【油圧式】ディスクブレーキ

このエントリーをはてなブックマークに追加
947ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 21:45:12 ID:???
>>942
安もんだとそんなもん

俺はGIANTの5500買ったけど
あまりにもふにゅふにゅで
Vブレーキに換装したくらいだから。
正直低価格狙うならVブレーキの方がいいよ?
948ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 20:38:53 ID:???
水かけるときくようになるな。
蛇口前回で勢いよくパッドをねらって〜
949ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 21:42:34 ID:???
クロカン用途でベストな性能のモデルというとマルタですかね?
950ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 23:48:19 ID:???
>>942
それエアー抜きできてないんじゃない?
ほんとにきっちり整備してれば
がっつり効くはずだよ。
951ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 01:21:05 ID:2w+PkDjp
>>950
ROCK5500はワイヤー引きのはず・・・
952ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 02:16:37 ID:???
>>951
ROCK乗ってるのは>>947では?

てか947の「安もんだとそんなもん」はおかしくね?
機械式スレと勘違いしてるんかな?
エア噛んでるホース膨らんでる偏摩耗したパッド入れた等々、
いくつかの理由のうちの一つとして「安物だから」を最後に持ってくるならわかるけど。
Vブレーキに換装する前に、
あ、時間だ
953ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 06:43:15 ID:???
ロックスレを覗いてみな、どんな奴らが乗ってるのか(・∀・)ニヤニヤ
954ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 08:21:56 ID:???
油圧なら基本的にカチッとしたタッチで効きも悪くない
問題があるとすれば機械側のトラブルか扱う人のスキルの問題
955ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 11:10:09 ID:???
>>952
あ、ほんとだ・・・
勘違いすまん
956ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 07:53:17 ID:1ZaLrT14
957ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 22:28:25 ID:???
初歩的質問になりますが、ST-M600レバーとBR-M775キャリパーの組み合わせは可能でしょうか?
どなたかご教授願います。
958ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 22:44:15 ID:???
>>957
基本的にシマノの油圧はどの組み合わせでも使えるよ
959957:2008/04/15(火) 23:10:50 ID:???
ありがとう御座います!
960ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 07:13:34 ID:???
シマノはレバー比は全部同じだったはず
問題はホースエンドの形状
961ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 09:58:47 ID:???
>>960
ひとつ前のXTの世代なんて、仕上げが違うだけでデオーレからLX、XTと同じだった
もんね。定価もちょっとしか違わなかったし。
962ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 12:37:58 ID:???
>>961
ウソこけ
スプリングとか全然違っただろうに
963ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 12:53:35 ID:???
964957:2008/04/16(水) 20:51:39 ID:???
大変勉強になりました。
皆様ありがとう御座います。
965ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 21:14:28 ID:???
確かにスプリングだけ違うなw
966ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 00:02:52 ID:???
ザ・シマノ商法
967ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 01:11:48 ID:???
ブルホンバーもどきを使ってるんだけど
根元付近にしかブレーキレバーがついてなくてもどかしい
先っちょにもう一組レバーをつけられたらなぁと思うんだ

1ヶのキャリパを2ヶのレバーで同時に使えるようなパーツってない?
ボールバルブとかで切り替えるんじゃなくて
切り替え操作なしにどっちを握っても即効くようにはできないのかな

