【FCT09】パナチタンに首っ丈(;´Д`)9【FCT19】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
アルミの5倍近い寿命に加え、錆びない・軽い・乗り心地がよいなど
まさに夢の自転車素材チタン 3AL-2.5Vチタンの採用で劇的な進化を遂げました。
フルオーダー可能でしかも安い パナチタンを語りましょう

【Part8】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1163067528/
【Part7】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1137319648/
【Part6】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1084071899/
【Part5】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1074897084/
【Part4】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1067299877/
【Part3】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1069695472/
【Part2】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047444925/
【Part1】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1010327535/
2ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 05:18:30 ID:???
次は>>980ぐらいが次スレたてるように。
3ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 13:23:27 ID:???
某板でパナチタン厨がまんせーしたら他の連中に袋叩きに遭ってたよw
4ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 14:19:03 ID:???
板?
スレじゃなくて?
5ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 23:45:34 ID:???
あのスレね。
もっさりしてるとか言われてたけど単にパナチといっても
純チタンのころと3Al2.5Vになったからでは変わってるとおもうんだが
そこらへんどうなんだろ。
6ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 09:02:11 ID:???
現行のMTBパナチタンはインテグラルヘッドでオーダー出来るのでしょうか?
あと、リコール問題って詳しい情報どこにあるのかな。
オクとかリコール交換のばっかり出ていて嫌…
7ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 16:02:10 ID:???
サイトくらい自分で見ろ。
PSOモデルはノーマルヘッド。
フルオーダーなら選べる。
8ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 19:54:17 ID:iGfWeNKD
ありがとうございます。
HP見てても分からなかったもので…
9ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:06:23 ID:???
スペックの項目に使ってるパイプは全部書いてあるだろ。
10ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 00:23:01 ID:MPWec/e8
まあHP見ていてもPSOモデルのことは判らんだろな。
11ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 02:50:59 ID:???
”わからない”の9割は”わかるまで調べない”のこと

残りの一割は”最初から、わかろうとしない”
12ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 09:32:28 ID:MPWec/e8
HPに書いてあるのはPOSモデルの事だけですから。
13ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 09:47:39 ID:J4dKgRbG
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/fpos/fpos_ti_pipe.html
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/fpos/fpos_ti_pipe.html
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/fpos/fpos_ti_pipe.html

どう見ても書いてあります
どう見ても書いてあります
どう見ても書いてあります

幻ではないと思います
幻ではないと思います
幻ではないと思います
14ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 01:39:14 ID:???
ネットで全て賄おうとせずに電話で聞くとか色々あるんだけどなぁ・・・

ゆとりは手段から調べることすらしないのか?
15ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 14:49:03 ID:???
FPOSがPOSの各モデルと同列に表示されてて
あれをクリックすると詳細が出てくるとは予想しにくいのは事実。
16パナホーム:2007/08/08(水) 15:34:19 ID:PIyYnY91
パナチタンで世界選U23の頭狙えますか?(`_´)ゞ
17ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 15:36:50 ID:???
エンジンが世界屈指ならな。
18ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 15:44:29 ID:PIyYnY91
がんばります、
19ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:48:31 ID:???
パナチって後ろ三角のパイプはロード・MTBの2種類しか無いみたいだな。
あまり進まないとか軟いって言われるのはここら辺が問題じゃないの?
パナは家電もそうだけど結構良い線行ってるけど凄い良くは無いんだよな。
ダサい見た目+意味不明フォーク・安物ステムのFCT09に24万出すならマドン買うだろ。
天下のマネシタだったらチューブ形状もライスピをパクってシートポスト径も31.6にすべきだな。
3/2.5でもVortexの形と硬さをパクれば馬鹿売れするだろ。
20ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:42:02 ID:???
すぐへたれるカーボンなんかイラネ
21ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 03:58:35 ID:eL5B8t8+
それは激しく同意。

しかしヌルい・タルい・ダサいのもいただけん。
もっとリヤも角ばってゴツくしたバリバリ進むの出しゃー良いのに。
そうすりゃライスピ購入層がみんな流れてくるだろ。
マドンの規格全部パクってゴツゴツチタンバイク出してくれれば速攻買うのになあ。
22ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 04:57:26 ID:???
脳内乙
23ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 07:46:05 ID:???
マドンに憧れを抱くもマドンは買えない
ライトスピードに憧れを抱くも当然ライトスピードも買えない
パナチタンも買えないと
過疎スレらしくなんとも微笑ましいね
24ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 08:17:46 ID:iVEb7FQA
いや、Vortexに乗ってるんだが。
馬鹿じゃね?
下層階級の自己紹介乙。
25ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 08:34:19 ID:???
そんな興奮すんなよ、水でも浴びてこい。
見知らぬ人を軽々しく下層階級なんていうもんじゃない。
26ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 16:05:07 ID:???
納期遅れてるらしいね
27ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:07:45 ID:???
納車されたのに忙しくて乗れねーorz
28ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 12:11:57 ID:???
今はOCRだけど、次はパナチ買うぞ!
29ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:53:08 ID:Oaoe2VwR
今週末、FCT09予約してくる予定。
30O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/19(日) 01:39:15 ID:???
>>29
予約した?
納車まで今何日ぐらいかかるんでしょ?
31ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 17:38:50 ID:CydOAcm6
>>30
仕事で行けなかった。
32ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 18:21:51 ID:rcRXVEaU
8月初めにFCT19発注しました。
リヤエンド部の調達が間に合わず納期が9月下旬になるとの
連絡がありました。
33ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:21:24 ID:???
シーズン始まって注文が溜まっちゃったみたいだね。
うーん。
34ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:16:37 ID:x49uQALT
リヤエンドなんて規格が変わることないんだから大量にストックしておけば良いのに。
魚とか野菜じゃあないんだからさ。 チタンなんて錆びないし。
35ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 21:17:59 ID:???
在庫一杯確保するとその分、資産評価されて余計に税金がかかるから…
例の如く、中国のチタン需要が高まってるみたいだし、これから原料確保大変かも。

俺も>>32とほぼ同時期にFCT19したので凄く待ち遠しい。
36ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 13:10:45 ID:UzYfMOTy
>>19
09と19でシートステーの太さが違う。
19はクロモリっぽい乗り味だけど09はいい感じに堅い。
37O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/22(水) 14:24:59 ID:???
納期二ヶ月かあ。。。。
38ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 18:16:18 ID:???
パナのロゴステッカーが剥がれてきちゃったんで、
看板用の切り文字屋にオーダーした。
ロゴそのまんまは作ってくれないので似たようなフォント
を使って「Panatitanium」って作ってみた。ちょっとエグかった。w
39ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:27:20 ID:???
>>38
Pentiumに見えた
40ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:29:54 ID:???
すると次はMMXパナチタンが来るのだな
41ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:32:11 ID:???
42ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 22:14:44 ID:K5js8XeH
>>36

>>41のリンクみるとシートステー一緒なんだけど・・
43ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 00:37:51 ID:???
なんかホームページ変わってるな
前からロゴの位置とかって選べたっけ?
44ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 12:45:22 ID:3ttfBGoW
カタログだとシートステー19:16mmの09:19mm。
カタログはジオメトリ表が無茶苦茶だったりするし何が正しいのか問い合わせないと正確には分からんな。
45ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 20:20:39 ID:GjsO6DZ7
正直カタログの数値もきちんとだせないのに品物はまともに出来るのだろうか?
パナチの太いチューブは魅力的なんだが。
シートポストを31.6にしちゃったらライスピキラーになれるのにな。
46ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:34:18 ID:???
つか今年はPOS20周年記念だったはずなんだよな・・・何も無かったけど・・・。
まだまだ10周年記念モデルより安いFCT09萌。
47ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 16:31:04 ID:FcorNYDZ
29ですけど、昨日FCT09注文してきました。
納車日は、問屋が休みで月曜日に返事。
48ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:14:39 ID:???
イヤッホスレの550でパナチタンのシクロフレームを金曜日に
イヤッホした人が納期一ヶ月と言われてるね。

8月入ってすぐに頼んだFCT19とほぼ同じ納品予定ということは
本当にエンドの素材の入手性だけで納期が決まってるっぽい。
49ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 18:06:57 ID:???
予算の都合でブリリアントボッタクリッシュを注文出来なかった俺は
納品前から既に負け組み。。。。。。
せめて+3万くらいならなぁ。。。
50ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 19:03:54 ID:???
1年おせーよ>Bポリッシュ
51ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 21:10:37 ID:sdShBooO
47です。
納期は9月末でした。
52ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:15:27 ID:Dq91rkna
いつのまにかOCTになってる…
53ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:18:14 ID:???
>>52
完成車売りの型番な。

フレーム売りはFで始まるFCT19とFCT09な。
5452:2007/09/01(土) 23:10:39 ID:Dq91rkna
>>53
はやトチり…●l ̄l_
55ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:35:56 ID:???
フレーム売りだけじゃ儲からないから、
セット売りをメインにフレームだけでも売りますって方針に変わったのかな。
56ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 11:57:33 ID:???
はあー?
完成車での販売もフレームの型番がFで完成車がOなのも
POS始まって以来(もう20年経つのか?)ずーっと同じだよ。。
57ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 15:15:46 ID:???
いや、ホームページの
ttp://www.panabyc.co.jp/products/pos/index.html
の画面で、チタンモデルはフレームの写真で、フレーム売りしかなかったのが、
今回の更新で完成車の写真になって、完成車とフレーム売りって構成に変わったって話。

クロモリは昔から完成車とフレームでOCCとFCCだよ。
58ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:14:15 ID:???
だからさーそんなのホムペだけだっつーの。
去年の構成じゃフルオーダーの項目が無かったわけで。
カタログじゃ完成車なんてチタン、カーボン、アルミ、クロモリ。
材質関係なく設定されてたよ。
59ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:22:29 ID:???
チタンの完成車が在ったってw
コリン星人か?
妄想乙
60ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:28:49 ID:???
>>59
チタンの完成車はあったよ。お前こそ懲りん成人だろ。
レコード使用で120万なんてのもあったw
61ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:34:49 ID:???
カタログとやらを卯pしてミロやw
62ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:37:41 ID:???
低レベルすぎて泣けてくる展開だな
63ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:39:50 ID:???
全くだ
64ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:42:29 ID:???
>>61
必死だなwww
65O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/03(月) 22:43:16 ID:???
>>60
去年は無かったよー。
その一寸前なら120万のやつとか色々あったよね。
66ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:51:17 ID:???
2002〜2004位までレコモデルの写真って使いまわしだったよね。
コンポの入手が難しいため納期がかかる可能性があるとか書かれていた。
67ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 03:23:48 ID:???
パナチってシートチューブ開口部の加工雑すぎね?
68ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 05:08:50 ID:???
日本製の安物だからしかたない。
69ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 06:17:45 ID:???
>>67
買ってみてあれは萎えたな
70ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 07:42:02 ID:???
>>68
何にでも食いついてくるね。
71ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 08:44:06 ID:???
自分のFCT18はきれいに仕上がっている。端面も磨かれているし、
パイプ内部も滑らか。コーラスのチタンシートポストとのはまり
具合もキツくなくゆるくなくピッタリ。もちろん雷様なんか付かない。
72ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 21:02:20 ID:???
自転車屋さんが良い所だとそんなところは修正しちゃうよね。
だからハズレを引いて汚いのか、お店が親切できれいなのか判らない。
外国製なんて酷いらしいよ。
73ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 22:48:58 ID:???
大抵の海外メーカー製チタンフレームは
中国製かロシア製の既成プレーンパイプを溶接しただけだからなあ。
で、40万とかするから馬鹿らしい。
15万のFCT19と内容変わらんのに。
74ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:01:13 ID:???
BICYCLE21の9月号で社長がインタビューに答えてる。

「もちろんスポーツ車は技術の為に不可欠なので頑張る」とは
言っているが、企業としては電動アシストに注力してる感じだなぁ。
電動アシストのPOSも検討してるらしいが
75ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 01:06:50 ID:???
>>73
じゃーシファックでも買えば?
76ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 09:50:44 ID:???
>>74
電気屋さんだし。
77O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/05(水) 11:33:20 ID:???
>>74
そーいやロードタイプの電動アシスト作ってなかったっけ?
最高時速が60km/hとか出るやつ
78ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 12:25:36 ID:???
それじゃ普通二輪じゃん
79ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 16:09:23 ID:???
>>77
YAMAHAのKEIRIN PASだろ。
80ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:52:39 ID:tHXqBans
カーボンのエスプレッソもフレーム売り始まったね。
14万円とは良心価格ではある。
81ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:02:43 ID:???
>>80
フレームの素性はどうなのよ?
82ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:18:09 ID:???
もともと戦闘用の本気カーボンじゃないから、値段相応に重くて緩い

一台目からカーボンロード欲しいと言う人になら、町乗り用、入門用として薦めるけど、
何台か乗ってる人なら、いまさらパナのカーボンなんて選ばないだろ

といった程度の能力
83ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:27:51 ID:???
軽くもねー強くもねーたっかーい。
へにゃいだけー、ルックスも並以下、売り言葉もなし。

ではなぁ。今時フレームセット10万前半のファンライドレベルのカーボンフレームなんて幾らでもあるし。
84ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 02:10:16 ID:hLbfXs0h
>>73
??40万?6/4の値段だなそりゃ。
そんなA&F的なボッタクリ価格で買う奴おらんて。  
$2000ちょいで普通に新品のライスピ買えるし。
よくあるSadvikだって確かワシントン製だろ。
中国製のAirbornだって本当にアボーンしたし。Moratiも死に体だし。
85ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:51:25 ID:???
フルオーダー可能なブランドだと3/2.5で40万弱はするじゃろ。
特にイタリアは酷い。
86ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:35:12 ID:???
ブランド料は距離に比例する
87ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:46:56 ID:???
SEVENとかMALINとかアメリカでも高いブランドは高い。
ライスピは来年から正規品は一段と値段上がるしツルシが安いだけのような・・・。
88ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:24:17 ID:???
ライスピはリア3角を固めてあるから乗り心地あまり良くないのがアレだね。
カーボンにしたりベントさせたりしているけど毎年変わってることから結論出ないんだろうな。

パナは10年前にリア三角の強化辞めますた宣言がされたわけだが・・・進歩しないのもどうか。
89ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:18:06 ID:u8O0u+AS
乗り心地と剛性の両立なんて貧乳かつ巨乳みたいなもんだ。
ガンガン進ませるかしなやかでユルいかPickOne.
炉利顔+巨乳は存在するがな。
今年のライスピはリアが一部四角で特に剛性派好みだろうな。

パナは10年前にリア三角の強化辞めますた宣言?
マジですか? なんだそりゃ。
しならせるのはカーボンに任せておけばいいものを。
90ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 02:20:31 ID:???
撓らせるっていったらチタンのソフトテールなオレは最早遺物かあ
91ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 18:41:27 ID:???
カーボンのソフトテールな漏れもいますよ。

正直早いところ折れてくれて保証で交換したいと思う今日この頃。
92ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:15:23 ID:???
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/72/e53fe63edcdbf4757b5b5198c442bcdb.jpg
ダウンチューブが太いのは結構なんだけど、他がなんか安っぽいんだよな。
93ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 01:10:07 ID:???
『塗装が無い(ように見える)&溶接面剥き出し&ロゴがデカイ』
このあたりが安っぽく見える理由じゃないか?

溶接面の処理なんて海外製の高級チタンよりも丁寧なのに
金属色そのままだと鉄パイプ剥き出しにしか見えないから…


塗装とか、ロゴやデザインがキレイだと安いアルミのフレームでも
高級カーボンフレームと変わらないくらい『なんかスゴク良さそう』に見えるし
94ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 05:25:43 ID:???
95ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 07:53:47 ID:???
もう2cmほどフレームサイズ大きく買ってたらカコ良かったかも・・・
96ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 09:52:58 ID:???
シマノのSTIが自己主張し過ぎだよ。。。
小さいフレームの前に突き出てて、すっげぇバランス悪い。
97ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 12:01:41 ID:???
バ−テープ白にしたのが失敗 STIが目立ちすぎてしまう
黒にすれば少し良くなると思う
98ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 12:30:18 ID:???
>>94
すげえ格好悪い。
パナチタンがどうこう言う問題じゃなく。
99ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 14:05:49 ID:KUTlmOqJ
パナチは実物を殆ど見ないからあちこちから画像を引っ張ってくるスレにした方が購買欲をそそられて有意義なんジャマイカ。
>>92
のフレームってなんかおかしくないか?
ジオメトリはObedとかIFと似てる感じで良さそうだけど、
シートステーに横に入る補強みたいなのがえらい小さくて上に来すぎだし、
チェーンステーにだって必要なのに入ってない。
リヤ三角だけ貧弱って巨乳・貧尻みたいでバランス悪すぎだろ。
>>94はパッと見フレーム”は”まあまあ良さそうには見えるけどね。
100ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 16:38:52 ID:???
>チェーンステーにだって必要なのに入ってない。
ブリッジなんてメーカーの考え次第だよ。必須ではない。
入ってたほうが剛性は上がる傾向にはあるけど。
101ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 17:57:03 ID:???
>>94はフレームサイズ間違うと悲惨な好例だな。
102ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:34:28 ID:B7/gFSxw
>>99
オマエさんの勝手な思いこみが間違っとるだけだろ。
103ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:44:59 ID:???
しかしあんなちっこいブリッジはまあダサい罠。
ライスピ一本買ってお得意のパクりすれば良いものを。
104ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 07:52:29 ID:???
8月の初めに注文したFCT19が 今週届きました。
カンパで組立て中ですがシフトケーブルの
アジャスター付け難いんで省略しました (^^;)


105ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 11:06:17 ID:???
おめでとうございます
ダウンチューブのアジャスターですよね、僕も無しです、不便です。w
週末は走れそうですか?
106ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 12:01:46 ID:???
105さんありがとうございます。
カンパははじめてというか自分でフレームから新車を組むのは
初めてですがなんとか形になりました。
調整兼ねて走ってきます。
107ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 12:51:19 ID:???
>>106
ALLEZ! ALLEZ!
108ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 16:27:01 ID:???
俺のまだ来ない…
来週中には来てほしいなぁorz
109ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 10:47:13 ID:???
hosyu age
110ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 14:40:10 ID:5HKoWU5B
都心周辺で実車展示しているところないかな
111ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 20:35:12 ID:???
基本的に受注生産だから、中古か持ち主が店に預けてる奴
じゃないと、店には置いてないんじゃないかなぁ?

