Cannonball!! 東京⇔大阪を一日で走る 5走目

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
東京から大阪、あるいはその逆を一昼夜24時間で走破するために、
最適なコースやスケジュール・装備などについて情報交換し検討しましょう。
チャレンジした方は経験談を教えてください。
[注意]:チャレンジする方は自己責任でおながいします。

殿堂入りした人↓
一人目■やんぐ・ちゃあはん(24時間6分 559.92km アベ27.7km/h)

前スレ【キャノン】東京⇔大阪を一日で走る 4走目【ボール】
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1190559666/


《通過地点の大まかな目安》※以下の引用文では原文を一部編集・省略してあります。
155 :ツール・ド・名無しさん :2006/08/15(火) 21:07:15
単純に540kmを前半13時間を24km/h、後半11時間
(主に 夜間走)を21km/hのペースで走ると仮定すると、

大阪    0km 0時間00分
名古屋  200km 8時間20分
浜松   320km 13時間20分
箱根(峠) 440km 18時間35分
東京   540km 23時間51分25秒7
かなり適当な計算なので、経験者の人補正してw

《平地の巡航速度》
605 :やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2006/10/16(月) 17:13:35
平地巡航なら28kぐらいでギリギリ。30超えてれば問題なし。
21:2007/11/03(土) 23:34:00 ID:???
《注意すべき分岐点》
210 :ツール・ド・名無しさん :2006/08/17(木) 06:55:41
東京方面から出発する場合の注意点をまとめてみた。
静清バイパスとR1の下道の分岐
http://maps.google.com/?ie=UTF8&ll=35.055821,138.531182&spn=0.013543,0.019033&om=1
藤枝バイパスとR1の下道の分岐,内谷新田の交差点を左折
http://maps.google.com/?ie=UTF8&ll=34.90214,138.285491&spn=0.013568,0.019033&om=1
島田周辺,大津通り交差点で右折して1号を道沿いに走るとアウト
ここは直進して1号から外れて大井川橋を渡った後,右折してR473を北に走ってR1に合流する
http://maps.google.com/?ie=UTF8&ll=34.83642,138.156166&spn=0.054316,0.076132&om=1
小夜の中山を過ぎた後に下記の中央部分でいったんR1から下りて
バイパス沿いの県道を走る
http://maps.google.com/?ie=UTF8&om=1&ll=34.809364,138.081987&spn=0.013583,0.019033
そうすると八坂インターのところでR1の下道と合流するので直進
http://maps.google.com/?ie=UTF8&om=1&ll=34.790387,138.071129&spn=0.013587,0.019033
磐田バイパスとR1の下道の分岐
http://maps.google.com/?ie=UTF8&om=1&ll=34.737522,137.884426&spn=0.013595,0.019033
浜松バイパスは途中まで自転車で通行できるが
下記の分岐で下道のR1に下りる
http://maps.google.com/?ie=UTF8&om=1&ll=34.68007,137.664506&spn=0.013605,0.019033



31:2007/11/03(土) 23:35:12 ID:???
359 :ツール・ド・名無しさん :2006/08/29(火) 23:17:55
>>210「島田周辺,大津通り交差点で右折して1号を道沿いに走るとアウト」
>>210「ここは直進して1号から外れて大井川橋を渡った後,右折してR473を北に走ってR1に合流する」
↓にも自転車通行不可の標識あるため(新しかったので最近設置された?)。↑のルートもアウト?
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.50.2.857&lon=138.7.32.961&sc=4&mode=map
R473で右折せず、直進し、↓の方向へ(県道381)
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.49.21.500&lon=138.7.53.007&sc=4&mode=map
県道381を道なりに進むと↓の地点に。ここから先は県道415。
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.48.20.629&lon=138.5.3.965&sc=4&mode=map
すると八坂ICに到着↓。ここを直進。
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.47.12.703&lon=138.4.27.304&sc=3&mode=map
とにかく大井川橋を過ぎたら県道381を道なりに進む。
県道381の終点に県道415があるので、それも道なりに行けば1号に出れる。
県道381は地図を見れば想像できると思うが軽いヒルクライム。
ちなみに地元の人に道を尋ねた際に言っていたのだが、県道381は旧1号らしい。
※県道381の終盤の下り部分は工事中のようで、今後、この情報も役立たなくなる可能性大
 しかも道路のペイントを削り取って消してあるため、道が穴だらけ。下りはゆっくり走るのが吉。
>>210「小夜の中山を過ぎた後に下記の中央部分でいったんR1から下りてバイパス沿いの県道を走る」
 >>210のいうこの県道が415のことかと思われる。

{沢田}
↓ここにも自転車通行不可の標識があり
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.46.5.305&lon=137.58.59.112&sc=4&mode=map
1号の左側の↓の道へ迂回
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.46.3.246&lon=137.58.56.417&sc=3&mode=map
道なりに進み↓地点で1号へ合流(…たしか)
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.45.47.346&lon=137.58.41.642&sc=3&mode=map
41:2007/11/03(土) 23:36:33 ID:???
360 :ツール・ド・名無しさん :2006/08/29(火) 23:18:56
{袋井バイパス}
たしか自転車通行不可の標識があって、たぶん、ここ↓で下りた
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.45.13.000&lon=137.56.14.712&sc=3&mode=map
※日が暮れたのと疲労でよく覚えてません…

>>210「磐田バイパスとR1の下道の分岐」
下道の方に向かう道にも自転車通行不可の標識あり。
↓この辺りに1号の下道へ入るための歩道があるのでそこへ。
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.44.7.533&lon=137.53.28.352&sc=3&mode=map
※↑の地図、だいぶ間違っているような…、googleでいうと↓の無色の細い道だと思われる
http://maps.google.com/?ie=UTF8&om=1&z=17&ll=34.738818,137.888192&spn=0.004205,0.007231

{42号}
浜名バイパスと並走している↓この辺りで1号が終わって42号になる
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.40.38.264&lon=137.32.8.832&sc=4&mode=map
道なりに進み、白須賀の交差点へ。交差点を直進すると県道173。県道173を道なりに進めば1号へ。
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.41.3.797&lon=137.30.7.855&sc=3&mode=map
51:2007/11/03(土) 23:37:44 ID:???
521 :すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2006/09/20(水) 18:50:27
>>60
有料道路はどこからどこまでですか?真鶴に入ろうとして徘徊してました。

熱海から早川は42x23でのんびり上げ下げです。
平塚から茅ヶ崎の区画は路肩ガタガタで小径車でもイヤです。
藤沢市の新湘南バイパス終点に当たるS城南からSバイパス出口まで立体交差の陸橋です。
自転車通行不可の看板はないけど途中で歩道が消えます。
S原宿から先へ自転車通行不可の看板があり、戸塚駅前へ下ろされます。S不動坂で復帰。
保土ヶ谷から横浜駅前を過ぎるまで快走路ですが、川崎が近づくにつれて信号が非常にうざくなります。
適当なところで幹線を見捨てて地方道か県道に逃げた方が良さそうです。
しばらく地図とにらめっこします。

536 :ツール・ド・名無しさん :2006/09/21(木) 23:01:14
>>521
真鶴道路(旧道)
根府川の(小田原方向へ)少し行った所から、 真鶴の(熱海方向へ)少し行った所までの、
R135と同程度の幅の片側一車線の有料道路。
料金表示に記載は無いが、自転車の通行料は\20。平成20年無料開放予定。

つか、東京⇔大阪で、通る必要ある?

ttp://www.kdt-kousha.or.jp/1.html#1
ttp://www.c-nexco.co.jp/local/kantokosin/news/pdfs/0907manazuru1.pdf
ttp://www.c-nexco.co.jp/local/kantokosin/news/images/0907manazuru2.pdf

61:2007/11/03(土) 23:38:57 ID:???
358 :ツール・ド・名無しさん :2006/08/29(火) 23:15:59
このスレが、たまたま、自分がやろうとしていたこととほぼ同じ内容で大変重宝したため、
お礼に最近走って得た自分の情報を記載します。
※東京→大阪の方向へ進む際の情報で、主に>>210の補足です。
{戸塚手前}
戸塚手前の不動坂は自転車通行不可では?
左方向の道へ行ってしまったので標識を確認してません…
{八幡}
八幡の交差点↓に自転車通行不可の標識
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=35.6.20.718&lon=138.53.59.176&sc=4&mode=map
1号の左側の↓の道へ迂回
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=35.6.22.031&lon=138.53.51.389&sc=3&mode=map
道なりに進み↓の地図上のどっかで並走している1号へ
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=35.7.9.731&lon=138.48.3.141&sc=4&mode=map
※おそらく1号にスイッチしないルートが>>324が記載しているものだと思われる。
>>324の情報は大阪→東京の方向で書かれているが…)

>>210「静清バイパスとR1の下道の分岐」
この分岐見落とした…(見落とすか普通?、と我ながら思うが何故か気付かなかった…)
結果、よく分からんところを走らさせられるはめに…

>>210「藤枝バイパスとR1の下道の分岐,内谷新田の交差点を左折」
既に>>210の地点まで行けなくなっている。手前のこの場所に↓自転車通行不可の標識あり。
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.55.15.482&lon=138.18.4.237&sc=3&mode=map
1号の左側の↓の道へ迂回
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.55.14.331&lon=138.18.2.740&sc=3&mode=map
1号をくぐるようにして↓の道へ出れるので、後は道なり
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.55.14.495&lon=138.17.57.149&sc=3&mode=map
>>210のいう内谷新田の交差点に出れる。このルートを通った場合は内谷新田の交差点を直進
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.53.56.155&lon=138.17.15.994&sc=3&mode=map
71:2007/11/03(土) 23:40:09 ID:???
《自転車のスペックの一例》
548 :ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 04:20:14
>>546
フロントは52/39だけど、登りが多いときには、
リアスプロケはアルテ、デュラ、XTRを組み合わせて、
13-14-15-17-19-21-24-28-32
にしている。

あとはスピナッチつけてるくらいかな。
81:2007/11/03(土) 23:46:27 ID:???
前スレでキャノンボーラーが誕生しました!

831 名前: もみあげ ◆aMOMIJ/UWg [sage] 投稿日: 2007/11/03(土) 07:28:24 ID:???
今日本橋着きました
橋がいっぱいあってかなり時間無駄にしてしまいましたwww
達成感というかよく来れた

833 名前: ゴール おめ [age] 投稿日: 2007/11/03(土) 07:29:15 ID:???
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;  おめでとう!もみあげ   Canon Ball!! 東京⇔大阪
           `y"l       rヲレへシ'"     
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
91:2007/11/03(土) 23:47:41 ID:???
前スレプチキャノンボーラー

きあきあぷっち氏
273=へたれ=よsh氏



いじょー
てかだいぶ長いすね
まとめあってもいいかもです

前スレで調査してくださった方々の補完しきれていません
申し訳ないです

以下ドゾー

10ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 23:49:02 ID:???
>>1
11ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 00:32:15 ID:???
>>1

とりあえず前スレは706(鼻タオル)氏がゴールまで保存モードだね。
12ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 00:59:35 ID:???
>>1


今年中には東京<->名古屋ぐらいはやりたいロード乗り。
13ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 01:58:52 ID:???
>>1


>>12
楽しみにしてます。
でも危ないから忘年会シーズンで馬鹿ドライバーが増える前にやろうぜ。
14ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 05:27:46 ID:???
>1
wikiにでもまとめてくれよ
15ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 07:35:01 ID:???
いちおつ
16ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 08:43:15 ID:???
これからの時期 東京→大阪 はずっと向かい風だな。
17前スレ1:2007/11/04(日) 08:56:57 ID:???
>>1
スレ立て乙です。昨夜は寝てしまいました。
私はキャノボの器ではないので、ほかの方が立ててくれて良かったです。
181:2007/11/04(日) 09:30:17 ID:???
器は私も同じくありませんが
何か出来ることがあればと僭越ながら
立てさせていただきました
19ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 09:45:24 ID:???
今回の二人のタイムは?
201:2007/11/04(日) 18:44:26 ID:???
もう一人、前スレでキャノンボーラーが誕生しました!

941 名前: 鼻タオル [sage] 投稿日: 2007/11/04(日) 08:15:32 ID:???
途中のコンビニのトイレで眠ってしまったり、
痛みで全く踏み込めなかったりしたのでこんな時間になってしまいましたが、
ようやく東京駅に着いたのでこれからゴミ袋輪行して帰ります。
皆さんどうもありがとうございました。
ではでは鈍行なので寝まくります。
おやすみなさい。


タイムは二人の報告を待つとしましょー
21ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 21:43:03 ID:???
>>1
乙。

来年の春に、自宅(埼玉県南部)<->実家(岐阜県が濃尾平野北端)にトライ予定のロード乗り。


22もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/04(日) 22:25:56 ID:???
今帰宅しますた

名前:もみあげ ◆aMOMIJ/UWg [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 02:30:54 ID:???
若干寝過ごしたが
睡眠は取っておいて損はないし、今から出発します。
気温15度ぐらいかな



名前:もみあげ ◆aMOMIJ/UWg [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 07:28:24 ID:???
今日本橋着きました
橋がいっぱいあってかなり時間無駄にしてしまいましたwww
達成感というかよく来れた

で、土曜日の朝7時半着だから・・・
29時間っすかね?
サイコンではこんなふうに(Cat eye オートモード)
Dst 549.52km(枚方〜日本橋)
Tm 21h32m6s
Max 61.3km/h
Av 25.5km/h
23ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:32:13 ID:???
>>22
お疲れサマー
無事で何よりでした!

24もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/04(日) 23:05:33 ID:???
>>1
http://www.vipper.org/vip659192.mp3.html
>>22
いえいえ。

まず家を出る前にバナナを4本とおにぎり、近所のコンビニでジュース、あとおにぎり3個
を食ってきました。これだけの長距離となると若干の脂肪分も必要らしいですね

宇治川ラインまでは慣れた道なのですんなり琵琶湖へ到着。
サークルK大津市稲津店に4時3分に補給二回目。2時間おきに10ぷん程度休めばおkかな?
って考えてました。
唐橋から琵琶湖一周・・・ではなくて一号へ合流。草津を抜けていきます。
湖南市のあたりになると街灯も無くなり、本格的な山道になって行きます。
路肩もかなり狭い上、工事を各所で行ってます。トラックの交通量が非常に多いので
気をつけてください。
自分はトラックにうまく引っ張られてAv 31km/hになってました。だいたい35〜40km/hのハイペースでした
25もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/04(日) 23:48:32 ID:???
そういえば甲賀市のあたりで信号待ちをしてたら一向に前のクルマが進まないので
何かと足元をみたらガラスが散乱してて、よく見たらクルマが前のトラックに突っ込んで
フロントがめりこんでいました。
救急車の担架にドライバーらしき人物が運び込まれていて・・・・

うわあああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww

で、6時ごろに鈴鹿トンネルを通過。日が昇る鈴鹿山脈が美しい。
一気にくだり終える。道の駅関塾を通過。ここまでで100kmぐらいかな?
三重県三重郡川越のサークルKにて補給2回目。AM8:00

弥富にむけて市街地を抜けていく、やや渋滞気味でAv 28km/hにおちるが、焦っても
渋滞が解消するわkでもないので落ち着いて信号をきっちり守って愛知へ。
名古屋は路肩もかなり余裕があるので快走できる。

名古屋を抜けてしまうとトラックがまた増えて、路肩も狭くなってヤバイです。
26ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:59:38 ID:???
うはww
さすがにリアルですなw
27ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 00:05:55 ID:???
wktk
28ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 00:12:28 ID:???
もみあげのblogって、閉鎖したあと復活していないのか?
29鼻タオル:2007/11/05(月) 02:11:53 ID:???
出発直前にユニットバスが詰まったのに、
放置したせいで帰ってもやはり全てがビショビショ…

モミアゲさんと入り乱れるとよくないと思うので、
メーターの分だけ書きます。
到着時にメーターを確認していなかったのですが、
東京駅到着写真が7:17ということで、
タイムは29時間47分です。

Ave等も見忘れていたのですが今見たところ、
Ave 26.2km/h Max 69.5km/h Dst 589kmでした。
Dstは駅→下宿の7〜8kmが足されているのと、
神奈川通過中あまりのupdownの多さに道選択を誤ったかと考え、
もしもの次回のためにうろちょろ行って戻ってしたので、
更に10〜15km足されています。
ちなみに、まだ気力の続いていた沼津辺りまでは、
Aveは大体いつ見ても30.5km/hでした。

今日本当は和田峠やヤビツ峠でTTをしたかったけれども、
乗れない・歩けない・寝たいということで即輪行になったのが残念です。
30ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 02:56:12 ID:???
とくかくもみあげ&鼻タオル乙カレ。
本当にすごいよ。
31ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 03:06:32 ID:???
つっかもうぜ♪
キャノンボーォル♪
32もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/05(月) 07:20:01 ID:???
とりあえず携帯でGPS情報を埋め込んだ写真と
google earthで表示できるkmzファイルをうpしますた。
続きは夜にでも。
http://www.uploda.org/uporg1097402.zip.html
パスなし。
33東京〜名古屋25h:2007/11/05(月) 10:59:54 ID:???
もみあげ氏乙!無事帰れた様で一安心です
オフ会では本場の?たこ焼きありがとうございました

それにしてもキャノボしつつ写真撮影まで怠らない
その姿勢にいたく感心しました

自分も来年そちらに行く(キャノボする)のでヨロシクお願いします


34ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 11:42:55 ID:???
来年夏至の頃やるよ!たぶん!
携帯電話持ってないんで報告しながらってのは無理だけど
35(゚-゚):2007/11/05(月) 12:19:15 ID:uKTNSey2
このスレって具体的なスタート/ゴール地点は
決まっているんですか?
36ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 13:34:32 ID:???
>>35
そういう決まりごとは特にないみたいです。
大雑把ですが、出発か到着かどちらかが東京で、箱根を越えればオッケーなんだと思います。
もちろん東京〜大阪がメインではあるでしょうけど。

違うかな?
37やんぐ・ちゃあはん:2007/11/05(月) 14:13:17 ID:???
ルートはどれでもおk
単純に大阪ー東京間を24時間で走るスレです。
38ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 14:13:32 ID:???
あ、そうだったのか。
それで「東京〜名古屋25h」なんてこのスレの趣旨とは関係ないHNを(どういう自己顕示欲によるものかしらないが)
使い続けている人がいたのですね。

納得しました。
39ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 14:18:16 ID:GALLoZVg
スルーすべきかな?

東京−名古屋25時間でも、
すごいと思うよ。

ま、人それぞれだね。
40ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 14:24:40 ID:???
スルーですね
走ってる人の経験は貴重ですよ
41(゚-゚):2007/11/05(月) 14:33:08 ID:uKTNSey2
ご回答ありがとうございます。

大阪から西に向かう場合
どれくらい行けば同じくらいになりますかね?

大阪→実家(佐賀)をやってみたくはあるんですけど…
42ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 14:37:28 ID:???
ライブドアのルート探索でしたっけ?
使えると思いますよ
43東京〜名古屋25h:2007/11/05(月) 14:38:56 ID:???
>>38
自己顕示欲って、そんなもんさらさら無いですよ
だって東京〜大阪間を30時間以内に走る人たちがいるくらいですから
何の自慢にもなりませんので

ただ何かしらの意見(アドバイス等)するときに
このHNの方が多少は説得力があると思ってつけたまでです

44ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 14:47:08 ID:???
大阪〜東京24日なら実現できる自信がある
45ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 14:50:17 ID:???
>>44
それはそれで辛いと思う。
寅さんみたいに色んなイベントが起きればいいけどさ・・・
46ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 15:02:02 ID:???
>>41
道路時刻表は便利だからおすすめ
ttp://www.mlit.go.jp/road/user/oyakudachi/timetable.html
もちろんこの道全部自転車で走れるわけじゃないので
実際には伸びるけど目安には便利

東京〜大阪がR1のみで 565km
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/jikoku/station/r001.html

大阪〜北九州がR2のみで 534km
ttp://www.cgr.mlit.go.jp/road/roadtime/rt_LstSel2.asp?Road_Kind=2&Road_Code=002&Road_Name=国道2号

だから同じになるのは北九州抜けて福岡を30km 走った位じゃない?

あと佐賀のどこかによっても難易度変わってくるかと
鳥栖とかだと楽だけど
佐賀の西側になると距離と峠が増えるかも

それから sage と名無しを覚えたほうがいいと思う
47ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 16:44:52 ID:???
>44
東海道24日だと、旅費が続かないかなw

>41
大阪〜佐賀かあ。似たルート一度走ってみたかったんだよな
引っ越して、ちょっとハードル高くなっちゃったけどw
報告楽しみに待ってるぜ
48ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 16:50:06 ID:???
継続して質問してるんだからageも非名無しもそう間違ってないとは思うけど。
49ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 16:56:01 ID:???
おまえらnice runだよ。
50ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 16:59:21 ID:???
もみあげさん・鼻タオルさん(すごい名前だなw)、おつかれさまでした

>>44>>47
スレ違いだが、ランドナーとかで旧東海道や中山道をできるだけトレースするっていう人は今までいたし、現在もいるらしい
俺は伊勢本街道でお腹いっぱいだった(ロードでは無理な区間がある)
キャノンボールとはまったく異なるが、それはそれでなかなかよろしい

>>48
終わった話題を蒸し返さなくていいよ

51ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 17:06:11 ID:???
スルー力低そう。
52ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 18:43:23 ID:???
>>32
もうねーよ!><
流れるのはえーよ!!><
53もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/05(月) 18:51:56 ID:???
54ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 18:53:57 ID:???
危険ウイルス注意って出た。
55ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 18:56:57 ID:???
やんちゃさんのblogより

>ジャージは半そでフランスジャージに長袖2ch赤ジャージかな

これだよな?
ttp://www.geocities.jp/lcmoraramq/jersey/jrn.jpg
さすがやんちゃさん…。写真(盗)撮りてぇ。
56ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 19:03:16 ID:???
>>53
dd

>>54
大丈夫だたよ
57ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 19:07:22 ID:m2EvMIUM
>>50
>終わった話題を蒸し返さなくていいよ
反論があるなら反論すればいいと思うんだが、
議論すらしてないのに「終わった話題」はないだろ。

個人的にはやたらsage推奨ってどうかと思うな。
別に後ろめたい事をやってるスレでも無いんだし。
58ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 19:08:55 ID:???
あ〜あ
59ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 19:13:00 ID:???
スルーって言葉を書いちゃう奴自身がスルー出来てないんだよなあ
俺もだけど
60ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 19:20:51 ID:???
>>57
余所でやってくれ
61ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 19:25:27 ID:???
sageでID非表示の板ではageる方が良心的
ダウソ板みたいなヤバイ話題を扱いがちな板ではsageがいい
62ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 19:27:44 ID:???
>>50を含め、俺達皆スルー力が低いんだから仕方ない
63ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 19:42:32 ID:???
>>41
大阪〜佐賀は関門海峡を渡ると思うが注意点がひとつ

関門海峡は人道トンネルが併設されているから自転車でも渡れるが
通れる時間が限られている

> 通行時間:06:00〜22:00

計画を立てるときには人道トンネル通貨予定時刻が
ちょうど通行時間になるようにする

または距離が短いほうが予想時間と実時間のぶれが少ないから
佐賀側からスタートするのも一つの方法かもしれない

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E9%96%80%E5%9B%BD%E9%81%93%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
64ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 19:44:26 ID:???
せっかく今週二人も完走者が出たのに、なにつまんないことでさわいでるんだおまいら
65ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 19:46:14 ID:???
そういや、関門海峡のトンネルは、自転車通れるけど有料。

おいらは輪行袋に入れてかついでいったから歩行者=無料だったけどな
66ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 19:52:12 ID:???
時間の無駄遣い。
67ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 19:52:17 ID:???
>>65
20円位払おうぜw
68ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 19:54:46 ID:???
いや、歩いたのはネタだからw
18切符で九州ラーメン食いにいったときの各種ネタ漁りの一環
69ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 19:55:29 ID:???
しまなみ海道もそうだけど、自転車からチマチマ何十円とか取っても意味ないよなぁ・・・
地域経済を考えたら無料にして自転車が気軽に通れるようにした方がいいんじゃねーかな
70ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 19:58:02 ID:???
ただこの手の料金徴収所は小額のため
募金箱みたいのがぽつんとおいてあるだけのことがある

そういうときに限ってちょうど払える小銭がないとえらく困るけどな
キセルしたいわけじゃないけど1万円札は払えない

まぁ、そういう場合しょうがないから復路で倍額払ったりするけど

>>69
しまなみ海道は面倒だった
最初は払っていたけど
通るたびに10円玉が減っていって
最後はなくなった
71ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 20:05:10 ID:???
しまなみ海道は、回数券みたいな数枚つづりのチケットが
無かったっけか。
72ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 20:11:44 ID:???
関門トンネル、去年初めてツーリング中に自転車で通ったけど、
4km押して歩くんだぜ。
エレベーター降りてから、知らぬふりして乗って走り出したら、
モニターでしっかり見られていて、トンネル中に響き渡る声で
スピーカーから注意されたっけwwwwww
73ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 20:14:34 ID:???
カメラの回線を切ってから乗らないと駄目だよ。
74ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 20:26:32 ID:???
>>72
つ 光学迷彩
75ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 20:31:02 ID:???
計ったわけじゃねえが、4kmもねえぞ>関門トンネル
人が歩くとこは、海岸近くから垂直降下でトンネル→海岸到達ですぐ垂直上昇だから
車とかみたいにゆっくり下がってゆっくり出るのとは違う
76ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 20:44:25 ID:???
しまなみは片道500円。  50円だったり100円とか200円だったり・・・。
チケット買っとけば小銭は必要なかった。

ただ通行料っていう感じじゃなくて、お賽銭箱みたいな雰囲気だった。w
77ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 20:57:40 ID:???
ここはキャノンボールスレだぞーぉ?
ツーリングスレいけよーぉ。
って言おうとしたら、あっちのスレは隔離スレだた。
みんな難民だったんだw
7872:2007/11/05(月) 21:01:18 ID:???
>>77
ワリイワリイw
79ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 21:28:08 ID:???
学生じゃなくなってからの長期ツーリングは
人生のキャノンボール。
80ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 21:45:07 ID:???
いや、ゴール到達まで時間は長い方がいい
だからキャノンボールな人生はおすすめしないw
81ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 21:48:32 ID:???
>>29
鼻タオル氏、沼津くらいまではまさに鬼神の走りだったんだねー。
やっぱりこれにチャレンジする人はみんなすごいな。
応援に併走しにいってもこれじゃあ軽くちぎられ終わりだな。
82やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/05(月) 22:25:49 ID:???
北九市民だった私が来ましたよ
関門トンネルはねぇ・・・・通れない時間があるから要注意
それより彦島有料(今は無料だっけ・・)を走って船が利口だね
しかも自転車走れるし
でも、キャノボには向いてないかも・・福岡県はほかの県に比べてすこぶる走りにくい。道を知らないならなおさら
83バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/11/06(火) 03:45:53 ID:???
遅くなったけど、鼻タオル完走乙ハゲっが
84ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 11:58:53 ID:???
鼻タオルさんのレポをお待ち申し上げております。
85ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 12:08:10 ID:???
学生時代に京都→福岡を青春18分切符で帰ったとき
乗り継ぎも悪かったんだけど14時間かかった記憶がある
あのときは座れなかったり電車にゆられてるだけで
疲れて吐きそうになった

大阪→東京キャノンボールはそれを自転車で走るのか
みんなすげえよ…
86やんぐ・ちゃあはん:2007/11/06(火) 15:13:28 ID:???
もみあげ氏のレポも短いなぁ、おい!!

