1 :
ツール・ド・名無しさん:
950や980を踏んだ人は次のスレを立てましょう
ンギモヂィイッ!
早え〜よ
>>1のばがー
【カルト】 メンテナンスQ 第42問 【アンドA】
なんでカルトなんだよ!
だって出題者っていつもカルトな内容じゃん?
70年代初期のラレーに逝っちまった前スレ
>>532であります。
雰囲気だけじゃなく期待以上に走ってくれて楽しい日々であります。
長く楽しむために部品入手とメンテの勉強の日々ですが
古い部品のマニュアル入手って可能なんですかねえ?
もしくはネット上で参考になるサイトってありますか?
具体的に何処のパーツのマニュアル?
マニュアルなんて必要ないだろ。
基本は同じで今よりも単純明解
12 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 21:45:57 ID:I6o3ZiQs
つか現物見て構造と調整方法を理解できないなら手を出しちゃ逝けないだろ。
そうだな、何も判らない奴が70年代の英国車には手を出しちゃ逝かんな。
14 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 22:25:24 ID:4t8qRWoq
走行中スプロケの内側にチェーンが落ちてしまいました
すぐ停車して大事には至りませんでしたが
家へ帰ってスプロケはずしてみると、スプロケ側のほとんどのスポークが少し曲がり
傷が付いていました
こういうときは、スポークを交換すべきでしょうか?
もし、そうなら、いったん全部のスポークをはずさなければ、組めないのでしょうか?
>>14 スポーク交換すべきだね。
全部のスポークを外す必要はないけど、
ついでに全数交換しちゃえば?
どんな原因で落ちたのか知らないけど、
変速調整不良以外の原因で落ちるような走りをするんなら、
スポークプロテクター付けておくといいかもね。
そうすべきでしょう。
17 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 23:57:13 ID:UrYQKvXm
クロスバイクの前ブレーキ(Vブレーキ)が効かなくなったので
ブレーキシューを交換しました でもまだあんまり効きません
乗って3年ぐらいです やはりリムサイドでしょうか? 指で触るとやや減ってる気がします
ワイヤーは調節したか?
>>17 買ったまんまで3年乗ってるなら、ブレーキワイヤーのセッティングをし直して味噌
20 :
17:2007/08/02(木) 00:08:07 ID:3s9/AtJQ
ワイヤーは問題なく、シューもリムに当たっているようです でも効かないのですが
シマノの左クランクのクランクキャップが壊れたら、
まさかクランクセットごと買うしか入手方法はない?
23 :
17:2007/08/02(木) 00:22:52 ID:3s9/AtJQ
>>20 ありがとうございます やってみます
油汚れを落とすなら、ディグリーザーをリムにぶっかけるのはまずいですか?
>>23 タイヤに悪影響及ぼす可能性があるので、
綺麗なウエスにクリーナー付けて拭いたほうがいいよ。
25 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 00:41:50 ID:V3j2PdZ+
フロントディレイラーを最大にしてギアも最大にするとカリカリあたります
どうやったらなおりますか
そんなモンです、直りません。
ワイヤーは問題なく、シューもリムに当たっているようです でも効かないのですが
シマノの左クランクのクランクキャップが壊れたら、
まさかクランクセットごと買うしか入手方法はない?
フロントディレイラーを最大にしてギアも最大にするとカリカリあたります
どうやったらなおりますか
なんかウンザリするな・・・
FAQそのうち作るか??10年以内に
ニコニコにあがってるメンテ動画めちゃ役に立つな。
ニコニコってどうやって見るの?
>>10-14 ははは。もう逝っちまったんでひたすら勉強中。
自分でいじりながら理解していくしかないんだね。
がんばるぞー。
31 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 09:23:59 ID:1rRB+VAv
雨の中走ったら、左ペダルの軸のところがカリカリいうようになりました。
オイル吹き付けるくらいでよいのでしょうか。
ワランティで交換!
34 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 03:14:15 ID:s7miFwOy
プレッシャープラグについて教えてください。
これまでスターナットしか使ったことがなくセッティングがよくわかりません。
(ショップで購入したものの取説がなかった…)
○コラム固定用のネジ(M5)の高さは、コラムの最上面(トップキャップの位置)から
大体何cmくらいにしておけば良いですか?
○上記の適切な位置に固定したあと、トップキャップ(M6)を締めていってフォークを引き上げるわけですが、
トップキャップとステムの間は初期状態で何ミリあいているのが適当なのでしょうか?
○むかし、コラムの長さはステムの上面より3mmくらい短くするのがいい、と覚えたのですが、
プレッシャープラグを使う場合はあてはまらないですか?
よろしくお願いします。
おなじでいいよ
>>34 深さは使用ボルトの長さに合わせ適当に。
トップキャップとステムじゃなくて、トップキャップとコラムの隙間だよね?
コラムの頭にトップキャップの裏側が接触しなければいいので、
3mm程度あれば問題無いよ。
>>32 ペダル軸はグリスが入っているのでオイル注しちゃうとグリス流しちゃうよ。
砂粒が見えているならブラシかなんかで取り除いてみては?
それで駄目なら、分解清掃グリスぬりぬり組み付け調整で。
取り敢えずスプレーグリスたっぷりと、
それで駄目なら、分解→洗浄→グリスアップ
この時のグリスはホムセンのチューブ入りでOK
40 :
32:2007/08/04(土) 09:26:19 ID:???
>>37, 38, 39
ありがとうございました。
グリススプレー探してやってみます。
41 :
34:2007/08/04(土) 10:15:48 ID:s7miFwOy
>>35-36 わかりやすいご説明ありがとうございました。
トップキャップとコラムの裏側が接触しないようにして、深さは適当でいいのですね。
覚えました。
裏側っつーか上端だにゃ。
こんにちは。
標準装備のリアディレーラーを SRAM X7 リアディレーラー に交換しました。
シフトレバーを操作すると、1速〜9速に変速するのですが、中間のギア(5速とか4速とか)に
変速すると、少し隣にギアよりにずれてしまっているため、異音がします。
そこで教えて頂きたいのですが、ディレーラーの調整ネジで、1速側と9速側の位置調整をしっかりすれば、
中間のギアに対しうるディレーラーの位置も自動的に補正されるでしょうか。
それとも、もう1回、ワイヤーを張り直した方が良いでしょうか。
SRAM X7の調整方法が載っているサイトあれば教えて頂ければ幸いです。
(説明書を見ましたが、他にこつがありそうな気がして・・・)
>>44 シマノ製の8速リアディレーラーです。(完成者向けの廉価版で型番等はわかりません)
説明が足りませんでしたので補足します。
リアディレーラーとシフトレバーを、セットでSRAM X7に交換しました。
SRAM X7はリアディレーラー側にワイヤーの調整ネジ(ダイヤル?)がなく、シフトレバー側にだけ調整
ネジ(ダイヤル?)があります。
いま思うと、そのワイヤーの調整ネジを触ってませんでした。
このネジでワイヤーの張り具合を調整して、中間のギアの位置決めをして、その後、L側、H側の位置決めを
リアディレーラーのネジで調整するば良いのでは?といま思いました。
>>45 それは間違い。
すべてのRDの調整手順は
1.RD取り付け
2.ワイヤーをかけない状態で、ノーマル状態のセッティング(リミットネジで)
3.ワイヤーを張る
4.初期テンションのセッティング
5.反対側のリミットの設定
6.完了
です。
シフターはただ同じ間隔でワイヤーを巻き上げるだけなので、
中間ギアの位置決めなどありません。
もし上記の方法でうまくいかない場合は、
1.フレームのリアエンドが曲がっている
2.ワイヤリングが悪く、抵抗が大きすぎる
3.スプロケとの相性が悪い
4.スプロケの精度が悪い
5.チェーンの精度が悪い
などの原因が考えられぬるぽ
>>46 アドバイスありがとうございます。
1〜6までの作業を頭の中で想像しながら、追記してみました。
> 1.RD取り付け
RD取付け後、チェーンも装着する?
> 2.ワイヤーをかけない状態で、ノーマル状態のセッティング(リミットネジで)
トップギアのスプロケットにチェーンがかかった状態でトップ側のリミット調整を行う?
> 3.ワイヤーを張る
> 4.初期テンションのセッティング
トップから、中間のギアまでスムーズに変速するよう、ワイヤーのテンションを調整する?
> 5.反対側のリミットの設定
最後にリミットネジでロー側のリミット調整を行う?
> 6.完了
これでうまく調整できるかな?
今日は、調整の失敗でヘロヘロに疲れましたので、明日チャレンジしてみます。
>>48 >> 1.RD取り付け
> RD取付け後、チェーンも装着する?
もち装着する。餅は関係ない。
>> 2.ワイヤーをかけない状態で、ノーマル状態のセッティング(リミットネジで)
> トップギアのスプロケットにチェーンがかかった状態でトップ側のリミット調整を行う?
RDがトップノーマルばやい、漏れはフロント=アウターにチェーンを掛けておく。
>> 3.ワイヤーを張る
>> 4.初期テンションのセッティング
> トップから、中間のギアまでスムーズに変速するよう、ワイヤーのテンションを調整する?
初期伸びを取って、RDがトップの位置でワイヤーを固定する。
この時、弛ませてはいけないが、テンションを掛けてもいけない。
多少の緩みは後からSISの調整で解決できる。
あとは説明書どおりやればいいさ。
ワイヤーを固定する前のリミッター調整は、ほどほどにしとけばいい。
目視だけではどうしてもスパッと決まらない。
RDがローもしくはトップのノーマル位置にあるときにワイヤーを固定する訳だが、
この時、ワイヤーにテンションを掛けすぎる人が迷宮に陥りやすい。
52 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:14:56 ID:F8J90p5H
クイックレリーズを閉めた状態だとなにか摩擦が
あるようなのですが何が原因でしょうか?
状態としては・・
Vブレーキを開放した状態でタイヤを空転させると
わずかに摩擦音が聞こえる
クイックをあけた状態ではタイヤは空転し続ける
乗っていて重いと感じるほどではない
54 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:19:01 ID:F8J90p5H
>>54 なるほど。
とりあえずスプロケ外してハブにおかしいところがないか
チェックしてみては?
今度ホローテックUに交換しようと思って
ついでにBBのフェーシング&タッピングしようとプロショーに言ったら
「BB一体型はフェーシングとかいらないですよ」
って言われたんだけどほんと?
>>56 ウソ。
だが、昔ほど意味はない。
おそらく店としては
「この人プロじゃないしコンマ何秒とかの世界じゃなさそうだから別にいいか。めんどくさいし」
って思ったんじゃないかな。
あとフレーム削ることには変わりないのでその辺のリスクも考えたいだろうね。
アソコのナニ。
>>56 BB一体型に限らず、昔のカップ&コーンと違って
カートリッジ型BBは軸とクランクの関係がBBシェルに依存しないからね、
余程酷くなければ削る必要は無い。
△BBシェルに依存しない
○BBシェルの精度に依存しない
ついでに質問だけどヘッドチューブ上下部分のフェィシングは必須?
>>62 >>60の考え方からすれば寧ろヘッドチューブの方が必要だろうが
ヘッドは高速回転する訳じゃないから、ちゃんとした所が作ってるフレームなら
必要無いんじゃね?
>>60 いや、依存するぞ。たしかによほど酷くなければ問題はでないが・・・。
フェイスとタップが必要ないってスレが前にあったけど
状況によってはかけたほうがよい。
シマノがプラスチックをシャフトの受けにしているのは
そういう精度の差を受け止めるためじゃないの?
少なくともホローテック2のようなフレームのフェイス面とワンが接触するようなタイプは依存する。
でなければ、シマノとかカンパが説明書にやれとは書かない。
オクタとかただ支えているだけなら問題ないけど。
それとネジの部分に大きく影響を受けるから
フェイスは関係ないという書き込みをみたことがあるが
金属加工でハンドタップをかけるときなどは
どうあってもネジ部で垂直を得ることはできないから
そういう場合は締結面に頼るのが普通なので
ちょっと疑問だった。
65 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:12:21 ID:cIoZmtoY
いまのフレームじゃ殆どがインテグラルだから必要ないだろ。
それに必要とか書いちゃうと、カーボンフレーム抱えてフェイシングしてくださいと店に行く馬鹿が出るし。
>>64 >シマノがプラスチックをシャフトの受けにしている
はぁ?シャフトの受けにプラスチック使ってる??
ベアリングにプラスチック使ってるのか?
>>62 これも状況によるが、ワンを圧入する際に
塗装がはがれてかみこんで、ちゃんと圧入できない自転車がある。
それを防ぐ意味はある。
それとどんなに精度がよくても、アルミフレームなどの場合は
溶接や熱処理の過程で絶対に歪むから、一応それをとることになる。
もちろんそういう作業は、結局塗装をはがすことになるから
鉄フレームではわざわざやらないというのも正しいかもしれないし
よっぽど酷くなければ、問題がでないからわざわざやんなくてもいい。
それとフェイシング工具自体の精度も怪しいものなんだけど
熱処理ででた歪みをある程度是正するくらいの精度はある。
これは、歪んだフレームで一度フェイシングをかけるまえとかけたあとで
ハンドリングの抵抗を確かめてみればわかる。
>>66 そうじゃなくて、シャフトと直接接するのは
プラスチックのカバーだってこと。
カンパはそうなってないし、エンデューロのベアリングもそうなってない。
これが変形することで、ある程度の差を吸収するのではと思ったことがあった。
まぁ、シャフトが傷つかないようにとか、滑らないようにとか
隙間ばめが微妙とか、防塵とか色々考えたけども・・・。
69 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:15:59 ID:cIoZmtoY
>>64 まっとうな金属加工のタップ立てなんて、水平垂直を出した台座の上でやるに決まっているだろ。
そも自転車のタップ工具なんてフェイス面なんか角度出しになんて全く使わないしな。
71 :
STR ◆qj5zEwXUS. :2007/08/05(日) 00:21:51 ID:Tw/D6ady
>>56 ホント。少なくとも、俺のは、塗装が乗った状態でBBモジュールを
はめても、隙間なくはまった。左クランクを取り付け、走って見ても
異音が発生する事も無い。
ただし、左クランク取り付けボルトは指定のトルクを掛けないと、踏み込んだ時
異音が発生する原因となるので注意。
BBモジュールは35-50Nm掛ける事になっているが、俺はそれ程きつく
は閉めこんでない。BBBの工具でグイットやっただけ。
>>69 いやだから、ハンドタップって言ってるじゃない・・・。
旋盤なりフライス盤なりを持っているなら、それでやればいいんじゃないですか。
>>46 をいをい、ワイヤーの張り加減で中間位置が決まるんだぜ。
>>70 いや、それそもそもホローテック2ではないじゃないですか。
オクタは問題ないですと書いたとおりであって・・・。
>>69 たとえ下穴を垂直に開けられても
タップハンドルをつかってタップを立てたら、
絶対に垂直にならないよ。必ず少しはずれる。
>>65 フレームより、ステムをフェイシングすると、以外に精度が出て無いので驚く。
そうそう。ステムがなんか精度がでてない。
ただ、アルマイトをかけるまえにCNCしているのは精度がでている。
それとコラムスペーサーもかなり精度がでている。
なんかどんなスペーサーでも全然問題ない。
>>71 「少なくとも」「俺のは」と続くのに、「ホント」と言い切っちゃいますか。
取り付けるだけなら問題でないよ。
ただ、シマノのホロテク2はただでさえクランクの回転が重いんだけど
フェイシングしてやると少しは軽くなる。
つーかあのプラカバーがなくなると、さらに軽い。
ピナとかキャノのシステムをパクッたシマノが
プラカバーをつけた意味がわかんなかったが、
意味がないことをするわけもないだろうから何かあるんだろう。
>77
ステムってなぬかをクランプした状態で削るんすか?
