Deoreで十分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
なかったから立てました
2ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 08:41:08 ID:???
XTはニ十分
3ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 08:46:35 ID:???
XTRなら?
4ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 09:05:10 ID:???
Deore LXも忘れないで!
5ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 09:08:43 ID:???
Deore XT
6ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 09:15:49 ID:???
それをクロモリフレームに組んでこそ味が出る!
7ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 10:18:11 ID:???
ターニーで充分
8ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 12:28:34 ID:???
>>7
無改造だと9sに対応できないのでダメポ
9ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:39:50 ID:???
LXは十二分
10ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:53:05 ID:???
XTRなら二十分くらいか
11ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:11:13 ID:???
まだレス10位しかないだからさ
12ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 07:28:56 ID:???
で、オレで十分
13ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 07:50:05 ID:???
貴様では役不足
14ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 07:59:53 ID:???
おまいの表現能力は不十分
15ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 08:45:36 ID:???
背中まで45分
16ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:33:49 ID:/czKQcct
deoreってロードで言うとtiagra位?
17ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:54:36 ID:???
HOLLOWTECH U化まだですか
18ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:20:13 ID:???
>>17
次のモデルチェンジまで待て
19ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:46:22 ID:???
2ピースになるんじゃなかったっけ
20ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:45:10 ID:???
>>16
Deore=105
LX=Ultegra
XT=UltegraSL
XTR=DuraAce
こんな感じと思われ
21ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 05:47:01 ID:???
漏れにはこんな感じ。

Deore=ティアグラ
LX=Deoreの色違い(メッキ処理等)=ティアグラ
XT=アルテグラ
XTR=ヅラエース
22ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 19:03:44 ID:???
ホーンはLXと同じ?
23ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 19:07:51 ID:???
同グレード、異ジャンル
24ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 19:11:23 ID:???
俺のクロスはTiagraとDeoreが混ざってるから、同グレードと認識している。
25ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 22:23:02 ID:???
最低限XTでしょ

ま、雨の日は乗らないしダートは汚れるから走らないけどね
26ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 03:19:28 ID:???
>>25
スレタイ
27_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/28(土) 21:06:54 ID:wekttAl4
でも、XTの前にDeoreとちいちゃく書いてあったりする...
28ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 10:28:23 ID:lS8rdYpA
ALTUSで26km/h巡航できるエネルギーでXTRを漕いだ場合、何km/h巡航できるの?
29ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 10:35:11 ID:8pTPZzu5
>>28
40キロいけます
30ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 10:35:21 ID:???
1ワットくらい上がると思うから26km/hで巡航できるよん。
31ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 10:36:18 ID:???
うわ・・・ここにもクソコテスプラシネが
32ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 10:40:15 ID:8pTPZzu5
>>28
ところでその巡航って2時間以上走っての話だろうな?w
1分間とかじゃないだろうな?w
あ、それともオフロードでその速度なのか?w
33ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 11:24:55 ID:???
STX-RCを使っています。
34ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 11:51:54 ID:lS8rdYpA
ALTUSとXTRとでは、26km/h巡航時のエネルギー損失は何Wくらい違うの?
>>32
ALTUS主体のクロスバイクで、1時間以上オンロードを走る速度でつ
35ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 12:14:17 ID:???
>>34
26km/h巡航時のエネルギーは何Wくらい?
36ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 13:22:26 ID:???

ヅラでも八分というからな。
でも2分の差は大きいぞw
37ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 12:39:26 ID:???
残り2分はテクで埋めるのさー
38ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 13:07:57 ID:JZpHJivh
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html
これによると、159cm,65kg+21kg+4kg,700c,20℃,前傾45度,26km/hではママチャリの
伝動損失が5W、ロードの電動損失が3Wなので、ロードにママチャリ並の伝動損失のコンポを
インストールして損失が2W増加しても、同じ動力で25.7km/hで走れる。1.2%しか違わない。
タイヤの転がり抵抗はタイヤを細くすればいいし、空気抵抗は殆ど前傾角と服に依存
(ロードとブロックMTBとでは、50km/hでも走行速度は1.2%しか違わない)するので、
バーエンドで解決。結果、ALTUSのクロスや折り畳みでも、バーエンドとスリックタイヤで
DURA-ACEロードの97.6%の速度で走れる。1時間走っても1分半しか違わない。その1分半に
何の価値があるのだろうか。空気抵抗を減らして数十%増しの速度で走れるALTUSコンポのフルカウル
リカンベントの方がよっぽど存在価値がある。
39ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 13:15:48 ID:???
>>38
プロみたいにシビアな世界なら
その少しの差が明暗を分ける場合もありそうです
アマチュアレース出てますくらいの人だったら
コンポに金かけるくらいなら練習しろということかもね
40ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 13:22:57 ID:JZpHJivh
>>39
街乗りの話なわけで・・・
街乗りXTR・DURAACE=快速1:35、特急1:20の区間を、1300円払って特急に乗る馬鹿
>>街乗り軽量厨
自分自身を軽量化しろピザ
41ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 13:35:16 ID:???
そうだよなこういう僻みが怖いからLXとかSORAまでにしとくべきだよな
42ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 13:36:20 ID:???
>>40
ま、フェラーリで近所のスーパーに買い物行くのも好き好きさ
あんま人の趣味にケチつけなさんなw
43ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 14:05:06 ID:???

 結論: Deoreで十分
44ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 14:13:20 ID:???
それは認める
45ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 20:03:49 ID:???
見栄をはりたいことだってあるです
46ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 20:18:39 ID:???
>>45
十中八九その見栄は失笑で迎えられているということはここだけの話だ
47ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 17:18:26 ID:???
>>46
DoreとかLXとかXTとかXTRなんてわかる人間は単なる自転車ヲタだろう
48ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 17:26:09 ID:???
俺はMTB好きなヤツにXTやXTRって聞いた時はヤマハのオフ車かと思ったよ
49ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 10:07:05 ID:???
今秋発売のホロテク2が待ち遠しい。
50_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/08/05(日) 09:14:09 ID:6q7kqqkx
>>49
??
51ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 09:17:01 ID:BLnwWGrU
>>50
信君おはよう
52ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 16:24:40 ID:???
>>38
参考になりました
サンキュウ
53ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 20:18:33 ID:???
>>50
無知は幸せ
54ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:00:58 ID:???
干す
55ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:22:06 ID:WmprUQNV
ノーメーカーのVブレーキレバーをデオーレに変えてみた
1900円だけど、劇的に変わった、気がする
56ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 22:33:34 ID:???
実はその反対の気分を味わったことがありますw
57ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:23:23 ID:???
ブレーキアームも無名→Deoreに換えて、アウター/インナーの
ワイヤーもちゃんと新品で張り直してやると、しゃきしゃき
しゅぱしゅぱぱっくんぱっくんできもちいーよ。
58ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:51:21 ID:???
もうちょっと出してLXにすればカートリッジシューが付いてきたのに。
59ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 01:27:02 ID:???
8速から9速化にするつもりの初心者ですが本当にディオーレで十分すか?
どこら辺が十分なんでしょか?
イニシャルコストだけで考えてしまうと後々無駄銭かかる気がする。
秋の新XTが気になる盆休み。
60ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 12:23:01 ID:???
変速性能(特にトルクが掛かってる時)、重量の面などでは上位モデルの方が良いけれども
その使い心地を味わったことがないなら、これ以上何が必要なの?と思えます。
ちゃんとメンテして普通に使ってる限り変速スパスパだし、ブレーキもちゃんと利くし何の問題もない。

っていうかレースに出るとかシビアな使い方をしないのなら
上位モデルは贅沢・自己満足・宝の持ち腐れでしかないかな。
どうせお金かけるならホイール交換を優先した方がいいよ。
61ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 12:37:12 ID:???
>>60にほぼ同意。
あとで換えたくなる可能性があってもDeoreで大丈夫。
XT、XTRに全とっかえしたくなるころには、無駄銭が気にならなくなるから。
62ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 14:51:15 ID:???
まあ実際にXTRを使うまでは、永遠に憧れの対象であるのは仕方あるまいw
63ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:15:38 ID:???
ホイールは何に替えればよかですか?
64ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:44:27 ID:jWjmiYBT
>>63
使用条件にあったものがイインジャナイ
僕はニュータイプで、ミューでもあるんだけれども
君のは今一みえてこないんだよなぁ
6559:2007/08/13(月) 23:06:34 ID:???
>>60-62
レスthks

参考にさせてもらうよ。

でも後悔したくないのでXTにします。

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │れ│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
                        │ !!.│
      タッシャデナー     └─┤    ウワーン
    ヽ('Д')ノ ヽ('Д')ノ  ('Д')ノ    ( ’Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
66ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:22:20 ID:???
XTRにしとけば・・・と後悔するかもよw
67ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 08:13:30 ID:ADysowol
XTRとXTの価格比率だとデュアコン、FD,RD、Dブレーキなどのセットで実売で180%程度の差
金額差で6万迄はないし、ヤフオクでの処分するときの価格差を考えるとその差は更に
小さいと考えても良い
壊すような乗り方や通勤等で駐輪放置するならば止めた方が良いかもしれないし
数買う人も考えてしまうかもしれないけども
68ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 13:17:44 ID:???
使い捨てのものなのに
ヤフオクで売ることまで考えるの?
69ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 14:06:03 ID:aN4W40Cq
いやらすぃ番号ゲッツ( ̄^ ̄)
70ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 14:46:37 ID:???
これまでは出品すると結構な落札価格になってるよ、XTRは
71ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 14:51:15 ID:???
それは街乗りしかしてなくてピカピカだからだろ?
72ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 17:33:46 ID:???
>>71
山走っても細かい傷は付くけどもそんなに酷いコンディションにはならないよ
運悪く酷い転け方したら悲惨なことになることもあるけれどもさ
73ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 02:18:04 ID:???
確かにヤフオクで中古を結構な値で落としているやついるね。
中古なら出せても半額だぬ。
74ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 05:02:28 ID:???
つかさ、上位グレードのパーツって信頼度の高さに
金払う感じじゃね?

