【SUV-Camで】ハンドル/サドルにカメラ【映像記録】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
SUB-CAMをハンドルやサドルに取り付けて、レースや
ツーリングの臨場感溢れる映像を記録し、共有しないか?

   SUB-CAMの製品情報
   http://www.elmo.co.jp/suv-cam/product/index.html

   ・総重量300グラムちょっとので、ヒルクライムレースで
    使うことも可能(禁止されていなければ)。

   ・HDではなくSDカードに記録するので衝撃に強い。
   
   ・1GBのSDカードで、高画質(704x480, 25コマ/秒)でも33分、
    最低画質(160x128、1コマ/秒)なら54時間録画可能。
    (ただしバッテリーは1パック(43g)で2時間半しかもたない)

   ・「ラバーカメラマウント」などのアタッチメントで
    MTBやロードに取り付け可能
    http://www.elmo.co.jp/suv-cam/product/accessories.html

値段はちょっと高い(9万前後)が、それに見合うくらい楽しめると思う。

このスレで、取り付け方や楽しみかたを語り合おう。
そして面白い映像が取れたら一緒に楽しもう。
 
 ・短いものならYoutube辺りにアップ。
 ・もしこのスレが738を越せば、私がアップ用のサバを立ち上げるよ。
2ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:13:33 ID:???
なんでこういう狭い話題でスレたてるの?
3ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:15:14 ID:yHHZChmC
738ゲットズザー
4ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:18:56 ID:???
業者乙

まぁ、はやく倒産してよ
51:2007/07/18(水) 18:19:30 ID:???
>>2
ぜんぜん狭くないですよ。少なくとも同じことに
興味がある人にとっては。

少なくともメーカー別の車種スレよりははるかに
同じ興味を共有する人は多いわけだし。

興味のない人は見なければよろしい。
61:2007/07/18(水) 18:20:45 ID:???
>>3
それは反則w

>>4
ELMOみたいな大メーカーがこんな過疎板で宣伝するわけもないし、
倒産するわけもないw
7ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:22:39 ID:???
狭いね
車載カメラで遊ぼう とかいうスレならまだしも、機種限定、、、、、
マジに馬鹿でしょ?
8ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:23:19 ID:???
自転車やってるような奴がおいそれと10万円近い道具買えん。
少なくともこんなもん買うんなら新しいホイールとか
遊び道具ならGPSを買う。
9ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:23:42 ID:???
価格が高杉
10ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:23:42 ID:???
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄ 
111:2007/07/18(水) 18:24:09 ID:???
>>7
機種限定は現時点では他にあり得ないから仕方ない。あるんだったら書いて。
車載カメラなんて自転車に使いようがないデショ
121:2007/07/18(水) 18:24:58 ID:???
>>8-9
GPSだってちゃんとしたものなら同じような値段デショ。少なくともGPSよりは楽しめるし
人と楽しみを共有することもできるし。
13ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:25:54 ID:???
ふつうにビデオカメラを使って撮影してる奴いるけど?ヘルメットとかハンドルにカメラつけて。
それこそyoutubeにもあがってるよ。たーくさんな!

おまえ、周囲に友達いないんだろ?
14ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:26:04 ID:???
IOとかでSDつかった640*480の30fpsで録画できるカメラとかとかったか?
ああいうのをサドル下やハンドル前につければよくね?
151:2007/07/18(水) 18:26:28 ID:???
>>10
どう考えてもVIPネタではないデショ
リアルで映像を中継するわけではないし
16ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:27:10 ID:???
そ、普通のビデオカメラでもいいんだよ。今は小さいのあるんだから。

てことで、>>1は削除依頼だしてやりなおせ。
17ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:27:13 ID:???
 __     __  ___ _____  _____                     _
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ   / /
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /      ̄フ / ̄ ̄/ / ̄ ̄   ,__/ /
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___    / _ニ^ヽ_./ /  /\ ヽ  |/ ̄ ̄\
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|   //  / / / / /  /  /  / ̄ ̄\\
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄            //\ / / / /- ’-ー ^    / /      | |
 |   |/  /  /  /. /   /               //  // / /       / /          | |
 |.     /  /  /  /   /                ̄  //  / /____人  フ /    /二ヽ /
 |    /. /   | ./   /                 //    ヽ ____ゝ ヽ_/     \ニニΛ\
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄                       ̄                           ̄
18ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:27:13 ID:???
クイックハブにCCDマウントして盗撮できますか?
19ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:27:53 ID:???
ガンダムカメラの方が適していると思うがな。
ようつべならアレで十分。
2000円だったし。
20ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:28:59 ID:???
>>1

おこちゃまへ

自転車 車載カメラ で検索してみな。
どれだけおまえの世界が狭いかわかるから。

理解したら、削除依頼だして死ね
211:2007/07/18(水) 18:29:22 ID:???
>>13
ふつうって、どこまでを普通と考えるかだけど、おたくの言ってるようなのは
相当苦労して録ってるよ。俺も某峠の登坂画像をオートバイで録ったことあるけど。

実際に苦労した人なら、わずか数百グラムで取り付けも簡単で(そう、ビデオカメラなんかだと
これが最大の苦労)、この値段のすごさがわかるはず
221:2007/07/18(水) 18:29:59 ID:???
>>14
最初からこういう用途を想定したものではありませんね。
231:2007/07/18(水) 18:30:39 ID:???
>>16
やったこともないのに想像で書くんじゃないデスヨ
241:2007/07/18(水) 18:31:27 ID:???
>>18
知るか

>>19
バカか
251:2007/07/18(水) 18:32:33 ID:???
>>20
お前より100000倍経験あるわ。
荒らしは他でどうぞ
26ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:35:20 ID:???
団塊か?w、>>1のカメラシステムと最近の小型カメラって余り大きさは変わらなくない?
取り付けを工夫しなきゃならないのはどっちも同じではないか?
27ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:35:29 ID:???
>ELMOみたいな大メーカー

つっこみどころ?
281:2007/07/18(水) 18:36:47 ID:???
>>26
は?日本語がよめねーの?
どっちも同じってバカ?片一方は最初から取り付けることを想定していて、
片一方はまったく想定していないから苦労するんだが?知恵遅れか?
2919:2007/07/18(水) 18:37:59 ID:???
なんだキチガイか
マジレスして損した。
301:2007/07/18(水) 18:38:05 ID:???
>>27
は?操業80年以上で年商100億円以上のメーカーだけど?
自転車メーカーのどこよりも大木ですが何か?
31ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:39:20 ID:???
ほら、本性でてきたね
己を客観視できない君は、いつも周囲に迷惑かけてるんだろうな。
それに気づかないで、距離をおかれているのを「俺がすごいから、みんな尊敬して距離おいてるんだ」
とか勘違いしてみたりwwwwwwwwww


まぁ、はやくお母さんのおっぱいに戻りなさい。
321:2007/07/18(水) 18:39:47 ID:???
>>29
はい、差別用語乙。訴えてやろうか?
33ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:40:35 ID:???
なんだキチガイか
マジレスして損した。
341:2007/07/18(水) 18:40:59 ID:???
>>31
自分が人に言われたことをそのまま回転じゃねーよ
お前がそう言われるのはそう言われる理由があるからそういわれてるんだよw
お前が人に言うことじゃねんだよwww
35ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:41:23 ID:???
図星だったんだね…かわいそうに…
361:2007/07/18(水) 18:42:16 ID:???
>>33
汚い言葉を使って悪罵することしか能がないの?
反論するならもう少し知恵を絞ってくれないと
こっちが退屈でこまる。
せめてこっちが3秒くらい考える程度の内容で反論してねwww
371:2007/07/18(水) 18:43:25 ID:???
>>35
あの、君が「図星」という言葉をどういう意味で使ってるのか、
それが勘違いにせよ非常に興味があるので教えていただけないでしょうか?
38ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:43:52 ID:???
>>1が自分以外の書き込みをすべて煽って738を目指すスレはここですか?
39ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:44:27 ID:???
別に専用だからなんだってのw
おまえ必死すぎてたまらねーなwwww

手段が目的になってる良い例だと思いまっすwwwwwwww
40ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:44:37 ID:???
>>1さんがんばれ。
41ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:44:44 ID:???

>>1
ところでオマエはどこかに映像をアップしたのか?
もそかして人柱の募集かけてんの?
421:2007/07/18(水) 18:45:47 ID:???
>>38
誰も煽ってないですが?真面目に書き込んで暮れる人には真面目に
レスするし、低次元の書き込みしかできない人は書き込んで欲しくないから
それなりの対応をしているだけ。荒らし目的なら他でどうぞ。
43ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:47:07 ID:???
取り急ぎ訂正しておく。

× もそかして
    ↓
○ もしかして


以上。
441:2007/07/18(水) 18:48:16 ID:???
>>39
昔から、自転車にカメラを取り付けて走行中の映像を記録するというのは
サイクリストの長年の夢でした。この板でも何度もその話題が出てきたが、
実際やろうとすると、色々難しかった。でもようやくそれが簡単にできる
機種が出てきた。つまり、多くの人の望む目的のために、相応しい手段が
いまとれるようになった。そういう話ですが?

>>40
ありがとう。

>>41
もうすぐ届くところ。サバもまじめに用意中。
45ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:50:40 ID:???
リアル池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461:2007/07/18(水) 18:53:19 ID:???
なんか低級な人間ばかりですね。
あほらしくなったんでもうここでは止めますわ。

mixiの方では好意的な反応をすでに一杯いただいてるので、
興味ある人はあっちで捜して来てください。

ここには二度ときません。
もちろんサバも作ってあげません。
47ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:53:21 ID:???
>>1
普通のカメラをマウントできるブラケットでてるよね。
で、その専用機材使ったところで取れる絵に違いが出たりするの?
48ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:54:50 ID:???
>>1 はじめから叩きに屈するなら2chにくんなよw
49ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:03:52 ID:???
mixiの方では好意的な反応をすでに一杯いただいてるので、
興味ある人はあっちで捜して来てください。

ここには二度ときません。
もちろんサバも作ってあげません。
50”削除”依頼出せよ糞:2007/07/18(水) 19:04:37 ID:???
mixiの方では好意的な反応をすでに一杯いただいてるので、
興味ある人はあっちで捜して来てください。

ここには二度ときません。
もちろんサバも作ってあげません。
51ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:04:45 ID:???
mixiの方では好意的な反応をすでに一杯いただいてるので、 
興味ある人はあっちで捜して来てください。 

ここには二度ときません。 
もちろんサバも作ってあげません。 
52ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:05:40 ID:???
削除依頼を出してから消えろ池沼>>1
53ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:07:00 ID:???
mixiと2chを同じと考えたかこのバカはw
さてみんなmixiの方を検索して一通り爆撃しにいこうぜwww
54ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:07:15 ID:???
   ID:HazaYHTn
なんか低級な人間ばかりですね。
あほらしくなったんでもうここでは止めますわ。

mixiの方では好意的な反応をすでに一杯いただいてるので、
興味ある人はあっちで捜して来てください。

ここには二度ときません。
もちろんサバも作ってあげません。
55ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:08:51 ID:???
サバなんていらねーよ、よーつべかニコニコに上げるっての
56ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:09:49 ID:???
おかーちゃん、今晩もご飯だけ?
57ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:10:03 ID:???
まさにmi糞脳wwwwwwwww
581:2007/07/18(水) 19:10:44 ID:???
なんか低級な人間ばかりですね。
あほらしくなったんでもうここでは止めますわ。

mixiの方では好意的な反応をすでに一杯いただいてるので、
興味ある人はあっちで捜して来てください。

ここには二度ときません。
もちろんサバも作ってあげません。
59ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:11:48 ID:???
えー、、、サバ駄目になっちゃうから、料理してよー
60ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:16:46 ID:???
ID: HazaYHTn
61:2007/07/18(水) 19:21:08 ID:???
ペガサス幻想

ジャララララーララージャララララーララー ジャララララーラララーーーッ
セ ンセ ヤーーーッ(セイヤーセイヤー) ※エコー
ジャララララーララージャララララーララー ジャララララーラララダカダカダカダカドゥクドゥクドゥンッ
だーーきしめたーーーー(ビィユリーン) こーころのコスーモォーー
(ペガサス聖衣装着!星矢の両足キィ!腰キュウ!左腕キュイン!右腕クキュ!胸チイュン!左肩キュン!右肩キュゥ!頭部チュイ!*順注意!!)
熱くぅ 燃やせぇ 奇跡ぃーーーをーー起こせぇーーっ!!
(バゴオォオン!)
きーずついたーーーー(ドゥッタンドゥドゥタン) まーまじゃいないーとーー ドゥッタンドゥドゥタン)
誓いーーーああーーった はーるーかーなー銀河ーーーー(謎のサイレン音 プアァーーーーーーー)
(トートタラテレレレ)
ペーガサスファンタジー!(キシュイイ)そーさゆーめーだーけはーーーーー(ブガアアシ)
だれもーーーう−ば えーーーない こーころの 翼だーーーかーーーーらーーーー!
(ダカダカダカダカドゥン)
センシーヤッ!(ZUBAAA)!しょおーーねーーんはーーーみーーんなーーーー
センシーヤッ!(テュイーーーーー)あしーーたーーの勇者ーーーー オウヘーーーイ
センシーヤッ!(チュプシーー)ぺガァサァースゥのよぉーーーにーーー(ズガゴオオオオオ)
センシーヤッ!(デュ プアーーーーーーー)今こそっ!(プアーーーーー)
はーーばーーたーーけーーー!
(ダー ダラララー ダラララー  プアーーーーー ジャッジャッ ジャッーーーーー)
62ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:21:18 ID:???
もうすぐ届くところ。
もうすぐ届くところ。
もうすぐ届くところ。
もうすぐ届くところ。
もうすぐ届くところ。

マジ?w
63ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:22:22 ID:???

□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□■□□
□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□■□□
□□■■■■■■■□□□□□□□■□■■■■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□■□□
□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■■■■■■■□□□■□□■□□■□□
□□■□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■□□□□□■□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□■□□

64ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:24:51 ID:???
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
65ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:25:58 ID:???
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
66ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:30:26 ID:???
>>65
はやっw
67ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:33:50 ID:???
 
68ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:00:25 ID:???
なんか低級な人間ばかりですね。
あほらしくなったんでもうここでは止めますわ。

mixiの方では好意的な反応をすでに一杯いただいてるので、
興味ある人はあっちで捜して来てください。

ここには二度ときません。
もちろんサバも作ってあげません。
69ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:05:32 ID:???
サバも作ってあげません。
70ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:07:25 ID:???
71ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:08:35 ID:???
推定50歳
嫁には愛想つかされ、覚えたばかりのPCで俺様ぶりを発揮

自転車はホームセンターで買った19800円の高級まうんてんバイク
サスペンションつきのちょっと見ない希少自転車。
72ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:10:49 ID:Fx32abtJ
なかなかおもろいじゃないの
バイク(250)ではよくやったなぁ
自転車だとゆれが多そうだ
73ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:11:42 ID:???
>>71
それ、ケタがひとつ違う・・・
7441:2007/07/18(水) 20:12:53 ID:???

幼稚園児の言い訳みたく 「もうすぐ届くところ。」 って・・・

あほらし。
75ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:19:03 ID:???
>>71
そして、鯖としてDELLのSC430を注文。
しかし、OSがVistaしか手元になくファビョーン
76ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:29:46 ID:???
毎週末、サイクリングロードを走ると貧乏な奴らがたくさん走ってるのを
尻目に優雅に走る
 あんな細いタイヤで、、、タイヤ買う金も無いんだなプププ細ければ安いしw
 服も買えないからあんな薄くなっちゃってププププ 体のラインそのまま出て、乳首までわかるわww
 
77ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:42:56 ID:???
どう見てもメーカに対する妨害工作だよな。
78ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:43:01 ID:???
俺、MTB乗りなんだけど、去年末にコース録画して研究する目的でSUV-CAM買った。
相当丈夫だけど、CCDの感度がいまいちで、白黒に近い画になってしまうのが残念だった。
同じ値段出せば、監視カメラ用品屋で、感度の良いピンホールカメラ(あんまり丈夫じゃないみたいだけど)と、小型の録画機(SDカードに記録)を購入できたので、後悔してるよ。
79ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:46:12 ID:???
>>78 たしかのそっちの方がは小さくてよいかもしれん
8078:2007/07/18(水) 20:46:42 ID:???
連投するけど、
>>1 は、何か工夫して使ってるの?
81ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:53:07 ID:???
とりあえず>>1は動画上げてみてよ。
興味はある。
車板とかの動画スレみたいになれば良いと思うよ。
82ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:55:08 ID:???
なんか低級な人間ばかりですね。
あほらしくなったんでもうここでは止めますわ。

mixiの方では好意的な反応をすでに一杯いただいてるので、
興味ある人はあっちで捜して来てください。

ここには二度ときません。←←←←←←←←←←←←←
もちろんサバも作ってあげません。
83sage:2007/07/18(水) 21:20:36 ID:JvKtU/66
携帯で十分じゃん
84ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:22:40 ID:???
続きはミクソでどうぞ。
85ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:32:00 ID:???
これ残念なのは25fpsなんだよね、デジムービーカメラ
取り付けるよりは圧倒的に自由度高いから、半額ぐらいで
30fpsになったら買うんだけどな。
86ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:36:30 ID:???
25fpsと30fpsではそんなにも画質が違うの?
87ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:57:36 ID:???
自演もミクソでどうぞ。
88良スレあげ:2007/07/18(水) 22:40:47 ID:???
良スレあげ
89ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:47:50 ID:???
糞スレすぎて噴いたw
これはメーカーの工作員としか思えないwww
90ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:01:57 ID:???
糞スレ

ただエルモが新興の中華企業か何かだと
思ってるような人がいることに驚いた…
91良スレ:2007/07/18(水) 23:03:34 ID:???
うん、良スレだ
92ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 01:45:11 ID:???
昔、車載カメラスレってなかったっけ?
93ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 08:42:40 ID:???
昔、、って、、、、ああぁ、あったよ30年前
94ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 09:15:24 ID:???
まあ、1が涙目で憤死したんで終了
95:2007/07/19(木) 10:11:44 ID:???
 -――-,     __   ―――,  |     |   |
         /  |  ヽ     /  |    |  ―十 ̄
        /   /   |    へ   | /  |   _|
ヽ___   |_/  ノ  /  \  レ'    レ (_八

 ___              |
 |    |      ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
 |    | l l / ノ   /    |  ̄'
 L___) _ノ    ノ    | 、_   〇

ー一,   |   ___   -――-,     __    ―――,  |     _|_
 ∠   |      /            /  |  ヽ     /  |     く
   フ  |     /            /   /   |    へ   | /    メ
  (_  ヽ_ノ  \_  ヽ___  |_/  ノ  /  \  レ'     (__

  匚二二|
  L___|     |             ヽ    _|
  |____|    ―十 ̄   二ココ_   フ 土  _匚
   / |      |  ̄'   一ナ┘   ス 羊   |
  ノ  L_)   | 、_   /l二l        ̄ ̄  ヽ_ノ

 ___              |
 |    |      ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
 |    | l l / ノ   /    |  ̄'
 L___) _ノ    ノ    | 、_   〇
96ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 14:48:14 ID:N5i4ESHO
mixiのコミュアドレス教えて
97ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 15:24:24 ID:???
ここまでうpなし?
98ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 16:47:55 ID:???
まだ本体を持ってない。w
99ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 17:48:58 ID:???
ザクティを工夫して付ければいいんじゃね?
100ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 18:08:34 ID:???










        ミ           ク         ソ        で        や         れ











     
101ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 18:46:08 ID:???
>>100
mixiのコミュアドレス教えて
102ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 19:37:07 ID:???
>>1
ttp://stage6.divx.com/user/realplayeroffline/video/1278145/tour-de-KUNISAKI-2007

許可を得て撮影しました
何かの縁だからURL書いておきます

自転車の車載カメラスレを君の手で自転車板に立ててください 名誉挽回のチャンスです。
自分は月末からテント装備の単独で日本縦断1200kmのツーリングに行ってきます
もちろん車載 応援よろしく
1031:2007/07/19(木) 20:24:29 ID:???
なんか低級な人間ばかりですね。
あほらしくなったんでもうここでは止めますわ。

mixiの方では好意的な反応をすでに一杯いただいてるので、
興味ある人はあっちで捜して来てください。

ここには二度ときません。
もちろんサバも作ってあげません。

>>102
しつこいよ、ハッキリ言って。
104ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 20:46:17 ID:???
>>103
mixiのコミュアドレス教えて
105ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 20:49:34 ID:???
>mixiの方では好意的な反応をすでに一杯いただいてるので、
>興味ある人はあっちで捜して来てください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
106ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 21:07:05 ID:???
>>105
mixiのコミュアドレス教えて
107ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 22:44:45 ID:???
>>102
ハンドル固定ですか?
ずいぶん左右のブレが少ないですね。
自分は結構ぶれちゃうんですよね。
やっぱり、ポジションが悪いのかな。
1081:2007/07/19(木) 23:36:38 ID:???
これ以上、荒らさないでください(;><)
109ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 02:02:28 ID:92s7VgUM
>>102

応援してるよ。
ビデオも期待
110:2007/07/20(金) 09:37:44 ID:???
ハァハァ
もっと罵ってください・・・
111ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 09:59:14 ID:???
>>1キメェwwwwwwwwwwwwwwwww
112ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 10:23:02 ID:???
     _____________________
     |                              /| ガチャ
     |  /^^^i                         /..|
     |-/`-イ────────────────ー' .|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     _____________________
     |__/⌒i__________________/|
     | '`-イノ  /`ハレレ|,,r==ミ     ム,Lハ / ! !|     .|   ごめん
     |ヽ ノ  .//,' r | l |`V::ソ       ~∨ / /|     |     それ無理>>1
     | ノ   // | ヽ|│!.  ̄    , r=z、 /∨l/       .|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |                                 .|
     |                                 .|   パタン
     |                                 .|
113ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 12:59:00 ID:???
俺も自転車の車載カメラってしてみたくて準備してるとこだけど、これって高すぎるよ。
これとか
http://www.edenki.co.jp/shopdetail/039008000009/order/
これと
http://www.edenki.co.jp/shopdetail/039008000010/order/
これ
http://item.rakuten.co.jp/can-get/a-124/
を組み合わせれば十分だと思う。(それぞれメーカーページが改装中の為開けなかったので適当なショップのページにした。回しもんではありません。)
特にRC-12は無線式だから邪魔なコードがなくてカメラを取り付け易いと思う。
受信機の電源を用意する必要があるけど、ちょっと知識があれば大丈夫でしょ?
値段も、カメラのマウント方法にも悩まなくて済むよ。
114ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 18:16:58 ID:???
自分は
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=37624.jpg
こんな形で
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jJMfrw1XyJw
こんな映像
諸経費は、カメラ代込みで3000円くらいかな。
画質をもっとよくしたければ、取り付け部分は三脚の穴と一緒だから
普通のもっと良いカメラを買えばいいし
あんまり重いの付けると、振動と共に上下にカクカクするけど。

ただ、画質をよくすると他人の顔がはっきりと分かるから
それはそれで問題。
115ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 19:14:16 ID:???
>>114が女子高生のスカートの中の盗撮マニアだというところまで読んだ
116ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 20:11:07 ID:???
        /         /,ィ    !     }
       /  / /   / / l    l    l\
        /   l/    //_,∧   ト、     \-───-
.       /  /   -ァ'7"´/ }   、| ヽ   ヽ ヽ: : : : : : : : : : :\
      l /      /x壬气  |  ノ\}  ヽ  } 人: : :ヽ: :.:.l: : : : :.ヽ
      |{ ,/{   イ乍狄.ィ 、 l ィ乍ミ、|`}   V/| ト、: : :ヽ :|: : : : : : :i
      |l/ /,.|  / l .込ソノ  } //ムハrト}/   }   ヾト-ト、: :} |: : : : : !: :}  ヒソヒソ・・・
      |l l(_ト、 | ト、_   _,.ノ⌒{ 弋.ノノ イ /l/     ャr=弌l:| : : : : :|: :.|   ヒソヒソ・・・
      /  l l ヽ |u  ̄  __  ヽ、 /ノ /yャx     ト .:心.}: : : : : }: :.|  と、盗撮???
.     /  / 从   :ト、    ´ー'     ナ}イ|《r.:ハ    以_,ハト: : /: ,イ:.:.l  やだ初めて見た・・・
    /  / -─ 、 \>、. ____ ,.  ィ' | |从弋ーソ    ゞ‐='|: :./: /ノ:/:{   ヒソヒソ
.   /  //:::. : : : .ヽ \ ,イV/_{ l | / l/ハ "´ '     u l: /: /: ;イ: l   
. /  /´: : : : : : : :.:.:ト、 \|:::「:::| l イ|∧: : :.}     rっ   ,ノ/: /: / ヽ.{
    /::: : :./: : : : :、:l ヽ  〉:.|::::| l {  |: : :.冫ーr--= ィ /|/´ ̄`ヽ
  /::: : /: : : : : : : :.|  } /|:.:|::::{ l  ヽ ∨/   !/l_// l/: y: : : : : : :.:::.
. /:::.:.:/: : : : : : : : : : ヽ l/ .|:.:|: : }   } ∨  /¨ /:.{ /: : ://: : : : : : :::i
 {:::./: : : : : :ミ=、: : : : :.Y:| |:.:|: : } /l ∧  /:.:.:.:: :l/: : :./: : : : : : : : :.:::|
 |:::..::::..: : : : : : :::ミヽ:::....l:.| |:.:|: : |./: l/::::\/:.:.:.!:.: :./: : : /: : : : : : : : : : ::|
117ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 23:43:43 ID:???
>>113
とりあえずMP4プレヤ買って見た。
カメラどうしようかなぁ。Webカメラ余ってるから自作・・・
メンドクサ。
118ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 23:46:48 ID:???
>>113
とりあえずMP4プレヤ買って見た。
カメラどうしようかなぁ。Webカメラ余ってるから自作・・・
メンドクサ。
119113:2007/07/20(金) 23:48:07 ID:???
>>114さん
画像うpありがとう。
AVMC211ですね。俺も持ってます。ってかこれを買ったお陰で車載映像に目覚めたような物です。
安くてガンガン使えて良い物ですよね、これ。
ところで、此のマウントは何ですか?何かの改造?流用品でしょうか?
モーピクの収まりも良くて、俺もまねして見たいです。
>>115さん
ん?盗撮マニアって114さんじゃなくて俺のことを言いたいんじゃないの?違うけどね。

