【キャノン】東京⇔大阪を一日で走る 3走目【ボール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
東京から大阪、あるいはその逆を一日で走るために、
最適なコースやスケジュールなどを検討しましょう。

チャレンジした人は経験談を教えてください

注意:チャレンジする方は自己責任でおながいします

殿堂入りした人↓
一人目■やんぐ・ちゃあはん(24時間6分 559.92km アベ27.7km/h)

前スレ
【飛脚】東京⇔大阪を一日で走る 2日目【鉄人】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162464350/
2ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 21:40:48 ID:???
155 :ツール・ド・名無しさん :2006/08/15(火) 21:07:15
あと、途中の経路は各自の判断にまかすとしても
ある程度中間地点までの距離と目安目標タイムが
わかってると便利だな。

単純に540kmを前半13時間を24km/h、後半11時間(主に
夜間走)を21km/hのペースで走ると仮定すると、

大阪 0km 0時間00分
名古屋 200km 8時間20分
浜松 320km 13時間20分
箱根(峠) 440km 18時間35分
東京 540km 23時間51分25秒7

かなり適当な計算なので、経験者の人補正してw
3ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 21:41:34 ID:???
210 :ツール・ド・名無しさん :2006/08/17(木) 06:55:41
>>205
東京方面から出発する場合の注意点をまとめてみた

静清バイパスとR1の下道の分岐
http://maps.google.com/?ie=UTF8&ll=35.055821,138.531182&spn=0.013543,0.019033&om=1

藤枝バイパスとR1の下道の分岐,内谷新田の交差点を左折
http://maps.google.com/?ie=UTF8&ll=34.90214,138.285491&spn=0.013568,0.019033&om=1

島田周辺,大津通り交差点で右折して1号を道沿いに走るとアウト
ここは直進して1号から外れて大井川橋を渡った後,右折してR473を北に走ってR1に合流する
http://maps.google.com/?ie=UTF8&ll=34.83642,138.156166&spn=0.054316,0.076132&om=1

小夜の中山を過ぎた後に下記の中央部分でいったんR1から下りて
バイパス沿いの県道を走る
http://maps.google.com/?ie=UTF8&om=1&ll=34.809364,138.081987&spn=0.013583,0.019033
そうすると八坂インターのところでR1の下道と合流するので直進
http://maps.google.com/?ie=UTF8&om=1&ll=34.790387,138.071129&spn=0.013587,0.019033

磐田バイパスとR1の下道の分岐
http://maps.google.com/?ie=UTF8&om=1&ll=34.737522,137.884426&spn=0.013595,0.019033

浜松バイパスは途中まで自転車で通行できるが
下記の分岐で下道のR1に下りる
http://maps.google.com/?ie=UTF8&om=1&ll=34.68007,137.664506&spn=0.013605,0.019033
4ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 21:42:30 ID:???
359 :ツール・ド・名無しさん :2006/08/29(火) 23:17:55
>>210「島田周辺,大津通り交差点で右折して1号を道沿いに走るとアウト」
>>210「ここは直進して1号から外れて大井川橋を渡った後,右折してR473を北に走ってR1に合流する」
↓にも自転車通行不可の標識あるため(新しかったので最近設置された?)。↑のルートもアウト?
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.50.2.857&lon=138.7.32.961&sc=4&mode=map
R473で右折せず、直進し、↓の方向へ(県道381)
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.49.21.500&lon=138.7.53.007&sc=4&mode=map
県道381を道なりに進むと↓の地点に。ここから先は県道415。
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.48.20.629&lon=138.5.3.965&sc=4&mode=map
すると八坂ICに到着↓。ここを直進。
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.47.12.703&lon=138.4.27.304&sc=3&mode=map
とにかく大井川橋を過ぎたら県道381を道なりに進む。
県道381の終点に県道415があるので、それも道なりに行けば1号に出れる。
県道381は地図を見れば想像できると思うが軽いヒルクライム。
ちなみに地元の人に道を尋ねた際に言っていたのだが、県道381は旧1号らしい。
※県道381の終盤の下り部分は工事中のようで、今後、この情報も役立たなくなる可能性大
 しかも道路のペイントを削り取って消してあるため、道が穴だらけ。下りはゆっくり走るのが吉。
>>210「小夜の中山を過ぎた後に下記の中央部分でいったんR1から下りてバイパス沿いの県道を走る」
 >>210のいうこの県道が415のことかと思われる。

{沢田}
↓ここにも自転車通行不可の標識があり
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.46.5.305&lon=137.58.59.112&sc=4&mode=map
1号の左側の↓の道へ迂回
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.46.3.246&lon=137.58.56.417&sc=3&mode=map
道なりに進み↓地点で1号へ合流(…たしか)
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.45.47.346&lon=137.58.41.642&sc=3&mode=map
5ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 21:43:25 ID:???
360 :ツール・ド・名無しさん :2006/08/29(火) 23:18:56
{袋井バイパス}
たしか自転車通行不可の標識があって、たぶん、ここ↓で下りた
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.45.13.000&lon=137.56.14.712&sc=3&mode=map
※日が暮れたのと疲労でよく覚えてません…

>>210「磐田バイパスとR1の下道の分岐」
下道の方に向かう道にも自転車通行不可の標識あり。
↓この辺りに1号の下道へ入るための歩道があるのでそこへ。
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.44.7.533&lon=137.53.28.352&sc=3&mode=map
※↑の地図、だいぶ間違っているような…、googleでいうと↓の無色の細い道だと思われる
http://maps.google.com/?ie=UTF8&om=1&z=17&ll=34.738818,137.888192&spn=0.004205,0.007231

{42号}
浜名バイパスと並走している↓この辺りで1号が終わって42号になる
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.40.38.264&lon=137.32.8.832&sc=4&mode=map
道なりに進み、白須賀の交差点へ。交差点を直進すると県道173。県道173を道なりに進めば1号へ。
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.41.3.797&lon=137.30.7.855&sc=3&mode=map

以上です、これから走る人の役に立てば幸いです。
6ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 21:44:30 ID:???
521 :すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2006/09/20(水) 18:50:27
>>60
有料道路はどこからどこまでですか?真鶴に入ろうとして徘徊してました。

熱海から早川は42x23でのんびり上げ下げです。
平塚から茅ヶ崎の区画は路肩ガタガタで小径車でもイヤです。
藤沢市の新湘南バイパス終点に当たるS城南からSバイパス出口まで立体交差の陸橋です。自転車通行不可の看板はないけど途中で歩道が消えます。
S原宿から先へ自転車通行不可の看板があり、戸塚駅前へ下ろされます。S不動坂で復帰。
保土ヶ谷から横浜駅前を過ぎるまで快走路ですが、川崎が近づくにつれて信号が非常にうざくなります。
適当なところで幹線を見捨てて地方道か県道に逃げた方が良さそうです。
しばらく地図とにらめっこします。

536 :ツール・ド・名無しさん :2006/09/21(木) 23:01:14
>>521

真鶴道路(旧道)
根府川の(小田原方向へ)少し行った所から、
真鶴の(熱海方向へ)少し行った所までの、
R135と同程度の幅の片側一車線の有料道路。
料金表示に記載は無いが、自転車の通行料は\20。
平成20年無料開放予定。

つか、東京⇔大阪で、通る必要ある?

ttp://www.kdt-kousha.or.jp/1.html#1
ttp://www.c-nexco.co.jp/local/kantokosin/news/pdfs/0907manazuru1.pdf
ttp://www.c-nexco.co.jp/local/kantokosin/news/images/0907manazuru2.pdf
7ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 21:45:24 ID:???
546 :ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 03:48:37
長距離を走るのってどんな器財を使ってるの?
こだわりが無いのがこだわりだよぅ、なんていわずに
簡単にでもいいから教えてほしいな。
たとえば、前は三段にしているとか、最大28Tを付けてるよとか。
なんでもいいからさ、参考にします。

548 :ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 04:20:14
>>546
フロントは52/39だけど、登りが多いときには、
リアスプロケはアルテ、デュラ、XTRを組み合わせて、
13-14-15-17-19-21-24-28-32
にしている。

あとはスピナッチつけてるくらいかな。
8ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 21:46:24 ID:???
604 :ツール・ド・名無しさん :2006/10/16(月) 16:39:17
24時間以内で走ると、平地の巡航速度ってどれ位必要になるの?

605 :やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2006/10/16(月) 17:13:35
>>604
平地巡航なら28kぐらいでギリギリ
30超えてれば問題なし
9ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 21:47:24 ID:???
358 :ツール・ド・名無しさん :2006/08/29(火) 23:15:59
このスレが、たまたま、自分がやろうとしていたこととほぼ同じ内容で大変重宝したため、
お礼に最近走って得た自分の情報を記載します。
※東京→大阪の方向へ進む際の情報で、主に>>210の補足です。
{戸塚手前}
戸塚手前の不動坂は自転車通行不可では?
左方向の道へ行ってしまったので標識を確認してません…
{八幡}
八幡の交差点↓に自転車通行不可の標識
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=35.6.20.718&lon=138.53.59.176&sc=4&mode=map
1号の左側の↓の道へ迂回
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=35.6.22.031&lon=138.53.51.389&sc=3&mode=map
道なりに進み↓の地図上のどっかで並走している1号へ
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=35.7.9.731&lon=138.48.3.141&sc=4&mode=map
※おそらく1号にスイッチしないルートが>>324が記載しているものだと思われる。
>>324の情報は大阪→東京の方向で書かれているが…)

>>210「静清バイパスとR1の下道の分岐」
この分岐見落とした…(見落とすか普通?、と我ながら思うが何故か気付かなかった…)
結果、よく分からんところを走らさせられるはめに…

>>210「藤枝バイパスとR1の下道の分岐,内谷新田の交差点を左折」
既に>>210の地点まで行けなくなっている。手前のこの場所に↓自転車通行不可の標識あり。
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.55.15.482&lon=138.18.4.237&sc=3&mode=map
1号の左側の↓の道へ迂回
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.55.14.331&lon=138.18.2.740&sc=3&mode=map
1号をくぐるようにして↓の道へ出れるので、後は道なり
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.55.14.495&lon=138.17.57.149&sc=3&mode=map
>>210のいう内谷新田の交差点に出れる。このルートを通った場合は内谷新田の交差点を直進
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=34.53.56.155&lon=138.17.15.994&sc=3&mode=map
10ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 21:50:09 ID:???
>>1-9
俺乙!
11ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 21:52:24 ID:UsmjKX4t
たまに覗いたりするスレなので>>1
12ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 22:19:14 ID:kV0uJF0Z
>>1
お前こそ、天下無双の豪脚よ!!
13ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 22:45:05 ID:???
OFF会で皆で走ってみたら?
14ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 22:49:48 ID:???
乙1

前スレ終り間近にも書いたけど、
八王子から甲州街道(R20)→中山道(R19)ルートで名古屋まで24時間は可能ですか?

峠、狭道、トンネル、車量などカンガミルト、大阪までは無理、名古屋まででも相当厳しい(危険すぎる)と思うんだけどどうですか?
15ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 22:57:12 ID:???
可能です。
競輪選手で往復した人もいました。
16ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 23:46:49 ID:kV0uJF0Z
>>14
いける。
知り合いのサイクリング部でそっち方面一日でやったやつがいる
17ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 23:57:56 ID:???
>>15-16
サンクス

すごいっ
かっこいいなあ
18ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:00:51 ID:???
 各地区ごとに
 風よけに引っ張ってやる奴を用意してだな
19ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:02:05 ID:???
各地区の女子中高生がだな
20ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:14:19 ID:???
>>19が各警察署の取り調べをレポート
21ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:44:40 ID:???
前回一人でやったが
友人を巻き込んで半日名古屋→京都をやることにケテーイした
ビンディングは前回同様しない方針

どっちかがくたばったら置いてく。
道に迷って大回りしたが11時間かかった。
タイムアタックオンリーとしてまずは8時間代目指すぞ…
22ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 08:35:14 ID:???
前スレから見てますが、ここの住人カッコイイよね。
マジ憧れる。
23ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 10:42:24 ID:???
住人だが静岡-浜松往復すらしてない俺もいるぞ!
かっこいいべ?
24がらん:2007/05/30(水) 11:12:27 ID:62AZ/5Cm
↓こんな手があったか (・∀・)<オツ!カレ〜ライス!

984 :ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 18:30:29 ID:jPQQNxb/
だって俺、モーリス・ガラソの生まれ変わりだもん。ええ、1904年の夏に
ずるしてチャリごと列車に乗りましたとも。

Avis de vacance de l'emploi de directeur des études et
des stages, cislisme Le Tour 1903 de l'institut régional
25ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 00:44:45 ID:7STzCm7V
これでチャレンジしてくれ
トライアスロンバイクCEEPO
神奈川やけどな
26ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 03:13:47 ID:???
>>1


しかし24時間寝ないと言うのも難しそうだな。
疲れれば眠くなって来ると思うし、まともに走れなけれお陀仏な訳だし。
27ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 05:03:29 ID:???
強烈な向かい風の中、ハーガーノックになってしまい凄い眠気に襲われた
山で遭難する人の気持ちが少しだけ分かったような気がした
28ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 03:34:58 ID:???
リカンベントなら向かい風平気だしそのまま寝れるよ
29ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 12:20:04 ID:???
寝たらこけるけどな
30ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 12:50:25 ID:???
三輪で
31ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 14:55:26 ID:???
こけると言うか轢かれるな
32やんぐ・ちゃあはん:2007/06/07(木) 18:35:11 ID:???
眠気ぐらいならなんとかなるが、それをこえると幻覚になる
33ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 11:06:44 ID:???
伊集院「麻薬とか手を出す人がいるけど、利根川で充分!」
34ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 11:24:25 ID:???
LSDというわけさ、HAHAHAHAHA
35ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 03:03:44 ID:???
でぶが
36ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 18:48:17 ID:???
二日で走って東京で遊んで帰る計画してます。
駅で寝袋で寝れますか?
37O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/10(日) 18:59:00 ID:???
>>36
駅だと注意を受ける可能性があります。
地図を見て公園などを探した方がいいかも、、、
38ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 18:59:51 ID:???
駅は目立つから危険
俺は無人駅のベンチで寝てたら、地元のDQNに絡まれた
自慢の演技力で仲良くなって難を逃れたけどね
39ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 19:48:34 ID:???
でも、公園って屋根ないし、ベンチ野宿者対策してあったりするし・・・
やっぱテント必要かな?
40ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 19:55:22 ID:???
24Hマックでコーヒーだけ頼んで仮眠
41ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:01:20 ID:???
俺は健康ランドの仮眠室かカプセルホテルを薦める
風呂も入れるし、疲れ方が全然違う

ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/index.html
42O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/10(日) 20:20:40 ID:???
そーなんだよねー。。。
意外と駅は寝にくい。
43ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:56:40 ID:???
橋の下で立ったまま眠るのが良いよ
食事は焼いた米で
44ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:17:12 ID:gqgv6WjX
無人駅で終電後に行けばたいてい問題なし。
ただ東海道で無人駅ってないかも。
健康ランド、カプセルはGOODですね。
それよりも2日走って、その後なにして遊ぶのか気になる(w
45ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:18:35 ID:???
健康ランドって、サウナかな?
1号線なら、ありそうだな。
46ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 00:00:42 ID:???
道の駅はどうよ?
47ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 00:20:35 ID:???
道の駅はいいね
室内だと風を防げるし、トイレも水も自販機もある

泊まるには野宿と同じくらいの装備が必要だけど
48O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/11(月) 00:20:43 ID:???
道の駅は、必ず寝れる場所があるとは限らないですねー。
49ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 02:17:25 ID:???
現地でナンパした女子の家で一晩泊めてもらうというのは?
50ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 03:19:31 ID:???
レーパンジャージで汗だくの自転車乗りを泊めてくれる優しい女の子が居たら結婚した方がいい。
51ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 07:08:50 ID:???
俺は寒い日にコンビニで弁当買って外で食べてたら、
中に招かれたことがある。
中で食べたらどうですか、っていわれたんだけど、
テーブルやいすがあるわけでもなく、お礼をいって断ったんだけど、
「あの…」「本読むふりして食べるとか…」「カウンターに入ってもらうわけにはいかないし…」
「でも…」
としばらく頭を悩ませつつ立ちすくんでいたので、
いたたまれなくなってしまった。
三つ編みお下げの可愛い子だったなあ…
52ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 07:17:35 ID:???
>>51
愚か者め!
なんてもったいないことを・・・
53ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 07:41:58 ID:???
俺は、車で6時間ジャストでした。
54O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/11(月) 07:58:09 ID:???
>>51
好意は受け取らなきゃ。
大抵の場合カウンターの横、入り口の脇にスペースがあるやん♪
55ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 08:41:37 ID:???
>>51
アホかっ!

店の前で買い食いしてるからやんわりと注意されただけじゃんw
しかもレーパンw
頼みますから店の前にだけは居座らないでっ!他のお客さんが怖がって入れないのでっ!
コンビニは大抵、店の前でもの食ってるやつには注意してどいてもらうようにってマニュアルあること、知らないのか?w
56ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 13:33:56 ID:???
駐車場のはじっこのほうにいたんだけど、
だめだったかな。
57ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 13:34:54 ID:???
ちなみに冬の寒い日だったので、
上下ゴアテックスの登山用ジャケット&パンツでした。
5851:2007/06/11(月) 15:33:36 ID:???
>>55
バーカ!
たしかに下はレーパンだった。でも彼女が店に戻ってからもうひとりの店員(年輩の女性)になんて言ったか知らないだろ
「今まで見たなかで一番かっこいい人だった」だってさ、マジ。
モテル男はつらいなあって感じでした、はいw
59ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 16:05:01 ID:???
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  51を迎えに来ました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
60O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/11(月) 17:02:27 ID:???
あー、はいはい。
61ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 20:30:15 ID:???
>>51
そりゃオマイ、疲れが脳にきちゃってたんだよ
そこまで体いじめなくてもいいんじゃないか?
62ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:14:44 ID:9FT4JV71
六郷橋からスタートで浜名湖あたりが真ん中らしい。
うちの地図ソフトは16時間かかるでしょう、と予想してくれた。
無理だ。いちにちで行けるかどうかだよ。
63ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 01:31:35 ID:???
クルマが全く走ってなくて信号が全部青。尚且つずっと追い風でも無理そう。
64ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 11:36:53 ID:???
クルマが全く走ってないと逆に辛いかもよ。
65ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 11:40:06 ID:???
車にくっ付く練習してるんだけど、道がすいてるとスタートで離されてしまう。
追い抜かれる時に後ろに入るのも難しいな。
66ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 11:49:37 ID:???
>>65
つーか危険だからやめろよ。
マナーもへったくれもねえな。
67ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 19:27:34 ID:???
>>65
もう少しごりごり踏んでみて。
トラックなのだけど、前を軽自動車が抑えていて鋭い加速が出来ないとか相手も選んでみては。
68ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 21:54:22 ID:???
俺は逆に車に追われている方がアドレナリン全開で走れる
69ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 09:50:57 ID:???
こすりつけ最高 阻止
70ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 10:13:47 ID:10ttQQMJ
まず1の計算おかしくないか
平均23キロだろ
71O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/16(土) 10:19:07 ID:???
サイコンATモードじゃない?
ちなみに詳細はこちらですよ。

"やんぐ・ちゃあはんができるまで"
http://tokyoosakatwentyfour.cocolog-nifty.com/
72ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 10:22:08 ID:???
信号待ち・休憩時間
73ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 13:08:26 ID:10ttQQMJ
まてまて
それなら休憩時間延ばせば平均時速挙がることになるぞ
74ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 13:31:32 ID:???
自転車から降りて数分の休憩ってやっぱり有効なのかな?
75ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 18:35:39 ID:llsVX/jD
>>73
目的は平均時速をどうこうすることじゃないんだし問題なくね?
ほとんどの挑戦者は24時間フルに使うこと想定する&距離も誤差レベルなんだし、
休憩考慮しない平均時速は、みんな同程度になるだけだと思う。
むしろ、「休憩時間これだけ取って、走行中はだいたいavこのぐらいで走りました」
っていう情報の方が後人にとっては有効な情報じゃない?
76ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 18:44:07 ID:???
休憩時間を考慮しないいわゆる「時速」は、発時刻と着時刻、走行距離からわかるね。
75のいう通り、オートの「平均時速」は別資料と考えれば良いんじゃない?
77やんぐ・ちゃあはん:2007/06/16(土) 20:15:46 ID:???
練習で300とか走ってこのぐらいの強度なら眠さと空腹さえなければいつまででも走れるという強度(巡航)を見つけるといいよ。
自分の場合は休憩=補給食の買い込み時間だったのでめいいっぱい走ることに専念したが
昔シマノの選手がやったようにレースレベルの速度ってなら休憩なしの時間(実際はほとんど休憩なしだけど)でのaveで見てもいいかもね
でも速すぎて参考にすらならんがw
78ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 23:46:09 ID:???
>>77
>眠さと空腹さえなければいつまででも走れるという強度(巡航)
それ何キロなら東京大阪24hできるの?
27kmhくらいじゃだめかな
79ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 23:48:49 ID:???
>>8
80ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 08:49:22 ID:???
ロング走ってるときって何考えてる?
自分はせいぜい200kmくらいしか走ったことがないが、
100kmを過ぎると、残りあと何キロとか次の休憩まで
あと何キロとか、速度計とただひたすらにらめっこ状態。
こうなると一キロ減るのさえすごく長く感じて苦痛・・・
81ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 09:26:44 ID:???
知らない道を走ってるときはwktk状態なので
疲労してても苦痛ってことは無いなあ。

200km走ってきて、自宅まで走り飽きたような道を残り30km、
なんて状況が一番きつい。まさにサイコンとにらめっこw
82ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 11:31:45 ID:???
自宅までの一般道が一番辛いな。
もう、ビールのことだけ考えて
モチベーションキープするよ。
83ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 00:41:37 ID:???
>>79
駄目なのね…orz
84O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/06/19(火) 04:55:27 ID:???
>>80
人と一緒に走ってる時は、
"ペースはえーペスはえーペース派エー!こんなスピードで最後まで持つんかいさ"
"あつー。川ン中飛び込みたいなー。""あ、クリート拾い損ねた。"
"この車邪魔""段差デース""左折デース""停車でース""手信号出すのめんどくさい。。。"
85ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 16:14:32 ID:egEaBAb+
テント持参なら芝浦方面に運河があって運河沿いが公園みたいになってるから、そこで野宿出来るんじゃない?
新幹線の品川駅も近いから帰りも便利だよ。
86( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2007/06/19(火) 16:17:27 ID:??? BE:157479757-2BP(1666)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<もちろん帰路も自転車ですよね
87ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 16:42:25 ID:???
>>85
有明にキャンプ場なかったっけ?
88ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 20:34:44 ID:egEaBAb+
有明じゃ遠くない?
89ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 20:45:56 ID:???
有明にキャンプ場…なんてないなぁ。
品川とか東京駅を基点に考えたら、野宿するとしたら晴海の埠頭公園かなぁ。
あとは、芝浦から船で台場に渡って潮風公園とか。
90ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 20:58:28 ID:???
つはぁ
俺も夏休みには一度は東京いとかないと
滋賀〜東京
だからけっこう短くなるかな
てかボロボロの状況で東京逝って何するんだ・・・
荷物も可能なかぎり少なくして逝くだろうし
着替えもないかも

てか冷静に考えるとブルベってすごいな
1000キロって何考えてんだかw
91ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:33:21 ID:???
RAAMにくらべりゃたいしたことない
92ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:52:46 ID:???
>>89
ごめん若洲だった。
新木場の先ね。
93ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 00:50:17 ID:???
>>90
梅田新道から大津まで60kmくらいあるから多分500km切ると思う。
94ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 02:16:26 ID:???
>>90
パリ→ブラッセルにお釣りが付く程度。
95ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 10:22:07 ID:???
お釣りはいらねぇっ
96ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 11:37:09 ID:???
>>95
パリ→アントワープと言い直そう。
あっちもこっちも大差ない縦揺れ加減。
97ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 11:54:43 ID:???
ヨーロッパ戦線の話かとオモタw
98ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 23:38:58 ID:???
東京まで行く。
静岡まではルート把握できた。

由比バイパスあたりからの道を模索中
99ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 00:20:08 ID:???
どこからよ!?
100ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 00:29:52 ID:???
名古屋から。
101ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:25:28 ID:???
さった峠旧道を越えましょう。
夏みかんがたくさん落下してるので、
クエン酸の補給に最適です。
102ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 13:28:21 ID:???
わたくし目を覚ましますと、道端に夏みかんが4つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、夏みかんを4つ食べ終えると、思い切って峠を駆け上がりました。
103ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 14:08:38 ID:???