新品より安いとはいえ中古買うヤシの感覚がわからねぇ
75ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 10:28:19 ID:???
ヤフオクの売れ筋って街乗り君が好みそうなものだよね
76ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:51:03 ID:???
>>75
云えてるなぁ
XTRってのは確かに機能的にはXTと大差ない
重量的なアドバンテージが主、あと最上級モデルの割には買い易い(が維持しにくいか?)
ウェイトを気にするのならばサスなども気になる
個人的には破損しない使用を前提ならばXTRがイイけども、経済的な面も考慮すると
XTで充分だなぁ
77ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 00:14:10 ID:???
DEORE&社外プーリーでイナフ?やっぱ違う?
78ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 10:24:38 ID:???
>>77
玉軸受け入りのプーリは、正直俺には違いが分からん。
79ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:36:51 ID:???
漏れのMTBはDeoreフルコンポだけど、チェーンはKMCのX9、プーリーはBBBにしてる。
変速ならこれで十分ヌメヌメ決まっていやらしい。
80ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:59:00 ID:???
Deoreはミドルケージ無いし重いから嫌。それにシフターが死んでる。
81ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:52:58 ID:???
>>80
DeoreとLX、XTのラピッドファイヤてそんなに違うもんなの?
82ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 15:54:24 ID:???
漏れはシフターとブレーキの操作系は、別個でないと気持ち悪いタイプだが、
テコ比で有利なデュアコンにすりゃマシになるさ。
83ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 08:40:44 ID:z2OwJNf1
あさひでデオーレのRD買ったけどローノーマルとトップノーマルを間違えた

アセラのレバーで動かしてるけど、問題ないよね?
84ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:53:39 ID:???
問題はないよ
シマノならばRDとシフター、現行と先代までは全て互換性がある
85ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 03:09:05 ID:???
干す
86ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 06:49:43 ID:???
ハブの玉押しはまあいいんだが、受けがなぁ、
くすんだ感じでいかにも回り悪そう
87ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 16:51:39 ID:4m2TCgLj
ツーリング目的なんですが、tiagraとdeoreどちらで組んだほうが良いですかね?
やっぱりdeoreの方が頑丈?
88ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 16:54:44 ID:???
89ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 16:58:45 ID:???
フレームとホイールサイズが決まらない事にはなんとも言えんな。
耐久性は似たようなもんでしょ
90ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 17:12:54 ID:???
確かデオーレの方が防塵対策が上 
けどティアグラとデオーレじゃリアハブの幅が違うよ?
9187:2007/08/29(水) 17:32:54 ID:4m2TCgLj
フレームはsurlyのLong Haul TruckerかパナソニックのOSC3にしようと考えています。
どちらも26HEホイールなのでハブはdeoreで決定です。デュアルコントロールレバーを
ドロップハンドルて使いたいので、STIはtiagraで決定です。ブレーキはカンチ。
なので決まっていないのが
F・Rディレイラー クランク スプロケットなのです。これをどちらにしようか悩んでいます。
92ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 17:39:55 ID:???
'03のdeoreはまだデュアルコントロールじゃなかった・・・
今だにデュアルの操作法を知らない・・・もう誰にも言えない。
93ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 18:11:23 ID:???
RDとスプロケ クランクとFDは揃えておけ
欲しいギヤ比で決めたら良いんじゃない
でクランク多少高くなるけれどもデオーレならば
デオーレLXの方がカナリ良いよ
94ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 16:48:03 ID:???
>>91
ロードのSTIならロードのFDとチェーンリングじゃないと変速出来ないよ
MTBのクランク+FDは不可、ダブルで使うなら裏技で出来るかも。
リアはどちらでも変速出来る。
どうしてもMTBチェーンリングでドロップにしたいなら、バーコンするしかないな
95ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:05:58 ID:???
漏れのMTBはXTRフルコンポだけど、チェーンホイールはFSAのK-FORCEライトにしてる。
変速ならこれで十分ヌメヌメ決まっていやらしい。
96ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:06:01 ID:???
ロードSTIとロードFDで48-36-26ならバンバン変速できてましたが。
9791:2007/09/01(土) 19:10:11 ID:5EsB/egS
うーん できるという方とできないという方がいらっしゃいますね……
何件が自転車屋さんを回って相談してみます。ありがとうございました
98ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 20:21:21 ID:???
>>97
つまり、ロードとMTBのFD用シフターでは、ワイヤーの引き量が異なるって事になりますね。

私は同じだと思います。
99ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 20:33:54 ID:???
ロードとMTBでは引き量は違いますよ
どう思おうが勝手ですけど
100ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 20:39:03 ID:???
>>98
同じなら↓で苦労する人がもっと少ないだろう。
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181478018/
MTBのドロハン化はブレーキよりもFDの方が根が深い問題だと思う。
101ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 20:42:03 ID:???
>>99->>100
じゃ、それを真っ先に91に教えてやれば済むのに。

イケズダナ〜まったくw
102ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 16:34:00 ID:???
ターニーでも充分ですか?
103ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 18:54:52 ID:???
スレチだろ。 ターニースレで遣れ
104ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 06:42:20 ID:???
ターニースレは落ちますたw
105ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 18:55:44 ID:???
106ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 20:04:47 ID:???
オマイラに質問ですが、俺のXTはトルクをかけるとギシギシ鳴りやがります。
これがXTクオリティでデフォ?
ショップにGO?
当方、豪脚ではナイです (峠でave.20)
107ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 20:46:21 ID:???
XTのシートポストならそんなもん
108ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 21:15:16 ID:???
>>106
それはアクを倒せと轟き叫んでいるんですよ!
ってことでヨロピクお願いします
109ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 22:00:36 ID:???
あーっ!? 俺バロスW
く・・・クランクの話ですた。 スマソ
orz
ショップ逝って来ま〜す
110ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:00:54 ID:3JWwIEB0
峠ってどんな峠か知らんが、アベ20ったら相当なもんだぞ普通
111ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:25:32 ID:???
支笏湖。(4〜11%)
行って、帰ってのaveなんで普通だとオモ。
112ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 08:39:04 ID:???
>>106
BBじゃないの?
113ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:40:41 ID:???
>112
そもそもホローテックってBB(?)から音がする事あるのか?
あるとすりゃ、左クランクとBBの結合部・・・・かな?
冬前にショップに預けるからそん時聞いてみるわ。 走れんワケでもないしな。
んじゃ、皆さんレスdですた。
ノシ
114ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:51:58 ID:jCko+lvR
デオーレ、って名前がいいよな。それに安い
アリビオ買うならデオーレ買うよ
LXとかXTとかどうでもいいですよ
115ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 15:31:48 ID:???
昔は、でおーれXT だった訳だが
116ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:08:33 ID:???
RD-M530ってデュアルコントロールレバーじゃないと使えませんか?
アリビオのシフトレバーがあるのですが、それで使えればいいなあと。
あさひの商品説明だとそんな気がしたので。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/rd-m530.html
117ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:11:25 ID:???
>>116
現在お持ちのシフターで問題なく使えます。
118116:2007/09/06(木) 21:58:25 ID:???
>>117
ありがとうございます。
ローノーマル?ラピッドライズ?ってのを試してみたかったもので、
早速買いに行きます。
119ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 14:17:14 ID:???
ロードSTIでローノーマルのDeoreRD使えるかな?
120ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:29:01 ID:???
>>119
使えるだろ。引き量は同じなはずだし。
何に使うか知らんけど。
121ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 11:02:19 ID:???
FC-M532マダー?
122ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:11:57 ID:???
デュアコンてデオーレとLXとでどの位、使用感が違うものかわかるネ申いる?
現在ツーリング用のバイクにLXを付けてんだが、
冬用スパイク仕様MTBをフルデオーレにしようか考えてんだけど、変速しづらいとかある?
123ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 07:51:20 ID:???
単なる色違いと思われ
124vニニv:2007/09/16(日) 16:23:29 ID:CdSgDgcd
>>121
今日、FC−M532/48T/170mm/黒が入荷しますた
なかなか良いですなー・・・フフフ
125ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 18:13:29 ID:???
Dormantで十分。Suspendなどもっての他だ。
126121:2007/09/16(日) 23:06:04 ID:???
>>124
おぉ!
定価おせーて下さい。
127ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 09:32:28 ID:ywF2dBUX
128ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 09:42:59 ID:???
129ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 10:09:01 ID:???
>>127は型番すら読めんモンモーかい?w

しかしdeoreクラスの奴ってサイトで発表しない
新製品いつもあるけど、なんだかなぁー
クランクの重量と値段気になる。
130ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 11:19:09 ID:???
>>124
どの店で買えます?
131127:2007/09/17(月) 15:08:06 ID:ywF2dBUX
大変恥ずかしい勘違いをしてしまい、このスレの方々にご迷惑をおかけした
ことを陳謝します。
132vニニv:2007/09/18(火) 00:59:27 ID:Elv0mOrz
>>126
ごめん定価わかんねー。けどLXよかかなり安いと思われまし。
BBつきで10k円付近かなー
重さは決して軽くは無いですが、ツーピースのおかげで漕ぎは軽いでし。

