MTB基礎テクニック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん

MTBの基礎テクニックについて語りましょう。
2ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:53:22 ID:RshZ01xj
クレクレ君は嫌われるよ?
つーか、このスレ立てるの何回目だよ
3ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:58:00 ID:o/WYwg01
初級

スタンディングスティル
足をつかずその場に止まること

フロントホップ
前輪を体重移動で持ち上げること

リアホップ
後輪を体重移動で持ち上げること

ホッピング(ポゴ)
リアホップとフロントホップを同時に行い
両輪を浮かすテクニック
4ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:01:09 ID:???
中級

ジャックナイフ
ブレーキの反動と体重移動で後輪を持ち上げること
熟練するとブレーキをいれずに上げることが出来る

ウイリー
YANSのよると3漕ぎできたら認定

5ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:03:49 ID:???
上級

マニュアル
漕ぎを一切使わず体重移動だけで前輪を持ち上げてウイリーのように走る事

バニーホップ
フロントアップとリアホップを組み合わせて飛ぶ事
ホッピングより高く遠くに飛べる
6ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:20:48 ID:???
俺の練習法

スタンディングは上り坂に向かってやるとやりやすい
意外と難しくて単体で習得するのは飽きてしまう。
ホッピングと平行して合間にするのをおすすめ
左右のペダルに均一に体重がかけられるようになると
ハンドルを左右に切らずにスタンディング出来るようになる。
トライアルをやりたいならそれくらいまで出来ないと
いわゆる溜めが難しくなって発展技がやりにくくなる

ウイリーは漕ぎだけで上げようとすると力んでバランスを崩しやすくなる
フロントアップに漕ぎ足す感じがいい。
YANSの言うとおり3漕ぎできたらウイリーに必要最低限のものは出来てるから
あとは練習するだけ 

7ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:44:00 ID:???
マニュアルは正確なフロントアップが出来ないと無理
ウイリー中に漕ぐのを止めて惰性で進んだりするとマニュアルの感覚を養える
マニュアルはウイリーとはフィーリングが全然違う。
たとえ1mでもリアタイヤに乗ってコロコロ転がる感じを掴めたらおk

あとは再現するようにガンバレ


バニホはマニュアル出来なくてもやれるやつはいる。
しかしこっちも高く飛ぶなら正確なフロントアップが要求されるのは変わらない。
両輪ホップから始めて前、後と時間差をつけるように飛ぶと最終的にバニホになる
路面の線や模様などの何か目標を見つけて
ちょっと大げさにフロントアップして通過そこから後輪ホップをくわえて飛び越そう。
YANSの基礎ビデオでマニュアルを習得してる前提で説明するのは
マニュアルが出来ると後輪ホップのタイミングが計りやすいので上達が早いからだと思われる
60cmくらいまではフォームやタイミングが悪くても飛べるが
75cmを越え辺りからはしっかり整ってないと無理
8ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:48:02 ID:???
しまった これが抜けてた

ダニエル
止まったウイリーのような状態をリアタイヤをホッピングさせてバランスを取るテクニック
ダニエルは日本でしか通じない呼称
海外ではリアホイールホップが一般的

ウイリージャンプ
微妙に違うけど漕ぎの入ったバニホのようなもの
体重移動のタイミングと漕ぎのタイミングを合わせて飛ぶ。
助走が取れない狭い場所で有効
9ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:31:18 ID:???
シン障者くせぇスレだな。小学生より遅い奴---> >>1
10_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/08/18(土) 13:41:49 ID:H48MHLwt
オレはどちらかと言うと語る方じゃなくて、ただのクレクレ君みたいだからな。
第一、1行目を改行するセンスなんてない。

とりあえず、テンプレは助かる。どうもさん&ご苦労さんです。
しばらくぶりに、やってみることにするよ。
スタンディングと言えるかどうかわからないけど、サドルに座ったままハンドルちょこちょこ動かしてその場にいる事はできる。
なんて言う技なのか、それともそんな技などないのか・・・
とりあえず、信号待ちで毎回やろうとしてたら、そのうちできるようになった。
11ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:47:25 ID:???
ダニエルは何級ですか?
12ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:53:33 ID:???
>>9
努力もしないクソと一緒にしないでくれ
まじめにMTBを楽しむスレです。
基礎スレは過去にあったけど落ちちゃってる

>>11
一応上級ってことでw
ウイリーより応用幅は広いからね
基礎スレだしね。
13ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:53:44 ID:???
ジャックダニエルを一気飲みしてから乗ると凄い技が繰り出すぜ!
14ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:59:15 ID:???
日本語でオK?
15ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:01:24 ID:???
>>12
了解!マニュアルの掴みと同じ級ですねダニエル。
16ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:11:05 ID:???
>>13
飲みすぎ酔いすぎ
17ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:14:14 ID:???
>>10
それは「行こか戻ろか」という技だよ。
18ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:18:39 ID:???
>>13ハーフバックフリップwww

>>15
あくまでも平地ね
正確にピタピタ動かすダニエルとなると結構難しい
自然セクションだと・・・ 心が砕かれるwwwww
奥深いよw


ただアクション系ローンチスレなんで敷居は低く行きたいと思ってるんだけどどうかな?

19ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:24:28 ID:???
初級合格ライン
スタンディング3秒
両輪ホッピング3連続
ゆったりとしたペースで走りながらフロントアップとリアホップを両方2回ずつ

中級
ジャックナイフしてスタンディングに持ち込める
ウイリー3漕ぎ

上級
マニュアル3m
バニーホップ とりあえずリアが浮く
ダニエル3ホップ

ウイリージャンプ 歩道の縁石の上に乗れる
20ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:31:54 ID:???
こんな感じでどうだろ?
とりあえず何となくイメージが掴めたらおk?
何となく掴めたら反復練習するだけだからさ

21ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:36:40 ID:???
ママチャリでマニュアルやった事がある・・・半年後にはローチャリ状態に
22ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 17:47:47 ID:Oq7PkQbb
>>20
>>19 程よいと思います。
23ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 19:03:29 ID:???
おーいいねいいねw俺も頑張ろうって気になれるスレだな。
24ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 19:04:02 ID:???
ヘタクスが集うスレが欲しかった。
25ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:04:01 ID:???
基礎テク内での上級だろうけど。
上級って表現やめようよ
バニホ90cm行くかインバート等ワンメイク入れてからだべ。

技に特化すると荒れるぞ。基礎テクに必要な
スタンディング、フロントアップや丸太越えで進めれ
261:2007/08/18(土) 21:38:37 ID:???
>>25
だからこのスレはローンチ用だってば
何だかいまいちよく分からない人のとっかかりになればいいなと思ってる。
無駄に敷居を挙げる意味はない。
あとスタンディング、フロントアップだけやってたらなかなか上手くならないと思うよ
練習内容はつまらないし 正直飽きる。まさに苦行だよ
ある程度習得したら次のステップに行ってモチベーションを上げていったほうがいい。
気が付いたらスタンディングやフロントアップを呼吸するように苦も無くできるようになってる


あなたって実は何も出来ないんじゃないの?
27ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 21:46:32 ID:???
>>26
最後の一行は余計だぞ!

まあ下手っぴ共の成長日記というかsage基本で進行したいスレだね
281:2007/08/18(土) 21:49:55 ID:???
個人的にMTB乗ってるならマジで経験してもらいたいのがマニュアル
あの浮遊感は病みつきになる気持ちよさだよ
上手くなれば路面のうねりに合わせて腰が自然にバランスを取る時なんてもう最高
DHバイクでジープロードをマニュアルで下った時の感動は今でも鮮明に覚えてる。
そしてバニホ
縦の動きが出来ると走れるラインが大きく広がる。
ウォール乗ったり 物を飛び越えたり

ロードとは違った爽快感味わったら
MTBから抜け出せなくなるぜ ブヒヒ


291:2007/08/18(土) 22:07:17 ID:???
>>27
スマン

それと追加
YansのMTB基礎テクニックってビデオの前半部分はほんと重要
車体の中心に乗ることがおろそかになってると何をやっても安定しない。
練習で行き詰ったらぜひ見直してくれ。

30ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:41:37 ID:???
マニュアルだけやりたいって練習してる人で、
いつまでたってもどっちかに曲がっちゃう人とかいるしね。
31ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 10:31:26 ID:???
>>30
いるねそういう人
上げた直後から曲がってしまってしまうのは
肩じゃなく腕だけで上げようとしてたり
足のプッシュが左右均一にBB軸を押せてない場合がほとんど
ムキになってマニュアルだけ練習するより
間にスタンディングやホッピングをやってみると効果的
32ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 13:31:09 ID:???
バニホ板もおちちゃったし
まぁまたこの板あってもいいと思うが>>1が気にいらね

その上級やら中級の意味がさっぱりわからん
33ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:55:25 ID:???
>>32
まぁマターリやればいいんじゃね?
街海苔がMTB系のスレ潰しまくるよりずっとイイ
34ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 00:58:30 ID:???
YANSの基礎テクニックの本とDVDで練習してきた俺には意味わかるけどな。
あれだとマニュアルとバニホが上級テクなんだよ。
なんて俺はいまだにバニホ40センチちょいorz
マニュアルは鬼コギ平地100mを達成したけど。
35ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 01:29:23 ID:???
ブレーキかけないでジャックナイフとかできるの?
36ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 01:40:43 ID:???
横回転を組み合わせれば出来る人は出来るみたい。
実際見せてもらったけど自分にゃ無理だろうなw
37ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 02:44:56 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ママチャリ族が歩道占領して走ってる光景みると殺したくなる。
        ノノノ ヽ_l   \________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  基  | '、/\ / /
     / `./| |  地  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 外  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|Supra_Shin|
       |______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
38ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 03:14:34 ID:???
>36
ジャックナイフターンの場合ノーブレーキは非常に簡単。体(上体)で捻ればすぐ出来る。
つかあきらめる前にちょっとは練習汁。
ノーズウイリーだとしても変態ちっくに長いやつ以外すぐできるようになるぞ。
39ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 11:19:27 ID:???
最近ノーブレーキジャックナイフを練習してるwww
トリックって基礎からしっかり積んであとは練習ありき
どんなにいい先生がついても本人が練習しなきゃだめだろ・・・

40ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 12:56:02 ID:???
>>38
いや別にやりたいとも思わんので練習もしてないが・・・

つーかさすがにスレ違いだろ、基礎じゃないと思うんだが。
(もちろん基礎の積み重ねの結果だとは思う)
41ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 13:06:02 ID:???
うほ!わし上級じゃwww

>>38
その捻りが出来ない人って多いんだよね、俺の周りでもウイリーやマニュアル上手くても
回転系がまるでダメって人何人かおる
誰か上手い説明求む><
42ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 13:43:00 ID:???
ウィリーやるのに最適なスピードって、何`くらいか?
と、いつもメーター見ながら試行錯誤している。
自分的には16`位か
43ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 13:56:02 ID:???
>>41
回転系は度胸w

