馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ 53☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・毛無しさん
☆馬鹿親切な奴がなんでも答える!
├くだらない質問でもOK!
├馬鹿歓迎!
├質問・回答にいちいち文句付けない!
├絶対に誘導せずスレ内で解答!
├自転車関連以外の質問も可(ただしマジ質問のみ)
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

※このスレでは、ネタ回答はお止めください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ 52☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1182899673/

絶対に誘導しないので関連スレなし
2O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/08(日) 14:23:08 ID:???
>>1
乙です。
すみません。出遅れました。orz
32:2007/07/08(日) 14:23:36 ID:???
>1 Z。
4ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 14:29:43 ID:???
>>1
>>2どんまい。
>>3もっとどんまい。
5ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 15:01:31 ID:???
前スレでチェーンのサビについて聞いた者です。ご回答ありがとうございましたm(__)m
6ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 15:32:53 ID:???
あのぅピストバイク(もちブレーキ付きです)を格安で友人から譲ってもらったのですが
坂を登るには限界があるのですが(個人的に3パーセント越えるとムリです)、あれって坂道を押して登っても
許されるもんなんでしょうか?てか、みなさん見かけたらどう思いますかね
答えによって登れるようになるまでコース変更します。
7ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 15:41:45 ID:???
押して登るときにクランクが回ってウザいよね。
8ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 15:47:33 ID:???
>>6
バンクは上ることはあっても、坂を登る自転車じゃないから、許されるとかの問題じゃないかと。

客観的な視点で見ると、スポーツ車で坂を押して登っているのは、????って感じ
9ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 16:39:25 ID:???
>>6
ギア比変えたらいいじゃん。
無理すると身体痛めるよ。
10ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 16:42:32 ID:???
>>9
志村ーーー! ピスト! ピストー!
11ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 16:51:00 ID:???
ピストって、登れない坂は下れない気がする。下りの方が怖くね?
12ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 16:58:15 ID:???
>>11
ブレーキは付けるんだよな?
13ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 16:58:42 ID:???
>>6
今日 レース会場を下見に行って 帰りの上りでピストに追いかけられた
すごく 落ち込んだ 化け物め...
14ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:03:55 ID:WszgaUyB
すいません。ペダルを一回転するごとにチェーンがカダンとなるのですが、これは何が原因ですか?組み合わせによっては何もなりません。
159:2007/07/08(日) 17:06:53 ID:???
>>10
ん?ピストだってギア比の変更は可能じゃん?
16ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:09:30 ID:???
>>14
自転車のタイプと、いつからその症状が出たのか書いてよ。
チェーンの伸びやギア板の摩耗は無い?
17ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:11:07 ID:nMmWwqz9
>>14
もっとくわしく
18ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:15:56 ID:WszgaUyB
ありがとうございます。乗ってるのはジャイのCS2500です。前まではこんなことなくて、今日乗りながら変速いじりまくってたらなりました。
買って一年程度で、500キロくらいしか走ってないとおもいます。
チェーンは少し延びてる感じがして、前後の組み合わせ次第変速できるのとできなくなります。
ガタって音はペダル付近のパーツかフレームに当たってます。
おねがいします
19ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:19:43 ID:???
アウターに入れた時にFDがクランクに当たっているだけとか?
20ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:25:05 ID:???
>>6
町海苔等で使うのなら>>9の言うように
前後のギアを使いやすい(もっと軽めな)ものに変えるのが余韻でないかな
21ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:29:26 ID:WszgaUyB
19さん、そうです!左にあるギアを重くするとあたってます。
クランクとか場所の名前はわからないですが。対策はありますか?
22ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:30:51 ID:???
PCD144なら42×19がおすすめ
23ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:31:55 ID:rrRBI0JM
ド素人なんですがMTBのホイールを通販で完組の買って取り付けようと思うのですがアレって簡単に出来ますかね?
特別に必要な工具とか有りますかね?
ナイフレンチくらいしか持ってないのですが…
24ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:41:59 ID:???
Vブレーキであればそんなに難しくはないし、工具は軍手くらい
ディスクはシラネ
25ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:59:15 ID:WszgaUyB
症状が代わりました。左のギアを一番軽くするとがらがらなりながら走る、一番重くするとがたんがたんとなる。
真ん中だけ異常なしです。
とりあえずあさひやみてわからなければ修理行ってきます
26ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:14:41 ID:PGTMnysD
チェーンクリーナーで初めに入れる1液あるでしょ
あれ千円以上するんだけど、あれと同じ効果でもっと安いのないかね?
便利だけどちと高い
27ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:43:28 ID:???
>>26
ガソリン、シンナー、アルコール
洗浄力が強くて揮発性が高ければヨシ
28ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:51:33 ID:???
>>26
灯油
29ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:51:52 ID:???
>>26
>>27よりは灯油のほうがお薦め

例えばこれは繰り返し使える
使い終わったのを別の容器に移しておいておくと汚れが沈殿するので
上澄みだけペットボトルに移す
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos017-20.html

再利用しないものならメタルクリーンαは割安
30ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:58:15 ID:???
汚れた灯油は天ぷら油用容器を使って漉せばよい。
網の上にティッシュペーパーを1枚(2枚組を1枚にする)載せて漉せば
可成り綺麗になる。
31ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:06:13 ID:???
>>29
メタルクリーンって浸け置きしなくてもいいの?
32ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:18:44 ID:???
>>24
有難うございます。
とりあえずポチってみました。
いちかばちか頑張ってみます。
どうもでした。
33ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:19:24 ID:???
質問です
BB下がりって何ですか、前後の車軸線からの下方向への距離、これを取ることによって
低重心化しているものと思う、あまり低く設定すると車体を傾けた時などにペダルと地面の
接触など不都合がある ということだと思うのですが
重心が低いって重要なことなんでしょうか
34ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:34:19 ID:???
>>33
極端な話、普通のクランク位置と1メートル上にクランクあるのと
どっちが安定すると思う?
35ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:43:22 ID:HRf3q7jV
20インチ小径車のタイヤを 20×1.95→20×1.25か20×1.35
にしたらペダルはかなり軽くなりますか?
ちなみに20×1.95だと、ブンブンいってます。
36ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:56:07 ID:???
37ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:20:58 ID:???
教えてくださいな

SALSA LA RAZA 490mm、てホリゾンタルになってるのかな?
38ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:29:10 ID:???
>>35
タイヤを変えるとペダルは軽くなるか?
ペダルの重さは変わりません ってことじゃなく 踏みのことだよね
ブンブン が意味不明 だ
幅の狭いタイヤに交換しての若干の小径化以外の効果は
細いタイヤの方が一般的には空気圧の使用上限が高いから硬くて変形の少ない
車輪にすることが可能なので 走りは軽く出来ます
が 細いタイヤにして高圧にするとクッション性が悪くなるから適当なのが良いと思う
それと20インチのタイヤにはHEの406サイズとWOの451とチューブラーの
3種類のリム外径があり互換性がないので注意してください
39ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:30:57 ID:???
ブンブンはたぶんロードノイズ。
40ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:46:59 ID:???
>>34
BBの位置が25cm程度にあるのと100cmにあるのだと
傾く角加速度(そんなことばあるのかな?)毎秒当たりの角速度の増加率は
前者の方が速くなりそうに思える
左右の修正だけならばで、前後の修正というか加速時、いやむしろ減速時の
修正感覚が大分変わったモノになりそうだけど
41ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:49:49 ID:???

             /⌒ヽ  ぶんぶんぶん 蜂が飛ぶ♪
            .(^ω^ )   三    
            OテOノ )    三
            ´ /ヽ ( ( ´`ヽ  三
          |  * .|ヾ∪ * |
          ヽ____ノ  ヽ___ノ
42ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 22:13:23 ID:???
SLUGGERのSR-400と言うロードバイクを知人にもらいました。
ネットで検索してもブリヂストン製という事しか判りません。
あまりに高いものでしたら、きちんとお礼をしたいので、
価格など、ご存知の方は詳細を教えてください。
43ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 22:50:46 ID:nOtFZknL
だれか…

リヤに2X8sのsoraのディレーラーを付けてフロントは何も無く片方のブレーキはSTIでもう片方は普通のってどうなんですか?
44ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 22:54:26 ID:???
>>43
別にいいんじゃないの? 完成車でもそういうの見たことあるし。
レバーが左右非対称なのが気に入らない?
個人的にはあえて非対称と言うのも面白いと思う。
45ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 22:56:07 ID:nOtFZknL
馬鹿エロ親切な人ありがとう。

両方STIにして片方放置プレイにしたら良いのね
46ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 22:57:23 ID:???
どうって、普通。
47馬鹿エロ親切な人:2007/07/08(日) 22:58:23 ID:???
orz...
48ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:05:47 ID:???
もっとも馬鹿な質問します
自転車って店で買ったらその場で乗って帰ることできますか?
49ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:08:06 ID:HRf3q7jV
>>38
馬鹿親切な人ありがとう。

うちにあったMTBのタイヤが26×2.1だったので、小径車の20×1.95は
MTB並みの太さっぽいです。
20インチは種類が多いから、チャリ屋に頼むことにします。
50ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:10:20 ID:???
>>48
店に適正サイズと好みの色と、ロードならペダルなんかに多少の金があって、
店の人が付きっ切りでポジション出ししてくれる時間があれば乗っては帰れる。
だがその他の必需品、例えばポンプとか、そんなものまで買ってしまったら帰れない。
51ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:11:52 ID:???
>>48
自転車に乗れるのなら乗って帰れる
乗れないのなら練習が必要
52ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:13:44 ID:???
>>48
モノと店の状況によるね。
例えば、貴方の欲しいモデル・サイズ・カラーリングの自転車が
店頭に組み立て済みの状態で展示してあり、
店が暇なら一通り点検調整やら書類記入やら説明やらに即取り掛かる事が出来るだろうから、
その日のうちに乗って(または車に積んだりして)帰れるだろうね。
53ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:14:25 ID:???
>>48
店の状況とかにもよるけど、
在庫を買う場合でも納車整備に時間がかかることがあります。
数日待たされることも多いです。
54ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:15:51 ID:???
ペダルは別売り云々ってことじゃね?
55ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:19:56 ID:???
おまえはエスパーかw
56ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:21:11 ID:???
今年のツールドFは、どこの局でいつの放送予定でしょうか?
57ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:27:50 ID:???
スカパー
58ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:40:34 ID:???
シマノのバーコンSL-BS78を今日組んだのですが、
パーツが2つほどポロリしてしまい元にあった場所がわからなくなりました
説明書にもシマノHPの展開図にも載っていません。
ワイヤーの調整をしていない仮組み状態ですが、
動作に支障はないように思われます。
このパーツが何か分かる方いらっしゃいますか?
ttp://www.uploda.org/uporg895498.jpg.html
5926:2007/07/08(日) 23:51:34 ID:PGTMnysD
>27 28 29
灯油から順に試してみます
ありがとう
60ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 00:04:05 ID:???
この一ヶ月にわたって私を悩まし続けた固着したBBがついに外れた。
これも少しづつ少しづつ滲み込ませたラスベネのおかげと感謝している。

そこで新しいBBに換えるにあたってクランクも換えてしまおうと画策しシマノのホローテックIIに的を絞った。
絞ったはいいが、LXとHONEのどっちにするか迷っている。すごく迷っている。なぜなら違いがわからない、故に。
もしかして色が違うだけなんじゃないか?とすら思えてきた。

本当のところ、LXとHONEのクランクセットってどこがどう違いますか?
61ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 00:07:18 ID:???
>>60
HONEはペダルの所にスリーブが入っていたりシャフトの厚みが違ったりする
まあD系の激しい事をやらないのなら色の違いだと思ってお好きな方で
62ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 00:08:12 ID:???
>>50
おれは、フロアポンプをバックパックに入れて乗って帰ったよw
63ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 00:10:08 ID:???
俺はスタンドも
64ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 00:12:48 ID:???
>>62
実は送った後に気づいたw
バッグまでIYH!したら持って帰れるなww
6560:2007/07/09(月) 00:20:55 ID:???
>>61
LXの新モデル(FC-M582)が、その違いを出す路線になるんでしょうか。
新LXを待ってみます。
66ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 08:17:36 ID:???
>>58
見れねぇっす。
67ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 08:50:08 ID:???
シャッター開けっ放しの車庫にホコリ防止として自転車カバーかけて保管してますが蒸れたりして車体によくないのですかね?
一緒に置いてあったバイクはゴム部が劣化してえらいことになってました
68ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 09:35:22 ID:???
>>67
長期保存の場合は通気性のあるカバーでないと結露して錆びの原因になったりします
ビニル製の自転車カバーならほこりで汚れてもかけないほうがましだと思います
ゴムの劣化は仕方がないのであきらめましょう

毎日乗るのなら気にするほどじゃないでしょう
69ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 09:42:53 ID:???
>>68
ありがとうございます
ホコリも嫌ですが錆るのは困るのでカバーかけないようにします
70ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 11:25:48 ID:???
MTBのタイヤを交換するたび、ディスクローターとキャリパーの位置が激しくずれます。

ディスクブレーキでは、ホイールを外すたびにキャリパーのセンター出しをしないとだめなんでしょうか?
71ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 12:25:58 ID:???
普通のドロップエンドのMTBならズレないはずですが…
72ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 12:48:54 ID:???
>>70
フレーム、フォーク、ブレーキのメーカー・型番は何?
俺の(755、765、juicycarbon)はホイール脱着してもズレないけどなぁ。
ホイール外したままレバーにぎっちゃったりしても、ピストン戻せば済むわけで、
キャリパーがズレる事は無いハズだけど・・・
ハブシャフトをエンドに入れた後、シャフトが正しい位置に納まっているか確認してる?
あと、ベアリング調整不良(もしくは破損等)によるハブシャフトのガタなんかは無いよね?
73ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 13:41:06 ID:???
都内から北海道までロードで走ってみようかと思ってるんですが
どういうルートがいいでしょう?

基本的に宿泊は宿とる予定なので、キャンプ用具とか持たずに軽装で行く予定
以前レースとか走ってたので自転車に慣れてはいますが、最近走ってないので
体力のほうは一般人並みです。おおざっぱな目安として都内〜芦ノ湖往復が
朝6時出発〜夕方5時帰宅というのが現在の実力。登坂力は箱根旧道を1時間以上
かかるくらいひどいので、坂はできるだけ避けたいです。

観光とかする気はまったくないので、速く安全に走れるルートをお願いします
74ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 14:50:25 ID:???
すみません。質問させていただきます。
チーェンリング(インナー)、スプロケットはRD側の歯数の一番少ない場所にチーェンがある時にペダルを漕ぐと、チェーンがチーェンリング(アウター)の側面に擦れてるみたいなのですが、どこを調整すれば問題が解決するでしょうか?
自転車を購入してまだ数ヶ月、自分でメンテらしいことはチェーンの掃除くらいしかやったことがありません。
自転車はロードタイプ、シマノ105コンポ、コンパクトドライブ×10段です。
宜しくお願いします。
75ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 14:51:59 ID:???
>>73
国道4号線。
76ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 14:54:57 ID:/475G9Jw
買った店にGO!
77ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 15:02:52 ID:???
>>74
それは普通の事。解決する必要なし。
みんなそんな組合せで使わないようにしている。
78ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 15:23:20 ID:???
>>77
えっ!そうなのですか。
たしかに今のところ出番はほとんどありませんが、擦れて音がするのが普通とは意外でした。
回答ありがとうございました。

79ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 16:12:53 ID:???
>>78
リアをトップまで落とす前にフロントをアウターに入れよう。
80ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 17:12:04 ID:RjnSrhZD
FD-1056(旧105トリプル用)って8速用だっけ?
それともすでに9速用になってましたっけ?



81ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 17:19:59 ID:???
東京23区内で200mm×2.5mmのタイラップ売ってるとこ教えてください。
サイコンとか止める奴です。
探したんだけど、2.5mmだと100mmしかないし200mmだと太いのしか見つからないっす。
82ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 17:24:30 ID:???
>>81
100mmを2本繋げて使ったら?
83ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 17:25:30 ID:???
自分の中でパーツに関して、
BB(ボトムブラケット?)というものがよくわかりません。
BBは部品として、各グレードあるわけですが、
これはクランクが付く部品だと思います。

フレームにBBがつくのですが、
BBをつけるためには、ネジを締めるように取り付けていくと思います。
グレードをあげたい場合、
この取り外したネジ穴に、新しいBBはきちんとはまってくれるのでしょうか?

今、SORAかTIAGRAです、105を取り付けたいのですが、
フレームを買い直さなければならないでしょうか?
84ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 17:27:20 ID:???
>>80
8s
85834:2007/07/09(月) 17:27:53 ID:???
あと、BBのグレードが上がれば、
何が変わるか知りたいです。
機械的に精度が上がる?感覚的にどういう感じなのでしょうか?
86ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 17:28:39 ID:???
>>83
ハンガー幅が同じならデュラだってつくよ
87ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 17:36:56 ID:???
>>83
BBがフレームにちゃんとはまっていたならフレームは無問題
グレードは高い方が精度が高く回転が滑らかで耐久性も高い
88ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 17:47:05 ID:???
>>82
それはダサイから嫌です
89ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 17:54:54 ID:???
タイラップ自体がダサいよw
90ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 18:16:24 ID:???
>>89
タイラップじゃなければ何を使うのですか?
91ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 18:23:29 ID:???
テグス
92ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 18:38:44 ID:???
>>91
アッー!
オッスオッス!
93ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:17:40 ID:???
デコ改してくれるショップ都内でありますか?
ttp://photos1.blogger.com/x/blogger/7376/2321/1600/880788/pimped_bicycles_21.jpg
94ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:45:50 ID:???
そういうのは自分でやるのが楽しいんでないか。
私は重量以前に美に反するからやりたくないが。
95ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 23:38:38 ID:???
>>92
バリバスのZあゆにしとけよ
俺は今年から愛用してるけど今だに切れてない
96ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 01:33:27 ID:???
俺は"将鱗"あゆ スーパープロ
これ最強

97ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 03:11:13 ID:???
今、某ショップのサイトでメンテグッズ探してたら
クリーニングブラシの説明に「5つの昨日が一つに」と書いて有りました。
「5つの昨日」とはナニですか? w
(スミマセン、面白かったので書かずにいられませんでした)
98ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 03:28:43 ID:???
それは「機能」と書き間違えたのでしょうね
ネットでの変換ミスはよくあることなので気付いたらメールで教えてあげると良いと思います。
99ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 03:39:24 ID:???
ネタにマジレスするなよ(´ω`)
100ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 03:55:46 ID:???
パラレルワールドが存在する事が証明されたんだな。
101ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 09:37:42 ID:???
自転車にライトって装備しなきゃいけないものですか?
または、ライトのない状態で走ってたりすると警察とかに注意されたりするものですか?
102ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 09:40:04 ID:???
夜間走行する時は点けないと怒られます。
ライトの標準装備は、BAAマークの認定基準の1つです。
103ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 09:48:31 ID:???
>>102
やはり無灯火は駄目なのですね。
街で走ってるMTBやクロスなどにライトそのものが見当たらなかったので質問させて頂ました。
104ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 10:12:16 ID:???
>>103
>>街で走ってるMTBやクロスなどにライトそのものが見当たらなかった

残念だけどそういう連中は多いですね。
でも、ちゃんと灯火を装備しているスポーツ車もちゃんと存在しますから、街を走るスポーツ車が全部無灯火だとは思わないでください。
105ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 11:29:18 ID:???
裏返すと、昼間走るだけならライトは不要です。
106ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:53:47 ID:???
トンネルは昼間でも点灯しなきゃダメじゃないの?
107ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:57:37 ID:???
裏返すと、トンネルを通らないならライトは不要です。
108ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 13:39:25 ID:???
チャリで使われてるカーボンってドライ?ウェット?

最近チャリに興味を持ち出した素人なんだけど、
「衝撃を吸収する云々〜」って書き込みや価格を考えるとウェットかな?って思うんだけど、
素材の強度を考えると、アルミからわざわざウェットカーボンにするメリットも無さそうだし
、やっぱりドライなのかな?って思ったりもするし…

誰か教えて下さい
109ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 13:46:10 ID:???
裏返すと、床の間ならライトは不要です。
110ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 13:46:53 ID:Y0PAZyzl
キャノンデールのMTB(Fシリーズ)が2008年モデルから海外製造になりましたが
やっぱり同系統のBADBOYも同じように海外製になってしまうのでしょうか?
111ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 14:08:44 ID:???
海外
112ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 14:25:59 ID:I/88PiIC
ホリゾンタルとスローピングそれぞれのメリット・デメリットを教えてください。
113ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 14:28:25 ID:???
ホリゾンタル かっこいい
スローピング ださい
114ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 14:32:02 ID:???
>>112
ホリゾンタル:短足の嫌な先輩は乗れないから貸さなくて済む。
スローピング:短足の嫌な先輩でも乗れちゃうから貸さないと殴られる。
115ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 14:36:48 ID:???
堀損樽→じじくさい

スローピン具→初心者くさい
116ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 14:57:11 ID:???
>>112
スローピング  フレームに使う資材が少なくてすむからコストダウンできる
ホリゾンタル  シートポストを上げる量が少なくなるから鍵とかリフレクターを付けにくい

オレのはホリゾンタル カッコいい
117ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 15:01:03 ID:???
俺もRNC7買おうと思ってんだけど股下71cmだからホリゾンタル乗るとシートポストがちょびっとしか出ない悪寒( ;∀;)
118ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 15:21:22 ID:???
>>115は初心者w
119ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 15:22:54 ID:???
掘り損たる:足長用
スローピン具:短足用
でおk?
120ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 15:36:10 ID:???
掘り損たる: チンコに痛いM用
スローピン具: チンコに優しいS用
でおk
121ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 15:40:08 ID:???
今日は適当な回答しかないな
122ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 15:47:02 ID:???
>>108
逆に聞くが、ドライカーボンモノコックでフレーム作ったとして
それを20万や30万で売れるだろうか。
123ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 16:16:46 ID:???
初心者なのですが、最初に買うケミカル用品はどんなのが良いでしょうか?
あまりにも色々ありすぎて・・・
最低これだけは買っとけ!みたいのを教えてください。
124ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 16:22:05 ID:???
>最低これだけは買っとけ!みたいのを教えてください。
そんなものはない
用途、環境、メンテ頻度による差異が大きいため、定番的なものは存在しない
125ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 16:34:14 ID:???
という説もあるが

チェーンルブ

グリス

は誰でも使っているんじゃなかろうか。と思う説もある。

どこのメーカーの何それがいい。というのは皆様拘りがあるようです。
モレはフィニッシュラインでそろえている。理由は特に無い。インプリンティング?
126ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 16:36:06 ID:???
127ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 16:38:28 ID:???
>>123
チェーンオイル

掃除にはまり始めたらブレーキクリーナーやデグリーザー
(最初は油性の速乾タイプが便利だろう)
グリスなんかはメンテを覚えはじめないと必要ない
128ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 16:48:07 ID:???
>>123
チェーン潤滑材はすぐに必要
ttp://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html#nenchaku
おいらは高粘着潤滑スプレーを使ってるよ、スーパーチェーンルブでもいいだろうけどね。
129ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 16:49:20 ID:???
>>119
大きな勘違いですよ

短足は前上がりのポジションになるのでしょうか?
130ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 17:49:41 ID:???
>>127
逆にあれば使いたくなって覚えるかも?
131ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 18:21:23 ID:???
>>123
ディグリーザー→ホムセンのでいい
グリス→デュラ(蛇腹グリスでもいい)
オイル→好きなのどうぞ
132ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 18:56:04 ID:???
http://imepita.jp/20070710/679820
28Cに使えるチューブ買ったつもりが、中身は25Cまでみたいなんだぜ。
28Cで使えるの?これ
133ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 18:57:15 ID:???
と思ったらパッケージ裏に28C使えるって書いてた。すまん
134ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:14:15 ID:???
速く走れるのと長く走れるのとどちらを優先して練習したらいいですか
135ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:20:30 ID:???
winter in julyというブログを書いている馬鹿女
136ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:22:25 ID:05SOWDD3
馬鹿な人か親切な人教えて下さい。 一般的なタイプのスプロケットの9sと10sでは幅にどれくらいの差があるんでしょか?
137ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:28:17 ID:???
138ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:33:53 ID:xM4JS6V2
リムの調整の仕方教えてください。
139ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:36:25 ID:xM4JS6V2
フロントブレーキが右左間隔が釣り合うようにしたいんですが、やり方教えて下さい。
140ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:37:32 ID:???
>137に感謝
141ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:39:45 ID:???
142ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:44:02 ID:???
>>139
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1182843876/267
ブレーキの形式または型番を書け。
それがわからないなら自転車のメーカーとモデル名を書け。
それもわからないならブレーキの写真撮ってこい。
必要な情報を書けないなら自転車屋へ行け。
143ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:40:07 ID:???
284 名前: ツール・ド・名無しさん []投稿日: 2007/07/10(火) 21:58:58 ID: xM4JS6V2
自転車屋行くわ。役立たずども!四ね!

