あぷろだってどこでしたっけ
9 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 22:56:47 ID:zuyb1W2h
乙です
80ルーメンより暗いとは予想外
暗いと言っても写真から受ける印象では僅差って感じだね。
アキバいけばすぐにC5が手に入るんだけどどうしようかな。
ってL2D買ったばかりだし自重しようw
>>9 だな。
L2Dを上向き点滅にしろという、お役人様のお告げ。
14 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 23:22:50 ID:JBjJTT2y
>>9 対向車/者がいない場合は上向きが望ましい。
対向車/者がいる場合は上向きはダメ。
上向き推奨 = ド田舎
ダークリング相変わらずなんだね。
車はハイ・ロー瞬時に切り替えできるからね。
ライト2個つければ自転車でも瞬時にハイ/ロー切り替えできるぞ
ライト上向きは迷惑なので反対だけど、
工夫してハイ・ロー切り替え出来るようにするなら
ハイビームもアリだと思うよ。(除く手でホールドw)
709 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2007/05/24(木) 14:19:26 ID:tDiFhydH
EL510とEL520の2灯装着して明るさ見てみた
遠めを照らす時に明るさの到達距離がやっぱ520の方が510に比べカタログ通りくらいの性能差あるわ
若干スピード出して(って夜なのでせいぜい30km/h前後)走る場合は遠めを明るく照らしておいて
周りの人や車に気づいてもらうのがよさそう。幹線道路走る場合は街灯で明るいからフラッシングの方が安全効果ある
510はゆっくり走る時に近くを広く照らして路面状況を把握するような使いわけがいいかも
711 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 21:46:58 ID:???
>>709 俺も同じ様な使い方してる
シマノ LP-R600 で近くを照らして
520で遠くを照らす
713 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 22:13:55 ID:???
>>709 俺も同じような使い方してる。
L2D_CEで近めを広く照らし、UltraFireC2で100m先を照射。
市街地や対向車があるときはC2消灯。
可変ヒサシとかできないかな
てゆーかC2以外のウルファは全部外れ
うちの近所のタクシーは自転車見るとわざわざハイにしてくる。
結局アレはOUTだったってことか・・・。
>>26 それ、たぶん自転車が車道をスーと横断かますのを防いでるんだと思う。
>>27 対向してるところにやられるとモロに幻惑する罠
>>23 モールス信号用のライトについてる
ブラインドみたいなシャッターはどうだろう
ワイヤレスのスカウターみたいな形のユニットを装着して
装着者の視線を認識してその方向を照らすように方向を
自動で調整してくれるようなホルダーは売ってませんか?
要求仕様から連想するハイテクなイメージからずいぶんローテクになっちゃったものだ(涙
要求仕様を実現するとサイクロップスになっちまう気が
34 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 15:00:38 ID:KZ4r9HrJ
35 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 15:07:35 ID:CbGI8pAX
>>34 夏の夜田舎走るとカブトムシが飛んできそうだな
>>34 照射比較が笑えるw
かなりすごそうだけど振動への耐性はどうだろね?
自転車用としてはそこがネックだわ。
蛍光灯で11Wなら800lm弱だろう。
UltrafireのC5
パナのメタハイ2400で1時間40分しかもたなかったンですが
何だろうこれ?
L2Dだと3時間半もったのにな〜
電池がヘタレてるのかな
他の出試してみます
リチウムイオン充電池というのを導入してみようと思ってるけど、
扱いを誤ると発火・爆発もあるというので躊躇してる
プロテクト付というのもあるらしいけど、安く売ってるところを教えてくだちい
P3Dにリチウムイオン充電池は使えますか?
50 :
44:2007/05/26(土) 00:04:58 ID:???
サンヨーの2500mAhのだと、2時間25分ほどで暗くなりますた。
同じ電池でL2Dの80ルーメンモードでは3時間半もった。
Fenixに比べて安いのだけがとりえかな・・・。
>>44 その言い方だとC5単3使用と、L2Dの80ルーメンが同等と言う事?(明るさが)
で、電池の持ちが悪いとなると要らないな。C5
52 :
44:2007/05/26(土) 01:59:06 ID:???
>51
>10
外れロットかもしれませんが自分のでは80ルーメン>C5ですた
中心照度だとそうなるけど
全体で見ると微妙じゃないかな
スポットの外周辺だと逆転するんじゃない?
貧乏人の夢壊すようで悪いけど、L2Dと比べちゃうとC5は露骨に暗いです。
検索してたらC2がリチウムイオン充電池で5時間もつってブログがあったんだけど
いったい5時間後にはどれくらいの明るさなんだ?
6500LUX/50cmとか書かれてもわかんない。
56 :
53:2007/05/26(土) 11:00:38 ID:???
C5 ww
どっちも持ってない俺が最強
目からビームが出る俺こそが最凶
にょ
ピッコロさんだろ?
味皇だろ、常識的に考えて。
そういえばC2を炭酸2本で点けるってネタがあったな。
>>67 それ、平らじゃないから使いづらそうじゃね?
>>65 それだとワンタッチでの取り外しに支障が出るかと
71 :
65:2007/05/27(日) 09:07:46 ID:???
おお皆ありがとう。
とりあえず、66さんの勧めてくれたのにしてみるよ。
首降りした状態で固定できるの?
>>74 首振り機構にクリック感は無いが、勝手にずれたりするほどゆるくはない。
使用中に向きを変えるにはむしろ好都合だったり。
( ゚Å゚)ホゥならいいかも
取り外したライトにブラケットがくっつかないってのもいいな。
>66だとゴテゴテするから
ちなみに>74=>66
>>76 73以外は俺。
>>77 >>67の奴は、取り外したライトにブラケットの片割れがくっつくよ。
>>66ほどゴテゴテはしないけど。
自転車側にもブラケットが残るんで、気になる人は気になるかも。
>>67 この前注文した。
写真と名無しのレビューから、首振りが付いてると予想してたけど、付いてるっぽくて安心した。
510のブラケットが気に入ってるから、それに近いの探してたんよ。
径の合うポンプアダプタを組み合わせて、着脱も容易でなおかつガッチリ固定できたら
いいな…と妄想してる。
ポンプアダプタという手があったか。
俺はタイラップ2本で留めてる。
100円ショップのCAN☆DOで細い懐中電灯とそれをハンドルに取り付けるブラケット
のセットが売っていた。
ダイナモ壊れたおかんの自転車に取り付けてみたけど意外といい感じ。
この手のブラケットとしては最安かも。
かなり脆そうだけど。
>>83 でも取り付け可能なバーが限られるよな、あれ22ミリくらいまでしか対応してないんじゃない?
>>86 その人前スレで写真出してくれてた人じゃん
あの時はまだフラバだったのにwww
ここで人気があるL2Dを買おうと思いますが使用電源にニッ水を使いたいのです。
しかし物によっては具合の悪いものがあるとか。。。
そこで質問です
エネループや東芝、サンヨー2500は大丈夫なんですかね?
>86
すごっ・・・どうなってんのこの変態チャリw
>88
具合が悪いってのはなんのこと?
スイッチ切り替わる問題なら間にアルミホイル噛ませただけで解決したお
>>88 問題なのは三洋2600前後
東芝は中身三洋。
>>88 ニッスイが問題なんじゃなくてニッスイの特性とライトの特性を知らずに使った馬鹿が問題
>>88 過放電でガスが出るって奴は仕様。
過放電させなければいい。
C5って、単三だと暗いという話だが、
CR123だとL2D並に明るいのかな?
>>88 無理に一杯一杯使うのでなく、早め早めの電池交換で全ておk。
>>88 最大で何分位連続点灯するの?
まぁ、20分程度で電池を入れ換えればいいんじゃないかな。
L2Dが人気あるので興味を持ってるんだけど、やっぱり明るいの?
ええ。
>>95 Ni-MHなら1時間くらいで交換すればいいんじゃないかな
99 :
88:2007/05/28(月) 21:29:01 ID:???
みなさんレスどうもありがとうございます。
具合の悪いと書いたのはライトショップの注意書きに
「Ni-MH充電式電池は、製品により、お使い頂けない場合や点灯不良の原因となる場合もございますのでご注意下さい。」
と書かれていたのと、以前どこかでニッ水電池は種類によって太さの違いがあると見聞きしたもので気になっていました。
エネループも少しだけ太めらしいのでちゃんと入るのかなと心配に思ったもので。
使用時間ははっきりと決めていないのでまだなんとも言えませんけど・・・・
>>99 太目の方がガタツキが少なくなっていいんじゃね?
入らないってのは聞いたことが無い。
102 :
88:2007/05/28(月) 22:02:28 ID:???
なろほどなるほど、国内メーカーのものなら問題なさそうですね。
それならエネループでいいかな
ありがとうございました
>>102 太さの面ではエネループが一番問題あり。
国内産NiMHの中で最も太い内に入る。太さで問題が出る機器あり。
胴体部分の長さでは旧エネループがもっとも長い。
500IIで入らないのは一時有名だった。新エネループでは入ると思うが。
104 :
88:2007/05/28(月) 22:40:47 ID:???
ううっそしたら東芝2500にしときましょう
L2D前提なら太くて長いほどgood
サンヨーの2500以上は信頼性が低いそうだよ
エネループにするかパナ系が安心
L2Dはエネループ推奨。いろんな意味で。
うちのL2Dはエネループよりもかなり太い海外製電池も使えてる。
国産ならどれも余裕だと思うよ。
L2Dにセリアの充電池は使っては駄目なの?
エネループしか駄目?
自分でリスクとって試せよ!
kaidomainのrexlight
結局誰も買わなかったの?
9ドルCreeのレビューも全然ないし・・・
10$栗のレビューは前スレでそこそこあったと思ったが
Dxのと同じでしょ?
>>109 いいよ、ランタイムが短いだけ、逝っても安いし
下手なサンヨー使ってこわごわ使うよりいい
個人的にはエネかセリアの二択と思ってる
>>114 ランタイムはどの程度ですか?
まぁ、私の場合一回の点灯は長くても15分程度だけど・・・
135ルーメンを何分保ってくれるんだろ・・・?
>>115 114じゃないけれどエネループ&135ルーメンで80分ちょっと。
80ルーメンで180分ぐらいだよ。
ちなみに巡航速度30km/hで。
あんまり遅いと放熱追いつかずに前後の電池の放電バランスが狂う気がする。
・・・気のせいかな?
L2D って、単三型リチウム電池(3.6V)1本とダミー電池1本で動作する?
セリアに充電池なんてあったのか?
知らんかった。
>>115 BP2600で1時間50分@135lm、4時間30分@80lm、12時間以上@40lm。
40lmは猫目520の電池新品時と同じくらいの明るさ。DOP-011よりちょっと明るい。
さっきキャンドゥ行ったら、2AAライト+自転車取り付け具のセットが売ってたので買いました。
その取り付け具、DOP−011にサイズがピッタリだった・・・ラッキー。
>>118 セリアの充電池は走召有名だよ〜
AAとAAAと充電器も105円で売ってる。
>>116 >>119 ゴメン。えぇと、135ルーメンのターボモードで何分、って事じゃぁなくて、
初期の135をどの程度保ってくれるか、って意味でした。
グラフにすると、ずっと水平である時間でストンとゼロになる感じがいいなぁって。
でもまぁ、照度計とかで調べる訳じゃないから分からんか。
123 :
88:2007/05/29(火) 18:27:12 ID:???
よーしエネループ買います!そのまえにL2Dも買わないとw
はぁ?今ですカーあ??
もう日も長くなったんだし、ここまで待ったんだから、11月ぐらいまで待てばーぁ?
>>122 をー、理想的なグラフだ・・・
前はアルカリだったから、段々暗くなったのか。
L1DとL2D届いた〜。
EL500とEL510持ってるけど、言われてる通り40lmモードで同じ位の明るさかな・・。
ロードに付けるならL1D+ベルクロ付のアダプタが一番シンプルで良かった。
L2Dは明るいけど、スマートじゃないよね。
しかし対向車には迷惑なライトだな・・。
自転車のライトなんて、L2Dくらいの迷惑さで丁度いいよ
馬鹿ドライバーの目に留まるだろ
私は、L2D + DOP-011 の二刀流。
眩しいライトを付けた自転車には、正義のハイビームHID55W*2で応戦します。
俺も馬鹿自転車にはそうしよう。
馬鹿同士照らし合う訳でつね。
つか、使い始めで何も対策してないときはけっこう車やバイクにパッシング食らったぞ
134 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:15:17 ID:zy2GdXUE
リカ爺は室内でL2Dの直射受けてもまぶしくない不思議な眼を持っている。
光軸外れたロービームの照度ってどれくらい?
L2DCEの周辺光より高い?
136 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 01:55:59 ID:OUUYFnF5
自分の頭が光ればむかつくドライバーめがけて光らせるんだけどな。
でっかいリフレクタ付けとけば自動的に反撃できるんじゃないかな
理想はL2D*4+031*2の6灯だが貧乏人の俺は500U*2と133*2のまんまだ・・・
とてつもなく暗いからはやくL2D買わないと。
031?
monolog見てたらUltrafire C2とSuper Thrower Far Projection 3Wがかなりいけてそうな気がする
リチウム充電池でランタイム5時間オーバーってのはでかい。
UltraFire C3にGPのNiMHが太くて入らないorz
L2D 買って、明るい室内で点灯してみた。
耐水米国10wより暗いじゃん(スポット部分)って思ってがっかりしてたけど、暗い部屋で点灯
してみて、人気の理由が分かったwww
>>143 明るいところじゃ、照射しても本当のスポット部分しか光ってるのが分からないから暗く感じたけど、
L2Dの、広範囲を明るく照らせる性能に驚いた。と言いたかった。
あまりに明るくて感動して、つい書き込んでしまった
まだ変な日本語だな。中卒だから許してくれ
>>144 「耐水米国10w」ってやつより全体としては明るかったの?