回転する方向へ頭を向けて
上半身を捻ってそれを追いかけるように腰下を回す必要がある。
びびって頭が回転を向けてない、反対側を向いてるのは良くないと言われるのは
格闘技などで相手の動きを封じ込めるには頭を固定して首下の自由を奪うだろ?
あれと同じで回転したいのに首を反対に向けるのは自分自身に技をキメてるようなものw
だからまずしっかり頭を向ける度胸が必要


そして安全に回る感覚を身に着ける練習を2つ
マニュアル出来るならバンクや坂を使ってマニュアルターンをやる
だんだん回転半径を小さくしていくとリアピボットターンのようにリアタイアを中心に回れるようになる
これで上半身の捻り方が理解できる。
腰下の捻りは両輪ホップ+回転で回る練習をするといい
ペダルを足で掴んで横方向の力を加える感覚が身に付く
ホップする高さが出てて上手く上半身の捻りが出来たらホップで180も可能
4441 :2007/08/20(月) 14:04:36 ID:???
>>43
うほ!リアピボ全然できる気配無かったんで放置してたが
その説明でちょっと解った気がする、マニュ回転もちっと練習してみるわ
サンクス
45ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 18:22:47 ID:???
オラは基礎スレでマニュアル100mにしてもらったから復活がうれしいだや。

んでも、
>>19 の
バニホプだけ簡単すぎないべか?
バニホプもウイジャンも10cmクリアぐらいだべ。
マニダニと難易度合わせるなら。
46ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 19:47:40 ID:???
>>42
速度はわからんが、
ギアは一般的なシマノ9sのMTBで前センター、後ろ3〜5速くらい。
47ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 19:58:56 ID:???
10cmバニホプだとニセバニホプが圧倒的に多いから注意だぬ
48ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:02:51 ID:???
>40
ノーブレーキジャックナイフターンの動きって
九十九折れで小回りに曲がるときの上体先行や曲がりきれないときの
テールホップで使えるのだけどね。
山での基礎なんていろんなものの総合。
やりたいとも思わんは人それぞれでどうでもいいけど。なぜこのスレに?
49ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:54:49 ID:???
>>47
あるあるw

>>48
きっと何も出来ないかわいそうな人なんだよ
50ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 23:30:32 ID:???
>>48
なるほど、そういう動きの練習にもなるのね。
単純に見せ技だと思ってた。

>なぜこのスレに?
スレ主のテンプレ内容がYANSのものに沿っていることと、
無闇に敷居を上げたくないって書き込みからして、
わざわざここでする話なのかなーと思っただけ。
回転系のやり方詳しく書いてくれてる人もいるし練習してみるよ。
511:2007/08/20(月) 23:45:51 ID:???
変に基準作って敷居上げたくないってのは
ウイリースレで100m以下は出来るとは言わないとか言って暴れたバカにうんざりして
その手の輩を牽制するためっす。
軽率な行動だったかも ごめんね。
ちなみに>>43=>>1だったり


>>45
10cmくらいにしよっか
>>47
同意 けど偽バニホでも高く飛ぼうと練習してたら
だんだんバニホになる
52ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 01:55:53 ID:???
ノーブレーキジャックナイフって言うか?
ノーブレーキでリア上げるのはノーズマニュアル、ロールバック、ロックウォーク、フットジャムとかあるけど

ブレーキ使ってリア上げることがジャックナイフの定義だと思ってた
53ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 02:57:58 ID:7GRhHwKV
ニセバニホプって何ですか?
54ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 03:01:41 ID:7GRhHwKV
ニセバニホプって何ですか?
55ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 10:24:06 ID:???
>>52
ブレーキ使ったノーズマニュアルはノーズウイリー
ロールバックはジャックナイフだけじゃなくてターンの動作まで含めたもの
ロックウォークはロールバック+リアポボ180
フットジャムは実質足ブレーキ

>>54
ポゴのこと
バニーホップはフロントアップした状態でリアホップ
ポゴでも前後を同時に上げないで時間差をつけていくとバニホになる

ポゴからバニホに発展させるには何かを飛び越す練習が一番いい
両輪同時ホップだと高さに限界があるでしょ?

そうだ丸太超えをイメージしてくれ
普通の丸太超えはフロントアップしてタイヤを乗せて次はリアホップしていくだろ?
バニーホップは丸太にタイヤを当てずに通過するようなもの
56ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 11:38:29 ID:???
最近アクション系スレ再燃か? 個人的には応援したいね
ただスレの細分化は停滞の原因になりうる・・・

ノーブレジャックナイフって障害物に当ててリア浮かすのしか思いつかないんだけど
Fブレーキつけてないとフェイキーの入りに便利ではある
57_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/08/21(火) 14:10:37 ID:xi5WtQeZ
>>12
努力もしないクソですみませんね。
楽しめないのに続けるってのがねぇ...
しばらくやってないから、そろそろ恐怖感なくなってきただろうし・・・
でも、外雨だ・・・
そのうちやるわ。

>>17
じゃ、それに決定!
命名サンクス
58ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 14:15:45 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 小学生より遅いけどテクは十分なんだぜ。
        ノノノ ヽ_l   \________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  基  | '、/\ / /
     / `./| |  地  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 外  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|Supra_Shin|
       |______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
59ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 14:55:12 ID:???
>>55
技の意味が分からないんじゃなくて、それらを
ノーブレーキジャックナイフとは表現しないんじゃないのって言いたかったんだが
ブレーキ使ったロールバックをジャックナイフターンというのは分かるけど
ノーブレロールバックをノーブレジャックナイフターンというのは違和感がある

>>56
確かに障害物使うのはノーブレーキジャックナイフだわ
60ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 14:58:55 ID:9Xe0VlWp
>>42
ウイリーはスピードよりケイデンスだとおもう。
どんなギア比でも同じケイデンスを保つ事が大事。

