の「マークII」は、いろんなver.(全部ライヴ音源か?)がありますが、
『歌草子』に入っているものが好きです。
644ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:32:37 ID:???
続いて大阪の歌を2曲。


平和勝次とダークホース「宗右衛門町ブルース」(1972年)

きっと来てねとぉ 泣いていたぁ
かわいあのこはぁ うぶなのかぁ
なぜに(ゎゎゎゎ)泣かすか 宗右衛門町よぉ
さよならぁさよなら また来る日までぇ
涙をふいて さようならぁ
 
街のネオンもぉ 消えてゆくぅ
うぶなあのこもぉ 消えてゆくぅ
なぜか(ゎゎゎゎ)さびしい 宗右衛門町よぉ
さよならぁさよなら うしろ姿もぉ
夜霧にぬれて さみしぃそうぅ

いちょう並木にぃ 春が来るぅ
君にも来るよぉ 幸せがぁ
なぜか(ゎゎゎゎ)かなしい 宗右衛門町よぉ
さよならぁさよなら もう一度だけぇ
明るい笑顔を みせとくれぇ
645ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:33:49 ID:???
牧悦子「大阪ブルース」(1967年)

あなた一人を 信じてたぁ
私が馬鹿ねぇえ
女心に火をつけてぇ
帰らぬあぁなたぁ
大阪ぁのぉ夜はぁふけぇてぇ
うるむネオンの 宗右衛門町
初恋ゆえに泣きましたぁ

夢にみていた 恋なのにぃ
はかなく消えたぁあ
生きているのが苦しいのぉ
死にたいほぉどにぃ
大阪ぁのぉたそぉがれぇにぃ
ふたりはじめて あったのは
並木が揺れる御堂筋ぃ

二度と帰らぬ 恋ならばぁ
道頓堀のぉお
水に流して忘れましょう
悲しいけぇれどぉ
大阪ぁのぉ片ぁ隅ぃにぃ
咲いた私の 恋の花
涙にぬれて散りましたぁぁ
646ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:42:14 ID:???
「上から下に落ちてくるものをただただ見ている男の歌」って何だよ?と思って検索したら、
本当にあったのですね。ムーディ勝山ww

続いて2曲。
647ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:47:39 ID:???
       

 
          【 UKラレー 特別緊急連絡 】



>>629>>636 その他大勢のレス(罵声)に答えておけよ!
お前が質問してる場合かよ。学べ!
勉強終わったら唄え。いや、帰れ。

 さ す ら え よ ^^





ポジティブな意味で私個人はネットお鍋のアラヤラレーには晒し者そこに通じるものがあると思いますが
すんごい意味で一世代前ズボンに手を入れ願望じゃなくすんごい意味で実際人気あるよ。
ポジティブな意味ですんごい意味で回転が重いハブをすんごい意味で見つめどうしても手放せないで
粗悪品ネットお鍋がズボンに手を入れすんごい変速性能ですんごい意味で質問に来ちゃいけなかったのかな?
まあ簡単に言えば すんごいですね すんごいですね すんごいですね スゴイデスネー 


>>643 のんびりいきませう。途中バカが来たらSORA会議LIVE中継予定


648ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 19:17:30 ID:???

>>638 ^^


「ぐでんぐでん 」 萩原健一   作詩:康珍化 作曲:鈴木キサブロー


俺とおまえは 飲んだくれ〜 いつもおんなじ店に来て〜
軽く酒でも ひっかけりゃ〜〜窓に夜明けが くる暮しい
ああ ぐで〜〜ん ぐで〜〜ん 俺とお前は ぐで〜〜ん ぐでん〜〜
酔っておまえが つぶれたら〜 俺のこの肩かしてやる〜〜

寝ぐらそろそろ かためろよ〜そんな言葉にゃ 耳かさず〜〜
風に気ままな 千鳥足い〜 夢見心地の旅に出るう〜
ああ ぐでん ぐで〜〜ん 俺とお前は ぐでん ぐで〜〜ん
廻り道でも 道は道い〜 はるか どっかにたどりつく〜〜

あの娘生れは 天ビン座あ〜〜恋をはかりに かけた人〜
未練はないさと つよがれば〜ホレていたのね 胸にしむう〜〜
ああ ぐでん ぐで〜〜ん 俺とお前は ぐでん ぐで〜ん〜
思い出すたび ほろにがいい〜〜 あんときゃおまえと迎え酒ええ〜〜
ああ ぐでん ぐで〜〜ん 俺とおまえは ぐでん ぐで〜〜ん
今はなんにもできねえがあ〜 いつかお返し するつもりい〜
649ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:08:10 ID:???
森進一「港町ブルース」(猪俣公章作曲、1969年)

背のびして見る 海峡を
今日も汽笛が 遠ざかる
あなたにあげた 夜をかえして
みぃぃなとぉ 港 函館ぇ〜ぇ〜ぇ 通り雨ぇ〜ぇ

流す涙で 割る酒は
だました男の 味がする
あなたの影を ひきずりながら
みぃぃなとぉ 宮古 釜石ぃ〜ぃ〜ぃ 気仙沼ぁ〜ぁ

出船 入船 別れ船
あなた乗せない 帰り船
うしろ姿も 他人のそら似
みぃぃなとぉ 三崎 焼津にぃ〜ぃ〜ぃ 御前崎ぃ〜ぃ

別れりゃ三月 待ちわびる
女心の やるせなさ
明日はいらない 今夜が欲しい
みぃぃなとぉ 高知 高松ぅ〜ぅ〜ぅ 八幡浜ぁ〜ぁ

呼んでとどかぬ 人の名を
こぼれた酒と 指で書く
海に涙の ああ愚痴ばかり
みぃぃなとぉ 別府 長崎ぃ〜ぃ〜ぃ 枕崎ぃ〜ぃ

女心の 残り火は
燃えて身をやく 桜島
ここは鹿児島 旅路の果てか
みぃぃなとぉ 港町ぃ〜ぃ〜ぃ ブルースよぉぉ〜ぉ
650ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:08:42 ID:???
五木ひろし「かもめ町みなと町」(筒美京平作曲、1972年)

わったり鳥とんできて 秋になった
岬に小さな 灯がともる
男とぉ女ぁ 夜とぉゆぅめぇ
港桟橋 月が出て
あああ また泣かされそうなぁ
ここはぁ真夜中 かもめ町みなと町ぃぃ

わったり鳥とんでいって 春になった
悲しい実のない 花が咲く
男とぉ女ぁ 恋とぉうぅそぉ
呼んでとどかぬ 舟唄に
あああ また泣きたいようなぁ
ここはぁ真昼の かもめ町みなと町

わったり鳥こないまま 冬になった
北からチラチラ 雪が降る
男とぉ女ぁ 風とぉなぁみぃ
出船ばかりか ドラの音
あああ また泣かされましたぁ
ここはぁ夕暮れ かもめ町みなと町
651ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:12:16 ID:???

「さらばミシシッピー」 柳ジョージ  作詩:水甫杜司・柳ジョージ 作曲:石井清登

Wait! Stop to turning
悲哀灯る フェリーボート
Wait! Stop to boarding
流れる哀しい ゴスベル
夜の河に生まれ お前は育ち
そして眠る… HU…

Wait! Stop to turning
ギター爪弾く アンクルサム
Wait! Stop to boarding
お前の来ない フェリーボート
暗い流れの中で お前の時は流れ
終る… HU…

Good-bye! Memphis
Good-bye! Brother
Good-bye! Hometown
Good-bye! Tears

夜が明けたら あきらめるか
昨日までの 俺を…
流れ流れる 水に光る
星屑集め 空に投げつけ
独り 旅立つ…
West of the border
West of the border
652ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:12:34 ID:???
飯ができてしまったので、中断してしまいました。
五木ひろしですがね、
「モノマネしようとする努力は認めるが、目を細めただけでは五木ひろしではない!」
と言われてしまいました。

>>647
ボチボチやりますw
653ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:17:17 ID:???
森雄二とサザンクロス「足手まとい」(1977年)

(パッパ パッパヤ〜)

足手まといだからぁ 別れてゆきますぅ
ゆうべひとぉりきりでぇ 決めましたぁ
あなたぁにだまって 旅立つことはぁ
身をきるようなぁ
身をきるようなぁ おもぉいですぅ
わかってくださいますねぇ あなたならぁ

(パッパ パッパヤ〜)

足手まといだからぁ 別れてゆきますぅ
ふたり眠ぅる夜はぁ ないけれどぉ
あなたぁの未来に 私がいてはぁ
お荷物だからぁ
お荷物だからぁ ゆくぅのですぅ
わかってくださいますねぇ あなたならぁ

(パパヤパ パパヤパパ
 パパヤパ パパヤパパ)

ボストぉンバッグにぃ 涙をつめてぇ
静かにドアをぉ
静かにドアをぉ しめぇましたぁ
わかってくださいますねぇ あなたならぁ
654ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:26:34 ID:???

「雨のウェンズディ」 大滝詠一  作詩:松本隆 作曲:大瀧詠一


壊れかけたワーゲンの
ボンネットに腰かけて
何か少し喋りなよ
静かすぎるから
海が見たいわって言い出したのは君の方さ
降る雨は菫色 Tシャツも濡れたまま
wow wow Wednesday

哀しみにも慣れたね
いつも隣りにいるから
君はクスッと笑い顔
とて〜〜〜も綺麗〜だよ〜〜〜〜〜う〜♪ ←(ここグッとくるとこw)
さよならの風が君の心に吹き荒れても
ただぼくは知らん顔続けるさ だって今日は
wow wow Wednesday

昔話するなんて
気の弱い証拠なのさ
傷つけあう言葉なら
波より多い
海が見たいわって言い出したのは君の方さ
降る雨は菫色 時を止めて抱きあったまま
wow wow Wednesday
655ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:27:50 ID:???
斉条史朗「夜の銀狐」(1969年)

淋しくないかいっ うわべの恋はぁ
こころをかくして 踊っていても
ソーロ・グリ〜ス・デ・ラ・ノーチェ
信じてぇおくれよ
ソーロ・グリ〜ス・デ・ラ・ノーチェ
愛してぇいるのさぁあ
ほしくはないかいっ 女としての
静かなしあわせ ほしくはないかい

泣きたくないかいっ 一人の部屋のぉ
灯りをまさぐる 夜更けの時間
ソーロ・グリ〜ス・デ・ラ・ノーチェ
ドレスがぁ泣いてる
ソーロ・グリ〜ス・デ・ラ・ノーチェ
くちびるぅむなしいぃい
小さなマンションっ おまえのために
さがしておいたよ 二人で住みたい

ソーロ・グリ〜ス・デ・ラ・ノーチェ
信じてぇおくれよ
ソーロ・グリ〜ス・デ・ラ・ノーチェ
愛してぇいるのさぁあ
きれいな服も すてきだけれど
にあうと思うよ エプロン姿ぁぁ
656ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:33:41 ID:???
以上、ムード歌謡を何曲か聴いていただきました。
まったくサイクリングに合いませんww

斉条史朗「夜の銀狐」は、はじめて唄ったのですが、難しい。
楽勝だと思ったのですがね。
あまりのひどさに、途中で演奏停止の刑を受けてしまいました。


大瀧師匠のウェンズデイね。
あれはよい歌ですね。
ロンヴァケにも入っておりますが、シングルカットされたカレンのカップリングでしたね。
後にAB面ひっくり返して再発されましたが。
トライアングル2の「Water Color」を続けて聴くと、部屋の湿度が上がります。
657ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 22:14:13 ID:???
>>655

小林旭の脱線寸前の裏声の「山手線」から始まり...w
随分と短い間に日本を津々浦々(さすらい)をさせてもらって参りましたwwwwww

夜は各地のネオン街で時代遅れな長いつけまつ毛のホステス達とwwwwwwwww
楽しくデュエットさせてもらって参りましたwwwww
気仙沼では美人局にもあっちゃいましたっ!wwwwwwwwwwwww
別府では見事に病気ももらい、ヘトヘトのさすらい状況でした!wwwwwwwwww

も〜〜〜う、「足手まとい」なブスな場末のホステスばかりで大変でしたよ!!wwwwwwwwww
ねちっこ〜〜〜〜い夜をたっぷり味合わせて頂きましたけどネっ!!wwwwwww

最後にはどこの外国の(たぶん台湾?)人か解らない女に追いかけられられたのでwwwwwww

一言、「ソーロ・グリ〜ス・デ・ラ・ノーチェ 〜〜!」w

と自分でも意味不明な言葉を発してw すぐさま破れたハットを被りトラックの荷台に豪快に飛び乗りwwwww
もちろん藁をふかふかのクッションにしてw 戻って参りましたwwwwww

山手線からあんなところまでさすらうとは自分でも思ってもいなかったでーーっす!wwwwwwww
658ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 23:12:02 ID:???
>>657
上手いですねww
替え歌メドレーできるんじゃないんですか?w

そういえば、教えてもらった平尾版「霧の摩周湖」。
さっきなんとなくひさしぶりに再生していた大瀧詠一の日本ポップス伝2 第3回(NHK-FM、1999年)で
紹介されておりました(フルコーラスではないが)。
まったく忘れておりましたw
ご存知でしょうが、参照↓
http://www.geocities.jp/fujiskre/kbt0.html

