1乙
フルカーボンモデル
オルカ フラッグシップモデル。
ディーバ 女性の体のサイズに合わせたオルカ。
オパール 剛性重視のレース仕様。
オニキス お買い得カーボンモデル。
アルミ(+カーボン)モデル
アリン オルベア最軽量フレーム。ヒルクライマー向け。
ロブラー アルミの乗り味を楽しめる。
アクア 最廉価モデル。
ごくかんたんに紹介
GIANTから乗り換えたんだけど、どうもでかいフレームに無理して乗っているように見えてしまう
ロブラーについて評判とか聞きたいです。
予算30万円でロードバイクを探していたんだけど、ロブラーの格好良さに惚れて
他のバイクがアウトオブ眼中になったので、予算を上げてロブラーを買おうかなと。
でもその前に該当スレで聞いておこうかなと。
よろしくお願いします。
>>6 前スレの800辺りから少々インプレあるよ。
前スレ1000はネ申..._φ(゚∀゚ )アヒャ
10 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 08:48:40 ID:Y/WI9VDb
>>6 自分で買いたいモノを買う、雑音はキニシナイ。
惚れたなら気に入らないところが出てきても乗り越えられる。
アウトオブ眼中になるほどなら、他のもの買っても必ず後悔する。
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * ユー!買っちゃいなよ!!
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
質問の答えにはなってないなw
ロブ50%乗り。簡単に言うと軽快・快適・全てがスムーズ。
アルミとかアルミカーボンバックとの比較。フルカーボンは乗ったことなし。
フレームわりと軽量・全体に軽めに仕上がる。踏んだ感じは軽いが剛性はほどほど。
ちょっとしたバネがあり、うまくシンクロすると30から40kmh付近の加速がキモチイイ。
振動吸収性が良いようで、あまりに振動来ないので思わず空気圧を調べたら
8気圧パンパンに入ってたと言うことがあった。
平地での30km/h中盤のクルージングがとにかく気持ちよくって
「ああ、このままずっとどこまでも走っていきたい」っておもう。
コーナリングが自然で「あれ?乗りこなせてる?」
峠の下りなんてこんなにリラックスして降りてきた事ってあったっけ?みたいな。
7-8%とか越える坂になるとちょっと物足りない感がある。
4年落ちのイタ車の方が踏んだ時のダイレクト感が高いので(ケツの突き上げも激しい)
ヒルクライムでの気分の高揚感は旧車の方が上。レースもこちら。
かといっていつもの峠のタイムでどちらかが速いっていう差は出ない。
あくまで気分。
実物はネットで見るよりかこいい。BBまわりは横に扁平になっているので
横から見ると細く見える。大口径チューブそんなに好きじゃないので○
ブラシ塗装も丁寧で良い。
13 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 17:51:11 ID:Y/WI9VDb
以上、寝言でした。
俺は大口径チューブ好きだな。
クロモリホリゾンタルの何がいいかわかんね。
そんなチラ裏書かれても…
チラ裏でもいい。
逞しく生きてほしい。
ARIN、店頭在庫残ってるところないかな?
やっとこお金が溜まったんで注文したら問屋在庫無しで今季製造予定未定だとよ(´・ω・`)
orbeaで値上がりしたのって何?
20 :
16:2007/05/10(木) 00:40:40 ID:???
>>18 間違ってたかwwというかお互いお年頃だね。
というか、明日にでもロブラー見積もりに行こうかと
思っている人間には必要な情報だ。
といいつつ、気分的には100%アルミな気分だが。
>>19 気になりますなあ。もうちょっと早めに注文しときゃあ
って思ったが・・ロブラーも対象内だろうなあ・・
再就職落ち着いてからっていうのがアダになったか。
>>17 いきつけのショップで
4月入荷予定のオルカ(フレーム)が2月に入ってきたり、
5月入荷予定のオニキスが3月に入ってきたり、
8月入荷予定のオルカ(フレーム)が4月末に入ってきたり、
と、出荷在庫状態がさっぱり判らないという話もあるから頼むだけ頼んでみる手はある
オルカへんになってる・・・
どんな風になった?
24 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 13:12:55 ID:fG6EuamL
あげ
テレビでやってたけど航空機需要でカーボンが高騰してるってね。
今回10%の値上げで済んでるけど、
後々30%とか上がりそうだね。
フレームは原材料の価格よりも研究費、開発費がほとんどだと思うな。
ま、値上げはするかもしれないけどさ
27 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 21:37:59 ID:l5IhpdVY
>>25-26 ダイナソアのORBEAのページを見ても何一つ値上がりした様子がないんですが。
連休明けに値上がりするってんで、あせって発注した人もいるだろうに・・・
28 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 21:45:01 ID:nhwxtLku
値上がり以前に当分注文(取り寄せ)が出来ない。
注文しても来年まで待ちって噂があるんだが。
ロブラーZ50のようなシートステーだけカーボンのやつと
Z100のようなチェーンステーまでカーボンバックのやつの
差はわかりますか?
剛性や上り坂でガシガシ漕いだときの進み方はZ50のほうが
上ですか?
価格差を考えるとビミョーなところなのですが。
31 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 22:46:30 ID:l5IhpdVY
>>28 いや、そのページは見てますよ。
購入検討で二月前にめっちゃカタログ見てたんですが
ホームページ上で値段が上がってる商品がないんですよ。
私の記憶違いかもしれませんが。
それとも「ページの更新がメンドイからお前らが今の表示価格に10%乗っけて
値段計算しとけ」ってこと?
恐竜のホームページ更新はいつも遅いよ。10月の2007年新モデル発表の時もホームページ更新はかなり後(2ヵ月位?)だった。
どうでもいいことをダラダラ言い続けてるアホがいるなぁ
>>32 そうなんだ。ありがと。
ダイナソアは怠慢営業やってる会社でガチなんだね。
>>33 すでに所持してるお前にはどうでもいいことかもしらんけど
今から買おうとか買い替えよかなって思ってるやつには重要なんじゃ!
ほんで、人にアホってゆうやつがアホなんぢゃ!!俺、泣くぞ。
>>30 Z50は買うだけ無駄なバージョン。
乗り心地はZ100と同レベルでフルアルミより悪い。
加速はZ100より悪い。
まあ、これはオルベアに限ったことじゃあないけど、
オルベアのアルミを買うならロングでも使うならフルアルミ。
レース中心で考えるならZ100を買え。
Z100買う予算が無いならフルアルミ。
Z50は鬼門だから手を出すな。
>>30 Z50は買うだけ無駄なバージョン。
乗り心地はZ100と同レベルでフルアルミより悪い。
加速はZ100より悪い。
まあ、これはオルベアに限ったことじゃあないけど、
オルベアのアルミを買うならロングでも使うならフルアルミ。
レース中心で考えるならZ100を買え。
Z100買う予算が無いならフルアルミ。
Z50は鬼門だから手を出すな。
37 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 00:43:17 ID:95PJAad3
orbea自体、客からの注文を捌くのでいっぱいいっぱいで
俺のエウスカルテルにorcaを供給できない状態だからな
38 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 00:49:56 ID:79GFV3y6
>>37 つ・・・つられないぞ・・・
お・・・おぱー・・・・いやなんでもない
ダイナソアみたいないい加減なクソ会社が商売できるのは自転車業界だからだね。
>>36 これさあ、定説のようになってるけど、
ほんとに全部乗り比べたやつどれだけいるんだ?
値上げは原材料より、ユーロ高の影響が大きいでしょ。
一年で10円も高くなってんだもん。自転車に限らず輸入品の値上げが続いてる
>>40 ロブラー Z100 Z50 フルアルミ
ミティス Z100 フルアルミ
アクア Z50 フルアルミ
これだけ試乗しました。
その上でフルアルミがベストと
>>36を記載しました。
試乗したのはお客さんのバイクがドック入りしたら断りいれて乗せて貰ったりです。
客から借りた自転車でどれだけ”試乗”したのかがポイントになるよなぁ
いや、おまいさんが汁の店長で、あのブログみたいにインポレしたんなら
信憑性も出るんだが
インプレも主観だからな。いや、ま、ありがたいし、参考になるのには間違いないんだけど。
つーわけで、オニキスの感想PLZ
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!です
初めてロード買うんですが,
オニキスにヴェローチェついて25マン円は買いですよね?
kai
オニキスにベローチェ付きというと、2006年モデルじゃね?
>>48 はい
「フレームは去年と同じ」と店のオヤジは言ってました。
「ユーロ高で値上がりしてるからお買い得だよ」
とも言ってました。
>>43 だよな。
数100m走って脚にこないとか言われてもなw
最低でも100km以上続けて乗って言って貰わんと。
>>49 06モデルもいいけど、07モデルもフルカンパだしいいんでないかい
どのみちオニキスはお買い得だよね
52 :
48:2007/05/14(月) 23:06:06 ID:???
06オニキスの場合、テクトロくそブレーキなので、ブレーキをアーチごと交換する必要がある。
あとは、平地メインならまぁ使えるが、山が希望ならホイールが鉄下駄アクシウムなので、要交換。
なんか、オレの交換履歴を書いているようだw
そんなボクは07ONIX海苔
ヴェローチェってtiagra以上105未満くらいだよね
55 :
46:2007/05/15(火) 01:06:59 ID:???
57 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 07:46:54 ID:sZxRtPFQ
07ヴェロて一気に2、3段変速できないんだろ?
06コンポのほうがええような
58 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 10:23:14 ID:JDla97PI
フロントの変速タッチは雲泥だがな。>07&06
カンパで105超えた変速するのって07コーラス以上からだと思った
コーラスでも実際フロント変速たいしたことないしウニョニョン!(1.5秒)って感じ
カンパは前後変速以外はでツマノに負けてるとこないけどなw
カンパはエルゴパワーのブレーキレバーの握りやすさと、
スプロケットの歯数でシマノより使いやすいと思うな。
クランク長に165mmがあればもっといいんだけど。
前スレ1月の終り頃、ここでオルカを買おうか相談させていただいた者です。
・・・
今日、入荷!!ってんで店に行ったらまだ着いてなかったハハハ
先に来てたZeusのカーボンシートピラー(写真のオルカは大体コレ)だけ拝んで
帰ってきますた。
長かったなあ・・・サイズ50まではかなり日本にきてるんでさほど待たずに
買えるけど、54はあんまり入ってこないから、と店長。
あとはケンタウルのスプロケとエルゴパワーがいつになるかわからんってさ。
・・・ピストなオルカにするとかw
62 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 15:10:13 ID:3vP1DdFY
>61
おいらのオルカもキター!待つこと4ヶ月。青の54です。
週末には乗れるかな、ワクワク
63 :
61:2007/05/15(火) 19:40:44 ID:???
>>62 おお、オメ!待ち期間では負けたwお疲れ様でした。
構成は?
ああ、おれが注文したORCAもそろそろ納車のはずなんだけど、
ショップから連絡無いなあ。
65 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 22:24:26 ID:CLp4b+ve
66 :
62:2007/05/15(火) 22:59:14 ID:mScp21f/
>>63 現有車からひっぺがしたデュラにキシリ、日東のハンドルまわりに
エイリアンポスト、SLRサドルだす。
実はおれのオルカも
68 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 00:53:51 ID:XbWotnUy
そんなに時間かかるんですか?オルカだけ?
これからアクアに凸しようと思ってるんだけど、もしかして手元に来るのは夏休み?
向こうも「夏休み」に入ることをお忘れなく・・・ククク
70 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 01:02:08 ID:z9jOC4gK
入荷に時間が掛るんでなくて、それくらいの間隔でしか船便コンテナが来ないて事だ。
まさかフレーム一本一本が別途に航空便で送られてくるとでも思っていたのかい。
今年の夏走りたいなら店在庫品探すしかないね。
値上げ前にどかっと注文入ったろうしなあ。
オルカ発表と同時に注文しててよかった
それでも来たのは年末ギリギリだったけど
いやいっそスペインに行ってだね・・・
向こうのロードレースも見られるし、いいじゃまいか。
ついに我が家にもonixがktkr
ところでトップチューブの裏側のネジ穴って何に使うの?
ボトルケージつけるのと同じネジなんだけど。
ゼッケン
予備サドル
ゼッケン穴付いてるか・・・・
なんか良いのか悪いのかw
79 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 11:39:02 ID:xw+r0FKD
どうせいまどきあのねじ穴を使うタイプのゼッケンて日本のアマレースレベルじゃほとんど使われてないし。
08モデルはいつ発表?
07は何月に発表でしたか?
初ロードでOrcaを狙ってるんだが、完成車でいくらくらいなんだろうか?
ケンタウルで組んだら50万くらい・・・?
フレーム36万+ケンタウル18万くらい
初ロードなら、この他に小物やウェア、シューズなどで4-5万上乗せ。
合計60万弱
本体だけで70万は必要じゃないか。
オルカに合うレベルのホイールやサドルなんかもつけると
オルカにシロッコ履かせてる俺は ネ申
オルカのソラ仕様な俺様に対するあてつけか?
フレームが逝ったので事故補償+慰謝料で入った金が丁度オルカと同じ値段だったんだよ。
>>85 :::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: / ヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: /⌒) ● ● | :::::
>>85:::::::::: ::::::::::::。
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / / (_●_ ) ミ :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: ( ヽ |∪| .ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . \ ヽノ | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧ ∧∧ . ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
:.. 三 | 三 | 三 | 三 |
:.... ∪ ∪ ∪ ∪ .∪ ∪ ∪ ∪
>>61ですが、自分は丁度ケンタウル仕様で、総額はまだ出ていませんが
おそらく70万以内には収まるかと。
ハンドル、ステム、シートピラーはカーボンでだいぶオゴっているのですが
ホイールがVENTO・・・いろいろ見て気に入ったのがコレだったんですよ。
まあボラに到るまで出世魚のようにグレードアップする楽しみもあっていいかと。
88 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 22:17:47 ID:A7zkRjFi
>>87 ボラだけに・・・っておい
VENTOすげーまわるっておもってたけど登りだと糞重いし軟いw
でもデザインに勝るものなし。なんか1本だけくそぶっとスポークあるわ
恐竜ひでーぞ・・・・
値上げ前に入った注文の客を後回しにして値上げ後に注文いれた店に回してるよ。
>>90 それはひどいな。客との信頼を裏切るようでは、恐竜も長いことないな。
いつもこのスレに不思議情報で恐竜を叩く池沼が現れるよな
このスレに限らず、わけのわからない代理店叩きやメーカー叩きはいますよ。
相手にしなければ消えていきますよ。
ダイナソアはまだマシだがBHの活動をみてたらそりゃ叩かれる罠
あのうんこサイトをどうにかしてもらわないと
オルカ買った人は写真うpしてくれ
以前にONIXは硬くて初心者向けじゃないといわれたのですが
実際に初心者で乗ってる方がいたら感想をおしえてkれまいか
>>98 100mしか乗らないような自称プロショップは固いというだろうな。
オルベアのアルミコラムは結構剛性があって、
乗りなれた椰子でもバイクを振ったさいに重心が高すぎると勘違いする位。
(ミティスでさえ硬すぎてダメとほざく某大阪市内の有名店があった。)
ただ、これは横剛性が高いだけで乗り味は至極良い。
んで、フレームはアンカーのRFX8よりは硬い。
ただ、他の1000g前後のフレームと比べると肉厚がある分だけ余裕を持って力を逃がしてくれる。
乗り味は物凄くバランスが良いよ。
硬いのはオパールとオルカ。
この2種はプロでなければ不要というか性能を引き出しきれない。
>>99 詳しい情報サンクス
おかげさまでIYHする決心がつきました
明日ショップいってくる
まぁ見た目で満足できりゃ何でもokなのよ
>>98 素人でONIX乗って一週間の俺が来ましたよ。
てか、素人がフレーム云々なんて語れるわけないじゃん。
今日、100kmほど走ってきて尻以外は無事でした。
こんなんでいい?
