【Taiwan!】COLNAGO Part.4【Italy?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1C50男
品質低下・ジャイアントからのOEM供給・台湾製モデル増加・日本代理店の
暴利価格など、ネガティブな話題満載な近年の状況を踏まえつつ語り合ってください。

※フラットバーモデルには専用のスレにてお願いします。

本国サイト http://www.colnagonews.com/
日本代理店 http://www.colnago.co.jp/
2ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 10:53:03 ID:botxf1f4
2コルナゴ
3ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 10:57:15 ID:???
とりあえずPart3の>>1をコピペしたのですが良かったっすかね?
4ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 11:32:53 ID:???
>1 乙
5ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 17:28:59 ID:???
>>1
乙。
6ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 20:06:27 ID:outs3naq
初心者なんですがプリマベーラというのを買いました。
ショップの店員がフルアルミだと言ってましたがやっぱりカーボンバックの
ものとは大差あるんですか?それとプリマベーラ自体はどうなんでしょうか。
おしえてください。
7ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 21:59:32 ID:???
銅じゃないよ、アルミだよ。
8ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 23:38:36 ID:???
>>6
コルナゴで一番安い部類のロードを買ってどうなんでしょうかと聞いても仕方ないでしょ。
安物は安物。でも世界屈指のエクセレントカンパニー(業界関係なく)の生産管理の元で
作られているから工作精度はいいと思う。
9ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 06:20:15 ID:???
>>6
それしか知らなければ問題ない。
カーボンバックはアルミよりも衝撃吸収性に優れるため長距離での疲労度が違ってくるらしいけど
俺にはそこまでよくわからんかった。カーボンの質にもよると思う。フルカーボンだと乗った瞬間から
流石に違う。
10ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 15:43:49 ID:???
>>6
なにか不満があるのですか?
他の人の評価よりも、乗る人の満足度が重要かと。
11ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 17:40:32 ID:???
相当乗り込まないと違いなんてわかるようにはならないよ。
評判気にするより楽しく乗り倒す方が先。
12ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:25:37 ID:???
>>6
初心者からフルカーボンに走るという手もあるが、最初の選択としてはOKじゃないか?
それを乗り倒して満足できればそれでよし、もっと高性能の物が欲しければステップアップすればよい。
13ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:49:36 ID:0HC5wwq8
俺のクリスタロやっときた

頑張って乗り込むぞ
14ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:52:37 ID:???
プリマベラも悪くない旨の記述が続きますが、
プリマベラについての具体的な記述が一切ないですね
15ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 23:00:04 ID:???
つまり、そういうことだ。
16ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 23:00:47 ID:???
生産拠点がどこであろうと、信用して乗れるのはコルナゴしかない。
安い、高い、は初心者には良い意味であまり関係ない。
他メーカーは、物をちゃんと選ばないとダメだから、
プリはいい選択じゃない。
17ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 23:08:09 ID:n33xkhSi
>>6 それはコルナゴであってコルナゴではありません
真の姿は、自転車界のトヨタといわれる台湾製、GIANT製です
誇りを持って高性能の台湾製に乗ることが幸せの道です
まかり間違っても、イタリア製を買ったはずなのに詐欺だ! などと販売店を吊るし上げてはいけません
現実を受け入れることが幸福への道です
18ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 23:15:31 ID:???
安いには安いなりの理由があるのは常識。
(そもそも安いと感じるか高いと感じるかも価値観の問題)
俺も初めてのときなら買うかもしれんが・・・
どこで作ってようと結局はコルナゴというブランドの評判にかかってくるのでメーカーも妥協しない。
1916:2007/06/04(月) 23:58:31 ID:???
>プリはいい選択じゃない。

プリマベラは良い選択よ、と言いたかった。
読み直したら誤解される可能性がある事に気付いた。
20ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 00:05:17 ID:???
>>18
妥協しないっていうか、ジャイ以上の生産設備や品質管理能力もっている
メーカーって他に存在するの?
21ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 00:19:15 ID:???
CLXとかイタリアで作ってたら倍の値段するよね。
22ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 00:31:04 ID:???
>>14
>プリマベラについての具体的な記述が一切ないですね
まあコルナゴとしては下の方のモデルだからな。
間違ってもC50より性能が上、とかは言えんだろ?
23ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 01:05:02 ID:???
本国で作られた物ってクリスタロ以上なのでしょうか?

価格帯です。
24ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 01:21:12 ID:???
>>21
あんた分かる人だね。
CLXのつくりは本気ですごい。自転車を組める人ならわかる。
逆にCLXが台湾だから・・とか言うのは、自ら晒すようなもの。
25ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 02:14:34 ID:???
台湾だからというよりGIANTだから・・・なんだろうな。
OEMでアレが出来るなら、TCR ADVANCEDなんてどんな化け物なんだろ。
26ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 06:31:58 ID:???
GIANTもMERIDAも素晴らしい自転車を造るし、台湾だからという偏見もない。
だが、コルナゴが台湾製というのが嫌だ。これなら素直にGIANTかMERIDAを買えばいい。
プリマベラならMERIDA・ROAD903でいいんじゃないか。
27ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 07:46:00 ID:???
07モデルのアルテ105の色が嫌いで買わなかったけど、
好きな青色が発表されているのに気が付いた。
しかし供給開始になるのが08モデル発表時期に重なりそうで迷う。

とりあえず08を待って、アルテ105の新色を期待して待ってみよう。
それで期待はずれなら、ニッポカラーかもしくは好きな青色があれば
奮発して上位機種でも買おうかな。
28ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 10:41:36 ID:???
>>13
向日葵?
おめでと!
29ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 11:32:37 ID:G6rC7uCi
>>21
クリスタロ以上のコルナゴと乗り比べての感想でしょうか?

>>26
同意。廉価版のCOLNAGOでスペックを落とすなら、
同価格帯のGIANTのほうが確実だと思います。
CLXに少し足せばTCR-ADVANCED買えてしまうし…

あとはブランドネームと気分の問題でしょうね。
30ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 14:00:18 ID:???
実際に乗った訳じゃないけれど、
CLXとクリスタロを見比べるとCLXは安っぽい。
まぁ、走りには関係ないかもしれないが、
高いものを買うんだから・・・って俺は思うな。
31ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 17:14:20 ID:???
コルナゴがデザインを担当して、ジャイが開発・製造を担当したら無敵なんじゃ
ないか。
32ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 17:17:38 ID:???
>>31
デザインじゃなくて単に塗装だけにして欲しい
3313:2007/06/05(火) 22:19:25 ID:KDTVUP9G
うん、向日葵だよ
でも来週まで乗る機会がないのです

今までアルミだったからどんだけ長距離楽になるか楽しみ
34ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 22:23:33 ID:???
>>33
おめでとう!
塗装分遅れるなんて噂を聞いたのですが
待ったかいはありましたか?
35ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 22:29:08 ID:???
来期は向日葵に代わって桜だよ
花札みたいな派手目の
36ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 22:53:29 ID:???
>>30
クリスタロとCLXなら乗り比べたよ
CLXの方が剛性は低く感じるね

クリスタロはロングライド向けといいつつプロもレースで使えるレベル、
対してCLXはよりロングライドに振った感じだから
この住み分け自体は悪くないと思うが

もし俺がどっち選ぶかと言われたら、多少無理してでもクリスタロかな
37ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 00:15:33 ID:???
>>36
迷わせますね

と言うか、乗り比べる環境が羨ましいです。

やっぱりカタログ通り、特性出ますか?

あの四角グラフ?みたいに。
38ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 00:34:54 ID:???
>>34
まったかいありました、購入後にこのスレで向日葵だせ〜とかの意見を見たりして失敗したかなと思っていましたが
鮮やかなカラーですごくうれしい気分です、自慢できる自転車友達もいないので、その分たくさん乗りたいです

>>35
もしほんとなら、今ののりつぶしたら桜欲しいです
3936:2007/06/06(水) 00:56:46 ID:???
>>37
乗り比べたと言っても3月のアウトドアバイクデモで1車種2kmくらいだけどね
それでも立て続けにコルナゴ一気乗りとかすると
車種ごとになるほど、と思うくらい違いは分かる。
おおむねあのレーダーチャート通りかな。
あくまで個人的感想だけど

Extreme-Power:とにかく剛性が高く、ペダリングをキッチリ推進力に変えてくれる
 でもしっかり踏める脚力が無いとあっという間に売り切れそう
Extreme-C:アルミフレームみたいなパキパキする硬さで登りの低速でもスイスイ進む
 これも俺みたいな貧脚だと長時間は辛そう。ヒルクライムに使ってみたい
C50:Extreme-Powerほど強烈ではないが、キッチリ推進力に変えてくれる
 Extreme系2車種ほど極端に尖ったところが無い分、全部が高いレベルでまとまっている気がする。
クリスタロ:上の3機種よりは全体的にややマイルドだけど十分速い。
 C50のようなもっと踏め、的せかされる感は少ないが良く進む
CLX:クリスタロよりさらにマイルド。その分路面からの突き上げも少ないので
ロングライドでペース気にしないならこれかな?
ラマロ:他のモデルと比べると重い…けどアンカーやキャノと比べると
 確かにコルナゴの乗り味。

ただ、スピード維持性能とかロングライドでの疲れ易さは距離乗らないと分からないね
40ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 01:02:30 ID:???
>>38
おめ!
向日葵カラーは自転車のカラーリングとして異色な分、好き嫌いが出るのはしょうがない
でも俺は実物見てイイと思った
トップチューブ上面には描いてないから、走行中は見た目的に邪魔にならないしね。

ただ、ラスムセンはC50ライターバージョン(Extreme-Cのプロトだったかな?)を
テストで4万km乗った後、そのままのフレームでツールで山岳賞獲ったそうだから
乗り潰すのは大変だと思うよ。頑張れ!
41ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 01:09:43 ID:???
>>35
ヒマワリも欲しいがもしサクラが出たら更に欲しいかも。
両方ラインナップしてほしい。

ジャイの話が出るけど、みんなジャイの技術力は認めてるし、
ジャイのフレームなら乗ってもいいと思っているはず。
ただ、コルナゴのOEMなら>>29の考えが大半を占めるのではないかと。
確かにCLX買うんだったらTCR ADVANCE買うよな。
コルナゴの売りだった塗装も期待できないしね。
4237:2007/06/06(水) 07:26:00 ID:???
>>39
有難うございます。凄く参考になります。

財布のヒモゆるみっぱなしです。
43ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 11:11:04 ID:???
>>41
ある意味、TCR ADVANCEDをコルナゴ社がエアブラシで塗装したら完全無欠のパーフェクト
フレームが出来るのでは・・・。
44ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 11:53:23 ID:???
俺的にはジャイはシルエットが嫌いだな。
45ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 21:22:22 ID:???
>>25
TCR-ADVは欧州トップグレードと同次元のフレーム性能かつ「2/3の値段」というのがウリ。
浮いた差額(20万〜70万)を全額ホイールにつぎ込めば簡単に別次元の走りになるよ。
46ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 01:43:21 ID:MXHE+yGO

http://www.youtube.com/watch?v=BoUCtpl2UJI
消えた年金 元社保庁長官天下りで報酬3億円

安部総理が必死で庇い隠す年金記録の「台帳破棄」を命じた社保庁「バカ長官」はこの男
財団法人復光会 理事長:正木 馨(元社会保険庁長官)
(顔写真あり)
             , ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
         /::::::::::::::::::::::::; ‐'''""`''' ‐=、;:::::::::::::::::::::::ヽ
         ,'::::::::::::::::::::::::i'         ``''`‐- 、、;:-ゝ
        ,':::::::::::::::::::::::::l'           聖    |
         i::::::::::::::::::::::::Z     /ノ(          l
         |:::::; -、::::::::t`       / ⌒     l   ! ,'
         l/rヘ ゙;:::_:Z   -‐''′       /   | i
        〈 〈 } '|i´へ、  _____,ノ/li,   li|     _.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___,.ハ  lヽ |!   `ヾ"´、 _``'' ‐.、 ノ _`;:ェ∠_   /ハ |  
,.. ‐''"´;;;;;;/!  ', L={, |     ` 、 `''-゙ー'=‐ ,)=i´,.z=‐i い  | ⌒i|  いい加減にしないか
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!  |  'ー‐' |;'ヽ      ` ー---‐'′ !、,. ィ´!'⌒',  | <
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  |  /    |', l|               !:. /``'l   l  |  .|\______________
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ゙、//   ヽ           ...,,_j'′;;;;;;i、, ゙、‐| ='!.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',  ヽ     \、      _  _,∠ ;;;;;;;;;;;;;|ノ( | i   ,'  l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',  `、,/    ヾ;;,、  '''"ニニ二(  >ヽ;;;;;;;;;;;;|⌒ |'′ .i  ,i_  コピヨロ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',   \....,,_,,....ヾ;;';;;,,,,,,,,,;;,;;'';,,/ヾ.   ` 、_;ノ   〉  ,} i !;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',    /  >、  ,> 、;;;;;;;;;;;;/  \        /  ;. //;;;;;;\

47ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 16:07:58 ID:???
サクラを出すなら、是非とも紅葉も。
48ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 21:45:31 ID:???
おいおい花札かよw
49ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 22:47:22 ID:???
蝶は既にあるしね。
あとは鹿と猪?
50ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 23:40:13 ID:???
こんな時間にすいません。是非教えてください。

車両保険(あればですが)入ってますか?自損、盗難などの物とか。
よろしくお願い致します。
51ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 23:59:32 ID:???
そんなのあるのか?
盗難保険は購入時にショップによっては上限があるが独自の保険があるみたい。
ただコルナゴは高価なので盗難にあっても上限により全額補償されることは少ないだろう。
掛け金も高いし。

自転車乗りは車両や盗難よりも対人事故の保険に入っとけ。
52ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 01:33:08 ID:???
基本的に玄関から出したら、常に視線の中にだな。
5350:2007/06/12(火) 07:29:51 ID:???
>>51
自動車の様には行かないですね。有難うございました。
>>52
当然ですが隙を見せるな、ですね。
54ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 11:53:03 ID:???
盗難対策と言えるかどうかだが、使い分け大事だよな
繁華街にいくときは10万以下のピストに乗ってる

クリスタロはのんびりサイクリングコースを流す用

アクティブは峠等の練習用
55ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 16:41:53 ID:llJgvM1a
自転車の盗難保険って、メーカー完成車だけしか入れないような…
詳しい人、いるかな?ちなみに俺は自転車保険でなく損保にしてる。

そういやカンパでBORAのデザインコンテストやってるけど、
コルナゴもやったらオモロイかも。
56ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 18:27:08 ID:???
ジャイ製CLXド素人が乗るとよく進むとか言ってるけど
タイヤが20だからな
初めて乗ったときはそら進むわ。w

インチキするなよな。
57ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 18:43:27 ID:???
漕げば進むし
58ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 18:50:47 ID:???
ちょっと感動
59ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 22:02:39 ID:???
店員も大差ないって言ってたし
6039:2007/06/12(火) 22:31:39 ID:???
だいたいCLXとクリスタロでそんなに違いがあるなら
誰もバカらしくてCLX買わないでしょ。

俺が試乗したCLXは23Cだったような…。
61ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:36:08 ID:???
>>60
そうなるとCLXとクリスタロの値差って何なんですか?
最近コルナゴに興味持ち始めたので是非教えてください。特にフレームの値差がきになります。
6261:2007/06/12(火) 23:40:12 ID:???
あっ、ジャイ製か否かの違いでしたっけ・・・
同じ事をすいませんでした。
63ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:52:05 ID:???
見比べると仕上げがかなり違うよ。
64ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 00:20:25 ID:???
>>61
いや、フレーム形状は似ていても乗り比べると結構違うよ。
剛性感はクリスタロの方が高いし、その分良く進む。

繰り返し言っておくが、あくまで限られた距離での試乗に基づく主観な。
65ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 08:17:08 ID:???
試乗で偉そうなこと言うなうんこ
6661:2007/06/13(水) 09:15:17 ID:???
いいですね、自分も試乗したいです。
今日は久々の平日休みなのでコルナゴ見学ツアーに行こうかな。

今日休みの店多いんでしたっけ!?
67ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 12:03:33 ID:???
店に行っても、普通試乗はさせてくれないだろ。
68ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 12:34:43 ID:???
いえ、見ただけで特性などの判別が可能です。
69ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 12:41:42 ID:???
またがっただけでわかるのがコルナゴ
7061:2007/06/13(水) 13:36:50 ID:???
見に行くつもりでしたが天気が良いので軽く走ってきちゃいました。
見学は又次回にします。

どこかで試乗したいです、やっぱり。
71ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 17:21:23 ID:yMgbwR6A
クリスタロとCLXは価格が10万も違う!性能差があって当たり前!

知人がCLX買ったんだけど、>>56のカキコミそのまんまだよ。
ロード初体験で「凄く進む」「他よりも凄い」なんて絶賛してた(汗)

こういう人がCLXの主な客層なら、性能の違いなんて気にしないと思うな。
ブランドと見た目さえ気に入れば「最高の性能だ」と言い出すから。
72ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 17:22:42 ID:???
つーかほぼ全員にたようなもん。
73ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 17:23:48 ID:???
乗り込めば乗り込むほど、最後は脚ってことがわかる
74ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 17:28:41 ID:???
Impact&C50に初めて乗ったとき驚いた俺を思い出した。
75ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 19:59:39 ID:???
>>68
スケルトン同じですが…
7639:2007/06/13(水) 20:19:00 ID:???
んで、>>61氏は今ロードに乗ってる人なんですか?
それともこれから初のロード購入で、現在コルナゴが候補に入ってる状態?

正直初ロードだったらどれ乗っても感想は速い!になってしまうと思う。
77ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:07:13 ID:???
初ロードで「こんなもん?」と思ってしまった俺様が来ましたよ。
7861:2007/06/13(水) 21:12:14 ID:???
今乗っているのは、安マウンテンと安クロスです。
ロードが欲しいと思っているんですが、レースに出ないし、カッコいいロードが欲しいんです。
性能重視より見た目重視です。多分「どれ乗っても感想は速い!」でしょう。

安ロードを買って慣れたら・・・てのは時間が掛かり過ぎるので、直コルナゴを本気で考えているのです。はい。
79ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:20:13 ID:???
>>78
かっこは好みだから見て来るしかないね。
東京なら中目黒が一番在庫が多いのかなぁ。
80ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:28:59 ID:???
>>78
予算にもよるけど、見た目重視だったらクリスタロ以上でしょ
衝動買いスレを見てから行けば気が楽になるよ!

ただ自転車板的には乗ってナンボの世界
コルナゴは値段も高いけど性能だって(上位グレードは)いいんだから
レースに出なくてもいいからロングライドとかはやってみたら?
床の間バイクにするのは勿体無いよ

>>77
どんなもんだったら満足するの?w
81ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:47:22 ID:OcYg/RIA
なんでCLXはあんなにかっこいいのか説明できる奴いる?
82ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:57:53 ID:???
その美意識には賛同できないな
83ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 22:07:25 ID:???
いや、CLXは最高にカッコいいよ。こんなフレーム購入した人もカッコいいよ。ウヒョー
84ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 22:08:33 ID:???
>>81
カッコいいからカッコいい。
85ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:19:26 ID:???
>>81 83 84
ピナレロ F3.13と同じ展開
ド素人 ワロス。w
86ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 00:17:33 ID:???
>>81
俺はそれより高い方により戦闘機としての美しさを感じるな
87ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 00:26:14 ID:srCCcxno
>85  OCR乗りに土下座しろよ
大体お前さんはケツについてるウンコをちゃんと拭いてからレスしろ
人間としてド素人なんだよwww
88ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 00:29:18 ID:???
クリスタロひまわりの納車前のとCLXが並べておいたあったけど
CLXの方に引かれた、カッコイイとオモタ。

でも、いまはオルベアのオルカに一番惹かれる。
89ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 00:44:18 ID:???
>>87
CLXはお前程度ってことだな
OCRってなんだ?w
90ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 01:01:55 ID:???
自分的には、チンコフカラーホスィって感じですかね、ハイ。
91ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 02:57:54 ID:???
CLXカッコぇぇ
92ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 03:35:51 ID:???
アイドルの方がかっこええ。ま、スレ違いだけど。
93ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 09:50:19 ID:???
>>90
俺も俺も
ティンコフカラーのC50出たら思わずローン用紙にサインしてしまいそうだ
94ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 10:52:26 ID:InqDCeX8
CLXと似たような価格のカーボン、ヒマなんで並べてみた

ジャイ・TCR-ADVANCED/オルベア・オルカ/デローザ・タンゴ
/タイム・エッジレーサー/メルクス・SXM/リドレー・ダモクレス

こう見るとCLXは高い?オルカは4万高いけど、逆に言えば4万しか差がない。
95ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 12:08:24 ID:???
CLXで盛り上がってるけど、
本気で買う予定の奴はいるのか?
96ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 12:38:56 ID:1n8+3hZ5
>>94
CLXだけ格下に思うけど

値段で比べるってこと?
97ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 12:54:51 ID:X0DwzduJ
ラスムーのエクストリームCがほしい。
赤玉模様だとなおほしい。
98ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 13:46:22 ID:???
>>94
オルカと比べるならC50だろ。
エッジレーサーと比べるならストラーダ、タンゴならCF4あたりじゃないか?
ピナレロのF3とCLXを比較するならわかるが・・・。
99ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 14:06:26 ID:???
CLXで勝ちまくったらすげーカッコイイと思うけどなぁ。
100ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 15:19:36 ID:???
CLXは105組の完成車で35万なんだからそのレベルで比較しないと。
FSで31万は割高だしCLXをフレーム買いする人も居なかろう。
101ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 15:30:48 ID:InqDCeX8
>>96
>>98
性能や車格でなく、値段で比べてみた。
CLXと同じような価格帯で、他に何が買えるかってことで。

こう比べてみると、CLXはちっともお買い得じゃないね。
102ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 16:07:41 ID:???
コルナゴのラインナップ全体、他と比べて割高な気がする。
103ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 16:18:47 ID:???
>>102
そりぁ代理店が(ry
現地だと(ry
104ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 16:23:03 ID:???
そーいえば、某店は代理店シールを貼らないで納車してくれた。
納車時に貼ります?と聞かれたけど、当然断ったよ。
105ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 16:25:20 ID:JlnOpRd2
代理店のボーリもあるけども、
なによりユーロというか円というか

490円のマックのセットと同じのがフランスのパリでは980円するという今日このごろ。
15年間インフレ率が日米で2から3%の差があったので、
1.025の15乗で大方1.5倍になってる
今180円/ドルくらいと同等
ゆーろではもっと来ている
106ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 17:43:35 ID:???
ユーロって言っても
生産地は元だからなぁ
どこでどれだけ抜くかの問題だろ。
107ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 18:05:26 ID:???
エクストリームパワーの値段で何が買えるか考えようぜ!
108ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 18:06:27 ID:???
エクストリームパワーと同じような価格帯で、他に何が買えるかってことで。
109ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:52:55 ID:???
おまいら、ビンボすぎて思いつかんのかよwwwwwwwwwww
110ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:25:49 ID:???
>>108
C50
111ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:30:49 ID:???
>>110
soreda!
112ジュラ10:2007/06/14(木) 23:37:32 ID:???
老婆心から言わせてもらうならば、

安物買いは、どこまで行っても銭失い、つまり不幸にしかなれない。

誰もが分かっているはずなのだが、

悲しいことだなと昨今の社会情勢など見ていて思う。

金が無いのが恥ずかしいのではない、

貧乏人の思考の枠に捕らえられ抜け出せないことが最大の不幸なのだ。
113ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:45:31 ID:???
ふーん
114ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 00:40:39 ID:???
台湾は台湾ドルな
元じゃないよ
115ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 13:22:06 ID:???
>>107
派遣を2ヶ月ほど呼んでその間走りまくれるな。
まぁ、毎日走れるとなるとつまらないだろうけどさ。
116ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 13:51:21 ID:+cPcQpYY
>>112がどのジュラ10かは知らんが、的を射てはいる。

安くて優秀な工業製品、自転車に限らず沢山あるけど、
永く使おうって気になるものは少ないかな。

こういう<使い捨て>に慣れると
実用性や利便性だけしか見れなくなって、心が痩せ細るのかもね。
117ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 17:05:15 ID:???
>>116
You!! 的を外しまくってるYo!!
118ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 05:52:15 ID:???
デジカメ開発も製造も台湾製で日本のOEM機 
買ったぁ
ケンコーDSC-8341 8.1MP光学3倍で12000円

まさにデジカメ界のコルナゴCLXって言っていいよなぁ。
119ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 10:21:16 ID:???
ケンコーってネームバリューあるか?
120ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 11:51:42 ID:???
レンズ業界では
121???:2007/06/17(日) 06:54:19 ID:???
クリスタロ、どうも今年で消える可能性在りだそうです。
理由はクリスタロの需要とCLXが世界的に売れ行きが好調な為。
ちなみに来期ニューモデルは無しで更に価格も値上げ。
ソースは自分のお世話になっておりますディーラーさん情報からです。
やっぱりヒマワリは短命に終わりそうですな。

残念。
122ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 07:04:15 ID:???
クリスタロはなんか中途半端なイメージがある。
お気楽カーボンロードならCLXでいいし、ガンガン走るならC50系。
ひまわりカラーはいずれかのラインナップに引き継がれるでしょ。
123ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 10:31:08 ID:???
別にアップチャージでどれかに塗ってくれればそれでいい。
それでも絵柄によっては塗れるフレームが限られるみたいだね。
C50にヒマワリはダメって言われて落胆したもの。ザベルとかJETはおkぽい。
正直基準がわからない。
124ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 11:49:27 ID:???
ここの住人で御存じの方も居るとはおもうけど一応補足します。

コルナゴJは公にはしてないけど、一応正規でカラーチャートなるカタログが存在しており、各フレームに別注カラーが用意されております。
残念ながらヒマワリは、型落ちしたプレジとクリスタロのみ対応で、C50系とかには駄目なのはその為です。
08からどう成るか現在未定との事ですが、ヒマワリが他のフレームで継続出来そうなのは、CLX位でしょうね。
来期は新型無しなんで、カラーバリエでお茶を濁す形になるので、ヒマワリを上回るデザインも在るかもしれないですね。
125ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 13:15:18 ID:???
だから
向日葵の次は桜だと何度も・・
126ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 13:54:44 ID:???
猪鹿蝶だとあれほどry・・・
127ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 14:11:15 ID:???
07CF4オーダーした。
クリスタロ終わりならCF4も終わりだな。
128ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 14:47:13 ID:???
クリスタロって中途半端か?
129ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 15:56:51 ID:???
>>128
中途半端というより無駄に高価だと思う。
130ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 17:43:06 ID:???
向日葵ノリの俺としてはCLXに塗るのは辞めていただきたい
131ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 18:07:39 ID:???
CLXの神経系をイメージした塗装は
来期モデルから
筋肉ムキムキをイメージした筋繊維柄の
塗装に変わります。
132ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 18:52:37 ID:???
塗装のデザインだけがよくてもなぁ
133ツールド・名無しさん:2007/06/17(日) 19:39:44 ID:09X1jCen
やっぱりクリスタロ、短命かぁ…。ホント、あの手のフレーム長続きしない。
公式発表まだだからなんとも言えないけど。

向日葵って塗装?CGフィルム+クリアー仕上げに見えるけど。
134ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 19:49:52 ID:???
塗装でやってられるわけないだろ。
135ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 19:54:43 ID:???
塗装でやってるのはダヴィンチとフォーエバーだけ。
136ツールド・名無しさん:2007/06/17(日) 20:18:31 ID:09X1jCen
>>134 >>135
ありがと。皆さんが塗装と申しておられるのが、以前から不思議だった。
137ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 20:26:21 ID:???
次にヒマワリ塗れなかったらプレジデント買っておけばよかったと更改すること必至。
グランフォンド向けのが出ればいいのだけど、継続でCLXは嫌だし・・・・・・
138ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 20:52:46 ID:???
プレジも没。
139ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:16:11 ID:???
ダヴィンチ/フレーム98万
フォーエバー/完成車178万

ハンドペイントで絵柄を入れるのは費用がかかるんだろうな。
140ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:23:01 ID:???
ハンドペイントで細かな塗装しているメーカーは他にどこがあるんだ?
今はみんなシートを貼り付け、上からクリアを吹いているだけじゃないかな。
カーボン全盛だし仕方ないところもあるか。
141ツールド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:31:55 ID:09X1jCen
ダヴィンチは<完成車>で98万。

レコとEURUSとRAMの定価を差し引くと…フレーム40万円台。
費用かかるどころか、フツーかと。

これもCGフィルムだと思います。
142ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:41:27 ID:???
ダヴィンチはフィルムだろうけど筆でカラフルに塗ったようなアートなんとか
っていうカラーがプレジデントにあった気がする。
あれもフィルムかな?
143ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:51:11 ID:???
>>142
モネの睡蓮を張り付けたようなやつ?
144ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:25:23 ID:???
C50のアルテック・デザインが施したスパイダーはハンドペイントじゃね?
145ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:27:09 ID:???
この話題はヤメようぜ!!続けるには分が悪い
146ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:28:21 ID:???
シールペイントでおおはしゃぎw
147ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:35:45 ID:???
これか。いい加減にせえよ。

700 名前:ツール・ド・名無しさん [↓] :2007/06/17(日) 22:22:47 ID:???
ピナレロ→こどものおもちゃ
ジャイ→巨人カラーパクッって訴えられ撤去台湾クオリティw
トレック→ジャイアントに同じww
コルナゴ→シールペイントでおおはしゃぎwボッタクリ詐欺あとトレックに同じww
デローザ→キモヲタご用達、チビデブご用達、ハートマークの俺イカシテル?キモキモ!!!