同じく鼻タオル氏のレポきぼんぬ
87ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 15:40:22 ID:???
紀行文じゃないんだし。
聞きたいことがあるんなら、質問すれば?
88やんぐ・ちゃあはん:2007/11/06(火) 15:45:37 ID:???
>>87
うるせー 馬鹿
89ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 16:16:07 ID:???
まぁ、やんちゃは23日に挑戦するから、できるだけ事前に情報欲しいんだよ。
でもオレも聞きたい。特に危険なところとか…
90ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 16:19:04 ID:???
>>89
ってーことはキミも?
91ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 16:33:26 ID:???
きゃのんぼーらー
92ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 17:50:44 ID:???
称号授与:きゃのん坊らー
93もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/06(火) 18:58:06 ID:???
>>86
すんません・・昨日は疲れて寝落ち

>>25よりつづき
岡崎のあたりで車道を走っていたら渋滞で前に進まず。
車道でクラクションを鳴らされビビって歩道へ。何されるかわかったもんじゃないので。
渋滞の原因はトラックが歩道に突っ込んでフロントを大破していたせいでした。
その事故車両を牽引するトレーラーがうまい具合に30km/h〜をキープしてくれたおかげで
なんとか愛知をすばやく脱出。
潮見峠から静岡へ。道の駅で小休止。バイパス下の道路は交通量も少なく、天気の良い日は
気持ちの良い水平線が広がる。弁天島から海にかかる道路もよい眺め。

そのまま天竜川へ。橋下の歩道から橋をわたる。
すこし道がわかりにくいですが、ローソンから行くと見つけやすいです。

掛川は市街地を抜けていきます。県道381金谷はちょっとした峠になっててやや足に来ますね。鉄橋を越えると
大井川を突破。そのまま381は国道1号線へ合流。
94もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/06(火) 19:07:45 ID:???

ぷっち氏がどこを通ったのかわかりませんが、
トンネルは歩道橋を使って反対から行きました。そのあと208号線から
再び国道1号線に合流。
安倍川で車道に下りようとしたときパンク2回目。ホイールにダメージが無かったのが
幸い。手早く直す。
先を急ぐ。静岡の市街地を抜け、清水へ。

夜間のため、太平洋自転車道が逆光で何も見えなくなる。夜は通りたくないなw
由比から踏み切りを
越えて県道396へ。夜で人通りも少ないので一気に富士へ。
富士川の直前まで396を使ってました。富士川に架かる橋の歩道を越えて、
道の駅富士へ入ります。
吉原へ向かう道路を行きます。
ひたすらまっすぐに、沼津を目指す。路肩やや狭い。縁石も厄介。
沼津〜三島。いよいよ箱根。箱根直前で補給食を買っておく。
エコパーキングのファミマが夜には閉まるので夜行かれる方は注意。
95もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/06(火) 19:23:00 ID:???
>>94
最初トンネルは宇津ノ谷峠ですね。信号のあったところで
県道208号に降りています。

箱根を上っていく。爆音で珍走が走っているので新道の歩道を行く。
14~15km/h前後。エコパで燃料切れにならないようジュースを補給。
三島のあたりからかなり疲労が蓄積し、意識もおかしくなってきた。
なんとか箱根の最高標高地点を拝む。ここから一気に小田原へ下る。

小田原で2時。もう24時間は無理だ。体を休めるため、コンビニで休む。
なんとか平塚まで行く。バイパスをやりすごすため地下道を下り134号線に出る。
昼に来れば湘南のさわやかな水平線が出迎えてくれる。信号もほとんど無く、快適。
最後に30号線にぶつかるのでここから国道一号線に復帰。
戸塚へ。バイパスは危険なので、一般道と分離するところまで歩道を行く。
大きな踏切を越え、不動坂を越える。
ここから保土ヶ谷以降は車道が広く、路肩も余裕があるが、ところどころ路面が悪いので
注意。
96もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/06(火) 19:36:37 ID:???
横浜の巨大な高速道路に圧倒されながら先を急ぐ。
間違えて国道1号線を行きましたが、普通は15号線を使って東京へ行くのですね。
路肩狭いのと、交通量が多いので轢き殺されないよう注意しながら、
日本橋へ。橋が多く、周辺をうろうろしすぎて大幅にタイムロス。

休憩ポイント(前半のみ)
サークルK 大津稲津店 AM4:03
オレンジジュース500ml \116
昆布しょうゆおにぎり \110
ランチパックピーナッツ \126
板チョコ \100

サークルK国一川越店 AM8:06
コカコーラ 500ml \147
ホットドッグ  \230
ウイダーインゼリー \204
梅おにぎり \110

ローソン緑区有松町店 AM10:07
緑茶1L \103

ファミマ安城東栄町店 AM10:48  昼飯
オレンジジュース \116
牛肉コロッケサンド \210
シーチキンマヨネーズおにぎり*2 \210
ウイダーインゼリー \204
コカコーラ 500ml \147
ブリトー的なもの \210
赤飯おむすび \125
97もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/06(火) 19:43:34 ID:???
サークルK掛川鳴滝PM 16:06

ウイダーインゼリー*2 \408
コカコーラ 500ml \147
さつまいもあんぱん \158
ブリトー的なもの \220
ミルクケーキドーナッツ \105

セブンイレブン三島谷田北 PM23:04

リポビタンD \153
ウイダーインゼリー*2 \408
ミツヤサイダー \125

セブンイレブン横浜戸塚吉田町店

おーいお茶 \125
ピザパン \137
トマトベーコン \125
チョコホイップデニッシュ \125

ほかにも補給しましたが、後半めんどくさくなったのでレシートもらってないっす。
98ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 19:48:34 ID:???
ふむふむ、参考になるな。なりまくりですわ。
補給に玄人専用食品の薄皮あんぱんが入ってないのが謎だ。
99やんぐ・ちゃあはん:2007/11/06(火) 19:56:54 ID:???
かなり参考になります
100よsh:2007/11/06(火) 20:04:27 ID:???
もみあげ氏はよく食べるなぁ〜。参考になります
というか、休憩ポイントが少なめなのがイイ!
101ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 20:05:51 ID:???
やんちゃ氏は次回チャレンジの時の眠気、幻視対策に何か考えていますか?
102もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/06(火) 20:24:55 ID:???
>>100
いやー箱根を越えてからは疲労でかなり参ってたので、カップヌードル?
とか小田原あたりで食べてた覚えがあります。あと、缶ジュースとかも買ってたかな?
ちょいと補給しすぎだと改めて思いますね。

あと、後半の静岡で、17時ごろにクエン酸を取ってたおかげでかなり疲労が
軽減されました。これでなんとか箱根まで持った希ガス。

精神的には由比あたりでかなりキテましたね、ギブアップしようかなとか
朝まで寝ちゃおっかとかwwwwwww

日本橋についたあと、ひざが少し痛くなってました。そりゃそうだわな

休憩のときにポケットにいれたちっこいMP3プレーヤーでいろいろ音楽聴いて気合入れてました
103ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 20:45:17 ID:???
詳細なレポありがとうございます。
ところで素朴な疑問なんですが、これだけ詳細に書けるということは
何かメモでも残してあったんですか?
104ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 20:45:25 ID:???
このスレの過去のレポでも沼津の手前でバテるという報告が多いね
そんな状態であの三島からの国道1号のヒルクライムを超えるんだからスゴイ

>>もみあげ氏
ところで風向き,気象条件はどんな感じでしたか?
105もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/06(火) 21:05:23 ID:???
>>103
ほぼ記憶頼りに。一日たつと脳みそが記憶を整理してくれるそうです。
補給食についてはレシートで。

>>104
ほぼ追い風。国道沿いなのである程度クルマの流れに乗ってしまえば風は
無視できるんじゃないでしょうか?
気温は9〜15℃前後。夜間は寒いですが日中は軽く汗をかく程度。
くもり〜やや晴れ。
106ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 23:07:19 ID:???
もみあげ氏、鼻タオル氏は何歳ですか?
ちなみにキヤノンボーラーの最高年齢は何歳ですか?
私は39才で一日の最高距離が300kmなのですが
みなさんの話を聞いていて挑戦したくなりました。
難しいことはよくわかってるのですが。
107ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 23:54:18 ID:???
実際になってみないとこればっかりはどうしようもないが
数字だけ見るなら「39」は、まだ大丈夫に思える。
レーサーやってる人も30台半ばの人が大量にいるし。


いや、何歳になってもできるぜ。
108ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 23:55:14 ID:???
>>106
突然死には注意だぞb
109ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 00:35:36 ID:???
36才の俺が来年挑戦の準備として
明日、初200km越えに挑戦してきます
110ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 00:49:44 ID:???
その年なら個人差相当あるから、まじで一日走りづめのつもりなら
「医者に一応相談して」
ってのが、本人を見たこともないおいらとしての助言か。

ふだんから長距離そこそこ走ってるなら平気だろうし
年に一回300キロっていうならつらいだろうし
持病があればやめた方がいいと思う

あと、大人力を動員してサポートカーとかつけてると安心かも
111ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 00:54:04 ID:???
同年代ですが、100kぐらいならほとんど筋肉痛も残らず4.5時間ほどで走れる自分でも
200kとなるとまるで違うものですかね?
ちなみに今までの最長は獲得標高600mを含む130kです
112ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 01:17:19 ID:???
うーん、年齢のことは分からないけど

ある程度以上長距離の場合、
輪行道具&雨用装備を持参してコースを鉄道沿いを走るように調整して
必ず退路を確保してからチャレンジするようにしてます

トラブルで完走が不可能となった場合にすぐ逃げれるようにしていれば
何があっても安心です

特に年齢や未知の距離等、何かしらの不安要素があるチャレンジでは
退路や余裕の確保を入念にやっておくべきだと思います
113ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 01:24:20 ID:???
おいらの経験則から言うと・・・
100kmくらいまでだと、水分だけの補給で走れちゃうけど、
150kmあたりからエネルギー補給が必要になる。
200kmを越えると、体の各部の調子を注意しながらになる。

後半に箱根が控える東向きのチャレンジはおいらにゃ無理そうだ('A`)
114ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 01:24:58 ID:???
アマチュアレベルなら、普通に練習してれば、30はもちろん40だって
そうは変わらんよ@50前のオヤジ

練習を中断するとあっという間にグダグダになるし、関節の障害は
増えるけどね。
115ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 01:29:03 ID:???
>111
まあ、Vipperなんかがママチャリで数日走りっぱなしとかしてるから
初めてだから無理ってほどのことでもないとは思うんだが
100キロそこそこまでの経験だと、たぶんつらいと思う

というか、おいらが高校の頃自前で100キロそこそこ走った経験あったんだが
200キロを大学の頃走ったら疲労困憊で走れないくらいになったことがある
ペース配分とか補給とか、けっこう気をつけてやらないと二の舞になるから気をつけて

というか、練習かねて200キロ〜300キロくらい走ってみたらいいんじゃね?
116ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 01:54:44 ID:PGLwSsUI
なんで246通らないの?
11727時間50分@15年前:2007/11/07(水) 01:58:16 ID:???
ちょっとハンドルかえました。

さて、年齢の話。
オレが走ったのは15年くらいまえなんだけど、
当時と比べるとやっぱり、走る能力はちょっと落ちてる。
単純に競争してナンボとか言う話だと、そんなに劣化はしてないかもしれない
けど、決定的に違うのは回復力。35歳を越えてからは顕著。

あと、長距離の耐性っていうのは、普段からそれなりに乗ってないとカラダが対応してくれない。
普段乗りなれてる人なら200kmくらいの距離だとなんとか勢いでこなせると思う
けど、それ以上になると、急にガクっとパフォーマンスが落ちるポイントが
出てきちゃうので、それにカラダを慣らす必要があると思われ。

歳取ってからの最大の問題は、そういう長時間の練習をする時間が
なかなか取れないっていう事かなw
118鼻タオル:2007/11/07(水) 05:57:38 ID:???
まず、前スレで宿提供を申し出てくださった方、心遣いありがとうございました。
携帯からは初っ端に表示される数レスを読むだけにしていたので、走りの最中はその部分は見つけられていませんでした。

>>106さん
自分は23歳です。
後々レポのついでに書くと思いますが、自分は練習しないせいで地足が無いのですが、
補給とペダリングとチャリの力だけで今回これだけ走れたので、
練習で地足のある方なら、後半でのリタイア輪行時の駅の近さを考慮して大阪←東京として、
心臓・関節に注意しつつ、とりあえずやってみるのがいいのではないでしょうか?
実際自分はぶっつけに近かったですし。

>>111さんは、「爽やかサイクリングやったな〜。」程度で100kmを走れるということなら、
その調子できちんと補給しながら走れば、200kmは余裕だと思いますよ。
自分が一年半前まで所属していた、大学のサイクリング部ツアー班(旅行目的のところ)では、
入部半年の夏の時期に男子300km女子200km走る行事があり、運動経験・体力の有無に関わらず
ほぼ全員がきちんと完走していましたし。
(しかも車種はほぼ皆5万程度のMTB)
119ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 08:20:08 ID:JnrBTIL5
>>106
マラソンランナーの俺から言わせてもらうと
トップクラスの選手を除き、持久力は50歳くらいまでは衰えない。
50歳くらいから緩やかに低下し、60超えで急速に落ち込む感じ。
市民ランナー大会では、一番最強年代は30代、40代。

自転車でも500キロ越えるような距離だと持久力が重要。だから40代だと十分可能だよ。
120ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 09:35:12 ID:???
というか、基本的にはおすすめしない。超人以外は徹夜で走るってことになるし
普段走る距離の数倍を、疲労困憊した状況で走るんだからけっこう無茶な行為。
事故死の危険も十分にあるしね。

それでも「俺は走れるんだ」っていう自信がある奴だけが走るくらいで
ちょうどいいんじゃないか?


まあ、ほとんどの区間で鉄道がそばにあることだし、ヤバいと思ったら
即刻撤退ってつもりで気楽に出るのもアリだとは思うけど
121ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 09:47:08 ID:???
時間がある人は鈍行で行ってみるのも駅の下見がてらいいんでね?
下関から静岡まで鈍行で帰った時さえ辛かったのにそれに近い距離をチャリでって・・・
イカホドー
122ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 10:07:35 ID:6q/fTJh1
鈍行なら18切符で馴れてるぜ
123ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 10:42:08 ID:???
おれは40代だがこのくらいまでなら年齢は関係ないと思う。
だがふだん100kmくらいまでしか走っていないのに挑戦するのは無謀。
年齢より普段の練習だろ。
124ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 10:47:32 ID:???
>>118
阪大ですか…
>>119
マラソンと自転車は違う
125ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 10:47:39 ID:???
で、鼻タオルさん、レポートよろすくね。
126ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 11:12:58 ID:JnrBTIL5
>>124
瞬発力じゃ20代、10代には適わないけど持久力じゃ変わらんよ
127ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 11:39:01 ID:???
>124
マラソンも、まじめにやってる系はバケモノだからね
俺が現役の頃、チームメイトに兵庫で高校時代に長距離やってた奴がいたんだが
200キロ越えると、国体とかで走ってる連中すらあっさり置き去りにしていった

ただねえ、20代後半越えると、運動習慣の有無とか経年劣化の違いとかで
衰える奴はすげえ衰えるから、「もうダメな奴は走ってない」んだな
だから「40代まで走れる」じゃなくて「40代でも走れる奴もいる」なんだ
128ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 11:40:33 ID:???
しまった
>124じゃなく>123
129ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 12:22:14 ID:???
年齢に関係なく、まずは1日100kmランの峠練習をお勧めしたいです。
ブルベより高い敷居を敷いている以上、何もしないでできるものとは思いません。
集中的に練習して体が慣れてきたころに挑戦するといいかも。

年齢というより環境、精神力のほうが大事だと俺は思います。
「できないかもしれん」と思っていたら、こんな夜通しは、大抵できない。
気候はもちろん、練習できないならローラー台がお勧めです。
130ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 12:41:58 ID:???
>>106
とりあえず、400kmにチャレンジしてみたらどうですか?
131ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 12:45:03 ID:???
そうですよねー。
あと夜間走行も慣れていないときついかな。
132もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/07(水) 12:47:11 ID:???
体力もそうですが精神的にも結構来ますよ。特に後半は自分との戦いww
まず、長距離に体を慣らすことから始めて(100km超の山岳こみ)、
250kmぐらいまで1日で走れる距離を伸ばせば大丈夫ではないでしょうか?
250km走りきった後の疲労、精神的な磨耗具合を体に覚えこませておけば、後半も
ある程度余裕を持って対処できるかと思います。
鼻タオル氏も、大変お疲れ様でした。
また、前スレ>>661氏のご厚意に感謝いたします。>>661氏のおかげで最後に力を使い切って戦えたような気がします。
133ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 12:51:21 ID:???
説得力あるなあ>もみあげ氏

でも距離に対する耐性もそうだけれど、みんなアベレージ高いよね。
距離の練習と同時に平均スピードを維持する練習も必要なんだろうな。
134ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 12:54:46 ID:7/wRpyFM
20インチの小径だっ1日にどれくらい走れるかなぁ?
ルイガノのmv1乗りです。
135ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 13:12:31 ID:???
@:スピードキープ練習 (まずは28~32kmキープ)
A:補給練習 (補給食の食べ方、携行方法(背中に入れてどう食べるか検討)
B:インターバル練習 休憩時間カットできるなら減らせるようにする。

>>134
せいぜい200kmとみるけどどう?
136ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 13:18:27 ID:???
ルートに慣れるために、全行程3〜4区間ぐらいに小分けに走っておとくとか
137ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 15:12:10 ID:???
>>134,135
300kmいくんじゃない?
東京-名古屋ならできそう。
138鼻タオル:2007/11/07(水) 16:20:53 ID:???
ALPSLABで作業していると、なぜかブラウザが強制終了連発

体力的なものは何百kmと走るために疲労と回復がある程度のバランスが取れている分、
モミアゲさんもおっしゃったとおり、一人ということもあり終盤は精神の方が折れてきますね。
箱根では「なんでMでもないのに、こんな痛くてしんどい思いしてまで走ってんだ」と
いろんなものにキレながら、怒りのエネルギーで何とか走っていた感じですし。

>>134さん
ホームセンターに売っている変速無しの16インチ折りたたみで
六甲逆瀬川1時間の本気登り含めて70kmほど走った時の疲れから言えば、
200kmだと休憩や見所を作って人と走ればまだギリギリ楽しい距離、
300kmだと「何でこんなのやってんだろ」と後悔しだす距離、といったところだと思います。
小径の場合、直進安定性の無さのため身体の芯(特に背中)から疲れる感じなので、
脚力が残っていても芯からの疲れでやる気が出ないということになりがちで、
そのためにも上半身の体幹を少しだけでも鍛えるとより長距離走れると思います。
139ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 17:20:19 ID:PGLwSsUI
だからなんで246じゃないの?
140ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 17:49:17 ID:???
命が惜しいから
141ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 18:08:26 ID:???
延々と続くゆるい上りより、
箱根のほうが気が楽だから。
景色もあまりよくないし、道も狭いし、交通量多いし。
橋で死ねるし。
142ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 18:23:45 ID:???
つ246旧道
143ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:03:21 ID:???
3人くらいからのチームを組んで走ったら良いんじゃないかな
てけとーやけど
144ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:30:23 ID:???
チーム組んでもいいし、サービスカー使ってもいいんじゃない?
そのかわし、ここへのサービス(笑)を増やしてくれたまへ
ソフトバンク携帯使って友達中継のねとらじ放送とかできそうだぬ。
風除けいるかわりに24hしゃべり続けないといかんとかw 地獄だ…ww
145ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:18:47 ID:???
孫ケータイは電波が弱いから却下。
146ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:30:09 ID:???
ソロでクリアしないと面白くないじゃん
出来そうで出来ないところがますます燃える
147ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:03:05 ID:???
今んとこやった奴がいないし、複数人でやったっていいじゃん。
挑戦する奴が続々と現れて、複数人じゃつまらないってことになったらまた考えれば?
148すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2007/11/08(木) 00:08:51 ID:???
>>134
320km。

お知らせのみ。
24日にこないだの復習をやります。MV2PROで浜松→大阪のハーフ。
149ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:10:49 ID:???
チームでチャレンジしても良いと思うよ。
実際さ、東京〜大阪でない人もレポあげてるくらいだし。
東京〜三重の人は、途中からアシスト(してない?)が付いたしね。
150ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:43:47 ID:???
肉体も精神も強くないと出来ないよな。
特に寒い時期は一人で走ってると辛くなってくる。
151ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 01:08:37 ID:???
ソロは殿堂入り(タイムランキングつき)
他は参加者的な感じでどう?
152鼻タオル:2007/11/08(木) 01:19:09 ID:???
走行詳細作りました。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=ebadaeb35bb4c6963680beb1ecf06f65
以降の分は投稿者名の鼻タオルをクリックでおねがいします。
153ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 02:06:55 ID:???
>>152
面白かったよー
やっぱ箱根は高いねぇ。
154ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 07:55:34 ID:???
タイムランキングとかいらんだろう。出発地もゴールもバラバラなんだし
それに無茶して事故する奴が出てもつまらん。
1~2日で突っ走ること自体無茶と言えば無茶だけどなw

>152
155やんぐ・ちゃあはん:2007/11/08(木) 08:33:56 ID:???
昔書いたけど、24時間以内では市川さんも走りきってるし、シマノの雅道さんは17時間台(サポートつき伴走あり)だし、不可能ではない。
後者はハブダイナモの耐久テストやけど
伴走付きとかはそれなりのタイムで走って欲しいよね
156やんぐ・ちゃあはん:2007/11/08(木) 08:36:42 ID:???
だからこそソロでやる意味があると思うんだが、
157ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 09:10:35 ID:???
最も偉大なことは、最も困難なことを一人で成し遂げることだ
っていう格言をどこかで読んだ記憶が・・
158ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 10:18:41 ID:???
東京〜大阪とか名古屋とかの距離を走るだけでたいしたもんだよ
東海道線で名古屋〜東京何回か電車乗ったけど、座ってるだけで疲れきってしまう距離だ
それを数倍の時間かけて自転車で行くってんだからな

もちろん単独走が一番たいへんではあるんだが、年齢とか練習環境とかいろいろあるんだから
べつに多少のサポートついたり集団だったりしても、それをちゃんと申告してりゃいいんじゃね?
159ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 11:56:53 ID:???
みんなで楽しく走っても良いんじゃない
特に女の子とかは一人じゃ危ないし
160ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 12:09:22 ID:???
ソロでやりたい奴はやればいい。
チームで走りたい奴はチームで走ればいい。
それだけのことじゃん。
161ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 12:25:50 ID:???
スタートからゴールまで50人くらいの集団を保ってれば楽に20時間くらいで
ゴールできそうだなw
162ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 12:26:35 ID:???
いろんな方向に広がりが出るのはスレが盛り上がっているってことだから
自然だし、悪いことじゃない。
ただあまり広がりすぎて焦点がぼやけるのを嫌がる人がいるのもわかる。

とりあえずこういうときはみなで同居。あまりに違う方面に伸び出したら
分家、でいいんじゃないすか?
たとえばちょっと前に話に出た東京ー盛岡やる奴が出ても、
このスレでとりあえずみんな応援するだろ?
163ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 12:31:29 ID:???
>>161
馬鹿を50人集めるのに苦労するから差し引きゼロだろ。
164ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 13:07:27 ID:???
>161
現役の頃20人ほどで、コースは違うけど似たような距離を練習でけっこう走ったから
体力的には十分可能だと思う……平均35以上は軽くいったし

けど、田舎道ならともかく幹線での大集団って、はためいわくな気はするよ
もしやるんなら少々とおまわりでも飛ばせる道を探さないとね
165ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 15:55:06 ID:???
>>152
すげー。よくできてるね!楽しませてもらいました!!
分割していつか走ってみたいので参考にさせていただきます。
乙ー。
166ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:33:17 ID:???
最後の力を振り絞っておやじを抜いた鼻タオル。あっぱれw
167ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 19:03:52 ID:???
今日のテレビチャンピオンは箱根王選手権だぞ
168鼻タオル:2007/11/08(木) 20:21:01 ID:???
どうもありがとうございます。
走行以外も、まとめる能力が無く長いのでALPSLABにしました。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=fe52f26d98c126a110907f75ebf035fb
睡眠時間の短さなどを不快に思う方がおられたらすみません。
自分は勢いで何でもやってしまうもので。
169ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 21:08:18 ID:???
集中力が切れ一歩間違えたならば、そこが墓場になる。
生きて帰ってきてくれてありがとう。
170ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 23:40:06 ID:???
鼻タオルさん ありがとう
171ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 01:23:43 ID:???
鼻タオルさん、ありがとう。
もう遅いですが、ポイント数が多いとTrekNaviが便利すよ。
http://www.treknavi.com/
172ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 11:11:22 ID:???
鼻タオル氏 乙。すげぇおもしろかったよ!
沼津のバイパス辺りは無事に着いたとわかっていてもハラハラ。
川口から実家の藤枝まで走った事アリ。MTBで15時間もかかったけど・・orz
キャノンボーラーは事故無くチャレンジして欲しい。
173ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 14:23:15 ID:???
鼻ちゃんは、最近はそんなに乗り込んでいるわけでもないんだねえ。
若い頃の蓄積ってことなんですかね。
174ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 13:32:25 ID:???
>>168
大作だったので、やっと見終わりました。いろいろな情報をshareして下さり有難うございました。
起伏の大きな所で道を間違えてしまったのは痛かったかもしれませんね。
175ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:06:15 ID:???
大作に反応してしまう俺がいる
176ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:15:05 ID:???
>>175
尾形大作のファンか?おまえ
177ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:46:02 ID:???
>>175
そうか
178ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 11:28:00 ID:???
一転、臭いスレになったなぁ。
179ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 13:37:15 ID:???
チャレンジャがいない間はこんなもんだろ。
たまに「二泊三日で〜」とか「貧脚ですが〜」などという勘違いくんが来るぐらいで。
180ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 14:45:01 ID:???
この前、新宿→名古屋やろうとしたんだけど、
ヘトヘトになって箱根越えて由比過ぎたあたりのバイパスの横デコボコ道走ってたら
標識の「名古屋 206(?)キロ」が見えて萎えてリタイヤしてしまった。
修行が足りんのぅ。
181ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 17:40:33 ID:???
走らない奴より二泊三日のほうがまだマシじゃね?
182ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 17:58:32 ID:???
普通0泊だろ。