「千切れたぁ あ 愛のぉ 思い出 え さえぇも もお」
の部分は布施よりもよい。
ほんの少しの違いですがw

系譜好きの大瀧さんは、布施の歌い方が西城秀樹→TM Revolution・河村隆一に継承されたと解説しておりました。
で、平尾はポール・アンカに影響されたと言い、平尾がライヴで歌った「クレイジー・ラブ」が紹介されております。
659ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 17:47:49 ID:???
>>658
寒くなってきたな〜w 最近面倒で中途半端な時代のノホホ〜ンとしたwwまったくやる気の無いw
マヌケなラレーが玄関から一番出やすい場所に置いてあるのでそれで出る事が多いのですがwww 
タイヤは太く、しかも古いしwスピード出るわけないしwこうも寒くなってくると、
もう少し軽くて細いタイヤの自転車を引っ張りだしてw スピードを上げて帰って来なくてはいけないなとw
いう淋し〜い気持ちで自転車を走らせてましたww とはいっても片倉シルク程度なんすけどwwwwwwww
だいたいもう少しちゃんと走るまあ、現代的?wな自転車もあるにはあるんすけど〜wwww
春かな〜w浮かれて輪行でなんとなく海を渡って旅(さすらい)をしてその旅先に置いて来たまんまっすからwwwww
まあ、さすらい者はついうっかりして、帰りはトラックの荷台に飛び乗っちゃいますからねっwww
自転車帰ってきませんよwwwwww俺も忘れてるしw まあ、そんな自転車の事はどうでもいいやwww

>>658その他の気になっていた事にレスしときますかw(邪魔者がいてできなかったりしたのでw)
660ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 19:03:38 ID:???
>平尾版「霧の摩周湖」

平尾昌晃の「霧の摩周湖」は60、70年代録音モノのアルバムを所有していましたがwww
60年代版のセルフカバーの方が録音状態は当然悪いのですがw 唄い方は僕としては
やや70年代録音より好きでしたねw やや三人男時代を引きずってて素直に唄ってんすよねw
アレンジもあまり無駄な音が入ってなく、素材のよさがそのまま伝わる感じでw

70年代モノになりますと数々のヒットを飛ばしてすっかり「モミアゲ」も太くなり
さらにモジャモジャでシャツの襟もデッカく広がった「大先生w」の昌晃なので、
クネクネもやや激しく、ちょっと演歌ちっくにもなられておりましてw熟してるんすけどねwwww
全体のセルフカバーとしては70'sは他のヒット曲も雰囲気にあってて声もいいんすけど、
「霧の摩周湖」に関してはそんな印象が残っていますねーwwwwww

その後も当然、80,90,00'sとカバーは何度とか聞きましたがwあの辺の時代を
超える程の良さは僕にはなかったですねーw 先日のNHKの特番はもう歳のせいでかダメでしたw
それに比べると布施明は「おいおいっ!」と言いたくなる程声出まくりでしたけどねwwwwwwww


>「千切れたぁ あ 愛のぉ 思い出 え さえぇも もお」の部分は布施よりもよい。

そこ、そこなんですよねーw 独特な個性で女を一発で手込めにしちゃうw微妙なクネクネ具合www
あの辺にモミアゲ先生の女性から見る色気があるのかもしれませんねーwwww

つづくw
661ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 19:04:42 ID:???

>系譜好きの大瀧さんは、布施の歌い方が西城秀樹→ .....

布施さんの唄い方がwww そうですね、そういう流れって他の歌手でもありますよねw
河村隆一なんかはクネクネ度では平尾先生にむしろ近いのでは?などと思いましたwwwww

>平尾はポール・アンカ...w
まあ、当時の流れと代表カバーをみてもそれはそうですよねwww ダイアナやクレイジーラブの様にw
ただ何度も言ってしまいますがw あれは厳密にロカビリーの曲ではなくUSポップスですけどねww

大瀧詠一のラジオとかは僕は聞いた事ありませんでしたがw面白い企画やってんすねwww
大瀧詠一自体、60'sガールズポップ好きな感じが一時は?全面に出てますもんねw
フィルスペクター調なサウンドをやらせたらピカイチwですもんねwwww
(もう、それはパクリだろ〜wwwwwwって曲も結構ありますよね!w)

まあ、今は平尾先生の御子息も湘南の暴走族を経てww 見事にデビューなされいますがw
「グッバイマイラブ」(アンルイス)をカバーした時の衣装は凄かったですねwwwwwwwwww
密かに注目してんすけどwなんせヒットしない!!wwwwwww
親子でクネクネは健在なんすけどねーーーーーwwwwwwww

あ、あとだいぶ前の話しですけど、小川知子は好きですよw昔のですがねw
まあ、彼女もいろいろとシュプレヒコール上げる様になってからはw
遠〜〜〜〜〜くから見させて頂いておりますw

また気付いた事あれば書きます。平尾に時間を割いたのでwwwwwww
662ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 19:11:22 ID:???

「外は白い雪の夜」 吉田拓郎  作詩:松本隆 作曲:吉田拓郎

大事な話が君にあるんだ
本など読まずに今聞いてくれ
ぼくたち何年つきあったろうか
最初に出逢った場所もここだね
感のするどい君だから
何を話すか わかっているね
傷つけあって生きるより
なぐさめあって 別れよう
だから Bye-bye Love
外は白い雪の夜
Bye-bye Love
外は白い雪の夜

あなたが電話でこの店の名を
教えた時から わかっていたの
今夜で 別れと知っていながら
シャワーを浴びたの哀しいでしょう
サヨナラの文字を作るのに
煙草何本並べればいい
せめて最後の一本を
あなた喫うまで 居させてね
だけど Bye-bye Love
外は白い雪の夜
Bye-bye Love
外は白い雪の夜
663ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 19:35:29 ID:???

「魔法の黄色い靴」 チューリップ 

君 ぼくの靴をすてて逃げて走っても
ほらね 僕の靴は君をつれてくるよ
君は知らない 僕の魔法の黄色の靴を
だから 君はもう僕からかくれられない

大きな海を 川を越えて
僕のちっちゃなちっちゃな家まで かえってくる
おお そーだよ
誰にもあげない魔法の靴さ〜〜
おお そーだよ
誰にもあげない魔法の靴さ〜〜〜

おお そーだよ
誰にもあげない魔法の靴さ〜〜〜♪
おお そーだよ
誰にもあげない魔法の靴さ〜〜〜♪
664ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 19:42:13 ID:???
こんばんは。
寒いですね。
いやあ、たいへん勉強になります。
コメントの前に、私もチューリップを。
665ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 19:42:52 ID:???
チューリップ「虹とスニーカーの頃」(1979年) 前半

わぁがまぁまはぁ おおぉ 男の罪ぃ おぉお
そぉれぇを許さないのは 女の罪ぃ
若かった おおぉ 何もかもが ん〜ん
あのスニぃカーは もう捨てたかい

白ぉいスニーカ〜 汚さないようにぃ (ぁ〜ぁぁ〜ぁ)
裸足ぃで雨の中ぁ 僕等は歩いたぁ  (ぁ〜ぁ〜ぁ)
びしょびしょぬれぇのぉ トレーナーがぁ(ぁ〜ぁぁ〜ぁ)
乾くまで抱き合ぁったぁ 夏の昼下がりぃ (ぁ〜ぁ〜ぁ)

わぁがまぁまは ぁぁぁ 男の罪ぃ おぉお
そぉれぇを許さないのは 女の罪ぃ
若かった おおおぉ 何もかもが おぉお
あのスニぃカーは もう捨てたかい

白ぉく浮かんだぁ みぃずのあと (ぁ〜ぁぁ〜ぁ)
指先でなぞれば 雷の音    (ぁ〜ぁ〜ぁ)
窓辺から 顔をつき出してぇ  (ぁ〜ぁぁ〜ぁ)
虹をさがしてた 君を覚えてるぅう
666ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 19:43:50 ID:???
チューリップ「虹とスニーカーの頃」(1979年) 後半

わぁがまぁまはぁ おおおぉ 男の罪ぃ おぉお
そぉれぇを許さないのは 女の罪ぃ
若かった おおおぉ 何もかもが おぉお
あのスニぃカーは もう捨てたかい

もつれた糸をぉ 引きちぎるように (ぁ〜ぁぁ〜ぁ)
突然ふたりぃは 他人になったぁ  (ぁ〜ぁ〜ぁ)
ぼくらにはぁ できなぁかぁったぁ (ぁ〜ぁぁ〜ぁ)
大人のこぉいぃは どうしてもぉお

わぁがまぁまは おおおぉ 男の罪ぃ おぉお
そぉれぇを許さないのは 女の罪ぃ んん
若かった おおぉ 何もかもが おぉお
あのスニぃカーは もう捨てたかい

わぁがまぁまは おおおぉ 男の罪ぃ おぉお
そぉれぇを許さないのは 女の罪ぃ んん
若かった おおおぉ 何もかもが おぉお
あのスニぃカーは もう捨てたかい
667ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 20:04:13 ID:???
>>659-661
「グッド・バイ・マイ・ラブ」も平尾作曲でしたね。
息子がカヴァーしたのですか。
平尾昌晃のセルフ・カヴァーはあったんすかね?
伊東ゆかり「恋のしずく」とかセルフ・カヴァーとかあったら聴きたいな。
しっとり+クネクネ+ねっとりになるんだろうなあw

五木ひろしに提供した曲のセルフ・カヴァー(もしあったらだけれども)は、容易に想像できますが。
いや、突然シャウトしちゃったりするのかな?w

拓郎好きなのは前スレからわかっておりましたが、チューリップもですか?
姫野vo.の「ぼくがつくった愛のうた」が好きだったな。
私は、いまだに財津が小田・ユーミンと3人で出した「今だから」(1985年)の小田と財津の声が区別できません。
オフコースとチューリップの曲を並べて聴けば区別できるのですが……
668ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 21:10:55 ID:???
>>667
>わぁがまぁまはぁ おおぉ 男の罪ぃ おぉお
>白ぉいスニーカ〜 汚さないようにぃ (ぁ〜ぁぁ〜ぁ)

聞こえてきたなあーーーwwww レコードそのままにwwwwwwwwwww
好きな人はたまんないんじゃないっすかね〜wwww

>拓郎好きなのは前スレからわかっておりましたが、チューリップもですか?

僕は世代的にどっちも全盛期を体験してないっすからwその年代バリバリのファンの人達には
「好き」具合はかなわないっすよwwww 特に拓郎なんてw もう好きな世代には神様じゃないっすか?wwwwwwww
それに比べたら僕はギター一本の弾き語り日本フォークをちょっと注目して聞いたり弾いたりして
遊んでた時に覚えた程度なので、知らない歌やエピソードなんかはたくさんあるとおもいますよwww
拓郎は旅(さすらい)の途中のある地方で、コンサートやってたから当日券で飛び込みwwwで観ましたけどねwww
(関係ないっすけど、やはりさすらい中の地方の道ばたで北島三郎にもバッタリ逢いましたがwwwwwwwwwww)
時代が半端だったのか、後方はやや空き気味だしw唄う歌は僕にはよく知らない歌ばっかで、自分でも何をしに来たんだ??w
と、首をひねりながら帰った記憶しかないっすけどねwwwww 拓郎は古い方がやっぱ好きですよw
アルバムもてきとーに聞きましたけど、数年前に「ひきがたり」という文字通りを収録したCDを今は中心に聞く事多いですよw
チューリップなんかはもう、知らないに等しいくらいで、ああ博多から出て来たんだなーくらいっすよwwwww
でもやっぱりヒット曲あって有名なバンドだから、オフコースと同じくらいは知ってるかなーwwwwww
でも確かに似た匂いもするから混同する事はしょっちゅうありますよwwww

つづくw
669ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 21:14:28 ID:???