と、メンテスレで捨て台詞を吐き、消え去りました。
144ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:45:33 ID:???
実にくだらない質問なんですけど知識がないので教えてください。
うちのメッセンジャーバイクをシングルギアのドロップハンドルに改造しようと思うんですけど、必要な部品って何々でしょうか?
予定で直結ハブを使わず、今のVブレーキも使おうかと思っています。
145ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:49:11 ID:???
メッセンジャーバイクってどんなの?
146ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:50:24 ID:???
ID:xM4JS6V2は今度はココかよw
147ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:51:08 ID:???
キャリーバックをオーダーメイドで作ってくれる店って有りますか?
26インチの折りたたみ自転車買ったんだけど畳んでも市販のバックに入りません。
148ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:54:05 ID:djLnCcfJ
昨日派手に落車してかなり体が痛いのですが
何か塗り薬とかお奨めありますか?
今はタイガーバームを塗り込んでいます。
149ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:55:22 ID:???
ついでにもう1つあるんですけどVブレーキとカンチブレーキってどう違うんですか?
またVブレーキ⇔カンチブレーキ⇔キャリパーブレーキは変更できるのですか?
150ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:56:08 ID:???
>>144
ステム
コラムスペーサー(必要なら)
ハンドル
ブレーキレバー
ブレーキワイヤー
バーテープ
シングルコンバージョンキット
チェーンテンショナー
シングル用チェーンリング
クランク&BB(必要なら)
チェーン(ついでに交換)あと何だろ、こんなもん?
151144:2007/07/10(火) 22:56:57 ID:???
>>145
アンカーのCA700なんですけど・・・
152ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:57:32 ID:???
>>149
>Vブレーキとカンチブレーキってどう違うんですか?




>Vブレーキ⇔カンチブレーキ⇔キャリパーブレーキは変更できるのですか?

変更できるかできないかであれば、変更できる。
153ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 23:03:41 ID:???
>>150
マネー
154ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 23:05:33 ID:???
>>149
Vとカンチの違いは主にアームの長さかな。
台座は共通だから本体の交換は出来るよ。
レバーはテコ比が違うのでそれぞれ専用の物が必要。(一部モデルで切り換え付きもアリ)
あと、V→カンチの場合はアウター受けを取り付ける必要があるね。
サイドプルキャリパーはV&カンチと台座が違うので、
フレーム&フォークそのままで本体を交換するのは無理だね。
155ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 23:13:33 ID:???
>>149=>>138だろ
スルーしる
156149:2007/07/10(火) 23:18:06 ID:???
>>154
ありがとうございます!よくわかりました!
157144:2007/07/10(火) 23:20:35 ID:???
>>150
なるほど、必要な部品がわかりました。
シングルコンバージョンキットていうのは初めて耳にしました。
158ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 23:36:43 ID:???
じゃあどうやってハブをシングルで使うつもりだったんだ?????



やっぱり馬鹿質問スレなんだな・・・。
159ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 23:47:19 ID:???
シングルハブ使うつもりだったんだろ
OLD違うけど
160ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 00:35:44 ID:???
BB・クランクをホローテックIIに取替えしようと思い、クランクとBBを外したんですが
フレームのBBフェイスは塗料が盛り上がっているありさま。
これはフェイスカットしたほうがいいんでしょうか?

もしかして、これは質問してはならないことですか?
161ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 00:43:39 ID:???
した方が良いのは確か
でも取り付けて使ってみて問題がないならそのままでも大丈夫
フェイスカット等は問題が出た場合に修正するもので最初からやるのは保険みたいなもんだからね
162ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 01:18:18 ID:???
>>160
塗料面にBBの鍔の痕が全体に付いていればそのままでいいんじゃね。
浮いてる所が多くある(隙間が出来てる)ようなら緩みやすいから
フェイシングした方がいいかも。
163ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 03:24:54 ID:TOk0BsoM
股下って、どーやって測るの?
地面から、チンコと肛門様の間(蟻のなんとか)まで?
164ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 03:38:17 ID:???
お前をぶっ殺して足を股関節から切断して計る
165O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/11(水) 04:25:41 ID:???
>>163
壁を背にして、足を15CMほど開いて立って、
股間に幅五センチほどの本を思いっきり押し当てて、壁に直角に固定する。
後は、床から本の上部までの高さを測る。
166ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 04:35:44 ID:???
>165
オレ >163 じゃナイけど勉強になった thx 〜 ♪
167O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/11(水) 04:54:29 ID:???
いえいえ、お役に立てたなら良かったです♪
コツは、なるべく長くなるように測ることですよん。
168ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 05:02:28 ID:???
>>160
カップアンドコーンのBBでなければ、それほど神経質にならなくてもいいよ。
169ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 05:54:48 ID:???
ホローテックUもさ、左右のBBカップが平行に付かないとマズイんじゃないの?
170O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/11(水) 06:33:10 ID:???
>>169
BBカップを平行にするのは、BBのタップの立て直しじゃないの?
いや、正確には知らんけど、そうなんじゃないかと今まで思ってました。
171ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 06:48:35 ID:o+pro1l4
自分は毎日欠かさず50kmは走るのですが、3ヶ月目で太腿がモノスゴイことになってましまいました・・
計ってみると70cm(この前まで55cm程度)・・・しかも全部筋肉?みたいでかなり硬い・・・
このまま毎日50km走ってたら太腿がとんでもないことになりそうなんですが、
細くする乗り方というのはあるのでしょうか?

ちなみに16歳でいままで走ってきた中でよく使うギアは53/13~15でケイデンスは90でした
172O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/11(水) 07:05:48 ID:???
>>171
加速する時に重いギヤ踏んでませんか?
もう一寸高いケイデンスを使えるようにして、
100〜110rpm程度まで回転で加速してからシフトアップするようにしてみてください。
まぁどっちにしろ、それ以上太ももが太くなることは無いと思うけど、、、
173ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 08:14:11 ID:???
シマノのフライトデッキのセンサーをを左側フォークに付けました。説明書を見ると右側って記載されてます。とりあえず使えてはいます。今後、感度が悪いとか不都合はあるのでしょうか?
174ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 08:17:01 ID:???
>>171
巡航速度が40km/hオーバーとかプロになれんじゃね?
175ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 08:18:43 ID:???
調べたらスピードスケートの清水宏保の太腿サイズが65cmなんだって。
ねーわwwww
176171:2007/07/11(水) 09:44:07 ID:o+pro1l4
みなさん有難うございます
ケイデンスをもう少しあげてみます。
プロは平地50巡航らしいのでまだまだですねorz

太腿は若干鯖読んでました。68cmです   
177ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 09:45:06 ID:???
清水はクソチビだろ
競輪選手で太もも70cm以上なんて普通だし
178ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 10:03:56 ID:8zcPuKhl
全くの初心者です。

ロードレーサーを買おうとしたら、あんな(ハンドルが)恥ずかしい自転車は絶対にやめてくれと反対されました。
なのでハンドルだけ普通の(真一文字の)ハンドルに交換するつもりです。

購入予定のロードレーサーにはシマノのSTIとかいうシフトがついているらしいですが、このことによりハンドルの交換に対して、何か不都合が生まれてしまったりはしますでしょうか?
179ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 10:05:24 ID:???
誰に反対されたの?
180ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 10:14:49 ID:8zcPuKhl
反対されているのは妻です。あのハンドルが生理的に受け付けないらしいです。
181ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 10:22:32 ID:???
最近(1ヶ月未満)乗り始めた初心者なんだけど
オナヌしたら精液が妙に赤っぽくて血が混じってるんじゃないかとガクブルした(((;゚Д゚)))
(いつからかは不明セクースあってもオナヌ久しぶりだったので)

一応パッド付ショーツなるものを履き
尻の痛みとポジションを探りながらスタートしたばかりなんだけど
これって尿道部分の云々という話と関係ありですか?
182O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/11(水) 10:23:14 ID:???
>>178
それやっちゃうと、出来た自転車はロードレーサーじゃなくてクロスバイクになりますよ。
不都合、、、つまりデメリットは、
シフトレバーはフラットバー用の物と交換。
長距離がしんどくなります。
ダンシングして加速しにくくなりますので、エンドバーをつけた方がイイです。
前傾姿勢をとりにくくなりますので、風の抵抗を受けやすくなります。
個人的には、レーパンとかジャージでは乗りたくないな。
メリットは、、、あるかな?
ドロップバーでも今は良い補助ブレーキがあるから、
これを付ければ街乗りでもフラットバーとたいして変わんないし、、、
最初からフラットバーロードとして設計されたフレームと比べて安定感ないし、、、

まぁ、結論から言うと、“やめとけ!”
そんなことするなら、最初からフラットバーロードを購入することをお勧めします。
183ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 10:25:49 ID:???
>>181
一応、病院行ってチェックして貰ったほうがいいよ。
184ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 10:30:35 ID:???
将来、「あなたの立ち振る舞いが生理的に受け付けないの!」
と言われて熟年離婚されないことを祈るよ…(´д`;)
185ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 10:37:00 ID:???
>>178
どうしてもその購入予定のモデルが欲しいなら仕方ないけど、
変更出来るならフラットバーロードにしたほうがいいと思うよ。
ハンドル廻りの交換で無駄なパーツが出る(ま、売り飛ばせばいいんだけど)し、
ポジションがキッチリ出せるかどうかって問題もあるし。
ハンドル廻りを交換するとしたらショップに依頼するんだろうから、
その辺はショップの人と相談するのが確実だと思うよ。
186ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 10:55:37 ID:???
その辺がわかんないぐらいなら、クロスでいいんじゃない?
あと、反対されて悩むぐらいなら、そんなに本気でやる気ないんでしょ。
安いクロス買っとけば?
187ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 11:00:58 ID:TfdLP21E
馬鹿親切さん教えて下さい!
26インチのマウテンバイク乗っているのですけど、タイヤとチューブの関係が知りたいです。
チューブは1.9しか持っていなくて1.5のロードタイヤと2.1のマウンテンタイヤを使っています!
これって2.1のマウンテンタイヤには2.5のチューブを使ったほうがいいですか?

お願いしますm(__)m
188ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 11:01:54 ID:???
あれ、シマノのフラットバーロード用の10sシフターって無くなったの?
189ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 11:09:09 ID:???
>>187
チューブはタイヤサイズに合わせた物を使うべし。
190ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 11:28:33 ID:???
191ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 11:56:22 ID:???
>>190
サンクス。
以前、その各パーツの詳細ページって無かったっけ?
俺の勘違いか。
192ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 11:57:44 ID:???
シマノのHP重いな
193ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 12:09:30 ID:???
>>191
…四角の中の右向き三角マークをクリックしてみればいいと思うよ

まあ、シマノのサイトのデザイナーがうんこなのは同意
194ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 12:12:14 ID:???
!!!
ごめん、そしてありがとう!
195ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 12:18:04 ID:???
>>180
生理的に受け付けない、ってたんに理由を考えたくないか、
考える知性がない場合に出てくる言い回しなので理由を追
求してみるとドロハンにまつわる面白ストーリーが飛び出
してくるかも。

夫婦仲はどうなっても知らんが。
196ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 12:20:16 ID:???
ドロハンで責められたとか
197ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 12:26:41 ID:FO5n6ey7
カメレオンテが近々届くんだけどタイヤのサイズ誰か教えて、他のタイヤ履かせたいのだけどロードタイプは初めてなもので。
日本語が変ですまん。
198ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 12:34:57 ID:???
>>197
ttp://www.cycleurope.co.jp/2007/spof.htm
700×25cって書いてあるじゃん。
20〜28c位が選択可能かな?
199ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 12:48:40 ID:???
>>198
有難うございます。
20〜28で探してみます。
200ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 12:50:53 ID:???
あんま細いとグレーチングに嵌まって大怪我するぞ!
201ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 12:51:45 ID:???
>>195
元彼が自転車乗りでドロハンを見ると元彼のことを思い出してつらい
とってもよかったの!

自転車はともかくなぜそんな馬鹿なことを言い出すのか話し合った方がいいと思うよ
202ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 13:04:18 ID:???
form follows functionが理解できない人なのですよ。
203ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 13:37:16 ID:???
>>181
前立腺炎の疑いがあるな。自転車が要因となるかはわからん。詳しくは医者で。
204ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 15:57:23 ID:???
クイズです。
ソウメンにはあるが、ウドンにはない。
スイカにはあるが、メロンにはない。
レトロにはあるが、古風にはない。
たかいにはあるが、低いにはない。
てんたいにはあるが、惑星にはない。
るろうに剣心にはあるが、ドラゴンボールにはない。
なんでしょう?

205ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 16:37:19 ID:???
>>204
いういとかんろんだろ
206ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 16:44:14 ID:???
自転車乗りだしてから性欲がガクンと落ちてしまったのですが、
自転車とはそういうものなのでしょうか?
207ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 16:53:46 ID:???
昇華
208ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 16:56:23 ID:???
ホイールを留めるクイックレバーをかしめるとき、手にあとがつくくらい〆るとありますが、
やりすぎて(〆すぎて)マズイってことありますか?
はじめて外したんですが、どうにも加減が分かりませぬ
209ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 17:00:09 ID:???
クイックはきつく締めすぎたら開くときに大変なのと逆側のねじ山が最悪の場合潰れるだけ
ボルト締めならフォークにハブが食い込むけど
210ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 17:01:46 ID:???
手でどんだけ固く締めても、何か器具使えば開けられなくなることはないだろう。
けど、フォークとかハブとか変形するくらいに力入れるのもやめといた方がいいと思う。
そこそこ締めてあれば、そして乗る前に点検してれば、乗ってる時に外れることははめったにないと思うけど。
211ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 17:29:21 ID:???
>>209, 210
レスありがとうございます
・・・もう一回しめ直して来ます。フォークが変形したら悲しい
212ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 17:51:03 ID:7KpW6MPB
質問です
私はツール・ド・フランスが好きでいつも見ているのですが
妻は「何時間も男の尻ばかりみて気持ち悪い」と言われます
その時は笑って相手にもしなかったのですが
つい最近、クロスバイクを購入したので
自転車板を覗いてみたら
なにやら他の板よりホモネタが多かったり、
しきりとレーパンを薦めたがってるベテランがいたりと
やはり素人から見ると気味が悪いです

自転車乗りってやはりホモが多いのでしょうか?
213ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 17:55:20 ID:???
元々2chにウホッネタが多いだけで別に多くはない。
レーパンはマジで快適だから勧めてるだけだよ
214ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 17:56:32 ID:???
トップレーサーは頂上にアニキが待ってくれているからペダルを回す足に力が入るのです。
215ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 18:08:58 ID:???
むっちりした男の尻を見たいなら相撲がオヌヌメ


昨日ワイヤービードのタイヤをはめようと唸りながら頑張って走ってみたらリムが振れてた。
下手糞が変にタイヤ交換するとリムが変形してしまうことってよくある?orz
216ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 18:10:13 ID:???
頑張ってはめて、今日走ってみたら
217ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 19:03:01 ID:???
お願いします。
ロード用のハブをMTBで使えるようにする方法はありませんか?
218ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 19:11:22 ID:XcWXldwW
ハブにスプロケットを通す穴のサイズは一般的に同じサイズなのでしょうか?
コンポのによっての規格的な差が無いのですか?
219ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 19:12:23 ID:X2WzMkuq
>>217
シャフトを交換すればいいよ。
220ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 19:16:40 ID:???
>>217
シャフト交換して片側2.5mmのスペーサーをいれればもんだいない
221ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 19:17:48 ID:???
シャフト交換出来る奴限定だにゃ
222O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/11(水) 19:31:38 ID:???
>>218
つまり、手持ちのハブに、市販されているすべてのスプロケが装着できるのか。
ということなら、基本的にメーカーによって違います。
223ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 19:32:19 ID:???
>>218
多段だとボスフリーと7S用フリー、8・9・10S用フリー、10S専用カセット、カンパニョーロ規格のフリーがある
一般的なのはシマノ互換の8・9・10S用フリーだからあまり心配しなくて良いと思うけど
224ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 19:33:05 ID:???
ありがとうございます。
無知ですみません。シャフトとはクイックレリーズのついたアレの事でしょうか?
225ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 19:34:19 ID:???
>>224
そのクイックを通すシャフトの方。勿論クイックも長さが足りないから交換だけどね
ちなみにフロントはそのままで使える
226ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 19:43:59 ID:???
>>224
クイックリリースがついてるのはクイックシャフトとかアクスルシャフトと呼ばれる物
>>221が言ってるのはハブシャフトとか単に中空シャフトとか呼ばれる物
227160:2007/07/11(水) 19:51:14 ID:???
>>168
>>169

ホローテックIIは、まさにカップアンドコーン的なものではないのですか?
それともホローテックの場合は左右のカップがネジで一体になるので精度が十分でる構造なのでしょうか?
228ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 20:07:31 ID:???
どっちかというとシールドベアリングでしょ
仕組みはヘッドパーツと同じ感じで考えるとよく分かると思うけど
229ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 20:13:48 ID:???
ビンディングペダルで質問があります。
SPDとSPD-SLの違いはどういうところか教えてほしいです。
230ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 20:20:43 ID:???
>229
SPD-SLは片面しか踏めないがSPDは両面踏める。
SPD-SLはロード用。SPDは万能。
私はロードもミニベロもSPDで統一しています。
231ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 20:21:56 ID:???
リアディレイラーのチェーンがトップあたりのギアで、たまに滑るのですが、
上下のネジどちらを調整すればいいのでしょうか?
シマノです。
232ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 20:26:31 ID:???
>>228
ならば、上下のワン(左右のBBカップ)の芯をキッチリ出してやる必要があるんじゃない?
両者が平行&ヘッドチューブ(BBシェル)に対して垂直に固定されなければ、
真ん中を通るコラム(クランク一体BB軸)にベアリングが正しく当たらないんじゃない?
233ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 20:26:31 ID:???
>>229
対応する靴がちがう
SPDはネジ穴2つ
SPD-SLはネジ穴3つ
SPD-SLはペダルと靴が接触する面積がSPDより大きい

SPD-SLの靴はクリートとかかとしか接地しないので歩きにくい
234ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 20:35:54 ID:???
>>232
うん
で、おまいのフレームはそこまで糞精度なのか?
ヘッドでも大体のはフェイスカットしなくておkだろ?そういうこと
問題が出たらすれば良い。ヘッドみたいに圧入するわけでも無いし
235ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 20:36:25 ID:???
SPDサンダルはあるがSPD-SLサンダルは無い。
サンダルはこの時期ポイントが高いね。
236232:2007/07/11(水) 20:44:08 ID:???
>>234
>問題が出たらすれば良い
俺もこれに同意だよ。
ただ、>>160みたいに気になっちゃった人は工具当ててみりゃ安心するじゃん?
って思って。
237218:2007/07/11(水) 20:57:51 ID:???
ありがとうございます。
それと、ディレーラーのショートゲージとロングゲージって何がちがうんでしょう?
238ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 21:00:48 ID:???
239ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 21:14:27 ID:???
ロード初心者です。

今度、ロードを車で運んでそこから乗り出しをしたいんだけど、駐車とか着替えはどこでするもんなんですか?
240ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 21:17:11 ID:???
自転車乗る格好で車運転すれば着替えなしで済む。
241ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 21:20:31 ID:XcWXldwW
>>238
ほんとにありがとうございます。明日会社でノギス突っ込むところでした
242ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 21:23:55 ID:???
シマノのホイールのスポークが錆びているのを発見してしまいました。
錆びたら交換しか手がないのでしょうか?
黒のスポークがうっすらオレンジがかっています。
243ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 21:30:57 ID:???
>>239
そんなもん場所によるだろ
244ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 21:40:42 ID:???
>>230,>>233
ありがとうございました。
245ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 21:52:02 ID:???
今現在乗っている自転車の履けるタイヤのサイズの許容範囲が知りたいのですが。
ちなみにホイールは「シマノ 12/25 8s」とあります。
現在は700×32Cをはいております。
246ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 21:57:11 ID:cRhUO23Y
今後やるツールドフランスの日程を
もしよろしければ
教えてください。
よろしくお願いします
247ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:00:08 ID:CptuXNqm
はじめまして、超初心者です。
(現在はスペシャライズドの4年前のハードロックに乗っています。))

今度、友人たちとツーリングに行くためにクロスバイイクを購入しようと検討中なのですが。

R3にしようかルイガノのTR-1にするかで、非常に悩んでいます。
3.3kgの重量差と28-35のタイヤ差で、走りにどれだけ影響するのか教えていただけませんか?

