ロード購入相談スレ その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
初めて買う人から買い替え検討中の人まで気軽に相談しましょう。
相談しましょうそうしましょう

過去スレッド
ロード購入相談スレ  4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187053296/


ロード購入相談スレ  3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183365609/


ロード購入相談スレ2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179774562/

【相談者用テンプレ】

【使用目的】レース・フィットネス・ツーリング・通勤など明記のこと
【予算】初ロードの場合は用品代を考慮のこと
【使用場所】CRとか、平地とか、坂の有無とか
【身長・体重・股下】任意だか書いた方が吉
【その他特記事項】
2ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:37:20 ID:???
※ 「完成車は無駄」「セミオーダーで組め」と勧める人がいますが、初心者向けとは言えません。
3ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:37:25 ID:???
>>1
スレタイやっちまったな
まぁ乙
4ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:38:20 ID:???
※ 回答はボランティアです、なかなかレスが無くても焦らないように。
※ 初心者向けのスレですのでネタ回答は控えてください。
※ 「完成車は無駄」「セミオーダーで組め」と勧める人がいますが、初心者向けとは言えません。
※ 入門者の方には「ジュラ10」は難しすぎますので、スルーしてください(NGワード推奨)。回答者も極力スルー推奨。
※ メカに凝るタイプの人は出せる予算の範囲内で出来るだけ良い部品が装着されているモデルを
  選ぶと良いと言われています。
5ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:45:24 ID:???
※ 「完成車はコスパが良い」と薦める人が張り付いていますが、完成車はロード「ルック車」車です。
  自転車購入相談スレでどうぞ
6ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:46:27 ID:???
※ >>2>>4は論破された「コスパ厨」と呼ばれる荒しです。
7ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:47:41 ID:???
 ※初心者はプロショップで採寸して体にあったサイズのバイクとパーツを選択しましょう。
  完成車で買って間違ったポジションを体に叩き込むと取り返しはつきません
8ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:48:11 ID:???
↑スルーで
9ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:49:39 ID:???
>>5-7は粘着荒らしなのでスルーの方向で。
では相談をどうぞ。
10ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:50:16 ID:???
まーたおかしなのが沸いてんなw
11ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:50:17 ID:???
似非プロショップの妄言にはご注意ください
12ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:50:19 ID:???
コスパ厨(笑)
13ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:50:49 ID:???
完成車で気に入ったデザインがあっても
ステムとクランクを換える予算程度は用意しておいた方が
正解だとは思うがな
解答者側がヒートアップしすぎ、クールダウンするまで去れ
14ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:51:11 ID:???
初スポーツ車にロード買った俺だが、いきなりオーダーしろ、
予算最低20〜30万は用意しろって言われたら、絶対にロードなんか乗ってなかった。
自分から間口を狭めたり敷居を高くしてる馬鹿はどっか池。
15ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:51:23 ID:???
オーダー厨はスルー汁って言ってんのに……
16ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:51:43 ID:???
どっちもいーかげんにしろよ・・・。
完成車買わせるのは確かに無責任すぎるけど、荒し相手にすんなよ。
17ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:53:35 ID:???
ライト○イクルとかこういうこと言いそうだよなw
18ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:55:23 ID:???
>>16
完成車買わせるより初心者にオーダー車すすめるほうが
よっぽど無責任だろ……
19ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:55:52 ID:???
ロードにしろ他の趣味にしろ必要な出費はあるからな・・・。
けちって粗大ごみ入手しても損だろ。

>>13
同意。
交換必要な部品まで無視できないと思う
20ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:56:23 ID:???
>>18
理由ヨロ
21ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:56:52 ID:???
どこにでもおかしな人はいるもんですね
22ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:58:18 ID:???
オーダーできる初心者がいねえ
23ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:58:24 ID:???
>>18
別に完成車がどうしても気に入ってるなら完成車でもいいんだよ。
ただ、ホイール・ステム・サドル・ハンドルバー・クランク・ブレーキは交換が必要。
で、交換すると完成車はコスパが悪いってだけの話。
コスパが悪くても気に入ってるなら完成車でも良いけどね。
24ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:00:04 ID:???
変える必要を感じない人もいるわけだが
25ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:00:15 ID:???
ロードの完成車ってのは
見本としての完成車と
コストダウンの為多少パーツに不満があってもイイや
初心者しか買わないんだから(長い)仕様
があって前者は40万円位〜
で後者は13万円〜20万円程度
貧乏臭く完成車はコスパとかいうとかえって出費がある
かといって店でフレーム選んでパーツ選択というのも
センス悪いパーツしか置いていない店も多く一長一短
人によって事情がかなり異なるから購入予定の地域の店のスレを見るのが
遠回りだけれども幸せに馴れるかもしれない
26ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:00:51 ID:???
>>22
ショップで採寸しないで購入するとでも?
27ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:02:12 ID:???
俺フルアルテだったからサドルしか代えてないよ
28ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:02:19 ID:???
>>17
完成車とか無責任に売りつけそうだよな
29ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:03:50 ID:???
>>23 完成車でも、いろんなのがあって、すべてが悪い言い方は良くない。
    BSアンカーみたいにステム長、ハンドル幅、ペダル、ホイール(2種類だが)
    を指定出来るのもある。
30ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:04:01 ID:???
>>25
〜13万円はロードの姿をしただけのルック車ってのも追加した方がよさそう
31ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:04:14 ID:???
初ロードで整備もある程度やりたい奴は最初から無理して高いの買うと後悔するぞ。
自分の基準で安いの買って、落車しても、整備で傷つけても、壊してもまあいいやって
思える程度のでライドと整備を両方覚えていくのがおすすめ。
自分じゃ整備ヤラねえよショップ任せだ、金なら腐るほどあるって奴は高いのいっとけ。
32ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:05:38 ID:???
欲しいフレームがあったけど完成車しかなくて
しょうがねえからソレ買ったら意外にそのまま乗れちゃった、ってのは1回あった。
33OCR3:2007/09/05(水) 19:06:08 ID:???
【今の自転車】GIANT OCR3 2007 ブレーキシューだけデュラ あとノーマル
【使用目的】ツーリング フィットネス たまに峠で鍛える
【予算】車両本体価格(割引含む)で20万 用品はすでに整っている(ローラー台買おうかな?) 30万出せと言われたら考える
【使用場所】ほぼ平地 公道 自転車道(歩道の片側にあり段差もある) 1時間かけて峠まで行き、登り下り
【身長・体重・股下】170cm 73kg 74cm
【その他特記事項】
 ぶっちゃけOCR3で不満はない 変えるならホイールタイヤか 23Cだと段差が不安
 でも105以上にした方がロードらしい意見を聞いてひかれる カーボン アルミ クロモリなんでもOK
 今スローピングなのでホリゾンタルにもひかれる 今は地味色なんで派手色でも可

 ◆好み ジャイ TCR OCRアライアンス アンカー RA5 RFX8 RNC7 イタリア車信仰は無い
  オルベアのオルカはデザインが良いけどオレに乗りこなせるのだろうか TREKも嫌いじゃない

って感じで、ご意見うかがいたいです
34ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:07:33 ID:???
>>32
あるある、なんでフレーム売りしてくんないのかと。
35ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:09:02 ID:???
36ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:09:34 ID:???
>>29
了解了解。
言う通り。
アンカーみたいなのだったら良いと思う。
記憶違いかもしれないけど、インタマも選べた気がする。

>>31
整備でコンポ駄目にする事って無いと思うぞ。
ちょっとした落車ならコンポ壊れる事も無いし、落車の危険は初でも初じゃなくても変わらないと思う。
37ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:11:04 ID:???
>>33
失礼だが脚がちょっと短いようなので
ホリゾンタルだとキビシイかもしれぬよ
38ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:12:57 ID:???
前スレ942、946氏ありがとう。
ビアンキは考えてなかったけど、これもいいね。
ディープな人からみられても「ビアンキか」で終わりそうでいいかも。
人目を気にしないで自分のペースでロングライドしたいからね。
39OCR3:2007/09/05(水) 19:13:23 ID:???
>>35
なるほど 08マドンはダメ?
>>37
いえいえ、短足は自覚してるので
40ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:15:16 ID:???
>>33
不満なければそのまま乗ってコンポだけ交換するのも手かな?
コンポ、ホイール総デュラ化でも随分良くなるかと・・・。

まるごと新調するにしちゃ20万は中途半端なキガス。
どんだけ変わったって言えるか不安。
41ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:16:04 ID:???
>>33
>オルベアのオルカはデザインが良いけどオレに乗りこなせるのだろうか
と思ったら買ってしまうのがいいかと。
42ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:16:52 ID:???
>>39
マドンだと予算オーバーっぽくないか?
43ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:17:25 ID:???
>>39
マドンは30でもかえんぞ
44ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:20:07 ID:???
>>33
オルカいいよね。俺も好きだ。
オルカ行こうよオルカ。その場合50万↑イッチマイそうだが・・・
コンポは最低アルテ、ホイールは10万クラス、その他(ハンドル、サドル)

どうだろう?この際清水ダイブ・・否IYHしてみては?冬ボーナス払いも入れるとか
45ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:20:11 ID:???
>>33
バッソのヴァイパー……は俺がポタ用に欲しいだけなんだが
46ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:22:23 ID:???
>>33
俺なら今のマシンに不満がないならホイールだけ変えて、余った金でフレーム全塗装したりする
47ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:22:39 ID:???
O8マドンとオルベアオルカが好みなんて・・・


俺 と 同 じ じ ゃ な い か
48ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:23:19 ID:???
>>25
あれに近い、「元本保証の高配当」って言う投資信託。
49ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:24:42 ID:???
08モデルの発売日とかコンポ確認できるところないかの〜?
50ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:26:42 ID:???
>>49
ネットで確認できるようになるにはあと1ヶ月はかかる
店舗向けの発表会は殆どのとこが9月中〜下旬にあるから
その辺りから情報はボチボチ出てくるよ
51OCR3:2007/09/05(水) 19:27:10 ID:???
R3で自転車に目覚め、長距離楽に走りたくてOCR3、自転車にはまって格上げってパターン
>>40
7万のOCRにコンポ、ホイールで数万かかるなら完成車買っちゃった方が、と考えてしまった
2200(ソラの下)→105だと中途半端でしょうか、30万超、用意した方が良いかな・・・
予算を倍の40万見こんで、OCR3で訓練して08モデル待つのも手だろうか
>>41
オルカってフレーム売りですよね? オルカにシマノってどうなんでしょう(カンパは眼中に無いので)
>>42>>43
38万でしたっけ 08マドン5.2なら永く愛用できるかも、と 乗りこなせないかもしれないけど(笑)
52ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:30:08 ID:???
>>33
20万じゃオルカ、マドンは予算オーバーじゃない
峠の上り下りってのが入ってるから、軽いカーボンバイクがいいんじゃないかと
TCRコンポジ3で、20%offの店なら予算ギリギリって感じじゃないか
08モデル待ちにはなっちゃうだろうけど
30万出せるなら、SCOTT CR1 TEAMをオヌヌメしとく
53ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:33:27 ID:???
>>51
30以上だと、かなり選択肢広がるよ。
フルアルテ、20万クラスのフレームで組めそう。

シマノでもカンパでも別に良いと思うけど、オルカってフレームだけで定価36万。
コンポとホイール入れたら完璧予算オーバーじゃない?

でも欲しければ無理してでも買った方が後々後悔しないだろうけど。
54ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:42:15 ID:???
無理して買った高級車で落車して鬱になってる人の顔を眺めるのはたのすぃ
55ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:42:40 ID:???
>>51
乗りこなせるかって言われるとどうか分からないけど、実際上位フレームが乗りにくいって事はないよー。むしろ乗り易いし。妥協して購入すると後で結局欲しくなっちゃうから悩み所だね。
56OCR3:2007/09/05(水) 19:43:21 ID:???
みんなありがとね
>>44
自転車にはまり、これから自動車買わない、同居の親の車で足りる
そーすると、ちったぁ見栄えのする自転車を、と思ってしまうわけで
オルカは良いと思ったけど、傷ついたら発狂しそう
>>45
アンカーRNC3か迷いますね 新ティアグラってどうなんでしょう
現行105で十分って向きには新ティアグラでも十分なのかもしれませんが
>>46
たとえばどんなホイールを? フレームデザインは気に入ってます
>>47
08マドンは4.5が日本で販売してくれるとありがたいのですが
オルカの廉価版が08で出ないかなぁ・・・
>>52
ランニングコストで考えてる感じでしょうか
予算オーバーでも数年後にもし買い換えする時
下取りがけっこうつくなら、まぁオーバーしても良いかなと
カーボンの耐久性ってどうなんでしょう
SCOTT CR1 TEAM 固めのカーボンフレームでしょうか(アンカーRFX8を柔らかいとしたら)
>>53
105とアルテだと、アルテの方が良いなら(グレードが上って意味ではなく)アルテも検討します
イタリア信仰ないので(別にイタ車でもいいけど)
カンパとシマノだとシマノの方がまともに良いってイメージなんですね
フルレコード!!!と言われても あっそう? って感じ
>でも欲しければ無理してでも買った方が後々後悔しないだろうけど。
そうなんですよね・・・
57ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:44:16 ID:???
>>51
違ったらアレだけどDSCとかランスが好きで買うならDSCは今年で消滅。
58ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:53:31 ID:???
そりゃコンポのグレード変われば違うよ。
操作感もどんどん良くなるし、フロントの変則性能も結構差がある。
あとはブラケットの握り安さとか。
59ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:57:19 ID:???
>>50
なる 情報サンクス
60OCR3:2007/09/05(水) 19:59:31 ID:???
>>54
デザインで選んで、デザイン変形したら、心も凹みますね
>>55
OCR3を 街乗り・ローラー台 用にして、妥協しないのでツーリング・・・
>>57
ランスは好き でもDSC=ディスカバリーと気付くのに時間かかるレベル
ランスだからTREK買うってほどでもない、と
61ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:01:04 ID:???
>>50
なる 情報サンクス
62ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:01:31 ID:???
>>56
自転車の場合は下取りなんて考えない方がいい
せいぜいオクで売る程度
63ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:08:20 ID:???
>>60
それならドゾー。
http://www.trekbikes.co.jp/madone/madone_line_up/#

46万円也
64OCR3:2007/09/05(水) 20:19:13 ID:???
>>62
なるほど
>>63
マドンって35万円からじゃなかったんですか?
08で値上がりしたのかな マドン5.2は無理かな、2.1とかだろうか
65ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:28:43 ID:???
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/madonesl52.html
07は41万、値上がり。
フレーム23万だけど、トレックって値引きしてるショップあるんかね?
フレーム持込でなるしまとかで組んでもらえばもうちょっと安いし、サイズ問題もないかも。
66OCR3:2007/09/05(水) 20:32:19 ID:???
>>65
マドン5.0 35万円
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/madone50.html
08は1割上がるって聞きましたが本当ですね

オルカは50万オーバーですか・・・
30万円くらいでロングライド・ツーリングを考えるべきでしょうかね
67ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:34:15 ID:???
ティアグラだとギヤ1枚へるな
68ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:38:34 ID:???
>>66
定価20万位のフレームにデュラホイール、コンポは105かアルテあたりだったら相当レーシーなのが組めるかと・・・。
69ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:41:57 ID:???
ホリゾンだとトレック以外はほとんどイタ車か・・・?
70ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:45:12 ID:???
だんだん予算も欲しいのも迷宮入りした悪感w
71ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:48:41 ID:???
>>70
確かに。
気が付いたら凄ぇIYHしてそう。
72ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:50:41 ID:???
もともと流れ変えるために質問しただけだからリアルでIYHなんてしないんだけどな
73ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:55:36 ID:???
じゃ、元に戻す。
やっぱりロードは完成車で買うのが一番。
フレーム組なんて邪道。

74ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:57:40 ID:???
コスパ厨(笑)
75ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:58:41 ID:???
完成車の部品を交換すると高くつくとか言ってるのはアホ。
一つの例として GIANT TCR COMPOSITE 3 で試算してみると、
フレーム+STI+RD+FD+Cスプロケット+チェーン+ホイールだけで 256,620 円になる。
TCR COMPOSITE 3 の完成車の定価は 231,000 円だから、
ブレーキもハンドルバーもステムもサドルもクランクも交換という極端な場合でも
部品から組むよりは完成車を買った方が安くつく。
オーダー厨に騙されないようにしましょう。
76ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:05:06 ID:???
>>74
>>73は洒落だ、反応せんでくれw

>>75
ホイールもゴミが付いてるんだが?
コスパ厨必死で計算してそんなもんかよ?
77ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:09:00 ID:???
>>75
いや、だからさ定価23万の完成車でパーツ全部交換していくらになるの?
2割引きで18万前後になったとして、そっから5万位かけて23万から24万位でしょ。
なるしまでスコット、ルック、タイム組むのと変わらないじゃんって前スレでも話してたよな。
78ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:11:22 ID:???
まーでもどんなに騒いだところでオーダーから入る初心者なんて極少数だ
普通に完成車のオススメ教えとけ
79ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:12:51 ID:???
またこの流れか。もう荒れるからコスパ厨スルーしとけよ、メンドクセーな。
80ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:14:54 ID:???
>>78
コスパ厨(笑)
81ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:17:52 ID:???
>>80
脳内で俺つえーチャリ組み立ててないで
もうちょっと現実見ましょうねw
82ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:21:53 ID:???
TCRで散々がんばって計算したのに、なんで交換部品の計算しないのかがワカラン。交換したらコスパ悪いって話でしょコレ。交換しなかったらルック車だしっていう。
83ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:23:50 ID:???
>>80>>82
>>79参照。
荒らしをスルーできない子も荒らしと同罪。
84ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:32:14 ID:???
まあ、こういう話についてこれないなら完成車を買っとけってことだな。
85ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:39:09 ID:???
86ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:50:03 ID:???
そして誰も相談する者はいなくなった




 〜 糸冬 〜
87ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:55:23 ID:???
オーダー原理主義者はなるしま店員だったのか? 
88ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:58:38 ID:???
オーダーの方がいいのかな・・・
        ↓
でも出来るだけ安く・・・
        ↓

となると、なるしまに行き着きそうな感じがするしな
かもしれん
89ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:00:38 ID:???
参考までに税込み20万円でなるしまで組む場合のフレームとパーツ一覧、例として
出してくれないか? 出来れば単価もつけて。それと売価税込み20万の完成車と
較べてみれば、どちらが説得力あるかはっきりすると思う。
90ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:06:42 ID:???
なるしま だけじゃなく セキヤも 憶えておいて欲しいけど
昔のような趣のあるというか、どう見ても違法建築の物置に入る
では無くなっちゃったからなぁ
松本零士の大四畳半というか猿股茸の生えそうなアジトが怖かった
91ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:07:46 ID:???
ここは初心者が質問して基本は完成車薦めるスレやろ?
先輩としてわかりやすくちゃんと教えたれよ、ホンマ痛いやつばっかやな、
だからローディはキモイヤツばっかという定説が流されるわけなんだが
いや、一部の2〜3人が粘着してるだけなんか・・・・
一部の凝り性なやつ除いて、初心者がいきなりオーダーなんか組むわけないやろ
完成車がオススメ出来なくても興味を持って入り口にやって来てるんだから
購入の間口を広げて購入しやすい完成車の方を解説つけて薦めてあげようや。
もしくわ別にオーダー相談スレを作った方が良いかもな

92ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:10:43 ID:???
☆☆自転車をフレームから組む☆☆
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188963584/

こういうスレもあることだし。
完成車を求めない/勧めない人はこっちに移ってもらおうか。
93ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:13:44 ID:???
>>91
なんでテンプレ読まないの?
94ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:14:21 ID:???
細かい要求に対して「その要求ならオーダーで組んだ方がいい」って回答ならアリだと思うけど、
「予算いくらでこんなのが欲しい、どんなのがいいかな?」の回答が全部「オーダーで作ってもらえ」じゃ話にならんっすw
95ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:17:44 ID:???
でもTCRやOCRそのまんまじゃ話しにならんやろ〜。
パーツ交換汁って話しも全部必要ないとか言ってるコスパ厨もおかしいよな。
96ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:18:21 ID:???
完成車買うのに相談することあるか!バッカじゃねーの!!
欲しいの買ってそれで終わり 以上  で終了! 
でOK
97ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:18:51 ID:???
>>92
いつから完成車購入スレになったんだよ?w
分けたきゃ自分で別スレ立てれ。
98ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:19:33 ID:???
>>96
だな。
完成車なんて相談する内容ないしな・・・つるしのそのまんま買うだけじゃん。
99ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:20:03 ID:???
>>92に賛成かな
過去ログ読んでみたけどコスパ厨もオーダー厨もどちらも平行線で相手の
意見聞く態度じゃないからスレを住み分けたほうが質問者にはありがたいとオモワレ
100ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:20:08 ID:???
別にロード「ルック車」購入スレ立てた方がいんでね?
101ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:21:22 ID:???
>>100
「ルック車」の定義が明確でないのに住み分けをさせるのは難しい
102ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:21:46 ID:???
ロードにルック車があるなんて自板歴長いけど今日初めて聞いたw
103ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:22:07 ID:???
>>99
そこは購入スレじゃないだろ。
ここ各車種ごとの案内所にすんのか?