二泊三日じゃ「ツーリングスレに逝け」って言われそう。
183ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 17:59:59 ID:???
1泊3日 東京〜博多ならキャノンボールって感じがする。
184ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 18:44:01 ID:???
少なくとも、計画中の俺からすれば二泊三日の書き込みの方が
走りもしない奴の書き込みより、ずっと役に立つので歓迎

書き込みありすぎて困ってるスレならともかく、東京から名古屋でさえ
何泊かにかかわらず走る奴めったにいないしな
185ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 18:46:59 ID:???
>>184
そゆ人向けにはツーリングスレがあるんだってば。
確かにここは普段過疎気味だけど、そういう趣旨のスレだからね。
186ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 19:40:09 ID:???
大阪発の俺はいつも箱根途中で引き返す
まだ体力が不安って訳ではないしもちろん時間掛ければ余裕もってできそうだけど
社会人ゆえ仕事と帰りの事考えたらとても完走できない
学生時代やりゃよかったなぁ、と
いつか纏まった休み取れたらやりたいものだな
187ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 19:53:56 ID:???
>>186
箱根から東京って100キロちょいだろ。
時間は無くても電車賃くらいはあるんじゃないの?
188ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 20:48:11 ID:???
>>186
向こうから帰ってくるパターンは?
途中で切り上げても大阪に近いし。
189ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:19:03 ID:???
>>184
役に立つ云々前に、何が知りたいのかの方が気になるわ。
190ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:20:40 ID:???
>185
ツーリングスレ、事実上稼働してないからねえ。
それにコースの情報とか、共用できる情報も多いし

>186
箱根まできたら、もう一息だよ
バテバテでも5~6時間で到着だよ(俺がバテ&ヒザ故障抱えながらのタイム)
箱根まで走れたなら行っちゃおうぜ

……いや、撤退する勇気もすごく重要なんだけどさ
191ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 22:01:25 ID:???
まず輪行して復路を走るってのがいいのかな
192ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 22:19:30 ID:???
精神的には自宅へ向かうってのがいいな
193ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 23:14:38 ID:???
いやいやむしろ往復だろ
194ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 23:24:36 ID:???
どんだけMよwww
195ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 23:36:49 ID:???
ハーフ(浜松あたり折り返し)で往復ってのは?
196ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 00:36:45 ID:???
東京〜名古屋は20〜19号を利用したらいい
197ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 00:43:25 ID:???
まずは一泊二日から

でDo?
198ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 13:12:50 ID:???
199ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 13:18:32 ID:???
一泊二日で800キロとかだったらありだと思うけど
東京名古屋往復くらいか?
200ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 14:40:23 ID:???
途中で宿泊入れると難易度ガタ落ちだよ。
一泊二日48時間1200キロくらいなら認めてもいい気もする。
201ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 14:44:25 ID:???
一泊で体力が完全回復するなんて、そりゃ前日にちゃんと走ってないだけだよ
ちゃんと走ってれば、一泊二日と徹夜走行で走れる距離はそんなに変わらない
むしろダメージが出てくる前に完走(orギブアップ)できるから徹夜走行のほうが楽な場合もある
トレしすぎとか変な運動とかすると翌日に筋肉痛が出るとかあるけど、あの理屈
202ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 14:48:12 ID:???
いやいや、宿泊で回復するのは肉体的な部分じゃなくて脳みそじゃないか。
ここで過去に挑戦しているチャレンジャー達も後半は眠気と精神的な疲労が
最も大変だったと言っているよ。
宿泊入れると難易度が下がると主張してる人はそういうことを言いたいんだと思われ。
203ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 15:09:05 ID:???
俺なりにまとめると

眠気は確かに一泊の方が楽だけど、体力は一気に走った方が楽。
どっちが効くかは人それぞれ

って感じだな。

一応、東京大阪じゃないけど俺も徹夜で数百キロ走ったこともあるし
宿泊して遠出したこともあるので、少なくても俺が走るなら
両者で大差なしが結論

交通安全という意味では夜間走行があればそれだけ危険度は増すけどね。
204ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 15:12:34 ID:???
じゃあ48時間800km or 72時間1200kmで
途中で寝てもいいし寝なくてもいい
ってすればいいじゃん
205ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 15:35:54 ID:???
大脱走の上官みたいだね。
206ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 15:47:06 ID:???
>>200
48時間で1200キロって
東京大阪24時間より難易度上がってるじゃんw
そもそも24時間なら寝ないでも頑張れると思うが
48時間なら睡眠時間(時間ロス)が絶対発生するから
それを考慮しないとダメじゃね?
207よsh:2007/11/12(月) 16:17:32 ID:???
睡眠時間だけど
東京名古屋なら普段PC前でVIP生活している人間からすれば問題なし。
wktkしている状態なら30時間経ってもアクビもでないぞ。

むしろ寒さがやばい。パトラッシュ…
208ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 18:28:40 ID:???
一回くらい上げなくても大丈夫ですか?
550まで落ちたら上げようと思うけど。
209ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 19:12:43 ID:???
底に着いたって何かが起こるわけでなし。
気にしなくていいよ。
210ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 19:22:55 ID:???
徹夜すると生活リズムが崩れるでしょ
211ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:09:06 ID:???
まとめサイトないの?
補給場所・安全度・アップダウン・最速コースとか、各ルート詳細とか。

24時間500キロくらいなら十分いけると思うけど、走った事無い道ってのが一番大きい。
ここで1レスごとにヒントを見つけて結局迷子になって怖い思いするんじゃないかと思うと
なかなか気合が沸いてこないw

まあ、あったらあったで難易度が少し下がりそうだけどね。
212ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:22:59 ID:???
>>211
おまえがつくれよ アホ
213ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:25:52 ID:???
>>212
めんどくせーから無いのか聞いたんだろうが あったまわりーなカス
214ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:34:59 ID:???
>>213
面倒くさいんじゃなくて作り方知らないんだろ? カス
215ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:40:14 ID:???
>>214
知らないのなんて今時お前みたいなオッサンくらいだよ。 カス
216ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:50:16 ID:???
>>215
俺がオッサンなら、オマエは爺、いやミイラかな?ww
217ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:50:24 ID:???
とりあえず落ち着こう
な?スレが殺伐とするだろ?
カス
218ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:51:15 ID:???
>>217
まったくだな
とりあえずお前みたいなチンカスが消えればいいと思うよw
219ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:02:46 ID:???
普通何かをしようとする人は自分で調べるもんだけどな
そんなこともできない人間が以下(ly
220ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:04:22 ID:???
そろそろ落ち着いて寝とけ。
ムキになってるやつも同じ。
221ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:21:11 ID:???
http://home.j08.itscom.net/studio-k/condara/toda.html
96年5月3日〜4日に東京〜青森間 779kmを34時間04分という記録がある。
222ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:49:37 ID:???
http://www.nikkansports.com/ns/sports/goto_sa/goto_sa_050802.html
眠気覚ましに鼻の奥にボトルの水を吹き込んだり、チューブのワサビをコンビニで買ってなめてみたり。
223ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 00:02:04 ID:???
>>222
スゴ過ぎて、あんまり参考にならない…。
224ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 00:07:33 ID:???
漏れも気になってググッてみた
マジですげぇな
なんか挑戦したくなってきた
225ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 00:16:11 ID:???
ちょっと走るだけが400キロかよw
226ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 00:20:47 ID:???
おれが、長距離ランやろうと思ったのも、
アニマル戸田氏に触発されたから。
案外知られてなかったのか・・・
227ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 00:24:58 ID:???
いや、アニマル戸田先生は有名でしょう。
あの人にとったら散歩程度なんだろうな、東京〜大阪は。
228ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 00:31:59 ID:???
戸田さんかっこよすぎる。シビれた。
229やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/13(火) 00:39:07 ID:???
>>207
寒さは、、、
真冬のシクロクロスでワンピ1枚でレースしてるオレからしてみたらたいしたことなさそう

>>211
1号だけならほぼ迷うとこない、てかこんなにコンビニあるんだから道ぐらい聞けば?
地図も見れるし


戸田さんのようにちょっと練習で富山とかありえない
230ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 01:11:44 ID:???
彼のような生き方は体に悪いよ
231ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 02:05:41 ID:???
北極で手足の指が凍傷とか怖すぎ
232ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 08:14:48 ID:???
せめて300kmを散歩って言えるくらいになりたいな
233ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 10:42:10 ID:???
世間一般から見れば、ちょっとで100km走る奴も化け物だ。
234ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 13:09:22 ID:???
そうだよ戸田さんが780kmを34時間なら、800kmを48時間は可能じゃね?
アベレージ23、なんだかんだで20で、
休憩やトラブル以外に6時間は眠れるでしょ。

で、東京から800kmってどこ?
そこに誰か部屋で爆睡させてくれる方はいらっしゃるか?
235ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 14:30:33 ID:???
>>234
東京から800kmって博多あたりか? 適当だけど。
本当にやるんなら、縛酔用のサウナ代くらい出すよw
236ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 14:31:07 ID:???
戸田さん 今年もやったんだ・・
総標高差3万メートル距離3000キロを14日間で走り抜けた・・(;´∀`) 

http://www.nikkansports.com/sports/goto/sports-adventure/2007/goto_sa_070904.html
237ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 14:47:14 ID:???
>>211
チャリンコひと漕ぎ東京~大阪 (単行本)
高部 美都男 (著)
出版社: 新風舎 (2005/07)
ISBN-10: 4797453613
ISBN-13: 978-4797453614
発売日: 2005/07

東京~大阪間 国道1号線ルートマップを完全網羅! 元競輪選手の著者が丁寧に案内する、
初心者にもやさしいサイクリング・ツーリング・ガイドブック。
自転車での国道一号線の走り方 ・詳細図と写真で徹底分析 ・クルマ専用道路として造られた通行する際の難易箇所を要チェック
本書をバッグに詰めてあなたも自転車旅行にチャレンジしてみませんか?
238ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 15:10:06 ID:???
本屋行ってくるノシ
239ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 15:17:03 ID:???
>>235
だいたい広島県尾道市辺りではないかと。。。
240ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 15:21:14 ID:o9ulVF6P
そうだな
俺が福岡から広島まで走ったときでも300キロあったし
意外とあそこのあたり広いよ
241(゚-゚):2007/11/13(火) 15:41:12 ID:g2H8yrZz
>>183をやってみようかな…

と考える俺。

休暇中はスケジュール余裕だし
242ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 15:43:27 ID:???
234を書いてから
青森の20km先に行けばいいんだって気づいたw

>>235
ありがと。でも新幹線が確か1000km超えると思う。
サウナ代は振り込んどいてくれ。

>>239
なるほど。友人はおろか知人もいない。
ラーメンしか思い浮かばない。
山陰方面も津山三十人殺しの村も、全く知人がいない。

中央道は東名とほとんど距離変わらないしなあ。
紀伊半島をまわって大阪行ったら800kmくらいかな。
大阪をゴールに800kmっていうのは、よけい難しいなあ。
あ、いっそ北陸まで行っちゃえばいいのか!
ちょっと考えてみよっと!
243ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 16:14:16 ID:???
>>238
amazonで何ページか読めますね。なかなか面白そうです。
244ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 16:32:34 ID:ecsv8HO9
>>237
新風舎は自費出版の会社。
刷るのは最低1000部、多くても数千部。
あまり書店に置いていないだろう。
金と原稿を持ち込んで、本を「出版していただく」ところだから、
少なくとも初版が捌けないと著者は大赤字。
買ってあげると著者も報われる。

買った奴は要点うp
245ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 16:58:24 ID:???
>>242
235だけど、レスしてから間違いに気づいたw
中国地方方面にくるならカンパするぜ。
246ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 17:12:57 ID:???
戸田さんではないけど、一個人が己のために記録に挑戦するってのが
このスレの趣旨であり、その目標が東京〜大阪を24時間で駆け抜けるという
シロートには届きそうで届かない位置にある目標である。

宿泊とか支援もいいが、あまりスレの趣旨から逸脱するとグダグダになり
基本がタイムトライアルであるということを忘れてしまいそうでよくないね。
個人的にはこのスレはストイックでタイムトライアルに徹するべきであり、
他の要素を盛り込みたいならVIPなり他所の板でやってくれたほうがありがたいと思う。
247ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 18:35:02 ID:???
>>244
そうなんだ、amazonに在庫1点しかないのはそのためなのかな
248ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 18:59:15 ID:???
今尼損で買った。
249ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 19:08:30 ID:???
ちょw ホントに売れてるw
250ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:24:30 ID:???
>>237
これ、買ったお( ^ω^)

正直、本文は微妙。前書きと後書きと途中のエッセイが面白かった。

地図が模式図なのって苦手なんだよなぁ( ;^ω^)
251ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:54:01 ID:???
>>237
興味深い。俺も買ってみようかな。

部数が少ないなら本屋じゃ見つからないわけだ。
252きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2007/11/13(火) 22:19:04 ID:???
>>211
4走目に東京〜三重までのルートまとめは
自分が通ったアルプスラボのURLを貼り付けてあります。
名古屋辺りまでしょうが参考にして下さい。
ちなみに車ですら1回も通った事無かったですが
道にはほとんど迷わなかったです。
補給は全部コンビニで済ませました。
253ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 03:04:07 ID:???
>>237
本屋いってくるノシ
254ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 03:10:58 ID:???
>>242
紀伊半島はアップダウン激しいからオススメしない
名古屋発−紀伊半島経由−大阪着でさえ結構辛い
255ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 04:10:07 ID:???
150km以上はとても動けそうにないので、
みんなの書込みを感嘆しながらROMってます。

で、質問。>>236に書いてある総標高差3万メートルってこういう意味?

スタート(海抜0m)

山(3000m)

盆地(2000m)

山(4000m)

ゴール(0m)

|+3000| + |-1000| + |+2000| + |-4000| = 10000
256ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 04:44:28 ID:???
>>255
お前、すべての山は滑らかに上昇し滑らかに下降していると思っているのか?
たいていは、

「総垂直上昇距離」

下りの高低差は体力使わないから
上りの高低差だけ数えてどの位道がきついか見積もる
257ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 06:15:30 ID:???
>>255
登りの総和だよ
下りに関しては加算も減算もしない
258ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 07:18:12 ID:???
>>256,257
高度が単調増加か単調減少しないと>>255に書いた計算が
成り立たないのはわかるよ。
言葉の意味がまるでわからなかったから、例示しただけよん。

桶。それじゃ例だと、3000+0+2000+0で5000ってことね。
どうもありがとー。

総標高差じゃなくて、獲得標高か獲得高度って言葉なら
たとえ初めて聞いたとしても、すぐ意味が分かるんじゃないかとおもた。
俺は山岳部にいて、知ってる言葉だからバイアスかかってるだろうけれど。
259ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 08:08:33 ID:???
>>258
全くバカにしたわけじゃないから気にしないでくれ
260ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 22:22:16 ID:???
>>獲得標高か獲得高度って言葉

なんかカコイイ
261ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 23:12:03 ID:???
マイレージっぽいけどね
262ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 01:04:12 ID:???
獲得標高って言い方はするとおもうけど
263ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 06:03:32 ID:???
ためるとお得?
264ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 06:04:56 ID:???
貯めると位置エネルギーで旅ができます
265ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 06:20:06 ID:???
富士山麓の高校にチャリ通してたから獲得標高はかなりな
ものだと思うんだが、初飛行機が25歳、初海外が28歳の俺は
まだ旅行残高ありますか?('A`)
266ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 11:49:12 ID:???
残しておかないと、死後地獄に堕ちますわよ。
267ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 12:39:30 ID:???
>>238
買っちゃいました。私は違う書店で買ったのですが、amazonにも在庫が有ったみたいですし、
自主出版とは言え、実は結構流通しているのかも知れませんね。
 本文の活字がやけに大きくて損した気になるのと、R163をR161とする(結構重大)
様なミスプリが幾つか有るのがマイナスではあります。>>250で本文(?)は微妙と言う
評が有りましたが、それはその通りかも知れません。しかし、幾つかの迂回路や
近道も紹介されていて、有用な情報源である事は確かです。この本を片手に地図を
眺めれば結構楽しめるでしょう。「ルートに関しての質問をするのならあの本を読んでから」
と言われる様になっちゃうのかも知れませんね。
268ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 12:49:45 ID:klBfQ+iS
消費カロリーを単純に計算してみたら、
23km/hで24Hなら、12000kcal

500kcal/500円の弁当なら、食費だけで12000円必要じゃないか

なら、新幹線で良くないか?
269ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 12:54:09 ID:???
メガ牛丼1200kcal/680円
薄皮あんぱん600kcal/125円(いずれも概算)
270ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 12:56:40 ID:5a6YdWji
>>235
800km=東京〜三原間
271ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 13:09:42 ID:???
>>268
新幹線の中で漕ぎ続けるなら特例として許す。
ローラー持ち込んで回せ。
272ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 13:13:24 ID:???
自宅で24時間ローラー台。
精神が崩壊しそう。
273ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 13:30:36 ID:???
床がびしょぬれだな>24hローラー
274ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 13:31:44 ID:???
ここのチャレンジャーすげー。

150キロ過ぎたら高ケイデンス維持できなくて、頭の中がが楽園みたくなってくる。。
275ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 17:58:30 ID:???
>>274
俺は往復で帰り道になると維持できなくなる。
精神弱いぜぇ
276ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:27:40 ID:???
そんな>>275には片道輪行をお薦め。
気持ちよく走れるだけ走って、疲れたところで輪行して帰宅。
往復で走るより同じ疲労度なら3割はよぶんに走れるよ。
帰りは電車で駅弁+ビールをくらいながら、自分の走ってきた街道を眺める幸せ。

277やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/15(木) 21:55:05 ID:???
高ケイデンスでなくても問題なし>>274

24時間ローラーは、ローラースレにいるローラー馬鹿さんならやってそうな希ガス

前にも書いたけど、食費は新幹線移動とそれなりに変わらない。
違うのは極度に疲れることか・・w

最近、パワーメーターを使って練習してるが、どうも平均170wあたりで達成できるのではないかと思われ
あくまで平均だけど、、常に回ってる状態では200wを維持するぐらいがちょうど良いと思われる。
向かい風とか追い風とかあるのではっきりしたことは言えんが、、
278ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 02:17:48 ID:???
獲得標高って自慢になるの?
同じ高さ分下ったら意味無くね?
200mの山20回登って
獲得標高4000mとかってほざいてる輩も
同類、な。
279ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 02:28:04 ID:f4hf3i3O
[2ch公式広告]

【ニート状態の大学生がたったの3日で51万稼いだ!】mixiの常識をぶちこわす裏技
mixiという市場を甘く見てはいけません!!

http://go.2ch2.net/u/R3bBUA
280ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 02:40:41 ID:???
>>278
標高1000mのところをだな、
@登る(高低差1000m、獲得標高1000m)
A登って下ってまた登る(高低差1000m、獲得標高2000m)
この両者の疲労度は違うだろ?

>>279
マルチウゼー
281バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/11/16(金) 02:41:22 ID:???
まぁ4000mの山って日本にないし
282ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 03:15:43 ID:???
200mを20回でも、ものがわかってる人ならそのすごさがわかると思うよ
やってみたことあるのかい?
283ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 03:20:06 ID:???
獲得標高が気に入らないなら、
登坂総距離とでも脳内変換すればいいんじゃまいか。
284ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 03:21:26 ID:???
総登坂距離かな。まどっちでもいいけど。
285ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 03:38:01 ID:???
未発送の商品:
配送予定日: 2007/12/7 - 2007/12/23

* 1 点 チャリンコひと漕ぎ東京~大阪
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.

出遅れたか
286ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 04:56:06 ID:???
>>276
>帰りは電車で駅弁+ビールをくらいながら、自分の走ってきた街道を眺める幸せ。

街道眺める前に爆睡しそうだけどw
287ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 05:03:14 ID:???
>>285
新風舎のサイトがいいかも。
送料も無料らしい。
28827時間50分@15年前:2007/11/16(金) 05:15:07 ID:???
>>277
>最近、パワーメーターを使って練習してるが、どうも平均170wあたりで達成できるのではないかと思われ
>あくまで平均だけど、、常に回ってる状態では200wを維持するぐらいがちょうど良いと思われる。

興味深いデータありがとう。
200wかぁ、続けるとなると結構厳しいものがありますね。

このスレみてて久しぶりにチャレンジしたくなってきてたんだけど
まだまだ、リハビリが要りそうですよ・・・。
289やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/16(金) 09:01:22 ID:???
>>288
今回の挑戦ではサイクルオプスのPowerTapでのデータにて距離を出すのでどこで
どのように走ってるか一目瞭然になるはずです。
サイロとか走ってるとパワーグラフもフラットに近くなるので市街地以外はそういう風になりそうだけど、、
市街地はストップアンドゴーなのでグラフも見難いのは仕方ないことですが
290ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 10:38:15 ID:???
ノートパソコン用冷却パッドあったほういいなw
291ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 10:38:52 ID:???
すいません誤爆
292ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 10:48:40 ID:???
持って走るのかと思ったw
走りながら使うわけないし、万一使うとしても風あたるから冷却いらないしw

……ローラー乗りながらネットとかする手はあるか
だとしたら冷却より汗よけの防水だな
293ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 11:43:41 ID:UQPLSAp0
路駐してあったりして車道怖くない?
やっぱ慣れですか?
294ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 11:57:28 ID:ZQeinpTp
さて、ルートを決めるか
295ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 12:12:58 ID:???
>>294
第三〜東名〜名神
296ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 13:55:38 ID:???
>>295
究極超人自重
297ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 15:32:51 ID:???
>>295
YOU,轟天号で有無を言わさず
ETCのゲートを突っ切っちゃいなYOwww
298ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 16:11:55 ID:2B9vMoeS
>>294
R1〜R20〜R246(R246並行道)〜R1旧道〜R1〜R23〜愛知県道〜R366〜R247〜
R19〜R22〜愛知・岐阜県道〜R21〜琵琶湖岸〜R1〜京都・大阪r13〜R1

大きくいうとこんな感じ
299ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:06:17 ID:U7mzUzmV
テレ東自転車
300ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:46:06 ID:???
ちょっと出て走ってみたけど指きりグローブでは冷たい!
先週とはだいぶ様子が違います。
301ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:47:53 ID:???
指詰めて、指きりグローブにおさまるようにすればおk
302ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 01:12:27 ID:???
シフトチェンジができなくなりました><
303ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 01:28:37 ID:???
ピストでキャノンボールすればおk
304ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 03:35:41 ID:???
俺の知り合いで、片手の指がないのに国体まで行った自転車乗りがいた
本気の走りのときは特製の金具でハンドルを固定してさ……

金具とかって、冷えそうだと思ったよ。実態は知らんけど
305ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 03:44:49 ID:???
そういう人尊敬する
306ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 13:37:26 ID:???
×キャノンボール
○キヤノンボール
307ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 14:17:54 ID:???
×ジャトコ
○ジヤトコ
308ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 14:26:52 ID:Bgwj3vjL
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1195228415/
VIPで東京〜大阪を36時間で走る旅人を見つけた

今平塚付近の模様。みんな応援してやってくれ
309ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 14:47:40 ID:???
恰好から言って自転車板を見ていないとはとても思えないんだがなあw
310ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 15:19:41 ID:???
どう見ても自転車板住人の玄人です。本当にありがとうございました。
この板でやると24時間以内にクリアできないと見込んでるからVIPで
リミット36時間にして挑戦してるのかな。
311ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 16:06:36 ID:???
24時間強で走りきるより、36時間睡眠無しで漕ぎ続ける方が
遙かにハードル高いんじゃないかって思う俺ガイル

まぁ仮眠折り込んでのこの時間か
312ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 16:49:09 ID:???
仮に24時間じゃないにしても十分凄いと思う俺貧脚orz
313ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 17:13:31 ID:???
なんか自転車がトラブルっぽいな
無茶しなきゃいいが
314ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 17:23:22 ID:???
初心者でなら休憩睡眠はさんで正解、ってか体壊すわな
様々なトラブル込みで36時間設定は絶妙かもね

ただ寒くなってきたからって水分と塩分、そしてカロリー取り忘れなきゃいいけど
315ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 18:08:59 ID:???
36hって、普通に一泊二日じゃん。
316ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 18:35:47 ID:???
9時発で今小田原だから、徹夜走行だろう
さすがにずっと走ってたんじゃなく、故障の修理してもらってたらしいんだが
317ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 18:37:26 ID:???
小田原か、もうあとは楽だな
318ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 18:40:43 ID:???
なんだ、逆かw 西から東で小田原かと思ったら

 ま だ 小 田 原 か !
319ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 20:39:05 ID:???
まぁマシントラブルもあったみたいだしな


無事であることが何よりと思うのはここの住民ならわかるでそ?
320よsh:2007/11/17(土) 20:43:02 ID:???
走るのに集中したほうがいいとオモ
下手に実況すると…無茶しやがってになる予感が
321ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:59:48 ID:???
根性が足りないんだよ。
322ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 07:59:09 ID:???
次の3連休(23or24)に大阪→浜松までのハーフ12時間やってみる。
夜着でそのまま大阪行きの夜行バスで帰るか、
名古屋まで引き返して近鉄で輪行すると思う。

>>237の本は買った。
鈴鹿越えの下りは車道飛ばしてもおk?
323すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2007/11/18(日) 08:59:08 ID:???
>>322
僕は後輪を壊したので走れません。是非頑張ってください。