因みに友人の一人はR3、もう一人はシラスです。
248ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:13:28 ID:???
>>247
TR−1に乗ったら、「ふーん」と思うだろう。
R3に乗ったら、「すっげー」と思うだろう。
軽い車体と高圧の細いタイヤの相互効果は絶大と言っていい。
249ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:14:14 ID:???
>>247
ハードロックのホイール+タイヤ買うとか。
リムをタイヤ1.5インチにすれば快適でしょ。
250ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:24:22 ID:???
可変リアエンドやトラックエンドのフレームで
正確にホイールを真っ直ぐにする方法って
何処かに説明有りませんか?

今は、自転車を裏返して、左右から
チェーンステーからリムまでの距離を
測ってから、タイヤの左右を入れ替えて
再度計測、を繰り返して調節してます。

ホイールのセンターが出てなかったら、
結果は正しく無いけど。
251ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:28:00 ID:???
>>245
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
まずはリム内幅を実測だね。
252ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:33:29 ID:67wnM+mQ
マウンテンバイクって長距離に向いてますか?
253ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:34:34 ID:???
>>248
>>249

ご親切に、ありがとうございます。
TR-1のサスと角度調節機構付ステムに心が揺らいでいましたが、
R3にしようと思います。

254ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:40:19 ID:???
>>252
山道を長距離走るのには向いてます
255ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:41:50 ID:???
>>245
それはカセットスプロケットのスペック。タイヤに書いてあるサイズとか教えてくれ
>>250
チェーン引き使えば
256ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:45:54 ID:???
訂正
×タイヤのサイズ
○リムのサイズ
最大タイヤサイズなら今のタイヤから横の隙間を図って大体の予測をしてあとは嵌めてみるしかない
257ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:48:41 ID:fXFCvb3/
暑い暑い(ι´О`ゞ)夏に自転車に乗って水分補給しないで走り回ってたら死にますか?
258ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:52:41 ID:???
>>257
うん。
気を失って倒れて、ちょっと馬鹿になるだけで済めばいいけど、
車道に倒れたら後続のクルマに轢かれて死ぬかもよ。
259ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:52:50 ID:???
死ぬ
260ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:57:17 ID:???
質問です。自分が自転車で車道を走っているときに逆走してきた自転車が
来た場合にみなさんはどう対処していますか?
私は正面衝突しようとも絶対に道は譲らずにガンを飛ばし続けます。
261ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:58:02 ID:???
>>251 >>255
レスありがとうございます。
おおよそ12mmってとこです。
いまよりも細いのをはきたいのです。
262ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:03:03 ID:???
12mmは多分計り間違えだろうけどそれくらいなら多分23C履けると思うよ
263ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:03:35 ID:fXFCvb3/
>>258>>259ありがとうございます。轢かれて死ぬのは嫌だな
264ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:05:06 ID:???
熱射病でググれ
最悪の場合死ぬぞ。毎年少年野球とかで死者出てるだろ?
265ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:08:52 ID:fXFCvb3/
>>264はい。よく見ます
僕もソフトボール少年なのでよく分かります。
266ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:09:56 ID:???
ペダルについて質問です
フラットペダルでもねじ穴が前後に2つずつ付いてて
ねじ穴の部分が引っ込んでいないタイプは
トゥークリップ取り付け可能でしょうか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/puti-flat.html
↑こんなタイプ
267ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:15:46 ID:???
物による
出来ればショップで現物合わせした方が良いと思う
268ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:24:22 ID:???
>>266
取り付けだけ可能だとしても、使いやすいとは限らない。
しっかりしたピンが付いてるし、本体も分厚いから、付けられても多分使いにくいと思う。
269ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:24:53 ID:???
>>262
おそらく、リムの内側から計ったのが間違えの元だと思いました..。
梅雨でしばらく乗らないので明るいときに正しい計測方法で計ってきます。
270ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:13:21 ID:3SidAXS5
>>260
必要以上に左端をキープして目を合わせないで知らないふりしてダンシングで特攻開始します。
相手が避けなければフルブレーキングで停車し「テメェどっち走ってんだコノヤロウ!」とやります。後は相手の出方しだい。可愛いオナゴには譲りますけどねw
271ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:30:46 ID:???
そんな長いセリフじゃなくても「どけ!カス!」で委員ジャマイカ
272260:2007/07/12(木) 00:36:09 ID:???
>>270>>271
ありがとうございます。参考になりました。
あと、専門のスレがあったのでそっちで勉強してきます。
273ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:44:36 ID:???
>>260
「あわわわ!!!ブ、ブレーキが効かない〜〜〜〜〜!!!!」
と、叫びながらハンドルをプルプル小刻みに振ると、
殆どの奴が車道側に逃げるか急停車するよ。
274ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:45:53 ID:???
>>273 は本当に毎回そう叫んでるのかと小一時間、ry
275ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:48:57 ID:???
頂き物の自転車のペダルを交換しようとして元々付いていたのを外したの
ですが、ペダル穴側のねじ山がボロボロと崩れるように取れてしまいました。

新しいのを取り付けるにあたってこれを補修する必要があるかと思うのです
が、どのようにすればよろしいでしょうか?

また、今後の参考のために原因がわかりましたら教えてください。
276ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:53:22 ID:???
>>275
クランク(フレームとペダルを繋ぐアーム)側のねじ山を舐めたんだよね。ならもう交換しか無いんじゃないか?
もしかして舐めたのは左側か?
277ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:54:23 ID:???
>>273
キモいのが出合いを求めて突っ込んできますよw
278ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:06:52 ID:IXJ7fVWY
シロウマサイエンスの屋根付き電動自転車はどうなったのでしょうか?
HPから消えているようですが?
http://www.shirouma.co.jp/
279ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:10:28 ID:???
>>275
一応、こんな工具があるけど、
ttp://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/bb_pedal/C-401.401-B.htm
ボロボロになっちゃった物には意味無いかもね。
クランク交換コースかな。
考えられる原因としては、
単純に強く締めすぎてネジ山を壊したとか、
ネジ山部分に砂粒等の異物が噛み込んだまま組み付けネジ山を壊したとか、
過去にペダルが緩んだまま乗った経験があり、
その後ネジ山の損傷を点検せずに増し締めしてネジ山を壊したとか、
ネジ山部分の電位差による腐食を防ぐ為のグリス等を塗らなかったとか、
(グリス塗っていても、あまりに長期間そのままだと固着する可能性アリ)
ネジ山が正しく噛み合っていないのに無理矢理締めてネジ山を壊したとか、
それが左側なら逆ネジであるにもかかわらず、反時計回りに回して(締め付け)ネジ山を壊したとか、
あとはなんだろ、こんなモンかな?
280ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:10:48 ID:???
自転車を買おうと思っているのですが
GIANT ジャイアント 2007年モデル ESCAPE R3 SE エスケープ R3 SE
Bianchi(ビアンキ) 2007モデル Viale-M ヴィアーレM
Bianchi(ビアンキ) 2007モデル Cielo チェーロ
の三台で悩んでおります。
今夏 東京の吉祥寺から箱根、鎌倉に旅しようと思ってるのですが
おすすめや注意点などありましたらご指南願えるとありがたいです。
281ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:16:24 ID:???
>>280
その中だったら、R3一択だと思う。
282ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:16:26 ID:???
>>280
好きなの買えばよろし。どれ買っても大差なし。
283ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:28:31 ID:???
俺も「大した差はないから好きな奴を買え」に一票
284ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:32:22 ID:c23Kbo3+
>>276,>>279
レスさんくすです。やっぱりクランク交換ですか〜Orz
古いペダルを抜いた時点ではねじ山はちゃんとあったのですが、かじりつき防止剤
を塗ろうとねじ山に触ったらボロっといってしまったのです、もう片方も触ってみたら
同様でしたので長期間未手入れだったのかもしれませんね。
285275:2007/07/12(木) 01:44:37 ID:???
引き続いて頂き物自転車についての質問いいでしょうか?
STIじゃないシマノのブレーキについてなんですが、右はフロント専用、左はリア専用
とか縛りってありますでしょうか?
と言うのも、件の物は左−前、右−後というようにケーブルがつながっているのですが、
左右それぞれのブランケットカバーのLR表示が逆なのです。アウターの関係で現在の
左前設定のままブレーキの左右を正しく直したいので、お教え願います。
286ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:49:38 ID:???
そんな縛りはないよ。
287ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:55:57 ID:???
無いから直さなくておkね
ちなみにブランケットじゃなくてブラケットね
腹壊して寝れない俺はブランケットが欲しいがw
288285:2007/07/12(木) 02:04:55 ID:c23Kbo3+
>>286,>>287
レスありがとう。恥ずかしい間違いついでに最後の質問しちゃおうかなw
長距離走って帰ってくると腹に当たる風のせいか必ず下痢するんですが
皆さんそんなことはないですか?マジでブランケットw腹に巻きたくなる。
289287:2007/07/12(木) 02:08:22 ID:???
俺も自転車乗ると腹痛くなるなあ…なんでだろう
290ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 02:15:47 ID:???
補給食とかドリンクが腐ってるとか?ボトルちゃんと洗ってるか?
291ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 02:34:54 ID:???
この前、パリ〜ルーベの放送で雨が降ると泥がボトルの飲み口についたりして汚れるらしいのだが、
それを飲んだ選手が、そこに付いていた虫(寄生虫)や菌で、お腹を壊し直るのに何年も掛かったと
言っていた。
農場が近くにあるかららしい。
それ以来、フタ付きのボトルを使うようになったと言っていた。
292ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 02:55:37 ID:???
>>281-282-283
レスサンクス
スピード出すならR3 チェレスタ色も魅力的 けどフロントサスもいいなぁって
感じだったんだけどまぁもうちょっと悩んで決めてみるよ
どれ買っても大体一緒だってんなら気が楽だ
293ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 02:57:47 ID:???
まあフロントサスは無くても良いと思うよ
ショック吸収するより力を吸収される方が大きいだろうから
294292:2007/07/12(木) 03:03:58 ID:???
おぉ、さいですか
ありがとうございます。
なら二択かぁ。。安いしR3にしようかなぁ。フロントキャリアついてるし
実際チェレスタに合う服なんてないしなぁ
けどなぁGIANTのロゴがでかいんだよなぁ。
もう少し悩んでみます
295ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 03:13:14 ID:???
オーバーサイズのロード用ヘッドセットに
JISとイタリアンがあるのですか?
違いを教えて下さいおながいします。
296ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 03:23:14 ID:???
オーバーサイズには無いね
ノーマルサイズだね
297ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 04:00:21 ID:???
>289
走ってる最中は汗かいたり体温上がってるから気がつかないけど
実は腹部は、めっさ冷えてるんだぜ?

降りた時、腹を手のひらで触ってみると、笑っちまうくらい冷え冷えになってる
298ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 04:15:31 ID:/4j7oPIr
後付けのサイドスタンドってカーボンフレームには付けない方がいいですかねー?
299ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 04:25:26 ID:???
うん。
300ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 04:33:18 ID:???
やっぱフレームに負担かかりすぎですか。んじゃあアルミフレーム車を買おう
かな・・・。乗り味が心配だけど。会社がスタンド付けるルールなんすよ。
301ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 04:35:31 ID:???
アルミもクロモリもチタンもマグネシウムも薄いのは無理
通勤は割り切って通勤専用のクロスかなんかでおk
302ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 04:41:21 ID:???
そーっすよねー。一応ゴムをかまそうと思ってるんだけど・・・。
通勤で毎日乗るからこそ軽くていい自転車が欲しくなるんすよ。欲しいのが
そこまで薄いパイプじゃないから3年は持つと思う・・・。
303ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 05:12:19 ID:???
「O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI sageていくいっといーじー」 氏のアドバイス具合に惚れてしまいました。
こんな私はどうしたらいいのでしょう…

盗んだバイクで走り出したらいいのでしょうか。
304ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 05:48:53 ID:NvJCto4M
MTBなんだけど、
前後で違うメーカーの違うパターン、デザインのタイヤ履かせたら
おかしいかな?
305ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 07:44:09 ID:pmPyuEUI
>>304
おかしくないよ。
前輪と後輪は役目が違うのだから、パターンも太さも違って当然。
306ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 09:11:09 ID:???
携帯ポンプと空気圧計のみを買い、空気圧計付きのフロアポンプは買わない
というのは問題ありですか?
307ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 09:13:16 ID:3SidAXS5
塗装剥がしてアルミ地肌にクリアー吹きつけて仕上げるってありですか?
308ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 09:44:08 ID:???
とんでもなく初心者な質問していいか?
ESCAPE R3 と R3 SE ってどう違うん?
309ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 09:47:12 ID:???
前にシングルギア化で質問したものですけど、シングルギア用のクランクってデュラのクランクかスギノのけっこうな値段のクランクしかないのでしょうか?
ティアグラとかのクランクの内側のギアをはずして使うことはできないのでしょうか?
310ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 10:07:07 ID:???
>>308
SEはR3にスタンド、キャリア、前後泥よけが付いてます
311ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 10:15:08 ID:???
>>310
レスありがと
セット販売でお得感って感じかね。
どっちにしようかなぁー。。
312ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 10:23:07 ID:???
>>306
べつに問題ない好きにすればいい
でも君は1ヶ月以内にパンクするかフロアポンプを買う
313ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 11:47:30 ID:???
>>309
リアのシングル化をどうしたのか知らないけど、チェーンラインが大幅に
違わなければ問題ないよ。
この手のカスタムは試行錯誤がつきもの。
思いついたらやってみるべし。
314ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 13:18:22 ID:???
>>306,307
どっちも可能。俺ならやらないが。
315ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 13:37:28 ID:???
>>309
144氏?
ttp://www.cycle-yoshida.com/aki_co/aki/other/6single_set_page.htm
ttp://www.cycle-yoshida.com/motocross/surly/parts/cog/ss_spacer_page.htm
ttp://www.cycle-yoshida.com/motocross/surly/parts/cog/cassette_page.htm
こんな感じの、複数のスペーサーを組み合わせてギア板の位置を決められる奴を使えば、
クランクそのまま&チェーンリング交換のみでもチェーン真っ直ぐにセット出来るよ。
316ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 14:10:36 ID:???
オープンプロというリムを使っているのですが、どのくらいの太さまでタイヤがはまりますか?
25をはめたいのですが。
317ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 14:41:33 ID:???
>>316
ググレカス。25cは余裕
318ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 15:15:48 ID:???
よく、リムテープのサイズが合ってなくて
パンクした、というのを見ますが、
どうやってサイズを決めればいいですか?
319ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 15:26:53 ID:xPQPANBK
チューブレスタイヤってどうやって空気いれる?
ホイールとタイヤの隙間から空気洩れます!
320ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 15:35:43 ID:???
>>318
リムの内径をはかる
>>319
しっかりタイヤを嵌めたあと最初はエアーコンプレッサーとか使って一気に入れる
321ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 15:42:25 ID:???
>>320
レスありがとうございます。
リムの内側の幅にぴったりなサイズがベストですか?
322ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 16:55:56 ID:???
うん
リムテープが大きすぎるとタイヤがうまくはまらない場合があるからちうい
323ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 17:06:40 ID:???
わかりました!
324ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 17:11:43 ID:???
よく自転車屋で見かけるんですが
フィニッシュラインのバイクウォッシュって使い心地はどうなんでしょうか?
スプレーして水洗いだけで大丈夫?チェーンとかにかかってもOK?
325ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 17:40:28 ID:???
なんでメッセンジャーってフラットバーロードに乗ってるんですか?
ドロップハンドルに比べてどんなメリットがあるんですか?
326ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 17:42:11 ID:???
フラットバーロードに乗ってるメッセンジャーなんて今どき見ないけどな
327ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 17:42:28 ID:???
前傾姿勢が浅いので
ムカツク歩行者を殴りやすいからです
メッセンジャーにとって歩行者を殴って道を開けるテクは必須
328ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 18:03:28 ID:???
一時期メッセンジャーバイク(笑)ってあったなw
329ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 18:14:02 ID:???
エンドバーを尖らせて歩行者を刺したりな
330ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 18:19:30 ID:???
ブルホーンとか(笑)
331ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 18:21:17 ID:???
ロードを軽く流していたら、
チェーンがカラカラ言ってると思ったら、まったく、クランクが回せなくなりました。
フロントが、アウターとミドルの間ぐらいでひっかかっているみたいなので、
なんとか外したのですが、

変速機をアウターにしても、フロントのディレイラーがアウターにかかりません。
ミドルのままです。

どうすればいいでしょうか?
332ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 18:22:41 ID:???
調整ネジを緩む方向に回す
333331:2007/07/12(木) 18:32:47 ID:???
>>332
今はフロントがミドルのままで走行が出来ています。
アウターに変速してもミドルのままなのです。

フロントディレイラーの調整ネジでいいのでしょうか?
334ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 18:39:53 ID:???
調整ねじでどうこうできる範囲を超えてるよ。
ワイヤー張り直して最初から調整だな。
335331:2007/07/12(木) 18:57:50 ID:???
>>334
うぅ、そうですか。
ブレーキワイヤーならいつも調整しているのですが、
ディレイラーは複雑そうで尻込みしてしまいます。

ブレーキと違って気をつけることはありますか?
336ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:01:09 ID:???
各ネジがどういう役割で、どっちに回すとどっちに動くのか良く理解してから触ること。
337ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:27:56 ID:iDR8mGTm
フレンド商会の場所教えてくれ、現在阿佐ヶ谷駅から中杉通りを青梅街道に向かって南下中
っていうかまだあいてんのかな?
338ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:29:06 ID:???
まてまて、調整ネジはとりあえず触るな。
シフターをインナーの位置にしてワイヤーを留め直してみろ。
可動範囲なんかいじるとますますややこしくなるぞ。
339ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:40:50 ID:???
>>337
どんつきを左折して500メートル位行った左側 21時まで
340ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:41:42 ID:???
>>324
水洗いは不要。フレームは布に含ませてふくといい。

こまめにチェーン掃除しててあまり汚れが蓄積してなければ、
高いディグリーザの代わりにチェーン洗い器に入れても可。
341331:2007/07/12(木) 19:45:54 ID:???
>>338
シフターはSORAです。
一番インナーにした後で、5mmアーレンを緩めて、ケーブルを引っ張って、
アーレンを締める、これでいいのでしょうか?
シマノの説明書pdfを見ているのですが、調整は不要なんですね?

未経験の領域なんでドキドキものです。
自転車ごと買い換えなければならないとビクビクしてました。
342ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:54:36 ID:???
>>338
いや調整ネジって、ワイヤーの張り具合のち調整ネジのことだろ。
343ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:04:04 ID:???
>>342
書いてからそうかもしれんと気づいた。
>>341
それでおk
張り調整のネジはインナーワイヤーがディレイラー側で最も出るあたりに合わせておけばいい。
各部をよく観察すればディレイラーもそんなに複雑なものではないことがわかるはず。
344ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:04:06 ID:???
>>341
Hi, Low のふり幅調整ネジは触らずにワイヤーの張りだけ触りましょう
ワイヤーの調整ネジって言うか、アウターからの出口の指で回せる調整ネジを回すだけで
きちんと変速できるようになるかも
調整範囲を越えていたら、5mmアーレンで緩めてインナーケーブルを張りなおそう
345ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:08:06 ID:???
>>337
青梅街道沿いの警察署を探すんだ
それか南阿佐ヶ谷のメトロの入り口。
警察署の前に立ってるおまわりさんに聞けば教えてくれるよ。そこから100mくらい
346ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:14:28 ID:iDR8mGTm
あんがと、野生のカンで発見した
しかし噂どおり高いね、ミシュランのチューブが840円もするとは思わんかった。潔く明日なるしまにいくわ
347341:2007/07/12(木) 20:19:07 ID:???
ありがとうございます。
とても助かります。
今まで2年以上ディレイラーのワイヤは一回たりとも触ったことがないので、
張りが無くなっていた故のトラブルだったかもしれません。
シマノpdfを見ながら対応したいと思います。

お付き合いいただきまして、ありがとうございました。
__________
   ||
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
348ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:31:52 ID:lhVp8FoV
オークションで購入したクランクとハブを磨きたいのですが耐水サンドペーパを購入した際に店員さんに表面のアルマイトがとれるから錆びに気をつけてと言われました。
磨くのは止めた方が良いですか?
ワックス塗ればOK?
349ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:33:03 ID:W9LRJFLv
一番いいのはクランクにバターを塗って犬に舐めさせる
350ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:36:58 ID:???
>>348
耐水ペーパーは磨くってレベルじゃねーぞw
ワックスで済むならそれにしとけ
351ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:40:56 ID:lhVp8FoV
表面が曇っているのでピカッとさせたいのです…
耐水ペーパーで二段階&ピカールで仕上げるつもりだったのですが
352ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:42:14 ID:???
スポークのサビって落ちますか? 全部の1/3ぐらいがサビ始めています。
353ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:42:41 ID:???
毎週磨けばおk
354ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:45:44 ID:???
>>352
落ちるよ。
355ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:47:39 ID:???
>>351
納得行くまで磨いてからクリアー吹いとけば?
356ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:51:59 ID:???
曇りだったらコンパウンドだけで良いだろ
つか曇ってるならアルマイトじゃないよね
357ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 21:35:27 ID:???
>>351
耐水ペーパーで磨いて
そのあとコンパウンドで磨いて
最後に青棒とバフで磨いて、バフ仕上げの出来上がり。