回転するんだから点接触でもいいんじゃないんですか?
82 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:56:49 ID:cIoZmtoY
ハブのベアリングをG3にして、乗ってみて走りが軽くなったっていうのは
スパシーボの領域だと思うけど
クランクの起動トルクをはかりで調べてみても少しは落ちてるよ。
つまり手で回す分にはわかる。
もちろん実際に漕ぐときにどれだけ影響があるかという部分で
どれだけの意味があるかはまた別。
しまった・・・。スパシーボじゃなくてプラシーボな。つられた。
つーかRDごときのセッティングの質問なんて何度も何度もわずらわしいから
答えている人のあまりの親切心にびっくりするくらいだ。
読まずにスルーがデフォ。
やっぱ面倒がないピストが楽っしょ!
>>84 2ちゃん用語的にはスパシーボ(笑) で正解。
風俗板だったらそうかもしれない。
ホロテク2のBBって軸受けが右と左に分かれてるんだよね?
だったらBBシェル面の左右が平行になってないと不味いよね。
カートリッジ型BBの場合だとBBが一体化していてBBシェルはBBを納めるだけだから
精度なんてそれ程無くてもいいけど。
91 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 07:49:42 ID:cIoZmtoY
>>91 分かるように説明しろ。
十中八九、お前の考え間違ってるがな。
>>92 正解を教えてもらったら途端に逆ギレして蘊蓄ウゼとか言い出すに100Nm
>>93 正解を言えずに逆ギレしている低脳に101Nm
>94
ネジ山に沿ってねじ込んでいったBBがフェイシングしてないハンガーの端に
当たるとネジ山に関係なくBBが斜めに傾くというのは考えにくいと思うのだが。
「俺の言いたかったのは当然タップ立てとフェイシング両方を
含んでと言うことだ。」というのは無しでね♪
96 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 09:52:49 ID:IyJ6DkUI
そも樹脂のスペーサーを何枚も挟む構造でかつ手作業の面出しすんのに
それほど夢見ない方がええよ。
たいして高精度って訳じゃない。ヘッドも然り。
ただGTのiドラは比較的精度高いよ。タップもフェイシングも必要なし。てか不可。
98 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 14:00:00 ID:oQaJnwdR
質問させていただきます。
カーボンコラムにカーボンのスペーサーを2枚入れているのですが
このスペーサー同士がギシギシきしむ音を出します。
トップキャップはガタが出ない程度に締めこんでいるのですが、
もうちょっと締めてみたほうがいいのでしょうか?
もしくはスペーサーの断面にグリスなど塗ってみた方がいいのでしょうか?
どなたかご教示お願いいたします。
>>98 いままでグリス塗ってなかったの?
断面に薄く塗るといいですよ。
>>91 小学生でも解る君の考え方を聞きたいな。
>>95 その考え方だとカップ&コーンでもフェイシングは不要って事になるな。
要するに、ネジさえシェルの中心軸に対して左右共正確に切られていれば
フェイス面の精度は問題では無いと・・・。
しかし、ネジには遊びがあるからなー。
BBの場合はピッチが細かいので気にする程ではないのかも知れんが・・・。
>>100 ピッチの細かさとネジの遊びの大きさは、直接は関係ないよ。
>>100 > その考え方だとカップ&コーンでもフェイシングは不要って事になるな。
あなたが
>>90でホローテック2のBBに関して左右のシェルの平行について
話を始めたのだから、カップ&コーンへ話をそらさないでもらいたい。
103 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 15:32:51 ID:38TAogOq
あのぉ、1つよろしいでしょうか?
ネジというのは、座面との摩擦でゆるみにくくなるものなので、
そこのところを御理解頂けると嬉しいのですが。
じゃ、座面を鏡面仕上してグリス塗って組めばゆるゆるだな
>>102 >カップ&コーンへ話をそらさないでもらいたい。
理屈は同じ事。
そんなにカップ&コーン出てくると不味い事でもあるのか?
逃げるんですね
>>103 >座面との摩擦でゆるみにくくなるものなので
それは違う。
座面との摩擦だけならイモネジなど使えなくなる。
逃げるなんてSupra_Shinと同じだ
>>102=
>>107 >カップ&コーンへ話をそらさないでもらいたい。
>逃げるんですね
逃げているのはおまえさんの方でないかい
112 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 15:46:43 ID:38TAogOq
>>108 フェイシングの話でイモネジとは笑止。
あれは、底に突き当てるもの。
おまえの自転車を全てイモネジにしてあげようか?
してくれ
114 :
108:2007/08/05(日) 15:49:53 ID:???
あんた馬鹿?
ネジは座面の摩擦だけで緩まないのじゃないと言う事を教えてやったのに
わからんのか?
それともBBのネジは特別な秘密でもあるのか?
とりあえず38TAogOqがアホなのはわかった
118 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 15:58:20 ID:38TAogOq
否、基本的な事を書いただけなのだが。
座面を笑うものは座面で泣けばよろしいかと。
フェイシングされている座面とそうでない座面とでは、同じトルクで締めた時にどちらがゆるみにくいか、考えなくてもわかるだろ?
ちなみに座ー面大好きです
120 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 16:17:50 ID:38TAogOq
>>114 あなたに教えていただくことはないのですが。
>>119 言い訳ってなんでしょうか?
昨今の自転車はとてもデリケートな素材を使っていますので、各部の締め付けトルクもデリケートです。
それ故に、精度は大切なのですよ。
やべぇ、自称玄人様がご立腹だぞ!
>>103 >ネジというのは、座面との摩擦でゆるみにくくなるものなので
by 38TAogOq
言い訳すればするほど深みに填って行く38TAogOqなのであった。
多分もう38TAogOqはsageで書いてIDをあらわにしないと思うよ
ヘッドやBBやDISC台座のフェイシングやタッピングやリーマーは
一応かけとけでFA?
リーマーって何だか知ってる?
>>127 穴のサイズ合わせるんだろ?
ヘッドがインテグラルとゼロスタックなんだが工具高いよなw
ゼロスタック対応のリーマーって無いの(´・ω・`)
チミら神経質すぎるよ!人間もっとおーらかに逝きようじゃないくぁ!
ゼロスタックはメーカーがきっちり作ってくるだろ。
ただの穴じゃないんだから。
でもパークだとヒドゥンやインテグレーティッド(IS/カップ無し)や
1.5は一応リーマーの展開もあるじゃん?
なんでZS(カップ有)だとフェイサーしか無いのかなと?
132 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 17:03:01 ID:38TAogOq
夏馬鹿厨が多いな
>>133 いや全部自分でやりたいだけ。ショップ行く位ならね。
実際自分の手でやってみないとわからんでしょ。
しかし意外と安いな・・・ISもあればいいのに(´・ω・`)
>>133 そこのチェーンリングボルトツール良さそうだね。
買ってみよっと。
137 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 18:15:42 ID:3mm/Zt/1
教えてください
内装三段のスプロケは特殊工具無しで簡単に交換できますか?
>>80 だったらBBもヘッドもフェイシングの必要は無いなw
>>82 自分の高級品を良く確かめてから言いましょう。
>>83 クランクの起動トルクを比べるなら、グリスアップしてから最低数十キロ走ってからだよな。
どうやって計ったんだ?
>>85 バカに絡まれるよりスルーされた方が幸せかもなw
>>80 当然、ステ管をクランプした状態でクラウンレースカッターで削る。
>>126 削り過ぎ、何て馬鹿な事しなければやってもいいんじゃね、
出費に見合うだけの意味が有るかどうかは分からんが・・・・。
>>126 歪みなく加工できる前提なら使ってオケ。
歪むくらいだったら何もしないほうがいい事もある。
どうでもいいけど、90の人
90以前のフェイシングの話をしていたのとは別人だと
言ってくれないかね。
もう答えでてるのに。
96 :ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 09:52:49 ID:IyJ6DkUI
そも樹脂のスペーサーを何枚も挟む構造でかつ手作業の面出しすんのに
それほど夢見ない方がええよ。
>147
樹脂のスペーサー? 樹脂のスペーサー? 樹脂のスペーサー? 樹脂のスペーサー?
シマノのMTB用はなシェル幅68・73mmとついでにEタイプFDに対応さすために
最大3枚の樹脂スペーサーかます造りになっとんねん。
>>146 「そんなに昔のことは憶えてないね」 by Humphrey Bogart
152 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 11:55:22 ID:rFZ63RE1
折り畳み買ったんだがハンドルの動きがどうも固い感じ。前輪浮かしても真っ直ぐ向いたままだしどうも動きがぎこちない。あと漕ぐとベダルのあたりからなんかカクッ、カクッとへんな振動がある。なにが悪いんでしょうか?
>>152 買った店に文句言ってきなよ。
ヘッドセットの調整不良、クランク・BB・ペダル廻りの組み付け不良じゃないかな?
その状態で乗ると部品がダメージ喰らうから、直るまで乗らないほうがいいよ。
>>152 安モンかったおめぇーが悪いとでも書いておこうかな
155 :
521:2007/08/06(月) 12:12:11 ID:kuncxGej
>152
締めすぎだよ。
そのまま乗ると、ベアリングが逝かれる
>>150 FSAとかレースフェイスはアルミのスペーサーだし、シマノも上位グレードの960はたしかアルミだったよ。970は樹脂だけど。
そもそもこのスペーサーが樹脂なのは、座面の変形を吸収するためにあると考えることができる。
クリスキングのヘッドもそのために樹脂のスペーサーを一応つけてる。
フェイシングしてないときなんかには使えだってさ。
もちろんフェイシング等の工具自身の精度も結構疑問だから、あんまり精度を求めてもしょうがないというのは確か。
>>152 ペダルがカクンカクン言うときはペダルの取り付けが甘いときだ。
ペダルレンチでクランクにしっかり取付けてもらえ。
>>160 BBのグリス切れのこともあるよ
この場合新品ならグリス不足だろうけど
ホムセンや雑貨屋みたいなとこで買った特価9980円折りたたみ自転車!みたいなやつでしょ?
悪いけどあらゆる原因が考えられる。マトモに組み立てられてるとも思えんし。
早いうちにちゃんとした自転車屋に持っていきな。
工賃はそれなりに取られるかもしらんけど、授業料と思って諦めるしか。
買ったばっかなんだから店に行って直させるなり交換するなり返金するなりすればいいでしょ
返金は現物が無くて向こうが修理できないとかの場合のみ可能だと思うが
安物買ったならまともな整備をしてもらっても多少寿命が延びるだけであんまり意味はないと思うよ
164 :
152:2007/08/06(月) 18:52:07 ID:rFZ63RE1
みなさんありがとうございます。乗ってるのはダホンのメトロです 近所のある自転車チェーン店で買ったんですがいい加減だったみたいですね 店に持って行きます あとフロントブレーキをかけるとキックバックが結構あります これも異常ですよね?
DAHONだとユーザーの問題もあるかも知れない気がする。
キックバックとか変なこと言ってるし・・・・・
>>164 すべて調整で解決出来るだろうね。
その店、納車前の点検が甘すぎるね。
167 :
152:2007/08/06(月) 19:07:29 ID:rFZ63RE1
言葉が違ってたらすいません ブレーキをかけると振動が返ってくる感じです 千葉の有名なチェーンですが整備時間に一時間ぐらいとられたにも関わらずこんなんで気分悪いです これからは自分でいじくるようになりたいと思います
DAHONの安い方の車種は大概そんな感じだ。
自転車屋も忙しくなると安い自転車は納車前点検したがらないし。
買う前に試乗した物と明らかに差があるんか?
170 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 19:18:48 ID:rFZ63RE1
試乗などはできる雰囲気ではなかったのでそのまま買いました。調整はディレイラーぐらいだけやってたような感じです。
帰りに乗ってきたんですが調整もいまいちだったんで自分で調整しました。
じゃあハンドルも自分でやったら。
クレーマー? 実際には買ってないとか? あり得るかも?
173 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 19:24:27 ID:rFZ63RE1
そのサイズの工具がないのと店が許せないので今回は店に持っていきます。次回からは自分でメンテナンスしようと思います
というか自分でやっちゃうと店に文句付けられなくなるよ
文句付けに行く気がないならいいけど最初はちゃんと直させた方がいいと思う
>>167 :152
キックバックって、ブレーキレバーの引きが重いって事?
それなら、ケーブルのアウターの中に注油すればある程度改善されることもありますよ。
千葉の有名チェーン店に何か思うところが???
わたしなんかショップでメンテしてもらった経験ないからわかんなぁーい☆
んーテクトロ・ミニVにボスフリーに折りたたみ樹脂ペダルでフォークはハイテン管かー。ヘッドはなんだろ。
>>167 ブレーキ効かせすぎてロックor
ハブが奥まで差し込まれていない、とか?
182 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 19:42:08 ID:rFZ63RE1
店に持っていってみます。みなさんアドバイスありがとうございました。
殆ど愚痴だな。どんだけ(ry
千葉の有名店ってどこ?
ヒント教えて。
個人が特定されるような情報を書く度胸は無いと見た!
187 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 21:32:43 ID:FwT7PuO0
どうせセオでしょ。
あそこは店舗によってママチャリ屋だったりスポーツ専門店だったり差が激しくはあるが。。。
>182
そも君の態度(情報小出しにしてみたりとか皆に通じない変な用語の使い方してみたりとか)にも問題アリな希ガス
店行ってもちゃんと「誰にでも通じる言葉で、落ち着いて、的確に」説明すんだぞ。
>>184 お好きにどうぞ。んな物エンドに挟めば塗装剥げて当然です。
189 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:32:50 ID:KvLn1Pjh
まあアルミも腐食はするけどね
>>185 >ソフト99のタッチペン使おうかと思ってるんだけど
そんなもん又直ぐ剥がれまっせー。
放っておけばいい。
リペアなら車用のタッチペンで似た色探すのがいいと思うけど、
エンドなら車輪をつけたり外したりしてるうちにどうせ剥げるよ(笑)
194 :
182:2007/08/07(火) 16:11:01 ID:QHwZOldb
昨日はすいませんでした。お店に修理に出したらBBが緩んでたみたいです。それを締めたら直りました。
195 :
182:2007/08/07(火) 16:12:14 ID:QHwZOldb
あとハンドルまわりも調整してもらいよくなったんですが前輪を浮かせた状態ではタイヤは真っ直ぐを向いていますが他の自転車で同じような感じにしたら左右どちらかにハンドルが切れてしまうぐらいスムーズな感じです。
この状態はベストなんでしょうか?それともまだ締め気味なんでしょうか?
放置しておくと塗装が剥がれた部分が広がる恐れがあります。
多少色が合わなくてもタッチアップしておいた方がイイですよ。
>>195 行 っ た 店 で な ぜ 聞 か な か っ た ? あ" ぁ ?
それを防ぎたいだけなら、色など合わせずクリアぬればいいんだよ。
>>195 ハンドル回してゴリゴリした感じがないんならそのままにしておけ。
乗ってるウチに馴染んでどんどんスムーズになってくから。
スムース
>>200 ズが正解だぞ。
smoothのthはthatとかのthの発音にちかい。
202 :
195:2007/08/07(火) 16:58:05 ID:QHwZOldb
ゴリゴリはしなくなりました。その時は特に疑問に思いませんでしたが家に帰ってから気になったもので。
>>195 手放し運転出来ないほど渋い?