あとはサイクルモードなら試乗できるね
112ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 21:56:38 ID:???
大体3年毎のモデルチェンジだから今年は試乗展示もキッチリするだろうしね。
113ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 22:05:29 ID:???
>>110
一ヵ月くらい前のことだけど上野のアサゾーにFCT19あったよ
114ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:36:37 ID:???
>>113
トンクス
115ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 12:27:51 ID:???
>>110
荒川下流に来れば俺とすれ違うかもよ
116ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 21:06:50 ID:???
108だが、キテター
週末にwktk
117ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 21:44:49 ID:hMHlLoC1
>>116
漏れも花王かどうか考えてたから画像うpしてくれまいか?
118O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/21(金) 00:06:17 ID:???
>>116
オメ♪
119ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 20:39:32 ID:???
パナチタンとライスピって素材いっしょ?!
120ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 21:18:21 ID:???
うん。
チタニウムが主成分だってことに変わりはない。
一般に言われる合金の種類は同じ物もあれば違う物もあるが。
121ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 05:03:29 ID:???
重量がかなり違うけど素材も一緒なん?
122ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 06:08:05 ID:???
馬鹿?
質量と材料は別だろ?
1kgの材料を無駄なく使えば1kgの物が出来上がる。
材料をケチれば持って軽いのが出来上がるのは間違いない。
123ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 06:39:19 ID:???
おまえらw
124O.G:2007/09/24(月) 07:06:47 ID:???
>>119
ライスピは最上位グレード辺りが64合金で、その他は3AL2.5Vチタン合金かな。
ん?純チタンのフレームもあるのかな?
パナの最近のフレームは3AL2.5Vチタン合金で、下位グレードはキッパリ割り切ってクロモリになってますヨン♪
125ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 07:08:03 ID:???
持って軽いのがよけりゃ流行でもある炭にしとけ。
126ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 07:36:11 ID:???
>>121
FCT19スロープ相当なのがライスピ:アンドレアスだけど50g位しか変わらんよ。
シエナも以前あったFCT18をスローピング相当にすれば同じ程度の差。
パナチタンは振動吸収重視で作ってあるリア三角が重いらしい。
127O.G:2007/09/24(月) 07:53:36 ID:???
り、、、リア三角デスカ? (-_-;;;;;
128ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 08:14:47 ID:???
クロモリのFCCシリーズもトップグレードのFCC19以外はリア三角ハイテンだしな・・・
パナの中の人がそういう思想なのかな
129ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 08:45:21 ID:???
肉厚を上げても太くしてもチタンらしい粘りと振動吸収が無くなる
パナソニックは剛性を前三角で稼ぐと言うことを考えました
みたいな事を10年位前の広告には書いてあったな。

前三角の剛性強化として10周年記念にクロスオーバルダウンチューブが出てきて
出たばかりの65アルテで組んだ完成車35万(フレーム26万)位だったかな。
130ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 10:49:52 ID:???
大雑把に簡単に言ってしまえば下側(ダウンチューブ、シートチューブ、チェーンステイ)が踏んで進むかあるいは踏んで硬いかあるいは高効率かを決め、
上側(トップチューブ、シートチューブ、シートステイ)が振動吸収性や乗り心地が良いかを決める。
131ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 13:21:23 ID:???
わざわざ高い金払ってライスピ乗る必要なさそうだな
132ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 17:18:16 ID:???
>>131
そんな事書くと、変なのが湧いてくるぞ。
133ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 17:59:15 ID:???
でもsevenは一度乗ってみたいな
134ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 18:05:04 ID:???
SEVENは取り扱い店舗が少なすぎるよなあ。
パイプの変形加工があまりされていないから能書きほどには剛性に乏しく
ロードはスチールかカーボンの二択が良いと聞いたけど乗ってみたいに同意。
135ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 18:23:27 ID:jUHt5RJR
セブンの取扱いは一台から出来るので今扱ってない店でも頼めば大抵の店で取り寄せを頼むことは出来ますよ。
136ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 21:59:29 ID:Do8L6q27
わざわざ高い金払ってライスピ乗る必要ないって言う奴は
素直に低学歴→低所得でパナしか買えませんって言えばいいのに。
Vortexは言うに及ばずシエナ辺りでもチューブ形状が全く別物だしな。
137ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 22:05:46 ID:a5sTnurW
四角パイプは応力集中で即死しそうでw
上下左右に角が来てるもんw
脳内だけどね
138ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 22:15:00 ID:???
FCT09のってる人
インプレ求む
139ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 22:17:33 ID:???
>>138
普通。
踏んで進む。
乗り心地が良い。
140ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:15:13 ID:0hK+4K7a
スレ違いかもしれませんが。
いまロングライドメインでアルミのガチガチのロード乗ってるのですが次はFCT09を狙ってます。
実は今までアルミしか乗ったことがないのですが100kmを超えたあたりから足がついていかないというより突き上げによるダメージを感じます。
やはりチタンはマイルドですかね?
ちなみにカーボンやクロモリは考えていません。
141ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:20:21 ID:???
>>140
喪前さんが今乗っているアルミ製ロードがどれほどのものかを
知る術は無い。
喪前さんの体型、体重、ポジション・・・  「ダメージの感じ方」に
影響を与える因子を把握する方法も無い。

回答不能の質問、ってのを書込むのはどうかと思う。
142ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:27:35 ID:???
>>140
アルミのクロスからチタンのロードに乗り換えたけど、
乗り心地の違いはすぐわかるよ。
だけどそれだけ。
脚の売り切れは自分次第。
宗教を信仰するようなバkaだったらプラセボでどんどんいけちゃうかもよw
143ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:29:24 ID:???
ガチャ踏み卒業レベルの初心者でマッタリ系で行くつもりならFCT19で十分かと。
09は乗った事無いけど安アルミ並の剛性を求めるのは無理じゃないかね。
144ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:37:58 ID:???
GIANTのアルミフレーム(FCR-1の'05modelをドロップ化)で東京→郡山(R6→R294→R4経由、275km/14時間)と
FCT19で仙台→東京(R6経由、365km/21時間)を走った際の疲労を比較すると後者の方が疲労が少なかった。
この2つのフレームで比較するならチタンはかなりマイルドで長距離を走る際の突き上げから来るダメージは少ない。
ただしFCT09に関しては剛性がFCT19より高いので振動減衰性は劣るかも。
学生なんで流石に09には手が出ません(><
145ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:46:14 ID:???
バテッド+オーバルクロスなFCT18を残して欲しかったなあ。
146ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 00:06:42 ID:Vq2GzVGa
>>140
それは単にペダリングがヘタクソで脚にダメージがきているだけなので、
何に乗っても同じ事です。
147ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 00:10:21 ID:khGKXCgD
進むが突き上げない。進まないが突き上げる。
などと言うことは無い。トレードオフ。
100Km超えて云々は練習量と途中の休息・ストレッチでカバーしろよ。
148ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 00:29:38 ID:???
アマンダ80tリア鉄は突き上げないが進む。
149ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 05:36:47 ID:Srct1ljS
>>140
ヤング率で言えばチタンはアルミより遥かに硬いです
残念!
150ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 06:49:37 ID:???
誰も純チタンの話なんてしてねーよヴォケ
151ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 08:17:24 ID:???
>>150
んにゃ?
152ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 09:09:14 ID:unVaGdfx
153ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 12:13:03 ID:Srct1ljS
チェーンステイの潰し方以外かっこいいな
欲しい
154ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 17:07:56 ID:Vq2GzVGa
>>153
はあ?
あんなんクロモリの頃からのチェーンリングクリアランスのための定番の潰しだが。
155ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 18:37:11 ID:???
楕円チューブの感じといいパナチタンとほぼ同じだな。
ヘッド部分はアルミのスリーブなのかな。
156ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 20:30:49 ID:???
ヘッド側は縦楕円になってないしオペラとかイタリア系に近いような。
熱処理してあるから剛性は置いておいて軽くはできるんだろうな。
157ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 15:21:24 ID:???
>>155
ネジ切るわけじゃないのになんでインサート使わなならんの?
158ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 18:50:46 ID:???
>>157
誰に聞いてんのやw
聞く開いて待ちがっとるで
まぁ推測で答えると粗悪チューブで精度が出てないんだろ
んでチタンパイプを加工する技術もないから加工の簡単なアルミを使ったんだろな
159ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 20:51:35 ID:???
>>158
実際に使ってるの?
160ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 21:11:02 ID:???
>>159
>>152ヨンで死んで来い
161ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 21:16:16 ID:HuQHo9KV
パナはもっとフレーム各部の写真を載せるべきだと思うんだが。
デルの6マソPCでも各部写真がアップで見れるのに、20万辺りするのが
遠くからの写真一枚ってなあ・・なめてるのかと。
前三角だけごつくて後ろが細いのもポパイみたいでおかしくね?
162ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 21:54:40 ID:???
>>前三角だけごつくて後ろが細いのもポパイみたいでおかしくね?
そうは思わない。
163ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 21:55:48 ID:???
FCT09ってNEVIのレースモデルとそっくりなんだよな。
164ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 06:33:11 ID:???
165ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 09:19:39 ID:???
似てないね。
166ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 13:04:50 ID:???
>>153
オレもあの潰しは嫌い。
なんとなく安っぽく見えちゃうんだよなあ。あれ。
あくまでも個人的な主観なんだけどさ。
167ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 21:51:52 ID:???
>>163
もしかして砂田氏の本見て書いた?
ttp://www.nevi.it/roadbikes_en_files/grimselclassicti.htm
が近いけど激太6角ダウンチューブのフレームはもう作って無いよ。
板材を丸めたパイプを使っているからパナみたいに扁平加工はされてないしね。
168ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 23:09:48 ID:???
FCT09買うかどうかはサイクルモードいってからきめよっと
169ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 23:36:25 ID:???
幕張までいけない田舎者の為に
09と19の写真を撮ってきてうpしてくれませんでしょうか。
170ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 23:38:08 ID:???
写真なんて見ても無駄。
大体何を見たいのよ?
171ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 23:42:44 ID:???
新型に切り替わっていたら写真も嬉しいな。
パナだけに2年連続での新型発表はありえないと思われるが。

展示は例年通りならOCT09と0CT19、FCC19ってとこじゃないの。
アヘッドになったりスレッドになったり忙しいFCC19がどうなるのやら。
172ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 03:38:36 ID:???
選べるように戻ったら神!
173ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 06:45:00 ID:???
今でも選べるからね。
FPOSにしないで何でパナを選ぶ?
174ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 07:09:05 ID:???
FPOSでFCC19相当を作ったら値段はラバネロあたりに頼むのと変わらんじゃないか。
POSで選べたのは2年前まで。
175ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 02:18:27 ID:???
基本モデル ロード(標準フォーク込み、塗装代含まず) 90,300円
パイプセット  タンゲ3Dプレステ−ジ +9,975円
ラグセット 3Dリッジ(FCC19) +3,150円
フロントフォーク Cr-Moフォーク(ネジ切り、アヘッド選択。オフセット:寸法指定) +0円
エンドタイプ ロードエンド  (ロストワックス) 0円
特殊加工 ナンバ−プレ−ト取付台座 +735円
     立パイプボトル台座(ロード下パイプ標準) +1,470円
メッキ加工 フロントフォ−ク・後エンド当り面 0円
ヘッドパーツ タンゲ A-HEAD 1” ステムフォーク用 0円
カラーデザイン 1カラー +10,500円

12万くらいだな。
176ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 16:32:40 ID:???
FPOSは値引き渋い店多いし通販も聞いた事無いから定価+αで買うような感じか。
177ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:18:47 ID:???
現代風のクロモリが好みの俺だったら
セキヤで10万ちょいのテスタッチのYAMATO MCMを買うな
ニオブとかMCMとかスローピングとか色々ソソる要素があるしな
FCCは古臭すぎ
178ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:26:13 ID:???
いやここチタンスレなんだが…
179ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:31:02 ID:???
変なのが湧いてきたな。
180ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:42:55 ID:???
漏れならYAMATO MCM買うんだったらFCT19買うな。
どちらも借りて乗った感じフォークがイマイチなんだけど・・・。
181ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 11:19:40 ID:???
フレームもイマイチだから安心しろ!
安物ステムとかフォークイランからその分値段下げろっちゅーの。
182ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 12:12:59 ID:???
フレームは好みの問題だろ。
以前荒れたネタだけどFPOSで買って好きなフォーク付けるのが吉だな。
183ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:27:03 ID:???
そこまでして買う程のフレームでもあるまい。
まあ09はヨサゲだが。
184ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 21:15:34 ID:0k3jWfRa
先週末、FCT09キター
キシリESも!
今週末、店に取りに行く。
wktk wktk

185ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 21:26:24 ID:???
前△クロス仕様、後ステーロード仕様のパイプでFPOSしてみようかな
186ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 07:15:38 ID:m5x+5Lrt
>>184

オメ! 出来れば写真うpと印プレをお願いしたい。
187ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 07:42:56 ID:???
何の意味があるんだか知らんがいい加減うぜーな
up厨
188ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 13:41:47 ID:???
ランドナーハンドルを付けたパナチのおっちゃんがいた
そういう使い方もアリなんだなとオモタ
189ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 16:34:57 ID:jzM5jjq8
雨の日も走り続けるランドナーに
チタンという選択にはないんだろうか?
いやまあ
折れても自転車やさんで溶接してもらえるから
ランドナーは鉄フレームなんだろうけど
190ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 17:25:02 ID:Nk8rB46m
>>187
オメーの方がうぜーよ? 
よ?
191ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 18:03:09 ID:???
POSのチタンランドナーはありだと思うけど、
泥よけ・太いタイヤのクリアランスとか台座加工とか言ってると
フルオーダーになって鉄よりだいぶ高くなりそう。
192ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 21:45:43 ID:EF4Wufoc


>>186
写真うpは叩かれるから勘弁。簡単なインプレは
するよ。
今乗ってるフレームが黒森なんで、どんだけ違いが
はっきりでるか、ギモン。
193ジュラ10:2007/10/04(木) 21:54:59 ID:???
>>188-191

TOEIスタンダードベースにチタンランドナー開発すれば、
全て解決だよ。
194ジュラ10:2007/10/04(木) 21:56:24 ID:???
実はパナは昔からだが10台に1台ぐらいの割合で
マニアを唸らせるような良い製品が存在するのだよ。

過去25年ぐらいのナショナル自転車、パナソニックの自転車の
カタログから型番で指定しても良いぐらいだ。
195ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 22:11:11 ID:???
泣かされる前に消えろ
196ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 22:35:29 ID:???
>>192
FCXT4に台座付いてるが。
4つ穴じゃなきゃイヤってならFPOSするしかないが。
197ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 22:39:50 ID:???
>>191だったおrz
198ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 01:01:01 ID:???
>>189
FCXT4に泥除けつけてランドナー風にしてるのは見たことがある。
タイヤはとくに太めにはしていないようだった。
199ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 02:24:23 ID:???
スポルティーフスレで通勤快速にしてると書いたら骨董品ジジイにバカにされてたヤツ?
200ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 16:55:05 ID:???
>>176
POSなら値引き渋くないのか?
残念ながら自分の知る限りでは渋いところばかり。
最大どのくらいいくのか教えてくらはい。
201ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 17:29:07 ID:???
通販ならアスキーサイクルでPOSフレーム買ったときは3割引だった気がする。
202ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 18:02:54 ID:???
>>200
今年某神宮店で買ったときは15%
203ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 18:27:44 ID:???
>>201
今はもう扱ってないだろ
204ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 18:53:33 ID:73cmbinv
>>200
値引で自転車選ぶならホームセンター逝ってルック車買ってろ。
205ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 18:53:38 ID:???
>>203
フルオーダー(FPOS)じゃなくて普通のPOSでしょ?やってるよ。
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/panasonic.htm
206ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:41:51 ID:???
セキヤも同じくらいの値段だったはず。
フルオーダーのほうはしらんが。

しかしFPOSとPOSの区別付かないヤツってちょこちょこ出てくるね。
207ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 01:48:55 ID:???
パナチ買う奴は値引きにはこだわるだろ。
金に糸目を付けないならライスピ買うしな。
208ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 05:27:47 ID:???
金があってもパナチタン買うけどな。
振るオーダーの出来が良いし。
209ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 07:54:34 ID:13909d+Q
皆さんは少しでも安い所で買っているんだ。
フレーム・フロントフォークの微調整を自分でやっているの?
セミプロですね。
私だったら高くても微調整してもらえる所で買うな。
高級部品を使ってもフレーム・フロントフォークの調整が出ていなければ
本来の性能が発揮出来ないのに。
210ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 08:58:16 ID:???
フルオーダーする位入れ込んでるのに自分にあった微調整すらできないってどんだけ〜
黙って吊るしの完成車買ってろ
211ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 09:00:15 ID:???
こういう釣りはせめてメンテナンスマニュアル、とは言わんでも入門書程度の知識は付けてからにしようぜ。
212ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 09:16:19 ID:???
フレームの微調整って何よ?
213ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 09:23:14 ID:???
きっとクロモリフレームを焼き入れ直したり、曲げなおしたりするんだよ。
…ってチタンスレだったな。
214ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 13:19:00 ID:???
フレームの微調整・・・?
まさかPOS対応の店舗で、身体にあった寸法測ってもらうことじゃないよな?
215ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 13:09:07 ID:???
アスキーだと2100円払ったらハンガータップとか常識的な範囲での調整はしてくれるしなあ。
通販のみで組むと困るかもしれないのはコラムカットくらいか。
216ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 15:01:00 ID:???
コラムも金ノコと鑢があれば十分だ。スターナットは鏨で圧入!!
漏れはそうした。
217ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 15:04:38 ID:???
218ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 16:20:42 ID:???
コラムが貫通してるのなんて金属のリジッドフォークとMTBのサスフォークだけだろ。
ロードのカーボンコラムのフォークなんて貫通してないし、
アルミのクラウンやコラムには空いてるやつもあるけど平坦にはなってない。
219ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 16:25:44 ID:???
>>218
そうなの?
オレのは貫通してたんだよ。
アルミコラムだけど。
220ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 16:56:43 ID:LhkOwhSF
フロントフォークに対しホイールがセンターにセット出来ているか?
知り合いのプロショップではハブの当たり面をヤスリで削り調整をしています。
フレームも同じ。
221ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 16:59:36 ID:LhkOwhSF
フロントフォークに対しホイールがセンターにセット出来ているか?
知り合いのプロショップではハブの当たり面をヤスリで削り調整をしています。
フレームも同じ。
センターオフじゃパワーロスが大きいよね。
222ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 17:38:27 ID:OvbsBmEr
それどこの粗悪品だよ。プナレロ?
カーボンエンドもヤスリがけするわけ?
今時新品でセンター出てないのなんてサーリーとか安物位だろ。
223ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 19:00:04 ID:???
フレームのハブ当り面はヤスリで調整なんて無理だと思うが・・・。
特にチタンを簡単に削れると思ってるのか??汚くなるだけだぞ。
224ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 19:56:52 ID:rTW+L5+H
簡単に削れるよ。
チタンは柔らかいから。
225ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 20:00:14 ID:???
チタンは機械加工するより鑢で削った方が樂。
226ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 21:36:51 ID:uL09PmoS
多分そういう意味では無いだろ。
227ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 21:38:41 ID:???
じゃあどういう意味だ?
簡単に削れると言うのは間違いないだろ。
高速で削ろうとすると粘りが邪魔するのも間違いないだろ。
228ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 21:53:56 ID:???
ヤスリでエンドをワッシャー1枚も2枚分も削って精度出るとでも思ってんの?w
切削加工の素人さんは怖いねww
229ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 22:01:20 ID:rTW+L5+H
そんなに削る馬鹿は居ないだろw
どっちが素人やw
230ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 22:06:23 ID:???
どれだけ削ろうが精度は変らないだろ?
エンドなんて精精7mm程度だし。
231ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:20:30 ID:???
リアエンドのハブ当り面を削るなんてナンセンスもいい所だろ。
ショップのプロ仕事ならエンド修正するかクレーム返品。

フォークエンドを削るってのも抜け防止の爪を削り落としてるだけじゃないの。
232ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:29:42 ID:???
焼入れされてたりすると超硬バイトでもすべる事あるしねw
それを金鑢でゴシゴシなんて、ステーにどんだけ変な力が掛かってるのか考えたくもないww
233ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:53:04 ID:???
>>231
ところがエンド修正しようにもクロモリと違いチタンはバネ材だから簡単には出来ないんよ。
234ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:54:25 ID:rTW+L5+H
や、焼き入れw
235ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 02:35:16 ID:???
a、agew
236ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 07:21:13 ID:???
後輪がずれて困ってます。
クイックレバーを強めに締めても右側が前にずれます。
チェーンが前に引っ張ってしまうためか?
エンドがツルツルのバネ材だからクイックレバーを強くしても効かないのか?
皆さんはどの様に対応してますか?
237ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 07:54:08 ID:WznI4YQm
>>236
最近納車されたが,俺も気になってる。
(まだ,未確認だが)
クイックレバーとの組合せに相性がある。
ちなみに,クイックレバーはどこ?
238ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 08:07:17 ID:???
>>237
訂正 
クイックレバー⇒クイックシャフト
申し訳ない。
239ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 08:32:24 ID:???
>>236>>237殿
私はエンドのクイックが当たる面を
リューターでわざと傷を入れて面を粗し対応しました。

今のところ個人的には問題ありませんが、保障出来ません。
240ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 08:37:04 ID:???
>>236
なんとも無いよ。
241ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 09:03:50 ID:???
>>240
クイックシャフトとの相性が有る様ですね。
何処のホイールを使ってるのでしょうか?
参考にさせて下さい。
他の皆様も宜しくお願い致します。
242ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 09:38:43 ID:???
なんという糞フレーム。
243ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 09:54:02 ID:???
>>241
エンドのアジャスターを左右とも一番奥まで引き上げてみ
244ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 10:22:50 ID:???
>>243
一番奥まで引き上げています。
アドバイスありがとうございます。
245ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 10:27:32 ID:???
鰤のクロモリと迷ってたけど、クイックの話で迷いが晴れた。
246ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 10:39:58 ID:???
>>244
そっかー、おれはそれで直ったんだけどな。
ホイルはレ5でクイックはシロッコのやつ。フルクラ純正とヅラクイックはなぜか滑ってだめだった。
247ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 10:44:00 ID:???
>>236
カンパのクイック(ゾンダ付属)だけど今のところ問題なし

でも、確か前スレにもそんな話が出てたから
いっそパナソニックに問い合わせをして見たらどうでしょう?
対策なり、お勧めのクイックなりを教えてくれるかも?
248ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 10:55:15 ID:???
>>247
アドバイスありがとうございます。
お勧めの通りパナに問い合わせてみます。
249ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 11:35:34 ID:???
シマノ完組純正でも問題ないし
六角レンチ止めのスキュアでも問題ないし

使い方間違ってない?
250ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 11:38:10 ID:???
FPOSでストドロにしてもらえばいいのさ
251ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 12:06:28 ID:???
>>241
ハブは9速アルテグラだよ。
252240:2007/10/08(月) 12:07:22 ID:???
>>251
上のは私ね
253ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 12:29:43 ID:???
コンパウンドっていうか歯磨きのペーストをちょいと塗ってから
締めると滑らなくなったりする。
254ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 12:41:05 ID:3fw0Y5JC
MAVICのキシリESの付属品は大丈夫?
255ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 13:09:20 ID:???
シマノのクイックの右ナットはあたり面が鉄だからすべらないのかな
256ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 13:45:03 ID:???
シマノWH−7850購入のため貯金中。
パナのHPではシマノのホイール履いた写真が載っているから大丈夫かな?
257ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:17:38 ID:???
アルミフレームのエンドを確認したらナットの跡(放射線状)がクッキリ。
パナチタンのエンドを確認したらナットの跡が無い。
ナットの材質・形状・締め付けトルクなどなど
クイックシャフトの選択が必要な様な。
258ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:26:21 ID:???
この話題はスレに1回は出てくるな
なんでストドロにしないんだろうねぇ
259ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:30:46 ID:???
クロモリも跡は無いよ。
260ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:33:57 ID:???
>>257
最初から滑り止めに入っている溝じゃなくて?
261ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:43:14 ID:???
俺のクロモリエンドには塗装面にはっきりと跡が有る。
安物クロモリだけどね。
262O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/10/09(火) 14:11:59 ID:???
>>257
だから最近のクイックはエンドへのダメージを減らすために形状が変化して、
チタンエンドや黒森エンドでの使用での固定力が落ちたんですよ。
263ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 20:44:21 ID:???
>>262
成る程!
ようやく、結論が出ましたネ!
264ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 21:38:39 ID:QuWnRP08
>>262
で、どうすればいいの?

265ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 23:20:23 ID:???
しったかおーじーにしつもんしてもじかんのむだ
266ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 23:28:32 ID:???
クイックで思い出した話
ttp://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-97.html

でも>>246の人みたいな話もあるしどうなんだろう
>>248の人は回答貰ったら書き込んでくれるとうれしい
267ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 11:32:37 ID:???
>>266
カム剥き出しタイプのクイックでも、
受け側(凹の方)も金属のものは良く締まる。
樹脂のやつは概してダメだね。
268ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:06:53 ID:???
チタンのクセにポリッシュってクリヤーかかってるじゃん
ちょっと擦っただけですげー目立つ
269ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:18:18 ID:???
今日納車待ちっぽいパナチのレーシングカラーを見たけど
あれフォークもちゃんんと青く塗ってくれるんだな
カーボンフォークは塗りませんとか書いてあったからレーシングカラーでも塗らないのかと思ってた

・・・じゃあ単色塗装でもちゃんとカーボンフォークまで塗ってくれよパナソニックさんよー
270ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:53:16 ID:???
いや、レーシングカラーの値段から言ったらフォークに色塗るどころか
飛騨の職人さんが一本一本手入れで名前を彫ってくれても良いくらいだ

ブリポなら桐の箱に入れられて送られてくるべき
271ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 01:26:10 ID:???
>>270
3k加算でそれは無いだろ常考
ブリポが桐の箱入りってのは解かる気がするけど
272ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 07:52:05 ID:???
箱書きは市川と今中からお選びください。
273ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 07:56:01 ID:???
>>268
オレのはクリアなんか吹いてないぞ->FCT28
274ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 16:14:17 ID:???
>>268
オレのもクリアなんか吹いてないぞ->FCT18
275ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 16:58:45 ID:vsJlj3XA
>>269
フォークも塗ってくれって注文時に言ったら塗ってくれたぞ
FPOSだけど
276ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 17:00:57 ID:vsJlj3XA
そういえばさ、
ポリッシュすらしないで溶接時の焼き色そのまま残して出荷って頼んだらしてくれるのかな
次買うことがあれば頼んでみようかしら
277ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 17:28:45 ID:???
>>268はパナチ持ってないに一票
278ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 17:41:19 ID:dmeZr4kt
パナチタンのMTBかうんだ。
420さいずでいいかな?ホームページの完成車の写真は何サイズかだれかご存じないですか?
まえの炎みたいなデザインのは記憶に間違えなければ420サイズ。
(ちなみにアンカーのホームページのXA3の写真は420サイズ)
279ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 18:07:06 ID:???
>>268はアンタレス
280ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 18:07:27 ID:dmeZr4kt
小ちゃいのてかっこわるいんですよね。
フレームの上のパイプ?がシートステー?までまっすぐになっちゃう。
281ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 18:07:47 ID:???
>>278
画像見てサイズがわからないなら止めろ。
店池。
282268:2007/10/11(木) 18:24:30 ID:???
正確に言うとレーシングデザインT7-Rのポリッシュ部分ね
283ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 18:53:09 ID:???
あんまりおもしろくない
284ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 18:58:43 ID:???
>>282
最初からそう書けよ。
タコスケ
285ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 21:58:20 ID:???
それはチタンに塗装すると剥げ易いからクリア保護してるんじゃないの。
2年位前にチタンでも禿げにくい塗料になったって以前このスレで見た記憶があるけど。
286ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 22:34:26 ID:???
>>275
FPOSなら塗ってくれるのかー
追加料金取られる?
287O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/10/11(木) 22:38:54 ID:???
>>269
たのんでねーのにフォーク塗ってくれてたぞFCT08マジョーラカラー。
別に塗らなくてもいいなー。。。
288ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 17:38:01 ID:???
あんな糞フォーク速攻でよそのに蛙のが基本だろ。ゲロゲロ。
289ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 04:55:07 ID:???
愛着が無くなってきた!
290ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 05:18:28 ID:???
好きで好きでたまらなくて選んだものでも、その価値観に新しいもの、高性能というのがある場合は
更に新しくて高性能なものが出ると途端に無価値に思えてくる
291ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 12:38:43 ID:???
日本語でおk
292ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 15:22:06 ID:???
若い女もとしをとるってことだろ
293ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 18:46:59 ID:???
愛着が無くなるのは性格にもよる(浮気性)と思われ。
シンプルなのが結局は飽きないんだよなあ。
FCT08とか普通のオーバル管でバテッドのをもう一度出して欲しいね。
ダウンは40.8mmとかにUPしてもいいから。
294ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 20:36:11 ID:???
FCT19でいいじゃん。
295ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 20:37:27 ID:???
ラスターグリーン最高!!!!!!!!!!!!
思い通りの素晴らしい色合い。ハァハァ
296ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:51:53 ID:???
>>294
乗ると似て非なるフレームだよ。
昔は上位とFCT19相当ではチタンの供給元から違った位。
297ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:16:15 ID:???
つかFCT08はヘッド側涙滴形、BB側横楕円のコブラシェイブ。
クロスオーバルのバテッド管使ってたのはFCT18な。
298ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:27:24 ID:???
パナはシンプルとか以前に淡白で無愛想だから所有感はさっぱり満たされない
それが良いんだが
299ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:41:13 ID:???
FCT08は出た当初はアンコテックのチタン管使用となっていたのに
翌年には写真同じまま記述が消えてしまった黒歴史の香りがするフレーム。
内容としては96年に出た10周年記念モデルとやらにアウターバテッドを追加したんだったっけ。

FCT19がFCT38?だった頃にパイプは中国製と
どこかで記述を見た記憶があるんだけど
今はどこで作ってるんだろうねえ。
300ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:50:13 ID:???
去年見た限りではバテッドになってるだけで同じ所のパイプだと思うぞ。
301ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 08:58:39 ID:Le0FNDCP
>>299
それもFCT18の話(01か02)やろ。
フルレコハイペロンでマスプロ完成車最軽量を歌ったやつな。
FCT08は当初から素材のウンチクは無かったと思うよ。
302ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 20:50:46 ID:???
来年は全く同じまま行くのかねえ。
303ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 21:00:57 ID:???
パナが毎年新モデルなんて最後の花火かとおもって心配しちゃうから2,3年に一回でいいよ
304ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 22:10:48 ID:???
とりあえず、レーシングデザイン以外に、なんかPOSオリジナルデザインを+2000円位で作って
それくらいは毎年ごとに変えてますよ〜程度の仕事は、やってくれよ

まぁ、俺は選ばないけど・・・
305ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 18:46:27 ID:O4VA8/fI
upup厨はサイクルモード行けよ。
毎年パナは出展してっから。
306ジュラ10:2007/10/20(土) 19:28:27 ID:???
>>290 正直、意味が全く分からん。

私が良いと思っているパーツの機能を備えているパーツがまるっきり
シマノやカンパから製品化されてこんぞ。

>好きで好きでたまらなくて選んだものでも、
>その価値観に新しいもの、高性能というのがある場合は
>更に新しくて高性能なものが出ると途端に無価値に思えてくる
307ジュラ10:2007/10/20(土) 19:29:36 ID:???
高性能を求めているのだが、それ以上に見た目を重視しているからだろうな。

新製品はあまりに貧乏臭くあきれ果てることが多い。
308ジュラ10:2007/10/20(土) 19:31:45 ID:???
パナチに乗ってるど素人の典型的な悪い例。

http://homepage2.nifty.com/kona/index.html
309ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 21:08:21 ID:???
どこで叩かれて腹いせに晒してるんだい?www
310ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 09:03:04 ID:???
ズラ10は、マジで精神障害者(アスペルガーの疑いもあり)だから入院したまま、外に出ないでくれ

最近多いから怖いんだよな、異常者の犯罪
311ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 12:09:12 ID:???
たしかに能書きは多いけど無茶苦茶普通のオッサン自転車糊だよなあ。
京都の消防士と違って悪口を書いているわけでも無いし。
312ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 09:46:33 ID:???
悪口書きまくってんじゃん、自分の意見だけしか認めない勝手な決め付けで
しかも妄想、知識はカタログ、他板まで出張って妄想垂れ流し迷惑掛けて、
自転車乗り皆キチガイ扱い
313ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 12:57:33 ID:S/4K/XID
今日は名無しですか。
314ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 17:07:20 ID:???
有名人なのか??MIXIでも有名なライブストロング氏と違って全く知らんぞ。
315ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 07:15:42 ID:???
この板には以前からいる糞コテ。
スルー推奨。
316ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 14:00:43 ID:???
だれかFCT09とか08とか07とかのコブラシェイプな奴を
レーシングデザインにしたひといる?

なんだか最近あのデザインがめちゃめちゃかっこよく思えてきた・・・
末期的パナユーザだなぁ
317ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 20:30:24 ID:???
318ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 22:44:04 ID:4s5J81fh
319ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 22:49:17 ID:lWT6rN3t
??
320ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 23:02:21 ID:???
チタン地のレーシングデザインのFCT09を持ってるけどあまりよくなかった
ダサいデザインは気に入ってるからいいけど
ダウンチューブの太さにたいしてロゴが小さいのでバランスが悪い

321ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 23:30:11 ID:???
レーデザは、そもそも基本色が白地だから映えると思うんだ
金属色が基本色になると収まりがイマイチ

というか、金属色はそのまま下地にした場合、あらゆるデザイン、カラーリングとの相性が最悪だと・・・
322ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 23:35:47 ID:???
金属地ベースだとライスピの京急色はカッコいいな
パナが真似すると絶対微妙になるけど
323ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 00:14:48 ID:???
先月だかオクに出てたな<レーシングカラーのFCT19相当FPOS

パナチは来年も今年と何も変わらず継続の模様。
もしパナで来年なにか変わるとしたらコロコロ換わるFCC19のヘッドセット位か?
324ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 00:30:42 ID:???
レーシングデザインは会わせるパーツの色に困る
325ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 01:24:26 ID:???
105SLとかで白いコンポ出るの待とうぜ

まぁ、何年待っても無いだろうけど
326ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 01:53:52 ID:???
アヘッドでも何でもとりあえず日東で固めておけばいいんじゃね?
327ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 18:02:39 ID:s7s5ORF9
OCT19はフレーム全て3Al-2.5Vチタン?
328ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 19:40:37 ID:???
んだ。
329ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 20:48:00 ID:???
>>326
ツールで使われた時、パナを使った東芝チームはカンパだったんだな。
330ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 21:21:15 ID:???
東芝がパナにカンパもらって行ったってこと?
331ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 21:23:05 ID:???
まさかパナソニックがツール出場チームに供給した歴史がある事を知らない人がいる?
332ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 22:36:22 ID:???
単色塗りとかならまだしもレーシングカラーに今のエルゴは最強に似合わなそうだ
誰か試してみてくれw

まあ今主流の黒系パーツが合わない(見た目浮く)し
銀パーツでそろえるのが一番無難な気がするんだぜ
せっかくシム無しで日東のポストが使えるんだし
333ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 23:00:04 ID:???
NITTO S83ロードピラーなら27.2mmだけど?
334ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 23:02:27 ID:s7s5ORF9
>>328どうも。litespeedの下位のチタンバイク買おうと思ったけど、
材質変わらないならパナでいいや。
335ジュラ10:2007/10/26(金) 23:04:09 ID:???
チタンに幻想を抱いている厨房がいそうだな。
336ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 23:06:05 ID:???
ライスピは価格的にも貶す記事とかほとんど見ないけど、パナチと比べて価格差だけの価値ってあるの?
337ジュラ10:2007/10/26(金) 23:07:19 ID:???
そんなに欲しければ先ずは買ってみりゃ良いんだよ。

とりあえずMTBをチタンフレーム、

ロードバイクをアルミフレームにしてみろ。

もちろんランドナーはクロモリでいんじゃねーか?
338ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 23:14:57 ID:???
偽ズラうぜぇ

本物はもっと無知でキモくて、はるかにウゼェし、別スレで間違えてsageてんじゃねーぞヴォケ
339ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 23:24:00 ID:???
>>336
ライスピは昔のストレートバックが一番だったって人が結構多いよ。
今のはパナチタンより硬いが乗り心地はパナチタンより劣る。

チタンバックでは剛性と乗り心地のバランスが取れない
ってのはデローザとかピナレッロが何年もやった後指摘してるお。
バックステッドのXLチタンは売り物に出来ないくらいにガチで尻に来るらしいわ。
340ジュラ10:2007/10/26(金) 23:32:48 ID:???
>>339

論点がずれまくりだな。

独立ユニットのリアサスを装着すりゃあ、フレームの素材は

別になんでもかまわんだろが。リアサスとサスピラー、サドル、
ホイールとタイヤのそれぞれが振動を吸収してくれるわけさ。
341ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 23:55:50 ID:???
>フレームの素材は別になんでもかまわん
ktkw
ありえぇぇねぇぇぇぇwwwww
342ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 00:13:19 ID:???
>339
パナチの「緩い、レースじゃ使えない」イメージは有名で、そのせいでやたら評判下げるハメになってるけど
マンセー意見の多いライスピの「硬いは正義」も、今の常識で見たら正しくないよな

硬いだけならアルミでいいじゃん、ってなるし、無理して買ってもお座敷マシンになっちゃうかな

でも、カーボン主流の今だからこそ、金属フレーム使ってレースで勝ちまくるメーカーという夢が見たい
343ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 00:24:20 ID:???
パナチはなんか少しずれてるんだよな。
XC用途なのにディスク専用にしたり
しなやかさを強調しすぎてリヤ三角が妙に貧弱だし、
シートポストも今時27.2だし。
よそのチタンフレームは4年頃から31.6に移行してるのに。
344ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 00:28:41 ID:???
>>342
ライスピはそんなに固くねーぞ。
っていってもオレは05以降しか知らんけど。
345ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 07:57:48 ID:???
硬いと言うより他のチタンを知っていると乗り心地がイマイチ。
チタンは合金でもヤング率低いから硬さを追うとアルミみたいになるのは仕方ないんだけどなあ。
346ジュラ10:2007/10/27(土) 08:58:05 ID:???
と、知ったかをかますキャラが増えたな。
347ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 11:20:26 ID:bsRy4wwg
カーボンバックにすれば解決するのは分かっていても
日本人はチタンの半永久性に憧れているから売れないからね
348ジュラ10:2007/10/27(土) 11:21:46 ID:???
まあアルミフレーム+カーボンフォーク+カーボンバックでも
3マンで投売りされてたりするからなあ・・・

買っといても悪くないんじゃね?
349ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 21:38:08 ID:68QLZtsE
パナチタンのシートポストは30.0だよ
シム使わなければ
350ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 22:10:46 ID:???
351ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 22:33:19 ID:???
パナチタンのシートポストは30.0mmだよ
シム使わなければ
352ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 23:16:24 ID:???
30mmのポストってもうほとんどない?
353ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 23:21:22 ID:???
カロイかBBBか安いやつだけじゃないかい。
354ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 00:10:23 ID:???
>>351
つまりデフォの状態でシムが付いてくるって事?
なんか気持ち悪いな
355ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 00:30:41 ID:???
馬鹿でも判るよな。
31.8mmの外径で肉厚が0.9mmのパイプなんだから。
356ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 14:18:36 ID:???
オーダーシート(チタン)にカラー選択のところにフルオリジナルデザインカラー(別途記載)
ってあるからパナソニックにこれって自分でデザインできるの?って聞いたらweb上のデザイン
から選んでくれって言われた、フルオリジナルデザインカラーの項目って何なんですか?
357ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 15:02:03 ID:???
358ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 18:19:02 ID:???
フルオリジナルができるのはアンカーじゃないかえ。
359ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 20:52:38 ID:???
そこらへんの自転車屋でもフレームのオリジナル塗装くらいやってる。
360ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 21:03:13 ID:???
チタンは剥げやすいから専門の塗装屋に出さないと駄目だぞ。
クロモリフレーム塗装で有名な上村塗装もチタン塗装はやってないんじゃなかったっけか。
361ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 10:40:01 ID:/77gkm+H
>>353
トムソン…かなぁ
362ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 23:19:49 ID:qJ793Bps
FCT09納車後、1カ月すぎた。
かるーくインプレ。
パナチ買う前の黒森との比較になってしまうが、
荒れた路面での振動吸収はパナチが良い様で。
でもフレームがフニャフニャって感じはしない。

漕ぎ出し、坂道も軽く進む。←はホイールの影響
大かも?(シマノ550→キシリSL)

いい買い物した鴨


363ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 23:55:09 ID:rj4INHuD
安いチタンのほうをフルオーダーでジャイアントTCRの430mmのサイズと
同じにしようと思うんだけど、強スローピングにすると乗り味とか変わる?
364ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 06:31:08 ID:tPazEgPr
カワンネ
365ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 07:06:44 ID:???
>>363
ほぼ同じFCT38しか知らないけど元が柔らかいから少々硬くなる程度じゃないかな。
柔らかすぎるのを気にするならスローピングの方が良い位かも。

インタマなんかで何も考えずにアルミを強スロープに変えると乗り心地が悪くなる傾向。
ゼルトゲンボスをスローピングにしたのが元も酷いが輪をかけてインポ直行便て位に酷かった・・・
366ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 00:49:42 ID:???
村上春樹はトライアスロンのバイクとしてパナチタンに乗ってるみたい。
本人はランニングとかスイムのほうが好きみたいだけど。
だからどうしたって話だが、最近出た本読んでたら
書いてあったもんで。

367ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 01:08:25 ID:???
テレビつけたらたまたまトライアスロンやってた。
スイム1.5kmの後にバイク40kmですか。しかもave40km/h超だとか実況で言ってた。

半日かけて50km走ってヒーヒー言ってる自分が小さく思えた。
368ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 07:57:07 ID:???
それはアイアンマンクラスの方がショートに出たんじゃないのかなあ。
369ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:18:43 ID:???
NEWS23でチタンがレアメタルって言ってた。
そうなの?
370ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:27:01 ID:???
パナチの購入を考えてます
フレームのジオメトリは既成でいいんだけど
ちょっとだけ工作をお願いしたりすると
(たとえば、ダボとか)
やはりフルオーダー扱いになって、値段がうんと上がっちゃうのかな

普通のPOSだと、○スキーでチタンが10万で買えるんだけど
371ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 00:03:31 ID:???
>>370
FCT19で一泊ツーリングしようかと思い、ダボが付かないか相談したことがあるんだが、
ダボだけなら単に+4200円と聞いたけど結局キャリア積むようにMTB買ってしまったので本当にそれで付くのかは分からん。
パンフの最後のページの連絡先に電話で聞いちゃうのが一番早いよ。
ショップでいろいろ聞いたらその都度そこに電話しててなんだか悪かった。
372ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 14:55:50 ID:???
>>369
いえす。埋蔵量が少ない、単体で取り出し難い、精錬コストが高いで大体分類してるから。
精錬し難いし加工もし難い。埋蔵量自体は銅なんかより多いけどね。
2、3年後位の実用化をめどに精錬コストが今の7割でできるようなのを開発中。らしい。

>>371
>ショップでいろいろ聞いたらその都度そこに電話しててなんだか悪かった。
べつにいーんじゃねーの。そーいうのも店の仕事の内っしょ。
発注するとなったらどうせ店でも確認しとかんとまずいわけだし。
373ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:28:38 ID:jriC0BMR
チタンがレアメタルと知らない世代が来たか・・・
時代だな


やっぱアルファ級は凄いよ
374ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:08:00 ID:???
量はあるんだけどね。
375ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:55:51 ID:???
そう、量はある
取り出しにくく、製造コストに見合わないだけだよな
376ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:13:54 ID:???
製造コストに見合うだけの金は払ってるぞ?
377ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:28:27 ID:???
うん。
パナは適正範囲だね。
イタリアンなんてパナより精度出てなくてマジで一桁違うもんな。
378ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 01:41:56 ID:???
サイクルモードに行けば試乗できるのかね?
379ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 10:20:24 ID:???
去年の大阪会場にはロード、シクロ、MTBの三種が試乗状態で置いてあった
380ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 18:05:35 ID:???
小径も置いてあったぞ
381ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 19:49:14 ID:???
>>373
地球上の埋蔵量なら鉄の次にあるぞ?
精錬と加工が難しいだけだ
382ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 21:18:25 ID:???
マグネシウムの次じゃねーの?
383ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 22:20:50 ID:???
パナチタン、サイクルモードで試乗できる・・・らしいよ
大阪から十数台運搬してたから
あぁ、ブースの撤退かったるい
384ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 19:06:53 ID:???
パナチタンのTTバイクが展示されてた
385ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 23:12:59 ID:???
>>384
ミズロフ選手のアジア大会使用車だね
チタンとクロモリの次期モデル?が参考出品されてたけど、
正直今のモデルとの違いが分からん
386ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 00:41:14 ID:???
サイクルモードでパナチ乗ってキターーーーー!!