GIOS→歴史と伝統の正統派イタリアン。機能と美を兼ね備えた存在。理知的。
148ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:45:22 ID:???
確かに最近のピナレロはヒーロー特撮もののデザインみたい。
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/60.jpg
↑これとかは
ttp://image.blog.livedoor.jp/ccp/b5b3d8d5.jpg
↑こんな感じ。
こーいう造詣って日本のオッサンたちにはたまらんのだろうなぁ。
149ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:48:11 ID:???
これは言いえて妙…おっとっと、これ以上言うとまた怒られちゃいますね、はい
150ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 23:36:21 ID:???
エクストリームC 初乗りレポ
すげー軽いし踏み込みがいい
クランク下支点上4分の1からの踏み込んだときの反応が早い
手持ちのドリームB-stayはそこから引き上げて回さないと加速しないけど
エクストリームは回すよりもちょっとラフ目に踏んだほうがスピードの乗りがいい感じ
ただ足の筋肉と心肺のバランスが狂ってしまって
足の限界よりも心拍の限界が先に来てしまい
足の限界まで追い込むと心臓が破裂するんじゃないかと思うぐらい痛くなってヤバイ
久しぶりに心拍MAXを更新した

151ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 14:57:23 ID:???
>>150
>クランク下支点上4分の1からの踏み込んだときの反応が早い

そんなところで踏み込むなよw。
152ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 13:39:40 ID:???
下支点上4分の1ってどこ?
153ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 15:34:51 ID:???
>>152
上死点12時、下死点6時とすると、
右から見て4時半の位置になるんじゃないの?
154ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 18:27:33 ID:???
3時か4時半かは解釈が別れるところではあるが、何れにしても遅いことには変わりはない。
155ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 08:11:29 ID:???
インプレって2~3種類しかないよねw
156ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 09:46:37 ID:???
700 :ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:22:47 ID:???
ピナレロ→こどものおもちゃ
ジャイ→巨人カラーパクッって訴えられ撤去台湾クオリティw
トレック→ジャイアントに同じww
コルナゴ→シールペイントでおおはしゃぎwボッタクリ詐欺あとトレックに同じww
デローザ→キモヲタご用達、チビデブご用達、ハートマークの俺イカシテル?キモキモ!!!

GIOS→歴史と伝統の正統派イタリアン。機能と美を兼ね備えた存在。理知的。



157ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 14:53:41 ID:???
GIOSってイタリアンなんだ。
アメリカあたりの英語しゃべる国のメーカーだと思ってたよ。
158ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:14:35 ID:???
>>157
英会話学校に名前が似てるからね
159ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 19:05:43 ID:???
明日は晴れたら納車されたクリスタロで都民の森いくぞー
160ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 19:16:38 ID:???
>>157
日本限定モデルは台湾製だけどな。
161ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 19:56:10 ID:???
162ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 21:56:07 ID:tBYlantW
つまり、欲しい欲しいマスターXライトは台湾製でつか?
163ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 22:10:18 ID:???
おれも欲しいので知りたい??つりなの??
164ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 11:27:27 ID:???
??
165ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 17:56:28 ID:maOD9v7r
>>162
今年のは日本市場向けにだけ台湾で作ってるときいた。
166ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 18:32:42 ID:???
コルナゴいいなと思ってたけどこのスレ読んだら
GIANTにしようと思った。
167ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 18:39:15 ID:???
コルナゴならデローザの方がいい気がする。
168ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 19:26:18 ID:j1r+GwlI
すまんが、マスターが台湾製と聞いただけで萎えてきた。
気にするなと言われそうだが、イタリア製じゃないと20万も出したくない。
169ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 19:33:58 ID:???
その辺の線引きはな。
ユーロ製のように「見せている」のは嫌だな俺も。
170ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 21:10:40 ID:???
>>167
デローザもアジア行きは下請け生産だけどな
本物が欲しけりゃ現地の店から通販するといい
171ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 21:37:05 ID:cyGe6+aN
コルナゴとデローザとルイガノの格上順位教えてくれ
172ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 22:11:40 ID:???
>>171
ルイガノって・・お前・・
173ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 00:23:50 ID:???
あげる|´∀`)っ♣
174ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 09:35:32 ID:???
鶏肉並みに産地偽装がはげしいリンカイ。
175ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 11:35:14 ID:???
産地偽装が気になるなら最初から素直にジャイのTCR ADVANCEDを買えばいい
176ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 21:08:35 ID:zSVKc3c3
それは、あり得ない。
もう一つの選択肢、トマジーニを考えるか・・・。
177ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 23:38:07 ID:???
イタ車のラグは堺で作られてるらしい
178ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 00:58:36 ID:???
トマジーニ!ナイスセンス!!!
179ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 11:45:34 ID:???
なんでしつこくジャイを勧めるのかな?
求めているものが明らかに違うと思うんだがなぁ。
180ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 17:24:37 ID:???
ネタニマジレス
181ツールド・名無しさん:2007/06/25(月) 18:38:34 ID:tQ339Cbx
>>179
別にジャイアントを勧めてるわけじゃなくて、
台湾コルナゴよりジャイアントを買ったほうが潔い、という意味だと思うよ。

求めているものが違うといっても、ジャイアント製コルナゴじゃあ
こだわりもヘッタクレもないしね。ジャイアント自体はとても良いメーカーだけど。
182ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 18:48:39 ID:???
おれもガリレオ乗ってる
183ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 18:57:01 ID:???
ジャイ製コルナゴでも、
コルナゴの特性を有しているのなら
ジャイとは別物だと思うな。
184ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 19:00:00 ID:???
設計で乗り味が変わるんであって(ry
185ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 19:03:08 ID:ho0iQW2Y
いまや中国本土で世界の靴の75%を作り、
福建省にイタリアの高級ブランドメーカーの製造直売安売り店が軒を並べ
観光客が世界から集まる時代。
まして台湾製なら品質も文句なしの高級品
186ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 19:51:43 ID:???
ゆえに、ジャイ製コルナゴ買うならジャイ買え!
と言うのは根本的に間違っちょる。
187ツールド・名無しさん:2007/06/25(月) 22:25:32 ID:tQ339Cbx
いくら特性が同じでも、ただのクローンとしか思えないけどな〜。
クローンでも安ければいいけど、中途半端に高いでしょ。似たような価格で
ジャイアントの真髄モデルが買えてしまうのが、もったいない気がしてね。

>>コピペ185
そういうのは高級品とは呼ばない。高級ブランドの上位品は、カバンも
服も本国生産&欧州生産&日本製が多い。多くの高級ブランドにとって、
中国&台湾製は廉価版という認識。もちろん、廉価版でも品質は◎。
188ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 22:34:46 ID:N6ZF33EV
古いなーw もうそういう時代はとっくに終了
今やミズノの最高級グラブも中国生産。
中国の手工技術者の技能はあがる一方
日本の職人は高齢化が進み引退して管理職になるか営業に回されるかで
どんどんいなくなっている。
日本製の高級テキスタイルなんてもう昔の話
189ツールド・名無しさん:2007/06/25(月) 23:16:48 ID:tQ339Cbx
実際、コルナゴの上位機種も本国生産なのだけど…
一昔前どころか、リアルタイムで!

ちなみに日本企業も、後継者育成&国内生産に力を入れつつある。
セイコーの最上位グランドセイコーも、ザ・シチズンも、カンパノラ
も日本製だ。中国&台湾生産が氾濫する世の中だからこそ、
あえて本国生産に価値を見出す手法も浸透しつつあるよ。

…とはいえ少しずつだけどね。まだ日本には終わってもらっちゃ困る!!
190ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 23:56:27 ID:???
シャープも国内生産やってるね。
191ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 00:30:55 ID:???
>>188
あなたの知識&実践の認識の方が古いのですけど・・・。
営業menなら致命的ですよ。
192ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 00:33:46 ID:???
>>188のは5年前の話しだな
193ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 00:55:47 ID:???
だが日本回帰なんて実際には体制を整えられる一部の企業だけだろう?
194ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 01:04:16 ID:???
小規模でも技術力の高い所はとっくに回帰してるよ
195ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 01:35:24 ID:???
高級製品の中国シフトの影響で、従来中国で生産されていた
衣類がベトナムなどで生産されるようになっている。。。

ひどいよ、ベトナム縫製のスーツ。10万近くするのにね。

中国は、従来どおり、衣類製造等の軽工業を、労働集約的に
やっていてほしいのですが。
196ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 07:46:20 ID:???
そもそも「中国製」とか「台湾製」とか十把一絡げにしているのは認識が甘い。
197ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 09:14:26 ID:???
コルナゴもすべての製品をジャイアントに委託すれば潔いのにな。
スペシャとメリダの関係みたいに。
198ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 09:19:09 ID:???
スペシャはすべてメリダ製造なんだ
199ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 09:51:51 ID:???
>>198
スペシャの株はメリダが握っているからね。メリダからすればスペシャはメリダなのであってブランド名だけを
残してあるのだと思う。コルナゴも全てジャイアントに委託すれば今より低価格高品質になるだろうけど、
わざわざ高い金出してコルナゴ買っている人は見向きもしなくなるだろうな。

ちなみに俺はどちらのブランドも好きでSWルーベ05とクリスタロ06を持っているけど、確かにクリスタロの方が
値段の高いフレームに見えるし仕上げも綺麗だと思う。ルーベは何となく仕上げが雑というか、カーボン地に
クリアー塗装だから仕方ないかも知れないけど安く見えるし見栄えはしない。しかし、実際に走らせてみると
ルーベの方が用途が広くて重宝する。クリスタロは当時コンフォートにカテゴリーされていて食指が動いたのだが
ルーベと比較するとずっとレーシーだと思う。総合的に見るとルーベの方が優れたフレームだと俺は思っている
けどこれは好みもあるだろうな。経験から台湾製は見た目のオーラと製造国シール以外は全く問題ない。
200ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 11:58:17 ID:???
元々、レースのために自転車作ってるメーカーだし。
201ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 00:12:53 ID:???
平日にコルナゴ乗りをよく見掛けるんだけど、宝くじ当たって仕事していない人なのかなと思うのは私だけでしょうか?
裏山氏す

でもデローザの方が人気者なんですか?
個人的にはコルナゴラブなんですがねー。
202ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 00:29:28 ID:???
つーか、意地張ってないでいい加減インテグラルヘッドにしろとw
203ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 00:41:12 ID:SEmDC7Ga
>>191 >>192
日本回帰は04年頃からの話。
ついでに5年前の02年というと世界はITバブル崩壊から9.11テロの影響さめやらず、
次いでエンロンの破綻などと続いていくてんやわんやの頃。
日本国内でも株価急落からりそなの会計士自殺事件へと続いていき
融資などとんでもな時代。

この時期に外資は勇躍徐々に日本の不動産&日本株を買いあさりはじめていて
今ようやく世界の不動産バブルが及んできた日本は舌を巻いている。

どうやらあなたは社会人ではないようですな。
もっと普段から新聞読みましょうねww

204ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 01:11:02 ID:???
必死ですね。
205ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 01:13:18 ID:SEmDC7Ga
今中国の人件費はドルベースで10年前の2倍になっている。

一方円のレートはドルおよび中国元はじめドルに緩やかにリンクしている各国の
アジア通貨に対しても大幅な割安。

1.ドルとの金利差の問題に加え、
2.インフレ率がこの15年間アメリカと日本の間にコンスタントに2〜3%の開きがあり、
実質実効レートは1.02^15で1,4〜1.5倍。

つまり本来のパリティレートはドル80円と言われており、
これが120円近辺で推移している今、
実際更にレートの高い対ユーロではパリでマックセットを食べると日本国内で
600円弱なのが1000円近くになる。

しかもこれがまだ当分続く見通し。

この85年のプラザ合意以前にすっかり戻った円安環境の中で、
しかも国内市場では世界で唯一珍しいことに韓国・中国製の消費者向け電気製品の人気が低いと
あっては、
一部企業の日本回帰というよりも、少なくとも当時程度に輸出・国内向け・大企業
中小企業問わず日本国内の工業生産全般が復活してこない方がおかしい。

なのに、という事はもう日本のモノ作りはさまざまな影響から今は実質殆ど終わってるという事。

デジタル家電は韓国メーカー2社に完全に抜かれ、
同じ中国で生産している白物家電ですら世界市場では最近は中国メーカーの方が
シェアが高くなってきているというのでは・・もはやどうにもならない。
206ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 01:19:53 ID:SEmDC7Ga
>>204
日本製OEMのイタリアメーカー繊維製品なんてどこにあるの?
輸出も出来なければ、産地に妙にうるさい日本でそんな表示をしてたら日本国内でも売れやしない。

クリスチャン・ディオールのこたつカバーなんかの話?
だったら解るがw 
ああいうスーパーで流れているような代物をブランドものとは普通世間では言わない。


必死だね。
207ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 08:20:33 ID:???
>>206
最近の服飾のトレンドだよ
ベ○ンに○リスにニー○にC○CにCd○Sに○○アーノ、○○ラヤン、○○バリー、○○リー、○ング、YS○・・・
多数の例示が出来る
いくつも君は知らないだろうけどw
208ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 09:05:11 ID:???
自転車の話をしてください><
209ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 09:20:20 ID:???
まったくだ。
てめーの属する業界の知識なんて持ってて当たり前。うぜー。

210ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 09:28:52 ID:???
おっさんが集まるスレはここですか?
うちの大学ではコルナゴが流行ってますよ!
飽きたおっさんが手放してくれるおかげで若いうちからコルナゴ乗り倒せて嬉しいです!
211ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 11:39:33 ID:???
吊れますか?
212ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 11:58:09 ID:???
>>205
#しかも国内市場では世界で唯一珍しいことに韓国・中国製の消費者向け電気製品の人気が低い
日本人は日本製と勘違いしないからな。
213ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 13:09:22 ID:???
自作自演乙
ついでに半年ROMってろ
214ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 14:58:49 ID:UwVOltWv
>>207

ぱちもの屋の息子乙w
215ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 15:03:29 ID:???
>>207

で、それをどこに輸出してるって?

  > おまいの縫ったイタリアブランドのこたつカバーや便所スリッパ
216ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 15:50:35 ID:???
02年、03年というと株価が1万円を切って8000円も割れ、
銀行はどこも3月危機だ9月決算が危ないと言ってて、
公的資金の注入が検討されていたまさにその時期。

そんな時に国内回帰して工場を立てようなんてどこも
出来なかったんだけど。

よく融資が下りたね。
217ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 15:51:24 ID:???
>>213
やけになるなw  将来工場を継ぐんだったら大事なことだよ
218ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 15:58:55 ID:???
まさに釣り師と自演のイレ食い状態www

>>216
w
219ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:03:50 ID:???
内容で反論しような。低脳。
220ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:10:37 ID:Ur5zy031
↑不登校中学生、一行レスで必死の逃げww
221ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:12:02 ID:???
>>217
工場じゃなくてミシン一台ww 
これでも苦労して買ったんだよ(涙
222ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:12:20 ID:???
おまいら自転車のことをかたらんか
223ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:15:39 ID:???
サーセンw
ぶっちゃけいまの流れがオモシロイッスwww
224ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:21:53 ID:???
なにひとつ面白くないし
此処は他スレと同じく下位機種を台湾製wと叩くスレですよ
本来の流れに戻ってください
225ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:24:56 ID:???
4,5年前からの景気や大揺れだった金融業界の動向をテンで記憶にないような
脳足らずが、
ギョウカイとかトレンドとか言っててもねw

一行レスが関の山。
226ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:27:30 ID:???
>>207
で、ボクちゃんはそのミシンで縫ったのをどうしたのよ。
怖いお兄さんにショバ代取られながら駅前で売ってたのか。
227ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:29:04 ID:???
>>219
あなたの知識&実践の認識の方が古いのですけど・・・。
行商menなら致命的ですよ。
228ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:31:15 ID:???
苦労してる親の手伝いをしないから言う事がトンチンカンなんだよ。
夜はちゃんと寝て、昼はちゃんと学校に行って。
その世間知らずぶりではまだ義務教育なんだろ。
229ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:33:27 ID:???
サーセンw
ぶっちゃけいまの流れがオモシロイッスwww
230ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:37:16 ID:???
2008軒並み値上げ。
ニューモデル投入はなし。
いくつかラインナップから消えるものはあるかもしれない
とのチャリ屋情報。
日本向けのタイワンメイドコルナゴは、かなり売れている
からエルネストはご機嫌だそうだ。
タイワン産がもっと増えるかもな。
231ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:39:26 ID:???
台湾産をもっと安くしてくれ
232ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:50:10 ID:???
必死で話を反らしてww

こう商売に身が入ってないようじゃ危ないなw
数年で倒れるなw
233ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:53:38 ID:???
義務教育終わって働きだしたら息子も銀行に連帯保証を取られるぞ
いいのかそんないい加減な事で
自宅はもちろん不動産はすべて共同抵当に入れさせられてるし、
倒産したら悲惨だぞー
234ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:54:22 ID:???
今中国の人件費はドルベースで10年前の2倍になっている。

一方円のレートはドルおよび中国元はじめドルに緩やかにリンクしている各国の
アジア通貨に対しても大幅な割安。

1.ドルとの金利差の問題に加え、
2.インフレ率がこの15年間アメリカと日本の間にコンスタントに2〜3%の開きがあり、
実質実効レートは1.02^15で1,4〜1.5倍。

つまり本来のパリティレートはドル80円と言われており、
これが120円近辺で推移している今、
実際更にレートの高い対ユーロではパリでマックセットを食べると日本国内で
600円弱なのが1000円近くになる。

しかもこれがまだ当分続く見通し。

この85年のプラザ合意以前にすっかり戻った円安環境の中で、
しかも国内市場では世界で唯一珍しいことに韓国・中国製の消費者向け電気製品の人気が低いと
あっては、
一部企業の日本回帰というよりも、少なくとも当時程度に輸出・国内向け・大企業
中小企業問わず日本国内の工業生産全般が復活してこない方がおかしい。

なのに、という事はもう日本のモノ作りはさまざまな影響から今は実質殆ど終わってるという事。

デジタル家電は韓国メーカー2社に完全に抜かれ、
同じ中国で生産している白物家電ですら世界市場では最近は中国メーカーの方が
シェアが高くなってきているというのでは・・もはやどうにもならない。

235ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:55:49 ID:???
>>224
そりゃーお前は面白くないでしょうよw

過酷な運命が待っていると思うが頑張れよ
236ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:56:47 ID:???
02年、03年というと株価が1万円を切って8000円も割れ、
銀行はどこも3月危機だ9月決算が危ないと言ってて、
公的資金の注入が検討されていたまさにその時期。

そんな時に国内回帰して工場を立てようなんてどこも
出来なかったんだけど。

よく融資が下りたね。

>>191 >>192
日本回帰は04年頃からの話。
ついでに5年前の02年というと世界はITバブル崩壊から9.11テロの影響さめやらず、
次いでエンロンの破綻などと続いていくてんやわんやの頃。
日本国内でも株価急落からりそなの会計士自殺事件へと続いていき
融資などとんでもな時代。

この時期に外資は勇躍徐々に日本の不動産&日本株を買いあさりはじめていて
今ようやく世界の不動産バブルが及んできた日本は舌を巻いている。

どうやらあなたは社会人ではないようですな。
もっと普段から新聞読みましょうねww

237ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:57:45 ID:???
4,5年前からの景気や大揺れだった金融業界の動向をテンで記憶にないような
脳足らずが、
ギョウカイとかトレンドとか言っててもねw

一行レスが関の山。
238ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:58:35 ID:???
>>215
>で、それをどこに輸出してるって?

  > おまいの縫ったイタリアブランドのこたつカバーや便所スリッパ


九州から四国に海外輸出
239ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:59:03 ID:???
>>205
#しかも国内市場では世界で唯一珍しいことに韓国・中国製の消費者向け電気製品の人気が低い
日本人は日本製と勘違いしないからな。
240ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 17:00:34 ID:???
話を反らそうとして
次はコピペ荒らしかw

自棄になってちゃしょうがないぞ。

まずはミシンの手伝いをして、合間に日経でも読めww
241ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 17:00:35 ID:???
必死で話を反らしてww

こう商売に身が入ってないようじゃ危ないなw
数年で倒れるなw
242ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 17:01:55 ID:???
>>224
そりゃーお前は面白くないでしょうよw

過酷な運命が待っていると思うが頑張れよ
243ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 17:03:24 ID:???
最近のトイレタリーのトレンドだよ
ベ○ンに○リスにニー○にC○CにCd○Sに○○アーノ、○○ラヤン、○○バリー、○○リー、○ング、YS○・・・
多数の例示が出来る
みんなパチモノだけどw
244ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 17:03:26 ID:???
苦労してる親の手伝いをしないから言う事がトンチンカンなんだよ。
夜はちゃんと寝て、昼はちゃんと学校に行って。
その世間知らずぶりではまだ義務教育なんだろ。
245ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 17:04:54 ID:???
>>219
あなたの知識&実践の認識の方が古いのですけど・・・。
行商menなら致命的ですよ。



面白れーwwwwwコルナゴ関係ねーしwww
もっとやろうぜ!
246ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 17:05:48 ID:???
最近のトイレスリッパのトレンドだよ
ベ○ンに○リスにニー○にC○CにCd○Sに○○アーノ、○○ラヤン、○○バリー、○○リー、○ング、YS○・・・
多数の例示が出来る
みんなうちで作ってるけどw
247ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 17:06:06 ID:???
>>217
工場じゃなくてミシン一台ww 
これでも苦労して買ったんだよ(涙
248ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 17:07:07 ID:???
4,5年前からの景気や大揺れだった金融業界の動向をテンで記憶にないような
脳足らずが、
ギョウカイとかトレンドとか言っててもねw

一行レスが関の山。

249ワンモアセッ!:2007/06/27(水) 17:07:13 ID:???
>>191 >>192
日本回帰は04年頃からの話。
ついでに5年前の02年というと世界はITバブル崩壊から9.11テロの影響さめやらず、
次いでエンロンの破綻などと続いていくてんやわんやの頃。
日本国内でも株価急落からりそなの会計士自殺事件へと続いていき
融資などとんでもな時代。

この時期に外資は勇躍徐々に日本の不動産&日本株を買いあさりはじめていて
今ようやく世界の不動産バブルが及んできた日本は舌を巻いている。

どうやらあなたは社会人ではないようですな。
もっと普段から新聞読みましょうねww
250ワンモアセッ!:2007/06/27(水) 17:08:56 ID:???
どうやらあなたは社会人ではないようですな。
もっと普段から新聞読みましょうねww

工場じゃなくてミシン一台ww 
これでも苦労して買ったんだよ(涙

そりゃーお前は面白くないでしょうよw
過酷な運命が待っていると思うが頑張れよ

必死で話を反らしてww
こう商売に身が入ってないようじゃ危ないなw
数年で倒れるなw

義務教育終わって働きだしたら息子も銀行に連帯保証を取られるぞ
いいのかそんないい加減な事で
自宅はもちろん不動産はすべて共同抵当に入れさせられてるし、
倒産したら悲惨だぞー

一行レスが関の山。

必死だね。
251ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 17:09:45 ID:???
02年、03年というと株価が1万円を切って8000円も割れ、
銀行はどこも3月危機だ9月決算が危ないと言ってて、
公的資金の注入が検討されていたまさにその時期。

そんな時に国内回帰して工場を立てようなんてどこも
出来なかったんだけど。

よく融資が下りたね。

>>191 >>192
日本回帰は04年頃からの話。
ついでに5年前の02年というと世界はITバブル崩壊から9.11テロの影響さめやらず、
次いでエンロンの破綻などと続いていくてんやわんやの頃。
日本国内でも株価急落からりそなの会計士自殺事件へと続いていき
融資などとんでもな時代。

この時期に外資は勇躍徐々に日本の不動産&日本株を買いあさりはじめていて
今ようやく世界の不動産バブルが及んできた日本は舌を巻いている。

どうやらあなたは社会人ではないようですな。
もっと普段から新聞読みましょうねww

252ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 17:11:26 ID:JgcG7A7R
253ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 17:13:39 ID:???
近年まれに見る良質な流れだね
もう少しこの流れでいこうよ
254ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 17:55:08 ID:???
タオルなど本来は手間も材料費もかかる高価なもので
以前は格好の贈答用品だったものが、
今は中国製の綿100%製品が100円ショップに並んでいる。

自動車に次いで最後の日本製品の牙城デジタル家電ですら
韓国製品を追って中国ブランド製品が浸透しつつあるというのに、
繊維製品の壊滅振りは既に話題にもならない程で
今もあちこちの古い工業団地で力尽きた大小有名メーカーの
工場の閉鎖・用地の更地化が続いている。

好調なのはカーボンや機能性繊維など新素材関連の限られたメーカーだけ。


景気回復といっても消費は鈍く衣料品全体に不況感が強く、
労働人口の必需品であるスーツのロードサイド店ですら再編が進み、
街のテーラーやオーダー婦人服店・洋品店は職場として壊滅。
そういう中で有名デザイナーと組めるような縫製技術者も以前から
減る一方の流れは変わらず。
腕を磨いてランクアップしてくる場がそもそもなくなってしまった。
デザイナーブランドとして売っていくには海外で名を上げて凱旋してこないと
国内でもあまりよい商売にならないとあっては
トップエンドは囲い込み状態。
その下の評価はむしろ下がっている。
ならば自分のところで縫製までやらなきゃしょうがないのが実態。

日本回帰もそれこそそこらのミシン屋のコタツ布団や枕カバー・ティッシュカバーの話
じゃしょうがない。
255ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 19:12:14 ID:???
中朝の粗悪品なんて要らないし、
コルナゴの生産も行われていない。
スレ違いである。
256ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:25:57 ID:???
コピペ荒らしウザイ
焼いてもらうか?
257ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:29:13 ID:???
>>256
必死だなwww
話を反らしてww

こう商売に身が入ってないようじゃ危ないなw
数年で倒れるなw
258ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:34:43 ID:???