(ヘッドの回転が重いと、自転車が自然にステアしてくれるのを邪魔して手放し運転困難になる)
204 :
195:2007/08/07(火) 17:01:00 ID:QHwZOldb
手放しはした事ないのでわかりませんが以前よりゴリゴリ感がなくなりました。
>202
下らない事はsageで
sageを知らないか敢てageてるか。
んもう、うっとーしーから、ディレーラー調整の専用スレ、誰か立てといて!
20インチ車で初心者が手放し運転などしたら
あっという間にすっ転ぶぞ。
>>207 スルーできないならおまえがたてろヴォケ
RDなんですがトップ閾値、ロー閾値、センターオフセット
をきちんと調整しても、すぐこれらがずれてしまいます。
三日に一回くらい調整しています。
都内で舗装路オンリー、片道20km/hの通勤です。
なんでこんなにずれてしまうのでせうか?
RDが安物だから?
ワイヤーの張り方が下手だから?
走行中の振動でワイヤーの調整ネジが弛むから?
212 :
210:2007/08/08(水) 10:41:52 ID:???
RDはXTでつ。
ワイヤーはシマノマニュアルにのっとり、弛ませず、テンションかけず、を実行したつもりでつ。
空気圧は目いっぱいなので振動はけっこうあるかもしれません。
(RDの)ワイヤーの固定ネジが締め足りない。
ワイヤーの伸びが取り切れてない。
センターオフセット?ホントにシマノマニュアル見て調整してるのか?
>センターオフセット?
シマノの取り説でそんな言葉見た事無いな
ワイヤーの初期伸びは取ったか?
新品ワイヤー張ったら手で思い切り弓矢の弦みたいに
引っ張って伸ばすんだぞ。
それ取れてないうちは何回調整しても無駄。
あと君に限った話じゃないが「 用 語 は 正 確 に 」
センターオフセット?アジャスターバレルでの調整のことか?
シマノの前後ハブ内に使われているグリスなんですけど、
はじめからついてるグリスって
デュラよりはいいの?
219 :
210:2007/08/08(水) 14:24:43 ID:???
みなさんありがとうございます。
初期伸び、ワイヤー固定ネジ
あたりですね。チャレンジしてみます。
用語の件失礼しました記憶力が悪いので
カセットとRDの水平相対位置の基本を決める
という意味で勝手にセンターオフセット
なんて書いちゃいました。
それでは、アナルを洗ってきます。
>>219 >カセットとRDの水平相対位置の基本を決める
一体何の取説読んでるの?
ウォシュレットです。
アナルとウォシュレットの水平相対位置かw
>>219 あんた、Wレバーだかバーコンの人?
めんどくせーならもうフリクションにすれば?w
RD調整でとっ散らかってしまう奴はもはや風物詩www
1. hi調整ネジでトップ側の起点を決める。
あるいはローノーマルRDならlo調整ネジで決める。
実はこの調整が全ての基礎なんで、これ狂ってたらいつまで経っても合いません。
2. lo(ローノーマルRDならhi)調整ネジで、RDを振り切った時に行き過ぎて脱線しないようにする。
3. 取説通りの方法でアジャスターでワイヤーの張りを調整。
たぶんみんな 3 の工程にとらわれすぎて、実は1が最重要なのを忘れてる。
一番重要なのは並行になってるかどうかだろ。
新品でもエンド修正は必須。
いまだにシフター1巻の長さがポジションによって違うかのような
摩訶不思議なRD調整をしている輩がいるのか。
>>219 >カセットとRDの水平相対位置の基本を決める
取説のどの部分かkwsk
>>225 んなの「平行であること」が大前提の上での「RD調整」の話だろ。
だいたい今日びのカーボンやアルミフレームのリプレーサブルエンドなら
修正なんかしねえし。交換だろ?
何でRD如きでガタガタする?オレは発一で決めたぞ。
あんなモン取り説通りにやれば発一で決まるだろ。
普通は1発。
仕組みを考えずにいじりだすと終了。
>>229 はいはいいいからいいから早く夏休みの宿題すませな
夏休みの宿題といえばやはりホイール組みだろう。
最低3本は提出しないといかん。
まぁ普通にやればいいんだけど、
決まらない時は、原因がすごく個別的なんだよ。
だから現物見れない状態であーだこーだ言っても無駄。
そうそう。実はFDをRDに取り付けてた、なんて初心者なら良くあるし。
27インチ(27x1-3/8)のタイヤには 700-35C用のチューブを使用する事ができるそうですが、
27インチ(27x1-3/8)用のチューブを 700-35Cのタイヤに使用する事ができますか?
>>235 どっちも不可能ではないが非推奨。
トラブルが起きても自己責任でどうぞ。
RDのワイヤーを引っ張りながら留めても結構たるんでたりして、
トップ(もしくはロー)の時点でインデックスが全然あってなかったりするからややこしい。
慣れてないとキレイに一段緩めでワイヤー張ってたりもやりかねないし。
>>237 たしかに君のように仕組みが分かってない人がいるというのはよくわかった。
>>237 ?
とりあえず採り説どおりでよろしく。自己流はやめとけ。
>>237 ワイヤーのたるみを無くすとか言う時点で根本的に分かってない。
BB周辺がペダル漕ぐ度に「キュイッキュイッ」って鳴るんです
潤滑スプレーでも吹き付けようかと思ったんですが、
でも以前どこかでBBに潤滑スプレーはイカンとか聞いた気がしたんですが、
どうすればよいんでしょう?
>>241 本当にそこが異音の原因か?
まずは、ばらしてグリースアップ&再組み付け
それで直らなかったら、質問しに来なさい
>>242 BBをバラす工具をもっていません。
本当に原因がそこなら、工具を買って直そうと思ってます。
ペダルを巡回転させても逆回転させても、速く回してもゆっくり回しても、
同じペダル位置でキュイキュイ鳴ります。
自転車を降りてクランク回しても鳴ります。
>>243 多分242の言ってるグリスアップはBBのグリスアップではないので。
念のため。
>>228 エンド交換しても100%じゃないぞ。
個体差があるからな。
まあ、新品使えば大丈夫とかおもってるんならそれはそれでいいんじゃね。
>>246 ネジ山とかパーツの合わせ目など。
怪しいところをバラして適正トルクで組みなおし。
最近のBBは基本的にグリスアップなど出来ないと考えて良い。
248 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:52:07 ID:ZAnkAhDb
ペダルが原因に一ペリカ
>>247 最近のでも軽快車ならカップアンドコーンなんじゃね?
持ち主がいつ買ったのかもわかんないし
250 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:54:25 ID:ooWEHwsA
>>245 エンド交換して95%になりゃそれで十分。
RDのガイドプーリーとスプロケとの位置関係には1mmくらいのキャパがあるし。
100%じゃないといけないと思い込んでるんであればそれはそれでいいんじゃね?
>>235 パナのW/O 700×35-38C(英式)のスタンダードチューブは、
普通の27×1 3/8とラベルが違うだけ、らしい。
>>231 出来なかったのか、ダセーーーーーーーッ!!w
ママチャリでも乗ってれば。
>>243 自転車のメーカー・モデル名または使用BB・クランク・ペダルの型番を書かなきゃ。
自転車降りてクランク回した時にも鳴るみたいだけど、
それは手でクランクを持って回した時の話?それともペダルを持って回した時?
クランクを持って回すと鳴り、ペダル持って回しても鳴るならBBが怪しいね。
ペダルを持った時だけ鳴る(クランクを持って回すと鳴らない)場合、ペダルが怪しいね。
キュイキュイって表現から想像すると、
BBやペダル軸のダストシールに何か噛んでるか、潤滑不足か、ってな気もするけど。
駄目元でオイル一滴(大量厳禁)垂らしてみるのもいいかも。
あと、原因が特定出来てから工具を買うつもりでいると、
いつまで経っても直らないよ。
例えば結果的にBBに原因が無かったとしても、
そこに原因が無い事を知るには工具が必要じゃん?
異音の解決はなかなか手間かかるよ。
254 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 10:56:34 ID:N1ix7F4i
後ろを1にすると2、2にすると3、3にすると…
このようになってしまったのですが、どう直したらいいですか?
>>255 なんとか直りました。ありがとうございます。
次スレのテンプレにケテーイ
260 :
243:2007/08/09(木) 20:49:07 ID:???
>>253 クランクはFSAのGossamer MegaExo
ペダルに触れずに回転させてもキュイキュイなるし、
音の出所からしても、BB周辺なのは間違いないかと思います。
取りあえずクランク外す道具ゲットしてきます。
みなさんありがとう御座いました。
MegaExoのクランクってヘックスで外れない?
軽くプラハンか何かで叩くべし。
ゴッサマのBBはイマイチだよ
ホロテクに変えてみな
ホロテク2のBBの方がいまいちだよ。
何言ってんだ・・・?
ハブバラして、クリーナーでハブも玉も綺麗に洗ってからグリスアップして組み付け。
一日走ったら、ハブからガッタンゴットン異音がしだした・・・orz
ロックナットがちゃんと締まってなかった。
玉当たり調整不良じゃん?
炎天下で確かめたら267の予想的中。
はーーーーーー
受け側(玉押しの反対)に傷が無ければ良いけど。
Vブレーキのブレーキシューの取り付けナットが錆びていて舐めてしまいます(´Д⊂ヽ
これはVブレーキごと交換するしかないのでしょうか?
新たなVブレーキはBR-M420なんかを考えています。
>>270 そうね。
候補がBR-M420ならスモールパーツ買うよりは安いからいいんじゃね。
ブレーキシューも新品になるし。
272 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:28:13 ID:wSo/cxNF
「外して」といわれれば外せるが
自分で思いつかないようなら、工具もないんだろうしあきらめたらどうだ。
>>270 自転車屋に行け。
簡単に外してくれるだろうて。
275 :
270:2007/08/11(土) 00:55:33 ID:???
アドバイスありがとうございます。
シューが固定されているナットはアーレンキーで回すタイプで、
外側に角が無いのでプライヤーは使えません。
近くに自転車屋が無いので、ネットで注文してしまいました。
BR-M420前後で約\1,500でした。
なめたナットは、
潤滑油をさし、ハンマーでたたいてからプライヤーで外してみる
マイナスドライバーをハンマーでうちこんではずしてみる
頭を鉄ノコで切ってマイナスドライバーがささるようにして外してみる
L字型の棒を溶接して外してみる
プライヤー使わないお
プライヤーっていってるのはただの馬鹿だお
278 :
276:2007/08/11(土) 01:10:15 ID:???
自分がやるのはこんなもんですが他にもいい方法教えてけろ
外す方法はいくつか思いつくけど
どうせ一体型のシューなんだから、
最終的にどうにもならなければボルトの方をぶった切ればいいんだよ。
横からドリルで穴を開けて、適当な太さの金属棒で回す。
丸いものに下準備なしでドリル使えるといいけどね。
シューを固定しているナットといわれて形状もわからないでレスしている奴が
数名いることに驚いた
という感想を書いておく
イチャモンばかり付けて解決策の一つも書けないやつが
数名いることにいつも驚く
という感想を書いておく
解決策書いてるのって279だけだと思うし
>>285の言ってることに当てはまるのって
>>285自身でしょ。
必死に自演して複数に見せようとしてるやつが
実は一人なことは別に驚かない
という感想を書いておく
289 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 02:04:57 ID:lSQ51YP3
>>288 この暑さで脳がやられているようですね。ご愁傷さま。
290 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 02:06:28 ID:Y1QsQ1EZ
>>284は至極まっとうだと思う。
プライヤー、サーフェースソケット、ポンチ = 形状わかってない
ドリル = 金工の基本わかってない
鉄のこ = 当てられる場所じゃない。リューターならまだしも
溶接 = 論外
それにどんな方法だしても、どうせ270はできない。工具がないから。
それなのに
>>278が
>自分がやるのはこんなもんですが他にもいい方法教えてけろ
という気がしれない。
せっかくPCと携帯を利用して複数に見せても
レスが一分ごとなことにいつも驚く
という感想を書いておく
293 :
291:2007/08/11(土) 02:14:57 ID:yc+YeIjK
おまえにかかったら、みんな自演なんじゃないのか?
同情を禁じえない。
生きるの疲れた
もう死にたい。
ネジザウルス出ると思ったよ。
別にネジザウルスじゃなくて、バイスグリップでいけるだろうけど。
でもまぁ、プライヤー使えないよ。やってみたことがあればわかるだろ。
ネジザウルスがあるっていうのがそういうことだ。
やったこと有るから言ってんだが・・・・
それから、自分が出来ない事は全てが出来ないなどと思わん方がイイぞ。
要は気合いっしょ。
>>296 >ネジザウルスがあるっていうのがそういうことだ。
ネジザウルスの一番の売りは先っぽにRの付いたギザギザがあるので
縦に使えると言う事ですよ。
横に回せるのならプライヤーでも出来ます。
つーか、
>>275を読んで、アーレンキーで回すタイプのナットってあるの?
って思ったのはぼくだけですか?
ペンチでも回せるじゃん。
ナットのエッジ摘んで「キェヤァアアアアアアアアアアアアヌ!!!」て奇声上げればVブレのナット程度は回る。
ただ事前に556使ってネ☆
>アーレンキーで回すタイプのナットってあるの?
そんな馬鹿な事を書く奴などいないと思い込んでいたので見逃していたw
揚げ足取りの巣窟ですか、そうですかw
ボルトだろ?一々止まってないで話先にすすめてやれよw
藻前ら、ブレーキ本体より道具の方が明らかに高価なんですが・・・
左クランクのコッタレス抜きで使うネジ山を潰してしまったのですが、
なにか、クランクを外すいい方法はないでしょうか?
クレのスーパー556を吹きかけて後ろからハンマーで叩けば外れるかな?
>>306 漏れはハンマーで叩いても抜けなかったから
ドリルで軸の周辺部を掘りまくったよ。
309 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 08:48:14 ID:wSo/cxNF
>>306 それはもう無理、どうせどうにか外しても、もうマトモに使えないのだからクランクを破壊すれ。
プーラーで外せばOK
311 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 08:56:14 ID:wSo/cxNF
あーつまりブレーキシュー側が♂でナット側が♀ってことか。
そこにアーレンキー突っ込むってことは3Pだね。
なんて汚らわしい><
>>305 しかし外さない事には交換も出来ないのだが・・・・
316 :
270:2007/08/11(土) 14:03:06 ID:???
>>313 補足しておくとVブレーキ自体を固定しているネジは全て外れ、
シューを固定しているナットの前後片方ずつが外れない状態になっています。
Vブレーキごと交換すべし
>>316 労力を考えるともはや全交換のが安いように思える。
ナットを破壊する方法は色々あるだろうけど工具が必要だし。
>>318 ありがとうございます。わかりました。
ではここに住所を書いていただけますか。
321 :
306:2007/08/11(土) 18:01:21 ID:???
>>307-309 有り難うございます。
元々、クランクとBBを交換する予定でしたので、
ハンマーで抜けなければドリル等で破壊しようと思うのですが、
ドリルって\10000以上するような物が必要なのですか?
そういう工具の知識が全くないので何を買ったらいいのか分からないのですが・・・
>>321 画像晒してくれれば助言できるけど駄目きゃにゃー?
324 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 19:13:38 ID:YiBTJXkl
魔界wwww
ギアプーラー買ってきたらいいじゃん。3000円くらいでしょ。
ハンマーでガンガン叩いて、スレッドを打ち抜くべし!
