Deoreで十分

このエントリーをはてなブックマークに追加
446431:2008/05/14(水) 08:24:02 ID:???
>>443-445

サンクス
確かに体を鍛える方が先かも
一応、年5000キロペースで2年ほど走ってますが、
まだまだのような感じはしてます

447ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 12:19:27 ID:???
>>446
90回転てのは普通に廻している状態、ある程度維持出来る回転数というのならば
110回転位は廻せるようにしたらいいと思う
軽いギアで回転上げられるようにしてから、その回転数で重いギア踏めるように
する方がイイんじゃないか
448431:2008/05/14(水) 13:04:11 ID:???
>>447
改めてサンクス

最近、ギア無し小径車で通勤することがたびたびあり、
足をもつれさせないように素早く長くペダリングする練習もかねてます。
449ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 13:04:13 ID:???
ビンディングとか使ってペダルに固定しないと高回転できなくね?
浮き上がる感じ
450ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 13:36:31 ID:???
>>449
慣れるとそうでもないよ、ペダルを廻すというよりも
廻している足の下にペダルがある感じ、クランクやペダル
靴等が慣れたもんじゃないとムリだけどね
451ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 13:42:47 ID:???
トゥークリップでも十分と思うよ
452ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 15:16:31 ID:???
自転車ギア比速度計算ツール
http://dirtjapan.com/modules/pico/content0003.html
453ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 20:30:21 ID:???
トークリップの通勤仕様とツーリングのSPD仕様は明らかにSPDの方が回しやすい。
この前、友人のママチャリに10数年振りにフラペ体験したが、
推定ケイデンス150位回したが、なんか感覚がヘンだ。少なくとも登坂は無理と感じた。
454ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 21:29:10 ID:???
通勤用ママチャリのペダルを、余っているSPDに換えようか
どうしようか迷ってます。
455ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:04:19 ID:???
ママチャリの用途ならばMTBのフラペが使い易いんじゃないか?
456ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:12:12 ID:???
足をつく回数を考えれば平ペダルがいいと思った
457ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:23:04 ID:???
ママチャリならハーフクリップだな
慣れているのならSPDでもいいのだけど、やはり靴選ばない分気楽
458ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:55:22 ID:???
革靴にSPD付ければ良いんじゃね
459ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 08:02:20 ID:???
>>453
ペダル回してる時によく足すっぽ抜けなかったなと感心
460ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 23:18:38 ID:???
760の右シフターが壊れたので昔使ってた511を投入したんだけど、レバーの重さに閉口した
461ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 12:36:57 ID:OiYvEdxk
>460
いっぺん内部のグリスを全部除去してからグリスアップしなおすと
格段に軽くなるよ。
462ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 11:28:52 ID:qq8DGBvv
10年前のMTBをLXに変更。
あまりの変速の早さ、確実さに思わず笑いが
463ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:23:30 ID:???
LXスレに書いてやれよ…
464ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 15:40:01 ID:???
LXスレってあんの?
XTスレも欲しいな
465ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 18:24:09 ID:???
Deoreの530のクランクにケイデンスセンサー付けようとしたら
変に絞り込んでるデザインのせいで、タイラップで固定できねえよ。
すざけんな。
466ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 13:33:45 ID:???
ペダル軸に近いところで固定するとか隙間になんか詰めるとか、
ちったあ頭使えよ。
467ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 16:52:40 ID:???
軸にはつかないのか?
468ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:16:10 ID:???
クランクにバーテープ巻いてその上からタイラップればいいんじゃね
469ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:42:12 ID:???
>>465
ペダル軸で留めると楽になれるぞw
470ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:37:42 ID:???
LXの新しいの情報出たけどもデオーレはまだ?
なんか安物グレードでも最新の機構を搭載してたりするし
最後に導入されるからこなれていてお試しに導入するにはイイから
結構楽しみにしてんだけども
471ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 10:43:20 ID:???
バッシュガード付きフロント2枚のクランクセットが出てた
クランクは中空でない現行のやつ
他は変更ないんじゃね
472ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 01:10:36 ID:???
age
473ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 08:06:12 ID:GVJCkSuy
上げて干す
474SBF ◆kvG4ejFyq2 :2008/06/17(火) 09:56:32 ID:???
アリビオもデオーレも前は3段だけど
やっぱり引き量違う?
475ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 10:09:40 ID:???
ターニーで十分
476ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 12:15:12 ID:???
>>474
同じ。
477ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 23:32:47 ID:???
>>476
サンクスです。