古いクランクをバフ仕上げにするのに挑戦してたんだけど、さっき終わった。
顔がうつるくらい綺麗になったけど疲れた。
358ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 21:38:39 ID:???
>>351
刃研ぎグラインダー(or低速回転可能なディスクグラインダー)+オフセットサイザル
超お勧め
359ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 21:50:33 ID:lhVp8FoV
すいませんグライダーとか無いです。
バフってなんですか?
360ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:00:19 ID:???
361ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:05:32 ID:NvJCto4M
>>305
遅れました。レスありがとうございます。
そうですよねえ・・。でも自転車では前後違うの見たことないので・・・。
362ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:15:03 ID:???
>>361
MTBは前後で違うパターンのタイヤが多いじゃん。
363ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:16:30 ID:gYe5V6Hp
クロスバイク海苔の初心者です。
1100キロほど走行したら右のペダルを踏み込む度に異音がするようになりました。
例えるならギュッギュッっとゴムが擦れるような音です。
まださほど音は大きく有りませんが、どんなメンテしたら良いんでしょうか?
364ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:17:27 ID:???
えーと、ここでアドバイスいただきまして
R3 SE を購入したのですが、基本的なメンテで気をつけることなどありましたら
指南の程お願いします。
365ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:27:22 ID:???
>>364
最初はタイヤの空気圧管理とチェーンの清掃注油だけしておけばいいよ。
で、ブレーキや変速の調子に変化が見られたらショップへ持って行き、
作業を見学させて貰って覚えていけばいいんじゃない?
366ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:28:42 ID:NvJCto4M
>>362
え・・そうなんですか?
少なくともネットや日常では見つけたことないです。
高級な奴だとそういうのが多いのかな。
367ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:30:16 ID:???
>>363
まずはペダルを点検してみたら?
グリスアップしてみるとか。
ちなみに、クランクに靴が擦れてる音じゃないよね?
368ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:30:58 ID:???
そんなに嫌ならやらなきゃいいだろが。まどろっこしい奴だな。
そのくらい自分で決めろよ。
369ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:36:14 ID:ZqvnMJHb
CAT EYEのサイクルコンピューターをママチャリに付けようと思うのですが
少しくらいハンドルが曲がっていても付けられるものなのでしょうか?
370ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:37:38 ID:???
つけられるよ。曲りまくって全長3mくらいならコードが足りない恐れはあるが。
371ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:38:15 ID:???
>>369
ゴムかなんかを噛ましたりして工夫して付けてちょうだい。
372ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:43:07 ID:gYe5V6Hp
>>367
ありがとうございます。
早速点検してみますが、グリスはどんなもの使用したら良いんでしょうか?
すんませんどしろうとで。
トゥクリップ付けてますが、位置変えたりもしてるので靴は擦れていないと思います。
373ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:45:33 ID:???
>>372
ホムセンで売ってる蛇腹グリスで十分だよ。
シリコーングリスは不向きだね。
374ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:46:45 ID:???
トゥクリップつけてる素人はないでしょw
375ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:46:50 ID:???
あんなモン何とでもなるべ、少しは自分の頭使え
376ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:47:07 ID:???
>>366
フロント専用・リア専用のタイヤもあるし、
コースコンディションや好みに合わせてパターンを選ぶのはよくある事だよ。
377ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:47:22 ID:NvJCto4M
グリップの交換なんですが、これってエア噴かないと
入っていかないもんなんですか?
バイクなんかだと、ボンドつけて一気に押し込めば入るんですが、
どうも入っていきません。
何かコツがあるのでしょうか?
378ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:47:50 ID:???
>>372
ストラップがクランクに当たってるとか。
379ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:47:57 ID:???
>>369
あんなモン何とでもなるべ、少しは自分の頭使え
380ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:49:12 ID:ZqvnMJHb
>>370-371
ありがとうございます。
ネット通販で買うので不安だったのですが
思い切って買ってみます。
381ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:49:16 ID:3SidAXS5
デュラのプーリーは矢印ついてるプーリーが下側ですか?
382ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:55:11 ID:???
>>372
もしかして靴自体が鳴ってない? 安いレザーのスニーカーで
片足だけ力を加えるとギュッギュッ鳴るということがあった。
383ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:00:11 ID:???
>>381
んだ。
384372:2007/07/12(木) 23:09:57 ID:B8IJCHEv
みなさま有難うございます。
なるほどストラップや靴そのものかもしれませんね。
確認してみます。
385ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:18:10 ID:???
>>377
パーツクリーナーをグリップの内部に噴いてから入れると楽だよ
>>372
もしかしたらサドルが鳴ってたりするかもよ
386ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:20:20 ID:???
>>377
「エアを噴く」というのは空気圧で膨らませて入れるということですか?
通常はディグリーザーを吹き付けて入れると楽に入りますが、なくても入らなくはないでしょう。
ただ、かなり苦労すると思ういます。私は苦労しました。
2回目はディグリーザーを使ったので楽々でした。最初からこうすればよかったなと思いました。
387ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:33:09 ID:???
>>365
お早いレスありがとうございます
そうですね。
不具合があればその都度色々と勉強させてもらうかんじで覚えていきたいと思います。
388ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:41:07 ID:???
cateyeのサイコン、1ヶ月ほどで電池が切れるのですが、
一瞬でも電池を取ると、記録が消えてしまいますが、
みなさんどういう対処していますか?
389ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:43:27 ID:???
紙とペン
390ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:44:44 ID:???
>>377
水で塗らしてぬるっと入れればいい
391ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 00:21:04 ID:gpI5+O0s
台風のなか明日からツーリングに行くのはばかですか?バカだから仕方ないけど、自転車のりはどう思うのかなと思いまして。
392ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 00:24:51 ID:gwoZ7SNi
>>391
お・ば・か・さ・ん

でも、そんなあなたに一票!
393ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 00:28:54 ID:???
>>391
馬鹿だから聞かないと思うけれど
飛ばされた看板で怪我したりしないでね
殴って避けようとしても痛いのは自分だからねっ!
394ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 00:37:33 ID:???
>>391
今までありがとう。
お前と一緒に走りたかったけど、俺を置いて先に行ってしまうのか。
まぁ、俺もいつかあの世へ行くわけだし、そのとき会えるよな?
395ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 00:40:51 ID:???
片道切符のツーリング

涅槃で待つ
396ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 00:41:29 ID:???
>>391
帰ってこれなくなる可能性があるから、誰かに見られちゃ困る物は処分してから出発しろよ。
397ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 00:53:01 ID:???
何処へどう行くのか死乱が台風中継でもネカフェからしてくれ
398ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 00:54:23 ID:???
ネスカフェかとおもた
399ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 01:04:45 ID:???

自転車本体が安い通販サイトを教えてくだされ
400ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 01:13:28 ID:???
シマザキそうはいカンザキ
401ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 01:56:26 ID:???
>>377
入り難くけりゃグリップエンドをハンマーでひっぱ叩けばばイイ。
402もうアカン崎:2007/07/13(金) 02:04:14 ID:???
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  /        ヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒) ●    ● | :::::>>391:::::::::: ::::::::::::。
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   (_●_ )  ミ :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   |∪|    .ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .         \     ヽノ   | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
:..  三  |   三  |   三  |   三  |
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪   ∪ ∪
なんて事にならないよう祈ります
403ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 03:15:20 ID:???
>>391
迷わず成仏してくれ(-人-)ナムナム
404ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 07:34:55 ID:???
やっぱり危険なんですね・・今日夜行ってきます!行くのは中国地方方面です
405ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 07:52:30 ID:???
目玉焼きはなぜ「目玉」焼きなんですか?
白人のおっぱいにしか見えません
406ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 08:48:39 ID:???
>>405
黄色と桃色の区別がつかないんですか?
407ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 09:14:24 ID:???
ゆうとくんのスレって落ちちゃったんですか?
408ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 09:41:04 ID:9mF15UNv
両手離し運転が怖くて出来ません
ママちゃりなら出来るのですが・・・。
409ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 09:45:10 ID:???
すいません
先日クロスバイクに乗っていたところ
木の枝がホイールに絡んで
ホイールの支柱?(放射状についている鉄棒)が一本へしおれました
このまま走らせたらまずいのでしょうか?
また、修理屋に持っていけば直りますか?
お願いいたします
410ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 09:47:11 ID:9Jcp6QgW
危険!修理屋に持っていけ
411ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 09:53:55 ID:???
SRAMのグリップシフターをラピッド化しようと思うのですが、
インナーワイヤーはグリップシフトの物をはずしてそのまま流用出来るのでしょうか?
やっぱり新品に交換すべき?
また、SRAMもシマノもワイヤーは互換性ありますか?

厨な質問で申し訳ないが、親切な方、教えてください。
412ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 09:56:52 ID:???
グリップなら巻き癖が付いてると思うし
何よりシフターを換えるなら、アウターもインナーも交換するのが吉
大して高くもないパーツをケチってると後々マンコクサイ
互換性?世の中にはShima房とCampyの2種類しかないんだよ
413ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 10:20:09 ID:???
>>411

間違ってもラビット化するなよ。
ハァ〜〜〜ッ
414ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 10:24:44 ID:???
うさぴょんかわいいのにぃ。
415ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 11:20:33 ID:???
ハンドルがまっすぐになってないのですが(タイヤと直角に交わってない)
これを治すにはどこのネジを緩めればいいのでしょうか? ハンドルのついている棒の上にある
ネジを緩めればいいのでしょうか? それとも、その棒の両側からとめてあるネジを緩めればいいのでしょうか?

416ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 11:40:06 ID:???
交わりません
ねじれの位置の関係になります。








棒の横のネジだよ
417ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 13:07:15 ID:???
>>415
棒(コラム)の上にあるネジは弄っちゃダメだよ。
418ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 13:14:00 ID:???
スギノのクランクとシマノのギア板って合わせられるの?
419:2007/07/13(金) 13:41:09 ID:???
yes
420ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 14:49:03 ID:???
PCDを確認せよ
421ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 15:18:39 ID:???
ロード用の安いフレーム(5万以下、出来れば3万以下でフォーク付き)を
通販で買えるところはどこかにないでしょうか?

色々さがしてみたのですが、なかなか見つからなくて…
422ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 15:40:59 ID:???
>>421
タキザワ
423ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 16:20:39 ID:???
>>421
ケンドー 桃輪 スレ検索で2つかけてみる。
424ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 16:21:21 ID:lMzvg60/
グローブって洗濯するもんでしょうか?
洗うならどういう洗剤でどう洗えばよいのですか?
425ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 16:24:19 ID:???
>>424
俺はアタックとか普通の家庭用洗剤で手洗いか洗濯ネットに入れて洗濯機で洗ってる
426ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 16:37:32 ID:???
はめたまま台所の中性洗剤で手洗い、そのまま乾かす。
427ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 16:45:44 ID:JSP1kgv5
ママチャリのクランクの外し方を教えて下さい。
428ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 16:46:33 ID:???
コッタレスクランク抜きとそれを回すための工具
429ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 16:48:02 ID:JSP1kgv5
専用工具って必ず必要?
430ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 16:48:41 ID:???
必要だから存在するんだろ
431ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 16:53:21 ID:???
>>422
>>423
有り難うございます。早速探してみます。
432ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 17:28:34 ID:???
明日からキャンプツーリングなんですけどなんとかなりませんかね
433ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 17:33:17 ID:BM09UBiw
シマノのアセラのカンチブレーキ用のブレーキレバーをロードの
キャリパーブレーキで使っても大丈夫でしょうか?
434ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 17:36:06 ID:???
大丈夫ですよ。Vだけ違うんで。
435433:2007/07/13(金) 17:44:42 ID:BM09UBiw
>>434
使えるのですね。古いフィットネス車を修理できそうです。
ありがとうございました。
436ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 17:52:07 ID:???
>>423
ケンドーと桃輪は素人が手を出したら危険な香りがするのですが…
437ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 17:53:27 ID:???
>>429
「必ず必要」って、おまえ小学生並みの作文力しかない消防か?


438ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:22:50 ID:???
>>437
頭痛が痛いです。
439ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:24:47 ID:???
自転車から落馬しました><
440ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:32:59 ID:77zNlSt1
サイバーCRXにMTBは積めますか?
441ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:39:32 ID:???
ラブホは料金が高いので
シティホテルで
いつもHしてますが、
それって警察沙汰になりなすか?

マジ心配で、二人とも行為に集中できません!!!
諸先輩方、よきアドバイスをお願いします!
442ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:43:38 ID:???
( ゚д゚)
443ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:45:39 ID:???
黄色色みたいなものかw
444ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 19:01:52 ID:???
>>441
検証の為、画像をうpしてください。
445ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 19:02:37 ID:???
>>441
シングルに二人で泊まると警察沙汰になる可能性があるよ。
大抵のホテルでは、シングルには一人で泊まると定款で決まっている。
446ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 19:25:27 ID:???
>>445
商法にかかわることがなぜ警察沙汰に??

447ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 19:26:26 ID:???
>>406
黄身が黄色とは限らんだろ。たとえばイタリアならrosso(赤)だ。
448ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 19:35:13 ID:???
>>440
友達が助手席外して載せてるのを見た事がある。
449ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 19:47:28 ID:???
>>446
つ [ 詐欺罪 ]
450ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:06:23 ID:???
>>440
天井をカチ割ったら乗るんじゃないかな
451ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:15:21 ID:???
>>440
サイバーCR-Xという言い方は久しぶりに聞いた

前後輪外しゃ入るでしょ
452ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:28:31 ID:???
>>436
向こうの手元にある売りたい物で且つこちらが買いたいものに関しては問題はそう起きない。
変に凝ったオーダーとか部品待ちとかオーダー待ちとかはしらん。
453ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:49:43 ID:???
CS3000を買ったらバーエンドバー付けたいのですが、
ノーマルグリップで取り付け可能ですか?
だめなら交換しますが何かお勧めのはアリますか。
ついでに2〜3000円エンドバーもナニか良いのあったら教えてください。
454ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:57:22 ID:???
>>453
ノーマルでおk
サイクルベースあさひで詳しく載ってるから見てみると良いよ。
初心者にはあそこのメンテページは参考になると思う
455453:2007/07/13(金) 21:06:09 ID:???
>>454
御速答有難うございます。見てきまーす thx〜♪
456ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:22:18 ID:???
体重70kgで、20インチママチャリって大丈夫でしょうか?
457ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:27:08 ID:???
20インチのママチャリって?
458ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:36:03 ID:???
459ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:10:08 ID:C5BUVy+c
クランクがシマノなら普通、BBはJISの68mmですよね…?
何も知らない馬鹿に教えてやって下さい。
460ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:20:37 ID:???
>>459
とは限らんだろ。
シマノは全てのコンポで68と70揃えてるし・・・・
461ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:20:46 ID:???
>>458
20インチならアルミナ買った方が楽しいと思われ
462ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:21:10 ID:???
>>459
クランクがシマノだと〜って考え方は間違いだよ。
仮に、68JISしか無い型番のBBが付いてた場合は別だけどね。
BBのネジ山規格はあくまでもフレームによって選択するわけだし。
463ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:21:37 ID:???
ホイールを買いました。リムはarayaのgp-710です。
Vブレーキなんですがリムの継ぎ目は磨くとかしなくていいですか?
464勝手にageてしまう程の馬鹿です。:2007/07/13(金) 22:26:49 ID:???
BB径は一目で分かるポイントとかあるんですか?
とりあえず手元にノギスはあります。
465ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:31:10 ID:???
>>463
乗っててブレーキング時に気になるわけではないならなにもしなくておk
466ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:33:35 ID:???
BB径
467ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:34:04 ID:???
>>464
BBシェルの幅を計り、68mmもしくは73mmなら英ネジ、70mmなら伊ネジかな。
468ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:41:33 ID:C5BUVy+c
クランクを外す時に右回しか左回しかってことですか?
ロブスターの工具セットしか持ってないので 当分シェルは計れそうにありません
469ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:50:13 ID:???
ママチャリは70mmでもJISだったりするから気をつけるんだ
470ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:02:39 ID:???
わかりました。
16.666...%の勝負に出ます
471ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:05:17 ID:???
>>464>>468は別人なの?
ノギス持ってるならシェル幅計れるじゃん。
472ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:13:58 ID:C5BUVy+c
ID見てもらったらわかる通り同一人物です。
とりあえず自転車ひっくり返してケーブルガイドの所のBB納めてるフレーム幅+ギザギザでいいんすか?
473ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:23:54 ID:???
ギザいらなす
474ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:34:38 ID:???
フレーム幅オンリー?ロンリー?グローリー?
475ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:59:00 ID:???
>>474
んだ。
476ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:14:37 ID:???
>>475
サンクス
477ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:42:12 ID:???
自転車の用語が多く載ってるサイトありませんか?
478ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:53:35 ID:???
479ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:56:16 ID:???
>>478
ありがとう
480ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:13:11 ID:???
>>449
おまえ定款とか詐欺罪がどういうもんで、どうなれば立件されるかわかっとらんだろw
481ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 02:52:08 ID:???
R3買ったんだが、おすすめのパーツ紹介汁。
スタンドと泥除けと鍵とライトとスピードメーターが目についてるんだけど
10000じゃ全部は買えないから必要度順に買える物組み合わせてもらえるととても助かるんだ
予算-12000ってとこで。。他にもこれいるぉって物あったりこれはいらねってのあったりしたらご指導ください
482ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 02:59:33 ID:???
それを悩むのが楽しいんじゃないか。自転車は
483ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 03:09:39 ID:???
>>481
http://www27.atwiki.jp/escape_2ch/pages/6.html
ここの下の方読んで。

速く走る為に買ったのならスタンド泥除けいらん。
通勤通学で雨の日も乗るなら泥除け要るね。でも耐久性あまり無いかもね。
盗られたくないなら予算いっぱいぐらいの鍵を用意するのもかなりアリだね。
フロントのライトは2〜3千円のもので十分。反射板がイヤなら後ろにつける赤いライトも要るよ。
スピードメーター、いわゆるサイコン、とりあえずキャットアイの4000円くらいのアストラーレ 8 CC-CD200Nてのを買えばいいと思う。
グローブも要るよ
車道走るならメットもないと怖いかもよ
ぶっちゃけ車体以外に最低5万は必要だと思うよ



あー…まぁ俺だったら
鍵に5000、携帯工具3000、グローブ2000、ライト2000
ってとこか。これでとりあえず走れる。

484ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 03:18:35 ID:???
>>481
用途によるだろうが、俺ならスタンド,鍵,ライトを買う。特に鍵とライトは無いと乗れないしな。
ところで仏式バルブ対応のポンプは持ってるのか?なければ余った金で買っとけ。
雨の日にも乗るなら泥よけも要るだろうがその場合メンテナンス用具類も揃えなきゃな。
485ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 03:18:38 ID:???
みんな、、早いレスをありがとう
>>482
ですよねぇー。なんでR3SEからR3に変えたのですが、なにぶん素人なもので
少し参考意見が欲しかったんです。
>>483
おぉ、長文ありがとうございます。
リンク読ませて頂きました。色々参考にしたいと思います。
用途としては主に中距離ツーリングを考えているので泥除けはいらなさそうですね。
とりあえずご指南のとおり鍵に重点おいてみたいと思います。

まぁこれから色々付け足していくつもりです。
また何かあれば質問させて頂きます。
486ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 03:26:43 ID:???
>ところで仏式バルブ対応のポンプは持ってるのか?
持ってないのでこれも買わせて頂きます。工具はレンチ以外持っているんでそろいそうです。

鍵 ライト ポンプ スタンド グローブかぁ。少しオーバーしても全部そろえるかぁ。
(カメラ持ちのツーリングの予定でちょくちょく停めるのでスタンドも必須なもんで。。。)
商品みながら悩むの楽しいですね。
487ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 03:51:12 ID:???
タイヤってホイール替えなくても細くできるんですか?
700Cロードながら通勤仕様の28が付いてますが23とか付けてみたいです
488ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 03:54:22 ID:???
そのままでつくと思うよ
タイヤの他にチューブも交換ね
489ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 04:02:13 ID:???
>>488
どもです!
490ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 06:59:31 ID:???
>>483
鍵ってそんな高いの必要?っていうか最寄りの自転車屋で〜2500円くらいのしか売ってない
TIOGAの2000円くらいの鍵使ってるけど、あぶないんかな?
491ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 08:05:03 ID:P/SmslHP
スプロケットって消耗品なのですか?
492ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 08:28:42 ID:???
やんぐ・ちゃあはんさんは凄いみたいなんですが競輪選手なんですか?
何者?
493ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 08:34:36 ID:???
ただのチャリオタです。
494ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 09:35:35 ID:???
>>491
チェーンほどではないけど、消耗することは間違いない。
こまめにチェーンを交換しているのならスプロケットの寿命は長くなると思う。
495O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/14(土) 09:40:25 ID:???
>>491
消耗品ですねー。
ぼくで5000もたないナーって感じです。
496ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 09:41:48 ID:???
>>490
ワイヤーカッターとか使うと安い鍵はあっさり切断できる。
だが、R3 を盗むためにわざわざワイヤーカッターを用意するというのはちょっと考えにくい。
予算内でなるべく太いものを買えばいいんじゃないかな。
見てくれがごついと盗む方としては別のやわな鍵がついている自転車を選ぶように思う。
あとはガードレールなど、動かせないものにくくりつけるのがポイントかな。
長さにも余裕があったほうがいいかもね。
497ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 09:58:37 ID:???
シマノコンポの名前なんですけど
デュラエースとかティアグラとか有るんですけど
なんで105だけ数字なんでしょうか105の由来解る人お願いします
498ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 10:15:41 ID:WVGHBYd6
ブロンプトンのギアパーツって自社生産なんですか?なんか、頼りない感じがしますけど
499ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 10:49:01 ID:???
BB Axleってなに?
500ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 11:04:52 ID:???
>>497
大相撲の年寄名跡は105家ある。
501ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 11:20:34 ID:???
ちなみにキャノンディールの613の由来は、
カーボン(No.6)とアルミ(No.13)の元素記号に由来する。
502ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 11:34:04 ID:???
消費税らしいよ。
503ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 11:42:05 ID:???
504ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 13:20:50 ID:???
>>499
ボトムブラケットの軸
505ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 13:25:38 ID:???
某デパートの駐輪場に止めておいた自転車が無くなってました。
その日は付き合いで帰りが朝になってしまったのですが、半日も止めてないのに保管所に拉致された可能性があります。
撤去費3000円取るなんて理不尽すぎて憤りを覚えてます。
これが日本と国なんですか?私物を略奪して挙句に金を出せなどという軍国主義が成り立っていいのでしょうか?
何とか愛する自転車を救出する手立てを教えてください
506ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 13:33:04 ID:???
>>505
自転車を愛してるならそんな所に半日も置かないだろ。
営業時間外も駐輪場に止めてたお前が悪い
つかデパートの敷地内だといわゆる罰金のある撤去は私有地内だから出来ないと思うんだけど
どっかにあるか盗まれたんだろ
しかしなんで日本人はこんな(ry
507ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 13:37:12 ID:???
>>506
敷地内だと罰金のある撤去はできないんですね、ヘーヘーヘー100へーぐらい。
だから、デパートに放置された自転車が多いんですか。
508ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 13:41:52 ID:???
>>499
BB軸
クランクがはまる棒
509ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 13:47:48 ID:???
>>505
そこって買い物客用の駐輪場だよね。
朝まで置いておくのは常識はずれでしょ。
そこが朝まで営業してしていて、505がその建物の中に居たんなら別だけど。
あとはその某デパートに聞いてみれば?
510ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 13:53:35 ID:???
>>505
そんな所に頭まで停めておくお前が悪い。
タダで運んでタダで保管しろと?
頭おかしいんじゃないの?
511ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:00:54 ID:???
>>504
>>508
ありがとー
BB Axle 110mmてのは軸長か
512ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:01:14 ID:Gm4GO+dZ
>>505