>>130
うちのは予約分なので店頭には出ませんが
きっとその辺のお店に直ぐに並ぶでし。
133126:2007/09/18(火) 01:29:21 ID:???
>>132
ありがd。
LXの価格を考えると、大台超えたら売れないだろなー、と気になってたもので。
少なくとも無事出荷されたってのは吉報なので、近所あたってみます。
134126:2007/09/18(火) 01:55:15 ID:???
公式サイトと言えば、MTBコンポのページが2種類あるよね。
http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/category.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302050821&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181677&bmUID=1190047771228&bmLocale=ja

http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/category.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302031255&PRODUCT%3C%3Eprd_id=845524441762856&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181194&bmUID=1190047754253&bmLocale=ja
各々からDEOREのページに入ると構成がビミョウに違っていて、
クランクでは前者はFC-M530、後者はFC-M540が載っている。

公式サイトの不思議具合は前から気になってたけど、
どうにかならんかね〜、こういうの。
135126:2007/09/18(火) 02:04:16 ID:???
【追伸】
前者は古いのかな?もしかして。
でも後者から[トップ]タブ選んで[製品案内]タブを再選択するとアラ不思議、
前者に入ってしまうし、
http://www.shimano.co.jp/
から入り直しても前者に入ってしまう。

では後者にどこから入ったかって?、、、忘れた−−;
136ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 01:31:38 ID:???
137ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 21:43:43 ID:???
FC-M532装着のチャリ、納車されました。
同時にあちこち弄ったので、アレですが、いいですよ。かなり。
まだ50Kmほどしか走ってませんが、違いは歴然です。
Deoreで十分!
138ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 22:58:15 ID:???
Deoreで十分
139ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:38:23 ID:???
なんでそんなにLXを敵視するの?
いいじゃないかLXだって
綺麗じゃないか
軽いじゃないか
カッコイイじゃないか
140ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 00:29:56 ID:???
Doara
141ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 02:38:38 ID:???
>>139
え?

LXは軽くない
142ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 03:03:24 ID:???
>>137
いいなー。どこで買えるんだろ?
143ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 23:03:30 ID:???
FC-M532未だ見付からず。
もう価格見ずにオーダー汁。
144ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 11:14:20 ID:???
145ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 14:58:01 ID:???
値引き10%
146ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 14:59:47 ID:???
まだ高い。よって待ち
147ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 07:16:55 ID:???
Deoreだもの、数百円程度のちっちゃい割引率なんか気にせず買って。
漕ぎ回した者勝ちっっしょ?
148ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 09:45:08 ID:???
>147に賛成。
149ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:31:01 ID:eMfC1Ok3
deoreはコスパが微妙。Altusが最強だな。
150ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:37:17 ID:???
48Tの方が安いんだね。なんか不思議。
151ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:37:27 ID:???
9sに無理やりAltus突っ込んでも使えるだろうけどさ・・・。
152ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:44:38 ID:???
>>151
8S>9S化した時、クランクだけ届かなくて試しにやってみたら
チェーンリングの間にチェーンが挟まりそうになったりして中々ヤバゲな感じだった。
使えないこと無いと思うけどあれは怖くて変速できないw
153ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:56:47 ID:???
汗らで十分
154ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 22:03:55 ID:???
俺のはアセラ・アリビオ・Deoreが付いてる。ハブはいいのにした方がいい、とくにリアは。
155ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 22:58:14 ID:???
俺のはFD,シフターがアセラ
クランクがアリビオ
RDがデオーレ
ホイールがWH-M505
ブレーキがLX
156ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 15:58:11 ID:???
俺のは
シフター、FDがデオーレ
RD、前後ハブがXT
157ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:50:59 ID:Xy9fdyOO
おらのフルレストア中の10年落ちMERIDAでは
シフターとディレーラがDEORE
ブレーキレバーもDEOREにする予定だったけど、Alivioが3段調整付きだったんで
ブレーキ本体は金欠のため元のAlivio?を使用。
クランクはFSAのアルファドライブ
スプロケはIRDブラックライトニング
158ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 22:33:45 ID:???
俺のはフルSTX-RC
159ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 09:32:35 ID:???
俺のは
シフター…DEORE
FD…LX
RD…XT
ブレーキ、ハブ…XTR
クランク…FSAα-ドライブ
まぁ全て旧型なのだが…。
160ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:08:21 ID:???
今時マウンテンて・・・w
161ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 05:10:28 ID:???
たしかに宇治金時スパなんてもう。。。
162157:2007/10/02(火) 02:10:53 ID:U14LMWwj
>>159
ナカーマ

FSAのα−ドライブって、スペック的には先代DEORE相当と考えて良いのかな??
Yオクで新車外しを\4800で落としたんだけど、まだレストアが完了してないので。
どんなもんなんでしょ。

チョット奮発して新型DEOREにしときゃよ(ry
163ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 04:43:40 ID:???
FSAのクランクセット?
ISIS含め、BB周辺パーツが性能に見合わず異様に高い。
164ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:33:58 ID:???
>>161
抹茶小倉スパの間違いでは?
165ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:37:04 ID:???
>>164
だったっけ?w 改装おめりんこ。
166157:2007/10/02(火) 23:43:13 ID:U14LMWwj
>>163
まぢで!?
ブランド料というやつか。
漏れのα−ドライブ、ネジにしかFSAって書いてないけどww
167ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:53:41 ID:???
>>164
甘口が抜けてる
168ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:56:55 ID:???
マウンテン懐かしいな。
169ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 23:58:25 ID:cMtUKsuA
ひーん、、オクで入手したDEOREのFD、バンド径が大き過ぎてガバガバだよ〜。

補修パーツとして28.6mm売ってないのかな??
170ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 01:26:12 ID:???
>>169
オレ、スペーサー一式余ってるけどな。
あげたいけど、どうやってコンタクトとろうか?
171169 ◆RkK5kcHDEE :2007/10/05(金) 12:47:12 ID:N+UpwW0j
>>170
ぜひとも頂きたいです!!
今夜ヤフーのメアドか何かを晒したいと思います。
手間と送料も含めて何かしらの謝礼は致しますので宜しくお願いします。
172ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 13:00:35 ID:Du827Xzm
教えて欲しいのですが
Deore3×9のチェーンはホームセンター等で売られている
ターニーのチェーンでOKなのでしょうか?
173ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 13:39:46 ID:???
>172 ハァ?教えてクンは帰って寝ろ。
自分で調べて分からなけりゃまた来い。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-size.html
174ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 13:51:03 ID:???
>>172
YOU!
買って試した方が早いYO!!!
175ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 19:28:41 ID:GYByF9Zw
アバランチェ1.0の06年モデルに乗ってるのですがクランクはデオーレで充分ですか?
176169 ◆LbsfTcWqI. :2007/10/05(金) 20:03:45 ID:???
>>170様、よろしければご連絡ください。
177ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 20:24:44 ID:???
>>175
普通に走るには何ら問題ないと思う。
4年前に軽いアクション練習用組んでデオーレクランク入れたけど、
大きなジャンプなどしない(できない)自分にゃ何ら問題なかった。
さすがにガタが出てきたけど・・・
178169 ◆RkK5kcHDEE :2007/10/05(金) 21:09:10 ID:???
うは、名前の後のコードこっちです。
179ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 21:37:53 ID:???
>>172
全然OKじゃないんで、9速用のHGチェーン買って下さい。
180ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:10:30 ID:???
>>179
嘘を教えてはいけません

>>172さん
WIPPERMANNの9TRというチェーンなら合いますよ
181ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:36:14 ID:???
>>180
嘘じゃねーけど?w
182ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 00:24:40 ID:gJa0ZgYK
>>177さん
返答ありがとうございます!デオーレ検討してみます!
183ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 21:18:09 ID:???
DEORE ホローテックUクランク 

取り付け感想
・BBにシャフトを通すのが硬かったのでうぎゃっと押し込んだら
チェーンステーとチェーンリングの間に指を挟んだ

・指一本でクランクをまわしてみると従来のBBに比べてフリクションが強いが
それはぬるすーとしてて嫌な感じではない

使用感
・ある一定以上のトルクからパキパキなっちゃう様になったBBから交換したため
その無音に感動して高トルク→いつにない脚部疲労

・あるいは脚部疲労は高剛性によるものなのかも知れない

総合
・大満足
184ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 02:46:47 ID:???
あー、俺のもパキパキ鳴るけど
あれって、なんでなんだろうな。
185ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 11:07:38 ID:87kzfffJ
FC-M532ってバッシュガードつけられそう?
FC-M533-Kがでるまで待ってもまだ当分先そうだから
つけられるならFC-M532いっちゃおうあなー
186ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 11:38:34 ID:xKH4AhEP
XTRで十分
187ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 11:41:09 ID:v9qggtJv
アウターリングに穴があるかってことなら、無いよ
188ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 11:56:46 ID:???
>>185
それ場っ主ガードじゃなくてただのすその汚れ帽子だろ?
189ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 14:04:31 ID:???
>187
ありがとう
>188
そうです。チェーンガードが正しいのかな。
190ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 20:50:34 ID:???
>>184
漏れ漏れも

デオーレXTなんだが
カチッカチッて鳴る
なんでなんだぜ?
教えてエラい人!!
191ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 20:51:49 ID:???
ただの霊障だから気にしなくていい
192ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 23:02:46 ID:???
193ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 02:21:30 ID:???
>>187
これまで出ている画像、どれ見ても穴あるように見えるが、実際にはないの?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/image/fcm532-01.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/image/fcm532-01.jpg
194ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 09:15:53 ID:???
>>137ですが、
私のクランクには穴は無いですね
195ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 19:50:14 ID:???
パーツカタログ見てたら
デオーレのクランクに二種類あるように見えるのは
俺の目の錯覚か....
196ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:02:48 ID:???
>>183ですが
ここに穴開けるんだぜーって丸い箇所がありますが
かんぷ無きまでに閉じています
197ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 23:22:32 ID:???
どう数えて2種類?
今回だって530系と540系の新モデルが出て、型名だけで7〜8種類併売状態になった。
198ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 13:49:55 ID:???
>>197
バッシュガードぽいなにかが着いてるのと、着いて無いのの事
それ以外の差(歯数とか)は不明
もしかしてホローテックかオクタかで違うのか?
後で時間があったらググってみるが
解る香具師がいるならレスお願いしたい
199ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 14:10:35 ID:???
ttp://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/FC/EV-FC-M532-2679_v1_m56577569830625621.pdf