もう季節風が厳しいのでご用心を。
324もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/18(日) 09:07:21 ID:???
おkですがやっぱりトラックが多いのとかなりスピードがでる上に
カーブがきついところがあります。
注意してください。
鈴鹿トンネルを越えるとすぐ下りですね
あと、歩道から凍結防止の温水が流れてることがある(下りは無かったとオモ)
のでこれにも注意を。
下り終えると道の駅関宿がありますよ
325ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 10:40:09 ID:???
本場のcannonballで記録が更新されたそうです。
ニューヨークからサンタモニカまでの4496 kmを31時間4分で走破。平均時速145km。最高時速257km。
因にこれまでの記録は1983年に出された32時間17分。
自転車でも300時間も有ればアメリカ大陸を横断出来ると言う事ですね。
そう言えばRAAMの記録ってどれ位なんでしょう。
326ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 11:25:47 ID:???
>>325
ソロで8日と3時間だったような気がする。日本ではまったく知られていない変人レースだけに情報が少ないね。
女子でも9日間。平均睡眠時間は3時間くらい。スゴすぎる…
327ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 11:32:24 ID:???
アングロサクソンは苦痛に鈍感というか、苦行こそ人生みたいなトコあるからなー
日本人だって修行や道を究めるのが好きな人は多いけどさ。
328ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 16:30:06 ID:???
>>308
事故なく完走してほしい。
329ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:16:57 ID:???
眠気対策ってどうしてます?
俺はキャノンボールじゃなくて、普通の長距離サイクリングでも走行中に眠くなる。
330ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:22:38 ID:???
>>329
俺は肉系のおにぎり食ってリポDがぶ飲み。2、3時間分くらい眠くなくなれる。
これってドーピングかねw まあ競技じゃないからいいか。
331ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:25:05 ID:???
>>329
トンネル通過中に寝たことある
332ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:27:50 ID:???
戸田真人でぐぐると…
チューブのワサビを買ってなめるとか、鼻の奥にボトルの水を吹き込んだりとか、壮絶なことになってるぞ。
333ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:00:34 ID:???
>>330
自転車競技ってカフェインには陸上等に比べると甘いのではないでしょうか。
プロのチームのバスには大抵コーヒーメーカーが有って、スタート直前まで飲んでる様ですし、
紅茶をベースにした飲料を補給するチームも有るって話ですから。
334ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:31:51 ID:RPEsuPHA
>>331
お前は豚か!!!
335ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 22:24:46 ID:???
ガイシュツかもしれんが、今日、サイクルモード行ったら、こんなチラシをもらった。
ttp://www.bicyclemap.net/
 
アルプスルートも使い勝手いいけど、こういう自転車に特化したのもいいかもね。
ただ地図がアルプスに比べて、グリグリ動かないのと、高低さがでないのが難点かな。
あとはどんだけ情報が集まるか、だね。 
336ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 23:00:02 ID:???
だいぶ情報増えたけど、アイコンはあっても情報なしというゴミが異常に多い
ラインの引き方も下手なので、使い方ガイドが充実しないと厳しいな
337322:2007/11/19(月) 01:31:27 ID:???
>>323-324
おk
鈴鹿の下り、基本車道のつもりだけど車の状況次第で歩道徐行するわ。
上下別だから車も飛ばしてそうだし。


京都-滋賀で瀬田・宇治川ルート使うのはあり?
338ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 02:36:17 ID:???
例のvipperは大阪に着いた……告白の結果はシラネ
339ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 02:58:07 ID:???
よくやった。
340ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 03:24:56 ID:???
フラれたらしい
まあ乙だ……走りきったことと告白したことに
341バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/11/19(月) 03:59:34 ID:???
毎日50キロ、休日100キロのトレーニングしてるけど、
モチベーションを保つのが結構厳しいね。
オレは魔魔チャリだけどさ。

寒いといつものコース、ローディも激減だな。

今日のオレ、足使い果たして、最後叫びながら是政橋の坂登ったよ。
疲れを知らない子供の様な肉体が欲しい。

最近ドライフルーツに凝ってる。
補給におすすめ。
342もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/19(月) 04:53:26 ID:???
>>308
実はそこの伴走者ってオレだったりする。
>>1結構速くて最後オレもかなりきつかったよwwwwwwww

まぁ無事ゴールまで届けられたし、俺の役目は終わった
343ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 05:07:03 ID:???
>>342
もみあげさんだったのか……。
344ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 05:44:06 ID:uTHp0j0g
>>342
VIPからきました。
スレ最後の動画見せてもらいました。
乙女男を励まし続けるもみあげさんの優しさに泣けて泣けて…アボバ-\(;_;)/でした。
本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。
345ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 06:34:25 ID:???
>>344
スレもう落ちてる;;
動画URLおせーて!
346344:2007/11/19(月) 06:46:34 ID:???
自己解決。すまぬ。
347もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/19(月) 08:12:17 ID:???
>>337
京都市内を通ると遠回りになるかな?
宇治川ラインは夜間珍走DQNが多い、
街灯が全く無い、霧が出たりするけど
交通量は少ない
そこから宇治川沿いにまっすぐ。平等院を越えて高速とぶつかるとこがあって
高速沿いに久御山まで。以降は国道1を行くか府道13号、ってな感じかな?
またGooglemapでルート説明するわ
348よsh:2007/11/19(月) 08:39:09 ID:???
もみあげさんだったのかー。乙!!
349ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 09:09:56 ID:???
>>342
なんとなくそんな気がしたyo
お疲れ様でしたー
350すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2007/11/19(月) 10:23:05 ID:???
浜松で仮眠させたが実質3時間も寝ていない。
これ以上は詳細はご容赦を。
351ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 12:58:34 ID:???
>>350
無理やりイクナイ('A`)
自首しる
352ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 13:32:21 ID:???
>>351
とはいえ、こういう影働きがあるから事故なしに完走できるんだよな。
353ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 13:49:00 ID:???
昨日の夜はVIPに張り付いてたけどあそこの熱い雰囲気も嫌いじゃないね。
サポートされた方々も乙でした。

今日の朝日新聞科学面24ページに面白いことが書いてあった。
脳も鍛えると物理的に肥大化するのではないかという仮説と
その検証実験がこれから行われるという内容で、例として
将棋の棋士が熟考した時や、熟練したタクシードライバーが
経路を考えてるときの記憶・空間学習能力、ジャグラーの人が
練習する過程での視覚・空間認識能力などいずれの場合でも
熟練するにしたがって、その能力を司る脳の一部の領域が
物理的に肥大するという内容。

キャノンボールで多くの挑戦者が後半は精神的に脳が疲れるのを
報告しているが、本番前の練習で肉体を鍛え上げると同時に
脳も鍛え上げて、空間認識能力や視覚判断能力、危険時の
瞬時の判断能力を常人以上に鍛え上げないといけないのかな
と思った。練習でロングライドやヒルクライムだけじゃなくて
あえて交通量の多い幹線道を選ぶとかね。
354ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 13:50:29 ID:???
そりゃそれこそ「戦争」する兵隊さんは体力極限でも動けるように訓練してんじゃん。

そういうこったろ。
355ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 14:36:36 ID:???
これからの時期、風と寒さとの戦いになるね
356ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 16:31:48 ID:e1Gx9HaB
御殿場ルート・関が原ルートはアウト?
やっぱR1沿い?
357322:2007/11/19(月) 18:16:40 ID:???
>>347
ビワイチしたときに両方通ったから説明は不要だけど、
このスレ的に宇治川ルートがおkなのか一応確認したかった。

今回はハーフだし深夜じゃなくて早朝出るつもりだから
宇治川走るころには多少明るくなってると思うし、
珍走よりは路面濡れのほうが嫌かも

名神インターの合流とかで京都市内のR1は面倒だから
邪魔の少ない宇治のほうが距離は余り変わらんかったけど走りやすかったので。
(以前追分→五条で知らん間に高架走ってたり歩道途切れたのにそのまま
トンネル通ってしまって怖かったからw)
358やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/19(月) 20:02:34 ID:???
>>322
私も23日朝、大阪発ですが、、どこかですれ違うやもしれませんね

>>356
アウトってことはない!!
24時間で走って殿堂入りすればいいことだ
359ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 20:53:31 ID:???
>>308
スレ違いで申し訳ないがこの顛末はどこで見れるんだぜ?
360ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 21:08:45 ID:???
>>359
今日の夜、乙女男本人が
VIPに報告スレ立てるという話だったが、まだのようだ。
361ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 21:21:52 ID:???
>>360
d
じっくり待つとします
362ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 21:28:20 ID:???
363359:2007/11/19(月) 22:18:58 ID:???
364ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 22:40:36 ID:???
>>363
ありがとー
365359:2007/11/19(月) 22:46:25 ID:???
あーすまん
こっちが正式になりそう


ttp://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1195479726/
366ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 23:36:44 ID:???
宇治川ラインよりもこちらのほうが安全かなと思ったので
ルートの参考にしてください。
京都の外環状線沿いに住んでます。

大阪〜滋賀の抜け道
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=eee433d99abe46a58c4f18fae7973082
367ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 23:45:23 ID:???
サイクルモード大阪へ行こうと思ったのに、宿の当てがないから
キャノン失敗かもわからんわ・・・。

一泊しないと流石にゆっくり見れないからね・・・
368366:2007/11/19(月) 23:45:26 ID:???
修正しました

大阪〜滋賀の抜け道
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=a652c35ca69b203ad7901b03b7534732
369ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 02:14:56 ID:???
1日とかすげぇな。
俺もやったけど、普段都内タラタラ走ってて、長距離は東京-牛久しかやった事ないのにチャレンジしたら死に掛けた。
途中何度か健康ランドで寝たりしたから3日かかったな。
8月の糞暑い時で、水が殆ど無い状態で箱根峠上って途中でやばい状態になった。ギリギリで自販機があって助かったけど。
370ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 03:16:11 ID:???
アボバ-\(^o^)/
371バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/11/20(火) 06:33:42 ID:???
さっきコーラのホットがあれば、って本気で思った。
夏はあんだけ冷たいのが旨かったのに。
人間ていうのは、とても狭い温度幅の中で生きてるんだなぁ、と。
爪先の感覚がなくなってきたので今日のキャノトレ終了。
10キロ。無念。
明日は多目に踏もう。
372322:2007/11/20(火) 07:11:34 ID:???
>>368
そこも通ったことあるけど、観月橋の近鉄越えるところが
それだと歩道なしの高架通るよ(俺も入ってしまってエライ目に・・)

まあ夜通るなら宇治川よりはいいけど。
373ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 12:41:50 ID:???
アボバーロボが現れた!
374もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/20(火) 12:46:17 ID:???
>>308のスレで滋賀まで迎えに行くとき、
湖南あたりは概ね追い風だった。
帰りは完全に向かい風。
この時節にキャノンするならやっぱり?大阪→東京ですね
>>322氏もやんぐ氏もがんがって下さい
375ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 12:57:21 ID:???
>>373
VIP板ってものすごいスピードでdat落ちするんですねえ。今回ので初めて知りました。

>>374
あの日はよりによって木枯らし一号が吹いたので、両脚痙攣〜リタイアもありえたと思います。お疲れ様でした。
376ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 19:54:08 ID:???
ヽ('A`)ノ
ヽ('A`)
ヽ(. 'A)
  (ヽ´)
 (  .)ソ
ヽ(   )ノ
. ヽ  .)
 (`ヽ.)
 (A` )ソ
 ('A`)ソ
ヽ('A`)ノ  Dat落ち
377ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:09:24 ID:???
鯖移転に付きDat落ちすね・・・
378ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 23:15:12 ID:???
379ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 23:49:50 ID:???
ゆとり鯖か
いい名前だな
380ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 23:55:00 ID:???
>>372
ぜんぜん問題なくね?w
381ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 08:56:30 ID:???
>>380
外環状線の、中書島駅の東西500mほどは(西にある桂川の橋も)自転車通行禁止
382ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 13:42:07 ID:???
東京から修善寺行くのに輪行しようと考えてる俺が居る。
情けない話だ。
383ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 15:41:06 ID:???
東京から新大阪まで輪行して修善寺まで行くんだろ。
384ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 21:46:31 ID:???
>>383
箱根越えなくて良いからそれなら行けるかも・・・
385ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 00:19:36 ID:???
三連休のいつかに東京→名古屋やる予定。
何時ぐらいに出るのがベストかな?
386ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 00:44:55 ID:???
>385
自分も23日に東京→名古屋をやる予定。
自分は箱根を空いている時間帯に越えてしまいたいので日の出前に出発します。
387386:2007/11/22(木) 00:54:42 ID:???
着いていきたいw
道はずっと一号線?
388ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 01:01:18 ID:???
おっとこのスレ初のチーム結成か?
389ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 01:39:37 ID:???
ペース違うと切れたときキツいぞと

健康なら箱根までくらい見物に行くんだが風邪気味orz
390ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 05:26:03 ID:???
ここ参考になるよ

ttp://blog.goo.ne.jp/masayoshi0809
391386:2007/11/22(木) 07:33:35 ID:???
>387
基本的には1号線ですが、貧脚のへたれなのでバイパスは全部迂回します。
あと、リカンベントでチャレンジするので箱根でついていけなくなるのは確実www
392ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 07:36:15 ID:???
こちらも23日に東京(稲城)〜浜松(天竜)行きます。
掛川あたりからR1を外れる予定。
テンプレ、三重の人のルートが大変参考になります。

386さん同様、早朝出発予定です。

393ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 07:51:19 ID:???
おお、皆さんあとでレポ頼むぜ。
レス番387の人は385の間違いなのか?
394ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 08:56:00 ID:???
>>391
リカンベントって車種は何なんでしょうか?まさかTriWave?
395386:2007/11/22(木) 09:13:25 ID:???
>394
OPTIMA LYNXXです。
パンク対策でタイヤを前20*1.5、後26*1.75の
パセラにしました。
396387=385:2007/11/22(木) 09:44:58 ID:???
番号間違えた…

皆さんに合わせて明日早朝に出ようと思います
4時頃ぐらいかな
397ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 10:01:38 ID:???
ちょっww リカンベントで箱根とかどんだけw
398ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 10:22:41 ID:???
>>396
おおっ、応援したいっ!
特に箱根にかかる前にはにちゃんに一報入れて欲しいです。ウェブカムで勇姿を拝見したいから。
http://www.hakone.or.jp/japan/variety/trafficcam/trafficcam.html
399ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 12:44:44 ID:???
>>395
有難うございます。リカンベントとしてはオーソドックスなタイプですね。
登りの具合がどうなのか非常に興味が有りますので、走り終わった後、その辺が
どうだったかを教えて下さると感謝します。
因みにこんなのが有ります。参考まで。
ttp://www.youtube.com/watch?v=sZlhiB1Nz5U
400東京〜名古屋25h:2007/11/22(木) 13:17:31 ID:???
一昨日、箱根旧道にトレーニングで行ってきたけどメチャクチャ寒かったですよ
チャレンジャーの方々、寒さ対策は十分にとって頑張って下さい
401ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 13:38:19 ID:???
こちら九州も寒いぞ。明日長距離走ろうと思っているのに・・
402ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 16:57:00 ID:???
>>395
リンクスで東京→名古屋ってどんだけw
403ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 18:58:39 ID:???
あしたやんちゃ出発だね お気をつけて
404ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 19:04:36 ID:???
チャレンジャーにとっても、自宅待機組にとっても
楽しそうな三連休になりそうですね
405322:2007/11/22(木) 19:24:02 ID:???
24日午前2-4時ごろ出発予定。

あと年末に名古屋→東京もやるかも。
406ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 19:42:30 ID:???
それはまた早い出発ですね。少々の事が有っても日が沈む前に浜松に着くと言う作戦でしょうか。
407ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 20:04:16 ID:44/KXJ7U
このまえ走ったけどもう寒いからやめた方が・・・。
408やんぐ・ちゃあはん:2007/11/22(木) 20:13:26 ID:EBJ1W24Y
>322
気をつけてな〜
間違いなく追いつかないから

今回10時頃出発にしたのは、静岡県を夜通過したかったから
静岡の一号旧道で渋滞にはまったら洒落にならんし
ってことで順調に行けば箱根のライブカメラは夜中だね
何すればいい?w
409ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 20:14:13 ID:???
ベンチに座って、「やらないか?」。
410322:2007/11/22(木) 20:36:38 ID:???
名古屋21時の最終近鉄特急で帰るから、浜松からの折り返しに余裕を持ちたいんで。
(名鉄も使うにしても19時台に豊橋に着いときたいし)

浜松で時間余れば温泉にでも行くか浜松→豊橋も自送するわ。


先週の土曜奈良往復したら気温6℃だったけど
レーパン2枚+タイツ+レッグウォーマーで下半身は平気だった。
411ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 21:39:33 ID:44/KXJ7U
東京からだと向かい風。
412ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 22:00:35 ID:6RucSYCI
おまいらすげーorz
今日の夜は寒すぎて練習すらままならないよ。。
防寒装備もきちんとやってるのかなぁ
413386:2007/11/22(木) 22:20:35 ID:???
>399
前回、登ったときは大平台から押して登りました。
今回も似たようなもんだと思います。
大垂水峠でヒーヒー行っている程度の貧脚なので
芦ノ湖に着くまでに3時間近くかかると思います。

>402
坂さえなければ300km以上走っても快適ですよwwww
414ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 23:44:04 ID:???
>貧脚なので

説得力なし!w
415こすりつけ最高:2007/11/23(金) 01:21:06 ID:OtYilu8S
寒くなってから大阪ー東京とはなかなか見極めたな
みおくりました、あいぼくいってらっしゃい
416ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 01:33:31 ID:???
                超えられない峠
              ./\
大阪_______/   \______東京
417ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 01:36:28 ID:???
やんぐちゃーはんさん、ギア:F46-39、R12-25 カンパ10段
と書かれているが、Fアウター46は何を使っているのだろうか?
418ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 01:51:41 ID:???
MTB用?
419392:2007/11/23(金) 04:03:17 ID:???
でっぱつします。
寒い〜
420386:2007/11/23(金) 04:12:34 ID:???
自分も出発します。
421ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 04:16:33 ID:???
ふたりとも無理せずがんばれ
422385:2007/11/23(金) 04:39:56 ID:???
遅れながら出発しますた
423386:2007/11/23(金) 05:01:57 ID:???
寒すぎwww
水分取ると30分保たずにトイレに行きたくなるwww
424ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 05:31:54 ID:???
425ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 06:03:53 ID:???
おおっ!3人走ってるのか。
3人ともショート組かな?
えらいさむいんで故障のないようになー。

ライブカメラはりつきは9時くらいかのぉ。
426386:2007/11/23(金) 06:11:10 ID:???
今、厚木で補給中
相変わらずトイレ休憩大杉www
427385:2007/11/23(金) 06:31:27 ID:???
小田原45キロぐらい手前
ペースが遅いかも

厚着しすぎて暑い…
ダウンジャケットもあるぞw
428ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 06:53:55 ID:???
がんばれ〜
429ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 07:28:50 ID:???
おおお、やってるやってるww
無理しないでくれよー。事故に気を付けてなー。
430392:2007/11/23(金) 07:34:50 ID:???
これから登り。結構車が多いので旧道登ります。
431385:2007/11/23(金) 07:37:09 ID:???
ひざの裏の健が痛くなってきたのですが、原因わかりませんか?
432ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 07:41:18 ID:???
>>431
冷えか引き脚使いすぎか
433344:2007/11/23(金) 07:54:20 ID:???
祝日で車も多そうだなぁ〜。
トラックは少なくていいかも
434ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 08:05:19 ID:???
>>430
旧道か〜
それだとライブカメラは箱根峠のしか写らないね(´・ω・`)
やんちゃ氏も旧道らしいし。
435やんぐ・ちゃあはん:2007/11/23(金) 08:13:38 ID:mW1Qc0pJ
>417
シクロクロスレースのギアが付いてるだけです
ギアはストロングライトのアウターです。
後ろは12-25をやめて11-23できました

私はまだ布団の中
ゆっくり朝ご飯
436ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 08:26:03 ID:???
ライブ亀

鈴鹿峠
http://route1.mdrc.go.jp/index.html

浜松
http://www.hamamatsu.cbr.mlit.go.jp/road/pc/index.html

静岡R1(茨ヶ平、枯木、蒲原東、さった峠、藤枝/内谷IC)
http://www.shizukoku.go.jp/camera/index.html

箱根(湯本、大平台、宮ノ下、箱根峠)
http://www.hakone.or.jp/japan/variety/trafficcam/trafficcam.html

小田原
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/webcamera/applet/
437392:2007/11/23(金) 08:32:39 ID:???
芦ノ湖到着〜。
富士山きれい
438ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 08:37:32 ID:???
>>437
お疲れ〜
俺も長期ツーリングのときは旧道通ったけど、泣きそうになったよ…
439ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 08:41:35 ID:???
3人走ってるとは豪勢だな、さらに一人はリカンベントだっけ?

>437

あそこから富士山見えるとは知らなかった
今度行ったら堪能してくるw
440ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 09:08:39 ID:???
>>437
すげえな。向かい風だと思うけど大丈夫?
441385:2007/11/23(金) 09:13:41 ID:???
今から旧道登ります

引き足使えないのが痛い…
442344:2007/11/23(金) 09:15:20 ID:???
>>436
乙。
リアルタイムで見られるのは箱根だけなんだな。
てか、392すぎちゃった。残念!
443ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 09:16:53 ID:???
>>441
ガンガレー
444ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 09:20:50 ID:???
>431
サドルの高さあってる?
445386:2007/11/23(金) 09:21:35 ID:???
旧道の途中でトイレに携帯を忘れたことに気がつき1時間のロスorz
446ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 09:23:11 ID:???
>>431
少し(5mm程度)サドルを下げて見られては如何でしょうか。

今朝私の通勤経路には矢鱈トラック等の大型車が走っていました。祝日なのに…。
R1等がそうで無い事を祈っています。
447ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 09:32:00 ID:???
>445
めげるな!
448やんぐ・ちゃあはん:2007/11/23(金) 09:35:13 ID:mW1Qc0pJ
10時15分頃出発予定
449ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 09:48:20 ID:???
3人目?4人目?
450ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 09:50:42 ID:???
>>448
そういやどこに泊まってたんだろ?こっすぃとこかな?
451やんぐ・ちゃあはん:2007/11/23(金) 09:57:59 ID:mW1Qc0pJ
新大阪駅前のホテルに泊まってたよ

10時スタート
452ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 10:02:28 ID:u6PGsTlv
>>385  >>385出発 東京→名古屋 リカンベント
>>386  >>423出発 東京→名古屋
>>392  >>419出発 東京→浜松
>>やんぐ・ちゃあはん >>451出発 大阪→東京 タイムアタック

-------------------------------
24日予定
>>322 >>405
453ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 10:03:54 ID:???
>>451
いってらっしゃい!!気をつけて〜〜〜
454ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 10:06:12 ID:???
なんかすげえ人数だな
安全には気をつけてくれよ
455ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 10:07:56 ID:u6PGsTlv
452 修正

>>385  >>422出発 東京→名古屋 リカンベント
>>386  >>420出発 東京→名古屋
>>392  >>419出発 東京→浜松
やんぐ・ちゃあはん >>451出発 大阪→東京 タイムアタック

-------------------------------
24日予定
>>322 >>405
456392:2007/11/23(金) 10:09:59 ID:???
覚悟はしてましたが、箱根過ぎてはっきり向かい風・・
ペースがあがらない
457ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 10:18:40 ID:???
って事はどこかですれ違う可能性もあるんだな
458386:2007/11/23(金) 10:39:24 ID:???
ようやく畑宿orz
箱根峠に着くのは12時位になりそう。
459385:2007/11/23(金) 10:52:23 ID:???
芦ノ湖に着きました!
富士山どこ〜
雲って見えません。

アドバイスありがとうございます。
少しサドル下げてみます。
460ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 10:54:15 ID:???
>>459
お疲れ!

