【ターニー】TOURNEYについて語ろう【最低】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
みんな大好きSHIMANO TOURNEYコンポーネントについて語ろう♪
思い出・ルック改造などなどの話題を扱うスレです

潜在的需要はあると思うんだよね

吉田自転車 ターニーコンボ
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/tourney_menu.htm
2ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 11:29:29 ID:???
バナナの王様
バナナの王様
バナナの王様
完熟王
3ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 11:30:29 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 11:32:40 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 11:46:38 ID:3Q/gL0FN
関連スレです
「うんこ」完全攻略法
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1182291950/
6ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 11:49:30 ID:???
うちのガノの街乗り用に付いてるわ
妙にプーリーがでかい
7ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 12:06:13 ID:???
何が腹立たしいかって…
売れ筋の完成車クロスにTurneyクランクをアッセンブルする大手メーカーですよ
TREK、GARY-FISHER、SCOTT…

真っ先に捨てるパーツだろ、これ
8ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 12:08:25 ID:???
それで十分なのか
それじゃないとその値段じゃ売れねーんだよ貧乏人ってことなのか・・・
9ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 12:16:04 ID:???
売れ筋、、、、糞貧乏人が買う世の中になったんですね。
10ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 12:22:04 ID:???
自転車に興味のある奴以外は、パーツのグレードという概念はないよ。
なので価格優先で考えると、ターニーは必要な存在。
11ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 12:56:33 ID:???
柚木TIA
蒼井SORA
TOURNEY亮子
12ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 13:24:20 ID:???
>>11
上から順に
萌えた
勃った

も げ た
13ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 16:55:49 ID:???
ターニー位だっけ。スプロケットがメッキされてないの
14ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 17:54:03 ID:X2MIQVi4
ターニーとかwww
15ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:02:18 ID:???
ちゃんと塗装してある。しっかりリベットで留めてあるし、なんか文句あるか?
16ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:02:47 ID:???
>>15
見栄っ張りには我慢できないんです
17ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:05:35 ID:???
値段を考えたら凄いパーツだよな>ターニー
REVOシフトでシッカリ変速するし
スラムなんかの安グリップシフトなんか変速が甘々だし
18ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:16:55 ID:???
カーボンやチタン、アルミなどの、性能に無関係な装飾を廃した、質実剛健なコンポがターニー。
7スピードで充分と考えるトップライダーの中にも愛用者が多いことから、その信頼性の高さが伺える。
ある意味、もっともシマノらしいコンポといえるだろう。
19ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:17:51 ID:???
だから最近は、アフターで入手困難です。新車についていても、カタログに無かったり。
流通コストが、原価を圧迫する安さだからね。ちょっと高めのでないと問屋が嫌がるんだろうな。
20ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:19:39 ID:???
>7スピードで充分と考えるトップライダーの中にも愛用者が多いことから

    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |
21ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:20:29 ID:???
てか、そのへんのヘタレライダーには充分だけどね。
これより低性能の部品でレースしてたんだから、ちょっと前まで。
22ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:23:51 ID:???
マウンテンじゃないけど昔のツールで使われてた部品も現在の基準で見ると凄いね
Wレバー時代のレコードなんかターニー以下の精度と性能だし
23ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:28:32 ID:???
最近のターニーは、コスト割れしてるんで無いか?そのくらいSORAとかと変わらんのだが。
24ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:29:37 ID:???
乗り手の問題だからね。

ホイールを入れ替えて変速して、ツール走りきったりするんだから。
どんだけの身体能力だっての!
25ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:35:17 ID:???
>>22>>24の話を統合するとターニークラスのロードパーツがあればツールも桶と言うことですね!
26ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:38:49 ID:???
性能的には問題ないよ。マジ。
錆錆のチェンでも変速するシステムってすごくね?
27ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:43:52 ID:???
>>26
ウチの街乗りルックもサビサビチェンだけどビシッと変速する
上位グレードでは使われていない何か特殊な技術でも使われているのだろうか?
28ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 19:21:41 ID:???
メンテしなくても普通に乗れるなんて良く考えたら大した技術だなwww
29ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 00:48:26 ID:???
ここまでか?
30ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 02:36:04 ID:???
まだあるか?もうないか?
31ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 03:37:24 ID:7tNx4jBa
まだだ、まだ終わらんよ
32ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 09:57:21 ID:ZJz2MFll
保守
33ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 12:03:40 ID:okaCG3Mo
シフターのバリエーションは異常
34ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 12:14:11 ID:ZJz2MFll
とりあえずageときますね
35ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 12:54:44 ID:???
>>11
一人だけジャンルが違う
36ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 12:58:11 ID:???
人類
人類
37ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 13:00:08 ID:???
saint並みに強力だと思うがw
38ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 13:03:44 ID:ZJz2MFll
さぁ盛り上がってきました
39ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 13:09:05 ID:a13vj9eO
SHIMANO SISてシールはがして105って白マジックで書いた
40ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 13:12:31 ID:???
Recordって書け
41ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 13:36:14 ID:???
うわ、だっせwいまはiPODとかじゃね?
42ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 14:19:10 ID:???
何も書かんでよい。
赤プーリーが全てを物語ってくれる。
43ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 16:09:35 ID:???
赤プーリーは、ターニーのほんの一部なんだが。スラムの赤プーリーも結構語るが。
44ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 17:26:48 ID:ZJz2MFll
保守
45ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 17:45:26 ID:???
>>11
ジャンルが一人だけ違う
46ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 21:17:02 ID:???
世の中には同ジャンルと見なす人も居るのだ!
47ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 22:49:26 ID:nvu7XtFM
まぁ頑張れ
48ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 23:21:54 ID:???
こないだストライク連続3回出した。
49ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 23:54:04 ID:v1ne+ug4
赤プーリーの実物見たことないんだが素材なーに?
50ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 00:01:26 ID:???
赤プーリーの93%は度胸で出来ています
赤プーリーの7%は保存料で出来ています
http://seibun.nosv.org/?p=%C0%D6%A5%D7%A1%BC%A5%EA%A1%BC
51ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 00:32:14 ID:???
度胸については同意だな