で、16番がChain Guardタイプかそうでないかの違い。デフォでついてるのがChain Guardなしのタイプだから、
Chain Guardつけるには16、17番のパーツを買い足さないといけない。
FC-M533-Kはチェーンケース対応。
200ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 22:04:52 ID:???
>>199

じゃあ、532と533はどうちがうの??
201ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:29:34 ID:???
>>200
チェーンケース対応かどうか
202ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 10:28:04 ID:XxO9XZyj
よし
203ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 18:23:45 ID:???
>>183
FC-M532なら、おれもかったぞ
気をつけろ532,533はホローテック||じゃねぞ
中空BBだがクランクは中空じゃないからアリビオのいい版でしかない
まあホローテック||と中空BBの扱いはややこしいからいいが、
デオーレクランクといえばホローテックだろ
ホローテックじゃなかったら気づくだろ
シマノのカタログ(雑誌のやつ)にもそう書いてあるし
それに確かに裏見たらそうだった
でもホローテックだったら教えてくれ
204ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 00:00:20 ID:???
>>203
アリビオには四角軸BBで中空クランクという物があるのをご存知か?
205203:2007/11/28(水) 17:01:36 ID:???
知ってるよ。海外仕様のやつだろ
206ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:10:00 ID:???
>>205
いや、国内でもあるよ。ていうか俺使ってるし。
207ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:46:47 ID:???
基本は海外用のはずだが...
まあグループ外製品で買えるけど...
208183:2007/11/29(木) 12:32:23 ID:???
>>203
文意がびみょーに分かりませんが
確かにホローテックUは間違いで、2ピースクランクなだけでした。
クランクの裏面を見ても明らかに中空ではありません。


ついでにFC-M532のインプレの追加

・チェーンリングの精度の問題なのか知らないけれど、
チャリチャリというかカチャカチャというかチェーンと接するほのかな音鳴りがクランク交換前より大きい。
特にアウターリングが鳴る。
見た目にもチェーンリングのつくりはラフな気がする。
209ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:34:49 ID:???
旧作のM530は中空クランクだったのに、わざわざスペックダウンをさせたのかい?
210ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:38:02 ID:???
ホローテックにしたら採算とれんのだろ
結果的にいいから売られてる訳だし
211ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:38:31 ID:???
532は中空だよ。
212ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:46:32 ID:???
>>532
どこが!
213ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:49:08 ID:???
532じゃなかった(型番だし...)ミスった〜
>>211
でした
214ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:16:44 ID:???
切れば分かる
215ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:14:59 ID:???
ヒント:
台湾じゃ中空として売られているが、ホローテックではない、
216ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 19:22:46 ID:???
いや、裏はどう見ても穴掘ってくぼませてるだけ
217ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:24:32 ID:???
いやいや、切ったらコの字型の中空かもしれんw
218ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:32:43 ID:???
素材にスが入ってたりして
219ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 14:33:32 ID:???
age
220ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 20:46:23 ID:???
>>21
105は?
221ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 22:35:22 ID:???
あれって軽量化のために貫通BBなの?
222ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 01:58:01 ID:???
>>220
シマノ的にはLXが105相当なんじゃないかな
223ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 14:49:47 ID:???
俺のは
ディオーレ…ハブ、ブレーキ
LX…シフター、クランク、FD
アルテグラ…スプロケ、RD

街乗りなのでリアはロードにした。
自分的にはXT=アルテ相当というイメージでRDをアルテにしたが、
105でもよかった気がする。
224ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 16:00:26 ID:???
チェーンは何使ったの?
225ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 16:52:01 ID:???
LXからDeoreのシフターにダウングレードしたけど、これはイマイチだな。
ハンドルバーに取り付けるネジと受けがレバーの親指位置側に来るからハンドルの内側握った時に親指が当たって痛い。
しかも、ここが四角になってるから角が当たるんだよ。
こういうわざとらしい差別化はちょっとあれだなぁ。
226ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 19:08:41 ID:???
>>224
CN-7701。
チェーンだけは一番いいの使っとけ、という自転車屋のアドバイスがあったので。
スプロケは6500の9s。
105でよかったというのは見た目の話し。
いかにも頑張っちゃったのが見え見えなので
アルテグラという文字を削るか塗りつぶそうと思ってる。
走りはそれなりに満足してる。


227ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 19:33:54 ID:???
チェーンはデュラが基本
漏れはLX......
228ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 20:04:15 ID:???
チェーンはデュラが基本
漏れはKMC X9......
229ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 22:35:11 ID:???
>>223
質問。
RDをアルテにしたってことは、前2枚しか使わないってこと?
それともGS付けた?
いくらロードのスプロケでも、前3枚だとSSじゃキャパ足りないよな?
230ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 23:47:27 ID:???
>>229
GS。普通に3枚使える。
それと本当は9s用のアルテのRDが欲しくて探したんだけど
どこにも在庫なくて、10s用を使ってる(RD-6600-GS)。
これも何の問題もなし。

スレッド違いの話題スマン。
231229:2007/12/06(木) 02:47:17 ID:???
>>230
理解したけど、GS付けるならロード用に換える意味あんまり無いなぁ、、、
SSの変速性能が欲しかった、とかいう話じゃないワケね。

まぁいいや、趣味の問題ということで、この話題終了。
232ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 02:58:25 ID:eK2JPuc5
age
233ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 15:56:47 ID:???
XTR=DURA-ACE
XT=ULTEGRA
LX=105
DEORE=TIAGRA
ALIVIO=SORA
でおk?
234ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 20:54:55 ID:???
序列的にはそうなるね。しかし、ロードのTIAGRA以下は手抜きすぎ。
235ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 22:44:44 ID:???
ロードだとブレーキが糞だからな
236ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 22:46:51 ID:???
deoreのシューも大概だけどな
237ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:06:30 ID:???
シューなら変えれば済むことだ
238ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:40:01 ID:w0JsRw2n
XTR=DURA-ACE
XT=ULTEGRA
該当無し=105
LX=TIAGRA
DEORE=SORA
が正しい気がする
239ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 00:16:45 ID:???
SORA-AOI
240ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 00:43:14 ID:???
ALIVIOやACERA、2200の事も思い出してあげてください。
241ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 04:41:10 ID:???
>>240
XTR=DURA-ACE
XT=ULTEGRA
LX=105
DEORE=TIAGRA
ALIVIO=SORA
ACERA=2200
242ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 06:04:14 ID:???
リアハブはアリヴィオグレードでも9s対応なんだな
243ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 08:26:17 ID:???
saint、honeは?
244ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 19:20:41 ID:???
>>243
ダウンヒルロード用コンポ?
245ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 19:25:58 ID:???
>>240
ちょい待ち
つアルタス
つターニー


そういやターニーXTとかもあった気するが・・?
246ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 19:26:36 ID:???
谷はA050だろ
247ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 16:52:30 ID:???
>>243
dura-ace trackと一緒で仲間はずれ
248ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 04:01:34 ID:???
DEOREのデュラコンってどうですか?
249ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 13:57:16 ID:???
>>248
うんこ。
250ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 20:13:06 ID:???
>>248
リリース直後に出荷が停まったくらいうんこだったな。
251ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 17:43:59 ID:???
デュアルコントロールレバーのこと?
252これでFA:2007/12/20(木) 13:43:11 ID:KsNG8+y0
XTR  = DURA-ACE
XT  = ULTEGRA
LX   = 105
DEORE = TIAGRA
ALIVIO = SORA
ACERA = 2200
ALTUS/TOURNEY = A050
253ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 13:56:27 ID:???
DDペダル。
254ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 00:09:43 ID:???
Deoreって中空クランクじゃ無くなったのか?
255ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 14:18:13 ID:???
うん
中空BBにはなったけどね
256ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 22:27:13 ID:???
>>252
ALTUSとTOURNEYの間にはかなり高い壁があるように思う。
ALTUS = A050 までで良いんじゃないだろか。
どうせTOURNEYはMTB用でもロード用でもないし。
257ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 01:31:41 ID:???
>>256
デカプーリーはひとまとめでいいんでない?
適切に調整すれば似たような性格だと思うよ。
258ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 18:28:53 ID:mfE33mFt
XTR  = DURA-ACE
XT  = ULTEGRA
LX   = 105
DEORE = TIAGRA
ALIVIO = SORA
ACERA = 2200
ALTUS = A050
TOURNEY= れっとう(←なぜか変換できない)なし

でおk?
259ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 18:54:11 ID:???
くっ、まさか該当をれっとうって読む事に成功したのか?
いや、まさかもっと強い漢字をれっとうって読んでいるのか?
俺の想像の2歩も3歩も先に行きやがって、チキショー、来年も良い年になるといいな!
260ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 18:54:15 ID:???
>>258
もうA050やTOURNEYはロードとかMTBとか関係ない様な気がする。
261ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 18:59:35 ID:???
>>260
SL-A050は他に換え難い製品だぞ。
安くドロハン車を作るのにはとても有効。
262ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 09:54:04 ID:???
>>258
アルテグラ SLは?
263ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 18:10:49 ID:???
ALTUSとDEOREってどれくらい性能違うの?
264ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 20:49:31 ID:???
>>263
⊂二ニニニ(^ω^)ニニニニ⊃

