【ESCAPE】クロスバイク@GIANT46【CRS&MINI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのクロスバイク
CRS・ESCAPEシリーズと小径車ESCAPE MINIのユーザーの為のスレッドです。
クロスバイク不要論、サス要・不要論は他スレでやってください。

公式 http://www.giant.co.jp/
【2005モデル公式】
http://www.giant.co.jp/2005/index2.html
【2006モデル公式】
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/comfort_sports/escape_r.html
【2007モデル公式】
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/index.html

escape@2ch wiki(スペック、FAQ、改造etc)
http://www27.atwiki.jp/escape_2ch/

旧まとめサイト(FAQ、過去ログ保管庫、etc)
http://giantescape.hp.infoseek.co.jp/

愛機のアップに。
http://new.cx/
http://www.pic.to/ (19:00〜04:00までPCからの閲覧不可)

CS(CROSS)シリーズは専用スレが立ってますのでそちらにどうぞ。

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT45【CRS&MINI】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1174829221/

関連スレ
GIANT CSシリーズ 8台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165792168/
2ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 13:47:44 ID:???
                  \ │ /
             (  ヽ        / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     , ⌒ヽ    (     )     ─( ゚ ∀ ゚ )< たけしまマンジュウ!
    (    '   (       ヽ⌒ヽ  \_/   \_________
    ゝ    `ヽ(             / │ \ (⌒ 、
   (           、⌒         ヽ     (     ヽ
  (    (⌒                  )   (
___________________________________

                  ____
                  | ● |             ____
                  _| ̄ ̄"  ..          | ● |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        /!\               | ̄ ̄"
発売中〜! .> _   __/-- ::!\        ./\_/"r---、
_____/ ./ !、__/  ヽ  ヽ \      /ヽ  / /ヽ  ヾi___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,/  i_.: ヽ  \゚∀゚..:!  \  ....../;;;;;i .\.!. !:::: ゚∀゚ ." ヽヽ < みんな買え〜!!
        /   /::    :::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ \______
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ───""".::::................
       / :::i    _::::::::::::::::/       \
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___−--! ̄""
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................
                  ...::::::::::::::::::'''''
3ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 13:51:22 ID:???
381: 2007/03/31 13:29:49 ??? [sage]
1-1〇 2-1△ 3-1×
1-2〇 2-2〇 3-2×
1-3〇 2-3〇 3-3△
1-4〇 2-4〇 3-4〇
1-5〇 2-5〇 3-5〇
1-6△ 2-6〇 3-6〇
1-7× 2-7〇 3-7〇
1-8× 2-8△ 3-8〇
4ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 15:13:38 ID:???
>>1
  _| ̄□__
  |_  _|へ ̄\
   |  |_ ゝ__)__)
  /     .\(,,゚Д゚)
 ( o | ̄丶.(ノ|  .|)
 .ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ
         し`J


  | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
    ̄ ̄ ヽ  ,|(,,゚Д゚)
    _.ノ (ノノ  ノ)
    |__ノ__ノ
         し`J
5ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 15:43:10 ID:???
>>4
6ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 16:00:52 ID:???
    ∧ ∧
| ̄ ̄( ゜Д゜) ̄ ̄| <寝るぞゴルァ
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \|________|
7ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 16:15:27 ID:???
去年の今頃買って乗り回してたが、
冬の到来とともに乗ることも少なくなり、
また愛情も薄れ、
野外放置雨浴びまくり、
そんな寂しい冬を過ごしたR3と春うらなな週末に数ヶ月ぶりに長距離走りますた。

あぁ、ところどころ錆があるな。
悪いことしたなぁ。
乗らないなら乗らないで家の中に置いておけばよかったんだけれど、
ときどき徒歩1分のコンビニ行くのに重宝してて、
なかなかマンションの3階まで担ぎ運ぶ気にならなかったんだよなぁ。

そんでも、走りの滑らかさは相変わらずだし、今年もまだまだいけるな。

とりあえず来週、鎌倉行こう。
8ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 17:13:15 ID:???
3万以上出して自転車買うならCS3000よりちょっと金だしてR3買ったほうがいいですよね?
9ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 17:15:49 ID:???
用途によるだろうな。
10ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 20:16:51 ID:???
空気を読みながら車道を走れるならR3
車道なんか怖くて走れねえよ!っていうのならCS3000
11ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:20:16 ID:???
SE のピアノブラックまじ綺麗だな
ロッソのつや消し(?)黒はまだみたことないけど
ノーマルのガンメタはぐれーぽいくね?
12ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:21:42 ID:???
SE のロゴは金色なのが微妙なのよね…
13ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:31:00 ID:???
R3の赤買おうと思ってるんですけど、やっぱはでな色って盗まれやすかったりしますかね?
14ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:35:00 ID:???
まあ俺みたいな素人自転車泥棒から言わせれば、
派手なやつは特定されやすいんじゃないかという不安と、
こだわりのある自転車だろうから面倒なことになるんじゃないかという不安から
盗むのをパスするけどね。
15ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:36:08 ID:???
まあ実際にはハデなのが盗まれるんだけどな
R3盗んでる時点で大してモノ考えてないだろ
16ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:36:13 ID:???
>>13
そんなの変わらないだろ
盗まれるときは何色でも盗まれるんだ
だったら好きな色のを買った方が良い
17ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:37:46 ID:???
>>14-16
ありがとうございます
赤買ってみます
18ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:43:01 ID:???
朱と言うより
エンジ?
19ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:49:07 ID:???
07Rのトップチューブにあるロゴって綺麗に取り外しできませんか?
20ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:55:24 ID:LL1sLHSO
Vブレーキのバネの辺りのプラスチックが割れたので、変えようと思うのですが、
ショートアームVブレーキってTEKTROしかないのかなあ?
元のは、RX-1なので、RX-3かRX-5にしようと思うんだけど
どっちがオススメ?
21ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:58:18 ID:???
>>20
見た限り性能はどっちも変わらないだろうから色で決めたら?
22ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:58:59 ID:???
以前、まっ黄色の鮮やかな自転車乗ってたことあるが、
2回サドル盗まれたw

目立つだけにムカつかせるものがあるようだ。
23ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:59:48 ID:???
ところで、>>3は何?
24ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 22:04:47 ID:???
>>3
わかる奴にはわかる魔法の表
25ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 22:10:30 ID:???
>>13
R3のレッド乗っます。
赤、実際見たことある?
ちょー地味よ。目立ちません。安心してください。
26ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 22:11:32 ID:???
山がきつい
MTB用の42/32/22tにかえるお
やっぱヘタレかな
27ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 22:12:06 ID:???
>>23
L=F R=R
28ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 22:13:20 ID:???
>>25に同意。
赤と言うか、紫がかったワインレッドとでも言うべきか。
俺はそれが気に入って買ったわけだが。
29ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 22:13:35 ID:???
>>26
用途に合わせてギア比構成を換えるのは良い事じゃん?
30ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 22:14:55 ID:???
>>28
あずき色という表現ではどうかね?
まぁ、俺もその色が良くて買ったわけだが。
カタログ見ただけで買った人は「えぇぇ?」となるわな。
31ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 22:21:53 ID:???
シャア専用と謳えばいいんじゃね?
32ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 22:26:34 ID:???
それよりジョニー・ライデン少佐専用の方が近い色
33ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 22:31:08 ID:???
>28>30
俺もあずき色、と思っていたわけだが、ワインレッドのほうがかっこいいな。そんな色があるのか知らんが。
そんな自分のあの赤に惹かれて買ったよ。結構いるのかな。
34ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 22:33:38 ID:???
35ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 22:35:42 ID:???
>>33

>ワインレッドのほうがかっこいいな。そんな色があるのか知らんが。

そうか・・・「安全地帯」も過去の人か・・・。
「セィフティー・ゾーン」の「ヤマキコウジ」の中の人、と言ってもわからんか・・・。
俺も年を取ったってことか。
36ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 22:44:28 ID:???
俺R3乗ってるんだけどグリップシフトを使うとシフターから隙間が出来るでしょ?それって仕様なの?
仕様じゃなかったらグリップシフト使うのやめようかな(´・ω・`)
37ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 23:12:41 ID:???
前スレ986です。
皆さんいろいろ有り難う。チーンはベルです。
裾止めは知りませんでした。
取りあえず
前後ライト
鍵(ワイヤー)
スタンド
裾止め
グローブ
空気入れ
は買います。
バイク乗っているのでグローブはしなれてます。
前後ライトは100均でいいかなぁ。あるか知らないですが。
メットは悩み中です。
チャーングリスはバイク用じゃ駄目ですかね?
あとふと思ったけど後ろはわかるけど前のリフレクターって意味あるんですか?
38ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 23:21:10 ID:???
>>26
どんだけピザなんだよw

体重90Kgの俺でも標高差1500mくらいは登るぞ。
39ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 23:34:56 ID:???
目糞鼻糞を笑う
40ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 23:38:13 ID:???
>>38が目糞で>>26が鼻糞である」と云う事でよろしいでしょうか?
41ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 23:43:37 ID:d3C76p4y
>>33
メタリックワインレッドと呼ぶのが正解だとおもふ

昔からモーターバイクにはよく使われた色だよ
42ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 23:57:15 ID:???
あの〜消えそうに〜 燃えそうな〜 ワインレッドの〜
心を持つ あなたの願いが〜 叶うのに〜
43ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 00:04:06 ID:???
>>3
2-7まで行ったら、2-8行かずに3-7にワープして、
3-7がきつかったら3-6に戻るってことか!
戻るときは3-4まで戻って2-4にワープで簡単だな
44ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 00:06:38 ID:???
全艦ワープ!
45ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 00:12:52 ID:???
オカエリナサλ
46ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 00:36:11 ID:???
 前スレの終わりといい、このスレは30台が多いのか?。

 ロードマンとかにあこがれて思春期を過ごし、仕事も安定してきて、
会社の健康診断で体脂肪率が気になりだして、

「最近運動してないなぁ。」+「ジテツウいいかも!?。でもドロップはなぁ。」
って感じで気軽に乗れるクロスバイクか?。単純だな、おい。





俺もなー。
47ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 00:52:00 ID:???
>>46
まさにそのまんまだ。
・北斗の拳
・スクールウォーズ
・スト2
・夏の日の1993
・就職氷河期
・今メタボ
ってな感じw
48ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 00:58:37 ID:???
おっさん共明日も平日なんだからさっさと寝ろや
49ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 01:03:25 ID:???
>>48は社会の仕組みが理解出来ていないニート
50ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 01:07:59 ID:???
平日だから仕事があるとは限らないね。
夜だから寝なくちゃいけないとは限らないね。
51ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 01:08:08 ID:4CrAAIY0
世の中には不労所得というものがあるのだよ
52ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 01:09:39 ID:???
女が働き、男はスロット。
そんな夫婦を知っています。
53ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 01:13:37 ID:???
オイラはeveryday sunday
54ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 01:41:47 ID:???
R3を買おうと思っているんですが
体重が83キロなのですが、乗っても壊れませんか?
ツーリングもしたいので荷物込みで90キロぐらいまでになりそうです。
この重さにR3は耐えることはできますか?
55ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 02:05:38 ID:???
>>54
まぁ、いけるんじゃない?

然し、段差とかでは気をつけなきゃ60kgの香具師でもスポーク折れたりするよ
56ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 02:20:57 ID:???
>>37
車道走るときにメット被ってるとクラクション鳴らされにくくなるぞ。マジで。
57ツール・ド・名無しさん :2007/04/10(火) 06:36:40 ID:mUkGdTgM
質問させてくださぃ
R3って前輪はワンタッチで取れる仕様ですか?
それとも六角レンチが無いと
取れない仕様ですか?
58ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 07:06:18 ID:???
>>57
取れる。
59ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 07:28:51 ID:???
>>56
確かにそれは言える。
60ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 10:03:44 ID:???
フォレストグリーン欲しいよう
どこにもねえ…
61ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 10:56:22 ID:???
>>60
適当な色のを買って、自分で塗り替えようぜ!
62ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 11:28:56 ID:FS6sMj0o
ホイールを夏のボーナスでWH-R550かWH-R500に換えようかと思ってるんだけど、
スプロケはそのままでも入る?概出だろうけど。

んで、いつかは10速化したいのだけど、10速のスプロケも入る?
クランクもそのまま使えるのか心配・・・

いろんなこと聞いて申し訳ないが、よろしくおねがいします。
63ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 11:31:26 ID:???
>>62
そのままOK
10sスプロケは付属のスペーサ使えばOK
リア10s化する場合はチェーンホイール&BBも交換推奨
64ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 11:44:34 ID:???
>>60
自分は緑R3店で注文してから3日で届いたよ。
ただ、実物見てないで買ったから初めて見る時は緊張した・・・
6562:2007/04/10(火) 12:02:34 ID:FS6sMj0o
>>63
ありがとうございます。
10速だとそれなりにお金がかかってしまうのか・・・
66ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 13:24:28 ID:???
10速ってメリットあんの?
67ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 14:43:18 ID:???
>>66
カセットをよりクロスさせる事が出来るのがメリットだろ。
68ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 15:27:11 ID:???
今日、信号待ちでtokyobikeと並んだけど、激しくカッコイイなアレ。
69ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 19:36:18 ID:???
追い風受けて46キロ・トップギアで突っ走ったら
ガラガラと音がすごいんだけどあれはどこから音がするんだ?
70ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 19:40:26 ID:???
エスパーレスしてみる

つ[FD]
71ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 19:53:39 ID:???
>>69
左シフターのワイヤーが出てる所にあるアジャスターを
反時計回りに1/2回転ぐらい回してから走ってみ。
駄目ならさらに1/4回転で。
72ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 20:10:30 ID:???
今度、2006年R3のシフターをトリガー化しようと考えているんだが・・・
SRAMのSX-5にするべきかAttackにするべきかで迷ってる。

価格差は前後合わせて1000円ちょいなんだが、果たして機能的、フィーリング的に
どう価格差が反映されるのか気になるもんで・・・よろしければご教授頼みます。
73ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 20:40:00 ID:???
>>72
Attackはシマノ用でSRAMのRDには使えないけどそれはOK?
RDごと換えるのかな?
74ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 20:50:25 ID:???
俺も今日ついさっき、SX-5トリガー注文してきた。
wiki見てX7トリガーにしようと思って店に行ったけど、
調べてもらったら現行ではX7は9速専用になったらしい。
75ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 20:55:05 ID:???
て、wikiにはよくみたら「06-X7」って書いてあるなorz
76ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:03:22 ID:???
>>62
スペーサーって付属してたっけ?
77ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:14:16 ID:???
>>73
あ、ホントだ・・・よ〜く見たら書いてあるのなorz
RDごと変えるほどの金銭的・精神的余裕も無いのでSX-5にします(´・ω・`)
いや、SRAMは決して嫌いじゃないんだけどさw

>>74
X7は(・∀・)カコイイ!んだけどねぇ・・・8速用が無いのは(´・ω・`)ショボーンですな。
まぁ、これでおいらも落ち着いてSX-5頼めそうだ・・・トリガー(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ
78ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:18:19 ID:???
>>76
スプロケット買うと付いて来る。
79ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:25:48 ID:???
あ、スプロケ側か。ツマノにTELするところだった
80ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:28:04 ID:???
R2のデフォタイヤ、MAXXIS DETONATOR 700x28Cてどの価格帯のタイヤなんだろ?
3000円ぐらい?
81ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:32:48 ID:???
だったっけな。。うろ覚え

アサヒにあったと思うよ >>80
82ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:47:07 ID:???
M2ドロハン計画の第一歩としてカンチブレーキを付けてみたんだが、
失敗に終わりました。構造的にエスケープのRとMシリーズはフロント
にカンチブレーキが付けられません。何故かと言うと、シフトワイヤー
受けがヘッドチューブに付いてるから。これがWレバー台座の位置
に有ったら問題なく付くんだけどね。今の位置だとハンドルを45度
切った時点でブレーキワイヤーがシフトワイヤーに干渉する。
リアは問題なし。素直に650cのロードフレーム買うか…
83ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:54:34 ID:???
>>68
シンプルな作りで悪くないとは思うが
フロントシングルの時点で俺はイラネ
84ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:57:14 ID:???
>>82
R3にカンチブレーキを付けてた画像をどっかで見たな
8582:2007/04/10(火) 21:59:25 ID:???
>>84
T1じゃないの?
8684:2007/04/10(火) 22:06:58 ID:???
87ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:13:39 ID:???
タイヤだけ23Cに替えたら速くなるかなあ。デフォは28Cだよね。
88ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:19:52 ID:???
>>87
変えてみたけど、実は全然違いがわからない人間がここに一人いる(´・ω・`)
多分おれがヘタレなだけなんだろうとは思うけど。
89ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:45:22 ID:???
>>87
替えた直後にパンク。ガラスの破片を踏んだんだけど。
多分デフォのタイヤでも、ガラスの破片を踏んだらパンクしたはず・・
と信じたい俺。
9082:2007/04/10(火) 22:46:12 ID:???
>>86
ttp://shinshu-no5.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/bar_tape.jpg
干渉しまくりじゃん。本人何とも思わないのかな?
91ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:47:02 ID:???
タイヤを23Cにしたいけど、それ以上に道のゴツゴツ拾う
のが気になる。
バーをカーボンにしてグリップをスポンジ系にしたらどの
程度改善するだろうか。

ホイール&タイヤ交換で軽量化するのとゴツゴツ改善と
どっちに取り組むか迷ってる。。。
92ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:49:47 ID:???
>>87
俺もPro2Raceに変えたことあるけどほとんど速くならなかった
エンジンが非力なせいもあるけど
何が言いたいかというとデトネイターは良いタイヤ
93ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:51:51 ID:???
タイヤ選択によってもゴツゴツ感は違うらしいぜ?