>伊東ゆかり「恋のしずく」とかセルフ・カヴァーとかあったら聴きたいな。

ありますがな〜wwwwwwww それは60,70's両方のカバーに入っていたと思いますよwwwww
「恋のしずく」に関しては70'sモノのカバーの方が好きだったな〜wwwww
確か、カバーのCDも出ていて以前聞いたんですけど、新録でちょっと期待とは違ってましたよwwww
どっかのHD(PCの)に入ってたと思うのですが、今、いろんなHDに曲あって行方不明ですwwwww そんなのばっかですwwwww
「恋のしずく」もちゃんと「しっとり+クネクネ+ねっとり」にアレンジしてますよっ!!wwwww
五木ひろしモノ「夜空」も当然カバーしてますけど、さすがにもう大先生ですからシャウトっ!はしませんよwネトクネですっ!w

>「グッド・バイ・マイ・ラブ」息子がカヴァーしたのですか。

はいwwwwwwww できれば応援してあげて下さいwwwwwwww 応援も何もTVにも出れませんけどwwwwwwwwww
「グッド・バイ・マイ・ラブ」をたぶん父の再アレンジでしょうけど、それなりにクネクネして唄ってんすけどw
なんせ衣装が70年代のエルビスを模した衣装でwwwwwwww 腕からジャラジャラとヒモが垂れ下がってるしwwwwwwwwww
まったく視覚的にも歌的にも期待はずれな所が僕のハートをキャッチwしましたけどねwwwwww
タイプとしては見た目+唄い方どっちも、河村隆一風ですよっ!!wwwwwwwやっぱりクネクネ繋がりですよっ!wwwwww
PVなんかは今のうちに手に入れておくとw十年後でも楽しめる事うけあいですっ!!wwww 僕も持ってなんかないっすけどww
670ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 21:21:36 ID:???
それでは名前がでたとこで本日はやや早いですがこちらの最後の曲ですwwwww
「ターキーダンス」もよかったんですが、知名度、自転車的にはこちらで!w
あとはいつもの感じで!www


「ロコモーション」 伊東ゆかり

さァ さァ ダンスのニュー・モード
だれでも一度で 好きになる
小さい子供も OK
ABC 習うより やさしい

Come on, come on,
Do the Loco-motion with me

お尻をピョンとはね スイングして
そう そう それで いいのよ
ウォー ウォー

くさりのように つながって
汽車とおんなじにシュポッポ
もうお上手に なりましたリズムに合わせて 楽しく

Come on, come on,
Do the Loco-motion with me
671ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 21:53:57 ID:???
では、私も伊東ゆかり2曲で〆させていただきます。
まったくサイクリングには合いませんww


伊東ゆかり「恋のしずく」(平尾昌晃作曲、1968年)

肩をぬらぁす 恋のしずぅく
濡れたままでいいの
このまま歩きたい
きぃっとからだの 中までしみるわぁ
そしてあなたの あなたの言葉をぉ
忘れないように したいのぉぉ

頬をぬらぁす 恋のしずぅく
あなたのせいなのぉよ
私のためにだけぇ
それは二人の 愛のしるしねぇ
だからやさしい やさしい心をぉ
じっとだきしめぇて いたいのぉぉ

髪をぬらぁす 恋のしずぅく
やさしい手が 触れると
青空が見えるの
そうよあなたは 太陽なのねぇ
だから私は 私はいつでもぉ
あなたを愛しぃて いたいのぉぉ
672ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 21:55:16 ID:???
伊東ゆかり「誰も知らない」(筒美京平作曲、1971年)

このままで帰ろうか ふり向こうか
あなたから見られたら もうだめだわ
むぅねの胸のなぁかで 泣ぁいて泣いてしぃまう
もう二度と逢わないと 決めたのわたしっ

あああ誰も知らないぃい 出来事だからぁあ
別れがとても つらくてっつらくてぇええ
燃えのこる夕焼けを 見つめながら
身をひいてこの町を 出てゆくわたしっ

このままで帰ろうか ふり向こうか
あなたならひとりでも 生きてゆける
あぁいし愛しすぎて きぃずを傷をつぅけて
もうこれでおしまいと 感じたわたしっ

あああ誰も知らないぃい 出来事だからぁあ
別れがとても つらくてっつらくてぇええ
身をこがす朝焼けに そむきながら
あてもなくただひとり 旅立つわたしっ
673ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 22:07:14 ID:???
>>669
>ありますがな〜wwwwwwww それは60,70's両方のカバーに入っていたと思いますよwwwww

マジっすか!
しっとり+クネクネ+ねっとりだということはなんとなく想像できても、具体的な歌い方は想像できないなあ。

伊東ゆかりは、60年代前半の洋楽カヴァー(内田裕也先生も歌った「キュー・ティパイ」もw)と
60年代後半の歌謡曲転向後の落差ありすぎですね。
わずか数年でこんなに声が変わるとは。
無理に転向したのではなく、もともと何にでも対応できる人だったのですかね。
ちょうどそれが可能になる年齢だったのかな?
ま、弘田三枝子と対照的ですね。

北島三郎にもばったり逢ったのですかw
リアル尾藤イサオ遭遇記、楽しみにしていますよww
そのうち時間ができたときにでも。
674ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 23:22:13 ID:???
>>673

>「伊東」→無理に転向したのではなく、もともと何にでも対応できる人だったのですかね。

落差ありますねーwww でも僕的には対応できた人であったと思うんですがwww
男のロカビリーブーム同様、女の60'sポップスブームも一瞬確実にあった訳で、
うまく転向できた例のひとりですよねwww 中尾ミエや雪村いづみ、は伊東ほどうまく転向できなかったようなwww
雪村いづみなんかは、かえって女ロカビリー時代の方がノリノリでいいんっすけどねww
ジェリーリールイスのカバーとか最高っすよ!!www 火の玉ロック!!wwww
みんな歌はうまいと思うんすけどねwwwビジネス的にはいろいろでしたねw

「引っこもって歌詞を集めたフォルダー」のVol.2〜166くらいまでをガサガサやってたらww
ないと思ってた長渕の「交差点」とか軽〜く出てきましたねwwww 1号でした!w
アイスを買って最後の棒に「当たり」がついてた様な気分でしたね〜www
声がちが〜〜〜う!!wwwww 自分の部屋で中古レコード屋のような感覚になってますwww

北島三郎は四国で逢いましたねw まあ、すれ違った程度なら結構いろいろありますよwww
イサオだけは特別なインパクトだったということでwwww そのうち2弾をw(話せる程度でw)
いろいろ芸能人とのおもろい話し、あるにはあるんすけどw書けない事もあってwwwwww
では、大好きな曲を最後にwwwwwwww
675ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 23:25:34 ID:???

「空模様のかげんが悪くなる前に」 Char 

空模様のかげんが悪くなる前に
ゆくあてのない旅にでよう
昔から人はみな 旅が好きなんだ
北のはてにも 人生があり
南のはてにも 歴史がある

旅先で訪ねた 民家の玄関に
一歩足を ふみいれたとき
旅のよさが わかるはずさ
北のはてにも 人生があり
南のはてにも 歴史がある

静かな緑に つつまれたなら
耳をすますと きこえるメロディー
それは木もれ日 木の葉の吐息か
北のはてにも 人生があり
南のはてにも 歴史が… woo…

北のはてにも 人生があり
南のはてにも 歴史がある
676ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 23:29:24 ID:vVMu+H64
隠れた青春歌謡殿堂
太田裕美なんかを聴いてみたいです。
「君と歩いた青春」とか、
「・・・白紙の答案睨らぁんでる夢ぇ」(題名忘れた)
よろしく
677ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 23:36:00 ID:???
>>676 いいっすね♪

「しあわせ未満」 太田裕美   作詩:松本隆 作曲:筒美京平

20才まえ ぼくに逢わなきゃ
君だって違った人生〜
白い夏 裸足の君に
声かけて名前きかなきゃ良かったよ〜
ついている奴 いない奴
男はいつも2通り
はにかみやさ〜〜〜ん ぼくの心の〜
荒ら屋に住む君が哀しい
しあわせ未満〜 しあわせ未満〜
あー君は連いて来るんだね〜♪

あどけない君の背中が
部屋代のノックに怯える〜
水仕事 指にしもやけ
アパートも見つからなけりゃ良かったよ
刺のあるバ〜ラ れんげ草〜
女もそんな2通り
はにかみやさ〜〜ん 家柄のいい〜
もっと利巧な男さがせよ〜
しあわせ未満〜 しあわせ未満〜〜♪
あーぼくの肩で泣くんだね〜♪
678ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 23:47:18 ID:???
> 677
早速ありがとう。
これも好きです。
明日起きたらたくさん歌詞が溜まってますように←あつかましい
すみません。
679ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 23:48:02 ID:???

「振り向けばイエスタディ」 太田裕美  作詩:松本隆 作曲:筒美京平

英語のカードを 片手にかざし ラケットかかえた 少女が通る
もうじき期末テストなんだよ あれから何年たったんだろう
今でも時々 夢を見るんだ 白紙の答案 にらんでる夢
君とは一緒に 一夜づけした ノートの隙間に 朝が見えたね

愛って何(What is Young)
若さって何(What is Wrong)
小首かしげて 君は聞くけど
答がないから 青春だった

答がないから mー 化粧を変えてもすれ違う時
不思議に一目で 君とわかった お茶でもどうって 誘う言葉に
うなづく仕草は 昔の君 結婚するって 噂聞いたよ
相手が優しい人ならいいさ 女は名前を何故 変えるのか
この次会ったら 何て呼ぼうか

愛って何(What is Young)
若さって何(What is Wrong)
小首かしげて 君は聞くけど
答がないから 青春だった
680ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 23:54:17 ID:???
うわ、太田裕美好きの方からのリクエストですかw
では、私も。


太田裕美「赤いハイヒール」(筒美京平作曲、1976年) 前半
 
ねえ友だちならぁ きいぃて下さるぅぅ
ねえ友だちならぁ きいぃて下さるぅぅ
さみしがり屋の うちあけ話ぃ

東京駅にぃついたその日はぁ
私おさげの少女だったの
胸ポケットに ふくらむ夢で
私買ぁったの 赤いハイヒールぅぅ
そばかすお嬢さん ふるぅさとなぁまりがぁ
それから君ぃを むくぅちにしぃたね
アラン・ドロンと ぼくを比べて
陽気に笑う君が好ぅきだよぉ おおおぉ

マニキュアの指 タイプライター
ひとつ打つたび夢なくしたわ
石ころだらけ 私の青春
かかとのとれた 赤いハイヒールぅぅ
そばかすお嬢さん ぼくのあぁいしたぁ
澄んだ瞳は 何処に消ぃえたの
明日はきっと 君をさらって
ふるさと行きの切符を買うよぉ おおおぉ
681ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 23:54:53 ID:???
太田裕美「赤いハイヒール」(筒美京平作曲、1976年) 後半

おとぎ話のぉ人魚姫はね
死ぬまで踊る ああ赤い靴
いちどはいたら もう止まらない
誰か救けて 赤いハイヒールぅぅ
そばかすお嬢さん ぼくぅとかぁえろう
緑の草原 裸足になぁろよう
曲りくねった 二人の愛も
しあわせそれでつかめるぅだろぉお

そばかすお嬢さん ぼぅくとかぁえろう
緑の草原 裸足になぁろよよう
曲りくねった 二人の愛も
しあわせそれでつかめるぅだろおぉぉ
682ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 23:58:06 ID:???
>>680 それ書こうと思ってたとこw ageないでよかったよwwww
恋のハーフムーンもいいねw 九月の雨とかねw
683ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:05:57 ID:???
たくさん入ってうれしいです。
なかなか寝られません。
「君は光のオレンジギャル〜」なんか
どっか主管の主題歌で流れていたような気がします。
   ↑
これは、まずい、発信地がばれます
684ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:14:42 ID:???
>>683w こちらからは本日最後でwwww


「南風 -SOUTH WIND」 太田裕美  作詩:網倉一也 作曲:網倉一也

From the Down Town
街角には気のはやい 若者達〜
洗いざらしの半袖のシャツ 夏を待ちきれず〜
From The Down Town
目に止った ポスターに去年の夏〜
ダブらせてしまう ああ今年もまた逢いたい〜

Let's Shine おしげもなく 晒した 君の素肌の誘惑
Just Now その瞬間に僕のすべてが変ったのさ
君は光のオレンジ・ギャル〜〜♪

From the Radio
天気予報 週末は晴れそうです〜
それなら自慢の車に乗り 浜辺へ行こうか〜
From the Radio
このメロディー 去年の夏のヒットソング〜
小麦色の肌が 今甦える逢いたい〜

Let's Shine 出逢いは突然で
目がくらんでしまった
Just Now 君の瞳の謎を今年は解いてみせる
君は光のオレンジ・ギャル〜〜〜♪
685ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:17:02 ID:???
>>683
もう歌ってくれておりますが、
  キぃミぃは光の オレンジ・ギャルぅう
だね。
この「南風」は、キリンオレンジのCMでしたっけ?


