2
フォームを作るとかペダリングを矯正するといった思考は捨てた方がいい
骨盤を立てるとかいうのも同様
意識したって疲れるだけ
自転車乗ったって疲れるだけ
5 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 01:44:31 ID:sqGuo/gI
どんなスポーツだって正しいフォームを意識することは重要ですよ。
最初は疲れるのも当たり前、慣れてないんだから。
慣れればそれがよくなるとも限らない
ペダリングなんて膝をチューブに擦るつもりで内側に寄せろというのが流行ったけど今否定されてるでしょ
その時点で違和感を感じないポジションで乗り込んでいくのが一番だよ。
おまえら。ネコの骨盤が立ってるかどうか
ようく観察してみやがれってんだ。w
動物って元から前傾姿勢だから自転車には有利そうな希ガス
馬用の自転車とか作ったら物凄いスピードと持久力で走ってくれそうじゃね?
10レスも行かないうちに答え出ちゃってるな。
自転車そのものの構造はほとんど変化していないにも関わらず
ペダリングが、アンクリングが、骨盤が立つのが、いろんな説が
10年前、20年前と今では全然違う。
時代の流行り・すたりでその人に合ったポジションが決まるものでも無し。
そういう意味では
>>1の
>いや悩みたいんだよね!要は逆にね。
これは名文かもなw
どの説が正しいかが問題じゃない
身長170cmのみなさん、サドル先端からブラケット握り位置(親指と人差し指の股が当たる部分)まで何センチですか?
俺は64cmなんだけど微妙に遠く感じるんですが・・・
そんなもん人に聞いてどうすんだよ
遠いと感じたならステム短くするなりハンドル上げるしかない
毎日ストレッチをするようになったら、遠いと感じていたのが、ちょっと近いような
気がするようになった。
>>9 自転車の大きな構造は変わらないが、細かい機材の仕様やポジションは大きく変わっている。
クリップレスペダルと手元変速機の登場は大きなエポックメーキング。
さらに言えばスポーツ医学の進歩で根性論や感覚頼りであった非科学的、非合理的なトレーニング
方法やポジション、フォームが淘汰されてきたと言うこともある。
初心者が意識せず最初から正しいポジションを取れるわけがない。
意識する必要がないってのは超天才か全てをあきらめて週末1〜2時間だけ乗って
満足してるヘタレのみ。
16 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 12:08:43 ID:NNDHPWR0
ところで、骨盤を立てた奴なんていないって電波はどこから受信してんの?
猫の骨盤引き合いに出してるけど、なんで体型も姿勢も違う生物を引き合いに出すのかな?
筋力の発達してない初心者が意識して最初から理想的なポジションを取れるわけがない。
意識する必要があるってのは実走ゼロの脳内か全てをあきらめて週末1〜2時間だけ乗って
満足してるヘタレのみ。
初心者ならなおさら意識しないとどんどん駄目な方に向かっていくよ。
意識しないで良いって言って欲しい怠け者が安心したがってるだけ。
つっか筋力体力無くたって自分の体と対話しながら走るのって当たり前だろ。
昔のトレーニングスレで良くいたLSDやらなくても良いと言って欲しい怠け者や
筋トレスレで筋トレはやらなくても良いと言って欲しい怠け者を思い出すなw
用途による速度や筋力や柔軟性や感覚を考慮しようともしない脳内の怠け者にも困ったものだな
プロを引き合いに出すから素直な初心者がうっかり騙される
22 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 12:51:14 ID:NNDHPWR0
>用途による速度や筋力や柔軟性や感覚を考慮
それが意識しないことに繋がるのはなぜ?
ちゃんと意識しないと考慮自体無意味でしょ。
>プロを引き合いに出すから素直な初心者がうっかり騙される
プロの合理的な部分は参考にするべきで無視をする理由は無いと思うけど?
筋力体力的に無理な部分は当然考慮すべきだけど。
ところで筋力体力を無視してプロを引き合いに出してるのって具体的にどれ?
昼間から妙に伸びてると思ったら一人自演してる奴が伸ばしてるだけかよw
骨盤立てろな馬鹿の一つ覚えも困ったもんだが、意識するのを無駄ってのも馬鹿過ぎ。
よくアンクリングしてる人に踵が下がらないように意識しろとかアドバイスしてる人いるけど
んなもん意識したって無駄。膝と足首が痛くなるだけ。
重要なのは適切なセッティングであって意識ではない。
速ければそれが正義
日本のプロ野球でも昔は独特のフォームな個性的な選手がたくさんいた
今はみな同じようなフォームで小粒な選手ばかり
メジャーでは未だ個性的な選手がたくさんいる
怪我をするようなフォームなら別段、そうでないならフォームは各個人で最も
速く走れるなら問題ないでしょ
骨盤立てるのが良い奴もいればそうじゃない奴もいる
ポパイなどでアレのやり方そのままやるような奴はふぁびょって骨盤マンセーっっ!!というがな
ちょっと走りこんでは自分でチョコチョコとサドル位置なりハンドル位置なり
調節するような人は誰が教えなくても自動的に
効率よくパワーを伝達でき、かつ疲れにくいポジションになっていくから
そんなに議論するほどのものでもなし。
逆に雑誌やネットを鵜呑みにしちゃう人は永遠にポジションで悩んでる。
もうアホかとw
ちょっと走りこんでは自分でチョコチョコとサドル位置なりハンドル位置なり
調節するような人がとんでもないサドル前下がりだったりする罠
>>25 セッティングも大切だけど意識も大切ですよ。
痛くなるのはセッティングが正しくないせいであって意識をするからではないし。
どんなに正しいセッティングをしても意識しなければ治らないし。
流行り廃りの多いポジション論は参考程度にするのが吉
まぁサドルは大体基本的に水平とか
そういった基本項目をある程度最初に知っておくのは
いいことじゃない?
それが合わなければ逸脱するも自由だし。
まあ、そのうちまた新しいポジション理論が出てくると思うけどな
そして自称理論派の人はまたもやそれに振り回されると
振り回されるのは新しい流れについていけない
>>34のような人たち。
>>35 そもそもなんで君は流行のポジションを理論を追いかけてるんだ?
>>36 そもそもなんで君は古いポジション理論に固執しているんだ?
>>37 36涙目。
37の理路整然とした議論の前に敗れる!
流行とひとくくりにするのは思考停止でしょ。
一昔前はアンクリングが推奨されていたがまともな指導者なら今はそんなこと言う奴いない。
これはイタイ自演を見た
どんどん新しいポジション理論が出ないと自転車本体もパーツも
売れないからさ、業界も必死なわけよ
間抜けな消費者の君たちにはそこを汲んでもらわないとね
>>43 ビンディングペダルを使わずWレバーに固執する君にはそれでいいかもね。
雑誌にネタがないしなあ・・・
ほんの4〜5年前まで自信満々に骨盤は被せろと指導してきた人たちは
昨今の骨盤立たせろ理論で面目丸つぶれだからな。
そんな理論は流行だまやかしだと言いたくなるのもわかる。
つまりエンゾの禿げ最強ってことですね
ポジショニングやトレーニング理論とかは
・海外のトッププロ
・海外のプロ
・日本のトッププロ
・日本のハイアマチュア
の間にはそれぞれ数年の隔たりがあるよな?
雑誌とかの移り変わりを見てると
なんというか、情報下流のやるせなさを感じる
>>46 流行だまやかしだっ、つうよりは
そこまで杓子定規に当てはめても仕方ねぇだろ、ってことじゃね?
どんどん新しい素材、理論を持ち出すというのはおじさん向け商売の基本だからな
ちなみに最もそれを頑張っているのはゴルフ業界な。
>いや悩みたいんだよね!要は逆にね。
結局これだな。
屁理屈中年の好きそうな話題だな
>>49 昔は杓子定規に骨盤は被せろ(寝かせろ)と言われていたもんだ。
>>29 >どんなに正しいセッティングをしても意識しなければ治らないし。
意味わからん
治らないのは正しくないからであって意識なんて関係ないでしょ
>>57 ポジションが正しいだけでフォームまで正しくなるわけないだろ。
57はきっと意識すると気が狂いそうになるんだよ
そっとしといてやれ
>>58 理解不能
どうやればポジションとフォームを切り離して語れるんだ?
話変わるけど、ビンディングもトークリップも付けないで
「回す」事を意識してペダリングすると自然にアンクリングっぽくならね?
>>61 ハンドル、サドル、ペダルの位置がベストでも
フォームがまずいと意味無いということでは?
前乗りになっているとか、前傾が浅くて腕突っ張ってるとか・・・
多分だけど。
別スレだけど、これも気になる・・・
758 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 23:48:48 ID:???
ハンドルでポジションだししたところ以外を持つのは
間違ったポジショニングで乗っているのと同じ事だから気をつけろ
っていうのは?
何のためのドロハンだよw
>>65 セッティングに1cm単位でやいやい言われるのに
いざ乗るとなったらどこ持ってもいいのかよっ!
それじゃガチガチにセッティングしなくていいじゃんっ!
といいうことの皮肉では
>>63 前乗りが悪いとは思わんが悪いフォームだと仮定して
悪いフォームなのにハンドルとサドルのペダルの位置がベストってわけわからんのだが?
悪いフォームということはサイズとセッティングの問題だと思うのだが違うのか?
>>67 人間の体は数多くの関節からなっていますのでね。
>>67 理想のフォームでセッティングしたけど、
筋力不足やらなんやらでそのフォームが維持できないと
悪いフォームになる、ということでは?
個人的にはセッティングは順を追って変えていくものだと思うけど。
あれだ、カンチェラーラのフォームを理想とした場合、
すべての人がそのフォームを維持できると考えてセッティングしたら
大抵の場合、セッティングはあっているが悪いフォーム。
ということになるんじゃね?
いつの間にか話の内容が変わって俺が書いたのと同じ論旨になってるぞ
意識するとか矯正するとかいうのは脳内の妄想だと悟れたのか?
72 :
↑:2007/10/16(火) 20:32:50 ID:???
詭弁の見本ですね
骨盤の問題は女の子乗りで説明つくんじゃない?
あれは骨盤寝てるよね。
>>71 ちなみに63=69=オレなんだが、意識、矯正の人とは別人な。
また顎か・・・
実践なしの思い込みで初心者騙すのはやめろと何度言わせる気だ?
骨盤寝かせた方が呼吸が楽な気がするんで
場合によって使い分けてる
76 :
63:2007/10/16(火) 20:40:41 ID:???
>>76 いやいや矯正とか意識とかいってたやつのこと
2chの書き込みなんか信じちゃダメなのさ
どこのピザが書き込んでるかも解らないのだから
骨盤骨盤しつこく書いてるのがいるけど大抵は立てたつもりになってるだけで実際は骨盤は寝たまま
あと、骨格が歪んでると立てたつもりどころか別の所しか曲げられないから立つも寝るもないから
80 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 21:19:56 ID:c9+9gcFD
初心者のみなさん、正しいフォームを意識して矯正してくださいね!
つーか顎ってなんで無理して乗ってるとき矯正しようと思うんだ?
乗った前後のストレッチとか補助でやる筋トレとかやってれば自然に改善されるだろ。
乗りながら無理やり矯正しようとしたって故障のリスクが高まるだけだろ
すごい妄想だ
矯正がすべて無理矢理なものだと思いこんでいる
こいつはダメだな
矯正は全て無理やり。無理やりじゃなかったら矯正という表現が不適当。
今思ったのだがもしかして顎はフォームの矯正とやらで全身ガタガタになったのか?
すごい妄想だ
おれが顎だと思いこんでいる
こいつはダメだな
顎じゃなきゃFランク豚か
どっちにしろ知将じゃないの
初心者スレにはお呼びでないよ
>>79 君は「相対的」って言葉を調べてみると良いと思うよ。
そもそも角度が変わるのは骨盤じゃない
88 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 00:01:08 ID:c9+9gcFD
初心者のみなさん、
ここは自分の気に入らないレスは全て顎か豚のものだと思い込んでいる妄想狂が住み着いています。
こんなクソスレ百害あって一理無し。
病気が伝染る前に立ち去ったほうが身のためですよ!
1 名前:ツール・ド・名無しさん[ ] 投稿日:2007/10/16(火) 01:24:19 ID:???
アレコレ悩むんだよね!
いや悩みたいんだよね!要は逆にね。
64 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 20:08:20 ID:???
別スレだけど、これも気になる・・・
758 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 23:48:48 ID:???
ハンドルでポジションだししたところ以外を持つのは
間違ったポジショニングで乗っているのと同じ事だから気をつけろ
っていうのは?
65 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 20:11:46 ID:???
何のためのドロハンだよw
66 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 20:16:24 ID:???
>>65 セッティングに1cm単位でやいやい言われるのに
いざ乗るとなったらどこ持ってもいいのかよっ!
それじゃガチガチにセッティングしなくていいじゃんっ!
といいうことの皮肉では
どうでもいいけど顎とか豚って固有名詞じゃねーぞ
どんなスポーツだって体の各部に意識を持って練習するもんだろ。
意識持つのが良くないとかってどんだけ脳内の運痴だよ?
適正なセッティングをしていれば敢えて意識する必要などない
否が応でも意識させられるのだ
それがセッティングというものだよ
乗らない脳内には理解できないだろうけどな
93 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 01:26:52 ID:6+IYp4nw
なるほど、体型からしたら無難なポジションが出てるはずなのに背中が反ったへっぴり腰や
頭が下がって腕突っ張ってるのがよーけいるのは
>>92みたいな奴なんだな。
なんというカオス
ブラケットでポジション出してるのに
下ハン握ってよだれたらしながらスプリントごっこしてる
>>93には敵いません
ブラケットでポジション出すとスプリントで下ハン握らないの?
えええええ?!
ブラケットでスプリントする奴なんか草レースの下の方くらいにしかいないだろ。
付き合ってやるけど
ブラケットでポジション出してるのに
なんでスプリントで下ハン握るの?
ロングライドばっかりでスプリントはおろかレースにも出ない俺はどうすれば・・・
>>99のあまりの初心者っぷりにマジ脱力。
あほらしい・・・
スプリントで下ハンドルを握るのは
パワーが出しやすい、ではなくて空気抵抗が少なくなるから?
誰か教えて
スプリンターは下ハンでポジション出してる
これ豆知識な
反論できなくてそれか
君は顎でも豚でもないなら最近デビューした論破君?
>>100 何聞きたいのかわからんけどロングライドで一番楽なポジションが基本だよ
空気抵抗減らすために下ハン握れとか騒いでるのは脳内と考えて差し支えない
下ハンでポジションを出すが下ハンもしっかり使えるという意味ならそれは
どんなタイプであろうが同じくポジションを出している。
そしてスプリンターだから下ハン優先と言うことはない。
スプリントにいたるまで200km以上レースを続けなければならないのに
ブラケットポジションを軽んじていてはとても勝負に持ち込めない。
>>104はマサマサの信者だな、しかも中途半端に聞きかじってる。
おういえばマサマサも骨盤被せろ言ってたなw
イマニャカ嫌いだしw
ポジションを出すのはそれが最も効率の良いフォームに適しているからだよな?
下ハンを持てば空気抵抗が少なくなるのであれば、
ブラケットが下ハン位置に来るようにセッティングしたら駄目なのか?
>>107 長時間無理はできませんから。
短時間前提で無理をすればパフォーマンスが出るポジションと、長く安定したパフォーマンスを得られるポジションの差。
>>106 いいから質問に答えろよ池沼
俺は今中が嫌いなんじゃなくて骨盤云々が明らかな誤りだから批判しているだけだ
骨盤立てろが誤りだという根拠が未だ明確にされていない罠。
つっか骨盤の角度が常に一定だと思う方が変じゃね?
そもそもブラケットでポジション出してるのに
下ハン握って空気抵抗軽減できるのか?
腕突っ張ったら前面投影面積増えるだけでしょ
下ハン握っても普通は腕つっぱりませんよ???
>>110 腰椎と骨盤の違いくらい考えてから書き込もうね
上半身の角度が同じなら下ハン持つよりブラケットの角掴んだ方が空気抵抗はあきらかに少ない。
ちゅーか最近のレース見てると逃げの時はその体勢取る選手が多いな。
>>108 長時間無理ができないってのは体が出来てないから・・・
>>113 腰椎と骨盤の違いは誰でもわかると思うけど?
なんで骨盤の角度を無視するのかそれが意味不明なんだけど。
ちなみに陸上競技の短距離種目では骨盤を寝かせろが最新のトレーニング理論。
>>115 グランツールに出る選手に言ってこいやw
あんた体ができていないから下ハン持ち続けられないんですよってwww
ブラケットの上部掴んでるか、上ハンに腕乗せてるかだな
TTポジションに近い感じかな
陸上と自転車は姿勢が全然違うだろ
妄想が基本だからだろうけど論法が都合よすぎ
骨盤立たせろは誤りって奴マジに脳内初心者じゃん。
つっかポジションってかっちり固まるわけねーだろ。
なんのためのドロハンだよ。
思ったんだけどさ、上半身全体を下から柔らかく
支えてくれるような支えがあれば
楽に前傾姿勢が取れて効率よく走れるんじゃね?