こ――――――――――のくらいちがうお――――――――
265ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 22:04:29 ID:???
vipper氏ね
266ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 01:10:02 ID:yPAXxmpK
アリビオのレバーとデオーレのレバーはびっくりするくらいデオーレのほうが良い
これがXTRとかだったら、想像するだけで、、、ビクンビクン、、、
267ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 01:22:23 ID:???
調整さえちゃんとすればあまり違いはないよ
268ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 01:24:56 ID:???
>>266
アリビオとデオーレはほとんど差はない。
269ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 00:40:17 ID:???
あるあるww
270ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 00:46:54 ID:???
どっち?アリビオシフターな漏れは、ディオーレシフターにしても、幸せには
なりませんかそうですか。
271ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 02:37:41 ID:???
>>270
つ 8sと9s
272ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 02:56:57 ID:???
アルタスのシフターでデオーレのディレイラーは操作できますか?
ちなみに3×7です
273ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 08:38:08 ID:???
>>272
わからん
だが俺の手持ちに
RD:Deore スプロケ:8速 シフター:Acera
という組み合わせのが一台あるから
いける悪寒はするが
274ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 12:56:59 ID:???
そうですか
まあアリビオあたりのシフターと同時購入も検討しますわ
どうもありがとうございました
275ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 15:25:06 ID:???
RD:XT9速 スプロケット:7速 Rシフター:アリビオ7速
そのうちXTシフターを組もうと思ってたけど
これで問題なく使えてるからそのままだよw
276ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 17:07:13 ID:???
XTシフター買ったらCSを9sにしないとだめでは?
277ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 19:31:45 ID:???
7速まで使うようにすればいいんじゃ
まちがって引いちゃったらチェーン外れるだろうけど
278ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 19:39:24 ID:???
>>277
まるでわかってない。
変速系の仕組みをもっと勉強しないとだめ
279ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 19:48:00 ID:Itu1cYNR
ごめんなさい
280ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 20:08:49 ID:???
>>269
マジレスするとあまりない
281ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 21:57:04 ID:???
ぶっちゃけRDは7s〜9sのどれでも問題ない
シフターのインデックス量は7sと8sは互換性があるので
RDの動作制限さえきっちり合わせればチェーンも外れない

9sのシフターはインデックスの引きが違うので流用できない
282ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 22:00:52 ID:???
なるほど
283ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 17:32:17 ID:EDm2cYLp
>272
基本的にRDの動く幅を決めているのはシフター側なので
問題ないですよ。
オレはSRAMのsenntura?とか言う7S用のグリップシフトと
デオーレのRDで7Sとして使ってました
284ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 17:35:41 ID:???
tournyってC050?
285ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 17:44:54 ID:???
Deore DXはどこに入りますか?
いまだに使ってるんです。
286ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 21:03:19 ID:PE4D9dRC
■ミク関連でおもしろい日記を毎日更新!
 
 ミクさんの日記
 http://hatsune-miku.livedoor.biz/
287ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 13:40:31 ID:???
>>285
それってDDペダル?
288ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 11:44:09 ID:iIXWxfxt
DXはBMXのコンポになったとか、、、
289ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 20:30:36 ID:???
ほす揚げ
290ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 20:40:17 ID:???
>>283がちょと誤解招きそうだな・・・
スラムのセンテラはシマノRDで動かすことを前提にしているから、
当然シマノRDで動くけど、
Xシリーズのシフター・RDはワイヤー引いたときのテコ比が違うので、
シマノとは互換しないはず。
291ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 23:00:58 ID:9EJESfM5
FC-M532のチェーンガードのチェーンガード付きタイプを探しているんですが、
扱ってる店知りませんか?
292ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 23:02:17 ID:???
>>291
取り寄せしか無いと思うぞ。
293ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 04:54:02 ID:370J3qVT
ハッキリ言える事は初代XTRより現行アリビオの方が基本性能は高い。
その初代XTRと同時期のターニ−と現行ターニ−は姿容も性能もほとんど同じ、
っていうか変わってない。ターニー売れると丸儲け
294ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 22:05:10 ID:???
ターニーなめんなよ!
295ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 22:09:57 ID:???
>>293
その話なら↓でした方が良くないか?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195161965/
296ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 19:45:56 ID:mGZPMoMD
age
297ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 19:48:17 ID:???
アルヴィノで充分しょ
298ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 19:49:30 ID:???
つーかターニー以上じゃないと不満な人って、全国民の1%以下だし
299ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 21:38:27 ID:???
>>298
ターニー以上という表現だとターニーも含んでしまうぞ。
300ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 02:15:44 ID:???
ディオーレてものすごくお買い得だと思う。
剛性はトップクラスなんじゃない。おれの使用感だとXTR
とかの上級グレードとは重量差しかない。
301ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 02:49:56 ID:???
オール黒のクランクだからデオーレ選択
RDとVブレーキレバーの質感が安っぽいのが難かな。
302ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 05:04:59 ID:QuUD4o+O
カートリッジシューがいいからLXにしてしまった
303ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 09:38:43 ID:???
俺もLXにしようかと思ってる、ブレーキレバーの説明書きで興味持ったので
304ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 15:43:00 ID:UY4RIZir
FC-M533-K はいつになったら販売されるんだ?
305ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:23:47 ID:???
最近テクトロでいいやと思ってる
306ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:05:44 ID:???
それはないw
307ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 00:27:57 ID:???
ジャイの10万円台。完成車でALIVIOなんだけど、
購入後約1年で変速ミス多発(操作ミスではない)。
乗る度に調整が必要になってきた。
このスレ一気読みして、全部DEOREにしてみようと思った。
お前らありがとう。
308ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 00:41:01 ID:???
メンテしないとdeoreでも同じだろう
309ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 02:52:31 ID:pDnMtjgj
チェーンやギア、ワイヤー関係のメンテしなきゃ駄目だよ
310ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 09:11:26 ID:???
>>307
GIANTの完成車約5万円に5年間乗ってます。
調子の悪くなったACERAのRD(おそらくどこかでぶつけた)をDEOREに換えただけで、
その他は問題無いですよ。
メンテ状況を疑ってみてはどでしょうか。
311ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 13:35:03 ID:???
そうそうメンテしなきゃなんでも同じ
312ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 16:26:53 ID:???
>>308,309,310,311
レスどもw
メンテはしっかりしてますよw
FR系バイクで、近所の里山で下りメインで遊んでいます。乗車後は洗車&メンテしてます。
が、新車の時に比べて(当たり前でしょうが)変速タイミングのズレがだんだん大きくなってきたんですね、
で、もう調整の域を超えてしまったwガタもヒドいです。
毎回毎回乗る度に前後ディレイラの調整しないといけなくなってしまって正直面倒でw
313ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 17:12:22 ID:???
>>312
変速タイミング?がどのようにおかしくなって、
どこを調整して直していたのか教えてもらえないですか?
314ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 17:34:44 ID:???
自分の腕を機材のせいにする典型的な例
以下放置でヨロ
トピマス殿なんたら
315ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 20:11:45 ID:pDnMtjgj
チェーンの伸びやスプロケやチェーンリングの磨耗もあるよ
そうなったら要交換、全部同時交換しても馴染みが出るまでは多少ギクシャクが
あるし、消耗度が高いを単品でチェーン、スプロケ、チェーンリングを
一つづつ交換すると結局、馴染みが出ないこともある
ワイヤー廻りもクリーンに維持したり適宜注油、伸びたら交換は必要
316307:2008/03/02(日) 21:41:22 ID:???
>>315
1年間で結構激しく乗ったから、
主な原因は伸びと磨耗ですね。
お騒がせしました。
317ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 00:17:36 ID:???
>>312
311だが、シビアに使うと大変なんだね。参考になりました。
318ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 00:43:15 ID:Vrfn0bUk
消耗部品交換無しで 清掃・注油 だけでは充分じゃないってことが
判っていただけたようですね
319ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 00:55:47 ID:???
消耗品交換もメンテのうちだろ
320ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 01:15:13 ID:???
まぁディレーラーとかはともかく、直接手足に触れるものは良い物使ったほうがいいね
茶利にかぎらずだけど。
だからおれは前後ディレーラーはXTで他はワイヤーからすべてXTR。
行き交う人の視線が刺さるぜ テヘ
321ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 01:42:39 ID:???
どんだけゆっくり走ってるんだよw
322ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 11:24:32 ID:???
>>320
誰も興味ないってw>コンポ
323ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 17:28:32 ID:???
>>322
いいじゃないか自意識過剰ってのは若さの特権だ
324ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 17:59:33 ID:???
現在乗っているクロスバイクをローノーマル化したいと思ってます。
前後ディレイラーはAltusでシフターはACERA 3s/8sなんですが、
リアディレイラーだけDeoreのローノーマルの物に交換すればOKですか?
325ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 21:47:59 ID:???
>>324
問題ないと思うが、何に使うのかちょっと気になる。
326ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 03:19:54 ID:eFzvmfon
>>318
蟻の消耗部品交換までするならいっそデオレに交換しちまおう。
って事だ。文盲の餓鬼が粋がるなよw
327ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 03:39:10 ID:???
>>326
>蟻の消耗部品交換までするなら ってどのグレードだって消耗品は交換するだろうに
>文盲の餓鬼 言葉の意味が判らないで使ってるのかそれとも単なるバカあるいは両方なのかな
328ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 03:56:40 ID:???
お前はまずレスの書き方を覚えたほうがいい。
329ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 05:10:41 ID:???
>>328
レスの読み方覚えた?
330ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 08:53:42 ID:???
デオーレのVブレーキにXTRのパッドはつきますか?
そろそろ溝が無くなってきたので、替え時なんだけど、
せめてパッドはXTRにと思いw

教えて君でスマソ
331ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 08:57:09 ID:kguTqKHA
そのままだとNG
シューをカートリッジ式に交換すれば桶
332330:2008/03/04(火) 12:05:59 ID:???
>>331
サンクス
333ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 19:31:18 ID:???
>>325
シマノのトリガーシフターが左右で上げ下げ逆なのが使いづらいので
ローノマルに変えようかと思ってるんですが…拙いですかね。
334ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 19:53:22 ID:???
逆って考えがそもそも・・・
335ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 19:54:15 ID:???
いいんでない
俺はローノーマルを味わいたくて変えた口
もたつきやすいシフトダウンがスパスパ決まって気持ちいいよ
336ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 21:55:55 ID:???
ローノーマル使って1年になるけど、ロー側がリリース動作って理にかなってると思うよ
UPは大体安定してる時だからいいけど、DOWNって結構とっさの時とか多いからね
それをリリースしとけば勝手にDOWNしてくれるメリットは大きいよ
337ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 00:18:06 ID:???
ローノーマルについて便乗するけど、
ホイールを外すときはロー側にする?それともハイノーマル同様にハイ側?
338ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 00:36:28 ID:???
>>337
もちろんハイ側
あくまでプーリーを邪魔じゃない位置にするのが目的だからね
339ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:48:29 ID:???
ROCK 4500乗りだけど、FD RD シフター スプロケ ギアクランクを
DEOREにしようと思います!