マジで欲しい…
千葉だとどこで買うのがオススメだぜ?
387ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 20:38:38 ID:???
>>385
わかるまで問い詰めてきてくれよ・・・orz
388ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 23:07:29 ID:bcYu+zlx
首都圏で試乗できるお店無いかなぁ
389ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 21:53:50 ID:???
採寸のうまいオススメの店を教えてくれ、
390ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 00:00:31 ID:???
俺も便乗なんだけど
スケルトンオーダー前提で相談というかジオメトリ出してくれる店ってある?
やっぱやるからには自分で勉強していくしかないのかな?
391ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 00:11:37 ID:???
サイクルモードで無料でやってもらったけど、コラテックのオーダー
フレーム用採寸は5000円くらいでオーダー無しでもOKなんだよね。

パナもダイレクトショップみたいなの作って、試乗とかフィッティングし
てくれるといいのになー。自転車そのものの販売はしなくても、有料
でいいからフィッティングやFOPS用ジオメトリを出して、特約店を紹介
するとか。
392ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 01:37:23 ID:DZSaHGt2
お前ら店行けよ。
完成車買うとしてもサイズ出すだろ?
普通のスポーツバイク店ならどこのメーカだろうがやってくれる。
この程度すらできない店なんて行くな。
393ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 03:02:19 ID:???
パナのサイズ出し機が未だに置いてあるショップってどんだけあるのかな
394ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 06:40:08 ID:???
395ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 07:57:04 ID:???
パナのサイズ出し機は異様に小さいフレームサイズが出るからあまり使えないよ。
396ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 10:26:53 ID:k5r5TCB/
>>390
ズノウイースト逝ってシファックやってこいよ。
397ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 12:12:15 ID:???
採寸に金取るのはどこのバカショップ?
398ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 12:53:16 ID:???
>>391
自転車協会もスポーツバイクの普及と質の向上を目指すなら他と被るようなBAなんちゃらとか整備関係のバッジなんか頒布するより
自転車とライダーのフィッティングでバッジ作ればいいのにねー
399ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 13:49:25 ID:PbrNFixf
つーか、なんで自分のサイズが分からないの?
初めてロード乗るわけ?
400ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 14:40:16 ID:???
チタンを欲しがる痛い初心者が少なからずいるのは事実
401ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 15:02:45 ID:???
と、痛い玄人(自称)が申しております
402391:2007/11/22(木) 20:05:21 ID:???
>>392>>399
ちなみに俺はFCT19持ってます。
おれはどちらかと言えば小さめフレーム志向で、行きつけの店の
店長は大き目のフレームが好きなんでサイズ出し機で確認したら
丁度真中サイズがいい感じだったw

>>393
結構おいてあると思う。うちの近所でも3件くらいで置いてあるところ
がある。でも、店の人はイタズラされやすいんで困るとか言ってたん
で、隠してあるところもあるのかも?

>>397
シファックやコラテックの有料計測はフレームのジオメトリまで出すし、
イタリアでも日本円で2万円くらいで、計測&フレームプラン専門にや
るところもあるみたいだね
403ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 08:11:28 ID:???
痛い玄人?いるいるw

チタンフレームにチタンパーツテンコ盛りで固めたチタン厨www
404ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 08:18:40 ID:TbHhANby
採寸機、セオの臼井店に何故か昨年新規導入されていた……
405ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 22:31:09 ID:???
都内で採寸機のある所知りませんか?
406ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:28:38 ID:???
都内なら腐るほどどこにでもあるだろ。
そんなもんも分からない引き篭もりはワイにでも行っておけ。
407ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 23:51:35 ID:???
ツルピカ鏡面仕上げもいいけど、着色無しのマット仕上げにも対応してくれんかのぉ
408ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 00:57:03 ID:???
サイクルモードでパナチ2種類乗ってきた!
FCT-19はクロモリに近い乗り味。09の方はもっとパリッとした乗り味で良く進む。それなのに優しい乗り心地。カーボンにも色々試乗したが、フレーム重量以外はとても良い印象。

でも、少々の重量差よりもいい印象だったので、19との価格差に迷う日々。

409ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 12:43:11 ID:iffN+Uzg
チタンのポリっシュを自分でバフがけしたら、ブリリアントポリッシュに近づきますか?
普通のバフがけでは無理かな?誰か試したことある?
410ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 12:45:06 ID:???
そんなこと聞くレベルの人には無理だよ
411ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 12:47:20 ID:???
パナが10万も工賃を取るくらいだからな。
溶接なんかより遥かに技術のいることなのだろう。
溶接ですら大変なのに。
412ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 23:31:16 ID:???
まあ去年までは3万でやってたけどね。
413ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 23:02:01 ID:???
これも原油高のためと言うのでしょうか、許せないです。
414ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 00:32:52 ID:???
いや、商売だろ
415ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 00:47:33 ID:???
商売は商売だがわからんよ。
商売だからこそ値上げするんだしな。
416ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 08:00:20 ID:???
3万から10万に値上げと言う事は、
見積もり誤りでしょう。
思った以上に手間が掛かる。
下請けが逃げた。....などなど。
個人でポリッシュ加工するには、道具と根性が必要でしょう。
417ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 13:51:34 ID:???
なんでも磨き上げたパイプを溶接するのが大変なんだそうだ
418ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 21:25:05 ID:???
な? 溶接してから磨くんじゃないのかッ!?
419ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 21:49:23 ID:???
このFCT19どーよ?
http://ptnakame.exblog.jp/7383705/
420ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 22:05:19 ID:???
もったいね〜
421ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 22:05:30 ID:???
チタンピストは何故か高いしいいんじゃねえの。
422ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 22:05:41 ID:???
明らかに売れ残りに小細工しただけ。
元々シングルで組みたかったら普通に正爪で作れば良い。
423ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 22:18:40 ID:???
チタンの正爪はフルオーダーしか無いからなあ。
424ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 02:53:11 ID:???
このフレーム作った職人さん見たら悲しむだろな
425ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 21:16:16 ID:???
426ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 21:25:10 ID:???
>>425
トップチューブ凹んでない?
427ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 21:37:09 ID:???
凹んでるし、指紋ベタベタすぎてワロタ
428ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 22:47:57 ID:???
ブリポリは床の間用だな
429ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 02:54:00 ID:???
ブリポリはかせ〜
430ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 16:57:14 ID:???
フレームロゴはステッカなんだな。せめてカッティングにして欲しかった。
それともブリポリだけの仕様(塗装できないとか)なのか?
431ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 20:53:59 ID:???
ブリポにすれば、喪舞らの大っ嫌いwwwwwなパナのロゴが消せるということじゃん!
10万くらい払えよwwwwww
432ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 20:59:18 ID:???
ノーマルポリッシュでもシールだお。
433ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 22:03:35 ID:???
>>430
カッティングって何打?
カッティングシートってシールだぜ?
434ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 00:17:58 ID:???
意訳すると、ふつーのステッカーはBポリッシュだと光沢の差で
余白が目立ってカコワルイってことを430は言いたいんじゃないかと。
435ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 00:50:28 ID:???
なるほど
436ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 23:21:32 ID:wnzha2R0
FCT19のアウター受けがヘッドチューブに付いてるけど、これを止めてWレバー
台座にする程度の小変更は受けてくれるのかな?他の部分はデフォのままで良いんだけど。
それとも、少しでもデフォと違う部分が有る場合はフルオーダーになっちゃう?
437ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 23:35:47 ID:???
メールででも聞いてみ。POSでもエンドダボとかあんま多くなけりゃ対応してくれるみたいだし。
438ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 23:38:49 ID:???
聞いてみる方がいいけど、パーツが変わると基本は駄目だよ。
439ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 00:11:19 ID:???
普通販売店(を通してパナ)に聞くだろ?
どんな引き篭もりちゃん?
440ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 22:50:29 ID:???
posで、ママチャリフレームのオーダーできる?
身長180cm超なんですが、一生ものの普段使い自転車ほしい。
自動車買わないんで、その分いい自転車にお金回せるはす。
441ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 22:52:07 ID:???
何だコレ?
442ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:16:52 ID:???
そりゃできたフレームをどんな用途に使おうがお前さんの自由。
だろ?
443ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:45:35 ID:???
ミキストでトラックエンドにすればママチャリになるんじゃね。
インター8なんかで組むと渋そうだね。
444ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 13:03:06 ID:jXMb0xA+
たかだか180ならフツーにクロスバイクで適正サイズ買えるだろ。
445ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 22:12:15 ID:???
クロスバイクでなく、ママチャリ
446ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 22:15:49 ID:???
ミキストとかスタッガードなんかもやってくれるのかしら
447ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 23:15:09 ID:???
ライスピのカスタムオーダーで作ったら。
アレッセにオモイクソぼったくられるだろうけど。
448ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 00:17:45 ID:7ausrT44
ママチャリなら28インチタイヤモデル買えばいいだけだろ。
449ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 00:52:09 ID:???
180如きならママチャリで楽勝。
モンスターブーンでも買っておけ。
450ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 12:20:00 ID:???
おらのことか‥
チタンのホイールとか無いの?
451ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 17:47:00 ID:???
ダイスで押し出せないからチューブラのパイプリムしか作れないだろうな。
さらに重い。
452ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 01:00:37 ID:???
3-2.5なら押出しできるんじゃねーの?
重くて意味無いだろうが。

チタンスポークも復活するかなーとか思ってたけど、どこもやんないね。
453ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 07:54:00 ID:???
>>432
剥がれてきたからきれいに取ってしまった。
ロゴ無しってのは間延びするんだなと思った。
カッティングシート屋はドンズバは作ってくれないので
オリジナルで頼んだ。今は満足している。
454ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 17:12:13 ID:???
>>453
え?
シールってつまりロゴはクリア塗装で封印されてないって事ですか?
ロゴ要らない時はペリペリって剥がしてロゴ無しにできちゃう?
455453:2007/12/20(木) 18:47:05 ID:???
ステッカーの上からクリア塗装なんてされてないよ。
456ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 19:47:16 ID:???
ポリッシュの上にクリアー吹く意味はないからね。
30gくらい重くなるし見栄えも悪いだろ。
そんなことやるのはアンタレスくらいだ。
457ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 20:46:31 ID:???
クリアー噴いてあるチタンはがっかりするよね。
ちょっと前のOPERAのとか。CT1は違ったっけ?
458ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 21:38:51 ID:???
チタンレーシングはクリアのってたような気が
459ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 21:42:34 ID:???
それは1カラーでオーダしてもそうなんでしょうか?
(ロゴはシールを貼っただけ)
460ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 23:30:14 ID:???
1カラーの場合も、ロゴはシール+クリア
POSマークとかはシールそのまんま
461ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 23:39:37 ID:???
オリジナルデザインはロゴも塗装だったように思う。
462ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 06:39:26 ID:???
なぜロゴをそんなに気にする?
463ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 10:49:32 ID:???
サイスポでFCT09のインプレ出てたな
カラーリング以外はベタ褒めだったのが印象的だった

・・・そのカラーリングはレーシングカラーだったんだけど
あのぶっといフレームにクロモリフレーム用らしきちっさいデカール貼っただけって感じで笑ったわ
ありゃねーわ
464ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 21:04:12 ID:???
シャカリキ読んでパナも悪くないな……
と思った自分は馬鹿ですか?
465ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 21:23:30 ID:???
シャカリキ連載当時が丁度パナの黄金期だからなあ。

あの頃は東芝チームに供給してツールにも出て性能を磨いていた。
供給を全て辞めてチタンに注力してパルスウェルドで量産を開始して歯車が狂いだした・・・
素人が踏んでも柔らかいフレームでアルミ全盛に抗って今に至る。
466ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 21:34:40 ID:???
>>465
いつパナが東芝チームに供給したんだよ。
オランダ松下がスポンサードするチームじゃなかったか?
(パナフレームの前はパナカラーのラーレーを使ってた)
467ツール・ド・名無し:2007/12/23(日) 22:47:14 ID:???
>>485
シャカリキ連載より前、1990〜1992だぬ。<パナフレーム供給
んで、オランダ松下でわなく欧州松下がスポンサードだね。
フレームはUKラレー→コルナゴ→パナ
468ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 23:29:49 ID:???
10周年記念で出てきたモデルがバテッドさせすぎてグニャグニャだったんだっけ。<パナチ
たしか現行FCT09より高かったよな。
469ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 23:43:39 ID:???
サイスポのFCT09はチタン用のレーシングカラーじゃなくてクロモリ用のレーシングカラーだったね。
チタン地の方がマシな気もするけれど。ロゴがちっさいのは確かだなw
470ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 00:04:38 ID:???
クロモリ用というかチタンはどちらも塗ってもらえるお。
チタンレーシングカラーが出てきたのって去年?だっけ。
471ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 00:58:44 ID:???
チタン地×ブルーのレーシングカラーはだいぶ前からあるんじゃないか?
472ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 21:29:25 ID:???
2000年だか2001年に10周年記念のチタンデザインが無くなって
2004か2005まで2,3年はクロモリの白レーシングカラーだけじゃなかったか。
473ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 10:22:42 ID:???
わしはあのカラーリングに激しくハァハァするんじゃが
細みのチタンパイプのフレームは落ちてしまったのかの?
474ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 12:32:30 ID:???
>>463
インプレページの次が広告だったでしょ。
スポンサー様の商品の悪いこと書けるわけないじゃない。
475ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 17:56:01 ID:???
>>473
FCT19(旧39系)ならまだあるよ。

パナって10年以上いろいろやっては来たが
結局の所プレーンパイプのあれが一番いいんだよなあ。
476ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 22:28:48 ID:???
このスレはいっつ来ても、パナチタン購入予備軍しかいないなぁ。
サイスポで菊○に好きに言わせてちゃいかんよな。09は身を捩りながら
加速なんてしないよ。09乗りならわかんべ。
477ツール・ド・名無し:2007/12/25(火) 22:46:36 ID:???
旧型になってしまったFCT08ユーザー(BR3レースで集団に残るのが関の山クラス)ですが、けっこう踏み応えのあるよく進む
フレームです。これより太い下パイプの09はかなり剛性ありなんですかね?>FCT09乗りの方
プレーン管の旧39系は・・・サイクリングや自分なりのペースでファストランなら・・・自分にはレース機材としてはやわらか
チタンだと感じました。(08との比較で)
478ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 22:54:51 ID:???
FCT09はFCT19や旧型パナチとリア三角に違いは無く
それなりに硬い前三角と比べて後三角の剛性がかなり控えめだから
重いギアかけて踏むような乗り方をするとリアがワンテンポ遅れる感じになるお。

これがFCT19だと前後バランスが取れている。
チタンとクロモリのヤング率の差を考慮して
FCC19より少しだけ硬くなる理想的なパイプバランスになっている。

菊池ならクロモリ世代も知ってるだろうが
広告の関係もあって前後バランスについては書けないだろうな。
ついでにいえば前がメガチューブでチタンバックではバランス取れないのも知っているはず。
479ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 23:04:41 ID:???
でも
あのぶっさいくなシルエットのフレームだけはいや
480ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 23:10:12 ID:???
FCT08はアジアチャンピョン使用フレームだお。戦闘力は十分。

大地を噛むとか身を捩るとか
昔を知っているものからすると良い意味での表現じゃないよね。
481ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 23:32:22 ID:???
パナチって悪魔のZみたいなフレームなんだな・・・
482477:2007/12/26(水) 01:01:12 ID:???
>>478
米サンコス!
シートステーは09=Φ19 19=Φ16とワンサイズ太いね。
自分は重いギアを踏まず、できるだけペダル回転数を意識してるんで
あんま関係なさげかな・・・<リア剛性不足
あの太いダウンチューブ、別に細いチタンが好きなわけではないけど、
アンバランスな希ガス。チタン29erの3Dバテッドされたダウンチューブくらい
が見た目に良いかなぁ・・・
4年目FCT08、まだまだきれい(ポリッシュだからPanasonicデカールは自作して
ストックし、ピカールで磨いてデカールはりかえすりゃ新品同様♪)で愛用
しますわ。
483ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 20:33:46 ID:???
>>482
>シートステーは09=Φ19
それは07カタログの誤植。
484ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 19:15:02 ID:???
今日、FCT09の発注を店に頼んできた。
クロスバイクで通勤すること3年。ついにロードデビュー。


この、ほとばしるほどのワクテカ感は異常。
485ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 19:20:36 ID:???
ま、何でも買うまでが一番楽しいっていうし。
486484:2007/12/30(日) 19:37:20 ID:???
>485

的確に水を差してくれるねぇw
まぁ、事実っちゃ事実だけどもさ。

色々自転車屋回って、
パナチタン扱ってない店の店員には
「チタンでできることは、もはやカーボンで全部出来るから(後略)」
なんてこと言われたなぁ。
でも、ここは譲れないんだよなぁ。


しかし、若干日和って105ベースにしてしまったのはここだけの秘密だw
487ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 19:54:16 ID:???
耐久性だけはカーボンにマネできまい。
ツーリング用途にカーボンなど考えられない。
488O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/12/30(日) 20:29:21 ID:???
>>486 :484
>「チタンでできることは、もはやカーボンで全部出来るから(後略)」 なんてこと言われたなぁ
そこは、
『じゃあどのカーボンフレームがパナチタンと似たよう名乗り味で、相違点はどこですか?』
と返して、
『貴方は最新のチタンフレームにいつ乗りましたか?で、乗り味は??』
と尋ねる所ですよ♪
489ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 20:55:52 ID:???
>>486
> 「チタンでできることは、もはやカーボンで全部出来るから(後略)」

俺なら
「この発言と店の名前とあんたの名前を2chで公開しても良いですか? 自信があるなら良いですよね?」
と聞くところだな。
490ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 21:01:57 ID:???
輪行遠征ブルベ用にパナチタン欲しいな
走行性能ではカーボンを選ばない理由はもうないと俺も思うけど
輪行中にぶつけたり傷入れたりとかに神経質にならなくてよさそうなので
491ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 22:42:54 ID:???
フルオーダできない時点でカーボンに未来はないな。
俺はもちろんフルオーダパナチタン乗りだぜ。
492ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 22:44:17 ID:???
サイスポとバイクインプレのFCT09がまんま105仕様だな。
競輪場でたまに見かけるカラーだからもあるけど
個人的にはあのカラーリングはアリじゃないかな。

>チタンでできることは 云々
20万強で買えて1300g前後で乗り心地と硬さのバランスがそこそこ以上に良い
”フレーム売りで買えるカーボンフレーム”て数えるほどじゃないかなあ。
さらにホリゾンタルを選べるとなるとほぼ無い。
さらにさらにアスキーで買えば・・・・(いかりゃく
493ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 23:03:05 ID:???
>>491
ラッピングなら普通にできますが。
bmcのTTモデルは3ピース構造だけどある程度スケルトンオーダーの出来る特殊な金型を用意してるし。
494ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 23:16:13 ID:???
オレのFCT18は、元旦初乗り用にホイールをカムシンゴールドにして
準備完了。ポリッシュにゴールドで金波銀波だ。お飾りも付けるかw
495ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 23:23:13 ID:???
ホリゾンとスロピンを選べるようになったんだから
次はヘッドチューブ長をセミオーダーでも変えられたらいいのにね。
496O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/12/30(日) 23:47:36 ID:???
個人的には、ブルベのような長距離で
パナチタンより疲れにくいカーボンフレームには当ったことがない。。。
497ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 16:39:23 ID:XYiFBWLD
>>490
チタンでもぶつけて凹む時は凹むぞ。
それに弾性が強くて錆びないってだけで、抜きん出て耐久性じゃあるわけじゃないしな。
498ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 16:46:28 ID:c8dPFS5w
誰もそんな話してないし。
499ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 17:19:00 ID:???
>>497
強くぶつけりゃ当然凹むか
傷もカーボンだって浅いのなら気にしなきゃそれっきりだしなぁ
パナチタンは憧れだったんだけど、なんかだんだんチタン選ぶ理由なくなってくるなぁ
アンカーRFXなんてFCT19とそれほど値段変わらないし軽いし
500ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 18:09:31 ID:???
強くぶつけたら、カーボンだと割れる
501ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 18:13:51 ID:???
速いフレームが欲しいなら、迷わず最新のカーボン
金属フレームで、またーり10年は乗りたいならパナチをFPOSればいい

10年後のことを考えて、
「その頃になれば今の最新カーボンですら、その時代の入門用と同程度だろうな・・・」と性能で妥協できるなら
ここはあえて、FCT09よりもFCT19の細パイプなホリゾンタルデザインを選べば、
流行り廃りに流される事も無く、流行遅れに泣く事もない

Wレバー台座とかつけておけば、性能二の次で、クラシカルデザインのまたーり仕様として
20年以上使えるだろう
502ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 18:53:15 ID:???
10年後でも、高弾性の炭素繊維はそんなに安くなってないだろ。
503ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 19:14:34 ID:???
>>502
俺もそう思う。むしろ航空機需要で高くなってることも
考えられるよ。
504ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 00:31:49 ID:???
ト○タのせい、いや、お陰で特殊な需要増えたせいで、
国内に更なる元カーボン作る工場できて、結果、生産量増えまくってるわけだが・・・
505ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 00:43:28 ID:???
チタンフレームのヘッドチューブやBBシェルはフェイシングしない(出来ない?)らしいけど、
パナのフレームはちゃんと面が出てる?
506ツール・ド・名無し:2008/01/02(水) 12:39:17 ID:???
>>505
ちゃんと面出てます。チタンポリッシュではなく塗装を選択した場合は塗料面を
均す感じで軽くフェイシングの刃をあてればOK。
ガリガリチタン材自体を削らなあかんほど乱れてることはないです。
507O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2008/01/02(水) 22:14:45 ID:???
パナソニックは昔から、精度が高いことで有名だったしねー。
508505:2008/01/03(木) 13:44:09 ID:???
>>506
レス有難う御座います。結構しっかり作ってるんですね。
509ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 20:51:13 ID:???
性能ならカーボンだろ、コストパフォーマンスでもはるかに上
チタン?プ、今更何言ってんの、材料費加工費が高いだけのネタフレームじゃん
値段なりの性能も価値も無いよ、そんなものに銭出すなんて・・・何?ギャグか?

