【ESCAPE】クロスバイク@GIANT47【CRS&MINI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのクロスバイク
CRS・ESCAPEシリーズと小径車ESCAPE MINIのユーザーの為のスレッドです。

公式 http://www.giant.co.jp/
【2005モデル公式】
http://www.giant.co.jp/2005/index2.html
【2006モデル公式】
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/comfort_sports/escape_r.html
【2007モデル公式】
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/index.html

escape@2ch wiki(スペック、FAQ、改造etc)
http://www27.atwiki.jp/escape_2ch/

旧まとめサイト(FAQ、過去ログ保管庫、etc)
http://giantescape.hp.infoseek.co.jp/

愛機のアップに。
http://new.cx/
http://www.pic.to/ (19:00〜04:00までPCからの閲覧不可)

前スレ
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT46【CRS&MINI】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176093989/
2ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 13:35:24 ID:???
3 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2007/04/09(月) 13:51:22 ID:??? (877)
381: 2007/03/31 13:29:49 ??? [sage]
1-1〇 2-1△ 3-1×
1-2〇 2-2〇 3-2×
1-3〇 2-3〇 3-3△
1-4〇 2-4〇 3-4〇
1-5〇 2-5〇 3-5〇
1-6△ 2-6〇 3-6〇
1-7× 2-7〇 3-7〇
1-8× 2-8△ 3-8〇

43 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2007/04/10(火) 00:04:06 ID:??? (878)
>>3
2-7まで行ったら、2-8行かずに3-7にワープして、
3-7がきつかったら3-6に戻るってことか!
戻るときは3-4まで戻って2-4にワープで簡単だな
3ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 13:54:26 ID:???
3ゲト
4ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 16:23:49 ID:WIBpegBf
安物(笑)
5ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 16:49:17 ID:???
>>4
うん、確かに安い。
けど値段とクオリティや乗り安さを考えると
費用対効果が非常に高いのがR3の特徴だからな。

「安い」ってのはむしろアピールポイントだと思うぞ。
6ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 17:38:31 ID:???
R3は改造地獄に引きずり込む魔力がある良い自転車

足を踏み入れたが最期、高みを目指さずにはいられない
7ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 20:36:57 ID:???
うーん、R2買ったんだけどR3のが良かったかなぁ・・・?
カーボンフォークとか言っても初心者だし違いがわかる訳でもなさそうtt
8ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 20:48:40 ID:???
>>7
俺も R2 だけど知り合いのカーボンフォークじゃない(素材は知らん。R3 じゃない)チャリに乗せてもらったとき
結構振動拾うなぁって思ったんで R2 でもそれなりに効果はあると思う
9ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 21:21:04 ID:???
>>8
タイヤやホイールの違いじゃなくて?
10ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 21:35:15 ID:???
>>9
それはよくわからんが
知り合いのはこれ
http://www.anchor-bikes.com/bikes/cx500.html
11ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 21:41:48 ID:???
>>10
へぇ、意外。
フォークはハイテンだけど、黒森フレームでタイヤは35cだから俄然こっちが振動拾わなそうだけどね。
やっぱカーボンフォークは偉大と思っていいのか?
12ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:10:04 ID:???
まだR3乗って1年弱しか経ってないんだけど、フロントディレイラー周りの掃除と
メンテが面倒なんでフロントシングルにしちゃえば楽じゃんとか思ったのですが
素人考えでしょうか?

リアを9〜10枚にして構成さえうまくあわせれば済むような気がするんですが。
>2 を見てもフロント3枚もいらないような・・・
13ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:16:32 ID:???
激坂ではインナー無いと辛い場合もある
14ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:23:07 ID:???
センターとインナーは欲しいね。
アウターは、おれの貧脚だとなくても全然構わない。
使い途といえば下り坂くらいなもんだけど、
それにしたってヘタレだからブレーキかけつつなので出番は全くない。
15ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:27:25 ID:???
>>12
お好きなように。
走る道路環境によって違いまする。
16ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:47:39 ID:???
リアディーラーのプーリ部分ってグリス塗りこんである?

いや、あさひで買ったんだがグリスが塗りこんであって。
ここってベアリングが使われてるの?

ちなみにバラスの怖くて確かめられません
17:2007/04/22(日) 00:48:09 ID:???
>>8
そっか〜。情報サンクス!
18ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 11:08:30 ID:???
R3についてるチューブのバルブってノーマルですか?
ロングタイプですか?
19ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 11:26:01 ID:???
>>18
ロングだよ。
でもノーマルでも結構使えるっぽい。
20ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 11:42:11 ID:???
何mm以上が「ロング」という基準はないからメーカーによる
2118:2007/04/22(日) 12:01:42 ID:???
レスthxでした
22ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 12:16:06 ID:???
>>16
ばらせないはず
23ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 12:21:27 ID:???
>>16
この手の安物はシールドベアリングは使いませんよ。
シールドベアリングを使わない場合は軸受けにメタル
が入っています。
24ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 13:30:54 ID:???
子供の飛び出し避けようとして電柱激突してみた。
とりあえず、ブレーキの変形、ホイールの振れ(ハブ事態が変形
しているかは不明)、ハンドルが右下がりは確認できたが、
ブレーキ修理と振れ取りで大丈夫かな?フォークやフレームが
曲がった場合、どんな症状が出るのでしょうか?


エンジン本体の左肩が上がらないのと、膝が割れてるのは、この際後回しで。
25ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 13:34:30 ID:???
>>24
>>>電柱激突してみた。
バカスwwwwwwwっうぇwっうぇ
おまいアホかwwwwwwwwww
26ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 13:39:34 ID:???
天国から書き込み乙
27ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 13:42:26 ID:???
>>24
膝割れてたらのれないど
フレームをヤフオクで売って治療費へ
28ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 14:19:50 ID:???
>>2
3-2 3-3ってあまりよくないのか? 最初のころは3-2で全力スタートしてた...
いまは3-5から上しか使ってないけど。
29ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 14:58:24 ID:GX9vAFup
R3SE買ったんだけど、お勧めの空気入れ教えて
コアじゃないやつ。
30ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 14:59:06 ID:???
漏れは普段2-2から2-5までしか使わない
31ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 15:02:56 ID:???
>>29
ジョーブロースポーツ

コアってなんだ?
32ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 15:33:33 ID:???
サイコンなんて買うわけないと思ってたのに欲しくなって買っちまったじゃねーか
最初からつければよかった
33ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 15:38:32 ID:???
>>32
お前は俺か
34ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 15:46:33 ID:???
一番安いCS3000検討しようかなと思ってますが
21段もいらないんですよね。
どうしたらいいですか?
35ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 15:53:51 ID:CR0KPGwM
>>34
ママチャリ
36ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 15:54:39 ID:???
>>28
すげぇな。巡航40km/hぐらい?
俺も早くそうなりたいぜ。
37ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 15:56:09 ID:???
>>35
やはり安いクロスには手をださないほうがいいですか?
ギアなど6段と普通に使えそうな感じなのですが。
38ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 15:57:58 ID:???
R3買って改造地獄に引き込まれそうな僕がきましたよ
猫目のワイヤレルサイコンつけたんだけど、楽しいねぇ〜

TREK7.9FXみたいなハンドルにしたいんですけど、こういうのでR3に付けられるオススメのやつ教えてくれればいいじゃない!
↓こんなん
ttp://www.1jyo.com/image/bike/trek/07/79fx_11.jpg
39ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 15:58:41 ID:???
>>37
>やはり安いクロスには手をださないほうがいいですか?

このスレの主流のR3乗りに喧嘩売ってるのかと
40ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 15:59:30 ID:???
サイコン買うようになってたらもう泥沼に足がはまっています
41泥沼38:2007/04/22(日) 16:04:10 ID:???
×ワイヤレル
○ワイヤレス
42ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 16:19:08 ID:???
つまり初めからサイコンつけちゃったようなひとは泥沼にダイビングヘッドってことでしょうか。
最初は最高速度マンセーとか思ってたけど、安定したケイデンスで走るためにケイデンス計が
ついたサイコンに買い換えたい・・・
43ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 16:23:28 ID:???
>>42 ケイデンス意識し始めたら足元ツールが
最低でもハーフクリップが必要にならないですか?
みんなもうつけちゃってる?
44ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 16:26:13 ID:???
俺のペダルはスパイクみたいにツンツンしてるやつ。
4542:2007/04/22(日) 16:49:48 ID:???
>43
高校生の時に叔父に貰ったチャリがスタンドなし、ハーフクリップ付きだった。
そのときなんどか立ちゴケしてからトラウマ。
確かに欲しいとは思うけど、通勤メインで幹線道路ばっかりだから不安。

貰った自転車10万以上するって言ってたなぁ。10kg切ってたし。
あの頃は自転車が10万?そんなするわけないじゃんpgrとか思ってた。
もう大分前に粗大ごみへ。
アフォだった。
せめてフレーム周りさえ残ってればR3ととっかえひっかえ楽しめたかなぁ orz
46ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 16:53:44 ID:???
>>42
CC-CD200付けてるけど、もっぱらケイデンスで速度って見なくなるよね。
47ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 16:57:56 ID:???
昨日、関戸橋のフリマに行って来た。
パッと見は分からなかったが、よく見るとR3(茶)っていうのが転がっていた。
フレームとフォーク以外、全部交換してあった。
ブルホーン化した実車をはじめて見た。
カッコいいと思い、ちょっとやってみたくなった。
帰り道、同じR3をまた見かけた。
サドルがサンマルコのスウェードに変わっていたようだった。




これが改造地獄なんだなあと痛感した。
48ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 17:29:04 ID:???
>>39
違います。
安いクロスってのはR3のことではありませんよ。
それにR3は24段ですよね?
49ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 17:32:20 ID:???
買ってから考える
50ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 17:33:43 ID:???
>>48
ギア6段のチャリがいいなら、それでいいやん。
ここは購入相談すれじゃ無いんだ。
51ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 17:36:14 ID:???
.>>48
ルック車はやめとけ
52ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:05:42 ID:GX9vAFup
R3に使うようなカギってどんなのがいい?
53ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:22:02 ID:???
地球ロックできる長さがあればどれでも。
多分盗られることはない
54ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:27:58 ID:???
前スレでR3のエンドバーにSTI付けるって言った者ですが、ググってたら付けることすら出来なさそうなので(ハンドル径や角度が合わない)ドロハンも追加してきた。

ヤバい。改造費が10マソ行った。
55ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:33:57 ID:???
そんな無計画だったのか…
56ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:45:08 ID:???
知り合いに聞いたら、たぶん付くだろ。って言われたんだ。

俺の計算(て言うほどでもないけど)はあくまで机上での計算なので、もしかしたら付くのかもしれんが。
57ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:47:42 ID:???
ブレーキの問題は認識してるのか?
58ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:51:47 ID:???
ボトムブラケットが外れない…どうしよう。
59ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:53:00 ID:???
近所に通報されるくらいの奇声をあげるんだ!
60ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:53:45 ID:???
してないに一票
ロードのSTIじゃ、R3のブレーキ引けないぞ
61ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:55:20 ID:???
机上の計算を聞いてみたい
62ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:58:56 ID:???
8万くらいのロード買え
63ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:59:40 ID:???
64ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:01:02 ID:TQZ3LpiH
R3をドロハン化してコンポを2200かSORAに変えてロード化したいんですけどいくらぐらいかかりますか?誰か教えて下さい。
65ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:03:56 ID:???
>>63
かっこ悪…
66ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:04:57 ID:???
>>64 
そんなん、あさひ等で部品の値段調べるだけでしょ?人に調べさせたいのか?
67ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:06:36 ID:???
>>63
これはw
68ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:07:12 ID:???
>>63
ホイールカバーが可愛いなぁ
69ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:11:36 ID:???
>>63
素直に泥半にしろよwwwwwww
70ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:19:37 ID:???
>>60
やってやれないことは無い。
ショートVだから普通のVよりは向いている。
普通のVをロードSTIで引いてる人もいる。
もちろんそれなりに工夫は要るようだが。

多分ブレーキよりFDの引き量の方が難しい。
71ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:22:30 ID:???
>63
カマキリかとおもた。
72ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:45:46 ID:???
>>63
あれ東京エンデューロに出てた奴ジャン
以前はドロハン禁止だったから、みんなロード車をフラットハンドルに
交換して出場、大人の財力と反則技組み合わせてあんなので出場してた。
40km/hオーバーのトップ集団に最後までいた様な気がする。
73ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:53:18 ID:???
>>58
そんなもんだw

頭の血管切れるんじゃないかって位力込めて
15分戦え
74ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:55:35 ID:???
>>63
なかなか気持ち悪いなwww
75ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 20:00:29 ID:???
76ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 20:04:52 ID:???
>>75
乗ってみたいと思ったのは俺だけか?
77ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 20:07:17 ID:???
>>75
左コーナーで後輪周りを擦りそうな悪寒
78ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 20:23:27 ID:???
56ですが……、できるんじゃん!!!>>63

でもカッコ悪いな。ネタでやろうと思ったけど、前例があるならもうやっても意味ないや。

>>70
情報ありがと。wiki見てデフォブレーキでいけるじゃんと思って決意した。FD、RD、スプロケは代えるから大丈夫。
79ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 20:37:21 ID:???
>>58
日本で販売されてるエスケープシリーズはJIS規格なので
左ワンは正ネジ(左回しでゆるむ)だが、
右ワンは逆ネジ(右回しでゆるむ)だぞ

頭の血管切れるんじゃないかって位力込めて
右ワンを左回しで締めちまったてんならもうネジがオシャカかもしれんが…

回転方向がちゃんとあってるなら適当な金属パイプでもカマしてハンドル延長でもしてみれば?
80ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 21:09:43 ID:???
>>63
これは見事なザクレロですなぁ
81:2007/04/22(日) 21:46:31 ID:???
>>75
これはマジ危なくないかw
82ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 21:52:09 ID:???
>>63>>80
ザクレロワラタ
83ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 21:53:18 ID:???
>>75
この馬鹿さ加減(誉め)は好きだな
84ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 21:56:06 ID:???
R3のホイールを550にしてタイヤも25Cを新調したので
余ったオリジナルのホイールをオフロード化したいのだが、
お勧めのタイヤありますか?
85ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 21:59:43 ID:???
>>84
フレーム側の問題で30Cくらいが限界だよ
ものによっては32Cも行けるらしい
86ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:00:59 ID:???
パセラセラ
87ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:10:12 ID:???
全く自転車関係ないが面白いから貼っとく
暇なら見てくれ
http://blog-imgs-1.fc2.com/i/m/i/imihu/benjomesiss.gif
88ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:31:36 ID:???
>>87
小さすぎて内容ぜんぜんわからない><;
89ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:33:14 ID:???
>>88
大きくなんない?
まあ、大した物じゃないよw
90ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:37:55 ID:???
>>89
すいません。拡大できました。
あとでゆっくり読ませてもらいます。
おやすみなさい。
91ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:54:49 ID:???
>>75
ほいで、ほいで〜

↑ちょっと萌えたw
92ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 23:48:35 ID:???
06R3のミッシングリンクは↓でOK?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/kmc/link8.html

後々はリアディレイラーもいじりたいんだけど、先に構造を理解する
ためにクリーニングをしてみようと思うのですが・・・
93ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 00:05:42 ID:???
>>92
06R2にそれ使ってるけど、チェーン幅がビミョーに合わないらしく
ギチギチで取り付け後リンク部分がスムースに回転せんかったんで
やむなくチェーンのプレートをヤスリで削ったよ

あと、外す時も妙に固くて工具無しでははずしづらいのも困りもの

こっちにしといた方がいいと思う
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wippermann/link8.html
94ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 00:05:59 ID:???
>>92
それでおk。クリーニングには良いけど、構造を理解する
ためにディレイラーはばらせないよ。本来ビスで留める所を
かしめて有る。クランクも06’前期までのトルバティブ製
のクランクを使ってた時は、クランク本体からチェーンリング
全部外してクリーニング出来たんだけどね。今のはチェーン
リングもかしめて有るからな…。
95ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 00:08:54 ID:???
R3って普通の自転車みたいにパンク直せますか?
96ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 00:10:36 ID:???
>>95
直せるよ
97ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 00:12:26 ID:???
>>96
thx
98ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 00:19:52 ID:???
ヤフオク見てたんだけど、なんでR3とか新品と変わらない値段付くんだろ。
正直、俺が買ったときより高いぞ
9992:2007/04/23(月) 00:30:51 ID:???
>93-94
ありがとうございます。
とりあえず93が紹介してくれたほうにしておきます。

はずすときの工具って↓ですか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/coucou/ctl331.html

他に何が必要なんだろう・・・
PCパーツなら必要な規格について一通りかいてるのに、チェーン
周りって?速用としか書いてなくて不安がありますね。

いただいた情報はWikiにでもメモっておきます。
100ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 06:47:37 ID:CarT79y/
101ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 07:47:34 ID:???
見た目重視でBBBのクイックレバー式シートクランプ(黒)買ってみました。
純正より重いよ!と報告まで。
102ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 10:49:12 ID:UUKGwiw/
R3買ったお
おすすめのバーエンド教えてくらさい
103ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 11:18:20 ID:???
>>101
見た目重視ならネジ式のクランプにすればいいのに…

スッキリするし軽いし
104ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:19:05 ID:???
俺もネジ式のクランプを勧めるけど
現物見て買わないと安いのは表面の仕上げがイマイチだったりする。
105ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:22:26 ID:lv3I+5cM
出先でパンクした時は自分で修理してますか? 自転車屋ないときはスタンドでも修理してくれるもんですか?
R3が今週届く初心者です。
106ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:33:01 ID:???
>>105
スペアのチューブと携帯ポンプを積んどけばいいよ。
異物(によるパンクなら)取り除き&チューブ交換だけならそんなに手間かからないし。
で、穴あいたチューブは修理可能なら帰宅してからゆっくり直す、と。
スタンドは・・・どうだろ、店によるだろうなぁ。要相談だね。
107ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:39:24 ID:???
スタンドには仏式バルブなんてまず無いぞ〜
108ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:42:12 ID:???
>102
オイラはコレを使用中
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/05/bbe12.html
モロ金属製のより手触りが柔らかい気がする
あと冬場冷たくなくてイイ
109ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 13:54:21 ID:???
>>105
ガソリンスタンドではほとんど自転車やオートバイのパンクには対処できない。
110ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 14:19:32 ID:???
そもそもスタンドで自転車パンク修理なんて発想が無かったわ
111ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 15:03:27 ID:???
R-DISKを購入しようかと考えている初心者なんですが、R3やR2とはなにが違うんでしょうか?
ブレーキが違うっていうのはわかるんですがそんなに体感できるものですか?
質問ばかりですいません
112ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 15:23:43 ID:???
>>111
R-DISKがR2やR3と違う点はその名の通りブレーキがディスクブレーキであること
ちなみにR2やR3はVブレーキね。