耐水米国10wってのが何だか分からん
149 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 23:40:46 ID:QSp81Lpp
C2、UltraFire18650(2400mAh)で充電直後に近い明るさを4時間以上保ってた。
すげーわこれ、中華侮れない。
充電直後の明るさが分からん
やっぱ栗は凄いってこと?
155 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 05:40:24 ID:+ubldfUG
>155
ブログ見たらダミー電池突っ込んで1本で使ったときのランタイムだって書いてあったよ。
DCコンもLEDも共通、ただしSTFのリフはC2よりさらに集光度が高く、超長距離攻撃用ってことだな。
L2D・・・ノドン
C2・・・テポドン
STF・・・テポドン2
全部不良品かよw
>>159 私の買ったL2Dって、電池交換すると、点灯しない事が多いんだよなぁ・・・
何度も出し入れして締めたり緩めたりしてると、そのうち正常になる。
>>160 一度接点掃除してみたら?
あとコンタクトZ。
>>162 おいおい買ったばかりなら、保障のあるうちに交換だろう。
>>162 ヘッドも回せるだろ、外せよ。
というか買ったばかりなら初期不良で交換だな。
>>162 電池側であろう。
+極と-極を乾いた布でごしごし磨くんだ。
サンドペーパーは使うなよ。
166 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 16:21:24 ID:TgInTcq0
保守アゲ
ultrafireみにいったつもりなのに
L2D買ってかえってきちゃった。秋葉原て怖いね。
ライトホルダーが届いたら、夜の荒サイデビューするwktk
アキバのどこでL2D売ってるんだ?
>>169 それで正解だと思うよ。
UltraFireは確かにコストパフォーマンスは高いんだけど、
自転車で使うにはちょっと作りがちゃちいし。
>>170 御徒町に歩いていって、マルゴーに行ったんじゃないか?
夜の多摩サイはL2Dを3連装にしたくなるね。
流石に変態すぎるからやらんけど。
2連までなら普通だよね??
2連+ヘッデンでおk
>>172 メットに10連装ミサイルのようにガムテープで10本貼りつけろよ
L2Dを3つも付けたくなるような道ってどんなのだ?
L2Dが3つごときでは到底足りない道ならいつも走ってるけどね
L3D_CEはいつ出ますか。
40〜1000万カンデラでいいんじゃね。 でかい、重い、点灯時間短いが。 3万カンデラってどうよ。
何その無駄なスペース、携帯厨?
趣味板でスルーされたのでこっちに来ました。
L2Dにするボディ買ったのはいいけど、ケースがない。
なにかオススメのケースはありますか?
ここは自転車に固定することしか興味ないと思われ
186 :
169:2007/06/05(火) 10:48:01 ID:???
>>171 お店の人には、自転車に使うなんてもったいないていわれた。
ライトマニア以外はどういう目的で買うのが普通なんだろ。
買ったのはじゃんがら横で普段はないっていってた。
御徒町のマルゴーしらんかった。おぼえとこ。
>どういう目的で
夜間ずっと走り続けるため。
明るくてコンパクトで電池の入手性がいいのを探したらたまたまL2Dしかなかった。
むしろあの手のライトってどういう場合に使われるモンなの?
アウトドア?
天井照射が最大の用途らしい。
(´・∀・`)ヘー
>>186 >ライトマニア以外はどういう目的で買うのが普通なんだろ。
マニア以外はそもそも買わないと思われ…。
やれ色がどうだとかダークリングがどうだとかグダグダ言ってるよか、
自転車で使うほうがよっぽど有意義だよな。
私も自転車に使ってます。
駅の傍に住んでるし、そこら中街灯で昼間の様に明るいけど・・・
真の闇を走りたい・・・
>>186 そんな高価で希少性のある物じゃないからガンガン使っちゃえ!
どうせ一年も経てばもっといいライトが出てるだろうしなw
>>195 Luxeon→Cree XR-Eみたいなブレイクスルーは3,4年に一度しかない。
ワールドカップと同じで、次のお楽しみは2010年だな。
3月に買ったL2DCE。自転車で愛用してたけど中途半端に壊れた。
オキシライドを使うとターボモードで、ストロボライトのような、高速フラッシュ状態。
エネループだとターボモードで点灯しない。
ジェネラルモードだと、全く異常なし。
接点は掃除した。何度も締め直したり、電池を替えたりしたが同じ。
とりあえず、販売店に持っていって見るが、買った時期も微妙だし・・・
80ルーメンでも十分に明るいが、どうせなら135ルーメンで
「そこのけそこのけ、俺様が通る!」状態にしたい。
(ハイビームにはしてないよ)
同じような症状になった人います?
保証期間は1年だろ
電極に半田を盛るとやっぱり保証は切れちゃいますよね…
>>199 L2DCE+エネルプ・・・・・・・無問題ダヲ。ターボ明るいヲ。
L2DCEを使って一ヶ月...初めは段違いの明るさに感動したものだが、最近はこの明るさにすっかりなれてしまい、
不満な点が。
ハンドルバーに取り付けてるんだけど、ステムがあるから左側につけてる。そうすると、光の中心も左に
よるわけだ。これが気になって仕方がない。で、もう一つ買って右側につけようかと考え中。こうすれば、
左右のバランスが取れるかと。
って、別にライトに対する不満じゃないな、これ。
実用上はぜんっぜん問題ないわな。
便利ホルダーとか使って真ん中につくようにしたら?
>>204 どれくらい左につけてるの?
オレもハンドルバーにつけているけどステムのすぐ横につけているからずれは高々3cmくらい。
ちなみにターボはめったに使わないのでL1Dでもよかったかと考え中。
>>204 左右の向きを少し真ん中方向に向ければいいだけでは?
208 :
204:2007/06/07(木) 02:11:35 ID:???
ステムのすぐ横につけてるんだけど、そのわずかな差が気になる年頃なのよwww
ちなみにターボモードは使ってません。けど、ターボは心の余裕ということで。
それと、向きを真ん中に向けたりもしたんだけど、今度は遠方の位置が右に寄っちゃうから、
これはこれで気になると...
真ん中につけられるホルダーを探すか、2つでいくか、かな?
細かいこと気にしすぎです、はい...orz
LUXEON Rebelという名前の、効率と頑丈さを両立しているすごいLEDがあるようだな。
>>209 効率が良いけど暗い、とか
頑丈だけど重い、とか・・・
自転車に向いているのか調べてから書き込んでくれないだろうか。
車でもそう。HIDが出たあたりから純正移植や
汎用キットが出てくればそれに群がり交換する。
でも慣れてしまう。暗く感じる。最新のHID設計のライトユニットを見ると
自分のハロゲン設計ライトユニットに装着したHIDなんてなんと効率悪いものか。
そこでHIDプロジェクタ、マルチプロジェクタ、バイキセノン等を移植。
でも慣れてしまう。暗く感じる。最新の車のライトユニットを見ると
自分の移植ライトなんてなんとチンケなものか。
そこでハイワッテージHIDを仕込む。
でも慣れてしまう。暗く感じる。最近ハロゲン車の光を見ると
なんと見やすい色温度なんだろうか。
そこでイエローバーナーを仕込む。
でもあたり一面末期色。それに車検通らないじゃないか・・・
結局ハロゲンハイワッテージ+ディスチャージキット
+専用ハーネス+純正マルチリフに落ち着き玄人を装う。
そりゃHIDは確かに明るいが、人間の目にはこれが
見やすさとのバランスが取れていて明るさ感があるのだと信じる。
>>208 ステムの右側につけて左側に向けろ。
幻惑云々を細かく言う気は無いが、簡単にできることはやるべき。
逆は対向車方向なんで迷惑だ。
>>213 ...だな。左歩道側を刺客にするのもヤバソ。
ステムをまたいで数センチ程度の差なら右側でも左側でも大差ないと思うけど。
遠方を照らしてるなら角度として0.x°程度の違いだろ?
10m先を照らして右側・左側の眩しさの違いの実験とか誰かやってくれ。
L2D CEに興味があるんですが、130ルーメンとか言われてもさっぱり見当がつきません。試しに買えるような値段でもないし。
例えばCATEYEのHL-500IIと比較してどうでしょうか?
HL-500IIもってないからわからんが
EL510の3倍くらい明るい
>>217さん、即レスありがとうございます。近いうちに買います。
>>216 40ルーメン・・・500Uと同じくらい
80ルーメン・・・520二個分
130ルーメン・・・710RCと互角
AAA三本束とかAA4本の容量大きいのを出してくれれば
160ルーメンでランタイムもそこそこなのになるのだろうけど
Fenixは作る気なさそう。
>>215 「自分」じゃなくて相手の問題だな。
遠くても、焦点に入ると相手は眩しくてカナーリムカツク。特にLEDはな。
俗に「1km先からでも見える超強力ライト!新発売!!」って云うアレだよ。アレ。
昔、夜の細道歩いていたら、一台の対向車が疾走してキタ。当然減速接近すると思ったら
そのまますり抜ける様相。ハイビームが眩しい上危険を感じたので、持っていたArc4+
でビーム照射してやったら、直前で超急ブレーキドリフト停車...余計怖い思いをして
しまった事がある。
車載ハイビームとArc4+じゃ、大砲にパチンコで向かう様なものだが、意外に効く。w
...以上独り言。
やはりロングレンジ攻撃が可能なC2を搭載しておいたほうがよさげだな。
(´・∀・`)ヘー
>>224 だから、眩しさ=相手側だろ
てか、お前DQN杉
50cmで70ルーメンくらいらしいから
LuxeonIIIかK2のダイレクトドライブ(抵抗制御)だと思う。
Cree仕様のL2D-CEが7000円程度で手に入ることを考えると
価格に見合う価値は無いかな。
>>229 もしもし、距離とルーメン(全光束)は関係ありませんよ?
(・c_・`)ソッカー
ホーザンの中の人がルクス、ルーメン、カンデラの区別が付いてないのでしょう。
市場で見かけないレアアイテムだからプレミアが付いてるんだよ。うん。
236 :
216:2007/06/07(木) 19:47:30 ID:???
イヤッッホォォォオオォオウ!
注文しました。アドバイス下さった方々、サンクス。
238 :
216:2007/06/07(木) 20:26:46 ID:???
現物合わせで。来てから考えます。このスレにもいくつか参考になるレスがあったから読み返してみます。
240 :
216:2007/06/07(木) 22:44:23 ID:???
>>239 ありがとうございます。追加注文しました。
241 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:01:38 ID:Iky0lO7p
L2D-CEを自転車通勤用に買ったが、午後7時過ぎてもまだ明るいorz・・・
明るい時間に帰れるのか
満員電車に往復3時間20分揺られる痛勤ニストの俺には、自転車通勤できるというだけで夢のような話だ。
>241
モードが選べるL2D-CEなら問題なかろうよ。
明るきゃポジションライトとして最小モードでさ。
>>221 AAAの容量はAAの1/3位だから、3AAAと1AAは大差ないかと。
246 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 09:53:40 ID:8uQsuxCJ
むしろ、マグみたいに棍棒として使えそうな長くてゴツイのも出して欲しい
今は無き504の復活を。武器代わりにも使えてお得ですよ。
turbo modeでランタイム6時間とかか。
デカ過ぎるし振動で光軸調整大変だろうから、万が一出ても自転車には使わなさそうだけど、
ネタに買ってしまうかも。
8AAのまさにこん棒なライトがほしい
FENIXは軽量コンパクト高性能を身上にしております。
デカイ重いダサいライトは他社にお任せします。
>>230 > ルーメン(全光束)
ルーメン(全光束)…ではなく全光束が何ルーメンという書き方であって、ルーメンは単なる単位。
ルーメン=全光束のような書き方はどうかというか、何か勘違いしてるのと違うかと。
何cmの距離で何ルーメンという書き方はアリ。
ただし、何cmだろうと何kmだろうと全光束の量に変わりはない。
本当はこういうところに表示されてるルーメンとかカンデラとかは輝度=lm/m^2・cd/m^2のことなんだろうが…
それならばどの程度の距離で測ったかというのは重要な事項。
(´・∀・`)ヘー
「全ての方向に対して1カンデラの光度を持つ標準の点光源が1ステラジアンの立体角内に放出する光束」=lumen
>>251 お前の論で行くと距離によってライトのルーメンは変わるんだなw
「僕のL2Dは1mだと135lmだけど、2m離れると35lmになっちゃうんだ」
「俺のDOP-011は30cmの距離だと100lmだぜ」
ほっほーぅ
lumenは発光量の絶対値だよ。
だからこそ、発光体の効率をlm/Wで語ることができる。
距離とか言っちゃってる人はもっと勉強してね。
ルーメンは光束の量の単位。
問題にしてるのは光束密度で、拡散する光原において光束密度を
測るには距離の概念は必要だと言ってるんだ。
それが理解できんのか?
一般的に流通しているCREE XR-EはP3~P4で
80ルーメン@350mA
136ルーメン@700mA
176ルーメン@1A
くらい、
これがQ2になれば
90ルーメン@350mA
このくらいの差だと例えば照度計などで比較するともちろん差は出るけど、人間の目で分かるか?と言われればかなり難しい。
L2D CEが135ルーメンと宣伝しているのは700mA駆動しているって事が根拠で、それは=Li-ion充電池でダイレクトドライブしたよりは暗い、
正直UltraFireのC5と明るさは変わらない。
もちろん個々のライトのDCコンの調子の差やLEDの明るさの差によりL2DCEの方が明るかったりC5の方が明るかったりする。
L2DCEはスムースリフでスポットが強いので中心照度に限って言えば高いけど。
>>249 8AAじゃまさに小枝。w
6Cか5Dじゃないと棍棒にならネーヨ。
>>254 251は「何cmだろうと何kmだろうと全光束の量に変わりはない。」って云ってるジャン。
以後、ルーメンバカはスルーで
(`Д´)ゝラジャー
ちゃんと説明してるのに…わからないからってひどいな。
ルーメン毎平方メートル(lm/m^2)=ルクス(lux) だよ。
何ルクスと書いてあるところに距離が書いてあっても誰も疑問を挟まないのに
聞きなれない単位になったとたんに文句たらたらってのはどうかなあ。
トーチルーメンとか言ってるのは何なの?