とりあえずは効果を実感しやすいタイヤ・ホイル交換をオヌヌメ
94ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:59:54 ID:???
ホイールとボトムブラケットはかなり安物を使っていると聞く。>>R2R3。

BBをシマノBB-UN53に、ホイールをWH-R500に変えるのが手堅いかな。
95ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:00:08 ID:???
>>91
掌部分のパッドが厚いグラブ買うのが一番効果的で安上がりだぞ
96ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:01:53 ID:???
>>91
ゴツゴツするのはデトネイターの仕様
>>92が本当にPro2Raceを使ったのならわかるハズだが
23cでもPro2Raceの方が28Cのデトネイターよりもはるかに振動吸収してくれて
滑らかな走り心地。
チューブも買えればさらにベターじゃ
あと、タイヤ替えるだけで早く走れるわけないだろ
練習せぇ!貧脚ども!
97ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:11:47 ID:???
デトネーターは3000円ぐらいのタイヤとしてはどうなんざましょ。
98ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:17:15 ID:???
99ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:30:35 ID:???
>>90
おまえは走行中にそこまでハンドル切った状態でブレーキをかけるのかと小一時間問い詰めたい
100ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:39:46 ID:???
>>99
あの角度でブレーキはロケット発射台だなwww
101ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:46:22 ID:???
>>82
ttp://www.tektro.com/02products/images/pro/s06b.jpg
ttp://www.tektro.com/02products/15accessories.php
コレ使ったら駄目かな?このパーツの所までアウターを引っ張ってこれるけど。
10291:2007/04/10(火) 23:53:44 ID:???
みなさんレスありがとう。

とりあえずグリップ交換とグラブ交換、タイヤ交換が効果的
な感じっすね。

23CのPro2Raceの方がデフォのタイヤより振動吸収性能
が高いとは結構びっくり。あまり値段高いと無理だが、振動
吸収性で更に上を行く優れてるタイヤってあります?
Pro2Raceがそのあたりでは評判なのかな。

ちょっと方向性を変えようと思いつつあります。
103ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:54:22 ID:???
>>102
Pro2Race高いよ
104ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:58:46 ID:???
>>102
チューブ交換も効果あるよ。
現在、GP4000+R-AIRで使用中。(F7.5・R8気圧)
デフォのタイヤより乗り心地いいかも。
105ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:07:25 ID:???
じゃあ PRO 2 RACEにR-AIRで完璧なんじゃね?
14000円くらいかかる訳だが。
106ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:10:46 ID:???
ゴツゴツが嫌ならタイヤ太くしてリム打ちしない程度に空気圧落とすのが一番なんだけどね。
重くなるけど。
107ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:16:19 ID:???
23cも28cも、そう変わらんと思うけど。ゴツゴツなんて全く気にならないけどな。
ちなみに俺はコンチネンタルウルトラスポーツ。
10891:2007/04/11(水) 00:19:06 ID:???
PRO 2 RACEにR-AIR、WH-R500で検討します。
あとグリップとグローブ。

R3は軽くてホントに気持ちいいので、もう少し足回り
軽くするのと、ゴツゴツ低減&穴開きサドルに交換
して快適にしたいです。

もともとここのスレ見て自分好みに改造していこう
と思い買ったバイクなので、こんな悩みも楽しい
っす。

みんなありがとう!
109ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:22:03 ID:???
>穴開きサドル

お尻に合う合わないあるから色々ためしなよ〜
あとレーパンもあるとないとでは全然違いますよ
11091:2007/04/11(水) 00:32:08 ID:???
>109
selle smpなんか良いな〜と思ってます。
少し尻穴から睾丸にかけてのスジがノーマルでは
痛いので。
111ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:39:54 ID:???
サドル、交換したいんだけど何がいいか(自分に合うか)が全然わからない・・・
試せるような店ってあるの?
112ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:40:27 ID:???
>>110
ケツの形状は人それぞれだから、
サドルは実際に使ってみないと良いか悪いか判らないよ。
見た目だけで判断できるほどサドル探しの旅は甘くないのです・・・
113ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 01:00:54 ID:???
俺はむしろ尻をサドルに合わす努力を
114ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 01:08:18 ID:???
>>111
俺の行きつけの店ではいける。

お尻の骨盤測る定規みたいなのがお店にあるから

それでとりあえずサドルのサイズ(ザパニーズは大方140mm)を確認して

試せないようであれば、あとは気に入ったのでいけ

サドル探しの旅は甘くないのです
115ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 01:24:54 ID:???
R3購入予定の者です。
当方、身長173cmなのですが、手足(特に手)が長いのです。
フレームサイズ465mmは店頭で試したのですが、
少々ハンドルが近く感じます。

500mmを試そうかと思ったのですが、
いかんせん置いている店がありません。
私のように、ハンドルの悩みから、
500mmにした方はいらっしゃますか?

「元々R3はそういう自転車だ」
等など、迷える子羊に、どうかアドバイスをお願いします。
116ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 01:26:38 ID:???
>>115
同じ身長で500mmに乗ってます。
465mmを購入してステムを長いのに替えるというのもありですね。
117ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 01:35:12 ID:???
まずはリーチと股下のサイズを聞こうか
118ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 01:40:01 ID:???
大き目のサイズを選ぶのはいいと思うけど、その場合サドルをあまり上げられないので、
あとあと超前傾ポジションにしたい場合、1サイズ下よりは前傾ポジション取れないとも思ったり。
ヘッドの位置も高い訳だし。

俺は420でコラムスペーサー全部上に上げて、ステム110に変えて逆つけしてる。
最初、465にすればよかったなと後悔したが、465では今のような前傾ポジションが取れなかったのでは?
と思って良しとした。
119ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 01:41:45 ID:???
>>118
全部上にしてって・・・
コラムカットすれば?
120ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 01:48:36 ID:???
>>119 カットしてるよ。ちょい話を省略したけど2枚だけ上に入れてる。
もう1回切ってスペーサーなしにしたいけど、鉄コラムをノコで切るのは辛い。
もうノコで切る気力はナッシング
121ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 02:46:06 ID:???
>>120
つパイプカッター
122ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 03:05:39 ID:???
>>121
ダイソーの420円だったっけ
123ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 03:31:13 ID:???
ダイソーのパイプカッターは持ってるけど、あの分厚い鉄コラムは無理。やってみたけど。
軟鉄、銅、アルミ、塩化ビニール用って書いてあるし。

ホームセンターで1000円以上のだったら切れるんかな?
124ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 05:05:06 ID:6H4G9pjk
500を買ったら、ハンドルからサドルまでの距離が微妙に長く
サドルの位置をギリギリまで前にスライドさせたんですが
それでもあと2センチくらいサドルを前にしたいんです。
普通のサドルよりも、もう少し前にスライドできるサドルってあるんでしょうか。
どなたか、教えてくださいませ。
125ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 05:07:08 ID:qtg5haKs
ステム交えろ
126ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 05:08:50 ID:???
ペダリングしずらくなるんじゃないの?短いステムに変えるのが簡単だと思うが。
127ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 05:28:26 ID:???
>>124
サドルの高さ・前後位置は
BB軸・クランク長との相対的な位置関係のみで決定するもんだ。
128ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 07:01:01 ID:???
逆方向にオフセットしたステムってないのかな
1292006 R3乗り:2007/04/11(水) 07:13:31 ID:???
3000km走ったんだけど、ハブのグリスアップってしたほうがいいかな?
というか、重要なのかな?後はチェーン、スプロケの寿命なんぞも教えてください。
130ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 07:27:49 ID:???
>>127
コリャまたしったか君登場だな。
ロードスレで質問してたBB君か?
131ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 07:41:38 ID:???
っつか>>124はなんで500買ったんだ?
1サイズ大きいのを勧める、このスレの弊害?

なんにせよ、サドル位置は元に戻して、ステムを短くすれば?
132ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 08:18:56 ID:???
 サイズは難しいんだよな。R3が最初のスポーツバイクって人間が多数なわけで、
適正サイズを自分で選べるほど自転車に精通しているわけはないし、大抵普通の
自転車屋とか通販だから、サイズをみてくれるベテランに教えを請う事も
出来ないわけだ。

 悩んだら小さい方にしとけ。といいたいんだけど・・・。そうとも限らないからまた悩ましい。
ただ、適性に対して自転車が小さい分にはかなり調整が出来るが、大きいと何も出来ない。
 R3が無くても、シラスとか、比較的近いタイプの自転車でいい、またがってみて、
サイズ選びの参考にした方がいい。

 すこーしちっさいフレームで、サドルを目いっぱい上げてちょっと前傾姿勢気味に
乗る。好みもあるだろうけど、結構格好いいしね。
133ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 10:56:30 ID:???
サイズの話題なんで便乗宜しく。

465のM2を嫁(身長160cm)に譲りたいんですが、カタログ記載の適性身長は
170cm〜となってる模様。
サドル高は下げれば合いそうだけど、ハンドル〜サドル間の長さは
ステム替えても厳しいんだろうか?

因みに嫁はママチャリ以外の自転車はまるきり初なので
前傾どころかむしろアップライト気味でよさそうですが…
134ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 11:56:17 ID:???
どうしようもないなら、ステムをエンジン側に向けて付けてみるという荒業をおすすめする
135ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 12:08:36 ID:???
>>133
嫁にお古を押し付けて、自分はロードでも買うつもり?
サイズも合ってないような自転車押し付けられても
乗る気無いからそのまま放置で、サビサビになるのが
目に浮かぶよ。
136ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 12:24:35 ID:???
>>133
  一緒にツーリング行くんだよな?。しっかり面倒見てやるんだぞ。

 つか、乗らせてみればいいじゃない。嫁も自転車もすでに手元にあるんだろ?。だったら
乗らせてみて、おかしいかどうかその目で見てみれば良い。足が窮屈そうじゃなく、
背中が沿ってなければまぁ乗れないことも無いんじゃないかと思うけど・・・。

 すまん、初心者から完全に脱却できてない俺にはこのくらいしか言えないや・・・。
137ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 12:33:41 ID:zpSz09op
もういいです。
138133:2007/04/11(水) 12:50:40 ID:???
レスありがとう。

>嫁にお古を押し付けて、自分は

図星ですが、嫁がハマって自分に合ったバイクを欲しがるようになれば
めっけもん、てな期待も…

>>136
試しに乗らせるつもりはしてるんだけど、160cmで465が漠然と
どうなのかな、と。
トップチューブ長なんて420と比べてもせいぜい3〜4cmしか変わらない
だろうし、そう無茶とも思えないんだけど…

>>137
誰?
139ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 12:52:48 ID:???
いや、もういいです。
140136:2007/04/11(水) 13:23:08 ID:???
>>133
スマンちとキツイ事言い過ぎた。ただ2サイズ大きい自転車は正直キツイと思う。
ステムを短くする場合は、通常のロードステムの他にDH(ダウンヒル)用の30mm
なんてのも有る。このステムはハンドルクランプが31.8mmだからハンドルとセットで。
後はクランク長だね。これは十分乗れると確信した後で良いんじゃないかな。
141ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 13:54:16 ID:???
07R3海苔です。
シートの位置(前後)を調節したいのですが
六角レンチの大きさは何センチのものを
買って帰ればよいのでしょうか?
142ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 14:02:03 ID:???
>>133
嫁、でけえなぁ
漏れの嫁は150cmなので共有は無理だお
143136:2007/04/11(水) 14:03:33 ID:???
>>140
 おまいはダレだ!?。俺じゃないよな?。シートポストもオフセットした奴があるし、
手を加えれば乗れないことはないだろうと思う。が、そんなにいろいろ金と手間をかける
気になるかどうか、だな。


>>141
 6mmだったよ。
144133:2007/04/11(水) 15:04:55 ID:???
30mmなんてステムもあるんだ?
それなら探せば70mm程度ならハンドルクランプ同径のステムもあるかも?

ステムの交換だけなら手間でもないけど、ハンドルもシートピラーも〜
となると微妙ですね。

2サイズ?
160cmなら420が妥当かと思ったけど、390前後が一般的なの?

145ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 16:14:01 ID:RZAiJDTR
そろそろバイト行かねば!また来る!(しおりは無視してね^^)







―――――――――――――――――今日はココまで読んだ――――――――――――――――――













146ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 18:39:35 ID:???
もういいです。
147ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 19:03:39 ID:???
>>144
Mシリーズでしょ?Mシリーズの適正身長は
こんな感じになってるけど。
355 155〜170
430 165〜180
480 175〜190

148ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 22:11:21 ID:???
[XT] RD-M761と760ってどこが違うのでしょうか?EscapeR3の
リアディレイラーには両方使えますか?
149ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 22:40:52 ID:???
使えるよ
150ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 23:46:02 ID:???
>>148
761はトップノーマル、760はローノーマル

ワイヤー引いてロー側に変速するのがトップノーマル
 メリット:トップ側への変速が早い

ワイヤー引いてトップ側に変速するのがローノーマル
 メリット:ロー側への変速が早い
151ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 23:57:51 ID:XmSoxmIl
マンションの駐輪場にR3置いてたら、後輪のスポークが折られてた
隣に置かれた錆錆のママチャリのせいだと思うが、泣き寝入りかよ!!
前にも駅でやられ、また自転車屋さんだ!
GIANTのホイールは特殊だから、スポーク取り寄せで、修理に時間かかるんだよな〜
152ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:23:26 ID:???
>144
私160cmで420乗ってるよ。
買いに行った時、店頭に460しかなくて跨がってみたけど腕が厳しい感じでした。
153ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:39:45 ID:???
今日買った新しいライト重すぎるorz
ハンドル持ち上げた時の重量感が全然違うし、失敗だ。

ちなみにCBA(あさひ)のHL-EL210
LED5灯はいいけど単3電池4本
154ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:40:09 ID:???
もういいです。
155ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:52:51 ID:???
>>153
猫目でなくて?
猫目のその型番のならおれが使ってるやつだ。
おれも買ってちょっと失敗したかなと思ってる。
けどまあ、あんまり気にしないようにして使ってるよ。
156ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:56:09 ID:???
>>155
あ、猫目だ。でも裏紙とかはCBAになってる。あさひで買ったからかな?

ちなみにあさひ店員ではないので悪しからず
157ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:56:59 ID:???
普段運動向けじゃない靴でR2乗ってたんだけど
革でできてるもんだからバイクに乗るにはイマイチな快適性だったのよ。
そんで毎日乗るんだから、いい機会だしバイク用のシューズ買おうかなと思って
あさひで色々眺めてたらこんなの見つけたんだけど
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/pearlshoes/5063.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/pearlshoes/5064.html
ビックリするのがこれ”ロードシューズ”のカテゴリーに入ってるのよね。
両方とも足をしっかり固定する仕組みにはなってるみたいだけど
それでも見た目ただのサンダル。
これで力入れてキコキコ漕げるものなのかな?
もし見た目に反して実用的なものなら
これから暖かくなるしひとつ欲しいなと思うんだけど
オフィシャルサイトにもたいした情報がないのよね。
ttp://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=201
ttp://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=202
そこでこのスレの住人の意見を聞かせて欲しいんだけどどう思います?
158ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:58:54 ID:???
>>153
アサヒ製CATEYEかwww
159ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 01:01:39 ID:???
>>157
よく知らないけど、一度脱げたらまた空気入れ直しかな?だとしたら面倒くさそうと思った

パッと見の印象でした
160ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 01:03:34 ID:???
>>157
これにクリートついたら最高なんだけどなwww
161ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 01:04:07 ID:???
>>158
そうみたい
162ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 01:41:41 ID:???
SPDサンダルってあったような。
163ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 07:41:31 ID:???
シマノ純正であるぞSPDサンダルw
164144:2007/04/12(木) 08:29:09 ID:???
遅レスすまそ。

>>147
代りに調べてくれて申し訳ない。
355なんてあるんだ?
となると、たしかに2サイズですねーorz

>>152
420で不自由は感じてませんか?
ステムは替えてる?
よかったら何mmのやつか教えて?
165ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 09:31:32 ID:???
もういいです。アルサン買います。
166ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 13:15:04 ID:qlURln8i
身長が低い人に大き目のフレームの完成車を譲る場合
サドルの高さの調整だけでなく前後位置もシッカリ調整すること
あと脚が余程長く無い限りクランク長が長すぎることが多いので
短いのに換えると良いと思う
167144:2007/04/12(木) 14:46:57 ID:???
>164
初心者なのでパーツは何も替えてませんが、特に不自由とは感じませんよ。
お店の人には最初380を進められたけど小さすぎる気がしました。
「普段は往復20キロ弱、そのうち往復50キロくらい乗りたい」と言ったら、
長距離乗るなら大きめの方がいいといわれて420にしました。
168144:2007/04/12(木) 15:15:02 ID:???
>>166>>167(=>>147?)
レスありがとうございます。
同じ160pの女性で、420で乗れてるというのは心強いw
自分でもジオメトリーぐぐってみました。
420なら480との差は
トップチューブ長で約40o、ステム長で20oの差になるから
合わせて60oか。
480のステム長が110だから、突き出し50o以下のステムなら
かなり改善されるはず?ということで、これ↓どうかな?
M2に装着出来るでしょうか?