なんか昔話っぽいな
104ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 15:21:26 ID:???
4つも食えねぇよ。
105ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 15:40:24 ID:???
一口食べたが酸っぱかったので投げ捨てた
106ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 14:17:53 ID:???
夏みかんはもともと酸っぱいのでは。
107ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 14:26:52 ID:???
甘夏でもいい加減酸っぱいのに、夏みかんはむしろ罠。
108ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 08:58:16 ID:???
>>1
×キャノン
○キヤノン

ちなみに、かなり運動してからすっぱい柑橘系を食べると、
全然すっぱく感じないことがある(おそらく体内のビタミンCが欠乏している状態)
109ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 02:44:17 ID:???
夏みかん食いすぎると胃が痛くなるぞ
110ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 05:28:58 ID:???
食い過ぎりゃあ何だって胃に悪いべ
111ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 00:28:19 ID:JnoIuKgE
>>102
鳥目のクウォターバックw
112ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 05:37:34 ID:???
>>108
○キャノンボール
×キヤノンボール

キヤノンはキユーピーとかと同じ固有名詞かと。
113ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 01:56:17 ID:CxWyodAF
以前に東京→大阪に挑戦したとき、浜松で休憩してたらホームシックにかかって帰ってきちゃった。

おーれのレイプは手際がいい♪

114ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 12:07:33 ID:OGdtiV0H
そろそろ夏休みだぞ。夏休みの想い出に
挑戦してみようという夏厨はいませんか?
115ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 12:41:18 ID:???
しかしこんだけ暑いと倒れそうだな
116ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 14:27:08 ID:???
180km走って目の前がふらついてた。
俺の体力がヘボかっただけだろうが…

走った時間は夜3時〜昼ちょい前。
おそらくっていうか普通午後2時ごろには地獄になる。吐き気&後遺症覚悟で逝って来い。
117ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 18:22:58 ID:???
昼はやすんどけよ…
118ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 16:12:27 ID:???






■サッカー:U17日本代表、PK戦の末韓国に勝利

 23日午後2時、8カ国国際大会(U17)3位決定戦が行われ、
日本代表は韓国と対戦、PK戦の末勝利し3位となった。前半24分、水沼宏太の
ゴールで日本が先制。その後、韓国はペナルティーキック
からゴールを決め1-1の同点としたものの、その後PK戦にもつれこみ、7-6で
日本が勝利をおさめた

朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20070623000031











119ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:59:44 ID:???
夏は気持ち悪くなったら日陰探してクールダウンしたほうがいいな
120ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 00:45:54 ID:???
24時間越えたとしても偉業だしな。
121ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 10:48:08 ID:???
ガッツだぜ!
122ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 18:43:35 ID:???
がんばりすぎないようがんばれ
123ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:03:57 ID:???
静岡は地図で見ると、殆んど自転車専用道でクリアできそーだけど、実際はどうなんだろーね
124ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:06:31 ID:???
で、名古屋〜大阪がキツそう。
東海道も名阪国道沿いもウザイ
125やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/07/12(木) 20:42:57 ID:???
車の流れがあったほうが若干追い風になるから楽できる
126ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 21:19:57 ID:???
昔、原付で東京→大阪やったけど、
一般道の端は凹凸、雑多なかけら等で、危ない。
おらー、怖い。
127すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2007/07/13(金) 02:29:40 ID:???
>>123
ごめんなさい、ママチャリ程度の平均速度しか出ない上に砂に埋もれる区間もあるので、
国道に出てくださいです。

国道1号に固執するのもどうか?と思います。
128ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 08:10:36 ID:???
>>127
いや、まだ静岡は全然調べてないんでー
129ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 08:15:00 ID:???
>>125
たしかに、海沿いとか河川敷で向かい風だと、ひたすら難行苦行だけになるけど。
130ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 13:14:55 ID:???
うはっwwちょっw
おまえらマジで大阪まで走るのかww体力ありすぎw
しかも24時間でっw湿舌に尽くしがたい体力だなww
131ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 13:37:32 ID:???
湿舌に尽くす。

なんかエロいなぁw
132ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 13:53:04 ID:???
うはw お褒め頂きありがとうございますww >>130
湿舌ですかwww そう言われたのは初めてでございますwwww
133ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 14:13:15 ID:???
俺なら走り飽きた鎌倉からは電車に積んで東京に帰るな
鎌倉東京は苦痛すぎる
知らん道をあと100km走った方がラク
134ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 16:46:28 ID:???
そうか?ゴールが近づいて全然知らんとこ走ってるより、
自分の家が刻一刻と近づいてくる方がより一層感動の
度合いが増すと思うのだが如何?
135ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 19:02:44 ID:???
誰かに待っててもらおうぜ。
人間自分より他人のための方が力を出せるから。
136ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:45:59 ID:???
走れエロスなのか女は港なのかが問題だ
137136:2007/07/13(金) 20:47:05 ID:???
>>136
エロスってなんだよ・・・俺
×エロス
○メロス
138ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:52:14 ID:???
わざとボケたんじゃないのかよwww
139ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:41:25 ID:???
走れワロス
140ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:48:21 ID:???
マジでネタレス、ちょーカコイイ!!
141ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:05:14 ID:Id4NUDmk
今日くらい強風だと、アベもかなり上がるね。
142ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 01:21:49 ID:???
富士由井バイパス迂回路(自転車通行不可だよね?)の情報モトム
143ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 02:29:17 ID:???
24時間テレビの欽ちゃん70kmマラソンってないよな・・・
俺達で東京めざしたほうがかっこいいんじゃね?って思ってしまったよ。

やるかも。
144すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2007/07/18(水) 04:54:32 ID:???
>>142
静岡県の自転車情報スレに詳しくあるよ。
来月あたりには案内ページを作るけど・・・
145142:2007/07/18(水) 06:01:26 ID:???
>>144
d 見てきまs
146ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:07:10 ID:???
これ使えば、24時間走の映像も記録できそうだね
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184749472/l50
147ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:18:53 ID:???
>>146
おまえそこの>>1のバカだろ。w
148ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:47:58 ID:???
撮ったとしよう

誰が24時間も観ると言うのだwwwwww
149ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:13:54 ID:???
ガッツだ!
150ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:22:25 ID:???
24時間走り続けるって鉄人だよな。
151ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:27:18 ID:???
日本アパッチ族って、食鉄人だよな。
152ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 00:29:25 ID:???
>>148
バイク映像売ってる人みたいに10倍速とかにしたらいいんじゃね?
俺は個人的に撮影した車載映像をにやにや見てるよ。
ローラー回しながらとか。
153ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 09:51:37 ID:???
にやにや( ´,_ゝ`)
154ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 19:13:19 ID:92s7VgUM
発想を変えて、カメラは等速で、自転車の速さを10倍にするのはどうだ?え?
155ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 20:02:53 ID:???
おれはGPSでログとって、
カシミールで再生してニヤニヤしてる。
156ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 20:09:08 ID:x3NhlH44
スレ違いではあるが‥都内から赴任先の名古屋まで、チャレンジを考えています。
質問ですが静岡のR1は自転車通行禁止箇所がいくつかあるようですが、他の県でもあちこちあるんですか?
それとR1が一番のお勧めコースなんでしょうか?
お願いします。
157ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 23:30:34 ID:???
昔、聞いた伝説だけど、高校生の時に友達が神戸→東京までを
ママチャリで6日で走ったらしい。しかも彼女乗せて二人乗りで。

158ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 23:42:41 ID:???
後ろに六日乗り続ける方が凄い
159142@ホテル:2007/07/21(土) 00:01:37 ID:???
船橋-袋井、ちょい寄り道あり282km04:50-21:30なんとか着きますた
東京大阪24hとかこのままでは無理だと痛感
富士由井バイパスは静岡スレのルートではなく沼津BRM600のコースで行きました
由井で県道→R1バイパス横の太平洋自転車道は短いけれど入り口のガラス片が散乱している場所や
砂交じりの駐車場を抜けなければならないのでバイパスを通る強者でないなら
BRMのルート(交差点前を右折して旧道?に抜ける)のほうがいいと思われ
向かい風の箱根登りは交通量の多さもありきつかったぁ
では明日早いのでノシ

P.S.戸塚駅横の開かず踏み切りトラップにはまった。
向こう側の電光掲示板、字が読みにくいからなんとなく読まなかったら・・
8:30まで渡れないとか乙(時間これで正しかったっけ?
160ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:12:57 ID:???
>>157
途中で検挙されなかったのが奇跡だな。
161ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:20:33 ID:???
>159
走ってるのか乙
戸塚駅横は、駅方向にいくと狭い地下道があるんだけど気づかないよな普通。
残りも気をつけて走ってくれ
162ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:28:24 ID:???
>>159
袋井地元ktkr
おつかれ〜!駅前のホテルに泊まったのかな?
明日もガンバって
163ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 13:50:04 ID:???
>>159
おっ、現在進行形なんですね?
陰ながら応援してます。
164ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 16:40:46 ID:???
俺なんか表だって応援してやる
165ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 21:36:50 ID:???
ガンバルンバ!
166ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 22:26:19 ID:???
>>159
京都を通るなら、京都での走りを28歳のフリーターに捧げると思い、
力いっぱい走ってくれ!!

1号線通るなら山科→京都は交通量多いし、車スピード出すから気をつけてな!
167ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 07:21:47 ID:???
>>159
頑張ってください
俺もいずれ挑戦する
168すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2007/07/22(日) 16:26:06 ID:???
>>156
最後の禁止区間にあたる潮見坂を越えるとずっとR1で名古屋に刺さります。

コツコツと赤信号に刺さるのが嫌ならR1至上とは言えないでしょう。
169156:2007/07/23(月) 06:54:00 ID:???
>>168
ありがとう!
一応R1メインで臨機応変に対応してみたいと思います。
170142@帰宅:2007/07/23(月) 17:11:33 ID:vI9yyXcJ
ええと・・
大変申し訳ない>ALL
東京大阪に挑戦したワケではなく
静岡BRM600のスタート地点「愛野」まで自走しただけなんす
ルートの相談に乗って頂きたく、詳しそうなこのスレに失礼しました次第であります
>東京大阪24hとかこのままでは無理だと痛感
は、「今の自分のレベルでは挑戦するのは無理」という意味で書きました
紛らわしい書き方で勘違いさせて正直申しわけなすm(_ _)m

ちなみにSRになりましたよ〜♪<スレ違いヤメレ
171ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:59:42 ID:???
>>170
うはwww袋井まで走ったあとに更に600kmですかw
もしかして帰りも自走?
172142:2007/07/24(火) 00:49:43 ID:pVSeL9zn
>>171
帰りも自走できるように休みはとってあったのですが・・
大人しく輪行で帰りました

早朝に袋井を出たとして
交通量の多い横浜-東京-千葉北西部は夕方〜夜になってしまうので
気力が持ちませんw
それ以前に体中痛かったし、ケツとクリート裏の皮がむけてたしムリポ
173ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 00:54:23 ID:???
>>156
とにかく突っ走りたいなら国道でいいんじゃないの。
174O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/24(火) 01:05:02 ID:???
>>172 :142
スーパーランドヌールおめでと〜〜〜♪(*^o^)ノ∠※PAN!
175142:2007/07/24(火) 01:16:53 ID:???
>>174
ありっす!
176ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 14:44:36 ID:???
>>142
よぅ、未来のチャンピオン!
177ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 20:17:33 ID:3OXPfDM4
ホンマにお前ら天才やねw
昨日出発で神戸→横浜実行中です。ヘタレなんで1日300kmすら走れず、昨晩名古屋。今、清水に泊まってます。
明日、箱根越えで神奈川突入です。

横浜都筑区から清水までの距離わかるエロい人、教えて下さい。
178ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 20:27:38 ID:???
>>177
どこに泊まってる?やっぱり漫喫?
暑かったと思うけど、よかったら走行時間帯とペース配分等を教えてくれると今後の参考になる・・・
179ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 20:33:04 ID:???
>>177
130~140kmくらい予定しておけばいいんじゃないかな?
清水駅→箱根まで直線で約50km、そこから目的地まで直線距離でおよそ約60~70kmだと思う。
180ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:06:02 ID:3OXPfDM4
今、1号沿いのラーメン屋でメシ喰ってんだけど、生中が5秒でなくなった(*´Д`)=з

昨日、神戸6時名古屋18時。231km。ルート2号→171号→1号→23号。
全体的に追い風で助かった。湖南市の運動公園で大休憩。171号のラッシュの渋滞はストレス溜まりますね。都心部は夜抜けた方がいいかも。
鈴鹿峠は邪道ですが、大阪方面に向かうなら、2車線になるところから下り側(名古屋方面)の歩道を上がった方が勾配がキツくないです。
鈴鹿トンネル上り出口横の川っぷちで野グソ垂れた奴は誰や?
川で顔を洗おうと思って、危うく踏みそうになったわw
ティッシュも付属していたので明らかに人糞です。
泊は愛知県青年会館。名古屋駅から10分程度。素泊まりで8畳和室41百円。チャリは建物内の保管可。値段相応。
本日、名古屋8時清水19時。202km。ルート1号とバイパス迂回ルート。
バイパスに入らず小夜の中山を上がる。この辺りは迂回ルートがないのか?ただロムりきれてないのか?!
走った感じですが、ここまでは東京向きの方が峠も高さを距離で稼ぐ感じがして楽だと思います。
ラーメン屋で揚げニンニクを瓶の半分から入れたので、明日、宿の部屋はすごいかもしれん。
ケツの周りがエラいことになってるので、明日は輪行してるかも
181ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:25:22 ID:???
とりあえず酒飲むなボケ、と言っておこう
182ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:40:48 ID:???
もちろん飲んでから自転車には乗らないよな?
183ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:44:39 ID:???
自転車乗ってラーメン屋行ってんだろ
184ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:41:06 ID:???
うあ、生中を瞬殺イッキ飲みとはもったいない・・・

生中を最高に味わうためには、一刻も早く生中をイキたいという気持ちを抑えつつ、
まず、水で喉を湿らせてからですよ。

「おやじ、まずは、うまい水をくれ。」
185ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 02:22:10 ID:???
>>180
18時名古屋なんてめっちゃ良いペースやん!
そのまま10時浜松→4時頃箱根越えぐらいのペースやったら24時間ちょっと過ぎるくらいで東京まで行ける。
186ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 02:32:02 ID:???
迂回ルートって、地図みりゃわかるだろ…

最近は地図(PC含)持たないでツーリングするのか?
携帯の地図にたよることはよくあるけど、
広範囲で俯瞰しずらいから、やっぱり地図はあったほうが便利だと思うんだが。
187ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 03:04:16 ID:???
>>185
冷静に考えたら、俺じゃそのタイムは無理だ・・・
12時間で神戸→名古屋って十分すげぇよ

>>186
俺はいつも携帯する手帳に書くだけ。迷ったらコンビニだなぁ。
188すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2007/07/25(水) 04:46:47 ID:???
>>186
キューシートをきっちり書けば地図要らずですが、携帯のGPSだけでも走れます。
電池パックを持ってお代わりのエネループをたくさん持って行きます。
189ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:47:30 ID:???
177=180さんは無事に横浜に着いただろうか?
輪行せず、自走しててほしい
190献血ドーピング:2007/07/26(木) 00:43:08 ID:lSZdUFb/
GWに大阪ではないが関西まで二日で走った、箱根の旧道はやめておいた方が
いい。距離は短いが消耗激しい、宿は浜松YH。戸塚は朝の5時ごろ通ったが
それでもプチ開かずには参った。全体的に高架の新しい道が出来るとそれが
国1になり自転車が走れる旧国1は国1の名称を剥奪されてる箇所があちこ
ち散見、地元の人に聞かないと分からない。鈴鹿は越えず、でもR163のアッ
プダウンは鈴鹿越えるのに等しいなんじゃないかと思った。二日で500km。
二日目は余裕で暗くなる前に着いた。あと100kmごとに記念写真撮りたいな
ら400km地点は手前を右にルートを取るべし、左右どっちでも国1という不思議
な分岐があり左を選んで400km記念逃した。集団ならかなり楽だと思うが当日
は終日向かい風でつらかった。またやるならトラックを風除けにする。でも
1日は今の俺の脚では無理だ、ペースメーカーの車が40〜80kmぐらいで引い
てくれたら出来ると思う。それでも1日で走れたらいいな。80kmでもドラフ
ティングならつらくないと思う、命が3つぐらいあればいいが。
191ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 00:55:31 ID:???
俺いつも鈴鹿通らずに大垣米原経由なんだけど、遅くなる?
192O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/26(木) 02:51:40 ID:???
>190
よく見たら輸血じゃなくて献血なんだ♪
193180:2007/07/26(木) 05:25:32 ID:???
腹が減って目が覚めたてしまった。

>>188
お蔭さまで無事つきました。

3日目 静岡清水7時→横浜都筑16時 距離161km

朝からケツの炎症と暑さからの疲れでモチベーションあがらず。
由比バイパスを途中まで走るが、富士市内で怖くなって県道に降りる。富士山は霞んでいて見れませんでした。
三島からピーカン。箱根峠登坂はキツくて途中で休憩を入れてしまう。あんな登り返しがあるとはねw
横浜市内で迷い戸塚の手前まで行って引き返す(>_<)
ホンマに疲れた。

総距離599km Av25kmを意識して、補給水が尽きる2時間置きに小休憩と昼に休憩。
自分にとってはこの時期ではこれが限界ですわ。
今度は時期を変えて1泊で挑戦したいと思ってます。
194142:2007/07/26(木) 07:36:02 ID:30412X1r
お疲れ様〜!
箱根はキツイっすよね
自分の場合、3回足つき、2回長めの休憩でなんとか登れました
195ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:19:42 ID:???
車王国愛知を避けて、

伊良湖--(伊勢湾フェリー)--鳥羽

ってのは、ここでは許されないの?
昔、原付で、浜松→名古屋→四日市と行った時結構危なかったんで。
196すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2007/07/26(木) 19:22:15 ID:???
>>195
R1が危ないと思うならもう少し慣れて頂ければ幸いです。
伊良湖回りは朝から昼過ぎまでしか開いていないので難しそう。
真夜中のR1豊橋→名古屋は下手くそなオバチャンがいないのでやりやすいと思ってます。
10t越トレーラーが横10cm位を掠めていきますけど。
197ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:35:51 ID:???
>>196
そんでも引っ張ってくれるんで慣れたら来い来いって感じなんでしょ?
198ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:01:20 ID:???
歩行者側側方間隔違反だっけ?
ちゃんと取り締まってくれんかな・・
199ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:21:05 ID:sRSmqmfq
>>195
ALL自走とか、R1貫通とかにこだわらなければOKじゃん?
200ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:21:52 ID:???
歩行者?
201やんぐ・ちゃあはん:2007/07/26(木) 22:41:04 ID:???
箱根旧道って西向きは激坂でかなりきついけど、
東向きだとほとんど下りじゃない?分岐までは芦ノ湖経由で普通に上れば
202ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:51:34 ID:???
このスレはじめて見たけど、すごいね。
自転車買ったばっかりだけど、こんな人たちに憧れる!
203ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:06:26 ID:???
>>200
歩行者側方安全間隔不保持等、で2点の交通違反
歩行者に限らず、追い越し時は1.5mの間隔を保てってことジャマイカ
204ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:37:50 ID:???
片山右京も元々は自転車乗りだってね。今日本縦断やってるって。連続じゃないみたいだけど。
205ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 10:47:28 ID:???
次回の深夜の馬鹿力のスペシャルウィークで、伊集院に東海道24時間走に
チャレンジさせよう!
206すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2007/07/27(金) 11:45:27 ID:???
>>197
そうですよ。
矢作橋から知立市、豊橋市街から御油までに厳しい所が在りますが隣り合わせの迂回路へ逃げてもいいです。
知立市→豊明分岐点まではいっぱい牽いて貰います。
後ろにお姉さんが乗ってる軽自動車がくれば反応を見てみましょう。サイコンは60km/hを表示してますけど。
207ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 12:02:03 ID:???
梅雨明けage
ヽ(^o^)ノ
208ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 23:08:06 ID:???
便秘解消
ヽ(^o^)ノ
209ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 17:42:35 ID:???
やん・ちゃ〜氏
あんまり9号を舐めないほうが、いいと思うよ。特に京都・兵庫県内はね。
1号とは全然、違うよ。トレーラーとかダンプ多いし。
210やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/08/01(水) 00:19:06 ID:???
>>209
兵庫は知らんけど、京都はほとんど走ったことあるからねぇ・・・w
あと米子から西も道知ってるから、米子までの情報あるならよろしく!!
トレーラーとかダンプとか怖いと思ったことほとんどないよ
211ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 08:05:32 ID:sQwVCx8E
あよいしょっ!
212ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:00:48 ID:???
静岡で心が折れそうになる
道わかりにくい
213ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 00:02:34 ID:???
静岡の広さは異常
214ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 01:06:47 ID:???
静岡の広さは宇宙のに匹敵する広さ。
215血染めジャージ:2007/08/02(木) 10:09:32 ID:???
よく車で東京-大阪を有料道路を使わずに走るってのやったんだけど
幾つもあるバイパスが有料の頃は車でもうんざりする長さでしたねw<静岡県

出発点が東京東部だったせいもあるけど、車でR1を使うと渋滞のお陰で
24時間以内に辿りつくのはけっこう難しかったw
R20-R19なんかを使うとまあ大丈夫だけど。
216ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 20:06:14 ID:???

