国内フレームビルダーってどうよ その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
10年ぐらい前までは全盛だった国内フレームビルダー。
今では安価な台湾製と、ブランドフレームに押され、見る影もありません。
しかし、旧態依然としたクロモリ主体のフレームビルダーだけではなく、
アルミやチタン、カーボンを使った意欲的なビルダーもいます。

前スレ
国内フレームビルダーってどうよ その8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1164455490/
国内フレームビルダーってどうよ その7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157323135/
国内ビルダーってどうよ その6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1140233077/
国内ビルダーってどうよ その5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132325517/
国内ビルダーってどうよ その4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1119578728/
国内ビルダーってどうよ その3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092282462/
2ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:04:06 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:05:07 ID:???
初心者のためのオーダーの仕方。

1)自分ちの近くのビルダーを探す
メールとか電話,ファックスでもやりとりできるけど,
直接合って決めるのが一番。あんまし遠いとひんぱんに
いけないので近くのほうがいい。
2)今乗ってるバイクを持っていき希望を伝える
軽いバイクがほしい
ダッシュしたときにカカリがいいのがほしい
長距離を疲れにくい用にして欲しい
などなど、要望をすなおに伝えること。
あんましジオメトリーとかわかってなくても大丈夫。
3)細かい細工、色なんかを決める
金額がかなり変わってくるので要注意!

なお、フルオーダーで12万円から20万円見ておけば
クロモリフレームなら大丈夫。

オーダー最安はピエで約7万円。
4ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:25:35 ID:???
上記のURLのほかにもあまり知られていないビルダーがあります。
HPもない所もあります。
5ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 11:56:49 ID:P4Z0lurj
現在受け付けてないビルダーも含まれておます。
6ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 17:19:07 ID:???
ピエだけ直リンなんて特別扱いだな。
何気にここのロゴとか好きなんだよね、すっきりしててw
7ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 13:16:54 ID:???
ロゴはzunowって好きだったな。
でもよく見るとCOLNAGOのパクリなんだよね。

AMANDAがやっぱ好きだな。
8ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 11:48:43 ID:???
カーボンもできるところって言うと、
やはりアマンダだけですか?
9ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 17:01:04 ID:???
ナカガワもいけるハズ
10ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 23:49:44 ID:???
通勤向け(ツーリング車っぽい)ロードをオーダしたいので、>>2のあたりを回ってました。

世田谷在住の当方の一番近場のビルダーさんはカラビンカでした。
ちなみにURLがかわってました
ttp://www.kalavinka-bikes.com/
だけど、フレーム作成受付中止ですね。
受付再開したら注文するってことで相談に乗ってもらうというのもありなのかな。。

つぎに近いのは神金っぽいけど、オーダーフレームありなんですかね。
11ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 00:18:20 ID:???
カラビンカはメッセンジャー/ピストブームで当分は再開しないと思う。
ツーリングっぽいロードだったら神金よいのでは。
12ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 00:56:28 ID:???
世田谷だったらツバササイクルも。
ビルダーじゃないけど、TOEIのオーダーできるよ。
13ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 00:17:04 ID:L8uL0ay1
取次店からのオーダーはやめたほうが。。
直接ビルダーの元へいけ
14ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 01:06:49 ID:???
神金→昔は作っていたが今は外注ってどこかで言っていたな
15ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 23:33:39 ID:NBXi04qX
ランドナとかか?和歌山クレセント
1610:2007/06/28(木) 00:46:11 ID:???
>>11-14
コメントありがとうございます。

ビルダーじゃないのでしたら、以前の通勤先に「シクロサロン」ってのがありました。
昼なお暗きあの店のおくにひっそりとたたずむ組み立て途中のクラブモデル。

けっきょく、通勤先が変るまで、あの店に入る度胸がなかったのが悔やまれますw
17ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 17:14:55 ID:WOTNrFFM
ランドナーに強い
関西のビルダー教えてください
18ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 17:38:33 ID:uSKzoBIU
>>2
たしかテスタッチは、オーダーやって無いだろ
トーヨーの方を貼った方がいいんじゃない?
19ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 21:30:00 ID:fOs3/oXl
ピエでオーダーした。

完成。
組み立てて乗ってみたら、ハンドルがビビりまくる

ヘッドまで分解して点検。ヘッドチューブの上側が緩く、上ワンが手で入る状態だった。
下ワンは正常。

修理(?)に出す。

直ったものが送られてくる。上ワン付近に塗装の剥がれ傷が・・・

再度分解。ワンがチューブ内面と接触していない部分がある(塗装が残っている)。
どうも、万力みたいなもので圧力をかけて、ワンが止まるようにしたらしい。塗装の
剥がれ傷はそのときついたようだ。てっきりパイプを差し替えてくれるものだと思っ
ていたのだが・・・

さすがにひどいので返品することを伝える。「既に乗ってしまっているので全額返金
はできない」とのこと。あきれた。

来週火曜に直接交渉へゆくことに。

もうピエはこりごりです。
20ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 22:31:08 ID:???
>>19
大手マスプロと違ってそこだけは安心出来ないんだよね。そんな話がホントによくあるよね。
21ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:02:25 ID:???
>神金→昔は作っていたが今は外注

適当なこと書くと営業妨害になるよ。
22ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 00:00:17 ID:1FC6eUJz
質問なんですがビルダーでフレームを作ってもらった後は自分でパーツを買って取り付けて完成車にするんですか?大阪のナカガワで買うつもりなんですが…
23ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 06:02:12 ID:???
昔話だが、2のリストの中程に載っている某店を友人に紹介し
その友人がロードをオーダー。

納車されたのを見せにきたので確認すると
前後ともリムセメンなしでチューブラがはまっていた。


24ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 07:09:22 ID:???
テープ使ってたとかいうオチ?
25ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 16:09:52 ID:???
>21 サンキュー そうだね取り消す
26ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 16:21:22 ID:???
>>24
オチはなし。
最初に 昔話だが と書いてあるだろ。

つまり、比較的定評のあるビルダーであっても、
ミスとかがあるので、100%は信頼できないよということ。

19に書かれていることが事実だとすれば、
そんな杜撰なことするビルダーは信用に値しないな。
2719:2007/06/30(土) 17:34:44 ID:s+CVj+vB
安価な自転車ばかり作ってきたためなのか、どうも自転車業界の普通の感覚とは違って
いるようで困っています。

人の良さそうなおじさんとおばさんで、「最近はネットの情報だけ見て来て、無理な
注文をしたりクレームをつけてくる人が多くて困る」みたいなことも言っていたので
、修理時の電話のやりとりもできるだけ紳士にしていたのですが、それでなめられた
のかもしれません。
28ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 18:57:34 ID:???
>>19
ちょっと疑問なんだけど、ヘッドパーツも自分で組み付けたの?
だったらワンを入れる段階でゆるいのがわかったはずだと思うけど。
2919:2007/06/30(土) 19:35:25 ID:s+CVj+vB
>>28
上下を同時に入れたのでわかりませんでした。確かに妙にすんなり入ったのが不思議
だったのですが「精度が良いのかな」とむしろ感心していました。市販のメーカーだ
とアルミフレームのヘッドチューブが厚すぎて、イタリアンのはずなのにJISを入
れる場合とか昔はありましたから。
今思えば、ひとつずつ入れていればこの段階でストップできたのにと悔やまれます。
30ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:47:31 ID:???
>なめられた

それは無い。二人を知る人間として言っておきたい。

対応については、ここに書かれた情報のみで意見を言うのは、今は保留しておこう。
31ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:51:45 ID:???
まあ正確には、それは無いと信じたい、だが。

ヘッドチューブ内径(話を聞く限りもう歪んでるんだろうが)と、
ヘッドパーツの実測値を聞いときたい。わかるならな。
32ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:03:45 ID:95g0Gnpt
せめてヘッドパーツの銘柄位教えて欲しいが、どうよ。
33ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:07:17 ID:???
>>19
最近はネットの情報だけ見て来て、無理な注文をしたりクレームをつけてくる人が多くて困る
3428:2007/06/30(土) 20:26:34 ID:???
>>29
普通のワン圧入工具を使えば上下ワン同時に力がかかるので、上だけゆるければ
先に入ってしまっておかしいと気づくはずだけど。
あとハンドルがビビルってことはヘッドチューブとワンとの間にガタがあるんでしょ?
ちょっとゆるいくらいではそんなことにはならない。
だったら圧入工具なんか使う前に、あてた段階で入ってしまって気づくはず。

あと、ワンがチューブ内面と接触してない部分があるとか書いてるけど、
ヘッドチューブの内面とヘッドパーツのワンがそんな精度で作られてると思ってるの?
そんな必要無いでしょ。ワンがそれなりに固定されてガタが無ければ問題なし。
ヘッド周りの構造を考えてごらんよ。

どうもあなたの言うことはよくわからないな。
3519:2007/06/30(土) 20:50:23 ID:9MmWoiXh
ヘッドはシマノのアルテグラJIS。寸法は超正確。

フレーム側も下は普通に入っていて(取り外すときの
手応えから)問題なし。

パイプ内側を観察すると取り付け跡が一周きれいに続
いていた。ワンとチューブが満遍なく接触していたこ
とがわかる


上側だけが緩い。ちなみにヘッドパーツ圧入、取り外
しともに専用工具でやっています。過去に自転車店勤
務歴もあるので、やり方が悪いとかそういうことも無
いと思います。これまで30回以上はやってきました
。ここで信じてもらえるかどうかはわかりませんが。

おそらく何らかの手違いで、上側だけをザグり過ぎて
しまったんでしょう。


一応自分側のミスだということはおじさんも認めてい
ました。が、内心は「素人が圧入に失敗して(イタリ
アンを無理に入れたとか)パイプが広がったのかな。
」と思ってるかもしれません。ザグるときは同時に両
側やる片方だけ緩いとか考えられないですからね。向
こうにとっても想定外のクレームだったでしょう。

それが対応に現れているのかもしれません。どうも「
不良品の交換」とかではなくて「修理」という感じで
す。
36ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:52:47 ID:???
そういうのを笑ってすませられないのに、そういう安いところに頼む奴がおかしい
37ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:58:24 ID:???
すごい被害妄想。
確実にメンヘルです ><
38ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:59:41 ID:???
>>35
自転車店勤務の経験があるくらいなのに、圧入時になぜ気が付かないんだ?
そんなに緩いんだったら気が付くって、普通。
39ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:05:21 ID:???
ワンを上下同時に入れるような初心者なのにすぐ気に入らないと
「返品」を切り出すあたり、現代の「コンビニ」「ファミレス」
で育った「金を払うお客様は何をやっても許される」族とみた。
そんなドシロウトはオーダーに手をださないほうが良いと思うぞ。
40ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:06:53 ID:???
> 過去に自転車店勤務歴もあるので、やり方が悪いとかそういうことも無
> いと思います。これまで30回以上はやってきました。

 それなら、組み始める前にフレームのチェックくらいやれよ。
 名の有るフレームだって、組む時には問題多発するよ。
4128:2007/06/30(土) 21:10:04 ID:???
>>39
ヘッドパーツ扱った経験が無いなら黙っておいたほうがいい。
俺はピエの人がそんないいかげんなことをするとは思えないので
>>19のちゃんとした説明が聞きたい。
余計なチャチャ入れは迷惑。
4219:2007/06/30(土) 21:17:45 ID:9MmWoiXh
その通りなのですが、さすがに日本製の、しかも評判のいいとこが作ったフレ
ームがヘッドが緩いとは想像もしていませんでした。もう全く何も注意もせず
、何の疑問も持たずにやりましたよ。メーカーが送ってきたフレームのときは
細心の注意をしていましたが。まさかと。


せっかくなので皆さんの声にレスしていこうと思います。
43ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:20:22 ID:???
イタリアンのワンがピッタリという落ちは止めてくれよ≫19
4428:2007/06/30(土) 21:27:26 ID:???
>>42
もう一度繰り返すよ。
ハンドルがビビるってことは少なくともヘッドチューブとワンとの間にガタがあるはず。
ガタがあるほどゆるいんだったら、「圧入」なんてできないはず。
こんな状態なのに気がつかなかったと言われても信じられないけど。
45ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:28:23 ID:???
ピエの人は、引き渡し前に各部の寸法精度を確認する。
19の人は、受取後パーツの組みつけ前に各部の寸法精度を確認する。
双方がきちんと確認したならば、ここまでのトラブルは回避できていたはず。

ただし、寸法違い発覚後の補修方法は、ユーザを馬鹿にしてるような
尻ぬぐいの方法だな。


4619:2007/06/30(土) 21:30:26 ID:9MmWoiXh
ほんとのところ、一時はクレームに出すのも悪いから上ワンだけイタリアンを
入れようとか、サイクルメンテナンスで工具を借りてフレームをイタリアンに
してしまおうかとも考えました。フレームを返品すれば、向こうは作った分だ
け損を丸抱えですからね。でもまあ一応きちんと言ったほうがいいかと思って連絡をとりました。
47ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:35:28 ID:???
上ワンだけイタリアンを入れて済む話なら、それで終わりじゃん。

組み付けって、フレームにパーツを合わせるんで、
パーツにフレームを合わせるんじゃないよ。

ヘッドパイプだって、柔らかい材料使っていると、広がるしね。
(特に下ワン部とか)
48ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:37:29 ID:3TTADIq0
>>35
>寸法は超正確

もちろん、自分で計って言ってるだろうな?
  
4919:2007/06/30(土) 21:39:59 ID:9MmWoiXh
>>28
ガタは無いです。手で入れることができるくらいのレベルで接触しています。逆に
手で外すことはできません。HP外し工具を裏から当てるとハンマーで叩かなくて
も外れるレベルですが、いちおうくっついていました。

私もまさかパイプが緩いとは思わず、ハブにガタがあるとか下玉押しがちゃんと
入っていないんじゃないかとか3週間くらいひたすら困ったあげく、とりあえず
HPまで一度外して注意して全部組みなおしてみるかとバラバラにしていたとき
に判明したというわけです。
50ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:40:22 ID:???
(47の続き)
私がお世話になっていた、自転車店では(複数ね)、
下玉押しとか、ピッタリサイズが合うのを
ストックから見つけ出してくれたよ。
51ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:43:04 ID:???
なあ馬鹿共。
どうしてそこまで販売者を信用できるんだ?
そんなに精度に優れたところか?

うすら鈍いにも程がある。
52ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:47:25 ID:???
エスダブは窓口になる店舗があるんですか?
53ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:47:32 ID:???
会ったことのある人間と匿名掲示板の書き込みでどっちを信用するかって言ったらなぁ
簡単には結論は出せないよ
5419:2007/06/30(土) 21:47:54 ID:9MmWoiXh
それはそうなんですけど、おばちゃんに電話したら「今はヘッドチューブの内側は
リーマー(?)でピッタリに削っているから、緩いとかきついとかは無いはず」と
言うことだったので、一度預けて調べてもらうことになりました
5528:2007/06/30(土) 21:50:28 ID:???
>>51
俺もピエにクレーム持っていった経験があるから。
ちょっとした精度の問題で、大手メーカーだったら問題なしで押し切られて
しまいそうなことだったんだけど、(事実、これよりもっと程度が悪いのを
押し切られてしまったことがある)
すぐに、すみませんこちらのミスですと言ってその部分を作り直してくれたよ。
たぶん儲けなんか吹っ飛んでしまったんじゃないかなと思うけど。

>>49
ガタが無ければハンドルがびびるなんて症状は出ないはず。
56ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:50:33 ID:wxXYB6Qi
疑わしい要素は全て検討の対象だよ。
ビルダーを信用してるわけじゃ無い。
幸いもういっぽうの当事者は答える、と言ってくれてるからな。

 
57ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:59:25 ID:Q1SdcedO
ああ、>>56>>51に対してな。


で19には答えて欲しいんだが。
超正確ってからにはノギスで計ったんだろ?
各部の実寸だしてくれよ。
5819:2007/06/30(土) 22:14:40 ID:9MmWoiXh
今手元にメモが無いので待ってください。というといきなり嘘くさくなりますが。

シマノのHPは上も下もかなり正確でびっくりして、ヘッドチューブも下は問題なし、
上だけおかしくてたまげた記憶があります。0.01ミリレベルので計りました。
近いうちに実寸をUPします。

嘘書くと営業妨害なのはよくわかっていますから、基本的に事実をそのままと、それ
に対して私が思ったことしか書きません。2ちゃんねるですから、信じるも信じないも
読む方に任せます。
59ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:08:25 ID:???
そういえばBD-1はヘッドパーツ側がクソでワンがスカスカで手で取れるとか聞いたことは在る。
60ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:10:24 ID:j/hncsr/
>それに対して私が思ったこと

…か。
人間まあ事情があるだろうからな。
この時間に仕事場で、>>19のカキコをおっぱじめる奴か、とか
組みばらしをてめーでやる奴んちにノギスが無いんだかなんだか、
メモ書きをよ、どこ他人ちに置く必要有るよ、とかな
そういう風には思ったね。単なる感想な。
61ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:12:23 ID:???
良い感じに煽りも入って、これはこの週末で500レスくらい行くかな・・・・?
62ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:18:32 ID:???
いいよもうピエでは絶対買わないから
ところで、次は細山さんとこのレポをお願いします。>>19
6319:2007/07/01(日) 08:12:23 ID:zSUnN1LY
>>60

ごめんなさい。今日も休日出勤することになりまして、UPできません。もう少し待ってくださいね。






>>62

いまはビルダーさんとこに行く元気がありません。細山さん、JCRCでよくお見かけしましたが、元気なお爺さんです。いいんじゃないでしょうか。



また夜に見に来ます。
64ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 08:43:13 ID:???
ちょっと教えてください。
>>35に「ザグる」という言葉が出てきますが、リーマーを通したりしてチューブの内面を
削ることをこう呼ぶのでしょうか。皿ネジの頭を埋め込んだりするために「座ぐり」を
つけることを「座ぐる」と呼ぶのは知っているのですが。
機械加工に詳しい方、よろしくお願いします。
65ツール・ド・名無し:2007/07/01(日) 09:03:20 ID:???
>64
 そのとおりです。
66ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 12:35:20 ID:NnRS2bl6
ペガサスとかリバーワンとか作ってたハトリさんはまだやってるんですか?
今の両者は誰が作ってるのですか? 
67ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 12:40:47 ID:???
リーマーってザグリに使う物なの?
なんか、リーマーって管の端面のバリ取りに使うものかと思ってたZE☆
68ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 13:32:23 ID:???
ピエ擁護してる連中の暴言が酷いな
客の質が知れるよ
間接的にピエの評判落としてることがわからないのかね
69ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 14:58:06 ID:9Kzc+Jzl
>>63
正直、ビルダーが下手をうって、その評判で自滅するのは
個人的にはどうでもいいことだ。それが本当ならな。

客側がその死活を握る情報を、ネットに載せるなら
19には相応の覚悟と態度が必要と思うが、どうなんだ?
俺は、お前が上ワンを斜めにブチこんでヘッドチューブを損傷させた線も疑ってる。
(悪いが、>>58の書き込みで疑いは更に増した)
そんなことは無い、専用工具も使って、これまで30回以上はやってきました
と言うんだろう。
だが店を潰そうかというような重大なレスで、数値すら出ない。
超正確だ、経験豊富だ、紳士的だ、と
きらきらした言葉は一杯並ぶのにな。その辺の言葉、俺の琴線に触れまくったよ。

ピエが修理と称して、万力でヘッドチューブを圧縮しただけだというなら、
何故そんな工作方法を取ったか、実に興味深くはあるがな。




70ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 14:59:35 ID:???
ヘッド圧入工具やタップ立てを持ってない場合、
ビルダーさんに頼めばやってくれるものなんでしょうか?
71ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:02:02 ID:???
馬鹿はいますぐ死んだほうが世の中のためだ>>70
72ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:21:38 ID:???
>>71
では、いますぐあなたは死ぬべきですね。
ところで、

ヘッド圧入工具やタップ立てを持ってない場合、
ビルダーさんに頼めばやってくれるものなんでしょうか?
73ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:23:46 ID:???
このスレ面白いな
74ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:29:23 ID:???
>>72
馬鹿はいますぐ死んだほうが世の中のためだ
75ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:29:58 ID:???
確かにビルダーにとっては死活問題。
しかし、>>19は覚悟があるんだろう。
76ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:30:09 ID:???

