【ママチャリ】軽快車総合スレ【シティサイクル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 16:02:01 ID:???
953ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 16:03:45 ID:???
>>951
おお、そうか、教えてくれてありがとう。
当方貧乏性なもので。

仕上げ編
サドルと本体をワイヤー鍵で結び、かさホルダーをつけて終わり。
鍵は前輪後輪と2個つける。防犯登録と車体番号をメモしておく。いいね?
これで良い子の自転車のできあがり。
954ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 16:07:39 ID:???
良い子じゃなくて、ホームレス仕様の出来上がりだな
955ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 16:10:35 ID:???
俺は今スギムラサイクルのWS-27-7S (定価\37,800)に乗っている。
ttp://www.progressivebike.co.jp/lightweight/7s.html
旧型なので、RDが写真よりワンランク下のはずだが、まあ性能的には不満無し。
元々父が乗っていたが盗難にあった。2ヵ月後発見され、父が「保管料を払えば
お前にやる」と。結局は2000円で購入した感じですね。
現在は下の写真の様になっている。
ttp://www.gazoru.com/g-04075d28d179be20821faae982be8ae9.jpg.html
956ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 16:13:06 ID:???
いかにも ウダツのあがらぬおっさん仕様 ですね。
957ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 16:17:49 ID:???
なかなかカッコええな。ライトも改造してあるし言うことないな。
958ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 16:25:15 ID:???
>>955
スギムラってどうなの?
あれこれ手広くやってる印象はあるけど
物の話は全然聞かないんだよな

あ、改造の話題は改造スレでな

【ママチャリ】改造したい【シティサイクル】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183548827/l50
959ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 17:07:27 ID:???
>>958
スポーツ車はフレームサイズさえ合えば(サイズは基本1車種1サイズ)、かなり
コストパフォーマンスにすぐれた物みたいですね(特に低価格帯)。
それよりも軽快車、ここでいうママチャリ部門は充実した構成が目を引く。
ttp://www.progressivebike.co.jp/
個人的にはこれが気になってしょうがない。一応スポーツ車にジャンル分けされて
いるみたいだけど、純然たるクロスバイクでもないし、何なんだろう?
ttp://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/ipcam/cam261spec.html
960ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 17:09:42 ID:ozQ4+3YV
>>950
ベルトについて、ひと漕ぎ目の滑りってのは、何処が滑るの?
ベルト自体が滑るの?
961ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 17:23:10 ID:+TQ3yVVC
>>873
亀レスですが、ありがとう。

ホムセンにて買ったら、そのようなコネクトピンがついたものでした。
今回は、とりあえず、元からあるピンを再利用する方向でやってみます。

962ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 17:25:32 ID:???
>>959
女性向けエントリークロスバイクか
シティサイクルとクロスバイクの折半ってな所じゃね?
カゴつけたらママチャリとしての使用にも十二分に耐えそうだな

Raleighに似たのがあったと思ったらホントに似てた
ttp://www.raleigh.jp/catlog07/07MR6_top.htm
963ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 17:28:33 ID:???
ブリヂストンのベルトドライブはもともと踏み出しがやわらかくなるように作ってある。
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/albelt/feature.html

マリポーサのベルトドライブは、よりダイレクトな感じになってるらしい。
964ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:19:30 ID:???
>>959
バネサドルにシートサスって、そんな酷い路面走るのかw
それとも歩道対応?

カゴの下とステム根本は何だろう
965ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:24:37 ID:???
>>964
歩道対応じゃないの? ひどいところは、
下手なダートよりもケツが痛くなるからね。
966ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:29:15 ID:+TQ3yVVC
>>961
ですが、汗だくになりようやくチェーン交換終わりました。
スゲー大変だった… 結局コネクトピンを使いました

チェーンカバーはネジがさびていて外れないし、フレームとチェーンリングの
間にチェーンが落ちるし、汗だくでしたよ。

教訓
ママチャのチェーン交換はロードのそれより数倍難しい
自転車屋が開いていれば交換を頼むべし


今から試乗してきます



967ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:54:18 ID:???
ロードと比べて何がどう難しいの?
文面からは単に不慣れ故に手間取ったとしか読めないけど。
968ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:56:25 ID:???
手順考えてないと泥沼にはまる