ヲイヲイ、24時間もかかんネーゾ
出発を二子玉とするかナ時間は2000頃、すると厚木が2130頃で松田が2230頃
御殿場2330頃で下石田0010過ぎ、清静BPが0100頃、天竜川が0200過ぎだ
浜松まで6時間強だ。もちろん由比BPとかは横を走ってる東名高速の車と
同じスピードがデフォって事でナ

まだ1号のバイパスに料金所があった頃、もちろん夜間の無料時間帯なんだけど、
大型で慣れてる香具師ってあのブースの間を90とか100近くで通過するのには
オドロイタヨ
217ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 20:35:33 ID:???
215はバイパス抜きの話では?
218ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:03:03 ID:???
しかもニコタマは東京東部ではないし厚木も松田も1号線では通らないなw
219ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:28:44 ID:???
バイパスを通らずに、246では無く全線1号だとプラス6時間くらいかWWW
220ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:34:01 ID:wThg5eb5
ここの24時間って片道の話でしょ?
なら行けるよね普通に。
221ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:38:05 ID:???
箱根キツイ
静岡の広さは異様
愛知の道は立体迷路だよ
三重は路上にガラス片が散布されてるし
滋賀は環境は良いがコンビニとか少ないし
京都は日光ジリジリ、足がこんがりじゃ!!

大阪城の前でたこ焼き食う。「オレ、なにがしたかったんだろ・・・」
222ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:43:05 ID:???
大阪城の前でたこ焼き食いたかったんだろ。
良かったな。
223ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:46:01 ID:???
ゴールで生きて会えたら教えてやろう
224ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:08:14 ID:???
>>215
俺は昔同じこと(有料道路不可で国道1号走破)を車でやって
日本橋朝出発で梅田まで30時間かかったぞ! 途中道端で1時間寝ちゃったがw
渋滞しまくりで自転車のほうがマシかもと何度も思った。
実際に走ったらとんでもないと思うが。

今は1号も車も少ないから、それほどでもないかもね?
でも静岡はバイパスじゃない国道の案内標示が分かりにくくて神経使うからよけいに疲れる。
自転車で行くならもうちょっとあのへんの地図を頭に入れてからだな。
225ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 00:04:51 ID:???
静岡県民のおれ、ちと優越感
西から東まで、何回も通ったから、大体道覚えた。

北部の山は全然知らんがな
226ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 08:32:32 ID:???
>>225
その道を教えて下さい
227ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 17:11:55 ID:???
228ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:59:12 ID:???
>>227
日本だと1万8,900円で、アメリカのAmazonだと、$84.99なんだよねそれ。
229ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:31:17 ID:???
>>224
出発時間は何時だった??、言っちゃ悪いけど段取りが悪いと
さすがに30Hは無いけど24Hの可能性はあるナ

昼間だと日本橋から多摩川を超えるのに1時間、原宿あたりまで1時間
平塚あたりで1時間、箱根湯本あたりで1時間、関所まで1時間
こんな感じで沼津に入るのに6時間だ

230ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 21:46:22 ID:???
>>227
それ付けると、完走できるの?
231ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 21:49:51 ID:???
SDカード1枚で1時間撮影て、20枚以上持ってくのかよ。。
232ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:01:38 ID:???
>>229
師走の土曜の朝方に丸の内での仕事が終わって駐車場代も勿体無いしと7時出発
箱根に入る手前で大渋滞、沼津越えた時は既に薄暗い中だったw
まあ一号線走破そのものが目的で急ごうという気はなかったのもあるけどね。
静岡で道間違えて他の道入っちゃってちょっととは言えわざわざ戻ったり。

国道走破マニアってのもいるんですわw
233ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:01:26 ID:???
国道走破は確かに面白そう
234ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:54:03 ID:???
で、俺はサイクリングロード走破マニア(w
235ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 15:16:57 ID:???
俺はどっちかというと猫が好き
236ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:15:09 ID:???
俺はどっちかというと可愛い娘が好き。
237ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 02:34:12 ID:???
今年中にエスケープR3で挑戦してみる。
先月に、東京多摩地区〜奥多摩湖〜柳沢峠〜塩山〜笹子峠〜大月〜山中湖〜御殿場〜三島〜箱根峠〜小田原〜東京多摩地区
を1日で走破するのを、1日インターバルを空けて2回走って、1回目は途中大雨に当たられた関係で26時間かかったけど
1日休んで2回目に停止時間をを含んで19時間30分で走れた。
総距離約336km(獲得高度約4200m)で平均時速約17km。
この程度の脚で可能ですか?
238ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 05:34:57 ID:???
You、チャレンジしちゃいなよ!

それとも可能だと言ってもらわなきゃ挑戦できないかい?
239ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 10:05:33 ID:???
可能です
240237:2007/08/05(日) 11:13:22 ID:???
>>238,239レスdクス。
来週か再来週あたり天気が良かったらやるかも。

箱根が超嫌いなんで、道志みちから山伏峠越えて山中湖から御殿場経由で
三島入りする変則ルートを考えてます。
過去の走行記録からいくと、山中湖まで4時間半くらい、山中湖から三島まで
1時間40分くらいだから、気合を入れれば三島まで6時間くらいでいけそうな気がする。
>>2からすると、三島から大阪まで420kmくらい?
なので420kmを18時間ということはave23km/h以上必要なんで
やっぱ静岡で相当稼げないと厳しいすね。
去年ママチャリで東京ー岐阜間往復をやったので、名古屋あたりまでなら
大体の感じがわかるけど、その先が全く経験ないので不安です。
とりあえず過去スレ読んでルートの勉強してきます。
241237:2007/08/05(日) 11:23:04 ID:???
っていうか、出発は東京駅からじゃないといけないの?
それならわざわざ来た道引き返すみたいになってアホくさいから
やらない!
242ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 11:28:08 ID:???
>>240
三島大社によろしく
243ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 11:38:22 ID:???
沼津の海岸の松林で一泊しようと思うが、今はどーなってるのであろうか
244ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 11:54:48 ID:???
BRM沼津でスタート地点に前泊しようとし
寝袋だけで寝ようとしたら蚊が多くて眠れんかった
あと、早朝から散歩者が多い
どこかいいところ無いかな・・
245142:2007/08/05(日) 12:22:09 ID:???
>>237 挑戦者キタ━━(゚∀゚)━━ !!
先週ロードを買ってしまったわけだけど
同じ(元?)EscapeR3海苔として応援シマス!!!!
箱根より道志道のほうが格段に快適ですよねー
246ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 12:25:12 ID:???
道志村って水がいいので有名じゃなかったかな。
247ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 12:31:55 ID:???
この時期の挑戦は辛いな。
暑さと脱水対策は万全にしてくり。
248ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 13:16:47 ID:???
249ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 13:19:45 ID:???
同士道の交通事情は良いのですか?
交通量とか道路の幅とか
250142:2007/08/05(日) 14:16:56 ID:???
>>248
あらら・・
東京多摩地区スタートでもいい気がするけど

>>249
青葉BRM200と青葉BRM300で走った限りは交通量が少なく走りやすかったですよ
夜間に走るなら強めのライトをお勧めします
道路の幅は1.5車線ぐらいのところがあった気が(あまり覚えてない)
251ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 14:49:43 ID:???
>>241
公式な競技じゃないし、自分が納得出来ればそれで委員ジャマイカ
252すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2007/08/05(日) 14:58:56 ID:???
>>244
沼津駅前南側のまんが喫茶。ソファー席をもらってごろん。
耳せんとアイマスクが有れば良いです。

>>246
道志村で採取した水をペットに詰めて横浜市水道局が販売してますね。
253ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 15:03:23 ID:???
自分の納得できる基準が『絶対に文句言わせない』なんでしょ。
距離が少ないんじゃ何か言う奴はいるだろうし。

やらない奴はなんだかんだ言ってやらないで周りのせいにするもんよ
254244:2007/08/06(月) 02:46:04 ID:???
>>すすこべ様
ありがd 駅から輪行袋担いで行ける距離なのはいいっすね
255ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:11:23 ID:???
名古屋から東京行く場合の箱根越えって辛い?
逆(東京→箱根越え)のレポは良く目にするんだけど。
256ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:47:52 ID:???
>>255
常識的に考えてラストに激坂は辛い以外の何者でも…

ほら、書いてやったぞ。燃えるだろ?登ろうぜ
257ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 05:55:04 ID:???
夏休みだし、ずっと行きたいと思ってたから行こうかな・・・。
258ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 08:23:15 ID:???
話題出てこないから、長野経由ルートは、よっぽど厳しいんかな。
259ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 11:52:32 ID:???
>>255
三島>箱根のほうが道幅広くて楽そうに思えた
260ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 12:06:42 ID:???
>>258
信玄も選ばなかったし。
261やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/08/08(水) 12:23:05 ID:???
>>258
岡谷峠が意外にくせもので東京>松本16時間半で断念したことある

スレ違いだけど、書いとく(レス不要)
8月15日朝京都出発で山陰まわりで小倉までノンストップで走る
距離730kmぐらいを目標36時間以内
それと、24時間の自己ベスト559kmを超えること
コースは基本的に9号で下関まで行き、人道にて北九州に入る
雨や台風ならもちろんキャンセル
262ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 12:26:54 ID:???
特に誰あてのレスでもないけど無事を祈ってるぜ
263ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 14:07:23 ID:KrYuRxMx
>>204
佐藤琢磨もね。
通ってた学校に自転車部がないからと、自分で立ち上げたらしい。

>>やんぐ・ちゃぁはん氏
レス不要とはいえ、道中ご無事で。
264ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:55:15 ID:???
誤爆だよ、誤爆。
無理せずガンバレ。
265ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:46:43 ID:???
>>261
で、このスレじゃないとしてどこに書くの?
266ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 20:57:18 ID:???
>>265
彦麻呂スレ
267ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:58:02 ID:???
わぁ!自転車板の弾丸特急やぁ!
268ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 10:35:28 ID:???
お盆休みです。
269ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 01:27:28 ID:???
道路は空いてるだろうけど、普段運転なれしていないサンデードライバー(盆ドライバー?)が
走り回ってるので、チャレンンジにはかえって危険かも。
270ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 03:09:38 ID:???
貧脚の漏れは3日かかりますた。。。
箱根で初日氏んだので迂回をオヌヌメ 静岡はこの時期脱水症状にきを付けて
名古屋付近が疲れの峠の上に安宿がぱっと見ラブホしかないので事前に調べとくんなもし
駅ビルにビズネスHがあると判明したのは大阪着いてからだった
271ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 03:58:16 ID:o4IVPD6S

静岡東部住民の俺から老婆心

国道の危険箇所
 R1興津−由比
 R1由比蒲原BP
 R1富士市内高架BP (江川〜中里西)
 ※R1で箱根越えの場合
  R1黄瀬川高架BP (緑ヶ丘〜八幡)(上石田IC以東は歩道有り)
 ※R246で箱根越えの場合
  R246裾野BP (南一色〜千福)(後半は歩道有り)

いずれも時速80〜100キロ超で車・トラックが流れています
しかも、高速の様に左から車が合流してきます

基本的に静岡県内のドライバーは、
国道に生身の人間(歩行者、自転車)なんかいる筈がない
という前提で運転してます
もちろん、交差点で右左折の時も、車以外は見てません

気をつけてね
272ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 07:22:34 ID:???
>>269
主だった国道は渋滞しまくりですよ
お盆で空くのは本当の街中くらいじゃない?
他に休みが取れないのでなければチャレンジはしないが吉 には同意

>>271
>R1由比蒲原BP
>R1富士市内高架BP (江川〜中里西)
ここあたりって自転車進入禁止じゃなかったですか?
大阪在住で最近通ってないのでいい加減な記憶なんですが。
273ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 07:47:03 ID:???
よく考えると、海水浴客+帰省でゲロ混みの9号を爆走するのか〜
若焼き飯はwww

DQNドライバの天然運転と突然のドアアタックで死ねなこりゃ
274ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 10:24:19 ID:???
日本語で言うと?
275経験者:2007/08/12(日) 10:25:40 ID:???
24時間もかかるの?( ´,_ゝ`)プッ
276ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 12:49:25 ID:ARSNSVXD
盆が早よくりゃ早よ帰るあげ
277O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/12(日) 13:26:42 ID:???
>>276
熊本まで帰省ですか?
278ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 13:51:29 ID:LOsKfPV5
皆さん、帰りもモチロン自転車ですか
279ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 13:58:28 ID:???
ケンケン
280ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 14:08:32 ID:???
打法?
281ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 14:22:49 ID:???
どこの板でも「日本語でok」言うアホがいるから面倒です。

さて。
愛知県と静岡県でとりあえず駅前にたどり着くと安い宿は見つかります。
スーパーホテルとか安いだけの宿が近くにあると更に安かったりする。
282ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 14:37:17 ID:???
イボコロリ
283ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 05:05:29 ID:???
1日で走るってぇスレなのになぜにホテルの話?
284ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 08:00:06 ID:???
片道だから
285:2007/08/15(水) 10:13:11 ID:???
>>261
wktk(゚∀゚)
286こすりつけ最高:2007/08/15(水) 10:23:55 ID:mg9njnOt
7時半京都駅発で今福知山だそうです
ちょっとペース遅い気がする
287:2007/08/15(水) 10:48:17 ID:???
>>286
情報あざ-す(゚∀゚)
やんぐ・ちゃあはん氏ブログの予定見てきましたが、スタート30分遅れを差し引くと予定通りっすよね。

随時チェックさせていただきます。

やんぐ・ちゃあはんさんガンガレ(・∀・)
288こすりつけ最高:2007/08/15(水) 12:14:20 ID:mg9njnOt
30分遅れた理由は
ローソンでトイレにいってくると消えてからものすごく長かったんで
流石これからの道中をかなりストイッキンにガッツな予定なので
しっかり快便して肛門めくれあがるまでシャウで洗ったのだと思う
大丈夫、イカ臭くはなかったです
289こすりつけ最高:2007/08/15(水) 12:23:06 ID:mg9njnOt
鳥取まであと75kmだそうです

鳥取というと鳥と取をどっちが前に書くべきか悩んだ時代あるよね
あと甲子園に出てくる取手二高は鳥取代表だと思ってた
ここらは高速道路が延びてないんで閉鎖され気味な雰囲気がある気がするかもしれない
290ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 12:26:29 ID:???
>>289
ちょwwwwwめっさ茨城代表wwwwww
実家が取手の俺がいうんだから間違いなしwwwww
291こすりつけ最高:2007/08/15(水) 12:29:49 ID:mg9njnOt
鼻をつんざく取手自慢か
オマエ、それ何て北斗神拳?
292:2007/08/15(水) 12:39:52 ID:???
>>289
スケジュール通りだと鳥取まで75kmで2時間強…
あまり余裕を感じませんが…暑いから?コントロールしてるから?

でもいい感じっぽ(・∀・)
293ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 12:43:22 ID:???
茨城も鳥取も遠方の田舎であることは変わりがない。
今日から同じって事でOK。
294ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 12:53:02 ID:???
お?てめえら取手を馬鹿にすんのか?
取手はなあ取手二高が優勝したのと駅ビルに電車が突っ込んだぐらいしか自慢がねえんだぞ
295こすりつけ最高:2007/08/15(水) 12:53:53 ID:mg9njnOt
>>293
ウマエ話のわかる奴だな
もしかして黄金聖闘士か

猿っち車が多かったりするかも しらんけど。
296ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 12:58:28 ID:???
でもそんなの関係ねぇ
297こすりつけ最高:2007/08/15(水) 12:58:43 ID:mg9njnOt
おっと駅ビル自慢
298ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:05:45 ID:???
ここは次からはTTツーリングスレかな。
それとも象徴として「東京・大阪」は残すか。
299こすりつけ最高:2007/08/15(水) 15:14:51 ID:mg9njnOt
鳥取県に入ったそうです
8時間の走行距離 188km
鳥取市まであと12km

がんば
300:2007/08/15(水) 15:28:44 ID:???
Googleで地図見たけど
なかなか坂ありそですね…

ベンガ(・∀・)!!
301ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:37:04 ID:???
part1が立ってから1年がたつね
302こすりつけ最高:2007/08/15(水) 17:07:33 ID:mg9njnOt
ぼちぼち涼しくなって走りやすくなるかな
303ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 17:32:59 ID:???
この暑いのに酔狂な・・・
304やんぐ・ちゃあはん:2007/08/15(水) 17:45:17 ID:wLeqEwxa
涼しくなってはきたが、集中力が持たん
休憩が多くて効率ワリー
現在北条公園。240km、ave29.6
305ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 18:08:00 ID:???
ave29以上とか・・・。
死んでしまうぞ、ガチで。
306こすりつけ最高:2007/08/15(水) 18:17:27 ID:mg9njnOt
車の飛び出しに気をつけて
307いつかのヘタレ(神戸→横浜):2007/08/15(水) 18:20:42 ID:???
えっ、30分に一回は20分ぐらいの休憩とってんのか?

Av24Kmくらいまで落として2時間に15分の休憩にしたほうがいいんじゃないか?
仮眠時間を計算に入れてるかもしれんが、この暑さだし初挑戦だから余り無理しないほうが・・・

ラバネロを手掛かりに、応援に行こうかと思ったが、福知山の手前で引き返ししたよ(T_T)

取り敢えず無理せず頑張ってくだハイ('-^*)/
308ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 18:29:06 ID:???
今日立ち読みしてたら、ツール・ド・フランスで1ステージ400kmってあったから、
ホントは、東京〜名古屋が妥当だったりして。
309ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 18:55:27 ID:???
レースじゃないから止まらないといけないからな
310ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 19:53:53 ID:Szei7nb5
駅ビルに電車が突っ込んだのは自慢にならんだろ…
せいぜい東京の地下鉄が取手に乗り入れて来るのを自慢にしろ。
311ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 19:56:41 ID:???
さっきまで、なぜか絶望の淵にいたのに、缶ビール1本で直った。
312ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:29:51 ID:???
今日はもう乗るなよw
313ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:42:08 ID:???
ジュリアン・アダレイ
314やんぐ・ちゃあはん:2007/08/15(水) 21:16:48 ID:wLeqEwxa
松江にきた
320km、ave29.6
突然だけどこの先の道の駅湯の川でやめる。
理由は車の通りが少ないのと街灯がなさすぎで路面が見えない。だからいつも以上に集中力が必要でこのまま続けても事故らない自信がない
応援してくれた皆さんありがとう
315ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 21:21:52 ID:???
乙。
のんびり帰ってきて。
家に付くまで気を抜いたらいかんよ!
316ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 21:23:20 ID:???
この暑い中無茶しやがって・・・。
平地は何キロキープで走ったの?
317ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 21:38:03 ID:???
乙カレー!
事故ったら元も子もないから、「ヤバイ」と思ったらやめるのが吉でしょう。

猛暑との戦いの報告待ってます!
318こすりつけ最高:2007/08/15(水) 22:07:22 ID:mg9njnOt
>あいぼく
速度が速いからな お疲れ 流せよ
またチャレンジできる
319:2007/08/15(水) 22:48:40 ID:???
お疲れさまです!
ご無事でお帰りくださいまし!
320ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 06:34:37 ID:???
正直に暑さにやられた、と言えばいいのに

氏の能力なら、24時間の走行距離の更新も9号完全制覇も可能でしょう。ただ、季節を考えればね。
321すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2007/08/16(木) 09:01:24 ID:???
やんぐ・ちゃあはん様
お疲れ様でした。5w位は欲しい位暗くなりましたか?

帰路を無事に帰れますように。
322ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 17:17:14 ID:???
来月東京〜名古屋往復する予定なんですが(3日間で)
東京〜沼津間はR1とR246どっちを利用したほうが楽でしょうか?
一応以前行った時はR1を利用しましたが
箱根峠はちょっときついんで…


323ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 18:04:48 ID:???
は?
1号が嫌なら246号しかないんじゃねーの
324ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 20:01:34 ID:???
>>322
時間帯も考慮しとけナ〜
神奈川側から沼津のルートは
勾配は緩いけど距離がある=246号
勾配は急だけど距離は短い=1号
あと246は暗い時間帯だと危険が危ないナ、昼間もスピード出しすぎ
でやばいが・・・。
その点1号だと交通量は少ないし大型はまず走らない
楽って言ったら246カナ、でも松田町までは246を来ないで
国府津まで1号にして、そこから松田に抜けた方が楽ダナ
325ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 20:03:40 ID:???
箱根峠だけ避ければいいと思うが…
地図見ろよ。
326ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 20:12:55 ID:???
>>324
ご丁寧にありがとうございます
参考にさせてもらいます
327ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 20:16:05 ID:???
旧道は更にきつい
328ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 21:06:55 ID:???
1号箱根はそれなり大型は通るんだがな!