おれのバイクの最大ギア比(重い方ね)である
32×11でもウイリーは十分に可能です。
61ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 18:32:39 ID:???
>>55
バニーホップってフロントホップさせた反力使うものだと思ってた・・・当然着地はフロントロー
THEMTBから進歩のない俺万年ルーキー

そういやママチャリだとあのハンドルをテコがわりに笑えるくらいボゴが決まるね
62ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 11:16:52 ID:???
フロントアップしてリアホップする時点で反力は使えてないか?
フロントローの着地って踏み切りが速すぎか強引に刺しすぎとおもわれ

バックサイドに合わせてフロントローにするのでなければ
基本的に後輪か両輪着できなきゃ
63ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 12:40:31 ID:???
>>57
目標はちゃんと持ってるか?
何も技を目標にしなくてもいいんだよ
すごく水準の低い目標でも良い
例えば40cmくらいの段差に前輪→後輪の順で乗り上げるとかさ
失敗すれば後輪が登らないかチェーンリングが当たるくらいの高さが良い
重心を後ろにやって前輪を上げて段差に乗せ、今度は重心を前に持っていって後輪を持ち上げてハンドルを送り出す
これはステアケースって言うテクニックだけどこう言う小さな事から始めるといいよ
このテクは山でも応用ができるし、バニーホップと殆ど変わらない(バニーホップは空中へのステアケース)重心移動だし

ブレーキを使わず後輪を持ち上げられないならブレーキを使えば良い
段差に前輪を乗せたら後輪が段差より高くなるようにジャックナイフ→ブレーキを離してハンドルを送れば後輪が段差の上に乗る
これはフェデリックね
ステアケースもフェデリックも「前輪があったところに後輪を持っていく」ってのが大事
最初は平地で練習したほうがいいかも
最初は後輪が段差の角に激突してパンクするかもしれないからね
それでもめげずに続けていけばその内登れるようになるよ
今まで登れなかったところに登れるようになったらうれしいし楽しいもんだよ
64ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 14:34:03 ID:???
>>62

朝鮮乞食を相手にしないように
こいつは自分で乞食スレ建ててみんなからパーツを恵んでもらおうとするほどの奴だ
65ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 14:34:36 ID:???
>>64

>>63のまちがい
66ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 18:20:59 ID:???
まあ基礎テクスレくらいは多めに見ようじゃまいか
他のスレでは容赦せんが
67ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 18:38:36 ID:???
1000行くまでにバニホ66cm達成したい
68ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:03:16 ID:???
じゃあ、俺は対抗意識燃やして
66.6cm目標
69ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:27:15 ID:???
じゃあ、オレは6.6cm
70ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:31:56 ID:???
そのアドバイスはオレがおいしくいただきました。
71ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 22:57:42 ID:???
これも基礎テクですか
http://www.youtube.com/watch?v=Coj2wfPouuk
72ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 10:06:22 ID:???
>>63
バニーホップとステアケースは全然違うって!
マニュアルから踏み切るのがバニーホップだよ
何バカなこと言ってるんだ?
73ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 11:31:41 ID:???
>>72
ステアケース=ウイリージャンプではないぞ?
段差に飛び乗ればステアケース
74ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 11:39:48 ID:???
>>72
マニュうpの練習用Fうpの練習(体重移動等含む)と考えれば合点もいくじゃろ
まあ腕力でFうpしてしまうクセが付きそうだが、、、
7572:2007/08/23(木) 11:43:14 ID:iz9xJhws
だからバニーホップはマニュアル出来ないと無理なんだって
なんでわからないかな
76ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 11:55:47 ID:rOyPFwvk
このスレってジエン多いけどどうして?
77ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:30:00 ID:???
スネークマンショーのネタを思い出してしまった。
78ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:50:07 ID:???
>>75
何がいいたいのか意味不明
それにマニュアルアップさえ出来ればバニホは可能

さらに言えば高いステアケースの動きはバニーホップの一連の動きに良く似てる
79ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:29:49 ID:???
>>72
マニュアルできないとバニホップできないって本当?
だとしたらFアップしてからすぐ墜落orまくれのオレはまだまだバニホップできないのか・・・
道は険しいなぁ  マニュアルのコツとバニホップのコツおしえてくれ〜
本当は横回転系が一番やりたいんだけどね さらに険しいか。。。
80ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:40:22 ID:???
↑スプラ?
81ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:58:57 ID:???
>>79
最終的にはマニュうp→踏み切り→引き込み
な流れになるが、最初はニセバニホの練習していたまえ
マニュアルは数m安定できればええよ

>>80
だとしてもいいじゃまいか
このスレなら
82ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:00:19 ID:???

「_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.oは立ち入り禁止!!」
83ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:11:56 ID:???
粘着はスルーの方向で。
マッチポンプにも釣られないように。
84ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 17:45:25 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 粘着はスルーの方向で。
        ノノノ ヽ_l   \________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  粘  | '、/\ / /
     / `./| |  着  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ.    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|Supra_Shin|
       |______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
8579:2007/08/23(木) 18:13:02 ID:???
>>79
ありがとう 偽だかなんだかわからんけど助走つけたジャンプは
40〜50cmくらいで頭打ち中、助走なしはどれくらいかわかりません。
マニュアルは安定と言う言葉には程遠い感じ
横回転その場で前後同時上げで90度ほどしか回らないし
スイッチして走れないからジャックナイフターンも180度弱で足つきだよ。
しかしおれ なんだかまずいこと書いたかな
スプラとやらに間違えられてるし ながながすんません
86ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:55:50 ID:???
>>85
自分に礼を言ってどうする?
8775:2007/08/23(木) 19:23:23 ID:???
ほんとだ 思い切り間違えた
サンキュは81さんに宛ててでした
失礼
88ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 19:26:01 ID:???
ばかだな おれ めちゃくちゃだ
自分の名もまちがえた
75じゃなくて79だったよ
スレ汚し申し訳ない・・・
89ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 21:44:22 ID:???
>>75
そうか、マニュできないとバニホできないのか・・
マニュアルは5mくらいしかできない<できてるうちにはいらない
バニホ(だと思ってたもの)だと80cmくらい飛べるんだが、これはバニホじゃなかったんだな