太田裕美「ドール」(筒美京平作曲、1978年) 前半

プイと横向いて 出て行ったきりぃ
あなた夜明けまで 帰らなかったぁ
窓の人形を 話し相手にぃ
一生結婚はしないと誓うぅぅ

大きくなったら何になる 花嫁よぉ
葉っぱのお皿 木の実のお椀
ままごぉと遊びの日は帰らないぃ

横浜生まれのセルロイドぉ
心がないからセルロイドぉ
みょうじもぉかえずに暮らした部屋でぇ
涙で瞳が青く染まったぁ
ドールぅ ドール ドールぅ 横浜ドールぅぅぅぅぅ
686ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:17:35 ID:???
太田裕美「ドール」(筒美京平作曲、1978年) 後半

あなた桟橋で よく吹いていたぁ
銀のハーモニカも いつか錆びたわぁ
恋のはじめだけ みんなやさしい
あとをかなしみが追いかけてくるぅぅ

大きくなったらどこに住む 横浜よぉ
セロファンの海 色紙の船ぇ
ままごぉと遊びの日は帰らないぃ

都会に生きてるセルロイドぉ
やっぱりあなたもセルロイドぉ
何にも知らずに乗せられたのはぁ
不幸の船だと気づいて泣いたぁ
ドールぅ ドール ドールぅ 横浜ドールぅぅぅぅぅ

横浜育ちのセルロイドぉ
頬紅はがれたセルロイドぉ
明日はフェリーで旅してみよう
青空横切り旅してみよう
ドールぅ ドール ドールぅ 横浜ドールぅぅぅぅぅ
687ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:20:23 ID:???
>>682
酔っぱらって手元があやしいからもう歌いませんが、
「恋のハーフムーン」(大瀧詠一作曲)はいいっすね。
ドリーミーな感じがw

あとは、「ドール」同様あまりヒットしなかったが、
「恋人達の100の偽り」も好きでした。
688ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:26:38 ID:???
「南風」はサイクリングに合いますね。
もう冬ですがw

一時期、太田裕美のアルバムはいくつか聴いていたのですが、
アルバムの歌はあまり記憶にないなあ。
好きな人はアルバムの歌にも思い入れがあるようですが。

あと好きなのは、暗い歌だけれども、「最後の一葉」かな。
冬枯れた林道へ行ってたたずみながら歌ってくださいww
689ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:34:58 ID:???
連投すんません。

>>675
その歌は知りませんでした。

>>676
私はもう限界なので、太田裕美「雨だれ」か桑江知子「私のハートはストップモーション」歌ってくださいww

おやすみなさい。
690ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:46:32 ID:???

「私のハートはストップモーション」 桑江知子

ああ 私のハートは ストップモーション
あなたに出逢った まぶしさに
ああ 私のハートは ストップモーション
通りすぎるなんて できないわ
ノックもなしに飛びこんできた恋
私 あなたを はなさないわ

マンションのエレベーター降りたとたん
出逢いがしら はじけた熱い視線
春先によくある アクシデントなのに
感じたときめき ああ せつなすぎる

ああ 私のハートは ストップモーション
あなたに出逢った ときめきに
ああ 私のハートは ストップモーション
こんな熱いショック はじめてよ
春と一緒に 舞いこんできた恋
私 あなたをはなさないわ

あなたのその燃える胸に 飛び込むまで
冬のコート着ていた 私の心
暖かな陽ざしに ブラインド降ろして
恋するやさしさ ああ 忘れていた
ああ 私のハートは ストップモーション....
..................
691ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:49:19 ID:???

「雨だれ」  太田裕美

ひとり雨だれは淋しすぎて
あなた呼びだしたりしてみたの
ふたりに傘がひとつ
冬の街をはしゃぐ風のように
寒くはないかと気使うあなたの
さりげない仕草に気持がときめく
淋しがりやどうし肩よせあって
つたえあうのよ弾む恋の芽ばえ

何故かあなたに甘えたくなって
そっと腕を組んだ街角よ
ふたりの影はひとつ
いつか愛に優しく包まれて
見つめる瞳にふれあい探すの
心がほのかに高まってゆくのよ
淋しがりやどうしそっと寄りそい
感じあうのよ熱い恋の芽ばえ
692ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:52:37 ID:???
「私の16才」  小泉今日子

いつもあなた 通る道で
今日もあいさつ するだけなの
花言葉もわからない おバカさん
紙ヒコーキに書いて 飛ばしてみましょうか

ねえ 髪をかきあげる クセが好き
ねえ 優しい声が好きよ好き
ねえ 大人ぶっているのね あなた
もう胸がパンクしちゃいそう
今日も紅いリラの花 髪にさして待つの

いつもあなた 通る道で
今日もあいさつ するだけなの
急に雨が降れば 傘さしかけて
相々傘で 二人歩いて行けるのに

ねえ 少しうつむいた顔が好き
ねえ テレた目もとが好きよ好き
ねえ 大人ぶっているけど私
もう涙なんか こぼれそう
今日も紅いリラの花 髪にさして待つの

ねえ 髪をかきあげる クセが好き〜〜♪......
.......................
693ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 18:50:51 ID:???
自転車コケるなよ〜♪

  
  
  「夢」  今井メロ    作詞 ラップ 今井メロ


♪1,2,3,4 ガンガン ズンズン グイグイ 上昇
5,6,7,8 毎回 ビッグ キック Check yeah♪

♪夢に描いたショータイム デカイ理想は夢じゃない
スタート前の深呼吸 パイプショーでmaking making dream♪

♪跳ね上がれ舞い上がれ 魔法のジュータン ボードに変えて
フロント・バックとかっ飛ばす インディ・メソッド・720°♪

♪戦場・炎上・技・特上 燃えた瞳が物語る
強い味方がmellowな売り 夢に向かってフルパワ〜♪

♪あの頃夢見描いた世界は 今この手の中に
夢・感動・ファンタジー My dreamトリノオリンピック!♪


694ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:25:14 ID:???
こんばんは。
80年代といえば林哲司。
本日の1曲目はこの歌です。


菊池桃子「SUMMER EYES」(林哲司作曲、1984年) 前半

コテージの窓から広がる
コバルトのリーフが光れば
陽に灼けた横顔ためらい
少しうつむいて 少年みたいねぇえ
私ひとり街へ帰る うぅみかぜ聞ぃかせて

君のせいじゃない 言い出せなかった
私がいけないだけよぉお
彼女には何も 知らせずにいてね
遠くで見つめていたいぃぃ
695ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:26:10 ID:???
菊池桃子「SUMMER EYES」(林哲司作曲、1984年) 後半

太陽が特別まぶしい
息さえもできないくらいに
てのひらをかざして 見上げた
夏を少しだけ 嫌いになりたぁい
シャツのえりをなおしながら なぁみだをかぁくした

君のせいじゃない そんな自分を
責めたら悲しくなるわぁあ
悪いのは私 困らせてばかり
ごめんね好きだったことぉぉ

風邪をひいたのと 伝えておいてね
誰かに聞かれたときはぁあ
悪いのは私 困らせてばかり
ごめんね好きだったことぉぉ
696ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:26:50 ID:???
杏里「悲しみがとまらない」(林哲司作曲、1983年)

I can't stop the loneliness
こらえきれず 悲しみがぁとまらなぁいぃい
I can't stop the loneliness
どうしてなぁの 悲しみがぁとまらなぁいぃ

あなたにかぁのじょ会わせたことを 私いぃまもぉ悔やんでいるぅ
ふたりはシンパシィ感じぃてたぁ 昼下がりのぉカフェテラスぅ
あの日電話がふいになぁったの 「あの人と別れて」とぉ彼女からぁあ
I can't stop the loneliness
どうしてなぁの 悲しみがぁとまらなぁいぃ

誤解だよってあなたは笑う だけどキぃッスは嘘のにぃおい
抱きしめられて気づいぃたのぉ 愛がここにぃないことをぉ
恋はちいさな嵐みたいに 友達も恋人もぉ奪ぁってぇえ
I can’t stop the loneliness
彼を返して 悲しみがぁとまらなぁいぃいい

I can't stop …… the loneliness
誰か救けて 悲しみがぁとまらなぁいぃ
I can't stop the loneliness
こらえきれず 悲しみがぁとまらないぃい
I can't stop the loneliness
どうしてなぁの 悲しみがぁとまらなぁいぃぃ
697ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:29:20 ID:???
中森明菜「北ウイング」(林哲司作曲、1984年) 前半

Love is the mystery わたしを呼ぉぶの
愛はミステリー 不思議なちぃからでええええ

映画のシーンのように
すべてを捨ててく Airplane
北ウイング 彼のもとへ
今夜ひとり 旅立つ
いちどはあきらめた人
心の区切りの Teardrops
都会のあかり 小さくなる
空の上で 見おろすうう

夢のなかをお さまようよぅおに
夜をよぎりい 追いかけてぇ ミッドナイトフライト
Love is the mystery 翼ひろぉげてぇ
光る海を 越えるわぁあ すこし不安よ
698ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:30:45 ID:???
中森明菜「北ウイング」(林哲司作曲、1984年) 後半

日付が塗りかえてゆく
苦しいだけの きのうを
あなたが住む 霧の街が
雲の下に 待つのねええ

恋の眠りい 目ざめさせぇてく
見知らぬ空あ 夢色のぉ ミッドナイトフライト
Love is the mistery 言葉をたぁめてぇ
ふいに 胸に飛びこむぅう それが返事よ

Love is the mystery あなたは呼ぉぶの
愛はミステリー 不思議なちぃからでぇ
Love is the mystery (We are in the heart magic)
Forever mystery (I can hold you, deep in my heart)
Love is the mystery (We are in the heart magic)
Forever mystery (I can hold you, deep in my heart)
699ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:38:09 ID:???
以上、3曲聴いていただきました。
林哲司『歌謡曲』(音楽之友社、2004年)を読むと、桃子に対する思い入れが強かったことがわかります。

まあ、上田正樹「悲しい色やね」、杉山清貴&オメガトライブや菊池桃子の一連のシングルA面、
島田奈美のいくつかのシングルA面、竹内まりや「September」、原田知世「天国にいちばん近い島」、
同「愛情物語」、河合奈保子「デビュー〜Fly Me To Love〜」等々ありますが、どれもサイクリングに
合いませんねえ。
700ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:47:53 ID:???
では、菊池桃子で一番好きな曲を♪w

「青春のいじわる」  菊池桃子  作詩:秋元康 作曲:林哲司

緩い坂道 錆たバス停 遠い街が 黄昏てく
君は僕から少し離れてガードレール腰掛けてた
君は怒っているみたい〜何も話してくれないね〜〜

青春の躊躇いの中で 僕達は動けずにいたね〜♪
君からもらった心の涙が重いよ

嫌いになったわけじゃないよと 細い肩に つぶやいても
僕の方から君へと吹いた 風の色は変られない
違う誰かを愛したら〜 いつかわかってくれるだろう〜〜

青春という言葉なんて 僕達に似合わないけれど〜〜〜♪
素直になれない 二人の若さが痛いねえ

違う誰かを愛したら いつかわかってくれるだろう〜〜♪
さよならは ためされた誓い 僕達が又会える日まで
うつむく君だけ瞳にとじこめたいから〜♪

青春という季節の中 僕達に残された窓は
いっしょに歩いた陽ざしのまぶしさだけだね〜♪
701ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:50:09 ID:???
はやくも本日最後の曲です。
河合奈保子のシングルで最も好きな曲を。


河合奈保子「デビュー〜Fly Me To Love〜」(林哲司作曲、1985年) 前半

Fly me to love
珊瑚礁ぉまでぇ 波の銀河をすぅべりぃ
Fly me to you
燃える想ぉいがぁ 南の島へ飛ぶわぁぁ

八月のつばさから
窓の下のぞくたびい海が
その碧さかえてゆく
もうすぐよぉ待ぁっててねぇ
心だけあなたの もう腕の中

あなたなしじゃいられないと
気づいた愛がぁ 夏へいま帰るぅ

Fly me to love
珊瑚礁ぉまでぇ 波の銀河をすぅべりぃ
Fly me to you
愛をもういちどぉ 夏空のステぇージでぇぇ
702ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:51:06 ID:???
河合奈保子「デビュー〜Fly Me To Love〜」(林哲司作曲、1985年) 後半

淋しさに肩抱かれ
西風を見ていたわあ去年
また逢える約束の
口づけもぉ忘れたねぇ
陽に灼けた背中に 夕日痛くて

離れるほど好きになるの
あなたのことをぉ もう放さないでぇ

Fly me to love
珊瑚礁ぉまでぇ 波の銀河をすぅべりぃ
Fly me to you
燃える想ぉいがぁ あなたの海へ帰るぅぅ
703ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:56:00 ID:???
>>699

>林哲司
ミドル〜スローテンポな曲が多いっすねw
サラっとしてはいますから、中にはゆっくり流す自転車に合う曲もありそうですねw
菊池桃子は「ラ?ムー」で歌謡界から見切りをつけられてしまいましたねwwwwwww
あの菊池桃子のロック宣言はいただけませんっ!!!wwwwwww
今では五月みどりの娘になってるんですよね〜wwwww
704ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:02:46 ID:???
それではまたいつもの調子でてきとーに♪w


「丘を越えて」 小泉今日子 作詩:小泉今日子 作曲:青木達之・林昌幸


丘を越えて 会いに行こう
大好きな あの人に
丘を越えて 会いに行こう
スキップして 唄いながら

今でも愛してるよって 手紙をくれた
ずいぶん遠まわりしたけど 勇気を出して

丘を越えて 会いに行こう
あの人が 待っている
丘を越えて 会いに行こう
あの笑顔に

昨日の風が追い越すけど 歩いて行こう

あなたの顔見たら きっと泣いてしまう
抱きしめて 抱きしめて 涙止まるまで

ラララ…ラララ…
705ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:03:01 ID:???
>あの菊池桃子のロック宣言はいただけませんっ!!!wwwwwww

まったく同感です。
何を血迷ったのか!と激怒しました。
しかし、彼女の場合は、アイドルから大人の歌手への脱皮をしたくても、
しっとり歌謡曲へ転向するのは困難と判断されたのでしょうかね。
それでも、林哲司提供作品に限界を感じたのなら、平尾先生に登場してもらいたかったww

>ゆっくり流す自転車に合う曲もありそうですねw

ああ、稲垣潤一へ提供した曲などには、そういうものがありますね。
海沿いをのんびり流しながら脳内再生される曲が。


河合奈保子は歌が上手いですね。
もしTV出演時の歌唱が口パクだったら違うのでしょうが、実際上手いのでしょ?
素人の私が言うのもなんですが、少なくとも声に芯がある大場久美子という感じでしょうか。
「デビュー〜Fly Me To Love〜」は声が伸び伸びしておりますね。
「17才」「スマイル・フォー・ミー」それからデビュー曲の「大きな森の小さなお家」もよいですがね。

菊池桃子のデビュー曲は、私も好きです <「青春のいじわる」
岡田有希子のデビュー曲も好きですが、これは竹内まりや作曲でしたね。
706ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:18:14 ID:???
>>705

>林哲司提供作品に限界→平尾先生に登場してもらいたかったww

時代が遅すぎたか....w 歌唱力の問題か.....w 大人の色気か.........w
何かが絡んでかw モミアゲ登場!wとはいきませんでしたね.....www

>合奈保子は歌が上手いですね。

僕もあの時代のアイドルの中ではうまいと思いますけどねw
突然TVにも顔を出さなくなってしまいましたねw
ピアノライブとかはやってるようですけどwww なんだか可哀想だなw
「大きな森の小さなお家」はいいですねw

>岡田有希子のデビュー曲も好きですが、

岡田有希子は贅沢な人達に曲提供してもらってますもんね〜
あの飛んだビルの場所を通る時、いつも「Love Fair」が頭を流れます。合掌
では名前がでたのでユッコを最後に。
707ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:19:53 ID:???