そりゃ小田原→箱根は殆どいないだろうが、沼津→箱根はトレーラーやローリーやら結構走ってるぞ
329ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 21:50:06 ID:???
足柄峠と箱根旧道はどっちが楽ですか?
330ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 21:59:54 ID:???
俺、
東京〜厚木〜御殿場〜富士山演習場〜静岡〜名古屋〜四日市
ちょうど400kmを原付で行った事がある。
ただ、静岡まではどの道を通ったか記憶無し。
それだけ。
331ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 22:08:58 ID:???
そんなお前には聞いていないんだが?
332ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 22:09:54 ID:???
モノローグ
333ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 07:35:22 ID:???
敗者の弁が聞きたいのだが
@(∵)
334ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 12:14:18 ID:???
熱函がお奨め
335ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 12:22:22 ID:???
熱海ー函館?1000kmぐらいあるぞw
336ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 12:30:00 ID:???
熱海側は超急坂だけど距離が短い
トンネル出てから函南まで緩やかに下って超キモチイーよ
337ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:26:53 ID:???
>>335
なんでやねんwwwww
「熱海〜函南」なら10kmくらいしかないぞw
338ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:47:08 ID:???
339ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:09:39 ID:???
熱海って漢字見ただけで暑い。今は行きたくないねー。
340ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:35:11 ID:???
大阪で自転車盗み猛暑の中300キロ、静岡で大学生を逮捕

 静岡県警牧之原署は18日、北海道北見市内の大学3年の男子学生(20)を盗みの
疑いで緊急逮捕した。

 調べによると、男子学生は 午前10時半ごろ、大阪市北区茶屋町の路上にあっ
た同区内の女子高校生(16)の自転車(7000円相当)1台を盗んだ疑い。

 男子学生は、大阪市内で開かれたライブに行った帰りで、猛暑の中を静岡県内まで
300キロ以上走り続けていた。 深夜に同県牧之原市内のコインランドリーで1人
でいたところを、警戒中の同署員に職務質問された。自転車の防犯登録シールが削ら
れていたが、車体番号などから盗難車と判明し、容疑を認めた。

 調べに対し、「北海道の自宅に帰るために、取りあえず東京に戻ろうと思った。お金が
もったいなかった」などと供述しているという。男子学生には約1万2000円の所持金が
あったという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070818i303.htm
341ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:45:11 ID:???
この程度の罪で全国配信する記者は冷酷だなー。
「北海道北見市内の大学3年の男子学生(20)」で地元じゃ特定可能と考えるのが普通じゃないの?
342ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:50:50 ID:???
おいおいおい

大阪で自転車盗み猛暑の中300キロ、静岡で大学生を逮捕
8月18日11時26分配信 読売新聞
静岡県警牧之原署は18日、北海道北見市内の大学3年の男子学生(20)を盗みの疑いで
緊急逮捕した。
調べによると、男子学生は13日午前10時半ごろ、大阪市北区茶屋町の路上にあった
同区内の女子高校生(16)の自転車(7000円相当)1台を盗んだ疑い。
男子学生は、大阪市内で開かれたライブに行った帰りで、猛暑の中を静岡県内まで
300キロ以上走り続けていた。
17日深夜に同県牧之原市内のコインランドリーで1人でいたところを、警戒中の同署員に
職務質問された。自転車の防犯登録シールが削られていたが、車体番号などから
盗難車と判明し、容疑を認めた。
調べに対し、「北海道の自宅に帰るために、取りあえず東京に戻ろうと思った。お金がもったいなかった」などと供述しているという。男子学生には約1万2000円の所持金があったという。
343342:2007/08/18(土) 11:51:29 ID:???
かぶったすまそ

orz
344ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:54:54 ID:???
まぁ、若くて健康なら
素人でも酷暑で300キロは行ける、
ということが分ったな。




・・・
345ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:07:01 ID:???
>>344
いや、13日の午前中に盗んで18日未明に静岡だよ?一日60kmくらいじゃん。

まあどうせ人気の無いビルとか道の駅とかで寝てたんだろうが
いくら節約したところでメシ代だけでもそこそこかかるだろうにな。
さっさと家に帰って自炊したほうが安く付くだろ。

冒険する俺ってカッコイイとか思って話のネタにするつもりだったとかか?
短慮極まりないのは間違いないな。
346ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:21:47 ID:???
>>340は意図的に13日というのを抜いて釣りを楽しんでいる愉快犯だな
犯人自身には想像すらできない、東京-大阪を一日で走るという
偉業に挑戦しようとする我々のやる気を殺ごうとする作戦だ。

                                          w
347ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:33:03 ID:???
>>340>>342-343のような、自尊心を失くした意志薄弱な小心者が、結局は変な事件を起こす。
最近こういう奴が増殖して困るね。特に若い奴。
348ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:38:40 ID:???
>>341
二十歳なら実名報道されなかっただけマシだと思う。
349ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:38:57 ID:???
>>347
>>345も同じヒトだな。
350ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:43:50 ID:???
>>348
まぁ、君は、このスレで取り返しのつかないことやっちゃった、ってこと。
さようなら。
351ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:48:15 ID:XxyfiADL
>>341
数時間前の読売の記事では、北見市田端町まで書かれていた。
あとで修正されて北見市内になった。一応配慮されたんだろう。
352ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:48:45 ID:???
あれ?ここはsage推奨スレ?
353ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:49:50 ID:???
>>348
元スレ読んでたら「地元紙(北海道)で実名報道されてた」ってカキコあったよw
354ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:50:28 ID:???
>>351
君、もうオワッテルね
355ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:51:51 ID:???
>>351通報ズミ
356ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:55:40 ID:???
>>334
静岡県道11号熱海函南線 - Wikipedia

熱海市と函南町を結ぶ県道で、標高617mの熱海峠を越える旧道と、鷹ノ巣山トンネル(全長1268m)で通過する新道で構成される。
新道区間は、静岡県道路公社の管理運営による有料道路(普通車通行料300円)だったが、1997年に無料化された。

熱海側は急坂になっているため、しばしばフットブレーキの使いすぎと過熱(ヴェイパーロック現象)による重大死傷事故が発生している。
エンジンブレーキを使って坂を降りるように標識がある。
357ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:00:39 ID:???
>フットブレーキの使いすぎと過熱(ヴェイパーロック現象)による重大死傷事故が発生している。

こういう所って、全国にたくさんあるんかな。
自転車はブレーキしかないんだけど。
358ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:02:08 ID:???
>>349>>350の意味が解らん俺は逝った方がいいか?
>>347はこの大学生の事を言ってるんじゃないのか?
359ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:04:38 ID:???
ママチャリ盗むより、18切符使って帰ったほうが食費・ドリンク代が節約できて安上がりじゃね?
360ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:11:33 ID:???
気象庁 | 気温の状況
ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mxtem.html

これ、気温分布を地図上で色分けしてるんだけど、
見てるだけで汗が出る。
361ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:14:01 ID:???
>>357
自転車は重量が大して無いから、
山道は普通蛇行してるんだし、
心配することもないんじゃね?
362ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:26:20 ID:???
>>360
パープルが相当でてるな。ちとまずいね。
363ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:27:58 ID:???
>>360
同じようなの他のサイトにねーか?
ここ更新が遅いんだよな。
364ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:29:59 ID:???
>>360
九州や四国まで紫がある。この夏はおかしいわ
365ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:41:00 ID:???
366ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:43:20 ID:???
九州や四国は暑いというイメージがあるが、そうでもないのか?
367ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:49:38 ID:???
>>366
というより温暖な気候といわれておりまする。
自分が知らないだけかもしれんけど、
35度オーバーはこの地域では余り聞いたことは無い。
特に外海側はね。
368ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 15:05:06 ID:???
クールビズの一環として、政府は閣議決定で、政府発表、公文書等において
これからは、「暑い」をやめて「涼しくない」と表現することに決めるわけがない。
369ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 15:11:03 ID:???
今日も涼しくないが、なぜか東日本は、涼しくなくないな。
峠越えたんかな。
裏山市
370ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 15:38:37 ID:???
四国なんかは、国道でも長い下りのカーブはYの字に分岐していて、一方は土が盛られていて
ブレーキ効かなくなった車が突っ込めるようになってるよな

今時、ブレーキをかけ過ぎて、オイルに鬆が出来て効かなくなるなんてことあるんかな〜
371ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 16:35:52 ID:???

函南−来宮 の1駅だけ電車に乗るのが吉

丹那トンネルでたった230円で箱根を越えちゃうよ
372ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 17:21:12 ID:???
丹那トンネルって子供の頃から聞いてたけど、そこだったのか。
長生きはするもんだ。
373510:2007/08/18(土) 18:29:04 ID:wy7k3E14
>>360
なんで瀬戸内沿岸の方が沖縄より暑いんだよ!
374ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 19:36:08 ID:???
瀬戸は日暮れて夕なぎ小なぎだからだろ
375ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 21:51:40 ID:???
大井川を自転車で渡れるか?
376ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 21:58:42 ID:2d1wzBEx
こんな暑い日にお嫁には行かない

男だったら、暑い暑いとほざいたりせずに
お前の父ちゃんや母ちゃん健康エコナでも送っとけ
377ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 13:34:09 ID:???
東京から3日で北海道ってのはここでいいですか
仙台、盛岡に宿泊予定、明日早朝出ます
378ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 14:30:54 ID:???
東京−大阪以外のロングライドスレってどこだっけ?
379ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 14:32:52 ID:???
>>377
ちょっとでもめまいがしたら速攻で身体を冷やしてくださいね。
380ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 14:45:06 ID:???
盗んだママチャリですか?
381ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 15:04:50 ID:???
初日で距離を稼いでおいて、
二日目はのんびり、
三日目はまた距離をかせぐのか。
三日目がきついけど、最終日だからいいのか。
382ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 15:22:07 ID:???
まあ、あくまで予定で、距離は行けたら行くし行けなかったら行かないです
疲れてる時に無理してもあぶないし、体力余ってるなら先行きたいし。

そういや、100円ショップでLEDのテールライトがあったんで
つい買っちゃいました。100円であるんですねえ、最近は。
自転車につけずに(一応別なのついてる……でも荷物で見えづらい)
ジャージの後ろポケットに付けとく予定です。
クリップみたいになってて、なんかいいぐあいにくっつくんだこれが
383ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:33:49 ID:???
「やんぐ・ちゃあはん」もアンだけスレ住人を煽っておきながら
その後、音沙汰無しってのも
フザケタ話だと思うんだが
384ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:45:33 ID:???
そうだな。
それじゃ>>383のクオリティーも見せてもらおうか。
385ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 00:45:48 ID:TLZ3JI7R
>>371
来宮でなく熱海では
386O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/20(月) 01:07:51 ID:???
>>383
http://tokyoosakatwentyfour.cocolog-nifty.com/
レポートはまだですが、更新されてますよ。
かなりきつかったみたいだから、落ち着いたらレポートも載るんじゃないかな?
387ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 02:33:45 ID:???
北海道行き、3時半くらいに出ます
388ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 09:06:50 ID:???
>>387
おお無理すんなよ。落ち着いたらレポ頼む。
389ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 13:15:32 ID:???
>>383
煽っていたっけ?
390ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 14:00:33 ID:rdyasx8P
>387です
雨にふられてK’sデンキに逃げ込んでます
なんか荷物が重いのか思ったよりなまってたのか
まだ200キロ走れてないorz

初日福島もむりっぽいです
391ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 14:04:22 ID:???
>387
がんばれ!
陰ながら応援してるよ
  
392ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 14:05:28 ID:???
今北産業
393ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 14:24:02 ID:???
>>390
ずいぶんなのんびりペースだな。
宿泊費とか余分に持って出たのか?
394O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/20(月) 14:34:16 ID:???
>>390 :387
仕事じゃないんだからのんびり行こーぜ♪
がんばりすぎて怪我すんなよ。
395ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:58:40 ID:???
雨具は持って行かなかったの?
396ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:01:48 ID:Szp37ymD
パリ−ブレスト−パリ 往復1,200kmを5千人が爆走中(^^)
http://www.parisbrestparis.tv/
397ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:18:44 ID:???
>>387
無理せず、でもがんがれ。
398ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 08:52:54 ID:???
1週間以上、動きのない
やんぐ・ちゃあはんには失望した。

成功していたら、嬉しそうにレポアップしていただろうにな
399ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 09:18:11 ID:???
>>387
今何処走ってるんだ?
400ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 09:22:07 ID:???
残念ながら>>398に同意。

他の板で書き込みしているのを見かけた。(自転車板に投稿は流石に不味いとえもったのか・・・)
401ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 09:23:44 ID:???
うそをつかないのは、男らしい。
ネットでは、どうとでも言えるからね。
402ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 11:31:56 ID:???
>>400は携帯からの投稿とコナンは推測した
403やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/08/22(水) 12:08:35 ID:???
平日はレポを書くほど暇じゃないんでねw
404ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 18:51:10 ID:???
今年の8月は雲でも出てんと走る気Nothing
405ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:47:23 ID:???
某氏東京→大阪レポUP日

11/2(木) 平日
11/6(月) 平日
11/10(金) 平日
(つづく)

走破日10/31、初UP日は2日後だな
406ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:54:24 ID:???
報告の義務があるわけじゃないんだしほっとけよ。
407ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:01:31 ID:???
これで書く気がなくなったなどと宣われる希ガス
408ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:03:50 ID:???
おれたちゃスポンサーでもなんでもないんだからwktkして待つだけにしようぜ
409ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 23:33:14 ID:???
イキテロ
410O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/24(金) 13:51:01 ID:???
あ、更新されてる♪
411ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 16:14:41 ID:???
大神源太
主語がぬけとるわ
412ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 17:07:10 ID:???
ふ〜ん、こんなことやるひとまだいるんだね。
自分はR1東京−大阪26時間で走破したが、帰りの新幹線の中でゴミのように眠ったな。
まだデュアルコントロールが一般的でなかった頃だ。
自転車でたこ焼き喰いに大阪まで行って、新幹線で帰ったのさ。

R20−R19東京−岐阜は17時間ぐらいかかったね。
暗闇の笹子峠の下りが怖かったのと、中津川周辺のアップダウンでダメージ大だったことを覚えてる。
413ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 20:36:02 ID:???
東京-大阪一日か、すげーな

東京-岡山(実家
電子地図帳Z7で自転車ルート検索
682.9km / 34時間9分 (Av20.0km/h)
一泊二日で・・きびしいなw
414ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 23:06:15 ID:???
いつかやってみたいなぁ
415ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 09:09:00 ID:z2ynnCGV
>387です
なんとか青森からフェリーで北海道到着しました
416ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 09:13:47 ID:z2ynnCGV
結局5日かかっちゃいました
雨だとタイヤがヤバいので避けてたんですが
途中で降られた日に無理して走ると前後ともパンク

ロードで雨天ってのは避けたほうがいいみたいです。
それとも雨天に強いタイヤとかさがせばあるのかな?
417ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 09:44:48 ID:z2ynnCGV
自分の場合、反省点はサドルと荷台
サドルはクッションもないガチガチのやつだったんで
二日目以降は尻が痛くてまともに走れませんでした
(たぶん初日もダメージが)

あと、荷台は荷物を積むとサドルの後ろのほうに座れなく
なっちゃって、前乗り気味のポジション「だけ」になって
長時間だとけっこうこたえました。

それとルートですね。4号は走りにくかったです。
418ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 11:03:03 ID:???
おー、乙、ちゃんと生きていたか。

R4 はずっと R4 を走ったのかな?
仙台までって R4 と R6 どっちが楽なんだろう?
419ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 11:08:36 ID:z2ynnCGV
ほぼずっとR4です
トラック多いので4号だと歩道に行かざるを得ない部分が
かなり多くて尻に来ましたが、6号はどうなんでしょうね?
4号については「二度とこねえよウワアアアアン」って感じでした
420ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 11:14:02 ID:z2ynnCGV
盛岡過ぎたあたりからは東北っぽくなる、けど
秋田に入ったら山岳コース

ってのが、途中で出会った自転車乗りの言葉でしたが
盛岡まではほんと、関東とかと感じかわらないですね
秋田のコースは、箱根みたいなひたすら登るor下るのではなく
あがっては下がるの繰り返しでした。まあタイム計らなければ
ばてばてでもなんとかなります。
421ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 11:42:41 ID:z2ynnCGV
と、そろそろ宿出ないといけないのでこのへんで
スレ違い&のんびりでスマン
422ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 11:44:24 ID:???
>>421
激しく乙!
またレポ頼む
423ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 11:47:17 ID:???
R4 http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/jikoku/route004.html
R6 http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/jikoku/route006.html
仙台までの距離はほとんど変わらないのか

R6 も R4 福島以南も歩道を走った記憶はあまり無いけど
トラックは多かったよ。

トラックの対策は
1. トラックペーサーとして使い、他のトラックからは抜かれない
2. 強力なテールライト、反射ベスト等で装備を固め、覚悟を決めて走る

一番安全なのは歩道を走ることなのは当然なんだけどね
424ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 19:50:01 ID:???
やはり、5日かかろうがタイムリーなレポをくれる挑戦者には、応援してあげたくなるものですね。
425ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 21:44:49 ID:???
走るだけでも、相応の体力がないとできないからね。
426やんぐ・ちゃあはん:2007/08/25(土) 22:08:25 ID:???
>421
乙でした
無事でなにより

六号と四号はどちらが走りやすいかわかりませんが私の場合は車の流れに乗れれば4号線でも走りやすく感じました
浦和出発で一日目安達、二日目青森県に入るとこ、三日目青森駅でしたが、歩道なんて走ってません。
ま、天候も時期も違うので比較はできませんが……
427ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 03:56:20 ID:???
行き3日830キロ、東京→4号→49号→7号→青森(大鰐)
帰り3日720キロ、青森(大鰐)7号→津軽街道→4号→6号→東京
と両方走りましたが4号の方が走りやすいと思います。
6号は茨城あたりの細かいアップダウンが鬱陶しい。
帰りに通ったので体力が無くなってたからかもしれんが。
428バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/08/26(日) 06:06:04 ID:???
すごい
429ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 07:43:00 ID:???
しかし揃いも揃って、よく3日で800キロとか走れるなあ…
連日ぶっ続けで走れるのがすごい。
430ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 10:06:11 ID:Xn2qaOCv
>421です
俺の場合、雨で止められたことがなければ現状でもあと一日縮んだと思います
歩道走行やむなしと思ったのは、荷台をとりつけると、自転車ががかなり不安定で
俺の体力だとトラックの風圧にあおられて危険な状態だったからです。

まあ、他人に何かアドバイスといえば、そういうことより尻にやさしいサドルを
ってことですかね。3日目後半からはほとんど立ちこぎでしたし(まだ尻から妙な液体がw
431427:2007/08/26(日) 10:17:28 ID:???
自分でもあきれるわw
私の場合普段特にトレーニングしてるわけではないので、
1時間、または30キロごとに休憩しないと無理ですが。
ただそのペースを守ってればいつまででも走れそうな気が。
今回も20時スタートで翌々18時まで走ってました。
一気に秋田の本荘まで行っちゃいましたw
帰ってきてから10日たちますが、
まだ両手両足の痺れが消えません。
かなりのMだと思いますw
432ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 10:29:30 ID:Xn2qaOCv
俺はゆっくりだったから尻以外は平気w
これから列車で帰る

ところでなんだよこの函館のネットカフェ
10時から20時までしかやらなくて、ドリンクも一杯だけ
(延長すれば追加が来る。でも当然別料金)
まあ、来年とかにはもう存在しないだろうけどな
433ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 10:36:37 ID:Xn2qaOCv
って書き込んだらカウンターのおねえちゃんが
「水でもお持ちしましょうか」
ってさ。他の席には言ってないのに

見られてるのかよ、畜生
マジ潰れろ函館駅前のネットカフェ

んじゃこれで
434427:2007/08/26(日) 10:38:38 ID:???
今回初めてレーパン使ったのですが、
これはかなり良いですね!
と思いましたが、
1000キロ2000キロにもなると
やっぱり痛いもんなんですね(笑)。
435ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 11:35:07 ID:???
>>431
それは医者に行ったほうがいいんじゃないか?
あと、ひざ等の関節が痛くないかも気にしたほうがいい。

ただの筋肉痛は問題ないんだけどね
436427:2007/08/26(日) 11:40:43 ID:???
心配ありがとう!
でも、毎度のことなので大丈夫です。
長時間神経が圧迫されたせいだと以前医者に言われました。
安静にしてれば自然に治ると。
関節は全く問題無いですね。
以前は無茶すると必ず痛くなったのですが、
慣れてフォームも良くなったのか今年は全く痛くなりません。
あ〜、痺れが早く治まってまた走りてーーーー!!!
437ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 06:14:16 ID:Mq/J6wIN
ブルベで600、1000、1,200kmなどを走ると1ヶ月近く足が浮腫んだり、
手や急所が痺れたままになったりすることがあります。
438ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 07:54:12 ID:???
こうゆうのってどうすれば予防できるんだろうね?
439ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 14:54:48 ID:B8H4Y3K3
ある程度は慣れるしかないんじゃね?
440O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/27(月) 15:03:03 ID:???
やっぱり慣れるしかないかな。
あとは、サドルの角度を微調整したり(一度違うと全然変わったりする)
時々意識的にダンシングを入れたりすると軽減されたりしますけどね。
441ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 17:41:04 ID:oONRjvAt
大阪から金沢まで一日で走る予定ですが国道8号線はあぶないんでしょうか?
442ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 21:28:41 ID:???
越前海岸を突っ走るのが吉。途中に立ち寄りの温泉が500円でもたくさんあるでよ。海に突き出た露天風呂とか
443O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/28(火) 00:07:06 ID:???
>>441
敦賀までしか走ったこと無いけど、走りやすかった記憶があります。
でも、鯖街道のが好きだな。
444ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:11:57 ID:???
2回くらいしか走った事ないけど
敦賀から越前市くらいまでのR8のトンネルは
なかなかスリリングだった記憶。。。
445ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:17:28 ID:???
原発に事故が起こったらトンネルを遮断して、
放射性物質まみれの住民が逃げれないようにするんだよね。
446ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 01:09:13 ID:???
これはママチャリでは不可能だな
447ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 12:30:46 ID:???
>>440
ダンシング?踊るんですか?走りながら?
通報されませんか?
448ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 13:47:24 ID:???
ツマラン
449O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/28(火) 14:05:20 ID:???
>>447
そうれす。
サドルの神様に踊りをささげるのれす。
お囃子があればなおベストなのれす♪
450ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 21:32:00 ID:yasDu4x2
大神源太 うぜ〜
451ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 21:58:44 ID:9HozaSJT
お前らネタだろ?
1日でそんなに走れる訳ねーだろ

俺なんてこの間の日曜日に杉並−多摩湖往復
(だいたい60キロぐらい)を5時間かけて走ったら
死にそうになったぞ

452ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:01:03 ID:???
ロード海苔なら一日300`くらい走れるだろ
453ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:02:28 ID:???
>>451
自分が出来ないことは他人も出来ないと思うの?
それじゃあ自分の可能性も狭くなっちゃうよ。
454ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:03:37 ID:???
自転車板でいまさら何を…って感じだけど、一般人から見るとそんな感じかもね。

と偉そうに語ってみたROM専の俺も一日300kmくらいが限界(その前に気力は200kmで尽きる)なので
とても真似できるレベルでないんですがorz
455ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:30:52 ID:hxDyHgBZ
>>453
君、冗談が通じないねって言われない?
456ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 23:24:22 ID:???
パリブレストパリを完走した人とか居ると人間すげーと思うよ。
出てる人ってプロとかじゃなくて普通の自転車愛好家だったりするのに。
457ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 00:39:49 ID:???
>455
君が言うとなんでも冗談だと思われない?
458ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 01:45:28 ID:???
300kmをAve. 15km/hで流すならやった事あるけど
25km/h出せといわれたら無理だなあ。
459ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 03:26:34 ID:???
まあ、60キロを5時間とかならおいらもダメっぽいな
もっと速度出すといろいろと楽だけど
460ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 07:22:56 ID:yhj5kyfp
>>457
君さ、言葉や文字を額面通りにしか受け取れないねって言われない?
461ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 09:18:34 ID:???
いわれない。age房の癖に生意気だな。こいつ。
462ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 09:59:48 ID:???
ケンカしんな。なかよくすれ。
463ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 13:00:22 ID:???
300kmをAve15km/hの方が疲れそうだ。
464ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 14:10:41 ID:???
300kmは大変そう
200kmなら何度かあるけど
465ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:23:35 ID:4SPinLtG
>>461
まともに反論できなくなるとage厨などと関係ない方に話をすり替える馬鹿
466ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:26:12 ID:???
>>464
同じく。200kmと300kmの間には、大きな壁が立ちはだかっているように感じる。
467ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:29:44 ID:???
一年に一回で良いから東名高速を開放して欲しいと、マジで思う
信号無いし、カーブ緩いし
走ってみたい・・・
468ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:49:17 ID:???
150km超の距離になると、手やケツにくるなぁ
ケツより上の重量の分散・・姿勢次第か。やっぱ腹筋か

>>467
年に一回、高速道路開放は俺も夢見ているw
多少料金はらってもいいから思う存分こぎたいなぁ
469ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 20:49:29 ID:???
大動脈だし、無理だろうけどねぇ
走ってみたいのは確かだ
470前スレ199:2007/08/29(水) 20:54:41 ID:???
300kmを極端な疲労感なくフツーに1日で走れれば
多分、東京←→大阪を1日で走ることは多分可能。

ケツが痛いとか手が痛いとか言うレベルだと正直厳しいかもしれない。

オレの場合、ケツが痛いとかなかったけど
ケツの皮が角質化して(1日で!)ボロボロと剥けてきた。
レーパンのパットがセーム皮の頃の話だけど。
471ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 22:04:25 ID:???
正直、300kmまではそんなに壁は感じないかな。
朝の6時とかに出れば、AVE23kmくらいでも、翌日1時くらいまでには戻
れる。休憩コミだが。頑張ればその日のうちに帰れないことも無い。

でも、ゆっくりペースで行くなら、400km以上からはマジできつくなる。
寝ないと行けないのは結構厳しいハードルだよ。
472ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 22:59:05 ID:???
東名をロードで走るんだったら東京大阪はわりとあっさりいけるだろ
473ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 23:02:33 ID:???
問題は退屈なことだろうな。
474こすりつけ最高:2007/08/29(水) 23:36:11 ID:8Ykvs83j
東名はどうやったか忘れたけど中国はごめんや
475ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 23:57:47 ID:???
イギリスに出張に行ってきた連れが言ってたんだけれど、
向こうはチャリが平気で高速(多分路肩)を走ってるらしい。
本当かしら?(´・ω・`)
476ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 01:07:49 ID:???
>>471
それ休憩しすぎじゃない???
朝6時くらいに出れば夜8〜9時くらいには帰れるとおもうんだが?
477ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 01:22:05 ID:???
>>465
自己紹介乙
478ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 05:14:57 ID:???
フリーウェイの脇に自転車レーンがあって、特に柵もなんにも無いってのは
見たことあるな。植え込みくらいはあったか。
479ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 09:35:38 ID:???
たとえば高速の脇とか下とかに自転車道路作ってくれりゃいいのよ

歩道とか車道の路肩とか、路面荒れまくりで、仮に自転車専用にされても
おもいっきり走りづらいしね
480ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 20:17:11 ID:???
>>477
しつこい奴だ。反論できないくせに何が自己紹介乙なんだか。
481ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:12:42 ID:???
新幹線の高架下もところどころ分断されていたり、舗装がボコボコだったりするしなあ。
482451:2007/08/31(金) 00:20:32 ID:BtGTxhIP
こらこら、人のレスでけんかすんな
483ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:21:35 ID:???
新幹線も高速も、
トンネル部分は下って訳にはいかんだろ
484ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:33:10 ID:???
天井がある
485ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:55:20 ID:???
自転車専用なんてまずありえないから、結局快適には走れまい
できたとしても普通に歩行者が歩いてるはず
486ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 01:39:44 ID:???
スープラスレに池
487ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 06:30:42 ID:???
反論して下さいだろ
488バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/08/31(金) 06:37:35 ID:???
キャノン、今度ママチャリでやろうかな。
目標36時間くらいで。
489すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2007/08/31(金) 10:03:50 ID:???
>>488
ママちゃりのサドルはどうするのですか?