乗り比べた事ないんで体感できるかどうかはワカランが、
現状R2,R3のVブレーキで効き過ぎという意見はあれども
効かなくて怖いとか困るとかいう意見はほぼ皆無だ

つまり ディスクブレーキ というガジェットにこだわりがないなら
R-Diskを買う意味はほとんど無いと言っていい
113ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 15:24:02 ID:???
>>109
いや、バイクの場合はむしろ今時チューブタイヤの方がまれなのだが…。
カブなどのビジネス系とオフ車ぐらいだな。

まあ、オフ車もスポークホイールでもチューブレスってタイヤも増えつつ
あるけど。
114ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 16:01:07 ID:???
R2乗りだけど後輪のクイックリリースに付けるタイプのスタンドは全部駄目だった。
取り付け不可ということ。結局
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tranzx/unistand.html
これ付けた。
店員にフレームに傷つけたくないという旨を話したら
フレームとスタンドの間にゴムかスポンジ噛ませれば傷が付かないということを教わった。
こんな簡単なことでよかったのね…
ハンズで二百円で売ってる片面に両面テープが付いてるスポンジ(厚さ3mm)
をスタンドのフレームに接触するところに張って自転車に取り付けした。
これかなり良いぞ。フレームに傷が付かないのはもちろんなんだが
金属同士が触れるよりがっしり固定できたような気がする
(ダイレクトに付けたことないから比較はできないんだが)
これからR3なりR2を買う人はよかったら試してみてね♪
115ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 16:08:56 ID:???
>>103,104
ステーションワゴンに車載するのにシートポストを外す必要があるので
自分的にはクイックレバー必須なのです(工具を準備したくない)

毎回サドル高さを調整しなくて済むように、シートポストに尾灯を取付けて
それが当る位置まで差込んでクイックレバーを締めるようにしてます。

>>111
身近に両方ありますので、私の感じたR-DISKとR3の違いを少々
直進安定性 R-DISK>R3 これはフレームとフォークの違いが大きいと思います。
ブレーキ   特に差は感じません
乗り心地   R3(タイヤ・チューブ交換)>>>R-DISK>R3ノーマル
116ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 16:32:31 ID:???
>>114
購入してすぐにそのスタンドを付けてたけど最近外した。
正直、あまり困ることはない。
117ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 17:00:08 ID:???
>>112>>115さんありがとうございました。
R3のブレーキで十分なようなのでR3を買うことにしました
と言うかさっそく注文してしまいましたw

これからも何度かお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします。
118ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 17:06:22 ID:???
ハンドルを短く切る改造があるみたいだけど
ハンドルが短くなるとどういうメリットがあるの?
119ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 17:20:19 ID:???
すりぬけ、駐輪。
120ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 17:32:08 ID:???
>>111 、117
R-DiscだとRエンド幅が135mmになっているしブレーキの関係から700Cの大抵の完組みは
使えないんだよ
ただ伊達にディスク化しているわけじゃないから、雨天使用にはいい
121ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 17:38:12 ID:???
>>118
改造というか調整の範囲だけどね
荒れた路面を走る為にはハンドルを押え込む為に幅広のハンドルの方が都合が良い
のでMTBだと結構幅広なんだが、ソレをそのまま流用しているみたいだから
舗装路メインだと肩幅やエンドバーの有無にもよるけれども
480mm〜540mm位にカットしたら乗り易くなるんじゃないかな
122ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 17:46:29 ID:???
>>118
引きつけやすくなる(速くなる)

カットした事無いからわからんけど
123ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 17:52:03 ID:???
ハンドルを切る前に、バーエンドバーが必要かどうか考えてからね。
切った後でエンドバーつけたら、
握り幅が必要以上に狭くなってしまうことがあるので。
エンドバーつけるならその分を見越したサイズで切ること。
124ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 18:13:30 ID:???
R3のシフトをトリガーに交換するか悩む。
125ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 18:18:41 ID:???
>>124
トリガー式に換えたけど悪くないよ、グラブの掌側の消耗が無くなった
握力弱い人の場合にはグリップ式が良いらしいけどね
126ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 18:29:19 ID:???
ESCAPEのR1買おうとしたら
自転車屋から「SRAMは交換パーツ手に入りにくい ALLIANCEにしとけ」と
言われたんだけど実際どんな感じですか?
127ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 18:45:57 ID:???
>>125
ロングライドでバテバテになる俺にはグリップの方がいいってことか
128ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 19:07:08 ID:???
>>124
俺はSX-4を取寄せてもらって換えた。左右セットで2500円くらい。
店でやってもらうと工賃2000円かかるって言うから自分でやった。
想像してたより簡単に出来たよ。リアの変速は快適になるが、
フロントはさほど変化なし。調整してもぎこちなさは残る。
あとハンドル部分にスペースができるから、何か長くなった感じが
して短くしたくなる。
129ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 19:28:37 ID:???
>>126
allianceが視野にはいるのならおれとしてはこっちを買うかなあ
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/77fx.html
130ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 19:33:03 ID:???
>>126
だったらFCRにすりゃいいじゃん
131ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 19:35:46 ID:???
>>126
その値段だとTCR ALLIANCEも買えるよね。
132ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 20:09:32 ID:???
>>127
あくまで良いらしいということで・・・
133ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 20:12:52 ID:???
>>126
用途にもよるけれども ALLIANCE買うのならばエスケープやジャイアントに
縛られる必要が無いだろう
134ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 20:35:05 ID:???
>>126
>SRAMは交換パーツ手に入りにくい

んなこたーない
仮にそうだとしてもシマノパーツが使えるから無問題
ただ単に高いほうを売りつけるための方便だと思われる

買いたいと思った物を意味不明の理由で「やめとけ」と言い
希望していた物の3倍以上の値段がするものを勧める店のことを何て言うんだろ?
135134:2007/04/23(月) 20:36:31 ID:???
失礼、2倍以上か
136ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 20:38:46 ID:???
>>134
商魂逞しい
137118:2007/04/23(月) 20:45:07 ID:???
>>119,121,122,123
レスサンクス!
詳しい解説ですごい理解した。
たしかに考えてみればロードレーサーのハンドルって
すごく幅狭いよね。
ところでハンドルをカットするときパイプカッターとノコギリ使う方法が
あるらしいけど、どっちのがいいの?
138ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 20:46:32 ID:???
>SRAM

まあ、シマノよりかは手に入りにくいだろうな。
あくまで、店舗での品揃えでの話だけど。
139ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 20:47:08 ID:???
ESCAPEにフルヅラ入れちゃったような猛者(基地外?)はどこかにいないのかな?
140ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 20:49:35 ID:???
>>137
ノコギリは、力(持久力)と技術ある人だけのほうがいいと思う。
ノコギリでやったけど、斜めになったり、面が汚くてヤスリ掛けが大変だった
141ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 20:49:49 ID:???
>>137
パイプカッター>金ノコ
142ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 20:51:14 ID:???
>>139
アルテや105が混在してるR3ならココに。
143ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:00:48 ID:???
俺のR2は、RD&シフターがX9(07モデル)、クランクはTIAGRA。
144ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:03:27 ID:???
>>114
やるならスポンジよりはゴムのほうが良いと思うよ。
スポンジだと使っているうちに切れてくると思うし
スポンジ自体もものによっては経年変化でボロボロになってくるから。

そう思ってR3納車前に1mm厚のゴム板を用意しておいたら
納車時に極薄の硬質プラスチックテープをフレームに巻いて
スタンドを付けてくれたの結局用無しでした。
だけど強度的にはゴムのほうがベターかもね。
強度的には足りない感じ。
145ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:05:59 ID:jFnFD712
通学用にescapeのR3買うわ
146ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:06:26 ID:???
ドライブトレーンがアルテのM2は秋葉原で見た事有るけど、
デュラエースはやり過ぎだな。
147ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:07:12 ID:???
>>145
学校手前の最後の坂は腿の裏で踏むんだ
148ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:09:49 ID:???
アルテとかデュラとか使う人って、最後にフレームを買ってロードにするつもりなのかな?
149ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:12:48 ID:???
みんなスタンドって付けてる? ホームセンターの凡用スタンド付けられるかな?
150ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:19:47 ID:???
>>145
君、何県のどんな学校?

学校手前の坂って心当たりが・・・w
151ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:27:30 ID:???
県立北高等学校じゃね?
152150:2007/04/23(月) 21:29:40 ID:???
>>151
んー違うか。

このスレで同じ学校の香具師居るなんて
天文学的確率かな?www
153ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:30:13 ID:???
最近 NHK でやってたな
学校の名前は知らんが
154ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:32:30 ID:???
>>148
俺はクロモリホリゾンタルフレームでカンチブレーキ、
2X10s(34.48 12-25)で組んだフラットバーのお散歩
バイクにするつもりだけど。
155ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:56:49 ID:???
>>137
同価格の道具ならば、パイプカッターの方が楽に出来ると思うよ
くれぐれも切過ぎないようにね
156ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:58:20 ID:???
>>151
あそこチャリ通いいのかね
157118:2007/04/23(月) 22:09:01 ID:???
>>140,141,155
パイプカッターのが綺麗に仕事できるみたいね。
調べたら千円前後で変える道具なのね。
もっと高いものかと思ってたから店に頼もうかと思ったんだけど
色々情報も教えてもらったしハンドルカットするときは自分でやってみるわ。
158ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:11:52 ID:???
159ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:29:27 ID:???
金ノコの方がパイプの内側は切り口はキレイだぞ
まあハンドルやシートポスト切る分には問題ないけど
160ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:29:48 ID:eRxMC17C
>>102
( ^ω^)おっ おめでとうだお
161ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:33:03 ID:???
つか、自分が通った学校、小・中・高・大とすべて丘の上にあった・・・
162ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:35:55 ID:???
>>157
パイプカッターはダイソーで売ってるので奇麗に切れる。420円也。
>>149
ホームセンターで買うなら、ついでに天然ゴムシート買っとく方が良い。
70円ほどで売ってる。それをスタンドとフレームの間に入れると傷が付かない。
163ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:36:41 ID:???
美鈴が丘高校?
安芸府中高校?
安田女子高校?
沼田高校?
164ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:40:09 ID:???
府立洛東高校?(オセロの黒い方の母校)
165ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:41:41 ID:???
>>164
それは俺の母校だ、このやろww
166ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:43:03 ID:???
>>164
>>165の母校当てるなんて凄い低確率だろwww
テラスゴスwww
167ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:50:42 ID:???
南が丘高校
168165:2007/04/23(月) 22:51:27 ID:???
まじ焦ったぞw

ちなみに、オセロ黒とは大学まで学歴一緒。
169164:2007/04/23(月) 23:00:55 ID:???
>>168
俺の母校でもあるwwwwwwwww
ちなみに俺はオセロ黒の1個上?2個上?のどっちか。
170ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:04:43 ID:???
なんだこの展開wwwww
171164:2007/04/23(月) 23:05:17 ID:???
で、さらに言うなら、俺は前スレのSX-5野郎であったりするw
172ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:06:46 ID:???
学校のチャリ置き場にR2が置いてあってR3の俺ははジェラシーを感じた
173ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:08:57 ID:???
>>171
テラカオスwwwww
174ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:10:15 ID:???
>>172
ドロハン化しちゃえw
175ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:26:57 ID:???
その置いてあるR2を勝手にドロハンにする悪行
176ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:33:13 ID:???
バーエンド買おうかと
このぐにゃって曲がってるやつ強そうだから買ってもいいですか?
http://www.selectit.jp/item_equip/xpeq-end-amoeba01.html
177ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:37:04 ID:???
>>176
いいとオモ。
ちなみに俺はこれ↓を付けてる。同じ物のような。

プロファイル ブリーフ-ショートタイプ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/profile/2002/brief.html
178ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:40:40 ID:???
>>172
ライトをHIDにすると総合価格では余裕で超えるぞ
179ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:45:29 ID:???
R3のSIZE465に乗っているのですが、この前後輪がパンクしてしまいました。
チューブ交換をしようかと思ったのですが、どのサイズのチューブを買えばよいか
まったくわかりません。
どのサイズのチューブを買えばよいかご存知の方、教えていただけないでしょうか?
180ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:47:54 ID:???
>>179
自転車屋に行って700x26C用のチューブくださいって言えば買えると思うよ。
181ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:51:24 ID:???
28Cちゃうの?
182ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:52:45 ID:???
「パンク修理してください」のほうがいろんな意味で得
183ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:56:24 ID:???
う、ごめん、28Cの打ち間違い。
184ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:02:28 ID:???
>>46
スピードでだいたいケイデンスがわかります。
2-5なら24kmで90くらいとか
185ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:10:27 ID:???
>>179
ロングバルブというのを忘れずに。
186ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:11:43 ID:???
>>183
細かいとこツッコンでスマソw
187ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:15:15 ID:???
CSシリーズを買おうかなと思ってたんだけど
実物のR3を見たらデザインが気に入ってしまって、今迷ってます。

基本はまったり歩道走行なので、用途的には適していないのは承知してます。
あえて聞きますが、低速での歩道走行時の乗り心地はどんな感じなんでしょうか?
188ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:15:38 ID:???
>>163
丘の上の市大ですが何か?
189165:2007/04/24(火) 00:17:48 ID:???
>>164
なら俺より数年先輩ですな。どもですm(_ _)m

190ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:20:02 ID:???
>>188
あの無駄な駐車場を減らしてください。
ついでにあの専門学校も要らないので潰してください。
191ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:23:32 ID:???
>>187
低速で歩道走るならお勧めできない
192ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:27:08 ID:???
歩道をえっちらおっちら行くなら、シティサイクルのがいいんじゃないか
193ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:27:38 ID:???
そろそろウザいから帰れ
194ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:28:51 ID:???
>>186
いやいや、右も左もわからない初心者の人にこういう嘘を教えるのは
良くないことなので助かりました。ありがとう。
195ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:29:09 ID:???
>>187
まったり歩道走行ならマジでママチャリ買った方がいいです

スポーツ車特有の きつい前傾も細いタイヤも多いギヤ数も
すべて高速走行をしてこそ意味があるものだから
196ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:33:08 ID:XzoPLVsD
でも、自転車の雰囲気で気持ちはぜんぜん変わると思うぞ。
疲労感も違うと思うぞ。

どうなの?
197ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:35:19 ID:???
R3のフロントのカゴっぽいのは実用性あるのかな
ランドセルとかなら大丈夫ですか?
198ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:36:28 ID:???
のんびり走ろうと思っていても、併走するママチャリには負けられないと頑張ってしまうのが辛いところ。
199ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:37:22 ID:???
>>197
ムリ
200ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:37:45 ID:???
無難に折りたたみでおk
201ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:38:51 ID:???
ママチャリで立ち漕ぎしてた頃が懐かしいなぁ
202187:2007/04/24(火) 00:38:56 ID:???
みなさんレスありがとうございます。

自分は注意力散漫なんで、車道走るとグロ画像になりそうなので
大人しくCSでマターリ走行を楽しみます。
203ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:41:39 ID:???
>>202
R3にしろCSにしろ、自転車は原則歩道は不可だぞ。
きちんと車道を走りなさい。
204ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:41:50 ID:???
みんな泥除け着けてるのか?
通学に使うなら、雨上がりは迂闊に走れないだろ

しかし市販のダサいプラ板は着けるのに気が退けるんだよなぁ・・・・
205187:2007/04/24(火) 00:50:43 ID:???
>>203
一応自転車乗りだから知ってます。

でも、自分がよく通る道では、路側帯がやたら狭くて車・原付に
クラックション鳴らされるし、車道の端がガタガタのところばかり。
しかたないんです。
206ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:51:34 ID:dUdVd+es
>>204 着衣が汚れるとダメな状況なら、
フル泥除けじゃないと殆ど役に立たないと思うよ。
207ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 01:15:17 ID:???
ドロハンにしようかと思ったけど、傘させないからヤメタ
208ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 01:29:38 ID:???
>>207
つ[傘ホルダー]
209ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 01:51:16 ID:???
>>147
イヤミ坂のことかー!!

と亀レス
210ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 01:54:39 ID:???
>>207
傘さしながらスポルティーフ乗ってる馬鹿を見かけたことがあるぞ。
211ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 02:09:25 ID:???
いや、その位いるでしょ
212ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 02:12:26 ID:???
傘差したり携帯弄ったりイヤホンつけたりしながらスポーツバイク乗る馬鹿なんて氏ねばいいのに。
213ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 02:15:59 ID:???
それも錆びだらけなのな(涙
214ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 02:17:13 ID:???
>>212
いやいや、傘を差すと浮力が発生するので軽量化と同じ効果があるのだよ。


抵抗は増すがね。
215ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 03:30:18 ID:???
>>214
なにそのメリーポピンズ
216ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 03:46:09 ID:???
歩道ガンガン走るならTR-1でも買うか、MTB買ってタイヤ交換した方がいいと思う
217ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 07:07:48 ID:???
歩道ガンガン走られてもな;
さすがにそりゃ迷惑だろ
218ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 07:20:46 ID:???
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
219ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 10:39:01 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/urban-supertube1.html
このチューブ買ってはめてみたら
バルブが短かったんですが
問題ないでしょうか?
下のナットはずしたら空気は入りました
220ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 11:49:43 ID:???
219
とりあえずはいいんじゃね?
空気入れる時に面倒なだけで
221ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 12:11:39 ID:???
あーあ、やっちゃったな
俺もそれやって後で後悔したんだよなぁ・・・・・
まぁドンマイ
222ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 12:16:56 ID:M4EO0Va6
m9゚ヮ゚ 222かしら!
 房総
223ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 12:23:16 ID:???
>>220-221
やっぱよくないんですかね
予備で2本とっちまった orz
224ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 12:28:42 ID:???
06茶のフレームが何箇所も酷く傷ついてしまった
見栄えも悪いし錆びも怖いのでどうにかしたいのだが
車でいうタッチアップペンだっけ?ああいうものは無いかな?
225ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 13:01:14 ID:XzoPLVsD
初心者なんですけど、予備チューブと予備ポンプはどれを買えばいいか
生粋に教えてください。
226ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 13:11:42 ID:???
べらんめえ!
チューブはR-airあたりにしときやがれ!べらぼーめぇ!
俺っちはポンプはわからねぇなぁ、わりぃが他あたっとくれ!