昨日ショップに注文入れてきました!
仲間に入れてください!
340ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 22:04:41 ID:???
>>339
ホイールはどうする?
7sハブじゃ9sスプロケは付かんけど。
341ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 00:26:04 ID:???
Deoreの新しい2ピースクランクかっこいいね
ホロテク2じゃないのは残念だけど・・・
342ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 09:11:16 ID:???
>>339
ルック車にもDEOREはつくのか・・・
343ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 09:23:08 ID:???
>>339
そんなことするよりもっと上のグレードのを買いなおしたほうがいい希ガス
344339:2008/03/07(金) 10:58:35 ID:???
全部で工賃込み35000円くらいだったんですが・・・

>>340の指摘通り、さっきショップから電話がきました。
追加でWH-M505入れます。工賃込み5万に・・・orz

>>343
確かに・・・
345ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 21:00:20 ID:???
おまんら換装って自分でやらんのん?
できるけどめんどくさいってならわかるけど。
ブレーキレバー一式分位は浮くんじゃね?
346ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 22:18:07 ID:???
メカいじりも趣味だから、もちろん全部自分でやってる
でも自転車は専用工具多いから、ひとまずセット物工具
買ったので、最初は高くついたな
347ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 23:35:35 ID:???
>>344
GIANTのCS3200に770系XT乗せ変えた漏れもいますよ。

自分の好きな様にやればよろしよ
348ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 00:41:16 ID:???
射手座☆午後九時 Don't be late
349ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 01:00:35 ID:???
>>339
Rock5000をデオーレで9速化した漏れがきましたよ。
シフターはXTにしたらとっても幸せになりました。
もちろんホイールはWH-M505。コストパフォーマンス最高!

347の言うとおり自分の好きにしたらいいよ。結局は自己満足なんだから。
350ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 02:35:56 ID:???
BB半年くらいですぐぶっ壊れるんだけどそんなもんかえ?
費用より入れ替えるのが大変でむかっくお!
351ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 08:57:41 ID:???
最初はフルDeoreの予定だったが、出来てみたら
Deore : 前後ハブ、FD
LX : デュアコン、RD、油圧ディスク
XT : クランク、CS
XTR : チェーン
になっちゃった
352339:2008/03/08(土) 14:36:29 ID:???
>>347 349
力強いお言葉どうも。
お仲間がたくさんで心強いです。

ROCK4500は安物ですが、愛着があり長く使いたいんですよね。
まずDEORE化して足回りを快適にし、さらに使い込みたいです。
4500は購入後5000キロ乗ってるんですが、やはりBBやチェーンがダメになってきてます。
353349:2008/03/08(土) 15:11:14 ID:???
>>352
Deore化で快適になったRockをフレーム劣化するまで乗るといいよ。漏れもその予定。
でもシフターはXTがおすすめ。インスタントリリースはとても便利。
354ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 11:04:19 ID:???
ディアルコントロールレバーってどう?
ロードなら有効性あると思うが
MTBはやっぱラピットファイヤーが使いやすいと思うんだが・・・
355ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 11:20:54 ID:???
>>354
デュアコン半年ぐらい使ってるけど、いい感じ
ブレーキ握ったままシフトダウンできるし
バーエンド握ったままシフトダウンできるのもいいね

あと好みだけど、ハンドル周りがすっきりするのもいい

ただ、ブレーキレバーが上下に動く構造的だから
ブレーキング時にレバーがグニグニする感じがいまいち
356ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 21:10:11 ID:???
>>354
デュアコンは個人的には気にいっている。感覚的な操作がやりやすく、ツーリング中は快適に走れる。
例えば急減速しつつシフトダウンして、その後の立ち上がりが早かったり等。
ラピッドだと急減速後にシフトダウンとなってもたつく。まあ俺が下手なだけかも試練が。
なによりブレーキに掛けた指にのみ意識を集中出来るので、走りをより楽しめる。
レース向きのパーツの気もするが、俺は面白そうという理由だけで付けてみたよ、LX。
指を動かす度合いは間違いなく減るがブレーキフィーリングが気に食わんという奴も居るので、
好みはかなり別れる気はス
357ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 15:37:07 ID:???
ttp://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_bicycle/img-box/img20080311153509.jpg

デオレのデザイン少し変わったねー 08かな?
358ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 20:55:13 ID:veJGhVhd
>>357
この写真じゃラピッドのレバーの形が分からない。
いいのか悪いのか判断出来んな。
359ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 01:23:58 ID:???
デオーレでオレ不十分
360ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 23:35:45 ID:???
>>359
なら替えれば?
361ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 14:46:41 ID:???
いらっしゃいませ。
362ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 00:09:14 ID:???
新品のハブに入ってる白いグリスって市販されてる?
玉当たり調整の際にデュラのグリスを使ったんだけどやっぱり回転が重くなる。
Deore以上の新品のハブにはどんなグリスが使われてるんだ?
363ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 01:09:23 ID:???
ザーメン?
364ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 01:37:04 ID:???
>>362
ハブやBBに塗るのは、フィニッシュラインのプレミアムテフロングリースがいい。
粘度が高く塗りにくいが、長持ちしてオヌヌメだよ。

ヘッドパーツはデュラの方がいいけど。
365362:2008/03/22(土) 00:39:56 ID:???
>>364
かなり昔にテフロングリスを使ってたことがあるけど、
色も粘度もラードみたいな感じだった印象があるな。
最近のプレミアムグリスはちょっと違うみたいですね。今度試してみます。
366339:2008/03/23(日) 00:23:27 ID:???
ROCK 4500工事完了しますた。
クランクFC-M532:48/36/26T チェーンがXTR シフターがSL-M511 ホイールWH-M505

いやー別世界の走行性能ですねー 変速がキビキビ決まるし、とにかく踏み込みの
軽さが全然違います。重いギア選択したハズなのに、なぜか軽く回る。

今度は700C+DISC化してみたいですね!
367ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 19:35:39 ID:???
オメ ♪
368ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 20:03:35 ID:ysyKziYV
保守しとく

MTB系コンポは低迷してるなー
ロード全盛期ってとこか
369ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 10:10:18 ID:???
>>368
タイトル「Deoreで十分」
私もDeoreでとりあえず満足

ところで、DeoreのVブレーキパッドの交換部品はどう?
そろそろちびてきたので、交換したいのだけど、純正品はなんか面白くないし。
お薦めありませんか?
370ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 10:30:23 ID:???
定番 XTR
371369:2008/04/01(火) 11:15:26 ID:???
>>370
カセット式(?)に交換?
372ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 22:02:09 ID:???
>>369
S70Cがお勧め。
XTR,XT,LX三種類のカートリッジで売ってる。
373369:2008/04/04(金) 08:15:39 ID:???
>>372
サンクス
検討してみます
374ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 07:59:48 ID:???
ディオーレで充分
375ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 07:26:43 ID:???
前後ハブ、前後ブレーキ、前後左右レバー以外を全てDEOREで揃えると
パーツ代だけで総額幾らになるかな。
376ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 07:48:27 ID:???
前後左右・・・
377ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 12:36:12 ID:???
俺は左右のレバーは付けなかったから割と安く上がったよ
378375:2008/04/06(日) 18:00:11 ID:???
>>376
あはは。間違えました。前後ブレーキレバー。もしくは左右ブレーキレバーw
オクタじゃなければもうちょっと安くあげられそう。
なんせ、古いからチェーンリングが一体式w
379ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 14:34:26 ID:???
ホイールはどうすんの?リムだけ買う?
クランクセット(ペダルは付いてない)
フロントディレイラー
チェーン
スプロケット
リアディレイラー
シフター
お値段はシマノのサイトで分かるので合算すればよろしいかと
380ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 19:21:39 ID:???
381ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 00:27:13 ID:???
>>375