なんていう技なんだろ
90ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:17:22 ID:???
>>89
それが “ニセバニホ” だ!!
間違いない
91ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:08:29 ID:???
垂直80も飛べたらかなり自由に走れるんじゃね
92ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 00:20:21 ID:???
>>89
マニュアル100mできるけど、
バニホ(だと思うもの)はせいぜい50センチだ。
わかっちゃいると思うけど、
コギ無しでまくれるようなマニュアル上げが出来ればバニホ可能だと思うよ。
マニュアルがちゃんとできればフロントリフトのコントロール精度が高まるってことじゃね?
93ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 01:23:54 ID:???
2mほど精度の高いマニュアルが出来れば十分バニホできる。
長くできてもブレブレの修正入れまくりだとツライ。
で無理やり加重抜重でも飛べる事は飛べるが基本ポゴ。
バニホ180等フロントアップポゴで対応できなくなる。

ウィジャンもステアも逆足から+最後の漕ぎアプローチとマニュアルからの
アプローチの違いはあるが体の使い方はほぼ同じ感覚。<俺的印象
漕ぎなしステアからウィナンドに持っていけるなら少しの練習でマニュもできるよ。
つか基礎スレでどうでもいい話っす
94ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 10:18:58 ID:???
バニホの練習でシートが尻に当るくらいまでひきつけはできるのですが
前に送り出すのは踏み切ったのと同じくらいのタイミングですか?
95ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 13:03:40 ID:???
>>89
それバニホだろ!ってか>>75のからかてるだけなんだろうが
ちなみにバニホはマニュうpができればできる
これマメ知識な

って>>93で書かれてた><
96ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 13:06:55 ID:???
ポゴってのとニセバニホってのとバニホの違いをだれか教えてくれ
自分でも判断できたらなおいいんだけど
97ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:21:58 ID:???
>>96
マニュアルうpから踏み切って飛ぶのがバニホ
マニュアルうp気味でなんとなく飛んじゃうのがニセバニホ

ポゴはワカンメ
98ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:12:47 ID:???
ホッピングのことじゃないの?
ホッピングで80センチとか逝ったら
99_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/08/24(金) 23:56:29 ID:FB1xwj/a
>>85
迷惑かけてスマン。
まったくやろうとしてることが同じ感じなので勘違いされても仕方ないんだろうけど...

おい、バカども。
これ以上オレ以上に荒らしたりして他人巻き込むなよなぁ。
ま、自分もだけどさ。

ちなみに>>63は絶対にオレじゃないよ。
40cmとか上れんし...
まあ、参考になるから助かるけど。
こちらの方も迷惑かけてすまん。
マルチっぽい気がするのは気のせいだろう...
100ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 00:45:11 ID:???
原因はおまいなのにその上から目線はどうにかならんのか
101ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 00:49:57 ID:???
>100
折角のスレ。マジ徹底的に放置しねぇ?
たぶんかまうとまた書くよ
102ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 03:12:09 ID:???
自板で誰よりもスプラにレスしてる奴が何言ってんだよ
放置出来るもんなら放置してみろよ
お前の粘着レスのウザさは異常なんだよ
103ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 09:28:11 ID:???
みなさん基礎テクニックの練習はどんなところでしてますか?
104ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 12:04:17 ID:???
五稜郭トレイルで練習しています
105ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 12:36:13 ID:???
やっぱりここにも湧いたか某スレの>>513
ノーヘルオフマダー?
106ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 12:56:22 ID:???
>>98
暑いので脳内トレイル
107ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 23:52:56 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、折り畳み可能のMTBで激しい動きしても大丈夫だよな?
108ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 00:07:27 ID:???
多分大丈夫だよ!
ステムは。
109ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 02:11:07 ID:???
>>108
お!そうかサンキュー!
110ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 02:29:04 ID:???
ちょwww
111ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 07:24:01 ID:???
>>108
え!ステムって何?
112ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 11:07:34 ID:???
本気なのかネタなのかこの時期はわからないけどそういう質問なら馬鹿親切スレとかMTB初心者スレに逝ってくれ
113ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 11:11:36 ID:???
>>112
わかったよ。
114ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 12:03:24 ID:???
ルック車はステムも貧弱で信用出来ん。
115ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 18:33:35 ID:???
ねえ、夜中の公園でウイリーの練習の方が安全かな?
人も夜中なら滅多にいないしさ。
116ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 18:40:06 ID:???
よほど嫌な奴にツッコミ入れられたのだろうか
可愛そうに
117ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 19:21:39 ID:???
今の時期は涼しい夜の方が良いと思うよ。
でも夜の公園は場所を選ばないと不良とかウホ(ry
118ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 20:26:36 ID:???
>>117
不良なら大丈夫大丈夫!慣れてるからねw
119ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 20:48:09 ID:???
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/  ここは>>99のようなクズの日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′  クズはクズらしくブログにでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く. `    ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
120ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 11:45:47 ID:???
夜の公園はリード付けてない犬やら真っ黒な服着た人なんかがたまに出るので注意
あと、本当に変質者とか出るので、そっちも注意
俺は写メって交番に届けた
121ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 15:50:02 ID:???
変質者と間違われた事があります
122ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 17:40:58 ID:???
夜中の公園で練習してたら
ちょっと奥のほうにバイク乗りつけて(バイク進入禁止)馬鹿騒ぎ(ヤクでもやってるんじゃないかってくらいラリってた)してた一団には目もくれずこっちに警官が2人きた
「向こうの方がよっぽどうるさいしそもそもバイク乗り入れ禁止のはずですよね」って言ったら「そうね」って行って帰っちゃった
なんなんだよあいつら
123ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 18:35:35 ID:???
ガキに注意すれば昼間の方が安全だな