分けたいなら自分で立てればいいのに。
104ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:23:04 ID:???
安物完成ロード購入スレたてたら良いかと・・・
105ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:23:35 ID:???
ここまでの対立点

オーダー派
・ショップでフィッティングしてもらえば未経験初心者でも最初から理想のポジションが得られる。
(理想のポジションは本人の嗜好や身体的特性、経験とは無関係に一意的に決定可能であり、
またその数値は身体各部の採寸によって算出可能であるという考え方)
・完成車が最初から完全にフィットすることはまずあり得ない。
・安価な完成車の存在価値は無い

完成車容認派
・理想のポジションは経験によって変化する
・完成車でもフィットすることはある
・安価な完成車は入門用・基礎練習用として価値があると考える

俺の感想
・理想のポジションが一意に決定出来、そのポジションは経験や個性、嗜好によっては変化しない
という信念は検証不可能(逆もまた同じ)。
・完成車がフィットしないと断言することは不可能。
・完成車がフィットする・しないという判断は、理想のポジションが一意に決定出来るかどうか、
理想のポジションと呼びうる範囲をどのように捉えるか、理想のポジションが時間経過によって
変化すると考えるかによって異なる。つまりこの判断は検証不可能な命題から演繹しなければ
ならないので、考えるだけ無駄。あるいはどちらの考え方を取るかは個人の判断でしかない。
・安価な完成車の存在価値の有無もまた、検証不可能な命題(ポジションが完全に合ったもので
入門しなければならないか、その必要は無いか)を巡る論争から派生している。だからどっちでも良い。
相談者が自分の人生観に近い方の回答を信じれば良いのでは?
106ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:23:42 ID:???
>>95
確かに、
>>96
だったら最初から来るな!
オマエがバカやんけ
107ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:27:26 ID:???
テクトロのブレーキを交換します 105のBR-5600で約9000円
ホイールも交換したいってことでタイヤと合わせて新調大体 5万円位
どちらもヤフオクで処分なんて出来るのか?
それにクランク、ステム、ハンドルにサドルも替えると更に4万円位で
合計10万円位に工賃、お店の人には喜ばれるかもしれんけども
定価20万少々に10万円掛けて30万円ならば最初から25万位ので
幸せに馴れたならば・・・と思ったりもする
108ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:27:30 ID:???
オーダー厨は経験論や結果論を押し付けてるだけ。
109ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:27:48 ID:???
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1188998839/
ほれ、立ててやったぞ。
すみ分けろ。
110ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:29:31 ID:???
よくわからんがオーダー厨のうち一人(>>109)が荒らしという事実は確認できた
111ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:29:33 ID:???
経験が重要だと思うけど?違うの?
112ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:30:27 ID:???
>>107
だよな?普通に。
113ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:31:06 ID:???
コスパ厨のみなさん、速やかに移動してください
114ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:32:41 ID:???
逆にショップの利用者としては完成車をさっさと買っていき
部品で店を支え、かつ、店側に無駄な手間を掛けさせない
素敵な、葱を背負った素敵なお客様に文句はゴザイマセン
115OCR3:2007/09/05(水) 22:32:42 ID:???
みなさん、色々とありがとうございます

めちゃくちゃほしい!って自転車が出るまで、OCR3で頑張って鍛えたいと思います
116ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:33:51 ID:???
あ〜あ・・
117ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:37:07 ID:???
最初から自分の身体に合ってるとされる自転車をオーダーしたとして、
それは「合ってる」と自覚できるものなのか?
合ってない状態を知らなければ合ってる状態も知り得ないんじゃなかろうか。
118ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:38:01 ID:???
一台目を買おう、ってやつがいきなりホイールを替えたがるとは思えんな。
始めてロードに乗っただけでも感動できるレベルだろ。
その感動が薄れた頃にホイールをIYHさせれば良いだけ。
初めからボラ使ってりゃそれ以上感動のしようがないかと。
119ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:40:47 ID:???
走り込みながら
色々考えて
パーツを換えていくねん。
結果損しても
自己責任やから
構わんねん。
120ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:42:18 ID:???
ロードって結局スポーツ用の自転車であって
結局それが全てなんでしょ
吊しで大丈夫っていうのはアッセンブルした人の理想?に合ったユーザーだけ
普通の人はそれぞれに合わせたモノの方が良いってこと
ただ結構乗らないと分からないのも事実
貴方に合う良い店でアッセンブル、最初は海苔潰す覚悟とも思うけども
重めのフレームって結構保つし、一番最初ってのは愛着が特に湧くもんだよ
男は初恋の人が忘れられず というパターンもある
121ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:45:22 ID:???
1台目からオーダーしようという奴こそ
いいカモにされそうだけどな。
何も知らんと言いなりで組んでくれるんだから
これほど楽な商売はない。
122ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:46:16 ID:???
>合ってない状態を知らなければ合ってる状態も知り得ないんじゃなかろうか。
なんか不幸を体験しないと幸福に成れないタイプだな
合わない服を来たことがないと合う服が分からないってことはないだろ
123ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:47:11 ID:???
つーかな、初心者相手なら
そいつがロードにすぐ飽きて置物と化す可能性ももう少し考慮に入れろや
そう考えたらオーダーなんてサイズ外の体格の奴以外まずねーよ
124ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:48:20 ID:???
>>121
まず都内で規模の大きい店に行ってANT●RESの最上位フレームに決戦用ホイールを組み、歩道を走るに1票。
125ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:50:32 ID:???
ショップでフィッティングすれば完成車でもサイズ合わせはできるけど、しないでいいって言うのは論外だと思う。
初心者だからこそ基準になるポジションから始めないと。

あと低価格完成車のデメリットもきちんと説明した上で相談者が決めるべき。
実際、低価格完成車のネックな部品ってロードとして凄く重要な部品だもん。
説明もしないで完成車は安いってだけで進めるのはよくないとおもう。

デメリットを説明した上でフレームから組むのか完成車で買うのかを相談者が判断するのが本来じゃない?
126ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:53:41 ID:???
MTBも乗ってるやつがロード始める、ってのなら完成車のブレーキには
不満が出るだろうけどスポーツ自転車始めよう、ってやつが
最初から完成車のブレーキに不満が出るとは思えないんだが・・・。
なんだかんだいってママチャリよりは効くじゃん。シュー交換すればもっと効くし。
127ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:55:05 ID:???
世の中は>>125みたいなお金持ちだけじゃねーんだよ
大半が完成車しか買えない、買わないと思うよ

初心者から見たら自転車に10万、20万ってすごく大金だと思うし、
それまで自転車に興味のなかった人なら基地外に思われてもしょうがない部分はある
128ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:55:59 ID:???
46マソの完成車を買おうとしている俺はアフォなんですか?
129ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:57:08 ID:???
>>123
人間のパーツなんてそんなに揃うものじゃないよ。
130ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:58:19 ID:???
>>121
店によるだろうし、予算にもよるんじゃない
結局、自転車は機材で乗る人間の能力を最大限発揮出来るセッティングが出せれば
それで良い
簡単なことだけど、難しい、MTGみたいにバカみたいに乗って鍛えまくるならば
どんどんハードなフォームにすればいいけど時々ちょっと遠くに行きたくなるけど
週に3回位しか乗れない、ケツが痛いし腰痛持ちで身体が硬いとか
人それぞれ、相談してセッティング変えて貰えるとこが良いだろう
131ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:59:49 ID:???
>>127
だから、それは相談者が最終的に財布と相談して決めるべきだと思うんだ。
何も説明しないのは悪徳商法と一緒になっちゃう。

選択するのは、相談者だよ。
132ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:00:26 ID:???
「初心者にはオーダー」至上主義がここにきて完全に論破されたところで終了します!
本来の相談に戻ります。
133ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:00:41 ID:???
>>125
まるで低価格完成車がそのままじゃ走れないみてーだな
大体どっからが低価格でどっからが高価格なんだよ

例えば初心者がOCR3買って、いきなり交換する部分なんてぶっちゃけどこもねーよ
ケツが合わなかったらサドル変えるくらいだろ
134ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:01:57 ID:???
確かに最初、自転車に10万円出すことにすごく勇気がいるわ
でも10万出してでも欲しい魅力があるからその世界に入るわけで。

お前等みたいにケンカばかりしてる奴が居たらやりたくてもやりたくなくなるもんだ

完成車だろうがそうでなかろうが自転車は大抵1台で終わらないから
お前等そうカッカすんな。(ハマッた場合な。中にはMTBも買う人もいるし)
135ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:03:02 ID:???
1センチ大きさがずれた靴も履けるけどその靴本来の良さはわかないだろ?
136ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:04:16 ID:???
>>132
スレ違い。
移動しろよ、コスパ厨。
137ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:06:31 ID:???
>>133
デメリットを説明する事でどうして走れないって言った事になるの?
そんな事言ってないよ。
138ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:07:51 ID:???
フレーム市場主義っつーか、そっちのがむすろコスパ良いって話だろ・・・コスパ厨馬鹿すぎ
139ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:08:09 ID:???
ぶっちゃけ ってなんか古臭い言い方だな
乗るだけならばどんなサイズのでも無理すれば乗れる
でその体格に合っていない部品だらけの自転車で乗り込むと
最悪、身体を壊すことになったりする
140ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:09:50 ID:???
くだらないこと言ってないでもっとスレタイに突っ込め
141ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:10:49 ID:???
完成車そのままの状態で買う事をなんで強制するんだろうか・・・・。
パーツ交換したり、アッセンブルをすすめるのって良い事のはずなのに。
142ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:13:59 ID:???
初心者がいきなりオーダー買いなんてするわけないじゃん
143ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:14:13 ID:???
盛り上がってまいりました!














実の無い議論が
144ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:14:33 ID:???
>>141
乱暴だけど高ければ品が良くなるから、なんでも105以上、アルテでも…いやデュラだ
カーボンだ、なんだできりがない。WHR550?ほらカンパ行けマビックだなんだで
出来上がった頃には50万越える罠。
145ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:15:28 ID:???
初めてのロードバイク購入でオーダーで購入した基地外、素直に挙手汁
146ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:15:56 ID:???
>>136
132 
ワシは断じてコスパ厨ではありません。
初心者にいきなり30万以上用意しろ!という暴力のような行為が理解出来ないだけです

野球のグローブ、バット、他スポーツのスパイクやシューズ、テニスラケット、ゴルフクラブ
バイクの皮ツナギ、ヘルメット他。。。
これら全てのスポーツ用品にオーダーが存在しますが、プロでもなく
まして初心者がこれら用品をオーダーする事はまずありません、そういう事です。
147ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:17:00 ID:???
結局初心者でロードをあんまり乗っていない奴が
完成車で充分って書き込みしてるだけだろ
大体吊しのフレームに組み付け依頼するのがオーダーっていう表現する辺り
リアル厨房&高校生なんじゃない
148ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:17:28 ID:???
俺も知り合いから聞かれたらもちょっと出してフレームから組むの薦めるけどな。どっち選ぶかは自分で決めるんだし。TCRとか買って結局高くついちゃったなーって言う人もやっぱりいたよ。
149ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:19:00 ID:???
専門家に相談し、人生を掛けて建ててるハズの注文住宅でさえ、
満足できる家を手に入れるには3軒建てる経験が要るって、
隣のばあちゃんが言ってた。
150ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:19:49 ID:???
ちょっと待て、議論が混乱しているぞ。
ブレーキが安物とかホイールがどうとかってのは安価な完成車の場合で、
フル105組みの完成車には妥当しない批判だろう。それに完成車でも
ホイールや一部のパーツは差額で上位部品に差し替えて売ってくれるメーカーもある。
それに人間の体格は完全なランダムじゃなくて正規分布を取るはずだから、
特に交換費用がかかるクランクのクランク長がのっけから絶望的に合わないような
体格の人間はそれほど居ないのではないか。
151144:2007/09/05(水) 23:19:51 ID:???


ただしその3年前に10万の折畳み買ってそれなりに自転車は好きだった。
購入の1年前に部活の先輩のチャリを良く見てきて初心者ながらに
ロードのフレーム、コンポ、ホイールの知識はあったつもり。

で、ロード購入の3年前に買った折畳みは完全にデザイン重視、もち完成車買い。
152ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:20:08 ID:???
>>145


気違いじゃないけど。。。
153ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:20:38 ID:???
所謂オーダーを薦めてるレスなんて存在していないのに
オーダー否定している奴は
147のいうとおりマトモな書き込みになってない
154ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:20:45 ID:???
>>147
初心者が完成車買ってそれで十分と感じてるなら
それってものすごい説得力があるのだが
155ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:24:06 ID:???
初心に帰れ
初めてロードバイクに乗ったときの感動を…


凄く…速いです。
お前等のカルシウム不足さには絶望した
156ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:24:23 ID:???
>>154
知っていることは全て知っている、これを人は無知という
無知の知っていっても分かるようにはならないんだろう
15714:2007/09/05(水) 23:25:32 ID:???
自分は初心者ですよ
だからこそ初心者の気持ちがよくわかる
>>14は本音だよ
158ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:26:05 ID:???
初めてのロードバイク・・・クロモリフレームの完成車でWレバー、リア5速、
もちろん手組のチューブラー。別に不満は無かったな。当時はプロもリア5速の
クロモリフレームで走ってたし。10万でフル105の完成車が買えた時代。
159ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:29:05 ID:???
>>156
実に的外れ
160ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:29:27 ID:???
フル105コンボの完成車買いました、なにより速さに感動してます
サドルとステムを変えただけで今は充分満足です、

次はタイヤPRO2あたりに変えたい、それぐらいのもんです、初心者ですから
161ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:31:08 ID:???
初めてのロードバイク
ティアグラ装備のフルアルミ完成車をフルアルテグラにして14.5万。
半年でホイールをカンパのユーラスに交換。

1年経ってサイズが合わない?って思えてきた。
そこからフレーム探し。フルカーボンにしようか、やめようか。
結局先月基地害起こして23万フレームに投資。
その23万のフレームもカーボンバックだの型落ちだの散々値切ってだしな。
162ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:32:00 ID:???
僕が充分だって云えば充分なんだよ
満足って云えば満足なのさ
ってのならば、相談スレに書き込みしない方が良いだろ
163ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:33:20 ID:???
俺はライスピギザロ+AXライトネスブレーキ+ボーラ+スラムレッドにしないと満足しないの…
164ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:33:41 ID:???
>>151-152
基地外って実在するんだな・・・
世の中は広いな
165ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:36:34 ID:???
また両極端な馬鹿共が言い争ってるし
質問スレなんだからケツの穴の小さい馬鹿は消えろ
166ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:37:11 ID:???
文字だけでレスが進むのに内容が深まらないのも珍しいな
167ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:38:07 ID:???
このまま朝まで続きそうやなw
168144:2007/09/05(水) 23:38:14 ID:???
>>164
おいおい俺もかよwwwww
169ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:39:03 ID:???
相談スレッドってのは色々な人の色々な意見が聞けるから価値があるんだと思うが。
自分と違う考え方の回答者の存在が耐えられないのなら個人ウェブサイト作った方が良い。
170144:2007/09/05(水) 23:40:32 ID:???
サイレントマジョリティーを考慮して
買う前に2年間の学習期間を設けるってことでどうですか
171ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:40:56 ID:???
>>164
ヒント:格差社会
172ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:44:03 ID:???
来年モデルから空が9速になるし
競技志向でないのならば空、ティアグラでもイイでしょ
173ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:44:04 ID:???
たまにはいいんじゃねーのーこういうのもw
俺個人としては最初の1台目でオーダーする奴は少ないと思うけどねー
もちろんそれ以前にクロスとか色々乗ってたような奴は別だろうけど
174ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:44:19 ID:???
>>164
安心汁・・・・底辺完成車で喜んでるヤツが一番キチガイだ。www
つーかシナチョンか?wwww
175ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:48:04 ID:???
自分の経験からすると、
完成車を買って1年近くは自分に合うサドル探し。
それからステム→タイヤ→ブレーキ→シートポスト→クランクと交換して3年くらい経つ。
こうなると部品同士のグレードの齟齬とかが気になって次の自転車が欲しくなってくるが、
この頃になると自分に合う部品とか分かってくるから、
特に迷うこともなく次の自転車が買える。

後々考えると高く付いたように思えても、
一度に全部の部品を交換したわけじゃないから、
実際には結構元が取れてるものだよ。
176ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:48:37 ID:???
自転車乗らなくても持たなくても
満足出来るようになって下さい
177ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:50:04 ID:???
>>150
いや、最初からそんな感じだ。
安価な完成車は結局損だからって話し
何が何でも完成車っていう人が暴れてる。

けど、絶望的かどうかはワカランけどクランクも合わせる必要はあると思うぞ。
結構変わるよ。
178ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:50:11 ID:mQL+PCi0
サドル探しよりレーパン買うのを先にしておけば良かったと思った5年前の夏
179ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:50:47 ID:???
2 .レース志向でパーツ組み上げ派の人でも過去1度も入賞したことないような人は
高い機材買うだけ無駄なんだけど本人は気がついてないんだよね
180ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:51:16 ID:???
>>175
最初からちゃんとした部品使えばもっと元が取れてるものだよ。
結局高くついてる。
181ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:52:22 ID:???
>>179
その人が完成車かってたらもっとヒドイ目に合ってるな?w
オマエの意見が一番無駄。
182ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:53:53 ID:???
結果至上主義者の登場
18314:2007/09/05(水) 23:54:35 ID:???
ベテランさんが老婆心で少しでもいい物=高い物をって言いたくなる気持ちはわかるけど
お節介が過ぎていきなりフレーム買いしろとかってのはあまりに非現実的過ぎるかと

その人のレベルにふさわしい段階ってあるんじゃない?
段階を踏んで段々にステップアップするのは無駄でも何でもなくそれが必要な段階だったってこと
結局高くついたってのは段階を踏んだからこそ言える結果論じゃないかな…
184ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:55:22 ID:???
>>182
と妄想至上主義者が一言。
185ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:55:56 ID:???
>>183
で?いくらの完成車買ったの?
186ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:56:06 ID:???
>>180
ちゃんとした部品=自分に合った部品とも限らんのでな。
結局、試行錯誤してみるしかないのよ。
187ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:56:36 ID:???
>>183
初心者の底辺完成車乗りが老婆心で物言うより的確かと・・・
188ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:58:36 ID:???
>>181
もっとひどい結果もなにも入賞以外は全て同等の糞ですが?
もしかしてあなた一度も、草レースでさえも入賞したことないとか?
189ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:58:44 ID:mQL+PCi0
どんどん初心者が完成車買えばいいんだよ
店が潤うし良いんじゃない
どうせ、ろくに乗らないのが殆どだし
主要CRが一時的に混むかもしれないだけ
190ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:58:53 ID:???
>>186
わざわざ合ってない部品を一回使う意味ないかと・・・費用と時間の無駄遣い。
191ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:00:07 ID:???
>>188
>もっとひどい結果もなにも入賞以外は全て同等の糞ですが?
自分でした発言だろ?知るかよ・・・・・・
192ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:00:48 ID:???
183のバイクが無印TCR(笑)な事に一票
193ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:01:02 ID:???
>>190
オーダー車にしても合ってるか合ってないかは使ってみないと分からんだろ。
194ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:01:07 ID:???
いいじゃん無駄遣いが多ければ業界全体が潤う
買いたければサイズなんて無関係に、ただ買えばいい
195ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:02:44 ID:???
吊しフレームをまだオーダーと主張するんですね
196ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:03:24 ID:???
>>194
そりゃそうかもしれないけど・・・底辺完成車乗りに騙される初心者見ると気の毒でナラン
197ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:06:16 ID:???
安物買いの銭失いも
気が付く前に死ねば
お値打ちモノを買えて幸福
歪んだ資本主義=拝金主義の犠牲
でもそういうことで世界は動いているんだろう
198ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:06:29 ID:???
>>196
それはアンタが乗り込んでるからそう思うだけ。
初心者にとってはロードに乗っただけでも感動物だろ?
いきなりボラとか履いて200万ぐらい金かけてしまうと
グレードアップの感動が無くなる。
そもそも自分の能力より上すぎる機材は恥ずかしくね?
買おうと思ったらフルデュラ買える資金があるけど
ティアグラで充分、って考えてる。
199ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:07:15 ID:???
まるで失敗しない・寄り道しないのが最良とでも言いたげなお前等に失望した。
人生に正解なんてないんです。つまり、人生間違いだらけってことなんです。

このスレで相談したこと、あの店で買ったこと、この県に住んでいること…
すべてが間違い!!!
でも間違いは発覚した時点で正解になるんです。あのフレームにしとけばよかった
あのコンポでこう組んでおけば…発覚したら、それで正解なんです
200ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:08:12 ID:???
201ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:08:38 ID:???
このスレ的には

「コンポの良し悪し・自分のレベルに合っているかを見極める選択眼、
 フレームの出来不出来を見抜く能力を身に付け、フレーム買い出来る
 ようになれないうちは『ロードに手を出すな』」

ってことでオケ?
202ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:09:05 ID:???
>>201
学習期間ですか?
203ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:10:13 ID:???
>>201
「回答者のアドバイスを信じないこと」を追加な
204ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:11:59 ID:???
このスレのやりとり見て、ローディーが一般人に変人扱いされる理由がよくわかった
205ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:12:29 ID:???
ってか最初の一台でポジションこねくり回すより前に
乗れば分かる正解が 
皆さん元気に走りましょう!
>>199
糸色望先生かよ
206ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:15:00 ID:???
今日のまとめ

・ローディーは変人
・誰も信じるな
・自分の好きなように買え

俺は寝る
207ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:15:56 ID:???
もしかしたらお前等自身が使ってる機材も自分に合っていないかもしれない。
高い金出して買ってしまったら大金持ちでない限り、使わざるを得ない。
自分に本来合っていないのに「合っている」と思い込ませる。

初心者がいきなりコルナゴ様のエクストリームパワーですか?
初心者がいきなりBORAでも装備したLOOKの595ウルトラですか?
初心者がいきなりドグマFPXですか?シビアすぎるマグネシウム機材ですか?

深谷でもジャイアントでもいいじゃない。俺はライスピのギザロを推す。
208ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:16:09 ID:???
>>206
このスレの存在意義がぁぁぁぁwwww
209ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:17:22 ID:???
200越えても相談が一つも無い
購入相談すれに絶望した
210ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:17:44 ID:???
オーダー厨はホントキモイな。
初心者の一台目なんて、常識的に考えて完成車勧めるだろ。
乗り続けるかどうかもワカランのだし。
こんなスレはもういらないよ。
211ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:18:09 ID:???
・ローディーは変人
・自分を信じろ
・今買える範囲でなるべく高いのを買え
212ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:18:49 ID:???
あえていえば初心者にはペダリングスキルの上がる固定=ピストがお勧め
213ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:19:14 ID:???
スポークへし折って初めて気付く、カンパにしたことへの後悔
遠目から見て初めて気付く、シマノコンポにしたことへの後悔

絶望した!!
214ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:20:36 ID:???
>>209
だってここ、相談した人間をほっぽって言い争いしてる怖い人がいるんだもんw
215ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:21:46 ID:???
>>174>>210が同一人物な件
216ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:22:08 ID:???
まぁ、相談者の体格、筋肉量etc.・・・も分からんのに
バイクなんか薦められん罠。




突き詰めれば、「良心的で」「熟練の」「スポーツ医学にも詳しい」人に
相談しる!    としか言えんよなぁ・・・
217ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:22:09 ID:???
そんな理由で相談しない214に絶望した
218ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:22:20 ID:???
初心者にフレームから組ませるという人に聞きたいんだが、
仮にフレームから組ませるとして、どういうポジションにする?
慣れてない人向けのポジションか?
219O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/06(木) 00:23:38 ID:EzFu4NJo
>>207
良いコト書くなー。
と、思ってたらよりにもよってギザロかよ! (w
220ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:25:05 ID:???
だからどちらかって云うと 史上最強の弟子ケンイチ 風に薦めた方が面白くない
221ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:25:21 ID:???
オーダー、というときには、フレーム買いはオーダーになるのですか?
だとしたら、自分は最初のロードをフレームから自分で組み立てているので、
一応これはオーダー?の人にカウントしてもらえますね。
でも、ポジションとかさっぱり知らずに、まあ適当にフレームサイズ、コラム長、
ステム長とクランク長を決めて作っているので、
そういう意味ではショップ完成車かそれ以下かも。
222ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:26:46 ID:???
セミオーダー
223O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/06(木) 00:29:37 ID:EzFu4NJo
>>218
ポジション出しの道具がある店に行って、本人が乗りやすいと感じるポジション。
ただし、フレームは走りこんでからもポジションが出るような物を選択します。
後は予算に合わせてパーツを決めて行きますが、基本的に自転車屋さんに丸投げだな。
224ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:32:13 ID:???
ギザロって初めてみた。格好いいな。これのソラ組みのやつなんかファンライド用に良さそうだ
225ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:33:05 ID:???
>>87
なるしまで色々な店員に何度か相談したけど
どの人もオーダーゴリ押しなんてしなかったなぁ。

客の予算や用途の中での最善を
一緒に考えてくれるって感じだった。
ショップ組み車から完成車から、色々候補は出してくれたよ。

>>178
あるあるw
226マルコ・パンターニ:2007/09/06(木) 00:36:40 ID:???
ケンカシチャ、ダメダヨー
タノシンデノラナキャー
227ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:37:31 ID:???
「うちは完成車は扱ってないよ」「うちは20万円未満の自転車は売らないよ」なんてショップ
滅多に無いと思います。
228ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:39:05 ID:???
1.ポジション出しのできる店に行ってポジションを計ってもらう
2.そのポジションに近い完成車を買う
これじゃダメだろうか?
229ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:40:51 ID:???
>>225
俺の場合は初ロードを相談しに行ったら
なるしまっておっさんに小一時間の説教から
スタートした思い出がある。
結局完成車数種の候補をピックアップして貰ったけどな
230ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:44:28 ID:???
>>229
ウラヤマシス
おれもおっさんに説教されたいw
神宮にはあまり顔出さないのかな?
231ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:45:58 ID:???
>>227
そんな話し誰もしていと思うけど。。。
232ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:46:28 ID:???
沖縄の時は手が足りないからオッサンがいた
でホイールの振れ取りお願いした
233O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/06(木) 00:47:37 ID:EzFu4NJo
>>224
もったいねー。。。
フレーム重量770gのギザロをソラ組は無いんじゃないでしょうか。。。
234ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:50:05 ID:???
完成車だろうが、フレーム買いだろうが、気に入ったものを
買うのが一番。乗るモチベーションが維持できることが何より大切。

それでロードに魅力を感じることができればパーツグレードアップ
予算なんて何とかできる筈。

でも、ハンドル幅、ホイール、クランクはともかく、どうやれば最初から
自分の尻にあったサドルを選ぶことができるんだろう…?

235ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:51:27 ID:???
それは経験だよ別の方面のな
236ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:51:53 ID:???
>>228
2.に加えてサイズ合わせたパーツに交換するのが吉って事で完成車買いもアリ・・・デメリットとしてブレーキ、
ホイールが安価な完成車は糞って事。
で、ブレーキ、ホイールもコンポと同グレードにするならフレーム組できまっせっていう話なんだけど、
何故か「完成車をのまま買う」以外の話しをすると噛み付く人がいるみたいで。
237ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:52:36 ID:???
>>234
サドルは無理www
ポジション出してからが勝負だが最初はメクラ撃ちに近い
238ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:54:12 ID:???
今もあるか分からないけどスペシャのおけつゲージがあったような?
だからと言って合うかわかんないけど、多少は合いそう。
239ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:56:24 ID:???
フレーム買いをする人は好物を真っ先に食べるタイプ
完成車を買う人は好物を後に取っておくタイプ
240ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:02:22 ID:???
>>239
逆じゃねーか?走るのが好きなら真っ先に完成車買うだろう。
241ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:05:22 ID:???
何が何でも完成車つるしで買えって言ってる人は値段以外に理由がないから説得力ないような気がするね。
242O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/06(木) 01:07:05 ID:EzFu4NJo
>>234
サンマルコにサドルフィットシステムかなんかしいうのがあるよん。
243ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:08:31 ID:???
パーツって選んでる時が一番楽しいよな
244ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:10:07 ID:???
多くの初心者にとって、自転車の価格って非常に大きなファクターだと思うけど。
ブレーキはともかく、ホイールまで糞と言い切るのはどうかと。
シマノのR500だって最低限はクリアーしてるだろ。

何か、極端なんだよなぁ。
245ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:10:39 ID:???
>>243
完成車を選んでるときだって楽しいぞ
246ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:12:23 ID:???
何も分からないうちから良いパーツで自転車を組んでしまったら
後でパーツを選ぶ楽しさが減ってしまう。
だから最初は完成車でいいんだよ。
247ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:13:13 ID:???
>>244
見る!薄汚いレスを見る!
ユーラス以下は鉄ゲタ!テクトロのブレーキは見掛け倒し!
天の川はドブ川!たまに死体が流れてく!

願いなんてかなわない!
248ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:14:22 ID:???
>>234
S.I.Z.Eってやつで身長とレーパンのサイズでベストなサドルが選べるってやつだ。
俺は無難に縦長のカイマノだなー
249ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:20:26 ID:???
>>198
違う違う・・・俺は最高峰のパーツ絶対使えなんて思ってないって。
初めて乗ったロードの感動は今も覚えてるよ。
グレードアップも楽しいし、そういう楽しみ方も否定しないよ。
でも底辺完成車のサイズ合わせただけで3万前後は掛かっちゃうでしょ?
それにブレーキはやっぱり要交換だし、ホイールも最低限105グレード位じゃないと、
クロスバイクと変わらないようなもんだし。
そうやって考えていくと完成車よりフレーム組で15万位の方がコスパも良いと思うってだけ。

もちろん完成車でもいいけど、サイズ合わせたパーツ使わないと窮屈だったり力は入らなかったり、
ヒドイ局部疲労に悩まされたり・・・・楽しむのとは程遠い事になっちゃうからね。
完成車でも楽しむ為に最低限必要な部品交換があるという事を主張してるだよ。
250ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:23:40 ID:???
>>249
よほどサイズ展開が大雑把なメーカーじゃなければ
ステム交換程度で十分にサイズは合うだろ。
初心者向けとしての許容範囲内で。
251ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:25:41 ID:???
俺の行きつけの店だと、店長は完成車の場合には体格と予算で

「もしもっと、体にフィットさせたいなら…」
「ちょっとグレードアップしておきたいなら」

て感じでパーツ交換を提案する場合もある。
でも、全員と言うわけではない。

どこも、そんな感じじゃないの?
252ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:36:36 ID:???
>>250
いや体格ってそんなに統一されてないよ。
似たような体格でも全然違ったり。
許容範囲って事ならフラバーロードとかならオッケーかな?ドロップだと元々体勢が窮屈だから、
合ってないと初心者でも上級者でもキツイと思う。
>>251
そんな感じ、そんな感じ。
「ステムとハンドルバー位は合った物に交換した方がいいですよ。最初はハンドルは少し高めにセットしておきますんで、慣れて下げたくなったら調整に来て下さい」
というのがショップとしては普通だと思う。
量販店みたいな所だと、そういう事しないようだけど。
253ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:39:15 ID:???
>>244
R500ならオケだろうが、そんな上等なモン付いてないだろ安物完成車なんて
254ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:45:41 ID:???
>>252
量販店ではむしろパンク防止剤とサドルワイヤーを薦められる
255ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 02:04:22 ID:???
15万の完成車からステップアップしたい相談なんだけど
相談していいのか?ここは?
256ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 02:05:34 ID:???
どうぞ。
257ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 07:26:53 ID:???
>いや体格ってそんなに統一されてないよ。

ソースは? まさか印象だけでそんなこと主張してないよね?
258ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 09:54:33 ID:OFB+XQ0Y
すごいな、夜通し続いてたのかよ。
259ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 10:11:55 ID:???
完成車でバッチリあった俺はコスパ最高。
そういう人が多いようにジオメトリ設定されているんだか‥
仮にヘッド廻り等交換してサイズ合わせしてもまだまだコスパは高いよ。
コンポのグレードなんて初心者にはピンとこないし、後々交換する楽しみもとっといた方が楽しくね
どんなチャリ買ってもどうせバーツ交換したくなるんだし
260ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 10:17:08 ID:???
俺は完成車1勝1敗だな。1台は吊るしのステムとハンドルでびったし合った。
もう1台はステムを2回交換(費用合計4500円)した。クランクも問題無し。
261ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 10:43:51 ID:???
257は凄いな。
人の体ってみんな同じだと思ってるのか?
262ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 10:48:47 ID:???
>>261はきっと既製品の服や靴など一切着ないんだろう
そりゃ誰だって仕立ての背広やシャツのほうがいいに決まってるもんね
263ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 10:54:03 ID:???
初心者の1台目はどっちみちポジションコロコロ変わるよなぁ
乗ってたら筋肉もフォームもどんどん変わるし…

初ロード乗ったとき、サイズ計って貰って
店がきっちり合わせてくれたんだろうけど
全然合わなくてステム交換したりサドル角度かえたり…

なのに1年半たったら最初に納車されたときのポジションに逆戻りしてたw
264ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 10:54:55 ID:???
いや、既製品の靴も履くけどさ・・・・サイズは選ぶよ。

Gパンだってさ、詰めたりしないでそのままで履く人って何人位いるんだろ?
「シャツとズボンと靴が175センチの人用です」って売られてて ”それぞれ” にサイズ選べなかったら、どれだけの人にマッチするんかね?
なんで、こんな事まで説明しなきゃならないんだろう。
265ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 10:57:28 ID:???
えー、人の体格って全部同じだと思ってる馬鹿いるのか。
どんなマネキンだよ。
266ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:12:06 ID:???
シャツとズボンは余程のデブじゃなけりゃ合うもんだから
靴だけ交換すりゃいいじゃん。
267ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:16:31 ID:???
既製品の靴からサイズを選ぶ
既製品のズボン裾を調整する
普通はそれでいいじゃん?
それと同じで完成車は一切調整できないってならいざ知らず
だから完成車は無駄って意見は視野狭窄の極論過ぎる
268ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:20:54 ID:???
JIS L4004−1996とか聞いた事無い? 正規分布とか標準偏差って概念知らない?
269ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:21:49 ID:???
>既製品の靴からサイズを選ぶ
>既製品のズボン裾を調整する

いや、俺は最初からそーいう事しか言ってないぞ。
完成車でもサイズ合わせろ・・・セットの中のダメな部品は交換しろ・・・オーダーより高くつくが、気に入ってるならそれでいいとしか。
他の人の発言もそんな感じだったはず。
270ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:25:10 ID:???
>>268
メーカーの都合で決まった工業規格出してきてどうする。
あと自転車のポジションは、明確に、正規分布にならないということが判ってる。
いくら標本数を増やそうが、元々偏っている分布はいくら重畳しても正規分布に従わない。
271ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:25:49 ID:???
>あと自転車のポジションは、明確に、正規分布にならないということが判ってる。

ソース。
272ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:27:29 ID:???
目玉焼きには醤油
273ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:27:59 ID:???
そもそもロードってモンゴロイドの体格に合わせて完成品セットしてないだろ
274ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:28:51 ID:???
憶測で物言われてもなあ。
275ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:29:46 ID:???
そこでルイガノですよ。
276ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:30:39 ID:???
完成車は結局高くつくって主張する人は
買ったけどすぐ乗らなくなり
凄く高い無駄遣いになる可能性は考慮しないの?
277ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:31:03 ID:???
>あと自転車のポジションは、明確に、正規分布にならないということが判ってる。

これはソースを知りたいな。
278ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:32:46 ID:???
出来れば査読付き論文を・・・
279ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:37:25 ID:???
>>276
高くつくんだから、その方が無駄遣い多いじゃない。
安くついたアッセンブルの方が無駄遣い少ないよね。
考慮してないの?
280ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:41:12 ID:???
>>273
だろうな。欧米人メインの商品だし。
281ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:42:34 ID:???
え、
「パーツ交換前の完成車の値段<フレーム組みの値段<パーツ交換後の完成車の値段
 だから結局は完成車の方が高く付く」
というのがパーツ組み派の人の主張じゃなかったのか?
もしかして如何なる場合でもフレーム組みの方が安いとか言わんよな?
282ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:47:01 ID:???
パナ、アンカー、安ジオス、インタマなど日本国内企画の完成車は結構ある
283ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:49:11 ID:???
>>268
jisでもなんでもイイから、同じ背丈でも靴のサイズや服のサイズや帽子のサイズがバラバラな理由説明しておくれよ
284ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:50:02 ID:???
何を言いたいのか解らん↑
285ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:51:29 ID:???
バカの脳内じゃ自転車と衣料品は同じものなんだろ
286ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:51:49 ID:???
>だから結局は完成車の方が高く付く」
>というのがパーツ組み派の人の主張じゃなかったのか?

高く付いてるじゃん・・・。
287ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:51:51 ID:???
>>279
言われるままに価値もわからず高いの買ったが
まったく乗らなくなり丸ごと無駄になるほうがよほど高くつくじゃん?
すぐ乗らなくなる可能性も初心者は高いよ
理由は山ほど

・時間がない
・前傾姿勢が予想以上にきつかった
・お尻痛いのが我慢できない
・病気や怪我
・そうこうしてたら自転車の面白さがわかる前に熱が冷めた…etc
288ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:53:14 ID:???
オーダーするっていってもステム長やクランク長を1mm刻みでオーダーできるわけでもないしな

フレームからフルオーダーするんでなきゃセミオーダーなんて完成車とたいしてかわりゃせんよ
289ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:58:55 ID:???
>>249
> そうやって考えていくと完成車よりフレーム組で15万位の方がコスパも良いと思うってだけ。

ためしに15万円でフレーム組みの1台分の部品あげられる? 嫌味とかでなく15万で何が作れるのか興味ある。
290ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:00:29 ID:???
>>287
>まったく乗らなくなり丸ごと無駄になるほうがよほど高くつくじゃん?
だよね。
で、その時に高くついた完成車の方が無駄が大きいよね。
もう一度>>279読み直す事推奨。

>・前傾姿勢が予想以上にきつかった
この他にもポジションから苦痛に耐えられないとか乗る気がしないって人も
いると思うけど、サイズ合ってないバイクだと苦痛も倍増するよね?
完成車そのままで乗ってたらますます無駄になる可能性高くて無駄だと思うけど。
291ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:02:18 ID:???
289は前スレ読んでから出直してこいと。
292ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:03:46 ID:???
293ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:06:48 ID:???
正直コスパなんてどーでもいいだろ。ドロップハンドルのママチャリ買いたけりゃ買えばいいけど、スレ違いだな。ロードは高価なもんだから最低限の金さえ出せんのなら諦めろよ貧乏にが。
294ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:07:51 ID:???
所詮セミオーダーなど「俺だけの1台」という自己満足にすぎんよ
組み上げても完成車のそっくりさんができるだけ(プ
295ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:07:57 ID:???
>>291
前スレ946
>予算15万で部品から組んだら105どころかSORAにも届かないし、かなり悲劇的な部品の集合体だろうな。
コレのことか?
296ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:08:46 ID:???
>>293
そうそう、フレームもオーダーできないような貧乏人はロード乗るなと
297ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:10:30 ID:???
フレームアセンブル叩いてるのって買えないから妬んでるだけだろ。
ショップの客でもいるよ。
欧州車が来た途端にうつむいて逃げてって、いないとこで「重要なのはエンジンだよ」とか愚痴ってる人。
298ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:12:36 ID:???
>>296
だね。
道具代も出せないんだからそういうヤツらにゃ元々 「 高 嶺 の 花 」なんだよなロードは。
299ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:14:29 ID:???
>重要なのはエンジンだ

間違ってはいないなw
300ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:15:51 ID:???
吊るしフレーム使ってる貧乏人と一緒にされたくもないがなw

あんなもので組んだところで自分に合うものが出きるわけがない
301ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:16:53 ID:???
妬みとかのパワーって凄いからな。
302ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:17:17 ID:???
これはもう断言してしまって構わないが、
完成車でもトップチューブとクランクの長さにさえ気をつけていれば
サイズが合わないので部品を交換したらフレームから組むよりも高くなった
なんて事態は殆ど起こりえない。

ホイールとかブレーキを交換したくなるかもしらんが、
そんなものは交換するもしないも自由な趣味の問題として割り切ってしまえ。
303ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:19:11 ID:???
>>290
自転車にどっぷりハマった自分に都合のいい視点でしか物事の判断できないの?
視野狭窄って言われても仕方ないね…
304ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:23:14 ID:???
まあ完成車乗ってるヤツは

 イ ジ ル な

イジっても無駄だからw

セミオーダーとかいってショップに騙されちゃったヤツjは

 せ い ぜ い 頑 張 れ

所詮無駄だがなw
305ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:26:12 ID:???
>>303
高く付いた完成車を無駄にした方が安くつくって意味がわからないんだけど?
サイズ合ってないと嫌になってロード辞めるって書いたのも自分でしょ?
自己矛盾しすぎです。
306ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:27:52 ID:???
>>305
買って3日で止めたらどっちが安く付くと思う?
307ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:36:02 ID:???
>>306
買って三日でも高くついたものが安くなるとは思えないんですが。
308ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:38:49 ID:???
306の原因が自分で言った「ポジション」の問題だったら?
309ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:39:14 ID:???
>>307
完成車を買う奴は最初から部品を交換するものなのか?
310ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:41:42 ID:???
認識に齟齬があるような気がするんで確認しておきたいんだが。
完成車が高くつくというのは部品を交換した場合の話だよな?
部品を交換しなければフレームから組むよりは安いよな?
311ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:48:06 ID:???
だから完成車はイジっても無駄だってw

お前らママチャリをイジって乗るか?
312ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:50:45 ID:???
また釣り師が戻ってきたようだ
313ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:54:09 ID:???
>>310
うん、安いよ。
ただ>>287は自分でも初心者が辞める理由のにポジションの問題を挙げてて自分もその通りだと思ってる。
それに対するレスが>>290だからちょっと読んで欲しい。
だから結論として、それが理由で辞めたり遠のく人もそれなりに多いし、完成車のままで乗るのも>>287
言葉を借りれば「まったく乗らなくなり丸ごと無駄になるほうがよほど高くつくじゃん?」という事。

>>311
いや・・・完成車でもいじればロードレーサーと呼べるようにはなると思うけど。
314ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:56:36 ID:???
>>305
完成車の販売数よりフレーム販売数のほうが多ければ完成車買うのは無駄って理屈も理解されると思うけど
現実を無視して高額なフレーム買いを無理強いしても圧倒的大多数には理解されないよ…
315ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:58:36 ID:SWtZrz5L
不毛だ
316ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:58:39 ID:???
>>313
>>287は自分が書いたけど>>290は別人だよ
317ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:01:30 ID:???
フルオーダーでしかも高額な車以外認めないって言ってる奴ってただ荒らしたいだけで
実際、自分が持ってる自転車は台湾コルナゴとか台湾ピナレロとかの安物完成品のような気がするww
318ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:01:59 ID:???
>>313
>いや・・・完成車でもいじればロードレーサーと呼べるようにはなると思うけど。

ならんね。なぜなら既製品の寄せ集めに過ぎないからだ。
319ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:02:16 ID:???
あのさ、普通ロード買う流れってこういうもんじゃないの?

1:ショップに行って相談
2:体を採寸して適切なフレームサイズを算出
3:具体的なアイテムの選定

 2の段階で完成車買うよりフレーム組み(やフルオーダーフレーム)のが明らかに安上がりだとなれば、
ショップもそういうものを勧めるだろうし、完成車を買って若干の部品交換でいけるとなれば、そちらで
対応するだろう。完成車を買ってみたら全くサイズが合わなかったなんてのは初心者が通販で買うような
場合だけじゃないの? 

 で、提案なんだがこのスレ的には

・実際に購入する際にはまずショップで採寸してもらい、その段階で完成車ベースか
フレーム組みかフルオーダーかを判断するやり方を推奨。
・相談者は上記のプロセスを経てある程度具体的な選択肢が決まってからの相談を推奨。
・完成車を購入して損になるかならないかは、ショップと相談者が判断することとして、
このスレの回答者はその部分の判断を行わない(水掛け論になるだけだから)。

 で良いんじゃないの? 個別の事例をもとに考えないと、完成車が一概に得か損かなんて
決めようが無い。
320ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:04:08 ID:???
>>317
高額?自転車が?

これだから貧乏人はw
321ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:05:09 ID:???
>>319
質問者にそこまで求めるなら
このスレの意味は殆ど無いと思うよ。
322ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:07:01 ID:???
>>319
長杉。
最後の1文だけは同意。
「個別の事例をもとに考えないと、完成車が一概に得か損かなんて決めようが無い。」
323ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:07:03 ID:???
これでいいじゃん?

ロード初心者の優先順位を整理
■予算優先
  乗り続けるかどうかもわからないので中低予算の中で自分に適したものを探したい。
  選択肢は完成車。経験も知識もないのでフレーム買いなど普通は想定外。
■質優先
  せっかく買うなら多少値が張ってもそれなりにいい物を買いたい。
  特にステップアップの人など経験・知識・店・友人知人などのサポートがあればフレーム買いも選択肢。
324ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:07:34 ID:???
フレーム組派も完成車派も
質問者の予算にあうフレーム、パーツ選びをしてやればいいのに
お互いに煽ってるだけでは相談スレとして機能してないだろ
325ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:10:29 ID:???
そもそもこんな所で相談しないでショップで相談すれば?
何件か回って自分に合う店を見つければいいじゃない
326ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:10:39 ID:???
完成車は販売店的にはロードが流行の今は正直面倒が少なくて楽
発注が楽、販売が楽、組立も7分組だから調整必要だけども手間が違う
更に完成車だと純正仕様とか雑誌とか見て買いにくる客は喜ぶ
雑誌の受け売りでコスパがイイと説得すれば客も安心
商業雑誌に書いていることは真実しかない(と思っている)し
数売るように完成車、ユーザーに合おうが合うまいがどうでも良い
327ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:10:43 ID:???
「○○というメーカーの××というロードが欲しいんですが、サイズはXXXmmで大丈夫でしょうか。身長はYYYcmです」
「おk」
「ありがとうございました」

このスレ的にはこんなもんだろ。
328ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:11:46 ID:???
まあ右も左もわからない初心者にフレームから組めって言ったって
ショップに余りパーツ押しつけられるのがヲチだしな

一度ヒドイ組み上げしてる後輩がいたわ
329ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:12:33 ID:???
>>321
そんなことはない。「ショップで相談した結果、Aという完成車の小改造ならいくら、
Bというフレームにこういうパーツで組んだらいくらと言われたが、どうすべか?」
という相談になるだけ。今みたいな不毛な神学論争よりよほどマシ。
330ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:12:40 ID:???
>選択肢は完成車。経験も知識もないのでフレーム買いなど普通は想定外。
おかしくね?
知識と経験が無いとフレーム買いできないって?

自分だけの知識でフレーム買いした人なんてそんなにいないだろ?
ショップで計測して合った物選ぶだろ。
331ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:13:21 ID:???
初心者のフォームはどんどん変わるので
最初にサイズをバシッと合わせることに価値は見いだせないな

俺的に一番いいのは、スレッドステムの完成車買って体をつくって
フォームやペダリングを身につけてから2台目をきっちり合わせることかな
2台買うの前提なのでおいそれと人にお勧めはできんけどな

まぁ、RNC3買えってこった
332ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:14:05 ID:???
フレームから組めという奴が
具体的にフレームとパーツを挙げたことって無いよな。
333ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:15:34 ID:???
どっかで発言した人がいたと思うけど完成車とフレーム組のメリットデメリットを説明するのは必要じゃないか?
どっち選択するかは相談者が決める事。
何が何でも完成車そのままで乗るべしっていうの相当おかしな意見だと感じる。
334ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:17:12 ID:???
>>331
1台目を長く乗るつもりでRNC3を考えてたんですけど…
335ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:17:36 ID:???
>>333
>何が何でも完成車そのままで乗るべし

そんなことを言ってる奴なんているのか。
336ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:17:59 ID:???
>何が何でも完成車そのままで乗るべし

そんな意見は出ていないだろ。完成車でも多少の部品交換で充分使えるんじゃないかという意見と
完成車を買ったら絶対に高く付くという意見が延々平行線を走っている。
337ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:18:05 ID:???
>>334
全然おk
338ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:18:23 ID:???
完成車 だけ を薦めてる人のレス読んでるとショップ行ったコトあるのか疑問。
ネット通販で買ったんでしょうか。
339ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:19:10 ID:???
流行りでロード売れれば自転車業界はそれでイイ的な発想の産物だろ完成車は
今更通販禁止(ジャイアントやトレッケ)もう手遅れだろ
完成車の方が売り易い、知識が無いから買えないのならば知識が無いから乗れないだろ
まぁ売れさえすれば、当座販売店はOK
ホイール組も、完組付ければ面倒じゃない

340ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:19:42 ID:???
>>337
クロモリって耐久性良いんですか??
初心者ですいません。
341ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:20:54 ID:???
あ、そうか通販組か。
通販で買うようなヤツは完成車乗るしかないよな。
そういうヤツなら完成車がお薦めだな確かに。
ただ、通販で買う事自体オレ的には薦められんけど。
342ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:21:23 ID:???
ネット通販に頼らざるを得ない人もいるんだぞ
343ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:22:09 ID:???
>>340
ちゃんとメンテすればおk
344ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:22:43 ID:???
初心者にフレームから組めなんて言う店は
まず信用しない方がいいね。
345ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:23:50 ID:???
>>343
ありがとうございます。
答えにくい質問かもしれないですけど、アルミと比べるとどのくらいの差があるんでしょうか??
346ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:24:11 ID:???
>>330
逆に聞くけど初ロードや初スポーツ車の人が
いきなりフレーム買いするのそんなに一般的?
自転車部所属とか自転車屋勤務とか特殊な例外除いて考えたら?