プラスチック!?チェーンとの摩擦で溶けるんじゃないのか・・・
ああ。だから度胸なのか
52ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 01:06:04 ID:???
何をおっしゃる。世の中のプーリーの殆どがプラッチックじゃないか。
53ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 01:09:36 ID:???
普通に知らなかった

朝一で愛車のぷーりーをなでなでして来る
54ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 17:34:39 ID:4ibg/4RV
ターニーもアルタスもそんなに値段変わらないんだなw
55ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 06:17:41 ID:???
ほんとだ!一個一個のパーツは流石に安いな
家のターニーマシンのRメカだけアルタスに変えようかなw
56ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 19:29:20 ID:???
サムシフターサイキョ!
57ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 09:04:13 ID:???
ターニー車って
何をどう頑張っても
リアの変速類はリアのフリー替えないとグレードアップできないんですよね
58ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 09:51:49 ID:???
厳密にはエンド幅が違うからフレームも変える必要がある
59ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 13:31:57 ID:???
135mmだろ?別に普通だと思うが
60ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 20:40:47 ID:???
てゆーかエンド幅と変速機関係ねーし
61ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 21:20:44 ID:???
ターニー使ってるチャリで135mm使ってるのはまず無い
殆ど126mmのボス仕様
62ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 21:41:56 ID:???
>61
多分そのとおりなんだろうけど俺のは2台とも135mm。
ただTZ-06、07からMF-HG50-7にすることはアップグレードになるんではないか?
63ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 21:44:54 ID:???
MF-HG50-7もターニーだからアップグレードとは言えんかもな。
64ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 23:11:18 ID:???
性能はともかくギアの選択が増えるんなからアップグレードにはなるかな
65ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 04:57:26 ID:???
俺のも135mmだな
恐らく一昔前のターニーはそうなんだろう
>>1のリンクの現行ハブも135mmみたいだし
66ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 04:58:37 ID:???
あと、HG50-7のメッキ使用はちょっと惹かれるよなw
今度交換しようかしら
67ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 21:12:11 ID:???
時々ターニー相手にやたらムキになって叩いたり見下したりする奴いるけどさ、
あれってアリビオかなんかにして大喜びしてる奴なの?

とりあえずボスフリーが消えては困るので応援する。
68ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:49:27 ID:???
おれは、ターニーのカセット式ハブが出て欲しいな。カセットは、HG10-6とかHG20-7とか。
もちろんメーカーが、採用しないと意味が無いが。
69こすりつけさいこう:2007/06/30(土) 00:34:34 ID:???
いやらすぃ番号GET!!!
70ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 09:56:04 ID:PT5R4/HA
レボシフト一体型ブレーキレバーかっこよすw
71アリビ男:2007/06/30(土) 12:09:20 ID:???
コンポとして圧倒的に優れていて世界的にも圧倒的人気のアリビオを使えばいいのに。
アリビオが高くて買えないないから、底辺グレードのゴミニー使ってんの?お前ら。
72ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 12:14:42 ID:???
アリビオのプーリーは黒いから却下。
73ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 13:41:04 ID:???
74ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 16:05:04 ID:???
>>61
つGIOS・ESOLA