まさか、ほられty
そのまさか
>>105 偽物乙
まあ、そのとおりなんだがw
>>103 うほっ、いいローディのケツに張り付いていたら食われた。
ノン気だったのに(つД`)
107 :
102:2007/05/21(月) 22:46:12 ID:???
ちょーおまいらw
オレは女なんだがwww
>>107 お前みたいな女がいてたまるかこの野郎!
>>109 だから、ケツが痛いといってるだろ。
相手を気遣わず、欲望むき出しにしてるともてないぜ。
メコ穴が大丈夫ならそれでいいじゃないか。
オニキスが初ロードのオレの感想。
アルミのクロスバイクよりずっとしなやか。
ちょっとマジで感動。
オパールも硬めだなって思うくらいだよ
114 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 17:49:07 ID:/W4adscx
ちょっとお聞きします、体重80KG以上の人はカーボンあまり良くないって本当でしょうか?
嘘。
116 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 17:58:15 ID:/W4adscx
えっ〜!アクア買ってもたがな
すぐ巨人の話にすりかえるのなw
デブの話をしてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>119 同じ体重だったらデブでも巨人でも同じ事じゃん・・・
体重は同じだな、体重は
ゆとりはこれだからウザイ
>>112 自分もアルミのクロスバイクからONIXへの乗り換えですよ
ますます納車が楽しみになってきたwktk
ちなみに色は何にしました?
自分は、オレンジでつ
俺はオルカ今日納車、明日が楽しみ。
AQUAは値段のわりにはすげー乗りやすくて、感動。
街乗りや通勤には良いね。
完成車のXENONが駄目駄目だけど。
>>124 オルカおめ
明日は、思う存分楽しんできてくれよ
>>125 オレンジいいよオレンジ
でも青もちょと気になっていまつ
>>126 ツーリングやヒルクライムに使ってるけどダメなんかい・・・
まあ上知らなきゃそれでいいんじゃね
131 :
126:2007/05/23(水) 00:43:27 ID:???
レバーがぐにゃぐにゃですごく怖い>XENON
変速性能とかは値段が値段だからしょうがないと思うけど。
132 :
126:2007/05/23(水) 00:45:37 ID:???
でも、カンパのデザインはORBEAには似合ってると思ってる。
とりあえずエルゴとブレーキだけはベローチェにしたい。
初ロードでアクアを候補に入れてるんだけど
カーボンの方はあまり良くないの?
134 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 05:02:21 ID:kIoQwAEM
今のアクアてヴェローチェじゃないんだ
>>133 乗らなきゃわかりません。のっても分かるかわかりません
136 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 09:10:07 ID:FvMbznLU
137 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 09:38:42 ID:azGMZSgB
エウスカルテルがシマノだからシマノ入れてます
138 :
133:2007/05/23(水) 13:23:10 ID:???
139 :
124:2007/05/23(水) 17:30:45 ID:???
オルカ乗り心地よいわ。で、けっしてぐにゃぐにゃではない。
乗っていると、どんどんスピードが乗ってきて、もっともっとと急かされているようだ。
もっとも、その誘惑に乗ると、体力が尽きるわけだが・・・・_| ̄|○
>>138 オレベアのアルミモデルはフルアルミにしとけ。
アルミフレームに関しては世界一って言っても過言じゃあないメーカーだ。
142 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 21:00:55 ID:kIoQwAEM
今年は照英じゃないのか!
143 :
133:2007/05/23(水) 21:01:07 ID:???
う、禿しくゴバーク
アクアカーボン乗りだがこの誤爆はハズカシイorz
145 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 04:39:50 ID:oq8pvzZP
ORCAブロンズ気になってるが買ったって人全然見ないんだがどんなもんだろ。
白はもういっぱい居そうよな。
写真で見るとよくわからん色だ。
>>145 チェーンはKMCのゴールドにしてみてくれw
>>146 やっぱピカピカなのか?w
ホールはカムシンなのか?w
>>148 しかし現物見ないで特攻は勇気いるなぁ。
新品の10円玉をくすませたような色だよ。>ブロンズ
神宮のなるしまに展示品あったよ。480mmとか小さいサイズだったから
まだあるかも。
>>150 ドモ
神宮なるしまか・・・パーツのグレード落せば見に行けそうかも。
想像するに悪くなさそうな色だな・・・行っちゃおっかな想像で。
>>151 さがみにもあったぞ。値上げ前の価格。IYHしちゃえ
伊勢神宮になるしまなんてあったか?
熊野神宮のなるしまだと聞きました。
いやいや、なるしま熱田神宮前店だろ
156 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 01:28:46 ID:0zuI5GCn
06オニキス海苔です。
そろそろ鉄下駄を卒業しようと考えています。
レースとは無縁な使い方ですが、坂がもう少し楽になればうれしいです。
お勧めのホイールは何でしょうか?
# ブレーキはケンタに変更済みです。
>>156 予算がわからんとなあ
カンパで合わせるならZONDAかEURUSかな。坂は楽にならんかも試練
個人的にはレーシング1のブラックがいいと思うよ。軽いしカッコいいし。
来年からカンパフリーなくなりそうだし
158 :
145:2007/05/25(金) 19:14:18 ID:bOg1jZrh
熱田神宮までいけないから近くの店でORCAブロンズIYHしてきたよ。
相談乗ってくれてどもでした。
幸い在庫もあったみたいですぐ来るらしい。
>>158 おめでとう。
昨日ブロンズオルカ見たけど高級感あったな。
納車したらぜひうpしてください。
>>158 うまくコーディネートするとすっげーかっこよくなりそうだね。145のセンスが問われるw
オルカブロンズ
07フルレコ
ボラウルトラ
残りは全部リッチー最高級シリーズ
これで完璧だな
いやいやIYH神信者としてのセンスは
164 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 09:54:50 ID:/9xy81fx
>>159 できればUPりますがパーツ的にバッチり特定される事になりそうです。
165 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 10:02:53 ID:ml6siycq
>>161 金に物を言わせているだけでセンスカンケーないな。
リッチーかよw
オルカブロンズ
07フルレコ
ボラウルトラ
3Tのハンドル・ステム・シートポスト
サンマルコのサドル
チネリのバーテープ
恐竜パック
今日オルカの実車見たが
やっぱフレーム単品で店の壁に飾ってある方がカッコいいなw
>>168 フレームだけを見ると確かにゴツイんだけど、
完成車にすると物凄く上品なのに驚かされる。
俺、レース用ホイールがリフレックスなんだが、
これを履いても特に不細工って事がない。
某社のゴツイ系のにつけると不細工だったのが嘘のよう。
>>168 大変だ!このままでは壁にかかっているorcaが無残に組上げられて絶滅してしまう!
藻前の力で救ってやってくれぇ
関西でオルベアを割引価格で買える店ってあります?
シルベスト
>>172 シルベスト探してみます
>>171 定価から値引きして組んでくれるお店ってことです
パーツも全部込み込みで値引きしてくれたら最高です。
クロスバイクから初ロード購入なんで、専門的なお店や
そこが値引きしてくれるものなのか、良くわかりません。
>>171 カワハラダもちょっと値引きしてくれてる
そこいらの店でも会計時に結構こっそり値引いてくれるもんだと思うけどな。
俺の場合フレーム値引き&工賃無し+αって感じだったけどこれは割までは行って無いか・・。
初ロードなら何かと店の世話になりそうだから近くで買うという発想もありかもね。
>>174 オルベア ONIX納車待ちだけど
ぶっちゃけると自分の購入した店は、15%OFFでした
業者おts
>>181 情報晒してくれているのに、そういうレスはないんじゃないか。
>>181=183
ライバル企業乙!
って言って欲しいんだろ?
VIPでやれアホ共
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
VIPからきますた
ONIX (完成車)のホイールってアクシウムとカムシンの
2種類のを見かけたけど実際どっちなの?
>>187 2006年モデル アクシウム
2007年モデル カムシン
オニキス完成車ってカムシンなの!?
あれってレーシング0相当なんじゃ…。
恐竜も意味不明な組み合わせの完成車つくるなぁ〜
190 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 00:47:31 ID:I9sU3xDq
レーシング0相当なら出た時に即買いしてるわw
フルカンパということで
オルカかっけーよな
,. -――-- 、 _
/´ _ _ ` ‐- ..,,
(ー-- 、、。ヽ  ̄`ヽ `丶、
ヽ、 `ヽ、`ー-‐' `丶、
丶 `) `ヽ、
ヽ、 _ノ 丶、
ヽ、/´ おるか ヽ、
/ ヽ、 __
/ l  ̄  ̄ ̄`ヽ
| | __.,,,)
| | /´
| ノ /
| / |
。.ヽ、゚.。 /\ |
゚o。。゚o。 / ヽ、。 。。° |
о ヽ、丿\_,ノ 。。、 。i o。 !|o 、。o゜ 。 | 。゚
,,゚。 。..,,о。 ヾ゚ il 。゜ li,,。 。o 冫 o゚° |冫 。
冫ハ ,'′/i!l ヽi! !l、、 ノノ ° 、ヾ 、、ヾ,,'゜。,,″ ,,、
ー‐‐--一一'′'`ー、_,,..-'′ (ノ `一ー-'′ ` `ー‐'′``一-`冫) "一ー'′`ー‐-一
シャチみたいな見た目がいい
, _,..、-''_人_~""~"""'''-.._
., -'"∵∵∵Y∵∵∵∵ _人_.``、_
.'" ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y 丶.
-" .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、, '.、
,'"∵∵∵./'":.,'" ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
,.,'" _人_ ./ i ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''! `、
i" Y ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,! i
..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i .
.!/:`:ー._. ./:.:..i `i:.:! .i
!:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、 // . i
i.:..:..:..:..:..:..:.:../ /:/∵∵∵../
ヽ:..:..:..:..:..:.`、 ヽ:`ヽ ./
ヽ、.:..:..:..:..:.i i.:.:..:.\ /
` 、.:..:..:..:.i !.:..:..:..:..:ヽ
"'-.:..:..:.i ./.:..:..:..,-'
`'、.:`i /.:., -'".
``丶、._ _,,.-‐''"
``´~"' '"''"
onix納車ktkr
まだ20kmほどしか乗ってないけどロードいいな
簡単に35km/h超えるのに感動したお
そして、普段のケイデンスが120rpm前後と無駄に
回してることに気づいた
一般的には100〜110RPMとかいうけど、120回せるなら、
回した方がいい。
回転型の素質があるのはうらやましい。
>>197 納車おめ
完組みのまま?
何かパーツ交換してる?
202 :
197:2007/06/02(土) 15:07:14 ID:???
>>199 まだ完組みのままです。
いかんせん初ロードの為、いろいろパーツは変えてみたいと思っていますが
知識のほうが・・・
ちなみに今日初立ちゴケしました・・・orz
でも体をはって、フレームは守ったぜ
>>202 身代わり乙
自分もONIX(オレンジ)乗ってますけど、バーテープとサドル以外はノーマルです。
SILVAのオレンジがフレームとほぼ同じ色で良い感じ。
汁婆
205 :
202:2007/06/02(土) 19:06:49 ID:???
>>203 自分もバーテープとペダルはオレンジだったりしますよ
やっぱりエウスカルテルカラーだしオレンジ選ぶ人が一番多いよね。
それでバーテープもオレンジかなぁって考えるのも当然で、
うっかりまったく同じ色使いで出合ったりするかもね。
なんて要らん心配してオニキスのブルー選択した俺は自意識過剰。
>>207 そんな貴方にご報告
07モデルは青の方が売れてるかもよ
自分が在庫問い合わせた時も、オレンジと赤はあったけど
青はすでに完売でした
たしかターザンで、ONIX(青)を使った練習写真が乗ってたけど
とてもかっこよかった
もちろんバーテープは、青でしたが
>>208 生産数の違いだったりして。
まあ自分の好きな色で乗るのが一番さっ。
そんな私は
フレームシルバー
バーテープ赤
ホイル黒
ジャージグローブは赤
まとまりがござんせん
211 :
61:2007/06/03(日) 20:01:29 ID:???
「来てるパーツで組んだから、ステム長決めに来てちょ」と店長から連絡。
ええ、まだケンタウルが揃いませんともorz
明日、フレームにシート&ピラー、クランク、ホイールだけのオルカに跨って
ポジション出してステム発注してきます(ハンドルはある)。
初ロードへの道は遠い・・・(1/25注文)
あ、組むのに時間かかってるのは「どーせパーツ揃ってないんだから
のんびりどーぞ」って言っておいたせいです。
おまいの店においてあるオルカは俺が責任を持って
デコピンしておくから安心しる〜
>>211 気の長い話だね。
最初っからフレームだけの注文にしとけば
いくらでもパーツの手配のしようはあったろうに。
214 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 00:54:08 ID:ZQUP1+jm
漏れはBBだけ来ない
215 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 00:58:43 ID:tTaUF/4l
夕方オレンジ色のバーテープ巻いたオレンジのONIX海苔見かけた。
後ろにつこうかとおもったけど、クールダウン中なのか超ゆっくりだったので、
追い抜いたけど、無事帰れたのかな。
ケンタってのが痛いな。
いや、ケンタが悪いのではないのだが・・・。
某問屋ではケンタが丸々1セット在庫として揃ったことがないそうだ。
大体残ってるのはクランクのみ。
ちなみに、別の某問屋では昨年秋の早期受注分もまだ捌けていない。
ケンタの現状はこんなもの。
カワシマ イワイ ダイナソア フカヤ 日直で足りない分を寄せ集めても、
今日現在、ケンタのフルセットは組めない。
酷い話だよ、
217 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 12:11:44 ID:sZgd/Fcw
オルカ
595
ルロワ
アディクト
悩むぜ!