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/hbn019.html

クランク長はどうなんだろう?
別スレでクランクに拘るのはヘンコ扱いされてたけど。。。
乗らせてみてから考えます。
169144:2007/04/12(木) 15:21:49 ID:???
みすったorz
>>167>>152
おまけに「女性」とはどこにも書いてませんね。
違ってたらすみません。
170ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 15:24:12 ID:???
実は380と420って殆ど変わらない。
ジオメトリも似たようなものだし
380はサドルというかシートポストが下がりきらないから
余計差が出ないのよ。

あえて380を選ぶ理由があるとすれば
155cm位の人、例えば奥さんも乗るとか
1gでも軽くしたいとか
そんな感じじゃないかな?
171115:2007/04/12(木) 15:37:22 ID:???
フレームサイズの質問をした者です。

皆様アドバイス、本当にありがとうございます。
ステム逆付けというテクニックもあるんですね。
非常に参考になります。

昨日、R3の500mmにまたがってきたのですが、
ハンドルポジションはドンピシャ。
イイ感じで前傾姿勢になります。
ロングツーリングでガンガン走るのに向いている感じです。

しかし、465mmの待ち乗りお気楽ポジションも捨てがたく思ってしまします。
465mmを買って、気分に応じてステム逆付けでポジション変更ってのもアリかなあと。

やはり132さんのフレームが大きいのは調整しづらいという言葉が、
離れません。

悩みはつきませぬ。
172167=152:2007/04/12(木) 16:23:52 ID:???
名前欄間違って書いてしまった。スマソ。

>169
女性(おばさん)ですよー。

クロスバイク初心者なので、ベストポジションなのかもわからないままサドルの高さとかもお店の人が調整してくれたまま乗ってます。

買って10日程だけど、電車で行けばいい所にもR3で行くようになってしまいました。
173ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 16:33:50 ID:???
465が街乗りお気楽ポジションだと思ってるなら、500買った方が良いに1票。
ハンドルまでの距離と高さは、ステム変更で調整出来る。
サドルを、500でも10センチ以上は上げてるなら、問題なし。

465でステム逆付けしても、ハンドルまでの距離はほとんど変わらない。低くなるだけ。
500買ってもそのうちすると思うよ。
174ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 16:42:20 ID:9+hu5czQ
これからR3買いに行くけど何か気をつけた方がいいこととかある?
175ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 16:43:22 ID:???
トウクリップ付けた! 07R3なので、ペダルそのままで簡単装着。
つけてみた感想(往復6キロの試運転)
踏み込むだけじゃなくて、上げる時にも動力変換できるので良い感じ。
ただ、慣れるまで着脱が大変かもorz
しばらく慣らして現在の往復25キロを30キロへ延長したいところ。

ちなみに使用目的は減量です。 170cm/90kg→現在77kgに。
最近自転車に乗るのにいい季節になってきて、セカンドバイクのKSR110に乗らなくなってきた。
250ccのオフロードバイクにオンロードタイヤ装備と110ccで同上バイクの二台あるから小さい方がR3と被って・・・
176ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 17:00:15 ID:???
俺もトークリップ付ける前は、よくペダルから足が外れたりしてた。
それがなくなったのもウレシイな。着脱は慣れるまでは、はめる時に足元見てたけど、今はまず見ない。
ペダルのリフレクターはずしてたけど、付けたらはめやすくなった。
177ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 17:54:57 ID:???
身長173cm、股下81cmでR3の500に乗ってる。


あまりサドル上げれないから465を購入して、ちょうどいいステム買ったほうがよかったかなぁと後悔してる。
178ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 18:00:09 ID:???
>>174
財布を忘れないように。
あと、店員さんには日本語で話しかけること。
179ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 18:10:06 ID:???
>>174
バナナとお酢は忘れずに持って行ったほうがいい。
180ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 18:29:20 ID:???
あと、自転車店から帰ってきたときは家に入る前に塩を体にかけたほうがいい
181ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 20:00:49 ID:va98r2eO
リアエンドがディレイラーから外れないんですが、こんなに硬い物なんでしょうか?それとも外れない物なんでしょうか?
182ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 20:00:52 ID:???
ステム逆付けって、六角レンチだけでできますか。
183ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 20:14:45 ID:qlURln8i
>>181
逆じゃないの
184181:2007/04/12(木) 20:22:52 ID:va98r2eO
>>183
いましがたやっと外れました
いやしかし硬かった・・・
185ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 20:27:24 ID:???
>>184
なんでリアエンド外したの?
というかフレームから外したのか?
186ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 20:32:37 ID:???
R3を何も付けないってことで買ったら、
自転車を立てるスタンド?すらも付いてないのよw
ママチャリから初めてこういう本格的自転車?ってのを買ったんで、
その常識の違いに驚いたねw
でもやっぱりギア重くするとスピードは出るね。
グングンって感じ。
ちょっと気持ちよかったw
187ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 21:18:48 ID:???
ジュンと気持ちよくなった?
188ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 21:22:48 ID:???
コネクトピンが無いから
代わりに一度抜いたピンで連結してたら
チェーンだめになっちまったw
ガタガタ言いやがるw
189ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 21:29:52 ID:???
ぶった切ってミッシングリンクに換えると楽チンだよ。
190ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 22:06:49 ID:???
>175
それだけ体重減るのにどれくらいかかったの?
191157:2007/04/12(木) 23:58:36 ID:???
>>159
もしそうだとすると結構トンデモ商品だよね

>>160>>162>>163
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/kutsu/sh-sd65.html
本当にあった。これも素敵ね。

今日新宿に行ってハンズ、L-Breath、Ys Bike Joker
の三件に足を運んでみたけど何処にも置いてなかった。
サイズが二種類合ってオレの足のサイズがちょうどその間くらいだから
絶対に試着してから買いたいんだけど
どこかこういうアイテムの品揃えが豊富な店都内にあるかしら?
192115:2007/04/13(金) 00:54:51 ID:???
173 &177

レスありがとうございます。
でもますます迷う〜〜

あとは自分がどう乗りたいか、でしょうかねえ。
193175:2007/04/13(金) 02:09:55 ID:???
>>190
今年、1/19から減量開始して、1ヶ月ほどジュース辞めてヘルシアウォーターに。
それと同時に食事改善(特に量の制限はしていないが、カロリー計算しつつ質を変えた)
上記実行したら2週間ほどでいきなり-3キロ。
R3納車してから上記はそのままに気が向いたときに20〜25キロ走る(週3位)
2月末には80キロ丁度でしたが、3月以降落ちが非常に鈍いorz
私事で3月はほとんど乗ってなかったのと、体調不良でちょい栄養高めの食事してたのが原因ですが。

て、自転車ダイエットスレに誘導して書いた方が良かっただろうかと思いつつカキコ。
194ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 02:18:48 ID:???
ダイエットして結果を出すヤツは好きだ がんばってな
195ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 07:56:51 ID:???
>>195
バカ食いしてリバウンドするなよ。がんばれ
196ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 08:21:34 ID:???
>>195
自問自答?
197ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 08:44:37 ID:???
もういいです。
198ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 14:21:24 ID:???
毛井伊DEATH
199ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 15:21:09 ID:???
そういえば、もういいですの人は買ったのかな?
200ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 17:43:20 ID:???
>>199
kwsk
201ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 23:46:46 ID:???
以前書き込みがあったが道のゴツゴツ拾いすぎ。
グリップのオススメ教えて。
202ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 23:58:21 ID:???
>>201
今度使ってみようと計画してるのがレッドストーム
203ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 00:30:49 ID:???
レッドストームというとタイヤしか知らんがグリップもあるのかい?
204ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 00:42:18 ID:???
そのグリップかw
グリップの良い(乗り心地もマイルドな)タイヤを聞いてるのかと思った
205ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 03:08:46 ID:???
>>201
グリップよかタイヤを替えたほうが良いよ。
付け焼刃でやるならぎりぎりまで空気圧を下げるのが良いかと。
206ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 03:57:44 ID:???
俺もそう思うね、タイヤ交換優先
32cにするか、品揃え豊富な23〜25cのしっとりタイヤ
チューブはR'AIRか、マキシスのウルトラライト

ちなみに俺は
タイヤ→T-サーヴ、チューブ→R'AIRにしたら、
T-サーヴの硬さが勝ってゴツゴツ。パナのタイヤは硬いと聞いたことあるがホントだった
207ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 04:11:54 ID:???
>>201は多分ママチャリ基準にしてるからどのタイヤに変えても文句言うと思う
208ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 07:33:59 ID:???
流れ仏陀切りでスマソ。
昨日、前輪にビニール袋引っ掻けてフライングハイしてきました。orz
R3も派手に倒れてホイール(R550)が前後共に3mm程(下手すりゃ5mm)ぶれてしまいました。ホイール回転中、スプロケも少しウネウネと揺れるんですが、これってスポークじゃなくてハブが曲がってるんでしょうか?
209ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 08:01:47 ID:???
R3を購入、本日納車でwktkしてます。
自転車買うのなんて25年ぶりw
210ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 08:53:55 ID:???
>>209
メンテ用のスプレーも忘れずに買ってな
211209:2007/04/14(土) 09:35:19 ID:???
>>210
メンテ用のスプレーって、チェーンのオイルとかですか?
212ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 10:59:28 ID:???
213ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 11:12:00 ID:???
>>208
IYH神の御神託
214ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 11:25:36 ID:???
>>208
素直にショップ持ってけ
215ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 12:43:00 ID:???
下りで50km/hぐらいから減速する時に、ブレーキの効きが悪い&すぐロックして怖いので、ブレーキを交換しようと思っているのですが、
ESCAPEに取り付け可能なブレーキで、減速性能が良く、ロックしにくいの奴のオススメがあれば教えて下さい。
216ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 13:11:13 ID:???
減速性能がいいとすぐロックするんじゃないか?
ロックさせないのは乗り手の技術次第じゃないかな。
217ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 13:22:39 ID:???
>>215
坂道では減速するときは一気にブレーキかけずに少しずつ強く
ブレーキを掛ければ、まずロックしない。あと常にリアブレーキを弱くかけるとか。
ただ後者の方をやるとブレーキが熱くなって、あまり効かなくなってしまうから注意。
218ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 13:28:40 ID:khMTJFvk
R3を購入しようと思うのですが、身長180cm・体重100Kgのピザなのです・・・
あんなに細いタイヤのバイクに自分のような巨体が乗って大丈夫なのでしょうか?
219ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 13:37:44 ID:???
多分ダイジョブだけど
オレの自転車の取説には60Kgを基準に作ってるから
それより著しく重いヤツは乗るな
と書いてた
220ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 14:20:03 ID:???
75キロだが一年半乗って特に問題なし
ガンガン踏み込んだりしてるがホイールも初期振れ以降はトラブルなしだ
ただ段差はほとんど行かないというか避けてる
頑丈なホイールだけタキザワで買えば大丈夫じゃないか?
車道以外は走らないという条件で
221ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 15:01:30 ID:???
R3の空気はどれくらい入れればOKですか?
ゲージなしのフロアポンプのためよくわかりません・・・。
222ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 15:42:23 ID:???
>>221
 ウチにある樹脂ケースの700円くらいのフロアポンプだと、63kgの俺が全体重をかけて
大体8kg〜9kgって所。丁度いい感じなので、意外と重宝してる。

 まー一ついえるのは、ママチャリの基準からは考えられないくらい入れる。とはいえ、
加減がわからんだろうから、ゲージ付き、もしくはエアゲージがあったほうががいいと思うよ・・・。
223ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 15:43:33 ID:???
たいして高くないんだからR3乗りならゲージつき買って来い(マジで)。
そもそも手で握って潰れない程度とかの表現で解るのか?
224ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 15:46:12 ID:???
R3買っちゃった!10年ぶりくらいに自転車乗るんだけど大丈夫かなw
225209:2007/04/14(土) 16:20:53 ID:???
>>212
おそレスすいません。
とりあえずチェーンオイルだけ買ってきました。

お店から家に直帰する予定が、乗っていたら気分よくなって
近所の自転車道まで足を伸ばし…。
結局25km(サイクルコンピュータ調べ)も乗ってしまいました。
やみつきになりそ。

>>224
大丈夫でしょう。私なんてもっとブランクありまくりんぐでしたしw
226ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 17:56:18 ID:e4nGdpJS
いきなり失礼します

R2のフロントのギアをダブルにしたいのですが、BBの軸長は何mmにしたら良いでしょうか
経験者の方おられましたらアドバイス等よろしくお願いします
227ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 18:00:20 ID:???
おれはBB-ES30の113mm使ってる
228ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 18:32:29 ID:???
>>226
つFCR
229ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 19:16:09 ID:???
デフォホイールの評判ってあんま良くない(振れる、スポーク折れる、重い)みたいだけど
75kgの俺が1年半以上、結構荒っぽくガンガン乗ってるがまだ何の問題も無い。
頑丈さは十分じゃないの?軽いホイールに換えたら感動するのかもしれんが
230229:2007/04/14(土) 19:20:19 ID:???
あ、ちなみに俺は>>220じゃないよ。(なんか似たよーな書き込みだったんで)
しかも俺の場合は初期振れも無かったし、段差も抜重はしつつもどんどん突っ込んでる。
ちなみにR3。頑丈で使いでのある優れた大衆車だと思うね。
231ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 19:29:26 ID:???
R3ので片道20キロの通勤をしている者ですが、
そろそう気温が上がり、リュックが厳しくなってきたので、
リアにキャリア付けることを考えています。

サイズは500ミリなのでフレームのダボ穴が使えるらしいのですが、
お勧めのキャリアはありますか。

宜しくお願いします。
232ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 20:48:39 ID:???
231と関係ありそうで関係ないんだが
自転車通勤は手ぶらがベストなのは明らか
現在の俺は仕事関係の荷物は皆無なんだけど
着替え(これは必須)
それになぜか自転車通勤を始めて
弁当と水筒(あと地図)を持っていくようになった
(雨の日の電車通勤では弁当などは持っていかないので手ぶらでもおk)
なぜか自転車の日は弁当を自分で作って持っていく
メッセンジャーに入れて
233ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 21:18:24 ID:???
一日3回パンクした....orz

デフォルトのチューブで買ってから1500kmほどで初パンク。
チューブ交換してから500mほどで2回目のパンク。
予備が無くなったので、5kmほど先の自転車屋まで引いて行き、
修理してもらって、帰り道に5kmほど走って3回目のパンク。
最後は自宅まで15kmほど引いて帰ってきました....疲れたよ。

ところで、2回目と3回目に使ったチューブがスペシャの700×20/28って奴だったが、
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products06/goods/tube/index01.html
28/38とかのチューブのほうがいいんですかね?
234ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 21:33:11 ID:???
なんでそんなにパンクすんだw
噛んでたんじゃね?
235ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 21:34:23 ID:???
>>229
乗り方次第なので何とも。。
このスレの住人の多くは歩道の段差に突っ込む猛者が多いのですよ
236ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 21:55:27 ID:???
チューブじゃなくてタイヤに破片残ってたとか
237ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 21:57:19 ID:???
ああ、その可能性高そうだね
238ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 22:06:12 ID:???
だとしたら3回目の時は自転車屋がパンクの原因を取り除かなかったってことか。
ひょっとしてチューブにパッチを貼ってもらっただけなのかもしれないけど、
そうじゃなかったらダメな自転車屋だな。
239ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 22:35:53 ID:???
タイヤ換えれば解決しそうだな
240ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 22:42:16 ID:???
ああ、俺も出先でパンクして自転車にチューブ交換してもらった後、
2〜3日後にでっかい針がタイヤに刺さったままなのを発見したことがある。
幸運にも大事になる前に取り除くことができたが
いい加減な自転車屋もあるよ
241233:2007/04/14(土) 23:04:13 ID:???
タイヤは1回目のときに俺が、2回目のときは自転車屋が確認しててともに問題なかった。

走り方は基本車道で、トンネルやせまい道は歩道に逃げて、スピードは遅めにする。
段差は減速して抜重しているが、歩道には細かい段差(1cm未満)が多く、そのくらいの段差は結構突入してるかも。

1回目の原因は良くわからん。
2回目は携帯ポンプの圧力が普段入れてる圧力よりも低かったかもしれん。
3回目はCRを走っていたが、あまり整備されていない道で、所々舗装の割れ目や穴ぼこがあったり突然砂利道が出てきたりする道なので、どっかでリム打ちしたのかねぇ

後、俺が体重85kgと重いのがイクナイのか...
242ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:18:19 ID:???
>後、俺が体重85kgと重いのがイクナイのか...

後、じゃなくてソレだよ
243ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:41:32 ID:???
まちがいなくソレだ
痩せろよピザ
244ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:43:32 ID:???
なんだ、この一斉の決め付けムードはw
245ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:45:02 ID:???
ピザほど自分がピザであることを気にしていない罠……オソロシス
246ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:55:38 ID:???
>>241
穴はチューブのドコに空いてたんよ?

外側なら連続パンクの原因は微小金属片がタイヤに刺さったままというのが考えられる
内側ならリムテープが劣化してて、リムの内側でタイヤが傷ついたんかもしれん

前者ならもっかい念入りにタイヤチェックするか、いっそ交換すればいい
後者が原因ならリムテープ変えないと今後もパンクするぞ
247233:2007/04/14(土) 23:57:27 ID:???
う〜む、これでも7kg程減量したのだが....

あと3ヶ月で、もう7kg減量目指して頑張ります。

なんか足の裏が痛いなぁと思ってたら、マメが出来てたよ....

248ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:59:41 ID:???
てかピザピザ囃してるおまえら、もう一度>>233を読めよw
1500kmパンクしなかったと書いてあるだろうが。
今までそれだけパンクしなかったのに急にパンクするようになったというのは、
ピザのせいである可能性は低くて、別の所に原因を求めるべきだろう。

いやまあこの決めつけムードは面白かったんでそれもアリかなと思うけどw
249ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:00:57 ID:???
85kgある人は、
ちゃんと専用の空気圧ゲージで120PSI近くまで入れないと、
リム打ちするよ。
ポンプに付いているメーターは本当に大雑把な目安で、
何回も使ってると大幅に狂ってくるから。
2気圧くらいは普通に誤差が出る。
ちゃんと専用のゲージで測ると100PSI以上入れるのは、相当骨だということが分かる。
250ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:12:30 ID:???
ピザにあと少しという76〜7kgの俺だが、リム打ちなんてよっぽど空気抜けてて段差つっこまないとありえない気がする
251ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:14:12 ID:???
平均的な成人男性(65キロ)より20キロ重いってことは、
普通の成人男性が、常時ペットボトル10本積んで
走ってるのと同じ状況
252ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:19:52 ID:???
つーか連続パンクする奴はパンク修理で手を抜きすぎなんだよ

なにも考えずにチューブ交換だけなんて言語道断
即座に再パンクしても不思議じゃない

パンクしたらチューブの穴の位置を特定して
なぜそこに穴が開いたのか必ず原因を突き止めてパンク要因を除去しろよ

チューブ外側の穴でリム打ちパンクでないなら必ずタイヤにも原因の痕跡が残ってる 必ずだ
チューブの穴と同じ位置のタイヤの部分を念入りに調べろ
俺はいつもタイヤを反るようにめくって確認、開いた穴を見つけてそこに金属片などが残ってないか必ずチェックしてる

チューブ内側なら該当位置のリムを念入りにチェック、リムテープがもし劣化してたら
それに対処するためにリペアキットの中に布ガムテープを入れてある (50cm程を板状に巻いた物)

パンク修理ってのはチューブ交換作業なんてのはあくまでも作業の一つであって、
一番大事なのは原因の特定とその除去と思っとくべき
253ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:21:56 ID:???
ためになるお言葉でございます
254ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:25:24 ID:???
>>252がいいことを言った
255ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:46:21 ID:???
>>252
乙。
これ読んで役に立った。
256ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:47:13 ID:???
でも>>233はすごく運の悪い人間だったということもありうる
257ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:51:52 ID:???
そういうこともあるな。この地球に生命が誕生した奇跡よりはるかに高い確率だ
258ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 01:00:06 ID:???
黒猫が>>233の前を横切ったから。
間違いない。
259ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 01:16:36 ID:???
はやくこいR3
260233:2007/04/15(日) 01:17:45 ID:???
1本目と3本目のチューブ、タイヤ、ホイールを確認してみました。
(2本目は、パンクした後携帯ポンプで空気を入れる時に、バルブのピンを折ってしまい、自転車屋で廃棄)

1本目:チューブのリム側に2本の縦に切れた穴(1mmくらい)を発見→リム打ちパンク
    (ホイールのリム側該当面には異常なし。)
3本目:チューブのタイヤ側に長さ1mmくらいの穴を発見。
     タイヤの該当面に、縦2mm横1mmくらいのガラス片が突き刺さっているのを発見。
     →貫通パンク

と、いう訳で、1本目:リム打ち
         2本目:たぶん空気圧不足
3本目:貫通パンク
だと思います。

まさに、252の言う通りです。

つまり、ワタシはパンク修理に手を抜きすぎで、不器用かついいかげんな、最高に運の悪いピザ野郎ってことか....
     
261ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 01:21:36 ID:???
ピザってのはネタだから気にすんなってw
262ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 01:26:28 ID:???
そう
気にするべきとこは最高に運が悪いってとこ
263ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 01:51:41 ID:???
先日トウクリップ着けたとカキコした者です。
今日(正確には昨日)早速コケますたorz
走行距離500キロ目前の初転倒です。
何時ものように停止しようとしたら脚が・・・降りない!
・・・パタン。
左グリップガリガリ、シート破れ、左膝やや下をトップチューブのエンブレムで擦り傷&アザ、左肘微擦り傷。まあ、シート交換の口実が出来たしいいか(・∀・)
>>パンク話
1週間前に2回目のパンク。前輪。自分で初修理。前回は後輪で、店で直すも翌日空気抜けてたので工賃無償でチューブ交換。この時に店でやり方を教わりました。
264ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 01:54:11 ID:???
>>263
左でよかったと考えるんだ。右に倒れていたら下手したらRDがやられていたかもしらん。
265ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 02:00:27 ID:???
>>263
おまいが倒れたことによって起きた風が
インド洋でサイクロンを起こしたかもしれないというのに
そんくらいで気にするなって!

元気出せよビチグソ!
266ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 02:05:29 ID:???
ちょー ピザ
267ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 02:22:54 ID:???
>>263
ビチグソカワイソス

風よ、雲よ、太陽よ!心あらば教えてくれ!
トゥクリップとハーフクリップはどのくらい効果が違うのですか?
268ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 02:57:50 ID:???
トゥクリップ
かなりきっちり固定できるが、いざというとき足が抜けにくいことが多い

ハーフクリップ
一見効果多そうだが、付いてないより付いてるだけマシって程度の効果しかない
269ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 03:00:01 ID:???
>>263 おれも昨日コケたよ。飲んだ帰り、ベロベロに酔っててフーラフラ走っててバタンと倒れた。
酔ってるから、「あーコケたかー… フイー」みたいな感じで、3秒位倒れたまま寝てた。

結論 酔ってる時にトークリップは危険。
270ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 03:07:33 ID:???
飲んだら乗るな
271ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 03:12:26 ID:???
乗るなら飲むな
272現役893:2007/04/15(日) 07:12:21 ID:???
SPINFIT-R乗りはどのスレに行けばおk?
273ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 10:35:14 ID:???
>>272
ココでいいじゃない。
274現役893:2007/04/15(日) 10:49:24 ID:???
i see.
275ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 11:06:31 ID:???
R3 SEにはフロントキャリアが付いてますが、
そもそもどういったものを載せられるんですか?
鞄とかを専門のロープみたいなので巻くんですか?

無知でスマン
276ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 11:25:51 ID:???
フロントキャリアには無限の可能性を秘めていると思うんだ
ねじもついてるしゴムを引っかけるところもある

壊れやすそうなのが玉に瑕だな
277現役893:2007/04/15(日) 11:29:28 ID:???
>>275
荷物を載せられないことないが、
一般的にはカゴを付けたりするものだと思ふ
278ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 11:38:22 ID:???
つ(創意工夫)
279ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 11:42:51 ID:???
100均の透明プラスチックの箱に穴を開けてネジで留めるとかは?
280275:2007/04/15(日) 11:55:21 ID:???
色々な方法があるんですね。カゴもつけられるみたいだし。
レスありがとです。

ちなみにまだ購入したわけじゃないですがw
SEは色が2色しかないというのがちょっと残念。
281ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 12:14:52 ID:???
ゴム紐もいいけど100均のひったくり防止ネットが手軽で便利
282ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 16:43:50 ID:???
あさひコネー
283ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 17:23:25 ID:???
身長176体重86kg股下64cm
なんですけど
R3に乗れませんかね

足が届かなそう・・・
284ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 17:51:57 ID:???
>身長176体重86kg股下64cm
股下の測り方間違えてね?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/matashita/index.html
285ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 17:54:50 ID:???
suimasen
74cmdesita
286ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 18:05:48 ID:???
>>283=285
465でいけると思う
身長172cm、股下71cmで420乗ってるが
若干小さく感じてる
287ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 18:24:46 ID:???
>>286
レス有り難う
俺だと420の方がいいんじゃないか って思ってしまうから
試乗しに行ってみるよ

近所のサイクルショップはブリヂストンやパナソニックしか取り扱って成さそうだ・・・
288ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 18:45:18 ID:???
身長173股下73でR3の420に乗ってるよ。465でも良いと思う。
しかしお互い重心が低いですな・・・座高ならもこみちに勝てる自信あるんだがor―z
289287:2007/04/15(日) 18:50:57 ID:???
>>288
正直高いのが怖くて・・・
足付きがよかったらいいのだけれど・・・

シート高が800mmのバイクに乗ってるのですが
バイクは自重で沈むけど自転車は沈まないですよね?

立ちゴケしそうで緊張する・・・orz
290ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 18:53:46 ID:???
自転車はちゃんとしたポジションで乗ると足付きは悪くなるよ。
291287:2007/04/15(日) 18:58:44 ID:???
片足がべったり着ければ
それで足つきがいいということなんですかね?

乗ってるバイクも前傾姿勢をとるんですが
クロスバイクのハンドルの高さとサドルの高さは
バイクを超えてるorz

何にせよ跨らせて貰って 出来たら試乗も・・・
それから購入しようと思います
有り難うございました
292ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:02:22 ID:???
俺もR3欲しいと思ってるんだが
http://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_escape_r3_wt.html
これからサドル下げても(ハンドルよりサドルが下って意味ね)走行に支障は無いかな?

コンフォートのCROSSタイプみたいなのにしてR3に乗りたいんだ
293ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:31:17 ID:???
>>292
支障というか、効率は落ちるよ
自転車は正しいポジションをとると足が着かなくなる乗り物だから(リカを除く)

どうしてもR3にこだわるなら、それも良いかも知れない

294ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:31:49 ID:???
乗りたいように乗ればよろし
295ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:32:40 ID:???
そっか
それ含めて考えてみるよ
サンクス
296ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:33:45 ID:???
フレームサイズ、おまえの身長、おまえの足の短さがわからないのにどう答えろと?
297ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:35:01 ID:???
R3買ったんですけど、
オマケで付いてきた鍵がどうにも使いづらくて。
一番楽に開閉出来る鍵ってどんなのがありますか?
298ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 20:26:26 ID:???
スレチだけど股下ってどこから計ればいいの?
玉の付け根?
299ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 20:30:15 ID:???
>>298
竿の先端
勃起してると股下は長くなるよ
300ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 20:33:05 ID:iKNCfzQw
昨日ESCAPE R3を購入しました。
乗ってて気になるのですが
フロントギアを一番重い方(グリップシフトの表記は3)
後ろのギアを一番軽い方にした時(グリップシフトの表記は1)
チェーンがチェーンガイドの内側に接触してしまいます。
フロントディレイラーの調整ネジをいじれば解消されるでしょうか?
301ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 20:37:57 ID:???
>>300
ちょwww
それやったらダメだろwww

チェーン外れるぞ
302ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 20:39:13 ID:ZBpowf2e
>>300
それ、やっちゃいかん組み合わせ
303ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 20:40:27 ID:???
>>298
厚めの本の背表紙を股下に挟んでぐぐっと上げられるとこまで上げて計る。

>>300
>>3を見てわかるように、その組み合わせはあまり好ましくない。
まぁ、調整するなりFDを3と2の間に動かすなり。
304ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 20:49:31 ID:???
今日、1-1にしたら後輪のスポロケにうまく噛みあってなかった。
RDがイカれたのかなぁ・・・・
どう調整すればいい?
30574:2007/04/15(日) 20:49:54 ID:???
注文してたSX-5トリガーが入荷したと連絡もらって、今日引き取ってきた。
あと、イーストンのステムとハンドルも。
風邪引いてフラフラなので取付は明日以降にorz
306300:2007/04/15(日) 20:52:58 ID:iKNCfzQw
>>301>>302>>303
なるほど、サンクス。
307ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:40:27 ID:???
308ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:43:56 ID:GkOnPh3F
ESCAPE MINI S ってなに? 29800円で売ってたけど? いつのモデルですか? 初めて自転車を買うんですが、どうですかね?
309ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:51:32 ID:???
>>297
付属のカギはあくまでオマケ。
俺は職場の駐輪場のレールにスタンドと留めてる。
310ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:53:57 ID:???
ESCAPE R3を買おうと思ってるんだけど、
身長175cm(股下80cmちょい)のオレは465mmと420mmどっちがいいのん?
ショップでもらったジャイのカタログとネットでの適正身長が微妙に違うんだが…
ちなみに体重は70kg

何色買うか迷うなぁ〜
カタログ見てニヤニヤしてるw
311ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:00:21 ID:w9TWbGb+
>>231
亀レスですが、R3のキャリア わたしはミノウラのMT-800です 
ただ棒ヤスリを買ってゴリゴリ削ります 
使用感は、女の子の一人2ケツしても大丈夫そうですが、
ちと重いです ミノウラのアルミの軽いキャリアを買った方がよいのでは?
ちなみにキャリアで自転車通勤するときのバッグは、オストリッチのN-3がなかなかよいです
312ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:06:55 ID:2IIeVkb5
>>310
465がおすすめ 420は間違っても乗ってはいけない
身長174のおいらが窮屈で、ステムを110mmにしてなんとか乗ってる
正直465に乗りたかった
313ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:09:55 ID:sCQZu7Vm
まじめにR3の購入検討してるんですが
やはり体重110kgあると短い期間で壊れてしまいますかね?
毎日大学行くのに乗りたいんですけど片道15kmぐらいです。

それともし大丈夫なようなら
スタンド、ライト、泥よけ、前のカゴ
以外に何か一緒に購入したほうがいいのありますか?
どうかおねがいします
314310:2007/04/15(日) 22:12:54 ID:???
-----ここまで読んだ-----
どうやら465mmか500mmかって感じですな
465mmにすっかな〜
315ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:18:29 ID:2IIeVkb5
>>313
ラスペネ ・・・水置換スプレー
雨の日水に濡れたら、車体を拭いて、ギアとチェーンにこれをぶっ掛けておく
すると錆びない チェーンにはチェーンルブをぶっ掛けるとなお錆びない

錆び錆びのMTBとママチャリの乗ってるやつらは、
この最低限の整備をしない
316209:2007/04/15(日) 22:25:45 ID:???
>>310
自分は171cmだけど、最初に行った店では「500でOKっすよ」と言われた。
次に行った店では、「420か465かってところですが、465でしょうか」と。
中を取って?w結局465を購入、いい感じで乗ってる。
少なくとも420ではないでしょう。
317ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:31:27 ID:???
171cm 股下71cmの短足野郎の俺だが、
最初短足を気にして420を買った。
最初の内はお気楽ポジションでちょうどよいサイズと思っていたが、
徐々にサドルが上がり前傾姿勢を取るにつれて窮屈になっていった。
ステム逆付け&限界までハンドル下げても、まだ窮屈で、ステムを110mmに変えたがまだ足りず、135mmのステムをつけてやっと落ち着いた。ついでに170mmのロングバーエンドもつけてる。
しかしハンドルが遠い位置にあるため、街乗りでは小回りがしにくく安定性が少々悪い。
やはり最初から465あたりを買っておくべきだったと思う。

結論:サイズに迷ったら大きいほうを買っておけ
318ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:40:46 ID:???
いや、それはおまえが胴長なだけ
319ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:56:46 ID:???
SX-4 シフトレバー 3x8s
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sram/sx4-8.html

↑これに変えた人おる?
320ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:03:11 ID:???
>>310
'07 R3-SE所有。173cm股下82cmで465mm買った。
店頭にあった465にまたがったがトップチューブから股下まで3cmくらい余裕があった。
店では500mmでもいいかも、といわれた。

最初は前傾姿勢に慣れてないせいか以前に乗っていた27インチの軽快車に
比べて窮屈に感じたけど、今はちょうどよく感じる。でも500でも良かったかも。

500でも大丈夫だと思う。
321ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:06:26 ID:???
通販で安いとこどこですか?
322ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:21:13 ID:???
>>321
誘導

【通販】通信販売総合 15【ネット】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1171624378/
323ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:25:57 ID:CzKGAKAE
>>310
迷うまでもなく500だろ
少し大きめがいずれフィットする
324ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:40:05 ID:???
アパートの駐輪場にピカピカの青R3が置いて有った。サイコンやら
ライトやら付いてて初々しい感じ。俺のM2と合わせてエスケープ
シリーズが3台になった。
325ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:42:44 ID:???
霊視の結果アルミ用途に強奪される未来が見えます
326ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:43:36 ID:???
>>313
似たような体重だが後輪スポークはあっけなく折れた。
15番(って何mmだろ?)のスポーク×36のホイールを自転車屋さんで
組んでもらったらそれからは何ともない。
327ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:44:32 ID:???
駐輪場に置いてサイコンとライトが付けっ放し?
それはちょっと危険だろう。
328324:2007/04/15(日) 23:50:37 ID:???
>>327
そうなんだよね。俺ここでライトとサイコン盗まれた事有るんだ…
別の棟だから誰が乗ってるのか知らないんだよね。
329ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:52:40 ID:???
>>328
まちぶせして注意してあげれば、そこから出会いが生まれるぞ
330ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:53:54 ID:???
サイコンとライトっていつも取り外すもん?
331ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:53:58 ID:???
アッー!!

安価なR3とはいえ室内保管で大切にに乗ってほしい罠
332ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:54:46 ID:Eb2BcroV
普通のマンション住まいで、雨ざらしの駐輪場しかないから買うの躊躇してる・・・
みんなどうやって保管してるの?
333ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:57:24 ID:???
玄関に保管

一人暮らしだからこれでおk
334ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:07:40 ID:???
>>333
結構広いところ住んでるのね
うちなんか6畳1kだから玄関になんか置いたら・・・
小さいマンションだからエレベーター無いし、狭い階段を3階まで自転車持って上るのもキツイ
335313:2007/04/16(月) 00:12:04 ID:???
>>315
>>326
ありがとうございます。
やはりホイール変えたほうがいいですか。お金がやばそうです
336ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:13:38 ID:???
>>335
ルイガノのTR-1とかは?
R3と比べると随分と重いけど
337ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:15:47 ID:???
明日R3くるけどメンテが心配すぎる
338ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:18:10 ID:???
>>337
ワカランことがあったらココで聞け
339ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:18:53 ID:???
>>338
ウッス
340313:2007/04/16(月) 00:20:14 ID:???
>>336
ちょっとスレ違いになるかもしれませんが
それだと、自分でも大丈夫ですか?
丈夫さがかなり違いますか?

正直乗り心地よりも、耐久性がまず第一なので
341ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:23:23 ID:???
耐久性が全てならMTB買って細めのタイヤに変えればいいような気がする
342ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:25:55 ID:???
耐久性重視ならエスケープはやめてMTBにしとけ

壊れやすいワケじゃないがラフに扱えるほど頑丈に出来てない
343ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:25:59 ID:4UmrpPmq
344313:2007/04/16(月) 00:29:06 ID:???
R3は大学卒業して体重減った時にでも買ってみます。
予算的にMTBは無理ですし、やはり多少乗り心地も欲しいので
スポークの多いルイガノのTR-1を考えてみます。
345ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:31:08 ID:???
>>344
MTBでも4万円ぐらいから有るから変わらないよ
耐久性第一なら絶対にMTBにするべき
346ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:34:42 ID:???
GIANTスレでこんなこと言うのもどうかと思うが
SCOTTのSUB30なんかは耐久性あると思うんだけどなー
347ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:37:39 ID:???
おすすめはMIYATAのストロンガー
348ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 01:14:05 ID:???
俺は担いでアパートの二階まで上げてる・・・
大家さんに見つかって問いただされたことがあった

ヘルメット被らないで乗ってる奴いる?

349ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 01:23:17 ID:???
SEだけどメットもグラスもグローブも装備してる。
レーパンはまだ無理…orz
350ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 01:59:33 ID:???
最近、頭のてっぺんが可哀相なんだよ。なんつーか髪の毛の密度が低いんだ。
それをメットで隠してる。
なんか間違えている気もする(ハゲを加速させている)けど、
まぁいいか。
351ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 02:01:39 ID:???
>>350
おお、心の友よ
352310:2007/04/16(月) 02:08:40 ID:???
おうおう、みんなレスサンクスコ!
ESCAPE海苔って皆いいやつだな
465mmでファイナルアンサーって思ってたけど、やっぱ500mmにしとくわ
大は小を兼ねるってことでw

明日も仕事とか学校とか頑張ってっこーぜ!
と馴れ合ってみる。
おやすみー
353ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 02:19:19 ID:???
>>349
2ちゃんではヘルメット汁!の乗りだけど、
クロスやMTBでヘルメット被ってる人見たこと殆ど無い、ロードさえ少数。
かく言う俺もノーヘルなんだけど
354ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 06:59:00 ID:???
事故現場で脳漿を見たことがあるオレは
メット必須。
355ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 07:05:43 ID:???
俺も、自転車じゃなくて原付だったが、一緒に走ってた友人が車に引っ掛けられて、
アスファルトをメットでズザーと滑ってったのを見たことあるからメットつける派
あれメット被ってなかった頭皮がやばかったろうな
356ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 07:41:58 ID:???
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ

 
 ヘルメットがなければ即死だった
357ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 10:14:03 ID:???
>>354
うちの家のすぐ横の交差点がやたら事故が多いので
バイクや自転車だと脳みそ飛び散らかしたり血の海にしてくれたり。
近所の犬が体のパーツを咥えて走り去っていったのには困ったわ。
358ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 10:52:40 ID:???
>>312-317
ナカーマ。
身長186股下88で480(M2)を購入して後悔先に立たずの俺様が来ましたよ…

ステムの交換ではせいぜい2〜3cmしか延長出来ないので
ハンドルポジションアジャスターをステムとハンドルバーの間に噛まして
シートピラーを400mmに替えたらポジション的にはどうにか落ち着いたが
見た目に“無理してる”感がバリバリなんだよなーorz
359ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 11:20:45 ID:???
>>358
 おまい自分が普通よりかなりデカイ事を認識していないのかとw。跨ってみれば
一目瞭然だろう。
 ま、ジャイは大きいサイズのフレームを国内では販売してないから、仮に500サイズ
でも小さい事は変わらないわけだが・・・。

 あんまりでかいのも困りもんだな。
360ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 11:52:48 ID:???
( ^ω^) (初めて店にきたお ドキドキするお)

( ^ω^) (これがR3・・・格好いい 欲しいお)

店「何かお探しですか?」

( ^ω^)「!?」

店「出しますよ?跨ってみます?」

( ^ω^)「いいのかお?ありがとうだお!」

( ^ω^) (惚れたお・・・ポジションもなんとかなりそうだお)

( ^ω^) (忘れてたお 俺はピザだったお・・・スポーク増やすお・・・)

( ^ω^) 「スポークが多いタイヤにしたいんだお なんとかなりませんかお?」
 
店 「お客さん それはお金かかるからCSにしたほうがいいですよ」

(:^ω^)「まってくださいお 何とかならないのかお」

店「お客さんの体重じゃスポーク危ないっすねえ」

( ;ω;)「いやだお!僕はR3に乗るんだお!」

店「勝手にしろ」

( ^ω^)「人生オワタ 通販で買うお」 ←いまここ
361ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 12:09:20 ID:???
そういうわけで通販で買います
いままでありがとう
362ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 12:15:03 ID:???
GJ
363ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 12:34:24 ID:???
よっしゃ
364ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 12:35:14 ID:???
ゴメン CS買うって意味ね
整備含めて難しいし スポークぶっ飛んだらどうしようもなくなるから
365ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 12:59:56 ID:???
もしスポーク飛んだら頑丈なホイール買ったらいいじゃん。
ESCAPEが欲しいなら、デフォのホイールでも壊れない可能性に賭けるんだ!
366ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 13:06:30 ID:BuJnQKGz
23区内に住んでるから、しょっちゅう歩道を走らないといけないんだけど
体重96Kgの漏れじゃ相当気を使って走らないと、段差でホイール・チューブがやばいよね?
367ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 13:15:17 ID:???
>>366
減速・抜重・空気圧管理の3点に気をつければ問題無いよ。
つーか、そもそも歩道は徐行義務があるわけだから、減速は当然だし、
キッチリ減速していれば段差での神経質な抜重はあまり必要無いし、
空気圧管理だけしときゃOKじゃん?
368ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 13:22:47 ID:???
両国国技館で相撲取りがR3乗ってたよ
多分ありゃ140kgはあるでしょう
369現役893:2007/04/16(月) 14:05:26 ID:???
SPINFIT-Rのあの祭りポジションハンドルって、
風の抵抗を減らす効果がロードバイク並にありそうなんだが、どうだろうか

http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/giant/spinfitr.html
370現役893:2007/04/16(月) 14:07:15 ID:???
追記と訂正

ハンドルは角度を変えられる。最大約45度まで
×祭りポジション
○マルチポジション


371ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:14:59 ID:???
祭りポジションワラタ

どんなポジションなんだろう。サドルの上に直立とかかな。
372ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:29:28 ID:H5MKAXp1
同じくワロタ

>>369-370
見たところ、ハンドルの何処を持っても走れるっていう面白いバイクだね
だからハンドルの上を持てば前傾姿勢になる。
=風の抵抗をそこそこ減らすことは可能

ロードバイクと同じぐらい抵抗を減らせるかは分からない;
373ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:49:26 ID:???
マルチポジションバーってヨーロッパで流行ってるんだったか。
見た目が好みかはともかく、いろんなポジションがとれるっていうのはいいな。
374ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 15:16:33 ID:???
375現役893 ◆Mmbynre/3U :2007/04/16(月) 15:42:12 ID:???
>>374
R3にマルチポジションバーをつけた物がSPINFIT-Rだから
R3にも付けられる筈

ただ付け方に苦労しそうな、しなさそうなw
376ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 15:45:49 ID:???
小計六万二千三百十一円でした
高い買い物をしてしまった

大事に乗っていこう
377ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 15:46:06 ID:???
ドロップの補助ブレーキレバーみたいなのが付くとええなぁ。
378ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 16:39:11 ID:???
>>369
このアサヒが撮った写真、マルチハンドルの上下反対だ

>>374
つく。というか、漏れは付けてる
スポンジグリップをはめるのに苦労した

>>377
無理です。
ttp://rabbit301.9.dtiblog.com/blog-entry-23.html
かわりに、
http://homepage3.nifty.com/okamotoshokai/page126.html
の「DARWIN (BRRD-1) 368A サブレバー」をつけた。
379ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 17:17:52 ID:???
>>377
T1を買うって言うのはどうだね
380ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 17:48:45 ID:???
あさひコネー
381ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 17:55:31 ID:???
ttp://www.rakuten.co.jp/aris/403577/445467/515297/

これr3に装着しようと思ってるんだが、先人はいるかの?
382ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 17:59:43 ID:???
>>381
商品のコメントのとこにR3につけてる人がいるぞ
383ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 18:15:19 ID:???
何の隠語かと思った >祭りポジション
384ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 18:16:54 ID:???
>SPINFIT-R
あまり意識してなかったから知らなかった
うちのR3もこんなハンドルにしたいなという衝動に駆られたが
通勤程度にしか使ってないことを思い出した;
385ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 18:29:08 ID:???
高校生の時に部活のトレーニングで

コーチ「今から基礎トレやるぞ〜、坂道ダッシュ、駅までランニング(結構遠い)、自転車どれにする?」

部員「自転車!、自転車がいいです、自転車で」

コーチ「よーし、じゃ、急いで自転車持ってこい」

自転車持って集合・・・

コーチ「それじゃー、自転車担いでトラック10周〜、始め」

部員「えっ!、は?、ありえねぇ、は〜」

という引っ掛けがあったお
386ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 18:41:59 ID:???
>>385
 ユーモアのあるコーチだなw。
 まぁ高い自転車の方が総じて軽い傾向にあるから、その場合も良い自転車を持ってて
損はないわけだが。
387ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 18:48:38 ID:???
昨日、R3を注文してきました。
引き取り時には、乗って帰って来たいと思っているので、
手ぶらで、ショップへ行きたいのですが、何かバックとかは必要でしょうか?
また、付属品にロックとありますが、鍵のこと?
鍵なら、シート下に固定できるアタッチメント付きのものではないですよね。
388ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 18:57:18 ID:???
>>387
付属品(マニュアル一式、チェーンロック)がついてくるはずだから、
ショルダーバッグかディバッグあたりを持って行った方がいいよ。
389ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:00:30 ID:???
あ、ごめんチェーンロックじゃなくてワイヤーロックだったかも。
まあとにかくしょぼいやつなので別に購入することを推奨します。
390ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:11:21 ID:Bsq8AQAB
R3納車まであと二週間・・・ワクワク
明日にでもエアポンプ買って来よう
391ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:12:40 ID:???
>>390
ナカーマ
今日ようやく四万五千たまった
あさひの通販で車体だけさっさと買ってしまいたい・・・
392ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:18:12 ID:???
>>391
45,000円貯まったって、学生かな?
393ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:18:58 ID:???
メンテ上級者以外ならショップで買う方が良いと思うんだけど
アサヒの店員のメンテのスキルってぶっちゃけどうなのよ?
394ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:19:10 ID:???
>>392
高二です
395ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:22:38 ID:???
>>393
どうも糞も無いと思う
というのもあさひも場所によるとしか・・・
396ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:24:42 ID:???
まあそりゃそうか。
量販店=バイトってイメージがあってなw

やっぱ自転車乗りが趣味でやってるようなコアなショップで買うのが鉄板だのう。
397ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:36:58 ID:???
>>387-389
ありがとうございました。
そういえばマニュアルというものがありましたね。
ということで、何かバックを持って行きます。
鍵も、買う予定でいたいと思います。
398ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:39:04 ID:???
>>396
しかい自転車乗りが趣味でやってるようなショップだとエスケープ程度の自転車は軽んじられがち
399305:2007/04/16(月) 19:46:06 ID:???
昨日買って来たトリガーシフトを取り付けようとしてるんだが・・・。
フロントのシフトワイヤー外すのって、ディレイラーの奥のボルトをアレンキーで緩めるんだよね?
アレンキーが長すぎて、ディレイラーのガイド部分に当ってしまうので緩められないorz
もっと短いアレンキーを買ってこいって事?それともクランクもディレイラーも外してからでないとダメって事?
エロイ人教えてくださいorz
400ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 20:07:08 ID:???
>>398
会社の近くに有る実業団チームの自転車を整備してる
ショップでも、R3扱ってたりするから心配するな。
401ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 20:08:39 ID:???
>>399
まず落ち着け
なんか外すボルトを間違えてないか?
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up14384.jpg.html
画像の赤丸部分のボルトをゆるめてワイヤーを抜き取るんだぞ
402ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 20:10:19 ID:???
>>398
おれが懇意にしている自転車屋は、デローザのキングだろうが、
R3だろうが、ママチャリだろうがすべて快く売ってくれるしメンテもしてくれるよ。
そうじゃない店もあるのかな…。まああってもおかしくないか。
403ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 20:11:59 ID:???
>>399
リアホイールを外して作業すれば?
404ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 20:13:26 ID:???
>>399
アーレンキーを輪から外さないで作業してる?
どーいう状況だ?
405ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 20:15:05 ID:???
>>402
いいなあ・・・
近くにある店 リアルあさひとパナソニック専門店だけだわ
406ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 20:21:01 ID:???
>>399はちゃんと新しいワイヤー一式とワイヤーカッター持ってるんだろうか
行き当たりばったりで作業してるような気がする…
407399:2007/04/16(月) 20:40:19 ID:???
>>401
画像うpしようとしてるんだが時間かかりそうorz
場所自体は間違えてないんだが、そのボルトとちぇーんの間隔が狭すぎて、アレンキーが入らないorz
>>403
後輪外しても、ディレイラーそのものと当るので意味ないっぽいorz
>>404
アレンキーは長い方が6cm、短い方が3cmくらいの長さだが、間隔が3cmもないのでボルトに差すことも出来ないorz
>>406
インナーワイヤーは最初から付属で、既にシフターについている状態。一応ワイヤーカッターも用意はしてたんだが、必要なさそう。行き当たりばったりは事実だがorz実際、前々スレ辺りでステム上下逆付けでお騒がせしたしorz
408391:2007/04/16(月) 20:42:24 ID:???
我慢できなくなったので注文した
後悔はしていない
409ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 20:54:17 ID:???
大丈夫、自転車好きがやってる店で、その店で買ったなら
クロスだろうがロードだろうがママチャリだろうが喜んでやってくれるから
410399:2007/04/16(月) 20:54:17 ID:???
411ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 21:00:23 ID:???
まずチェーンをインナーに落とせ
412ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 21:00:52 ID:???
チェーンはずせば?
413399:2007/04/16(月) 21:03:02 ID:???
>>411

orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz

あっさり解決しましたorz
またしてもお騒がせしました、逝ってきますorz
414ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 21:06:33 ID:???
なんか微笑ましい
一年前の自分を見ているようだ
当時ディレイラーの調整すらロクにできなかった俺だが
いろいろ壊したりなんだりしているうちに
いつのまにかロードをフレームの状態から組めるようになっていたよ

>>399も悪戦苦闘しながら楽しんでくれ
415ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 21:08:36 ID:???
>>414
Try&Errorですな。
416ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 21:13:41 ID:???
SX-5トリガーってどんなの?
417ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 21:19:50 ID:???
早く届かないかな〜
楽しみだ〜
418399:2007/04/16(月) 21:42:24 ID:???
皆様dクス!!!!
無事フロントのシフター取付できました!!!
大雑把な調整も終了。とりあえず、フロントはインナー・ミドル・アウター全て変速できました!
・・・いろんな意味で疲れきったのでリアは明日にorz

トリガーの感想。想像してたよりも「ヌメーッ」とした変速っぽい。もっと「ガシャコン!」って感じかと思ってたが。

>>416
ttp://www.giant-japan.jp/pa/db_detail.asp?DBNAME=sram&ID=00030&TBLNO=01
こんなの。
419ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 21:48:46 ID:???
>>418
サンクス
420ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 21:55:28 ID:???
こういうタイプの自転車ってギア1−1からスタートして
ペダル踏み込んだときに後輪のギアからあげてくの?
止まったら1−1までもどせばいいの?
421ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:01:20 ID:???
>>420
自動二輪じゃないんだから。
422ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:02:32 ID:???
>>420
止まる前に落とさないと駄目だな。車みたいに停止状態
からは変速出来ないから。
423ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:06:17 ID:???
なるほど・・
戸惑いそうだ・・・
基本変速機付きのママチャリと同じ感じでいいんですかね・・・
424ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:11:11 ID:???
好きにしろとしか言いようがない
425ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:12:46 ID:???
ならばそうさせてもらう
426ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:14:57 ID:???
>>423
ママチャリと違って、速くて楽しいよ。
但し、タイヤが細くなるのでコケやすいけどw
427ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:22:38 ID:???
>>422
ビンディング付けてれば、停止状態でも後輪持ち上げてラクラク変速できるよ
428ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:27:00 ID:???
うおおおおおおお
R3買っちまったあああああ

空気入れやらサイクルコンピュータやらでプラス1万くらいかかったけど
今からすげぇ楽しみだああああ

あと1週間、wktkして待つぜえええええ
429ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:28:02 ID:???
通販おおいな〜

430ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:29:53 ID:???
今度のX-7シフターって合金製なのか?
431ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:57:49 ID:???
聞きたいんだけど、自動車みたいに慣らし運転とかって必要?
もし新品で買ったあとこれだけはしといたほうがいいって事があったら教えてほしい。
432ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:11:53 ID:???
一ヶ月後の初期チェック。

お店にもっていって、全体の様子とかワイヤーの伸びなんかを
見て貰うといいらしい。
そのあとは、三ヶ月後にまたチェックで行ってみる。


慣らし運転というか、自分が慣れるための運転は必要だと思うよ。
漏れは近所の川べりのサイクリングコースを毎夜ゆっくり
少しずつ走ってみた。
433ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:15:24 ID:???
慣らしは全く必要なし

新車購入後は
ワイヤーの初期伸びを取るのと
2000`くらい走ったらハブのグリスアップ
このくらいか?

新車だから云々関係ナシに日常メンテには気を使ったほうがいい
434ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:20:17 ID:???
購入した直後に物欲の嵐が吹き荒れます。
435ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:25:17 ID:???
>>432-433
thx
通販で買うから自分でメンテ方法を勉強します。工具も買わなきゃいかんな・・・

>>434
ほんとに('A`)
436ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:26:15 ID:???
欲望の赴くままに進むがいい
437ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:27:06 ID:???
買って2ヶ月後に初期点検行ったらメンテナンスに1時間半ぐらいかかった。
その間近くの喫茶店で時間潰してたんだが戻ってみると、ワイヤー調節とか
だけじゃなくスプロケとチェーンの洗浄、注油にグリスアップ、フレームに
ワックスまでやってくれた。半年後と1年後にもやってくれるとのこと。
本体が定価販売だったけど、こういうケアは嬉しい。
438ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:28:35 ID:???
>>437
なんでしっかり見学して手順のひとつでも目に焼き付けておかないのだ、勿体ない。
439ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:38:05 ID:???
自転車のあちこちに張られてる、これだけど
http://urbanecology.jp/earthday/

誰か参加する人いる?escape軍団でもつくらねぇ?
440ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:44:09 ID:???
うん、つくらねぇ
441ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:52:34 ID:???
>>394
お前は俺か

てかあさひから発送メールキタ
でも今週雨だらけorz
442ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:53:41 ID:???
>>437
いい店だね
443ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:55:17 ID:???
>>441
入金から発送までどのくらい時間かかりましたか>あさひ
人気車種だと短いのかな
444ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:57:46 ID:???
>>443
先週の火曜の昼注文して夕方に注文確定メールがきて、今日発送メールがきたから
多分明日届くからちょうど一週間くらい
445ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:00:26 ID:???
>>443
関係ないかもしれないけど、自分はリアル店で注文後3日だったよ。
446ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:01:46 ID:???
>>437
そういう店だと、定価でも結果的には安くつくんだよね。
447ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:04:29 ID:???
>>437
こういう店が近所にあれば通販で買ったりなんかしないのに(TAT)
448ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 01:34:22 ID:???
>444
>445

ありがとう
リアル店も近くにあるので検討してみるよ
449ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 02:50:50 ID:???
>>437
いいなあ
俺はディレイラーの調整込みで初期点検5分もかからなかった
450ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 03:29:11 ID:???
>>437
そんな仏のような自転車屋って存在するんだ・・・
451ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 06:53:25 ID:???
>>439
自転車キャノンボールだな

最近、環境とか地球って言葉が胡散臭いモノになっているな
452ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 09:16:50 ID:???
>>450
ショップを選ぶポイント
 ・定期イベントを開催している(ツーリングやライディングスクール等)
 ・基本的に1万円以下のママチャリ(ホームセンタの粗悪品と同等)を置いて居ない
 ・店員じゃない人が入り浸って談笑している(自転車の話題で)
 ・グローブはもちろんヘルメットやウェアも取り扱っている
 ・レース開催日に突然休む(笑

これを3つ以上満たしている店は店主が自転車馬鹿一代だから頼りになる。
俺のT1買ったのショップだとスポーク折れたとき、合う長さが無かったんだが
長いやつからねじ切りして作ってくれた。
なんつうか腕前的にも対応の丁寧さ的にも大満足。

ただこういう店が各地域にコンスタントにあるとは思えない…巡り合わせの運次第だな。
453ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 09:18:35 ID:???
 ・レース開催日に突然休む(笑
これは流石に告知だしてるだろw
454ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 09:38:17 ID:???
>>452
>・店員じゃない人が入り浸って談笑している(自転車の話題で)

これは程度問題だけどね・・・
455ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 09:49:18 ID:???
>>418
試運転の報告まだー
456263:2007/04/17(火) 10:40:27 ID:n1o26nPj
>>418
えらい安いですけど、HPに乗ってるやつだけ買えばいいのでしょうか?
他にも買わなきゃいけない部品とかありますか?
トウクリップ付けたら他にも色々やりたくなってきた・・・
心拍計も購入決定
457ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 10:59:48 ID:???
>>456
心拍計買わずにシマノのトリガーシフトとRDにしたらよいのでは?
458456:2007/04/17(火) 11:09:50 ID:???
いや、ダイエット目的でR3乗ってるんで、心拍計は絶対にはずせませんw
グリップシフト自体は別に問題ないのですが、どんどん改造欲が・・・

