ローラー台で鼻歌♪
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネタギレ?
6 :
M太郎:2007/10/23(火) 19:05:06 ID:???
だれかいますか〜 なんだな。
対ローディー仕様ハリアを制作すべく・・・
と言うのは半分嘘ですが、MF-HG50-7で物足りなくなったらカプレオ化!?
このスレでもたまに話題になってたけどググッてもやってる人は居ないみたい
成功した人居る?
カプレオハブで26インチ組んでスプロケと一緒に移植でいけるのかな〜
そもそも20インチ専用ハブで26インチ組めるの?
対ローディー仕様ハリア(笑)
ムリぢゃね?
カプレオのハブって上の3段が付いたところは細いネジ
みたいになってる。あんなので普通のタイヤ回したらすごい力が掛かると思うんだがねw
おまけにアシストでしょ?9Tで発進したらものすごい力がかかるよなぁ・・・
多分、ショップもホイル組んでくれないと思うw
それをやるならデュラの前後ハブにでも換えてホイルも軽量にしたほうが転がり抵抗が全然違うと思うよ。
>>7 素直にオフタイム買ってカプレオにした方が速い(早い)
ハリヤにMF-HG50-7、オフタイムにカプレオだとアシスト領域は同じぐらいなのでは?
サイコン装着
*スピード、制動関連
Newマイティロード、ロングライフ→パセラ27*1 1/4アメクロ
英式チューブ→仏式ロング
スプロケ21T→16T
前ブレーキシュー 標準→BR6500(雨天なら標準の方が利く)
*バッテリーの保ち関連
ミハル君付ホイール→ハブダイナモ付ステンレスリムホイール
ミヤタウルトラレーザービーム追加
*車道走行時の安全性確保
サイドミラー 追加
常時点滅テールランプ 追加
*その他
荷台取り外し
標準ポスト→サスペンション付シートポスト
アシスタシティスーパーリチウム乗りだけどとりあえずここまでやった
後いじくるならペダルとハンドルくらいか…軽量化はあんま考えてない。
インター8化してみたいけれど完成品の後輪ホイール売ってないかなぁ…
手に入るところあれば教えてください。
これが有名なチラシの裏か!
14 :
7:2007/10/25(木) 22:09:49 ID:???
アドバイスサンキュウ
う〜ん 一筋縄には行かないようですな(´ω`)
11T化したら後は軽量化に精を出した方が良い様ですな
ハリヤ11T化おれもやったんだが、7速はとても重いw
どんだけ賓客なんだよおれ・・・つーわけで、ホイルの軽量化をもくろんでる。
手軽な完組ホイルを検討してるんだが、ほとんどが8,9S対応なんだな。
するとシフターも8sにかえなくちゃだな、しかもハブがカセット用だからスプロケも
新調せにゃならん。もし9s化するならチェーンとRDもか・・だんだんめんどくなってきた。
フルXT化しようぜぃ〜
17 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 23:14:32 ID:njdbeDLw
>>15 基にも戻した方がシアワセなれんぢゃね?w
SORAあたりで組めば安くはあがりそうだが、、
9sにするとアシストあっても6,7,8を結構使うからバッテリーも持つよ>カプレオオフタイム
18 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 15:20:00 ID:BGh4urFM
軽量化 → 乗り手の体重というか 体脂肪率落とすのも結局同じ事ですよね?
ローディーはすね毛剃ってるけど、あれも軽量化の一環?
軽くなれば、バッテリーの保ちも、加速にも、登坂にもすべてに貢献
ついでに財布と健康にも貢献
自転車の部品を軽量化すれば財布も軽量化するぞ?
20 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 13:46:33 ID:2aExS4ew
時速30km近くまでアシストしてもらう前提だと
ハリヤ11T化とカジュアルviviまたはオフタイムのスプロケ交換は
自転車本体を含めた値段でどれが安いんでしょうか?
オフタイムはカプレオ仕様にしないと、30km/h近くまではアシストしないだろうから
大変な出費になる
ハリヤだろうな
カジュアルViViは問題外
23 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 18:00:35 ID:2aExS4ew
情報ありがと
自転車本体はハリヤが一番高いので
初期投資が大きいのが痛い
25 :
24:2007/10/29(月) 19:28:36 ID:???
カジュアルViViも、スプロケだけの変更で考えてるんだ・・
ハリヤのモーターユニット外してフレームをトレックのエリートあたりのカーボンに
替えるだけでも相当な軽量化ができそうだな。
ハリヤ11T化してるが30km/hどころか25km/h超えた辺りから糞重くなるから脚力次第だぞ?
>>20 時速30km近くまでアシストしてもらう前提だけならカジュアルvivi
のスプロケ交換が安いんじゃない。
アシストしてもらう前提だけなら・・・
29 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:23:52 ID:SEeosHXr
高速度まで電動アシストを得るべく改造ってことは、
高速度まで己の筋肉を使わないってことだ。
手抜きというか、脚抜きだな。
筋肉活動節減 → カロリー消費低下
カロリー消費少 → 脂肪蓄積
って、ことだ。体重が増加し、筋力低下。
次は更なるアシストが必要になるというアホの悪循環。
アシストに頼るな、デブ諸君。これを読みなさい。
岡田斗司夫は117キロから67キロのダイエットに成功した。
何とバイク5台分だ。
高額な初期投資やスプロケット交換など不要。
ローリスク・ハイリターン。
今すぐ自身の軽量化を目指せ。
http://www.shinchosha.co.jp/book/610227/
俺がバイク5台分も軽量化したら3次元に存在できないんだが。
>>29 まぁ ダイエット目的ならハナから電アシなんて買わないと思うぜ?
最悪スイッチ切ればダイエットマシーン化するんだし・・・
ハリヤ11Tでも20キロくらいからアシストが貧弱になる
25キロまでグイグイ進んでくれればだいぶ快適になるのになぁ(´ω`)
以下アシスタの取説より
アシスタは普通の自転車より坂道などの影響を受けがたい為
負荷が軽い運動を長時間持続しやすいという特徴があります。
つまり酸素を体に取り入れながら運動をする有酸素運動の格好な手段です。
有酸素運動はエネルギー源として主に脂肪を燃焼・消費するため
ダイエット効果が見込まれます。
アシスタは移動をしながら気軽にかつ、持続的に有酸素運動ができ
健康によいということが言えます。
>>32 「長時間持続しやすい」 ここがミソだな.
今までは30分でへばってた人が,1時間とか2時間走れるようになって,ダイエット効果が出る.
以前と同じ距離,あるいは同じ時間,電動自転車で移動するのでは,消費カロリーが下がるだけだよな.
消費カロリーは確かに下がるけど、
アシスト比率は15キロ以下でも常に1:1でなく
負荷が軽いときはアシスト比率を下げ、
負荷が重いときはアシスト比率を上げているかと思う。
その状態で運動すると一定の運動強度・一定の心拍を保ちやすく、
だから普通の自転車より有酸素運動を効果的に行えるはずだよ。
それにロードより重量も抵抗も重いから、平地でも一定の負荷が加わるしねw
>>34 だから普通の自転車より有酸素運動を効果的に行えるはずだよ。
そう言えるかもしれないけど,あくまでも,
消費カロリー(あるいは運動量)あたりの脂肪燃焼量が多いってこと.
今までと同じに乗ってたのでは,数割減の運動強度で,数割減の継続時間になって
消費カロリーは半減して,上記の効果なんて吹っ飛んでしまう.
36 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 23:28:45 ID:tKOmJmsj
カロリーは消費よりも供給、つまり食うのを減らす方がラク。
ノンアシスト自転車で15km/hで1時間走って、やっと180kcalの消費。
ごはん茶碗すり切りのカロリー。山盛りにすると220kcalとなる。
時速30キロの高強度の走行では、糖分が先に燃えてしまい
脂肪はそのまま。
>>36 そしていま俺が食ってるカラムーチョは100gあたり528kcal。
これ1袋で3時間か・・・補給食にしようかな・・・
筋肉中のグリコーゲンを使い果たしたら必然的に体脂肪を燃料として使います。
39 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 15:32:10 ID:O1FZw8RF
>>36 カロリーは消費よりも供給、つまり食うのを減らす方がラク。
基礎代謝が増えたほうが,もっとラクなんだけどね.
そうすれば,食べる量が変わらなくても,勝手に痩せていく.
それには,普通の自転車に運動強度が強い状態で乗って筋肉の量を増やすのがいい.
有酸素運動のような低レベルでやってると筋肉の量は余り増えない.
有酸素運動で使われるのは遅筋(脂肪をエネルギー源とする。)
無酸素運動で使われるのは速筋(糖質をエネルギー源とする。)
クルージングにダッシュを入れたインターバルトレーニングで瞬発力と持久力
を兼ね備えた脚をつくろう。
脚を鍛えるならプロテインを忘れるな。
42 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 06:58:17 ID:eVJnJwsh
脚を鍛えるため女の子を荷台に積み二人乗りしてみた。
リヤキャリヤーつきママチャリならではの芸当。
最大荷重10キロを無視したが幸い壊れはなかった。
*彼女推定体重50キロ
とはいえ乗り込みはラクじゃない。
彼女は脚が曲げられず突っ張るような感じに伸ばすしかない。
「脚筋力のある私だからできるのよ」と威張っておった。
坂道も3段の2段目でガ二人載せてンガン登坂する。
これはスゴイ。電チャリの本領発揮。
難点は、段差のショックがダイレクト。
ちょっとしたで凹凸のショックでも彼女お尻が痛いと。
お尻へのショックを緩和するアブソーバーはないものか。
当然ながら、負荷のかかる走行でバッテリーがみるみる消耗。
やはり重量の与える影響はでかい。
このスレは、いつの間に乗り手を改良する話題になってたんだ
アシスト自転車のパワーを100%出すためには
一番重いパーツを強化しないとダメなんですw
山を登るとモーターが60kgの荷物を持ち上げているのがよくわかりますよw
中年期を迎えた方は大豆から作られたソイプロテインを是非選んでください。
>43
自分の脚力をパワーアップする方が早いってことだな
スピードリミッターもないから70km/hくらいまでいける。
ちなみに、世界記録は瞬間最高速が130km/hくらいで、1時間の平均速度は80km/hオーバー
東武スペーシアくらいだな・・・
私も以前にも増してますます健脚です。
49 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:57:40 ID:p/Vi6wm4
デブの徳大寺有恒が、スポーツカーを論じる事に違和感があった。
彼は糖尿病になった。
クルマにばかり乗ることと病気の因果関係は不知んが。
パワーウエイトレシオ論ずる前にお前のウエイト落とせよ。
誰もがそう感じていた。
ドライバーの体重の車重に占める割合は、
自動車より自転車の方がはるかに高い。
特大児でつ。
けだしメルツェデツでつ。
52 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 10:11:31 ID:iV/LU9ZF
(ーДー\)。o○ふぁーー
54 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 10:39:34 ID:CNJMDyTu
えなくる8の売り文句
ひと踏みで分かる、気持ちいい加速感!
急坂にも対応できる素晴らしい登坂力!
決して「アシスト限界を超えた胸のすくスピード感!」とは言わない。
スピードに関しては、後ろめたさ、罪の意識が常につきまとう。
メーカーもこの罪悪感を無視してセールス出来ない。
このスレでさえ【公道以外】と免罪符を持ってスピードアップ改造を語る。
罪悪感を感じながら。
みんな良い子だ。
電アシでスピードを語るのがばかばかしいと知ってるからだろう
実際問題、エナクルは弄りようがないからアシストの上限を超えたら他社より抵抗が大きい分、重いよなぁ
それが、問題だ・・
他社のはスプロケ交換だけでアシスト上限値が簡単に上げられるからなあ。
エナクルなんて買う気せんわ。
>>58 他社でも多少ギア比を上げてもアシスト比1:1は超えないし、
多少ギア比を上げてもローギアじゃアシスト比1:1をだいぶ下回るんだけどね。
>>59 たぶん
>>58が言ってるのは速度の上限のこと.
今売ってるモデルはどの会社でも,
ギア比を変えたときにアシスト比が変化しちゃうやつはないでしょ.
あるのかな?
そそ。アシスト比じゃなくてアシスト速度領域の話ね。
62 :
59:2007/11/13(火) 18:55:09 ID:???
エナクル擁護じゃないんだが、一応説明すると
エナクル:1速でも3速でも時速15キロで1:1
他社:1速で時速7キロで1:1 3速で時速15キロで1:1
他社改(例):1速で時速10キロで1:1 3速で時速20キロで1:1
という事を言いたかった。
他社は改造の魅力があるとは思うけど、
改造しないとエナクル並みにならない とも言えるって事。
つまり、エナクルは上り坂をトップギヤでは走れない場合に若干有利という理解で良いんだよな
その代償として、アシストが切れる24km/h以上でハブモーターの抵抗と戦う事になってしまう悲しさ・・
64 :
59:2007/11/13(火) 21:08:32 ID:???
>>63 そそ。おおざっぱに言ってエナクルは坂が楽で平地が大変、他社改は坂が大変で平地が楽って所か。
エナクルの24キロ以上の抵抗はアシスト切れだけじゃなく、充電の抵抗もあるみたいね。
坂でそんなにスピード出すか???
普通は坂で強いアシストが必要・平地ではアシスト不要。
他社改は最高速に強くなるが高負荷の走行に弱くなる。
走る力の半分は人力なんだから、当然重いペダルを踏む事になる。
ま、マリポのスプロケ交換したのに乗ってるが俺的には最高だよ。
ノーマルでは1速なんて使わない(使えない)からな。
>>66 そりゃあ、違うだろ
ギヤ比で考えるならスプロケ交換済の外装7段のハリヤと比べてみろ
坂道でギヤを落とした時にスピードを出すか出さないかという問題では?
>>67 スプロケット交換なんて簡単な改造だよな.
型式認定の基準を
「車輪の回転速度を計測する仕組みじゃないと改造が困難とは言えない」
とすべきだな.
私有地で乗ってる皆さんには,いい迷惑だろうけど.
ケイデンスで速度検知する車種ではトップギアで24キロを基準にアシストを設定するから、
実はワイドレンジの7速8速は不利なんだよね。(内装3速も十分ワイドだけど)
固定ギア車をベースにインター8化する方が最強かも。
そもそも、インター8は、重いしギヤは離れ過ぎているしで本格的な連中からは叩かれているんだよなぁ
スプロケの交換程度で満足していた方が、無難のような気がする
75 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 22:07:44 ID:ZlAgmVty
>本格的な連中からは叩かれているんだよなぁ
本格的な連中からは電アシそのものが叩かれてるんだよ
電動を語るには彼らとは異なるステージでなけりゃ
本格的に体を鍛えない、絞らない
本格的に金をかけない
本格的に自転車一生懸命こがない
常に「本格的連中」と同じ土俵で彼らを上に見て
己を卑下していたいのか
負け犬根性っていうんだよ、そういうの
ツーリング用ロードと近所用アシストを乗り分けている俺。
私も電チャリとパシフィックを使い分けてるわ。
このスレに電チャリ乗るのが趣味の人っていますかね。他人から趣味を聞かれて「電チャリ
乗るのが趣味です。」て答えられる人いますかね。リッチな趣味と言えますかね。
俺は電チャリ乗るのが趣味だが(つーか電チャリしか持ってないし)
別にリッチな趣味じゃないと思うぞ。リッチと言えるのはライオネルぐらい。
>本格的に体を鍛えない、絞らない
本格的に金をかけない
本格的に自転車一生懸命こがない
なんと!
これじゃ、負け犬というより、怠け者・・
本格的な連中の言う事は、理に叶っているし、頷ける部分がある
そういう意味でも、インター8が最強と言う輩にはレベルの低さを感じるし、少しばかり寂しい
インター8は重いけど、シフト感や使い勝手は外装より良いよ。
ケイデンスが低い時でもカシュカシュっとシフトアップしてくれる。
ケイデンス80で走り回ってる俺にはダイエットマシーンハリヤ
出だししかオンにしねーぜ!(´Д`)
84 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 16:09:49 ID:HQrmf7BF
>>83 針谷はケイデンス上げれば勝手にあしすとオフになるよね。
電動自転車を超えた超電動「ハリヤ」。
>>81 凄いね〜!凄いね〜!凄いね〜!凄いね〜ww
あんたが一番ってか?ただのアホじゃ!
88 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 10:15:01 ID:P11G0sSR
パナソニックは冷凍機器大手のホシザキと組み、
都内メンテスタッフ用に、工具やパーツの載せる
軽くて丈夫な荷台の電チャリを開発
はたまた冨士ゼロックスも業務車両を電チャリに切り替え、
ガソリン、税金、駐車場コストの大幅節減
最小限のコストで、人と物を素早く運ぶ
このテーマの元、電チャリ改造はメーカー、ユーザー共に
「働く自転車」にベクトルが向いてる。
業務用こそ「本格的連中」と言わずして何という
う〜んと、「底辺労働者」かな。
「底辺労働者」とは世帯収入が年間1000万円に満たない人たちのことでしょうか?
それなら大勢いますね。
佐川急便が自転車にリヤカーを付けたような自転車で配達していたが
(後ろのリヤカー部は1m四方ぐらいだったかな、当然荷物が満載)
あれこそ「本格的連中」と言わせてやりたいな。
アシスト付きの車両にすりゃいいのに、認定とか面倒だったんだろうな。
仕事の道具と遊び(趣味)の道具を一緒に論じるのは間違いだろ
いや、道具じゃなくて人か・・
?
94 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 09:56:13 ID:hESkrMlW
トップは佐川じゃね?
いや日通だろ
いや日清だろ
これ中国で作ってるやつ?
ほんとに中華風ですね。
101 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:10:56 ID:PACyEsva
PASのリチウム電池はリチウム-Lと互換してるって、本当?
最近、電池がもたない。
換えるなら、大きいほうが・・・
アシスタリチウムを改造した人はもう居なくなったのかえ?
>>102 イマス。
時々ここのスレロムってますよ。
実はあれからマイコン制御に手を出してハマッてました
アナログ回路はバッサリ取り去りました。
あのセンサーからの3本線のうちの1本の正体はPWM波でした。
プロトコル通信でなくパルス幅が変化してるだけです
ハンディオシロで調べた結果、間隔約125us固定で
10us-125usの範囲でペダル踏み込みに比例(無付加時10usで常にPWM出力)
なかなか満足にプログラミングできなくて毎日のようにバージョンアップ?してます。
現在最終調整中
そのうち気が向いたらHP更新するかも‥
104 :
103:2007/11/24(土) 22:51:46 ID:???
マイコン改造バージョン
とりあえず適当に写真うpしてHP更新してみた
http://cbdmami2007.tripod.com/ どうも「入」の時にペダリングに多少がたつきがあるんですよね
(アシスト比上げて弱い踏力の時)
強の時は気にならないんですが。
入と強でメインマイコン側の制御が違うのが原因ですけど
このへんで今悩んでます。
スイッチ「強」のみ制御対象にしようかとも
まぁゆっくり考えます‥
サンヨーのエナクル8は内装8段だそうですね。
内装8段のアシスト自転車は改造だから法律に違反しているとか
書き込んでた人は死ぬんでしょうね。
だろうね。でもそんな人いないけど。
107 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 00:05:01 ID:AGM6qRP9
サイクルモードにて、チタンやカーボン製のロードバイク
体験しました。
いやまったく世界が違いますね。
ちょっとやそっと電チャリいじくっても届く世界ではない。
まさに自演車のF1とでも言うべき領域。
速さを求めるなら、電チャリ改造うんぬんより
別にもう一台、パナのチタンあたり入手がするのが良いな。
電チャリでは、唯一エアロが出店。
本格的ロードに乗った後では、これは非情に重い。
重すぎる。
108 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 00:08:40 ID:AGM6qRP9
パナのハリヤーみたいなの出す気はない?
と、モードブースのブリヂストンスタッフに聞いたら、
あっさり、ないねとのお答えでした。
サイクルモードでオフタイム試乗したハリヤ乗りな俺
小径は出だし軽いなぁ
アシスト感もハリヤより強かった気もするがすぐにギア使いきった
カプレオ化したら楽しそう
>>105 エナクルはハブの回転数で車速拾ってるから改造が云々とはぜんぜん違う。
だいたい純正で8速なのと、改造して8速にしたのを混同している
時点で大阪人っぽいよな。
>>112 そうなの?平気で犬喰ったり人殺したりするらしいけど。。。
吉野家のテラ豚丼祭りは阪大生アルバイトだったらしいし
大阪はこわい
また大阪か!
>>104 てかさ、公道以外の用途ならアクセルつけて制御したほうが楽なんじゃね?
俺フル電半年ほど乗ってたけど最終的にアクセルワークのほうが効率よくバッテリーを使えた
(スイッチでアクセルとアシスト切り替えられた)
乗りなれてくるとアクセル全開とかほとんどやらなくなったな。
要は漕ぎ出しの時と坂道ぐらいしかパワーは必要なかった。
だったら軽〜い自転車乗ったほうがよっぽど幸せになれる気がする
118 :
104:2007/12/08(土) 21:32:18 ID:???
>116
そうです。状況に応じて細かくマニュアル操作するのが一番効率がいい。
ver2のフォトカプラを使ったアナログ制御でも十分でした。
マイコン制御を目指したのは余分な操作を無くしノーマルと同じ操作性を追求したかったから
負荷に応じて自動的にアシスト比率を制御するのもその一つです。
あ、オートエコじゃない制御ね
でも構造的にかなり複雑になってしまい(ハード+ソフト)半分諦め顔ですねww
バッテリーの持ちもあまりよくないし
もちょっとやって飽きたら辞めますw
(まだプログラム的にできそうな事があるので)
119 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 22:51:29 ID:xKaBZ4dz
自転車のからむ人身事故が10年前の2倍に激増、警視庁が取り締まり強化。
知り合いが9歳の女性と出会い頭にぶつかり転倒させた。
女性は後頭部を強打して脳挫傷となって意識不明のまま入院中。
医師に回復は絶望的と宣告された
つまりは植物人間ってこと。。
スピードの悦楽がほんの一瞬で、加害者、被害者双方生き地獄に落ちる。
見通しの悪いコーナーでは、むこうから「来るかもしれない」と
歩行者、対向車に全神経を集中しないと、取り返しのつかない
ひどい目に遭うぜ。
テレビのニュースでやってたな
121 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 18:43:29 ID:s6utsmy5
自分もアシスタスーパーリチウムを改造してます。
けど、いったんモータパックをばらして再度組み立てたら、ハンドル部のランプがエラー表示になって直らない。
5分後に強制的に電源落ちる。
困ってるんだけど、解決方法ないですか?
ちゃんと内部も元通りにしたのに・・・
どうせ違法改造するなら古電勝った方が安いのでは?
>121
トルクセンサー基板からの信号がメイン基板に行ってないと同様の現象になりますね。
どこか断線か接続忘れかな?
メイン基板は常にセンサーからの信号を監視してます。
(無トルクの場合でも信号は送り続けている)
トルク変化でPWM波の幅だけが変化します(周期一定)
オシロスコープがあればすぐわかるのですが‥
最悪トルクセンサー基板故障‥でないことを祈ります
>121
ちょっと気になるので
よろしければもう少し改造状況詳しく
元通りになってない可能性もあるし
モーターユニットの内部確認のみでしょうか?
それともなんらかの改造(配線・半田付け等)済み?
125 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 15:32:17 ID:V9Zjexh6
>123>124
返答、ありがとうございます。
半田付けとかの改造はしてないです。
モータユニットの内部の確認のみで、基盤から抜けるソケットを抜いたり、テスターで計測したのみです。
あと、踏力センサにメーカとかなにか情報ないかと、一番外側のネジをはずしたくらいですか。
結局、すべてもとに戻せたと思います。写真も一応とって、それで確認もしましたし。
トルクセンサ基盤の信号、オシロで確認しましたが、ちゃんとPWM出てメイン基盤までいってました。
トルクセンサ基盤は無事っぽいです。
しかし、依然としてエラー直ってないです。原因不明・・・orz
>125
PWMが出てるとするとメイン基板が誤作動してるのかな?