浜松でサドルに座布団を7-8枚は重ねてぐったりと萎れたママちゃり二人を見たことがあります。
490:2007/08/31(金) 11:07:03 ID:???
コテの低レベルなネタつまんね
491ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 11:25:07 ID:???
まじで走るならコテでもなんでも応援するけどな
でもママチャリで36時間は変速付きでも無理なんじゃね?
492ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 13:56:07 ID:???
ママチャリの100kmはロードの200kmに相当するんじゃね?
493ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 14:11:01 ID:???
お前は江川かw
494バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/08/31(金) 15:52:45 ID:???
やっぱ36時間はキツイかぁ
んじゃ48時間かな
とにかくトレーニングしないと

>>489
座布団を運んでたのかな?
495ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:03:48 ID:???
そんな枚数重ねたら乗れなくね?w
496490:2007/08/31(金) 22:22:58 ID:???
だから、あほなコテのネタはツマンネってレスしたんだけどな。

サドルに7枚って、どんだけ薄い座布団なんだよ

流石、キモデブの2流漫画家にわざと追突、落車して
わざわざサイスポに載ろうとする低農コテだけあるな
497ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 22:36:30 ID:???
どこかで、盗んだママチャリのサドルに
電話帳乗っけて走っていた奴が逮捕されたね。
498バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/08/31(金) 23:07:00 ID:???
いたね
あの事件以来、ケツが痛くなると電話帳とか雑誌とか挟みたくなる
でも多分ゴワゴワして乗りづらそう
499ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:33:51 ID:???
ラスベガスからグランドキャニオンに車で行き、今日、
日本に帰ってきたところです。さすがに、車が75MPH
(120km/h)で走るフリーウェイを自転車で走る人は
いないだろうと思っていたが、1人だけ路肩を走って
いる人を見ました。

多くの人は、キャンピングカーに自転車をのっけてきて、
グランドキャニオン周辺の自転車専用道路だけを
走っている様子。

米国のフリーウェイを自転車で走るのは無理だわ。
500ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 09:49:49 ID:???
>>496

思い出した。俺も見たわ。
ツールド684だろ。2chのジャージきて、漫画家とのツーショットが掲載されてたな。
怪我までしてたみたいだけど、掲載されるって算段で追突してんのか、コイツはwww

キモいな、それ。
501ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:19:23 ID:???
一気に涼しくなってロングライドに優しくなったな
502ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:49:11 ID:???
つーか、また、暑さはぶり返すは台風はくるわ
っ感じになるだろ
503ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:50:02 ID:???
日本はロングライドに向きません
504ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:54:45 ID:???
>>500
ツールド634
505バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/02(日) 00:38:41 ID:???
今日、キャノンの練習のために高負荷トレーニングしようかなってことで
ママチャリに25キロくらいのおもり乗っけて
25キロくらい走ってみた。
これは相当キツイ!!!
506ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 00:58:48 ID:???
本当に、馬っ鹿ーですね。
507ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:12:38 ID:???
本気でママチャリで行くつもりなら
1)服装
 膝下までこない服……できればレーパン
長ズボンとかだとヒザにくる
2)サドル
 まあ、ママチャリであんまりいいものはないと思うが、可能ならいいものを
あと高さがたいていの人が低すぎなので、自転車の本とか見て高さを調節。
3)ライト
 発電機式だと疲れるので、持ちのいいLED式の電池使うライトを。
豆球&マンガン電池だと1~2時間で電池が切れるので大量の予備を
ついでにテールライトも買っておくべし。ママチャリ用のなら100円ショップにある
4)タイヤ
 空気圧がたいていの人が低くなってるので、きっちり標準の空気圧まで入れる
圧が足りてるほうが走りが軽いしパンクもしづらい。
もちろんタイヤが古くなってたら新品に変える!
5)その他
 強度があんまりなかったりするので、他スレとかでよく旅の途中で壊れたとか
そういう話が出てくる。あんまり古い自転車とかは避けること。
可能な限り整備して、それから出発。

基本だけど、のどが渇く前に水を飲む、腹が減る前に何か食う。
疲れたり眠くなったりして走れないようなら無理はしない(事故の元)
508バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/02(日) 20:53:21 ID:???
アドバイスありがとう

ママチャリにレーパンの方が東京→大阪より難易度が高いかもw
まぁ地道に脚を作ります
509ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:59:25 ID:???
脚もだけど、たいていのママチャリ乗りがまっさきに尻をやられる
座布団7枚はネタだろうけど、なんらかの対策は考えたほうがいい
510ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 21:17:11 ID:???
>>508
レーパンはちょっとー…… というならインナーパンツ+半パンという方法もある。
旅人装備としては割と一般的……だよね?
511ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:42:07 ID:???
まぁ、多い日も安心の何とかをパンツに
装着する手もあるが

あれ装着して自転車のったら肛門とマンマンはどんな感じでっか?
多い日だったら、激しくこぐと、漏れ漏れなんすか?
試してみていいすか?

と、丁寧に嫁に聞いたんだが
「死ね」とハンガーを投げられました。

512ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:58:38 ID:???
ママチャリにDHバーをつけると幸せになれる、かもしれない
513ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 19:38:00 ID:???
ロードをドコまで崩したらママチャリと言っていいのかな・・
そんな風にチラリと思った
514ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:16:15 ID:???
ロードに荷台つけて荷物載せたら、なんかバランスが崩れてロードって感じじゃなくなった
荷物はタイヤ2本にちょっとした着替え程度だったんだが、走りづらいっていうか、いろいろともうだめだ

ママチャリかどうかはともかく、荷台つけたらロードじゃないと思う
515ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:15:27 ID:???
>>514
俺もそんな感じにしてるけど、やっぱりぜんぜん違うよなぁ・・
そこまでくるともはやロードというよりスポルティーフというほうがふさわしい
516ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:18:26 ID:???
だって、利点のはずの軽量さが無意味になって、単なる貧弱なチャリに
517ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:18:29 ID:???
なんていうか、やっぱり荷台つきは荷台付きで設計してるんだろうなって
ほんと思ったよ。あんなに乗りづらいとは思わなかった

遠出向けに、荷台付きのを一台買おうかなとか思ったり思わなかったり
518ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:20:13 ID:???
バックが可能なランドナーが見つけられたらそれがオススメ。
身を守るために、スポークが一本は着脱可能なホイールにしろよ。
519バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/03(月) 23:29:22 ID:???
フェンシング?
520O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/03(月) 23:50:39 ID:???
ブラックエンジェルやね。
521ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:22:34 ID:???
>>518
あとホイールからタイヤ外してブン投げると殺人ブーメランになった記憶が
522ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:27:50 ID:???
ママチャリレースも結構あるけど、
規定、定義はレースによりけりだね。
DHバーOKだったり、外装ギヤ禁止とか。
523ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 03:12:18 ID:???
東京・大阪間を東海自然歩道で走りきる。
誰かやらないかな。
524ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 04:03:09 ID:???
>>523
それおれちょっとやろうかと思ってたよ。
同じこと考えてるやついるんだな。
525ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 05:05:03 ID:???
>>524
全行程のうち100kmくらいは自転車を担いで登ることになりそうだな
526ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 20:36:33 ID:???
>>523
四国の道完全制覇のほうが面白いぞ
300kmぐらい自転車を担いで登ることになりそうだけどな
527ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 20:47:45 ID:???
自転車でお遍路さんしてみたい
528ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 00:10:56 ID:???
東京から名古屋方面へ向かいます。
1号線のバイパスのところとか
色々迷いやすい所が書いて有りますが
訂正が多くて分かりづらいです。
24時間以内を達成した皆さんは
ほとんどバイパスは突っ切ったのでしょうか?
突っ切れるもんなんですかね?
529前スレ199:2007/09/05(水) 00:25:59 ID:???
>>528

28時間弱なので、24時間っていうのは達成してなくてすいません。
が、

>24時間以内を達成した皆さんは
>ほとんどバイパスは突っ切ったのでしょうか?

静岡県内のバイパスは突っ切りたくても中々突っ切れるものじゃないと思います。
一度、深夜に富士?付近でモロに高架のバイパスに迷い込んだのですが、
トラックの運ちゃんに怒られましたw

と、まぁわかりにくい所もありますが、標識に注意してれば(それが実はタイヘンなんだが)
なんとかなるかと思います。
富士由比バイパス
静清バイパス
藤枝バイパス
掛川バイパス
袋井バイパス
磐田バイパス
浜名バイパス
上記を避ければ大丈夫。
530バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/05(水) 00:29:37 ID:???
うーん難しいなぁ
531ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 00:32:53 ID:???
>529
28時間でも凄いですよ。
自分はまだ達成できるかどうかも分からないので。

バイパスじゃない1号線に
ちゃんと入っていけるか
標識に注意しなきゃいけないですね。

やんぐちゃーはんさんは車でも何度も走ってるから
迷わないって言ってました。

自分は自転車はおろか車でも走ったことないので
道に迷ってのタイムロスはなんとか避けたいところです。
532バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/05(水) 04:03:37 ID:???
さっき東京の某街道をトレーニングしてたらパトカーに後ろからサイレン鳴らされて
オレじゃないだろって思ってそのまま走ってたら、パトカー、前に割り込んできて
強制停止させられ、職質された
ママチャリはいろいろな意味で敷居が高いなぁ
533ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 04:21:49 ID:???
最近の犯罪者はやたらとキャノンボールしたがるからな。
>>532職質後、文句の一つでも言ってやったか?
俺のキャノンボールじゃますんな、と。
534ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 04:25:31 ID:???
>>532
あとヘルメット、レーパンの完全装備?
ママチャリだと基本立ち漕ぎになる気がするぜ
535バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/05(水) 04:43:04 ID:???
フツーに座って漕いでるよ
最初は立つけど
ヘルメットもつけてないし半ズボンだよ

とりあえず免許持って出て正解だったな
話がスムーズだったよ

練習用のママチャリは前後にかご付きで、前後のかごにはウェイト乗っけてる
練習してるんだって言ったら、なんか微妙なふいんきが流れた
おまわりさん二人、ちょっと動揺
たぶんキチガイだと思われたのでしょう
でも職質、防犯登録の確認が終わって「ご苦労さまです!」って言ってあげたら喜んでた
とりあえずママチャリには歩道を走って欲しいらしい
536ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 05:05:22 ID:???
ママチャリじゃなくても自転車は基本そうなんじゃね?
537ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 06:41:37 ID:???
そんな餌に(ry
538ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 09:45:16 ID:???
>>536
自転車は軽車両。車道を走りましょう。
539ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 10:39:13 ID:???
車道を走るんならヘルメットは被れよ
540やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/09/05(水) 12:10:37 ID:???
職質は任意だから無視しても大丈夫だけどな
541ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 12:20:38 ID:???
俺も相手にしない。
542ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 13:47:50 ID:???
>>540
とうせんぼされて、それを振り払ったら公務執行妨害でしょっぴかれるから注意。
543ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 15:50:42 ID:???
警官なんて一発ぶん殴れば
おとなしくなるもんだよ
544ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:12:46 ID:???
警官Aは仲間呼んだ
チャリで警官B、C、Dがあらわれた!
パトで警官E、F、G、Hがあらわれた!

警官隊の攻撃!
545ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:53:12 ID:???
>にげる
546ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:57:47 ID:???
やつら、事件でもすぐには来ないから余裕だろ。
547前スレ199:2007/09/05(水) 18:59:05 ID:???
>>531
ちょっと補足。

・富士由比バイパス
 (富士川を越える前後)
・藤枝バイパス
 (というか下道のR1の島田市街から小夜の中山まで)

かな、特に要注意ポイントは。

あとは、多分標識に注意してればなんとか大丈夫だとおも。
548ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:36:47 ID:???
軽くGTA臭がした
549ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:38:46 ID:???
知らないうちにバイパスに入り込んでてクラクション鳴らされてから
気がついたときの気まずさといったら・・・
チャリで静岡県内1線号走ったことある人なら経験ある人多いと思う
550ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:29:14 ID:???
ていうか、肝を冷やして青ざめる
気まずいとかそんなこと考えてられなかった
551やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/09/05(水) 22:36:22 ID:???
つい1年前ぐらいに出来たなんとかバイパスの側道(金谷のところ)があるおかげで迷うところが一つ減った
側道が出来るまではバイパスに強制的に放り込まれる罠
その側道のおかげで清水からはほとんど1本道
552ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:38:28 ID:???
チャーハンの中の人には月イチくらいで東京⇔大阪タイムアタックして欲しい
553ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:42:01 ID:???
>>549
ふつうは、静岡は自転車に警笛を鳴らす
DQN運転手が多いつつそのまま
走り続けるのでは?
554バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/05(水) 23:23:47 ID:???
つつは方言?
555ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:03:26 ID:???
東京〜神戸までを3日で考えてます。
新たに1号線などのバイパスとそれ以外の分岐点など
迷いやすいポイントの最新の詳細情報を
書いてくださる親切な方はいらっしゃらないですかね?
556ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:17:21 ID:???
>>555ががんばって>>3-6を更新してくれさい。
557ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:03:03 ID:???
>>555

頼む、>>3-6をアルプスラボで編集してくれ
558sage:2007/09/06(木) 19:10:59 ID:???
体重90kgピザーラ男の経験からすれば、地図もたんでも3日あれば、十分たどりつくよ。
静岡のバイパスだけはチェックしといた方がいいが、ROMれば問題なしと思う。

豊橋手前で、刈通(刈谷通運か?)の信号待ち幅寄せ停止路側帯完全封鎖など嫌がらせもあるが、何とかなる。
559ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:11:03 ID:???
>555
俺からも頼む
ネ申になってくれ
560ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:00:36 ID:???
バイパスをROMるとは、どういう走り方?
561ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:13:21 ID:???
チャリンコ鉄板ルート 〜本州編

青森---山口 完成させようZE!
562ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:18:55 ID:???
関門海峡は自転車押していけば通れるぞ。
鹿児島←→青森まではなんとか作れるはず
563ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:33:30 ID:???
>>558
>静岡のバイパスだけはチェック

R1現道に拘らなければそれなりに簡単。
東京→大阪方向で

1.三島―沼津―富士―由比
三島の西の外れ(サンテラス駿東の西側)の高架に乗らない。そこの信号で左の側道へ分岐。これが旧R1。
ひたすらまっすぐ走るとそのまま千本街道を走って、富士市街地も通過、富士川橋を渡って由比まで直通。

2.由比―興津
スマル亭の横から広い歩道あり。歩行者なし。原チャでも30km/h以下で走っていれば何も言われなかった。

3.清水―静岡
静清BPは、清水IC西〜丸子ICまで自動車専用。但し、興津で下道に強制退去させられるのであまり考える必要は無い。

4.静岡(丸子)―藤枝
@ 道の駅宇津ノ谷峠から旧道へ。そのまま旧道を走り続ければ岡部町の街を経由して藤枝のR1下道へ合流。
A 宇津ノ谷トンネル通過後、岡部トンネルへ向けての登りが始まるところで分岐有り。そこを入るとあとは@と同じ。

5.金谷―掛川
藤枝からR1下道を走ってればそのまま1本道で掛川まで通過。BP牧の原の3連トンネルはただでさえトラックが並ぶので
自転車は旧道をローリングした方が吉。

6.浜松―湖西
見りゃわかる。

まぁ他にも清水―浜松は
興津のマックスバリュから海沿いへ出て、そのまま久能海岸→大崩海岸→R150というルートもあり。
ただ、大崩は貧脚には辛いので藤枝まではR1で、東名焼津ICの辺りからR150にスイッチする方がいろんな意味で楽。

他、補足よろ
564こすりつけ最高:2007/09/06(木) 23:17:27 ID:avTCOR5I
国道2号線を走破してるときには岡山のヴァイパスは通過できたけど
杖レの家に遊びに福山までいくときはヴァイパスでパトカァに捕まって
そのへんの隠しドアから階段をおりさせられた

今日弟から電話があって
『お兄ちゃん、Tシャツの背中に 千葉ー大阪 って書いてるママチャリ見たで』 って
お前らのうちの誰かか!!!
565ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:20:21 ID:???
ヴァイパスって……
さすが、高卒ドカタは違うなw
566こすりつけ最高:2007/09/06(木) 23:22:41 ID:avTCOR5I
うふふ、照れるなぁ
567バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/06(木) 23:23:13 ID:???
>>563
助かるわぁ
568558:2007/09/06(木) 23:51:45 ID:???
バイパスも、朝夕の渋滞時はそれなりに走れる。
バイクに引いて貰うことも可能。
569ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:53:59 ID:???
>>567

で、お前の命日はいつの予定なの?
570ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:18:35 ID:???
今、東京⇒九州を実行中なんだけど
熱海⇒函南間が一番辛かった気がする
箱根経由じゃないからって舐めてたわ
571こすりつけ最高:2007/09/07(金) 00:31:18 ID:5RUcsvcX
談合峠とかおいはぎ峠とかをナメすぎ
572バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/07(金) 00:38:50 ID:???
>>569
まだ脚ができてないから未定だよ
早ければ11月
それを逃したら4月くらいになっちゃうなぁ
とりあえず年内に熱海くらいを往復してみる
573569:2007/09/07(金) 01:02:08 ID:???
>>572

ふ〜ん、ホントに馬鹿だね

予行演習の熱海往復が命日にならないようにね
574ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 04:28:24 ID:???
自板の超人コテはすごいよな。しかも謙虚。かなわん
575ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:16:26 ID:???
>>528
今さっき東京〜名古屋間往復してきました
(往路は25時間、復路は台風の影響で2日以上)
ポイントは>>529>>563のほかに

由比〜興津間の太平洋自転車道?は
明かりが無いので絶対に夜間走行しない
特に復路は対向車側を走らされるので
逆行で前が見えません、かなり怖いです

静岡県内でR1はかなり使い物になりません
バイパスの入り口には必ず側道(県道)があり
だいたいR1と併走しているのでそちらを走行してください

対照的に神奈川県・愛知県はほぼR1で行けます
神奈川は藤枝バイパスの一部がダメ
愛知はほぼ大丈夫です(1箇所くらいあったかもしれませんが)

愛知県内に入るとクラクションを鳴らされる事が増えると思います
これは県民性のようですが、気をつけて走行したほうがいいです
(愛知は自動車優先意識が強いそうです)

台風の影響で箱根峠は、倒木・折れた枝が散乱しているため
今週一杯は厳しいんではないでしょうか?