ディオーレのRDと旧アルテグラのクランク使って9sフロントシングルにしてる。
75ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 16:59:29 ID:???
MF-HG50-7の11-28Tは生産終了だって。
76ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:43:27 ID:???
MEGAれんじ
77ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 09:13:37 ID:???
そういえば最近11-28売ってないよな
終了か。一つの時代が終わった・・・
78ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 10:21:16 ID:???
いや、島野に注文したら速攻で届いたけど……
生産終了のソースあるの?
79ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 19:20:08 ID:???
オマーラ谷をパカにし杉。他社製同グレード品と比較すると、驚異的だぞ。
ツマノの国の人で良かったよ漏れ。
MF-HG50は絶版か?MCということにして次はゼヒ9Tをおながいしまっす。
もちボスフリーで。
80ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:53:13 ID:???
>79
性能が良いのに安いからもう作らないんだよ。儲からない仕事させんなw
81ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:35:06 ID:???
>>75
デポで取り寄せてもらおうとしたら問屋にそういわれたって電話があった。
シマノに直接注文すればおk?
82ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 01:43:46 ID:???
9月入荷とどっかで見たぞ
8381:2007/07/02(月) 19:20:48 ID:???
>>78のまちがいでした。スマン。

>>82
マジで?ほんとならありがたいな。
ところで、なんでボスフリーはこんなに冷遇されるんだろ。
フリー抜き一発ではずせるし、スプロケとフリー一緒に交換できてラクだし、
重いのと強度の問題は普通に乗ってれば別に関係ないしなぁ。
84ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 20:37:35 ID:???
>>80
惜しい・・・実にオシイ・・・orz
これのおかげで漏れのチャリは救われたんだがなーorz
11T-34Tが生き残れば漏れはいいんだがね。

>>82
ネットショップ見てみなよ。
85ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 21:04:17 ID:5dQHWp05
>>83
ギアを1個1個交換カスタムのが理由かもなー
やる人間なんて限られた人種だけだとは思うけど、出来ないよりは出来たほうがいいからね
8684:2007/07/02(月) 21:07:13 ID:???
うげっ、間違えた。>>82>>83
スマソ
87ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 21:18:17 ID:???
6速のクロームめっきあるな
買ってみるか
88ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 21:52:54 ID:???
>>84
対人持ちなら難しいか知らんけど、ネットショップじゃなくリアルの大きい店で
島野に直接問い合わせてもらえ。
補修用として注文すれば、パーツ売りとしてより優遇されるはず。
スプロケって本来消耗品だから、そう簡単に打ち切るとは思えない。

とかいってて打ち切られてたら恥ずかしいな。
89ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:21:21 ID:???
 いやぁ
 ターニーのついてる自転車を
 スプロケ欠けて、補修してまで乗る人口を考えると
 切られても不思議じゃない
90ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 23:15:23 ID:???
マジレスするが
スプロケ欠けるほどの破損は交換しなきゃマトモに走らない。
さすがに一般人でも我慢できないレベル。
消耗ってのは主にチェーンが伸びて少しずつ削れるんだよ。
91ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 23:36:28 ID:???
ローコスト車はまだボスフリー多いんだから、まだまだ作るっしょー。
ボスフリー車にもうpグレードの夢を残しといてくらはい。

ところでローコスト車でカセットなのってあんの?コスト的にムリポな気
がすんだが。
92ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 00:29:24 ID:???
>91
スポロケットタイプ:7段
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/cs/cs_hg30_i_page.htm
93ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 00:31:57 ID:???
94ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 19:49:25 ID:???
>>90
 そこまで消耗させるほど乗る人の人数
 そして、
 それが壊れた時に、買い替えずにそこだけ修理しようって考える人数
 他のとこもずいぶんガタが来てるだろうから買い替えを考えるんじゃない?
 タチ交換を一度もせずに買い替える人がどれだけいることやら
95ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 14:21:46 ID:???
そういや、RD-A050ってのは色の違うターニーと思ってOKかな?
96ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 15:28:40 ID:???
この2ヶ月、2台も自転車を買ってしまった。
内訳は7sと5sのターニーだぜ。
97ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 16:31:52 ID:???
>>94
スプロケってのはチェーンと同時交換なんだよ。
おまいが無知なのはよく分かったが、なんでそこに固執するんだ?
それにスプロケ交換と同じだけ車体買い換えたら、結局スプロケの需要は同じだろ。
98ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 16:57:02 ID:???
>>95
見た目からして全然違うくね?
まぁ7段だし、ターニーのフリー使うんだろうけども。

ところでタチ交換って何なんだぜ?
99ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 16:57:32 ID:???
ネコ交換
100:2007/07/07(土) 19:31:30 ID:izpWY1t8
100
101ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:16:40 ID:???
>>97
 おまいさんが、
 いつまでもボスフリー搭載車が発売されると信じてるのはわかった。
102ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:29:06 ID:???
ボスハブとフリーハブって、そんなにコスト差大きいの?
103ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 23:57:20 ID:???
>>102
ボスフリーの方が応用がきくでしょ、エンド幅にしろハブのメーカーにしろ。
売値が10円の違いでも、幅やスプロケ形状に合わせて作るとなると工場としては大打撃よ。

島野が激安フリーハブを作るってんならともかく、中国とかの激安ハブ使ってたり
世界的な需要がある限り、消えることは無いと思う。一般車無視できるような会社じゃないし。
104ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 00:00:46 ID:???
 失敬失敬