一行レスが関の山。

必死だね。

259ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:35:46 ID:???
4,5年前からの景気や大揺れだった金融業界の動向をテンで記憶にないような
脳足らずが、
ギョウカイとかトレンドとか言っててもねw
260ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:36:29 ID:???
>>256


日経読めよww

261ツールド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:37:26 ID:sMmwFHxi
高級ブランドの国内帰化についての話題だったハズ。
一般の家電品・衣料品・日用品は対象外!
262ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:37:27 ID:???
脳足らずに教えてやろう

日本回帰は04年頃からの話。
ついでに5年前の02年というと世界はITバブル崩壊から9.11テロの影響さめやらず、
次いでエンロンの破綻などと続いていくてんやわんやの頃。
日本国内でも株価急落からりそなの会計士自殺事件へと続いていき
融資などとんでもな時代。

この時期に外資は勇躍徐々に日本の不動産&日本株を買いあさりはじめていて
今ようやく世界の不動産バブルが及んできた日本は舌を巻いている。
263ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:38:46 ID:???
今中国の人件費はドルベースで10年前の2倍になっている。

一方円のレートはドルおよび中国元はじめドルに緩やかにリンクしている各国の
アジア通貨に対しても大幅な割安。

1.ドルとの金利差の問題に加え、
2.インフレ率がこの15年間アメリカと日本の間にコンスタントに2〜3%の開きがあり、
実質実効レートは1.02^15で1,4〜1.5倍。

つまり本来のパリティレートはドル80円と言われており、
これが120円近辺で推移している今、
実際更にレートの高い対ユーロではパリでマックセットを食べると日本国内で
600円弱なのが1000円近くになる。

しかもこれがまだ当分続く見通し。

この85年のプラザ合意以前にすっかり戻った円安環境の中で、
しかも国内市場では世界で唯一珍しいことに韓国・中国製の消費者向け電気製品の人気が低いと
あっては、
一部企業の日本回帰というよりも、少なくとも当時程度に輸出・国内向け・大企業
中小企業問わず日本国内の工業生産全般が復活してこない方がおかしい。

なのに、という事はもう日本のモノ作りはさまざまな影響から今は実質殆ど終わってるという事。

デジタル家電は韓国メーカー2社に完全に抜かれ、
同じ中国で生産している白物家電ですら世界市場では最近は中国メーカーの方が
シェアが高くなってきているというのでは・・もはやどうにもならない。
264ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:39:34 ID:???
タオルなど本来は手間も材料費もかかる高価なもので
以前は格好の贈答用品だったものが、
今は中国製の綿100%製品が100円ショップに並んでいる。

自動車に次いで最後の日本製品の牙城デジタル家電ですら
韓国製品を追って中国ブランド製品が浸透しつつあるというのに、
繊維製品の壊滅振りは既に話題にもならない程で
今もあちこちの古い工業団地で力尽きた大小有名メーカーの
工場の閉鎖・用地の更地化が続いている。

好調なのはカーボンや機能性繊維など新素材関連の限られたメーカーだけ。


景気回復といっても消費は鈍く衣料品全体に不況感が強く、
労働人口の必需品であるスーツのロードサイド店ですら再編が進み、
街のテーラーやオーダー婦人服店・洋品店は職場として壊滅。
そういう中で有名デザイナーと組めるような縫製技術者も以前から
減る一方の流れは変わらず。
腕を磨いてランクアップしてくる場がそもそもなくなってしまった。
デザイナーブランドとして売っていくには海外で名を上げて凱旋してこないと
国内でもあまりよい商売にならないとあっては
トップエンドは囲い込み状態。
その下の評価はむしろ下がっている。
ならば自分のところで縫製までやらなきゃしょうがないのが実態。

日本回帰もそれこそそこらのミシン屋のコタツ布団や枕カバー・ティッシュカバーの話
じゃしょうがない。
265ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:42:40 ID:???
コピペ荒らしもほどほどにしておかないと

固定IPなら、晒されて焼かれるよ
動的IPでもプロバイダから連絡入るよ
266ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:53:15 ID:???
動的IPでもプロバイダから連絡入るよ

プロバイダから? ?? ?? 
267ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:58:20 ID:???
>>260
あれは朝日並に信憑性低いぞ。
コルナゴの記事載っていないし。
268ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:23:48 ID:???
伸びていると思ったら荒らしは荒らしでもコルナゴ関係ない荒らしかよ。
つまらん
269ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:43:31 ID:???
こたつカバーの話は他所でやってくれ。
270ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:43:32 ID:gJAyDM96
http://www.rakuten.co.jp/chuko-parts/628288/628906/#789186

これって20万出して買う価値あると思いますか?
271ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:51:03 ID:???
10マソでもイラネ
272ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 22:33:17 ID:???
必死で話を反らしてww
273ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 23:14:29 ID:???
aratake以来の異常なスレの伸びだな
274ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 23:36:20 ID:???
保証人はとらないのが昨今の流れだけどね
275ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:53:05 ID:???
動的IPでもプロバイダから連絡入るよ

プロバイダから? ?? ?? 

悪態つくわ必死で逃げるわw
276ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 09:05:37 ID:???
こたつ屋の息子は無知蒙昧ww
277ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 09:24:39 ID:???
なぁ、少年よ。ここで一回恥かいとけ。
その分おおきゅうなったらええがな。
クソしたらケツふかなアカン。それは他人様にはでけへん。
自分でふかなアカンぞ。
クソすることは恥かしゅない。誰でもクソ垂れるんや。
な、少年。分かるやろ?
278ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 12:09:47 ID:???
      ,,. -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、
     /  /         \
   ,r'   /            ヽ
  ./   / ̄`ヽ,          ',
  i   /     ヽ          i
  |  ノ       \          |
  ヽ |"'=;,,、  、;;=''"""\       |
   .l .'vニ・ュ ,  ノニ・=  )ヘ   .,、 |
   リ/  ´|   `     .',  /)| |
    .|  r'  .-、      .| ./´/.ノ     お前ら必死で話を反らしてる場合か?
    .|  `フ⌒´        .リノT´ .|  
    .ヽ (,rェュ、ンヽ、    ノ .|  |
     \(__,ノ      /  i  |
      .`'、⌒     / /   | .|
         |ー――'´   ,'   .|リノ
        .|`ー―――――''"´|、
279ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 13:40:45 ID:???
4,5年前からの景気や大揺れだった金融業界の動向をテンで記憶にないような
脳足らずが、
ギョウカイとかトレンドとか言っててもね。

義務教育の生徒には一行レスが関の山

280ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 13:44:24 ID:???
最近のティッシュカバーのトレンドだよ
ベ○ンに○リスにニー○にC○CにCd○Sに○○アーノ、○○ラヤン、○○バリー、○○リー、○ング、YS○・・・
多数の例示が出来る
無断で作ってるんだけどw
281ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 13:45:38 ID:???
悪態をつく癖は直したほうがいいぞ
恥かいた上に目つけられるぞw
282ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 15:33:55 ID:???
>>281
>>256
必死だなwww
話を反らしてww

こう商売に身が入ってないようじゃ危ないなw
数年で倒れるなw
283ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 15:34:47 ID:???
自棄になってちゃしょうがないぞ。

まずはミシンの手伝いをして、合間に日経でも読めww
284ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 15:38:20 ID:???
デカールに大金払う人の気持ちが分からないよ。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/artcycle/

ここなんかブランドデカールじゃないだけで、品質は最高峰。
しかも、この値段。
ロード界で最もコスパ良い!
買って良かったよ。
285ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 15:51:40 ID:???
そうか… よかったな
286ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 16:01:57 ID:???
>>284
俺もART最強だと思う。
先月納車になったけど、店の対応も超親切。
フレームも「え?」って驚くほどの性能。
走ってると、これどこのフレームですか?とか良く聞かれるし。w
この前話しかけてきた人もARTに「買い換える」って言ってた。
287ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 16:09:46 ID:???
ARTスレで絶賛してればいいじゃん。
288ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 16:10:36 ID:???
確かにアルテはいいフレームだな
289ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 16:30:31 ID:???
>>284
イイ!
かっこいいフレームだなぁ。
しかも、この値段か。
納期とかメールで聞いてみよう!
290ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 17:19:43 ID:???
>>289
だな。
マスターXライト買おうかと思ってたけど、結局シールだけの問題だし、オレもコッチにしようかな?
こっちだったらデュラで組めるよ。
291ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 17:26:11 ID:???
>>284
でもこれ、サイズが小さいのしかないのが残念
292ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 17:40:46 ID:???
>>291
馬鹿みたいに親切な店だから、問い合わせしてみなよ!
293ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 17:43:07 ID:???
コピペ荒らしもほどほどにしておかないと

固定IPなら、晒されて焼かれるよ
動的IPでもプロバイダから連絡入るよ


294ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 17:45:03 ID:???
4,5年前からの景気や大揺れだった金融業界の動向をテンで記憶にないような
脳足らずが、
ギョウカイがとかトレンドとか言っててもね。

義務教育の生徒には一行レスで悪態ついて必死で逃げるのが関の山 w
295ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 17:46:09 ID:???
内容で反論しような。低脳のlこたつ屋の息子www。

話しそらしてる場合かwww
296ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 17:47:52 ID:???
02年、03年というと株価が1万円を切って8000円も割れ、
銀行はどこも3月危機だ9月決算が危ないと言ってて、
公的資金の注入が検討されていたまさにその時期。

そんな時に国内回帰して工場を立てようなんてどこも
出来なかったんだけど。


お前の家もよくミシンのローンが下りたね。
あ、拾い物?ww
297ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 17:52:05 ID:???
つつけばボロの山ww

悪態だけは一人前だが、先行きどうすんの?
訪問販売、別名行商ももうきついよ

5年前から拾ったミシンで派地物を作り始めて「国内回帰」か
ハッタリや詐欺にも一応知識のバックグラウンドが必要
そんな世間の常識のなさでは致命的だよ
298ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 17:56:06 ID:???
もともとこういう根性では面白くないだろうよww

224 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2007/06/27(水) 16:21:53 ID:???
なにひとつ面白くないし
此処は他スレと同じく下位機種を台湾製wと叩くスレですよ
本来の流れに戻ってください
299ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 17:56:58 ID:???
悪態をつく癖は直したほうがいいぞ
恥かいた上に目つけられるぞw
300ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 17:58:05 ID:???
ちょうどいい機会だからあらしは追い出そうぜww

224 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2007/06/27(水) 16:21:53 ID:???
なにひとつ面白くないし
此処は他スレと同じく下位機種を台湾製wと叩くスレですよ
本来の流れに戻ってください

301ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 18:37:03 ID:???
悪態をつく癖は直したほうがいいぞ
恥かいた上に目つけられるぞw
302ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 18:38:19 ID:???
4,5年前からの景気や大揺れだった金融業界の動向をテンで記憶にないような
脳足らずが、
ギョウカイとかトレンドとか言っててもね。

義務教育の生徒には一行レスが関の山
303ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 18:58:41 ID:???
プロバイダから連絡入るよ




経済の知識もなければ
ネットの知識もない
304ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 18:59:31 ID:???

パチモノ屋の息子はネット荒らしに明け暮れる毎日

224 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2007/06/27(水) 16:21:53 ID:???
なにひとつ面白くないし
此処は他スレと同じく下位機種を台湾製wと叩くスレですよ
本来の流れに戻ってください

305ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 00:54:35 ID:???
>>303
お前、荒らし報告されてるよ
マジでヤバイかもよ
306ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 07:55:05 ID:???
>>305
そんな馬鹿にアドバイスするなら、俺にアドバイスください

今クリスタロを購入したのですが、ペダルをどうするか悩んでいます、コンポがケンタウルだからそれにそろえるか
あるいはコーラス、レコードを買うか。ふみやすさでシマノか。

クリスタロは休日のロングライド用のつもりです

何がいいでしょうか?またみなさんはペダル何使ってるの?
307ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 10:38:10 ID:???
02年、03年というと株価が1万円を切って8000円も割れ、
銀行はどこも3月危機だ9月決算が危ないと言ってて、
公的資金の注入が検討されていたまさにその時期。

そんな時に国内回帰して工場を立てようなんてどこも
出来なかったんだけど。


お前の家もよくミシンのローンが下りたね。
あ、拾い物?ww
308ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 10:39:27 ID:???
脳足らずに教えてやろう

日本回帰は04年頃からの話。
ついでに5年前の02年というと世界はITバブル崩壊から9.11テロの影響さめやらず、
次いでエンロンの破綻などと続いていくてんやわんやの頃。
日本国内でも株価急落からりそなの会計士自殺事件へと続いていき
融資などとんでもな時代。

この時期に外資は勇躍徐々に日本の不動産&日本株を買いあさりはじめていて
今ようやく世界の不動産バブルが及んできた日本は舌を巻いている。
309ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 12:15:20 ID:???
PD-A520
310ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 12:29:26 ID:???
経済通なのは十分わかりましたからコルナゴのことを語ってください
311ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 15:42:09 ID:???
ちょうどいい機会だからあらしは追い出そうぜww

224 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2007/06/27(水) 16:21:53 ID:???
なにひとつ面白くないし
此処は他スレと同じく下位機種を台湾製wと叩くスレですよ
本来の流れに戻ってください

此処は他スレと同じく下位機種を台湾製wと叩くスレですよ
本来の流れに戻ってください

此処は他スレと同じく下位機種を台湾製wと叩くスレですよ
本来の流れに戻ってください

此処は他スレと同じく下位機種を台湾製wと叩くスレですよ
本来の流れに戻ってください
312ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 15:43:52 ID:???
こたつ屋の息子は無知蒙昧ww


なぁ、少年よ。ここで一回恥かいとけ。
その分おおきゅうなったらええがな。
クソしたらケツふかなアカン。それは他人様にはでけへん。
自分でふかなアカンぞ。
クソすることは恥かしゅない。誰でもクソ垂れるんや。
な、少年。分かるやろ?

313ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 15:45:44 ID:???
>>305

お前、荒らし報告されてるよ
マジでヤバイかもよ

お前、荒らし報告されてるよ
マジでヤバイかもよ


お前、荒らし報告されてるよ
マジでヤバイかもよ


お前、荒らし報告されてるよ
マジでヤバイかもよ


ちょうどいい機会だからあらしは追い出そうぜ
いつもの荒らしはコイツ

224 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2007/06/27(水) 16:21:53 ID:???
なにひとつ面白くないし
此処は他スレと同じく下位機種を台湾製wと叩くスレですよ
本来の流れに戻ってください
314ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 16:52:36 ID:???
ペタッキ・・・
315ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 17:41:21 ID:???
荒らしばっかだぬ(´・ω・`)
316ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 18:24:27 ID:???
4,5年前からの景気や大揺れだった金融業界の動向をテンで記憶にないような
脳足らずが、
ギョウカイがとかトレンドとか言っててもね。

義務教育の生徒には一行レスで悪態ついて必死で逃げるのが関の山 w
317ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 22:04:44 ID:???
>>306
KEOいっとけ
ただしチタンシャフトだぞ
318ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 22:17:13 ID:???
>>306
アルテグラの旧型使ってるが、こないだ試乗で新型(幅広タイプ)使う機会があって
えらく踏みやすくて良かった。あれはオススメだ

>>317の言うようにKEOとかペダルに金かけるのもいいけど
ペダルをシマノにして安く(安いんだっけ?)抑えて
シューズとかインソールに金かけるのも手だよ
319ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 22:43:50 ID:blPeIpow
クリスタロだろ
ラインナップの下のほうのモデルじゃないんだから
ペダルに金かけて
シューズとかインソールにも金かければいいじゃん
320ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 00:00:43 ID:???
タオルなど本来は手間も材料費もかかる高価なもので
以前は格好の贈答用品だったものが、
今は中国製の綿100%製品が100円ショップに並んでいる。

自動車に次いで最後の日本製品の牙城デジタル家電ですら
韓国製品を追って中国ブランド製品が浸透しつつあるというのに、
繊維製品の壊滅振りは既に話題にもならない程で
今もあちこちの古い工業団地で力尽きた大小有名メーカーの
工場の閉鎖・用地の更地化が続いている。

好調なのはカーボンや機能性繊維など新素材関連の限られたメーカーだけ。


景気回復といっても消費は鈍く衣料品全体に不況感が強く、
労働人口の必需品であるスーツのロードサイド店ですら再編が進み、
街のテーラーやオーダー婦人服店・洋品店は職場として壊滅。
そういう中で有名デザイナーと組めるような縫製技術者も以前から
減る一方の流れは変わらず。
腕を磨いてランクアップしてくる場がそもそもなくなってしまった。
デザイナーブランドとして売っていくには海外で名を上げて凱旋してこないと
国内でもあまりよい商売にならないとあっては
トップエンドは囲い込み状態。
その下の評価はむしろ下がっている。
ならば自分のところで縫製までやらなきゃしょうがないのが実態。

日本回帰もそれこそそこらのミシン屋のコタツ布団や枕カバー・ティッシュカバーの話
じゃしょうがない。
321ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 00:35:05 ID:o9qNMjn7

ちょうどいい機会だからあらしは追い出そうぜ。
いつもの荒らしはコイツだよ。

224 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2007/06/27(水) 16:21:53 ID:???
なにひとつ面白くないし
此処は他スレと同じく下位機種を台湾製wと叩くスレですよ
本来の流れに戻ってください


>此処は他スレと同じく下位機種を台湾製wと叩くスレですよ

他スレにも粘着しておなじように産地ネタで荒らしてる奴はこいつ。

322ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 00:42:12 ID:???
      ,,. -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、
     /  /         \
   ,r'   /            ヽ
  ./   / ̄`ヽ,          ',
  i   /     ヽ          i
  |  ノ       \          |
  ヽ |"'=;,,、  、;;=''"""\       |
   .l .'vニ・ュ ,  ノニ・=  )ヘ   .,、 |
   リ/  ´|   `     .',  /)| |
    .|  r'  .-、      .| ./´/.ノ     お前ら必死で話を反らして逃げてる板荒らしに
    .|  `フ⌒´        .リノT´ .|      話合わせてる場合か?
    .ヽ (,rェュ、ンヽ、    ノ .|  |
     \(__,ノ      /  i  |
      .`'、⌒     / /   | .|
         |ー――'´   ,'   .|リノ
        .|`ー―――――''"´|、
323ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 01:57:51 ID:???
同じ値段ならジャイ買った方がマシ


だが、GIANTとかデカデカ書かれたら恥ずかしくて恥ずかしくて、
とても乗ってられないよね。
デザインダサすぎ。ブランドロゴを始めとして。

例えラマロでも、ちょっと知ってる人からは「お、コルナゴだ」って目で見られる。
ジャイだと、どんなに良いの乗ってても「お、ジャイだw」って目で見られる。

他人の目は気にしないって人もいるだろうけど、
お前らいつもユニクロシマムラの服で満足か?
やっぱ外見って重要だし、ブランド物の服とかも着るだろ?
それと一緒さ。 ジャイなんか乗ってられるかよw
324ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 02:32:47 ID:???

      ,,. -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、
     /  /         \
   ,r'   /            ヽ
  ./   / ̄`ヽ,          ',
  i   /     ヽ          i
  |  ノ       \          |
  ヽ |"'=;,,、  、;;=''"""\       |
   .l .'vニ・ュ ,  ノニ・=  )ヘ   .,、 |
   リ/  ´|   `     .',  /)| |
    .|  r'  .-、      .| ./´/.ノ     お前ら必死で話を反らして逃げてる板荒らしに
    .|  `フ⌒´        .リノT´ .|      話合わせてる場合か?
    .ヽ (,rェュ、ンヽ、    ノ .|  |
     \(__,ノ      /  i  |
      .`'、⌒     / /   | .|
         |ー――'´   ,'   .|リノ
        .|`ー―――――''"´|、
325ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 02:33:57 ID:???
別にジャイアントを勧めてるわけじゃなくて、
台湾コルナゴよりジャイアントを買ったほうが潔い、という意味だと思うよ。

求めているものが違うといっても、ジャイアント製コルナゴじゃあ
こだわりもヘッタクレもないしね。ジャイアント自体はとても良いメーカーだけど。
326ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 02:35:07 ID:???
それはコルナゴであってコルナゴではありません
真の姿は、自転車界のトヨタといわれる台湾製、GIANT製です
誇りを持って高性能の台湾製に乗ることが幸せの道です
まかり間違っても、イタリア製を買ったはずなのに詐欺だ! などと販売店を吊るし上げてはいけません
現実を受け入れることが幸福への道です

327ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 02:38:26 ID:???
>>323
特性の差も気に汁。

ところで、シマムラってなんだ?
328ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 06:28:25 ID:???
ちっとはググれ

ttp://www.shimamura.gr.jp/
という具合に、とってもお洒落な店のことだ
329ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:00:17 ID:???
チラシが入った週の土日はシマムラの駐車場すげーよなw
330ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:33:15 ID:???
コルナゴに限らないけど、
EUメーカーの台湾バイクってのは、ユーロ高の影響は無し?
331ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:46:55 ID:???
>>328
thx

ググってもどれが正解だかわからんのよ。
332ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:52:38 ID:???
自称経済通はどこいへいった?
333ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:01:41 ID:???
コルナゴのMASTERx-lightとデローザのTEAMどっちが性能的に↑ですか?
334ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:04:44 ID:???
>>333
その2車種だったら
http://www.rakuten.ne.jp/gold/artcycle/

の方がいいですよ。
日本の黒森で一番じゃないかな。
335ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:13:34 ID:5FLa+xtb
まちがいないね
貴殿にはぴったりだと思う

ウーゴ拝
336ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:09:03 ID:???
お前、荒らし報告されてるよ
マジでヤバイかもよ

お前、荒らし報告されてるよ
マジでヤバイかもよ


お前、荒らし報告されてるよ
マジでヤバイかもよ


お前、荒らし報告されてるよ
マジでヤバイかもよ


ちょうどいい機会だからあらしは追い出そうぜ
あちこちのスレに出没してバカの一つ覚えを繰り返している荒らしはコイツ

224 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2007/06/27(水) 16:21:53 ID:???
なにひとつ面白くないし
此処は他スレと同じく下位機種を台湾製wと叩くスレですよ
本来の流れに戻ってください
337ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:09:51 ID:???
それはコルナゴであってコルナゴではありません
真の姿は、自転車界のトヨタといわれる台湾製、GIANT製です
誇りを持って高性能の台湾製に乗ることが幸せの道です
まかり間違っても、イタリア製を買ったはずなのに詐欺だ! などと販売店を吊るし上げてはいけません
現実を受け入れることが幸福への道です
338ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:12:15 ID:???
>動的IPでもプロバイダから連絡入るよ

プロバイダから? ?? ?? 

無知のくせにもっともらしい言葉並べて悪態をつこうとするわ
荒らすだけ荒らして必死で話外らせて逃げるわ
339ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 22:19:33 ID:???
おまいら何がしたいんだ?
340ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:33:55 ID:???
多分ペタッキカラー買おうかと、うじうじ悩んでいてボーナス払いで買おうと思ったら
適正サイズ売り切れで憂さ晴らし
341ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:48:06 ID:???
ペタッキカラーかっこいいね♪
342ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 09:02:20 ID:???
MASTERx-lightってさぁ、乗ってるヤツ多すぎ。
カーボンの次はクロモリって思うけど、
あえてMASTER B-STAYにしようかと思案中。
343ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 10:35:00 ID:???
お前、荒らし報告されてるよ
マジでヤバイかもよ

お前、荒らし報告されてるよ
マジでヤバイかもよ


お前、荒らし報告されてるよ
マジでヤバイかもよ


お前、荒らし報告されてるよ
マジでヤバイかもよ


ちょうどいい機会だからあらしは追い出そうぜ
あちこちの外車スレに出没してバカの一つ覚えを繰り返している荒らしはコイツ

224 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2007/06/27(水) 16:21:53 ID:???
なにひとつ面白くないし
此処は他スレと同じく下位機種を台湾製wと叩くスレですよ
本来の流れに戻ってください
344ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 11:26:16 ID:???
脳足らずに教えてやろう

日本回帰は04年頃からの話。
ついでに5年前の02年というと世界はITバブル崩壊から9.11テロの影響さめやらず、
次いでエンロンの破綻などと続いていくてんやわんやの頃。
日本国内でも株価急落からりそなの会計士自殺事件へと続いていき
融資などとんでもな時代。

この時期に外資は勇躍徐々に日本の不動産&日本株を買いあさりはじめていて
今ようやく世界の不動産バブルが及んできた日本は舌を巻いている。
345ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 10:29:47 ID:???
マスターエックスライトは俺もほしい、ただ値段がどうにも高いきがしてならない
346ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 10:40:35 ID:???
>>345
02年、03年というと株価が1万円を切って8000円も割れ、
銀行はどこも3月危機だ9月決算が危ないと言ってて、
公的資金の注入が検討されていたまさにその時期。

そんな時に国内回帰して工場を立てようなんてどこも
出来なかったんだけど。


お前の家もよくミシンのローンが下りたね。
あ、拾い物?ww
347ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 17:58:21 ID:hzWGJwxc
>>342
B-STAYだと、せっかくのクロモリが中途半端になる気が…

乗ってるヤツ多すぎっても、大した台数じゃないと思うな。
ピナレロやジョスはあちこちで目にするけど、マスターはそんなに遭遇しない
348ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 19:23:18 ID:???
多分、周りからはB-STAYでもマスターと同じと思われる。
ここはデローザ・ネオプリでどうかね。
349ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 20:28:39 ID:???
ウジウジ悩んでいたら、ペタッキカラーのアルテ105完売しちゃったみたい。
08モデルで青が出たら躊躇わずに買うぞ。
08出る頃には、ホイール貯金も貯まっているから、オープンプロとアルテハブを
IYHしちゃう!貯金も貯まることだし悩んでいて正解だったかも。
350ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 20:39:53 ID:???
>>349
来年ペタッキモデル無くなると思う・・・。
ドーピングで1年出場禁止らしい。
351ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 21:06:20 ID:???
こういう場合、企業的にはマイナスイメージだからカラー指定しても
塗ってくれなくなるのか?
ツァベル、ペタッキなどのトレードカラーは、選手を知らなくとも絵柄に
直接の関係ないから塗ってほしい人もいるだろうに。
352ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 22:46:00 ID:u2zpDqyX
windyの黒は発売まだですか?
353ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 22:48:49 ID:???
>>350
うーん、あれをドーピングというのは酷だろ。
バッソとかいう糞野郎の事例とは全く違う。
354ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 12:24:56 ID:5Way7nh9
お前、荒らし報告されてるよ
マジでヤバイかもよ

お前、荒らし報告されてるよ
マジでヤバイかもよ


お前、荒らし報告されてるよ
マジでヤバイかもよ


お前、荒らし報告されてるよ
マジでヤバイかもよ


ちょうどいい機会だからあらしは追い出そうぜ
あちこちの外車スレに出没してバカの一つ覚えを繰り返している荒らしはコイツ

224 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2007/06/27(水) 16:21:53 ID:???
なにひとつ面白くないし
此処は他スレと同じく下位機種を台湾製wと叩くスレですよ
本来の流れに戻ってください
355ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 12:26:32 ID:5Way7nh9
>>332
>332 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2007/06/30(土) 11:52:38 ID:???
>自称経済通はどこいへいった?