生粋(の江戸っ子風)って、こんなかんじでよかったでしょうか?
227225:2007/04/24(火) 13:31:38 ID:???
生粋はどうか分らないけど、チューブは参考になりました。
ポンプもおしえとくり
228ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 13:40:39 ID:???
>>225
>>予備ポンプ

「携帯ポンプ」でOK?
米仏両対応・ゲージ付きならこのへんはどう?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppm044.html

力無しならこういうのが押しやすいよ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppm049.html

こんな選択肢もあり
コスパは良くないけど携帯性・迅速性up・力いらず
(自分はこれ持ってる。幸いパンク未経験のため、未使用。)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sks/airchamppro.html
229225:2007/04/24(火) 13:49:15 ID:???
このスレの優しさに涙が出た。
これで安心して遠出ができる。
チューブ交換できるか分らんけど。
230ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 13:56:13 ID:???
>>229
ムービーで覚えるMTBメンテナンス
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07164284
231225:2007/04/24(火) 14:15:58 ID:???
泣いた
232ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 14:20:15 ID:???
R3
普段はフロント2リア4〜7で乗っているんだけど
6から上だと踏んだときにクランクのあたりからキキキ…キキキ…って
音が出る。
5↓だと出ないからオイル切れではなさそう
同じような症状出て対処方法知っていたら一つお願いします。
233ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:18:01 ID:???
R3でツーリングするならキャリアとかは何がイイカナ?
234ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:28:37 ID:???
>>232
FD、RDの調整
235ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 16:37:33 ID:???
パンク修理に備えて携帯用の空気入れを探してるんだけど
携帯ポンプとガスボンベの二つの選択肢があるみたいなのね。
パンクなんてめったにしないだろうから
ボンベのが持ち運びに便利かなとか思ったんだけど
携帯ポンプ持ってる人のが多いよね?
実際どっち買ったほうが幸せになれるんでしょうか?
236ツール・ド・名無しさん :2007/04/24(火) 16:39:15 ID:???
mini zero を取り扱ってる愛知県地方の店って
どこか知りませんか?
237ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 16:43:54 ID:???
>>236
http://www.google.co.jp/

(´・ω・`) ノシ
238ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 16:48:14 ID:???
escapeはブラックよりシャンパンゴールドの方が格好良いな
239ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 17:43:07 ID:???
>>235
ガスの方が圧倒的に早く楽に適正空気圧まで入れる事が出来る。
ただ入れるの失敗したりボンベ使い切ると不便
携帯ポンプは色々あるけど持ち運びに便利な小型は適正空気圧まで
入れる事が出来ない物も多い(出来ても300回近くシュポシュポしたり
最後の方がとてつもない力が必要だったり)
入れやすいタイプはそれなりに大きくなってしまったりと一朝一夕。
CO2ボンベと超小型携帯ポンプ両方もっていくとかもアリだと思うよ。
co
240ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:03:01 ID:???
>co
最後に↑を書き残した>>239のその後を知るものはいなかった・・・
241ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:04:48 ID:???
その前に一朝一夕の方は突っ込まないのかよ!
242ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:11:03 ID:???
俺は
>300回近くシュポシュポ
シュポシュポのほうが気になった
243ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:20:45 ID:quQ8QUsG
244ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:22:58 ID:???
一挙一動
一期一会
一汁一菜
一喜一憂
一宿一飯
一朝一夕
一長一短
一世一代

さあどれでしょう?
245ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:27:46 ID:???
選択肢に正解がないというオチを期待していたのにしっかり正解があるじゃねえかこのやろう
246ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:46:40 ID:???
>>245
は?おまえ馬鹿じゃね?www
247ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:28:16 ID:???
2ちゃん的には、こういう場合正解をあえて入れないのが定石
248ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:29:40 ID:???
正解は 一夜一発
249ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:38:21 ID:???
千夜一夜
250ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:38:52 ID:???
千載一遇
251ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:39:55 ID:???
一石二鳥
252ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:40:01 ID:???
一日一善は違うんだろうなあ
253ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:41:41 ID:???
一騎当千
254ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:43:36 ID:???
一虚一実
255ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:44:03 ID:???
>>247
一長一短が普通に正解なんだが
256ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:46:34 ID:???
>>255
>244-247がひとつの流れだよ。
257ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:49:08 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
258ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:49:40 ID:???
正解は一得一失
259ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:03:05 ID:???
スポーツデポでついさっきR3衝動買いしちゃった
ドロ避けもスタンドもライトも別に買わなければいけないって今知ったよ
ちゃんと説明しろよ糞店員(´・ω・`)

でもこれすごいね。めっちゃ早くて感動したw
260ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:05:04 ID:???
一利一害、
一長一短、
一得一失(一失一得)

この場合どれでもおk
261ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:08:17 ID:???
>>259
スタンドもはイラネ。泥除けが必要なのは雨の日だけ。ライトは必須。
262261:2007/04/24(火) 20:11:15 ID:???
訂正
×スタンドもは→○スタンドは
263ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:13:06 ID:???
ライト、どれつけたらいい?
264ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:17:54 ID:???
>>259
奇遇だな。俺も夕方にデポでR3予約してきたところだ
1週間後が待ち遠しいぜ

ライトはCATEYEとか安価なのでいいんじゃね
265259:2007/04/24(火) 20:35:39 ID:???
LEDが3つのと5つのがあったから多いほうがいいだろうと思って5つのCATEYEってやつ買ったよ
>>261
スタンドなかったら会社においておけないよ(´・ω・`)
266ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:37:15 ID:???
( ´ー`)つ好きなやつドゾー
267235:2007/04/24(火) 20:47:09 ID:???
>>239
レスサンクス!
ボンベは使い切ったり失敗したりするんだな。
聴いといてよかったよ。ミニフロアポンプ買うことにしたよ。

それで色々調べてみて
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppf030.html
これがイケメンだと思ったんだけど
R2ってトップチューブの下にワイヤーがあるじゃない?
その場合でもトップチューブの下にポンプって取り付けられるのかな?
聴いてばかりでスマソ
268ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:50:02 ID:???
思ったんだけどタイヤのチューブの中に水素入れたら
すごい軽量化になるんじゃね?
269ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:54:49 ID:???
爆発します
270ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:55:38 ID:???
窒素は入れるよ
271ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:57:25 ID:???
水入れたら安定するらしい
272ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:58:54 ID:???
まだ先週R3を買ったばかりの超初心者なんだけどみんなは週末に走るときはどんな服装してるの?
なに着ればいいかわからなくてまだ平日の夜しか乗ってないや・・・。
273ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:01:53 ID:???
分からないなら何も着なくておk
夜だから、まぁ大丈夫だろ
274ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:05:57 ID:???
>>272
一回軽く走ってるうちに、それっぽい服装の人と会うだろうし、
そのときチラ見するのが一番てっとり早いんじゃない。

俺は発汗性の高いトランクスとTシャツにジャージ。
275ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:12:11 ID:???
発汗性の高いトランクス・・・・蒸れ蒸れですな
276ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:13:01 ID:???
ヘリウムなら軽量かつ安全だな。安いし。
何で使われてないんだろ。
277ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:13:04 ID:???
>>274
通報しました
278ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:15:53 ID:???
普通にジョギングするときと同じような服でいいよな?
俺はユニクロのドライの上下着てるよ
http://store.uniqlo.com/Items/u46056/item/i65.jpg
http://store.uniqlo.com/Items/u46061/image/u46061.jpg
これ安いし涼しいしでかなりオススメ
279ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:16:01 ID:???
>>274
通気性でわ
280ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:19:11 ID:???
チンカス溜まりそうなトランクスだなw
281ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:19:25 ID:???
≫272 服装はなんでもいいんじゃないの?作業着に安全靴で通勤してるよ
282ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:21:28 ID:???
272です

>>278
それいいですね
さっそく明日ユニクロで買ってきます
ありがとうございました

深夜にこっそり>>273もやってみたいです
283ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:27:01 ID:???
車体と一体化できた時に、人は何かを悟るのだろうか
お巡りさんの追尾を振り切る自信があるなら試すといいだろう
284ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:30:15 ID:???
おまわりがチャリなら余裕
やつら普通に歩道走ってるし
285ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:34:06 ID:???
両さんみたいなのが追ってきたら終わりだなw
そういや近所の交番消えたんだが、日本大丈夫なのか
286ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:47:43 ID:???
>>267
ちなみに「サイクルスポーツ」という雑誌の4月号(先月号)に
携帯ボンベのレビューが載ってます。多分参考になると思うので、
見てみたらいいですよ。
287ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:49:43 ID:???
>>284
つ警察無線装備
288ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:50:52 ID:???
>>283
関係ありそうでない話なんだが、パトカーぶち抜きなら何度もやってる。
てか奴らは制限速度よりだいぶ遅い速さで流しているので、ぶち抜くのは簡単。
もちろん、こちらも制限速度以下で走行しなければならないw

自転車で流している警官は、本気で競ったらこっちには追いつけない(と思う)。
289ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:53:44 ID:???
なんか想像するだけで滑稽な光景だな
290ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:55:40 ID:???
自転車のお巡りは超スプリンターだよ。
こないだ追い掛けられた。
車道走行に対してケチ付けたかったらしく、
なんか叫んでたけどシカトしたら爆速で追い掛けてきた。
信号まで全力で走り、赤信号で停まった所で逆に説教して差し上げた。
291ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:56:16 ID:???
>>288
暴走自転車を検挙する暇あったら、車やバイクを検挙した方が点数稼ぎになる。
警察も仕事のノルマがあるから。
292ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:01:38 ID:???
まぁ全裸チャリの出没は治安にも関わるから
ほどほどにな
293ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:02:01 ID:???
>>282
スネの剃毛もな。
294ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:06:13 ID:???
みんな何色乗ってるの?
295ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:06:35 ID:???
>>292
しねぇよ!ww
296ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:08:10 ID:???
>>292
わかった。残念だけど回数減らすよ。
297ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:09:56 ID:???
>>292
了解
最低でもニップレスは付けるようにするわ
298ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:10:25 ID:???
>>276
もらったヘリウムガス風船が翌日萎んでいたという経験はないのかな?
分子が小さくてゴムを通過してしまうのだ。
299ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:10:47 ID:???
深夜だったら、店に寄らなければ
裸にボディペイントで走っていてもわからなそうだな
300235:2007/04/24(火) 22:11:02 ID:???
>>286
それはいい事を聴いた。
図書館に行く用事があるから見てみるよ。サンクス!

ところでターボ・モーフGってダイヤルゲージとデジタルゲージの二種類があるんだが
ttp://www.topeak.jp/pump/ppf030.html
ttp://www.topeak.jp/pump/ppf021.html
どっちのが使いやすいかな?
家のフロアポンプはダイヤルゲージの奴を使ってるんだけど。

それとこれに付いてるフレーム装着用クランプってシートチューブにも取り付けられるのかな?
トップチューブだけかしら?
301ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:13:49 ID:???
>>294
エスケプR3のゴールド
302ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:18:43 ID:???
06R3茶
303ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:21:58 ID:???
>>294
07シャア専用
304ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:22:35 ID:???
R3ホレストグリーン
305ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:22:58 ID:???
07R2グラ
306ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:31:48 ID:???
黄色+ブルーパールに自家(というか友達が板金屋経営してるので場所借りて)塗装。
307ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:35:16 ID:???
雨が降るとペダルが滑るので、サイコンを毛遺伝す測れるやつに変えるついでに
ペダル変えちまおっかなーと考え中なんだが、ギザギザとかイボイボの付いてる
奴ってどんぐらい効果があるものなの?
308ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:39:26 ID:???
R3届いたんだけど、付属品の透明なシール何に使うの?
309ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:40:26 ID:???
>>306
俺も塗装したいと思ってるんだけど、良かったら塗料何使ったか教えて貰えないだろうか?

あと、元の塗装は剥がした?
310ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:47:04 ID:???
>>308
ヘッドまわりのワイヤーと擦れるところ
らしい
311ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:50:46 ID:???
>>309
>>306じゃないが、元の塗装は剥がさないと、塗料が乗らないし、色にもよるけど、綺麗に発色しないよ。
皮膜の問題もあるし、最後にクリアーまで吹くこと考えて、きっちり剥がしてから塗装したほうがいい。

塗料は俺はエアスプレー使ったけど、ラッカーでもいいと思う。
312ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:59:32 ID:???
>>309
塗料はデュポンだよ。
ベースは友達に作って貰い、仕上げは同じくデュポンのウレタンクリアー。
完全剥離してから作業したよ。
313ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:04:54 ID:???
黄色に青パールって、ずいぶん個性的な色っすな。
夜に街灯が当たると綺麗そう。
314ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:18:54 ID:???
今日も自演が多いですな ほどほどに願いますよ
315ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:26:07 ID:???
>>309
>>311
フレームに塗装の剥げ部分がないなら、わざわざ剥離する必要はない。
上から塗っても定着した膜の上に重ねるだけだから問題ない。
ラッカーでも大丈夫だが、家の外壁用水性ペイントなら尚良し。
316ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:30:22 ID:???
>>315
下地→塗料→ウレタン

なので、剥離させないと、ぐっと重くなりますが…。
317ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:33:17 ID:???
>>224
普通は車用のタッチペンで近似色を探すよ。
メーカーによっては販売時に純正色のタッチペン付けてくれるのもあるらしいけどね。
318ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:07:08 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/cycle-life/ga-07esc-r3/
送料無料だしここが最安値っぽいけど大丈夫でしょうか?
あさひのほうがいいのかな??
319ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:13:46 ID:???
>>318
組み立て調整が出来る人なら何処で買っても全く問題無いよ。
320ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:15:17 ID:???
買う前にここらへん見ておくといいよ。

1 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 02:33:37 ID:eMSQDuyc0
暴露系サイト
http://bakurotxt.blog75.fc2.com/
http://okane.daa.jp/
http://jouhou11.fc2web.com/
321ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:16:54 ID:???
値段を優先するなら安い方だけど、やっぱり少々高くても対面が良いと思う。
32228:2007/04/25(水) 00:19:37 ID:???
いまさら遅レスだけど
>>36 いや、オッチャンだからケイデンス上げるとしんどいんだ。
小径車に乗ってる子が俺の倍以上の回転数で走ってるのを見ると
マジ凄いと思う。
323ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:20:00 ID:???
>>318
対面でないなら最安値の店ってことで、
そこでいいんじゃないの。
あさひがいくらか知らないけど。
324ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:23:09 ID:???
R3のシートクランプをクイックじゃないのに変えたいんですけどどれ買えばいいの?
325ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:37:57 ID:???
>>318

聞くだけ聞いて返事もしねえのかよ。
326ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 01:00:10 ID:???
>>320
よく分からんけどすごいな。
327294:2007/04/25(水) 01:12:49 ID:???
言い忘れたけど、自分は、緑で、嫁が赤の・・・・・・予定。
共通の趣味でサイクリングはじめよって、話し合ってる最中です。
梅雨が明けるくらいには、デビューしたいよ。
328309:2007/04/25(水) 01:29:58 ID:???
遅くなったが、>>311>>312>>315ありがとう。

白のスプレー噴いてから重ね塗りしようと思ったけど、そんなに甘くないか。
329ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 01:41:05 ID:???
正直 あさひ の対応は遅い、遅すぎる。
330ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 01:43:11 ID:???
リアル? ネット?
331ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 02:04:04 ID:???
前輪と後輪に違うチューブを使っててもいいのかな?
出先でパンクしてチューブを取り替えたら
そのあと家に帰ったあとでパンクしてないほうのチューブも
同じものに交換したほうが良いんですかね?
332ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 02:10:44 ID:???
>>331
構わないと思う。おれなんかチューブどころか前と後でタイヤが違うw
333ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 02:12:00 ID:???
俺なんか、タイヤもチューブもサイズも違う
334ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 02:47:08 ID:???
私なんか性別が戸籍と違うもん
335ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 02:50:05 ID:???
それはあんまり関係ないと思う。多分
336ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 05:29:58 ID:???
俺も戸籍と違う名前使ってる
337ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 05:56:54 ID:???
>>324
シートチューブ径ごとにサイズがいろいろあるからそれだけ注意しろ

R3ならφ31.8の奴を買えばいい
338ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 06:04:56 ID:???
>>322
どれくらいの回転で走ってるのかしらんが、ケイデンスは高いほうが楽だぞ
最初は高回転しづらいかもしれんがすぐに慣れるよ

重いペダル踏んでると疲労物質がすぐ溜まって長時間走れない
ケイデンス計測機能付のサイコン買って最低でも90以上は回すようにした方がいい

そのうち110〜120ぐらいが楽だと思えるようになるよ
339ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 06:17:01 ID:???
05R3緑に乗っていたけどフレームにクラック入ったんで07R3黒を注文した。
GW中に届くといいな。
2年間4万5千キロご苦労様。
340ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 06:19:29 ID:???
みんなケイデンスどれくらいで走っとるん?