生きて帰れ。
それが最優先だ。
461385:2007/11/23(金) 11:03:06 ID:???
フッジサーン/(^O^)\
http://h.pic.to/jto61
462ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 11:12:55 ID:???
>461
PC許可w
463ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 11:31:31 ID:Pc7msWjN
しかしこのクソ寒い日に箱根峠を越えるって気になるのは凄いな。俺は東京〜横浜で満足
464ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 11:34:01 ID:???
俺は秋葉へプリンタのインク買いに行ってくるノシ
465sage:2007/11/23(金) 11:56:47 ID:???
>447>460
ありがとう。
ようやく芦ノ湖
http://imepita.jp/20071123/427910
466392:2007/11/23(金) 12:01:49 ID:???
清水のコンビニ。
風は富士川橋すぎて南に折れた後は、少しましになってくれたんでよかった。
467ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 12:12:16 ID:???
風かなり強いし巻いてるから気をつけて
俺はがんばってコタツを出しました
みかんもあるよ
468386:2007/11/23(金) 13:09:37 ID:???
現在、三島で昼食中。
寒さに耐えきれず、ファミレスに避難しました。
469やんぐ・ちゃあはん:2007/11/23(金) 13:14:20 ID:mW1Qc0pJ
水口
今から鈴鹿
アベ29.6、85.5km
470ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 13:23:14 ID:???
鈴鹿は箱根以上に急峻なんだよな
471ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 13:38:54 ID:???
アベレージが29.6・・・スゲー。
472ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 13:44:15 ID:???
>>469
てかお前どこぞのプロだよw
473ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 13:50:22 ID:???
つか、板屈指の剛脚コテだし>やんちゃ氏
474ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 13:54:14 ID:???
30キロ巡行して大阪→東京したらたら夕方には心が折れて電車で帰宅するわw
475385:2007/11/23(金) 13:58:43 ID:???
良くわからないから
396に回り道するorz
476ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 14:05:24 ID:???
>>385
どの辺だろう?
静岡市辺りまではずっと海沿いじゃないか?
バイパスがあるけどすぐ横道で併走できなかったっけ。
477ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 14:22:17 ID:u6PGsTlv
>>385  >>422出発 東京→名古屋 リカンベント  迷子
>>386  >>420出発 東京→名古屋 携帯忘れ お昼ごはん
>>392  >>419出発 東京→浜松 向かい風イヤン
やんぐ・ちゃあはん >>451出発 大阪→東京  アベ29.6

-------------------------------
24日予定
>>322 >>405
478386:2007/11/23(金) 14:41:44 ID:???
現在、380号を走っています。
今井のセブンイレブンてで休憩中です。
479ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 14:44:04 ID:???
>>477 わかりやすいw
480392:2007/11/23(金) 14:55:43 ID:???
ただ今掛川です。
これよりR1を外れて天竜目指します。
終わりが見えてきて元気になってきた〜w

チャレンジャーのみなさん、頑張ってください〜
自分はひとまずここまでにします。

ノシ
481ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 15:19:29 ID:???
ID:u6PGsTlv 乙。すごくわかりやすい。

みんな、がんばれ
482やんぐ・ちゃあはん:2007/11/23(金) 15:35:38 ID:mW1Qc0pJ
三重県四日市
風は結構巻いてるけど基本的に北西風
今は向かい風
このまま行くと岡崎あたりが渋滞かな
483ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 15:50:12 ID:???
順調だね。わくわくする
484ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 15:55:48 ID:???
鈴鹿山脈の雪はだいじょうぶなのか?
485366:2007/11/23(金) 16:02:50 ID:???
>>484
国道1号だぞ、気温も高いし大丈夫だ。
今日の天候だったら、時雨も心配なし。
486ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 16:31:25 ID:???
今帰ってきたぞ。
今日はいい天気だったなぁっ!
これから寒くなるぞー。すべらない様になー!
487385:2007/11/23(金) 16:38:24 ID:???
>>477
385はロード。
386さんがリカンベント
やっと静岡。
駅前のミニストップでご飯中。
富士川渡る前でかなり迷った…
詳しくは連休あけにGPSログうぷするわ
目的は今日中に豊橋にしました。
488386:2007/11/23(金) 16:44:32 ID:???
ようやく清水駅
今のペースだと28時間位かかりそうです。
489ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 17:03:19 ID:???
なんかスゲー豪華ランになってるな。
さっきまで80km走ってきたら疲れたorz
あとは寝るまでここみて過ごす。
490ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 17:04:51 ID:u6PGsTlv
しゅ、修正

>>385  >>422出発 東京→豊橋 フッジサーン/(^O^)\  迷子 
>>386  >>420出発 東京→名古屋 リカンベント 携帯忘れ お昼ごはん
やんぐ・ちゃあはん >>451出発 大阪→東京  アベ29.6

終了
>>392  >>419出発 東京→掛川 向かい風イヤン >>480

-------------------------------
24日予定
>>322 >>405
491ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 17:08:20 ID:???
ライブカメラで見たいんだけど、ちゃあはん氏が箱根を越えるのは明早朝ぐらいかな?
492ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 17:13:37 ID:???
みんながんばれ〜

夜だとライブカメラ見れないよね
あと、更新間隔が5分とかだったら見られる確率はかなり低いだろう…
493ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 17:20:24 ID:???
箱根はリアルタイムだし、明るいから大丈夫。
他でキャッチして保存した人はいないのかな?
494386:2007/11/23(金) 18:06:16 ID:???
今丸子6丁目
静岡駅周辺で渋滞に巻き込まれました
495ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 18:11:01 ID:???
昼に起きて三連休は外出の予定なし。
箱根ライブカメラ、ずっと観てます。
うまくいけばモニタのスクリーンショットをうpします。

近づいたら連絡くれるとうれしいです。
496ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 18:49:32 ID:???
今日は多摩川沿い漕いだだけで非常に寒かったぞ。。。

勇者たちよくやるなぁ、がんばれw
497ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 18:58:36 ID:???
秋葉行ってきた(往復で40km)だけで腹冷えて下痢気味になったorz
ゆっくり走ってるとよけい寒い
498やんぐ・ちゃあはん:2007/11/23(金) 19:02:04 ID:mW1Qc0pJ
岡崎過ぎたら急に寒くなった
蒲郡のローソンでおでん
225km、アベ29.1
499ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 19:09:59 ID:???
>>498
報告ありがとうございます!
寒くなって指とかほっぺたとか大丈夫ですか?
頑張ってください!
500386:2007/11/23(金) 19:15:46 ID:???
藤枝市緑町のダイソーで電池を補給
501ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 19:17:56 ID:???
>>500
天候はいい感じ?
502ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 19:22:13 ID:???
みんながんばれー!
503392:2007/11/23(金) 20:09:38 ID:???
爆睡直前ですが最終報告だけしときます

東京(稲城)〜浜松(天竜)4:00発、16:10着

dst:251.33km
tm :9.52.14
av :25.4km/h

自分的には大阪はまだ無理という結論がでました。。
精進します。

このスレはとても参考になったし、
チャレンジャーのみなさん、スレの書き込みには本当に力をもらいました。

385さん、386さん、やんちゃさん頑張ってください!〜〜。
504ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 20:20:14 ID:???
>503

そのうち走れる距離も伸びるさ
505ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 20:23:18 ID:???
>>503
お疲れでやした!
向かい風ルートの参考記録ってことでリベンジまってるよー。
506ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 20:44:49 ID:???
北風に心が折れ150kmで帰ってきた俺が来ました。
チャレンジするのはもっと先だなぁ・・・

東京近郊の寒さだが、都市部は平気だけど、
周りに何もないところだとかなりきつい。
507ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:00:46 ID:???
自板は全体的に過疎ってるけど、このスレは勢いがあるね。
時代はキャノボなのか?
508やんぐ・ちゃあはん:2007/11/23(金) 21:11:50 ID:mW1Qc0pJ
ちょっと早いけど中間地点ってことで小休止
浜松、273kmあべ29.6
箱根は順調にいけば4時頃だと思われ
509ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:15:31 ID:???
>>503
お疲れ!!
510ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:18:41 ID:doc/wETR
ウェブ亀みる為に早起きするかな。

それにしても原付並みの巡行速度。。
511ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:19:13 ID:???
浜松駅真南の一号

豊橋までにする
512ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:20:00 ID:???
>>508
もう浜松!
寒いと思うので気をつけて下さい。
513ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:30:33 ID:???
>>508
ぜんぜんアベレージ落ちてねえ。たいしたもんだな。
514ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:30:43 ID:???

安全第一でね
515ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:34:45 ID:???
>>508
>>511
丁度すれ違うところかな。
516381:2007/11/23(金) 21:38:36 ID:???
寒さと疲労で集中力が切れそうだったので、ガストで休憩中です。
金谷で体力を消費してしまいました。
掛川バイパスの迂回路まで来ています。
風はほとんど感じませんが冷え込んできました。
517ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:40:25 ID:???
無理すんなよ

ダメだったら中断するのも勇気!
518ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:42:48 ID:???
おみやげは
無事故でいいの
お父さん
519ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:43:47 ID:???
おみやげは
うなぎでいいの
お父さん

妻より
520ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:52:34 ID:???
寒いから意外に体力使ってると思う。
無理はすんなよ。
521まとめ:2007/11/23(金) 21:54:14 ID:???
385  >>422出発 東京→豊橋に変更? >>511? 
386  >>420出発 東京→名古屋 >>516? リカンベント 休憩中 掛川バイパス
392  >>419出発 東京→浜松 >>503 無事完走  dst:251.33km tm :9.52.14  av :25.4km/h
やんぐ・ちゃあはん >>451出発 >>508 大阪→東京  アベ29.6 現在浜松で小休止
522消火犯:2007/11/23(金) 22:00:18 ID:???
5月くらいにやると気持ちよさそうだぬ
今日ちょろっと走ってきたけど朝でも凍えるように寒かった
夜ならなおさら、ちゃあはんをはじめ、まだ走ってる人はがんばってな〜
523ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 22:02:41 ID:???
おみやげは
あなたのうなぎ
お父さん

妻より
524ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 22:07:21 ID:???
妻が居たら、こんなチャレンジできなくね?
と俺は思ったんだがどうなん?
525ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 22:11:49 ID:???
俺はやるか死ぬかの気持ちで走ったけど、
こんな危険な事中途半端な気持ちでしない方がいいと思よ。
既婚なら特に。
526ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 22:25:41 ID:???
たっぷり生命保険かけてからね。
妻より
527ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 22:45:19 ID:???
>>525
すげえな。
「死ぬ」ってのはどういう意味で?
車に轢かれるか、不眠で走るので疲労で死ぬという意味?
528ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 22:58:09 ID:???
ここの挑戦者たちは凄いなぁ
よく知ってる地元ですら路面状況がつかめなくて、夜間走るの躊躇するのに、知らない土地を時間に追われて疾走するんだから。
もの凄い勇気だと思うよ。
529ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:05:44 ID:???
やんちゃ氏は今日チャレンジの日だったのか。夜の冷え込みと箱根で
体力奪われるからまだまだどうなるか展開がわからんけどいい記録が出そうだね。

リカの人と豊橋までの人も頑張れー。豊橋までの人はそろそろゴールかな。
まだ走ってる人は事故に気をつけてな。
530ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:08:42 ID:???
>>508
早朝4時の箱根って何℃だよ…
すげーな
531ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:11:53 ID:???
>>527
24時間走るなんて無理しなきゃ絶対できないから
無理しない方がいいってのはどうも違う気がする。
だから「死ぬ」って言葉使ったんじゃないかね。

532ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:19:50 ID:???
眠たくならないのかな
533ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:22:56 ID:???
まあ、車のドライブですら二時間に一度は休憩とか、夜は寝ろとかいうくらいだから
24時間走行が無茶であることは間違いない。死の危険もおおげさじゃなくある。
今走ってる人はそのくらいはわかってるだろうけど、今後挑戦する人も
覚悟を決めてチャレンジしてほしいと個人的には思ってる。

なにも遺品整理しろとかじゃなくて、ヤバいことしてるんだからいつも以上に
安全に気をつけてとか、そんなの。もちろん体調不良とかがあったら撤退する勇気も。
534ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:34:53 ID:???
>>530
凍結すると危険じゃないの?
535ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:39:43 ID:???
危険じゃないわきゃなかろ。
止めはしなくても、心配コメをつけてる人はマジでハラハラしてると思うぞ。
536ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:39:48 ID:???
撤退する勇気は必要。
キャノンする人は大抵軽装だし、撤退しようと思うときは精神的に厳しいはず。
下手に宿泊するより帰ったほうがいい。

自転車の保管と体調を考えればね。俺も一回撤退して、訓練してリベンジしたし。

まーそんな俺はサイクルモードへは近鉄で行きますが。。
冬にやる気にはなれんwwww
537ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:51:58 ID:???
俺も寒いのはイヤw
汗かいて箱根下ったりしたら腹くだしそうだ

……っていうか、秋葉へ買い物行って汗かいただけで腹がw
俺冷えに弱すぎwwwwww
538ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:55:39 ID:???
場所   標高 日付 時間 気温 湿度 降水量

湯本   120 m 2007/11/23 23:00:00 5.4 ℃ 67.1 % 0.0 mm
強羅   550 m 2007/11/23 23:00:00 2.7 ℃ 69.7 % 0.0 mm
仙石原 660 m 2007/11/23 23:00:00 2.2 ℃ 65.8 % 0.0 mm
芦ノ湖  730 m 2007/11/23 23:00:00 1.4 ℃ 64.3 % 0.0 mm
箱根峠 814 m 2007/11/23 23:00:00 1.7 ℃ 54.8 % 0.0 mm
539やんぐ・ちゃあはん:2007/11/23(金) 23:58:05 ID:mW1Qc0pJ
島田
332km、アベ28.7
24時間以内はこんなとこで言うのもなんだが、かなりきわどい
今のところ寒さは大丈夫。
ギリギリやろうから無理はしないけどいけるところまで行く
540ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 00:00:44 ID:???
気温氷点下を下るなんてかなりのリスクだな。
541ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 00:05:27 ID:???
>>539
やっぱり24時間ってすごい偉業なんだなぁ…
542ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 00:07:34 ID:???
こんな寒い中行くとかすごいわ。

>>527
両方。
眠くてふらついたら崖から落ちるかもしれないし車に轢かれる可能性もある。
極端な話、集中力を失ったら死に等しい。
この季節動けなくなってずっと放置されたらどうなるだろう。

俺の場合マシントラブルや終わらない強力な向かい風で予定よりも8時間遅い40時間かかったが、眠くてやばかった。
ずっと起きてると空間認識がうまく出来なくなり正常に走る事が出来なくなる。
543ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 00:09:30 ID:Z51Df/6y
>>539

               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーハン!チャーハン!
  −=≡  c し'
544ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 00:14:55 ID:???
勇気あるそれは、撤退と呼ぶのではありません
転進と呼ぶのです

安全第一
勇者達どうか気をつけて!
545ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 00:18:42 ID:???
引き際が分からない者は愚かの者
546ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 00:28:24 ID:???
場所 標高 日付 時間 気温 湿度 降水量
湯本 120 m 2007/11/24 00:00:00 4.6 ℃ 65.1 % 0.0 mm
強羅 550 m 2007/11/24 00:00:00 1.9 ℃ 67.5 % 0.0 mm
仙石原 660 m 2007/11/24 00:00:00 -0.8 ℃ 83.8 % 0.0 mm
芦ノ湖 730 m 2007/11/24 00:00:00 0.7 ℃ 66.0 % 0.0 mm
箱根峠 814 m 2007/11/24 00:00:00 1.8 ℃ 54.5 % 0.0 mm
547こすりつけ最高:2007/11/24(土) 00:33:03 ID:y4Xrd6Kz
寒さなんか燃焼でふきとばせ
548385:2007/11/24(土) 00:38:18 ID:???
豊橋で寝床探してました。
着いたのは23時30分ぐらい
本当は名古屋行きの終電に乗りたかった…
今から寝床にビジホします!
549ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 00:40:54 ID:C3kv1NCf
>>548
お疲れ様でした。
ゆっくり体を休めてくださいませ。
550386:2007/11/24(土) 00:47:47 ID:???
箱根を自転車を押して登った時の影響で膝とふくらはぎに痛みが出始め、
徐々に痛みが強くなってきて、移動に影響が出始めたので
今回はリタイヤします。
浜松まで16キロの地点から磐田駅に向かい、現在はインターネットカフェに
います。
現在は両足にシップを貼って様子を見ています。
脚の状態を見て明日も走るか、輪行で帰宅するか決定します。
応援してくださった皆さんありがとうございました。
鍛えなおして再度チャレンジしたいと思います
551ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 00:49:31 ID:???
>>548>>550
おつでした
楽しかったですよ
552ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 00:51:21 ID:???
 おつかれさま。
 無事で何よりです。

 走り出さなかったオレよりずっと偉いです。
553ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 01:01:00 ID:???
>やんちゃ氏
前回のチャレンジ時よりもアベ高いから後半がきつい展開になったか。
観戦者としてはここからが勝負だと感じるがどうでしょ。やんちゃ氏は
状況が危険だと感じたら無理をしない人だと思ってますので
見てるほうとしてもやや安心して観戦できますw
前回の記録に挑戦できるようなら頑張って。

>>548>>550
乙です。後日詳細レポ期待しています。両氏ともコテつけてくれると
ありがたいです。挑戦者のレポはどんなささいなレポートでも
これから挑戦する人にとってすごく役に立つからね。
554ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 01:07:17 ID:???
ご両人乙
やっぱり寒さがキツいかな?
555322=405:2007/11/24(土) 01:09:09 ID:???
さっき仮眠終了。軽く食事中。

>>385,386,392乙
ちゃあはん氏はええw
556やんぐ・ちゃあはん:2007/11/24(土) 01:09:22 ID:FQ2ZHbXa
静岡駅
さっき強烈な睡魔が…
箱根峠は5時くらいかな
360km
557385:2007/11/24(土) 01:15:59 ID:???
寒さヤバい。
豊橋8キロ前までは電車に間に合うペースだったけども、
一度止まったら寒くて諦めました。
集中力が切れたのも、ひとつの理由。

海洋冒険家、白石さんは言ってました。
「諦める事は大切だ」

ではお休みなさい
今走ってる人、今から走る人頑張ってください
558ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 01:23:21 ID:zRftXJpr
>>556
頑張れ!ヤムチャ!
559ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 01:28:28 ID:???
>>556
5時か!よし!
仮眠とってこよう…。
560ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 01:32:31 ID:???
>>555
今日はえれーさむいぞ。
寒さで故障もおこりがちぽい。万全を期すのだぞ。
なんだったらダウン着て走れw 
いらなくなったら途中のコンビニで送るとかありだぞ。たぶん。
561やんぐ・ちゃあはん:2007/11/24(土) 02:48:23 ID:FQ2ZHbXa
あまりに眠すぎたので寝たw
寒さで目覚めた。
56227時間50分@15年前:2007/11/24(土) 02:58:19 ID:???
>>561
絶対死ぬなよ。特に箱根。
563ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 03:18:13 ID:???
>>561
がんばれ!
朝までずっと起きてるからね。

564ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 03:19:49 ID:???
>>555
そろそろ出発?
くれぐれも無理はしないように。
応援してるよ!
565やんぐ・ちゃあはん:2007/11/24(土) 03:50:36 ID:FQ2ZHbXa
沼津〜
566ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 03:56:39 ID:???
>>565
おおお、沼津まできたかー。すげええ
567まとめ?:2007/11/24(土) 04:01:02 ID:???
385  >>422出発 東京→豊橋に変更 >>511 豊橋のビジホで睡眠中 >>548 >>557
386  >>420出発 東京→名古屋 >>516 >>550 リカンベント インターネットカフェで休憩中 明日走るかは検討中
392  >>419出発 東京→浜松 >>503 無事完走  dst:251.33km tm :9.52.14  av :25.4km/h
やんぐ・ちゃあはん >>451出発 >>508 大阪→東京  >>539 >>556 >>561 >>565 現在沼津
568ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 04:04:39 ID:???
>>565
寒さは大丈夫かあー。気をつけて。
569ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 04:06:52 ID:???
睡眠不足と寒さだけでもきついのに体力の消耗まで。 すごすぎて安易にレスつけにくい
570386:2007/11/24(土) 05:01:56 ID:???
仮眠してたらハンガーノックで目が覚めたwwww
ネカフェに入る1時間くらい前から補給してなかったのは確かなんだけどねぇ。
膝のほうはだいぶ回復してきました。
左足に痛みが残るものの、右足の痛みは完全になくなりました。
もう少し様子を見ますが、これなら何とか走れそうです。
571ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 05:09:17 ID:DIQC9PRW
>>570
もうすぐ夜明けですが、集中力切らさないよう気をつけて
572ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 05:29:26 ID:???
もう箱根峠、過ぎちゃったのかなあ。。。
573ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 05:30:12 ID:???
この季節の深夜早朝の箱根って考えられないよ
574ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 05:34:00 ID:???
今自転車が通った? 箱根
575ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 05:40:56 ID:???
>>574
えええ、見逃した?
ずっと見てたのに、しょぼーん。
576386:2007/11/24(土) 06:33:55 ID:???
輪行するにも新幹線に乗らないといけないので、
とりあえず浜松を目指します。
577ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 06:36:31 ID:???
足大丈夫? 時間は関係ないからゆっくりで
578322=405:2007/11/24(土) 06:43:43 ID:???
今まだ鈴鹿峠手前
2回脇道使おうとして漏れなく間違えて30分ぐらいロスしたかな。

寒いし、いまいち調子が出ないからセブンの三雲店で休憩中。
579ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 06:46:54 ID:???
寒い中乙です。温かい物とって頑張ってください。
580ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 07:02:24 ID:???

現在走行中は二人か
安全第一でな
581386:2007/11/24(土) 08:18:22 ID:???
弁天島でトイレ休憩中です。
膝は痛みがあるもののなんとか我慢できそうです。
14時位に名古屋に着きたいと思います。
582322=405:2007/11/24(土) 08:39:32 ID:???
3時発で関宿到着。
結局いつものペースだな…
休憩込み14-15時間ぐらいか。

三雲で休憩したら足の痛みは収まった。
気温0℃
583ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 08:39:58 ID:???
やんちゃさん ラストスパート中かな
584ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 08:41:17 ID:???
気温0度って低すぎ。休憩で体冷えないように
585ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 09:13:27 ID:???
>581
走ってるのか乙
程度わからんけど、膝やっちゃってるなら慢性化しかねないから無理するな
586ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 10:20:04 ID:???
やんちゃー!がんばれよ〜!!
587やんぐ・ちゃあはん:2007/11/24(土) 10:23:42 ID:FQ2ZHbXa
練馬区練馬区役所まで23時間48分でした。
588ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 10:24:21 ID:FUr2xnBx


はえぇw
589ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 10:26:10 ID:5NpByrfo
速すぎワロタ
590やんぐ・ちゃあはん:2007/11/24(土) 10:26:28 ID:FQ2ZHbXa
応援ありがとうございました。メチャメチャハゲみになりました

途中経過を書けなかったのは携帯のバッテリーが箱根の上りでなくなったからです
すいませんでした
591ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 10:30:15 ID:???
>>590
おめでとうございます!
592ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 10:31:40 ID:???
お疲れでやした!!
仮眠とってるのに達成とはこれいかに。すげーーー!
593ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 10:33:22 ID:???
すげーな。何度やっても安定しているのがすごい。JR並だ
594ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 10:36:25 ID:???
どんなトレーニングをしたらそんなに走れるようになるんだろう?
キャノン初心者はまずなにをしたらいいんだ?
595やんぐ・ちゃあはん:2007/11/24(土) 10:42:10 ID:FQ2ZHbXa
もう無理
気絶します
596ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 10:49:01 ID:Koo2/wud
お疲れさんでした
597もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/24(土) 10:51:33 ID:???
やんぐ氏お疲れ様です!
598ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 11:05:09 ID:???
完走乙

で、残りは二人だっけ?
599ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 11:27:18 ID:???
やんぐ氏お疲れ様でした!
無事で何よりです


現在走行中の二人も気をつけてー
600ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 11:31:01 ID:???
やんちゃ、おめ!すごいなぁ、本当に24時間切るとは…
お疲れ様。帰ってきたら報告お願いします。
601ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 11:34:05 ID:???
>>594
マラソンのコーチで有名な小出氏は「マラソンを走ってみたいんですが…」と初心者に聞かれると
「どんなペースでも良いですから、先ず2時間連続して走れる様になって下さい」
と答えるそうです。

これをcannonballに当て嵌めると

どんなにゆっくりなペースでも良いから、先ず12時間連続して自転車に乗れる様になる事。

でしょうか。
602ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 11:40:39 ID:aMsDf0WN
距離も時間もすご過ぎるし、トラックだの信号だのに注意しなきゃならないし、睡魔、疲労
寒さ、食事のことを考えると常人には不可能。 普通三日かかるよな。
603386:2007/11/24(土) 12:02:44 ID:???
岡崎市内でハンガリーノックになったみたい。
体が動かないorz
定期的に補給してたんだけどなぁ…
604ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 12:07:33 ID:???
>>603
大丈夫?食欲は?何か飲める?
605386:2007/11/24(土) 12:19:15 ID:???
>604
あんまんとチョコを食べたので、しばらくすれば回復すると思います。
606ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 12:21:28 ID:???
インシュリンショックでも起こしてるんじゃないのか。
糖分補給は果糖とかデキストリンに切り替えたほうがいいかもよ。
607ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 12:28:25 ID:???
>>605
胃が受け付けるのであれば蛋白質も少し入れましょう。
長時間になると糖分以外の補給も必要になって来ます。特に寒い時は蛋白質が
「燃え」ますから。
608604:2007/11/24(土) 12:46:33 ID:???
>>605
良かった!寒いししんどいしで何も受け付けなかったら大変だけど、飲み食いできるならあとは回復へ一直線!
609ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 12:58:09 ID:???
やんちゃ氏すげええー!!!
本当に乙でした。
しばらくゆっくり休んでください。
そして後で極寒のチャレンジ話を聞かせてください。

走ってる二人も気をつけてな!
陰ながら応援してる!
610ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 13:02:22 ID:???
ちっくしょう、俺の腹の脂肪をあげたいくらいだぜ
611322=405:2007/11/24(土) 13:10:57 ID:???
桶狭間のファミレスで食事補給中。
なんとか日没までには着けるかも。

四日市あたりからずっと緩い向かい風。
612ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 13:42:11 ID:???
燃焼させるのにはビタミンもいるよー
一日走ってるんだからかなり消費してるはず。
野菜ジュースか、スポーツドリンクを。
ミネストローネスープとかもよさそう。
613ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 15:57:17 ID:???
名古屋で>>386氏を確保しました
http://imepita.jp/20071124/573690
614ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 16:05:28 ID:???
うぉーやったね
615ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 16:29:31 ID:???
おー
616ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 16:53:08 ID:???
>>613
お疲れー。
617ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 16:55:04 ID:???
>>613
リカンベントだあー!
618ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 16:56:09 ID:???
>>613
うわー本当にリカンベントだ!
これで箱根超え?信じられん。
619386:2007/11/24(土) 17:16:37 ID:???
これから>613と一緒にマウンテン登山しますwww
620ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 17:23:16 ID:???
>613
うわ、ほんとだw
スレじゃ初なんじゃね?