フロントのクランク(チェーンリング)がアリビオのまま
前後シフター:アリビオ → デオーレ
Fディレイラー:ターニー → デオーレ
Rディレイラ:最初からデオーレ
カセット:8速 → 9速デオーレ
チェーン:8速 → 9速用
に変更したんですが、Fディレイラーのセッティングが上手く出せず
インナーを殺してミドルとアウターだけで乗ってます。
(デフォの3*8段ではフロントも普通に使えてました)


未変更のアリビオクランクのせいと思ってたんですが
引き量が同じって事はインナー、ミドル、アウターのギア間隔は
アリビオもデオーレも同じ?
だとするとクランクをデオーレに変えても
改善しない可能性がありますよね…
478ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 00:13:12 ID:???
あるあるww
479ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 08:10:42 ID:???
>>477
ちゃんと調整汁っw
俺的にはFD調整が一番マンドクサ・・・orz

>478
自動レス生成プログラム乙
480ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 09:09:29 ID:???
8速と9速ではフロントの引きは1段あたり0.3mmほど違います。
だから2段は誤差範囲で変速できても3段になるとチェーンが当たったり
変速しなかったりでしょうね。
481SBF ◆kvG4ejFyq2 :2008/06/18(水) 10:56:49 ID:???
FDは兎も角、リアのシフター&カセットdeore化で
シフトフィールはものっそ滑らかになって気持ちいいです。
漕いでて楽しい。
クロスバイクなんでこれ以上のモノを求めるのは過剰投資な気がしてます。



>>479-480
えっとFディレイラーを指定のアウター歯先との間隔2〜3mmの位置に
チェーンガイドの外側が来る高さに取り付けると
アウター位置でミドルのチェーンリング(チェーンではなく)に
チェーンガイド内側が接触します…

チェーンガイドにゆがみがあるのかも知れませんが
目視では判らんです。

週末に元のターニーのFDに戻してチェックしてみます。

ありがとうございます。



482ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 18:40:37 ID:???
0.6mmくらい調整で追い込める範囲だ。
でなきゃ、ロード用FDをMTBシフタで引いたり、その逆はできん。
483ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:19:16 ID:???
>>481

たーにーって42T-32Tでしょ。Deoreは44T-32Tだから2T分の差なのかな。
484ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 00:03:02 ID:???
>>481
その場合は、ガイドプレートがミドルに当たらない高さへ上げればOK
俺も同じ現象だったので、そうしてる
今のところ不具合はないね
485ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 17:56:50 ID:???
deoreのデザインは変えないの?
486ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 10:11:45 ID:???
安っぽいよね。アリビオとたいして変わらないし。
487ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 12:28:49 ID:N8t2Isih
デオーレよりはアリビオの方がパーツとして歴史が長いし
格はアリビオの方が上なんじゃないか
488ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 12:43:47 ID:???
歴史が長いと格が上なんてことは無いだろ
489ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 13:52:53 ID:???
アリビオってMTB出来てからのコンポじゃないの?
490ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 14:21:33 ID:???
491ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 17:44:48 ID:???
おれも、このデオーレのクランクとFD&RD使って
ランドナー自作したよ
なつかし〜。
レバーだけHuretにしてた。
492ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:00:52 ID:MSAECgI5
新品のときは上位グレードとの差はあまり感じないけど、
やっぱり劣化は早いよね。

ダートをガッツリ走る方ならヘタリよりも外傷で終了することが多いかもしれんので、
そういう意味ではデオーレで十分とも言えるが。

デオーレDXのフロントハブ(中古)は持ってます。
493ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:27:41 ID:???
>>492
ダートでガッツリやっても大抵フレームエンドが逝くだけでRDまではやられないよ。
ちなみに俺はRD-M750使ってる。変速はまだまだいけるぜ。
494ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 00:39:28 ID:???
>>493
貧脚自慢乙。
495ツール・ド・名無しさん
>>490
ここでづら10が出来ちゃったんだな。