俺115〜120
341ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 06:22:04 ID:???
ケイデンスなんて70〜90で十分
100以上の奴なんてキメキメローディでも滅多にいないよ
342ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 06:53:31 ID:???
では過去スレからコピペを


ケイデンス90のときの時速

   1   2    3
1 10.24 13.90 17.56
2 12.61 17.11 21.61
3 15.61 21.18 26.76
4 18.21 24.72 31.22
5 20.49 27.80 35.12
6 23.41 31.78 40.14
7 27.31 37.07 46.83
8 29.80 40.44 51.09
343ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 08:00:49 ID:???
ケイデンスってどやって計ってるの?
344ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 08:07:42 ID:???
ギア比と時速がわかれば計算で求まる。時速はサイコンで。
あるいはケイデンス計の機能を持ったサイコンを使う。
345ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 08:21:24 ID:???
高いからイラネ
346ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 08:25:12 ID:???
サイコンがなくても時計があればわかるわな。
347ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 08:54:40 ID:???
中年のおれはケイデンス60がいいところ
348ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 08:55:53 ID:???
キャットアイ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/cccd200.html
トピーク
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ccs016.html
サーファス
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/serfas/002283.html
echowell
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/echowell/r4.html

一万円以下でケイデンスが計れるスピードメータって
あさひではこの四つ。
どれ買うか今猛烈に悩んでるところだす。
キャットアイとトピークは有線。
サーファスは無線。
エコーウェル?は有線と無線のハイブリッド。
サーファスが無線ですっきりしてて好みなんだが
混線しないか心配だぜ。
売れてるのはキャットアイらしい。
やっぱ堅実な有線かなぁ〜…












349348:2007/04/25(水) 08:58:18 ID:???
間違って大量の改行入れてしまった。
ごめんなさい、荒らしじゃないです。
350ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 09:38:31 ID:???
空気入れるときって
空気入れを抜く時に空気漏れるよね
あれって7気圧いれたとして漏れてたら5気圧くらいになってるの?
351ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 09:40:32 ID:???
レースに出るような人が練習としてローギヤ
ダウンヒルをやるのはあるみたいだけど、
一般人が街中でケイデンス120なんてやってたら
何のギャグだ?としか思えん。
相当早いぞ120って。
352ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 09:40:48 ID:???
もっと素早く!
353ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 10:13:28 ID:???
>>350
あの漏れてる空気は、 ポンプのシリンダーから差込口まで間の空気が
漏れてるだけ(当然この間の空気も高圧になっている)で、チューブ内の
空気が抜けてるワケじゃないから気にしないでOK
354ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 10:31:15 ID:???
>>347
60って、重すぎるんじゃないの?
軽いのをクルクル踏んだ方が楽に走れるよ。
355ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 10:53:49 ID:???
>>353
なるほど ありふぁとう
356ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 11:43:51 ID:???
のんびりサイクリングならケイデンス70〜80ぐらいで
トレーニング、ダイエット目的なら90以上

慣れないうちに120以上のケイデンスで走ってもたぶん続かないので
安定して続けられるペースで
357ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 11:45:25 ID:???
俺はR3でダイエットしてる
358ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 11:55:02 ID:???
ケイデンス120ってそんなに早いかなぁ

ttp://www.youtube.com/watch?v=msqR2O2FEKE

この曲のテンポでケイデンス約110だが、これぐらい普通に回せないか?
俺はこの程度が一番楽だと感じるんだが
だから街乗りでも普通にこれぐらい回してる  いや、人込みとかの低速時はマッタリ漕ぐけどね
359ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 12:03:21 ID:???
>>317
d やっぱ車で探すしかないかー
オートバックスでも行って見るか
360ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 12:03:51 ID:???
一瞬ラピュタかとおもった俺は30overのおっさん
361ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:00:29 ID:???
エスケイプからエスケイプ、しかも同じR3からR3に乗り換えるとは…
万も走ると、ロードやシクロとか、もしくは同じクロスでも
印象の違うバイクが欲しくならない?
362ツール・ド・名無しさん :2007/04/25(水) 13:19:10 ID:???
R3なのですが
ママチャリの『後部』に付いてる買い物カゴ
あれと同じぐらいの大きさの買い物かごを
付ける事は可能でしょうか?
↓ たとえば、こんなやつとか
ttp://www.rakuten.co.jp/joy-joy/174951/180993/318142/


見栄えは悪くなりますが
どうしても買い物を入れる場所が必要であり
買い物カゴを付けざる終えないので


363ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:25:22 ID:???
この曲のテンポだとケイデンス128だな

http://www.youtube.com/watch?v=eoH9azBC-iM

ムービー開始直後のペペのペダリングが曲のテンポと合ってるので
視覚的にもどれくらいで回せば128なのかわかると思う
これぐらいだとローディーでも結構回す部類に入ると思う

まぁここまで回せとは言わんがケイデンス60ぐらいだとコレの半分しか
回してないってことだからそれはいくらんでも遅すぎるよ
疲労物質が足から流れて行かずに溜まっちまう
364ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 14:23:37 ID:???
>>363
早ぇーよ! そんなに回すの無理!

ケイデンス90前後の曲でも貼ってくれ

ケイデンス計測機能付のサイコン持ってないから
Ipodに入れてそれをケイデンスの目安にするから
365ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 14:24:44 ID:???
>>362
携帯だからリンク先の籠がどんなものだか見ることが出来ないけど、
リアキャリアにママチャリの籠付けたR3を見たことがある。付くか
付かないかは工夫次第でどんな籠でも付けることが出来る。
366ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 14:25:31 ID:???
>>364
つ電子メトロノーム

クリップで服とかにつけられる。3千円前後。
367ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 14:32:14 ID:???
>>362
コレと
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/dabo.html
コレを
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/adapter-r.html
つければ大概のリアキャリアは付くようになる… と思う

あとは自分で好みに合うのを探したまえ
368ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 14:51:16 ID:???
369ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:02:36 ID:???
普通一般人の体力としてケイデンス120とかで数時間も走れるものなの?
ジムのエアロバイクなんかでも100超えたくらいから、かなり必死でこいでますねといった印象になる。
120にもなると尻が飛び跳ねるみたいになって固定されたエアロバイクですら上手く回せない。
そもそもそんなに早く回してる人見たこと無い。
レベル低いからなんだろうけど、本当にそんなにすぐに誰でも回せるようになるのかなぁ・・
足に力を入れる重いギヤで70〜80くらいで回す方が全然楽に感じる。
軽いギヤでも120で回すと回す速度が早いからか無酸素運動みたいになるらしく
後で足に無酸素運動後のような痛みと疲れがくる。
重めのギヤを低回転すると、そのような疲れは来ない。
昔から短距離走はダメで、長距離は人並み以上だった。元々の体質とかもあるんじゃないの?
それから心拍計使ってる人なんかは、ほぼ常時ファットバーン(脂肪燃焼)領域より上で回してるの?
370ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:12:23 ID:???
>>367
シートステーのネジ穴はVブレーキがじゃまで使えないけど、リアエンドのネジ穴は使えると思うよ。
371ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:32:46 ID:???
>>369
> 普通一般人の体力としてケイデンス120とかで数時間も走れるものなの?
完全な一般人だとキツいだろうが、ちょっと自転車慣れすればすぐにできるようなるよ
3〜4時間だとさすがにアレだが、一時間維持ならさほど難しくない

> ジムのエアロバイクなんかでも100超えたくらいから、かなり必死でこいでますねといった印象になる。
おそらく回転数に応じて負荷がかなり高くなるタイプじゃないの?
負荷さえ低ければケイデンス100程度ならなんてことない

> 120にもなると尻が飛び跳ねるみたいになって固定されたエアロバイクですら上手く回せない。
サドルの高さが合っていないとか、
サドルが太くて内モモが当たって回しづらいとか、
Qファクターが大きすぎて綺麗にペダリングできないとか、じゃない?
120なら負荷さえ低けりゃ大概安定して回せると思うが
平ペダルだとさすがにツライがハーフクリップでもあれば十分、ビンディングならさらにやりやすい

> レベル低いからなんだろうけど、本当にそんなにすぐに誰でも回せるようになるのかなぁ・・
知り合いがクロス買ったんで初めて遠乗りに連れて行った時だが、最初は60ぐらいで回してた。
高ケイデンスのが楽なこと教えてやったらその日のうちに100で漕ぐようになったよ

> 足に力を入れる重いギヤで70〜80くらいで回す方が全然楽に感じる。
個人の好みもあるのでそれが楽と感じるなら別にそれでもいいのでは
ただそんな低いケイデンスで回してるローディーは見たことないなぁ…
372ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:36:57 ID:???
>>368
なんだその選曲は…
373ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 16:06:17 ID:???
街海苔でちょっと走るぐらいなら、70でも100でもいいと思うけど、
長い距離(100Kmとか)を走ろうと思うと、70なんて重いギヤを踏み続けるのは
無理と思う。ってか、おれは無理。
膝が壊れそう。
374ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 16:13:55 ID:???
>>371
1時間は自転車の世界では短距離ですよ
375ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 16:24:38 ID:???
デブです。
ケイデンス120はレーパンでビンディングシューズで固定ローラーなら楽勝です
ただし久々にスラックスに革靴でケイデンス120で走ろうと思ったら
スラックスの生地に汗が染込み30分もしないでへばった、脚の内側の抵抗も
大きかったように感じた

廻し慣れない人は90回転位が限界だろうと思った
376ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 16:33:11 ID:???
120回しててデブって毎食ピザか?
377ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 16:39:37 ID:???
今日の昼飯はピザ2切れとカレーとラーメンです
べつに太ってません
378ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 17:08:02 ID:???
食い過ぎだろ それ俺の3食分に相当
379ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 18:59:21 ID:???
それくらい食うが、栄養バランス悪いな。
380ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 19:43:31 ID:???
>>376
ピザより高カロリーなチーズカツレツカレーとか
ドカ盛なラーメンとか、でも食事が原因なんじゃなくて
運動不足が原因なんだと思う
デブって歩くと内股が擦れるんだぞ
381ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 19:52:22 ID:???
栄養バランスよりも摂取カロリーが大杉カモシ漣
382ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 19:52:51 ID:???
太ってたころジーンズの内股に穴があいてた。
いや、マジで。
それが今や自転車のお陰で慎重180ウェスト80に!

もっててよかったESCAPE。
383ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 19:56:13 ID:???
>>364
iPodなんか聞きながら自転車乗るなよ。
384ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 20:58:39 ID:???
ふつうはラジカセを肩に担ぐよな?
385ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:00:08 ID:???
普通はバイオリン弾きながら自転車乗るだろ。
386ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:02:55 ID:???
普通は流しのにいちゃんを後ろに乗っけるだろ
387ツール・ド・名無しさん :2007/04/25(水) 21:04:09 ID:???
>>365
>>367
ありがとう

ママチャリっぽぃ後ろカゴを
付ける事が可能なのだね
さんきゅ
388ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:04:41 ID:???
演奏してる周りをぐるぐる回っていればいいんじゃね
389ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:09:42 ID:???
俺はトロンボーン吹きながら乗ってるけどなにか?
390ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:11:32 ID:???
いつも股間で笛を吹いている女がいるけど
391ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:46:53 ID:???
>>278
亀レスだけどみんなこんな格好で乗ってるの?
ジョギングならこれでいいだろうけどチャリは恥ずかしくないか?
392ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:53:22 ID:???
クロスバイクでレーパンとか気合入ってるほうが恥ずかしい
服装なんかに気合入れずに、ロードぶっちぎるのが快感
393ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:03:52 ID:???
T1でレーパン(+レッグウォーマー)+レーシングジャージ+ヘルメット+グローブ+遮光グラス
ですが何か?

恥ずかしいか?俺恥ずかしいか!?オラ言ってみろ!言って… y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
394ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:19:43 ID:???
休日ふらふら遠出するときはジャージ+ウエストバッグといういでたちの俺
395ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:29:55 ID:???
坂道とかでスピードを出すと風が目にしみて涙が止まりません。
これって暖かくなるとおさまるものだっけ?
396ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:30:16 ID:???
ケイデンス90のときの時速

   1   2    3
1 10.24 13.90 17.56
2 12.61 17.11 21.61
3 15.61 21.18 26.76
4 18.21 24.72 31.22
5 20.49 27.80 35.12
6 23.41 31.78 40.14
7 27.31 37.07 46.83
8 29.80 40.44 51.09
397ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:32:25 ID:???
俺はハーフパンツにジャージかな。バックはオルトリーブのベロシティー。
398ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:32:47 ID:???
>>395
おとなしくアイウェア買っとけ
399ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:47:47 ID:???
俺は今朝、ジーパン着てチェック柄のシャツとジャケット穿いてたけど
学生だしサイクリングも含めて毎日こんな感じ
カジュアルな身なりでサイクリングロード走ってても特に変じゃないだろう
400ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:49:55 ID:???
身長165cm74kgなんですがサイズは420で大丈夫でしょうか?
401ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:52:54 ID:???
>>400
多分大丈夫だろう
402ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:53:18 ID:???
465でおk
その前に痩せれ
403ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:53:24 ID:???
折れは175aで53`
404ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:58:15 ID:???
自転車乗って痩せようかと(´・ω・`)
サイズ420と465はなにが違うんですか?
でかいほうがなにかメリットあるとか?
405ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:01:33 ID:???
サイズがあってないと、ポジションが出ない。
406ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:06:15 ID:???
ショップに行って、ペダル付き(←ここ重要)の実機に跨って
判断した方がいいよマジで
407ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:06:39 ID:???
自転車乗ってやせたいならペダルの重いママチャリのほうが
効果がありそうな気がするんだが
408ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:14:06 ID:???
>>407
ママチャリだと楽しくないから続かない
409ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:16:52 ID:???
>>407
ペダルの重い軽いはあまり関係ない。時間が重要。
軽いペダルを高速で回して1時間でも2時間でも乗る方がずっとやせる。

重いペダルを踏むということは、筋肉を鍛えているだけでほとんどやせない。
410ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:19:53 ID:???
>>318見て思ったんだけどR3って値段上がったの?
去年の春ララポで15%OFFでさらに15%キャッシュバックで3万ちょいで買えたんだけど
性能もかなり上がってるのかな
411ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:27:22 ID:???
金糸雀がったよ
412ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:31:46 ID:???
>>400
股下にもよるが420で良いと思う。
465だと急ブレーキでトップチューブに跨がり降りたとき股間打つことがある。
俺も165cmで465買う予定だったが、友達のを乗らしてもらったとき金玉打った。
で、420に変更した。
413ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:37:06 ID:???
172で420乗ってるけど少し窮屈に感じる、465にしとけばよかった
414ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:40:26 ID:???
ならドロハン化しちゃいなよ
415ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:57:39 ID:???
165cmだけど座高87の単足だから420にします・・・。
金玉こわい(||´・ω・)
416ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:59:48 ID:???
>>413
つブルホーン
417ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 00:08:20 ID:???
つモロッコ
418ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 00:12:24 ID:???
>>409 つか、やっぱ心拍数と時間?
419ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 00:16:39 ID:???
>>399

俺も同じようにジーンズで乗ってたのよ。上はパーカーとかシャツとか、普通に着て。

ふと洗濯しようと、ジーンズを裏返した時・・・。
股の間が異様に擦れてて、色が薄くなってた。これを続けると確実に破れると思ったので、
軽い街海苔以外はユニクロとかの安物のハーフパンツとか七分丈のパンツにするようにした。
420ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 00:21:05 ID:???
ジーンズ安いし耐久性あるし街乗りにゃ最適だと思うが…
421ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 00:24:58 ID:???
ジーンズはそんなに耐久性ないっすよ。
422ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 00:27:46 ID:???
ジーパンは着るものじゃないっすよ。
423ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 00:28:21 ID:???
175cmで500乗ってるけど、金玉打ったことないお
ビビって小さい方買ってなれてきたら後悔するに1000ガバス
サイズはでかいほうがカコイイし、いずれ馴染む
迷ったらでかいほう買っとけ
これ鉄則
424ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 00:32:24 ID:???
引っ張られたり、裂かれたりするのには強いけど
摩擦に関しては並だろ
425ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 00:38:08 ID:???
着回せばおk
426ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 00:44:02 ID:???
綿パンだと1カ月でダメになることもある。(1000km程)
427ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 00:44:25 ID:???
サイズ選びはショップの店員と相談して、慎重にした方がいいよ
健康で自転車に乗り続けたいなら積極的に店員と話そう
見た目で選んじゃ駄目
428ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 01:47:25 ID:???
ケイデンス90くらいで走ってると驚くほど早くジーパンに穴があいてゆく…。
おまけに10kmも走らないうちにお尻に恥ずかしいシミが出来るんだよな…。
ユニクロのタイツと3/4パンツで走ってみたら驚くほど走りやすくてびつくりしたよ。
429ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 01:58:45 ID:???
ジーンズは濡れると重いし(雨以外に汗もありえる)、
最初からゴワゴワしてるしで、実は個人的には敬遠してる。
薄い生地のダポパン(もっとマシな名前があったと思うけど)の方がずっといい。
最近はファスナーで半ズボンになったりもするので、そういうのも履いている。

>>426
>綿パンだと1カ月でダメになることもある。
綿を基本に化繊が30%くらい入ったパンツあるから、そういうのはどう?
430ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 03:15:58 ID:???
チャリダーってモテないよね。
服装キモいから
431ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 03:23:40 ID:???
>>423
>175cmで500乗ってるけど、

ふつうじゃん。公式の推薦身長通りだよ。
432ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 03:24:37 ID:???
マトモなケイデンスで乗ろうと思ったらレーパンやMTBのXC系のウェアとかと
自分に合ったサドルじゃないとキツイし消耗(股間の擦り減り)激しいから
通常の服で乗る時はあまり漕がない、故に巡航は20km未満だな
漕がなくても速度落ちを少なくする為にタイヤは細めで高圧
433ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 04:19:02 ID:???
おまいは股間がすり減ってるのか。そりゃ大変だ。

ウェアの股間部ジャマイカ?
434ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 04:30:46 ID:???
>>433
股でなく股間って書いているジャン
股の間の部分は肉体ではないって
435ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 04:47:18 ID:???
こかんこつでやーやー言わん
436ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 07:07:37 ID:???
>>434
女の子ですか。こりゃ失礼した
437ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 08:14:21 ID:???
股間=脚の付け根or性器
だから、残念ながら肉体ですよ。。。