あまり役に立ちませんが参考にしていただければ幸いです

576ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 00:10:16 ID:???
往復かすげえな
577バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/08(土) 00:50:01 ID:???
おつかれさーん
すごいねぇ
578ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 02:15:15 ID:???
いま、二人で先頭交代しながら挑戦しないかと
ダチを寄せ手搦めで折伏中・・・
579前スレ199:2007/09/08(土) 02:58:50 ID:???
>>575
すげー。往復!
もしかして、700キロ以上とかあった?
580ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 05:47:24 ID:???
>575


確かに名古屋じゃ車に意地悪される
道は最高なのね
581こすりつけ最高:2007/09/08(土) 06:36:51 ID:uzoy1SXw
>>578
レベルがほとんど同じじゃないと片方地獄見るよ
同じぐらいでも一定のペースじゃないから何か知らんけど口も聞きたくないぐらいムカついてくるよ
だげど一生の共有の思い出になるけど。
582ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 09:30:03 ID:???
まあ、どちらか強いほうが8割以上先頭を引く覚悟はいるな
でも一人より道中楽しそうではある
583575:2007/09/08(土) 09:58:17 ID:???
自己レス
>>575
○逆光
×逆行

○藤沢バイパス
×藤枝バイパス

>>579
ちょうど800キロですね
584ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 10:10:51 ID:???
800kmってお前らって本当に馬鹿だな。
もう、馬鹿すぎてかっこいいよ。
585ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 11:59:51 ID:???
憧れるぞこの野郎!
586ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 14:33:01 ID:???
きゃー素敵ーー ハート
587ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 19:52:51 ID:???
>>581-582
たぶん同レベルの体力。高校の山岳部以来のダチ
だからお互い気の抜けない仲で、仮に途中で
切り捨てても(切り捨てられても)大丈夫(のはず)
588ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:20:45 ID:???
>>587
一応確認はしておいた方はいいぞ。
589ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:40:44 ID:???
そうだよなぁ
気のおけない仲間ならいいが
気の抜けない仲間なら、便所行ってる隙にデジカメとか盗られちゃうかもな

盗人じゃないか、確認しておいた方がいい
590ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 10:06:25 ID:???
きっと楽しいよ
羨ましいす
591ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 11:41:32 ID:???
一応、切り捨てるにしても捨てられるにしても確認だけはとるようにな
事前にそう決めておかないと、事故とか故障とかのとき相手が気づかずに
行っちゃって、あとですげえ気まずかったり、場合によっては命の危機だったりするぞ
592こすりつけ最高:2007/09/09(日) 21:51:03 ID:qNy48Yre
>>587
大丈夫っぽいね

>>591
そうやね、だいたいそういうのって想像してなくていざその場になってから
お互いの誠意というかおもいやりを再確認するのかもしれない
俺は相棒と長距離走るときはだいたいこう決めてた

最終目標は 二人で完走な って
593ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 22:37:14 ID:???
ここの人たちはどんな装備、自転車で走ってるんだ?
やっぱりリュックとかも小さめでフィットする物とかを選んだりしてるのか?
あと自転車は軽く10万越えるようなものに乗ってるんだろうか。
594ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 22:39:25 ID:???
やっぱりサドルバッグが一番重要だろうな
背中に背負うのは極力少なくしたほうがいい。
六角レンチとパンク修理キット・チューブは全部入れて、と。あと何が入るかな。

俺はサドルバッグ持ってないけど
595ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:15:56 ID:???
>>523
>>526
担ぎを考えるとできるだけ軽いほうがいいですよねえ。
リジットフレームのMTBを使うとして、
サスを入れるかどうか迷うところですね。
596ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:17:39 ID:???
ついにオフロードキャノンボーラーが出るのかw
597ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 00:41:20 ID:???
どんなルートか知らんが担ぎありで24時間はミリだろwww
598ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 01:27:37 ID:???
高架を走っていてポリに注意されたときは
かつがねばならん
599575:2007/09/10(月) 08:34:56 ID:???
この前は事情により箱根峠を担いで越える羽目になりました
ロードだったので軽くて助かりましたが、それでも辛いですね
5Km位なら我慢出来ますが、20Kmとか流石に萎えます
600ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 13:16:06 ID:???
5kmって・・手ぶらで歩くのもやだわw
601ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 21:35:22 ID:???
俺は箱根はほとんど押してあがったぜw
それでも国道一号の最高標高の看板見たときはちょい達成感あるな。
602ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 21:53:06 ID:???
やっぱりリュック必要だよなぁ
サイクルジャージ着てリュック背負ってサドルバッグつけて・・・

輪行袋と替えの服をもってないと不安でしょうがない
603ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 21:57:18 ID:???
背負うのは大変だからって荷台つけたらバランスが無茶苦茶になったからなあ
一日で走るんだと割り切って、荷物をタイヤ(チューブ)くらいにしてしまうのが正解か
604ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 23:39:22 ID:???
長距離にリュックは嫌だなぁ・・・

ブルベの時はリクセンのフロントバッグをアダプターかませてシートポストにつけてます。
605前スレ199:2007/09/11(火) 01:16:03 ID:???
オレの時はポケットに入るものだけで済ませた。

チューブラ2本をサドル下で
あとは、財布とアーレンキー2本くらい。

空いてるポケットも補給の食料とかですぐ埋まるので
荷物は極力無いに越した事はないよ。
606ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 01:19:47 ID:???
橋の端を走りながら下ネタを発し続けた男、勝訴
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189427930/
607ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 01:23:42 ID:???
軽量装備で楽々最速で行くか、重装備であらゆる事態に対処できるようにするか
悩みどころですね
608ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 01:24:11 ID:???
金で解決しろ
609ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 01:27:37 ID:???
金で解決=自分は何も持たず、サポートカーにあらゆるサポートを任せ東京大阪間走破。
つまんなくない?
610ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 01:28:29 ID:???
悩むような人ならそれが妥当
611前スレ199:2007/09/11(火) 01:31:19 ID:???
荷物も持つなら、サドルバックと小さ目のフロントバックに
バランスよく分散したほうがいいんじゃないかな。

リュックはやめたほうがいい。
612ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 02:44:46 ID:???
東京→大阪でリュックって何持ってくんだよw
サドルバックの他にウェストポーチかポシェットがあれば充分だろ。
613ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 03:42:26 ID:???
帰りの着替えと輪行袋がかさばる
614バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/11(火) 04:57:15 ID:???
レインウェアと着替えと補給食&ドリンクで結構かさばると思う
そのほかに定番の修理キットも必要だ
サドルバッグには到底収まりそうにもないので
筒状?のサドルを自作しようかと画策中。

トレーニングをかねてママチャリで
昨日おとといと100キロ続けて走ったら、ケツにきた
500キロの道のりは遠いな
オレのケツの痛みはオレにしかわからないので
オレのサドルはオレにしか作れないと思った。
615やんぐ・ちゃあはん:2007/09/11(火) 08:18:41 ID:???
輪行バックはゴミ袋で大丈夫だし、着替えは気にしなきゃ良いだけだし、カッパは雨の日に挑戦しても24時間以内は不可能だから意味ないでしょ
補食とウォーマーとパンク修理くらいだったら持っていけるでしょ
616ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 10:00:05 ID:???
輪行バックはゴミ袋で大丈夫な訳ないだろ。
617ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 10:11:52 ID:???
バッカーはデフォの前かごと、後ろにかごをつければ充分だろ

ゴミ袋って
所詮、やんぐ・ちゃあはんのクオリティも、そんなもんなんだな
618やんぐ・ちゃあはん:2007/09/11(火) 10:58:54 ID:???
ゴミ袋輪行できないのかよ
カワイソス

じゃ、行きに輪行でスタート地点まで行き、家に帰る方面に向かえばいいやん
荷物は駅前から輪行袋も送ってしまう
619ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 10:59:59 ID:???
その辺のコンビニでTシャツ買って便所で着替え。
今まで着ていたのはゴミ箱に捨てる。
旅行の時は、中に着るものはほとんど現地調達してる。
荷物少ないと気楽で良いよ。
カッパが必要な雨の時は諦めて宿るかタクシー。路面滑って危ないし。
620ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 11:20:20 ID:???
ゴミ袋輪行は、自転車に慣れてる駅でないとぐちぐち文句言われる
というか、慣れてる駅以外は輪行袋使っても昔のルールで金払えって言われる
(今はJRは無料、他は調べてくれ)
でもまあ、カッコ悪いのを我慢すればいけるよ。もちろんただのビニールなので
防護とかないから他の乗客とかと接触しないように気をつけてないといけないけど
621ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 12:50:06 ID:???
何かトラブル起きたら駅員も困るし、嫌がるのも当然だとは思うが
622ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 13:29:35 ID:???
>>620
それ輪行じゃなくて、ゴミの車内持ち込みだから。
623ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 13:56:45 ID:???
不測の事態で仕方なくゴミ袋で、ってのは責めないが、
輪行の予定があるのに、邪魔だから輪行袋はいらねーよ、ってのは…。
身軽で得するのは本人だけで、汚れや怪我のリスクを周囲に丸投げ。
同好の士にはもうちょっとノーブルであってほしい。
624ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 14:00:17 ID:???
そんなこと言っても、あれこれと身勝手な言い訳並べるだけだけどね
625ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 14:03:34 ID:???
工具が結構重い。
特に十手六角だと激重

どの大きさの六角を持っていけばいいかな
626ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 14:07:13 ID:???
まあ、俺の場合はハブ壊れて押して行くこともできなくなったからだけど
周囲の汚れやケガのリスクに関しては、ゴミ袋と輪行袋じゃ差はない気はするよ
むしろ新品なぶんゴミ袋のほうがきれいだと思う。(まさか使用済みを使う人はいないよね)

防護がないってのは、変速機やエンドを保護する器具がないってことで
自分ふくむだれかがヘンに力を加えると、歪んだり再調整必要だったりする

フレームに当たってケガとかいう話は……大型トランクみたいな固いケースならともかく
普通の(自転車に積んでいける)輪行袋と危険度は変わらないと思うよまじで。
当然、輪行袋のときもゴミ袋のときも他の乗客にできるだけ迷惑をかけないようにするのは基本
627ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 14:13:20 ID:???
まぁ、自分が思うだけで周りも納得してくれれば楽で良いですよね
628ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 14:20:23 ID:???
>>626
だからって本来『専用の袋に収納して』持ち込むならOKというものを
ゴミ袋でいいって書いちゃうモラルの無さは責められるべきだろ・・・
打ち身とかの確率は大して変わらなくても
スプロケなんかに当って皮膚を切ったりする確率はゴミ袋>>>布製輪行袋だし。
629ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 14:23:32 ID:???
他の手としては宅配なんかで自転車送り返すって手もあるな
ママチャリとかで旅行してる連中なんかはこの手を使うみたい。
630ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 14:26:04 ID:???
ママチャリで宅配使うんだったら
必要になる場所で買って現地でリサイクル屋に売った方が安くつきそう・・・
631ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 14:30:25 ID:???
>628
っていうか、そもそもケガするほどの勢いでぶつかったら自転車もゆがむし
輪行袋使っていても、他の乗客に当たらないような場所に置くとか
ずっとつきっきりで見てるとか、そのくらいはするよね。
すいてる電車選ぶとかさ。

>630
そのへんは愛着なんだと思うよ
ママチャリだけに大冒険なんだろうから、よけい大事な旅の仲間なんじゃないかなあ
632ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 14:39:15 ID:???
まぁ、信号無視などと同じで結論なんて出ないだろうけどね
やるやつは他人が迷惑だと言おうとやるし、やらないやつは言われなくてもやらない
633ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 14:49:16 ID:???
実際はゴミ袋だろうが輪行袋だろうが他の乗客からすれば
たいした違いはないからゴミ袋を目の敵にすることもないと思うがね
634ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 14:50:28 ID:???
迷惑って言い出したら、大きい荷物持ち込む時点で迷惑だしね
自転車に限らず、サーフボードとか大きい楽器とか。

デカいの持ち込む時は気をつかっていこうぜ
635ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 14:51:25 ID:???
大差ないよね、そもそも袋なんてあっても意味ないし
なにもなくてもいいんじゃない?
636ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 14:52:51 ID:???
問題すり替え&連レス多数派工作

だせぇ
637ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 14:58:28 ID:???
なんだかヘンなのがわいたな、>635とか>636とか
638ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 15:00:02 ID:???
>>631
結局自分の自転車の心配ばっかりかよ。
スプロケなんかちょっと擦っただけでも角度悪けりゃすっぱり切るぞ。
日焼けで肌ガチガチ、どうせ傷だらけのおまいらの脚ならともかく
ストッキングで包まれただけのOLのおねえさまの柔肌なんか当たった日にゃ・・・

顔と違って特別な慰謝料はもらえないし、傷跡は残ってスカート履けないし
気の毒極まりないわ。
639ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 15:00:41 ID:???
外人さんでそのまま持ち込む人もいるし、みんなそうすればいいのだと思うよ
何の問題もないと思うな
640ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 15:05:23 ID:???
>638
わざわざむこうから蹴りにでもこないかぎり、すいてる電車で隅のほうに置いてあれば
普通近寄ってこないよ……輪行袋での経験だけど、ゴミ袋ならよけいに寄ってこないだろう
641ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 15:08:15 ID:???
わざわざぶつかって怪我するやつは自業自得
642ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 15:11:19 ID:???
以前わざわざ輪行袋に近寄ってきた奴がいたなあ
「これなに?」「きみ、どこの専門学校?」

キモヲタのナンパだよorz
643ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 15:15:50 ID:???
怪我や故障時の裏技としてならゴミ袋輪行もアリだと思うけど、
最初っからそのつもりなのは卑怯な感じがして好きじゃないな。
どうしてもってんなら現地で輪行袋を買えばいいじゃん。
大阪駅なら、モンベルも自転車専門店も入ってるよ。
644ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 15:25:28 ID:???
>>640
このスレならほとんどの場合大阪駅発、東京駅発或いはそれに近い駅から
列車に乗るわけだろ?
いくら車輌の隅にでも、自転車一台置いて、揺れでちょっと足元ふらついても
当たる危険がないほど空いた電車なんか、大阪駅発東京駅発でいったい何本あるんだよ。
645前スレ199:2007/09/11(火) 15:35:51 ID:???
普通こういうことするんなら、現地にホテルなり旅館とって
そこに荷物を先に送るのがセオリーだと思うんだけど。。。

現地について、ヘロヘロの状態で輪行なんて自分には考えられない。
646ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 15:49:16 ID:???
ラバネロは粗大ゴミと同じという訳やねwww

やんぐ・ちゃあはん
と云う男は2chであんな投稿すると、
非難されるのが予知できない→状況判断が苦手→輪行中も周りを気を遣えなくて迷惑をかけている→自転車のりが嫌われる、
って可能性が大きいと思うがな

647ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 16:33:20 ID:???
せめて100円ショップの自転車カバーで即席輪行バッグのほうが・・・
648ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 17:34:36 ID:???
なんだ、まともに話してるんじゃなくてコテと混同しての叩きか
言っとくけど俺はラバネロなんて触ったこともないぞ

>644
通勤時間外せばたいてい大丈夫なくらいはすいてるよ
新幹線とかなら立ってる人も少ないし
実際何度も輪行したけど、当たったことないしね

>647
自転車カバーは試したことないけど(ゴミ袋も一回きり)
そっちのほうがモノがみつかれば丈夫そうだよね
649ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 18:37:49 ID:???
tp://shinzakaya.world.coocan.jp/honiti/20040519rinkou.htm
ゴミ袋&自転車カバー
650ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 19:15:39 ID:???
このスレで挑戦してる人はあらかじめ郵送っての多いね
まぁ、普通の神経してれば当たり前のことなのだろうけれども
651ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 19:34:46 ID:???
というか、輪行袋なんてボトルケージに収まるサイズなんだから
輪行予定なら積んでも負担にはならないと思う
昔と違って、ポンプ積んだらケージ1つあきらめなきゃってこともないし

でも、輪行袋っていってもしょせん袋でしかないから
人に当たらないように注意とかすいてる電車を選ぶとかの注意点は
ゴミ袋といっしょ
652前スレ199:2007/09/11(火) 19:51:56 ID:???
>>651
>というか、輪行袋なんてボトルケージに収まるサイズなんだから
>輪行予定なら積んでも負担にはならないと思う

550キロとかになるとやっぱり負担大きいよ。
荷物は1gでも減らす方向で考えたほうが良いとおも。
653ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 20:08:16 ID:???
>>651
ゴミ運搬と一緒にしないで欲しい。
654ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 20:17:59 ID:???
宇津ノ谷峠を通った皆様。
旧道通られましたか?
宇津ノ谷トンネルのある方を通られましたか?
距離は短いんですが
ありえないくらい勾配がきついんですが
皆様サクっと上れたんでしょうか?
655ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 20:42:38 ID:???
あと牧ノ原の3連トンネルは
歩道はないんでしょうか?
旧道ローリングは結構勾配きついみたいなので
トンネル内の歩道が走れるようでしたら
そちらを通ろうかと思っています。
656やんぐ・ちゃあはん:2007/09/11(火) 21:29:35 ID:???
オマエらガタガタ言う前に輪行袋の重量が走りに気になるかどうか、1日で500km走ってみろよ
はっきり言って300kmまでの山岳込みだったら12時間以内だし持っていっても余裕
少なくとも自分の感覚だとそうなる

宇津ノ谷峠はトンネルの歩道が楽。かなり広いし、明るいよ
牧の原は帰って地図見ないと思い出せません
657ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:39:44 ID:???
>>656
地図見てからでも構いませんのでレスお願いします┏○ペコッ
658O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/11(火) 21:57:37 ID:???
距離か伸びると、逆に自転車とかの重量はあんまし気になんなくなるような。。。
659こすりつけ最高:2007/09/11(火) 22:02:51 ID:SsuzK01q
ペースがちゃいます
僕はどちらかというとザックにCDウヲークマンと聞きもしないのにたくさんのアルヴァムとか無駄が多いですけど
次やるなら何も持ちたくないですわ
数日にわけてやるならやっぱり欲望をつめこみたいw
660ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:23:28 ID:???
俺的には、2ボトルで走るのと1ボトル+輪行袋は大差ないか、むしろ軽いと思うけどね
スペースは似たようなもんだし

着替えとか何か、いろいろ持っていくなら荷台ほしいな……それで一日150キロ以上走る気ないけど
661O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/11(火) 22:28:49 ID:???
あ、、、
ぼくはペースは気にしない人だからなー。。。
662こすりつけ最高:2007/09/11(火) 22:30:45 ID:SsuzK01q
時期にもよるだろうけど、夏なら同じスペィスを使うなら絶対にボトルを選ぶ
冬なら防寒着
夏でも冬でも僕はザックの中はたくさん衣類をつめこんでるけど。

昔は意味もなく辞書とか入れてた

300km超えるようなことしたらたいがい膝やアキレス腱を壊してたけど。
663ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:35:59 ID:???
辞書はさすがにありえないでしょう・・・
664ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:46:32 ID:???
まあ、俺の場合は宿泊まり&寒い時期には長距離走らない軟弱者だからw
民家のある場所走るから、飲み物はコンビニや自販機で随時足すので1ボトルで十分
(水持っていって体にかけるとかはしない)
もちろん輪行袋持っていくのは、その予定があるときだけ。

サポートカーつけて走ってた時期がなつかしいぜw
665やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2007/09/11(火) 23:04:13 ID:???
東京>大阪方面しか言えません。逆はよくわかりません
>牧の原
島田から徐々に上り始めます
たしかに金谷のところののぼりは途中で越えないといけないもののうちでもかなりきつい
でも、迂回ルートをとると距離が伸びすぎるので試してません。
過去にそのあたりで地元の人に迂回路を聞いたことがありますが、直接抜けるか南にずっと下るか、、って言われました
昔は中山峠を越えた後1号線に放り込まれてた(しかも信号なしの右折)けど、1年半ぐらい前に側道が完成したので
峠を越えてしまえばあとは下るだけです。しかも、ほとんど車が走ってない。
側道は1号の市街地コースをそのまま直進してたら勝手に入ります。峠を越えた後の下りはバイパスの下(そのあたりは橋脚になってる)
にある道です。とにかくまっすぐ進めば迷うことはないと思います。
>宇津ノ谷峠
歩道が広かったのは下り車線(道の駅側)
上り車線にあったかどうかは不明です。
666ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 23:18:54 ID:l7MGT/LJ
スレ違いスマソ
9月22日に金沢から大阪まで
友人の結婚式に行くのですが
半そで半ズボンじゃもう寒いでしょうかね?
365号もしくは琵琶湖付近の方情報よろしくお願いします
なるべく軽装で行きたいので
667前スレ199@現在静岡県民:2007/09/11(火) 23:22:22 ID:???
>>654
鬱の谷は小さな丘越え程度しかないので、なんにも覚えてないw
ふつーにR1をスルー。

牧の原んところ(小夜の中山)は真夜中に登ったので怖かったw
としか覚えてないw
そこそこ勾配はあったと思うけど、距離が無いのできつかった覚えはないな。

まぁ、箱根にくらべると何十分の一の労力だと思いますよ。
668ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 00:22:48 ID:???
>>665
>>667
ありがとうございましたm( _ _ )m
669こすりつけ最高:2007/09/12(水) 06:19:14 ID:+FLPD8Rz
金沢のほうが寒いでしょうけど、大阪も昨日今日あたり窓を開けて薄い掛け布団一枚では寒いです
670ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 07:57:42 ID:???
>666
結婚式とかだと、まあさすがに着替えはするんだろうけど別の手段で行ったほうがよくね?
時間とかよめないし、たとえば雨だから行かないとかいうわけにもいかないし。

そのくらいまでなら、走ってたら半袖でもべつにいいんじゃないかと思うけど
不安だったらウインドブレーカー持っていくとか
671O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/12(水) 10:16:05 ID:???
そのままで大丈夫だとは思いますが、
ぼくなら雨具代わりにウインドブレーカー一枚持っていきますねー。
672ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 12:02:00 ID:???
24時間テレビのマラソンみたいに、
結婚式のイベントにしちゃえ。
673ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 12:26:38 ID:???
主役になってどうする
674ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 13:39:35 ID:???
嫁奪って自転車で逃げるんだよきっと
675ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 16:35:59 ID:???
24時間エンデューロに注目
ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=6547
676ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:38:40 ID:???
>>672

つーか、このスレで
サライを歌っている間にゴールできる奴は1人もいない
677ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 00:52:00 ID:???
出演者にも、走りきってゴールした奴はいないしな。
678ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 07:33:55 ID:???
交通規制してくれて、前を適度な速度で引っ張ってくれるなら
(もちろんサポートカーから飲食物の補給もつけて)
何人かはいけるんじゃね?
679ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 11:26:03 ID:???
>>678
それは難易度が半分ぐらいに下がるなw
680ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 11:42:20 ID:???
脳内キャノンボールはいらんですよ。
681ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 11:52:55 ID:???
たしかに脳内ばっかりで
実際に実行した話は少ないな
682ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 12:25:56 ID:???
>>680

言ってる意味は良くわからんが、とにかく凄い自信だ。
683ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 17:19:50 ID:???
俺、富士市在住だから
時間が合えば近辺のR1バイパスなら
車にて御指定の速度で引っ張ろうか。
信号は守るけどな。
684ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 18:02:09 ID:???
ついでに牽引してくれると助かるな。
685ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 19:22:22 ID:xLiUFEQI
>>669
>>670
>>671
ありがとうございます。まだそこまでは寒くはならないですね
月曜日が式なので土曜の朝からちんたら行こうと思います
>>672
>>673
>>674
新郎新婦より目立つと思って、緘口令を布いてます
二次会でばらして一生懸命目立ちたいと思いますw
686ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 20:39:31 ID:???
>>683
24日の午前中に是非w
バイパスじゃなく一般道でお願いします。
687ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 20:55:37 ID:???
688ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 00:53:33 ID:???
このスレ専用のジャージか、それが無理なら、ゼッケン欲しいな。
「東京⇔大阪チャレンジ中」がはっきり目立ってクールでホットなデザインの。
プリンタで印刷してそのままゼッケンに出来るようなやつ。
689ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 00:59:25 ID:???
挑戦者はめったにいないんだし、走る前に自転車と格好を
自己申告するだけで十分でしょう。したいひとは。
690ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 07:59:39 ID:???
バッカーは、ちゃんと、

馬ッ鹿ーです

と書いたゼッケンつけて走れよな
691やんぐ・ちゃあはん:2007/09/14(金) 08:03:27 ID:???
うむ、専用ジャージイラネ
一般人には「すごいね!!」ってのと、「へえ〜、ふ〜ん」の二種類しかいない。普通そんなもん

涼しくなって走りやすくなってきた
また、やりたくなってきたが次やるなら上り方面だな
692ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 15:30:53 ID:???
ちょうど中間点くらいの愛知に住んでるから往復でもやろうかな…
東京に親戚住んでるからとりあえず片道でもいいし

愛知→東京を一日でも一般人にしてはまぁまぁだよな?
693ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 15:34:02 ID:???
マジレスすると、一般人はそんなの走らない。
694ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 19:12:30 ID:???
おぉう…そうだね…
695ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 19:41:54 ID:???
一般人は、大田区から秋葉原へ自転車で行くってだけで目を丸くするぞ
696ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 20:34:32 ID:???
>>692
俺名古屋なんだけど、いつ走ろうか悩む。今日から11月まで無理やり予定空けた。
低気圧続きでどうしようか…。
697ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:13:33 ID:???
>>696
俺は予備校通いの浪人生だからそもそも休み少ないんだよなー
だから来週の土日月辺りで行けたらいいなとか考えてたんだけど

もし同じ日にちにしたら1号とかで追い抜いたりするかもなーwwwwww
698ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:18:10 ID:???
それなんて公道レースwwww
本番の練習で100km程度なら今から行こうかなんて考えてる。
699ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:24:12 ID:???
>>698
夜は危ないぞ
明日にしとけよ
700ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:35:15 ID:???
>>696
台風の追い風を味方につけて記録更新を目指すんだ
701バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/14(金) 21:40:15 ID:???
ともかく明るいライトが必要だよね。
ぶっ通しで走るわけだし。

トレーニングしてきた。
帰りに寄ったスーパーで激安チューハイを買ってみたが、激しくマズイ。
困った。
702ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:14:54 ID:???
>>687
時速60kmのトラックの
後ろに張り付くような足は無いので
40km位で走ってもらえれば充分っす。
703ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 14:54:13 ID:???
>>697
大学浪人か?
今落車なぞして大きな怪我すると、また浪人だぞ。
チャンスはこの後きっとある。
浪人状態が解消されるまで待っとけ。
704ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 15:35:16 ID:???
>>703
そんな…そこまで気にしてたら何もできないじゃないか…
でも何か経験者みたいな言い口だし、走るのは後ろ向きに検討し直してみます…
忠告ありがとうございました。
705ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 15:59:18 ID:???
大きな怪我していい時なんて無いよ・・・
706ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 16:49:10 ID:???
>>705
むしろ社会人の方が困るよねー
707ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 17:00:40 ID:???
でも、浪人よりも大学の時のほうがマシなのは確かだと思う
708ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 17:29:03 ID:???
>>707
それは間違いないな
というか一番趣味を満喫できる期間は大学時代なんじゃないだろうか
709ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 17:33:59 ID:???
定年した後。
710ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 17:37:01 ID:???
>>697の遺志は俺が受け継いだ!!!!