219 :
211:2007/06/04(月) 14:16:19 ID:???
ステム長は110ミリで決定〜。
で、
>>216さんの話をまんま店で聞いて来ました。カワシマでは
「6月は無理」とか。梅雨明けるじゃん・・・orz
フカヤで近日入荷の模様ですが、値上げ後の値段だし先に注文した分の
キャンセルがきくかどうかわからないのでまた連絡いただくことに。
店長さんも手を尽くして下さっているようですが、こればかりはなんとも。
自分の後からオルカ注文した人は1ヶ月半待ちで、デュラ組なんで
自分より早く完成するそうです。
>>219 もうケンタ諦めてグレード上げるか下げるかしたら?
待ってる間にレコ買う金くらい貯まっちゃうだろ。
221 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 15:43:28 ID:xl3EAuJF
>>211 ヴェローチェ一式とかにしとけばもう今頃乗り倒せていたろうにな。
オルベアって08モデル発表は大体何月ぐらいなんでしょうか?
どこも10月とかじゃね?
発表と同時に注文しても手に入るのが早くて年末か年明けだけども。
オルカにケンタ=105かよw
225 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 18:44:38 ID:xl3EAuJF
フツーだと思うが。
むしろオマエがオカシイ> 224
226 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 18:51:36 ID:HF/ou1Nw
>>225無理してオルカ買っちゃったんだろうなwww
ホイールはA-CLASSか?
228 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 19:09:01 ID:qoV9YSfR
賢者様、オニキスよりアクアカーボンの方がちょっとだけ高級に見えるのは何故でしょうか?
オルカまだおるか?
ここにオルべあ?
サドルのポジションに比べて、ステムが妙に長い気がする。
233 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 21:20:53 ID:Q+ENm7NV
質問。
Orcaのシートクランプのボルトの規格っつうか寸法が分かる方、
いませんか?
ダメなら、現物をハンズあたりに持ってって、
必殺「コレとおんなじネジください」をかます予定。
かわいそうなハンズ店員を助けると思ってどうかひとつご教授いただきたく。
>>233 オルベア2台もってる(笑)けど二つともM5x15(長さ15mmで4mmの六角レンチ)のステンレスネジに変えたよ
標準だと長めだったかも知れん
まあ自分でネジ抜いてはかった方がいいな
ネジの太さ(六角レンチ+1)=M6,M5,M4のどれか
長さはxのあとの数字(mm)
追記
長さは5mm単位のとこと1〜2mmで売ってるとこあるけど、
別に精密に同じじゃなくてもいいからね。
1本10〜20円くらいだから両方かって都合のいいほう使うのが吉
>>222 去年は6月ごろだったような・・・・・
俺はオルカに320をはいているぜ。
237 :
233:2007/06/04(月) 21:41:08 ID:Q+ENm7NV
サンキューですが、現行Orcaのシートクランプのネジは貫通してないので、
長さが違うと一発アウトの悪寒。2〜3mm短いくらいならだいじょぶか?
あと、せっかくなので、はじめてのチタンボルトにしてみたいのです。
引き続き情報を求めます。夜露死苦です。
>>237 さっきの二台厨だけどチタンは中々1個売りしてないし、うってたとしても高いかな?
短いのは問題ないよ。貫通してなくても1,2mmぐらいなら空間のこってないかな?
まあ短いのでも足りると思うよ。実測18mmなら15mmので多分間に合う。
でも一応20mmもかってみて。
チタンで失敗すると高いから一回ステンレスの買って試してみたら?
239 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:11:47 ID:xl3EAuJF
>>237 フレームの現物が来てから測れば良いだけだろ、馬鹿?
240 :
233:2007/06/04(月) 22:17:39 ID:Q+ENm7NV
>>239 >>233の
> ダメなら、現物をハンズあたりに持ってって
が、読めませんでしたか?お疲れのご様子ですね。
明日のお仕事に備えて、お早めにお休みになることをお勧めします。
お休みなさい。
あーあw
242 :
233:2007/06/04(月) 22:52:59 ID:Q+ENm7NV
>>241 , -‐−-、 ヽ∧∧∧ // |
. /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ h. ゚l;
ハイイト、"ヮノハ // |::: j 。
/⌒ヽヾ'リ、 // ヾ、≦ '
. { j`ー' ハ // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
k〜'l レヘ. ,r'ス < 初めてなのに >
| ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
. l \ `ー‐ゝ-〈/´ / ∨∨∨∨∨∨ヽ
l `ー-、___ノ
ハ ´ ̄` 〈/‐-、
しかし、小物しか釣れなんだな。
いやもう、実際、店にネジの現物持ってきゃ済むことなんだけど、ラクしたかったってゆーか。
もうポジション出しちゃったし、できれば外したくないんよね。ビニテで目印付けりゃいいっちゃいいんだけどね。
最近よく見るオルカ坊
嬉しくて浮かれる気持ちは解らんでもないが
ブログでやれやカス!って思うね
480かな?
510でよかった希ガス。
>>242 だからM5x15かM5x20買ってこいっていってんだろ
はずすのいやならネジかったところで交換できねえだろうが
逃したマヨマヨは大きい。
そうかなぁ。残ったとしてもアシストやらんだろ。
サンチェスとアントンで十分。
>>242 釣り宣言早すぎヨ
PCの前でドキドキして待ってたの?
249 :
233:2007/06/05(火) 07:47:54 ID:/1FXBvV3
>>248 自転車乗りが23時以降も起きてるわけにはいかんだろー。
今日も4時半起きだ。
というわけで、今日の会社帰り、現物のネジ持ってハンズに行ってみる。
いや、ひとまず寸法だけ測って安めのネジを2、3種類買ってみるか。
現物持ってって無くしたら当面乗れなくなるわけでちょっとイヤ。
なぜネジが複数いるのかと。
チタンネジなんて初心者が使ったら折るよ。
08TREKマドンのデザイン・・結構オルカに似てないか?
253 :
233:2007/06/05(火) 20:55:54 ID:???
このスレのアドバイスだけ当てにしてM5*15と20のネジだけ買って、
帰ってから現物の寸法を確認してみたら、全然違っていたぜ!
ま、 ものぐさの報いだな。キチンと確認できたらまた報告する。かも。
>>253 報告はしなくていいよ。
ウスラバカの報告なんて価値ないし。
>>253 それはおまいが実測しない方が悪い
なんで分かりもしないくせに買いに行くんだよ
256 :
233:2007/06/05(火) 22:31:16 ID:???
>>255 外して測るのめんどくさかったから。ヘラヘラヘー
>>256 それで人のせいにするのか
2cmか3cmかなんて見た目でもわかるだろうが
クズは早く氏ね
自演の予感
どうでもいいよ
261 :
233:2007/06/05(火) 23:38:48 ID:???
なんか面白そうだから233になってみゆ
>>233サン、シートピンならM6が多いんじゃないかなっ!?
263 :
233:2007/06/06(水) 00:13:02 ID:???
実は、見間違ってアンカーを買ったに1票
265 :
233:2007/06/06(水) 00:18:18 ID:???
ゆとり世代じゃなくて、この低脳ぶりか
だからVIPでやれっつーのアホ
>>218
コレはフレームサイズが小さいから
シートポストとシートが太く見えるのが原因ではないだろうか?
俺のも同じことになりそう・・・
男だけどディーバ薦められたしw
カンザキではこれを売るんだね
271 :
219:2007/06/07(木) 21:20:09 ID:???
店長さんからメールが来ましてな、
「カワシマさんの納期は今月は無しで確定、ただし別問屋に近日入荷アリ。
12-29Tのスプロケを12-25TにしてミドルケージをショートケージにするのがOKなら
RD、スプロケ、ブレーキ、エルゴが全部今週〜来週に揃う」とのこと。
値上げ後の値段になるけど、NOとは言えませんな。
梅雨明けか・・・とのんびり構えてたら急転直下、心の準備がw
レーパンとかの準備も出来てないよ。
>レーパンとかの準備
え?まさかオルカが一台目??
おれもオルカが一台目だよ〜
12-29T...そんなのあったのか...こりゃいつまで経っても組めない罠
275 :
271:2007/06/07(木) 21:49:46 ID:???
>>272 ええ、自分でも「クロス乗り始めて2ヶ月のクソ初心者なんだから
10〜20万のロードで」と思っていたのですがオルカに一目ぼれ。
で、このスレで相談したところ「惚れたならしかたあるまい、キンタマにぎって
買いにイケやゴルア」でIYHです。
まさかここまで待つとは思いませんでしたが、ようやく初ロードです。
>>275 おめ。予算が許すならオルカ行きたかった。
そんなオイラはオニキスが初ロード。
>>276 エスケープスレにいた人でない?
俺もオルカほしいっす。
でも来年まで無理っぽい。
オルカの造形美に萌え
トレックに偽オルカがある件について
エスケープ乗りから、初ロードがオルベアのやつ手を挙げろ。
∧_∧∩
( ・∀・)/ <オニキス糊でやんす
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
自転車屋さんへ
初スポーツ車にエスケープ買う奴を雑魚扱いしてたらダメだよ
ハマってしまった人は、すぐに高いのに乗り換えるんだから。
エスケープってWILIERの?ジャイの?
もちウィリでしょ。
ジャイアント(怒)
ジャイアント(笑)
ジャイアント(泣)
昨日エプソムカップで100万取ってオルカにフルレコる夢見たw
>>284 おいおい、100万じゃオルカの完成車は買えないぞ。
>>281 貧乏人っすかww
あーいとぅいまてーんwwwww
しねよ
>>288 2007年ORBEAカタログによると、完成車価格は約146万円(値上げ前)。
カタログには構成は載っていないけど、写真で見る限りではレコード使ってる。
ホイールはBORAなんで、それも価格を押し上げているのだろうけど。
実際はコーラスじゃないの、って話も上の方であったから、レコにすると
もっといくかも。
290 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 11:42:00 ID:J2tcUPB3
フルレコにするだけなら100ありゃいけるわな
291 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 13:01:12 ID:c4j0ksK4
ボーラの方があきらかにフレームより高いだろ
デュラなら70ありゃ組めるっつうの
>>283 ウィリエールはメイドインジャイアントなんだけどw
ボラ45万
レコード30万
割引25%
計57万
オルカフレーム37万
割引5%
計35万
タイヤ2万
ペダル3万
ポスト2万
サドル2万
ハンドル4万
ステム2万
ケージ3万
その他(工賃、スモールパーツ)5万
計23万
総計115万
割引率の相当高い通販利用でパーツ集めてみて120万前後が限界だろうね。
100万有ったらオルカFullレコで組みたいという話がなぜ鯔込みの完成車の話に・・・?。
>>289 サイスポの紹介では「完成車 コンポ:コーラス」って書いてたよ
オルベアのオルかはダサい
297 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 14:59:28 ID:Ob+TqyuJ
>>295 どうしたんだ?本当はトレック嫌いなのか?
>>295 やたらボンドレガー似合いそうなオルカだな
さすが「欧州のトレック」と言われ絶賛されるだけの
事は有りますね!
300 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 15:18:39 ID:Ob+TqyuJ
褒めてるのかな、それ
貶しに来てるんだろ・・・
さすが「欧州のトレック」と言われ絶賛されるだけの
事は有りますね!(プププ
ロード界では最高の褒め言葉だろwww(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
何がそんなにおかしいんだろ。このしと。
YOU !! 日本語がオカシイヨ!!
このしと。
edokkoなので
308 :
233:2007/06/09(土) 02:04:50 ID:???
結局M6*25が適合。
ピッチ1.0mmの頭径10mm。
やれやれ。
早寝し過ぎて目がさめたのでついでにカキコだぜ。
明日は天候不順くさいんで、まあこのまま起きてるか。
>>295 恐竜もやってくれるな、08モデルではシマノコンポの選択が出来るようになったのか。
これは08オニキスですか?
そんなカスと一緒にしないでくだちい><
test
身長176、股下81cm。オルカのサイズなら510でしょうか
540でしょうか?
540でも小さくないか?
510はありえない。
それだけは言っておく。
>>314テメェのサイズも解らん奴が通販で買うのか?
↑おっちょこちょい
>>317 314です。みなさんありがとう。
しかし通販ってなんでわかったんたろ?
320 :
318:2007/06/10(日) 00:02:01 ID:???
>>320 自分でいじれる人なの?
50万以上するのに通販で買うより、最寄のショップで買ったほうがいくね?
つーか通販で売ってるとこなんかあるのか?
あるよ
在庫があるところならいいけど、納期もわからないようなフレームを通販で買うのは
怖くない?
3軒とも在庫ないよね
対面販売やめたのか
ショップでは480か510しか見たことないんだよねー。
実車も乗ったことないし。
GIOSのGRESSはシート540、トップ535で適正身長
170−178cmとある。これが特殊なんすかねー?
オルカの510のトップが535、540のトップが550。
手持ちのロードがホリゾン540でトップ545+100mmステム。
小さいフレームのほうが軽いだろうし・・・
オルベアは、シート角が寝気味だから、他のフレームよりもトップ長が長めに
なるんじゃないの。
だから、シッティング向きのフレームだと聞いたことがある。
geometryで言うとDIVAの方がtopは短めで立ち気味になってるみたいだから
ORCA合わない人は選択肢に含んでも良いんじゃない?
緑とかORCAに無い色も有るし・・・そういえばORBEAって塗り替えとかもやってくれるんだっけ?
ミティスとかがあった頃にアルミフレームのみオーダーでやってくれたみたい。
だから、あの頃はミティスとかでも1.3万位のアップチャージでエウスカルテルカラー
にしてくれていた。
今は基本的にはやってないんじゃないの、限定品として基本カラーとは
違う物が出たりするぐらいで。
おれ身長178cmだけどonixの510mmにしたよ。
ステム長は110mm
>>332 オルカも現地ではロゼとかピスタチオなんて色もあるみたいだが、
ホイールが合わせにくそう。
>>333 窮屈ではないですか?シートポストが出せるのは
いいですけどね。けっこう、ステムとかピラーで融通
効くもんですね。
onixの部品変えるなら何からが良いかな
337 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:19:47 ID:3oNTguCi
まずフレームだな。
>>336 2006年モデルならブレーキ、2007年モデルならホイール
オルカの通販っていってたひと、どのサイズが欲しいの?