あと、先ほどは上げてしまってすいませんorz
459418:2007/04/17(火) 13:07:36 ID:???
>>455
まだ仕事中w
しかもまだフロントしか取付してない。
>>456
フロント用とリア8S用一つずつでOK。ネット通販ではX7とSX4ばかりで、なかなかみかけないが。
460ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 13:46:06 ID:???
R3のホワイト買ったんだけど、
チェーンの油が飛んでるのか、フレームに点々と油が。
服(ズボン)に飛んでるし。
みんなどうしてる?
461ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 14:22:11 ID:???
つ[灯油]
462ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 14:26:26 ID:???
サランラップを巻いとくとか
463ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 15:48:31 ID:???
>>461
灯油がはねてよけい汚れました。

>>462
スプロケに絡まって走れません。
464ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:08:28 ID:???
つ【パーツクリーナー】
465ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:11:20 ID:???
つまんね
466ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:17:57 ID:???
ドライ系のに変えれば?
467ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:35:12 ID:???
>>452
おれがつきあいのある自転車はそれを全部満たしているぞw
ただし二代目。先日レースとかいって突然店を休んだ。
店主はレースに出るのではなくメカニックとして参加といってたぞw
もちろんレースに出ることもあるけど。
468ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:40:16 ID:???
>467 なんで笑ってんの?
469ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 17:28:43 ID:???
>>467ではないが。


アハハハハハハハハハハハハハハハハハハWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
470ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 17:30:07 ID:???
>>460
チェーンに注油した後、よく拭き取ってる?
余分なオイルがチェーンに残ってると飛び散って汚れるよ。
まぁ、どれくらい汚れたのか知らないけど、多少の汚れは気にしなくていいんじゃない?
リムがオイルでビタビタになるようじゃ危険だけど。
あとは完全に脱脂してからワックス系のを使うとか。
持ちが良くないから個人的には好きじゃないけど。
471467:2007/04/17(火) 17:40:04 ID:???
なんかハラタツwwwwwww
472ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 17:42:04 ID:???
>>460
チェーンステーのあたりなら走ったあと必ず油汚れがついてるけど。
>>470も言ってるけど、注油のあとにチェーンをウエスで挟んで、
クランク逆回転させて油をよく拭き取らないとダメだよ。
473ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 18:17:20 ID:???
原辰徳
474ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 18:43:13 ID:???
R3 SEを注文しました。(まだ届いていないです)
これに、カゴタイプのフロントキャリアを付けたいと思うのですが、
付けられる物はありますか?
あったら教えてください。
475ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 18:47:09 ID:???
>>474
最初から付いてくるキャリアを利用したらダメなの?
気に入ったデザインのカゴを金具使って固定したらいいじゃん。
476ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:02:33 ID:bfsh+uFU
質問 CROSS3000とR3の違いはなんですか? 見た目とか…  教えて下さい
477ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:03:35 ID:???
名前と値段
478ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:08:23 ID:???
タイヤの細さと全体の重さ
479ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:10:11 ID:???
あのさ、ジャイアントの公式サイトのR2のスペック滅茶苦茶じゃないか?
480ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:18:06 ID:???
>>474
ヘッドのところからステーを出してそのステーに背面を固定するタイプは
スレッドタイプのヘッドじゃないのでステーが取り付けられず無理

ハンドルバーにフックを引っ掛けるタイプだと
キャリアまでの高さがあうかどうかにかかってくる
リクセンカウルなどのアダプターを使うタイプも同じ

キャリアにボルト止めだけでとめるタイプのほうが確実だが
ブレーキレバーやワイヤーに干渉しないよう小さめのサイズにしたほうがいい
481474:2007/04/17(火) 19:24:34 ID:???
なるほど
実物見てから、合う物を探すか、自作するしかないですね。
これなら合う ってな商品があればいいんですが。
482ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:41:22 ID:???
>>479
何が?
483482:2007/04/17(火) 19:43:18 ID:???
>>479
わかった。
R1とごちゃ混ぜだなwwwwwwww
484ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:59:12 ID:???
買いたくて仕方が無いが・・・体重100Kgてのがネックだ
パンクしたりスポーク折れたりしそうで怖い
485ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:00:28 ID:???
>>484
96kgだけど乗ってよん
486ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:23:41 ID:???
最近R3を購入した初心者ですが、予備のチューブは
バルブ長何mmの物を用意すればいいのでしょうか。
あ○ひの店員に聞いて購入した物は明らかに標準装備の
物より短い気がする・・・短くても使えればいいのですが。
487ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:26:06 ID:???
俺は通勤しか使わないから予備はもってない
488ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:30:35 ID:???
>>487
通勤ならなおさら要るだろ
途中でもしパンクしたらどーする
489ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:36:12 ID:???
ヘイ! タクシー!
490ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:42:44 ID:???
今日は寒かった〜
491ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 21:15:03 ID:???
昨日お騒がせしたSX5取付野郎ですが。
リアシフター取付けようとしたら、シフター部分のアウターケーブルが長すぎて、切ろうとしたところ・・・
ワイヤーカッター、会社に忘れてきたことが判明orz
作業は明日に延期ですorz
492ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 21:52:26 ID:???
アウターケーブルってシフター変える時に
交換するもん?

自分がx-7に交換した時にはインナーだけで
アウターは交換しなかったな。

正解はどうなんだろう?
493ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 21:56:17 ID:???
>>492
その人の自由
余裕あるなら換えればよろし

他にもワイヤー長も関係するが
494ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 21:57:54 ID:???
R3届いた、なんかすることある?
495ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 21:58:40 ID:???
>>494
サドルの調整
496ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 21:59:14 ID:???
>>494
フレーム交換
497ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 21:59:51 ID:S1LIxgyW
R3
498ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:00:55 ID:???
>>496
ちょwwっうぇwwっうぇ
499ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:01:35 ID:S1LIxgyW
R3にスタンドって似合いますか?
500ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:04:19 ID:???
>>495
足がぎりぎり届くくらいでいいんだよね?
501ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:04:48 ID:???
てめえの用途で考えろ
502ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:22:37 ID:S1LIxgyW
スタンドは必需品だと思っていたのですか、店員に全否定されてしまった。
503ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:25:19 ID:???
みんなちゃんといったんトップチューブまたいでから乗ってる?
504ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:27:25 ID:???
店員にとってはR3はレーサータイプだったってことだろう
505ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:31:10 ID:???
>>502
俺も全否定されたよ。その後反発してダブルレッグスタンド
付けたけど重いから外した。今は無くても平気。つうか、無い
方が良い。
506ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:34:05 ID:???
>>505
俺サイドスタンド付けてるけど無くても問題なし?
507ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:37:22 ID:???
>>506
慣れるといらなくなる
508474:2007/04/17(火) 22:41:07 ID:???
この際R3SEに付くカゴ教えて
509ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:45:42 ID:???
>>507
はずしてみる(`・ω・´)ノシ
510ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:46:13 ID:???
店で聞け
511ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:48:14 ID:???
スタンド付けてる何かデメリットって有るの?(微妙な重量増加以外)
512ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:50:14 ID:???
>>511
フレームにキズ付くカモ
513ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:51:50 ID:???
>>511
輪行する時にジャマ
514ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:53:06 ID:???
>>511
カッコ悪い
515ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:55:24 ID:???
ママチャリより安いチャリなのにスタンド付けてないのを見るとバカジャネーノと思うのは俺だけかな?
516ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:57:18 ID:???
高いじゃん
517ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:00:35 ID:???
>>506
全く問題なし。止め方も色々工夫すると殆んど倒れないよ。
518ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:03:28 ID:???
>>516
ハンドルの辺りに子供乗せるママチャリは、良い物になると5万円位する。
519ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:07:59 ID:???
>>502
おれはやんわりと諭された「まずつけないで乗ってみてはどうか」と。
それ以来スタンドをつけようなどと思ったことはただの一度もない。
520ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:09:27 ID:???
そっかあ
ハンドルつけないでサイコンつけよ
521ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:11:38 ID:S1LIxgyW
店員には‐格好悪いから付ける誰も人はいない−と言われた
522ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:14:05 ID:???
>>521
日本語でおk
523ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:15:50 ID:S1LIxgyW
間違えた。
524ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:17:21 ID:S1LIxgyW
間違えた。
−付ける人は誰もいない−と言われた
525ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:18:27 ID:???
>>523
sageるとIDが隠れますよ。
526ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:20:06 ID:???
自演ってやったことないんだけど楽しいの??
527ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:24:31 ID:???
>>526
誰が自演してるん?
528ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:27:47 ID:???
527=ID:S1LIxgyW
529ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:28:44 ID:???
スタンドはゴムシート挟んでもフレームに傷が付くし格好悪いのも分ってる。
でも急に停めたい時に、立て掛ける場所がないとスタンドはやっぱり便利。
以前サイクリング中にウンコしたくなってコンビニ寄ろうとして困った。
立て掛ける場所が見付からなくて、マジ漏れそうだった。
以来スタンドは装着してる。
530ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:31:52 ID:???
片道15`制服で通学したら制服ダメになるかな?
531ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:33:42 ID:???
股間部分が危険ですなw
532ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:33:50 ID:???
>>530
ケツの所がすぐにテカテカになりそう。
533ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:36:13 ID:???
学生ならジャージでいいんでない?
534ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:37:49 ID:???
>>530
ジャージで通学
535ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:38:54 ID:???
制服を鞄に入れると弁当が入んないんで…
やめたほうがイイみたいですね
536ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:39:44 ID:???
>>530
チャリ通勤してるがGパンですら股間部分がすぐにすりきれる
つーか、レーパン以外の服は基本的にオールアウト
布地が肌に張り付いてないんでどうしてもサドルとスレてやられちまう
いつも高ケイデンスで漕いでる自分なんかはそりゃもう…

なもんで制服なんかでスポーツ車こいだなら… あとは言わなくてもわかるな?
537ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:42:50 ID:???
R3-SE買ってカゴ付ければいいのでは?
538ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:46:57 ID:???
自転車の時はジャージみたいに伸びる素材かダボダボのズボンじゃないと窮屈で仕方ない
足太いんかな
539ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:47:37 ID:???
ジーパンに穴があくんですか、すごいですね。
自分は片道40分くらいのスピードなのでそこまではならないと思いますが一応ジャージで検討してみます
ありがとうございました
540ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:53:44 ID:???
>>529
糞詰まり&Get It Pe 気味のS1LIxgyWにはスタンドは必需品か?
541486:2007/04/18(水) 00:11:19 ID:???
お願いです、スルーしないで下さいorz
542ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:12:52 ID:???
こんな携帯空気入れ1本をメインで使ってるひといる?
ttp://www.cycle-life.com/cargo/?mode=item_view&no=cb59810-ppump-pro
543ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:39:17 ID:???
>>541

> 最近R3を購入した初心者ですが、予備のチューブは
> バルブ長何mmの物を用意すればいいのでしょうか。

デフォルトのチューブ外して長さ計れよ

チューブ外して長さ計って再装着しても10分もかからんだろ
ここでレス待つよりよっぽど早い
544ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:42:49 ID:???
>>541
前に同じような質問をしたんだけど

ノーマルバルブでも使えるが、空気入れの形状によっては使えない場合が
あるとのことで、40mm以上のバルブ推奨だったよ。
545ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:44:43 ID:???
>>541
http://www.bicycle-file.com/jm_q&a_4.htm
下の方、48mmのロングバルブね。700-28c、ロングバルブの
チューブを買えばいいわけですよ。
>>543
嫌味乙
546ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 01:06:26 ID:???
でも練習になって良いんじゃないのか?
外でいきなりだと失敗の可能性も高いし。
547ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 01:07:08 ID:???
嫌味じゃねえだろ
548ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 01:07:21 ID:???
>>542
そんなマゾな人は居ないんじゃないか?
max8気圧だけどいーのか?
120psi=8.4気圧ですよ。携帯ポンプでMaxまで入れるのも
大変そうでありますな。
ジョーブローかっとけ。
549ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 01:12:13 ID:???
>>547
初心者には優しくしてやろーぜ。
例え釣りでも。
人を信じて傷つく方がいーぜ。
550ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 01:46:59 ID:???
だから嫌味じゃなくて意地悪だろ
551ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 01:50:04 ID:???
通勤・通学に使ってる人ってどれくらいの装備持ち歩いてるの?

自分は
・パンク修理セット
・携帯ポンプ
だけです
552ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 01:52:50 ID:JV4Hd0mo
装備というのをどの範囲と考えるかによるが
ヘルメット、グラブ、パッド入りアンダーウェア、鍵、ライト、サイコン
予備チューブ2本携帯ポンプ
553ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 03:27:58 ID:???
こういう奴、居た。
キモいアニメ系RPGの話とか、ハードスペックの話がめちゃくちゃ長い奴。

なぜかそいつの家に行く機会があって、話訊いてると全部親の金で買ったもんなのに
「人生には必ず人それぞれ賭けるものがあって、それが自分の場合たまたまゲーム云々・・」
「親に文句言われる筋合いはない。大人として自分で選んだ道だし云々・・」

なんでこんな奴に人生説かれなきゃならんと思ってやんわり反論してたんだけど
なんかキレだして 「新しいエンターティメントを理解できない奴は馬鹿でオールドタイプ」
とか言い出したので、「ごめんね」と言ったら気が緩んだようで
半年かけてVHSからエンコードしたっていうアニメがぱんぱんに詰まった
2TBのHDDの自慢を延々。感心したフリして聞いてた。

で、そいつがトイレ行ってる間に、フォーマットした。
554ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 07:13:36 ID:???
CSシリーズはフラットバーなんですか? カタログ見ても分からないんですが?
555ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 08:42:16 ID:???
>>554
ライザーバーだね。てかスレ違いだ。
556ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 10:15:56 ID:???
>>553
釣り臭いが 最後でワロタwwwwww
557ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 10:23:15 ID:???
>551

自分の場合は、
・予備チューブ1本
・カートリッジ式ポンプ ttp://cbnanashi.mad.buttobi.net/others/kpump/barbieri/jetset.html
・携帯工具 ttp://cbnanashi.mad.buttobi.net/others/tool/multi-tool/topeak/hama.html
・ワイヤーロック ttp://cbnanashi.mad.buttobi.net/others/lock/ypk/cafe20.html
・現金 ttp://www.boj.or.jp/type/list/yuko/data/now.htm

行きにトラブったらその場で修理しないで、その辺に地球ロック→電車かタクシー
帰りはその場で直す(パンク程度)か、自転車屋を探す。
ちなみに、移動範囲は東京都内(特に23区内が多い)です。

環境によって、必要なものは変わってくるでしょうね。

558ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 10:43:05 ID:???
>>557

 現金ワロス。
 
だいたい似たようなところかも。あと猫目のサイコンとライトは
クロップスのX6。ちょっと特殊なのはこの時期まだ寒い(札幌)のと
帰りが遅いので先週までは行きはメット+指出しグローブで帰りは
ニット帽+ニット手袋だった。作業用軍手入れたら手袋3つw
559ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 10:43:28 ID:???
>>557
コンドームは?
560ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 10:47:55 ID:???
>>557
バナナは?
561ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 11:17:58 ID:???
>>557
夢と希望は?
562ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 11:28:42 ID:???
R3に乗ってるんだけど
サドルが左右に揺れる
俺だけか?
563ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 11:29:58 ID:???
>>557
愛と勇気は?

喉が渇くタイプなので、自分はそれに加えて500mlのジュース必須。
564ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 11:36:24 ID:???
>>562
ピザ
565ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 11:37:09 ID:???
>>564
どうしようもありませんか?
566ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 11:40:59 ID:???
フロントギアが 1 12 2 23 3 
って感じになってる

567ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 11:41:25 ID:???
>>565
やせる
568ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 11:42:35 ID:???
サス無しのシートポストに交換
569566:2007/04/18(水) 11:43:17 ID:???
フロントのギアが
1 から2 ではなく 2の前に 1/2みたいのがあるんですが
570ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 12:23:16 ID:???
>>569
そういうもん。
571ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 12:41:18 ID:???
>>562
ネジ類をしっかり締め直せピザ
572ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 12:57:30 ID:???
どうでもいいが自板民てピザに厳しいよな
573ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 13:04:29 ID:???
>>572
自転車自体がピザを拒絶しているから
574ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 13:06:58 ID:???
>>569
気にすんな
575ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 13:37:45 ID:???
R3到着まであと3日・・・
10年ほど自転車に乗ってない俺が今すべきことは
576ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 13:40:57 ID:???
練習用の自転車を買う
577ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 13:42:37 ID:???
シャドーボクシング
578ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 14:00:05 ID:???
ダイエット
579ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 14:24:32 ID:???
オナ禁
580ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 14:38:51 ID:???
ID制導入を切に願う
581ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 15:10:37 ID:???
去年R3買ったんだけど、'07になってガッツリ値段上がってるのね
いまさらなんだろうけどちょっとビックリしたわ
582ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 15:13:29 ID:???
mjky
ボク07R海苔なのですが…

どのくらい値段上がったの?
583ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 15:22:07 ID:???
>>581
「えー」と思って手元のジャイアンのカタログ(サイスポ4月号付録)を見てみたけど、
税込み¥47,250で値上がりしてないよ。
584ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 15:23:10 ID:???
アルミ価格の高騰、若干のパーツのランク向上(グリップ、ペダルなど。良いか悪いかは別)などで価格アップ、というのを過去ログで見た気がするが、いくらかは忘れた。
585ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 15:25:35 ID:???
公式で見ると

05:42000円
06:44100円
586ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 15:28:41 ID:???
>>575

R3の置き場所キープしたか?
装備や整備グッズを用意したか?
あとはストレッチでもして備えよ。

楽しみだね!
587ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 15:35:29 ID:???
グリップトペダルだけで3000円も高くするとは…
そういえばハンドルも肉厚にしたからその分高いのかな?
588ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 15:37:55 ID:???
'06当時の自分の購入価格が\37,000くらいだったから、
いまの通販の相場が軒並み\42,000〜とかなんで高いなぁと思ったのですよ

参考までにCBあさひの'06の値段。ってまだ売ってるのかな?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/escaper3.html
589ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 15:43:37 ID:???
俺は通販で\39,795(税込)で買ったよ
590ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 15:45:48 ID:???
たった今ダイエー千葉長沼店DE見てきた

ESCAPE R3が税込みで42800円
591ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 17:00:37 ID:???
フロン1速が入りにくいんだけど
MADE IN TAIWAN
だから仕方ねえか
592ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 17:04:50 ID:???
そうだな。
次はレパルトコルセ謹製のバイクを買えよ
593ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 17:13:47 ID:???
あたいも1速が入りにくい><
自転車屋もっていく前に出来る事無い?
594ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 17:20:01 ID:???
初期伸びか?
ワイヤーの調整でなんとかなったりするよ
595ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 17:53:36 ID:???
            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i     鳥はよぉ…視覚細胞のうちの桿体細胞が少ねぇんだよ
     /'     |.   `ー'′  |     だから暗いところでは何も見えないッ!
    ,゛  / )  ノ         '、    いわゆる「トリ目」ってやつ、だろうな。
     |/_/             ヽ   そんかわり錐体細胞が発達してるからよぉ〜…
    // 二二二7      __     ヽ  紫外線やリモコンの電波だって見れるんだぜ…?
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \  ちなみに朝俺たちがチュンチュン言ってるのは「ナワバリ」争いだ。
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ あそびでやってんじゃねぇ・・・
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }        「 命 が け だ ! 」
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ    じゃ、行ってくるわ、ナワバリを、そして家族を守るためな!
596ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 18:48:24 ID:???
R3かったらGPSつき携帯が欲しくなった
904でも買うかな 
597ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 18:57:05 ID:???
携帯でナビタイム使ってたら、ふと気がつくとパケット代がエライ事になってたw
598ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 19:39:52 ID:???
>>595
鳥頭の俺に豆知識ありがと。

>>597
定額制
599ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 20:02:36 ID:???
俺は通販で06R3防犯登録込み\33300だったよ。(送料\1000別)
600566:2007/04/18(水) 20:06:56 ID:???
やっす
601ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 20:17:21 ID:???
06R3か゛一番部品をけちった安物か?
ペダルが特にやぱい
602ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 20:54:50 ID:???
ノーマルパーツがほとんど残っていない今となってはもはやどうでもいい
603ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:19:57 ID:???
SPDサンダルが気になる今日この頃
604ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:42:33 ID:???
>>601
そんなにやばいん?
605ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:51:11 ID:???
気に入らないパーツは替えればよい。
606ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:53:13 ID:???
>>605
そうだな。フレームケチってないから、さほど
問題にならないな。
607ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:54:30 ID:???
>>603
一番効果の上がる改造であるなあ。
プラス一万円でこれ以上は無いのでは。

慣れるまで立ちゴケ連発だろうけど…
608ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:33:34 ID:???
足まわり交換が一番効果があるということで、
シマノのWH-R500がおすすめみたいだったけど、
今日そのホイール実物見たらシールというか
ステッカーが結構アカが強い。

みんなステッカー剥がして使ってるの?