>>321 クランクの素材はアルミだから
安〜い電気ドリルで簡単に破壊できるぞ。
BB軸の方は普通の刃先のドリルじゃびくともしないけどな。
329 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:27:48 ID:wSo/cxNF
クランクのネジ山舐めたっつっても、どうせ手前側だけで奥の方はネジ山が残っているから
店に持っていけば力ずくでコッタレス抜きをねじ込んで簡単に外してくれるんだけどな。
生きるの疲れた
もう死にたい。
331 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:34:26 ID:TulC5jGM
じゃあ死ぬ前に、貯めた金全部つかって旅行しまくって、死んじゃえばいいじゃん!
死ぬのに疲れた
もう生きたい。
333 :
306:2007/08/11(土) 22:42:55 ID:???
>>325 ギアプーラーってのがあるんですね。
まずこれで試してみたいと思います。
>>327 ドリルだと火花が飛び散ったりはしないですよね?
サンダーっていうものは、出るそうですが。
>>329 いえ、奥まで山が無くなっているんです。
ちなみに、BBBのコッタレス抜きを使用したのですが、
シマノのものと違いなんかはあるのでしょうか?
>>333 どんだけ初心者なんだか・・・・
おとなしく店に待っていけ
>>334 店に持ってくと、店主の性格によってはボロカスに言われるよな
>>330 チョット待て、2、3日待て、保険掛けるから・・・・
>>337 本当に実物見たことないのかよ。
袋ナットではない。
店に行って見てきなよ。百聞不如一見。
ぼくも知らんかった。。。
ロードは10Sだけど、MTBは、未だに7Sのカンチブレーキだからナー、、、
340 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 23:48:18 ID:hZ1XysOz
百均の安い工具を購入し、つぶれたネジ山にアロンアルファーを流し込む
そこに百均工具を押し当て固定、それで回らないかな?
>>340 良いかも。
パーツクリーナーとかで脱脂してやれば出来そうな気がする。
>>340 ノコギリでナットの頭にマイナスの切り込みいれて、
マイナスドライバーで回せば取れるんじゃ、、、、
>>342 5mmの六角レンチが入る穴が開いているので、並のマイナスドライバーでは難しいと思われ。
>>340の案にちょっと改良を加えてみて、
自転車を寝かせてからそのサイズの六角を差し込んで半田ごて当てて半田溶かし込んだらどうだろう?
うまくやらないとシューは溶けるかもしれないけどアロンアルファより丈夫じゃない?
穴が綺麗にまん丸になってない限りはトルクも掛かるし
アロンアルファとか半田とか、楽しいスレだな。
いかに工具の使い方を知らないやつが
揃ってるかはわかった
ブレーキシューのナットはCRCぶっかけて一晩浸透させて
バイスクリッププライヤーで外れると思う
プライヤーはホムセンの安物でいい
クランクは
・ギヤプーラーで引く
・クイックスチールとかのパテでねじ山復元
・ドリルで角穴部をほじくってプーラー使用
金のかからないと思える順に書いてみた
プーラーはホムセンの\1000ぐらいのでいいよ
あー、やっとでてきたねパテでネジ山復元。
よっぽどブレーキシューのときにでてくると思ってたのに。
クイックスチールとかジーナスとかさ。
ボルトナットの仕組みで 組み込まれる町で爆弾にはなれない
このスレってホント腐ったやつ多いよなw
>>348とかその典型w
竹輪食べたくなったw
えーと多分新型XT
ナットの形は一緒です
ファイル名からするとLXだな
XTはパラレルリンクじゃなかったか?
LXでしょ。新型XTはパラレルリンクじゃなくなったよ。
>>350 腐った?いまでも無駄な工具の使い方を無駄にレスしてるほうが腐ってるだろ。
腐ったといえば、この暑さで頭が腐って何でも自演に見えるという・・・
スマソLX
先にBR-M770見てたから分かんなくなった
>>338 ロードしか持ってないしMTBは興味がないのでシヨップいっても横目で見るくらいだから
オレも見た事ないが、袋じゃないって事はネジ穴と六角穴が貫通してるって事かな?
360 :
359:2007/08/12(日) 04:44:03 ID:???
>貫通してる
穴の途中までが六角で途中がらネジが切られてる
361 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 09:39:51 ID:Lq7rQElg
ペダル交換しようと思うんだけどペダルレンチないんで普通のレンチでも大丈夫なのかな?車は昔いじってたから工具はそれなりにあるが自転車は初めてなんで
レンチがちゃんと掛かればOK
>>361 大丈夫だけれど、
15mmは日本車用の工具セットにはない
ペダルによってはUSAGのように薄いスパナでないと入らないことがある
>>361 専用の工具揃えた方が良いと思うよ
まともな工具でも大した値段じゃないんだからさ
365 :
361:2007/08/12(日) 10:34:32 ID:Lq7rQElg
ありがとう ペダルは何回も変えるもんじゃないんでケチろうと思ってw素直に買います
別に問題なく作業出来るならば、わざわざ買う必要もないと思うが。
チェーンに注す油(潤滑油?)ってCRE 556とかでもいいの?
>>361 それなりの工具があれば外れると思うがクランクに傷をつける恐れあり
俺はやっちゃったw
まあクランク交換する予定だったのでいいんだがほぼ新品を傷つけてちょっと凹んだ
その後のペダルはヘックスレンチを使う奴ばかりなのでペダルレンチは買ってない
>>367 毎日差すならそれでもいいけど、そうじゃないなら専用品を、、、
371 :
367:2007/08/12(日) 10:55:21 ID:???
>>368,370
了解。やっぱもうちょっと粘りのあるやつがいいのかな。
ホームセンター行って見てきます。
372 :
361:2007/08/12(日) 10:57:42 ID:Lq7rQElg
15ミリあったけど短くて力が入らないんで素直に工具買ってきます。ペダルレンチはどれ買ってもサイズは一緒なんだよね?ちなみに左は確か時計周りで緩むんだよね?
>>372 うん。レンチあててクランクを逆回転すると締まる。と考えると覚えやすいと思う。
374 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 11:07:56 ID:Lq7rQElg
ありがとう 早速買いに行ってきます それにしても暑い
デュラエースグリスはどの箇所のメンテに適したグリスなんでしょう
クランクやハブのメンテには向かないのかな?
便乗質問させてもらいます。
デュラエースグリスってショップで使ってるのを見たんだけど、なんかリチウムグリスとそんなに変わらないような気がして、
ホムセンで売っている蛇腹のリチウムグリスでハブメンテしています。
やっぱりデュラエースグリスみたいな専用品はホムセンのリチウムよりも高性能だとは思うのですが、
はっきり判る程の差があるのでしょうか?
デュラを買えない貧乏人が使うグリスだと思っておけばおk
デュラグリスってカーボンフレームのヘッド周りのベアリングに使ってもカーボンフレームを
侵さないのかな、良ければヘッドのベアリングの錆止め、防水に塗りたいんだけどなぁ・・
>>377 こだわる人はいるみたいだけど、あまり差は無いと思う。
本当にこだわるならグリスじゃなくて、フツーのサラサラのオイルでオッケー。
ただし、走行後には必ずメンテする必要があります。
AZのリチウムグリースをハブにネジにテンコ盛り。
その他にも家庭の金属部品用の便利グリスとして使う俺様。
デュラグリスは勿体無くて全然使わない貧乏性はいかがなものか>俺
384 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 13:36:36 ID:33JEdc/f
フィニッシュラインの乳白色のグリス使ってる人いないの?
いると思います。
リチウムグリスに少し下駄履かせてモリブデングリス使用中。
メンテ時にキャップに残ってるノーマル装備のグリスがかなり固く感じるけど、
これって劣化して硬くなっただけかな?
それとも初めから粘度が違う?
389 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 16:49:45 ID:33JEdc/f
正確には、
高価グリスは見栄とブランドと「悪くは無いだろう」と言う妄想で買う物。
でしょ。
安いグリスは「イイかも知れない」という妄想で買うもの。
卓上トーチ、秋葉辺りでは9800円で買える全く同じものが
(歯医者が使う)医療用となると5万するそうだ。
えらそうな物言いのわりに内容は薄いんだな
???
で結局デュラグリスはハブに使っていいのかな?
MTBでも、すね毛・もも毛のメンテナンスは必要でしょうか?
オススメの工具があったらそれもアドバイスお願いします。
男です(ウフッ
ok
デュラグリス:OK
ホムセングリウ:OK
お好きな方を・・・・
×ホムセングリウ
○ホムセングリス
デュラエースグリスはリチウムグリスです。ハブにも使えます。
ケミカルチューンについては今月号のCYCLESPORTSもご参考に。
d
思う存分に使わせていただきます
振動するT字剃刀。
シックとジレットが出している。
オレは臑毛は剃ってないがね・・・・。
デュラ+チタンが良い
MTBでは空気抵抗をそれほど気にする必要はないかと。
毛深い男のほうが好きですよ。
空気抵抗を気にして剃るもんなの?
怪我したときに面倒だから剃っとくもんだと思ってたんだが
マッサージしやすくする為、とかね・・・・
エチケットとして剃るんではないんですか?
綺麗に焼けるからだよ
軽量化
>>377 差なんてないよ。
ってか、デュラグリスの中身自体500グラム2000〜3000円ぐらいで売ってるものと同じ。
FLのテフロングリスは安くも高くも無い感じなんだがどうなの?
>>404 マッサージを気にするなら股間の毛を剃れよw
>>387 モリブデン系は摺動箇所に使うと発熱することがある
ハブなら転がりなので,さして問題ない程度のはずだが,本格的に使う前に要チェック
413 :
STR ◆qj5zEwXUS. :2007/08/12(日) 22:44:12 ID:FQkQfOPc
SPDペダルのグリスアップをしたら、ペダル軸がクルクル回るようになった。
ペダルは、PD-M520で、
1.TL-PD33(80円)
2.10mmスパナ
3.7mボックスレンチ
4.36mmヘッドスパナ
を使った。
気を良くしてPD-M324の軸を抜こうとしたら、TL-PD33では抜けない。
いったいどうやったら、PD-M324のペダル軸を抜くことができるので
しょう?
1ヵ月後には虫食いでザリザリになっていそうな悪寒…
415 :
STR ◆qj5zEwXUS. :2007/08/12(日) 22:46:47 ID:FQkQfOPc
ごめん、↑のヤツは、
TL-PD33→TL-PD40
と読み替えて下さい。
416 :
STR ◆qj5zEwXUS. :2007/08/12(日) 22:47:38 ID:FQkQfOPc
>>409 使ってて特に問題を感じたことはないけど、「流れやすい」という意見も耳にします。
確かに、デュラとかと比べるとユルいような気も。
入れっぱなしでノーメンテという用途には向かないのかもしれませんね。
初心者はどうしてもゆるく調整する傾向がある。
グリスアップした直後はベアリングボールの転動面にグリースがた〜くさん乗っているはず。
そんな状態でクルクル回るとしたらそりゃゆるすぎかグリスが無いと思った。
420 :
STR ◆qj5zEwXUS. :2007/08/12(日) 23:07:02 ID:FQkQfOPc
>>419 まず、キャップかぁ。。。うん。どうも、そうらしい。
ありがとう。
玉当たりっつーのは多少グリグリしているくらいがちょうどいいんだ。
そうでもないよ。
423 :
STR ◆qj5zEwXUS. :2007/08/12(日) 23:18:08 ID:FQkQfOPc
もひとつ教えてください。
完成車に付属してたWellgoのSPDペダルWPD-823の
グリスアップもしたいんです。
今、キャップを外そうと千枚通しで突付いて見ましたが
キャップが外れません。
なんか、コツでもあるんでしょうか?
それとも、頓珍漢な事をやってるのでしょうか?
グリスアップするのは良いのだが、さしあたり不都合でも発生してるのかね?
問題なければ迂闊に弄らない、これメンテナンスの鉄則
その通り。
レース前夜にメンテするとロクなことがないのと同じ。
426 :
STR ◆qj5zEwXUS. :2007/08/12(日) 23:32:43 ID:FQkQfOPc
>>424 Wellgoのヤツは、片側がかなりゴリゴリっていう手触りなん
です。
トラブル回避のためにメンテナンスするんだろ
不都合が発生してからでは遅いよ
428 :
STR ◆qj5zEwXUS. :2007/08/12(日) 23:35:12 ID:FQkQfOPc
priedっつー事は、コジったらいいんじゃね?
>>409 だから〜、分かる奴なんていないっつーの
使いたけりゃ使え。
思うにレスしてない奴たくさんいるんだろうなぁ。
wellgoのペダルってかなり多くの人が使ってるだろうし、グリスアップもよく聞く話。
432 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:59:57 ID:V70pUwzx
>>384 アレはシリコングリスだから荷重の掛るハブなどの回転部分には使えない。
ゴムシールの防水補助とかワイヤー潤滑とかネジ山噛り止めとかにしか使えないから
デュラグリスなどのリチウムグリスが既に有れば敢えて選んで買う必要性は低い。
ちなみにさんざんリチウムだと言われたデュラグリスですが
リチウムグリスじゃないというのはガイシュツですよ。
レスしてる奴のレベルがわかっていいじゃないか。
デュラエースグリスはリチウムグリスです。
いまだにそう書いてあるページもあるよね。
シマノが販売店向けにグリスの説明したときには、全種類の傾向とか書いてあったけど。
フィニッシュラインがハブに使えないって馬鹿ですか。
知ったかぶりの人達にとっては使えないみたいですねー。馬鹿みたい。
432じゃないが、本当にシリコンだったならばハブに使わないほうがいいだろうな。
シリコン使えって書籍に書く“ある人”がいるのはなんで?
それとフィニッシュラインをハブに使ったことがあるが
ゆるいせいか開けてみたら無くなってたよ。
そういうことで、432とは別の理由でオススメしない。
シリコーングリスをハブに使う
↓
ハブぶっ壊れる
↓
部品屋儲かる
イイコトあるじゃん!
シリコングリスはベアリングなど金属同士の潤滑には使えない、
と言うのがチャリ板では常識の様だが、
ググってみてもそれらしき話にヒットした事ないな。
使って駄目にした、と言う話にもヒットした事無い。
増ちょう剤がリチウム石鹸基と非石鹸基の
シリコーン及びテフロン(フッ素)グリスは全くの別物
一口にシリコングリスだテフロングリスだといった所で
増ちょう剤が何かを語らなければ意味が無いです
もともとはシリコーンオイルの話だったんじゃないか?
ホームセンターで売られているものの説明書きを見ると
金属の潤滑というより「木材の滑走に」みたいなことが書いてあるだろう。
そのせいじゃないかな。
G40みたいにベアリングに使うシリコーングリスあるし
耐熱性・耐寒性・耐久性・部材への悪影響が少ないなどの利点はあるものの
鉱油のリチウムグリスに比べて高価だしね。
447 :
STR ◆qj5zEwXUS. :2007/08/13(月) 07:01:53 ID:myraHwgK
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
ハブにデュラグリス使っちゃったじゃないか
まあ安物ホイールなんでこのまま様子を見ることにするよ
>>448 何の問題もないじゃないか。ナニがウワァァンなんだ?
君はほんの15レス前も読めないようだ
で、ホントのところはどうなんだろう
とりあえずデュラはやめて自動車用のベアリンググリスを使うことにしよう
2.5kg買ったし…死ぬまでに使い切りそうに無いよ(´・ω・`)
>>450 デュラグリスはシマノハブの標準グリスですよ。
10年位、デュラグリスでハブのグリスアップをしてきたが、全く問題無いぞ?
454 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 12:42:50 ID:5nLlEpwb
ブラケットレバーの手を持つとこだけを
交換したいけど、そこだけ売っていますか?