という人には何の価値も無いけど、金属フレームに価値を見出す人にとっては
実はバカみたいなコストパフォーマンスの商品だったりする

チタン!すげー!希少、特殊というだけで、
バカ高い海外ブランドのチタンフレームと比べると、
明らかに舐めてるだろ・・・という性能、価格設定

パナは昔からチタンに限らずクロモリでも、ありえないほどムダに手の込んだ造りだったりする
処理の美しさとか精度とか、値段相応の大量生産の消耗品レベルじゃない
ブランド無いから、話題にもならず、いつでも安物、初心者向け、ネタ扱いだけど

海外ブランドなら作品、芸術品とか持て囃されるクラスのものを、
ムダに価格吹っ掛けずに、ただの工業製品として売ってる
510ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 22:33:35 ID:???
プとか言われてもねえ。。。
511ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 23:20:56 ID:???
溶接痕がなぁ
512ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 00:15:24 ID:???
神経質な方はご遠慮ください
513ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 21:33:15 ID:???
なんかあれだ、サイスポ読んで感化されたか?
514ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 09:49:06 ID:???
紹介記事の次ページが広告なんて提灯記事に感化される様なヤツが乗るのか?
515ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 12:45:43 ID:???
クロモリの溶接処理はめっさキレイだが、チタンは普通
海外製と同じレベル
516ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 21:15:43 ID:???
広告のFCT09は良く見るとトップチューブ凹んでるんだよなw
517ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 20:06:16 ID:phgGhw6G
スレチだが
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/10/news044.html

松下残念www
518ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 21:51:35 ID:???
>>517
>松下残念www

なにが残念?
519ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 22:47:53 ID:???
自転車はとっくの昔にパナブランドだしなぁ・・・
ホント何が残念なんだろ
520ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 09:40:48 ID:???
高い。重い。フニャフニャ。
し か も

「このフレーム珍しいね。どこの?」

「チ、チタンです」←恥ずかしい
521ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 10:04:53 ID:???
ふふふ
522ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 13:45:08 ID:???
>518-519

松下、トヨタ、ドコモ、任天堂やPS(ソニー本体含む)、ジャイアンツに自民党など

その業界内で一番デカくて、影響力のあるグループが、何かマイナスっぽい事情とかあると
自分の人生には何の影響も無いのに、何故か関係無しに大喜びする人種が居るんだぜ

マイナスっぽい事情でなくても、とにかく噛みつければ何でもいい
そんな精神状態の連中がマジで存在するんだぜ

マイナー嗜好の自分はモノが分かってる、大手を大喜びで買う大衆は
CMやメディアに騙されてる無能ばかり
そんな考え方らしいぜ

趣味嗜好は自由だが・・・なんでそんな考え方になるのか
ワケわからん
523ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 15:20:59 ID:???
>>522
いや、だから、
何が「残念」なのか分からないんだが…。
524ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 17:16:20 ID:???
普通の人には何がどう残念なのかサッパリ解らないけど
粘着っぽい思考してる人からすると

勝手にマイナスイメージを妄想=残念でしたwwwwwざまあwwwwwwという事なんだろ
525ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 23:46:20 ID:???
パナソニック

ソニックって言うところがカッコいい!

オキシライドカラーもラインナップしてください
526ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 13:32:52 ID:???
レーシングカラー好きなのに、この前の記事の人とは感性が合わないようだ。
527ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 21:36:15 ID:NyMgMyUI
シクロモデルは水平フレーム不可ですか?
528ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 22:02:03 ID:???
POSは何でフォークまでチタンでやってくれないのかね・・・。
529ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 00:08:19 ID:???
フレームなら、ただのパイプを切って繋げるだけ
湾曲したフォークの場合、一から全部製作せんといかん

加工が簡単になった最近のカーボンに比べて手間の掛り方が尋常でない
価格もハネ上がるし、結果フレーム本体の数倍したとして、
それだけやっても、カーボンより優れたメリットは無い
530ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 06:41:08 ID:???
デモーショが最近までチタンフォーク売ってたけどやめちゃったな
価格も他社の上位のカーボンフォーク位の値段で売ってた
やっぱり性能では負けるし安くないし需要が少ないんだろうか
ホビーライダーなら性能より耐久性とか安心感の方が魅力なんだけどな
クロモリフォーク選ぶのも嫌だしどこかで作ってくれないかな
531ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 08:19:11 ID:???
チタンパーツテンコ盛りにしたいチタン厨w
532ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 10:46:22 ID:???
趣味なんだから、何でも有りだよ
カーボンフレームにカーボンパーツ付けまくるのも有り

俺はクロモリ・アルミ・チタンなど金属の質感が好き
533ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 10:58:05 ID:???
チタンパーツで固めたいくせにw
534ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 11:13:55 ID:???
シートポストやブレーキレバーはもちろん
サドルやバーテープ、反射鏡、リムもタイヤも中のチューブもチタンにしたいぜー!

というチタン厨には何を言ってもムダ
535ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 16:59:45 ID:LtMYY4Pu
先日パナチタンのロードを知人に譲ってもらいました。
交換対象のフレームだったので、本日メーカーに問い合わせしたところ
「すぐに交換させて頂きます」という返答でした。
この場合、その当時のフレームになるのか現行のフレームになるのか
どちらなのでしょう?
どちらにしろ新品になるので、楽しみですけど、、、。
536ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 17:29:37 ID:???
そらあなた、パナソニックに聞くのが正しい。
537ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 17:30:26 ID:???
正論過ぎて噴いたwwwwwwwww
538ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 19:19:56 ID:???
26 ツール・ド・名無しさん sage 2008/01/15(火) 12:46:30 ID:???
直接聞けよって言われそうですが質問させてください。
テスタッチあたりでオーバーサイズのロード用クロモリフォークのオーダー頼めるんですか?
MTB用でオーバーサイズのコラム持ってそうだから頼めそうな気がするのですが。

28 ツール・ド・名無しさん sage 2008/01/15(火) 16:51:44 ID:???
>頼めるんですか?

頼めるかどうか電話して聞けよw
539ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 22:09:58 ID:???
チタンフォークは剛性が無くて危険だと言うことで廃れたんだよ。
最近のカーボンみたいなブレードタイプとかブレード三角タイプに加工できるなら
それなりの性能がでるのかもしれないね。
540O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2008/01/15(火) 22:30:06 ID:???
>>535
フォークは使い回すだろうから、
現行のチューブで現行の溶接方法の昔のフレームになるんじゃないかなー。
541ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 10:49:14 ID:2E0AtU0/
>>540
先ほどパナソニックから連絡ありました。
仰るとおり、溶接方法を変えたその当時のフレームになるそうです。
現行モデルのフォークやステムはゴツイので好みではありません。
1ヶ月ほど製作にかかるそうですが、フォルムはそのままで新品になるので
良かったです。
542O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2008/01/16(水) 12:37:25 ID:???
えーなぁ。
サラピンのフレームに輝く塗装。柔らかい乗り味のロード。
たのしみやねー♪
543ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 13:46:17 ID:2E0AtU0/
はい、とても楽しみですっ!
それから前回同様「ポリッシュ」仕上げにしますか?と
尋ねられて「はい」とお願いしたのですが、
通常の状態はどのような仕上げになっているのでしょうかね?
カタログ見ても全部ポリッシュ仕上げしか載ってないので、、、。
544ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 14:22:14 ID:???
むしろデフォがポリッシュで、カラーリングとか磨き上げる処理がオプションなんだろ
545ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 14:31:58 ID:2E0AtU0/
「ポリッシュ」がデフォなんですね。
ロゴはホワイトになると言ってました。
目立たないシルバーが選択出来れば良いのですが、、、。
ヘッドチューブマークはどうなるんだろう?
546ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 15:37:09 ID:???
ホームページくらい見やがってください
http://www.panabyc.co.jp/

担当者に質問した方が早いかもしれないがな
547ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 10:54:22 ID:???
>>545
まるP

大日本製薬みたいやな。
548ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 11:29:38 ID:???
そういえば俺のOCT19ヘッドチューブマークがない
フルオーダーだと付かないのか?orz
549ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 15:16:52 ID:???
つけ忘れじゃね?w
550ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 15:17:29 ID:???
無いからといってプログレッシブ(杉村)のヘッドマークもぎ取ってつけるなよ。
551O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2008/01/18(金) 11:03:06 ID:???
>>548
ぼくの場合一度だけパナのロゴが入ってない事があったよん。
買った所に相談したら後でシールが送られてきました。
552548:2008/01/18(金) 11:15:22 ID:???
もういい!
パナソニックのシールも剥しちゃったし
どこの自転車?って聞かれたら「無印良品」って答えるorz
553ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 13:01:24 ID:???
そういや俺のシールどうなったんだろ>な●しま店員さん
554ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 23:28:50 ID:???
POSでFCT19買うのってホームページに載ってる店しか駄目かな?
できれば馴染みの店で買いたいけどホームページに載ってなくて、載ってる店はその店のライバル店。
扱って無いって言われたらライバル店で買う事になって気まずいかも。
555ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 23:33:15 ID:???
聞いてみたらいんじゃね。
アンカーとコガはブリジストンにミヤタのママチャリ扱ってても取り扱えないが
パナソニックはいけると聞いた記憶がある。
556ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 23:35:31 ID:???
そりゃ契約がない店だから現状では無理。
新たに契約するかしないか次第だが。
もちろん契約には色々な条件がつくのでただ欲しいって言っても卸してはくれない。
557ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 23:38:06 ID:???
>>554
ア○キーサイクルで買えばよい。

というか自転車屋ごときに馴染みも糞も無いし、気を使う必要もないだろ。
客と店の立場をわきまえておかないと付け込まれる元になるよ。
558ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:20:03 ID:???
>>557
メインコンポの組み込みはできますが、
ヘッドパーツはいじった事無い俺ですが通販でも大丈夫ですか?
559ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:29:45 ID:???
>>558
パナのロードフレームは、ヘッドセット組み込み済みで納品するはずだから大丈夫だろ。
ヘッドパーツ触った事無いって言っても、玉当り調整位は出来るだろ?
560ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 09:49:31 ID:???
ヘッドマークはパナに連絡巣りゃ送ってくれるし、
フォークコラムはスペーサーの厚みを伝えて組み付けるよう電話すりゃパナがやってくれるし、

電話くらいしろよ。
561ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:06:18 ID:gON4Ikn/
>>554
おまえは馴染みの店にどのメーカーを扱っているかどうかも訊けないのかい。
562ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 07:03:48 ID:???
馴染みの店と言っておきながら、実のところカモにされてることに薄々気づいてるんだろ(w
563ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 19:37:25 ID:???
っていうか、ここのバイク色なんとかならんの?
チタンフレームにしては安くていいんだけど、見た目10年以上前のロードと
全然違わないじゃん。
564ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 20:10:32 ID:???
色なんて金さえ積めばどうにでもなるだろ
565ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 20:12:26 ID:???
ハデハデなデザインが嫌いなオッサン連中がメインの客層だから問題ない
566ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 22:23:34 ID:n2F/UzVR
ag
567ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 22:50:48 ID:???
そろそろサーベロみたいにダウンチューブとかシートチューブにエアロ形状を導入してほしい。
568ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 18:06:28 ID:fq7EERcp
ヘッドマークってどうやってチューブに接着してあるの?
接着剤ベタ付け?

>>567
エロイ潰しが入ってるならちょっとほすぃ
569ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 19:04:17 ID:???
下パイプは翼断面、シートチューブは翼断面&タイヤに沿ったつぶしだよな。
570O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2008/01/23(水) 21:01:02 ID:???
>>568
両面テープじゃないの?(www
571ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 10:50:30 ID:???
>>568
両面。自分で貼り付けた。Pの傾き加減で悩んだ。
572ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 11:27:43 ID:???
パナのバッチとスギムラのバッチって酷似しすぎじゃね?w
573ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 14:35:11 ID:???
正直Pなんて付いてるより無い方がすっきりしてて良いと思う。
574ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 15:09:48 ID:???
あのPマークにはエアロ効果があるんだぜ
575ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 16:29:08 ID:???
なっなんだって!!
576ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 17:17:41 ID:???
マイナスイオンも出てるしな
577ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 17:29:32 ID:???
MMRを思い出すわw
578ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 04:40:42 ID:/ju8BH2f
Ω ΩΩΩ
579ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 08:23:47 ID:???
スギムラのバッチはSEVでつくられているんだぞ。
580ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 09:30:10 ID:???
パーマン思い出した。
581ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 16:02:49 ID:???
レーパンマン2号も遅れるな。
582ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 20:38:12 ID:???
クロモリアンカーを処分したらロングライド用のバイクがなくなってしまったことに気づきました。
いろいろ調べてパナチタンにたどり着きました。毎日気になって眠れません。
FCT09(ホリゾンタル+インテグラルヘッド)をオーダーしたら幸せになれるでしょうか?
用途は1日100〜150キロの峠越えを含むロングライドで、輪行する場合もあります。
583O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2008/02/04(月) 21:49:31 ID:???
>>582
ぼくもそういう使い方でパナチタンですね。
乗り味はクロモリに似てるしなかなか良いッスよ。
584582:2008/02/04(月) 23:06:25 ID:???
>>583
レスありがとうございます。カーボンバイクを輪行袋に詰め込む訳にはいかないような気がして…
デリケートすぎないチタンバイクが手元にあったらいいかなと思ってました。写真でみるとなかなかいい感じですね。
あ〜(≧▽≦)たまらん。実車みたい〜
585ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 23:28:02 ID:???
ロングだとFCT19でもいいんじゃない?
昔からあるモデルだからパナチタンに悪い印象ある人には向かないかな。

チタンは計算で縦弾性率をクロモリと同じにしても横弾性率が届かないんだったか。
トルクをかけたときに負けている感は強め。
586ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 23:54:05 ID:???
レスありがとうございます。FCT19ですかあ…もう一台がグラマーなカーボンバイクなんでなるべくなら対照的にシンプルな感じにしたいです。チューブは細身がいいです。
こういうバイクって、一台は持ち続けておいた方がいいみたいですね。アンカークロモリ手放して少し後悔してます。
それにしてもパナチタン安いですよね。ライスピの値段はぼったくりじゃなかと。
587ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 00:10:52 ID:???
FCT09よりFCT19のほうがダウンチューブの見た目はかなり細身だが。
588ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 00:20:09 ID:???
バンドシロがあるからクロモリより1サイズ大き目でも
トップ長が合えばいける前提として。

09はホリゾンを選んでも540サイズまでスロピン。
19なら530サイズから完全ホリゾン。

です。
09だと最低でも股下75cmは無いとホリゾンは厳しいかも。
589ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 00:40:47 ID:???
>>582
自分もレース用のカーボンとは別にパナチ愛用。輪行や雨練&夜練にも利用。乗り味は最高。早くIYHしれ。
590ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 00:43:18 ID:???
シート角は事前に確認を。POS上手く使いな。
591ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 01:11:31 ID:???
皆さんありがと&ごめんなさい…あろうことかFCT09と19を取り違えてました。もう破門にしてください(涙)
592ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 09:13:16 ID:???
今週末にオーダーしてきます。FCT19のホリゾンタル。皆さんありがとうございました。
フォークは他社製にしようかと思うんですが、替えてる方はいらっしゃいますか?
593ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 11:22:56 ID:???
FCT19買おうと思うが、股下73の俺はスローピングにした方がいいな
クソー!
594ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 14:27:20 ID:???
オレも社外フォーク気になる!ノーマルもなにげにカッコいいけど。
とは言え組んで乗るのが先だが・・・
595582:2008/02/05(火) 17:23:10 ID:???
会社早く出て自転車屋行ってきます。もはや仕事が手につかない状態なんで早く注文した方が会社にもメリットあるかと(笑)
納品までの1ヶ月間、正気を保てるといいんですが。
みんな〜オラに少しずつ力を分けてくれ(←少しハイになってます)
596ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 17:27:53 ID:???
19のフォークはインテグラルじゃないから気をつけてな
597582:2008/02/05(火) 17:36:31 ID:0AlD2BE2
>>596
ありがとうございます。細身ホリゾンタルなんでインテグラルは止めとこうかと思います。このスレの人たちは親切で優しいですね(涙目)
股下76なんで、なんとかホリゾンタルで行けそうです。
598582:2008/02/05(火) 19:06:41 ID:???
ショップから帰宅しました。土曜日にあらためて採寸→サイズ&仕様確定→発注&支払の予定です。
納期は1ヶ月+αとのことでした。手持ちのアルテグラ10速で組んで3月末までには初乗りに行けるかなと思ってます。
いろいろありがとうございました。またちょくちょくお邪魔します。これからもよろしくお願いします。
599ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 22:35:27 ID:???
最近FCT19純正フォークがオクに良く出てるよねw
ミズノMA16フォークのアルミコラム版。
重い(530g位)のを除くと剛性も割とあって悪くはないフォークだよ。
カーボンコラム440gのが数年前までインタマとかウィリエールの純正フォークだった。
600ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 03:29:13 ID:???
重量に目をつむれば、安心できるフォークだね。

地域ネタでスマンが原宿のマップスポーツにFCT09(だと思う)の新品オレンジが8万台であった。
560のトップ540。
フォークの塗装に傷があるんでその値段みたい。
601ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 12:03:43 ID:???
ということはフォークを変えても、もっさりフニャフニャのパナチタンは変えられないorz
602ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 12:50:24 ID:???
>>601
そういう人はカーボン買えばいいじゃん
603ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 18:54:48 ID:???
柔らかいのは否定しない。しっとり、しなやか。食べ物に例えるなら、濡れ煎餅だ。
604ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 20:47:47 ID:???
>>600
情報提供ありがとうございました。さっきそれ買ってきちゃいました。持ち帰るんで今日は特別に小田急ロマンスカーです。
トップ長540はぴったりなんですが、シート長560だとサドルトップまでのマージンが110しかない…ピラー出てないパナチタンが走ってたら私です。
どんな体型の人がオーダーしたのかなあ。
605ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 20:49:19 ID:???
当方、身長180cm・股下85cm。
FCT19ホリゾンタル購入の際、シートポストの露出を長くしたい為に
560mm・ステムは73°120mmに交換。
正解でした。
606604:2008/02/06(水) 21:06:09 ID:???
>>605
うらやましい
607600:2008/02/06(水) 22:35:11 ID:???
>>604
おめ!
今日の夕方に打ち合わせの帰りにウェア買いに行ったんだけど、その時はまだ吊る下がっていたから、ニアミスだったね。
シートチューブ長は確かに?だけど、色は独特でいいよね。FCT08だったみたいでスマヌ。
608604:2008/02/06(水) 23:52:41 ID:???
>>600
少しパーツを組み付けてニヤニヤしてます。フレームがオレンジなんで、パーツやホイールは黒基調だと精悍なイメージになりそうです。
いつも何かしら言ってくる妻が今日はなにもコメントしないのが少々怖いです。
それにしてもヘンなサイズです…実は職人さんが間違えたのが流出しちゃったとか(笑)。
あと、フォークについてたキズは、拭いたらキレイにとれました。
三連休には初乗りできそうです。このたびはありがとうございました。
609600:2008/02/07(木) 00:05:54 ID:???
>>604
いいですね。チタンバイクのいい点の一つは飽きない点だと思います。
その意味だと、あのオレンジは個性的でいいですよね。
小田急線方面でお見かけしたら、お声がけします。
610ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 07:56:30 ID:???
チタンは飽きるっつーか、かなり早いうちに愛着がわかなくなる。
611ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 09:19:21 ID:???
だからどうした
612604:2008/02/07(木) 10:33:25 ID:???
>>600
他人と同じのには乗りたくなかったので、珍しい色のチタンバイクというのはベストチョイスだったと思います(もう一台はレモンカーボンです)。
多摩ニュータウン周辺を走ってますんで、見かけたらお声がけください。
613ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 12:23:57 ID:???
色のことが出たので購入時の参考に聞きたいんですが、
みなさんどんな色にしてるんですか?
614O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2008/02/07(木) 14:27:46 ID:???
>>613
キラキラしたのが好きですねー。
単色ならパールホワイトか暖色系だなー。オレンジに近い黄色が好きですね。
今乗ってるのは、08のマジョーラカラーです。
今のヤツならオーロラのパープルブルーがエーなぁ。。。
615ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 22:09:09 ID:???
自分は97年に出た限定モデルのさらにホログラムの限定カラーです。フロントが紫、シートチューブが玉虫色、リアがオレンジっぽくなるグラデーションです。
616ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 09:23:15 ID:???
白青のツートンにちょっとアクセントが入ってるパナの標準色?がありますが、なんであんなカラーリングなんだろうか?乗ってらっしゃる方いますか?
617ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 09:31:26 ID:???
>>614,615
オレンジや黄色は自転車乗り的にあるいろだなぁ〜とは思ってましたが
パールホワイト・オーロラ・ホログラム・グラデ
は頭になかった。ありがとう参考にします。
ってか、Web上の色見本のオーロラのレッドとかどう見ても茶色でワロタ
618ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 09:40:48 ID:yNT+BEHR
昨日、自転車屋からフレームが届いたと連絡がありました。
95’のフレーム交換です。
12年間乗ったきたフレームが新品になるなんて申し訳ない、、、。
でもチタンはヘタリが少ないからあまり体感できなそうですね。
619ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 10:16:45 ID:???
>>618
おめ。TIG溶接前のリコール?
あれって現行の新品と交換なんだっけ?自分のは幸か不幸かセーフでした。
620ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 10:32:35 ID:yNT+BEHR
>>619
そうです。リコール対応のフレームです。
現行のフレームではなくて、当時のフレームでTIG溶接になるそうです。
素材は現行のものと同じです。
パーツはオリジナルのままですので、フォークはクロモリです。
621ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 10:37:30 ID:???
>>618
dクス。タンゲ・プレステージのフォークは使い勝手いいですよね。
どうぞおニューを可愛がって下さい。
622O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2008/02/08(金) 10:48:10 ID:???
>>617
バナは販売店に頼めば、色見本が送られて来て
店舗で本を手にとって確認できましたけどねー。
十何年か前の話なので、現在もそのシステムがあるかどうか分からんけど、
気になるなら、聞くだけ聞いてみたらいかがでしょ。