>>122
通報されたら一応動かないといけないんだよ
124ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 18:39:19 ID:???
>>120

対策: 体ごと迷彩色ペイント 他の奴が餌食になるのを影からぴーpんg
125122:2007/08/27(月) 20:56:44 ID:???
>>123
別に通報されたわけじゃないっぽいんだがな
話し声が聞こえるから見に来たとか言ってた
何をやっていたか説明したら納得して「怪我に気をつけてがんばってね」とか言ってたけどバイクの一団はスルー
126ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:49:32 ID:???
そこでおもむろに110してやればいいのに
127ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:17:32 ID:???
そこでおもむろに180かと思った
128ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:44:19 ID:???
>>125
その公園は刑罰法規によって規律されてないんじゃない?民事不介入が徹底されてるから。
129ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 09:12:29 ID:???
けっこうでかい公園なんだがなー、そういうことってあるの?
130ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 23:00:22 ID:???
ちょっと聞きたいことあるんだけど、MTBの折り畳み式でニギリの両方にディレーラーが付いてるヤツで、両方のディレーラーいじって走ってたらチェーンかな?なんかカチカチいい出しちゃって困ってるんだけど、どうしたらいいかな?
131ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 01:47:08 ID:???
>>130
それやバイかも・・・

うちのMTBもそうなったけど、直し方分からずそのまま乗り続けたら二日後、
132ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 02:02:56 ID:???
>>131
二日後どうなったんだ!
133ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 06:01:57 ID:???
勝手に折り畳まって元に戻らなく・・・
134ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 08:29:41 ID:???
>>133
なにその現象w
135ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 09:24:38 ID:ljmWtug6
>>130
それ変わった自転車だね
普通はニギリ(グリップ)の近くにディレイラーなんてつかないはずなんだけど
136ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 11:10:30 ID:???
近くじゃなくて、グリップそのものがシフターになってる(ひねると変速)
グリップシフトとかいうものじゃないか?
ルック車には結構あって俺も通勤用に乗ってたが
グリップ周辺が急にギチギチ言い出して二日後
137ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 11:47:28 ID:???
>>136
だからなんなんだよっ!w
138ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:02:47 ID:???
スレ違い
139ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:26:21 ID:???
確かに。
140ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 13:20:47 ID:???
そう
あれは二日後だった・・・
141ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 14:00:46 ID:???
裏山に大きな光の玉が・・・
142ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 14:01:18 ID:???
たとえシマノ製でもルックに付いてるグリップシフトはすぐ調子悪くなるね
調整して大抵2日後には
143ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 14:03:51 ID:???
そう....二日後だったんだギチギチという音がして
144ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 14:20:14 ID:???
俺っていつも自演で面白い事書いてるからID出ると困るんだよね

って主張してる奴だな
ウゼーよ
145ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 15:28:48 ID:???
マジレスすると>>130はマルチ
146ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 16:36:09 ID:???
はずれ。
147ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 17:19:36 ID:???
フェイキーに習得に苦戦してますアドバイスください

前輪と後輪どっちに荷重を意識してますか?
一般的なフェイキー練習法以外に効果的だと感じたものがあればぜひ教えてください。
148ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 17:43:07 ID:???
>>147
どれぐらいのレベルか書いてくれんとアドバイスのしようがない。
ジャックナイフから勢いが止まるまではフェイキーできるけど
真ん中に重心を保つように意識してる。
149ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 17:47:18 ID:???
40からじゃ
テク、身に付かないですよね。
150ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 17:51:54 ID:???
NOTHING TOO LATE
151ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 17:54:37 ID:???
>>149
40過ぎたおっちゃんがトライアルを始めて
1年ちょっとでダニエル出来るようになったんだから無問題。
152ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 18:01:53 ID:???
>>147
BBに乗れ

>>149
ド派手なのは諦めるとしてウイリーくらいならマメに練習すればできる
知り合いの40からBMX乗り始めたおじさまも1年で結構乗れてたじょ

わしも30半ばなんで偉そうに言えないけど怪我に気をつけてがんばって下さいな
153ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:37:08 ID:???
ワシも40代、先々月から始めたばかり。いや、正しくは始めようと思い立ったところ。
スタンディングやフロントリフトをちょぼちょぼ練習中。
共に同じ月を仰ごうではないか。
154ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:51:36 ID:???
>>148
すみません
今のレベルはバニホ30cmマニュアル50m
スタンディングは5秒くらいならいけます

フェイキーはクランク半回転が精一杯です。
ちょうどクランクからのトルクが左右に切り替わる瞬間でよく破綻してしまいます。

>>152
BBを意識してみます 

アドバイスありがとう
155ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:53:36 ID:67r7J5C2
オレは始めて一年たつけど、ちょうど30才から。独身で比較的給料が自由になるから、機材には金かかってるんだけど、テクニックが…orz
156ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:58:50 ID:???
>>154
足がスイッチする瞬間に崩れる、ってわけだ。
つまり安定した状態で逆方向のペダリングができていないわけだな。
スタンディングしながらペダルを逆回転して安定できるかどうかやってみると吉。
あとトルクがかかると崩れるならトルクがかからないように速く逆回転させてみると良い。
157ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 21:14:10 ID:???
>>149
40後半からウイリー練習して1年で100mを突破した人を知ってます。
上達速度はやっぱり若いほど速いでしょうけど、
やれはちゃんと結果はついてくるみたいですよ。