DQNそのものだなww
513ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:01:56 ID:???
>>511
そうだね。
514ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:10:24 ID:???
>>506
>>505は在日なんじゃないか?w
515ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:27:20 ID:???
>用途としては主に中距離ツーリングを考えているので泥除けはいらなさそう

ツーリングなら泥よけ要るんじゃないのか?
516ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:29:25 ID:???
前から木に成ってるんですが、
ヘルメットの勇GIROと、ジロd'イタリアのGIROは、どんな因果関係なんですか?
517ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:29:28 ID:???
想像するに、「中距離ツーリング」って、たぶん往復30kmくらいを想定してると思うよw
518ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:37:16 ID:mLEetVO3
>>505
この反日分子め!死ね
519ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:40:32 ID:???
みないつかは死ぬ。
520ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:14:01 ID:S2B3PZCA
マジ質問。
鳥人間コンテストでペダルこいで飛ぶタイプの鳥はビンディングペダルなのか?それとも普通のペダル?
521ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:16:40 ID:???
SPD使ってる
522ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:21:11 ID:S2B3PZCA
SPDとな?スマンあんま自転車詳しくないもんで。でもいつか買うよ
523ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:25:25 ID:???
まあ外しやすいMTB用のビンディングを使ってるってこった
524ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:27:20 ID:???
ディグリーザーとブレーキクリーナーとチェーンクリーナーの違いを教えれ
525ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:27:52 ID:???
スペシャルポリスデカレンジャー
526ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:33:09 ID:S2B3PZCA
>>523
そうなんだ。ありがとう
527ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:38:41 ID:???
レース出てる方、自転車乗っている時の呼吸方法について教えてください
今は鼻で吸って口で吐いているのですが・・・
528ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:40:57 ID:???
>>505
オマエ、用もないのに他人家の敷地内に勝手に留めて、自業自得だよ
529ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:42:06 ID:???
今やってるツールの解説では口から吸ってるって言ってた、鼻ではもう間に合わないんだと
530ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:44:08 ID:???
>>505の人気に嫉妬ヽ(`Д´)ノ
531ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:50:50 ID:???
ひっひっふぅ〜っ
532ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 16:03:32 ID:???
>>524
・デグリーザー degreaser グリスを落とす溶剤、脱脂剤、乳化剤
・ブレーキクリーナー ブレーキの汚れを落とす溶剤
速乾性の油性スプレーの商品が多い
・チェーンクリーナー チェーンの汚れを落とす溶剤あるいは器具
オートバイ用の商品はゴムのOリングを侵さないように油性以外のものが多い
533ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 16:18:35 ID:???
>>505
「買い物中に気分が悪くなって...タクシーで帰ったんです.私の自転車知りませんか?」
534ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 16:38:11 ID:???
>>533
今頃北鮮行き貨物船の中
535ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:25:06 ID:???
今度4バッグでツーリングに出ようと思うのですが、サイドバッグについて質問させてください。

現在、リアキャリアとサイドバッグ1セットを持っていて、↓↓
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/mt800n.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2007/s83.html

フロントキャリアとそこに付けるサイドバッグを買おうと考えています。、
TREK4400(フロントサス有)のため、キャリアはデルタのキャリアに決定しているのですが、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/delta/shocktreatmentrack.html
そこに付けるサイドバッグを何にするか考えています。
候補は
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/deuter/06/rackpack1.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/deuter/06/rackpack2.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/deuter/06/rackpackuni.html
です、
フロントはリアと違って、大きいサイドバッグは付かないということはあるのでしょうか?
もし、付くのであれば、今リアに付けている物をフロントにつけて、リア専用の廉価な
タイプを買おうかとも考えているのですが、みなさんの意見を聞かせてください。
536ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:33:25 ID:???
>>533
予定外の買い物で荷物が増えて自転車では帰れなかった客に対して・・・。
もうここでは買い物しないぞ・・・。

というのもいいかも
537ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:44:30 ID:???
>>536
レシートを見せてもらおうか。
538ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:49:03 ID:???
レシートは3階のゴミ箱に捨てた。探せ!
539若い衆登場:2007/07/14(土) 17:53:57 ID:???

騒いでるのはお客さんかい‥?

540ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:54:53 ID:???
これだけアドバイスをもらってるんだから
>>505は顛末をちゃんと報告しろよ?いいな!
541ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:54:58 ID:lKzuZFXF
自転車への規制が厳しくなってきているけど、自発的に自転車乗りのマナー向上
とかはしてないの?
一般人はともかく職業で乗っている人はやったほうがいいんじゃないのかな。
このままマナーが悪いと更に規制が厳しくなってしまうような気がする。
特にメッセンジャーは手信号ぐらいするべきでは?
542ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:59:35 ID:???
>>541
すまん。いま日本にいないのだが、どんなふうに規制がきびしくなったのか
教えてもらえないだろうか。もうすぐ帰国なんだけど、正直日本の車道は恐い。
そもそも規制があったということすら知らなかったよ。
543ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 18:12:12 ID:???
規制はあまり変わってないと思うぞ。
規制を無視する(知らない)人が多いから、取締を厳しくしなければならなくなったということかと。
変わったというと飲酒運転か?
544ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 18:56:20 ID:???
>>543
サンクス。規制って法規制のことね。厳しくなってきている、という書き方だったんで、
法律とは別の規制があるのかと思い込んでしまった。
道路交通法の自転車関係は変化ないのね。ほっとした。
飲酒したら自転車もだめみたいだな。まあ当然か。
545ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 18:57:58 ID:???
歩道禁止
546ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 19:01:24 ID:???
>>545
それは昔から・・・。
547ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 19:13:11 ID:???
>>546
ん?時系列で見ると、
歩道禁止

歩道解禁

再び歩道禁止への流れ(←いまここ)

だよ?
548ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 19:14:21 ID:???
>>542
今までは黙認されていた事もキッチリやられる、って事
549ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 19:27:14 ID:???
歩道は解禁にはなってないだろ。(除自転車通行可)
通れていたのは単に取り締まってなかっただけ。
昨今は歩行者保護の立場から厳しくなってきている。
我が物顔で歩道を走り回るDQNが多いから自業自得だけどな。
550ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 19:28:59 ID:???
>>549
実質的に解禁みたいなもんでしょ。
551ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 19:48:02 ID:???
>>532
トン
552ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 19:55:01 ID:???
法律ってのはウザい奴を排除するための手続きに過ぎないんだよ
だから違法でもウザくなければ排除されないし合法でもウザい奴がいると新たな決まりが作られて排除される
553ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 19:56:29 ID:???
>>550
はぁ?
554542:2007/07/14(土) 20:05:46 ID:???
歩行者の邪魔をしない範囲においては徐行してもよいという細則か補則があったような気がするが、
僕の勘違いかな。なんにせよ歩道の下品な自転車をきっちりととりしまるのはいいことだね。


555ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 20:13:25 ID:???
>>554
勘違いじゃないよ。
ただ、場所によって通行可の場所と不可の場所がある。
事故った場合に、その可否で過失割合が変わってきたりするよ。
556ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 20:52:44 ID:???
>>555
おお、それは知らなかった。自転車通行禁止と明記されてない歩道は全部
歩行者の邪魔しなければ徐行していいと思い込んでたよ。ありがとう。
これからは気を付けるようにするよ。
557ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 20:58:40 ID:???
>>391
生きてるか〜?
558ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:08:10 ID:???
>>553
めんどくせぇなぁ。
分かってないなら絡んでくんなよ。
559ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:10:39 ID:???
爆走したい奴は車道に出れば、いくらでも飛ばせるのにな
どんだけヘタレ山崎邦正なんだよ
560ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:33:13 ID:O4t2rbHx
557さん生きてます。無事中国地方から生還しました。
でもいやなことがありました。車道を走ってて止まりきれなくて少し歩道に入ってしまいました。歩道の信号が変わった瞬間、歩道で傘をさしながらママチャリおやじに「信号むしやろが」
と言われました。俺自信非があるので反論できませんが、じぶんはどうか考えてほしいと思いました
561ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:34:19 ID:???
ヘッドパーツの、1-1/8って、どういう意味ですか?
562ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:42:06 ID:???
>>561
「いちとはちぶんのいちインチ」という意味です。
563ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:45:40 ID:???
純情な感情です。
564ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:48:24 ID:???
>>561
コラムの外径が約28.6mmって事です。
565ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:50:58 ID:???
566ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:52:37 ID:HplfIHRG
RETAUNAL ?みたいなスペルの自転車ってありますか?
ちょっと記憶が定かではないんですが。どこのメーカーですか??
567ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:54:26 ID:JKXLXgK2
通学用チャリなどの内装三段のハブについてるスプロケットを外して、ギア比を変更することは可能ですか?
568ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:59:08 ID:???
可能です。
569ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:59:45 ID:JKXLXgK2
方法はスポーツ車と同じですか?
570ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 22:00:08 ID:???
>>566
RENAULT ならサイクルヨーロッパの自転車です
自動車のルノーのマークが貼ってあります
http://www.cycleurope.co.jp/

Re:turn off ならこれ
http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/returnoff.html
571ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 22:17:16 ID:???
>>505
> 私物を略奪して挙句に金を出せなどという軍国主義が成り立っていいのでしょうか?

それは軍国主義とは関係ありません。
572ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 22:29:06 ID:???
>>570 あ、それでした。ありがとうございます!
573ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 22:34:29 ID:???
古いフレームのヘッドセット?の整備をしたいのですが、グリスとサイズのあったスパナがあれば出来ますか?
圧入という単語を聞いて何だかわからず、脅えています。
螺子切りコラムでスレッドステムを使うタイプです。
574ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 22:37:55 ID:???
>圧入という単語を聞いて何だかわからず、脅えています。
意味分からんw
グリスアップするなら圧入関係ないw
575ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 22:40:25 ID:???
>>563
やっぱり空回りですか?
576ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 22:41:49 ID:???
質問の内容がよくわからないような書き方で
ヘッドセットの分解と質問がきたら
当然圧入の話も入れとくわな。

グリスアップするだけなら、圧入は関係ない。
577ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 22:45:47 ID:???
>>576
どこを読めば分解と読めるの?
578ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 22:52:11 ID:???
エスパーだから
579ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 23:00:12 ID:???
>>569
ttp://cycle.shimano-eu.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/SG/EV-SG-3R40_BR-IM31-R-2317_v1_m56577569830609178.pdf
コレと同じタイプなら、18番のリングを外せば引っこ抜けるよ。
580ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 23:05:22 ID:???
クイックリリース仕様ハブのMTBアルミリム(前後輪)ってありますか?
出来ればメーカーURL貼って欲しいんですが
581ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 23:08:30 ID:JKXLXgK2
>>579
親切な返答ありがとうございます。
ズバリコレですW
582573:2007/07/14(土) 23:14:54 ID:???
>>574
>>576
ありがとうございます。
圧入とはなにかを勉強してきます。
583ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 23:26:33 ID:???
>>580 脱字スマソ

24インチ経で、クイックリリース仕様ハブのMTBアルミリムってありますか?
出来ればメーカーURL貼って欲しいんですが
584ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 23:27:45 ID:???
585ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 23:33:15 ID:???
>>583
アルミリムとクイックハブは関係ないだろ…
つまり「24インチでクイック仕様のMTB用ホイールってありますか?」
ってことでそ?
586ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 23:33:47 ID:???
ショップに組んでもらえばいいじゃん
587ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 23:35:01 ID:???
>>583
リムとハブは穴数は一致させる必要あるけども
ハブの幅とかクイックかどうかは無関係だよ
リムの幅は使用する用途によって異なるよ
何に使うの?タイヤの幅は?重さの希望は?
588ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 23:38:41 ID:???
どこが24インチ?>>584
589ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 23:51:33 ID:???
590ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 23:58:29 ID:jznW4zou
初めてのレーパン。
パールイズミのエントリーショーツってどうなんですかね?

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/07s-pi/206smt.html
591ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 23:59:25 ID:???
>>588
あぁ、スマン。580しか見て無かった。
592ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 00:08:45 ID:???
dクス
けど在庫はございませんですた・・・
593ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 00:25:13 ID:ttghZZ2p
EOMを使ったロードフレームを探してます。
どこか出してますか?
594ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 00:26:12 ID:???
F1ドライバーの佐藤琢磨選手が学生時代に乗ってたロードバイクの詳細わかりますか?
595ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 00:29:07 ID:???
調べてどーする?
596ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 00:29:19 ID:???
UGO
597ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 00:32:46 ID:???
>>592
型名まで教えてもらったんだから後は自分で調べろ。
598ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 00:44:12 ID:???
感謝ですが、これ1択ですかね?完組とかは出てない?(海外メーカー可
599ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 00:48:14 ID:???
・健康目的
・とりあえず80`先の海まで行きたい

という目標を持つ初心者の俺が、どちらかというとレース向け、と銘打たれた
フレームその他計40万円のロードバイクをデザインと名前で買うのは変じゃない?
600ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 00:49:25 ID:???
>>594
宅間はセドリックに乗っていたようだが。
601ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 00:53:55 ID:???
>>599
変じゃないけど、
購入しなければいけないものは、バイクだけじゃない。
・レーパンとジャージ(安いもので上下一万ちょっと)
・ポンプ(携帯用とフロア用)
・工具
・予備のタイヤとチューブ
・シューズ
・ヘルメット
・グローブ
・サングラス

予算足ります?
602ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 01:30:56 ID:???
>>599
本体以外に何が何でも必要なのは
・警音機/後部反射板/ライト
・フロアポンプ
・ペダル
上の3つはつけないと違法(ライトは夜間走るならね)。
フロアポンプは言わなくても解るよな。
ペダルはまともなスポーツバイクにはついて来ない。

次に携帯が強く推奨される物。
・予備チューブ/タイヤレバー/携帯工具(アーレンキー幾つかと+ドライバー)/携帯ポンプ
・サドルバッグ等↑を携行する容器
出先でパンク等のトラブルが起き時これらを持ってないと大惨事。
高いロードは盗られるから駐輪は避けたいしね。

続いて乗員保護が目的で特に推奨される物。
・ヘルメット/アイウェア(サングラスとか)
脳と目が大事なら是非。

その他アイテム。
・ジャージ/レーパン/シューズ/グローブ
・リアフラッシングライト
・ボトルケージ/ボトル
・メンテナンススタンド
この辺はお好みで。
あと駐輪する機会があるなら環境に合わせて相応の鍵が必要になるね。

とりあえずこの辺も含めて予算が許すなら行ったれ行ったれ。
603ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 01:39:50 ID:???
ちょっとまぬけな質問だと思うんですが
ハンドルを変えようかと思ってるんですが
ハンドル径がどこを指している数値なのかいまいちわかりません。
用語サイトみてみたけど項目なかったので
教えてください
604ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 01:45:55 ID:???
ハンドルの真ん中、ちょっと太くなってるところがクランプ径って言って、
スペックに書いてあるサイズはだいたいこのこと。

MTBだとだいたい25.4mm
ロードだと26.0か25.8
最近は31.8って規格(ロードもMTBもある)って規格が多くなってきてる。
ハンドル(ステムで隠れてる部分)かステムに書いてある場合もあるよ。
605ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 01:46:31 ID:???
>>603
25.4mmとか26.0mmとか31.8mmって書いてあるのはクランプ部分(バー中央)の外径だよ。
606ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 01:52:27 ID:???
>>598
死ね!
607ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 01:53:56 ID:???
ハンドル幅:530mm、
ハンドル径:¢22.2mm
ハンドルクランプ部径:¢25.4mm、

レスありがとうございます。
こういう風に書いてあったんですが
クランプ径は用語サイトでも理解できたんですが
この場合のハンドル径ってどうなるんでしょう?
608ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 01:58:20 ID:???
SHARIKI、ってマンガで触発されて自転車に乗ってみたくなりました。

ただ、どんな自転車がいいのか悩むので、できれば試乗できるような所ってあるんでしょうか?
販売店なり、サイクリングセンタなりで。

皆さんは買う前は、どうやって乗り心地とか試されたんでしょうか?
609ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 01:58:41 ID:???
CS3000のシートステーの径、教えて下さい。
610ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 02:10:57 ID:???
>>608
乗り心地以前に、乗り方を教わる必要があるのでは?
611ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 02:15:32 ID:???
>>610 それもそうですね。

ただ、乗り方を教えてくれる所ってあるんですか?

基本的に、通勤と土日にどっか行く用に使いたい。
今の自転車よりも速く走りたい、と言う感じです。
612ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 02:18:08 ID:???
あるよ。
おまいさんの住所を差し支えがない程度、教えてくれれば、
このスレの住人が教えてくれると思う。
613ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 02:19:36 ID:???
>>607
そのハンドル径は、レバーとかグリップが付いてるとこの太さ。
614ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 02:21:34 ID:???
>>612
(´・∀・`)ヘー、有るんだ。
情報tnxです。

茨城の県央で水戸近くです。
615ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 02:26:06 ID:???
いばらぎ には ないね
616ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 02:30:32 ID:???
「いばらぎ」で「茨城」に変換されちゃうのはびっくりだ
617ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 02:36:31 ID:???
>>615 うがっ(;´Д⊂)
そか、残念…。


因みに、大体、みんなイバラギ、って言うんだよね。他見の方々は。
ま、俺ももともと他所もんだったから、つい最近知ったんだけど。


もてぎツインリンクとかでやってたりしないかな。
618ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 02:58:40 ID:Z7j3Cmk1
皆さんワイヤーロックって走行時は自転車のどこに付けてますか?
俺はステムの根本に巻いてるんだけどそれだとヘッドチューブが傷つく。
次に買うのが薄いパイプのフレームだからそろそろ考えんと。

ハンドルはライトとベルが邪魔だし。ステムの真ん中はブラブラするしサドルの
後ろはサドルバッグがあるし・・・うぅ。シートピラーの付け根もフレーム傷つくし
なにより邪魔。

どっかいいとこないっすかねー?サドルバッグやフレームバッグに収納は・・・
めんどいから嫌です・・・。見た目も美しくないし。
619ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 03:00:57 ID:???
俺は首から提げてるネックレスみたいに
620ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 03:00:58 ID:???
ワイヤーぶらぶら下げてる方がカッコ悪い
普通にサドルバッグに入れろよ
621ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 03:09:45 ID:Z7j3Cmk1
あぁ・・・さいですか。ワイヤーロックがむき出しなのが自分ではカッコいいと
感じています。w でもサドルバッグが一番ですよね。

身体や背負ってるバッグにつけるのはありですがある日ふと持ってくのを
忘れそうな気が・・・。
622ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 03:10:30 ID:???
すみません・・・
ゆとり女子高生でこういった事あまり詳しくなくって・・・
馬鹿な質問ばかりでしませんでした。

ずっと気になってるピンクのワイヤーロックを明日買ってきます♪
ありがとうございました。
623ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 03:11:18 ID:n7prUAqM
>>622
おっさん楽しそうだな
624ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 03:16:13 ID:???
>>621
>ワイヤーロックがむき出しなのが自分ではカッコいいと
>感じています。w
美的センスは人それぞれだが・・・・。
625ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 03:17:58 ID:???
>>622
結婚してください。
626ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 03:37:53 ID:???
>>625
いやです。
627ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 04:15:53 ID:???
>>621
シートポストにガッチーンと固定するパーツのついてる、コイル状のやつは?
628ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 04:18:39 ID:???
629ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 04:21:19 ID:???
(゚Д゚)ハァ? お前が死ねば?出しゃばるなカス>>606
630ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 04:23:29 ID:???
>>628
ウヴォア('A`)
サ、サドルバッグの下にはつけられんか?
じゃなきゃま、前向きとか。
631ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 04:35:56 ID:Z7j3Cmk1
み、みなさんありがとうございます☆素直にサドルバッグの中にしまおうと思い
ます。せっかくピンク色でかわいいけど・・・。もっとおっきいサドルバッグ探して
こなきゃ!だれか一緒に探しに行きましょうよ?

これでいい?w
632ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 04:47:02 ID:RnRhyl0d
IYHてなに?
633ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 04:47:29 ID:???
>>629
ググレカス
634ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 04:48:02 ID:???
イヤンエッチ
635ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 04:50:49 ID:???
>>632
イヤッッホォォォオオォオウ!の略で自転車板では主に自転車系の物を衝動買いする時に使われます。
636632:2007/07/15(日) 04:53:19 ID:RnRhyl0d
>>635
レスありがと。
何となくカードでポチることかな?と思ってました。
でもなんでIYHだかわからなくて。キーボードのかな表記でもないみたいだし。
637ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 07:31:33 ID:???
soraの親指シフトがすげー気にいってるんだけどシマノでグレードアップ
しちゃうとそういうのないのね。105クラスってカンパでいうとどのグレード?