「Love Fair」  岡田有希子   作詩:かしぶち哲郎 作曲:かしぶち哲郎

Love fair 花束をそえて
Secrets 貴方のお部屋に
Love fair 私のすべてを
Secrets そっと届けるわ

花びら摘みとる いけない子
やめて No No No
不思議な電波を放つのは誰の瞳?
さぁ 熱いラブ・フェア
Now 甘いキュートライン
さぁ 恋はハリー・アップ
あなた誘惑ドゥリーマー…

Love fair 何も隠さずに
Secrets まってすぐ行くわ
Love fair 私のまごころ
Secrets きつく抱きしめて

時々ハードに責めてくる
ダメよ No No No
身体のバランス失って 少しめ・ま・い
さぁ 熱いラブ・フェア
Now 私はレディ
さぁ 恋はライト・アップ
あなた誘惑ドゥリーマー…
708ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:36:40 ID:???
>>706-707
>あの飛んだビルの場所を通る時、いつも「Love Fair」が頭を流れます。

「哀しい予感」ではなく、「Love Fair」が流れるのですか?
「Love Fair」は、ものすごく高い声で歌っていますね。

書きそびれましたが、「私の16才」、いいですねえ。
あと、「素敵なラブリーボーイ」(林寛子の方がよいという人もいるようですが)、「ひとり街角」「春風の誘惑」
といった初期のシングルや、「迷宮のアンドローラ」「常夏娘」「水のルージュ」かな。
この人も歌が上手いですね。
歌唱力について業界ではどんな評価だったのかな?

「アイドルは観るものであって歌はどうでもよい」と大学の先輩が力説して止まなかったのですが、
極論だなと思いました。
まあ、私も真剣に聴きこんだりはしませんでしたがね。
要するに、芯がある歌声が大切なんですよぉぉぉおおおおお(ターザン山本風)
それでも、菊池桃子や原田知世のような人は、あの声の細さが魅力であったわけですが。
709ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 23:15:16 ID:???
>>708

>「Love Fair」

単に一番好きな曲でしてw 深い意味はないんすけどねw
「Believe In You」(2003 Present-Mix version)という死後に唯一出された?シングルも
買ってみましたけど、これがなかなかしんみりしてよかったですよ

小泉今日子も完全に一時代築きましたもんねww
歌は普通だと思いますがw最初は正統派アイドルで売り出そうとしてw「真っ赤な女の子」辺りから
声や雰囲気に合ってる曲で「キョンキョン」というキャラをうまく作っていった感じっすよねwwwww
「アイドルは観るものであって歌はどうでもよい」をうまく巻き込んだ勝利でしたね!wwwwww
森高千里もそれを真似たんじゃないっすかね?wwww

>まあ、私も真剣に聴きこんだりはしませんでしたがね。

そうですよねwwww 誰のコンサートなんかも僕は暴れて来るだけでしたからwwwwwwww
たいしたファンでもないのにwwwwwwwwwwww たくさんいきましたよwwwwwwwwwwww

まあ、昨年だったかモー娘のライブで横浜アリーナの3階だったから「始まる前に」転落した
37歳?だったかの男ほどは当然暴れませんけどwwwwwwwwwww
バカすぎてそいつ好きに好きになりましたけどねwwwwwwwwwwwwwwwww

>原田知世

こういう不思議な魅力の人、たまにでますねw 僕好きですよwwww
では最後に知世でwwwww
710ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 23:18:12 ID:???
「ロマンス」 原田知世  作詩:原田知世 作曲:Ulf Turesson

Ah 青空を走った あなたの街まで
Ah 春風を追いかけ まっすぐに

花をみて 風をみて
目をそらさず あなたに伝えよう
手のひらに溢れそうな
ロマンス抱きしめて

流れてく景色も 輝いてみえる
ねえ 恋はいつも 突然やってくる

始まりはわたしから
あなたへと 素直に伝えたい
この胸に生まれたての
ロマンス握りしめ

Woo Woo Woo… 風が吹いてる

La La La… La La…

La La La… La La…
711ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 00:03:44 ID:???

「ダンシング・セブンティーン」 オックス  作詩:橋本淳 作曲:筒美京平

おしゃれなぼく サイケな恋
君が好きさ 踊りに行こう
言葉はノー リズムはゴー
君は夢 踊って下さい

ダンシング セブンティーン オ…
ダンシング セブンティーン オ…
踊り明かそう
ダンシング セブンティーン オ…
ダンシング セブンティーン オ…
恋をしようよ

おしゃれな君 サイケなぼく
恋がほしい 最高なんだ
かわいいウソ メガネが好き
この世で君が 最高なんだ

ダンシング セブンティーン オ…
ダンシング セブンティーン オ…
若いぼくらは
ダンシング セブンティーン オ…
ダンシング セブンティーン オ…
恋をしようよ…
712ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 00:28:16 ID:???

「花一色」〜野菊のささやき〜 松田聖子    作詩:松本隆 作曲:財津和夫

黄昏は花の色
ひそやかな心の色
逢いたくて逢えなくて
静めても騒ぐ気持
人の夢とペンで書けば
儚いって読むのですね
好きでした好きでした
あなたへの花一色

野菊手に駆け寄った
夏の日はもう陽炎
幸(さち)薄い命だけ
吐く息で揺らすように
哀しみへと嫁いでゆく
私の瞳(め)に涙の河
泣きました泣きました
あなたへの花一色

人の夢とペンで書けば
儚いって読むのですね
好きでした好きでした
あなたへの花一色
713ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 00:34:35 ID:???

「制服」 松田聖子    作詩:松本隆 作曲:呉田軽穂

卒業証書抱いた傘の波にまぎれながら
自然にあなたの横並ぶように歩いてたの
四月からは都会に行ってしまうあなたに
打ち明けたい気持ちが…

でもこのままでいいのただのクラスメイトだから
失うときはじめてまぶしかった時を知るの

真っ赤な定期入れとかくしていた小さな写真(フォト)
セーラー服着るのもそうね今日が最後なのね
テスト前にノートを貸してくれと言われて
ぬけがけだとみんなに責められた日もあるわ
ただのクラスメイトなのに
失うときはじめてまぶしかった時を知るの

桜が枝に咲く頃は
違う世界でひとりぼっちひとりぼっち生きてる

雨にぬれたメモには東京での住所が…
握りしめて泣いたのそうこのままでいいの
ただのクラスメイトだけで

失うときはじめてまぶしかった時を知るの〜♪
714ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 00:37:49 ID:???

「時の過ぎゆくままに」 沢田研二  作詩:阿久悠 作曲:大野克夫

あなたはすっかり疲れてしまい
生きてることさえいやだと泣いた
こわれたピアノで 想い出の唄
片手で弾いては 溜息ついた

時の過ぎゆくままにこの身をまかせ
男と女が ただよいながら
おちて行くのも 幸せだよと
二人冷たい 身体合わせる

身体の傷なら 直せるけれど
心の痛手は いやせはしない
小指にくいこむ 指輪を見つめ
あなたは昔を 想って泣いた

時の過ぎゆくままにこの身をまかせ
男と女が ただよいながら
もしも二人が愛するならば
窓の景色も変わってゆくだろう
715ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 00:40:53 ID:???

「たそがれマイ・ラブ」  大橋純子   作詩:阿久悠 作曲:筒美京平

今は夏 そばにあなたの匂い
しあわせな夢に おぼれていたけれど
夕立ちが 白い稲妻つれて
悲しみ色の 日ぐれにしていった
しびれた指 すべり落ちた
珈琲カップ 砕け散って
私はただ あなたの目を
言葉もなく 見つめるだけ
さだめという いたずらに
ひきさかれそうな この愛

今は冬 そばにあなたはいない
石畳白く 粉雪が舞い踊る
ひきさかれ 愛はかけらになって
それでも胸で 熱さをなくさない
凍える手で ひろげて読む
手紙の文字が 赤く燃えて
私はもう あなたの背に
もたれかかる 夢を見てる
さだめという いたずらに
ひきさかれそうな この愛
716ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 00:47:42 ID:???

「栞のテーマ」 サザンオールスターズ   作詩:桑田佳祐 作曲:桑田佳祐

彼女が髪を指で分けただけ
それがシビれるしぐさ
心にいつもアナタだけを映しているの
恋は言葉じゃなく 二人だけの Story, yeah
Lady my lady my lady
I wonder if you can love me
Oh, no...

彼氏にナニを云われ 泣いているのか
知らないフリでも
涙の中にいつも想い出が見えるから
渚にしなやかに通り過ぎてく Melody, yeah
Lady my lady my lady
I love you more than you love me
Oh, no...

つれない素振りの Long-brown-hair
ね、どうしてなの なぜに泣けるの
ひところのアナタに戻る
この時こそ大事な Twight-light game

彼女が髪を指で分けただけ
それがシビれるしぐさ
心にいつもアナタだけを映しているの
このまま二人して小麦色の Memory, yeah
Lady my lady my lady
No-one could love you like I do
Oh, no...
717ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 00:52:27 ID:???

「夕陽に別れを告げて〜メリーゴーランド」 サザンオールスターズ 作詩:桑田佳佑 作曲:桑田佳祐

遠く離れて High-School 揺れる想い出心にしみる 夏の日
恋人の居場所も今は知らない毎日変わる 波のよう
あの日々は もう帰らない幻に染まるoh もう逢えないのだろう My friends
時が 流れるまま
(Oh 〜 oh 〜)
She was in love with me one day
oh yeah 涙が こぼれちゃう

色あせた校舎に別れを告げる鎌倉の陽よ サヨナラ 独り身の 辛さを
音楽(おと)に託してお互いに 笑いあえる
夢ばかり 見ていた頃に忘られぬ女性よ oh もう逢えないのだろう My friends
瞳の 奥で泣く
(Oh 〜 oh 〜)
She was in love with me one day, oh yeah
言葉に ならぬほど
We were in lonely nights as one, oh yeah
時が 流れるまま
She was in love with me one day, oh yeah
涙が こぼれちゃう
718ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:06:42 ID:???

「鎌倉物語」 サザンオールスターズ  作詩:桑田佳祐 作曲:桑田佳祐

鎌倉よ何故 夢のような虹を遠ざける
誰の心も悲しみで 闇に溶けてゆく

砂にまみれた 夏の日は言葉もいらない
日陰茶屋では お互いに声をひそめてた

空の青さに 涙がこみあげる
こらえきれず 腕をからめ
少女の頃に 彼と出会ってたら
泣き顔さえ 真夏の夢

秘密にならない 二人の秘め事
他人の空似が 乾いたマニキュア映して

鎌倉よ何故 夢のような虹を遠ざける
誰の心も悲しみで 闇に溶けてゆく

いつも私は 大人になれなくて
踊る胸に 浮気な癖
彼にもう一度 くちづけされたなら
涙声さえならないでしょう

泣かないつもりが 笑顔になれない
あの日の思い出溢れる江の電見つめて

砂にまみれた 夏の日は言葉もいらない
日陰茶屋では お互いに声をひそめてた
719ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:09:33 ID:???

