【掘出物】激安折り畳み&小径車7台目【見付出せ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
安いながらも、高級車に負けていない小径車を発掘し、語るスレです。
単に折り畳みの欲しい一般の方もこちらでどうぞ。

このスレの対象は、2万円、20インチ以下、2輪以上の成人向け自転車です。

過去スレ
【死ぬ気で】激安折り畳み&小径車6台目【安物?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176432981/
【ハンテン】激安折り畳み&小径車 5台目【イオン】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166345008/
【メーカー】激安折り畳み小径車4台目【不詳】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150003394/
【Re:turn off】激安折り畳み小径車3台目【DOPPLE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143633726/
【Yeah】激安折り畳み&小径車 2台目【YAMAHON】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132288789/
【マイパラス】激安折り畳み&小径車【トップワン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127181839/
2ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 12:42:26 ID:EZKuVvUx
折り畳み自転車は、通常の自転車と比べると耐久性・安全性が劣ります。

この価格帯でも質が比較的良いと言われてる
DAHON系の低価格折り畳み自転車に関しては、
http://www.yamaiko.com/oem/
が参考になります。

楽天などで、「サス付き・シマノ6段」などと目立った表示をしている物は
あまり質が良くありません。この価格帯ではサス付きは選ばない方がよいでしょう。
3ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 12:43:47 ID:EZKuVvUx
値段が高くても、安心して乗れる/速く走れる折り畳み・小径車が欲しい人は
◆折り畳み小径車総合スレ★PART42
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180142197/
をご覧下さい。
4ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 12:45:26 ID:EZKuVvUx
折り畳み自転車を買う前に

本当に折り畳みが必要ですか?
◇折り畳み自転車は、折り畳み機構が付いている分、構造的に弱く、
◇また他の部品のコストダウンが激しい自転車です。

折り畳み自転車は速く走れないと思っていませんか?
速く走るには、段数が多い変速機が必要だと思っていませんか?
◇自転車の速さを決めるのは、変速の段数ではなく「変速比」です。
◇クランクについているギアが52Tなど歯数の大きい物を選びましょう。
5ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 12:46:14 ID:EZKuVvUx
車両の重量にも注意しましょう。
普通のママチャリは16kg〜20kgです。
高い折り畳み自転車は、10kg以下です。

この価格帯で買わない方がいいもの
 サスペンション付き
 折り畳みMTB

とにかく買わない方がいいもの
 マイパラス(とにかく重い・フレーム折れ報告有り)
6ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 12:49:01 ID:dTW63ADb
右京バイクを最近見ないな
7ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 12:52:33 ID:???
6 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 18:37:59 ID:???
ちょっと情報が古いみたい(2005年?)だけど。
DAHONライセンスプログラムだって。OEMの情報です。
http://www.dahonlicense.com/ja/index.html
8ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 13:15:54 ID:???
9ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 15:01:31 ID:???
and163ALDK 3Speed

http://item.rakuten.co.jp/nextbike/folding-and-163aldk/

内装三速ながら12kgでがんばってると思う。雰囲気だけ楽しむ自転車かもしれない。
10ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 15:04:31 ID:???
11ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 15:11:32 ID:???
12ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 15:19:39 ID:???
13ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 15:21:42 ID:???
>>9
これいいな
14ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 15:44:36 ID:???
15ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 16:24:33 ID:+1sAkPY0
>>9
変速無しのやつも重量10kgとかちょっと気になる
16ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 20:41:20 ID:???
新宿ビックのチャリ売り場行ったら
ボードウォークとかよりキャディラックのほうがディスプレイの扱いが良かった
17ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:19:00 ID:???
前スレ1000マグネシュームのレポよろ
18ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 03:02:44 ID:???
まともなほうのピクニカタイプ出てました。

http://sa.item.rakuten.co.jp/auc-two-one/a/1000272705/
19若造:2007/07/06(金) 13:07:58 ID:???
これ良さそうに見えるんですがどうですか?
http://3s-net.jp/product/s-doppelganger_cross.htm
20ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 17:47:21 ID:???
26インチをわざわざ折りたたむ必要があるのか?君には
21ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 17:50:46 ID:???
質問なんですが20インチの折りたたみって
通販で購入するとどのぐらいの大きさのダンボールで
配送されてくるのでしょうか?
22ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 17:58:52 ID:???
>>21
1.5X1.0X0.4ぐらいかな
23ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 19:06:09 ID:???
>>20
何故ですか?
24ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 19:15:44 ID:???
なんかさ
「何故?」なんて訊いてるおバカさんがいるよお
25ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 19:39:03 ID:???
>>22
あり、やっぱ大きいですね
配達日指定で休みの日にしてもらおう
26ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 19:41:07 ID:???
COMPT-20HD
http://image.rakuten.co.jp/vvv/cabinet/07bic/compt-20hd-02.jpg

これと同じフレームの小径がイオンで展示されてたわ
なんんちゃらコンフォートって名前で29800円だった
27ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 20:12:36 ID:???
それをその価格なら無印の方が良くないか。
28ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 20:27:15 ID:???
>24
クイックリリースとかよく分かってない初心者なんだろ。きっと。
29ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 23:27:47 ID:???
>>18
最近ピクニカっぽいのを見かけると思ったがそれなのか
しかし重量までピクニカに近づけなくてもいいだろうに
30ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 01:50:59 ID:???
>18
キャリアと折りたたみハンドル分だけ進化してるんだよな〜
それで自分が買ったときより5000円(+送料)アップ
ハンドルの折りたたみ機構が超怪しくて微妙だけど、コロンブスの卵のごときキャリアは最高に面白い
ってかキャリアだけ売ってくれw

本体部分は、自分が購入したときと同じ精度で出来ているなら12インチのより全然良いです
31ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 17:15:32 ID:???
今更だが>>8
B-GROWがメーカー名でkikiが自転車名ただっつーの。
32ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 18:06:24 ID:???
yeahをいろいろ変えたいけど
ヤフオクにダホン用のパーツってほとんど出ないな
ダホンという自転車自体はけっこう売れてるほうだと思うんだけどなあ
かといって純正品とか高価な特注品買うのもあれだし・・
33ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 18:33:11 ID:???
自転車欲しいなぁ
34ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 21:07:31 ID:???
>>32
DAHONクラスの中古じゃヤフオクに出してもたいした値段付かないからな
手間の方がかかる

>>33
買え
35ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 03:17:44 ID:???
>>32じゃないけど便乗してyeah乗りに質問


デフォで搭載されてる前カゴ用フレームに、取付けできるカゴってDAHON純正だけなのかな?
あさひとかで売ってる汎用カゴでも取付け可能?
36ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 03:35:00 ID:???
DAHONって何?
37ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 03:41:40 ID:???
>32
具体的にどのパーツのことかな?もしかしたらアクセサリーのこと?
38ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 11:28:07 ID:???
いやフロントハブがほしかったんだ・・・
金澤のアメクラ特注品とかそんな高いのじゃなくていいから
メトロとかボードウォークのハブを換えたんで余ったデフォのハブ出品します
みたいなのがオクにないかなーと思ったけどないもんだな
39ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:20:28 ID:???
DAHON専用ハブなんて存在するのか?
前ハブなんて激安からRecordまで規格おんなじだから、好きなの使えば良いと思うよ。
40ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:04:04 ID:???
>前ハブ
大抵は100mm幅だけど、まれに73mmぐらいの奴がいるから注意した方がいいよ。
(激安じゃないけど)俺のがそうなってる。
41ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:07:51 ID:???
74mmだろうな。
DAHONとか。
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/#wheelset
42ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:38:30 ID:???
yeahのフロントは当然ダホンと同じで74mm
金澤輪業で売ってる74mm特注ハブ6000円
同じOLN幅74mmのブロンプトンのハブも使える
43ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:46:48 ID:???
yeahのリアハブは126mmだっけ?
お手軽改造には向かないチャリだな・・・。
4439:2007/07/08(日) 21:12:04 ID:???
ごめんマジごめん。
DAHONは専用規格なのね。全然知らんかった。
45ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 20:40:48 ID:???
74mmハブってダホソとブロソプトンくらいなのかな?
折りたたみにもっと採用して、ツマノあたりが重い腰上げてくれることを
キボーンしたいっす。
46ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 20:43:40 ID:???
74mmハブってダホソとブロソプトンくらいなのかな?
折りたたみにもっと採用して、ツマノあたりが重い腰上げてくれることを
キボーンしたいっす。
4745:2007/07/09(月) 20:44:36 ID:???
あっ連打ゴメソ
48ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 21:57:17 ID:???
Dahon.com見ると組んだホイール売ってるんだよねアクセサリーパーツで。
前輪は30ドル。
なぜそれをアキボウが扱わないのかわからない。
49ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 00:48:15 ID:wfMTjb3G
色々死ぬ気で選択していますが
お店で直接購入したいです
予算は3万以内でDAHON OEMのアルミフレーム希望です
都内で置いているお店ってどこがあるのでしょう?

こちらの↓
http://foldingcycletour.seesaa.net/article/32228172.html#more
は現行メトロっぽいですが
http://www5a.biglobe.ne.jp/~voicemtb/arai.htm
のハンテンはひと世代前のDAHON−OEMなんでしょうか?
フレームはアルミ??
Yeahというブランドのものがイオン系列で置いていたそうですが
現在は契約が切れたのか扱いは無いようですね

2万円前後でアルミとなるとやはりネット通販しかないのでしょうか
50ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 00:53:42 ID:???
>>49
三万まで出せるのになぜOEM?
予算的には廉価モデルのMetroはおろか、'06モデルならBoard Walkまで購入できるんだが
51ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 00:58:41 ID:???
 前スレでジュリー12をIYHした者ですw ちなみに買ったのは白(パールホワイト)。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=841625
週末に届いて、月曜夜に初期メンテを終えて200mばかり走ってみました。
代金は、税込商品代金7,980円+税込送料手数料980円=合計8,960円 でした

 まず、実測によるスペックを。
展開時:全長107×幅57×ハンドル高90cm  サドル高さ :63〜79cm
折畳時:全長65×幅40×高さ69cm      重量   :12.5kg
ギヤ :前48T 後16T           タイヤ周長:約93cm

さすが通販激安だけに前後ハブは要調整。特にリヤは無負荷で空転しない程(汗
畳んでみると、前後フレームとハンドルが固定されないので持ち上げにくい。
前輪の角度を後輪に合わせると自立します。意外に畳んだ幅が大きい。
ハンドル・ペダルを畳み、サドルを下げた状態にすると長さ110×幅34×高さ60cmになる。

乗り味はSWB(ショートホイールベース)の小径車らしく、前後のピッチングが目立つ。分厚いタイヤのおかげで乗り心地は
悪くない。前ブレーキが弱めだが、前転対策と考えればこれ以上は危険とも言える。
クランク長152mmで1回転当たり約2.8m進むが、車格に合ったスピードだと思う。
シートポストが500mmなのだが、限界線が真ん中あたりに付いていて下の余裕が結構ある。
座面高92cmぐらいまでは出せそう(もちろん自己責任で)。

SWBのファニーバイクとしては「まあまあ」な物かと思う。値段(9,000円)以上には走ってくれる。
収納袋付きのスマートバイクか、前後ブレーキ・ドロヨケ付きのジュリー12、といった所か。
52ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 01:00:59 ID:wfMTjb3G
>>50
2万5千円以内で済ませられるなら周辺グッズが買えるなあ…
なんというセコさですw
以前乗ってたクロモリ車の経験からすぐにキズが入って錆びるのが嫌なんですね
53ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 03:23:57 ID:???
>51
レポ乙
54ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 07:13:49 ID:???
>>52
ハンテン持っています。ご紹介サイトの方と同じく通販です。
自分の場合、RD未調整、ホイール振れ未調整、Vブレーキ未調整でやってきました。
全部自分で直しましたけど、通販はそういうこともあるのでご注意を。
55ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:55:25 ID:wfMTjb3G
>>54
うああああ
それはキツいですね
56ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 16:22:41 ID:???
KAZATO 14インチ の話題は価格が微妙に高いからここではない方が良い?
57ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 16:34:49 ID:???
折りたたみ買うのは初めてなんですが質問させて下さい。

DAHONのメトロ18000円

HANGTENのDAHONOEM、メトロではないハイテンフレーム15000円

だとどちらがいいですかね?デザインはどちらも好きです、
ハイテンとアルミフレームの差って大きいですか?
58ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 16:39:28 ID:???
ホダカのリトレッチに興味があるのですが全然話題に上りません・・・
レビューとかどこかにありませんか?
59ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 16:45:09 ID:???
>>57
メトロ安いな。
どこの店?
60ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 16:47:19 ID:???
前スレでたまに話題になってたな。
まだ残ってるから、KZA-14 で検索してみては?
61ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:03:29 ID:???
62ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 00:45:02 ID:???
先日健康器具売り場でジョーバとかロデオボーイに乗ったときに
「こんな動きするチャリってなかったっけ?」と思って捜してみたら、
クランクがスイングして? ダイエットになるという触れ込みの、
Diet-Bikeという12インチ車をFUJIが出していたのだが、
捜してみると名前以外同じモデルを売っているところがまだあった。

ttp://www.novakato.com/SHOP/ALLX-12.html

スイング部分を固定すれば通常のチャリとして乗れるらしいんだけど、
これに乗ってたことのある方いますかね?
ダイエットは冗談にしても、どんな乗り心地なのか、ちょっと興味があって。

安いし。
63ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 00:51:52 ID:TaQh44Ac
これ入札してみようと思うんだけど、どうですか?
http://sa.item.rakuten.co.jp/kirara2/a/10005595/
64ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 02:42:03 ID:ZxoEI/lO
>>57
おれもダホンの安い店知りたい
65ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 07:58:33 ID:???
>>62
うわーこんな機能ついてたんだ(持ってる)
66ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 11:14:41 ID:???
>>65 棒読みっぷりにワロタ
6758:2007/07/11(水) 11:57:26 ID:???
>>61
ありがとう。

自転車の詳しいことはよくわからないけど、
とりあえず「買わないほうが良さそう」ということだけわかりましたw
6851:2007/07/11(水) 17:48:08 ID:???
>>51
ジュリー12ではなくてジェリー12でした、すいません。
んで、別の折り畳みにシートポストだけ移植しようとおもってたんですが、
28.6と26.8を勘違いしていて使えなかった・・・orz
親戚・友人で引き取り手が無かったらヤフオクへ出そう・・・。

>>56
ヤフオクだと2万切ってるからいいと思うよ。
FBI PICCOLINOのように、あのケースをハンドルに取り付けられるのか
気になっている・・・。

>>63
とにかく安く欲しい、と言うのなら止めはしない。
ただ、通販で激安車を買うならブレーキや変速の調整ぐらい出来ないと危険だよ。
初期メンテを省く事で安くしてるんだから。
69ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 19:00:42 ID:???
>>57
その値段ならMetroの方がいいに決まってる!

知ってるみたいだけど、HANGTEN alloy foldingが良かった(過去形…)のは、
Metroと同じスペックなのに断然お買い得だったから。

ハイテンは安物の鉄だから当然錆びるよ。
同じ強度の肉厚にしたらアルミの方が軽い。
70ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 19:01:37 ID:???
>>68
ジェリー12の泥除けとアルミリムは、そのままトランジットコンパクトに移植できるらしいから、
専用スレで宣伝しとくと値があがるかもね(w

http://8804.teacup.com/tcp12/img/bbs/0000006.jpg
71ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:20:25 ID:???
>>69
ありがとうございます。
72ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 04:13:20 ID:???
前スレに出てたキャデラックのAL-FDB207は何のOEMですか?
ビテスに似てるけど、微妙に違うし。
73ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 17:00:58 ID:???
激安とは言わないけどこれのルックスはスキだな〜。
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/folding-and-cb163bb-fk/

ハンドル変えるだけでずいぶん雰囲気も変わるしね。
近所のダイエーに実物があったから見てきたよ。

あとタイヤはマキシスのフックワームっぽい。
74ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 18:36:23 ID:???
エレベーターに乗せて迷惑にならないちょい乗り自転車ほしいよう。
でもメンテナンスとか意味わかんないよう。
75ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:03:54 ID:???
12インチの5千円くらいの奴でいいんじゃね?
76ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:36:03 ID:???
無印の20インチが在庫処分で1万だった
かご付は146k
77ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 00:19:43 ID:???
カゴ高けえ
78ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 01:33:59 ID:???
カゴ高杉だな……
79ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 01:36:47 ID:???
かごの値段からして本体が1万k円と考えるのが自然だろ
80ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 01:43:37 ID:???
かごともう一つなにかついてた気がする
池袋のアウトレットセールでみかけてあやふや
26インチも何もナシは1万だった
試しに20インチの方を持ってみたら重くて買うのやめた
81ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 06:05:55 ID:???
いや気づけよw
82ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 10:59:33 ID:???
20インチって内装3段の方?
クロモリ外装の方ではないよね?
83ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 19:30:27 ID:???
ローバーの14インチが15千円くらいなら手ごろでよかったんだけどな・・・
84ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:04:13 ID:???
>>82
外装の方が人気なさそうだから投売りしそうな気がする。
85ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:47:35 ID:???
これはマイパラスよりマシ?
何とか1万円位の折り畳みが欲しいので検討中。
http://www.rakuten.co.jp/sekaibrand/1819880/#1405606
86ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:40:43 ID:???
見た感じ良さそうだが乗ってみないことにはわからんな
87ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:06:19 ID:???
>>85
まったく魅力を感じんけど、7,486円なら文句も出ないかもねえ。
88ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:00:05 ID:???
>>85
あかんわ。
ブロックダイナモのローラーの角度を見るだけでダメダメ。
生理的に受け付けない。ゲロ吐きそう。
自転車のことをサーッパリ分からん奴が組んでいるとしか思えん。
89ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:13:59 ID:???
無印のチャリに146k出すなら
ダホンメトロを25kで買う方を選ぶね、俺なら
90ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:16:31 ID:???
14万6千円はありえないだろ…
91ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:35:15 ID:???
ホリゾンタルの8速モデルなら146kの無印のチャリにするねえ。
92ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:09:43 ID:???
>>89&91
146kじゃなくて14.6K(14,600円)の間違いだよな?
93ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:11:22 ID:???
もちろんそうだけど。
94ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:19:20 ID:???
知ってて146kで遊んでいるんだし無粋なことを言うな >>90&92
95ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:21:45 ID:???
つまらん遊びだな
96ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:26:57 ID:???
台風だからな
97ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 03:09:56 ID:???
尼の20インチのレイチェルさんオススメ
98ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 11:48:29 ID:???
本当はイオンのママチャリが欲しいんだけど駐輪場が確保できないので
持ち運びしやすい軽い20インチを玄関に置こうと思ってるんだけど
軽さと走りの良さと見た目の良さのバランスだと>>8の中でどれが一番いい?
99ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:45:51 ID:???
カリブスクエアはアルミフレームだったはずだからいいかもしれんが
ホイールベースが短くて窮屈と以前どこかで書き込みあったような

COMPT-20HDと同じフレームデザインのアルミ20インチは
イオンの実店舗で29800で売られてるから人柱として買ってみれてくれ
ガンメタリックで精悍でけっこうかっこよかったんだよ
100ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 22:08:54 ID:???
29800円は高いな。
もっといいの買えるんじゃないか。
101ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 22:15:20 ID:???
無印のクロモリ20インチ外装8速が25000円
10298:2007/07/15(日) 00:11:37 ID:???
レスサンクス
とりあえずイオンに見に行ってくるわ
近辺にはなくてちょっと電車乗っていかなきゃダメなんだよね・・・
10368:2007/07/15(日) 09:19:39 ID:???
ジェリー12ですが、弟が使うことになりました。
に、してもマツダ・ロードスター(NB型)のトランクにぴったり収まったのには笑った。
(シートポストを抜いて、ハンドル・ペダルを畳んだ状態)
3辺ともギリギリでやんのw
104ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 11:47:55 ID:lq8Jmr1p
近くのスーパー内の自転車屋でルノー・サヴアって20インチのが
あったんだけど、これってどうなんですか?
105ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 13:20:36 ID:???
どうと言われても
写真もない
スペックもない
じゃ、わかるわけがない
106ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 13:26:58 ID:???
>>85
他に安いのないの?
107ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:22:40 ID:???
クルマの荷台に乗せていても
ガチャガチャうるさくない、小型の
折りたたみ自転車、安くて安全なやつ
お教えください。
108ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:26:03 ID:???
荷台に転がしておいたら、どんな自転車でもガチャガチャいうんじゃないか?
109ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:58:04 ID:???
110ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 01:38:10 ID:???
フレームだけ欲しいから、まともなエンドとちゃんとハンガー付いてればなあ。
111ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 01:47:06 ID:???
>>109
どこがよさ気なんだ?ギヤ比低くて進まなそうに見える。
112ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 02:01:07 ID:???
20インチ外装8Sのやつはなんでオンラインショップにないんだろうな無印
わざわざpdfのカタログ見なきゃいけないなんて
113ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 08:44:52 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/sekaibrand/1819880/#1405606

http://item.rakuten.co.jp/trendwalker/2201-1604/

どちらが良いですかね。

変速をとるか荷台をとるか
114ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 10:24:58 ID:???
>>113
16インチで変速できても、一番重いのしか使わないんじゃね?
かといって、下はフレーム折れで何度も話題になってた糞自転車と
ほとんど見た目同じフレームだしなあ。
115ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 11:19:20 ID:???
>>108
まぁそうですけど、バッグに入れたら
暴れないとか、バッグがしっかりしてるとか
そのバッグが暴れないとか。

そんな自転車ないですかね。
116ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 15:27:12 ID:54cg65O8
なんかこのスレを>>1から読んでくと
DahonOEMよりも本物買ったほうが良い気がしてきました
117ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 15:31:55 ID:???
今だと値段の差がないし
118ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 15:48:49 ID:???
安ダホンもけっこう不具合がある+OEM版より盗まれやすい
この点を考慮すると数千円の違いとはいえOEMでもいいような気がする
その差額でRDをSORAあたりにするとかサドルを換えるとかしたらいい
119ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 16:01:26 ID:???
>>115
それは自転車に求める事ではないな。
ユーザーの工夫で解決すべき問題だ。
120ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 16:07:45 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/trendone/556714/626899/628096/
ここでOYR-206が15,400円 (税込16,170円)+送料1,575円
121ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 16:29:24 ID:???
フレーム、スチールでしょ、それ
122ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 16:31:51 ID:???
>111
雰囲気を楽しむのにスピードは要らない。ギア比だけなら後でどうにでもなるし。
123ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 16:33:12 ID:???
他所では同じものがみんな2万円台だけど・・・
124ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 16:55:42 ID:???
ttp://www.rakuten.co.jp/trendone/556714/626899/628094/
オレンジだともっと安い
前回ロットの売れ残りだろうか

ttp://www.rakuten.co.jp/trendone/556714/626899/689794/
何でわざわざ折り畳むのか?
125ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 16:57:58 ID:???
折り畳み部分こえー
つながってるソーセージか
126ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 17:03:34 ID:???
前回ロットというか去年のは折り畳みレバーが古いタイプのやつだった
泥除けはシルバーだったし変速はグリップシフターだった
そこの店のサイトの画像どおりの品なら今年のモデルだな
127ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 17:16:58 ID:???
>>124

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
128ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 17:40:49 ID:???
>>124
下の方の自転車、確かに怖いねー。
無理に折りたたみ仕様にせずに、素直に小径スポーツにした方が好感持てる。

っていうかステム突き出しがないと、ドロハンってあんなに奇妙に見えるんだね。
129ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 17:48:28 ID:???
ちっ、大阪まで地震来たよ
焦っちまった

モデルのお兄ちゃん、そのビビリ具合が[>>124下]の出来具合を物語っているね
130ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:21:11 ID:???
ドッペルって時点で冒険物だが、
その接合部で果たして何m持つのか気にはなるな。
131ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:52:13 ID:???
スライディングバイクにインター7を搭載しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/chyoueihito/14346436.html

外装7段ではチェーンラインがうまくないことによる採用です。
調べてみるとプロンプトンの似たような改造があるようですね。
132ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 01:03:59 ID:PRe5r9XM
HANGTEN ALLOYについてなのですが
現在手に入れようとするとADサイクルのネット通販しかないのでしょうか?
出来れば東京で店頭直販している店があれば教えて頂きたいのですが
133ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 05:56:47 ID:???
>>132
ADでいいじゃん。
対応も良かったよ。
今の値段だとアキボウ保証付きの本家'06Metroと迷うかも知れないけど、
それも近くに代理店なければ大して利点ないし。
小径車にまともなメンテしてくれるとこなんてほとんどないから、
最低限のメンテは自分でやるようだし。
134ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 09:04:27 ID:???
ハンテンはもう激安じゃないし
135ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 11:17:35 ID:???
2万以外なら、もうYeahぐらいしかない
136135:2007/07/17(火) 11:19:19 ID:???
×以外
〇以下
137ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 17:52:59 ID:???
いい自転車欲しくなった
それプラスいじり用に安チャリがあるといいな
安チャリ1台のみだといろいろ不満がたまる
138ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:59:04 ID:FOXex1DL
安チャリロードのリターンオフの存在も忘れないでください
139ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 20:03:15 ID:???
>>137
よく解るw
安物でも弄り概のあるチャリが欲しい
DAHONのOEM&ライセンス系が高騰した今、果たして次に来るのは
そして何が良いのか、日々情報収集だよ
140ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 21:08:36 ID:???
http://ayumi.merci-wadami.com/?eid=556476
http://plaza.rakuten.co.jp/bestperformer/9001

無印クロモリ20インチはネット上にあんまり情報がないね。
ヤマホンとかショーグリとかARKS501あたりは
ブログで改造の様子を載せてる人がけっこういるのに。
そんなサイトどっかにないかな。