>>339 それを迷ってるわけ。
540に傾きかけ。
>>341 どーなんでしょ。dクス、でもブロンズはちょっと・・・
>>341 SサイズMサイズって商品の内容調べもせずにWebに載せてるのか。
そーゆー店は信用しない方がいいんでないかい?
この店、長居公園から近いんだねw
>>342 あやまれ!おれにあやまれ!
おまえなんてはやくYAHしてしあわせになってしまえ!
>>344 ブロンズいいっすね。
ブルーか迷ってる。
あと、本家サイトにある紫も入手できないかなあ・・
一箇所で全部見れないからな…
俺も実物はオレンジと白しか見たこと無いや
>>343 MTBをここで買ったけど対応よかったよ。
ま、サイズは電話で聞けばいいんじゃない?
長居公園から近いとなにかあるの?
>>345 俺は本家のピスタチオが欲しくてたまらん
アナジテにアリンがうpされてたよ。
俺買うときオルカ塗り替え出来るって聞いたけどな・・・。
ただ何色まで塗り替え出来るのかは知らん。
塗り替えは本当にやってほしい・・・
>>348と同じくピスタチオに興味がありまくり
352 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 19:28:41 ID:vxvVoTGY
ピスタチオはディーバだけのカラーだよね?
オルカのデザインは本当にすばらしいよな
>>354 本家のは紫もピスタチオもオルカだよ
そのサイトの左側にORCA TDFとか6種類あって
そこをクリックすると、どのパーツで組めば重量が
いくつになるか判るね。
まだ乗ってもいないonix青のアジャストボルト受けの塗装が剥げた(´;ω;`)
ちょっといじり過ぎたと思ったらポロっと・・・
タミヤカラーのどの青買ってきたらいいかな(´;ω;`)ウウ
>>356 何処まで何をやったのか知らんが何かに打ち付けたとか引っかいたとか自分に不備があったわけじゃなく
調整する事を想定すべき場所をいじって製品が破損したなら瑕疵があったといえるんじゃないのか・・・?
とりあず問い合わせてみたら?乗ってないのはいくらなんでも早すぎじゃね。
何そのDQNクレーまー
>>258 問い合わせて相談するまではいいんじゃね?
そこで自分が悪いのにごねるのがDQNクレーまーだと思ってたけどちがうのか
そもそも彼がなにやったのかわからん…
358さんだった(´・ω・`)
361 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 14:30:14 ID:WDIM9vn7
このかっこいい自転車の緑がピスタチオなら
紫は今日からナスビと呼ぶゾナ!
決まりゾナ!!
あーオルカに憧れるわー
オルカ欲しいけど高いからオニキスにしとくわ
オルカかっこいいよ
欲しい欲しい欲しい
Berenjena
やっぱオルカだよね!
オルカについて評判とか聞きたいです。
実際のところ剛性とかどうなんですかね?
予算30万円でLook、timeあたりのロードフレームを探していたんだけど、オルカの格好良さに惚れて
他のバイクがアウトオブ眼中になったので、予算を上げてオルカを買おうかなと。
でもその前に該当スレで聞いておこうかなと。
よろしくお願いします。
>>369 ×>他のバイクがアウトオブ眼中になったので、予算を上げてオルカを買おうかな
◎>他のバイクがアウトオブ眼中になったので、予算を上げてオルカを買おう!!
×>でもその前に該当スレで聞いておこうかな
◎>その前に該当スレで聞いておくまでもなく決定
>>369 自分で答えだしてるじゃん。
> 他のバイクがアウトオブ眼中になったので
> 他のバイクがアウトオブ眼中になったので
> 他のバイクがアウトオブ眼中になったので
オルカしか買えないでしょ?
まあ、背中おしてもらいたいんだよ
駅のホームで?
ビルの屋上で
>>369 そんなに硬くない、が、期待するほど柔らかくもない
用途にもよるが長距離でも快適に思える剛性だと思う
(でも十分加速感が良いのが謎)
僕は週末ロングライドに使ってますが不満無しです
週末サイクリングを楽しむオヤジ共ではなくて
レースに参加してる選手に聞いてるんですが?
380 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 01:21:41 ID:WRkJUNI9
>>379 オルカ大評判だよ!
コルナゴやルックとかと差別化狙うオヤジはみんなオーダーしてるよ!
きみも早く仲間に入りなよ
>>379 レース会場で乗ってる選手に直接聞けばいいんでないかい。
富士でも見かけたぞ。
俺はたまにオヤジクサイって言われるし今週楽しんでしまったので資格が無い。
なかなか厳しい縛りだな。
382 :
379:2007/06/14(木) 01:29:32 ID:???
>>382 そもそもおれはorcaで出てないんだぜ。
>>382 そもそもおれはorcaで出てないんだぜ。
そもそも俺らはオルベア乗ってないんだぜ?
デブオヤジ御用達、それがオルカ。
梅汁の店長は白オルカ乗ってるな。正直なところオヤジには似合わないフレーム。
オルカ売れているの?乗っているやつ見たことないんだが
知り合い乗ってるぜ
チェッケラ チェッケラ ヨー ヨー
公道のスター パリカーボン様のお通りだ
バカで間抜けなオルカ乗りは
アスファルトにに土下座 ウンコブリブリ
チェチェチェチェチェッケラ ヨー ヨー
オンダ フルレコ BORAで
飾ったパリカーボン最高だ
注目視線を感じつつ
オルカ乗りは土下座しろ
オルカに乗った少年
今からオルカ注文して年内に届きますか?
都内で店頭在庫ある店教えてください!
色を選ばなければ都内で店頭在庫はあるようだね、過去スレみると。
自転車屋で聞いたところ、51までなら注文後2ヶ月以内くらいで入るようではあるよ。
それより上のサイズだと少し待つ時間が長くなるかもしれない(外国人との
取り合いになる・・・小さめサイズならそうでもないが)らしい。
まあどのサイズでも年内にはなんとかなるんじゃ?
今の時点では店にある分しかないみたいだね。
オルカ一色のところに水を差すようだが
lobular納車ktkr
紫
398 :
395:2007/06/14(木) 23:54:40 ID:???
オレンジグレイ。
105コンパクト + FULCRUM Racing3 で組んで貰った。
週末雨あがらんかね、関東圏。
>>395 良さな組み合わせだね
ロブラーはフルアルミ?
up
オルカもやっぱり台湾製なん?
生産国厨乙
おっしゃるとおり生産国厨です
俺も生産国厨です
よろしく
オルベアはすべて自国製です
カーボンモデルは試作は本国、生産は台湾、塗装・組立は本国。
アルミは自分とこの釜で焼いて塗装までしてるってじいちゃんがいってた
>>395 オメ〜。ロブラー買った、ってのは珍しいね。
いや、いるんだろうけど書き込みする人は少ないからね。
入梅して、しかし晴れ続きのようだから楽しめますな。良い週末を。
ORCAオーナーだが、フォークコラムに雌型から写ったと思われる漢字が
鏡文字で残ってた。
簡体字だったぞよ。
>>406 何でそう言う嘘つくかな、皮に陰毛でも絡まってのか
413 :
395:2007/06/15(金) 21:42:18 ID:???
>>399 フルアルミ
週末は晴れるようなので、まずはCRあたりで試走を。
414 :
410:2007/06/15(金) 21:50:51 ID:???
生産から生を取り除いた漢字
バスク語らしいぞ。
ところでフォークはZEUSなんでは?
バスク大佐を侮るなよ
おれもろぶらーほしかった。
422 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 09:35:24 ID:KN5NQKmJ
台湾製でしたね。
trekのマドンはUSA製。
orbeaのオルカはバスク製。
オルカが台湾でも中国やアフリカ製より遥かにマシだろwww
や、ゴメン。新型は中国になったかもしんない。MARTECだったんだけど・・・
>>425 アフリカっつっても広いじゃないか。
南アならベンツも作ってるぞ。
台湾は繁体。簡体は大陸。
じゃあ誰かフレームを割って漢字が無いか調べろ。
フォークは中華製だろ。
カーボンだと中身は日本製なの?
チャイベア
旭化成 イヒ!
どのスレ見てても思うんだが、そんなに生産国って気になるもんかね。
別に好きならどこでもいいじゃん。
>>432みたいなのはどこのスレで見かけてもうざいがな。
中国本土だと嫌だけど、台湾なら俺はかまわんよ。
ナプキンや爪楊枝の事件を聞いて、まだあそこが作るものを信用するってのはちょっと厳しいものがあるよね。
むしろもう台湾で作れと。
台湾製のマザボにお世話になりながら何故台湾を見下げるのか解らん。
馬鹿なんだろ。
あとおっさんが多いからじゃない?
テスタッチブログに、台湾メーカーの中国工場見学した様子がのってた。
大分いい感じになってきたらしい。
テスタッチって韓国企業だっけ?
↑なにこれ?
>>439 あそこは国産に拘るのが売りだったはずだが
なにがいい感じなんだが。。。
>>434 気にならないのなら黙ってろ、テメーには関係ない話だ。
オメーが黙れよw
国に帰れよw
エウスカルテルはここんとこいまいち目立ってないけどヴエルタにかけてるの?
orcaをIYHしたぜい!
練習用ホイール何にするかな?
bora
同じくオルカフレームIYHしちゃった〜
しかし、全部合わせると予算(50万)一杯の買物になってしまったので、コンポとかちょっと迷ってる
・アルテ(ブレーキ&BBのみデュラ)組コンポ&気に入ったハンドルステムサドル&超安ホイールタイヤ
・105コンポ&2000〜3000円クラスのハンドルステムサドル&そこそこのホイールタイヤ
どっちにすべきか・・・orz
>>449 折角orcaにしたんだから、デュラ&アルテで、自分の気に入ったパーツ構成にした方が絶対良いっしょ
ホイールなんぞ後で替えればヨロシ
重いホイールでトレーニングして、次の給料で気に入ったホイルをイヤッホウすればいいじゃない
アルテはSL出るからそれまで金貯めれば?
105でホイールをグレードアップが(・∀・)イイ!と思う。
練習用のホイールは鉄下駄と呼ばれてる
ジャイ エスケープの付ければ最強
2300gぐらいあるよ。
金のかけ方が良いのは後者だが、オルカに105はちょっとな。
454 :
271:2007/06/17(日) 19:33:24 ID:???
今日組みあがってorca納車されました。何台か同時進行で組み立てに時間がかかったとの事。
初ロード、気持ちよかったです。
予備チューブ2本、シューズ、ペダル、防犯登録含め約64万で行けました。
ちょうど別のorcaオーナーも同日納品。こっちはケンタ、バーテープとサドルは白色。
そのオーナーはDURA、バーテープとサドルは黒。
二台並べて写真撮影会になりましたw
自分はカメラ無しだったんでup出来ないのですが、後で店長さんにデータ貰えて
アップローダの使い方がわかったらupするかもしれません。
orcaを買おうか悩んでいた時に背中を押してくださった皆さん、本当にありがとう。
458 :
449:2007/06/17(日) 22:06:56 ID:???
たくさんのレスありがとうです
オルベアスレは暖かいな〜
色々考えに考えた結果、ホイールを下駄にして、来月の給料でホイールIYHしようと思います!
>>455 マ、マ、マドン?ロゴもトレックに似てるし。
このメーカーは、これ販売しちゃうの?良いのかな。
これが現実か、カーボンフレーム量産できる釜をオルベアは持ってないのか
でも台湾製なら良いや。
台湾製ならイラネ
ぷ
BORAとかももう台湾で作ってくれれば迷わない値段になるんだがな。
いやもう押されると買っちゃいそうなんだがな。
464 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 19:44:39 ID:tEg/CLPf
>>455 これに色を塗るとオルカになるのか。
ITEKってどこの何屋さんなの?
465 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 19:51:26 ID:MGGkpnM7
よく見ろ、シートクランプの向きからして違っているわけだが。
>>464 耀輪實業股?有限公司
台北市建國北路二段88號3F
フレームとフォークの会社。ITEKは自社ブランド。
うーん、区別つかない人もいるんだ
467 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 20:04:37 ID:tEg/CLPf
>>465 微妙に違うけど殆ど同じに見える、無塗装のオルカにしか…
これでオルカと別の自転車ですと言われたらパクリかパチモンとしか思えない。
>>466 サンクス、台湾の自転車屋か。
でも自社ブランドって…これ良いの?まあ良いから出してるんだろうけど…
やっぱり区別つかないわ
同じだよ
_ _
/( _ .)ヽ
/'vi'´ `ヾ.l
l ノノ从リ〉
从リ゚ ヮ゚ノリ
⊂i`::V:'iつ━━∈
>>463 く::::::/:l
し'ノ~
オルカ2週間くらい前に注文したけどまだ来ない
普通いつごろくるの?
見比べれば違うけど、同じ様な塗装して単体で見たら間違えるよなー。
いっそ、ORREAのOncaとかロゴ入れてくれると
ネタとして非常に強力なのだが。カラーリングも似せてさ。
試作の金型でも使ったんだろ。
オルベアのフレームOEMしてる会社だし。
妄想
お洒落は足元からっていうのにオルカ買っといて
下駄はくのかよwww
基本はそうだね
ユニクロじゃあお洒落は出来ない品質が悪すぎて
>>479 ユニクロは、自転車ウェアじゃねーじゃねぇか。
じゃぁ、全身アソスで決めれば、自転車界のカリスマって事だな。
482 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 15:12:15 ID:2fV3QXgz
335 :ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 08:41:51 ID:8xCS17Ye
台湾製?
336 :ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 16:04:05 ID:ktUuN1eU
ペイントはイタリアですが、何か?
337 :ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 12:50:59 ID:p6n9AGwr
別に何でもないよ。
483 :
145:2007/06/19(火) 17:48:22 ID:???
まだパーツそろわんけどブロンズ納車キター
484 :
145:2007/06/19(火) 17:48:30 ID:???
まだパーツそろわんけどブロンズ納車キター
485 :
145:2007/06/19(火) 17:49:18 ID:???
しまった・・・エラーで2重に・・・
>>483 納車オメデd
カタログじゃなくて、実際のブロンズの写真が見てみたい。
487 :
145:2007/06/19(火) 19:00:53 ID:???