俺も良い動画が撮れたら、うpしましょうねぇ。
120ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 23:48:25 ID:???
二回押してもうた。
水中カメラ面白そうだよね。海行くときカヌーにつけて見ようかな。
121113:2007/07/21(土) 00:00:59 ID:???
>>117
買っちゃったの?もしかして俺の紹介した奴かな?
俺も買ったけれどまだ手元に届いてないから何とも言えない。
カメラは内蔵もされてる様なので面倒臭ければこれで頑張ってみて。(マウントに余計悩むけど)
とりあえずOTZになるような物でないことを2人で祈りましょう。

122ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:05:44 ID:???
>>121
AV入力端子があるやつってほとんどないですね。
送料込みで8000円ちょいという値段に思わず買ってしまった。
カメラは無線のほうにしたんですか?
123ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:08:59 ID:???
これ全部>>1の自作自演なんでしょ…
124117=122:2007/07/21(土) 00:17:57 ID:???
>>123
>>1には悪いが8万は到底払う気にならんが、
1万強ならやってみても良いかなという人間はいるってこった。
125113:2007/07/21(土) 00:37:12 ID:???
>>122さん
なんかこちらの意図した所をくみ取ってもらっていてうれしいよ。
そう、AV入力可能な機種ってほんと少ないんだよね。
それでさらに1万円以下っていうとほとんどない。
俺も値段にやられて購入を決意したくちです。

カメラは防水のRC-12が本当は欲しいですね。でも、そこまでは予算をかけられないです。
同じ会社のTC−9というのを持っているのでこれを改造して小型化した物をメガネの横にテープで張り付けてヘッドマウントとしてみます。室内でTVに写しての実験ではうまく行ってます。

ちなみに>>124の意見には首がちぎれるほどブンブンと同意
126ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:40:59 ID:???
最近の携帯電話の動画機能は高画質化が進んでいるのでオンボード撮影に使えそうだが、
ハンドルにせよ頭にせよ最適な固定方法やアクセサリがなくて断念orz
127114:2007/07/21(土) 10:46:02 ID:???
>>119
マウントは
ttp://www.cateye.co.jp/hlhtml/bracket.html
の、H-31のブラケットに1/4インチのネジを無理矢理押し込んだものです。

ところで、バッテリーはみんな複数もって移動しとる?
自分は、高い上に邪魔になるから、乾電池駆動のカメラが必須なんだけど。
単車や四輪なら電源の心配は無いんだけどさ。
128113:2007/07/21(土) 13:08:05 ID:???
>>127さん
レスありがとうございます。
やっぱり自転車用品の改造品でしたか。欲しいけれどブラケットだけ手にはいるかなぁ?(あ、俺が住んでいるのが僻地なんで。通販だとブラケットよりも、送料の方が高そうって事です)
バッテリーですか、確かに問題ですよね。
最近はポタリング程度にしか自転車に乗らないからあんまり持続時間には気を使ってないです。
真剣に走る訳でもないので、ウエストバックに入るのであれば予備電源を持っても良いけれど、まあ2時間前後持てば良いかなって感じなんでスペアバッテリーとかは考えてません。
旅に出るなら乾電池使用のカメラはポイント高いですよね。
129113:2007/07/21(土) 13:09:05 ID:???
ふと、思ったんだけれど、自転車の車載映像って他人が見ておもしろいかな?
車やバイクだと、ある程度スピード感があって見てて退屈しないけれど、俺が撮りたいのってポタリングした時の町の様子とか、景色とかなんだよなぁ。
自分が振り返って見るにはおもしろいけど、他人が見ても退屈そう。
他人が見ておもしろいって思う自転車動画ってどんなんだろう?
昔、ダウンヒルの様子(あんど、クラッシュもw)をあげていた人がいてすげーなーっておもったけれどおれには無理orz
130ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 13:29:05 ID:???
万が一事故った時の証拠として役立ちそうなんで、画質低、毎秒数コマでいいから10時間くらい連続でSD記録できる(バッテリーもそのくらいもつ)ってのは無理かなあ。
大きさはガーミンのハンディGPSくらいまでなら許す。
131ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 16:24:06 ID:???
>>1の商品なんかもそうだけど、パッケージされた商品ではバッテリーの持続時間的に厳しくて、ないんじゃないかな?外部電源を自分で用意すれば解決するけど。
安く済ますなら安物のカメラにこれhttp://www.movievision.jp/mvs.htmとなんか適当な電源をつなげればなんとかなると思う
と、あんまり調べずに自分の知識だけで適当なレスを返して見るてーげーな俺でした。
132ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 16:39:28 ID:???
>>123
1は、うんざりしてもうこのスレを離脱したんじゃない?
最初の頃、低レベルの煽りばかりだったから。
133ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 17:54:02 ID:???

まだ届いてないんだよ。
134:2007/07/21(土) 17:54:15 ID:???
mixiに移動しました。
135ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 18:35:05 ID:???
ってゆうか、mixiから来たんでしょ。
>mixiの方では好意的な反応をすでに一杯いただいてるので、
>興味ある人はあっちで捜して来てください。
こう言ってるぐらいだから。

136ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 20:07:36 ID:???
どう検索してもコミュが見つからない
137ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 20:10:40 ID:???
全部脳内。
138ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 22:47:06 ID:???
なんだ捏造かよ
笠原健治必死だな
139ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 00:10:42 ID:???
はぁ?笠原健治ってだれだよ?
140ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 00:20:43 ID:???
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
141ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 01:23:25 ID:???
>>128
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BSD6D4/
H-31とは少しサイズが違うが、ねじの長さを現物とあわせれば可能と思われ。
責任はとらないけど。

>>135
その割にはスレタイのつけ方が、2ch慣れしている気もする。
mixiはいわゆる勝利宣言のひとつで、今ごろ涙目で此処を見ているのかもしれない。
>>1にmixiの事は記載されてないし。

>>130
http://www.exemode.com/product/dv572.html
こいつで7時間弱駆動できるらしい。(8GBのSDカードが使えれば…)
ちなみに
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/movie-camera/2003/avmc211/index.htm
こいつで、1GB(上限)で4時間くらい(電池共に)
ただし、1ファイル2時間という条件がつくけど。
142:2007/07/22(日) 01:28:22 ID:???
>>141さん、このスレをよろしく頼む。
143ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 07:24:13 ID:???
>>141=127?さん
わざわざ探していただいてありがとうございます。

一応1さんの言いたかった事も分かる気はするんだ。自動車にしろ、バイクにしろ車載カメラスレってカメラのマウント方法がメインの話題になったりするから。
より条件の厳しい自転車車載カメラってことでSUV-camならばマウントにそんなに苦労しなくて済むから此の機種の話を持ってきたんだとおもう。
ただ、カメラ部の分離によるマウントのしやすさ、防水性とか録画品質選択の幅など見るべき所はあるものの、その高価さによってあんまり受け入れられそうにない機種だと思う。
ユーザーの工夫によって似たようなことを数分の1程度のお金でできるのだから。

所で、自転車にマウントしやすい超小型のビデオで余分な録画機材も必要がない一体型の物と言えばこんなのもありますね。http://www.e-monz.jp/7_86.html
乾電池仕様ですし。これくらいの重さならハンドルに輪ゴムで固定するだけでおkっぽい。
但し、音声入らないし、画質、メモリ容量の割に高価とダメダメですがw。せめて5k円位ならねぇ。まあネタだな。
144ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 10:12:46 ID:???
>>139
笠原健治 の検索結果 約 200,000 件中 1 - 10 件目

>>142
お前は氏ね
145ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 11:19:49 ID:???
人に氏ねというやつこそ氏んだらいいと思う
146ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 11:35:59 ID:???
まぁまぁ、言われなくても死ぬからw
1471:2007/07/22(日) 17:44:47 ID:???
ちょっと上げますね
148ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 17:57:40 ID:???
>>147
mixiで活躍するんじゃなかったのか?
149117:2007/07/22(日) 18:02:13 ID:???
>>143
俺もそう思う。SUV-Camは悪い商品じゃないと思う。
きちんとメーカが作って、セットで販売しているものなので
むしろリーズナブルだと思う。

ただ、面白そうだけど>>129の言うように、使ったことないから
つかった楽しさについては半信半疑。ただ、youtubeとかの
MTB系のオンボード画像は、乗り手がうまくても下手でも結構笑えるから
僕は友達とDHに行ったときの画像(友達を追いかける)などで
遊んでみる予定。

まぁ、DIY楽しみながらと言うのもあるし、どこまで安く作れるか試すのも
面白い(あるいみ現代の日本だからできる遊びだし)ので、
カメラは↓あたりでやってみる。

http://item.rakuten.co.jp/terra/c/0000000129/
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="M-00053"

一応100均にもでいって、ハウジングにつかえそうな材料でも
探してくるつもりだけど、水に濡れて壊れたら、それはそれ。そこも含めて
遊びと言うことで。

あと、SC-VP128のマニュアル発見。
http://www.sunconnection.jp/product/direct/index.html#vp128sd
なんとなく使えそうだけど、やっぱり着て見ないとわからん…
150ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:29:37 ID:???
>>129
バイクみたいに、10倍速で流せば結構おもしろがるやつはいるんじゃない?
とはいえ、やはりR1とか、よくレースに使われるロードとか、あるいは
修善寺CSCとかじゃないと人気は出ないだろうけど

修善寺CSCを8分以下で回る画像なら見てみたい。
151ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:08:13 ID:???
>1
これくらいの奴をupしてから物を言え

ttp://www.geocities.jp/anchor314/
152ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:37:49 ID:???
>>151
そういうの止めた方がいいと思うよ。
撮った人はそういう紹介のされ方を望んで撮影したり
upしてるとは思えん。俺が取った画像がお前みたいな奴に
こういうところでそういう言い方で晒されてたら
多分がっかりする。人としておかしいよ。それ。
153ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:50:10 ID:???
wwwに揚げたものは諦めるべきモノ。
154ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:04:06 ID:???
>>153
こちらもそんなこと、わかって言ってるんだが。
他人に誰がお前喜ばすために動画アップしてやるもんかって気分に
させてるの読めない?しかもリンク先にオンボード画像があるわけでもなし、
これまでの流れを見ても、誰かがそれをリクエストしたわけでもない。
従って誰にも何にも参考にならない。さらに撮ってくれたリンク先の人にも失礼。
誰に対して何の得があってそんな物言いしてるのかさっぱりわからんよ。
155ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 23:00:51 ID:???
>>153
>>154
リンクは良いか悪いか?と言われれば(厨房的思考で)良い。
しかしながら、特に相手が個人であれば、相手の意を最大限汲み取ることも必要。

禁煙地区でないのなら、何処でタバコを吸おうと構わないというのと一緒の理論かな?>>153
156ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 23:49:59 ID:???
>禁煙地区でないのなら、何処でタバコを吸おうと構わない

滅茶苦茶な論理だね。
本来、「喫煙場所」と書いているところ以外、すべての場所で喫煙すべきではない。
157153≠151:2007/07/22(日) 23:57:43 ID:???
噛み付かれる理由が判らないんだが。

www上にページが公開されてて勝手にリンク張られて、
それが不本意ならば管理してる人が対策すればいいんじゃないの?

タバコの話は違うでしょ?w
158ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 00:15:07 ID:???
>>155
言わんとすることは、分からなくもないが
例えが悪すぎ。

っていうかスレ違い
159ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 10:47:54 ID:???
そんな過保護な話は聞いたことがないな。
160ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 11:10:11 ID:???
>>149
SC-VP200SD よさげだな。
税込12,799円 (送料込)って値段も良い。

売り切れでなかったら絶対買ってたよ。
161149:2007/07/23(月) 19:42:31 ID:???
通販会社から、送品通知キタ!
とりあえず物が来たらTV画像で録画テストして行けそうなら
カメラ発注。ん〜、週末、富士見行く予定なのでそいつに
間に合わせたかったなぁ。でも、バイクすらいじれてないのに、
カメラの組立は無理。

ひそかに顕微鏡アダプタつくって、会社での実験に使うアイディアまで
浮かんでしまった。

>>143さんはもう来た?
USBメモリーカメラ、笑った。実は、自分もヤフオクで同じもの見てた。
スイッチ押して角度とかかわちゃっても画像見るまでわからなそうなのが
ちょっと困りもの。

162ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 23:57:28 ID:???
Xactiでやってみた、絶対こけられないと思った
安いの買おう
 ( ;゚Д゚)
163ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 08:25:24 ID:???
>>149さん
俺も昨日になって発送通知きた。のんびり屋さんの会社なのかな。
到着は木曜日か金曜日くらいか?週末にはまにあうかな。
DIY感覚ってのは俺も同じですねぇ。
あとマニュアルサンクス。でも中華クオリティなので現物を手に取るまではなんともw。
>>160さん
そこでSC-VP128SDですよ。ってか此の2機種ってそんなに違いあったっけ?
とにかく安いAV入力可能な機種を探してたから細かくスペック見てないよ。
>>161さん
ナカーマ。君も僕も貧乏人w(ごめんね)。
いろいろ工夫して安く楽しみましょう。

うーん、此のスレが実質的に自転車板の動画撮影スレのはずなのだが肝心の動画が数えるほどしかうpされてない。撮影機材スレになっちゃってる。
なんかまずい気がする。早く機材そろわないかな。うpできん。
164ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 20:58:50 ID:???







   m   i   糞   み   た   い   で   気   持   ち   悪   い   







165ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 21:11:30 ID:???
SC-VP128SDキター!
僻地なんでもっと配達に時間かかるかと思ったけれどすごいぞ、ブラックキャット。
で、ファーストインプレッションなのだがヒトコトでいえば中華クオリティ全開。
目もくらむような真っ白な箱の中に本体と付属品がゴロンと入ってる。取説なんかは入ってないぞ。
たぶん、付属のCDの中にデータとして入ってるか、>>149さんの教えて呉れたとこからDLするしかないんだろう。一応ぺらぺらの保証書が入っているのは良心のあらわれなのか?本体はとってもちゃちぃ。ガンダムカメラが高級品にみえる。
これから、いろいろと触って見るけど、なんだか電源はいんねーぞこれw。
とりあえず充電して見るよ。
166ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:48:53 ID:???
SC-VP128SDインプレその2・・・ってか初期不良大魔神降臨しました。orz
いくら充電しても充電がちっともされないので、(電源はACアダプター接続により入れることが出来ました。)
中を見たら見事にリポが破裂していました。(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
火事にならなくて本当によかった。(ちなみに3.7v1200mAが入ってました。)
まあ、チェックの結果、録画再生とかの機能的には問題無さそうなので、手持ちのリポで修理するか、
外部電源専用としてそのまま使用しようかなって考えてます。
肝心の動画は近いうちに・・・週末になるかなあ?
167ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:56:20 ID:???
無念。こっちは残業で受け取れず。

しかし、ペラ紙の保障書って、いったい何保障してくれるのやら(笑)。
そういえば取説があったサイトに画像変換ソフトとかファームの
アップデートとか怪しいのもあったよね。はやくいじってみたし。
168ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:02:39 ID:???
>>166
なぬ。
中国製といえば電池大爆発。
すっかり忘れてた。こえー
引き取り後も電源投入は慎重にだね。
169160:2007/07/24(火) 23:19:32 ID:???
>>163
情報Thx.
今、見に行ったら売り切れだってw

>>149
カメラの電源の12Vはどう確保してる?

4.75Vの入力から12V120mA出力保証のMAX734みつけたんだが。
ttp://datasheets.maxim-ic.com/jp/ds/MAX734_jp.pdf

秋月で売ってるMAX622Aだと30mAだから、ちぃと力不足。
170113=163=165:2007/07/25(水) 00:43:20 ID:???

>>169さん
SC-VP128SDならまだhttp://item.rakuten.co.jp/can-get/a-124/に残ってないか
ただ、上記したとおりある意味ばくちな商品なので手放しにお勧めする訳ではない。
DIYのベースと考えられる人なら・・・オウンリスクで。でも、秋月のサイトを覗いてるような人なら大丈夫か。

録画機材が来って事でカメラ側の改造に力が入る。
ちなみに私のカメラ側の電源はリポ1セル直結(70mA、これで持続時間10分カラー+30分ほどモノクロの映像。完全にワイヤレスでメガネにマウントしたい時)
OR、単三NiMH1セル+DC/DCコンバータ(長時間使いたい場合の電源部有線仕様、正確には計ってないけれど6時間は持つはず。)
のコンバーチブル仕様w。
久しぶりの電気工作が楽しい。

171ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:32:54 ID:???
うちもキタ!
何かの景品みたいな箱!新品なのに指紋だらけ!!
シングル盤みたいな小さいCD!!!
ちゃっちー!!!!(笑)

こわいから電池取り出してから、動作チェックしたかったんだけど
筐体あけないと電池でないのねこれ。とりあえず晩御飯食べに行ってから
考えます。

>>169
すんません。実は回路詳しくない。
とりあえず充電器の入手しやすいNiMH電池で直(あるいは+DC-DCコンバータ)を
考えてたんだけど、具体的に決めてなかったです。
しかし、本体の電池もつかえないとなると面倒になってきますね…。

MAX734はとりあえず
http://www.originalmind.co.jp/junk43.html
にて98円とかやる気のない値段でありますね。ロームのHPにあった
DC-DCコンバータとかより小さいし、ちょうどな感じですね。
情報アリガトデス。
172113=163=165:2007/07/25(水) 22:39:07 ID:???
来ましたか。
電池が使えないのはうちのが不良品なだけで、多分、心配しなくても大丈夫でしょう。
ちなみにうちの電源は単3x4本の公称6Vで(レコーダー、レシーバー、カメラの電源を有線で供給する場合)統一することにしました。
カメラは確か5V系の物と12V系の物があったように思います。
バッテリーを特に持っていない自転車では12V系よりも5V系の方が電源の統一をしやすいのではないでしょうか?
携帯電話の電池式チャージャーが簡易安定化された電源として使えます。
電流容量が足りなければパラレルで束ねてやれば大丈夫w。
173ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 00:18:01 ID:???
一応、動作確認。
↓見た後だったので、ちょっとびびってた(怖かった)。
http://www.valley.ne.jp/~h-asawa/ripo1.html

充電中は勝手にパワーオフになるらしく、ACアダプターをつけたままでは
つかえないと言う謎の仕様のため、最初壊れてるのかと思ったけど
少し充電してからいじってみれば、まぁまぁ、いけそう。
でも、日本語フォントがぎこちなかったり、操作方法が微妙だったり
日本人が本気で買っちゃいけない仕様ですね。

とりあえず、次、ビデオカメラ行ってみようか!って感じです。
5V電源のCMOSを取るか、画質でCCD(ただし12V)を取るか。

せっかくなので>>169さんが教えてくれたDC-DCコンバータ+ NiMH(8.4V) + CCDで
行こうかと。充電器つきがちょうど↓。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="K-00150"

174173:2007/07/26(木) 00:43:01 ID:???
普通に考えて単三の方が良かった…
175ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 22:02:19 ID:???
1さん、自演疲れですか?www
176ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 20:37:37 ID:???
前のオンボードカメラスレで高峰の動画あげてた人いたよね?
CCDカメラと小型のレコーダー使うのは別の人?
再臨&新作キボン
177ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:10:48 ID:WHp13sv6
あげまん
178117=173:2007/08/01(水) 00:15:51 ID:???
>>176

最初に、SC-VP128SDで紹介した人ではないですが、途中経過。

http://www.riric.jp/electronics/design/power/up-convert.html
を参考に電源を作り、ニッケル水素電池x4でCCDカメラの起動までは行った
(結局、調整の利くTL497を使用)。
そうそう、室内で試写しただけですが、秋月カメラ結構良く映ります。
かかった費用は総額で大体2万円行かないくらいかな。

と言うわけで、ながなが機材の話してしまいましたが、あとハウジングまで
作ったら、とりあえずメットにくくりつけて動画アップしたいです。
179ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 02:05:09 ID:???
IOのVGAで30fpsの奴(AVMC-321)をメットにつけて撮った動画
http://jp.youtube.com/watch?v=WlXw6ze0LiE
確か最低画質だったからもともとQVGAのはず
VGAだとものすごくブレるのでメットカメラには向かないかも

http://jp.youtube.com/watch?v=275TfXhe1ec
こっちは旧型のAVMC212
QVGAで30fps
一応VGAモードもあるけどたしか8fpsとかだったような
VGA・QVGAとは別なモードだと圧縮率の都合でもっとも長時間撮れ、早い動きに向いてる

211はしらないけど211以前のモデルは明暗の変化に弱かったのでMTBには不向きかも


ttp://www.movievision.jp/mvs.htm
これに27万画素のCCDカメラをつけてみた
まだ山では試してないけどその辺でスラロームしたりバニーホップした感じではぜんぜんブレずに手持ちの機材の中では一番綺麗にとれそうな感じ
>>170の奴はMVSを買ったあとに気がついた・・
MVSは知り合いがすでにやってたのでどうせなら>>170のが欲しかった・・・
180ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 10:38:19 ID:2cW0TG+J
AGE
181ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 10:38:53 ID:2cW0TG+J
AGE
182ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 12:45:33 ID:GOpUfF9A
SAGE
183ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 12:47:02 ID:GOpUfF9A
SAGE
184ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 13:45:37 ID:5CWVUhsZ
あげ
185ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 14:44:49 ID:???
トライク車載動画あれこれ(ダウンヒル、街乗り)
ttp://www.youtube.com/fumimaro029
186ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 14:56:05 ID:???
>>179のは前のスレで見たから新作キボン
187ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:23:39 ID:6ZuW1ibm
こういうのが発売されるそうです。
米オレゴンサイエンティフィック製の防水型SDデジタルビデオカメラ「アクションカム ATC-2K」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000014-rbb-sci
本体にモニタはないものの、単体で撮影でき、SDメモリに記録ということです。
USB端子・AV端子もあるので、別途モニタを用意すればいいみたいです。
で、実売価格は2万円ほどとのこと。SUV−Camを買わなきゃよかった。orz
188ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:54:21 ID:???
>187
美しい日本国製品を買ったことを埃に思おう
189ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:04:15 ID:???
トライクって3輪のことだよね?あんな隙間抜けられるのか…
190ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:27:17 ID:???
>>187
>アクションカム ATC-2K

形的には決定版が出たとか思ったけど、キャプチャ範囲は
640×248(なんでこんな半端な…)とか21世紀にもなってaviとか…
MotionJPEGとか…USB1.1とかもりもり購入意欲が下がっていく
商品だなあ。
191ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:35:43 ID:???
>>187
まぁ、そう嘆かない。
オフロードだとカメラの重さが気になるから
カメラと本体が別体というのはそれなりに意義がある。
誰かに買ってもらってレポしてもらいましょう。