詳しくは知らないけど、リフレクタの無いところに当たった光は捨てられるし、
リフレクタの反射率もあるしでバルブやLEDから出た光をすべてそのまま前に
投光することはできないんで、ライトそのものから出る全光束をトーチルーメンと
言ってるんではないかな。
胡散臭くて、トーチルーメン
ラーメンバカのおれは無視しないでおくれよ
ルーメンってのをゼロ距離にセンサー付けて計ってるのか
決まった距離でボードか何かに照射して反射を計ってるのかで違うだろうし
計り方に工業的な規格があるのかどうかも知らない。
この中に知ってる人が居るなら挙手願いたいw
269 :
ルメン馬鹿:2007/06/08(金) 17:21:55 ID:???
「国際単位系(SI)では、全ての方向に対して1カンデラの光度を持つ標準の点光源が1ステラジアンの立体角内に放出する光束を1ルーメンとしている。」
...だそうだ。
「ルーメンは、光源が発する光の出力量(光束)を計測するための単位として用いられる。1ルーメンは、点灯したロウソクを1メートル先に置いたときの手元の明るさのことである。」
...だそうだ。
SIの光の単位
光束 ルーメン(又はカンデラ·ステラジアン )・・・lm:放射量における放射束
光度 カンデラ・・・cd:放射量における放射強度
輝度 カンデラ毎平方メートル・・・cd/m2 放射量における放射輝度
照度 ルクス(又は ルーメン毎平方メートル)・・・lx:放射量における放射照度/放射発散度
...だそうだ。あとは各自で考え賜え。
パーン
∫
"◇, ,' ,"~
, o " ,□
" ,◇ ∫
ヽ” ” /
(・e・;)
なに?
何でも
パパーン
∫
"◇, ,' ,"~
, o " ,□
" ,◇ ∫
ヽ” ” /
(・e・;)
数値化しても基準がワカランから個々の製品同士で相対比較してくれたほうが分かり易い。
購入して計測してWebにアップとか手間もコストもかかり過ぎだから
見かけたら感謝すると良いよ。
川´・_o・)ソッカー
HWA/WYS UltraFire WF-801
HWA/WYS UltraFire C2
10w Super Bright Waterproof USA
って、それぞれ何ルーメンで、どれが一番明るいの?
_、_ 教えてやりたいが・・・
( ,_ノ` )
[ ̄]'E ズズ
.  ̄
_、_ ・・・ゴクッ
( ◎E
_、_ 知らないんだ、すまんな。
( ,_ノ` )
ガチャ
[ ̄]'E
..
L2D CE買ったんですがテールスイッチがゴムみたいで
破れそうで不安…
割れたら本体ごと買い換え?
282 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:00:20 ID:Iky0lO7p
箱の中に予備のゴムが入ってなかったの?
Oリングはふたつ入ってましたけど
ゴムスイッチは入ってなかったです…
本来入っているものなんですか?
>>246 あれはそれなりの体力がないと操れない。
285 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:35:21 ID:Iky0lO7p
>>283 デフォで入っているかは知らないけど
ちなみにHOLKINで購入。
L1DとかL1PとかL1TとかL2PとかL2DCEとか飼った結果、予備のゴムスイッチカバーが三つ程
溜まっているけど、どれに付属していたか覚えていない。w
6D、3Cってどうよ。
289 :
283:2007/06/09(土) 00:01:59 ID:???
>>281 現行のスイッチラバー(裏にFenixロゴのF有)はゴミが付きやすいし貧弱そうだよね。
以前買ったL1Dのスイッチラバー(F無)は硬めだけど頑丈そうでゴミも付きにくい。既に予備も他のFenixで使用中。
使用部品が変更になったって事なんだろうけど、従来品も部品として販売してくれないかなぁ…。
HOLKINあたりで。
>>209>>210 【LED】Philips Lumileds、世界最小の高出力LED「LUXEON Rebel」を発表
米Philips Lumileds Lightingは3月、新しいパッケージング技術を用いてパッケージサイズを世界最小にした高出力LED「LUXEON Rebel」を発表した。
InGaNおよびAlInGaPをベースに、350〜1000mAの電流駆動を可能にしたもので、フットプリントは3×4.5mm。
高さは2.1mmで、カラーミキシングとその拡散領域を十分に減らすことができ、従来のLEDより50%スリムになる。
クールホワイトタイプでは、350mA駆動で70 lm/W以上の光束が実現できる。
http://www.electronicjournal.co.jp/news/2007/04/05.html
◆LED◆従来品より75%小さいLED「LUXEON Rebel」開発 米Philips Lumileds社
米Philips Lumileds Lighting 社が、実装面積を従来品に比べて75%小さくした照明機器など向けのLED「LUXEON Rebel」を開発。2007年末には量産を始める予定。
実装面積は4.5mm×3mm、厚さは2.1mm。色温度が3000Kや4100K,6500Kの3種類の白色、さらには青色といったInGaN系LED、赤色や黄色などのAlInGaP系 LED。
駆動電流は350mA〜1A。駆動電流をさらに上げると、160lmを超える光束を得られるといいます。
http://www.lumileds.com/newsandevents/releases/PR68.pdf
700mAで135lmぽっちのCrre終わったなwww
よいよい。実によい競争だ
L2Dで満足したからもう新しいライトはいりません(涙目)
まあ、分かっちゃいたけどさ、すぐに新型が出るなんて・・・
Lumiledsは鯖読みが大好き+2007年末量産開始はどうせ_
ということで、Creeの天下は当分続きます。
億が一LumiledsがNISTの認証取ったら(公称ルーメン値の裏づけ取ったら)ちょっと展開が変わるかも。
公称40-50lumenのUランクが実際には30lumenという事実。
>>299 公称40ルーメンのウンコLEDだっけ?
Luxeonの明るさは公称の5掛けでおk。
ラクシオンは50cmでルーメン計測してるんだよ。
栗は1mだから、見かけの数字はラクシオンが良く見える。
BAAでも1m先が基準。
>>302 ルーメンと距離は関係ないと何度言えばおまえは
w
>>304 空気中のゴミとかの影響で減衰するんだよきっと
>>3 すげえブラケットだな。
■対応ハンドル径は直径19〜25cm
■対応ライト径は直径18〜32cm
こうやってスレが寂れてみるとよくわかる。
Creeのインパクトは大きかったんだねぇ。
決定版が出ちゃったから他の製品がもはや話題にならない、てことでない?
つーてもあんまりレポ出す奴いないよね。もっと書き込んでほしいよ
3月頃にみんなワっと飛びついてレポが上がりまくった。
4月には海外通販がちょっと話題になったが、いまやL*D一択で
誰も冒険しなくなってしまった。
DOP-011始まったな
今思えば、L2Dが出たときの盛り上がりようは異常だったな
L2Dって、違う電池だともっと明るくなるの?
テンプレ作ってレポ上げてくれた人、けっこういたような。
無線サイコンと干渉するとか、例のモード切り替わり問題とか。
ああいうのを残しておけば、これから買う人の参考になったのにね。
誰かL*Dでfenixstoreのリフかkaiのコリで改造してくれないかな
照射パターンが我慢なら無くなってきた
貧乏人には人柱になるのはこわ過ぎて出来ないし…
>>315 L2Dの稼働電圧は0.8〜3.3Vだから電池の選択肢は殆ど無い。ヘッドはL1Dと全く同じもの。
オキシ使って最初の数分間をプチオーバドライブする位かな?
あとは、内部抵抗の低いエネルプ(ニッ水)か、高価な使い捨て単三リチウムって処。
自分的には、ダラ下がりのアルカリより、明るさが継続するエネルプが一押し。
fenixに問い合わせたら〜4.2Vって言ってたよ
エネルプ
内部抵抗ならNi-HよりNi-Cdの方が分があるんじゃなかったっけ?
>>316 サイコンの調子が悪くなって困ってたんだけど、干渉してるのか!
対処法あったら教えてくれまいか。
サイコンを有線にすればええやん
654 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/30(金) 18:09:59 ID:???
使用機種 :L2D-CE P4
トラブル :無線サイコン(CC-CD300DW)と近すぎると、電波干渉する
内径に対しNiMHがやや細く、走行中カタカタ鳴る。セロハンテープを二周巻いて解決
マウンタ :アークスパン+バイクライトホルダー二点留め
取付位置 :ハンドル
車種 :ロード
場所 :舗装路
速度 :25-30km/h
電池 :メタハイ2600 or エネループ
インプレ :SF-504から乗り換え。光度は申し分なし
バイクライトホルダー一点留めでは、締め込んでも簡単にずれるので、二点留めを継続
ターボ一時間半ほどで光度が9ルーメン相当に落ちるので、それが電池交換の目安。使用後1.15V
転極、ガス放出、瞬断等の経験はここまで無し
前に回ると確かに「うぉっ、まぶしっ!」なので、庇作成を検討中…
325 :
318:2007/06/09(土) 23:09:33 ID:???
>>321 その通りだけど、今更な低容量で扱い辛いNi-Cdもナァ。
但し、ラジコンレース用は別格よ。今でも、レース数日前から直前迄掛けて超シバキ
充電し、レースにて10分足らずで放電。軟弱放電なNi-MHを凌駕するNi-Cdの独断場。
>>324 やばっ!!俺無線サイコン(cc-mc100)だけど大丈夫かな?
最近明るいから、サイコンとライトを同時に使うことが無いから分からない。
今から試してみます。
100円ショップの奴でも試してみようか?
SIGMAのBC-1606LとL2Dを併用中。誤動作なし。
ラジコンも今はNi-MHが主流だべ。
放電性能は上がってるし容量に差がありすぎ。
高容量のヤツは管理が大変らしいが。
空モノだとLi-Poばかり。
誤爆?
テロじゃね?
アキハでL1D-CE買ってきた!
税込み6300円ですた。
川´・_o・)ソッカー
×独断場
○独壇場
本当のところは独擅場だが独壇場が広まってしまっている。
×どくだんじょう
○どくだんば
本当のところはどくだんじょうだがオリンピックのモーグルの解説者のあふぉさ加減が広まってしまっている。
×どくせんじょう
○どくだんじょう
広まり具合からいってもうこうなってる
元祖 ・・・どくせんじょう
主流 ・・・どくだんじょう
基地 ・・・どくだんば
なるほど。
どくだんば で変換すると 独断場 になるわけか@WinXP
どくでんぱ
342 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 00:13:15 ID:7V+hwZ8y
さすがラジコン厨房は一味違うな。
>>どくだん‐じょう【独壇場】‥ヂヤウ(「擅(せん)」の誤読からできた語) 「どくせんじょう(独擅場)」に同じ。
>>どくせん‐じょう【独擅場】‥ヂヤウその人だけが思うままに活躍できる所。ひとり舞台。誤って「独壇場(どくだんじよう)」ともいう。
なるほど
Ultrafire WF-500をつこうてみた
必要以上な明るさですたwww
現在オススメはフェニックス?ウルトラ?
DXやkai見てもたくさんありすぎてなにがなんだか
ニッスイ1AAでL1D、C3以外で明るさ匹敵するの何かありますか
2AAではどうでしょう
誰かまとめて
言いだしっぺがまとめるのが(ry
>>348 「L1D、C3以外で」...L1D候補外。
ないな
川´・_o・)ソッカー
>>349 何でその2つを除外するのか意味が分からん。
353 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 13:36:00 ID:fptJKXTO
L1Dいいのに。。。
Aに匹敵する明るさのものは何か? と聞かれて、答えがAじゃアホだな。
L2D CEが届いたので早速使ってみたが、凶悪なほど明るい。ひさしでも付けてやらないと対向車の迷惑になりそう。
先端部分にかぶせて自転車向けの配光になるようなアタッチメントがどっかから出ないかな?
なんで今更そんな話題なんだ
過去ログくらい嫁やカス
対向車の迷惑っつうけど反対車線の端っこにいるよーな自転車のライトがそんなに気になるモンなのかな?
>>358 下向ければいいだけやん。
私は5〜6m先の下部分を照らして走ってる。
358氏は正論。
>>360-361 一度、L2Dクラスでスポット外漏れ光を正面を外して(離れて)除いてみな。
ムカツク事請け合い。w バカジャネ
358氏は正論。
>>360-361 一度、L2Dクラスでスポット外漏れ光を正面を外して(離れて)除いてみな。
ムカツク事請け合い。w バカジャネ
>>363 P3Dでそれやったら・・・・・・いまだに目が変ですw
359 名前:ツール・ド・名無しさん :2007/06/13(水) 22:45:49 ID:???
なんで今更そんな話題なんだ
過去ログくらい嫁やカス
品のない書き込み
P3D−Q4とかは自転車ライトとして不可能な時点まで着ちゃったの?
去年までLEDライトくれーとか言ってたのが、もうLEDライト明るすぎて外で使えねぇ
になってるな
明るすぎじゃなくて眩しすぎなんだよ。
光源が極小の点だし、自転車用に考えられた配光でもないから。
トータルの光量はまだまだ足りないと思う。
ティッシュとか被せればいいじゃない。
では、直径2cmの丸型小型ライトとしてはここらで完成形ということになるのかな
これからは
ママチャリのダイナモライトにCREEと昇圧コンを仕込んだものを
フォーク辺りに常設して、電池ボックスを持ち歩くスタイルへと進化を遂げるか
EL510ぐらいのヘッドの大きさを持ったライトを持ち歩くか
気にせずP3D-Q2を真っ直ぐ照射するか
そもそもDOP011→L1D→L2D→P3Dと明るくなるにつれて
光を照射された人から見たら、眩惑の強度は強くなっていくものなの?