携帯画像でよければそろったらアップします。
外で見るとちょっと色の印象が違いますね。
ローンでアルマーニのスーツ買ったけど金が無いので
ユニクロの革靴を合わせてます
>>487 写真、早くみたいよう
外で見るのと屋内と、どう違うのかも教えて
写真?浮かれる気持ちは解らんではないが
ブログでやれよw
↑無視無視。
俺も見たいぞ。
光秀の築く天下、この信長も見たい・・・ぞ
ブログでやっても難癖つけるだろどうせw
そういや、この前オルカが欲しいっていう友達(女)と店行ったんだけど、
たまたまオルカの納車説明受けてる人に遭遇。
それが、典型的なメタボオッサンで
興奮してるのかハァハァ言いながら説明受けててさw
友達が一言。「オルベアってあんなのばっかなの?」
結局、店頭にあったLOOK555を買ったよ。
お金持ちだな。
これはひどい僻みですねwww
メーカー、車種の部分入れ替えればどのメーカーでも使えるコピペだな。
オルカのカラーは写真じゃかなり解りづらいですよね。
俺のオレンジもいーですよー。
ちなみに俺もメタボおやじです。
メタリックな感じだから光の具合で影響受けるのかな?
店は暗いから外だと結構変わるのかもね。
この人、笑いの天才だよ
正直デブはオルカに乗らないで欲しい。
部屋から出さずに眺めているだけならいいけど。
オシャレに目覚めたデブオヤジしか乗ってないよ?オルカ
504 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 20:26:34 ID:mtmHM2hp
眺めてるだけのやつよりはずっと好感もてるんだが
これから痩せてチョイ悪オヤジを目指すので許して下さい
その内LEONで取り上げられるのかにゃ
>>506 それこそノーブレーキピストをチョイ悪とか言って
紹介しそうで、大いに迷惑。
取り上げんとってください。たのんますわ、ほんま。
オルカだからブレーキは付けてるが今日もノーヘルで
歩道をぶっ飛ばして来たぜ!
変なの住み着いてるなー。
僻んで粘着してる間に働けば買えるだろうに
510 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:39:20 ID:NhgnNR2E
オルカの小さいサイズはなんだがずんぐりしててカッコ悪かった・・・・
175cm以上の人じゃないと多分フレームカッコ悪い。
チビはなにやってもカッコ悪い。
デローザ、タンゴの小さいサイズのなんて笑っちゃうよ
なんでみんな自分で組まないの?
組んでみたいけど、自信がない。
いざという時に、自転車屋に持っていきにくい。
とかかな
俺のなんてとっても小さいんだぜ?
でか過ぎるのもあまりかっこよくないんだぜ?
レーパンにバナナ入れるといいよ
みんなさ、オルカ、オルカって騒いでるけど。
オルベアで一番評価できるフレームはぶっちゃけロブラー。
それもフルアルミ。これ最強。値段もそこそこだけど。
重量も今のカーボンに比べたらそりゃ重いけど。
剛性があってよく走る。蟻んこも悪くないけど。
オルベアっていったら、高度なアルミ溶接施設でしょう。
ま、騙されたと思って乗ってみ?
昔のミティスが最強だろ?
ロブラーフルアルミを必死に薦めるヤツを見ると萎える
522 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 17:07:09 ID:UI4EZMSf
ようするに自分がロブラー乗っているから必死に粘着しているってだけだろ。
>>519はいはい化石化石
我々は日々進化してるのだよ
カーボン大好き初心者スレw
プロチームの選手もカーボン大好き初心者で大半を占めております
初心者じゃないだろぉ
常識的にkんがえテ
カーボンだろうがアルミだろうがORBEAならスレ的に問題ないだろ!(*`ε´*)ノ_彡☆ドンガラガッシャーン
オルベアに乗りたいんじゃなくて、オルカに乗りたいの!
乗れば良いじゃない♪
サイスポP216最高級の宿命
どんだけ自意識過剰なんだよオルカ乗りはwww
最近オルカを買ったんですが、乗って山へ行くと
必ず振り返って見られます。走りが速ければいいん
ですが、ちょっと恥ずかしいです。
東京都 ゆう
まぁ、あんだけ派手なバイクのってりゃ見られるだろ
例えばせっかくかっこいいスポーツカーなのに乗ってるはただのオサーンだったり
世の中、まぁいろいろカッコいい服はあるわけだが、肝心の着てる奴はブ男だったりさ
派手なバイクの乗るやつは速いorカッコいいやつじゃないとダメなのは定説
TIMEやLOOKでトロいのと大体同じか
ロード乗るやつの大半はそんなのじゃん
ソンナキガナイノハシッテルガナカヨクシナサーイ
>>535-537 街中でも田舎でもフェラーリが通れば見てしまうだろうが
オルカ程度で何勘違いしちゃってんのコイツ?
って事だろw
雑誌の影響でDQNなオルカ乗りが増えたみたいね
雑誌の影響でオルカの知名度が増大して、
オーナーでもない、オルベアに興味も無いのに
オルカに言及する人が妙に増えたような気がするね。
普通に考えて夜中の3時の煽りに即レスがあるあたり暇人の自作自演だろ。
相手にするなよな。
自作自演というか深夜にサイスポ読んだピザが独り言かきこんだだけ
今頃せっかくの晴天なのに就寝中w
外、暑くて乗れないわ
熱い・・UVカットのアームカバーも熱い・・
orca初貼りされたころから狙っていたのにやっぱり金持ちに先行される悔しさ
547 :
544:2007/06/23(土) 16:16:34 ID:???
と思ったが、結構涼しかったりもした。
なかなか、ロード乗りと出会わないな。
今まで、同じ方向を走るロードに会った事がない。
キット同じペースで走ってるに違いない
恐竜にとっちゃDQNだろうがピザだろうがオッサンだろうが
買ってくれりゃいいわけで
化石だろうが恐竜だろうが、オルベアのアルミは良い。
そりゃ、アリンは良いに決まってるけど
ロブラーもやっぱり良い。
ガシガシ乗ってフレームを年1本潰すような奴には
ロブラーがマジお勧め。ってことだね。
良いもんはずっといいよ
ただ次々良い物が出るだけ
こうオルベアが(というかオルカだが)雑誌で取り上げられたりすると
古株のオルベア海苔ら的にはいろいろ思うところあるのか?
俺は「オルベア…?エウステルテルだっけ?あぁあのオレンジか」みたくマイナー路線でいってほしかったんだけどな。
ロブラー+ACフォークってば凄く良いけどな。
オルベアのFCMフォークってちょっと弱いから剛性の高いACにすると別次元の走りやすさになる。
それかTIMEのフォークに変えるか棚。
フルアルミひたすら薦めてる奴痛いなw
まあ確かにOrca一色なのもどうかとは思うがなあ
時期的に仕方が無いが・・・。
キャノもフルカーボンの時代だし・・・
マニアックな古株アルミ乗りVSウザイ新参オルカ乗り
どちらにしても「欧州のトレック」ことスペインの
大衆メーカーどうし仲良くやれよw
新型オルカのせいで厨スレになっちゃったね。
>>554 マイナー路線じゃ儲かんねぇんだよおおおっっっ!!! てな。
実際オルカそのものの話題なんか数えるほどしかないのが笑えるなw
orca糊本当は一人も居なかったらショック
563 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 20:58:18 ID:wjOm6J38
ノシ
ノシ
速い奴は何乗っても速いわけだが
>>557 キャノみたいな色気の無いブランドと一緒にすんな
お前はあこがれのタイムでも乗っとけw
なんだHENTAIか
>>565それがどうしたの?
所詮趣味なんだから遅かろうが好きなの買ったらええがな
古株さん達はオルカ買えないから妬んでるんですねwww
いや、オルベアのアルミのよさを知らないからカーボンに走ってる新参を哀れんでいるんだとミティスとオニキス海苔の俺が言ってみる、
本日目撃した黒白オルカ+レコード+レーシングゼロの組み合わせはホイールの色が浮いてると思う
>>569過去の歴史をしらなくても現代は生きられますが?
なんか石頭の戦前オヤジが最近の若者を
批判してるだけみたいだなwww
オルカ万歳!
>>570妬み乙
テメェの化石アルミはさぞカッコイイんだろうなw
>>569 お前延々とカーボンバックも否定してた奴だろw
カーボンに恨みでもあるのか?www
アリンは良いと思うなあ
耐久性がアレなので買うには勇気がいるけどアリンこそ本当の贅沢だと思う
オルカは写真写りいいけど実物みるとどうもなあ…
オルカはともかく
他のフレームの色合わせのセンスが異常に悪いんだよな
何でそんな安っぽい色をチョイスする必要があるのか?と
それでも08モデルに期待しているわけだが
アリンって耐久性悪いの?
オルカも指で押しても凹むぐらいだから、悪そうだけど・・
カーボンのオルカが指で押して凹むのか??
うん
俺は実際凹ましたことはない(さすがにおそれおおい)けど
指でおして1凹むってどっかwebにも雑誌にもいろいろのってたきがする
オルカが凹むのは有名だと思うぞ
ソース探すの面土井から誰かまかせた
↑自分のバイクでは、怖くてできんな。
怖くて乗れん
凹んだままじゃなくて、すぐに戻るみたいよ。
>>570 あっ、オレのオルカと近い。黒白じゃなくてローズだけどな。
586 :
569:2007/06/24(日) 00:45:24 ID:???
>いや、オルベアのアルミのよさを知らないからカーボンに走ってる新参を哀れんでいるんだとミティスとオニキス海苔の俺が言ってみる、
↓
(アルミまんせーしてる奴は)オルベアのアルミのよさを知らないからカーボンに走ってる新参を哀れんでいるんじゃないかとミティスとオニキス海苔の俺が言ってみる。
の間違えっすwwwwサーセンwwww
俺はミティスもオニキスもどっちもいいと思うよ。それぞれ個性あって。
今、オルカを買ってる人のほとんどは見た目で選んでるんでしょ。
正直、見た目がよければどっちでもいいよ。
arinをフルモデルチェンジしてちょちょいと外観変えたら速攻でarin買ってる俺ガイル
見た目でorcaに軍配上げてるけど、俺はarinが好き。
オルカは指で押すと確かにへこむ
落車怖いです
2台いっぺんに世話する甲斐性があれば、アルミも買うのにな。
J( 'ー`)し ごめんね、カーチャン貧乏でOrcaしか買えなくてごめんね。
際限無く欲しいが部屋が足りん
オルベアにのってるやつなんかオルカ?
ここにオルベア!
594 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 11:39:17 ID:Y5BKtFmS
592 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/06/24(日) 11:27:43 ID:???
オルベアにのってるやつなんかオルカ?
593 名前: ツール・ド・名無しさん [言っちゃった] 投稿日: 2007/06/24(日) 11:33:29 ID:???
ここにオルベア!
エウスカルテルって地味なチームになっちゃったね・・
そんなことアリンませんよ。
ツールでもオレンジ色が光り輝いています。
なんかユーザーが終わってるよね・・・
ここを読む、あるいは書き込むユーザーのほうが圧倒的に少ないだろ・・・
2003年のマヨの活躍で一時的にミーハーオレンジが増えただけ。
俺は先週からエウスカルテルジャージで走り始めた
ORBEAって、日本で言うと宮田工業(コガ・ミヤタ)みたいな位置付け?ラインナップの良し悪しではなくて、(スペイン国内での)認知度の面において。
シティサイクルからロードまで扱い名前は知られているが、BSやPANAほどのシェアは無い、みたいな。
むしろBSくらいの力はあるのか?
日本に届く力はBHとオルベアの2社くらいなんだろ
603 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 12:30:54 ID:rqLvEBz3
>>601 EU圏最大の自転車メーカーに向かって何を言っているのやら。
穴に入って修行しなおして来い。
欧州のトレック
米国のオルベアの間違いじゃないのかよ@トレック
ロード生産台数でみればその通り。
TREK人気は本国アメリカでも下火
ORBEA(てか何故かORCAだけ)はアメリカで人気上昇中
ORBEAの引き合いにTREKを出すのは大間違いだと思います!
なんだっていいよ。
ORCAは、かっこいいんだから。
610 :
601:2007/06/25(月) 17:49:08 ID:+UeUzB0q
>>603 失礼しました。
修行しますのであなたの穴に入れさせてください
お前はどこの低反発枕なんだよw
欧州のトレックなんて大絶賛されてるオルベアは凄いよね!
ジャドンもオルカに似てるしなw
614 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 19:31:04 ID:rMjxRl5o
>>613 トレックは凄いとしても、その褒め方をした奴はバカ丸出しだな。
465 :ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 07:40:47 ID:???
旧5000系も左右非対称だったよ
形状じゃなくて肉厚だけど・・
Yやってあの辺のノウハウが蓄積出来てるんだね
08はジャドンだけどな
466 :ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 11:06:44 ID:???
ジャドン?USA生産のマドンとジャイアントに何か関係があるのだろうか?
467 :ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 20:39:36 ID:???
いや、何の関係もない。
オルカのおかげで住人増えて最近盛り上がってるよね
DQNばっかりだけどwww
オルベアはアルミにかぎるぜ!
オルベアといったらarin。デローザもアルミが強い。
カーボンで期待できるのはTIMEだな
いやいや、ダッコルディも忘れないでくれ!!
TIME終わっただろ。time out
LOOKもマドンも忘れんな
>>617まだそんな化石を崇拝してんの?
オルベアの名を背負ったオルカ以外は糞だろw
オニキスも駄目な子ですか?
623 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 21:10:37 ID:XwuTRX1K
論外でしょ
いらない子だね
いや商売やってくにはゴミも売らんと
その金でオルカも進化するんだから
オニキス オキニス
オニキス オナスキ
つよきす
629 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 21:49:00 ID:+UeUzB0q
らき☆すた
スキトキメキトオニキス
キュンとハートを痛くする〜
07オルカ以外糞
オルカが別格なのは事実。
634 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 22:33:53 ID:iES19e72
いやあ
それほどでもありますけどねっ!!
一日の内すんごい短時間だけ不自然に賑わいますね。
ツヨキスとオニキスのコラボレーションフレーム。オヨキス
暇なのは解りますがいい加減オルカ以外の話題は
止めてもらえませんかね?
>>638 うぇええ!?
オルカだけ゛?
ディーバはおkですか?