>>120 姿勢が全然違うから真逆なんですけど?
陸上=寝かせろ
自転車=立たせろ
姿勢というか本当は蹴り出す方向の違いからなんだけどね。
>>122 サドル前端からステムに掛けてアーチがあるような感じか?
>>121 今俺のポジション知識が大いに揺さぶられているのだが・・・
あちこちでいわれているセッティング理論のガチさに比べ
ドロップハンドルの寛容さが・・・
骨盤の角度なんて意識してる人見たことないんですけど
>>125 セッティング理論って良く読めば全然ガチじゃないよ。
いや良く読まなくても全然ガチじゃないんだが・・・
と言いつつ今バイクラ読んでみたが、これ初心者はちょっと誤解しやすいかなと思った。
>>126 君は他人の意識の内容見れるの?
凄い電波だねw
まぁ俺も最近話題になるまで骨盤の角度なんて意識したことは無かったけどな。
>>124 そうそう。
そういうのがあればずっと下ハンでも楽に走れる。
>>130 そいつも1時間だけ我慢できれば超OKスペシャルポジションって奴だけどな。
>>128 身内に国体に出場した人いますし
僕自身も遅いなりに競技やっているのでいろんな方と練習や理論の話はすることはあるのですが
骨盤をどうするべきかを熱弁する人には会ったことがありません。
>>132 君って意識したことは熱弁しなきゃいけない主義なの?
珍しい人ですね。
バカが釣られたか
自分自身の書き込みで脳内であることを証明するってバカ丸出しだな
黙ってればまだ何人かは騙せたのに・・・
速けりゃ正義。
スポーツなんだから。
体痛めなきゃ各個人で何でもあり。
間違いなどない。
そりゃ速くて故障しなけりゃどんなんだって正義だよw
しかし変なフォームで走る大抵の初心者〜中級者は速くないしあちこち痛みに耐え
しかも故障しがちだったりする罠。
>>141 お前優しいな
俺なら他人なんてほっとくよ
だって他人のフォームなんてどうだっていいし故障してたりなんてわからんもん
それに故障は初心者だけじゃなくて経験だけ長いオッサンでもするしな
>>142 ほっとくならなんでこのスレにいんの???
フォームが悪いのは筋力やスキルの問題であってフォームの矯正なんて関係ない
故障しないように低負荷で筋力つければばいいだけの話
145 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 10:32:32 ID:nD/hrfVK
>スキルの問題
これは意識しないと改善できませんね
はいはい脳内初心者の戯言は終了終了!
146 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 10:37:27 ID:nD/hrfVK
>>132 はいはい初心者のボロを出したよね
ほんの数年前まで骨盤は被せるようにって指導が主流だったのを知らないの知ったか君
ひきこもりさんおはよう
>>145 ペダリングなんて意識しなくてもひたすら漕ぐだけでスキルは向上するよ
君が考える初心者丸出しのフォームでもひたすら乗れば自然に理想的な方向に変化していく
意識するにしてもローラー台とかでイメージする以上は意味なし
やみくもに漕ぎまくるより
一般的に正しいやり方を知って始めた方が
自分にとってよいところに早く落ち着くんじゃない?
一般的に正しいってたとえば上のほうにあるアンクリングしないように意識すること?
セッティングが悪い結果としてアンクリングという症状が出てるのに踵動かさないように意識したって意味ないでしょ。
そもそも膝から下を意識するなんてペダリングとしては最悪だし。
カクカクスプリントでいいんじゃね?
おまえらな。
理論通りに身体が動くんなら
ゴルフは誰だってシングルになれるぞw
基本は抑えるべきだが、それから先は個々の問題だ。
その基本の段階から、ソンナノカンケェネェ!って騒いでる奴がいるから微妙に荒れてるんでしょ。
なんかずっと意識するなって奴が常駐してるな。
そんなんスポーツとしてありえないよなぁ。
マジで運動
実走で何かを意識したところでロスが増えるだけ
脳内で妄想する前に平日一日100km、週末一日300km走ってみろよ
1ヶ月続ければ嫌でも理想のポジションになってる
>>156 そんな時間とれねーよ・・・
日付の変わる前に帰宅してえ・・・
>>156 脳内乙
いくら走ろうと1ヶ月で理想のポジションなんて出るわけない
適正ポジションは加齢や筋力の変化に合わせて永遠に変化しつづける
加齢で変化する、、、のか???
腰痛持ちになったくらいしか思いつかないがw
加齢によって心肺機能や柔軟性は変わってくるし筋力も各部によって強まったり弱まったり。
いずれにせよどんなスポーツでもまずは自分の体との対話から、これができない人は
どんなに時間をかけようが強くはなれません。
加齢で筋力が衰えればポジションも変わる
ケガや病気をしても変わる
人間が生きて自転車に乗る限りポジションは変化をし続ける
横から見て美しいフォームは存在しても完成されたフォームなんて存在しない
自転車乗りはこういうのが好きな人が多いみたいだけどな
>横から見て美しいフォームは存在しても完成されたフォームなんて存在しない
ついに結論出ちゃったか・・・w
このスレが大団円迎えるなんて思ってもみなかったな。
お前らお疲れさまですよ。
これで終わりとは中途半端な気もするが、まっいいかw
やっとスタート地点に辿り着いたんですよ
俺たちの闘いはこれからだ!!
未完
結論:猫の骨盤は立っていないw
人間の骨盤は立ってる
俺のあそこは何年も立っていない
骨盤立たせるとか寝かせるとか、振り回されすぎw
アベレージスピードで走ってる時は比較的骨盤立って背中が丸くなってるし
加速してる時は、骨盤寝て背中も伸びてる。
意識しながら走ればすぐわかる事。
こんなのに釣られてるのは
雑誌やネットの情報に踊らされてる証拠だぬ。
このスレをまとめるとだな、
雑誌=流行を追いかけるばかりで中身スカスカ、結果として嘘ばかりになる
ネット=そもそも最初から嘘情報しかない
いったい何を信じればいいんだぜ?
自分
>>148 なぜインターバルトレーニングなどのきついトレーニングをしてはいけないんですか?
LSDだけで速くなったあなたに聞いてみたいです。
地道にLSDしてればフォームもよくなって巡航速度も地味に
あがっていくのは大抵の人が経験していることだと思うが。
>>174 >>148は
「インターバルトレーニングなどのきついトレーニングをしてはいけない」
などとは書いていませんな。
文章を論理的に読解する癖を付けましょう。
骨盤立てるのってチンコが痛くならないようにするためでしょ?
チンコはタックで収納。自転車乗りの常識だ。
チンコなんかサドルバッグにでも入れとけよ。
男ってなにかとチンコチンコだな
>>176 いえ、148氏は以前他スレでLSDだけで速くなる、他のきついトレーニングは良くないと主張されていました。
きついことは良くないとの首尾一貫したその主張は148氏を具現するものです。
ポジションしかり、トレーニングしかり。
なぜそのような境地に至ったのか興味があるのです。
>>180 あー。そうだったのか。
つい余計な事言ってごめんなさい。
名無しなのにw
むしろ
>>148は名無しなのにどうして違うスレの発言者を
>>180が同一人物だと
決め付けるのか興味がある
好奇心は猫をも殺すぞな
ぬこは殺したくないから
>>183は取り下げます><
>183
激同
>>175 LSDをやってれば地味に速くなるということと、きついトレーニングをやるなということは別の話だな。
論理的につながらない。
LSDのメリットを語るだけでは、きついトレーニングのデメリットを語ったことにはならない。
だから何で同一人物って前提なんだよw
148=180なら説明がつく
地味には上がっていくが、漸近的に壁に近づくと言うのも経験的に事実
今のサドル高高すぎるから少し低くしようと思うんだけど
そうしたら当然上りは今までより踏めなくなるんだろうなあOTL
クランクを長くすれば桶
サドル高で踏めなくなるって変な漕ぎ方してるね
膝痛めるぞ
変じゃなくて普通のこぎ方
サドル高で変わらないのは脳内だけ
おどれよ。
普通というより乗ってない初心者の発想
ついでに言うと体重かけて踏んでいるだけなので漕いでいない
勉強しようと思って開いたら、なんという殺伐としたスレ これぞ2ちゃん
>>198 このスレが殺伐としている事実から何かを勉強しろよ。
>>199 とりあえず、ゴルフと同じで他人に聞いてもロクなことはねえと学んだ
雑誌に書いてあることを全て鵜呑みは愚かなことだけど
雑誌に書いてあることは全てでたらめと思考停止するのはもっと愚かなことだ
確かにゴルフと似てるかもな
雑誌しかり他人の意見しかりで
アンクリング推奨→アンクリングするな
骨盤は被せろ→骨盤立てろ
なぜこのような流れになったのでしょうか?
理由があっての事だと思うのですが・・・・・・
みなさんの意見を聞きたいです。
>>203 流行
そろそろまたアンクリングブームくるぜ。
>>203 アンクリングに関してはクリップレスペダル(ビンディング)登場による影響が大きい。
昔のトゥクリップ式だとよほどしっかりと固定しない限りアンクリング気味なペダリングを
する必要があったんだよね。
意識してコントロールした多少のアンクリングは負荷を分散して疲労軽減に繋がるけど
恒常的なアンクリングは脹ら脛に負荷が集中してしまうので好ましくない。
アンクリングが推奨されたっていうのは多分国内だけ。
しかも、
競技云々では言われなかったとおも。
サイクリング(ツーリング)での話。
30年前レースかじってたがアンクリングするなって言われた
骨盤立てろは尻と腹の筋肉の使い方の話だと思う
意識の問題だと何度言えば(ry
>>205 アンクリングしないペダリングはベルナール・イノーが流行らせたようなもので、
それはイノーの激重ギアからアキレス腱を守る意味があったのだと思う。
クリートを深くして拇指球をペダル軸より前にするが推奨されたのもその頃。
これもふくらはぎの負担を減らす効果がある。
イノーの人気全盛期はまだクリップ&ストラップの方が多かったが、
それでもアンクリングをしないペダリングを真似する人が多かった。
最初のLOOKのビンディングペダルは軸から足裏までの距離が大きく、
アンクリングするとトルク感が大きく変わってしまうのでそれを嫌ったことも大きいと思う。
固定力に関してはビンディングの方が大きいとは限らない。
ピストの短距離では固定力を高めるためにクリップ&ストラップを使うくらいだから。
210 :
203:2007/10/18(木) 23:07:39 ID:???
やはり機材の変化なども関係あるんですね。
>>206の話は初めて知りました。
変速の多段化による影響は考えれないでしょうか?
トルク型のペダリングから回転型へ移行した事等は、関係あるのでしょうか?
>>203 歴史的にみれば骨盤立てろ説の方が古い。
骨盤寝かせろはトライアスロンのフォームが元で、
前乗りになれば自然に骨盤が寝ることをことさら特別なことのように騒ぎだしたのがルーツ。
骨盤立てろ説が流行ったのも後ろ乗りの流行と同時期だから、これも同様の現象だと思われる。
>>210 むしろアンクリングを多用したのはギアが軽かった時代。
回転型からトルク型への移行とともにアンクリングしないペダリングになった。
でも今はクルクル回せってのが流行りなんじゃね?
>>212 アンクリング云々言ってたのは、60年代〜70年代のサイクリングブーム
の頃のお話だよ。
ニューサイの関係者とかが良く言ってたんだと思う。
あの時代は回転型とかトルク型とかそんな言い方すらなかったし
だいたい、フォームが云々~ポジションが云々なんていうことも
あまり語られなかった時代だし。
よーするにジジイどもが間違った経験談で広めちゃったっていうのが真相かと。
海外のプロツアーの情報が入って来たのって、何時ぐらいからだ?
>>215 昔はプロツアーなんて言わなかったっていうのは置いといて。
70年代後半のサイスポ以降しかしらないけど
白黒ページで2ページくらい海外の記事の翻訳でリザルトとかが
載ってるくらいだったよ。
その後、ニューサイで宮沢さんとか砂田さんとかイタリア在住の人が
記事を寄せてたくらいかな。
(でも今みたいに、選手がどーとか詳しい情報じゃない)
国内レースの記事のほうがぜんぜん充実してた。
まぁ、それはそれで面白かったけど。
海外のレース情報が頻繁に入るようになったのは90年代後半くらいからじゃないかな。
>>211 逆だろ。
前乗りの方が骨盤寝て後ろ乗りの方が立つだろうに。
つっかトライアスロンの超前乗りはハムストリングス温存のためだし。
>>217はすげー書き間違い
正しくは以下
>>211 逆だろ。
前乗りの方が骨盤立って後ろ乗りの方が寝るだろうに。
つっかトライアスロンの超前乗りはハムストリングス温存のためだし。
>>205 確かにフラペだとスムーズに回そうとするとアンクリング気味にせざるを得ないしな
>>218 トライアスロンの超前乗りは空気抵抗軽減のためだよ
前乗りの方が上半身を寝かせられるから
骨盤の角度については自分で横から写真でも撮ればわかるよ
君が言ってるのはサドルだけ前後にいじったときの話じゃないの?
虎は全然前傾してないよw
ロードのTTポジションとトライアスロンのポジションは似ているようで全然違うよ。
ロードのTTは上半身を前傾させても股関節の自由度を得られるようにするための前乗り。
トライアスロンは後のランに備えて体力温存の必要あるから無理な前傾は取らない。
寅はアップライトだからランに備えて疲労溜めないようにしてるのかな?
ランに使う筋肉を使わないというより血液の疲労物質を溜めないようにしているということか
サドルの高さについて教えてください。
ある雑誌にはサドルに腰掛け、シューズをはいてクリートをペダルにセット。
その状態でペダルを最下点まで下げ、足の裏が地面と平行になる高さ。
と書いてあり、
またある本には股下*0.893
と書いてあります。
前者だと76cm、後者だと74.5cmになるのですが、どちらが正しのでしょうか?
乗りやすい方で乗れ!とかでしょうか?
エンゾ係数w
>>225 無理な前傾をとらないのは完走ねらいの低実力層ね
虎のトップ選手のフォームを見てから言えよそんな寝言
ゆるいフォームでバイクのタイムが落ちたら総合タイムも落ちるんだよヴォケ
>>230 今時の寅界では前傾角度よりも腕を絞ったエアロポジションの方が重要だって認識が主流ですがなにか?
トップ選手のフォームどう見てもロードのTTとは違いますが?
知ったかぶる前にトライアスロン雑誌の一冊でも立ち読みしてこいよ脳内君。
233 :
227:2007/10/19(金) 10:35:44 ID:???
アドバイスありがとうございます。
いろいろ試してみます
>>227 足の裏の方がいいよ
も少し下げて踵が少し下がるくらいでもいい
>>232 目が腐ってるな。
認識や主流なんていう主観を持ち出さなくてもけっこう。
ありのままを見るトレーニングをしなさい。
ウンコじゃあるまいし意味ないことで粘るなよ
前傾取らないと空気抵抗軽減できないわけじゃあるまいし
詭弁乙。
せいぜい前傾とらないで空気抵抗軽減してください。
粘着してるのはあなたの方ね。
空気抵抗の深刻度なんて速度域で大きく変化するのに
トップの猿真似ばかり薦めても無駄
へたれにはへたれなりの最適ポジションがあることを理解しよう
まぁそれは一理あるわな。
トップの猿真似を薦めている人などいませんが?
どのレス?
トライアスロンジャパン読んできた。
>>232が正解だな。
どう正解なのか説明ヨロ
醜い自演だ
245 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 15:38:05 ID:uIqJfL/k
1時間走るだけでチンコ麻痺るんだけどどうしたらいい?
チンコをとってしまう
>>243 まんどくさい。
読めば一発だからとりあえず立ち読みしてくれば?
>>247 嘘でなければどの記事を見てそう判断したかくらい教えてくれよ。
一発でわかるくらい鮮明に記憶に残ってるはずだから。
一発は嘘だけど
まぁ読んで来い
>>249 だからどの記事だよ
嘘だから答えられないのか
座布団を一枚敷いてみる
253 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 20:38:40 ID:lyRr9PCP
サドルの位置について質問です。
最近、足の付け根(前腿)にストレスを感じ、ハムストリングスを使えていない気がするのですが、こういった場合はサドルを後退させればよいのでしょうか?
そうするとますます駄目。
サドルを前に。
255 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 21:26:39 ID:8HXVWTuS
自演乙
顎って調子悪いと意味不明な自演始めるよな
256=顎
違います
258=顎
違いません
近所の本屋にトライアスロン雑誌が無い漏れはまだ真実がつかめない。
水泳、マラソン、自転車の雑誌を一緒に燃やしてその灰を飲め
トップ選手の猿真似しか薦めない脳内の話なんて聞くだけ無駄
>>264さんが素晴らしい持論を展開してくれるようなので期待しながら待ってる
だから真似してみて無駄だったか、真似さえ出来なかったんだよ
脳内ってプロの猿真似を執拗に薦める割にランスの乗り方を意図的に無視してるよな
>>266 絶対後者だね。
そういうヤツって試してみようともしないで結論だすし
仮に試したとしても、一瞬で判断するんだよなw
ポジションなんて相当乗り込まないと判断すらできないと思うんだけどな
>そういうヤツって試してみようともしないで結論だすし
>仮に試したとしても、一瞬で判断するんだよなw
>
>ポジションなんて相当乗り込まないと判断すらできないと思うんだけどな
自己紹介乙
270 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 11:11:05 ID:jURWNsHX
クリートをいくらずらしても拇指球のところに軸がきません。
俺の拇指球が後ろ過ぎるのか?