>>618
同じチューブで同じジオメトリ。
同じ溶接方法だったとしても、乗り味にわずかながら違いが出ますよ。
623ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 11:18:47 ID:???
クロモリフレームフルオーダーじゃないPOSのほうですが、
ラグとエンドをメッキでお願いできますか?
624ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 12:00:49 ID:???
直接聞け。
625ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 17:04:35 ID:???
まぁ確かに直接聞くのが常識だが経験者がいたらって話だろ。ちなみに俺は>>623っぽいが違うぞw
626ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 18:14:58 ID:???
店にすら行けない奴じゃ買えないから心配無用。
627ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 18:56:03 ID:???
パナにリコールの件含め電話したら、技術者あがりのおじさんが気さくで丁寧に教えてくれた。

カラーオーダーの話もしたお。電話するといいよ。
628ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 18:58:20 ID:???
電話機持っていないんだろ
629ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 19:52:24 ID:???
じゃあ、電気屋でパナ製電話機をIYHだな。
630ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 20:54:33 ID:???
>>623
携帯電話ぐらい買えよ。
631ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 21:31:08 ID:???
朝鮮人ならソフトバンクがオヌヌメ!
632ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 21:51:03 ID:???
>>616
その昔、オランダに「パナソニックチーム」というのがあり、その時のチームカラーなんです。
イノーやレモン、フィニョンの時代ですが、当時はラーレーのフレームを使用していたんですが
その後パナソニック製のフレームを採用してツールに出場した事があったんです。(エキモフなんて選手もいました)
その過去の栄光を今に伝える由緒正しいカラースキームなのですね。
ちなみに私は当時のパナカラーのラーレーに乗ってました。
633616:2008/02/08(金) 23:26:54 ID:???
>>632
うわ〜ありがとうございます。なんだか松下製品っぽい垢抜けない感じがしたんですが、正しい由緒があったんですね。勉強になりました。
先ほどFCTが組み上がりました。今日なるしまでBBのタッピングとフェーシングをしてもらい(工賃は3000円でした)、残りは自分で組み付けました。
個人的にはなかなか精悍な感じにまとまったかなと思いますが…お見せできず残念です。精度もでてるし溶接もキレイですね。明日、レモンカーボンとの乗り比べてみます。
634ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 06:41:00 ID:???
635ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 14:26:26 ID:???
ん?>>633>>600?
パナチとレモンのセットが流行ってるの?
636616:2008/02/09(土) 20:44:34 ID:???
ん?>>633>>600?

そうです(大汗)同一人物です。すみません。
自転車は組み上がったものの、大雪で走れませんorz
637O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2008/02/09(土) 20:51:04 ID:???
>>632
あぁ、パナが作るって言ったらいらないって言われて、
仕方なくカラーだけパナソニックになったんだっけ?

その後機材供給を始める時にも、
余計な事はしなくて良いから、これと同じものを作れっていって、
今まで使っていたフレームを差し出されたんだよね。

そういう、侮辱と屈辱にまみれた中から、
挫けず。
諦めずに、
世界に知らしめた技術とその実績を飾る衣として
レーシングカラーがあるのだな。
638600:2008/02/09(土) 22:37:08 ID:???
>>616
東京の西側は雪ですか?東は夜から雨です。
ぜひインプレ願います。
639ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 03:23:23 ID:???
>>613
まだフレーム持ってるだけなんだけどマットブラック。
しかしレーシングカラーが激しく欲しくなってきた・・・
640ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 14:17:56 ID:???
>>639
パナに頼んで塗ってもらえないのかね?
そういうの。
641615:2008/02/10(日) 23:57:48 ID:???
>>639
メーカーに聞いてみるといいですよ。
ダメでも色の仕様とか教えてもらえれば、似たのを塗装屋にオーダーできるかもしれませんね。

ttp://www.panabyc.co.jp/products/pos/color_titan.html
642O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2008/02/11(月) 08:06:19 ID:???
>>639
ぼくは逆に恐れ多くて、レーシングカラーのパナには乗れないです。
643ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 10:46:37 ID:???
>パナに頼んで塗ってもらえないのかね?
そういうの。

できるかどうかパナに聞けよ。俺達が知ってるわけないだろう。カスが
644616:2008/02/11(月) 14:29:24 ID:???
さっきFCT08の走り初めをしてきました。移植した右STIが壊れていたのでRDは変速不能の状態で
した。軽く一時間ほど流してきただけですが…以前乗ってたクロモリ(アンカーRNC7)より軽快だ
し振動吸収もいい感じです。「なかなかいいじゃん!」って言うのが率直な感想です。STIが直っ
たらまたインプレします。路肩には積雪とその名残の細かい砂利が散っていて走りにくかったです。

ちなみにSTIレバーの故障は二回目(一回目は初期不良)なんですが良く壊れるもんなんですかね。
645ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 14:33:13 ID:???
落車したとか以外では壊したっていう話は聞かないよ>STI
646O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2008/02/11(月) 20:46:10 ID:???
>>644 :616
ぼくはシマノの105の、
デュアルコントロールレバーが発売になったあたりから使用していますが、
落車以外で壊れたこと無いですよ。
647616:2008/02/11(月) 23:35:52 ID:zSICWiYo
>>645
>>646
ありがとうございます。自分の6600は左側が購入してすぐ初期不良で交換、その一年半後に右側が
某エンデューロイベント走行中に引っかかるようになったので出張メカニックにみてもらったら、
「リターンスプリングが効いてないんで修理しないとダメ」って言われたました。

自分がハズレてるだけならまあいいや…STIレバーが高価なのは交換や修理が頻繁で、そのコスト
も織り込み済みだからなんだと思ってました…笑
648ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 00:04:39 ID:???
>>647
わたしの場合も右シフトアップのレバーが戻らなくなってシマノに
送付修理してもらいました。担当者も慣れた対応だったので
よくある事なのだと感じましたから、「交換や修理が頻繁」
なのはその通りだと思います。(77デュラ)
むしろ10年経ってもスパスパ入るSTIを私は知りません。
649O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2008/02/12(火) 00:42:34 ID:???
77デュラと78デュラも発売された時に予約して買ったけど、未だに故障してないなー。
650ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 00:56:58 ID:???
何年か前、フラバロードをドロハンに改造しようとして中古の105STIをヤフオクでゲットしたが
右側が見事に壊れてて(外見綺麗なのに)、結局使わないでお蔵入りにしちゃったことがあるぞ
そのとき調べたら「グリスが硬化して空打ち」って結構あるってことになってましたが

あの105が使えてたら今もシマノユーザーだったんだろうけど、結局あれ以降カンパ派

651ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 00:58:48 ID:???
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=75138
学生頑張るな
チタンカラーのレーシングデザインもこうしてみるとかっこいい
652ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 01:34:34 ID:???
カッコいいかかっこ悪いかは乗る人次第
653ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 05:57:01 ID:???
やっぱり初心者はチタン欲しがるよね。もう見てらんない。
654ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 07:42:16 ID:???
初心者なのでチタン欲しいっす。
655ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 07:48:06 ID:???
STIの左(フロント側)のラチェットが寒くなるとカカりが悪くなるのは10s系の持病だそうですが
右の不良は初期不良か故障以外では無いとスズカでシマノのスタッフに聞きましたお。
656ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 10:44:22 ID:???
神宮だと上の立命館の選手と、グループ2で長く先頭を引いてた法政の選手がパナチだった。他にもいたかもしれないけど。
657ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 12:12:14 ID:???
ダサい。重い。フニャフニャ。
し か も

「このフレーム珍しいね。アルミ?」

「チ、チタンです」←恥ずかしい
658ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:14:09 ID:???
↓ここで明るい話題をお願いします↓
659ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 21:57:41 ID:???
あっかる〜いナショナ〜ル、あっかる〜いナショナ〜ル、
ラジオ、テレビ、な〜んでもナショナ〜ル〜♪
660ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 22:02:19 ID:???
>>659
お約束GJ!
661ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 22:45:36 ID:???
回る東芝もお願いしますw
662ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 10:12:13 ID:???
この〜木なんの木気になる木
663ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 14:24:48 ID:???
アボガドの木見たことあるか?
でも実はスーパーでもよく見るよな。

見たこともナイ木だから見たこともない実がなるに違いないとは、アホかいな。
664ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 22:00:22 ID:???
×アボガド

○アボカド
665ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 22:06:30 ID:???
アボカドの木見たことないのか?
今度食べた後種を鉢に入れて部屋に置いてみ。
ほぼ100%芽が出てくるから。
室内なら普通に木になる。
666ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 22:38:21 ID:8OuFwEQY
これも24km/hでアシスト切れるの?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/14/news079.html
667ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 22:40:54 ID:???
668ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 22:47:47 ID:???
>>667
こんなのあるんだね。知らんかった。
チタン×電アシ、渋いけどマニアックな見た目だね。
669ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 22:48:34 ID:???
半額なら買う
670ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 23:27:52 ID:Qk3T1cVL
>>667
50万円以上するのにコンポはアセラ?
671484:2008/02/15(金) 00:33:49 ID:???
12月末にFCT09発注して6週間、ようやく月曜に新車が到着したけど
今週末も天気予報を見る限りこぎだせそうにない・・・
いつ新車を乗り回せるのやら。

それにしても、自転車屋の親父の
「今パナソニックでチタンの溶接できる人は一人しかいなくて
その人が病気で倒れるとそれだけ納期が遅れる」
って話にもはやワロタ。
ま、今回は年末年始のズレだろうけど。
672ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 01:09:31 ID:???
>>671
何はともあれオメ!
色はポリッシュだっけ?楽しんで下さい。
673ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 04:12:08 ID:???
674ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 08:23:05 ID:???
675ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 10:37:20 ID:???
技術者も電動アシストなんて無い方が軽快に走れて行動範囲も広がるのにと思ってるんだろうな
マーケティングのためにこんなのを作らされるのは気の毒だ
676ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 11:04:36 ID:???
>>671
>今パナソニックでチタンの溶接できる人は一人
それマジ?
その人が退職したらパナチタン部門終了じゃん。
今どき同じ技術を後継してるとも思えんし。お先真っ暗・
677ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 11:13:20 ID:L2Ji7usw
Colnagoで芸術的な塗装をしてた職人がやめて、塗装が一気にしょぼくなった例もあるし
自転車業界は平気でありえそうなのが怖い
678ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 12:26:14 ID:???
>>676
店主の釣りじゃないかな?
仮に本当だとしたら、企業の根幹にかかわるし、それなりの組織なら放置しないと思ふ。
679ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 13:31:29 ID:???
これこれ、滅多なことを言うでない。
BS方の間者に聞かれたら、暗殺者が来てしまうぞなもし。
680ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 13:31:49 ID:???
カタログには「クラフトマンたち」と書いてあるが
681ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 14:02:12 ID:???
>>671
ビルダー一人しかいないって、何処の情報元だよwww
溶接技術者のなかで5,6人はいる。
それよりも、クロモリの低温銀ロー付け技術の後継者育成のほうがヤバスと
思うのだが・・・?
682ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 14:40:36 ID:???
panaがライスピを買収したら・・・いいなと思ったり
683ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 15:08:25 ID:???
意味ねーじゃん

むしろパナが持ってる金属フレーム技術以外の特技があるメーカーを買収するべきだろ
ぶっちゃけカーボンの技術持ってるところ
684ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 15:19:12 ID:???
ジャイでもメリダでも買ってくれ
685ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 15:23:15 ID:???
>>675
まぁでも、バッテリ込みで15kg台みたいだからわりと軽快なんじゃないの?
普通のママチャリでもこれより重いのありそう
686ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 17:04:57 ID:???
てゆーか、昔のロードマンってそのくらい
687ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 18:45:23 ID:???
>>682
気持ちは分かる。

>>683
正論ですな。
688ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 20:11:59 ID:???
GDR買収してメイタンに供給とかしてくれたら神
689ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 20:47:28 ID:???
>>679
BSも変わらん罠。
NJSピストとネオコットでラインが一つづつ。
塗装は別で前者が2名、後者が3名だったかその位の体制らしい。

カタログからアマ用クロモリピストが落ちたのは生産が一杯一杯だからで
ビバロの一件以前に落とすことは決まってたみたい。
ネオコットも3〜4ヶ月待。
690ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 21:13:55 ID:???
昨日、近所の自転車屋行ったんです。ショップ。
そしたらなんか店のオヤジがなんだか忙しいんです。
で、よく見たらなんか「今パンク修理してるからちょっとまってて」とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、パンク如きで普段来てないショップに来てんじゃねーよ、ボケが。
パンクだよ、パンク。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でサイクリングか。おめでてーな。
よーしパパ、マドン買っちゃうじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、パンクくらい俺が直してやるからそこ空けろと。
自転車屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
今度のレースで戦うかもしれない奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと店のオヤジと話せるかと思ったら、「ロードバイク初めてなんですけど、パナチタンにします!」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、チタンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、パナチタンだ。
お前は本当にチタンフレームに乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「フレームはチタンです」って言いたいだけちゃうんかと。
自転車通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新のロードレーサーはやっぱり、
スカンジウム、これだね。
スカンジウムフレーム。これが通の頼み方。
スカンジウムってのは通常のアルミよりも軽くて、しかも剛性があるからよく進む。そん代わり知らない間にクラック入ってるかもしんない。
で、それに。これ最強。
しかしこれを頼むと金欠で新しいパーツが買えないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、カーボンでも乗ってなさいってこった。
691ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 21:26:37 ID:???
面白いと思って改変したんだろうなあ
692ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 21:45:33 ID:???
現行で高価なスカンジウムというとメルクスかカレッラかいな。
EASTONのSC7000だからアマチュアの脚ではクラック入れるのなんて無理よ。
パリルーベを完走できるように設計されたパイプを舐めたらあかん。
693ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 22:01:47 ID:???
ムセウが最後にパリ〜ルーベ勝ったときはSC7000だったね。02年かな。
でも、04年のバクステットはチタンだZO!
ビアン毛の3AL/2.5VだZO!
694ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 22:54:48 ID:???
ほとんどライスピに見えるバクステッド専用XLチタンなw
結局市販はされんかったね。
695ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 02:36:21 ID:???
696ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 09:27:00 ID:???
安いスカンジウムにSALSAってのもあるね。
シートバンド径30.6mmだから安くてもパイプはSC7000だね。
697ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 14:21:25 ID:???
だれがスポーツ車に電アシつけたチャリにのるんだw
698ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 14:26:42 ID:???
自転車雑誌以外にもこれだけ取り上げられたから
1台も売れなくても宣伝効果で元はとっただろう
699ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 14:42:31 ID:???
充電1回の走行距離
標準モード 112km(10Ah)/56km(5Ah)
オートマチックマード 151km(10Ah)/76km(5Ah)

これ結構すごくないか?
700ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 16:50:09 ID:???
701ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 17:44:51 ID:???
何とも言えないウンコみたいな色ですね。
702ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 17:52:10 ID:???
>>699

そりゃすごい。ヨメさん用にナショナルのリチウムビビがあるんだけど、新品バッテリならカタログ距離の半分は実用になる。
となると、コイツは50キロくらいは走れちゃうのかな?そのうちこういうのでツーリングする時代がくるのかもね。
703ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:00:23 ID:0Weysoag
丸石エンペラーのフレームだっておっさんが一人で作ってるんだぜ。
704ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:03:01 ID:???
>自転車雑誌以外にもこれだけ取り上げられたから
>1台も売れなくても宣伝効果で元はとっただろう
そんな宣伝効果はないぞw
ブランド広告にしても、電アシだからなぁ…

シャカリキ!が映画化になるみたいだけど、鳩村役にはちゃんとパナのバイクに乗って欲しいな。
705ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:09:58 ID:???
電動アシストだからこそ宣伝効果があるんだぜ?
706ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:15:16 ID:???
これからはグループを上げて「パナソニック」ブランドを全面に出していくみたいだね。

家電ロゴ厨涙目w
707ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:19:30 ID:???
電アシなのに照明は電池式なのか…

>照明装置 乾電池式LED前照灯

坂道とよっぽどの長距離じゃないと効果が楽しめない…
708ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:19:33 ID:???
世間的には松下=電気屋だからな。
ただの自転車より電動アシスト自転車のほうが収益上がってるだろうし。
709ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:23:32 ID:???
>>707
強烈な向かい風のときには、十分に効果を体感できるんじゃない?
710ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:31:41 ID:???
ちゃんと収益上げてもらって、ロードもきっちり続けてくってのが
ユーザーにとっては確かに幸せな道だよね。

>>704
九鳥木寸には、パナチに乗ってもらいたいな。
原作はクロモリだったが。
711ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 19:40:06 ID:???
パナチタンと海外のチタンフレームとの大きな価格差の理由って
何なんでしょう?
712ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 19:52:41 ID:???
企業の姿勢だね
713ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 20:12:01 ID:???
ピナレロがロゴ代20万ほどでコルナゴにデローザが30万てとこじゃねえか。
ロシア製プレーンパイプに台湾製フォークで40万とか50万が普通だもんな。
714ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 20:38:21 ID:???
ライスピとセブンはいくらぐらいよ?
715ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 20:39:46 ID:???
http://bike.woodvillage.co.uk/bike/panasonic/oct09.php
何だこれ? 9割引ってこと?
716ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 20:46:40 ID:???
アフィリ厨乙
717ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 21:21:33 ID:???
基本的なことで恐縮が、チタンフレームのチューブってどんなとこが
供給してるんですか?
デダチャイとかコロンブスってチタン扱ってなさそうなんですが。。
718ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 21:23:23 ID:???
>>714
7アラリス336000円とFCT19のFPOSが内容としては同じような感じ。
719ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 01:30:58 ID:0z1WHbdf
>>699
ロード車仕様でタイヤホイールの転がり抵抗がママチャリより小さいからな。
720ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 01:37:58 ID:???
>>717
数年前聞いた時は神戸製鋼だったな。
今は知らん。
ついでに、無茶なオーダーしたら50本だったか100本だったか単位でパイプ買ってるから駄目だって言われた。
721ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 01:44:04 ID:???
>>711為替とか船とか手間とかブランドとかで20万は上乗せされています。
722ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 02:22:22 ID:???
>>720
ありがとうございました。

>>721
インポーターを介すから、マージンも増えるよね。
手間、はそのニュアンスもこめているんでしょうが。
723ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 23:09:26 ID:???
昨日、近所の自転車屋行ったんです。ショップ。
そしたらなんか店のオヤジがなんだか忙しいんです。
で、よく見たらなんか「今パンク修理してるからちょっとまってて」とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、パンク如きで普段来てないショップに来てんじゃねーよ、ボケが。
パンクだよ、パンク。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でサイクリングか。おめでてーな。
よーしパパ、マドン買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、パンクくらい俺が直してやるからそこ空けろと。
自転車屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
今度のレースで戦うかもしれない奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと店のオヤジと話せるかと思ったら、「ロードバイク初めてなんですけど、パナチタンにします!」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、チタンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、パナチタンだ。
お前は本当にチタンフレームに乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「フレームはチタンです」って言いたいだけちゃうんかと。
自転車通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新のロードレーサーはやっぱり、
スカンジウム、これだね。
スカンジウムフレーム。これが通の頼み方。
スカンジウムってのは通常のアルミよりも軽くて、しかも剛性があるからよく進む。そん代わり知らない間にクラック入ってるかもしんない。
で、それに。これ最強。
しかしこれを頼むと金欠で新しいパーツが買えないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、カーボンでも乗ってなさいってこった。
724ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 03:38:43 ID:???
和田峠スレで、パナチタンの電アシでTTやってる
御仁がいるな…
725ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 09:00:31 ID:???
えっ?
電アシのパナチタンってもう走ってるの?
726ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 13:51:54 ID:???
727ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 15:40:22 ID:???
ところで、電アシって微妙に語呂悪くない?
電チャとか電チャリとか言うのはどうかな。
728ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 01:11:43 ID:???
好きにすればぁ?
729ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 22:08:49 ID:???
パナってダウンチューブはエアじゃなくてオーバルだよね?
シートステーもエアロとか指定できないんだよな〜。
730ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 00:42:47 ID:???
>>729
チューブから選べるオーダーシステムじゃないからね。
昔はティアドロップ形状のエアロチューブあったけどね。