眩しすぎて、どれを当てられても眩しいとしか思わないんじゃないのか?
やたら眩しいのはCREEの指向角が狭いのも原因の1つ。
指向角が狭いと、同じ明るさ(光束・lm)でも外漏れ光が指向角が狭い分だけ単純に眩しくなる。
というわけで、外漏れ光を減らしたいならSSC P4のような従来(Luxeon等)と同じ指向角のLEDを使ったライトを選ぶのも1つの手。
まぁ、眩しいのには変わりないけど、軽減するだけでも違うってことで。
とにかく漏れ光=「LED発光体の直視」がムカツク訳だから、相手にとって、
多少暗くてもムカツクものはムカツク。
ライト自体は明っかるい方がいいので、358氏の云う通りベゼルに上と左右
別々に漏れ光の角度調整出来る三枚板が有る様な「もの」が理想的。
写真で云う「ハレ切り」の反対のようなもの。
373 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 09:48:53 ID:ATrqXFLt
眩しい直接光を光軸に寄せて中心の照度を上げるのが=コリメータの中央にあるレンズ。
それを面倒がってケチるから眩しい
キャッツアイやナショナルなど自転車用のライトは、そのへん考慮してある。
懐中電灯でもコリメータを使っているか、又はバットウイング(横漏れだけ)のLEDならリフだけでOK
374 :
358:2007/06/14(木) 10:07:15 ID:???
昨日がL2Dの初走行でした。走行前に自分で見てまぶしいと感じたのでアルミ箔で「ひ
さし」を作って走行。走行後、走行状態を再現するために自転車を塀に立てかけて見て
みました。やはり「ひさし」を外すと相当下を向けても直射光が目に入り、まぶしく感
じます。
安全に夜間走行するためにこのライトを買ったのに、むかついた対向車からパッシング
とか、抜かされた自動車のミラーにライトの光が入って幅寄せ、とかの事態になったら
本末転倒もいいところ。なのでちょっと工作してみます。今日から雨のようなので走り
にも行けないし。
光源の光の密度が異常に高いのがまぶしい原因だと思ってるので、
1.光を拡散させて密度を下げる。
2.上向きの光を遮る、もしくは向きを変える
の2通りで考えてます。
>>369ティッシュを2枚重ね(薄いのが全部で4枚)でもまぶしいと感じました。
うぉっまぶしっ!
\)
○ )
(ヽ┐ ☆ /O| ウゥッマブシッ!
◎彡 ◎
>>374 ティッシュ2枚重ね拡散光でも眩しいのじゃ、眩しさ範囲拡大で、却って逆効果だね。
自分のP3Dで試してみたが、漏れ光範囲を水平以下にするには、スポット中心が前方
3m以内となる....使えネェ。
ヤッパ信号機みたいに下側をカットしたフードを銀紙で造って輪ゴムで止めるのが
イイ鴨。それで暫く試してみて、形が決まった処でもっとカコイイ完成品を。
ベゼルにスッポリ填る、何らかのパイプ(前方斜めカット)が有れば良いのだけど。
WOLF EYES EAGLE-2ってライトなんだけど、
こいつをハンドルに取り付けるブラケットとかアダプタいいのないかな。
多少の要加工でもいいので。
>>373 安物は別だが、「懐中電灯では」面倒がってケチっている訳ではない。
車載ライトのレンズもリフを併用して法的制限内で工夫されている。
リフ+レンズ≒コリメータ(コリの背曲面はリフと同じ役目を果たす)
従って、コリは周辺光カットしてスポットに集光可能。
一方懐中電灯としては、足下を一切照らさないスポットなコリより、漏れ光
を有効活用出来るリフの方が一般的に使い易いし効率的。
叉、相手が眩しいのも性能の内。
コリ式狂スポット懐中電灯は特攻ライト?みたいな特殊用途。
特攻しない「ムーンレンズ」も同類だが、ピンスポット杉て自転車じゃ使い辛い。
自転車前照灯に栗が採用されれば上右カット、左ややカットのリフ+レンズ仕様
が出来るのデワ?
それ迄はリフ+フードが現実的。
381 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 11:36:13 ID:ATrqXFLt
たった70mWの5ΦLEDでも直接見詰ないで下さい、なのに
自転車に1Wとか数Wを積んだら、そりゃパッシングされたりする罠。
こないだ無地を見たけど、ミラーボールみたいリフでコリではない。あれを自転車用として販売するのは遺憾
たぶん 、コリはパテントになってて自由に使えないンじゃないか?
L2D買った直後は猫目510と次元の違う明るさに驚いて気にならなかったけど、
馴れてくるとゴムバンド止めのグラグラが気になってしょうがない。
510の台座加工してがっちり付くのを作るか。
National BFD3037を使ってるなら締めすぎに注意したほうがいいよ
ゴムが切れる前に本体のプラスチックが割れるから
懐中電灯には周辺光信仰が根強く残っている、中心部照度信仰も同様だ。
これらの信仰にはリフレクターそれもスムースリフがぴったりはまる。
もちろんコリメーターレンズにも照射角度の違いがあるが実際に使ってみるとコリメーターレンズのライトの照射パターンも
けっしてスポットだけではなく周辺にかけてなだらかに落ちていることが分かる
さらに中心部の高輝度部分が広めで人間が注視するときの視野にきわめて近い照射パターンを作る。
(´・∀・`)ヘー
□ ホゥ…
>>384 アホ?
懐中電灯として使うなら周辺光多いほうが便利。
それをそのまま自転車で使おうとするから無理が出る。
猫目のLEDランプを懐中電灯代わりに使おうとするようなもんだ。
>>388 本物のバカだな。
配光のよしあしは用途次第で変わるんだよ。
即レスお疲れ様でした。
左右から適した組み合わせを選びなさい(配点15)
遠くを照らしたい コリ
近くを広く照らしたい 大口径リフ
必要な範囲だけを照らしたい 小口径リフ
>>389 をいをい自分が何言ってるのか分かってるの?w
懐中電灯は周辺光?
即レス乙
392 :
389:2007/06/14(木) 13:28:15 ID:???
>>391 うん、おまえが狭視眼的バカだって言ってる。
プッ
自ら自分を追い込んでる人がいますよw
夜の自転車は目立った方がいいんだから、
L2Dは明るくていいじゃん。
>>394 口径が小さすぎて自転車向きじゃないということだろ。
眩しい厨でなくても自転車にFENIは選ばない。
>>395 広い範囲で明るいんだから、
口径なんて関係ないのでは。
EL510でも水平ならかなりまぶしいじゃん
>>396 口径が小さいと集光率が悪くて無駄な周辺光が増える
>>396 自分はよくても、他人には眩しい点光源にしか見えない。
LEDの話は絶対的に光量が足りないからすぐ荒れるな。
ホムセンで売ってる7000円の12インチ折り畳みでロード並に速く走ろうって話題と
同レベルに聞こえる。
もうLEDの話題禁止にしね?
なんだこの流れ
っつかL2Dで足りないとか言ってる連中はどんな道を走ってるのか気になる。
むしろ、L2Dで足りると騒いでる奴がどんな道を走ってるのか気になる。
ノロノロ走行なら走れるところもあるのかな?
>>400 リフ径が2倍になれば面積は4倍。人にも4倍目に優しい。拡散リフならさらに優しい。
CreeならウルトラファイアーC2が今のところベストチョイス。
L2Dなんかおもちゃだろw
あれで満足できる池沼は氏んでいいよ
本人が氏ぬだけならいいが、事故はそうはいかんだろ。
LEDを前照灯にする話題は以後スルーで。
昼間乗れ!昼間!
(`Д´)ゝラジャー
409 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 17:14:16 ID:nLuFNJBo
このスレは自転車にHID懐中電灯を搭載している人以外が参加してはいけません。
川´・_o・)ソッカー
C2はスポット強すぎ、ライダーには周辺が暗く感じられて見えずらい。
一方対向車から見ると周辺光強すぎ+範囲広すぎで、超迷惑。
∴自転車用としては最低の糞ライト
>>411 > C2はスポット強すぎ、
おお、自転車には理想。
前照灯の基準は10mになってるが実際には2,30m先を照らしたい。
C2は水平照射で100m先を照らすためのライト。
LEDでは最強のロングレンジ攻撃が可能な神ライト。
初めてL2D-CEを点けたときは、ニンマリほくそえんだ。
初めてC2を点けたときは、なんというか・・・思わず笑ってしまった。
周辺光はリフの口径より長さの方が重要なんじゃなかろうか
L2DとC2のうち1本だけ自転車に取り付けるんだったら、
どっちが走りやすいのか、両方持ってるエロい人教えてください。
ロードでCL走行&ハブにライト取り付けって条件で。
417 :
358:2007/06/14(木) 20:22:23 ID:???
できた・・・けどスレの流れが変わってたのね。失礼しました。
誰かLED用隔離スレ作れよ
誰か(笑)
何でライトスレ乱立してんだろうなぁ
性能、価格全て考慮するとL2D CE、L1D CEでFAなのに
さて、もうこのスレいらないんでスレッド削除するか
またL2D厨か!
C2はリチウムだからランニングコスト高杉
よってボツ
じゃあC5
焦点調整が出来て最スポットにすれば
L2Dよりも飛びつつ周辺光も抑えられるホークスフォーカスはどう?
ほんとにスポットだと今度は足下を照らしてくれなかったりで不便かと。
それに曲がるときに曲がった先が全く見えないことになるし。
やはり、ある程度のワイド配光でひさし・カバーをつけるのが正解?
スポットで使うのなら多少暗くても周辺光のあるライトと組み合わせるのがいいかも。
だから
近距離迎撃用L2D+長距離先制攻撃用C2
でFAだって。
dxの自転車用ライト。
たくさん種類あってマジお勧め。
432 :
独り言:2007/06/14(木) 23:16:00 ID:???
論理的「点」光源に放物面リフを組み合わせれば完全平行照射光(スポット光)が得られる。
ところが、現実の光源は「点」じゃなく、一定の大きさを持つ。
従ってリフをデカくすればする程、相対的に光源が「点」に近づく為、スポットが狭く(平行に)なる。
安物強力ライトのデカリフは簡単にスポット光を得る一つの手段。
光源が点に近ければ近い程、コンパクトで狂スポットなライトが出来るのだが。
「周辺光はリフの口径より長さの方が重要なんじゃなかろうか」
・・・・・
周辺漏れ光は、前から光源を覗ける範囲が広ければ単純に広くなる。光源剥き出しなら半球以上。
従ってリフ径が大きく奥行きが浅い程、周辺漏れ光は広くなる。
「リフ径が2倍になれば面積は4倍。人にも4倍目に優しい。拡散リフならさらに優しい。」
・・・・・
理屈はともかく、リフの焦点域(スポット内)からライトを直視したら目潰し状態。
周辺漏れ光どころの話ではなくシャレにならない。
地獄のスポット範囲を近似的に広げる拡散リフなんて以ての外。
コントロールされたオレンジピールなら有用だけどね。
C2ってどこで買えるのですか?
>>432 配光はリフの径やコリメーターや光学レンズかどうかは関係ない。スポットも拡散も設計次第。
LEDは他の光源に較べて光量が弱いのでスポット設計が多いだけ。
>>437 どう見ても旧世代のLuxeon並の暗さです。本当にあr
440 :
432:2007/06/15(金) 00:16:41 ID:???
>>436 スポットも拡散も設計次第...には違いないが、其処に超えられない〜超えられる鴨知れない論理的障壁が有るのだよ。
LEDは他の光源に較べて光量が弱い...とは言い切れない。較べる対象と使用条件に依るよ。
フィラの最強レベルやHID等と較べればその通り。
余りにも単純に「云い切り」杉デナイカイ?
LEDは玉切れの心配が無いのが何よりも心強いよ
>>436 Sure L4,L2は中距離広範囲照射に特化した優れものダヲ。
だから
近距離迎撃用L2D+長距離先制攻撃用C2
でFAだって。
>>380 おぉ!これいいすね!ありがとうございます。
さっそく注文しました。感謝ですorz
>>401 LEDとフィラは分けた方がいい。絶対分けるべき
とりあえず俺はフィラ派なのでフィラ専用スレを立ててくる
>>442 そりゃLuxeonVは発光体面積が広い(LuxeonIIIの4倍、Creeの4倍?)から狂スポットは困難だ。
Surefire-L6みたいに大き目精密バブルなリフレクタ使えば狂スポ可能だけどね。
無理せず中距離に割り切ったL4は漏れのお気にライトの一つ。
ムラが無く使い易い綺麗な照射パターンは無理遣り狂スポCreeとは別次元だ。
写真撮影の補助照明にも使えるよ。
447 :
380:2007/06/15(金) 00:38:58 ID:???
>>433 なんか純正品のようにピッタリのようだけど、材料は何?
>>447 ご指摘ありがとうございます。了解しました!
>>445 確かにLED厨のウザイのが湧くけど、フィラ専でLEDもHIDも排除していたら、御題先細りで虚しくならネ?
>>433 キレイな照射だなぁ、うちのL2Dとは大違いだ
今まで気づかなかったけどハズレだったかorz
>>448 多分、アルミパイプを加工したのだろうが、勘合部の樹脂は何ダロ?
硬化シリコンかな?
またスレ分けかよ。いい加減にしろ。
自治スレの許可もらえとか、ばっかじゃねーの
>>433 GJ!
真似させていただきます。
>>455 訊かなくていいよ。
LED厨とか言ってるのはライト関連スレに定期的に沸く荒らしだから。
バイバイ (^.^)/~~~
もう帰ってくるな
>>458 GJ!
フィラメント擁護されてる方は、優位性の証明のためにも
落とさないようにあちらで頑張ってください。
462 :
433:2007/06/15(金) 02:05:22 ID:???