ちなみに、カメラのマウント位置だがフルフェイスの
チンガードの穴からレンズを出すことに決定。
なんかボークビッツをフェ○してるみたいで見た目ダサんだいが、
画像的には通常の目線に近くてそれらしい画像が取れるし、
俺の持ってるメットには一番つけやすい位置のような気がする。
土曜日、夕方から飲み会なんだが富士見行きたいなぁ…
192ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 01:17:30 ID:???
>>187
それたしか個人輸入した人が言ってたけどモーピクにも劣る画質らしいよ
193ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 11:14:00 ID:???
このスレって機種限定?
194ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 11:41:32 ID:???
べつに、好き勝手な機種のノウハウを語ってOK
195ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 13:02:12 ID:???
かつてあったオンボードカメラスレの再現か
196ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 14:31:55 ID:???
ヘルメットに穴明けて安い自由雲台つけるのが
安いし、カメラ問わないし、一番キレイに撮れる。
197ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:09:43 ID:???
198ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:22:57 ID:???
199ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:40:06 ID:HiFWUecy

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/08/03(金) 19:55:17 ID:EMRog8on0
加賀ハイテックとIDT、防水仕様のSDビデオカメラ
−自転車/ヘルメット用取り付けキット同梱
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070803/kagaidt.htm


293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/08/03(金) 19:58:41 ID:SibSPJk/0
こんなの出ました。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070803/kagaidt.htm
200ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:41:28 ID:HiFWUecy

関連スレ

◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 五
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184079322/
201ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 21:05:11 ID:???
>>199
自分の中ではスゲー久しぶりの登場。加賀電子
ってことで、日本版公式
ttp://www.kagaht.co.jp/atc2k/
イルカとかすごい。
202ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:38:59 ID:IW5KrjnO


サンヨーのザクティって、車載として使える?

ttp://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca65/index.html
203ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 15:57:42 ID:???
204ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 15:59:30 ID:???
ttp://www.ride-corp.co.jp/sample11.html

ここの製品もちょっと気になる
205ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 17:59:01 ID:???
サンヨー Xacti DMX-CA65 新品 \32,636-(税込) って、安いですか?
この値段で手に入りそうなんですが。。。
206ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:45:58 ID:???
Xactiとして安くても、車載カメラとしては高価すぎないか
207ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 20:36:00 ID:???
光学ズーム、オートフォーカスなど精密な可動部品つかってるのは向かないような気がする
アイオーあたりの安物おもちゃカメラで充分だろう
208ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:25:44 ID:???
落車で壊れるようでは、怖くて使えない。
209ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:30:31 ID:???
光学ズームは操作しないと動かないが
オートフォーカスは常に動いてるだろうからそこに振動がきたら・・・
210ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 10:29:51 ID:???
これどうだ?良さげだが既出?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070803/kagaidt.htm
211ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 13:39:29 ID:???
>>199
モニタなしだと角度調整が難しそうね。

ところでいわゆるwebカメラって車載に使えないものかな? フロントバッグにtoughbookでも積んで。
212ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:45:30 ID:KNAjiKwt
週末、ついに富士見行ってきました。
とりあえず見ようみまねで編集してみたよ。

http://jp.youtube.com/watch?v=Ca4huh-DVe0

初めてyoutube使ったんだけど、アップしてみたら
ちょっと画質が落ちてしまいすごく残念。
SC-VP128SDからとりだし、ムービーメーカーで編集して
wmvで保存したところまではまずまずだったんだけど
そこからが難しいね。編集やアップの仕方に詳しい方、
ぜひご教授を。

>>211
いや、できるできないよか、タフブックを買えないし…
213ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:46:15 ID:???
>>212
こんばんは、ジャスラックです。
つきましては、所定のりょ(略
214ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 09:26:55 ID:???
乙!
でも遅くて見てらんねw
215ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 13:47:48 ID:???
この歌すげえ日本語みたいに聞こえる!
とおもったら日本語か。
216ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 16:57:54 ID:???
>>211
キャプチャソフトがあればOK
でも画質微妙な割に機材がたかい・・・
217ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 10:52:04 ID:???
>>212
へぇブレがほとんど無いね。
機材一式のスペック教えれ
218ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 11:32:27 ID:Db1jqjBI
これがいしゅつかなぁ?
http://jp.youtube.com/watch?v=ydCO-XNy3Xk
特にカメラらしき物は見えないんだが、どうやってこれだけのアングルを
撮影してるんだろう。
219ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 11:56:56 ID:???
>>218
カメラの位置を変えて数回に分けて撮ればいいんじゃね?
220ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:17:30 ID:???
221212:2007/08/08(水) 23:24:34 ID:eDMrPtu/
>>217

もとネタ>>113

ビデオレコーダ:SC-VP128SD
カメラ>>149
カメラ電源>>178
マウント方法>>191

画像の安定感については機材よりマウントと飛ばしすぎないことかと(笑)。
フルフェイスじゃなくてハーフキャップのメットにつけてたらもうちょっと
揺れてたかもしれない。チンガードの裏側の内貼りを剥がして、メットの
内側の壁と100円ショップで買ってきたピルケースを加工したハウジングを
つけたカメラを一旦、粘着テープつきのマジックテープで位置決め&仮固定して
その上からビニルテープでさらにしっかり固定。
カメラはかなり軽いので
気にならないよ。電源作るのがちょっと手間だけど、1.5〜2万くらいで
作れるよ。
222ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:28:46 ID:???
>>220
GJ
内外価格差ヒドス!
223ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 13:59:27 ID:???
元の値段が$119.99 と言う事は
大体15000円を国内では19000円で売るということか・・・・
普通じゃね?

ビリー隊長もあっちじゃ5000円位らしいし
224ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:54:14 ID:???
ATC2Kポチった
225ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:34:08 ID:???
米amazonって日本への発送は不可能なのか。
日本への発送ができる海外通販で安いところないかな
226ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:37:10 ID:4WTMglTz
まぁ、人それぞれだけど、手間を考えたら数千円なら払っちまえって言う人も多いだろ。5000円にはマニュアルの日本語訳の費用だって入ってるわけだし。

入手に時間がかかるようでは既製品を利用する意味が薄れちゃうと思うけどなぁ
227ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:39:44 ID:???
>>225
そんなことはない。
俺は普通にamazon.comから輸入してるよ
228ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 02:17:36 ID:???
>>227
海外発送やってくれるトコとやってくれないトコがあるよ。

送料4千円くらい取られることもあるし、届くまでの時間と英語読む手間も考えたら
まぁまぁ妥当な値段だと思うけどなぁ。
てかこれ結構前からヤフオクにも出てるのな。高いけど
229ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:31:27 ID:9vicwqEU
SUV-CAMのカメラヘッドだけ買って
レコーダーは別のやつっていう風には
できないもんかね?
230ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 23:39:48 ID:4LD2M9cN
カメラのバッテリーを別途用意しなければならない時点で既に手間だし、コネクタも独自規格の防水仕様だったりするとケーブル切ってやり直しが必要になるだろうし、中途半端なことするくらいなら素直に8万払った方が無駄が少ないと思われ。
231ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:46:56 ID:???
>>230
8万?
そこまでして宣伝したいのか >>1
232ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:13:41 ID:JwEOVmT2
いや、安く済ます方法なら先に投稿されてるんだから、それ嫁でしょ。
手間多くして、安くない方法を試すくらいなら、>>1の提案の方がマシ。
まずは防水とか難しいこと言わず、入手しやすいCCDやCMOSカメラで作って遊んで見るってもんじゃないか?
安くしたいのか、良い物欲しいのかははっきりした上で発言した方が話が早いと思われ。

あとSUV-Camに好意的なコメントを少しでも書くと>>1の自演と判定するのなんとかならん?
233ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:55:08 ID:???
あおりでも何でもないと予め断っておく

俺の目的はyoutubeなどにアップすること
なので綺麗に撮ってもどうせ画質落とされるから最初からそこそこで良い
AVMC-212で充分過ぎるくらい
だからSUV-CAMになんら魅力を感じない
せめて3万くらいだったら選択肢の一つとして考えてもいいけど値段がねぇ・・
画質よりも軽くてコンパクトで安くて壊れにくいのが欲しいんだよね

中には仲間内でDVD作ったりする人もいるだろう
そういう人はCCDカメラ+レコーダーとしてハンディカム使ったりするもする
そういうのに比べるとメリットはあると思う
CCD+SD対応の小型レコーダーのシステムも組んだけどそれでも画質が良すぎてデータとしてでかくなり過ぎてるんだよね
目的によって機材も大きく変わるからこそ面白いと思うんだけどな
SUV-CAMの性能がどんなもんか興味もあるから誰かUPしてくれないかな?
234ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 01:24:06 ID:???
>>232
お前、>>1だろwww
235ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 07:50:29 ID:???
>>234
また、お前かwww
236ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:01:58 ID:???
237ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 11:07:54 ID:???
この人の撮ったムービー観たいよ
238ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 12:13:52 ID:???
http://www.kaaz-sports.com/kaaz_parts/racemonitor11.html
車載にこれ欲しいけど組み合わせるレコーダーでいいのない?
SDHCで記録出来て録画の解像度も設定が豊富で・・そんなのないよなぁ
239ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:39:17 ID:???
漕いでる自分を後ろから撮るのによい仕組みありませんか
240ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:51:15 ID:???
http://www.d-rights.co.jp/qabbs/wforum.cgi?no=3886&mode=allread


なんか、いろいろ大変そうだな
241ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 17:42:18 ID:???
>>239
一秒間に地球を7周半より少し遅く走れば自分の背中が撮れるはず。
242ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:57:13 ID:UYvMijxp
>>233
言いたいことはわかるし、方向性は同じなんだと思うけど、結局ものの値段なんて主観的なものじゃん。
確かにオレは金ないから、半自作カメラとMP4プレーヤーでなんとかしたけど、
忙しいけど金ならあるってやつはとりあえずSUV-Cam買えばいいと思う。
防水がきちんとしていてセット全体で安定動作が保証されてるんだから、稼ぎがそこそこ良い人から見れば十分お手軽だよ。

なんでもいいけどカメラ手に入れないないことには始まらない遊びなんだから、
いつまでも入手でつまずいてちゃって話でしょ。

ところでこの前アップした画像(遅いとかいわない!)は10数分を音無で撮影し、
編集後の状態で8分間/80メガぐらいだった。確かにアップ後に画質が悪化したのは
非常に気になってはいるけど、Youtubeにアップできるデータの大きさを考えたら、
むしろ80メガぐらいはちょうどよいところだと思うんだ。
233はどのくらいの時間で、どのくらいのファイルサイズの動画をつくるつもりなの?
画質とファイルサイズの関係がイマイチわからないので良かったら教えて下さい。
243ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 02:01:41 ID:???
なんで一機種に限定して話を進めようとするのかが良く判らん。
244ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 03:14:28 ID:???
>>241
どうやったらそんな結論に至るんだ
245ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 09:51:16 ID:???
>>243
バカだから
246ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 16:37:12 ID:aqCr0Ocm
カメラつながりで・・・・
ttp://ascii.jp/elem/000/000/058/58314/
247ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 16:40:02 ID:???
>>245
バカという香具師がバカだから!
248ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 16:50:21 ID:???
>>246散々外出だけど画面全体が波紋のようにゆれる時点で糞決定
防水は魅力だけどね
ガンダムカメラをジップロック(真空パック)に入れる方がよさそうだ
249ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 20:44:38 ID:???
あたらしいスレ建てた方がいいかね、これは。
250ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 20:57:37 ID:???
構ってちゃんも移動するから一緒だよwww
251hamp:2007/08/17(金) 22:03:45 ID:???
252ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:09:40 ID:???
>>251
送料だけで5000円くらい掛かるぞ
253ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:23:37 ID:???
つ 共同購入

もうれつに円高が進んでるから輸入はミリキ的だ
254ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:22:36 ID:???
ATC2K来たのでハンドルにつけて撮ってみた
揺れすぎワロタ
画質はまあこんなもんかね
付属のハンドルグリップだときっちり固定できずに走ってるうちに段々下向きになった

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000244254.zip
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000244255.zip
atc2k
255ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:58:13 ID:???
SUV-Cam使ってて、常設用にATC2Kを買ってみたけど確かに揺れすぎw
例えるなら水の中から外を撮ってるために、水面の影響を常に受けてる感じに近いかも。
画質の個体差が出そうな出来だね。

256バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/08/18(土) 21:41:12 ID:???
>>254
メディアプレーヤー落ちた
257ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:14:26 ID:???
落ちないよ
258ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:30:11 ID:9OD5E1a/
ATC2K注文した。配送先を会社にしたが自宅に配送された。
おれの2万を返せ。
259ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:37:19 ID:???
>>254
ハンドルグリップはLEDライトのブラケット用なんかで余ってる
スペーサー用の板ゴムを流用して、ちょっときつめに固定して
やらんと駄目だね。

ヘルメット固定も試してみようかと思ったけど、GiroのIndicator
だとうまく取り付けできる場所ないや。
260ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:39:56 ID:???
>>254
ていうか前のリカにビックリしたわw
261ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:44:05 ID:???
MTBでのトレイルの動画を頼む
262254:2007/08/20(月) 23:37:39 ID:???
前回はほとんど地面しか映ってなかったので、
しっかり固定して長時間撮ってみた
藤沢街道→町田街道→鎌倉街道→府中街道
56km、3時間
640x480、15fpsで2GのSDカード2枚でほぼピッタリだった

ttp://heppoko.fam.cx/ 中 ponkotu2906.zip atc2k

日が暮れる前、露出が空に合っちゃった感じで失敗
上向けすぎたな
263ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 04:32:57 ID:???
ブレ補正機能つけるのは難しいのかなぁ〜
264ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 06:43:30 ID:???
>>262
なんかぜんぜんつながんない…

>>263
振動ブレはVGAの15fpsよりQVGAの30fpsの方が多少若干マシ
だけど、ブレた時に画面全体が波を打つようにうねるのが不快だね。
ちょっと舗装の荒いところを走っただけでブレて波打つから、山の中
だと結構厳しそうな気がする。(MTB持ってないから試せないが)

日本のメーカーに振動対策と小型化を頑張ってもらいたいところ
だけどなぁ。(とりあえずmicroSD/miniSD辺りにして筒を小さく
しないと…)
265ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:07:31 ID:???
再チャレンジ
ハンドルだと左右に揺れまくっちゃうのでトップチューブに固定してみた
所沢街道→武蔵境通り→井の頭通り
19km、1時間

http://upload0.dyndns.org/up/2/_/jump/1187697138.zip/attatch
左右揺れは少しマシになった気がするけど、やっぱりブレまくる
あと今更だけど音は全く使えないね
次は>>264の言う通りQVGAでためしてみます
266265:2007/08/21(火) 21:18:16 ID:???
パス書き忘れた atc2k
と言うか繋がらないな
なんかいいうpろだないかね

こっちも繋がりにくいけどミラー
http://www10.axfc.net/uploader/11/so/O_20653.zip.html
http://www.rupan.net/uploader/download/1187698135.zip
267ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 22:18:55 ID:???
なんで倍速なんだよ
比較にならねえ
268ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 22:37:23 ID:???
早回しワロタ
269ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 22:54:21 ID:???
スマンもともとルート全部撮りたくてIYHしたもんで

↓比較用 パスは同じ
ハンドル固定
15fps http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000245127.zip
30fps http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000245132.zip
トップチューブ固定
15fps http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000245129.zip
270ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:50:38 ID:???
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000245151.zip
VGA 30fps ハンドル固定 パスは同じく

縦ブレはこのカメラはもうどうしようもない感じだけど、
横ブレはハンドル振れが大きければそれだけ振れちゃうわけで、
その辺気を付ければ多少はマシ。

と思ってうpしてみたけどあんま変わらんか。

動画の切り出しなんて初めてやったのでなんかミスってたらスマソ。
271ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:59:28 ID:???
ヘルメット固定じゃないといい画は撮れないよ
272ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 21:16:12 ID:???
メット固定ためそうとしたけどかぶって鏡を見たらとても無理だと思った
273ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:49:25 ID:???
ATC2Kの波打ち現象はエンコード特性みたいな感じがする。
274ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:50:49 ID:???
もう2まわりくらい小さければメット固定でもいけそうなんだが…惜しいね。
275ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 12:55:49 ID:???
SUV-Camで2GB超えのSDが使えた人いる?
276ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 20:56:04 ID:???
>>126
遅レスだが
http://vista.crap.jp/img/vi8804198564.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi8804194374.jpg
タイラップ4本で固定してみた
ボタンが押しにくいwwwwwwww結構手間取る
端末はW31CA、一応制限で15分までしかムービーは撮れない(miniSDに512MB突っ込んでる)こと、
動画が3GPなのでPCで再生するとき15秒までしか再生されないときがある(3GP 断片化 で詳細はぐぐれ)
これは変換してやれば回避できるけど

あと水と汗は要注意だな

pass=keitai
http://www3.axfc.net/uploader/12/so/C_34277.zip.html
277ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 23:08:53 ID:???
動画見たけど、縦微振動が少ないのは、携帯の性能?フレーム吸収?
それとも路面が良いのか?w
278ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 23:59:12 ID:???
わからん。路面なめらかだったしそのせいかもしれん。タイラップで固定しただけ
なのである程度振動を吸収しているのかもしれんww
多少ずれたりするけどアングルも自由がきくのでいいかも。

http://www.youtube.com/watch?v=8GP7I2POla8
ようつべにもうpしてきた

雨に関しては防水カバーで(操作性はさらに悪くなるか?)
http://www.rakuten.co.jp/aquatalk/

あとは画質と30fps録画できたらなぁ
279ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:34:45 ID:???
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000246498.zip
ATC2K QVGA 30fps ハブ軸固定 パスは同じく atc2k で

ハンドル固定であれならハブ軸じゃ見れたもんじゃないかなと思ったけど、
一応やってみた。タイヤは700x23cの旧バリ。場所は近所なので絵的
には面白くない。

縦ブレはもう笑うしかないけど、路面に近いところで撮ってるせいか結構
スピード感が出るので(つーか暴走気味に見えるねこれ) これはこれで
いいかも。

ただやっぱり固定が甘かったみたいで、ビリビリブリバリというビビリ音が
延々入りまくってて超耳障り。固定の仕方は要研究だな。

2GB overのSDは持ってないので使えるかどうかは分からず。スマソ。
280ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:51:38 ID:???
一時停止で減速ぐらいしろよ・・
281ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 23:19:25 ID:???
ATC2Kで4GB認識してくれるのならドライブレコーダーとして使いたいな
282ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 23:34:29 ID:???
確かに徐行と言えるくらいまでの減速はしてないけど、スピード落として
左右確認、くらいの事はしてるんだけどねぇ。
この動画で見るとえらいスピード出したままノーブレで突っ切ってるように
しか見えないな。動画だけ見ると自分でもちょっとこえーと思う。
ハンドルマウントとはずいぶん見え方違うのは確か。
283ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 23:47:07 ID:???
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000246552.zip
VGA 30fps トップチューブ固定 atc2k

縦ブレはハンドルみたいに下に台座がある方がマシかも
どうにかしてガッチリ固定すればもうちょいなんとかなるのかね

危険な追い越しかけてきた車のナンバーが記録できてたのでドライブレコーダーとしては使えそう
284バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/08/27(月) 01:43:44 ID:???
>>279
見てて怖いよ
285ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 03:19:00 ID:Or5tJFU9
>>279
すげー
286ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:53:59 ID:yeIBplNa
>>283

>危険な追い越しかけてきた車のナンバーが記録できてたので

ぜひVIPで祭に・・・
287ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 13:09:47 ID:???
自転車から撮る爽快動画とは? 水中の魚も狙える小型ビデオカメラを試し
ttp://bcnranking.jp/news/0708/070830_8268.html
288ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 00:08:59 ID:???
35ミリフィルムカメラ換算で80mmか。
せめて50mm程度の広角にして欲しかった
289ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:11:13 ID:???
>>288
35mmフィルムカメラ換算で26.4mmの
ワイコンレンズが売ってるよ。
それ付けると、タイヤとか余計なものまで写っちゃいそうなんで
オレは買ってないけど。
290ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:41:13 ID:???
この低画質な上にまたワイコンかましたら本当に見られたもんじゃない物になりそう
291ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 16:32:21 ID:???

SUV-CAMとほぼ同一性能な機器を出しているメーカーはないのかな?

292ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:02:36 ID:???
中国のメーカーが作れば1/10の値段で作れるんだろうけどな
293ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:41:42 ID:???
メーカーは中国じゃないの?
294ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 14:04:35 ID:???
SUB-Cam作ってるエルモは大正創立の正真正銘の日本は名古屋のメーカー
295ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 14:59:26 ID:???
実物持ってないから知らんが、SUV-Camは韓国製って書いてある所があるんだけど
韓国にELMOの直営工場ってあるの?現地法人自体無いようだけど
OEMならメーカーじゃなくね?
296ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 18:56:22 ID:???
設計が日本で販売元が日本なら日本製といっていいんじゃない?
297ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 21:55:27 ID:???
そんな馬鹿な!!!w
298ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:16:46 ID:???
最後の検品と梱包やっただけで日本製って言えるしな
299ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:55:51 ID:???
設計から製造および部品まで日本製じゃないと日本製と認めないなら
そんな家電品はこの世に無いな。
300ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:26:58 ID:???
日本メーカー品(製造はシラネ)
でいいじゃん。
301ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 15:35:09 ID:???
今の日本の工場って、そろそろゆとり世代が工員として働き始めてるから
もうそろそろ品質低下はじまってるんじゃね?韓国とか台湾製の方が
むしろ信頼できるかも。さすがに中国製には間県だろうがw

台湾製>韓国製≒日本製>>>>中国製
302ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:21:09 ID:???
えと,韓国製は中国製よりも劣ると思う
両方ともオリジナルの工業製品だと
偽金とか作るのが精一杯だし
303ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 09:27:33 ID:???
技術指導の徹底した工場であれば中国製でも高品質だよ。
日本メーカーの家電製品だって中国生産が多いし。
304ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 10:35:03 ID:YKDTQt5g

ニンテンドーDS も中国製だよね?
305ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 10:38:40 ID:???
うん俺も中国製だし
306ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:25:13 ID:???
中国製より劣るって・・・どんだけ〜w
307ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:38:06 ID:???
やっぱりチョソか…
308もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/09/09(日) 15:37:34 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/lineup/62428/
http://jp.youtube.com/watch?v=Oca78v4TNpI
http://gopro.vsocial.com/#86322
http://www.goprocamera.com/
これどうかな
腕につけるのでアングルに自由度がほしい人によろしいかと。
309ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 00:54:06 ID:???
液晶モニタ無いのに2万円はちょと高い
310ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 00:05:33 ID:???
それ言ったらATC2Kも同じだけどね。
どちらも\9,800くらいだったら遊びで買ってみてもいいかなとは思うんだが…
311ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 08:57:44 ID:???
ATC2k欲しいけどなぁ。
PowerShot530A持ってるし、それ使ったほうが安上がりかって考えちまう。
312ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:39:05 ID:nkTwIpj/
ATC2k買うたけど、カメラネジ変換アダプターを買うのを忘れた!