シマノ以外の殆どの靴はクリートを一番後ろでいいくらい。
ディアドラとかタイムの靴は特に。
273 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 11:46:45 ID:jURWNsHX
靴はナイキで、サイズはぴったりです。
やっぱり日本人ならシマノなのかなぁ。
デザインはさておき、結局一番合うのかも
チョット前に福島にいさんが殆どの人はクリートが前寄り過ぎって言ってた。
俺も確かにそう思う。
膝下の短さを補うためだ
どっかのサイトで軸は指の一番出っ張ってる第一関節の真下って読んだような…
この説が正しければ軸の位置は拇指球の中央よりやや少し後ろより付近が正解?
で、膝壊すんだなw
>>276 その説が雑誌とかで広まるまえは2〜3ミリ後ろっていうのが
定説だったんだよ。
ギマールとかが提唱してたとオモ。
何時の間に変わったかはしらん。
踏込む時の足の角度(踵の上がり加減)にもよるんじゃないか?
踵が上がってるほど母指球が前の方になる。
踏み込んでる時にカカトが下がってるやつは
多いけど、上がってるやつってあんまりみたことないぞ
最近後ろ乗りとやらが流行りですからな、、
282 :
279:2007/11/02(金) 17:57:04 ID:???
え?
ペダル軸より上が基本中の基本でしょ?
それがどの程度かで違ってくる。
アンクティルだっけ?
カカト上げっぱなしでペダリングしてたの
横から見た足の角度は一定、足とスネの角度は変わるわけだからある意味アンクリングか
地面からバーエンドまでの距離と
地面からサドルトップまでの距離の落差は
どれくらいに設定すればよいのでしょうか?
>>284 乗ってみて自分で決めろよ。
それ以外の答えは世界のどこにもないぞ。
ロードに乗ったあと、チンチンが痺れるんだが
サドルをどのように調整しればいいの?
>>282 バレリーナさんこんばんは
>>286 前下がりにするか低くするどっちがいいかはみないとわからん
サボらずに頑張って漕ぐようにしたり頻繁に尻浮かせて走るのも効果あり
>>286 ちんちんが痺れるのは、上体を背筋で支えられずにハンドルにあずけて圧迫されるためで
実はサドルの問題ではない
サドルは教科書的に設定して(個人的に微調整は必要)その代わり
ハンドルを近め高め送り気味して、慣れるにつれて低く遠くしていく
イメージとしてはクランク軸の上に?マークが乗ってる感じで
289 :
279:2007/11/02(金) 23:43:44 ID:???
筧氏が割りと 足首を伸ばして踏んでいて
参考にフォームを改善したら 登りのタイムが良くなったよ
>>286 サドルはBBからの位置関係で一意に決まる
上体が起きても構わないから 手放しができる?
その時に 尻が安定しているのが正しい位置だ
292 :
279:2007/11/02(金) 23:57:51 ID:???
だから遅いんだよ
アンカー付けろ
角度になんか拘ってるから遅いんだよ
>295
アンクリングしてる人に言えよ。
故障せずに速いならいくらアンクリングしても問題なし
298 :
279:2007/11/03(土) 00:31:04 ID:???
とにかく、話を戻すけど、軸の真上って言っても
踵の上がり具合で母指球の位置が違ってくる。
299 :
279:2007/11/03(土) 00:45:30 ID:???
>295
「練習」を否定するようなこと言うなよ。
このスレには「練習」を否定してる唯我独尊の人が住んでるからな
それともバレリーナに私恨でもあるのかいなw
人間達観してるだけで試行錯誤をやめたら成長ゼロだぞーそこの脳みそ固まってる人
そもそも練習や試行錯誤してるやつはバレリーナにはならんけどな。
脳内が脳内を嘲るこのおかしさよ。
トップの猿真似して満足してるだけじゃ無意味なのにな
本人は練習してるつもりなのかもしれないけど速くなってないんだから練習とは呼ばない
303 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 14:10:14 ID:8LCFw1MP
猿真似で満足は愚かだが模倣を否定するのはさらに傲慢な馬鹿。
304 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 14:16:45 ID:8LCFw1MP
何も考えずがむしゃらにやるなんて根性論の方が強くなれない。
理論は大変重要だよ。
というと理屈ばかり先行の頭でっかち君を引き合いに出す馬鹿が絶対に出てくるが
そういう奴はえてして理論的な思考をする知能と忍耐力が無いだけ。
何事もバランスが重要だってことだ。
日本語読めないのか?
>>302に猿真似で満足してるだけじゃ無意味って書いてあるだろ。
306 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 14:25:11 ID:8LCFw1MP
>>305 その観点で言えば
>>302の発言が具体的にどれを指すのかが問題だ。
279氏の発言を指してのことであるならば、ここまでの展開でそのような発言に至る
こと自体日本語に不自由なのは君自身である。
279氏に対してでないのならばただの独り言なのだろうか?
それならば
>>303は
>>302の否定でも反語でもない、ますます日本語が読めていない。
307 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 15:50:46 ID:tOkbGje+
35キロ2時間巡航できてから能書き垂れろや
309 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 16:07:34 ID:8LCFw1MP
せめて「沖縄200完走してから」くらいのこと言えよw
つっかね、プロやショップスタッフやチームの先輩や雑誌記事の受け売りでもいいんだよ。
重要なのはそれを自分自身が実際試してどうだったのか。
>>309 ペダル軸よりカカトがちょっと上がってるだけでバレリーナに見える幻覚君に何言っても無駄だよ
俺 気合が入るとバレリーナ気味になるんだ
>>310 セッティングが間違っていることにそろそろ気づけ
314 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 19:09:56 ID:8LCFw1MP
ペダル軸よりカカトが上は超基本だろ?
>>313 エンゾ係数ってどんなんだっけ?
>>315が遅いのはサドル高とクランク長が起因していると思われる
>>317 ふーんオレのポジション見たことあるんだ
眠ってる間にか?
いや、スマン、起きている間だったよ幻覚君
幻覚?
ペダル軸より踵は上なのが基本なんでしょ?
どういうポジションか想像つくよ
さぞかし遅いんだろうね
膝から下を意識してる時点で遅いのは容易に推測できる
322 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 20:00:00 ID:8LCFw1MP
>>316 マジかよ、それ股下の測り方が普通と違うってオチじゃないよな?
>>319 ペダル軸よりカカトが下がったら普通にアンクリングだろ。
つっか下死点でソール水平なら軸より上ってことだぞ、なんか勘違いしてないか?
ソール水平なら踵下がってるでしょ
MTBの靴でも履いてるの?
幻覚なんだから勘違いとかのレベルじゃないし
ロード用の靴履いてから書き込もうね
本当ににイカレとる
遅い原因を指摘してあげてるのに随分な言い草だな
>>323 意味わからんけど、なんでMTBだと違うんだい?
病気を指摘してあげてるのに随分な言い草だな
妄想や空間認識に問題があるのは脳に梗塞があるからかもしれん
MRIをとってもらった方がいいぞ
331 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 20:40:30 ID:8LCFw1MP
ソールが水平なのにカカトが下がってるって、カカトがソールを突き抜けるんかよ!
>>329 ロードのソールは前の方が厚くなってるでしょ
>>322 氏の本に書いてある股下の測りかたは分厚い本を股に押し付けてもらって、
足の裏から本の上までの長さとあったよ。
普通と違うかな。。。
もしかしてクリートでペンギン歩きになることを指してるのか?
つっかロードシューズ持ってない知ったか君かよアホくさ
↑意味わからん
クリートが付いてるんだから踵は下がるわな。
でもそんなことは全然関係ないし。
なに言ってんじゃ?
幻覚君に逃げ道を与えないと犯罪に走る恐れが!
>>337 クリートのことなんか書いてない
というか、お前もしかして靴どころか車体すら持ってない状況で妄想書いてるのか?
シューズの前に厚みなんてないですよ?
こないだの嘘つきがまた自演を始めてるな・・
顎
おもしろいのかね、、自演なんてね
エンゾはいろいろ係数はあるが私はこれをオススメするとか書いてたな 0.893
プロはさらにプラス1cmするとも
対象とか目的とか書かなきゃ意味無いんだが
エンゾの場合は見た目が全てだから
345 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 22:38:40 ID:8LCFw1MP
わかった、きっと懐かしのDDペダルなんだよ。
だから軸より上だとバレリーナなんだ。
>>344 エンゾ氏はさすが儲かってて普段よっぽどフカフカのサドルに座ってるんだ、と解釈している
踵下がる君、ここはリカンベントのスレではありませんよ。
ていうか走り込んで常用回転数が高くなれば
踵は下がらなくなってくるべ。
バレリーナだらけだな
日舞、すり足の人は専用スレつくれよ。
みんなハンドル低すぎ遠すぎサドル上げすぎ
プロはみんなそう言ってる
そういうポジションにしたい時期もあるのさ。
なま暖かい目で見守ってあげよう。
このスレで妄言垂れ流してる脳内は全然乗ってないから考えを改めるきっかけがないんだよ
クマさんのバイク専科でも読んどけ
>357
どすこいさんこんばんわ
名前欄に妄想野郎とか脳内ひきこもりとか実走ゼロとか書いとけば反論されないのになw
>>358 骨盤ねかせろねかせろとうるさいクマさんですか?やめといたほうが
クリートと靴底の厚みを無視して靴の踵が下がっていないから足の踵が下がってないとか主張するアホの妄言よりは参考になる
クリート+底の厚み 分も踵下げてるのか?
それはいかがなもんか。
なんか最近どっちともとれる発言でごまかす奴が増えてるよな。
後だしで話を歪曲してごまかす輩にも困ったものだ
ちなみにクマさんの所のサドル高の出し方だと骨盤は自然と立つ高さになる
なのにクマさんは骨盤を寝かせろとのたまう・・・感覚的な表現というのは難しいね
あ、バレリーナさんのサドル高だと骨盤を立てるのは難しいと思うよ
骨盤を立てるとか立てないとか
考えてるから遅いんじゃないのか?
この人って結局A様とかB様とか言ってる病人だろ?
骨盤立てろって主張してるのはバレリーナさんですよ
僕は骨盤なんて気にしないで疲れにくく力を出しやすい位置を探すべきと思いますね
どこにそんなこと書いてあんの?幻覚君w
悪いが367とは別人
374 :
370:2007/11/05(月) 01:30:31 ID:???
367は俺が揶揄してたんだった。
>366な
脳内の精神病を治せない現代の医学に頼っても意味ないんじゃないかな
376 :
370:2007/11/05(月) 01:32:59 ID:???
医者の言うことは聞いとけ。
そのセリフは373にどーぞ
378 :
370:2007/11/05(月) 01:38:43 ID:???
>370のリンクは見たかい?
どう思う?
サドル低いね〜
後の人顔上げてるね
>>353 より上を目指してて、
なおかつ、そのポジションで150とか200km走って
問題なければぜんぜんおk!
(サドル高いの以外は)
マジメな話楽なほうへ楽なほうへと軸足移すといくら練習しても
一段上への階段を上れない時が必ずくる。
>>370 そんなゴールスプリント直後のハンドル投げた画像なんてなんの参考にもならんって。
初心者からちょいと質問。
バレリーナってかかと上げすぎな人のこと?
つま先まで伸びてる状態も伴った場合だけ?
かかと上げすぎって力の伝達効率が落ちそうだとは思うけど
故障のもとにもなる?
384 :
370:2007/11/05(月) 11:57:26 ID:???
もがいてる最中の画像持って来いよ池沼
撮影用に静止した画像だのもがき終わったのを貼るな
足が長すぎてサドルが高くなって前傾きつい
みんながうらやましい
穏やかに話せる奴が殆どいないなこのスレは。
初心者に優しくないんじゃね?
と初心者の俺が言ってみる。
>>384 またそんな、靴の解説用の役に立たない画像を張られても・・・
ちなみに、
>>370の前の選手は(ペタキチ?)投げた後の画像だから
踏んでないとおもわれるよ。
389 :
370:2007/11/05(月) 16:57:10 ID:???
390 :
370:2007/11/05(月) 17:22:57 ID:???
トラックもポジションは参考になるの?
>>391 参考になる。
スプリント系じゃなくて追い抜き系の選手はペダリング綺麗な人多い。
393 :
370:2007/11/05(月) 18:00:08 ID:???
>391
真横からの写真というのはピストに多いんでね。
まあそのへんは強い人に討論してもらおう。
今調べていろいろ観たけどロードの場合水平ぐらいとか
下がり気味に見える写真はある。
後ろに乗ってる時ペダルを前へ押し出すような感覚が
あるけど、その時実際には踵は下がってない。
ロードに乗り始めて3ヶ月のサンデーライダーです。
手首と親指の付け根の関節が痛くなるのですが、調整やトレーニングで
克服できるものなのでしょうか。
100キロ程度で数日間痛いこともあり、腱鞘炎になりそうです。
とにかく楽なポジションにすればいいんじゃないの?
指の股はグラブの選択で保護できることもある。
手首はまあいろんな持ち方して気分転換しながら。
バーの手前の方持ったっていいだろうし。
手首は伸ばしてひじ曲げるとか手のひらで受けるとか。
カカトが下がるペダリングは踏むたびにバリスティックなストレッチをしているようなものなので、
アキレス腱炎になりやすいです。
ふくらはぎの筋肉やアキレス腱が頑丈な人以外はやめた方がいいですね。
カカトが下がらないようにするには、
1.ギア比を軽くする
2.クリートをカカト寄りにずらす(ペダル軸が拇指球より後ろにくるように)
これだけで特に意識しなくても改善されると思います。
下ハン持つと前見るのがきついんだけど
どれくらい遠くまで前見てる?
>>394 ハンドルに荷重かかりすぎだと思われます
乗ってればそのうち慣れるとは思うけど
ステムを短くしたりハンドル上げたりして楽な位置を探すべし
>>398 サドル高すぎハンドル低すぎ
そのままだと首痛めるよ
なんだよーカカトサガリクンの反論終わりかyo
結局理論的に太刀打ちできずに煽りで終わるのはかっこ悪いなー
前乗りばっか選んできたな
>>399 そんなに加重がかかっている意識はないんですけど、実際は
ずいぶんかかっているんでしょうね。あまり加重をかけない
ように意識してみます。それでも駄目ならステムを変えてみ
ます。
走ってるときの姿勢を保ったまま手離しできるくらいのポジションじゃないと手や腕や背中が痛くなるよ
乗ってるうちに体幹が鍛えられて前傾したまま手離しで乗れるくらいになる
>前傾したまま手離しで乗れるくらいになる
現状ではとてもそんな事できません。
数ヶ月ではまだまだって事ですね。
下を持つとヘルメットのバイザーが邪魔になる。
だからみんな外してるのか。
うん、邪魔になるからUCI規制ではロードレースでのバイザー使用は認められない。
>>404 数ヶ月でサンデーライダー(日曜だけ?)
だとぜんぜんまだまだだとおも。
トータルでも3000キロも行ってないでしょ???
っていうか、平日もある程度乗らないと
トレーニングにはならないんじゃないかな?
よけいなお世話だ
まぁ、そうカリカリするなよ。
指標としてはそのくらいだ。
っていうだけだ。
平日は腕立て伏せ背筋腹筋スクワット爪先立ちをやっとけ
>>409 選手目指してるわけでもないのにそんなに乗り込んでどうすんの?
釣り好きの人にになんで漁師でもないのに釣りばっかしてるのか聞いてみれ
ビンボなんじゃね?
>412
オレは竿師を目指している
>>411 月に2千キロも3千キロも乗れなんて言ってない。
トレーニングとして乗るんなら、週末だけじゃぁ
ほとんど意味無い、って言ってるだけだよ。
まだ言ってるよw
「週末だけじゃぁほとんど意味無い」は間違いなく言い過ぎ。
言い過ぎかな?
「ほとんど」をつけるつけないで意味は多少かわるかもしれんが
あんま意味無いのは確かだと思うよ。
初心者スレだから
「週末だけじゃぁほとんど意味無い」ってことはないんじゃないかな
まぁある程度乗り込んでいかないとずっと初心者のままだとは思うけどね。
乗り方にもよるけど毎週乗ってれば意味はあるだろう?
そこから先に行くにはもっと乗らなきゃいけないだろうが。
それ以前に
楽しく乗りたいやつらは週1で全然OK。
自分のやりたいことに合わせればよかんべ。
身体能力、技術が向上すれば
やりたいことも変わってくるだろうしね。
何で手首や指の付け根が痛くなるのを克服できないでしょうかってレスから
どんどん発展しちゃってるんだ
424 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 14:12:13 ID:zmOII2O8
週に一回しか練習しないで向上するスポーツなんてあんのか?
何でそういう極論を言うんだ。
おまえこそ早く練習に行ったらどう?