ちょうどいい機会だからあらしは追い出そうぜ
あちこちの外車スレに出没してバカの一つ覚えを繰り返している荒らしはコイツ

224 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2007/06/27(水) 16:21:53 ID:???
なにひとつ面白くないし
此処は他スレと同じく下位機種を台湾製wと叩くスレですよ
本来の流れに戻ってください

356ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 12:27:29 ID:???

      ,,. -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、
     /  /         \
   ,r'   /            ヽ
  ./   / ̄`ヽ,          ',
  i   /     ヽ          i
  |  ノ       \          |
  ヽ |"'=;,,、  、;;=''"""\       |
   .l .'vニ・ュ ,  ノニ・=  )ヘ   .,、 |
   リ/  ´|   `     .',  /)| |
    .|  r'  .-、      .| ./´/.ノ     お前ら必死で話を反らして逃げてる板荒らしの>332に
    .|  `フ⌒´        .リノT´ .|      話合わせてる場合か?
    .ヽ (,rェュ、ンヽ、    ノ .|  |
     \(__,ノ      /  i  |
      .`'、⌒     / /   | .|
         |ー――'´   ,'   .|リノ
        .|`ー―――――''"´|、
357ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 12:28:48 ID:???
>>332
4,5年前からの景気や大揺れだった金融業界の動向をテンで記憶にないような
脳足らずが、
ギョウカイとかトレンドとか言っててもね。

義務教育の生徒には一行レスが関の山
358ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 12:29:46 ID:???
>>332のしわざ

それはコルナゴであってコルナゴではありません
真の姿は、自転車界のトヨタといわれる台湾製、GIANT製です
誇りを持って高性能の台湾製に乗ることが幸せの道です
まかり間違っても、イタリア製を買ったはずなのに詐欺だ! などと販売店を吊るし上げてはいけません
現実を受け入れることが幸福への道です
359ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 12:32:02 ID:???
>>332
プロバイダから連絡入るよ




経済の知識もなければ
ネットの知識もない

「外国ブランド日本生産」パチモノ屋の息子はミシンに飽きて
ネット荒らしに明け暮れる毎日
通報されるぞ

360ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 12:46:59 ID:???
>>347
全体の中では絶対数は少ないけど、
コルナゴ乗りの中では相当なシェアかと。
361ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 13:08:09 ID:???
NHKで「祭り」現象の特集やるみたいだよ。

台湾ネタの荒らしが板全体で猛威を振るってるのは、
それが「効果的」なのを知ってるからでしょう。
海外でも話題の種だけど機能不全までにはならない。
自転車文化として、日本は相当、幼稚なんだろうな。
騒ぐ方阿呆に釣られる阿呆。なかなか楽しむ事に主眼が向かない。
インフラや機会の問題等々、ストレスはあるでしょうが。

もうちょっと楽しさを共有できる板に育つといいな。
362ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 13:37:33 ID:???
まともな乗り手はみんな自転車板から逃げ出しているからな。
363ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 14:13:52 ID:???
>>332
こういう嵐はどこまでも厚かましいからな
364ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 14:14:36 ID:???
>>332のしわざ

それはコルナゴであってコルナゴではありません
真の姿は、自転車界のトヨタといわれる台湾製、GIANT製です
誇りを持って高性能の台湾製に乗ることが幸せの道です
まかり間違っても、イタリア製を買ったはずなのに詐欺だ! などと販売店を吊るし上げてはいけません
現実を受け入れることが幸福への道です
365ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 14:15:47 ID:???
しらばっくれて居坐ろうとしているあらしは追い出そうぜ

224 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2007/06/27(水) 16:21:53 ID:???
なにひとつ面白くないし
此処は他スレと同じく下位機種を台湾製wと叩くスレですよ
本来の流れに戻ってください
366ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 15:08:41 ID:???
そうだな 現実を思い知らせてやろう

タオルなど本来は手間も材料費もかかる高価なもので
以前は格好の贈答用品だったものが、
今は中国製の綿100%製品が100円ショップに並んでいる。

自動車に次いで最後の日本製品の牙城デジタル家電ですら
韓国製品を追って中国ブランド製品が浸透しつつあるというのに、
繊維製品の壊滅振りは既に話題にもならない程で
今もあちこちの古い工業団地で力尽きた大小有名メーカーの
工場の閉鎖・用地の更地化が続いている。

好調なのはカーボンや機能性繊維など新素材関連の限られたメーカーだけ。


景気回復といっても消費は鈍く衣料品全体に不況感が強く、
労働人口の必需品であるスーツのロードサイド店ですら再編が進み、
街のテーラーやオーダー婦人服店・洋品店は職場として壊滅。
そういう中で有名デザイナーと組めるような縫製技術者も以前から
減る一方の流れは変わらず。
腕を磨いてランクアップしてくる場がそもそもなくなってしまった。
デザイナーブランドとして売っていくには海外で名を上げて凱旋してこないと
国内でもあまりよい商売にならないとあっては
トップエンドは囲い込み状態。
その下の評価はむしろ下がっている。
ならば自分のところで縫製までやらなきゃしょうがないのが実態。

日本回帰もそれこそそこらのミシン屋のコタツ布団や枕カバー・ティッシュカバーの話
じゃしょうがない。
367ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 21:07:29 ID:???
>>361
能書きたれないでスルー汁。
368ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 23:25:36 ID:???
先日渋谷でロゴ以外全てブラックのMasterXLight(?)見ました。初めてみたカラーリングだったのですが、どなたかご存知ないですか?
369ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 23:33:45 ID:???
>>368
Master X lightに限らず「Master」というグレードは
30年位前からあるんでそういうカラーもあったとしか良いようが無い。

ところで今の「Master」もジルコデザインパイプを使ってるの?
形だけ似せた「潰し」パイプ?
370ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 00:37:53 ID:???
最近の復刻MASTERのブラックカラーじゃないの?
NBSがカタログに載せてないのも店によっては扱っているから。
371ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 16:38:17 ID:???
ペタッキってツール出れないの?
372ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 21:31:17 ID:???
おまえらに一つ聞きたいことがある。
「ジャイアントやキャノの方がコストパフォーマンスがいいのに、どうしてコルナゴに乗るの?」
って聞かれたらなんて答える?
373ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 21:32:57 ID:???
精神的自慰行為
374ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 21:36:29 ID:???
>>372
アオキのスーツなんか着たいか?
と問い返す。
375ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:04:38 ID:???
アオキよく知らんが安い仕立屋のスーツは
7,8万のまともな布のも縫製が悪いじゃん。
喩えが違うかも。
376ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:48:56 ID:???
7・8万のスーツだからじゃね?
377ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 23:00:18 ID:???
ジャイ・キャノとナゴをどう比較して、ジャイ・キャノがナゴよりコスパ高いと言えるのか。
本当に詳細に比較検討したのか。
ナゴ=高級ブランドのイメージ、高価
ジャイ=ブランド志向なし、安価
とか、ステレオタイプに反応してるだけちゃうんか。
378ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 23:05:00 ID:???
食いもんと同じで、
体に良いものだからと思って食ってんじゃねぇんだよ。
いいかい、好きだから凝りもせず食うんだよ。
379ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 23:08:41 ID:???
それは趣味だから。
380ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 23:22:58 ID:???
そう、趣味だから18万のスーツとか着ちゃうのさ。
381ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 23:29:37 ID:???
そうなんだ。趣味にしては安物だなw
382ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 23:32:17 ID:???
着ていく場所もないんだろうね
383ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 23:39:25 ID:???
なんつうか、最近五六年のコルナゴはイメージ悪いよな
肉体労働者や底辺リーマンが買うIWCやパネライの時計みたい
ベンツみたいにイメージ回復(成功したか不明だが)できるといいが。
乗るのがちょっとだけ恥ずかしい
384ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 00:22:09 ID:???
まあ、それだけ自転車が無縁の人たちにもメジャーになったということで
385ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 00:23:01 ID:???
自転車と無縁のの間違い…
386ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 08:06:48 ID:???
俺はそれほど自転車歴は長くないのだが、コルナゴよりもデローザの方がブランド力がある気がする。
昔の人の話を聞くとコルナゴの方が有名みたいだけど・・・やはり台湾製の影響なのかな。
387ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 10:26:24 ID:59R33oX5
以前ウーゴ(デ・ローザ)が、インタビューでこんなこと↓語ってた

「今はデローザも含めて、イタリアの自転車メーカーは経営がラクじゃない。
レース活動なんてとてもできない。そこで万一、コルナゴがレース活動を辞め
てしまうと、レースに参戦するイタリアメーカーがほとんど消えてしまう。
そうなったらデローザも(イタリアメーカーのメンツにかけて)レース活動
せざるを得なくなるし、今までのように、自分たちの納得できる自転車だけを
造るわけにはいかないだろう。当然、コストダウンも考慮する必要がある」

もしコルナゴがレースを辞めると、デローザも中国あるいは台湾製になる
可能性があるみたいよ。俺は台湾コルナゴ嫌いだけど、仕方ないとは思う。
388ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:57:17 ID:???
Arte105 ほすぃんだけど、どーなの?
389ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 14:38:42 ID:???
最初の1台としてはいいと思うよ…Alte105

本国サイトで08モデル見られるよ
390ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 15:33:02 ID:???
タイワンコルナゴは仕方ないとしても、ミドルから上はなんとしてもイタリア
製であることにこだわってほしい。
391ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 15:38:13 ID:???
重いので全部見てないけど、STRADAの塗装は好き。
392ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 18:47:45 ID:???
ACTIVE PLUS 2
のケンタかベロ買おうと思ってるんだけどーーーー
ああ! 悩むなあ!
そんなに乗る機会ないしーーー

393ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 18:53:39 ID:???
>>392
俺も買おうと思って去年のサイクルモードで現物見てきたのだがあれであの値段はないよ。
同じ価格で遥かにいいものが買える。
394ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:16:56 ID:???
08モデル見てみたけどあの塗装であの価格はないよな。
特別色がJETカラーだけだったし、上位モデルでさえフレームのほぼすべて共通という設定。
特に下位グレードの塗りがジャイみたいで泣けた。
フレームラインナップを減らすのは仕方ないとしても、今年でコルナゴも終わったと本当に思った。


プレジデントのヒマワリカラー買っておけばよかった・・・・・・
395ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:31:34 ID:???
去年と比べて、発表に時期が早いし
まだ追加で出てくるんじゃないのかな?

もしかして毎年「終わった」って言ってる?
396ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:00:22 ID:???
まだだ、まだ終わらんよの人でしたけど、さすがに今年は終わったとつぶやいてしまった。
397ツールド・名無しさん:2007/07/11(水) 00:30:58 ID:bpoGVDjH
台湾製COLNAGO自体がショボいからどんな塗装でも構わんけど、
上位グレードまで手抜きなのは酷すぎる。
398ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 11:44:21 ID:???
上位モデルもそうなん?
熟練の塗装職人さんが辞めちゃったって話が本当なら
以前の様な塗りをしないんじゃなくて出来なくなったって
事なのかもね。
399ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 12:54:46 ID:???
ここで嘆いていないで、エルネストにメールでもしてみたらどだ?
たくさんの要望が集まれば追加カラーが秋に発表されるかもしれんぞ。
400ツールド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:42:52 ID:bpoGVDjH
>たくさんの要望が集まれば追加カラーが秋に発表されるかもしれんぞ。

他人に指摘されてから直してるようじゃ駄目でんがな
最初から手抜き塗装しようっつー根性がいかん!
2006以降のセンスを見る限り、追加塗装もまったく期待できない

>>398
辞めちゃったのは本当みたいよ。出来ないものは仕方ないけど、
もちっとマトモなデザインできそうなものだが…
401ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 07:43:10 ID:???
2008モデル見ました。
本当にジャイかと思いました。ほぼあのまま日本で売られるのでしょうか?
でも、実物見たら意外とかっこいいとか・・・
慣れたらかっこよく見えるとか・・・
正直、一目惚れ出来る物が有りませんでした。
クリスタロ期待していたのに。07にしておけばよかったかな。
402ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 08:32:49 ID:???
>>401
残念ながら、実物も見た目どおりのかっこわるさ。
2007で確証済み。
403ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 11:17:48 ID:???
いやー、見た!
本当に終わってた!
404ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 11:54:05 ID:???
2008モデルの発表が、2007に比べてやたら早いけど、
2007は売り切っちゃったって事なのかな?
405ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 15:19:17 ID:???
売れ残り2007を慌てて回収、塗り替えてリサイクル
カーボンは鮮度が命!
406ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:38:34 ID:???
08ヒマワリカラーはクリスタロだけだってさ。
来年にグランフォンド向けフレームが出たら塗れるようになるだろう。
クリスタロは年々コストダウンでグレードが下がってるからイヤ。
407ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:52:49 ID:iTt8fSoj
08カコワルイ(・ε・`)
408ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:57:14 ID:???
本当の奇麗な塗装が欲しい人はForeverしか選択しないんじゃないの?
409ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:58:14 ID:???
もうFoeverしか選択がない、ね
410ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:13:53 ID:???
経営厳しいのかなぁ。台湾フレームでも良いから、品質管理と塗装だけは特別であって欲しいな。
411ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:31:08 ID:???
塗装までジャイ品質だったら高い金出してコルナゴ買う必要ない。
今まではコルナゴブランドは高くても塗装にも価値があったからファンや信者が
ついてきたと思う。
もちろんフレームの出来もいいので床の間派ではない、乗り込み派にも歓迎されてた。
それがほとんどジャイになったんじゃ誰もついてこんだろ。
412ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:40:05 ID:???
いっそ教会の塗装職人とか、そっちカンケーの人に塗装をお任せしては?
今のデザイナーは全員クビ、または台湾フレ専用に左遷するなりして
413ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:45:19 ID:???
>>411
激しく同意!コルナゴは乗っても眺めても楽しかったのに・・・
あの塗装&乗り味だから、余計に外で走りたくなるんだよね
414ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:03:29 ID:???
美しくないコルナゴなんて・・・
マジガッカリです。欲しい自転車が無くなりました。orz
415ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:00:51 ID:???
中途半端なエアブラシがかえって安っぽい、みじめだぬ、あわれだぬ・・・
416ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:03:34 ID:???
むしろ塗装なんてテキトーでいいから良い性能のフレーム作ろうぜ。どうせ使用しているとキズだらけになっちゃうしな。
417ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:10:12 ID:???
そういう人こそジャイが向いているような気がするな。

少なくとも俺が求めているのは塗装が奇麗で所有欲が満たされて、
かつ走りも申し分ない、そんなフレームなんだよ。
だから多少値段が高くてもコルナゴを買ってもいいと思う。
418ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:24:49 ID:???
>>417
まぁ実際スペシャのカーボンバイクをガンガン使っています。コルナゴとかの綺麗な塗装にうん十万出すのも
悪くないけどチョット傷つけただけで泣くかもしれん。
419ツールド・名無しさん:2007/07/13(金) 00:16:52 ID:???
走って良し、見て良し、オナニーして良し、それがコルナゴ!

…が、今はC50でも数年前の底辺グレードに劣るカラーリング
Rapidですら神塗装に見えるから怖い!

>>415
ラインだけとか、芸のないエアブラシが悲壮感アリアリだぬ
420ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 00:18:33 ID:???
今は04モデル(?)かのマスターに乗ってるけど、次もクロモリの
バイクに乗るんだったら、塗装の魅力がなくなったのでは、もう
アンカーのRNC7で良いや。。。
421ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 00:51:28 ID:???
TREKも08モデルは「ジャイには世話になってるけど何か?」って感じだw
422ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 07:39:37 ID:???
それでもコルナゴだからって買う人居るんだろうな。
今年初めて「だったらジャイでいいじゃん」って思っちゃいました。
カナシス
423ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 09:10:08 ID:???
2008のカラリングのダササは今年以上。
デザイナーは首くくれ。
424ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 10:47:49 ID:???
ヘボい台湾製ばかり造ってっからデザイナーの質が落ちるんだよ

「来年は良くなる」「ならない」で盛り上がる前にネタが絶たれた
425ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 11:59:55 ID:???
悪夢だw
20008年デザインに賭けてた俺様涙目w
426ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 12:01:44 ID:???
のっちまえばフレームのダセーデザインなんて気にならないよ。



2007の俺、なみだ目だけどね。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
427ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 12:07:06 ID:???
ここは、もう終わったと毎年嘆くスレですか?
428ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 13:36:40 ID:t4Mv2yDy
これはもうダメかもしれんね。ビアンキのほうがまし。
429ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 13:41:12 ID:???
そろそろ2009について語るお時間です
430ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 13:53:31 ID:???
語るっても、終わったと罵倒するだけだし。
431ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 18:57:53 ID:???
サクラカラーはどうなったんYO
432ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:52:43 ID:???
カラーを見るともうエアブラシはやめてフィルムシートでの塗装?だね。
職人がいないからなんだけど、これでは他のメーカーと大差ない。
今後、この流れが変わらないとすれば、よっぽど欲しくなるような優れた
フレームでないと厳しいだろう。
433ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:33:22 ID:???
カタログみてカラーがどうだとか
台湾製だとかの議論はもういいから
乗った印象や独断インプレを書いてくれよ
乗っただぞ 見たじゃなく
434ツールド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:35:40 ID:???
近年のコルナゴの活躍をご覧あれ!

@CF-3、明らかにCF-1よりトーンダウン(価格はほぼ同じなのに)
A50周年アニバーサリー、淡白もいいとこ&中古市場を賑わす
Bブレラアート、デュラ+キシリでプレミア感ゼロ
Cパソコン1台でつくれるフィルムシートカラーも多発
D著しいデザイン低下+台湾製の増加でイメージダウン
ECF-4、フェラーリカラーに塗られただけのクリスタロ(特別パーツなし)
FCF-5、ノーコメントとしか言いようがない
G量産モデルや他の限定品はテキトーなのに、自分の結婚記念モデルだけはゴージャス

たった3〜4年でこれだもんな
コルナゴ50余年の歴史上、ある意味でエポックメイキングな時期だよ、今は
435ツールド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:43:45 ID:???
>>433
スレタイと>>1をよく読みましょう
436ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:58:08 ID:???
>>435
だから飽きたといってんだよ
437ツールド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:09:09 ID:???
だったら新スレ立てればいいのに

スレタイは
【生産国も塗装も】コルナゴ【関係ねー】

・・・てな感じでいいじゃん
438ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:37:52 ID:???
>>434
CF-5はフラットバーだから
自転車「も」買っておくか
というフェラーリオーナーでも乗れる自転車として意味がある

このスレ来るような人間にはあまり意味が無いのは言うまでも無い
439ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:47:14 ID:???
CF-2・CF-5は完全にブルジョワ向け。
乗る気があるならCF-1・3・4 フェラーリ60周年記念モデル買うだろう。
440ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 09:15:37 ID:???
お、やっと買えなかった嵐が通り過ぎたねー

会社の近くのT専門ショップは、毎日表にHPチェーンステーのコルナゴが止まっている・・
おそらくスタッフのだろうけどやる気あんのかね?
441ツールド・名無しさん:2007/07/16(月) 13:07:53 ID:???
本音と建前が見え隠れ…てか、本音見せすぎw
442ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:58:05 ID:???
>>440
昔国営放送でハーレーの工場を見学する番組があったが
バイク通勤してるスタッフの愛車は日本のH社のだった。
「作るならハーレーさ!」とはそのスタッフのコメントw
443ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:00:27 ID:???
楽しそうで良いな
444ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 02:27:05 ID:XFXGnPW7
C50純正のφ28.0カーボンピラーってズリ落ちるのか?
そんな話を検索していて見つけたが・・
ITMミレのホワイトカーボン+どっかのシムも何かちびりちびりずれ下がって
くるような・・ 純正買ってもいっしょか知らん?
445ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 09:01:16 ID:???
>>444
カーボン用グリス使えばもんだいなし
446ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 09:21:48 ID:XFXGnPW7
一年ほど品切れだが・・w

で、純正はどんな具合? 使わなきゃ滑る?

#アルミでもメーカーによってちょっと太さ違うよね。
 カンパの方がシマノより太めでセルコフITMは中間、無名群小メーカーはぐちゃぐちゃw
447ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 10:07:45 ID:???
>>444>>446
自分のはC40で同じ28mmポストだけど、ズリ落ちたことは一度もないよ。
それどころが固定がしっかりしていて、外すのに力が要るくらい。
448ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:59:54 ID:???
お、そ〜お?
じゃ手だして見ようかね。
カーボンに軽さは期待してないけど若干乗り心地がw それと・・・ロゴ(爆

449ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 21:04:40 ID:Gm7zhF5d
28mmなんて特殊サイズ純正品以外にどこが出してるんだ?
450ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 22:27:58 ID:???
BBBかカロイが似合うと思う
451ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 14:05:22 ID:???
俺の07年式クリスタロで今日は初のロングツーリング、都心から富士宮まで来ました

比較対象が05アクティブなんですが若干楽に箱根越えができました
以前アクティブで同様のルートを通ったときは膝が痛くなりましたがそのような事もなかったです

なにより向日葵サイコーです
452ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 15:59:47 ID:???
08年の国内販売されるクリスタロもあの色なんでしょうか?一色しか設定ないのかな・・・と、わずかな期待を胸に発表を待っております。

あれは悲しすぎる・・・
453ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 16:15:41 ID:???
>>452
塗装に関してはあきらめれ
またがったら大部分は見えないから。www
454ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 16:37:47 ID:???
>>452
下にエクストリームパワーと同じって書いてないか?
455ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:34:28 ID:???
>>451
とりあえず乙。

やきそば食べた?
東京〜大阪24時間アタックでもしてるの?

【キャノン】東京⇔大阪を一日で走る 3走目【ボール】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180442387/
456ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:19:33 ID:???
価格も上がったし、サイズさえ合うなら店の在庫のものでいいような気がしてきた。
今年の変更はフォークをOS化してから二度目のフォーク改良ぐらいか?
そういやペタッキJETカラーも去年と比べて塗装の質落ちてるね。
457ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:55:13 ID:???
塗装の質落ちてるね って君は塗装工?

カタログだけで分かるのか?
458ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:04:43 ID:???
質が問えるような塗装じゃないよね。
きっと目に見えない性能品質でブレイクスルーがあるに違いない…。

コルナゴはずっとレース機材ブランドでやってて、
これだけはこの先も変わらないだろうけど、
レースを取り巻く環境は確実に大きく変わってきてる。
どういう折り合いの付け方なら、ファンは納得するのかな?
459ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:17:11 ID:???
どうなっても文句言うでしょ。
460ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:55:13 ID:???
せっかくラスムーが好走しているのに・・・
461ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:29:33 ID:???
初めてのロードで、コルナゴのラマロ買おうと思ってます。
身長169でサイズ48ってあってますでしょうか?

ビアンキの同じ価格帯だとシマノの105なのに
ラマロなら、ティアグラになっちゃうのはなんでなんでしょうか?

あと、2008年のラインUPみると、プリマベラはあるけど
ラマロないんですけど、どうなるんでしょうか?

質問ばっかですいません(><)
462ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:33:14 ID:???
一般人が見て、塗装の質が落ちてるのが分かる様なら
企業として終わりという事になるが


んな訳ないよな
463ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:18:08 ID:???
>>461
プリマベラ買え
464ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:21:41 ID:???
>>※フラットバーモデルには専用のスレにてお願いします。
何処のスレに行けば良いですか?
465ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:49:25 ID:???
>>463
それはどうして??

身長170だとサイズはどんくらいがめやすになりますか?
466ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:49:47 ID:???
>>461
そんなもん買うんなら素直にTCR買っとけ。
自転車に興味の無い一般市民にはどちらも似たようなロードバイクという認識しかない。
自転車好きには下位グレードのコルナゴなんてホムセンルック以下だ。ジャイの方が潔い。
467ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:52:36 ID:???
>>466
ラマロの乗り味はいいっていう話ききましたが。

コルナゴの台湾はだめっていう、
それは自転車好きのエゴみたいな判断基準でしょうか?

うちの近所の店にはジャイなどはおいてないので買えません
468ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:56:31 ID:???
>>467
エゴも少しはあるかも知れないがそんなもん買うのは愚かだなと。
フレーム一緒でコンポ・その他パーツグレードダウン価格アップ同じ台湾製。
コルナゴ買うならクリスタロ以上しか考えられん。
469ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:57:43 ID:???
>>468
フレームは製造委託してるだけで、別物でしょ??
470ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:09:24 ID:???
最近のコルナゴもなんだが、ジャイって上級グレードでも高そうに
見えないと言うか、無印的な感じが抜けない気が。。。
471ツールド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:12:08 ID:???
>>467
それは決してエゴではありません、掟なのです。
コルナゴが良いフレームだなんていうのは、ごくごく当たり前のこと。
もはや最低基準以下のレベルの話です。

ただ性能が良いだけのフレームでは、コルナゴの基準を満たしているとはいえません。
そこがOEM品との違いです。常に厳しい目で見られ、鍛えられてこそコルナゴなのです。
472ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:13:00 ID:???
インターマックスに似てきたかなと思う夏の夜
473ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:13:44 ID:???
>>471
じゃあ結局いいってことですか?
474ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:20:26 ID:???
>>472
インタマにはクリスタロみたいなモデルがない。
エアワンはいくらなんでもイカンだろ。コンフォートにもうちょっと力入れて欲しい。
475ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:22:50 ID:???
>>473
471を読む限りではスレの流れからクリスタロ以上なら良いってことかな。
もしくはイタリア製のアクティブ2以上のことを指しているのかな?
476ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:27:52 ID:???
>>460
ラスムー(真似させて頂きました)のバイクって意外と地味なんですね。ハデ?なのはペタ位ですかね?

でもツールでラスムーがあれだけ頑張ってくれると地味フレームも悪くないかと思いました。(CSお試し期間でツール観戦中)

ちなみに、ジロ・デ・イタリアの「ティンコフ」に嫁が発情してます。

「ち○んこ フッ!」らしいです・・・




スイマセン・・・
477ツールド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:42:54 ID:???
あからさまな手抜き塗装になったのは2006からだけど、実は2005の東京自転車ショー
(つまり2006モデルの展示発表会)のコルナゴブースで、しばらく客を観察してみた。

で、その時のコルナゴ、すでにカタログから消えたNL10カラー(NL12だっかもしれないが、
いずれも2005以前のカラーで、今では考えられない緻密なブラシ塗装)のC50を展示してた。

そしたら自転車乗りから多くの一般客(彼氏の付き添いで来た女の子や、熟年夫婦も含む)
まで、みんなそのカラーに「綺麗ね」「欲しい」を連発。他の2006カラーには目もくれて
なかった。一般人から見ても、今の塗装は魅力ないんじゃないか?
478ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:53:32 ID:???
>>477
それは今で言うフォーエバーみたいな感じでしたか?もっと美でしたか?