>>335-336
>>311あたり
347ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:24:14 ID:???
>>340
使い方次第。
クロモリは素材そのものが錆びるから、雨の当たらない場所で保管できる事が前提。
石ハネとかで傷ついたらすぐに補修も必要。
348ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:24:31 ID:???
>>344
>>328の店がまさにそれ

しかも下手糞だった……
349ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:26:34 ID:???
・・・?

何これ、どうなってんの?

今年は夏休みが1週間伸びてるの?
350ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:27:39 ID:???
後輩がいつのまにかロード買ってたんだが、
見せて貰ったらフレームから組んだ奴だったな。
後輩自身は「適当に見繕って貰った」という意識しかないらしく
フレーム組か完成車かすら知らずに、金を払ったらしい。
ホイールは手組でスプロケは14-26が入ってた。
自転車屋のオヤジけっこう判ってるな、と思った。
金額的には、同グレードの完成車を定価で買うくらい?だった。
351ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:27:43 ID:???
>完成車 だけ を薦めてる人

具体的なレス番あげてみ。
352ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:28:53 ID:???
>>350
捏造乙

そんな店ねーよw
353ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:28:55 ID:???
>>346
普通かと。
予算の範囲内とか予算に近ければ普通に進められるよ。
フレーム組に対して「敷居高い」ってイメージしすぎじゃないかな?
ショップで買えば完成車もフレーム組もどっちも同じように帰るよ。
フレーム組の方が「ここはもうちょっと良いパーツで」とかわがままも言えるし。

確かに通販だとちょっと無理だと思うけど。
354ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:28:55 ID:???
>>347
雨の当たらない場所はOKです。
慣れてから晴れの日は通学しようか迷ってるんですが、止めた方が良いでしょうか??
今サブナードスポーツで通ってます。
駐輪場は人目に付きにくい屋根無し、ロード、ピスト、クロス(ドロハン)も見掛けます。
355ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:29:42 ID:It5LNPKG
>>350
ショップ必死だなw
356ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:30:06 ID:???
>>345
モノによって差が大きい、アルミの中でも色々あるし
クロモリも色々あるから単純には比較してどの位の差があるとは説明できない

アジア系のアメリカ国籍の人とラモスやサントスみたいな帰化した日本人を
比べて日本人とアメリカ人を比較するようなことになりかねない
357ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:31:07 ID:???
>>354
スタンドがないからなぁ
358ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:31:14 ID:???
>>346
>>>335-336
>>>311あたり

煽りとまともなレスの区別もつかんのか、おまいは……
359ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:33:36 ID:???
自己満足の世界
360ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:34:52 ID:???
>>356
ありがとうございます。

>>357
スタンド…カッコ悪いですけど、付けようかと思ってました。
361ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:36:05 ID:???
>>360
通学とかだとつけざるを得ないよね>スタンド

細身のフレームならそんなにカッコ悪くないかもよ
362ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:39:45 ID:???
>>361
前、どっかの店のHPでロードにスタンド付けるのは気が引けるってブログにあったんですが
やっぱり嫌なんですかね??ちなみにY'sで見てみようと思ってます。
363ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:40:01 ID:???
>>361
付けられないだろ・・・・馬鹿。
大分前から思ってたが、やはりロード乗った事も無いヤツが少し紛れ込んでるな。
364ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:40:59 ID:???
>>350
逆に「適当に見繕って」で自転車組んじゃう店なんか信じられない
365ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:41:53 ID:???
ロードでもスタンド付けられるぞ。
実際付けてるし。
366ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:42:08 ID:???
>>363
購入スレなんで初めて買う質問はだと思ってました。
ごめんなさい。
367ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:42:31 ID:???
店で組んで貰う場合、ハンドル一つとっても幅(芯ー芯と外ー外表示メーカーによって違う)
落差、リーチ、形状も幾種類かある
全てを在庫する訳にはいかないし、売れないモノもある、取り寄せだと日数も掛かるし
再来店も手間だし、元引きこもりやニートの店員やコミニュケーション能力が欠如している
客には難しいから、完成車で合わなくても乗って貰えるのが一番
368ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:42:36 ID:???
>>362
ユニコから出ている「QRスタンド」というモデルならたぶんフレームを選ばないでつけられるよ。
369ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:44:10 ID:???
ロードはスタンド取り付けると
へたするとフレームつぶれちゃわないか?とか心配になる
杞憂だろうけどね

俺は会社の駐輪場にコレ置いてある。
ttp://www.minoura.co.jp/display/ds20m.htm
多少治安がいいところ限定だけどねw
てか、スタンドない自転車最近多すぎw 壁争奪戦飽きたw
370366:2007/09/06(木) 13:44:17 ID:???
>>363
訂正

普通だと思ってました。
ごめんなさい。
371ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:45:03 ID:???
気が付いたらフレームがぐんにゃ〜
372ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:45:59 ID:???
>>367
そりゃそーかもしらんが。w
373ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:46:16 ID:???
>>368-369
ありがとうございました。
374ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:46:19 ID:???
カーボンフレームにスタンド付けるのは嫌だが
アルミやクロモリなら何の躊躇もなくスタンド付けるよ。
375ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:46:45 ID:???
>>369
折り畳みができたり、もう少し携帯性が高ければすばらしい商品だね
376ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:48:11 ID:???
フレーム変形させずに取り付けられても何年もしないうちに金属疲労でポッキリ行きそうだな
377ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:50:07 ID:???
安物完成車はマウンテンなみのフレームだから折れないぞ。w
378ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:50:40 ID:???
>>376
自転車は人間が乗っても平気なんですが
スタンドつけたら金属疲労ですかそうですか
379ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:51:43 ID:???
ロードマンとか皆スタンドつけてたよな
380ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:52:13 ID:???
まあ、乗車時とスタンドでは力のかかる方向が違うが
それでもポッキリ逝くことは無いわな。
381ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:52:22 ID:???
>>378
ピンポイント的に接するタイプだとあり得るよ
分からない人が回答するスレですね
382ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:53:05 ID:???
あえてスタンドをつけずに、
壁争奪戦に参加するほうが健康には良いんだけどな。
早起きになるから。
383ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:54:45 ID:???
ロードにスタンドがつかないとか言っちゃったバカが必死w
384ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:55:16 ID:???
スタンドは付けとけよ
せっかく速く走ったのに到着先で停める場所を探してウロウロするなんてのは滑稽だぜ
385ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:57:23 ID:???
>>378-284
・・・・・・・・・・・・人が乗った時と同じ力が掛かると!?
だんだんこのスレ酷くなってきたな。
386ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:58:29 ID:???
コスパのよい極重鉄塊フレームに乗ってるなら問題ないな
387ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:58:45 ID:???
スタンド付けておくってママチャリと並べて駐輪するってことだろ
自転車倒して平気な人って結構いるからマトモなロードならば
やめといたほうが無難だよ
388ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:59:18 ID:???
スレが荒れればそれで良しって奴が紛れ込んでいる。
389ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:59:38 ID:???
>>370
つけない方がいいと思うよ。
実験したいなら止めないけど。
390ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:01:54 ID:???
スタンドつけたままのユーラシアが今だ現役なんだが……
391ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:03:03 ID:CgTuEeir
AA一つも無いとは凄い荒れ方だ
392ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:05:17 ID:???
凄い荒れ方?

    .┌┐
   / /
 ./ / i
 | ( ゚Д゚) <そんなバナナ
 |(ノi  |)
 |  i  i
 \_ヽ_,ゝ
   U" U
393ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:07:34 ID:???
当スレ初AAですね
394ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:07:59 ID:???
>>388
やっぱり分かってない人紛れ込んでるね。
完成車と非完成車の議論もそんな感じだったし。
395ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:21:02 ID:???
好きにすりゃ良い>スタンド
396ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:57:21 ID:???
スタンドについて質問した者です。
色んな意見が出て参考になりました。
ありがとうございました。
397ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 15:09:39 ID:???
>>396
軽量アルミやカーボンだと、スタンドの固定ボルトを締めこんだらチェーンステーが「グニャ」とか「パキッ」と逝ってしまう可能性があります。
肉厚のアルミやクロモリ(ウルトラフォコみたいな極薄パイプは別)ならまず大丈夫でしょう。
398ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 17:21:10 ID:???
チェーンステーのブリッジのところに付けるヤツなかったっけ?
399ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 17:40:15 ID:InEHuvkX
オーダーしたやつはパーツを交換しないのか?
消耗品だと思うのだが
400ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:05:35 ID:???
消耗品に限らず、乗ってるうちに「何か違うな」と感じ始めて
パーツをアレコレ取りかえるのはまあ普通にあるな。

サドルなんてそれまでシックリきてたから頼んだのに
フレーム変えたらケツ痛ぇとかあるし……
401ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:25:19 ID:???
ここ見てると金持ちほど心は貧乏だなって想う
402ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:55:47 ID:???
フレーム組で15万の部品リストはまだですか?
403ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:06:16 ID:???
20万からのご相談です。
404ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:12:54 ID:???
エンドレスサマーバケイション
405ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:47:16 ID:???
>>402 きぼんのフレームは何?
406ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:53:27 ID:???
AnchorのRA5(税込80,000円) でお願いします。
このフレームってフォークも付いてくるんですかね?
407ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:58:36 ID:???
ホイール代が出ないヤカン
408ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:08:17 ID:???
参考:RA5 Equipe (市場価格17万円弱)

ハンドルバー NITTO アンカーオリジナル M153 アルミ380-400-420mm 注)芯幅
ハンドルポスト アンカーオリジナルアルミ65-80-90-100-110mm
バーテープ アンカーオリジナル カーボン柄SILVER-BLACK
サドル SELLE ITALIA SI-C2
シートポスト アンカーオリジナル φ27.2×300L アルミ
タイヤ VITTORIA TOPAZIO 23C 60TPI スチールビード
ホイール -¥15,000(税抜\14,286)SHIMANO WH-R500 ◎¥0 SHIMANO WH-R561 ¥0 MAVIC AKSIUM
フロントディレーラー SHIMANO 105 FD-5600 バンド式 φ31.8
リアディレーラー SHIMANO 105 RD-5600-SS
フリーホイール SHIMANO 105 CS-5600 12-25T 10S
ギヤクランク ◎ノーマルギヤ ¥0 SHIMANO 105 FC-5600 52-39T コンパクトギヤ ¥0 SHIMANO R600 50-34T400-440mm:165L/460-540mm:170L
ボトムブラケット ギヤクランク一体式 68W
チェーン SHIMANO CN-5600
ペダル なし -¥4,000(税抜\3,810) ノーマル -¥3,000(税抜¥2,857)VP-332A トークリップ・ストラップ付 ◎SPD \0 SHIMANO PD-R540 SPD-SL
ブレーキアーチ SHIMANO 105 BR-5600
ブレーキレバー SHIMANO 105 ST-5600
フライトデッキ ◎なし ¥0  あり +¥10,000(税抜¥9,524) SC-6502
付属品 ベル、リフレクター、アーレンキー、バルブアダプター

※注文時に選べる部分
フレームサイズ、ハンドルバー、ハンドルポスト、ホイール、
フライトデッキ、ペダル、バーテープ、ギヤクランク(コンパクトギヤ:SHIMANO R600 50-34T)
409ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:08:25 ID:???
>>407
>>249に↓とあるので、ホイールは105グレードでお願いします。
>>それにブレーキはやっぱり要交換だし、ホイールも最低限105グレード位じゃないと、
410ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:09:59 ID:???
アンカーならネットで2割引で買えるよ まぁポジション出しした方が確実だが
411ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:13:29 ID:???
こうやって見ると、ステム長とハンドル幅選べるしコンパクトドライブも選べるし
デフォでホイールは561やアクシウムだしコンポ105だし、Equipeで良いじゃんと
思うんだがな・・・・・
412ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:14:36 ID:???
>>409
Equipeならホイールはデフォで105級だしブレーキも105なわけだが。
413ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:21:04 ID:???
WH-R561はティア級じゃなかったか。
414ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:23:48 ID:???
>>409
105ハブ使った手組みホイール買えよ
415ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:24:58 ID:???
とりあえず全然沈静化しないみたいなので、完成車購入相談スレ立てました。
予算と好みに合う方のスレ使って下さい。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189077757/
416ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:25:50 ID:???
>>415
勝手に立てるなボケ
ここ消化してから分化すべきだろ
417ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:26:02 ID:???
こうやって見ると、>249の要求で「フレーム組で15万位」は、ほぼ不可能なんだね
418ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:31:06 ID:???
おつ。
いつの間にか完全に15万以上オーダーロードスレに化けちゃってるしな。
419ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:32:11 ID:???
TCR無印あたりの予算でフレーム買いだとどうなる?
定価136,500円だが実売は12万ぐらいだな
420ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:34:21 ID:???
>>419
フレーム組み派の主張する最低予算は20万ではなかったか
421ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:42:53 ID:???
>>419
昔みたいにTCRアルミのフレーム売りが復活しても
10万くらいはするだろうな
フル105で組むのと、完成車の
ハンドル+ステム+クランク+ブレーキ+ホイール+etcのパーツ交換費用考えると
双方20万少し切る程度になって変わらん予感
422ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:50:22 ID:???
無印のフレームだったら6,7万じゃないか?
423ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:54:45 ID:???
やっと完成車乗って馬鹿ども消えたか。。。
貧乏って恐いよな。
424ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:05:23 ID:???
>>422
HARPとかTNIならフレームセットで3万ぐらいじゃね?
425ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:14:55 ID:???
貧乏だから安物欲しがるってより安物欲しがるようなヤツだから貧乏になったんだろ。
ここ数日のスレの流れでよくわかったよ。
426ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:22:30 ID:???
そんな餌では(ry
427ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:35:36 ID:???
>>420
そうだっけ?
だったら>>323でほぼOK?
428ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:38:58 ID:???
20万じゃろくなもんできねーだろ……
429ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:40:58 ID:???
>428
どんなのがろくなやつなんだ?
それで予算はどれくらい必要?
430ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:41:26 ID:???
完成車は儲からないが
フレーム組はウハウハです。
鴨が葱背負って、鍋持って...
日当2.5マソ+パーツの儲け
マジ止められないw
431ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:47:34 ID:???
完成車は大手や通販にかなわないしな
弱小ショップは大変だよ
432ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:48:59 ID:???
全部買って工賃取るのはサービス悪いが
当日中に完成車に仕立ててくれるのはスゴイね。
何処のショップ?
433ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:52:02 ID:???
完成車じゃ初心者騙しても儲け少ないしな
434ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:55:10 ID:???
えーでも素人騙して完成車のノルマ稼がないと来年から契約できなくなっちゃうよー?
435ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:58:08 ID:???
素人は騙さなければ完成車を買っていくので問題なし
436ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:06:06 ID:cl7jw1m6
400 2007/09/06(木) 18:05:35 ID:???
ツール・ド・名無しさん(sage)

消耗品に限らず、乗ってるうちに「何か違うな」と感じ始めて
パーツをアレコレ取りかえるのはまあ普通にあるな。

サドルなんてそれまでシックリきてたから頼んだのに
フレーム変えたらケツ痛ぇとかあるし……



つまり騙されてオーダーなんかしちゃっても
その後もパーツ代搾り取られるのは同じってこと
437ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:11:33 ID:???
>>432
パーツが揃っていても、未入荷扱いにして
オーダー、組立、納車を調整しているのは
ココだけの話しだン゙w
438ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:14:04 ID:???
>>436
それは単にポジション変わっちゃったってだけだろ。
439ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:18:59 ID:???
ミズタニ、深谷、臨海にソコソコの金額と数量を打診して、
パーツ?掛け>ウハウハ

完成車メーカーなんかは、酷い値入れ率で俺達ショップより、もっとウハウハな筈だがナ
440ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:26:45 ID:???
まあ自転車に10万単位の金額をかける時点で全員鴨葱なんだがw
441ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:26:55 ID:???
日本語でおk。
442ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:55:37 ID:???
お前ら魂磨けてないな。
443ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:05:46 ID:???
ここで俺様が神のひとこと

趣味の世界に正解無し
444ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:17:51 ID:bbxY4PcV
正解は自転車につぎこんだ金に比例して見えてくるものだよ
最低ラインは一台総計100万だな
445ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:35:29 ID:???
今日のまとめ

・ローディとは話ができない
・自転車板で相談するだけ無駄
・自分の好きな予算で好きなのを買え
446ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:55:57 ID:N3Ei97h4
ロードの寿命てどんくらい?
やっぱクロスの方が頑丈なんですかね
447ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:03:03 ID:???
>>444
パソコンなら累計500万円以上突っ込んでるよ
448ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:11:49 ID:???
100万のロード1台買うんだったら
・70万のロード
・25万のMTB
・5万のクロス
の方が幅広く対応できて良くね?

俺自身は20万で買ったアンカーRCS5をスペックアップしたくちだがw
105→デュラ、R540→キシリSLにしたから「良くなった」という実感がある。
449ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:18:24 ID:???
クロスは要らんだろ。
どこで乗るんだ。
450ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:33:38 ID:???
余計なお世話だ。
451ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:37:14 ID:pJqC2Q5c
クロスはなぁ微妙に寿命悪いよ
シクロでよいコンポつけておくのがいい
452ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:42:15 ID:???
453O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/07(金) 03:02:04 ID:???
>>446
ロードの方が寿命長いよ。
とりあえず105のコンポは消耗品のギヤとチェーン以外は十万キロもったな。
最後はこけて壊しちゃったけど、壊れなかったブレーキキャリパーはまだ現役です。
454ロロ日立:2007/09/07(金) 03:04:32 ID:???
>>448
100万のロード1台しか買わない訳じゃないだろ
結局何台も買うんじゃないのロードだけでもさ

でも結局何台持っていても乗れる身体は一つだし
乗れる時間もそんなにはないという現実がある
しかも乗らない間にも時間は過ぎるし
新しい高性能なのが出る
1千万の現金よりも自分の時間が欲しいって人も多いだろう
455ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 06:58:16 ID:???
ロード雑談スレになっている件
456ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 07:46:24 ID:???
昨日のログ読んで大爆笑です。
とくにスタンドのあたり。

それはともかく、完成車買わされる素人初心者を馬鹿にする意見が少なくないけど、
そんな奴がフレームやパーツ選んだって良さなんてわかんないんだからさ、
まずは予算内で早く完成車買って走るこったろ。
その後で少しずつアップしていけばいい。

>>454
同意デツ。学生の頃は少ない資金でパーツ選別に時間かけてましたが、
もうそんな余裕は無いわな。
457ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 07:52:13 ID:???
ウチの近くのショップは全て定価売り。
以前20万でロード組んでもらおうとしたが、その予算ではいろんな部分でパーツのグレードダウンが必要だった。
結局、ステムの交換だけで済んだ完成車のほうが安く上る結果に。
ほとんどの人は予算が限られてるるでしょうから、フレーム買いの方が絶対良いとは言えないとおもうよ。
いくらでもお金かけられるんなら、もちろんフレーム買いするけどね。
458ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 08:51:12 ID:???
手組厨といい、フレーム組厨といい、なんでこう他の意見はクソっていう頭が固いオヤジがおおいんだろうな。

と思ったけど、よくよく考えてみたらロード海苔ってオヤジが多いんだよな。
当然っちゃ当然か。
459ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 09:00:55 ID:???
>>458
MTBの厨房も同じようなものだが?
460ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 09:44:28 ID:???
オッサンになるとプライドばかり高く頭の柔軟性にも欠けているのでどうしようもない
ビジネスの世界では一流どころは60近くになっても柔軟に考えられる脳をもってるけどね
ここの頭の凝り固まった実力もないオッサン達にそれを求めるのは_
461ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 10:03:40 ID:???
所詮台風の日の学生の暇つぶし。
そしてスレが沈静化しそうになる度に質の低い燃料を投下して遊んでいる馬鹿もいた。
462ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 10:09:09 ID:h8Yz9gcQ
08モデル待ちで暇な自転車屋が多いらしい件について

463ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 10:23:10 ID:cTtauKqQ
>>458
一応、理想論だからじゃないか?
だから、どんな意見も妥協案に見える。

しかし、妥協案こそ、その個人によってベストということまでは
理解できないんだと思う。
464ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 10:41:46 ID:???
お店からすれば常にフレームから組むのが一番儲かるからベスト。
465ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 11:10:08 ID:???
落ち着いたか・・・?