 いつまでも谷車が発売されると信じてる

 に訂正します
105ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 00:10:25 ID:???
なるほど。

↓こいつが安すぎるのが全ての元凶(?)か。
シマノ MF-TZ07 マルチプル・フリーホイール
¥810(税込¥851) 標準価格¥900(税込¥945)
106ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 00:13:52 ID:???
ボスフリーってどこのハブでもくっつくんだよな。オーバーロックナット幅なんてカラーで寸法調整できるし。便利なんだよ。
107ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 00:15:09 ID:???
ボスフリーでクイックハブとかもあるわけか・・・。
108ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 00:17:39 ID:???
>107
有るよ
109ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 00:41:29 ID:???
110ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 01:46:38 ID:???
>107
http://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/croad_8200sx.html
>フリーホイール SHIMANO MF-TZ07 14-28T 7S
>リアハブ アルミ36H クイック式
111ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 06:59:06 ID:S1T235H7



          セ ン チ メ ン タ ル タ ー ニ ー 
112ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 13:30:42 ID:???
この流れを見るとやはりターニーは最強だな
113ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 16:59:59 ID:???
べつに島野以外からもたくさんボスフリーでてるし
中国製島野ブランドのフリーは(ry
だしで、まだまだ続くよボスフリー
114ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:04:06 ID:S1T235H7
              ,r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙!lllllii,_
             / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙llllllllllii,
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lllllllllllllli
               l゙;;;;./゙'-,,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r'"illli、llli、
            l;;;;/    `'''ー-..-‐ ''"゛::;;;;;lllll|llllli
              |;;;l゙            : :;;;;;;llllilllli
              l;;.!            : :;;;;;;;;!llllll′
              l゙;/   '゙''ー、..   .._,,,.. --;;;;;;;;;illllll
              |;;" ..,,,..、,,  ', '"  ..,、il;;;_;:;;;illl!ll、
              |;: .゙'、'tェj゙ミ,ヽ'' 、,,;;;;iiiillllllli゙;;;;;;i!;;ll|  INTER3とターニー・・・
           ,|!   ´ "´;;'  .;;lllllllllllllllll!;;;;;;;;',;il!
         /;;.l、        ::;;;;;゙゙゙!!!l!!!゙゙;;;;;;;,i〃      それだけあればいい
        /.;;;;;;;;;;l.l,    ,;   ::;;、;;, ,.":;;;;;;,/|゙;;il,
        !',;;;;;;;;;;.! ',   ゙ヽ、_,,'.;;.":;;;;;;;;;;;;;;;゙/;;;;;;;;ヽ、
        | .l.;;;;;;;;|、    ,,,,,,__.;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i';./;;;;;;;;;;;;;.l;l
       .._,/ ヽ,iノヽヽ,   ゙'l::!''''´:::;;;;;;;;;;;/゙!;;;;;;;;;;;;;;;;.l;l
    ,,, -'''゙゛ ./   : ゙'l.;;;;;゙''ハ、  |.| ̄:::;;;;;;;,ii'゙.;/;.l.;;;;;;;;;;;;//
_''''"゛    │    !;;;;;;...;;..;`''l.l――''";;;;;;;;;;;;;;;.!;;;;;;;,/;;゙''-..、
  .      ',    !    ;;; ;;|,i!:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;,i"|;;;;;;;;;;;;;;`''―- ....,,
         "    "............."""             ゙‐'....!;;;;;;;;;;;;;;;,,,,....
115ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:04:46 ID:???
>>113
 そのたくさん出てるボスフリーの中で
 ターニーコンポのスプロケと互換性のある奴って教えてもらえます?
116ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:06:07 ID:???
>>115
ママチャリのシングルしか出てこない予感
117ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:13:33 ID:???
>>115
みんな互換あるよ
118ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:39:35 ID:???
ボスフリーは絶滅危惧種と聞いてますが。
119ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:06:30 ID:???
>>118
日本のスポーツ車では、ね。
海外旅行いったら、そのへんの一般車見てみ。
120ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:32:06 ID:???
>>119
多段ギア付きボスフリーって海外でもよく見る?
121ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:37:56 ID:???
多段ボスフリーの9速化おながいすます>ツマノさま
122ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:06:13 ID:???
>>120
何が「でも」なのかわからんが、10年前の日本よりよく見る。
つーか日本じゃ一般車=ママチャリだろうけど、欧州的には一般車=中古クロスだぞ。
123ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:14:10 ID:???
 っで、
 日本で簡単に手に入る
 ターニー互換の多段ボスフリーってのが

 具体的に提示されてませんね
124ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:15:46 ID:???
どこに 日本で簡単に手に入る って書いてあんの?
125ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:21:48 ID:???
だから互換はどれでもあるっつーの。
ヤフオクでサンツアーのが大量出品されてる。
126ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:25:57 ID:???
>>125
もう少し┣¨素人にも分かりやすくぷに〜ず。
127ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:33:58 ID:???
大手インターネットサイト「Yahoo!」の「オークション」という所をクリックしてみましょう。
左上に文字入力欄がありますので、日本語入力モードで「ボスフリー」と入力し、「検索」ボタンをクリックします。
するとどうでしょう、「サンツアーWINNER PRO」という項目が、多数表示されるではありませんか!