違うかもしれませんが
スイッチボックスの中に謎スイッチがあります
これが何の機能かはっきりしないんですが
押しながら入、強 と何度か操作してると
突然LEDが反応しはじめることがあります。(診断モード?)
(操作パターン(移行操作)がまだハッキリ解明できてません)
これを行うとリセットができるかもしれません・・
http://cbdmami2007.tripod.com/IMG_5315b.jpg 普通は押せない場所
127 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 10:34:29 ID:DmDvPWkz
>126
私も謎スイッチにリセット機能あり!?と思い、押しながらスイッチいじったりとイロイロ試したんですがダメでしたね
となると、やはりメイン基盤かなぁ・・・壊れてないかなぁ・・・と落ち込み中 orz
弄られるのが嫌な機器の場合
いったんケースを開けると(光センサとか断線センサとかで検知)
プログラムやデータ書き換えて修復不可能にするものもあるな。
>127
もう一つ思い出しました。
バッテリーからの配線で赤黒以外にもう一本あったと思います(バッテリー監視用?
この配線(灰色だったような?)が途中で断線してないか調べてみてください。
見た目じゃなくテスターでメイン基板まで導通があるかどうかです。
確かこの配線も関係があったように思います。
違ってたらゴメンなさい
>128
幸いアシスタにはそのような仕掛けは無かったです
何回も開け閉めしてますのでw
130 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 23:56:38 ID:DmDvPWkz
>129
この灰色の線も確認しました。ちゃんと導通がありましたね。
私は灰色の線つながない状態で、テスターにてバッテリーの電圧測定したら、
みごとにショートしてバッテリーの出力でなくなりました。
(自転車屋さんに言ったら、一回だけなら交換してくれるとのことで交換してもらいましたが。)
このバッテリーの灰色の配線は、
バッテリー内の回路に入力入れてるんじゃなかと思ってるのですが、
どうでしょう?
なんかリチウムイオンはGNDと出力の他に、
バッテリー内の保護回路に入力いれないとダメっぽいことを聞いたのですが。
ちなみに、灰色の線にはPWMが流れてます。
このPWMにて、バッテリーの出力を調整しているのかも?
とか思ったり、思わなかったり。
>私は灰色の線つながない状態で、テスターにてバッテリーの電圧測定したら、
>みごとにショートしてバッテリーの出力でなくなりました。
ショート??? ひょっとして電流測定してない?
132 :
129:2007/12/18(火) 19:45:02 ID:???
131さんの言うとおりだとしても(電流レンジで電圧測定)
テスター内のヒューズが切れるだけのように思うんですが
バッテリーまでダメになりましたか‥バッテリー内のヒューズ切れ?
あ、すでに交換済みのようですね
バッテリーのPWMの内容はまだ解析してないんで何とも言えないんですけど
バッテリー交換済みなのでどうやら関係なさそうな感じ
分解しただけでエラーになるのはやっぱり変ですね
電気的なショック(例えば静電気)が無ければ素子破壊は無いと思うんですが‥不思議です
一番考えられるのは脱着時の断線。コネクタ付け忘れ及びコネクターの電極損傷。
もう一度全ての外部配線の導通チェックを‥
後は‥そうですね
各配線の電圧(できれば波形)を正常なものと比較することかな
測定値示してくださればこちらのアシスタと比較します
テスタで導通チェックしたら電圧かけることになるから壊れることもあるな。
人体とかの静電気でぶっ壊すのもあるし、想像だけならいっぱい理由考えられます。
134 :
129:2007/12/23(日) 19:14:16 ID:???
ブリジストン電動アシスト自転車 アシスタ用
診断モード?移行手順を調べてみた
↓このスイッチボックス内の中のスイッチを操作する必要有り
ttp://cbdmami2007.tripod.com/IMG_5315b.jpg アームバンド外すと外部から押せるようになっている
【パターン1】
1.パワースイッチ「入」
2.2秒程待つ
3.裏スイッチ押しながら「強」
4.裏スイッチ放す。
*** LED 点灯状態 ***
5. LEDが2個づつ左右に5回点滅(0.5秒間隔)
■ロ■ロとロ■ロ■
6. LED1.2.3番が6回点滅(0.5秒間隔)
ロロロと■■■
7. 2番が5秒間点灯
8. 6番に戻り無限ループ繰り返す
ループ中に裏スイッチ押すと左右5回点滅して自動オフとなり終了。
135 :
129:2007/12/23(日) 19:15:08 ID:???
つづき
【パターン2】
1. 裏スイッチ押しながら「入」
2. 2秒待つ
3. 裏スイッチ放す
4. 裏スイッチ押しながら「強」「入」「強」
5. 裏スイッチ放す
*** LED 点灯状態 ***
6.LEDが4番から順に4-3-2-1と1個づつ点灯(1秒おき)15ループ
7.自動で全てLED消えて終了
この点灯状態が何を示しているのかは現在不明です
他にも点灯パターンが存在するかもしれません
なおこの操作を行っても特に変化は見られませんでした。
(↑他に何か操作が必要なのかもしれない)
136 :
129:2007/12/23(日) 19:17:19 ID:???
>>134 訂正
6. LED1.2.3番が6回点滅(0.5秒間隔)
4回点滅の間違いです
137 :
129:2008/01/05(土) 16:21:40 ID:???
PAS CITY-S PZ27CS 買ったんですが、スプロケット交換された方いらっしゃいます?
Inter-3用の薄歯のものは16Tからって書き込みを見たのですが、頼む際の型番
や注意などご教授いただけますでしょうか?
サンスターSP-16 外装6段変速のスプロケット交換7段変速化終了しました。
MF-HG50-7の交換だけでも十分に活用出来ていましたが、レボシフトレバーの7速用に換装してリアディレイラーを交換しても、
総額7,000円位できちんとした7速仕様になります。
バッテリーは2個使っていますが、1個で約8〜10キロは走行可能なので十分満足できます。
トップギアの11Tは、他のアシスト車でも十分活用出来ると思いますよ。
案外、タイヤの交換も安くて良い方法です。
16インチ車なので、16X1.75から16X1.95に変更しただけでも乗り心地や安定感に違いが出ます。
クリアランスには注意した方が良いですが、サイズダウンすれば、トップギアが11Tで重く感じる方には
お勧めできると思います。
現在MF-HG50-7は入手困難かも知れませんが、オークション等でもちょこちょこ出品されているので、内装仕様に改造するより
確実に安価で改造できます。
>>138 インター*シリーズは無理すれば13T、うまくやれば14Tでもいけるよ
シマノの内装変速スプロケはブロンプトンのと互換性あるし。
ウチは別の自転車の内装3段をインター8化してブロンプトン13Tで動かしてる。
流石に13Tは干渉が酷いので、シマノ純正の14Tがいいんじゃねーのと思った。
141 :
ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 07:59:29 ID:8xVBHXGH
ライアバードを11T化したら12kmぐらいしか走らなくなったorz
>>140 俺は138ではないんだけれど
現在27インチアシスタをシマノの16Tで運用しています。
もともとついてた21T(だったかな?)と比べそんなに航続距離も落ちていないし
インター3のトップギアに入れてもさほど重くはないですが
14T13Tとなるとモーターの発熱が酷くなったりしませんか?
>ウチは別の自転車の内装3段をインター8化してブロンプトン13Tで動かしてる。
これってアシスト自転車?それとも普通の自転車?クォーツエクセルとかそういうのですか?
143 :
140:2008/01/08(火) 17:31:00 ID:???
ハブモーターの場合は
16Tだろうが13Tだろうが、要は「速度あたり、モーターにどの割合で負荷をかけたか」で決まるので、
走ってる速度が同じなら何Tでも消費電力は同じだよ。足がこぎやすくなるだけで。
クランクにモーターがあるヤツ(ハリヤとか)でスプロケ変えた場合は
モーターへの付加が増えるので、アシスト速度が上がる分、距離は減少する。
ただ壊れるほどの発熱は無いよ
>>143 自分はオフタイムに9Tだけど、距離が凄い伸びたよ。
常時アシストでもきちっとギヤ使ってるとアシスト圏外で巡航してるからかも知れない。
発進と坂道以外はチャリの重さは感じないし、ソコをアシストして貰ってるから幸せだし。
因みに一回の充電で40キロは走る。
ハリヤを9速化した場合フロントのスプロケットと幅の狭いチェーンとの相性は
いいんだろか?
俺と嫁の相性よりはいいだろ
>>146 シリンダーよりピストンのサイズと耐久性に問題があると思う
>>147 バッテリー切れだ。もう5年もクランキングさえしてない。。。
時間が経つとシリンダーが緩くなるから早めに使い切るのオススメ
経年変化で劣化は避けれないので小物パーツで補え!
ケミカルは何がおぬぬめ?
いいかげんにしろエロじじい
一瞬なんのスレか忘れたてたw
秋月でNi-MH大量に買ってきたので殻割りしようかと計画中。簡単?
ゲラゲラ
>>157 アシスト自転車のバッテリーには単2が入ってると思ってるんじゃないかな?
サイズは合うの?
>>153 簡単?
電池に電極(タブ)をつけるために溶接機が必要だよ.
はんだ付けは熱で悪影響がある.
>>158 実際はどんなサイズなのかな?>電チャ要バッテリー
ノートPCのli-ionやni-mhは単三を太く長くしたようなヤツだった。
形状と大きさは様々だよ
ノートのより大きいセルなので四角じゃないかな?
161 :
ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 22:24:43 ID:H68j2M+E
今朝、バッテリーを持ってライアバードの所に行ったら、あるはずのライアバードが無かった…。会社休んだ。
いや死ね
>>162 なるほど。電動だけがアシストじゃないんだね。
クランクの動力を利用してムチをペシペシ回して、ついでにニンジンぶら下げるのも
アシスト自転車としてありかも。
PanaのフリッパーもMF-HG50-7使えるのかな?
167 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 00:49:32 ID:6zuFgwU+
フリッパー6速だけど、シフターも変えれば付くんじゃね?
電動アシストつき自転車ってほとんど24km/hr以上は切れるけど
規定があるの?
30kmくらいまでアシストするように改造しちゃいかんの?
自分が所有する敷地内では問題ないよ
>>169 電動アシストつき自転車ってほとんど24km/hr以上は切れるけど規定があるの?
道路交通法施行規則 第一条の三 に条件が書いてある
これを満たさなければ原動機付自転車になる.
はじめまして
最近、軽症の事故車オフタイムを入手したので少しずつ改造したいと思ってます
とりあえず入手2日目で
完全分解→塗装剥離→バフがけで鏡面フレーム
カプレオとロードパーツ混合に20*1-1/8リム、ミニベロフォークを
発注
で、ユニットについてる8Tの小ギヤをEPWなどの9Tに替えたり
フロントチェーンリングを大型化した人、いる?
173 :
ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 23:43:20 ID:RMgE2HDp
フロントチェーンリングとか弄るのは無理でしょ。
>>169 今の1:1アシストの比率を1:3まで引き上げようかという話はある。
しかしアシスト速度の上限を引き上げる話は無いみたいね。
免許の必要な原付ですら運転が滅茶苦茶で問題多いし
自転車の事故も問題が増えてきているので。
>>171 こんな明確な法令があったんだっ
しらなかったっ
お騒がせしました
てか
逆にいうと、原付扱いでもいいから
速く移動できてなおかつ脂肪も燃焼させられる乗物が欲しいな
見た目はtomosみたいなん?
てかすれちがいだごめそ
tomos漕いだことあるか?死ぬぞあれw
パッソルに乗ればよろしいかと。
脚力次第で現行の4st50ccよりかは速く移動出来るよ。
>177
ないw
乗っている友達がいるが、走行中足が不安定そうで見てられないw
>>178 足で蹴りつづけるのかwww
体にソケットさしてそっから脂肪酸を自転車が吸い上げて、分解して燃料にできたらいいのになぁ
がりがり痩せられる・・・
何方か、電チャリのバッテリー再生してくれるお店知りませんかね。
WindowsMediaPlayerで再生出来ない場合、コーデックを確認してみて下さい。
モーター外してギヤを2倍まで大きくし、再セット中
外見は同じ、速度は2倍 果たしてバッテリーはどれくらい走るか
スペア2本積んでるが、往復24キロの通勤快速になるか
後日報告する
昔 ズームイン朝でチャリに小型ジェットエンジンつけて私有地の畑走ってたなあ
爆音ってレベルじゃなかったw
↑ 電動でなく板違い でも時速242キロか。。。
逆に、スプロケ大きくして低燃費仕様に....
あの、自転車のことはあまり分からないんですけれど、電動じゃない自転車に
後付で電動アシスト機構を付けることって可能ですか?
検索してみたけど、今は何だか売ってないのか、見つからなくて…
凄いな。お尻熱そう。
自転車用に小さなブースターロケットてのはないだろうか。
えらい昔のタイガーロケッティみたいなやつの少しおっきなの。
坂を登るたびに一本ずつ使ってくの。導火線に手で火を付けて。
>>189 無理です。
電動アシスト自転車で公道を走るには所轄機関での形式認定が法令で義務付け
られています。
形式認定済みの市販完成車を購入して乗る以外に事実上方法はありません。
自分ちの庭で乗るだけなら多分自作でも改造でも何でも。
>>184 ギアを2倍って、リアのスプロケを半分ってこと?
歯数いくつあったんだよw
だいたいギア比2倍で速度2倍になるかっつーの。
195 :
忍者:2008/03/08(土) 15:56:07 ID:???
↑ ヒント:駆動側で調整 ばれるとやばそう
30キロまで1:1であしすと
この手のモーターって送料3万円くらいなんだよね
ボリスギ 一目でばれるし やっぱ改造がベスト
送料3万円???
アメリカから送付させると280ドルとか言ってくるんだよ
馬鹿らしいので買わない
市販のものを買えるなら買うんですけど、商品が存在しないんですよね…
特殊な用途?で欲しいものですから。
でも違法になっちゃうのか。うーん…
>196
自力で付けられるものですかね、そういうのって。
自転車のことあまり分からないんですけど。
市販されてる電動アシスト自転車買うだけで済む問題だろ!と思うが
特殊な用途を詳しく言ってくれない限り、誰も答えようがないと思う。
特殊っていうか。
専用子供乗せ座席がついた三輪の自転車に、電動アシストがついてるのが欲しいけど
電動じゃないのしかないので、どうしたもんかなあ、と。
法的な問題で、「専用子供乗せ座席がついた三輪の自転車」じゃないとダメなんです。
ま、無理ですよね。
法的な問題というのもあるんだけど、それ以上に安全性の問題なんですよね、
三輪車じゃないと…というのは。
>203のだとちょっと。もともと子乗せ座席がついてないとダメだし、そもそも安全性の
問題もあるので。
別にフル電動とかするつもりないんですけど、法律もややこしいんですね。
アシストでとどめるならいいのかと思ってましたが。
子供乗せといて安全も糞もないだろ。手を繋いでしっかり歩け。バスに乗れ。
>>204 自動車にチャイルドシートのせればいいんとちゃう?免許なかったらとれ。
>>204 あなたは
>>189の人?
それならば
電動でなくて三輪で子供用の後部座席ある自転車があるの?
あるから後付で電動にできないか聞いているんだよね?
208 :
189:2008/03/09(日) 00:47:23 ID:???
189=200=202=204です。
電動じゃなくて、三輪で、子供用の前座席がついている自転車は存在します。
それを、後付で電動にできたらいいのになあ、と思ったんですけど…
(ついでに車送迎禁止、バス路線なし。それはともかくとして、車で貰い事故の可能性
考えたら、三輪自転車で、メット被せてちんたら走る方が子供の命が事故で失われる
可能性は低いと思う)
これだろ。ランドウォーカー。
http://www.landwalker.co.jp/topics/newproducts/child.html >メット被せてちんたら走る方が子供の命が事故で失われる可能性は低いと思う
いや衝突事故で怪我するよりも、子供乗せる時や降ろす時・すれ違い時に
倒れて怪我させる場合が多い。普通の自転車でも前カゴに荷物積んでると
止めた時に倒れたり、フラフラするだろ。あれと同じ。つーかそれより子供
重いし。三輪であればいくらか軽減するだろうが、転倒しにくいだけであって
倒れない訳じゃない。
ちょっと考えれば車で貰い事故する確率よりはるかに危険なの分るだろ。
210 :
189:2008/03/09(日) 08:55:15 ID:???
それです。
ランドウォーカーは、親が乗せたままハンドルから手を離すとか、相当不注意なこと
してない限り、乗せ下ろしで転倒はしませんよ。子供が暴れても全然平気。
すごく低速でちんたら走っててもふらつかず、強力ブレーキですぐ止まるので、
すれ違いとかも余裕を持って手前で待てば大丈夫なんです。
衝突とかも、「すぐ止まれる」「すぐ止まってもふらつかない」のである限り、
ほとんど回避可能だと思います。
狙って突っ込んでこられる、とか特殊な状況をのぞけば…
低い位置に乗せてるから、万一転倒しても、メットしてればどうってことないですしね。
気をつけて運転していればほぼ事故を避けられるので、車で貰い事故よりは安全だと
思いますよ。
だけど漕ぐのが大変なんで、本当は電動が良かったんですけどね。
子供乗せて一度も倒れたこと無いよ 車は走行中子供がドア開けたことあったけど
>>210 アシスト機構だけの後付けは無理ですが、どうしてもと言う事ならこのスレ的には
ランドウォーカーと普通のアシスト車のニコイチカスタムの方向はアリな気もします。
前フォーク交換だけなら法律上もOKな気が。
ただ、各部寸法的に交換はかなりのチャレンジになりそうなので、予算と入念な下調べ、
ノリが良くカスタム好きで相談の出来る自転車屋が近所にあれば、の話ですが。
あと二輪フォークだけを売ってる所もあるみたいですね。
いずれにしろお金のかかるマニアックな方法なんでご参考程度に。
>>211 >子供乗せて一度も倒れたこと無いよ
会社の上司が「俺は酒飲んで運転しても事故ったことないぜ」って言ってるの
思いだした。個人体験を不特定多数に対する推論に当てはめる典型。
>車は走行中子供がドア開けたことあったけど
チャイルドロック(車のドアを内側から開けられないようにロックをかける機能)
はほとんどの車に付いている。予測される危険回避のため、親がこれをかけておく
のが普通。予測出来なかったか、機能自体を知らなかった・または知っていても
大丈夫だろうと考えたと推測されるが、あまりに無責任。まぁ他人の子供が死んでも
どうでもいいというのが本音だが、子供に罪はない。
今日ロードで通勤してたら後ろから電動チャリにちぎられた。
俺のメーターで35キロ位でちぎっていたので相当速いと思う。
君のメーターの設定27インチみたいだけど、実際は16インチじゃないか!
217 :
216:2008/03/14(金) 21:04:04 ID:???
>>203とかぶってる_| ̄|○ナガシヨミ デ ヌケテタ
読み流して。(´・ω・`)
>>217 ドクター中松がすごい自転車開発してたねwww
たしか7人乗り三輪アシスト自転車
220 :
ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 16:13:16 ID:cFHzofWg
家の親は車を買うとき、走行中にこどもがドアを勝手にあけてしまうのを
きらって3ドアHBを選んでいたそうだ
初代シビックね
ま、子が云々とか言うヤツはフル電なんて乗らないほうがいいな
いや、どんな人間でもフル電は乗らないほうがいいと思うぞ
age
age
フル珍で乗るのはどうよ
タイーホ!!
フル珍でフル電に乗る! 逮捕なら罪状もフル装備! 春だしオススメ!
231 :
にこにこ:2008/04/15(火) 21:46:20 ID:???
本日、35キロまでアシストするように改造成功。
朝から電気溶接とグラインダーの繰りかえしでやっと完成。火花で疲れた。
モーター外してギヤを1.7倍まで大きくした。
バッテリー1本で7キロ走った。向かい風でも30キロで巡航できた。
明日はテストの自転車通勤30キロ。ロードをかもれそうで楽しみ。
>>231 何処走りに来る?
関東のCRなら俺も中華フル電(改造37km/h)で走りにいくよ。
もし出合ったらバトルよろwww
235 :
にこにこ:2008/04/16(水) 18:34:54 ID:???
>232 気をつけます でも後駆動系と切り離してるのでかなり安全です
>233 関東ではないので。。。
>234 秘密です。やっぱやばいですから
なんだエナクルか。
237 :
にこにこ:2008/04/17(木) 04:06:06 ID:???
>236 違います。後輪駆動のモーターを外して前輪駆動にしました。
なんだ自作エナクルか。
なんだ。くだらねえ。糞自転車作った糞野郎。死ねばいいのに。
240 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 02:51:54 ID:VhfDGtja
ハリアですが、電池の持ちに不満です
スペアバッテリーを3つ買って、並列に配線したら3倍近くもつ、ということですよね?
リチウムの特性等考えたらやめたほうがいいですか?
配線知識とスキルは中学程度です
日本製アシスト車は中華フル電と違って品質の良さゆえにデリケートだから、
下手に改造すると動かなくなるよ。
素直にスペアバッテリを大量に持ち歩いて入れ替えながら走るのがいい。
EXの10Ahを買ってスペアにすれば、3倍プラスαだろ
互換性があると聞いたぞ
ハリヤのデフォは4Ahよ。リアスプがノーマルでしたら10Ahは1日じゃ使い切れないほど
走れるわよ。
245 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 10:46:10 ID:owX5Wr4K
いや、おそらくノンケだろ
>>245 リアスプでしたら7速が14Tから11Tになってますけど。これだけでハリヤはまったくの
別物よ。
248 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 02:40:51 ID:zEfMYOfp
生がつくだけでまったくの別物かw
252 :
250:2008/04/22(火) 08:54:51 ID:???
とりあえず何も言わず出すか・・・。
何か言われても、自宅の庭専用ですから問題ありませんってw
BX-20Liでスピードアップの改造方法を教えて下さい。
肉体改造は簡単じゃないのでダメです。
254 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 13:41:11 ID:ZwuVO242
sage
航続距離を伸ばしたいのでニッ水電池からシールドバッテリー
に変えたいのですが24Vシールドバッテリー用の充電器を
作ってくれる業者なんてないですか?
ヤフオクに中華フル電用にたまにでてるよ。
チャリは中華品?国産?
国産なら素直にスペアバッテリがオススメ。改造バッテリは動かない場合もある。
中華フル電なら探知能力低いから、少々変なバッテリでも動くのでシールド化していいけどさ。
>改造バッテリは動かない場合も
最近の国産はほとんど動かない。動いても走行距離増えない。
電圧や電流にすこしでも異常感知するとエラー表示してアシストしない。
つづき
純正品でもたまに動かなくなれうほどシビア。
260 :
256:2008/05/05(月) 05:40:39 ID:???
中華品です
261 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 09:20:06 ID:uWRwXUKO
オートバックスとかで売ってる車用のバッテリーを配線加工してつければ
OKでしょ。充電器はホムセンなんかで売ってる10000円位のでOK
ちなみに2個直列につなげれば1,7倍位早くなるよ!
262 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 09:22:06 ID:uWRwXUKO
ゴメン4コね
>>261 ホムセンの車用は充電電圧高いから小型のシールド
バッテリーはパーになる
264 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:20:47 ID:/oN6ucAc
電動アシスト自転車でロードっぽいのが欲しいのですが、今日、
専門店に行ってみたのですが、ヤマハとかブリジストンのママチャリ
タイプばかりでロードはありませんでした。そこで例えば、
ヤマハのママチャリ型を買って、泥除けなどの部品を全部はずして、
ハンドルとサドルをロードっぽいのにしたらいいのではと思ったののですが、
質問
(1)そういうのは違法ですか?