FD引くワイヤーのためのリードが用意されてるのはいいなと思った。
もとから8速だし弄るの簡単で良さそうだね。
ボスフリーはもういい加減卒業したい。
141ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 21:22:24 ID:???
>>140
後の方のリンク先だが2種類の自転車ではないか。
黒いのと茶色いの。
142ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 22:06:54 ID:???
寸足らずの泥除けの付いた安物20インチ折り畳みよりも、
泥除け無しの26インチMTBの方が、同じ速度なら後輪から跳ね上げた水が
ケツに掛からないと悟った今日。

泥除けの延長パーツなんて無いかなあ?無いだろうなあ・・・。
143ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 01:30:11 ID:???
>>142

おれ、寸足らずドロヨケつき20インチに乗ってます。

500mlのペットボトルを半分くらいから切り抜いて、
加工して10センチくらい延長しました。
プラカラーで色塗って、アロンアルファ+ガムテで
補強って感じです。
144143:2007/07/18(水) 01:32:25 ID:???
あ、書き忘れ。。。
それで全然濡れなくなりましたよ〜。
145ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 01:38:49 ID:???
奥さん、欲求不満なんだね。
146ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 03:44:14 ID:???
>>137
改造ベース車に買ったHANGTEN Metroのおかげで整備技術うpした。
初めから高級車買ってもメンテなんて、
せいぜい5-56かなんかでチェーンに注油するくらいだったろうな。
でも何よりDAHON OEMは安価でもよく走るので、ポタ輪行の楽しさを覚えたのが大きい。
147ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 11:34:02 ID:???
>>143 それプラカラーじゃ塗装はげるべ?
148ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 11:49:08 ID:???
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=251018
ウカトーセンが人気のキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)の
ニューモデル、エポック20、16300円

旧モデルは14000円ぐらいで買える様だけどさ
149ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 12:23:36 ID:???
>>148
16.4kgの鉄屑w
所詮マイナーなキャプスタの羽化登仙はまぐれか…
150ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 12:51:19 ID:???
もうヤマホンしかないな。激安は・・・17800円。近くに山新がある人はお買い得だね。
最近ちょこっと変わってきたようだが・・・’07モデル?
151ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 14:26:54 ID:???
>>150
だからハイテンはさ…
14,800円の頃ならまだしもね
送料入れると二万超のYAMAHONを選ぶかどうかはRe-Barフレームが好みかどうかだな
152ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 14:56:19 ID:oyeJYFz4
はじめまして、折りたたみ自転車の購入を考えています。
普段の交通手段は車なのですが、休みの日にコンビニに入ったり、
うちの会社は飲み会などをするときは会社からマイクロバスを手配して会場までいくのですが、
そうすると帰りはタクシーなどになってしまいます。なので通勤時の車に折りたたみ自転車を積んでおき、自転車で会場に移動、帰りも自転車、っていう方法を考えています。

そこで普段の生活と飲み会のことを考え折りたたみ自転車の購入を考えました。

自転車に関しては全然素人で通販などいろいろページを見てみたんですが、『GROWING FLAT』とう
折りたたみ自転車を見つけました。スポーティーな見た目で個人的には気に入ったのですが、折りたたみ自転車経験者の皆様の意見を聞かせてください。
長文失礼しました、よろしくお願いします
153ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 15:20:43 ID:???
飲んで自転車に乗ったら飲酒運転
154ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 15:22:55 ID:???
>>153だな。
>>152飲んだら乗るな(自転車も)。捕まるよ。
155ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 15:55:26 ID:oyeJYFz4
>>153>>154
説明不足失礼。
一応飲み会なんですが実は酒が苦手で周囲の人に認知されているので飲み会でお酒を飲むことはまずなかったりします。
なら自動車でいってもいいじゃんって話になりますが、近くにパーキングもなにもないので車でいくことは無理なんです…。

なんか言い訳っぽくなってしまいましたがorz
156ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 15:59:03 ID:???
その見つけたという、GROWING FLATのリンクが無いけど、
俺らに検索して探せっていうことかな?
会場までの移動距離も書いておくといいかも知れん。
157ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 16:10:35 ID:oyeJYFz4
>>156
失礼しましたorz
http://store.yahoo.co.jp/mckey/flat0531.html です。通販のページになってしまいますが…

距離は10kmぐらいだと思います。地味に距離ありますがタクシー代を考えるとがんばれそうです…。

158ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 16:11:27 ID:oyeJYFz4
>>156
失礼しましたorz
http://store.yahoo.co.jp/mckey/flat0531.html です。通販のページになってしまいますが…

距離は10kmぐらいだと思います。地味に距離ありますがタクシー代を考えるとがんばれそうです…。

159ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 16:12:04 ID:oyeJYFz4
二回カキコ失礼!
160ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 16:55:37 ID:???
平均的というか、典型的な安物折りたたみ自転車(凄く重い)だなあ。
折りたたんでも、想像してるほどには小さくならないよ。
でも20インチあるから、のんびり走る分には10キロ程度の距離は大丈夫。
毎日通勤とかならアレだがw
この系統はホームセンターに並んでるから実物見たほうがいいよ。
161ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:52:48 ID:???
>157
鉄屑
162ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:03:38 ID:???
>152
車に積みおろしするならこういう小さくて邪魔にならないのがお勧め。
20インチは、かさばる激重で放置されるのがデフォ。
163ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:04:01 ID:iWb4nL0R
福岡のベスト電器に売ってるフルサスで15000円程度の折りたたみ20インチ鉄旅に買おうと思ってるけど反対意見お願いします。
164162:2007/07/18(水) 20:04:09 ID:???
165162:2007/07/18(水) 20:05:11 ID:???
>163
>162
166ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:31:34 ID:???
167ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:51:48 ID:???
何度も言うが町乗りにフルサスはいらないと思うよ
16851:2007/07/18(水) 21:03:46 ID:???
>>152
マイクロバスに自転車積んで、帰りだけ乗って帰るのは?
行きも自転車だと帰る気力が無くなるかもw
帰りを急がないのなら>>164のような物で、まったり走って来るという手もある。

 検討中の車種はやめたほうがいい。ハンドル・サドルを引き抜いているし、重過ぎる。
もう少しお金を出して良い物にするか、走行性能を妥協して軽いのにすることをお勧めする。
これとか。http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=841349

>>163
あえて背中を押そうwww
「行け!行って地獄を見て来い!」・・・身に染みて判るだろうから。
169ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:42:21 ID:???
アルペンで、HEADロゴの20インチ折りたたみが売ってたけど、
画像がぜんぜん見つからない・・。
重さも11キロ台で19800円だから、心が動いてるんですが、
この自転車、分かる方いますか?
素直に、近くのビバホームでDAHONのメトロ25800円を買った方が
いいでしょうか。
170ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:53:29 ID:???
デジカメか携帯で写真取ってうpしてくれぉ
171ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:06:51 ID:???
>>169
今日都内の家電量販店で見かけたよ。
DAHONのOEMらすぃ。
黒のやつに心ひかれて調べてるんだけど同じく見つからず・・・
172ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:37:44 ID:???
173ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:48:54 ID:???
>169-171
HEADのやつってヘッド部分が妙に長いやつでしょ?
それさえ気にしなければ軽くて安くていいよね。
あれDAHONタイプでは見かけたこと無いけどなぁ・・・。
174ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:56:16 ID:???
>>169
もしかして、ニュートンかな?
175ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:05:01 ID:oyeJYFz4
みなさん色々アドバイスありがとうございます!とても参考になりました。
急ぐ買い物ではないのでもう少し調べてみることにします。
が、〜三万円くらいでオススメのものがあったらまた教えていただければうれしいです。
176ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:06:37 ID:???
177ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:32:38 ID:9I1FBjBG
>>148
重量:16.4kg!!!!!!!!!!!!!!!!!!
178ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:52:37 ID:ve8W2Azc
群馬県在住なんですが、ダホンOEMが店頭で販売している
ショッピングセンターが近県にあったら教えてください。
水戸の山新にハンテンが売っているようなのですが
仕事が終わってから買いにいっても間に合いそうもありません。
片道4時間コース?
県内のイオンなどにはありませんでした。
よろしくお願いします。
179143:2007/07/18(水) 23:54:12 ID:???
>>147

いや、内側から塗ってるからハゲないけど。。乗ってる本人はハゲかかってるよ〜ん。
折り畳んで車に積んだりすると、ばっこり外れてたりします
(>_<)
180ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 01:18:09 ID:rDg6z3WW
>>178 サイクル吉田とか行ってみれば?高崎の問屋町にあるっしょ。
Web行けば取り扱ってるDAHONクローンがのってたとおもう。
181ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 06:53:37 ID:???
>>178
>>180の言う通り。
ttp://store.yahoo.co.jp/cycle-yoshida/00010205.html
スチール製だけど、この価格は安いよ。
通販は送料が高いので損だが、店頭に行けるならお得だ。
182178:2007/07/19(木) 12:51:34 ID:???
>>180
>>181
高崎より伊勢崎の方が近いから行ってみるよ。
ハンテンは2タイプあるようだから、実物見て決めるよ。
レスサンクス!
183ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 13:01:17 ID:ADE6faFf
50号水戸まで逝かなくても結城市とか旧下館市に山新有るじゃん。
そこでは売ってないの?

ていうか丁度2店の中間辺りに住んでたりするんだけどね。
でもヤマホン言われて俺ってば見分けつかないからw
184ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 21:41:42 ID:n/h3/o/u
>>178
山新(水戸)に有ったかなぁ???俺が行った時は無かったよ(1ヵ月位前)。
茨城の山新は数店舗行ったけどハンテンは見た事無いよ。
水戸とつくばはグランステージと言って他の山新より大きい。
DAHONやBSモールトン、BD-1なんかも置いてある。
185ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 21:53:29 ID:JhDMb0rN
折りたたみ自転車
まったくの初心者です
2万で買える自転車をさがしています
DAHONというメーカーが一番いいと聞きますが、
次に評判のいいメーカーはどこなんでしょうか?
186ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 22:33:18 ID:???
>>185
テンプレ見た?

>>169-171
結局ニュートンなのか?
気になるんだが。続報求ム
187ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 22:48:47 ID:???
お前らにぴったりの自転車が尼で在庫処分中

ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=pe_pe_4322_5225702_pe_14/?docId=1000096886
188ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 22:54:41 ID:???
5万が1万て安っと思ったけど調べたらどこもそのくらいで売っててワロタ
189ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:00:17 ID:???
>>184
178が勘違いしてるが、山新で扱ってるのは山新オリジナル(いわゆるYamahon)で
ハンテンじゃない。Yamahonはどこの店舗でもごろごろしてるよ。
190ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:25:43 ID:???
>>187
これは地雷だらけだな
重すぎ
191ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:34:55 ID:gVchPJ45
>>187
こんなどこの馬の骨ともつかないヤツは嫌だお!
192ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:36:07 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/vvv/2523001/
うーむ・・・在庫無いけど、検討中。
軽いし、案外マトモそうなんだけど・・・
193ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:59:21 ID:???
KIKI シマノ6段変速20インチ スリムサイクル パールオレンジ NF-620-OR

これは1万切ったら買う予定
元々買うつもりだったけど結局ウカト−セン買っちゃったから
安くなるのを祈ってる
194ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 00:10:51 ID:???
>>193
あれ、RDのハンガー付いてるの?
195ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 01:51:10 ID:???
>>192
フロントギヤも大きいし、13kgとマトモな重さだし、いいね。
サスもフロントだけでリヤはリジットってのも好感が持てる。
>>152に勧めたい。
196ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 01:58:19 ID:???
俺はヘナチョコサスで前輪がブレるほうが100倍怖いな。
197ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 01:59:33 ID:???
そういうわけで人柱どう? >>152
198ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 03:23:34 ID:???
>187
スライディングバイクだったらコッチのほうが安いし。

ttp://store.yahoo.co.jp/mercurys-store/kh-004.html

本家

ttp://www.slidingbike.com/
199ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 11:28:34 ID:???
kikiのNF-620は451化できれば欲しいところだ・・・。
ディレーラーハンガーはシマノの後付けハンガー使えば良いし。
200ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 14:41:54 ID:???
ギヤチェンジ機能が付いてない16インチの折り畳み自転車買ったけど
遅すぎね?近所の工場に勤める中国人女工さん達のママチャリに追われて
恐いんですけど。
あいつ等汗一つ流さずペチャクチャ喋りながらメッチャ速い!
喋ってる内容は中国語で解らないけど。きっと漏れの悪口言ってるとオモ!
どけ!おっさん!ちんたらしてんじゃねーよ!!こえ〜
201ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 15:21:05 ID:???
>>200
ママチャリのチェンリングをそのまま流用したような粗悪品を買ったんだろ。
ギヤ比をちゃんと考えて作られている車種なら変速機なしでも
ママチャリと同等の速度出るぞ。
202ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 16:33:32 ID:???
16インチでそれはないよ。OEM用の廉価な大径チェーンリングが無いので。
203ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 16:35:10 ID:???
http://www.e-cycleclub.com/mini_c/trumpet.html
皆さんの目から見てこの自転車どうでしょう。
通勤及び輪行に使用したい。と思ってます。
ちなみに通勤は片道5`程度、殆ど平坦。輪行はこれから初体験です。
204ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 17:01:11 ID:???
俺の好みだとハンドル一体型ステムはちょっといやだな。
物自体は値段相応だと思う、ありふれた激安折り畳み自転車だと思いますよ。

頻繁な車行はたぶんくじけると思われる。
205ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 17:24:09 ID:???
値段的に、けして高価な訳じゃ無いし入門用として購入してみようかなー。
過去スレ読んでみるとママチャリ以下、歩き以上と割り切ればどう にか成
るかなと思います。
輪行は・・・自分で経験しないと何とも判断しづらいですね。
御指摘通りくじけるかも!
206ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 17:49:39 ID:???
たぶん、輪行なんてしなくなるので
どうせなら通勤が快適な20インチクラスにしては。。。
207ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 18:01:19 ID:???
>>203
リーマンや学生が朝方、必死こいて小径漕いでるのは
痛々しいから素直にシティサイクルにしとけ

どうしても小径ってならせめて20インチにして
変速ついてるものにしとくべき
208ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 18:29:00 ID:???
とりあえず13kgの折りたたみ自転車を店頭で持ち上げてみると良いよ。
輪行する気なくすだろうから。
自転車そのものよりも輪行バッグが全くの無駄になるだろうし、それならせめて20インチで失敗する方がつぶしがきく。
209ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 20:47:01 ID:???
210ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 20:52:21 ID:???
激安で通勤と輪行、両方をこなすのは無理。
どっちかに目的を絞った方がいい。

輪行すると、改札の手前から電車に乗るまでの数百mを、
階段上り下りを交えながら持って歩かないといけない。
7割ぐらい入れた灯油のポリタンクを持って階段を上下してみてくれ。
211ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 20:59:00 ID:???
>>209
パナソニックのロデオとどっちが乗りやすいかな?w
212ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 21:57:53 ID:???
>203
せっかくの激安なんだから通勤と輪行とは別々に買うべき。
通勤5kmなら激安で十分、無印かDAHONのOEMクロモリがお勧め。
輪行は思い切って高いのにする。月2、3回乗って普段は部屋で磨く。
213ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 22:27:57 ID:???
>>212
例のYAMAHONの人までがこう言ってる。
「輪行は10〜11kg、車載のみなら13kgが許容範囲」
http://www.yamaiko.com/low-price/choice/select-06.php

10〜11kgはDAHON上位車種、13kgならDAHON OEMの上級設定クラスだな。
12.3kgのDAHON OEMのHANGTEN Alloy Folding(=DAHONの廉価車種のMetro)でも電車輪行は結構厳しかった。
せいぜいYAMHONやNEWTONが車載限定の許容範囲か…
輪行なら最低でもSpeed P8くらいは買わないと
214ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 22:31:26 ID:???
>>213
同意
215ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 23:21:26 ID:???
>>212
>輪行は思い切って高いのにする〜
いや、高いのなら通勤と輪行をこなせる奴があるからw
このスレ的には通勤用シティサイクルと、輪行用14インチ軽量折り畳みの
2台体制かな。

高いの1台で済ませるならこちらで相談を
◆折り畳み小径車総合スレ★PART42
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180142197/l50
216ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 23:42:41 ID:???
安物買うなら何かを妥協しなきゃいかん。
その値段のミニサイクルじゃ走っても全然進まないだろうし、輪行するにしたって重いし持ちにくい。
二兎を追う者の典型だよ、余程モチベーションが高いか、相当の物好きか力持ちののんびり屋でないと耐えられない。
217ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 23:45:37 ID:???
>>215
ちょっと、14インチって何?
何か良いのを知ってるなら教えて
218ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:22:38 ID:???
どんなに重くってもやろうと思えばやれる。
出先でチャリに乗れる快適さには代えられない。
219ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:35:46 ID:???
>>217 トランジットスーパーライトとかトレンクルじゃね?
220ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:52:32 ID:???
>>219
アリガト
221215:2007/07/21(土) 02:41:01 ID:???
>>219
いや、俺はマイパラスM-901やKZA-14REのことを言ったんだが・・・。
「高いの」だったらブロンプトンやBD-FrogやANTね。
222ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 02:48:50 ID:???
プランタン銀座で折りたたみ自転車つめ放題
223ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 02:49:04 ID:???
BromptonもFrogも14インチじゃない件
224ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 03:42:03 ID:???
俺もYAMAHON乗ってて、毎日車のトランクに入れなければいけない環境に
あるんだけど、最近じゃ折りたたむのさえ面倒臭くなりつつある。
フレームを折る時って、タイヤが回って地面を進んじゃう場合が多くて、
なかなか折れてくれないんだよな・・。急いでる時はイライラする。
225ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 04:08:47 ID:???
カルシウム不足
226ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 07:44:30 ID:???
シボレーのDAHON OEMってもう何処にも売ってないかな?
227ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 07:58:31 ID:???
YAHOOなり楽天なりのショップ探せば、けっこう残っているよ。
228ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 09:09:08 ID:vtjAi/Id
茨城県那珂市のオフハウスにYAMAHON(オレンジ)の中古が8400円で売ってたよ。
程度はそれほど悪くない。改造無しのノーマル車。
もし泥除けが不要ならオクで2〜3千円で売れるからお買い得じゃね?
229ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 09:55:05 ID:???
>>227
dd!楽天に在庫あった。
230ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 10:33:13 ID:???
うちの近所のオフハウスでは
中古の汚い競輪選手練習用ピストとか20万ぐらいで売られてんだよな〜
オフハウスで誰が買うんだよと。

小径だと安物が安くない値段で売られてる
こないだ珍しくルイガノのミニベロがあったけど
新品とさほど変わらん価格だった
231ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 14:29:58 ID:???
>186
スポーツデポで見たよ。yeahだな。
232ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 14:31:43 ID:???
>230
骨董品ですね。
233ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 22:15:15 ID:???
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v11145353

良いかも。
なんかフレームの形状がDAHONぽいんだけど・・・
234ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 22:22:12 ID:???
やっぱ良くないわ。
ブレーキがプアすぎる。
235ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 23:59:06 ID:???
>>233 うーん、DAHON???
236ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 11:47:58 ID:???
>233
ごみ
237ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 12:35:04 ID:???
鉄の塊のダホンOEMが2万を越える激安冬の時代
a.n.design-worksにがんばってもらうしかない
もしくは夢よもう一度でキャプテンスタッグ
238ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 13:16:38 ID:???
>>237
キャプスタでまともな激安折り畳みなんてないだろ
ウカは激安じゃなかったし
239ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 14:31:35 ID:???
yeah乗ってるけどホント鉄の塊だよな。
いつも2階の部屋の前に引っ張りあげてんだけど糞重い。
試しにあちこち磁石を付けてみたら鉄以外の金属で出来てるのは
リム、フレーム中央の折り畳みバー、泥除け固定金具、ブレーキアームの4箇所のみ。
そりゃ重いわ。
240ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 15:43:23 ID:???
なんでyeahなんて買うんだろうと思う。
DAHON OEMならHANGTEN以外考えられないけど
他はフレーム以外はアルミやステンレス多用のYAMAHONくらい。
241ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 15:47:01 ID:???
658 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 00:35:01 ID:???
しかし、次回からの中国製は大幅に価格上昇
材料費だけでなく人民元のレートが上がり、自転車の関税が上がる。
今の価格の15%〜20%程度アップは覚悟が必要かも。
気に入った物で価格を妥当と判断できるなら
今のうちに買っておくほうが利口。と思え

ウカトーセンスレにあったけどこのスレでも当てはまるよな〜
実際に08年新モデルではウカはパーツのグレードが下がっているようだし
ダホンOEMもアルミ素材は期待できそうもないね
242ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 16:03:36 ID:???
yeahはもちろんハンテンも含めて
今のdahonOEM車買うなら素直にdahon metro買う
243ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 16:07:41 ID:???
>>241
中国製だけじゃなく一般メーカー製も材料高騰で値上がるぞ
244ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 16:21:14 ID:???
>>242
DAHON Metroみたいな中途半端な価格の最下級モデル買うくらいなら、
Board Walk以上のモデル買って激安スレを卒業する。
245ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 16:55:17 ID:???
メトロって値段はともかく、性能は激安車レベルだよな
246ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 17:01:54 ID:???
3万円の壁はデカイ
越えるとビアンキの最安車まで入ってくるからな
247ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:54:38 ID:???
ビアンキの最安ってどれ?
248ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:54:49 ID:???
3万てなんでも出来て遊べる調度いい価格帯だと思うけどな
249ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:48:56 ID:???
>>247
NOVITA 31000円前後
MINIVELO 7 35000円前後
PISA SPORT 37000円前後

全部スチールのフレームだけど、
PISA SPORTは最初から8速なところがいい
250ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:51:38 ID:???
前、話しに出てたHEADとキャデラックの折りたたみだけど
両方DAHONのライセンスシールが貼ってあったよ。
HEADが23K キャデラックが40K 因みにMETROは30Kだった。
251ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:57:11 ID:???
3万出して小径車ってのもなぁ。
だったらあと1万出してescapeR3でも買ったほうが…。
252ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:02:46 ID:???
R3を折り畳みや小径に改造するのか?
253ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:12:40 ID:???
キャディラックのやつはヘッドパーツに文字入ってるよな
なんか本家よりちょっと高級感があるw
254ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:20:03 ID:???
二万円以下でいいの教えてください(>_<)
255ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:36:15 ID:???
う〜ん。DAHON鉄OEMの残り物か。
このウソっ子なPEUGEOT Colibri16がちょっと捨てがたい。
ttp://www.rakuten.co.jp/ayistore/756365/757280/807980/
256ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:30:31 ID:???
186だが、>>231dクス
>>169には11kg台って書かれてるが、yeahってそんな軽くないよな。
外せるもの全部外しての重さか?

255が紹介してるところに、こんなのもあるな
ttp://www.rakuten.co.jp/ayistore/756365/757280/757291/

造りが良くないらしいから購入を見送ったが、内容は気に入った
ttp://item.rakuten.co.jp/asobitai/kzard206bk/
257ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 23:27:49 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/asobitai/kzard206bk/

これフロントサス付いてるぽいね
258ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 23:30:12 ID:???
これが普通のダイアモンド型だったら人気出ただろうな
259ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 00:01:46 ID:???
激安市場でこれはありなのか?
260ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 00:06:07 ID:???
261ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 00:22:25 ID:???
プログレッシブのギア8段の小径車いいよ
262ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 00:37:56 ID:???
ギア8段もいらねえよ
263ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 01:00:30 ID:???
「も」つーのが激安スレらしいな。
264ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 06:45:16 ID:???
KAZATO KZA-RD-206 って、
ttp://item.rakuten.co.jp/nextbike/folding-and-wsx1/ と、雰囲気似てるな。
KAZATO KZA-14 は想定体重60kgとかじゃなかったかい。
265ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 20:08:42 ID:???
現行のヤマホンはライセンスシールが貼ってない。もしかしてOEMじゃなかったりしてな。
ハンテンもシール貼ってあるし・・・。
山新の広告とか店頭ポップには「DAHONタイプ 17800円」と書いてある。
266ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 20:13:11 ID:???
タイプw
267ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 21:29:31 ID:???
徐々に原材料費高騰の影響が出ているのかな?