カッコイイ!
作り方教えてもらえませんか?またはオクに出してもらえませんか?
恥ずかしながらマジカキコです。
俺は実際にUltrafire C2を使ってるけど、安心感を含めて最強だとおもうよ。
電池はAWさんとこのProtected 18650でランタイム稼げるし、
サドルバッグに一本予備電池を入れておけば安心感も格段に違う。
だが...どんどん上を狙いたくなるもんで...
(何が”上”だかは不明w)
いまはUltrafire WF-500をマウントすべく、マウント方法を検討中。
LEDなら、今はCree以外考えられないでしょう。
Luxeonは次代の製品に期待するしか。
SSCは期待はずれもいいところでした。
>>462 ジュラコンカヨ。確かに遮光度は低い半透明。ジュラのパイプ?の規格を教えてケレ。後は自分でバンバンする。
てか、一回り太いアルミパイプを加工して隙間にジュラコンその他をスペーサとして挿入出来ないかなぁ。
>>463 その喰い付きはみっともないし迷惑だ。何でもカネで解決せず、自己努力白。
>>464 C2最強?...Wolf-Eyes Defenderの700mAタイプと較べてどうなんだろね。
>>466 C2はDefender2(Low)と較べて、リフ口径がデカイ分、強力ライトと同じで狂スポット。
そのWolf-Eyes Defenderとやらの値段はC2の4倍か?
>>456 ねーw自治だってwこういう奴を2ch脳っていうんだよな。
2chしか居場所がないw
>>462 素晴らしい。こうやってみてみると欲しくなってきた。
ちょっと工作やってみることにするよw
俺の長距離先制攻撃用は303X
この用途しか使い道ない
>材質はPOMで、遮光のためアルミテープを貼っています。
何だよ、POMって!
昨日FSSR行った時にライトがあったのでTNPTDしてみたらEIDKLSDOIENだった。
>>472 何だよFSSRって! TNPTDって! EIDKLSDOIENって!
>>465 463です。すいません、みっともないとは思ったんですが
材料だけタダで教えてもらおうとするのも虫がいいかと思いまして、
オクで利益がのってでも欲しい、という意思表示でした。
新宿ヨドバシ8Fに YAZAWA(?)ってとこので
* 3W LED
* 単三 x2
* 電池寿命 1.5H
(ってことは DCコンついてる?)
* アルミ製
で 2980 だか 3980 円だかのライトがあったんだけど
突撃した方はいませんか?
ルックスはGENTOS とかのものと似た感じで
結構割安に見えるんだけど、どんなものでしょう。
日亜のJUPITER使って3Wとかのたまうのを
出すところだから爾来でしょ。
>>475 肝心の型番とか書かないと
ヤフーでググる事も出来なん。
>>475 以前どっかのスレで買ってレビューしてた人いたなぁ。
3Wなりの明るさ、3Wなりのランタイムだから定格駆動なんじゃ?って感じだった希ガス。
ちなみにLEDはLuxVだたよ。
480 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 20:23:55 ID:Eh7r14GR
「ヤザワ 3W LED アルミ フラッシュライト」で検索すると LH06CH(生産中止)と LH03CH(2段階調光)
481 :
475:2007/06/16(土) 00:14:54 ID:???
>478
すいません、メモもなにもとってきませんでした...
スレの皆さんに即却下されちゃうようなものかなーと
半信半疑だったんで...
>480
単三x2だったはずなんでどっちも違いますねー
それにしてもググっても見つからないですね... orz
まだ試してないけど、レンズの真ん中に、
直接光を反射させる3ミリくらいのアルミテープ貼ってみたらどうかな? >CREE使用ライト
水中ライトは超スポットだよ。リフレクタそんな大きかったかな。
ハロゲンとかクリプトンとか使ってるけど、昔ながらの懐中電灯スタイル。
L2D
L2Dのテールの分解、どうやってやるんだっけ?
なんか調子悪くなった
塩酸に浸けたら分解するんじゃね?
489 :
486:2007/06/17(日) 11:06:19 ID:???
英語は丙…
最初いったい何のこと?と思ったけど、甲乙丙丁の丙か。
教育現場でこういう評価をつけてたのって何年前の話だろう?
約250年前です
>>486 100均でラジオペンチ買って来て穴にハマるサイズまで削れ。
>>492 重さでは不利っぽいけど
堅牢さでは最強だろうなこれ
うpするんならもうちょっと自転車きれいにしてからにしろよ・・・
小姑キタ
>>494 ステンレスにすればよかったんですけど価格が5倍ほどに跳ね上がります。
>>497 そのうち掃除します...
>>499 片方のみにしたいです、どっち残したほうがいいですかね?
自転車よりライトの方が高そう
>>500 ハンドル用は光軸を車体中央にできていいな。
参考元と違ってライト挟んでるパーツは固定してないんだな。
んでどっちを残すか、か。
フォークだとスポークやリムの影ができるが、それらの反射で横へもアピールができる。
ハンドルだと影はできないし位置が高いから眩惑防止に下向けてもある程度照射距離が確保できる。
用途次第じゃね?
>>501 このスレの住人はライトに自転車を取り付けてます
私なら、フレームとハンドル、それぞれの両側に付けるな。
L2D、C2、P3D、ホークスフォーカスの4本を。
>>502 すぐに角度変更ができるようにあえて固定しませんでした。
軽く乗り回しましたがナット固定しなくても角度が変わることもありませんでした。
ハードに使うなら固定した方がいいと思います。
影ができるのなんか好きじゃないのでハンドルにします
この金具使うのはだいぶ前に既出でしょ。
今更語ることもなし。
アンタみたいにずーっと2ちゃんに張り付いてる奴ばかりじゃないんだよ
川´・_o・)ソッカー
514 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 14:07:51 ID:wXnDFdV3
515 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 14:09:11 ID:wXnDFdV3
アークスパン + ユニコ バイクライトホルダーx2
ですよ
合わせて2000円くらいかな。
次回からテンプレ入りしたらいいんじゃね
517 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 14:28:41 ID:wXnDFdV3
>>512 これが初出だったっけ?
もっと前に見たような気がするんだが・・・
まぁどれも忘れられた頃に作る奴が出てきて
ループしてるだけなんだろうけどさ。
これもテンプレ入れといたら?
519 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 17:32:54 ID:DkwLRaR0
もう
この手は食わぬ年増の売れ残り
>>515のやつ、固定力はどうなんでしょう?
ホルダーひとつで固定するよりは頑丈そうだけど、階段ガシガシ下ったりしても
ずれたり落ちたりしない?
夜に階段ガシガシ下ったりしちゃダメ
>>518 お前がテンプレ作れ。
作らないのならループだとかウダウダ言うな。
住民なんて常に入れ替わるんだから、
1年半も前のことなんか知らなくても当たり前。
文章をよく読まない方がいらっしゃいます
>>518 スレが1つだった時代の話だから、その当時はテンプレに入ってた希ガス。
クローンとは劣化していくもの
厨がめんどがってテンプレ貼らずに立て逃げするからな。
L2D祭りの時だって参考になる情報がたくさんあったのに・・・
テンプレ貼る手間惜しむような厨房がスレ立てんじゃねぇヴォケ!
>>528 そりゃ暴論ってもんだよ
リアルで忙しい人間もいるだろう
っつーかそれ以前にテンプレ作ろうぜって話にすらならないんだから
俺もお前も含め全員ダメなんじゃね?
テンプレ作ろうぜ→テンプレできる→厨房スレ立てテンプレ抜き→誰もテンプレ張らない→元の木阿弥
川´・_o・)ソッカー
以前はテンプレあったのなら作らなくてもログあされば出てくるんじゃないの?
最近のログを見るには金がいるやん
専ブラ使って見てたらログ持ってるんじゃない?
それに、にくちゃんねるとかもあるし。
537 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 16:32:35 ID:OqVacDWs
実質ログは見られない。
だから同じ話題が繰り返すのは仕方ないと思うよ。
「ああまたか」と思ってもつきあってやるべし。
毎日新しい人が来るんだろうしね。
おいおまえら 大発見!!!
LEDの光りは眩しいわりに明るくないぞ!!!!!
あたりまえ。
指向性の高いものは正面方向以外にあまり光が出ないので
横から見ると眩しくないってことならLEDではある意味常識。
>>539 ・LEDは発光部の面積が小さい
・指向性が高いのでリフレクタで見た目の発光部を大きくすることが困難
なので当たり前
>>536 にくちゃんねるは過去ログ保存やめるんじゃないの?
>>543 去年暮れで更新は終了したっしょ。
それまでの分の観覧は出来るだろうけれど・・・。
・LEDは発光部の面積が小さい
...時代は変わった。
・・・てか、まだ6〜9V級はフィラの方が光源小さいぞ。
但し、フィラ光源はコイル異形でOPリフじゃないと、救い様が無いけどね。
中心が明る過ぎるならライトの真ん中に半球状のレンズとか着けて拡散&光量制限できないものか
だーかーらー、上下の漏光カットして横に広く配光するレンズアダプターつけりゃいいんだよ。
3WのCREEごとき自動車のロービームと比べてもそんなに眩しくないって事で終わったのにw
>>550 お前はいつまでも一人きりの世界に閉じこもってろ
(`Д´)ゝラジャー
554 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 14:27:40 ID:gxap/qqO
L1Dがつかなくなっちゃった!!
(´・ω・`)
L2D を通販で買うのに定番はドコっすか?
寺院
>>555 私はホルキンで買った。
メイルの返事も早いし、安心出来たので。
>>559 つまり P4の当たり=Q2のハズレ なわけだ。
Q2の当たりは何処で買えるの?
複数飼い選別常識だったLuxeon時代のノリで、Q22つ飼ったけど、ヤッパCree(選別?Q2)でも格差は有るな。
たった2つだが、↓を飼った香具師はギャーギャー喚き、↑を飼った香具師は黙ってニンマリ...位の差が有る。
店長の話だと「メーカーでもQ2ってなに?」って事だから
P4の中でたまたま明るかったのをQ2って偽っているのでは?
>>565 その、「たまたま明るかったのをQ2って偽る」のなら、超選別萌え球ジャン! ...ホントカヨ。
>>565-566 PCの世界でも「たまたま低電圧で動くやつ」とか「たまたま高電圧で動くやつ」を
超低クロック製品とか高クロック製品にしてるよ。
メーカーも知らずにか?
そういう例はあるね。OC版なんか最たるものでしょ。
L2DのQ2エディション、オレンジピールリフ付きで71ドルか。
うーん、魅力的だ。また買っちまいそう。
Q2って何が違うの?
ツマンネ
川´・_o・)ソッカー
>>567 言いだしっぺだけど、注文したパーツまだ取りに逝ってないから実現できてないや・・。
つか、この首振り部分のネジは普通の木ネジだから、乱暴に使ってるとバカになりそう・・。
何か対策しないと。
>>565 メーカーHPデータシートより。
ランク Min(lm) Max
P4 80.6 87.4
Q2 87.4 93.9
Q3 93.9 100.4
582 :
567:2007/06/22(金) 08:05:07 ID:???
>>577 たぶん今日か明日ライトが届くのでそれからになるけど、
この二つのアタッチメントを眺める限りではそのままだと着脱に問題が出そう。
ボトルケージの土台とtopeakのポンプアタッチメントをネジで繋ぐと、ボトルケージ側を
簡易着脱しようとするとネジの足が当たって動かない。短いネジを使うか別の手段で固定する
必要がありそう。
そもそも結構な高さになるので、俺はハンドルバーから下にぶら下げようと思ってたんだけど、
クロスバイクなのでブレーキワイヤが邪魔してつけられないかも
前カゴ付けて放り込めば?
585 :
567:2007/06/22(金) 16:16:09 ID:???
586 :
567:2007/06/22(金) 16:33:06 ID:???
おお、見た目も使い勝手も完璧ですね
ロゴの向きで減点して97点
あ、下向きにつけてるのね
じゃ100点
を、ミノウラってば掲示板設置してるみたいだから
間隔を聞いたほうが確実だね。
591 :
567:2007/06/22(金) 17:20:29 ID:???
>>67 のは付属ボトルケージの使用が前提なので幅が合わないんだろうな
ミノウラのなら大丈夫そうだけど、首振りが無くなるのはわりと痛いかも
C3の2AA仕様は明るさどのくらいですか
あれくらい。
あれ暗い?あれ位?
599 :
567:2007/06/22(金) 19:32:29 ID:???
602 :
567:2007/06/22(金) 20:14:14 ID:???
子供の頃遊んだ銀玉鉄砲みたいでいいなw
パクらせてもらいます。ありがとうございました。
606 :
567:2007/06/22(金) 20:26:01 ID:???
人柱が役に立ったようでよかった
>>80さん
>>67さんありがとう
ちなみにどっちのパーツもY's府中店で売ってた。両方700円くらい。
首振りって合ったほうが便利? 振れるとどんなときに使いますか?
振れるのか固定かで迷ってます。
無いと角度調整できんじゃろ
>>607 たとえば夜の公園で、コーナーの先を照らしたい時とか、あったら便利じゃん?
川´・_o・)ソッカー
LEDのひさし問題に、車の1BOX用リアウインド貼り付け型の偏光ミラー(?)が使えないかな?
あれのうんと小さいタイプどこかで売ってたら試してみたい
>>611 ダイソーに裏面が糊になってるアルミ蒸着ミラーが売ってる。
5cmx10cm位の大きさ。
それで庇を作ってみたが…
結論
反射素材で庇を作るべきじゃない。
真下が恥ずかしくなるぐらい明るくなりますよと。
むしろ明るすぎて前見るのにじゃまですよと。
庇を「へ」と読んでしまった俺
庇 屁
へへへ・・・。
>>602のホルダーはC5でも使える?
L2Dの一番細い部分で固定しているみたいだけど、
C5だと全体的にL2Dの太い部分と同じくらいの太さなんですが...