(2)重量は何キロくらいになりそうでしょうか?
>>264 (1) その部品を外すだけならアシスト領域かわらず=適法のはず。
(2) 外すだけなら-3kg=17kgぐらいじゃね?
・見た目が男性向け(ハリア=MTBルック)
・見た目がロード(中身はロードとは言えない)
・中身がロード(目標重量14kg以下、2200クラス以上)
どれを求める?
>>214-215 フル電動スレが落ちてるんで暇つぶしに見たんだが
フル電で35km程度のざらなんで(むしろ最速クラスのでは遅い)
おかしくもなんともないのだが……
>>257 たまにどころか専用の業者、有名どころで5社もあるんだが……
ほんとこことフル電のスレは層が違うな
まあ、フル電は公道走るときは原動機付き自転車なんで仕方がないけどな
>>268 そんな馬鹿共と一緒にされては困るよ(笑)
ここは高貴な国産アシストチャリのスレです
貧乏中華フル電はお帰り下さい
>>269-270 今リアルにフル電登録しないで乗ってる奴は少ないよ
中華ならすぐに壊れるしなw
あと、フル電マニアならべスパとかの欧州製買うのがベストなんで
フル電=中華という考えが古いw
ベスパなんて高いだろ
どうせ雨ざらしにするチャリンコだぞ
3万の中華フル電で十分
中華雨ざらしは3ヶ月で廃車コース…
つーか国産電動だって雨ざらしとかありえないwwww
>>272は国産アシストどころか中華フル電すら買えない
リアル貧乏人なんだろうw
察してやれよwww
そうだごめんwww
てか、なんか書いてみたかっただけなんだから許してやってくれ
278 :
272:2008/05/11(日) 02:44:05 ID:???
3万の中華フル電 もってるよ
E−BIKEの赤 だぜ
もう4ヶ月雨ざらしだが、全然平気だよ
外観はサビてきているけど
電池だけはいつもはずして屋内で保管しているよ
そのうちフレームの溶接部分からポッキン確定
>>278-279 それ以前にフル電スレですら最近まで名前の出てこなかった
E−BIKE買うなんてお前凄いな……
マジレスで死なないことを祈るよ……
この前神宮近くでフル電はしってるのみたよ。
くだりが早くてびっくりしたぜw
のぼりじゃおばちゃんくらいの速度しかでてなかったけどな。
物自体は欧米物っぽく中華のように壊れやすそうな
野暮ったさはなかった。
足止めてるのに時速30以上出てるのはやっぱ異様だなw
>のぼりじゃおばちゃんくらいの速度しかでてなかったけどな。
じゃベスパじゃねえな多分、ベスパ(系列製)のはフル電でも坂道強いし
どんな坂だか知らんが中華だがスピにしろリオにしろ坂道でももう少し早いし
ベスパってフル電だしてたんだ・・・。
もし良かったら参考URLをお願いします。
オフタイム+カプレオ改造して1年。いまは最高速はいいから坂道を楽に上りたい。
思いっきり教えて君ですまそ。
1.電アシの漕ぎ方は「そろっ」と漕ぐ方がアシスト力が強いってほんと?
2.モータはPWM制御なんだっけ?ということはSSR(電子リレー)なんかを
そのPWMでスイッチングして別バッテリーから高い電圧を掛けてやればOK?
3.もっと言えば、PWMみたいな高級なことをせずに(知識がないからできないだけ)、
別バッテリからもろにDCをかけてやればフル電になるんだろうか??
もっとまともなやり方も含めて、詳しい人教えて〜m(..)m
>>電アシの漕ぎ方は「そろっ」と漕ぐ方がアシスト力が強いってほんと?
そろっとというか、
オフタイムはクランクの回転数(ケイデンス)で測ってるみたいだから、
ハイギアの方が回転数が落ちてアシスト率は高くなる。
しかしアシスト率には限界があるので、
あまりの急坂はローギアでシャカシャカ自力で登るしかないオチ。
あと少し電気解る程度でもフル電化はまず無理なので諦めたほうがいい。
壊すのがオチ。
>>283 正確にはベスパ傘下のメーカー製
国内のベスパ代理店に連絡すれば並行輸入してくれるところもあるよ
但し、アシストでもアシスト比率1:1じゃない(その前に形式認定受けてないし)
ので全て国内では全部原付相当(一つ600W超えのがあるのでそれは原付二種だし……)
しかも、ものによっては中華の方がスピードは出る
(ベスパはベスパカーもそうだが、スピードよりも坂道でのトルクに力入れるので)
まあ、前輪駆動の『アルバトロス』(ホイールにモーターがあるんじゃなくて、
タイヤの上にモーターが乗っかってて直接タイヤを転がす。当然効率は滅茶苦茶悪い……)
とかあるので、人と違うのを乗りたい人にはいいかも知れんけどな……。
国内でも個人輸入している人のサイトとかあったんで、見つけたら後で知らせるよ
悪いが俺はベロモービルとかベスパカーとかのマニアなんでなここまでしかしらん。
>>285 そうなんや〜。そんなオチがあるとは、高い電アシなのになんだかな〜。
のぼりをぐんぐん前にすすめてくれる、たとえばアシスト率が1:5とかになる方法って
ないのですかね〜?フル電は論外ですが。
ハリヤのほうが上り坂はらくなんでしょか? もしかしたらエナクルが一番楽とか?
>>286 いろいろ情報をありがとう。
何か見つけたらまたよろしくお願いします。
>>285 オフタイムのケイデンスは何ではかっているのでしょうか?
近接センサー??光電センサー?まさかメカスイッチやエンコーダ
なんかじゃないですよね?
もしそういう電子センサーなら、そのケイデンスパルスの信号線を横取りして、
分周回路か何かで「のろのろ廻っている」というふうにマイコンをだまして
やれば強いアシスト力をキープできそうでしょうか?
290 :
285:2008/05/13(火) 00:01:29 ID:???
電気に詳しくてそんな芸当が出来るならば、理論的には可能。
只、それをやったとしてもオフタイムやハリヤのモーター出力では、
脚でそれなりに漕がないと急な坂は登らないよ。他の国産アシストでも登れない。
フル電状態に改造したとしてもモーターだけで坂を上るのは無理だと思う。
まあ、脚で漕ぎ足せば無改造よりは数段楽になるのは間違いないが。
つか、アシスト率改造した時点で違法度はフル電と変わらんのだから、
もうあんたフル電乗れよw (スプロケ交換の時点でフル電と同じなのに)
俺もついでに質問
旧オフタイムのバッテリーの劣化の為
バッテリーの買い替えを検討しているのですが
新旧で容量違うけど、互換性ってあるのかな?
旧型オフタイムに、新型のバッテリーを取り付け可能で
走行距離(容量分)が伸びたらヤッターな感じなんだけど
292 :
291:2008/05/13(火) 05:19:45 ID:???
>>287 嫁のエナクルたまに乗るけど
坂道はギアが3速しかないので、坂道とギア比がマッチングしない事が多く乗りづらいです。
オフタイムの方が漕ぎ始めからトルクのあるアシストで坂道は楽です。
平地は前輪がグイグイ引っ張ってくれる感じでエナクルのほうが楽です。
293 :
285:2008/05/13(火) 05:28:42 ID:???
法律厳守目的で国産アシスト乗ってるのなら改造は勧めないけど、
車体品質の問題で中華品が嫌で国産に乗ってるのなら、
海外の馬鹿みたいに強力なあとづけ電動モーターを個人輸入して装備すると良いよ。
アメリカとかヨーロッパじゃEV自転車が結構流行りなので海外ネットオークションにはよく出てる。
まあモーターは入手できても、電池の入手で少々手間取るかもだけど。
フランスと日本だけだっけ? フル電を「自転車」と認めてない国って。
スイスの渓谷地帯とか、フル電のトルクだけ最強モーター装備した爺さんが
牛乳かついで激坂を登りでかっとんでくと聞いたのだがw
294 :
285:2008/05/13(火) 05:53:26 ID:???
>>新旧で容量違うけど、互換性ってあるのかな?
価格コムだかどっかでハリヤでViViなんだかの長距離用が使えたとか見たような気が。
端子周辺とフレームに当たりそうな上部含めて「ちゃんとはまるなら」オフタイムでも10Ahのが使えるんじゃね?
パナの電アシは全部、電気信号に相違はないみたいよ。形状があえば、いけるらしい。
>>292 オレもオフタイムだけど、デフォのギアって25キロまで
アシストしてる?
もしかしたら20キロくらいまでじゃない?
そのかわり発進のアシストは凄い楽だけど。
登り坂でオフタイムよりも楽なアシストって無いんだけど、平地は伸びないよね。。。
>>295 ちゃんと計れるサイコンで確かめると良いかもしれないな。
計った事ないけど7速 14Tでクランク42丁
タイヤが501としてケイデンス90で25キロ。
70だと20キロだから・・・
多分、20キロの時はケイデンス60〜70くらいだと思うんだよなぁ。
カプレオだと同じくらいのケイデンスで28キロくらいで
アシスト感は全くないから。もしかしたらカプレオでも違法になってないのかもしれん。
>>298 ありがとう
やはり小径車は厳しいなぁ
ケイデンスが70を超えると、ゆっくりと流す感覚ではなくなるから・・
カプレオ入れて、ハリヤにMF-HG50-7を入れたのと同じぐらいかな
>>299 ただ、坂道はホント楽だよ。
階段の脇とかウィリーしながら楽に登るw
小径だから20キロ程度で流すのにカプレオは最適。
バッテリー全然減らないし50キロくらい走れるかも。
電動パッソル乗れよ。
お前が乗れ
じゃぁ・・・ 俺が乗ります
>>300 オフタイム乗りですよね?
坂道は何速であがっていますか?もちろん勾配にもよるんだろうけど、こっちの
オフタイムでは平地は早いけど、坂を楽に上っている感がぜんぜんないので、
ギアの選択かなとおもって聞きました。
カプ化したオフタイムの1〜3速はまったく使い道がない感じ。4〜5速発進で、
坂道なら普通、6〜7速で漕いでいるけど、ちょっとした坂でもなんだか一生懸命
漕がないと上らない感があってね。
もしかして単におれの足腰が弱っただけだろうか・・・・
カプオフ乗ってるけど、2or3から走り出して(キツイ坂なら強)ギアチェンジしながら走っていけば7速くらいで楽々登らない? 7速15キロ以下だとアシスト感抜群なんだけどな。
あ!バッテリー二つあるが、古い方はアシスト感少ないかな〜
電池の切れたフル電って悲惨だね。。。
そう、だから電チャリなんだよ、理解できたかな?
オフタイムの前輪に電動化キットをつけてみようかと夢想中。
こうなるとなぜオフタイムだと自分でも思うんだけど、チャレンジ精神で
やってみたいなと。
18インチに使えるおすすめキットって誰か知りませんか??
18インチ以下の電動アシスト機からの移植でいいんじゃないかな?
海外だと後付けユニットが日本円で20万程度でうってるけどな。
>>309 海外ので10〜20万。
でもダブルモータじゃトルクが上がるだけなので旨みは少ないよ。
高速化&高品質フル電動を狙うなら26インチMTBのマトモなのに
26インチ電動化キットを片輪だけつけるのがいい。
まあ全部で30万かかるけど、安定性と速度はいい感じだw
あれ〜10万!20万!? 結構高いのね!!
http://www.nusun.com/SearchResults.asp?Cat=64 ここで見ると235ドルなので、送料を入れても4万円くらいかなと思ったんだけどな。
そっか、あとバッテリがいるからもう2万円くらいかかりそうか。
となると小型のフル電からの移植というのが一番現実的な感じですかね。
中華製でも、ここのは品質がちょっとはましかな、というような情報は
ないですか〜〜?
逆に、ここのは絶対やめておけ、という情報も。あとは、俺自身が
どれだけ運があるかの問題だとは思うけど。
>>305 どうやっても、どうこいでもあまり楽にならない気がして首をかしげていた
けど、めちゃくちゃ大事なことを忘れていたよ。
オフタイムの説明書には「体重が65kgまで」という説明があるけど、おれの
体重は97kg^_^;
おれ一人で、おかあちゃんがちっちゃな子供2人を載せた状態よりも、おそらく
はるかに重たいと言うことは、これはオフタイムのせいじゃないということか。
>>312 そう。バッテリが糞高い。
鉛で組むなら2万でいいけど、ニッケルやリチウムなら10万とか50万とかケタ違いになってくる。
移植でもいいけど、フル電からのは品質低下のリスクも多いからやめたほうがいいよ。
キットでも安く作れば(鉛バッテリで必要最低限の設備なら)10万切るので、それでやった方がいい。
つーか、どうしてもオフタイムで実行かね?
2つのモーターの比率が合わないので得意速度に変な癖が出るし、
小径車だとバッテリやモーターの重さのバランスで最悪な仕上がりになるの必至だぞ…
後付キットのバッテリは移植にしろフレーム中央には組み込めないのでバランスが悲惨な事になる。
後付のバッテリー場所でバランスが一番いいのはフロントパニア。
どうしても高性能のフル電が欲しいならグレートジャーニーに26インチモーターつけて、
フロントパニアにバッテリがベストなんだけどなぁ…
予算15〜18万ぐらい用意できない?
最低限の設備に鉛バッテリでいいなら、グレートジャーニーベースのナカナカのフル電が作れるよ。
>>314 フロントパニアとグレートジャーニーという単語を知らなかったのでググってみました。
んーーー、いい感じですね〜。物欲魂がふつふつとわいてきそうです。
自転車のことはど素人だけど、いろんな書き込みをみてると高い(5万円以上は
高いと思っている^_^;)自転車って、ほんとうによさげですね〜。
んんーー、オフタイムのフル電化か、グレートジャーニー購入か・・・
神戸に住んでいるんだけど、異人館のあたりなんかはのけぞりそうな坂があるん
ですよ。そんなところをスピードはでなくていいからとことこ登って欲しいなという
のが改造を考えるきっかけなんだけどね。
あー神戸か。大阪住んでて何度も行ってたから解るわ。
坂用の低速トルク型を作りたいのなら
タイヤ小さいほうが有利なので、オフタイムでいいと思うよ。
只、オフタイムにはフロントキャリアつけれないよね?
それだと新しいモーター用のバッテリの搭載スペースがないんだよね…。
後ろにバッテリだとホントにのけぞっちゃうよw
バッテリの搭載方法さえ解決できれば、ベースはオフタイムでもいいと思う。
この場合、速度は出ない(MAX25km/hとか)けど坂は激楽になる。
つか、ノーマルのオフタイムだとギア下げてもあの坂は無理なのかw
まあ徒歩でも勾配でしねるからなぁ…神戸は。
>>312のキットって、バッテリーは好きなのを自分で加工してつけろって事なのかな?
基本はどの後付キットもそうだよ。
電圧と+-さえ間違わなければ動く。
鉛が一番安上がりだけど、
デカくて重いのでどうしても容量少な目=短距離になっちゃうのが玉にキズ。
まあそれでも20kmは走るので生活チャリとしては十分だけどね。
長距離サイクリングとかに使いたいのなら、
大枚はたいてリチウム買うしかないのが悲しい。
なるほどな・・・
早くアルコールで発電できる燃料電池が安くなるといいな。
>>316 >つか、ノーマルのオフタイムだとギア下げてもあの坂は無理なのかw
オフタイムの名誉のために書いておくと、おれの乾燥重量は97kg^_^;
服着て、カバンや荷物を持っていると軽く0.1トンを超えているわ・・・
ううむ、かなり強力なモーターでも俺(87kg)で苦しそうだから、オフタイムでは辛いか。
まあ重いほどダブルモーター化すればマシになる。
前輪にモーターつけて、バッテリは坂専用の小容量&軽量で前カゴ設置かな?
まあそこまでやるなら、素直にフツーの原付がいいという説もあるけどw
原付も0.1トン越えると加速が激減する。
125CCにしなはれ!
まずはこの0.1トンを何とかする方が先なんだろうか・・・
繁華街に住んでいるんだけど、近所の家を順番に訪ねる用事が多くて、原付だと
一方通行と駐禁取り締まりがとってもめんどう。
よその家の前や,マンションにちょっと駐めても迷惑になりにくいだろうと思って
「一番小さい電動自転車をください」と言って買ったオフタイムをもう少し使って
やりたいのだが・・・・
まぁ、趣味の世界の話でもあるので、前かごにバッテリを積んでのフロント
ホイールドライブ化の方向で、もう少し考えてみようかなと。
こんな改造についてなにか情報があったらよろしくですm(..)mペコリ
324 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 19:17:31 ID:ExoVQMxb
電動化キットを輸入してクロスにつけて山を登りたいんだがオヌヌメは?
予算による。トルク型か速度型か。あと距離とか。
上で出てるリンク先のはアシストの2倍程度で、少しは漕がないと登らないと思うよ。楽なのは確かだけど。
あと鉛バッテリだと積める重量的に軽い峠(登り5kmとか+坂数件)でおわりかなー。
まあモーターと電池代に30万とか使えるのなら
乗鞍スカイラインを爆走できるのとかも作れるんだけどさw
>電動化キットを輸入
アメリカからだと日本へは発送しない、とか
送料270ドル(本体200ドル)とかふざけたこといってくる(英語のメールで)
いや、送料はそんなもんだよw
まあ何件かあたってみて送ってくれる店探すか、オークションで海外発送のところを狙うかだね。
あとは台湾中国韓国のサイトで売ってるとこ見つけれれば、送料は半分ぐらいになるよ。
飛行機でくるので送料数万は当たり前。どうせなら高めのモーター買うがよろし。
電動化キット、英語ではe-bike conversion kitとかelectoric bycycle convesion kitとか
言うみたいだね。
どこかに人柱的なこんな改造マニアのホームページやブログがないものでしょうか?
そっか、ちょっとK察ににらまれるとやばいから表にはないのかな〜。
するとおれが作ったら本邦初になるのかな?
海外のキット販売サイトを見ていると、鉛バッテリは法律の問題で輸送できないから
販売できないと書いている。
フル電化キットに使えるおすすめバッテリってどんなのがあるのかな?
汎用のリチウムイオン電池と充電池セットなんて聞いたことある?
331 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 00:06:53 ID:laG+Cd0x
>312
このキット似合うリチウムバッテリーってどれなんでしょうか
接続の工作くらいはできますけど、、、間違って買うと痛すぎるので、、、
秋月で売ってる小型の鉛蓄電池つなげるとかはどうかね?
コスト考えたら秋月の鉛蓄電池しかないよ。
リチウムは目玉飛び出るほど高いので、大枚はたける人以外はスルーで。
秋月の鉛蓄電池で行くとして、お勧めはどれかな??
YAMAHA系のセンターモーター機に、エナクルのフロントユニットと東部のリアモーターユニットを設置すればトリプルモーター!!
http://www.grubeeinc.com/ 中華製のフル電化キットやNi Mhバッテリ、それに配線図なんかの情報がここに
あるけど、さてどうやってこれを買うんだ?
Chain Gasって、輸出入代行会社みたいだし、なんだか「代理店向け」とか書いて
あるページもあるから個人では買えないのかな。
このサイト、荷台に発電機?みたいなのを載せた訳のわからない自転車も載ってて、
見るだけでもけっこうおもしろいかも
スマンその道はもう俺が通った。
海外からリチウム電池を購入することは航空法の壁で不可能…
つかお前ら予算どんだけあんの?
リチウムイオンのセルも秋月に売ってるよね
あれじゃ死ぬほど連結しないとダメだよ。
しかも借りに直列&並列したとして値段考えてみ。
マトモな距離走るのにかかる電池代に死ねるぞw
そうかなぁ。li-ionって3.7Vだよね。4本束を7本直列にすれば28本 ノートPC保守崩れの大きめ単三みたいなセルなら安いし。
でもli-ionは充電が難。
単一セルならなんら問題ないらしいけど
電池の容量も考えよう。市販品のセルの寄せ集めでは無理。
従来の電動アシストレベルの性能を、
今持ってる自転車(MTBとかクロス)につけたいのなら、
海外モーターの中の2〜3万のものを買って、
鉛電池でいいから24V+8Ahもあればできる。
これなら送料含めて10万以内で済む。
しかし高性能(時速45〜60kmとか)で
長距離(100km以上)走る電動自転車を作りたいのなら、
1000W以上のモーターに48V前後の50Ah程度の電池が必要になる。
電池は重量の問題からリチウムを使わざるを得なくなり、
費用は数十万はかかるのだが、それでもやりたい人っているの?
鉛蓄電池で24V8Aとかってかなり重たくなる??
そりゃもう
>>344 ◆定格容量:12V 8Ah
◆サイズ:約151x65x94mm
◆重量:約2.7kg
これが2個で5.4kg。ターミナルと配線、それにケースを含めると6〜7kgってとこかな。
>>343 なるほどなぁ。
ハブモータ 2.5万円
モータコントローラ1.5万円
スロットル 0.5万円
ここまで合計 4.5万円
送料が2〜3万円だから、合計して約7万円。
バッテリ2個は国内調達するとして、秋月で24V8AHが3,150円×2個で約1万円
トータルで8万円と手間とリスク込みかぁ・・・
やっぱり原付がいいと勧める人が現実的なんだな。
E-BIKE KITを10セットくらい個人輸入してヤフオクに出したら売れると思う???
商売にする気はないけど、実費に1割くらい上乗せして自分の購入費用の元が
取れたらなぁなんて思うんだけど。
全部動作確認をとってからなら売れないかな。おまえなら、買う?
出品タイトルは「自宅の庭専用! 電動自転車キット!新品/動作保証あり!」
無理だね。
つか殆どのキットは速度的にそんなにでないし。
高速タイプなんて原付何台分って感じの価格だ。
趣味でならいいけどねー
351はいくらまで予算見てる?
モーターキット10万、リチウム電池で25万とか出せる?
>>352 10万円はだせないよ。 5万円くらいで何とかならないかともがいている。
バッテリは鉛の1万円以下を想定中。
逆に、その10万円と25万円の裏付けを教えてもらえない?
購入経験があるならぜひ!
国内にキットの販売サイトがあるんだろうか?
354 :
352:2008/05/22(木) 22:38:30 ID:???
>>国内にキットの販売サイト
ない。海外のみだよ。日本で売ると店が摘発されるし、
誰も買わないレベルの需要なので仕入れもしない。
海外ならこんな馬鹿な物まで売ってるんだけどね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000027-rps-ind >>購入経験があるならぜひ!
海外キットで作った電動自転車乗ってるよ。
趣味の採算度外視という事で部品取り寄せた。
趣味なので採算度外視だけど、費用対効果考えるなら普通の原付が一番だよ。
まあ楽しく乗ってるからいいんだけど。(´・ω・`)
購入は海外オークション。そこに代理購入業者を入れて発送してもらった。
代理購入つーのは、代理購入会社のアメリカ人Aにオークションに入札してもらって、
品はまずアメリカ人A宅へ発送。
その代理会社の仲間である日本人B宅へアメリカ人Aが個人の荷物として発送。
荷物が日本に届いたら日本人B宅から俺らの家に送ってもらうシステム。
355 :
352:2008/05/22(木) 22:42:57 ID:???