激安のアルミフレームは風前の灯かもね。
268ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 21:53:05 ID:???
今もシボレー、ヤー、ハンテン、ヘッドなんかはホログラムのライセンスステッカーが貼ってあるぞ。
貼ってないと言う事は・・・もしかして?
269ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 23:33:27 ID:???
ドッペルギャンガってどうよ?
270ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 23:46:25 ID:???
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  < ドッペルギャンガってどうよ?
           cく_>ycく__)   
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
271ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 23:51:30 ID:???
>>269
見たら死ぬよ。
272ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 00:27:46 ID:???
見たな〜
273ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 10:09:56 ID:???
ハンテンもヤーも2万超え。
唯一の2万以下(¥17,800)YAMAHONはホロステッカー無しか・・・。
OEMの真相は如何に。。。  
274ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 12:54:20 ID:???
DOPPEL GANGERってこのスレ的にどうなんでしょう?
http://www.applied-net.co.jp/ex/doppelganger.html
ドッペルギャンガー 202辺りが気になるのですが。
275ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 13:08:02 ID:???
>>274
見たら死ぬよ。
276ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 14:08:27 ID:???
原材料高騰に対応すべく
このスレの許容上限価格も29999円まで引き上げるべきだな
277ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 14:26:42 ID:???
>276
同意
278ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 14:26:55 ID:???
シボレーのFDB206NはDAHOM OEMではないの?
279278:2007/07/24(火) 14:29:04 ID:???
すまんDAHONでした
280超英人:2007/07/24(火) 14:29:54 ID:???
ブログ移転しました。過去記事をまとめておきました。

お知りになりたいことがあればメッセージに書き込んでください。参考にならないかもしれませんが出来る限りお答えします。

http://chyoueihito.at.webry.info/
281ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 17:50:22 ID:???
>>278
http://www.yamaiko.com/low-price/other/chevrolet_fdb206n.php
>CHEVROLET(シボレー) FDB206Nは、DAHON OEMによるボードウォークと同型のフレームに、オシャレなパーツを取り付けて、高級感を増したモデルです。
>以前は、FDB206という名前でインパルスと同型のフレームのモデルでしたが2007年モデルからこの形となりました。

同じフレームでも、これはハイテンだからちょっと重い。
これでハンドルの高さが調整出来れば買ってたよ。
282ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 19:09:54 ID:???
>>281
OEMなんですね
>>2で06モデルからOEM品ではなくなったとあるので違うのかと・・
今度お店で見てきます
283ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 19:10:05 ID:???
>>271,275
は、だから何が言いたい?
284ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 19:15:08 ID:zsnRtctw
ちょっとお聞きします。身長145ですが、DAHON、metro
サイズ的に大きすぎるでしょうか?
ハンドルが遠かったり足がつかないと困るので。
285ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 19:16:19 ID:???
>>284 ハンドルが遠すぎw
286ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 20:03:28 ID:???
>>280
おまいは宣伝する前に、ちょっとくらい勉強することをお勧めする。
意味不明な知ったかぶりしすぎ。
287ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 20:36:30 ID:???
>>284
無印良品かなんかの幼児車の方がいいんじゃね?
288ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 20:41:57 ID:???
>>280
チャレンジャーとして、ちょっぴりリスペクトしている
289ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 21:14:30 ID:???
>>284
足がつかないって事はないと思う
ハンドルは分からんがそんなに遠くないので大丈夫だと思う
290ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 21:57:57 ID:???
みなさん、激安小径で時速何キロ位出してますか?
私は、ヤマホン(20インチ、シマノ6段)で30キロ位です(がんばって)巡航は無理です。
キャットアイ ストラーダで測定。
体力、脚力により違うとは思いますが参考までにお聞かせください。
291ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:05:04 ID:???
>>290
速度自慢はやめた方がいい。
292ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:06:26 ID:???
>286
どこが意味不明なのか具体的に書いてありませんね。
インター7を自分でホイールに組むことができる超さんにたいしてひがんでるのでしょうか?
超さんは知ったかぶりしているようには見えませんよ。

超さんの新たな挑戦を生暖かく見守りましょう。
293ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:12:02 ID:???
>>289
適当なこと言うな。
145cmでハンドルが遠くなかったら奇形だぞ!
294ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:44:23 ID:???
>>293
151cmでビテスが平気だけど6cmでそんなに違うもんなのかな?
295ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:00:53 ID:???
>>294
両手広げた長さ=身長だとすると、
大体あんたから見て3センチ位ハンドルが遠い計算かな。
296ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:08:32 ID:???
297ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:15:41 ID:???
>>284
身長170cmの俺にはハンドルが近過ぎるので、アヘッド化を目論んでいます。
151cmの人が大丈夫って言っているなら試乗してみる価値はあるかも。
DAHONは'08モデルはさらに価格うpの悪寒だし。
298ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:58:21 ID:???
ドッペルの201はけっこう売れてるみたいだな。
どこも売り切れてる。
299ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 03:58:29 ID:???
>>298
ママチャリ用途ならアリだよな
300ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 05:12:06 ID:???
>>290
ちょっとだけキツめの下り坂でもフレームを固定しているネジが外れそうな気がして恐怖を
感じる  走行中にフレームやハンドルが畳まれたりしたら死ぬかもしれん 激安折り畳み車は
スローペースに限る

しかし、リアサス付き、6速のやつを買ったが、乗り心地はいいし、急坂も楽々登れるし、
日常の下駄代わりとしてはなかなか良いな
301284:2007/07/25(水) 12:29:44 ID:???
>*、参考にさせていただきます。
302ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 12:32:16 ID:???

    ( 'A `) 
      (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
303ガンダム:2007/07/25(水) 16:03:00 ID:???
チビでもないのに小径車のサドルをsageて乗る奴は知恵遅れ。
BMXと勘違いしてるのかな?激安車に多いね。
304ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 16:08:59 ID:???
↑こんなガンダムはやだ
305ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 16:13:25 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/
10,479円 税込
激安ミニベロ界に期待の新星あらわる
パーツ構成と簡単なジオメトリー表記もある
306ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 16:32:46 ID:???
重量は?
307ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 16:45:37 ID:???
不明
308ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 17:25:19 ID:???
>>305-307
ワロタ。
ディレイラーハンガーの無い糞仕様だから興味ねえ。
309ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 17:47:38 ID:???
>>305
これ7速仕様なのか?
ハンドルステムの仕様が私にはわからんが
アヘッドとか簡単に交換できるなら
買いたいわ
持ち運ぶわけじゃないから重量気にならんしね
310ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 18:00:04 ID:qpwccWHV
>>290
俺は02年式16800円の折り畳みでよく碓氷峠の下りをぶっ飛ばしてるよ。
平均32km/hで瞬間最高が50km/hくらい。一回飛ばし過ぎてチェーンが切れたけど
ボディにガタがくることもない。バスの運賃払わなくていいしバスよりも速くていいよ。
311ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 18:13:26 ID:???
>>305 ハンガーはどうにでもなるからいいけど、あれはまともなジオメトリ表じゃネーからつかえねーw
個人的な好みだとスローピングさせるならトップチューブを水辺に下げた方が見た目が好みなんだけどな。

ハンガー無、スローピング、7s、スレッドステムがマイナスポイント。
価格はこれらをかなり補えると思われる。

個人的な5段階評価では3点かな。
312ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 18:14:11 ID:???
1万なら安いね
買ってみようかなと思わせる値段
313ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 18:25:15 ID:???
フレームがちゃんとしてればね。それ目当てで買ってもいいが…。
314ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 18:32:35 ID:???
この値段でクイックシートピン・ボトルケージ穴・
サムシフター・センタースタンド・ケンダのタイヤ・前後Vブレーキ
という構成はかなりのもんじゃないか
1万円台後半なら珍しくもないが
315ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 18:36:14 ID:???
「ピクニカ」

いや別に意味は無いけどこの名前思い出せなくて
一週間位気になってたんだwww突然思い出したwww
316ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 18:49:38 ID:???
Vブレーキだから改造ベースもキツイよな。
ま、10000円は安いが。
317ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:13:02 ID:???
購入検討中です
おそらく年2,3回しか輪行しないだろう俺は、普段使いで折畳み買う必要がない気がしてきた・・・
てか売り場でシボレーとかダホンメトロとか持ってみたんだけど・・・重い
おまえらあんな重たいもんガシガシ担いで電車とか乗ってるのか?タフだなぁ
10キロ切らなきゃ非力な俺にはとても無理、仕方ないので輪行用はもう少し金貯めてトラコンでも買う

さて、非折畳みの小径20インチを買おうと思うのだが、このスレ的にいくと、
無印黒森、KIKIあたりかな?あとウカなんとかってやつか?
乗ってる人いましたら使用雑感等を是非&みなさん他にお薦めあったら教えてください
318ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:15:34 ID:???
折りたたまないのなら小径でなくてもよかったりしない?
319ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:21:03 ID:???
>>318
ママチャリ・シティサイクルって不思議な存在だと思わないか?
何年使っても愛着が湧いてこない、むしろそろそろ壊れないかな盗まれないかなとか思ったり
時計だって車だって使ってる内に愛着が出てくるのに、ママチャリには皆無


だからちょっと愛着が持てそうなやつが欲しいってのと
人ごみを通る機会が多いので、小回りが利いて、たらたら走れる、小径が欲しい次第です
320ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:29:03 ID:???
俺はウカトーセン乗りだけど
金いくらまで出せるかで買えるの変わってくるからな〜
フレームがスチールでいいなら>>305で十分だし
アルミなら2万以上は必要だしね
321ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:39:28 ID:???
小さいから小回りきくと思ってるバカがいますね
322ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:41:04 ID:???
折りたたまないならリターンオフのスレでも覗いてみてくれ
323ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:45:44 ID:???
トレール量とキャスタ角を解った上で旋回性能だけでなく、
その小ささから取り回しの良さを踏まえた発言が『小回りが利く』だと解釈したが。
324ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:46:21 ID:???
予算は1万五千〜2万五、六千くらいの範囲内で
>>305安いですね、強度がある程度欲しいのですが
ウカトーセンはアルミですか?自分でググれってね
はいはいググってきました、アルミですね
アルミのがいいけど、泥除け欲しいんでハイテンのテンセイでもいいかなと思ったり
325ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:48:11 ID:???
>>322
見つけられません、誘導お願いしていいですか?
326ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:51:07 ID:???
>>321
違うの?
327ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:52:00 ID:???
3万円以下の糞ロード
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181883261/

ウカトーセン&ウカテンセイ 一漕ぎめ
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176622927/
328317:2007/07/25(水) 19:52:09 ID:???
326は俺じゃない、あしからず
329317:2007/07/25(水) 19:53:00 ID:???
>>327
ご苦労であった
330ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:54:40 ID:???
自意識過剰な奴だな。
331ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:55:32 ID:???
332ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:56:16 ID:???
>>322
ここは別に激安おりたたみだけのスレじゃないぞ
勘違いしていないか?
333ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:57:18 ID:???
>329
えらそうだな馬鹿のくせに
334ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:57:34 ID:???
>>330
失礼しました、ご無礼の段、ひらにご容赦くださいませ
何卒ご勘弁を
335ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:58:53 ID:???
>305
鉄屑
336ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:59:35 ID:???
>>333
ずいぶんカリカリしてる、今日なにかあったんだね
どれ、お兄さんに話してごらんよ
聞くだけ聞いてあげるから
337ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:59:37 ID:???
折り畳みでなくとも良いなら、リターンオフスレも覗いてくれ

そう解釈した俺は善人
338ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:01:45 ID:???
>317
これだけは止めとけ
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/
339ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:02:37 ID:???
>329
なにさまのつもりだ
340ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:03:24 ID:???
>334
そう思うならもっと安くしろ
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/
341ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:05:19 ID:???
342ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:08:48 ID:???
おまえらaviスポーツ大好きだなwwwwwwwww

ウカ天に心動いてたが46Tか・・・ちと小さいのう・・・
343ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:13:22 ID:???
>342
買って人柱になれ
344ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:17:21 ID:???
>>342
平坦な道ばかりなら物足りないかもね。
ちょっと坂のある街にいると、あの安っぽいボスフリー7速を使いきれる点で46Tって絶妙だと思うよ。
もとより脚力の個人差はあるから、なんともだけど。
345ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:21:55 ID:???
>344
52Tだな最低でも。
346ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:23:07 ID:???
>344
セールストーク乙
347ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:24:19 ID:???
金余っている奴
>>305をポチれ
348ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:30:27 ID:???
>>344
君と生きてく明日だから這い上がるくらいでちょうどいい

激安に贅沢言ってても仕方ないしウカ天にするかなー
349ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:32:14 ID:???
>>345
そっか、凄いね。
ウカ2台とハンテンを持っているけど、ウカ1台をバラシてフレーム調整終わったばっか。
現在リアエンド拡張中なんだ。パーツはハンテンに回して52T→46Tにしているよ。
自分の住む街では、このくらいの方が合うなぁ。坂も多いけど信号も多いし。
350ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:36:45 ID:???
1万円なら多少鉄屑気味でも不満ないな
351ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:43:22 ID:???
俺は興味ないが、アレで1万ならいいんじゃね?
宣伝は、まあ自信あるもの売ってるなら歓迎だな。
352ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:50:41 ID:???
>>343
命令されるおつもりか?
353ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 21:20:49 ID:???
>349
>ウカ2台とハンテンwwww キモ〜
354ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 21:25:30 ID:???
>350-352
一回糞業者にだまされたと思って買ってみろ。鉄屑に金払えるんだろ。
355ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 21:26:35 ID:???
自分もウカ乗りだけど、トーセンはトップ11Tのフリーだから、ペダル1回転で進む距離は、
46/11*1.5=6.3m(タイヤ周長1.5mとして)で自分的にはちょうど良いです。

テンセイのほうは、フロントはトーセンと同じ46Tだけど、トップ14Tのフリーだから、
46/14*1.5=4.9mで、ちと物足りないかな?。
356ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 21:34:42 ID:???
11Tで重かったら14Tにするんだよな普通。TZ-07、1000円以下で済む。

46Twww ゴミ
357ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 22:26:02 ID:???
誰か>>305の人柱になったか?
さっさとレポしろよクズどもが
358ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 22:58:30 ID:???
てめーがやれよ糞がw
359ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:28:24 ID:???
>>357
屑らしく早く屑鉄買えよw
360ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 00:12:48 ID:???
>305
とりあえずウェブの商品とどの程度同じものが届くのか興味があるな。
361ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 00:30:44 ID:???
305の商品が11Tなら良かったのにって思う。
自分は糞品質20インチ折り畳みに乗ってるけど、28T(だったかな?)〜11Tの6sが
付いてるのだけは良かったなって。
安い折り畳みだから走行安定性は皆無だけど、軽く流すのが低ケイデンスで済むのは楽。
305のは折り畳みでもないから多少は安定性もイイだろうし。
362ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 00:33:06 ID:???
11トップの6速は無いよ。
363ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 01:02:49 ID:???
>>361
チャイナ製ボスフリー(多分)6s
ディレイラーまでチャイナ製なんで、しょっちゅう調整しないとおかしな動きになるけど。
364ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 01:04:41 ID:???
>>362の間違い。
365ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 01:30:55 ID:???
>>363
それは知らんかった。すまん。
366ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 08:45:55 ID:???
パソコンもTVもラジオも扇風機もエアコンも携帯電話もプリンターも全部MADE IN CHINAやんけ
367ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 08:57:13 ID:???
お前自身もMaid in chinaやんけ
368ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 09:49:28 ID:UVhI8xdE
20×1.5のカラータイヤって何か有りますか?
サイドのラインじゃなくて、全部カラーのタイヤ。
369ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 11:50:14 ID:???
質問
値段15000以下(送料込み)
6段変速
重量14kg以下
ある?
370ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 11:53:50 ID:???
ぐぐれよ、馬鹿
自分で探してみろ
371ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 12:05:34 ID:???
>>369
重量はあんまりあてにならんから参考程度だが
http://item.rakuten.co.jp/trendwalker/2202-2047/
372ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 12:43:05 ID:???
>>371
本体重量:13.3kg
総重量:18.28kg

総重量ってのは冷却水とかオイルとか入れた重量?
373ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 12:46:34 ID:???
梱包重量じゃね?
374ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 12:53:40 ID:???
ここは検索代行スレッドじゃないんだぜボウヤ
375ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 14:08:22 ID:???
>>369 楽天とヤフーにいっぱいあるよ。
376ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 16:53:51 ID:???
>>305はデザインがおしいよな。
フレームのバランスを変えれば結構かっこよくなるのに。

http://www.e-uwajima.com/~wansa/up/img/001.gif

377ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 17:55:32 ID:???
トップチューブは十分低いよ。
それより後ろ三角が小さすぎる。
378ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:12:30 ID:???
なんでシートステー端とトップチューブ端の位置を揃えなかったんだろうか
379ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:16:59 ID:???
フレームだけならKIKIのNF-620がうえってことかな。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000PRZB1G/ref=dp_image_0/503-4874359-0140723?ie=UTF8&n=14304371&s=sports
p/product/B000PRZB1G%3ftag=chyoueihito-22%26link_code=xm2%26camp=2025%26dev-t=D31ZR0ROP0WVXQ
380379:2007/07/26(木) 20:18:49 ID:???
381ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:42:46 ID:???
>>380
下のリンク、超英人のアフィ?
382ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:01:59 ID:???
ちょっと合成してみた
http://kjm.kir.jp/pc/?p=38121.jpg
383ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:05:30 ID:???
ニュートンってなんでアジャスタブルステム辞めたんだろう。
あれが付いてないと幾ら安くても買う気が起きない。、
384ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:24:27 ID:???
>381
そうですここからひろってきました。
http://chyoueihito.at.webry.info/200707/article_2.html
385ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:41:47 ID:???
超英人ってイタい人だよね
386ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:50:52 ID:???
>376
その分軽くなっていれば良いんだけどね。実際何kgなの?
387ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:51:31 ID:???
ダミーのバーつけてやるとかっこよくね?

http://www.e-uwajima.com/~wansa/up/img/001.jpg
388ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:52:26 ID:???
>387
GJ
389ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:06:31 ID:???
やっぱ水平のほうが良いな
390ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:08:41 ID:???
>>387
おまい面白いよw
貴重品入れとかに使えそう。
391ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:05:07 ID:???
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1185458592398.jpg
フルカスタムしたらかっけー
392ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:06:02 ID:???
ステムも換えるべきだろ
393ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:11:48 ID:???
すまん
最後めんどくさくなった
394ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:18:14 ID:???
ドロップ&Wレバー化マダー?
395ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:13:58 ID:???
Vブレーキじゃなくてエンドがちゃんとしてたら買ったのになあ。
396ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 05:51:09 ID:???
ここの居住の長い住民に聞きたい
沢山ある2万20インチ以下の自転車でサスも折り畳みも要らんどうでもいいが
軽くて直進安定性が良い、スピード重視の自転車だったらどんなのがお奨め?
397ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 06:39:10 ID:???
>>396
非折り畳み小径(ミニベロ)ってことになるのかな、テンプレ>>8で一覧が出ているよ。

あと、2万を少し超えて良いのなら、キャプスタのまぐれ当たりのウカトーセン。これは
設計者のお遊び(コスト無視)でコストパフォーマンスは最高。専用スレで2〜3万位の
スポーツ小径車も織り交ぜた話題で進んでいます。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176622927/
398ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 07:03:34 ID:???
サス折畳み無し2万以下の折畳みって実はたくさんないよ
399ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 07:04:06 ID:???
間違えた
サス折畳み無し2万以下のミニベロって実はたくさんないよ
400ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 13:08:56 ID:???
ここと激安ロードスレは大好物です!!
401ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 14:44:38 ID:???
ウカ天買おうと思ってたが止めた
今あるママチャリちょっと弄ったら結構走る走る
五年前近所の自転車屋で買った安物だけどね、19800の。ミヤタのアルミフレーム。
アルミって言われてみればママチャリにしては軽い方かもしんない、ママチャリにしては
まぁコイツあと1,2年乗ってもいいかもしんない、ということで
OEMの折畳み買うわ多分、ハンテンかヤマホンかシボレー
402ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 14:49:44 ID:???
ママチャリってハンドル下げられないのかな?
スレチだけどママチャリのスレなんかないよな
403ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 14:54:48 ID:???
あったよおい・・・世の中物好きが多いな
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183548827/l50
404ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 15:57:10 ID:???
ママチャリはスレッド式だから、トップチューブの
面が低ければスゲー下まで下がると思うぞ。
405ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 18:09:46 ID:???
ここはママチャリスレではありません
夏休みだからって何でも許されると思ったら間違いですよ
406ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 18:37:55 ID:???
だから移動しただろ
407ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 18:43:21 ID:???
>>51>>103)さんを参考に、ロードスターへの車載目的でジェリー12を買ってみました。
2代目のNBに比べてトランク容量の小さい初代NAですが、
スペアタイヤを出すことで無事収納できました。

ここずーっと、8インチあたりをメインで色々試してみたりしてたんですが、
極小径車にも関わらずスペアタイヤに手を出さないと積めなかったり、
また、自宅敷地などの砂利引きで、上手く転がらなさそうな不安が有ったり
決めかねてたんですよね。

>>51同じく、前後の車軸が渋かったりチェーンの当りがナナメってたり、
10数年ぶりのマイ自転車なんですが、来て早々から楽しませてもらいましたw

乗った感じ個人的にはもうちょっと進みが良いと嬉しいんですが、
こういうのを出来るだけシンプルに弄ろうとなると、
前後どちらの歯に手を入れたら良いんでしょう?
整備は昔のバイト経験で、スポーク調整以外ほぼ一通り出来るつもりです。
宜しくお願いします。
408ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 19:14:58 ID:???
BB、クランク込みで前に手を入れるのがいいんでないか?
409ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 19:31:38 ID:???
極小〜小径(12インチ以下)って自転車の事全くわからない素人にも
扱えるものなんでしょうか?こまめなメンテナンスが必要?

空気入れぐらいしかやったことないんですが、
会社(ビル7F)の事務所内に置ける自転車が欲しいです。
410ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 19:35:25 ID:???
フロント48T、リア16Tではさすがにかったるいかも知れませんね。
と言っても、フロントを換えるとなるとクランク共になりそうだし、リアもハブごと交換に
なると大掛かりです。

ならばいっそインター3を組んだらどうでしょう?。
実はトランジットコンパクトのリアホイールはジェリー12にポン付けできます。
と言うことは、トラコンで良く行われてる内装多段化がジェリー12にも可能?。
(実際には和田サイクルなどのお店に確認してくださいね^^;)

和田サイクルではインター3のスプロケットは13Tですから、2速でペダル1回転
あたり3.4m進むようになります、さらにトップギヤでは1.33倍の4.5m進むように
なる筈です、いかがでしょ。
41151:2007/07/28(土) 02:27:58 ID:???
>>407
人柱としてお役に立てたようで、嬉しいです。
私のもリヤが斜めになってましたw

>インター3
確か、ハンドル径が細身だったと思うので、シフターの固定には手頃な
スペーサーを噛ませる必要があるかも。


>>409
最初にきちんと調整されていれば、あとは空気圧管理とチェーンへの
注油ぐらいですみます。
なので、通販ではなくホームセンターなどで購入した方がよいでしょう。
 ただ、6インチタイヤは空気圧管理が非情にシビアな上、路面の凹凸に
滅法弱いのでお勧め出来ません(HANDYBIKEのスレ参照の事)
基本的に、車輪径が大きくなるほど走行性能が向上します。
置き場所が確保できるのなら、12や14インチの方が良いでしょう。
(実は12と14の直径は3cmぐらいしか差が無い)
412ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 10:44:27 ID:???
ドッペルギャンガ 202
413ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 12:21:57 ID:Q1qw9jUK
折り畳み自転車でうんこ踏んじゃった人いる?
414ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 13:31:35 ID:???
>>413
そりゃもぅしょっちゅう‥‥‥
415ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 13:40:18 ID:???
えんがちょ!
416ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 13:44:03 ID:???
プレイで女王様の黄金をタイヤにいただいてます。
417ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 13:52:36 ID:???
踏んだの気付かないでそのまま炎天下の車のトランクに仕舞おうものなら、後が大変・・・
418409:2007/07/28(土) 14:43:35 ID:???
>>411
レスありがとうございます。
自転車専門店じゃないとダメかなと思っていましたが、
ホームセンターでも大丈夫なんですね。

置き場所に関しては十分なスペースがありますが、
他のテナントの人も利用するエレベーターが関門。
A-bikeを見たときこれだ!と思いましたが、調べれば調べるほど奥が深いですね・・・。
419ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 15:35:43 ID:???
もう暑すぎる!家の周り5kmくらいまわっただけでバテた。
炎天下で自転車乗るもんじゃないな。
420ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 15:48:09 ID:???
風があれば気持ちいいんだけどね
421ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 18:13:07 ID:???
熱射病に気をつけてな〜
422ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 19:41:46 ID:???
>>418ちょっとまて411に騙されとる
ホームセンターは基本的に組み立てるだけだと思っとけ。
ちゃんとした自転車屋で買うのが一番だが、他所で買っても点検だけなら大した金額取られないはず。
ただし極小径車を取り扱ってる店じゃないと無理かも。
あとは日常的にチェーン注油、タイヤとブレーキ、関節のチェックだけすればおk。
423ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:14:49 ID:???
レタノフのホイールをクイックリリースにしようと思ってシマノの中空シャフトだけ取り寄せたが、玉押しとオーバーロックナットのピッチが違う。
何とかする方法無いかな?
424:2007/07/28(土) 21:00:05 ID:???
皆ギアの有無は求めますか?軽さや小ささを求めると無理ですが A-RIDE Xより小さいチャリは有るのかなぁ?
425ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:34:44 ID:???
>>424
ギアが無いんじゃオーディナリーですね、と揚げ足取ってみる
小さいってだけなら、ウロ憶えだが手のひらサイズの自転車があった気がする。
426425:2007/07/28(土) 21:39:39 ID:???
手のひらは言いすぎか。
たしか三輪車を二輪にしたようなもの?だったはず。
427ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 22:22:11 ID:MP25pp18
>>423 玉押しとロックナットも買えばいいんじゃね?
428407:2007/07/28(土) 22:22:55 ID:???
皆さんどうも有り難うございます。

調べてみたらインター3って、2万かからない位で出来ちゃうんですね。
辰巳の折り畳みムックで名前は知ってましたが思ったよりかは手頃だなと。
単純に言っても多段化は、ギミック嗜好的にも魅力的ですしね。

前歯の交換は、ちょっと情報の取っ掛かりを持ち合わせてなくて
まだ調べきれてないんですが、ある程度効果のある大きい歯だと
それなりにしちゃうって事も有ったりしたりするんでしょうね。

今のところ、効果(速度)+自分で出来る手軽さ(作業の楽しさ&身近に頼りが居ない)
+ローコストそうなバランスから言えば、前歯交換のほうに魅力を感じてるんですが
もしそれが1万を超えるようであれば、そりゃ当然インター3に転がりたく成るわけで・・・。

自転車のセレクトも2年越しだったりしますんで、急がず騒がず。
まずジェリー12自体にも慣れませんとね。
ホイルベースの短さからか、まだ今のところ片手放しすら無理な位で。

ああもう!こうやって悩んでいるのも楽しくて仕方が無い!
429423:2007/07/28(土) 23:45:37 ID:???
誤爆スマソ
430423:2007/07/28(土) 23:47:27 ID:???
>427
試したけど無理だった。続きは本スレで。
431ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 23:47:29 ID:???
>>407
色々と考えてる時って楽しいですよね、自分はトラコンのカスタムの為にジェリー12を
買った者です。