また、交換方法を教えて頂けませんでしょうか?
>>454 シマノ、カンパなら売ってます。お店に聞いてください。
というかモデルも書かずメーカーも書かずに質問ってふざけすぎじゃないですかね。
交換方法なら外してはめるだけです。
わからなきゃお店にお願いしてくださいこのやろう。
答えなきゃいいのにw
>>456 ブラケットレバーの手を持つとこだけを
交換したいけど、そこだけ売っていますか?
また、交換方法を教えて頂けませんでしょうか?
売っています。
売っているところで聞いて下さい。
>>458 また、交換方法を教えて頂けませんでしょうか?
えろや?
エロやて
たった3つ上のレスも参照出来ないんだから、
グーグル使ったって調査できるわけがないw
470 :
↑:2007/08/13(月) 22:34:28 ID:???
ココにも他人の褌で相撲取る奴が・・・・
471 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:27:05 ID:V70pUwzx
>>450 デュラグリスは耐久性優先で固めなんだが。
自動車用なんかそれより更に固いから自転車に使ったら回転が悪くなるだけ。
安いの使いたい人には使わせてればいいんだよ。
有りがたく使ったからw
>>471 回転悪くなるのかな。温度が上がると柔らかくなると思うんだけど。
バターみたいに温度が低いからネバネバなわけじゃないんだよ
476 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:54:15 ID:V70pUwzx
>>474 自動車使用状態並みの荷重と回転と温度をどうやって自転車で出すつもりなんだい。
477 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:03:57 ID:ZNbVOH27
安物の折りたたみですが、ペダルを踏むと両方共カックンカックンします。外してグリスか、ペダル交換どちらが良いか御指導願います。
>>477 まず、スプレータイプのグリスを打ち込め
>>477 「カックン」の原因が判らなければ対処のしようも有りません。
自分で原因を突き止められないのであれば、自転車屋さんに持っていくしかないでしょう。
セーラー服で女装したコメデイアンか。
>グリースは増ちょう剤によって構造粘性を有している。すなわち低せん断速度
>では見かけ上高粘度を示すが、高せん断速度では粘度が低下する非ニュートン
>性流体である。更に塑性流体であり、ずり速度を変化させた場合に対するずり
>応力の変化が一意にならない性質揺変性、チクソトロピーを持つ。また温度を
>上げてゆくと構造粘性を失うが、この温度を滴点と呼ぶ。
>温度や速度の条件が変わると、ちょう度が大きく変化する。
wikiソースであれだが、あれ、んじゃ、これ間違ってんのか?
実際、測ったことないけどどのくらいの温度になるんかね。
>>476 その論理だと、巷で売ってる自転車用の高級グリースは、
ちんたら走るようなヘボ自転車乗りには硬すぎるってことになるのかな。
大人しく粘土が低くて安いチェーン用のオイルでも使ってろってことか。
納得した。
あとこんな情報があって、参考になった。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/grease.html
>450乙
結論は「どいつもこいつも知ったか」ってことでおk?
そうですね。
>>481 >その論理だと、巷で売ってる自転車用の高級グリースは、
>ちんたら走るようなヘボ自転車乗りには硬すぎるってことになるのかな。
>大人しく粘土が低くて安いチェーン用のオイルでも使ってろってことか。
意味不明。
皮肉だろ
同感です。
カーボンの話と同じにされてはたまらないね。
どこが皮肉なんだ?
>デュラグリスは耐久性優先で固めなんだが。
>自動車用なんかそれより更に固いから自転車に使ったら回転が悪くなるだけ。
あら、何か問題でも?
そう感じるかも知れませんね。
じゃあこれが皮肉だな。
ちょう度が違う必要がないな。
なるほど。
ちょう度が違っても、せん断されれば全部同じ程度になると思ってるんだろうか?
そもそも速度域が違うだろうに。
481が本当にそう思ってたとしたら・・・同情をk
同じちょう度のグリスでもコテコテで使うか、薄く塗って使うかで
だいぶ違うワケで。
なるほど。
知ったかばっかりで何もでてこんね
同感です。
実は俺もうすうす気づいてた。みんな知ったかばかりで正しい情報がひとつもない。
まるで自分が正しい情報を知っているかのような知ったかまで登場。
まさにこのスレは知ったかの巣だ。
あなたの言っていることは正しい
確かに俺は知ったかだが
>>500は真実を知っていると思う。
504 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 10:59:29 ID:N5PDad6j
まさにこのスレ走ったか野須田
このスレには正しいメンテナンスの情報はひとつもない。
それではここで知ったか王子田中君の登場
そもそも自転車という存在自体がウソ。
それはどうかなと思います。
そもそもあなたの存在自体が幻想です
もういい加減にしてよ
どうせレースでトップ争いをするのでなければ
何を使ってもたいして変わらないから
手持ちが有ればそれを使ってれば良いし
新しく買うならそれこそ自分が好きな物を
買ってくればいい
よってこのThreadは不要なのでDisposeしましょう。
>511
やっと本音が出たな。コイツがこの荒らしの張本人だ。
メンテナンスとは経験則の積み重ねだ。全てのメンテナンスは「今まで
問題がない」のなら正しいのだ。そして経験則だからこそ、常に今まで
を疑い、より良い方法を模索する必要がある。
その自分への疑いを抱き続けるという、ある意味正しいメカニックとし
ての資質は「知ったか」などという言葉に弱い。むしろ「これが絶対的
に正しい」と決め付ける人物はメカニックには向かない。
正しいなどと言うのは、営業トークや研究所のグラフにしか現れない。
現場では営業マンと研究員はまるで役に立たない。百戦錬磨のメカニック
こそが役に立つ。
経験則を語るのが正しい。
その経験則が貧弱なのが問題なんだろう
それもありますね。
>>512 経験則だからといって間違った情報を流すのは犯罪だ!
>>513 まさか一人のレスを見ただけで大正解みたいなのを期待してんの?
おいおい、金も払わずスレ読むだけで有益な情報がホイホイ手に入るとで
も思ってるのか?小学生みたいなこと言うんじゃないよ。
いろんな人の経験則が読めるまたとない機会を、お前みたいな馬鹿の意見
で潰されたくはないね。
>>515 ならば、どこが誤っているかを流せ。
それがお前に出来るならばな。
どうせ出来やしないのに、否定ばかりは一人前。
さぁこの流れで1000まで逝こうかね
それはよくないですよね。
>>521 もしかして俺達、同属嫌悪でお互いを傷つけ合っていただけなのかも?
分かり合えるんじゃないですか。
そんなのムリポ
そのようですね。
じゃあデュラグリスなんて色が綺麗なだけのボッタクリってことでいいですか?
>526
いいですよ。
私はそれでもデュラグリスを使いますが。
本当に経験か?
取り敢えず無難だと思ってるだけだろ。
>>530 デュラグリスが品質的にもんぢないのは確定的に明らか
よくある注意書き
「石けん基の異なるグリースを混ぜると性能低下がおこる場合があります。
同じ石けん基グリース同志の場合でも性能低下がおこることがあります。
できるだけ異なる銘柄の混合使用はさけてください。」
混ぜると性能低下を起こしやすいグリスにはメーカーが好んでハデな着色をして警告している事が多い。
ヅラグリスはハデな色の割に成分表示も注意書きもなく判断は購入者に委ねられているが、
漏れは「ツマノ専用。他社製品には不適」の意味に解釈している。
単に、カンパに使わせない作戦ともいうw
去年1年間はデュラグリスを使い続けたオレ
今年はAZウレアにしてる
大して違いはないようだ
高い精度が要求されるところは高級グリース、そうでないところには一般グリース。
高い精度がウリのshimano製品には必然的に高級グリースが必要になる。
ボッタかどうかは粗利の問題だけど、自社製品に必要な性能を満たしているグリースを
自ら提供してるshimanoの姿勢は好感持てるけどなぁ。
かといって、「それが絶対」みたいなマニュアル厨に賛成するわけではなす。
シマノってケミカル屋じゃないし。
ってか、ケミカルスレ行けば?
やはり知ったかばかり。精々ウンコデュラグリスでも使ってろ。
>>537 出たな精神疾患患者。
他のどんな意見であろうと傾聴に値するが、こいつだけは単なる煽り。
荒れるのが楽しくてしょうがないんだろうな。
>>536 あれ?ケミスレで寂しい思いしてチェーンスレやココに顔出し始めたんじゃないの?
文体そっくりなんだけど。
どこのスレでもDQN扱いされて追い出される真性サソに合の手を。
もういいかげんDQNをからかって遊ぶのは止めて下さいw
デュラグリスは汚れ具合が目に見えるからグリス詰め替えた後とか
プラシーボ効きまくりじゃん。そういうわけで、最高〜
ま、黒くなってるからグリスがダメになってるって訳ではないけど
>>543 それはプラシーボじゃなくて、実際に汚れたグリスが新しくなっているのでは?
デュラグリス使ってない奴は人間のクズ
「人間のクズ」と聞くと、タクシードライバーを観たくなるのは俺だけだろうか。
>>545 今度は逆方向に煽ってみたわけね。
病院行けよ。
タクシー会社は社会のゴミ
タクシードライバーはガイキチ
交差点内でタクシーを止める客は精神疾患者
そうですね。
カント曰く、
「シマノを買ったらデュラグリに従え」
>546
俺もそれは大好きだ
タイヤを交換したいんだけど、
700×34cのタイヤを700×35cに変えても大丈夫なのかな?
初心者でスマソ
グリスっぽい話題みたいなので・・・
シマノの釣りのリールの最高機種でステラってのがあるんだけど、
そいつには、スプレー式のオイルとグリスが附属してます。
私、釣り好きで、ステラを数台所有してるんで、そのオイルとグリスが
余ってるんだけど、これって自転車に使ったらダメ?
>>556 リールのグリスは低負荷高速回転用だから
高負荷低速回転の自転車のハブに使わない方が良いかも?
>>557 マテ
高負荷とは強い圧力で押付けられた金属と金属の間に潤滑油が入り込むことができずに
油膜切れを起こして焼きつきやスカッフィングを起こし易い状態のことをいう。
ノーメンテで元々潤滑油が切れてる状態もなきゃ、ピザが乗ってもそこまではならんだろ。
デュラグリスを使う用途には同じカルシウム系のシャーシグリスを使えばいい・・・のか
圧倒的に安いしね!
>>560 >>460を信じるのならデュラはカルシウムらしい・・・
ホムセン物と品質に差はあるのかしら?というのは永遠のテーマだなあ。ある意味。
Shimano製品ならデュラグリスを使うことで100%の力を出すことが出来るだろうね
ただホムセンとか他で売ってる純正品以外を使えば80%になるかもしれないし120%の力を出すかもしれない
試行錯誤とかトラブルが嫌なら純正品
いろいろ楽しみたいなら非純正品でいいんじゃない?
>>559 分解清掃後に置き換えるなら混ざって云々とかないし、いいんでないか。
でも、値段が気になるぐらい大量にグリスって使うか?
デュラグリスよりも安くて高性能なグリスがあるならわかりやすいんだけど。
そもそもデュラグリスって高性能なのか?
∩___∩
>>564 | ノ\ ヽ うーむ・・・
/ ●゛ ● |
| ∪ ( _●_) ミ
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
またループしてるなw
まあ AZとそんなに変わらん
だね。スレ違い。スレ違い。
巣に戻ってください。
LiCaグリースの方が一粒で二度おいしい
デュラグリス使ってない奴は人間のクズ
\80/80gのジャバラグリスはダメ〜?
蛇腹がセクシー
>>571 使ってるけど全く問題なし。デュラグリスの方が耐水性が少し高いように感じるが。
物を自転車屋から買わないと潰れてどんどん不便になるだけだ。
お願いだから出来る限り自転車のメンテ用品は自転車屋から買ってくれ。
みんな自転車店員に比べたら相当儲けてるんだろ!
無職3年目ですが…
欲しいものがあっても、
>>575の言うような自転車屋では
店員が知らない&取り寄せ&定価販売のコンボで反撃されてばかり
AZのグリスはジャバラも含めて、次のメンテの時には、ほとんどグリス切れてますよ
デュラのあの硬さが自転車にとって大事
その「次のメンテ」までの時間次第じゃない?
AZのは遠心力で飛んでいくような感じ
デュラグリス使ってない奴は小児性愛犯罪者
>>582 くっ...
グリスから露呈するトワ...
俺はデュラグリス使っているがロリコソ
>>582 白状しろ!!
ハブにペペオ入れたことがあると!!
ハブと言ったらMANGOOSEだろ。
ちょっと違う、マングースの中にハブが入っちゃうから
ああ、マングースマンコですね。
>>582 デュラグリスを使っているか、使っていないかで、
その人間が犯罪者かなんてわかるわけが無いじゃないですか。
私はデュラグリスを長年愛用していますが、一度も犯罪を犯したことはありません。
このように根拠の無い言いがかりをつけるなら、然るべき所に訴えますよ。
あなたのした行為の方が犯罪だと自覚して、もう二度としないと謝罪してください
クマー
あの、お聞きしたいんですが、
ハブの外側(見えるところ)にハブブラシをつけていたんですが、
見た目が嫌なので他に磨く方法はありませんか?
走りながらというわけではありませんので。
>>591 普通にウエス突っ込んでキュッキュッキュッ
お前ら実は、自転車持ってねぇーんだろ
うん、マウンテンバイクしか持ってない
>>591 ネタとしてはいいと思うけどな、ハブ毛。
普通に掃除するときは592の言う通りスポークの隙間からウエス突っ込むしかないと思うけど。
ところで何に乗ってるの?
597 :
591:2007/08/16(木) 20:51:14 ID:???
クリスタロです
599 :
質問アゲ:2007/08/16(木) 21:03:55 ID:7DaloIHU
先日ホムセンで激安折り畳み自転車を購入しました。
家に持ち帰り、早速乗ってみたのですが、ペダルが妙に重く感じたのです。
降りてスタンドを掛け、リアタイアを浮かした状態にし、
手でペダルを回してみると抵抗を感じました。
しかもペダルを回す手を止めると、惰性で空回するリアタイアが、
3回転もせず、すぐ止まってしまいます。
潤滑剤を軸やチェーンに吹いてみたのですが効果無しでした。
どこか調整すれば治る物なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
>>597 これまた高価なのに乗ってるなあ。
それならばずっとハブ毛でいてもらいたいところだけど。
ネタだと思いたいw
ブレーキワイヤーを緩めるか外してみそ
それで回りが良くなればブレーキの引きずりが原因だわさ
605 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 21:41:52 ID:Gtv5M9/U
ダウンチューブの下に走っているワイヤーの右側のほう(おそらくリアディレーラーを動かすほう)がちょっと緩んでいます。
どうしたら直るでしょうか?
606 :
599:2007/08/16(木) 21:46:05 ID:???
>>600 レス有難うです。
自己解決しました。先ほどチェーン引き調整をしたところ解決しました。
昔愛車のバイクのチェーン引きを自分でしていた事を忘れるなんて…恥ずかしい。
>>605 トップノーマルでトップに入ってるならそんなもん
逆もしかり
608 :
605:2007/08/16(木) 21:49:45 ID:???
>>607 あ、そうなんですか。それはよかった。
アドバイスありがとうございました。
609 :
599:2007/08/16(木) 21:54:58 ID:???