(続き)
こうすれば日本へ発送を拒んでいるお店の品でもまず買える。
しかしこの代理作業代でまた数万とられる。
しかも税関チェックが厳しいから「これ何ですか?」って電話かかってきて対応しないといけない。
ここで言い訳を間違えると荷物は戻ってしまうので注意。まあ9割がた大丈夫だけどね。
そんな訳で、上記のようにすれば海外からモーターキットは買えるんだけど、
手数料と送料だけで5万以上飛ぶから、
2〜3万円のモーターキットなら割合的に損かなーと思っての声かけでした。
費用対効果のいい電動自転車を製作することは、今の日本では無理です。(´・ω・`)
ちなみに電池は送料考えると国内で買ったほうがいいです。
品質も日本のほうが数段上。
あとリチウムは普通には手に入らないので、鉛かニッケルがいいと思う。
鉛でよければ、電池入手の問題は全然ない。秋月で買えば終わり。
それと電動自転車は原付になるので、
保安部品探してつけて、役所でナンバー貰うのに苦労するよ。
まあ役所がOKだせば晴れて行動走れるので、いけるかの度合いは地域差が激しいみたい。
ウチのところはユルユルだった。
まあ、登録の例としてこんなのもあるので参考にするとよいよ。↓(実験車両「殺人君」)
ttp://masa-ya.jp/index.php?%BC%C2%B8%B3%BC%D6%CE%BE%2F%BB%A6%BF%CD%B7%AF
個人向けの輸入代理サービスやってるところなかったかな?
>>355 オクの代理作業なんてのがあるんだね。ていねいなせつめい、TNX!
殺人君、最後まで読んだよ。おもしろいね〜。
いまはここまでこったことをするつもりはないけど、ヒマができるならやって
みたいかな。
まぁ、しょせんは自己満足の趣味の世界だから費用対効果を真剣に考えて
いる訳じゃないけど、改造したいベースのオフタイムがもう1台(何台も?)買えて
しまうような投資はちょっともったいないかなぁ。
輸入代行費にたくさんお金をかけるより、趣味としてみれば、そこがおもしろい
とこでもあるような、ないような・・・・
ということで、絶対的な金額よりもあくまで自分が手間暇をかけられる範囲でなにが
できるかをもう少し調べてみたいよ。
アメリカ行って買ってもって帰ってきた方が速いし確実か
事前にメールで買いに行くって言っておいて。
カリフォルニアの店が多い気がする。
キットとかモーターがどうのって言ってるけど、後輪外したり
スポーク組んだりしたことあるんだろうなおまえら?
もちろん。ホイールはモーターの出力に合わせて部品強度選ぶよ。
総車重でスポークテンション変えてる。
普通はホイールまで組んであるので、交換感覚ではめるだけ。
キットはモーター装着手順より電池の固定方法に頭悩ますと思う。
キットさえ入手できればあとは簡単だよ。
まあ外国は事故だなんだ起こしても
自己責任で誰も助けちゃくれないからな
だからあらゆる所が緩い、その緩い所だけ見て
日本を批判してるやつがいるみたいだが完全なる間違い
電動キットつけた漏れのチャリ、
保安部品つけたら割と簡単にナンバー取れて自賠責入れたよ。
つか、任意保険までいけたw
まあ静かな自作チョイノリみたいなもんと思えば悪くない。
雨の日は走らないほうがいいけどね。
364 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 08:29:50 ID:IYblDyaa
このての自転車ってパンク修理したらドコもっていけばいいんですか?
先日自転車を前輪後輪ともにパンクしてしまい
地元の自転車屋さんにもっていった所
「あ〜無理無理うち特殊は扱ってかいから(笑)」
と言われてしまい、とても困っています。
ヤフオクでの購入で中国産の折りたたみ製です。
出品者に問い合わせても音沙汰ないので
ここで知恵を貸してもらおうかと書き込みまんた。
>>359 余談だけど電動キットのスポークって糞太い上に長さが中途半端だから、
日本では補修部品が殆ど手に入らないのよね。
MTBのDH用のスポークもみたけど該当品なし。
まあ、そう簡単に切れる強度じゃないのは見りゃ解るレベルで太いけどな。
俺の家の耳かきの軸より太いw
>>364 パンク修理ができないってその自転車屋おかしくね?
パンク修理は車種関係無しに共通だよ。
チューブやタイヤの交換なら、
その車種のサイズを扱ってるお店に行けば済む話。
>>366 先日、ホームセンターコーナンのHAT神戸店にTELしてオフタイムのパンク修理が
できるかと聞いたら、ここには自転車の整備士が居ないので、メーカ送りになりますが
それでもいいですかと言われてしまったw
>>366 変な自転車には関わりたくないだけだろ。
パンク修理だけなら、自分でやるのが簡単だな。
トレンクルを電動改造してくれる店ねーかなー
バカは死ね」
372 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 22:53:55 ID:Bq06Yyso
既に神速のフル電もってるからイラネ
時速55〜60km/h 走行距離170km前後 乾燥重量70kg 本体やモーターキットや電池など全部で100万 趣味の品
それで神速w
氏ねよクズ
373に謝れ
>>376 フル電べスパの方が早いじゃん
しかも直輸入で20万は超えんし
俺のフル珍は3800rpm!!
オッマンコオォォォォッ!!!!!
>>376 画像UP希望
もしくはサイト(ブログ可)の開設をマジレスで希望します
ベスパのフル電ってどこかに掲載されてる?
ベスパの優秀さが際立つ結果にw
ベスパ?
意味ねえなぁ
俺の脚がモーターだ
387 :
阿部:2008/05/25(日) 19:55:20 ID:???
その後ろに乗って手伝ってやるよ
ピアジオのアルバトロスを購入したほうが何かと便利そうだな・・・。
スロットルやブレーキ関連に搭載されているスイッチを自作できるなら
パーツをロードに移植してみたいものだ。
水素電池の10000mAhって10A/hの事??
俺が外苑近くで見た奴はピアジオのアルバトロスだったよ。
>>391 あいかわらずジンガイはミモフタもないもん作りやがるw
美しくない、日本に生まれてよかったぜw
今日、箱根ッ登山のためアシスト比を1;1に戻して近所走ってみた。
22キロくらいしか出ない。。おっそろしく遅くて重い。イライラする。
速攻35キロまでアシストするよう戻した。
半年前まであんな異状低速で走ってたなんて信じられん。職場まで10分速く着く
のも当たり前の速度差だた。
>>394 393は別人ですね
私のは28km/hぐらいまでしかアシストしません(リアスプ16T換装なので)
そういえばHP最近更新してないなぁ
35kmってスプロケだけでアシスト比は関係ないような気がするんだが?
マイコンもいじってるのかな?
396 :
393:2008/06/04(水) 21:28:10 ID:???
車速センサー他いろいろいじってる。最近警察の規制が厳しいので詳細は秘密
素人考えで適当な事言うけど
所詮自転車、かけられるコストだってたかが知れてるよね?
だから速度を検知するセンサーだってたいしたものを積んでるはずはないよね?
だからそこらへんを簡単に騙す方法とかないの?スプロケとか交換するとかより
もっと簡単な方法、例えばセンサー外すだけとかありそうなんだがやっぱ甘い考えなのか?
自転車代の半分が制御装置代だぞ
399 :
393:2008/06/05(木) 05:08:34 ID:???
やってみれば判るが、電気回路の技術者がメーカーの意地掛けて
改造できないように工夫して回路組んでる。パルスとか大幅に変更すると
いきなりアシストカットするように組んでる。電池の電圧とか電流もモニタしてて
ちょっとでも違うとすぐアシストカット回路が入ってる。
トライアンドエラーでアシスト速度上げるための改造に2年掛かってる。
素人がいじっても壊すだけではないか?
>>399 意地をかけて、とも言えるけど 故障時スピード出過ぎたり、勝手に加速して
事故になるとPL他とっても面倒な事になるから、と素直に考えてる。
コストのからみもあって、安全装置を別に設けられないので余計に。
>>399 フル電動作るほうがアシスト改造より簡単だな。
無駄に金がかかって国際競争にはぜんぜん意味無い機構をつけるのは日本の十八番
携帯電話とかと比較しても明らかw
フル電の里はキムチでなく中華なのだが
age
>>397 スプロケ交換するのが最も簡単な方法だろ。
PASを載せてるアシスト車は速度センサーというより回転数センサーなんだよ。
3速で漕いでいるときどれくらいの回転数だから速度は○○qと推測して制御してる。
>だからそこらへんを簡単に騙す方法とかないの?スプロケとか交換するとかより
スプロケを交換することによってセンサーを騙している。
君が速度センサーを騙すのにこだわるならぜひエナクルで試してみてくれ
あちらはスピードセンサーでアシスト制御しているから。
アシスト比率が1:2になるとか噂されているけどもしそうなったら
スプロケ交換で騙せないように作ってくるかもしれないなー
>>407 車輪にスピードメーターってついてたっけ?
ホイール直接モーターだから回転数。
だから30インチとかのホイールに付け替えたらアシスト率あがるよw
15-24kmでの1:1以下のアシスト領域がスプロケ交換により上方へシフトすることによって
この領域のアシスト率が最大1:1まで上がる
しかしアシスト率をさらに1:2とかにアップするには回路の改造が必要
アシスト比率が1:2とかに改正されたら10km/h以上でのアシスト率低下を補うため
さらにスプロケを小径のものに交換する必要がありそうだ
(改正案の内容)
現行の補助動力の最大値は速度が0〜15km/hで50%、15km/h以上では徐々に減少し(直線比例)、
24km/hで0%になるよう決められています。
改正案は0〜10km/hでは66.7%、10km/hから減少し24km/hで0%になります。
低速域での補助率の拡大を認めるもので10km/h以下では人が1、補助動力が2という割合になります。
つまり10km/h以上は現行よりアシスト低下
オフタイム08買ったけど
パンクが嫌なのでノーパンクタイヤに
変えたいな。
>>410 >改正案は0〜10km/hでは66.7%、10km/hから減少し24km/hで0%になります。
>低速域での補助率の拡大を認めるもので10km/h以下では人が1、補助動力が2という割合になります。
>
>つまり10km/h以上は現行よりアシスト低下
ブリジストンの営業に聞いたら 10Km/h->24Km/h に 66%->0% って事だった。
もしそうなら 10Km/h以上は現行よりアシスト低下とは一概には言えないんじゃないかな。
10Km/h境にいきなりアシスト比が変わるなんておかしいと思うから、営業の話の方が納得いくような・・・
で、肝心の最高速は?
もう100km/hぐらい出るようにしなよw
危ないじゃないか
キットの改造フル電乗ってるんだが、35km/h以上だと急カーブを曲がりきれん。
原付は40km/hでも曲がれるカーブ。
緩いカーブでも50km/h以上だと無理。
車は60km/hでも曲がってく道。
リアが滑り出して自転車の細いタイヤ(と言っても26×2.1インチ/スリック)では
横グリップが足らんのよね。これが峠とかだと死ねる。
あと制動距離も時速30km/hぐらいまでなら数メートルで済むが、
時速50kmとかだと20mを越える。これはヤバイ。
速度と重さで小回りも効かないので、目前にアスファルトの段差があっても突っ込むしかない。
自転車に強力なモーターつけたところで無理があると思った。
あ、場所は俺の家の素晴しく広い庭での話しな。
チタマ
417 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 12:10:33 ID:50hSLIV0
もうとっくに出た話題かもしれませんが、、、
ティグレ3に乗っています。電動走行中のギア比が軽すぎるので前輪のスプロケット(チェーンホイール)をサイズチェンジ交換しようと思うのですが、もしやられた方がいらっしゃったら是非情報をお願いいたします。メーカーとかサイズを教えていただけたら幸いです。
普通の自転車と同じ方法で交換可能。
その方法についてはググレカス。
よくわからんが改良の基本はとにかく
スプロケを小さくすればよいと考えとけばオケ?
シマノ HGスプロケット MF-HG50-7(生産中止)をオクで手に入れる
でも、オクで高値の1万円(定価2千円w)も出すくらいなら
カプレオのリアスプにした方がマシ
http://old.cycle.shimano.co.jp/gearindex/touring/capreo/index.html サンスターBX-20Liに導入した部品
RD-F700 SS リアディレーラー
SL-F700-R シフトレバー リア
FH-F700 36H リアフリーハブ・スポーク36本用
CS-HG70-S リアスプロケット9-26
CN-HG53 チェーン
リアディレイラーアダプターユニット(サイクルベースあさひで購入)
ほとんどのネットのお店は、メーカー取り寄せが主で在庫無しが多かった(5月中旬注文で、7月末が納期とかw)
リアディレイラーアダプターユニット以外は、イトーサイクルで購入した。
カプレオて小径車用でしょ?それはちょっと…普通車にも使えるなら考えるけどさ…
普通車にも使えるのだが・・・
>>421 応用の利かないバカがここにいると聞いてやってきましたw
実際互換性ないじゃん…なに言ってんの?
???
ホイール組みなおして26インチで使えばいいのだが。
まあ普通は面倒だからスプロケ交換のみでカプレオ化までしないだけの話。
ホイール組み直しまで必要なのをすすめんなボケ
それが面倒なら改造するなハゲ
429 :
427:2008/06/15(日) 07:25:51 ID:???
お前より毛はあるぞ
ルセー
氏ねよ無能www
ハリヤ買おうと思うんだが
MF-HG50-7が入手できれば問題ないのだが
2万とかなっててちょっと.....
他に方法ないのでしょうか
ご意見きぼんぬ
他の同じようなスプロケを探すとか新型MF-HG50-7が出るのを待つとか
MF-HG50-7が2万てマジ?
目の前に余ってるんだが・・・ それは流石に高いだろw
たまに取り外し品とか5000円ぐらいで出回ってるんじゃないの?
つーか、その価格ならカプレオの方がいいんじゃね?
カプレオで26インチホイールを店に組んでもらって、
取り付けは自力でやれば費用抑えられるような。
434 :
433:2008/06/16(月) 08:01:32 ID:???
今見てきたけど、
オクとか楽天のオークションに月に3つぐらい出るペースで1万前後の落札なんだね。
定価より高いのには驚いたが。
でも速度が欲しいのならフル電じゃ駄目なの?
まだ車体買ってないみたいだし、ハリヤ買う予算があるなら一考してみては?
>>420 電池の持ちは何km位?
俺のはSP-16だがカプレオ手出すか考え中。
436 :
420:2008/06/16(月) 21:22:33 ID:???
通勤往復8キロ、常時ターボ使用
往路軽い下り坂あり、ほぼ平地4キロ・・・1メモリ減り
復路軽い登り坂あり、ほぼ平地4キロ・・・2メモリ減り
ターボ使用できつい登り坂でもあったら、持ちは4〜5`ぐらいになるかなw
ターボなしだと、通勤往復8キロ持ちました。会社で充電用にもう一台充電器買っちゃった
>>434 どうも知らないメーカーの自転車乗るのが怖くて・・・・
25k/h前後で平地巡航予定だからそれほど速度要るわけでもないし
予算は全部で13万くらいに収まればOKです
カカクコムに書いてたシマノM505ホイールにCS-HG30-7 スプロケってのも
アリなんでしょうか
いまいち自転車の知識が無くてよくわからんのです
438 :
435:2008/06/16(月) 22:05:54 ID:???
>>436 THX
やはり実用レベルギリギリになってしまうみたいですね。
ホイール組んでもらうとか組み直しとか具体的にどういうことやるん?
CAPREO(カプレオ)の変速セット買ってきて、
既に20インチホーイールとかに組み込まれている場合はスポーク外してバラして、
ハブとかそのままに、26インチ用のスポークとホイールにつけなおす。
本見ながら自力でやってもいいが、普通は面倒なので自転車屋に頼む。
まあ面倒ではあるが、完成すればアシストはすごい。
でもCAPREO化は難易度が高いので、普通はハリヤの場合は
スプロケをMF-HG50-7に交換するだけの人が多い。
よく解らないなら高額入手になってもMF-HG50-7に交換するだけがよいよ。
こっちだと細かなトラブルもまずないしね。改造後の調整も簡単だし。
>>440 なるほどスポークまでバラして組み立て直すレベルなんかw
よくわかりましたサンクスです
MF-HG50-7てもう製造中止みたいだが無くなったら
代わりに同じか似たような性能が出せるスプロケはこの世にまったく無くなるんか?
もうでないよ。
MF-HG50-7はボスフリーという仕組みの旧型だからね。
ハブの仕組みがスポーツ自転車全体で新型のフリーハブに変わったから、
今後は7速が出てもフリーハブしかでない。
まあそのフリーハブ型も8or9速が殆どなんだけど。
今後どんどん出るであろう、
2008〜2009年型の新型スポーツタイプの電動アシスト自転車なら
フリーハブ装備してくるかもだから、新しいスプロケでいいかもだけどね。
今あるハリヤでやるなら、はなんとか旧型のボスフリーのMF-HG50-7を入手するしかない。
まあ、入手できたら↓でも見て交換してみるがいいよ。
交換時の参考資料(取り外し用具TL-FW30が必要なのでこっちも買おう)
ttp://taka-laboratory.hp.infoseek.co.jp/20070613-freewheel/freewheel.html
プレミアついたボスフリーを1万で買うならさ、Rホイールはずしてカプレオハブに変えてって自転車屋に頼んだほうが良いよな。
スプロケが磨耗したときも安心だしね。
ハリヤにMF-HG50-7を使うと多分チェーン、モータースプロケなんかが5000`持たないわよ。
私は今のが2個目で予備にもう一つ押さえましたけど、いずれは9速化しかないと思ってるわ。
ハリヤのスプロケをMF-HG50-7にすると
だいたい最高30〜35kmぐらいまでアシスト幅が広がるんだよね?
でカプレオをホイールごと組み付けるのはそれをも上回るの?それとも同等?
そこが気になる上回るなら多少困難でも挑戦する
ノーマル最大24kmのアシストがMF-HG50-7で30km、カプレオで33kmぐらいじゃね?
まあこの辺の最高速は微弱アシストなので、
楽々漕ぎしたいならMF-HG50-7で22キロあたり、カプレオで25kmぐらいかと。
ノーマルだと楽々の16〜18キロが↑になるのでパワーUPはしてるよ。
ボスフリーが完全になくなるとは思えん
11Tのやつはなくなるかもしらんが
11T以下が無くなるんだから同じだぉ
子供用MTBの6速14Tとか残られてもなぁ…
ああ〜もしおれがシマノだったなら…スプロケを作る技術と設備があったなら…
絶対に自分用に5Tとか作るのに…なんでおれはシマノじゃないんだ…ちくしょう…
5Tは無理www
カプレオの9Tでも世界レベルで奇跡といわれているのに。
あとはモーター側のギアを大きくするしかないよ。
モーター改造に等しいレベルになるので難しいみたいだけど。
そんなに速いのが欲しいのなら、フル電化キットを買ったら?
国産の高品質26インチ車につければ、安定した品質の車体で50km/h以上でるよ。
まあキットは電池が高くつくので、費用対効果はエンジン原付より悪くなるんだけれども。
あと40km/h越えてると自転車用の幅ではカーブ曲がれずアウト側に突っ込むw
性能より値段見て、安く済ませたいのなら品質を削った中華フル電になるけど、
5〜7万で30〜35km/hが出るので悪くはないかと。
完成品が届くので、まず乗るだけなら改造の手間も要らないしね。
それに中華フル電でもメンテしてれば死に繋がるような破損はおきないよ。
タイヤとチューブだけ一級品にしておけばパンクしなくなるので、それだけでもかなり良くなる。
中華フル電動の雨ざらしはどうよ?
近所のやつは全部雨ざらしなんだが・・・
こわれね??
それは中華云々以前の問題。
雨ざらしは産地どころか普通のチャリでも駄目だよw
まあ、殆どの人が「自転車は雨ざらしてもいいよね?(´・ω・`)」って間違えて認識してるだけで。
電動は特に雨のかからない場所に保管しないと。
「雨の中を走る」「雨ざらしで保存する」を同じ感覚でやっちゃダメ。
似てるようでこの2つは自転車へのダメージが全然違う。
後ついでだけど、直射日光でも紫外線のせいでタイヤやサドルなどゴムが劣化したり
急激な熱膨張で塗装や各所接合部がダメージ受けるので、本当は避けたほうがいい。
雨の当たらない陰になってる場所が一番いい保管場所だよ。
中華フル電は特に脆いから大事にしてあげて。
カプレオて建前は20インチ以下でしか使っちゃダメてなってるけど
やっぱその理由は大径だと負荷かかり過ぎて
チェーン切れたりとか故障や事故の原因になるからなのか?
DNP11T-34T入手したので今から組んでもらってきます。
車体はSP-16。
>>456 まあそんなトコだね。9Tは色々と特殊でチェーンとか無理するから…
そこまでして速い電動が欲しい場合は、ハリヤ買って改造する費用で
頑丈なMTBやクロス買って、海外の電動キットつけたほうがいいかもよ。
キットだけで10万ぐらいかかるけど、速度はかなり出る。
10万円は高い!!日本で許可されるように。CO2削除のためにも。
アイツはテニスで鍛えたデカ尻男、半端ねぇ太股、思わずゥホッ
しかしロードレーサーで鬼気迫るあの迫力に対抗するには!
良きライバルがいて俺は本当に幸せモンだと思う
このスレに居ているカプレオオフタイムの使用者に質問します。
カプレオリブのホイールをショップで組んで貰ったら、簡単に取り換えられるものでしょうか?
後、何か注意する点とか在りましたらご教授お願いします。
使用者じゃねえけど簡単に取り替えられる。
つーかそのまま車体ごと店に渡せば全部やってくれるトコもあるよ。
5件に1件ぐらいだけど、探せばあることはある。
変速機の取り付けとかワイヤー調整とかあるので、
自分でやるより店あたった方が楽だと思うぜー。
>>462 早速の回答有り難うございます。
二件廻って断わられたので、自分組しか無いかと思ったのと、組んで見たいと云う欲求があったので相談しました。
他のショップ数件メールで確認してから、ショップに任せるか決めたいと思います。
有り難うごさいました。
この自転車を輸入したほうがはやい
>>464 改造してもならんよ。
国産アシストから中華フル電、フル電キットまで持ってる漏れの感覚だが、
経験的にこの速度で坂登るにはモーター400wぐらいいる。
国産は250w前後だから速度的に無理。ゆっくりなら登るけど。
あと中華フル電でも無理。300wぐらいしかないので。
メリケンのフル電キットの中級クラスならいけるよ。400〜500wあるから。
つーか、それ装備してるのがこの動画のヤツ。
世界市販最強のフル電キットなら1200wぐらいあるから
時速40〜45kmでこの坂登れるよ。個人輸入すれば買える。
チョー高いから勧めないけど。
実は、このおっさん自体高出力なんでわ?
電動モーター換算だとこんな感じと聞いた気がする
おばちゃん →100w
通学高校生 →150w
趣味のサイクリスト →200w
競輪選手志望 →250w
競輪選手プロ →300w
大会優勝者 →350w
世界レベル →400w〜
国産アシストは1:1でMax250wまでプラス。
中華フル電は常に200〜250wぐらいプラス。
メリケンモーターは常に300〜400wぐらいプラス。
脚との合計で400wあれば通常の坂はスイスイ。急坂は600w〜あれば登る。
普通は人力だとwが足りないので、変速機で速度を犠牲にしてwを上げて、なんとか坂を登ってる。
これが電動プラスだと通常の段のままでガンガンいけるようになる。
動画のオッサンは見てわかるようにケイデンス(脚の回転数)が周囲より遅いのが特徴だな。
たぶんあれだと150〜200wしか足してないよ。まあモーターがあるから十分な足し分だ。
age
400〜600Wてメリケンはやっぱすげーな
そういう良い意味でバカな所だけは尊敬するわw
海外の電動キットを個人輸入しても改造してくれるショップが無いんだよね
軽量ロードバイクに国産アシストをポン付けとかできればいいんだが
>>473 海外の電動キットは手持ちのMTB/クロスにポン付けする訳だが。
まあ漏れは店で本体かって、工賃払ってキットもつけてもらったけど。
個人経営のスポーツ自転車店なら、やってくれるトコあるよ。
事情話しても、ちろん合法化する約束が条件だけどね。
いや、タイヤはめてドロヨケとったらああなるしw
日本でもエナクル改造してMTBにしたのあったような。和田サイあたりで。
手間惜しまないのならPASエナクルvivi合わせて前輪後輪ペダルin3モーターとかできるよ。
全部アシストなので24km/hでアシストはなくなるけど、脚とモーターの比率は1:3。坂も楽勝。
>>475 検索しても日本で海外キットポン付け載せてるサイトすら無い
ハリヤをアシストで時速40km以上に改造
10Ahバッテリー数個リアキャリアに乗せて
>>464みたいにならないかな?