以上の内容を一行で簡潔にまとめたものが、「ヤフオクでサンツアーのが大量出品されてる」という一文です。
128ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:39:05 ID:???
>>127
まりがとう。

しかし、いまいちよぐわがんね。
なので、まずボスハブ解体新書を探してきます。

ごきげんやう〜。
129ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:41:27 ID:???
おれはレッジーナだな
130ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:25:10 ID:???

 デッドストックばかりですね
131ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:27:41 ID:???
 デッドストックのサンツアーWINNER PRO以外は全滅 ということか
132ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 08:36:41 ID:???
抜き工具も落とさなきゃいけないけどな。
133ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 12:21:50 ID:???
http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/hol/DSCN05981.jpg
シマノ 6Sボスフリー、5Sボスフリー
左から 14-28(6)¥1380、14-24(6)¥1470、14-24(5)¥1380
14-28(6)は28tが黒です。
134ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 18:20:13 ID:???
MF-HG50-7 7sボスフリー[欠品] [9月頃入荷予定]
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/mf-hg50-7.html
135ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 20:19:23 ID:???
買っておくか
136ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:20:39 ID:???
銀色のスプロケットとチェーンが俺の夢
137ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:02:55 ID:???
ウィナープロって変速性能はどんな感じなのかな?
抜き工具もまだパークツールで買えるし、いちど落としてみようかな。
138ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 09:12:46 ID:???
は?

島野の安HGフリーのが良いよ
139ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:12:51 ID:e2k7SU5+
前輪用ローラーブレーキなんてあったのねー、知らんかった。
140ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:32:27 ID:???
学生時代に競技でロードをやってたよ。
そのときに使ってたのがサンツアーのシュパーブプロ。
腹が出てきたので20年ぶりぐらいに乗ろうと思い、友人から買った自転車についてきたのがターニー。
どうせエントリーモデルだろうと馬鹿にしてたけど気持ちよく変速してくれるのでびっくりした。
141ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:24:11 ID:???
ターニーのパーツ単体の値段考えたら、コストパフォーマンス良すぎる。
142ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 18:49:18 ID:???
まったくだね!
素材や加工費は抜きで、信頼性や性能で値段を付けるとしたら、もっと高くてもイイくらいだよな〜?w
143ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:36:24 ID:???
ターニーの思い出というか,安物買いのなんとかですが…


ボスハブのMTBルック車でウィリーやジャックナイフをして遊んでいたら,ボスハブのシャフトが折れた.

2004年のGTで一番安いアグレッサーを買ったら,やはりボスハブだった(フリーハブを知らなかった).
リアディレイラー,ターニーでした(スペルが読めなかったw).
以前と同じように遊んでいたら,またボスハブのシャフトが折れた.

近所の自転車屋でリアハブを交換

懲りずに以前と同じように遊んでいたら,またボスハブのシャフトが折れた.シャフトが折れてもクイックでかろうじて走れたので,Rホイールが傾いたまま,数ヶ月走る.
スプロケが斜めになっていてもターニーは変速できていました.

フリーハブの存在にやっと気づく.資金を貯める(学生ですので)

ホイールをWH−M505に交換,ついでに9速化してコンポをデオーレとLXに交換.ターニー,お役御免.ディレーラーのプラ部分が紫外線で石みたいに変質していました.
フレームが大きかったのでステム,シートポスト,ハンドル諸々も交換していたため,元々のパーツがフレームとフォークとサドルだけにorz

朝練でヒルクライムをはじめるも,MTBが13キロ以上あってトコトン重い.

ロード,買います(最初から買えばよかった…)
144ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:29:16 ID:???
ボスハブは折れやすいよ。
構造的な宿命さ。
145ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:13:31 ID:???
 ねーねー
 スプロケの
 11T-34Tの奴って、サイトによっちゃ
「メガレンジ対応ディレイラーが要ります」って書いてるけど

 付け替えてダメだったってケースありますか?