>>604 有難うございます。
念の為ブレーキ回りもチェックしましたが、異常無しでした。
しかし…あのホムセンの自転車売り場の店員、
あんな未調整のまま客に平気で渡すなんて…。
>>609 ホムセンの従業員は当りの人が少ないのは確か
購入層の自転車に対する知識レベルも低いから
意外に不具合に気が付かないまま乗り続けてる人も多いんじゃないかな
不幸な事だ Orz
ホムセンで売っている安物は、ただ動くってだけの粗悪品
買う奴は、頭おかしいんじゃないのかと疑いたくなる。
>ただ動くってだけの粗悪品
正論だな。
魔改造ベースで掘り出し物探しに余念が無い自分でもそう思うし、
何より自分が狂ってると確信している。
おれホムセンで18段変速のMTBモドキ買って変速が上手くいかなかったから交換してもらったよ。
まぁ一年たたないうちにサドル盗まれて捨てたけどw
>ただ動くってだけの粗悪品
ただそこに大きなマーケットが存在してるのも現実
諸悪の根源は低価格量販自転車さも高級車みたいに販売している
糞店が多いこと。
後になってそれがルック車と気がついて後の祭り (´Д⊂ モウダメポ
>>605 多少緩んでてもいいやーくらいで張ればよし。
つアジャスターバレル
>>605 それでちゃんと変速できてるのならいじらない方が良い
張りすぎるとロー側に変速できなくなる
618 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 10:31:49 ID:oMEog4Mp
またシッタカ夏厨が湧いてる
アジャスターで「ノーマル時のたるみ」なんかとってはいけない。
もしそんな事をすれば、SISが狂うはず。
取説通りの調整を完璧にしてノーマル時にたるんでるなら
(完璧に調整できてたらそんなにたるまないとも思うが)、
それは放っておくべきたるみだ。
619 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 10:32:32 ID:oMEog4Mp
被ったorz
>>605 ディレーラーの取説読んだこと無いのか?
付いてなかったってことも無いだろ
紙切れ1枚ぐらい読めよ
621 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:33:31 ID:fxla5Xl3
>>618 おめえもシッタカだよ。
弛んでいる時点でシフト調整は狂うどころのハナシじゃないっての。
ヒソヒソ( ´д)ヤダァ(д` )ネェ、キイタ?ヒッシデスワヨ( ´д)オクサン(д` )アラヤダワァ
夏らしく質問のレベルもアレだけど
回答のレベルもアレだな・・・
624 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 12:13:43 ID:oMEog4Mp
>>621 あのさ
インデックス調整の理屈くらい理解してから書いてね。
>620
英語が苦手です...orz
>>625 スラムか?カンパ?
どちらにせよ調整方法はシマノと同じでおkだから
日本語の取説読んで順番通り調整すればいい。
日本語もあるでしょ?
シマノのHPからもDLできるし
>>618 ノーマル時のテンションに配慮しながら使うなら、
アジャスターで弛みを取ってもなんら問題はない。
引っ張らない程度の弛み取りだぜ?
んまあ、おまいの言うとおりSISの調整にアジャスターを回すと、
ワイヤーのテンションが変化することは知ってるよな?
シフトワイヤーの引き量なんてSTIレバー依存なのに、
分かってないヤツがまだいるようだな。w
滑車使ってますが、何か?
引き量と引き始め位置調整の違いも分からないようだなw
引き量決まっているインデックスタイプでワイヤー弛んでいたら拙いだろ。
フリクションタイプじゃないんだから・・・・。
マニュアルどうり調整できているのが前提ならトップでワイヤーが緩んでても問題ない
そこで緩みを取ったら次に変速したとき2速を通り越しちゃうぜ
シマノの取説通りに調整するなら、インデックスの起点は2速目になってる。
そこを起点にワイヤーテンションを調整するので、1速目に入れた時には
テンションが張りすぎor弛みすぎになる可能性はある。
が、普通にばっちり調整できてたらそうそう弛み過ぎな状況にはならないはず。
ではなぜシマノが2速目を起点にするように書いてるのかというと、
hi/lo調整ネジは各自操作させる(=人によって1速目の位置に誤差が出る)から。
つまり2速目でセッティングを出したテンションを
1速目でいじり直すって事が間違い。
「シマノの取説通りに調整してたら」だが。
なにをぅ!ボクはロリコソのデュラグリスユーザーだぞっ!
ボクは露出趣味のデュラグリスユーザーだぞっ!
グリスだけに粘着するよな
>>640 今、グリス云々やってるのは例の荒らしだからホットケ。
>>634 取り説通りに調整したら弛みなんか出ないが・・・、6400&6500のバヤイ
しかし知ったかがいかに偉そうに嘘をつくのかが
非常によくわかる展開ですね!
これリアル初心者が見たらマジで騙されるよな。
マニュアルを見ても調整できない程のキチガイは、人間失格だからな。
>>642 「取説通りに調整したら、1速で弛みが出る/出ない」とかいう話ではないんだよ。
「取説通りに調整した後、仮に1速で弛みが出ても無視するべき」ってだけ。
SIS調整を適切に行なうと、結果として余分な弛みが取れてると表現すべきだな。
このとき、ノーマル位置での弛みは正常である。
夏厨と罵るだけの
>>618は舌足らずということでFA。
>>648 >>618 > 取説通りの調整を完璧にしてノーマル時にたるんでるなら
> (完璧に調整できてたらそんなにたるまないとも思うが)、
> それは放っておくべきたるみだ。
よほど悔しかったのだな。
分かるぞ。宿題ガンガレ
漏れ宿題ガンガルから
おっさんも早く職見つけろよナ
>>650 >>628 ノーマル時のテンションに配慮しながら使うなら、
アジャスターで弛みを取ってもなんら問題はない。
よほど暇らしいな。
はよハロワ逝ってこい。
この世の全ての悪は、自分の手に負えないものを使おうとする愚か者たちだ。
つシフトワイヤーの伸び
RD専用スレでやってこい!
なんべん読んでも
>>628のやろうとしている事が分からない。
全くの自己流インデックス調整だろうか?
ここまでいろんな人に否定されてるのに、まだ
>>628をプッシュしようとする
>>652は
学習障害か何かだろうか?
前にY'sで見た光景
店員 「お客さん、これシフトワイヤー貼りすぎて1速使えない状態になってますよ!」
客 「えっ!ちゃんと綺麗にシフト出来ていたから気が付かなかった・・・」
こういう神整備する素人さんもいるから笑えるな。
660 :
638:2007/08/17(金) 16:47:22 ID:???
(´∀`*)そんなに褒めるなよ
客「あーあ、貼ったのはがさなくちゃ」
油まみれの手で失礼します。
今、ママチャリのメンテ中なんですが
ローラーブレーキの内部は普通のグリスではダメですか?
ちょこっとググったところ専用オイルって書いてありました。
>>662 頻繁に交換するんじゃない限り店に頼んだ方がいいと思うよ
少量買うと店で頼んだ場合と同額(500円位)掛かるし
でかいの買ってちょこちょこやるんであれば悪くないけどね
>>622 その専用オイルこそが、いまあなたの手についてある
デュラ油なのです。
デュラグリスでおk
>>665-666 ブレーキは人が死んじゃうかもしれないからそういう悪ふざけはやめましょう
>>658 わざわざ自分の恥曝さなくても・・・・苦w
ごめんなさい
670 :
662:2007/08/17(金) 23:49:45 ID:???
>>663 ああ、デュラじゃなくてローラーブレーキ用グリスがあったんですね。しかも10g。
>>664 まあ、整備も趣味の一つでありまして、ただローラーブレーキは初体験で
内部はニードルベアリングみたいなヤツだったので、専用でもウレアでいいかなと・・・
ご回答ありがとうございました。
ちなみに私、小学生の頃ドラムブレーキの鳴きがイヤで5-56かけてました。
最初は滑るけど強く握れば止まれたし、すぐ制動力回復してしばらくは鳴かない。
で、5-56は洗油だと思うようになりました。
>>658 頭ごなしにアジャスターでたるみを取ってはいけないなんていうと、
ワイヤーを張りかえるときに、ピンピン状態で固定してしまう初心者がいるからなぁw
後のインデックス調整作業で余分なたるみは取れると説明してやりゃ済む事
672 :
664:2007/08/18(土) 00:35:01 ID:???
>>670 10gってのは一回分だからそういう意味で店の方がお得だよ
もちろん趣味でやりたいって言うなら止めはしないけどw
個人的な意見としては一回補充すれば数年持つし、でかいの買った場合の保管場所とか考えるとローラーブレーキに関しては店の方がいいと思う
その他のBBとかは自分でやった方が圧倒的にお得だけどね
ローラーブレーキ用グリスって、基本的には、モリブデングリスですよ
変なグリス入れると加熱して燃えるかも。。。。。。
んじゃホムセンの蛇腹で¥80〜\150ってところだな。
675 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:33:00 ID:Syi43+UF
初心者なんですが店にはいい思いがなく自分でリムの振れ取りやろうとおもうのですが無謀でしょうか?
>>675 振れ取り方法は「自転車 振れ取り」
とかで検索すればたくさんでてくる。
より簡単に厳密にやりたいなら振れ取り台とか、必要な工具も
ネットで売ってるし、買って自分でやればいいと思う。
俺はそうしてるけど・・・。
>>675 オ兄サン
イイオ店ショカイシテアゲルヨ
>>675 何回もやる事になるだろうから振れ取り台とレンチでなおすんダネ。
やってもらうと手数料スゲエ高い。
振れ取り台一万円で買えるし。
振れ取り4000円ぐらいするし(近くの店)
>>675 誰でも何でも初体験はある。
にっちもさっちも行かなくなる可能性は大だがな・・・・。
メンテナンス、という範疇になるのかどうか分かりませんが、
変速させるためのワイヤーを包んでいる硬いチューブ(?)、
ハンドルについてる切り替え器から十数センチ伸びてるやつが、
劣化して割れてしまい、中身が飛び出して、変速できなくなってしまいました。
これは、ディレイラーごと交換するハメになるのでしょうか。
それとも、そのチューブの部分だけを購入し、交換したりできるのでしょうか。
684 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 10:37:38 ID:FV77/SSS
チューブ交換して、wire交換ですね。
>>682 ワイヤーにはデュラグリスを塗り込むといいよ
シフトワイヤーにデュラグリスとな
また始まった
やっぱりデュラグリスが最高さっ!
大好き
実は柑橘系っぽい甘酸っぱい味が・・・
>>675 やり方さえわかれば問題ない。
振れとり台もオークションで7000円ぐらいだし。
大事な事がひとつある。
最初の状態よりもスポークを緩めるのだけはヤメロ。
初心者はなぜかそれをやりたがる。
>>691 >最初の状態よりもスポークを緩めるのだけはヤメロ
でも締めてばっかりだと振れ取りできない・・・・のかねん?
緩む事はあっても締まる事はないのでね、
振れる前の状態に戻すには緩んだ所を締める。
>>694 でも、メンテBOOKには締めるだけのやり方は載ってないんだよね・・・何故に?
ホイール沢山組んだことがある人は絞めるだけで振れが取れるけど
一般人の場合は絞めすぎちゃって緩めなきゃイケナイくなるって感じ。
緩み以外の要因(大きな衝撃が加わったとか)で振れることもあるから、
やはり経験のない人間がやるのはやめた方がいいと思う。
○以下のコテハンは誤った回答で周囲を混乱させるだけですので
NGワード登録を推奨します
O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI
振れているスポークにデュラグリスを塗り込めば万事解決
スポークのねじれをとるために
一旦、きつく締めてから緩めることはあるでしょ。
>>702 元の文章をちゃんと読めよ。
↓
>最初の状態よりもスポークを緩めるのだけはヤメロ。
>>699 緩める事が必要になるのは締めなくても良いところを締めてしまうから。
で?結局、メンテBOOKに載っている振れ取りのやり方は間違いなのか?
そこんとこ、どーなのよ?
振れを「取るだけ」なら簡単なんよ。
>>706 すべてのメンテブックのやり方を読んでるわけじゃないから
お前みたいな質問の仕方じゃ誰も答えようが無い。
ちょっとは頭使って質問しろよ。
まあまあ、みんなイライラしたらデュラグリスを舐めれば気が落ち着くよ。
>>707 >振れを「取るだけ」
その振れ取りの話なのだが、何だと思ってんだ?
爺ちゃんの指先の振れを取ってあげて欲しい
>>711 だまされんな。
爺ちゃんのはわざとだから。
振れを取ってテンションも揃えるのが難しいと言いたいんだろ
マジレスされてもな〜〜
ハブの玉当たり調整について質問させて下さい。
最初、玉受けを指先で締められるくらいまで締めて若干ヌルっとした感じが残る
程度に調整したのですが、ロックナットを締める際にどうしても緩んでしまうの
で、ハブスパナで少しだけ締めてゴロゴロ感があるくらいに調整、ロックナット
を締めた状態でゴロゴロ感解消…という感じで調整してみました。
車種及び用途は、街乗りMTB(まずは手始めに)なんですが、こんな感じでいいの
でしょうか?ちなみにフロントは上記よりも若干緩めに調整しました。
おそらく、車種や用途によって様々な力加減があるかと思うのですが、経験豊富
な方がいらっしゃいましたら、その辺りの勘どころについてお教え下されば幸い
です。
許めは緩されないんですか...
719 :
715:2007/08/20(月) 23:33:58 ID:???
早速のご回答ありがとうございます。
「素人はどうしても緩めにしがち」と聞いていたので、とりあえずガタだけは出ないように
自分なりに割としっかり目に締めてみたつもりなんですが、まだ緩いのかな…?
とりあえず作業時でのガタは無いと思うのですが、乗車時との差がどれほどのものなのかが
感覚的に解らないもので…。
フロントを少し緩めにしてしまったのは、リアに比べ、乗車時との差が少ないかな?といった
素人考えによるものです。
フロント、リア共、ゴロゴロ感が残る程度に締めておいた方がいいのでしょうか?
ゴロゴロしないほうがベストだけど
ガタがあるよりはゴロゴロの方がまし。
721 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:52:40 ID:biejded8
>>719 そういうのは何度もハブを駄目にするような痛い目にあって自分で学ぶものだよ、アタマの不器用な人はね。
アタマの器用なやつなら
>>719が素人なりに結構
イイ線行ってる事に気付くはず。
>>722 だれに訴えかけてんだよ、神妙にw
いい線いってんなら悪い線教えててやったらどうなの?
デュラグリスが良いのは色だけだ
メンテスレは相変わらず過ぎて微笑ましいw丹下のとっつぁんかよwww
慈悲深いが罪深くもあるな
731 :
638:2007/08/21(火) 15:04:32 ID:???
(´∀`*)だからそんなに褒めるなって
732 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 19:13:02 ID:z6aofMC2
>719
ガタもゴロゴロ感もないようにすればベスト。
そうするには、試行錯誤の繰り返し。習うより慣れろ
レスありがとうございます。
とりあえず今のところガタもゴロゴロも無い状態(多分)なので、しばらく乗ってみて
再度バラしてみようかと思います。ご助言ありがとうございました。
734 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 01:40:58 ID:O7pdJ1rs
アーレンキーで締めるタイプのボルトの頭が
錆びて嫌なんだけどどうすればいいのかな?
グリスでもつっこんどきゃいいのかね
俺、
>>638ってすごく好感が持てる人物だと思うよ。・・・なんて言うか・・・愛してるよ。
>>715 デオーレくらいでもガタが出ない状態だと若干のゴロゴロ感は残るけどそれでOK。
安物だとガタ出さないようにすると露骨にゴロゴロ。
特にリアはガタを残すと虫食いが起きやすい。
先日デオーレハブをグリスアップしたが、(ショップ組ホイール)
フロントはかなりなゴリ感でガタ無し、リアはゴリ無しでかなりスルスル回る。
リアはもう少しゆるいと虫食い起こしてたかも?と焦ったが。
逆に、このくらいゆるくても平気なんだと逆に感心した。
走行は5000kmくらいだが、リアの負担は大きくて、玉押しとかレース
ベアリングがどんどん摩耗してるんだなと実感。
739 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 08:56:40 ID:xtM6yZBv
ゴリゴリするだなんていい加減だなー
カセットベアリングが買ったときからゴリゴリしていたら泣くだろ!