いや、日本では規格外品だから売ってないよそりゃ。
合法化すれば乗れるけど、ややこしいから店も嫌がるし。
客側でキット仕入れて「本体買うからつけて下さい」とお店に言うか、
手持ちのMTBとかに自力でつけるかだね。
キットはつけるのそんなに難しくないよ。
普通にホイール交換するレベルで十分。
あとハリヤは仮に改造に成功してしても、モーター出力的に40km/h巡航は無理だよ。
改造のリミッタ外せた成功例もないけど。
あとこの手の物は電池が高いので、
長距離用のバッテリ用意したら値段もシャレならんよ。
俺は趣味でキット改造やってるけど、原付何台買えんるんだよって費用かかってる。
費用対効果考えたらオススメはできない。
あのおっさんみたいに山でロード軍団をぶち抜きたかったが
かなり金がかかるのか・・
>>4のMTBもエナクル改だから長距離は無理っぽいし
ハリヤ定価119,800円 10Ahバッテリー39,800円だしね
ロード抜くレベルのモーターキットは海外からの送料込みで10万程度。あとこれに電池代。
でも距離を稼ぐための電池が高いのよね。
走行距離がいらないなら、鉛電池で安く仕上げれるよ。
距離を稼ぐならどうしてもリチウムとかになっちゃうから急に高くなる。
登坂なら10km、平地なら25km程度の走行距離でいいのなら、12AHの鉛電池4つ(1〜2万程度)でいけるよ。
50km〜とか100km〜とか走るのなら、20〜30万円のリチウムがいるけどね。
麓まで車で搬送して、そこから10kmのゲリラ戦専用なら峠でも鉛電池で問題ないよ。
A-Bike12に乗っているんですが、バッテリーの充電器をなくしてしまいました。
どこか売ってるところや、なにか代用できるものなどないですか?
>>482 買った店に聞いてみれば
充電器だけ売ってくれるかもしれないし
国産メーカーは修理に困らないから海外メーカーのアシストキットは悩む
>>481 鉛電池4つとかめちゃくちゃ重けど、本体より重くなるんじゃね?
>>484 超絶に重くなるよ。
俺の電動キット装備MTBなんぞはモーターキットが10kgで電池が50kgあるから、車重が75kgぐらいあるもん(笑)
でも電池が48Vの60AHあるから、平地無風/田舎の県道走行の場合で
30km/hなら200km、40km/hなら150km、55km/h(最高速)なら100km弱ぐらい走るよ。
自転車というより、自転車の部品使った電動バイクになってるけど。もちろんナンバー取って合法化済み。
加速や最高速性能的にはチョイノリ以上、Dio未満。普通に車の流れに乗れるのでむしろ安全。
>>485 Yes。ナンバーとって保険加入は意外と簡単にいくよ。市役所によっては無審査だし。
免許、ナンバー取得、保険加入までは実際にしておいたほうがいい。
そもそも重量的に歩道の段差とか行けないし、速度もでるから車道しか走れない。
まさに原動機付きの自転車って感じ。
あと重さがあるから人身や物損事故を起こしたとき、保険がないなんて怖すぎる。
リチウム電池だからトラックとかに巻き込まれた場合は大爆発するしね。気をつけないと。
へ〜リチウムってそんなに危険だったのか!
ウチのPASも事故ったら爆発するの??
490 :
486:2008/06/29(日) 15:59:40 ID:???
>>488 いや、市販の電動自転車のヤツはロードローラーで轢いたりしない限りは大丈夫だよ。
タイヤ10個ぐらいの乗用車運搬用トレーラーとかに踏まれたら小爆発はするけど。
普通の自転車の事故レベルではなんともない。
ウチのは工業用のむき出し電池で装甲も手作りな上に、容量もでかいから余計に危ないだけ。
それでも走行中に転んだり、ガードレールに突っ込んで吹っ飛ぶぐらいでは爆発しない。
リチウムだろうが何だろうが、電池より乗ってる人間が一番脆いので、
搭乗者が生きてるレベルの事故で爆発はしないよ。安心して。
リチウムが爆発するには「電池にt単位の重量がかかり、かつ電池が確実に押しつぶされる」のが必須条件です。
>>487 補修部品取り寄せ中なので、今は半分解状態でつ。
パーツ写真とかならあるけど、うpは流石に怖いなぁ・・・
リチウムのネガキャンしてるのはエナクル厨の中のニッ水過激派だからシカトしてオケ
昔ラジオライフに国産アシストの改造が載ってたみたいだが
今もその技使えないの?
参考までに原付の電動パッソルは定格580Wで最大1200Wです。
だからエナクル厨の中の過激派と書いてあるだろ、よく読めクズ
PASキチガイにクズいわれたw
高速化したのはいいけど、ある程度の速さから制動とかに問題が出てくるね。
30km/hぐらいまでならどうって事無いけど、
40km/hあたりからカーブでリアがすべったりしだして
50km/hとかだと急ブレーキでも20m以上走らないと止まらん。
この辺、流石にエンジン原付に負ける。
じゃハリヤを35km/hぐらいでるように改造するのがよさそうだね
コスト考えても
500
>>498 50km/hからの停止距離が20mだったら優秀。
自動車でもそんなもんだ。
>>498 エンジン原付に勝ってる事なんて
強制保険無し、免許無し、法規無視 とかの制約が無い点だけだろ。
>>利点
ウチのは折りたたみだから輪行してる。
あと見た目が一応チャリだから、原付ほどあれこれ言われない事かな?
スーパーでも離れたバイク置き場ではなく店頭の自転車置き場に置けるしね。
でも全体で見ればエンジン原付と比べて損ばかりだよ。とくにコスト。
>>503 免許無し、強制保険無し、警察黙認、これ以上のメリットなんてない
みなさんYHMAHA EC-02の事も忘れないでください
最強どれ?
報告上では486
内装式三段変速車は弄る余地無しですか?
違法でもなんでもいいから時速30`でらくらく走れる電チャリがほしい。もちろん
一般公道では使用しない。500坪ほどの庭で乗るだけだ。
中国製の電動自転車ってどこで買えるんでしょう。
オススメのモデルとかあったら聞きたいのですが。
>>512 そんな情報すら自分でゲ得られないような低脳じゃやめておけ
中国電自転車=命を失う危険度大
中国産買ったら壊れたりして修理出したい時はどうなるのでしょう?
パナでもヤマハでも、現行車の25キロリミット切った前例はないものか?
モータについてるピックアップコイルみたいなのはずすだけじゃダメ?
>>517 回路設計技師の意地をかけて多重プロテクトかけてあるんだと
色々な電圧とパルスをモニターしてて、何か異常を感知したとたん全出力カットダウンとかね
ラインやセンサーを殺した程度でどうにかなるようなシロモノじゃない
【カットダウン】の前方一致での検索結果 0件
結果が見つかりませんでした
キーワードを変更して、もう一度検索をしてみてください。
Powered by 三省堂
国産アシスト買ってリミッタ外すより、フル電化キット個人輸入したほうがいいよ。
フレーム頑丈でカスタマイズ自由なMTBが使える上に時速50とかでる。
522 :
517:2008/07/06(日) 14:17:22 ID:???
ウチの電動買ったばっかりなんだけど、ここはひとつご期待に答えて
ユニットの解体ショーって・・・気が重いな
たしか聞いた話だと、パナのユニットはトルクセンサー異状でシャットダウンだから
モータ自体はもしかしてモニターされてないって落とし穴に期待
ヤマハは昔のユニットしか開けたことないけど、トルクセンサーむき出しで簡単だったな〜
つかたかだか10万のしかもパワーユニット部は
数万円であろう安物にそんなにどうしようもないプロテクトが
何重にもかけてある訳がない、電子基板て意外に高いんだよ
>>524 プロテクトが掛かっているのは制御ソフトウェア部分
プログラムを追加したところで部品コストは上昇しない
>>525 だから複雑な制御をするような大きなプログラムを
収められるような基板は高いて言ってるんだよ
>>521 フル電化キット輸入して、そこそこのMTBに付けてヤフオクで売ってよ
「公道は走れません」「公道使用不可」と書けば捕まらないと思うw
30万円位になるぞ。ええい、めんどくさいから改造方法教えてやる。
モーター部を分解して、大きいスプロケ付けて、小さいスプロケに伝達しろ。
後は自分で考えろ。ギヤ比だけアシスト上限速度がアップする。
プロテクトというよりもメカのエラーチェックプログラムのことだろ。
そんなものは安物ビデオデッキにさえ入ってるよ。
入れないと僅かな組立ミスや部品の故障でメカ暴走→自爆あぼーんだからな。
>>528 原油高で自転車見る奴増えてるから改造して売れば一儲けできるのにw
531 :
528:2008/07/06(日) 21:44:18 ID:???
改造費は1万くらいだが、電気溶接とか手間がかかる。第一違法だとか言われるし。
ま。自分でやってる分にはそれほどお咎めも無いかなと。。売るとクレームが面倒。困ってないし。
低価格&改造が面倒なら、素直に中華フル電を買いなよ。
15万以上かかってもいいからとにかく速度なら、フル電キットMTB。
日本で安くて無改造で速い乗り物つったら、普通のエンジン原付しかないべ。
>フル電キット
本体250$ 送料264$で切れた俺。。。
プロテクトの存在を怪しい根拠で必死に否定してる奴って何なの?
存在を否定しているよりもむしろ、
プロテクトが甘い機種が存在することを遠まわしに主張してるように見えてならないんだが
エナクルのプロテクトはガチ。サンヨーが電機メーカーの意地かけて改造不可に
してる。ちょとでも電圧電流異状だとアシストカット。純正電池でもたまに電圧
異状検知してアシストカットするくらい。改造法は多分外付けしかない。
スプロケを小さくすると早くなる
という事は併せて前の歯もデカくすればさらに、ということになるよな?
でもそれをしたという報告は無い、となるとそんなに前は難易度高いの?
かみ合わせ部分が独特な形状をした専用品だからむりぽ。
さらにセンターモータ機はモータを避けるようにクランクが外曲がりになってるから
普通のクランクを付けるとぶつかって漕げなくなる。
エナクルのクランクは一見交換できそうに見えるけどこれもむりぽ。
和田サイが製作したエナクルベースの改造車は、フロントはほぼそのまま流用してたし。
安いけどめちゃくちゃ重いんだなこれが
へたすると100sぐらいになるぞw
540 :
486:2008/07/07(月) 20:51:17 ID:???
国産アシストの電池交換は厳密な監視があるから無理だけど、
キットや中華フル電ならどんな電池でもいけるよ。
フル電キットは国産アシストみたいに厳密な電圧監視もないので、
コントロール基盤&モーターに大体の指定電圧を送れば動く。
俺のも元々は自動車の鉛バッテリで動かすものを、
長距離が欲しいからリチウムにしてるだけだしね。
電動キットだけでなく中華フル電も持ってるけど、こっちもリチウム化して動いてるもん。
安価な鉛バッテリの問題は539のいう通り、重い事です。
万が一コケたりなんかにぶつかったりの時に
自転車程度の耐久力で車重が70s以上とかあると悲惨なことになるからなw
電動キット買った場合の簡易見積もり。大体だけどね。(´・ω・`)
海外から買うもの---------------
・電動キット一式
3〜10万 (モーターホイール&コントロールユニット、その他必要部品一式)
*メーカーや機種によって16、20、26インチ&700C(クロス用)などがある。
低速 →3〜5万円 200〜400wクラス。時速20〜30km
中速 →5〜7万円 500〜800wクラス。時速35〜45km
高速 →8〜10万円 900〜1200wクラス。時速45〜55km
・海外からの送料 1.5〜3万 (距離比なので、中国、台湾は安く、欧州、米国は高い)
・海外送金手数料 0.5〜1万 (日本の銀行の口座から、海外の銀行口座へ送金する費用)
*お店がカードOKなら超ラッキー。手数料免除。まあ普通は無理。
・エキサイト翻訳 0円 (海外とのメールのやり取りで使用すれ。片言英語でおけ)
以下国内で買うもの------------
・バッテリ(容量や品質でかなり可変)
鉛:1万〜3万 (安いが、寿命が短く、体積も大きく重い)
ニッケル:5〜15万 (そこそこ軽い。安全性は高い。難点はメモリー効果がある)
リチウム:15〜50万 (軽くパワフル。物凄く高価。取り扱いを誤ると危険。入手困難)
・バッテリボックスや配置部品
ホムセンで適当なケース買って、カバンか籠に入れて自転車に固定。
個人的には自転車にキャリアをつけてパニアバックにバッテリを推奨。
アドバイスとして、とにかく低重心にしないとふらついて死ねます。
前かごの中や後ろ荷台の上とか、設置は簡単だけどやめた方がいい。
・チャリ本体
・MTBやクロス。強度の問題から最低Giantレベル。
ホムセンのルックMTBは死亡フラグ。ママチャリでやるなんて神風勇者。
安価にいきたいならGiantのGREATJOURNEYとかキャリアついてるからオススメ。
できればDH用フレームとか頑丈パーツのものを推奨。
・強力ブレーキ 最低V、出来れば油圧ディスク。それでも十数メートルは止まらない。
・スリックタイヤ。細いとブレーキが利かず死ねる。1.5〜2は欲しい。重量があるのでエア量がモノをいう。
・ギア比の高い変速機。52-11ぐらいあればおけだが、高速モーターだと64-9とか探さないとダメかも。
・ヘルメットやプロテクタ。無いと3日で死ぬお? 明らかにエンジン原付よりキケン…(´・ω・`)
簡単にだけどこんな感じかな。まあ趣味の範囲でどうぞ。
俺やっぱり、電動原付バイクでいいや。。。
EC-02の中古10万くらいでどっかにないかにゃ〜
>>486乙
バイクのほうがいいような気がしてきたw
金かかるねぇ
>>545 行動半径10kmです。
アシストペダルが欲しいと言ってる人もいる。
フル電動って足では全くこがないってことですよね?
それだともう自転車じゃないので、アシストで一番パワー出る方法ってどれなんでしょう。
リミッターカットできれば一番いいのですが無理そうですし・・。
初期の頃はお店でも頼めばしてくれるところもあったみたいですがさすがに今はないですよね。
(というより無理なのかな)
ハリヤのギアのサイズ変えるのが手ごろみたいですが、ヤマハのPASでも同じようなことはできますか?
>>548 勉強不足過ぎ
このスレ見返したり検索すれば全て解決できる質問内容
本当に興味があるならガンガン調べれ
レス番461に書き込みした者です。
あれから自転車屋のはしご五軒以上まわって観たのですが、何処も断られました。
モーターユニット見て躊躇するみたい…
ホイールだけ何処かで組んで貰って、自分でやってみます。
また、質問ばかりで申し訳ないのですが、リアブレーキはキャリパーとVブレーキどちらが良く効くのでしょうか?
後、チェーンはオフタイムに付いていた物が使えるでしょうか?
>>550 自転車業組合かメーカーから注意喚起されてるせいで、まともな自転車屋は大抵断るよ。
改造を煽ったどこかのバカのせいで。
>ホイールだけ何処かで組んで貰って
使用中のホイールは持ち込まない方がいい。店の取扱品で組んでもらう。
できればスポークにも注意。
あまり詳しく書くと余計に注意情報が流れるかも知れないのでこの辺で勘弁。
エンド幅拡張は自己責任。
>キャリパーとVブレーキどちらが良く効く
V。正しいレバーの組み合わせで正しく調整されてる場合。
キャリパーでもデュアルピボット化やDura-Ace/ULTEGRAシューなどで工夫の余地はある。
>チェーンはオフタイムに付いていた物が
CapreoはスーパーナローHGなので基本的にだめ。
以下参照。
ttp://inuro.infofreako.com/2007/07/post_1.html
>>486の最強電チャリ
リチウム電池48Vの60AH(リチウム50万?)
フル電で30km/hなら200km めちゃくちゃ重い
やっぱハリヤ改+10ahスペアバッテリー数個くらいがいいような
それ以上は原付買うほうがよさそうだ
>>551 早速のアドバイスありがとうございます。
ホイールはリブもスポークも新調するつもりです。
エンド幅はオフタイムもカプレオと同じ135mmで問題ありません。
ブレーキはVブレーキを台座を作って溶接するつもりです。
チェーンはカプレオ用のを買ってみます。
後、チェーンリングは多分互換性が無いかと思いますが試してみてみます。
自転車にリブなんてパーツあったかいな?
リム+ハブ=リブw
556 :
555:2008/07/10(木) 19:33:08 ID:???
ファイズ!!!
あ、スマンw 阻止w
スマナイ。
言葉間違えた…
おめーリブっつったら自転車の中で一番美味い所だろうが
本当に打ち間違えすいません。
笑い死にそうになるので、この辺でご勘弁下さいませ。
>>552 >リチウム電池48Vの60AH(リチウム50万?)
>フル電で30km/hなら200km めちゃくちゃ重い
このように↑電池がやたら重くなってしまうのは、
ウチが使ってる高速モーターが消費電力の非常に大きいモーターだからだよ。_| ̄|○
高速モーターって低速で走ってても能率悪いんだよね。高速でも悪いけど…
イメージでいうなら高排気量の自動車で渋滞をトロトロ走る感じ。燃費最悪。
そこで、言い換えれば電動キットでも軽量小型で省電力の24vモーターを使う事で、
モーター5kgで電池5kgの計10kgの追加装備で50kmぐらい走れる電動自転車が作れるよ。
まさに常にフル回転してる国産アシスト自転車みたいなもの。最高速も25〜30km/hぐらい。
モーターは常にフル回転可能なので、国産アシストよりは数段楽に漕げます。
見本として海外ショップの販売ページ張っときます。
これはお店が作ったキット使用の電動自転車。外観見本にどうぞ。
ttp://www.jvbike.com/elbikes.htm どう? リンク先、そんなにゴツくないでしょ。
そこそこ軽くて小型の、楽に漕げる電動自転車なら自作で作れますよ、ということです。
まあ―
それでも手間と労力、コスパを考えたら552のいうようにスプロケ交換したハリヤにバッテリ沢山か、
エンジン原付の方がいいってのは間違いないけどナー_| ̄|○ シュミデドウゾ〜
来月もガソリン値上げで車離れが始まって自転車が売れまくっている
普通の素人にフル電キットを個人輸入〜取り付けの改造はハードルが高すぎる
完成車として売ったら買う人は多い!
安い原付が10万 リチウムのアシスト自転車が10万
ブレーキ性能がよくないみたいだからGIANTのMTBクラスに低速モーター(200〜400w?)の長距離仕様の完成車があればかなりほしい
誰か改造ショップやらないかな〜
つかまりますがなw
>>564 最初はヤフオクの中華フル電業者みたいに売るんだw
すぐにクチコミで客が増える!
三菱の電気自動車i MiEV
走行距離160キロ(実際は100キロくらい?)価格250万が話題になっている時代
フル電自転車は中国製てのが売れない理由だろう
国産なら爆発的に売れる予感
ヤマハの電動原付バイクは確か20万-補助金支援で15万で買えたなぁ
まあバッテリーに問題発生して販売自体が立ち消えたがw
さすがに安全性を考えても、電チャリにそれ以上は金出せない
>>567 EC-02
1充電で走る距離 平均20〜25km
30km/h巡航 30〜35km
街中Stop&Go 20〜25km
ワインディング上り 15〜20km
ワインディング下り 40km?
予備バッテリー 5万
ママチャリタイプの中華フル電が4万
>>562が15万で
軽量小型で省電力の24vモーター
モーター5kgで電池5kgの計10kgの追加装備で50kmぐらい走れる電動自転車を売るのがいい
柄の悪い所でないと捕まるな。おおさかのにしな・・・辺りなら。。。
>>569 つい最近暴動があった所ですね。分かります。
というか…
暴動の一時間前に、その場所オフタイムで爆走してた…
何か初歩的な質問でスマンが、
アシスト「力」には法規制はあるのですか?
速度じゃなくて、坂道でのパワーを期待してなんですが…
たとえば、ペダルを「回して(×漕いで)」いる間だけ走る…(回転速度検出のみ)
みたいな、実質アクセル代わりはアウトな気がしますが、
登坂能力(アシスト力)アップはどこまで現行法内で可能なんでしょうか?
国内で最高クラスの急坂でも平地走行同等(ギアダウン無し)の踏力で走行可能とか…
世界で初めて電動自転車を実用化したのは日本なのにね。
こうしてまた、他国にシェアと技術を奪われる。
ガソリン高で世界が電動に移行する中、
法律で縛って普及阻止とか何やってんだ・・・
シェアはともかく技術は関係ないだろ常考
日本のメーカーも悪いと思う
車やバイク原付まで簡単にリミッターカットできるのに
日本のアシスト自転車は簡単に改造できないようにしている
>>572 そんなパワーで踏めるならアシストいらんがな
>>576 それはモーターが制御が簡単な電気モノだからだろw
メーカーはわざとやってるわけじゃないエンジンとか一旦始動しちゃったら
絶対ある以上に回さないように制御とか無理だしw
>>572 アシスト「力」には法規制はあるのですか?
法律でアシスト比率は,「人力1:モーター1」までと決まっている.
市販のアシスト自転車は,基本的にこの比率でアシストする.
(航続距離を重視するモードでは比率が低くなる)
改造はほぼ無理.
改造できないことが,アシスト自転車の条件だと法律で決まってるから.
立ち漕ぎで強く漕いだ時には,モーターの出力(だいたいは250W)が頭打ちになって
アイスと割合は低くなる.
>>576 アシスト自転車のアシスト割合は法律で決まっている.
さらに,それが改造できないように作ることも,法律で決まってる.
それに対して,自動車のリミッターは法律じゃない.
メーカーを責めるのは見当違い
まあこのまま原付並に簡単にリミッターを解除できないようであれば
今後もほぼジジババ専用の物となり一時的には高齢化社会で売れるかもだが
長い目で見ればある時期を境に電チャ市場や文化は死滅するだろうな…
せっかくの日本の得意分野なのにな…もったいない…
>>574 こうしてまた、他国にシェアと技術を奪われる。
こんなにローテクで先行きが不透明な製品を日本の会社が作るのは,無駄が多すぎ.
新興国にはコストで太刀打ちできないから,任せておくのがいい.
バッテリとかモーターとかのキーとなるパーツ(あるいはそれを作る製造設備)
を供給する,という立場になるほうがいい.
>>550 (たぶん)元祖オフ+カプの書き込みをしたのはぼく。
家はどこ? こっちは神戸だけど、中央区と灘区で対応してくれる
店を教えられるよ。 関東とか北海道なら情報はないけど^_^;
自動車ならエンジン交換くらいまでやってしまう整備経験はあるんだけど、
自転車はディレーラの調整さえまともにできない。奥が深いなと
脱帽中。
シロートなら交換はぜったいに店でやってもらった方がいいよ。
>>583 ありがとうございます。
是非ともお願いします。
私は大阪浪速区に住んでいます。
神戸でしたら電車で40分ぐらいですので、輪行バッグに入れて持ち込みたいと思います。
予算は4〜5万を考えているのですが、店の工賃入れてどのくらい掛かるのでしょうか?