細いところなら不用意に抜けないから
太さは余し関係ないよ
621 :
616:2007/06/24(日) 01:52:35 ID:???
ありがと
着脱簡単そうなので、チャレンジしてみる。
ちなみに今はユニコと、ハンズで売っていたAHO-01を使っている。
AHOのゴム臭は、ちょっと我慢できないね。
阿保のゴム臭?
L1D、お店で5300円で売ってくれた。
安いなーと思ったが、どうやらL0Dと間違えて売ったのか。
浮いた金でホルダーをホルホルするかw
送料 全国一律 ¥840
>>628 いや、そういうことじゃなくて・・・
海外通販だったら、300円もしないから買おうかなと思ったり、安物買いのなんとかに
なるんじゃないかと躊躇ってみたり、まあ、買っちゃえばいいんだが・・・ orz
あきばお〜でも売ってるよ
跳ねたら外れそう。
>>630 サンクス。確認しました。
まさしくこれなんだけど、送料を考えればDXやKaiのほうが安い。
で、使い勝手はどうなんでしょねえ。
ライト側のロックがすぐに壊れてしまうような感じなんですが・・・
>>632 dxで買ってみたけど、やっぱ不安なつくりで実践投入ははばかられるね。
なんせかっこわるいっしょw
それ使って、L1D-CEを3ヶ月以上経つけど、今の所大丈夫だ。
跳ねても大丈夫だった。
>>634 プラヤゴムは経年劣化で壊れる。
ゴムならしんなり判断出来るけど、プラはある時突然折れるので御注意。
636 :
577:2007/06/25(月) 21:19:25 ID:???
ホームセンター行けばいろんなネジ類・ボルト類が売ってるぞ。
てか、ポンプアダプターは必要?
黒色の結束バンドで留めてもいいような気がするけど。
>>637 つ ワンタッチ脱着
つ できるだけかっこよく
639 :
577:2007/06/25(月) 22:30:16 ID:???
>>637 俺も部品届くまではタイラップで止めてた。
着脱に関しては、ロック解除できるタイラップ使っても実現できるから、その辺は好みって事で。
でもボトルホルダー使うなら、真ん中の分離は無くていいと思うのよね・・。
>>639 そうするとミノウラがいいのかな?
でもこのセットは色が黒で統一されてるのも結構ポイント高い
ユニコでええやん
642 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 00:18:05 ID:6nbRvmJa
>>642 前にマツシタでも有ったけど、発光体デカ杉。照明ならメリットがあるけど、
ライトじゃバカデカリフ必須になっちゃうよ。
でも効率いいな
80lm/Wくらいじゃん。
面発光のLEDだったらずいぶん前に130lm/Wくらいのが出てたでしょ。
最近、L2Dをターボモードで使ってると結構熱くなる。
涼しい時期は何ともなかった。気温の影響って大きいんだな。
>>647 俺も今日、部屋で逃がしてしまった蜥蜴を捕まえるために
L1D-CEを20分程度、照射してたら熱くなって驚いた。
普段は自転車でしか使わなかったから壊れたかと思ったよ。
DOP-011MGが行方不明で困ったなぁ
DOP-011並みに40まで落として使えばいいじゃん。
>>612 まねして携帯用ミラーをプラ製ひさしにはってみたらスポットの手前に明るい部分が出来て前方後円墳のようになった。
路面が見やすくなってちょっと満足。
L2Dてのは通販のみ?店舗では売ってないのかな。
置いてる店がそれほど多くないだけだよ。
通販で買うよろし。
店頭だと秋葉原のじゃんがら横に出てる露店か御徒町のマルゴーで買える。
秋葉原の露店だとL2Dが6500円でした。
>>651 中部圏なら名古屋のハンズ(名駅店のほうね)にある
>>655 確か11Fじゃなくて4Fかな。
懐中電灯は二箇所で売ってるので。
L2D(ターボ)、L2D(点滅)で走ってるよ
点滅はヤメロ、クズめ!
(`Д´)ゝラジャー
L2D使ってんだけど、L2Dだけじゃ存在が示されなそうだから、存在を知らせる為の点滅ライト
が欲しいんだけど、丁度いいのある?
EL135
>657
ゴム板は基本中の基本だ!
L2D二つはやってみたいね。
けどL2D+C2とかのほうがいい気もする
C2は電池が・・・
>>657 L1D-CE使う分には丁度いいホルダーなんだけどねソレ。
誘導されてきますた
手っ取り早くいいのおしえてくれ
簡単に着脱可能でなやつ
あとほるだーって別売り?
× 誘導 ○ たらい回し
>>666 最低限、どんな場所で使うとか、どういう時に使うとか書かないと
的確な回答は得られない。
動機は夜にダイエットがてら走りたいんだが
標準品はペダルが重くなる&壊れた&危ないので
着脱可能なやつがいいわけなんだ
EL510
EL520
L1D
L2D
あたり薦められたわけだが
ホルダーは別売りなのかい?
過去レスくらい嫁や糞たれ
>>669 じぶんで けんさくができない おばかさんは じてんしゃに のらずに
じぶんの あんよで はしればいいと おもうよ
ごめなさいね
もう来ません
>>664 虎C2は虎18650で(狼168A不可)、L2Dはエネルプで。
>>663 特にデカ広漏れ光のウル虎C2は傘被せろよ。迷惑だからな。
虎にエネルプか
なんともキモイ略語だ
L2D2灯してたけどめんどくさくてやめた
金ためて明るいの買うぞ
C2と云えばSureなのだが、(だったのだが、)....
SureC2持っててウル虎C2持ってない折れは化石ですかあーそうですか。
>>677 チャリ搭載でL2D×2連より高くて明るいのって何?
猫眼HID?
L2D2灯より明るくはないけどvegaの後継のナントカ言うやつ狙ってます
取り外し頻繁にするから使い勝手重視
C2.1-Hは360ルーメンだけどさすがに高すぎる
L2D CE以上のライトはリチウム電池になってくるから、どうもね。
RCR123A使うっても入手性とかね・・。
懐中電灯っていっぱいあるのね。マグライトが王様ってワケじゃないんだ。
マグ様の評価はどのようなかんじなのですか?
685 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 00:38:18 ID:ZfPETvvf
>>682 Li-ionの場合はCR123A×2 →18350 or 17670 ×1 がトレンド。
CR123A=推定750mAh が1600〜2400mAhにランタイム増量&ランニングコスト低下でウマー。
マンマのRCR複数直列使用は電圧に不自由だし、容量増えないし、マッチングの欠点(危険)有るし、あまりオヌヌメ出来ない。
あとは6V→3.7Vのライト毎のDコン許容能力調べが肝。
漏れはP3D-CEやL4に+極ボッチのAW17670、Sure鬱に同+極ボッチのウル虎LC18650 使って幸せに暮らしている。
4830gとかハンドルよりトップチューブに固定する事考えた方が良いな。
689 :
680:2007/06/30(土) 00:47:40 ID:???
おおぉ…でもこれフレームにして自転車に仕上げた方がいいんじゃないか
35,000lmって・・・
>>689 やべぇ、これ背負って深夜の多摩サイ走りてぇw
>>683 前世紀はそんなのが流行ってたね。懐かしい。
>>689 前方を照らすなら前傾姿勢を維持しないと後頭部が焼けると思うw
こち亀の両津ぐらいしか使いこなせない代物だな
私をスキーに連れてってにこんなのが出てたぞ
電源が見当たらないんだが。
ダイナモ
ダイナマイト
ダイナマン
ダイナモで1000Wか。大変だな。
明る過ぎると虫が飛んでくる
L2Dくらいでも、虫特攻隊が来て困る
L2D CEって焦点調節無いよね
2つ光源を付ければ明るい方に虫は集まるよ。
>>689を自分の頭よりかなり高い位置にセッティングして
路面の方をL2D-CEで照らせばいい。
勢い余って蛾を飲み込んでしまったときのあの衝撃と絶望は一生忘れまい
カメムシが口に入ったときはこの世の終わりのような強烈な苦さが口内を襲ったな
腕にセミくらいの
UFOがとまった
いやなんか蛾っぽかった
そうそう蛾なんだけど
セミくらいあった
あと黒かった
714 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:29:13 ID:H9Gac2xT
>>707 イラガでなくて良かったな。
毒蛾を飲み込むと喉が腫れ上がって呼吸困難に陥る可能性もある。
>>705 できるよ。HEAD側を見ると色違いの所があるから無理やり回すとワイドにできる。
夜キャンプでカレー作っていたら、何か「大きな色んな物」が鍋に飛び込んでいた。
この際何も見なかった事にして、よーくかき混ぜてみんなで喰った。旨かった。(汗
(・∀・)ニヤニヤ
明るいよ
>>718 12Wだと35Wのフォグランプより暗いだろ。
35Wフォグってどんだけ貧乏くさい仕様だよwww
60Wハロゲンが1400lmだから、35W非ハロゲンなら500lm出ねーぞ。
>>718 自転車用としては最高クラスの明るさ、L2Dの3〜4本分。
>>721 35WのHIDランプを実際自作している人がいるよ。過去スレをよく見てきな。
12Vのバッテリーがあれば自動車用のライトは使用可能。
↑ように流れも何も読まず、直前の1レスだけに反応する大馬鹿大杉
L2D CEの持ち主ながら読み方が分かりません。
エルツーディー シーイー?
エルニディー シーイー?
>>725 日本語圏ではないメーカーなのに
日本語が入った読み方があるとおもうあなたが分かりません。
エルツーデーシーイー
728 :
725:2007/07/02(月) 19:56:14 ID:???
>>726 sureの 6Pとかも、ロクピーとか、MAG 5Cも ゴシーとかって読んでました。
海外の物は英語読みすればいいんですね。当たり前のことを聞いてすいませんでした。
ロクピーでおk
数字は自国語読みでOK
>>724 おい池沼。
> 12Wだと35Wのフォグランプより暗いだろ。
HID同士でわざわざ35Wが12Wより明るいと念押ししなきゃ気が済まんのかお前は。
池沼の上に強迫観念症か。難儀だな。
だいたい、HID35Wを自転車に
HIDのフォグランプってあるの?
大型バイク用のバッテリでせいぜい2時間か。
だいたい、あんなでかいものどこにどうやって積むんだ?
車/バイク用はバラストもイグナイタもそーとーでかいぞ。
バイク用はそこまででかくないが、重い。
自転車に積むのは洒落にならんくらい重いわな。
ライトのために自転車に乗るのかと。
くだらんネタに付き合いいいな、おあめらw
>>735 >ライトのために自転車に乗るのかと。
違うのか?
HIDがありがたく感じるような暗がりで電池3本の交換は嫌だな。
しかも、入れ間違いが事故につながりかねないLi-ion。
俺なら明るさに目をつぶってもランタイム5時間のC2がいい。
そういえば、DXライトのベストバイに選出されたようだ、C2.
C2はもういいよ…
なんかない?
L2DとC2を霞ませるようなウェルバランスの自転車向き懐中電灯。
C2で大体決まり。足元は明るいし遠くも照らせてる。
自転車のヘッドライトとしてすべての条件を満たしてしまっている。
あっそ
はぁ?
ステラでるまでL2Dでがまんする
C2はCR123Aだからなぁ。
L2DならAAだから。
>>749 C2をCR123で使うやつはいないだろう。大容量18650を使える機種だよ。
17670、18659用の充電器はニッスイ充電器より安い。
自転車から離れるときライトは装着したまま?もってく?
装着したままのやつなんているの?
猫目は付けっ放しの場合が多いね。誰も興味がないし
リチウム充電池というだけでやっかいだから却下
何かいいのないかな
C2にするかL2Dにするか悩んでるうちに気が狂ってBR Lights C2.1-Hポチッた
かなり後悔
>>750 大容量18650 とその充電器は、何処でどんなのを買うのがお薦め?
初心者はやめとき
>>756 プロテクト付きバッテリとPSE付き充電器ならニッスイ同様に使える。
購入は安いのがいいなら香港通販、面倒嫌なら中プロ。
無責任に勧めとるなぁw
まぁ好きにせいや
初心者時代がなくて、いきなり玄人なんてやつがいるんかよw
>>748 防犯にも役立ちそう。(;´Д`)ハァハァ
>>ニッスイ同様に使える
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
765 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 04:03:51 ID:oVmzfru6
C2がAA×2で出てくれれば最強なんだがなぁ
コンビニに売ってない電池を常時充電してないと使えない
となると実用性の面で趣味の域を出ないよなぁ
CR123Aが売ってないって、どんだけ僻地のコンビニだよ
そんなに金があるならC2なんて安物買わんて
CR123Aは普通コンビニで売ってるだろ…爆弾価格で。
L2D CEをフロントのホィール近辺に取り付けるには
どのようなアタッチメントがよいでしょうか?
>>766 単三電池を使い捨てするよりは18650を充電しながら使うほうが
はるかにコストパフォーマンスいいと思うわけだが。
サドルバッグに予備を一本入れておけばいいだけだし。
18650の圧倒的な大容量によるランタイム増の安心感も高いよ。
エネループなどの単三型二次電池を...というのはわからなくもないが、
C2+18650で十分実用になっています。
という俺はL2D CEの「長さ」が嫌で、C2を使ってます。
CR123Aは三月兎が一番安い?
「長さ」が嫌な人も居れば、「長さ」が嫌じゃない人も居るだろう。
またちんこのはなしか
おまえらすきだなー
>>771 有用なのは理解するが、18650に限らず、リチウム二次単セルは危険物取扱注意だから。
単三電池レベルの扱いが出来ないって時点で色々問題あり。
初期コストも問題だし、一般の取扱が無いってのもね。
爆発厨はなんの根拠もない。Li-ionの事故なんてニッスイより少ない。
と余裕をぶっこいていた
>>778であったが
その夜…
自転車板は伝統的に単三電池の支持者が多いよな。
自宅警備で天井照らしてるだけのヲタとは違う。
>>781 自転車板っつか、一般人共通の感覚だから<乾電池好き
>>778 そりゃリチウムイオン扱ってる奴は一般人の単三電池みたいな扱いしてないからさ。
硬い路面に落っことす・踏み潰す・放り投げる…リチウム二次電池でこれやって、
その後使い続ける勇気ある?