「大阪で生まれた女」 萩原健一   作詩:BORO 作曲:BORO

踊り疲れた ディスコの帰り これで
青春も終わりかなと つぶやいて
あなたの肩を ながめながら
やせたなと思ったら 泣けてきた
大阪で生まれた 女やさかい
大阪の街 よう捨てん
大阪で生まれた 女やさかい
東京へは ようついていかん
踊り疲れた ディスコの帰り
電信柱に しみついた夜

たどりついたら 一人の部屋 裸電球を
つけたけど 又 消して
あなたの顔を 思い出しながら
終わりかなと 思ったら 泣けてきた
大阪で生まれた女やけど
大阪の街をでよう
大阪で生まれた女やけど
あなたについてゆこうと 決めた
たどりついたら 一人の部屋
青春に 心をふるわせた部屋

大阪で生まれた女が きょう
大阪を あとにするけど
大阪は きょうも 活気にあふれ
又 どこかで人がくる
ふり返ると そこは 灰色の街
青春のかけらを おき忘れた街
青春のかけらを おき忘れた街
720ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:11:46 ID:???

「あなたならどうする」 いしだあゆみ  作詩:なかにし礼 作曲:筒美京平

嫌われてしまったの 愛する人に
捨てられてしまったの
紙くずみたいに
私のどこがいけないの
それともあの人が変わったの
残されてしまったの 雨降る町に
悲しみの眼の中を あの人が逃げる
あなたならどうする
あなたならどうする
泣くの歩くの 死んじゃうの
あなたなら あなたなら

私のどこがいけないの
それとも誰かを愛したの
忘れられてしまったの 愛した人に
何が出来るというの 女がひとりで
あなたならどうする
あなたならどうする
泣くの歩くの 死んじゃうの
あなたなら あなたなら
721ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:19:42 ID:???

「恋人時代」 長渕剛     作詩:長渕剛 作曲:長渕剛

モノクロの君がほら 僕に笑いかけている
僕に笑いかけている
恋人時代
いつも君を待ってた この街角に
今も学生たちで にぎわう白い喫茶店
本を片手に二人で 待ち合わせたあのころ
ダイヤル回す指先 公衆電話
かたときも離れられず 話す言葉探しても
好きだと言えば 明日が美しく見えた

※時の流れの中で いくつかの恋がある
そして
モノクロの君がほら 僕に笑いかけている
恋人時代※

むずかしい話が好きで ケンカもしたっけ
ふくれっつらの君が とてもいじらしかったね
若すぎた春の行く方は 最終電車
いつも君を待ってた この街角に
今も学生たちで にぎわう白い喫茶店
あの時と同じカップで 二杯目のコーヒー
722ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:22:33 ID:???

「君は雨の日に」 長渕剛(1)   作詩:長渕剛 作曲:長渕剛

降りしきる雨の中 君は傘もささずに
泣き顔で走り去った 駅に続く道

君は僕の胸の中で 震える声で言った
「しあわせになってね」と 小さな声で言った

最後の汽車が 出て行く前に
やさしい言葉も かけてあげられなかった

雨よ降れ降れもっと つきさすような雨よ
雨よ降れ降れもっと すべてを流してくれ

君は僕を愛して 僕は君を愛した
君の口づけは 昔ほど やさしくはなかった

季節が変わるたびに 君はおとなになった
僕が求めてたのは 昔のままの君

きっと初めから 雨は降ってた
君が何かを さがそうとするたびに

雨よ降れ降れもっと つきさすような雨よ
雨よ降れ降れもっと すべてを流してくれ
723ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:26:59 ID:???

「小さな体験」 郷ひろみ    作詩:岩谷時子 作曲:筒美京平

どうしてそんなにきれいになるの
ぼくだけの君で いてほしいのに
誰が誘いかけても 知らないふり
しているんだよ いいね
どうしてそんなに 可愛い瞳(め)なの
いつでもぼくだけ 見つめておくれ
誰が君を呼んでも きかないふり
しているんだよ いいね

初めて二人が会った コーヒーショップに
カナリヤがいたね
どうして君は一人で ストロー噛んでたの
どうしてそんなに きれいになるの
ぼくだけの君で いてほしいのに
誰が誘いかけても 知らないふり
しているんだよ いいね

初めてくちづけちゃった 海辺には
月が出ていたね
どうして君はあのとき 涙を浮かべたの
誰が誘いかけても 知らないふり
しているんだよ いいね

誰が誘いかけても 知らないふり
しているんだよ いいね
724ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:30:36 ID:???


「TOKYO NIGHT」  Char    作詩:Char 作曲:Char


He just got Roppongi
He's gonna stop and see
Sweet, sweet chicks are walking down the street

It's a right, tonight
It's a right, tonight
Forget about those things are happenin',baby
Every night

He tries to pick a chick up
But she's such a damn stuck up
She looks at him and gives him good slap

It's Tokyo night
You never say good-bye
It's Tokyo night
You never say good-bye
It's Tokyo night
You never say good-bye
It's Tokyo night
725ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:37:45 ID:???


「銀色のグラス」  ザ・ゴールデン・カップス 


I feel so sad baby I need you
I feel so bad baby I want you
May be some go I love you
oh no no no oh no no no

こぼれたワインは 涙のしずくさ

銀色のグラスにうつる あなたのすがた
しずむ夕陽の様な恋が 僕の命さ
こぼれたワインは 涙のしずくさ
たったひと夜だけの愛に 夜明けはないさ

銀色のグラスにうつる あなたのすがた
しずむ夕陽の様な恋が 僕の命さ
こぼれたワインは 涙のしずくさ
かわす言葉もなく 強く抱き合う恋

強く抱き合う恋

強く抱き合う恋

726ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:41:25 ID:???

「バラ色の雲」 ヴィレッジ・シンガーズ(サベージ)
作詩:橋本淳 作曲:筒美京平

バラ色の雲と 思い出をだいて
僕は行きたい 君の故郷へ
野菊をかざった 小舟の陰で
くちづけ交した 海辺の町へ

初めて見つけた 恋のよろこび
君はやさしく 涙をふいていた
バラ色の雲と 思い出をだいて
逢いに行きたい 海辺の町へ

逢いに行きたい 海辺の町へ
727ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:45:13 ID:???

「チェインギャング」 THE BLUE HEARTS  作詩:真島昌利 作曲:真島昌利

僕の話を聞いてくれ 笑いとばしてもいいから
ブルースにとりつかれたら チェインギャングは歌いだす
仮面をつけて生きるのは 息苦しくてしょうがない
どこでもいつも誰とでも 笑顔でなんかいられない

人をだましたりするのは とってもいけないことです
モノを盗んだりするのは とってもいけないことです
それでも僕はだましたり モノを盗んだりしてきた
世界が歪んでいるのは 僕のしわざかもしれない

過ぎていく時間の中で ピーターパンにもなれずに
一人ぼっちがこわいから ハンパに 成長してきた
なんだかとても苦しいよ 一人ぼっちでかまわない
キリストを殺したものは そんな僕の罪のせいだ

生きているっていうことは カッコ悪いかもしれない
死んでしまうという事は とってもみじめなものだろう
だから親愛なる人よ そのあいだにほんの少し
人を愛するってことを しっかりとつかまえるんだ

だから親愛なる人よ
そのあいだにほんの少し人を愛するってことを
しっかりとつかまえるんだ

一人ぼっちがこわいから ハンパに 成長してきた
一人ぼっちがこわいから ハンパに 成長してきた
728ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:45:15 ID:???
夜中に一人で延々コピペ
キモすぎる……
729ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 02:00:59 ID:???
>>728 ひとりは君だけさw のこのこ来ちゃいかんぜよw 笑ってるぜ〜wwwww

「彼女は彼のもの」 キャロル  作詩:大倉洋一 作曲:矢沢永吉

愛したいけど She belongs to him
恋は Good Feeling
I love her Oh Yes
涙がとまらない 彼女は彼のもの
オオ 悲しい 恋心
A lonely day again, Oh No

さそいたいけど She belongs to him
恋はグッドタイミング
I love her Oh Yes
はじめて恋をした 片想いの恋さ
オオ せつない 恋心
A lonely day again
She belongs to him
涙がとまらない 彼女は彼のもの
オオ 悲しい 恋心
730ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 02:09:46 ID:???

>>728>>647を読んで来たんだね?wwwwwwww

聞こえるか?w周りの笑い声?wwwwwww なぜ昨日来れなかったの?w
みんなお前に餌まいて待ってんのにw アラヤに書き込みの後ごくろーさん!w
SORAを今からでも語れよwwwwwwwww すーぐ逃げるんだよねーwww 明日でもええよw
731ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 02:15:59 ID:???

>>728みたいな奴を誘き出すにはこうしてれば来るよねwwwwwwwwwwwwwww
バカだよね、ちゃんと出て来たものwwwwwwwwwww
逃げるからまたゆっくり出て来たらいじめてやっかwwwwwww
この晒し者の罠がちゃんとかかるんだわwwwwwwwwww
732ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 02:23:17 ID:???
>>728 台湾に送るぜ〜!w ありがとw こっち盛り上がったよ!wwww

「喝采」 ちあきなおみ  作詩:吉田旺 作曲:中村泰士

いつものように 幕が開き
恋の歌 うたう私に
届いた報せは 黒いふちどりがありました
あれは三年前 止めるアナタ駅に残し
動き始めた汽車に ひとり飛びのった
ひなびた町の昼下がり
教会の前にたたずみ
喪服の私は 祈る言葉さえ失くしてた

つたがからまる 白いカベ
ほそいかげ ながくおとして
ひとりの私は こぼす涙さえ忘れてた
暗い待合室 話すひともないわたしの
耳に私のうたが 通りすぎてゆく
いつものように 幕が開く
降りそそぐ ライトのその中
それでも わたしは
今日も 恋の歌うたってる

733ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 03:26:09 ID:???
実際キモいだろ
何のひねりもないコピペを一人で延々続けてむなしくないの?
しかもファビョって連投ですかw
734ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 05:23:35 ID:???
ほんとうはバカみたいにコピペしていただけなのに
キモいといわれた途端「餌」「罠」と苦しまぎれの
言い訳をするところが笑えるwwwwwwww
735ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 10:12:34 ID:???
>>728>>733>>734
あら?w 明け方まで起きて様子見てたの?w「喝采」で幕が降りたのにw 意味解んない?w
わかる頭あったらSORAを褒めねえわなwww餌も罠もわかんねーんだもんなw
昨日はいい最後だったなwwwwwwwwwwww 台湾のスレつまんないの?w
お前の話し相手だ〜〜〜れもいなくなっちゃったもんなwwwwww
お前があんな恥かき発言繰り返してたら皆引くわなwwwwwwwwwwwwwww

おまえにはリカちゃん電話しかないからPCの前に常にひとりしか想像できないんか?w
しかもネットお鍋ってなんだよwいろいろ楽しい奴だよなwもっと頭のいいとこみせてw

台湾SORA大好きさんなw、皆からいっぱい宿題出てるからまずちゃんと答えようよwwwww
台湾の人気を皆に説明してあげてくれよwwwwwwwwwwwww

じゃないとお前の大好きな台湾ラレースレ復活してくんないぞーーーwwwwwwwwww
736ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 10:31:33 ID:???
       

 
          【 UKラレー 特別緊急連絡 】



>>734>>636 その他大勢のレス(罵声)に答えておけよ!
お前が質問してる場合かよ。学べ!
勉強終わったら唄え。いや、帰れ。

 さ す ら え よ ^^





ポジティブな意味で私個人はネットお鍋のアラヤラレーには晒し者そこに通じるものがあると思いますが
すんごい意味で一世代前ズボンに手を入れ願望じゃなくすんごい意味で実際人気あるよ。
ポジティブな意味ですんごい意味で回転が重いハブをすんごい意味で見つめどうしても手放せないで
粗悪品ネットお鍋がズボンに手を入れすんごい変速性能ですんごい意味で質問に来ちゃいけなかったのかな?
まあ簡単に言えば すんごいですね すんごいですね すんごいですね スゴイデスネー 

途中バカが来たらSORA会議LIVE中継予定
737ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 12:38:16 ID:???
>>736
734だが、他の書きこみは知らないぞ
自分に都合の悪いレスは全部同一人物の仕業と
思いこみたいのかね?wwwwww
何をそんなに脅えて連投しているんだ?w
だいたい、お鍋だのSORAだの何を言っているんだ?
意味不明w
気が小さいうえに頭いかれているんだなwwwwwww
738ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 16:22:10 ID:???
>>737
やあやあwww 君、別人ね?w わざわざ説明したいのねwwwwwwお鍋じゃないならw


じゃあ、「怪人ファビョマックス」って名前はどうだ?w


お前にピッタリだな、うんwwww
台湾の何乗ってんの?やっぱCLS?w 自転車の話ししていけよw
SORAが君に関係ないわけないだろうwwwwwww意味誰よりも知ってるだろう?w
お前でもいいから台湾ラレーの人気について語って行けよw 語れるか?w

「センタープルとドロヨケとの共存」とかお前ら課題いっぱいだぞwww
お前が言ったの知ってるけどなwwwwwwwwwwww

それにいろんな素人にアドバイスしてただろうwwwwwwwwwwwwww俺にもなwwwwwwwwww
あの時は優しかったのになwwwwwwwwwwwwwwwwwww