そのまま使うならタイヤもアカのラインが入った
やつにしようかと迷い中。

使ってるひと、どう対応してるか教えて。
609ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:06:33 ID:???
悪評の06R3のペダルを替えたいんだけど
軽くてコスパのいいのはありますか?
610ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:13:55 ID:???
>>609
ttp://store.yahoo.co.jp/cycle-life/shimano-a57.html
でも。専用シューズ要るけど。
611ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:16:30 ID:???
>>609
MKS(三ヶ島)のペダルとかいいよ
オレはプロムナードつけてます
612ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:21:32 ID:???
>>610
それクリート着いてるの?
613ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:23:03 ID:???
俺はこれ↓

三ヶ島製作所 Touring-Lite(ツーリングライト)
http://www.mkspedal.com/003-01-01-Touring-Lite.htm
614ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:23:55 ID:???
>>612
クリートは確かペダル側についていたと記憶。
615ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:33:26 ID:k+4MS9Ke
>>608
タイヤは赤のラインが入っているものに替えましたよ!
後は全体的に赤と黒でパーツを替えていく予定です。
616ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:40:53 ID:???
貴様らこんばんわ
R3買ったんだけど、スタンド付けたいのね?
普通の後輪のトコにつけるタイプだと走行中にスタンドが目立ってダサいから
センタースタンド付けたいと思ったんだけど、どうですかね?
オススメのスタンドを早く教えてくださいよ

走行中にフガフガ動かないやつがいいの
617ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:48:08 ID:???
貴様らこんばんわ
     ・ ・
普通の後輪のトコにつけるタイプのスタンドが見てみたい(笑)
618ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:48:21 ID:???
>>616
ダンボールでも使って作ってろチンカス
619ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:54:41 ID:???
>>616
過去のスレ見ると多少の加工をしないと
つかないぽいよ。自信がない場合は、

>普通の後輪のトコにつけるタイプだと走行中にスタンドが目立ってダサい

↑のタイプが無難(´・ω・`)
620ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:57:47 ID:???
>>617-618
いちいち言葉尻取ったり茶化したりしないでさ。
>>618
加工しないで付けられるセンタースタンドはほとんどないよ。
おれはホームセンターで買ったノーブランドのを少し削って付けてる。
621ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 00:03:57 ID:???
走行中にスタンドが目立ってダサいんならつけなきゃいいじゃんw

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/wstand2-bk.html
622ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 00:04:40 ID:???
台湾製のチャリに乗ってる貧乏人が集まるスレはここですか?
623616:2007/04/19(木) 00:09:09 ID:???
>>620
そっかー要加工ですかー
ども

>>621
おーこれいいね〜
売り切れ中…

>>622
ここですよ
624609:2007/04/19(木) 00:45:52 ID:???
>>610
立ちコケしそうで、慣れるまで怖そう

>>611
重さのわりに剛性感があっていいですね。

>>613
こちらも重さにのわりに頑丈そうな感じですね。
価格がイタタ・・ですが

↓のモデルなんか、重さは最軽量級ですが、コンパクトサイズと書いてあるので
こぎにくいのかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/pdl055.html






625ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 00:54:43 ID:???
ぶっちゃけると、元が軽いバイクではないので重量が300g違っても体感できない
サイズは既製品の靴が入るのなら全てのフラペは問題なく踏める
626ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 01:44:58 ID:???
>>624

それだとクリップの類がつけられないからなぁ、

俺は最初06R3の樹脂ペダルから、金属製のフラットペダルに変えて、

その後、
http://www.rakuten.co.jp/silbest2/427747/601128/608021/608039/
http://www.rakuten.co.jp/silbest2/427747/601128/844040/1795860/
の組み合わせでハーフクリップ付けたら結構ペダリング良くなったし、
ギア2枚分ぐらい重く踏めるようになった。

安くてそこそこ軽くて、見た目もいい感じなので結構気に入っています。
627ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 02:08:57 ID:???
>>624
立ちゴケはする。間違いなくするw
が、つけてから3日目以降、今までの約2ヶ月間全然コケてない。
おれみたいな運動神経の鈍いやつでもこうだ。大丈夫だ。
628ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 02:18:52 ID:???
わざわざクリップ付けるのにストラップなしでハーフにする意味がさっぱりわからない
はめる面倒さは同じだろうに
629ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 02:55:59 ID:???
上のレス見てマルチポジションバーを付けようと思うんだけれど
バーにスポンジ?みたいなのを入れて、グリップに付ければいいだけ?
630ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 04:02:10 ID:???
????
631ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 04:31:51 ID:???
R2を買おうと思っているのですが、
カーボンフォークは衝撃に弱く折れやすいと聞き
踏みとどまっています。

日々の小さな衝撃等が積み重なり、折れるものなのでしょうか?
632ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 07:09:57 ID:???
みなさん、スタンド付けてないの? コンビニ寄ったりしないの? 建物に寄りかけておくの? 不便じゃない?R3SEって見た事ないんだけど、ダサいのかな?誰か教えて下さい。
633ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 07:55:34 ID:???
SEはごちゃごちゃいろいろついてるけど純正故かうまくまとまっててダサくないよ
極限までシンプル化してあるのにスタンドやサイコンがついてるとダサいんじゃないかな?
634ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 08:22:26 ID:???
>>626
トゥークリップの類の最大の問題は、靴に対する負担だったりする。
靴の寿命を縮めるのを覚悟ならトゥークリップもいいかもだ。
635ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 09:18:04 ID:???
R DISCの黒とR3の黒ってどんな感じですか?
写真だとイマイチ感じがつかめない・・・
636ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 09:25:27 ID:???
ESCAPE R ALLIANCEはどうなんでしょう
SHIMANO 105とカーボンだけどどんなものでしょう?
637ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 09:44:05 ID:???
センタースタンドは立ててるとクランクを回せない物もあるよ。
リアアクスル付近につけるタイプはそういう制限無しだから変速機の調整など便利と思うこともある。
638現役893 ◆Mmbynre/3U :2007/04/19(木) 10:04:24 ID:ImFXsaG5
>>635
ESCAPE-R3 真っ黒ではない。明かりがあると若干メタル しかし夜になれば黒に見える
ESCAPE-SE ほぼ真っ黒 純粋な黒に最も近い。ツヤは多少ある
ESCAPE-DISC 乾いたような黒。ツヤがないので触るとサラサラしている。
639ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 11:29:38 ID:???
>>631
>カーボンフォークは衝撃に弱く折れやすい
これは事実だがR2の糞重いフォークならば丈夫だよ
640ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 11:34:23 ID:???
アライアンス以外のカーボンフォークは安物だから期待するなよ。
アニキとの約束だぞ。
641ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 11:42:02 ID:???
ぽっきり逝くことってあるのか実際?
642ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 11:44:36 ID:???
コラム部分が折れたのを見たことがあるけどさ。
何回か激しく落車した後だったからダメージの蓄積だろう
643ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:10:02 ID:???
そこまで軽くしなくてもいいから、振動九州に優れたフォークがホスイ
644ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:12:14 ID:???
つ[サスペンションフォーク]
645ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:23:07 ID:???
でもボヨンボヨンは嫌
646ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:24:23 ID:???
安物サスじゃなきゃボヨンボヨンなんて事はないだろ
647ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:26:13 ID:???
>>643
フォークなんかに振動吸収を期待するのは無駄
648ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:32:43 ID:???
じゃあ、高価なカーボンフォークなんて無駄の極まりなんだな
649ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:33:39 ID:???
高いのは振動吸収云々よりまず軽いから
650ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:34:28 ID:???
振動吸収はグローブで
651ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:35:03 ID:???
>>648
その通り、アルミが最高なんですよ。
カーボンフォーク、カーボンフレームなんてまやかしで
全然振動なんか吸収されないのですよ。
一部のロード乗りが騙されて使ってるだけ。
R3が一番乗り心地よいわけです
652ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:37:13 ID:???
アルミが最高なんですよ。
アルミが最高なんですよ。
アルミが最高なんですよ。
653ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:46:44 ID:???
ふと、
「サイババの勝手なんですよ」
というフレーズを思い出した。
654ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 13:20:12 ID:???
俺はスタンドとライトと再婚と鍵をつけてます
ダサいです
655ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 13:29:43 ID:???
>>654
 よう俺。

 でも必要なんだよ。つか、スタンドは無いと不便だろ。ロードレーサーじゃあるまいし。
鍵は相当に格好悪いな。でも便利なんだよなw。
656ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 13:40:52 ID:???
>>654
俺はさらにペットボトルのホルダーが付いてるぜ
どれも便利だからねぇ
657ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 13:43:53 ID:???
フロント:真ん中、リア:ローを選択するとチャリチャリ鳴るんだけど、
これは調整で直るの?
それともこんなモン?
658ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 13:48:39 ID:???
買ったときはリアスタンドつけてたけど、輪行のじゃまになった時についでにはずした。
はずしてしばらく問題なかったけど、リアキャリア取り付けてサイドバッグ使うようになってから
やっぱりリアスタンドが必要になって再度取り付けた。

そもそもR3をツーリング車にする時点で(ry
659ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 13:48:59 ID:???
660ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 14:18:52 ID:???
         ____
       /      \
      /  ─    ─\    パンはパンでも空を飛ぶパンはな〜んだ?
    /    (●)  (●) \    そんなのフライパンに決まってるだろ・・・
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |



ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4569683029.jpg
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\      
    /:::::::::: ( ●)三(●)\    
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
661ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 14:40:10 ID:???
おいおい、いったい真相はどっちなんだよ>フォークの振動吸収性の有無(優劣)
662ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 14:58:51 ID:???
 過剰な期待をしてると裏切られる、んじゃ悪いの?って言われると割と良い。
その程度なんだろ。残念ながらR3乗りなのでね。つか、R3もってたらR2/R1を
買う奴ぁいないだろうし、逆もありえん。きちんと乗り比べた事がある奴なんて
そうそういないだろ。

 ただ、フロントが軽い、ってのは結構違いを感じるよ。手にくる衝撃がかなり違ってくる。
それなりに軽く作ってあるとしたら、特性の違いとあいまってクロモリとカーボンでは
相当変わってくるだろうね。
663ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 15:10:15 ID:???
クロモリは錆びそうで嫌だ
R3はそこだけちょこっと不満
664ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 15:12:02 ID:???
>>662
>ただ、フロントが軽い、ってのは結構違いを感じるよ。手にくる衝撃がかなり違ってくる。

kwsk
665ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 15:24:07 ID:???
フォーク以外は同じ条件で比較しないと違いなんてわからんよ。
見た目同じ部品でも空気圧やスポークテンション等により、乗り心地は大きく変わるし。
666ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 15:45:36 ID:???
じゃあその程度のモンってことで、フォーク
667ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 17:15:34 ID:???
サイドスタンドを取って1日乗ってみたけど、特に困ることはなかった。
668ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 17:18:18 ID:???
>>664
 ホイールとタイヤを軽いものに替えてみればいい、手首への負担がかなり減るのが解る。
乗り味が大きく変わってしまうから、完全な比較にはなってないが、カーボンフォークは
さらに軽いんだと考えるとちょっとうらやましいと思える。
669ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 17:21:38 ID:???
最近r3買ったんだけど、日常メンテナスって何すればいい?
とりあえず、ギアの周りに砂とかの付着がすごいんだけど、どうやって綺麗にしたらいいの?

670ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 17:32:17 ID:???
>>668
振動吸収に関しては重い方が有利と思ってた
671ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 17:57:44 ID:???
>>624
シュアーフットコンパクト使ってる。
割りといいよ(と言っても、デフォのペダルとしか比較できないけど)。
小さめだけど踏みにくいってことはないよ。
拇指丘で踏むことを心がけてれば問題ない。

06以前のR3でデフォのプラペダルの人はペダルを換えた方がいいと思う。
食いつきのいいモノにすれば安全性が絶対向上する。
672ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 18:54:22 ID:b/603JYl
アライランスと同じ値段で06のコンポジ売ってたけどどっちが上質だろう
673ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 18:59:24 ID:???
え?ocrのこと?
674ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 19:23:17 ID:???
購入相談スレ読んでたら
聞くまでもなくESCAPE R3が良いような気がしたのでやって来ました
で、質問なんですが
R3の無印とSEの違いはキャリア、泥除け、スタンド
R2とR3の違いはシフターがレバーかグリップか
と言うのが大まかなところなのでしょうか
あと、多少パーツのグレードが良い様ですが

用途は休日の遠乗りメインと、たまに普段の街乗りを考えてます
通勤は20km弱なので、慣れたらしようかと
全く初のスポーツバイク購入ですが
R3とR2で検討するポイントはどの辺りでしょうか

分かりにくかったらスミマセン
よろしくお願いします
675ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 19:24:40 ID:???
迷ったらR2にしとけ。と、後悔しているおれからのアドバイスだ。
676ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 19:30:37 ID:???
>>674
予算に余裕があればR2じゃないかな。
R3の最大の魅力は豊富なカラーリング。
色の好みが重要ならR3にして、おいおいいじっていくというのも楽しい。
通勤だと泥よけがほしいからSEか。
677ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 19:47:05 ID:???
おおむね合意だがSEはカラーリングが選べない。
俺はポリッシュブラック一点ねらいだったからSEにしたけどね。

色にこだわりがなく(R2に好みの色がある)
お金に余裕がある(R2を買っても後悔しないくらい)

ならR2買えばいいんじゃない?
とりあえず自転車ほしいならR3はコスパ高いから。
678ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 19:59:11 ID:???
SX-5トリガーの使用感報告マダー
679ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:38:03 ID:???
>>662
>ただ、フロントが軽い、ってのは結構違いを感じるよ。手にくる衝撃がかなり違ってくる。
このような電波系がいるのでまともなレス期待しない方がいいですよ
680ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:40:23 ID:???
傷だらけのフォークを見てR3で良かったと思う俺ガイル
輪行とか立ちごけとか柵に地球ロックとか猫に倒されたりとか心当たりが山ほどあり
がさつな人にはR3マジおすすめ
681ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:52:14 ID:???
R3到着まであと三日(;゚∀゚)=3ムッハー
既に整備用品やらアクセやらで車体金額と同じくらい買ってるが(・ε・)キニシナイ!!
682ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:58:26 ID:???
>>680
>猫に倒されたり

ネコが倒すのか?
683ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:08:00 ID:???
ネコが怪我しなかったか心配
684680:2007/04/19(木) 21:10:58 ID:???
R3は単に立てかけてあるだけっす
猫が乗っかると(or通り道にすると)・・・
大丈夫、猫は無事ですよw
685ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:21:17 ID:???
おれのR3にも猫乗ってほしい
686ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:22:50 ID:???
うちの庭に野良の子猫が母猫と一緒によく遊びに来ていた。
庭の縁側近くにママチャリがおいてあって、
ある日縁側からその子猫がママチャリのカゴに飛び乗った。
ママチャリは転倒、その子猫はとっさに飛び出して無事だった。
見ているこっちは肝を潰した。

そんなことがあってから数年、子猫だったその猫は今おれの膝の上で丸くなって寝ている。
687ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:28:07 ID:???
ぬこ和むわー
688491:2007/04/19(木) 21:30:05 ID:???
このところお騒がせのSX-5野郎です。
昨日残ってたリアのシフターの取付完了。奇跡的にディレイラー調整はほぼ不要の状態で、
スパスパとローからトップまで順調に変速しました!
ただ、フロントディレイラーの調整がいまいちだったので、昨日はある程度納得いくまで調整する
だけで終了。ま、雨も降ってたし走れなかったしね。
で、>>678、お待たせしました。ついさっき走ってきました。
感想。。。。
グリップシフトに不満のある奴、すぐに店に行って注文して来い!
あるいは今すぐネットでポチッとして来い!
いや〜、もっと早くに買っておくべきだった。
15キロほど走ってきただけだけど、スパスパ決まる決まる!
この前は、「ヌメーっとした感じ」って言ったけど、確かにフロントは特にギア上げる時にけっこう押し込む
感じが必要な気もするが、リアは全く文句無い!長時間走ったら、確実に手首の疲れはグリップシフト
よりは軽減されそうに思える。
とにかく!わずか3000〜4000円程度の出費なんだし、悩んでる奴は交換がオススメ!
689ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:31:00 ID:???
>>686
おいおい、その子猫が女だったらよくあるオチだが
690ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:32:28 ID:???
>>688
報告乙!
俺も交換しようかな。
691ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:34:24 ID:???
>>688
RDはSRAM3.0でもおk?それともシフトと一緒にRDも交換?
692674:2007/04/19(木) 21:35:07 ID:???
スレ頭からじっくり読んで、他のサイトとか見てきました
レスくれた方ありがとうございます