とりあえずサドルバッグ買ってきたwwwww
711ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:37:23 ID:???
雨だ雨だ言っておきながら雨ふらねぇし。
明日出ようかな。
712ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 16:55:57 ID:???
今準備だけしてんだけど、財布2個がどうしても入らないから
やっぱりリュックにしようかと検討中。

サドルバッグにメンテ・修理用品等最低限のものは全部やった。
リュックの中身は着替えのみ。
帰り道は自己満足でお土産が満載になりますwwwwww
713バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/16(日) 18:00:08 ID:???
お土産は宅急便で送ったほうがラクじゃない?
714ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 18:08:32 ID:???
着替えもユニクロで買えば必要ないよな
715ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 18:38:36 ID:???
財布なんていらないかと。
現金と免許証とカードの最小限必要な物をはビニール袋に入れれば
小型化できる。

それにリュックは走行中に負担が大きすぎるよ。
716ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 19:14:37 ID:???
財布無しという精神的負担の方が大きい
717ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 19:48:54 ID:???
ユニクロのスリークオーターにメイン財布は入るのでこれでいける。

問題は予備の財布。
長距離時は財布が二個ないと心配になる小心者なんで、これを入れるスペースが欲しい。
携帯入れるスペースはサドルバッグに確保した。
718ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:06:50 ID:???
ドロップのエンドキャップの所に1000円ずつ入れているのは内緒だ。
719ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:14:30 ID:???
>>718
おまwwwww

チューブ2本、タイヤレバー3本、ミニツール、財布二個、っていうのを見ると
かなりの小心者だと自己分析。
薄い小銭要れを用意したのでこれに5000円くらい予備で入れることにした。
720前スレ199:2007/09/16(日) 20:49:04 ID:???
1万円札2〜3枚、千円札1枚、小銭、カード、免許証、
アーレンキー2本、チューブ1本、パッチとノリ。
で、荷物は事足りるとおもうよ。
これで、ポケットの1つを消費。

で、残りは補給食を入れると。


万が一の事を考えるといろいろ欲しくなるけど
万が一の事は万に1回しか起こらないわけだしwww

っていうか、道中は走ってるか食ってるかダケなんだから
それ以外いらないと思う。

で、非常時は現金とカードでなんとかなるし。
721ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:24:26 ID:???
おさいふケータイは結構便利だよ
nancoとedyがあれば大抵のコンビニで買い物できる
722ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:53:33 ID:???
だめだ・・・湿度が高すぎて10分走っただけで汗ダラダラで気持ち悪い
723ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 22:50:17 ID:???
ルート質問お願いします。
東から天竜川橋を渡った後南下する
1号は自転車通行可能ですか?
152号とかに回避しないといけないですか?
724ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 23:04:56 ID:???
>>721
これだから東京もんは・・・
静岡の片田舎じゃ、おさいふケータイ使えないぜ
725ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 23:07:32 ID:???
>>723
浜松バイパスなら可能
歩道もあるが歩いてる人もあまり見かけない
726やんぐ・ちゃあはん:2007/09/17(月) 05:05:50 ID:???
銀行カードならほとんど問題なくどこでも使えるから持っていくようにしてる
補食は大体電車賃と同じくらい使うから二万位持ってくかな
あと、極力休憩を減らすようにほとんど走りながら食べ、なくなったら買い足しとかかな。
休憩しすぎるとその後のペースがガクンと落ちる

前々スレくらいに走ってて幻覚とかに襲われてくるって書いてた人がおったけど、オレも体験した
そういう時にどう気持ちを整えるか、ってのも考えといたほうがいいよ
オレの場合はお気に入りの音楽を聞いて闘争心を掻き立てた
727O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/17(月) 13:03:12 ID:???
ぼくはjcbだかvisaだかと、edyが付いてる郵便局のカード。
オサイフ携帯って、電池が切れても使えるの?
728ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 13:37:35 ID:???
郵便局いいよね
UFJ持っていったら銀行なくて焦ったことがある……東北いったときだけど
729ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 14:33:49 ID:???
コンビニという便利な物があるだろうに、最近は手数料0も多いし
730ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 14:38:38 ID:???
郵便局はATMが夜中あいてないところが意外と多いからな、使えない
731ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 14:40:03 ID:???
地方のコンビニはATM無いとこばっかの印象があるが、
最近はそうでもないのか?
732ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 15:40:39 ID:???
セブン銀行が無い県
沖縄 鹿児島 大分 四国四県 鳥取 島根 福井 石川 富山
733きあきあぷっち:2007/09/17(月) 17:03:07 ID:???
24日0時スタート(雨天決行)。
東京都多摩市→三重県津市24時間キャノンボール。
大阪までではないですが頑張って挑戦します。
マシンは今どきダブルレバーの14段変速。
ブルーの超重いクロモリフレームです。
赤にオレンジのジャージ、
真っ赤なレーパン、
真っ赤なヘルメットで行きます。
夜は蛍光黄色の反射ベスト着て走ります。
自転車:青
人間:赤
もし見かけたら気軽に声かけてください。
もし見かけたら気軽に前を引いてください(え
734バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/17(月) 17:05:41 ID:???
お、がんばれよー
雨降らないといいね
735ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 17:13:56 ID:???
>>725
浜名バイパスでなくて
浜松バイパスですか?
736前スレ199@現在静岡県民:2007/09/17(月) 17:55:55 ID:???
>>735
地元では、R1の片道2車線の広いところを浜松バイパスと呼んでる。

別に自動車専用道でもなんでもないのでキニシナイでおk。
737ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 18:07:20 ID:???
>>733
僕もこの前東京(江戸川区)〜名古屋やりました
ほとんど同じ距離ですが僕は25時間かかってしまいました
きあきあぷっちサンには是非達成して欲しいものです

とりあえずこのスレに書いてある注意点を参考にするのと
出発前によく睡眠をとっておくことが成功へのカギだと思います
(僕は寝不足で出発した為、休憩する度に寝てしまった)

静岡の広さは異常ですw是非がんばって下さい
738ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 18:11:11 ID:???
>>736
なるほど!
ありがとございます。
739ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 18:35:32 ID:???
>>733
きたな。ガンガレ
740ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 19:20:48 ID:???
>>736
浜名バイパスって無料になったのは知ってるけど
自転車走っていいの?
浜松→豊橋方向に風怖いけどすげぇスピード出せそうな下りの橋があるよね
741ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 19:20:55 ID:???
>>733
24日は空けておくよ。
で、R1を流してるよ。
で、見つけたら引っ張るよ。

多分ちょっとしか引っ張れないけど('A`)
742ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 19:29:07 ID:???
743ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 19:40:21 ID:???
やっぱり走る奴がいると盛り上がるよな
744ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 19:46:20 ID:???
久々にキタコレ
745ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 19:47:53 ID:???
>>742
サンクス
やっぱダメだったか・・・・
746前スレ199:2007/09/17(月) 20:36:49 ID:???
>>740
浜名バイパスは走っちゃダメだってw
あれは、完全に高架の自動車専用道だから
軽く死ねるぞw

浜名バイパス≠浜松(国1)バイパス

天竜川を渡って道なり左(直進すると浜松市街)に国1側に。
あとは、ずぅ〜〜〜〜っと大阪までバイパスとかキニシナイで
いける。大阪市内で曲がるところとか有ったような気がするけど
標識どうりでおk。
747きあきぷっち:2007/09/17(月) 21:25:47 ID:???
>>734
>>739
ありがとございます!
>>737
江戸川〜名古屋ですか!
25時間でもすごいと思います。
自分も達成できるかどうかは分からないので
静岡の広さに負けないように頑張ります。
>>741
まじっすか!
見かけたら気軽に声かけてください^^
748きあきあぷっちのアシスト ◆R1//7cYxTc :2007/09/17(月) 23:35:44 ID:???
>>733の連れです。
芦ノ湖までは引いていく予定です。
それ以降、明るくなって、
どなたか見かけたら引いてあげてください。

当人、300km以上走ったことがないので、
タイムアタックというよりは
とにかく無事に走りきりたいようです。

できればもう少し行きたかったのですが、
私もこれまでに最高で200km強しか走ったことがなく、
以前に静岡へ行った時は箱根旧東海道でかなりヤラれたので、
引くどころか着いていけるかもあやしく・・・。
正直、貧脚でスマンかった(´・ω・`)
749こすりつけ最高:2007/09/17(月) 23:39:31 ID:n5j2nuqP
大阪から行くと静岡の広さはそんなものじゃない
750ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:43:45 ID:???
どれくらいのスピードで走ればいいんだろうか。
やっぱ33km/h越えないとだめだよな…むりぽwwwww
751ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:48:25 ID:???
>>727
とりあえずAuのSuicaはつかえた
752きあきあぷっち:2007/09/17(月) 23:55:20 ID:???
芦ノ湖まで行ってくれるアシストには感謝感謝ですm( _ _ )m
でもアシストに箱根でちぎられる可能性大www
バイパス突っ切ることはせずに地道に行こうと思ってるので
自分のペースで走っていくつもりです。
753ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:08:17 ID:???
>>748
箱根がきついようなら、
小田原→真鶴道路→熱海→函南
のルートのほうが少し楽じゃないすかね?
754ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:14:05 ID:???
>>748
挑戦者がいると盛り上がるな
箱根がきついなら R246 はどうでしょう?
755ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:28:29 ID:???
引くって言うのは、ロープかなんかで引っ張ればいいんですか?
756ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:33:26 ID:???
後からクルマで追突すればいいんですよ
757ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:39:47 ID:???
>>756
○引く×轢く
犯罪者になるのはやめましょう。
758ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 01:31:22 ID:???
>>733
>>748
安全に走ってくださいな。
759ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 01:39:39 ID:???
事故ったら完走できないもんな
760ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 09:43:41 ID:???
昔愛知から広島行ったのを思い出すな
このスレは速度も追求してるのか?
761ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 09:45:11 ID:???
時間かければいくらでも走れるという連中が少ないながらも居ますから
762ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 09:55:50 ID:???
>>761
それ俺www
免許ないからいつも兄の家(山梨)から母の家(愛知)に行く時は自転車だしなwwwwww

いつもは平均2日で浜松辺りで野宿ってるけど、ここの連中はどうやら軽く一日でいけそうだな…
東京からだとプラス100キロくらいあるのか…?
763ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 10:14:53 ID:???
きあきあぷっち氏は無事だろうか
順調なら今は静岡市付近かな?
764ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 10:32:11 ID:???
24日スタートらしいから、今は学校か会社ってとこじゃね?
765ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 10:55:24 ID:???
orz勘違いしてたわ
766きあきあぷっちのアシスト ◆R1//7cYxTc :2007/09/18(火) 20:24:42 ID:???
みなさま、レスありがとうございます。
今回は旧東海道ではなくR1を通るので、
何とかがんばりたいと思います。
きあきあぷっちもせっかくだから箱根を越えたいでしょうし。

私は20日付で今の仕事を辞めるので、
24日は翌日を気にすることなくハッスルできます(`・ω・´)
767こすりつけ最高:2007/09/18(火) 20:25:50 ID:MczsOlVP
おートリップまで国道一号線にして気合十分ですな
768ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:29:34 ID:???
みんな!路面に応援メッセージとか書いたらダメだからな
769ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:32:16 ID:???
その手があったか
路面に書くと>>768に怒られるので歩道橋に書いてくる
770こすりつけ最高:2007/09/18(火) 20:32:55 ID:MczsOlVP
OK それ良いね
771ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:37:50 ID:???
おおおお。
声援に行きてーー。
772こすりつけ最高:2007/09/18(火) 20:40:02 ID:MczsOlVP
あ、うちの前は通らんか、orz
773ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:42:19 ID:???
引っ越そう
774ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:46:33 ID:???
箱根の山頂付近で、赤いデビルのかっこした奴がいたら・・・
俺ではないだろう。
775きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2007/09/18(火) 23:26:04 ID:???
>>774
箱根の山頂付近に是非居てくださいw
そんなツールみたいな光景見れたら
めちゃめちゃテンション上がりますよ!
もしへばってたら槍でぐさりと突いてやって下さい。

歩道橋ふと見上げた時にすんごいメッセージ書いてあったらどうしようw
776こすりつけ最高:2007/09/18(火) 23:35:56 ID:MczsOlVP
大阪まで走ってきたら僕のエクス雁バーで突き刺してやんよ あ?
777ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 23:58:32 ID:???
近くにすんでいるんだが、0時東京発だと
箱根は午前3時くらい? うーん、応援に行くのはさすがに辛いw
778ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 00:08:20 ID:???
>>762
山梨-愛知だと270`くらいだから
ここの人達なら12時間くらいで行けそうだな。
779ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 00:42:26 ID:???
俺も黄色いサコッシュ振り回して応援するぞ
780ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 00:47:03 ID:???
サコッシュに2リットル入りペットボトル5本と薄皮アンパン10袋詰め込んで渡したい
781ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 01:08:00 ID:???
>>778
バケモンだらけだな
12時間だとせいぜい浜松くらいだ
782ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 11:46:12 ID:???
>>775
全体的に赤いからコスプレは簡単かもw
でも、月末は仕事が忙しく休み無いので無理ッス。
783ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 12:04:11 ID:???
真夜中にそんな事したら都市伝説になるぞ
784ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 14:33:58 ID:???
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1190178366/

ここの住人から見たら
いい話だなぁ
とはならないのか?

ヘタレぷギャー!

なのか・・・?
785ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 14:59:19 ID:???
>>784
いや良い話じゃないか

3日で走りきるのもムリの無いペース配分だ
おそらくママチャリだから余裕を持ったんだろうな

しかし入学式での彼の姿はただただみすぼらしかったことだろう…
786ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 15:10:36 ID:???
まぁ、移動手段としてこの手のことを行うのはあまりおすすめできないよね
787へたれ:2007/09/19(水) 17:37:45 ID:???
思い立ったが吉日。名古屋→東京とまではいかないまでも、
神奈川なら何とかできるんじゃないかと思って挑戦してみた。

■18日の日程
・12時起床→学校→行きつけの自転車屋で点検してもらう→22時15分出発

■コンディション
・寝るの忘れた…。,左足の親指が痺れる感じがします,前日の激坂練習の疲れ自体は取れてます

■装備
・ヘルメット,グローブ,ビンディングシューズ,ボトル1本,携帯エアポンプ,LEDライト(前のみ)
・サドルバッグ(チューブ2本,レバー2本,ミニツール,日焼止め,(財布2個,携帯電話,防水ビニル,輪行用ゴミ袋)

■自転車スペック
ピナレロプリンスSL フルアルテ&ユーラス装備

休憩は豊橋 浜松 掛川 藤枝 静岡市の5回。平均20分程度
平均速度は豊橋時点で26 掛川で25.5 藤枝で25 静岡で24.5
補給のタイミング失敗でグロッキーになって足はあったけど気分悪くなって清水で退散した。
総走行距離203.28km 最高速度51.1km/h(豊橋前上り坂にて) 最終平均速度22.5km/h
788ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 17:40:55 ID:???
乙!
200kmオーバーお疲れさん
789前スレ199:2007/09/19(水) 19:01:39 ID:???
>>787
乙。

>LEDライト(前のみ)

ただ、↑だけはいただけない。
どっちかっていうと、前よりも後ろからの被視認性を重視すべきだと思う。
特に、こういうオール国道(幹線道)の場合。

オススメは足首につける点滅のテールライト。
たぶんコレが一番目立つ。
790ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:20:19 ID:???
学生でそんなの乗ってるのか・・・・
テラウラヤマシス
791ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:02:20 ID:???
いやーでも帰り道とか気にせず一日でどこまで行けるかとかやってみたいね
792ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:13:40 ID:???
>>787
とりあえず乙
でもいいチャリが泣いてるぞw
もっと鍛えて絶対リベンジしろよな!
793ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:43:56 ID:???
乙といえば乙だが、補給しくじるのはいただけないな
薄皮あんぱん食えとはいわないが、ちょこちょこ食って飲んでやってれば
一日走った程度ではそれほど疲れないはずだぜ(レース並みに飛ばしたときは別)

あと、別の人も書いてるけど後ろから見えるようにテールライトつけような
794ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:46:29 ID:???
いや、補給は難しいと思う
長距離慣れてる人は問題ないだろうけど、俺は大抵しくじる
200kmが限界なのもその辺が原因かもしれん
795ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 22:40:57 ID:???
>>789>>793
ペダルに反射板ついてるんじゃないか?

一日ならぶっちゃけ水分だけでも200キロいけそうだけどな…
これは中高と運動部で鍛えた貯金みたいなものなんだろうか…
796前スレ199:2007/09/19(水) 23:05:19 ID:???
>>794
>長距離慣れてる人は問題ないだろうけど

きつい言い方に聞こえるかもしれないけど。
長距離慣れてないのにいきなりのチャレンジはやめたほうが
良いと思う。
リスクが大きすぎる。

>>795
ママチャリペダルじゃないんだから・・・
797ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:26:20 ID:???
まずは100キロを休憩込みで5時間切れるようになること
次は200キロを15時間くらいで走れるように(もちろん休憩込み)

最低限これくらい出来るようになってから
先に進んでった方がいいと思うぞ
イキナリ無茶したら死にかねないからな


798こすりつけ最高:2007/09/19(水) 23:35:37 ID:JfF6M7fg
>>796
きついというか、優しすぎる
親心とは思うけど、やりたいようにやってむちゃぐちゃな経験したもの価値じゃなくて勝ちでしょ
799へたれ:2007/09/19(水) 23:38:15 ID:???
レスサンクス。

>>789
テールランプをサドルバッグにつけるアダプターがなくて仕方なく反射板で我慢してた。
結構ビクついて走ったから次回やるときは買う。

>>79 .>>792
卒業旅行犠牲にしたwww俺ガンガル

>>793
夜泣石方面の坂、島田の坂、静岡市はいる直前の(トンネル前)坂でへばった。
もうちょっと食べておけばよかったよ。腹が空いて痛くなって、左右にふらついてた。
コンビニを見つけられなくて島田の坂では途中で水もなくなった。

22:15出発で静岡市到着が8:06、清水駅までたどり着いたのが10時過ぎwwww
正直そのまま我慢してれば静岡突破できたかもしれないけど8時の時点で
リバース寸前だったからとりあえずちびまるこちゃん見て帰ろうと予定を変更した。
800ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:46:04 ID:???
BMXで挑戦しようかな
801ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:49:05 ID:???
>>799

挑戦者は随時受付中だ。
また何時でも待ってる。
802ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 00:42:20 ID:???
メットの後ろに、赤色LEDライト(ゴム紐で留めるやつ)を装着して点滅
これはけっこう目立つ。
以前、明治通りでタクシーの運ちゃんに褒められたw
803ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 00:59:05 ID:???
キャノンボール時の補給はヤング炒飯氏みたいに常にジャージの
ポッケにパンとか入れておいて走りながら食って無くなったら
コンビニにピットイン&小休止がベストなのかも知れんな。
走りながら食うのも慣れてないと難しそうで俺には出来ないけど。
804ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 01:01:57 ID:???
パワージェル用のボトルに純正ハチミツ入れて、
たまに吸いながら走ってる。
805ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 01:10:30 ID:???
メットLED+テールLED2個にしても幅寄せしてくる
千葉のダンプは人殺し
806ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 01:21:08 ID:???
俺の場合も、パンつっこんで食ってるよ。ただレースじゃないんで
食う時には止まって食ってる。ちょっとペース落ちるけど、安全には代えられないからな
807ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 01:52:37 ID:???
ベントboxが便利。
わざわざ背中に手回さなくても取れるし。
808きあきあぷっちのアシスト ◆R1//7cYxTc :2007/09/20(木) 02:03:31 ID:???
私は薄皮のクリームかチョコを背中に突っ込んでます。
食べるのは完全に止まった時のみ。
ペタンコに潰れて生暖かいんです><
あとは、コーラやレモン/オレンジ味の氷菓などをよく飲み食いします。
以前はヨウカンでしたが飽きました。

薄皮<ノ丶`Д´>ノ マンセー
809ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 02:28:24 ID:???
なんかみんな薄皮良いっていうけど何がいいんだ?
ってか長期日程の旅じゃないから前日に食いだめして当日は栄養ドリンクと水分だけでも大丈夫じゃね?
810ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 02:31:11 ID:???
食いだめw
811ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 02:31:36 ID:???
走らないと分からんだろうなー。
帰るまでがチャレンジだから、行きに鞭打ちすぎて帰れなくなったなんてオチは嫌だぜ?
812ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 02:35:18 ID:???
食いだめ、寝だめは出来ると人生楽だよな
813へたれ:2007/09/20(木) 02:37:26 ID:???
まだ張り付いてる俺ガイル。参考までに。