馬鹿はいますぐ死んだほうが世の中のためだ>>72
77ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:55:12 ID:???
最終決着はどちらにしろ裁判所の予感。
78ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 16:51:46 ID:???
ごく少数のお馬鹿さんが混ざっているようですね。
ところで、

ヘッド圧入工具やタップ立てを持ってない場合、
ビルダーさんに頼めばやってくれるものなんでしょうか?
79ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 17:04:27 ID:???
お前らの言ってる事の半分も分からないど素人だけど
一般常識は自称玄人よりあると思うんだ
ピエの親父さんも自分の仕事に自信があって
>>19が自分で壊したんだと内心思ったからそういう修理方法、対応になったんだろう
事実がどうであれね
ただ一番最初の書き込みだけ見るとピエってのは何ていい加減でひどいビルダーなんだと
思ったよ
少なくとも俺や周囲の人間が今後ピエにオーダーすることは決してないだろう
いくら2ちゃんでも実名だすってことはそれくらいの影響力があることは考えて書き込まないとな
80ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 17:06:28 ID:???
>>79
>>19が自分で壊したんだと内心思ったからそういう修理方法

現物見て修理方法考えるんじゃないの?
81ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 17:15:03 ID:???
少なくとも19にも責任の一端は確実にあるよ。全額返金はあり得ないし非常識。
勉強代だと思って諦めな。
8219:2007/07/01(日) 17:51:33 ID:iTRWfmf7
>>69
斜めにHPを入れることにより、なぜヘッドチューブが広がるのでしょうか。
仮に私が斜めに圧入していたとしても、組み付けて乗った最初からハンドルが
ビビっていたりヘッドチューブ上側がいきなり緩くなったりはしないはずです。

ヘッドが斜めに入っていることにより、HPの寿命が異常に早く来るとか、中長
期的(半年以上のレベルです)にヘッドにガタが出てくるとかはありますが、乗
りはじめてすぐに異常が出ることはありません。ハンドルを回していると妙に重
い箇所があるという症状なら起きますが。これは安い完成車でよくあることです。

また、圧入によってヘッドチューブが緩くなるためには、内径よりも明らかに大
きい径のものを無理やり入れて塑性変形させる必要があります。製品の個体差く
らいのレベルでは広がりません。私が最初連絡したときには「イタリアンの入れ
なかった?」と聞かれました。「斜めに入れなかった?」とか「入れるときに何
か失敗しなかった?」とは聞かれませんでした。そのとおりだと思います。

私が乗ったのが3週間程でしかなく、しかも乗り始めた瞬間からビビっていたと
いうことを、HPを斜めに入れたことから説明するのは難しいです。
8319:2007/07/01(日) 18:21:40 ID:???
ただ、今回の件は明らかに向こうのミスだったと私は考えていますが、先方にと
ってもかなり珍しい事例だったようです。おばさんも「そういうことは今まで無
かった」と言っていましたし、口ぶりからそれは本当なんだなと感じました。

ヘッドチューブの修理(?)の仕方も、見方によれば私が勝手に壊したものを嫌
な顔もせず直してくれたわけですから、ものすごく親切だとも考えられるわけです。
向こうはそういうつもりだったのかもしれません。

私は自分に非がないつもりですから返品を切り出しましたが、基本的にはかなり
良心的なところだと思います。

まあでも事実は事実ですから、私はそのとおりに書きます。どうもみなさんすみません。
84ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 18:21:49 ID:???
>>82
ハンドルがビビっていたってどういうこと?
ちゃんと具体的に説明して
85ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 18:30:36 ID:???
>>84にオレも一票
具体性を欠く擬音は質が悪い
頭も悪そうだけどね
86ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 18:34:08 ID:???
>>83
はじめの頃とずいぶん態度が変わってきたね。
「あきれた」「なめられた」から「すごく親切」「良心的」ですか。
ビビってるのはハンドルじゃなくておまいさんじゃないのかい。
87ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 18:43:23 ID:???
廃業したビルダーの廃業理由は「台湾製には価格では勝てない」
「原材料の入手が困難」「クロモリフレームの需要減」が表向き
の理由だが、ほんとうはいわれのないクレームや中傷で精神的に
疲れ果てたという方もおられるのです。
「学校のいちゃもん」のような「言うたもん勝ち」の風潮もどう
かと思いますが・・。中にはBBの右わんを逆にねじ込んでから
「事前に説明がなかった」落車してフロントフォークが曲がった
のはおまえんちのフレームは強度不足とごねるバカもいるのだそ
うです。
88ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 19:04:45 ID:???
>>70・72・78
おまえしつこいな。
今、19とビルダーの名誉に関わる大事な話をしてるんだから、
少しは空気よめ。

そんなことは近くの自転車に行って聞けよ。
89ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 19:12:30 ID:???
レスすんなタコ スルーしてんだから空気嫁
90ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 19:24:02 ID:???
91ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 19:33:41 ID:???
ヘッドパーツやBBは失敗するとダメージが大きいし
重要なパーツなので自信があってもなくてもビルダー
さんにHP,BBつきで納品してもらおう。
ビルダーさんのところにはかならずフェイシングや圧入
工具はあります。これをやってくれないビルダーは選択肢
から外したほうがよい。
92ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 19:36:02 ID:???
わたしはそうしたよ
ヘッドパーツのみ支給して
取り付けた状態で納入してもらった
93ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 19:50:35 ID:???
今回の教訓は>>91ということでしょうかね。
俺がオーダー作るんだったら地理的に神金かケルビムだが、どちらにしろヘッドパーツは先方で付けてもらうわ。
ありがとな、19さん。でもあんたにも非はあると思うよ。
94ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:03:02 ID:???
ヘッドチューブ内径の寸法精度が出ていなかったという
19さんの言い分が事実として、
右直事故のような過失割合で例えれば
ビルダー9割、19さん1割ってとこか。

まぁ災難だったね。
9570:2007/07/01(日) 20:18:37 ID:???
>>91-90
ありがとうございます。
圧入を自分でやった、という>>19の書き込みを見て、
ちょっと疑問を覚えたので質問させてただきました。
96ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:19:05 ID:???
低脳低学歴ほど○対□とか○割、□割とか表現大好きだよね
な・ぜ・か
97ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:31:18 ID:???
とかとんとん
9819:2007/07/01(日) 20:36:42 ID:???
スレが落ち着いてきたので私は消えますね。
2〜3日に一度は見ていますので、何かあったら呼んでください。
>>19ふざけるな」という声が高まればまた釈明しに来ます。
99ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:43:16 ID:???
もう来なくていいじゃん
未練がましいヤツ
ヤな性格が滲み出てるよ
100ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:55:42 ID:???
煽りはいいから
101ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:57:47 ID:???
煽ってるのはたぶん頭のおかしい人だからスルーしたほうがいいよ
102ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:58:44 ID:???
と釣られる頭のおかしい人たち
103ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:01:44 ID:???
ほらね
104ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:16:50 ID:???
火曜日にピエにあらわれるなら顔もおがめるんだろう。
おまえらねぎらいのひとつもかけてやれよw

元々それをみこして>>19の書き込みをするなら不気味だな。
人間的に俺はカンベンして欲しい感じだわ。
ピエにはログを送っとくか。  
105ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:33:08 ID:???
面白そうだな。火曜か。
106ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:49:56 ID:NnRS2bl6
19の話はイマイチ要領を得ないし、納得できないでよくわからんが。
ピエは良心的だと思うが、フレームの角度が何となくいいかげんな気がする。
HPの写真みただけだけど。
もちろん、そういう指定だったのかも知れず、最初からそういう設計と言うこともあり得るが。

ピエはともかく、昔は角度なんかいい加減なビルダーも多かった。
オーダーする方もいろいろ悩んで決めたりするが、それも大して
根拠無かったりするわけだが。
107ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:53:20 ID:???
たぶん頭のおかしい人だからスルーしたほうがいいよ
108ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:40:02 ID:???
結局、理にかなった説明なしで終わりなのか。
ビビるの説明も原因もわからず、実寸のアップもなし。
しかしまあ、やっぱりってところかな。
109ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:04:02 ID:???
煽りはいいから
110ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 12:47:33 ID:l46zQvU1
>>109

おまえ、嘘つきだろう。
111ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 15:19:05 ID:???
    ( 嫌 生 人 こ
     ) で .き .を れ
    ( す て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (    く  .な
     )   .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
    /\__`,〜〜〜´
   /        :::\
  .|   _ノ' 'ヽ、_   .::|
  | ノ●ゝ, 、ノ●ゝ、.:::|
  .| o゚ ,ノ(、_, )、。゚   .:::|
   \  ,rニ=、   .:::/
   /`ー`⌒´-一'´\
112ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 12:51:55 ID:???
というわけで、火曜日になったわけだが
113ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 12:55:40 ID:???
ピエにはスレッドのやりとりを通報しておいたから。
店の実名出した以上は19も覚悟あるだろう。台帳見れば19が誰かも一発で判るだろう。
114ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 13:26:16 ID:???
    ( 嫌 生 人 こ
     ) で .き .を れ
    ( す て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (    く  .な
     )   .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
    /\__`,〜〜〜´
   /        :::\
  .|   _ノ' 'ヽ、_   .::|
  | ノ●ゝ, 、ノ●ゝ、.:::|
  .| o゚ ,ノ(、_, )、。゚   .:::|
   \  ,rニ=、   .:::/
   /`ー`⌒´-一'´\
115ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 01:54:35 ID:yUgwWf4f
19が自転車店勤務時代に組み立てた自転車は大丈夫か?と心配だが、
ピエの作り方や対応もココを見る限りでは、問題あるだろうな。

昔、あるショップがトーエイのフレームを組もうとしたら、カンティ台座に
ネジがスポッと入ってしまって、見たらネジ山が殆ど無かった、
で返品したら、ロウで埋めてタップ切り直してきたので、そんなもん、
安心して使えるかっ、ブレーキすっぽ抜けたらどうしてくれるんだ、
酸で洗いすぎたためで、パイプの肉厚なんてどうなってるかわかった
もんじゃねぇ、って突き返し、トーエイの扱いも一切止めた、と言ってた。

これはトーエイの問題ではなく、マファックの台座が不良品だったためだと思う。
確認しなかったトーエイも問題かもしれないが、キャリアを一緒に頼んだりしなければ、確認しなくても不自然ではない。
対応も、その程度なら仕方ないまぁ無問題というか、やむなし、
ブレーキ抜けるくらいなら、その前に台座がダメだろうし…、
このショップのオヤジはバカだから相手しないことに…、と俺は思ったが。
116ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 01:57:48 ID:yUgwWf4f
書き忘れたが、ネジ穴がバカになってたのは4つのうち1つだけ。
117ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 04:51:30 ID:???
    ( 嫌 生 人 こ
     ) で .き .を れ
    ( す て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (    く  .な
     )   .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
    /\__`,〜〜〜´
   /        :::\
  .|   _ノ' 'ヽ、_   .::|
  | ノ●ゝ, 、ノ●ゝ、.:::|
  .| o゚ ,ノ(、_, )、。゚   .:::|
   \  ,rニ=、   .:::/
   /`ー`⌒´-一'´\
118ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 09:50:48 ID:???
ここでもまたその落ちか、、、
119ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 10:18:48 ID:???
オガ○元長官が言うと似合いそうだ。
120ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 12:51:28 ID:???
    ( 嫌 生 人 こ
     ) で .き .を れ
    ( す て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (    く  .な
     )   .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
    /\__`,〜〜〜´
   /        :::\
  .|   _ノ' 'ヽ、_   .::|
  | ノ●ゝ, 、ノ●ゝ、.:::|
  .| o゚ ,ノ(、_, )、。゚   .:::|
   \  ,rニ=、   .:::/
   /`ー`⌒´-一'´\
121ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 13:03:04 ID:???
しつこい奴だ
122ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 13:21:17 ID:???
ビルダじゃないんだけど、両国のいちかわさんのリバーワンって、フレーム単
体でいくらくらいなんでしょう? サイトを見ると特別凝った工作もなくてパー
ツもミドルレンジのものを使った完成車が17万とあるので、フレームだけなら
8-10万くらいかなと思っているんですが。
あと、いちかわさんって実際のビルダはどこなんでしょうか。TOEI?
123ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 13:30:40 ID:???
実際のビルダ
124122:2007/07/04(水) 13:34:09 ID:???
>>123
ありゃ? なんか表現が変でしたか?
ALPSのフーレムを作成していたのたTOEIだったように、いちかわのリバーワン
もフレームの作成は外注なんだと思っていたのですが、違うのでしょうか。
125ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 13:43:37 ID:???
実際のビルダ
126ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 13:51:01 ID:???
ビルダじゃなくてビルダーなの!!
127ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 13:51:06 ID:???
知らないほうがいいよ
128ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 14:04:21 ID:???
>>122
リバーワンのフレームはTOYO製だよ
でも特殊工作が必要ないならコンサイス買ったほうが得
129ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 14:27:40 ID:???
リバーワンのミニベロもTOYO製?
でもTOYOって直でフレームオーダーは少数しか受けつけてないみたいだしなあ。
130ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 18:41:13 ID:???
あそこはね、サポート選手の機材を除いて
儲からない仕事や、サイズ変更などややこしい仕事は嫌がるみたい
既製品にしときな
131ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:42:01 ID:???
トーエイの職人は実は自転車が嫌い
132ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 00:44:35 ID:???
造るのが嫌い? 乗るのが嫌い? 一人? 全員?
もちっと言葉入れろや>131
133ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 07:20:04 ID:???
言葉足らず脳内完結は低学歴チャリヲタの特徴
134ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 08:39:28 ID:/gzwL8Z1
リバーワンのツーリング系オーダーフレームは
NJSビルダーのオオタキだよ。
135ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:17:30 ID:eyqwNUbb
「お前が壊したんだろう」と疑ったとする。それを指摘せずに追求もせずに「じゃあ、万力で締めといてやれ」と
対応するビルダーのどこを信用したらよいのか、俺には分からないが。
客が壊したと確固たる自信と根拠があるのなら、そう言って修理代を取ればよい。なぜこそこそと騙してごまかす
作業をしたのか。
136ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 00:31:43 ID:???
なんだ?本音が出たか?
137ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 01:08:23 ID:???
ですね
改行パターンが19のまま
138ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 04:33:45 ID:???
客の足もとを見て対応するのが商売の基本
139ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 10:59:59 ID:???
「あんたが壊したんだろう」って言われたら言われたで逆ギレするんじゃないかね
140ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 11:21:42 ID:???
だよね
14119:2007/07/06(金) 12:32:27 ID:???
>>135は私じゃないですよ。
142ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 12:34:35 ID:???
君はさっさと採寸して、ここで晒しなさい
143ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 12:39:51 ID:???
>>19
誤解されたくないなら、1回でもいいからトリップ付けた方がいい。
144ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 14:40:34 ID:???
「AOBA」みたいに腕もよくて人もいいビルダー知りませんか?
145ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 14:47:31 ID:???
アオバってどこスカ?
146ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 14:54:07 ID:???
アオバ自転車店は並木橋通り
10年前までは「TOUGE」というブランド名だった
147ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 17:01:39 ID:HGGp/CbD
トーエイかヒロセか、
どっちがいいかのう?
148ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 19:26:49 ID:???
床の間におくんだろ
どっちでもいいんじゃねぇ
149ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 19:46:01 ID:Wp8f5dLI
>>148
ヒロセは床の間には向かないよ。
トーエイみたいに”仕上げ”ないし。
そのかわりというか、よく走るよ。
150ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 23:27:34 ID:???
トーエイは飯を食うために自転車を作り、
ヒロセは自転車が好きで作っている
151147:2007/07/07(土) 10:14:58 ID:Jpw5jE9t
一度ヒロセへ行って、広瀬さんと話をしてみよう。
でも、遠いんだよね。
152ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 04:29:23 ID:aqiCCCUt
速いって何が?
ヒロセは敷居が高い、気むずかしいと良く聞くけど、どんな感じ?
ヒロセはロボトミー教授の伜という話もあるけど、ホント?
153ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 05:29:02 ID:???
「ヒロセはロボトミー教授の伜という話もあるけど、ホント?」
すごい質問だな
154ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 12:10:45 ID:???
>>152に突っ込みたい
155ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 12:19:52 ID:???
>>154
がまんしろ。俺も我慢してる。
156ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 12:35:09 ID:???
ウホッ
157ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 00:09:52 ID:BHKwdrji
kitanotakeshi777: なんだか 重たい空気 
academic_fly: なんだかね
enigmayje: 重いということは空気が乾燥しているということか?
academic_fly: ううん 湿ってる

ben_wallace_rebound: (´・ω・`)ノ えにはん、重いのは湿ってる・・・



kitanotakeshi777: 物理的じゃなくてさ
ben_wallace_rebound: (´・ω・`) 乾燥してる場合水分少ないから・・ちゃうん?

kitanotakeshi777: 会話になってない。一方通行
ben_wallace_rebound: (´・ω・`)

偽医者便、バカすぎww
158ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 00:17:38 ID:???
構うなカス
159147:2007/07/11(水) 09:56:35 ID:9+KTbJIw
遠いって書いたら、
それなりのリアクションがあるかなと思ったら、
こうなったのね。
我慢しきれなかったよ。
160ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:22:39 ID:???
ヒロセはどこに有るの? 
161ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:25:57 ID:???
162ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 08:00:16 ID:???
>>161 分かった、39
163ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 12:56:26 ID:???
そろそろ女性ビルダーに登場してもらいたい。
164ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 13:27:03 ID:???
私プロテインはサバスしか使いませんの・・・
165ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 13:27:41 ID:???
SABBATHですか…
166ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 13:29:17 ID:???
ぶらっく?
167ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 19:27:05 ID:???
2chのトップから「国内 ビルダー」で検索すると、このスレともうひとつヒットするよ。
168ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 19:53:21 ID:???
で?
169ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 19:58:29 ID:???
ロボトミーって何?
170ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:09:46 ID:???
トミーとマツで国広富之が変身したロボットバージョン
171ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:49:16 ID:???
電人ザボーガーの脳みそを自転車に移植すること
172ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:24:10 ID:???
嘘教えるなや
173ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 10:54:23 ID:L19h2cyl
このスレ終了のお知らせ
174ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 12:08:08 ID:???
>>169
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E5%A4%96%E7%A7%91
結構常識だよ、脳の前頭葉切截術のこと
175ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 15:48:02 ID:???
omosiroi?
176ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 15:51:37 ID:mUOVHuLT
長沢さん、テレビ出てたね。
177ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 17:25:11 ID:???
>>174
最近(20代以下)の人は知らなくてもおかしくない。もう昔の言葉だから。

いや、まぁ少しは自分で調べろよってのは同意だけど
178ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:27:51 ID:GysGKXnj
ビルダーにオーダーした人って、みんななにかしら妥協してるのね。
意味無いよね。
179ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:29:55 ID:???
ヒロセは塗装がなあ
180ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:36:29 ID:???
>>178
ツルシだと一切妥協が無いというわけでもあるまい。
181ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:56:31 ID:???
>>178
意味の無いスレに来てわざわざ書き込みをする
あなたの行動も意味が無いですね
182ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 02:02:38 ID:???
>>180
両方とも結局妥協するなら変わらないのでは、ということでしょう。
183ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 02:56:15 ID:???
妥協するポイントが違えば充分意味あるよな。
184ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 08:37:39 ID:0IezDDuX
>>179
ヒロセはどこに外注出してんの?
185ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 04:48:57 ID:???
>>184
具体的に「(有)○○塗装」とか名前出されてわかるの?
自転車関係の塗装屋さんてだいたい限定されているのかな
186ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 05:05:16 ID:???
>>185

数社しかないからわかるんだよ。
君は知らないかもしれないけどさ。

塗装をどこに出してるかはけっこう重要。

上村さんなのか、田口さんなのかとか。
相当外見変わってくるからね、塗装屋さんによって。
187ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 07:32:16 ID:WUHoWCPy
>>186
関東のビルダーはウエムラ塗装はオプション扱いで上乗せ料金取るところがあるよね
188ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 08:02:24 ID:WCdDvdqh
オーダー車の塗装って、バッチいね。
やっつけ仕事という印象。
189ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 08:07:55 ID:???
>>188
えてして設備も古いし、驚くような規模でやっているところが多いから。
メーカー車のほうが塗装はきれいだな。
キレイだなと思ったのはリドレーとブルー。
190ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 09:57:08 ID:???
ブリ○ストンの塗装は割れてパリパリ剥がれるけどなw
191ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 09:59:19 ID:???
塗装がきれいだなと思ったのは2001年までにシェヘイリス工場で製造されたKLEINだな。
192ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 10:42:32 ID:???
その頃のクラインのMTB、本当に塗装は綺麗だったよな。
持ってないけどw
193ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 10:56:18 ID:???
クラインは買収された95年までだろ。
194ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 11:13:13 ID:???
ダウンチューブが無いクラインのMTBは
僕の宝物です。
195ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 11:55:27 ID:???
>>194
マントラか?
羨ましいが、完全にスレ違い路線を一直線
196ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 16:29:22 ID:???
とりあえず塗ってみました的な塗装が多いのは確かに感じる。
197ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 18:30:39 ID:0yJIXgye
大阪生野区ウエムラ塗装
198ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 23:40:39 ID:???
ピエが夏の間ずっと休業みたいだね
この前の変なクレーマーの影響じゃないといいけど
199ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 06:56:56 ID:???
その話題はスレが荒れるからやめてほしい
200ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 00:46:56 ID:???
別にカマわんだろ、避暑を兼ねてイタリアにでも勉強に言ってるかもしれんし。
201ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 02:22:39 ID:???
>カマわんだろ
>しれんし。

どこ人ですか
202ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 15:55:40 ID:???
イタリアに学ぶことなどないっ!!
203ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:53:23 ID:???
ガノタは消えろ
204ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:38:22 ID:???
>しれんし

ソレントとちょっと似てるな。
>イタリアにでも勉強に言ってるかもソレント。
205ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 01:00:50 ID:???
台湾に勉強しに行ったんじゃない?
206ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 01:44:52 ID:???
みんないいかげんだな
207ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 09:07:21 ID:???
結局がたついた基本的な原因は
上ヘッドパーツがおかしいのかパイプの内径が広いのかタップが深いのか
どおだったのかね気になるわ
208ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 09:56:23 ID:???
19が蒸し返しに来ました
209ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 12:40:34 ID:???
よくレス番まで覚えてるな
210ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 13:28:58 ID:???
>>207>>208
しつこい奴らだ
211ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 14:31:01 ID:???
アンカーの付け所が違うと思うぞ
212ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 15:18:00 ID:???
>>211
しつこい奴らだ
213ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 17:04:00 ID:???
なんか19自身が来てるみたいだぞww
214ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:03:17 ID:???
よく来たな
215ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:04:26 ID:???
よく来たな
216ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:13:47 ID:???
必死すぎて連投p
217ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 21:55:49 ID:???
19さんのその後が気になります
218ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 17:29:30 ID:???
警察のお世話になってないといいが・・・
219ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 20:14:56 ID:???
弁護士のお世話になってるかもな
220ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 10:12:02 ID:???
そういえば、気になるな
19さん、そろそろ白黒つけようや
221sage:2007/07/27(金) 04:36:45 ID:dUHo0wCf
ずっとMTB乗ってて初ロードですが、神戸のVivaloってどうですか?
オーダーできるのでしょうか。
222ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 04:38:27 ID:???
あげてしもうた・・Orz
223ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 05:23:23 ID:???
俺もピエでオーダーしようかと思ってるけど
こりゃ納品直後にノギスと角度計できっちり測った方がよさそうだな

というか>>19は写真の一つでもうpした方がいいと思うんだぜ?
224ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 05:52:37 ID:???
>>223
そうそう、金払う前にきちんと検品するのが賢明
225ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 06:14:48 ID:???
>>18
カメレスだけどテスタッチはフルオーダーできるよ。
直じゃなくてもサンエスと取引がある店ならでるし
それようのオーダーシートもあるよ。

ただ、納期はその時の工場の稼動状況によるみたい。
オレの場合は約3ヶ月くらいだったよ。
226ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 23:01:37 ID:???
フレーム受け取るときにビルダーの前でノギスを取り出して「失礼ですが検品させてもらいます」なんて言えるか?どんな猛者だよ
227ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 01:03:15 ID:???
>>226
事前に練習しておいて無言で超手際よくやればおk
228ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 02:49:19 ID:???
>>227
か・・・漢だ・・・
229ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 09:59:03 ID:???
>>226
猛者ではないが、ピエのフレームなら
遠慮なく寸法と各部の仕上げに異常がないか
確認するね

まぁピエには頼まないが
230ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 11:40:50 ID:???
ごめん、検品しないといけないような所にオーダーをする理由ってなに?