てっきり、一般的なカメラと同等の雲台取り付け穴があると思ってたよ

313ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 10:53:01 ID:???
御託がいいから動画うp!
314もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/09/12(水) 22:55:35 ID:???
Go Pro ポチったwwwww

マッチ箱よりすこし小さいサイズ(本体のみ)で、かなりコンパクト。
防水ハウジングはポリカーボネーで水深9mまで対応とのこと。
とりあえずシートポストにくくりつけて走ってきたけど、暗いところは
苦手なようで、ほとんど真っ暗wwwwwwwwww
画質はATC-2Kと比較してきれい。動画撮影は640x480の30fpsのみ。
Video #0
Codec : M-JPEG
Codec/Info : M-JPEG including Huffman Tables
PlayTime : 3mn 41s
Bit rate : 4891 Kbps
Width : 640 pixels
Height : 480 pixels
Aspect ratio : 4/3
Frame rate : 30.000 fps
Resolution : 24 bits
Bits/(Pixel*Frame) : 0.531

Audio #0
Codec : U-Law
Codec/Info : CCITT U-Law
PlayTime : 3mn 41s
Bit rate : 64 Kbps
Channel(s) : 1 channel
Sampling rate : 8000 Hz
Resolution : 8 bits
315ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 12:51:32 ID:???
H.264でHD録画できる小型カメラマダー?
316ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 14:24:01 ID:???
xactiはそうじゃないの?
317ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 22:00:51 ID:???
xactiはCP高そうだけど誰も突撃しないのな。
やっぱりマイナーでないとマニア心はくすぐられないのか。
ttp://kakaku.com/item/10067610049/
318ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 22:13:54 ID:???
>>317
取り付けをどうするかが…
良い方法あれば試してみたいけど。
319ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 01:49:05 ID:???
縦型はガタガタしそう
三脚穴無いしイラネ
320ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 02:13:16 ID:1dK9Ff+O
三脚穴無いの?
じゃあ、ダメだわ

もしくわ、蛸足四脚でナントカするしかないな
321ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 10:31:42 ID:???
ザクティは光学ズームとかオートフォーカスがある
つまり駆動部があるので振動が怖い
322ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 11:03:47 ID:???
Xacti持ってるけど>>321の理由でオンボードは怖い
323ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 11:11:24 ID:???
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1000/
三脚使えるけど特殊穴なの?
324もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/09/14(金) 21:52:04 ID:???
Go pro うp
http://upload0.dyndns.org/up/2/_/jump/1189774178.zip/attatch
pass=zip

>>323
CA65(防水型)は店頭で見たところ普通の三脚用みたいだった
xactiは重心が上にいってるから、不安定になりそう。
325ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 14:18:31 ID:???
店頭でxacti見たけどみんな三脚穴開いてるじゃねーか
空いてないモデルがあったとしてもそれが例外機種だな。
もっともHD録画出来るxactiなんかもったいなくて怖くてオンボードなんかに
使わないけどw
326ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:04:30 ID:???
>325
安く買える前の防水型は三脚穴がなかった。
327ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 19:00:10 ID:???
ちなみに、xactiじゃないけどeverioを自転車のハンドルにつけて
みたことがあるけど、振動でまともに使えなかった。
多分xactiも一緒じゃないかな。
SDだと長時間撮れないから、HDDのが使えると嬉しいんだけどなー
328ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:55:21 ID:???
4GB SDならVGA 30fpsで5時間、QVGAで15時間撮れるから容量は十分じゃね?>Xacti
SDも安くなって4GBで5千円台、8GBで8千円台くらいで売ってるし。
それよりも最大の問題点はバッテリーが公称70分しか持たない事。
329ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:52:33 ID:???
>>328
> 4GB SDならVGA 30fpsで5時間
ナヌ!?
ATC2Kは2GBのSDカードまでしか使えなくて、
それでVGA30fpsだと60分しか撮れないぞ。
圧縮レベルが違うのか…
330ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:07:32 ID:???
ATC2K → MOTION JPEG
Xacti/EXILIM → AVC/H.264
331ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 02:26:23 ID:BGiJVV5t
Go pro IYHした。
メット(OGK モストロ)の後ろに固定できた。
重さは気にならない。
見た目は怪しいw

撮影動画は揺れて見難いので
今度は車体に固定してみます。
332ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 17:32:25 ID:???
車体の方が微振動がスゴイので余計見づらいと思うが、
http://www.goprocamera.com/
のMTB動画の振動ブレが少ないのはどうやってるんだろう?
333ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 18:10:04 ID:???
>>332

胸に付けてると思う
だから振動が体で吸収されてるじゃね?
334ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 23:27:48 ID:???
>>332
http://static.vsocial.com/flash/ups.swf?d=85280
Bike Frame Mountedって書いてある
335ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:36:19 ID:SB9DT5+S
ATC2KにてVGA 30fpsフレーム固定
笹目橋からフジツボまで5分程度

ttp://www.mediafire.com/?9m6dgy9hxce
336もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/09/18(火) 06:59:51 ID:???
http://www.segatoys.co.jp/prishot/products.html
これ最強じゃね?w
液晶つき+安い(13000円ぐらい)+単三電池wwwwwwwww

>>332
Go proバンド部分に分厚いゴムがあるから、振動には強いみたい
337ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 16:34:11 ID:???
>>322
1400k ロード車載でC6回しながら日本横断してきた
Xacti平気 嘘 つかない

ボロボロにはなったけど撮影機能に問題は出なかった。あえて、トラブルと言えば
電源の入力が2系統あって両方とも切れて映像が区間丸ごと飛んだときはかなり凹んだ
なお、雨の日は一日も無かった事を付け加えておく
338ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 18:27:17 ID:???
セガってデジカメ事業まだやってたんだなぁ
339ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 18:30:52 ID:???
縦断じゃなくて横断かw

モニターは畳んだ状態で撮影可能?
液晶に小石当ると割れそうで怖い
340ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:24:40 ID:???
>>336
三脚穴は付いてるのかな?
その値段なら試してみたいかも。
341ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 23:56:04 ID:8UVFG7rg
amazonとかで売ってる

KFE EXEMODE DMR525

というのはどうでしょう?
342ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 23:58:12 ID:8UVFG7rg
>>341 ですが
これを録画機にして
カメラモジュールと電源とかは秋葉で調達して自作がええかな
と思った
343ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 02:28:50 ID:???
>>335
なんか悪い薬でも盛られて幻覚見てるような気分
白昼夢って感じ
344ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 06:56:45 ID:???
つーか路面しか写ってないしw
345335:2007/09/20(木) 02:25:56 ID:???
フジツボの露出具合と台風後の残留物撮影目当てで走行し
途中、幸魂大橋から平行視線で取ったのをアップしてみます

幸魂大橋から朝霞水門までです

http://www.mediafire.com/?61lpjuwgxih

あ、共に動画加工せずに
ただ、動画切り出ししただけです
346ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 18:42:01 ID:???
>>339
ハンドルマウントなんで仰角の調整だけが可能な自作金具つけて走ったが
Xactiのカメラ穴の弱さはガチなので液晶を出して「┤」型の本体を保持するような形で作った。でなければ1400k筐体周りのトラブル無しで生きのこれない
オンボなら走行中はサイコン感覚のチラ見でステータスも確認出来るから出して走る方をオススメ (閉じてマウントするとただでさえ酷い音が救いようが無くなるから薦めない)
33〜37度の地獄の中で走行中は空冷で廃熱問題をクリア出来てたが
XactiHDだったら間違いなく死んでたんだろうな、、、
347もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/09/22(土) 11:42:26 ID:???
MTBにフォークマウントしてみた
http://vista.undo.jp/img/vi9042865169.jpg
うしろに容器をかましてマジックテープで取り外ししやすいようにしてみた

http://jp.youtube.com/watch?v=tdACEz0LKPg
ゴリゴリうるさいので消音してどうぞw
348もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/09/22(土) 12:14:16 ID:???
連レススマソ
>>340
http://monoikaga.blog40.fc2.com/blog-entry-801.html
あるみたい。以外に小さいな。
液晶があるからその場で撮りながら確認できるのは利点

       電源          外部メモリ   防水性能    動画                     重量


ATC-2K  単三*2、7時間      SD 2GBまで  3mまで     640 x 480 30/15fps VGA     約120g (電池含むと約170g) 
\19800    >>187                              320 x 240 30/15fps QVGA 
                                          160 x 120 30/15fps QQVGA
SUV-CAM 専用Li-ion,ACアダプタ SD 2GBまで IPX8        〜704 x 480 25fps         本体130g+カメラ150g
\91800   >>1

Go pro  単四*2           SD 2GBまで  9m(専用ハウジング) 640x480 30fpsのみ       不明
\19800  >>308

----------------------一般デジカメ----------------------------------------------------------------------

Xacti CA65 専用Li-ion       SDHC 8GBまで IPX8        640×480ピクセル(30fps・3Mbps)   約236g
\37896@尼                                   640×480ピクセル(30fps・1.5Mbps)
                                          320×240ピクセル(30fps)
                                          320×240ピクセル(15fps)
349ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 17:19:03 ID:???
>>347

そのままシングルトラックに突入してくれ。
350340:2007/09/22(土) 20:17:26 ID:???
>>348
三脚穴あるのか。しかも内蔵の64MBでQVGAで10分ってことは、
act2kより良くね?w
まあ、fpsが低いのかもしんないけど。
液晶もあるし、act2k買ったのは早まったかもしれん…
351ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 00:49:30 ID:???
>>348の一覧を見ると、やっぱりスレタイのSUV-CAMが最高みたいだね
352ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 19:46:42 ID:???
>>351
値段も最高なわけだが。
353ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 09:02:30 ID:+6PY3lzT
ATC2Kは、SUV-CAM、Go proとも、2GBまでで1時間を越えるにはカードを入れ替えないといけない。
Xactiは、バッテリーが持たないからバッテリーを代えるか、
外づけのバッテリー給電を考えないといけない。
いずれにせよ2時間とか3時間足を止めたくない場合には、いまいちですね。
まあ、ATC2Kなどは、画質を落とせばいいのだけど、
心配なのは早朝、夕方、夜などで暗いときにどんな感じになるかです。
持ってる人教えてください。
354ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:17:32 ID:???
>>353
Xacti外部バッテリについてはデジカメ板のXactiスレ行きゃ解決する。
Xactiにしたって4Gで強制終了だしな。

つか2時間も3時間も取り続けて、後から見て編集とかすげぇ面倒くさそうなんだが・・・
355ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 04:03:24 ID:???
Xactiが4Gで強制終了といっても
VGAで5時間、QVGAで10時間連続録画可能(MyBatteryPro等の外部電源必須)
それで不満ていったい何時間走り続ける気だよw
356もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/09/29(土) 07:32:31 ID:???
>>353
Go Proは暗いところに弱い。日が落ちると真っ暗www
長時間撮っておいてあとで早回しで再生とかもよさげ。

       電源          外部メモリ   防水性能    動画                     重量

Optio W30 専用Li        SDHC4GBまで 3m,防塵   VGA 30/15fps             160g(電池+SD)
\28000前後                               QVGA 30/15fps MJPEG
ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-w30/spec.html



μ795SW 専用Li        xDカード2GB  10m,防塵,-10℃  VGA 30fps              155g(電池、カードなし)
\44,558@尼                      1.5m耐衝撃    QVGA 15fps
                                        QQVGA 15fps MJPEG
ttp://olympus-imaging.jp/product/compact/mju795sw/spec/index.html
357ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 16:11:12 ID:I90Iznkg
昨日、富士見で撮ってきた。Bコースの上2/3。
http://jp.youtube.com/watch?v=krsrbrqTlh0
358ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 23:39:30 ID:???
XactiのCG6くっつけて、ちょくちょく撮りながら走ってる。
使ってるのは加茂屋のVeloMovieってヤツ(ttp://kamoya.info/13_19.html)。
今のところはまだぶっ壊れてないけど、やっぱ三脚穴だけで固定するのはコワイな。
後はやっぱし、電源の問題かなぁ。もうちょっとバッテリーもって欲しい。

↓320x240 30fpsで録画したもの
ttp://www.youtube.com/watch?v=pBdBiF7bkQ8
359ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 23:44:08 ID:???
それ高いな・・・
360ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 23:44:59 ID:???
途中で・・・

http://www.iconsole.jp/p_html/1569.html
今度これ試してみる。
PowerShotA530だけどなー。
オートフォーカスあるからちと怖いが。
361ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 11:16:48 ID:???
ふと思ったんだけど、ケータイのムービー機能って使えないかな?
362ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:24:14 ID:???
>>276がやってたようだけど。
363ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 11:29:17 ID:???
事故った時とか遭難したときなんかに電池切れしたらやばいからやめとけ
364ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 12:56:26 ID:???
そうなんですか
365名無しさん@Linuxザウルス:2007/10/16(火) 12:59:18 ID:e8LRVr5q
これってガイシュツだったっけ?
http://www.ykmusen.co.jp/cctv/cctvrecorder/cam-007.htm
こんだけ小さければおでこに両面テープに貼っとくだけでよさそうw
だれか肉柱はおらんかのう?(おれはいやw)
366ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 13:18:52 ID:???
ただのゴミ
367ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 18:20:03 ID:0lcHyQaY
まとめ作った
まとめてないけど・・・
http://www42.atwiki.jp/bicycle-camera/
368もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/10/16(火) 20:25:32 ID:???
>>361
三脚穴が無いから固定方法を考慮する必要がある
壊れてもいいように白ロム(解約したケータイ)使ってた

>>367
乙☆

暗峠をGo Proで。ガタガタなので酔わないように
その1
ttp://alkn.net/upload.php?up=23886
その2
ttp://alkn.net/upload.php?up=23886
369もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/10/16(火) 20:36:23 ID:???
370ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 22:27:24 ID:???
もう正直ゴープロはお腹いっぱい
見る気も起きん程の低画質で撮る方も見る方も時間の無駄だと思うんだ
371ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 22:31:54 ID:???
>>370
文句いうヒマがあったら自分の動画を上げる、それが掟。
372ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 23:26:57 ID:???
>>371
それは無い
373ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:42:22 ID:???
文句しか言わない奴は無駄なだけじゃなく有害だし
374:2007/10/21(日) 11:24:50 ID:t4UfoP3M
自己紹介してる暇あったら
お前も動画うp
375ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 19:05:04 ID:???
ここらでいっちょXactiのHD画質ムービーをウプする勇者はいないのですか
376ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 00:28:10 ID:GPCkPk0p
ここはニコニコ動画もうp可?
377ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 05:42:56 ID:???
blip.tv や stage6.divx.com だと HD 画質のままうpできていいお
ニコ動は会員にならんといけないからイヤダわ、コメントムカツクみたいだし
378ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 12:01:14 ID:???
ACT2000を一番安く入手する方法は海外Amazonからの取り寄せかな
379ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 18:58:34 ID:???
Shipping: Currently, item can be shipped only within the U.S.

アメリカに知り合いいねぇよ・・・orz
380ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 23:52:37 ID:???
駄目だねぇ
代理店を保護する契約なんだろうか
しょうがないから国内代理店で注文した
381ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 10:02:23 ID:???
SDメモリって8GBまであるみたいだけど、ATC2kで使ってる人いない?
4時間録画できたらすごいんだが
382もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/10/26(金) 19:51:36 ID:???
>>381
多分無理だと思う。やってみてできればいいけどね
SDカードは規格上、2GBが上限になってるんだけど、最近できた
"SDHC"だとその上限が無くなって確か来年32GBのSDカードが
発売されるらしい。

で、2GBオーバーのSDカードを使おうとしたら、機器側(カメラ側)もSDHCに対応している
必要があるわけ。↑のxactiなんかがSDHC対応のデジカメ。

しかしながら、SDHC規格が登場する前に、規格を無視して4GBとかいう容量のヤツが出てたみたいだから、4GBぐらいなら認識するかも?
383ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 13:10:42 ID:???
情報thx
失敗すると無駄な出費になるから2GBで我慢しとく
384もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/10/30(火) 06:38:16 ID:???
Go proにヒントを得てこんなアダプターを作ってみた
http://vista.undo.jp/img/vi9369384565.jpg
アルミのコの字の角材にマジックテープ、1/4ボルト(三脚と同じネジ)
でバックパックのショルダーハーネスに固定する。
これなら振動をとくに気にせず、ライダー視点で撮影できるかな?と思い作ってみた。
以前デジカメをハンドルに固定してみたら振動がひどかったので。
液晶もなんとか確認できそう。
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=11754

条件としてはカメラの奥行きが小さいこと。
バックパックを付けてないとカメラもついてこないことw
385もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/10/30(火) 07:05:22 ID:???
おっと、パスはcamで。
386ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 07:52:12 ID:???
Alpslab
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=6e554fdbc1a710c3fb1007c24865c8e6

STAGE6
http://stage6.divx.com/user/realplayeroffline/video/1788066/2007FukuokaCenturyRiding1/2
http://stage6.divx.com/user/realplayeroffline/video/1795328/2007FukuokaCenturyRiding2

俺にも各地で開催されるレースの完全な姿を見せてくれ
で、自転車車載映像じゃ長ったらしいからベログvelogって言ってるんだが
387ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 21:12:06 ID:???
ATC2Kのサイトって
「視聴時のストレス軽減のため、画質を大幅に落として掲載しております。」
のサンプルばっかりでダメじゃん。
388ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 23:38:46 ID:AK/miscG
小型のビデオカメラを自転車に固定するブラケットってない?
389386:2007/11/02(金) 08:19:56 ID:???
俺もニコりたいが俺のは長すぎてニコれないから困る
全編モノと編集モノはジャンルが違うと思う
しかもスポーツジャンルなんでCMでブツ切れになると興ざめだし

>>388
このスレは自作と既製品ユーザー半々
ビデオカムってテープ式か? 今自分が知ってるのは二つだけだが
取り外しの容易さ(SD・バッテリーの交換時間)と仰角なんかのセッティング変更のしやすさ
耐久性能 振動吸収性能が違うから慎重にやらないと壊すよ
自身2回カメラ穴壊した前科持ちで、双方とも高速で路面のギャップ拾って壊してる

自由雲台にビデオクリッパーという組み合わせ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/34256.html

サンプルを見る限りロードでもよさそう
ttp://kamoya.info/13_19.htm

カメラ穴が浅いデジカメと相性悪し (Xactiシリーズ等 とりつけに加工が必要)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/others/cameraholder.html
390ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 10:40:43 ID:???
>>389
おお!!
あさひのカメラホルダーってまさに!!
って感じだ!!
ありがとう!!
391ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 14:19:00 ID:???
>>390
持ってるけど、結構重量あるよ
それに意外とでかくてハンドルに付けるとちょっと邪魔
392ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 04:24:27 ID:c1qq9SBb
ACT2000のヨレヨレ、ヘロヘロ画面でゲロりそう
買ってしまって大失敗、金返せ、って気分

ザクティのCA6が2万を切っていてこれがカメラ的には最高(全部機能がそろってる、あたりまえだけど)なんだが、バイクへの取り付けが最大の課題。
なんとかならんかな。
このアームクリップが良さげだが、アームが長過ぎ、、
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/others/index.htm#sw-c1
393ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:56:10 ID:???
Go pro ヘルメットてちょっとだけ安いのかな?
394ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 10:41:01 ID:???
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=634701

場所:富士見B→Cの途中まで
機材:AVMC321(VGA/30fps)

1年以上ブランクがあったんで全然乗れてない&途中でこけてすっかり萎えた・・・

小型でSDカードに録画できるレコーダーとCCDカメラの組み合わせを試そうとしたらCCDカメラを忘れちゃったのでテストできず
月末に高峰いくのでその時に試します
395ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 23:47:21 ID:1BJ4Awaz
おもしろす。
ヘルメットマウントで視線がまるで自分が乗ってるようで見入ってしまった。
ただ音声が寂しいんでせっかくだから実況しながら走ってくれるとw
396ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 05:11:58 ID:???
Cコースくらいだったら慣れてる人なら喋りながら行けるかもね
Aは無理、舌噛み切る、Bも厳しいなぁ、のんびり行くと後ろが…
397394:2007/11/10(土) 10:20:51 ID:???
実況か、おもしろいですな
Cなら余裕だけど他は・・・
AVMC321はマイクが上向きに付いてるから声拾いにくい、AVMC212はマイクが前側についてて風切り音が・・

http://jp.youtube.com/watch?v=275TfXhe1ec
http://jp.youtube.com/watch?v=JpzITjdEZDc
↑AVMC212

http://jp.youtube.com/watch?v=WlXw6ze0LiE
↑AVMC321のQVGA/30fps
長すぎて画質落ちすぎ・・・
398ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 12:41:08 ID:???
>>394乙です。
実況はニコニコ風にテキストでやればいいんじゃないのかなぁ。
手間と言えば手間だけど、そもそもなんか自分の声って恥ずかしいし…

カメラをつけた複数人のライダーがチェイスしながら下っていって
最後、一本の画像に編集したら面白いかなと考えているんけどどうだろう。
局面局面で、いろいろなライダーの画面にスイッチしてく感じでとれれば
素人でも結構面白い絵が取れるんじゃないかなぁ。

ちなみにこの前、友人が下るのを後ろから追っかけて撮ってみたけど
すごく酔いそうな画像になってしまい編集する気になれなかった。
やっぱり一台のカメラで撮りっぱなしは最初のうちは面白いけど
飽きるね。
399394:2007/11/10(土) 13:40:26 ID:???
音楽入れちゃうのが手っ取り早いけどカスラックがうるさいしなぁw

不死身ではカメラを2個つかって背後もうつしてみたんですが、データが壊れてました
212あたりでは良く起こるのです。。
321は処理が追いついてないのかやたらブレるし・・・
CCDを使うのが今の所手持ちの機材では一番きれいに撮れるので、また撮れたらうpしますね
400ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 16:02:26 ID:VCpHSRWD
>>399
Let's 3台でザッピング。
実際ジャスラックからなんかくる?

訴えるにしてもよほど悪質なもんでもない限り、
警告ぐらいしてから訴えるでしょ。
401ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 10:21:55 ID:???
JASRACが本気になったら、ニコ動ようつべ他、
動画投稿サイトが軒並み潰れる気がする。
402ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 10:40:46 ID:???
ttp://www.jamendo.com/en/
CCライセンスの音楽群
403ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:42:24 ID:imne+ugy
例えば、ナレーションの吹込み中に、隣の部屋でかけていたFM放送から
流れてきた音楽が入ってしまった的な逃げ方とか無理?
別に音楽の配布が目的じゃないので、音質はこだわるところじゃないんだけど。
文句言われたたら音声だけ撮り直せば良いわけだし。

でも、確かにクリエイティブコモンの音楽が一番正しいのかな。
それにしても、ちょっと探しにくいのがなぁ…
404ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 19:10:02 ID:???
>>403
本当に偶然入ったようなものなら見逃してくれるだろうし、目的とは違うって事でね
でも基本的にはBGMとして入れるのはフリーミュージックとかにしたほうがいいんでね
405ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 00:31:55 ID:???
俺は自分で作詞作曲した俺ソングをBGMにしよう。
406ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 01:45:44 ID:???
こっちに貼るの忘れてた。
Xacti DMX−CG65+カメラホルダーで富士SWを走ってみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1506660

バーテープの上にクランプすると、意外に微振動が消えた。
407ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:34:35 ID:2HLpRWmn
Xacti系でMTBに付けてトレイル走ってる人はいますか?
408ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:30:18 ID:f7WAqy3i
ATC2Kの動画が波打つ現象は回避できないのかな?
409ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:34:09 ID:???
波打たないよ
バイクそのものの振動じゃね?
410ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:47:28 ID:???
サイトのサンプル動画見た????
411ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:21:27 ID:???
波打つ動画結構みるね
波というより手ぶれ補正が悪い方に効いちゃってる感じだが・・・。
412ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 07:47:17 ID:???
サンプル動画なんて知らんがな
実際に使ってて言ってんだから
413ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 09:22:06 ID:???
あー、街乗りか
ガタガタ道行ってごらん

波打ち現象については過去レスを見ればわかるよ(エンコード特性だっけ?)
414ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 21:30:51 ID:???
オフロードでもなんかウニョウニョしてる動画が多いような・・・。
415ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 16:23:29 ID:???
GoPro普通に使えるんじゃね?
画質だってATCK2000より良いように見えるけど?
波打たないからなおさらw
416ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 17:25:58 ID:90YeWs4C
ttp://www.chiyodatokiwa.co.jp/camera/rec/cam007.html
ttp://www.chiyodatokiwa.co.jp/img/camera/camera/rec/cam007/cam007_5b.jpg
録画ビデオサイズ:QCIF 176X144

どう考えてもパンチラ盗撮用だけど、サンプル動画ってATC2Kよりいくね?
確かに小さすぎるとは思うけど。
417ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 23:04:16 ID:???
ハンドルぶれ補正機能なんて今の技術なら簡単にできそうだがな。
418ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 14:02:54 ID:???
揺れ相殺型のアームとかカメラユニットとかあるけど、まだ自転車に積むには重すぎデカスギだよな
まぁ業務用カメラを前提としてるからで、小型カメラ用なら小さくできるんだろうけど、まだ無いね

http://members.aol.com/anamikaigaikk/pages/2_gyro.html
419ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 14:07:59 ID:???
420ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:58:02 ID:brtfmeHA
421ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:09:10 ID:???
>>420
防水性ないのはスレ違いちゃネ?
422ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 12:40:49 ID:hxEcjuc6
いつからそんな話になったんだよ
423423:2007/11/22(木) 13:42:54 ID:lD2C12TW
ちょっと興味があるんだけど、低予算でお薦めの機種とかある?
424ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 19:11:46 ID:???
TPOを明確に
425ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 00:06:47 ID:???
>>418
むしろ、DHバイクにくっつけたいぐらいの一品だな。

ちょっと前に携帯くくりつけて撮影したのアップしてくれた人いたけど
ああいうノリが好きだけどね。つかわなくなった携帯なんてゴミ同然だから
防水性なんてどうでもいいし。確かに、壊れないものを探すのも良いけど、
壊れてもいいものを使うというのも手だと思う。
426ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 00:51:44 ID:???
G'z one携帯を利用すれば防水・耐衝撃の立派なカメラだな・・・。
427ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 01:05:00 ID:???
スーパーカブ用とかにある岡持ちキャリアーの小型カメラ用とかあったら嬉しいよな
水平まで取ってくれる
428ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 03:41:51 ID:???
>>423
取り付けやすさを考えるとATC2Kが手軽だと思うよ
http://www.onmo.jp/atc2k/

ただ既に三脚穴が付いてて動画の撮れるデジカメとかがあるなら
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/others/cameraholder.html
とかも使える
429ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 03:52:35 ID:???
>>428
下のリンク先にある写真のような、雲台へちょこんと乗せたような取り付けすると、
振動でバッテリーを放出したり、カメラ本体のフレームが割れたりするよ。
430423:2007/11/23(金) 23:25:58 ID:7wIe1QaI
>>428
さんくす。検討してみます。
431ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 21:07:44 ID:gsecn4R2
もみあげ氏

GO pro 固定方法はどうしてるの?
固定してる画像を見せて欲しい。
432394:2007/11/28(水) 12:45:25 ID:???
ムービービジョン+CCDカメラの組み合わせ、コネクタが断線しててできませんでした
急遽モーションピックスで高峰のコース撮ろうと思ったのですがこれも失敗
ATCK2000みたいな波うち現象が起こりました
よく見てみたら手ブレ補正がいつのまにかONになってた・・
ATCKの波うちも手ぶれ補正が原因かも?この昨日をオフにできたら改善するかも?
433ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 13:58:21 ID:???
youtubeじゃなくてMSNのビデオにうpしたらかなり綺麗だな。
434ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:27:49 ID:???
435ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 13:29:07 ID:YzN2nciq
>>434
そこに沢山うpしてる人
随分こけてるなw
436ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 14:43:14 ID:???
こけまにあ
437ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 21:50:12 ID:???
長時間の場合、動画よりもインターバル撮影の機能が充実してるデジカメの方がいいかもと
思ったのですが、お勧めのモノってありますでしょうか?
もしかしたら、起動しっぱなしだとバッテリーもたないのは動画撮影と一緒?
438ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:40:20 ID:???
>>437
パナのデジカメ(Lumix)とかはインターバル撮影機能よくできてるし
一日撮影しっぱなしもOK
439ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:50:58 ID:???
>438
ありがとです
パナはほとんど触った事ないので、今度ヨドバシで見てきます
440もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2007/11/30(金) 00:20:55 ID:???