範囲はリアメカ周りとシフター、チェーンリング替えれたら換えたいと思います。
後、私は溶接や簡単な整備は出来ますが自転車のディレイラーは触ったことがありません。
メンテナンスブックは何冊か買いましたが…
店の場所聞くのに捨てアド作って聞いた方が良いでしょうか?
直接スレに住所書き込まれたら店に迷惑かかる様な気がしたので…
まあ「改造が好きそうな個人経営店」を自力で探すしかないね。
大きなチェーン店は大概ダメだよ。
店を外から見れば解るでしょ。
変わった自転車&変なパーツばかり扱ってそうな、
マニアなお店は興味本位でやってくれる事がある。
某大型チェーン店については、内装三段のスプロケはやってくれた
という話が過去ログには出てたけどね。
要はチェーン店の技術でもできる程度の改造だということと、(基本的に店員の入れ替わりが激しいので運次第だけど)
大型チェーンは組合に入ってない事が多くて、指導なんてそんなの関係ねー状態らしいのが理由かと。
仮にどこからか指導が回ってたとしても、店員の入れ替わりの激しさによって周知が行き届いてないことも考えられる。
小型チェーンは絶対だめ。中途半端な知識で下手に手を出されると壊されかねない。
しかしよくよく考えてみるとあの改造荒らし犯人は
エナクル関係者の可能性が高いよな
だって改造関係で仲間外れだったのエナクルだけだもん
読んだけどさっぱりだが?
改造エナクルで湘南海岸100キロ走ってきたぞ。
サイコンで平均速度25Km アシスト速度アップが効いた。暑くて死ぬかと思った。
背中が日焼けしてひりひりするし。。。水着のおねえさんたくさん見たよ。
PASとかビビの内装三段ママチャリは軽すぎてスピードがでないんだけど
どこを改造すればいいの?
595 :
486:2008/07/14(月) 09:04:49 ID:???
スプロケ交換でしょ。
内装でも変速機ハブの側面についてるギアを変えると速くなるよ。
でもPASとかの内装三段のスプロケって元々が何Tなんだろね。
20Tとかなら交換して体感できるけど、元が16Tとかなら微妙。
取り替えるのは最小の13か14T。
14Tはシマノ純正、13Tはブロンプトンの流用でいけるよ。
>>587 その点のことは考慮したいと考えています。
捨てアドを使って聞いた自転車屋さんの情報は口外しないつもりです。
597 :
486:2008/07/14(月) 09:27:04 ID:???
>>486 どうもー(^o^)
歯の数は14とかじゃないからたぶん20
インター8は改造大変そうだけどシマノ純正14Tならやってくれる
店はありそうだ
歯を数えたら20か21だった
このスプロケ交換の改造をパナのチタンアシストでやれば
かなり速くならないかな
重さ16.7kgと軽いし
マリポミニのスプロケを純正16T→ブロンプトン13Tに自分で交換したが
店にやってもらうほどの作業じゃないぞ。
>>600 自転車素人が新しいアシストを改造するのは怖い
家にあるボロチャリで改造の練習してみるよ
>>590 PAS改造扇動問題に端を発する一連の荒らしは、明らかにエナクルを標的としたもの
即ちエナクルを標的とすることで利益を得る者が犯人
被害妄想の激しい人デスネ
エナの場合後輪のスプロケ交換してもなんの意味も無いからな
まあそんなんでエナ厨さんが皆が楽しく情報交換して遊んでるの見て
嫉妬する気持ちはわかるがここでは自重していただきたい
去年の秋PAS27インチを購入してからこのスレを見続け、今日会社をサボり念願の14T化を果たした。
601さんの言う通りそれまでチャリなんて弄った事無いものだから四苦八苦。
普段メンテも余りしないので各部ネジ等緩みに驚きの連続。
これからはもっとメカに興味持っていかんと。。と反省です。
以下テスト結果。
改造以前の感覚(ケイデンス、トルク等)で漕いだ感じ、3速平地で約22km/hが27.5km/hに。
少し踏み込めば30km/hオーバー。
3速で上れていた坂は2速使用が妥当。
バッテリー消耗は、未だ良くわかりませんが改造前比1.5倍位でしょうか。
テストから帰ってよく見たらinter3及びM部がガタガタに緩んでるw
組み直しは暑さの為しばし中断です。。
内装三段27インチのほうが改造費もそんなにかからずメンテナンスも楽に速くできるのかな?
27インチ
パナソニック
アルフィット・ビビシティ 79,800円 3Ah
リチウム・ビビタフネス 125,800円 10Ah
ヤマハ
PAS CITY-S リチウム 99,800円 4Ah
PAS CITY-S リチウムL 122,800円 8.1Ah
ブリヂストン
A.C.S.L. 120,800円 8.1Ah
A.C.L 100,800円 4Ah
サイズは好みだろうけどいじれる部分が基本ママチャリの方が楽っちゃ楽かも
>>607 Cリングに四苦八苦しなかった? 何はともあれお疲れさん。
俺は去年の夏にアシスタの27インチ買って1ヶ月で16T化した。
TAK○よろず研究所のHPを印刷して見よう見まねでやったなー半日かかった。
あの時はもうママチャリの後輪はいじりたくないって感じだった。
14Tの方が早くて楽しいのかな?
今は無意味にインター8化したくて迷ってる。
1年乗ってインター3で事足りてるしギヤ比にも不満はない。
ホイール組の達人というDVD見て悩む。
楽天のお店でNEXUSインター8の部品買って自転車屋に持ち込んだら
どれくらいでホイール組んでくれるだろうか?嫌がられるかな?自分でやるしかないのか。
自分でやるの簡単だよ。凄く楽しいし。
アシスト力(比率)をあげる方向の改造は出来ないの?
坂道登る時だけでいいんだけど…
移植改造で、前輪・後輪・クランクの3モーター自転車作れば
坂道は脚+3倍アシストで無敵だよ。
全部15〜24kmでアシスト切れるけどw
ハリヤ改より内装三段27インチ改のほうがお得ぽいな
自転車初心者にはハリヤのスプロケ交換は難しいしメンテナンスも
27インチ改ならそこらの店でもやってくれそう
前カゴ、ドロヨケ、リアキャリアも付いてるし
ハリヤ改も27インチ改も最高30km/hオーバーで同じでしょ
>>584 この掲示板で、他の人に知られずに連絡を取る方法を知らないので、
お手間だけど捨てアドを作ってください。 24時間以内には連絡をします。
でも、だれかのいたずらがあってもいけないので、赤いカプオフの
写真を添付しましょうか。写真の添付のないMAILには返事しないでください。
で、希望の角度から撮ってほしいと言ってくれれば、それに対応しますから、
とりあえず赤いカプオフを手元に持っていない人はいたずらに参加できない
かな〜。
あと、三宮駅を背景に入れるとか^_^; あーー、こんなの考えるのって
おもしろいかも。
>>616 メアドは
>>602を参照して下さいませ。
それと写真ですが、右側面と改造が判る部分写真でおねがいします。
では、連絡お待ちしております。
618 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 12:24:40 ID:AEMhtAEn
この度、BX-20Liを購入して納車待ちなのですが、カプレオの導入は
リアスプロケット(CS-HG70-S)のみでは取り付けられないですか?
段数が増えるのでディレーラーとシフトレバーも同時取り付けですか?
バイクの駆動系ならイメージが湧くんですが、自転車は初めてなので
パーツを見ただけではピンと来なくて。
全部取替えだよ。
カプレオはチェーンまで専用じゃなかったけ?
「カプレオ」というシリーズは特殊なんです。
ばら売りしてたので、各パーツのみの交換でいけるかと思っていました。
ありがとうございます。
621 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 15:12:52 ID:mQ7NAXXc
BX-20Li所有してます。
自宅が急坂にあるため、アシスト速度よりも登板力をなんとかしたかったので、ギヤ交換しまたので報告します。
リヤのスプロケをシマノMF-TZ30CPに交換し、1速を28T→34Tとしました。
また、トップは14Tで変わらず、段数も6速のままなのでシフターは変えてません。
交換後、リアディレイラーがスプロケットに干渉したのでこれをシマノRD-TX31正爪に交換。
その際チェーンを7コマ程度延長しました。これでバッチリです。
体感できるほど軽くなりました。1速にするとチェーンとタイヤのクリアランスが厳しいですが、なんとか大丈夫です。
料金はスプロケとディレイラーで約\2000、スプロケ外すツールが\900程度で済みました。
参考になれば。
BX-20Liの写真見たが、これはフロントのチェーンリングは交換できないの?
フロント小さくしたらさらに軽くなるけど、無理なら仕方ないかー。
クランクにモーターがある電動は全般的に、
登坂性能上げたいのならインター8化がオススメだけどね。
速度はそんなにでないけど、トルクはガンガン上げれるので。
山の上とか丘の上に住んでる人にオススメ。
623 :
618:2008/07/17(木) 16:50:59 ID:???
凄く参考になりました。ありがとうございます。
このスレの
>>420さんの書き込みを参考にしたいと思ったのですが、
リアスプロケのみでどうにかならないかと安易に考えていた訳です。
ちゃんとした自転車のカスタムパーツって、バイクに比べて部品の
精度が高いように感じます。
それでいて値段も安いので、改造に歯止めが利かなくなりそうで怖い。
すごく・・・おおきいです!
625 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 19:06:25 ID:FgzJ3p7F
全く漕がずに坂道を登るフルアシスト小径車の親父を見かけた。
当然公道。通報してやろうかと思ったが、警察来た時にはもう
居なくなってるだろうから、どうしようもなかった。
アシスト自転車の速度センサーって、単純な話クランク軸の回転数を拾ってるだけ
だよな(エナクル除く)。たぶん内部のギアだか何だかの周囲に非接触のマグネット
コイルみたいなのがセットしてあって、パルス出力が出るような仕掛けになってる
はず。だとすると、このパルスの周波数を分周回路に通して1/2にすれば48km/hま
でアシストしてくれてウマーじゃないか?
もっと単純に、機械的に周波数を下げるような仕組み・・・たとえばクランク1回転に
対して歯数が少ないギア部分にセンサーを移動するとか、車のABSの車速センサーみたい
な構造であればギアは構造的に動力伝達しないから歯そのものを削って歯数半分にするとか。
リアのスプロケ交換だけでアシスト領域広げても限界があってさ、なんかいまいち満足
出来ない。結局18km/hぐらいからアシスト比が落ちてきて30km/hぐらいでアシスト0に
なっちゃうし。やっぱアシスト比1:1で30km/h以上行って欲しいんだわさ。
電気的な信号なんかを拾われてるとやっかいだよな、すごくデリケートだから
なんか誤検出でもして故障というか不具合多発してリコールでもおきんかな
そうすりゃそういううざい安全装置は基準が緩くなったり撤廃されるから
>>628 速度信号を配線途中で取り出せるなら
車種に関係なくその原理で改造は可能なはず。
が未だにその方法をレポする人が出ない所を見ると
何か技術的な問題があるのかも知れん。
あるいはそういう技術持ちがいないか
はたまた自転車板では書かないのか。
>>630 >が未だにその方法をレポする人が出ない
だよな。なんかアシスト比を上げるのに夢中になってる人が多い感じなんだが、
俺的には現行アシスト比でいいからアシスト領域をもっと高速まで広げたい。
要するに坂道登るより平地でスピード出したいんだよ。せっかくの電動パワー
なんだから、ロードに負けないぐらいの巡航したい。
>>630 >何か技術的な問題があるのかも知れん
そうかもな。モーターの回転数も監視してて、ある程度以上の回転数に達すると
リミッターかけるとかエラー判断するとかしてそうだもんな。裏ロムとかDSの
マジコンみたいなの出れば面白いんだけどw
海外amazonでフル電キットうってるけど、国内のアカあっても簡単に購入できないのかな?
>>628-630 クランクの回転速度を検出してアシストしてるとすると、タイヤを浮かせて手で回すだけでアシストが働く事になる。
力加減が全く無視された凶悪アシスト車の誕生だ。ジジババ死にまくっぞ。
実際は、トルクセンサーで人が漕ごうとする力の抵抗値を電圧で取り出して、
その電圧に対してどれだけモーターで補うかをCPが判断しモーターを操作してるわけだ。(大雑把だが)
ということは、トルクセンサーとCPの間に抵抗を挟んでやれば良い。
トルクセンサー 可変抵抗 電動アシスト
でググレば良いが、一つ言わせてくれ。
便所の落書きみてぇな内容書く前に、このスレくらい
>>1から全部読んでから書け。
モーターへの出力もセンスしてるから、過大出力とみなしてエラーになるかも。
>>634 そんな単純な事は百も承知の上で書いたんだが。便所の落書きは君のほうだw
俺は速度センサーの話をしてるんだよ。磁歪式トルクセンサー等を使って踏力を
センシングして、その出力(実際は君の言うような単純な電圧制御ではなくPWM信号で
制御してるみたいだけど)を元にアシスト力を決定してるのは分ってる。
で、トルクセンサーの信号をいじればアシスト力(アシスト比)が変わるのは
当たり前だが、速度制御してる以上15km/hでアシスト比は弱くなり24km/hでは
0になってしまう。ここが不満なんだ。
>>631でも書いたが、俺は低速のアシスト比については現状で満足してるんだよ。
あっというまに20km/hぐらいまでは加速する。もっと高速域までアシスト領域を
延ばして欲しいんだよ。もっと速く走りたいんだ。分ったかな?
頭が良い君のことだから、速度制御に対する改造もお手のものだと思う。
良かったら教えてくれ。
ググレカス
国産を改造するぐらいなら海外キット買った方がまだ楽な件
ググレカス
国産を改造して48キロまでアシスト出切る様にしたが、
2年かかったよ。警察煩いから詳細は秘密。バッテリーはノーマルの
1/3しか走らない。海外キット買った方が安い。
642 :
486:2008/07/18(金) 19:09:44 ID:???
>2年かかった
2年も何やってたんだよw 近所の大きなマンションでも1年で建ってるぞ!
>警察煩いから
このスレ見ておまえ特定するほど警察も暇じゃねーよ!w
>バッテリーはノーマルの1/3しか走らない
あたりめーだろ!w ノーマルより走ったら常温核融合並みに凄いよ!
>海外キット買った方が安い
いくらかけてるんだよ!w マグネシウム鍛造ギアでもワンオフで作ったのかよ!
>>634 >クランクの回転速度を検出してアシストしてるとすると、タイヤを浮かせて手で回すだけでアシストが働く事になる。
それは なんちゃってアシスト自転車
中華フル電のアクセル機能を削除して合法に見せかけてるやつ。
トルクセンサーがないおかげでクランクを逆に回しても発進するからびっくりすること請け合い。
>>643 きみはカルシウムをしっかり摂るべきだと思うよ。
キット速えぇw
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だ!
やっとモーターのコイルが温たまって来たところだぜぃ!
649 :
634:2008/07/19(土) 14:50:09 ID:???
>>636 時速を計測する為にクランク軸に速度センサーが付いてるという
>>628の発言を
全く否定せず同調し、更にトンデモ論展開している時点で意味不明なんだが、
スプロケを変更し、クランク1回転当たりの進行距離を変更した状態で、
どうやってクランク軸(またはその周辺ギア)から正確な24km/hを検出できるのか?
その根拠を示せ。
こんな事もわからないかと思って解り易く書いてやったのにメンドクセエ奴だ。
マリポEAミニにinter8と13T付けてるが、20km/hでアシスト半分、30km/h程度でアシスト切れる。
>>644 おうおう。トルク制御が一度も話題にならない発言が有ったんで、
こういう理由で実用には向かないでしょと解り易く説明したかったんだ。
>>649 まだ言ってるのかw
PASとかマリポとかさ、速度センサーって言っても単にケイデンスを計測
してるだけだよな。このスレ読んでるやつならみんな知ってると思ったから
速度センサーって書いただけだよ。ケイデンスセンサーって書けば良かったかな。
ちなみに
>>628 >>631-632 >>636は俺が書いたんだよ。分かり難くてゴメンな。
奇遇だが、俺もマリポEAにブロンプトン13T付けてる。標準が16Tだから
アシスト領域も16/13倍になってる。18.46km/hでアシスト弱くなり29.54
km/hでアシスト切れるわけだ。
>>628でも書いたが、これじゃ不満なんだよ。30km/h以上まで1:1でアシスト
して欲しい。だからケイデンスセンサーに2分周回路でも入れたらいいんじゃね?
って言うのが俺の言いたかったこと。
「アシスタスーパーリチウムをマイコンで制御する」とかさ、そういうHPは前から
参考にしてるんだが、彼はアシスト比を上げるのを目的としている。アシスト領域
はどうでもいい感じなんだが、俺はアシスト比はそのままでもっと高速までアシスト
して欲しいってこと。分ったかなメンドクセエ中学生w
651 :
634:2008/07/19(土) 16:08:14 ID:???
クランクから速度センサーで時速を取る事を言っているとばかり誤解していた。
無礼な振る舞いすまんかった。
>>651 あ、いやいやそんな謝らなくても。分かってもらえて良かった。
同じマリポ乗り同士だしw 何色乗ってるの?俺は赤。
インター8入れたみたいだけど、エンド幅違うんじゃなかたっけ?
かなり広げて入れたのかな?
つか電チャのクランク側?の歯は形が特殊すぎて
大径のに代えられないて話だったけど
知り合いに金属系の工場やってる人とかいれば作れるのかな?
ほらよくオーダーメイドで自作用の金具作ってもらったとか聞くじゃん?
それともスプロケとかああいうギアみたいな所作るのは金属の専門家でもそう単純にはいかんのかな?
パナの電動アシストの6段変速化してみました。
安物6段ママチャリの部品使えばポン付けできるので興味ある方はぜひ・・・
>>653 フロントのスプロケは歯が特殊なわけではなくて(でないと一般のチェーン使えない
だろ)、勘合部のスプラインが特殊だから市販のスプロケが使えないんじゃなかった
かな?加工屋なら作れるとは思うが、1個だけだと結構な値段になるんじゃない?
つーか暇な時間使って趣味で作るならともかく、仕事で1個とか普通は作ってくれない
と思う。
エナクルの場合はフロントのスプロケにセンサー付いてるから無理だったと思う。
>>653 NC旋盤を持ってる町工場で一般人注文OKの所なら何とかできるかも知れん。
しかし旋盤をセットアップする手間と時間で、1枚だけの特注では莫大な料金になる。
一般人はここで断念する。
だから市販の部品だけで済む後輪側改造が主流になっている。
強いて言えば元のFリングに別のFリングを接続する方法も考えられなくはないが
強度的問題といい、そこまでする価値があるかどうかは不明。
>>656 補足
エナクルというよりも日本向けの合法なハブモータ車全般は、ハブ内部に速度計測機構を持っている。
それとは別にフロントスプロケット側にトルク計測機構を持つ場合がある。
この場合は互換性のある複製品の製作は難しいと思われる。
和田サイクルの改造エナクルもFリング周辺はそのまま使ってるらしい。
通学のためにPASの27インチ買ってもらったけど平坦だとペダル軽すぎ!
坂だと丁度良いけど平坦だとありえないね!
誰か〜時速30までスピード出るように改造して〜サイゼリヤ奢るから〜
>>657 >NC旋盤を持ってる町工場で一般人注文OKの所なら何とかできるかも知れん。
ギヤの歯切りは、歯車専門の会社じゃないと作れない。
でも注文ルートは知ってるから、暇なとこなら対応してくれるかな。
>>661 そーよね。せめてガスト位じゃないとね。
いやせめてバーミヤンぐらいに
>>644 えっ!本当ですかぁ?
じゃあ頼んじゃおうかなぁ〜 うふ♪
なんちゃってー
666
サイゼリアでもバーミアンでも、株を丸ごとおごってくれるなら
そんなん自分でやりなさいっつの
本当に学生なら夏休みだろ
669 :
486:2008/07/23(水) 15:57:24 ID:???
本スレ(アシストスレ)より転載
●ブリヂストンサイクル、クロスバイクスタイルのスポーツ電動自転車「RealStream」を発売
http://www.bscycle.co.jp/company/release20080723.html これ、見ての通りインター8なんだよね。
写真見る限りでは、後ろのスプロケは20T?
あと多分だけどクランク側は40〜44Tぐらいだと思う。
*輪の大きさを見た感じの概算です(´・ω・`)
このT数だとインター8のギア比は大体1.0〜3.2の8段階になります。(簡易計算ですが)
しかも新機能の「S.P.E.C.8」で全部のギアでも的確にハイパワーアシスト。
つまりどのギアでも24km/hまでアシストするーつー事やね。(希望的観測で)
でね、597で書いたとおりインター8って13Tがはまるのさ。
だからノーマル(20T)だと1.0〜3.2のギア比が、13Tに変えたらギア比が1.6〜5まで跳ね上がる訳で。
つまり800円の改造部品で全8段ギアの最大アシストが37km/h越えまで伸…ゲフンゲフン。(;´・ω・`)マサカネー
>>669 思わぬ所から期待の超新星キタタター!
さらにあんたの予想通りの事ができたら
11Tハリヤをも超える神電チャの誕生じゃん!これは楽しみだ
MF-HG50-7のインフレもこれで終わるのかw
>>669 アイドリング!!!の谷沢好きな俺にもっと詳しく!!!
おそらくブリジストンはパナに対抗するために
そこらへんはゆるくしてくると予想
だって先行するハリヤには11T化という売りがある
後から出してそういうおまけが無いなら
ただのハリヤのパクリかというイメージになるだけで
イメージダウンの上にまったく売れないだろう
いや、おまけ云々ではなくこれは売れるぞ
甘い!絶対スピードアップなどさせない機構付き!
676 :
486:2008/07/23(水) 18:15:32 ID:???
673のいうように「速度確認機構がユルユル」だったら669で書いた通りにできるんだろうけどね。
でも何か対策してるかもしれないし、現状で舞い上がると後で('A`)になるよ。
特に気になるのが「シフトポジションセンサー」の機能と性能。
もしコイツが優秀でスプロケ交換を見抜けるのなら厄介。
改造事態が無理になる。
逆に馬鹿すぎて、
ワイヤーの引き量さえ誤魔化せたらトンでもない事になるんだけどね。
例えばどの段でも「1速」に見せかけれたりしたら、
8速入れてても1速の比率でアシストだよね。
つまり8速で高速走行中でもアシスト1:1の15km/h以下と認識する事になるかもしれない。
そこにスプロケ13T化も合わせた場合、
例えば35km/hで走ってるのにアシストが1:1のまま…ゲフンゲフン。
実現で来たらカプ化のハリヤどころじゃないけど、
発売されて人柱が立つまでは何ともだね。改造できるか怪しいし。
夢が広がりんぐるけど、今は我慢汁。((((´・ω・`))))ウズウズ…
1速側で固定してやればいつでもパワフル
絶対にできるようになってるなこりゃw
>>679 あんまりややこしい制御とかしてると、
変速ワイヤーの調整すらおぼつかなくなりそうだな、これ。
変速ワイヤーちょっきんして、バイパス作るだけでだませそうにすら見える
681 :
486:2008/07/23(水) 21:41:03 ID:???