>硬い路面に落っことす・踏み潰す・放り投げる
全部経験あるのでちょっと泣いた。
AHO−01
読み方はアホーォイでOK?
アホ一号だろ
あほのいち
L2DのOPホルキンで売り始めたんだね
自転車用にはどっちがいいのかな?
ホルキンの比較画像ではぜんぜんわからない
>>789 飛びならツルツル、均一ならオレンジピール。お好み次第ダロ。
どれでも何でも漏れ光カットして対向眩惑対策汁!
791 :
790:2007/07/05(木) 02:27:41 ID:???
特にウルトラC2!...聞いているか?
対向者に優しい大型オレンジピールのウルトラC2ですがなにか?
>>792 スポット輪郭がぼけて拡大するOPは、対向者射殺範囲が広くなるダロガ!
漏れ光もでかく広くて、対向者の負傷確率増大。
庇付けて、殺傷能力低下汁。
>>793 おおげさだな。直近で覗き込んだってスポット以外はどうってことはない。
どうってことあるのでヤメロボケ。
リカ爺の目はL2Dを直近で覗き込んでも平気らしい。
爺になって白内障起こすと、眩惑という言葉が辞書から消えるのかもな。
798 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 20:59:08 ID:6mE9y5hI
UltraFire C2の使用についての注意喚起です。
点灯しなくてもバッテリを消費するようです。(自分の個体が不良品である可能性もありますが)
プロテクトなしのバッテリを使用している方は過放電に注意してください。
満充電した18650を入れ、確認のため一度点灯し、その後に消灯して10日程放置しておいたところ点灯しませんでした。
(18650充電→数秒点灯→消灯→10日程放置、で3回確認)
UF-C2が原因なのか、バッテリーその物が原因なのか
うちのは半月放置してもばっちり3時間以上は点いてますな。
バッテリの自己放電(不良レベル)と思うけど、漏れ電流測ってみれば?
電流計あてればはっきりするのにな
充電池じゃなくてリチウムで試せよ。
たった10日でなら待機つーレベルじゃないな。
?
>>799 バッテリを外して10日放置するとどうなる?
盗まれる
808 :
799:2007/07/06(金) 00:12:48 ID:???
補足します。
・UF-C2:今年(2007年)3月前半に購入した(多分)初期ロット
・18650:昨年(2006年)1月前半に購入したWolfEyes Li-Ion168B(1400mAH)
>>806 上記バッテリを満充電してからC2に入れずに10日以上放置した場合は、問題なくC2で点灯します。
ある、スポルティーフ主体の店で懐中電灯タイブの白色LED7灯を見た。
アルミ無垢のフォルダー付きで14、000円台と高かったが、
ライト単体で欲しい。誰か知らない?潜ったが見当たらなかった。
そんなゴミ買おうなんてよほど気に入ったんだな
店で聞いてみれば?
フォルダってなんの書類をいれるんだ?
それより潜ったって海底に落ちてるとは思えないのだが...
もはやレスを返すのも空しい
>809
そんなマニアックなもん
気になったなら店主に問い合わせればいい
なんだこのスレ、数値バカの溜まり場か、逃げるに限る。
>>814 今頃気付いたのかよ、書き込む前に過去ログくらい読め
817 :
彼方 ◆BIKEw/paXU :2007/07/07(土) 18:22:17 ID:FNPH0yJw
今日気が付いたんだけど、L1DCE点滅させるとフライトデッキに干渉
点滅させることなんてねーだろ。
>>818 むしゃくしゃして攻撃したくなることってあるだろ
点滅程度で攻撃かよw
ほんとだ! L1D/L2Dのオレンジピール仕様出てるじゃん。
やられたよー
また買いなおしか・・・
これ買ったら今度はナチュラル色出そうだw
出るに決まってるだろw
今、HL-500Uを使っていて、夜の荒川CRデビューするため
皆さんが話題にしてるL2Dを買おうと思います。
500Uがもったいないので、併用したいとおもいます。
ライトの特性とかわかっていませんが、どちらを近距離、
遠距離に照準を合わせた方が効果的(有効活用)でしょうか?
>>823 500Uは絶対的な光量が足りないので近距離用。
L2Dは広めのスポットで光束絞ってないので近中距離用。
遠くを照らしたきゃC2追加でおk。
買ってから実際試せばいいような気もする
>823
両方持ってるけど2灯にする意味ねーと思う
それだけ明るさが違う
>>823 両方ともスポットタイプで足元は照らせない。猫目は論外
>>827 FENIXは放熱を考えてないライトだから実用性はない。
ウルトラC2なら1本で足元も長距離も照らせる。
LED LENSERのHokus-Focusと、L2Dのどちらを購入するか迷っています。
http://alteisen.blog.ocn.ne.jp/yoga/led/index.html 上記サイトで照射画像がアップされていますが、
見る限りL2Dの80lumensモードとの比較では一長一短で甲乙つけがたい
印象をもちました。ランタイムでは、Hokus-FocusがL2Dの80lumensモード
より倍以上あるのを考えると、かなり良さげな気がするんですが、
落とし穴?みたいなものって有るんでしょうか?
もしくは、上記の画像を見て、甲乙つけがたいという感覚自体に問題有りでしょうか。
ちなみにL2Dの135lumensモードはおそらくほぼ使わないと思います。
また、使用電池はエネループです。
>>828 は?「自転車」で使うんだぞ?
走ってる内は強制空冷状態だから関係ない。
15km/hでチンタラ走るなら知らんけどな。
このC2馬鹿はいいかげん消えてくれないかな…
>>828 ホルキンがC2を扱ってない理由を考えてみよう。
>>833 安くて良いライトだから、他の馬鹿高いライトが売れなくなる。
835 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 18:10:03 ID:f0OrwP0B
>>831 じゃあそのライト付けたら低速走行禁止かよw
そんな不良品を誰が使うと思う?
オレオレ
>>829 ホークスフォーカスはエネループを使用した場合のランタイムは1時間弱程度。
アルカリ電池ならダラ落ちで長く使えるのかもしれないけど、販売会社
(サンジェルマン)が表記する”実用”点灯時間には要注意。
Creeより効率の悪いLEDで、単四(800mAh)×3・ダイレクトドライブで
L2Dと同等の明るさを保って倍もランタイムがあるわけがない。
fenixは実用にならないとかC2は対向者に優しいとかイタいのを通り過ぎて微笑ましいなw
>>837 いまさっき、同じようなことを書いているサイトを見て来ました。
やはり、どこかでバランスが取られているものなんですね。
ご忠告有難うございます。
黙ってL2D買います。
840 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 18:47:35 ID:Fm0WuklL
>>835 で、発熱して何か不具合あるの?
ボディが熱くなるのは、LEDの熱がちゃんとボディに伝達されてる証拠、熱くならないと逆にヤバい。
小さいボディだから、大型のライトに比べ、その分熱くなるのも当たり前。
15km程度でも当然無風ではないから、手に持つより遥かに冷却されるし、使用環境は気温の下がる「夜間の屋外」。
低温やけどの心配なら、そもそもブラケットに固定するから無関係。
ニッ水の問題なら、リチウムイオンなんていう、普段から気を使う「爆弾」より遥かに安全。
仲良く両方使おうぜ!
L2DCE+UF-C2にすれば超快適なナイトランが楽しめるぞ!
>>841 その両方をカバーする最強のライトをどっか作ってくれないものか・・・。
CREEx2搭載とか。
昔、白熱灯時代にそういうのあった希ガス。
あるけど高いわね
>>840 発熱すること自体は問題じゃないが…
放熱がしっかりしてないと寿命が縮むし、短期的には暗くなるな。
ちょっとした違いでしかないが。
>>844 放熱がしっかりしていないとはどの構造の事を言ってるのか?
俺の認識では放熱対策はフェニ>>>Ultrafireなんだが
テス
>>845 FENIXの注意・確認事項
「本品は、ターボ・モード(160ルーメン)で、長時間連続点灯すると本体部が熱くなります。小さなボディに、ハイパワーCree 7090 XR-E LEDを搭載し、高出力で照射するためです。」
キャンプツーリングに最適なのってどれですか?
乾電池式で、電池持ちがよく、そこそこ明るいもの
漠然としすぎ
>>848 L2D-CE一択。
1世代前のLuxeonTトップモデルのDOP-011より明るい40ルーメンモードが、単三2本で12時間以上持つ。
>>852 LED→ボディの放熱がうまくても、ボディ→外気の放熱がうまくなければ温度は上昇していくんだ
LED→ボディの放熱が駄目な奴は論外。そんなのはすぐに死ぬ。
>>853 アホはお前だ。
パチJETのような粗悪品を除き、発熱量はどれも大差ない。
上手く逃がせばボディが熱くなるし、逃がせなければLEDが蒸し焼きになる。
>>854 ボディ→外気の放熱って・・・・
ヒートシンクの熱抵抗ってものを少し調べてから書き込めドアホウ
C2がどんなにいいライトでも、こんなキチガイが進めるんじゃ買いたくなくなる。
858 :
848:2007/07/10(火) 22:32:23 ID:???
>>851 >40ルーメンモードが、単三2本で12時間
12時間、なら許容範囲か・・・
これと同じ明るさで、これより電池もちがいいのはありませんか?
ちなみに、今までCATEYEのHL-EL400使っていました。
街灯無い所や車が通らない所では、暗すぎて怖かった。
>>855 販売店が連続使用はするなと言ってる意味。
>>859 低温火傷の危険性。
自転車にはまーーーーーーったく無関係。
861 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:42:03 ID:f0OrwP0B
c2ほしかったんですが、頭の変な人と同じチョイスはいやなので、l2dにします。
兎に角、まだ夏を越したCREE XR-Eは無いわけだ。
あぼーんするか全く平気かは月見団子喰う頃にはわかるだろうよ。
ボディーが小さいから放熱が少ない。光照度で連続使用はしないでくれということだな。
L2Dの場合はガス噴出もあったな。
他を貶すことしか頭に無いC2厨、いいかげんウザイです
L2Dは衝撃でスイッチ変わらなくなって、ガス吹かなくなったら考えても良いけれど
868 :
ふぇに:2007/07/10(火) 23:21:58 ID:???
C2超マンセーの虎吉、実は俺のネガキャン工作なんだ。
Creeライトで発熱もなく130lmクラスの長時間使用が可能なのは→UF-C2だけ
C2は焼けても文句言う奴は少ないだろうね。安いし。
Fenixは調光できるんで発熱も押さえられるしランタイムも稼げる。
先に熱で行っちゃうのは常にフル可動しか許されないC2だよ。
ハンドルに付けるブラケットってみんな何使ってるの?
>>40辺りに書いてあるボトルケージホルダーがよさそうだけど
チャリ屋に見に行っても、切れそうなゴムバンドで締めるやつとか
マジックテープでぐらつきそうなのしか売ってないんだよなぁ。
>>840 質問ですが、冬はいいとして、夏はどうしたらよいのでしょうか?
特に、荒川のようなところだと、熱気が溜まって、空冷でも支障が出ると思うのですが?
>>872 キャンドゥのライトとセットで売ってるやつ使ってる。
875 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 03:04:34 ID:oz3Hvlq2
夜の荒川って涼しそうなイメージだけど、熱気が溜まるのか
あぶく銭が入ったので、充電池といっしょにC2を注文してみた
届いたらL2Dと比較するよ。
>>873 夏の荒川沿いって30度以上の超熱帯夜なのか・・知らんかった。
漏れのウルトラC2は外れ薄メロン色。
云われる様に漏れ光広いけど、自分の狼眼Defender-II には遙に劣る。orz
遠射もDefenderに負ける。 しかも塗装が禿禿。OTZ
安かった(¥49,80)から許せるが....値段相応。お蔵入り。
50円以下なんかw そりゃ確かに安すぎwww
むしろ端数の80銭をどうやって払ったか謎だ
古き良き「つり銭は要らねえ、とっときな」だろ
じゃぁ本来は20銭の釣銭を受け取るべきなのか?
仲良く両方使おうぜ!
L2DCE+UF-C2にすれば超快適なナイトランが楽しめるぞ!
アークスパンってハンズとか大きな自転車屋で売ってますか?
単三2本でL2Dのターボモード並みの明るさを5時間位持続させられる時代って来るもんなの?
そのまえに、電池の方が進化する?
理論的には300lm/W、工業製品的には200lm/Wあたりが限界じゃなかったっけ。
ターボモードの135lmなら0.7Wで出せる計算だから、現行80lmモードの1.5倍ぐらいの
ランタイム(7〜8時間)まではいけるはず。
>>885 とっくに進化してる。
ノートパソコンのバッテリーは昔ニッカドだったけど高容量のニッスイに変わった時期があった。
けれどニッスイは信頼性がなく最近はすべてリチウムイオンになってる。
得寝ループは2.4Whだから2本入れてベストコンディションでも
0.7Wを7時間点灯させられないな
俺はBP2700mAを使ってる。3.24Wh。
890 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 15:10:42 ID:G4g+gmf2
>>874 ギャランドゥのライト
って見えてしまった
秀樹カンゲキ!
100lmWのcreeQ2は、あと2倍しか伸び代が残ってないということか。。
>>873 そんなに心配ならヒートパイプでも使ってハンドルバーやフレームに熱を逃がせばいいんじゃね?