>619
あんこ入り☆パスタライス?
621ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 17:52:55 ID:???
>>619
これから…! 暗くなってから登山かあ。
気をつけてなー。

>322=405もがんばれよー。
622ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 17:54:38 ID:???
やんちゃ氏、乙。
復活したら、箱根峠を何時頃通過したか教えてくれー。
寝ずに待っていたが、カメラ見逃したヤツより
623ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 18:02:09 ID:???
マウンテン登山って、恐らくはこれだと思う
http://ja.wikipedia.org/wiki/喫茶マウンテン
624322=405:2007/11/24(土) 18:05:47 ID:???
625613:2007/11/24(土) 18:06:18 ID:???
一応知らない人の為に何を食ったか貼っておきますw
http://imepita.jp/20071124/639850
http://imepita.jp/20071124/640940
626ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 18:11:27 ID:???
>624
完走乙
でもまあ電車内も気をつけてな

>625
完食?
ナベのほうは一見うまそうだが
627ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 18:12:14 ID:???
ひないちごの好物みたい
628613:2007/11/24(土) 18:15:39 ID:???
>>624
乙でした
>>626
俺は慣れてるから問題無いけど、しるこスパ頼んだ>>386氏は瀕死状態w
629386:2007/11/24(土) 18:17:18 ID:???
鍋は汁粉スパですwww
味は耐えられるけど、内臓が拒否しますwww
630ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 18:36:54 ID:VnRxyQHX
リカンベントはさすがに自殺行為じゃねえのかな。。。世の中まだまだ未知の世界があるわい
631ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 19:20:52 ID:???
リカはサイクリングロードのイメージがあるから、ちょっと驚いた
632613:2007/11/24(土) 19:23:30 ID:???
先ほど、>>368氏を健康ランドに放流しました
マジで乙でした
633ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 19:30:05 ID:???
>632
GJ


ところで、今走行中の人っていないよね?
634ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 20:31:27 ID:???
>322=>405=>582
がそろそろ到着報告あっても良いのでは?
635ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 20:32:24 ID:???
>>634
>624だったorz
636やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/24(土) 22:54:50 ID:1vVI+ZGb
箱根通過は5:30ちょうどぐらいです。
なので>>574は見間違えではないかと
637hamp:2007/11/24(土) 22:59:25 ID:ZK09vrK9
こんな凄いスレがあったのか・・・。
638ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:01:34 ID:5NpByrfo
見間違えではないかと って2つの意味があるね

1見間違えではない
2それは見間違えである

多分やんちゃ氏が言ったのは2だと思うけど
639やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/24(土) 23:04:15 ID:1vVI+ZGb
寒さ対策、、、
はっきり言って今回本気で寒いと感じたのは箱根の下りだけだった。
いでたちは、上から耳当て、ネックウォーマー、冬用手袋(パールのブロックのやつ)、アンダーアーマーのハイネックアンダー
フランスジャージ(半そで)、2chジャージ(長袖)、ウィンドグレーカー(パール)
レーパン、レッグウォーマー、靴下、シューズ、シューズカバー(BBB)
でした。
去年ジャージスレ?だったか登山板だったかで最強と言われていたアンダーアーマーのコールドギアハイネックだと
コレ1枚で真冬でも行けるってことだが、正直同様に思う。
去年から使ってるけど、コレはクラフトとかパールとか目じゃない。

あと、止まったら確かに寒くなる(昼間でも)けど、コレは動いてたら感じない現象なのでそれほど気にせず、
休憩後は回転重視(出来ればカーペーサー)で一度もがけば筋肉が温まるので問題ない。
640やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/24(土) 23:10:17 ID:1vVI+ZGb
今回はあえて使ったもの、、
補給食を入れるためにハンドルにつける小さい袋(ベントボックスみたいなの)
上で書いたアンダーアーマー
サドルバック
ぐらいかな
641やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/24(土) 23:18:27 ID:1vVI+ZGb
今回のデータ
新大阪駅前>練馬区練馬区役所23時間48分(秒単位切捨て)
キャットアイのメーター
551.40km、Ave26.8km/h、max61.9km/h(鈴鹿)、走行時間20時間32分01秒
opsのメーター
546.21km、Ave25.0km/h、Max61.4km/h、走行時間20時間35分、平均ケイデンス60、心拍なし
MaxWatt800、AveWatt148
opsはまだPCに落としてないのでデータは参考程度
642ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:35:56 ID:???
MAX61.9km・・・想像もできん。
643ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:38:19 ID:???
一般道を20時間32分もぶっ通しで走る精神的疲労も想像がつかない。
昔、福岡から杉並区阿佐ヶ谷まで一日かけて車で行ったことあるけど、西ノ宮から高速に乗ったよ。
それでも環八に降りた頃にはブレーキングのタイミングが狂ってきてオカマ掘りそうになった。

あんたはエライ! オレは250kmが限界だろうな。 
644ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:41:35 ID:???
Ave25.0km/h・・・俺なら1時間しか続かない・・・
645ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:41:53 ID:???
いや Max 60 は峠の下りなら平気で出る
それよりも Ave 25 越えが信じられん

20時間も走ってなんでそんなに出るんだよ
長距離やると Ave 20 行かない orz
646ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:47:30 ID:???
超人だと思う。
647ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:52:31 ID:???
>>645
全くだ。信号なし・車なしのCRでも厳しい。
648ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 00:00:28 ID:???
>>647
それは少し悲しいな。
649ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 00:01:58 ID:???
1時間とかなら25km越えも難しくないんだが、24hだからな
650322=405:2007/11/25(日) 00:12:00 ID:???
30分前に帰宅。

03:00大阪(今里筋杭全交差点)
04:20宇治六地蔵デイリーヤマザキ(ホットコーヒー)
06:00三雲711(おでん、ヰダーインゼリー)
  三雲モス(ホットコーヒー)
08:30道の駅関(食堂が開店前で食事取らずに出て行ったのが後で響く)
10:10朝日モス(とりあえず暖かいものが欲しくてモスバーガー)
12:20ガスト有松(1時間半ほど篭る。ヒレカツ膳とドリンクバー)
17:00デイリーヤマザキ新居町(ヰダーインゼリー、肉まん)
18:00JR浜松駅(鰻弁当食って新幹線で名古屋)
21:00近鉄特急で大阪へ(ほぼ爆睡)


291.99km 11h15m02s Max59.8km/h Ave25.9km/h(キャット哀のメーター)
651ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 00:22:26 ID:???
おかえり
26km/hなんだ、やっぱすげー
652ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 00:27:14 ID:???
平地で30Km/h維持しつづけてもでねえよwww
653ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 00:40:21 ID:???
>>641
>平均ケイデンス60

一見低ケイデンスっぽいけど、平地巡航中のケイデンスはどれくらいだったの?
654ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 01:09:22 ID:1IIsHGJR
俺も練馬区役所近くの家から京都の友達の家まで、490キロやりたいけど、今の実力じゃ絶対無理だ。
まじ、すげーわ。
ライトは何使ってんだろ?
655やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/25(日) 01:24:50 ID:LeieqjCx
>>653
opsのメータが止まってても(しばらくは)動いてるからだと思われ

>>654
ライトはキャットアイの安いやつだけ
ライトの明かりにはそんなに依存してない
656やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/25(日) 01:27:16 ID:LeieqjCx
>>653
大体80前後。
アップのときは別
657322=405:2007/11/25(日) 01:38:32 ID:???
風呂入ってきた。

出発時刻設定ミスったかもw(一応大阪東京のシュミレーションも兼ねてた)
鈴鹿は西からだと登りが緩くていつの間にかトンネル着いてた感じなのに、
3時間弱寒さでとにかくみなぎってこねえ状態

六地蔵からr36使ったけど、1号線越えてから道間違えるw
(夜中だったし、地下鉄のルートで山科のほうが普通によかったかも)
草津のR8との分岐を横道で回避しようとしてまた間違えるw
その都度コンビニで地図見てちょっとロス。
あとはほぼ>>237の本のルートどおり。
亀山からバイパス通ったけど、高速走ってるみたいな感覚
でもアップダウンは思ったほどなし。路肩は広いが、陸橋とかで防音壁になるところは狭い。

四日市〜名古屋と岡崎(工事)・浜松市内で渋滞にはまった。
追い風を期待してたけど、名古屋以東は緩い向かい風、静岡圏内はやや強めの向かい風。
愛知県内は西→東でほぼ下り基調だった印象。
目的地が駅だったから浜松入って途中でR257使ったけど渋滞してるし、路肩は狭いうえにデコボコしてた。


関で既に携帯の電池が目盛1つ減ってたから
電源オフで節約。写真は道の駅関と浜松駅だけ。

足が痛くて何回かシューズ脱いで休んだのと、
トイレがやたら近かったから補給休憩以外にも道路脇の茂みにry
658やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/25(日) 01:47:47 ID:LeieqjCx
スタート前に用意した補給食
羊羹1個、ソイジョイ3本、グリコーゲンリキッド1本、アミノバイタルプロ3包
途中の補給・食事
23日、1回目:滋賀県水口13:08
ドールオレンジジュース、ネオバターロール3個入 199円
2回目:三重県四日市15:28
ホットケーキパン、イチゴミルク200ml、カップヌードルミルクシーフード 365円
3回目:愛知県岡崎18:55
おでん5個、ミルクココアホット、ヴォルビックレモン 666円
4回目:静岡県浜松21:03
キリントロピカルブレンド250ml、焼おにぎり、豚焼肉丼 625円
5回目:静岡県島田23:49
薄皮アンパン3個入、ウィダーエネルギー、ホットコーヒー 445円
24日6回目:静岡県富士川02:43
帆立バターおむすび、おしるこ、ホットカフェオレ 360円
7回目:神奈川県小田原06:14
ホット和柑橘280ml、パーフェクトプラス1本、赤いきつねうどん 438円

あまったもの
アミノバイタルプロ3包、ソイジョイ1本、羊羹1個
659バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/11/25(日) 02:43:08 ID:???
おつかれやんちゃ
660やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/25(日) 07:31:59 ID:8jHOq5zX
出発前
22日、品川から仕事先から直接新幹線輪行するも、3連休の前日夕方と言うこともあり満員でした。
品川から新大阪までずっとデッキで立たなくてはいけない状況ですでにお疲れモード
翌日からちゃんと走れるか不安が残る。
しかし、気持ちは翌日の行動の各地の時間を思い出したりしてウキウキ
21時過ぎに新大阪の宿に着き、PCBとこっすぃと飲みに行く
ま、大阪のとある自転車好きのお店に私の落書きを置いてきましたけど・・・・w
それもあって翌日はちゃんとはしらねば、、という気持ちが高ぶる。
6時間睡眠取って朝7時半起床。
朝ごはんはしっかり(ご飯もの)いつもより少し多めに採る
食べた後少し軽量化wして、ストレッチを入念に行い準備する
天気がいいのですぐに暖かくなるだろうということでウィンブレはサドルバックの中へ・・
輪行してきた荷物は近くのコンビニからすべて宅急便で送ってしまう
「東中島4北」の交差点にてメータをリセット10:00になるのを待つ
661やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/25(日) 07:33:24 ID:???
練習行ってくるので続きはまた今度
662ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 07:47:30 ID:???
>ウキウキ
かわいいw
663ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 09:18:00 ID:???
>>661
今日も走るのか化け物www
664ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 10:09:29 ID:???
走ってないと死んじゃうヤツなんだな、きっと。
665ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 10:25:13 ID:???
ドクタースランプにいたな、そんなやつ
666ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 10:26:53 ID:???
まぐろかおまいは!
667やんぐ・ちゃあはん:2007/11/25(日) 11:01:43 ID:yNXPdoE/
用事があるんで二時間で帰宅〜

初心者が出来るようになるには、
まずいつでも200km走れるようにする。
たまたまってわけじゃなく、何日でも大丈夫って状態

次にそれができるようになると、自分の脚を知る。
長い時間走るなら、どこかに痛みがでるならそれには何が原因か
防げないなら症状が軽減できる走り方をするとか
私の場合は脚の筋肉を使い分けて走れる
どのくらいの強度ならどのくらい走れるか。実際レースではじぶんの実力を貯水タンクに例えて、
そのタンクから力をどのくらい使えば何分もつかを考える。その容量が大きいほど走れる

あと、道には迷わないのが理想的。すべての道を熟知しておく。
部分部分ででも走っておくことがいい。
昼間に走って路面状況とかわかってると尚走りやすいと思う
今回一度も迷ってないのも不安要素がなくて楽である。
寒さははっきり言って強度が上がればそれ程気にする問題ではない。その強度がだせない下り坂だけだろう
先週シクロクロスのレースでは氷点下1度のなかレッグウォーマーすらつけなくて走った。それでも暑かったほどだ。
668ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 11:09:20 ID:???
>初心者が出来るようになるには、
>まずいつでも200km走れるようにする。

俺いきなり無理wwwコンディション整えて100kmとかだしwww
669やんぐ・ちゃあはん:2007/11/25(日) 11:17:17 ID:yNXPdoE/
ちゃんとした機能性の高いアンダーと血行の悪い末端さえ対策できれば問題ない。
グローブはパールのウィンドブロッカーの今年モデル
シューズカバーはBBBのウェット素材のやつ
レーパンはいつもの練習のように一枚しかはいてない。
一番合うサドルと一番しっくりくるレーパンの組み合わせにした。
シャモアクリームは使ったが、皮膚のほうは敢えて使わなかった。
乗る時間が長すぎるので状況が変わりすぎるからだ

荷物は自転車に付けられるものは極力付けて、リュックやサドルキャリアとかは使わない
これも自分なりの経験だが、何か担ぐと腰に負担がくる
メッセンジャーバックでも例外ではない
シートキャリアは後ろに重心が来るため乗り方が変わってしまう。普段の練習と同じ状況で乗るのが望ましい
ツールボックスの長い方、サドルバック、ハンドルに付ける小さい袋とした。
670ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 11:24:51 ID:???
ノウハウ凝縮されてる
671ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 11:30:53 ID:???
参考になりますね・・・
シートキャリアで重心の変化なんて考えた事もなかった。
672ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:29:02 ID:???
ここに書かれてるの、半分はネタだよな?
673ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:40:01 ID:???
サドルにつけるキャリアはまじで重心変わるよ、ものすげえ乗りにくくなった
キャリアに乗せたのはチューブラー2本に輪行袋、着替えのシャツくらいだったのに
なんかすげえ安定が悪い感じ。1〜2日くらい予定なら、おいらはキャリアつけたくない

あと、走行中には関係ないんだけど、乗るときに高く脚をあげなきゃいけないので多少つらいw
ふだんなら後輪だけ越せばいいんだけど、けっこう高い位置のキャリアに、さらに荷物が
つくわけだから、なれないうち&疲れてる時は乗り降りだけで脚がつったw

スローピングフレームなら比較的低い位置につけられるからマシじゃないかと思うんだが
持ってないので断言できない。スマン
674ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:51:35 ID:???
かと言って背負うのはもっと悪いしな・・・悩みどころだ
675ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 13:30:51 ID:???
前日にぐっすり寝れれば200kmは行ける。
ロード購入前から走っていたし。
ただ、俺には箱根が越せない・・・
676ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 13:43:15 ID:???
寝不足で150kmはいけるな。
箱根越せないのは同じく…。
体重落としたほうがはやい気もするw
677ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 13:54:58 ID:???
>>676
150kmまでは行けるんだけど
その先へ行く気力が寝ていないと駄目なんですよ。

体重は自分も減らさないと。
678ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 13:58:44 ID:???
>>673
わかるわかるw
俺も通勤にリクセンカウルのバッグ使ってたけど、
乗り降りで脚つったり、人蹴りそうになったりした。
かといって乗ってからバッグ取り付けようとすると背中つるしw
679ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 14:05:54 ID:???
前乗りするんだよ
680ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 14:13:02 ID:???
>>673
よう。デュラン。
681ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 14:57:28 ID:???
>>680
ズラだと!?
682386:2007/11/25(日) 15:08:13 ID:???
毎度のことですが新幹線で揉めましたwww
今回はタイヤを外してOKとなりました。
寝坊してこんな時間に帰れる自分が悪いのですけどね(´・ω・`)
輪行が大変なのがリカンベントの最大の欠点です。
683ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 15:11:12 ID:???
それ気になってた。疲れがとれたときにでも、リカをどんな感じで輪行されているのか画像見せて
684386:2007/11/25(日) 15:24:18 ID:???
基本的にタイヤを外しても大きさは大して変わらないので、
走り終えらそのまま袋に入れます。
100円ショップのミニバイク用のカバーを2枚使って
上下から覆い適当に紐で結んでいます。
あとはなるべく駅員に見つからないうちに電車に乗るだけですwww
685ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 15:36:44 ID:???
そのままwww
見つかったときの話が重要ってことか。俺、気が小さいから無理くさいw
686322=405:2007/11/25(日) 15:52:43 ID:???
すげえw
新幹線はデッキがある程度広いからいいけど、
荷物置き場ぐらいあったほうがいいのにな。

台湾のはあるらしいよ。
http://www.tabitabi-taipei.com/youyou/200704/train/images/03-01b.jpg
これぐらいだったらリカでも収容できる?
687ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 15:55:44 ID:???
見たところ、リカどころか普通のロードバイクも無理っぽいような>686
688ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 16:06:23 ID:???
24時間走 東呉国際ウルトラマラソン(トラック競技)
優勝の関家選手 アジア記録275.684キロ

チャリでも負けてしまいそう。。。
689ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 16:30:44 ID:???
まずいつでも200km走れるようにする。
たまたまってわけじゃなく、何日でも大丈夫って状態

ツール・ド・フランス並じゃん。 
690ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 16:43:09 ID:???
交通規制なし、サポートなしの単独で24時間走るのはツールレベルでしょ
691ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 16:52:51 ID:???
選手(挑戦者)の能力と環境をごっちゃにするのはどうかと。
692ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:03:35 ID:???
いや、まぢ、キャノンボールはツール異常だよ!!まぢまぢ!
693ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:07:24 ID:???
逆説的に「ツールの選手に比べたらやんちゃなんて大したこと
ないんだよ。やーい、やーい」とはやしたいんだろうか。
悔しいなら、練習して挑戦して抜いちゃえばいいのに。
694ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:12:56 ID:???
ま、競技としても別種目になるだろうし、ツールと直接比較するのも無意味じゃね?
695ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 18:02:51 ID:???
やんちゃのいいところは楽しんでそうなところだよなぁ。
ウキウキとかってさ。

ギャル曽根やんちゃ。
696ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 18:08:13 ID:???
いつでも200km走れるようにする。
いろいろな意味を含んでいて、良いアドバイスだと思う
697ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 20:01:22 ID:???
やんちゃかっこいーよ
698ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 20:16:42 ID:???
だれか大阪→東京の駅伝やらない?3人くらいで。名古屋までだったらなんとか
俺にも走れそうな予感がする気がするんだが・・・
699ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 20:25:36 ID:???
それって箱根ある静岡→東京が過酷で不公平すぎないか?

名古屋→静岡もバイパス多いし。
700ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 20:27:08 ID:???
>>699
「不公平」とかなんだよそれ(笑
公平である必要ないだろ
701もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/25(日) 20:31:51 ID:???
http://www29.atwiki.jp/cannonball/
wikiおいときますね
702ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 20:32:54 ID:???
チームを組むと能力を越えた無理をして、事故や故障に繋がりそうな気がする。
力量が半端なら、ひとりで練習してた方がいいよ。
703ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 20:40:47 ID:???
超サイヤ人を越えた超サイヤ人
704ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 21:07:00 ID:???
>>701
もみあげ氏、乙です!
トップの写真がふいんき出てて(・∀・)イイ!!
705ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 21:28:51 ID:???
>>701
706386:2007/11/25(日) 22:10:40 ID:???
川崎市で2時間ほど迷子になったけど、無事帰宅www
一服したら報告を書き込みます。
707ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 22:32:18 ID:???
>>701
d!
708ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 22:50:00 ID:???
名古屋なんて鈴鹿峠越えたって普通に行けるだろう
709ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 23:09:15 ID:???
>>701
前スレ1ですが、私のテンプレが一部採用されていてウレシイです
(ってどうでもいいですねw
710ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 23:19:25 ID:???
>706
もしかして、自走して帰った?
711ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 23:33:41 ID:???
>>701
すばらしい。発展させていってください。
712ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 00:13:45 ID:???
>>706
新幹線降ろされたの?
713ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 00:46:45 ID:???
>>701
決意を残していくページに
いつか俺も!って書きたくなるね。
714ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 01:03:59 ID:???
行けるとこまで行って輪行
じゃなくて
輪行した駅から意地でも帰ってくる
のほうがモチベーションを維持しやすいのかも
715ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 02:00:52 ID:???
ばてたらそこから輪行して帰っちゃうからいっしょかも
716386:2007/11/26(月) 07:45:18 ID:???
すいません、お風呂入ってちょっと横になったら意識失ってましたwww

まず、自分のスペックですが30代、体脂肪率20%overのピザです。
普段は特に練習はしていませんが、月に1〜2回程度200km位のポタをしています。
自転車はOPTIMA LYNXXでタイヤ、スタンド、ペダルを交換しただけでそのほかは買ったときのままです。
ライトは前にFENIX L2D RB100、猫目500Uを 後ろには猫目のやつをつけています。
シートにラディカルデザインのSOLOシートバックをつけて荷物を入れています。
もって行ったものは交換用チューブ前2本、後1本、ポンプ、、タイヤレバー×3、電池単三4本パック×3
TOPEAKの携帯用ツールです。
スタート時に持っていった補給食はゼリー飲料×3、薄皮アンパン4個いり×3¥2、チョコレート3箱
500mlのアクエリアス×2、ツーリングマップル東海・中部版です。
何もつけていない状態でもLYNXXは13kg程度はあるので、装備をけると最低でも15kg以上になると思います。

すいません出勤の時間になったので続きは夜に書きます。
717ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 08:13:09 ID:???
衝撃の事実
Cannonballer(綴りあってる??)はみんな
薄皮あんぱんを補給食に使う玄人だった!!

よし。俺のトレーニングはまず今日の昼飯薄皮あんぱんだ!
718ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 08:44:01 ID:???
ペヤングの二人前の焼きそばが、なかなかいいんだよね
719ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 09:58:38 ID:???
ペヤングは関西には売ってない……。
720ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 10:44:49 ID:???
そんなに食べたら動けなくなるよ
721ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 10:48:54 ID:???
箱根の凍結を考えてアタックを絶対に避けるべき期間って1〜2月の2ヶ月くらい?
722もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/26(月) 12:42:26 ID:???
2005年末に夜の箱根を超えた時は雪まみれだったな
去年は暖冬で雪なんかカケラも無かったけど
下りのアイスバーンは恐怖
(MTB、ブロックタイヤ2.0インチ)
登りは体が暖かいからいいけど下りで思い切り体を冷やす、
つま先と手がヤバい
しかもヘアピンが連続してるから冬季は避けた方が無難だと思う
街灯が無いから孤独だしw
723ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 13:31:40 ID:???
>>720
峠で食えば、食べた分に加速度が働いて下りが楽かも。
724補助輪付き ◆V/OybiDVZw :2007/11/26(月) 14:07:43 ID:???
>>やんちゃ氏

お疲れ様でした。お帰りなさい。
725ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 14:26:28 ID:???
ペヤングのサイトってないのな。
普通にチャレンジ中受け付けんだろ・・これは・・・

ttp://allabout.co.jp/gourmet/junkfood/closeup/CU20040808A/
726ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 14:45:53 ID:???
727ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 19:00:28 ID:???
ぺヤングの時代は終わったな。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071124_deka_curry/
728ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 20:07:53 ID:???
まる見えのランスのCMワロス
729ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 21:14:55 ID:???
>>701
おーーー待ってたコレ!
superGJ! 乙!

d
730386:2007/11/26(月) 21:20:43 ID:???
今帰宅しました。

23日4時20分ごろ出発、129号を目指しました。
重ね着をしていたので身体は寒さを感じないものの
手足の先端が徐々に寒さでしびれてくる感じでした。
自分もトイレが近く水分を取ると30分以内にトイレに行きたくなる状態www
最初の2時間で7回もトイレ休憩で時間をロス。
129号から小田原厚木道路の側道にでて平塚ICから1号に出ました。
8時20分に箱根町に到着、箱根に挑む前に心身ともにリフレッシュするためにコンビニで休憩しました。
このときトイレの中で携帯を操作したことがアダとなりました。
ズボンを上げるために棚に携帯を置いた事を忘れそのまま出発してしまいましたorz
3キロちょっと登ったところでふと携帯を忘れたことに気がつきました(T T)
仕方がないので速攻で引き返し携帯を取り戻しました。
補給を取り直し、再度登り始めるものの2キロほどで厳しくなり、ここから大半を押して上ることになりました。
畑宿本陣茗荷屋跡まで1時間ちょっとで行けたもののこの辺りから一気にペースが落ちました。
落ち葉で脚をとられたり、荒れた路面を避けるためにちょっと変な姿勢をとったりしているうちに
両足のふくらはぎが張り始め、左ひざの裏側に違和感を感じるようになりました。
11時50分に芦ノ湖到着、12時に出発しました。

731ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 21:22:41 ID:???
士気下がるよな・・・乙
732386:2007/11/26(月) 22:33:15 ID:???
芦ノ湖から箱根峠を越えるまで渋滞につかまり思うように走れませんでした。
箱根峠から三島まで一気に下ったところ、寒くなりCOCO'S三島富田町店で休憩。
30分ほど休み、13時41分に出発、163号に出て396号で由比まで行きました。
16時41分に清水駅付近、この辺りから徐々に道が込み始めました。
静岡駅周辺がかなりの渋滞でペースがまったく上がらなくなりました。
この辺りで左ひざの違和感が痛みに代わり始めました。
金谷で脚が完全に売り切れるとともに痛みが強くなり始めました。
44号とぶつかったところで撤退を決意、岩田駅に向かいました。
260号沿いの漫画喫茶で宿泊しました。
仮眠の最中にハンガーノックで気持ち悪くなり覚醒することはあったものの、
ひざのコンディションは大分回復していたのでとりあえず浜松を目指すことにしました。
6時30分過ぎに漫画喫茶をでて、280号、150号、316号と走り1号に合流しました。
1時間30分で弁天島に到着、ひざの痛みは出発時点と大して変わらない状態でした。
地味なアップダウンにダメージを受けつつ岡崎市内に入ったころにハンガーノックになり
脚がまったく回らない状態になってしまいました。
近くのコンビニに急いで入り補給をしましたが、これ以降ペースが上がらなくなってきました。
15時ごろに名古屋市に入り、15時30分ごろ613氏から待ち合わせ場所を聞くが
迷って結局合流できたのは16時くらいでした。
733ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:46:13 ID:???
乙。
やる気が出ない状況ばかりでよく走りきったなー。
734やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/26(月) 22:58:31 ID:fJ0SJfhS
>>686
コレ「はやて」にはあるな。自転車立ててもはみ出したけど
あと、九州の特急にもある

>>721
昼間だったらまったく問題ないし、夜ならドライだったらなんともない
735やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/26(月) 23:37:36 ID:VA9Ckw03
10:00新大阪を出発。
ルートは地図で見て大体頭に入ってる
まずは淀川を目指し、、って言ってもまったく迷わず淀川の右岸の道を車の流れに乗って走る
追い風の予定だったが、なぜが無風。なので走ると若干向かい風。
アップは入念にやるつもりだったのでペースが落ち着くまでは少し我慢
淀川右岸の道から県道2号から国道1号バイパスへ
高速出口でした。うーん、抜けられんし仕方ないか・・
遅い車のカーペーサーで170号の分岐まで楽チン(巡航56kmでした)
170号から枚方方面に県道13号に折れる
そのまま1号でカーペーサーしてたほうが楽だったかも、、って思いつつペースが一気に下がる
これまた走りなれた道なのでゴコウ橋で曲がり向日町方面に
向日町のバンク最近走ってないなぁ、、とか思ったり思わなかったり
外環は初めての道やけど、これまたわかりやすい道やなぁ・・山科から1号に戻り大津までちょっと上り
ココは無理せず、そろそろアップも終わったころかなぁ、昔東京から来たとき大津から大阪まで走った事とか思い出して
あのときは雪の振る中こっすぃと走ったなぁ、、しかも1泊2日の予定が2泊3日になったりして、、
大津ってこんなに近かったんやなぁ、、シミジミ
1時間半が過ぎて脚の張りは若干ある。今日は外側(ガイソク)が張ってるなぁ、、
こういう時って意外に踏めるんだよなぁ、、って思いつつも先は長いので内転筋を意識しつつまわしてると左ひざに違和感があった
ちょっと長いかなぁと思いつつも水口まで引き伸ばす。13:00ぐらい
気温がそこまで高くないので水分の減りがいつもより少ない。ここでは買い物程度に済ますも日なたでゆっくりしてても
それなりに体が冷える。
ここから鈴鹿峠までは一気に上る
やっぱり鈴鹿は短い。それほどきつい思いもせず越える
関宿で休む予定だったが止まりたくない気持ちが大きかったのでとりあえず1号と25号が分かれるところまでだらだらと流す
四日市のコンビニについたのは15:15だった。ちょっとおなかすいたかなぁ・・・
って感じたので気になってたカップヌードルミルク味。コレはコレでアリな味
やっぱりツーリングって好きなものが食べれるのがイイ
ちょっと長めに休憩。次は岡崎を過ぎたぐらいで寄りたいなぁ・・
736ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 23:38:22 ID:ntpqDgnK
>>723
加速度 についてググること。
737ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 23:41:24 ID:???
理想状態では質量にかかわらず重力加速度は一定だけど、
自転車みたいなものに乗って坂を下っている状態は理想状態とは到底言い難いからなあw
738ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 23:47:48 ID:???
真空中+路面の摩擦ゼロでDHすれば、おk
以降は↓で。