せっかくコルナゴ買うなら美しい方がいいです!
479ツールド・名無しさん:2007/07/19(木) 01:24:37 ID:???
>>478
あくまでも基本色のひとつだから、Foreverのようなド派手カラーとは趣が違う。

ここでNL10やNL12が見れる、ちなみに模様はすべてエアブラシ塗装
http://www.trialtir-usa.com/2006-colnago/colors/c50-hp/c50hp-nl12.html

これでもシンプルなほうだよ。さらに前の時代は、ラボバンクカラーも凄く綺麗だった。
この頃に出血大サービスしすぎて疲れたのかな、コルナゴは。
480ツールド・名無しさん:2007/07/19(木) 01:29:50 ID:???
あーそうそう、画像と現物のカラーはかなり印象が違う。
C50になると単なるブルーでなく、メタリッキーなラメ入りブルー。
481ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 02:15:36 ID:???
地味だろうが関係ないさ。
結局足よ。
482ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 02:16:26 ID:???
本当にコルナゴは綺麗だったな、カレラも昔のは綺麗だった・・・
483ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 10:53:50 ID:???
太陽の光が当たると、さらに鮮やかになるんだよね。
ガンガン走ってこそ映える塗装。走りながらトップチューブを見下ろしただけで、
すごく綺麗なので嬉しくなる。鍛えようって気にさせてくれたよ。
こーゆーのを出してくれればまたコルナゴ欲しいよ。
だってコルナゴ好きだもん。カレラはシンプルだけど、ブラシ凝ってたね。
484ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 12:35:32 ID:???
ヲレの持ってるコルナゴ、
みんな地味っつーか派手なの無いんだよなぁ・・・
派手で綺麗なの、欲しかったなぁ・・・
485ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 15:32:22 ID:???
ラスムッセン
486ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 16:03:10 ID:???
>地味だろうが関係ないさ
>結局足よ

シブい!格言ですね! <脚>と書いてくれれば・・・
487ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 20:35:59 ID:???
>>484
派手で綺麗なの買えばいいじゃん

b(ry
488ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 20:47:55 ID:???
G
489ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 16:41:24 ID:LwcIYPJ6
今更ながらにC40買った! もちろん中古やけど・・・・

めっちゃ欲しかったから!
早く乗りてぇ〜!!! はじめてのカーボンフォークです。
490ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 17:18:28 ID:???
>>489
今は3年以下で消え去るフレームばかりだから、
そういうスタンダードなフレームはいい選択だと思う。
トレンドを気にせず、長くマイペースに可愛がってあげてください。
491ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 20:06:28 ID:???
今後は、オクで状態のいい2000年ごろの塗装のモデルを探すしかない。
運がよければショップの在庫が残っているかもしれないけど、希望薄か。

もしも昔と同じカラーが可能で塗ってもらっても当時より確実に劣化しているからな。
最近のNL12を見た時に愕然としたよ。
492ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 20:14:37 ID:???
学生時代に通っていた店に
懐かしがって社会人になってから行ってみると
別に美味くも何ともないんだよね。
493ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 20:20:35 ID:???
いや、友人の持っていたフレームと店で展示してあったフレームではあからさまな
違いがあった。
展示していたのが下位グレードだったからかもしれんが、昔はどのグレードでも
同じカラーなら差異はなかっったように思う。
494ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 20:31:34 ID:???
下位グレードは台湾だからかな?
495ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 22:53:57 ID:???
>>489
オメ
C40はカコいい!
496ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 23:42:24 ID:SeeG1W99
みんなありがとう。

コルナゴボーイ?のガッツポーズは・・・だけどカラーリングといい、走りといい・・・・
きっと買ってよかったと思いたいです。

気に入ったフレームが買える、乗れるってうれしいよね!
497ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:02:28 ID:9QL6zXpE
気に入ったフレームが買える、乗れるってうれしいよね!

2007 2008でもそれは言えるね
498ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:15:28 ID:???
買った当人が気に入ればな。
俺は買う気にはなれない。
499ツールド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:28:45 ID:???
>>496
おめでとーっ!どのカラーかすごく気になりま〜す

C40は色々な条件が恵まれてたよね。マペイ、ラボバンク、ランプレが大暴れ!特にマペイが凄すぎた!
アルミ全盛の時代にC40だけカーボンってのもズルいな〜(笑)
それに加えてあのグラデ塗装でしょ?八百長並にズルいっス!

C50になると周りもみんなカーボンだから、前ほど目立たないのかも。
500ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 13:23:58 ID:???
HPが地味に目立つ。
501ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 13:27:14 ID:???
ヒューレットパッカード
ttp://www.hp.com/
502ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 17:45:06 ID:???
Cシリーズ
・BB剛性はあんまりないけど三角は結構がっちりしていて捩れず、
 BBの位置決めはしっかりしている。
 ので、引き足を使いやすい。短く引き足を使うようにして、次に奥のほうから早く
 踏み出しに移ってやるとスムーズに回って伸びのある加速で走ってくれる。

 この点軽量アルミは踏み出しこそ軽いが、
 トルクをかけて引くと回転の中心も崩れペダルの円周がぐちゃぐちゃになる。

・奥の方まで力を入れて踏める。これも軽量アルミだと以下同文

・踏み出し柔らか味があり、三角の位置が動かないのもあって膝の負担が少ない。

・そのかわりその柔らか味と遊びに騙されて遅れてから踏み出すと
 自転車はそれでも入力に耐えて走るのだが
 とてつもなく人間のフォームが崩れてくる。
 BB剛性のないのとすこし遅れて加速するフレーム特性と相俟って力の入れどころが
 まったく解らなくなり、ハムを使いすぎになり、前に座っていいのか
 後ろに座ったほうがいいのかどういうカッコウをして
 乗っていいか解らないイヤンなフレームになる。

上体の腹筋背筋、特に腹筋を強くして骨盤が変に立たないよう
前傾を保つように意識する事。
そうして股関節の可動域を大きく取って、
ペダリングは後ろを大きくするように意識。
腰はあまり後ろに行き過ぎないように。

やっぱ多少気をつけて乗らないと癖は結構ある 最初はいいがしばらくしてから悩んだw
悩んだら古典的鉄フレームで修正するのが早道 
BSのカーボンバックアルミとかも似てるので補助に好い
503ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 13:25:39 ID:???
そんなにカラー酷いのか?と見てみたが、本当にジャイと見間違いそうになるような
カスみたいなカラーばっかだな。とても正気とは思えん。
上位モデルでさえもこの様ならコルナゴ買う意味全くないじゃん。
性能 ジャイ>>>コルナゴ
価格 コルナゴ>>>ジャイ
塗装 コルナゴ=ジャイ

この会社、ジャイの子会社にでもなるつもりなのか?
売上数十億の中小企業が、売上数兆円の巨大企業に買ってもらえるなら経営的には
良いのかも知れんが・・・。
504ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 15:08:27 ID:???
http://www.colnago.com/en/index.php
2008カタログアップされた。
カラー・・・今年より更に簡素化されてないか?
505ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 15:55:02 ID:???
そもそも昔のコルナゴをかっこいいと思った事無いし、
あのエアブラシ塗装はオヤジ趣味としか見えないから、今のカラーでも良いよ。
俺は買わないけど。
506ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 16:30:14 ID:???
>>505
どういう動機でこのスレに来たんだ?w
507ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:17:17 ID:???
>>504
色以外は、ラマロのカタログ落ち
MASTER X-LIGHTのフォークがストリートカーボン(タグがCLXとなっているが・・)
アルテのメインチューブがハイドロフォーミング?

全体の印象は、よほど売れたんでしょうか、綺麗な塗装がほしければEXTREME-POWER買え こんな感じw

色は。。。一瞬アンカーのHPかと
508ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:00:59 ID:???
CLX馬鹿売れでウホウホ状態なんじゃないの?
509ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:05:57 ID:???
CLXの何がそんなに人気なのか。
510ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:12:15 ID:???
CLXが走ってるの見たことないなぁ。
本当に売れてるのか?

ところで、ラスムッセンカラーは追加されないかな?
511ツールド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:13:40 ID:???
CLX人気の秘密↓

有名ブランド品 しかもイタリー(実はエセ) なんだかよく分からんがカーボン製 そこそこの価格

・・・という具合に、ド素人が飛びつく要素をすべて備えてる

素人が読みそうな雑誌でも大プッシュされてるしなww 彼らを騙すのなんてチョロイもんだ
512ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:25:42 ID:???
ここはCLXでは物足りないエキスパートが集まるインターネッツですね
513ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:32:47 ID:???
デザインがいいからでしょ
514ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:00:20 ID:???
フレームの性能なんてどうせわかんないんだし、そんなことより、高級ブランドを使ってるってことに価値があるのですよ。
515ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:21:16 ID:???
フレームの性能を生かせる走りが出来る人なんて数えるほどしかいないのにね。
516ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 02:23:19 ID:???
性能っちゅうか、趣味だからなぁ。
どんな物でも趣味の世界だと性能以外の部分が大きいよね。
無論、俺なんてフレーム性能いかせない。
ちゅうかコルナゴ乗ってない。買えません。
自転車板ってスポーツカテゴリだけど、趣味の方でもいい気ガス
517ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 02:51:56 ID:???
スポーツ自転車買うからってレースに出る人だけじゃないし。
そういうこだわったところがあっても趣味としてはいいと思うのだが。
518ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 07:44:07 ID:???
そう思って実際買ってみると全然違うw
オーディオみたいなもんだ。
普及品でいろいろ経験や検討をしてみないで、
いきなりこれが決定版と思って妄信して高いのを買うとたいていイメージと違って痛い目にあう
519ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 08:07:42 ID:???
コルナゴの高価なバイクを買ったあと、タキザワの激安バイクに乗ると実は値段ほどの差はないことが
よ〜くわから。
520ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 08:23:31 ID:???
粘着荒らしは負け惜しみにも固執して傷口を広げるww
521ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 09:50:22 ID:???
>>519
ヘタレはどのチャリに乗っても同じだ、気にするな
522ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 15:11:43 ID:???
ヘタレはなw
523ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 16:01:45 ID:???
>コルナゴの高価なバイクを買ったあと、タキザワの激安バイクに乗ると実は値段ほどの差はないことが
>よ〜くわから。

高級バイク買った奴は、自我自賛するのが常。間違っても↑のような台詞は吐かんよ

自家用車のローンでヒィヒィ言ってる奴が「国内ならフェラーリより国産のほうが速い」
なんて負け惜しみ言うのと同じだな

だいたいフツーに働いてたら高級バイク買えるだろ!脚力以前にハートがヘタレ
524ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 20:04:23 ID:???
> オーディオみたいなもんだ。

そうですね、倍の値段差があると明確な違いが
ある程度の線を越えると『味』(自転車では乗り味)の差みたいなものですよね
その味を知らない人に言葉で説明して理解してもらうのは、ほぼ不可能

そして、発言の中身でその人のレベルも大体分かってしまうのも同じ
思い込みで買って失敗してしまうのも同じw
525ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 22:46:58 ID:???
502の書き込みに誰も突っ込まない件
カラーと生産地以外盛り上がらないレベルの低さ
激ワラ
526ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 23:30:17 ID:???
いや、寝た子は起こさないほうが身のためってもんだ
とくに2chで長文なんて、特にw
527ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 23:50:21 ID:???
読まないし。
528ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 00:30:56 ID:???
変なのには構わないのか一番
ちょっと前のコピペ厨なんかがいい例
529ツールド・名無しさん:2007/07/24(火) 01:57:15 ID:???
長文は疲れるからレスが面倒!
・・・と言いつつ、顔真っ赤にしてマジレスしとこ。

とりあえず以下の部分は同感だなと思った。

・BB付近がしなやかで、ハンガーあたりの剛性感があまりない
・踏み出しが柔らかく、コツンとせず膝にやさしい
・少し間をおいてから飛び出していくこと
・遅れてから踏み出すとカッタるいこと
・乗りながら姿勢の維持、座る位置に悩むこと
 (練習用で乗ってるロードでは悩まないのだが)

あと『股関節の可動域を大きく取って、ペダリングは
後ろを大きくするように』ってのは試してみたい。

全体的に、ちゃんとCシリーズに乗っての感想だと思うな。
欠点は長すぎることだが、俺もアホな長レスしたから人のこと言えん・・・
530ツールド・名無しさん:2007/07/24(火) 02:02:29 ID:???
↑は>>502を読んでの感想ね。
531ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 07:04:26 ID:???
CLXって要するにTCR COMPOSITE3(231,000円)だよね。ブレーキはしょぼいけど
交換したとしても、CLX完成車 (354,900)と10万以上の差。漏れならブランド料に
10万出すならジャイ買うな。

折角金貯めて、ラマロ買うつもりだったのに、消えちゃったorz
ブランド量の高いコルナゴなんか止めて、ジャイ買うわ。

532ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 07:44:51 ID:???
>>531

私も最近そんな感じで揺れています。

コルナゴは塗装が・・・なんて思えなくなっちゃいました。
533ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 11:44:31 ID:???
金貯めてラマロなやつに、
CLXは関係ないだろ。
534ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 12:08:33 ID:???
貧乏人は身の丈にあったものを買えば良いだろう。
我々は金があるので安物を選ぶ理由も特に無いのだ。
535ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 14:18:32 ID:???
ジャイでいいと思えるならそれでいいじゃん。

俺は嫌だけどな。なんだよあのカラーリング…
真っ赤とか真っ黒とかのがまだいいぜ。
536ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 14:23:50 ID:???
床の間レーサーなら迷わずコルナゴだよ (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
537ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 15:57:32 ID:???
今年のTモバカラーはシンプルでなかなか好き。
エクストリームとか乗るのが怖い貧乏性なので迷わずCLXいっときますよん
538ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 02:05:53 ID:???
確かに価格差ほど性能差がないというのも事実だし
同じような性能でもブランドによって価格差があるの事実だな。

でも、前者はそのちょっとの差が欲しくて高い金だすんだよ。
数10g軽くしたいからRECORD使うのと一緒。
オレの場合そこに見栄は無い。

しかし後者のジャイじゃなくてコルナゴが欲しいのは、
ちょっと見栄があるのは認める。

でも、レース用の自転車は正直ブランドはどうでも良いな。
自分の力が出せるベストな自転車がいい。
しかしそれがどれか判らんところが悲しい。
539ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 11:16:21 ID:???
価格差による性能差とか、同性能での価格差とか
そんなのが解るほど乗り比べてるの?
凄いね。

コルナゴのロードしか知らない俺は
540ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 12:36:13 ID:???
もちろん各社各種乗ったわけじゃない。
いい(高い)自転車やホイールは
乗れば違いはある程度判るだろ。

問題は、それが自分に合ってるかは判らないという事だ。
正直、オレにはフラッグシップモデルはツラいと感じる事が多い。
出てるレースの種類や、コンディションにもよるが。
541ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:30:45 ID:???
BSいいぞBS>鉄の時代からそう言われた和製コルナゴw

踏み出しスムーズというか軽いというか、それより何だか「緩い」というか
そのために間を空けずに急いで踏み込まないといけないようなw
感じがBSもよく似てる。

それと、奥までしっかり力を入れて踏み込めるのと。

全体にコルナゴの遊びをもう少しタイトにしたような感じで、
相似形ながらその分感覚が掴みやすい。
多分かなり意識して真似して作ってると思う。
で、なおかつコルナゴの方が加速が良くて速いw 
だから乗り換えたときとても気持ちよく走れる。


素材やグレードによって同じメーカーの製品でも多少変わるけど、
でもやっぱりメーカーによってどういう風に踏んで頂戴というのは
普及帯から上級まで一本筋が通った共通したものがある。
そっちの違いの方が大きいと思う。

デローザは踏み出しに踏み応えがあるポイントがあって、
それを逃がさずに踏めば踏んだだけびよーんと走っていくという感じ。
どっちが良いかは解らないし、「良い」といっても
練習で普段使って力を付けるのにいい奴とか、本番でたまに乗るとタイム
が出るけどいつも乗るには調子を崩しやすいのとか、ツーリングで
疲れないのとかいろいろあるだろうけど、
今まで乗った事のある範囲ではここらの二つはやっぱり大体何に使っても
いい感じだった。

好きになれなかったのは雑誌ライター大評判のピw
踏み出しから下の方まで人工的に軽く回るけどしかし
あれはどこにも力を入れて踏めないフレーム。軽量アルミの時代はああいうのが多く、また持て囃された
542ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 07:32:29 ID:???
08ジャイのほうが塗装がいいじゃん。
ジャイもやれば出来るんだ。ジャイナゴは手を抜いたって事かorz
543ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 12:42:29 ID:6rX73ucL
ラスムッセンが解雇だって! ツールから撤退。
544ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 13:25:02 ID:???
あちゃー
545ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 13:41:05 ID:???
EXTREMのツール制覇記念・特上ラスムーカラーが
出るかと期待した俺が馬鹿だった・・・
546ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 14:00:30 ID:bZ/Gqxcu
はっきり言うが、
性能を求めるならTIMEかLOOKにしなさい!板車は、ばらつきがあるから
きびしいぞ

547ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 14:19:41 ID:???
性能求めるのならば脚と心肺系鍛えなさいよ
自転車に性能とかいうのは1年早い
548ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 14:26:32 ID:bZ/Gqxcu
特にTIME VXRS ULTEAMにしなさい!!
脚や心肺機能なんて月に1000キロも走れば
強くなるから大丈夫
このロードにケチつける奴なんて存在しないからね
549ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 14:55:38 ID:???
そんな格好悪いフレームで
外を走りたくありません。
550ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 15:21:02 ID:???
>>548
それはエクストリームとアルチームと595を月1000kmずつ
乗り込んでみてのアドバイス?性能云々で言うくらいだから、それぐらいしてくれてるよね?
その末でのアドバイスなら大歓迎だが、憶測で言ってるならDQNだな

ちなみに格好でいうなら、俺はタイム好きだな
質実剛健の極みで、日本刀のような独特のオーラあるし
551ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:57:55 ID:???
>>547
1年かよw
552ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:01:46 ID:???
月1000Kmなら普通に楽勝だが、
エクストリームとアルチームと595を1000Km乗るのは無理だな。
そのクラスの高級車、1台も持ってない・・・
553ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:04:10 ID:bZ/Gqxcu
業界でも常識だが、
ULTEAMは、丁寧に製作してあるから長持ちするんだよね
まあ〜〜素人でも早く長い距離走れるから大丈夫
他は壊れるからね
554ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:47:20 ID:???
いつからタイムスレになったんだ?
555ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:59:19 ID:???
タイムの高価なやつは凄みがありますね、イメージ的に。
それもある意味ブランドな訳ですが、
本気レーサーみたいな雰囲気がプンプンしてるので、
見た目レーサーのブランド厨には無理ですね。
556ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:02:02 ID:???
見た目だけでC50を選んだって良いじゃないか。
557ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:21:59 ID:???
HPが見た目はキライ
558ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:29:44 ID:???
コルナゴ最後の希望、ラスムッセンのツール制覇も夢と
消えたか。。。
ホントにもう終わりかも…?
559ツールド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:57:16 ID:???
>553
実体験に基づいての比較レビューまだあ〜?
『他は壊れる』なんて断言するからには、
さぞかし凄い数のフレーム使ったんでしょ?
レビューなんて楽勝じゃん
560ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 01:12:45 ID:???
HP結構好きだったんだけどな。
弓なりステーよりはいいよ。見た目だけど。
561ツールド・名無しさん:2007/07/27(金) 01:18:47 ID:???
俺もHP好きだよ、みんなが思ってるほど違和感ない
562ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 01:28:10 ID:???
>>558
ラスムッセンと運命共同体なのか?
563ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 04:26:16 ID:???
HPは当りがソフトなだけでそれ以上たわまないが、
弓なりのきついやつはトメドなくたわむ。
コルナゴの新しいのは芯にリブが入ったような格好してるからマシなような気が駿河
extreme Confort とPowerが同じのを使うとは・・?
どうせまだみんな変わる。
もう一皮剥けて、値段が落ち着くのもそれから。
564ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 07:21:12 ID:???
ttp://www.colnago.com/en/index.php
まだ、ラスムーがいるね。
565ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 11:35:58 ID:???
そうか、HPいいのか。
と言っても、もうC50しかないもんね。
C50欲しいが今さらジローか?
もしくはクリスタロ。
566ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 13:44:41 ID:???
HP、しっかりしてるよ。
あの見た目=クッション効果っぽい=たわむ、
と思われるみたいだけど、実際は逆。

とてもしっかりしてるし、粘り強い。
後輪と路面のピタっと感もあるし。
でもHi-Powerの呼び名はダサい!てか、英語かよっ
567ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 14:09:49 ID:???
初代C40乗ってます。
つかカンパレコードのRDは8段変速だったなんて言っても
最近の若い人は信じてくれないorz
568ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 14:59:22 ID:???
HP評判いいっすね。
見直しますた。って外見だけで判断してたんだけど。

コルナゴのネーミングはベタが多いっすよ。
Cxxは名前もいいけど。
マスター・・・
ドリーム・・・
プレジデント・・・ハァ?

でもコルナゴ好きなんだけどw
569ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 15:10:18 ID:???
C50乗ってるけど、初ロードなのでHPの評価はできません。
570ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 15:11:29 ID:???
初ロドがC50・・・
羨ましい。
未だに買えない。
571ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 15:51:06 ID:???
>>567
モノステーのC40もいいなあ〜
1台と長〜く付き合うスタイル、見習いたいものです

>>568
確かにベタベタっスねw プレジデントは最初??だった
こうしてみるとイタリア語がひとつもない

仕方なく
C40→ち・くわらんた
C50→ち・くわんた

…と悪あがきでイタリア読みしてみる、なんか舌噛みそうだけど

HP付きのDREAM/C40/C50って、フレームの見た目が
すごくシンプルだから、HPよりノーマルのほうが見た目シックリ
くるっていうのは気持ち分かる・・・俺のHPだけどww
572ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 15:57:02 ID:???
普及モデルはイタリア語になってない?
後ろめたいのかな。
573ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 16:11:02 ID:???
最近の普及モデルはイタリア語ですね。
1番ベタなのは
コルナゴ スーパー
ですかねw

>>571
モノステーってBステー?
見た目はBステーのHPじゃないのが1番好きだったけど、
今のC50欲しいです。
でも乗ったことなから、どんなシロモノは判らんちん。
574ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 16:25:33 ID:???
ごめんなさい・・・を2回ほどリピートさせていただきます

ごめんなさい、モノステーはB-STAYです
初期型C40にはノーマルステーと書くべきでした

さらにごめんなさい、普及モデルはイタリア語でした

あ、3回もリピートしてた  コルナゴ スーパー・・・ベタ過ぎwww
575ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 17:04:58 ID:???
イヤ、何も謝る事などないっす

で、574はC50のBステー HPって事っすね?
ってか、C50は全部そうか。
C40はノーマルステー、Bステー、BステーHPがあるでしたよね。
576ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 17:15:18 ID:???
C50はエグイです。
速度を上げれば上げるほどエグイです。
50km/h越えても安定して走れるのはさすがです。

最初がC50だと次に困りますね(笑
577ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 17:22:11 ID:???
ますます欲しくなって来た。C50

でも50Km越えると・・って越えないよ orz
豚に真珠か。
578ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 17:32:43 ID:???
>>577
自分のは前後共に軽めのギアにしているのですが、
C50だと50km/hまで回せちゃうんです。
乗せられているから、乗っているになれば
もっと走れるようになるんでしょう。

アルミのクロスだと、40km/h越えるのがやっとでしたよ。
579574:2007/07/27(金) 18:37:49 ID:???
>>575
C40HPっす、あえてHPにしてみました
C40は大きく分けると3種類っすね、全部ほしーい

でもC50もほしいっすよ、なんだかんだ言いながら
580ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 18:55:08 ID:???
C40はカラーリングが好きなのが多いです。
いいなぁ。
銘車ですおねぇ。
581ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 19:12:47 ID:???
コルナゴの技術情報ってどこかで見れない?
582ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 19:22:11 ID:???
どんな?
583ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:35:05 ID:???
使用素材や加工法なんかの説明
584ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 23:07:16 ID:???
そんなのコンフィデンシャルでねぇーの?
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:46:21 ID:Xs1Dz7VM
自分はC40のBステーでHPになる前の最終型です。

もう最高!HPは自分には剛性高すぎ!

ところで・・・・C40てみんななんて読んでる?
シーヨンマル? シーフォーティー?
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:48:28 ID:???
しーよんじゅう。

今日聞いた話だけど、
C40をデビュー当初に買って今でも乗っている人がいるとか。
コルナゴの上位機種は強いとのことです。
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:00:28 ID:???
自分C40の初期ロット乗ってます。フォークが細いアルミだから、路面からの突上げが結構在ってゴツゴツして疲れるw
硬さは軟弱な自分には丁度良いかな。
でもこの先も乗り込むならフォークはカーボンに交換した方が良さそうですね。
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:21:43 ID:???
C40の初期ロットてクロモリフォークじゃね?肩のとこに「COLNAGO」て肉抜きの入ったラグがついてねえか?
そんで、ラグの先端が三つ葉状になってんなら、間違いなくクロモリだよ。
ノーマルサイズのコルナゴ純正のストレートフォークて、まだ入手できるんかね?
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:34:35 ID:???

いい加減にC40のローンを完済してください

                      店主
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:51:04 ID:???
コルナゴにアルミフォークはあるのか?
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:25:53 ID:???
>>588
自分のはラグレスで刻印無しですね。
ほんとに細いフォークで、肩にはクローバーのペイントのみとなってますよ。
購入した際、ショップからはアルミと聞いております。
さっき念の為に磁石当てて見ましたが、全く引っ付きませんでした。
自分のフレームは93年下旬頃オーダー入れて94年春前頃に入荷したフレームなんで初期ロットで間違いないとは思いますが、どうでしょう?

以前オクで自分と同じC40出品されてた方いましたが、説明にはアルミフォークと記載ありました。

知人が双銅カーボンフレームのカルビチューボ所有してますが
こちらのフォークはアルミ地ムキだしのまんまフォークですよ。
592ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 23:52:45 ID:???0
07アクティブ+って本国でも完売なのかな?08ではライン落ちしてるみたいだし
593579:2007/07/29(日) 23:56:32 ID:???0
>>580
亀レス御免!フレームはともかく、自分の脚はイマイチ過ぎですw

>>585
しーよんじゅう、が一番ポピュラーかも・・・

シーフォーティー…は聞き慣れなくて、すごく新鮮!
594ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 09:59:07 ID:???
>>591
へえ、C40の初期フォークはアルミだったんか。カルビチューボはアランのOEMだったと聞いてるから、
C40初期のフォークもアランからだったんかな。
でも、C40が発売された頃はマスターオリンピックが主力で、当然のようにクロモリストレートだったがな。
まあ、生産性のない、過去の話だな。
595ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 15:03:46 ID:???
磁石付けてみる。
596ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 15:41:57 ID:???
>>594

591です。

そうですね。
この時代はまだカーボンフレーム創明期だったと思いますので
カーボンフォークの生産性やコスト高も考慮してアルミフォークで市場に送り出したと思うのですが
いかんせんマッチ棒のような細いアルミ製では硬性不足ですぐにクレームが付いてクロモリにチェンジしたのが経緯でしょうか?。

今付いてるフォークはカーボンとのバランスがほんとに悪くて、走るとゴツゴツと小刻みに振動がバーまで伝わり非常に疲れます。
しかし自分の体と同じでロートルフレームですが、長年愛着も在りますので、オクで1インチカーボンフォークを物色中です。
597ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 10:19:44 ID:???
初ロードでarteだけどなんかもう 熱さめたなぁ
最近暑いしぜんぜん乗ってない
てか ほとんど乗ってないトータルで500kmぐらい。w
車で持っていくのもメンドだし 街のりには使えないし
部屋にあると邪魔だから物置にいれるかも
店の人もずっと乗るのは2割ぐらいって言ってたけど
やっぱこんな感じの人多いのかなぁ。
598ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 10:43:29 ID:???
コルナゴに問題があるか、元々スポーツが苦手かどっちかかな。
>店の人もずっと乗るのは2割ぐらいって言ってたけど
単純に日本人がフィジカル弱いだけかも
599ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 10:49:20 ID:???
>>店の人もずっと乗るのは2割ぐらいって言ってたけど
店の人は思ってても実際の値だとしても言っちゃだめだろ・・・。

楽しみ方を知らないんじゃないかと思う。
誰とも走らずずっと一人でいたらそりゃまぁいいかになって
徐々に離れていくと思うよ。

どんな趣味でも人によって違ってはくると思うけど楽しむサイクルがあるからね。
それが人と競いあう、だったりダイエット効果ありだったりするだろうが
やっぱりまずは知り合い作ったり何か達成感を感じるところじゃないですかね?