>>155
いきつけの店に高価な機材をいくらでも買えそうなオッサンというかややじいさん?
そんくらいの常連さんがいるけど、
そういう人がいちばん欲しいのはテクみたい。
何歳から始めるかなんて人それぞれだけど、
これから先の人生で今より若くなることなんてないんだしがんばりましょうや。
158ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 23:04:50 ID:???
>>154
どうしても駄目なら金に任せてフリーコースターハブを入れるって手もあるよ。
確かKHEからMTB用が出てたはず
159ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:16:08 ID:???
ウィリー職人になる必要はないような。
綺麗なペダリングの練習やウィリーが好きならいいけど、それだけだとあまり使えない。
基礎テクとしては綺麗なフロントアップからマニュとホップが実用性高いし
遊べること広がるよ。年齢はあまり関係ないと思ふ。出来るまでのモチベーション。
160ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:25:08 ID:w/vVtwaw
>>155なんだが、ここを見てるとやる気が出てくるな。参考にもなるし。
仕事があるし、無茶は出来ないが楽しみながら練習しないとな。やっとロックウォークできるようにもなったし。
161ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:50:11 ID:???
>154
まずスタンディングを完璧にしたほうがいいと思う
あと立ちフェイキーより座りフェイキーの練習した方が安定感出るよ
162ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 01:07:33 ID:???
>>156
ありがとうやってみる。
>>158
コースターはww ズルせず頑張りますwww

>>161
サドル低いときつくないですか?
163ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 01:11:10 ID:???
下りだけど初めてマニュアル100m超えたぞ
マニュアルって理屈じゃないな練習あるのみだ
今になってようやく解説が分かるようになったww
164ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 01:17:23 ID:???
>>162
サドルをしやすい高さまで高くすれば良いじゃないか
同時にバースピンもやりやすくなって一石二鳥!!
165161:2007/08/30(木) 02:25:54 ID:???
>>162
いろんな人のを見てるとさほど高くなくてもできるみたい
まあ最低限足が回せる高さで
座りフェイキーができるようになったらフェイキーto360なんて簡単だよ
バースピンも難しくないから練習してみればいいんじゃない
166ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 10:58:33 ID:???
>>165
頑張ってみるw
フェイキーTo360ってノーブレーキでやるの?
逆回転するクランクを踏ん張って止める+体を捻ると180に近い動きが出来そうな感覚があります。

167ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 12:22:27 ID:???
使っても使わなくてもできると思うよ(ノーブレでやってるやついるし
まあ使わなくてできたら使ってもできるでしょうw

>逆回転するクランクを踏ん張って止める+体を捻ると180
それがフェイキーからの戻り(ハーフキャブ)。
168ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 12:52:51 ID:???
俺がフェイキーの練習してた頃は足を逆に動かすてのが難しくて
惰性で進んでるときなんか逆回しの練習だけとかしてたな
169ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 21:31:23 ID:???
フェイキークランク1回転までいけるようになりました
ありがとう
スタンディングしながら逆回しってかなり難易度高いですね
170ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:16:51 ID:???
>>169
スタンディング中にクランク逆回転が難しく感じるのは
前後左右均等に加重できてないから。
これが普通に出来るようになってくるとレベルが上がったのを実感できるぞ。
171ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 00:55:59 ID:???
ためになるスレだなw
172ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 10:12:17 ID:???
バースピンってどうやるの?
一応バースピンできるようにしたんだけど、やり方がまったくわからない。
173ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 17:47:58 ID:???
まずはX-upがフロントアップしてできるようにする
フロントアップしてX-upの途中で回転させながら手を離すと勝手に回る
左手でキャッチできればおk

サドルははさんでもはさまなくてもできるけど挟むとやりやすい
174ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:12:42 ID:???
>>173
サンキューです!
175ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:43:43 ID:???
すげーやる気が出るスレだ。
まだ何も出来ないけど頑張る!

176ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 02:54:28 ID:qeq3gVM3
hujyou
177ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:59:03 ID:???
アクション初心者が技の練習を始めるならどんなMTBがいいですか?
予算は10万ほどです。
178ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 23:07:35 ID:???
STPかな?
その予算だとBMXの方が良いと思うけど…
179ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 23:09:11 ID:???
10万では厳しいですか
いくらくらいが相場になりますか?
180ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 23:45:06 ID:???
15万もあれば普通に満足出来る物が買えるんじゃないかな
どんなアクションライドをしたいのかによるけど。
181ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 00:40:58 ID:???
SCOTTのVOLTAGEってリアが12mmアクスルなんだな
フレーム買っちゃおうかな
182ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 01:05:16 ID:???
ttp://www.commencal-jp.com/07-absolut-al2.htm
ちよと予算オーバーか..
183ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 01:26:36 ID:???
GT ラッカスUFおすすめ
184ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 10:50:06 ID:???
SSいいぞ
たんなる流行り物かと思ったがそんなことはなかった
なるべくしてなった、むしろこうあるべき