アスキーが最安値になるのかな?
sanaとかはLX以上じゃないと売ってない。

http://homepage3.nifty.com/askeycycle/deore.htm
382ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 18:54:04 ID:???
ほしゅ
383ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 00:22:28 ID:???
LXスレが落ちた
384ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 19:02:07 ID:???
俺がデオーレだ!!
385ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 20:36:54 ID:???
雨があがったぞ!
早く俺のバイクに戻るんだ!
386ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 22:05:26 ID:???
まだだ、まだ落ちんよ!!
387ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 12:48:01 ID:???
ギヤインジケーターの調整でもしよっと。 出来るかな〜?
388ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 13:41:15 ID:???
ハテサホホー
389387:2008/04/20(日) 20:58:04 ID:???
9段の真ん中のギヤ(5速?)でインジケーターのマーカー(赤いの)が、
ピッタリ中央に来る様に出来るかなと思ったけど、出来なかったよ〜。
なんか知らんけど、ハテサホホ〜
390ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 21:56:04 ID:???
>>389
おおー 俺もそれ超気になってたんだ
6速ぐらいが真中に見えるよね
トップ(9速)側では端があまるしな・・・
391ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 04:36:50 ID:???
2007-8-27 10:30
SHIMANO DEORE FD-M511 128g
購入価格 ¥1800

34,31,28の各φに対応して、トップルート、ボトムルート
どちらにも対応可能なディレーラー。対応φに合わせてアダプター
をかませるのだが、説明書を見てもわかりにくい。
取付マニュアルが無いのは廉価版とはいえ(だからこそ?)不親切。
ついでにクロスバイクに使おうとしたけど、
ワイヤルートを調整するための部分が後輪と干渉してしまい、
取り付けできなかった。MTBの場合はクリアランスは確保されているので問題なし。
動作自体は不満なし。本当は★2.4位。値段なりだが、汎用性を追及する余り
どっちつかずになっている悪しき見本

>悪しき
こいつ絶対アニヲタ。「悪しき」って単語を使いたかっただけ。
392ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 06:49:54 ID:???
もっと人と会話したほうがいい
393ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 12:56:57 ID:???
>>391は「悪しき」を「わるしき」とか読んでたりしてな
394ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 13:10:23 ID:???
>>387
俺は夜間でも操作しやすいように、LED埋め込んでみたよ。
ボタン電池仕様なので、見た目もそんなに悪くなく仕上がった。
395ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 18:02:30 ID:ybqmMZfi
>>391
お前がアニオタなのはわかった
396ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 18:18:51 ID:???
>>390
ですよね〜。 まあ、調整出来ないんだからズレる事も無いだろう、と勝手に思い込んで納得しときます。
>>394
器用ですね。 どうやるのか(何を使うのか)さっぱり分りましぇん ;^^
397ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 20:22:49 ID:???
Deoreの2ピースクランクの重量ってだれか知らない?
DeoreにするかLXにするか迷ってるんだけど、
Deoreの重量がどこにものってないんだよ・・・
398ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 23:07:59 ID:???
>>397
Deore在庫ないぞ、多分。
店で調べて貰ったら次回入荷8月とか何とか。
総Deoreの予定がクランクだけLXになった。
399ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 23:18:53 ID:???
俺も在庫なかったので、クランクだけXTになっちゃった。
400397:2008/04/28(月) 21:11:23 ID:???
>>398
あさひのHPで普通に在庫有りだよ
ラージギアのブラックだけ品切れだけど、
普通のギアのとかラージギアのシルバーは買える
というかラージギアのシルバー注文しちゃった
401ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 21:35:44 ID:???
>>400
あさひのHPはリアルタイムじゃないから
注文時は欠品になってなくても
注文>問屋確認>欠品>連絡があるとともに
HPも欠品になる

俺は何度か経験ある
402397:2008/04/29(火) 09:37:30 ID:???
>>401
へぇ
とりあえず俺の注文は在庫あったみたい
値上げ前に確保できてよかったぜ
403ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 00:29:01 ID:???
ホローテック+オクタリンクとパイプ軸BB+ムククランクとは
どっちのほうがチャリとしての性能がいいん?
教えてください偉い人
404ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 00:56:38 ID:???
たぶん、パイプ軸BB
2ピースで剛性も高い&軽い
クランクはムクと言っても裏側はえぐれてるだろうし
重量的なハンデは無いはず
405ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 01:25:38 ID:???
ありがとうございます偉い人

解説本を読むとホローテックII=パイプ軸BBみたいな書かれ方で
deoreは辛いけどそんなdeoreが大好きです
406ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 01:35:49 ID:???
クランク自体は断面がコの字より中空の方が剛性高いと思うけど
BB軸とクランクのどちらが剛性高い方がいいのかな
407ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 01:46:07 ID:???
>>406
BB軸側じゃないかな。
クランク自体の剛性は稼ぎ易いと思うよ。
408ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 22:18:04 ID:???
>>406
というか、クランクの剛性なんてどれだけ力入れて漕ぐ気だ
409ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 21:22:31 ID:???
体重150kgでアウタートップでダンシングとか
410ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 21:52:28 ID:???
BB軸やクランクの剛性よりもペダル軸とか心配だな
411ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 23:01:55 ID:???
トータルで考えないと力が弱いところに集中しちゃう!
…もやしっ子のオレの力が集中したところでどうということはないはずだが
412ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 14:29:15 ID:???
クランクの剛性って素人でも分かる
結構たわむもんだよ
413ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 15:13:21 ID:???
>>412
同意。完成車付きのウンコクランクとXTクランクならはっきり解る。
414ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 22:29:31 ID:???
Deoreがフルモデルチェンジしたのって05だっけ?
来年あたりでまたフルモデルチェンジして真ホローテック2になれば万事解決
415ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 19:54:34 ID:CvG+zCLr
ホローテックIIってそんなに凄いのか?
メインテナンスが楽なくらいしか思ってなかったが。

でも、チェーンはXTRでもDeoreでも全く変わらんと思うぞ。
416ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 20:25:46 ID:???
>>415
これだけベアリング幅が広くなれば違いも出るんじゃなかろうか
http://www.kanagaki.co.jp/pwblog/user/netshop/shimano/255.html
417ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 20:47:07 ID:???
出る出るww
418ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 10:23:01 ID:???
メインテナンス?!
419ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 21:02:27 ID:???
Deoreの2ピースクランクとLX以上のホローテックUの違いって、
クランクが中空かコの字型かだろ?
BB部分のたわみならわかるが、
アーム部分がたわむとは思えないからやっぱりDeoreで十分だな
420ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 22:04:12 ID:???
わかんねーならだまってりゃいいのに
421ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 22:15:08 ID:???
>>419
一度、DeoreとXTの左クランクを持ち比べればいい
(左なのは純粋にクランクのみだから)
XTとかのホローテックUはかなり軽いぞ
こんなんで大丈夫なのか?と思ったもん
422ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 22:39:51 ID:???
重い方が回転数を維持しやすいはずだぜ!
423ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 23:06:53 ID:???
じゃ、クランクに鉛でも巻いてろよ
つか、>>422みたいなあからさまな釣りって
つまんねーんだよ
424ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 23:07:34 ID:???
あるあr…ねーよw
425ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 23:10:15 ID:???
釣り? …あーいやボケたつもりだったんだけど。嘘は言ってないし
426ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 23:13:04 ID:???
同時に同じ高さから落下させた場合、重い方が速く地面に到達するんだぜ?(笑)
427ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 23:44:34 ID:???
質量あるほうが運動エネルギーを貯められるってことだろ。
428ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 10:48:39 ID:???
>>421
いや、重さの差はわかるが、クランクアームの剛性についての話じゃねぇの?
429ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 11:15:30 ID:???
>>428
剛性が同じと仮定して重いのと軽いの、どっちが良い?
同じ重さならホローテック2の方が剛性を高く出来るし、同じ剛性なら軽く出来る。
430ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 13:36:52 ID:???
我々の世界における最新で最高のクランクは2ピースクランクだ
HOLLOWTECH IIクランクセットなど机上の空論だ。そんなものは実在しない
431ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 08:29:56 ID:???
素人なので教えていただきたいのですが・・

チェーンリングの42/32/22を48/36/26に変更して、トップスピードは目に見えて
速くなりますか?もちろん重くなるでしょうが。
なお、リアは11-34です。
また、Fディレイラー交換しなくても交換可能でしょうか?
さらに、アウターだけ48に交換ということは可能でしょうか?
432ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 15:32:45 ID:???
>>431
トップスピードは体力で決まる。
その程度のレシオ差では「目に見えて」は変わらない。

アウターだけ48Tに変更する事も可能。
433ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 19:02:10 ID:???
>>431
先にタイヤをMTBなら1.5位のスリックとかセミスリックにした方がいいと思いますよ
434ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 22:25:27 ID:zXzs9G2g
>>433
>>431はオフでトップスピードを上げたいのではないの?
435ジュラ10:2008/05/12(月) 22:29:21 ID:???
MTBは2.1インチが原則。

1.5とかつけるならばランドナーの方が楽ちんで速い。
436ジュラ10:2008/05/12(月) 22:32:39 ID:???
グランボワのシプレ650×32Bは
非常にスムーズでレーシングカーのように速い。

タイヤを見てもらえば一目で分かりますが、
ほぼスリックタイヤなんですよ。

非常に軽く、幅が狭くて、路面抵抗がゼロに近いので
ちょっと速すぎてランドナーに思えないと思います。

マジで実業団のロード練習にランドナーでついてゆけますよ。
437ジュラ10:2008/05/12(月) 22:34:30 ID:???
実を言えば、ミシュランがハイライトプロ19Cやハイライトロードを
出したときに

いっしょにハイライトロード650×32Aも出してるんです。

オダックスやディアゴナールなどの競技ランドナー向けの
幅が30mmのロードスリックタイヤというわけです。
438ジュラ10:2008/05/12(月) 22:44:04 ID:???
どうもお前らは一遍俺の650×38Aのランドナーでの

速度がどんだけ出てるか

動画撮影してウプしてやった方が良さそうだな。

ロードレーサーと全く同じ速度で車道走ってるぞ。
439ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 22:50:35 ID:???
↓GTOの改変コピペ
440ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 23:59:41 ID:???
個人的には大満足です
441431:2008/05/13(火) 08:03:36 ID:???
皆さんレスありがとうございます
アウターの1枚だけ交換にチャレンジしてみたいと思います
今朝も通勤で乗ってきたのですが、時速40キロ近くなると、トップギアでもかなり回さなければ
ならず、やはり不満が残ります。