ジェリー12から泥除けと前後ホイールをもらい、代わりにトラコンの樹脂ホイールを
履かせて里子にだしました。
今思えば、トラコンのスプロケットの歯数は11Tでしたから、里子に出したジェリー12は
かなり軽快に走るようになってた筈と思います。
逆に16Tのスプロケットになってしまった我がトラコンは、えらくドン亀になってしまい、
後にチェーンリングの大型化→内装多段化の道を歩む事になりました。

ちなみにチェーンリングの大型化ですが、ジェリー12は確か、クランクと一体(正確には
カシメてあって外れない)だったと思ったので、クランク共交換で結構かかると思います。
うちのトラコンもそうでした、チェーンリングのみなら安いのもあるんですけどね。

あと、12インチの多段化については、トラコン改造サイトが参考になると思います。
最近はカプレオなどで外装多段化する人も多いんですよ。

http://web2.nazca.co.jp/tcp12bl/
432ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 23:52:35 ID:???
>431
スマートサイクルのフリ-は、12Tでお勧め。小さめだけどフェンダーも付いてお得。
http://chyoueihito.at.webry.info/200707/article_10.html
http://chyoueihito.at.webry.info/200707/article_11.html
433ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 00:03:35 ID:???
>>432
情報ありがと、トラコンスレで紹介させてもらうよ。
ちなみに内装多段化の最小スプロケ情報だけど、BDFrog用の12Tが使えるらしい、
ちょっとした加工や、薄歯になるのでチェーンの交換も必要みたいだけどね。
434ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 00:15:13 ID:???
>433
12Tのスプロケットは、インター7に使えるみたい。Frogでも12インチホイールに13番のスポークでインター8が実績あるし。
12インチホイールにインター7と12Tはいけそう。誰かチャレンジしてみて。インター8と12Tはだめみたいだけど。
435433:2007/07/29(日) 00:17:46 ID:???
?インター7についてはここから。
http://chyoueihito.at.webry.info/200707/article_12.html
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:50:42 ID:???
ポケバイみたいなのはチャリと呼べん 折りたたみじゃ無いし常用出来るタイプ世界最小軽量の折りたたみは?と言う事で
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:32:48 ID:???
色々と調べてみると、多段化とかの改造って思ったよりメジャーと言うか、
実践している方も多いんですね。
なんか脚を踏み入れるとハマってしまいそうですww
438407:2007/07/29(日) 19:34:47 ID:???
>>431
トラコンのリアホイール和田サイクルに発注しちゃいましたw

主にバランス面でスピードを活かせる車体なのかの懸念が有って、まずは試してみたいと。
そして、話だけでもと和田サイクルに問い合わせてみたら、
タイヤ&チューブが無いだけの新品取り外し品が1000円(送料別)で有るだなんて聞いたら…。
(やはりインター3化の絡みだそうです)

ギヤ比*周長で皆さんにお教え頂いたデータを元に、
インター3_Top(4.5m)/トラコン流用(4.0m)/インター3_2nd(3.4m)/……/デフォルト(2.8m)。

ノーマル比、いきなり上げ過ぎかなとも思うんですが、弄った場合の中間サイズですし、
まずこれら数字の意味するところを実体験しようとするには余りにローコスト過ぎですし。

車体が黒なので、リアのみの白いプラホイールが浮く事必至なわけなんですが、
まあ、そこら辺は追々となるのかなと。
他への波及も含めてw

>>411
大変お世話に成りましたw
ハンドルが細くてグリップも3cmなく、細くて硬くて痛いもので、
ナチュラムに内径22mmの専用(?)グリップ発注しちゃいました。

今のところ自転車の寸法規格もサッパリ、アッセンブルパーツの価格の開きにビビッたりもしてますが、
物弄りが好きな身としては楽しくもあり、何時か人柱側にも立てるよう日々是勉強の気持ちですw
439431:2007/07/29(日) 21:02:39 ID:???
>>438
自分がドナーで買ったジェリー12も黒でしたが、トラコンの真っ白なホイールが
黒い車体に映えてなかなか良かったですよ。
それにしても、1000円(送料別)はお買い得でしたね。
440ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 17:13:40 ID:???
A-301の詳細あったよ
http://store.yahoo.co.jp/kahoo/a-301.html

泥よけ無し、サドルとステムを普通ので考えると13kgちょい?
スチール製にしてはかなりいい数字だな。
441ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 17:30:36 ID:???
気になるのは耐荷重量(約)80kgだな
442ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 17:37:05 ID:???
>>441
普通それくらいじゃね?
やべぇ人柱欲がむくむくと。
443ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 17:48:06 ID:???
>>442
(約)が怖いんだよ。
ちなみにドッペルの201は85kgだった。
444ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 18:37:14 ID:???
そんなにデブなのかデブ
445ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 19:25:04 ID:???
おれ?おれは183cm73kgだけどキャリーつけて荷物積んだら(約)80kgに近づくじゃん。
そうした時に(約)80kgだと75kgでも(約)のせいで不安になる。
446ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 20:33:00 ID:???
なんでピザって高身長を主張したがるんだろね。
サイズ合わないからいくら噛み付いても意味無いのに。

まぁ約ってのはPL法対策だから、普通の自転車は付けますよ。
ドッペルは85kgなら絶対平気って確信があるんでしょ。
447ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 20:43:38 ID:???
>440
普通だろ。非折畳ならそれくらい。
それよりも現物無しの予約なんだろ。写真と同じものが送られてくる保証無しだよな。20kg近いのが送られてきても文句は言えないわけだ。
448ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 21:00:00 ID:???
さすがにKIKIとかもあるし、そんな極端には重くならんだろ。
でも極端に安くて気になるな。フレーム大丈夫だろか。

KIKI買おうかと思ってたけど、とりあえず待ってみる。
449ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 21:02:34 ID:???
無印のフレーム見て来た。
文句無く無印の方がいいな。
なんとか激安価格帯にならないものか…。
450ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 21:10:26 ID:???
20インチの折り畳み探してるんだけどなんかおすすめある?
いまんとこドッペルの202で検討中なんだけど、他にいいのあったら教えてくだしい。
サドルをやわらかい奴に代えたいからその辺の融通利きやすい奴がいいです。
451ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 21:19:43 ID:???
>>446
いや未満てのは多いけど、約っていうのは普通付けない
452ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 22:53:05 ID:???
>>446 んで折れたらどこまで保証してくれる?
453ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 22:57:23 ID:???
>>450
DAHONかその手下
454ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 23:29:20 ID:DLCZvd13
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v20920824
↑の購入を検討中です。
これってどこかの自転車メーカーが作っているの?
455ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 23:47:40 ID:???
このスレのテンプレ 「2万以下」 は実勢価格ではないんだろ?
いわゆる 定価 希望小売価格 とかの金額だよな。 今更ながら・・・・・・
オレとしてはウカの「登仙」は無理としても「天晴」は激安に入れたいところ
456ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 23:57:06 ID:???
>>454
中国か台湾じゃね?
457ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 23:58:29 ID:???
>>455
実勢価格だよ。
ウカは専用スレがあるのでどっちにしろスレ違い。
458454です:2007/07/31(火) 00:03:18 ID:DLCZvd13
>>456
中国か台湾のメーカー製ってことですか?
中国か〜。
誰か乗っている方いたら、
感想などお聞かせ下さい。
459ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 00:08:24 ID:???
>>455
>>457と同じだけど、UCA10-1000は廃番、
同じ価格帯ではるかにグレードが下がってしまったUCA10-SAYはお買い得感ゼロ。
所詮キャプスタw
460ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 00:17:29 ID:???
つか、お勧めなんだろうが、「登仙」とか「天晴」とか書くのは…。
461ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 00:23:23 ID:???
>>458
オクなんかで買うなら送料入みでもこっちのが安いぞ
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=101157&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=FDB206+opel&x=0
あとアマゾンにインプレあった
http://www.amazon.co.jp/OPEL-オペル-20インチ折畳自転車-FDB206-R-sus-OT/dp/B000FMQVGK

メーカー直送みたいだから自分で整備できないときついかもよ。
オクで買うならそのへんしっかり確認しろよ。
462ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 00:31:14 ID:???
>>460
そおだよ、少なくても無印よりはいいだろ?
463ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 01:08:40 ID:???
>>458
製造はやっぱ中国みたいだけど
生産管理は大友がやってるみたいだから
そう心配しなくてもいいんじゃね。

http://www.e-otomo.co.jp/pages/corp-info.html#top
http://www.e-otomo.co.jp/pages/b2b.html
464407:2007/07/31(火) 02:05:47 ID:???
ジェリー12へのトラコンリアホイールのコンバートですが、
帰宅後ちゃちゃーと済まして5キロ程走ってきました。

ノーマル状態でゆらゆら振られる片手離しが怖いようなハンドリングも、
ガっと踏み込んで空転するリアと浮き上がるフロントも、ハイギアード化でバッチリ解決で、
補修跡が重なりまくりのアスファルトとかも、聞き及ぶ所の8インチ車とかみたいに
過敏になる必要も無くそれなりに安定してますし、なんかもう、全然OKなんですけど!

ブロックパターン故のジャーっていうロードノイズだけはちょっと気になりましたが、
三辺共にそれなりに小さい、車載に向いた折り畳み時のコンパクトさと、実用性とトータルコスト。
(車体+Rホイール+チェーンカッターで計1万ちょい)
最強とは言いませんが、今の自分にとっての最適の一台を見つけることが出来たみたいです。

しかしこうなると、本気で多段化したくなりますねw
465431:2007/07/31(火) 06:14:10 ID:???
>>464
ハイギャード化オメ!!、品物届くの早かったですね。

うちのもジェリー12のアルミホイールをタイヤごと移植したので、しばらくは
ブロックパターンのタイヤで、物凄いロードノイズで走ってました。w

今はシュワルベのCITY JETに交換しましたが、これは快適ですよ。

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=231130
466ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 07:50:06 ID:kVAgh/d8
>>464
ジェリー12にトラコンのノーマルリアホイールが着くって事は、和田サイクルで
トラコン用に仕立ててもらったインター3やインター8のリアホイールも着きそう
だね。
ブレーキ処理とか上手くすれば、カプレオとかの外装多段化も可能かな??

ヤベ、妄想してたら漏れもジェリー12欲しくなってきたww
467ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 07:52:29 ID:???
無印のチャリはどうしても買う気になれん!
あとあと絶対割高だと思う
468ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 08:04:23 ID:???
シールの上からクリアー吹いてるからシール剥がせねor2
469ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 11:12:30 ID:???
>>467
8速だしTiagraだし、あんなもんでしょ。
470ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 11:19:51 ID:???
何台かばらしてるから分かるんだが、13・14kg台の
フレーム&フォークの重量ってだいたい4kg近辺だよ。

クランクが鉄、ハンドルが鉄、玉押し式のBBが重たかったりとか、
スタンドが鉄とかとにかく鉄で出来てる部品が多いよ。

いらない物外して徐々にアルミに置き換えるだけで10kg強くらいに代替なる。

最後にアメクラのハブで15番のスポーク&アルミニップルと
アレックスあたりのリムで組んめば9kg台も狙えるぞ。
471ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:33:07 ID:???
無印のはティアグラ(4400)ついてるし
改造ベースとしてかなり良いので値段は妥当じゃないか
まぁ安くなってくれることに越したことはないんだが
472ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:11:38 ID:???
ディレーラーがティアってそこに金かけなくてもって思うな。

それより、クイック、カセット式スプロケ、ターニーRD&グリップシフト
とかの方が整備も楽になるし、カスタムもやりやすくてよいのだけど・・・
473ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:22:11 ID:???
8速だから、カセット式スプロケだろう。
7速以下のボスフリーとは金の掛け方や発展性が違う。
それにカスタムを語るなら、まともにハンガーがついてる方がいいと思うが。
474ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:23:48 ID:???
ターニーも普通のハンガーに取り付ける物もあるよ
475470:2007/07/31(火) 13:26:19 ID:???
激安車でいじり方のノウハウ&パーツ知識を蓄積して、
最後にフレーム買いにたどり着くのもよし。

2200グレード当たりを入れて普段使いにしてもよし。
476470:2007/07/31(火) 13:27:23 ID:???
お前によし!俺によし!
477ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:58:59 ID:???
まあ、駄目車買って無駄に金使ってカスタムして
悟りwを開いたりとかもありだな。
楽しんだ方が勝ちといえるのも激安の魅力か。
478ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 15:51:07 ID:???
少しがんばってDAHON買っとけ。後悔しないから。
479ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 16:00:13 ID:???
そんな公務員みたいな選択やだ。
480ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 17:00:11 ID:???
dahonはdahonでやりづらい部分もある
ボードウォークみたいにRDが変わった付き方してるのもあるし
フロントOLD74mmもあれだし
481ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 17:13:39 ID:???
ダッフンダ
482ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 17:46:10 ID:???
ダホンみたいなハンドルポストが長い自転車って不安じゃね?
483ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 18:32:16 ID:???
お前の方が不審で不安だよw
484ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 18:52:41 ID:???
>>483
サドル下げてガニ股だと関係ないか?w
485ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 19:37:04 ID:???
ハンドルをマルチポジションハンドルにして
ペダルをBAZOOKA MG-4に変えたらものすごく
漕ぎやすくなって速度が出るようになった。が、
スピード出すと振動がすごいな、小径は。
486ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 20:17:02 ID:???
>>465
4時ごろの電話発注だったし店員さんも翌々日って言ってたんで私も驚きました。
店員さん&ヤマトGJw

タイヤは、ジェリー12の車体バランスから見れば、
ファットな方がファニーな感じで可愛いのかなとも思うんですが、やはり今のノイズは…。
しかし、そのタイヤもトレッド面が尖って、如何にも高効率って感じで、
なんか試してみたくなっちゃうし…。

トレコンスレを手始めに、必死に情報かき集めまくってますけど、
それにしたって自転車の世界って、アフターパーツの種類有り杉楽し杉。

>>466
ブラックだけですけど、更に1000円安くなってるみたいですよ!
それに誰より早く3速化出来れば、勝手にジェリー123とか語呂いいですよ!
487ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:09:56 ID:???
488ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:12:19 ID:???
10年振りの自転車でDAHONのメトロ買ったよー♪
納車初日に柱に引っかけてシート破いちゃったorz
489ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:16:47 ID:???
>487
これは結構まとまってる。所詮激安もここまでやれば普通に見えてくる。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a8/b2a1c46b8b1caa933d68662dfefcb5db.jpg
490ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:33:09 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/papi/20-alah-csq/

カリブスクエアいつのまにか2万切ってるな
前は21000円ぐらいだったと思うが
491ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:56:14 ID:???
>490
>8にでたときは当然2万以下だなスレから考えれば当然だが。
492411:2007/07/31(火) 22:08:04 ID:???
>>464
最適化完了オメ!
ジェリー12+トラコンリヤホイール+シュワルベCITY JETで、速い・安い・小さい、の
3拍子揃った激安折り畳みが出来るって事ですね。
弟のトコに行く前にパーツ揃えておこうかなw
493ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:51:46 ID:???
>>489の YOTSUBOSHI Hi-uniってほんとにあるの?
494431:2007/07/31(火) 23:33:34 ID:???
ジェリー12へのトラコンのホイールの移植、フロント側も替えようという人が
万が一いたらと思い、補足しときます。

リアホイールについては双方共になんの加工も無く着きますが、フロントに
ついては、エンド幅とハブシャフト径が違う為、少々加工が必要です。

正確に言うと、トラコンに比べてジェリー12の方がフロントエンド幅が狭く
ハブシャフト径が太いのです。

ハブシャフト径については太かったものが細くなるのでスンナリ収まりますが、
エンド幅は拡げなくては入りません。

自分はハブ押さえのナットを薄いのに換えて、それでも入らなかったので、8mmの
棒ネジとナットを使ってエンドを拡げました。

スチールとは言え多少でも変形させる訳ですから、あくまでも自己責任で・・・
495ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:37:50 ID:???
>>489
普通を通り越して素っ頓狂に達してる
おっさんてゴチャゴチャ付けまくるの好きだね
496ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:46:13 ID:???
>>489
オエッ! の1言だね
497ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:54:47 ID:???
>>489
これはねえよw
498ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:29:53 ID:???
すっとんきょうって声とか行動を表す言葉で
物には使わないんじゃね?
499ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 01:05:53 ID:???
頓狂=間抜け
声とか行動を表す言葉=擬音語・擬態語
間抜け=擬音語?
500ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 01:20:26 ID:???
<声とか行動を表す言葉=擬音語・擬態語

違うだろ?
501ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 11:42:19 ID:???
10000円の無銘激安折畳み自転車、すこぶる快調です
リアサス付きなのでふわふわで町乗りに最適

サス付きはやめとけとか書いてあるサイトが多いがウソだな
前後サスがあれば全くギャップを気にせず乗れて快適
502ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 11:44:10 ID:???
初めは皆そう思うんだよ…。
503ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 11:50:23 ID:???
>>501
町乗りに快適www
そうかそうか
504ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 11:51:26 ID:???
幸せそうでなにより。
505ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 11:59:27 ID:???
今までママチャリで安物フルサスにつられて買ったら
ネットでフルサスイラネとかばっかりで涙目になっちゃったんで
必死でフルサスチョー快適と言いきかせているだろうな〜
かわいそうに・・・
506ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 12:04:11 ID:???
前ハブサス
サスペンションフォーク
サスペンションステム
リアサスペンション
サスペンションシートポスト
ばね付きゲル入りサドル
ドクター中松ジャンピングシューズSPD版
コンフォートグリップ
レーパン+グローブ

これをすべて装備すれば完璧
507ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 12:17:19 ID:???
でも未整備ママチャリから安物折りたたみに変えた時は快適だったな








半年くらい
508ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 12:27:38 ID:???
その後は整備力で差が出るよな
509ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 12:51:43 ID:???
実際1日10キロ未満の走行ならぼよんぼよんリアサスの快適さも捨てがたい
一概にサス付き安チャリが駄目なわけじゃなく用途によるってことさ
510ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 13:05:35 ID:???
坂が少ない所ならそれもあると思うよ。
511501:2007/08/01(水) 13:34:38 ID:???
>>510
六段変速付きなんでこれまで登れなかった坂道も登れているので驚いている
512ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 13:36:38 ID:???
釣りくせぇwww
513501:2007/08/01(水) 13:36:45 ID:???
まあ、タイヤ・チェーン・ペダル・サスなどが壊れたら、交換するだけだし
問題ナッシングです 既にサドルは別の好みのものに交換したし
514ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 13:45:07 ID:???
釣り輪行で一台買ってみようと思っているんですけど

予算:20k以下
重量:10kg以下
使用頻度:週1回 5kmくらい

こんな感じで使えるものありませんか?
515ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 13:49:21 ID:???
>>514
その釣りという文字は魚釣りなのか、>>512のような釣りなのかw
516ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 14:12:26 ID:???
もちろんお魚のほうですよ
東京湾でやってみようかと
517ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 15:36:38 ID:???
>>516
ヘチ?シーバス?
それによって選択肢変わってくるぞ。
518ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:15:30 ID:???
シーバスです
519ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:51:41 ID:???
>>514 こんなのにしときなはれ。値段は高いけどリヤカー引っ張れば
魚市場でも行けまっせ!

http://www.panabyc.co.jp/products/regular/11R12R.html
520ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 17:39:11 ID:???
ハンテンの登坂能力うpを狙ってTIOGAのショートタイプのバーエンドバーを装着してみた。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/hbe003.html

駄目すぎorz
力が入り易くなったせいか、ハンドルがギシギシアンアン言ってるw
エンドバーにレジ袋提げてママチャリ用途決定…
521ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 18:10:38 ID:???
>>514
10kg以下の折りたたみって
2万以下で買えんのか?
522501:2007/08/01(水) 18:11:47 ID:???
フルサス最高!!
あ〜気持ちいい♪
523ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 18:14:33 ID:???
UZEE
524514:2007/08/01(水) 18:17:20 ID:???
>>521
一応こんなのはあります
http://kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/20522781110853.html
10kg以下は希望ということで、もっといいのがあれば超えていてもいいです

よろしくお願いします
525ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 18:50:32 ID:???
それ良いかも!漏れが欲しいかもー!
http://www.ss-site.com/16_13.html
一応こんなのも有ります。でも堤防乗りに使うとなると、バランスが・・・
自転車ごと海に・・・
526517:2007/08/01(水) 20:27:02 ID:???
>>518
シーバスだったら、タックルボックスは小さめに。
基本このクラスのチャリにはカゴとかないからねー。
タックルは全部背負える形にまとめてから、お台場?むけて出発〜。
527ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 00:13:44 ID:???
>>524
ヤフオクだと送料込みで12400円が最安値かな?>M901
あとはホムセンで収納袋を買えば輪行OK!

タックルは、MTB用のシートポスト取り付け式のキャリアを使う手もあるね。
輪行時にシートポストを抜く事になるけど。
528ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 00:43:25 ID:kdyBmhck
http://store.yahoo.co.jp/nanohana-kurabu/fb024.html

本体重量 約9.8kg
総重量 約12.27kg
ってのが気になる...
この約2.47kgの差は、なんなんだろう。
529ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 01:01:10 ID:???
>527
コッチのほうが安くないか?100円違いだからどうでもいいけど。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t35192594
530ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 01:57:55 ID:???
う〜〜ん
>>5 にもあるが、マイパラスは例えアルミで軽くなっても「ス」入りで、ボッキリだろうな
ドッペルギャンガーと並んで、買ってはいけない自転車上位だろ
531ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 04:32:38 ID:???

  『オリジナルの○○○がOEMの△△△』の様な対照表ってないかな
532ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 07:03:58 ID:???
フレーム見れば分かるじゃん
533ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 08:21:13 ID:JtHk2KOP
>>528
以前、別のトコに聞いた事がある。
総重量ってのは梱包重量のことだってさ。
だったらそう書きゃいいのに・・・まぎらわしい。
534ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 09:39:24 ID:???
535514:2007/08/02(木) 10:13:55 ID:???
皆様ありがとうございます

スーツケース入りのタイプだと他にも
http://bicycle.ocnk.net/product/116
こんなのとかもあるんですが、組み立てたあとで
「このスーツケースどうするの?」というのがあって、候補に入れられませんでした

8インチバイクは、折畳が初めてなので、ホントにこれ大丈夫?みたいな
どうなんでしょう?結構使えるものなのですか?