元を正せば
@完成車薦める→Aサイズ合わせ薦める→Bサイズ合わせ否定する 以降A〜Bループ。
途中でCフレーム組以外は否定派が乱入

だったけど@Aは当たり前の意見だけどBとCのやつはただの荒しでしょ。
まだちょこちょこレスしてるみたいだけど。
466ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 11:12:39 ID:???
荒らしの中には一人で完成車否定レスとフレーム組み煽りレスと両方書いている奴もいたような気がする。
467ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 11:33:30 ID:???
一連のくだらないやり取りを見て、自転車にのめりこみすぎて頭の固い厨にはなりたくないなと
思った初心者はたくさん居ただろうな
脊髄反射でカキコする精神年齢の低いのがこの板多すぎだよ
468ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 11:39:10 ID:???
>>467
自演乙
469ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 11:47:19 ID:???
完成車もフレーム組みオーダーフレームも知識無くても計測してちゃんとした物、
買えるんだから予算に応じてすすめりゃいいだけ。
低価格の完成ロードレーサーをメーカーが不誠実な売り方してるのが問題なんだよなー。
470ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:18:27 ID:???
>>469
不誠実って例えばどんなことですか?
今ロードレーサー買いたいなぁと考えてるんですが
ちょっと気になったので。
471ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:26:58 ID:???
そいつがロードレーサー乗り続けるかどうか分かんないんだから←(ココ一番大事)
初心者にすすめるのは低価格の手頃なもので十分な気がするが。
で、低価格でオーダー組みなんて出来ないんだし、
必然的に低価格の完成車すすめる事になるだろ。
472ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:34:20 ID:VrCsG6ae
>>467
精神年齢の高い板を教えてください。
473ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:36:49 ID:???
474ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:39:52 ID:???
>>466
完成車以外否定派もいたね。
475ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:45:50 ID:???
完成車以外否定派なんていたか?
476ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:46:05 ID:???
前にも書いたんだがちょっと表現を変えて・・

【使用目的】ヒルクラ、レース
【予算】20万位まで(用品・装備はあるので含まない)
【使用場所】峠、激坂
【身長・体重・股下】165, 56, 74
【その他特記事項】フレーム重視(フレーム>コンポ>ホイール)
・「綺麗な」「カコイイ」フレーム形状、デザイン(材質はアルミでいい)
・コンポ+ペダルはアルテ(STIのみヅラ希望)
・ホイールは安物でもいい(予算が合わなかった場合)
・タイヤはシュワルベの色選べるやつ
・サドルはVELOで十分
・ハンドルはアルミで十分


予算内で組めるのかな?
特におすすめの「フレーム」を知りたい
477ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:47:23 ID:???
>>475
あなたのその脊髄反射が釣り師を引き寄せるのです。
478ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:50:49 ID:???
>>475
完成車のみ派もフレーム組のみ派も結構いたよ・・・どっちも1人だろうけど。
479ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:51:18 ID:???
>>476
つ [TREK 2.1c WSD トリプル]
480ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:59:57 ID:???
フレーム組み派の意見に足りないのは具体性だと思う。

特に初心者には部品で組んだら幾らになるか想像がつかない。
相談される側も予算15万で何が組めるか考えていなかったみたいだし、
じゃあ予算20万なら何が組めるか?今まで具体的な話は無かったかと。

それで価格とグレードが見えて、じゃあ完成車の気に入らない部品を片っ端から交換した場合と
どちらが安く、どちらがグレード高いかという判断ができるんじゃね?
481ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 13:07:24 ID:???
今日は反省会ですか?
482ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 13:16:48 ID:???
まだ残党がレスしてるな。
とりあえず荒しと思われるヤツのまとめ
こいつらはスルーで。

・完成ロードしか認めない
・完成ロードのサイズ合わせは認めない
・フレーム組み以外は認めない
・フィッティングって言葉に過剰反応
・完成ロードのコストダウンの理由を説明しない
・○万円以下の安価ロードは否定
・○万円以上の高価ロードは否定
・相談者のフリして餌まき
483ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 13:18:20 ID:???
乗ってる本人でもないのに気に入らなくなるかどうかなんてわかんないしな。

初心者にはまず何でもいいからサイズをキチンと合わせた自転車に乗って走ってもらうほうが無難。
484ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 13:20:07 ID:???
相談者募集age
485ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 13:23:09 ID:???
フレーム組み派の皆さんのフレームはサイズ合ってるのかなぁ。
http://www.kuota.it/configuratore/calcolomisure/index_e.htm
486ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 13:44:57 ID:7GNuV/DQ
フェルトZ35の08モデル、30万以下だったら買う。

でもって、ハンドルをドロップからTバーに変更。

サドルも、ふっかふっかのエアクッション入りに変え、高級クロス一丁出来上がり!
487O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/07(金) 14:07:37 ID:???
>>485
なんかくやしいけど合ってた。
"オレってアウトローだぜ!!へへ〜〜〜イ♪"
って感じを期待してたのに、、、
でも、長距離専門なのでステムは短い。
488ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 14:45:46 ID:???
>>485
トップチューブが2cm、ステムが3cm長い計算だった・・・ステム12cmって絶対長すぎ!
ARMの測定は指の第一関節付近から肩の関節の上端まででいいのかな?
489ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 15:09:48 ID:???
俺なんてステム14cmって出たぞ
10cmの今でも遠いかなと思ってるのに14cmなんてつかえねーozn
490ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 15:41:10 ID:???
Saddle heightってサドルトップ-BBセンターだよなぁ?
股下69で60ちょいとか出るんだがwwwwwww
足とどかねぇwwwwwwwwwwwww
491ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 15:45:37 ID:PwbUq4B3
>>488
肩の腕の付け根のところから親指の先までだよ。英語だけどちゃんと説明に書いてある。
492ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 15:49:25 ID:???
>>485
どういう関数なのか分からんけど、でかく出る。
493485:2007/09/07(金) 16:09:38 ID:???
股下76cmまでS(シートチューブC/T50シートチューブ長52.5cm)
股下77cmからM(シートチューブC/T53シートチューブ長53.5cm)
の様ですね。

漏れなんか
シートチューブ長50cm
トップチューブ長55cm
ステム12cm

どんだけ車高短なんだおっ。
殆どのメーカーのフレームは
シートチューブ長C/T50cmの場合
トップチューブ長52.5cm前後だ罠

フレームをオーダーしに逝こう。
494ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 16:15:39 ID:???
Saddle height は少し低めに出るんだが・・・
495ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 16:34:06 ID:???
>>494
漏れは-0.4cmで
誤差の範囲?
496ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 16:37:17 ID:???
>>490
あれ?・・・そうだよね。69−60=9cm、クランク90mm程度を推奨するって事?w
497ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 16:43:53 ID:???
外人用

悲しいけど日本人短足なのよね
498ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 16:46:15 ID:???
【使用目的】フィットネス・ツーリング
【予算】75000円
【使用場所】車道、通行可歩道段差あり
【身長・体重・股下】170cm 80kg


アンカーRA800 と FELT Z100が目に留まったのですが他にもお勧めの車種はありますか?
またRA800とFELT Z100ならどちらが良いでしょうか?
なるべく初心者でも乗りやすいタイプがいいです。

http://www.anchor-bikes.com/bikes/ra800.html
http://www.riteway-jp.com/08lb/roadriding/08felt_z100.htm
499ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 16:49:07 ID:???
漏れは、
裸足股下77cmでSaddle heigh68.145cmとでる。
現在のポジション
シューズ履いたペダル「かかと」合わせで、実測BB〜サドル表面68.5cm
500ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 16:49:27 ID:???
>>498
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189077757/
分割したからこっちどーぞ。
501ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 17:33:04 ID:???
>>498

>>500はスルーしる
Z100の方がスペックは初心者向けと思うが、乗り込んで不満が出てきたときに
RA800の方が交換パーツが少なくて済みそう、
でももう少し予算上乗せしてフル105コンボの車の方が軽やかに乗れて
乗りやすかったりするよ。
502ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 17:48:21 ID:???
初心者向けと言うのは具体的にどのスペックの事なのでしょうか?
後の事も考えてその辺も知っておきたいのですが。
503ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 17:52:34 ID:???
>>502
初心者が乗りやすくアップライトなポジションがとれる自転車かなぁ〜。
504ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 17:53:00 ID:???
>>498
俺もRA800に一票
乗りつぶす気で走り回るのにちょうどいいと思う。
メカ類にガタが来たらティアグラに取り替えて乗る
そんな場合でもアンカーならフレームは頑丈なので大丈夫だと思う

自転車にハマって、次の新車を買っても気楽に街乗りに使える

自転車にハマらなくても、まだ諦めがつく値段だし、他人に譲っても喜ばれるんじゃないかな?
505ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 17:57:06 ID:???
>>501-503
スレ違い。
何の為に分けたんだよ?もしかして自演荒しか?
506ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 17:58:28 ID:???
>>500
スレ違いすみません。
移動しました。
507ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 18:00:43 ID:???
>>501-504
アドバイスありがとうございます。
105コンポ搭載車も考えてみたいと思います。

スレ違いのようなので、それでは。
508ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 18:06:29 ID:???
>>507
嵐は気にしない、全然スレ違いじゃないよ、>>1 から外れてないし、
509ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 18:11:42 ID:???
安ロードが気に入らない厨が最初に立てた安ロード専用スレがTBS実況板だったから
スレ違いなんてほざいてるのは荒らし確定でおkでしょ
510ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 18:26:15 ID:???
分割して落ち着いたのに、また嵐もどってきたorz
511ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 18:30:05 ID:???
5万円ぐらいのクロスを買うぐらいなら
10万円以下のルックロード買った方が遥かにマシなのは間違いない
それだけドロップハンドルは偉大だ
512ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:04:59 ID:???
>>510
途中で1個人の裁量で分割とかバカじゃないの?
>>1のテンプレから直さなきゃいけない以上話にならんって
その上質問者追い返したりしてるし…
513ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:26:09 ID:???
何にでも噛みつく奴が一番迷惑だよな
514ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:42:25 ID:???
>>501
75000円にもう少し予算上乗せでフル105コンボってどんなのがある?
515ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:56:43 ID:???
本当に「フル」105だと20万は確実に超える
>>501が言ってるのはディレイラーとシフターだけ105という
一見コスパ良さそうに見えるけどよく見ると・・・なバイクの事じゃないか?
516ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:05:52 ID:???
20万ならTREKの1500買うw
517ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:10:07 ID:???
518ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:16:13 ID:???
アンカーはマジおすすめ!シマザキで買えば2割り引きだっけか?
通販でもおk!最初はステム短めで頼んで、慣れたらステム延長、
シートくらい一度買い直してもいいだろう。ここまででも2万以下。
これに勝るフレーム組なんてないね。
519ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:21:02 ID:???
>>512
速やかに移動しろよ・・・なんでここに粘着しとんの?
520ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:24:43 ID:???
>>517
フル105コンボだとこれが最安?
521ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:30:48 ID:???
RA5 EquipeってホイールがTIAGRAじゃん
522ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:30:51 ID:???
アンカーはコンポもお買い得感があるけどそれ以上に色が豊富ってのがいいかも知れん
523ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:31:56 ID:???
>>517
それいいな。
ハンドルもクランクも選べるみたいだし。
ステムは選べない?っぽいけどステムなんて3千円程度で買えるしね。
ちゃんと計測器具持ってるショップで買えばフレーム組と変わらないロードが組みあがる。
こういう完成車の売り方は好感もてるなー。
524ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:39:29 ID:???
>>521 ?
525ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:44:55 ID:???
>>523
「ハンドルポスト」ってステムのことじゃないのかな。
違うか? 

「ハンドルポスト アンカーオリジナルアルミ65-80-90-100-110mm」
526ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:48:18 ID:???
TREK1400もフル105みたいなもんじゃないか? ホイールはボントレガーセレクトだけど。
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/1400_spc.html
定価175000円。
527ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:50:58 ID:???
>>521
ティアグラグレードのホイールなんて存在してないだろ…
528ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:51:23 ID:???
TREKってどれくらい値引きしてるもんなの?
529ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:53:55 ID:???
WH-R561はTIAGRAグレードだよ
105だとWH-5600かな
530ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:59:11 ID:???
>>525
ホントだ・・・ハンドルポストってステムの事なのかいな?
初めて聞いた言い方だな〜。
値引きして15万程度かね?良い選択の1つだ。

>>526
だね。
アンカーみたいにパーツ選択できないから、その分は自己負担だけど・・・。
531ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:00:56 ID:???
WH-561は105とティアグラの中間と考えろってあさひでは言ってるな
532ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:03:16 ID:???
533ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:03:53 ID:???
WH-500 ソラ
WH-550 ティアグラ
WH-561 ティアグラと105の中間
WH-5600 105
WH-6600 アルテグラ
WH-7801 デュラエース
534ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:04:16 ID:???
たしかに5600には105というロゴが入っているから「105」なんだろうけど、
もともとWH-Rの3桁シリーズはコンポには含まれていない商品。
561がティアグラというのは単なる風説。
535ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:05:44 ID:???
トレックは対面販売だよね
536ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:10:20 ID:???
>>534
なるほど、そうやって騙すのかw
537ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:11:24 ID:???
対面販売て、なにさ? 面接するの?
538ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:12:55 ID:h8Yz9gcQ
539ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:15:03 ID:???
おいらのWH-R580ってどれくらいのグレードなのさ。
シマノのサポートはUltegraグレードって言ってたし、コンポもフルUltegraの
完成車だったからUltgraって信じたいけど、明らかにそんな乗り味じゃねぇ・・・
540ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:16:02 ID:???
600シリーズも昔はshimano600 ってのがあったけど、
今では微妙、アルテの少し下?
でも、ホイールに関しては、WH-6600もWH-R601も 色以外同じっぽいな
値段も重さも同じ
541ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:16:15 ID:???
>>537
店頭でしか販売しないという事
大雑把に言えば「通販ダメ」
542ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:17:33 ID:???
そもそもシマノのホイールって(デュラ以外)そんなに拘って買うようなものかな?
543ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:17:58 ID:???
>>539 シマノの法則で言えば、頭が5は105系だが、3桁なので部外格下
544ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:18:17 ID:???
>>541
さんくす て〜と田舎に住んでると、トレックは買えんのか。
545ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:19:47 ID:???
>>538
546ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:21:19 ID:???
>>544
店頭で購入してから、自宅に発送してもらう事は出来ると思う
547ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:21:58 ID:???
小心者の販売員が売ると、赤面販売             なんちゃって
548ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:26:59 ID:???
  :/\___/ヽ .
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (◯),   、(◯)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  |,r-r-|  .:::::/…
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
549ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:36:15 ID:???
>>544
何にでも、裏があるから、

対面販売についてですが、
メーカー様から強い指導があり通信販売を禁止しているブランドがあります。
対面販売基本で操作方法などよく理解して販売お願いしますとの指導があります。
自動車業界ほどネットワークが進んでおらず、例えば、北海道でトヨタの車を購入
して、東京でトラブルが有ったとして都内のトヨタディーラー様で対応してもらえ
るシステムが整ってますが自転車業界はまだそのレベルに達してないためです。
自転車業界の場合はお客様お近くの店で納得してご購入下さいと
のことですが....実際には通信販売をご利用頂けます、このようにメールにて対面
販売をしております。上記を理解して頂きトラブルクレーム等があった場合、直接メ
ーカー様へ問い合わせするのではなく弊社を通じての対応の場合、弊社からのご購
入ができます。商品が具合悪いな??と疑問等があったとしてまず検品等、保証期
間内でも、弊社お客様間の往復送料はお客様負担となります。お客様より商品到着
後弊社からメーカー様へクレーム申請をして無償修理か有償かのご連絡となります。
550ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:44:55 ID:???
ギアの不具合とやら(たぶん調整してない)で
代理店に車体を着払いで送りつける池沼がいるらしいからな・・・
店にちょっと聞けば分かるような質問・クレームも相当数来てるはず
通販を嫌がるのは理解できる
551ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:45:09 ID:???
思うんだが、日本製の方が安いのでは? アンカーとか
552ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:50:41 ID:???
ネオコッツ以外のアンカーは世界第二位の自転車メーカーのメリダが製造してますがなにか。
日本製ーとかどんだけゆとりなのかと。
553ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:55:53 ID:h8Yz9gcQ
>552
だからネオコッツのことだ、
554ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:55:57 ID:???
日本製が欲しいならブリジストン
555ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:56:59 ID:???
>>553
で、安いってなにが?
556ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:05:33 ID:???
RNC3 Sport¥120,000(税抜¥114,286)完成車基準価格
RNC7 Equipe ¥210,000(税抜¥200,000)完成車基準価格
RNC7 Frame ¥145,000(税抜¥138,095)フレーム単体基準価格
RNC7 Elite ¥300,000(税抜¥285,714)完成車基準価格
RNC7 Frame ¥145,000(税抜¥138,095)フレーム単体基準価格
557ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:13:33 ID:Wk5IUUry
サイクルワールドの自転車に乗ってる人いる?
558ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:16:27 ID:???
>>556
高いね。
559ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:31:15 ID:???
日本製が欲しいならPOS
560ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:55:01 ID:???
ナショナル自転車
561ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:57:06 ID:???
>>552
つまり、カーボンもクロモリも、台湾製か
562ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 00:05:13 ID:???
>>561
日本語読めないなら書き込まないでね。
563ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 00:45:01 ID:LSaEYPNP
かっこいい販売員が売るとイケ面販売       なんちゃって
564ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 00:47:11 ID:???
却下
565ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 01:02:07 ID:???
喧嘩ごしで、1対1の売買はな〜んだ?

↓以下、なぞなぞスレに変更
566ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 01:26:35 ID:???
>>550
通販だと店も手抜きだろうしね。
とにかく組んで売ったらそれっきりだし。
567ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 04:25:38 ID:???
>>485
亀レスでアレだが、それおかしいだろwwwwww
身長155cmの俺の適合表が

A.Seat tube length(c/f)  46,1cm.
B.Top tube length   53cm.
C.Saddle height   61,95cm.
D.Stem length   12cm.

明らかにトップ長すぎwwwwwww
シートチューブとサドル高は大体合ってるけど
トップ長とステム長の合計はねーよwwwwwwwwwww
568ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 05:36:31 ID:???
怠慢販売
569ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 05:57:25 ID:???
亀レスな人が出たついでに質問、例えば>>499の人だけど、
股下77cm、サドル高68cm、踵合わせの実測サドル高で68.5cmとあるけど、

サドル高(BB〜サドル上面)=股下+靴の厚み−クランク長さ

にならないの?
570567:2007/09/08(土) 19:40:45 ID:???
パナのPOS注文しに行ったら店員がポジション出しについてあんまり詳しく無さそうで
「上ハン握った時にヒザにヒジがつかない程度」って言われたから
その通りにポジション出したら見事に>>567に書いたようなトップ長。
フレームサイズ48にしてステム12cmにしたお・・・。
571O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/08(土) 22:20:38 ID:???
>>567
身体の測り方間違えてませんか?
1.Height cm. は身長ですよね。
2.Trunk cm. は図からは分かり難いですが、
床から喉の下の鎖骨が合わさっている所のくぼみまでの高さから股下を引いた長さです。
3.Crotch cm. これは股下ですね
4.Arm cm. これも図からは分かり難いですが、
手を真っ直ぐ横に伸ばして、親指の付け根(親指と人差し指のマタ)から脇の下までです。
572567:2007/09/08(土) 22:30:10 ID:???
>>571
殆どそれでおkです。
ショップで言われた通りにやったトップ長と
これで出たトップ長が同じって・・・。
573ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:39:06 ID:???
>>569

俺の実測 股下79cm 靴の厚み3cm クランク長さ17cm ペダルの片側厚み1cm
実測サドル高(BB〜サドル上面中央部の凹み含め) 68cm

79+3−17+1=66 実測サドル高が2cm高い。

うーん・・・誤差の範囲内かなぁ・・・
574O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/08(土) 23:20:19 ID:???
ぼくの場合こんな感じになりました。
---------------------
1.Height 176 cm.
2.Trunk 65 cm.
3.Crotch 84 cm.
4.Arm 70 cm.
--------------------
A.Seat tube length(c/f) 55,2cm.
B.Top tube length 56cm.
C.Saddle height 74,34cm.
D.Stem length 13cm.
***********************
実際のバイク寸法
A.Seat tube length(c/f) 57cm.
B.Top tube length 55.5cm.
C.Saddle height 75 cm.
D.Stem length 10 cm.

ステムはブルベ仕様で最近短くしましたけど、
そこを考えに入れるとB.C.Dすべてほとんど同じ長さになりました。
問題はシートチューブの角度だけど、これは何度だろ?
角度が一度変わると、トップチューブが二センチ弱は変わるはずなんですが、、、
575ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 07:30:28 ID:???
>>574
O.Gさん
結果としてトップチューブ合わせですねぇ。
体重の項目無くて良かったネ。(爆

僕の場合は、短足の競技指向なのでシートチューブ合わせにして、
サドルとステム位置の落差を大きく取ってフィッティングしている。
結構、戦闘的なポジションで長距離は無理です。

下のChoose your frame:のところに
MTBとTRIATHLONものってるけど。
セットアップ同じでいいのかなぁ〜?
576ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 11:03:18 ID:???
俺のスペック
Height 173cm
Trunk 65cm
Crotch 79cm
Arm 58cm

O.G脚はともかく腕70は長すぎねえ?w
577ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 11:17:51 ID:???
首のつけねから計ってたりしてなw
578ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 11:29:30 ID:???
猪首なんだろw
579O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/09(日) 13:08:21 ID:???
>>575
>体重の項目無くて良かったネ。(爆
ほっとけ! (www

>>576
うん。
中学の時、バレー部で一番腕が長かったヨン♪
580ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 15:42:10 ID:???
【相談者用テンプレ】

【使用目的】レース・ツーリング
【予算】30万以下
【使用場所】CR、一般道
【身長・体重・股下】170・55・78
【その他特記事項】
アルテで組んであるロードを探しています
今乗っているのがジャイなので他のメーカーがいいかなあと思います
ご教授ください
581ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 15:46:39 ID:???
>>580
Trekの1500
582ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 16:12:05 ID:???
>>580
IntermaxのSelvino ver.E
583ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 16:29:27 ID:???
1500ってちょっと安すぎませんか?
何かあるんでしょうか?
どちらにしても08にはなくなってしまうんでしょうか・・・
584ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 17:07:56 ID:???
30万でアルテだったらそれなりに選択範囲広いと思うけど・・・。
フレーム定価20万前後のものだったらいけるんじゃない?

コルナゴ
デローサ
タイム
ルック
BMC
スコット
サーベロ
オルベア
ジオス

とか、この辺のHP見て、少し絞ってみたらどう?
少し絞ってからじゃないと選択肢広すぎる感じする。
585580:2007/09/09(日) 17:53:28 ID:???
アルテコンポ、ハンドル、ホイールなど合わせて10万ちょいでイケるんですかね?
フレームから組むのは初めてなので全く知識が・・・
586ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 17:55:53 ID:???
>>585
ホイール入れると10万では足らない
587ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:05:31 ID:???
>>585
値引き入れて大体そんなもん。
http://www.81496.com/jouhou/road/colnago2007/master.html
一例だけど定価で37.5万、2割引いて大体30万。
588ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:15:50 ID:???
>>585
フレームが20万以下ならまず大丈夫。
589ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:20:47 ID:???
フルカーボンロード買ってしまいました。
どうやって嫁に言い訳するか教えてください。
590ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:27:45 ID:???
34 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/09(日) 17:19:29 ID:???
OCRとか・・・冗談だろ
最低でもTCRだろ

35 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/09(日) 17:39:46 ID:???
>>34
色んなスレでそういう意見見るけど
はっきりした理由がイマイチわからないんです
具体的にどういった理由があげられますか?

例えばパーツが悪い、というのなら
何故そのパーツが悪いのかも教えていただければ…

39 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/09(日) 18:05:18 ID:???
普通の軽自動車に乗っていて
そろそろスポーツカーに乗ってみたいな♪
と思ってる人に「ワゴンR・RR」を勧めるようなもん
知ってる人から見れば「ワゴンR・RRがスポーツカーって・・・」という感じ
根本的な部分が違う
591590:2007/09/09(日) 18:28:22 ID:???
なかなか確信を突いてるとオモタ
592ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:29:09 ID:???
アルテグラのフルセットって8万〜9万ぐらいしなかったっけ?
全品2割引で何とか組めるぐらいだね。
593ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:31:05 ID:0nMjw/mF
>>589
とりあえず、口答えするようなら殴れ。
そしてその後後ろから納屋あたりで犯せ。
やみつきになるぞ





嫁が
594ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:34:49 ID:???
>>589
事前に、奥さんへ「愛してます」のメッセージと共にケーキとバラの花束を送っておく

家に着いたら、ドアを開けるなり「申し訳ございません」と言いつつジャンピング土下座

多分バラの花束でメチャクチャにしばかれると思うので、イヤッホスレの住人になぐさめてもらう
595ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:37:25 ID:???
ていうか嫁に何も買わないで自分だけたっかいの買うって・・・
ズルくない?
596ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:37:58 ID:???
>>594
お前みたいなのが女をつけあがらせるって知ってた?
あとね・・

つまんないよ。
597ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:39:32 ID:???
>>589
もっと高いのがあったけどカーボンで我慢した、ということにしておく
598ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:41:47 ID:???
どうしても欲しかったから、買った
お前は更なる倹約に励んでくれ。
こんな亭主ですまん。でも愛してるぞ

これだけでいいと思うんだけどなぁ・・ダメなら殴れば良し
599ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:43:51 ID:???
嫁が普段無駄遣いしていないようなら、
嫁には怒る権利がある、素直に謝れ
浪費女だったら離婚しろ
600ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:47:44 ID:???
>>597
それは俺が使った手だw
601ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:52:41 ID:072hFRFI
身長162股下72で
Basso reefの48ってやっぱり大きいの?
店の人からは少し大きいかもって言われた。
もし乗ってる方いたら、アドバイスお願い。
602ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:53:32 ID:???
いい離婚材料になりそうなカーボンフレームですね。
一般人から見ると自転車に10万↑とかプロかキチガイ
だろうから、不利になる事ウケアイ。
というか、俺だったらそんな夫嫌だなぁ・・・
自分勝手すぎる気するよ。例えば奥さんがいきなり
20万ぐらいのオーストリッチのバックとか衝動買い
しちゃったテヘとなったら引くよね?しかも専業主婦とか
だったら死刑にしたいぐらいだね。
(金持ちならこの限りじゃないけど)

ま、早く返品してこいよw
603ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:56:13 ID:???
>>601
大丈夫だよ。
ボクも153インチで48乗ってるけど
ステムとか調整してなんとかしてる。


とでも言えば、安心するのかな?
604ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:56:29 ID:???
>>589
軍資金はどのように調達した?
自分のへそくりからなら何もびくびくすることはない

他のものを買うための2人の積立取り崩しや、コフィディスからなら
メタボ対策のために、医者から進められてやむなく買ったとか、
同僚と一緒に買ったとか、店員さんから男心をくすぐられたとか、
いろいろ言い訳あるんじゃないか?