あとカンパってどうやってシフトするの?親指はリリース側だとしてもレバーは
倒れるの?下ハン時とブラケット時でリリース側が2個あってくれたらいいなぁ。
638ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 07:33:52 ID:???
おはようございます、なにやらフィットネスバイクを言うジャンルがあるみたいですが
なにか特別なフィットネスによさげな機能とかついてるんでしょうか?
ママチャリにカロリーメーター付けて効率よく乗って健康維持するのはフィットネスでとはまた違う物でしょうか?
639607:2007/07/15(日) 07:36:11 ID:???
>>613
なるほど
グリップの所の数値ですか
マジでありがとうございました。
640ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 08:18:26 ID:???
フロントサスペンションがあると、パンクしにくいですか?
641ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 08:26:03 ID:???
>>640 しにくい。2年はOK
642ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 08:33:51 ID:???
「状況による」が正しいな。
643ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 08:34:36 ID:5EJbZXwQ
ママチャリ(9800円)と7万位のそれっぽい自転車って乗った感じぜんぜん違うの?
それとも見た目だけ?TSUTAYAに行くのにどっちがいい?(片道3キロ位)

馬鹿っぽい質問だけどお願いします。
644ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 08:36:08 ID:???
>>643
ちがう
ママチャリ
645ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 09:10:12 ID:???
俺んちから一番近いtsutayaまでなら、
絶対、それっぽい自転車!
(フラットバーロードやXC)
間違っても、”Wサス”とか”シマノ製xx使用”とかを
宣伝文句にしているモノでは無く。
646643:2007/07/15(日) 09:27:51 ID:5EJbZXwQ
〉644 645さんありがとうございます。

それっぽい自転車は、どういうふうに違うんでしょうか?
例えば乗り心地とか楽にコゲルとか、かな?
うーん どっちにしろ車で行くまでもない所が結構あるので、自転車を一台購入しようと思っています。

色々しらべてみます。ありがとう御座いました。


647ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 09:34:12 ID:???
>それっぽい自転車は、どういうふうに違うんでしょうか?
尻が痛い。
手や腕が痛い。
スピードは出しやすい。
長時間走っても疲れにくい。
持っている事が嬉しい。
648ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 09:41:55 ID:???
初めてクロス(スペシャライズドのクロストレイルコンプ)を買おうと自転車屋に行ったら
納期がいつになるか皆目わからないとか
もしかして今頃ってモデルチェンジ前の時期で在庫がほとんどないんでしょうか?
2008年モデルを待ったほうが得策?
649377:2007/07/15(日) 09:46:50 ID:mg+xP9Qt
>>385>>386>>390
お礼遅れました。
レスありがとう御座いましたm(__)m
650ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 09:50:16 ID:s88RP2Ei
アドバイスお願いします。

アルミロードシングルスピードブレーキありに乗っている初心者です。

今度、ホイールを組んでもらおうと思ってるんですが・・・。

・リムをMAVICのオープンプロにするかCXP33にするか
・ハブをハイフランジにするかローフランジにするか、
・リムの穴数を28穴にするか32穴にするか、

上記の組み合わせで悩んでいます。

週4〜6日、平地20〜30kmを30km/h前後で走る程度。

やわらかめで乗りたいので、オープンプロ、ローフランジ、28穴
にしようかなと思うのですが75kgの体重でも大丈夫でしょうか?

お勧めやコレは止めておいたほうが、という組み合わせがあったらアドバイスください。
651ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 09:50:53 ID:???
自転車業界は腐っているから、納期なんてものは
いつも未定だお。中○人との取引を負彷彿させる。

ちなみにこの業界、初期生産分のみが基本で、
酷い所だと、予約分しか生産しない事も。(某三田とか)
セカンドロット以降なんて、ジャイと一部の大手のみ。

予約して、受け取りが1年後なんてざらw
652ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 09:54:58 ID:???
>>650
シングルスピード≠ピスト、だから、
ブレーキ付いて無いと止まる分けないから
わざわざ書かんでも・・・
653ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 10:01:01 ID:???
>>648
代理店が変わるらしいよ
654ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 10:02:36 ID:???
チェーンを買う時って
街の自転車屋さんで買うのと
大手の自転車チェーンで買うのとどちらが良いですか?
655ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 10:08:23 ID:???
スペシャは代理店がダイワ精工からスペシャライズド・ジャパンに変わったので
そのバタバタでここ半年ほど代理店不在状態
656ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 10:45:41 ID:???
>>654
自分で作業できるなら何処でも。
仲良くなりたいなら、街の自転車屋で。
657ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 10:56:43 ID:???
シラスのホイールをシマノWH-R500に換えようとしたら
そのホイールなら今までのと変わらないと言われたんですが、
そうなんですか?
658ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 10:58:51 ID:???
自転車板のログを保存してくれているHPがあれば教えてください。

バイク板のピのひとのとこみたいな。
659ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 11:02:30 ID:???
>>646
オレは片道35kmの通勤でも自転車にして
車は売っちまったが
ツタヤに高級車では行きたくないので
クロスぐらいにしておけ
660ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 11:29:56 ID:???
>>657
大差なしという意味ではそうだろう
特に自分でハブのグリスアップしない層の人ならば特に
でも自分でメンテ出来るのならばシマノの方がマシ
ところでなんで、ホイール変えようとおもったの?
661ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 11:47:27 ID:???
>>660
ありがとうございます
買い替える理由はコケて歪んだので

R500にしようと思ったのはシマノ製で値段が安いからです
662ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 11:59:50 ID:???
>>650
組み合わせで悩む前に実際に組めるかググってみな。
どう考えても在庫がなさげな組み合わせばっかだ。
663O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/15(日) 13:19:24 ID:???
>>650
体重的には大丈夫だけど、普通柔らかいホイールがほしいなら
リムはARAYAのRC-540が定番だったけど、、、
664ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 13:40:35 ID:???
>>661
500は安いんだし、今までのと変わらなくてもそんなに気にする事ないんじゃないかな?
もし、補修ついでにグレードアップしちゃおうかな〜って気持ちあるなら、
シマノ製がいいならWH5600以上のモデルを買うと幸せになれるかもよ。
(10s専用モデルだと改造地獄が待っているけどね)
665ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 14:11:02 ID:???
20kgの自転車に乗ってるけど、
14kgの自転車だと、どのくらい差がありますか?
どんな状況でわかりますか?
666ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 14:15:55 ID:???
>>665
持ち上げてみて、ちょっと軽いな〜って感じる
667ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 14:21:24 ID:???
フリーハブを固定化(ピストハブ化)したいんだけど、
何かいい方法あるかな。
ローラー台用にするので、違法改造(?)でも可。
ローラー台が負荷調整できないタイプなので、
素直にピストホイール使え、ってのは無しでお願いします。
668ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 14:23:08 ID:???
>>665
かなりちがうよ。
登りや信号待ちのあとの加速時のペダルの軽さが違う。
僕は練習のときは2kgの重りをボトルにつめて走っているが、
それをはずすと加速時や登りでは違いが実感できる。
ただし、定速巡航中は差はわからない。6kgも差があればわかるかもね。
信号待ちが多いとか坂が多いのなら6kgは大きいと思うよ。
669ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 14:23:49 ID:???
>>667
フリーの爪を接着剤で止めたあとフリーに樹脂か何かを流し込む
670ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 14:46:12 ID:???
>>667
負荷調整云々ってことは変速できるようにしたいんだろうけど、
RD付で固定化すると、足の回転が落ちた瞬間に、
ほんの一瞬空転したかと思うと一気に下側のチェーンが張って(並行して上側が思いっきりたるむ)、
ペダルに足を蹴っ飛ばされる・RDぶっ壊れる・チェーンがホイールに絡んであぼん
てなことになると思うよ。
671ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 15:15:19 ID:s88RP2Ei
>>662
お察しのとおり、入荷するのは秋口なのですが、
いずれにせよ何にするか決めて予約はしないといけないので・・・。

>>663
アドバイス、ありがとうございます!
ただこのリム、ド素人の私がいうのもなんなのですが
あまりいい評判見かけないもので・・・。
あと書き忘れましたがリムの色は黒が希望なのです。
672ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 15:18:11 ID:???
>>671
手組みスレの過去ログでも漁ってみそ。
あ、ここ誘導禁止だっけか。
673ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 16:05:32 ID:lJ1uKmQG
今MTBのホイール交換しているのですが後輪のスプロケってどこで固定しているのですか?外せる物は外したのですがスプロケだけちょこんとのっている状態なのですが…
誰か助けて。
674ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 16:15:42 ID:???
おまえは工具持ってないから無理
675ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 16:18:24 ID:???
>>673
カセットスプロケ?工具は一通り揃えてあるよね?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/sproke.html
ロックリングを外しても抜けないなら、

単なる固着か、フリーボディのギザギザに食い込んでるのかもね。
固着だけならフリーボディ外側とスプロケの間に潤滑スプレー吹いて放置後、
スプロケを軽く叩いてみるとかかなぁ。
食い込んでるような場合、そのスプロケは再利用せず、新しいのを買ったほうがいいよ。
チェーンも新品に交換で。
ボスフリーなら緩みさえすれば外れるハズなので、俺には原因がわかんない。
676ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 16:30:37 ID:lJ1uKmQG
上2枚でロックしてあるみたいだけど外れない…
頑張ってみます。
有難うございました
677ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 16:38:28 ID:???
ならばヌンチャク2本使え。
678667:2007/07/15(日) 16:39:01 ID:???
レスサンクス

>669
接着剤までは思いついてたけど、
更に何か流し込むまでは考えてなかったわ。

>670
確かにそうなりそうだ。
結局意味のない努力になりそうなのでやめるかも。
679ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 16:47:19 ID:???
「かも」じゃなくてやめろよ!
「負傷者一名〜室内にて自転車で転倒したもの〜」って無線で言われちゃうぞ!
680ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 17:44:35 ID:???
ドMかつ羞恥プレイが好きだったら、それはそれでありかも。
681ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:18:03 ID:fMvj9TXp
4000km位走った後スプロケだけ新しいのにしたんだけど
走ってると若干ゴリゴリと音がする・・・
馴染んだら収まるのかな??
682ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:19:19 ID:???
>>681
チェーンは古いままなの? 伸びてたら違和感あってもおかしくないよ。
683ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:20:48 ID:???
買うか悩んでいるので
適当に鑑定して下さい
ライト: BBB2007 light set パワーコンボ
サイドキック: BBB side kick 2007 PKS-1
ポンプ: mini pump Wind wave BMO/4
グローブ: BBB bycicleglove cooldown
鍵: BBB 2007 bikelocks Coil safe
携帯工具: BBB 2007 biketools"Maxifold15"マキシーフォールド15(BTL41)
684ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:28:55 ID:???
>>683
自転車変態度判定
B判定
685ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:33:50 ID:???
>>684
まだ買って届いてないから
Fが正解だ。
686ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:42:00 ID:???
通販?グローブは一度試着した方がよいかと
BBBは値段の割にはいいけど特売のほかの品が確保できるならそっちの方がイイ
687ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:42:48 ID:???
ハンドルの位置を高くしたいのでステムの下にスペーサーを多めに入れようかと思ったのですが
フレームから伸びてるステムを装着する柱?の長さが根本的に足りず困ってまつ。
どうしたらよいでしょうか。
688ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:51:32 ID:???
>>686
通販で商品みて良さそうなら探そうかと思ってました。
特売探しつつ
グローブは試着させてもらってからにすることにしますね。
ありがとうございます。
689ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:53:14 ID:???
>>687
もっと角度が付いてるステムに変える。
690ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:56:22 ID:???
691ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 19:13:34 ID:???
すんません、ティアグラのブレーキワイヤー交換したいんですけど
画像等で解りやすく説明してる所、誰かしりませんかね?
692ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 19:16:57 ID:???
>>689-690
んあぁっ、ありがとう!
693ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 19:17:27 ID:???
>>691
画像でいいのぉ?ほんとにいいのぉ?
解りにくいよぉ?いいのぉ?

http://www.sportsmovie.jp/funride/list/
694ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 19:50:25 ID:???
手組ホイールスレあたりで聞いたほうがいいのかもしれませんが、質問させてください。
1.手組ホイールを組むときにリムとハブのホール数は共通じゃないと駄目ですよね?
2.16HのフロントハブはTUNE、アメクラ以外でありますか?
695ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:16:09 ID:???
質問です
シマノの内装8段、ネクサスのシフターを
同じ内装8段のアルフィーネのシフターに交換したいと思っています。
交換の手順がよくわからないのですが、
グリップを抜いてシフターとを外し、
シフターからワイヤーを外して新しいシフターに付け替え、
後は同じ手順で元に戻せばよいのでしょうか?
付け替えた後のシフトの調整(ワイヤーの長さを調整しないと上手くシフトチェンジしないような気がするのですが・・・)
それとブレーキにもネクサスのロゴが入っているのですが、
ここらへんも上手く取り付け可能でしょうか?
696681:2007/07/15(日) 20:46:54 ID:???
>>682
チェーンは変えてないのですよ
しばらく走って様子見るか・・・
ありがと
697ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:01:21 ID:???
>>687
ステムについてるボルト高さよりコラムが低いならライズがついてるステムを買う。
でなきゃ問題はそうない。
698ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:02:37 ID:???
>>695
マニュアル読もう
699ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:22:36 ID:???
>>629
ママチャリの車輪拾ってこい。
オマエにはそれで十分だ。
700589:2007/07/15(日) 21:28:05 ID:???
>>598
オンブにダッコまでしてやる気は無い
701ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:31:50 ID:???
>>694
ハブの穴飛ばしてつける手もある。
あとはアカマツでつくってもらうとか
702695:2007/07/15(日) 21:38:42 ID:???
>>698
読みましたが、とくに交換手順とかは書いてありませんでした
それともシフターの部品を注文すれば説明書がついてくるんでしょうか?
703695:2007/07/15(日) 21:45:29 ID:???
すいません
お馬鹿な質問をしてるのは重々承知ですが
シフター交換の手順を教えてください
704ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 22:16:11 ID:???
>>703
すべてマニュアルに書いてある

ネクサスのシフターのケーブルの取り外し方は
ネクサスシフターのマニュアルに書いてある

取り外したら
アルフィーネのシフターのマニュアル通りに
アルフィーネのシフターを取り付ける

シフトの調整方法はマニュアルの「カセットジョイントの調整方法」参照
705695:2007/07/15(日) 22:41:06 ID:???
>>704
わかりました、とりあえずシフターを注文してみたいと思います
ありがとうございました
706ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:10:39 ID:X4wSOfXG
ペダルを外そうとしたのですが外れません(´・ω・`)
レンチのサイズはあっていて、ネジ部に注油しても無理でした

どうすれば良いのでしょうか?
707ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:16:00 ID:???
パイプを使って持ち手を延長する
708ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:17:16 ID:???
>>706
ヒダリガワ、ギャクネジオーケー?
709ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:17:17 ID:???
クレ556とホーザン
710ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:18:41 ID:???
質問です。
ドロハン化とシフトレバーorホイールを変える
どっちがお得ですかね?
あと、ドロハンって乗ってて楽しいですか?
711ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:19:58 ID:???
お得ってどういうことやねん
712ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:25:51 ID:???
713ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:25:52 ID:???
分かりにくくてすみません^^;
ドロハンとシフトレバーでいくらくらいかかりますか?
まっすぐのハンドルより乗ってて楽しいですか??
教えてください
714ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:31:49 ID:???
だめだ。馬鹿親切になれない。
715ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:37:18 ID:???
>>713
10万くらい
まっすぐのハンドルより乗りにくいので楽しくない
716ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:38:02 ID:???
10万ですか〜変えないで楽しんでおきます。
ご回答ありがとうございました。
717ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:05:32 ID:???
2、3万くらいでできるんじゃないの?
場合によって色々面倒なのでお勧めできないけど
718ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:17:56 ID:Hf9heO+J
HELP! SPDクリート交換しようとして4mHEXのネジの頭なめちゃった。
靴を破壊して廃棄するのはしのびない。 自転車屋に持ち込む前に何か
トライしてみるべき事があれば教えてタモレ。

719ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:18:53 ID:???
>>718
ない
720ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:21:31 ID:RC9+M90l
SIDI MTB DOMINATOR 5 MEGAの複数サイズの在庫があり、
フィッテングして買えるお店を知っている人いませんか?
吉祥寺在住なので東京であればどこでも行けます。
よろしくオネガイします。
721ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:23:09 ID:???
>>718
電動ドリルをネジ頭からたてて、ネジ頭飛ばす。これ、車弄ってる奴の常識。
722ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:30:38 ID:???
舐めてない側のネジを外してクリートグリグリやれば緩みそうだけどな
723ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:35:27 ID:2n5WtU24
関連スレありますが、最大級に馬鹿質問なのでこちらでお聞きします。
今ジャイのCS3000乗っていますが、ハンドルをカットしたいのです。ハンドルは素材何でしょうか?馬鹿なのでアルミとステンレスと鉄のちがいがわかりません。
724ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:38:30 ID:???
>>723
アルミだね
スポーツ車のハンドルはBMXやごついMTB用でない限りはアルミかカーボンだよ
725ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:38:44 ID:RC9+M90l
>>723
FRAME ALUXX Aluminum
F.FORK GIANT Uni-Crown
DRIVETRAIN SHIMANO ALTUS
SPEED 21 Speed
フレーム GIANT ALUXX 6061-T6 アルミニウム
オーバーサイズチュービング リプレーサブルリアエンド
フロントフォーク GIANT ユニクラウン OS
BBセット TH 7420ST 122.5-68mm
ギアクランク SR SUNTOUR 28/38/48T/CG 170mm
チェーン KMC Z7
F.ディレーラー SHIMANO C051 31.8 デュアルプル
R.ディレーラー SHIMANO ALTUS
シフター SHIMANO EF50 7S
ブレーキセット TEKTRO Vブレーキ
ブレーキレバー SHIMANO EF50
ギア SHIMANO MF-TZ37 7S 14-34T
ヘッドセット CHインテグラル
ハンドルバー ARICLE STEEL 25.4 580mm
ハンドルステム HL STEEL THREAD 25.4 90mm
サドル GIANT SOFT CS
シートピラー ALUMINUM 30.9x300mm
シートクランプ ALLOY 34.9 QR
ペダル GIANT コンフォート
F.ハブ FORMULA OV31FQR 36H
R.ハブ FORMULA OV31RQR 36H
リム AMIGO ALLOY CH18 36H
スポーク F14G,R13G STN
タイヤ KENDA KWEST 700x38C
チューブバルブ 英式バルブ
付属品 ベル、ロック、スタンド、ドロヨケ
重量 12.9kg
726ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:39:55 ID:???
ハンドルバー ARICLE STEEL 25.4 580mm
727724:2007/07/16(月) 00:40:19 ID:???
>>725
スチールかよ…すげ
>>723
という事で>>724は聞き流してくれ。スマソ
スチールだと大変だから頑張れw
728ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:43:28 ID:???
一回チェーンきりで切ったところって、新しいピンで繋げ直さないと危ないですか?
押し出したピンを再利用はできないですかね
729ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:44:46 ID:2n5WtU24
やはりスチールですか〜アルミよりかたそうなのでorz
追加してお聞きしたいのですが、今より軽くてフラットバー買うといくらくらいからありますか?
先ほどのご回答ありがとうございました
730ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:48:26 ID:RC9+M90l
>>728
再利用は不可能ではないけど、俺は絶対にしない。
サドルバッグに新品のピンをいれるくらいのことはしておいたほうがいいと思うよ。
そんなに重いものでもないし。

>>729
購入相談スレで聞いたほうがいい回答がきそうだけど…。
ちなみに軽くてフラバという条件だけなら1万円台からあるよ。
ちなみにスチールでもアルミでもパイプカッターですぐに切れるよ。
731ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:50:56 ID:???
>>712
ありがとうございます
シフターとブレーキ一体型だったので
めんどくさいのでいっそのことブレーキレバーから交換してみます
732ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:53:18 ID:2n5WtU24
730さん、ありがとうございます。持ってたのがスチール対応でなかったので、明日ホムセンに探しに行ってきます。
733ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 01:01:47 ID:???
>>730
やっぱり新しいの持っとくことにします ありがとう
734ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 02:18:30 ID:???
>>728
6段迄なら問題無いけどね、それ以上はやった事ないから分からん。
735ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 02:31:51 ID:???
>>721
>車弄ってる奴の常識。
別に車弄ってなくても・・・・
736ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 02:48:19 ID:zoJd+UpB
自家用車、またはトレン太くん(鉄道+現地レンタカー)で旅行する際に、
折り畳み自転車が欲しくなりました。
車移動よりサイクリングが適している土地も多いのですが、
いつもレンタサイクルがあるわけでもないので。

で、どういうスペックの物を選ぶべきでしょうか。
軽量でタイヤがとても小さい物もありますが、
山里や温泉地(舗装路)のアップダウンが大丈夫かどうか、
など実際に使ってみないとわからないことも多いので、
そのあたりを教えていただければ、と・・・。

体格:175cm、80kg程度、男
体力:30〜35L程度のアタックザックでの10時間山行ぐらいなら大丈夫です。
用途:旅先で宿に車を止めて半日〜一日サイクリングを行いたい。
    山里や温泉地などが主。
予算:長持ちするものなら7〜8万円ぐらい出せますが、
    自転車屋にメンテに出しながらでも2年程度で壊れるおそれがあるなら3万が限度。
737736:2007/07/16(月) 02:49:43 ID:???
>>736
3万はいくら何でもアレでした。
壊れやすい場合は5万未満、で。
738ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 02:51:06 ID:???
小径車は上りは強いのでその心配はいらないかと
7〜8万の物であればちゃんとメンテナンスと消耗品を交換すれば5年〜は使えます
問題は体重+荷物でメーカーの想定重量を軽く超えること…
739:2007/07/16(月) 02:51:33 ID:???
740ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 03:06:55 ID:???
>>718
電動ノコなどで切り目を入れて、マイナスドライバーで取る。
>>736
http://www.panabyc.co.jp/products/compact/PCW_A.html
741ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 03:19:46 ID:???
こんなバーエンド(シマノ ラバー アナトミック)
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/pro/barend/6rubber_ant_page.html
どうやってハンドルに固定するのですか?
742O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/16(月) 03:29:35 ID:???
裏にムシネジあるんじゃないの?
743ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 03:30:51 ID:???
>>736
7〜8万の線でいくなら、定番だがダホンの金額に見合ったグレードのもの辺りが無難だと思うよ。
小径スレもあるので参考迄に。

◆折り畳み小径車総合スレ★PART42
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180142197/
744O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/16(月) 03:32:23 ID:???
×ムシネジ
○イモネジ

すんません。間違えましてん。。。
745ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 03:38:17 ID:???
>>741
ネジで締めるんでしょ。
www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/pro/image/rubber-ana-os.jpg
746736:2007/07/16(月) 03:49:07 ID:???
>>738-740>>743

ありがとうございます。

パナソニックのも、ダホンのも、概ね10kg程度で、
他のスペックもよさげな感じですね。
長持ちするのであれば、あまり出費を惜しまないようにしようと思います。
安全を預けるわけですし。