 通勤路に一カ所だけきつい坂があって28Tでもきついんで
 そこだけ34Tで切り抜けようと画策してるんですが
146ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:24:35 ID:???
>>145
そのスプロケ(ボスフリーだけど)ってこれのこと?
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/mf/mf_hg50_7_page.htm

とりあえず、今使ってるリヤのディレーラーを書いたほうがいいと思う。
147ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:38:30 ID:???
ttp://store.yahoo.co.jp/cycle-yoshida/tourney.html
ガイドが赤いモノしかダメ
148ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:01:32 ID:???
>>146
谷で11t-34t ってそれしかないと思ってました

今使ってるスプロケットがMF-HG37 14T-28T
RDは SISとだけ書いてあって型番がわかりません
プーリーは赤くないです

>>147
> ガイドが赤いモノしかダメ

 あら残念
149ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 01:45:24 ID:???
>148
キャパシティーのことだろ。たいていいま付いてるので大丈夫。
チェーンのこま数が足りなくなることがあった。
150ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 21:06:58 ID:???
MTB用RD買っとけ。スラント角の問題もこれでクリア。
151ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 03:28:41 ID:???
>150
スラント角の問題ならターニーでクリアしてるし。
152ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 16:07:05 ID:???
一段で十丁差はキャパとかスラントとかの問題じゃないぞ。
153ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 18:19:37 ID:???
RD-TX30と50と70って何が違うの?
154ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 04:58:23 ID:???
155153:2007/07/22(日) 12:45:51 ID:???
サンクス。
RD-TX50と70がケーブルガイドが付いてフリクションロスが少なく変速性能もいい
RD-TX70は一部アルミ製で軽量、ということね。
156ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:44:27 ID:???
ボスフリーの新型マダー?
9Sでお長いすます
157ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 17:59:55 ID:???
ターニーのRDって8Sでも使えますか?
ターニーのFDを8S完成車にくっつけてるのはたまにあるみたいですが、
8SでRDターニーというのはなかなかみつかりません。
もし8S/9SでターニーRDを使っている神がいたらぜひ使用感を教えてください。
158ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 03:28:11 ID:???
>>157
君はそろそろターニーを卒業したほうがいい。
159ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 19:22:43 ID:???
>>157
9段は絶対無理。
8段は8段シフター使えば変速は出来るがロー入らない可能性大。
160ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:54:43 ID:???
>>159
そうですか。アセラのプーリーを赤いのに取り替えて
マジックでたーにーとかくことにします。ありがとう。

>>158
ありがとう。だが断る。
161ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 13:55:55 ID:???
スプロケ幅の差が結構あるんですのぉ。
ttp://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility/sprocket789/sprocet789.html
シフターとプーリーを9s対応品にすれば逝けると思ったが甘かったか。
162ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 13:56:57 ID:???
↑もちチェーンとスプロケも9s対応ね。
163ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:05:04 ID:???
164ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:54:00 ID:???
165ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:52:32 ID:???
なんで小径糊ってケイデンス60くらいを基準にするんだろうね。
もっと回した方が楽なのに。
166ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 15:08:10 ID:???
回した方が楽とゆう事を知らないんだよ、きっと。
167ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 18:19:15 ID:???
それをコダワリみたいに言うんだよなw
低回転とかノーヘルとか歩道走行とか。
168ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 18:27:17 ID:???
僕はポタリング派なんです て言ってたのに、ケイデンスとか加重配分とか
言い出す奴いるんだよな。
169ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 18:54:27 ID:???
見事にコダワリワロスwww

マジレスすると、重いギアをグイグイ踏みつけるより軽いギアでくるくる回す方が
無駄な体力使わないから気楽なポタリング向きですよ。
170ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 22:11:46 ID:???
なんでもいいじゃん。スキにのりゃ。
171ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 22:25:55 ID:???
なのですが、
のんびり走ってるはずなのに
脚がくるくる回っていますと
どうもルックス的にあれで

「ポタリングしてるオレ」

を満足させられないのであります
172ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 16:01:05 ID:???
ケイデンス60でジョギングしてみればわかるよ。
173ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 10:04:31 ID:???
日本語でおk
174ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 23:17:09 ID:???
保守
175ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 23:48:18 ID:???
谷スポロケをズラリングで回してる漏れorz
176ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 13:06:20 ID:???
>>172
毎分120歩っていうとジョグでもかなりゆっくりだよね
177ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 15:11:29 ID:???
体重が下半身にモロにかかるジョギングと、クランクを回すペダリングは全く違う件について…。
同じ距離を進むにしても、使う筋肉は違うし、なにより推進力を得る方法が、両者は全く(ry
178ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 15:24:09 ID:???
で、何がわかるのだね?>>172
179ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 19:25:50 ID:???
ウサギと亀から何も学ばなかったのか?
180ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 19:41:48 ID:???
ウサギと亀の話が意味するところは、自転車のクランク回転とはまた違う話しだろw

つ 重いギアを無理して回すより、ちょい軽めのギアをクルクルとリズムよく回した方が、結果的に疲れが少ない。

スポーツ車の基本だ。
こんな当たり前の事を…これは釣りか?w
181179:2007/08/04(土) 20:07:55 ID:???
俺は>>172じゃないんだが、ウサギと亀の俺的解釈は…
亀より高ケイデンスなウサギはサボりさえしなければ楽勝だった
なので、>>180と同じ意味で書いたんだよ
ちょっと解りにくかった、ゴメン
182172:2007/08/04(土) 21:21:54 ID:???
一秒間に二歩のペースで走ってみて、それでも分からないなら病院行った方が良いよ。
>>180がスポーツ車の基本って言ってるけど、どっちかってーと人体の基本ね。