自転車の物理
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1196085147/
739ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 23:51:03 ID:???
理想って何だよw
馬鹿だろw
740やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/26(月) 23:52:47 ID:VA9Ckw03
実は愛知県の渋滞はそんなに考えに入れてなかった
名古屋もそこそこ走りやすいし、、走りにくいところといったらダントツ豊橋ぐらいでそこだけ何とかすればキニナラナイ
なんとか言う大きい橋があったけど、ま、普通にすり抜けできるし問題なかった
気が付いたら暗くなってて17:00に名古屋駅に入るところを通過
確か高速のところで右折だったなぁ、、ってすぐ来たし、右折レーンから普通に信号待ちして曲がれたし、、
なんだか地元走ってるみたいにスムーズに走れる。
岡崎公園過ぎたらコンビニ寄ろうと、、しかしコンビニないやんけ
仕方なく蒲郡まで走る18:45。いやー、しかし今日は寒いね。こんな日は熱燗、オデンでしょ!!
けど、熱燗やめてホットココアで我慢しとこ、、オデンは外せない
愛知のオデンってなんで味噌が付いてるんですか?東海地方はみんなこうですか??
初めての味にびっくりしつつご当地メニューを食べれたことでチョト満足
ココでは買い込みはしない、なぜならすぐに浜松がやってくるから
メータと1号のキロポストが同じところで軽くガッツポーズ!!
浜松市内で休憩。半分なのに21:00過ぎ。
自分で考えてたペースより実は若干遅い。箱根でのペースの遅れを考えたら20分ぐらい遅い。
ちなみにアベは豊橋で今回最大の29.7km/hをマークするが、浜松では29.6km/hだった。
浜松ではうなぎ!!ってコンビニにはそんなものあるはずもなく、でも気持ちはガッツリなので焼肉丼を食べた
浜松って1号旧道はやしの木立ってるし、確かに気温も高いし、走りやすいなぁ・・って感じつつ1号を避け、浜松駅方面に・・
741ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 23:56:12 ID:???
重量って下り坂に結構影響するよね。
俺がデブだからなのか、他の人と一緒に走ってて下り坂で流してると
いつも俺の方がどんどんスピードが付いちゃって困る。
742ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 23:56:23 ID:???
やんぐちゃーはんさん、すごくおもしろいしためになる。
743やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/27(火) 00:06:56 ID:qw0qwlf/
基本的に1号と平行、JRと平行に走ってたら勝手に沼津に到着〜のはずなので、道もそんな感じで、、
磐田バイパスのところ、まだ工事やってる。いつまでやってるんやろ?
3年ぐらい前からすすんでないんとちゃうやろか?けど、ちょっとだけ道が変わってて焦った
間違えるってことはないけど、、
なんかその辺で対向で自転車とすれ違う。コレは間違いない、、○○さんやぁ・・・そうか、浜松まで走るって書いてたなぁ
後ろに大きいキャリアついてんなぁ・・でもいい感じで乗ってるなぁっとオモタ
少しやる気になったけど5分でバテたw
左ひざの調子はどうも骨盤が立ってたのが原因だったようで寝かせて乗ったら違和感がなくなった。
清水までは金谷ののぼりがやっぱりダリィってなったけど、なかなか順調。そこまで寒くはない。
由比だけバイパス。ココの迂回路、暗い中だと不可能
富士は横の県道使って、、コレも結構アップダウンあるんだよねぇ・・っておもいつつもここで猛烈に睡魔がやってきた
コレが限界かと、、まっすぐ走るのもままならないので適当に仮眠。道沿いの草むらでゴロンと
さすがに15分で寒くて起床。しかし、熟睡できたようでちょっと眠いぐらいで走れそう。
一番近くのコンビニの中でホットドリンクを飲ませてもらい復活。実は富士川
沼津までは旧国一で抜ける。暗いので富士山見えるかなぁ・・ってやっぱり見えないorz...
箱根に入ったとたんインナーロー(39-23)に入りエッチラオッチラ
744こすりつけ最高:2007/11/27(火) 00:07:01 ID:g/t3l3Mf
確かにアイボクの文章の視点がかわった

でも県道2号線ではなくて府道2号線(中央環状線)な
745ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 00:11:25 ID:???
よく眠れたね・・・。
746ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 00:12:02 ID:???
寝たら死ぬぞ、っていうパターンだったのでは?!
747やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/27(火) 00:24:29 ID:qw0qwlf/
のぼりは自転車乗ってて2番目にキライ
1番はレースで走れない、乗れてないというとき
だから速く上りたいんだけど、今はそれが出来そうにない
だったらついでだから練習でもするか、、ってことで上半身を固定して上ってみたり、ペダリングを意識してみたり、、
メータは8km/hとかしか出ない。街頭のないところもさすが満月の前の日だけあって月が綺麗で見える
途中の自販機に寄ろうかとしたけど、隣の電話ボックスが不気味だったからスルー
アベはどんどん下がる。とうとう27km/hを切り、前回の挑戦を下回る。
こうなったら間に合わない気持ちが大きくなるが、1号旧道で10km近く短縮できるのと二宮から練馬に直行するので
都心での時間ロスを稼げるはずだと信じて走る。
旧道ではおそらく氷点下だろうことから水が流れていなさそうなラインで下る。
やっぱりこのへんまで練習で来てたのでコースは余裕。
下りは強度が落ちるのでさすがに寒い。最初のコンビニでドンベェうどんを(これまた)店内で食べて、そのかわり
練馬まで止まらないつもりでしっかりと気持ちを整える。6:30
箱根の下から練馬まで80kmは堅い。残り3時間半。正直、ギリギリである。
小田厚側道で厚木まで出て、本来、本厚木から町田街道経由の予定だったが、
爆走覚悟で厚木から246をチョイス
のぼりは25km/hをきらないペース、平地は33km/h巡航で我慢する。
246と環八交差点には9:05突入。ここでなんとか間に合いそうだと感じた。
246から環七が実は短いけど、環八は流れれば速い。
ってことで混むまで環八、混み始めたところで20号、水道道路とつなぎ、高円寺からは野方を抜け裏道
練馬区役所ギリギリまでもがいた9:48
748ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 00:30:47 ID:e/JPzpPs
すげえww乙!!
749ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 00:35:10 ID:???
面白い!
750ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 00:39:10 ID:???
さすがベテラン!
751やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/27(火) 00:40:34 ID:qw0qwlf/
正直、右ひざの裏は箱根ののぼりから痛みがあったが、これはレースとかでもある症状なので多分疲労からだろう
コレが原因で踏めないってこともないし、ちょっときついってのはあるけど走り終えたら自然に回復するのがわかってるから
無理はする。
走り終えて、その日は10kmしか自転車に乗れませんでした。自転車は乗れるけど、歩けないand階段の上り下りが出来ない
これは前回と同様。もちろん、たったり座ったりも苦痛。
体の疲れはまだ残ってるけど、自転車は普通に乗れるようになってきた。
食事は走る前より今のほうがたくさん食べる。これも前回同様。
どうも回復が前回より早くなったようだ。筋肉の張りもまだだいぶ残ってるけど、ひざはすでになんともない
あと、今回モチベーションを落とさないようにしたのはサプリメントのおかげかもしれない
ムサシのチェンを小瓶に入れて持っていった。少量ずつ3回に分けて採った
おかげで気持ちが下がることもなかった。サプリメントなので効き方は人によるのでご注意
水分補給が少なかったと書いたが、実際にはコンビニで買った紙パックを除いて、ボトルでの水分は2本半しか
とっていない。強度が低かったのかもしれないが、あれ以上速くは走れないのでそんなもんなんだろう
心拍をつけていなかったのが唯一の不安要素だったが、心拍をつけていたら楽なときに無理し、きついときにペースを
落としてしまうだろうから、結果的に見ればつけてなかったのが正解だったように感じる。
しかし、つけていたらまた違ったペース配分だったんだろう
最後に、、24時間以内を達成できたことは自分なりにすごく満足だし、うれしいことだ。
こんなきついことはもう二度とやりたくない。(←コレも前回言った気がするw)
752ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 02:40:08 ID:???
道中パンクとかそういうトラブルはありました?>若い炒飯氏
753バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/11/27(火) 03:18:13 ID:???
寝て死なないでよかったよな
ニュースでこのスレの画面が映るのはツラいしw

ミニストップってル
ート上にはあんまりないのかな?
っつーか皆無?
あればペヤングとかおにぎりを味わってゆっくり食えるんだけどなぁ。
地図なんかもゆっくり確認できるしね。
汗も冷えないし。
754ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 08:13:25 ID:???
>やんちゃ氏
素晴らしいです!お疲れ様でした!
755こすりつけ最高:2007/11/27(火) 09:39:54 ID:g/t3l3Mf
あいぼくさすがカッコイイ
756ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 12:34:17 ID:???
クールに走っちゃってるイメージだったやんちゃ氏も
いろんな起伏があって達成してるんだなぁと、
ちょっと感動。 乙です。
757ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 12:35:38 ID:???
やんちゃさんマジですげー。
尊敬するわ。
758やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/27(火) 12:56:01 ID:???
http://tokyoosakatwentyfour.cocolog-nifty.com/
若干更新。。
徐々に色々書いていきます。
759ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 20:46:53 ID:???
>>753
静岡駅から100mくらい東にミニストップあるよ。
1号走る時は俺はよく使ってる。
ピンポイント情報ですまない、しかも対岸だけどw
760ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 20:50:48 ID:???
>ちゃあはん氏
乙カレー
761392:2007/11/27(火) 23:22:28 ID:???
遅くなりましたが簡単にレポを。

前日は21時半に仕事を上がって、ラーメン中盛にライスを食べて23時頃帰宅。
ビール1本飲みながら明日のルート確認などをしてたら、寝るのが遅くなり0時をまわってしまった。
3:15に目覚ましかけて起きる。
体が冷えてると故障をしやすいのでお風呂に入って体を温めて、おにぎりとランチパックを食べる。
そしてちょっとホイールの振れをとって4時過ぎに出発。
尾根幹〜R129〜小田厚側道〜R1で箱根へ。
(リカの386さんと同じようなルートだと思われ)
長袖ジャージ+薄いウィンブレ(Wizard)、レーパン+ユニクロスパッツ、指付グローブ、レインシューズカバーといった格好だったが、寒さは手が少しかじかむ程度でほとんど問題なかった。
R129と246の交差点を行き過ぎてしまい迷いコンビニで地図みて復帰。
また小田厚と東名を間違えて迷い愛甲石田駅の地図見て復帰。
箱根は7時くらいから登りたかったけどちょっと遅れて7:30から登坂開始。
旧道入ってすぐのコンビニでトイレ休憩&あったかい缶コーヒーを一本飲む。
登りはなかなか調子がよく、三枚橋からR1合流までメーターの時間で49分だった。
8:30芦ノ湖到着
芦ノ湖からは少し雪をかぶった富士山が見えている。湖面と赤い鳥居と白い富士山がいい感じだ。
探したけれど箱根峠のライブカメラの場所がわからず。
三島への下りではMax62.4km/hを記録。もう少し出てもいいと思ったけど少し
向かい風だったかも。
八幡交差点を左折してR1を外れる。
沼津あたりから向かい風を感じるようになる。
車が流れているときはいいけど、車がいなくなると風の影響をもろに受けてスピードが上がらない。
吉原のコンビニでおにぎり&缶コーヒー。
ボトルの2倍CCDがなくなってきたので水補給してアクエリアスプロを溶かす。
この辺が一番向かい風がきつかった。
762392:2007/11/27(火) 23:25:02 ID:???
富士川橋を渡り南へ折れると風は若干の追い風に感じる。
由比過ぎでバイパスのような感じのR1に合流すると、車の流れでペースもアップ。
しかしすぐに興津で左側側道から静清バイパスをくぐってR1の下道へ。
清水のコンビニで12時。ちょっと予定より遅れ気味。
塩分補給になにをとろうかとまよったが結局カップヌードル。
ボトルにポカリを補給し、ようかんをゲットし背中に入れる。
このあたりは交通量もあり、風もおさまってきたのかそれほど向かい風は感じない。
静岡を通過し、宇津ノ谷トンネルへ。
車道で突入するが、後ろからトラックが猛クラクション。死ぬかとおもた。
トンネル途中で歩道に上がる。
大津通交差点を直進し、金谷の登りへ。
箱根に比べればたいした登りではないし、登っている途中なかなか眺めがよく気持ちよかった。
掛川のあたりで、信号待ちで並んだ軽の助手席側の窓が開く。するするっと前に出てくると、
おじちゃんが「これ食べるか?」と大福?を差し出してくれた。ありがたく頂戴してお礼を言う。
大福かと思ったら普通の甘くない餅で腹のもちがよかった。ありがとおじちゃん。
(ま、自分もいいおやじなんだが)
この辺、また向かい風を感じるようになってきたがR1ももう少しなのでちょっと頑張る。
15時前に大池西交差点を右折、県道40で天竜を目指す。
天竜まではちょっとアップダウンがありめげそうになるがもう先が見えてるのでなんとかなった。
目的地手前がまた急坂でなえつつ16時過ぎに到着。
明るいうちについたのでまあ結果オーライでした。
763ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 23:26:11 ID:???
このスレ見てるとジャッキーチェンの映画を見終わった後みたいな
オレにもできるんじゃね?的な高揚感が出てきて困っちまうオレガイル
764ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 23:28:56 ID:???
おれは23日〜24日に一泊二日で神奈川(座間)→大阪(梅田)をやったけど、
東京→大阪24時間なんて想像つかねえ。
ちゃあはん氏まじすげーよ。
宿泊は名古屋の予定だったけど、寒すぎて脚が動かず。
豊橋に23:30ごろ到着してホテルに泊まったから、
もしかしたら385氏とニアミスしてたかも。

ちなみに>237の本もってるけど、
紹介されてる亀山〜大阪の抜け道は最悪だった。
夜間だったこともあるけど、
未舗装区間あり、アップダウン多し、「ガルルル」っていう動物のうなり声あり、
久しぶりに命の危険を感じた。
本を参考にされる方は注意されたし。
765ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 23:29:59 ID:???
>>763
利根川CRキャノンボール行ってみるか?
平坦路で400kmほどだ。
766392:2007/11/27(火) 23:31:34 ID:???
テンプレ&三重の人のアルプスルートのおかげで箱根以降は全く道に迷わず。
しかし箱根までに迷ってしまったのが誤算。

食料:ホールズ1本。(なめながら走った)
   アミノバイタルゼリー*2
   パーフェクトプラスゼリー*1
   ようかん*1
   カップヌードル*1
   おにぎり*1
   もち*1
飲み物:2倍CCD
   缶コーヒー*2
   エビアン*1+アクエリアスプロ
   ポカリ*1

ボトルは2回補充、1.5Lくらいか。
ちょっと補給が足りないかな。
少し膝にはきたけれども疲労度はそこまでひどくなかった。

もう少し走れるようになったらリベンジを考えます。
でも楽しかった!!
半分の距離なのでスレ違いだとは思ったのですが、なんだか盛り上がってたので
便乗してしまいました。皆さんに混じって走れて楽しかったです。
しかしやんちゃ氏はすごいなぁ。
リカの人もこれまたすごい。
767763:2007/11/27(火) 23:42:08 ID:???
>>765
その前に何事もなく200キロ走れるようにならなくては・・・
768こすりつけ最高:2007/11/27(火) 23:50:46 ID:g/t3l3Mf
>>764
旧25号線かな?
同じく夜中に走ったことあるけどめちゃ怖かった
769ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 23:52:52 ID:???
やっぱり缶コーヒーは強いんだな
でもオレの場合異常に小便が近くなる
770ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 23:59:57 ID:???
>>392
レポさんくす。
そうなんだよな、東から西をこの時期考えると一番気になるのは風。
やはり基調は向かい風っぽいですねえ。
771ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 00:00:06 ID:???
みんな楽しそうでいいなあ
772ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 00:00:32 ID:???
俺はコーヒー飲むとお腹が痛くなるので、コーラで代用
773きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2007/11/28(水) 00:14:15 ID:???
>>392
お役に立てて何よりです。

やんちゃさんとほぼ同じ時間で
120kmも差がある辺り
自分はほんとへたれだと痛感しましたorz
774ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 00:15:49 ID:???
>>767
貴方はやりたいだけで、実際にはやらない人ですね。
775ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 00:19:40 ID:???
やんぐちゃーはん氏はPBPにでもでればいいのに。
2ch有志で補給ステーションやるのに。
776きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2007/11/28(水) 00:30:19 ID:???
ちなみに私が
9月24日に東京都多摩市〜三重県津市422.58kmを
23時間40分で走り切った時の補給食ですが
レシート全部取ってあったのでUPしておきます。
かなり前なので参考にもならないかも知れないですが。

小田原市:お茶350・おにぎり1個・ウィダー1個・水500
箱根町:水500
箱根町:ファンタ350
箱根町:お茶350・水500
沼津市:お茶350
静岡市:水2?・アイス1個・おにぎり1個
島田市:水500・ファンタ500・おにぎり1個
袋井市:コーラ300
浜松市:水500・アイス1個
浜松市:レッドブル250・水500
豊橋市:氷・レッドブル250
元宿:アクエリアス350
知立市:水500・おにぎり1個
弥富市:レッドブル250・ウィダー1個
以上、金額にして5500円弱です。

これだけ補給したにもかかわらず
走りきった後体重が5kgも減ってました。
777ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 00:33:29 ID:???
今月走ったけど、東京大阪で飲み物は1.5Lぐらいしか飲んでなかったな。
778ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 00:49:37 ID:???
>>776
明らかにカロリー少ないでしょ。
蛋白質と脂質がほぼないし。
779ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 00:57:08 ID:???
>>778
走ってる最中は糖質以外いらないだろ
78027時間50分@15年前:2007/11/28(水) 00:59:45 ID:???
>>779
ミネラル類は超必要。
781ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 01:01:36 ID:???
ぷっちさんは確かに補給はしてる。ただ、「飲んでる」けど「食べてない」な。
訓練しないで食べないと胃がおかしくなるかもしれん。

俺は無駄と分かっていながらも噛みたいからなんか食べる。
782ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 01:03:34 ID:???
>>779
アミノ酸はいるだろ
783ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 01:09:25 ID:???
水分、塩分、糖分は必須
塩分欠けると脚つるぜ
784ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 01:13:16 ID:???
水分なんだけど、コンビニで売ってる1L100円の烏龍茶、緑茶なんかは
喉が渇きやすくなるので、高いけどスポーツドリンクにしておけって言われた。

まぁキャノるならスポーツドリンクのほうが良いに決まってるが…。

糖分、アミノ酸、クエン酸はドリンクとサプリで取り入れられる。粉末持っていって
中間地点で水に溶かして飲んでも良いかも。
塩分はおにぎりでまかなえ。俺の場合は湖池屋のポテトチップス。
785ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 02:04:05 ID:???
>>764
つ非名阪酷道25号線
786ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 02:13:10 ID:???
>>779
これだけ長いと糖質とミネラル、ビタミンのみってわけにはいかないよ。
787ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 09:29:29 ID:???
>768
そう、旧25号。↓コレね。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=1c9381cf8c85569dd52917350e47994d
柘植駅あたりまでが今回走った中で最悪だった。

ただし、それ以降は街灯がないだけで、
車がそこそこ通って明るいし(人がいることで精神的にも楽)、
信号がほとんどなくて楽に走れる。
清滝峠も東から登るのは勾配が緩やかだしね。
788きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2007/11/28(水) 12:33:36 ID:???
>>776
300kmを超えた辺りから
胃がほとんど食べ物を受け付けなくなりました。
最後は水分すら取れなくなってしまって。
200km以上走ったことないのに
無謀な挑戦をしたので途中ハンガーノックにもなったし。
補給のタイミングとかも考えながら
走れたらもっと楽だったのかなと思います。
コンビニで買った以外に
パワージェルの梅味を2個ほど食べたんですが
あれにはかなり助けられました。
ミネラル類とクエン酸、
あとは無理しててでも噛む食べ物で補給すること
これはほんと大事だと思いました。
789ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 13:29:45 ID:???
食欲落ちるのわかる。 飲み物はOKだけど何か食べようと言う気にならなくなる
790ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 13:33:31 ID:???
> あとは無理しててでも噛む食べ物で補給すること
> これはほんと大事だと思いました。
これはなんで?
791ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 13:48:36 ID:???
>>790
動物としての性ですね。
噛まないと大脳が「ちゃんと食べた」と思ってくれないのですよ。
RAAM等では、栄養補給はゼリー等でして、ただ噛むだけの為にセロリを齧りながら走る人もいるそうです。
792ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 14:56:30 ID:???
ガムじゃだめなんかな
793ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 15:38:16 ID:???
おいらの経験だと、「食った」って気分がけっこう力になるんだよな
食ってすぐパワーになるわけでもないのに、走りに力がもどってくる。
でも、一日くらいだと飲み物系だけでもつのも事実

……自分で試してみるのが一番じゃね?
794ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:39:41 ID:???
まあだんだん胃が受け付けなるのは当たり前の症状なんだろうね。
稀には
>気になってたカップヌードルミルク味。コレはコレでアリな味
>やっぱりツーリングって好きなものが食べれるのがイイ
こういう化け物(失礼)もいるがw
795ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:46:51 ID:???
ツーリング中に食うカップ麺は異常に美味い
796ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:53:26 ID:???
疲れて腹減ってるときは
たいていのものが美味い。
797ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:57:08 ID:???
ツールの選手でも、疲れすぎると
食べられない、寝られないで、
リタイアせざるを得なくなるんだからなあ。
798ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:00:36 ID:???
水分、塩分をとれるのでなにげにカップラーメンて補給に向いてる気がする
個人的にはそのままお湯を注げるカップヌードル最強
799ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:38:31 ID:???
後半戦はゼリーに依存するしかないと思う
固形物食べると胃酸が上がってくる
800ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:48:44 ID:???
8割ゼリーでも食べる気がしなくなるぜw
飽きたのも原因だろうけど。
801こすりつけ最高:2007/11/28(水) 22:56:20 ID:8edKJPmr
昔は補給職と言えばカロリーメイト基本じゃなかった?
息ができんようになる
802消火犯:2007/11/28(水) 23:07:56 ID:???
あ、今も使ってる、フルーツ味限定で
ポケットに入るし、比較的膨れるから結構重宝する
何より、入手が比較的楽だからな

実家まで470kmかぁ・・・
803ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 23:11:33 ID:???
飲む方のカロリーメイト好きだったんだが、最近みかけないな
804ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 23:50:35 ID:???
>>803
俺は一口飲んで捨てた
80527時間50分@15年前:2007/11/28(水) 23:57:21 ID:???
>>801
そうそう、昔はカロリーメイトだった。

今でも時々、練習中に食べるけど、パサパサしてるけど、気合で水と一緒に流し込むw
入手牲のよさと大きさの割にエネルギー大きくてバランスがいいからね。

おれの時は真夏で、やっぱり後半は胃腸が弱ってたっぽいんだけど
食べれそうな物をできるだけ食べてた。
サンドイッチとかコンビニ弁当のソバとかあと、アイスとか。

250キロ以降はとにかくなんか食ってないとすぐガス欠な感じだっと思う。
806こすりつけ最高:2007/11/28(水) 23:57:51 ID:8edKJPmr
昇りだと息ができなくて苦しいし、下りだとボトルに手を伸ばせなくて苦しい記憶があります
もう数年前に賞味期限がきれてる防災用のカロリーメイトの処理に困っています
飲むほうのカロリーメイトをうまいと思って飲んでたけど、ゴリラーマンの影響でカッコイイと思ってた年頃でした
807ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 00:19:51 ID:???
固形のカロリーメイトは補給食にするには脂肪分が多いと思う
ところで缶入りだけじゃなくてカロリーメイトゼリーも最近見ないな
808ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 00:37:24 ID:???
お話中すんませんが、カロリーメイド に見えてしまふ。
809ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 01:00:20 ID:???
>>808
おまいの謙虚さに惚れた
810ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 01:00:33 ID:???
欲求不満ワロタwwww
811バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/11/29(木) 02:20:40 ID:???
昔、王助監督が飲んで「まじぃい」って言ってたCMのアレね
812ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 03:02:29 ID:???
>811
やっぱり俺以外にも「まじぃい」って読めた人がいるんだなw
813バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/11/29(木) 03:07:11 ID:???
同士よ
アレ以来ソレが飲めない
814ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 07:16:52 ID:???
カロリーメイト食うんだったら、あんぱんとか食うわ。
コストパフォーマンス悪いし、満足感もない。
815ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 09:39:25 ID:???
今は皮かむりさんだっていってんだろが
816ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 13:35:15 ID:FJjqpAKD
>>814
ウィダーモナー
817ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 14:23:48 ID:???
俺は食わないけど飼ってる熱帯魚の稚魚の生き餌のマイクロワームのエサの培地の一部として
カロリーメイトのフルーツ味をまぶしてる。フルーツ味を使うのは悪臭防止効果もあるから。
818ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 15:07:03 ID:Tf5DSwbp
>>817
マイクロワームにカロリーメイトまぶして食ってるに見えたw
まあ、飛んできた蝶を食ったことならあるが
ちなみに何飼ってるの?
819ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 15:35:57 ID:???
食わないのに食ってるのかよ と思ったら餌なのね。 公的な試験問題作るのがうまそう
820ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:23:53 ID:???
都内を毎日20キロしか走ってないメタボおやじが東京から大阪を50時間以内に走るのは無理がありますかね。
821ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:30:35 ID:???
>>820
まぁ、試しに一日200kmを二日つづけてみて判断すればいいと思う。
822ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:37:07 ID:???
翌日は筋肉痛が出るからかえって辛らくないか?
翌々日まで筋肉痛が出ないくらいのオヤジなら良いけど。
823ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:42:03 ID:???
筋肉痛は、時間かけてきっちりストレッチやれば出ないよ。
824ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:01:50 ID:???
820です、止ん事無き理由で、今晩8時頃東京を出発します、過去ログを拝見して三島まで輪行することにしました、これなら箱根越えがないのでましですよね。
825ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:07:44 ID:disJlpzV
>824
乙!最大の目標は無事に帰ることだ!
安全運転で頑張ってくれ。
でも、中止する勇気も忘れないでくれ。
826ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:34:31 ID:???
>>824
いい判断
頑張って栗!!
827ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:37:42 ID:???
だが、ちょっと、>>820さんにはちょっと無謀かとも思う。

撤退する勇気も忘れずに。
828ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:44:40 ID:???
820です皆さん、ありがとうございます。
確かに無謀だとは思うんですけど頑張ります。
829ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:52:53 ID:???
寒そうだな。
ホットドリンクに逃げるとトイレに困るぞ。
大阪に用事があるんなら予定を崩さないように。