426 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 14:27:53 ID:zmOII2O8
あぁ、週末ってことは土日で二日間か。
毎週土日だけの練習で向上するスポーツってあんのか?
週1で意味がないことはないと言ってる連中は本格的にスポーツに取り組んだ事がない可能性が高そうだな
で、疑問点は質問者は本格的なトレーニングすることに意味があるのか?
別スレでやってくれないか?
必死な厨房がひとりで何かいってる・・・・
週末だけじゃないってことがなぜ本格トレーニングとなるのだろうか?
ちゅーかさ、人間の体ってそんな一週間も間隔開けてのトレーニングでは
機能向上なんか見込めないって。
この手の継続して必要なトレーニングの話題になると必ず「やらなくてもよい」と
言って欲しい怠け者が出てくるな。
>>426 サンデーライドって言ってから週1じゃないの?
別スレ作ってそこでやって。
おい聞いてくれ!
2年〜3年ぶりにチャリンコ乗ったんだ昨日 距離は40Km程度 でっ
今朝起きたときから体中痛いんだ自転車っていがいと全身使うんだな
ちなみに乗ってる自転車はHCで買ったTチャリ三段変則だ
カッコ付けたい&運動不足解消をかねてロード用の買おうかと思ってる
結構ではないか。
動機はなんでも、やろうとする心意気やよし。
まず覚えるのは「IYH」な。
436 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 16:27:29 ID:zmOII2O8
ポジションとトレーニングは切っても切れない関係だから別スレ云々はナンセンス。
>436
そのとおり大事な話とわかりましたので
是非専用スレで深めてください。
そんなにいうなら、なぜ自分で立てない?
このホストでは今立てられません、とのこと。
パンクヴァージンの私に教えてください。
携帯ポンプでロードタイヤに必要な空気圧まで入れるのは女性には大変でしょうか。
Co2ボンベ持ってたほうが宜しいでしょうか。
>>440 ス レ の タ イ ト ル も 読 め な い お 前 に は 無 理
442 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 18:15:08 ID:lHARj0iG
スイーツ(笑)的にポジションとはパンクなんだよ
444 :
440:2007/11/07(水) 19:04:46 ID:???
じゃぁ、なんでまた激しくスレチ?
446 :
440:2007/11/07(水) 19:19:09 ID:???
444はニセモノ
>>443 ありがとうございます
>>441 はやく人間の彼女ができるとイイですねw
バカだなぁ、人間の彼女がいない奴ほどやさしいんだよw
嘘つきに粘着、
こんどはネカマか
まさに自板の縮図だなここはw
豚が一匹で何役もやってるのかと思うと気が遠くなってくる
451 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:04:55 ID:IHYUualA
スレ違い指摘されて逆ギレか
スイーツ(笑)
週1回のトレーニングでも体力向上効果はある
トレーニングジャーナルとかのコーチ向け専門誌読んでみろ
もちろん週2回の方がトレーニング効果は高い
逆に毎日休まずやったらオーバートレーニングで体力は落ちる
アクティブリカバリーは当然休みに入る
453 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:13:11 ID:pknWa+Lt
週1回なんてのは「やらないよりはマシ」という程度なのはプロトレーナーの常識ですがなにか?
専門誌はそう言うぬるいお客さん相手にどうやって結果を出して満足させるかを解説しているのであって
週1回でOKと言っているわけではない。
つっか週1回や2回だけに対してがなんで毎日休まずなんだよw
まったく極論馬鹿ってのは。
体力向上だけなら週一で十分
また怠けたい君の自己暗示かw
「十分」の意味くらい辞書で調べとけアホが
>>453 「ほとんど意味ない」は明らかに極論なわけですが何か?
週一回でOKと誰が言ってるのか正確に引用してくれないか?
日本語勉強し直してこいよただのバカ
極論じゃなくてほとんど意味ないんだよw
ウェイトが週一で十分週二で十二分であることを考えれば言わずもがな
自転車依存症は自分の病気にアイデンティティーを持ちたいのさ
ウェイトトレーニングが週一で十分ってどこの話?
また知ったか嘘つき君が来てるな。
筋トレが週一回で十分なんて珍説あるわけないだろ。
それなりにでも効果を得るためには通常最低でも週二回、上半身と下半身を分けて行う必要がある。
十分と言えるほどの効果を得るには三日サイクルが望ましい。
こんなもん基本中の基本だ。
上半身と下半身を分けて行う必要があるのは電波
ちょろっとググってみたけど最低でも週二回で基本三日
サイクルってのは本当みたいね。
週一回じゃ効果薄いってのはいくらでも見つかるけど
週一回で十分ってのは見つからないね。
上半身下半身はこれから調べる。
ポジションの確認や調整のためには一日30分でも乗りたいね
土日はOFFの俺が通りますよ
土日くらいはポタ程度にしておきたいね 100kmくらいの
>>461 常識
>>464 その説は有名だがとんでもなく古い
初心者にしかあてはまらない
高強度で筋トレしてる上級者はほとんどが週イチペースで分割法でやっている
ウェイト板で聞いてみろ
初心者スレで何語ってるんだ、お前ら?
ポジションスレだしなあ
>>467 初心者スレなんだから初心者に効果のある方法って意味じゃないの?
っていうかおれもぐぐって見つからないんだけど<週一OK
473 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 12:08:43 ID:1ZxBp1E9
現実的に週末レクリエーションだけでしっかりロードのポジションが
とれるようになるわけがないので、理想のポジションに体を合わせる
努力は忘れて、現状の体力に合ったポジションを模索すべきだな。
クロスバイク的なアップライトなポジションにすれば問題ないだろ?
ハンドル落差は無し基準にむしろハンドルを高く。
日本人皆ハンドル低すぎ
外人なんて上ハン握ってる時はMTBと同じ姿勢で乗ってるでしょ
475 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 12:42:41 ID:1ZxBp1E9
自転車で主に必要なのは筋持久力と心肺能力だが、これは気長に毎日のように
続けないとまず効果が出ない、週末だけトレではマジに無理。
ポジションというと腹筋背筋だけに注目しやすいが実はこれもかなり重要。
脚がヘタれると上体も安定しない。
>>474 絶対そんなことない。
おまえさん海外のロードレース見た事ないのか???
だから週一の話は別スレ作れって。
外人は・・って大雑把過ぎるが人それぞれ好き勝手やってそう
俺は高くして乗りたいから!って 低い奴も極端に低く(日本はこれを基準にしてそう)
日本だと指導がとにかく低く遠くで
それが絶対正義なイメージあるな
高いハンドル見てあれは素人だ間違ってるってな評価しそうな雰囲気
479 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 14:05:23 ID:1ZxBp1E9
>日本だと指導がとにかく低く遠くで
これは思い込みだろ。
>>467 ソース出してみろよ。
ネット上じゃそのとんでもなく古い説しか見当たらないぞ。
ピラーを出した方がかっこいい。
ピラーを出すために小さめのフレームを選ぶ。
これが初心者クオリティw
このスレには言い合いとスルー出来ない人が多いんですね^^
むしろハンドルを上げたいが上げようがない。
ステム反転しかないか…
オレはウェイト板の住人だが参考にこれを貼っておこう。
ただし初心者質問スレ的なスレではある。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1193155031/ 言われているように各部位を日替わり週一ペースで回していくのは上級者メニューだ。
たとえば月曜:胸、火曜:背中、水曜:肩、木曜:脚、金曜:腕、土曜:腹、といったように。
なぜ週一かと言うと、すでに筋肉がかなりデカイ上級者がさらに筋肉をつけようとするには、
一つの部位に対して時間をかけて複数の種目で徹底的に追い込む必要があるわけだが、
そうした極限の筋疲労が超回復までに至るには一週間くらいかかるからなんだ。
初心者は筋量も少ないためそこまでひどい筋疲労には至らないから、一日おきのペースで組んでもいいだろう。
年齢的に疲労がとれにくいのなら二日おきに行なえばいい。
かく言う自分もまだ上級者ではないので3分割で行なっている。
>>484 それ、週に1回のトレーニングで塚?wwwwwwww
486 :
484:2007/11/08(木) 19:42:55 ID:???
もちろんだ。
一部位につき週に1回のトレーニング。
上に挙げた上級者の例を週に6回と表現する者はウェイト板にはいないだろう。
いたとしてもそれは初心者だ。
487 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 20:00:19 ID:b7hYBHqS
はー、なるほどね
所変われば品変わるというやつかな
しかし上級ビルダーとぺーぺー自転車乗りを比較していいものだろうか
488 :
484:2007/11/08(木) 20:12:58 ID:???
初心者は一日おきのペースがいいと書いたが。
よく読めよ。
1日おきに筋トレしてたら自転車乗る時間ねーよ!!
ムキムキの自転車乗りって見ないね
まるまるとしたのは見かけるが
ポジションって違和感を感じなければ今のままでいいんだよね?
ロードで前傾姿勢になって漕いでいたら
直ぐにおしっこしたくなったりうん○したくなるんですが、
ポジションが悪いからでつか(`・ω・´)
写生したくなるよりましだろ
このスレの知ったか君の特徴がだいたいつかめてきたな。
刺激するなよ。
全然違う
違うんだろうけど似たようなもの。
大胸筋がすごい
さすがトライアスリート
501 :
499:2007/11/09(金) 00:33:17 ID:???
ちょっとサドル高杉かも。
クランクが短いんだよ
どこが全然違うのか初心者にもわかるように説明してくれ
前乗り過ぎ
ロードのTTはもうちょっと後ろ乗りだな。
506 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 12:31:09 ID:OY1yYxkI
骨盤立たせろって話ですが、地面との水平基準で考えてる奴は馬鹿ですよ。
股関節の角度基準で考えないと。
>>560 よし分かった。
お前さんの理論を聞かせたまえ。
最適な股関節角度について。
>>490 半年くらい前に京都市内で見たぜ。ムキムキでノーヘルロン毛、タンクトップ、
おまけにタバコ吸ってた。二人で走ってたけど流してる感じだった。(もう一人は普通)
二人ともレーパン穿いてたし、ペダルもビンディング。もちろんロード
512 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 18:48:28 ID:AlA/nRge
おーい知ったか君!
逃げてないで早く
>>497のいいわけ考えて〜!
513 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 19:05:53 ID:OY1yYxkI
知ったか君言い訳待ちリスト
LSDだけで十分
意識はいらない
前乗りは骨盤が立つ
踵は軸より下がる
週一回で十分
他なんかあるか?
つまんねー流れになってきたな
それが言い訳かよw
517 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 21:22:08 ID:cXxxCVvn
熟練者のポジションスレってあんの?
自称熟練者たちの罵り合いを見物するのがこのスレだろ?
ポジションなんて人それぞれ違って当たり前のものをわざわざ他人と語ること自体初心者
トイレ板にもうんこの後ケツを拭くとき前からか後ろからかなんてスレは無いはず
俺は前から。
和式でも洋式でも絶対に前。
ウォシュレットをインストールしたから 拭かない
外では絶対したくない
これだから初心者は・・・
TTポジションで後ろからに決まってるだろ
後ろから前から
どうぞ♪(゚∀゚)
右から
毎日乗るってどんだけニートなんだwww
前から拭く人ってチソチソ邪魔にならない?
手の甲が便器に当たったりしない?
俺が前乗りポジションだからかな…いや、でもチソチソが(ry
529 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 17:33:54 ID:N45arkCK
↑しね、クソバカ
>>527 通勤・通学で乗る人なら普通に可能だろ。
どんだけひきこもりなんだよ。
自転車は部屋の中で見るよりも乗るものだろ?
531 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 19:50:30 ID:gJ0gIirx
>>526 探偵ナイトスクープで似たようなことやってたな。
533 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 20:36:24 ID:fRxsQZJ9
どの雑誌か忘れたけど、今日発売のやつで、身長169cmのプロの人のTOPチューブ長が510になってたけど
そんなに短いもんなの?
適切なポジションってさ、一番初めに基本的な数値でセッティングすれば
乗り込んでいくうちに自然と決まってもんじゃないの?
折れはそうだったけど、皆はどう?
サドル高:靴はいて踵にペダルがつくくらい
前後位置:膝蓋骨の垂線上にペダル軸
ハンドル角度:下ハンを地面と水平
フラケット:水平
ステム長:胴体と腕の角度が大体90°
ハンドル高:サドルと同じくらい
自然にまかせて変えていったら、へんなポジションになりますた。
サドル高:重いギア踏み踏みするのが好きだから、高め。
前後位置:特に意識しないな。サドル・レールの真ん中を目安。その程度。
ハンドル角度:送りすぎず、しゃっくりせず。見た目重視。その程度。
ブラケット:シマノのだから、水平近くする。その程度。
ステム長:気持ち長めかも。10センチでそう感じる。
ハンドル高:やや高めかも。ステムの角度がやや立ってる。
フィーリング重視でこうなりますた。
537 :
534:2007/11/20(火) 21:06:49 ID:???
k書き方が悪かった。
最初は
サドル高:靴はいて踵にペダルがつくくらい
前後位置:膝蓋骨の垂線上にペダル軸
ハンドル角度:下ハンを地面と水平
フラケット:水平
ステム長:胴体と腕の角度が大体90°
ハンドル高:サドルと同じくらい
で始めて、だんだん走れるようになれば自然に変わっていくって事。
ハンドルの高さは胴の長さと腕の長さの比率でかなりかわってくるよ
胴長はハンドル高め
腕長はハンドル低めがデフォ
なんにしても
ハンドル高:サドルと同じくらい
は、ありえん
マサはハンドルの方が高いわな
超胴長腕短体型
いっけんコ○ト症かっつーくらい
俺、胴長短足、短腕なんだよね
だから
>>540のいう人気になる。
どんな人?
日本人で唯一ジロ・デ・イタリア完走した人。
毒舌唯我独尊で有名な人。
高いプライドと強烈なコンプレックスとがにじみ出る毒舌解説は非常に面白い
野寺が02年に完走しとる
エンゾ氏なんかの写真を見るとハンドル高はサドルより相当低い。
低い方がこぎやすいのかな?
手もながそうだけどな
>541
日本人の海外成績では最優秀
もちろん渡欧前の国内では断トツ。
しかもメーカーなどの後ろ盾なし
の独力でヨーロッパプロになった。
ただし背が低い。
典型的クライマータイプで群馬の世界選コースは
坂がゆるくて短過ぎると失望していた。
>>539 最初はそのくらいでいいんじゃね?
コラムカットしすぎると戻せないんだし。
群馬も栃木も似たようなもんだろ??
ジモピーじゃないと違いはわからんぞ・・
ごめん区別つかんかった…
>>554 じゃあ、おまえ鳥取と島根の区別がつくのかよ!ww
左島根に右鳥取って昔から言うだろ
中国地方の日本海側は左からあいうえお順に並んでる
(岡山、島根、鳥取、兵庫)
これ豆知識な
>>559 おいおい
マジなのか釣りなのかネタなのか、わからんぞwwwww
>>559 兵庫県の日本海側を中国地方に入れんなカス
by 兵庫県人
ゆとりすぐる。。。
兵庫ってドコだっけwww
てゆーか岡山県人が怒るってwww
神戸は日本一の都会です。
神戸ってこのあいだの戦争で焼けたっきりじゃねえの?
>>566 近畿でもない 中国でもない・・
岡山は四国か!!(・∀・)
三重県と同じポジションだなw
どこの地方でもあぶれがいるんだなあww
中国 岡山
近畿 滋賀
中部 三重
四国 徳島
不明 山梨
新潟もよくわからねえ
>>570 滋賀は近畿だ。KBS京都も映るしw
徳島も四国だろw
滋賀はそういってるけど、近畿の他の府県は認めていない 山を越えた向こうがなぜ近畿なのかと・・
徳島は、ほかの県が、おまえはしょせん四国やんと言ってるのに、自分は近畿になりたいと願っている てゆーか最近じゃ近畿と思い込んでるww
京都人も大阪人もびわこの水が無いと生きていけないんだぞw
>>570 ちょwww
山梨在住のオレ涙目wwwww
山梨は関東なのか、甲信越なのかでスレ1つ使い切るからなぁ
山梨って北陸じゃないのか。
579 :
576:2007/11/23(金) 23:28:35 ID:???
>>577 あるあ・・・ねーyo!
>>578 ここはいつから山梨のネガティブキャンペーン会場になったんすか?
580 :
549:2007/11/23(金) 23:37:36 ID:???
スマンみ〜んな俺が悪かった。
>>575 なぜかじゃねーヨw
それを言ったら、三重県の西側も関西弁(っぽい)んだぞ。
そっちのほうが「なぜか」だろw
お前ら和歌山を忘れてないか?
>>584 首都圏かもしれんが、関東じゃないだろ?
「首都圏」の方が範囲が広いんだよな、確か
栃木は北関東?南東北?
>>581 そうだな。神戸も大阪も都会だと思う。
ただそこに住んでる人々は決して都会人じゃないがなw
>>582 三重県は少なくとも陸続きだろうが。
海の向こうの離れ小島の徳島人が関西弁使う方が絶対に「なぜか」だ。
589 :
588:2007/11/24(土) 12:01:54 ID:???