これからの時期はハーフや短パンでいいけど、冬場は寒いよね?
冬場はやっぱジャージ?
タイツ履いて短パンつー手もあるけど、それ以外となると
あとはナイロンのロンパンとかッスかね?
438ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 08:54:07 ID:???
>>415
座高なんて最近計ってねーや
>>419
俺も気になってるんだけど、大丈夫なのかな?
439ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 10:57:08 ID:???
>>412
>465だと急ブレーキでトップチューブに跨がり降りたとき股間打つことがある。
単にお前の降り方が下手なだけだと思う。
440ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 12:11:45 ID:???
股下によるとしか言えんだろ。
441ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 12:55:35 ID:???
衣類の股間部の擦れは
サドル変えると結構改善するよ

友人にもらったロード用の細いサドルにしたらそれだけでパンツの股間の痛みが
ずいぶんおとなしくなった
442ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 14:26:49 ID:???
R3なんだけどこの無駄なサスってはずせないのかな?
443ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 14:44:46 ID:SAOvkd5E
シートピラーごと交換するしかないよ

そんな高いもんでもないし買ってしまえ
ペダリングも安定するし軽くなるぞ
径はφ27.2だから間違えるなよ
444ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 15:10:36 ID:???
やっぱ交換するしかないか
ペダル交換するついでに換えてみるよ
445ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 16:02:58 ID:???
普通の服の場合、昔のXCMTB向けの安物ッポイビニール表面ツルツルのサドルが結構良い
駐輪していて雨に濡れていても、拭取れば中に染みる事が無いし
446ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 16:09:55 ID:???
忘れてた。シートピラーを注文していたのだった。
在庫がないから取り寄せになるとかいわれてもう3週間、
全然音沙汰がねーぞ。今日行って問い詰めてみるかw
447ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 16:49:06 ID:3H9YXMov
>>442
ほんとに無駄なのか?
448ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 17:14:05 ID:???
シートサスが無駄かどうかは乗る人による

街乗りでまったり、低ケイデンスでやわらかい乗り心地がいいならサスはあった方がいいだろ

でもちゃんとスポーツライドするならば
シートサスはサドル高が変わって高ケイデンスがやりづらいし、重いしで
いいことなんて全然無いよ
449ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 17:30:39 ID:???
デフォのシートサスが糞なだけ
リンク式のサッドバスターという優れものがある。ポジションも安定する
450ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 17:53:18 ID:???
あれ二万もするじゃん…

ノーマルシートポストとホイール買った方がマシだな
451ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 17:55:46 ID:???
つかデフォのシートサスの 要不要を問題にしてるんだよね?
それに社外品の上等なシートサスなんてわざわざ付ける人いるの?
単なるサス無しピラーでよくね?
452ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 17:58:11 ID:???
そこまで言うならお勧めはどれなのよ!
色は黒でおながいします。
453ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 18:07:42 ID:???
>>452
サス無しピラーだよな?
定番のリッチータイプがマジお勧め

どこのショップでも2000円以下で売ってるよ
454ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 18:30:25 ID:???
俺はリッチータイプよりデフォと同じ調整機構のほうが好きだなぁ。
455ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 19:44:49 ID:???
20代 ケイデンス110
30代 ケイデンス100
40代 ケイデンス90
50台 ケイデンス80
456ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 19:56:50 ID:???
10代 80°
20代 70°
30代 60°
40代 45°
50代↑ 0°
457ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 20:20:15 ID:???
>>456
可哀想に
458457:2007/04/26(木) 20:21:55 ID:???
と思ったけど、チンコチンの立ち具合じゃねーのか。スマソ
459ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 20:46:07 ID:???
俺にはわからん
460ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 20:48:06 ID:???
>>451
あ、俺使ってるよ、サッドバスターST。1万5千円だった
461ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 20:52:00 ID:???
サイクリングヤマト便でR3を関東から中国地方へ送ったのだが、
1日で着いてしまって想定外
462ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 21:52:26 ID:???
2−7がうまくきまらない
463ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:34:07 ID:???
天皇賞は2−7でガチ
464ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:36:04 ID:???
>>462-463
バカは死ね^^
465ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:11:59 ID:???
なんでバカなの?
466ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:23:10 ID:???
そこまであげればアウターに変えたほうがいいな
467ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:24:08 ID:???
通学だけどグローブ要るかな?
毎朝十数キロだし手の具合が悪くなったりしないだろうかと不安になる
468ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:26:38 ID:???
>467
軍手でもあると違うよ。
469ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:28:34 ID:???
>>467
その程度の距離なら無くても問題ないよ
470ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:29:03 ID:???
上で紹介されてたユニクロの短パン
良さそうなので店に見に行ったんだけど
置いてなかった。店で出るのはこれからだから
今欲しいんなら通販で買えとのことでした。
471ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:37:41 ID:???
d
そうか要らないのか

浮いたお金でワイヤーの買い増しでもするかな
472ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:38:54 ID:???
>>471
何キロだろうが、あったほうが手に優しいと思うが。
473ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:42:44 ID:???
じゃあ買っとこう
474ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:49:31 ID:???
グローブって、もしものときに重要だろ
落車したときは有る無しで大違いだぞ
475ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 00:21:52 ID:???
じゃあ買うのやめとこ
476ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 00:30:45 ID:???
>>415
短足は胴長の分、小さめのサイズにしない方がよいよ。
サドルの高さは簡単に調整できるけどステム交換は高くつく。
477ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 00:49:35 ID:skyXEt8B
07 ESCAPE R3 SEの後輪用泥除けを止めている棒(30cmぐらいの物)が
走行中とれて無くなっていました。
購入店に問い合わせたところ、「保守パーツの供給はされておりません。」
の返事が、
買ったばかりなので、何とか部品がほしいのですが、方法ありませんか?
478ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 00:50:54 ID:???
なるほど。そういう考え方も一理あるな
目から売り子だわ
479ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 01:00:18 ID:???
>>477
ホムセン等で適当な棒を買ってきて加工する。
480ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 02:27:37 ID:???
>>477
GIANTのカタログにはSEの前キャリアと前後泥除けが載ってた気がしたが。
確かそれぞれ5000円くらいだったかな。
481ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 03:08:02 ID:???
棒一本の為に5000円はつらいな・・・
頑張って加工しる!
482'07R3乗り:2007/04/27(金) 03:55:49 ID:???
今日給料日だからエンドバーつけようと思うんだけど、普通にハンドルの端に一組、
グリップシフトの内側にもう一組つけてマルチポジション化って変かな?
内側につけるって馬鹿な考え?w
483ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 04:22:53 ID:???
そんな外国産のクワガタみたいなのは絶対変だろwwww
まぁ自分がやりたいならそれもいいんじゃないか? 所詮趣味の世界だし

やったら是非とも写真うpしてくれ
484ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 06:44:56 ID:???
>>482
エンドバーというよりは、むしろDHバー的な使い方だね
長めの奴なら使えるんじゃないかな
485ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 08:11:38 ID:???
俺も考えてたがカット済みのハンドルでは長さが足りなかったので止めた
ところでみんなハンドルどれくらい?
500とか480くらいで肩幅が平均かちょい広めだと、窮屈な感じがするんだが・・・
486ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 09:23:18 ID:???
420でデフォのままだけど、最近はグリップシフトに手の平の端をのっける感じなだ。
もうちょいハンドル狭くしようかなと考えてる。
487ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 09:48:53 ID:???
52cm 以下にすると、グリップシフトが入らなくなるよ

By 経験者より
488ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 10:30:00 ID:???
だからグリップを詰めろとあれほど
489ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 12:24:24 ID:cvCN87yp
>>487
>>488
R3に乗ってますが、51cm(ハンドルバー)まで切ったけど、
グリップは詰めないまま、ギリギリ大丈夫でしたよ。

それにしても、元々ハンドルバーはなんでこんなに長いんだろう?
490ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 12:29:27 ID:???
過去にエンドバーでDHバーみたくしたことあるが、あれは使い物にならない。
デフォの状態でシフターよりステム側(要するに内側)に付けたが、握ると挙動がクイック過ぎて不安定になるし、ハンドルにあたる腕の部分も痛い。

腕は工夫出来るかもしれんが、あのクイックさは正直危ない。街中では事故りそう。CRでも風が強いと危ない。>>484のいうように、相当長くないと握っても前傾姿勢にならないし。
491ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 12:39:37 ID:???
>>477
もし即答で補修パーツが無いと言われたのなら
GIANTに直接聞いてみたら?

それとR3SEなんて発売から一年経ってないんだから
自分でネジを締めなおしたとかそういうのでなければ
販売店にクレームをつけても良いと思うよ。

ただ普通脱落する前にどっちかが外れたら気付くと思うけどね。
492ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 12:40:38 ID:???
>>489
そりゃおまえ、人によって肩幅も長さの好みも
違うからだろ。
長い分には切ればいいが、短いと交換するしか
ないからな。
493ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 12:43:44 ID:???
>>482バーエンドバースレで話題に出てるよ>センターバー
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1146393364/
494ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 16:08:01 ID:cvCN87yp
>>492
いやいや、そんなわかり切ったことを言われてもw
この自転車の用途からして、
オリジナルの58サイズが適切の人の方が圧倒的に少ないのではということ。

495ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 16:15:46 ID:???
>>494
いやいや、そんな分かりきったことを言われてもw
この自転車でも58サイズが適当な人は居るんだから長くていいだろ。
選べるならそれに超したことはないが
496ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 16:52:16 ID:???
>>482
スピナッチとかとまりぎとかでググれ。
497ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 16:54:54 ID:???
>>495
あのハンドルは好みに応じてカットして使う物だが?
実際のところは47〜55p程度だろね(R3はあまりカット出来ないので注意)
クロスで58が適正な人は希有ですな
498ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 17:51:20 ID:???
>>497
R3だとグリップシフトをトリガーに交換すれば50cm以下も可能ですよね?
499ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 18:38:18 ID:???
R3買った。
シートのグニャグニャが気になる。
お勧めのカッチリシート教えて。
500ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 18:40:45 ID:???
なんでもいい。
501ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 18:52:53 ID:???
>>499
まずネジを締めろ。多少はHardの限界を超えても問題なさそうだ。
502ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 19:04:01 ID:???
>>498
いちおう可能。
俺はトリガーに換えたら、最初は凄く長く感じた。
今はもう慣れたけど。
503ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 19:58:14 ID:???
>>487
その為にシフター変えた
>>498
うん

ちなみにシフター交換してワイヤーをちゃんと調節すると
「俺イケルじゃん!」って思うよね
504ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 20:09:53 ID:???
>>491
>GIANTに直接聞いてみたら?
販売店以外からの一般の問い合わせには答えてくれない。販売店を通してくれと言われる。

俺のハンドルはトリガーシフトで50センチ。あと1センチづつ左右切りたいけど、
ライトがつけられないのでやめた。50センチでようやくエンドバーが持ちやすくなったかな。
58センチでエンドバーはありえない。
505ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 20:23:33 ID:???
ハンドル詰めてコクピット周りが狭くなってもこの手のパーツ駆使すればなんとかなるよ

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/besso.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/acz133.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/futaba/lightholder.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/benri2.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/benri.html

かく言う俺もR3で肩幅に合わせてカットしたらライトやサイコン付けるスペースが
無かったので上記パーツ類で対応してる

やっぱ体にあったポジションで乗りたいからねぇ


506504:2007/04/27(金) 20:44:14 ID:???
一番上のミノウラのはフォークに付けてる。ハンドルにもステムの両側にライト付けてるんだけどさ。
あまり余計なモノ付けたくないと思ってたけど、一番下のNITTOのはシンプルでいいかも。

ライト3個もいらねーだろ。って突っ込みはいらないよ。
507ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 21:06:03 ID:???
>>504
そうなの?
じゃ大代表なんてマニュアルに書いてあっても意味無いんだね。
しかしショートパーツとか出してくれないってのは頂けないな。
508ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:10:16 ID:???
>>503
オレもトリガーシフトにしたんだけど信号待ちで隣に色違いの
R3が停まって、替え方とか費用とか色々聞かれた。
この程度の改造なんて、たいしたことないんだろうけど
なんだかちょっと嬉しかった。
509ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:04:42 ID:???
おれ、ちょっと小さすぎたかな〜と思しき380mmに乗ってるんだが、
今日まじまじと見てみたら、
トップチューブの激しいスロープと、
25cm位飛び出てるシートポストが異様でちょっとカコ悪いと初めて気づいた。
今までいけてると思ってたのは秘密だ
510ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:07:24 ID:???
>>396ってギア比かタイヤ周長が違ってね?
07R3のF1R1(28-32T)タイヤ周長2136mmで90rpmだと、
(28/32)*2136*90*60/(10^6)で10.1にならない?
漏れの計算かどれかの値が間違ってるんかいな?
511ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:20:18 ID:???
>>509
ポジション出てればいいじゃん
512ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:27:41 ID:???
フレームサイズが大きいほうが速く走れるとかあるんですか?
513ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:28:19 ID:???
>>509
身長はいくつなの?
514ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:35:15 ID:???
>>511
それ言っちゃーそーだけどさ。今日初めてオモチャっぽく見えてしまって

>>513
167cm位かな
515ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:38:03 ID:???
>>512
逆じゃね?大きい方がバネ効いて乗り心地は良くなると思うんだが
516ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:41:16 ID:???
>>515
一般に
 バネがきく=そこから力が逃げて効率が悪い=遅い
じゃね?
あと快適かどうかと速いかどうかはあんまり関係ないんじゃね?
517ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:43:21 ID:???
前スレでリアから音が出て困っていた人です。
マヨネーズとマーガリンではなくシマノのグリスを買いました(これしか売ってなかった)。
オヌヌメどおり、スポークが重なってるところ(と、プラスチックにふれてるところ)にグリスを塗ったら音が消えました!
教えてくれた人ありがとう!
518ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:50:18 ID:???
>>516
うん、だからそういう意味で言ってる
519ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:51:15 ID:???
>>518
あ、ごめん。よく読んだらそういう意味だったね。
おれがバカでした。
520ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 00:06:33 ID:???
>>マヨネーズとマーガリン

Σ(゚Д゚)
521ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 00:10:10 ID:???
スプロケ外し買っていろいろ遊んだ
工具はシマノ用でおkってwikiに書いておかなくてもいいかな?

ロードに使っていたWH-R561がかなり軽い
フレームかハンドルの違いか同じ乗り心地にはならなかったけど

ところでR3のリアホイール、
ロックリング外したらその中でグリスが露出?してたんだけどこういうもの?
522ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 00:27:26 ID:???
>>521
そういう物でつ
523ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 00:32:22 ID:???
d
524ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 01:23:43 ID:???
早くホイールとBB換えんとなあ。
525ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 01:34:42 ID:???
>>524
深夜だからってエロい話すんなよな
526ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 07:35:55 ID:???
>>525
?????
527ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 08:02:29 ID:???
>>517
それってシュルシュリシュルって感じの音?
528ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 08:47:01 ID:???
>>505
こんなにいっぱい有ったらなんとでもなりそうだねw
529517:2007/04/28(土) 09:00:39 ID:???
>>527
擬音なのでなんとも言えませんが
1回転に1回鳴る
思い切りハンドルに加重したときは鳴らない
なのですよ
最初は泥除けかとおもたのですが
多分リアのプラスチックが原因かとももわれ
530ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 10:38:20 ID:???
R3をハブダイナモにしようかなと思ってるのですが
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/wh-3n71-r.html
ホイールはこれでいいのでしょうか?
531ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 11:02:06 ID:???
昨日100km走ってみた
想像よりキツい
今朝は体に疲れが溜まってダルい
532ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:04:37 ID:???
これ以上弄ると本体より部品代の方が高くなってしまう

誰かオレを止めてくれ。
533ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:21:09 ID:???
>>532
弄るなよ!弄るなよ!絶対弄るなよ!!
534ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:22:33 ID:???
来月でローゼン最終回かよ・・・・orz
辛いよ
535ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:34:52 ID:???
536ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:36:48 ID:???
新車のR3が明日あたり組上がるんで
スゴく楽しみ
537ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:42:40 ID:???
>>532
ポジションをもう一回見直してみるんだ!
538ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:42:58 ID:???
>>532
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   なに改造代が本体価格を超えそうで困る?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  ジョジョ それは不経済だと思ったりするからだよ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「高性能な改造ベースの車両を格安で買った」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
539ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:03:59 ID:???
EscapeR3 2006なんだけど、デフォルトのリアディレイラー交換する時って、
チェーンカッターとか必要ですか?
どうやってチェーン抜くんだろう??
540ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:10:28 ID:???
プーリーケージをバラす
541ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:12:33 ID:???
と思ったがR3のRDはバラせないんだったか。
じゃあチェーン切るしかないな。
542ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:15:24 ID:???
がーん。そうでしたか。今自転車屋から帰ってきたばかりなのに・・・。
教えてくれてありがとうございます。SRAMのばか・・・。
543ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:20:44 ID:???
R3に乗り始めて一年半、色々なとこへ旅をした。
ママチャリからの乗り換えだったので、こいつの異次元の走りにどっぷりはまった。
改造もフレームとクランク以外のをした。
こいつにはなんの不満もない。
最高のブルホーンR3だ。

しかし、ロードを欲する俺がここにいる。
ロードを買えば今以上に幸せになれるかは正直分からない。
もしかしたら不幸になる可能性も十分ある。

現状維持が良いのか、ロードにステップアップするか。
教えてくれR3

以上、30まじかのおっさんのつぶやきでした。
544ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:28:15 ID:???
>>543
それだけ改造してるなら、わざわざロード買う必要ないな。
545ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:32:21 ID:???
20代でオッサンとか言うなよ




じゃ、俺はおじいちゃんか?
ロード買うのは賛成。みんなそうしてステップアップしてくんだよ
546ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:34:39 ID:???
>>545
クロスのステップアップとしてロードがあるんじゃない。
用途によって違うだけ。
547ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:36:58 ID:dewwyjRP
〜20代半ば、20代後半〜50代、60代〜
  若者      おっさん   おじいちゃん
548ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:46:23 ID:???
初心者質問で恐縮ですが教えてください。