台湾盛り上げていけよw ここは幽閉隔離部屋なんだよwwwwwwwwwwwww
何を罵倒してるつもりかしらんがね、普通の人間は隔離されないのwwwwwwwwwww
お前も台湾自転車同様、向こうでみんなと楽しめよw 怪人ファビョマックス!w

その代わり、自分の質問に自分で答えるのだけは止めろよwwwwwww
あとなヤフオクに3000円でラレー出るから見ててくれよw でたら教えに来い!w
そのあとは さ す ら え w
739ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 22:13:39 ID:???
こんばんは。
手に入れましたよ!飯田久彦「花咲く街角」。
待ち合わせの時刻まで時間があったので何気なく入った中古屋で下記のCDを見つけました。
『漣健児のワンダーランド ルイジアナ・ママ』
まあ、ヤフオクでも入手できるのでしょうが、300円でゲットしましたww

いま聴いておりますが、坂本九とアレンジ・歌詞が違う。
どっちもいいなあ。

というわけで、今夜は酔っているので、この歌を。
聴いてください。
740ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 22:14:20 ID:???
江利チエミ「酒場にて」(鈴木邦彦作曲、1974年)

好きでお酒を 飲んじゃいないわ
家にひとり帰る時が こわい私よ
あのドアを開けてみたって
あなたぁはいない
暗い闇があたしを 待ってるだけよ
また長い夜をどうして すごぉしましょう
あぁいのぉ香りもぉ 消えたぁああの部屋ぁ

どうぞお店が 終わるときまで
ここにおいてひとりだけで 飲んでいるから
死ぬこともできず今でも
あなたぁを想い
今日もひとり酒場で 泣いてるあたし
また長い夜をどうして すごぉしましょう
あぁいのぉ香りもぉ 消えたぁああの部屋ぁ

死ぬこともできず今でも
あなたぁを想い
今日もひとり酒場で 泣いてるあたし
また長い夜をどうして すごぉしましょう
あぁいのぉ香りも 消えたぁああの部屋ぁ
741ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 22:21:06 ID:???
中条きよし「うそ」(平尾昌晃作曲、1974年) 前半

(る〜る る〜る るぅるるるるる
 る〜る る〜るるる〜)

折れた煙草の 吸いがらで
あなたの嘘が わかるのよ
誰かいいひと できたのね できぃたのぉねぇぇ
あ〜あ 半年あまりの 恋なのに
あ〜あ エプロン姿が よく似合う
爪ぇもそめずに いてくれと
女があとから 泣けるよなぁ
哀しいうぅそおの つけるひぃとおおお

(る〜る る〜る るぅるるるるる
 る〜る る〜るるる〜)
742ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 22:22:06 ID:???
中条きよし「うそ」(平尾昌晃作曲、1974年) 後半

あなた残した わるいくせ
夜中に電話 かけるくせ
鍵をかけずに ねむるくせ ねむぅるくぅせぇぇ
あ〜あ 一緒になる気も ないくせに
あ〜あ 花嫁衣装は どうするの
僕ぅは着物が 好きだよと
あついくちづけ くれながらぁ
冷たいうぅそおの つけるひぃとおおお

あ〜あ あんまり飲んでは いけないよ
あ〜あ 帰りの車も 気をつけて
ひとりの身体じゃ ないなんて
女がほろりと くるようなぁ
優しいうぅそおの 上手いひぃとおおおぉおお

(る〜る る〜る)
743ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 22:29:12 ID:???
最後の(る〜る る〜る) は(る〜るる る〜るる)ですね。
どうでもいいことですが。


黒沢年男「やすらぎ」(中山大三郎作曲、1975年)

あなたがその気ならぁ しかたがないわねとぉ
おまえはうつむいてぇ 静かに背を向けたぁ
季節が変わってぇ 咲く花も変わりぃ
薔薇のつぼぉみがぁ ほころびる頃さぁ
そうさ 俺の せいでいいさぁ
ほんとはおまえからぁ 別れを言い出したぁ

おまえのことならばぁ 何でも知っているぅ
浮気な恋心ぉ 傷ある過去さえもぉ
何かを求めてぇ さまよってみてもぉ
悲しい思い出がぁ ふえてゆくだけさぁ
そうさ 夢は いつかさめるぅ
待ってあげようかぁ 目ざめるその日までぇ

しばらく旅に出てぇ あらってくるがいい
昔のことなんかぁ 忘れてくるがいい
あずけておくよぉ この部屋の鍵はぁ
きっといつぅかはぁ 使いたくなるさぁ
そうさ そんな時が くるさぁ
その時やすらぎをぉ おまえは知るだろう

(るるる るるるる るぅるるるぅ)
744ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 22:34:11 ID:???
>>739

>飯田久彦「花咲く街角」。 歌詞が違う

あの時代のカバーは各レコード会社で競合して、専属契約の関係か
歌詞が違うものが結構存在しますね。「ダイアナ」なんかも結構歌詞違いありますよねw

>中条きよし「うそ」

この辺りは相方wは好きそうですねw もちろん先生も70'sでカバーしてましたよw
江利チエミは若い頃のジャズ系もいいですわwww 結構聞いていた時期ありましたよw
745ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 22:40:28 ID:???
>>744
同じ漣健児の訳詞でも歌詞を変えていたのですねえ。 <花咲く

中条きよしのこの歌は、結構売れたのでしょう?
オリコンの数字の信憑性はともかくとして、百数十万枚と聞いておりますが。
平尾先生の「うそ」は、色っぽそうですね。

江利チエミのこの歌は、高倉健との関係を念頭において聴く必要があります(でもないかw)
そして、江利チエミは、やがて残念な最期を迎えるのですね。

最期は明るい歌で〆です。
746ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 22:42:08 ID:???
坂本九、ダニー飯田とパラダイス・キング「九ちゃん音頭(それが浮世と云うものさ)」(ダニー飯田作曲、1961年)

花が咲くときゃ 風が吹く
月が出てくりゃ 雲が出る
とかぁくぅこのぉ世は まぁまなぁらぁぬぅ
愚痴はぁよそうぜ 歌でも歌おう
それがね それが浮き世とゆうもぉのぉさぁ
キタサ ホイサッサぁ

好きなあのこにゃ ひじ鉄くらい
きらいな娘にゃ ほれられる
とかぁくぅこのぉ世は まぁまなぁらぁぬぅ
愚痴はぁよそうぜ 陽気にやろう
それがね それが浮き世とゆうもぉのぉさぁ
キタサ ホイサッサぁ

金があるときゃ 暇がない
暇があるときゃ 金がない
とかぁくぅこのぉ世は まぁまなぁらぁぬぅ
愚痴はぁよそうぜ 元気でゆこう
それがね それが浮き世とゆうもぉのぉさぁ
キタサ ホイサッサぁ
747ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 22:50:43 ID:???
>最期は明るい歌で〆です。

うわ、俺までお亡くなりになってどうするんだ?ww

追記
金井克子の「ヴァケイション」、かったるいですww
やはり弘田三枝子の印象が強すぎるせいですかね。
「すべるの ゴウゴウゴウゴウ」が金井ver.では「すべるの ハイハイハイハイ」になっております。

いずれにしても、コニー・フランシスの原曲とは違って、もうオリジナルですな、これはw
むしろ、山口百恵が歌った「ヴァケイション」がコニー・フランシスに近かったです。
向こうのアリモノを日本語で歌うか、日本人の作曲家が作ったモノを歌うかなんか、もうどうでもいいですな。

おやすみなさい。
748ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 22:56:32 ID:???
>>745
>中条きよしのこの歌は、結構売れたのでしょう?

そうですよね、信憑性はともかく相当なヒット曲な事は確かですよねw
売れる前からクラブ経営wを成功させてたり謎な色男ですねwwww 岐阜の必殺男!ですねw

>江利チエミのこの歌は、高倉健との関係を

そうですよね〜、結婚してたんすもんねw最後は淋しい亡くなり方でしたね。
江利の伝記本なんかを詠むと最後に「近鉄バファローズ」のキャンンプに訪れ
梨田(こんにゃく打法w)に会って、その後東京に戻ってあの最後だった様です。合掌。
高倉健自身の曲もいい歌ありますねw 中山大三郎も亡くなりましたね。

本日も見事な唄いっぷりでした!wwwwwwwwwwww
僕もてきとーに唄っておきまーーーすwwwwwwwwwww
749ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 23:04:22 ID:???
>>747
>金井克子の「ヴァケイション」、かったるいですww

かったるいっすなwwwwwww ハイハイハイハイもノリきれませんよねwwwww
清野太郎の「ダイアナ」にも通ずる日本的ダラダラ感に時代を感じますねww
750ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 23:51:28 ID:???
「ビューティフル・ヨコハマ」 平山三紀  作詩:橋本淳 作曲:筒美京平

ヨコハマ ヨコハマ 素敵な男が
ヨコハマ ヨコハマ いっぱいいるわ
遊び上手な ミツオにサダオ
話し上手なジローにジョージ
私の好きな あの人は
ひとりで海を 見ているわ
ラララ…
ビューティフルな お話しね

ヨコハマ ヨコハマ 明日は雨が
ヨコハマ ヨコハマ 降ったらいいわ
踊り上手な ハルオにゼンタ
とも子の彼も スイングしてる
わたしの好きな あの人は
港で船を 見ているわ
ラララ…
ビューティフルな お話しね
751ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 19:02:51 ID:???
あいぼ←(ビートきよしが言う「相棒、相方」の意味)

あいぼは、この辺り好きそうなので唄っておきますw


「天使の誘惑」 黛ジュン  作詩:なかにし礼 作曲:鈴木邦彦

好きなのに あの人はいない
話相手は 涙だけなの
幸せは オレンジ色の
雲の流れに 流れて消えた

私の唇に 人さし指で
くちづけして あきらめた人
ゴメンナサイネ あの日のことは
恋の意味さえ 知らずにいたの


砂浜で 泣きまねすると
やさしい声が 流れて来るの
思い出は オレンジ色の
雲のかなたに 浮んでいるの

私の唇に 人さし指で
くちづけして あきらめた人
今此処に あの人がいたら
陽にやけた胸に 飛び込むでしょう
飛び込むでしょう 飛び込むでしょう
飛び込むでしょう・・・
752ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 19:06:08 ID:???
意外かもですが、これもモミアゲ先生ということでw


「草原の輝き」 アグネス・チャン  作詩:安井かずみ 作曲:平尾昌晃

居眠りしたのね いつか
小川のせせらぎ きいて
レンゲの花を 枕に
今 目がさめた

恋しい気持ちが夢で
逢わせてくれた あの人
君は元気かと聞いた
手を振りながら

今 涙をかくして風の中
ひとりゆけば はるかな
私の好きな 草原

知らずに遠くまで来た
野イチゴ探して ホント
手かごに持ちきれなくて
ポケットに入れた

あの人が帰る時を
指おり数えて 待てば
いつのまにか 夕焼に
あたりは そまる
753ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 19:14:14 ID:???

「マーチャン大いに歌う」 「平尾昌晃を歌う」
「ベスト・ワークス・コレクション 昭和歌謡の必殺ヒットメーカー 平尾昌晃の世界」
                  ↑
あいぼがコレクションするには、この辺が現在CDで手に入るモノではいいかもしれませんねw
754ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 19:19:55 ID:???