>>582 ゴメ、なぜか関西弁使うが指すのは
もしかして滋賀のことだったのか。。
そういえば少し前、和歌山のある道の駅で
滋賀ナンバーの車から降りてきたなぜか関西弁使うオバチャンが、大阪や和歌山ナンバーに比べて
田舎臭くて恥ずかしいと旦那さんにしきりにだだこねてたぞw
おまえら部落のポジションか
おらが村のポジのスレなのかい?
ライディングポジのスレかと勘違いしちゃったよ
早く潰れろ、こんなスレ
そうだ
551を追放しよう
551に死を!551に死を!551に死を!
自演専門のおまえが死ねや
俺がまとめてやるからもう地方の話題はナシな。
新潟→東北(実況板でも東北)
茨城→東北(訛りが酷い)
栃木→東北(気候が違う)
群馬→北信越(野球の北信越リーグに参加)
江戸川以東の東京→千葉(人種が変わる)
町田市→神奈川(しかも相模)
山梨→甲信越(そりゃそうだろ甲信越の甲は甲州の甲)
福井県若狭地方→近畿(新快速が敦賀まで延伸で通勤圏内)
岐阜→北信越(飛騨が東海?んなアホな)
三重→東海(あたりまえ)
兵庫県内陸部および日本海側→中国(鳥取よりも地味)
徳島→四国(近畿のわけねーだろ常考)
山口→九州(広島に出かけるか北九州に出かけるかといえば後者)
那須連峰を境に気候が変わるので栃木と茨城は関東
>>598 岐阜は東海だろ。
だってTV東海移るんだぞw
海がないのに東海とはこれ如何に
琵琶湖の東ということにしてください
603 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 17:21:56 ID:qasjoJSW
>山口→九州(広島に出かけるか北九州に出かけるかといえば後者)
言い切っていてワロタ
岐阜県美濃地方が北信越は強引だろ
場所によっちゃ東京より南だし
山口県は横幅が長くてな。
東と西じゃ生活圏がぜんぜん違うぞ。
ポジションを決める順番は
サドルの高さ
クリートの位置
サドルの前後位置
ハンドルの距離(高さ)
こんな感じですか?
>>598 >江戸川以東の東京→千葉
江戸川以東に東京はねえよバータレ
荒川もしくは隅田川に訂正しろ
「両国」の語源は両方の国にまたがるの意だから隅田川推奨だ
つまり
岐阜→スリックタイヤのMTB
三重→フラットバーロード
山口→シクロクロス
って感じ?
つーか過大評価されてる福井県若狭地方が木になる
>>598はそこの出身だろw
まあ小浜出身の高井麻巳子も関西弁しゃべってたから許してやろう
>>606 クランク長の決定
クリートの位置
サドルの高さ
サドルの前後
ハンドル位置
ハンドルとサドルの角度
大体こんな感じ
岐阜は木曽川、揖斐川の河口近くまであるので、すぐそこが海だ
ぶっちゃけ長スパまで岐阜でも良いぐらい。まあ最近知ったんだけどな
このスレがいかに知ったかぶりで占められているかを証明する良い流れですね
>>606 サドル高
クリート位置
サドル高
サドル前後
サドル高
ハンドル位置
サドル高
クランク長
サドル高
クリート位置
サドル高
サドル前後
サドル高
問い
12年前の文献を発見。
「股関節とBBを結ぶ直線」と「股関節と肩関節を結ぶ直線」の角度を90°にする。
もっとも初心者ではなくてアワーレコードホルダー達のポジションの共通点だが。
真似してみると上死点でかなり窮屈だったが少しずつ慣らしてみようと思う。
617 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 13:06:13 ID:uSnQ1I6V
177pでトップ531mm(サイズ52)乗ってる ステムは90→110mmにしてサドルを
下げ加減で走っているが一般的にはまだ小さめになるのかなあ
もらいものフレームだけど買い換える余裕がないんだよ
胴と手の長さによるから何とも言えないけど違和感感じないならそれで桶でしょ
日本人は一般的にフレーム大きすぎだしサドル高すぎハンドル低すぎ遠すぎ
>>618 よくそう言われるね。
でも、
>ハンドル低すぎ遠すぎ
こんなヤツ実際にはあんまり居ない気がするんだけど
っていうかあんまり見ないよ。
レース会場でも高すぎ!って思うやつはいるけど
低すぎ!って思う人はいないなぁ。
620 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 14:22:16 ID:WNksyUSB
アホか
みんなサドル低すぎだろw
まあチビ短足だから仕方ないけどな
その辺は主観の違いだけど手が届く限り遠くしてる連中は相当いるよ
遅いだけじゃなくて首痛めやすくなるのであまりよくないんだけどね
ある程度姿勢に余裕がないとうまく力が掛からないと思うんだけどね。
プロやトップ選手見ればわかるだろ
単純にサドル高くすればいいってもんじゃない
>>621 そんなんじゃ、長距離乗れないじゃん。
でも、そんな低いって言うポジションで長距離乗れないなんてやつ
見たことないんだけど。
サドル低いって醜いよねw
無意味に高くして遅い方が醜い
>>619 >レース会場でも高すぎ!って思うやつはいるけど
MasaMasa?(・∀・)
>>629 ポジション低いやつは見るけど、それで長距離乗れないってやつ見たことない。
日本語不自由?
自分の矛盾だらけのクソみてえな文章力棚に上げて他人の読解力のせいにするとはなんたる自己中。
どこかのHPでウルリッヒの上半身ヌード写真を見たんだけど
腹筋がくっきりとキレイに割れてた。
そこで質問なんだけど自転車って腹筋必要だったの?
筋トレすれで聞けよ
腹筋背筋は必要でしょ
腹に脂肪がついてなければ、腹筋そんなになくても割れるけどね
腿を上下させるのと上半身支えるのには腹筋も背筋も必要だわな
背筋を使うのだから、バランスとって腹筋も鍛えておかないと腰痛になっちゃいますよ
637 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 11:09:14 ID:4058RKJq
身長176.5でフレーム52&トップ530mmに乗ってる俺はステムを110mmに伸ばして
使っている。サドルとハンドルの落差が大きめになるのは仕方ないけど プロ
仕様のポジションだと割り切ってポタリングしてます。
ちなみにステム120mmにすると乗ってて前輪のハブが見える(今は隠れてるけど)
何が言いたいのかわからん
「今乗ってるフレームがちっさ過ぎるかも」と言ってるんだろ。
たしかにそうかも。
プロ仕様のポジションでポタリングとか意味わかんね
身長168でフレーム52&トップ537mmの俺が着ましたよ
極端な胴長なのでトップで選んだらこうなりました。
サドルとハンドルの落差はほとんどないアマ仕様のポジションで
レースに向けて日々トレーニング中。
落差に関係する要素は腕の長さと柔軟性だけであってプロもアマもない
643 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 21:07:18 ID:Sru+Lg8S
皆どんなポジションで乗ってるんですか?
自転車暦 レース暦も合わせて教えてくれませんか?
<テンプレ>
身長
股下
自転車暦
レース暦
最高順位
Top
ステム長
サドル高
サドル後退幅
落差の要素に柔軟性って実はあんまり関係ない。
柔軟性があろうとも股関節が詰まってしまうと出力でないからね。
テスト
>>643 参考になるかわかりませんが・・・・。
身長173cm
股下79cm
自転車暦:4ヶ月
レース暦:1回
最高順位:真ん中のカテゴリ5位
Top:550mm
ステム:100mm
サドル高:680mm
サドル後退幅:60mm
落差:55mm
です。
>>644 腸腰筋に柔軟性がある人は股関節のつまりを感じにくい
>>647 感じにくいかどうかじゃなかくって出力を出せるかどうかが重要。
最近パワータップやSRMが普及してきて有効なフォームが数値で証明されるように
なってきてるんだよ。
>>648 つまりを感じにくければその分余裕があるわけだから出力も増えると思うけど?
それから重要なのは出力よりも最終的には速度だよね。
無理なフォームによる出力の低下よりも、そのフォームによる抵抗の軽減の方が大きければ速くなるわけだから。
ランスのフォームなんて日本の競輪選手より前傾深かったもんな
市川さんもものすごい前傾姿勢だったよね
日本の競輪選手でも競輪選手よりものすごい前傾の人居る。
こういう事書くと意味不明とか言われるだろうな。
意味不明
>>649 ちょっと意味が違う、体感上つまらない感じがしても股関節角度に余裕がないと
出力が出ない、んで股関節角度がきつくて前傾できないのは小柄な選手なので
前傾が緩くても空気抵抗の問題が軽微だったりするわけ。
前傾姿勢が空気抵抗の増減という視点でbb語ってる時点でただのバカ
意味不明
bbって?
>>655 前傾姿勢はハンドルを引くためって事を言いたいのかな?
>>650 半年間ROMってろよ、カス
腰に故障があって深い前傾じゃなかったし
バイク見ても前乗り・ハンドル高めの比較的リラックスできる
ポジションじゃねえか
↑こういうのを最近はKYって呼ぶんだっけ?
↑こういうのを最近はKYDJって呼ぶんだ
自分がランスの前傾姿勢が真似られないからってこんな所で嘘書くのはやめろよ妖怪ハゲオヤジ
ランスやマサマサの前傾が深いってどう考えても皮肉か釣りだろうに・・・
ツール、TVで観てないのバレバレ
ネットや雑誌で結果しか知らないヤツは可哀想だな
ランスのバイクのコラムスペーサーって、たしか25mmだった
ランスは腰の故障があるし市川氏はチビ短足。
その結果常識ではありえない深い前傾姿勢が可能になって伝説が作られたんだよ
どこが面白いのか意味不明
669 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 09:44:28 ID:nkas/VgK
でたらめを本当だって言い張ってどこまで通るかの実験?
670 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 10:05:48 ID:rKzKirnf
サドルの高さの公式って何使ってます?
×0.875使ったら四センチくらい高いんですけど、
下げてサドル後ろにしたほうが、後々速くなれるのかな?
100km未満の短距離専門なら前乗りでおけ
672 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 11:01:43 ID:rKzKirnf
平日の練習は40くらいだが、休日は100超える。
膝痛くならないから、気にいってたポジションだけど、ちょっと変えてみます。
>>670 4cmも違うのか凄いな。じゃ間の2cmって所で。
>>658 空気抵抗の軽減も間違い
ハンドルを引くのも押すのも間違い
主目的にするかどうかは別だけど
減る事は減る→全面投影面積
>>675 間違いじゃなくて正解を書けよ。シッタカ君。
書いてあるだろ
読解力ゼロには難しいか?
>>678 >>655 の「前傾姿勢が空気抵抗の増減という視点」と「bb」の、
関連がよく解らない。bbってボトムブラケットの事?
>>675 の 空気抵抗の軽減も間違い・ハンドルを引くのも押すのも間違い は、
なぜ間違いだと思うのか、その理由を教えてください。
>>679 bbは打ち間違えなので気にしないで。
前傾姿勢というものは上半身の重量とそれを支える筋力をペダリングに動員するのが目的。
腕に力が入ると必ずロスが出るので巡航時はハンドルは押さないし引かない。ただ添えるだけが基本。
空気抵抗減らすのが目的で前傾しようなんて考えるのは論外。
空気抵抗が気にならない速度で走ってるような人がぺだリング技術を語ってもねえ
ペダリングの技術なんて語ってないぞ論外
空気抵抗の軽減なんかより力が入りやすい楽な姿勢が大事だとは主張しているが
空気抵抗が気にならない速度で走ってるなんて書いたことないぞ論外
ふーん、で、お前の巡行速度はどれくらいよ?
>>684 常々おもっているんだが、
>力が入りやすい楽な姿勢
これって相反しないか?
チカラの入れやすい姿勢ってある程度の前傾姿勢になると思うんだが。
ランすは腰を痛めたことがあるからだろうし、イチカワさんは???だし。
>>681 巡航時については同意ですが、ダンシング等で急加速する場合などは、
ハンドルの押し引きも有効だと思います。
長時間の高速巡航においては、空気抵抗減も重要な要素ではないでしょうか。
コーナリング時の重心にも影響があると思われますので、
一概には言えないのでは?
>>686 あちら立てればこちらが立たぬ 相反する要素をバランスよくまとめた結果、
>力が入りやすい楽な姿勢 摩訶不思議な言葉になるのでは?
押しもあるし引きもあるし
向かい風対策もあるし
まあいろいろ変えて対応できた方がいいべ。
>>681 空気抵抗無視してる時点で論外
自信過剰な持論の押し付けウザ杉
>>681はマサ本人に一票
チビだから空気抵抗気にしなくていいんじゃね?
チビは構造的に強い前傾が無理なんだよ。
>690
空気抵抗減らすのが目的で前傾しようなんて考えるのは論外。
TT狙いのポジションなら
空気抵抗最優先だけどな。
空気抵抗云々言ってる奴は40km/h以上を1時間維持できるようになってからから書き込め
うは バカ丸出しwww
ポジション云々言ってる奴は40km/h以上を1時間維持できるようになってからから書き込め
脳内ちゃん にげた(・∀・)www
ゴミ
一応言っておくが40km/h1時間は特に無茶苦茶な数値じゃない
2時間だと相当苦しくなってくるけどな
bbってなんだろうな?
空気抵抗を減らすために出力が落ちるなら確かに本末転倒だが、
空気抵抗を無視するのもまた本末転倒かな。
40キロ出すと姿勢次第で抵抗が軽く1割ぐらい減るが、
姿勢を変えて1割出力アップするのは決して楽じゃない。
空気抵抗無視なんてどこに書いてある。
空気抵抗軽減より出力重視って書いてはあるけど無視という意味になる文脈ではないと思うが。
そもそもランスがTTでスーパーマンのような超前傾で50km/h巡航したからといって
40km/h巡航もできない連中が猿真似で前傾しても意味ないんじゃないの?
素人のポジション出しにプロの選手を引き合いに出すのは意味が無いと思う。
一般道でそんなことするのは、自殺行為に近い
>ランスがTTでスーパーマンのような超前傾
意味不明
708 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 15:22:07 ID:oECYR+EB
>>704 おまえこそ
>>649↓の文脈を理解してないのに、いつまでも粘着してんじゃねえよ。
>重要なのは出力よりも最終的には速度だよね。
>無理なフォームによる出力の低下よりも、そのフォームによる抵抗の軽減の方が大きければ速くなるわけだから。
どっちを「重視」すべきかなんて主観、脳内の話はどうでもいいの。
大事なのは結果。
実際にどっちが速いかなの。
ブラケットと下ハンでは時速にして2キロくらい違うよな。
まぁ、それが答えだ。
まあ、下ハンはニトロ噴射みたいなもんだ
>>709 この話題はガイシュツだけど、巡航時は下ハンよりもブラケット+前腕水平の方が速いそうだ。
もちろんこのとき上半身は下ハン時と同じくらい前傾させる必要がある。
前腕が水平になることで腕の前面投影面積が減るから空気抵抗が小さくなるんだろう。
まあ前腕が受ける風なんてたかが知れてるとは思うけどね。
>>710 乗り込んで体幹が出来れば長時間ニトロ噴射ができるわけだ。
それはイコール、ある程度の前傾のほうが速く走る為には必要ってこと。
楽なポジションが良いとかいうやつは楽をしたいだけなんじゃないのか、とコイチ時間(なぜか変換できない)
自分の意見に100%賛同しないのと真っ向から対立しているする意見を混同して勝手にヒステリー起こしてることに気づけ
腕が受ける空気抵抗だけど結構馬鹿にならないと思う。
向かい風が強い時なんか両肘がつくくらい腕を胴体の前に隠すようなフォームにすると
少し抵抗が少なくなるのが実感できるので。
そういう意味ではブラケットよりもむしろステム間近を握った方が
良い。とここまで書いたところでそれってTTハンドルと変わらんことに気付いた。
>>713 誰に何を言ってるのかすらわからんぞ。
おまえさんのほうがヒステリー起こしてるんじゃないのか?
おれにとって下ハンはアフターバーナーww 10分もたねえwwww
ところで、下ハンニトロアフターバーナーって空気抵抗だけが燃料なのかね?
それだけではないと思うんだが。
(ローラー乗ってもがくとわかる)
>>717 高速巡航とスプリントは分けて考える必要があるよ。
トラックのスプリントはロードよりかなりハンドル低いけど、これは出力増大をねらったものでしょ。
室内モガキマシンのパワーマックスもかなりハンドル低いよね。
>>718 スプリントだけじゃなくても、高速逃げを想定したような
「5分高速巡航」みたいな走り(ローラーだけど)でも
下ハンのほうがチカラが入るし速度(ローラーだけど)も高いよ。
多分、10分でも15分でも同じ。(体幹できてないときついけど)
要するに乗り手しだいかと。
そう言えば、ローラー乗ってる時、下ハン持つと意識してないとケイデンス上がっちゃう時があるなぁ。
DHバーとかSTIレバーのツノを握った時と同じように、下ハンも上半身の固定に効果的だからじゃない?