タックルは全部背負えるようにしているので、現状でNPです
536ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 10:56:05 ID:???
>>533
で、送られて来た自転車は12kgだったりするんだろうな。
クレームつけると、総重量は表記してますとかw
537ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 12:23:32 ID:???
>>530
>ドッペルギャンガーと並んで、買ってはいけない自転車上位だろ

ドッペル敬遠する理由は?
538ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 12:25:16 ID:???
539ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 12:25:58 ID:???
見たら死ぬからじゃね?
540ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 14:05:24 ID:???
教えて下さい。
安物折り畳みのド定番、シマノ 6段のリアディレーラーのワイヤーを固定してる(張ってる)ナットは何ミリでしょうか?
今日、仕事帰りにレンチを買おうと思っていたのですが、計ってくるのを忘れました。。。
8〜10ミリ位だとは思うのですが。
541ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 14:38:58 ID:???
100均で売ってるヘキサレンチのセット買えばどれか合うんじゃね?
542ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 15:02:40 ID:???
>>540
計ったら、8.85mmだった。謎。
543ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 16:20:08 ID:???
モンキーレンチかっとけばOK
544ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 17:19:09 ID:???
16インチくらいの折り畳み自転車に付ける泥よけって、
都内ではどんなところで売ってるんでしょうか?
東急ハンズやvientoや家電量販店では、
スポーツ車に付けるような高級な泥よけしか売ってなくて困ってます・・・
545540:2007/08/02(木) 17:30:45 ID:???
>>541
そうします。

>>542
わざわざ計ってくれるなんて親切ですね。感動しました。
9ミリで良いのかな?100均で適当なの探してみます。
546ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 14:55:58 ID:???
現在ノーギア、コースターブレーキのビーチクルーザーを使ってるんだが、
安い折り畳み式とどっちが快適だろうか?
一応ライズ・スイングという20型の6段変速リアサス付きか
ダイクマで売ってる20型オンショア6段変速かで検討中。
547ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 15:06:44 ID:???
使い方によるけどおおむねビーチクルーザーの方が快適だと思われる。
坂を上るのならギア付きの方がいいかもしれないけどね。
548ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 15:13:02 ID:???
549ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 15:36:01 ID:???
素早い回答トンクス
そっかビーチクの方がいいか。
でも、たまにママチャリに追い越されたりするんだぜww
あと坂だな。登りはつらいし下りは止まれない。見た目かなりオサレなんだが後悔してる
まあ1万以下で買ったやつだし、また安物に買い替えても同じかもしれんね
もう少し考えてみるよ。
550ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 18:19:37 ID:???
おしゃれか、あれ?
頭悪そうにしか見えないな〜
まあ、乗っている奴がDQN臭全開の奴ばかりしか
見かけないからかも知れんが。
551ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:09:00 ID:5p2nUKfM
ビーチクルーザー…お洒落か?あれ
激しく疑問符をつけたい気分
552ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:11:13 ID:???
お洒落とお題に上がるもの、様はシチュエーションでしょ。
乗ってる人込みでw
553ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 21:18:16 ID:???
もっともだな
554ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 08:51:16 ID:???
似合うやつが乗れば印象も変わる。それが自転車。
555ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 14:10:50 ID:???
最近、初の折り畳みを買った。16インチ 外装3段 リアサス付
自転車としてはヒドイもんだね
元々不安定なのにリアサスにより更に不安定なってんのかな?
リアよりの荷重になってフロントの接地感が薄いような気がする
さらにペダルを漕ぐ力もサスの上下動でロスしてるような感じ

でも、このオモチャ楽しい
556ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 14:17:51 ID:???
>>555
外装3段ってどんなだよ・・・
557ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 15:20:27 ID:???
テンプレにあるリアサスなしがいいってのはそういう事か
558ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 19:20:14 ID:???
カリブロードスター自転車屋で実車見たけど想像してたのより小さいな。
質感も金属部に黒を多用してるけど安っぽくてちょっとがっかりした。
フレームは写真で見るより前半フレームが太くて武骨な感じ。
重量もそれほど重いとは思わないが軽いという感じでもない。
なんかミニベロというより子供用自転車みたいな感じだった。
559ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:36:36 ID:???
無印のクロモリ20インチもフレーム安っぽいよ
そんなもんだ
560ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 06:12:39 ID:???
これよくね?
フレームはマトモそうだし、7速でシフターもちょっといいヤツ使ってる。
ブレーキとレバーだけシマノの一番安いヤツに交換したら問題なく使えそう。
1万円クラスではダントツのクオリティだと思うがどうよ?
ttp://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/
561ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 07:45:14 ID:???
>>560
これいいね。
折り畳みじゃないけど、7速は魅力。
いっちょまえにボトルゲージつけるとこまでついてるしww
562ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 07:49:31 ID:???
がいしゅつじゃね?
563ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 09:47:49 ID:???
おもいっきり
564ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 09:57:32 ID:???
俺買ったよ。
これで一万円とは思えないくらい質感はなかなかいい。
ただ写真で見るより華奢でこじんまりした印象だな。
センタースタンドが左のクランクに当たるんで
車体を傾けながらペダル回してギア調整ってのができないのが残念。
走りの方はまだ乗ってないんでわからないが
走りが物足りないならスプロケ交換するつもり。
重さは何とか片手で持ち上げられるくらい。
565ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 10:06:52 ID:???
細部の寸法とクローズアップ画像きぼう
566ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 10:08:50 ID:???
>>556 中国製で時々オクで大量に売られてるのに付いてたりするよ。>外装3段
使用感がどんなかなどは、さっぱり見当つかないけど。
外装でなく内装3段で1万円だったら、安いと思う。
567ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 11:30:41 ID:???
外装の方が面白いし軽くていいんじゃね?
568ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 14:21:43 ID:???
>>564
ハンドルステム交換できるの?
Aアヘッドとかにしないとおそらくハンドル位置低すぎだろ
無理そうだけどさ
569ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 14:24:57 ID:???
スレッドの方がアヘッドより自由自在だと思うが…。
570ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 14:25:38 ID:???
交換できるだろ普通
571ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 14:31:36 ID:???
買った人、写真うPしてくれよ
572ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 15:16:10 ID:???
うpするまでもなくそのまんまだよ。
写真だとシフターやサドルが大きめに写ってるけど
現物は「あれっ、意外に小さいな。」と思うくらい。
サドルの色はもうちょい薄い。コーヒーにクリープ入れたくらい。
グリップは滑らないけど手が痛い。ツボには効果があるかもしれん。
前のワイヤーはS字フックで纏められていて質感アップに貢献している。

もろに安っぽいなと思ったのはセンタースタンドの取り付け部くらいかな?
あとはほんとに一万には見えない。もちろん高級にも見えないが
たたずまいは結構それなりの存在感はある。
ただフレームが細くて華奢なのが心配と言えば心配なんだがな。
溶接の盛りも薄いし・・・・。

今週中にサイコンが来るんでそれとキャリア買ってきてつけてから
あんまり暑くない日に走ろうと思ってる。

あっそうそうトップチューブの位置が高めなんで担ぎやすい。
ハンドルも簡単にひねれるから狭い階段を部屋まで
運ばなきゃならない俺にはありがたい。
ホイールベースも短いんで取り回しが楽。
でもその分直進安定性が不安だけどな。
573ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 20:22:31 ID:???
>560
600円のシフターがちょっといいって?確かに200円のシフターよりは良いだろうが。
574ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 20:28:32 ID:???
>573
業者の書き込みにいちいち反応するなよ。
575ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 20:43:32 ID:???
いきなりフレームはマトモそうだし、とか
何処がだよwってかんじだな。
576ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 20:47:47 ID:???
漏れもポチッたにょ
577ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 20:49:33 ID:???
そのうち只で貰った奴がブログで紹介すると思うぞ。
578ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 20:56:14 ID:???
で、口で100%バカにし、心の中でも98%くらいの割合で否定しつつも、なぜか残り2%が捨てきれない
ましてやブログでなかなかな手の入れ方してあると、この2%が30%くらいに上がる
そういうのがここの住人
579ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:04:47 ID:???
事実を書かれると、馬鹿にしてると思っちゃうのは宣伝マンだから?
580ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:31:33 ID:???
ガラス玉を磨いたところでダイヤやルビーにはならないが、ビーダマにはなる。
で、ビーダマになりそうなのを語り合うのが、このスレの主旨の一つ。
581ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:38:52 ID:???
ステキな喩えだ
582ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:45:16 ID:???
それでもエーダマになれないあたりが激安らしくて良い。
583ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:47:01 ID:???
エーダマはみな2万円の壁を越えていったからなぁ
584ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:03:25 ID:???
とりあえず、今宣伝してる1万円は激安魂あると思うよ。
欲しくないけど。
585ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:07:05 ID:???
どないやねん
586ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:10:05 ID:???
2万円以下でもダイヤのように輝かせるのがここの住人。

ビー玉だとか平気で言い放つ糞業者ワロス
587ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:16:06 ID:???
鉄屑とは違うと言いたいらしいな、ビーダマ自転車業者。目くそ鼻くそを笑うだな。
588ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:23:07 ID:???
>560
スレ違い
コッチでやれ

【ビーダマ】1万以下の糞安折り畳み&小径【鉄屑】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180915216/
589ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:22:48 ID:???
>>588
スレタイひでぇw

しかし>>582が言うようなえーだまですら所詮廉価自転車。
12.3kgのハンテンを所有しているが、車載輪行が限度。
ターミナル駅経由の電車輪行なんて論外。
郊外の駅経由ですら気合いがいる。
折り畳み機構を諦めて、シンプルな小径車に話題が集中するのもわかる気がする。
未だ激安折り畳みに幻想を抱いている奴は早々に考え直した方がいい。
590ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 01:59:35 ID:???
>560
品物が届くのは運がいいほうかもな。

http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-101/

avisports A-101 今後の入荷予定とご予約の受付について

大人気の 26インチ 折り畳みマウンテンバイク avisports A-101 は、ご注文が殺到し、入荷待ちで即納ができない状態が続いております。納品までお時間いただくことになり申し訳ございませんが、何卒、ご理解、ご了承いただけますよう、お願い申し上げます。


※現在、在庫がございませんので、即納はできません。

※週明けの7日より発送を予定しております。ご注文を頂戴した順に発送させていただきますので、ご注文のタイミングによっては8日、9日発送と、順に繰り下がって参ります。あらかじめご了承願います。

※ご注文時にお届け日をご指定いただいたとしても、ご希望に添えない場合があります。また、指定お届け日直前に、お届けが間に合わない旨のご連絡はさせていただけません。あらかじめご了承願います。

※生産工場には向こう2ヶ月分の発注を済ませており、そのスケジュールに沿ってご予約を受け付けております。

※自転車パーツ入荷遅れによる生産の遅れや、天候不順によるコンテナ船の出航・入港遅延、税関による入国検査作業の混雑状況等により、予定の入荷日から遅れる場合もあります。海外生産・輸入商品では避けて通れぬ問題ゆえ、あらかじめご了承願います。

※お届け時間につきましては、通常のご注文と同様、ご注文時にメニューよりお選びください。

※上記お約束・お願いをご理解・ご了承いただけない場合は、申し訳ございませんが、ご注文なさらないようお願いいたします。

※その他、何かございましたらお気軽にお問い合わせください。

2007年8月3日 カホーオンラインショップ
591ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 16:19:27 ID:???
物、手元に引いてから仕切り直すべきだな、迷惑だぜ
592580:2007/08/06(月) 22:10:15 ID:???
ガラスをブリリアントカット(ダイヤの一般的な形)にしても偽物にしかならないが
ガラスで作ったビーダマは本物だ、って意味だったんだけどね。

>>589には同意。実際、10万を超える物でも輪行が苦にならないのはごくわずか。
激安で輪行するなら、性能や使い勝手でかなり割り切らないと出来ないだろうね。
まあ、それ以外の用途、例えばマンションで駐輪場が確保できないとかと言った
環境なら激安も使いようがあると思う。
593ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:19:07 ID:???
>>590
それモノが違う
594ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 23:03:52 ID:???
>593
釣られてますよ
595ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 23:07:35 ID:???
>592
何十万払ったって楽な輪行なんて無いよ。トレンクルやA-bikeが楽だっていうなら2、30キロ走ってみればいい。
596ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 23:54:08 ID:???
今日とんでもないピザデブがBD-1に乗ってるの見た
597ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:12:02 ID:???
激安折り畳みはハンテンが値上げした時点で失速。
最後の砦は送料別\17,800のYAMAHONだが鉄フレームorz
これから面白そうなのはやっぱり折り畳み以外の激安ミニベロだな。
598ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:12:09 ID:???
それはDB-1だな
599ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:17:54 ID:???
だれが巧いこと言えと(
600ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:32:40 ID:???
>>597
ミニベロを選ぶ時大事なのはタイヤがちゃんと小さく見えるかどうかがポイント。
通販で実車を見ずに買うときは要注意。
写真で普通の自転車みたいに見えるのは実車見たらマジで子供用自転車。

たとえばこれなんかどうしてもタイヤが20インチに思えない。
http://item.rakuten.co.jp/trendwalker/2202-2047/

逆に言えば子供用自転車のシートポストだけ長くして
ミニベロと言い張るのも有りか?
601ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:49:35 ID:???
子供車とはクランク長もBBハイトも違うんじゃね?
602592:2007/08/07(火) 01:06:12 ID:???
>595
軽い事以外はてんでダメなトレンクルや、自転車の姿をした玩具なんぞ相手にしてませんてw
ANTやブロンプトンみたいにキャスターで移動できるタイプのことです。
階段をうまく避ければ、意外に楽できます。

とはいえ、このスレ向きのGEKKOは重い、走らん、で使えませんが・・・。
603ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 01:13:18 ID:???
>>555
これ系か
ttp://www.rakuten.co.jp/happy-life/546711/545218/596427/596459/
中国製低品質自転車の極北だぜ ホント笑うしか無い すべての部品がことごとくヤバい
空気注入口が折れるというか崩れるとかもうね
604ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 07:45:46 ID:???
>>592,595
トレンクルはカバン込み8kgとかだから肩掛けバッグで
移動は苦にならないし20kmは余裕で走れる。
(Ave6kmとか7kmになるけど)
605ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 10:52:27 ID:???
>602
激安でもこれで同等だな。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=32200
606ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 12:02:46 ID:???
607ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 13:59:14 ID:???
>>605>>606 さんくす。
と言っても、何を感謝されてるか分からないと思うけど。
そういえばそういう折り畳みカート前に買ったんだよ。

で、何かに使おうと思って、その後完全に買った事すら忘れてたよ。
どこかに仕舞い込んでるだろうから、探してみよう。
何か自転車に関係ある事だったと思うんだけど・・・・
608ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 21:14:15 ID:???
ANTが輪行楽って何かの冗談だよな?
609ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:13:07 ID:???
うーん、なんでリアサス付けるのかなぁ
付けなきゃ軽量化、コストダウン、安定性向上と
いいこと多いのにね
610ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:20:27 ID:???
ホイールが小さいとホイール自体のばね効果が、少ないって説があるんだよ。それをサスペンションで補うってことかな。
実際は、激安でもバネ付けてたけど最近は、コストダウンの為に少なくなったね。
611ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:37:54 ID:???
なるほどね、サンクス
サドルにドカッと体重かけちゃうなら突き上げが気になるかもな

でもそういうポジションだと長距離は疲れるし(´-`).。oO
そういう商品性なのかと理解すべきか
612ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 23:39:22 ID:???
びーでーわんやけーえいちえすにだってついてるじゃないか!!!!!!!!!!
激安差別いくない
613ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:00:49 ID:???
>612
そうでも無いよ。
614ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 02:22:59 ID:???
>>611 確かに段差もガツンと来るし、飛ばすと足の回転運動が
縦方向にピョンピョン跳ねる動きに変換されてしまう場合なんかがあるね。小径は。

>激安でもバネ付けてたけど最近は、コストダウンの為に少なくなったね。
なくなったら、なくなったで何か淋しいね。元から買うつもりなかったんだけど。
615ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 04:17:20 ID:???
15kg以下で輪行ムリって、
お前どこまで虚弱なんだよ、と。
616ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 06:31:24 ID:???
>>615
いちどトレンクル使っちまうともう戻れん。
617ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 12:29:59 ID:???
15kgは無理だな、転がせるなら良いかもしれないが。
618ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 14:05:16 ID:???
>617
同意。ただ持ち上げるだけなら問題ないが、場合によっては数百m歩くことになるからね。
しかも持つのは自転車だけじゃないし。

KZA-14の専用スーツケース、走るときに背負うか、ハンドルに取り付けるとかが出来れば
激安輪行車として魅力が出て来るんだが・・・やっぱ出来ないのかな?
619ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:34:28 ID:???
>>618 >KZA-14
余り走らないのは仕方ないにしても、繊細で壊れやすいなどと聞くからね。
しかも専用部品が多くて、壊れた場合特に旅先などでは部品調達等難しいだろうとか。
それからケース内にキッチリ収める畳み方をするには結構手間取るなど。
見た目のデザインなどはよくできてる方だと思うのだけど。
実は一度真剣に購入を検討したことある。

>KZA-14の専用スーツケース、
本気でやろうと思うのなら、スーツケース側を折り畳み仕様に改造するとかの手も
あるかもしれないね。
980円くらいで安売りスーツケース売ってたりもするので
買ってきてバラしてみて、なんとかならないか考えてみるのもいいかもしれない。
ただし、あの自転車が入るサイズはスーツケースとしては最大に近いサイズみたいだから
980円では売ってないかも。
キャスター部分の底と取っ手に繋がる背の部分。ここが支えとなるので
後はぶっちゃけ自転車を覆えればよいという事になる。
小さく折り畳めるコロ付きキャリアーは15kg過重OKくらいで、2000円弱くらいでホムセンにある。
どうしても仕上がりを直方体っぽいものにしたいなら、板入りの被覆されたカバーを四つ折くらいにして
広げた時に折り部分に箸みたいな棒状のものを入れて平面を保てるようにするとか。
そして背面となるキャリアー部分と表になる四ツ折開いた平面部分を覆う布をファスナーなどで
繋げられるようにする。その横の覆いについても板状のものを入れて普段は二つ折りにできるようにして
携帯性を高めてもいいし。

少し不恰好にはなるだろうけど、不可能ではないような気がする。
しかし最初に書いたような自転車自体の問題によって、購入してないので試してはいない。
自転車自体にもう少し耐久性があるなら、ダメ元で買って色々試みてみたいのだけどね。
620ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:41:48 ID:???
リトレッチなら、小さくしてカバーでもかぶせれば
そのままコロコロ押して輪行可能なのかな?
621ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 18:24:22 ID:???
>618
>605-606で解決済み。走るときはシートポストに縛りつける。やった事のあるのだから間違いない。
622ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:58:15 ID:???
見た目は16インチのほうがかわいくて好きなんですが
やっぱり26インチのほうが楽ですか?
ずいぶんちがうものなのでしょうか・・・
623ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 20:16:46 ID:???
ダホンOEM乗りでブルホーン化した人いるかな?
してみようかと悩んでいるんだが初心者でも参考になるような
サイトご存知の方、いませんかね〜
624ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:40:55 ID:???
>>623
参考になるかどうかはわからんが一応あるぞ
http://park2.wakwak.com/~mitsuhiko/bicycle/garage/YRT062/bull/bull.html
625ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:42:00 ID:???
その後のトラコンRホイル流用のジェリー12ですが、シュワルベ CITY JET入れちゃいましたw

数字以上に見た目がファットでハイトも有って、特にリアがフェンダーとの間隔がギリギリで、
見た目とってもシャコタン仕様!
乗り味は、転がり抵抗までは正直自覚出来てないんですが、驚くほどしっとりとした乗り味になったとは思います。
デザイン的にもトレッド面とサイドウォールの角が立ってて、バイク用みたいで何だかカッコいいですw

他に、ポジション改善と、車載収納時に突起物が出来るだけなくなるように以下のものを導入しました。

・ZOOM SATORI-UP  (アジャスタブルステム) (ノーマルはステムハンドル溶接で一体/折り畳み時にハンドル全体が車体に沿うように)
・60cmアルミフラットハンドルバー/Black      (両端3cmカット)
・キャプスタ抗菌グリップ(軟らかめゴムグリップ)
・TEKTRO RT351AG  (ブレーキレバー)     (折り畳み時真横に突き出し邪魔な為/ステムと共にアーレンキー1本で)
・SBA VL3082      (サドル)       

次に実用性アップで以下のものを。

・ステー延長で低重心化した折り畳みかご (SBA製の小さめのもの)
・LEDライト Super Fire SF-101 3AAA と、自転車搭載用の汎用ブラケット
・TOPEAK コンプ130
・180cmワイヤーチェーン
・サドルバッグ

基本、パーツスペックは気にせず必要な部分だけには。(Rホイール・ステム・タイヤ)
あとはその時その店にあった安めのパーツでという感じで来ましたが、トータルで見ると結構掛かっちゃいました・・・。ざっと車体の4倍分・・・。
ママチャリみたいに乗り出しで・・・というのは、ある意味とても凄い事なんだなぁと・・・。

基本の車体&Rホイール&タイヤまでで、約\15,000.-
ハンドル回り等カスタマイズと実用装備で各々約\10,000.-
まあ、同様のコンパクトさ求めたらBD-Frogとか、この倍以上は掛かるし何より楽しいのでおk
あとは、しっかり握れるレバーへの変更で弱みが見えたFブレーキと、最後のトリの多段化ですね。
黒いフレームとのマッチングで、メッキの回転系とシートポストもアルミ製に変えたいところですが、まあ、これは別に。
626407:2007/08/08(水) 21:47:15 ID:???
すみません。>>625は、407でした。

>>622
私のは12インチなんで参考に成らないかとも思いますが、
路面の荒れ程度であればスピードダウンと腰を浮かす事で問題には成っていません。
ただ市街地や幹線道路の歩道と車道間の薄いブロック。あれには酷く気を使います。

あと、砂利道なんかも大径車の方が楽でしょう。
実質12インチでは、漕ぐより押した方が楽ですw
627ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 06:15:41 ID:???
>>407
CITY JET導入オメ!!、12インチでは定評のあるタイヤですね。
ジェリー12も、いつの間にか色々と弄っていたようで、後は多段化が楽しみっすね。
628ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 09:36:44 ID:???
>うーん、なんでリアサス付けるのかなぁ
バネで衝撃逃がさないと フレームが折れるんだろう 激安は
629ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 12:43:38 ID:???
>>628
後輪にかかる衝撃も相当らしい、結果、スポーク折れとか・・・
630ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 13:47:00 ID:???
激安車こそフルサスにしろ!!!!!!!!!
631ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 13:49:06 ID:???
フロントに変なサス仕込まれたら使い物にならないよ。
632ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 14:10:36 ID:???
下りでスピード出たらめっちゃ怖いで〜
633ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 14:12:43 ID:???
>>630 馬鹿もほどほどに
634ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 20:31:12 ID:???
ぼよんぼよ〜ん
635ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 20:54:23 ID:???
激安車のサスをわざとボヨンボヨンさせて、縁石を飛び越えようとしてる馬鹿を見たことがあるw
636ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 21:03:18 ID:???
いいアイデア
637ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 22:14:37 ID:???
サス使いのスペシャリスト
638ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 22:31:59 ID:???
今ハンテン20インチ乗ってるんだが
じっさいDAHONの純正に乗り換えて満足度ってあがるのかな?
メトロじゃー変わらない?ボードウォークとかスピード8とかなら変わるのか?
639ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:34:22 ID:???
ナクレ買ってくるノシ
640ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 00:23:54 ID:y4wRhfYW
>>638 さっさと7速に汁!
ついでにグリップシフトやめれ。7速シフターどうせ買うんだから。
それやってからの話。

そこまでやると、ダホンの上位機種を除く半数以上の機種と同等の乗り心地となると
言っても過言ではない。

といっても、そのオイラ自身がやろうやろうと思ってやれてないんだけどね。
7速スプロケ今丁度季節的に売り切れちゃってるよ。欝。
641ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 00:29:35 ID:???
>>640
いや
すでに7速に変更済みなんだよね
だから余計に8速のSPEED8あたりとの差が気になる
642ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 02:03:24 ID:???
5 6 7                            8 9 10
643ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 14:52:45 ID:???
自転車って手の甲が焼けるんだな。
それで指の方はあんまり焼けない。
知らんかったよ。
あとこういう焼け方するのは乳母車押してる人くらいかな。
644ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:08:24 ID:???
車の運転手もじゃね?
645超英人:2007/08/10(金) 15:39:23 ID:???
あまり変わってないけど最近の20インチミニベロもどきの様子です。
http://chyoueihito.at.webry.info/200708/article_8.html
646ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 16:20:12 ID:???
>>644
車の運転で焼けるのはむしろひじから手首までの外側だろ
647ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 16:25:09 ID:???
俺のチャリもハーフクリップ付けてる。
ペダリングの為じゃなくて、乗るたびに足の前後位置が気になるんで。
付けると気にしなくていいので快適だ。
リアのブレーキシューがタイヤに当たってるというか、これママチャリ用?
648ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 16:53:27 ID:???
激安折り畳みで峠道に挑む漢
http://portal.nifty.com/2007/08/10/c/
これって時々話題になる、あの1万以下の9kg台のやつかな。


>結局ほとんど歩いてた
649ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 17:40:25 ID:???
ゼェゼェ、ハァハァな状態で三脚立てて、ニッコリ笑顔。
さらには下り手放しで体を張り、その後カメラ取りに戻ってるんだろうな。
漢だ。
650超英人:2007/08/10(金) 18:32:22 ID:???
>647
この辺を参考にしてください。
http://chyoueihito.at.webry.info/200707/article_2.html
> 気になるのはノーマルのリアブレーキが利きすぎること。リアのドラムブレーキは、キャリパーブレーキに換えたいところだけど、フレームのリアフェンダー取り付け穴が、おかしな位置にあってブレーキの取り付けが困難。
>
> 前ブレーキが、効きも適当でコントロールしやすく鳴きも無いので、このまま様子を見て改良を考えるとする。
>
> 後輪のブレーキマウントの位置が、車輪から少し離れ気味だったので、アームの長いキャリパーブレーキを探してつけてみました。
> パッドが、少々タイヤにあたりますが、サンドペーパーでパッドの端を削って装着します。
>
> ドラムブレーキをドラムごと外してすっきり、さっぱりした外観になりました。
> 聞き具合もまずまず、ロックしやすかったドラムブレーキに比べるとはるかにコントローラブル。

バンドブレーキは利きすぎたのでドロップハンドルでは使いづらかったのですが今のブレーキがベストバランスです。

ハーフクリップは、ビンディングペダルをおごるほどでもないなんちゃってミニベロには適切かなと。どこ行くでもなく近所をポタリングするのには最適です。激重車体と安物ハブの組み合わせなのでなのでスピードは出ませんが、気分だけ楽しむにはもってこいです。
651ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 19:27:03 ID:???
>>648
鉄フレームで15kg前後の典型的な銀チャリに見えるけど
652ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:04:56 ID:???
変速無しで登坂はつらいよ。トップに入ったままと同じだからね。トップしか使わないところに住んでると変速機のありがたみを忘れがちだけどね。
653ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:11:55 ID:???
654ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:49:35 ID:???
>648
1万以下ではないが9kg台
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x5559689
655ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 22:03:08 ID:tWSIa1LE
>>648 >これって時々話題になる、あの1万以下の9kg台のやつかな。

もしかしてマイパラスの14インチ(だったかな)のアルミフレーム?
あれ最近1万円切ってるの?
少し前までは1万二千円くらいだったけど。

ところでそのマイパラス9kgアルミ実際に買った人いますか?
心配されてる耐久性なんかは実際のところどうなんでしょう?
656ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 22:29:22 ID:???
もう既に何度も既出かもしれないけど
半年前くらいに話題になってた14インチのピクニカタイプって
売られてるみたいですね。
ttp://bidders.auction.biglobe.ne.jp/pitem/86193022
まさか12インチの間違いじゃないよね。
>完成車重量 :14kg
でも、ちょっと重いなぁ・・・
基本的に持ち上げずに転がす事もできるので問題ないのかもしれないけど。

14インチをカスタマイズして軽量化もしてた人が居たように覚えてますが
具体的にどの程度まで軽くできるのでしょうか?
657ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 22:53:20 ID:???
>656
既出だけどレポートはコッチ。
http://blog.goo.ne.jp/ginrin3go/e/c84a47ed86af19bd88899c4ee5549dc3

仕上がり良いらしいので14インチピクニカタイプも悪くないけど、同じ14インチなら安くて軽い>654かな。
12インチピクニカタイプならもうワンランク安いのでそっちで済ますのも悪くない。スプロケ12Tはこれだけだし。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c154169013
658ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:29:56 ID:???
>>657 >同じ14インチなら安くて軽い>654かな。
しかし全然情報出てこないよね。少なくともここに来る人たちはなんだかんだ言っても
恐くて実際には買ってないというのが真相でしょうか?