自転車自体、巨大なヒートシンクになるはずだが。
放熱を考えると
>>492みたいに金属の固定具で直接固定した方がよさそうだな
傷が気になるなら熱伝導性のシリコンゴムでも挟めばOK
いや、だからL2Dターボで点灯させても、ぶっ壊れるくらいの温度上昇は無いよ。
タイで連続点灯させたけど、なんの問題も無かった。
連続点灯ダメ ってのは、手の低温火傷の可能性が否定できないから。
あとガス云々 ってのは、限界まで搾り取った結果。少し暗くなったら、
電池交換という使い方してれば問題ない。
いずれにせよ、レアケースだけを取って、あたかもライト自体の問題のように
書いている奴が存在するが、こんなのは無視すればOK
>少し暗くなったら、電池交換という使い方してれば問題ない。
天井組は気楽ですなw
暗くなったと感じたら、止まって電池交換する。
これすらできんのか?
現在、キーリングにL0D-CEを付けています。
万が一の場合、これを前照灯として使用した場合、前照灯として認められますか?
それとも、P1D-CEじゃないと前照灯とは認められないのでしょうか?
サドルバッグにはP1D-CEを入れてあります。
それとも上記のライトでは前照灯として認められないのでしょうか?
FENIXは集光性イマイチなんで、不安です。
サドルバッグにP1D-CE入れてあるならそっち使えばいいだけじゃね?
10m前方の標識が確認できるかってのが基準だったような気がするから、
L0Dでも大丈夫でしょ。
それが走る場所で必要とされる明るさかはまた別の話なのは当然。
集光性が良ければ良いライトならみんなスポットだよw
道路走るなら遠方を照らせるより広視野を確保できた方が安全。
>>898 法的問題がクリアできるかどうか、だけです。
基本的に街乗りですし、サドルバッグを持っている場合は街灯のないCRを含んでいますので、当然P1D-CEが必須となるはずです。
が、10m先云々ていう曖昧な法律で何処まで取り締まる気なのか、良く判らないんです。
JISでも規格があったはずですし、BAAとかいう規格も最近ありますよね?
で、手元にあるBAA規格のLEDライトは集光性が高すぎて、周りが真っ暗になってしまうんです。
とはいえ、L0D-CEはあまり集光せず、かなり明るく感じてはいるのですが、BAA規格品と比較すると
スポット部の明るさが劣るんです。
>896
"暗くなったかも" でとめないとダメ?
結構気づかずに明かりが切れちゃうくらいまで
いっちゃうんだけど
>>900 砲弾一発の点滅等ですら実際には取り締まりの対称にならんよ。
完全無灯火でなけりゃ大丈夫。
てか、L0DCEより明るい猫目がいったい何機種あry
903 :
900:2007/07/11(水) 18:07:16 ID:???
ありがとうございました。
とりあえず、街乗りはL0D-CEで走ってみます。
ところで、SureFireのTitanを使用されている方はいらっしゃいますか?
現在、ハワイからの入荷待ちなんですが、どんな感じでしょうか?
>>878 Defender-II自作ヒサシいらなそうなんだけど、実際どう?
L2D、80モードなら、ひさし要らない?
それとも40位に落とさないと迷惑?
必要
40でも必要
>>896 できるできないじゃなくて、想像もつかないんだと思うよ。
自転車に乗って使っていたらすぐわかるような常識といってもいいことに
反論するやつが何故かこのスレにいるでしょ。
他のみんなは「なんでこんなことわからないんだろう」と思っているけど、
本人自信満々で居丈高、笑われていることに気づいてない奴なw
>>906 庇が無くてもちゃんと前を照らしてくれるよ。
910 :
900:2007/07/11(水) 20:03:33 ID:???
>>908 おれも?
最近、地元警察が反射材すら付けずに無灯火自転車の取り締まりを始めたんで、あんなのに止められたらイヤだなっていうことなんだが。
道交法は曖昧だし、条例もよくわからん。
結局、JIS規格かBAA規格に頼るしかないんだが、BAA規格合格品は実際に使用したら危険極まりない代物だったりする。
で、実際に使いやすいライトを使用して無灯火扱いされた場合、これまたウンザリなのさ。
だから、俺をも笑いの対象とするなら、勝手に笑え。
だが、現実の製品と法律とその運用が全く噛み合っていない以上、意味不明な検挙が行われると思うのは俺だけか?
気持ちは分るけど
無灯火じゃなければ大丈夫だろ
ダイナモライトで捕まることは無いだろうし
ダイナモライトより暗い懐中電灯なんて探す方が難しい
はず
自転車への職質・検問・取締りは
ライトの質・内容まで求めてないっしょ?
やってるのは、無灯火・リフレクタ・ベルの類だけだと思うんだが。
というか、一番承服できないのは、昼間なのにライト携行しろって事。
「雨・霧などによる突然の視界不良の為」と、晴天の昼間に言われても
説得力が無い。
914 :
900:2007/07/11(水) 20:53:06 ID:???
>>912 >ライトの質・内容まで求めてないっしょ?
某不祥事出しまくりの警察署なんだが、暗いと警官が感じれば止めるって感じだった。
たまたま出くわした取り締まりでは、止められてた自転車のライトは明るくはないLEDライト。細かいところは判らなかったけど、LED1灯じゃないかな。
L0D-CEを暗く感じる警官がいるとは思えないが、万が一、取り締まりに引っかかったとき、正当性を訴える方法が判らない。
BAA規格合格品なら、そのことを伝えれば、話は終わり。
>というか、一番承服できないのは、昼間なのにライト携行しろって事。
一応、車両だからねぇ。 法律なんてそんなもんでしょ。
キーリングにライトを付けて歩けば、たいした事じゃないと思うけど。
915 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 20:53:11 ID:tbW2fwWW
>>913 なんか、007に出てくる怪しい拳銃みたいだなw
前照灯として点滅だけしか付けてないアホを取り締まる法律が欲しいな
今って各地域による条例でしかないんだよね?
車や歩行者からの視認性の確保が最重要項目だろうから
点滅でも無いのとくれべれば雲泥だよ。
>>916 点滅しか点けていないなら、明確に道交法違反だよ。
>>917 雲泥かどうかなど関係ない。
法令違反。
道交法違反だけど取り締まり対象にはならない微妙な存在、それが点滅灯
SF-301をバッグに放り込んであるんだけど、取り出してもたいていまともに点灯しない。
電池を外して入れなおしたりすると点灯するんだけど、なかなか点かないことが多い。
何か対策ないかな?
接触不良でしょ。
>>920 立派な取り締まり対象。
今まで点滅灯だけで職質で止められてるバカを何回見たことかw
ホルキンでL2D買えない。
次回入荷いつよ〜?
>>924 > ホルキンでL2D買えない。
え?普通に売ってるけど・・・
>>923 一部地域限定じゃね?こっちじゃ見たことないな
>>925 買い物かごに入れる
↓
FENIX L2D CE : BLACK 【Textured Reflector】
この商品は只今売り切れです。
>>877 そこまではどうか判りませんが、荒川ってむわっとしたりしてますので、
冷却はどうかなと思いまして。
L2D-CE Q2は7月1日注文、同月2日発送、本日到着だったよ。
アトランタから愛媛まで10日。
L2Dの点滅は悪意だよなぁ。
対向車にしたら、嫌がらせ以外のなにものでもない。
>>914 そうなのか。地域によってだいぶ差があるんだね。
うちの方じゃ点滅だろうが砲弾1灯だろうが、なにか付いてれば問題ないよ。
>>929 え? 普通にカゴに入ったよ?
P2DにL1D/L2Dのボディって付けれるの?
Ultraの太いのなら付くんじゃね?
L2D-CE Q2ってどこで売ってるの?
あそこ
百均で買った小さいルーペ削ってL2Dにはりつけたらスポット光になって照射距離が伸びた
斜めにつければ上部光も無くなるしけっこう使えるw
>>917 点滅だけじゃ横から出てきたり追い抜かれる時ほとんど存在に気づかないぞ
初めて来た初心者でもわかりやすくL2Dについて書いてみた。添削よろしく。
FENIX L2D
国内の通販で手軽に入手できる。店によっては保証も有り。
緊急時に入手しやすいAA(単3)電池2本使用。
近〜中距離向け。
ヘッド部の締め及び底部スイッチ半押しで6モード切り替え。
昇圧回路内蔵で電池残量によるダラダラ点灯が少ない。
CATEYE等のよくある自転車専用ライトと比べて点灯時間が少ないように思えるが、
『***時間の長時間点灯』はダラダラ部分も計測した時間。別物と考えよう。
俗に言うミニマグライトなので自転車に取り付けるブラケットは無い。各自用意を。
非常にまぶしいので対向車への幻惑対策を推奨。
○振動でモードが勝手に切り替わるときがある
初期ロットでよく見られた現象。現行品は頻度は低め。
『本体+極に半田付けすればおk。』『電池にセロテープを巻けばいい。』の情報有り。
半田付けは保証効かなくなる可能性が大なので注意。
○ターボモード(135lm)長時間点灯するとLEDによる熱で本体が熱くなる
単独で長時間放置しない限り、触れないほど熱くはならない。
自転車で走行すれば空冷されるので問題なし。
むしろ本体による放熱がちゃんとされていると思おう。
○エネループ等のニッケル水素充電池(ニッスイ)とL2D
上記の熱によって前と後の電池の効率差が生まれ(暖かいほど電池は効率がよくなる)、
後部の電池が極端に減る。減った電池から昇圧回路で無理矢理電気を絞りだそうとするので
ニッスイの安全装置が作動し電池内部からガスが出る。
L2D内部は密閉されているので底部のゴムスイッチがパンパンにふくれあがる。→ゴム破裂の可能性大
電池を使い切るのではなく、メーカー提示の照射時間を参考にある程度使ったらこまめに充電することで回避できる。
アルカリ電池でも極端に酷使すると液漏れの危険性があるので注意。
ああ、前後の電池入れ替えについて書いてなかった。
○エネループ等のニッケル水素充電池(ニッスイ)とL2D
上記の熱によって前と後の電池の効率差が生まれ(暖かいほど電池は効率がよくなる)、
後部の電池が極端に減る。減った電池から昇圧回路で無理矢理電気を絞りだそうとするので
ニッスイの安全装置が作動し電池内部からガスが出る。
L2D内部は密閉されているので底部のゴムスイッチがパンパンにふくれあがる。→ゴム破裂の可能性大
電池を使い切るのではなく、メーカー提示の照射時間を参考にある程度使ったらこまめに充電することで回避できる。
一定時間使用で前後の電池を入れ替えたりするのも有効。
アルカリ電池でも極端に酷使すると液漏れの危険性があるので注意。
GJ
液漏れの危険性があるので注意 まで読んだ。
入手可能なURLもあると助かる。
新ネタがないと盛り上がらんな
L2D-CE Q2ってもう手にはいんない?
>>940 > 俗に言うミニマグライトなので
言わないだろw
× 幻惑対策を推奨 ○ 眩惑対策は必須
ただし、遮光性のある庇をつけるということは被認識製が落ちるということでもある。
> ○エネループ等のニッケル水素充電池(ニッスイ)とL2D
特定のニッ水充電池以外でガスが発生したという報告はあったっけ?
>>939 同じ明るさなら点滅光の方が強く知覚されるんだよ。
だからその手のライトは光の量がショボイなりにも点滅させてんの。
電池節約じゃないんだよ。
それに動体に敏感な横とかの周辺視野なら点滅による知覚のされやすさは
なおさら効果が期待できると思われる。
伊達にチラついて目障りなわけじゃないんだよ。
951 :
940:2007/07/12(木) 05:14:20 ID:???
>>944 それは
>>2でいいかなと思ったから入れなかった。
>>949 >俗に言うミニマグライト
『マグライト』は固有商品名だけど、L2Dを説明するとき『マグライト』って言った方がわかりやすいだろうと思って書いた。
んで、Wikiの「マグライト」を読んだら、
>マグライトは単一または単二の乾電池を2本から6本使用する。
>単三、単四電池を使用するミニマグライト、
>単四乾電池1本を使用するソリテールというモデルも存在する。
ってあったから『ミニマグライト』にした。
まあ、写真見れば分かるだろうからマグライトうんたらの記述は不要かもしれんなw
>ガス報告
レスを全部さらったわけではないから微妙だが、
転極したとき破裂防止の為のガス放出弁はニッスイならどれも付いてると思ったので危険予防の為に書いた。
ニッスイの銘柄ごとで誰か転極実験してくれればいいんだけどなw
>>940自己レス
×『本体+極に半田付けすればおk』
○『本体+極に半田盛りすればおk』
だな。電池と本体半田付けしてどうすんだよ。落ち着いて書けやカス。
>>951 >まあ、写真見れば分かるだろうからマグライトうんたらの記述は不要かもしれんなw
不要どころか完全に嘘じゃん
>>951 > >俗に言うミニマグライト
俗に言う「懐中電灯」
これでいいだろ。マグライトが何か知らん奴でも、日本人なら懐中電灯と言ってわからん奴はおらん。
懐中電灯スレなんだから、解りきってる事をワザワザ断る必要無いじゃん・・・。
表記自体削っちまえ。
>>941 >メーカー提示の照射時間を参考
L2Dの場合、メーカー提示の照射時間までやったら危険だよ。
これは2500での話だし、エネルで同じ事したら電池が痛む。
ってか、一段暗くなるんだから、電池交換時期なんて
誰が見たってわかりそうなもの。
それができなきゃ、アルカリ+猫目でも使ってなさいってこった。
アルカリ + L2D デイイジャン
L2D CE + エネループ
毎日通勤で40分
何の問題も無し
熱くもならん
アルカリのしょぼ出力じゃ、L2Dの性能を引き出せない。
まじレスしとくと、ランタイム短すぎで使い物にならんよ。
そろそろL4D CEが出てもいい頃だと思うんだ。
4AA+CREEで160ルーメン!
4とかめんどくさい
いっそ8位いっとけ
(CR123A×直列2)×並列2で。