シートポストとサドルを同時に購入して取り付けようと
したら、サドルのレール幅がシートポストのくぼみより
微妙に狭く、ちゃんとはまりません。
初めて交換するんですが、これはどちらかが不良品
と見てよいのでしょうか。
それとも通常はそういうもので、一番初めは力を入れて
押し込むなりするものなのでしょうか。
549ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:57:36 ID:???
>>548
結構アバウトだよ。
レール拡げて入れちゃえばOK。
550ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 17:05:25 ID:???
>>543
リカンベントにしておけ。
ロード買って遅かったら無意味だが、リカなら遅かろうが
全く違う気分は味わえる。
551ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 18:21:36 ID:zbrObYXK
>>543
正直、用途などにマッチするかどうか次第だし、わかんね

オレはいきなりロード買ったけど
気合い入りまくりなフォーム、段差さえも気を使うフレーム
その他モロモロ神経質なロードが嫌になって、すぐ乗らなくなった

売却した後、泥よけとキャリア、チェーンガードを
つけたクロスバイクを買ってかなり満足してる。
気軽に乗れて便利なものが性にあってるんだと実感した
552ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 18:39:30 ID:???
>>534
アニメの話?
>>547
おっさん長すぎだろ・・・

マジレスすると、
18歳  23歳  27歳  30歳
少年  青年  中年  老人
ソースはパタリロ

にしても>>543は羨ましい
俺全然乗ってないわ
すぐに飽きたし、埼玉は道が危い
553ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 18:44:47 ID:???
>>552
埼玉在住なら荒サイに行けよ

あそこなら走り放題だぞ
554ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 19:15:23 ID:???
ロードは休日専用にして
R3とは違う用途にすると割り切ってからはどちらも使えるバイクになった
555ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 19:25:41 ID:???
>>553
タマ際のほうがまだ近い
556ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 19:58:17 ID:???
>>552
原作の方だよ
鬱だ漕ごう・・・
557ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:16:40 ID:???
自転車屋はハンドルの太さの関係で両サイド 2cm ずつ(合計 4cm)しか切れない
って言ってたんだけど(07R2)
このスレ見るともっと短くできるみたいだな
558ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:17:34 ID:FGy6Xes9
実際改造したR3とノーマルでは速さ快適さでどのぐらい変わりますか?
一般的に
559ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:19:32 ID:???
>>558
改造の度合いによるんで何とも言えん

エンドバー付けただけでも改造だ
フレームとブレーキ以外全部ロードパーツにしても改造だ
560ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:23:23 ID:???
ロードに向かう方向性しかないのか?
561ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:24:30 ID:???
駆動系のギア比を上げて、ドロハンにして前傾姿勢にして、その他軽量化したら、機械的には出力しやすい。あとはエンジンしだい。

快適さはなくなっていき、速さは出しやすくなっていく。
562ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:28:39 ID:???
肉体を改造するのが一番てっとり早いよ
563ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:28:55 ID:???
ドロハン仕様にしたら手が届かんw
564ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:34:36 ID:???
>>558
・・・マジで大丈夫か?
改造のメニューは千差万別だろうし、(指定するなら別だが)
乗り手や使い方もバラバラだろうし、
そもそも「どれくらい」って質問して、どんな単位での回答を期待してるわけ?
「一般的に」って書いてあるけど、一般的って何よ?
数値で表現出来るようなモンじゃないし、(重量比較なら可能か。)
言葉で表現するのも回答者と質問者の間で捉え方が違うだろうし・・・。

エンジン付きみたいに出力等の変化を比較出来るわけじゃないし、
いやホント心配になるよ。
565ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:36:43 ID:???
>>563
ステム短くした?
566ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:38:11 ID:???
ここの住人に訊ねるよりチャリ屋で聞く方がよっぽどいいぞ
567ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:39:55 ID:???
>>564
明らかに大丈夫じゃないだろうな
568ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:40:22 ID:???
快適さつっても人それだしなぁ
走りが軽くなるのが快適と言えるし
乗り心地がマイルドになるのも快適と言える
569ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:52:01 ID:FGy6Xes9
聞き方が悪かったようですみませんでした
でも噛み付き方がキモいです。
どうもすみませんでした。
570ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:53:58 ID:???
分かればいい。
571ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:54:09 ID:???
The proof of pudding is in the eating.
って事っすね。
572ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:55:28 ID:???
わかってねーなー、そこは「もういいです」から書き始めなきゃ。
573ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:56:35 ID:???
SEのスタンドけっこう高そうだな
単品でいくらぐらいするんだろ
574ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:57:05 ID:???
ググレ
575ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:59:45 ID:???
ビンディングペダルつけるのも改造に当たるのか?
aveで3〜4km/h増しくらいになったよ。
もっとも乗り始めて1ヶ月くらいしか経っていない頃だったから、
肉体改造の効果もあったかもしれないけど。
576ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 21:10:06 ID:FGy6Xes9
ありがとうございます。
結構効果アリみたいですね
効果が人によるのはわかりますが、先人の経験は参考になります
577ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 21:14:04 ID:MgBzFv9t
R3買いました。
シティサイクルとは加速が段違いで楽しいです。

んで、ひとつ質問なのですが、
左グリップシフトを回すと、数字と違うところでギアが変わったり、
手に「カチッ」と感触があるのにギアが変わらないところがあったり
するのですが、こんなものでしょうか?
578ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 21:20:44 ID:???
>>577 そういうもんです。それで微調整できるようになっています。
579ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 21:21:21 ID:???
俺もよくなる
チェーンがかかるまでちょっとずらしたりして調整してるけど
フロントの変速はそんなに頻繁にやるもんでもないし
580ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 21:33:27 ID:???
自転車から降りてる状態で後輪を持ち上げてペダル回して、左シフトを徐々に変速すると、
数字の間のところでも少しずつディレイラーが動いているのがよくわかると思います。
581ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 21:35:50 ID:???
R2乗ってます。
ビンディングペダルつけたいんですけど、オススメのものはありますか?

通勤で主に舗装道路を12Kmぐらい走ってます。
582ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 21:40:49 ID:???
>>581
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/pd-a520.html
これかな。両面タイプも他で使ってるけど、こっちの方が使いやすい。
SPD-SL は使ったこと無いからワカンネ。
583ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 21:41:10 ID:???
トリガーシフトに改造する奴どれくらいいる?
584577:2007/04/28(土) 21:43:29 ID:MgBzFv9t
早いお返事ありがとうございます。

今、ちょっと見てきたのですが、
数字は1〜3まであるけど、回るのは1〜2までのようです。
1〜2の間で4回カチカチなりました。
パッと見でギアが分からないのは不便ですが、
慣れるよう頑張ります。
585ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 21:46:05 ID:???
>>577
さあ、トリガーシフトに交換して改造泥沼の世界へ踏み出したまえ。(w
586ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 21:49:10 ID:???
R1買ってグリップシフトに変更したい
今Pacific18のグリップシフト乗ってるけど
簡単で気に入ってます
587ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 21:53:47 ID:???
通販でSX-5トリガーが売ってない件
588ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 21:55:12 ID:???
ほぼ毎日R3に乗っていたら内側広筋が発達してきました。
589ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 22:15:29 ID:???
>>587
ジャイアント取扱店で取寄せてもらえばいいじゃん。
あさひは何故か公式HPの値段より高い。
590ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 22:24:07 ID:???
今日、1年乗ったR3のタイヤを23Cに変えたよ
見た目細くてカコイクなったが
乗った感じはあんまり変わらんかった
591ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 22:27:39 ID:???
>>590
タイヤは何?
592ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 22:30:44 ID:???
Escapeって名前の由来が気になる
593ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 22:34:49 ID:???
まだ買ってないんだけど
トリガーシフトがいいからR3買って改造するか
そのままR2を買うか迷ってるすごく迷ってる。
金銭的にはどっちがお得ですか?
594590:2007/04/28(土) 22:38:11 ID:???
>>591
IRC レッドストームスプリント
オクで2本送料込み3200円だった
チューブは近所のショップで
一番安かったBONTRAGERって
メーカーので1本600円
595ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 22:43:07 ID:???
>>594
あ、先月同じのに換えたよおれも。
乗った感じはかわんなかったね、確かに。
596ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 22:44:57 ID:???
>>556
死んでくる
597ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 22:45:42 ID:???
>>593
トリガーシフト「のみ」にこだわるならR3買ってエントリーモデルの
シフト買えば本体に工賃込みで5000円程度の加算で済む。
598ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 22:58:16 ID:???
R3にそろそろ半年くらい乗ってるんだけど、お勧めの泥除けってあるかな?
しっかり泥除けしてくれて、値段も手ごろなやつで、付けてて違和感を感じなそうなやつ。
このまえ、水溜りを気にしてよけたら転倒、ブレーキレバーが曲がっちゃって・・・
だから、そんな水溜りも気にせず、背中に水玉模様も作らずに済む泥除けがあったら
教えて下さい。ママチャリみたいなやつは勘弁で
599ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 22:59:47 ID:???
>>598
純正のがあるだろ
600548:2007/04/28(土) 23:04:56 ID:???
>549
カメレスすいません。
おかげさまで、シートの取り付け出来ました。
ありがとうございました。

グリスを薄く塗ったら意外なほど簡単に入って
少し拍子抜け。
2007R3黒なのでシートポストを黒にしてみたら
アヘッドステムも黒に変えたくなりました。
601ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:06:32 ID:???
タイヤ変えたらサイコンのタイヤ周長の設定を忘れずに
1000km近くは走ってしまったぜ
602ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:07:03 ID:???
純正だと値段が自分には高くって・・・
みんな純正をつけてるの?
603ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:12:15 ID:???
>>602
俺はコレ買ったけど殆どつけてません。

ハネンダー 簡単取り付けフルカバー泥除け 前後セット
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/fender/hanender.html
604ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:14:08 ID:???
>>598
ママチャリみたいなのダメっていわれても、
リアは上だけの泥除けだとやっぱりズボンの裾に飛沫が付くよ。
結局ゆっくり走るとか水溜りを避けるとかなんじゃない?
605ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:15:16 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/planetbike/freddy-full.html
これをつけようと買ったんだが
チェーンステーのとこ加工しないとつかない
純正はグラグラするよ
606ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:15:26 ID:???
なるほど、値段も安めですね。
ちなみにつけない理由は?泥よけないと困るんじゃない?
607ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:17:18 ID:???
>>592
ごく平凡な日常からESCAPE
って感じだった希ガス

608ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:17:47 ID:???
カッパにしなさい
609ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:19:31 ID:???
なんだか、泥除けもいろいろ難しいなぁ。
純正でぐらぐらするってどんなだよ、純正はやめようっと。
我慢してママチャリっぽいのをつけようかなぁ
610ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:20:21 ID:???
>>607
エクソダスのほうがかっこいいのに。
611ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:21:11 ID:???
>>597
thanks
5000円だったら安いね
やっぱりR3にしようかな
612ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:28:49 ID:???
輪行袋L-100を買ったんで試してみたんだが
サイドスタンドが邪魔して無理でした
普段は無いと不便だし輪行覚悟のときは外していくしかなさそうだなぁ
613ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:39:46 ID:???
>>612
無くても何とかなるもんだ。
614ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:42:25 ID:???
>>612
これを機に一週間位外してみ
なんだ、いらねーじゃん
ってなるから。
もし、必要と感じれば戻せばいいし
615ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:23:40 ID:sADFERC9
さっきR3につけたライト盗んでいった奴、死んでくれ、頼む。
616ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:25:47 ID:???
>>615
自転車から離れるときは
ライトも一緒に、コレ基本っしょ

まぁ








イ`(´・ω・`)
617ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:29:11 ID:???
でもライトだけ取っても、台座(?)が無いとつかえないよな?
タイプにもよるけど
618ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:32:14 ID:???
台座は大概交換パーツが3〜500円で買える
619ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:33:21 ID:???
>>617
DQNは盗れるものを発見したときは盗る。それだけだ。
620ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:34:40 ID:???
実用のために盗む奴なんかいないよ
盗れるから盗る、それだけ

そんなワケで、俺のサイコン盗んだ奴も合わせて死んでくれ
621ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:36:34 ID:???
ちょっとコンビニよってたらライトの電池盗られた・・・
俺のエネループ・・・
622ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:37:48 ID:???
R3にマルチバーハンドルつけるとしたらシフトは
グリップそのまま使うかトリガー別につけるかどっちが使いやすいだろう
623ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:46:11 ID:???
トリガーのが使いやすいんじゃないかな。
見た目的にもグリップは格好悪くなりそうだし、俺ならトリガーに
する
624ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:47:36 ID:???
>>622
つドロップ化・・・www
625ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:56:59 ID:???
R3の部品ひとつひとつの単品の値段を調べてみた人っている?
もしくはそういうHPある?
626ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:15:21 ID:???
そんなもん調べてどうすんだよ('A`)
627ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:18:17 ID:???
調べてどうするの?単品で買い集めると、R3買うのにR1分くらいの金がいるんじゃね?適当な感覚だけど
628ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:22:06 ID:???
単品だったらいくらくらいになるのか興味があったので。
あとR2とか他のタイプとの価格差も調べてみたかったんです。
629ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:22:42 ID:???
R3のサドルって、妙に柔らかいけど、あれは中身は何が入ってるんだろう?
デフォだとサドルひとつとっても、ちょっと重いような気がしませんか。
それから相性みたいなものもあるので、一概には言えないけど
安くて軽いというR3付け替えに最適なサドルってありますか?
630ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:27:31 ID:???
>>623
どうも
SPINFITがグリップシフトだから使いやすいのかなと

>>624
ロード持ってるしマルチハンドルに比べて
金かかりそうなので…
631ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:29:49 ID:???
>>629
サドル探しは修羅の道
誰かのお薦めが貴方の尻に合うとは限らない
むしろ合わないことの方が多いのがサドル道
要するに自分で探し自分で決めるのが一番良いということです

参考に他スレの住人によるレビューサイトを読んでみてはいかが?
http://cbnanashi.mad.buttobi.net/
632ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:30:40 ID:???
>>629
サドルは人それぞれ
馬鹿な質問するな
633ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:44:38 ID:???
軽いサドルは当然高い

安くて軽いのは無いよ
634ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:53:03 ID:???
06年のR2乗りです

そろそろ走行距離が3000kmになりそうなのでハブのグリスアップしようと思うのですが、何ミリのハブスパナが必要でしょうか?
635ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:54:12 ID:???
軽いサドルは基本的にレーパン無しだと痛みで死ぬ
軽さだけで選ぶと後悔しまくりです
636ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 05:34:02 ID:???
サドル師って死んじゃったんだっけ?
マジめなはなし、レーパンと骨盤や尻の筋肉と贅肉やポジションなどとサドルは
時には、鍛えたり合わせたり妥協したり(革サドル派は)育てたりしながら
消耗して買い換えるもんだから簡単にはオススメできるものではない
637ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 05:34:19 ID:???
>>634デフォホイール?自分で計ってみたら?

ちなみにシマノR550は17mm
638ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 06:38:14 ID:???
ママチャリ上がりでR3SE買ったんだが・・・
最初は「通勤で使う程度で、ある程度速度も出れば」ってな感じにで軽く買ったんだけど、
早速ハマってきた。
グリップシフトはトリガにしたい。フォークも軽いものがあるならそれがいい。サドルのサスが気になる。
後は、身長180で465サイズを買ったんだけど、小さいような気がしてきて、
さっそく別の自転車欲しくなってきてる。

どうするのが一番幸せになれるんだろう。
通勤で使うのは変わりないので、
R1を買って、今のフェンダやスタンドを取り替えようかと思ってるんだが。
639ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 06:48:04 ID:???
昨日届いた、早速フレーム塗装した
640ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 07:47:56 ID:???
>>638
R3SEに手を加えるとしての話だけど、
一番効果が実感できるのがビンディングペダルとホイール。

ビンディングペダルならSPDとアディダスのサイクロンあたりを
組み合わせて1万5千円程度で夢の世界へゴーw

ホイールはもうちょっとお金がかかるね。

シートピラーは3千円も出せば買えますぜ。
まずここから取りかかるといいと思います。

で、R1を買うのはもうちょっと待った方がいいような気がする。
多分そっち方面のはまり方だとロードが欲しくなるだろうから。
641ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 08:43:11 ID:???
>>638
180で465はサイズ選択ミスの気がするけど
20pぐらいのステム捜すか、オクで売っぱらって買い直しした方が
安上がりだと思うよ
>>639
アディダスのサイクロンはポタ用の簡易版みたいな物だ
効果が実感したいのなら、最低ベロクロ3本締め辺りからだろう
SPD買ったところで回すペダリング出来ないとアレだけど。


642ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 08:47:04 ID:???
>>640
ビンディングとかロードはさすがに手が伸びないっす。
名古屋中心部に住んでるんで、多分遅くなる。。。

身長180だと、どのサイズが適切なんですかね?
サイズの合ったR1買って、フェンダ・スタンド・キャリア移設するのがよさそう。
643ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 08:49:47 ID:???
あ、それと金が掛かるとかは気にしてないっす(嫌味な感じですみません)
644ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 09:31:39 ID:???
465って小さすぎだろw
通販で買ったの?
645ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 09:35:14 ID:???
R3のブレーキのグリップについてるゴム部分が
損傷して欠けちゃってるんですけど

こういう部品だけ買い換える事はできないのかなぁ。
ブレーキ丸ごと交換するのはバカバカしい気がするし・・。
646ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 09:50:26 ID:???
R3ロッソ ブラック海苔です。
購入1ヶ月で、パーツ関連のブラック化にはまってる。

シーポスはFSAの安いの
シーポスクランプはバズーカのカーボンルックw
バーハンはイーストン
ステムはちょいと奮発したつもりでITMフォージドライトカーボン
コラムスペーサはカーボン(ルック?)
コラムトップは中古の黒のもの。
エンドバーはスペシャのウネウネw