>>431
http://file.xosaka.blog.shinobi.jp/HI380009.JPG
後ろに空容器を挟んで。マジックテープがかなりあまるので
441431:2007/11/30(金) 14:10:20 ID:???
>>440
やっぱ同じような固定方法ですか・・・。
自分は余ってるMTBのグリップをかましてます。
442ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 23:08:50 ID:???
ハンドルマウントは横へのふらつきが気になってしまう。
トップチューブ横にうまく安全に装着できれば…とテスト中。
ワイヤーが邪魔だあ。
443ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 23:29:34 ID:???
メット取り付けが一番だよ
444ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 15:51:09 ID:???
メットだと振動で画面がぶれない?
それに、よそ見するたびに画面もそっち映すし。
445ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 16:09:37 ID:???
ハブにつけるぜ!!
ガンダムカメラよ、早く来い!!!!
446ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 18:49:26 ID:???
首の辺りがいいじゃないか?
447ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 20:07:41 ID:???
メット取り付けだと目線は前のままで首を横にすることで周りの風景まで撮れますね
画面がブレてしまうなら、目線がブレない走りをマスターする方向で調整しましょう
448ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 20:31:49 ID:???
普通のデジカメは上ハンに取り付けが無難なんだろうな。
でも下からの突き上げによる衝撃が怖いんで、
小さなポシェットに入れてぶら下げを考えてみた。
ブランコ揺れを抑えられれば衝撃を緩和するのは自由自在だと思うんだが。
やってるorやった人いる?
449ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 20:54:39 ID:???
ポシェットぶら下げで実用レベルに達したら岡持ちは存在しねぇな。
450ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 01:24:41 ID:???
いろいろ試行錯誤してみるとわかるけど、その乗り物の一番重いものにがっちり動かないように
固定するといい映像が撮れる。

オートバイなら車体。
自転車なら人間の頭。
451ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 16:30:53 ID:???
age
452福沢諭吉 ◆36W70Wflag :2007/12/14(金) 20:11:35 ID:???
つまんね

次!
453ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 12:52:51 ID:???
人間だと頭じゃなくて胴体じゃないか?
454ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 23:49:56 ID:???
MTBだと頭が一番安定した動画を撮れる
タイヤ、サス、腕サス、足サス、首サスが振動を拾ってくれるから
455ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 23:13:23 ID:s/0TXD7S
GoProのヘルメットヒーローってどこでイヤッホー出来る?
456ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 23:36:29 ID:???
>>455
まだ日本に入ってないんじゃないかな?
ていうか元のGoproも元々はどっちかというと
サーフィンショップとかで扱われていたから、それを考えれると
ヘルメットに特化した今回は期待できないかも?
457ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 02:36:03 ID:???
メットにカメラつけてスキーに行ってみたんだけど
超ブレブレ画像になってしまった。DHよりスキーの方が
揺れるみたい。やっぱりサスは偉大だ。

あとレンズが曇ってしょうがないので次週、曇り止めして再挑戦。
458ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 12:15:22 ID:???
スキーはカメラ手持ちで無いとダメだよ。
プロとかの映像も手持ち。
459ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 14:14:27 ID:???
モノを見ないとわかりませんが、有効画素数503万画素のCMOSセンサーで
動画がきれいなら買いかも。

【激安】エグゼモードDV580HD【H.264/720p】1
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1198195114/l50
460ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 08:16:52 ID:???
GoProホスィ・・・入手手段がねぇ
461ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 01:51:10 ID:SOwT3GMr
>>460
どっかで個人輸入できんの?
462ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 09:05:43 ID:tEwSx4pu
普通にヤフーとかのネットショップで売ってるぞ。
絶対数が少ないからアレだが。

あと今買うならGoProヘルメットの方がオススメだが
ヘルメットの方はまだ日本で売ってないかな。
463ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 17:35:47 ID:???
GoProのフィルムカメラでなくて?
GoPro Digital Hero は見当たらん・・・探し方が悪いのかorz
464ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 17:36:48 ID:???
と思ったらあったわw
>>462サンキュ
465ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 18:52:21 ID:dHjOguTO
上でも出てるけど
ゴープロでもSC-VP128とか使ってUSB接続でモニター使用できるのかな?
466ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 19:38:29 ID:???
価格と画質で、これかなぁ。

デジタルカメラ トップ DMX-CA65 三洋電機
ttp://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca65/index.html
467ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 20:36:50 ID:???
雲台につかないからなぁ
固定方法が問題っぽくね?
468ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 21:41:30 ID:???
>>466
凄い堂々巡り だな・・・。
469114:2008/01/12(土) 15:17:14 ID:???
まだこのスレがあったことに驚いたw
>>466
自分もそれを買った。
失敗したと思っても、普通のデジカメとして潰しが効くし。
http://jp.youtube.com/watch?v=pMdTcqKPS4k
ようつべ画質だと、これ位が限界のようだけど。
470ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 15:26:33 ID:???
>>467
そうですね。


>>468
低価格で、他にあればいいんだけど。
471ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 15:28:31 ID:???
>>469
ここは動画の画質キレイですよ。

zoome
ttp://www.zoome.jp/
472ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 15:38:09 ID:???
youtubeは圧縮の問題だな・・・。
473114:2008/01/12(土) 16:23:58 ID:???
捨て6版
http://www.stage6.com/user/apexogenesis/video/1926736/Round-SAIKO
>>467
DMX-CA65には三脚穴、付いているけど。
474ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 17:08:24 ID:???
>>473
こういった楽しみ方は、自転車のほうが面白いですね。
これから自転車を始める人にとっても、とても参考になりますしね。
475ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 18:14:25 ID:???
>>469
自板の過疎っぷりを甘く見るなよw
476ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 15:32:04 ID:???
GOPROって動画の保存形式は何です?MP4?
477もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2008/01/16(水) 22:41:50 ID:???
>>476
AVIです。
>>314に詳細。
http://damedao.web.fc2.com/img/1200490800.jpg
http://damedao.web.fc2.com/img/1200490720.jpg
動画から切り出してきたもの。曇りの屋外で。


っつかGoProのハウジング?おさえるツメが片方割れましたwwwwwwwww
なんとかカメラは保持できますが、使ってる人はちょっと注意してくだしあ><
478ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 09:54:44 ID:O8hQCV5r
GoPro上手く固定できない・・・・。
やはりスペースバーとかで出来るだけバイク中央に設置しないとだめだな・・・。
479ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 02:51:10 ID:???
セックスの記録にいいな
480ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 02:01:25 ID:???
ブルベとかキャノンボールをインターバル撮影したら楽しそうだ。
481ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 10:28:21 ID:???
小型監視カメラのEVDOでデータ飛ばせるの使ってライブ配信とか
してみたいけど電源がネックだなあ。あと電波の圏外とか
482ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 00:30:13 ID:gO+ahtvn
これはちょっと重かったわ
http://kossie.net/up/src/kos2060.jpg
483ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 00:55:04 ID:KjPNzHD4
さすがにだせえwwwwww
484ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 01:47:30 ID:???
ダサいとか言う前にそんなところに付けてしまう男気に感服した
485ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 07:22:02 ID:???
変態盗撮自転車にしかミエネェよwwww
486ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 08:48:03 ID:???
>>482
でけーよwww

と、亀板のほうにも書いといたw
487ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 16:15:29 ID:???
goproを氷点下に使うと直ぐ電源が落ちる・・・
寒さで電池が空状態って感じだろうか・・・。
488ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 20:47:58 ID:???
>487
氷点下だと作動保障温度を超えてる可能性があるのでは?
489ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 22:38:42 ID:???
>>488
こんどケースにカイロをつけて撮ってみる。
ずーっと氷点下なので・・・。
冬のレースを撮りたいのだが・・・。
490ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 22:48:49 ID:???
http://www.pinkbike.com/video/list/?category=6&date=all
こんな分類があることに今更気付いた
491ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 00:22:32 ID:???
>>488
×作動保障温度を超えてる可能性があるのでは
○作動保障温度を下回っている可能性があるのでは
492ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 06:29:30 ID:???
このスレの冬枯れ状況からしても、真冬にカメラ付けて走りまわるような
酔狂なやつは少ないんだな。
493ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 18:53:59 ID:???
>>492
雪の中走ったけどうpする?
494ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 19:34:12 ID:???
この時期はスキーでsuvcam使ってるよ。
495もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2008/02/11(月) 20:12:15 ID:???
496ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 20:27:16 ID:???
>>495
カメラはなんだっけ?
ヘルメットについてるのだろうけど?
497ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 20:53:59 ID:???
>496
GoProだったはず。
498ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 21:00:00 ID:???
普通のgoproってヘルメットに固定どうやってるの?
499もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2008/02/11(月) 21:41:05 ID:???
>>496
GoproではなくてDSC-T9をリュックに固定して撮影しますた。
ちょうど肩のあたり。ヘルメットがwwwwww
500ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 13:12:46 ID:???
>>499
固定方法を詳しく。
501もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2008/02/12(火) 21:47:39 ID:zwJF22rz
>>500
>>384
http://file.xosaka.blog.shinobi.jp/HI380007.JPG
こういう具合で。

ついでにageます
502ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 13:49:53 ID:???
Goproって物凄い電池減るの早いきがしてきた・・・・。
503ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 22:10:38 ID:???
寒いとバッテリー減るの早いよ
504ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 07:12:04 ID:???
使い捨てカイロでくるんで、ソックスとか毛糸の靴下や、ペットボトルウォーマーで包んであげるといいよ
505ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:31:13 ID:HwoSO2kv
age
506ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 01:51:23 ID:3lTto2Ar
動画はある程度大きいと、迫力あって楽しめるね。
507ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 10:55:37 ID:???
>>504
嘘つけ。
使い捨てカイロは肌に付けてないと発熱しねーぞ
508ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 11:25:37 ID:???
>>507
そんな便利な機能がついているのか?
具体的な商品名を教えてくれ。
509ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 13:09:04 ID:???
>>507
マジすか。
最近の使い捨てカイロは高機能なんだな。
俺も買いたいから商品名くわしく。
510ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 13:48:30 ID:???
507じゃないけど。
最近のというか、基本的にみんなそうだよ。
十分に保温してやらないと、反応性が落ちて冷えてしまう。
511ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 14:47:35 ID:???
【貼らないタイプ】
肌に直接あてないでください
【貼るタイプ】
衣類の上に貼ってご使用ください

ttp://www.hakugen.co.jp/products/prd4032.html より
512ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 19:22:29 ID:???
>>511

用途による製品の発熱温度調整の話じゃないんだが・・
513ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 20:14:08 ID:???
酸素反応型だからな
514ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 10:12:26 ID:???
>>504
を良く読むとソックスで包んであげるから酸化疎外しない上断熱もするから
効果ありそうなんだが?
俺は白金カイロ派だけど
515ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 10:13:58 ID:???
白金カイロ使うのは冬山とかでの写真撮るようになってからなんで電池を使う機器は基本的に暖めるのは
常識化してる。最近はカメラウォーマーとかあるから、そういうのがいいんじゃない?
516ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 10:17:07 ID:???
それに撮影時間の前後の加熱で改善するなら便利だが
ニッケル水素バッテリとかリチウムイオンもそうだが
冷えるとそもそも容量が減る、暖めても完全に戻らん
517ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 16:15:50 ID:???
今日パナのSD7で車載カメラの実験やってみたけど
やっぱり自転車に固定じゃ駄目だなwww
518ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 03:31:11 ID:???
彩湖の土手上を撮ってみた(音声無し)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2509531

なんとか、できた。
映像としては、きれいだと思う。
519ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 01:22:21 ID:???
ニコニコが、プレミアム限定ですがH.264に対応したそうですよ。
今見てるけど、とても高画質です。
最大800kbpsは伊達じゃないな。
520ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 14:27:04 ID:???
イタチ?
521ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 06:01:31 ID:???
車体に直接固定して振動激しすぎて失敗
今度は腕に固定してみたが揺れすぎ&アングルがまるでだめ
腕以外だとモニタリング不能で、もう行き詰った
522ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 06:30:51 ID:???
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |←カメラ
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |  <カメラはココといつも言ってるお!!
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
523ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 23:43:56 ID:BY64C4bD
ロードだと、サスペンションが無いから荒れた道だと厳しいですよね。
524ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 23:45:13 ID:???
サドルカメラで股間激写と聞いて飛んできますた
525ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 00:07:25 ID:???
カメラのステーにサスを付けるんだ
526ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 00:26:17 ID:mPPQqUp1

新製品 予約した人いる?
ttp://www.elmo.co.jp/suv-cam/shopping/online.html
527ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 04:23:50 ID:???
>>525
サスがあればと思って検索掛けたが
車バイク用ばかりで、小物用は見当たらん。
カメラ荷重を遥かに超える衝撃が下から来るから、
岡持同様、上からつるす構造になると思う。
サスはストロークが長く、軽い荷重への対応が必要。
入手性は不明。

上下振動はこれでよいが、前後左右のゆれも取らんといかん。
これは市販の小型カメラ用装置の方式を参考にすればよいだろう。
問題はやはり適合するサスの入手だな
528ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 04:32:36 ID:???
>>526
買ってから1ヶ月以内の人には半額で売るぐらいの度量が欲しいもんだが。
529ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 04:47:52 ID:???
>>526
まあ…待っていて良かったw
530ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 04:54:44 ID:???
>527
これではだめなん?

ttp://kamoya.info/13_19.html
531ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 19:43:30 ID:???
>>530
価格相応のブレ軽減とは思えない
これならホームセンターでバネや緩衝材買ってきて
その上にマウントすればいいような

ところでこんな商品発見
人柱募集中だって
http://club.panasonic.co.jp/mall/sense/open/monitor/SDR-SW20/
532ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 00:12:14 ID:???
>>531
パナソニックはタフブック(米軍も使ってる高耐久ノートパソコン)とかのノウハウも
あるだろうし普通に市販してほしいなそれ
533ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 08:47:07 ID:9LSfKyLM
>>531
これはどういう用途なんだw

↓↓↓

ttp://panasonic.jp/dvc/sw20/index.html

>サブRECボタン
>
>本体右前方にサブRECボタンを搭載。
>ローアングルでも楽に撮影できます。

534ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 13:42:39 ID:r+z4LStN
人柱で5マソか・・・
3マソのザクティCA65より使い勝手良いのかな?
535ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 22:26:46 ID:???
発売は4月くらいなのかな
パナのモニタ当ったためしがない
536ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 00:42:44 ID:???
>>528
該当者1名・゚・(ノД`)・゚・

つーか、SDHC対応ぐらい、ファームのバージョンアップで対応できないのか?
537ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 01:00:29 ID:B8rJEzIt

SUV-CAM 新製品キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://www.elmo.co.jp/suv-cam/shopping/online.html
538ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 02:16:32 ID:???
お前馬鹿だろ
539ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 20:37:45 ID:???
ここはSUV-CAMのスレでつ
540ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 08:26:30 ID:???
10スレもない上に同じのURL書いてるのに・・・・
541ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 10:51:10 ID:YHrTCNGu

新製品の最上位機種って、防犯カメラとしても使えて良さげだな。

もう、予約した人いる?
542ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 02:21:44 ID:???
543ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 14:15:13 ID:???
>>1
SUB-CAMに限定する必要ないだろ、¥2000ほどのクランプを使えば
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Fortripod/Cholder.htm
CASIOとかの動画デジカメでも可能、実際やってたし
544ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 21:32:10 ID:???
機種限定の必要はないが
直付け固定は振動や衝撃が激しすぎて
ブレはもちろん故障の恐れがある。
路面状況にもよるが。
545ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 02:02:47 ID:???
ttp://japanese.engadget.com/2006/03/18/diy-steadycam/

これの更に超小型版みたいなのを作れば・・・・にしても、ハンドルバーに
付けるにはおおげさ過ぎかw
546ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 06:22:15 ID:???
>>545
健康器具担いでるようにしか見えん
547ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 00:19:54 ID:???
バイク板から
【春よ】動画撮影スレ take44【来い】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202754893/240

240 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/02/21(木) 17:02:15 ID:xolNoXn+
【作品名】…車載動画テスト−奈良月ヶ瀬温泉ツーリング
【作品URL】…http://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32bike0922.wmv.html
【撮影場所】…奈良県月ヶ瀬
【車種】…CBR600F
【撮影機材】…EX-V8
【ジャンル】…撮影と編集
【BGM】…嵐−a Day in Our Life
【編集ソフト】…premiere elements4.0
【マウント】…ハンドルとタンクの間にステーと雲台 → ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1203580009631.jpg
【ファイルサイズ 時間】…17.9MB 4分41秒
【まとめサイト】…よろしくお願いします。
【コメント】…プレミアエレメンツを初めて使いましたが、トラジションって楽しいですね

電池は付属品の純正とJTTの充電池2個セット2400円くらいのを使ってます。
非純正でも1時間半〜2時間10分ほどは持つので、純正と合わせて3つ携帯してました。使ったのは1個半
548ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 10:55:48 ID:???
なんだなんだ、自転車板ということで期待したのに自家発電に改造の話はないのか
549ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 22:50:09 ID:???
SUV-CAM使ってるけど、手振れ補正が付けば
SUV-CAM2に買い換えるんだがなぁ・・
550ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 14:35:25 ID:7JGgWup5
車載で使ったんですが、なんかコースアウトしたあと見てみたらピントが超至近距離になってしまったんです…

これは自分でなおせるんでしょうか??
どなたかわかる方おねがいしますm(__)m
551ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 15:40:54 ID:???
551 HORAI
552ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 18:55:20 ID:???
>>550
フォーカスリング回らなくなったのかな?
あとブチあてて、中が潰れたのかな、後者だったら修理出すしかない
553ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 19:00:03 ID:???
音がウンコなSUVCAMだけど、外部マイク使えばそれなりの音が撮れる?
それとも音声記録フォーマット自体がウンコ?
試してみた人いたら教えてちょ
554ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 19:01:35 ID:???
単純に、ピント調整の仕方を知らないだけと思われ・・・

つ 説明書
555ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 21:36:26 ID:???
>>553
風切音対策のためシールドマイクとか使うといいよ、かなり高いけど、自作するのもありか
556ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 22:45:30 ID:hr8hrLHy
修善寺とか群馬CSCとかの1周分の実走映像をアップしてくれたら
かなり役立ちそうなんだが
(JCRCとかが)
557ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 23:57:34 ID:???
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SILVER_WING/camera/index.html
ポケットカメラスタンド”写助”
◇ハンドルグリップに挟んでカメラスタンドに。
■品番:08Z53-KAZ-000
■価格:¥2,625 (消費税抜本体価格 ¥2,500)
● サイズ:105(高さ)×62(幅)×48(奥行き)mm
● 重量:約125g(本体のみ)
558ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 00:05:59 ID:???

※ 写助を装着したままでは、走行しないでください。

だれか人柱に。w
http://kamoya.info/13_19.html
559ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 05:03:43 ID:???
>>557
買ってみよう、安いし、近所のバイクショップに在庫あるかね
560ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 19:30:29 ID:???
写助って、写楽とサスケに引っかけたネーミングだろうな
561ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 00:44:09 ID:???
単に雲台にクリップついただけだろ。
普通に高いよ。
562ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 16:28:36 ID:???
563ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 18:31:52 ID:???
自作したらいいよ
564ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 20:05:51 ID:???
>>562
カメラ底面を広く面で支えないと、三脚穴がもげたりカメラボディーに無理な力がかかって
割れたりするんだぜ。
565ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 08:28:32 ID:???
>>562
危険すぎるw 改造ベースには使えそうだが
566ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 03:05:18 ID:???
567ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 03:44:13 ID:???
>>566
580円から出てるな
こんなへなちょこクランプすぐはずれるだろ
そもそも衝撃吸収しない時点でボツ
568ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 22:52:31 ID:???
ちょっとラフなボタン操作をすると簡単にハングアップするな→SUV-Cam
さすがWindowsCE。
569ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 02:48:04 ID:9N16Rdhv
linuxにすればいいのに
570ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 05:35:30 ID:???
Suv-cam2チャレした人いる〜?
571ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 12:43:56 ID:???
CBあさひHPのトップのオススメに載ったよage
572ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 20:22:21 ID:???
>>570
ちょうどIYHするか悩んでるとこ
573ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 14:24:08 ID:???
574ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 17:47:41 ID:???
今までPSPもってなかったので考えてみもしなかったけど、
PSPで撮影するって方法もありだったね。

カメラ&ソフト
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060831/scei.htm

延長ケーブル(自作)
ttp://blogs.dion.ne.jp/umasuke/archives/5767427.html

すでにPSPもってる人なら5〜6千円じゃないの。


そもそも端子の規格はUSBなんだから工夫しだいで普通のwebカメラつくんじゃないかと。

なーんだ。
カーナビ代わりにPSP買おうと思ってたので、ついでに自宅に転がってる
webカメラで遊んでみよう。

って、もしかして既出ですか?
575ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 17:57:50 ID:???
普及率考えたらデジカメで撮る方法を考えた方が良いのでは?
576574:2008/04/12(土) 18:03:01 ID:???
すみません。前提条件を抜いて話をしちゃいました。
私はMTBerなのでメットにつけたいのです。
577575:2008/04/12(土) 20:39:07 ID:???
私もMTBerなのでメットにデジカメつけてますよ。
578ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 21:30:15 ID:???
SUV-Cam Uイヤッホーしたぜ!
579ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 21:42:42 ID:???
ウニョウニョ具合のレポよろ
580574:2008/04/13(日) 00:56:28 ID:iK071BVg
>>577
固定方法がよくわかりませんが
カメラのアングル調整難しくないですか?

