【ギア比】クランク長を語るスレ2【ケイデンス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
900ツール・ド・名無しさん
済みませんでした?
901ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 18:04:59 ID:???
お前それでいいのか?
902ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 18:45:48 ID:???
変な流れにワロタ?
903ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 22:15:39 ID:???
904ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 22:48:51 ID:???
新デュラのコンパクト 今年の暮じゃない。 夏のイベントに間に合わんね。
ついでに 歯数も3種類くらい出してよ 52−36 50−34 48−32で
905ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 23:33:03 ID:???
>>836
どうでもいいけど、なんでフカキョンが使ってる
クランク長なんか知ってるわけ!?
知り合い?
906ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 23:47:23 ID:???
インナー32はそりゃ欲しいけど物理的に無理なんじゃないかと思う
PCD130で38が限界なように34未満だとトリプルのPCD74まで下げないと・・・

そしてシマノ純正ピン&シカケ付きアウターは確かに欲しいけど
『FDの使用範囲は50Tと謳ってましたがあれは全部嘘です』と言い切ってくれる事が必要

そのチェーンリングにどのスプロケ合わせてどんなクランク長でどんな踏み方するか?を考えた時に
10Sのギヤユニットはロー側が2T〜3T飛びなのが非常に回し辛いのでそのあたりも合わせて改善して欲しい

平地ならアウターで10速フルに使って回したい・・・まぁ確かに下りでトラクション抜けるのも怖いんだけど
907ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 00:05:23 ID:???
>>905
シューズ買いに来たときロード乗ってたじゃん
平日荒川とか走ってるじゃんWWWWWWW
908ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 00:08:47 ID:???
ソース出せよ
909ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 02:19:59 ID:M3EhcYNr
フカキョンは江戸川走ってるんよ。
松戸辺り、いるよ。茶店みたいな休憩所のとことか。
靴みせてもらったことある。でかいねおれぶかぶか。
28はあると思う。
910ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 02:32:24 ID:ibUZwrER
44-32のダブルとかダシャー良いんだよ。
建前上、クロス用でMTBFDで動作しますよとか謳ってさ。
そう言えばMTBはダブルを出すんだよな。
911ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 11:04:46 ID:???
48-34があるといいなぁDURA
無いだろうけど(笑)
912ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 11:29:03 ID:???
俺的には平地用に48-39がほしい
50-42とかでもいいが
913ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 11:30:23 ID:???
僕的には53−39×11−23×0.8の0.8的な機構が欲しい。
914ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 13:46:49 ID:???
確かに50-34は30km/あたりの切り替えが微妙
915913:2008/06/04(水) 13:58:54 ID:???
僕の場合は見た目が。
ノーマル大クランクで10速全部使いたい。
916ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 18:44:39 ID:???
ジュラ10じゃないが650C〜24"なら余裕で回せそうな気がするw
20"〜16"の小径でも可だしそれこそ0.8どころか0.6でも0.4でも自由自在だ
917ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 19:06:52 ID:???
>>914
まさにそこ
普段走っている時に加速減速でそのあたりの速度域を多用するので
非常に使いづらい。
48ならアウターでかなり低速まで引っ張れるし
39ならインナーで高速まで持っていける。

>>916
いま650c〜24インチ位で適正なポジションが出る自転車が欲しいが
なかなか無くて困ってる。
ロードだと650cは小さいフレームばかりだし
小径は今度20インチになってしまうし。
918ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:15:21 ID:???
49−39かぁ 平地用だな。
なら山用で 34−28で
919ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:28:10 ID:???
>>917
同じ選択基準で48-36Tです。
リアは12-23Tで大体のところは行ける
920ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 00:54:33 ID:???
>>913
近いギア比だと50-37x13-27になるのかにゃ?
921913:2008/06/05(木) 09:09:02 ID:???
>>920
その13とか27とかがMTBっぽくてありえなく。せいぜいコンパクトでリア11-23で騙してるorz
しかし11とか12とか使わないし。。。
922ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 15:53:54 ID:???
>>921
チンケなプライドを取るか実用性を取るか。それだけだ。
ちまちま考える必要ない。
簡単だろ?
923ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 17:15:38 ID:???
軽いギアも欲しいけど、できるだけクロスしたのがいいと思って、
リア14-25にしたけど、やっぱり>>914と同じくイマイチなんだよなぁ。
フロントはシマノ50-34。
924ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 17:18:22 ID:???
>>921
よほどの変態でも無い限り他人のチャリのスプロケ歯数なんて数えない。
さすがに27Tは見た目ですぐ分かるが、だからって遅くはならない。

つまり、脚力や用途に合ったセッティングで恥ずかしいことなんてないぞっ
925913:2008/06/05(木) 17:23:09 ID:???
>>922,924
読んで何か吹っ切れた。
ジュニアスプロケ買ってくる。前は53-39のままだけど。
926ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 17:30:21 ID:???
なによりも速さが正義だからな。速ければ何でもかっこいいし、
遅い奴はかっこつければつけるほどダサイ。
927ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 17:32:42 ID:???
いつでも本気で走らないとダメなのか?
俺は普段の街乗りは超ちんたらなんだが・・・
928ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 18:09:28 ID:???
コンパクトに変える前は>>914と同じ事考えてたけど、実際使ってみたら52-39よりしっくりきた
アウターと48とか46にしたらもっと良くなりそう
929ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 21:26:08 ID:???
2000年のツール・ド・フランスでは1999年優勝者のランス・アームストロングとの対決が注目され
たが、ランスの前に歯が立たず、総合2位となった。
しかしシドニーオリンピックではその鬱憤を晴らすように、個人ロードレースで金メダル、個人タイムトライアル
で銀メダルを獲得する大活躍を見せた。