次からいよいよ駆動・制動系に手を出そうと楽しく計画中。
LXを入れようかなーと思ってます。
もちろんトリガー化。
ロードコンポも少し検討中だが。

皆はどんな改造してるんだろ。
すげー気になる!
647ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 09:52:08 ID:???
>>645
逆に考えるんだ
「もっと良いレバーに変えるチャンス」と考えるんだ
648ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 10:29:49 ID:???
そういやエスケプ乗り始めてから、髪短くするようになったな
おかげで朝シャワーの時間も短縮された
649ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 11:05:36 ID:???
もういいです。
650ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 11:59:42 ID:???
>>637
それもそうですね

12.5_ 15_ 17_ でした
17はモンキーレンチでも良いみたい
早速買いに行きます

お騒がせしました
651ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 12:04:16 ID:???
ジャイアント取扱店にSX-5トリガーを注文してみた。
652ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 12:35:54 ID:???
>>621
俺もライトとサイコンまとめて盗られたことがあるが、
新品のパナループを入れたばかりだったのが特に悔しかった。
653ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 13:17:34 ID:???
>>646 そこまでやってるなら、ロードコンポがいい気が。
YOU、Fダブル、9速化しちゃいなよ。
654ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 13:18:09 ID:???
前のホイール持っていかれた経験のある俺が来ました
655ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 13:30:06 ID:???
>>654
盗まれるものなんだね。
大き目のチェーン買ったほうが良いかな?
656ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 13:51:39 ID:???
R3をドロハン化するパーツを注文したんだが、補助ブレーキもあったほうがいいかな?
なんか、ずっとSTI握ってブレーキかけるのしんどそうなんだが…。

あと、R3にカンチブレーキって付けれる?
657ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 14:02:04 ID:???
>>656
前スレで、カンチブレーキ付けようとして上手く付かなかったって
書き込みあったよ。何で付かなかったのかは忘れたけど。
658ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 14:09:21 ID:???
>>657
レスありがと。
じゃああの穴はキャリア固定用なのかな
659ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 14:25:07 ID:???
>>657
あれってMじゃなかったっけ?
記憶が曖昧だけど。そして探す気もないけど。
660ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 14:29:13 ID:???
R3のシートピンが硬すぎて、ネジも素手じゃ回せないくらい
きついんですが、何か専用の工具が必要なんでしょうか?
661ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 14:58:43 ID:???
>>660
レバーを引き起こした?
それでも硬いのかな?
662660:2007/04/29(日) 15:22:29 ID:???
すみません、親指使ってなんとかレバー起こすことが出来ました。。
663ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 15:34:49 ID:???
あのー、2007年モデルのR3のチェーンだけ交換する場合HGでいいのでしょうか?
664ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 15:35:27 ID:???
>>656-657Vとカンチは台座共通じゃないの?
665ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 16:15:57 ID:???
>>664
ヒント ブレーキアウター受けの位置
666ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 17:03:42 ID:???
>>653
ジャニーさんレスthx www
「そこまでやってるなら」ってほどでもないと思うが、
ロードにするなら最低でも105で組みたいと思っちゃうんだよね。
するってーとLXより高くなっちゃうんだよね。
それと、黒くないw
どうせコンポ変えるならいいやつにしたい、でも所詮はR3、というジレンマ。
駆動系換装しているヒトは何にしてる?
インプレキボン。
667ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 17:21:34 ID:???
R3でツーリングしてきたのですが、
30kmあたりから腰の右側がだるくなり、
痺れてくる感じになるのですが
姿勢が悪いのでしょうか?
668ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 17:29:43 ID:???
>>666
見たいからうpってくれー
669ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 17:42:33 ID:???
>>656
カンチは色々面倒なので
デフォのブレーキ推奨するよ

漏れもデフォでSTI使ってるし
670ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 17:53:27 ID:???
>>666 ミーはFダブルのティアグラ9速だよ。10速入るんだっけ?知らなかったしティアグラで十分かなと。
もう、ギアチェンジはスポスポのヌルヌルだよ!山走るわけじゃないんだから、F3枚もいらないよ。重たいし。
YOU、2枚にしちゃいなよ。リアは105にしたいならしちゃいなよ。
671ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:13:38 ID:???
>>667
サドル調整しましょう。
672ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:21:02 ID:???
サドルじゃねーだろ。整体かカイロでも行けば。体が歪んでるんだよ。
673ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:28:00 ID:???
そこそこ改造して、本体≦改造費になてくると。
迂闊に街中に停車出来なくなてくるネ。
盗難怖いヨ。

674ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:29:41 ID:???
停車じゃなくて、駐車だたネ。
ニホンゴムズカシイヨ。
675ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:32:46 ID:???
生き馬の目を抜く東京では停車も危険
676667:2007/04/29(日) 18:43:17 ID:???
ちなみに以前乗っていたクロスバイクでは
何ともなかったのですが、
R3に乗るようになってからです。
677ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:43:58 ID:???
ディレイラーと触れ合おうと思って、本見ながらディレイラーの調整というもの
をしてたら、いつの間にかリア1に設定してるのに2までしか入らなくなったり、
フロント3に設定してるのに2までしか入らなくなってしまった。。
これっておかしいですよね?
ネジのhighとlowを動かすと何かアクションがあるのかと思ってたけど、
リアは「垂直になるように」って本に書いてあるけど、ネジ目一杯締めても、
ネジ抜いても垂直のままで、動いたようには見えなかった。フロントも同じく
チェーンも脱線して、リアエンドの塗装剥がれちゃったし・・ハァ・・・ネジ山も心許ないし・・

買って二日しか経ってないのに、乗れなくなってしまったらと思うと;ω;
678ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:46:00 ID:???
ネジいじる前にワイヤーの張りを調整しなさい
679ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:47:35 ID:???
>>669
リムとシューのクリアランスはしっかり取れる?

とりあえずやってみます。ありがとう
680ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:50:53 ID:???
原2バイクを処分して、エスケープを買って移動の中心手段にしようと思っています。

背中を押してくれるか
やめた方がいいとか
意見ください。
681ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:52:39 ID:???
YOU買っちゃいなよ!
682ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:54:00 ID:???
683ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:55:50 ID:???
>>680
どれくらいの移動距離?
移動時間に余裕があるならオススメ。特に乗り始め
684ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:58:25 ID:???
>>680
雨の日にチャリは大変だぞ
685680:2007/04/29(日) 19:00:28 ID:???
>>683
休日だけ10から15キロ
本やcdを買いにいく為。

バイクのときはカッパ着て乗ってた。
686ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 19:05:12 ID:???
バイク乗ってたら?

はい次
687ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 19:06:11 ID:???
>>685
その用途ならいい選択だと思うよ。
escapeに限らずクロスバイク全般〜街乗りMTBあたりなら何でも良いと思う。
雨の日はお勧めしないけど。
688ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 19:10:19 ID:???
>>679
ちゃんと調整すれば問題無しだよ
689ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 19:16:02 ID:???
>>680
このての自転車に付いてる部品は、雨の日乗ることを想定してない。
雨の日に乗ったら即日手入れしないとそこ等じゅう錆だらけになっちゃう。
690615:2007/04/29(日) 19:19:45 ID:+g+9TEE3
今日、警察に行って被害届け出してきた。
ライトもっていった奴死んでくれ。頼む。本当に。
691ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 19:57:20 ID:???
いや、この手の自転車云々つーより
どんな自転車でも雨中走行が無問題ってのは無いから

最高級のロードでも雨中走行したら要メンテだぞ

まぁ雨の度合いによってメンテの度合いも変わるけど
692ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 19:59:06 ID:???
ライトくらい新しいの買えよ
お前が被害届け出そうが、来月でローゼンは終わっちゃうんだよ!馬鹿やろう!!!
693ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 20:03:51 ID:???
自板はホモとアニオタのすくつかよ
694ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 20:04:45 ID:???
2ch全体がそうだろうに何をいまさら
695ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 20:07:32 ID:???
ギアス房はしね
696ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 20:43:04 ID:???
今日は乗っててお尻が痛かった・・
R3のシートポストのサスペンションの効果を最大にしてみたいんですけど
どこをいじればいいのでしょうか?

サスペンションというとバネみたいなのが頭に浮かんでくるので
シートポストを見てもよくわからないです。
697ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 20:46:24 ID:???
>>696
あれはスポンジ入ってるだけ。
乗り方を改善したほうが良い希ガス。
698ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 20:50:59 ID:???
>>697
さらっとウソを教えるなよwww

>>696
シートポストを抜いてポスト底部分を見れば調整ネジがあるのがわかるよ

ただ尻痛はさまざまな要因がからんでるのでサスをやわらかくしても
改善するかどうかはわからんけどね

やっぱり尻が痛むなら
レーパン履くとかサドル交換するとかしてみるといいかも
699ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 20:55:07 ID:???
>>690
なんでネジ止めしとかなかったんだ
700ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 20:56:17 ID:HgbLjQSh
>>698
調整ネジは芯の奥にあるマイナスネジ?
それとも黒部分の入ったスリットを回すということですか?
701ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 20:57:35 ID:???
衝動に負けて、07R2買いますた。
サイコンとライトも欲しいのですが、おすすめあったら教えてください。
(ライトはキャッツアイってのをよく聞くので、それにしようかと思ってます)
702ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 20:59:33 ID:???
キャットアイですよ
703ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:05:49 ID:???
>>698
スマソw
704701:2007/04/29(日) 21:07:16 ID:???
>>702
すみません。

上で、盗られたと書いてる人いますが、
このライトは盗られやすいものなのでしょうか?
そこだけ不安です。
705ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:09:02 ID:???
>>704
取り外しできるやつを買えば?
706ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:14:43 ID:???
停めたらライトは取り外して持ち歩くようにな
707ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:15:44 ID:???
簡単に外せる物は外しとかないと3分でなくなるぞ。
708ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:20:13 ID:Ua5KiLz6
さどる
709ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:21:06 ID:???
まぁキャットアイとかの小型タイプなら、簡単に取り外せるよな
710ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:24:25 ID:???
猫目です
711ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:29:12 ID:???
おれは今日ベッタとかいう会社のサイコン買ったよ
安いし買ってみれば
712ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:31:07 ID:???
俺はアマゾンでトピークの一番安いやつ買った。
713ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:41:19 ID:???
R3のハンドル切ってもいいですか
714ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:42:24 ID:???
>>701
俺はCATEYEのHL-EL210とHL-EL510を使ってる。
街灯があるところなら210で十分だけど、
田舎道だと最低でも510くらいの明るさが欲しい。
715ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:44:36 ID:???
>>713
いいぞ。
ただ切りすぎ注意な。
良く考えてから切りなされ。
716ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:46:16 ID:???
>>715
切るのは100均の糸鋸でいいの?
717ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:48:24 ID:???
それは無理だ。ショップに頼め
718ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:50:04 ID:???
エンドバ付けるとき、入らないのでハンドルを金ヤスリでゴシゴシこすったら
ボロボロ落ちるくらい柔らかかったけど、やっぱり無理ですかね。
719ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:52:56 ID:???
><
720ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:54:03 ID:???
>>716
パイプカッターがおススメ。
100均でも売ってる(400円だが)。もし無かったらホムセンにあるよ。
別にショップに頼むような特殊なことじゃないよ。
721ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:55:04 ID:???
つ[パイプカッター]
糸鋸じゃまっすぐ切るの難しそうだな
722ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:55:16 ID:???
なるほど、ホムセンというところに言って「パイプカットしてください」と頼むと
400円くらいで出来る作業なのですね!
723ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:55:24 ID:???
まぁ何か起きても自業自得だしな
724ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:56:13 ID:???
両方、1.5cmくらい切る予定です。
725ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:56:57 ID:???
>>722
パイプカットは医者の方が良いかもな。
726ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:58:02 ID:???
つまり、合計で3cmも切るということになります。
初心者なのでやめておいたほうがいいですかね。
普通の状態で肩幅より少し大きいくらいなので
両方で3cmくらい切れば丁度良いと思っています。
727ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:58:59 ID:???
>>722
おまえは子孫を残さない方が世のため
728ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:59:35 ID:???
外側切るだけかよ
729ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:00:02 ID:???
今、パイプカッターというものを検索で調べてみました。
これは万力のようなものですね。
このような上等なものが400円で手に入るとは!!
730ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:00:22 ID:???
>>718を読むと、こういう人間にDIYを勧めて良いものか不安になるな。
731ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:00:37 ID:???
>>727
なんだと!?
732ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:01:49 ID:???
グビ生飲もっ??
733730:2007/04/29(日) 22:02:58 ID:???
>>729を見てさらに不安なんだが。
734ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:03:13 ID:???
>>730
ハンドルが初期不良らしく、標準のグリップを入れるのに
パイプを凹ませて入れていたようで、はじめからパイプの端の部分が大きく凹んでいました。
それでもエンドバーを入れるときは入らなかったので、削りました。
735ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:03:48 ID:???
ありがとうございます
参考になりました!!!
736ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:04:27 ID:???
ネタとマジレスが混在してカオスになってるw
737ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:04:31 ID:???
今、DIYというものを検索して調べてみました。
生命保険が出てきました。
738ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:05:12 ID:???
R2なんだけど、ブレーキシューの溝がもう無くなってヤバイんで、交換しようとおもうんだけど、
Vブレーキ用のものならどこのメーカーでもOKなのかな?
739パイプカット:2007/04/29(日) 22:05:24 ID:???
紛らわしいので、名前をつけてみました。
740ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:05:47 ID:???
つまり生命保険に入れということですね
コンビニで大丈夫ですよね?
741ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:06:17 ID:???
>>738
100均に売ってるママチャリ用のブレーキを付けてみて!
742ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:06:45 ID:???
>>738
どこのでもおk
漏れはXTR使ってるが効きすぎてる感じ
743パイプカット:2007/04/29(日) 22:07:02 ID:???
僕の偽物がいますね。
とりあえず生命保険に入ればいいんですか?
744パイプカット:2007/04/29(日) 22:07:08 ID:???
ちょっと、うんこに行ってきますので
以後に出てくる紛らわしい書き込みはすべて偽物です。
745ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:08:59 ID:???
勝手にへんなこと書かないでください。
僕は朝しかうんこしません。
746ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:09:04 ID:???
>>741
こやつめ、ハハハ

>>742
おk、評判適当に参考にして交換するよ。ありがとう!
747パイプカット:2007/04/29(日) 22:11:09 ID:???
紛らわしい書き込みしないで下さい。
本当に怒りますよ?糸鋸で切りつけますよ?
748ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:11:13 ID:???
一応書いておかないといけないのかなあ。
DIYは do it yourself 「自分でやる」ということで日曜大工のようなものを指す。
749ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:11:23 ID:???
R3SEにマルチポジションバーってつけれる?
750ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:11:44 ID:???
>>701
HL-500IIでいいんじゃね。
751ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:12:17 ID:???
>>749
つけられるよ。
あんまカッコいくないが
752パイプカット:2007/04/29(日) 22:13:41 ID:???
結局ショップに依託するのが一番安全なのでしょうか?
ショップとはホムセンのことですか?
753ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:14:27 ID:???
>>751
それはspinfit乗りに対する挑戦だな。

いや、俺は違うけど。
754ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:14:33 ID:PsikjUxq
ところでR2海苔なんだが標準のチューブ700x28Cの空気圧は皆さんどれくらい?
ちなみに俺(体重65kg)は歩道乗り上げを頻繁にするんでリム打ち怖くて指定圧の120psiいれてます
も少し下げて乗り心地良くしても問題ないかなあ 
755ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:18:41 ID:???
>>754
俺は(65キロ)で規定値いっぱいまで入れてる。
で、空気圧下げて乗ってみたんだが、大して変わらんw
756755:2007/04/29(日) 22:22:31 ID:???
>>755
変わらないってのは乗り心地の事ね
つまり、柔らかくならない
757ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:26:22 ID:???
>>754
俺は800kPaくらいで乗ってる。
空気圧下げても乗り心地はさほど変わらんが、
漕ぎは重くなる。
758ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:27:20 ID:???
パンク率は変わらない?
759ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:28:18 ID:HgbLjQSh
>>729
たしかにパイプカッターはそんなに高いものでもないし、
また、ハンドルバーの素材そのものは硬さ的にカットするのに全く問題ないです。
でも、エスケープのハンドルバーの肉厚が3.2mmあるので、
パイプカッターはその切りシロがこれ以上の刃が付いてるか、
切りシロが長い(直径の大きい)刃を付けられるタイプでないといけません。
私は2個もパイプカッター持ってましたが、2個共、3mmがギリギリでダメで、
結局、友人のパイプカッターを借りて切れました。
私は工作好きでいろんな金属パイプを切ったことがありましたが、今回のは少し盲点でした。
何かの参考になれば。
760ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:30:54 ID:???
エスケープのハンドルバーは肉厚で重いから軽いものに買い換えた方が良いよ
振動吸収性も良くなるし
761ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:32:16 ID:HgbLjQSh
>>759
正確には、刃の直径そのものよりも、
刃が付いた状態で取り付け部金属と刃の先端の距離が十分3.2mm
を越えてないといけないということです。
762パイプカット(本物):2007/04/29(日) 22:33:40 ID:???
うんこから戻ってきました。

>>759
なるほど!肉厚の関係で切れないこともある・・・と、メモメモ
もしそうなった場合、金鋸でとどめを刺します。
ある程度切れていたら、あの柔らかさなら残りは楽勝で切れるでしょうから。

>>760
くわしく
763パイプカット:2007/04/29(日) 22:34:24 ID:???
ありがとうございました。
ホムセンというところへ行ってみます。
764ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:35:23 ID:???
>>758
比較できるほど空気圧下げて長距離試したことが無い。
とりあえず体重73±3kg 800kPaで2500kmパンクしてない。
escapeに乗る前の街乗りMTBからでもリム打ちパンクはしたことが無い。
リムテープが腐ってたとか、金属片踏んだとかくらい。
765パイプカット(本物):2007/04/29(日) 22:35:57 ID:???
早くくわしく教えて下さい。
766パイプカット(本物):2007/04/29(日) 22:36:22 ID:???
偽物はやめてください!
767ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:37:10 ID:???
日がたつにつれて空気がぬけてマイルドになっていくのはわかる
768ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:37:24 ID:???
>>764
d
推奨値キープしとけば問題無いみたいだな
769パイプカット(本物):2007/04/29(日) 22:38:19 ID:???
>>760
早く教えて下さい早く。
770パイプカット(本物):2007/04/29(日) 22:41:00 ID:???
怒りますよ?
771ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:42:18 ID:HgbLjQSh
>>762
たしかに、ダメな時は金ノコでも簡単に切れますね。
ただし、パイプカッターで途中まで入った細い切り目には、
金ノコは食い込んで入り難く結構やっかいになります。
しかも、出来上がりがイビツになります。
パイプカッターでは不安がある場合は、
いっそのこと初めから金ノコで切って、後でヤスリがけした方が、
仕事としてはシンプルになると思いますね。
772パイプカット(本物):2007/04/29(日) 22:45:17 ID:???
>>771
なるほど、散々ヤスリで削った割にはヤスリで切り後を整えるとは気がつきませんでした。