問題は耐荷重ですね。
少しシェイプアップした方が良さそうですね。
標準体重ぐらいまで落とせれば、
荷物コミで80kgぐらいにはできそうです。

その辺も含め、急がず決めようと思います。
747741:2007/07/16(月) 03:49:57 ID:???
>>743-745
レス有難うございます。自分の見た(URL貼った)写真では割れ目が
見えませんでした。
ググりもせず安易に質問いれてスミマセンでした。
748ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 07:13:19 ID:???
>>718
ホムセンに、ネジ山復活剤があるお。
749ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 07:18:22 ID:???
>>702
あとシマノのHP
部品には交換手順のまぬある着いてくるよ(シマノ親切)
750ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 07:20:18 ID:???
751ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 07:20:32 ID:???
>>746
長く使うならトレンクルいっとき
752ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 08:00:33 ID:???
>>738に想定重量とありますが、それぞれ自転車にはそういったものがカタログなどに明記されてるものなのですか?
私自身は60キロなので全く問題はないのでしょうけど、友達に貸したりする際にはその辺を気をつけなきゃいけないのかなと思いまして。
ちなみに私の友達はガタイのいいスポーツマンなので80〜90キロぐらいはあると思います。
753ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 08:09:45 ID:Hf9heO+J
>>736
現在、普通サイズのスポーツ自転車(前後のホイールをクイックレバーでワンタッチで外せる)
を保有していないなら、普通サイズのスポーツ自転車も選択枝として勧める。

自家用車の車種にもよるが、
普通のセダンでも前後のホイール外しただけでロードレーサーを放りこめる。
ただしこれだと1人ぶんのみ。
後ろの席が倒せるハッチバック車かステーションワゴンなら前のホイール外せば2台放りこめる。
これで2人乗車で2台運搬できる。

自転車を列車に載せるには「輪行」でググればよろしい。
レンタサイクルを選択枝として考慮するのは、スポーツ自転車を保有せず、使用した経験もない
可能性があると思う。列車で自転車を持ち運ぶ場合の、最も重要なスペックは「重さ」であって
一般の折り畳み自転車は(特に安いのは)かなり重い。小さくできる折り畳み自転車が必要なの
は、バス輪行をする時のみ。
754ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 08:11:26 ID:???
キャノンディール、スカルペル(26インチ)に29インチをはけますか?
755ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 09:50:56 ID:???
9速化するにあたってRDを換えるんだけど、
走行距離6000〜8000km以下のXTをオクで落とすか、
LXを新品で買うかどっちがいい?
756ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:15:31 ID:2n5WtU24
おはようございます。台風の影響でチェーンが錆びてしまったのですが、サビおとしにつけておけば落ちますでしょうか?
757ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:19:28 ID:KZ38Btc1
レーパンにチクワを入れてもっこり度をアップさせても良いですか?
758ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:23:14 ID:???
>>752
想定重量は大体60〜70kgだと思うんだけど
それ以上の人が乗ったらすぐ壊れると言うわけじゃないから大丈夫だよ
>>755
新品のLXの方が良さげ
759ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:23:23 ID:???
>>756
うっすらサビてる程度なら、真鍮ブラシでシャカシャカやればOKだよ。
サビ落とし剤は、ローラーの隙間に入りこんだ液を落とすのが面倒臭いから避けたほうがいいよ。
760ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:24:32 ID:???
>>757
どうせならボンレスハムにしる。
761ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:25:02 ID:???
>>755
新品のXT買いなよ。
762ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:26:10 ID:???
ちょっと待ってニューXT買えばいいじゃん
763ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:32:58 ID:???
>>758
レスありがとうございます。
すぐに壊れる事はないだろけど、友達に貸す際はあまり派手に乗らないように注意しようと思います。
まあ、貸すと言っても試乗レベルですけどね…(・_・;)
764ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:36:31 ID:???
テレ東はなんでこんなに空気を読めないのですか?
765ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:38:05 ID:???
>>764
テレ東的には空気嫁てるだろ。
766ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:38:57 ID:???
>>765
そう言われればそうかw
767755:2007/07/16(月) 10:45:30 ID:???
レスサンクス。
街乗り用なんで、新品のXTまではいらないかな、って感じで探してるんです。
それならdeoreにしとけっていわれるかもだが、
フロントシングルにしてるのでSGSオンリーのdeoreはパス。

あと、シフターはXTの中古を落としたんだが、
なんか展開図見ると機械部分はユニットになっててばらせないみたいなんだけど、
ユニット取り出してパーツクリーナーで洗浄+グリースアップでおk?
768ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:46:43 ID:???
>>767
おk
769ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:50:11 ID:2n5WtU24
759さん、ありがとうございました。
770ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:55:53 ID:???
>>766
絶賛の嵐だぞw

さすがテレ東
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1184549059/150
771ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:57:06 ID:???
テレ東は相変わらず全くブレがないな
772ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 11:03:54 ID:???
やっぱ東京MXだよ。
画面脇の地震情報すら入ってない。
773ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 11:05:13 ID:???
ローカルと比べるなよw
それよりテレ朝www
774ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 11:11:43 ID:???
*レベル6が、最高ランクです。

レベル1:NHKが特番を開始。(注意報発令)
レベル2:NNN、TBS、フジ、テレ朝が特番を開始。(警報発令)
レベル3:テレ東がテロップを入れる(避難勧告発令)  ←いまココ
レベル4:テレ東が通常放送を打ち切る (避難命令発令)
レベル5:総理大臣、国民に向けて会見(非常事態宣言)
レベル6:テレ東、アニメを放送途中に打ち切り緊急特番を開始する(地球滅亡。少なくとも日本の終わり)
775ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 11:14:20 ID:???
原発で火災が起きてると言うのにTXはwww
俺も気にせずチャリ乗ってくるわw
776ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 11:16:07 ID:???
eddy merckx の FLYERって
2002年のモデルですよね?
...5年落ちって新品でもどうなんだろ...
777ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 11:25:53 ID:???
>>776
確かに最新のとかは検索しても引っ掛からないね
物は悪くないと思うけど今更感が強いから値段次第かな。
気に入ったなら買っちゃった方が良いと思うけど
778ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 11:41:22 ID:???
そしてなによりサイズが合ってるかどうかが重要。
779ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 15:59:38 ID:???
すいません
シマノのSH-R131Bシューズが雨でびちょびちょになっちゃたんですが
どうメンテしたら言いのでしょうか?
取りあえず新聞紙突っ込んで水吸い取らせています。
780ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 16:50:24 ID:dmiYSs6r
>>779
とりあえず、この機会に洗ってしまう。
中敷以下取れるパーツは取り外してしまい、扇風機の前でバンバン乾燥。
781ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 17:02:40 ID:???
>>780
レス有難うございます。
今日が初卸しだったもんで・・・・・・取りあえず洗っておきますね
782736:2007/07/16(月) 18:02:26 ID:???
>>753
はい、スポーツ自転車は未経験です。
そういう選択肢もあるんですね。
サイズをふまえて検討してみます。

重量は・・・自家用車やレンタカーに放り込むことになるので
ずっと持ち歩く分けじゃないですが、
込み込みで15kgが一つのラインかな、と思ってます。
軽いに超したことはないですよね。
783ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 18:13:13 ID:J5EaDnZx
MTB買ったばかりの初心者です。
今日初乗りで2時間位土手を走ってみたのですが
ケツがすごく痛くなるんですけどこれって普通ですか?
784ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 18:16:25 ID:???
>>783
ケツがどういうふうに痛いのかにもよりますが、
・表面がヒリヒリ:慣れてないだけ。
・筋肉痛:同じく慣れてないだけ。
・坐骨が痛い:慣れてない&サドルとの相性の問題
・尿道が痛い:慣れてない&サドルとの相性の問題
785ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 18:18:22 ID:???
>>783
普通かもしれないし、普通ではないかもしれない。
色々な要因が絡むから。
786783:2007/07/16(月) 18:38:05 ID:J5EaDnZx
なるほど、ありがとうございます。
筋肉痛やヒリヒリという痛さじゃなかったです。
ち○この付け根あたりが締め付けられるような痛さでした。
5年ぶりぐらいに自転車乗ったのでまだ慣れてないだけなのかもしれませんね。
サドルも先がとんがりすぎてて硬く、慣れない前傾姿勢だったのも原因かもしれません。
とりあえず乗り方を色々工夫してみます。
787ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 18:44:59 ID:???
それは
・尿道が痛い:慣れてない&サドルとの相性の問題
タイプだなきっと
788ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 19:05:23 ID:???
60Tとか58Tとかあるけどあれは何の事?
例えば60Tと58Tじゃ2つしか変わりませんが変化ある物なの?
789ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 19:08:23 ID:???
>>786
馴れや相性の問題もあるけど、サドル位置の調整でも多少楽になるかもよ。
少し前傾させてみるのもいいかも。
790ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 19:15:03 ID:???
>>788
小径車の事かな?
その60Tとか言うのはフロントのギアの歯数だよ。(でもリアも〇〇Tと言うから注意)
2T違うだけでもかなり変化がある。
ちなみに歯数が変わることによる変化はリアの方が大きい
791ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 19:24:59 ID:???
>>788
歯の数
60Tと58Tだと3%ぐらいの差
判るか?判る、と思う。
792ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:07:18 ID:???
コンパクトのクランクってなんですか?
793ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:13:54 ID:???
>>776
メルクスのフライヤー乗りです
壊れる気がしない、安心感はある、が非常に重いですよフレームやフォーク単体
での重量を計測していないが推定値でフォーク600g台後半フレームは1700g以上
はっきり言ってXCHTのMTB並の重さ
その分、今時のカーボンバックよりも長持ちしそうだ
ただヘッドが1インチなのでフォークをグレードアップしたいときに選択肢が
あまり無いのも難点
794ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:17:22 ID:???
>>792
通常のクランクより軽いギアがついてるクランク
軽いギアをつけるためにPCDが110になってるのでコンパクトクランク(コンパクトドライブ)と区別される
795ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:36:54 ID:???
ココの回答者は普通に答えますが
馬鹿親切に教えてくれる人は居ないんですか?
796ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:45:28 ID:???
>>795
では、ご質問をどうぞ。
797ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:45:59 ID:???
>>782
オレのはクロモリなんで重い部類に入るが8kg台だよ
別途カバンがあっても12kgくらいじゃねーの
798ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:47:04 ID:???
どのようなご質問でございましょうか。
私めがお答えさせて頂きますですございま候
799ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:51:29 ID:???
黒森で8kg台ってすごいな
パーツが軽いのか
800ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:56:13 ID:1UWvKd4y
自転車関連じゃないけど前から気になってて
ID???ってのと英文字のとあるのこれなんで?
801ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:01:26 ID:???
>>800
英文字はド素人の印
802ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:02:32 ID:???
>>800
それはID
メール欄にsageなど何かを入れれば表示されない板(自転車板はこれ)もあればメール欄に何かを入れても強制的に表示される板もある
803ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:03:34 ID:???
他板でうっかり自演しないように注意なw
804ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:05:42 ID:1UWvKd4y
じゃ素人卒業します
ありがとね
805ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:09:08 ID:???
これで卒業出来たのだろうか?
806ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:10:03 ID:???
>>795
どの質問のことをいっているのか特定してくれんと誰も馬鹿にはなれんよ。
もしかして >>792 のことをいっているのかな。

コンパクトクランクは今まで主流のものよりも半径が小さい (歯数の少ない)
ギアがついているクランクで、従来のものよりも軽くこげる。重量そのものも
軽くなるだろうが、そこが一番重要というわけではない。

小さいギアを付けるために、従来のクランクとギアのねじ止めの場所がより
中心によっている。従来のクランク、チェーンリング (ギア) と互換性がない
ので、クランクのみ、ギアのみの交換を考えているのなら注意しましょう。
807ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:13:40 ID:???
>>798
今度の参院選で民主党は何議席とれますか?
808ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:14:41 ID:???
テンプレにコレ入れといたがいいんじゃね?
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/term.html
809ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:17:06 ID:???
卒業祝いにも一つ教えてよ
ツール・ド・が紫だったり青や緑なのは?
810ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:20:18 ID:???
>>807
与党と共に記録的な大敗。
共産党の一党独裁が始まりましょう。
811ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:26:28 ID:???
赤になっちゃうのかよorz
812ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:26:57 ID:???
>>799
かつてのクロモリと今のクロモリは違うよ
813ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:28:21 ID:ToDz5fLE
>>809
メール欄が空白だと緑
青と紫は普通のリンクと一緒(表示したことがあれば紫、なければ青)
814ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:33:38 ID:???
>>812
そうなのかい
おじさんのはやっと10キロ切れたんだけどなあ
815ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:36:25 ID:???
>>814
フレームで2kgはないから,カーボンと比較して1kg程,重いだけかな
816ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:05:55 ID:???
道の駅で休んでると見知らぬ親父が寄ってきて自転車ジロジロ眺めながら
これはどれくらいスピード出るの?ってよく聞かれるんだけど
なんと答えたらいいですか
817ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:05:56 ID:8ofhqqmO
>>792
の話しだけど52,39はコンパクトギア???
818ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:08:25 ID:???
>>816
下りで100kくらい
今度車券買ってね
819ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:08:37 ID:???
>>816
そういう出会いも楽しめるようになろうよ。
最初から嫌だなあと決めつけなければ話すのも楽しいよ
>>817
いや、普通のクランク。コンパクトは大体50か48t-36か34tだよ
820ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:09:21 ID:???
>>799
何処のフレーム?
クロモリフレームで、どんなホイール使えば
8kg台って逝くの?
アセンブリを教えて下さい。参考にします。
黒森だと、ノーブレーキピストもしくはSS&片ブレーキにして、
ようやく10kg切れる位だろ。
821ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:10:34 ID:???
>>820
それはないってw
普通に105程度ので組んで10k切るよg
822ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:11:01 ID:???
肉厚の薄いパイプ使えば余裕の数字。
823ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:11:07 ID:???
>>816
平地でで50km/h位
下りで80km/h位
て言っとけばいいじゃね?

824ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:17:46 ID:???
で、その105の名前の由来だかがいまだに解らんのだが誰か教えてくださいな
825ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:18:45 ID:???
ちょっと前にもレスあったけど、俺も走行中腹が冷えて下痢をしたくなり、
しかもそのまま気持ち悪くなり走行不可などということが結構あるんだが、
腹痛対策してる人とかいる?
汗書いた後下り走るとブランケットwっていうが腹巻でもまじでしないときつい
826ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:22:17 ID:???
つ新聞紙
827ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:22:51 ID:???
>>826
下痢したあとに使う用?
828ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:23:49 ID:???
つ脂肪
829ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:37:23 ID:???
>>816
載せるエンジン次第です!
で、いいじゃない。
830ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:37:49 ID:HiADjskx
新聞紙を四つ折にしてレーパンの下に入れると腹ひえ対策になる。
俺が中学生のころから自転車ノリの常識だよ。
831ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:37:49 ID:???
つ聖教新聞
832ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:39:32 ID:???
パッチって貼るやつが応急用で糊式が修理用と聞いたんだけどどうなんすかい?
普段は貼っつけた後は手でグリグリやってるけどハンマーで圧着するようにと書いてるのを見かけるけど、ハンマーを携帯すると携帯ポンプが持てない訳で…
833ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:41:06 ID:???
そもそも自転車は車道を走るもの。
ってか来年から歩道を自転車で走ってるものは罰金になるけど。
834ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:47:26 ID:???
>>832
最初から糊のついてるやつは応急用だね
ハンマーが持てないって言ってるけど逆に考えれば携帯ポンプをハンマー代わりにして圧着させれば良いよね
835694:2007/07/16(月) 22:48:26 ID:???
>>701
ありがとう
836ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:58:45 ID:???
どなたか、フィニッシュラインのテフロンプラスルーブドライというオイルを使ったことアル人いないでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/qbei/marui-tos013-1/

こないだ初めてこれを買ったのですが、塗ってみるとただのシンナー(プラモで使う薄め液のような)みたいな臭いで、
あっという間に揮発してしまいます。ためしにチェーンに塗ってみたらチェーンのドロドロとした
油がすっきり取れてしまいました。
もしかして間違えて中身が入れ替わってるのではないかと不安になったのですが、
これはこういうものなのでしょうか?
837ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:05:48 ID:???
ドライタイプのチェーンオイルはサラサラしていてすぐに乾くもんじゃないのか
838ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:09:02 ID:???
>>836
ちゃんとチェーンを洗浄してから塗った?
839ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:11:52 ID:Mm1JYhxX
標識で「自転車専用道路」の自転車は左を向いていうのに、
「自転車横断帯」の自転車が右を向いているはなぜですか?

自転車専用道路
http://www.aitokyo.jp/guide/hyoushiki/imgs/do01-28.gif
自転車横断帯
http://www.aitokyo.jp/guide/hyoushiki/imgs/do02-54.gif
840ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:19:39 ID:???
>>839
それはその絵の自転車が何故ホリゾンタルなの?
て言うくらい意味が無い質問だな。
841ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:24:49 ID:Mm1JYhxX
>>840
ここは、どんなくだらない質問でもOK!じゃないのですか?
842ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:29:33 ID:???
>>840が答えだろ
843ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:29:57 ID:???
>>820
俺のクロモリロードも8kg前半だな。
軽量ホイールは履かせてないしタイヤも練習用チュブラー。
そのあたりを突き詰めれば8kg切れるかも。

あと、前ブレーキのみピストも持ってるが7kg台だが・・・
844ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:30:30 ID:???
>>839
それより、無人の自転車が走行しているほうが気になる。
845ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:36:50 ID:???
折り畳み自転車を購入して、自分の思うように改造したいと思うのですが
自力で調べても初心者用のサイトや本が見つからなかったので質問させていただきます。

皆さんは自転車に関する知識と改造の技術をどんなところから得たんでしょうか?
全く知識の無い状態から始められるおすすめのサイトや本があれば紹介していただけませんでしょうか。

846ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:38:01 ID:???
>>793
情報サンクスです。
フライヤーってしっかり感があってこぎやすいよ〜とはすすめられたんですが,
がっしり感はありそうですね。
フロントはカーボンで,リアはカーボンバックではないと思いますが,
乗り味はどんなもんなんでしょう?振動とか。
847ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:42:29 ID:???
>>845
小径車の改造向けサイトや本は結構あるよ
分からない事があったらそれを調べたりこういう所で聞いて解決して行けば自然と知識はつくんじゃないかな
少なくとも自分は色んなサイトとか本を見て勉強したよ
848ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:50:59 ID:???
一番馬鹿っぽい小径車ユーザーは
http://park20.wakwak.com/~toukatsu/
これかな?


ここまで、小径車にこだわる理由がわからん。
849ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:53:01 ID:???
本だったら月刊誌でもない限り大体初心者向けだよね
それでも初めは頭を悩ませたがw
850ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:54:24 ID:???
Vブレーキを交換しようと思います
とりあえずDeore LXのにしようと思うのですが
レバーの方のH-Mマークってなんですか?
あとレバーだけもっと高いモノにすると
なんか操作感があがったりするんでしょうか?

ブレーキそのものなら制動力があがるとか予想できそうなんですが
ブレーキレバーは高いの買った効果が予想できないんで教えてくだせえ
851ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:07:37 ID:???
>>850
>レバーの方のH-Mマークってなんですか?

試してみれば?ただし後輪で!
ヘルメットは必須。

852ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:09:56 ID:???
レバーを変えるなら、ワイヤだけステンに変えたほうが、幸せかもしれない。
853ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:26:17 ID:???
ワカンネー奴はムリして答えなくていいぞ
回答権が有るのは馬鹿親切な奴だけだからな
854ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:27:44 ID:???
>>850
ハード-マイルド
855ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:28:12 ID:???
それだとわかんなくても馬鹿親切なら答えておkだよな
テラ矛盾wwwwwww
856ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:34:23 ID:???

馬鹿で親切な奴
857ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:38:03 ID:???
>>848
MTBもロードも愛好してるようだが。 なにかの私怨か?