翌2001年は ツール・ド・フランスでまたもランスの後塵を拝し総合2位。
しかしドイツ選手権のロードレースで2度目の優勝を果たしたほか、世界選手権の個人タイムトライアルでも
再び優勝し、世界有数のトップ選手であることを示した。

しかし2002年は1月に膝を故障し、満足にレースにも出られない状況が続き、5月に飲酒運転で器物損壊を
犯した挙げ句、そのまま逃走し免停という不祥事を起こす。
さらに6月にUCIの抜き打ちの薬物検査で血液からアンフェタミンが検出された[1]ことで、6か月間の
競技停止処分を受けてしまい、長年所属してきたチーム・テレコムからも契約解除という憂き目にあう。

930ちあきなおみ:2008/06/06(金) 01:04:43 ID:???
ランスにゴン!
931ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 01:59:56 ID:???
バッソ?
932ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 02:06:23 ID:???
>>925
一昔前のロードの市販車はトップ13Tが多かったんだぜ。
しかしスプロケ替えるのに比べてクランク替えるのは投資金額のせいかなかなか踏ん切りつかないな。
933ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 09:33:12 ID:???
>>932
二昔前だろw
52/42 13-21みたいな
934ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 10:42:56 ID:???
>>932
クランクは高いね。クランク長見直しを兼ねて換えるならまだお得感あるけどね。
935ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 09:42:47 ID:???
おれ身長172cmで83cmなんですが
クランク長170→172.5に変えてみて1ヶ月
しかし遅くなったし疲れる、
慣れるまでどのくらい時間は必要なんだろう
それとも長過ぎなんだろうか
936ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 10:15:03 ID:???
釣りかw
937ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 10:28:15 ID:???
スギノXD2の160mmがやっと届いたから替えてちょっと50kmほど走ってみた。
ヤバイ、回る回る。超高ケイデンスになる。なんか気分は競輪選手って感じ。
クランク短くすると最高速は落ちる人が多いみたいだけど自分は逆にかなり上がった。
あと走り終わったら脚が凄いパンプアップしてたから筋肉使いまくってたみたい。
もしかしたら長距離は向いてないのかな?

久々に四角にしたけどやっぱホロテク2の剛性感に慣れてるとなんか柔らかくて
力を損してるような気がした(気のせいかもしれんが)

ちなみに168cmの75cm
938ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 10:36:02 ID:???
身長とチン長を書けよ 股下などどうでもいい
939ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 10:47:25 ID:???
180cm 250oマグナム系ずるムケ トゥマホークです。
940ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 10:50:54 ID:???
>>937
クランク長、ポジションによって使う筋肉が変わるから
試す前に自分の筋肉をどう動かしどう付けるかまで変わるし
30代になってたら筋肉の使い方考えないとイイ季節になっても
故障し易いから注意した方がいい
941ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 10:59:05 ID:???
>>937
同じ股下だけど、165oを使用中。
感覚としては物足りない感があるんだよなぁ
160oそんなにいいの?
ブラシーボ効果とか邪推してしまうんだけど
もうちょい試してからのレポが個人的に聞きたい。
942935:2008/06/10(火) 11:33:05 ID:???
>>936
えー釣りじゃないっすよ
どのへんが釣りですか
943ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 12:09:40 ID:???
身長とチン長を書けよ 書いてないヤツは全て釣りだ
覚えて桶!

例えば前腕と足長が粗比例しているように
珍長と大腿長も概比例してんだよ!

944ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 12:54:07 ID:???
>珍長と大腿長も概比例してんだよ!
ピザS級になると腹にめり込んで非常に短くなるらしいヨ
それと最大時なのか平時なのかによって大きさが全く異なるのにどちらなのか
言及しなくては説得力が無い、説得されたくは無いけど
それと女子の場合はどうなんだよ
945ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 12:55:51 ID:???
ホモは放っておけよ
946ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 13:08:36 ID:???
チン比例、マン比例
947ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 13:11:12 ID:???
勃起時に決まってるだろう
948ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 13:59:15 ID:???
                ブ…!!       /⌒ヽ 
 ―=≡三 /⌒ヽ      \从从///  (^ω^ ) 三≡=― 
―=≡三と( ^ω^)つ''"´" ⌒_ノ;*;''"´"''::;:,(    つ 三≡=― 
 ―=≡三 ヽ     ̄ ̄⌒)>ω(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_  ) 三≡=― 
 ―=≡三 /  / ̄ ̄´"'''⊂;;;#':*,'´''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \ 三≡=― 
 ―=≡三 \__); ///( >>>>>^)^) \\\(__) 三≡=― 
949ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 15:00:14 ID:???
>>937
サドルのセットバックとか変えた?
ポジションの変化があれば参考にしたい
950937:2008/06/10(火) 16:51:01 ID:???
>>940
ご注意ありがとうございます。まだ20代前半ですが十分気をつけます。

>>941
プラセボではないですよ。でもいいことばかりでもないですね。
ダンシングが最強に弱くなったりゼロスタートが弱くなったり等。
1000km位走りながらポジション煮詰めて、更にもう2000km位走ったらまたレポしたいです。

>>949
ポジションかなり変わりました。最初サドルを高くしただけだったんですが、
いざ漕いでみると違和感が強く、結構サドルを後ろに引きました。
なのでちょっとハンドルが遠くなってしまったんですよね。
ステムの長さ、高さもこれから調整しなきゃいけないみたいです。トホホ。