>>433
既に、セミスリの1.5になってます・・
逆に言うと、ブロックからセミスリに換えてから、トップスピードに不満が出てきました。

クロスやランドナーが快適なのは判りますが、原資がありません。
442ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 10:39:41 ID:???
>>441
26インチ1.5の42x11tで40km/h前後だとちょうどいいくらいだと思うぞ。
もし40km/h以下なら、足を回せていないだけだ。
443ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 04:39:56 ID:???
>>441
26x1.5のタイヤ周長は2mぐらい
アウタートップ42x11だとクランク1回転でタイヤは3.8回転する
つまりクランク1回転で7.6m進む
1分間にクランクを70回まわすと(ケイデンス)、7.6x70x60=時速32km
90回まわすと、7.6x90x60=時速41km

44x11で70rpm→34km/h
同90rpm→43km/h

48x11で70rpm→37km/h
同90rpm→47km/h

ケイデンス上げて心肺鍛えたほうがいいような
ペダルをもりもり”踏む”とヒザ壊すよ
444ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 04:54:19 ID:???
あーごめん寝ぼけてた
計算ぜんぜん違ってる
445ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 05:08:44 ID:???
いや間違ってない
眠いもう分からん。とにかく、いのちをだいじに
446431:2008/05/14(水) 08:24:02 ID:???
>>443-445

サンクス
確かに体を鍛える方が先かも
一応、年5000キロペースで2年ほど走ってますが、
まだまだのような感じはしてます

447ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 12:19:27 ID:???
>>446
90回転てのは普通に廻している状態、ある程度維持出来る回転数というのならば
110回転位は廻せるようにしたらいいと思う
軽いギアで回転上げられるようにしてから、その回転数で重いギア踏めるように
する方がイイんじゃないか
448431:2008/05/14(水) 13:04:11 ID:???
>>447
改めてサンクス

最近、ギア無し小径車で通勤することがたびたびあり、
足をもつれさせないように素早く長くペダリングする練習もかねてます。
449ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 13:04:13 ID:???
ビンディングとか使ってペダルに固定しないと高回転できなくね?
浮き上がる感じ
450ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 13:36:31 ID:???
>>449
慣れるとそうでもないよ、ペダルを廻すというよりも
廻している足の下にペダルがある感じ、クランクやペダル
靴等が慣れたもんじゃないとムリだけどね
451ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 13:42:47 ID:???
トゥークリップでも十分と思うよ
452ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 15:16:31 ID:???
自転車ギア比速度計算ツール
http://dirtjapan.com/modules/pico/content0003.html
453ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 20:30:21 ID:???
トークリップの通勤仕様とツーリングのSPD仕様は明らかにSPDの方が回しやすい。
この前、友人のママチャリに10数年振りにフラペ体験したが、
推定ケイデンス150位回したが、なんか感覚がヘンだ。少なくとも登坂は無理と感じた。
454ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 21:29:10 ID:???
通勤用ママチャリのペダルを、余っているSPDに換えようか
どうしようか迷ってます。
455ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:04:19 ID:???
ママチャリの用途ならばMTBのフラペが使い易いんじゃないか?
456ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:12:12 ID:???
足をつく回数を考えれば平ペダルがいいと思った
457ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:23:04 ID:???
ママチャリならハーフクリップだな
慣れているのならSPDでもいいのだけど、やはり靴選ばない分気楽
458ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:55:22 ID:???
革靴にSPD付ければ良いんじゃね
459ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 08:02:20 ID:???
>>453
ペダル回してる時によく足すっぽ抜けなかったなと感心
460ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 23:18:38 ID:???
760の右シフターが壊れたので昔使ってた511を投入したんだけど、レバーの重さに閉口した
461ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 12:36:57 ID:OiYvEdxk
>460
いっぺん内部のグリスを全部除去してからグリスアップしなおすと
格段に軽くなるよ。
462ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 11:28:52 ID:qq8DGBvv
10年前のMTBをLXに変更。
あまりの変速の早さ、確実さに思わず笑いが
463ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:23:30 ID:???
LXスレに書いてやれよ…
464ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 15:40:01 ID:???
LXスレってあんの?
XTスレも欲しいな
465ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 18:24:09 ID:???
Deoreの530のクランクにケイデンスセンサー付けようとしたら
変に絞り込んでるデザインのせいで、タイラップで固定できねえよ。
すざけんな。
466ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 13:33:45 ID:???
ペダル軸に近いところで固定するとか隙間になんか詰めるとか、
ちったあ頭使えよ。
467ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 16:52:40 ID:???
軸にはつかないのか?
468ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:16:10 ID:???
クランクにバーテープ巻いてその上からタイラップればいいんじゃね
469ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:42:12 ID:???
>>465
ペダル軸で留めると楽になれるぞw
470ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:37:42 ID:???
LXの新しいの情報出たけどもデオーレはまだ?
なんか安物グレードでも最新の機構を搭載してたりするし
最後に導入されるからこなれていてお試しに導入するにはイイから
結構楽しみにしてんだけども
471ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 10:43:20 ID:???
バッシュガード付きフロント2枚のクランクセットが出てた
クランクは中空でない現行のやつ
他は変更ないんじゃね
472ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 01:10:36 ID:???
age
473ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 08:06:12 ID:GVJCkSuy
上げて干す
474SBF ◆kvG4ejFyq2 :2008/06/17(火) 09:56:32 ID:???
アリビオもデオーレも前は3段だけど
やっぱり引き量違う?
475ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 10:09:40 ID:???
ターニーで十分
476ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 12:15:12 ID:???
>>474
同じ。
477ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 23:32:47 ID:???
>>476
サンクスです。

フロントのクランク(チェーンリング)がアリビオのまま
前後シフター:アリビオ → デオーレ
Fディレイラー:ターニー → デオーレ
Rディレイラ:最初からデオーレ
カセット:8速 → 9速デオーレ
チェーン:8速 → 9速用
に変更したんですが、Fディレイラーのセッティングが上手く出せず
インナーを殺してミドルとアウターだけで乗ってます。
(デフォの3*8段ではフロントも普通に使えてました)


未変更のアリビオクランクのせいと思ってたんですが
引き量が同じって事はインナー、ミドル、アウターのギア間隔は
アリビオもデオーレも同じ?
だとするとクランクをデオーレに変えても
改善しない可能性がありますよね…
478ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 00:13:12 ID:???
あるあるww
479ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 08:10:42 ID:???
>>477
ちゃんと調整汁っw
俺的にはFD調整が一番マンドクサ・・・orz

>478
自動レス生成プログラム乙
480ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 09:09:29 ID:???
8速と9速ではフロントの引きは1段あたり0.3mmほど違います。
だから2段は誤差範囲で変速できても3段になるとチェーンが当たったり
変速しなかったりでしょうね。
481SBF ◆kvG4ejFyq2 :2008/06/18(水) 10:56:49 ID:???
FDは兎も角、リアのシフター&カセットdeore化で
シフトフィールはものっそ滑らかになって気持ちいいです。
漕いでて楽しい。
クロスバイクなんでこれ以上のモノを求めるのは過剰投資な気がしてます。



>>479-480
えっとFディレイラーを指定のアウター歯先との間隔2〜3mmの位置に
チェーンガイドの外側が来る高さに取り付けると
アウター位置でミドルのチェーンリング(チェーンではなく)に
チェーンガイド内側が接触します…

チェーンガイドにゆがみがあるのかも知れませんが
目視では判らんです。

週末に元のターニーのFDに戻してチェックしてみます。

ありがとうございます。



482ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 18:40:37 ID:???
0.6mmくらい調整で追い込める範囲だ。
でなきゃ、ロード用FDをMTBシフタで引いたり、その逆はできん。
483ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:19:16 ID:???
>>481

たーにーって42T-32Tでしょ。Deoreは44T-32Tだから2T分の差なのかな。
484ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 00:03:02 ID:???
>>481
その場合は、ガイドプレートがミドルに当たらない高さへ上げればOK
俺も同じ現象だったので、そうしてる
今のところ不具合はないね
485ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 17:56:50 ID:???
deoreのデザインは変えないの?
486ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 10:11:45 ID:???
安っぽいよね。アリビオとたいして変わらないし。
487ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 12:28:49 ID:N8t2Isih
デオーレよりはアリビオの方がパーツとして歴史が長いし
格はアリビオの方が上なんじゃないか
488ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 12:43:47 ID:???
歴史が長いと格が上なんてことは無いだろ
489ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 13:52:53 ID:???
アリビオってMTB出来てからのコンポじゃないの?
490ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 14:21:33 ID:???
491ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 17:44:48 ID:???
おれも、このデオーレのクランクとFD&RD使って
ランドナー自作したよ
なつかし〜。
レバーだけHuretにしてた。
492ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:00:52 ID:MSAECgI5
新品のときは上位グレードとの差はあまり感じないけど、
やっぱり劣化は早いよね。

ダートをガッツリ走る方ならヘタリよりも外傷で終了することが多いかもしれんので、
そういう意味ではデオーレで十分とも言えるが。

デオーレDXのフロントハブ(中古)は持ってます。
493ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:27:41 ID:???
>>492
ダートでガッツリやっても大抵フレームエンドが逝くだけでRDまではやられないよ。
ちなみに俺はRD-M750使ってる。変速はまだまだいけるぜ。
494ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 00:39:28 ID:???
>>493
貧脚自慢乙。
495ツール・ド・名無しさん
>>490
ここでづら10が出来ちゃったんだな。