アクションやる人は変速性能なんて気にしないからアセラでもつけといて、かわりにフレームやハンドル、リムに良いのを使いました
的な初心者用の完成車をよく見るがだったらはじめから変速機なんぞ取ってしまえと言いたい
185ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 19:31:58 ID:???
 来年、王滝100kmに出たいんですがおすすめはありますか?予算は20万ぐらいです。
186ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 00:10:55 ID:???
スレ違いだよ
187ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 07:39:53 ID:???
>>185
コッチだぬ
【山糊】MTB初心者質問スレ52【街糊】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189441669/l50
188ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:11:12 ID:???
シッティングでのウィリーは安定して何漕ぎかはできるようになってきたけど、
スタンディングでフロントアップさせようとするとうまくいきません。(そのままダニエルに持っていけるような感じの高さまでいきたい…)
シッティングでウィリーする時のそのまま延長でスタンディングでのフロントアップをしようとしてるんですが、この感覚であってるんでしょうか?
アドバイスありましたらお願いします。。
189ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 14:15:22 ID:2GIPrv+n
何漕ぎって程度じゃ安定してるとは・・・
あとスタンディングウイリーとシッティングウイリーは別物
同じ感覚じゃ出来ない。
190ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 17:28:29 ID:???
MTBでトライアルってどんだけー
191ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 20:49:03 ID:???
>>189
うん、全くその通りだよね。書いてから気付いた(´・ω・`)
やっぱり別物なんすね、意識変えて試行錯誤してみます!ありがとございます。
192ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:43:26 ID:???
>>191
がんばれ
193ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 00:22:46 ID:???
トライアル用チャリはMTBの一種じゃなくて独立した種なのか?
194ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 01:18:05 ID:???
自転車のことをチャリっていうやつに教えたくない
195ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 01:23:30 ID:???
>>194
すみませんケッタです
196ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 01:24:34 ID:???
かっこつけてベロとか言うやつよりマシ
197ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 03:52:36 ID:???
>>193
今では細分化されてるが、おまいは>>1か?w
198ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 04:00:30 ID:???
ここはトライアルの真似事を、泣く泣くMTBで精進するスレってこと?????
199ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 04:03:48 ID:???
派生種の意味合いでは、MTBよかBMXの方が近いんじゃまいか?
200ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 04:13:32 ID:???
純粋なトライアルとは意味が違う
オフロードを速く快適に走ろうと思ったらテクニックが必要
そのテクニックを磨くのにトライアルが有効なだけ
201ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 08:12:12 ID:???
自転車のことはまだよくわからんな
オフロードバイクの世界観で見てしまう。
202ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 13:20:49 ID:???
泣く泣くって・・・ オフロードバイクと自転車はもはや別物だって
オートバイの方がえらいって思ってる人??

個人的な感想を言わせてもらえば高さと飛距離を除くと自転車>オートバイ
オフロードバイクのX-GAMEでのジャンプを見てあまりのショボさに愕然としたw
トリック自体はMTBの世界的ジャンプコンテストでなら出場ライダー全員予選落ちレベルかと
オートバイトライアルなんてダニエルが出来たらすげーなんてレベルなんだろ?

もちろんアレだけの重たいマシンを振り回すには相当な努力で培った技術が必要なのはわかってる。
ただ、オートバイの価値観が自転車にそのまま通用させるのはやめたほうがいい。目が曇る。
203ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 13:52:06 ID:???
>>202
餅付け
204ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 14:22:23 ID:???
わかってるなら黙れ
205ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:03:16 ID:C84Zvyvk
>>193


「MTBトライアル上達のコツ」て言う本はどうなるの?
206ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:23:06 ID:???
>>202
こんなんどうさ?
http://www.rip.tv/video/watch/1401/
207ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:24:45 ID:???
あれは26"限定だったでしょ
26はMTBから20はモーターサイクルからトライアルに近づいていった経緯がある
26はMTBとのボーダーラインが微妙だよね
でもDHとかストリート用の専用機もはやまともなMTBとは言えないし
同じ26インチってことでMTBでいいんジャマイカ
208ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:31:21 ID:???
トライアル。自動二輪の方がエロイだろう
そのトライアルの乗り方目指してる人も正論。

俺はエンジン使う種目なにが楽しいかわからんけどね。
夏はトラと富士見遊んで、冬はスノボーでキッカー蹴ってる方が楽しい。
209ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 04:11:26 ID:???
210ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 06:39:10 ID:???
>>208
自分のコントロールで自身の力では不可能な動作が可能になるところが面白い。
211ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 22:07:37 ID:???
チャリでサブロクしようと思ったら270ぐらいでそれもテーブルトップ落ちで
かっこ悪く痛い痛いになる俺には想像できんな。不可能な動作が可能。
余裕でバックフリップとか出来るようになるの?
212ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 20:18:07 ID:???
>>211
そんな御大層な話じゃないよ。
単にジャンプするにしたって10mも20mも飛べないだろ?自力じゃ。
213ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 21:26:05 ID:???
自動でフラット飛距離見てもフーンで萌えないが
例えばチャリでオフアクシス1080の出来る奴とか出てきたらマジ萌え
趣向の違いかな

基礎テクに関係ないな。
214ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 21:59:08 ID:???
>>213
俺はどっちもおおおおおおってなるけどな。
つーか自動てw
距離飛ぶのもテクいるんだが。
215ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 03:30:48 ID:???
もうスレ違いなんでやめてくれ
両方乗ってりゃ分かると思うが多少被る部分もあるが基本別物だろ
216ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 23:32:43 ID:L4CXlkGU
保守
217ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 12:36:17 ID:???
ここに書くことでもないがウイリースレ落ちたのかorz
218ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 13:03:40 ID:adnZawfd
キックフリップの練習を始めてみたいんだけど
何か意識したポイントとかあれば教えてくだされ
219ツール・ド・名無しさん
前足が戻ることが大切
後ろ足は意識して乗せなくてもおk