初心者質問スレッドpart120

このエントリーをはてなブックマークに追加
315ツール・ド・名無しさん
すみません、質問なのですが。
路側帯ってありますよね、多分道路の端を白線で区切ってある部分だと思いますが。
そこを自転車が走って良い、と言うのは検索した限り確実だと思うのですが。
「走らなくてはならない」つまり、車道側に出てはならない、と言う法律というかルールというのは存在するのでしょうか?
何処を見ても、自転車の走って良い場所として「歩道・路側帯・車道の左側」というのが並記してあるのですが、
例えば歩道が無くて車道と路側帯だけ、歩道も路側帯も車道もある場合、などで条件が変化(車道だけ可とか路側帯のみ可の様に)
するのかどうかが確認できませんでした。

何故このような疑問を抱いたかと言うと、以前車とトラブルになった時に警察が呼ばれ、その警官に「この白線の内側を通らないと
ならないけど」みたいな事を言われた事がありまして。
その時は路側帯の幅が30cmも無い様な道路で、当然警官も「でもまぁここは無理だから」みたいな流れで「歩道通ったら?」
的ななあなあな展開で語られると言う事がありました。
また、もう一度今度はバスがカーブで私の自転車を追い越せなくてトラブルになった時に「あんた白線の外側を通らないと駄目だろう」
みたいな事を言われ、そのバス運転手は自転車は車道を走行しても良いと言うのを理解した上で(歩道を通る物と勘違いした訳ではなく)
道路の路側帯(と言う事になると思いますが)である「白線の外側」とかなり自信を持って語ってました。
二例とも有る程度道路交通法上の知識が期待できる職業の方ですし、完全な勘違いとも思えません。
そこで、自転車が車道を走って良いと言う部分について色々検索して見たのですが、やはり「歩道・路側帯・車道」の並記
という以上の記述は見つけられませんでした。
そのため結局、白線の左側を”走らなければならない”と言うのはどういう事なのかなと、質問させて貰いました。
また、二例ともあくまで言葉として言われたのは「白線の左側(外側)」という表現で、路側帯というのは検索した結果
この事なのかなと自分で言葉を当てはめた物です。
316ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 12:02:42 ID:???
すみません315訂正です。

×その警官に「この白線の"内側"を通らないとならないけど」
○その警官に「この白線の"外側"を通らないとならないけど」
317ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 12:26:15 ID:???
法律を当たるのがよい。
軽車両にあっては道路の左側端に寄って、とある。また、路側帯は
道路ではないので、道路の左端には含まれない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B7%AF%E5%81%B4%E5%B8%AF

ただし、車道外線である可能性もあるので・・・まあ、詳しくは
上を見てくれ。

318ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 12:28:52 ID:???
>>315
まず、原則として自転車は車道左側端を走ら「なければならない」ですね?
そして歩道と路側帯は通行「する事ができる」わけです。

貴方が上記のような質問をするということは
路側帯と車道がそれぞれどこからどこまでなのかはご存知のはず。

ですから自転車は原則として車道の左端に引かれた白線よりも
中央よりのエリア(つまり貴方の言う車道です)の中の左端
を走るのがまず第1です。

>白線の左側を”走らなければならない”と言うのはどういう事なのか
間違った発言だという事です。

法律用語の話になりますが、
「〜しなければならない」、「〜することができる」
の2語は混同されがちですが、意味はぜんぜん違います。
319O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/05/02(水) 12:29:23 ID:???
>>315
自転車の通行を禁止されてない場合を除き車道を通行しなければなりません。
ただし、路側帯がある場合は、歩行者の邪魔にならないように路側帯を通行することが出来ます。
--------------
第3章 車両及び路面電車の交通方法
(通行区分)第17条 
車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)
と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。

(左側寄り通行等)第18条 
車両(トロリーバスを除く。)は、
車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、
それぞれ当該道路を通行しなければならない。

(車両通行帯)第20条 
車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、
道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
-------------
つまりここを読む限りにおいて、自転車(軽車両)は車両通行帯を、
つまり、車道を白線などで区切られている道ならば、
車道の真ん中を走って良いという事になります。
もし車両通行帯のない道である場合は左端を走らなければなりません。
320ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 12:32:31 ID:???
路側帯は道路ではありません。パンの耳のようなものです。
自転車は車道の左端を通行することになっていたとおもいます。
路側帯は、通行可ということで、義務ではなく、避難措置では?本来は通行する所ではないかと。
321ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 12:34:01 ID:???
路肩は道路を保護するために設けられているので
原則は車両は通ってはならない(崩落を防ぐなど)
例外的に軽車両は「通ることができる」
322ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 12:37:52 ID:???
路肩が広かったり,車道が狭ければ(遅い軽車両が大変邪魔になりそう)
路肩や歩道(徐行ね)を走れば良い

そうでもないのに路肩や歩道を強要されそうなら
「ばかこくでねぇ」って言ってやれ

何がなんでもこっちって言うのはイカンよ
323ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 12:38:53 ID:???
自慢のバイクをうp みたいなスレってありませんか?

購入検討中の自分としては色々参考にしたい

ロードもMTBもスレタイ見る限りは無さそうなんですが、、
324ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 12:40:15 ID:sPOJz9EO
どんな道路でも、路側帯も車道の左でも走っていいよ。あと歩道も。

ただ、日本の交通ルールは、法律よりマナーが重視されるわけ。
制限速度40キロの道路で、車で40キロ以下で走ると流れを悪くしちゃったりするから、
みんな5、60キロ出すのが普通になってたりするじゃん?
多くの人に迷惑かかかる乗り方するなってこと。
自転車は車道走行が基本だけど、「自転車は車道だ!」って強く主張して、トラブル起こすようじゃいかんのよ。

車道も路側帯も狭いけど歩道が広くて歩行者も少ないなら、
車の流れを悪くしてしまう車道を走るより歩道を走ればいいし、
後ろでバスが自転車を抜かせずに困ってるようなら、自転車を降りて道路端に退避してバスを先に行かせればいい。
頑なに車道走行を主張せず、周囲との兼ね合いで臨機応変に走る場所を選びなさい。