>>719 たぶん体幹が出来てるあなたにとっては、ショートスプリントはさらにハンドル低くした方が速いと思う。
楽なポジション≠無理のないポジション
よくワカラんのだけど
STIよりエルゴの方がレバー単体では空気抵抗少ないのかね
STIの外に飛び出してるワイヤーはそれなりの抵抗があるだろうね
まあ乗り手の体に比べりゃ屁みたいなもんだが
ここでアドバイスしているベテランさんは、どのようなポジションで走っているのですか?
参考のために是非UPしていただけませんでしょうか?
>>726 おまえよくそれ書くな。
実際一緒に走ってみないとうpじゃほとんど参考にならんと思うぞ。
こんなとこでイヤミ言ってないでCRでも行った方がいい。
写真見ないとどんなフォームにすれば良いのやら判らんのですよー
730 :
726:2007/12/10(月) 16:17:30 ID:???
>>727 このスレでの書き込みは、
>>726が初めてです。
ただ純粋に、速い方々がどんなポジションで走られているのかが
気になっただけなのですが。
固定ローラーの上でジロやツールのDVDを見ながらプロ選手になったつもりになって涎垂らしてもがいてる馬鹿が参考になるの?
走りもしない脳内厨よりも参考になるけどな
固定ローラーは走るとは言わない
じゃぁ、「練習もしない」に言い換える。
まぁ顎理論がクソの役にも立たないのには同意だな
>737
言い過ぎたと思ったらちょっと訂正すりゃイイだけの事。
むりやり強弁すると変な人と思われるだけだぞ。
俺はいつも一人で走るので、写真撮るには幽体離脱でもせんと無理なんだが
>>738 あんたもお人好しだなあ。
キチガイ相手にすんなって。
「論外」とか切り捨ててる時点でまともに議論できないヤツだってことに気付けよ。
742 :
738:2007/12/11(火) 00:08:57 ID:???
いや、信じたい。
>>740 3本ならセルフタイマーで10秒あれば何とか撮れるぞ
ただ、動きがない静止画では有効なアドバイスは得にくいだろうね
>>743 webカメラでローラートレ配信してる奴とかいたら見てみたいなw
webカメラじゃ脚の細かい動きわからんだろ。最近はそうでもなくなったんか?
前ペダリングスレであにすが上げてたくらい綺麗に見れるといいんだが
友達つくれよ。
>>741 君なんで自分自身にアンカーつけてるの?精神病?
自分への反論は全て同一人物だと思うやつってよく見るけど、
それこそほんとに精神病だよ
>自分への反論は全て同一人物だと思うやつってよく見るけど、
>それこそほんとに精神病だよ
雑談スレや荒川スレの粘着なんて典型的な精神病だよね
このスレの空気抵抗馬鹿と同一人物っぽいいけど
>>750 >このスレの空気抵抗馬鹿と同一人物っぽいいけど
おいおいあんたも危ないぞw
他のスレの荒らし書き込みと同時間帯だな
巡航スレでも暴れまくってるなこのキチガイ
クロモリとかビルダーのスレでも玄人面して電波撒き散らしてる
ど素人という言葉がお気に入りのようだ
ペダルから踵まで5cm離れている俺
ウルリッヒみたいに、DHバーですら下げてセッティングするのが
カッコイイと思ってた時期もありました。というか、今でもみるとカッコイイと思ってします。
対してランスはわりとアップライトなポジションで対照的だなーと。
ポジションに関して色々みてると、低く遠くが良いとか、背中は丸めちゃダメだとか、
意見がたくさんあって迷ってしまいます。
最終的には本人がしっくりくる形で良いんですかね?
自分が一番早く走れる形で良いと思います。
こいつ早そうだなと思わせるフォームで
実は遅いとかがイイ。
それが顎ポジションですね
片っ端から全部試して出力計測して風洞試験やって・・・出来る人種は限られています
ステムやセットバック数種変えて自分で試してみて後はもう好みでしかないんじゃないでしょうか?
例えば低く遠くする場合のメリット・デメリット理解できていれば後は取捨選択
こうすればこうなるって効果があるだけで絶対的な正解がある訳じゃないと思います
何故ランスはウルはそうだったのか?を考えるのもまた楽しいですしね
>>756 まあ、重量挙げの例を挙げて結論付け使用とする方もどうかと思うけど
結局あの二人のいがみ合いのおかげで両誌がねた切れせずに今日に至る
>>762 kwsk
同チーム内で元々確執があったということですか?
または勝手に独立したことに対する腹いせでしょうか。
「両誌」というのは語弊がありますね。
同じ雑誌内で両氏とも紹介されてますから。
530サイズが少し小さくてステム、シートポストを伸ばして乗るのと、
550サイズがジャストで乗るのと機能上ドコが違うんだろう?
そりゃ、550がいいんだろうけど、違いってあるのかなぁ〜?
ステム長くなるから重心が前にいってしまうとか?
>>764 落差を抑えるためにコラムスペーサー積み過ぎや後ろに乗るためオフセットの大きい
ピラーを使用したりなどで剛性不足になる弊害もある。
小さいフレームでシート角立ってるのはその辺計算しての事でしょ
釣りですか?
真性ですか?
後乗りで剛性低下というのが釣りだと思うんだけど
そこって小さいサイズのフレームがセットバックピラー使うの前提で設計されてるのが理解していないように思うんだけど
>>770 自転車って操安性の100000000000000000000倍くらい
出力向上のほうが大事だから、結局意味ナッシングという事実。
>>772 サドルの高さ・bbさがりを同じセッティングにした場合、
フレームの大きさによって、操縦性が変わるという事なのでは?
理解できないかな。
>>773 話はそんなに単純じゃなくて、
トレール、フロントセンター、ハンドルとの落差なんかの要素が絡まると
そんなに選択肢は多くないってこと。
だから、操安性の為に用意できる要素などあまりない。
特に、小さいフレームサイズの場合。
クランクが下死点でシューズのかかとがペダルに届くのと
ペダルにシューズをはめた状態でシューズの底が平行になるのって
2センチくらいサドルの高さ変わりませんか?
街乗りだと前者でもいいですかね?
街乗りならそんなこと考えなくていいよ
街乗りならフラペに低めのサドルの方がいいんじゃないの
>>774 ちょっと、難しくてよく理解できないんだけど、フレームのサイズは
あまりにも極端でなければ、
多少大きくても、小さくても、あんまり気にしなくてokってこと?
>>778 気にしなくてもOK
でもちょうどのサイズは気持ちE
大きめだと小さめより直進安定性が高いのね
ホイールベースが長くなるから当たり前なのかもしれないけどびっくりしたわ
逆に小さいと硬いので進む
>>778 体格だけじゃなくて用途によってフレームサイズも少し変わってくる。
レース用なら落差を取るために小さめを選ぶし(例:ペタッキ、ボーネン)
ツーリング用途なら逆で若干大きめ(例:ランドナー等)
ただ、大きい人が小さめを選ぶのはさほど問題はないけど(ステムさえあれば)
小さい人がより小さめを選ぶと大抵は、
シートアングル
フロントセンター
ヘッドアングル
が犠牲になりがちなのでその辺は要検討な項目が増える。
という訳で、操安性の為に用意できる要素などあまりない。(>774)という訳。
>>782 >体格だけじゃなくて用途によってフレームサイズも少し変わってくる。
なるほど、用途によってフレームサイズの選択に違いがでてくるのか。
>シートアングル
フロントセンター
ヘッドアングル
が犠牲になりがちなのでその辺は要検討な項目が増える。
という訳で、操安性の為に用意できる要素などあまりない。
言っている事が、相反してるように思えるのですが・・・・・
小さい人がより小さめを選ぶと、どのような不具合がでるんですか?
>>784 ???
だから、
シートアングル
フロントセンター
ヘッドアングル
が犠牲になりがち
って書いてあるだろ。
786 :
784:2007/12/17(月) 20:22:25 ID:???
勉強ぶそくですいません。
自転車を走らせてるとき、どんな影響があるんですか?
・シートアングル
小さいサイズは大抵起きています
セットバック量があるピラーを選ぶ等しないと後退幅が確保できず前乗り気味にならざるを得ないのじゃ?
・フロントセンター
BB〜前輪軸のことですがここがないとハンドル切ると普通につま先が前輪にすったりします
・ヘッドアングル
700Cのタイヤサイズは大きくても小さくても同じなので
バランスとるのに小さいサイズは起きている場合が多いです。
でここを無視してステムだけ伸ばすとブラケットが軸より遥か前なんて妙なことになります
ただ単純に各パイプが短いってダケじゃなく色々と計算されているのでしょう
もちろんヘッドアングル等同じモノもありますがシートステーの付く位置がまるっきり違ったりするものもあります
それでもオレはちょっと小さめ位が好きですけどね
って
>>782ではないけど勝手にスマソ あってるかしら?
シート角なんてピラーで補正するの前提に設計してるから気にする必要ない
とりあえずヘッド角とトップ長が重要なんでないかと思う
>>783 誰?知ってる人?
>>787 ちょっとあってない。
>バランスとるのに小さいサイズは起きている場合が多いです。
これが逆。
フロントセンターを確保する為に寝てる場合が多い。
ちなみに、シートアングルが立っているのも同じ理由。
シートアングルが立ってるのはトップチューブの短さを得るためなんじゃないの?
前乗りと後ろ乗りでは出力に差がありますか?
>>791 ほぼ、同じ意味。
ある程度のトップチューブ長でフロントセンターを確保する為と言い換えればわかりやすいかも。
>>792 人による。
短いクランクさえ標準的に市場に出回れば
フレームが小さくても問題ないんだがなぁ・・・(´・ω・`)
高さを気にしてないなんてどこに書いてあるんだろう?
前後気にすること自体が無意味って書いてるんだよ
無意味なわけないじゃん
鈍感なのか走りこんでないのか…
俺の経験だと
前:トルクかけやすい
後:回しやすい
クランク長とクリート位置決まった時点でサドルの適正位置なんて一つしかない
複数あると思うのは鈍感か走りこんでないからかは知らんけどな
前乗りを極端にするとダンシングって事になるんじゃね?
どうせならサドル取った方がいいよ
ダンシングヒーロー
走ってる最中にサドルの位置を自由に変えられるようになればいいのにな
>>800 同じ人でも、TTバイク・ロードバイクでサドルの位置が違うと思うんですが、
そんへんはどうなんですか?
ポジションはBB、サドル、ハンドルの3点の位置関係で決まると思うんだが、
前乗り後ろ乗りって言ってる人は、サドルの前後位置だけ考えてるでしょ?
それだと股関節の角度が変化するから、踏み心地が変わるのは当たり前。
股関節の角度をどうするかってのは考えるべき問題だと思うけど、
それと前乗り後ろ乗りは別の話。
TTでは空気抵抗を減らすことが重要になるので、
BBを軸にポジションを前の方に回転させる。
(具体的には、サドルは前に出し、その分高くして、ハンドルは低く遠く)
こうすることによって、体のポジションを変えずに前傾がきついポジョションをとることができる。
詳しくは↓の記事の真ん中らへんに書いてる。
ttp://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-335.html
BB、サドル、ハンドルの3点の位置関係が同じなら、前乗り・後ろ乗りでも
出力は変わらないという事でよろしいか?
下死点を忘れてませんか?
>>807 人間の体はそんな単純じゃない。
っていうか、自分で乗ってるひとならそんなこと聞かなくてもわかるだろうに。。。
>>809 うーむ・・フォームが同じなら出力も同じような気がするんですが、
どのような点で出力に差がでるのでしょうか?
>>806 その汁の話って12年前のバイクラ記事のパクリなんだよなあ。
>>807 前のめりになればハンドルへの荷重が増えて上半身の仕事が増えるよね。
逆に上半身が起きれば楽になる。
空気抵抗の小さいヒルクライムで平地より上半身が起きるのは楽になるためでもある。
ケイデンスが落ちてペダリングのパワーポイントも変わってくるし。
812 :
809:2007/12/18(火) 20:38:29 ID:???
>>809 >>807 の発言に間違いがありました。
出力は間違いで、ペダルに対する入力です。お詫びします。
↑名前間違えました。809ではなく、810です。
>>809は
>>810です
たいへん申し訳ありません。重ねてお詫びします。
>>BBを軸にポジションを前の方に回転させる
これによる効果が空気抵抗だけでは無いと思う。ローラーでポジション変えてやってみりゃいい
脚の質量や体重があるんだからやはり前乗りは重力生かしたトルクフルな踏み込みが出来るし
逆にサドルを引いて両腿の質量が腰や上体に影響出ない位置でなら高ケイデンスで回してもぶれない
大体ポジション回転させてるだけだから同じって無茶苦茶すぎるだろ
天井向いたり逆さになったりしても同じペダリングが出来ると言い切られたようで困惑する
もし本当にそうなるなら正にリカンベント最速・・・いや実際早いけどねあれはあれで
前海苔を極端にするとダンシングってのは間違ってないと思う
サドルへの荷重抜き気味にしてその分全部ペダルに掛けりゃ単純に出力上がると思う
ただしそれが何分何キロ持つかはそいつ次第だよね中距離TTなんかじゃよくやるんじゃないか?
上体の筋力で固定して走る人も居れば上体揺れるのもお構いなしで踏み抜く人もいるように見える
>>790 失礼しました。そっか逆か・・・。
シート角とリヤセンタ―にも話振りたかったのですが
ポジションからかけ離れるしネタ流れているようなのでまだどこぞで。
>>814 >天井向いたり逆さになったりしても同じペダリングが出来ると言い切られたようで困惑する
重力の影響をうけるので、これについてはおっしゃるとうりなのですが、
>脚の質量や体重があるんだからやはり前乗りは重力生かしたトルクフルな踏み込みが出来るし
逆にサドルを引いて両腿の質量が腰や上体に影響出ない位置でなら高ケイデンスで回してもぶれない
これについては、ペダリングの特性が違いますが、最終的な出力においては
大きな差がないように思います。結局、前乗りでも、後ろ乗りでも出力に差がでる
とは思えないんですが如何ですか?(人によるでしょうが・・・)
"大きな差"の範囲が定量的ではないので
回答不可能な命題に突入している気がします。
有か無か
有ならいろいろ考えるのが自転車乗り
無だと思ってそれ以上考えるのをやめるって言うならそれもいい
細かい事言って申し訳ないが
×とうり
○とおり
◎たうり
ちょっと横からスイマセン。
前乗り、後ろ乗りで、どんなメリット・デメリットがあるの?
パワーとトルクを混同してるヤツが居るな・・・
>>820 自分で試せばすぐわかるのに。
>>821 自転車に乗るという行為からすると、どっちでもいい。
>>822 お前の書き込みはまったく空気が読めてないな。
オーダーしてみるとわかるんだが
小サイズでシートを立てるのは
トップチューブを詰めるため。
あわせてヘッドも寝かす。
ホイール径や最低限必要なフロントセンターは
背が低くても詰められないからな。
だから背の低い奴はそれに乗りかたを合わせ
ないといけない。
昔はトップチューブを水平にしたり量産で治具
に合わせるためにBBハイトを上げる悪習もあった。
ヘッドアングルは立て過ぎると下りでのブレー
キングがむずかしくなるから73度ぐらいが限界。
71.5度と73度でどう違うかと言われてもあまり
わからない。
直進性はホイールベースが主に決定。
回転性はホイールベースとタイヤ外径が決定。
タイヤの性能もおおいに関係ある
トレールだのヘッドアングルだのはあまり関係ない。
(エンジンつき二輪の書物に詳しく書かれている)
>>816 なんかオレがずれているのだろうか?
そりゃポジションによって筋力が上がったり持久力が増したりすることは無いて点では差は無いと言えるとは思う
でも1000Mトラックの出力と200km超のロードレースの出力が同じと思う?ダンスとシッティングの出力とかさ
瞬間的な力でいいなら前乗りが絶対有利つうかそれこそサドルいらない
持続的な力を安定して出しつづけるのならやっぱ定説通りに高ケイデンスでLT以下保つのが正解なんじゃねす?
100M走とフルマラソンを同じ人間が走るとします。同じフォームで同じ出力じゃ走らないと思う
>>ペダリングの特性が違いますが
ここまでは噛みあってるんだがどうも"出力"のトコでズレちゃうんだよなぁ。平均出力と最大出力で違ってこない?
ツールを走るプロでも高ケイデンスタイプ、高ギアでパワーを稼ぐタイプがいて、
どっちかが常に上位って訳でもないから、どっちが正解ってことでもないんじゃないかな。
競技やってる人ならタイムが縮まるのが正解だろうし、
趣味で乗るだけだったら疲れにくく気持ちよく乗れればOKなんじゃない?
一応理論的な話もあるだろうけど、
スポーツ理論とかって時間が経つと間違いだった、とか
人によって言ってることが違うからねぇ。
>>819 以後気をつけます。
>>825 >平均出力と最大出力で違ってこない?
おっしゃるとおりですが、ロードバイクは色々なシュチュエーションで走る
わけでして、
>>826の言葉を借りますと、
>競技やってる人ならタイムが縮まるのが正解だろうし、
>趣味で乗るだけだったら疲れにくく気持ちよく乗れればOKなんじゃない?