空力気にするくらいなら、単にもっと剛性の高いバイクに
乗った方がいいと思うが、一応他のチタンオーダーメーカー。
ttp://www.titanium-tig.com/products.html
ttp://serotta.com/legend/index.html
731ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 01:16:20 ID:???
ダウンチューブもシートステーもエアロにしたくて且つチタン板を
覗きにきてるんなら、トライアスロン利用じゃあるまいか?
ライスピをIYHして解決かと思われます。

パナの昔のエアロチューブや、通勤用のチャイベロ・ソロイストTEAM
に言えることですが、横剛性は低いですよ。自分はそれが好きですが。
732ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 01:27:34 ID:???
>>729
パナ以外でのチタンオーダーって結構金かかるんじゃないの?
チタンのフルオーダーで有名どころなら他には↓だな。

ttp://www.aandf.co.jp/superbicycle/seven/lineup/index.html
ttp://www.derosa.jp/products/b15_titanioxs.html
ttp://www.euroimport.sakura.ne.jp/euroimport-cyfac/07_OSMOSE.htm
ttp://www.diatechproducts.com/moots/moots_road.html
733ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 06:25:14 ID:???
エアロを云々いうのは厨房だけ。
734ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 10:37:07 ID:???
>>733
同意。もしくは相当なヘタレの予感。後ろ三角の形状や素材をオーダーできるメーカーがあるとも思えん。さもありなんな書き方だったが。
735ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 12:19:28 ID:???
まぁ本気だったらビルダーに依頼すればいいんじゃないの?
「エアロ加工にして下さい」って(笑)

ビルダーは笑いをこらえるのに必死だろうな。
736ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 14:04:11 ID:???
鉄ならカイセイがエアロ物だしてるけどね。
シートチューブがエアロな物は見たこと無いけど。

フォーク、トップチューブ、ダウンチューブ、
シートステーはエアロ物があるでしょ。

加工してくださいとかないだろw

まあオーダー物なら見かけも満足したいのは分かる。
チタンで選べないのは残念だなーと思う次第。

>>733-734
厨とか言い出と荒れるからやめろよ池沼。
737ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 18:05:07 ID:iKNeDDUi
「エアロチューブ使ったチタンフレームにしてほしいんですけど」

それを聞いたビルダーの本音↓↓
チタンw エアロw
  ギャーッハッハッハッ!!!!!!!!!!!!
    ∧_∧ ミ
 o/⌒(´∀`)つ
 と_)_つノ ☆
  受けるwバンバン!!!!
738ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 18:13:48 ID:???
>それを聞いたビルダーの本音
つうかチタンを扱えるビルダーって日本に無いだろ。
739ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 18:18:32 ID:???
規模としてはTIGがビルダーに近い。
740ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 19:28:14 ID:???
「エアロ加工にしてくれ!!」

ビルダー「お前の体型を先にエアロにして来い、頭は十分すぎるほどエアロみたいだがw」
741ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 19:35:16 ID:???
>>737勉強も足りなければ文章も読めないとは哀れだな。
742ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 19:41:27 ID:???
ニッシーワークスとかいうのもあったな>ビルダー
743ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 20:38:16 ID:???
まぁ、こっから先はチタン自転車スレだな。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187873250/l50
744ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 21:31:28 ID:???
>>743ナイス誘導
745ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 20:38:57 ID:???
ヤエスの'08ロードバイクカタログには現行モデルじゃなくて
サイクルモードでも展示されてた次期型が紹介されてたな。
価格は未定になってたけど、'08年度中に発売されるのかな…
746ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 21:47:53 ID:???
なにか変わってたところあった?
747ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:35:15 ID:???
トップチューブが凹んでるとか?
748ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 00:00:38 ID:???
パナチタンをオーバーホールに出したため、フルカーボンで通勤。
都心をカーボンで走るのは神経質になる。チタン最高。

>>745
kwsk
749ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 00:43:57 ID:???
>>745
近所のショップがパナの営業から聞いたところによれば、
今春ニューモデル発売とのこと。
750745:2008/02/23(土) 00:48:39 ID:???
写真も小さいし外見上どこが変わったのかはよく分からなかった。スマン
説明文によるとチタンのトップモデル(今のOCT09に相当するモデル)は
剛性20%アップらしいけど…
まあ気になったら本屋で立ち読みしてくれ
751ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 08:10:24 ID:???
>>749
俺も聞いた。
2月末か3月頭に発表だってよ。
752ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 08:49:35 ID:???
新モデルで大幅値上げだったら悲しいな。
753ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 09:11:23 ID:???
希望的観測を含めて、それはないと言いたいな。
これ以上値上げしたら、売れないだろう?
パナチは一度乗ったら、病み付きになると思うんだけどね。
754745:2008/02/23(土) 10:31:51 ID:???
良く考えたら説明文は現行モデルのをそのまま流用してるっぽい
余計何が変わったか分からない
755ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 13:35:48 ID:???
鉄鋼は原材料が前年比60%だか70%だかの値上げだろ? 影響はあるんじゃね?
756ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 15:42:05 ID:???
鉄鉱石ネタは色んなスレに現れてるな…。
757ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 16:40:02 ID:???
>>754
サイクルモードでパナブース行った人のブログを
幾つかチェックしたんだけど、ただ遠めに撮った画像では
流石に分からんかった。
758エンゾ*早川:2008/02/24(日) 20:12:04 ID:???
759ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 09:44:31 ID:???
なんか書かないと
「ジオス買えよ」で止まったままだとえらく悲しいじゃないかw
760ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 09:47:42 ID:???
ということで…FCT08でこれから出かけてきます(退職前の有給消化中)
761ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 11:59:08 ID:???
日本は転職するたびに生涯収入が減りますよ。
762ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 12:10:54 ID:???
転職でキャリアアップなんてほとんど無い

新卒入社がピーク、転職する度にランクが下がっていく

でも、そこそこの企業で高収入でも、会社に行くだけで色々磨耗して、
壊されていくのがハッキリ感じられる生き苦しい毎日より
給料減っても、自分のリズムで生きていける仕事の方が、
人生という長いスパンで見れば、当たりかもしれない
763ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 14:08:17 ID:???
俺はとりあえず1か月生きるだけの金があればいいヨ
764ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 15:00:35 ID:???
正直人材の流動性があったほうが高効率だが、
経営者でもない大多数の人たちは買いはたかれてるだけだよ。

転職して収入アップが見込める企業は人材を使い捨てにする会社だと思ってよい。
そして派遣、外注率高い会社も同様に人生の安定とは程遠いところばかりだ。
765ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 16:16:14 ID:???
新モデルはダウンチューブの形状が変わるみたいだね。
766ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 16:24:29 ID:???
コブラシェイプ辞めんの?
767ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 17:56:07 ID:???
ただの楕円だろ?
768ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 19:28:23 ID:???
スクエアオーバルとか書いてなかった?どっちだよ?って感じ。
769ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 10:28:32 ID:???
今度はフルオーダー以外のみ、エアロチューブの仕様もあるみたいよ。
770ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 11:23:50 ID:???
なんだかオラわくわくしてきたぞ〜
771ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 13:30:56 ID:???
ただし対象年齢が15歳未満だって
772ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 17:47:09 ID:???
なんてこった・・・
773ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 19:58:49 ID:???
転職でキャリアップは、普通以下のレベルの人間には関係ないよw
安心していい。
774ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:04:28 ID:???
なんてこった…
775ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 23:24:26 ID:7zSnJS5Y
>>773
かわいそうに
こんなとこで威張り散らして…ストレス溜まってんのね。まあ、過労死しないようにね。
普通以下の方でいいよ、アンタみたいなの見てるとさ。
776ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 00:01:08 ID:???
底辺w
777777:2008/02/29(金) 00:09:38 ID:???
777

778ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 00:36:23 ID:???
バカヤロウ!ここはパナソニックグループ内部での転職を
語るスレだ!

>>771
15歳未満は須らく、親に買ってもらうのではなかろうか・・・?
779ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 10:58:41 ID:???
厨房はチタンとエアロが大好き
780ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 12:04:15 ID:???
なんとなんと
781ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 12:32:52 ID:???
チタンに憧れを抱いているのは、ロボコップとか戦闘機に萌えた30代以上じゃないの
782ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 13:08:48 ID:???
まぁ、そう釣られなさんな。
実情は>>781氏の言う通りではあるまいか。
現代っ子はまずはカーボンマンセーだし。

783ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 13:59:43 ID:???
マイナー嗜好のオタクじゃないの?
実性能よりもロマンとか希少価値とかを有り難がるタイプ

今更、何のメリットも無いロータリーエンジンをあがめる様なキモチ
784ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 14:02:13 ID:???
理論ではロータリーの方が効率よいのにねw
785ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 14:10:49 ID:???
用途次第じゃね?ヘタらない、サビない、強度も引くないし、疲れにくい。通勤やサイクリングには最適だろう。
786ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 17:00:10 ID:???
俺かあちゃんにパナチタンがエアロチューブになったら買ってもらえる約束したぜ!
はやく部活でつかいてーよ。
787ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 18:29:16 ID:???
>>785
へたらないって何の事を言ってるの?

クロモリだろうがアルミだろうが、使い倒しても剛性が落ちたりしないよ。
788ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 18:48:37 ID:???
車やバイクフレームだと一定以上の加重域で剛性が落ちるデータがあるけどな。
789ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 19:10:20 ID:???
S級選手とかならともかく、一般人にそんなパワーねーよ
790ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 19:18:32 ID:???
踏む力より路面からの突き上げのほうが遥かに強い件
791ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 19:18:52 ID:???
つ ピザ
792ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:43:58 ID:???
見事に釣られてますね
793ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:56:45 ID:???
チタン系のスレッドには”ヘタる”の三文字に命懸けの人が居るんだよ
794ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:21:50 ID:???
ヘタる=飽きる
795ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:22:33 ID:???
そんなのどうでもいいですが、シャカリキ!の映画化がようやく
発表になりましたね。

鳩村の自転車がちゃんとパナになるか、それだけが心配。
796ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 22:33:37 ID:???
>>794
その通り
797ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 15:06:56 ID:???
たぶん、今まで使ってた自転車に愛着が無くなった頃に、ヘタるとかいいだすんだろうね。

愛着たっぷりの人がへたるとか言わないもの。
798ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 16:59:07 ID:???
08POSクルー!
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/

ま、フレームの仕様等の変更は無し、名前だけ変えて各3万円アップ
と見たが、どうなることか
799ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 20:35:19 ID:???
値上げなんかしてんじゃねーよ
800ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 20:38:00 ID:???
やはり値上げか・・・
801ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 21:04:59 ID:???
買うなら今すぐに注文した方がよさげ?
802ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 21:49:12 ID:???
もう手遅れ。
時期モデルに期待スレ。
803ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 22:02:00 ID:???
残念無念
804ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 22:25:31 ID:???
FCT19乗りでロングライド主体です。
パーツは9s DURA-ACE /ULTEGRA のミックスです。
ホイール交換を考え、WH-7850-SLの発売を心待ちにしていたのですが
見事に裏切られました。(WH-7850シリーズは外観NG)
予算は実売80kで
お勧めのホイールは有りますか?
皆様は、どんなホイールを使用しているのでしょうか?
宜しく、お願い致します。
805ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 22:31:36 ID:???
っRacing3 bicinet sanaで60,165円
806ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 22:38:13 ID:???
ユーラスかゾンダ
807ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 09:04:43 ID:???
ロングライドって単独ですか?以前、完組で山奥に入ってホイールを壊し往生したことがあるんで
走る場所によっては手組も検討されてはどうですか?ちなみに私は現在、FCT08+R601です。
808ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 13:00:18 ID:???
>>804です。
皆さんアドバイス有難う御座います。
フルクラム・カンパ はラチェット音が大きく、
貧脚の私には抵抗が有ります。(走行中に休めない)m(__)m
ロングライドって単独ですか?
はい、単独が多いです。
FCT19には手組も似合いそうですね。
う〜ん、悩む!
809ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 14:35:18 ID:???
見た目とか音とかくだらない条件気にするなら、最初から書けよ。

見た目で好きなの買えばいいじゃない。
810ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 20:45:54 ID:???
スレ違いだな。
ちなみにパナチは都心の通勤・移動・荒天時のトレーニング用でCXP33+アルテハブ。

見た目のいい手組が思いつかん
811ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 22:02:17 ID:???
ベランダに出しっぱなしにしてたら雨降られたorz
812ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 22:10:11 ID:???
ホリゾンのFCT19ならチューブラーのクラシックリムで懐古趣味に走るのも乙じゃない。
813ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 22:58:19 ID:???
>>804
私はEASTON CIRCUITです。
デカールが派手な為、剥がしてます。
回転が滑らかでラチェット音は静かなほうかな?
悩んでいる時が一番幸せ!おおいに悩め!
814ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 23:24:32 ID:???
>>813
超スレ違いでスマヌが、CIRCUITどうですか?
ベアリングの耐久性が低いとショップから聞いており…
恐ろしく回るのは十分に分かっているのだが。
815ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 23:26:18 ID:???
EA70になってハブが少し変わったからベアリングも違うんじゃないか。
816ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 00:19:22 ID:???
>>808
カンパハブでも高粘度グリスにすると凄く静かになるよ
817ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 10:35:09 ID:???
>まさに夢の自転車素材チタン 3AL-2.5Vチタンの採用で劇的な進化を遂げました。

チャリンコなんかに使うからチタンたけーんだよ・・・

要するにチタンバイク最高
818ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 15:31:55 ID:???
チタンって精製コストが高いだけで原料ならいくらでもあるから
需要が増えても値上がりしにくいんじゃないの?
短期的に需要が急増したら別だろうけどさ。
819ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 15:59:31 ID:???
>>818
原料は確かに少なからず存在するけど
これから作り出すスポンジチタン、チタン材料は各国の生産能力の限度からかなり限りがある
で、まさに短期的に需要が絶賛急増中なので生産能力の拡充(電力の調達も問題)が全然追いつかずに
昨今のアリサマになってる
スズキの某新型オートバイが、チタン材調達困難で生産遅延が生じて発売が遅れたって話もあったな
820ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 19:43:05 ID:???
>>819の言う通り。スポンジチタンが限られる上に、バルク船は
今鉄鉱石などの鉱物で結構きつい状態。さらに製品化されたチタンは
カーボンと同じく大半が航空機に回る。輸送方法の分でもしかしたら
カーボンよりも供給状態が悪い可能性はあるね。
821ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 19:56:35 ID:???
アホみたいにチタン価格も上がっています。
1年前の調査結果ですが、詳細を知りたい方はご参考まで。
ttp://www.iadf.or.jp/8361/LIBRARY/MEDIA/H18_dokojyoho/H18-4.pdf
822817:2008/03/07(金) 00:11:48 ID:???
チタン今も上がってるよヽ(´ー`)ノ

大した値段じゃないんだけどね。材料自体は。
チタンフレームの値段なんて技術料がほとんどだし。
823ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 00:26:11 ID:???
パナの場合は材料費と販売店の取り分がほとんど。
職人の人件費は雀の涙。
824ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 00:28:25 ID:???
そういえばパナチタン安いもんなぁ。
原材料費は減らせないわけだから人件費が削られてるのか。
825ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 00:29:53 ID:???
まぁパナは鬼安いからなぁ。

あんだけめんどくさい真空接合しなきゃいけないのに、さらに精度・強度も
秀逸とか狂ってるよな。

本当はlitespeedとかmootsとかが正しい値段だべ。
826ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 00:55:10 ID:???
しかしパナチが30万オーバーとかになったら買う人激減だと思うけどな
827ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 01:00:28 ID:???
30万越えたらmoots買うわ。

って感じだな。
828ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 01:25:37 ID:???
今回のモデル名変更で値上げするんだろうなあ。まぁ程度次第だな。
829ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 06:59:57 ID:???
>>825
パナはアルゴンTIG溶接だお。
830ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 11:42:18 ID:???
ところでいつ公開されるんだろうなw
831ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 12:25:36 ID:???
年度末でゴタゴタしてるんじゃあるまいか?
832ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 14:14:34 ID:???
今の時期は通学チャリの生産と営業に忙しいからね。
833ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 14:37:02 ID:???
すべての高校生がパナの通学チャリを購入すればパナチタン安くなるかな?
834ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 16:34:22 ID:???
しねぇじゃんよw。
マジレスすると市場が強気だから、それはないね。原価も上がってるし。
835ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 19:37:52 ID:???
つーか通学チャリは中国か台湾あたりで作ってるんじゃないの?
836ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:38:26 ID:???
837ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:57:08 ID:???
プロトタイプ(特注)のセミISPか。
ってか有名レーサーだから、特注できたのかな?
838ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 22:49:00 ID:???
>>837
彼は開発アドバイザーとして契約してるからね。自分の要望や開発のアイデアを
盛り込んだテストモデルを乗ってるのは周知のこと。
設計担当に聞いた話では、インテグラルシートポスト形式はいろんなタイプを
検証中だそうな。
839ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 00:28:01 ID:???
射手座☆午後九時 Don't be late
840ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 10:06:14 ID:???
OCT19の次期モデル、2万5千円騰がったよ。
ダウンチューブがφ42.7だって。
841ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 10:16:57 ID:???
>φ42.7
\(^o^)/
842ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 11:02:15 ID:???
>>840
シクロクロスのフルオーダーモデルと同じになったのか
太くなった分の価格上乗せも今までとだいたい同じだな
その情報が確かなら、値上げ幅そんな大きくないんじゃ?と期待・・・甘いかな〜
どのみち俺が19をオーダーするなら下パイプをその太さにするつもりだったから問題なし
実物のシクロモデル見た限りじゃ、見た目はあんまり変わらないしな
843ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 12:14:16 ID:???
>>842
サポートセンターに次期モデルを尋ねたら、すっごく丁寧で08カタログまで
送付してくれたよ。OCT19次期モデルがORT11に名前変更で価格が、105¥285000
んっでもって、トップチューブφ31.8 ダウンチューブφ42.7 シートチューブφ31.8
ヘッドチューブφ38 チェンステーφ25.4 シートステーφ16 ってなってるよ。
初心者なので、こんな回答でスマンorz
844ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 12:39:04 ID:???
ダウンチューブが変わっただけか。
845ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 12:52:36 ID:???
でも乗り味は変わる場合もあるだろうから、楽しみだよね。
2万くらいの値上げはあってないようなもんだし。
846ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 13:06:10 ID:???
OCT09は変更あり?
847ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 13:43:49 ID:???
パナのサポートセンターって親切だよな。職人上がりと思われる
おっちゃんたちなんだけど、自転車が好き、って感じがしていい。
848ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 13:45:17 ID:???
モデルチェンジ待つべきか・・・イマ頼むべきか・・悩むぜ
849ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 13:50:16 ID:???
もう旧モデルは受け付けてないよ。
当たり前だけど。
850ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 13:58:12 ID:???
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりした結果がこれかよ!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""      "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"        "'i .レ'    L.',.   /⌒ヽ.   L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ∠二ヽ  人!      | ||ヽ、  ̄ ̄   ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、    ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
851ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 14:03:55 ID:???
>>846
カタログを見たとこトップチューブ・ダウンチューブ等もろもろφの変更なかったよ。
ぱっと見たから、間違ってたらゴメンネ!何が変わったかよくわかりません。
あと、名前がOCT09からORT01に変更で、105¥375000で、
フレームセットが、FRT01 ¥260000 です。 
852ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 14:05:52 ID:???
>>851
よかったらクロモリモデルの方の変更点等あったら教えて下さい
853ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 14:13:33 ID:???
>>852
何が変わったかよくわかりませんので、カタログスペックでよろしいですか?
854ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 14:36:55 ID:???
>>853
とりあえず何か情報が欲しいんです(;´∀`)

ここではスレ違いになりますので下の2つのどちらかのスレでお願いします
【重】クロモリフレームについて語ろう 21【錆】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1203097915/

Panasonic パナソニック サイクルテック株式会社…7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1203168175/
855ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 15:19:26 ID:???
ダウン太くなるなら少々重くなったとしても19がいいかもしれんな〜。
アスキーなら送料入れて13万弱か。
856ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 15:39:18 ID:???
お邪魔します。突然ですが、パナチタンスレで08クロモリ情報が
欲しいとのことでやってきました。

FCC19がFRC01に名前変更しました。価格は一万円UPです。
ウェイト(530)1.8s チューブ関係は、変更無いと思いますが?
カタログスペックをそのまま書いときます。

トップφ28.6t0.7/0.5/0.8 ダウンφ31.8t0.8/0.42/0.8 シートφ28.6t0.7/0.5/0.8
ヘッドφ31.8t1.0 チェンスφ22.2/12.5t1.0 シートスφ14.0/11.0t0.8
F.フォークφ24.0/13.0t0.9

以上です。では、おさわがせしました
857856:2008/03/09(日) 15:42:18 ID:???
間違えました。 スレ汚しすみません・・orz
858ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 17:17:35 ID:???
>>857
Live2ch使っているだろ?w
859ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 17:58:54 ID:???
>>858
そのとうりですW
860ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 19:11:14 ID:???
×とうり
861ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 19:23:16 ID:???
写真見た感じだと09はフォーク変わってるんじゃないのかな。
862ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 19:23:32 ID:???
○通り(とおり)
863ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 19:55:11 ID:???
結局FCT09は値上げ無しか?1万くらい上がってる?
864ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 19:59:51 ID:???
>>863
君は電話機も持っていないのかね?
持っているなら明日電話しろよ。
865ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 20:03:36 ID:???
>>862
アホまるだしでした・・・(-_-;)
866ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 20:10:15 ID:???
>>851にFCT09(FRT01)26マソと書いてあるように見えますが気のせいですかそうですか。
2万揚げやね。
867863:2008/03/09(日) 20:26:18 ID:???
>>866
ありがとう、前の値段覚えてなかったんだ
やっぱ上がったか
868ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 22:23:04 ID:???
>>856

トップチューブ PRESTIGE φ28.6 t0.7/0.5/0.8 >φ28.6t0.7/0.5/0.8 継続
ダウンチューブ 3D PRESTIGE φ31.8 t0.9/0.5/0.9 >φ31.8t0.8/0.42/0.8 0.1mm肉薄に
シートチューブ PRESTIGE φ28.6 t0.7/0.5/0.8 >φ28.6t0.7/0.5/0.8 継続
ヘッドチューブ CR-MO φ31.8 t1.0 >φ31.8t1.0 継続
チェーンステー CR-MO φ22.2/11.1 t0.8/0.6/0.8 >φ22.2/12.5t1.0 エンド側拡大、ノンバデット化
シートステー CR-MO φ14.0/11.1 t0.6 >φ14.0/11.0t0.8 0.2mm肉厚に
フロントフォーク CR-MO φ24.0/13.0 t0.9 >φ24.0/13.0t0.9 継続
フレーム単体重量(フレームサイズ) 1,730g(FCC19 530) >1,800g +70g

バックステー上下とダウンチューブが変更のもより。
869ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 22:39:05 ID:???
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>ゆっくりした結果が今のお前だよ!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
870ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 22:41:48 ID:???
ORT11ってorzに似てるなw
871ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 01:32:37 ID:MD7V6wNS
>>868
去年のFPOSで3D PRESTIGEを選択すると、ダウンチューブがその数値なのだが。
実は全然変わって無くて、今までカタログやWebには誤って記載されていたとか?
872ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 12:40:28 ID:???
08カタログもやらかしてたしな
873ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 17:57:23 ID:???
07は悲惨レベルだったが08もそうなのか?
874ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 18:00:49 ID:???
クロモリのことはどうでもいいや。
チタンでも毎年買い換えるわけじゃないから、やっぱりどうでもいいや。
875ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 18:03:23 ID:???
チタンってめっちゃ長持ちしないか?