運動中に心拍数が60で平常値だってんならいいけど、それを常識とは思わないでね。
183ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:30:25 ID:???
あ、使う筋肉とか関係ないからね。
水泳とかマラソンとか駕籠屋とか、みんなケイデンス90。
184ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:05:06 ID:???
>>182
説明できないなら最初から黙っていればいいのに。
185ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:22:05 ID:???
なんか上がってるから何かと思えば、谷使いらしい粘着っぷりでわろすwww

>>184
きみみたいなひとって、どんなにせつめいしても、もっとくわしくっていうよね。
ggrksでなっとくできないなら、てつがくをべんきょうするといいとおもうよ。
186180:2007/08/04(土) 23:31:36 ID:???
>>181
あ、別に謝らなくてもいいよ、そうゆう意味だったのねん。
ウサギの高ケイデンスで、さぼらなければ楽勝だった説ワロタw
確かに!体力のある?ウサギの勝ちだ。
勘違いスマソ…orz

>>171
それよくわかるよ、今日はいつもよりゆっくりと走って景色を楽しむぞーっと思ってても、
なんかついクルクルと回してしまい、シフトUPしてる自分がいる。
ポタといってもダラダラ乗りにはなれないよ…。
回すのが楽しいと無意識に感じてるのか知らんけど、そこそこのペースで走ると爽快な気分になることは確かだ、全くもって不思議だ。

自転車の乗り方は人それぞれだし、体力を始め、機材も目的も違うから意見がわかれて当たり前よねぇ。
187ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:32:04 ID:???
毎日、家に引きこもっているようなヤツが自転車に乗っているとは思えない
188181:2007/08/04(土) 23:36:27 ID:???
>>186
こちらこそ。

HG-50の32Tって、激坂でなくそういうスローポタ向けなのかもw
189ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:11:04 ID:???
Q.赤プーリーの歯数はいくつ?
190ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:24:18 ID:???
A.16丁
191ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 08:06:04 ID:???
>>183
マラソンと駕籠屋はしらんけど、水泳(フリースタイル)でケイデンス90ってありえんだろ。
トップアスリートがスプリントレースでもやるのなら別だが。
一般人だと50mのストローク数が40-60で、40秒としても1分あたりの「ケイデンス」は30から45。
腕と脚を一緒にするのはどうかと思うぞ。ついでに負荷だって全然違う。
192ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 08:48:01 ID:???
193ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 10:17:02 ID:???
>>191
>>183は水泳の泳法については何も言ってないね。
クロールのバタ足なら90くらいかも知れんけど、
平泳ぎで90は人間には不可能だな。
194191:2007/08/05(日) 10:33:50 ID:???
>>193
ああ、なるほど。その発想はなかったわ。あたまいいな。
確かに手を使わない「バタ足のみ」なら90は余裕だろうけど…。
しかしそれをもって水泳っていわれてもなぁ。 orz

そもそも楽に(効率よく)泳ぐのならケイデンスあげるって
発想にはたどりつかんと思う。
195ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 12:00:33 ID:???
>>182
説明できないなら最初から黙っていればいいのに。
196ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 12:14:26 ID:???
 お散歩のケイデンスも90ですか?
197ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 12:47:16 ID:???
お、お散歩…??

自転車とお散歩(徒歩)は、同じと考えとるとですか?
198ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 15:51:33 ID:???
>>197
この話題の発端はポタリング。ポタリング自身「ぶらぶらする」ぐらいの意味なんです。
散歩程度の負荷でうろうろするのに、ケイデンスも何もありゃせんですわ。
199ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 17:48:51 ID:???
200ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 18:13:01 ID:???
さすがにポタリングで90はないだろう。
201ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 14:16:24 ID:???
横槍で悪いんだけどさ、発端は速度に拘るのにギア比ばっかあげて
高負荷で低回転なのがナンセンスってことじゃないの?
散歩の時も速度稼ぐために超大股で歩いてるわけじゃないんでしょ?
202ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:21:46 ID:???
みんなシビアだなー。谷はもっと楽しくのろーぜー
203ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:33:42 ID:???
しょうがないよ
物欲満たされない分だけ知識だけが積もっていくんだ
それは誇りか埃なのか
204ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 23:46:17 ID:???
じゃーその積もった知識で言うところ、峪はどう言う評価なん?
205ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 07:28:24 ID:???
谷だけで5ランクあり、2ランク目までは遊べる。錆付いても動くし。
それ以下は自分で体験して欲しい。
206ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 07:57:47 ID:???
http://old.cycle.shimano.co.jp/gearindex/sports/mtb/index.html