値段?性能が良いの?
231ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 11:42:32 ID:???
貧乏だから
232ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 12:56:05 ID:dm3G4Vq3
安心して注文できるとこあんの?
233ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 12:57:54 ID:???
>>230
損したくないだけだろ
どんだけ有名なビルダーだろうとミスがゼロという保証はない
234ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 13:02:54 ID:???
後で寸法精度出てないぞと文句つけると
逆にフレーム曲げんなよと文句言われたりするから。
最初に検品しておくのは常識だ。
お互いの信用のために。
235ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:48:37 ID:???
だれか228に反応してやれよ
236235:2007/07/28(土) 17:55:37 ID:???
確かに19にそのくらいの気概があれば今回の不幸は防げただろうな
237ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 19:23:20 ID:???
>>235 
反応するって?
べつに228はチンタラ走っているだけで
アタックしてないじゃん
238ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:19:39 ID:???
>>235
よくある「ちょろ逃げ」だ。



おれもよくやるけどな…
239ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:44:45 ID:???
よくあるの
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:09:39 ID:???
「ちょろ逃げ」のゼッケン228
○▲峠の途中に仕掛けられた
ちょろ逃げホイホイに補足され、先程、絶命した模様です

以上、中継のモト3からでした。
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:21:42 ID:???
>>240
何だ???
242ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 11:53:41 ID:???
「ちょろ逃げ」そのまま先行かと思えばすぐに落ち込む。
集団へのけん制に全然使えない奴のこと。
243ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:38:55 ID:???
1-1/8"OSのフォークコラムを1"に付け替えてくれるところないですか?

検索したけど少なくとも↑みたいな例は見つからなかった
「漏れやってもらったよ」っていう実績談あると嬉しい
できれば立川-青梅辺りのお店キボン
244ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:52:02 ID:???
無理だよw、1インチ+(1インチ/8)の径の管が1インチの管に入るわけねーだろ。
ヘッドパーツ云々以前の問題。
245ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:20:32 ID:???
↑馬鹿かお前?
逆だろよく読めwww
246ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:50:16 ID:???
1インチのクロモリフォークならまだ市場に出回っているから、>>243は現在ではほ
ぼOSしか無いカーボンフォークを1インチに改造したい、と言うことなのかな。

カーボンフォークに限って言うと、アルミ製のクラウンにカーボンかアルミ製のコラム
が接着されているか、あるいはブレードからコラムまですべてカーボンの構造が多いと
思う。異素材のクラウンとコラムは溶接ではなく接着されているから、鉄素材の溶接・
ロウ付けが主な国内ビルダーでは対応ができないだろうと思う。

たまにクロモリコラムのカーボンフォークもあったけど、あれも確かアルミクラウンに
接着する方法で作っていたと思う。

現実的には「無理」というのが結論かな。マキノみたいな、アルミが得意そうな工房
に持ち込めばあるいは・・・

あまり自身が無いので、詳しい人だれか訂正してください。
247246:2007/07/31(火) 23:54:06 ID:???
「思う」の連続に、自身の無さがよく現れている。
248ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 01:04:57 ID:???
ラバネロは今オーダー受け付けてますか?
249ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 01:10:45 ID:???
受け付けてるよ。サイトの更新が滞っているだけ。

サイト上に載っている以外の車種も(シクロクロスとか)何でも作ってくれるよ。

250ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 06:54:46 ID:???
>>249
ありがとう!
オーダーするならTOEIかHOLKSブランドで、って思ってたんだけど
「自転車乗り快走ノウハウ」読んでたら、ラバネロが良くなってきちゃった。
251ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 11:27:11 ID:???
>250 賢明な選択だ
252243:2007/08/01(水) 13:44:38 ID:???
>>246
レスありがとう
でも欲しいのはクロモリ・リジッド「ディスクブレーキ台座付」なんです
キャリア取り付け用にカンチ台座もホスィ
# アルミは出社途中で折れて死にそうになったことあるから二度と信用できない
# カーボンも不安・・・バカ高くて手が出ないし

ディスクブレーキ台座を後付するのはいろいろ大変だし
そんなこと想定してないフォーク強度が維持されるかも不安

でもあらかじめ台座がついている市販フォークならどちらも心配ないし
なんといっても\5千前後とトテーモ安い
問題はそういうフォークではOSコラムしか存在しないってこと
# ごくたまぁにオクで1インチコラムのが出るけどそんなに待てない

クラウントップでコラムぶった切って
中ぐり or シム詰めで1インチコラム挿して固定して
あとはフォーク根元側から数点溶接 or ロウ流し込み・・・てのを想定してます

前後対称性とクラウントップに対してのコラム垂直が確保されれば
その他の精度や過剰な強度はあんまり必要ないです(通勤用だし)
多少(3cm程度)ハイクラウン(下ワン位置がagaる)になってもオケ
253ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 13:49:13 ID:???
でも欲しいのはクロモリ・リジッド「ディスクブレーキ台座付」なんです

問題なく、そのへんのビルダーでつくれるから、注文しろ
254ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 14:55:35 ID:???
>253
それホント?
嬉しいけど既製品の改造で予算はどの程度になりましょう?

でもググっても全然そうした例が出てこないのはなじぇ?
まだ過渡期だしオクでも高値がつくから結構需要あると思うけどなぁ
アフター品ではむしろOSのフォークより市場で求められてるんジャマイカ
255ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 15:18:43 ID:???
…うるさいな、おまえ
死ねよ
256ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 15:22:16 ID:???
>>254
だから、改造なんかじゃくて
希望を言えばそのように作ってくれるから。

つーか、そんなヘンな改造をしてくれるところを探すほうが
難しい、つーかねーと思うぞ。
257ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:04:00 ID:???
>>254
だからビルダーに言えば
・ノーマルサイズコラム
・クロモリ
・リジット
・ディスク台座付

のフォークなんて作ってくれるっちゅうに。


ttp://www10.plala.or.jp/s-hosoyama55/newpage8.htm

もちろん、市販のクロモリフォークにディスク台座を後付けもしてくれるよ。
後付けは、俺の知ってる限りでは、
ライジンワークスと細山製作所とニッシーワークスで快諾してくれるよ。
258ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:16:03 ID:???
店に電話一本かけて聞けば済む話なのに、何でこんなとこでグダグダと・・・
259ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:20:47 ID:???
ぼ、ぼく、面とむかってしゃべれないんです、、、
自転車乗るのもいつも深夜です
260ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:36:11 ID:???
>>255
おまいが喜ぶのは叩きネタだけか?
嫌なら見なきゃいいだけだ黙ってROMってろ つかおまいが氏ね
こういうクズがいるからスレが無駄に荒れて有効に機能せん

>>256-257
フルスクラッチだけがオーダーじゃないだろ
手間が少なければそれだけ問題も少ないし納期も費用も抑えられる
つーかコラム付け替えやってくれるところはなくもないよ
>>2の中で探すと次のところが詳しく工賃も良心的で割と安心して頼めるだろう

ttp://www.kalavinka-bikes.com/index_j.htm
 Convert Fork Column
 (1" Steel Column) 1”スチールフォークコラムのコンバート
 スレッドコラムからアヘッドコラム、フォークコラムの延長 4725yen

ttp://www.silkcycle.com/repair/repair.html
 入手不可能なマウントブラケットのワンオフ製造します
 見本なし 現物合わせの製作工賃 7500円〜

もっともここまで明朗会計なのは極めて少数派みたいだ
大半のサイトは洗練度が低くて>>258みたく「とにかく連絡クレ」で終わってる
まぁこのスレのふいんぎ(ry見ればわかる通り
今でも残ってるビルダーなんてどこかしら偏屈な面があるし
改造はお断りっていう孤高な店の方が多い鴨ね

あとはある程度いろんな覚悟して雑誌広告で地道に探せ >>254
261ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:57:41 ID:???
>>260
>こういうクズがいるからスレが無駄に荒れて有効に機能せん

ご自身のことでは?
262ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 17:17:16 ID:???
取りあえず変な改造したフォークの方が
アルミより折れる可能性が高いんじゃねぇか?って思った。
263ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 17:39:11 ID:???
フォーク長もあるし、高くっても二万円ぐらいだろうから、
作ったほうが絶対に安心。と思われる。
264ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 18:05:56 ID:???
>>260
>つーかコラム付け替えやってくれるところはなくもないよ

パイプの差し替えならやってくれるところがあるかもしれんが、
コラムだぞ?
場所が場所だけにそんなリスキーなこと受けるかなぁ?
受けるとしたら、そっちのほうがよっぽど信用できないな。
265ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 22:09:13 ID:???
「熱を二度入れることになるからやりたくない」というのをどっかで読んだような。
266ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 01:25:05 ID:???
>「熱を二度入れることになるからやりたくない」

めんどくさくって断る言い訳かそのビルダーが下手くそなだけ。
267ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 05:25:43 ID:LNgnfZ+u
>>252

ディスクつきのリジッドフォークで、キャリアつくのが欲しいんでしょ?

でもクロモリはやめときましょ。

いくつかのビルダーから、普通のクロモリフォークにディスクつけた自転車がでてるけど、どこも似たような構造だよね。
その中の一社に頼んだことあるんだけどね。
やはりクロモリロウづけハンドメイドのディスクは無理があると思う。

まず、精度がでてなかった。
どう調整してもパッドがすってしまってダメだった。
(キャリパーはシマノの現行油圧。アダプターを使うヤツね)
フェイシングもマシンが入らなくて断念。

フロントサイドバッグもつけられるようにしておいて、シュラフ、レーパンとジャージ程度の軽い装備いれてツーリングでかけたんだよね。
それまで荷物なしで都内を五百キロくらい走行してた。
その後サイドバッグつけて北海道いったのよ。

そうしたら、北海道走行500km目くらいで泥除けがタイヤにするくらいフォーク曲がってしまったよ。
ディスク台座上側とりつけボルトのあたりが大きな変形のため塗装が完全にはがれてた。
目でみてはっきりタイヤが傾いてるのがわかるくらいまがってしまい、そこでリタイア。
オホーツク海のなんもないとこから、なんとか枝幸まで徐行したり押したりして。
バス輪行重ねてなんとか帰ってきたよ。


長くなるから続きは次のレスで。

268267:2007/08/02(木) 05:35:03 ID:LNgnfZ+u
ビルダー氏の意見では
・今まではプレステージで作っていたけど、今回は在庫がなくなったのでNO.1で作った。プレステージのほうが強度があるからではないか?
って話だったね。
ビルダーの対応自体は非常に紳士的だったよ。
そのまま作りなおしてくれた。
プレステージのフォークブレードを探してきてくれて、また、ディスク台座の根本に三角形の補強板をつけてね。

できあがったフォークは走行してない。
そのまま売却してしまったから。

んで、次のツーリングバイクはどうしようかな?と思っていたら、ジャイアントからディスクブレーキ仕様のエスケープがでたのよ。
値段も安かったし買ってみた。
寸法もトップチューブ短くて、泥除けもついて、リアセンターも長かったしね。

これが非常によい。
フレーム本体はアルミ、フォークはカーボンだ。

エスケープディスク仕様のフォークは、東京サンエスの泥除けがそのままつく。
クリアランスもダボも問題なし。
またフォークブレード中部にダボがあり、フロントキャリアを想定してる。
日東キャンピーのようなキャリアはそのままはつかないだろうがね。
ディスク台座の精度もよくディスクブレーキのセッティングは容易に決まった。


269267:2007/08/02(木) 05:36:54 ID:LNgnfZ+u
おれが今オーダーするならだよ。

フォークはエスケープディスクのものを使う(とりよせで19000円くらいらしい)か、カーボンのカンチ台座とディスク台座両方
ついてるフォーク(あさひで二万円強だったはず)を使う。

フレーム本体はオーバーサイズアヘッドで作る。
リアブレーキはディスクにしない。
ハンドメイドビルダーのディスクは構造みても精度だせないと思うし。
リアは強い制動力はどっちみちかからないからカンチで十分だと思う。
シートステイの強度を考えて、シマノのシクロクロス用カンチ(Vシューを使うタイプ)にするね。
集合ステーにしなければシマノの推奨台座間隔とれるし、タイヤも普通に外せる。

今あるフレームにこだわって1インチのフォーク探すなんてことはオレはしない。
フレームまるごと作り変えたほうが安全だしな。

どうしても、というなら今あるフレームのヘッドチューブだけオーバーサイズにつけかえるほうをおれなら選ぶけどね。

だいたい市販の鉄のディスク台座対応フォークってものすごく頑丈で乗り心地ひどいなんじゃないの?
エスケープディスク仕様のカーボンフォークはすごく乗り心地いいよ。
廉価車のフォークとはいえさすがカーボン。
クロモリとは全然違うしね。
270267:2007/08/02(木) 05:45:02 ID:LNgnfZ+u
書き忘れ。
フォークは、カンチ台座とディスク台座両方ついてるヤツなら、下側だけなんらかのアダプターを用意する必要があると思う。
(キャンピーのようなキャリアは、車軸より上側のダボにつけるが、市販フォークのダボはだいたい車軸後ろ側だ)

エスケープディスクの場合は下側と上側両方なんらかのアダプターを作る必要があるね。
でも心配はいらない。
キャリアまるごとフルオーダーだってできるが、ステーだけ作ってもくれる。
市販キャリアをつけるためのステーやアダプターを作ってくださいと頼めばわりとおてがるな値段でやってくれるもんだよ。
271ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 05:47:04 ID:LNgnfZ+u
>>257

作ってはくれるよ。
あなた自身はそういうフォークの自転車を所有したことはありますか?
272ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 07:07:44 ID:???
なんかキモイ・・・
273ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 12:32:02 ID:???
>>260
>今でも残ってるビルダーなんてどこかしら偏屈な面があるし


これには死ぬほど同意。「根は悪い人じゃないんだが、気難しい近所のおっさん」
みたいなのと仲良くなれるタイプの人でないと難しい。

しかも、どちらかというと中高年でアナログな人が多いので注文はメールではなく、
電話か直接出向いて、よく話してからオーダーすることが求められる。
274ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 13:08:35 ID:???
ディスクブレーキ仕様のツーリング車なんてまだ新しい車種だろ。
こういう新しいものは、ハンドメイドビルダーの企業規模や製作台数ではノウハウの面で、まだ必要な強度や精度が出せないのも無理はない。

大メーカーの市販車とは開発にかけられる時間やカネが全く違うでしょ。

ここはやはり市販のカーボン製フロントフォークを使って、そのフォークの寸法にあわせてフレーム本体をオーダーしたほうがいいと
思うけどね。

私もリアは別にカンチブレーキでいいと思う。
リアはフロントの半分以下の制動力しかかけられないからカンチでも十分フルロックまでもってけるでしょ。
握力相当弱い人でも。

そもそも、クロモリのパイプセットってのは、サイドプルブレーキやカンチブレーキを想定した肉厚や径なんだよね。
ディスクブレーキやVブレーキのようにフレームに大きな負荷がかかるブレーキが出現するより以前から、規格は特に
変わってないわけ。
Vブレーキですら、なんの対策もしなければシートステイがたわんでしまうくらいだ。

かといってフォークブレードや後ろ三角の肉厚や直径をあげたりしたら、乗り心地がかたくなりすぎてやってられないと思うよ。
やはりディスクブレーキはカーボンフォークじゃないと実用にならんと思うんだが。
275ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 17:07:41 ID:???
冗長バカども湧いてきた
276ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 17:35:04 ID:???
>>269
いわゆるビルダーのディスク台座の構造、っていうのは、
どのような構造をさしていますか。
こちらのオーダーやビルダーのアイディアで、それぞれ大きく違うと思うんですが。


>>271
いや、なんでロウ付けに限るのかわからんのだが…
ライジンとニッシーワークス(休業中みたい)は、TIGでやってくれるよ。
たぶんケルビムもやってくれるだろう。
277ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 17:38:31 ID:???
握力がどうのというより、ディスクブレーキは
雨、泥、雪対策に有効だと思う。
それ以外考えないんだったらVでいいけどね。
278ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 17:48:56 ID:???
>>276

おれが見た限りでは、トーエイ、細山、ノートンはほぼ同じ構造だった。
上下独立した板をフォークブレードにロウづけ。

まあどういう構造で作っても、フォークブレード自体が昔からあるパイプセットのままで持つのかはかなり疑問だな。
なお、接合方法は、TIGでもロウづけでも、あまり関係ないと思う。
台座とブレードの接合部がはがれてしまっているわけではないので。
279ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 17:49:38 ID:???
>>275

まとまった内容書けない、読めない短文バカはひっこんでな。
280ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 17:51:46 ID:???
長くてもいいから、
掲示板向けに行がえを工夫してほしい。
281ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 17:54:07 ID:???
調整してもパッドをすってしまう、とか、フォークが曲がってしまったとかの実体験は貴重なレスだよ。
体重が極端に重いとかでない限り、貴重なデータだ。
282ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 17:58:15 ID:???
実際、オーダー車のトラブルってのは報告あげにくいんだよね。

オーナー、ビルダー双方に悪意や重過失がなかった場合でも、それは同じだ。

狭い世界だし、当事者の近くの人が見れば、どこのビルダーだかはわかるだろうし、当然どの客かもわかってしまう。

ビルダー氏の営業を妨害するのは本意ではないが、結果としてそうなってしまう可能性があるわけだ。
またオーナーのほうも、そのビルダーのファンから叩かれる危険がある。

だからこういうトラブル事例をあげるには相当勇気がいるんだよな。
その意味で貴重だと思う。
283ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 18:22:09 ID:???
>>279
まとまってたら
長くならないとおもうよ
284ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 18:27:32 ID:???
長さについての文句は出ないだろうな。
だから掲示板向けの改行をおこなえっての。
285ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 18:40:39 ID:???
SSの投下に比べりゃ短い短い
286ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:01:44 ID:???
>>281
そのとおり。安易に叩いたりしないで、よく話を聞いてみることが重要だ。
ビルダーにとっても、良い製品は試行錯誤の結果できてくるものだから、こういう
ひとつひとつの事例を大事にする必要があると思うよ。
287ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 01:27:00 ID:???
フォークのディスク台座の構造的にフェイシングできないってあり得ないんだけど?
どう見てもよく知らない知ったか君の妄想。

つっかMTBのサスフォークやフレーム台座の素晴らしくいい加減な精度をご存じないようで。
288ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 03:21:33 ID:???
そうだ!
19の勇気を称えよう
289ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 06:09:40 ID:???
>>287

フェイシングしてもらいに、別の店いったんだよ。
そうしたらフェイシングマシンが入らないっていわれたんだが。
290ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 13:44:22 ID:???
>>278
先端が細くなってゆく伝統的なフォークにディスク台座後付けは御法度でしょ
それを請け負っちゃうなんてフレーム構造について知識不足なビルダーだよ

つけられるか否か以前にブレーキング時の応力のかかり方が
リムブレーキと逆だから強度不足が起きる
>>267の破損例なんてその典型

市販品でディスク台座がついてるフォークはそれを考慮して
アクスル側も太くなってる

>>287
アクスル側でオフセットをとるひん曲がったフォークなんて
フェイシングマシン側もさすがに考慮してないだろ
でも↓のタイプだったら関係ないようなキモス
ttp://www.cycle-yoshida.com/sanesu/hope/disc_adp/6facing_tool_page.htm
291ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 16:05:17 ID:???
さていい感じに威勢がよくなってまいりましたww
292ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 17:02:02 ID:???
てか、テーパーしてないパイプでストレートフォークで作ってもらえばいいんでねーの?
293ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:35:48 ID:???
>>292
ガチガチな乗り心地になりそうだな。
すぐ手がしびれるとおもうよ?
294ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 21:31:05 ID:rZHH5G7A
フェイシングマシンっていったいなんのこと?
ディスク台座の面出しってすげー簡単な工具でやるんだけど。
295ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:00:07 ID:???
>>267さんの頼んだビルダーの話にでてくる「タンゲNO1よりもプレステージの
ほうが強度が強い」ってホント?いくら焼入れしてあるといっても、肉厚その他
からむしろ逆だと思うんだが。

NO5あたりでつくれば(今もまだあるか知らんが・・・)いけるのでは?