強制ID化を強く望む…
確かに独り言率高そうだな・・・
なんでアリオネのオレンジないんだゴルア
オルカでボルカ
646 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 07:40:01 ID:R0QkML9i
648 :
646:2007/06/26(火) 21:57:26 ID:R0QkML9i
>>647 観ての通りArin(エウスカルテルカラー)に付けてる
サイドがグレイ、真ん中だけオレンジね
余りにもフレームに合ってしまって、他のに換え辛くなってしまった。。。
650 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 22:54:33 ID:luOeX9vY
もともとアリオネはカラーオーダーが出来るだろ、本国からの国際通販になるがな。
国際通販とか、できるやつスゲーよ。
英語はともかく(オルベアはスペインだけど)、お金のやり取りが怖いな。
オンラインショップ覗いたが結構高いんだな
ユーロ高だからね。課税されない分差し引いてもちょっとね。
課税されるってw
もちろん、(特定品物ではない)通常取引分の関税+日本国内の消費税5%だけどね。
>>654 それは運次第、宅配便だとダメだけど。
向こうの消費税分馬鹿にならないっす。
あ、フレームはほぼ間違いなく課税されるか。でかいし
自転車と自転車部品は非課税だったと思う。
1万円を越える分に対する国内消費税はかかる。
店によっては気を利かせてインボイスの価格を操作してくれるけど、
自転車部品だと期待できないか。
659 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 12:01:30 ID:nGxDug+1
>>651 カード払いに金のやり取りも糞もないが。
>>659 そっか、カードで払えばいいのか。(´・ω・`)
>>660 マジ?
カードだから怖いんでしょ。
もしかしたらニセかもしれないサイトに、クレジット情報流すことになるんだから。
あと、物が届いたときに日本国内の運送料と関税なんかが必要。
662 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 12:34:20 ID:yHombMyg
>>661 うぅ、もうちょい勉強します。
情報アリガトン
カード不正利用されても、チェックさえしておけばカードにもよるけど60日くらいは遡って保証してくれるよ。
つか、カード持ってるのにそんなこともしらんのか?
Amazonでしか使ったこと無いんですよ。
不正利用の証明については規約みたいなので読んだので知ってますが。
というか、確かに危ないほどカードについて無知なので勉強します。
ではノシ
665 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 16:42:59 ID:3wY0O9Kv
>>661 カード=不正利用、としか考えられないなんて典型的な単細胞だね。
いい大人が「いんたーねっとでかーどつかうのこわい」とかありえないんだが。
667 :
604:2007/06/28(木) 18:06:24 ID:???
>>643 下旬に入荷予定らしいけど,
まだコネ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
待ちに待ったオルカオレンジがとうとう入荷されました
仕事帰りに見に行ったら、予想以上にかっこよくて感動
コンポをどうするか非常に悩むところ・・・・
ボーナスはたいてフルデュラにするか、あるいはアルテくらいで無難に組んでもいいですなぁ
オルカ糊の皆さんコンポはどんな感じで組んでますか?
来期モデルは値段が上がるので今期買えた人はラッキーだな。
奮発しろ
あえて最新のアルテグラSLなんてどうだろう。
アルミ色のデュラよかかっこよくね?
オルカにはカンパが似合う気がするのは俺だけだよ
俺なんかフルレコと見せておいて実は一箇所違うんだぜ
オルカのボトルケージには気をつけるんだ
サイズと形の問題でシートチューブ側ボトルが入らん・・・・。
携帯ポンプの台座もなんか付けにくい。
674 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 19:48:41 ID:V6p4REDe
>>668 吉本 でも、買って損したと思うことはないでしょう。乗ってはもちろん、見ているだけでも楽しい。
こういう自転車って、ありそうでない。買った人にはパーツ選択を上手にやってほしいな。
菊池 レコードかデュラエースの二者択一だね。アルテグラじゃ力不足。あと最後になってしまったけど、
ホイールはロープロファイルと組み合わせるのもいいね。ボーラもいいけど、汎用性も考慮するとハイペロンも捨てがたい。
吉本 ディープもいいけど、ロープロファイルのほうが腰高感を多少ですが解消できますね。
今後、オルベアに期待したいのは、エボリューションモデルなんかを作ってもらいたいですね。
菊池 うん。これでも満足できるけど、さらに可能性を感じさせるフレームだし、
旧型のときにも同じ金型を使ってバリエーションを展開したから、期待したいね。
あえて厳しいことを言ってきたけど、設計としてはいちばん進んでいるフレームだと思うよ。
サイスポの人たちはこう言ってますよ。
菊池ってホントどうかしてるよ
2台フルデュラで組んでるけど、
こういう奴と一緒にはされたくない
オレンジ買ったらデュラでしょう!
>ロープロファイルのほうが腰高感を多少ですが解消できます
本当か?
当たり前じゃん
>当たり前じゃん
そうか。実感と違うな。
実感は逆だったとでも??
違いが体感できるなんて奴の発言では無いわなw
実感は逆だな。重いディープリムのほうが安定が良くなったからな。まあ特異体質なんだろ。
俺はオルカにソラ付けてるけどな
>>667 おお情報サンクス
いい加減待ちくたびれて他の買っちまおうかと思ってたw
>>670 アルテグラSLなんて、9月か10月ぐらいにならないと
揃わないんじゃないの?
それまでフレームをピカピカに研いて待つんだよ
>>681ジップ303と808で乗り比べてもコーナー等で
安定してると思うんなら特異体質だろうなwww
>重いディープリムの方が
リムハイトの話しにケチつけといて重量の違いに
よる体感話しを被せてきやがったかw
688 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 18:33:48 ID:bdlmdD03
>>686,
>>687 引用の話の流れだと、ボーラよりハイペロンのほうが安定するってことで良いんだよな?
雑誌の影響で痛いオルカ乗りが増えたのでスレが
腐りきってますねw
オルカ以外糞
「釣りはageで」の基本を守っておられますな。
好感が持てる
悪寒がする。
ONIXサイキョ
ヤフオクのオニキスフレーム身長ギリギリだから買おうかと思ったら510mmかよ。流石に無理だよ。誰か540mmくらいの中古で売ってくれ。10マソで。
>>695 そんなに大きいですか?身長178、股下83ならこれくらいじゃないですか?(個人差を考慮して)
知ってる人いたら教えてくれ。
リヤエンド(ディレイラー側)のアルミプレート
が簡単に入手できるところないかしら?
2006オニキス用で、できれば関東圏で。
7月3連戦の1週目(っていうか、さっき)でリヤ当てられて
ディレアラー巻き込んで折れた('A`)
買ったばっかりのコスカーボンSLも曲がった('A`)('A`)
そゆのは店に聞かないとわかんねぇだろうから片っ端から取り扱い店に電話してみたら?
あぅ〜
オクで入手したフレームなんで、お得意店無し('A`)
で、まだ連れがレース残ってるんで、会場から出られずで
片っ端の店調べられず('A`)
最悪、フレームAssyでIYH(r
せっかくのチャンスだからオルカにしな!
Aqua最強!
703 :
697:2007/07/01(日) 22:27:56 ID:???
連れのレース途中に抜け出して、本屋でチャリ雑誌買って
載ってる店の何軒かにTELしてみたんだけれど、
どこも取り寄せで翌日〜2週間との返事。
で、連れのレースが終わってから速攻で地元に帰って、
オニキスが置いてある店にいって相談したんだけれど、
注文で週末に間に合わなかったら、店にあるフレームから
外して出してくれるって言ってくれた。すげー嬉しかった。
という訳でなんとかなりそうです。みんなサンクヌ(´・ω・`)
704 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:32:33 ID:QA+0/BQg
>>697 そんなもんダイナソア取り寄せでなけりゃ無理に決まっているだろ。
>>704 そこをなんとか・・・って考えちゃうのよ。
キャンセル在庫とかないかなぁ〜って。
>>705 アリ。大事に付き合っていきたいです。
>>706 ひたちなか行ってた。
708 :
オルカに乗った中年:2007/07/02(月) 20:47:22 ID:FsaWG7GV
自分はオルカオレンジに105です。
ホイールはカンパのカムシン(黒)
ボトルゲージはTACX TAO付けてますが通常の自転車用のボトルはめちゃめちゃ
取り出しにくいです。もちろん収納もしにくいです。
ペットボトルならそうでもないですが・・・
自分のはフレームサイズが48なので、も少し大きいフレームサイズならなら
取り出しやすさは良くなると思います。
カタログスペックや写真で判断するとヘッドチューブの長さが54と4cmほど
違うので。
105のフルコンポとカムシンのセットですと自分が購入したショップですと
40万ちょいで収まりました。
購入後1300km位走りましたが、本当に良いバイクだと思います。
所有感も走行性能も言う事なしです。
激ハードブレーキングを何度も繰り返した事はありませんが下りで60キロ程度
のスピードでのブレーキ性能はまったく不安はありませんでした。
車体の安定感も抜群でもっと踏み込みたくなりましたが先行者がいたのでおとな
しくついていきました。
シフトチェンジでのコンポの動作も常にスムーズですし。
自分的には105で十分かと思います。
マドンもニューフレームはスローピングでカラーリングもオレンジだとオルカ
にそっくりなカラーリングですし、オルカはデザイン的にもこれからの流れを
先取りしたデザインだと思います。
>>708 ええ・・・せめてもう2ランク上のホイール履かせてやれよorz
だって走行性能にダイレクトに関係するところだぜ。
フレームが泣いてるぞ。
48の次って54じゃなくて51です。
あと48でも出し入れ楽々なボドルゲージあるよ。カーボンになっちゃうけど。。。
横に首振るケージにすりゃいい。
重いじゃん。
たいした重さじゃないじゃん・・・。
俺はオルカに320・・・・
無茶しやがって・・・。
716 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:58:43 ID:OEVvFQU8
5畳くらいの部屋にプラズマ大画面テレビ置いてるようなもんだな。
だっせぇwwwww
その例えだと、アクアにボーラを履いているみたいに感じるが。
12畳の部屋に5.1chサラウンドを備えた環境で25インチブラウン管テレビを置いてるじゃない。
719 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 01:44:40 ID:1s8gLP+o
>>717の喩えが一番しっくり来る。
率直な感想としては、「無理してるなぁ」というのが正直なところ。
女子高生にブランドバッグとか?
ブランドものの紙袋で十分だとか・・・
要は絶望先生読めってことだけどさ
長いんだが↓
大体の人間はこういうことを思っている。自転車屋であっても。初の店でちょっと尋ねてみた。
「Orcaか〜あれは本数が出てないし、置いてないでしょ〜でもお客さん、あのフレームは…実に魅力的です!!
あ、どうぞどうぞ」 言われるがままに案内されたテーブルに着く。
カタログを見つつここからおじさんのセールストークは続いた。
「このフレームはね、実物を見ると絶対に欲しくなりますよ!なんと言っても…『エレガント』ですから。
06までのOrcaも すごく美しかったけれど、07になってドンッと変わったからね。 」
「この後ろから見た流れるようなリアの設計…。これは傷つけたく ないっていうか、
銀座のどこかのお店に飾っておくフレームじゃないかって、僕話してたんですよ」
「30万円…。お客さん資金があるようだから言っちゃいますけど、安いフレームはそれなりに
コストパフォーマンスがあって、それはそれでいいけれど、こういう自転車は、まずその自転車の
放つオーラというものが違う!組んでて思うからね。 『こいつは走らないわけが無い』って。
それぐらい違いますよ、やっぱりね。それにこの色合い…写真で見ても十分綺麗だけど
外の陽の光りに当ててみると、また違うんですよ〜〜だから、お客さんがこのバイクに目をつけたのは
センスがいいと 思いますよ。これだけの値段の高いフレームを買うことになるなら流行の最先端、そして
エレガントなものをオススメしますね。そういう意味でお客さんはこのOrcaを買って絶対後悔しませんよ」
「でもね、このフレームで自転車組むならそれに合ったパーツ構成にしないとねぇ…。例えばコルナゴやデローサなら
campagnolo、この価格帯ならコーラスが最低ゾーンだよね、お客さんは今何で組んでるの?乗せ替えるんだよね?」
「え…ULTERGAとユーラスのホイールで組んでます…」
「それが最低レベルだね。例えばこのOrcaフレームに…仮にSORAやTIAGRAで組んだら、
どんなにミスマッチかっていうかマシンがかわいそうだよね〜。やっぱりULTEGRA以上、デュラ
やレコードで組むべきフレームだよね〜」
適当に質問投げて答えのわかってる答えを聞いて
早々に退散することにした。どうやら俺には合わない店だった。
722 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 02:07:27 ID:yV7Ou7Kl
カムシンなんてホイールは知らないけど、別に良いんじゃないの。
シクロに入れたTiagraのSTIとロードのアルテのSTIで差なんて使ってて分からないし。
まあオープンプロにシマノハブの方が大分良いだろうけどな。
とても美しいフレームだけど来年の他社のパクリの集合体マドンには性能で劣るだろうし。
>>708 105でも良いけど、まさかフロントトリプルじゃないだろな?
よっ!高級なのはバイクだけ!
な人が多いスレですね
今までこの板で何度こんな展開を見てきたことか
726 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 08:49:53 ID:SlOOk6BB
上下ディオールで、靴はコンバースがどれほどミスマッチかを想像すれば
オルカにカムシンがいかに可笑しいかという事も理解できるだろう。
機能なんて求めてない、速さなんて求めていない。
求めているのは見た目だけ。旬な物で羨望されたい。
フレームさえカッコよければバイクと自分がカッコよくなれるはず。
そういう人なんでしょう(笑)
>>708 カムシンってカンパフリーしかないんじゃないの?
それはそれで
求めているのはブランドと価格だけ。旬な物で羨望されたい。
そういう人なんでしょう(笑)
程度だお
モチツケ
きっと練習用Orcaだよ
いくらなんでもつりじゃね?
まあそうだろうな礼儀正しくageてくれてるし。
かったなら画像でもupれと。
ガイシュ(
ほんと新参オルカ乗りって馬鹿ばっかりだよね
735 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 19:54:30 ID:KzFnxQXl
オルカ・ボラ>>>>>ジャイOCR3・ボラ≧オルカ・カムシン
そんなにオルカ+カムシンが駄目か?
全く問題ないように思うんだが
カムシンが許されるのはロブラーまで。
オルカ・アリン:ユーラス以上
オパール、オニキス:ゾンダ以上
アクア・ロブラー・その他:カムシン以上
こんなところだろ
皆さん、練習用ホイールなのだからカムシンでも良いではないですか。
そんなに目くじら立てなくても大丈夫ですよ。
ね、練習用だよ・・・ね・・・?
