結論:もう一本買う
オレンジ色の栗にすればモーマンタイ
今あえてハロゲン選ぶ理由はないなあ。
電気食う割りに暗すぎ。切れるし。バルブ高いし。
20Wで300lmとかはすぐに3W級のLEDに抜かれそうだし。
ハロゲン使ってる人ってノスタルジー?
>>934 510の方を調べましたらレビューでも照らす範囲が広いというのを多数見かけました。
色的には520ですが安全性を優先して510の方を候補にしようと思います。
>>935 あんまり詳しくは無いのですが、LEDに行く電流が少ない→明るさ不足という事で?
>>936 という事は9LよりLEDの数が少ない7Lや5Lの方がオススメなのでしょうか?
個人的には、LEDの数が多い→各LEDに行く電流が減る→明るさ不足や電池の消耗が大きいと考えたのですが・・・
>>950 まあ、尾灯はそこまでやれば、問題なかろうとは思える。
防犯登録シールはリフレクターだった!
だが俺のチャリはアンダーチューブの裏に貼ってある!
初めてロード買ったときその位置すすめられた!
職質されたらガバっと引き起こして見せるとの説明されますた。
ハロゲンは自転車に積むようなもんだと20lm/Wがやっと
今使ってるハロゲンは116lm/6.12Wだが、夜のCR以外なら十分だなあ。
フラッシュライトとかの高出力LEDだと40lm/Wくらい?
ママチャリで職質受けたことなら何度かあるが、
ロードで受けたことは一度もない……
>>948 すぐにもっと良いのが出るなら即乗り換えたいけどねえ…
ハロゲン(というか月社員3H)が現時点で最強だから使うだけ
つかハロゲンのランニングコストはHIDの1/10以下。何年か使って1k〜2k円だからなあ
LEDは確かにランニングコストがほぼ発生しないが、誤差でしかない
あとハロゲンは色も優秀。晴れの日だけならともかく、通勤で使うと雨のこともあるから
LEDでハロゲン並の色温度を出そうとすると、LEDだと効率ガタ落ち。HIDでもけっこう落ちる
lumiもcreeも淡黄色デバイスは700mAまでで、3W時の効率は40lm/Wに達しない
(1W時のカタログスペックですら60lm/W程度だし)
>>956 いや最新のLEDなら70lm/W近く出てるぞ。かなりの進歩。まだまだいきそう
たとえばcreeのQ5は実力で3.7W時250lm出るようだ。
しかしLEDのバラつきはバカにならないからな
Q5のハズレ引くと4W弱で240lmつまり60lm/W強。まぁそれでも凄いんだが。
# ちなみにQ5はアンダードライブすれば効率は100lm/Wを超える
# 暗いから意味ないけど、LED厨はこの数字を出してくることがしばしばあるので注意
ルーメン厨乙
色温度も配光も全く違うものをルーメンで比較しても意味無し
>>959 色は好き好き&雨霧の中走るかどうか。
だが、配光はどちらも丙丁付けがたい糞ぶりだ。
>>958 最近はそんなもんなのか。
ハロゲンに金突っ込んで償却してないからLEDに変えにくいってのもあるが
まだ中国製の諸々に対して信頼出来ないってのもないわけじゃない。
色はハロゲンの方が好きだが、これはまあノスタルジーだな。
トピークもナイトライダーも自転車用と銘打って懐中電灯並の糞配光はないだろうと思う。
汎用品のリフレクターやランプを流用してるだけなんじゃね。
>>927 ttp://www.reflectalite.com/halogenpage.html このページによれば、6V 2.4Wで35lm、
別体バッテリーのライトでよく使用される6V 10Wで190lm、
6V 20Wで400lmとあります。
大体20lm/Wぐらいとすれば、9.6V 5Wだと100lmぐらいでしょう。
しかし乗物用ライトとしては、光量も大事ですが配光もかなり重要だと思います。
極端な話1000lmあってもものすごいスポット配光で10m先で半径1mを照らす
ようなライトでは用を為さないのではないでしょうか。
その点、このライトは他の自転車用ライトよりはかなりいい配光だと聞きますね。
>>948 他の方も言われてますが、色温度が低いために青白いLEDやHIDよりも路面状況が
分かりやすいのは確かだと思いますよ。自動車用のハロゲンバルブやHIDも青白い
のは見えづらいですよね。被視認性という点ではLEDの方が有利でしょう。
>配光