但し、2台目からは中途半端な言い訳は通じなくなるから気をつ
けろ

俺は3台目をなんとかクリアしたが、「次買ったら捨てる」と最
後通牒を突きつけられている
605ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:58:24 ID:???
お前ら嫁殴るの?
子供の頃親父に異常に殴られまくって、俺は強者からの暴力がどんだけ辛いか知ってるから絶対殴らない
606ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:02:43 ID:???
数年乗っても売れば○○万円にはなるから大丈夫
で先送りはどうですか?
607ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:08:06 ID:???
>>589
おれんちでは、自転車本体じゃないけど、
ホイールの多さに嫁の頭に角が生えてきている。
608ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:11:32 ID:???
>>589
の人気に嫉妬
そして現代の男の弱さにゲソナリ
よっぽど良い女ゲットしたんだな(笑)
609ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:14:20 ID:???
「100マソの自転車買いたい。」と言っといて、
26マソの完成車を買った俺。
610ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:15:09 ID:???
>>605
殴らないから安心しろ
暴力の結果からは何も生まれないことくらい皆知ってる
611605:2007/09/09(日) 19:18:29 ID:???
だよなあ・・・
俺は親父ぶっころしたくて悩んでたらプロボクサーになってたよw
格闘技は暴力じゃないよね?
612ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:19:52 ID:K8SgYhEn
>>611
ルールがあれば
ルールが守られていれば
613ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:21:47 ID:???
実用性の無さそうな自動車(スポーツカーの類)のカタログを毎日見る。
すんごーい欲しそうにする。
後日諦めて我慢したかのように30万の自転車を買う。
そして「運動にもなるしね・・・(ふぅ)」と影をつける
614ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:29:32 ID:???
それなんか良さげw
615ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:33:01 ID:???
>>610
学級崩壊もそりゃ起きるわw
616チネリン:2007/09/09(日) 19:40:30 ID:0N8ZetR8
近所の自転車屋でチネリのユニカでカンパのベローチェセットが20万で売られていますが、カラーが黄色なんで購入をためらっています。かなり安いですよね?
皆さんなら買いますか?
617ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:43:30 ID:???
ホイールによる
618ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:46:42 ID:???
訳ありかもな
見る目が無いと騙されるかも
619ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 20:55:14 ID:???
フレームから組む、といった場合
重要視するパーツの度合い、のようなものってありますか?

例えばフレーム組みの言葉の通り
フレームを最重要視し、次にコレを考えて…みたいな。
620ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:10:52 ID:???
フレームから組むなら、とりあえずコンポはヅラにして、
残った予算で、ホイールとフレームのシーソーゲーム
621ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:34:32 ID:???
フレームから組むなら、まずホイールだろう
622ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:40:33 ID:???
フレームから組むならまずフレーム。
623ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:41:12 ID:???
ホイール交換は簡単だが
フレーム交換は正直ダルイ
624ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:43:36 ID:???
ケルビムのR2、値段上がってるがなぁぁぁぁああああ!!

スレッドのクロモリホリゾンタルロードって、パナのFCC19の他にあったかいね?
625ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:47:20 ID:c6/fsU3+
>>624
チネリとかトマジニとかマージとか
626ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:50:18 ID:???
>>624
アートサイクル結構いいよ。
627ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 22:02:54 ID:B3Z9cpsg
今、クロモリ買う人が勝ち組
628ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 22:05:35 ID:???
>>625
スーパーコルサっすか。欲しいけど、もっと高いw
てか全部高級車じゃんか。

>>626
アートサイクル、全部アヘッドじゃね?
今更スレッド欲しがる時点で間違ってんのか。

RNC3のフレーム売りしてくれないかなぁ。
629ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 22:20:16 ID:iv/mi+pr
POSでええやん
630ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:04:45 ID:???
ケルビムのR2ってどんなんかな?とググってみた初心者なんですが
こーゆーフォルムが格好いいなぁと感じたので質問
ホリゾンタルからスローピングに変わったのっていつ頃?
ステムも地面と水平じゃなくなったのは同じ頃?
631 ◆aVK6xGnnPM :2007/09/10(月) 00:43:57 ID:???
突然の告知お許しくださいませ。
現在、自転車板に強制ID表示が必要かどうか、投票を受け付けています。
ぜひとも皆様の投票をお願いします。

☆投票所☆
【自転車板】 強制ID制導入に関する投票スレ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1189335899/
※投票期間は9/10 0:00 〜 9/20 0:00までです

また、下記のスレでID制に関する議論を行っております。
皆様の忌憚無いご意見をお待ちしています。

自転車板の「強制」ID制導入について議論スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189337646/
632ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 01:01:22 ID:???
>>630
ホリゾンタルでもオーダーできる
ステムも好きなつければいい
633O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/10(月) 01:41:05 ID:???
>>630
ホリゾンタルからスローピングに変わり始めたのは、、、
パンターニがダブルツールやつた頃(1998)からじゃなかったかなー。
自転車の最低重量はパンターニの自転車が基準だって聞いたことがあります。
ステムは昔から前下がりですよ。
むしろ前上がりのステム見ると違和感ビシバシです。
634ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 01:46:45 ID:???
レースマシンとしてはスローピングの方が優れてるんでしょ?
635O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/10(月) 01:57:24 ID:???
>>634
なんで?
そんな話聞いたこと無いですけど、、、
636ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 03:42:48 ID:???
ジャイアントがそう言って始めたら一気に広まったけど
まぁ設計面とか重量面とか実利があるからスローピングになるんじゃないのかな
有利不利がハッキリでるほど差はないんだろうけど
それはどのギミックでも一緒だろうし…
637ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 10:50:01 ID:???
>>632,633,636
ありがとうございます
次期主力を狙うときにはホリゾンタルでステムも地面と平行のを探したいと思います
今はOCRなので角度によってはMTBに見えてしまうのが少しだけ不満なんです
それ以外はほぼ満足してますが
638ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 10:56:12 ID:nsjLdvMF
他人の目なんか気にするなよ。
639ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 11:07:55 ID:???
いや自分の目を気にしてるんだろw
640ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 11:16:37 ID:Dt9RCUiE
>>637
ジャイのスローピングはキツイ。
でもスローピングはカッコイイし乗りやすい。
ホリゾンタルは振りにくい。
641ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 11:18:39 ID:???
自分の腹じゃね?
642ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 12:03:52 ID:???
>でもスローピングはカッコイイし乗りやすい。
>ホリゾンタルは振りにくい。

これって迷信だよな。
643ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 13:18:52 ID:Z7sbE0zr
今1台目のロード乗ってます。アルミフレーム、カーボンフォーク、アルテグラのバイクです。
レースに出るわけでなく週末のロングライド(120kmくらい)と平日のトレーニングで使ってます。
もう少し乗り心地がマイルドなモノが欲しいのですがお勧めありませんか?
予算は30から40万円、コンポはアルテグラ以上希望です。カーボンは魅力的ですが耐久性が不安でして。
644ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 13:30:01 ID:???
近所のビルダーに相談してクロモリのフレーム作ってもらったら
645ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 13:30:35 ID:???
>>640
>振りにくい
ってどういう事? ダンシングの事かな。
646ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 14:18:46 ID:n4NG1Not
>>643
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc7el.html
真っ先にこれが頭に浮かんだ。
カラーリング変更など色々換えられるから良いと思うよ。
あとは>>644の言うようにケルビムかアマンダでオーダーだな。
でもカーボンも丁寧に乗れば10〜15年は持つと思うけどね。
647ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 15:04:17 ID:???
648ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 16:12:45 ID:DXqNJETf
以前、このスレで皆さんの意見を戴いた者ですが
GIANTのバイクにするつもりで購入を考え始めました。
OCR ALLIANCE(これが薦められたバイク)とTCR ALLIANCE1が値段も近く
クランクのメーカーが違うところくらいしか違いが分かりませんが、
どちらにしようか迷っています。
超初心者の私にアドバイスをお願いします。
ちなみにフィットネス中心で使用予定です。
649ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:00:58 ID:???
tcrの方がレーシー
650ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:06:53 ID:???
>>648
一言で言えばTCRが競技用、OCRが趣味用ですね。
クランク以外にも細かい部品の違いありますよ。
TCRはフレームがSLとなっていて(軽量かな?)剛性を重視しているのか全般的に均一に太め、
OCRの方が細く絞ったり湾曲して衝撃を吸収しそうな形で色気ありますね。
あとはTCRはトップチューブが長くてホイールベースが短い(より前傾姿勢になる)とか、
ブレーキがショートアーチでタイヤが細め、シートピラーがカーボンとか。
651ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:15:09 ID:???
OCRの方が高いフレーム
TCRの方が高いクランク、といった感じかな、
ホイールは出来れば交換した方が快適になるよ
652ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:16:46 ID:???
しかし、>>648 のはどちらもブレーキキャリパーはテク吐露っぽいな
15万以上するのに
653O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/10(月) 17:22:34 ID:???
>>648
えーと、フレームのジオメトリ、、、つまり設計思想がまったく違います。
これとこれですよね。
http://www.chari-u.com/giant07/giant07road/8tcralli07.htm
http://www.chari-u.com/giant07/giant07road/19ocralliance07.htm
一番下の図を見ていただくと分かると思いますが、
まず目に付くのがトップチューブとヘッドチューブ長。
やはり初心者向けにアップライトに乗れるように
OCRはハンドルを近く高く出来るようになってますね。
ステムを変えればある程度対応可能ですが、ステムを交換すると操作性が変わってきます。
次にホイールベースとリアセンチーの違い。
一般的にリアセンターを短くすると加速が良くなるといわれています。
長くすると安定感がましますので、
クラシックレースなどでパーヴェを走る場合はホイールベースを長く作る傾向があります。
ランドナーなども安定感重視で長いです。
で、相対的にどう違ってくるかというと、
ocrは低速での安定性を狙ったモデル。
ですから初心者に限らず、のんびり走りたい人に向いてるかもです。
tcrはocrより高速域での安定性を狙ったモデルだと思います。
こちらはシャキシャキとした走りや加速感のよさを狙ったモデルですね。
ツーリングに使うなら、
ある程度距離があってスピード感のある、ファストランツーリングなんかにいいかも、、、
ぼくが買うならTCRですねー。
654ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:30:47 ID:???
OCRでええやん
TCRはレーシー

初心者じゃ肩こりそう
655ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:32:17 ID:nsjLdvMF
初心者ならインナーが34のTCRのが良いよ。
656ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:36:10 ID:???
気づかんかった
>>655に同意
657ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:37:25 ID:???
僕もTCRに一票。
>>652
最近のテク吐露って良いらしいが、
どうなんやろね?
658ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:39:07 ID:???
OCRはラージアーチキャリパーか、これでテクトロで平気か?
659ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:43:40 ID:???
>>642
んなぁこたない。パーツ同一でホリゾンタル→スローピングにフレーム換えたが、
モーメントの低下ははっきり体感できる。
660ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:45:47 ID:???
>>659
つまりホリゾンタルの方が降りやすいということ?
661ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:50:48 ID:???
いや逆。スローピングのほうが振りやすい。
もちろんフレーム自体の重量がまったく一緒じゃないので、差し引くと微差かもしれないけど。
662ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:54:09 ID:???
すまん、659がどういう意味でモーメントを使っているのかわからないんだ
663ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:55:10 ID:???
軽いサドルに変えるだけでも体感できる事である。
664ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:59:21 ID:???
>>663
漏れは同じサドルを使っても、
日によって違うw(自己管理出来ない人です。
665O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/10(月) 18:06:24 ID:???
>>643
パナチタンえーよー♪
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/index.html
個人的には、フルカーボンよかパナチタンの乗り味の方がマイルドで好きです。
666ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 18:18:52 ID:???
>665
09と19、どっちの話ですか?
667ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 18:22:41 ID:???
>>658
比べたことは無いけれど、ロングアーチは全体が大きい、
つまり全体が太くて剛性あるし、ブレーキワイヤー側のアーチも長いので
ロングアーチだからダメって事は無いと思う。

むしろロングアーチのキャリパーを使いシューを一番上に付ければ、
ショートアーチで一番下に付けるよりテコの原理で単純に効くよね。
668ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 19:03:59 ID:???
>>662
ダンシング時は車体がタイヤの接地面を軸に扇状の動きになるじゃん。
スローピングの方がトップチューブの位置が低くなる分
慣性モーメントが低下して左右に振りやすくなるって事なんじゃない?

で、合ってる?>>659
669648:2007/09/10(月) 19:12:11 ID:DXqNJETf
前回同様、皆さんご丁寧にありがとうございました。
TCRが多いようなので、これを軸にサイクルショップの方に交渉します。
670ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 19:41:43 ID:???
>>669
自分はOCRに一票
ポジションがアップライトで初心者もなじみやすい
インナーも34と36だからまぁ許容範囲かと
671マボロシ:2007/09/10(月) 19:51:31 ID:4Rx+NDke
身長が190、体重90キロです。ロードを購入希望です。用途は100キロ位のサイクリングです。ゆくゆくはレースにもチャレンジしたいと思っています。なかなか体にあう物が無いと言われました。
やっと見つけたなかでも見た目で気に入った物がいくつか。
ウィリエール モルティローロ
ストーク シナリオ1、1
カレラ ウリッセ(オーダー)
から選ぼうと思っています。何かアドバイスありましたらヨロシクお願い致します。
672ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 19:58:14 ID:???
>>671
カレラ
スケルトンを任意のサイズにして貰えるのは大きい
特にデカイ人には既製のフレームより良いと思う
673ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:29:20 ID:???
>>671
キミの体格でウリッセはあかんやろ。
パイプ割れるで。
674ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:31:06 ID:???
つかストークって今代理店あるの?
カレラ結構だがスケルトンオーダーすると最低でも2ヶ月以上掛かるよ。
サイズ的にはでかい分には問題ないとおもうけどねえ。
675ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:39:35 ID:???
OCRからTCRに買いかえる奴があんまり居ないのは何故ですか?w
676ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:41:31 ID:???
TCRからOCRに買いかえる奴があんまり居ないのは何故ですか?w
677ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:45:29 ID:???
ギアントには飽きたからです
678ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 21:37:45 ID:Geg90wDY
初ロードですがとにかくガシガシ踏める奴がいいです
身長170体重65股下78
予算30万前後(車体)

とにかくスピード重視で攻撃的なイメージの奴でお願いします
679ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 21:42:48 ID:???
>>678
とにかく気に入ったのを買ってください。
680ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 21:52:14 ID:???
>>678
そんな貴方に
無印TCR
681ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 21:53:23 ID:???

残りの17マソ前後はホイールなっ。
682ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 21:59:18 ID:???
〜20万円の見た目が気に入ったもの買って
残りで気に入らない部分を交換すれば良いのでは
683ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:02:57 ID:???
アンカーRA買って、残りはホイールに
684ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:04:37 ID:???
30出せたら選び放題じゃない?
良い意味で好みの車選んでいいと思うよ、その価格では
劇的に性能の差(コスパ含む)が出ると思えんし、、
ただ、フレームはアルミなのかフルカーボンなのかカーボンバックか、を
推奨する事は皆さんで出来ると思うけど・・・
685ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:17:23 ID:???
アルミが良いでしょう。キャノンデールいけ。
686ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:24:51 ID:???
>>668
スローピングのほうが太ももを引っかけにくいってだけじゃなかった?
687ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:42:58 ID:???
フレームを小さく出来るから
・材料費を抑えられる
・剛性が上がる
・重量が軽くなる
という事では?
688ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:45:11 ID:???
30万ならデュラコンポ+高級ホイール 残りフレーム で考えるなー俺は。
689ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:48:20 ID:0l+mAlIF
643です。
遅レスすみません。ご教授ありがとうございました。

>>644
>>646
やはりマイルドな乗り心地をもとめるとクロモリになるのでしょうか。
ビルダーも魅力です。しかし高いイメージがあるんですけどそうでもないのですかね。

>>643
さすがジャイアントですね。コストパフォーマンスめちゃめちゃよさそうに見えます。

>>665
チタンにはとても興味があるんですけどパナソニックなら手が出る範囲かもしれないです。

やばい、結局クロモリ、カーボン、チタンのどれにすればいいのだろう。多分アルミフレームしか知らない私にはどれも良く感じるのでしょうけど・・・。
690ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:49:58 ID:???
>>689
アルミ持ってるならとりあえずカーボンいっとけば?
691ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:58:08 ID:???
>>688
お前さんの高級ホイールがどの程度の基準なのか分らんが
フレームがゴミ同然レベルになるだろ、それじゃ
692ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:59:33 ID:???
>>684

30じゃ選べない
ホイールやその他パーツ代で後20万はかかるだろう

50なら選べる
どうせなら初めからそれ位出して納得いくもん買ったほうがいい
スピード重視で攻撃的なものがいいんだろう?
>>678のニーズにこたえるものを買うにはもうちょっと予算を上げるべし
693ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 23:01:16 ID:???
>>691
ユーラスでいいんじゃないの?
そうすればフルアルミ5万くらいでいける。
694ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 23:04:03 ID:???
>>693
うわ、やっぱりゴミだw
695ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 23:07:33 ID:???
おいおい、どうせなら最初から100万出して納得いくものを買った方が良い。
軽自動車買うと思えば大したこと無いさ。
696ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 23:08:04 ID:???
>>691
でらコンポ14万、でらホイル6万、その他3万
結構つらいね。カーボンホイルにしたらフレーム買えなくなるな。
697ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 23:49:34 ID:???
前から思っていたんだが、
このスレって予算を計算していないような回答が出てくるよな。

俺が思うに計算「できない」んじゃなく、普段から 欲しい→買う と思考が直結しているんじゃないか?w
698ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 23:50:59 ID:???
予算ってのは後から考えるものだw
699ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 23:56:01 ID:???
まず欲しいものを決める→金の工面を考える
700ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 23:59:54 ID:???
08モデル出揃うまで、待とうと思ったけれど・・・
行き着けの店にスペシャのルーベ+105コンポが残っててたので買ってしまった。
SPDとポラールのCS200cadでギリギリ20マソだった。
701ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 00:32:24 ID:???
>>698-699
それって世間の常識から乖離してないか?
予算底抜けなんて自転車にどっぷりハマったジャンキーだけだよ
702ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 00:43:49 ID:???
>>699
それでこそオトコ。
同意だ。

>>700
かなり良い買い物したんじゃない?
オメ。
余裕があればポジション合わせもした方がいいかもね。
703ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 00:50:39 ID:???
>>700
てゆーか、up。
704ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 00:53:19 ID:???
欲しいものを買うために貯金したり節約するのは普通だと思うんだが……
705ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 01:02:41 ID:???
>>704
うんそうだね。じゃあもうちょっと貯まるまで自転車買うのよそう。
数日後、、、大型液晶テレビも欲しいなぁ。先にこっち買っちゃえ。
その後、彼が自転車を買うことは二度となかった…
706ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 01:42:41 ID:???
大人と子供、金持ちと貧乏では
おのずと買い方は変わってくるだろw
707ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 02:10:06 ID:???
金持ちは自転車乗らないし。
708ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 02:11:25 ID:???
回答者はイヤッホスレの住人ばかりなんだろ。
709ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 04:36:11 ID:???
>>700
20万スレで聞いてた人か
購入オメ
710ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 05:51:12 ID:???
【使用目的】フィットネス・ツーリング
【予算】20−25の間(本体)
【使用場所】CR中心、平地メインのツーリング
【身長・体重・股下】
身長:180
体重:80
股下:82


【その他特記事項】
今現在はクロスっぽいのをいろいろいじりながら乗ってます。(メリダ)
ロードとしては初となります。
腕が若干長め。
シャツのサイズだと41-88 か90でもいい感じ。

こんな私ですが、
ただいまBMCのSL01、07モデルで悩んでおります。
ヤフオクにサイズ52のフレームが出ているのですが、
若干小さいのかなと悩んでいたりするのですが、
これでもそれなりに適正な大きさに組める?と言うのか
ちゃんと乗れるように組めるものでしょうか?
よろしくお願いします。
711ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 07:14:34 ID:???
ネットオークションのフレームなんて怖くてよう乗らんがな。
やめとき。
712ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 08:53:18 ID:???
>>699
713ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 09:56:30 ID:???
>>705
それ俺だ
大型液晶テレビ買う→ハイビジョンHDDレコーダ買う→ホームシアター買う→ソフトも欲しい
どれもそれなりの値段の買ったら自転車買うの2年延びた
他にも子供教育費・車検・家族旅行等々で貯金なんか貯まんないよ
714ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 10:03:29 ID:???
>>713
それは単に「欲しい!」という欲求が低かった、君にとって自転車はその程度のもの

ということ。
715ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 12:09:15 ID:???
だな。俺に大型液晶テレビ買う金があったら、間違いなくRNC7のエリート買ってる
716ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 12:20:07 ID:???
>>700
車体うP!