デザインは割りと好きなんですけどね。
ttp://item.rakuten.co.jp/il-sogno/bicycle-m-901/
ここら見ると、
>サドル高さ 570〜770mm
この辺がちょっと困るかも。
長いシートポスト買うなりして自分で改良はしてもよいのだが
なんせ全体の耐久性というか、改造と言ってもその程度なら大丈夫かどうかが、ちょっと不安。

クランクは画像の光沢からして鉄みたいだから、これも一体型だけどアルミの7000円弱くらいのに
変えればもっと軽くなるのではとも思う。もしかしたら最初からアルミかもしれないけどね。

>折りたたみサイズ H580XW330XL670mm
少し寸詰まりになるが、折り畳みサイズを
H500XW330XL600mmくらいに収めたら凄かったようにも思う。
せめてH520だけでも出来てたらなぁ・・

う〜〜ん1万円ぽっきりなら買っちゃおぅかな。でも無駄なダメ自転車沢山もってるんだよね。
659ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:39:49 ID:???
14インチだと外装の多段化が困難だから無難に金のかかる内装化になるので本体価格の安い12インチになってしまうような気がする。
そういうのが面倒になるから結局16インチ以上のの外装6段で済ませるほうが楽なんだと思う。

マイパラスはドッペルとならんで微妙さ加減では抜きに出たブランドだけに手が出しにくいよね。
660ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:47:50 ID:???
>658
> 長いシートポスト買うなりして自分で改良はしてもよいのだが
激安では基本かもね。短いシートポスト問題。

> クランクは画像の光沢からして鉄みたいだから、これも一体型だけどアルミの7000円弱くらいのに
> 変えればもっと軽くなるのではとも思う。もしかしたら最初からアルミかもしれないけどね。
激安に限ってアルミのシングルクランクは有り得ないよ。アルミのシングルクランクよりロードのダブルクランクの方が安かったりするからどうせ交換するんだが。
661ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:44:23 ID:???
>>654
>>655
それそれ、それを言いたかったthx。
万はするのか。
内装3段とか52とか工賃とか、いろいろやると
結局高くなるのかな。

つかDailyPortalZのひと、このスレ来い。
662ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:49:58 ID:???
マイパラは人柱勇者の登場に期待しよう。

特に「変態王子」>>650にも期待しておこう。
663ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:17:59 ID:???
輪行を考えた場合、重さよりやはり嵩張るかどうかの問題があると思う。

個人的意見に過ぎないが、
自転車(折り畳み時転がせないタイプ)14kg+バッグなど持ち物4kgくらいまでなら、
そんなに苦には思わない。中肉中背で特にスポーツマンでもないんだけどね。
輪行時に必要とあれば満員電車でも乗車するタイプなので、重さより小ささ重視な傾向がある。
それから車窓からの景色なども楽しみたいなどと贅沢な要求もしてみたくなる方だし。

小ささ重視なら、指標としてブロンプトンの標準サイズである
折りたたみサイズ 600*300*580  辺りが取りあえずの目標値となるかもしれない。
これだと膝の前に置けて一人分のスペースでギリギリ何とかなる場合が多いみたいだから。
二列席の場合は前の膝の来るスペースに置いて、その上で自分はアグラかいちゃうとかね。

Aバイクも検討してるのだけれど、ちょっと走らな杉なので。
それと旅先でのタイヤパンクを始めとした脆弱性問題。

ところで、例えばこれ。全然魅力を感じない適当風な自転車に見えるのだが
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v23646891
>サイズ/折畳み時 52×62×31cm   ←ここが結構魅力に思えてしまう。
このサイズでマイパラスのアルミ9kg台品を作ってくれてたら、買ってたと思う。
664ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:20:31 ID:???
>651 銀チャリ→おもちゃり(重チャリ)と言いたい
>654 軽ければ良い、安けりゃ良いという問題ではないだろ オリャイラネ
665ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:29:07 ID:si1N8biZ
A-bikeがもうちょっと耐久性アップして、メンテ容易だったらなー。
日本中でA-bikeやろうがあふれると思う。
うーん。ほしいが高い。
666ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:32:24 ID:???
>>662 >マイパラは人柱勇者の登場に期待
耐久性が普通程度なら、買ってみてもいいと思うんだけどね。
デザインはよく頑張ってシンプルで飽きないスッキリとしたものに仕上げてきてるし。
耐久性が普通程度なら、価格からすれば素晴らしいに近い自転車だと思う。

でもなぁ・・
スチールですら不安のあるマイパラで、フレームがアルミと来た日にゃあ、
喜んでいいのやら、恐がっていいのやら。
667ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:33:16 ID:???
>>665
mini125買えば?
ソリッドタイヤだし頑丈。重量もA-bikeと大差ない。
ただ、折り畳みっつーか分解時、A-bikeよりも20cmくらい長い。
668ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:36:35 ID:si1N8biZ
ほーそーいうのがあるんだ。
ちょっと値段と相談してみる。
669ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:39:46 ID:???
>>665 >A-bikeがもうちょっと
パチなら安いでしょ。
正規品しか認めないという堅い考えの人は別にしても、そんなに大きく変わりないようには
聞いてるけど。

A-bikeの車輪径を10インチくらいにできないものかな。
10インチの自転車タイヤってそもそもないのかな。
その分大きくなって構わないから10〜12インチにすれば
モバイルバイクの最終解答になるような気がするのだが。
少し大きくなり過ぎるなら前輪をクイックで外して収納できる仕様にするとかね。
670ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:39:55 ID:???
身に125たっけーよ。
どっか安く作って。
671ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:42:07 ID:???
>>669
A-bikeスレやHPでは正規品以外はッグラスファイバーで補強してないから、部品が割れることが結構書いてある。
どこまでの頻度かわからんけどね。

A-bikeのパチで結構耐久性あれば、ダントツ、一万円でかえるそれを買うんだけどね。
672ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:46:54 ID:???
>>671 >正規品以外はッグラスファイバーで補強してないから、部品が割れることが結構書いてある。
そだったんですか。知らなくって、すんまそん。やっぱ恐いのか。考えてしまうなぁ・・
673ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:48:45 ID:???
いやその正規品でさえ、結構耐久性なさげなんだけど。
だから正規も正規外もどこまで違うか定かではない。
674ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 02:26:55 ID:???
>>671
さすがにパチでもFRPは使ってるよ。本物はPA66にファイバーを混ぜて
パーツによって混合比率を変えてある。
675ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 03:06:35 ID:???
ところで、<My Pallas>14インチ折畳み自転車 M-901の実車置いてあるところ知りませんか?
なんとなく通販でしか流通してない自転車のような気もしないでもないですが。

676ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 07:11:34 ID:???
しかし、日本人って既存の製品をなんでもかんでも小さく・コンパクトにするのが好きなのに
自転車に関してはさっぱりやりよらんなあ

やる気はあるが、行政からストップがかかってるとかの事情があんのか?
677ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 11:14:52 ID:???
>656 >657
14インチピクニカもどきも12Tだよ。変わってなければ
タイヤが大きい分だけ良く走る
関東平野で走る分には12Tの威力が発揮される。でも、当然アップダウンがあるとダメ

ちなみに、先日14インチピクニカで空路の輪行やったよ
678超英人:2007/08/11(土) 11:45:54 ID:???
>662
私のブログに載せているモノは、すべて送料込み1万円以下のものしか載せていません。運良く1万以下で入手できたものもありますが。
>654は、送料込み12,300円なので節約生活には贅沢すぎます^^)
ちなみに次期アイテムは、送料込み9,800円の6段変速16インチアルミフレーム折り畳みが、出番を待っております。

構想としては、NEXAVE IF-CS530 を使って内外装24段変速を考えてます。
ちなみにA-Bikeほどではないですが軽量8インチ以下グループのJD-Bikeもスタンバイしています。これも送料込み1万以下です。

その他鋭意更新中ですのでご期待ください。ブログランキングバナーのクリックもよろしくお願いします。
http://chyoueihito.at.webry.info/
679ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 11:55:31 ID:???
>677
12Tは12インチでは唯一と言う話なんですよ。他にもあるかもしれませんが。
ここによると最新版は、11Tらしいですね。クランク52T化で十分なギア比が出せそうですが、>652みたく平坦地でしか使えなくなるかも。

http://bidders.auction.biglobe.ne.jp/pitem/86193022

14kgもあると転がさなければ輪行はつらいんではないですか?やっぱり片輪で転がすんですかね。レポヨロシク。
680ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:30:13 ID:???
>>678
DOPPELGANGER/FD-15かな?
intego化とは恐れ入る 
681ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:39:38 ID:???
>けちではないが贅沢はしない超英人的節約生活
この一文で噴く
糞折りたたみを何台も買っている時点で十分贅沢だぜw
682ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:46:11 ID:???
>680
今年の2月で在庫処分が終わったそうです。それまではいつも見かけたのにたいてい8000円以下で落札されていました。怪しさではマイパラスやドッペル以上だったのではないかな。
http://chyoueihito.at.webry.info/200708/article_10.html
683ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 13:05:55 ID:???
>>678 凄い色々試みてますね。

ところで
http://chyoueihito.at.webry.info/200707/article_10.html
>スマートサイクル(ピクニカタイプ) インター3 の
>スマートバイクからインター3を移植しました。
ですが、その元々の12インチホイールインター3は
どこでいくらくらいで手に入るんですか?

興味あるので教えてください。
684ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 13:16:04 ID:???
>>682
お、ありがとう
クローバーリーフかぁ、これまた…
685ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 13:17:08 ID:???
>683
ここにまとめたとおりですがあっさり過ぎですね。
http://chyoueihito.at.webry.info/200707/article_1.html

インター3は、ここで。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m46594021

リムとスポークは、和田サイクルさんで送料込み4500円くらい。

ミノウラの安い振れ取り代5000円くらい。

インター3は、36Hですがちょっと変則的に24Hで組んであります。一緒についてきたスプロケットは14Tなので和田サイクルさんで12Tあるいは14Tを一緒に頼んだほうが良いかもしれません。
686ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 13:23:56 ID:???
14Tではなく13Tですね。
687ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 13:34:24 ID:???
>>685 さんくす。
でもやっぱり自分では組めそうもないです。技術がヘタレなので

しかし
http://chyoueihito.at.webry.info/200707/article_17.html によると
>気がついた方も居ると思うが、所謂ルック車を買っていたのだった。18段変速の前後バネつき、
>もちろん十分に重たいクロモリフレームとセミブロックパターンタイヤ。仰々しいフェンダーも付いており
>見掛け倒しもこれほどかと思える外観が特徴だった。
>これに乗っていた半年間、苦労の日々が続くのだがこのときはそんなことを考える暇もなく、
>新しいメカの感触に興奮を覚えて近所を乗り始めたのが2005年の11月だった。

こういう素人同然みたいなところから一気にホイール組みくらい楽勝という地点までいった訳ですか。
全く凄いですが、到底真似できそうにありません。
688ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 13:53:49 ID:???
>>682 シートポストで苦労しそうな悪寒・・・
689ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 13:56:37 ID:???
>687
ブログでもわずかに触れていますが、歴代の所有車の車検は全部自分で通していました。主要部分の整備は知り合いの整備工場に依頼することもありましたが定期検査のレベルなら自分でやりました。
オートバイのほうもクランクケースを開ける事以外は全部自分でやりました。

タイヤの交換は、アルバイトで大型トラックのもやりましたよ。
ブレーキパッドの交換などは、当時整備士以外が行うと違法とか言う都市伝説がまかり通っていたのですが所有者なら問題ないことは知っていたので節約のためなんでもやりました。

だから自転車は、やって出来ないことはないと思っています。というかぜひやってみるべきですよ。
690ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 13:57:39 ID:???
>688
そこが楽しみなんですよ。
691ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:03:44 ID:???
>もちろん十分に重たいクロモリフレーム
それ、クロモリじゃないと思います(><)
692ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:18:10 ID:???
マイパラ14インチアルミ1万円をシャレで買ってみようかと思い
ロングシートポスト代替品について昨晩調べたのだが、

ダホン系純正 径が太すぎて激安自転車には絶対無理
KHS系     これも少し太くて多分ダメだろう。
特注品     といってもオーダーメードではない。1本9800円もするけど、もしかしたらイケるかも。
YS11系    可能性あるかも。

とりあえずどれもサイズが合いそうになく、値段も相当なものなので
素直に諦めてしまいました。
金属パイプで自作できたらいいんだけど、それもまた流石にそこまでは・・・
  
693ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:20:02 ID:???
工業高校か高専か工学部出で、なおかつ、それなりのレベルの工具を持ってないと
まともな整備はできんやろ・・・・
694ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:32:37 ID:???
>692
400mmならこれで何とかできそうな気もするけど足長いんだねー。
http://www.cycle-yoshida.com/gt/bbb/parts/seatpost/bsp_20_page.html
695ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:37:09 ID:???
>693
他人のを整備するならそのとおりだが、自分のなら何とかなるさ。車やバイクなら動かせなくなるのは問題だが自転車なら途中でほったらかしても税金はかからんよ。
楽しむなら自転車が一番。
696ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:41:21 ID:???
>>694 マイパラ14インチの場合はサドル最高770ミリくらいが最初の設定。
その数値を念頭に画像における比率などから凡その判断をすると、多分400ミリポストでは
全然足りないような気がする。

そもそもダホンの20インチで550ミリくらいあるシートポストを限界くらいまであげて丁度いいくらいというのが
日本人体型の平均値くらいだとも思えるので、しかも14インチでそれと同程度の高さにしたいなら
多分400ミリでは足りないように思います。
697ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:51:48 ID:???
確かにコンパクトに折りたためるコンセプトのものほどピラーが長いですね。
698ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:57:28 ID:???
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10172545
>フレームカラー、タイヤカラー、シートカラー、ブレーキカラーをコーディネート。
>■足に優しいリアサスペンション装備!
> 高額モデルの証、リアにサスペンションを装備!

ドッペルさん、こういう派手派手なデザインもいいけど
サスをやめて、もっと普通に近い形状のフレームにして贅肉を殺ぎ落とす。


>本体重量わずか13.7kg!
> 折りたたみ式アルミフレームを採用。重量わずか13.7kgで軽快な走行感。
> 男性なら片手で、女性でも軽々持ちあげることが出来ます。

それで12kgくらいに収めてくれたら買ってみてもいいんだけどね。
それからこれ間違いじゃないか?>アルミフレームを採用
アルミに越した事ないが、鉄でもいいから無駄パーツやめてもう少し軽くならないものか。


>■折りたたみ時約72×50×29.5ンチ。
ここらのサイズはちょっと魅力的。
因みに例のスーツケース入り自転車が、>●折り畳み時寸法:54cm (高) × 69cm (長) × 25cm (幅)(バッグ収納時)
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10426358
薄さに関しては譲るけど、ドッペルの■折りたたみ時約72×50×29.5ンチ。は結構いい線いってるかも。
699ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 16:18:39 ID:???
>679
>14kgもあると転がさなければ輪行はつらいんではないですか?
>やっぱり片輪で転がすんですかね。レポヨロシク。

むしろ逆立ち転がし以外の輪行をやったこと無いです
マイパラのフレームが折れた日に、ムシャクシャしながらドンキに行って
「これ逆立ち転がしできるんじゃね?」と思って買ったものだから
既にJDbikeで逆立ち転がしがどれだけラクかよく知っていたからなおさらです
700ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 19:35:30 ID:???
JD-Bikeは、到着後の点検の為に1回乗ったきりなんですよ。スペアのチューブを確保してからでないと本格運用に供することが出来ないから今は、リペアムゲル加工待ちです。
本格運用の暁には逆立ち輪行での運用を行ってみたいと思います。
701ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 19:47:38 ID:???
電車に乗ってるとギターを背負ってる奴をよく見るだろ

あんな感じになればいいんだが
702ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:51:06 ID:???
ギターを名乗っていいのは、8インチまでだと思う
違和感なく背負えるのはA-bike位じゃないか?

12インチ以上はどうがんばってもチェロだねえ
703ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 01:29:48 ID:???
そしてまたしても、マイパラ9kgの人柱は現れず。
みんな尻込みするのであった。
704ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 01:37:05 ID:???
>>692
マイバラ14インチのシートポスト径が幾つかは判りませんが、YS11用の50cmだったら私もジェリー12用に考えてますよ。
送料込み約2000円くらいで手に入れられるみたいですし、内径Φ27.2/外径Φ28.6のシートポストシムを間に介する形で。

ただ細くなって材質がアルミで、限界まで伸ばして強度がどうなのかが不安なもので、イマイチ踏ん切りつかないんですが。
705ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 01:47:44 ID:???
>>704 >YS11用の50cmだったら私もジェリー12用に考えてますよ。
>送料込み約2000円くらいで手に入れられるみたいですし、

も少ししそうな気がしてたのですが、そんなもんですか。
YS売れてなさそうなので、各種シートポストを副業的に売ればいいのにと思ったりもします。
ロングシートポストは余りないですからね。原価率も低そうなのでいろいろ揃えてもリスク低いのではと。

>内径Φ27.2/外径Φ28.6のシートポストシムを間に介する形で。
激安車は何も考えずに細い25,4ミリの鉄使ってきたりもしますから
逆にポスト径から車種を選ぶというのもひとつの手段かもしれないですね。

706ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 07:02:44 ID:???
安心なポスト径、それはDAHON(OEM系)。
太いから逆にパーツが少ない罠。
707ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 13:43:20 ID:???
>そもそもダホンの20インチで550ミリくらいあるシートポストを限界くらいまであげて丁度いいくらいというのが
>日本人体型の平均値くらいだとも思えるので、

それはおかしくないか?
上げ過ぎちゃう?
つかガイジンはどうしたらいいんだよ。
708ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 14:39:34 ID:???
>>707 身長170cmでそんなに足長くない体型でも
ポジション出しを最適化すると、それくらいになる例が多いみたいですよ。
>つかガイジンはどうしたらいいんだよ。
確かにその通りだとも思うのですが。
因みに190cmあって、まともに乗れる小径車(激安車以外も当然考慮して)が殆どないと
嘆いているサイトなら見たような覚えがあります。
709ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:02:45 ID:???
160cm以下の女子である私がアップを始めましたよ。
710ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:24:01 ID:odkklqxu
ポスト問題解決するなら、マイパラ14インチ1万円の人柱になるんだけどなぁ・・・
711ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:36:16 ID:???
ポストが短いならサドルを伸ばせばいい。
712ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:01:39 ID:???
ショックつきのポストがマイパラにつけられたら
俺も突入したい。
ハンドル回りは楽そうだしね。
あと3速化とか、、、
713ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:36:18 ID:???
しかしマイパラは
>>699の >マイパラのフレームが折れた日に、ムシャクシャしながら
などを見ると、やっぱり恐くないか?
714ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:45:06 ID:???
マイパラはホムセンで扱ってて数が多いから目立つだけで、
中華の安物はどれも糞品質で横並びじゃね?
715ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 01:11:48 ID:???
>>714 例の9kg台の14インチは、殆どどこの店頭でも見かけないのだが
誰か実車見れるとこ知りませんか?
積極的にヲクに出品してるところで実店舗持つところのサイト見たりしてみたのだが
どこもその車種については取り寄せ直送(というかマージン取るだけか)で
実際に店頭に現車置いてないみたいなんだよ。
現車見れれば実測してシートポスト径を始めとした数値確認やある程度の品質確認が
できるのだけど。
なにやらミステリー。マイパラ9kg台14インチ。
716ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 01:39:53 ID:???
>>715
問い合わせてみる?
ttp://www.ikesho-n.jp/bicycle.html
717ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 01:46:17 ID:???
>>716
>オリジナル自転車(お好みのデザイン・カラーリング・ロゴ・ステッカーなど)を50台より
ここに50人くらい居ないのか?
シートチューブやブレーキやBBなど策定して発注掛ければ、
一挙解決かと一瞬思ったが2万オーバーだな、こりゃ。
718ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 02:10:02 ID:???
ヤフオクでレイチェル20インチシマノ6速Wサスを買いました・・・
719ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 02:12:27 ID:???
>>716 てか、14インチ載ってなくない?

それから、デザインとしては
ttp://www.ikesho-n.jp/bicycle/m_06.html
これが結構良い。でも特に取り得ってないんだよね。
720ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 06:00:38 ID:ey4nmbMW
>>718ですが、買う前にこのスレ見ておけば良かったと後悔してます・・・
721ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 06:53:11 ID:???
ttp://mars-mart.com/shopdetail/005004000009/
同じ買うならサス無しのこっちだったね
722ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 10:06:25 ID:???
Wサスは激安チャリの華
723ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 10:59:38 ID:???
和田サイクルには540mmのポストが各種あるらしい
724ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 12:19:45 ID:???
激安のフレーム、割れそうだな。
725ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 12:38:10 ID:???
726ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 12:58:05 ID:???
>>723 それ一本9800円らしいよ。
727ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 13:11:52 ID:???
jitennsyayoritakaijyann
728ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 13:46:19 ID:???
>>653 それ自動車輪行に使ってるけどなかなか良いよ!

特記することは、無いけど
729ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 13:47:18 ID:???
>>725
それ、直線フォークなので限りなく失敗作。
事実、売れ残りが多いんだよ。
730ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 15:07:34 ID:k01S5Nw+
>>729
強度的なものでしょうか?
もっと安く売ってたりするんですかねぇ
731ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 15:37:01 ID:???
>>730
DAHONのOEM系の良さって何だと思う?
チェーンリングが52T、変速機が付く…色々あるけど。
一番大きいのは小径車にしては長いホイールベースと、それによる手放しも可能な直進安定性だよ。
そこが殺されてしまっているんだよ。
ハンテンを企画しているのがここだけど、狙うならハイテンならHT-FH206、アルミならHT-YVA061だね。
ttp://www.yama10.net/hangten.html
なおアルミのHT-YVA061は本家のメトロと若干パーツが違うだけ。
改造ベースで、しかも車載・輪行を『本気』で視野に入れているならこれしかない。
ttp://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/ha007.html
以前はもっと安くて2万円を切っていたんだけどね。
もうひとつはここが安いね。
ttp://store.yahoo.co.jp/cycle-yoshida/00010205.html
ハイテンで良ければ、yeahのYR-206より安いんじゃないかな。
732ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 15:47:33 ID:???
>>731
ありがとうございます!

そこまで言われるとHT-YVA061が欲しくなってしまいました。
ちょっと出物を探してみます。
733ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 16:14:11 ID:k01S5Nw+
連投申し訳ないんですが、OEMのサス付きってどうなんでしょう
このスレみる限りではいらないようですが
ttp://item.rakuten.co.jp/meary/newton-ht-061/
734ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 16:43:06 ID:???
>>733
あぁ、NEWTONの在庫余りを見つけたか…。
まず漕いだ力がサスで分散し、あんまり前に進まない。その上チェーンリングは48Tだ。
じゃダメダメなのかって言うとそうではなくて、案外作りはまともなんだよ。

このスレは激安限定で2万円以下という縛りがあるんだよ。
過去スレを見れば解るけど、値上がりする前のDAHON/OEMが安定して人気があった。
メリットは先に書いたけど、デメリットは本家のメトロなど6速や7速の廉価版と同じく中国製で、
ハブ・リム・BB・ブレーキなどなど作りがチャチでグリスアップや調整が不可欠なこと。
あとDAHON特有の規格でフロントエンドやリヤエンドの幅が一般的でない。
故に、ロードやMTBのパーツを気軽に交換できないこともデメリットだろうね。
ただオーナーが多いのでそれ系のサイトも多く情報の入手は容易いよ。

さてNEWTONだけど、もし整備などに手馴れていて改造にアイデアがあるならかなり面白いと思う。
(例えば自動二輪のチョッパーのようにリジッド化するとか、原付のサスを入れてしまうとか)
整備が出来て普通程度(サイトで紹介されるようなアヘッド化などの簡単)な改造ならハンテンでもyeahでも通販でOK。
初期整備がまったく解らないのであれば、店頭でyeahなりを求めるのが良いと思うよ。
ともかく激安はかならず手を入れないとダメで、その中でOEM系はそれでもましな方だという事実、これだけは知っておいてね。
自転車って本来5万円以上出すものだから。
735ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 16:44:13 ID:???
>>682 http://chyoueihito.at.webry.info/200708/article_10.html
スッキリしたシンプルデザインですね。10kgくらいかな。
ところで折り畳みサイズ教えて下さい。
736ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:27:48 ID:???
>>734
丁寧にありがとうございます。

奥が深いんですねぇ・・・。ちょっと考えてみようと思います。

ありがとうございました。
737ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:55:39 ID:???
>735
まだ箱から出していないし元のオークションの説明も消えてしまっているので実車を箱から出すまで待ってください。
11kgだったような気がします。
スライディングバイクのハンドル周りが完成したら手を付けるのでしばしお待ちを。

http://chyoueihito.at.webry.info/200708/article_12.html
738ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:37:53 ID:vd7XvMS2
カリブーライト 16インチ
車体重量:9.7kg
http://item.rakuten.co.jp/papi/16-alfn-clf/
739ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:34:24 ID:???
>>725はそんなに悪いモノじゃないぞ。
いちゃもんつけようと思えば、
結局本家にはかなわないから、
切り口あるけどな。
740ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:52:56 ID:???
シートポスト問題なんだけど、出せても5千円くらいまででしょう。
ダホン純正550ミリで3千円ちょっと。同じくダホン純正550ミリ空気入れ内臓タイプで5千円ちょっと。
でもダホンOEM安チャリ以外は太さが無理みたい。

結局は鋼管から切り出すとかしか方法はないのかな。
溶接はこれまた素人にはちょっと無理なので、ママチャリ型のヤグラを工夫することで対処。
鋼管自体は安そうなんだけど、そこまでやろうって人いる?
それから鋼管はサイズ的に、0,1ミリ刻みであるのかな?
741ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:58:36 ID:???
>>739
比較対照の差だよ。
ハンテン3種からなのか、OEM全般からなのか、激安全般からなのか。

>>740
シムを噛ます。
742ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:14:54 ID:???
>>741 >シムを噛ます。
そうなんだけど、基本的に
太い→細いに対処できるシムはないので。

それから鋼管切り出しで使うなら
自転車用のシムは使えない可能性があるのではないかと思う。
自転車用のサイズしかないと思うので。
自転車以外の一般品で多種類の自転車にも使えそうなシムが
存在するかどうかについては、実は知らない。

自転車パーツ販売サイトでの説明によると
0,1ミリ違うと、もう使用できないなどと書かれているので
なにやら困難が予想されて、そこまで踏み出すのに躊躇してしまうのです。
743ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:20:04 ID:???
鋼管錆びまくって固着するから大丈夫
744ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:29:25 ID:???
>>743 釣りかもしれませんが、
>鋼管錆びまくって固着するから
そうなると今度は折り畳みの時に小さくならなくって困る訳ですよ。
折り畳みのメリットを享受できない。
それから折り畳まなくっていいのなら、激安系のミニベロを買えば
基本的にシートポスト短めでもサドル高確保できるような設計になっているので
わざわざロングシートポスト問題で悩まなくっていいわけですよ。
嗚呼悩み多き、激安折り畳み。
745ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:45:33 ID:???
>>744
例外はあるけど、ポスト径はほとんどがママチャリと同じ1インチだよね。
鋼管を扱っているところに問い合わせてみれば、ばら売りしてくれるかも。
それとヤグラを乗せる部分だけは必要なので、溶接または水道管接ぎを利用。
さっきは深く考えないでシムと書いたけど、こんな辺りはどうかな。
746ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:53:25 ID:???
Frogみたいな2段式なら作れそう。内径と外径のそろったパイプを見つけるのは面倒そうだけどパイプの端にちょっと切り込みいれてシートクランプ付ければよさそう。
747ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:54:33 ID:FnngGUPM
>>8のKIKIっての狙ってます。
注意点やらまずいじるべき所とかありますか?
あるいは皆さんがいじるとしたら何処をいじりますか?