ワイヤならロードレーサーの補助レバーみたいなことができるんだけど
油圧では無理なのかなぁ
968ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 01:31:25 ID:???
氏んどけ
969ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 07:19:11 ID:???
>>967
キャリパーとレバーをもう一組つければいいよ。ブレーキ2系統化w
970ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 07:35:18 ID:???
>>967
ホースを二股に分ける事が出来れば無理ではないと思うけど
エア抜きとか大変そう。
971ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 07:49:21 ID:???
オープンバスだと駄目だろな
972ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 10:40:38 ID:???
>>967
V台座とキャリパ台座のあるフレーム+フォークでおk。
973ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 15:06:36 ID:???
>>970
MONTYっていうトライアルバイクのメーカーからオイルラインの三叉分岐が出てたと思う。
普通のディスクに使えるかどうかは知らんけどね。
974ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 19:24:44 ID:???
>>973
それ単にダブルディスクにするためのものじゃないのん?
片側のレバーが引かれてるときにもう一方のラインを塞ぐギミックがないと
実現_だろ。
975ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 20:01:39 ID:???
>>974
いや、もともとはマグラの油圧リムブレーキのオイルラインを直列から並列にするやつ。
直列だと左右でタイムラグが生じて片効きしちゃうから。
976ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 01:05:04 ID:DCzuPFKP
09saintのキャリパーすんげぇ気になる
そんなオレ、初代XTをこよなく愛している
977ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 02:04:37 ID:???
9781:2008/04/19(土) 02:22:21 ID:???
4podはイヤダ
979ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 02:24:42 ID:???
オクでアホみたいに高値ついてる755の中古もこれで暴落するかな
980ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 02:25:36 ID:???
>>970
単に三股をカマしただけじゃ片方のレバーを握ったとき
もう片方のレバーのリザーバへ圧が抜けてしまう
といってチェックバルブを設けるとレバーが戻らなくなる
なにかうまい構造はないものか

そういや教習車の助手席にあるブレーキペダルと運転席のソレって
どうやってつなげてるんだろ

エア抜きはなんとかなるでしょ
車のPバルブなんてもっと複雑だけどちゃんとエア抜きされてるし

>>974-975
キャリパを2ヶにするのはそれでできそうだね
懸念はレバーがそのままだと引き代が増えるくらいか
981ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 02:27:33 ID:???
さすがに1ピース筐体とはいかなかったか > New SAINT 4pod
982ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 02:31:11 ID:???
キャリパ単体でいくらだと思う?>>newセイント
983ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 03:40:29 ID:???
>>981
2ピースにしたほうがいいと判断したんじゃない?
必ずしも一体成型が優れているわけではない
984ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 03:52:19 ID:DCzuPFKP
>>982
冠商品XTRよりは安くなるはず≒ずばりマグラの半額
こんなもんじゃね?
985ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 04:27:21 ID:???
でもシマノってデザインがねぇ。・・・・・・
986ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 07:26:29 ID:???
キャリパーやクランクのマークが何なのか暫く考えてしまった・・・
デカイSAINTロゴの一部なのね。
987ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 11:04:18 ID:DCzuPFKP
別にデザインって気にしないんだけど、
みんなどうおもう09saint?

なんかいまさらのデザインって感じがするのはオレだけ?
988ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 12:06:25 ID:???
もうちょい無難につくれないのか?と思った。
989ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 12:27:05 ID:???
ブラストで塗装はがしたいw 形は悪くない
990ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 15:10:18 ID:???
まあデザインは変わるかもね
シマノにしては冒険したほうだろ
991ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 20:06:22 ID:???
>>987
まっ黒レバーになんだかわからん金ノブのアクセントがカコイイ
BL-M975使ってるけど交換ケテーイ
992ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 00:30:14 ID:???
>>991
まあ君みたいなのは何使ってもいっしょだろうから
好きにしなよ。
993ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 14:30:40 ID:OhvHcBDx
ちなみに某サイトには販売は8月からって書いてあったけど、ほんとにそんな早いかな。
まずは日本で販売だとおもうんだけど。
994ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 16:52:34 ID:???
>>993
今までもそうですが、海外先行ですよ・・・。
そして完成車に回して、最後に国内です。
995993:2008/04/20(日) 21:18:53 ID:ZhWeR0n9
>>994
それは失礼した。
てっきり国内開発→海外テスト→国内販売(初期不良対応のため)→海外販売かと思ってた。
海外選考ってやっぱりまずは亜米利加?
996ツール・ド・名無しさん
>>995
ヨーロッパですけど、何か?
プレスリリースも大抵ヨーロッパが最初だし・・・。