だれか詳しい人教えて

296ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:05:58 ID:???
おわり?
297ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:33:28 ID:???
>>295
>「タンゲNO1よりもプレステージのほうが強度が強い

そのビルダーって単に、強度と剛性と硬度をわかってないで
言ってるんだとおもう。

どう作ってもNo1のほうが剛性が高いよ。

このビルダーさんは、
プレステージのほうが、加工時に硬度が高いのをみて
「強度」があるって思い込んだんじゃないかな。

確かに、切ったり削ったりするとカタさがぜんぜん違うから。
298ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 06:12:52 ID:???
>>295

フォークブレードの肉厚はプレステージもNo.1も同じ。
だから剛性はほぼ同じで強度が違うってことはありうるよ。
299ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 11:40:12 ID:rlk8X20F
No.1使ったのがそもそも間違いだと思うけど?
300ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 12:38:18 ID:???
じゃあNo.2で作ればいいんですか><
301ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 14:22:11 ID:JVmmrrfM
NO2も肉厚は同じなんだが。
302ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 14:27:54 ID:JVmmrrfM
フォークブレードの肉厚ね
303ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 15:16:48 ID:???
>>297

鉄系の合金はハイテンでもクロモリでも熱処理クロモリでもヤング率はほぼ同じ。
よって肉厚が同じならば、NO.1でもプレステージでも小さい応力に対する弾性変形のしかたはほぼ同じ。
これが「「剛性がほぼ同じ」ということだ。

でも、塑性変形の限界は異なる。
強度は違うってのはこういうことだ。
NO.1なら塑性変形してしまう応力でもプレステージなら弾性限界内におさまり壊れないということは十分考えられる。

だからそのビルダーの剛性と強度の使いわけは間違ってない。
304ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 15:28:20 ID:???
>>290


>>278
先端が細くなってゆく伝統的なフォークにディスク台座後付けは御法度でしょ
それを請け負っちゃうなんてフレーム構造について知識不足なビルダーだよ

つけられるか否か以前にブレーキング時の応力のかかり方が
リムブレーキと逆だから強度不足が起きる
>>267の破損例なんてその典型

おれもそう思う。
>>278 に出てくるビルダーは従来のフォークブレードにつけてるね。
これじゃ壊れても仕方ないと思うよ。

305ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 15:38:10 ID:YwNwj95H
303の続き

とはいえ、熱処理クロモリと、通常のクロモリで破壊強度が例えば二倍も違うってことはないはず。
だから通常のクロモリで壊れてしまうものを熱処理クロモリで作ったとしても、安全率はごくごく小さい数値にしかならないんじゃないかな。
だから、ちょっと荷物が重かったり、ちょっと荒っぽいライディングしただけであっさり壊れてしまう可能性は残るね。
やはり、リムブレーキ前提の従来型パイプセットのフォークブレード強度じゃ、ディスクブレーキ台座とりつけは相当無理がある
と思う。
306ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 15:54:08 ID:???
こういうの作ってもらえばいいだろ。
ttp://www2.odn.ne.jp/raizin/mtb.files/Pic00029.jpg
307ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 16:25:54 ID:???
>>306

これはトライアル車用だろ。
乗り心地がすっげえ固そう。
ツーリング車にこんなの使ったら死にそう。

市販のディスク台座つきカーボンフォークなら、普通のロード用鉄フォークよりむしろ乗り心地いいものが手に入るんだから、
ツーリング車やシクロクロス用にこれを作ってもらう必要性はないだろう。
308ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 16:29:34 ID:???
そんなこといってたら、ツーリング車にディスクブレーキなんざいらねぇわな
309ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 16:57:50 ID:???
その目的に対して、適切なものがあるのにピント外れのモノ出してくるところをつっこまれてるんだろうが。
310ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 17:00:08 ID:???
カンチで大丈夫なんだからディスクはいらないでしょ
今はVがあるんだし。
311ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 17:01:54 ID:???
それかサスペンションにすればいいじゃん。
312ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 17:05:48 ID:???
フラットバーロードの市販車にもディスク仕様が出てるんだから需要はあるってことだ。

やっぱりディスクの強力な制動力と軽いタッチは舗装路のみでも魅力はある。
一度組み付けてしまえば、メンテの手間もリムブレーキより少ないし。特に油圧ならね。
熱や砂や金属片に対してもリムブレーキより安定してるし。
313ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 17:08:00 ID:YwNwj95H
>>311

サスフォークつきのMTBに細いスリックタイヤ(650×23Cや700C×23Cだろうが)はかせた自転車と、カーボンフォークの
ディスクブレーキ仕様フラバロードじゃ軽快感全く違うよ。
両方乗り比べてみればアホでもわかる違いだわ。
314ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 17:23:52 ID:???
そんなこだわるなら、自分だけの中で遊んでればいいのに
なんでそれが あたりまえ のように大きな声で騒ぐんだろ。
315ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 17:29:02 ID:???
このスレは前から知識のない粘着が住み着くことになってる。
例えば>>287みたいな。
316ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 17:32:02 ID:???
>>306
うん こういうのがホスィ でも高価そう〜

>>307
> 市販のディスク台座つきカーボンフォークなら、普通のロード用鉄フォークよりむしろ乗り心地いいものが手に入る

残念ながらそういう仕様で1"コラムってのは吊るしでは売ってないんだわ
ましてカーボン製なんか存在もしてないんじゃなかろうか
アルミならかろうじてあるらしいが激レア
いつ出るかわからんオクの出品を延々待てってかい?
ワンオフで作った方がいいっしょ

>>309
出来合いの市販品に「適切なもの」はねぇって散々いってんだろ

>>310
別スレでも書いたけどワイヤで引くブレーキは基本的に信用できないのよね
油圧式Vブレーキなんてのがあればいいんだけど
あ、カンティブレーキは普通のサイドプルにも劣るくらい弱いからダメダメ

>>311
サス付なら1"コラム・ディスク台座付ってのもリジッドに比べれば
まだタマ数あると過去のタスレにあったけど販売店検索では全くヒットせず
317ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 17:35:15 ID:???
よくわからないが「ツーリングにはカンチ」。これでいいじゃないか。

おじさんもうめんどくさくなってきたよ。
318317:2007/08/04(土) 17:37:23 ID:???
マグラっていうメーカーに、なんとか33っていうリムブレーキなのに油圧のが
あったから、それ使えば?
319ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 17:43:09 ID:???
フォークのコラムさしかえたり、鉄フォークオーダーするより、フレームのヘッドチューブさしかえたほうが早くねえか?
そうすれば市販のカーボンフォークだって簡単に使えるぜ。
320ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:10:08 ID:???
無いものをほしいほしいと
代替をしめしても、そんなの嫌だなんだと

うるさいから自分の脳内だけでやってくんない?
321ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:12:43 ID:???
>>320

この論法、いつもの常駐粘着だな。
君の特徴は「自分の気に入らないレスはみな同一人物」と思い込むところだね。

最低でも数人は書いてるんだよ。
322ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:21:18 ID:???
元質問者はどうしても1インチコラムのディスク台座つきフォークが欲しいようで、
しかもワイヤ引きブレーキは絶対いやんなんだってな。
でも、じゃあリアブレーキはどうすんの?
今持ってるフレームにはリアディスク台座ついてんの?

今持ってるフレームは1インチコラムなんだよね?
これにディスク台座つきフォークをつけたい、というとこまではわかったけどさあ。

いったい今持ってるフレームがどういうタイプなんだかまったく想像つかない。

今時の市販車ならだいたいオーバーサイズだろうしさ。

まず今持ってるフレームの車種、仕様、素材を書いてみろよ。

それが明示されてないのも「こいついったいなにいってんの?」と思われてる原因になってるぞ。
323ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:24:54 ID:???
なんでそこまでして手持ちの1インチ仕様フレームにこだわるのかがわからんのよ。

例にあげられたビルダー製フォークやカーボンフォークを「高そう」と切り捨ててるけどねえ。

できるかどうかもわからないようなフォークコラム差し替えが仮にできたとしても、いくらかかると思う?
市販鉄フォークが五千円として、仮に差し替え工賃が一万円としても(これは安く見積もってるけど)
さらに、塗装代もかかるよ。

市販のディスク台座つきフラバーロード買ったほうが安いと思うけどな。
324ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:26:56 ID:???
最初の仕様とかけ離れた改造は無理があるのは当たり前な話。

極端な話、ロードレーサーのフレームををキャンピング車のフレームに改造してくれ、とか
マウンテンバイクのフレームに改造してくれ、といってるようなもの。
325ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:28:43 ID:???
おまいら辛抱強いな。

「アルミコラムは折れるから信用できない」「ワイヤーで引くブレーキは信用できない」
とか書いている時点で俺ならハイサヨナラするぞ。

ほんとに自転車板の住民は親切だよね。嫌味じゃなくて、率直に感心してるよ。
326ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:42:54 ID:???
>>325

電波入ってるんでしょ、元質問者は。
327ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:44:54 ID:???
>>303
っていうか、プレステとNo1って肉厚って同じだっけぇ?
っていうか仕様によって何種類かあったような。。。

No1とNo2は前三角以外同じなのは覚えてるけど
プレステとはちがったよーな。。。

うろ覚えだけど。
328ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:56:08 ID:???
>>316
とりあえず問い合わせてみたら。
たぶん2万とかそんなもんだよ。
329ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:59:31 ID:???
>>307
ビルダーでも用途にあわせた強度のフォークを作ってくれる、
という例をあげたつもり。これと同じものをツーリングに使えとは思ってないよ。

ツーリング用なら、
昔からあるXC用MTBのリジットフォークに
ディスク台座をとりつけた感じのルックスになると思う。
330ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 19:11:22 ID:???
>カンティブレーキは普通のサイドプルにも劣るくらい弱い
この時点で高が知れてる
331ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 20:15:08 ID:???
>>322
つきあってくれてありがとう

> じゃあリアブレーキはどうすんの?
リアは仕方ないし重要度も低いのでセンタープルのままでいいです
最悪切れてもフロントのときよりは全然慌てなくて済むし

> 今持ってるフレーム
15年以上前のフロント5段変速付きミヤタ カリフォルニア・ロードっす
(FM-5は今でも快調)
確かフォークも含めてクロムモリブデン管(一部バテッドチューブ使用)
BBが特殊なのでフレーム交換はナシです
丈夫でトラブルも皆無なのでフレームには全然不満ないです
だからヘッドチューブ交換もできればしたくない
そんな理由でこだわるわけ>>323

1"対応のヘッドセットはまだ豊富にあるしこれを機にアヘッドへ転換するつもり
あと足りないのは1"対応フォークだけって状態

>>328
>>260で教えてもらったお店に頼んでみまつ
今までありがとう

>>325
なら書かなきゃいいのになんでしゃしゃり出てくんのさ?
煽りたいだけじゃんか

>>330
実際友人のカンチブレーキ仕様車に乗らせてもらった上での感想だが?
まぁ10年前のことなので記憶が曖昧かも
でなくても横の張り出し量が無駄に大きいカンチはカンベン
カンチ台座つけるために今のフレームにこれ以上傷つけたくないし
332ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 20:23:38 ID:UBzJwWq9
ケルビムさんのスティキー?カッコいいんですけど、オーダーされた方いらっしゃいますか?
重量とか乗り味とかどんな感じでしょうか?
333ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 20:25:29 ID:???
こりゃまたすごいのが来たな・・・
334ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 20:25:33 ID:UBzJwWq9
スティッキーでした。。。。(^^;)
335325:2007/08/04(土) 20:30:17 ID:???
もう>>331はスルーしようよ・・・

年端のない学生かもしれないと思っていたけど、こりゃいい年した大人だよ。

もうこんなの相手にしても仕方ないよ。
336ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:11:05 ID:???
確かに電波だなあ。

カリフォルニアロードってww

しかもさあ。
効きが不満とか、泥、水、熱対策とかじゃなしに「ワイヤーは切れるから不安」ってバカじゃん。

そんなんただの整備不良だよ。
ワイヤーなんて普通にメンテしてて走行中に切れるなんてまずありえねえよ。

それにアルミコラムは折れるからなんて妄想もばからしい。

フォークコラム差し替えは強度的に不安があるってのは絹自転車さんも書いてるとおり。
やむをえない場合のみ、上ワンより上の延長しかやらないって。
ましてや、フォークコラムを熱加えてひっこぬいて、オーバーサイズにつけかえるなんてまあありえねえよ。

ttp://www.d1.dion.ne.jp/~amvna/q&a.htm

ここもみてみろ。

337ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:13:01 ID:???
>>335
↑悔しくてやり返さずに済ませられないガキ
ならまずおまえからスルーしろよ(w
338ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:13:10 ID:???
そんなにディスクが好きならそんなゴミみたいなフレームとっとと捨てて、ジャイアントのフラバ買えばいいだろうが。
339ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:19:38 ID:???
>>331>>337
自演乙
340ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 22:24:49 ID:???
>>338
このスレの存在意義を真っ向否定する大胆な発言
なんでここにいるのよ?

不満な個所を少しずつ直していけるのも自転車のいいところだろ

あとロクにレスも読んでないでしょ?
ジャイには内装モデルがないから論外
あとディスクが好きなんじゃなくてワイヤが嫌いなの

>>339
もしかして>>335 = >>336 = >>338 = >>339 ?
文章のスタイルがわかりやすいくらいそっくりだよ
>>336後半はともかく残りは低劣な煽り文句だけか・・・
その前半も定番の車種の貴賎を論って叩いてるし

騒ぎたいだけならさっさと消えて二度とこないでね
341ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 22:53:24 ID:???
要するに、ビルダーさんと話がすることが出来ない人なんでしょ?
それで代替案をだしても、何か受け入れられないんでしょ?

オレは2台しかオーダーしたことないけど、それくらいの経験でも
まずはビルダーさんに話を聞いてもらうのが一番大切だってのは
作ってもらう前から分かった。

1台目はペダリングの練習したくて、固定ロードをカラビンカで作ってもらった。
どうもガシガシ漕ぐ癖があるから、フロントを長めにしてリアを出来るだけ
詰めてもらった。
ほかにアマンダとか細山さんケルビムに行ったけど、一番こちらの
望みを分かってもらえたように感じた。

2台目はスポルティフとシクロとMTBを足して割ったような自転車が欲しくなって、
ケルビムにお願いした。
ロードが有名みたいだけど、ツーリング車で良い意味で中途半端な自転車が
感覚的に理解できて、話も朴訥な感じだけどこちらの意向を
聞いてくれているのがわかって決めた。

1インチでディスク台座が欲しい人、とりあえずビルダーさんを探してみれば?
どこで出来る出来ないとかではなく、今までやったこと無いビルダーさんでも
理解しあえれば、結果として良い自転車ができるのでは?
342ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:10:50 ID:???
MTB作ってるところがいいだろうねえ。
343ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 03:54:13 ID:1eWyowJE
このクソ暇人どもがw
344ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 05:43:38 ID:???
>>340

ここまで無知で無礼で電波な質問者も珍しいぞ
345ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 06:04:33 ID:???
ガシガシ
346ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 06:39:55 ID:E05rP9aS
>ディスクが好きなんじゃなくてワイヤが嫌いなの

ならば

eirin.kyotocity.com/used/images/DSC01670-thumb.JPG
347ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 06:54:13 ID:???
ガシガシ
348ジュラ10:2007/08/05(日) 07:11:32 ID:???
アルミとチタンとカーボンはクソ。

最新のドカティですら、フレームはスチールパイプだと
いうのにな。
349ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 15:18:24 ID:???
また泣かされに来たのか
350ジュラ10:2007/08/05(日) 16:20:33 ID:???
アルミとチタンとカーボンはゴミ。
351ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 18:03:49 ID:???
お前の頭の中はその3つのうちのどれでできてるんだ?
352ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 18:14:04 ID:???
>>351

粗悪な炭素化合物で出来た低性能な脳が、アルミの摂取で痴呆を起しているんだと思う。
353ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 18:30:04 ID:???
別にディスクブレーキに限らず、今時、鉄のオーダーフレームでもフォークだけはカーボンにするのが当たり前なんじゃないの?

フレーム本体はともかく、フォークに関しては鉄フォークがカーボンフォークに対してよい点ってないだろ。

特殊な肩下寸法とか、特殊なオフセットを必要とする場合、特殊な工作を必要とする場合は鉄フォークになるだろうけど。
それ以外ならカーボンのほうがいいんじゃねえのか。
354ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 18:36:36 ID:???
もうおまえいいからw
355ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 20:30:13 ID:cMjMCIR7
>>354
つカーボンバック
つカーボン前三角
356ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:40:40 ID:???
それラグフレームっていわねww
357ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:47:51 ID:???
この世界に当たり前はない
おまえの考えを押しつけるな
358ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:48:12 ID:???
内容はどうでもいいが、
せめて読点毎に改行してくれ。
359ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:54:22 ID:???
ほんとどうでもいい内容だな。

内容が(ry
360ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:32:12 ID:???
>>340
けっきょく誰も相手にしてくれなくなったね。

実社会でもこういうタイプいるけど、どこに行ってもうまくいかないみたいで、
すぐにトラブル起こして居辛くなって辞めていく。ある意味自業自得なんだけ
ど、見ていて物悲しくなる。

本人に自覚させようと、それとなく話をしてみても、ほとんどの場合理解してくれない。

ディスク派もカーボン派もクロモリ派もみんな仏の子だ。浄土で会おうよ。
361ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:38:22 ID:???
>>353
鉄フォークの方がかっこいい。
それだけで十分理由になる。
362ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:02:30 ID:???
>>344
無礼なのはあおりレスに対してだけのように見えるが
俺だって礼には礼を、無礼には無礼を持って接するよ

>>360
解決したから去っただけのような
まあアナタの勝ちってことでいいから、わざわざ実のないレスをするのはもうヤメレ
見苦しいったらありゃしない
363ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:04:22 ID:???
勝ち負けはどうでも良いけど嘘つき君だったことは間違いない。
364ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:06:42 ID:???
>>336
う〜ん、リンクもどき先は "同じφのパイプを継ぎ足すのは難しい"
っていうことだから今回の件とは微妙に違うケースのような
それに
> コラムの中に長さ6センチほどの別のパイプを中程まで入れて溶接します。
と推奨される解決方法も載ってる
マンドクサかったが、このスレ遡って読むと>>252のやり方は限りなくそれに近い
てか、普通にクラウンとコラムを接合するのと大して変わらんじゃん

さらに同じサイトでこんなことまでやってる
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~amvna/
 1,今回はコラムが割れてしまったフォークの修理
 (なぜか2,がなくて)
 3,溶接後に仕上げ

やってやれないことはないんでない?

あと、熱を加えるから強度が落ちる、とかいう言い訳もよく見るけど
焼き戻しとか焼きなましと呼ばれる後熱処理工程を加えることで
不安定な内部組織の安定化、靱性の改善、残留応力の除去はできそうだが
少なくとも、自転車に要求される強度では
問題なくするくらいの効果はあるだろ
アルミやカーボンには関係ないけどね

と、ここまで書いて実は大手メーカー製メタルフレームは
でっかい炉を使って、既にその処理を施されてるんじゃないかと思えてきた
個人や商店クラスのビルダーにはマネできんものなのかな
365ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:15:14 ID:???
6061とかのアルミフレームだと焼き入れは必ず必要なんで当たり前の話<でっかい炉

鉄ではパイプ自体が溶接の火入れでちょうど良いあんばいになるよう設計されている。
レイノルズ853なんかが有名で、指定された以上の温度で溶接しないと強度が出ない。
366ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 03:23:04 ID:???
>>363
ハァ?
突然何訳わかんねぇこと言い出すんだ?
誰が何の嘘ついたのか書けよ、池沼被害妄想野郎
367ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 03:34:16 ID:???
>>365
焼き入れの意味をキッチリ調べてから使いな、シッタカ君

> 鉄ではパイプ自体が溶接の火入れでちょうど良いあんばいになるよう設計されている。
プッ
噴飯モノとはこのことだな
そうか嘘付というのはおまいのことかw
368ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 03:36:54 ID:???
>>344
おまえバカか?
わかんないから専門スレで聞くんだろ

無礼って、おまえ一体何様のつもり?
よくよくスレを読んでみたら、最初の質問はちゃんと丁寧に聞いてるじゃん

単純に切って捨てるおまえの方が思慮なさ杉
こういう閉鎖的な思考回路のヤツはどこの集団でも必ずいるよな
一見さんお断りってか? 虫唾が走るよ
こんなヤシさっさと氏ねばいいのに
369ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 03:50:35 ID:???
>>353に同意なんだが、

>>361
そのカッコイイってすごい主観だろ?
おまいさんのカッコイイはクラシックカーがカッコイイって
いってるのと同じ。
370ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 04:42:34 ID:???
夏始まったばかりです・・・・
371ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 09:24:05 ID:???
>>340

>ジャイには内装モデルがないから論外

まったく意味不明。
カリフォルニアロードwwは内装変速じゃねえだろうが。
372ジュラ10:2007/08/06(月) 15:44:09 ID:???
いままでえらそうなこと言ってごめんなさい
もうしません
373ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:18:59 ID:7yDWENfP
>>367
レイノルズ853とかトゥルーテンパーのOXなんかはそうなってるよ。
TIG溶接用ってことやね。
374ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 21:17:04 ID:???
>>366-369
これって・・・釣りだよね・・・?
375ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 23:09:05 ID:???
>>374
スルーしてるんだから・・・
376ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 18:43:07 ID:???
>>369
よぅ自演野郎、自分に同意してどうするんだ?w

主観を述べるのはかまわんが
>>353みたく「当たり前」と言い放って他人に押し付ける傲慢さは問題
377ついでに連書き:2007/08/07(火) 18:44:27 ID:???
>>371
>>331に書いてあったぞ
おまえクソジュラだろ?
相変わらずスレの流れもちゃんと読めずに脊髄反射かい
その在日未満の読解力は、いいかげんなんとかしる

ま、若いもんは知らなくて当然かもしれんが
かつてはシマノFM5というチェンホイールが内装変速になってるものがあったんだよ
↓の親玉みたいなもんだった

ttp://www.cycleshibuya.com/speed_drive/index.html
schlumpf Speed-Drive スピード・ドライブ クランク内蔵型ギアシステム

↑はたった2段だけだが、FM5は34T〜75T相当の範囲で5段階
「脱線機(ディレーラの日本語訳)」じゃないから
操作レバーはとても軽いし、シフトは一瞬で終わる
# 質量はちょっと大きいけどね

ミヤタだけじゃなくパナサイクルにも採用車があった
でも個人や小規模ショップへの単品販売はなかったみたいだ

鰤にもあったけどこれは独自の非シマノ製4段(マエダ製?)
# 鰤のが先に発売されたから、シマノはこれをマネしたんじゃないかと

これ以上の興味があったら、内装スレ嫁
378ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 18:46:42 ID:???
>>372
ニセモノに謝ってもらってもなぁ・・・
379ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 23:52:26 ID:???
一見さんは黙ってろ
うるせえよ
380ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 03:54:17 ID:???
元質問者は自演するなよ。文体でわかるんだよ。数日前からお前が一人でやりとり
してるだけだぞこのスレ。

内装変速にも興味ないからさ。消えてくれよ。

381ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 06:17:24 ID:???
>>376

「当たり前なんじゃないの?」と疑問符つきでさらっといってるだけじゃん。
感想または提言の域をでてないだろ。
それなのに、「押し付けてる」とか「傲慢」とか妄想するお前のほうがキチガイ。

このスレは前から根性ねじまがったヤツが常駐してんだよな。
まあオーダー車のユーザー層はへんなヤツの率高そうな気はするが。
382ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 11:28:26 ID:???
いまどきへんなヤツでないとわざわざオーダーしないってw
383ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 11:30:15 ID:???
いまどき ×
むかしから○
384ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 13:44:15 ID:???
>>377

(゚Д゚)ハァ?

内装五段なんてキワモノはなあ。
当時からまともなスポーツ車にはまったく採用されてなかったんだよ。
おれは80年代中ごろからサイクリングやってるが、こんなもんはスポーツ車の世界とは関係がないものだからね。

こんなヘンなものを「当然知ってる」と思い込むお前は相当常識のないバカだね。
385ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 15:19:25 ID:???