そして、背中を押してくださいwオカネアマリナインデス
748ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 01:56:00 ID:???
>>746 >Frogみたいな2段式なら作れそう。
是非やってみてレポしてください。
しかし蛙二段だったのか。高身長でもまともに乗れてブロンプトンよりも小さいと言う
ある種究極の選択。高価いけどね。
そういえばダホンも昔のモデルは二段とか色々細かいギミック満載だったみたいね。
749ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 02:08:46 ID:???
>>747
時代はマイパラ
もしくはハンテン725

ナウなヤングにおすすめ
750ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 06:03:55 ID:???
>>748
あれ?小さかったっけ?
と思って調べてみたら
BD-Frog:W63cm×D29×H48
ブロンプトン:W60cm×D30×H58

高さはかなり小さいけど横が長いから電車の中とかだとあまりメリットはなさそう
751ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 11:36:47 ID:???
>>747
いじるつもりがあるならもうちょいお金出して
http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/cs/ut.html
とか買ったほうがいいんんじゃないか?

ドノーマルで乗るなら
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/
こういうのもある
752ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 11:54:11 ID:???
いやここはぜひkikiの人柱に
前人未到の安チャリに挑んでこその激安魂ではないか
753ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 13:22:24 ID:???
kikiはなんといってもフレームがいいね。
でもあれこれいじるんなら最初っからショーグリとか買ったほうがいいかも。
kikiはせいぜいハンドルくらいにしといたほうがオサレかもね。
754ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 16:59:23 ID:???
もしも長い付け替えシートポスト入手できても
それを規格まで長く出した状態にできるかという問題があるかもね。

昨日ホムセンで安い折り畳み見たのだが、半分くらいポスト入れておくような
注意書きがあったよ。
フレームの構造的強度の問題か、もしくは重心が後ろになって
転倒するのを防止するためかもしれないけど。
後者なら運転を注意して自己責任で何とかなりそう。

ついでにまたがってみたのだが、普通の身長くらいだと
やっぱり最高位置でサドル高80cm未満というのは、購買意欲なくすね。
代替ロングポストのアテがついてからじゃないと、とても買えない。

755ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 17:06:53 ID:???
ダホンとかブロンプトンのシートピラー径が太いのは
長く突き出して乗ることを前提にポストの強度を保つためと聞いた
一般的な折り畳み安チャリで長さ制限があるのは
バランスというよりポストそのものの強度とクランプ部の強度の問題があるでのは
756ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 17:18:51 ID:???
だからHANGTEN Alloy Foldingが値上げした時点で激安折り畳みは終わりだって。
折り畳み以外のミニベロなら\19,800のショーグリ 1がいいんじゃね?
757ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 17:25:11 ID:???
ショーグリ買うなら阿鼻スポーツ301買うよ
758ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 19:43:17 ID:???
あさひの「ナクレ」はどうかな?25800円と微妙な価格だが・・・。
メトロよりフレームデザインは好きなんだけど・・・。
759ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 19:50:27 ID:???
>>756
これか…
http://www.billion-japan.com/shortg1.htm

52T×14Tのシングルスピードって、CRとか下り坂限定仕様?w
確かに激安はパーツ交換や改造が前提だけど極端過ぎ…
760ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:23:32 ID:???
ショートグリップ興味あるけど、重いギヤだけで変則無しはちょっとorz
多段化するとどれ位費用かかるの?
761ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:54:53 ID:???
ショーグリって種類が増えてえらく値段が上がってるんだな。
専用スレもあったけどなくなってる?
762ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:57:48 ID:???
>>761
今朝まではあったよ
980越えてたから落ちたのかな
763ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:59:13 ID:???
>>760
このエンドで改造するの?
ttp://www.billion-japan.com/zSGED.htm
ショーグリ2買った方がいいよ。
俺なら無印の8速にするだろうな。
764ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 21:06:32 ID:???
>>762
そっかー。ビックリ価格になってるし住人も変わっちゃってただろうなあ。
765ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 22:40:44 ID:???
発展性を考えるとカセット採用の無印かショーグリ?
kikiやアビはボスみたいだからいじる余地少なめな希ガス。
ショーグリ買うんならビアンキも射程内だが激安ぢゃないな・・・
766ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 23:00:05 ID:???
>>765
みんなそうやって激安を卒業していったんだよ。
そもそもの原因はやはり折り畳みはHANGTEN Alloyの値上げ、
ミニベロはUCA10-1000廃番決定後の投げ売りによる品薄だね。
ボスフリーやエンド幅はともかく。
767ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 23:04:45 ID:???
>>765
それ言っちゃおしまいw
ボスフリーのスプロケとターニー6速のRDは激安の基本仕様だろ
768ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 23:21:06 ID:???
新しいスレ立てるか?
結局いつまでもホムセン物での輪行を夢見る貧乏人か、
超英人みたいに鉄屑を魔改造する変人しかいなくなりそう。
769ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 00:06:43 ID:???
まあ、そうだよね。
金貯めて、もしくは最初から全然金がないわけではないので
さっさと輪行用にトレンクルでも買ったほうが早いよね。

しかし一度でいいから
一万円ちょっとでサクっと買って、サッサと乗って、自転車もって旅立って
「これ結構便利じゃん。こりゃ面白い。アハハハ〜」というような体験をしてみたかった。
770ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 00:14:54 ID:???
極たまに現れる極上品2万以下投売り情報を共有するのがこのスレ。
いつでも手に入る鉄屑を宝石でも見つけたかのように自慢する輩は、スルーするのが吉。
771ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 00:21:33 ID:???
>768
超英人みたいではなくて唯一だと思う。
772ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 00:32:45 ID:???
>>750 余りやるべきではないとは思うのだが
>BD-Frog:W63cm×D29×H48
カバーやクッション材などを工夫して
D29×H48 の面を下にするという置き方をしてみるというのもありかもしれない。

激安折り畳みで、そういうメリットがありそうなモノが手に入ったら
壊れても余り後悔しなさそうなので、工夫してそういう置き方できるように
してみようと思っていた。しかしモノがない。
773超英人:2007/08/15(水) 00:48:43 ID:???
>768
ひとつことわっておきますが今手を付けているスライディングバイクは、鉄屑ではありませんよ。

1円オークションで運良く送料込み1万円以下で手に入れたのは確かですが、当時でも送料別19800円が普通の価格でこのスレ的には上限いっぱいいっぱいだったわけです。
今は、HANGTENなみに23,800円が最安になっています。値上げ直前に12,000円の格安情報があったので安物と思われているかもしれませんが。

仕上がりがDAHON並みとはいえないですが鉄屑と一緒にされるレベルのものではありません。私は、鉄屑も弄っているから確かです。

http://chyoueihito.at.webry.info/200708/article_14.html
774ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 00:56:31 ID:???
>>773 例の手付かずの16インチは、フレーム以外に
どこらまでがアルミなんだろう?今度またサイズと共に教えてください。
775ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 00:59:47 ID:Zh2E7UDZ
パナのアルミニ買ったんだけど
後輪がバンドブレーキで
新品にもかかわらず「キーキー」と
かなり音がする・・・なんか対策方法ってない?
776超英人:2007/08/15(水) 01:00:39 ID:???
念のため調べたらグリーンだけ税別送料込み19,800円がありました。

http://www.rakuten.co.jp/e-ioi/645486/645594/688761/#709748
777ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 01:06:01 ID:???
>>775 >後輪がバンドブレーキで
バンドブレーキは最初からそういうもんでしょう。
ローラーブレーキに換装するなどが良いと思うのだが、
安いママチャリなどに気軽についてるローラーブレーキを
わざわざ後からつけるとなると結構な手間と出費が強いられるはず。
778ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 01:15:55 ID:???
バンドの面を紙ヤスリでこする
779ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 01:17:19 ID:???
>774
まだ箱から出していないのでスライディングバイクのほうを調べてみました。磁石が反応したのは、フォーク、スポーク、ヘッドパーツ、スタンド、チェーン、サドルのフレーム、ボルト・ナットの一部でした。
フレームのスライド部分も含めかなりの部分が鉄ではないようです。

送料別8000円前後という価格では入手不可能のようですが、どこかに似たようなものが出ているのですか?
780ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 01:21:35 ID:???
>>775
本当にバンドなら、格安のサーボにでも変えれば?
別の意味で音が出るかも知れんが。
781ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 01:36:29 ID:???
>775
初代16インチ激安折りたたみは、前後ともにこれでもかと言わんばかりに盛大に鳴きまくっていました。
今思うとこの初代16インチは、他の激安に比べて安い割にはいつでも手に入る鉄屑中の鉄屑だったので部品のコストは思い切り切り詰められていたようです。

>778さんのように紙やすりでこすってみましたがあまり変わらなかったと思います。
鳴いてしまうと言うことはハウジングやドラムがもともと弱いと言えないこともないと思うので>777さんのようにブレーキそのものをローラーブレーキかサーボブレーキに変えてみるのも良いかもしれません。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42777866
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w5530999

ここ↑が比較的安いので自分でやってみる価値はあると思います。
ブレーキをバラスだけなら特殊な工具は要りませんが、ドラムを抜くには専用の工具が必要です。

自分は、面倒なのでドラムの専用工具をかける穴にマイナスドライバーをかけてハンマーでひっぱたきます。
もう使わないドラムだから平気です。といいながらまた使ったりしていますが。
782超英人:2007/08/15(水) 01:39:39 ID:???
バンドブレーキのついているハブにローラーブレーキはつかなかったがサーボブレーキはついたと思います。
783超英人:2007/08/15(水) 02:00:33 ID:???
ジェリー12インチですが最安更新しているところがありましたのでのっけときます。ブログには上げていません。

http://www.e-cycleclub.com/mini_c/jely.html

送料税込み7,370円。マイブログのスマートバイク、スマートサイクルよりも普通っぽいです。車載、輪行にお勧めです。
784ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 02:24:09 ID:???
>>773
鉄屑だと思うぞ
785ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 02:36:55 ID:ECgeyGya
いま、テロ朝の夜中通販で「A-bike」売ってるんだけど、
58000円のこれは本物?
786ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 03:13:17 ID:???
ひとっころの6980円に比べたらスライディング含め2万前後の機種はだいぶいいと思う。
787ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 03:14:31 ID:???
>784
どういう理由で?
788ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 03:15:47 ID:???
>785
【販売】世界最軽量折畳み極小径車A-bike【開始】8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1177822391/
789ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 06:13:07 ID:???
とっくに既出かもしれないが
ttp://www.sports-diary.com/shop/product_info.php/products_id/2798
何これ?
値段的にはこのスレ的ではないんだけど。

チェーンリングが小さめで変えるとか、色々あるかもしれないけど
軽くて7速で見た目はなかなかのもの。

ダホンのエコがデザインが嫌われてか全然売れてないそうなので
自動車ブランドに恥ずかしさを感じないなら、選択肢に入ったりはしないものか。
どこかで在庫持て余してて、大幅値引きでゲットしたら面白いかもね。
790ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 06:45:43 ID:???
>789
◆折り畳み小径車総合スレ★PART43
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186750217/
791ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 09:24:37 ID:???
http://f.pic.to/ekvy8
これどうよ?
792ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 09:49:22 ID:???
とりあえずヤマホンを買ってみました。
で、自転車の事を少し勉強、理解しようと思うのですがおすすめのメンテ本とか有りますか?
ロードかMTB系の本が出ているようですが、どちらが小径向きですかね?
小径メンテ本が有れば良いのですが無いようですので。。。
793ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 10:24:23 ID:???
『DAHIN OEM 改造』 『自転車 メンテナンス』
こういうキーワードでググッてごらん
無駄金使う必要ない
794ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 10:25:33 ID:???
DAHIN → DAHON
駄品はないだろ、ごめんなさい
795ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 10:26:46 ID:???
>791
ブラクら?
796ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 10:43:20 ID:???
量販店の自転車コーナー行くと
キャディラックは安ダホンよりディスプレーの扱いがいい
メトロとかボードウォークは床に並んでるのにキャディラックは壁に吊ってある
797ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 10:56:10 ID:???
>>796
キャディラックの方がわかりやすいんだろ。
あまり興味ない人にとっては2〜3万もする自転車って高価だからね。
798ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 11:28:33 ID:???
キャディラック、実物見るとけっこうかっこいいね。
799ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 13:52:18 ID:???
>796,798
宣伝乙。すれ違い。>790のとおり総合スレでやれ。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96759736

これのパーツを若干変えて自動車メーカー名を書いてあるからコッチで扱って欲しいということか?
それだったらこのスレ的には安いほうを勧める。激安スレだからな。
800ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:32:49 ID:???
>>792
http://www.yamaiko.com/

ヤマホンなんて言ってる位だから知ってるとは思うけど
801ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:37:54 ID:???
>>795
つ自転車の画像。
802ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 17:38:41 ID:???
>>799
キチガイ乙
803ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 19:11:47 ID:???
今、国産の折り畳み自転車って有る?
出来ればこのスレに合った激安車。
804ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 19:29:33 ID:???
国産と激安は相容れない
805ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 19:58:54 ID:???
>802
糞業者乙

基地外糞会社名 有限会社 スポーツダイアリー
代表 高山瑞喜
担当者 児玉英二
設立 2003年8月
所在地 〒950−1126 新潟市西区北場1087番地10
TEL 025−370−7800
FAX 025−370−7801
Eメール [email protected]
営業日 土日・祭日を除く平日 9:30〜17:30
事業内容 □ トレーニング&フィットネスWEB日誌作成サービスサイト「スポーツダイアリー」の運営
□ フィットネス・健康・ダイエット関連商品の販売

http://www.sports-diary.com/shop/company.php
806ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:15:22 ID:???
>802
種明かしされたからって暴れるなよ。宣伝下手すぎwww
807ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:15:25 ID:???
やーめーてー

安い自転車扱ってるからって人格までお安くならないでー
808ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:19:01 ID:???
まじでキチガイだな。
809ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:28:10 ID:???
>>805
ちょっと悪質なんでスポーツダイアリーさんの方にはメールで連絡しておきました。
810ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:30:24 ID:???
国産小径折り畳みといえば
YS-11とMC-1しかないのかな
高いよね
811ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:42:47 ID:???
>>810
日本でつくってまへん
812ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:44:48 ID:???
え作ってないの
じゃあ国産折り畳み小径は存在しないのか
813ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:58:00 ID:???
>>809
代表の人、在日っぽい名前だししゃれにならないんじゃないか?
814ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 21:10:04 ID:???
>>812
折畳みは今現在無いんじゃないかな。
あ、ブリジストンの高いのは国産かもしれない。
アトはパナのトレンクルかな、他は思いつかない。
高級車で台湾、お安いのは中国、特殊なのは日本
お城で作ってるのは英国、てなところでしょうか。
815ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 21:37:20 ID:???
>789
>796
>798
>807
>808
>809
816ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 21:44:07 ID:???

ろくな宣伝も出来ない営業マンが>1も読まずにすれ違いのぼったくり折りたたみの自演宣伝をしているのはこのスレですか?
817ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 21:46:15 ID:???
ID出ない板はこれだから…
818ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 21:47:48 ID:???
>803
2万以下のスレで国産?ありえんwww
819ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 21:59:50 ID:???
>816
異業種メーカのステッカー貼っただけの激安が高いところにつるしてあるのがうれしいらしいな。糞営業マン。
昔から煙と何とかは高いところに昇りたがるって言うし。
820ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 22:15:15 ID:???
>>819=816
落ち着けよ。
821ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:13:01 ID:???
>>819みたいなステッカー貼っただけと思い込んでる知ったかの居るスレ。
822ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:29:18 ID:???
フィールドチャンプの16インチ折りたたみもらった。
こいでもこいでもなかなか進まないorz
823ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:32:26 ID:???
>820=821
落ち着けよ。
824ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:34:55 ID:???
>821
糞業者乙。鉄屑売ってるだけはあるなwww
825ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:36:33 ID:???
キャデラックで荒れてるみたいだが。選択肢となるとしても
キャデラックのシール剥がせるなら、となってしまうな。
他にも色々問題ありそうだけど。

>>822 内装化するしかないんじゃない?
826ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:39:57 ID:???
ウカでさえ別スレに退避させられてるのに3万円超える鉄屑の話を続けるのか?
827ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:41:56 ID:???
フィールドチャンプは3万円もしないぜ
828ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:43:10 ID:???
>>822
チェーンリング44Tくらいなら52Tにする。

>>825 
超英人じゃあるまいし簡単に内装化はできない。
829ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:43:46 ID:???
フィールドちゃんぷってなんだそれ?
830ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:45:02 ID:???
キャディラックは文字通り高級車だからゴミスレ向きではないな。
831ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:45:57 ID:???
832ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:47:10 ID:???
>>821=830
落ち着けよ。
833ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:48:12 ID:???
>>831
それ、二人乗りみたいだけど。走れるの?w
834ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:57:02 ID:???
>>828 16インチだったっけ?
16インチで三速内装のホイールをパーツ売りしてるという場合が僅かながら有り得る。
別に同車種でなくても付けばなんとかなるので、チャレンジするというのもひとつの方法かも。
ただしエンド幅など合わなくても、知らないので、各自事前情報入手しながら頑張って下さい。
手間もだが出費はやっぱり最低でも一万円くらいは覚悟かな。
835ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 00:03:18 ID:???
と糞業者が知ったかぶりを披露しております。
836828:2007/08/16(木) 00:08:43 ID:???
> ただしエンド幅など合わなくても、知らないので、各自事前情報入手しながら頑張って下さい。

無責任にもほどがあるな。えらそうなごたく並べるにしてはこのスレを読んでないようだな。
837ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 00:13:40 ID:???
でもさ。激安自転車だったら、わざわざ金かけて改造するよりも、
目的にあうのを買いなおす方が安上がりだし、早いしいいんじゃないの?
838ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 00:23:48 ID:???
>>834=837
糞業者落ち着けよ。
839ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 00:28:21 ID:???
>789
>796
>798
>807
>808
>809
>821
>825
>830
>833
>834
>837
840ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 00:32:28 ID:???
>>837
目的が改造して遊ぶ、そのものなんじゃね?
841ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 00:42:30 ID:???
でもさ。激安自転車だったら、わざわざ金かけて作らなくても
ステッカー張ってメーカーごまかした方が安上がりだし、早いしいいんじゃないの?
842ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 00:49:58 ID:???
>>837 その通り。

>>836 実は無印の16インチ三速ホイール狙ってる。
今問い合わせ中。
勿論頃合の良い値段だったら、ホイールがつく事を前提に
自転車を選ぶつもり。
規格も値段と共にもう少し詳しく聞くつもり。
ノギスもっていかなかったので、現在情報持ってない。
ネットにも殆ど情報ないみたいだしね。
843ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 00:54:51 ID:???
何が言いたいのかさっぱりわからんのだが。

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247392364
844ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 00:59:35 ID:???
部品買いできるかという話じゃないのか?
845ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 01:13:05 ID:???
以前は16インチも出していたが今は止めたようだな。

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u13390162
846ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 01:13:27 ID:???
>>843 ありゃ、あった?
3ヶ月前くらいに(もしかしたらも少し前かもしれない)、無印スレで聞いたけど
16インチ折り畳みは自転車としての品番でさえ本サイトに上がってきてないので
調べても無駄だと思ってました。

それからその後(最近)店員に聞いても要領を得ず、
ただしそういうパーツ買い自体、有りえない販売方法だとは店員側が
言っては来なかったので、現在問い合わせ中です。

それから折り畳みだったような気がするので
そのサイトの商品とは違うような気がするのですが。
(パーツとしては同じ可能性も高いですけどね)
もしかしたらこちらの記憶違いかもしれませんが。
明日くらいにも問い合わせの結果を請うてみようと思います。
847ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 01:15:27 ID:???
848ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 01:18:48 ID:???
>846
内装3段折り畳みだったらこれにしとけ。
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/folding-and-163aldk/
849ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 01:31:40 ID:???
前にハンディ・バイクに内装三段を追加した人がいたんでその手法を
手持ちの変速無し16インチに応用しようかと思ってるんだが
あまりのクソ暑さに何もやる気になれない・・・
ヤマホンのタイヤとチューブ交換して精一杯・・・

ハンディ・バイクに内装三段を追加の手法
ttp://chibichari.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070816012321.jpg
ttp://chibichari.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070816012354.jpg

>>848
なんとなくブロンプトンぽいねw
850ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 01:32:36 ID:???
無印の店員に、自転車の知識を期待したらだめ。
店頭から出荷するときも、
?大抵いつでも同じ店員が、オプションパーツつけるだけ、
 の作業を黙々としてる。
?その他の整備なし。
?他の店員はそれすらも出来ない。
だからな。



あと新潟市内に在チョソが多い。
気をつけろ。拉致られるぞ。
851ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 01:40:08 ID:???
852ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 01:43:12 ID:???
>>849 >>>848
>なんとなくブロンプトンぽいねw
どこからそんな連想が?
煽りのつもりではないので、もしよろしかったら教えて下さい。
853ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 01:53:52 ID:???
>852
16インチ内装変速折り畳みといえば
854849:2007/08/16(木) 02:01:48 ID:???
>>852
>>853の指摘のようなスペック的なものもあるけど
シルエットというかプロポーションというか・・・
ま、なんとなくだな、なんとなくw
855ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 02:05:50 ID:???
>>853 そでしたか。フレームの微妙な曲線やら
その他微妙なテイストが・・・などと思って聞いてしまいました。

>>848 まだ三万円以上かと思ってたので、教えてくれてありがとう。
ところで
ttp://item.rakuten.co.jp/nextbike/folding-and-160al/
ブレーキはこっちのVブレーキの方が良いとつい思ってしまうし
10kgは魅力だし、3段内装入れて500g〜1kg増加くらいでしたかねえ?
こっちに三速入れたモデルがあったらなぁ・・
856ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 02:12:42 ID:???
両方買おう
そして理想の1台に
残ったのは魔改造へ
857ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 02:17:59 ID:???
両方買って左右に連結!
858ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 05:05:24 ID:???
激安車ってどっからガタが出てくるんだ?