ちなみに私は独立した小さなカメラをフルフェイスヘルメットの
チンガードのところに仕込んでます。できるだけ自分の視点に
近いアングルで撮りたいのと、転倒時のダメージが少ないので
そこが気に入っています。
で、今、困っているのは手作りカメラユニットなので
ビデオレコーダーとカメラユニットで2電源必要な事です。
撮影時もそれぞれに電源投入してあげなくてはいけないので
ややめんどくさいんですよね。
PSPの場合、振動によるUMDへの影響がやや気になりますが、
問題ないなら電源が1系統に絞れるので興味ありです。
581ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 01:01:17 ID:???
眼鏡に付けてる人いたな…
582ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 06:25:12 ID:???
みんないろんなカメラを使ってるみたいだけど
カメラテスト用の適当な動画でいいからうpして欲しい
といろいろ物色しながら思ってみたり。
583ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 18:43:59 ID:???
サドルにつけてる人っているの?
584ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 22:30:35 ID:???
>>578
さぁ、SUV-Cam Uサンプル画像をアゲる作業に戻るんだ!
585ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 00:17:13 ID:???
>>584
まだ注文しただけだからもう少し待て。
メーカー在庫が切れてるっぽいから
手元に届くのは、当分先かもしれぬ。
586ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 07:04:19 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
【犯罪だけど】盗撮向きのカメラ [ビデオカメラ]

オレは信じてるぜ。自転車野郎はそんな真似をしないと・・・。
587ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 12:26:30 ID:???
盗撮面白そう。
壁に落書きする馬鹿とかチャリ泥棒を撮る。
588ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 12:35:31 ID:???
それは盗撮じゃないだろ。
589ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 22:05:35 ID:???
こっそり撮れば盗撮なんじゃないの?
盗撮の定義は?
590ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 10:34:32 ID:???
ATC2Kの使用者なんだが、ふと思い付いて
ATC2K付属ゴム板の代わりに耐震グッズの転倒防止ゲルシートを
ハンドルグリップとハンドルの間に挟んでATC2Kを固定してみた。

動画はこんな感じ。
フォト蔵 ttp://photozou.jp/photo/show/180086/8567705
ニコニコ ttp://www.nicovideo.jp/watch/fz8567705

効果が有ったような無かったような微妙な結果...
591ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 12:20:33 ID:???
>>589
隠し撮りと盗撮の区別もつかないのか。
592ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 14:25:34 ID:???
許可を得て撮る以外は全部隠し撮りや盗撮だろ
593ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 20:51:35 ID:???
やべ、俺一度も許可なんてとったことないや。

あと、聖火リレー見にカメラ付きメットかぶっていってくるわ。
もちろん無許可で。
594ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 23:19:44 ID:???
夜に撮影する方法教えてください><
暗視カメラってどうですか?
595ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 11:55:54 ID:???
>>590
このグニグニ映像ってエンコードの結果?
596ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 13:09:54 ID:???
>>593
下手な事するとマークされるから止めとけ
597ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 19:43:11 ID:???
>>595
ATC2Kで撮ると常にあんな感じw
598ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 20:12:23 ID:???
マジ?なら要らないわw
599ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 23:21:56 ID:???
やっぱ三流メーカーせいだと品質に信頼が置けないよね。

SONYが参入するまでケンだな。
600ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 23:40:41 ID:???
599がいつまでも参入できない件
601ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 23:51:50 ID:OG2yBsTL
>>598
Xactiを買えば?
動きの早いのは駄目だけど、車載動画なら結構キレイだよ。
602ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 00:06:27 ID:???
ATC2Kは変な補正がかかるのがウニョウニョして気持ち悪い
まだGOPROの方が安定してる。
GOPROを筒状にしてほしいw
603ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 11:07:37 ID:???
>>590
うp乙
ウニウニきっついなぁw

ATC2K使うならメット固定のほうがよさそうだな
604ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 13:17:35 ID:???
ATC2Kは車載動画とかは意外と普通なんだよな。
振動とかに弱いのかな?
605590:2008/04/19(土) 14:53:28 ID:???
ATC2Kはブレブレ、ウニウニなので加工しないとまともに見れない。
加工するにも素材はできるだけ良い方がいいので
手軽にできそうな事をやってみたわけだ。

と言う訳で、俺がいつもしている加工もしてみた。
加工後のみを見る場合は1:40以降へ。

フォト蔵 http://photozou.jp/photo/show/180086/8602893
ニコニコ http://www.nicovideo.jp/watch/sm3036309

それから、ATC2Kは補正なんかまったくしてないと思う。
↓の弱点の第2段落に書いてある通りの現象
http://ja.wikipedia.org/wiki/CMOS%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5

で車が流れて写っているとこを最後に追加してある。

てか補正してあるのならスペック表に誇らしげに載ってないと変じゃないかw
606ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 15:24:53 ID:???
加工しようがしまいが縦のウニウニはどうにもならんな。
607ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 18:52:01 ID:???
詳しい検証のおかげでATC2Kは候補から外れた
608ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 00:10:06 ID:4Hi5C0St
ヘルメットにマウントできる電源レスのカメラはどんなのが
ありますか?

録画は、普通のハンディビデオレコーダーを使います。
609ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 10:06:26 ID:???
ヘルメットのベンチレートにXactiが丁度刺さるから固定にはあまり困らないよ派からは何もアドバイスできないな
それこそSUV-CAMが使えるだろ
610ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 13:51:34 ID:hyCF8TpY
>>609
ささったとしても、重たいし、街中をそんなかっこではさすがに
恥ずかしくて走れないよね。

しかし、延長カメラなんて需要ありそうなものだけど、盗撮対策か
なにかで市販はされてないのかな・・・
611ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 20:54:28 ID:???
特殊な環境でしか需要なんかないだろ・・・
612ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 23:05:09 ID:???
フロントハブに取り付けれないかな?
角度的に、対抗してくる女子高生のパンツの中が
映りそうなんだが・・・
613ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 02:09:38 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/yajirobou.html
この辺使ってATC2Kでも付ければ…と思ったが、駅の階段で見上げても
見えそで見えないあの状況からして、レンズが上向きじゃないとまともには
撮れないと思われる。
が、上向きじゃあからさまに怪しいのですぐバレそうだなw
614ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 07:00:04 ID:???
盗撮とか出回りすぎ、ありふれすぎでつまらん
公撮しろ たとえ流出してネットで晒されても大して問題ないやつを

背景に女性が映りこんでも世界の半分は女性なんだから仕方ない。
自転車車載CAMは心の鏡

女子高生のケツが好きならケツがたくさん映るだろう。
そのうち日本ヒップケツ協会(NHK)と警察からオファーがかかることもあるかもな

>>612
車載リカ海苔の肩身が狭くなるような事言うなよw
615ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 18:41:28 ID:???
>>612
振動がシャレにナラン
理想は片かMETだろう
ttp://www.imgup.org/iup599990.jpg
こういう取り付けもあるけど、光学手ブレ補正付カメラつけたからといってもね…
616ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 14:11:00 ID:nqIa4MAV
>>615
もう見れません。


ヘルメットにつけるのと、車体本体に着けるのでは、
・ブレ具合
・カメラへの負担(これは推測だけど、全然違うと思う)

がけた違いですよ。

ヘルメットにテープでつけて走ったこと歩けど、画面が斜めになるし
首が痛くなるしで全然よくなかった。というか、ハズカシくて、もっとも
使いたいはずの、人ごみでは使えない。


617ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 16:58:22 ID:xDzzF1pO
ら抜き田舎者乙
618ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 17:19:40 ID:???
>>616
改行を勉強しろ
619ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 17:27:20 ID:???
ヘルメットにテープでつけて走ったことあるけれど、
画面が斜めになるし、首が痛くなるし、で全然よくなかった。
というかハズカシくて、もっとも使いたいはずの人ごみでは使えない。
620ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 18:40:53 ID:???
MTBとか山の中で見栄えとか関係ない気がするのだが・・・・。
ロードで撮っても面白くもなんともないし。
621ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 20:43:40 ID:???
首に負担かかるからやめた方がいいと思うよ、メット固定。
622ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 23:08:31 ID:???
>>616
>・カメラへの負担(これは推測だけど、全然違うと思う)

段差越えるたびにガンガン衝撃来るよ
623ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 00:27:50 ID:???
ATC2Kで4GBの規格外SDカード使えるのかな?動いてる人いる?
624ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 11:55:47 ID:???
>>623
使えない あくまでもA2Kは画質の荒い予備カメラ
乾電池が切れる時間とほぼ同じだけ撮影できるので仕様として割り切ってあるのか
SDHCしか手持ちが無いなら残念だがFAT16でフォーマット切るしか

カメラに加わる衝撃なんて固定とクッションさえ気を使えば気にしなくていいと思う
2年間サス無し自転車車載で使ってもXacti壊れてないから

そろそろ防水に切り替えたい
625ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 18:23:08 ID:???
>>618
携帯からの投稿乙。
626ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 19:08:19 ID:???
>>606
縦のウニウニは路面の並では?
627ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 21:44:21 ID:???
ATC2K
の弱点として、

・画像があまりよくない。(ウニウニ?)
・高解像度だと2GBで1時間しか録画できない
・モニターがついていない


ってことぐらいでしょうか?他に似たようなカメラってありますか?
GoProはヘルメットにつけるのにはちょっとなデザインなので
それ以外で?

628ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 22:33:00 ID:/RHFOMSr
カメラはどうやって固定してるんですか?
629ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 22:47:31 ID:???
>>624
俺はバイクのモトクロスで初代Xacti使ってるよ。
このカメラ、すげー頑丈。
630ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 23:09:53 ID:???
Xaxiはいいカメラなんだけど、ヘルメットではなくて、車体に固定するとすると
カメラへの負担はいいとしても、映像ががくがくして見れたもんじゃないんだよね。
あと、大きさがでかすぎる。
631ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 23:27:55 ID:???
Xacti CG9 と
http://www.iconsole.jp/p_html/1569.html
で試そうと思うんだけど、どうかな?
632ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 23:50:13 ID:???
やはり小型のカメラ単体とレコーダーとを買って組み合わせるのが良いのかな?

こないだ秋葉原でショップ回ってみたら、4万くらいでできそうだったが。
633ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 18:03:03 ID:???
>>626
他のカメラで同じ場所を撮ると、あんなに海胆海胆しないはず。
画像処理で、何かはしょってるんじゃないか?
634ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:13:42 ID:s7gyRCsi
『SUV-Cam2』の動画、投下。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3209162
635ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 07:54:42 ID:???
ウニョウニョが無いから見やすいけど、白が・・・
636ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 08:16:06 ID:???
ブレを何とかする方法を考えないと
自転車での動画では微妙だなぁ。
買うのをちょっと我慢しようと思った
637ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 08:34:22 ID:???
>>636
それ言ったら、どの機材でも同じだぜ
設置場所と振動対策(固定方法)を工夫しる
638ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 08:39:34 ID:???
>>637
いや、他力本願でクレクレ厨だから
誰かがその方法を確立するまで待つw
639ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 10:10:15 ID:ncH6TDIP
ハンドルに固定しちゃだめだ。
ケーブルが無ければトップチューブ辺りに固定できればブレが無くなる。
640634:2008/05/06(火) 10:10:30 ID:???
『SUV-Cam 2』のトレイル動画も投入してみる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3213385

ちなみに、カメラヘッドが泥でドロドロになったけれど、あっさり洗い流せた。
防水かつ頑丈なのは良いね。
それと、SDHCカード・16GB(動作確認済)+外部バッテリーを使えば
最高画質でも約9時間、連続記録&連続使用できるから、ワリと安心感があると思う。

撮影方法はこれから詰める。
641ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 10:17:46 ID:???
>>639
トップチューブ辺りに固定すると、確かにブレは軽減されるものの、
シフト&ブレーキワイヤーで視界が塞がれるという罠。
なので、とりあえず今回はハンドルに付けてみたワケです。
次回は、トップチューブのエンブレム辺りに設置できないかと模索中。
642ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 12:42:08 ID:???
みんな金持ちだなぁ。

貧乏人の漏れは携帯動画くらいしかとれんよ。
643ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 13:04:55 ID:???
644ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 17:54:51 ID:???
>>642
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    なにも1回で払わなくたっていいんだぜ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
645ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:41:26 ID:???
>>640
すまん。トイレ画像かと思った。
646ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:47:53 ID:???
ぴあきゃす自転車部の人はハンドル固定だったぞ。
647ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 01:37:49 ID:???
>>636
ヘルメットにつけるのが一番だよ。

俺も動画デジカメでやったことあるし、NYを走る自転車の動画を
みたことがあるが、あまりブレブレではなかった。それに
ハンドルにつけているのと比べ自然な感じになる。
(目線よりかなり上からの感があるが)

しかし、ヘルメットにつけるのは、首が凝るよ、凄い凝る。
ロードだからかな。あとやっぱ恥ずかしいね。




648ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 01:56:02 ID:???
ヘルメットにつけたカメラの後ろにチェーーンをつけ、その先を背中ジャージのポケットにでも
止めれば、重力による首への下方負荷は減るのではないかしらん?
チェーンより多少伸縮性のあるゴムひもの方がいいかな?
649ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 07:24:12 ID:???
後ろ下方向に引っ張るんじゃ意味ないような…
650ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 10:56:18 ID:???
SUVはぶれ補正ないのが・・
651ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 14:52:16 ID:???
メットにつけるのが汎用性高いよね
ハンドルなら広角で振動やブレが画角でカバーできる方が良いと思う
652ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 16:37:26 ID:???
ハンドルの場合はギャップに取られたり修正舵を当てるので
視点そのものが安定しないのが問題なんじゃない?
653ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 08:46:23 ID:???
>>649
ヘリウム風船を10個くらい取り付ければ
かなり軽くなるんじゃない?
目立つし。
654ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 23:56:18 ID:???
理想はヘッドチューブに固定できる器具を工作して固定するのがいいんじゃね?
ヘッドチューブの構造やサイズは車種によって違うからクランプできる出来ないもあるだろうしね
655ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 06:57:37 ID:???
MTBなら人間のヘッドでしょ
656ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 20:54:38 ID:jSyYoGOv
そんなややこしいことをせんでも、専属のカメラマンを乗せた
二人乗りのオートバイを雇って併走させればいいだけの話じゃない?
657ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 21:33:25 ID:???
ATC2K買っちゃおうかな〜。
658ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 21:42:40 ID:???
>>656
トレイルではどうするつもりだw
659ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 21:48:53 ID:???

・動画が取れる(320 x 240 30/30fps QVGA 以上の画質)
・音はなくていい
・三脚穴がついている
・液晶モニタがついている
・防水必要無し

これだと、どんなのがありますか?

660ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 21:55:14 ID:???
>>659
2万以下で、とおもったが、ちょっと出すだけで、
Xactiでもなんでもよくなってしまうな・・・

661ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 21:56:54 ID:???
>>659
難しい(わからん)のは三脚穴ぐらいじゃなかろうか。
662ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:32:51 ID:???
携帯をヘルメットに固定して前を取りたいんだけど、なにか
いいアイディアないかな?

663ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 23:51:38 ID:???
http://bbs11.fc2.com//bbs/img/_202300/202296/full/202296_1210344460.jpg

一応安定はしていますが、
これだとちょっと不安がありますね。ストラップをハンドルに巻きつけておかないと。

クッションテープは携帯側には粘着材がついていないタイプです。
664ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 00:02:23 ID:???
>>663

Page not found
ご指定のファイルが見つかりませんでした

30秒後にトップページへ移動します
665ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 00:04:13 ID:???
>>664
普通のブラウザでみてるね?

http://bbs11.fc2.com/bbs/img/_202300/202296/full/202296_1210344460.jpg
ならどうだ?

666ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 07:40:58 ID:???
666
667ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 16:39:00 ID:xyUWaEuu
両手を離してカメラを撮影するのは止めよう。危ないよ!
668ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 21:43:56 ID:Tp3ZhDkt
ていうか両手離してどうやってカメラで撮影できるんだよw
669ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 21:56:33 ID:???
>>667は確かに言葉が足りないけど、それくらい補ってやれよ・・・
670ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 22:10:46 ID:8Z6lLngG
>>668
言い方が悪かった。ゴメン。
671ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 22:31:36 ID:???
>>631
Xacti DMX-HD2とソレでやってみたことがあるけど、ブレがひど過ぎて使い物にならない、ねじ部分に瞬着流し込んだら少しはマシになったけど

更に、ハンドルバーをつかむ部分も走行の振動で徐々に前後にズレてくるんだよね・・
ゴムシートのスペーサーがついてるんだけどマウント本体の作りが甘過ぎるっていうか所詮プラだしこれで満足できる人間がこの世に居るとは思えない

↓俺のオススメはこれ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/others/cameraholder.html

本体は重量のある金属製でそれ自体が振動軽減に役立ってるし
三脚ねじを締めたときの接地面もゴム製できっちりとカメラをホールドできる。

カメラの角度の調整も自由に行えて、一度位置決めしたらまずズレない
ハンドルバーへの締め付けもアーレンキーで可能。自転車ユーザーの事を考えて作られているという事が分かる。
672ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 22:48:45 ID:???
リヒターのが駄目駄目っていう情報には感謝するが、
アサヒのそれはでかくてたけぇんだよ・・・。
673ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 03:26:56 ID:???
>>659
安く軽いのが欲しいだけなの?
http://www.kenko-tokina.co.jp/dsc/dvc507.html
これとほぼ同性能のがあきばおーとかで数千円で売ってるから
壊れても「まいっか」って感じでいいかもね
ヤフオとかだと3000円くらいだし
674ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 03:40:53 ID:???
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/11/12/imageview/images791932.jpg.html
こういうの工作してみるのもいいかと思った
高周波振動に関してはかなり制振できそうだ
675ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 08:06:15 ID:???
ロードなら行けそうな感じだけど、
MTBだと路面からの入力の大きさがスタビライザーの許容範囲を大きく超えそうな気がする。
676ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 14:14:37 ID:???
>>671
俺もそれ買った。
677ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 18:37:48 ID:???
>>665
これためしてみたけど、ブレは思ったより少なかったよ。
ま、こればかりは個人差があるからなんともいえない。

ただ、このやりかただと、震動で携帯の蓋が閉じてしまい、すぐに撮影が
終わってしまうのが難点か。

編集ソフトがないのでアップできないけど。QB-90がもっとも手軽だと
思うね。

678ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 21:09:01 ID:???
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2005/09/_plus_22bf.html
このようにつけたいのですが、三脚ねじのほうがQB-90の穴より太くて、
入りませんよね?

679ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 21:17:51 ID:???
そのままで入らないなら
ドリルややすりで穴を拡張すりゃいいんでない?
680ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 21:21:03 ID:???
681ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 21:26:30 ID:9lXJb7Zi
ヘルメットにつければいーじゃん
682ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 21:44:46 ID:???
>>681
それが理想だが難しい。


自転車とカメラの間を金具で広げれば、震動がすこしは
軽減するかもな。
683ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 00:40:08 ID:???
>>674
リアキャリアで自作した友人がいるけどかなりでかくなるよ
MTBとかで後方撮影で後ろから来る奴の撮影に使ったんだけど
画角が固定できるようにレール入れたりと結構金かかるからお勧めしない
684ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 03:29:04 ID:???
>>674
画像が汚いので分かりにくいが、
ゴムひもでつっているのか?
かなり太目のものを使用して間隔もあけないとすぐぶつかるかと
工夫しないと常に微震してしまいそう
サイズもカメラの2回りかそれ以上は大きくなるだろうね
685ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 04:49:06 ID:???
最強はオカモチダンパーだよ
その応用製品がステディーカムとかだし
686ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 05:01:40 ID:???
>>685
商品名、バイク用宅配積載器具 出前一番、出前三番(二番は販売終了)
ミニチュアモデルが限定で作られてそれがカメラとかにも使えるとかで映画の撮影で話題になったのは10年近く前
687ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 05:06:57 ID:???
あのショボイ、空気ダンパー入りのバネが特許らしい
688ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 04:30:11 ID:???
>>685
あれ、みてたらわかるが、上下にポヨーンポヨーン、
横もブラーンブラーンと、揺れは結構激しい。
中の物がこぼれにくいだけで。

ステディカムはただのスプリングだろ
689ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 06:20:34 ID:???
やじろべえ
690ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 07:10:50 ID:???
>>688
ちまうよ。実際には揺れているのはバイクであって、
どんぶりは、宇宙の絶対座標系に対しては静止しているんだ。
691ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 07:56:10 ID:???
つまり完成座標系である地球上では
ものすごい勢いで動いてるわけですね。
692ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 07:56:36 ID:???
うひゃ、タイポだせぇw
693ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 21:33:35 ID:???
>>688
高周波振動を抑制するのがデジタルのカメラ撮影では重要
低周波振動は比較的画質劣化にはなりにくい
694ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 08:47:36 ID:???
画質云々以前の問題に
・マトモに見られない
・カメラ壊れそう

とりあえずこの2点クリアする方法
知ってるなら教えてくれや
695ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 11:20:06 ID:???
>マトモに見られない
35mm換算で20mm程度の広角レンズで対応、15mm以下の魚眼という方法もあるね
>カメラ壊れそう
ダンパー入れればSSカメラなら十分だと思うけど?テープやHDDカメラじゃないんだから
696ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 13:21:50 ID:???
前にIOデータのカメラをメットにつけてDHしてた人、まだ見てますか?
動画を見る限り目線にすごく近い高さで撮れてる気がするのですが、カメラをどうやって固定してるか教えてほしいです。
AVMC212を入手したのですが、固定方法で悩んでます。
697ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:05:35 ID:???
タイラップじゃねぇかなぁ。
698ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 02:40:56 ID:???
>>695
そんな極端なレンズつける前にまず制振だろうが

ダンパー?SSカメラ?名にそれ
699ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 02:57:01 ID:???
オカモチ最強!!
700んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/16(金) 05:23:28 ID:???
700
701AVMCの人:2008/05/16(金) 10:01:53 ID:BN7xLHe8
696
取り付けは簡単ですよ
ちなみにフルフェイスです
まずゴーグルのバンドにビニテで一周させます
このときバンドに対して少し上目使いになるように
メットにゴーグルを取り付けたらチンガードから頭のテッペンまでビニテを張ります(カメラをメットに押し付けるように
カメラに予め高密度なスポンジを張っておくとやりやすいです
自分はホームセンターでフスマ用のを買ってきました
702ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 16:09:21 ID:SaMuz80v
アクションカムの新作は出ないのかね?画質と対応メモリを改善してほしいのだが
703ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 16:56:51 ID:???
>>701
サンクス!
すげー参考になります _o_
704ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 15:34:11 ID:???
オカモチの重量をなめてもらっては困る
そんなもん積んだら山の中で俺たちのエンジンがボロボロになるぞ

軽く 強く ブレない
未だ、どれかが犠牲になる現状

録画は置いといて、そろそろ車載ライブ配信の話を や ら な い か
705ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 15:39:11 ID:???
http://nomsan.blog47.fc2.com/blog-date-20050701.html
にあるような、
(3) 両端にネジ穴が開いたジョイント金具
がなかなか売っていません。

どこかにないかな?

706ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 15:54:38 ID:???
ホームセンターとか。
707ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 18:14:30 ID:???
>>705
ホームセンターだね
うちの近所のシマチューやカインズにあるよ
708ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 19:17:01 ID:???
>>704
ピアカス自転車部の殺し愛さん?
709ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 07:08:34 ID:???
車載ライブに必要なもの
ぶっ壊れてもかまわないノートPC(ファンレス非推奨)
ぶっ壊れてもかまわないUSBCAM
ぶっ壊れてもかまわないヘッドセット
高速通信端末(今年はAU端末非推奨)
粘着テープ

あればなお良いもの
ノート用外部バッテリー
(専用バッテリーだけでは取り外しの際スリープ・再起動が必要で時間を競う競技向きじゃない)
専用バッテリー予備と外部バッテリーの組み合わせで容積を下げるの手

これだけで集団の真ん中からLive映像送れてしまう世の中になりますた
重量増なんでカーボンロード海苔にはまだお薦めできない。けどお薦め
710ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 20:36:12 ID:???
スバルライン本番の実況はまかせたぞ!
711ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 20:53:11 ID:???
そういや、ツアーオブジャパン今日奈良ステージ・・・忘れてた・・・・orz
712ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 21:20:35 ID:???
>>709
無線LAN搭載のカメラで
ストーカー側にトランスミッター関係積むってのがよくね?
713ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 04:18:01 ID:???
>>712
伴走禁止の競技に入れないので、自分はこのスタイルになりますた。
(ポタリングから初めて少しづつ強度をあげていったから)
自転車一台で完結するから荷物が重いことを除けば気楽に参加できる
チームで参加すれば荷物が分担できて良さそうですね。

ソフトに関しては実況スレを読ませる音声読み上げソフトを入れると、走ってるだけで楽しいのに
既存のTV中継を実況する以上に楽しすぎてやめられない

C2D HalfVGAで15fpsの映像は送れます
フレームレート少なくても楽しめるみたいです。

Bluetooth;ビデオカメラだとどれぐらいフレームレートで映像をエンコーダーに流し込めるのかきになる
714ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 10:54:23 ID:T5CXc3WY
suv-camってあちゅさには強いのでしょうか?
真夏の屋外使用が続くと結構な温度になると思うのですが・・・
715ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 05:41:33 ID:???
>>714
メットが溶ける温度にならなきゃ問題ないよ
砂漠の中で使うのか?
716ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 09:03:55 ID:???
熱暴走した記憶はないな
717ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 10:37:52 ID:???
カメラが暴走すると、どうなるんだ?
写ってはいけない物を写す?
718ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 12:25:04 ID:???
着ているものが透けて映ります
719ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 18:10:38 ID:01V1hHkM
>>1
ジョーシンWEBでも販売されてる

ジョーシンWEB
ttp://joshinweb.jp/top.html 


話題の新製品 SUV-CAM PROFESSIONAL
ttp://joshinweb.jp/camera/8960/2097102611805.html
720ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 22:15:18 ID:???
Xactiで撮ってみた
ハンドルにつけると酔うな・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3476361
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3486414
721634:2008/05/30(金) 23:42:22 ID:???
SUV-CAM2をヘルメットに付けて走ってみました。参考までにどうぞー。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3435947

自分で言うのもなんだが、イマイチな動画だなぁ、と。
722ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 13:53:06 ID:???
視点が高いせいか妙に怖々しいなw
723ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:08:08 ID:???
所々、道路がCG合成の失敗みたいになってるな
何万もかけてこんなへぼい画質とは川磯
724ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 05:30:16 ID:???
ニコ動ごときで知ったような口たたかない方が良いよw
725ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 06:10:35 ID:???
高い金出したんだから失敗だったとは思いたくないんですね、わかります
726ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 09:06:00 ID:???
suv-camごときで高いって、涙を禁じえません。
727ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 09:42:24 ID:???
使いものにならなかったらゴミになるんだから8万は高いだろ。
728ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 09:54:11 ID:???
>>727
お前にとっては食い物も栄養にならずに糞にしかなってないようだから高いなw
729ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 10:04:41 ID:???
age
730ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 10:32:51 ID:???
8万あればHDV買えるでしょ
731ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 11:22:11 ID:???
>>721
前に他の人を走らせて追走すると動画の見栄えが良くなるよ
732ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 13:29:39 ID:???
必死なのがいてワロス
733ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 15:20:39 ID:???
>>705
これやってみたけど、三脚台座とQB-90がきっちり
とまらず、すぐにずれる。ワッシャーかましたほうがいいのかな?
734ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 17:19:27 ID:???
>>733
台座とQB-90をつかんでネジったらしっかり固定されました。


ところで、フォーカスをあわせることができるタイプの
カメラを使っている人は、フォーカス設定は何にしていますか?
735ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 19:03:50 ID:Bs9++9z9

SUV−CAMってさぁ、これをヘルメットにつけて走ってると、芸人が罰ゲームさせられてるのを思い出してヤダw

ジェットコースター乗ったり、バンジージャンプしたり。。。
736ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 19:52:43 ID:???
>>735
そんだけ実用的という事でいいじゃん
737ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 22:50:35 ID:???
>>733
ネジ1本じゃ振動でずれやすい
つーか、わざわざ固定位置から支点を離して
不安定にする理由が分からん
738ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 00:18:31 ID:???
しかし、casio V8をハンドルに固定すると震動がひどいな・・・。
ドライブレコーダーとしてはおもしろいがブレが凄すぎる、
特に歩道を走った時。

739ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 00:24:10 ID:???
>>734
フォーカスは無限遠固定でやってる
740634:2008/06/03(火) 04:19:06 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3435947
画角を26.4mmにできる『SUV-Cam ワイドコンバージョンレンズ2』を購入しました。
自転車の動画なら、通常時よりも圧倒的にこの画角の方がよいかと。
741ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 04:20:31 ID:???
すみません、URL張り間違えました。こっちです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3536291
742ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 09:10:44 ID:???
王滝うらやましー
画質はよくなっているね。設定の差か?
743ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 20:44:29 ID:???
露出の設定でなんとかならないかな?
744もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2008/06/04(水) 00:19:19 ID:???
>>709
モバイル板にこんなスレがありました。もしかしたらガイシュツ?