いまだにレスひとつまともに読めんのか。
ホントに死ねよ、くたばれよ。

>>377は「知らないだろうから補足する」と言ってんじゃん。
どこをどう読んだら「当然知ってる」になるんだよ、ドアホめ。

内装云々はどうでもいいが、とにかくそのせいでフレームが特殊で、愛着も
あるようだから、全交換したくないんだろうなってことさえわかりゃ十分じゃん。
そもそも全交換するつもりなら、わざわざこんなスレにこないだろ。

まともなスポーツ車って、
いつからこのスレはスポーツ車専用になったのかね?
ポタリング向けコンフォート系やタンデム、小径車やママチャリだって
話題に上っても全然いいと思うが。

常識、常識というが、その常識だって時代で変化する。
ディスクブレーキだって昔は際物だったが、今や珍しくもなくなった。
役に立たない経験や経歴だけは喜んで振りかざすクセに、
趨勢にはついていけない貴様みたいな老害人にゃなりたくないねぇ。
386ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 15:28:31 ID:???
>>380
ひとりだけだったらやりとりも成立しないんでは。
387ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:15:21 ID:???
「スポーツ一般」の中の自転車のスレなんだからスポーツ車専用に決まってるでしょ
スポーツ車以外はスレ違いだから、その話は「生活」の方で話題にしてね
388ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:33:35 ID:???
>>385

>とにかくそのせいでフレームが特殊で

うん。
ゴミみたいなどうでもいいクソバイクだということがわかったから、まともに相手するだけ無駄ということが
わかったよ。
十分にな。

>趨勢にはついていけない貴様みたいな老害人にゃなりたくないねぇ。

大昔のガキ用車、しかもキワモノ失敗作にこだわりつづける。
いくつになっても頭の中身がアホ厨房のまま。
そんなお前みたいなジジイは芯だほうがいいね。
389ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:35:06 ID:???
ワイヤーびきのブレーキが信用できないなら、油圧のブレーキだって、ホースが割れたり、オイルが漏れたり、
エアが混入したりする可能性がないから信用できないよねwww
390ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:37:46 ID:???
>>381
そりゃアンタ自身の発言を、自画自賛で甘く評価するのは勝手だけどさww

>>354, >>357からも即、反発レス喰らってんじゃん
あの物言いは、まともな人…少なくとも、ここの常連にはカチンとくるっていう証拠
少しは反省しろよ
391ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:39:27 ID:???
>>387-389
必死だなw
392ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:44:07 ID:???
>>386
そう、実はこのスレにはおれとおまえしかいない

やらないか?
393ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:59:59 ID:???
>>385
>いつからこのスレはスポーツ車専用になったのかね?

なんで、オマエがここにいるのかわからない・・・。
もしかして携帯厨?
394ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:22:00 ID:???
おまいら、何でほっとけないんだ?
395ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:54:38 ID:???
こんな子ほっといたらかわいそうだろ
396ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 18:59:23 ID:???
子なのか
397ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:02:49 ID:???
キモいキチガイおっさんだろうが。
398ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:17:51 ID:???
だろうが。
399ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:41:46 ID:???
お前だって、ニュータイプだろうが!
400ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:44:24 ID:???
ヘルメットが無ければ即死だった。
401ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:54:38 ID:???
もう少しでチューするところだった。
402ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 20:22:16 ID:???
>>385
元質問者さん、あなただってことがバレバレですよ。

15年以上前のカリフォルニアロードに油圧ディスクを付けてリアはセンタープル
のままにするのが時代の趨勢なんですか?さすが玄人は違いますね。

ところでビルダーのとこに相談には行きましたか?結果をぜひ教えてくださいね。
403ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:27:02 ID:???
>>384
最近はシマノだってインター8とか出してるだろ時代は内装なんだよ厨房www

>>385
禿同。このスレは使えない奴ばかり。

>>390
反発?ただの一行煽りレスだろ?カエレ

>>389
ハァ?油圧の信頼性がワイヤーよりはるかに上なのは常識だろ。半年ROMってろ。

>>399>>400
オマイもガノタか。漏れはデラズフリトが好き。ガトー様テラモエス。

>>402
何偉そうにしてんだよこの童貞無職。既にオーダー済みだよ。ざまあねえなwww
404ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:59:59 ID:AKmnbxLX
>>367>>373に反論できない件
405385:2007/08/08(水) 22:19:02 ID:???
>>402
つまらん。おまえの読みはその程度か。全然違いますが何か?
406ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:34:20 ID:???
>>387
決め付けんなバーカ
このスレはオマエだけのものじゃねんだ
勝手に仕切って私物化するなよ
407ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:39:05 ID:???
>>404
ソースも添付されてないのに>>373の出任せ妄言を信じろってか?
おめでてーな
408ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:42:31 ID:???
ソース大好き
ソース厨
409ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:42:34 ID:???
>>384
>おれは80年代中ごろからサイクリングやってるが
なんだ、俺以上のジジイじゃんかよ。下手したら50代じゃんか。
書いてる内容から察するに、オツムの中は全く成長しなかったみたいだな。
敬う気すら起きねぇ。

>>388
>まともに相手するだけ無駄ということがわかったよ。
>>394
なら大人しくROMってりゃいいだろうがよ。なんでわざわざ罵倒し返すのさ?
悔しかったんだろ?
返さないではいられなかったんだろ、このとっちゃん坊やが。

>いくつになっても頭の中身がアホ厨房のまま。
>そんなお前みたいなジジイは芯だほうがいいね。
言葉が自分に跳ね返ってるぞ。
410ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:08:13 ID:???
決め付けんなバーカ
411ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:15:47 ID:???
荒れているけど、

ケルビム納品で幸せなオレ。
412ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:19:36 ID:???
はい、おかしくなったときは基本に戻ろう。
ここは『国内フレームビルダーってどうよ』だと言うことを思い出してくれ
もっと前向きに話し合おうぜ。
413ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:27:20 ID:???
決め付けんなバーカ
414ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:29:57 ID:???
>>413
決め付けているということを
決め付けんなバーカ
415ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:42:59 ID:???
>>411
おめでとうございます。
どのフレームが、どのくらい日数かかって手に入りましたか?
416ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:03:39 ID:???
バーカ バーカ バーカ バーカ バーカ バーカ
417ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:10:13 ID:???
>>405
>全然違いますが何か?


「全然」ってなんだよwwww 顔真っ赤にして否定するなよwwww
バレバレだぞwwww

どうだご自慢のカリフォルニアロードは快調かwwwww
418ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:15:21 ID:???
全然違うよ。全く関係ないよ。
419ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:25:30 ID:???
へー、じゃあ質問者と385の違いは何なの?
420ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:59:34 ID:???
違うよ。全然違うよ。
421ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 01:03:50 ID:???
>>407
ソースと言うなら君の方でも証明できるソースを出さなきゃだめじゃん?
422ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 01:30:03 ID:???
ソース大好き
ソース厨
423ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 01:36:56 ID:???
今年4月ぐらい前までは全盛だった国内フレームビルダースレ。
今では変なクレーマーと、電波な質問者に押され、見る影もありません。
しかし、旧態依然としたクロモリ主体のスレ住人だけではなく、コンフォート系や
タンデム、小径車やママチャリを話題にする意欲的なスレ住人もいます。
424ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 06:55:59 ID:???
夏はまだまだ終わらないねぇ・・・

オレそのうちラバネロにオーダー入れようと思ってるクロモリ住人です。
425385:2007/08/09(木) 21:57:18 ID:???
>>417
顔真っ赤なのはおまえだろ。
予想が外れたのがそんなにショックなのか?
なんだよ、その荒れ放題に生えまくった雑草は。
426ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 22:04:20 ID:???
>>425
ところでカリフォルニアロードは何色なんですか?
427ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 22:25:50 ID:???
ディスク化が完成したら写真をうpしてくださいね。楽しみに待ってます。
428ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:33:57 ID:???
もはやなにがなんだか

>>421
"悪魔の証明"って知ってる?
知らないなら検索してみてね

>>373の素材が加熱で強度を増すのは事実だけど
裏づけとなるURLを示さず無用な突っ込みをまねいたのは手抜かりだな
429ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:36:16 ID:???
>>427
叩き抜きで興味深い罠
旧いフレームでもここまでやれるっていう職人の心意気を見せて欲しい

台座を後付けする典型的失敗例はカーボンバカの>>267でよくわかったからさ
430ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 01:06:46 ID:???
>>428
>>373のチューブは「加熱で強度を増す」ことなんか期待していませんw
つっかTIG溶接したらどんなパイプも「溶接部」の強度は上がるんだよ。

無知無知知ったか君の大失言ゲットだぜw
431ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 01:32:33 ID:???
いくつか疑問点があるんだがいいか?


その1
カリフォルニアロードのハンドルに油圧用のレバーは付くのか?
(ドロップじゃないのか?)


その2
当時は27インチの自転車も多かった(700cではなく)
ように記憶しているが、仮に27インチだった場合、ホイー
ルはどうすればいいのか?ハブだけ替えて他は再利用?


その3
既に議論されていることと重複するが、油圧ディスクの強大な
制動力にカリフォルニアロードのフレームは耐えられるのか?
432ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 03:04:04 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/100013894
これに乗り換えるのがいいよ。
433ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 05:38:21 ID:???
>>431
低脳全角爺さんキタコレ
434431:2007/08/10(金) 07:34:22 ID:???
若いもんに迷惑かけて申し訳ないのう。

わしにはフォーク以外にも前途多難に思えて仕方ないのう。
435ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:11:39 ID:???
>>429

本人自演乙www
436ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:12:19 ID:???
ですね
437ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:13:15 ID:6Gjb4+Ko
>>430
溶接部は強度が上がっても,溶接部周辺は強度が落ちるんじゃマイカ?
438ツール・ド・炭素脳:2007/08/11(土) 09:03:26 ID:???
コースターブレーキつけとけよw
439ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 18:05:28 ID:???
爺さん、入れ歯忘れてるよ
440431:2007/08/12(日) 03:15:28 ID:???
質問者に改造をこれから依頼される店(ビルダー?)もいい迷惑だと思ったのう。

得体の知れないフォークが持ち込まれてきて「カリフォルニアロードに油圧ディスクを
付けてアヘッドにしてくれ」と言われたら、わしならその場で絶句して硬直するのう。
441ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 08:08:22 ID:???
>>437
428はその辺のこともよくわかっていないんでしょ。
442ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 14:53:07 ID:???
>>437
>強度が落ちるんじゃマイカ?

この文体は質問者。まだいたんですか?
443ツール・ド・炭素脳:2007/08/13(月) 00:08:02 ID:???
カーボンパイプでフレームとフォークを作ってもらいたいんだけど、
おすすめできるビルダーさんはどこでしょうか?
444ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:26:08 ID:kegpM+r5
国内ビルダーさんのフレームをカンパのコンポで組むのって変ですかね?
445ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:31:16 ID:???
変なのか
446ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:40:56 ID:???
いや変じゃなければいいんだけど。
丁度カンパのハブやクランク、ブレーキがあるので組もうかと
447ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:46:14 ID:???
変なのか
448ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:54:52 ID:???
じゃあ変じゃないっつー事で。
449ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 06:23:45 ID:???
各ビルダーのホムペに行って製作例を一通り見てみるといいよ。
450ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 08:55:51 ID:???
>>443
アマンダとラティードしかない。
451ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:13:39 ID:???
>>443
マツナガは、どう。
452ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:53:57 ID:???
ああ。
453ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:27:06 ID:???
シン・マツナガ。
454ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 11:01:27 ID:???
ぷぷぷ
変だろ
455ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 18:52:55 ID:???
日本国内で自分でカーボンフレーム作れるのはこの3つしかない。
456ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 03:23:00 ID:???
シン・マツナガ。
457ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 07:59:04 ID:???
何やってんだ
458ツール・ド・炭素脳:2007/08/16(木) 14:19:05 ID:P5CCqm0q
>>450
>>451
>>455

サンクスです。
3つの中で行きやすいのはアマンダさんかな?
近日中に行ってみます。
459ツール・ド・炭素脳:2007/08/16(木) 14:20:39 ID:???
sage忘れ、申し訳ありませんでした…
460ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 15:59:23 ID:???
アマンダはたぶん前三角カーボンのクロモリバックを勧めてくるから、純粋に全部カーボンが欲しいならマツナガか・・・?

461ツール・ド・炭素脳:2007/08/16(木) 17:05:39 ID:???
>>460

その組み合わせがお店のおすすめなら、それもいいかもしれません。
462非国民 ◆80tCF.DVIE :2007/08/16(木) 18:45:21 ID:???
ちがう、アマンダ行ったらまず千葉さんが薦めてくるのは

    「 鉄 」

・一言
アマンダで作るのだったらまず千葉さんの話を聞いてそれからのほうがいいと思う。
千葉さんの話すことを受け入れられず理解しないまま、
気持ちにうそをついたままオーダーに進むときっと後悔することになると思う。
463ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 21:52:50 ID:???
>>462
差し支えない範囲で後悔する例とか教えてもらえませんか?
464ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 22:12:54 ID:???
>>463
横レスでスマンが、こういうのは専門家に任せろってことじゃない?
なんでもビルダーが正しいとは思わないが、やっぱ持ってる知識の量が比べ物にならんよ。
話しをじっくり聞いて、自分で納得して、それからオーダーするのも遅くはないと思う。
アマンダの千葉さんはいろいろ実験したデータ持ってるから、話しを聞くだけでも面白いし。

後悔する例は、自分の間違った知識を押し通して出来上がったものに納得できなかった場合ではないかと。
465ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 23:19:14 ID:???
千葉さんも結構頭でっかちだし電波びびびだけどな。
上手くつぼにはまればいいが相性合わないとどうにもならん。
466非国民 ◆80tCF.DVIE :2007/08/16(木) 23:56:00 ID:???
>>463
千葉さんは「最高のフレームを」とお願いしに行くと、
激重のスチールフレームを薦めると思う。

もし千葉さんにカーボンを使ったフレームをオーダーしたければ、
一通り話を聞いて、「それでもカーボンを使ったフレームが欲しい」と伝えてみることになると思う。

>>464-465
>自分の間違った知識を押し通して出来上がったものに納得できなかった場合
>上手くつぼにはまればいいが相性合わないとどうにもならん
お二人ともその通りです。
まーよく考えたらアマンダに限らず
どんなビルダーさんでもまともに話し合いもしないで
自分で納得のできるフレームなんてできるわきゃないな。


あ、ただネットで見た限りでは
塗装だけは千葉さんのとこよりまつながさんのところのが
柔軟性がありそう。
自分のアマンダは黒一色なんで関係なかったけどねww
467ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 02:37:48 ID:???
さあ再び盛り上がってまいりました。
468ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:55:02 ID:???
確かに、ビルダーさんとの話は重要だね。
電話して事前に行く日を知らせておいたほうが良いと思うよ。
千葉さんとこなら軽く2時間くらいは話しこむことになるかもしれないから。

フレームじゃなく「ディスクホイール」を薦められると思うぞ。
469ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 12:23:44 ID:???
千葉さんとこで木製ディスクホイールのトラック用
のヤツは作ってもらえるかな?
470ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 13:38:18 ID:???
>>469
作ってもらえる…はず
471462:2007/08/17(金) 22:39:09 ID:???
>>464-466,468
ありがとうございます。
自分がオーダーしに行くときは時間をかけて納得のいくものを選ぶようにします。
472463:2007/08/17(金) 22:40:49 ID:???
あ、上で書き込んでいるのは462じゃなくて463ですorz
473ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:54:38 ID:???
>>471
納期はいつになるかさっぱり分からんが、気長に待っとけ
できれば他のところも行ってみるとおもしろいかも
考え方が結構違うからね
474ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:10:06 ID:???
質問者の炭素脳さんがアマンダ訪問で黒森脳に変換されるかもしれない件についてw
475ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 01:07:49 ID:???
マツナガさんのなら今オクに出てるな。
結構変わったジオメトリのようだな。
476ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 05:30:11 ID:???
ところで ピエの夏休みはいつまでですか?
477ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:53:21 ID:???
19キタコレ
478ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:02:24 ID:???
人の噂も75日
ピエの休みは85日
19のフレームどうなった
479ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 17:50:50 ID:???
誰が上手いこと(ry
480ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 03:33:17 ID:???
このスレに来て、ミヤタ・カリフォルニアロードが嫌いになりました。
481ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 08:51:20 ID:???
チラウラ
482ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 14:44:06 ID:???
>480
てかもう売ってないだろ
483ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 01:05:49 ID:sX4Tak8v
どこかステム作成だけ受け付けてくれるところない?
484ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 01:27:10 ID:???
あなた「覚悟して来てる人」ですよね。

人に「オーダー」をしようとするって事は
逆に「割高な時間給の請求」されるかもしれないという危険を
常に『覚悟して来てる人』ってわけですよね。
485ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 01:59:18 ID:sX4Tak8v
>>484
そうだけどそれが何か?
486ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 02:04:23 ID:???
それなら大概のビルダーがやってくれるよ。

くどいけど普通のステムも値段ですむとは思わないように。
487ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 02:05:01 ID:???
48巻12頁
488ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 02:05:39 ID:sX4Tak8v
>>486
おもってないさ。
489ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 02:09:08 ID:???
ラバネロってどうですか?
490ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 02:12:19 ID:???
小綺麗なのが欲しいならヒロセで頼んだら。
他にはケルビムが日東のステムを加工してるのをどこぞで見た。
491ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 02:43:35 ID:???
フルオーダーのステムはアカマツが昔からやってるね。
たしか1万ちょいくらいだったはず。
492ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 07:48:35 ID:???
あーたまにいるんだよね無茶な長さや角度のステムを作ってくれって人
493ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 07:53:40 ID:???
>>492
君のステムはもう無茶な長さや角度には変形しなくなったんだね、ご愁傷様。
494ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 10:54:06 ID:???
>>493
君のも角度はピスト用かぃ
で長さは?


35ミリで、少したるんだ流線型のカバー付き。
495ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 11:07:47 ID:???
>>493
何ならうpしてやろうか。へへへ。
496ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 11:56:30 ID:???
えくりぷすっ!
497ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 21:37:40 ID:???
>>490
>>491
ありがとう、お二方。
ヒロセは完成車前提ならと言われてしまった。
アカマツ調べてみます。
498ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 21:56:53 ID:???
基本、ステムだけというのは受けたくないだろう。
手間かかるし、値段は高く付けられないから

ライジンはたぶんピスト向けにも作ってくれる値段も高くないよ
できればフレームも作るといいと思う。
499ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 01:29:56 ID:???
矢口モータースのステムって比較的安かったかと。
500ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 09:48:21 ID:???
>>499
矢口さんまだ自転車やってるの?
501ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:03:21 ID:???
>>497
遠まわしに断られているってこと、わかんないかな〜??

もしかしてカリフォルニアロードの方?
502ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:47:45 ID:???
マキノのラグやエンドって3連勝の時と同じデザインの
使ってる?
503ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:53:10 ID:???
そんなことしたら、泥酔霊にとりつかれる
504ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:57:20 ID:???
>>503
詳しいな・・・
505ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:58:37 ID:???
だって水戸街道走ってると、夜になると(ry
506ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 16:49:48 ID:???
>>483
ステム オーダー
オーダーステム
で、ググれ

アカマツとかが有名らしい。
TIGでも作ってくれる。
507ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 17:20:29 ID:???
>>500
え?やめちゃったの?

数ヶ月前のサイスポだったか?に広告出てた気がすんだけど。
508ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 17:43:29 ID:???
日東のクロモリステムみたいな構造なら、技術的にはどこのビルダーでも作れるよ。

以前あるビルダーと工房で雑談していたら、ステムくらいならあなたでも作れるよ、とか言われたことがある

ステム作りますと掲げてないとこでも、よく話せば受けてくれるかもしれない。アカマツだけでなく、いろんなビルダーに聞いてみたらどうだろうか
509508:2007/08/23(木) 17:52:16 ID:???
あと>>501は氏ね
510ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:13:04 ID:UtcU+f8p
アカマソというと、最近また誰ぞが乗り出したらしいみたいでつが
外出?
511ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:13:32 ID:???
ステムオーダーとかオナニーちんぽだろw
ステムだけになw
512ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:18:39 ID:???
うまい具合の角度とかのステムが無いとオーダーするんだよ。

昔ながらのクイルステムなら微妙に高さいじれるけど、アヘッドだと面倒くさいでしょ。
だからポジション決まったらそのハンドル位置にたいしてつくるの。
513ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:21:01 ID:???
いかにも脳内君らしい拘りだね。
514ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:25:47 ID:???
511

ステムオーダー?なんでやるんだろ?
 ちょっと煽ってみよう

513

 お、へぇ、そういうことをするんだ!勉強になったわ。
 こんどブログで薀蓄書くときにはさんでおこうっと。
515ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:30:37 ID:???
ようするに粋がってコラム切りすぎた出っ腹の拘りオタがハンドルポジ
上げたいときにオーダーするってことだろ、違うの?
516515:2007/08/23(木) 18:32:02 ID:???

 まだいまいちわからないなぁ、、、ポジション?どうやって決めるんだろ、、、
 俺ホムセンで高級マウンテンバイク買ってちゃんと60km/hとか出るんだけど、、、
 そのポジションとかいうのつけると、やっぱ最速になるのかな、、、
 もうちょっと煽ってみるか
517ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:34:13 ID:???
まあ、まともに反論出来なくなったのが誰なのかは一目瞭然なわけでw
518ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:35:19 ID:???
519ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:36:20 ID:???
517

やべっ…これじゃブログで反論されたときに困るし…さて、どう煽って引き出すかな…
520ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:37:57 ID:???
>>507
最近サイスポ見てないから知らなかったけど載ってたならまだやってるんだね。

HPみた限りでは他業種の方がメインみたいだったから。
521ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:53:21 ID:???
515の自己紹介でした
522ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 19:24:02 ID:???
何だこの流れは・・・
523ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 19:29:35 ID:???
なにをいまさら
524ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 19:55:07 ID:UtcU+f8p
で、レアメタルでもオーダーしたんかいな?

脳無いのクゥオリティーはいいから
525ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 20:15:25 ID:???
なぜレアメタルが出てくるんだろう?
526ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 20:18:04 ID:???
盆も過ぎたことだし、早くあの世に帰りなよ
527ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:51:22 ID:???
>>501
ヒロセさんには断られたって遠回しに書いたのだけど。
ステムのみでもオーダー受け付けてくれるところがあるか
聞いただけで例のエキセントリックなおっさんと同じに
されてショックです…。
528ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 03:59:37 ID:???
>>527
「完成車前提という無茶な条件を付けることにより」遠まわしに断ったんだよ。
529ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 05:03:21 ID:1Z7MjZIg
完成車前提ってのは、ヒロセに限らないだろう。
金のことより、変な自転車に付けて、
変なポジションや使い方はされたくないから。
530ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 07:37:53 ID:???
>>529
ダメだよ、そんな直球投げちゃ。せっかくみんなストレートには書かないようにしてたのにwww
531ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 08:28:58 ID:???
ヒロセの親父の変化球
532ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 09:49:42 ID:???
変な部品で組まれるのが嫌で完成車でしかださないってビルダーさんもいるしなぁ。

今でもそうなんだろうか…
533ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 09:55:39 ID:???
嫌がられる「変な部品」って何だろう?まさか105でもダメとか・・・
534ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 10:06:49 ID:???
まあ、ビルダーさんにもそれぞれ拘りがあるんでしょ。
おれはフレーム屋だって人と自転車屋だって人の違いかな。
535ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 10:10:40 ID:???
>>533
勿論。
デュラとレコード、かろうじてコーラスまで。

某アルカンシェル付けてるところは昔はそうだったよ。
(今は知らない)
536ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 10:59:11 ID:???
ヒロセって完成車納めのお店だったような
537ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 11:01:45 ID:???
>>533
ケルビムでオーダーしたとき、105でと言ったらティアグラをすすめられたよ。
538ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 11:47:45 ID:???
用途によりけりなのかな?