限界に達する前に電車に切り替えなよ。
830ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 19:00:22 ID:???
820のご無事を祈ります 
事故だけは気をつけて!
831よsh:2007/11/29(木) 19:59:48 ID:???
>>824
>>826に同じく良い決断だと思います。
無理せず無茶してください。
832やんぐ・ちゃあはん:2007/11/29(木) 20:14:25 ID:???
止ん事無き理由って何だ?
ただのツーリングならやめとけ
別に楽しい道じゃないし、金曜日は車が多くて危ない
833ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:14:30 ID:???
お気を付けていってらっしゃい
834ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:19:37 ID:???
最近、焼飯の言葉が偉そうだ。
835ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:33:11 ID:???
経験者の言葉は大事
836ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:47:10 ID:???
長距離走る力と国語能力は別だから流せということか?
まぁ、そうかもな。
837ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:47:17 ID:???
>>834
少なくともこのスレでは偉業を遂げたやんちゃ氏が
発する重みのある言葉なわけで、ちっとも偉そうには思わないが、
あなたがそう思っているのなら、ローカルでアボンしてくれ。
838もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/29(木) 20:55:40 ID:???
>>820
がんがてください。行けるところまで行っちゃってください。
>>825さんにおなじく退くも勇気。
事故にだけはほんと気をつけて・・・
839ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 21:08:43 ID:???
>>837
お前も国語能力低いのか?
840ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 21:20:54 ID:???
金曜、しかも月末だからね
交通量多いよ
ここ数日、朝の渋滞ハンパねぇもん
841ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 21:26:27 ID:???
まぁ>820は釣りだからスルーしる。

生きて帰ってきたらほめてやんよ。
842ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 21:47:45 ID:???
開始6時間ぐらいでケツ痛リタイアになりそうな悪寒
843ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 21:48:56 ID:???
なんで大阪〜福岡がないんだ?
844ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:04:44 ID:???
それだと600kmオーバーになるから
845ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:06:23 ID:???
三島につきました、今からいきます。
846ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:07:13 ID:???
>>845
無茶のない程度に頑張って。
847ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:16:50 ID:???
まったく長距離経験のない人がいきなりは無理じゃないか。
そういう無謀な人を応援したいとは思わない。
そもそもこのスレ向きではないと思う。
このスレちゃんと読んでいたら、事前の準備もなしに
やろうなんて考えないと思う。
848ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:23:05 ID:???
やんちゃさんが偉そうなのは前から
849ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:26:45 ID:???
方向性としては以前のようなVIP向きではある。
850ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:26:47 ID:???
えらそうも何も、やんちゃさんが言ってることは
実にそのとーりだと思うぞ。
851ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:31:09 ID:???
>>847
まあそういう考え方もあるだろうけど、
お前の頭の中のチャレンジ参加資格をここにワザワザ晒す程の事かい?
トレーニングして万全の状態でトライしての記録会の専用スレなの?
冒険心も大事だと思うが。多少は広い心で見守ってもいいんじゃないか。

>>848
俺もそう思っていた。無駄に偉そうな感じがする。
852ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:31:57 ID:???
来月自転車納品されるからそうしたら大阪行くよ
初ロード超楽しみ
853ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:36:23 ID:???
ここは超長距離をなるべく早く走るスレであって
ただ延々とロングライドするスレじゃあないんだよねぇ。

少なくともブルベ規程よりは高い敷居でチャレンジしてくれないとスレ違いになる。
そういう意味では>>851にある「記録会」でもある。

まぁメタボの人間が試しに走ってみる的なことは問題ないのでは?
一度走れば次回チャレンジに弾みがつくかもよ。
854こすりつけ最高:2007/11/29(木) 23:40:47 ID:ef9T98ha
あいつのデカイ口はモチベイション維持の12割ぐらいやから大事なことなんよ
855ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:42:57 ID:???
>>851
ここは、東京〜大阪を24時間以内で走るのを目的とするスレ。
そのための事前練習として、東京〜名古屋他をやるのはいい。
けど、820のは明らかにそれとは違う。

むしろ、ツーリングスレとかでやるべき。
そうでなきゃ、そのうち2泊3日だの3泊4日だの、どんどん例外が出てくる。
856ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:43:06 ID:???
安全には気をつけて頑張ってほしいね。
夜中にバイパスに迷い込んだらマジで死んじまう。

俺は静岡で新幹線輪行になると予想するがw 100キロ強くらいか。
857ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:45:00 ID:???
>>851
冒険心と無謀は違う。
858ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:46:25 ID:???
>>854
わかる気がする。
えらそうに書くことで自分を追い込む。
859ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:47:34 ID:???
>>857
851じゃないけど、その線引きはどのあたり?
860こすりつけ最高:2007/11/29(木) 23:52:24 ID:ef9T98ha
酒井紀子に聞いてね
861ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:58:20 ID:???
結局答えられないとは"無謀"にもレスをした訳だなw
862ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:59:42 ID:???
>>859
自分の力をわかっている者と、わかっていない者じゃないか?
820は後者にしか思えない。

ひとつ間違ったら死ぬことだってあるからなあ。
863ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:59:54 ID:???
無謀というほどじゃないだろう、
無理だったらいつでも輪行できるんだからさ。
失敗したら修練の一過程だと思えばいい。
これで200km走ったら「長距離経験者」になるんだろ?
そのていどのことなんだろ?
864ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:02:02 ID:???
>>832ってトリップつけてないからやんちゃ氏じゃないのでは?
865ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:02:45 ID:???
何年か前に東海道スレっていうのがあって、
結構活況だったけど、
そういうスレも必要になるのかな?
このスレはあくまでタイムトライアルスレであって、
いわゆるツーリングスレではないみたいだから。
俺は「過酷なハイスピードツーリング」だと思ってるけどね。
866ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:04:26 ID:???
無謀かどうかよりも、このスレの主旨と違うってことが一番の問題じゃないか。
867ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:05:35 ID:???
>>859
このスレ的には24時間以内が視界に入ってる人しか相手にしなくていいと思う
868ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:05:43 ID:???
>>863
その経験をこのスレで書き込まれてもなあ……。
相手ほしがりなだけかもしれんな、820は。
869ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:06:49 ID:???
じゃあ、
「いつか23時間で走ることを目標に、
とりあえず三島〜大阪間を2日で走ってみます!」
ならよかったかもな。
870ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:09:17 ID:???
キャノンボールスレはもっと殺伐としてていいよ。
メタボオヤジがのこのこ出てくるようなスレにはして欲しくないね。
十分に練習を重ねたツワモノどもがそれでも可能と不可能の
境界線上に居て、不可能を可能とするために魂と身を削って
限界まで挑戦するスレであって欲しい。
871ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:11:01 ID:???
自分も3日くらいかけてやりたいと思っているんだけど
けどその報告をここでするのはスレ違いだと思ってる。
>865が書いてるような東海道スレがあれば嬉しいなあ。

>>870
心から同意だ。
872ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:12:15 ID:???
>>864
みんなあんまり気にしないみたい。言いたいことが言えるきっかけとして利用してるような。
873ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:13:12 ID:???
東海道スレいいね。まあ東海道限定じゃなくてもいいけど。
ツーリング旅行気分じゃないし、ここでは敷居が高いって人は結構いると思われ。
874ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:30:59 ID:???
東海道スレはツーリングスレとはまたちがって、
各地のローカルな話題なんかが良かったな。
おでん屋で鰹節の削り粉かける話とか。
甘味の話題はこのスレでもちょっと出たね。
875ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:35:01 ID:???
うまい棒って補給食としてどうですか?
876ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:37:54 ID:???
>>875
中身すかすかで嵩張るだけであんまりよくないと思う。
877ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:38:23 ID:???
まあ飛脚野郎ならいいんじゃないですか。
>>820のおっさんはその雰囲気があんまなかったね。
いいのよ、甘味をくいくい突っ走っても。
おっさんも突っ走ってね。
878やんぐ・ちゃあはん◇CXP30TT7z6:2007/11/30(金) 00:38:37 ID:???
私がこのスレの神なんだから
黙って私の言うことを聞いとけヴァカ
879O.G (おりじなる):2007/11/30(金) 00:40:59 ID:???
いやいやぼくが神です
880ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 01:00:23 ID:???
いつか東京⇒大阪をやりたいと思ってる人が、
それに向けての練習の中で、負荷が大きい物、
例えば今回の820みたいな、時間があるときに
試してみて、で、それをここに書くのって
そんなに悪い事かしら?

おいらは12月の中旬にロングをやろうと考えてるんだけれど、
ここに書いて勇気を貰おうと思っていたんだが・・・
881ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 01:04:36 ID:???
なんか変なスレ建ってるし……
882ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 01:06:28 ID:???
>>880
いいよいいよ。どんだけでも応援するしどんだけでもアドバイスするよ
883ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 03:56:33 ID:???
スレ違いの意見もあるので、現在位置だけ 宇都ノ谷峠の道の駅です
884ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 04:02:39 ID:???
>883
落ち着いて走れ、ヤバいと思ったら撤退しろ
885ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 04:22:42 ID:???
のんびり何日もかけて観光しながら東海道ってのならスレ違いだけど
ただひたすら走って、体力的に2日とかなら十分スレの範囲内だとは思うね
ノンストップ二日なら睡魔との戦いは一日以上に過酷だし、一泊でも
体力的にはノンストップ一日と大差ない。

逆に、普段乗ってなくて東京大阪走るなら3日くらいかけてもキツい
だから謙遜でなくまじでメタボ20km/日ならやめたほうがいい気はするね俺も
ただ、その20kmがハードな練習での距離なら大丈夫かもしれんけど
886ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 04:37:38 ID:???
わけありらしいから、怪我のないように。
887バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/11/30(金) 04:59:55 ID:???
毎日20キロじゃオレよりも少ないよ
だからそういった基準からすればダメだと思う
オレがそもそも現時点でダメだし


今日、キャノトレをしていてとても面白い経験をした

───足が勝手に動いている
メーターはかなりのスピード

───疲れない
ケイデンスは100くらいか?

───どこまで漕げるんだろう?
もうこの感覚になって10キロ超えた

───まだ、足が勝手に動いている
足を見てると面白いな、誰が漕いでるんだコレ?


30キロあたりでガクっときた
ははは、まだまだだね
いい経験だ
ツールの選手はコレが200キロ続くんだろうなって思った
888ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 08:08:51 ID:???
>>887
マラソンで言うランナーズハイかな?
889ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 08:24:47 ID:???
>>887
スレ違い乙
890ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 08:31:01 ID:???
>887
まさか、まだママチャリで走るとか考えてないよな?
あれはどうセッティングしても長時間乗ったら尻をやられるから長距離は無理

一番大事なのは、自分があとどれだけがんばれるかを正確につかむこと
まだまだいけるのにもうダメだって投げ出したり
もうすぐダメになるのに、まだまだいけると思ったり
これ、両方大バカだからな。
891やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/11/30(金) 09:00:37 ID:???
>>885
>一泊でも
>体力的にはノンストップ一日と大差ない。
それはない
892ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 09:19:40 ID:???
>>820 >>883
体力的にいけそうか?
初心者(なのか?)からみてどんな感じ?
道路状況とかちゃんとみえてるぽい?
がんばれよー
893ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 09:26:29 ID:???
>>883
補給はしっかり入れていけよー
894ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 09:31:13 ID:???
タカ派の人の気持ちはわかるし、でもへたれの居場所も必要かとおもったので
スレッド立ててみてみました。糞スレだったかな?
でも書き込んでください。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1196382597/
895ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 09:36:52 ID:???
>>891
翌日に疲れを残す人は一泊したら絶望が残る

まー自己分析が出来る人はそういうことにはならないので結局「それはない」になるが。
896ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 09:42:16 ID:???
ここまでの流れを見ていろんな意見が出てますね
ただひとついえることは820さんは完全にスレ違いですね

約4時間で80キロも進んでいない(三島〜宇都ノ谷峠)
これは東京大阪間24時間走破出来るレベルとはかけ離れている
とてもこれを目指す人間とは思えません

このスレはタイトルどおり『東京⇔大阪を一日で走る』者と
それを目指してトレーニング走行をする(東京名古屋間とか)者
のみにターゲットを絞った方がいいと思いますね
897ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:02:16 ID:???
夜間で時速20は、たしかに24hで東京大阪を走るには足りないが、けっこうなペースだぞ。
898ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:07:19 ID:???
というか、400キロ/日以上(東京〜名古屋)クラスの走りをやった&やろうとした奴限定にしたら
書き込める奴ほとんどいなくなるんじゃね?
899ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:09:27 ID:e+MwZXhM
まあ実況する程のことはないというだけで、別にすれ違いとか言わなくていいじゃん
900ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:14:46 ID:???
>夜間で時速20は、たしかに24hで東京大阪を走るには足りないが、けっこうなペースだぞ。
それはないだろ、時速20じゃ遅すぎる

だいたい820は>>845で三島
>>883で宇津ノ谷峠だから約5時間だし

三島〜宇都ノ谷峠なんてキツイのは、悪名高き太平洋自転車道くらいだしな

901ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:18:13 ID:???
>>898
そもそもそういうタイトルのスレッドだからねぇ
902ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:19:19 ID:???
いつかCannonballへ 200km/日走行報告
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1196350866/
903ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:25:20 ID:???
>900
たしかに80km/5hだと遅いな……50h(本人宣言)の最初の、ぶっとばせる一割使ってと考えると。
たぶん一泊なんだろうから、走行時間は40を切るくらいだろうし

夜間走行そのものは、暗いと判断遅れるから幹線(明るい道)外れるとすげえ遅くなるよね
幹線道路でも昼間よりは遅くなるし……彼がどんな道を走ってるのかは知らんけど
904ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:29:54 ID:???
>>894
>>902

どっちかに絞った方が……。
905ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:30:50 ID:???
ロングライドスレのほうがタイトルとしては良いと思う。
906ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:35:57 ID:???
そう多くて困ってるわけでもないからここ一つでいいように思うんだが
分けるにしても3スレ(ここ含む)は、ちょっと多いよな
907ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:39:02 ID:e+MwZXhM
キャノンスレ立てすぎ
このスレのやつは馬鹿なのか?

>>906
同じ話題なんだから分ける必要無し
乱立荒らしと変わらない
908ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:40:39 ID:???
むしろ活気付くから少々のことくらいでごたごた言うなというのが俺の感想
器の小さい奴は速くなれないよ
909ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:46:47 ID:???
短距離や低速を認めちゃうと、真性キャノンボーラー関連のレスを
追いにくくなるってのはある。
スレ数が足りないわけじゃないし、東京大阪24h以外の高速ロングライドは
別スレでいいんじゃないかな。
910ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:56:38 ID:???
とりあえず、ゆっくりとはいえ>820が心配だから
彼が到着あるいは挫折してからゆっくり議論しようぜ
今現在は見守りたい
911ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:59:44 ID:???
このスレにいる自分は特別とでも思いたいのでしょうか。
せいぜいネット上で虚勢を張るくらいしか楽しみがないなんて可哀相な人たちですね。
912ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 11:03:54 ID:???
もう立っちゃったんだし自然と棲み分けできていくんでないの
やんちゃ氏に影響を受け憧れる人が増えたってことでしょ
913ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 11:06:17 ID:???
>>910
820なんてかまうことねーよ、ただのかまってちゃんなんだから
そもそも>820で皆に意見求めといてロク回答も出てないのに
>824で自己解決してるんだもん
何が止ん事無き理由だ、だったら最初から意見求めんな
こーゆうバカを暖かく励ますとつけあがるから
叩いといたほうがいいぞ

まー、無事完走して欲しいとは思うけどな
914ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 11:11:28 ID:???
>>913
そこは縦読みにしないと
915ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 11:12:54 ID:???
>>911
特別と言うより、単なるスレ違い。
悔しかったら、東京大阪24h以外のロングライドスレを盛り上げればいいじゃん。
916ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 11:14:55 ID:sS9ZDcE0
>>907
同じ話題?どこが?
917ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 11:20:05 ID:sS9ZDcE0
無理に決まってんじゃん>>820なんかに完走なんて
事故が起こって終わりでしょ?
完全になめてるとしか言いようが無い
走ってみて『失敗した』とか後悔してんだろどうせwww
シロートが手をだすモンじゃねーよ
ロードバイクは家にでも飾っとけ、このメタボ親父が
918ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 11:22:16 ID:???
>917
芸が細かいのは認めるが、>820はたぶん見ても携帯電話の狭い画面だから
たて読みはわからんと思うぜw
919ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 11:23:05 ID:???
>>917
おk
920ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 11:32:52 ID:???
>>918
携帯用の専ブラもあるんだぜ?
921ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 13:06:55 ID:???
昔はストイックで男気を感じるスレだったが、最近住人の数が
目立って多くなり質が落ちてきたな。
誰でも達成できる目標じゃないからこそ熱いのにそこを勘違いしたら
なにも面白くないんだぜ? 最近スレに参加した連中は
その辺りの感情を汲み取ってくれ。昔からのスレ住人でいつか自分も
キャノンボールに挑戦したいと日夜練習を重ねている人も多いと思う。
そんな人からしたらキャノンボール舐めんなって怒られて当然だよ。
922ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 13:08:13 ID:???
まとめサイトないの?
補給場所・安全度・アップダウン・最速コースとか、各ルート詳細とか。

24時間500キロくらいなら十分いけると思うけど、走った事無い道ってのが一番大きい。
ここで1レスごとにヒントを見つけて結局迷子になって怖い思いするんじゃないかと思うと
なかなか気合が沸いてこないw

まあ、あったらあったで難易度が少し下がりそうだけどね。
923ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 13:10:32 ID:???
ストイックを自称するならスルーすりゃいいのに。
924ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 13:10:58 ID:???
925ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 13:11:07 ID:e+MwZXhM
たしかalpslabにあるんじゃないかな
wikiにリンクしととうぜ
926ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 13:15:48 ID:???
>>922
>701
927ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 13:16:09 ID:???
たしかに、コースを見失うのが一番痛いわな、とくに精神的にがっくりくる。
928ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 13:51:24 ID:???
>>921
だからその辺りが汲み取られて別スレが立ったじゃないか
切れの悪いやつだな
929ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 13:59:19 ID:???
820も該当スレに移動した模様。
930ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 14:04:29 ID:???
しかもリタイヤ寸前
当然だわな
931ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 14:39:58 ID:n8hZoeW/
おいおい、車でキャノンボールでも死にそうな程疲れるのに自転車でやるやつがいるのかよ
事故にだけはきをつけなはれよ
932ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 14:42:57 ID:???
>>930
スレ違いだからと叩くならまだしも、お前サイテー。
933ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 14:47:55 ID:???
リタイヤするくらいなら死ぬという気合いが足りない奴には無理だよ
934ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 15:23:35 ID:???
自分たちの都合だけで無駄にスレを増やしやがって
お前らは自板の癌だな

責任もって次スレは
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1196350866/

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1196382597/
にしろよ
935ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 18:15:22 ID:???
>>923に禿げ上がるほど同意。
936ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 18:27:34 ID:???
命がけじゃないと達成できないようじゃ練習不足。
もう一段軟弱なスレで鍛え直しな。
937ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 18:50:03 ID:i+9VbJ/O
ふと思ったんだが。
東京〜大阪24h行くならロードバイクよりもローレーサー使った方がよくね?
あれなら貧脚でも結構いくぞ。
938ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 18:58:04 ID:???
リカのこと?

前スレに東京→名古屋やった人いるけど。
939ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 19:39:48 ID:???
箱根で苦戦してたな
940もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/30(金) 19:52:26 ID:???
東京駅付近に100円均一が無かったので大阪→東京へ行かれる方のためにパピコ

・秋葉原のドンキホーテ、ゴミ袋あり。ガムテ無かった
・秋葉原駅、つくばエキスプレス?のとこのキャンドゥにゴミ袋、ガムテ、ついでに旅行カバンにつける
 ベルトが売ってました。
http://www29.atwiki.jp/cannonball/?cmd=upload&act=open&page=%E3%81%B5%E3%82%8D%E3%81%8F&file=DSC01422.jpg
バックルが弱い(新幹線の改札を通るときに外れかけたw)ですがこういう荷物を現地調達することで
もってく荷物をへらせるかと思います。90リットルのゴミ袋2枚だけ自分はもって行きました
941ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:07:20 ID:???
ゴミ袋輪行をすすめるなカス!

緊急回避ならしょうがないが、その場合はわざわざ書き込むな!
942ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:09:11 ID:???
マジでゴミ袋は駄目だって。
943ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:09:52 ID:???
しょうがないときもあるだろうけど
ゴミ袋輪行を推薦するのはやめろ
944ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:09:55 ID:???
え・・・俺もゴミ袋輪行だが・・・
要は油汚れがつかないように自転車をカバーすることが出来ていればなんでもいい。
945ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:10:01 ID:???
せめて100円の自転車(バイク用もおk)カバーだな
946ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:11:15 ID:???
>>944
専用の袋を使うようにルールで決まってる
947ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:11:38 ID:???
>>944
マナーだよカス
948ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:12:36 ID:???
>>944
お前はケツに仕舞って電車に乗れ。
949ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:15:06 ID:???
法に触れなくればなんでもアリみたいなのは良くないよ
950ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:17:23 ID:???
マナー(笑)
951ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:19:19 ID:???
他の乗客のことも考えてやらないと
輪行文化そのものの存続にもかかわるからな

>もってく荷物をへらせる
こんな軽い気持ちでみんなが始めて規制されたらどうすんだよ
952ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:21:48 ID:???
もみあげさんにはがっかりです
953ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:25:44 ID:???
輪行袋なんて高いもんじゃないんだから現地調達で買えよ
954ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:26:21 ID:???
高いよ
955ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:27:27 ID:???
荒れる前に何とかしてほしいな>>もみあげ氏
956ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:28:07 ID:???
口さえ上手けりゃなんとでもなるよ
957ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:28:15 ID:???
ツーリングスレの粘着がこっちに引越ししてきたんならこのスレも終わりだなぁ
958もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/30(金) 20:29:14 ID:???
俺も今回輪行するの初めてだったんで今知りました・・・>>専用の袋が必要だってこと
あくまでゴミ袋輪行は”緊急用”とします。今後使わないように、推薦しないようにします。
すいませんでした
959ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:31:12 ID:???
もみあげは漢!
これは良い謝罪。亀田弟にも見習って欲しい。
960ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:31:36 ID:???
>>958
きにsんな
961ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:32:09 ID:???
俺はもみあげを許す
だからお前らも許せ
962ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:33:26 ID:???
GJ!>>もみあげ
963もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/30(金) 20:37:25 ID:???
じゃあ軽くてかさばらない輪行袋と、東京駅付近の自転車屋と、wikiに追記しておきます。
ヤマト宅急便の営業所止めって手もありますね

猛省
964ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:52:38 ID:???
蒸し返すようで悪いが、専用の輪行袋を使わないといけないってどこに書いてあった??
965ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:53:56 ID:???
>>950
君みたいに常識をあざ笑うDQNは
そのうち痛い目にあうだろうね。
966ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:55:07 ID:???
常識は日々変化するしな・・・
そもそも俺は常時緊急事態wwwwwwww
967ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:55:32 ID:???
常識(笑)
968ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:56:40 ID:???
スイーツ(笑)
969ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:57:47 ID:???
970ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:58:13 ID:???
よしよし、いい食いつきだ
971ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:00:08 ID:???
そろそろ次スレ頼む。俺は立てられなかった。
972ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:00:48 ID:???
どうもノリがいいなと思ったら埋めるつもりだな?
973ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:01:28 ID:???
専用の定義があいまいすぎるね。
市販されていればよいのか?
それでは市販のものは政府が認可しているとかなにかなのか?
なんならオレがゴミ袋を輪行袋として売り出そうか?
974ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:03:06 ID:???
俺のゴミ袋、輪行専用なんだけど・・・
そういうように切って貼って加工してある
975ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:04:58 ID:???
ゴミ袋は破けやすいから危ないよ
100均の自転車カバーやレジャーシートのほうがいいぞ

輪行・りんこう Part 13
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192703254/l50
976ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:05:38 ID:???
>>973
「ゴミ袋」なんだから自転車を入れる「専用袋」にはなりえないだろwww
オマエの自転車がゴミなら別だがな
977ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:07:13 ID:???
             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
978ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:09:29 ID:???
切ってしまえば「ゴミ袋」ではなくなる。
979ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:13:24 ID:???
「ゴミ袋」として販売されたものなんだから
切った貼ったしようと「ゴミ袋」に決まってんだろカス
980ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:14:43 ID:???
自転車として販売されたものは折っても自転車?
飲み水として販売されたものは砂が混じっても飲み水か。
981ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:16:23 ID:???
ゴミ袋を加工したら「ビニール袋」ですよ
982ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:30:18 ID:???
ゴミ袋として売っていればゴミ袋か。
ものごとを与えられたまま受け取るしか知らないゆとりだな。
983ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:31:24 ID:???
次スレ建てろよ
984ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:31:49 ID:???
ゴミ袋を加工したらビニール袋って…
どっちかっつーとビニールをゴミ袋用に加工してるんだから
そんな当たり前のことをこれ見よがし言われても困るよwww

んで
『ビニール袋だからゴミ袋じゃないんだ、だから輪行専用袋になるんだ』
とか言っちゃってる訳なの?
常識でモノ語れやクズ
985ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:34:27 ID:???
>>984
だからゆとりはすっこでろよ、くず。
986ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:36:32 ID:???
すっこでろwwwwww
987ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:39:41 ID:???
人間って汚らしいな。
この前まではキャノンボールに挑戦する人をみんなで夜中まで
励ましたりしてほのぼのだったのに、
ちょっとしたきっかけで罵りあいか。
988ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:40:22 ID:???
お前らキャノボするんならコクーン1個買っとけ。3000円くらいだから。
後ろタイヤで転がせるぞ。あと頑張ればボトルケージにも入る。
989ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:42:02 ID:???
コンパクトにしたいなら前後輪外して収納できるのがいいけど
コクーンは楽ちん。俺もコクーンおすすめ。
990ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:42:18 ID:???
>>984
お前、走れないだろ(笑)
頭のレベルでわかるよ
991ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:44:32 ID:???
お前ら輪行スレ行けよw
992ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:45:41 ID:???
お前らのためにJR東海に電凸してやったよ
そしたら
・材質に規定なし(専用の規定もなし)
・タテ・ヨコ・タカサで合計250センチ以内
・重量30キロ以下
・込んでる時は断るよ
だってよ
専用袋厨涙目wwwwww
まぁJR東海だけだけどな
993ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:47:03 ID:???
はい解決、と。さぁ誘導して埋めるぞー
994ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 22:09:19 ID:???
みんな仲良く。良スレなんだから。
995ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 22:09:47 ID:???
自転車はクロモリのフルオーダー最高!
400キロ走っても疲れない!埋め
996ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 22:11:24 ID:???
向こうのスレの1です。
例の人、まだがんがってはしってるようです。応援してあげてちょ。
997ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 22:11:47 ID:???
>>995
速度を気にしない分には
一番楽かもね
998ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 22:13:33 ID:???
>997
これがけっこう速いのヨ
999ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 22:14:05 ID:???
いや、俺もクロモリフルオーダーだが遅いぞw
1000ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 22:15:47 ID:???
1000ならおれが大阪〜東京24時間達成
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。