【ネコカメラ】イーモバイルでストリーミング配信
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1177729153/

ストリーミングすげぇw
745ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 17:43:01 ID:???
>>744
さあ、東京−大阪チャレンジを配信する準備をするんだw

まあ、機材の重さは我慢するにしても、あれだけの長時間になると
予備のバッテリーをどんだけ持っていけばいいのかって考えたら
現実的じゃないよなぁ…
746ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 18:49:58 ID:???
>>745
自転車で発電、ダイナモで鉛シールバッテリに充電、インバータ利用
747ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 01:05:17 ID:???
>>723
おらも使っているんだけど、逆光に弱いみたいだね。
748ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 04:17:25 ID:???
749殺し愛 ◆nsnGPh0qDQ :2008/06/07(土) 06:33:41 ID:???
750ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 10:44:33 ID:???
誤爆した すまん
751ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 17:43:34 ID:???
>>749
(・∀・)ニヤニヤ
752ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 00:04:17 ID:???
P905iをステム上にマウントして撮ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3597577
753ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 01:03:32 ID:???
SUV-CAM2の白飛びはどうにかならないのか
634氏の王滝動画を見たが、景色が最高なだけにもったいないw
754ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 18:26:13 ID:g1dQWTG3
755ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 19:13:27 ID:???
SO903iで撮ってみました。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper82373.wmv
756ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 21:04:00 ID:???
首から下の身体に付けるとまともな動画が撮れないというのは分かった
757ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 20:51:17 ID:7tIuRnyG
>>755
殆ど地面しか写ってない上に揺れまくるから気分悪くなった
謝罪と賠sh
758755 ◆AKBclub0u2 :2008/06/14(土) 23:00:18 ID:???
テスト段階で載せてごめんなさい。。

今日は山サイで撮ってきました。
角度は修正しましたが、揺れが激しすぎて・・・。
ハンドルバーは怖くて試せませんでした。。
759ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 05:26:59 ID:IeJGigPw
手ブレ防止とか無くても大丈夫なのかな
760ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 07:32:06 ID:???
761ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 15:50:09 ID:???
>>759
高額手ブレ補正は有効だけど、あくまでオマケ程度と考えるべき、
振動のレベルはカメラ内の補正でどうこうできる次元じゃないから
雲台のレベルである程度振動相殺する仕組みは欲しい
故に人の制振能力は偉大であって頭の上や肩の上に付けるのが有効
頭の上だとヘッドトラッキングしてしまうので肩上が個人的に推奨
762ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 21:33:16 ID:???
水平を保てるアタッチメントってないのかしらん
坂がきつくても、カメラも一緒に上を向くから凄さが伝わらない・・・
763ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 21:43:20 ID:???
やじろべえ式の制振装置が沢山あるだろ
764ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 22:55:15 ID:???
辛い表情で坂を登る人を写し込め!
765ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 23:49:34 ID:???
蛇行して坂を横から写せば伝わるには伝わるんじゃね?w
766ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 00:14:11 ID:???
ATC2Kの付属アタッチメントでMTBにハンドルマウントして林道走ってたら
下りのスピードが出てるときに案の定電源が落ちた。乾電池式の宿命だね瞬電によるダウン。
それでも、昔のチーズとかのトイカメに比べると格段に使える。
767ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 00:56:02 ID:???
>>762
ラーメン屋が出前のオートバイに付けている
ぷらんぷらん型のオカモチ最強!!
768ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 01:58:10 ID:???
>>767 ツマラン
769ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 02:20:22 ID:???
BSでやってる散歩番組で使ってる機材がそんな奴の凄いのだったな
770ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 09:36:21 ID:???
カメラスタビライザー?
あまりに重くてMTBじゃ・・・・。
771ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 14:47:00 ID:???
オカモチもスタビライザーも10kgじゃ済まないからなぁ…
伴走者確保して後ろからチェイスして撮影してもらうほうがいいかも
772ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 16:50:38 ID:???
MiniDV用で軽いの無いのか?
773ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 19:04:14 ID:???
テープのカメラはまずいぞ、ノイズでまくりで最悪壊れる
774ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 19:21:22 ID:???
http://www.system5.jp/ec/html/category/001/008/1002/category1002_0.html
色々あるけど、小型カメラ用ってのが無いよな
775ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 19:47:07 ID:???
776776:2008/06/17(火) 23:24:12 ID:???
うんはー対策本部w
777777:2008/06/17(火) 23:24:29 ID:???
うんはー対策本部w
778ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 00:24:28 ID:???
対策本部うぜぇ。

DV572手に入れたけど、結構でかくて重いねぇ。
使ってるやつ居る?どんなマウントしてる?
779ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 14:50:22 ID:+ifqvw9M

SUV-CAM professional 使ってるんですが、30分ほど録画を継続していると、

付属バッテリー辺りが、手で触れないくらい熱くなります。これは、仕様でしょうか?

780ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 21:14:32 ID:???
781ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 10:45:54 ID:???
>>780
なんという良コース
782ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 19:03:47 ID:???
783ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 02:20:18 ID:???
ヘルメットにカメラをつけてたら公開するのが不可能な動画にならないか?

前を女性が自転車で走ってたら、なぜかカメラの角度が少し下になっていたり、
若い女性が乗る自動車と併走していたら、なぜか右のほうにカメラがぶれるとか。
784ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 04:08:53 ID:???
>>783
DHでそんな余裕があるなら素晴らしい
785ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:36:04 ID:???
凄腕ライダーキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
786ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:50:24 ID:???
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_8159.jpg
>>665の真似して使わなくなった携帯をハンドルステムに付けてみた。
マウントは経年劣化で割れてしまったゼファールのフラミンゴ(リアフェンダー)のシートピラー取り付け部。
泥よけ部分をばっさり切り落とし携帯コンパネ中央の録画ボタンの部分だけ穴を開けて操作。

フェンダーのくびれがステムの傾斜にぴったりあったので取り付け構造上
665とはアームの設置面が逆になりモニタ部分がアームにすっぽり隠れてしまうorz
緩衝材はホムセンにあった5mm×30mm×300mmのスポンジゴム。(\119)

au携帯のデフォルトなのか15分しか連続録画できないのはどーかと思ったが
>>780のようにきっちり撮りたいような良コースを走るわけでもないのでこれでOKかなと。
あとは晴れてくれることを祈るのみ…orz
787ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 22:20:58 ID:???
動画は?
788ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 23:36:16 ID:???
明日は晴れそうだぞ
789ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 00:28:57 ID:???
>>786
廃品再利用はアイデアに富んでいて面白い
790ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 22:01:19 ID:???
自転車への取り付け。
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_8164.jpg

締め込みネジは止めていないがカメラはほぼ真正面を向いてくれた。
携帯もでかけりゃマウントもでかい。ちょっと目立ちすぎが難点か。

で60キロほどポタって動画を撮ってみた。
が、いかんせん古い携帯で動画録画していると15分おきでも1時間持たないことが判明。
更にモニター画面が全く見えない欠点が信号待ちなどのちょっとした待ち時間に
リミット15分の残り確認を阻害しているorz
更なる改良、または現在の携帯を取り付けるにはまた手間がかかりそうである。

>>787
晒せるような良い動画は撮れなかったのでご勘弁。
動画うpの方法もよくわかんないし。
791ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 05:03:39 ID:???
費用なんかを考えるとよほどカメラに拘りでもあるのでなければ
携帯は気軽にオンボードカメラを体験できるいいデバイスかもしれんね。

マウントはミノウラくくりつけで手持ちの携帯に
長時間録画用に容量多めのメモリーカード買っても
精々3〜4千円ってとこか。
792ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 16:21:40 ID:???
>>790
1時間持たないって何が?
793ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 16:59:53 ID:???
>>792
バッテリでしょ?
携帯のバッテリがへたってるから最大15分の3g2の録画をして合計1時間で終了って意味だと思う
794786:2008/06/26(木) 17:03:19 ID:???
あれからモニタが覗けるように窓穴をもう一つ付けたら操作性が上がった。
心配していた路面振動は殆ど画像に影響なし。
携帯じゃ元々お察しな画質だしカメラがちゃちで細かい振動まで拾えないだけなんだろうけどね。

で車載カメラが付いてからべたーっとポタ動画を撮ってるととても楽しい。激しく自己満足だがw
トイレ休憩なんかであの自転車が中々格好よかったとかこのババァが進路塞いでウゼーとか
内輪も内輪な思い出しがなんともいえず良い感じ。
ありきたりな風景ばかりで他人が見て楽しめるような代物ではないからネット公開するようなことはしないが、
自己満足の範囲で楽しいおもちゃであることは間違いなさそうだ。

やっぱ携帯動画じゃ物足りないのでスナップのデジカメでも買うかなぁ。
またマウント考えにゃ。
795ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 17:32:43 ID:???
>>794
トイレで盗撮まで読んだ
796ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 18:07:33 ID:???
ババァがなんともいえず良い感じで楽しいおもちゃまで読んだ
797786:2008/06/26(木) 21:17:15 ID:???
>>792
793が言ってる通りです。
言葉足らんでスマン。

>>793
補足スマンです。


で妙な妄想膨らまされてるので一応窓のアップねw
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_8297.jpg
798ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 21:22:39 ID:???
動画見たいよ動画
799ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 21:45:19 ID:???
>>797
マジな話。
短時間でもいいから、振動の確認のため動画が見たい。
800ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 22:47:10 ID:???
うp! うp!! うp!!!
801786:2008/06/26(木) 23:07:36 ID:???
>>798-799
どうしたらいいだろう?
3g2のままでいいならろだに上げるけど。
2分くらい(約4M)のでいいかな。


動画とは関係ないけど今の携帯をマウントしてみた。
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_8309.jpg
取り付けはステムからぶら下げる。
802ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 23:18:50 ID:???
>>801
ようつべとかにうp出来ないの?
803ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 23:48:49 ID:???
>>801
ttp://mgt.at.webry.info/200710/article_3.html
これを参考に

ところで、動画投稿サイトで利用頻度が多いのは
つべ>ニコ動>zoome かな?
ようつべだと画質に限界があるから、ニコ動にでもうpしようと思ったけど
金払わないと、H.264が使えないらしい。
804ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 23:49:11 ID:???
つべは垢取りが上手くいかんのです。
805ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 23:56:22 ID:???
>>803
なかなかややこしいですな。
こちらとしてはQuickTimeででも再生してもらいたいところ。
806ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 00:00:19 ID:???
4MBならば
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/
に直接うpも出来る。
807786:2008/06/27(金) 00:10:43 ID:???
>>806
Ne_24331.zipにうp
DLは「786」で。

落とせたら消しときます。
808806:2008/06/27(金) 00:31:18 ID:???
>>807
自分は落としたけど、なんかまずい映像でも含まれているのかい?
振動も防いでいるし、なかなか上等じゃないか。
809ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 00:39:48 ID:???
もっと長く見たいな
自転車動画楽しい
810ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 00:40:41 ID:???
>>807
舗装路だから、自分のと方向性は違うけど
安定してるよね、段差拾ったときの安定感は伝わる
811786:2008/06/27(金) 00:41:55 ID:???
マズイつーか他人が見て楽しい映像じゃないでしょ。
目の前で事故が起こった決定的瞬間とかなら別だけどw

ちなみに防振対策らしきものはマウントと携帯の間のスポンジのみ。
それもマウントと携帯が地面に対して垂直に接地してるので縦揺れにはほぼ無意味。
更に窓2つ開けたことで最初にスポンジ貼った面積からすると今は半分orz

次は801の携帯で動画撮ってみようと思います。
812ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 00:47:28 ID:???
>>811
いや、自分のみたことが無い景色を見れるのは楽しいぞ?
813806:2008/06/27(金) 01:02:38 ID:???
>>811
自分個人としては、技術的な話のスレであって、内容はその次っていう認識なんだけど。
まあ、ぶっちゃげ自分 >>114 なわけで
最近撮った物は
http://jp.youtube.com/watch?v=S1zcAisxxzU
http://jp.youtube.com/watch?v=FMyKqnTPycA

やっぱ、ようつべは画質的に限界だな。
814ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 01:09:57 ID:???
箕浦のハンドルボトルホルダーに適当な鉄の棒切れくっつけて、
それにカメラをテープでぐるぐる巻きにするのが、
一番手っ取り早くて確実な気がしてきた。

無理に三脚穴使わないほうがいいだろな。樹脂製の多いし。
815ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 02:33:06 ID:???
オフではネジ穴だけの固定はヤバイと思う、軽量なのでも壊れるというより脱落が怖い
DHとか走ってるとサスで吸収できる振動なんかたかが知れてるしね
816ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 11:01:16 ID:9nzYP7eA
いつの間にかカワシマがGOPROの代理店ていうか扱い始めたのか。
817786:2008/06/27(金) 20:05:47 ID:???
>>812
なんか813を見てたら悪くないと思い始めたw

>>813
いろんな動画を加工できるんだねぇ。
これくらいできたらもっと楽しそうだね。

明日も雨は無いらしいしまた動画撮りに行くかな。
こんなつたない動画でいいのならまたうpします。
818ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 23:57:02 ID:???
調子に乗って2時間近くCRの車載動画を撮ってみたら思いの外つまらない画になったorz
819ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 00:03:34 ID:???
>>818
俺もCRで1時間弱撮ってきたが
淡々と走ってるだけなんで眠くなるなw
820ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 00:19:21 ID:???
>>819
だねぇ。
やっぱり街中走りに行くときの動画のほうがよさそう。
また秋葉原にでも行ってくるかな。
821ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 00:27:17 ID:???
MTBで山走れば面白い動画になるぜ
822ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 00:29:08 ID:???
ただ走っているだけの動画好きよ
823758 ◆AKBclub0u2 :2008/06/29(日) 01:06:22 ID:???
SO903iをヘルメットにつけ山サイで撮ってみました。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper84612.wmv
※保存してから見てください。
振動対策を考えたいと思います。
それと、今度晴れたら
ケータイのシーンセレクション機能でスポーツを選んでみます。
824ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 07:26:46 ID:???
ブレア・ウィッチ・プロジェクトですね?わかります。
825ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 08:32:17 ID:???
映像とBGMがあってないw
826ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 22:05:46 ID:???
>>822
多摩サイを矢口から多摩川園・二子玉を超えて登戸のポンプ場までただ走ってるだけの動画があるよ。
3g2で137MB、50分近いけど見たい?

一応、某当たり屋平君がジョガーに体当たり慣行した橋も通ったよw
827ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 22:20:07 ID:???
ヨドバシで4980円で売ってた
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/d/tripod/4961607820735.html
とりあえず衝動買い、少し重い以外は固定する感じはいい
828ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 22:21:39 ID:???
>>826
多摩大橋の近くの低いところか…あれはヤバイ
829ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 23:40:01 ID:???
>>826
見たい見たい
830826:2008/06/30(月) 18:32:46 ID:???
ttp://www.filebank.co.jp/guest/minasyou01/fp/syasai
パスワードはフォルダと同じ「syasai」

CRをただべたーっと撮っただけのかなりつまらなげな動画なので期待せぬよう。
それとハンドル下に垂らすようにカメラを配置したのでケーブル類が映り込んでちと見苦しいです。
平君ジョガー体当たり橋は「多摩サイB・登戸→矢口.3G2」の最初の方です。
831ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 18:37:44 ID:???
>>823
悪路のせいもあるけど像がU字にブレてるから振り替えし起こしてるっぽいね。
カメラ入れてるケースが柔らかいのかな。
832ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 20:39:46 ID:???
>>830
ありがとう
833ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 23:50:05 ID:???
ニコニコ動画で、
携帯を、ウレタンをクッションにしてハンドルにグラステープで巻きつけただけの動画があったな。

結構綺麗に取れていた。
ただ、電池が40分ぐらいしか持たないらしいw
834ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 21:02:29 ID:???
>>830
見ました
揺れも気にならなくてなかなかよす
条件反射なのか薄暮の走行動画は緊張
他者の動きが気になる気になる...目の前パソコンなのにw
ワイヤーと風切り音はちょっと残念だったけど長時間の動画楽しかった
835ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 22:03:11 ID:???
>>833
うpしたの俺だw
元の動画はもっと綺麗に撮れてるよ。うpしたときに大分劣化した
フル充電してから撮影したら1時間以上撮影できますた
836ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 02:16:24 ID:???
>>835

おいおいw
できれば、取り付け部分の写真とかアップしてくれないか?
というか、どの動画だったか忘れちゃった。URLを晒してくれ。

837ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 09:10:11 ID:412jlbq4
こんなのってガイシュツしてたっけ?
http://www.catascopoz.com/products/eizou/detail_ez/streeteye.htm
使ってる人がいたらどんな感じか教えて欲しい。

画質は悪いけれど長時間とれるし個人的な記録には十分っぽい。
マウントに悩まなくて済むし、荷物も増えなくて良い。

問題は、近視用のレンズをどうするかだ。
コンタクトしかないかなぁ。
838きもをた ◆AKBclub0u2 :2008/07/03(木) 21:21:31 ID:???
>>831
http://www.kent-web.com/pubc/book/test/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=1045
ダイソーのソフト携帯ケース、ベルクロで留めるようになっているのですが、
写真を見たらわかるようにしっかり巻きつけるとかなり上の方を向いてしまいます。
そこで緩めに取り付けて方向を合わせているので、それが揺れの原因でしょうか。
また別の取り付け方法を考えます。
ハードテールで糞フォークなので根本的に難しいのかもしれませんが。。。

>>825
それもまだ試行錯誤しているところです。
ちなみにここから拾ってきました。
http://www.jamendo.com/en/


素敵ヘルメットカム動画
http://www.youtube.com/watch?v=1-fQqBjxOkY
839835 :2008/07/03(木) 21:49:20 ID:???
>>836
今はリクセンのボトルフィックスを使って
こんな風にステム上にマウントしてます
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/3966.jpg
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/3967.jpg

動画はこれ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3553657
840ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 21:57:31 ID:???
>>838
sugeeeなぁ
841ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 22:28:52 ID:???
>>839
なにげに3T の新しいハンドルバーではないか。その写真だと上ハン握れなくない?
自分は3T直販でErgonova逝ったけど、ケーブルの処理で悩んでまだ取り付けてない。
842ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 00:01:21 ID:???
830に15号から湾岸通り経由の秋葉原行き動画をあげてるんですが、
上がり速度が遅くて朝になりそうですorz (現在転送量10%)

今回はカメラをハンドル下ではなく上にしているのでケーブル等の見苦しさはかなり軽減されてるかと。
調子に乗ってすり抜けしまくってるので画は悪くないと思ったり思わなかったり。
序盤に歩道を走っているのは振動テストのつもりです。(歩道はかなりデコボコ)
例によって3g2のままで、行き帰りあわせて300M近くありますのでお好きな方だけどうぞ。
843ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 00:13:39 ID:???
>>838
なるほどヘルメットの曲線のせいで携帯の背に三角の当てをしないと正面を向いてくれないんだね。

ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_8574.jpg
これ猫目のシートピラー用リアリフレクタなんだけど、このリフレクタ部を取り外すと
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_8576.jpg
何か創作意欲をかき立てられる形状してると思わない?w

これリフレクタ部分の角度を変えられるマウントなんだけど
こういうのを利用したら安価でかつ撮影角度を好きに決められるマウントができないかな。
イメージとしては洞窟探検で頭につけるヘッドライトな感じで。

ピラーマウントの輪っかを半分に切って2箇所穴空けてリピートタイでヘルメットのスリットに通して固定、
リフレクタ外した台座に板をネジ止めしてスポンジ貼ったらまたリピートタイで固定ってどう?
板は黒板のチョーク置きみたいなサンがついてると脱落しにくいんじゃないかな。

>素敵ヘルメットカム動画
コースがステキ過ぎるw
844ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 00:33:32 ID:???
>>839
あれ?もしかしてこの自転車で長い坂を下る動画も撮ってる?
なんかサイコンの写り込み方が似ている気がするんだけど
845ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 00:41:34 ID:???
葡萄坂の人でしょ?
846きもをた ◆AKBclub0u2 :2008/07/04(金) 13:04:46 ID:???
>>843
期待しています、がんばってください。
これも参考に・・・・なりませんか。。。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/2998.jpg

携帯ケースを縦に取り付けたらイイ感じなので明日試してきます。
単独行で雲行き怪しいのですが.......。
847ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 19:58:43 ID:???
>>846
頑張ってー
動画期待してます
848ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 20:16:54 ID:???
849ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 21:03:12 ID:???
>>848
なんでDiabloのBGMなんだ…
携帯のカメラによってはシャッターコントロールがされてないからウニョるねぇ
850ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 00:06:59 ID:???
>>842
頂きます
851ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 00:58:19 ID:???
>>846
これは一体どこに付くもんなんだw
852ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 03:48:38 ID:???
>>849
DV572使ってるんだけどねぇ。
ハンドル固定で荒れた路面はきついか。

東大路通りは滑らかに撮れてるんだけれど。
853きもをた ◆AKBclub0u2 :2008/07/05(土) 22:09:46 ID:???
SO903iで撮影してきました。
マウント http://www.kent-web.com/pubc/book/test/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=1054
動画 http://www1.axfc.net/uploader/H/so/50810.wmv&key=akb
以前と比べるとだいぶマシになっていると思いますが、
視界が若干さえぎられます。。
動画撮影は本体のメモリーだけで一回60分計4時間と
せっかくの大容量なのでもう少し試行錯誤してみます。

一緒に行った方はデジタルビデオカメラをメットの側頭部に取り付けて撮影していました。
854ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 22:15:49 ID:???
>>853
ここは熊が出るのか?w
855ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 07:28:11 ID:???
滑り止めウレタンマット+銀マット括る奴
で良いんじゃね?