それと、偽物が多くでているようです。
762以降は書いていません。

それでは、成功したら、また報告します。
色々ありがとうございましたm(_ _)m
773ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:46:13 ID:???
774ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:48:20 ID:???
>>751
サンキュー、カッコわるいのかw
フラットじゃ疲れるしどうしたもんか
775ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:50:29 ID:???
確かに格好悪いなw
まぁ乗り手次第で変わるからガンガレ
776ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:50:58 ID:???
パイプカットがID表示させないようにしている時点で
ホンモノもニセモノもなく頭が悪いのだけはガチ
根絶して幸せになってください
777ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:52:52 ID:???
m9゚ヮ゚ 777かしら!
 房総
778パイプカット(本物):2007/04/29(日) 22:55:56 ID:???
IDというものを、くわしく
779ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:01:34 ID:???
EDなら……
780パイプカット(本物):2007/04/29(日) 23:02:14 ID:???
今からまたうんこに行ってくるので、偽物は無視してください。
781ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:04:32 ID:???
>>780
帰ってきたらトリップつけろ。
782パイプカット(本物):2007/04/29(日) 23:06:15 ID:???
>>781
トリップって何ですか、くわしく
783ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:07:50 ID:???
罠のことに決まってるだろ
784パイプカット(本物) ◆mvDQNSHINE :2007/04/29(日) 23:09:57 ID:???
それはトラップですよ。
785パイプカット(本物):2007/04/29(日) 23:12:06 ID:YpSuqCv0
仲間由起恵さんは好きです。
あ、ID出しましたんで。もう寝ますけど
786ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:13:05 ID:???
E-mail (省略可) : になにも記入しないとIDが後に付くんぞなもし
787パイプカット(本物):2007/04/29(日) 23:13:08 ID:???
僕がたくさんいますね。
788パイプカット(本物):2007/04/29(日) 23:15:13 ID:ZFXcEMfq
ID出ていますか?
789ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:19:04 ID:???
ESCAPEのR3乗ってる。先月スポーツ用品店に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツ車なのにグリップシフトだから操作も簡単で良い。クロスバイクは遅いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ロードと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。走りながらじゃないと変速できないし。
速度にかんしては多分ロードもクロスも変わらないでしょ。ロード乗ったことないから
知らないけどドロップハンドルかそうじゃないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもクロスな
んて買わないでしょ。個人的にはクロスでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど荒川サイクリングロードで25キロ位でマジでTREKのロードを
抜いた。つまりはTREKのロードですらESCAPEには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
790ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:20:11 ID:???
>>789
コピペの改変下手糞ですね
791ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:21:51 ID:???
>>790
僕が初期に憧れる理由の一つは、
94〜95年のhydeをズリネタにして、射精しまったことだ
彼女のあの身体的美しさは神懸かっており、当然のことながら自分の彼女よりも美しかった
ファーストシングルのPVにしてみても、あの顔は中性的と言うよりホルモンの次元からして女性的である
あの顔でチ〇ンコをぶら下げているはずが無かったのだ!
そして今現在、声太で男らしさが出て来始めている彼を直視できない自分がいる
(USライブ・AWAKE歌詞カードの彼は美しいが)
つまりは、犯した一度の過ちによって、
L'Arc-en-Cielの遠い過去しか見つめられなくなってしまったのである
ここで一つの解決策が生まれることに、あなたは気づいただろうか?
そう、hydeの愛娘である
hydeのDNAを持つ彼女は正真正銘の女性であり
近い将来、彼女も何らかの形でメディアに進出するであろう
そこでどうだろう、この僕が彼女をズリネタに射精をするというのは?
この行為を機に継続的トラウマから脱却できるかもしれないではないか!
(その頃の自分の性的体力の有無にもよる)
今言えることは、これからも進化を続けていくL'Arc-en-Cielと向き合うために
hydeの娘をズリネタに、オナニーしなければならないということだ
792ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:21:57 ID:???
多分>>789は本物のパイプカット(本物)
793パイプカット(本物):2007/04/29(日) 23:24:25 ID:???
本物のパイプカットですが、772以降は書いてませんよ〜
今は、明日のご飯の研究をしているので忙しいのです。
これで寝るので、もう今日は書けませんね。では(^−^)
794ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:25:56 ID:???
知らんがな
795ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:26:07 ID:???
このスレ見てて欲しくなっちゃったから明日R3の黒を買いに行ってくるよ
店でなにか気を付けることってあるかな?
一緒に買ったほうがいいものとかも教えてほしいです
796ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:27:02 ID:???
>>791
チ○ンコまで読んだ
797パイプカット(本物):2007/04/29(日) 23:27:28 ID:???
寝ると書きましたが、最後に

>>795
サイズは重要です。これだけは後で買い換えられません。
798ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:28:55 ID:???
>>795
>このスレ見てて欲しくなっちゃったから

なら、どうして

>一緒に買ったほうがいいものとかも教えてほしいです

こういう質問が出てくるのか。
799ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:30:31 ID:???
>>795>>797
おやすみ〜
800ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:33:49 ID:???
R3であれ、そこそこ鍛えないと45`以上は無理?

801ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:34:08 ID:???
m9゚ヮ゚ 800かしら!
 房総
802ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:34:39 ID:???
ああ、そうか連休か
803ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:52:27 ID:???
大阪だけど今日サイクリング中にキャットアイ本社を偶然発見した。
804ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:54:35 ID:???
>>798
もう少し優しくしてやれよw

>>795
ググるか死ね
805ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:58:36 ID:???
とりあえず準備ゼロと考えて
ライト 必須
フロアポンプ 必須
チェーンオイル 必須
まともなロック 推奨(必須に近い)
最低限の工具(六角レンチ、プラスドライバー)推奨(必須に近い)
グローブ 推奨(必須に近い)
ヘルメット 推奨
テールランプ 推奨
スペアチューブ 推奨
携帯ポンプ 推奨
パンク修理セット 推奨
携帯工具セット 推奨
ディグリーザー 推奨
防錆油 推奨
グリス 推奨

サイクルコンピュータ あると楽しい

とりあえず思いつくのはこれくらいかなあ。
806ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:01:21 ID:???
パンク修理道具は必須だろ
807ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:08:25 ID:???
>>806
チューブ交換しかしない人もいるし、
パンクなんてそう頻繁に起こるわけでもないから、
その都度自転車屋に駆け込んでもいいかな、ってことで推奨にしといた。
スペアチューブや携帯ポンプと同レベル。
808ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:08:44 ID:???
>>806
スペアチューブ持っているならパンク修理しなくてもええやん
809ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:08:50 ID:???
俺パンク修理できないからいつもショップに頼んでる。
810ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:08:58 ID:???
携帯電話と現金があればOK
811ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:10:29 ID:???
>>806
チューブ交換しかしない人もいるし、
パンクなんてそう頻繁に起こるわけでもないから、
その都度自転車屋に駆け込んでもいいかな、ってことで推奨にしといた。

>>805で挙げたものは推奨と書いてあるけど、最低限あったほうがいいと思ってる。
812ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:11:25 ID:???
俺R3乗りなんだけどSX−4を付けてもらうとしたら工賃いくらくらい?
813ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:11:32 ID:???
保険 推奨

てのも加えてくれ。
自転車でも人を殺せるし自分も大ケガする危険があるから。
こういう必要グッズ一覧もテンプレに入れてスレの頭の方に置いておくといいのかな。
814ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:12:09 ID:???
ごめん。>>807はエラーが出たので書き込んでないと思ってた。
一度更新したんだけどな。
815ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:14:25 ID:???
オイルってのは百均で売ってるような万能オイルや
呉556じゃだめですか?
816806:2007/04/30(月) 00:17:53 ID:???
>>807-811
そんなに攻めるなよ
817ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:20:15 ID:???
R3のブレーキをDEOREにするだけでも効果ある?
初期装備のブレーキで少し怖くなってきた
818ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:24:48 ID:???
>初期装備のブレーキで少し怖くなってきた
どんなとき?
819ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:26:35 ID:???
>>817
デフォで効かないの?
そんな事無いと思うけど・・・
820ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:26:44 ID:???
近所の店でR3は6%引きOCR3は15%引きだった Orz
821ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:29:40 ID:???
>>818-819
平地だから良かったんだが、50kmくらい出してたときにブレーキを掛けてから止まるまでかなり時間が掛かった
こんなもんなのか?
822ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:30:27 ID:???
>>821
んなわけない。
メンテしてないだろ、お前。
823ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:31:37 ID:???
>>795
5/6までにスポーツデポで5万円以上買うと5000円引きになるよ
824ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:33:06 ID:???
>>821
速度自慢じゃないが
下りでかっ飛ばしても不安感は無かったよ。

まず、メンテしてみたら?
ワイヤーの張りとか、シューのクリアランスとか。
それでもダメならシュー換えたり。
825ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:33:46 ID:???
>>821
単に、ブレーキングが下手か調整不足。
826ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:34:30 ID:???
>>821
リムに油がついてた
ブレーキのかけ方が超絶的に下手くそ
ブレーキが不良品かメンテ不足
握力が根本的に不足してる

好きなの選べ
827ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:38:22 ID:???
止まらんというのはなんだね、ロックしてしまって制動距離が長くなるって意味かね。
R3のはあれだけよく効くブレーキだから、それ以外では考えられんし。
もしそれが原因なら、制動距離短くするなら、ロックしないようにブレーキかけろとしか言えない。
828ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:45:07 ID:???
ロックする直前で止めるのが、慣れないと難しいけどねw
829ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:46:10 ID:???
>>821
涙目w
830ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:48:35 ID:???
でも平地で50Km はすごいな!
俺には夢のまた夢
831ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:50:27 ID:???
関係ないが
ドロハンの下ハンでフルブレーキングすると(ミニV+XTRシュー使用)
テラオソロシス
すこしでも気抜くと前転w
832ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 01:07:36 ID:???
>>805
俺も買おうと思ってるんだが
やっとR3に決めた俺にとって
すべての付属品を検索してどれがいいか
選ぶのは大変だな
833ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 01:09:10 ID:???
>>832
大変は大変だけど、物色するのがまた楽しいんだよねw
834ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 01:10:09 ID:???
>>831
フラットバーでもフルブレーキで前転することがあるのは同じでしょ。
確かにドロハンでブラケットと下ハンで比べたら下ハンのほうが強くレバー握れるけど。
ちなみにドロハンの補助レバーとかもかなり効く。
ていうかブラケットポジションでブレーキかけ難いだけだな。
835ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 01:12:10 ID:???
>>832
とりあえず
仏式用のポンプとケミカル類と最低限の工具は必須でしょ?

で、遠出するなら
携帯ポンプとチューブかパンク修理キット

夜走るなら
前後ライト

駐輪するなら
ワイヤーロック

こんな感じで消去法(?)みたいに
とりあえず必要なものから揃えたら?
836ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 01:15:58 ID:???
>>833>>835
だね
今日は帰ってきてからライトを物色してるんだが
たくさんありすぎて萎えた
837ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 01:20:01 ID:???
>>836
ライトはキャッツアイのHL-EL520が良いよ
http://www.cateye.co.jp/hlhtml/el520.html
838ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 01:22:48 ID:???
>>836
ほとんどの用品には専用スレがあるよ
ライトスレ
ポンプスレ
鍵スレ
などなど

だからそのスレ覗いて見れば参考になるかも
839ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 01:27:23 ID:???
>>838
やっぱ2ちゃんって凄いよなw
840ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 01:27:52 ID:???
上の方にありましたね。EL510だったかな
調べてみるとライトを二つ付けてる人が多いんですが
あれは電池切れした時のためですか?
841ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 01:38:09 ID:???
>>840
二つ付けてるのは明るさが欲しいから
明かりのないCR等を走るときは一つだと光量が足りないのよ
さらに明るいライトを求める探求者は高効率の懐中電灯を流用してる

懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 3本目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176277289/
842ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 01:48:31 ID:???
なるほどライトは520にしました。
探求しても奥が深すぎる・・・
まだ本体も買ってないのに。
843666:2007/04/30(月) 02:01:15 ID:???
>>670
ジャニーさん亀レス失礼。
フロントダブルか、確かにそうだよね。インナーなんて使わないよね。
しかも軽くなる、か。正しいね!
ティアグラにすれば、ベアリングだけヅラチョイスできるね!

いやさ、
もともと悪名高きグリップシフトを変えたいってのが、スタートだったわけです。
しかも、段階的に換装していこうと思ってたから(小遣いと嫁の目のカラミもありw)
まずはシフタ+RD&スプロケを変えて、その後クランクを変えようと思ってたから、
フロント2枚はアウトオブ眼中だったんですわ。

ジャニーさんマジThx!
844ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 02:11:16 ID:???
田舎道やサイクリングロード走るんでもなければEL210で十分だと思うぞ。
845ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 02:25:09 ID:???
>>817
高いブレーキは減速をコントロールしやすくなる
最大制動力は変わらんよ
846ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 03:04:01 ID:???
今日(正確には昨日か)自転車道付き歩道をのんびり走ってたら、駐車場に入ろうと歩道を横断してきた車にぶつけられた。
俺はたいした怪我もなく無事だったが、前ホイールがグンニャリ。R550がご臨終なさいました。
車の運転手にチャリ屋まで乗せてもらい、弁償もしてもらったが、注文なのでいつまで待たされるのやら。
ていうか、ホイールは物があれば交換で済むけど、フォークに見えないダメージがあったらと思うと怖い。ミニVも有らぬ方向を向いてたんだが……、チャリ屋曰く、調整が狂っただけだからすぐ直る、と。
ホントかよ?と思った。
847ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 03:22:41 ID:uHG23dS6
信じ〜られぬと〜嘆く〜よりも〜
人を〜信じて〜傷つく〜ほうがいい〜
848ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 03:26:14 ID:???
>>846
怪我がなさそうでなによりだね。
警察呼んだの?もし呼んでないなら相手はラッキーだったね。
849ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 03:31:09 ID:???
>>846
もし通勤用だったらその間の交通費よこせって話だよな・・・

ちなみに俺は夜勤かつ免許も無いので、
全部タクシーで往復20kmの4000円×20日(1ヶ月)で8万円になるわけだが・・・
もし事故にあったらどうすっかな・・・2台目ですか・・・
850ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 03:39:31 ID:???
>>848
警察はめんどうだから呼ばなかった。相手にはラッキーだったかもしれんが、俺も右側通行してたから、変に負担金分割されたりしたら嫌だったし。

>>849
交通費はもらってないが、代わりにそのチャリ屋でレンタルサイクル借りた。ブリジストンのオンボロアルベルト。
ていうか、いままで不定期に遠距離まで行ってた場合、そこに行く分のお金も貰えるだろうか?他に免許等ないが目的はショッピングとかだけど。
851ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 03:40:22 ID:???
>>848
書き忘れたけど、心配サンクス
852ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 03:51:57 ID:???
>>850
不定期じゃダメでしょ・・・
853ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 03:53:08 ID:???
連カキで申し訳ないが、この場合は一時停止義務違反と前方不注意、器物破損、業務上過失致死未遂になるのか?一発面取りだな。
854ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 03:59:16 ID:???
その前に、実は指名手配犯だったら警察呼んだら即逮捕。
855ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 04:02:43 ID:???
本当に申し訳なさそうにしてたおばさんだから、しゃあないと思ってたが、やはり通報すべきだったか?
いずれにしろ今度電話するから、その時に脅しておこう。二度とわき見運転しないように。
856ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 04:09:36 ID:???
>>855
まぁ、仕方ないじゃん?
事故起こしたら警察呼ぶのは義務なんだけどね。
あと、脅すのは可哀相っしょ。
せいぜい、実はフレームも逝ってたから新車買ってね程度にしときなよ。
857ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 04:11:35 ID:???
>>856が物凄い当たり屋風味な件について
858ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 04:14:40 ID:???
生きてりゃいいんだよ。
打ち所が悪きゃ今頃病院のベッドで機械に繋がれて無理矢理呼吸させられてる状態かもしれないんだし。
859ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 04:17:52 ID:???
自転車道ってのがただ歩道を色分けしただけならそれは歩道なので進行方向関係ないぞ。
つか、ホイールがグンニャリなるような事故でフォークにダメージがないぶつかり方が想像できない。
860ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 04:20:28 ID:???
>>856
義務だったのか。それは知らなかった。

ていうか、新車買ってねって言うなら、アルテコンポ(ブレーキ、STIは除く)も買ってもらわにゃならんのだが。その他もろもろで10万近く行くぞ
861ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 04:23:07 ID:???
>>859
だろ?おれもそれが怖いんだ。ある日いきなりフォークポッキリで転けて死んだら嫌だ。明日チャリ屋に行ってもう一度確認してくる。
862ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 04:55:14 ID:???
購入後、本日初めてロングライドをしました。
そしたらケツが痛い痛い。
サドルが柔らか過ぎて、うっ血しての痛みかなと。
サドルが初改造になりそうです。
しかし、あさひでサドルを見たら、けっこう高いのね〜。
以上、チラシの裏でした。
863ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 06:09:47 ID:???
>>862
サドルスレでも参考にするがよろし

ただし評価が高い物は万人に合いやすいってだけであって
自分に合うかどうかは別だからな
864ツール・ド・名無しさん
>>861
仕方ないので「嫌々ながらカーボンフォークに交換」してもらえ