といいつつパナチ・MOOTS・LiteSpeedの3台持ってるチタン狂な俺
カーボン乗るほどの脚がないだけだけどね。
876ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 19:08:09 ID:???
カーボンとパナチを持っていますが、来月30歳の誕生日にパナチをもう一台買おうと思ってます。
877ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 19:40:10 ID:???
>>875
すげー
…で、それぞれ違うの?一台だけ残すとしたらどれ?
是非是非簡単なインプレをお願いします。
878ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 20:02:54 ID:???
>>877
大差はないし、グレード・フォークにも依ると思うけど

剛性感 Lite < MOOTS < pana
重量 Lite < MOOTS < pana
チタン特有の反発力ってやつ?アルミとかスチール
にはないヌメっとした感覚 lite < pana < MOOTS

個人的にはMOOTSが好きです。

ってか大した脚じゃないのであんまりアテにしないで><
道具良くても4時間で100km強くらいしか走れません。
879877:2008/03/11(火) 09:55:43 ID:???
>>878
わかりやすいです。ありがとう。
雑誌のインプレで「ライトスピードは柔らかめ、パナは硬め」みたいな記事を読んだ記憶があるんだけど、裏付けが取れた感じです。
100キロ4時間って、結構速いと思うけどなあ…
880ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 11:59:55 ID:???
>>879
走る場所による
881ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 12:08:28 ID:???
>剛性感 Lite < MOOTS < pana
少し前まで
パナチタン(笑)
プアチタン(笑)
ヘニャチタン(笑)

とか言われてたがそんなに変わったん?
882ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 18:35:41 ID:???
なるしまで08カタログゲット…影響力や作業時間から考えれば先にサイト更新すりゃいいのにね。
こういうドン臭さがいかにもパナらしい。
883ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 19:30:15 ID:???
完成車の方コンパクトクランク選べるようになってないかなぁ
884ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 20:14:23 ID:???
なるってパナ扱ってたのか…
885ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 22:21:43 ID:???
完成車はオトクなのか?普通にコンパクトクランクで組んでもらえばおkではないの?
886882:2008/03/11(火) 22:36:51 ID:???
>>883
08カタログによると、ORT01(コブラの方)/ORT11(コブラじゃない方)ともに
 ダブル(52×39t)
 ダブル(50×34t)
 トリプル(52×39×30t)
の仕様があって、さらにグレードもアルテグラ/105の好きな方から選べるようになってました。
ちなみに、ステムも10ミリ刻みで80〜120の中から自由に選択できるので、
ふつうの体型の人はフルオーダーしなくても合わせられるんじゃないかしら。

早くサイトつくれ>パナ
887ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 22:52:23 ID:???
シート角は?
888ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 08:14:39 ID:???
ジオメトリの見直しはあったのかしら?
889ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 06:52:42 ID:???
>>849
3月中は'07モデルがオーダー可能です。ご検討中の方はお早めに。m(_ _)m
890ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 10:54:19 ID:???
>>889
情報ありがd 07モデルにすっかなぁー
891ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 19:00:01 ID:???
>>889
アスキーでは08年式だそうだよ
892ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 19:26:32 ID:???
なるほど・・・
それで3月中は07モデルを売り続ける為にPOSのページ更新されないわけかw
893ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 20:37:28 ID:???
ティザーに切り替えたのが早すぎる感はあるけど、
決算のことを考えたら当然の気もするね。
894ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 20:39:29 ID:???
POSの08モデルの予告写真の自転車格好いいけどこれって+10万のブリリアントポリッシュ?
普通のチタンポリッシュでこれだったらすごくいいなぁ。
895ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 23:51:46 ID:???
Bポリッシュ。
896ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 16:19:33 ID:???
>>878
ライスピが一番柔らかいって…。
モデルは何を持ってるんだよ?
897ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 16:29:56 ID:???
3AL/2.5Vで作った超軽量で、不評買ったやつじゃね?スマソ…スレ違いでした。
WEBの更新がないと話がイマイチ進まないね…。
898ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 16:36:35 ID:???
合金化しても強度が上がるだけで剛性はほとんど上がらない?
故に同じような強度で製作すると6-4Tiの方が柔らかくなる?
899ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 18:11:32 ID:???
>>898
3/2.5だって合金じゃないっすか。「故に以降」もおかしいっすよ。
どうせパナに6/4ねぇんだし、この話はここじゃやめようぜ。
900ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 01:14:20 ID:???
POSのページが中々更新されないのは、アレだね

今までの、まるでカタログの一部を切って貼っただけみたいなへっぽこサイトじゃなく
きっと海外版のジャイのぺーじみたくフラッシュとか使って、色見本やデザインを
試して見れるようになったり、仕様変更の値段がそれでわかり易くなったり
そのまま最寄の店舗に連絡行って注文できたりするようになるんだね!
901ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 04:43:06 ID:???
難易度を上げないで
もうパナの自転車部門のHPはゼロよ!
902ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 07:01:58 ID:???
ホームページだけに?
903ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 09:47:12 ID:???
しかし最近のフラッシュ多用したメーカーのHPって、画面の切り替え時間
とかを考えると、良くレイアウトされた普通のページより見やすいとは思え
ないのが多い気がするが。。。
904ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 10:04:33 ID:???
気のせい
905ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 16:32:16 ID:???
HTMLと画像だけで良い。
どう考えてもそれが一番。
flashとか最悪だろ。
どう考えても利点がないJavaScriptとかオナニーに過ぎない。
906ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 17:48:17 ID:???
>>905
だってそうしないとお金くれないんだよ、偉い人がさ
907ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 18:30:40 ID:???
稟議の書き方を工夫した方が良いのではあるまいか?
908ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 21:49:43 ID:???
今日2台もパナチタン見たぞ?
ヤビツで?
909ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 22:04:58 ID:???
初心者が買ったんだね…
910ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 00:23:25 ID:???
BMXのトレーニングと週末輪行ツーリング用にパナチタンを検討しています。
クロモリロードは考えておりません。
BMXではかなり硬めのクロモリを使用しており、中速度域からフレームのしなり
と漕ぎがシンクロしてグングン速度が伸びて行く特性が気に入っております。
ロードとBMXではかなり違うとは思いますが、こういった嗜好の私には
ORT01とORT11どちらが良さそうでしょうか。両車の違いなどもお教え願えたら
と思います。
911ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 01:08:34 ID:???
ORT11はスペック変更があるから、まだ何ともいえないと思われ
同じ42.7mmダウンチューブのFPOSに乗ってる人のインプレに期待するか、
もうちょっと待ってORT11納車した人のインプレを待つかだな
912ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 09:02:27 ID:???
913ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 09:38:30 ID:/g8hk9wX
文末ハテナ男が紛れ込んでるな
914ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 13:01:33 ID:???
あのな、チタンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、パナチタンだ。
お前は本当にチタンフレームに乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「フレームはチタンです」って言いたいだけちゃうんかと。
915ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 13:43:41 ID:???
>>914
そうですが、何か?
916ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 14:21:10 ID:J04tzy/r
OCT19を注文してきました。
サイズは520のホリゾンタルです。
3月末までは注文ができるようです。
917ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 16:39:14 ID:???
BMXのトレーニングと週末輪行ツーリング用にパナチタンをシンクロしています。
クロモリロードは考えておりません。
BMXではかなり硬めのクロモリを検討しており、中特性からフレームのしなり
と漕ぎが使用してグングン速度が伸びて行く嗜好が気に入っております。
ロードとBMXではかなり違うとは思いますが、こういった速度域の私には
ORT01とORT11どちらが良さそうでしょうか。両車の違いなどもお教え願えたらと思います。
918ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 19:02:50 ID:???
>>917
ウンチ消えろ。
919ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 21:51:57 ID:???
BMXって言ってもレーサーの方だろw
ウンチは貴様だwwwww
920ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 22:03:30 ID:???
>>919
ウンチ消えろ。
921ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 22:22:57 ID:???
921ゲトー
922910:2008/03/17(月) 23:15:59 ID:???
910です。
911さん、912さんありがとうございました。
また、リンク先の方のパナがORT11に近く非常に参考になりました。
財布の都合もあり、ORT11にしようかと思います。
923ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 23:22:40 ID:???
おしらせ。ようやくサイトオープンでつ。
ttp://www.panabyc.co.jp/products/pos/index.html
924ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 23:29:09 ID:???
>>923
ttp://www.panabyc.co.jp/products/pos/frc01.htmlの
ORDER STEPの「素行フィーリング」ってなによ(w
さすがはパナだ。やってくれる。
925ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 00:12:12 ID:olelvKzZ
ジオメトリーからのフルオーダーって無くなっちゃったの?
926ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 00:16:08 ID:???
>>924
前もあったよそれ
ハンドリングが普通→クイック→超クイックから選べるんじゃなかったかな

FPOS見当たらんな
無くなったわけじゃないと思いたい
927ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 01:17:49 ID:???
07からの変更点はFRT01はトップチューブ、11はダウンチューブ大径化ってことでいいの?
928ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 04:05:38 ID:???
ORT11注文してきました。
楽しみだな〜w
929ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 07:47:27 ID:???
>>926

>>924が注目しているのは「素行」などと相変わらず誤字があるところだろう。
世界的な企業のグループ会社なのに…。
930ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 09:27:59 ID:???
931ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 11:59:16 ID:???
お粗末だ。
932ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 12:34:26 ID:???
直ってたよ
933ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 14:23:06 ID:???
素でコーナリング特性のこと「素行」って呼んでるんだと思った
速攻で直ったってことは、中の人ここ見てるんかな
934ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 17:59:18 ID:???
01でヘッドパーツがケンクリ→TANGEになったんだな。
935ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 19:14:44 ID:???
オーバーサイズの普通のアヘッドは前からケンクリークだ。

インテグラルヘッドも前から丹下だ。
ただ物は変わってるね。
なぜかトールキャップ仕様に劣化してる。
ミニベロとシクロはショートキャップ仕様なのに。
936ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 20:08:00 ID:???
パナの工作員がいると見ていいな。
937ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 20:21:16 ID:???
ずいぶん波風立てない工作員だぬ
938ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 20:25:32 ID:???
工作員の鏡だお
939ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 22:26:36 ID:???
パナの3/2.5チューブってシーム管なんだな、、、
940ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 22:28:17 ID:???
昔は最上位のみアンコテックのシームレスだったっけ。
941ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 08:47:58 ID:???
価格を上げないための企業努力だょ?
942ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 12:20:55 ID:???
不覚にも一瞬ギャル文字かとおもった
943ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 02:06:39 ID:ERVrd/Vm
ミニベロ仕様で
通常の700cのジオメトでオーダー出来ないのかな
理由?いやなんとなくヘッドチューブの仕上げが気に入ったからさ・・・
944ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 12:36:09 ID:OVVbOU57
FPOS はなくなちゃったのだろうか。
値上げはするし,ちょっと強気なんだろうか。
旧モデル注文済み入荷待ちだからいいんだけど・・・

ところで,ロードレース観戦シーズンですが,
次期は,国内チームで
「チームパナソニックサイクル トヨタ」
とか,できないだろうか??
宮田自転車も松下グループだし,
F1ではパナとトヨタ仲良しだし,
アメリカではFUJIにTOYOTAスポンサーしているんだよね。

できれば監督はクリリンで,
プロコンチチームは無理か〜
945ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 12:56:27 ID:???
妄想乙、の一言で終わってしまうのだが。。。
946ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 13:09:58 ID:D0hfLl3Z
>>944
いっそエキモフをアナスタから引き抜くんだ。今の松下グループの財力なら簡単だ(サイクルテック一社では厳しいか)。
そしてラボバンクも買収。
これでパナソニックチームの再建だ…
947ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 14:24:20 ID:???
中国共産党にスポンサードしてもらえば良いじゃん
948ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 15:12:38 ID:???
>いっそアシモフをアナスタから引き抜くんだ。
にみえた
949ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 15:19:23 ID:???
アシモフ指揮下、パナ本体にロボットライダーを完成させるのでつね?
950ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 17:27:16 ID:???
>>944
サイクルテックスレでも書かれていたと思うが
例年FPOSは5月頃から遅れてのスタートだお。
951ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 23:00:34 ID:???
詳細はシャカリキ!スレで。フレームとタイヤはパナっぽい。

公式ブログ ttp://blogs.yahoo.co.jp/shakarikimovie
公式WEB  ttp://www.shakariki-movie.com/
952ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 23:05:29 ID:???
中の人・工作員様にお願い

POSのメニューにロゴなしを希望

ロゴなしオプションで10000円くらいまでなら全然払うぞ
953ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 23:12:52 ID:???
簡単に剥がせるロゴに1万も払うつもりか・・・
954ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 23:20:10 ID:???
塗装してあるパナチタンは見ないよな。
見てもチタンと判断できてないだけか?
955ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 23:46:54 ID:???
オーロラの2万の値上がりは何が理由だ?
956ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 00:37:48 ID:???
塗料は油高騰で大分前から目に見えて上がってるぜ?
957ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 01:01:09 ID:???
他のカラーリングは上がって無いのにか?
元々オーロラやブリポが高かったのは、普通に機械で塗るだけより手間が掛るからだろ
なんでも原油高のせいにすれば許されると思ってるバカか
958ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 01:02:37 ID:???
>>957
パナチタンは手吹き塗装ですが・・・
959ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 01:04:56 ID:???
よく分かんないんだけどオーロラの角度で色が変わるっていうのは人の手でどうにかできるもんなの?
960ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 01:13:09 ID:???
マジョーラ系は下地塗って磨いて、黒塗って磨いて、艶あり黒塗ってまた磨いて
その上から金属色塗って磨いて、クリア塗って磨いてようやく完成と聞いた
961ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 01:14:34 ID:???
後ろ三角もクロモリでアヘッドのロードモデルがほしいなぁ。

なんでスレッドなんだ>FRC01
962ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 01:19:09 ID:???
そんなに大変な工程なんだ・・・
工程が複雑で当初の見込みより手間がかかるからってことかな。
材料の高騰で余裕がなくなったって可能性もあるだろうけど。
963ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 01:39:24 ID:???
昔は紫→緑→オレンジの3色オーロラがあった。
ぜんぜん割りに合わないという理由で別途見積も断られた。
フレーム新調したら塗装屋探さなきゃ・・・
964ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 02:00:27 ID:???
チタン塗装してくれる塗装屋ってどこだろう
965ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 02:07:57 ID:???
今こそ
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160885438/
ここの住人になる時!
966ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 02:10:27 ID:???
>>965
おおおおいいねぇ
パナチタンに気に入る色がなくて迷ってたんだ。
ポリッシュで頼んでテンプレの業者で塗装してもらえばいいかな?
967ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 02:13:45 ID:???
いや、そこは自分で『磨いて塗る』だろ
968ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 02:16:25 ID:???
>>967
すまんチタンの塗装は難しいと聞いたのでな・・・
ちょっと向こうのスレ熟読してくる
969ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 03:19:02 ID:???
競輪用トラックレーサーの生産が
ぜんぜん追いつかないんで
FPOSは5月以降開始だっけ
ナンデトラックレーサーの生産が
きつくなったんだろう?
970ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 07:11:24 ID:???
>>969
シャカリキのせいじゃね?
971ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 10:10:05 ID:???
オサレさんのブレーキなし問題なしピストのせいじゃね?
972ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 12:28:46 ID:???
パナチから電動モーター付きチタンバイクが出たそう。
連続走行150km、価格585000円〜 だってさ。

しかも電動モーター付きスポーツバイクだそうだ。 何それ?
973ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 12:53:06 ID:???
かなり前の話題だぞ、それ
974ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 17:37:30 ID:???
パナチの溶接痕削り落としか、チタン鑞でフィレット処理のオプション開発して!
工作員か中の人。
975ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 17:42:07 ID:???
工作員と中の人はどう違うんだろう?
976ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 18:33:45 ID:???
ORT01ってちょっとぶつけたり(輪行等で)すると凹んでしまいませんか?
トリプルバテッド管の一番薄いところだと0.5mm。
ペコペコしそうな感じなのですがどうでしょう?
977ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 20:33:35 ID:???
ちょっとがどれ位か知らんが普通に扱う分には全然大丈夫だよ。
もちろんどんな物でも壊せるわけだから程度問題ではあるが。
心配ならホームセンター行って1mm厚のアルミの板やパイプでも触って来い。
0.3mmの鉄でもいいけどこれは売ってなさそうだ。
978ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 20:34:28 ID:???
少なくとも手で触ってぺこぺこはしないぞ。
979ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 20:47:39 ID:???
今実測してやったぞ。
缶コーヒーのスチール缶の厚さが0.25mmぐらい。
もちろんクロモリはおろかハイテンですらないだろう。

0.5mm厚のクロモリパイプは結構丈夫そうだよ。
980ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 20:56:16 ID:???
よく凹むと聞くデローザUDはどんなもんなの?
981ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 21:05:49 ID:???
最近のスチール缶の厚さは0.2mm弱らしいよ。
982ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 22:30:16 ID:???
他に何と比較をしてるか分かりませんが、輪行についての不安は
今のフレームにはついてきちゃいますよね。
(アルミでもCAAD9は最薄部は0.5mm。カーボソもイメージ的には心配だぬ)
983ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 07:38:18 ID:???
FCT08を輪行に使ってる。マトモなパッキングができていれば凹ませるようなことはないんじゃないかな。
塗装が弱い(チタン車の宿命かも知れんが)点を除けば輪行を含めた普段使いには最適だと思うよ。
984ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 08:53:51 ID:???
漏れパナのクロモリ持ってるけど
塗装が弱くて不満

チタンだともっと弱くなるのかorz
985976:2008/03/23(日) 11:44:44 ID:???
皆さんありがとうございます。
>>977さん、>>978さん
安心できそうです。

>>979さん、>>981さん
缶コーヒーの倍の厚みとなるとかなり丈夫そうですね。素材もチタンですし。

>>982さん
薄肉大径パイプだとどうしても輪行には神経質になりますよね。チタンや
クロモリならば、アルミやカーボンよりは強そうな気がするんですよね。

>>983さん
実際に輪行されている方のご意見ありがとうございます。塗装はしないので
大丈夫そうですね。
986ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 15:33:14 ID:???
コーヒー缶よりΦが小さい・・・強度+
コーヒー缶より金属の素材自体が強い・・・強度+
コーヒー缶より面が長い・・・強度−

しかし旧モデルは指で押すとペコペコする、という噂があったり
去年のサイクルショーの展示車両が、思いっきり凹んでたせいもあって
不安は尽きない
987ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 18:21:03 ID:???
実際0.5mm厚の区間がどれぐらいあるかだよね。
展示車の凹みで反省して強度の再検討が行われてる、と信じたい。
988ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 21:22:18 ID:???
シームの継ぎ目が気になってしまう。塗装したら目立たなくなりますか?
989ツール・ド・名無しさん
アウターバテッドのラインはシームじゃありませんよ。