勝手な想像も入っていてスマヌがやっぱり8割が離れると感じているなら
店の人は何か手をうてよ・・・顧客の8割が逃げてるんだぞ・・・。
600ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 10:54:12 ID:???
>>596
1インチのカーボンフォークはNBSに注文できないかね?カーボンフォークをオクで探すのはマズいんじゃないかと。
C40はロングセラーだったから、本国にゃあると思う。取り寄せ扱いででも、ゴリ押しして注文した方がいいと思うけどね。
コルナゴのカーボンフォークは、50Kを超える値段だったし、もう、スレッドコラムは無いだろうから、HPも交換になるし、
ステムまわりも交換だから、、相応の出費は必要でしょうな。でも、大事に乗ってやってくださいな。
601ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 11:04:38 ID:???
>>597
金銭的に余裕あるなら、タイヤをちょっと太くして、フラットバーロードに換装して
街乗り自転車にしたら?ペダルもフラペにして。

それか、自転車屋にチームがあるなら、誰か紹介してもらってサイクリングすると、一人より、
ずっと楽しいよ。ストイックに乗るんじゃなくて、近郊の名物料理食べに行くとかね。
602ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:38:30 ID:jOKr/Qgr
c40買った!

今までぜぇーぜぇーはぁはぁの坂がRギア一枚残しで登れた!
カーボンフレームすげぇ〜! 
高いのが納得できた。
603ジュラ10:2007/07/31(火) 12:41:30 ID:???
カーボンはコルナゴでも何でも無い。

単なるジャイ
604ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:42:01 ID:???
>>597
わかるわかる、俺のアクティブもそうなってる
一人じゃ気持ちが盛り上がらない、関東だったら一緒にサイクリングいこーぜ
605ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:48:01 ID:+i8M57MG
チー・クワランタ
606ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:49:14 ID:???
>>606
チ・クワ?
607ジュラ10:2007/07/31(火) 12:51:45 ID:???
>>597
物なんてのは全てオブジェと同じ。

だから美しいことが最優先とされるのだ。

もちろん装飾美から機能美ということまで含めてね。
608ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:53:58 ID:+i8M57MG
>606
自問してどうするよ?
609ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:59:47 ID:???
オーナーになって初めてわかることもある。
コルナゴはそんなブランド。





今は糞加減だけどな。
610ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:07:10 ID:???
ソロ走行メインで月500kmは走ってる。
走り初めて1年と半年くらいかな。
休んでいる自転車乗りや、現地の人と話すけど
冬の利根川CRなんかは擦れ違う人すら・・・

>>602
心理的なものもあるのかもしれませんが、
登坂能力上がりますよね。
611ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:37:04 ID:???
俺の場合最初の1年はまったく孤独に走ったな。
1度に走れる距離を伸ばすってのが初年度のコンセプトだった。
1万キロ位走ったかな。
その後はチーム入ったからいままで続いてるけど、
一人乗りだとオフシーズンにモチベーション無くなるんだよね。
612ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:48:16 ID:???
>>603のジュラ10よ、コルナゴのチタンはどう説明するんだよ?
カルビチューボがどこのOEMだったか位は知ってるよな。だから、CLXについても言いたいことは分かる。
双胴ダウンチューブのチタンモデル名は知ってるよな。双胴ダウンチューブの特許をデンティにかっさらわれた後に、
エルネストは何て言った?そもそも、エルネストは双胴チタンフレームをどう言ってた?
特許をさらわれた後、どうチタンフレームへの言葉が変わっていった?
インデュラインとやりあった、スイス人の某トップレーサーの長年の愛機は何で、成績はどうだったよ?
あの頃はアートデコールカラー全盛だったよな。双胴チタンはマスターオリンピックの少し後に産まれたモデルだ。
好成績を残した機能、装飾。十分過ぎる実績を残してるぜ。
613ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 14:01:09 ID:???
荒らし相手に長文書くなよ。
あぼ〜ん汁。
614ジュラ10:2007/07/31(火) 14:06:37 ID:???
>>612 貧乏人は文が長いな。

全部ゴミじゃ、くそが。
615ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 14:07:37 ID:???
>>612
なにガイキチに噛みついてんの
ヌルーでおながいしますよ
616ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 14:10:21 ID:???
>>612
CLXが地雷なのは同意するが、それだけ詳しいなら、
語り口変えて、もっと参考になるように書いてくれ。
617ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 14:12:25 ID:+i8M57MG
この前アメリカ人の知り合いがTi双胴ダウンチューブのバイクを持っていた。
フォンドリエストのだと。
618ジュラ10:2007/07/31(火) 14:17:26 ID:???
かつてのコルナゴに一番近い存在がこれ。
http://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/bikes/model.jhtml?model=1128

むしろこっちを買うほうがコルナゴに近い。
619ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 14:18:18 ID:???
>>600
ありがとうございます。
やはりカーボンFは新品以外は辞めた方が良いでしょうかね?。
確かに、中古だとカーボン自体の経年劣化や目に見えないところで繊維破断とかの懸念が考えられますが…。
Tインチ用A/HPは持っているので、一度代理店に問い合わせしてみます。無ければ最悪他メーカーのアフター様カーボンFも在りかと考えております。
620ジュラ10:2007/07/31(火) 14:23:56 ID:???
ドカティとコルナゴを比較すればこう!

フレーム 「スチールパイプ!」トレリスフレーム・・・コロンブスSLX
タイプ L型2気筒 3バルブデスモドロミック・・カンパスーパーレコード
マレリ製電子制御燃料噴射・・・・・・・・・・・・カンパスーパーレコード
ブレンボ製320mmセミフロートディスク4ピストンキャリパー・・カンパスーパーレコード

ドカティの方がよっぽどかつてのコルナゴに等しい存在じゃ。
621ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 15:08:31 ID:???
>>602
C40おめ そのカーボンはジャイじゃないから大丈夫
622ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 17:17:38 ID:jOKr/Qgr
602だけど・・・・コルナゴボーイが邪魔・・・・

ホントにC40って素直にすごいなぁ〜と思える。
登板が楽しみでどこでも登って見たい! あとはウェイトが絞れれば・・・・
これが一番金がかからない軽量化をわかっているのだが。。。。
623ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 18:45:59 ID:???
>>621

ジャイの方が性能良いのに哀れ(笑)。
624ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 19:43:49 ID:???
自分のより高い自転車を見たら、
そうやって自分を慰めているのですね。
625ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 20:24:10 ID:???
だってジャイに乗るのは恥ずかしいんだ(´∀`*)ポッ
626:2007/07/31(火) 20:50:52 ID:???
何に乗っても恥ずかしいだろ
627ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:34:06 ID:???
乗りたいものに乗れば良いんだよ。
本人が楽しんで乗っていたら、
何に乗っていたって恥じることはない。
628ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:42:42 ID:r6bNQg4U
でもジャイのでかいロゴはいや。。。。

個人的にジャイはMTB!

オルベア乗りたい!
629ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:44:20 ID:???
さ来年はジャイより劣化してたらどうしよう。
630ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:47:28 ID:???
エルネスト「うちは塗装屋じゃない」
631ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 04:19:54 ID:???
>>616
コルナゴ初の双胴ダウンチューブのカーボンフレームのカルビチューボは、アランが製作していた。
コルナゴにはカーボンのノウハウがなかったからね。双胴ダウンチューブはBBのウィップを抑える
効果があると分かり、当時は発展途上だったカーボンではなく、チタンで双胴ダウンチューブフレームを
作成した。モデル名はビチタン。このフレームをトニー・ロミンゲルはいたく気に入り、長年に渡って
使用し、好成績を残した。アシストクラスでもC40を使用できていたにもかかわらず。
エルネストはビチタンはどんなスプリントでもたわまないと豪語していたのだが、
デンティに双胴ダウンチューブの特許をさらわれ、モノチタン(ダウンチューブは1本)にやむなく
モデルチェンジをしいられることとなると、エルネストはパイプのつぶし加工の技術は自分の工房以外には
数社しかないと、ピントのズレた言い訳まがいの発言をはじめ、やがてチタンフレームラインを縮小していった。
エルネストはチタンを十分に理解していたとは言いいがたかった。しかし、ビチタンはC40に劣らない
戦績を残した。かつ、当時のアートデコールカラーはもっとも洗練されていたものだった。
当時のトッププロが頑なに乗り続け、成績も残し、デザインも秀逸だったビチタンをゴミという
ジュラ10はSLXを崇拝しているようだが、クロモリ以外のフレーム素材が市場に浸透しだして、
SLX以降のパイプ開発を怠っていたコロンバスが慌てて、ニバクロム開発に着手したことを看過している。
そして、決定的な勘違いはコルナゴはレースで勝つことをこそ、至上命題としているブランドだというのに、
旧時代の遺物を、「美しい」だけをよすがに盲目的に信仰していることからも、脳内自転車乗りということは
明らかだ。
632ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 04:20:20 ID:???
オルベアはオルカ以外は消去法の選択
妥協が透けえ見える。
633ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 07:18:45 ID:yzl/mAMw
>>631 長文乙
634ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 07:29:34 ID:???
Arte105の限定色、今週末やっとこさゲット。
あんまり遅いんで、ショップに忘れられてるのかと思った。
楽しみだぁ
635ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 09:43:58 ID:???
>>622
コルナゴボーイ、けっこう人気あるみたいよ
夏だから身体も軽量化できるチャンス!
俺はサウナスーツとローラー台でかなり絞れたが…体力も落ちたww
筋トレも大事だと改めて痛感

>>623
他の板で相手にされないからこっちに来たか…哀れだぬ
636ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 09:51:46 ID:???
>>635
ロデオボーイ?
637ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 12:40:04 ID:???
>>631
俺はaratakeだ
まで読んだ
638ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 15:47:11 ID:???
ショップに行ったらラマロの青があった。

今はジャイアントR3とラレーRSW(ミニベロ)に乗ってるんだけど,R3売っぱらって(場合によってはラレーも)ラマロ買う,というのはバカな選択かな。
639ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:06:02 ID:???
638がCOLNAGOとNBSと自転車屋を儲けさしてやりたければヨイんジャマイカ?
640ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 17:01:45 ID:???
>>631
自分はちゃんと読ませてもらったよ。
この板が「子供」ばかりじゃなくて良かった。
641ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 18:25:10 ID:???
>>619
中古、もしくは新古品でも1〜2万円なら、オクで落としてもいいと思うけど、
コルナゴはフォークもグラデーションかかってるから、所有してる自転車との
色合わせが出来て、コンディションもよくて、値段も・・・となると見つけるのが
難しいと思うよ。ヤフオクに希望の品をリクエストして、応えてくれる人を探すような
システムがあるのなら、まだ見つかりようもあるだろうけど、いつまでとも知れず待っていて、
そのうち、本国からの入手も不可になるよりは、多少の手間と投資をしても、
より確実な手段で入手するほうが、メリットがあると思うよ。
またしても、お金はかかるけど、コルナゴ社外品のフォークは純正を試した後でもいいと思うし。
642ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 19:44:17 ID:???
>>638
どんだけ周りの評価気にしてんだよw
643ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 20:53:46 ID:???
>>619
中古フォークで所有のフレームと色が合わなければカドワキに出せば
少し金はかかるが違和感はなくなる。
二色にすればなおよし。
644ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 22:38:23 ID:???
>>641 643

619です。
ありがとうございます。
確かに最近オクでは、コルナゴのカーボンFは見かけなくなりましたよね
いっとき、頻繁に出ておりましたが..。

とりあえず、世話になってるショップに問いあわせしてみます。
実は,塗り替えも考えておりますので、再塗装ならカドワキもよさげですね。
以前中目黒のオンリーショップに再塗装を聞きにお邪魔した事が在りますが
やはりカドワキを勧めてくれました。
645ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 22:48:24 ID:???
たまにショップでフロントフォーク単品で販売してて在庫絵で残っていたりするよ。
結構高いから、オクで探してもいいのでは?
スターかフォースのフォークがそのうち出てくるでしょ。
ねじ切りステムが好きならスターカーボンは無理だね。
646ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 10:07:30 ID:???
>>642
「どんだけ」
647ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 12:59:28 ID:FQFD1qWE
お知恵を拝借したく思います。
C50、中古で約50万だと買いでしょうか?
率直な意見を伺いたいです。

2006年モデル、スパイダーカラー、
一応フルレコードで、ホイールはニュートロン。
走行は80kmらしいです。

Bici Colnago 2006 C 50 Spider Full Carbon?
Grupo Record Carbon 2006.
Ruedas Campagnolo Neutron
Pedales Profit Record Titanio.
Poste de asiento Record Carbon
Manubrio Easton EC 90 Carbon
Poste de Manubrio EA 70 Alu.
Asiento SLR.
Llantas Michelin Pro Race?
Bici con tan solo 80 Km d uso.


Precio $50,000.00
648ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 13:16:27 ID:???
>647
程度によるけど高いと思う。
ここまで払うなら新品買う。
649ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 13:27:52 ID:???
$50000って50万なの?
HK$?
650ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 14:08:22 ID:???
>>649
米ドルだと595万
香港ドルだと76万
豪ドルだと511万
加ドルだと559万
NZドルだと(ry
651ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 15:20:59 ID:???
現行モデルなら中古は避けたいね。
652ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 19:06:42 ID:???
フルレコ、80kmで50万円なら、買いですな
653ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 20:36:20 ID:???
フルデュラなら買う
フルレコならいらね
654ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 20:37:36 ID:???
「買い」という値段で出された理由を思うとパス。
655ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:33:48 ID:???
変な日本語なのでパス。
656:ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 00:37:17 ID:???
>>653
>>654
=カンパ板で相手にされない可哀想な人々
colnago板への誤爆乙
657ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 03:09:40 ID:???
>>631
そんなトニーもプライベートじゃSEROTTA乗ってたり
ビチタンの後期型(トップ菱形)欲しかったな
658ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 08:25:44 ID:???
コルナゴのカーボンピラー、がっちんがっちんに嵌まってピクともしない。

さすが、BBにわざわざ緩まないようチタンを使って噛み込ませるメーカーらしい。

ピナレロの緩くてずるずる落っこちるのと対極。

しかし今単体で28.0は問屋直販でも単体で買えないようだし、
単体で卸してない?のか流通在庫もカワハラダにどうやら
一本だけ在庫してたらしいのをオイラが買っちゃってHPから落ちたしw、
しかも27.2→28.0のシムも以下同文。

Cx0のフレームを買うときは一緒に手配して買わないとえらい目にあうど。
みんな頑張って個人輸入してね〜w
659ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 11:39:12 ID:HkKJMTs8
647です。
色々なご意見、ありがとうございます。

参考になりました。

価格はメキシコペソです。
大体10.5〜11円/ペソですので、55万くらいでしょうか・・・

確かに50万でしたら、他に新車が買えますね。。。。
早い決断が必要と思われるので、こちらで書き込ませて頂きましたが、正解でした。
意見を頂いておいて恐縮ですが、今一度考えようと思います。

板汚し、失礼しました。<(__)>
660ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 15:19:55 ID:???
↑死ね
661ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 16:55:13 ID:???
>>659
送料も入れて計算したら
高い買い物になるかと。
662ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 17:43:20 ID:???
>>659
その中古を買っても、まだまだ出費する可能性が高い

たとえば…
ハンドル&ステム→サイズが合わなければ交換
サドル=自分のお尻に合わなければ交換
ペダル→他のモデルがお気に入りなら交換
タイヤ→100%交換

結局、プラス10万以上は掛かってしまう可能性アリ

中古に65万払う覚悟あるなら、あと30万足して新車に
したほうがいいよ(レコ20万/ニュートロン8万くらいとして)

新車ならレコもホイールも07モデル、
しかもニュートロンは「ULTRA」になるよ
663ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 18:30:19 ID:???
ペダルこぐと、カチ、カチって音がでるんですけど
どこ調整したらいいんでしょうか?
664ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 18:57:52 ID:???
新車に買い換えましょう
665ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:08:45 ID:???
08モデル受付開始!
666ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:47:20 ID:???
>>663
ワイヤーが伸びてるんじゃないかな。
調節してみそ。
667ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 21:10:27 ID:???
買った店に池!
そんな質問してる奴が原因を見つけても調整・修理できるとは思えん
668ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:18:52 ID:???
重篤なもの
BB締め直し
チェーンの継ぎ目の点検
以下スプロケゆるみ
クランク
ペダル
F変速機バンド
Qレバー
669ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:19:51 ID:???
>>663
マジレスしてやるよ。
一箇所、一箇所、増し締めを試すより、パーツの洗浄などのオーバホールもかねて、
一度、完全に分解するといい。ケーブル関係は1年以上使ってるなら、交換しろ。
そして、分解した時にフレームにクラックが発生してないか確認しろ。まず溶接部分ないしは接着部分。
パイプ単体だとヘッドチューブか、ダウンチューブのアウター受けの下と、BBのちょっと上が多いな。
フレームにクラックが入ってたら、当然、買い換えるしかないがな。
数万円をケチって、知識もないのにヤフオクとか通販で買ったんなら、自分の自転車は自分で責任をとれ。
きちんと対面販売で買ったのなら、ショップに持ち込め。オーバーホール依頼しても1〜2万円だ。
670ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:26:33 ID:???
マスターにサロンニレプリカが出る?
671ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 01:11:03 ID:???
>>670
サロンニレプリカって何?ユーロワークスブログで言ってたけど、新色の赤?
でも06・07でも頼めば買えたし、オリンピックの網焼き模様のイタリアンカラーのこと?

>>658
28.0径のカーボンシートポストは普通に日本代理店から買えるが?
27.2→280のシムは確かに入手しづらいな。
でも他のメーカーでなら頼めば手に入るよ。
672ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 02:23:02 ID:???
サロンニレプリカが出るならICSチューンのCレコを探さなくてはな。
673ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 07:26:02 ID:???
サロンニレプ あれは良さげですな。
コルナゴ往年の定番カラー ワインレッド×白銅抜き
完全にオッサンを相手に意識したフレームですな。
パーツ選択は難しそ。
674ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 09:20:57 ID:???
http://colnago.shop-pro.jp/?pid=2357896

*申し訳ございません。28.0mm在庫切れです。
次回入荷予定:  「7月」
675ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 11:27:57 ID:???
今年のはアンカーみたいな色ですね。
676ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 11:30:05 ID:???
GINAGO注文記念浮上
10月入荷予定だって
677ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 14:14:42 ID:???
フム、9月にユーロさんで試乗会ですか。こういう趣向は大変良い事ですな
678ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:55:41 ID:???

昨日も街でCOLNAGO C50を見せびらかしてきましたが
GIANTの安そうなロードが抜きやがるんですよ

   し   か  も   デ   ブ


超失礼だとは思いませんか? GIANTがコルナゴを抜くなよ・・
格がちがうだろ?

てゆーか、 デブのくせになまいきだぞお

必死で追いかけましたが、どんどん引き離されました
まあ、C50でシャカリキになって走るのもかっこ悪いので
今日のところは許してやりましたけどね
679ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:17:43 ID:???
俺は競輪の選手?って聞かれた。
競輪の選手はC50で練習しないと思うぞなもし。
680ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:48:33 ID:???
>>678
          (;;;;:::::)
        (;;;;;;;;:::::::::)
       (;;;;;(;;;;;;:::::);;:::)
      (;;;(;;;;;(;;;;;:::);;:::);::)
     (;;;;;(;;;;;;;;(;;;;;:::);;:::);;::)
    (;;;;;;;;(;;;;;;(;;;;;:::);;:;;;::);;:;;:)
        ヾ|i l i i l;|ソ
         |i l i i l |
         |i ( ゚Д゚)っ < 木にするな
         |i (ノ l !,|
         人从从入
          ∪∪
681ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 22:03:37 ID:???
>>669
買って1週間なんですけど。
20キロ走りにいって、途中から鳴り出した
682ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:14:20 ID:???
>>681
ワイヤーの初期伸びだろ。
締めろ。
683ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 02:08:03 ID:???
アドバイス貰っても自分で原因を確かめようとはしないのか…
終わってるよあんた
最悪だな
684ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 03:40:32 ID:???
>>681
なんだ、お前は?
マジレスもらっといて、自分でいじるでなく、店に行くでもなく、
>買って1週間なんですけど とか、逆ギレか?
お前みたいなクズがコルナゴ乗るなんて、エルネストが聞いたら、血涙流すな。
住所晒せ、カス。交通費、滞在費等を全額、お前が負担するなら、俺が修理に出向いてやるよ。
685ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 08:32:42 ID:???
うっわー・・
686ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 09:13:53 ID:???
>>683
みてもわからんから、きいてるんだけど
687ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 09:16:43 ID:???
>>682
ワイヤーってどこの?
どうしめるの?
688ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 10:28:21 ID:???
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
689ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 10:51:41 ID:???
やれやれだぜ
690ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 11:08:14 ID:???
何の状況説明も無いくせにネットの向こうの人間に聞いてどうする
それに整備知識も技術もないんでしょあんた
っていうか自転車の構造をまじかに見ても理解できないらしいw
此処でのやり取りは時間の無駄なので素直にショップに頼みなさい
691ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 11:13:07 ID:???
そうそう、コレ貼っとくよ
コレ見て理解できなきゃアンタにゃムリポ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
692ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 13:32:01 ID:???
買い直した方が良いと思う。
693ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 13:57:56 ID:???
だね。
1週間毎に買い換えればおk。
694ジュラ10:2007/08/05(日) 15:16:37 ID:???
ってかサローニでなんでICSとかCレコの話になるのか分からん。
(そもそも持ってるのがアタリマエの話だ)

全盛期は1978〜1984ぐらいまでなんだから、当然スーレコだろ。

ズバリ言えばサローニ=1982年と考えるべきだろう。
695ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 18:39:08 ID:???
俺の持ってる06マスター(赤)とロゴが07とは違うな。
あと、ロゴの下のラインはイラネ。ロゴだけのほうがいいような。
696ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 18:41:09 ID:???
08の間違いだわ。
697ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 20:56:47 ID:???
>>694
とりあえず、未使用美品のスーパーレコードの画像を、うpしてから語ってくださいね。
脳内だけで所有してる人は、逝ってよし!という言葉が贈られます。
それから、スーパーレコードだろうが、ICSチューンのCレコだろうが、現行のゼノンの方が
少なくとも操作性は向上しています。
698ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:29:30 ID:???
サロンニ/サローニ
大昔コルナゴの廉価版でサローニモデルなんての在りましたね。
コルナゴのロゴが一切無いモデルでヘッドマークにサローニの顔
699ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:44:01 ID:???
ミヤタだかBSのエディ・メルクスwry
700ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 08:03:27 ID:???
>>695
ロゴの下のラインはブルー(車色は白)で悪くないよ
おしゃれっぽくて気に入ってる
701ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 21:11:06 ID:???
白なら青が少し入ってるからいいけど、赤は下のラインもロゴと同じ白なんだよね。
702ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 07:29:08 ID:???
コルナゴ買って3ヶ月でバイク買った
やっぱ自転車はつかれるわ
703ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 10:53:59 ID:???
何のためにロード買ったんだ?疲れるから気持ちいいのに・・・
704ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 11:55:34 ID:???
バイクも疲れるけどね。
俺は、バイクで100km走るのは苦痛だったが、
自転車で190km走るのは楽しい。
705ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 17:41:52 ID:???
ロード乗ってるとバイクの方が安全に思えてきた
250シングルだから軽くて トコトコ走るの気持ちいい
たまにはロードも乗るけどね
706ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 19:41:40 ID:???
どちらが安全かどうかなんて乗る人の心掛け次第
アフォですか?
707ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 21:18:51 ID:???
車で煽られるのは、自転車のほうが多いことは確か。
心に余裕はないな。
708ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 21:20:45 ID:???
てか、>>705は一般論でなくて個人的な意見だろ?
それこそ、乗る人の心掛けで決まる部分なんだからガタガタ言うなよ。
709ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 21:35:02 ID:???
OIOI・・・ドライバー視点だと

アメリカン(DQN)>ロード(速度が近いと怖い)>シングル>レーシングタイプ(真っ直ぐ走れば勝手に抜いていく)
こんな感じがするのだが・・・手前一人の安全か?
710ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 21:44:15 ID:???
どーでもいいですよー
711ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:46:17 ID:???
いや ブレーキでもバイクの方が上だろ
同じ車道走っても流れに乗れるし
実際自分で転ぶなんてことはないと思う
転んだとしてもバイクの方が安全かもな
実際の交通事故はいかに巻き込まれるかだろ
712ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:52:52 ID:???
自転車で大きめな交差点直進してると
自動車やトラック平気対向車線から右折してくるからな
あれは怖いわ。
713ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:59:35 ID:???
車の左側に信号待ちしてると稀に巻き込みながら左折しようとする車が
いるので、本来やりたくはないのだが歩道に乗り上げることもある。
714ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 23:53:45 ID:7xZjwUo7
朝の新宿通りは、信号無視のロードやピスト海苔が多すぎる
それ見て前しか見ないママチャリが飛び出すんだぜ?見ていて嫌になる
715ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:20:12 ID:???
2008のGIANT、ついにコルナゴよりカッコよくなってないか・・・
716ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:23:57 ID:???
でもGIANTって書いてあんだろ
あのメーカー名をもっとマシな物に変えてくれれば考えるのに
717ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:24:11 ID:???
>>715
コルナゴは進化していないのが残念・・・
718ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:42:39 ID:???
昔、学生時代にショップのチームに所属してたこと在るんだけど、チームメンバーが血の気が多い香具師ばかりで、一旦公道練習に出れば、ことごとくドライバーと喧嘩ばかりしてたから、止めるの大変だった思い出が
酷いときなんか、自分の親位のオッサンを平気で路上で土下座さしてたし…。

ヘタレな自分はそれ以降ソロで走ってマス
719ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:53:13 ID:???
でも、土下座させたいぐらいふざけた運転するヤシはいるな。
ただ自分がヘタレで怖くて言えないだけで。
720ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 01:12:55 ID:???
GINAGOかわいいよGINAGO
721ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 07:11:52 ID:???
>>717
必要なところは進化してるだろ。
722ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 10:48:55 ID:???
コルナゴは商売人だけど、チャレンジ&トライは昔からだよね。
エアロバイクの先駆けとなった、オーバルCXなんかモドロのプラブレーキ付けてて、当時鼻たれ小僧の自分には、高値の花だった思い出が

当時はフレームラグの肉抜きやパーツの軽量加工とか派手な自転車造ってけど、近年は昔ほどパットしないけど正常進化はしてると思うけどね。
723ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 12:30:03 ID:???
数年前は、確かに商売上手だったよなぁエルネスト親父は。
もう毎年毎年、ヲレを破産させる気か!ってくらい魅力的な製品を出してた。
CF1が発表された時なんかプチパニックに陥ったよ。
会社の後輩に英文プレスリリースを訳させて、限定だって言うから必死に算段して、ショップに念押しして・・・
もう手に入らなかった時の心配ばっかりしてた。実際、買えなかった夢まで見たよw
今はもうあんなに熱くなれるような車種が見当たらないんだよなぁ・・・
724ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:11:38 ID:???
自分はC35のデビューが鮮烈な思い出が在りますね。
モデナとか、後期の派手なC35じゃなくデイトナブラック単色の奴。
チャンスが在れば今でも欲しい一台の内です。
近年ではフォーエバーが秀逸だと思いますが、値段が…。

しかし、あのオーバルCXは今でもおやじさんの店の秘密部屋に埋もれてるんだろうなぁ。
725ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:44:47 ID:???
今でも欲しいのはC-35、C-42、CF-1
726ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:46:48 ID:???
>>725
フェラーリ60周年モデルは?