レースに出るとか言うとデュラ限定になるとか? > ケルビム
539ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 11:53:02 ID:???
実業団選手でもない人がレースに出るのにデュラが必要な理由ってなんだろう?
むしろ社会的地位が高い人の通勤の方がデュラ必要だと思ってるんだが・・・
540ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 11:56:30 ID:???
むしろ実業団の方がDura使ってないわな
541ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 12:16:58 ID:???
必要とか不必要で語る問題じゃない。
快適だから使うってだけ。
542ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 12:59:18 ID:???
>>538
どうしてもいいのを付けたいって人にはアルテ以上をすすめるって言ってた。
543ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 12:59:37 ID:???
なんだか「昼飯にハンバーガー食う必要ってなに?菓子パンで十分じゃん。」
て言ってる厨房みたい。
544ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 13:03:51 ID:???
よくわらかん例え話だな
545ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 13:07:15 ID:???
>>540
はぁ?
BR-3でも7〜8割がヅラかレコじゃん。
レース出たこと無いのに知ったような口きくなおw
546ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 13:23:46 ID:???
草レースでもよく見かけるピンクのナカガワってどうよ?

鉄で組んでもらいたいと思ってるけど。
547ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 13:41:30 ID:???
お前には無理
548ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 13:42:44 ID:???
>>544
これならどう?

ズラなんて無駄、105で十分。対して性能なんて変わらない、重量がちょっと
軽いだけで105でもちゃんと変速するし止まる。それなのに値段は3倍?
馬鹿じゃねえの。

ハンバーガーなんて無駄、菓子パンで十分。対して容量は変わらない、味が
ちょっと違うだけで菓子パンでもちゃんと腹は膨れる。それなのに値段は3倍?
おかあさんと一緒のときしか食べられないよ。
549ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 13:44:49 ID:???
対して→大して
550ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 13:48:54 ID:???
対して→大して

それこそ対した違いではない、そんなところをわざわざ突っ込み入れるなんて
大した小物だなw
551ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 13:49:22 ID:???
もはやハンバーガーが大半の菓子パンより安い件
552ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 14:01:08 ID:???
おまえ、マックではバリューセットは回避して100円マックとコンビニでパックジュース買うクチだろ。
553548:2007/08/24(金) 14:01:35 ID:???
>>550
どうもです、でも>>549は俺っす。
554ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 14:04:23 ID:???
>>552
だっておかあさんがそうしなさいって…
555ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 14:26:38 ID:???
で、ナカガワで組んでもらうのは無理なのか?
556ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 14:27:51 ID:???
別に無理じゃねーだろ。
普通に頼めよ。
557546:2007/08/24(金) 15:19:46 ID:???
頼めるのか^^;

「 >>547お前には無理 」ってあったから無理なのかなって思った

ナカガワフレームを使ってる人いらっしゃいます?
558ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:20:16 ID:???
日本国内に4人くらいだね
559ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:45:35 ID:fClG3q7u
え〜とチマノのグレード別の価格差をどうのこうの気にしてるってちっちゃいなあ
560ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 22:57:06 ID:???
>>536
フレームだけでも無問題みたいよ。
フルクロモリでいくらから?って聞いたら、12〜13万くらいって言われた。
561ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 08:09:55 ID:DtjAudcp
オーダーフレームを注文する時って、「ここのチューブは何ミリでここは何ミリ・・」
みたいにある程度分かってた方がいいの?それともおまかせでやってくれる?
562ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 10:10:58 ID:???
>>561
向こうはプロ。こっちの用途や好みをしっかり伝えれば、それに応じて
ちゃんと作ってくれるよ。むしろ生半可な知識でごちゃごちゃ言うような
やつのほうが歓迎されないと思うな。
563ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 11:40:48 ID:???
>>561
そういう奴はシッシッ

ちなみに俺はどんなパイプを使っているのかさえ知らん。角度もなにも言ったこともない。
564ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 12:57:54 ID:???
スーツでも革靴でもそうだけど、オーダーてのは何回もやって満足するものに近づいていくもんだ。
565ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 13:01:03 ID:???
15万もだしたのに、前の自転車より乗りにくいじゃないか!

そんな馬鹿がわんさといるからな
566ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 13:33:43 ID:DtjAudcp
>>564
スーツは何回も繰り返すと満足いくようになるらしいが、
革靴のオーダーが「イイ!」ってのは都市伝説らしいぞ。
567ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 15:44:40 ID:???
>>566
そりゃそうだべ普通は靴屋で何足も履き比べてぴったりくるのを
選ぶのに。オーダーなんて靴屋がえいやっで選んだ木型次第だもん。

自転車のフレームのサイズにも好みはある。おれは以前現役の登録
だったころは530oのホリゾンタルに乗って思い切りハンドル落差を
つけてたけどいまは550oに乗ってる。トップも伸びたしBBはちょっと
下げた。自分の好みを寸法ではっきり伝えるのは悪いことじゃない
それで問題あればビルダーが言ってくるから相談すればいい。
お任せがお好みならそれはそれでいいが>>562,>>563みたいな物言いは
どうかと思うぞ。
568ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 15:57:03 ID:???
現役の登録
569ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 16:05:29 ID:???
正しくは登録が現役
570ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 16:14:54 ID:???
トップも伸びた
571ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 16:15:37 ID:???
まったく同じ希望を伝えたってビルダーによって違うものが出来上がる。
ビルダーだってクセやら好みがある、それが自分にぴったり合えばいいが
そうじゃないから「何台も作って…。」になるんじゃないの?
好みを伝えるってのはポジションの好みを具体的に伝えなきゃだめだよ
まさか「ロングで疲れなくて掛かりがどうのこうので」なんて言うつもり
じゃないだろうなw
572ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 16:51:40 ID:???
>>571
ごめん言うつもりだった
573ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 17:19:53 ID:6ADk7xVV
股下短いので、それに合うように…


オーダーするときはいつもこれ
574ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 17:51:16 ID:DtjAudcp
>>573
 先 輩 と 呼 ば せ て 下 さ い
575ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 19:16:20 ID:???
>>567は、知ったかで的外れな注文出してビルダーに陰で笑われてると思う。
576ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 20:11:13 ID:???
>>575
悔しさが行間から滲み出ているw


…1行だけど
577ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 21:12:29 ID:???
おれ、今まで5本くらフレーム作ってもらってきたけど
スケルトンは最初から全部してしてるよ。

シートアングル、トップチューブ長、ヘッドアングル
スローピングになってからは、ヘッドチューブ長も。

話がわかるビルダーならそのほうがぜんぜん
意志の疎通もうまくいくよ。
578ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 21:27:17 ID:???
>スケルトンは最初から全部してしてるよ。

すまんがここを日本語でたのむ
579ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 21:29:23 ID:???
してして団あらわる!
580ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 21:39:44 ID:???
脳内翻訳してやれよ。
融通の利かないやつだな。

して→してい→指定、だろ。
581   ↑   :2007/08/25(土) 21:49:02 ID:???
みんな分かってると思うよ
582ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 22:40:34 ID:???
分からなかった
583ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 22:50:11 ID:???
少なくとも俺は分かってて冗談のつもりだった。
584ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 23:04:59 ID:???
>>583
してして団の方だろ?
585ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 23:56:49 ID:3m/VTxYY
森師匠の乗ってる緑色のフレー
ムはボーグ製?それともグロー
ブで作ってるのかな?あと、
シートステイはカーボンなのか
黒に塗ってるだけなのか知ってる人いたら、教えてタモーレ!
586ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 01:28:32 ID:???
>>577
あぐぁ。。。
まちがえちまったぜ、もちろん>>580ね。さんくすこ。

ところで、スケルトンについての話だけど
ポジションとか乗り方にこだわりがあるんなら
指定したほうが良いと思う。

たとえば、カカリのいいやつ。
って一言で言っても、人によっては
バックを詰めるだけだったり、シートアングル立てちゃったり
BBハイトあげたりする。

シートアングルはポジションに影響が大きいから
それで、ポジションとれなくなったら本末転倒だし。

あと、体型を計るだけで決めちゃうビルダーもいるけど
それで、乗り方がわかるわけじゃないからあんまり
意味無いと思う。
まったく同じ体型でも、
前乗り、後ろ乗り、ハンドル遠い、近い、高い、低い
いろいろ好みは違うもんだし。

だから、指定すべし。が持論。
逆に言うと、どう指定していいかわからない人には不要じゃないかと。
(特殊工作とか特殊な車種を作る場合は別で)
587ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 01:37:09 ID:???
ぐぇっへっへっ 特殊工作はどうすんだよ

あ〜〜ん してして
588ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 01:40:41 ID:???
>>587
つ、一番最後の行。
589ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 01:46:08 ID:???
いえ、単なる悪乗りですから流してください。
590ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 03:45:34 ID:???
>>586
はげどう。シート角とトップ長はホントに重要。

本当に合ったものを作るなら、今乗っている自転車のジオメトリーとポジションと
その人が乗っているところを見ないと、最適なフレーム設計はできない。
591ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 05:24:41 ID:???
嘘に重要
592ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 00:23:07 ID:???
ぜんぜん話題にならんがドバッツかっこいいなぁ。
だれか作った人いませんか。
593ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 06:48:00 ID:???
ドバッツのユーザー自体が少ないから、ここで聞いてもあまり情報は出てこない
ように思う。
594ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 08:40:16 ID:???
ですよねー。
ラグレス、ロウ付けめずらしいのになぁ。
595ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 08:51:43 ID:???
ぐぐって最初に出るオーナーページでは、完成まで二年待ちだからな・・・。
596ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:22:00 ID:???
そりゃむりだな・・・やめとくか…。
597ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:30:07 ID:???
このスレにいるような奴は2年くらい待つかと思ってた。
乗れる車が1台しかないわけじゃあるまいし。
598ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:57:28 ID:???
いや、オーダーしたことなかったからさー
パナしかオーダーしたことなかった。
どこもそんなもんなのかな?

てか2年まちって。その間に趣向がかわるかもしれないじゃないか。
599ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:59:43 ID:???
そうしたらもう1台頼めばいいじゃん。
600ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 01:00:40 ID:???
で、また2年後に…って!
601ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 01:07:51 ID:???
それでいいじゃん。
1台でも気にいったのができれば儲けものだよ。
602ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 19:56:18 ID:???
チューブの原価もビルダーの技量もほぼ同じとして
収入を伸ばす唯一の方法は
製作台数を減らして単価を上げる

そろそろ気付よフィレットちゃん
603↑ :2007/09/01(土) 20:50:06 ID:???
 ?
604ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:24:25 ID:???
だれもかれもNAGASAWAになれるわけじゃないぞ
605ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:43:28 ID:???
つかオーダービルダーのフレーム価格なんて一部を除いてほぼ横一線だぞ。
NAGASAWAだってピスト12万、ロード15万が基本。
606ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 00:19:49 ID:???
おれのイメージではナカガワとラバネロはいい値段。
607ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 00:56:38 ID:???
おめえさんのイメージじゃ幾らがいい値段なのかが問題じゃないかえ?
608ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 02:15:30 ID:???
>>605
サムソンは12万じゃ無理だよ
609ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 02:20:55 ID:???
イリュージョンってええな。
610ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 03:22:11 ID:???
>>608
具体的な話をしろよ、メンドクサイ奴だな。
611ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 07:59:55 ID:???
>>606
ナカガワはそんな気がするけどラバネロは相当良心的じゃないか?
612ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 08:18:32 ID:???
カイセイ019でなら横一線に近いけど
8630Rとか海外パイプなったとたん値段上げるビルダーが多いような。
613ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 08:45:09 ID:???
カイセイでいいじゃん、良いパイプだよ?
614ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 08:54:03 ID:tdl9N8JU
019は国産なのに8630Rは舶来品なの?
615ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 16:06:13 ID:???
どちらもカイセイだよ。
8630Rはニッケル添加クロモリで019より薄くて軽い。
019と大差ない10万位のビルダーから大根みたく14万近く取る所までいろいろ。
616ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 17:35:51 ID:???
ピエの東京店が閉店みたい・・・・
617ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 17:42:09 ID:???
キチガイ攻勢に負けたんだな
618ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 17:44:11 ID:???
偶然とは思えないのが怖いw
619ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 08:54:22 ID:???
よほどのクレーマーか?
620ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 09:53:58 ID:???
せっかく安く喜んでもらおうと思ってやってきたけど、、、ここまでの人がいるとは、、、
もういいよね、いいかげん歳だしこんな仕打ちされるんじゃやっててもつまらないものね
621ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 10:35:04 ID:???
622ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 11:34:00 ID:???
たまたまだと思う。、
年配のビルダーさんが確かに多いから。

あと10年くらいしたら工房けっこう減るんだろうな。
新規参入はほとんどないし。
623ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:08:33 ID:Gypmx2s2
ケルビムは立派だな。息子が後を継いでくれるっていうんだから。
624ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:19:40 ID:???
おれビルダー目指そうかな。
でも文型だし、親も絶対に反対するだろうな。
625ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:20:04 ID:???
ビルダーって一代限りでいいと思うよ。勿論跡継ぎがいることは
結構だが。本来ビルダーの個性とか特徴とかって親子だから引き継げるって
もんじゃないし。現在登録されてるNJSビルダーだって半数は初代でしょ。
626ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 14:46:04 ID:???
19さん、コメントを一言
627ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 19:20:12 ID:???
ニ代目かぃ
ブランド名を引き継ぐことはできても
叩き上げで鍛えられた初代の品質が引き継がれる保証はない

ビルダーじゃないが、カンパやメルクス(競技成績のほう)が良い例
628ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 19:29:17 ID:???
日本語でおk
629ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 19:54:57 ID:???
包?鐡店??,?定包?鐡店??,
以?打全国免?包?鐡店??文字?片
包?鐡店??,毛留備無
630ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:26:45 ID:???
さらばピエ…
いつかオーダーしたかったよ
631ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:35:47 ID:???
東京店閉鎖の単なる業務縮小だろ
632ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:53:44 ID:???
息子かわいそす。・゜・(ノロ`)・゜・。 一生・・・略
633ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:41:38 ID:???
技術云々は、まあ新しい世代ってだけでも楽しいんじゃないのかな?
それが直近では落ちたように見えても。
634ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 07:32:09 ID:???
??????????
635ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 12:31:36 ID:???
さようなら

さようなら

さようなら
636ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 18:24:49 ID:???
なんかみんなドライだな
637ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 18:33:09 ID:???
耳垢の話しならスレ違いだ
638ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 21:06:51 ID:???
息子じゃ駄目だよあれじゃ話にならん
639ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 21:41:50 ID:3AaWHh8o
炒り部って普通にオーダ入れれるのか
640ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 22:02:37 ID:???
入れれる 入れれる 入れれる 入れれる 入れれる 入れれる 入れれる 入れれる 入れれる 入れれる 入れれる 入れれる 
641ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:35:16 ID:kvqbhw3o
大石一夫さんのラブニールってどうよ?
アルミの。
642ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:37:09 ID:???
>>641
今やってないでしょ
MBKとのからみだと思うけど
643ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 03:31:32 ID:???
羅羅羅羅羅羅羅羅羅羅羅羅らららららあらら
644ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 09:05:20 ID:???
ナガサワは良いが割高と評価されているのかな
645ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 09:08:02 ID:???
646ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 09:23:47 ID:???
ナガサワってアマのロードフレームオーダー受付ストップしてるだろ。
息子さんを外修行に出してまた納期遅れてた所に
ピスト関係でまた名前が売れてオーダーが集中したらしいな。
647ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 09:35:25 ID:???
なにをいまさら
648ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 09:52:19 ID:???
いずれにせよ、あと10年もしない内に2世のいないビルダーは全て廃業するな。
名工の作る鉄フレームをオーダー出来るのも、もう限られた時間しかない。
649ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 09:53:36 ID:???
>>605 >>一部を除いて
とは?
650ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 11:46:51 ID:KRadoGo0
そりゃそうだ
651ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 13:44:21 ID:???
>>646
プロの仕事で忙しいからアマロードは一見さんお断りなのは昔から。
これを高飛車と見るか、相手を知る(どんな乗り手なのか、本当に
作る価値があるお客なのか)ための有効な手段なのか。
感じ方は人それぞれ。
>>648
40そこそこのビルダーもいるよ。
>>649
自分がオーダーすることがないなら関係ないから気にすんな。
固有名称出すとへんな食いつき方する奴がいるからヤメタ。
652ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 15:37:52 ID:???
サムソンとナガサワは今素人がオーダーで手に入れるのは無理だろ
653ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 17:09:19 ID:???
ナガサワは2003、2004頃に
納期確約始めますたとか言ってた時代は
素人さんでもフツーにオーダーできたよ。
ちゃんと日本語を話せる日本人であれば、だが。

関東人の多い2chでは
ナガサワロード乗ってる人はいないいない言われるが
実際には大阪近辺では結構いるし
10年も昔は近隣の提携ショップからもオーダーかけたりできたよ。
654ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 17:21:03 ID:???
DQN関西人乙
655ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 17:59:23 ID:C+Zy/mnG
ナガサワってどんなに凄いか知らんが、素人にはフレーム作らないとか、全く持って頑固一徹職人気質なビルダーだなw
別にナガサワでなくたって素晴らしいビルダーはいっぱいいるから困んないけど。
656ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:09:36 ID:???
素人にはっていうか、バックオーダーが多いのと、
競輪選手向けのやつをその間にはさんで作らなきゃいけないからでしょ。
どこのビルダーも競輪選手向けで急ぎだと1〜2週間ぐらいでできるよ。
657ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:29:57 ID:???
ナガサワの考え方はアマンダクロモリに近いんじゃないかな?
軽くってキーワードが好きじゃないとか重くしてでも硬くしたり。
マイ理論が一番な所も・・・。
658ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:32:58 ID:???
>>655
世界の頂点を極めたわけだからね、尚且つ長澤氏自身の手による
フレームが供給され続け、決して大量生産のビッグネームへの道を
選ばなかったわけだから。それに価値を見出す人はそれなりの敬意と
極普通の常識的な社会人としての振る舞い言動が出来ればオーダー
可能だよ。
渋谷をウロウロしてるニーチャンがカラビンカやマキノと同じ調子で
のこのこ注文に行っても相手にされんわな。
659ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:34:08 ID:???
長澤はすごいよ。
少し漕ぐとあとはフレームが走りだすんだw。





いや、マジで。
660ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:36:23 ID:C+Zy/mnG
>渋谷をウロウロしてるニーチャンがカラビンカやマキノと同じ調子で
のこのこ注文に行っても相手にされんわな。

そんな連中が自転車オーダーするわけないだろw
661ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:38:12 ID:???
すごかったのは中野だろ
フレームがすごかったわけじゃない
662ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:42:39 ID:C+Zy/mnG
だな。
ランスにしても同じ。
凄かったのはランス自身で、トラックが優れていたわけではない。
663ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:43:15 ID:H2+HiMKu
そう考えると、結構硬派なコンセプトのクロモリフレームが
誰でも買えてしまうパナは凄いんだな。
664ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:45:05 ID:???
Panaのフレームはよいよね、なにより精度ばつぐんだし、納期もはやいし。
665ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:49:26 ID:???
>>660
そんな連中でいっぱいなんだよ

>>661
そのすごかったメルクスや中野がほれ込んで自腹で乗ってたフレームが
デローザでありナガサワだろ。チームに金払って乗ってもらってた
トレックとは事情が違うわな。
666ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:12:30 ID:KRadoGo0
焦っちゃだめよ 待つのみ
667ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:27:07 ID:???
>>644です。色々教えてもらって皆さんありがとう。
こちら東京、彼関西と云う事で接点が無く教えを請いました。
ただ一回ハンドメイドバイクショーで話をしました。とても人柄良いですね。
大げさでなく生きているうちに一台彼に作ってもらえたらと楽しみにします。
668ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:17:36 ID:???
>>666
ナガサワ、サムソン、マキノのTOP3ビルダーは1、2年は待たされるぞ
669ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:25:19 ID:???
TOP3って割には、サムソンはだいぶマイナーじゃない?
670ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:35:45 ID:KRadoGo0
ナガサワ キヨ ミヤザワの2TOP
671ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:45:22 ID:???
>>669
オレ初めて聞いた…
672ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:29:01 ID:???
関西の定番ピストビルダーVIVALO廃業らすぃね。
復活したとしてもNJS登録が一旦切れるから云々だそうな。
673ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:37:41 ID:???
それぞれのビルダーの個性とか、得意、考え方などご存知でしたら教えてください。
また話すときの注意点なども、宜しく。
674ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:40:25 ID:???
>>669
むしろサムソンはナガサワより上だと思うが
675ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:37:07 ID:???
ウホッ!って感じの本か?
676ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 07:50:37 ID:???
>>674
あなたの上下の基準を是非
677ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 08:49:24 ID:???
>>673
話すときの注意点
1)2ch用語を使うこと
2)相手の股間を見ながら話すこと
678ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 08:49:29 ID:BNL6mUgr
あえて上下なんか挙げる必要があるかは知らないが、TOP3って言ったら
アマンダ・ラバネロ・キヨじゃねーの?ちょっと知名度落ちてマキノとカラビンカ。
ほとんどピストオンリーみたいな所は、必然的に知名度低いっしょ。
あとデダチャイやコロンバスのパイプはノーサンキューな所とかも。
679ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 09:28:05 ID:4aP5PxK6
SWのワタナベさんはどうなの?
680ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 09:39:43 ID:Gc9kq1iL
>>678
関東ばっか
681ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 09:51:03 ID:???
カラビンカのおっちゃんは
頑固職人っぽくない気がするわw
まぁいい人なんだけど
682ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:27:41 ID:BNL6mUgr
>>680
キヨをOUTでナカガワをINした方が全国区かな?
683ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:01:36 ID:???
ロード系かNJS含むピスト系かで全然違うがな。
BSとパナは別格。他から選べばロード系ならナカガワ、ケルビム、あたりか?
ピスト系は地域性が強すぎて何とも言えんがナガサワ、マキノ、ほかは?
684ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:27:52 ID:Gc9kq1iL
プレスト 下森制作所 ビバロ
685ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:38:04 ID:???
う〜ん地元限定の感は否めない。
686ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:39:48 ID:???
>>683
キヨ、サムソン、イリベ、ジロあたりじゃね?