740 :
O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/22(水) 09:49:32 ID:8Qol89FF
○以下のコテハンは誤った回答で周囲を混乱させるだけですので
NGワード登録を推奨します
O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI
チタン買っチッタンだ。
744 :
734:2007/08/22(水) 11:36:19 ID:O7pdJ1rs
>>736 ありがとう
>>740 おお こんなものがあるとはw
ありがたい
これ買って付けとこうかな
>>742 それもいい考えだなー
みんなどうしてんのかな?
やっぱ大半はグリスつっこむのか?
俺は材質変更出来る所は変更、無理な所はグリスぬりぬりかな。
室内保管で雨は乗らないんで錆びない
747 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 11:49:57 ID:xtM6yZBv
>734
俺のバイクはヘックスボルトばかりなんで、箕浦のレセスキャップ入れているけど、
ブレーキワイヤーの止めるボルトとか全部やっている訳ではない。
でっ、外す時に面倒なんで、端っこを一部カットしている。
そうすると爪が入りやすいから、取りやすい。
防水性?は落ちるだろうけど
使っている人は余りみないけどね
ステム廻りとか、汗で錆びたりするよね。
軽く油でもさしておけばいいだろ
そんなもの
>>742 純チタンじゃ強度が足りないから危険
安くて強いチタンボルトならDATボルトがお勧め
ステンレスならクロモリと同強度のBumax109
ママチャリとかスレッドステムのネジ穴だけは上向いてて錆びやすいからキャップしてる。
アヘッドなら汎用品のM6ステンレスキャップボルトが使えるからそれで。
あとはオイル軽く噴いてる。
工具に関して質問です。
カップ&コーン型のBBを外すためにホーザンの右ハンガーワン回し(C-358)を購入しました。
説明書には『本器にハンドルを挿入し、ハンドル中央部の窪みに合わせてハンドル取り付けネジを
締め込み固定します。』と書いてあるのですが、どう見ても「ハンドル中央部の窪み」が見当たらず
ただの円柱型の棒です。
不良品なのでしょうか?
>>743 _ ―― _ /|
_∧/ ―/ | _
<  ̄/
/ /∨\/\∧/\ /
| ∧/ _ _ ∨
|_ | #/ \/ \/
/ ∨ | <●> |<●> |
| 6 | \ _ /\ _ /|
\_/ ヽ _ _ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠_−\ |+++++| / < ぽっぽ〜
\  ̄  ̄ / \________
 ̄  ̄  ̄
754 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 17:34:56 ID:1/9SZ2Un
アンタのアタマがね。
755 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 17:36:15 ID:1/9SZ2Un
>>746 真面目にトレーニングとかして乗っている人なら汗が結構錆の原因になるんだよ。
床の間な人には関係ないけどな。
2007年度 携帯電話純増数
(モジュールおよび2in1を除く)
DoCoMo KDDI SoftBank
4月 28,900 233,600 163,600
5月 49,600 128,000 162,400
6月 45,500 122,400 204,800
7月 45,200 176,600 224,500
累計 169,200 660,600 755,300
大衆携帯ドコモはもっと頑張りましょうw
シッシッ
>>755 あまりに高度な技術過ぎて馬鹿には走行後に拭くこともできませんか?w
雨で使った傘なんかも水道水で洗っておかないと
すぐサビが浮いたりするよ。
やっぱり水道水も拭き取るのか?
>>752 ハンドル取り付けねじを締めてハンドルが固定されるなら問題無いじゃん。
>>761 干したり可能な限り拭き取ったりエアブローしたり。
つーか水道水より雨のほうが錆びやすいって話でしょ。
あと、ステム付近の汗の問題は、染み込んじゃうから拭き取るだけじゃダメだよね。
コラムスペーサーが汗だかなんだか得体の知れない液体で腐食して固着してるのを見た事ある。
764 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:26:46 ID:1/9SZ2Un
>>759 そもボルトの六角穴でのハナシなんだが。
植木バサミ用の錆止め油が結構いい感じだった。
あまり油臭くないし無色透明。
766 :
752:2007/08/22(水) 21:04:23 ID:???
>>756,
>>762 ありがとうございます。とりあえずネジをキツメに締めて使ってみようと思います。
>>764 とりあえずお前が日本人でないことは分かった
>>767 とりあえず君が人の揚げ足を取るつまらない人間だと言うことはわかった
>>768 君もなw
だいたい揚げ足取るようなレスにさらにかぶせて煽ってるだけだし
無意味なことはやめれ
>767-770
スレの無駄遣いスンナ
今日はカキ氷にデュラグリスを乗せてみた。
う〜ん、もう、ファンタスティック!。
病み付きになりそうよ。
ミネラルオイルかけると綺麗な色合いになるよ
あと一週間の我慢か〜
べつにいいんじゃない、デュラグリス変態野郎は変態なだけで他人をコケにしたり言い争いしたりしてないから
スポークが何本か折れてるので自分で交換しようと思うけど、
ホームセンターには置いてないみたい。
みなさん、どこでスポーク買ってるの?
>775
長さが2mm単位で何種類もあるのでほぼ注文になります。
長さと太さをきっちり測って、自転車店で購入して下さい。
>>775はちゃんとスポーク交換出来るのだらうか・・・
>>781 スポーク交換は誰でも出来るが
その後の振れ取りと、センターだしが出来ないだろうな。
どこで売ってるか聞いてるだけなんだから教えればいいだけ。
知ったかぶりの戯言はいらないんだよ。
ちと、気になる。
できないを連呼する人がいるんだが、
できるとなんか困るのか?
「あいつ馬鹿だな」と嘲笑出来なくて悔しいんだろ、きっと。
>>785 ここに質問した時点で自動的に嘲笑されていますが、何か?
曾子「才能があるのに不能者に質問し、徳が多いのに徳の少ない者に質問する。
有るのに無いように、充実なのに空虚のように。侵害されても報復しない。
昔、私の友は、嘗てそのように物事に対応したものだ。」
子貢が質問して言った。「孔文子の諡は、どうして文と言うのですか?」
孔子「機敏にして学問を好み、目下への質問を恥じない。だから文と言うのだ。」
ワッシャーを入れ忘れると酷い目に遭う
>>789 時事ネタを入れると、後から見るとイミフだぞ。
今日はじめていったホムセンでたまたまスポーク見かけたけど783見て書く気が無くなったよw
でもホムセンでもあるところにはあるんだね
うらやましい限りだ
家の近所ではホイールですら見かけないのに
タイヤとチューブ置いてるなら、ホイールを置くのは常識だろ?
事故ってぐねった車輪が、タイヤとチューブだけでは動かないよ
タイヤが磨り減ったりパンクしたら交換するのは当たり前だろ
漏れのホイールが1本だけマッキーで黒く塗ったホムセンスポークだと気づく香具師は少ない。
>>795 そりゃ回転してる状態なら判らんよ。
止まってもホイールを観察する奴は少ないだろうよ。
>>796 回ってるホイールを観察する奴はもっと少ない。
798 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 21:26:40 ID:Ws6TKynF
そして観察できる目がある奴はもっと少ない
>>795 そのホムセンのスポークの首が、金属疲労で今にも破断しかかっている事
はオーナーさえも知る由が無かった。
Hマークも付いてないようです
良ーく見ると分かるんでね?
マッキーとかマジックインキは変な光り方するから
ホムセンで売っているパーツなんて怖くて使えない・・・
Hマークはホシにしか付いてないだろ
星でもステンレスは★マーク。
マメ知識な。
ステンレスも両方あるよ
806 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 00:00:15 ID:Ws6TKynF
Hマークってハルh・・・・ごにょごにょ
>>802 でもママチャリのパーツなんかはホムセンとアサヒくらいでしか買えないのも事実
街の自転車屋行ってパーツだけ売ってくれって言うのもなかなか言いづらいしなw
見栄っ張り!
>言いづらい
オレはママチャリチェーンの駒一つ買いに言ったぞ。
そうしたらイージーリンクを売ってくれた、100円か200円だった。
>>807 どんだけ小心者なんだよ?
信じられん。
Shy boyにもほどがある
自分でもメイドチャリ屋があればと思うくらい
made in chinaがどうしたって?
814 :
682:2007/08/26(日) 09:32:36 ID:???
シフトワイヤーを抜いた状態で、
シフトワイヤー購入に走り、
シフトワイヤーを通していざ!と思ったら、
シフトワイヤーを止める、RDのあの部品が、
ネジと板?みたいなセットが落ちてなくなっていました。
緩めたまま走りまくってしまったからです。
止めれません。悲惨です。どうしたらよいでしょうか。
>>815 ありがとおございますうううう!!!!
朝っぱらからの即レス感謝します!
みました。
「ワイヤー固定板&ボルト」まさにこれです。
しかし、RDはSRAM製なので心配です。
ワイヤー固定板&ボルト(M5x8.5)
とあるとき、直径5mmで長さが8.5mmってことですよね?
今、RDのあの穴を計ってみたら5mmより若干小さいようにも見えます。
こういうのって普通は5mmであって、4mmの心配はないんでしょうか。
あちゃ〜、SRAMは知らないです。
入手性からも買い替えが得策かも知れない。
ねじ山は頭頂部で計るから雌ネジ穴をノギスで測るとネジ径より小さくなるよ。
ホムセンなんかで一番安いM5のねじ買って試してみては?
同じくSRAMは判らないので責任を持った回答ではないけどね。
>>819 合うかどうかはわからんけど
手持ちのSRAMのやつを外して送ったげようか?
要るなら捨てアドよろ。
ホワイトライトニングオリジナルというチェーンオイル(ワックス)を使っているのですが
黒いネバネバしたモノが付着するのはデフォなのでしょうか?
ウェット系のチェーンオイルは埃などが付いてオイルが汚れるけど潤滑されて
いれば問題はない。汚れるのが嫌だったらドライ系のチェーンオイルを使えば
注油をした後に乾いて潤滑の膜が出来て埃を寄せ付けにくく汚れにくい。ただ
チェーンとギアの擦れるシャラシャラという音はするので好みで選んでね。
823 :
821:2007/08/26(日) 16:37:33 ID:???
>>822 そのドライタイプと呼ばれる物なのですが…
825 :
821:2007/08/26(日) 17:24:58 ID:???
>>824 新品時にチェーンのグリス落としもしましたし
月に一回位チェーンを綺麗にする装置で洗浄しているのですが
ベタベタ塗り過ぎなんですかね…
826 :
821 :2007/08/26(日) 18:19:38 ID:???
ググってみたのですがその物体はセルフクリーニング効果とやらで
汚れや埃が固まって剥がれたものらしく正常な状態のようです
スレ汚し失礼しました
宣伝効果
828 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 18:59:48 ID:OXkAa4nC
ブレーキシュー交換ってどうやるんでしょうか。
831 :
819:2007/08/27(月) 09:58:07 ID:???
ワイヤー固定板&ボルトを他のもので代用。
近場のホームセンターで六角穴付ボルト(キャップボルト)を購入。
5Mってやつでボルト、ナット、スプリングワッシャーが四セット入って250円くらい。
あと、一個7円の丸ワッシャー6Mを購入。
SRAMのRD、取り付ける部分の上には、順に、
ワイヤー、丸ワッシャー、スプリングワッシャー、
そこにキャップボルトをねじ込みます。
グイグイ締まります。充分でしょう。
むしろ、最初の状態よりもグイグイ締まってるように見えます。
追伸:
シフトアウター&ケーブル交換&グリスによって、
あたりまえのことでしょうが、シフトが軽くなりました。
チュルンとシフトするので、キモチイイです。
あと、ひさびさのギアチェンジに感動しました。
>>820 さんありがとうございます。お心使い感謝します!
832 :
そうか:2007/08/28(火) 13:20:57 ID:fDJo3D2A
恐れながら質問させてください。
MTBでFD-M530のFDがついてますが、フロント・ミドルXリア・最大で、インナ
ープレートがチェーンと干渉してます。そこでアウターアジャストボルトを
回したのですが、何回回してもプレートが動く気配が無く、おまけにワイヤ
ー先端についているネジがバカになっている感がございます。どうすれば直
りますか?
>>832 アウターアジャストボルト先端のねじか、
フロントシフターのアジャストボルト挿入部のねじ切ってあるとこのどっちかがナメてんじゃないの?
ボルトは交換すりゃすむけど、シフター側ならシフター交換もしくはロードSTIレバーに後付けする
ワイヤーアジャスターをつけるとか。
835 :
833:2007/08/28(火) 13:46:48 ID:???
あ〜あ、怒られてやんのw
死ねは(・A・)イクナイ
出先で前後同時にパンクしろやこのブタ野郎!
ぐらいにしといて下さい
そして道路に転がった所へ居眠り運転の大型トラックが来て・・・
説明書通りにやってもネジ山イカレてたらダメかもね。
ただまぁ説明書通りにやることで、異常があることが判るわけで、
そしたら交換するなりアジャスター追加するなりで対処する事が出来、
悩む必要なくなると思うけどね。
840 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 14:23:49 ID:fDJo3D2A
833さん、834さん、839さん、
親切にありがとうございます。明日教えていただいた通りに調べてみます。
明日かよ
>>291 おまえバカだな 道具の使い方のバリエーション知らなさ杉
もれは読んですぐに絵的に浮かんだがねwww
ステゴサウルスか?
アンモナイトじゃね?
845 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 23:58:34 ID:y+Suc7Bb
>>832 そんなところ弄ってもミドルの調整が変わるわけナイダロ。
ワケを判ってないオマエさんが無闇に弄ったお陰で前変速はもう狂いまくりだな。
とっとと店に持っていけ。
なんでメンテスレはいつも「てやんでい!」調なんだよw
江戸っ子専用だからさ
自称自毛が多いのか
850 :
775:2007/08/29(水) 15:53:17 ID:???
スポーク交換完了。
自転車を買ったブリヂストンの自転車屋で、スポーク80円だった。
ホムセンで、ニップル回し348円。
前輪のブレーキシューがホイールに当たっていたが、
適当にニップル締め付けたらテンション真っ直ぐになった。
>適当にニップル締め付けたらテンション真っ直ぐになった。
意味不明・・・・
まあ、どうせセンターも出てないし、振れも取れてないだろうな
本人がそれで満足なら良いけどよ
>>851 この際自転車なんかどうでもいい。
友達いるか?
>>852 お前に答えてやる必要はないが
最低でも幼稚園から付き合いのある友人が6人居るから十分だろ
お前こそ、友達いるか?w
実際問題シューが当たらなくて、極端に緩んだスポークが無ければそれでOKと思う。
俺はその程度の素人セッティングで草レースとかも出たりする。
>>852-853 うわべだけの友人など必要無い
友人のふりをした奴に利用されてないか?w
友達居ないだろって言われた答えが幼稚園から付き合いのある友達が6人ってさ、一般的に考えて友達居ないよね?
多分近所に住んでる幼稚園児代の同級生と道端であったら話すことがある=友達ってことじゃない?