ターニーつったらホムセンルック車御用達のTY22だろ。
RDにも「SHIAMNO」のシールしか貼ってないから、シール剥がれると
どこぞのパチモンRDにしか見えない。だがそこがいい。

つーかちゃんとメンテしてやればTY22でも性能的には不満無いし。
シマノの低価格帯パーツはすげーよ。
207ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:42:39 ID:???
性能的にどうかはアレだが、完全に定格使用外キャパなのに、完全動作した
ことは凄いとおもふ
208ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:24:06 ID:???
TY系のターニーなら、ボールベアリングプーリー付ければSORAより速くなるぞ。
変速性能はシラネ。

どっちにしろシュパブーにMF-HG37付けてる俺には関係ないけど。
209ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 20:21:31 ID:???
ところで、シングルフリーって売ってるの?
古いホイールをシングルにして遊びたいなーとか思ってるんだが。
210ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:00:18 ID:???
つヤフオク
211ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 18:17:25 ID:???
固定ハブにフリーのコグ入れればよくね?
212ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:18:14 ID:???
シングルフリーのTOURNEY?
213ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:20:12 ID:???
>>212
見ちゃいけません!! 眼が合ったらどうするの?!
214ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 13:47:33 ID:???
たーにーのRD、RD-TX70とかRD-TX50ってワイヤーのとりまわしに
プーリーつかってて、なんかよさげにみえるんだけど、
上位モデルでこの構造を採用しているのがありません。
これってみてくれだけで役立たずなの?
曲がったアウターケーブルで引くほうがましってこと?
215ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 14:24:10 ID:???
無駄にプーリー増やしたら、変速の精度落ちちゃうでしょ。それにトラブルも増えるし。

谷に付いてる理由は知らんけど、7段なら精度もくそもないし、トラブル気にするような使い方されないし。
ブラケットの関係でエンドから遠くなる……ってのがひょっとしたら関係あるのか?
216ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 14:26:17 ID:???
上位機種はバナナ前提なんじゃないかい?
217ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 15:24:46 ID:???
ならその前提は100%伝わってないな。
218ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 15:48:25 ID:???
>ブラケットの関係でエンドから遠くなる
はい正解。
219ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 16:10:25 ID:???
なるほど〜
220ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 18:08:37 ID:???
> ブラケットの関係でエンドから遠くなる

すまん。僕の頭では理解できない。ブラケットって取り付けブラケットのことでよい?
エンドから遠くなるとなんで通常のアウター/インナーで引くのに支障がでるの?
221ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 19:00:07 ID:???
>214
谷より上位グレードでプーリー使ってるのか?
222ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:42:30 ID:???
>>220
いや普通のアウターとインナー使ってるから
223ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:02:41 ID:???
でもさ、TY系とかA-050とかにはガイドプーリー付いてないじゃん。
224220:2007/08/20(月) 17:56:25 ID:???
>>222
すまん、いいたかったのは
「上位のRDみたいにアウターとインナー『だけ』で引くと支障がでるの?」

>>221
使ってない。だからプーリーがなんでついてるのか、
意味があるのかがよくわかんないんよ。
225ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 19:07:11 ID:???
>>224
>だからプーリーがなんでついてるのか、

ファッション
226ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 19:47:29 ID:???
どっかから後付けのプーリー出てなかったっけ?
試す前に消えちゃったけど、付けると若干引きが軽くなるとかなんとか。

ターニーだとノーメンテで雨ざらしな使い方が多いだろうから、そういう
状況でもなるべく引きが軽くなるようにという配慮なのかねぇ?
227ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 19:50:14 ID:???
avidのローラーマジックだっけ
228ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:56:32 ID:???
>226
なるほど
229ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:08:00 ID:???
>>226
そんな配慮をしたところで、ワイヤーの戻りも悪くなってるので意味がない。
230ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:08:54 ID:???
>229
なるほど
231ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:10:43 ID:???
つ アウターを大きく引き回せないような小径車向けのラインナップ
232ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:15:24 ID:???
ローラーマジックは入荷するやいなや売り切れる大人気商品
それと同等の機能が最初から付いてるなんてターニーすごくね?
233ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 09:50:39 ID:???
メリット云々では語れないということか。
234ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 12:25:45 ID:???
ターニーを笑う者はターニーに泣く
235ツール・ド・名無しさん
>>227
Roller Magic Avid でググったけど全然でなかったよ…。
さっき Rollamajig が正解であることにやっとだどりつきました。orz
http://www.mtbr.com/reviews/Extras/product_20952.shtml
の評価もけっこう割れてます。なめらかになったっていうのもあれば、
かわらない、というのもあるし、チェーンがいったりきたりするようになったってのも。
Avid がだしてるわけだからふざけた製品ではないと思うけど、
結局は RD/ワイヤーの手入れをしっかりしてないとだめっぽいってことかしら。

たーにーは専用ディレーラーがついてるのでお得だな。