となりますが、人それぞれアプローチの方法が違うと思うのです。
私は以前、ここぞという時の最大出力重視で、前乗りぎみにしていましたが、
最近は、平坦区間でハイアベレージを重視して、後ろ乗りになってきました。
前後輪の加重バランスも良くなったようで、コーナリング時の安定感も
増したように感じます。これからも試行錯誤が続くと思いますが、
みなさんは、なぜ今のポジションになったのですか?
>>827 キミの言葉どおり、答えは
「試行錯誤」
個人的な意見だが。
ある程度の距離をこなすようになって、その経験を積むと
短時間での最大出力重視
っていうにはなりにくいと思うんだけどね。
ここぞという時と言っても
全く疲労していないときと200km走った後では話が全然違う
>>826 ツールを走るプロ同士を比べるんじゃなくて
トラックレーサーとロードレーサーを比べると特徴的な差ってあるんじゃないかな?
"あれは間違いでした理論"についちゃグゥの音も出ないすなw
鵜呑みにするんじゃなくて自分で噛み砕いて納得できるなら試してみる価値はあると思ってます
>>827 色々なシュチュエーションが想定されるのでオレは通説通りに例のペダル水平にして垂線云々てそのまんまです
但し高さはサドルに深く座ったときも回せるように若干低め。前乗りしたいときはサドル荷重の要らない時と割きってます
ミーハーっちゃそうなのだけどセオリーとされる事には言われるだけの理由があると思ってるんで
ちなみに垂線云々の出ドコって知ってます?ロードに限ればこれを基準に前後ろと思うんだが今更ながら根拠知らないすわw
サドルとかクランク長とかギヤ比とか乗り方とかある訳で
ポジションだけ云々しても意味合いが薄いような気もしますね。・・・連投しすぎなのでチトROMに回りますw
垂線云々は踏み踏みのイノーあたりじゃないのかと思うけど
本当に垂線に合わせたいならクランク長やクリート位置も一から見直さないと無理
膝の弱い強いもあるし
特に趣味で乗るならそれぞれにあわせて手探りするしかないやね
前だからいいとか
後ろだからいいとかじゃないってことで。
833 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 20:08:26 ID:fbSK9K+7
うp
次スレは初心者の看板外してくれな。
別スレ立てればいいだろ
顎がそっち行ってくれれば助かる
837 :
千葉人:2007/12/21(金) 16:01:35 ID:???
本当に困っているならエディさんに聞くといいよ。
俺も自力解決には限界を感じたから相談したよ。
今は、かなり良くなったよ。
前乗りは骨盤立てない
>>836 前乗りやってそうなトライアスロンの人(名前わすれた 結構有名)は、以前雑誌で背中を反らせる(胸をはるように?)
乗れば速くなると言ってたな(・∀・)
イマニャカ(後ろの代表?w)は、その逆を言ってた
ま そーゆーことじゃね?
つまりまぁ、どれもこれも根拠の希薄な
「オレはこうしてる」
の話だな
「オレはこうしてる」
根拠としてこれほど現実味のあるものはないだろう
少なくともあの二人はここにいる脳内薀蓄の誰よりも速かった
842 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 20:06:41 ID:GmvzhcbF
骨盤立てたら痛くなるなら、無理してたてなければいいんじゃないか?
ペダリングの邪魔にならない程度には、立てたほうがいいのだろうが。
個人的には、立てもせず、寝かせもせず、背中のあたりに軽くパワーをためてる感じ
でやってる。
バカがヒントだしても意味ないよなぁ・・
↑空気抵抗軽減したのに遅い貧脚バカ
バカがバカと言われて必死だお( ^ω^)
空気抵抗軽減してるのに遅い←バカ
無茶な前傾で背筋に力が入らないので頭の重量が首にかかって不定愁訴発症←バカ
病気でガリガリなだけなのにクライマー気取り←バカ
軽量化すれば速くなるとか主張しているのに遅い←バカ
固定ローラーの自動負荷変化機能があれば実走と同等←バカ
自分の顎も治せない←バカ
うわっ ほんまに必死やん。。 ひくわ
長いクランクを使えば速くなる←バカ
サドルを高くすれば速くなる←バカ
SMPサドルは100km以上使うと痛くなる←バカ
トッププロの猿真似すれば速くなる(でもランスは無視)←バカ
ブラケットでポジション出してるのにスプリントは下ハン←バカ
ダンシングと下ハン握るのは必殺技だと信じている←バカ
カーボンフレームでCRをのんびり流すママチャリやクロスを抜いてご満悦←バカ
やっぱ次スレも"初心者"つけとこうな
キチガイ立入禁止もつけとこうやww
キチガイがバカって言ってることって、すべて正当化できるんだよなあ。
キチガイとは何でも否定する心理行動を言うのだろうか。
エディってタウンゼントの事?
キチガイ促してどーするよ・・(´・ω・`)
早くしろよ屑
でわ脳内再登板
>>839 >背中を反らせる(胸をはるように?)
肩甲骨を寄せるじゃないかな?
さらに背骨そらせるとそれ以上動かない位置がある
ロックするって奴ですねベンチプレスなんかのスタートポジション
少ない力で上体固定しようとしたら有用なのかもしれません
通常スイムの後ですよね?バイクパート
真似てみるのも肩や背骨に負担かかりそうでおっかないですけど
ブル&DHで乗り方やコース考えると整合性とれるんじゃないでしょうか?
そもそもダンスやアタック自体がロスでしょうし、早くなるの意味合いが違う気がします。
ロードでだとオレは後者に一票。
上体固定すりゃロスは減るんでしょうが使えもしなくなるし、ドロップの意味が無くなっちゃう
空気抵抗や呼吸のし易さなんかも関係してしますし
どうゆう状況でどういう目的でそう言ってるのか?が大事なんじゃねすかね
まぁ明言している訳ではないから誤解が生じるんでしょう
O.Dやショートやハーフでならロードとそんなに乗り方変わらないのかもしれません
それでもやっぱり直前にスイムがあり直後にランがある訳ですし
乗り方が違ってくるんじゃないでしょうか?
広く知れ渡ってるのは大腿四頭筋とハムストリングスを使い分ける事ですよね
>>836 SMPの画像ですが骨盤だけ見るんじゃなくて上体を想像してみます
ちょっとダケ描写されている背骨は真っ直ぐですし角度も起き気味です
普通に考えてブラケット握っているポジションじゃないでしょうか?
サドル自体はこの角度想定して作ってると思います。一番長い姿勢ですしね
この画像で骨盤だけ立てるとハンドルは遠くなります。
腕が伸びきらせなければ背骨は曲がりますよね?
背骨を曲げる≠背中を丸める場合はどういう時でしょう?
ハンドル荷重も増えると思いますし
骨盤寝かせたままサドル荷重抜かないと前立腺で支えるようでもっと痛いんじゃないかな?
いくら穴あきったってケツに合うように作られてる訳ですし
更に前傾きつくすると腹部と腿や股関節のクリアランスがきつくなって来ます
どこの角度でなら力が出しやすいか?
上体角度調整できるレッグプレスマシンなんかで腿と骨盤の角度意識しながらやってみると分かり易いんじゃねかな
背中を丸めて腰を後ろに引き上体でアーチを描くようにすると骨盤は自然と起き気味になります
ドロップのエンド部握る時腰と上体はどうなってます?
腕と肩だけ畳んで背中真っ直ぐてこた無いでしょう?
骨盤立てろって常に起こしてなきゃダメってことじゃないんでしょうか?もしくは全体像がある訳ですし
そりゃぁ頭より背中が出てるくらいの姿勢で何十キロも巡行できるんならその方が早いでしょうけどね
ロードのドロップは色々なトコが握れますよね?踏み方も座り方も変わるって事だと思います
ハンドル落差とかリーチやドロップで上体の位置も変わっちゃいますしね
オレはそういう納得の仕方してるんだけど的ハズレかもしれません。どうでしょう?(特に
>>842氏)
あちゃ、タイミング悪かったかしら?w
>>857 >>853では無いがまぁ検討してみる。更に長くなりそうですけどねw全部間違いって訳でも無いと思いますよ
>>858 >上体固定すりゃロスは減るんでしょうが使えもしなくなるし、ドロップの意味が無くなっちゃう
ハゲワラ。
意味わかってないし。
どういう意味があるんだ?
それは教えられない
お、意外な展開にw
>>858 宮塚氏は肩甲骨は寄せてないでしょ、見ればわかる。
まあT氏のブログのようにシュラッグさせてる選手も中にはいるのかもしれないが、少なくとも彼は違う。
当時の文脈では背中を反らせて骨盤を前傾させることで股関節伸展筋を積極的に使おうって話だったと記憶してますよ。
>>859 SMPの図はあくまでも概念図であって、実際はもっと前上がりで乗ってる人がほとんどでしょ、オレもそう。
腰椎が水平から45°となってるけど、そこから先がどうなってるかでハンドルのどこを握るかは全然違ってくるよね。
>背骨を曲げる≠背中を丸める場合
これがイメージできないのでもうちょっと解説ヨロ〜
今月のバイクラはこのスレ的にネタの宝庫な気がするね。
P105で
○イマニャーカ:骨盤を立てる
×スタッフ:骨盤が寝ている
となってるけど、明らかに骨盤の角度はスタッフの方が立っているw
背中はスタッフが伸びてイマニャーカは丸まってるけどね。
このあたりも現実とニュアンスの混乱を招いてしまっている。
言いたいことはわかるんだけどねえ。
ねえ。
厨房のママチャリみたいなもんかなぁ
20kmくらいで肩が痛くなる。
そのまま走って帰ってくると頭痛を伴っている。
ポジションが悪い?どうすればいいのだろうか・・・
エスパーじゃないので解りません
運動不足だろう。
ウシだっつーのw
漏れもトナカイだと思った。
>>869 最初はそんなものです。長距離を走れる体力がつくまでは、どうしようもない
事もあります。とりあえず、
ハンドル・サドルの落差を少なくする。ハンドル・サドルの距離を短くする等して、
アップライトなポジションにしてみては?
あと同じ姿勢ばかりでなく、ドロップハンドルを有効に使い、適度に
上体の位置を動かすのも良いと思います。
>>869 今の時期 寒すぎて頭痛ってのも あるよ
自分も、ブレーキ使う時間が増えると、左肩だけ痛みだす。
アームウォーマーとかで、ヒジを保温、圧迫すると、だいぶ楽になる。
ハンドルがずれて装着されてると片方だけ痛いとかもあるな。
体がずれてる(左右で腕の長が違うとか)場合は
わざとずらして組むときも。
走いう時はハンドル近くするんでないの?
骨の長さが明らかに異なるなら話は別だけど
教えてくださいませ。フルリジットのMTBスリックで舗装路のみですが、
ロードのポジションを参考にしてもいいのでしょうか?
今のポジションだと、肘を少し曲げてハンドルを持つと、ステムが短く膝と肘が
干渉するので もっとハンドル遠くしないといけないように思うのですが。
(実際にはハンドル幅が広いので干渉しない)
>880
つうかサドル低過ぎない?
ハンドルはテキトウでもけっこう大丈夫よ。
>>880 肘と膝が鑑賞するって・・・ガニ股で乗ってるのけ?
>>880 それって普通ですよ。
ぼくもロードレーサー乗っててそんな感じのポジションです。
MTBの場合は長めのエンドバー付けて、その先っぽを握って腕をハンドルに置いて走ってますね。
街中では一寸危なくて出来ないけどね。
長いクランクを使えば速くなる←バカ
サドルを高くすれば速くなる←バカ
SMPサドルは100km以上使うと痛くなる←バカ
トッププロの猿真似すれば速くなる(でもランスは無視)←バカ
ブラケットでポジション出してるのにスプリントは下ハン←バカ
ダンシングと下ハン握るのは必殺技だと信じている←バカ
カーボンフレームでCRをのんびり流すママチャリやクロスを抜いてご満悦←バカ
空気抵抗軽減してるのに遅い←バカ
無茶な前傾で背筋に力が入らないので頭の重量が首にかかって不定愁訴発症←バカ
病気でガリガリなだけなのにクライマー気取り←バカ
軽量化すれば速くなるとか主張しているのに遅い←バカ
固定ローラーの自動負荷変化機能があれば実走と同等←バカ
自分の顎も治せない←バカ
885 :
880:2007/12/27(木) 23:28:46 ID:???
>>881 サドルは腰がぶれないギリギリな感じなんで気持ち下げても
OKなかんじまで上げました。適当でもOKなのか。
>>882 あ 基本的には干渉しないんですけど、普通干渉させようと
がに股にしても干渉しないのかと思ってました。
>>883 普通だったのですね、サイクルモードでパナソニックのカスタム
のサイズを試しに測ってもらった時に、干渉しないように
ステムの長さを伸ばされた気がしたもんで。
こないだ200kmぐらい乗ったら筋肉ができてないのもあって、
あちこち痛かったのでポジション見直したらわかんなくなって
しまったので、またちょっとずつ調整しながら走ります。
ありがとうございました。
>>885 曲りなりにでも200km走れるなら そのポジションを基本に一つずつ変えていけば?
大きな間違いはないように思う
ロード乗り始めて9ヶ月です。
自転車購入時、ショップで前傾がきつくない初心者ポジションに
設定してくれていたのですが、
最近ハンドルの位置を一気に2cm下げたところ、
肩がこり、頭痛も伴うようになりました。
乗らない日も、毎日、肩こりがひどいです。
やはり原因は、ハンドルを下げた事でしょか?
>>887 筋力不足でハンドルに体重かかってんとちゃいますか?
対処法としては、腹筋背筋の運動をして、
乗車の前や後、信号待ちとか休憩中に、肩を大きく回して筋肉をリラックスさせる。
ハンドルが握りやすいように、ハンドルの取り付け角度を微調整してみる。
とかかな。
889 :
887:2007/12/28(金) 20:25:54 ID:AFjp6F0Y
>>888 ありがとうございます。
やはり原因はポジション変化に伴なう筋力不足ですか。
店長判断で、コラムカットは1cmにとどめたので、まだ1cm残っています。
すぐに戻すのも悔しいので、今回教わった事をやってみてダメなら1cm戻します。
たしかに、腹筋背筋運動はやったことが無く、乗車前後の準備体操もほとんどやりません。
いい機会なので、乗車姿勢をもう一度勉強したいと思います。多謝。
>>889 :887
長く乗ってる人でも意外と軽視しがちだけど、
ハンドルの取り付け角度の微調整すると、結構ちがったりしますよ。
891 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 20:58:37 ID:3RPjQ5j/
>>890 ブラケットの位置でかなり違うな。
ステム長替える前にこっちを調整したほうがいいかも
892 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 22:22:03 ID:BQuMH+IF
去年のクリスマスの日、仕事の帰りに家の近所のコンビニ行った。
コンビニでヨーグルトに手を伸ばしたら、
同じタイミングでOLっぽい感じの人が
同じヨーグルト取ろうとして軽く手が触れた。
お互いさっと手を引いて、その種類のヨーグルトがそれしかなかったから、
俺はどうぞって感じのジェスチャーして弁当だけ買った。
近くの公園でベンチで弁当喰ってたら、さっきのOLが声かけてきて
「半分どうぞ。」ってヨーグルト(2つくっついてるタイプだったから)くれた。
俺は素直にありがとうって貰って、
何となく二人でベンチに座ってヨーグルトのフタ剥がして喰う感じになったんだけど、
スプーンが一つしかなくて、お互いそれに気付いてちょっと変な空気が出来たんだけど、
俺箸で喰うから平気だからって箸で喰いだしたらその子笑って
「何かごめんね。」って。
ヨーグルト喰いながらこの辺に住んでるとか仕事の話しとか軽く世間話した。
その子最近この辺に引っ越してきたばっかで、1人でつまんないみたいな事言っててさ。
俺も最近この辺に引っ越して来たばっかでこの辺の事よく分からないから、
今度一緒に散歩でもしますかみたいな事を冗談っぽい感じで言ったんだ。
断られてへこむのやだしさ。
そしたらその子「本当に?いいよ、散歩しようよ。」って。
よく見ると小柄で結構可愛い系でそんな可愛い子と縁なんかなかったから
すげー嬉しかった。
今隣に寝てる嫁がその子です
的な展開になる事を期待してクリスマスはコンビニにヨーグルト買いに行く予定。
一気に2pは、やりすぎ
スペーサー1個入れ替えて、乗り込んで慣れたら次って具合がよいかと
少しずつでも、毎日乗るのが一番
>>892 ヨーグルトの蓋を舐めるかどうかが悩み所ですな。
895 :
887:2007/12/28(金) 23:28:34 ID:AFjp6F0Y
>>890 891 893
「2cm下げて、出っ張ったコラムもカットして下さい」と言ったら、店長も「エッ」って言いました。
その時は、チマチマ下げていくのがめんどくさいと思ったのと、
「もう初心者じゃない」と言う驕りで、カッコ優先で下げてしまいました。
「切るのはいつでも出来るから」と説得されカットは1cmにとどめました。
店長に感謝です。
まず、ハンドルの取り付け角度を少し上げて見ます。
毎日は乗れないので、正月休み中は出来るだけ乗りたいと思っています。
ありがとうございました。
896 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 00:25:35 ID:LqQ6EqY6
>>895 初心者のポジションとか特に無いよ。ひとそれぞれ違うんだから雑誌に振り回されないこと。
200km走れたからと言って300kmだとまた変わるぞ。
カットしたこと後悔するかもよ。
俺は250以上だとキツイから逆にフォーク買い直してサドル〜ハンドル高低差を6センチに戻した。
>>896 フォーク買い直さなくても、ピンコ立ちステムでいいんじゃね?