739 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 20:22:18 ID:1jz6OtZx
フレームを奢ってる割にホイールが糞だと
どうしても浅はかな人間に見える。
おれは手組み
>>737 じゃあ完成車で売ってるのなんか駄目ってことじゃん。
つまりORBEA全体がクソってことか
フレームもホイールも最高のモノを使ってるのに
乗っている人間が一番の粗悪品だった
>>739
743 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 20:43:51 ID:SMdke2sr
フレームを奢っている割りにホイールが糞だと
どうしても浅はかな人間に見える・・
っていうやつこそ浅はかに見える。
普段は負荷をかけるために、消耗しても惜しく
ない重ホイールをつかっているのかも、という
想像はできないのかなあ?
フミだって負荷をかけるためソリッドゴムの
チューブ?を使っているぞ。
まあそれをレース時にも使うというのなら、
フレームとホイールのバランスを考えた方が
いいというのには激しく同意するが。
浅はかだとは思わんが、間違いなく見た目重視の初心者だとは思う。
この流れで、購入者のインプレ的なものが無くなるのは
よくある話ではあるな。
>>721のショップの親父とおんなじじゃん。
ブランド厨ばかりですねw
どうせおまえらは鯔を使い切れる足ねえだろw
こちとら実戦派なんだよ。
747 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 21:15:22 ID:61i4atdP
オルカ+キシリESならおkですか?
748 :
オルカに乗った中年:2007/07/03(火) 21:31:29 ID:dvYniLvA
熱いメッセージありがとうございます。
カムシンは練習用というかそもそもレースに出場する予定は今のところありませんので、まあ練習用ということになりますかね・・
主に通勤、ツーリングあとはたまにイベントに参加くらいでしか今のところ使用予定はないいので、これで十分と思ってます。
自転車はフレームがよければお金さえあればいくらでも良いパーツをつけていけますし、現状自分が乗っている自転車の性能を基本と考えてこれでまずは自分を鍛えようと思います。
コズミックカーボンやキシリウムESなども試乗させていただいた事があってその素晴らしさは理解できますのでお金に余裕があれば手に入れたいとも思います。
デュラのシフトフィーリングやブレーキ性能も理解できます。ですが、現状ではまったく必要性を感じないのです。
まずはこのスペックで自分の基礎能力を上げていきたいと思ってます。
お金のある方はそれを選択すればよいと思いますし・・・良い道具は自分にとってはまだまだ飛び道具と言った所ですかね・・・
このフレームにこのパーツがもったいない、オルカが可哀想と思っていただけるなら自分の自転車にボランティアでおすすめパーツをつけてください(笑)
自分のスペックを記入したのは参考になるかと思ったので記入しただけですから。自分では満足してますので。
オルカは悩んだ末に決断した大きな買い物ですし、オルカが好きで購入したので、
決してボーラやチネリのラムバーに惹かれて購入したわけではありませんので。あとフロントはダブルです。
このフレームは個人的には格好いいと思っていますが、他人がみてどう思うかという所はあまり考えておりません。
自分でも自転車に興味も知識も無い時でしたらOCR−3とオルカの違いは判らないのではないかと思います。
このフレームを手に入れた事によって自分のモチベーションは格段にあがりました。
他人に羨望されたいわけではなくて自分が満足したかったのです。
>>745 インプレじゃなくて初心者の脳内妄想ばっかり。
100km走っても足にきません^^
振動吸収性が高いのか荒れた道でもスムーズです^^
99%↑だよなw
>>748 駄文の上に冗長ですよ。
グダグダ言うならインプレしてください^^;;
どうしてわざわざカムシンにHGボディなのかって話なんじゃないのか?
んなこたぁどーでもいいんだぜ?
んだ、やっぱ A-Class だ
754 :
オルカに乗った中年:2007/07/03(火) 22:10:23 ID:dvYniLvA
わざわざと言うか金がないからですかね・・・カムシンは
インプレは聞きたい事を言っていただければお答えしますが?
雑誌で言ってるような事はだいたいその通りと感じております。
↑100kmの〜 まあそんな感じですかね?
基本的に現行のパイスペックなカーボンフレームに振動吸収性能は大差ない
のでは? マドンSSL6.9よりは上りは上りやすいと感じました。
はい、次ぃ
インプレ聞きたいやつも結局自分に都合のいい話を聞きたいだけなんだろ?
>>726が、全身同一ブランドで固めて悦に入るタイプだってのは分かった。
店側からしてみれば素晴らしいお客様だけど、個性にはほど遠いな。
diorは細くて股上も無茶苦茶浅いっていう特徴はあるけど、アイテムによっては十分コンバースにも合う。
ってか、予めの組み合わせ、同一ブランドの枠を一切乗り越えないって、
発展性の無い服の買い方だと思うよ。
せめて、引き合いに出すとしてもdior homme”のスーツ上下”って表現の方がまだマシだったかもね。
高価なパーツで統一し、一流レースに通用する仕様の自転車を乗りこなすだけが、到達点なのかな…
>>737の基準だと、ONIX完成車も許されない存在になってしまうな。
別に都合が良いか悪いかは関係ないよ。
少なくとも人の自転車に、「あのホイールは」だの「そのコンポじゃ」とかいう
いつもの流れがうっとおしいんだよ。
別に良いじゃねえの。何で組もうが。人それぞれ事情はあるんだろうしな。
他人にとやかく言われるもんじゃないよ。別に組み合わせの相談受けてるわけじゃねえし。
むしろいろいろな組み合わせで意見を聞いた方が面白い。
脳内だ駄文だとうだうだ言うような馬鹿よりもずっとマシだし参考になるよ。
お前らあんまり釣られるなよ。
他人に難癖つけて、衰退させるいつもの手だ。
惚れた物を手に入れるのは最高だ。
他人に価値観を押し付けるのは最低だ。
このクラスのフレーム衝動買い出来る奴はどうせすぐに上のホイールYAHしちゃうきがするんだぜ?
かっこいいな。
つうかオ中年が買うべきホイールを提案すべき
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +とりあえずミディアム持ってるんだから次は山用にハイペロンウルトラなんてどうかな?
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
しめて500,000也、ってね。
貧乏だろうが無理して買おうが自慢の脚でカバーしろよ
鉄ゲタで日々トレーニングして本番にボーラっていう想定だろ?
そのためにまた貯金してるんだろ?オルカ中年
俺は信じてる。
なんかここ最近おかしいぜ
クソスレ化が進んでいる希ガス
オルベアファンはもっと大人なはずだろ?
スレが進んでると思ったらたいていだじゃれだったが・・・今は
オルカ乗りはおるか?
ここにオルベア
エウスカルテルって地味なチームになっちゃったね・・
そんなことアリンませんよ。
ツールでもオレンジ色が光り輝いています。
とりあえず、シマノのカーボンアルミコンポジットホイール待ち。
正確にはそのインプレ待ち。雑誌インプレは当てにならん。
2chインプレが当てになるとも言わんけど。
771 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 09:20:13 ID:a3bRU7z+
>>754 インプレはいらないから写真見せてくれ。
>>767雑誌に影響されてオルカ買ったDQNが
増えたのでイメージ変わったよなオルベアもw
まあ何に影響されて買うとDQNなのかの線引きは俺には判断付かないが。
上方から強烈なDQN臭が漂ってくるのは確かだ。
釘踏んでリムまで貫通させたことあるから安いホイールで練習してます
まあまあ古株振りたいのもわかるがけんかすんな。
レース見て買ったとかでも本質的に雑誌の公告と変わらん。
雑誌でオルカの存在と単語を知った、オーナーでも何でもない構ってちゃんが
独り言をsageで垂れ流してるってのがわりかし多いんじゃね?
まあオルカに惚れて買ったんならORBEAも自然に好きメーカーになってしまうだろ。
この調子でORBEAユーザーガンガン増えてガンガン儲けてガンガン良いフレーム作ってくれれば良いや。
>>775 あるあるw
シマノホイールでそれやったわ。
痛いオルカ乗りが増えればメーカーが儲かるしなw
カムシンて2000gあるよな?Aクラスの1500gで4万くらいのがいんでないのか。
フレームの500gよかホイールの500g差は凄いぜフゥハハハハー
782 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:03:15 ID:bTXEGIsu
もう、ホイールなんて、シマノのWH-R550でいいじゃん。
2000gなんて軽すぎる
オレのピナレロホイールなんて2200gを超えてるぜ!
784 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:15:15 ID:vtHBVxwA
>>782 俺のオルカがまさしくそれ、ついでにコンポは105。
自転車屋の店員が思いっきり呆れてたw
初心者って見栄え重視だもんねw
786 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:31:37 ID:vtHBVxwA
>>785 オルカのフレームそのものが見栄え重視と思われても仕方ない形状w
>>785見栄え重視ならマトモなホイール履くだろが
788 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:39:16 ID:bTXEGIsu
>>784 俺もそんな感じ。ブレーキとSTIだけデュラ
趣味でレースに出てる程度の人であれば見栄え重視がほとんどなのが現実だな。
キシリウムESが2割引って安いの?
モデルチェンジ前だかららしいけど・・
ORCAがこんなに大人気なのに、なぜCENTはいまいちなのだろう。
O忘れた
なんか化石頭の古株ってウザくね?
新参鉄下駄オルカにぶち抜かれてりゃザマねぇよなwww
俺みたいにパーツこつこつ買いそろえた挙句に
目当てのフレームがフルモデルチェンジで趣味に合わなくなってしまうよりはフレームを入手してしまうのは正解かもしれない・・・。
余ったITAのレコBBどうしてくれようか。
ここからもう一台組上げるという手もあるが・・・。
>>794 ご縁がなかったということで俺は諦めてる。
なぁに気にするな。3年もすればまたモデルチェンジくらいするさ。
余ったパーツは格安で必要としている人に譲るが吉。
796 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 00:40:19 ID:23Q2IxF7
>>794 今度からこつこつ貯めるのは金だけにしとけ。
797 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 01:03:36 ID:FLnMcWXf
おっぱい
>>794 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * フレームイヤホしとけ
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
年明けあたりに購入したいと考えているのだが、
08モデルの情報はまだ、聞こえてきませんか?
ツール前にORBEA本社は夏休み
って情報なら入ってきました
07オルカ以外はスレ違い
オニキスに合うホイールって言ったら何ですか?
コスミックカーボン
スポークは多いほうが絵になる気がするな
806 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:20:19 ID:LYl2rvS0
ほしゅ
ツール07はじまった
バイクはオルカの様だが、そのまんまオルカなのか
強化バージョンのオパールなのか
エウスカルテルカラーみたいに特殊仕様になるかと期待してたけど、
普通のオレンジみたいだったね。
あれがオルカだとしたら、レースでは旧型オパールを使う選手も出てくるのだろうか。
うちのオルカと一緒だった希ガス。
>あれがオルカだとしたら、レースでは旧型オパールを使う選手も出てくるのだろうか。
・・・。
TTフレームも新型になってたね。
ネクタイがオレンジっていいな
新オパールお目見えじゃないの?
ちょっと前にホイールの話題が出たので教えてください。
オニキスが初ロードバイクで、いま乗り出し2ヶ月弱くらいです。
累積走行距離は1000kmを越えました。
200kmのロングを走って平均時速24km/h(ATモード)ってとこです。
今は完成車に付いてたカムシンG3とかいうホイールですが、これをもっと軽量タイプに変えたら、平均時速が一気に30km/hくらい出ますかね?
高い買い物なんで、2〜3km/hくらいしか変わらないなら、頑張って脚の方を鍛えます。
>>816 10キロはアップするでしょう!
がんばってください
さすがオルベア乗りは言うことが違いますねw
やぱりオルカだよなTDFでエウスカルテルが使ってるの
821 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 21:59:10 ID:WiUy2KbW
>>816 なかなかやるな。
だが30km/hはないな。せいぜい24.2くらいだ。
今、ツールで逃げている選手のフレームにORCAの文字を確認。
中身が別物の可能性もあるか?
同じなわけねーじゃんw
そーなの?
ORCAだったね。
中身が何を指すかが問題だ。
多分こしあんだと思うんだが・・・誰かわかる人居ますか?
スプリントポイント取っ手オルカが初めて日の目見たなw
やったぜオルカ!!
だれか映像うpしてくれい。
>>816ボーラウルトラに変えれば34q/hには成ります
更に脚を鍛えて44q/hを目指して下さい
831 :
816:2007/07/10(火) 00:06:18 ID:???
高いよ!
予算10万ちょいくらいなら、何km/h上がりますかね?
ロングで平均時速上げるのに向いてるホイールでお願いします。
ちなみに、フレームをオルカにしたら、何km/h上がりますか?
オニキス完成車に2ヶ月しかまたがっていないのに、もう
〜10万のホイールの算段、って
一体どんな稼ぎしているんだ。w
>>831 今のお前にゃカムシンで十分
買うより鍛えろ
816の凄いところは、200kmをATで走るところにあるな。
スペインでも日本食が流行っているかが解らんぞ
生ハムがぎっしり詰まっているのかもしれないぞ
837 :
816:2007/07/10(火) 01:27:27 ID:???
>>835 あ、是非教えてください。
普通はどう計るんですか?
面倒くさいんでATモードなんですけど。
200kmのときは、実走行時間が8時間5分で、休憩はトータル30分くらいでした。
RTFM
ぼけにぼけで返すってのはこういうのなんだな。
こなたとみゆきの会話のようだ。
カムシンで平均40km/h出せるようになったら来てください
842 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 02:37:47 ID:0l7hfo0S
オルカを買ってから来てね
>>816 ここはよっ!高級なのはバイクだけ!な人ばかりなので、専用スレで聞くとよろし。
845 :
816:2007/07/10(火) 08:12:05 ID:???
>>838 いや、マニュアルモードがあるのは知ってるんですけど、信号の度に止めたりすんですか?
その…セオリーみたいなのを教えていただきたいと。
>>840 意味わからないんで、ググってみました。
アニメかなんかですか?
キモいこと書かないでください。
>>841 40km/h?
ロングの平均時速でですか?
ムリです。
平地無風の最高速なら出せますよ(30秒くらいなら)。
>>844 そうなんですか?
出し惜しみしてんじゃないんですか?
846 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 08:16:11 ID:f/p2cFg2
もう夏休みなの?
はい、夏休めです
>>845 _,,-'' ̄ ̄`-.、 / \
/ \ ,/ \
,/ \ / ― ― ヽ
/ ― ― ヽ lヽ - 、 ! , _ |
lヽ - 、 ! , _ | |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
|r――-、_⊥ ,――'-、 |,-, |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
|::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!| ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/
ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/ .| 、_ j| _,、 ,|-'
.| 、_ j| _,、 ,|-' | /lll||||||||||l`、 ,|
| /lll||||||||||l`、 ,| `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
`i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、 「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::\
/:::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::::::\
/::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
ロムッテロ兄弟
ハントシー・ロムッテロ ハンツキー・ロムッテロ
1952〜 アメリカ 1955〜 アメリカ
早い人はママチャリでも早いよね
851 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:30:03 ID:szDi47xG
そんな人オルカ?