普通幼稚園児代から6人も友達続かないってw
>>856 お前頭悪いなw
自分基準で考えるのは頭の悪い証拠
>>856 そりゃ、幼稚園児代からなんて友達居るわけ無いよなw
>>859 大丈夫!脳味噌が飛び散るまでぶったたいてやれば直るからw
脳のメンテはスレ違い
まとめて消えて欲しい
協議の結果
>>851の友達関係は・・・ということが分かりました。
閑話休題、自転車メンテスレに戻ります。
>>856 現在小学生なら6人位普通に居るでしょ。
お前ら、人の事などどうでも良いだろうw
人間のふりなんてするなよw
やっぱりデュラグリス野郎のほうがこいつらより愛情的
変態
そうだ!お前らも早く変態して人になれ
お邪魔します。
デュラエスーなんですが後変速機の
シフトミスが頻繁になってきました。
ワイヤーの調整かと切磋琢磨しますたが
一向によくなりません。
御指導お願い致します。
朝から酔っぱらってんのか?
今後も切磋琢磨して技術を磨いてください。
このスレ、存在価値無し。
ミジンコ以下。
>>869 ×切磋琢磨 ○試行錯誤 だろ
シフトミスの内容がいまいち分らんが、インデックスがカチッと決まらんというだけなら、ワイヤが伸びてるんじゃね?
ロー側かハイ側、あるいは両方でチェーンが落ちるなら調整ネジを回す必要あり
>>873 お前の脳味噌ミジンコ以下。
存在価値無し。
>>869 そもそもホイールがまっすぐ入っているか
エンドやRDが曲がっていないか
確認しましょう
>>875 ↑今世紀最高と言っていいくらいの稀にみる頭の悪い奴だなwww
ミジンコどころかゾウリムシ以下だぜぇwww
何か面白いのか?
みんな、イライラしたらデュラグリスを肩脇腰などの関節に塗ってごらん。
癒し効果抜群なのさ。大好き。
>>869 RDハンガーの曲がりは無い?
あと使用距離は?3000越えてたらチェーン換えてみ。
スプロケの減りも点検して摩耗してるようなら交換で。
おれはシフトワイヤーが太鼓付近でほつれているとみた。
>>881 あるあるw
オレは そのまま峠に走りに行って 途中でトップだけになって帰ってきたよ
ワイヤーくらいケチるなよ
884 :
猿:2007/08/30(木) 23:55:44 ID:???
このスレには初かもです。困っていること2点について質問です。
2005終わり頃購入のロード、コンポ105の10S、ホイールはSHIMANOR-560なのですが、
1.FDがインナー側にスムーズに入らない。
先日雨の中を走った後からなのですが、ワイヤーはフレーム下でたるんでいる、アウターに上げるのは問題なしの状態。
バネ周辺の清掃&再注油ってことでいいのでしょうか?そうであれば、清掃にあたって最適と思われるケミカル類を教えてほしいです。
2.(リア)ハブのグリスアップについて。
2年弱の使用、今年春先まで乗る機会がすくなかったので店舗でのグリスアップ1回、1ヶ月ほど前に自分で1回。最近少々ガタつく感じなのでまたバラしてるんですが、水による流出が多い&ゆるみ感あり。
僕が使ったのはフィニッシュラインのテフロングリスなのですが、これも適切なケミカルについて、あと文字で分かるような「こうしたらガタなくスムーズに回る」締めかたがあれば教えてください。
携帯からですみません。
>>884 1はオレも最近同じ症状になった
ようはバネで戻りたいんだけど固くて戻らない症状
可動部の支点軸のシャフトまわりに556かけて何度か作動させた後
一晩おいたら直ったよ
886 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:05:39 ID:LkBowjW/
>>884 テフロングリスはハブとかに使うのは厳禁だ、すぐに流れて油切れでハブが潰れるぞ。
>>884 もう2年も、同じワイヤー使ってる?
そなら、ワイヤー変えてみてもよいかもね。雨降られたとき絶対ないなら必要ない
かもだけど。
ちょっとご質問です。
自分でコンポーネントをデュラに換えようとしてるのですが
アウターにインナーワイヤーを通す時にデュラグリスでも
潤滑できるでしょうか?本当はワコーズのメンテルブが
良いのかもしれませんが買い忘れてしまったので・・・
889 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:16:31 ID:LkBowjW/
デュラコンポに付属のワイヤーには既にグリスが封入して有るから余計なことはしなくてイイ。
>>884 なんだかんだでグリスはデュラグリスがいいと思うよ。
文字でわかる適切な締めかた・・・う〜んと、
締め方というか、少し締めては点検、イマイチならもいちど締めては点検、
ってな具合に、一度で決めようとせず、コツコツとやる事じゃないかな?
シャフトを手で回した時の重さは、経験というか、
一度プロが調整した物を回してみるのが覚える為の早道じゃないかな。
こればかりは文字じゃ上手く表せないし、
(良く言われるガタなくスムーズに、けどチョイきつめ、等々も結局なんのこっちゃ解らないよね。)
例えば測定機器を使って数値化しても、聞いた本人が持ってなきゃ意味無いしねぇ。
>>888 説明書読んでないでしょ?
手抜きはイカンよ。
892 :
猿:2007/08/31(金) 00:21:05 ID:???
レスあざ-す!
>>885 僕も556は家にあるはず…やってみます!
>>886 そうなんすね、グリスはテフロングリスしか手元にない…
何がいいんでしょうか?
デュラグリスはOKな選択ですか?
>>887 あ、確かにワイヤー類そのまんまっす。
でもワイヤーたるんたるんでもインナーに落ちないこと自体はFDのバネ類の問題かな?と思ってたのですが…。
ワイヤー類は購入済みなんで、バーテープ買ってきて交換します!
893 :
猿:2007/08/31(金) 00:26:56 ID:???
お〜、レス確認できてなかったす。
>>890 あざす!
デュラグリス購入決定です!w
グリス購入前にハブバラしちゃったので、明日にも自走でグリス購入&再挑戦します!
なるしまあたりで後輪揺すってるのがいたらきっと僕ですw
レスポのグリス詰めれば、ちょ〜感激だけどな。>ハブグリス
エーゼットの万能グリスで十分
デュラグリスなら9分59秒ってところだ
896 :
猿:2007/08/31(金) 00:55:33 ID:???
>>894 まじすか?
wktkなこと聞いてもた…
>>895 エーゼットを知らないんですが…
wktkしたほうがいいですか?
>>895 万能グリスはリチウムだったか。
高速ベアリングに最適との事。
シマノもデュラとは別にリチウム石鹸基のハブグリスを売ってるね。
デュラはカルシウムグリスでシャーシグリスと同じだったりする・・・
僕はカキ氷にデュラグリスを乗せて食べるほどこよなく愛しているけど、
ハブにはAZの万能グリス、または蛇腹のリチウムグリスが最高、ファンタスティック。
コスパ、入手のしやすさ、問題なし。
>>897 シマノのリチウムのはハブじゃなくてフリーボディ用じゃなかったっけ?
>>899 クックックック♪
まだまだ甘いな。
王道はトーストにとろとろに溶けたデュラグリスと、たっぷりのイチゴジャムだ。
>>889 >>891 ありがとう。説明書読んだら変速ワイヤーについてはは書いてあるけど
ブレーキワイヤーについては書いてないからこれはどうするべき?
>>899 ハブに使うと柔らかすぎない?>蛇腹グリス
まぁ俺もジャブジャブ使っちゃってるけどw
まあ、ショップによってはズラグリスはちょと固いんで、もう少し柔らかい
グリスを使うところもあるね。そんなオレもハブにはKUREの汎用だ
ワイヤーに最適なグリスまたはオイルは?
>>905 それって品質にバラツキがあるってことかいな
ワイヤーにグリスなんて不要。
909 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 12:20:48 ID:jbt3sq1B
>>906 おいらはWAKOSのメンテルーブつっこんでる。
911 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:28:34 ID:giX31VL0
■シマノは・・・
アルテのチェーンは判りませんが、シマノでは、デュラチェーンについては最初についてる油をそのまま使うことを推奨しているようです。
あと、ディグリーザーで完全脱脂してしまうと、リンクの間に入ってる油を取り切ってしまうので、今度リンクの間に油を差そうとしてももとのようにはならないそうです。
デュラぐらいだと、ディグリーザーをウェスに付けてチェーンプレートの外側を拭くだけでよいそうです。
yt 2007-08-30 21:27:31 [コメント記入欄を表示]
コメント投稿
ってのをあさひのブログで見たんだがこれほんと?
シマノに電話して聞いてみろ。
×あさひのブログで
○あさひのブログのコメントで
って話だな。
あさひ社員がデムパな事書いてるのかとおもったら、なんだツマンネ。
質問があります
ママチャリに使われているカップアンドコーンタイプのクランクナットって締め付けトルクはどれくらいなのでしょうか?
ttp://www.mtbcommuter.com/torque.htm ここをみるとカードリッジ式のフィキシングボルトの場合は35-50Nmのようなので同じと考えていいのでしょうか?
万が一ねじ切ってしまうと怖いのでどなたか情報をお願いします
918 :
916:2007/08/31(金) 17:43:44 ID:???
>>917 即レスありがとうございます
最近トルクレンチ買ったのですが、捨てボルトで試した感じだと今までは15〜20Nm程度でしか締めてなかったような・・・
雨が止んだら早速締めてきます。
>>897 デュラはカルシウムグリスでシャーシグリスと同じだったりする・・・
kwsk
シャーシグリスって言っても色々あるんじゃないの?
ヅラはリチウムグリスです、再スポに書いてありました
>>923 何の情報も提示しないカスの癖に、このブタ野郎!
馬鹿は無用に態度がでかいのだな
このヅラ!
うっせーな、ハゲてるけどかぶってねーよ!!
この仮性
ひろがらねーな
>デュラエースグリス(カルシウム石鹸系)
このサイト書いてる奴が勝手に決めたんだろ。
シマノから正式発表は無いから成分は不明だよ。
「だろ」(苦笑)
Dスケルトンのフロントがセンターずれちゃって、
ソケットヘッドナットいじったらベアリングが機能しない…
英語は苦手なので、説明書を読んだら結論が2つ出てきてしまった。
1 ベアリング無視で固定してしまえばおk
機能させたところでどうせワイヤーに押されて片減りするさ
2 うちにはない15ミリオープンレンチを買ってこないといけない
初心者な質問で申し訳ない…
2
937 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 16:28:37 ID:gvkt2kDD
ペ ダ ル が 外 れ な い。
以上。
ダイソーで売ってるだろ
ダイソーのなんて短いじゃん。
蹴り入れればおk
942 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:15:09 ID:eREX9R4j
ダイソーのとゴムハンマでおk
鉄パイプで延長は必須
キャバクラでの延長も必須!
↑バールのようなもの
947 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 19:21:33 ID:sJLUeFv4
あげ
塗装の剥がれてしまった所に出来る対策はありますか?
再塗装
俺はハブなんかには耐圧の面から
ウレア使ってるけど硬すぎかな?
>>950 自転車のハブなんか、耐圧なんて言葉とは縁の無い程度の
負荷しかかからないのでナニ入れてもOKです。
20000kmは余裕で持ちます。
>>498 ごはん粒を塗り付けておくというのはいかがか。
>>948 強制黒サビ液を塗っておくと気分的に安心
赤錆を黒錆に変換させて皮膜にしてそれ以上そこから錆びないようにしてしまう奴。
商品名サビチェンジャーとかだったかな?
実際は黒錆びにしてそれ以上錆びないというよりは、
樹脂の皮膜の効果が大きいらしいが。
そもそも黒染め(四酸化三鉄皮膜処理)の防錆効果は大したことがない。
錆びない蒸気機関車の表面処理と同じですか?
公園の鉄棒も黒サビだな
そろそろ普通にタッチアップで許してやれよ
偽物カーボンクロスのカッティングシート貼ると高級感アップするよ!
二本買ってくれよ〜
>>961 アルマイトによく食いつくなら買ってもいい
メッキ物にやるには当然一度メッキ剥がさないと駄目だよな
物は悪くなさそうだけど手間がかかりそう
パウダーコートってやつじゃないの
一年間で1万`走ったMTBをOHに出しだら部品代抜きで3万円といわれました。
これってボッタクリですか?
因みにパーツ代は1万5千円だそうです・・・。
971 :
O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/05(水) 19:28:58 ID:jphMfZj5
>>970 んー。。。
店にもよるけど、きっちり整備してもらったらそんなモンですよ。
>>970 おまえはその失礼な脳みそをOHしてもらえ。
>>970 MTBだとサス(フォーク、フルサスならリアも)があるから、
これらもやると結構かかるかも。
乗りっぱなしの1万`で、すべてをお任せでやれば、普通かな。
俺の通ってる店のOHは車種に関係なく15000円+部品代。
サスのオーバーホール抜きで15000円だと、ちょいボッタクリだね。
OHが部品代込みで45000円は高いと感じるけどな〜
余程程度が悪いのなら別だけど、工賃のみなら通常1〜2万位じゃないかな。
サス別で、茨城有名店fでは26,250円なり!
3万÷2000円(アバウト時間給)=15時間か
もう、バラバラに近いのかも?
時間工賃4000円くらいは、ふつーな気がするけど
>>980 時間給ってのは実働する人の分だけでしょ
店の家賃や光熱費みたいなものも掛かるし
工具やケミカルなど経費も掛かる
時間当たり工賃は5000〜7000円は取っても普通だよ
前後ホイールの振れ取り、グリスアップだけでも程度によるけれども
しっかりやれば1時間は掛かるしワイヤー類の全交換にブレーキ関係弄って
ヘッド周りやBBも年に1度ならばチェックはするだろう
更にサスペンションも弄るのならば3万円位にはなるだろう
クルマの場合で言うと、時間工賃は国産車8千円、外車1万円程度が相場。
まあ、自転車の場合でも特殊工具も使うし、保証付だから仕方ないね。
商売として考えるなら3万円とる店があってもおかしくないと思う。
ただ3万あればある程度の事が出来る工具が揃うし、自転車の整備
はそれ程難しいものではない。
問題は、ぼったくりか?と思わせてしまう店側の接客パフォーマンス
と、そう思う客側の、作業にかかる手間と時間に対する想像力の欠如。
"ぼったくり"うんぬんはママチャリのパンク修理なんかでよく聞く話だ
けど、一度自分でやってみたら工賃には納得出来るはずだし、節約した
いやつは次からも自分でやろうと思うはず。
車検や車の部品交換じゃあるまいしOHに保証がつくなんて聞いたこともないな
でOHに3万支払った奴は知っている。しかし聞いたことのある中のの最高額だ
ロードでの話だがパーツ代込みで6万だそうな
換装品はワイヤー類とチェーン、スポークのみだと
店も客もアホかと思う
OHにも色んなコースがあるんだよね・・・
状態によっても違うし・・・
自分でやればいい
目の前にキレイなおねーちゃん、もしくは調子の悪い機械があると
弄ってみたくてどうしようもなくなるのが健全な男の子だと思ってたけど
最近はどうも違うみたいだね。
>>985 キミの馴染みのショップじゃ、OHして不具合が出たら無料で直してくれないのか?
それを保証とは言わないのか???
>>988 時代遅れの昭和レトロジジイは黙ってろww
レトルトジジイに見えたw寝よう。
埋め、次スレなし、問題なし。
次スレよろ
埋め
自分でやってみたらなおさら工賃に納得出来なくなるんじゃ・・・
>>970 どう考えてもボッタクリ
その半額で普通
ウメさんと、よし子先生の同人本
作業内容次第じゃない?
物によっては店で頼んだ方が安く感じる物もあるし
いや、工賃だけで15000は高いな
どうせいじるとこたいしてないんだし
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。