898 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 01:28:57 ID:LqQ6EqY6
899 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 01:31:09 ID:LqQ6EqY6
森師匠とかのバイクってサドル〜ハンドルの高低差が殆ど無いよね。でも凄い速い人だし。
>>898 スペーサー入れすぎると、荷重がかかったときフォークコラムがしなりすぎて
気に食わねぇんだよ!
と、ふんぞり返って言えば、みんなかっこいいですねって言ってくれるよ。
初心者全開ですいませんが、
たとえば、ハンドルの角度において、玄人さんは、かなり寝ていてSTIとトップチューブ(っていうの?)と平行になってたり、
しかもハンドルよりもサドルの方が高くて、いったいどんなポーズで運転しているんだと思うのですが、
やっぱり極めるとあの角度が最高なのでしょうか?
>>901 あの格好じゃないと空気抵抗が増えて疲れちゃうし
サドルにどっかり体重かけるとケツが痛くなるじゃない。
ロード海苔はある意味ヘタレさんばかりなので
自然とあの格好になっちゃうのよね。
903 :
901:2007/12/29(土) 02:49:45 ID:???
>>902 たしかに重心と運転時間を考えると、「あの格好」じゃないと
お尻に負担がかかるということですね。
逆に言えば、30分程度の流す程度の走行であれば、
ハンドルを25度くらいに傾きをあげても、変ではないですか?
私は今、15度くらいですが、しんどいのでセーフティーブレーキ(っていうの?)の
部分を持っています。
自分なりに微調整をしてきましたが、結局
どのポジション(ハンドル傾きやハンドル地上高、サドル地上高)
何がよいか良いかわからなくなってきました。
#原点に返るためには、どういう測定方法をすればいいのでしょうか?
個人差があるのは当然だけど、サドル後退幅7.5cmがいいって言う人もいるけど、どのくらいが適当なの?
後ろに下げると、前に蹴りだすようなペダリングになっちゃう。
推進力がかなり増えてくる感じがするんだけど、腰と脚に負担がかかってちょっと辛い。
あなたのべストな交代幅はどれくらい? どんな感じを大事にしてる?
交代⇒後退
顎はど玄人ポジションスレでも立てて自問自答してろ
>>903 :901
ツールドフランスとかの世界最高峰のレースに出てるプロでも
ブレーキブラケットの角度が、角のように、天を向いてる人はぎょーさんいてますよ。
そういう最高峰のレースを制した、偉大な選手のポジションは意外と特殊な事が多いです。
アームストロングは、ハンドル位置がリラックス出来るポジションな事で有名ですし、
ウルリッヒは逆に、極端な前傾姿勢を取れる。類を見ないほど低いハンドルポジションで有名です。
パンターニは、コンピュータで計測し、理想のポジションを出せることで有名な
某所の計測結果を試してみて、こんなポジションじゃ走れないと独自のポジションで走っていました。
>>901さんのコメントを読んでみて思うのは、ステムが長すぎるんじゃないかと言う事なんですが、
そんな事ないですか?
>>900 でも心の中では、ソコまでこだわるならフレームオーダーしろよ。
ってみんな思ってます。
楽な姿勢で乗ればよいと思ふ
続けられないようなポジションでは意味がない
その内に,「手がもう少し前のほうが楽だな」とかわかってくると思ふよ
>>907 OGタンひさしぶりな気がする
あなたはどんなポジションですか?ごく普通?
>>908 ぼくはサドルが高いって言われますねー。
セットする時の気分で結構ハンドルポジションは変えちゃいますけど、
ハンドルは低めで、ドロップバーの下を持って走ってますですよ♪
基本的に、短距離平地用と登り重視と長距離用とではポジションが違いますので
本気で走る時には、事前に調節してます。
よくでてくる 顎 とは、何なんですか?
意味が解りません。誰か教えてください。
自板のキチガイが粘着してる相手
顎って言ったらシューマッハだろうに、JK
>887
もう見てないかもしれないけど、
ロード乗り初めで、首が痛い人は、
http://www.geocities.jp/wavyblue/workout7.html このページの、後部(バック)のトレーニング なんかをやって、
首の筋肉を鍛えるのが、一番効果があると思います。
最初は3〜5回の1セット、できれば夜寝る前にする。
様子をみながら、少しずつ回数をふやして、
10回1セットをやっても疲れないぐらいになれば、後は維持していくだけでいい。
1〜2週間ごとくらいにやってけば維持できるかな?
首を傷めると悲惨な事になるので、無理せずにやること。
ゆっくり、反動をつけずに、また、最初数回は力を抑えたほうが良いだろう。
>肩がこり、頭痛も伴うようになりました。
>乗らない日も、毎日、肩こりがひどいです。
などという状態で無理して乗りつづけたら、酷いことになるんじゃないか
と危惧したので、いまさらながら書かせてもらった。
916 :
915:2007/12/29(土) 19:01:48 ID:???
書き忘れたので、念のため
上記トレーニングは首の痛みがおさまってからすること。
痛みが収まらない間は、無理せず、ハンドルも上げたほうが良いだろう。
>>915 これはちょっと聞き捨てならない。
887を見たわけじゃないが、おそらく下部頚椎が屈曲して上部頚椎だけが伸展してるパターンだろう。
そんな人間がリンク先のようなトレーニングをやったら、上部頚椎伸展筋のスティッフネスを悪化させて頭痛もひどくなってしまうだろう。
しっかり顎を引いた状態で下部頚椎だけを伸展させるエクササイズの方が好ましいと思うが?
あの感じからしたら既に痛めてるだろ
ついでに言うが首を抑えて鍛えるなんてバカな真似を薦めるのはやめろ
高さを戻してとにかくまず治す
痛いままトレーニングしたら体壊すだけ
>>909 ありがとう
山行きは変えることもあるけど,面倒なんであまりさわんないです
もっと豆にしないといけませんなぁ 来年の課題にします
921 :
915:2007/12/29(土) 23:15:48 ID:???
レスありがとうございます。
自身のくびの痛みが
>>915の方法で解決したため、レスしました。
ですが、デリケートな部位の鍛え方について、素人判断で書いてしまったのは軽率でした。
しかも鍛え方間違ってたらしいし・・・
887さん他、915は撤回させてください。
(
>>916のさいごのいちぎょうだけかいとけばよかった.恥ずかしい)
詳しい方が見ているようなので、、、
>>917氏
>しっかり顎を引いた状態で下部頚椎だけを伸展させるエクササイズ
というのは、915のリンク先のようなトレーニングを行う際に、
このことを気に掛けてやれば良いのか?
>>918氏
首を抑えて鍛える方法というのは、危険が大きいのか?
ちょっと検索したところ、レスラーブリッジというものが出てきたが、
この方が良いのだろうか?何か良い鍛え方はあるか?
以上、もし良ければ、御意見を参考にさせてください。
首に負担かけるな
鍛えたいならうつ伏せでやる背筋で十分だ
負荷かけたいならメットでも被ってやれ
923 :
887:2007/12/29(土) 23:36:43 ID:???
>>915〜
みなさんありがとうございます。
今日、ショップでハンドル1cm上げてきました。
そして、「ハイと手を上げて、うなずく」体操も教わりました。
正月は無理せず、ポタで散歩程度に楽しんで様子を見ます。
ここは素晴らしいですね。 感謝します。
>>923 :887
みんなそういう風に試行錯誤してポジションを煮詰めていってますから、他人事じゃないよねー。
ちなみにぼくの場合、ハンドルをさらに低くしてドロップバーの下を持ち、
そのポジションで、坂でダッシュかけたりして無理やり体を慣らしました。
人にはオススメでけへんな。。。
925 :
917:2007/12/30(日) 00:03:29 ID:???
>>915 ごめんごめん、専門用語ばかりでわかりづらかったね。
要は頭と首の境目を動かすんじゃなくて、
首と背中の境目を動かした方がいいってこと。
何かいい画像がないかがんばって探してみたんだけど、
↓がわりと近いみたい。
http://www.oaks-sports.co.jp/pickup/best/01.html チンタックと言うそうだ。初めて聞いた。
「ハイと手を上げて、うなずく」体操、これもいいね!
そのショップ、当たりっぽいね。
よかったらどこか教えて?
普通のいわゆる背筋(バックエクステンション)もいいと思うけど、
頭に負荷かけるのは上部頚椎を伸展しちゃうだろうから感心しないな。
柔軟運動は念入りに。
>>922 >>923 >>925 レスありがとうございます!
ウェイトトレみたいな感覚で、首を鍛えようとしたら危険なんですね。
こりゃ人にはすすめられんな。
手軽に首が強くなったので続けてきたけど、怪我をする前に止めておくか懼
軽く実践してみた。
チンタックでは、残念ながら、首と背の後側に効く間隔がよくわからなかった。
「ハイと手を上げて、うなずく」体操で、特に、頭頂部を引き上げるように意識すると、
首が少しじーんとする感じがした。(こういうやり方であってるのかな?)
負荷は軽いようでも、続けてやってたら、ちょっと効いてきたみたい。
これ、つかわせてもらって様子を見るか
教えたつもりが教えられてる懼OTL
928 :
887:2007/12/30(日) 19:49:54 ID:???
>>925 「ハイと手を上げて、うなずく」体操良さそうですね。
ショップは、田舎の小さなお店です。
しかし、技術の評判は凄く良いです。
ここで名前を出してイイのか、私には判断できませんのでご勘弁を。
929 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 20:28:45 ID:fZEiGtg5
ロード乗り始めて、2ヶ月目でハンドルをスペーサー1個分下げてみました。
今のところ違和感はありません。
930 :
ジュラ10:2007/12/30(日) 20:29:49 ID:???
ランドナーのポジションについて熱く語るスレが欲しいのう。
>>929 そのうち サドルを上げたり引いたりしたり。
932 :
ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 20:28:59 ID:Qta1FM8Q
>>865 (すげぇ遅レスだけどテキストでとってあったので晒します 年末忙しくてゴメンナサイ)
>お、意外な展開にw
予備知識無しに阿呆な長文失礼しました。
奥歯にモノの詰まったような一行レスは個人的に好きではないので
骨盤の件は参考になりました。他に参加者つうか野次も欲しかったすねw
背中は真相聞いてちょっと引いてます・・・意識レベルでってなら話も分かるが
実際に骨盤寝かせて今まで使ってない筋肉使えって事でしょう?
それで100マイルTTでもやってくれなきゃナカナカ納得できないトコです
>>背骨を曲げる≠背中を丸める場合
そのまんまですよ?
トラックのドロップやステムが近く低く作ってある意味って空気抵抗じゃないっしょ?
こういう考え方自体が頭固くて上体反らせるなんて信じられないのかもしれません
はぁやっぱ昼間から呑むとマワルねぇ。明日からは真面目に走りこみ・・・たいなぁ・・・
>>930 650Aに対する700Cのパニア装着時の留意点とか
フロントバック装着におけるヘッドチューブのポジションに対する位置との関連性とか
絶滅したランドナーハンドルに対する代替品に付いて語るとか
そういうのは"ランドナー様の部屋"でやりゃイインジャマイカ
どうせなら
パリ〜ブレスト〜パリ/アイアンマン/ツール・ド・フランス
三者について姿勢傾向やケイデンスついて語るとか
ワンデーとステージだと素人目に分かるほど差はあるのか?とか
ダウンアンダーをぶっ通しでキャノンボール状に走り抜けるならオマイならどうする?とか
距離や乗車時間や乗り手のレベルで姿勢変わる筈なのに引き合いに出されるのは必ずツールだ
街中しか乗らないならメッセンジャーでも参考にすりゃいいし
ロードでだってステージごとにかなり変わる筈だと思う
プロがレースで200km走る姿勢なんて筋力も持久力も違う俺には参考には出来ないので
彼らが1000km前後走るときにどういう姿勢でどういう乗り方するのか知りたい
(もちろん彼らだって乗り込みはするし競技時とは姿勢変えてきている筈だ!て前提があるけど)
まさかオフの乗り込みでレースと同じポジションで走ったりはしないでしょ?いくらなんでも・・・
>>935 >まさかオフの乗り込みでレースと同じポジションで走ったりはしないでしょ?いくらなんでも・・・
変えない人多いよ。
変える人でもせいぜいスペーサーかステムで1cmくらいじゃないかな。
937 :
ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 18:08:02 ID:I8BR7woJ
ええ?そうなの?
山岳ステージじゃ専用マシンを使いTTじゃエアロマシンを乗りこなすなら当然違うと思ってた
エンデュランスでもロラーでも同じポジションで走りきるんじゃそもそも参考にも出来ないすな
レースとあまりにも違う距離はそもそも走らないのかもなぁ・・・
>>936 ですよね。
最近はあまりいじらないですよね。
昔はかなり細かくいじったりしてたけど、
最近は自分のポジションにこだわりはあっても、
コースなどでポジションをいじるってのは少なくなってる気がする。
いじったら練習になんないジャン。
フォームが変わったら体の使い方だって変わっちゃうじゃないの。
ごもっとも
顎のはアドバイスじゃなくて妨害
943 :
865:2008/01/02(水) 21:39:07 ID:???
>>934 >背骨を曲げる≠背中を丸める場合
>そのまんまですよ?
要するにあなたは説明する気が全然ないってことでOK?
自分にとって当然のことが相手にとって全然イメージできないこともあるんだってことをわかって欲しいです
ついでに苦言を申しますれば、あなたの文章は長いだけでとても難解です
934ではないけど
ロッポンギさんのが曲げる
今中さんのが丸める
こんな感じじゃないの?
>>944 六本木って誰ですか?
マジで教えてください!
一本木蛮
本当に知ってる者だけがわかりやすく書ける。
どうとでも解釈できる言葉を並べ立てる奴は何も知らないのだから
いちいち気にしてやる必要はない。
そうかな。
単に国語力の問題では?
以前家庭教師として高校の五教科を教えてたんだけれど、国語力(とくに現国)の低下は国民的な問題だと思った。
文系でさえ国語の配点が低い大学が多いから軽視されてるし、
現国は勉強した時間に対して得点アップがあまり見込めないからやるだけ無駄という風潮さえある。
国語教育は知識の詰め込みじゃ対処できないし、上から目線で教えても学力の向上は望めない。
知識ではなく、話している(書いている)相手をわかるということがいちばん大切なんだと気付かないとダメ。
そのためには答を上から与えるのではなく、話し合うという共同作業で答えに近付いていく姿勢が大事なんだ。
このスレにも同じことが言えると思う。
五教科教えていたなんて、よっぽどの劣等生だったんだね。
あんたが教えていた生徒以下だなんて、2chはまさにそのとおりだな。
2chは頭の悪い奴か孤独な奴以外いないでしょ。
なにを今更。
>>950 オ オマエガナーーーーーーーーーーーーーー(キマッタw
952 :
ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 09:51:58 ID:2FVP/6U0
国語の知識ってのは、小説読んで、いくつかの選択肢から妥当なのを適当に選ぶって能力か?w
ロードに乗って一ヶ月なんだけど、膝の内側とサドルのちょい上辺りの両尻の筋肉の疲労が
激しいのはポジションとかペダリングが間違ってるからかね?
アンクリングが駄目とか言われても何の事か分からないくらい独学で初心者なんだけど
正しいペダリングとかフォームの動画って無いかな?
膝の内側って膝裏のことか?
それだとサドルBB間が近すぎるのかな
少しサドル上げるか後ろに引くかすればましになるかも
そこだと逆にサドルが前過ぎか高すぎなんじゃないの
裏腿が全く使えてない場合は少し鍛えたり伸ばしたりしてもいいと思うが
thx、高すぎるって部分がちょっと思い当たるなぁ。
funrideの動画ユーザー登録して見てみた。ペダル引き上げるのは裏腿って部分を使うのか。
俺多分例のラッキョウの部分だけで引き上げてるw
レースに出るわけではないが本格的に基礎からやらんと駄目だな
しばらく乗れば慣れるじゃね?
バイクラなんざ信用できるかっつーの
バイクラじゃなくてアメリカのBicycle Guide誌な。
信用はしなくて結構。
バイアグラじゃなくてアメリカのBicycle Pussy誌な。
信用はしなくて結構。
レーシングポジションとツーリングポジションってやっぱり違うもの?
かなり違うならフレームサイズも変わるよね?
違わないと言ったら1台しか売れないだろが
>>964 荷物の量と
速度が違うので
当然ポジションも変わってくるはず。
スレ違いだが。
今日サイクリング行ってて。
メーター盗まれるからいつものように
ポケットに忍ばせて
戻って付け直したら
スピードのMXの表示が128km
になっててビビったわ
>>964 同じロード使ったツーリングなら、
ステムの長さやハンドルで対処できる程度じゃないかなー。
ピストの選手でロード練習はロードレーサーでやる人も
多いよね?
そういやこの前見た小嶋はロード乗って峠走ってたな