ちゃんと考えてやれば、5分で終わるさ。
969955:2007/07/22(日) 19:00:41 ID:???
改造話はスレ違いなので、これが最後。俺的には改造より補修作業のイメージだけど。
実際この程度じゃ改造スレに行っても相手にされないレベルだよorz
シートポストはステンレスリムのメリットを活かして、基本的に段差は座ったまま走破する
為にサス付とした。段差の度にいちいち腰を上げるのは面倒、ママチャリだもん。
970ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:04:32 ID:???
馬鹿じゃねーの
971ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:09:57 ID:???
あ、途中で送信した。これで改造話は最後。
>>964
ステム根元には後付ハンドルロック。
カゴの下ですか?バッテリーライトを左右2個装着、右は常時点灯で左は点滅専用。
左はL型金具でカゴからぶら下げ。ともにオートライト。常時点灯のみで夜間走行中
タクシーに正面衝突されかけた。運転手いわく「気付かなかった」とのことなので、
視認性を上げる為に点滅専用を追加。
あとはFフォークに傘立て、ハンドルにドリンクホルダーを追加。
シートポストとL型金具以外は全て部屋にあった物を使用。
972ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:26:53 ID:+TQ3yVVC
>>967
書いてありますよ (^^ゞ
973ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:45:43 ID:osfjBr+V
確かに書いてあるなw
974ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:59:34 ID:???
どうでもいいが
チェーンカバーのネジが錆び付いて外しにくい
だの
スプロケットの内側にチェーンが落ちた
だの、アホみたいな理由で技術的に難しいとか、おかしくね?www
975ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:05:09 ID:???
メンテをさぼりがちなママチャリ向けにシールチェーンがあればいいのに。
モーターサイクルでは常識の、Oリングの中にグリスが封入されてるやつ。

フルカバーチェーンケースもベルトもなんか嫌><
976ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:23:19 ID:???
>>975
流石に自転車用のサイズで作るのは難しいんじゃない?
規格変えるのはコストかかりそうだし。
まだ高粘度オイルベタベタのほうがマシじゃないかな?
977ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:37:07 ID:???
>>975
 ママチャリやめれば?
978ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:39:38 ID:???
フルカバーチェーンケースのママチャリでシコシコメンテしてますけど
えらい手間かかりますよね。
先日もコッタードクランク仕様のママチャリでチェーン、前ギア、
BBグリスアップ、ハブグリスアップ…午前中いっぱいかかりましたw
ハーフカバーに取り替えたいのだけど・・・
979ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:20:08 ID:???
980ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:24:31 ID:???
 シールつきチェーンはフリクションがあるから
自転車だと損失がばかんならないですよ。
>>966
スポーツ車よりはるかにめんどくさい。そのとおり。
ロードはすばやくメンテできるように長年工夫されてきたもの。
981813:2007/07/22(日) 22:26:22 ID:???
以前こちらでお世話になり、スターロードシティ購入に踏み切った者です。
やっと休みがとれたので、取り寄せてもらった店に今日引き取りにうかがい
めでたく納車となりました。
ハンドルの形が前と変わってるので若干乗りにくかったですが
すぐに慣れるでしょう。
ひとつ気になったのが、ダイナモを手元で操作できるレバーの
ロッドの細さ。がしがし乗る派なのですぐに折れそう・・・。
982ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:36:11 ID:???
>>980
めんどくさいのと難しいのは違うよ。
983ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:50:01 ID:???
次スレ

【ママチャリ】軽快車総合スレ 2【シティサイクル】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185111710/l50
984ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 23:15:25 ID:???
>982
そうだねめんどくさいし難しいよね。
985ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 10:57:14 ID:???
難しいよね
986ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 15:05:32 ID:???
ママチャリの整備は難しいよ。
スポーツ車より簡単なんていってる椰子は池沼。
987ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 16:18:43 ID:???
 プゲラ
988925:2007/07/23(月) 19:22:41 ID:???
10年乗ったままちゃりがぶっ壊れて代わりを探している者です。
レス下さった方、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
うちの近所の自転車屋さんは潰れてしまってもうないので
ちょっと遠出してでも現物を見たりカタログもらってきて決めようと思います。
やっぱりメーカーとかも意識した方が良いんですね。ありがとうございました。
989ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 01:01:37 ID:???
>>917
チェーンがチャリチャリと音を立てるのでチャリ。
起源は思ったより古く、昭和初期ぐらいじゃないかだって。
うちの爺さん情報
990917:2007/07/24(火) 08:54:32 ID:???
サンクス >989
991ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 11:25:20 ID:???
ベルをチャリンチャリン
992ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 11:27:51 ID:???
ベルのチャリチャリと、チェーンのチャリチャリと諸説あるね。

昔チャリンコって言葉が、盗むの隠語として使われてたから
チャリとかいう言い方をやめましょうとかいう馬鹿集団がどこかにいたんだが
なんだっけなあ…
993ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 13:27:56 ID:???
韓国語で自転車を示す言葉がチャリンコに似ているらしい
>>992を読んで何となく納得してしまった>盗むの隠語
994ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 14:01:27 ID:???
日本語は韓国語由来の言葉が多いですしね
お祭りのワッショイってかけ声も韓国語のワッソから来てるし
995ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 17:07:05 ID:???
奈良もウリナラからですよね
996ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 17:14:32 ID:???
漫画もマンファが起源だし日本刀も韓国が起源だったよね
あとソメイヨシノも韓国が起源だって言ってたっけw
ああ、あと漢字も韓国起源だった
997ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 17:54:51 ID:???
>漢字も韓国起源だった
本来の呼び名は韓字だろw。間違えるなよ。
全ての起源は韓国に有り、だ。
998ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 18:18:39 ID:???
埋め
999ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 19:24:39 ID:???
シャブ中マケハラ
1000ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 19:37:54 ID:zT2q32/s
チョンガー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。