ここにおるべあ
>>844だって無理してフレーム買ったからホイール
なんか選べなかったし何でいいよ
854 :
841:2007/07/10(火) 13:25:24 ID:???
>>845 ATとか書いてるのは自動車のATの事を言ってるんだよ。とマジレス。
そんなだから、らき☆すたとかOPやEDがアレなアニメが出てくるんだよ。
あと、とりあえず100kmぐらいの距離で平均40km/hね。
できたらプロ並みだけど。
>>816:ATモード(?)=オートスタート
>>835:AT(Anaerobic Threshold)=無酸素性閾値(嫌気性代謝閾値)
>>854:AT(Automatic Transmission)=自動変速機
アホばっか・・・。
07オルカ出てからこのスレ馬鹿が多くなったね
オパール厨も暴れるようになったしなぁ
860 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:11:50 ID:75SHs2I7
>>824 08モデルってことが言いたいの?選手用にいちいち金型作ってるとは思えんが。
UCIのレギュレーションもあるしな(WRCにあるようなのね)
862 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:36:39 ID:Q8jNzfIk
>>860 カーボンなら金型同じでも積層次第で全く別物になるんだがね。
メーカーによってはエース級の選手向けに金型から専用サイズを起こすこともするしね。
>>816 早く走りたいならハンドルを低く遠くにする
それで走りこんでからホイールを換えるといいよ
がんがれ
>>861 WRCみたいって、パーツ毎の素材とか重量とかも申告するの?
指定以外の素材は使っちゃダメとか?(カーボンの何番とか)
はいはい、おもしろすおもしろす
07オルカ以外糞
>>864 んではなく、市販されなければいけないって方
>>868 ああ、なるほど
ニコニコでツール少しだけ見てるけど、
やっぱり全部見たいなぁ。スカパーとか入ろうかな
オパール乗ってるやつって少なくね?
Diva 49っていいなぁ。。。俺にぴったしなんだが、、、。
紫なのがイヤ?
SRAMなのがイヤ?
ちょっと高すぎる?
女性向けってなってるからかな。>Diva
つーか Diva って名前からだろ。
>>871 女装して走ればいいじゃん
875 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:26:14 ID:H6jincyn
DIVA49て通常オルカ48とトップ長は510で変わらんわけだが。
どうせ作ってんのはジャイアンだろ?
つまらん
877 :
871:2007/07/13(金) 23:38:09 ID:???
おおう。間違えた。
53だった。トップ長が525で俺にぴたり賞。
ツールで使ってるオレンジは、市販よりも色がちょっと濃い気がするけどどう?
パール入ってないような。
879 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 09:42:54 ID:zlFFe5+w
俺もそうオモタ。
初心者にふさわしいバイクってどれ?
やっぱしアクア?
アクアでも結構値段張ると思うが…
08モデルはユーロ高騰のアオリでどうなるかも分からないし
立ちごけとか、それに伴う傷とか
不良箇所に気づかないなどのケースが…
「全くの」初心者だったら、経験者に比べて
発生しうる可能性は増えるからなぁ。
手元に14万ある、しかも交通事故で通院してたら
何故か会社からもらえたあぶく銭
自分のドノーマルONIXを弄くるとしたらどこから変えるべきか
おまえら一緒に考えてくれまいか
取りあえずブレーキシューは、レコードにかえた
>>882 ブレーキアーチも変えた方がいいな。
あとは、鉄下駄ホイールと、サドル
フレームを買い換える。ORBEA以外の工房で
>>882 やっぱりサドルだろうな。
あとはカムシンか、ハンドル辺り…?
ホイールに一票
>>882 よし俺が決めてやる。
ホイール:ユーラス ウエパ94800円
タイヤ :PRO2 RACE アスキー7800円
ブレーキ:コーラス アスキー21500円
サドル :アリオネ 三船雅彦んとこ9450円
合計133550円
お釣りがくるぞどうだ
>>888 >サドル :アリオネ 三船雅彦んとこ9450円
アスキーでも色にもよるが、9600〜買えるから送料とか
考えると色々な所で買うよりある程度まとめた方が良い。
しかしさ、サドルは相性があるから、交換するかどうかは
ケツ次第だと思うぜ。
>>882 ローラー台とか買うのが良いよ。
新潟の地震で被害にあった方に寄付するのがいいと思います。
891 :
882:2007/07/16(月) 19:42:07 ID:???
アドバイスありがd
使い道は、ホイールとローラ台になりそうでつ
また購入したら報告するっぜ
>>882 sanaだと
ホイール:ユーラス 89,000円(税込み)
シャマル 109,000円(税込み)
レーシング1 100,000円(税込み)
893 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 20:34:09 ID:XU3Y9UBn
確かに安いけど輸送費やら関税やらかかるようです(スイス発送かな)
総額でいくらかかるのやら・・・
自転車パーツだけなら、関税はかからない。
モノの大きさ/重さと配送業者によっては国内配送料が別途発生する
可能性がある。
おれの場合は、国内配送を依頼された業者がボケボケだったので、
払うはずだった国内配送料2万円を支払わなくてよくなった。
リカンベント完成車。今考えると、2万てなんだと思うが。
>>888 そのPro2Raceを前にはめるのか、後ろにはめるのか、それが問題だ。
>>897 お前アスキーで買い物したことないだろ?
リアルウェパよりほんのちょっと安いだけか。
2008年のorcaの情報ってまだ出てないよね?
例年いつ頃情報出る?
07買うか08待つか迷ってるんだけど。
901 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:12:40 ID:UfbNhNnK
08 OPAL
TDFでやっと実戦投入だから、ユーロ高で値上げ+継続でないかい?
903 :
900:2007/07/18(水) 23:59:33 ID:???
904 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 01:06:31 ID:LyWSF+AG
この間、オルカ乗ってる人見た
あるま!!
ぱっと見、高級感あるな、オルカムシン。シャマルのシール作って貼りたくなるな。
ペダルもフラットペダルのようですね。ありえねー。
フラットペダルはスゴイ違和感があるな。
正直、ホイールも合っているとは思えん。
これ、オーナーに許可とって晒してるんだよね?罰ゲームじゃないよね?
おいおい、なんだこの恥さらしは・・・
デートの帰り、スポーツカーから女性降ろして「じゃぁね」
次の赤信号で再会・・・以上の恥ずかしさだな
ずんぐりむっくりに見えるな
サドルバッグのせいかな?
ステム短いからじゃない?
おまいらそんな他人のチャリ叩くなよ
914 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 17:52:21 ID:T3C5MmwZ
どうみてもフレームは最小サイズの48、つまりオーダーした客は……。
ショップの人も組んでて面白くないだろさ
毎度思うんだけど、どうしてこんなにダサいんだろここで晒されてるオルカは。
鮮烈なフレームを買うだけでカッコよくなれると思っているんだろうか。
ここまでキモくできるのもある意味才能なんじゃないか?
>>916 おまいさんの言うカッコいいオルカってどんなんよ(w
俺が床の間仕様でオルカ買うとしたら、
サイズは57。カンパレコードでホイールはLightweightにするわ。
今脳内で組み上げた感じではカッコいいよw
まあその人だって金無いからカムシンになるんじゃないっすかwww
とりあえずバーテープ・ボトルが合ってないな。
オルカといったら白以外は認めん!と思ってたけど、
ブラウンもなかなかカコイイね。
ペダルは、まずはこれで慣れてから後々ビンディングに移行、
って事にしておきたい気分。
臭。
922 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:08:39 ID:cJCZe5xi
ARIN欲しくなったんですが今から買えますか?
もう今期モデルは完売でしょうか?
923 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:14:05 ID:GhoWJK72
あいにくとダイナソアの在庫表は2chに流出してませんが。
雑誌のようなイケテるオルカなんか見た事ないよ?
とくに乗り手がダサい奴ばっかりwww
店主の接客でオルカが嫌になって他に流した俺だけど、
いまとなっちゃこれでよかったのかなって思えてきたわ。
扱いがデリケートな上に組合せも難しい・・・そんなのやだ
926 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 03:13:57 ID:x+L2P3hq
オーバードライブのアニメで山岳王さんがオルカに乗ってた
ヒルクラならARINにしてほしーとこだ
07オルカ以外糞
08は、ヘッドマークがカーボンになって、リアエンドの
構造を改良することでさらなる軽量化を図ったって、
CyclingNews.comで、ゆってた。
>929
シートクランプをもっと軽くしろよ
と思ったやつは俺だけじゃないはず
932 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 21:33:52 ID:GhoWJK72
クランプはあんまり薄く造ると使っている内にクランプ本体が延びてつかえなくなる。
>>930 オルカにはデュラのクランクがよく似合うね。
クランプやエンドは気兼ね無くて俺はあれで良かった。
アディクトも考えたけど、カーボンエンドなんて超コワス。
もう到着したのかよ?
>>937 注文は6月14日。発送の通知が7月19日。
到着が7月24日ですがなにか?
ちなみに314です。
>>938 フレームのみ?
完成車?
送料、関税とかトータルでいくらになったの?
>>906 カムシンがどうとかって話のは俺かもだが
写真のとは違いまっす。
結局買ったのはコスミックカーボンだし。
かったはいいけど仕事のせいで富士チャレまで全部無理になったけどなー。
富士チャレって登りメインじゃないの?
何故コスカボ・・おまいのチョイスはキムタコと一緒じゃないか。
外見は置いておいて。
富士チャレでコスカボは、全く変ではないと思う。
俺もディープリムがほしい。
オルベアにはやっぱりC50ではなかろうか。
>>939 フレーム(オルカ)のみ。
2992.5+送料100 スイスフラン 7/19日の換算レートが
103.121だから318901円。カード引き落とし。
で、受け取り時に9200円。計328101円なり。
さぁーみんなでIYH・・・。
>>944 おめっと!
安いような気がするけど、
国内だともうちょっと足したくらいかな?
サイコンを海外から輸入したら激安だったから
ちょくちょくeBayとかは見てるんだけど。
オルカにZIPP404つけてる
決戦用だけど
普段履きはニュートロン
富士チャレが登りメインっておま・・・
サーキットなんだから登った分降りるだろ常考・・・
軽量のR-SYS良さげだが後輪ディープで前輪だけだと
なんかいろいろ打ち消しあいそうなイメージ
購入者オメ。
ヘッドパーツとかシートクランプとか、
もろもろ全て込みのフレーム+フォーク重量測ってくれないかな
ORCAは結局どれが正しい重量なのか、よく分からんので。
オルベアの本家サイトに
組上げた時の重量が載ってたよ。
6パターンぐらいあった。
>>947 なんか変な事を言ってるなーと思ったけど、
もしや
>>941は富士ヒルクライムと 富士チャレンジを混同してるんじゃないだろうかw
富士ヒルクラは富士スバルラインの山登り、富士チャレは富士スピードウェイサーキット。
全く別のレースwww
944です、945さん、949さんdクス。
関税通知書の内容をみると、
関税0円
消費税7280円(4%)
地方消費税1800円(上記7200円の25% なんじゃこりゃ?)
端数が切り捨てられて計9000円。
200円は国際小包の通関料金でした。
計9200円。なんかええかげん。
そもそもインボイスの価格と関税対象額が
大幅に違うぞ。不服申し立てもできるそうだが、まぁいいか。
重量(サイズ540)
フレーム(エンド、直付け金具、シートクランプ込み):1130g
フォーク(未切断、エンド含む):350g
ヘッドパーツ、アンカー、アウター金具等(付属のスペーサーは含まず):120g
計1600g
測定器具はTOPEAKのデジタル重量計(PREPSTAND)、
少々の誤差は勘弁な。
梱包状態どうなん?しっかりしてたかい。
>>952 消費税5%のうち、国に納めるのが80%、残りは地方自治体。
nice!
大した差がないから、リスク考えたら個人輸入するメリットねえな
と思っていたけど、未入荷カラーは惹かれる。
恐竜08でラインナップしてくれないかな。
959 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:05:36 ID:fNvJF/8k
頼めばカタログ外カラーでも取り寄せてくれるが。
ダイナソアがそんな面倒なことやるわけがねえ
買うときに塗り替えもゴニョゴニョと言う話も聞いたことがあるぞ。
オルカは相当でかくないとパイプ自体が結構太いから
なんかブサイクなフレームに見えるな・・・。
なんだかんだで丸パイプのフレームがカッコイイ・・・。
>>962お前は一生アルミにのってろよ妬み房がwww
964 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:29:15 ID:I6o3ZiQs
>>960 勝手に思いこんでいるようだが、どうせ実際に一度も問い合わせしたこともないんだろ。
>962
俺のオルカ見た嫁に言われた一言orz
「前の自転車のがパイプ細くてかっこえーなー」
968 :
965:2007/08/01(水) 22:26:59 ID:???
ちんちくりんオルカとは何だ(怒)
オルベアの2008モデルは何時ごろ発表なんだろ?
970 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 08:42:10 ID:g8NgvX04
オルカの後継モデルは更なる軽量化を果たしているか?
07オルカ買ったDQN共と一緒にされたくないだろうから
08は売れないんだろうね
972 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 09:21:40 ID:g8NgvX04
ではイルカに改名。
これでまたまた大ヒット。
ちょっと売れそうな名前だな…
レディース用ロードバイクその名もイルカwww
そんな名前のバイクなんかイルカ!
安心しろ
お前なんかにウルカ!
経営に行き詰まったオルベアの新作
ノルカ、ソルカ
ダンシングのし易さに定評のあるフレーム ポルカ
素敵な兄貴達に送る
ヤルカ、ホルカ
フレーム435cと超軽量
ズルカ
そんなものアルカ
そんなものイルカ
そんなものウルカ
そんなものエルカ
そんなものオルカ
ニューフレーム そろそろクルカ?
自演から始まった駄洒落大会に参加する気もなく。。
オルカ以外は糞だといわれました
本当ですか
タシカ
985 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 12:30:51 ID:qgBI8AzR
マジカ
986 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 15:41:50 ID:sWpleCFa
タシロ
>>977 すまん失笑してしまったw
面白いよポルカw
988 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 17:12:04 ID:mNMk9LMe
スレ末期らしくなってきたな