>>684
プレストは同意。プロトンはまぁいいとしてビバロはないだろ。
溶接不良起こしてNJS落ちしちゃったようだし。
687ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:46:32 ID:???
NJSから落ちてないよ?ビバロといえば中部地区以西ではすでに老舗だが
なんかトラブルあったの?
688ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:48:31 ID:Gc9kq1iL
ジロ サムソン クレセント 頭脳
689ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:49:30 ID:???
ランク内閣の話はどうでもいい(結論がでるわけでもないし)が
>672のVIVALOの話ってもう周知?

大手ってほどじゃないかも知れんが数が出てる方だと思ってたから自分は少し驚いた。
690ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:07:17 ID:???
>>687
落車した選手のフレームからパイプ抜けたらしいわ。前にもフォークのパイプ抜けが
あったらしく、ここ何日かでNJSから登録抹消くらったらしい。

>>689
それなりの数の選手が使ってたからな。これからみんなどこに注文すんだろ?
691ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:27:12 ID:???
二本パイプ抜けで廃業か…
692ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:37:10 ID:???
疑うわけじゃないが(疑っているんだが)ちゃんとしたソースが欲しいな。
693ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:55:26 ID:???
>>690
それこっちスレでも話題になってるな。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1178737527/

ロードの出来はわからんが競輪だとトップクラスのS級はだいたいナガサワかサムソン乗ってるよ
http://www.kanto.or.jp/cycleguide/bicycleguide/jitennshagahoshii.htm
694ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:18:19 ID:???
トップクラスのS級はだいたいナガサワかサムソン乗ってるよ
トップクラスのS級はだいたいナガサワかサムソン乗ってるよ
トップクラスのS級はだいたいナガサワかサムソン乗ってるよ
トップクラスのS級はだいたいナガサワかサムソン乗ってるよ
695ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:31:23 ID:Gc9kq1iL
ロードを作ってくれるNJSビルダーならいいが作ってくれないビルダーは外して考えたほうが,,,
696ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:34:30 ID:???
それは君がローディーだからであって。
ピスト乗ってる競技者だとピストは国産ビルダーのクロモリだけど
ロードは普通にアルミかカーボンって人が多いからな。
697ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:56:23 ID:???
>>696
たぶんそういうことが言いたいんじゃないと思うよ
698ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 15:07:18 ID:???
ピストがクロモリっていうのは、競輪を意識してるからだよなぁ。

やっぱ、競輪と自転車競技は別モノと考えたい。
699ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 16:59:24 ID:???
バンク走ってる奴はそんなこと意識してないし。
700ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 17:50:43 ID:???
長澤さんはデローザでメルクスの自転車を作る手伝いをしてたんだぜ。
ピストは生活の為。
今でも国体や国内メジャーレース、ヒルクライムレースにトラックで乗り付けてサポートしてるじゃん。
今は競輪で手が回らないだけ。あの人は自転車と自転車レースが好きなんだから。
701ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:12:25 ID:Gc9kq1iL
キヨってどんな感じなんす?
702673:2007/09/06(木) 20:23:04 ID:???
たくさん、たくさんの Res 誠にありがとうございました。
ほんとうに奥が深いんだなと思います。しばらく Rom させていただきます。
703ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:56:33 ID:???
                        _,,-'' ̄ ̄`-.、
       _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    (1952〜 アメリカ)          (1955〜 アメリカ)
704ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:11:04 ID:???
>>700
なら競輪なんてやめればいいのにと、本気で思う。
705ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:18:17 ID:???
>>704
ボクいくちゅ?
706ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:22:47 ID:???
>>705
今年で2歳になります
707ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:24:16 ID:???
>>705
いま、マジでそう思うんだよ。
競輪なんて、日本の自転車文化の発展を阻害してきた
最大の要因なのに。

事実、スポーツ用自転車=競輪っていう一般認識は
何十年も続いてきたわけ。

その辺わかってるナカガワとかラバネロって偉いとおもう。
708ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:51:28 ID:???
ピストにしろロードにしろアマ競技をちゃんとやってる奴なら
>>707みたいな考えは絶対もたん。
709ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:09:26 ID:???
>>708
学連の連中ならそうかもしれんが
クラブチーム出身者ならそんなことない。
710ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:13:15 ID:???

高校の自転車部とか競輪選手に憧れてたりするからなぁwww
711ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:33:59 ID:???
俺は学連に登録したことはない、クラブチームに所属して県連に登録。
国体にも出たしほんの一時だが実団にも登録した。チームにプロ転向者が
結構いたせいかも知れんが競輪に偏見はない。それどころかこんなに
整備されたバンクが日本中にゴロゴロあるなんて競輪さまさまだよ。
712ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:46:53 ID:???
>>707ってせいぜい草レースレベルだろw
713ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:47:51 ID:???
>>707
本当にそう思うなら長澤義明さんに直接言ってみたらどうだ?
714ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:53:05 ID:???
>>712
なんで、そう簡単に他人の事を決めつけるかなwww
コレが所謂2ch脳ってやつですか?

>>713
別に赤の他人に文句をいうのは趣味じゃないから。

ただ、その分ナカガワさんとか偉いなーと思うだけで。
715ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 02:02:11 ID:???
>>競輪なんて、日本の自転車文化の発展を阻害してきた
最大の要因なのに。

競輪が警察と道路行政以上に阻害してきたとは思えんのだが。
MTBブームの時のように一極集中して他を頭から否定する
ブーマー特性の強い市場も問題かもしれん。

競輪なんて、ブーム作ろうとして失敗ばかりじゃなかったか?
716ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 02:10:32 ID:???
>>715
90年代くらいまではそれこそどこ行っても、
スポーツ車に乗ってたら、「あなた競輪選手?」
っていわれたモンなんだよ。
それがランドナーでも!だよ。

世間の認識が、スポーツサイクル=競輪(ギャンブル)だったのね。
今でも田舎に行くとそうだけど。

そんな世間の認識のなかで自転車をスポーツとか趣味として
はじめるなんてかなりの変りモノだったわけ。
 ある意味、勇気がいるみたいな。
それが、80年代中ごろかな?のロードバイクブームで
ちょっとづつ変ってきて現在に至るんだけど、
当時はホントに酷かったんだよ。

まぁ、酷かったといえばアマ車連の体質(超体育系で走らせてやってるんだ的な態度、
その癖にロードレースの事などあまり知りもしないでヘンなルール押し付けれくるとか)
とかまぁ、いろいろと文句のいいたいことはいっぱいあったんだよ。

それを思えばいい時代になったもんだ。

チラ裏すまん。
717ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 02:26:35 ID:???
チラ裏っつうか、自転車に限らず体育会系の乗りなんてそんなもん。

「あんた競輪選手?」ってオバハンが自転車競技の発展を阻害した?
まあいくら反論しても意味なさそうだから好きにして。
718ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 02:43:32 ID:???
>>717
自転車=体育会系?

それはちがうんじゃねーかと思うよ。

>「あんた競輪選手?」ってオバハンが自転車競技の発展を阻害した?

一般的な「スポーツとしての自転車」のイメージを悪くしてきたのは
間違いあるまいて。
719ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 03:39:51 ID:???
あるまいて。
720ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 03:55:55 ID:???
あるまいと。
721ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 03:56:33 ID:???
紫とかピンクにするアレか
722ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 04:02:50 ID:???
一般人の>>718が競輪に難癖つけてるのな。


別に実害ないじゃん、ほっとけ。
723ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 05:00:52 ID:???
黒く、太く逞しいくするアレ
724ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 05:30:30 ID:???
文化の発展なんて大きく出た割には.....

ステージ衣装着てオバハンのいる所をブラついたら「あんた芸人さん?」って
声かけられるのと同じだと思うんだが。
野球のユニフォーム着て走れば「あんた競輪選手?」という質問は出ない。
725ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 05:37:12 ID:???
??
726ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 06:21:39 ID:???
NJS無しで昔からやってこれてるビルダーってほとんどないんだよなあ。
アマンダは別格として。
727ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 08:57:48 ID:???
>>716
昔の(自己中心的な)苦労話はいいよ。死ぬほど見苦しい。チラシの裏ならレスするな。氏ね。
728ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 09:16:46 ID:???
こうやって歴史を語らない若者が増えていくわけですな
729ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 09:29:47 ID:???
懐古主義のジジイはランドナースレでチンコ舐めあってろ
730ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 10:21:24 ID:bsdY7/WK
でも競輪がなけりゃとっくの昔に黒森ビルダーは消滅してるんじゃ
731ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 10:26:18 ID:???
ピストスレも賑わってるお!
むこうはいま巻野ネタの最中たけど。


620 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/06(木) 20:29:32 ID:???
>>618
その為のNJS制度なのにね。
NJS認定ではフレーム破壊して溶接の仕上がりを見る。
某ナガサワのパチモンみたいな名前の
ピンクがイメージカラーのビルダーは以前に試験に落ちてる。
それで言うに事欠いて
「私の造るフレームはNJSの枠に収まらない」とか
雑誌の特集でほざいてた。
732ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 13:23:51 ID:???
>>620
2chとはいえ公衆の面前でお前にパチモンとか言われたら、
たとえフレームがNJS枠に収まったとしても、
私の腹の虫が収まらない。
733ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 14:30:24 ID:???
みんなで仲良くカラビンカに乗ろうぜ!
田辺のおっさん、忙しくてなかなか新規のフレーム受注できないけど
734ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 15:03:32 ID:???
>>733
>>658

カラビンカなんてファッション雑誌が煽るまで素人がゾロゾロ注文に
来るようなとこじゃなかったw
735ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 15:14:52 ID:bsdY7/WK
ファッションピストって近所乗りてか散歩ちゃり
736ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 15:19:55 ID:???
すぐに
 これカゴつけて
 これスタンドつけて
 これ泥除けつけて
 これすぐパンクする!

 もういらない!
737ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 15:28:37 ID:???
>>734
確かになー
おれは、カラビンカの近所に住んでるから
昔から知ってたんだけど
去年あたりから客がすごいw
738ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 15:32:27 ID:???
客というよりはDQNがたむろしてる店になったな〜。
目黒郵便局〜仲原街道、目黒通り、駒沢通りなんてクソどもが邪魔すぎる。
739ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 17:44:47 ID:C4ShyQxS
カラビンカを取り上げたファッション誌って何よ?
740ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 17:55:24 ID:???
Tarzanだっけ、広く浅くの流行りもの雑誌。
741ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 18:19:28 ID:???
いや、そこら辺はファッション誌とはいわねーよw。
どっちかっていうとMAD詐欺と服屋連中の口コミだとおもうがな。
742ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 18:27:22 ID:???
あとはサイクレックスの連中とかかな
743ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:01:27 ID:???
>>741
カラビンカ自身が常連に「Tarzanの取材以来…」と漏らしてる
らしいが。
744ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:12:18 ID:???
雑誌に載ったラーメン屋に並んでる連中と同レベルってこった。
745ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:13:30 ID:C4ShyQxS
まあ実際、まさか「職人が鉄パイプを溶接して自分にあったチャリを作ってくれる業界」が
存在するなんて一般人は知らないだろうからなぁ・・・。取材は大事だと思うよ。
746ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:28:35 ID:???
それでやってくる一般人がクズばっかりだもんなw
747ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:00:18 ID:???
実際、クロモリのオーダーフレーム作ってくれるビルダーが今の数生き残ってるのはかなりの部分競輪のおかげだろ。
パイプセットが供給されるのもそうだ。

おれ自身は競輪には特に興味はないが、競輪がなくなったらハンドメイドビルダーの数がだいぶ減ると思うのでそれは困る。
748ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:07:50 ID:???
競輪のおかげで日本の技術が成り立ってるんだからクロモリ乗るローディーは感謝しろ
749ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:09:47 ID:???
あー、それで最近この辺珍固乗りが多いのか
いや目黒区の真ん中当たり在住なんだけどね
奴等生活道路をフラつきながら走ってたりして手に負えんのだわ
駒沢通りとか歩道走ってるし、一片死んで来いと
750ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:27:18 ID:bsdY7/WK
空瓶化はブームに先行逃げ切りをしたんだなこれが,,,商売うまいんよ
751ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:40:34 ID:???
都内で雑誌社の取材を受けやすかっただけだろ。
752ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:06:07 ID:???
>>747
だから、いまどきクロモリしか作れないよーな
クソビルダーばかりになっちまったんだろうがっ!

もっと早く淘汰た起きて、能力のある奴等だけが
生き残ればよかったんだよ。
753   ↑   :2007/09/07(金) 21:11:38 ID:???
こういう糞に何言っても無駄、放置すべし。
754ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:38:33 ID:???
アルミオーダーは全く売れないそうだよ。
ラバネロもNOKOもラヴニールも外注。
TOYOは個人オーダー受けてないしアカマツと・・・マキノも今は個人いけるんだっけ?
755ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:08:06 ID:???
アルミにしてもカーボンにしてもイタリアさんの大手ですらノウハウ無いから。

宣伝上手なところが売れてるだけ。
(台湾製のフレームにステッカー貼って)
756ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:21:37 ID:???
イタリアのアルミならプレーダが欲しいな。
フィレット接合のアルミフレームなんて他じゃ無いし。
757ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:46:30 ID:???
>>756
フィレットシルバー?
アルミでフィレットは無理じゃないの?

ただのパテ埋めならNOKOあたりでもあったけど。
758ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:47:48 ID:???
それをやってるのがプレーダなんだよ。
759ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:22:30 ID:???
クラプトンがカラビンカに来たらしいね
それはとんでもないことだと思った
760ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:39:03 ID:bsdY7/WK
ピロシとその仲間達の根回し
761ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 00:07:15 ID:???
>756

おーあんたも目を付けたか。あれ興味あるよね。いつかはイタリアでオーダーしたいが、それまでやってるかな〜
762ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 00:27:07 ID:???
TIG溶接のビード削ったやつでええやん。
接合部を重くしても嬉しゅうないし。
763ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 01:27:11 ID:???
かつての日東とか?
764ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 01:51:35 ID:???
>>754
TOYO名ではどーか知らんけど
テスタッチなら受けてくれるっしょ。
765ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 07:56:12 ID:???
TIGのビートを削ったやつとフィレットじゃ見た目が全く違うんだが・・・
766ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 08:04:29 ID:???
>>764
確かに受けてくれるが
値段を聞いてびっくりするぞ
もはやアップチャージの範囲外

767ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 09:30:36 ID:???
>>765
色のせちゃえば違いなんか分からんよ。
フィレットのほうが不自然にもりあがってるくらいのもので。
768ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 09:37:01 ID:???
いまさらアルミにそんなもん求める人もいるんだね。
769ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 09:40:40 ID:???
あと20年もすればスポーツ用途のアルミフレームなんて懐古趣味でしか
存在せんのかもしれんね。
770ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 09:54:33 ID:???
君は寿命を迎えてるけどね
771   ↑   :2007/09/08(土) 10:21:27 ID:???
なにが悔しかったの?
772ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 12:08:34 ID:???
悔しいのか
773ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 15:02:05 ID:???
アルミやカーボンを本格的に作ろうとすれば資本投下&それなりの設備が必要だから、
大規模メーカーでないと厳しいよね。

時代遅れのクロモリ工房がこんなに生き残ってるのって世界で日本かイタリアくらい
じゃないの?

功罪あるとはいえ、日本に自転車工房を残してくれているという意味では競輪に感謝
しています。


774ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 16:41:29 ID:???
チラ裏
775ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 16:55:39 ID:???
>>766
アルミは知らんが、クロモリでのフルオーダー時のアップチャージは15000しかしなかったぞ。
776ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 16:57:12 ID:???
>>773
イタリアはアルミに結構以降してる。

クロモリだけで生き残ってるところのほうがめずらしい。
なんたってイタリア人は新しモノだいすきだからな。
クロモリ=古ッ!って感覚だよ。
777ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 17:30:57 ID:iSftXZRc
ここ5年が名ビルダーの注文時期だと思う
778ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 18:00:41 ID:???
>>767
砂田の本嫁。

>>773
イタリアでクロモリはアメリカと日本に向けてしか作っていない。

ビルダーネタじゃないけど
デダのD7.9使って800g前半のフレームをどこか作ってこないかなあ。
オルベアのアリンが中々良かっただけに期待してるんだが。
779ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 18:02:38 ID:???
ここ5年が名ビルダーの注文時期だと思う
780ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 19:39:56 ID:???
3年先には、エンド幅もBBの規格も変わってるよ
781ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 20:36:14 ID:iSftXZRc
BBは変わらないっしょ
782ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 20:52:50 ID:???
クロモリ人気なのは日本とアメリカくらいらしいが、この流れをずっと維持していけば
いずれ諸外国が羨ましがる文化になると思うけどな。
783ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 20:56:17 ID:???
ちなみに韓国のジュニアはクロモリロードしか韓国自転車連盟の規則で使えない。
底辺を広げるための方策だそうだが日本も同じようにすればいいのにな。
インハイにドグマフルヅラとか普通にいるからなあ・・・馬鹿か、と。
784ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:01:33 ID:???
1レースだけもてばいいという極限まで薄くて硬いクロモリフレームが
横行するだけのような。
785ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:11:07 ID:???
規則規則で縛るなら当然のように重量制限とセットだろ。
コンポもTIAGRAとMIRAGEかそれ以下しか駄目でいいと思う。
高校生はNJS並に厳しくても問題ないだろ。
786ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:14:45 ID:???
>>784は韓国の話ね。国策で少数精鋭育成主義を取っているし、負ければ終わりだからね。
最近の韓国サッカーの地盤沈下ぶりを見るとよく分かる。

その点、日本はそこまで行かないだろうね。
787ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:16:35 ID:???
韓国は金無いのに共産国並みのシステムだから少数精鋭なのは仕方ないな。
卓球とか個人競技は強いけど団体競技は選手同士仲が悪いからメタメタ。
788ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:24:44 ID:???
メタメタとは思えんほど強い球技が結構ある気がするのだが・・・。

まあしかし日本のジュニアロード界も、クロモリ以外禁止してもファンも選手も
別に文句言わん気がするなあ。俺もキングフルレコハイペロンの高校生を見た時は
アホかと思ったもんだし。
789ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:46:24 ID:???
別に嫌韓したい訳じゃないんだけど
団体球技で結構と言うほど韓国が強い競技あるっけ?

サッカーなんか某名誉国賓外人監督に勝つ気あるのかまで言われて
やっとチームプレーが成立った位で監督変わったらパっとしないし
野球はプロでも大して強くないし。
バレー、、、も強くないよねえ。
790ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:13:11 ID:???
べつに韓国好きでもなんでもないけど、時期によって波があるのは当然として
サッカーも野球も国際大会での記録は決して日本と比べてメタメタとは
いえんだろ。
791ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:14:28 ID:???
何故比較対象が日本なんだろう?在日だから?
792ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:19:37 ID:???
世界が対象だとしても、現在では野球もサッカーも別にメタメタではないだろ。
つーか選手同士は仲が良かったのにメタメタだったジーコジャパンの立つ瀬がないじゃん。
793ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:26:17 ID:???
日本のサッカーはファンが思っているほど強くないだろ。
日本の場合サッカーは国策強化競技じゃないし。
794ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:30:03 ID:???
>>791
日本人だから日本と比較するんじゃないのか?
きみが>>789だとしたらやっぱり単なる嫌韓じゃないの?
795ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:35:04 ID:???
日本もメタメタ?の競技で比較してどうするんだ?

>メタメタとは思えんほど強い球技が結構ある
の具体例は?

卓球もキム・テクースが引退して若手が一人二人強いだけじゃなかったっけ?
女子は個人では日本よりは強いね、層が薄いから団体駄目だけど。
796ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:39:50 ID:???
話の流れでは日本と比較するのは極自然な流れだが、一度韓国のネタに
食いついた嫌韓くんにはもう何を言っても無駄である。
797ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:54:15 ID:???
>>795
だね。結局は層の厚さがモノを言う。あれほど強かった柔道だって、競技人口が
フランス以下だし、そりゃ勝てなくなっても不思議ではない > 日本

いくら国策強化で少数精鋭を集めようとしても、歪んだ競争を生むだけだし、
そんな韓国の例を持ち出すこと自体がどうかと思う。
798ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 00:00:39 ID:???
自転車なんて層は無いのと同じだもんな。
たまたまスターがいた中国香港の一人勝ち。

ヨーロッパみたくそれぞれの国が人気ある2つか3つの競技にガツんと金を突っ込んで
その競技は常にトップですの方が潔いのかもね。
日本って国が大金を突っ込んでる競技って水泳以外なんかあったっけ?
799ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 00:23:20 ID:???
日本のバレー男子、卓球男子なんて世界レベルからすると論外だな。
どうでもいいけどバスケットは韓国の方が日本よりずっと強いよ。
ハンドボールもそうだけどアジア大会レベルだけど。
800ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 00:37:56 ID:???


      スレタイ読めますか?

801ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 00:54:15 ID:???
嫌韓に居つかれると困るからやめてね、やりこめると
よけい粘着されるよ。
802ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 01:40:13 ID:???
ここからは「【選手層】日本のスポーツ界の将来を考えるスレ【薄すぎ】」になります。

関係者の皆様ご理解の程よろしくお願いいたします。
803ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 07:53:14 ID:???
自板ってやり込めるほど他スポーツの知識あるやついないような・・・。

>>798
ワン・カンポ(香港)もミズパニ(ウズベク)も
パナチタン(FCT18相当FPOS)で今の地位を築いたんだよな。
もっと盛り上がっても良い筈なのにパナって大昔から宣伝下手だよね。
804ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 08:32:01 ID:D+Q8DLzS
>>803
俺、少林寺拳法ならプロ並(プロないけど)を自称してます。
しかしパナは宣伝が本当にヘタクソですねぇ。ママチャリの宣伝なんか
しないで、そういうスポーツイメージを盛りたてた方が結果的に
何でも売れると思うんですがね。
805ジュラ10:2007/09/09(日) 08:36:56 ID:???
ブランド名のパナソニックがマンマだからダメなんだろな。

結構、良い出来栄えじゃないかと思っても、

パナソニックと書いてある自転車を我が家に入れるか?
と問われたら、ノーと言わざるを得ない。
806ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 08:43:15 ID:iv/mi+pr
>インハイにドグマフルヅラとか普通にいるからなあ

それ本当?
807ジュラ10:2007/09/09(日) 08:47:52 ID:???
というよりもフルデュラ、フルレコ以外のヒトっていんのか?
808ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 08:50:06 ID:iv/mi+pr
俺。
809ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 11:43:29 ID:???
>>764
>>766
現在オーダーはTOYO直のようです。
810ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 12:53:58 ID:???
パナは宣伝に鳩村を起用するべき
811ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 13:05:07 ID:???
>>806
インターハイ:ピスト競技はもっとごっついよ。
フレームと前後ホイールで100万位かかってるのがザラ。
812ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 13:27:17 ID:???
まあ県連からの貸与もあるし実際道具で順位変わっちゃうからね。
クロモリフレームオーダーして趣味で乗ってる(飾ってる)奴が
とやかく言うことじゃねえわな。
813ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 15:10:16 ID:???
甲子園に出場した野球部なら応援含めて億の金使ってるからな。
いいんじゃない、せいぜいアンカボとギブリぐらいなもんでしょ。
814ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 16:23:46 ID:???