あえてフォーエバー行く猛者はおらんのか?
似たような記念モデルでグラフィックが好みのが出たら買っちゃいそう。
なるしまあたりで買っても割引が渋いんだろうな。
727ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 20:54:30 ID:???
今日myコルナゴを漕ぎだそうとしたら、
外人がジロジロとmyコルナゴを見ている。
ふと目があったので、にっこり微笑んでやったら、

外人「very nice bike!」
オレ「Thank you ^^」
外人「Italian!!!」
オレ「yeah! Itala is No.1 !!!」


すんません、台湾です・・・
728ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:34:08 ID:???
>>723
頭も禿げてきたし
729ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:30:08 ID:29Z4FUNo
日本では、フェラーリ60周年の投入で購買層が分散して、フォーエバー、特に07CF4に全く注文が無いとショップさんがこぼしておりましたが、商品戦略的にはエルネストのオッサンの計算ミス?
フォーエバーは良いですなぁ いかにもイタリア工芸品的で
730ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:31:01 ID:???
しかし、あれは乗れない。
731ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:36:44 ID:???
F60th買うより、工芸扱いのFoeverのほうがいいな。
でも傷が付くからとかじゃなくて視線が痛くて乗れない。

CF4はまだ売ってるんだ。
CF1ほど価値を見出せないものな。個人的にはCF3がいい。
732ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:54:26 ID:???
07CF‐4はほんとに売れてないみたい。今年は完全受注のみで、06が未だにさばけてないから、ショップさんもデッド抱えてて07を発注出来ない情況?。今期モデルはデダのハンドルに07カンパ仕様だそうです

CF‐3は自分も好きですね。ちょっと前にオクでこなれた値段で出品落札されたけど、この時は真剣に悩んだなぁ。
733ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:26:37 ID:???
CF-4はパーツもホイールも汎用品のまんま
COLNAGOの最上位フレームでもないし、価値が見い出せん
あれじゃ売れないよ

>>728
70過ぎりゃ、そりゃ禿げる罠
ああ見えてデローザよりもお年寄りだしな
734ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:34:22 ID:???
NBSはフェラーリとのコラボモデルについては、コーンズと提携して販売すればいのに。
フェラーリオーナーも車には2千万円、3千万円だしても、自転車に100万円はださないのかな。
ジラール・ペルゴのフェラーリシリーズは結構、売れたと聞くけどな。
735ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:53:36 ID:???
CF4も5も、コーンズのショールームで見たよ。

腕時計ならフェラーリ乗りながらコスプレ衣装として使える。
コルナゴ海苔がMAPEIジャージ着るのと同じ感覚で。

でも普段チャリ乗らない人間には、あの細いタイヤは尻込みするんじゃないか?
それにCF1のときは物珍しさがあっただろうけど、4・5になるとそれも失せるだろうし。
736ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:01:51 ID:???
確かに乱発しすぎ。
CFシリーズを出すほどにフェラーリコラボとしての価値が下がっていく。
しかも60thモデルはCFシリーズになぜかカウントしないみたいね。

Foeverみたいな手のかかった特別カラーを二年に一回ぐらい出せばいいのに。
ヒマワリのカラーで統一した特別完成車なら絶対に買うよ。
737ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:04:13 ID:???
フェラーリオーナーには
ロードじゃ使い道がないんだろうな

腕時計は普段使いにもいいし、
フェラーリに乗車するときに着ければ
テンション上がる=だから売れたのかも
738ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:14:58 ID:???
>>737
あんなもん床の間にしかならんよ
ロード乗ったことの無い人間が大半だろうし
そういう連中は自分で乗るにはCF5買ってるらしい
739ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:26:13 ID:???
時計はコアなファンがいるから、ブライトリングのBENTLEYシリーズみたく車持って無くても買うヤシは結構いるだろうね。
クローバーマークがヘッドに付いてないモデルは60周年が初めてじゃないかな?

コルナゴも70過ぎてたら、言葉悪いけどフォーエバーがほんとにフォーエバーにならない事を祈るのは自分だけ?
740ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:36:32 ID:???
>>721
一兆円企業ジャイアントの開発力>>>>>>>>>>>>>>>零細企業コルナゴの開発力
工芸品としての美しさを捨てたコルナゴは単なるイタ公が作った2流工業品。
741ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:54:37 ID:???
>>738
>>739
ごもっとも!

>クローバーマークがヘッドに付いてないモデル
ディーノみたいなもんか?

>コルナゴも70過ぎてたら、言葉悪いけどフォーエバーがほんとにフォーエバーにならない事を祈るのは自分だけ?
まじでワロた
742ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 01:16:44 ID:???
台湾海峡有事の際にはジャイナゴはどうなる?
まさに今だけの珍品になるかもな。
743ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 04:32:57 ID:???
台湾海峡有事w 確かに台湾で地震があったときに
世界のメモリ価格が上昇したなんてことがあったけど
自転車産業への影響はどうだったんだろうね?

現状に於いては中共も国民党も事を構えるメリットないけどな。
744ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 10:31:22 ID:???
>>741
まじめな話、70過ぎてるなら、ほんとに何時お迎えがきても…。ナムナム
メタボ一直線な私生活ぽいっしねぇここ最近矢継ぎ早に新作出すのも、老い先考えてだったりして

60周年はどういった経緯でクローバーを付けなかったは知らないけど
去年辺りからフェラーリの版権が厳しくなったのと、CF1以外ことごとく失敗した?事も在り自社マークを控えた?控えさせられた?のかも。
745ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 11:20:13 ID:???
>>744
エルネストがナムナムになったら、甥っ子が継ぐんだろうか?

デローザなんかは息子達が経営するようになって、
かなりミーハー路線になった

アイドル…なんて昔のデローザじゃ考えられんし

その点、コルナゴはすでにミーハー路線だから
2代目になっても違和感なさそうだね

ただ…ビアンキ化するのだけはご勘弁願いたい(しそうだな〜2代目)

フェラーリの版権、また厳しくなったんだ?

一時期、米国のマテルが独占してた頃も
すごく厳しかったけど、まだ誰かが買い占めたのかな
746ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 12:01:32 ID:???
で、イタリアブランドで昔の良さを残しつつ。まともに残る
のはどこ?
逆にトマジーニとか、小規模な所か?
747ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 12:46:57 ID:???
昔の良さなんてどーでもいいや。歴史や経歴に乗るワケじゃなし。
今が良ければそれがいい。
ヲレぁ乗り物として優秀なほうがいい。
748ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 13:28:05 ID:???
安くてウマーなGINAGO万歳
749ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 14:36:04 ID:???
フェラーリの版権は相変わらずマテルが実権を握ってるみたいだけど、京商も噛んでるので益々入り組んでますね。
やっぱり60周年を買うと車体にホログラムシールが貼ってある?

コルナゴがナムナムになったら、ほんとどう成るんでしょうねぇ…。

まぁ、コルナゴが2代目に変わる頃コアなユーザー層も又、世代交代でナムナムになるのでしょうが…。
750ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 15:23:14 ID:???
昔ながらのシルエットが無くなったら俺はもう買わない。
弓なりステーやスローピングなんて糞食らえだ!

トップモデル&マスターだけだなぁ・・・
751ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 17:09:05 ID:???
>>746
パレッティ トレッキア ポリアギ この辺ってまだ在る?
752ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 17:16:13 ID:???
マテル…京商…ホログラムシール…思わずニヤリ!
BBR、アイドロン、レッドライン、イクソなんかも入り乱れて…

おっと脱線したスマソ

コルナゴのデザインやシルエットがあまりにも変わってしまうと
自分のコルナゴ熱もナムナムしそうだ
753ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 17:36:02 ID:???
俺は>>746じゃないし、小規模メーカーに明るくもないけど・・・

トレッキアは知らないっす
トレッチアなら、今はパッソーニに改名して生き残ってる

小規模でもパッソーニ(=チタン)みたいな個性あるメーカーは残りそう
あとカザーティーやトマジーニも
754ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 19:26:40 ID:???
>>753
スマソ。 トレッキア→× トレッチア→○

トレッチア名前変わったんスネ。

古参のフレームメーカーそれだけ知っていれば十分っす。
755ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 20:35:34 ID:???
ショップの店員さん曰く
コルナゴは変わらないってことで人気が再燃してる。
756ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 20:46:24 ID:???
どう変わらないかkwsk
757ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 21:11:05 ID:???
>>753
パッソーニはオーナー兼ビルダーが亡くなったと聞いたが
758ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 21:14:59 ID:???
>>756
ヘッド部分、シルエット
759ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 21:16:48 ID:???
なんだよ、シルエットってw
760ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 22:31:57 ID:???
スケルトンの事?
761ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 22:55:41 ID:???
ヴェルタース・オリジナルかよ
762ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:19:22 ID:???
スケルトンなんて通じるの日本の中だけー
763ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:21:32 ID:???
フレームジオメトリ?
764ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:22:03 ID:???
CLXみたいな猫背の様なフレームを言ってるのかな?
765ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:40:48 ID:???
>>761
飴での例えね。

766ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 00:50:16 ID:???
>>749
エルネストに2代目はいてないよ
甥っ子はやる気なさそうだしな
だから高値で売れるうちに台湾資本にブランドったんだろう
767ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 10:05:56 ID:???
>>754
エイ出版の『イタリアの自転車工房物語』の受け売りです(笑)

>>757
オーナーって、あの若い青年実業家?
工房のお手伝いはしてたけど、中心ビルダーではなかったような

ちょっと旧い話ついでに、
コルナゴ出身のM.ROSSINはやめちゃったのかな?
768ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 10:16:53 ID:???
>>767
ロッシン、最近聞かないっスね。
昔、自社から離れてオリジナルブランド立ち上げって話は在った様な?
769ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 10:30:32 ID:???
イタリアの自転車工房物語は八重洲出版でした
ちょっと旧いけど、色々な工房が紹介されていてオモロイっす

>>768
やっぱり聞かないんスね。独立後にゴタゴタしたみたいで…
770ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:10:46 ID:???
>>769
その本は自分も知ってマツ
世話になってたショップでよく立ち読みシテタッス
知らないメーカーテンコ盛で

ロッシン辞めたの本当だとしたら、勿体無いっすね?クロモリの雄だったのに
771ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:40:33 ID:???
>>766
コルナゴファミリーの家族構成はどう成っているんですかね?。

前出の甥っ子はやる気無しで駄目?
現コルナゴもエルネスト一代で終演し、ナムナム以降ジャイアントに食い物にされる
772ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:43:11 ID:???
>>フェラーリの版権は相変わらずマテルが実権を握ってるみたいだけど、京商も噛んでるので益々入り組んでますね。
今はフェラーリの版権はあちこちが持ってるよ。
マテルが独占して非難轟々だったのは数年前。
フェラーリ関連の版権は、専門の管理会社に移ってから緩くなった。
つーか、ワリと安く売ってるみたいだ。とにかくレース費用が欲しいんだろうなぁ。
おかげでフジミからプラキットがバンバン出てる。今度126C2まで出る。
一時は倒産しそうだったのに・・・実質フェラーリで復活したようなもんだしなぁ。
773ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:59:37 ID:???
>>771
食い物にって、ジャイに生産を委託しているだけじゃなくて
資本提携とかなんかやってるの?
774ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 13:05:00 ID:???
>>772
なる程。







ホログラムシールのくだりでニヤリとする香具師は自分を含めて三人はいるようですね。
775ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 13:24:28 ID:???
その三人の香具師の一人です、126C2萌え〜

スーパーカーのフジミ、最近は1/16に力入れてますな〜
1/12にしてくれたほうが統一感あるけど・・・その大きさで330P4作って!!

エルネストって息子いないのかな?
以前『甥っ子に継がせたい』なんて言ってたくらいだから
いないのかもね、甥っ子にはフラれたか・・・

コルナゴのマスターもいいけど、ROSSINのクロモリも乗ってみたい
776ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 14:23:26 ID:???
あれは元取るため(半独占状態の今の内)に必死なだけだろう>フジミ
777ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 14:28:22 ID:???
>>775
ttp://www.tbs.co.jp/radio/kume954/guest/20070512.html
ちょっと話がずれるけど、五月くらいにちょっとラジオ聞いてたらこの人がでてた。
778ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:19:26 ID:???
>>773
邪推や憶測ばかりの話ですいませんです。
コルナゴに力入れてるショップさんのからのお話では、コルナゴは相互の技術提携のほかジャイの資本も噛んでるとのお話でした。
ジャイ自身資本も技術力も在っても、チープなブランドイメージがぬぐい切れない自社ブランドに、今一つ押しががないのでコルナゴブランドも傘下に入れたいとか…。
779ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:24:22 ID:???
>チープなブランドイメージ
倍くらいに値上げして名前を変えればイメージはアップするだろうに。
780ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:33:32 ID:???
ジャイの傘下に入ったら・・・
もう買わなくなるかもしれない。
いや買わないだろう。
781ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:37:06 ID:???
>>780
100%いや、200%買わなくなる。
もう見向きも市内。
782ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:41:36 ID:4ZSnGgiO
フィアット傘下って事にはならないのかな?





ムリですね…
783ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:46:24 ID:???
フェラーリ傘下ならいいかも。
784ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:54:40 ID:???
GIANT傘下になればアホが消えてすっきりしそうだな
785ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 18:44:11 ID:???
そだね
キモいブランド崇拝者が消えるとすっきりする
技術レベルが変わらないならジャイ傘下でもかまわない
むしろ経営が安定するなら望むところだ
786ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 18:57:28 ID:???
技術レベルや経営の安定度しか見てないなんて馬鹿だなぁ。
787ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 19:11:43 ID:???
所詮使い捨ての道具だからな
788ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 19:35:28 ID:???
スペックでは語れないものもあるし。
789ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 19:43:00 ID:???
だったら>>780みたいに買わなければ良いだけのこと
どこのメーカーに鞍替えします?
790ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:22:21 ID:???
年中買うようなモンでもないし
そのときになったら考える。

アンカーが乗り味が似てるって話もあったね。
791ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:24:17 ID:???
アンカーはメリダ
792ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:04:36 ID:???
>>777
キヨ太りましたね
キヨにナガサワ どちらも正にクロモリ黄金期の継承者ってとこですね。
793ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 22:19:29 ID:???
>>789
チネリかGIOSかな
794ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:21:18 ID:???
ジャイの傘下に入ったら、コルナゴもトレックの傘下に入ったレモンの
ようになるのかな?
795ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:23:50 ID:???
>>791
別に台湾だから嫌だというわけでもないし、
乗った感覚が同じならメリダでもいいよ。

まぁ、今から心配してもどうにもならないけどね。
796ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:38:31 ID:???
メリダのカーボンフォークはいい出来だ
797ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:22:36 ID:???

   γ⌒ ⌒ ヽ,
 γ        )
 )    ノ⌒ヽ   (
 (    ノ    ((|  )
 (   ろ __,,i_|) (
 (   ),  ゚̄  ゚̄ )
  )  ) 丶  」〉イ (´
  (、, _ そ ー= { ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  \ ´_/   <  このフォークはいいものだ
   |イ ̄匡「/ヽl    \__________
798ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:31:18 ID:???
つーか、製品そのものはジャイの方が遥かに優れていて、中長期的に見れば
ジャイがより圧倒的な存在になっていくのは目に見えてるでしょ。
最高の物を安く売っているジャイこそが本物のブランドだ。
残念ながら実質、コルナゴ社は意図的に製造過程で手抜きをした二級品を
不当に高い価格で売っている悪徳ボッタクリ会社になっているだろ。
本気で作れば2002〜2005年以上に美しいフレームを作れる筈だ。だが、利益を
あげようと近年馬鹿やって、その方向性は今後も変わりそうにない。
中身が伴わなくなった時点でブランドは終わりだよ。エルネストがどうのこうの
言う前にね。今のコルナゴは他の会社のフレームと比較して何か特別に優れた点があるか?
799ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:37:47 ID:???
コルナゴがジャイに喰われてレモンのような末路を辿るなら買う価値はないな。
正直ジャイに比べ、フレームが高いのは頂けない。
価格の高さが性能に比例するなら問題ないとは思うが、今の状況では・・・・・・

後生大事に買った現行マスターを使い続けます。
800ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:54:45 ID:???
08モデルにピンク色は無くなったのかな。
本国や代理店のサイト見ても出てないが・・・
ピンクの代わりに緑色?

こっそり狙ってたんだが。
801ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:04:51 ID:???
カラーオーダーすればよろし
802ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:07:04 ID:???
そのうちTrekに買収されたKleinのようにカラーオーダーもなくなるんだろうな。
803ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:08:39 ID:???
あれは完璧にKleinに対するあてつけだよ>>802
804ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:09:43 ID:???
>>775






F40LMにモエ…。
805ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:24:31 ID:???
>>802
うん。trekのklein買収は、ただのライバル潰し
806ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:48:52 ID:???
カラーオーダーも昔の色を塗れる職人もいなくなったみたいだし
今後はカラーで不満を覚える人も多くなりそう。
807ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:52:19 ID:???
あれを昔って言うか…
ここ数年の新参者しかおらんのか?
808ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:58:05 ID:???
10年ぐらい前じゃ「昔」としてはダメかい?
809ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 02:03:57 ID:???
いやいや、新参者あっての自転車業界ですから。生暖かくいこうな。
810ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 02:05:30 ID:???
10年なんてまだまだ昨日だよー
811ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 02:10:23 ID:???
では超ベテランの 807, 810 さんにおながいがあります。
>>798 のボケをきっちりやっつけてください。
812ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 03:28:34 ID:???
オッサンが長く乗ってるのは当たり前
それを自慢してるように見えてキモイ感じ
昔はよかったですか?w
813ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 03:32:33 ID:???
>>751
元祖ポリアギは(サンテ爺さんが個人でやってた時代のもの)は、1983年に閉鎖されてる。
その後、ロッシン(マリオ・ロッシン脱退後のロッシン)に商標のライセンスは委譲され、
さらに1990年頃にバッソが買い取った。その後は知らん。
どうあれ、本物のポリアギは買えない。サンテ爺さんは、多分、お亡くなりになってるだろうし。
814ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 03:34:02 ID:???
>>811
こんな深夜に何を言うか・・・
我々ベテランは高齢なんでな、もう寝てるのだよ。
ここ数年の新参者は、そんなこともわからんのか?
815ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 03:45:31 ID:???
そろそろ起き出して徘徊する時間ではないのですか?
まだ暗いので自動車に撥ねられないように気をつけてくださいね
816ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 04:05:29 ID:???
自転車夢遊病
817ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 04:13:32 ID:???
ええーい、この新参者めらがっ!ムニャムニャ グゥグゥ。。。
818ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 05:14:26 ID:???
>>814
つか起きてるじゃん
819ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 09:28:01 ID:???
ベテランおじいちゃん、起きて―、あさだよー。
820ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 10:23:01 ID:???
>>819
もう目を覚ますことはないのです。

しかし、ジャイはたくさん売れてるんだから
こんなところまで来て宣伝しなくて良いだろうに。
821ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 11:33:47 ID:???
>>798 って、本気で書いてるなら、
終わってるのは自分だってこと・・・・・気づくわけないか。
822ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 11:37:10 ID:???
ナゴはジャイに買収されてクラインみたいになるのですよ
823ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:01:35 ID:???
アルファロメオを中国で作るって話も出てきてるし、今や世界の歴史の有る
各業種のブランドは、中華民族に仕える事になるのか…?
824ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:17:01 ID:???
ジャイに買収される前からクラインみたいになってる。
825ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:22:01 ID:???
すでにGINAGOな俺には関係ないことだ
826ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 17:24:11 ID:???
>>777
>>792
キヨが日本のROSSIN、ナガサワが日本のウーゴってとこスか?
そのラジオ、聞きたかった・・・

>>783
フェラーリ傘下=フィアット傘下

>>804
俗称コンペティツォーネ萌え・・・あ、同じか!?

>>789
鞍替えというか、もう1台買うならパッソーニ
もちろん今のコルナゴはブチ壊れるまで永〜く乗るつもり
鞍替えというか、もう1台買うならパッソーニ
827826:2007/08/11(土) 17:27:08 ID:???
>鞍替えというか、もう1台買うならパッソーニ
>もちろん今のコルナゴはブチ壊れるまで永〜く乗るつもり
>鞍替えというか、もう1台買うならパッソーニ

↑ミスった・・・しつこい文章になってしまったスマソ
828ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 20:37:21 ID:???
>>826
キヨのヘッドマークはロッシンにあやかってるし、造りもしっかりしてそう。
ナガサワはかなりフランクな人らしく、全国から慕って工房に遊びにくるくらいだそうです。どっちも昔から欲しいフレームの一つなんですよね。
829ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:03:57 ID:qwfBbNCa
今日サイクリングロード走っていたら、CF5に乗っている
人見かけました。あれは床の間バイクなのかと思っていましたが
実際に乗るものなんですね。
830ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:07:47 ID:???
乗るつもりならそうだろう。
831ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 01:29:27 ID:???
盆休みだから
年に1、2回乗るだけだろ
832ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 14:06:14 ID:???
フェラーリコラボモデルは見たこと無いなぁ。
まぁ、実際に見たことないモデルの方が多いけど。
833ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 14:42:28 ID:???
近所の店でずっと飾ってあって、売り物かと思っていたらオーナー車だった。
ここは場末のチューニング車屋かと思った…
834ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:15:50 ID:LwaQSj5r
>>727
遅レスですまんけどそれアキバだったりしない?
先週の水曜辺りにそんな感じのやりとりを目撃したんだけどw
835ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:08:38 ID:???
エヌビーエスがボッタクリすぎる
836ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 02:24:54 ID:???
最近はジャイ辺りに煽られたら、ぐぅの音も出なくなったな・・・。
販社の質もジャイジャパンとエヌビーエスでは天と地の差があるし・・・。
コルナゴどうなっちゃうの。
837ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 02:30:50 ID:???
>>836
ジャイ製造でコルナゴロゴをペイントしただけになる。
つまり現在と変わらない。

名前変えただけで高く売れるんだからオイシイよな。
838ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 18:26:08 ID:???
ぐうの音も出ないんじゃなくて、
あまりの頭の悪さに呆れて放置してるのよん。
839ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 21:44:36 ID:???
>>838
じゃあ、頭の良いお前が反論してくれよ。
840ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 00:07:00 ID:???
ジャイの工場には、ちゃんとコルナゴ社員が本社から派遣され、
厳しい品質管理と指導を行ってる。

って聞いたぞ。
→ 即ち「ジャイ(純正)とは違うのだよ! ジャイとは!」みたいな感じかな。
841ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 00:15:10 ID:???
買えない奴が僻んで難癖付けてるだけなんだからスルーでOK。
どうせ、必死に金貯めてラマロ買おうとしたけど
ラインナップから消えて拗ねてるんだろ。

日本市場では、引き続き販売するかもしれんから金貯めておけ。
842ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 04:28:01 ID:???
ジャイは日本のメーカーで言うと富重とか川重、ヤマ発クラスの企業でしょ?
この辺の企業が品質管理や生産工程のノウハウについて、社員数十名の零細企業に
指導してもらうなんて話おかしくない?
台北帝国大学出てるのもゴロゴロいるらしいじゃない。
こんな企業相手にどうやったら町工場のオヤジが指導できる立場に立てるの?
843ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 06:22:22 ID:???
>>842
つ技術指導
844ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 06:49:20 ID:???
>>843
つ スルー
845ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 07:14:51 ID:???


           ( ゚д゚r┐ スチャ
          /_{{{二ijjjj=┻
           |  ヾ,>   彡
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
846ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 07:15:50 ID:???


           ( ゚д゚r┐  \从/        _       ;・;.※。; ヒィー >>842
          /_{{{二ijjjj=て; ;:そ ─ ─      ̄ ─_#;;゚'Дハ o-o
           |  ヾ,>  /Y^ヽ        ̄ ─    /(つY>つ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
847ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 07:17:32 ID:???

           ・・・・



          ( ゚д゚ )r┐   ))
          /_{{{二ijjjj=┻'               ;;#ノ;i!ヾ:)
           |  ヾ,>                 /つ;リ゚'Д゚)つ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
848ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 07:19:01 ID:???
ジャイのフレームに、コンポ・ホイールを組む気には
ならん罠
849ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 07:20:01 ID:???

 


    ,、__,、
    ( ・∀)
   (_っ旦o
850ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 09:54:55 ID:???
>>842
東京・下町の小さな小さな町工場がないと、
スペースシャトルは飛ばんのだよ

大企業でも勝てない零細企業は
世界中に存在する
町工場の技術と経験をナメたらあかん
851ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 12:24:38 ID:???
ニッチな製品なら、大企業がやったんじゃ採算取れないような物が多いから
結果的に町工場の製品を使うことになるのかもしれんが、品質管理とか生産技術
ってメーカーなら根幹にあたる技術だろ。この分野の純粋な技術力で真っ向勝負したら
町工場に勝ち目なんて全くないよ。第一、コルナゴって昔からそんなに品質が
抜群によかったメーカーか?
852ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 12:41:37 ID:???
そう思うのなら、買わなきゃ良いじゃん。
気にしなきゃ良いじゃん。
ほっとけばいいじゃん。

さようなら。
853ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 12:42:16 ID:???
>>851
何必死になってるの?w
コスパ重視でジャイのつるしでも乗ってりゃいいじゃん
巣に帰れよ
854ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 12:43:11 ID:???
>>852
かぶりましたなw
855ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 13:23:49 ID:???
結局コルナゴの利点についての反論は何もなしか。
まあ、他と比べて特に優れている点は何もないんだから当然だけどね。
大昔は相対的に良い(&美しい)製品作ってたから、その時のイメージだけで売るしか
ないって感じだもんねぇ。
856ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 13:29:48 ID:???
元が滅茶苦茶だから反論の必要がない。
857ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 13:32:22 ID:???
>>856
反論できないなら黙ってりゃいいのに
858ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 13:47:10 ID:???
あまりの独りよがりに笑った。
859ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 13:48:57 ID:???
>第一、コルナゴって昔からそんなに品質が抜群によかったメーカーか?

で、キミはどのコルナゴに乗ってるの?
品質云々を語るなら、とーぜんコルナゴ乗ってるよな?

>ニッチな製品なら、大企業がやったんじゃ採算取れないような物が多いから
>結果的に町工場の製品を使うことになるのかもしれんが

根本的に的外れ!

MASAがシャトルのパーツ加工を下町のおっちゃんに
頼む理由はぜんぜん違うぞ!

ググッて出直してこい!
860ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 13:50:37 ID:???
MASA=×
NASA=○
861ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 14:20:43 ID:???
>結果的に町工場の製品を使うことになるのかもしれんが、

この書き方を見れば分かるように、>851は何も解ってないw
862ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 14:24:25 ID:???
>>851
「イタリアの自転車工房物語」を買って丁寧に拝んでから、よ〜く嫁!