実際猫目の投光レンズ(?)とか見ると、すげえ工夫してるなぁ・・・とは思うけど、
基本的な光量が不足してるから、一杯のかけそばを四人で食うみたいな貧乏くささがあるんだよなあ・・・。
路面状態がはっきり確認できるのは、焦点になってる一箇所の周辺だけで、
それ以外は、広い範囲が照らされてはいるけれど、かろうじて「光が当たっている」ということが
認識できる程度で、アスファルト路面の乱れぐあいとか、小さな陥没の有無とか、
堤防道路の道の端がどのあたりにあって、どのあたりから路肩が丸まってるかとかは、
はっきり確認できなくて、カンで走るしかない。
一杯のかけそばw
792です。電球切れでした。
専用の球は大型自転車屋にも無かったのでHC行ったら
panaの同じ規格の安い奴があったのでそれつけました。
>>964 おまいは俺か
てか俺のはその焦点になってる所にも黒い斑点がドクロマークみたいに浮く
最初からついてたバルブが切れたので
ダイソーで買ったハロゲン球付けたらこうなった
やっぱり純正球でないとダメなんだな
色温度って言うけどさ、黄色とかのセロハン貼ればいいんじゃね?
そういえば昔のフォグランプってそんな感じだったな。
>>969 そのセロファンでの減光はどうなるんだ?w
簡単に数%暗くなるぞw
数%で済むわけない
無色透明(に見える)のガラスでも数%以上ロスしてる
LED用の光拡散キャップ(白)で8%だけどな
おまえらあほだなあ。
光というのは、空間を伝播する波動で、色というのは、
周波数なんだから、空間を歪めればセロハンなんて使わなくても、
損失0%で色温度の問題なんて簡単に解決できるだろ。
フィルターの色うまーく選んでも色温度3500Kにしようとすると
光束半分以下になるな
Q5でも色温度下げようとするとN3以下の性能になる
確か透明な車用ウインドウフィルムでも透過率80%ぐらいに落ちたような
まして色つきのフィルムだとすぐ半分ぐらいになるんじゃね?
977 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 21:41:41 ID:xktA0AvW
HL-EL520いいわ。対向する歩行者から「眩しい」という苦情の声をいただき
ました。
EL520使ってるけど、明るい市街地では
明るいスポット光部分が自転車の3mほど先を照らすようにしてる
それでも真正面5mくらいからだと多少眩しいと言われた
さらに下げた方がいいんだろうか
980 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 22:24:27 ID:GrZHseAy
>>979 至近距離でまぶしいと文句を言う方がおかしい
981 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 22:33:33 ID:9aHoTCu/
そりゃ豆電球だって眩しい罠
シマノの自動点灯ハブダイナモライトをLED化したよ。
ショットキーバリアの全波整流と電解コンデンサ平滑だけでEdison KLC8を
ダイレクトドライブ。既存のレフはダミーとしてコリメータを使った。
時速15km/hも出せば実用照度に達してイイ感じだけど、歩くくらいの速度だと
やっぱりチカチカするな。
500II
最近のママチャリの明るいダイナモライトに全く歯が立って無い様子…
そういうのが整備不良で光軸5度上向いてたりすると文句言いたくなるね
985 :
982:2007/10/23(火) 09:58:47 ID:???
>>984 カーブミラーの向こうのクルマがちゃんと一時停止するようになったよw
>983
自転車メーカーも遊んでいる訳じゃないからねw
だが寝込めさまは3年間寝たきり・・・
>>980 直視しなければ眩しいなんて事ねーよなぁ。
レンズが二重になってて配光をコントロールできればいいのに。
レンズ1枚で0.9としても2枚で0.81
どんどん落ちていきます。
配光パタンを変えたいってことじゃないの?
カメラの絞りみたいな
絞りじゃなくてズームを入れたいということでは?
懐中電灯なんかにはレンズのあたり回転させて変えられるのがあるね。
>>988 まあそうだが。
普段から明るくないのが不満だったので、どうせたいしたことないだろうと思って、
目の前で点けたら眩しいのなんの・・・・。