弱い者たちが夕暮れ、さらに弱い者を叩く

……ふんっ、滑稽だな。
815ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 16:50:05 ID:???
いや僕はシャモです。
816ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:25:30 ID:mtxalEwl
ビ馬ロNJS 落ち
817ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:36:25 ID:???
本当にビルダー辞めちゃうのかな。
NJS認定通らなくてもナカガワみたいに儲けることができるかもしれないのに。
818ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 22:25:38 ID:???
シートポスト27.0mmのみとかパイプ指定に加工にを厳しくした矢先だったからなあ。
ロードもやってないし厳しいと思うんだな。
819ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 22:36:06 ID:???
日本語で
820ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:05:28 ID:???
パイプ選べない代わりに納期が早いって事だろ。
VIVALO使ってた選手が使えね〜って嘆いてたよ。

NJS落ちどころかVIVALOフレーム使用禁止の通達が出てしまったから
使ってる選手は”振興会氏ね”状態だお。
821ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:18:21 ID:???
>>820
はあ?

十分パイプ選べるし、言ったとおりに作ってくれるし、作りも悪くないぞ。


選手の間では日自死ねk上体ですよ。
どうもうわさではBSが裏で糸引いてるらしい

こんなことは今に始まったことじゃないし他のメーカーでもあった

三菱たたきみたいなもんだろう
822ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:22:01 ID:???
選手でないのが良く分かる聞きかじりだなあ。
823ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:24:13 ID:???
>>822
知りもしないのにえらそうにいうな素人が
824ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:24:37 ID:???
目くそ鼻くそを笑う
825ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:42:21 ID:???
在庫で持ってるパイプ以外を指定するとごっつ嫌がるねん。
と愛好会で知り合ったS級選手が申しておりましたがどちらが真実なんだろ。
826ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 01:02:05 ID:???
約600人か、えらいこっちゃ。
827ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 02:08:22 ID:???
みなさんは今の110カーボンと5年位前のHCカーボンとではどちらが好きですか?
828ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 07:08:25 ID:???
ビバロ=オールスター直前とは… 乗る自転車がなく欠場なんてことがなければいいんだが
で、ヤフでビバロが高値で落札されてるが、わかって落札してるのだろうか。今回はコラムの剥離だが、他の部分でもありうるよね。
829ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 08:17:20 ID:UuVlfwUn
830ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 08:19:59 ID:???

Q5.どの程度の選手が、当該フレームを使っているか把握しているのでしょうか?

おおよそ、600人程度。

Q6.メーカーへの抜き打ち検査は、行われたようですがどのような内容だったのか?

メーカーに出向き、その場でフレームを作らせた2本に問題は見られなかったが、出荷前の2本を無作為に検査した所、異常が認められた。
831ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 09:36:46 ID:???
>>830
それどこのソース?
832ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 09:56:35 ID:???
コーミ
833ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 09:58:26 ID:???
直近のレースで使用した選手が597人!全体の15%じゃんか。
BS,パナに続く第3勢力だったわけだ。1人でこなせる数じゃねえな
お弟子さんでもいたのか?
834ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 10:08:05 ID:???
>>833
パナは少ないだろう
ビバロが一番多いんじゃない?
835ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 10:21:29 ID:???
BSのトップは30年近く不動、公式ページの登録ビルダーのリストが
上からシェアの高い順だと思ってたけど違うの?
ビバロは消される前3番目だった。
836ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 10:25:41 ID:???
>>835
違うはずだよ。
今回の騒動以前はビバロがトップのはず。
今回の騒動でBSの人がおかげさまでトップになりましたと抜かしてたそうだ。

絶対にBSの糸引き。BS死ね。
837ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 11:46:57 ID:???
BSがトップだったが、昨年あたりにマキノに譲ったと聞いたヨ。ちょっとの間かもしれないけど。ビバロは4人で月産40台ほどだったかと。塗装も自社だったかな? ちなみにビバロはロードやツーリング車もやってたよ。昔はイイ作りだった
838ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 11:50:43 ID:???
まぁ、BSは一般向けのフレーム、まっとうにしてよ
車輪入れると左右の隙間違うフォークってなにさ
839ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 12:20:36 ID:??? BE:210017298-2BP(101)
おまいらのしったかはほんといいかげんだなwww
2003年くらいにはすでにビバロが1等賞じゃんww
俺みたいなチンコの情報のほうがよっぽど信頼できるよwww

http://www.melma.com/backnumber_72779_2174582/

>現在、競輪用自転車フレームの生産数ベスト3は、(1)ビバロ社、(2)ブリジ
>ストンサイクル社、そしてこの(3)マキノだ。マキノは1998年に独立して、
>わずか5年で生産数3位までのぼりつめた。

840ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 13:11:32 ID:???
ビバロ、近所なのでロードを作ってもらおうと思ってひとまず電話した。
そのときは 「いまはもうピストばっかりだけどロードも作りますよ」と
言ってくれたんだが・・・

週末に時間ができたので一度行こうと思った矢先にこれ・・・Orz
ショップにはテスタッチ勧められてる・・・
841ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 13:15:50 ID:???
>>840
腕はいいから安心していいよ。
もともとロウ廻りがちょっと甘めだったけどこの件でしっかり廻すようになるはず。

おっさん気合入れて作ったら相当いいフレーム作れるから。
842ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 14:11:57 ID:???
情報が錯綜していて、どれがホントなのかわからん
843ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 14:22:12 ID:???
そこが面白いところ。
844ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 14:30:33 ID:???
なんでこっちチクワが居るんだよ!!
845ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 14:35:30 ID:???
818、825、833、835、837、
辺りがガセ、間違いがある文。
その他のビバロに関するレスはマジ。

ちなみに関係者のカキコだから。
846837:2007/09/10(月) 14:58:12 ID:???
自分がロード、知人がツーリング車を所有してた。ラグもかなり削ってたから、それなりの技術はあるかと。

「マキノさんとこに負けました」とはBSの営業のことば。

当時は4割がBSと言われていたから「何人乗ってるんだ」
と驚いた。

「スタッフ4人で40台を作る」と古い競輪マガジンで紹介されていた。

弟さんか息子さんが塗装を担当していた。

いずれもちょっと古い情報ですが。

ところで工房は続けるのかな?
847ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 15:15:56 ID:UAsJynfw
NJSが指定パイプをチタンにしてくれればいいのになーと思う
848ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 15:23:36 ID:aklQT16N
>>845
関係者じゃないやろw
849ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 15:39:16 ID:QNtZTuQ0
>>847
そういう「1台100万円路線」のピスト作らせたら、日本人じゃ欧米人には勝てねえ。
やはりここは得意の職人路線でいく方がいいんだよ。
850ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 15:52:21 ID:???
間違いその1
チタンパイプを使うと鉄に比べ値段が跳ね上がり100万円以上する自転車になる

間違いその2
TIG溶接は職人技ではない
851ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 15:55:27 ID:???
職人技なんだ
852ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 16:40:14 ID:???
ほとんどが間違いでできていたレスだってことが良くわかった。
853ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 16:45:40 ID:???
レスとスレの区別できない奴もいるし
854ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 16:48:47 ID:???
…おまえがな
855ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:04:37 ID:???
規模が大きくなると品質が落ちることが間々あるという見本だね。
856ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 18:23:23 ID:???
4人もいてりゃ一人ぐらい気の回らない奴がいるだろうね
気は回らなくてもいいから、ロウを回せばよかったのに
857ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 18:25:50 ID:???
>>848
関係者だと思うよ。

とある競輪選手のブログで
>>830の事(あの文章は日自会からの”紙一枚”の内容かな?)について
誰に作ったフレームがテストされ不良品だったか?で燃料着火。
ビルダーがきちんと謝罪しないなら訴えるか?
現役使用してる選手へは返金がスジじゃないのか?
というネタが出てきてたわ。
内容は不明ながら春頃から対応悪くなったって話も出ていて
起こるべくして起きたって茶々が入ったり祭りになりかかってた。

>>821は偶発的な昔から良くある一件だと書いているけど
日自氏根の選手側もそれだけじゃないと思ってる人もいるみたいだな。
858ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 19:00:36 ID:???
PL法の保険加入してないのか?
ビルちゃんて
859ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 19:40:51 ID:???
競輪選手ってさ経費で落ちるくせにケチなんだよ。スペアで持ってた
ギヤ板をいらなくなるとやれ穴位置ずれてるとか難癖つけてショップに
返金させたり、お気に入りのパーツが生産終了すると取り置きさせといて
結局買わないとか。
今回ビバロに返金要求してる選手は二桁じゃ足りないんじゃないかな。
860ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:12:51 ID:???
自振会本部にて25日に説明会開催
861ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:16:24 ID:???
傍聴歓迎 盗聴歓迎 浣腸歓迎
862ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:47:02 ID:zLCczZmQ
部品は競輪場で買うのが一般的だろ
863ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:55:27 ID:???
んなこたない
864ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:58:23 ID:???
>>861
あっポーーン歓迎  ??
865840:2007/09/11(火) 02:04:11 ID:???
>>841
トンクス。実は前回電話して話したのが一ヶ月も前。9日午後に
電話してみたけど誰も出なかった。日曜日だったからか・・・

もう一度電話して作ってもらえるかどうか再確認してみようと思ってる。

866ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 07:19:51 ID:???
屋号を変更するといいよ

クラッシャーバンバンビバロ
867ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 07:34:50 ID:???
おもしろい?
868ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 08:02:41 ID:???
今ビバロはオーダーどころの状況じゃないでしょう。
購入した競輪選手への対応に追われて社内は恐慌状態じゃないの


869ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 10:38:09 ID:???
シックスハンドレッドのクラッシャーからバンバン苦情の電話が。。。
870ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 16:46:29 ID:???
パナはチェーンステーが硬い、マキノは全体的に硬い、ナガサワは間に合わん
1週間でどないもならんぞ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
と知人のA1選手が叫んでおりますた。
BSは精度に問題があってもクレーム対応が悪い(時代があった?)から嫌らすぃ。
871ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 17:31:07 ID:???
なんかこのスレは競輪関係者ばかりなのか?
872ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 17:33:42 ID:???
競輪は日本の国技
ですから国民はみな関係者であるニダ
873ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 17:45:18 ID:???
で…競輪自体は大丈夫なのかい?
赤字みたいだが…
874ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 17:47:58 ID:fEpTYSMH
硬けりゃ焼きなませばいいじゃん
875ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 18:10:18 ID:???
何度も火を入れると強度(?)が弱くなるからダメらしい。

競輪選手は同じビルダーに同じパイプ・設計のフレームを何本も作らせたり、こだわりが
強すぎてよくわからん。
876ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:35:32 ID:???
知人とか知り合いは関係者じゃないと思うが・・・
競輪選手のブログはMIXIに多いね。
100人以上ザラにいるんじゃない?
877ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:00:24 ID:???
mixiはブログだったのか
878ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:09:23 ID:???
日記機能使っていない人も結構いるぞなもし。
879ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:33:34 ID:???
みく氏なんて出会い系だろ。
880ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:41:44 ID:???
競輪選手が内輪ネタで盛り上がってたりもするよ。<ミク
趣味がある人は出会いを求めない方が楽しいと思う。
881ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 10:11:12 ID:???
みんな競輪大好きだなwwww
882ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 10:30:27 ID:???
公営賭博を好きなんて

人として終わってる
883ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 10:41:53 ID:???
>>882
パチンコ好きよりはましだ
884ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 11:16:21 ID:???
種銭が少なくても遊べるのは公営だけだぞ。
暇つぶしで眺めてても文句いわれないしな。
885ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 12:07:03 ID:lyWaQdB2
>>884
いえてる
886ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 14:36:24 ID:???
競馬界、競輪界、競艇界とは
射幸心により、濡れ手で粟を求める怠惰な人間の集団。
1,000円の馬券・車券・船券全て25%の経費(自治体の儲けやおじちゃんや
おばちゃんの給料も)を引いた残りの75%を賞金として払い戻している
他人の金を奪い合いしているだけ。
自分さえ良ければ他人はどうでもいい連中とそれを餌にしている集団の事。
887ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 14:38:35 ID:???
よほど自分に自信もてないんだね>>886

君も豚の餌ほどの価値があるんだから、まぁ、がんばってよ!
888ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 14:57:16 ID:???
??? 全然分かっていない(笑)>887
889ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 15:05:39 ID:???
>>887
賭博豚死ね
890ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 15:19:07 ID:???
>>887
パチンコにはまってるやつと同じ言い訳だw
891ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 15:20:33 ID:???
よほどカンに触ったようだなw
>>888
>>889
>>890

 どこに 言い訳 が書いてあるんだろうね。
892ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 15:51:41 ID:???
まぁ、なんいせよ、現代において
バクチやってるなんていったら
まぁ、DQN系の人しかいないわけでw

いくら、公営とかなんとか言っても無理がありますよ。

ヘタすりゃ、パチンコ屋のほうが店舗もキレイだし
客も若い女の子なんかの割合も多いくらいんなじゃないの?www
893ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 16:11:24 ID:???
もう唇がわなわなしてるよ、キーボードもうまく押せないみたいだね…

僕は社会から認められていない、、、それは社会が悪いんだ…そう、賭け事なんかする
汚い奴らがいなくなれば…
てかんじ?
894ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 16:19:19 ID:lyWaQdB2
>>892
きれい汚いは理由にはならないと思います。
895ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 16:37:36 ID:???
どっちにせよ博打なんてする人は人間が汚いと思います。
896ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 16:57:26 ID:???
きれい好きな895へ
O157に汚染されて糞にまみれて氏ね
897ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 20:11:33 ID:???
スレ違い
貧乏人はどいつもこいつも見苦しいからまとめてしね
898ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 20:21:06 ID:u9kaapVT
ときどきスッチーでも選手と付き合っている選手いるよね
まあスッチーも元ヤソも居るんだけれどw
899886:2007/09/13(木) 20:24:09 ID:???
もっとも宝籤よりはまし
宝籤は1,000円買った瞬間に540円を自治体、銀行、売り場のおばちゃん、
印刷会社、他にプレゼント。残りの460円を他人と取り合う。
おまけに当たり籤を取りに行かないと吸収される。
毎回2〜4%は有るとか。実質430円程度を分け合う。
まだ公営賭博(?)の方がまし。
900886:2007/09/13(木) 20:26:30 ID:???
しかしビルダーに当たり外れは困るなあ。
901886:2007/09/13(木) 20:35:50 ID:???
俺に言わせれば博打をやる奴はばか。理性の対極に住んでいる。
買ったときの夢をもう一度と損した総額を忘れるようにしている情けない奴。
902ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 21:54:22 ID:PiJXcwIt


こ  こ  は  「  国  内  ビ  ル  ダ  ー  」  に  つ  い  て  語るスレ です。
903ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 22:16:38 ID:???
借金ビルダーとか
キンセーニチのメロン代ビルダーかも知れんぞ。
904ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 22:40:36 ID:???
ビバロでオーダーするような事言ってた人、どうなったかな?
ブログで、
”競輪用が作れないだけで、遊びで乗るピストとか、ロードなら制作できますよ。
問題になった溶接部分は、すぐにやり方を変えて、今は全く問題ないです” 
 と、書いてあるけど、どうなのかねぇ?
905ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 03:04:15 ID:???
しかし今回のおかげでビバロのピストの値崩れが起きるだろう。
早く崩れてくれェ〜待っているぞーーー。
ヤフオクに少し出品が増えた気がするのはオレだけ?
906ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 03:06:51 ID:???
>>903
>メロン代ビルダー
暗号だろう、スパイだぁーー
907ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 04:32:37 ID:KZeEvZr2
ビバロって80年頃、雨後の竹の子のようにできたビルダーの1つだろ。
なんかちゃんと修行した人じゃなかったような気がする。
ツーリング車がきちんと作れていなかったような。
で人気もなく、レーサーへ→クロモリが流行らなくなったので競輪、
という良くあるパターンじゃなかったか?
それだけ多くの競輪選手が乗っているってことは実績上げたのかね?
納期が短くて便利ってだけ? サービス精神は旺盛なんだろうな。
今どうしてんのかな?
908ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 07:45:02 ID:???
全部うろ覚えと憶測w
909ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 07:54:49 ID:???
関係者が張り付いて知ったかニダー憶測ニダー言ってる感じだな。
NJSビルダー取り消しかはまだ決定じゃないそうなので
真面目にやっていたのに起こった事故という話にもって行きたいんだろうなwww
910ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 08:52:36 ID:???
今までの使用台数と勝利数を考えれば、いい加減にやって出せる
実績でないのは普通にわかる。
納期が短くて便利ってだけでは選びませんよ。
911ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 10:15:17 ID:???
NJS認定取ってないビルダーも結構居るよね。自社ビル建てた神金とかNJSじゃないだろ。
912ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 10:24:24 ID:???
NJSなんてただの利権団体。
歯科医師会とか弁護士会・会計士協会みたいなもん。
カスだね。
NJS認定品なんて実にクダラン。
913ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 10:36:41 ID:???
まあ、競輪をしない人には無意味だよね。
914ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 11:16:58 ID:???
NJS って
N にほん
J じてんしゃ
S しんこうかい
の略?
915ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 11:54:51 ID:???
NJS認定品なんて実にグラタン
916ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 13:15:34 ID:???
認定品=強い、軽い、安い、早い等のごりやく有る?
917ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 14:10:39 ID:???
落車しても壊れたらいかんって位だから丈夫ではある。
918ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 15:19:52 ID:???
んで重い?
変わらずなら高い?
919ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 20:59:49 ID:???
事件の原因としてNJS認定取った時と工作方法を変えていた。
抜き打ち強度試験で2本も通らなかった。
認定時点と違うと言う事ができるため厳密には違反。
ビバロも工作方法に問題があったことを認めた。
技術的に改善したため問題ないというが
強度試験(=NJS認定)からやり直すのがNJSの趣旨であり規則。

とか今までと違った(違っていないんだけど、運用の問題)解釈でもめとる模様。
(元)使用選手に聞いたからビルダー側から聞いてくるとまた話は違うかもね。
920ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:51:53 ID:???
憶測
921ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:53:00 ID:???
日本語でおk
922ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:17:41 ID:???
mixiでもなんや書いている人がいるけど
ビルダーの知り合いとか言う人が一番何も知らない気がする。
923ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:19:28 ID:???
一番ってことはないだろ。


三番くらいじゃね。
924ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:21:14 ID:???
競輪選手に適当な事言って傷口広げてるのはたしか<ビバロ
まるで阿部元首相。
925ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:36:36 ID:???
安倍死はまだ首相だけどな
知ったか爺さん
926ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:38:34 ID:???
必死だな。

、、、どっちもw
927ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:56:00 ID:???
必死なのは一週間で機材を揃え直さないといけなくなった競輪選手。
失ったのは信用。
928ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:03:07 ID:???
同県の選手から借りたりするのかな…
929ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:16:16 ID:???
神金にいってみた。
いろいろお付き合いがあって、お互い色々話あって決めるので、
昨日、今日来た人に幾らくらいで作れますとは言えないとのこと。

お店の方針は置いておくとして、うーん、何だろ。自分が知ってる客商売とは違うw
2度電話して、実際に行ってもみたけど、横柄というかつき返すような話方で、ちょとビクーリ。とても馴染めない。
これが敷居が高いってやつなのか?何か違う気がする。
HPから受ける印象とは大分違うなぁ、店の雰囲気も、態度も。

その後、千葉ちゃんとこ行ってきますた。
噂どおりの人でした。自分の特殊性もすぐに理解してもらい、
作り甲斐があるとも言ってもらえて嬉しかったです。
ただ、24インチはどうか?と言われて迷わされてます。
930ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 02:25:37 ID:???
>>929
全く言うとおりと思う。実はうちから一番近いが一番気持ち的には遠い
あそこは夫婦だけでなく子供まで同じ感じ、感じ悪い店の最右翼。

千葉ちゃんは良いよね。どうやって利益を出しているのか不思議に思う。
931バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/15(土) 05:05:32 ID:???
長沢秋子は、実家のフレーム工房を出て、東京の広告代理店で働いていた。
実家の長沢フレームでは、兄の康男が、幻のフレーム素材「クロモリ・オリハルコン(注1)」を使った
世界一のフレームを造るべく奮闘していたが、志半ばで病に倒れ、帰らぬ人となる。
生前の兄から、夢であった世界一のフレームについて聞かされていた秋子は、
会社を辞め、クロモリ・コリハルコンを使った世界一のフレームを造り、
ツールを制する夢を引き継ぐため実家に戻るが、数々の試練が秋子を待ち受けていた。


※注1
オリハルコンとは古代ギリシア・ローマ世界の文献に登場する、銅系の合金と考えられる金属である。
最も有名な例としてプラトン が『クリティアス Κριτ?α? (Kritias)』の中で記述した、
アトランティス ’Ατλαντ?? (Atlantis)に存在したという幻の金属が挙げられる。
932バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/15(土) 05:06:42 ID:???
うは、誤爆w
すんません
933ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 05:35:33 ID:???
>>929
この店は客の乗ってくる自転車を見て、客を下から上にゆっくりと品定めをして、
どの位の儲けを乗せるか決めている。
そのくらい値段が不明瞭。修理を頼んでも価格は出来上がるまで決めない。
934ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 05:42:38 ID:???
そうそう、すぐに値段が言えないのは、
客の資産や年収を調べてから、×0.5といった
計算式で値段をはじくからだそうだ。
あこぎな商売してりゃビルも建つわな。
935ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 07:08:14 ID:???
なんだよ!新店舗になって少しは敷居が低くなったのかと思ったら、昔のままか
近所だけどいかね
936ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 08:29:18 ID:???
>>934
貧乏人とわかったら半額!
あこぎどころかおそろしく良心的な店じゃないかw
937ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 08:39:51 ID:???
甘い甘い、金無いなと思われたら、それはそれは酷い惨めな扱いをされるぞ
以前目の当たりに見たからよく知っている。
デュラコンポに乗っていって辛うじて客扱いだからな。
アルテより下は行かないほうが良いぞ。
938ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 08:43:50 ID:???
前にも言ったがシマノコンポを使った自転車はスポルティーフでは無い。
なんてのたもうて居る。
939936
>>937
あのー・・・ わかってーなw