馬鹿にはもったいないかw
863ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 14:33:50 ID:???
>>859
車暦はDREAM B-STAYとCT1。
で、NASAの例みたいなυをさも一般論のように語られても困るが、
大メーカーが零細と同じ物を作ろうと全力を尽くせば、作れるのは理解できるだろ。
固定費やBEP考えたら、零細企業と同じ物を作って採算が取れる大企業なんて少ない。
特に開発した製品が数年に渡り一定数売れると見込めなければ、ラインなんて引けない。

>>862
お前みたいな低学歴はそれなり規模のメーカーの技術水準がどういう域に
達しているか想像も出来ないんだろうな。
864ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 14:40:11 ID:???
そもそも、好んで乗っている人が集まってるところに来て
ウダウダケチ付けてるって時点で人としてどうなんだろ?
高学歴だかなんだか知らないが育ちが知れる。

甲子園に行って阪神の悪口でも垂れ流して
身をもって解ってくるべきだと思うな。
865ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 14:48:55 ID:???
ま、コルナゴがとんな手抜きをしようと、利益主義に走ろうと全肯定しか
許されないってんならそれでも良いけどね。邪魔なら出て行くが
ならせめて他社にはないコルナゴの良さを語ってくれよ。数年前までは
圧倒的に美しくて魅力的なバイクだったのはどんなアンチでも認めざるを
えないわな。じゃあ今はどうなの?
866ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 14:52:44 ID:???
>863
それも「大企業には出来ない」ことだな。
出来ないんだから技術的にも無理なんだよ。
「大企業だから出来ないわけがない」なんてのはメーカーの
実情をあまり解ってない証拠。
867ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 14:58:09 ID:???
>>866
技術的には可能だが採算が取れないので出来ないと書いただろ・・・。
868ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:04:52 ID:???
>>865
今も未来も過去も、トンチキな難癖を付けるお前が邪魔。
869ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:05:31 ID:???
>>865
株でもやってるのか、やたら能書きたれるが実は何もわかってない
お前の誹謗中傷はりっぱなあらし行為だ

不愉快極まりない、出て行けよ!
870ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:47:23 ID:???
>>863
昔から・・・なんて知ったようなこと言えるフレームか?
せめて「少し前は」って言えよ、大袈裟な奴だな
871ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:49:09 ID:???
>ま、コルナゴがとんな手抜きをしようと、利益主義に走ろうと全肯定しか
>許されないってんならそれでも良いけどね。

この板のカキコミをよく嫁
全肯定してる奴ばかりか?高学歴ならカキコミ内容くらい理解せい


>邪魔なら出て行くが

いや、キミのような香ばしいネタに去られるのは寂しい


>数年前までは
>圧倒的に美しくて魅力的なバイクだったのはどんなアンチでも認めざるを
>えないわな。じゃあ今はどうなの?

最初からそう書けよ
お前さんの書き方だと、ジャイ海苔のゴタクとしか思えんぞ
872ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:55:02 ID:???
>>871
低脳を引き留めるなよ。
873ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:34:48 ID:???
「イタリアの自転車工房物語」全否定orz
カーボン海苔ばかりじゃないぞ!
874ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:36:16 ID:???
「一度でいいから乗ってみてくれ」
875ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:47:25 ID:???
2008下位モデルなんだけど

PRIMAVERA と ARTE 女性にお勧めはどちらでしょうか?
876ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 17:13:59 ID:???
>867
>技術的には可能だが採算が取れないので出来ないと
>書いただろ・・・。
技術的には可能ってのが間違いなんだよ。
もうちょっとお勉強した方がいいよ。夏休みの自由研究に
どうだい?
877ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 17:16:51 ID:???
>>873
そんな貴方には『イタリアの自転車工房』がお薦め

『イタリアの自転車工房物語』と同じ著者で、取材時期はもっと旧い
本気で探せば、まだあるんじゃないかな?
878ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 17:22:26 ID:???
>>875
見た目で選んでしまうと言うのはどうだろ?
879ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:16:21 ID:???
>>875
見た目に一票


自分はスーパー(パントグラファート)の中古からの付き合いですけど
当時知人のビルダーが70〜80年初期の日本向けに輸出したコルナゴはフォーク裏側に補強板無しでフレームのパイプ内にノックピン無し
踏み混めば、グニャグニャの女性用って、毒舌を吐いてたの思いだしました(笑)

880ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 01:51:27 ID:???
>>875 女の子の見た目で気に入った方でいいんじゃない?
881ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 02:36:56 ID:???
>>875
普通の女性の場合、見た目が最重要要素。
パテック・フィリップのセレスティアルより、トノーケースが気に入れば、
フランク・ミュラーのバッタモンのフォリ・フォリを選ぶ生き物だ。
882ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 12:11:10 ID:???
2007コルナゴカタログ(最近出た方)にはフレーム品質について書いてあったなぁ。

ていうかいまさら2007カタログ出すなよなーw
883ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 12:36:01 ID:???
カタログって金取るんだよね。
884ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 13:27:24 ID:???
>>875
アルテとプリマベーラ、見た目はほとんど同じだね
カラーパターンはまったく同じだし、性能も大差ないだろうから、あとは予算と相談

買うならペタッキカラーかなあ…それ以外はお勧めできない
現物を見れば分かるが、他のカラーはどれも酷く安っぽいデザインだよ

それに女性はけっこう頑固なところがあって、あまりに女の子っぽいもの
(かわいいデザイン)を嫌がる人もいて、逆に男臭いものに乗せてあげたほうが満足するかも

男から見ても、女性が男臭いフレームに乗ってるのを見ると『オオッ!』となるしね
885ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 13:35:39 ID:???
見た目同じか?
886ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 14:04:18 ID:???
ちくわぶチューブとステー以外は似たようなもん
887ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 15:08:44 ID:???
男女関係なく、予算が許せば高い方買えばいい。
888ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 16:02:50 ID:???
なんか「俺の中の女性像」を語る奴がいるが、
好みなんてそれぞれで「女は○○を好む」なんて物言いがとてもキモイ。
889ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 16:07:31 ID:???
若いな
890ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 16:34:24 ID:???
オッサンなら、なおさらとてもキモイ。
891ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 17:53:25 ID:???
>>886
そうやって限定してる時点で違うって事じゃん。
892ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 19:04:27 ID:???
童貞どうし仲良くしようぜ!
893875:2007/08/16(木) 19:37:37 ID:???
2007モデルのグラフで乗り心地がだいぶ違うのですが
その辺はどうでしょうか?
894ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 20:15:14 ID:???
カーボンが多いほうにしろよ・・あとはホイールとかハンドルで乗り心地は変わるし

完成車はそれだけ金出せば買えるけど、ある意味そこからスタートと考えたほうが幸せ
895ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 20:35:28 ID:???
>>893
女性っても、ひとくくりには出来ないので
何とも言いようがございませぬ。
896ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 21:17:54 ID:???
日本のウェブサイトで2007年度版カタログを見ると、Arteの方が一個小さいサイズから
始まっていて、かつカラーにもピンクがあって、メーカー的にはこちらが女性用を考えた
ラインナップ、ということだったみたいだね。

ただ2008年版情報ではそういう傾向は見られないようだが。
897ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 13:50:12 ID:z7ndR72v
おれ今C40乗ってる。
前はキャノンデールのカーボンじゃないサエコモデル。

全然乗り味違う。40km越えてからなかなかスピード落ちない。
ちょっと無理したが今は大満足!

別にコルナゴじゃなくてもカーボンなら一緒なのかもしれないが・・・
でも今はコルナゴすげぇ〜! になってます。

やはり自転車はフレームだということがようやくわかった。
898ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 13:53:59 ID:???
>>897
手放し楽じゃね?
どっしりとした安定感っていうのかな。
これはグレードが違えどコルナゴに共通しているらしい。
899ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 14:46:19 ID:???
歩くより遅いペースでも、ビシッと真っすぐ走るしな
900ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:57:45 ID:???
マスター乗ってるけど、買物に使っているクロス系バイクより、低速での
安定性が有るんだよな。
これって、コルナゴの設計のせいなのか、それともクロス自体が低速走行
が苦手なだけなの、どっちだ?
901ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:02:49 ID:???
手放し走行の安定性は高いと思う。
ただ自分のステムの長さががかなり長いのでその恩恵を感じにくいけど。
902ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:06:51 ID:???
>>834
こちらも遅レスだけど、確かにアキバでした・・・。
まさかこのスレの奴に目撃されているとは。
903ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:39:09 ID:???
世界って狭いな、と思う瞬間。
904ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 10:43:01 ID:???
そうかあ・・・
いまクロモリのロード購入で何にするか迷ってるんだがコルナ後にするかな。
905ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:22:00 ID:???
うん、なんか師匠は今買っておかないといけない気がする
(アンカーのネオコは後でも買える)

>>902
和んだw
906ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 19:05:44 ID:???
こいつに一目惚れしたけど、メタポ親父には高値の花ですか?
http://www.colnago.co.jp/products/road/primavera_105/image/fc01b.jpg
907ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:00:01 ID:???
中年ならこのくらいの買い物スパッっと買っちゃいなさいな。
908ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 21:29:20 ID:???
良いんでないですかぁ。
とりあえず乗ってみて続けれそうなら、
体絞って金貯めてカーボンに乗り換えればいいし。
909ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 23:12:26 ID:???
>>904
カラーが気に入ればGIOSのCompact Proもいいんでない
910ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 23:40:54 ID:???
>>906
惚れたのなら理屈はいらんと思う
安い買い物ではないけど、その分頑張って乗ってメタボ解消すればいいんじゃね?

それで成人病とか予防できれば、将来の医療費分が節約できて元取れると思う
(というのが家族を説得する理由にもなるかと)
そうそう、買ったら衝動買いスレにもカキコよろしく
911ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 23:59:06 ID:???
1回入院してしまったら・・ そんな金額になるぞ
保険太りしてウマーとか言ってるようじゃダメ
912ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 13:19:54 ID:???
ttp://macforest.typepad.jp/mac/2007/07/post_9015.html
コルナゴ乗りは心がせまいw
913ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 13:49:01 ID:???
>>912
僕ちゃん、はやく宿題済ませようねw
914ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 18:31:34 ID:???
はいはい盗人盗人(AA略
915ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 19:07:52 ID:???
>>910
医療費分は節約できるかも知れないが、
自転車にはまったら・・・
916ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 22:54:50 ID:???
明日発売のサイスポを自転車屋で購入した。
広告のページを読んだ...。
コルナゴオワタ\(^o^)/
917ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:04:26 ID:???
kwsk
918ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 12:09:44 ID:???
「オワタ」を年中見るけど、
何回終わればいいんだ?
919ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:42:43 ID:???
絶望には限りがないということだよ
920ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 21:31:34 ID:???
んで、その絶望とやらを教えてくり。
921ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 21:59:01 ID:???
カカク暴利 オワタ!
カラー劣化 オワタ!
タイワン生産 オワタ!
ジャイナゴ 仕様オワタ!
ジャロ・JC 通報オワタ!?


922ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:01:32 ID:???
サイスポだと目次2の右側のページだな
923ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:13:06 ID:???
コルナゴ フェラーリかっちょえー!
924ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:20:35 ID:???
あれっ?今気づいたけどマジでコルナゴじゃん!!見るからに安っぽいのに何この値段!?ありえね。コルナゴユーザーだが、もうかばいようがない。
925ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:23:15 ID:???
値段が誤植だね。全モデル0が1つ多いよ。
926ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:33:31 ID:???
NBSが終わってるのは今さらだなぁ・・・

ゼロ少なく出してたら代理店とNBSの担当は切腹モノだな。
ヤクザなんかが相当しつこく売れ!と電話してくるらしいぞ。
927ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:52:26 ID:???
つーか、誰もNBSの広告じゃないと気づいてないのか?>>922
928ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 23:28:29 ID:???
COLNAGO、NBSの活字が無いから、最初はコルナゴ以外の自転車に何故フェラーリの名がと思っていたが、チェーンステーにCOLNAGOの文字を発見して、『ありえね』。
929ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 23:40:56 ID:???
ラスムッセンで広告作っていたけど、
大慌てで差し替えたって感じか?
930ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 23:51:24 ID:???
>>928
つシートステー
931ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:30:02 ID:???
雙龍バロスwwww
932ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:46:23 ID:???
雙龍ってフェラーリとかコルナゴの承認取ってるのか?
とてもそうは思えないラインナップなんだが
933ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:57:12 ID:???
俺のエクストリーム・パワーにもチェーンカバー付けようかな。
934ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 09:55:33 ID:???
自転車の雑誌や広告って誤字・脱字が多いな、
価格やスペックの間違いもよくあるし

以前、NBSのサイトの動画に出てくるキャプション文字にも誤字あった
格好よく作った動画も、あれじゃ締まらないねえ・・・
935ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 12:45:02 ID:???
元ゲーメスト読者なのでこれくらいの誤字は
気にならなくなった
936ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 13:56:57 ID:???
SQNYとか誤植した製品は中国に流すって本当ですか?
937ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 18:07:55 ID:???
ttp://www.ssangyong.co.jp/
どうやら自動車メーカのロゴをつけたルック車専門の朝鮮自転車会社みたいだな
こんなのと提携するなんてコルナゴも血迷ったなwwwww
938ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:11:16 ID:???
>>937
カタログの項見て、手広さが違うなと思った。
で、コレなんて読むの?
939ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:43:29 ID:???
>>938
NBSも親会社(だっけ?)のアキボウは結構でかいよ
940ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:22:00 ID:???
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名]                 COLNAGO.CO.JP
e. [そしきめい]                 かぶしきがいしゃえぬびーえす
f. [組織名]                     株式会社エヌビーエス
g. [Organization]               NBS CORPORATION
k. [組織種別]                   株式会社
l. [Organization Type]          Corporation
m. [登録担当者]                 KU1897JP
n. [技術連絡担当者]             HN1656JP
p. [ネームサーバ]               dns01.hs.kddi.ne.jp
p. [ネームサーバ]               dns02.hs.kddi.ne.jp
[状態]                          Connected (2008/05/31)
[登録年月日]                    2003/05/23
[接続年月日]                    2003/05/28
[最終更新]                      2007/06/01 01:29:57 (JST)
941ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 22:54:26 ID:???
広告見た。ル
コルナゴの会社方針もうダメかもわからんね。
それにどうみても0がひとつ多いよ。

ランボルギーニ
ポルシェ
フェラーリ・・・・・・

なんだか、ルック車にブランド使って逆にブランドの価値を落としてるような気がするんだが。
942ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 23:31:39 ID:???
フェラーリもコルナゴももう終わっているという事か…?

今回の中華航空機の火災と、その後のマーク塗りつぶし等の対応を
見ると、本家中国内だけでなく台湾企業も底が知れたから、ジャイ
の自転車もたかが知れてるか…?
943ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 00:45:55 ID:???
生産地は関係ない。
どこが作るかが問題。
日本製であろうとも三○自動車とかソ○ーとか京○ラだったら意味がないのと同じだ。
ジャイがダメなら世界の自転車の半分はダメということになるな。
944ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 00:59:29 ID:???
楽器なんかは今じゃ台湾製が一番品質が良いくらいだ。
欧米の楽器メーカーと同じくらいの値段でも音が良きゃ売れる。
逆に台湾製のブランド力の方が上だったりする。絶対的な信頼性があるからな。
安くなきゃ売れないのはジャイのブランドイメージが高くないからで、品質にはなんの問題もない。
だから最高のイメージを持つコルナゴを利用すれば遥かに高く売れる。
現在のコルナゴはかつてのコルナゴではないが、最高のマシンを出せるブランドであることは以前と変わらない。
夢がないけどね。
945ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 01:36:42 ID:???
俺が見たことのある車メーカーのルック車

ランボルギーニ
ポルシェ
メルセデス
シボレー
フェラーリ

BMW・アルファロメオ・VWあたりもあるらしいのだが自分は見たことない。
946ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 01:50:41 ID:???
松下もリチウム電池で対応遅れを否定してるが怪しいしな
947ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:24:35 ID:???
ランボルギーニのルック車、これはほんとにブランドイメージ下げてますね。
只大昔、ランボルギーニのパイプフレーム職人が造った?チタンフレームのランボルギーニのロードは在りましたが、こちらは御存じの方居ますよね?
価格も100万位だった記憶が…
948ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:46:51 ID:???
>ランボルギーニのパイプフレーム職人が造った?

マーシだろ。
949ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:53:36 ID:???
>>945
BMWは真面目に自転車つくってる
http://www.hobidas.com/blog/special03/archives/2005/06/
950ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 15:17:53 ID:???
確かにBMWはクソがつく位何に対しても、何時もまじめですよね。
二輪四輪どちらも、見た目大きく変えないけど、中身は常に正常進化してるし。
只、日本のユーザー層の場合ほとんどBMW独自の哲学を判ってない(ま判っても、判らなくても、どうでもよい事ですが)オッサンやオバチャンなんで、猫にコバーン状態ですな

二輪なんか、ちょと前まで直四エンジンを90度横に寝かして載せてたモデルを何十年も売り続けてましたしね。
やる事ひと味違いますわ。良い意味で偏屈かと…
951ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 21:45:52 ID:???
BMWって、モーターサイクルと同じテレレバー型式のフロントサスの
MTBも一時は出してたよね。
今ではテレスコ型式のしか自転車には無いけど。。。
952ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:22:01 ID:???
フェラーリモデルが出た時点で、コルナゴの危険な兆候に気付くべきだったんだ
953ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:51:58 ID:???
>テレレバー

ツーリングユースで200超の車重を安全且つスピーディに走る為の機構は装置としては最適なアイテムだけどスポーツ製に掛ける。
身軽な自転車に只重くなるテレレバーは× 堅実なドイツの真当な答えがすぐ消えた理由ですかね?。

変なコルナゴフェラーリ

さっきサイスポ立ち読みしてきたけど、ありゃ完全に×ですね。
品のカケラも全く無い、通販自転車並以下デスワ
954ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:04:38 ID:???
>>945
ポルシェはストークが供給してるし(前は別のメーカーだったが)
ルック車じゃないんじゃね?

アルファは見たことないが、BMWとVWは車のディーラーで扱ってるよ。

>>949のリンクの1番上のやつ、前に自転車屋で中古で置いてたから見てみた。
確かにマジメに作ってはいるけど、凝りすぎたフレームのせいか重かった...。
「半分の値段で同等の性能のクロスバイク買えるよねー」
というのがその店の店員さんと俺の結論。
955ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:27:29 ID:???
・やっすい自転車作り始めるとイメージ下がる
→稼ぎ頭の廉価モデルで企業として利益上げないとハイエンド開発もままならん
→いやいやイメージ下がったら元も子もない
→中小企業に甘んじる
956ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 01:17:42 ID:???
>>945
もいっちょ追加。
ジープw

>>954
今はポルシェはストークなのか?
少し前はルックっぽいいでたちの高級MTBあったよね。
名前だけのルックも確かあったはず。


957ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 02:39:23 ID:???
少し前のポルシェバイクはVOTEC。
958ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 02:44:07 ID:???
ベト産か
959ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 07:16:54 ID:???
>>953

訂正 スポーツ製に掛ける→×

スポーツ性能に欠ける→○


>コルナゴフェラーリ
HP見てたら、いつの間にやらCF‐4/5が消えたんですね。
完全カタログ落ち

文末には60周年モデルで、コルナゴ・フェラーリシリーズの集大成の様な書き方…

シリーズも此で終演?
960ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 07:20:55 ID:???
何で集大成で終演になるんだよ
頭大丈夫ですか?
961ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 08:15:57 ID:???
涼しくなると、やっぱりコルナゴが欲しくなります。でもクリスタロ辺りになると1ヶ月位じゃ来ないんですかね?
所で国内で発売される08モデルも、あのカラーリングで決まりなんでしょうか?
正式発表っていつ頃かご存知ですか?わかる方是非とも教えて下さい。
962ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 10:01:09 ID:PHW1TafR
>>961
出入りのショップの話だと国内は9月だそうですよ。
自分07クリスタロだけど、オーダーして4ヵ月程掛かってます。

元々クリスタロは納期遅れ気味らしいので、早く欲しければ、ショップの吊しを探すのが得策だと思いますよ
963ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 12:14:12 ID:???
「おーだー」ったって製造が遅れてるだけで吊るしの一種だろ〜

つーかもう夏も終わりのこの時期というと、07年モデルの製造は終了して
08年モデルの仕込に入る時期じゃない?
大丈夫か?
964ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 12:30:22 ID:???
バカンスの時期にオーダー出す方奴は間抜け
965ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 12:52:30 ID:???
自分のクリスタロは希望サイズ/カラー無しの為、今年4月にサイズと別注カラー(レディメイドカラー)でお願いしましたよ。
届いたのが今月頭で、フォークは新しいタイプのが付いてましたが…
966ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 16:16:56 ID:???
俺のは12月に頼んで5月にきたよ、サイズ、向日葵カラーともに注文したら遅くなったです

毎日乗ってるよ
967ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 18:44:30 ID:???
例のフェラーリのルック車だけど3万くらいのフレームに5〜6万くらいのコンポをつけて30万↑だもんな
こんなんでもMONOマガジンあたりで特集組めばアホみたいに売れるんだろうなww
968961:2007/08/24(金) 20:30:59 ID:???
半年近くかかるんですか・・・

乗りたくなっても季節が変わってしまうわけですね。
う〜ん欲しいけど厳しいですね。
969ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 20:35:20 ID:???
2007モデルの出荷が遅れたからだと思うよ。
今だと、来年の春まで待たされたりして・・・
相手はイタリア人だからな。

ベスパなんてもっと酷いぞ。
970ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:41:21 ID:7swxKJeu
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。C40はマスターピース。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。C40、しかもローンで買ってまだ支払いが3年残っている俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やCRで、よく「C40いいっすねえ」などといわれる。
俺のはケンタだし手組ホイールだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%COLNAGOに乗ってるんだよ。
C50やCRISTALLOじゃない。台湾製のCOLNAGOな。CLXとかRAMARROとかPRIMAVERAとか。
ひでえ奴になるとクロスバイクとか。あえて「その他のCOLNAGO」と呼ばせてもらう。

そいつらの「C40いいっすねえ」の中には「同じCOLNAGO乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のバイクの血筋はC40とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。

C40と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。C40に乗ってる奴はそんなことはいわない。C50に乗ってる奴もそうだろう。DE ROSAやTIMEでも同じだ。LOOK乗りだってそうだろう。
そのバイクが好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のCOLNAGO」に乗ってる奴はそうじゃない。C40やC50、そしてCOLNAGOの栄光につかりながら「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のRAMARROとかPRIMAVERAに乗ってる奴らだよ。
COLNAGOのロードってだけでC40と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。氏ね。
971 ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/24(金) 21:46:31 ID:???
     ∧__∧
    ( ゚д゚ )   
   ,r'´    `ヽ.
__|__l___l__|_
||\          \
||\\          \
||  \\          \    ∧_∧.
.    \\          \  (´_ゝ` ) 何か聞こえね?
.     \\          \/    ヽ.
.       \\        / ,   、 |
.        \∧_∧   (⌒ソ\  / ./
          (  ´Д)そうか?  \ /  ∧_∧
          /   ヽ.        \  (    ) 気のせいじゃね?
          |     ヽ         \ /    ヽ、  
          |    |ヽ、二⌒)      /,イ   l |
972ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:59:26 ID:???
ジャイナゴ海苔必死だなwww
973ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 22:05:28 ID:???
ところでこないだ、梅田のシルベストでザベルカラーのC50見た。
やっぱりカッコいいな。
974ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 22:06:03 ID:???
>>968
フレームカラーに拘り無ければ、ショップのデッド品をあたってみてわ?。こなれた値段で買えるとは思うよ。
975ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 22:10:36 ID:???
C40はコルナゴの一つの代表作に過ぎないだろ、クリスタロ等のモデルと同じ

しかもケンタならイタリアバイクに乗るにはちょっと中途半端すぎる
976ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 22:16:29 ID:???
どうであれ気にしすぎだろ。
977ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 22:31:48 ID:???
俺はC40なんて全然知らんw。眼中にもなかった。
俺はCLXがカッコイイと思う。あのデザイン最高。一番欲しいコルナゴだ。
CLXなかったらコルナゴって存在すら知らなかっただろうしな。

978ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 22:34:22 ID:???
CLXはゴミ
979ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 22:39:26 ID:???
>>978
なぜゴミなのか理由が言えるか? 産地を気にするだけの典型的な日本人なんじゃないか?
もしCLXがまったく同じもので「イタリア製」となってたらゴミと言わないんじゃないか?
980ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 22:40:58 ID:???
何乗ってたって文句付ける奴はいるんだし、
好きなら気にせずに乗ればいいじゃん。
981ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 23:07:27 ID:???
要は岡山県産の桃と福島県産の桃どっちがうまいかって事かな?
うめー桃うめー
982ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 23:11:35 ID:???
俺はクローバーマークがヘッドに付いてたら何でもOKだよ。
CLXそんなに悪いか?
昔から乗ってる香具師は新規ユーザーをもう少し大きな目で見てヤれよ
それが、本物のコルナゴ海苔だと思うがねぇ…
983ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 23:43:28 ID:???
前にも書いたが、CLXをイタリアで作れば
フレームだけで20万はアップするよ。
984ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 00:25:24 ID:???
>産地を気にするだけの典型的な日本人なんじゃないか?

日本人以外は産地を気にしないのかな?
「外人はこうだ!」なんて言い切れるほど、外人の友達がいないので・・・


>CLXをイタリアで作ればフレームだけで20万はアップするよ

50〜60万クラスのフレームと乗り比べての意見なら、ぜひ参考にさせていただきます
985ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 00:27:00 ID:???
>>983
物に大差ないのに人件費だけでそんなに上がるのバカらしくないか?w
そんだけ物そのものに違いがあるならいいけどな。
986ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 00:39:39 ID:???
>俺はC40なんて全然知らんw。眼中にもなかった。
>CLXなかったらコルナゴって存在すら知らなかっただろうしな。

眼中にない、というより、単に知らなかっただけでしょ?
自分でそう書いてるしw
987ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 00:42:04 ID:h1gtvibe
今日ラマロを買っちゃった
988ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 01:49:44 ID:???
>>987
この流れで報告するのもすごいがガンガン乗り込んでくれ。
989ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 04:28:26 ID:???
>>970
自転車ごときにローンとは・・・
990ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 05:49:57 ID:???
>>987

いいねぇ 俺も欲しいんだよなぁ

買ったら、PPGの322ロッソコルサに塗り換えたいんだよな
991ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 08:13:48 ID:???
>>989
俺もそう思ったが、あえて言わなかったw。
992ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 08:38:31 ID:???
>>970
3年超ローン、C40にケンタ、ウェアはユニクロかw

まぁ君の場合、人に羨ましがられる事はあまり無さそうだから、
ありがたく思いなさい
993ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 09:33:37 ID:???
どういった買い方しようが大きなお世話なんだよ。
古参の海苔は人間ちっちゃ杉
994ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 10:02:02 ID:???
NSXは孤高のガイドライン
1 :水先案名無い人:04/09/20 05:48:02 ID:7BVd0jFF
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗り
とは違う。NSXを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
995ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 10:03:30 ID:???
おまいら熱くなりすぎw
>>970はどうみてもネタじゃないか
おれにはCLXはまったりするには最高だぜ
見栄で使い切れない道具買ったって仕方ないしな
996ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 10:15:21 ID:???
自作自演か?
997ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 10:23:00 ID:???
なにが?
998ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 10:23:59 ID:???
次スレどこだ?
999ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 10:34:57 ID:???
>>970は正論
1000ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 10:35:47 ID:???
1000ならGIANTに買収される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。