きぼんぬ
717ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 12:23:33 ID:???
>>705
別にいいと思う。
買わせる為のスレじゃなくって買いたい人にアドバイスするスレだから。
買わないって選択するのも相談者の自由。
718ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 12:55:02 ID:???
>>479
新型か・・

いっちゃおうかな
後から白い部分を水玉にできそうだし
ttp://nojee.livedoor.biz/archives/54785881.html

入荷はいつ頃なんだろうね
719ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 17:58:17 ID:???
>>701

お前は趣味の嗜好品と日用品の買物の仕方を間違えてないか?
日用品として自転車買うなら予算ありきでいいけどな
嗜好品としてみるなら、欲しいもん買え
後はその為にどうやって金を工面するか考えるもんだ
720ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 18:20:03 ID:???
701じゃないが、、
ほとんどの奴はさんざん金を工面した後ここで聞いてるンやない?
ロードバイクなんざ日用品の自転車じゃないぞ
721ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 18:37:15 ID:???
そういう奴は工面した予算を提示して、
その中で欲しいバイクのアドバイスを求めればいい訳で。
予算も提示しなくて出されたアドバイスにやれ高いだの言うから・・・。

俺はFCC19が欲しいから頑張って貯める。
722ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 19:07:14 ID:???
いや、、ほとんどの奴は予算書いとると思われ・・・
723ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 19:24:50 ID:???
発端は>>688>>692>>695-699この辺だな。
欲しいもの揃えると1桁違うことがよくある世界だから予算無視しがちになるのにも同感だが。
724ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:04:41 ID:???
>>723

というより2,30万でフラッグシップクラスの性能を求めるバカ初心者が問題なんじゃね?
そういうのが欲しいなら60万位用意しろというだけの話
予算なりのものでいいのならいくらでもあるしここで聞く必要ないだろ
725ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:08:47 ID:???
何でいきなりそういう結論になるものやらさっぱりわかんない
726ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:14:21 ID:???
というか、性能で言うなら2,30万位で十分だろ?
トッププロと同じ機材に乗ってもオーバースペックだろうよ。
727ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:21:02 ID:???
実力相応の機材ということになったら日本人ローディーの99%はソラで充分だと思うのよ。
728ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:28:16 ID:???
>>727
俺はティアグラだぁ〜と思いたいw
729ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:34:43 ID:???
トッププロがリタノフに乗って走ったとして、俺が何に乗ろうと数分も追走できない事は良く分かるw
730ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:35:16 ID:???
俺なんかきっと2200で充分なんだぜ
731ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:41:52 ID:???
根本的には男の子のおもちゃなんだよな。
スペックに金を払うというのは。
732ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:42:12 ID:hjXbe1jr
今OCR3乗りなんですが、ステップアップとして2台目購入を考えています
自分の候補としては以下の車種なのですが絞り切るためのアドバイスをお願いします

カレラ コルチナWB フリスコ 
インタマ スクアドライタリア
   エックスライト
リドレー オリオン 

733ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:48:51 ID:???
オーバースペックなのはわかっていても
プロと同じ機材を使いたいのが男心
俺のゴルフセットなんて硬くて重くて全然振れないんだぜw
734ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:51:59 ID:???
>>732
まず絞れるだけの情報をください。お願いします。
735O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/11(火) 21:54:51 ID:???
>>732
パンターニ様御用達である"ビアンキ""カレラ""ウィリエール"以外は認めんっっっ!!
736ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:55:57 ID:hmMFSt0m
自転車は収穫逓減の典型。
なんで鉄パイプを熔接しただけのモノが20万円もするんだよ。
このミクロン単位、ナノ単位の機械工作の時代に。
マニシングセンターのない時代かよw
737ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:57:45 ID:???
まず鉄パイプじゃねぇしなあ
738ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:59:30 ID:hmMFSt0m
×マニシングセンター
○マシニングセンター
739O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/11(火) 22:01:06 ID:???
>>736
そんな、、、
ハイテンの自転車と一緒にされても、、、
740ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:09:39 ID:???
俺のフレームはリア三角がハイテンですが・・・
741O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/11(火) 22:25:32 ID:???
部分的に使い分けてるなら適材適所でしょう。
742ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:32:03 ID:hmMFSt0m
フレームの製造技術は19世紀のままなのに、何故かコンピューター設計をありがたがるのが笑える。
アンカーの能書きは傑作。有限要素法、こんな選手の言葉を通訳し、希望を具現化するには数値で表すしかない。
最適構造解析技術、、、
その割には昔から変化してないようだが・・・
743ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:32:04 ID:???
>>732ですが、現在レースは出てませんが将来的にはあるかもです
超長距離は走る予定はなく100キロ前後をガンガン走りたいです
ただ地元が山に囲まれた地域なのでヒルクラには強いほうがいいです
あと語弊があるかもしれませんが、みんなが乗りすぎてるのは避けたいのでキャノ、トレック、ジャイは候補から外しました
候補の中から選ぶ場合は予算は考えない方向で
また同価格体で他にお薦め教えていただけたらうれしいです
744ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:48:10 ID:???
だったらオリオンいっときなさいよ
745ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:52:05 ID:hmMFSt0m
>まず鉄パイプじゃねぇしなあ

鉄パイプ、あるいは鉄パイプ以下のパイプ、だろ。
746ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:57:36 ID:???
なに1人で盛り上がってんの?
747O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/11(火) 23:09:47 ID:???
>>743
予算40万ぐらいですか?
ならこれ、
http://www.hattori-sports.com/wilier/wilier-web.html
http://www.hattori-sports.com/wilier/main/izoard/izoard-silver-red.html
理由は、カレラ・ビアンキ・デローザ・コッピetc...
と、今まで乗り潰してきた中で一番加速感が良かったから。
748ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 23:19:21 ID:???
カレラいいよカレラ
オッサンには似合わないかっこよさ
749ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 23:20:58 ID:???
なにがID:hmMFSt0mをここまで追い込んだんだろう?
750ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 23:28:26 ID:???
雑誌で鶴見辰吾氏が語ってたな〜
「車好きがどんなに望んでもF1マシンは所持出来ないし乗れないが
 自転車ならそれが可能なんですよ、、」て。
751ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 23:33:24 ID:???
でもいらね
金なら一応はあるけど
752ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 23:49:15 ID:???
自転車にF1無いじゃん
753ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 23:51:21 ID:???
>>752
少しは考えろよ。
754ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 23:52:51 ID:8lONo2c8
>>753
752はボケだと信じたい
755ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 23:56:52 ID:hjXbe1jr
>>747
ウィリエールもいいですよね
自分の中では3台目あたりにルロワなんていいかなーなんて思ってましたw
0発進からの加速性も重要視してるポイントなので改めて検討してみます
756ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 23:58:07 ID:hmMFSt0m
>>750
自転車のF1マシンってどんな機種?

写真専門ギャラリーのやり手オーナーが「絵画ならレンブラントやルノアールはとても手が届きませんが、
写真ならそれらに匹敵する作品が所有できちゃうんですよ」って、ニヤニヤしながら語ってた。
アホか。でも、それと同じような話だな。
757ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 00:11:25 ID:???
ブレーキはアルテグラより105の方が良いって話しは本当?
758ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 00:25:47 ID:???
何をもって「良い」とするのか不明だから
759ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 00:28:41 ID:Vglb5YfI
F1フレーバーの濃さだろ。
760ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 00:49:29 ID:???
>>757
今年のバイシクルデモで元全日本チャンプ大石氏に聞いたところ
「制動力という観点ではデュラエースよりアルテグラのほうがいいと思う。
 デュラにはないバネ強度調整機構があるのも評価できる。
 スピードコントロールを考えるとデュラの方がすぐれている。」
サイスポ06年12月号 菊池氏いわく
「オレはアルテグラよりも105のほうが絶対的な制動力はいいと思ってる。」

761ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 00:55:54 ID:???
カレラかっこいいよね
762ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 00:56:55 ID:???
その菊池ってブエルタの解説やってる人?
763ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 01:05:32 ID:???
絶対的な制動力というのは、タイヤがロックしないギリギリの強さを維持できるということか?

それとも単に簡単にロックさせられるって事を言ってるんだろうか?
764ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 01:05:35 ID:???
サイスポ07年11月号 763氏いわく
「ソラで充分じゃね?」
765ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 01:11:33 ID:???
www
766ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 01:13:04 ID:???
語義通りに取れば簡単ロックだと思うけど・・・
767ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 01:40:00 ID:???
>>762
ブエルタの解説は菊田潤一氏、シマノの中の人なのでそんなこというわけが無い

>>760の菊池は多分ココでインプレやってる菊地武洋氏
ttp://www.cyclesports.jp/magazine/0703/index.html
768ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 09:02:11 ID:9o/Gi7bL
自転車のF1って言えば、ロータス・スポーツでしょ!
クリス・ボードマンが使った、モノコック
欲しいな〜ぁ
769ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 09:05:15 ID:???
105は確かに簡単ロックするよね
DURAにするまでは後輪がよくすべってコワカッタ
770ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 09:27:23 ID:???
>雑誌で鶴見辰吾氏が語ってたな〜
>「車好きがどんなに望んでもF1マシンは所持出来ないし乗れないが
> 自転車ならそれが可能なんですよ、、」て。

鶴見辰吾の愛車
ttp://www.velokraft.com/-nc.htm
771ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 09:35:26 ID:???
リカンベントってチェーンの取り回しが美しくないな。
シャフト駆動のリカンベントなんて無いものだろうか。
772ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 09:36:32 ID:???
シャフトドライブは非効率
773ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 10:08:27 ID:oiRWI/Nd
1 :ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:28:19 ID:OEwetPUS
自転車板に強制ID表示が必要かどうか議論するスレッドです。
投票所も開設しましたので、皆様のご意見をお聞かせください。

☆投票所☆
【自転車板】 強制ID制導入に関する投票スレ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1189335899/
※投票期間は9/10 0:00 〜 9/20 0:00までです。
※不正防止のため、投票には「fusianasan」推奨です。
774ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 12:23:55 ID:???
>>771
>>772
そこで楕円ギアですよ
775ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 13:22:55 ID:???
磁石で駆動するドライブトレイン作れないかな
776ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 13:44:43 ID:???
ペダルをこぐ→ダイナモで発電→バッテリーに充電→バッテリーでモーター作動
777ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 15:56:29 ID:???
>>776
それ微妙に面白そうw 漕いでもすべるように加速しないかと思ったら、休んでもぐーんと伸びたりw
リカはデザイン的に前輪駆動にしちゃえばいいのになと思うんだけど、効率最重視なんでしょうね。
スレ違い失礼
778ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 16:42:20 ID:???
>>776
「ぶっコギ」で自転車で発電してライトつけるやつやってたけど
それ見た感じでは40km/h以上で走る電力を供給するのは技術的に難しそう
779ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 16:49:43 ID:???
いい加減スレ違いやめれ
780ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:02:51 ID:???
>>750
それ見たよ、ちょっと言葉足らずで混乱させてるみたいだから・・・
スポーツカーの究極体がF1マシンだという例えを用いて
フラッグシップのロードバイクとを比喩したみたい
「金を出してもF1を所有したり、それで公道は走れないけど
 自転車の世界は所有できるし公道も実際走ることが出来る」
みたいな事だったと思う。
781ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:26:18 ID:???
>>770
それって玉袋筋太郎(いっぱつ変換してワロタ)じゃね?
782ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:44:19 ID:???
>>780
F1カーはレプリカとか市販モデルとかないから例えにはならんよ。
783ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:48:38 ID:???
一般向けのレーシングカーも売ってる事は売ってる
http://www.caparo-t1.com/
滅茶苦茶高いけど・・・
それに、たぶん日本の車検は通らない
784ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 23:36:09 ID:???
F1以外のフォーミュラや国際規格のあるカテゴリは
ワークスメーカーがパッケージにして売ってるよ>レーシングカー
785ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 23:44:17 ID:???
>>782
結構一般人が所有してるよ>F1
もちろん非公式なルートでだけど。てか、何億の世界だしどのみち売ってても買えん。

少なくとも車の最高峰はなかなか手に入らんけど。
自転車の最高峰は何とかなるだろ。金銭的にも。
786ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 23:58:36 ID:???
ツール走るような自転車で150〜200万円だっけ?
しかもコンピューターが何十万もするはず
車体だけならそれ程高くない
787ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 00:02:53 ID:???
そんなにしねぇよw
788ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 00:28:07 ID:???
市販車じゃないと走れないんだろ?
自転車のレースってヤツはよ。
789ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 00:33:26 ID:???
>>788
となると、ルマン24耐の車みたいなものか。
790ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 01:23:58 ID:???
>>788
そんなUCI規定ないし、市販されてない仕様のフレームもパーツもいっぱい使われてるじゃん。
ツールなんかは次期市販車の展覧会状態だ。
791O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/13(木) 03:16:22 ID:???
>>780
f1とかのフォーミュラーカーって、自転車で言うとピストだと思うけどなー。

>>782
自転車でレプリカって聞いたこと無いですけど、、、
792ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 04:41:48 ID:???
少し前まで「ロード買うなら最低TIAGRA」という感じだったけど
久しぶりに各スレ覘いたら「最低105」になってる・・・
TIAGRAじゃダメなんですか?
793ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 05:09:39 ID:???
個人的にはティアグラのシフトインジケーターが好き
つーか2200からデュラまで、シフト段数ぐらいしか機能的な差が無いからねぇ
794ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 07:09:26 ID:???
>>792
ソラが9速化したからじゃないの? 個人的にはソラでも問題無いと思ってるけど。
795ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 07:13:09 ID:???
>>793 SORAはシフトのリリース形状が違う
796ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 07:21:51 ID:???
>>791
レプリカカラーはいくらでもあるな。
797O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/13(木) 07:26:16 ID:???
レプリカって言うまでも無く、トッププロと同じパーツだしねぇ。。。
798ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 07:27:33 ID:???
>>795
それ「機能」じゃないです
799ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 08:05:25 ID:???
脊髄反射ですか w >>793見て初心者が誤解しないように
操作性の違いを言ったまでの事なのに
800ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 08:15:15 ID:???
ご苦労さんどす
801ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 09:09:48 ID:???
SORAのリリース形状だと下ハンでの操作が難しいから
バリバリの競技者には向かないとは思う。
802ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 09:14:10 ID:E9t3heL1
初めてロードバイクを買おうと思うんですけどどんなのが良いですか?

個人的にTREK1200を買おうと思うんですけどどうでしょうか?
803ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 09:24:53 ID:???
TREK1200で無難じゃないか。
804ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 09:26:14 ID:???
>>802
自分の中である程度固まってそうだから
車種については何も言わない。それよりも
今から探して合うサイズの物は見つかるのかな?
その辺もショップ行って在庫確認済みならいいけど
805ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 09:27:59 ID:E9t3heL1
>>803
そうですか。
ありがとうございます。
806ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 09:35:34 ID:E9t3heL1
>>804
近辺にショップが無くてまだ行ってないんですけど…サイズって大事なんですか?
807ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 09:39:05 ID:???
サイズは大事だぞ
今は2007モデルと2008モデルの端境期だし
合うサイズが無かったら2008モデルを待ってみるのも
一つの選択肢ではなかろうか
808ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 09:40:20 ID:???
>>806
サイズは勿論大事だが
もう2007年モデルは生産終了だから
入手が難しいんでないの?って話
2008年モデルは型番変わってパーツやデザインも変更される
2007年の1200相当は
http://www.trekbikes.com/us/en/bikes/2008/road/1_series/15/
これになる
809ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 09:50:13 ID:E9t3heL1
>>807
今日1日時間があるのでショップで聞いたりしてきます。

>>808
参考になりました。
ありがとうございます。
810ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 09:52:14 ID:???
それでも結局サイズだしょw

08トレックの品質が下がるなら、トレック以外で探すべき。
ベストサイズがあったときのみ、07トレック
811ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 10:05:07 ID:JfU3pKU8
沖縄では自転車乗ると恥ずかしい、というイメージがある




orz
812ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 10:53:56 ID:???
>>802
マルチ氏ね
813ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 11:47:44 ID:???
いちいち噛みつく方も大人気ないがな
814ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 14:39:55 ID:???
【使用目的】ツーリング
【予算】50−60万
【使用場所】平地7割、峠3割くらいのツーリング
【身長・体重・股下】
身長:183
体重:71
股下:84

【その他特記事項】
1年ほど前に通勤用にシクロクロスを購入
そろそろ2台目と思っております
今のところ候補としては、見た目で

’08マドン5.2
デローザ AVANT
オルベア オルカ

あたりを考えていますが、いかがでしょうか?
ご意見お願いします。
815ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 16:36:24 ID:???
一番早く入荷するやつで良いじゃん
816ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 16:41:51 ID:???
>>815
それ正しいな。
817ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 16:47:35 ID:???
自転車屋が喜ぶのはマドンだろ
トレジャパは売りつけ強制すっから
818ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 16:49:46 ID:???
マドンはもう08の現物見られるんだっけ?
819ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 17:31:59 ID:???
>>814
'08 Madone5.2 5.5 現物
820ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 17:39:46 ID:???
ロードレーサーでツーリングですか?
821ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 17:52:10 ID:???
>>820
どうせ遠乗りのことだろ
822ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 01:24:11 ID:???
>>814
DEROSA最高
823ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 01:54:13 ID:???
AVANTはいたって普通だよなぁ。俺は好きなんだけど
824ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 02:10:20 ID:???
俺はIDOLの方が好きだが、あれは好き嫌い分かれそうなフレームだね
825ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 02:20:11 ID:???
DE ROSAっていったらMERAKだと思ったんだけど、あれはどう?
評判も上々だしそのへんのカーボンより高い値段がついているけど

少なくともパリアルミに比べたらいいんじゃないかとは思う。
826ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 06:39:04 ID:???
ロードレーサーとかの自転車って基本定価売り?
827ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 06:42:43 ID:???
いや、普通に割り引きあるけど?
ショップによる。
ただ、定価売りのショップだとサービスが良かったりする場合もある。
828ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 12:22:02 ID:???
薬ぢゃないが高い(割高)価格に惑わされぎみに感じる
高いほど早い。との錯覚
829ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 12:37:35 ID:???
>>828
逆。
割り安価格に惑わされてる。
良い物は高いのが当たり前。
中国食品の惨状見ればわかるでしょ?
830ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 12:40:32 ID:???
高くても糞なのは一杯あると思うんだが。
SOny製品とか
831ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 13:01:54 ID:???
>>830
安くて糞ものは一杯どころか全部なんだけど。
メーカーもちゃんと差を付けるようにしてるよ。
832ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 13:28:58 ID:???
シマノのコンポを見る限り、高いものはそれなりの素材と加工をしている。
が、それ相応に体感できる差があるかは別だし、大量生産されたママチャリ向け6段変速が粗悪品という訳でもないね。

逆に高級なワンオフ品などは高くなるが、それはコスパで言えば極めて割高だと思う。
833ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 14:32:17 ID:???
>>831
コンポはもちろんレコードですか?
834ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 17:45:29 ID:???
こんばんは。練習用に激重の鉄下駄ロード組みたいんだけど値段は抑えたいので
かなり安くて重いメーカーがあれば教えてください。

デュラ組みのロードも持ってるけど練習用を別に欲しいので。
835ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 17:51:53 ID:???
リターンオフのRe:RD-701
と言おうと思ったんだが、こいつ12kgしかないんだな
836ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 17:59:40 ID:???
>>834
パナの一番安い奴
837ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 18:36:04 ID:???
ランドナー買って日本一周
838ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 18:55:06 ID:D+al/mR0
20万前後でOEM(台湾・中国製)でない
ヨーロッパ、アメリカメーカーってあるの?
839ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 19:00:24 ID:???
キャノンデールあたりか
840ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 19:04:15 ID:???
>>834

ジャイアントのOCR or TCR
841ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 19:17:12 ID:???
>>834
タキザワのCM-500にSORAで組んだら?
842ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 19:26:54 ID:???
>>835
12キロって今基準だと最重量級だろ
843ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 19:27:09 ID:???
TREKって全部アメリカで作ってるんじゃないの?
ブリヂストンもネオコットとカーボンは日本で作ってるのかな?
844ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 19:44:51 ID:???
>>843
TREKはGIANTに外注してる
ネオコットは日本だけどカーボンはメリダが作ってる
845ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 19:59:56 ID:???
ジャイのTCR 8.5kg、OCR 9.7kgだって
まだまだ甘いな
846ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 20:17:33 ID:???
この辺、今でも買えないかね?

GIANT (ジャイアント) CS R100
\67,800 重量 13.3kg(430mm)
http://www.bekkoame.ne.jp/~y.ohyama/shopping/giant03/csr100.html
847ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:11:21 ID:???
>>826
trekは対面だし、どこで買っても基本的に定価ジャネ?
848ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:19:21 ID:???
>>847
10%引きだろ普通
849ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:39:36 ID:???
フレームに鉛テープでも巻き付ければ?
850ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:42:06 ID:???
>>834
適当に丈夫そうなの買って、
別府みたいにタイヤにウレタン詰めてもらっちゃえば?
パンク気にする必要なくなるし。
851ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:45:02 ID:???
BBハンガー下に錘を貼り付けるのがいいらしいね
重心低いところだし操縦性にも影響少なそう
852ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:46:07 ID:1PgwOWJy
身長162cmで足は短め。
下記のスペックだとどのサイズのロードを選ぶべきかお願いします。

FrameGeometry
フレームサイズ mm 460 500 530 550 570 590 610
シートチューブ長 mm 440 470 500 520 540 560 580
トップチューブ長(水平) mm 520 524 535 550 560 575 585
トップチューブ長(実測) mm 505 512 523 538 549 563 572
ヘッドチューブ長 mm 110 110 125 140 155 175 195
ハンガー下がり mm 58 58 68 68 68 68 68
シートチューブ角度 74.5 74.5 74 73.5 73.5 73 72.5
トップチューブスローピング角度 9 5 5 5 4.5 4.5 4.5
853847:2007/09/14(金) 21:49:12 ID:???
>>848
俺値引き交渉したけどだめで定価で買ったぞ。
負け?
854ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:51:25 ID:???
>>852
「足短め」じゃわからないんだけどね。まあ股下70〜72cmとして460じゃない?
855ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:54:27 ID:1PgwOWJy
ありがとうございます。いちばんちっさいやつかいます。
856ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:56:19 ID:???
>>852
基本的に同意だが胴長だとしたら500も有りかもな
857ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:56:53 ID:XYc4a1VQ
>>847
>>848
オレは現金一括のみ5%引きと言われた。
858ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:03:19 ID:???
>>845

大丈夫。
ジャイは鯖読みがむごく実測すると増量するからw
859ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:04:28 ID:???
>>848

trek10%引きが普通ならマドン5.2proフレームそこで買いたい
どこだか教えて欲しい
860ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:06:05 ID:78bBzXFE

床の間自転車が欲しいと思う今日この頃。

予算は50〜60万まで。

お飾り自転車は、やっぱロードだと思うけど、なんか珍しいの有りますか?
861ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:06:19 ID:???
俺も俺も
862834:2007/09/14(金) 22:06:30 ID:???
>>836
>>841
ありがとう。タキザワのはデザインがなんか嫌いだからやめとく。
安いし重くてよいけどね。
パナは逆にデザインとかも気に入ったんだけど値段が思ったよりかかりそうだから断念。
ヤフオクでクロモリフレームの激重で激安の発見したんだけどあれどうなんだろね。
863ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:07:34 ID:???
>>860
50〜60万くらいで床の間で珍しい自転車なら英国モールトンが予算的にちょうどよさそう。
864ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:08:54 ID:78bBzXFE
>>863
ベタすぎる感じもしないでもないけど、やっぱモールトンかなぁ。

でも、もうちょっと出して、お城タイプが欲しくなるねw
865ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:10:59 ID:???
フレームに砂でも詰めれば?
866O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/14(金) 22:17:30 ID:???
>>834
練習用に激重の鉄下駄ロードといえば定番はこれですな。
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/fcc19.html
フレーム単体で1730ってことは、フォーク込みで2500ぐらいかな?
以前下位のフレーム使ってたけど、乗りやすかったですよ。
参考ページ
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-138.html#comment
867ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:18:07 ID:???
>>862
人に聞かな目算が付かない、素性のわからんならオクの物には手を出さんほうがよろしーかと。
868ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:22:33 ID:???
>>866
軽いがな。どこが鉄下駄なのかと小一時間(以下ry
その2つ下のハイテンのOCC39で充分かと。
869ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:24:09 ID:???
BIANCHIのロード欲しいんですけど2007モデルまでで在庫豊富なサイト教えてください。
870O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/14(金) 22:30:39 ID:???
>>862 :834
買うとすればジャイアンかケルビムですけど事故車だったらヤダなー。。。
メーカー不明のヤツはリムがチューブラーだから
練習車にするなら交換した方がイイと思う。

>>868
軽いかな?
871ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:31:53 ID:???
>>869
ワイズに08プロトとおもわしき07ともつかんわけわからんやつが一揃え入ったらしいから見に行ってみては?
http://www.ysroad.net/outlet/bianchi.html
値段は2-30%OFFってとこだぬ。
872ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:32:48 ID:???
>>870
クロモリで1730gなら軽いかと・・・。
タキザワのCM-500なんてフレーム、フォークで3185gだぜ?
873ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:35:38 ID:???
クロモリは2000g超えて初めて重いと言える。
ラグで1700gなんて軽量クラスだ。
TIG溶接で最新のチューブセットなら14、300gくらいまではいけるけど。
874O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/14(金) 23:01:31 ID:???
>>872-873
なるほど、、、
まぁ、クロモリではトップクラスのフレームだしね。
クロモリ全盛の頃はこのフレームが二十万オーバーだったんだよなー。。。
875ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:01:35 ID:???
14300g?!