「抱いた腰がチャッ・チャッ・チャッ」 ビートたけし

思いきりろくでなし
イキがってここまでだったようらむが勝ちさ
夢を茶化したあんたと
夢にオドケたおいらがよぎる
あの日の SAY GOODーBYE

言葉だけじゃもう戻れない
同じ愛し方じゃガマンできない

とにかくシャクのたねさそい涙すてて
ルージュの瞳を飲み
抱いた腰が男と女
デキすぎのめぐりあい
あばずれとロクデナシだったよ弱味は俺さ
抱かれたいと言われりゃ
想い出のあの夏が痛い
今さら TEARS GOーBYE
迷う気持ち大切にして
悪い星の下で生まれ変って

とにかくキメ打ちの泣かせ文句すてて
ジョークの毒をはき
抱いた腰が男と女
CHA CHA CHA・・・ CHA CHA CHA CHA
CHA CHA CHA・・・ CHA CHA CHA CHA・・・
755ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 23:34:43 ID:???
こんばんは。
寒いっすねえ。

>>750
その歌は知りませんでした。
というより、「真夏の出来事」しか知らないというお粗末ぶり。
横浜の歌って多いですね。
裕次郎も歌っているしw
なかでも木之内みどり「横浜いれぶん」がお気に入りです。

平尾のCD、示したくださったものも含めてチェックしていたのですが、どういうわけか「うそ」を歌ったのがない。
辛抱強く探してみます。
オリジナル歌手によるコンピもあるのですね。知らなかったです。 <『平尾昌晃の世界』


>売れる前からクラブ経営wを成功させてたり

だいたいね、中条きよしにあんな歌を歌われても、「おまえがそうやって女を泣かせているんだろ!」とツッコミを
入れたくなりますねww


それでは、本日は80年代アイドル歌謡を。
756ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 23:37:33 ID:???
石川秀美「ゆ・れ・て湘南」(小田裕一郎作曲、1982年) 前半

サヨナラって夏の海に 夕陽が言う
淋しさの背中に ほほ寄せてぇ
きれいな涙が歌うよにぃい
海をみてたね My Little Girl
時はいつも急ぎ足で 過ぎてゆくよ
君だぁって大人の顔をしてぇ
忘れてしまうよ 僕たちのぉお
短い真夏を My Little Girl

ゆぅれてぇ 海岸ロード 走るぅ
バックミラーにうつるぅ 江ノ島さ
Please Please Me
ゆぅれてぇ ゆれて湘南 きぃみはぁ
最後まで優しさをぉ 忘れなかったねぇ
757ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 23:38:29 ID:???
石川秀美「ゆ・れ・て湘南」(小田裕一郎作曲、1982年) 後半

サーフボード抱えながら 人が渡る
重そおな青春 抱きしめてぇ
愛して疲れた 僕たちのぉお
横顔みたいさ My Little Girl

ゆぅれてぇ 海岸ロード ひとりぃ
レモネード飲む君がぁ 好きだった
Hold Your Hand
ゆぅれてぇ ゆれて湘南 ひぃびくぅ
波のララバイそしてぇ 夏に背を向けてぇ

ゆぅれてぇ 海岸ロード 走るぅ
バぁックミラーにうつるぅ 江ノ島さ
Please Please Me
ゆぅれてぇ ゆれて湘南 きぃみはぁ
最後まで優しさをぉ 忘れなかったねぇぇ
758ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 23:40:28 ID:???
堀ちえみ「さよならの物語」(岩里未央作曲、1983年) 前半

(ハ〜ハハ ハ〜ハハ ハ〜ハハ ハ〜ハッ)

僕の天使さ 君はねって
恋の天使さ ほんとさって
抱きしめられたあの愛は
そうよ 二度と 帰らない物語ぃ

ひとり海を 訪ねたのよ
燃えた砂に 涙を捨てるの
きっと誰もがみんな そして大人になるの
愛をささげたことは 悔やみはしないわっ けどっ

僕の天使さ 君はねって
恋の天使さ ほんとさって
微笑みあったあの日々は
そうよ 二度と 戻らない夢なのねぇ
759ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 23:41:24 ID:???
堀ちえみ「さよならの物語」(岩里未央作曲、1983年) 後半

いつもふたり ほほ寄せたわ
風の向こう 虹も見えたでしょ
そっとあなたがくれた 貝殻のペンダント
きっとみんないとしい 思い出にするわ ああっ

僕の天使さ 君はねって
恋の天使さ ほんとさって
口づけくれたあの愛は
そうよ 二度と 帰らない夢だからぁ

きっと誰もがみんな そして大人になるの
愛をささげたことは 悔やみはしないわ けどっ

僕の天使さ 君はねって
恋の天使さ ほんとさって
微笑みあったあの日々は
そうよ 二度と 戻らない夢なのねぇ
僕の天使さ 君はねって
恋の天使さ ほんとさって
微笑みあったあの愛は
そうよ 二度と 帰らない物語ぃぃ
760ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 23:49:30 ID:???
以上2曲聴いていただきました。
堀ちえみは、スチュワーデス物語以降どんどんルックスと歌声が・・・になっていきました。
まあ、10代後半なんてそんなものでしょうかね。

「さよならの物語」のひとつ前の「とまどいの週末」も好きですが、曲の一部分が
敏いとうとハッピー&ブルー「星降る街角」に似ているような気がしてならない。
後年の枯れた声と異なり、キンキン声で歌っております。

今日は疲れているので2曲で終了です。w
761ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 23:58:35 ID:???
>>760
お疲れの中、熱唱ありがとーございやしたwwwww

80'sアイドルもで堀ちえみ、石川秀美、選曲もよかったですwwwwww
(ハ〜ハハ ハ〜ハハ ハ〜ハハ ハ〜ハッ) あのイントロいいですねw

「ゆ・れ・て湘南」のライブ盤(レコード)は声がひっくり返っててw
もったいねーーなーーーwwwwwwってw
80'sのアイドルライブ盤はそれはそれは悲惨なレコードが多いっすよねw
だからか、なかなかCD化がかなわないんっすよねーw

762ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 00:09:09 ID:???
>>755
>「真夏の出来事」しか知らない

平山三紀はバンバンのカミさんっすよねw バンバン、大物釣ったなwとwwwwww
あいぼ的な趣味を持ってる方には結構根強い人気がある女性という印象ありますw
そのうち聞いてみて下さいw

>「うそ」を歌ったのがない<モミアゲ

これだけCD化がほぼ完成されてきた時代でもやっぱり抜け落ちてるものが
あるんすよねーw アナログプレーヤーが邪魔でなかったらすぐに安くレコードは
手に入ったりするんすけどねw

>中条きよしにあんな歌を歌われても

うははは、そうっすよねwwwwwwwww 「必殺」な「うそ」つきそうっすからねwwwwwwwww
たばこはパーラメントでしょうかねーwwwwwww
763ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 00:12:35 ID:???

「リ・ボ・ン」 堀ちえみ   作詩:三浦徳子 作曲:松田良

回転扉の向こう
あなたが涙ぬぐっていました
男の人も泣くのね
なんだか私 意地悪よ…

※もう逢いたくないと さっき言ったけれど
ヤキモチから出たコトバ… ごめんね
あの娘がくれたハンカチなんか
今この場所で捨てちゃって…※

少し冷たい風です
二人の肩に枯葉が舞い散る
私の心のリボン
ゆらり搖れては 愛の色

顔も見たくないと さっき言ったけれど
怖い位 好きだから… ごめんね
あの娘がくれた想い出なんか
今この場所で捨てちゃって…
764ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 00:16:30 ID:???

「俺たちの旅」 中村雅俊  作詩:小椋佳 作曲:小椋佳

夢の坂道は木の葉模様の石畳
まばゆく白い長い壁
足跡も影も残さないで
たどりつけない山の中へ
続いているものなのです

夢の夕陽はコバルト色の空と海
交わってただ遠い果て
輝いたという記憶だけで
ほんの小さな一番星に
追われて消えるものなのです

背中の夢に浮かぶ小舟に
あなたが今でも手を振るようだ
背中の夢に浮かぶ小舟に
あなたが今でも手を振るようだ

夢の語らいは小麦色した帰り道
畑の中の戻り道
ウォーターメロンの花の中に
数えきれない長い年月
うたたねをするものなのです
765ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 17:15:27 ID:???
>>755

>平尾のCD、どういうわけか「うそ」を歌ったのがない。

ちょっと調べてみましたが、「夢に向かって・・・ 」というCDに「うそ」が
セルフカバーで収録されてますねw
僕が聴いた中にこのCDもあったと思いますがwたぶん新録モノだと思いますw
60,70'sモノのセルフカバーはどうやらCD化されてないようですね....w
(そんなCD化を望んでる人、殆どいないっすからねwwwwwwwww)
ほんとはあの辺り聴いてみて欲しいんすけどねwwwwww

お知らせまでw

http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A2%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB-%E5%B9%B3%E5%B0%BE%E6%98%8C%E6%99%83/dp/B00005F85M/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=music&qid=1195804422&sr=1-5
766ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 18:45:43 ID:???
>>765
こんばんは。
今日はいつものようにロードで出撃しようと思ったけれども、寒いのでランドナー(片倉シルク・パーフェクトクイック)で
ぬるい走りをして大阪府と奈良県の県境の某峠へ行ってきました。
あまりの寒さに、小坂一也も松山千春も脳内に流れてきませんでした(涙

情報ありがとうございます。
このCD、検索したときに完全にスルーしておりましたww
これを聴くしかありませんね。
ワクワク。

小椋佳が歌う「俺たちの旅」が我がiTunesに入っておりますが、なんかエコーがきいた早口の独り言って感じですw
ドラマでは、視聴率不振だったという『俺たちの祭』の方がよかったかな(主題歌も)。
暗いドラマだけれども。
767ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 19:29:07 ID:???
鶴岡雅義と東京ロマンチカ「小樽のひとよ」(鶴岡雅義作曲、1967年)

逢いたいぃ気持が ままぁならぁぬぅ
北国の街は つめたぁく遠いぃ
粉雪まいちる 小樽の駅に
ああぁぁ ひとり残して来たぁけれどぉ
忘れはしないぃ 愛すぅるひぃとよぉ

二人でぇ歩いた 塩ぉ谷の浜辺ぇ
偲べば懐かし 古代ぃの文字よぉ
悲しい別れを ふたりで泣いた
ああぁぁ 白い小指のぉつめぇたさがぁ
この手の中にぃ いまでぇも残るぅ

小樽はぁ寒かろ 東京もぉ
こんなにしばれる 星ぞぉらだからぁ
かぁたり明かした 吹雪の夜を
ああぁぁ 思い出してるぼぉくぅだからぁ
かならずいくよぉ 待ってておぉくれぇ
待ってておくれぇえええ
768ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 19:30:08 ID:???
小林旭「もう一度一から出なおします」(1977年)

(はぁ あああああ あぁああぁ
 はぁ あああああ あぁああぁ
 はあああ はぁ るるっるぅ)

雨の長崎を (るるるぅ) あとにしたときは (るるるぅ)
夜の尾道でぇ (るるるる) 降りるはずでした
あなたを奪った あのひとの
笑顔をみるのが つらいから
遠くぅで暮らすのよぉお (る〜ぅる)
あき子はぁもう一度 一から出なおしますぅぅ

(はああ〜 るるっるぅ)

恋の苦しみを (るるるぅ) 逃れたいために (るるるぅ)
もえたふりをしてぇ (るるるる) 心汚したの
伊勢佐木あたりで 酔いしれて
あなたにもらぁった 首飾り
ちぎぃって投げ捨ててぇえ (る〜ぅる)
あき子はぁもう一度 一から出なおしますぅぅ

(はああ は〜 るるっるぅ)

船で函館へ (るるるぅ) 着いたあの夜は (るるるぅ)
雪が降っていたぁ (るるるる) 年の暮れでした
釧路の街まで 追いかけて
おまえをさがして い たんだと
口説いぃてもらえたらぁあ (る〜ぅる)
あき子はもう一度 一から出なおしますぅぅ

(るぅ〜 るぅ〜 るぅ)
769ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 19:32:08 ID:???
本日は以上2曲のみです。
どうも、夜日本酒を飲みながら歌うと、ムード歌謡ばかりになってしまうww

それにしても、歌謡曲のコーラス(というか、合いの手と言った方が正しいか)は、
「るるる」
「ぱぱや」
が多いですな。
770ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 20:16:51 ID:???
>>766
熱〜〜〜い2曲〜〜♪
ありがとーございやしたあ〜♪ありがとーございやしたあ〜〜♪♪

アキラと、とうとう「鶴岡雅義」が出陣ですか〜?wwwwww
なんかタイムリーなちょっとしたネタがでたので、それは別レスで次に返しますw

>ぬるい走りをして大阪府と奈良県の県境の某峠へ

そっすか、あっちっすかあ〜。しかも今日は片倉シルク・パーフェクトクイックですか?w
あのキャンピングやパーフェクト辺りは1級の「さすらい号」ではあ〜りませんかっ!wwwwww

渋いっすねw 片倉いいっすよ!片倉っ!wwwwwwwww ここはUKラレースレみたいっすけどねwwwwwwww
そんな事知るかよwwwwww
パーフェクトクイックには石橋正次(さすらい神)が常について回りますよっ!wwwwww
CDも届きましたしねw もう旅の神には守られてますけどねwwwwwwww

まあ、とうとう寒い時期が本格的にやって来てしまいましたからね、ちょっと走ってても
テンション上がんないっすねwww 寒いのも困りますが暗くなるのが早くなったのもつまらんですねw

私は本日は自転車と迷いましたがw オートバイのエンジンをかけなければとw
本格的冬支度で流してましたよw 明日はたぶん自転車だと思いますw

片倉シルクでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww純日本製!www

では続いて動画ネタをw
771ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 20:42:11 ID:???
>>767
鶴岡雅義の名前が出てまず頭に浮かんだのが松山千春が夜ヒットで
『 君は心の妻だから 』を唄った時のことなんすけどwww
千春は演歌や他人の歌を唄うのが好きでしてねwww
それにしてもこの歌本気で唄いますか?www まるで自分の歌の様にwwwwww
youtubeにあったので観て笑ってあげて下さいwww

そして千春に「何をそんなに歌い上げてんだよっ!w 」と叱ってあげて下さい!w」

http://jp.youtube.com/watch?v=hzH8bTMdbQA
772ツール・ド・名無しさん
>>768
久々に小林旭にも触れますかw
同じくyoutubeで見つけたんすけどw まあ、見所がいいというかw
わざわざ動画を上げてくれてる人がいて笑っちゃいますねwww

このアキラはちょっとどうにかしちゃってますよっ!wwwwwwwwwwwwww
まるで山手線脱線ですっ!wwwwwwwwww
まあ、観てあげて下さいwwwwwww

http://jp.youtube.com/watch?v=Dk0rVkL9Qxc

あとてきとーに気付いたとこあったら
付け足しておきまっす!w