この程度の嗜好の違いにとやかく言う理由がわからん。
858ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:46:01 ID:???
それはともかくこの人メカトラブル多すぎ。
859ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 02:44:14 ID:???
ビリーズブートキャンプはどのバージョンを買えばいいんでしょうか?
DVD版でお願いします。
860ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 02:49:35 ID:???
え?
861ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 02:52:50 ID:???
>>832
www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%B0-
CAPTAIN-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A92%E5%8F%B7-
%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-Y-3012/dp/B000BSCEKK/
ref=sr_1_41/249-3696550-8258719?ie=UTF8&s=sports&qid=1184607920&sr=1-41
↑こういう物がある。
ローラーでゴリゴリやるのだ。
ローラーの取っ手の後はタイヤ外しレバーになっており、ヤスリも付いている。
難を言えば、少し小さすぎ。
862ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 02:55:39 ID:???
>>861
リンク先
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%
BF%E3%83%83%E3%82%B0-CAPTAIN-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%84%
E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A92%E5%8F%B7-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%
E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-Y-3012/dp/B000BSCEKK/ref=
sr_1_41/249-3696550-8258719?ie=UTF8&s=sports&qid=1184607920&sr=1-41
863ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 02:58:15 ID:???
www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%
BF%E3%83%83%E3%82%B0-CAPTAIN-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%84%
E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A92%E5%8F%B7-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%
E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-Y-3012/dp/B000BSCEKK/ref=
sr_1_41/249-3696550-8258719?ie=UTF8&s=sports&qid=1184607920&sr=1-41

アドレスが長すぎて上手くリンクが貼れない。
コレでどうだ・・・。
864ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 03:00:17 ID:???
駄目だ!!
アマゾン行って↓これで検索してくれ。
<キャプテンスタッグ コンパクトツールローラ2号 アルマイト>
865ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 03:03:16 ID:???
長いけどこのURLコピペして見てみて

で解決だったと思うんだけど
866ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 03:05:09 ID:???
867ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 03:12:02 ID:???
>>865
コピペもしてみたが頭の一行しか貼り付かなんだ。
RESの無駄遣い、許されよ。
868ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 03:15:10 ID:???
>>866
そう。
869ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 06:04:03 ID:???
>>861-868
乙、オレ>>832じゃナイけど、ついでが有ったし安かったのでポチりました。
アリガトウ(最後の一つですた w)。
今、ミノウラ ディスプレースタンド BLT DS30BLT が¥1260で売ってるぞ。
870ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 09:21:20 ID:???
ULTEGRA ST−6510 9速は8速兼用でしょうか?
9速にしか使用できないのでしょうか。
871ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 10:22:19 ID:???
クロスに乗ってて、ケイデンス90を保てる練習を最近始めました。
ビンディングペダルを導入するのはまだ早いでしょうか?
872ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 10:29:18 ID:???
普通のクランクってPCD130くらいですか?
873ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 10:48:42 ID:???
>>872
一般的には130。
カンパは135。
ピスト用なら144とかもあり。
874O.G(個性派!):2007/07/17(火) 11:08:09 ID:jcD2UKIz
>>871
今買え!
すぐ買え!!
875ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 11:25:31 ID:???
神様、ロード用のギアーカバーをどうか教えて下ちい。
876ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 11:39:21 ID:???
自転車がなぜ動くかわかりませんorz。ペダルを踏むと動くってことはわかります。
877ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 12:17:33 ID:???
>>876
間違ってる。
クランクを回すと動く。が正解。
878ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 12:20:53 ID:7hwNjp+n
>>876
ペダルを踏むとクランク、チェーンリング、チェーン、スプロケット、
後輪と動力が伝わり、進む。
879ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 12:26:44 ID:???
地方の友人に自転車(ロード)を配達したいのですが、自転車配達に適した
梱包材とかケースとかおしえてください
880ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 12:58:20 ID:???
GTのPEACE9Rに内装型変速機を搭載する事ってできますか?
881ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 13:21:10 ID:???
減速とかは後輪ブレーキで、
交差点で止まる時だけ前輪ブレーキを使う(両方ブレーキで停止)んですが、
前輪ブレーキを滅多に使わないのっておかしいですか?
882ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 13:21:29 ID:???
>>879
宅配便みたいなので送るのならばサイクルヤマト便
ttp://homepage3.nifty.com/serena55/wakaba/wkb_yamato.htm
梱包は部品同士が擦れないようにそれぞれを緩衝材で梱包
フォークとリアエンドは自転車店で輸送用のプラスチックを廉価で貰って保護
後は、段ボール箱でしっかり囲ってやれば大丈夫だろ
883ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 13:26:56 ID:???
884ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 13:28:20 ID:Nc/9v6HL
英国クラブモデルの定義を教えて下さい。ランドナーとの違いがわかりません。
よろしくお願いいたします。
885879:2007/07/17(火) 13:29:07 ID:???
>>882
情報トンクス。最終的に周りをダンボールで囲うとなると
はじめからダンボール梱包でよい気がするのだが?
自転車通販等で使われるような自転車配達用のダンボール等って
どっかで取り扱ってないですかね?
886ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 13:35:43 ID:???
887ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 13:40:48 ID:???
>>881
それで安全に減速出来る・止まれる走り方をしているのなら問題無いよ。
888ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 13:41:50 ID:vaLm9W3g
>>886
ありがとうございます。
単ギアだと坂は辛いわ平地でスピードでないわ…
ロードレーサーに乗ってるおっちゃんと並んで走ってみたら三倍近く足を回さないと着いていくことすら
ままならなかったりで…
889ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 13:47:35 ID:???
その使い方は勿体ない・・・。
ま、どう走ろうが持ち主の自由だけどね。
890ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 13:59:09 ID:OHndCesD
教えてください。
2・3年前にMTBにShimano製ディスクブレーキをつけたのですが、ディスクの取り付けに使うねじが
六芒星状の穴でした。そのときはインチ規格の六角レンチで無理やりねじこんだのですが、
正式にはなんという工具を使えばよかったのでしょうか?
891O.G(個性派!):2007/07/17(火) 14:01:20 ID:???
>>884
クラブモデルは、
レースのスタート地点まで走ってって、マッドガードとかキャリアとかを外してレースやったら、
外した部品を付け直して自走で帰るための自転車じゃなかったっけ?
892ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 14:06:47 ID:???
>>890
マイナスドライバー
893ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 14:08:02 ID:???
リアのギアをトップからロー側に変速しようとすると
シフトを1段動かしただけで2段変速しちゃう上にプーリーケージにチェーンが接触するんですが
これは調整ボルト回せばいいの?
894ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 14:13:36 ID:???
>>891自分は英国で作られたツーリング車全般を漠然と表す言葉と考えているのですが
895ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 14:17:35 ID:???
>>890
トルクスレンチ
ブレーキは命に関わる部分だから適当な工具で組んじゃいけんよ
896890:2007/07/17(火) 14:19:41 ID:???
>>895
ありがとうございます
897ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 14:19:56 ID:???
>>893
ワイヤーの清掃注油または交換、
チェーン・ギア板廻りの清掃注油または交換、
ディレイラーのガタ等点検、プーリーの摩耗等点検清掃注油、必要なら交換、
RDハンガーの曲がり点検、必要なら修正または交換、
・・・が済んだら、
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
の手順通りに調整作業を。
説明書の手順には理由があるので、
構造がよく解らない場合は手順を飛ばしたり入れ替えたら駄目だよ。
あ、あとシフターの点検も必要かな。
ちょっと難しいけど、正しくワイヤーを巻き取り・送り出していないと駄目だね。
使用期間が長かったり転倒経験がある場合はシフター不調の可能性もあるね。
898ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 14:35:59 ID:???
羽賀健二は今どこにいるんですか?
899ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 14:54:23 ID:???
>>898
あなたの心の中
900ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 15:16:35 ID:???
>>886
亀レスだが、PEACE9rはクイックリリースじゃなっかったっけ?

そのハブがクイックリリース対応かどうかは知らんが。
901ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 15:29:45 ID:???
>>900
インター8はクイック化不可のナット留めだけど、
付かないのかな?
たしかPEACE9Rは普通のストドロ+エキセントリックBBだよね?
902ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 15:42:43 ID:???
>>890
T25
903ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 15:55:39 ID:???
>>879>>885
俺もあのダンボール欲しい。どっかで手にはいらんの?

自転車屋でもらえる??
904ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 16:01:42 ID:???
ギックリ腰の痛みをおさえる方法教えてくれー!!
905ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 16:12:33 ID:???
>>904
効果に個人差あるけど、俺は鍼治療が効くよ。
906O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/17(火) 16:13:47 ID:???
>>904
ぼくの場合、腹筋と背筋を鍛えると治るな。
907ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 16:19:58 ID:???
カワハラダとタキザワ以外でスポークのバラ売りしてるとこってありますか?
908ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 16:28:07 ID:???
>>907
バイカーズオンライン
909ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 16:36:53 ID:???
>>906
ぎっくり腰になってからじゃいたくて動けないのが普通だから鍛えようが無いと思うぞ?

俺はぎっくり腰にならないように普段から鍛えてるけど仕事柄重いものを持ち上げるので
いつぎっくり腰になるか分からない。職場の半分くらいはぎっくり腰経験者。
910ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 16:39:46 ID:???
>>883
それロードに使えるの?
911ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 16:40:19 ID:???
ボトルゲージの穴に、携帯ポンプを(付属のアダプターで)装着していたのですが、
付属のプラスチック製のボルトが昨日折れてしまい、ネジ穴に残りのネジが詰まった状態になってしまいました。
この状態でなかに詰まったプラスチックのネジをはずしたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?
912ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 16:52:08 ID:???
>>911
めがね用のドライバー(マイナス)をライターであぶって熱してネジ部に差し込む。
溶けながら埋まると思うので、少し待って固まるまで待機。その後ネジって抜く。

ちなみにダーツで似たような事を良くやってる。
913ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 16:54:48 ID:???
>>911
×ボトルゲージ
○ボトルケージ(bottlecage)

(1)熱くなるまであぶったマイナスドライバなどをネジにぶち込んで回す
(2)適当な物を接着してから回す
(3)ネジを叩き壊す
914890:2007/07/17(火) 17:00:16 ID:???
>>904
安静にするしかない。
なったその日は冷やす、そのあとはあっためる。
接骨医に行く。

おいらも何度かやってる。ビールをケースで持ち上げたときとか、ひどいときはくしゃみ一発でなった。
915ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 17:05:53 ID:???
>>909
>>906とは別人だがぎっくり腰で病院に行ったときに、今日から腹筋と背筋をやれ、と言われたぞ。
ただ、腹筋は寝ころんで両膝を立てて、後頭部で手を組んで、頭だけを上げてヘソが見えたら終わり。
実際には腹筋運動の7割(だったっけ?)はこれで終わってるらしい。起きあがってしまう必要は
ない、と言ってた。

あとは1日50回とかではなく、1日の朝25回、夜25回の方が間隔が空かないので効果的、とも。
教えてくれた療法士(と言うのか?)のお姉ちゃん無茶苦茶かわいかった。
916ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 17:37:14 ID:???
カーボンフレームのボトルケイジ台座の埋め込みナットが
ケイジの脱落で根こそぎ抜けてしまいました
フレーム側はカーボン繊維が乱れ解けた布の様になっています
どういう材料?パーツ?で直せばいいんでしょうか
917ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 17:39:58 ID:???
>>912、913
レス&校正tnx!
うちに帰ってから試して見ます。
918ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 17:59:01 ID:???
aーclassの320DXと430で迷ってるんだが、平地で走ったときに27_と19_のリム高ってそんなに体感出来るほどエアロ効果があるもんかな?
aーclassって雑誌で全然取り上げたりされないけど、安物買いの銭失いなことにならない?スペックだけ見たら良いと思うんだけど?
aーclassスレでは本音を聞きにくくそうなので、こっちにきました、お願いします
919ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:00:15 ID:vaLm9W3g
ブレーキの感触が左右で違うのは普通?
920ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:13:41 ID:???
自転車用段ボールは自転車屋に頼めば貰えることもあるが
処分済んでいて持ってないこともある、この時期だと08が入ってくるには早いし
無いかもしれないね
921ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:14:16 ID:???
>>916
エポキシ樹脂
>>919
ワイヤーの長さが違うんだから当然
922ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:24:49 ID:???
ブレーキを引くと「カッカッカッカ」という感じで段階的にクリック感があるのですが、
これはワイヤーの溝(というのか?)がアウターの内部のどこかに引っかかってて
生まれる現象と思っていいのでしょうか? グリスなどを大量に塗れば
このクリック感は多少軽減されるものなのでしょうか?
923ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:40:32 ID:Kv9FclL5
クソ重いマイクロモリロードを軽量化するためにTNIのカーボンフォークに交換
するつもりです。そこでお聞きしたいのですが、フォークの長さって規格か
なんかで決まってるんですか?長さが違うとキャスター角が変わってしまいます
よね?
924ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:43:04 ID:???
>>922
そうだね。一回ワイヤーを外してアウターワイヤーの端を棒やすりで整えてインナーワイヤーにオイルを塗れば低減されるとおもうよ(グリスを塗ると引きが重くなる)
Vブレーキの場合はバナナの内部にオイルを噴くのも有効
925ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:45:37 ID:???
>>904
道教の健康法で腰痛に効く運動があった。
まずたいらなところで寝転がって、息を吐きながらひざを腹にひきつけるのを右脚9回、左脚9回
次に、直立して、ゆっくり息を吐きながら前屈、あまり無理しない、息を吸いながらゆっくり直立に戻る
これをやっぱり9回

ってのを教わった気がする。
926ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:45:39 ID:???
カーボンフレームのボトルケイジ台座の埋め込みナットが
ケイジの脱落で根こそぎ抜けてしまいました
フレーム側はカーボン繊維が毛羽立って大きな穴になってます(2ヶ所とも)

フレームの穴を補修つつ埋め込みナットを元通りにして
ケイジをまた取りつけ出来るように修繕するにはどんなパーツ材料を買えばいいデスカ?
927ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:47:19 ID:???
>>923
肩下(下玉押しの受けからエンドの中心まで)は決まってるよ。
ちゃんと今の肩下を調べて合わせないと駄目。
ちなみにオフセットも合わせないと乗り味が変わってきたりして支障が出るよ
コラム長は今のと同じかそれより長ければ問題ない
928ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:47:19 ID:???
>>922
ロード?MTB?どっちなの
カクカクする理由アウターが若干短いあるいは長い場合がある
アウターのカップがワイヤーにしっかり入っていない場合や
カップがフレームのカップ受けにしっかり入っていない場合等も
考えられるそれぞれに若干のグリスくれてやったり長さを調整すれば
問題が解消する場合も多い
アウターの内側がささくれているような状態の場合はアウターの交換をしたらいいかも
大量のグリス塗り込むと引きがかえって重くなる場合もあるので注意
929ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:47:47 ID:???
>>918
a-classスレを信用汁
リムハイトの違いによるエアロ効果は35kmを越える速度域でないと
体感できないというのが定説
まあ、個人差はあると思うが
あと320DXは人気で在庫がないとかなんとかで入手難らしい
930ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:48:20 ID:???
931ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:49:51 ID:???
932927:2007/07/17(火) 18:51:46 ID:???
>>923
ごめん分かりにくかった
決まってないから今の奴と合わせなきゃ駄目
ってことね
933923:2007/07/17(火) 18:54:15 ID:???
>>927
サンクス!肩下の長さは何種類かあるということだよね?それよりオフセット
かぁ。変な乗り味になったら嫌だからフォークとコンポ交換はやめて丸々一台
新車にしちゃおうかな・・・イヤッホゥゥゥ!!
934ギックリ 904:2007/07/17(火) 18:54:32 ID:???
>>905-906 >>909 >>914-915

レス、アリガトウございます。914サンの >くしゃみ一発、 解ります。
4時間程経ちましたが幸い今回は重症ではなさそうです。
とりあっず冷感シップやって、治ったら腹筋・背筋運動する様に心がけまつ。
鍼も一度やってみようかな?
では皆さんも身体には気を付けて、楽しくペダルこいでくたさい。
935ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:57:33 ID:???
>>933
大体のロードは肩下とかオフセットとかほとんど同じ(事実上規格化されてる?)だからそんなに悩まなくても探せばあると思うよ
まあIYHするなら止めないがw
936ギックリ 904:2007/07/17(火) 18:58:28 ID:???
>>925
アリガトウございます。試してみます。
937ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:06:28 ID:???
ぎっくり腰大杉ワロタwwww
938ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:17:42 ID:???
>>931 書き直したんです煽らないで下さい

まじで自分でDIYした人いませんか
939ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:20:01 ID:???
>>910
「ロード」って言っても、全てのロードに同じ規格のチェーンホイールが付いているわけじゃないので、
付くかどうかは使用チェーンホイール次第だよ。
5アーム、PCD130mm、52tチェーンリング対応って書いてあるっしょ。
940ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:23:10 ID:???
HB-4500のハブに24インチのホイール (24×1.0装備)を取り付けることができるのですか?
鬼の様な前傾姿勢にしたいのですが?
941ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:26:28 ID:???
6万円で買ったロードに7万かけてカスタマイズするのは、粋ですか?
942ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:28:57 ID:???
>>938
訂正しますと一言断ればいいじゃない

一旦もげたんでしょ樹脂で埋めてナットが止まるかなあ
別の場所に穴開けてかしめナットで台座つけるのはどうだろう
943ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:29:10 ID:???
>>940
ハブよりデカい車輪なら付く
944ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:30:21 ID:???
>>940
リムとハブのスポーク穴数が同じならホイール組む事自体は可能だよ。
けど、元のホイールが何インチなのか知らないけど、
ブレーキが使えなくなるんじゃない?
あとBBの位置が下がるから、ペダルを擦りやすくなったり。
945ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:36:50 ID:???
>>940
ホイールを組みたいって質問なら組める

しかし、700C->24インチに換えたいのなら
・ブレーキがつかない
・ヘッドアングルが立つので不安定になる
・BBも下がる
専用のフレームでないとやってられないと思う
変なステムでハンドルを下げたら?
946ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:42:18 ID:???
>>941
君のセンス次第
947ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:43:02 ID:???
>943-944サンクス。
クランクはショートタイプにします。
ペダルは磨耗する消耗品なので仕方ないとして…
恐怖のみピスト気分を味わえる訳だ
948ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:48:53 ID:???
845です。
>847、849さんありがとうございます。参考になりました。
まだ買う自転車もはっきり決めてないので色々見てあったものを探そうと思います。
949ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:55:26 ID:???
>>947
ブレーキは?
というか乗り物じゃなくなると思うよ。それ
その憧れのピストとは全然ポジションが違ってくるだろうし
950ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 20:01:32 ID:FXYLsflt
>>945
それじゃ駄目なんだ
こないだ700cで流していたら、20インチ位のドロハンミニベロ(レーパン&レース用?メット着用)に颯爽と追い抜かれて、後で見たところ後ろに8tが付いていたんだ
951ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 20:04:18 ID:???
日本語でおk
952ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 20:05:34 ID:???
>>949
後ろに2個重ね付けしようと思う。(今ならもう一つサービス!!)
こんな事が出来てもホイールに付いては無知orz
953ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 20:07:40 ID:???
>>952
それじゃブレーキの意味ナス
まあなんだ 半 年 R O M れ
話はそれからだ
954ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 20:08:46 ID:???
夏休みにサイクリングしたいなと思っています
大阪梅田〜和歌山の白浜までだとどれぐらいの日数が必要でしょうか?
ほとんどの時間を漕ぐのに費やすつもりです。
乗り物は三段変則の普通の自転車、乗り手は運動部で扱かれてたのが懐かしい20前半です
それと、役立つ忠告等もしてもらえるとうれしいです
955ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 20:16:16 ID:???
>>953
後ろはそのままで前のブレーキを後ろに引っ張っていくんだと

>>954
オレの実家は白浜だ、信じてくれなくて良いが… どんな忠告がいい? とりあえず海沿いを行くんだな
山の方に行くと地元人でないかぎり必ず迷う。湯浅で醤油と金山寺味噌を買うといい。
956ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 20:23:44 ID:???
馬鹿で親切な人は答えなくておk
957ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 20:34:26 ID:???
いちおう“親切”なのか・・・
お前は馬鹿で親切だからクーロンの摩擦法則も知らないのだろうな
958ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 20:40:40 ID:9OfL4d2l
一日あれば誰でもいけるよ。
頑張れ!
959ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 20:50:39 ID:???
>>954
まあ日の出の前にスタートすれば日暮れには着く…いやつかないか、2日見た方がいいかな。
200km無いけど3000円払えば電車でいけるところと思うと萎える。
海沿いって体力使うからね、小まめに休むのと熱中症対策は万全に。
960ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 21:23:06 ID:???
それ以前に、普段から乗ってない人だとケツが痛くなるぜ?
961ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 21:43:42 ID:???
まぁ、運動部出身の若者ならぶっつけ本番でいけない距離でもないから
心配しすぎずにやってみるべし。車には気ぃつけてな。
962ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 21:48:17 ID:???
ケツが痛くならないように立ち漕ぎを織り交ぜていけば良い
海沿いならば高低差少ないから
963961:2007/07/17(火) 21:53:44 ID:???
いや、御坊より南は延々とアップダウンが・・一日中インターバルトレーニング
してるようなもんだぞ。上で気楽なこと言っといてアレだがw
964ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 22:32:56 ID:???
>>922
クリック感の周期がタイヤ回転の周期と同じならリム曲がりもしくはリムの継ぎ目をブレーキシューが通過する感触かも
965ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 22:50:57 ID:9OfL4d2l
はっきりいってスポーツマンなら真夏に200キロ走れるで。根性あるやろうし。初めて挑戦したときは両足つったけど・・。
一日で終わらんと、慣れない筋肉使うから筋肉痛でしぬよ。
それと水分撮りまくらないと意識朦朧なるよ。あと、達成感あるからはまると思う
966918:2007/07/17(火) 22:56:35 ID:PrF4E3Sy
>929
ありがとうございます。貧脚で35`巡行なんてまず無理なんで430に決めました!
967ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 23:03:53 ID:???
二十歳前半でスポーツ経験ありなら、200kmは余裕だよ。
二日あれば確実。無理すれば一日でOKだね。
ペースは飛ばさないほうがいいよ。
無理なく走れるな、というレベルの上の方で、たんたんと、
ずっと走れば気が付けばかなり進んでいる。
968ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 23:05:09 ID:???
膝を故障した上司から、
「自転車ってリハビリになるのかな」と質問を受けたのですが 実際のところどうなのでしょうか?
私の知っている範囲ではランニングよりは膝への負担が軽いということだけでうまく回答できず難儀しております。

ご教授のほどよろしくお願いします。
969ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 23:08:34 ID:???
>>968
水泳のほうが良いよ
970ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 23:36:26 ID:???
>>968
故障の原因に依るだろ。
医者に聞け、と言ってやれ。
971ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 23:38:27 ID:???
ロード乗って3ヶ月経って、脚が引き締まって筋肉質になってきました。
ところでこの脚の筋肉は何日で衰えてしまうのでしょうか(全く運動しなかった場合)
972ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 23:48:38 ID:???
3ヶ月でつけた筋肉なんてあっという間に落ちるよ
973ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 00:38:28 ID:???
1秒弱
974ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 00:42:40 ID:???
>>954
参考になるか分かりませんが
ttp://kawaiworld.com/cycle/shira/shira01.htm
975ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 00:51:44 ID:???
>>971
鍛えたのとほぼ同期間(3ヶ月)で元通りになるんじゃなかったかと。
976ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 01:46:29 ID:???
戻すのに3倍かかるっていうから1/3ジャマイカ?
977O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/18(水) 13:23:40 ID:???
三日も食っちゃ寝ーしてれば、、、
978ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 13:47:51 ID:???
お前は黙れ阻止
979ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 14:54:15 ID:???
Vブレーキ用のレバーでキャリパーブレーキ引けないのは何故なんでしょうか?
またその逆もできないのも何故?
980ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 15:03:03 ID:???
>>979
レバー比が違うから
981ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 16:31:57 ID:???
こんにちは、今までシティバイクを乗ってたものなのですが
この度クロスバイクという車種を購入しようかと思っておるのですが
+α初期にこういうものを購入すればよいとアドバイス頂けましたら
お願い致します。m(_ _)m
982ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 16:33:34 ID:???
連投スマソ車種はある程度絞ってきてるのでクロスバイクと共につけるオプションや便利グッズ等です。
983ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 16:39:12 ID:???
自分で必要・欲しいと思うもん買えばOK.
984ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 16:47:51 ID:???
>>982
パンク修理キット(替えチューブ、タイヤレバー2本、携帯ポンプ)と、
それを入れておくサドルバッグ、それに気圧計付きのフロアポンプは必須。

あとはお好きに。夜に乗るならライトも必須だよ。
985ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 16:49:50 ID:???
ヘルメット、グローブ、サングラス、ボールポイント付きアーレンキー、サドルバッグ、パンク修理キット、携帯工具、インフレーター、メーター付き空気入れor空気入れと空気圧計
986ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:03:21 ID:???
ボトルケージも欲しいね。
987ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:03:25 ID:???
>>981-982
>>602
これはロードの場合だが基本は同じ
988ツール・ド・名無しさん
後、チェーン用のオイル(4ストエンジンオイル流用可能)とウエス、軍手。