14キロか!
876O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/14(金) 23:05:22 ID:???
1400か1300でしょ (w
877ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:15:21 ID:???
>>874
いや、そもそもトップレベルのやつを激重の鉄下駄と思ってるあたりが・・・。
878ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:16:45 ID:???
トレックはしょっぱいのう
879O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/14(金) 23:24:12 ID:???
>>877
パナのクロモリフレームに乗ってみれば分かりますよ。
880ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:28:17 ID:???
>>879
この間ハイテン混ざったやつ(あくまで表記はクロモリフレームw)を注文したけど
フロントホイール脱落防止金具が欠品で納期が表記通りじゃないorz
881ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:32:00 ID:???
>>880
俺が8月の頭に頼んだFCT19だって、本当は20日納期なのに
エンドのチタンの納期遅れで未だに音沙汰が無いんだぜ?
882O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/14(金) 23:33:42 ID:???
>>880
フロントホイール脱落防止金具ってまだ付けてるんだ。。。
あれいらないよ。
ぼくはソッコーで外したし、、、
それだけ後で納品してくださいとか、
それ要らないですってわけにはいかないのかなぁ。
883ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:35:59 ID:???
>>880
いや、パナとしてはそうもいかんらしい。
個人的にはあんなもん必要無いんだが・・・。
884O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/14(金) 23:44:07 ID:???
>>883
あ、やっぱり。
いらないよねぇ。
でも付けないとダメなのか。
そーいや最近のカーボンのフロントフォークにも先っぽに変な爪が付いてんね。
やすりで削り落とさないとホイールの脱着がメンドイんだな。
885ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:47:28 ID:???
カタログには嘘書いてるし訂正も出さないし納期も伸びる。
これ本当にpanasonicのやることでせうか。
886ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:50:53 ID:???
文句あるなら言う先が違うだろ。
クダ巻くにしたってスレ違いだ。
887ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:52:10 ID:???
>>886
いや、ゴメンね。やたらとパナを薦めたがってるから
デメリットも書いておかないと・・・と思って。
888O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/14(金) 23:52:22 ID:???
会社名も変わったし、そこら辺の事もあってなんかごちゃごちゃしてるんですかね?

でも、ビアンキのクロモリフレーム持ってるから、
無意識のうちに時期購入予定のフレーム候補からクロモリは除外してたけど、
そーか。fcc19もいいな。。。
889ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:57:30 ID:???
>>888
作ってる人の腕は良いらしいのにこういうところで評判落とすのは勿体無いよな。
せっかくの国内メーカーなんだから国内の販売店に訂正出すぐらい簡単なはずなのに。
890ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:00:01 ID:???
>>880
ああ、お前バックがハイテンで騙されたとか言ってた馬鹿?
クレーマーの素質あるよw
891ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:00:22 ID:???
ハイテンバックのクロモリフレームはクロモリフレームじゃないーとかのたうつなら
カーボンバックのアルミフレームにもちゃんとアルミフレームじゃないー、とクレームいれといてくれよ。頼むぜ。
892ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:14:48 ID:???
のたうつのかよw
893ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:16:51 ID:???
↓ここでクマーがのたうち回ってるAA
894O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/15(土) 00:40:36 ID:???
AAの代わりにこれで、、、
http://musicmovie.blog48.fc2.com/blog-entry-1303.html
895ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 01:17:35 ID:???
>>891
高級な素材がついていたら、誰も文句言わない。

安物がついているから文句を言ってるんだろう。

クレーマーは根拠のない文句をいうやつのことであって、
根拠のある正当な抗議はするべきだよ。

お前だけ、泣き寝入りしてればいいじゃん。
896ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 01:21:10 ID:???
>>891
普通カーボンバックのアルミフレームはスペック表見なくても
写真の近くにちゃんとカーボンバック、って書いてある。
書いてないやつは見たこと無いぞ。
897ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 02:00:58 ID:???
ID出ないって便利だな
898ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 02:06:33 ID:???
よーしパパフロント三角カーボンでアルミリアバックのフレームを作らせて
カーボン柄に塗装してヤフオクでカーボンフレームって書いて売っちゃうぞー、
とかkendoが言い出したらヤフオクはマジでパニックになるけどなwww
899ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 02:25:21 ID:???
>>895
> クレーマーは根拠のない文句をいうやつのことであって、
> 根拠のある正当な抗議はするべきだよ。
ここらへんが悪質クレーマーにありがちwww
「俺は正しい」「俺はクレーマーじゃない」
900ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 07:13:03 ID:???
>>898
それ、詐欺になるよ。 祭りの予感か? ついでに言うと、カーボン柄に塗れん。
カーボンシート貼り付けるのが、普通。
901ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 08:38:40 ID:???
後ろ三角ハイテンのパナモリ乗ってるけど、別にそんな拘るようなもんじゃないよ。
値段相応の性能はある。格好いいカーボンフレーム乗ってるローディーでも私より
遅くしか走れない人いっぱい居るし。
902ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 09:08:03 ID:???
>>901
ちょっと争点が違うな
903ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 09:16:14 ID:???
まあそうなんだけど、後ろハイテンだった分払った金も少なくて済んだわけだし、
どうせならもっと前向きになれば良いのにと思ってさ。
904ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 09:24:21 ID:???
>>898
カーボントライアングル+アルミバックならキャノのSystemSIXシリーズがあんじゃん。
まあアルミバックをカーボン柄にはしてないけどさ。
905ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 09:45:36 ID:???
fcc19も後ろ三角はハイテン?フォークも?
906ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 09:51:01 ID:???
新型のSORAってコストパフォーマンス高いよね
オール新型SORAのバイク出ないかな
907ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 09:59:21 ID:???
新型SORAで10万切ってれば買いかなという気もする
908ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 10:05:24 ID:???
シフターとディレイラーだけSORAで、他がテクトロとかゴミ満載な悪寒・・・
なんでキッチリ同じコンポでまとめないのかね
大抵はBB・クランク・ホイール・ブレーキと、肝心ば部分に糞部品使うよね
909ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 10:43:43 ID:???
>>905
フレームフォークで10万出して
一部がハイテンってことはないと信じたいが・・・

どうなのよ?>変態O.G
910ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 10:51:59 ID:???
>>894
これ宇多田だったんだ…
NHKみんなの歌の曲だよね?
911ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 11:07:15 ID:???
エンジンの話はまた別な
912ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 11:08:25 ID:???
>>909
ちゃんとパイプごとに書いてあるがな
ttp://www.panabyc.co.jp/products/pos/spec_FCC19.html

こういうの明示してないメーカーのほうが・・・
913ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 11:48:30 ID:???
テクトロって自分で試してみてゴミとか言ってる人少ない気がする。
914ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 12:55:50 ID:???
>>912
さんきゅ。この表は見落としてた。
915ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 14:08:15 ID:???
>>899
はいはい。結局は、根拠が客観的にみれ妥当なら
ちゃんとしたクレームなんだから。

誤解のある表示などは変えていかなくてはいけないに決まってるだろ。
クロモリ(一部ハイテン使用)などとね。

日本のなぁなぁ体質なんだよ。それが。
でもちゃんと表示する流れに変わってきてるでしょ。時代遅れ君。
916ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 14:16:03 ID:???
昔ゃ調べりゃわかるような細かいこととかどうでもいいことは
カタログとかにいちいち書かなかったもんな
917ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 15:06:01 ID:???
ハイテン小僧 涙目w
918ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 15:19:14 ID:???
全部クロモリだとわざわざ「フルクロモリ」とか宣伝文句にしてたな
919ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 17:18:06 ID:???
いっそ入荷したハイテンクロモリを金払ってその場で叩き壊してみるとか、どう?
スカッとするかもよ。
920ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:11:31 ID:???

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) リア三角ハイテンだよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((


 〇∧〃 こんなのクロモリじゃねぇ!
 / >   こんなのクロモリじゃねぇ!
 < \  こんなのクロモリじゃねぇ!

921ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:43:37 ID:???
藁(笑)
922ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 19:17:21 ID:???
>>915
ばればれだからID出せば?www
923ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 19:26:05 ID:???
そもそもクロームモリブデン鋼は高張力鋼の一種ではないのか?
924ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 19:31:25 ID:???
そうです、アジアの中の日本です
925ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:04:25 ID:???
フレーム単体重量(フレームサイズ)

パナソニックPOS
2,100g(FCC39 530) 完成車重量10.5kg(ティアグラ組) 定価129000円
2,030g(FCC29 530) 完成車重量9.7kg(ティアグラ組) 定価165000円
1,730g(FCC19 530) フレーム売りのみ
1,440g (OCT19 ホリゾンタル530) 完成車重量8.8kg(アルテグラ組) 定価345,000円

アンカーネオコット
2020g(RNC5 530mm、フレーム単体) 完成車重量 10.5kg(530mm) ティアグラ組 定価12万
1620g(RNC7 520mm、フレーム単体)完成車重量 9.4kg(520mm)105組 定価21万
926ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:14:47 ID:???
ちょっと間違えた。FCC29の完成車重量は105組だった。ごめん。

で、ハイテン君が買ったのはFCC29だっけ? RNC5と較べてもフレームで10グラムしか違わないし、
細かくサイズ指定出来ることを考えたら1円玉10枚分くらいの重量差は問題にならないと私は思うけどな。
私はチェーンステーやシートステーの微妙な物性の違いが実用上どう影響するのか知らないんだけど、
ほぼ似たような物性だと仮定すると、ハイテン鋼の中で特にクロモリを選ぶメリットは軽量化だよね?
私は2030グラムと2020グラムの差は正直どうでも良いレベルだと思う。
どちらにしろ競技用に使えるレベルじゃないからね。
ティアグラ組のクロモリ完成車で自分に合ったスケルトンを買えて165000円は妥当だよ。
FCC19買える金があったのに29で良いやと思ったら後ろ三角ハイテンだったから悔しい、ってのかもしれないけど、
だったら最初から高い方買えるのに買わなかった結果、授業料払っちゃったって見方も出来るよね。
927ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:25:36 ID:???
植田まさし ハイテン君
928ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:31:17 ID:rUncd1ms
>>891
>カーボンバックのアルミフレームにもちゃんとアルミフレームじゃないーとクレームいれといてくれ

アルミと称してカーボンを使用していたら偽装です。
クロモリと称してハイテン鋼を使用していたら、それも偽装です。

パナソニックはミートホープ同様の偽装を働いたということです。
929ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:34:02 ID:???
だから壊しちゃえって! 気に入らないもの乗ってても腹立つだけだろ。
やっちゃえやっちゃえ(w)
930ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:46:38 ID:???
RNC5ってナンダ?
931ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:48:10 ID:???
3の間違いだ。悪い。
932ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:50:12 ID:???
納得。

こうして見るとRNC3はコスパ良いなぁ。
奮発してFCC19にするか、RNC3にするか、迷う・・・。
933ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:57:09 ID:???
>>928
ハイテン君乙。(w






・・・えっと、このスレって何のスレだっけ?
934ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:01:28 ID:vWl5cUN+
できるだけ安くて軽いロードが欲しいです。
フレームは以下のものが候補です。

アンカー RFX8
ジャイアント TCR-COMPOSITE
スコット CR-1

コンポはデュラエース、ホイールはシマノの新しいデュラエースのスカンジウムリムのヤツで組もうかと思います。
どのフレームが一番お勧めですか。
ヒルクライムからセンチュリーランまで何にでも使用する予定です。
935ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:01:32 ID:???
予算10万程度でトレック1000あたり考えてるんだけど、これ買っちゃうと他のものにお金が回せなくなるんだよな・・・。
最低でもスタンドとエアポンプは買わないと話にならないだろうし。この二つぐらいで10万行くんだよなあ…。

ランク下げてジャージとかに回した方がいいのかな?
936ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:03:20 ID:???
重量気にするんだったら、アルミにしたらええやん。
7003なら軽いし速いし、しかも安い。
937ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:03:56 ID:???
どういう使い方をするかも書いて。
938ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:35:59 ID:???
>>935

トレック1000ならこの間某yで、78000位で売っていたような。
モデルチェンジ時期だし在庫探せば安く買える可能性大だぞ
939ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:39:33 ID:???
>>935
通勤街乗りなら下げてもいいだろうけど
スポーツ志向なら、その辺が最低限の分かれ目と思うが
スタンドはいらんし服はとりあえずユニクロで、代わりにメットとペダルとシューズを買えば?
940ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:42:51 ID:???
センチュリおんのFYPER-DRIVE3000が
99000で売ってた
どうしようかな
941ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:43:04 ID:???
よーし、決めたぞ!
俺は風俗なんかに行くのをやめて、それで新しいロードを買うんだ!
942ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:45:53 ID:???
ふう風俗いったつもりにしてロード買ったあとで、やっぱりいくのがありがち
欲望には勝てん
943935:2007/09/15(土) 22:47:24 ID:???
>>938-939
そうですねー。
やっぱり、トレック1000辺りが入門にしてもギリギリのラインですかね。
なんとか、安いところを探したり、値引き交渉したりしてできるだけ安価で入手を目指してみます。

イメージ的には
ジャージ>シューズぐらいのイメージだったんですが、シューズってやっぱり専用のやつかったほうがいいですかね。
944ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:53:49 ID:???
>>934
アンカーのフレームで、
945ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:53:50 ID:rUncd1ms
>>943
コスプレしたいだけとちゃうんか?
946ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:55:24 ID:???
>>940
マジかよ!?
どこ?
947ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:02:04 ID:???
>>946
千葉県
4台くらいあったからまだ大丈夫そう
買っちゃおかな
948ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:13:03 ID:???
>>935
長距離を想定した場合
>>ジャージ
ばたつきがないので空気抵抗が少ない、背中のポケットにいろいろ入る。ドライシャツで代替可
>>レーパン
あれば快適、サドルとの相性による。柔らかめのサドルならとりあえず無くても可
>>ビンディングシューズ
フラットペダル>トゥークリップ>>>>ビンディング(私的感想)
フラットとでは力の配分が異なる、効率を求めるならビンディング

その他の装備として、ボトルケージ(補給食以上に水分は重要)、予備チューブとタイヤレバー
携帯ポンプ、六角レンチとドライバーなど最低限の携帯工具程度は必要かと思う
949ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:14:24 ID:???
オレならウィザードを選ぶ。
デダのパイプだから正体不明な低グレードよりよほど安心。
950ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:14:27 ID:???
レース出ないんだろうし、シューズもウェアも適当でいいよ
951ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:18:06 ID:???
初めてロードを買う時のドキドキ感っていいよなー
なつかしす
まずはコンポはどうでもいいから丈夫でしっかりとしたフレームのが欲しいよね
952ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:24:47 ID:???
フレームて、クロモリ、アルミ、カーボンと有るけど。
耐久性とか昔と違って、もう変わらんよね。
アルミは硬くて膝 痛めるとか昔の話だよね。
カーボンがお日様に当たって、接着剤が剥離したりはしないよね。
クロモリはすぐ錆びないよね。

メーカーは、馬鹿じゃないよね。きっと。
953ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:28:37 ID:???
錆びが怖くていまだにクロモリ買えない俺がいる…
954ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:29:13 ID:???
軽量モデルがヤレが早いのは昔と変わらず。
素材が変わっても同じです。
955935:2007/09/15(土) 23:31:59 ID:???
>>948
なるほどー。
ちょっと無理してでも一通りそろえてみたくなってきました。

ちょっと、予算見直してみます。できるだけ揃えていきたいと思います。
ありがとうございました。
956ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:55:29 ID:YElfzkBq
初ロードの購入相談

【使用目的】レース等興味なく、いわゆるファンライド
【予算】15〜20万
【使用場所】CR中心 坂も面白そう
【身長・体重・股下】170cm・54kgのガリ貧脚
【その他特記事項】
諸事情にて700C(notロード)→小径車に乗り換えも、漕ぐ楽しさが小径車に無く
2年ほど放置状態。また自転車で汗流したく購入検討中。

正直ロードである必要は感じないが、初めてアルミバイク買った時の
漕げば漕ぐだけ進む感覚が忘れられない・・・アドバイス願います。
957ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:02:41 ID:???
>>956
オーソドックスなアルミカーボンバックのロードにするか
ノンビリ志向でクロモリフレームのロードにするか
ファンライドならいっそスポルティーフ風なものにしてしまうか
クロスのいい物買ってもいいと思うし

正直、見た目で気に入ったもの選んでいいんじゃないかと
958ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:13:41 ID:???
>>956
コンフォーとロードというカテゴリーのを、お勧めします。
959ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:22:47 ID:???
>>957
>>958
レスthxです。

初アルミバイクがクロス?フラットロード?でしたが、ちょっと長い距離漕ぐとポジション的に厳しかったので・・・
アドバイスを参考にして、OCR等検討してみます。ありがとうございます。
960ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:31:16 ID:???
>>959
OCRだとクロスとさほど変わらないんじゃない?
差を感じたいならもう少しちゃんとしたの買った方がいいかと・・・・。
961ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:38:10 ID:???
>>960
そうなんですかね?>OCR
予算内でちゃんとしたモノがあれば、アドバイス願います。
貧脚なんで、高価なバイクは豚に真珠ですし・・・
962ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:40:20 ID:???
FCC29
963ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:42:21 ID:???
RA5
964ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:42:32 ID:???
>>956
東京だったら、なるしまでギザロのG1辺りを
105コンポで組んでもらえば良いんじゃね?
つーか俺は最初それで行こうと思ったんだけど、
気がつきゃフルカーボンに行こうとしてるw
965ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:43:27 ID:???
>>961
OCRがいいと思ったのなら気にする必要はない。
乗ってみて気に入らないところが出てきたら考えればいい。
966ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:46:21 ID:???
クロモリは錆びるのが怖い
と言ってる人は、屋外で雨ざらし保管してるの?
967ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:46:30 ID:???
>>961
このスレに一部の完成車を目の敵にしてるのがいるだけ
初めてならサイズあってればいいから兎に角乗るべし
968O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/16(日) 00:47:36 ID:???
20万出せるならTCRにしたらどーかな
969ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:55:41 ID:???
深夜に沢山のレスthx

端境期でもあるし在庫も心配。早速、お店めぐりしてみます。
>初めてならサイズあってればいいから兎に角乗るべし
納得です!

最後にもう一つアドバイス願います。
お店は近さは重要ですかね?
初ロードになるし、少々遠くと走行会とかある店が良いかな?
970ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:58:05 ID:???
>>967
サイズ合ってればって・・・・合わせてるうちに数万飛ぶし、他の粗悪部品どーすんだよ。
20万まで出せる人間に進めるバイクじゃないだろ?
馬鹿か、コイツ。
971ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:03:38 ID:???
OCR、TCRって確かに6、7万クラス内だとそれなりだけどね。
15〜20万クラスと比べると結構ガックリくるもんだよ。
無理に安いの進めるのも無理に高いの進めるのも一緒にみえるよ。

ジャイのロードはあんまり走ってないから人とかぶらなくていいかもね。
972ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:03:40 ID:???
>>970
いやバカはあんただろ
973ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:09:45 ID:???
>>969
親切なショップで買うといいと思うよ。
ジャイアントだと在庫的に見てプロショップと量販店の中間の店がいいかもしれない。あさひとかみたいな。
974ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:09:52 ID:18xSQU2t
>>970
一部の完成車を目の敵にしてる冴えない粘着自転車屋乙
975ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:10:02 ID:???
>>972
動物にエサをやらないでください
踊り子には手を触れないでください
976ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:17:23 ID:???
>>969
自転車屋は距離ってよりは本人とのフィーリングもあるからなかなか難しい
走行会とかは別に謳って無くてもしてる場合もあるし
予算決まってるなら、その旨相談してみるのも手じゃないかな

値段関係なく親身に相談に乗ってくれるような自転車屋さんなら
(その内容に納得できれば)別に乗る自転車を限定する必要も無いと思うし
近くでいい自転車屋さんがみつかるといいね
977ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:24:53 ID:???
ね、ここってさ予算に関係なくジャイ以外進めちゃいけない雰囲気だけど、なんかオカシイよね。
978ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:26:31 ID:???
んな事無いから大丈夫
979ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:32:56 ID:???
>>977
そんな雰囲気は微塵もないが
FELTでもTREKでもどこでもかまわんぞ
980ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:38:56 ID:???
>>977=>>970なだけだろ
981ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:42:34 ID:???
というか「完成車以外を否定する荒らし」って言ってう人自身が「完成車しか肯定しない荒らし」だからスルーで。
俺もクロス乗ってた人がかうなら予算もある事だし、もう少し良いものを進めたいな。
上の方で出てるアンカーなんか良いと思う。
982ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:51:33 ID:???
>>981
>完成車以外を否定する荒らし」って言ってう人自身が「完成車しか肯定しない荒らし」
何を言ってるのかね?少し落ち着けよw
ちなみに質問者はもう納得してるみたいだから
いつまでも書き込んでるのはみっともないぞっと。
983ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 02:25:24 ID:???
次スレ立てておいた。

ロード購入相談スレ 6

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189876972/
984ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 05:15:08 ID:???
>>983
乙。テンプレも無難な所かな。
フレーム組みは20万以上、できれば30万といいたい所だけど
15万以下では完成車の選択枝しか無いから無難な線引きかな。
985ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 08:06:22 ID:???
>>983
フレーム組と完成車のメリットデメリットがよくわかってよいね
986ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 08:22:44 ID:???
OCRとTCRはジオメトリの違いもあるでしょ。OCRはリアセンター長めだからまったりサイクリングロード走行には良いぞ。
987ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 10:49:52 ID:???
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189877291/
昨日ダブって立てちゃった・・・。
レスしてる人いるけど>>983消費してから、その7で使ってね。

>>983
>※ 回答はボランティアです、なかなかレスが無くても焦らないように。
>※ 初心者向けのスレですのでネタ回答は控えてください。
>※ 「完成車は無駄」「セミオーダーで組め」と勧める人がいますが、初心者向けとは言えません。
>※ 入門者の方には「ジュラ10」は難しすぎますので、スルーしてください(NGワード推奨)。回答者も極力スルー推奨。
>※ メカに凝るタイプの人は出せる予算の範囲内で出来るだけ良い部品が装着されているモデルを
>  選ぶと良いと言われています。

この天婦羅はまずいような・・・・。
988ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 12:01:06 ID:???
>>987
重複させといてうっせえよボケ
てめえが立てたスレ落ちるまでちゃんと自治しとけよカス
989ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 12:01:57 ID:???
>>987
うざっw
990ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 12:17:46 ID:???
>>987
正規スレ消費するまで保存するの無駄だから削除依頼出しといたほうがいいよ
991ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 13:31:46 ID:???
>>987
立てる前にチェックしてから立てれ。
嵐でも先に立てた方が勝ちだからな。
安物スレの住人がいまだに粘着してるんか?
992ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 18:11:53 ID:???
993ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:11:49 ID:???
994ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:33:50 ID:???

995ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:35:30 ID:???
996ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:37:14 ID:???
997ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:37:45 ID:???
998ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:39:04 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:39:45 ID:???
1000ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:39:57 ID:???
\1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。