タイヤがすぐ減るとか?
チェーンが伸びるとか?
ペダルが動かんようになるとか?
859ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 06:57:34 ID:exLFcOlv
突然折れる、足腰を痛める、心が折れる、
などなどありますが、
なによりもとにかく、

サビる。
860ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 07:21:15 ID:???
でも高いのだって錆びるでしょう。材質が鉄の部分は。
それから安くてもアルミなら普通の意味では錆びないし。
安いのは回転部分が色々安い部品などもあってヤバいんじゃないかと思う。
861ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 07:26:10 ID:???
862ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 07:50:22 ID:???
昨日、さんまのTVの「そんなの関係ねぇ」の小島がでてて、折りたたみ自転車がフレームから
真っ二つに折れたと語っていた。。。写真もでたが車種は特定できなかった。
折りたたみ部分じゃなくフレームが折れてた。。。激安車かな?
なんでも移動は自転車で酷使していたと言ってたよ。
863ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 07:54:32 ID:???
>>861 羨ましい〜〜
買いたいけど我慢している。これ以上チャリを増やせないのと
イジリ倒すの分かってるので、時間なくなって困るから。
864ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 09:19:47 ID:???
>>861
安くて、なかなか良さそうだね。
俺も買おうかな。。。
とりあえず泥除け外して、グリップ、サドル、ペダル交換か???
865ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 09:40:44 ID:???
工作員が必死だな・・・・
866ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 09:50:46 ID:???
>>865
購入者がいて、情報が増えるのに?
867ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 10:21:55 ID:???
ばっかも〜ん、そいつが工作員だ!
868ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 10:23:59 ID:???
>>862
少し前にKHSが溶接部分からバッキリ折れてる画像見たよ。
激安じゃなくても折れるときは折れる。ようだ。
869ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 10:41:06 ID:???
ダホンもヘリオスSLのステムのクイック折れたって報告あるしな
ヘリオスSLなんてこのスレから見ればすげー高い自転車なのに
870ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 10:43:33 ID:???
>>869
あ〜そんなのもあるねえ。
http://www.odnir.com/cgi/src/nup1833.jpg
画像まだ残ってた。こえー(((( ;゚Д゚)))
871ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 16:02:39 ID:???
この間、走り出し→フルブレーキング→ジャックナイフ→横倒しで
左クランク曲がっちゃったんだけど、こんなあっさり曲がるもんかな?
ほとんどスピード出てなかったんで平気かと思ったんだけど。

車種はハンテンメトロ、まだ走行300km未満なんですごいショック・・・。

872ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 17:46:49 ID:???
>>861
これはいいですね。
街ノリには最適だと思います^^
私もついつい注文おしちゃいました^^
873ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 17:52:35 ID:???
>>871 当たり所が悪いとこんなものか!!ってやつだよ。
874ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 18:36:45 ID:???
>>872
いつでも手に入る鉄屑のどこが良いんですか?
875ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 18:41:43 ID:???
( ^ω^)PR
876ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 19:16:57 ID:exLFcOlv
877ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 19:21:25 ID:???
お舞い等。どんな糞ちゃりでもウイリーしたくならね?
漏れは自転車乗ったら取り敢えずウイリーしてみる。
878ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 19:32:16 ID:???
お前は本当にウィリーできるのかよw
ただ車輪持ち上げるだけじゃなくて十数メートルくらい進めるのか?
879ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 20:52:54 ID:???
A-Bikeは勝手にウィリーしますw
880ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 00:14:52 ID:KqTR7+yk
>>876 ところで、その自転車は売ってないの?
881ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 02:25:28 ID:YU9NKtmP
うんこちんちん
882超英人:2007/08/17(金) 15:11:01 ID:???
MF-HG50-7についてちょっとだけリポートしました。

http://chyoueihito.at.webry.info/200708/article_17.html
883ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 20:39:09 ID:???
ダホン OEMのロゴは皆ステッカー?
インパルスの型好きだからヤマホン買ってみようかなと思ったけど
今のヤマホンはダホン OEMではないの?
884ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:02:33 ID:???
>>883
ホログラムステッカーのことか?
最近のYAMAHONには貼られていないって書き込み見たことがある。
885ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:18:46 ID:???
>>884
yeahとかhangtenのロゴのことです。
OEM買ったら剥がしたい。
YAMAHONはOEMじゃなさそうですね・・
886ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:07:00 ID:???
>>885
HANGTEN Alloy持ってるけど、ただのシールだったよ。
爪で簡単に剥がれた。
フレームのステッカーを剥がしたところで、
フロントネックには一目でハンテンとわかるエンブレムがあるけどw
887ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:56:48 ID:???
そんなの関係ねえぇw
888ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:08:23 ID:???
面白くない
889ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 02:11:38 ID:???
>>886 >フロントネックには一目でハンテンとわかるエンブレムがあるけど
それも金属板をシール接着だから、剥げると思う。実際剥いだ。

>ただのシールだったよ。 爪で簡単に剥がれた。
確かにそうなのだが、リムーバーなどを使わなかったので
いつまでもネチャネチャがずっと残ってたよ。3ヶ月くらい。
890ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 06:53:23 ID:???
>>889
>それも金属板をシール接着だから、剥げると思う。実際剥いだ。
いいこと聞いた

>リムーバーなどを使わなかったのでいつまでもネチャネチャがずっと残ってたよ。3ヶ月くらい。
ステッカーの糊なんて適当な粘着テープで剥がせるんだけど
891ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 08:15:58 ID:???
>>890 >ステッカーの糊なんて適当な粘着テープで剥がせるんだけど
そうなんすか?
とりあえず手持ちの粘着テープ系よりも、ネバネバ感がずっと強烈だったので
こんなの相手じゃ試しても無駄だと思って、時間経過に任せました。
でも両面にかかる力を考えたなら、僅かでも粘着性の大きい側に分が出るので
弱い接着力のテープでも剥がれるかもしれないですね。
892ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 08:56:53 ID:???
>>883
俺もインパルス型が欲しかったので、5月にYAMAHONを買いました。
KENSのロゴは薄いシールのようで剥がそうと思えばすぐ剥がせそうです。
DAHON OEMの証のホログラムステッカーは貼ってありません。
私もOEMじゃないのか?と疑いを持っています。
あさひのナクレもパーツ構成はDAHON系のようですが、ホロステッカーは無かったような・・・。
ちなみにハンテン、シボレーは貼ってあるようです。
最近、YAMAHONは少しマイナーチェンジしたようです。
893ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 10:35:07 ID:???
パナソニックOEMとかは、
ステッカーあるのだろうか。
「貼れ byDAHON」というルールはない、とか。

>>892
どのへんが変わったの?
894ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:57:10 ID:???
普段シングルギアの16インチ車に乗ってる漏れがこの夏休みに、
5年ほど放置していた、24インチのママチャリを修理した。
ママチャリ速!マジ速!
お舞い等にとって、激安折り畳み&小径車の魅力って何だ?
漏れにとっては、たまの自動車輪行に便利ってだけだ。
激安だけならママチャリも負けてないぞ。
895ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:26:12 ID:???
>894
【ママチャリ】軽快車総合スレ 2【シティサイクル】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185111710/
896ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:27:40 ID:???
>894
>1
> このスレの対象は、2万円、20インチ以下、2輪以上の成人向け自転車です。
897ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 15:16:25 ID:???
>>895 >>896ダーホ!

>お舞い等にとって、激安折り畳み&小径車の魅力って何だ?

ママチャリ刷れで質問する内容か?
898ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 15:20:56 ID:???
>>894
> お舞い等にとって、激安折り畳み&小径車の魅力って何だ?
激安なところと、折り畳めるところ、かな。
> 漏れにとっては、たまの自動車輪行に便利ってだけだ。
ママチャリで輪行は無理だし。(いや相当頑張ればどうか分からないけど)
899ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 17:17:50 ID:???
ママチャリでできないことができるからだろ?
900ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 17:40:04 ID:???
http://f.pic.to/ekvy8
つ中古自転車どうですか?
901ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:02:01 ID:???
よくDAHON OEMって表現を見かけるけど、これ間違ってるよね。
OEMの意味どおりなら、DAHONで生産した物を別ブランドで売ってることになるけど、
実際にはライセンス受けた各メーカーが自社で生産して自社ブランドで売ってる訳だから。
902ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:16:04 ID:???
ライセンス生産って奴か
903ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:44:34 ID:???
16インチのシングルとママチャリ、どちらも鉄屑であることに変わりはないな。
904ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:45:38 ID:SQ/fmkR3
折りたたみ自転車って
注文して配達されたときは
組み立てしないといけない?
それとも単に折りたたんだ状態でくるもん?
905ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:46:08 ID:???
>894
鉄屑が鉄屑よりはやいことがどうかしたのか?
906ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:49:15 ID:???
>>901
YAMAHONやHANGTENなどを仕切るYEAHはDAHONのグループ企業だし、
DAHONと同じ工場で生産しているからOEMでいいのでは?
907ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:50:00 ID:???
>>904
フレーム、ワイヤー、タイヤ、ホイール、クランクとチェーンぐらいは組みつけてあるから後は業者しだいだな。
ハンドル、サドルは自分でつけることになるかもしれない。
908ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:54:02 ID:???
>898
>夏休みに、だと
厨房にマジレスするのは厨房か。
909ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:55:03 ID:???
>>906
そうか、本当にOEMなんだ。
910ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:58:55 ID:???
>>908
君のところでは夏休みも取らせてもらえないのか
労働基準監督署にチクってやれよ
911ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 19:02:37 ID:???
夏期休暇
912ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 19:58:55 ID:???
DAHON OEMって言ってもピンキリだよね。
例えば元々クロモリのIMPULSEのフレームの鋳型に、
安物の鉄を流し込んでYAMAHON造ってるんだから。
Metroとほぼ同じスペックのHANGTENはともかく。
913ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:55:26 ID:???
>897
その1行以外が本文だろ。
914ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 21:47:47 ID:???
よくわからんが、DAHONが造った物を他社ブランドで売ってるならODMじゃないの?
915ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:21:50 ID:???
>>914
よくわからないなら
916ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:24:14 ID:???
ODM。。おどん??
917ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:29:02 ID:???
>>916
ODNの間違いです。
918ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:30:13 ID:???
DAHONが作ったおでん
919ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:37:56 ID:???
>>894
お舞い向きのスレだ。ここでやれ。

7〜8000円の安い自転車屋情報
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187253670/
920ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 04:45:04 ID:???
このスレではDOPPELGANGERとMY PALLASいずれも地雷扱いのようですが、
MY PALLASの地雷事例は検索したら見つかったものの、
DOPPELGANGERの地雷事例は今のところ見かけません。
特にDOPPELGANGER 202について、具体的な地雷事例をどなたかご存知ありませんか。
921ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 05:07:34 ID:???
まあ見ただけでもデザイン的に結構キテるからねえ。ドッペル。
ある意味よく考えられていて頑張ってるデザインだと思うのだけど
完全に方向性を間違えてるよね。
品質不明だがマイパラ9kg台14インチみたいなスッキリ系デザインで
軽いという基本的なのをドッペルにも一度出して欲しいものだと思う。
街中でFDの白黒車を一回見たことあるが、アルミとは思えないような古び方に
見えたなぁ・・。その人の手入れの仕方などが悪かったのかもしれないけど。
922ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 06:22:10 ID:???
>>921
早速ありがとうございます。
最初に書かれるのは「見たら死ぬよ。」だと思ってました。
DOPPELGANGERの場合は品質面よりもデザイン面が地雷ということでしょうか。
個人的になんとなくゲテモノくさいものに引かれる傾向があって、
そういう意味でDOPPELGANGERのヘンなデザインが気になっています。
ただ自分でメンテだの改造だのできる技術力がないので、
品質面に問題があるようなら手を出さない方が無難なのかもしれないとも…。

> 街中でFDの白黒車を一回見たことあるが、アルミとは思えないような古び方に
> 見えたなぁ・・。その人の手入れの仕方などが悪かったのかもしれないけど。

もし買ったらたぶん同じようにロクに手入れもしてない状態になりそうです。
古びる前に
ttp://nyoro.naturum.ne.jp/c16685.html
こちらの方みたいに落書きしまくる(盗難防止策)というのもいいかも。
923ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 07:38:32 ID:???
以前から再三俺が誉めてるのがこれ
これはなかなかいいぞ(今のところ)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/esports/cb-01/cb-01.html
924ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 08:14:06 ID:???
女性でも持ち運びできる軽量設計
16.2kgw
925ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 08:18:41 ID:???
重すぎ
ハイテンでも14kg台に抑えないと
926ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 08:20:57 ID:???
16.2kgはこのクラスの自転車としては普通に重いですなあ
927ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 10:49:43 ID:???
ドッペルて専用オプションパーツあるよね
URL忘れたけど安チャリのわりには気が利いてると思った
928ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:24:03 ID:???
929ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:43:32 ID:???
そうそう
930ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:46:06 ID:???
ドッペルはマイパラスと違ってかなり頑張ってると思うけど
頑張り方が斜め上っぽいのがな
931ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 13:53:19 ID:???
>923
もうリアサスつき激安は絶滅状態。原材料費高騰で復活はなさそうだね。持ってる人は大切に。
932ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 13:56:36 ID:???
>927
何気にデュアルピボットでないか。本当ならドッペル見直すかも。誰か人柱いないのかな?
http://www.doppelganger-sports.jp/Bicycle/support/parts-RB2-brake.html
933ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 14:08:31 ID:???
ドッペルの製品一覧に202系の新製品が出そうな形跡があるね。
ttp://www.doppelganger-sports.jp/Bicycle/ComparisonTable-bike.htm
単なる色違いかな。でもひとつは前ブレーキがディスク、もうひとつはマッドガード標準装備みたい。
934ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 16:16:15 ID:???
>>924
>女性でも持ち運びできる軽量設計16.2kg
「シマノ6段変速・サス付き」に続く鉄屑のキャッチフレーズとして定着だなw
935ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 17:36:23 ID:???
ドッペルを見たら死ぬというのは自分の分身を見たら数日のうちに死ぬと言う
伝説のことをしゃれで言ってるんであって自転車自体を見ても死なないと思う。
936ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 17:43:24 ID:???
>>935
そんなことは皆分かってると思うんだ
それより、マイパラスと雰囲気/匂い/価格帯が同じであるというコトが問題
欠損/損壊報告が具体的に無いにせよ、皆二の足を踏むんだよ
937ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 17:48:13 ID:???
>>936
なぜドッペルの201は売れたんだ?
938ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 18:00:18 ID:???
>>937
確かに完売だけど、このスレで買った人が居た?
939ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 18:04:22 ID:???
買おうか迷ってるうちに売り切れてた
940ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:12:03 ID:???
>>914
ダホンはOEM、キャプスタはODM。
941ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:15:57 ID:???
>>936
価格帯とか雰囲気はともかく、>>932みたいに安いなりにも細かいところを頑張っている気はするんですが。
それでも品質的にはDAHON OEMなどよりは一段落ちる感じなんでしょうかね。
942ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:43:16 ID:???
>927
ttp://www.doppelganger-sports.jp/Bicycle/support/Bike-Parts.html
オプションパーツ安いねコレ。
買って違う安バイクに流用しよっと♪
943ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 07:09:44 ID:???
>>941
別に全否定しているわけではなく、パーツなどは交換すればいいので、気になるのはフレーム強度。
またハイテンのような鉄は重量に直結するし錆の発生も無視できないので、小径車の場合なにかと不利。
となると余程デザインが気に入って重量も13s程度に抑えられているならそれもありだと思うよ。

個人的にはアルミニしか興味が無い。20インチはハンテン持っているし…チョイ乗り用に16インチ以下のアルミが欲しいんだ。
なのでFD-11を折り畳み機構無しでアルミ製としてリニューアルしてくれると一番嬉しいのだけど。
(16インチ以下は無理に折り畳まない方がフレーム強度を確保しやすい)
そうなると、これのようになるのか…
ttp://item.rakuten.co.jp/bebike/16street/
でもここまで金を出せるなら、RENAULT CITADIN の16か18になってしまう。
しかし激安とは相反するので、ずっと以前から自分にはこれが合っているのかと思っている。
ttp://www.rakuten.co.jp/ayistore/756365/757280/807980/
だがデザインは…ドッペルの方が良いなと正直思うよ。
後、FD-10なんだけど、塗装を剥がして折り畳み部分を溶接した上でカスタムペイントしてみたい気はちょっとあるなぁ。

というコトでマイパラスほど毛嫌いしているわけじゃない。
報告も少ないので、アルミの強度/エンド幅やシートポストの長さなどの情報が無く二の足を踏んでいるだけだよ。
944ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 08:28:24 ID:???
>>893
直線的なインパルス系のフレームでは無く、微妙にラウンドしています。
シフターもグリップシフトからサムシフターに変わってました。
店舗によってはまだどちらも売っているようです。
インパルス型が欲しいならお早めに。今ならまだ見つかるはず。
945ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 09:32:20 ID:???
あさひの「ナクレ」が19800円だったら買うのに
946ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 10:10:50 ID:???
激安折りたたみを輪行して18きっぷで旅行しようと思ってたんだが、
このスレにたどり着いて断念した。
言われてみて気付いたけどためしに15キロのダンベル持ってうろうろしただけで嫌気がさしたよ

どおりで折りたたみ輪行してる人あまり見かけないわけだ
947ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 10:37:08 ID:???
Carry-meみたいに転がせるタイプなら輪行も楽だよ。
激安で転がせるのはないような気もするけど。
948ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 10:39:47 ID:???
おい!行商のばあさんが何キロ背負ってると思ってんだ!
949ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 12:28:41 ID:UWTylTI9
>>948
あれは、背中の中心に重心をかけ、
極度に進化した猫背体型を駆使して
ナンバ歩きで歩くから平気なのだ
950ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 12:49:22 ID:???
ばあさんたちアスリートかよww
951ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 13:56:25 ID:???
ドッペルのクロスの折りたたみ方はダホンの折りたたみクロスと同じかもね。
ほしいけどおもてーなw11kg台だったら即購入なんだがw
952ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 15:25:16 ID:???
どアホ発見
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=2220753&video_id=943783

キャプチャー!! & アップロード完了!!
http://www-2ch.net:8080/up/download/1187590233542817.65pVOg
DL pass: mixi
953ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 16:57:56 ID:???
>>952
せめてBMXでやれよ……
954ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 17:01:01 ID:???
>>952
さすが、「小径」車に乗るのはキチガイが多いんですね。
955ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 17:04:27 ID:???
なにせ社交界ですから
956ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 18:59:30 ID:???
>>954
軽自動車に乗るやつは基地外が多いのか?
そうじゃないだろ。世代を超えて『軽い』ヤツが基地外なんだよ。
例えばお前のようなヤツとか、お前の親とか、お前の血縁とか。
遺伝子病だな。
957ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 19:00:23 ID:???
なんでここで軽自動車が出てくるんだろ

あ、いつも「軽自動車のってんの?」って馬鹿にされてたり?
958ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 19:12:30 ID:???
その通り
959ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 19:50:08 ID:???
>>943
ありがとうございます。
折り畳みではありませんがMY PALLAS M-75のこんな実例を見つけたりしたもので(既出かもしれませんが)
ttp://36944495.at.webry.info/200611/article_8.html
このスレでDOPPELGANGERとMY PALLASが同じような扱いなところから
もしかしたら過去スレでDOPPELGANGERのとんでもない地雷事例が、などと気になってしまい…。
具体的な地雷事例も実績報告もないので結局デザインコンセプトや価格帯などから警戒されている、ということでしょうか。

あとは、自分が人柱になって報告できればいいのかもしれませんが、
しかし技術も知識もあまりないので他の方の参考になりそうな内容のある報告はできそうにありません。
(そもそも技術や知識のある人は手を出さないタイプの製品なので報告も少ない、ということなのかも)

もうしばらく情報を探しつつ迷ってみます。
レスくださった方、ありがとうございました。
960ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 19:57:13 ID:???
どアホ発見
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=2220753&video_id=943783

キャプチャー!! & アップロード完了!!
http://www-2ch.net:8080/up/download/1187590233542817.65pVOg
DL pass: mixi
961ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:32:27 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/wish20/
2万をちょっと超えるけどこれどうかな
アルミフレーム
11.5kg
962ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 07:41:16 ID:???
こんなおもちゃミニベロ、クィックリリースにされると即タイヤ盗まれるぞ。
963ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 07:56:20 ID:???
逆だろ
高級車の高級リム&タイアなら分かるけど
964ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 08:22:01 ID:???
ミニベロ欲しいけど、身長186センチの巨人です。
同じくデカイ人で乗ってる人います?
おすすめ車種を教えて下さい。
965ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 09:06:30 ID:???
>>963
高級パーツを盗む目的ではなく、”気軽に悪戯”されると思われ。
966超英人:2007/08/21(火) 09:32:47 ID:???
>>959
自分の選択肢が激安だけなので削りくずの残骸やベアリングの締め付けすぎなど当たり前の事象なのでわざわざレポートに上げることもなくなってきました。
やはり、ある程度経験の無い場合に激安に手を出すことは地雷なのかもしれません。

最近は、中国国内でも中産階級が徐々に増えてきたようなのでバイク、自動車などの中国製部品には日本人の要求に見合う品質のものもあらわれているようです。
今は過渡期と考えればシールドベアリングの採用など増えてくるかもしれません。

自分で調整するタイプのベアリングなどは、自転車屋さんの為に残っているのではないかと思える事例などまだこれから自転車は変わっていく可能性があります。
激安であっても最低限の品質を備えるようになるのもそう遠くないことだと考えています。

自転車屋さんにとってはうれしくないことかもしれませんが、車・バイクのように激安でもカスタムを楽しむような時代が来るのではないか思っています。

http://chyoueihito.at.webry.info/
967ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 09:44:43 ID:???
昨日100円ショップのヘットライトをマイ糞チャリに取り付けた。
使える!これは100円にしては便利だと 寝苦しい夜の町を走り回った。

はいはい!不良中学生と間違われ職務質問されましたよ。
968ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 09:46:05 ID:???
某デパートにて7980円の折りたたみチャリ発見!(素材不明・外装6段・T字ハンドル)

少し気になる…ある意味買い?
969ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 09:49:23 ID:???
>968
人柱レポヨロ
970ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 12:58:37 ID:???
>>968
買うのなら、買った時に
・スポークテンション
・ハブの締め付け
・リムバンドのズレ
は最低でもチェックしてから乗るべきかと。
自分のは更にタイヤの空気が殆ど無くって、英式バルブの締めが緩かった。
暫く乗ってるとリアサス周辺からギシギシ言ってCRC掛けても治らない・・・。
「とりあえず」的な用途以上の物を求めるのなら避けた方が無難。
971968:2007/08/21(火) 17:58:16 ID:???
じゃあ買ってみますね…来月になると思いますが(給料日がまだなんで)

軽く店頭チェック結果

・素材…多分ハイテンです。
・重さ…軽くないです。10キロ以上はあると思う。
・タイヤ…16インチ
・値段…特価品らしいです。通常は不明
・ブレーキ…少し固いような気がする
・フレーム…叩いたら良い音がしました。
・店員の様子…一通り整備可能らしい


来月買ったらまたレポります。
972ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 22:02:40 ID:???
テレ朝報ステ 何でマイパラス?
973ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 22:03:13 ID:???
秋葉原へ逃亡16歳少年
974ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:17:50 ID:???
マイパラスで走り出す 行き先は秋葉原
暗い夜の帳りの中へ誰にも縛られたくないと
逃げ込んだこの夜に自由になれた気がした 16の夜
975ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:23:37 ID:???
盗んだ自転車で走り出す
976ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:55:11 ID:???
若い頃のいたずらの積りのチョイ乗りが・・・・大人になって立派な犯罪として、
後になって利いてくるぞ(犯罪歴はずっと残る)。
気の利いた人物調査で出て来る可能性がある。やめとけやめとけ、
♀→良い所にお嫁に逝けなくなるぞ。
♂優良企業に就けなくなる。
法科の学生→成人してからの犯罪だと司法試験に影響有る。
977ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 01:03:30 ID:???
すみません、マイパラでアキバへ通勤していました
カタギの職業ではないので夜中の3時帰りはザラです
でもなぜか職質されたことがありません
978ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 01:44:03 ID:8wSx6lrs
20インチミニベロ検討中です。
今まで26か27インチしか乗ったことないんだけど
20インチだと、パンクしやすいって事はありますか?

今まで乗ったものだと、26インチの安MTBルック車が
なぜか7年間ノーパンクでした。
979978:2007/08/22(水) 01:50:56 ID:8wSx6lrs
ちなみに、購入検討中なのはカリブスクエアか、
ttp://item.rakuten.co.jp/papi/20-alah-csq/

店長の顔がちょーやばそうな>>305

用途は、片道チャリ1時間の職場へ、
週に2,3度通いたい。
カゴ付ける予定。
980ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 02:16:03 ID:???
>305
>自転車安全整備士の藤田です。
持っている工具がなぁ・・・。
981ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 02:56:04 ID:Jby0Rr2U
次スレ立てました

【駄物?】激安折り畳み&小径車8台目【上物?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187718506/

テンプレ追加などありましたらよろしく
982ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 07:45:56 ID:???
>>981
スレ立て乙
983ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 11:43:02 ID:???
984ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 12:27:31 ID:???
産め
985ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 12:33:27 ID:???
膿め
986ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 12:38:16 ID:???
約一ヶ月半でスレが埋まったか・・・
987ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 13:48:51 ID:???
2007モデルの安売り開始までもうちょっとの辛抱
988ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 15:04:01 ID:???
在庫一掃セールなんかがあるのかい?
989ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 15:45:38 ID:???
ガソリン価格がこうも高いと自転車結構売れてるんだろうな。
実際自転車業界は最近どうなの?
990ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 15:51:31 ID:???
自動車を自転車で置き換えられるケースってそんな多くないような気もしますけどどうなんすかね。
991ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 15:56:44 ID:???
その通りなんだけど、ガソリン代を捻出するために違う経費を削減するんだな
交通費半額カット→否応なく自転車通勤
零細なんでこんなもんさ
992ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 18:16:58 ID:???
てか自転車で通勤できるなら最初からやれよw
片道20kmくらいなら1時間以内でいけるでしょ。
993ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 18:51:30 ID:???
20キロ1時間って、、、どこのロード暴走族?
琵琶湖周遊のような完全な平地だと時間掛けても気楽に通えるけど、アップダウンがあるとその距離は俺にはキツイ。
都内でもアップダウンが激しい所はレジャーでは走れても通勤にはきついなあ。
自宅−会社間が平地だと一寸ラッキーって感じ。朝のラッシュ時だと車より速く着くし。
無理するとチャリ通自体が嫌になりかねないヘタレなんで雨だと速攻車で行くけど。
994ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:13:57 ID:???
まったくねぇ。
ガソリン代高騰で自転車導入するような経済状態の人が、
街中で平均時速20km/h以上出せるクラスの自転車をわざわざ選ぶとはあまり思えないよね。
995ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:44:29 ID:???
最近、ミニベロロードで自転車通勤始めたが、歩道走れば段差バンバンだし、
車道は轍がすごいし、とても20km/h平均で走れる道ぢゃなひ(/_;)
こりゃ、車種の選択間違えたかな?w

やっと鉄道が開通して初めての駅もできたんだから、道路にも金かけてよ、
Y市の市長さん・・・
996ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:46:36 ID:???
次スレ
【駄物?】激安折り畳み&小径車8台目【上物?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187718506/
997ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:51:21 ID:???
1000ならレーパンで電車乗る
998ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:55:39 ID:???
1000ならノーパンで電車乗る
999ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:55:59 ID:???
そんなの別に恥ずかしくもなんともない
1000ツール・ド・名無しさん :2007/08/22(水) 20:56:19 ID:???
1000なら誰かが俺に
ブロンプトンの最新モデルをプレゼントしてくれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。