さすがにこのままトレイルとかに行く気にはならんが。
メンディングテープとかでぐるぐる巻きにすれば、あるいは。

ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/4345.jpg
856ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 07:35:57 ID:???
いや、これ、首が痛くなるわ・・・
857ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 20:23:18 ID:???
前から欲しかったカシオのEX-V8がamazon週末特価だったから買った。
でもこの普通の横長スタイルだとどうやって固定しようか悩むな・・・
858きもをた ◆AKBclub0u2 :2008/07/06(日) 20:58:28 ID:???
ttp://www.digave.com/videos/how.htm
重そう・・・。

ご一緒したDVカメラの方はフレームパッドを加工して取り付けていました。


>>854
標高1,400m弱でクマ注意の立て札もありますが、わかりませんΣ(´(・)`;)
鈴はハイカーへ存在を知らせるためでもあります。
859ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:01:00 ID:???
>>858
絶対職質されるだろこれwww
860ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:24:50 ID:???
ハンディカムはさすがにハンドル付けがいいだろ。
メットが重くなるのは避けたいし。
861ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:46:48 ID:???
メカニカルなパーツテンコ盛りのハンディカムとか・・・金持ちじゃのう。
862きもをた ◆AKBclub0u2 :2008/07/07(月) 02:03:33 ID:???
DVカメラ・ヘルメット側頭部マウントの方の映像です。
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/9947.wmv&key=%E3%81%8D%E3%82%82%E3%82%92%E3%81%9F
斜めっていますが、参考までに置いておきます。
863ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 06:23:11 ID:???
滑らかだなぁ裏山
864ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 01:48:35 ID:???
ここいらで1万以下のトイビデオカメラ使ってる奴いないの?
多分ハンドル固定しか出来なさそうだけどさ
http://kakaku.com/camera/video-camera/
ケンコーやグリーハウスは良くPC屋で見かけるが、EXEMODE DV230が気になる
壊れても財布が痛くない値段だし
865ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 06:15:10 ID:???
何でDV230の商品詳細をはらない…?

首が…痛いです
866ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 13:59:18 ID:???
EXEMODE DV580HD のほうがよくね?
867ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 15:16:57 ID:???
>>864
ttp://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376152140534
ぶっちゃけ、余っているケータイのカメラを使った方がよさげ。
868ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 20:58:18 ID:???
>867
画質はATC2Kと大して変わらないね。
869ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 21:47:15 ID:???
>>842
見ましたよ
ワイヤー無くなって視界広々
街中だけでなく公園や川沿いなど変化もあって楽しい
でも!!!なシーンが結構あったのはちょっと残念だわ
貴方と周りの人のために安全運転でお願い
870ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 22:09:07 ID:???
カメラ視線だと実際にはそうでもないのに危なく見えることがあるね
871ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 00:16:33 ID:???
ATC2kはあのうねうねがなあ
exemodeシリーズの動画はようつべにいくつかあるなあ
携帯なんてリンク貼れないけど車載した時の不格好ささえ何とかなればATC2kよりは画質的にはありかな
872きもをた ◆AKBclub0u2 :2008/07/09(水) 02:16:37 ID:???
youtubeに登録しようかと思ったのですが、
画像もアップしたいのでBreakを使ってみました。
http://my.break.com/content/view.aspx?ContentID=533342
過疎ってるのかと思いきや、8時間で400viewついた動画もあってビックリ。

↓これは100MBまでですが手軽に使えて良いと思います。
http://drop.io/kimowota/asset/tokyo

http://www.pinkbike.com/ も迷ったのですが、
MTBと関係のない動画・画像はどうなのかなぁと。


UP後の画質を気にしたくなるようなカメラで撮影してみたいですね。。。
873ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 02:17:55 ID:???
>>870
まぁ実際に裸眼で見てる場合でも人によって、見てる角度によっても
危険に感じる動きが違うからレンズごしは更に難しいところ。

逆を言えば安全そうに見える映像でも実際には危ないシーンがあったかもしれないわけだな。
874ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 07:07:14 ID:???
>>872
画質では blip.tv が便利、そのままuploadされるから(動画に慣れてないと迷うけど)
eyevio.jp は国内のサービスだけど HDサイズで uploadできる(重いのが難点sonyなのに)
875ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 01:43:13 ID:???
filebankにupした奴、信号無視しまくりじゃねえかよw
876ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 13:53:41 ID:???
あんなもんだろ
877ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 17:42:26 ID:???
自転車車載は心の鏡
自転車海苔の生き様映す

自転車とネットを繋ぐ事で、将来このスレの住人の何人かが脱落し
何人かが大きな人生の成功をおさめる

と言っておくテスト

恥をかいてもなおせばいい
今のうちなら何とかなる 子供も大人も見る映像を作ってる事が理解できれば
878ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:16:17 ID:???
そういうことは街中でママチャリ相手にふれ回ってきたほうがいい
879ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 03:07:39 ID:???
確かにファイルバンクの奴はいつ怪我をしてもおかしくない運転をしてるな。
880ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 03:17:04 ID:???
自分が怪我をする分にはいいんだけど、赤信号なのに横断歩道の歩行者の間を
縫って走ったりしてるからな。人に怪我をさせたりしそう。
こういうDQNだから、ひき逃げするだろうし。

交番のおまわりの前で信号無視したりしてるし、こういう動画を堂々と公開しているし、
頭の弱い人なんだと思う。
881ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 12:24:13 ID:???
信号無視じゃなく信号が変わった瞬間に交差点に入るように見切り発車してるようだが。
交差点先頭の走り出しは後続車が恐いから俺もしてるな。
882ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 12:26:37 ID:???
俺後続車行かせてから発進してるわ
883ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 13:00:13 ID:???
まぁ運転が荒いヤツはCRと山道だけ撮ってろってことだな
某50人抜きみたいにCR動画でも叩かれるヤツはいるけどなw
884ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 15:15:25 ID:???
上に出てる
ttp://kamoya.info/13_19.html
を使って撮った動画をzoomeに上げてみた
ttp://zoome.jp/trabo/diary/9/

等倍だと長すぎるので5倍速にしてみたけど、どうしても揺れが目立つようになるな
ステムにホルダーを取り付けてるので構造上仕方ないのかもしれんが
885ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 15:53:49 ID:g7WuJ4T0
動画を見直してみた。
ファイルバンクの馬鹿は赤でT字路を直進するのが趣味らしいな。
886ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 19:09:14 ID:???
>>885
都会じゃロードもママチャリもその趣味持ってるよ。
887ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 19:11:01 ID:???
>>884
ジョガーも少ないし道幅も広いしなんという良コースw
でもマウントの値段たけぇ。
888ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/11(金) 19:11:30 ID:???
888
889ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 19:11:54 ID:???
アクションカム新型出たみたい。
購入検討してる奴もうちょい待った方がいいかも。
ttp://www.splashparty.org/archives/2008/06/post-194.php
ttp://wiggling.net/2008/06/oregon_scientificatc5k.html#more
890ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 19:13:18 ID:???
>>880
>自分が怪我をする分にはいいんだけど

よくねえよ、バカの為に健康保険が使われるなんぞ
許しがたい、死ぬならよし。
891ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 19:18:45 ID:???
五倍速じゃ揺れまくって見えるけど等倍だとそうでもないのかな。
土手上の車の速度からすると35km/h前後で巡航してるっぽいね。
道程何キロなんだろ。5×5=25分で35km/hだと15〜20kmくらい?
892ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 19:27:24 ID:???
>>887
チャリマウントの値段なんてこんなもんだろ。

>>889
下の欲しい。
こういうのでキレイに撮ってもつべなんかだとどうしても荒いから生の動画が見てみたいな。
893ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 21:34:31 ID:???
894ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 21:59:00 ID:???
>>886
本人乙
895ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:30:59 ID:???
>>893
その動画はとっくに見たしそのセリフも知っているが何が言いたいんだ?
896ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:55:00 ID:???
>>885
T字路ではなく丁字路な
897ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 02:34:57 ID:???
>>895

本人乙。
だっせっ。
898ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 07:58:46 ID:???
>889
うねうね現象が治ってるなら買うかも
899ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 12:57:42 ID:???
> 人に怪我をさせたりしそう。
> こういうDQNだから、ひき逃げするだろうし。

こういう想像と思い込みは危険だぜ?
900ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/12(土) 13:00:58 ID:???
900
901ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 13:01:23 ID:???
>>897
なんだただの既知害だったのか
902ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 16:31:14 ID:???
>>893
こんだけハァハァ言いながら遅っせぇ言われてもw

ていうかCRというのを初めて見たが狭すぎるだろwwww

都会モンはこんなもんありがたがってんのか?
903ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 16:47:21 ID:???
かっぺが来たw
904ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 18:35:40 ID:???
広域農道には勝てません。><
905ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 19:56:19 ID:???
冗談抜きでこのネット時代、田舎の方が自転車趣味には都合がいい
906ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:05:22 ID:???
ネット時代と自転車趣味の関連性を説明せよ
907ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:18:03 ID:???
>>906
ネット時代になって情報格差はないし、
大抵のものはネット通販で手に入る。
昔あった都会と田舎のこの部分の格差はほぼ埋まった。

あとは走る場所の問題だから、
こうなると都会より田舎の方が有利。

とここまで書いて思い出したがプロショップが田舎には少ないんだよなw
908ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:24:02 ID:???
田舎でも農地の多い地域での自転車趣味は最悪だよ。
折角広い車道も整備が行き届かずデコボコ。
轍のようにタイヤ部分の路面だけたわんで車道左端が盛り上がり走りにくい。
人通りが少ない歩道でも車道のたわみの影響でひび割れだらけのガタガタ。

田舎の自動車は信号が無いとスピード出すわあり得ないタイミングで横合いから出てくるわウィンカー無しで曲がろうとするわ
都会じゃ考えられないような暴挙・暴走が日常茶飯事。
正直田舎の車道ほど自転車趣味に合わない道路事情は無い。
909ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:32:23 ID:???
>>908
多少の悪路とアホほどの信号とどっちがいいって話になるわな。

ていうか車のマナーって正直田舎だろうが都会だろうが悪い。
これは断言できる。
910ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:34:33 ID:???
月に数回茨城まで出張するんだが圧倒的に田舎のマナーは悪い。
田舎はのんびりしてるなんて言葉は道路事情にだけは当てはまらない。
911ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:36:45 ID:???
>>910
そうなん?
俺は日本全国走ったけど本質的にどこもマナー悪いという印象しか無いぜ?
912ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:39:28 ID:???
全国走った?
いくら日本一周自転車が話題だからってフカしすぎw
913ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:41:21 ID:???
>>912
いや仕事で。
別に自転車で走ったとは一言も言ってないw
914ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:44:01 ID:???
お前が某氏と同じく自転車で走っただなんて一言も言ってないw
お前が全国走ったというのが眉唾だと言ってる。
915ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:47:03 ID:???
そりゃ誰が言ってもそうだろ、ネットの掲示板でなんてw
916ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:47:37 ID:???
まあ何でもいいから動画うpれや都会のぼっちゃんもかっぺもよ
917ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:48:52 ID:???
そういう印象しか与えないような曖昧なことを根拠に
お前の論は成っていると言ってるんだがわかるかい?
918ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:50:36 ID:???
>>917
論もなにも言ってねえよ感想しかw
何熱くなってんだ?
919ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:55:01 ID:???
おいおい「全国を走った」が「どこもマナー悪い」という感想の根拠なのだろ?
こちらは冷静だよ。

お前自身が「言ってねえよ」だの語尾荒く熱くなってることに気付け。
920ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:57:11 ID:???
全国を走ったのが根拠というのか。
前提条件だとばかりおもってたが。
921ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 21:00:40 ID:???



だから動画うpるなりスレタイに関係する話しろよ
お前ら他者のマナー語る前にスレタイくらい読め池沼供
922ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 21:00:44 ID:???
前提条件!?
それは「全国どこもマナー悪い」という仮定が是であるときの条件だ。
対話である以上この仮定は是でも非でも無いのだから前提条件になるわけがない。
頭大丈夫か?
923ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 21:01:32 ID:???
>>920いい加減にしろよ池沼
>>922いい加減にしろよ池沼


消えろ屑が
924ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 21:08:11 ID:???
>>923
お前はなぜ動画うpるなりスレタイに関係する話なりをしないのだ?
同じ穴の狢が偉そうな口を叩くなよ。
925ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 21:09:48 ID:???
話題を振ってみる。

前から欲しかった動画デジカメが底値っぽいんで買ったんだ。
固定はhttp://kamoya.info/13_19.htmlを考えてる

で、俺の自転車はMTBなんだが、
それこそ田舎wなんで舗装路走ってても飛び石とか結構あるんだよね。
飛び石対策とかダート走る人とかどうしてるんだい?
926ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 21:26:15 ID:???
飛び石対策はデジカメ全体を覆う庇でも付けなきゃ無理だろ。
振動は出来合いマウントの雲台固定なら
薄いスポンジでも噛ませる程度しか手はないと思われ。
927ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 22:05:22 ID:???
>>909
右折優先のローカルルールがある場所、知ってるか、おめぇ?
928ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 22:15:17 ID:???
公道でローカルルールを主張されても困りますぅ
929ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 22:49:31 ID:???
PCショップでDV572が売ってたので買ってみた。

動画はテストで撮ってみたけど値段の割に遊べるねw
思ったより高画質でびっくりw

あとKINGMAX製のSDHC4GBのmicroSDを入れてみたけど容量も正常に認識してる。
20分ほど録画もしてみたけど出来た。再生も当然おk
4GB丸々使えるかは保証は出来ないけど参考までにw
930ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 00:16:55 ID:???
動画に取るやつって、自意識過剰な馬鹿が多いのかもな。

俺のすばらしい走りを見せてやるぜ〜〜という感じで。

だから、おっせっ!と叫ぶ馬鹿とか、横断歩道を渡る歩行者を縫って信号無視をする馬鹿とか
が出てくる。
931ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 01:38:47 ID:???
>>929
価格comで9000円弱か中々よさそうだね。
見た目結構重そうだけど実重量どれくらい?
メーカーサイトには「重量 約 185 g 〔電池除く、ストラップ含む〕 」
とあるから電池諸々あわせて220gくらいかね。
932ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 03:25:05 ID:???
>>931
オクなら送込み6kでいける
933929:2008/07/13(日) 11:10:38 ID:???
>>931
重さは大体250g位と思う。
ヘルメットに固定するには少し重いかも。
自転車本体に固定するなら問題無いと思う。
3脚用のネジ穴が開いてるけどプラ製なので耐久性は期待出来ない。
固定するなら少し工夫しないと駄目ぽ。
934ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 12:04:59 ID:???
>>910
名古屋の街中走ってみ
ありえないくらい交通マナー酷いから
車同士が信号待ちで降車して罵声飛ばしてケンカ売るとか普通に有って引いた

名古屋>>>大阪≧一部の田舎>>その他
935ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 12:56:45 ID:???
>>932
やっすw
でも7かけでオクに出るってことは何らかの短所があるんだろうねぇ。

>>933
250gとなるとハンドル固定にしたいけど振動が恐いね。
そうなるとねじ穴プラは更に恐い。

最近固定ネジ穴がプラって多いよなぁ。
割高でもいいから金属製のねじ穴基部だけ別売りされるような仕様にならないもんかね。
せめてあの基部が楽に外せる仕様ならねじ穴くらい自作するんだけど。
936ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 14:14:21 ID:???
三脚穴使わずに振動防止ゲル敷いて、
ビニテやナイロンタイでグルグルにしたほうが良い様な気がする
937ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 12:52:06 ID:???
自転車搭載用の小型ステディカムを作ってみたいな。
938ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 18:53:46 ID:???
939ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 20:27:21 ID:???
>>938
320*240の25fpsっておい・・・
940ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 23:06:47 ID:???
>>938
グラサン型は汗でわやになりそうだな。
あとの2つはわざわざ高い金出してこれ使うなら携帯でいいな。

結論:どれもイラネ
941ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 03:30:20 ID:???
>>939
PAL仕様か
942ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 16:39:50 ID:???
そろそろ次のスレタイ考えとくか
酷い1のスレも皆のおかげでこうして有終の美を飾れそうな訳で
943ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 19:35:36 ID:???
スレタイ案

1からほぼそのまま
【車載カメラで】ハンドル/サドルにカメラ part-2【映像記録】

無難・動画押し
【オンボード】自転車で撮る動画【カメラ】

勘違い
【事故】自転車車載カメラで決定的瞬間を撮ろう【防止】

ホモ
【ウホッ】ロードのケツを撮り続けるスレ【いいオケツ】

どれでも好きなの使え
944ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 21:36:46 ID:???
あさひでもGoPro取り扱ってるんだな
945ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:40:18 ID:???
>>943
とりあえずホモに1票
946ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 07:49:03 ID:???
自転車に取り付けるんじゃなくて
サングラス内蔵のカメラあるじゃん。あれいいんじゃね
947ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 16:46:33 ID:???
ゴジラポット意外と使える、そのままだと全然だめだけど
948ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 22:27:02 ID:???
ゴジラポットが検索にかからないな。
どんなもんなん?
949ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 22:31:22 ID:???
ゴリラポッドじゃないのか?
950ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 22:47:36 ID:???
ググるさんに同じこと言われたw
951ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 10:54:08 ID:???
大丈夫なのか?こんなので
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/53454640.html
安いからちょっとついでにオレも買ってみようかと思うが
952ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 10:56:48 ID:???
これで十分
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23472053/78603243.html
ワイヤーとテープで固定を確実にすれば脱落もなくなるし
953ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 17:41:55 ID:???
>>951
尼だと1500円くらいだったと思うよ。

>>952
ハンドルバーじゃなくメットに付けるにはいいかも。
954ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 03:41:44 ID:???
高いし重いし、まさか買うような酔狂はいないと思うけど、こんなのもある。
http://www.slik.com/acc/4906752201138.html
パン棒は外せる。
955ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 07:20:06 ID:???
まさに「一つで十分ですよ〜」だな
立体視映像でも撮るのだろうか
956ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 07:25:10 ID:???
立体映像いいな
957ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 09:28:07 ID:q4lJR5iB
>>954
クランプアーム単品あるやん
958ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 19:16:14 ID:???
http://www.eyesonly.info/product/fi007.html
こういうのをハンドルにくくりつければいいじゃないか
959ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:30:56 ID:???
これ、どうよ?
http://item.rakuten.co.jp/tantan/gdv180/


車載カメラですらなくなってしまうがw
960ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:30:48 ID:???
解像度がゴミ以下
車載なんか動きが早い前提なのに25fpsってカクカクやん
961ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 18:43:52 ID:???
マウントテスト
どうもぶれまくる・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4097678
962ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 19:46:07 ID:???
>>961
これは何をマウントしたの?
台座とカメラの組み合わせの詳細を希望。
963ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 20:03:02 ID:???
>>961
エアボリューム大なタイヤに変更してエア圧低めでおk
964ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 20:21:17 ID:???
>>962
ttp://www.pdakobo.com/review/ram/

Uボルトベース+アーム+カメラホルダー(プレート付)
取り外しが楽なようにクイックシューつけてます。

>>963
おすすめのタイヤplz
そこまでしなくてもメットマウントにすればいいのかな。
965ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 20:32:10 ID:???
>>964
俺もマウンタ作って適当なトイカメラでやったけど
路面が平坦でも動画での手ブレ防止機能が無いと時速30Km超えた辺りから路面のロードノイズで盛大にブレるよ
そこらはやっぱ手ブレ防止付きのビデオカメラに頼るしかないかもなぁ
966ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 21:12:05 ID:???
ヘッドマウントにすると途端にスピード感が減少するんだよな。
手ぶれ抑制機能で補正するとウネウネ動画になる可能性も捨てきれない。

出前機の見たいなフローティングさせるような機構を作れないものかね。
967ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:07:29 ID:???
>>964
ども。参考にさせていただきます。

>>965-966
やっぱ車載用ステディカムかな。
968ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:24:19 ID:???
>ヘッドマウントにすると途端にスピード感が減少するんだよな。
自分が速くなれば解決
969ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:39:12 ID:???
ステディカムってやじろべえの原理じゃないの?
比較的大きな揺れには良いだろうけど、細かい振動に対処できるのかな?

ソフト的にスタビライズ補正するとかってどうなんだろうね。
970ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:53:40 ID:???
今のコンデジの手ブレ補正って、
ソフト的にやってんじゃねぇの?
971ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 07:33:56 ID:???
>>970
光学、電子の両方あるよ
972ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 19:05:45 ID:???
安いデジカメはデジタル手振れ補正が多いかな
973ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 01:37:50 ID:/2sl7vFu
振動も問題だが倍速再生するならハンドルさばきも重要
2倍速位なら直進でふらふら左右にぶれてもまし
3倍速辺りからハンドルさばきが下手くそだと酔うな
974ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 03:50:15 ID:???
>>961
縦揺れよりハンドルの横揺れが気になる。
速度が遅い?
975ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:29:48 ID:???
GDV180いいね。ポチるか
976ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:41:25 ID:???

977ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 00:02:17 ID:???
横ぶれはそれだけハンドルをふらふら動かしてるって事なので、
それをどうにかしない限りはどうにもならんだろうね。

恐らくハンドルに荷重をかけすぎていて、踏み込みで車体が
左右に揺れた時にハンドルまでこじってしまっているんだろう。

俺も初心者の頃は腕つっかえ棒にして、上半身の荷重を
どっかりハンドルに乗せてた(んで手首痛くしてた)けど、同じ
ようにふらふらしてたのを思い出したわ。
978ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 02:22:32 ID:???
逆にハンドル引いて、手の平に豆が。
いずれにせよ、手放しでもハンドル振れるから、自転車では
ハンドルマウントは実用的でないのかな。
979ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 03:30:53 ID:???
動画見た限りだとスナップショットのデジカメだしアレで荷重が増えてハンドル振れるとしたら
アライメント狂ってんじゃないのかな?或いは上半身の筋力不足とか。

こないだ某商店街で今時じゃない両手のひらサイズなハンディカムハンドルに付けたMTBが走ってた。
あれはとても重そうだったな。
980ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 02:48:38 ID:???
>>979
ちゅうか皆が皆鍛えてる訳じゃないからそれは仕方ない、
俺も盛大に左右ぶれするwwww
おかげで3倍速だと激しく酔うから2倍速再生でエンコしてる
それよりもニコニコで10分程度の適度に綺麗な動画作る設定が上手くいかねえ
左右に電柱とか写り込むと移動した軌跡でブロックノイズバリバリだorz
981ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:45:04 ID:???
変則視点だと
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4141879
こんなのとか、リアキャリアにクランプする雲台つけてるだけだが
982ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:14:23 ID:???
爽快感のある動画ない?
ニコニコ以外で
983ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 18:41:15 ID:???
>>979 >>980
ハンドルがブレるのは身体を鍛えてるかどうかよりバランス感覚の問題だと思う
984ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 22:47:54 ID:???
白線の上を外れることなく走ればいいと思うよ
アスファルトより滑らかだし
985ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 00:24:54 ID:???
986ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 00:33:20 ID:???
>>985
手ブレで死ねるね
987ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 00:33:47 ID:???
>>985
QVGAだけど?
063に至ってはQCIFだよ?
988ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 01:08:53 ID:???
>>987
だけど?とか言うなら自分で買って試せ。
このスレの住人が小型で暗視機能付きなんてマニアックなカメラ使うわけないじゃん。
普通のデジカムorデジカメか精々携帯動画だろ。
989ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 01:11:48 ID:???
試すまでもないよってことだろjk
990ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 01:41:08 ID:???
USB充電で連続2時間しか持たないカメラなんてイラネ
991ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 16:44:50 ID:???
金額の問題はあるけど、雨の中もOKなXactiや
光学手ブレ補正が強烈なpanaのSD100あたりかなぁ
SD7でもいいんだけど
992ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 16:49:32 ID:???
早くすごい画像教えろよ
993ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 20:08:18 ID:v2u8PpHl
994ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 23:43:56 ID:???
じゃなくて
995ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:05:32 ID:dgYZSpOw
SD100 と SD7 の手ぶれ補正って結構違うの?
SD7 は電気屋で触ってきたけど普通よりちょっといい補正、ぐらいの感触
996ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:21:10 ID:???
車載に関してはサス付き自転車が正義だなぁ正直
997ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 04:05:47 ID:???
>>995
ひとまわり違うらしい、単にcmosとccdの違いの影響かと思うんだけど
でも、サス付は凄いな
998ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 04:32:30 ID:???
次スレ立てた方が良さそうだな
暫定でテンプレ案(スレタイは>>943の1番目)

【車載カメラで】ハンドル/サドルにカメラ part-2【映像記録】
自転車に車載カメラを乗せて車載動画を撮るためのスレです。
自転車へのマウント法や車載に使うカメラの情報交換等にお使いください。

●実用的な車載マウント
固定場所を選ばずクランプできるマウント クランプポッド プロ100
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/d/tripod/4961607820735.html

ショックアブソーバ付きマウント KME-001
ttp://kamoya.info/13_19.html

組み合わせによって様々な物をマウントするアーム
ttp://www.pdakobo.com/review/ram/


前スレ
【SUV-Camで】ハンドル/サドルにカメラ【映像記録】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184749472/

これで良いなら立ててみる。(立てられないかもしれないが)
999ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 04:47:47 ID:???
スレ終了間際だったんで立ててしまった。
スレタイの文字制限で手間取った。

次スレ
【車載カメラ】ハンドルにカメラ part2【映像記録】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217792774/
1000ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 04:48:50 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。