なんかインター8の計算が流行りそうなので変速ギアの早見表作ってみた。(´・ω・`)
順に下に行くほど最高速が速くなります。(小さいTのギアがあるって事です)
インター8 スプロケ「20T(標準)」の場合のギア数
8速 12.42 T相当
7速 14.08 T相当
6速 16.39 T相当
5速 20 T相当
4速 23.52 T相当
3速 26.66 T相当
2速 30.76 T相当
1速 37.73 T相当
MF-HG50-7のギア数
7速 11 T
6速 13 T
5速 15 T
4速 18 T
3速 21 T
2速 24 T
1速 28or34 T
Capreo(カプレオ)コンポのギア数
9速 9 T
8速 10 T
7速 11 T
6速 13 T
5速 15 T
4速 17 T
3速 20 T
2速 23 T
1速 26 T
インター8 スプロケ「13T(交換)」の場合のギア数
8速 8.07 T相当
7速 9.15 T相当
6速 10.6 T相当
5速 13 T相当
4速 15.29 T相当
3速 17.33 T相当
2速 20.31 T相当
1速 24.52 T相当
んで、全ての改造できることを前提にして上の図使って計算してみた。(´・ω・`)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・予想になるけど、フロントはハリヤと似た感じで40Tとする。
・もし「ずっと1速」の見せかけが出来るのなら「ケイデンス114まで1:1の比例アシスト」が行われる事になる。
この状態で、ノーマル(20T)でギアを8速にした場合、
679の言うように45km/hまでが1:1の比例アシストになる。
更に13T化した場合は8速で69.8km/hまで1:1の比例アシストになる。
アシストが完全になくなるのは112km/hの時である。 ←でねえよ(笑)
当然、モーターフル回転でも70km/h近くも速度が出る訳がない。
つまり「脚とモーター合計の最高速度まで1:1のアシストが延々と続く」事になる。
そこで、ウチはこのクラスのモーターのフル電を持ってるので、
その感覚からいってこんな感じになるんじゃないかな? と思う。(´・ω・`)
巡航25km/h → やる気なくのんびり漕いでます (スタミナ継続 半日コース)
巡航30km/h → 普通に漕いでます (スタミナ継続 2〜3時間コース)
巡航35km/h → 急いで漕いでます (スタミナ継続 30分〜1時間コース)
巡航40km/h → 思い切り急いで漕いでます (スタミナ継続 3〜10分コース)
巡航45km/h → 死ぬ気の必至の漕ぎ方 (スタミナ継続 30秒〜1分コース)
最後の状態でも1:1は保持してるけど、おそらく45km/hあたりが人力&モーターの限界だね。
バッテリの関係から走行継続距離は15〜20kmになるだろうけど、その間はロードより速いかも…(´・ω・`)
国産を30キロまで1:1のアシストに改造しているが、35キロ巡航が精一杯。
最高速で40キロ。以前40キロまで1:1のアシストに改造していたが、
バッテリーで5キロくらいしか走らないのと、巡航速度があまり速くならない
ので止めた事がある。250wだと35キロ巡航が普通だと思う。
バッテリーあっという間になくなるよ。
ま。今回もそんなに簡単に改造は出来ないと思うけどね。。。。
>>685 スプロケ交換しただけじゃケイデンス落ちて効率悪い回転数で漕がなきゃならない
からあんまりスピード出ないよな。でも30キロまで1:1アシストってことはスプロケ
交換だけじゃなくて制御系に悪戯してるのかな?
リアルストーム夢がひろがりんぐw
なんかどうせプロテクトがどうのと言ってるやつがいるが
パスのリコール問題でたかが自転車にあんまり無茶言うのはいかんと
お上も気付いたろうしほとんど黙認の可能性が高いしな、今回は期待できる
自転車用ヘルメット義務の原付もどきになったりして。
689 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 21:04:55 ID:hyfJI0x6
アシスタ改造してる人ってまだ居ますか?
タコメーター取り付けてるの見たいっす
>689
CC-VL110のことかな?
残念ながらこれにはケイデンス計(タコ)は付いてないんですよ
そのまま付けるのは簡単ですがバックライト改造仕は苦労しますw
リアスト買う予定なんだけど、このスレの住人はネタ無しでヘルプしてくれる優しいネ申ですか?
ギヤのかみ合いの話がでてたけど、
一応プロとしては専用のNCは熱処理してると刃物がもたないから、
ワイヤーで加工するのがいいと思う。
ちなみに、シマノ10sハブにジュニアカセット側を加工して取り付け、なんてのもあったりして。
今となっては無駄な努力だけどね。
691が買うのならヘルプするよ。
貴重な人柱をむげにはせんよ。
16tと一緒にIYHした
納期等回答待ちです
モーターあたりとの干渉が心配だけど現車がないからなんともって話でした
さっそくどうもありがとう。
現車見て13いける余地があれば狙ってみます。
計算上は38キロくらいアシストできる計算になりますが……ムフ
ギアポジションのはネットで見る限り凝ったことはやってなさそうですね
とりあえず納期優先で黒(泣)にしたので9日納品できそうです。
かなり重量あるのでカーボンリジットフォークやら、いろいろ妄想してる中です。
アルミリジットが軽くて安くてちょうど良いかも
26インチのハリヤ改やリアルストーム改とビビ27インチ改13Tはどっちが速いの?
アルフィット・ビビシティが3Ahで79,800円 値引きは少し
リチウム・ビビタフネスが10Ahで125,800円 安い店だと10万5000円くらい
ハリヤやリアルストームはオプション付けると高くなるしバッテリーが少ない
ハリヤ、リアルストームも泥よけとか付けるとダサくなるし
>>696 人柱報告ヨロシク、ワクテカしながら待ってるぜ。
しかし軽さだけを重視して安全性を忘れるなよ。
知り合いにハリアにカーボンリジットフォーク付けて走ってたら、フォークが耐え切れずに走ってる途中で折れて
大怪我した奴がいるのでな。
あとブレーキの強化もな。
速くなるのは良いが、その分制動距離も長くなるという事だからな。
700ゲトかな?
ブレーキ検討しとく
Vブレーキだし選択肢イパーイ
フォーク、抜重せずに段差突っ込んでたとかじゃなくて?
そんなこともあるんだな。
普通に平地を走ってて折れたそうだ。
交換して半年ぐらい乗ってて折れたらしいので経年劣化だろうな。
奴がピザでメンテナンスをあまりしてなかったのも原因だろう。
フォーク折れるとかそうとうのピザで飛ばし屋だったんだな・・・
ピザで電チャリ海苔がメンテなんかするかよ。
ピザに限ってパーツ交換したがるよな
ピザでカーボン部材とか自殺行為だろw
重量級はどう考えても鋼のMTBパーツしかない。
カーボンフォークが平地で普通に走って折れるなんて聞いたことが無い。
実は段差に突っ込んだと思う。運動神経無いんじゃないか。。。。
重量が1.5倍に増せば衝撃は2倍以上。
制動による前部荷重移動&段差でダメージが蓄積してたんだろ?
しかもノーメンテとかありえない。カーボンはダメージが蓄積しやすいからな。
ピザでもクロモリならなんともなかったろうに・・・
ピザはパスギア以外の電チャは禁止。
ママさんと子供の3人乗りより重い。
生きてるだけで燃費悪いのになに考えてんだ。
街中運転でのちょっとした段差とかのダメージが半年間で蓄積して折れたんだろ、経年劣化が激しいって聞くし。
おまいらカーボンフォーク持ってないだろ。
5年ガンガン通勤で使ってるが、まったく大丈夫だぞ。
半年で折れるなんて信じられん。PL法対策してる会社なめるなよ。
品質に差があるんじゃね?
レース用の奴とかはレースの間だけもてばいいんだから、耐久性を犠牲にして軽量化してるだろうし。
折れたっていうフォークもそういう類のじゃね?
あるいは、どっかわけわからんメーカーが作ったパチモンだったとか。
カーボンだろうがアルミだろうがクロモリだろうが
パーツの耐久性には種類別・個別品質で10倍近く差がある訳だが・・・
いいカーボンフォークは壊れないが、クソな物はクロモリでも曲がる。
それだけだ。
あと電動アシスト自転車は国産ママチャリがベースだから、
耐久性に関しては実はかなり高い。安全考えたらそのまま乗るのが吉。
それ、ただ接着剤の劣化か接着時の加工失敗だろw
ブレードが折れてるわけではないだろうにwww
キレイに剥離してるな。
おれてるのイーストンばかり??
× カーボンは弱い
○ イーストンが弱い
リアルストリーム予約して納車待ちの人 おいくらで買いましたか?
お金の話は割と地雷になるのでやめときます。
ただ、ほかのブリ電動とレス率に差はないです。
あとは店がするかしないかって話です。
カーボンコラムのフォークでも、個人的にはロードでキャンツーしても
ビクともしないので、不安はないですが。
カーボンが一般的になってきて、ママチャリ気分で段差に突っ込む人が増えたのではないかと思います。
イーストンのブレードフォーク、相当剛性のあるTT用に見えます。
あの位置で割れるって、事故か故意にしか見えません。
携帯からチラッと見ただけですが。
リアルストリームは26インチでしょ?
リアルストリームを13Tのスプロケにした場合
27インチのママチャリ13Tのスプロケに改造するのとどっちが速いの?
直径x3.14を思い出せ
これみんな落車とか段差突っ込みじゃねーか。。
普通に走ってカーボン壊れて無いじゃん。。やっぱ段差に突っ込んだにスーパー仁君!!”
う〜む、論争っぽくなってるなw
知り合いのピザは間違いなく平坦な道でフォーク折れたよ。
自転車専用道路(サイクリングロード)だったからな。
ちなみにピザの体重は85kgぐらいだそうだ。
こけた時に腕の骨とアゴの骨を骨折したよ。
チェーンに油を差すぐらいはしてたけど、フォークのひび割れとかは見落としていてそのままポキッっといっちまったんじゃないのかな?
何の兆候も無くいきなり折れるとは考えにくいので、フォークをちゃんと見とけば普通は大丈夫だと思う。
85kg(笑)
カーボンフォークって軽量化のために交換したんだよな。
85kgを軽量化しようとは思わなかったのかな?
車もバイクも自転車もそうだけど、太った人って改造したがるよね。
20kg落としても十分健康維持できる体重だしなぁ。
脂肪減らせば電動自転車まるごと1台分軽量化できるじゃんか。
でも65kgの人間が20kgも担いで自転車乗ってると思うと、真っ直ぐ走るだけでも凄いな。
生きてるだけでも辛そうだ
735 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 01:25:05 ID:6XyK5Eu2
フル電動自転車を原付登録したい場合の保安部品ですが、ヘッドライトとバックミラー、
反射鏡だけで良いですか?たとえばT8とかLala-Mとかの場合。
また、登録の時、車体番号はどうしますか?
すいません。既出かも知れませんが、電動自転車初心者なもので。
いえスイーツです
>>735 登録する人が殆ど居ない中、正直に登録するのか。
まあ俺がLaLa-Mを遊びで登録してみた時の話だが、
ウインカーまでつけて役所まで押してったのに車体確認しなかったぞ。
それより必要なのは車体番号を記した販売証明書だな。
これがあれば役所で紙切れに住所氏名書いて身分証見せて、
販売証明書見せれば書類審査でナンプレくれるよ。
販売証明書は主に「盗難品でないか」を示す物なので、
ヤフオクとかで古物商してる人が発行してくれるので探してみれ。
*一度買い取り→即売りの質屋のような処理で発行されるので違法ではないらしい(業者談
まあ、その後馬鹿正直にナンプレつけて走ってたら、
お巡りさんが「キミキミ、何原付のプレートつけて遊んでんの? ダメじゃない盗んだら…」と
職質連打で嫌気がさしたので、今は外してるけどね。
あ、でも保険に入れるのはデカイよ。自賠責はもちろん、任意まで無制限いけるので。
>登録の時、車体番号はどうしますか?
これに答えてなかった(汗
フレームの番号でいけるよ。会社名と車種もそのままSunSunとLaLa-Mで。
モーターの場合は定格出力なので、0.24kwにしとけばいいよ。
何故誰もスレ違いだと教えてやらんのだ!
ビビシティのスプロケを16Tにしようと思ってる。
どこのが使用できる?
シマノ製でおk
マリポーサEAミニのハンドルをストレートハンドルにしてみた。
ハンドルが少し遠くなって前傾が楽になったのか、もの凄く漕ぎやすくなったよ。
アシスト無しでこんなにイケるんだっ!?て驚いた。
それは違う
シマノ 16Tで検索してもどれかわからない
ゆとり?
馬鹿なんじゃない?
ネットで売ってないの?16T
売ってるよ。
つーか何故16T? ブロの13ハマルのに。
754 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 19:11:11 ID:YJo4W5xR
13T化は行きも帰りも下りの人だけでいいんじゃないのか
755 :
by741:2008/08/04(月) 19:59:54 ID:???
みんな情報ありがとう♪16Tを検討してみる。13Tとかにして坂で多段ママチャリに抜かれる・・・とかなったらやだし。
あと
>>753のリンクが凄く気になった。内装8段!?良いな〜。
でもホイール組み立てが面倒そう。
27インチ用にインター8を組み立ててくれる店って無いのかな〜。
そしたら後ろを交換するだけで汗もかかずに楽々交換&サイクリングなのに。
あっ。せっかくパナソニックなんだからパナレーサー入れたら尚更快適になるのかな〜。
て、改造するなら初めからタフネスですよねやっぱり。
改造に詳しい人、16Tの品番くらい教えてくれてもいいのにね
アシストは初心者の集まりなんだし
>>755 定価で買うならビビタフネスよりアルフィット・ビビシティに10Ah
3Ahは予備で
情報を与えてもそれを活用するだけの知性が無いと判断したのさ
オフタイムにカプレオだっけ?
それを付けた人がいるらしいけどギアの部分を変えると激変するもんなの?
後、そういうのは自転車屋で改造してくれる?
>>756 そういう、知識もスキルの無いくせに改造したがるガキは
最終的に自転車屋さんに迷惑だよ。
15mmのレンチさえ持ってないんだよなそういう奴って
15mmボックスレンチをダイソーでいいから買ってきな。
最近のダイソーはなんでも売ってるからな
ゆとりにつける薬も売ってるかもな
ダイソーに自転車持っていって「スプロケ16Tにして下さい」とか言うのかな
シマノなら14T化がいいと思うけどな
自分のPASは以前の3速が2速に成り代わった感じ
死んでいたノーマルの1速は出足で活かせる
2速でケイデンスが上がり22〜24km/hで3速に入れると30前後km/hまであっという間
しかし喜び勇んで飛ばしていると後で身体にツケが回ってくるから気を付けましょう
ハリヤのスプロケ11Tがないからホイールごと変えてみる
もう注文してみたが、怖い
>>765 シマノの14Tってどこで手にはいるんですか?
電話帳みたいに厚いカタログには16Tまでしか載って無く注文できないようなんです。
Y32103040
どうもありがとうございます。早速ハンズで注文してみます。
16Tとパセラ27 1/4仏で一年乗ってますがタイヤ交換と保守点検を兼ねて14T化してみます。
お盆までの納品は怪しいな 間に合わなかったら古いママチャリバラして21Tと取り替えるかw
電動キット大流行だなw
まあガソリン価格があれだと、15万でキット&バッテリつけても
片道10〜20km通勤に使う場合は原付との差額が1〜2年以内に埋まるからなぁ。
電動は初期投資高いけど燃費最高だよ。
原付は1L=200円で市街地だと25km前後。(田舎道ノンブレーキだと35km)
電動は1充電10円で市街地だと25km前後。(田舎道ノンブレーキだと35km)
最高速度は原付に負けるけど、荷物積載量やお手軽さは電動自転車に軍配。
都市部の暮らしなら電動自転車マジ便利だわ。
リアストの神改造報告はまだかね?
発売は八日です
各部のいやらすぃ写真うPする準備はしてますよ
そうそう。13〜21まではお盆休みになってますで、局部がみたいってリクエストあったら
見たい部位教えといてくださいね
>>773 荷物積載量が自転車に負ける原付ってどんなんだ?
キャリア類のことをいってるんじゃね?
前後に特大カゴ装備したママチャリの積載量は神
スーパー袋で大4つとかペットボトル2Lを20本とか原付じゃ無理だもんなー
ベトナムの田舎とかでは、原付にとんでもない荷物載せて走ってる光景をよく見るのだが。
そこまではいかなくとも、酒屋の配達とかでカブでビールケース2箱とか積んで走ってたのを見たことがある。
でも、原付はあまり積載しすぎると警察に捕まりそうなので、そこは自転車の勝ちかな。
しかし、後部に子供を乗せて前カゴと両手に荷物満載してる女は危機意識が欠けてるとしか思えない。
警察取り締まれよ!
素朴な疑問
ハリアにスピードドライブはインストールできないの?
クランク空いてないのに無理にきまっとる
あれは海外フル電キット用だよ
784 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 21:40:57 ID:0vPfND9E
T8のモーターハブを700cで組んで、エスケープR3に履かせるのが安上がりかつ速そう
スピードドライブか・・・HP見たらハリヤにつけられるような気もしないではないが・・・。
写真と仕様見ただけではよくわからなかったが、付けられたら面白いかもね、高いけど。
誰か試して見た奴いないか?
786 :
486:2008/08/07(木) 03:56:56 ID:???
ウチの電動キット自転車(車輪モーター)はスピドラ装備してるから解るけど、
あれは構造的にペダル付近にモーターのあるタイプにはつけれないよ(´・ω・`)
ペダル部分がモーターの自転車は軸もチェーンリングも専用形状なので、
一般販売されてる汎用互換品との交換が出来ないみたい。
ハリヤやリアストでギア比変えたければ後ろのスプロケでなんとかするしかないよ。
リアスト店についた
明日乗れる
えへへ
明日局部のエロイ写真うpしろよ! 期待してるぞ!!1!11!!
スプロケを13Tか14Tに交換した時の乗感のレポートを頼む!
まだ手元には来てないのでさらさらーっと見た感じで。
速度を計るためのセンサーは無かった。
シフトポジションセンサーはワイヤーを引くときにクルッとタイコに巻きつけて
適当な位置でネジで締め付けるだけ。
でもって、調整する際に、現在のシフトポジション位置をアシストのリモコン?で
確認できるようになってます。
今のところどういう制御をするかは不明です。
13tについて、シフトのセンサーと干渉する可能性があります。
クランク下側にチェーンのテンショナーが隠れていて、
結構上下しそうな感じです。
ちなみに純正は20tでした。
13Tで干渉しそうということは14Tでもダメっぽいな。
16Tぐらいが限界かな。
う〜ん13Tか14Tが可能ならハリヤの11Tを越えるかと思ってたんだが、微妙そうだ。
引き続き報告よろしくお願いします。
いちおう仮説としては、
シフトポジションで速度を計算しているはずなので、
一速固定にしてしまえば8速にしたとき、おおよそ無限1:1アシスト状態になるはず。
構想としては、2段くらい低いギヤと誤認させる方向で検討しています。
リアストのHPにはシフトポジションセンサーはワイヤーの引きで今何速か見てるだけっぽいのだが、速度監視もあそこでやってるのか?
速度がわからないと、各ギヤでのアシストのパターンが決められない。
ただ、スピードセンサーは見当たらないので、
ケイデンスとセンサーから送られるギヤポジションの情報から
計算しているだけだと思うけど。
ケイデンスをシフトポジションセンサーが計ってるのかな?
にしてはちょっとペダルから離れすぎてないか?
クランク近く(モーター部分など)にケイデンスを計る部分があると見ていたのだが・・・。
シフトポジションセンサーで車輪回転数を計り、それで速度計算してるようならば、改造は夢と終わりそうだけど。
シフトポジションセンサーでシフトポジションを測り、
クランク部でケイデンスを測定するってことでいいとおもいます。
シフトポジションセンサーやリム周辺にそれらしいマグネットも
センサーも無かったので、速度を直接測ってはないと思います。
ポジションセンサーを通さないでシフトワイヤーをギアに付けられればいいな。
その後ポジションセンサーをワイヤーかなにかで1速固定状態にしたら、8速でも1速状態と誤認させる事が出来るんじゃね?
速度センシングはケイデンス監視だけ。シフトポジションセンサーで測ったギアに
見合ったケイデンス領域を広げたり狭めたりして、擬似的に速度におけるアシスト
領域およびアシスト比をどのギアにおいても法定内の上限値まで引っぱる。
(どのギアでも15km/hまで1:1アシスト、そこから24km/hまで逓減して0になる)
こういうコトだよなS.P.E.C.8アシストドライブって。
ワイヤーは引き直せばいいだけ。インター8に繋がってる一般的なワイヤーで
問題ないだろう。あとはシフトポジションセンサーの固定だけ。リターンスプリング
かなんかでテンションかかってるかも知れんが、たぶん可変抵抗(ボリューム)的な
ものだろうから固定はどうにでも出来るだろう。
つーかあのセンサー自体が邪魔だから1速時の抵抗値測ってあとはセンサー入力の
コネクタ部分にその値の固定抵抗1発ぶちこみゃいいだけの話だよな。これで1速時
における制御となるのでかなりの高速領域まで1:1でアシストされる。
インター8のギア比が1速=0.527 8速=1.615 なわけで、これを計算すると
約3.065倍。つまり8速では45.97km/hまで1:1アシスト、そこから73.55km/h
までが逓減域というアホみたいな広いアシスト領域となる。
リアのスプロケ変えたら、もっと上までいけることになる。
こんな簡単な工作で、「S.P.E.C.8アシストドライブ」の制御が誤魔化せるという
のはあり得ない感じもするが・・・もしそうであればYAMAHAからのプレゼントなのか?
このシステムを俺のマリポーサミニEAに搭載できたら最高のバイクになるな。
俺もポジションセンサー固定でアシスト領域を広げるってのは考えたけど、そんなに簡単にいくかなぁと思う。
こんなに簡単なら改造してくださいといってるようなもんで、事故が起こった場合に後々問題になる気がするので
そこんところはガッチリと改造できないような仕掛けがある気がする。
もしできたらリアストを買いに行くんだが。
みんなそこんところに興味があると思うので、報告を待つしかないな。
803 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 05:34:37 ID:zHmtvjjq
>>800 バッテリの餅は…
しかし期待が膨らみますな。
実は改造できちゃって、次期ロットからガチガチロック。
お陰で初期バージョンが高騰しまくりんぐwwうぇwwww とかになりそうな悪寒。
SPSの方ははわからないけど、スプロケット交換で24キロ超えてもアシストはしてるようです
SPS?
804超乙!
1速固定も改造できれば報告よろ!
特に急がず普通にこいで巡行速度が30km/h行けば神機の悪寒。
>>805 どの歯数のスプロケに交換したのかの報告も頼む、16Tか?14か?
あまりにも簡単に改造できたら事故が起こったときにメーカー側の責任も問われそう。
リミッターが無い事を祈ります
16tです。
体感では7速で24キロ辺りまで1対1アシストしているような気がする。
SPSはアルフィーネのシフターを注文してるのでそのときバイパスさせてみます。
ただ、センサーの調整は少し面倒だとか。
個人的にはSPSを活用して6665431みたいにしたいんですが、
どうもセンサーのタイコ周長とインター8の引き量が同じっぽいです。
ですんで、そこをいじると1、2速が使えなくなりそうです。
ところで、センサーには三本配線が来てます。
そのへんがミソかもなと。
シフターを2系統つけてアシスト領域を選べるようにできると面白いな。
8速のシフターをハンドルの左右に付けて片方はギア用、もう片方はアシスト調整用とかにしたらいいんじゃね?
問題は左につけられる8sシフターがあるかどうかが問題だなw
上下逆(回す向きが逆)でよければ、
俺が右用のを左につけて使ってるのでいけるぞ、インター8w
816 :
486:2008/08/08(金) 22:26:23 ID:???
中華バッテリの取替えや、電動キットのバッテリに光。
贅沢な価格になるけどリチウムよりは安い。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/08/2732.html 24Vなら20本、36Vなら30本、48Vなら40本の直列でいける。
容量増やしたければ各自本数をさらに並列に繋げばおk。
鉛と違って継ぎ足し充電可能なのはデカイ。
入手のしやすさと安全性能はリチウム以上。
電池ボックスも汎用品が使用可能だから、配線や改造も楽。
仕入れ値で買えれば何割か安いだろうからウマーかもよ?(´・ω・`)
充電は市販のニッケル用の「急速でない、長時間かけるのんびり充電器」で
ボルトが合ってれば使えるのかな?(たぶん)
エネループは急速充電すると大幅に痛むとか聞いたような…(調べてくだされ
>鉛と違って継ぎ足し充電可能なのはデカイ
どっから仕入れた知識なんだろ?