豊橋:赤飯おにぎり 梅おにぎり サラダ 烏龍茶1L 484円
腹持ちの良い赤飯と、梅を摂取。バランスを考えて何故かサラダも。

浜松:コーラ500ml 147円
お腹は空いてなかったけど、先を考えて糖分だけ摂取。

掛川:焼おにぎり 110円
早めの朝食。 ※この補給が失敗して坂で苦しんだ。もう少し食べたほうが良かった

藤枝:烏龍茶 1L 103円
お茶がなくなってどうしようかと思ったところで補給。既に食べる気力なし。

静岡:野菜ジュース カレーパン 189円
リバース寸前。カレーパンを食べるのに2時間かかった。
814ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 02:37:34 ID:???
ハンガーノックは経験しないと分かんないだろうなー

とにかく腹が減るんだよ
そして本気で腹が減ると
体が動かなくなるから

カロリーに対する質量と体積から私はチョコを携行食に使います
溶けるのが難点だけどなー
815ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 02:52:42 ID:???
確かパスタって腹持ちがいいんだよな?
816ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 02:53:17 ID:???
蕎麦は消化良すぎ
817ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 02:53:44 ID:???
一度ハンガーノックになると1時間以上はどうしようもない状態になる。
どうせ食べるならきちんと食べたほうがいい。
食べたい時にコンビニがないのが精神的にも一番辛いので、もし購入時点で
食べたくないのなら半分でもいいから食べて、残りは非常食で携帯すべき。

俺的のオススメメニューは
ドリンク→コーラ オレンジジュース アクエリアス
食事→おにぎり(梅) 赤飯 ウィダー チョコレート コンペイトウ プリッツ(サラダ味)  
818ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 02:54:33 ID:???
食べる気力がないのにカレーパンを選択する男
なんか困難に立ち向かうって感じでカッコイイな
819ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 02:56:30 ID:???
バッグ取り付けて、
食糧どっさり詰め込んで走ってみようかな。
820ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 03:10:47 ID:???
1号走ってればコンビニに困る事ないから
特に食料携帯はしないなぁ
強いていえば峠越えの時にあんパンをバッグに入れる
あとはコンビニ休憩事にオロCとプルジュレ
疲れて胃に物が入んない時はプルジュレまじ最強よ
821ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 03:15:09 ID:???
あとヘタレ氏はもうちょっと甘い物取ったほうがいいよ
疲れてガス欠状態の時も糖分とると一時的に動けるよ
まぁ気分の問題かもしれんが
822前スレ199:2007/09/20(木) 03:32:42 ID:???
>>809

ぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったい無理!
200キロを越えたくらいから覿面に表れるんだけど
補給をきっちりしてるつもりでも、2時間おきくらいに
血糖値が落ちているような状態になる。
プチハンガーノックみたいな感じ。

静岡くらいまでは、走りながらパンとかおにぎり食べてたんだけど
それ以降は、それじゃぁぜんぜん足りなくなってきた。
ちゃんと止まって、コンビニ弁当とかちゃんと1食分食べないともたない。

多分想像以上に補給は大事っすよ。
823ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 03:39:37 ID:???
>>809
ホントはアンコだけでも良いくらいだが
薄皮につつまれてて携行しやすい&食べやすい。

>>813
 >>818さんの言うとおりw
胃を助けるためにも噛む事が重要なので飲み物だけじゃダメです。
あと一日だけ(翌日に走る予定が無い)なら基本的に炭水化物オンリーでいいです
運動中にタンパク質や野菜とってもその場では効果ないし。

ミネラルはスポーツドリンク等でまかなって
あとは甘い物やおにぎり等をこまめに少量づつたべてください。


自分は友人とブルベに参加していますが、
走ってる間は喋ってるか食ってるか飲んでるかで口が休まるヒマがありませんw
それでも完走後は体重減ってるよ。
824ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 03:48:11 ID:???
あれだ。広口のボトルにフルーツグラノーラ入れてコンビニで調達した
冷たい牛乳ぶち込んでふやけた頃に胃に流し込むってよさそうじゃん?
元々完全食だし、水分とミネラルも豊富に取れるし。
825ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 03:56:36 ID:???
>>824
日本人がそんなペースで牛乳摂ったら絶対腹壊して
キャノンボールどころじゃなくなるぞ

しかし、こんな時間にどっから沸いたお前ら
この4時間で20も進んでいるぞ

>>822
そろそろ"前スレ"はないんじゃないか?
さっき前スレ見て悩んでしまったよ
826ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 04:39:03 ID:???
激しい運動してると食べたくなくなることもあるけど
そうなる前に食べておかないと最悪吐くぞ。(まぁ何もでないけど、胃が死亡する)

とりあえず脚力だけは人並み以上にあっても補給で失敗すると途端に役立たずに。
市内で練習して補給のタイミングとどれだけ食べたらいいのか、を計ってみたらどう?

それから食べながら走る練習や、背中の後ろにどう入れたら不快にならずに
走れるかも事前に掴んでおいたほうがいい。
827ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 04:43:04 ID:???
タケシ!
食べながら走るなんてそんな行儀の悪い子に育てた覚えはありません!
828ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 04:44:49 ID:???
とにかくエネルギー優先して甘いものやいわゆる補給食ばかり取り込む人もいれば
やっぱり食事はちゃんと食べたいと弁当を選択する人もいるし。
この辺は自分との相談だろうね。食べた気がしなければ精神的にもよくないから。
でも、補給に●×弁当とかわりと大きいものを食べる人は、食べたあとは消化のため
30分〜1時間くらいは70パーセントの力で進んだほうがいいかもよ。
829前スレ199改め、27時間50分:2007/09/20(木) 06:14:08 ID:???
>>825
失礼しました。
そういやそうでした。
前々スレだったっけ?

なわけでコテハン変えますタ。m(__)m
830ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 10:21:27 ID:???
まあ、確かに飲み物でもカロリ−多少はあるんで
飲み物でカロリー補給って手もないわけじゃないけど
食ったっていう満足感はないし、摂れるカロリーに限度があるし
(コーラ350mlで140)、カロリー摂るなら食い物のほうが効率がいい

血糖値が急に上がりすぎるとして嫌う人もいるしね


ちなみに俺の場合ロングライドじゃなく、レースの練習でだけど
かなり張り切って食いだめしたつもりでもがしがし走ってたら
補給なし〜バターロール一袋くらいだとハンガーノックまたは
それに近い状況に半日くらいでなったので、補給はしっかりしてる



ただ、のんびりツーリングって感じだと飲み物だけで一日走れる
もちろんそんなペースだと、東京〜大阪は2~3日がかりだろうけど
831ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 11:31:50 ID:???
300も400も走ったこと無いからチラウラ程度にしかならんだろうけど、
2時間でSOYJOY3本+ウイダー(エネルギー)のペースで6時間もった。
ボトルは500mlを5本(ハンドル×1、フレーム×2、シート×2)。

走行距離は・・・聞いてくれるな('A`)
832ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 12:08:00 ID:???
>>797
200kmを15時間って余裕過ぎるだろ。
833ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 12:17:35 ID:???
>>832
最低限、でしょ。
834ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 16:54:06 ID:???
CCD直食いがかなりいいぞ。
インスリンショックも起きないし。
むせるんで走りながら食うのは無理だけど。
835ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 16:56:18 ID:qlJCxAFx
>>832
自転車旅行者から見ればこれでも速い方だが?
836ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 17:21:46 ID:???
ブドウ糖の塊をかじりながら走るのってどう?
近所で売ってるから今度試してみたいんだけど。
837ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 17:40:30 ID:???
>>835
100kmは結構速いのに、200kmになるとのんびりなんだな。
838ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 18:19:34 ID:???
100kmを5時間は先を考えると速いほうか。
839ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 18:36:36 ID:???
おまいら速すぎだろ
840ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 18:44:25 ID:???
>>837
そりゃ100キロと200キロじゃ疲れもペースも違うからじゃね?
1日で100キロだけしか走らないんだったら行けるけど
200キロだったらキツイって人多いみたいだし
841ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 18:47:06 ID:y0ByRDGg
せいぜい200キロ10時間だろよ
いくらなんでも15時間はないよ
842ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 18:49:59 ID:???
俺は100kmが5時間くらいで、200kmなら11時間くらいだ。
200kmでそこまでペース落ちるかな?
アルミのクロスで初めて200km走ったときでも
もっと早いタイムだったが・・・
843ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 18:54:54 ID:???
まあ休憩や食事もあるしな。
200kmを10時間ならまあ悪くないだろ。
それにこれって初心者の話でしょ。とりあえず慣れなさいっていうくらいの。
844ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 18:56:56 ID:???
そうだな、最低限って書いてあるしな
845ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 19:02:24 ID:y0ByRDGg
最低限っつったって>>797には次に進む最低限なんだから
15時間もかかってやっと200キロ走れる程度じゃ無理しない方が良いって
846ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 19:13:02 ID:???
んだな。
長時間無理すっと危ないしな。

俺も10時間切るように頑張る。
11時間は今年の夏に出したタイムだから、
もう少し涼しくなれば、確実にいけると思う。
847ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 19:33:48 ID:???
走るだけになっちゃうけど、ビンディングつけると出力が全然違うから
200kmを10時間で!?というのは大体の人が杞憂になると思うよ。

10時間乗り続けるという途方もない行動から、やらずにびびっちゃう人もいるけど
このスレに来てる人は図太い人多いし。
848ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 20:10:59 ID:???
というか、ずぶといってのが必須条件な気もするw
849ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 20:39:54 ID:???
>>848
おいらは普段飽きっぽいけど、
自転車に何時間も乗ってることには全然飽きがこない。

ただ飽きる前に腹が減るけどなw
850ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 20:48:29 ID:???
>>845
夜明け前から日が落ちるまでに到達という感じだろ。
まず丸一日走ってみようってことだな。
そのうちその丸一日で200走れるようになるんだよ。
1ヶ月後か半年後か知らんがな。
851ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 20:50:09 ID:???
ここの住人のスペックが知りたいところ
852ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 21:07:35 ID:???
>>851
スペックって何語ればいいのやら?

去年、仙台〜東京をR6で24時間弱だったくらいかな
まだまだ東京〜大阪には程遠いです
853ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 21:18:28 ID:???
俺も仙台〜東京。主に川沿いで。
17時間だった。
854ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 21:22:50 ID:???
>>853
ルート詳しく
855ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 21:26:40 ID:???
去年ツーリングスレで教えてもらった。
小貝川→(小さな川)→奥州街道?→阿武隈川→貞山運河

多分4号行くより長くなるし、ものすごく飛ばせはしないけど、
精神的には楽でコンスタントに距離稼げたよ。車ほとんど走ってない道ばっかだから。
景色もころころ変わって楽しかったし。
856ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 21:30:47 ID:???
仙台東京間ってどれくらい?17時間はめっちゃ早くねぇ?
857ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 21:32:12 ID:???
400kmないよ。
858853:2007/09/20(木) 21:36:14 ID:???
ほんとは戸田真人さんばりに、
不眠不休で青森まで行こうと思ってたんだが、
はんだやで飯くったらどうでもよくなった。
859ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 21:39:04 ID:???
ちなみに戸田さんは、
東京〜青森779kmを34時間04分で走破。
仙台まで17時間だととうていたどりつかん。
盛岡〜八戸間は山越えもあるしね。
860ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:01:35 ID:???
東京→大阪と同程度の難易度だと東京→盛岡ぐらい?
861ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:06:00 ID:???
距離だとそんな感じだけど、
箱根に相当する難所がないのと、
大都市圏の通過がない(仙台の通過はさほど時間がかからない)ので、
難易度でいったら東京→盛岡のほうが低いと思う。
862ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:16:03 ID:???
おいらが走ったときは雨避けて泊まってたりして5日かかっちゃったからなあ→東京青森

やっぱり普段食っちゃ寝だと長時間走る気力がもっても体力がもたねえやorz
863ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:21:24 ID:???
東京⇔青森も仲間に入れるか。
864ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:27:24 ID:???
ところで補給食になりそうな、
各地の名産品って何がある?

清水=追分羊羹
浜松=お徳用袋入りうなぎパイ
豊橋・豊川=いなり寿し
知立=大あんまき
名古屋=ういろう


仙台だとずんだもちか。
865ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:32:13 ID:???
福島の薄皮饅頭は外せないな
866ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:35:38 ID:???
豊橋=ちくわ はいかがでしょうか?
867ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:36:54 ID:???
小田原は1号線沿いに老舗のういろうを売っている薬局がある。
もともと江戸時代(?)には薬だったとかそんな理由。

あと静岡の安倍川餅。
868ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:46:27 ID:???
伊勢の赤福もなんとか買える
869ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:08:42 ID:???
愛知はういろうより味噌だぜ
870ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:12:41 ID:???
元祖携行食って感じだな
871ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:14:28 ID:???
日本橋:とらやの「小倉羊羹」
品川:木村屋の「品川餅」
川崎:川崎大師のくず餅
保土ヶ谷:権太坂のごんた餅
戸塚:とくにないが老舗の中屋で何か喰え。
藤沢:豊島屋の「松露羊羹」
平塚:味付け落花生
小田原:うめぼし

以上、「東海道五十三次ガイド」講談社より抜粋。

この本、楽しみながら東海道をツーリングしたい人には地図も詳しいし
文庫本で持ち歩けるので便利かも。
872ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:17:39 ID:???
昔の飛脚なんかも甘味屋で糖分補給してたんだろうなw
873ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:20:23 ID:???
東神奈川:ふりわけ最中
874ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:36:28 ID:???
呑気に観光なんかしてたら24hで走りきれないわけで。
殺伐と走ってこそ、このスレ。
875O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/20(木) 23:55:22 ID:???
名古屋でビール飲んだら赤味噌が入ってたぜ。
876ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:58:01 ID:???
それウンコ
877ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:59:39 ID:???
>>874
走りながら無の境地へ
878ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 00:15:38 ID:???
コンビニで食べた二人前カップ焼きそばうまかったなあ
879O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/21(金) 00:23:34 ID:???
ぼくはカップめん食べた後、スープの中におにぎりドボンしておじやにするのが好きだなー。
880ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 00:28:31 ID:???
コンビニでカップ焼きそばってどうするの?
881ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 00:43:58 ID:???
>>880
ミニストップだと、ラーメンの残りスープを捨てる場所があったような。
882ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 00:59:48 ID:???
甘味好きな俺をちょっとその気にさせやがって…

なるほど、東海道だったらいくらでも有名無名の老舗の和菓子屋がありそうだもんな。
100kmに1回くらいだったら、立ち寄ってお茶もらって頬張ってもいいな。
883ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 01:03:13 ID:???
菓子屋は休憩に含まないッ!!
884ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 01:13:41 ID:???

それ、バナナはお菓子に・・・のもじりかw
わろた
885ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 01:18:27 ID:???
漏れもワロタw

しかしおじさんとしては、レーパンだとちょっと和菓子屋に入りにくいぞ。
スマル亭くらいだったら平気なんだが。桜海老。
886ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 01:46:35 ID:???
箱根旧道・甘酒茶屋の力餅はガチ
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/0001564811/M0014000793/
887きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2007/09/21(金) 01:54:21 ID:???
明日は府中→荒川CR→葛西臨海公園→府中と
約130〜140kmをアシストと一緒に走って最終調整します。
補給のタイミングもしっかり計算しないと。
明日も結構暑そうだ・・・。
888ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 03:07:17 ID:???
お前らよく走りながらそんなに食えるなwwwwww
前に東京→愛知15時間で走った時は何も食わなかったぞwwwwww
889ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 03:23:27 ID:???
>>887
練習乙、怪我と事故には気をつけて

そういや俺のチャレンジいつもぶっつけ本番だは
今度は真面目に体作りしてから挑んでみるかな
890ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 11:58:14 ID:???
じゃぁ、俺は心の中で応援しながら
200kmコースに出撃してくる。
891ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 13:06:40 ID:???
じゃあ俺も心の中で応援しながら
秋葉往復40kmに出撃してくる
892ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 13:09:11 ID:???
おいらも遠く北海道で密かに応援しながら
札幌−岩見沢往復90kmに出撃してくる
893ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 13:31:26 ID:???
>>887
ぷっちさん、名古屋市内通過は何時頃の予定になる?
当日は仕事だけど、時間が合えば応援に行くよ!
894ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 13:57:16 ID:???
そしたら俺は本番の引きに備えて
箱根往復してくる。
895きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2007/09/21(金) 14:52:52 ID:???
本日の130kmライド、
ルート立案者のアシスト寝坊で中止www
アシスト無しで尾根幹〜大垂水峠往復へGOしました。
アシストは今、自分への反省を込めて
入山峠を上ってるみたいですw

>>887
どうもです。
怪我無く事故無く完走がまずは第1目標です┏○ペコッ

>>893
順調に行ったとして岡崎市役所前に
14〜15時には着いていたいので
名古屋市内通過は16〜17時くらいになるかと思います。
携帯から途中経過を書き込めるように頑張ります。
896ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 19:43:33 ID:???
途中経過なんて気にすんな。
走る方に集中してくれ。
897きあきあぷっちのアシスト ◆R1//7cYxTc :2007/09/21(金) 20:43:42 ID:???
寝坊して昼から一人練。
多摩CR→阿蘇神社→入山峠→野猿峠→尾根幹......120km
初めての平日ライドは、DQNドライバーに何度か轢かれかけ怖かったデス。

ぷっち氏とはよく一緒に走っているので、まぁ大丈夫でしょう。
先頭交代しないし.........(;´Д`)
898へたれ:2007/09/21(金) 22:02:46 ID:???
24日の16〜17時に名古屋市?

それなら1号線の堀田近くの松田橋
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%BE%BE%C5%C4%B6%B6&lat=35.111815&lon=136.92508&type=scroll&lnm=%BE%BE%C5%C4%B6%B6%28%B0%A6%C3%CE%B8%A9%CC%BE%B8%C5%B2%B0%BB%D4%BF%F0%CA%E6%B6%E8%29&idx=30

ここで応援したいんだけど、通る?
899やんぐ・ちゃあはん:2007/09/21(金) 22:57:54 ID:???
そのためにペースを乱してしまったりするから生暖かく見守る方がいいんでないかい?
運が良ければ見かけた、ぐらいで。あまり過剰にするのイクナイ
かなり集中して走らないと事故るよ。
走行中に寝てしまうなんて普通だし
900ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 22:59:16 ID:???
>>899
> 生暖かく見守る

ワロス
見られるだけで暑苦しそうだなw
901ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:05:22 ID:???
経験者談は重みがあるなぁ・・・

40kmくらい一緒に・・・って思ってたけど、
1-2km一緒に走って差し入れ渡すくらいにしようかな。
902へたれ:2007/09/21(金) 23:11:42 ID:???
周りに気を遣ってる余裕はないっていうのはある。
903ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:17:07 ID:???
俺らは黙ってPCの前で祈っているしかできないよ
904ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:19:18 ID:???
謎の男たちが抜きざまに背中のポケットに各地の銘菓を突っ込んでゆくという…
905ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:22:24 ID:???
ぬ、抜けねぇ。
906ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:25:16 ID:???
俺ん所の名産っていったら・・・
・ひもの
・高足蟹
・桜海老
あたりなんだが、ポケットにむやみに突っ込んで
怒られないかしら(´・ω・`)
907へたれ:2007/09/21(金) 23:26:24 ID:???
どうやって食べるんだwww
908ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:39:03 ID:???
気付いたらバッグのポケットに味噌がベッタリと…
909ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:43:48 ID:???
チャリを漕ぎながらカニを食えたら大阪⇔東京24時間走破くらい凄いと思う。
910ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:45:04 ID:???
>>906

つ ライスペーパー
911ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:54:38 ID:???
>>906
特定しますた!沼津のかたでつね?
912ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:54:47 ID:???
ドリンクボトルにビールを差し入れ
913ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 02:54:09 ID:???
>>908
せめてパワーゲルのボトルに入れてやれよw
914ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 04:30:34 ID:???
いやカニは剥き身で渡してやれってw
915ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 07:21:05 ID:???
ジェルフラスクいっぱいの生ウニを
愛とともに。
916エセ愛知県民:2007/09/22(土) 08:24:46 ID:???
>>898
松田橋って自転車通行禁止の所じゃね?
917ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 11:44:59 ID:???
地元の名産・・・新宿だから風俗嬢?
918きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2007/09/22(土) 15:24:06 ID:???
堀田付近は通れない所が有るって
愛知の友人が教えてくれました。
松田橋はどうなのか分からないですが、
もし見かけたら生暖かく見守ってやってくださいw
919ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 15:35:09 ID:???
松田橋を西に行ったところの高架は通れないかもしれませんね
とはいえ、結構通ってるの見かけるけどw
920ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 17:28:12 ID:???
明日、東京って夕方以降雨らしいね。
ぷっちさん、雨の場合はどうするんだろう?
921ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 19:11:56 ID:L7lYYid4
脚力のない俺には無理。
体力のない俺には無理。
関節がもろい俺には無理。
よく道に迷う俺には無理。

それでも鍛えて挑戦してやりたいもんだなぁ・・・・。
922ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 19:31:24 ID:???
>>921
>脚力のない俺には無理。
鍛えよう
>体力のない俺には無理。
走り込もう
>関節がもろい俺には無理。
グルコサミン
>よく道に迷う俺には無理。
GPS

ほら、解決できた
あとは実行するのみ
923ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 23:56:59 ID:???
>>922
軟骨が変形していて、
医者からドクターストップがかかっている
俺にもグルコサミンって効く?
924ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 23:58:02 ID:???
このスレに影響を受けて、少し短め、ゆっくりペースですが
東海道沿いにロングツーリングを計画しています。
道順を研究中なのですが、静岡〜藤枝の宇津ノ谷峠って結構長いトンネルに見えますがどんな感じかご存じのかたいらっしゃったら教えてくれませんか。
925ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:06:29 ID:???
>>924
そこは回り道で短いほうのトンネルを通過することになるよ。
926ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:17:09 ID:???
>925
サンクスです。
やっぱりそうですか。
でも迂回する道もそれほど勾配はきつくなさそうっすね。
927ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:29:54 ID:???
>>922
>堀田付近

通れないのは松田橋を渡って左に曲がった先の新熱田橋。
歩道が途中で無くなるから歩行者・自転車進入禁止って看板が
大阪→東京車線の歩道に立ててあったはず。
東京→大阪車線は標識だけだったかな?
標識があって遵守すると旧・東海道の熱田橋を渡ることになる。
車線もあって流れも時々少なくなるんで
うっかり新熱田橋を走り抜けてしまうかも知れんが(w

新熱田橋周辺。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.6.52.858&lon=136.55.0.638&sc=2&mode=map&type=scroll
この地図のちょっと東の内浜交差点から側道。
928ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:52:11 ID:???
ここの側道は迷うことなくいけそうだね。
929ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 09:21:40 ID:???
グルコサミンは、「効く」説と「効かない」説が分かれてて、
現時点では全体で見ると、「効かない」説優勢だそうです。
930ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 10:24:52 ID:???
身体に欠陥があるヤツは走るな
本人も周りも危ない
931ツール・ド・名無しさん
雨の東京。
ぷっち氏は準備中か?
日曜も仕事だったりするのか?