エネループは継ぎ足しにも割りと強いってやつじゃないの?
鉛には負けるだろw
しかしスプロケ交換いけるってのはいいね
俺のハリヤなんてホイールごとスプロケ変えたぐらいだし
さりげなく辛い話。
S.P.E.C.8アシストドライブがどういうものかわかってきた。
従来どおり8速で24kmまでアシストする方法だと、
ワイドレシオなギアのせいで実用的なケイデンスでアシストできない。
それを回避するためにギヤポジションを計測せざるを得なかった。
(エナクルは直接速度を計測しているので関係ない)
7速は24kくらいまでかなりアシストしているのに
8速のとき、ほとんどアシストしてない気がする・・・
フロント40tリア20tで8速15k〜24kのとき
どれくらいのケイデンスで走ってるんだろうか
エロい人計算したってください。か
計算方法教えてください。
誰もエナクルのことなんて気にしてないから安心しろw
ただ、エナクルだけインター8を採用してる理由が
直接速度を計測してることにあるんだろうなという事。
逆に考えたら既存の技術で対応できる速度を計測せずに、わざわざ新設計のギヤセンサーを
採用したのはいろいろ考えての事なのかなとも思える。
>>820 ハリヤの場合はそれが一番いいんじゃね?
後輪をクイックで外す事ができるようになるのでチューブ交換が簡単になるし。
俺のハリヤもそうだよ。
シマノ7Sスペーサー
CS-HG30-I-7S
WH-M505
の3つを揃える事が出来たらそのまま使える。
軽量化とクイックレリーズ化もできて一石二鳥だ。
オークションでバカ高いMF-HG50-7を手に入れるよりよっぽどいい。
>シマノ7Sスペーサー
これ別にいらなくない?
ホイールによっては要らないかもしれないが、WH-M505の場合は付けた方がいいとの自転車屋のアドバイスで付けといた。
ディレイラーとかその他の細かい調整は自転車屋任せなので、もしかしたら要らないかもしれない・・・。
てか、11Tのスプロケのことについて自転車屋に相談に行ったら、この3点セットを薦められたので。
830 :
sage:2008/08/09(土) 22:23:22 ID:nk42H1Cf
>>811 「SHIMANO Y32203220 16Tギア(シルバー)」でOK?
ミナサンフロントチェーンリングガワヲイジロウトワオモワナイノデスカ?
いじれるものならやってみろよカス
ソウイクフウトイウコトバヲシッテイマスカ?
やって出来ない事は無いと思うが、もはやレンチとかスパナとか使ってというレベルを遥かに超えるぞ。
溶接、溶断というレベルの改造になる。
アルミイタカコウスルノニカナノコデンキドリルアレバカタチニワナルヨ
そもそも電アシを見た事ないようですね
キンゾクカコウヲナリワイニシテナイノデシロウトデス
電アシのフロントギアって特殊なので既存のフロントギアに交換ができないのよ。
スロッターブブンワリュウヨウシテシンキノチェーンリングニアウヨウニアダプターヲトリツケル
言いたい事はわかるのよ。
でも自分で電アシ買ってそこの部分をバラしてみたらそんなに簡単な話ではないってことがわかるよ。
俺もできるのなら歯数が大きいギアとかスピードドライブみたいなのを付けたいんだけどね。
フロントヨンジュウウンチョウリアキュウカラジュウナナチョウデシヨウシテマスガヘイチデノシヨウニカギレバフロントニマイワフヨウデス
フロントワモチロンヨンジュウイチチョウヨリオオキイデスヨ
リアガキュウチョウトイウコトハカプレオデジュウナナカラウエハシヨウシテイナイトイウコトデスカ
ソレトモオリジナルギアデスカ
復活の呪文は他所でやれ
今日不慣れながらも四時間かけてホイール交換&スプロケ交換した>ハリヤ
私有地(・・・・)の坂を上ったら明らかに違う。効果抜群
さて、爆速化したリアストの報告はまだかね?
ハリヤ9T(カプレオ化)>ハリヤ11T=リアスト16Tなのかな?
インター8のケイデンスがよくわからんわ
ノーマルハリヤ(14T)がアシスト切れる速度24km/hの時のケイデンスが66rpm
同じケイデンスで9Tは37〜38km/h、11Tでは30〜31km/h
リアストになんとかして13Tをつけて、SPEC騙して8速でも1速と誤認させる事が出来たら神機誕生なんだが
まだ報告が無いのは、そんな簡単な細工では駄目なのでは。。。
本当の敵は隠れているのか。。。
カプレオギアノケンデスガノーマルヲクミカエテマス
キュウカラジュウナナチョウデイッチョウキザミデキュウマイフルデシヨウシテマス
あと数日で神のリアストが降臨するに2500ペセタ
リアスト欲しいんだが全然売ってない…
>>849 インター8
型番 SG-8R20
総合ギア比 307%
1速 0.527
2速 0.644
3速 0.748
4速 0.851
5速 1
6速 1.233
7速 1.419
8速 1.615
リアスト情報まだ〜
リアスト関連の情報遅すぎだな。皆あれだけ言って買ってないのか改造中なのか
1000台目標だから絞ってるのか
僕は、フロントを53T→45Tに換えましたけどね
軽すぎないか?
なんだエロストの話かよ
リアストの紙です
わかったことは全部書いたつもりだけど、あとどんなこと知りたい?
全部
エアストだともっと色々出来そうな感じではあるな。
ハリヤとかリアストだとフロントはどうにもならん気がする。
チェーンリングやクランク、モーターなどが一体化してユニットみたいになってるし。
864 :
:2008/08/10(日) 20:58:45 ID:???
エアストだともっと色々出来そうな感じではあるな。 >そうだな
ハリヤとかリアストだとフロントはどうにもならん気がする。 >頭を使えよ
チェーンリングやクランク、モーターなどが一体化してユニットみたいになってるし。 >市販されているギアで
4?t以上は構造上横についている8tのギアに干渉する。
クランクはポジションに合わせて交換するとヨロシイ。
ハリヤとリアストのケイデンス66rpmでトップギアの時の速度計算してみた。
リアストのフロントチェーンリングの歯数がわからなかったので、ハリヤと同じ41Tとして
タイヤ周長はハリヤが659、リアストが639で。
ハリヤ14T 24km/h
ハリヤ11T 30〜31km/h
ハリヤ9T 37〜38km/h
リアスト20T 26〜27km/h
リアスト16T 32〜33km/h
リアスト14T 37〜38km/h
リアスト13T 40〜41km/h
計算があってるかどうかちょっと自信無いんだが。
ハリヤの補修用フロントチェーンリング&8tギアの値段はいくら位かな?
>>864 パワー不足を補うためにフロントを小さくする事は可能だと思うんよ。
しかし巡航速度を大きくするための大きなギアに交換することが難しいかと。
42〜43とか歯数がちょっとだけ増えたのぐらいにはギリギリOKかもしれないが。
スピードドライブみたいに遊星ギアを使って外側が41Tのままでケイデンスを小さく出来るギアシステムがあれば・・・。
電アシで富士スバルラインを登るツワモノは居ませんか?
よそのブログでオフタイムで五合目まで登った画像を見た事があったけど。
電チャリ乗るのが趣味って人はいますかね?電チャリ乗ると優越感に浸れますかね。
↑マルチ詩ね
↑電チャリ乗るのが趣味って人はいますかね?電チャリ乗ると優越感に浸れますかね。
↑ → ↓
↓ ↑
→→→↑
⇒
↑↑↓↓←→←→
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
♂♂♂ ⇔ ♀♀♀
。 二 。 デンドウハエー
o孕o三 フイーン o孕o二
−−−−−−−−−−−−−−−−
ところで
電チャリ乗るのが趣味って人はいますかね?電チャリ乗ると優越感に浸れますかね。
↓ ↑
→→→↑
↑↑↓↓←→←→
885 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:55:51 ID:vizugwD4
自転車ド素人の俺が今日噂のリアルストームとPAS見てきた
○リアルストーム
アメジストブラックは黒と言うよりパープル
ライトシルバーはシルバーじゃなくてメタリックグレー
アメジストブラックを黒だと思って買ったら思いがけない
DQN色で凹む事間違いなし
逆にシルバーはおもったより暗めの色なんで、かなり写真と
印象が変わる・・・
○Pas Brace
ブラックはごく普通の艶あり黒
それ以前に各所にデカデカと書かれているヤマハのマークとPASの文字が
あまりにもカッコ悪すぎる・・・
さすがにデザイン的にNGだったので、白を倉庫から出して
来ましょうかと聞かれたが断った・・・見るまでもない
結局リアストのシルバー買いマスタ
因みに16T化は別の店でやってもらう事になった
普通のシマノ内装8速用16T(1種類しかない)が付くらしくて
あまり難しくないっぽい
自転車の後輪外してはめれるならチョー簡単だよ。
日曜大工で13Tを800円前後で買ってきてつける事もできる。
いちおう、買った店でやってもらったほうがいいと思うよ
つけた状態で納車が理想。
リアストは特殊な装備があるでな。
13t買うなら保険で16tも準備。さらに安い350円ほど。
あと、最初からゴリゴリするペダルなので、
かっこいいのを用意したほうがいいかも。
13Tはポジションセンサーに干渉するかもって報告があるのだが、つけられるのか?
ポジションセンサー騙すんなら外して場所変えりゃいいんじゃね?
>>889結構厳しいと思う。
16tでも段差でチェーンがどっかぶつかってる。
にしても、リアストシルバーどこで見たんだろ??
青が盆明け、シルバーは未定と聞いてたけど。
>>890どのギアでも30キロ超までアシストしてくれる便利道具でもあるわけでね
スプロケを交換し辛くするために(チェーンに干渉させるため)あの位置にポジションセンサーを付けたのかもな。
>>891 ポジションセンサーはチェーンステーより下に付いてるんだから
チェーンとはぶつからんだろ。
894 :
885:2008/08/12(火) 01:51:14 ID:???
>>893 ちょっとした振動でチェーンが揺れた時にぶつかるんじゃね?
それぐらいチェーンとポジションセンサーが接近してるということかと。
ポジションセンサーの台形のカバーみたいなのでわざと
邪魔してるとかね。 削りたくなりそうだな。
Braceの黒狙いだったけど、ロゴがでかでかと目立つのは。。
リアストシルバーにするしかないか。
898 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 08:07:13 ID:SGiFXTTb
>>896 フレームのロゴは剥がせばいいんじゃまいか?
うちの赤は上からクリア吹いてないし、他の色も同じだと思う
>>895 いや、だからその前にチェーンステーとぶつかるだろ。
別の自転車だけど多少チェーンがすれながらでもインター8に13Tはめてる漏れが来ましたよ!
擦れながらでも動くけど、変速ミスとかギア抜けが多くなる感じ。
リアストはどこまで当たるのか知らないけどね。
なんでチェーン干渉とギア抜けやら変速ミスが関係するんだよ、もってないの丸わかりだなおい
>>902 >「別の自転車だけど」
>>895正解。
>>896ただのカバー。チェーンラインとは、ずれてる。
ただ、鉄製で写真で見るよりもずっと頑丈。
フレームのロゴはリアストは全部シールです
チェーンステーとぶつかるようだったらチェーンがたるんでると言うことなんだろ
構造的にぶつかるのはポジションセンサーの方だな
カバーの台形の部分を金ノコでぶった切ってしまえば少しはマシになるのかもしれん
元のスプロケ(20Tか?)でもチェーンとセンサーがわりと近い距離にあるとは思った
ちょっとした振動でぶつかるのならチェーンを少し短くした方がいいかもしれない
インター8でギア抜けって、チェーンが合っていないだけで調整すればいいんじゃね?
ポジションセンサーが無い機種では干渉するものはないんじゃないの?
クランク下側にチェーンのテンショナーがあるからチェーンはあまり引っ張れんのさ
カバーはチェーンラインとはずれてるから干渉しない
センサー本体と接触するだけ
ちなみに元の写真て画板にアップしたやつかな?
あれは16tに変わったあとだよ
元の写真とはリアストがプレス発表されたときの写真だよ
あれ見ても割りと余裕無いなと思ったんよ、ポジションセンサーなんて他の機種にはついていないうえに
チェーンの軌道が三角形だからね(外装は四角形)
今UPした写真を改めてみたけど、自前でセンサー下部にプラ板とかでU字型のカバー作った方が良かもしれないね
そしたら多少は干渉しても大丈夫だと思う
なるほど。俺のマリポーサミニ(リアスプロケ13Tに換装してある)は歩道の
段差降りる時とか妙にチェーンステーにチェーンが当たって、塗装がハゲて困る
のでガード買って付けたんだが、スプロケ交換によってステーとの距離が縮ま
ったのが原因なのか。そういえばスプロケ交換してから顕著になったな。
チェーンは1コマ詰めたしチェーン引きで少し後ろに下げたのでテンションは
変わってないはずだからおかしいなと思っていたが、全然気付かなかった。
外装だと段差があるときにはギアを大き目のにいれてステーとチェーンの距離を大きくしなるべく干渉しないようして段差を乗り切り
平地に戻ったらギアを小さくするという小技が使えるんだが、内装だと出来ないな。
>>908 と思ったが良く考えてみたらチェーン1コマなんて詰められないよな。
2コマの間違い。16T→13Tにしたもんで1.5コマ詰めなきゃいかん計算に
なる。で、2コマ詰めてチェーン引きで少し前に出した。ここも間違って
たよ。すまん。ちなみに、ノーマルのコマ数だとテンショナーでは吸収
できないようでチェーンが外れやすかった。14Tなら何でもなかったけど。
別におかしくはないと思うが、ただ、順番が逆というか気付くのが遅いというか・・・。
塗装がハゲた時に気付けよと思った。
>>912 ま、たしかに仰るとおり。でも「こんなもんなのかな」って思ってた。
アルミフレームは塗装ハゲると白い下地が出てくると知ったw
何が出てくると思ってたのか(?・?)
ちなみにアルミ金属の色は白色じゃないぞwww
みなさん現在電チャ本スレはエナ狂厨に荒らされてます
ここもおそらく監視されてると思いますので気をつけて
>>914 当然アルミ地が出てくるもんだと思ってた。白いサーフェーサー使ってるのかな。
917 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 18:10:24 ID:n3ZsAMuS
安い変速機のないやつを買って改造したのが
いいじゃない?
アー@ンコーポ、負債総額2558億円で今年最大の倒産
ケッタマシーン弄ってる場合じゃないぞ。
明日は我が身だぞ〜〜〜。
15TのYから始まる型番判る人います?
920 :
age:2008/08/15(金) 09:20:22 ID:njsqsKV6
www.yamaha-motor.jp/pas/manual/pdf/ux35jo.pdf
921 :
sage:2008/08/15(金) 09:31:00 ID:njsqsKV6
どれをかうかな
さっき晴海大橋をもの凄いスピードで下ってるPAS見た。カゴが吹っ飛びそうだったぞ。
神のご加護がありますように
晴海大橋ってそんなスピードでたっけか?
どうせエナクル厨の捏造だろ
PAS厨の自演でした
ゆったりとしたアーチで距離もトップから400mくらいしかなくね?
田舎モンにはワカランだろうな。
たしかに下町では凄い坂かもしれん
darekaimasuka?
下町とは下人が住んでるところですか?怖いから行った事無いけど。
↑ お盆も終わったから、早く地獄に帰りな亡者さん。
にてん
カプレオコンポを付けた小径車を手に入れたので、移植してハリヤのカプレオ化に挑戦してみたいんだが
カプレオ専用ハブを26インチのリムと組み合わせてホイールを作るとこまではいいんだが
シフトレバーとディレイラーはカプレオコンポの奴をそのままハリヤに移植ということでいいんだろうか?
SL-F700とRD-F700-SSなんだが。
なあちょっと疑問なんだがハリヤの改良に製造中止なのにオクで取引してまで
シマノのMFなんとかとかその互換品?のDNPとかばかりピックアップされるのって
単純に手間(交換超簡単)とコスト(これはもはや疑問だが)の問題だけなの?
たとえば後輪丸ごと交換しちゃえばカセット式の11T(あるのか?)とかにしちゃえるの?
できるならどうせ長く乗るものだからそこまで手間と金かけちゃおうかなと思ってるんだが
>>937 初心者が最初の一歩がなかなか踏み出せないということだろう。
スプロケだけの交換だったら簡単だけど、車輪までとかはなかなか踏み出せないでいるだけだと思う。
その最初の一歩を踏み出してしまえば、自分が使うのに便利なようにどんどん改造しだすと思うけどね。
マリポーサミニEAに乗ってるんだが、チェーンのテンショナっていうの?樹脂のやつ。
あれの音が走行中常にカラカラとウルサイんだが、対策としてなんかいい方法ある?
外装用を流用して、シールドベアリング採用してるやつに変えればいかがかな?
無駄に金をつかうならセラミックベアリング採用のもあると思いますが。
PASシティSのタイヤ側のスプロケを12Tにして車道で遊んでます。
普通の自転車を早めに漕いでる程度で40キロ程出せるので通勤にも役立ってます。
そろそろ流行りのクロス型電動自転車が欲しい。
見た目はハリヤが好きだけど、PASの内装8も魅力的。8で24キロで走行中、信号で停止。停止中に7.6.5.4.3.2.1ってやっといて、1から力強い発進出来るよね。
外装って弄った事無いけど、内装より後輪バラすの簡単ですか?
今までの自転車経験上、外装の方がロスが少ないよね。
鯖移転したらしいからちょいtest書き込み
リアルって内装8段で1速でも最高速24kmまでスピード出せる。
オマケに改造出来る。
もうエナクルって坂道有利じゃ無くなったね。
逆に無改造でヤバいのはビビだよね。
何だかんだ言ってもヤマハの方が技術が上なのかな?
パナソニックとかヤマハの真似ばかりしてるし。
>もうエナクルって坂道有利じゃ無くなったね。
エナクルって坂道有利か?うちのは坂道発進が糞オモイんだが。最初の回り出しでアシスト効く瞬間までが死ぬ。
エナクルは坂上がる時は横or下に走り出さないと駄目なんだけど、オフタイムはスルスル〜ギューンって登れる。
坂の街、横浜での場合ね。
坂道発進しなければ強いよ。
ビビだと3じゃキツい。2だと楽だけど遅い&絶対的パワー不足。
エナクル2で足を早めに回せば速いし楽。
大体タイヤ小さい方が有利なんだよ?
なんか壊れてる人がひとりでやってますか?
>>944 問題は1速で24km/h出せる人間がいるかどうかだ。
1速の軽いギアなら、アシストなんて問題にならん。
ケイデンス180〜200rpmぐらいになると思うが、どんな電チャリでも24km/hでる。
足も筋力よりも瞬発力の問題になるが、そこまで回せる人ならば問題ない。
高橋名人の16連射みたいなもんだ。
ケイデンス200なんて無理だろ!と思ったがちょっと調べてみると
プロだと可能みたいだな。一般人には無理だろうが。
なんか急に活気がなくなっちまったな。
リアストの改造はどうなったんだろうか?
>>951 リアを16Tにしてもハリヤ改に及ばなかったと報告されてたぞ。
リアストは神機になりえなかったのか・・・
超電動ハリヤこそネ申木幾
そりゃあ平坦路の話しでしょう。
登りで差は確実だと。
こんなとこのソースより価格comの情報の方が正しいから間違いないだろ>リアスト
まぁ、でも発売されたばかりだし何があるか分からないよ
まぁフレームは確実にリアルだけどね。
ハリヤは配線丸見えでダサい。
14tとSPSをしてる中
どのギアでも16tで30キロまでアシストするのは便利だと思う。
>>959 モーターはどんな感じですか?
03'New PASから05'viviに乗り換えたら
モーターが静かで気持ち良い!
時速24以上ではモーターが停止して無音で静か!
PASの方の赤に乗り換えたいけどモーターユニットは03'のと同じ?に見えるから凄く気になる。
>>959さんどうですか?
配線丸見えなのがいいと思うんだが
リアストはスッキリしすぎててママチャリみたい
あれ?高いロードやクロスなんかは配線全部フレームインじゃなかったか?
お前さんは高いほどカッコイイという価値観の持ち主か?
ハリヤって青だとフロントが白いんだね。。。
965 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 02:35:06 ID:M0Ywefew
>>962クロスに限ればフレームインなんてめったにない。
金銭的な問題ではなく、どこからフレームを持ってきたかによる。
高いロードでも、TTなら10万程度でも内側を這わすけど
ロードフレームで内側這わすなんてルック車くらい。
なぜかっていうと、見た目以外にメリットがないから。
空力だって微々たるものだから。
見た目が重要だろ
ドリルで穴開けりゃいいんじゃね?
価格.comの人、なんかここの壊れてる人にそっくりな。
てゆうか乗った事ないでしょ。
どうせエナキチだろ、終了
ミナサンフロントチェーンリングガワヲイジロウトワオモワナイノデスカ?
またお前か
荒しは消えろ
ほっとけ
アルミ板をどうこうって時点で
自転車に乗ったことあるかどうかも怪しいもんだ
どうせエナキチだろ…ほんとに困ったやつだよな…
ヤマハのでも良いからリアル買った人はピクト辺りで画像ぅpしてくれないか?
HP画像と実際に使ってるリアルな感じだと雰囲気が別だと思うので。
ブログで公開してたりはする
電動ドリルを使っているひといるよ
977 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 18:12:53 ID:Fz3+o+cB
名古屋の方で神風っていうアシストあるけど
どんな感じ?注文したいんだけど。
知らね。
>>975 ブログ教えて〜
ハリヤなら旧型のでも良いです
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
自転車いじり楽しみたい自分にはハリヤですか?
後ろタイヤとか簡単に付け変え出来そうだし。。
しかし、リアルと新型ハリヤのレポ少ないね。
リアルとかの年間出荷予定台数とか見てみろ
電動はまだそのぐらいの小さな市場なんだよ
だからぽんぽんレポやらなんやらあがってくるほうが異常なんだって
ここに書き込む物好きは、天然記念物よりも希少性が他界な。
オフタイムとハリヤは改造したら、どっちが速いですか?
まぁ、『電アシ改造してるようなヤツ相手に商売はしてねぇよ!( ゚,_ゝ゚)』と
メーカーさんが言ってますけど。
よくわからんが
電アシの場合は「オフタイムとハリヤは改造したら、どっちが楽ですか?」だと思うんだが。
速いのがいいなら超軽量のロード逝っておけ
超軽量とはいわんが、105組23cタイヤ位のロードだとアシストの優位性は感じないな
段差とかの取り扱いは楽だけど。
>>989 ああいう頭の蟲のわきかたした奴ってのは、そうそう多くないと思うが。
またエナキチか…
昨日実車見てきたが絶対にリアルよりPASが格好良いって!
リアルの色って全部微妙だよ(´ω`)
エナキチうぜぇ
エナキチは社会の癌
お茶犬って残業しすぎで死んだのか?
>>995 ああいうクズでキチガイがそんな事になるかよw
そういうかわいそうな事になる可能性があるのは
真面目で責任感が強いまともな人たちだけだ
あのブログまた見たいw
スプリングワッシャー付けたら最高速アップってのが笑えた。
つーかハブナット緩むなんて不良品じゃねーのか?<エナクル
んは〜
1000 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 03:26:20 ID:/Xbo80BH
∩ノ
/ つ
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧/ < 美光!
⊂(><) 彡 \
⊂彡  ̄ ̄ ̄ ̄
____●●●___ バイーン
/ 〇 〇 \|/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。