R2とR3の大きな相違はカーボンフォークと、シフターの様ですね
シフター(ディレイラー?)に関してはSRAMの評判がイマイチなんですか?
それならR3で、シマノのちょっと良いのに変えてしまえば良さそうな気がしますね
あとはFフォークがこの価格差で、遠乗りにどの程度の違いがあるのかが分かれ目になりますが・・・

イロイロ見てみるとR3をいじって行く方が良さそうなのですが
>>675の迷ったらR2という言葉が結構響いてますw

迷うなぁ、どうなんでしょう・・・

余談ですが、もともと5万円未満で考えていたのですが
自転車屋さんへ行ったら、お勧めは軒並み10万円程度だったので
予算はそのくらいまでならと引き上げました
幸い、多少の余裕はあるので

長文失礼しました

693ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:38:05 ID:???
10万近くまででいいんだったら、シマノコンポのやつがいいのでわ
694ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:40:08 ID:???
シフター交換の手順とかはちゃんとwikiに書いとけよ
695688:2007/04/19(木) 21:42:15 ID:???
>>691
ディレイラーは前も後ろもそのまんまでおk。
ただ単にグリップシフトをトリガーシフターに替えるだけ。
で、インナーワイヤーはシフターに付属してるから、俺みたいに
アウターケーブルのケーブル長を気持ち短くしたい場合以外は
ワイヤーカッターすら必要ないかも。
強いて言えばインナーワイヤーのエンドキャップは必要かw

さっき言い忘れたメリットとして、「ハンドル上ではグリップシフトの
半分くらいしかスペース取らない」ってこともデカイかも。
グリップシフトのときはハンドル幅540でいっぱいいっぱいだったが、
今は520までカットして、サイコン、ベル、ライトとつけてもまだ余裕ある。
696ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:42:34 ID:???
10萬円あれば、俺ならこれ↓買うわ。

http://www.1stbike.net/2007BASSO/07baiper/07baiper-red01.jpg
697ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:43:54 ID:???
>>694
え〜・・・。
俺みたいなど素人が書くのはまずいと思うwww
ていうか、普通に「外して」「つけて」「ワイヤー張って」「調整して」だけなのでw
698ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:44:27 ID:???
>>696
もう2,3万円積んでTCRだな
699ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:51:15 ID:???
乗り心地考慮でOCRだな
700ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:51:41 ID:???
>>695
dクス
701ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:54:59 ID:???
つか、10万の予算がどこまでカバーするかじゃないの。
ヘルメットやグローブなんか細々した出費があるし、できれば保険に入っておくといいし。
(クルマがあるなら自動車保険の付帯がオススメ)

>>692
自転車本体以外の予算を見ておいた方がいいよ。
702ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:57:13 ID:???
>>698
その思考が泥沼の一歩
703ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:59:26 ID:???
>>695
ハンドルまわりに余裕が出来るのはいいね!
情報d
704ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:04:13 ID:???
誰かSX-5を通販で扱っているところ知らないか?
705ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:08:58 ID:???
>>697
できれば取り付けたあとの写真うpしてくれ!
706674:2007/04/19(木) 22:13:32 ID:???
スペック厨なもんで、上見たらキリが無いので
安く済むなら安く抑えたいです
ってか、ズブのド素人なもので、そんなにイキナリ良い物買っても
そのスペックを活かし切れなければ意味無いですよね

それに>>701のように、他の備品や諸々の費用を考えると
やはり車体は5万円前後が無難なのかとも思います

R3にシマノコンポだけ組んで、ゆくゆくFフォークやホイールに手を出すか
R2ノーマルでも不満が出て来たら、結局R3いじるのと変わらなそうですよね
もしかしたらR3のシフターだけトリガーにして、暫くは満足してしまうかも知れないし!?

でも、>>675の迷ったらR2の言葉がやっぱり引っかかるw
どうなんでしょう・・・





707ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:21:45 ID:???
>>706
ドロップバーに変更困難な事を考慮しておくべし。
まあバーエンドバーで必要十分なんだけどね。
708ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:27:03 ID:???
>>705

ケーブル周りが汚いのが恥ずかしいがorz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2623.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2626.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2625.jpg

あと、コラムをカットして無いのも恥ずかしいが、これは将来的にブルホーンorドロップ化するかもと
考え、あえてカットしてない。
709ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:27:11 ID:???
>>706
迷ったり、その後後悔したり、改造のためあれこれ悩むことも良しとすればR3
それに費やされる少なくない時間が無駄だと思うならR2
710ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:28:12 ID:???
>>708
シャア専用乙
711ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:30:48 ID:SX5D2aug
>>708
ただ前傾にしたいだけじゃないかw
ポジション出てないだろな
ステムあげろ
712ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:31:09 ID:???
身長182cm
体重94kg
の巨漢ですがR3に決定的なダメージを与える事なく乗ることは可能でしょうか?
713ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:32:41 ID:???
>>711
やっぱあげた方がいいかwww
向かい風で辛いのでとにかく前傾!って思って、ひたすら下にしてしまったw
714ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:32:43 ID:???
>>712
サッドのシートポストde解決
715ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:33:26 ID:???
>>689
人間の女は他人の家の庭に勝手に入ってきて、
縁側の上からママチャリのカゴに飛び乗ったりしませんよw
716ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:35:41 ID:???
>>712
上の方でオマイのような人がたくさん居るが。ちっとはログを見ろ。
717ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:47:18 ID:SX5D2aug
>>713
腕伸びきってるだろ
ステム25mmあげてバーエンドもう少しステムと平行になるくらいに倒せ
ひじをL字に緩めろ
骨盤立てろ
それが安定してからさげて。そのサイズならサドルとハンドル水平かちょい下ぐらいでいいとおも
718ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:47:22 ID:???
>>708 ハンドルカットでアウターワイヤーに負担が掛かってるなら、デフォの状態と逆にするといいよ。
Fシフターのワイヤーをヘッド右にして、Rシフターを左に。
ダウンチューブの下で交差するから、全く問題ない。
719ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:49:21 ID:???
フォークを変えるのは大変そう
720ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:53:46 ID:SX5D2aug
>>718
つ ヒラメ
721ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:56:40 ID:d8WrLIuB
ヒラメはかなり効果あるよな
722ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:00:01 ID:???
ヒラメって何だい?
723ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:00:09 ID:???
>>717
言われてみれば・・・。気がついたらエンドバーとハンドルどっちもに手をかけてる状態が一番多くて、
前傾の意味ないポーズが多いかもしれん。アドバイスdクス!
>>718
なるほど!そういう方法もあるのか!
ttp://www.cb-nanashi.net/prt/wire/hirame/h-banana.html
不都合感じるならこれでも買ってみようかと思ってたが、現状に不満が出たらその方法試してみる!
724ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:01:57 ID:???
ヒラメってこれ↓ですか?

変速バナナ
http://www.selectit.jp/item_equip/xpeq-cus-banana01.html
725ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:12:03 ID:d8WrLIuB
>>724
うん。それ。変速バナナとブレーキバナナは絶対オススメ。
あさひにも売ってるよ。
726ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:20:47 ID:???
トリガー化のレス読んで俺もしたくなってきた。
主観だがSX-5よりSX-4の方がさっぱりしてそうなんですが、SX-4もやり方は同じですか?
727ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:24:36 ID:???
>>726
どう違うんだろう?
728ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:37:37 ID:???
>>726
取り付け方法は全く同じだと思うよ。
729ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:39:18 ID:???
SX-5を通販で取り扱っている店が見つからないワケだが。
730ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:42:26 ID:???
SX-5の正式名称教えてください
自転車の名前なの?
それともパーツの名前なの?
731ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:53:56 ID:???
>>729
リアル店舗で注文ってのが一番だと思うよ。
元々俺はX-7シフターを注文しに行って、店長さんに07のX-7は9sのみと
教えてもらい、かわりにSX-5シフターを教えてもらった。
店の人には俺の正体ばれるだろうが、ぶっちゃけ言うと「アトミックサイクル」
のリアル店舗で取り寄せ。
>>730
「SX-5」ってのはSRAMのMTB用パーツのグレード。シマノでも「ALIVIO」とか
「DEORE」とかのグレードがあるように、SRAMにもグレードがある。
今ここで話してるのは、「SX-5トリガーシフター」のこと。
ttp://www.giant-japan.jp/pa/db_detail.asp?DBNAME=sram&ID=00030&TBLNO=01
732ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:57:09 ID:???
ト、トリガーシフト?
R3につけてたのか・・・
sごいな
733ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:03:07 ID:???
2007年型SX-5は2006年型X-7同等品
734ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:11:25 ID:UFHBtKUC
06のR3茶465を手放そうと思うんだけど、安く欲しい人いる?
でもこのスレにいる人は既に持ってる人ばっかりかな。

735ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:35:27 ID:???
>>733
そうなのか・・・。
最近頑張ってx-7の8速を買ったが、実は半額近くで
売ってるってコトか。なんじゃそりゃ・・・。
736ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:47:35 ID:???
>>734
茶色はイケメン用だから乗り手を選ぶね。
737ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:57:34 ID:???
今日は紫R3海苔の綺麗なお姉さんとすれ違ったぜ
738ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:57:53 ID:HJbgKYL+
>>734
現在R3の購入を検討中なので、良さそうなお話だが、
身長160cmの俺には465mmは大きすぎるな…残念だ(´・ω・`)
739ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 01:02:02 ID:???
足が長ければ160でも465に乗れるさ!
740ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 01:02:09 ID:g2H93Dgt
500mmに乗ってると、あげようと思ってもでか過ぎて困る
741ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 01:15:03 ID:HJbgKYL+
残念ながら、胴長さんなのでムリだと…
420mmだったらなんとかなったのかもしれない
742ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 02:16:27 ID:???
>>734
3000円で売ってくれ!
743734:2007/04/20(金) 02:36:27 ID:UFHBtKUC
>>742
3000円なら売らん
744ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 02:42:48 ID:???
一戸建て付き3000000円で売ってくれ!
745ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 03:05:44 ID:???
>>743
もっといい自転車手に入れたのかい?
746ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 03:31:48 ID:???
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e65882580

サス付きフォークに交換ってできるの?
これなかなか良さそうだ…
747ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 03:47:36 ID:???
出品者乙!
748ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 03:54:08 ID:???
>>746
こうくるか
これはお買い得だな、、、
749734:2007/04/20(金) 04:00:46 ID:UFHBtKUC
>>745
いや、もともとロード持ってたけど、
もっと適当に扱える安い自転車が欲しいから買った。
でも、引っ越すことになって、指定駐輪場に一台しかおけなくなった。
750ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 04:06:37 ID:???
>>746
交換する事自体は何等問題無いけど、
肩下寸法が変わるからハンドリングが変化しちゃうかもね。
ダルい方向に変化するわけだから、クイック過ぎて危険、って事は無いだろうけど。
751ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 04:11:48 ID:???
>>750
ステム一番下まで持ってってコラムカットで多少は解消されるかね?
752ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 04:17:06 ID:???
あ、肩下寸法ね。多少前傾姿勢に戻すだけか
753ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 04:23:46 ID:???
>>752
そうそう、肩下だから、ステムやハンドル変えた所で、
仮に以前と同じポジションを取れたとしても、(まず無理だけど、仮にね。)
車体側のジオメトリが変化しちゃってるから意味無いわけだね。
754ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 04:32:54 ID:???
>>749
なるほど。
オクにでも出しちゃえば?
755ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 06:24:25 ID:???
サスだけ買うのって結構高いんじゃないの?いくら位するんだろ…

サス交換より新しくCS買う方が安くなるんじゃ…
756ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 07:07:10 ID:???
40代のオヤジは何色が一般的なんだろ?
757ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 07:19:11 ID:???
>>756
白か黒
758ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 08:07:53 ID:???
>>756
黄/ピンク/赤
759ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 08:49:10 ID:???
後輪付近から「キチキチッ」って金属疲労みたいな音聞こえだした
俺オワタ
760ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 08:53:49 ID:???
ピストと対決してかてますか?
761ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 08:56:37 ID:???
エンジン次第
762ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 09:02:28 ID:???
今までシティサイクルと太くてゴツいタイヤ履いたMTBしか乗ったことないのですが
実際の所、どれくらいの違いが有るものなんでしょうか?
MTB全速力で30分かかる距離が、R3なら15分・・・とか?
763ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 10:18:03 ID:???
>>762
そんな変わんないよ。
30分の距離なら、2〜3分短縮できればいいほうでしょ。
764ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 10:22:23 ID:???
>>755
1万〜10万位?
安いのだと重くて動き悪いし、
軽くて性能イイ奴だと高いし、
クロスにサス後付けするのはなんかデメリットのほうが多そうだよね。
MTBみたいに悪路用に割り切った自転車なら、高価なサス入れるのもいいんだけどね。
765ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 11:36:52 ID:???
サスやフォークって高価な専門工具がないと交換できないんだよね?
766ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 12:35:17 ID:???
作業着でR3乗ると変かな?
767ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 12:45:48 ID:???
褌姿で乗ってもおかしくない。
768ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 13:43:00 ID:???
いや、それはおかしい。
769ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 13:46:41 ID:???
全裸以外おkだよ
770ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 13:59:16 ID:???
あどべんちゃーあ〜
と言いながら

たむけんの格好で獅子をハンドルに載せて乗ってもOK?
771ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 14:06:19 ID:???
貴様がたむけんならおk
772ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 15:19:38 ID:???
メイドさんなのでR3 SEには籐のかごを装備した方がいいよね?
773ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 15:55:32 ID:???
R3がきた
スピード出すぎて恐ろしくなった
774ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 15:57:56 ID:???
オメ。
楽しい自転車ライフを。
775ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 16:46:57 ID:???
>>772
メイドさんがひらひらスカートでR3に跨るとどうなっちゃうの?
776ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 17:00:18 ID:???
>>773
坂道では50km/h以上出るのでヘルメット着用推奨。
777ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 17:31:23 ID:???
ドロハン化しようと思ってステム探してたんだけど、ESCAPE@2ch Wiki見てたらクランプ径25.4mmになってた。
これってバークランプ径だよね?
てことは、ステム変えるなら気にせずこれ↓も使えるんだよね?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/itm/forged-lite.html
誰か教えてちょ
778ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 17:37:35 ID:???
んだ。
779ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 17:40:16 ID:???
ホイール交換&ロードスプロケに交換&したがってチェーン交換の場合
必要な工具類は次のものでいいんだっけ?
1.ロックリング抜き
2.モンキースパナ(これだけは既存)
3.チェーンカッター

これらの工具そろえるより自転車屋に頼んだ方が安いのかな?
780777:2007/04/20(金) 17:47:02 ID:???
>>778
てんきゅー
781ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 18:03:13 ID:???
身長175cmでR3の500に乗ってるんだけど、
ノーマルのステムってちょっと長い気がします。
ノーマルステムの長さって何サイズになるのでしょうか?
あと3cmくらい短くしたい・・・
782ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 18:15:07 ID:???
783ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 18:31:35 ID:???
>>782
便利サイトサンクス!!!
784ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 18:47:57 ID:???
>>779
あとコレも。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-sr21.html
やり方
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/sproke.html
二度と使わないような工具は買う必要無いと思うけど、
スプロケ廻りの工具位なら買っといてもいいんじゃないかな?
交換する時だけじゃなく、掃除する時にもあると便利だし。
785ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:01:20 ID:???
>779
それよりスプロケット交換するならRDのキャパが気になるけど大丈夫なの?
786ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:05:30 ID:???
今日音楽聞きながらゆったり運転してたらロードに抜かれた。
一瞬振り向いてニヤッとされたんだが、どういう意味だ?
787ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:10:21 ID:???
今クロスが欲しくてネットで候補を絞ってみた。
TREK7.3fx、GIANTR3、SCOTT SUB30、Specia シラスみたいなかんじ。
知ってる自転車家さんにいって値段とかそれぞれの性能なんかを
聞きにいった。
「今ね、実車がどれも無くて・・・R2なら有るんですが」
「はぁ。(まぁ今日は下見だし、どうせ取り寄せになるだろうからなぁ・・・)」
「サイズだけ見てみましょうか。このR2が465なんで
多分ちょうどだと思いますよ。跨がってみてください」
「あ、良いんですか?」
「跨がるだけならタダなんでw」


跨がってみた。


「すみません、これください」


788ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:11:31 ID:???
>>786
自転車仲間ハケーン(善意説)
789ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:16:30 ID:???
R3横において公園のベンチに座ってたら、ロードに乗ったおじさんに話しかけられた事ならある
790ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:33:14 ID:???
>>786
荒れる元になるからあまり言わないけど
ゆったり運転とは言え気をつけてね
791ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:47:40 ID:???
>>785
ロードのスプロケにするって書いてあるのに
キャパもクソもネーヨ
792ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:29:12 ID:???
気にするならスラント角
793ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:52:52 ID:???
>>775
スカートの裾が長いので袴みたいになりますが乗りにくいのでメイド服では乗りません><
794ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 21:36:37 ID:YRi7jf2/
空気圧について教えてほしいのですが、
ESCAPE R3(700X28C)に乗っているんですけど、いまいちどのくらい空気を入れて良いのかわかりません。
で、今日空気入れかったのですが、120psi入れたほうが良いでしょうか?
ちなみに体重は、95Kgです。
みなさん、前と後ろ同じ圧にしてますか?
795ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 21:40:50 ID:???
タイヤに書いてあるだろ!100psi
796ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 21:40:55 ID:???
>>794
デブは120psi入れておけ
797ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 21:41:31 ID:???
お前らほんとにデカイよな
798ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 21:41:52 ID:???
>>794
そのくらいの体格だとちょっと後輪の空気圧抜かしたほうがいいかも。
ただ段差には気をつけろ。お前のような体格だと、すぐスポーク飛ぶぞw
前輪は分からん。
799ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 21:53:02 ID:???
>>798
>そのくらいの体格だとちょっと後輪の空気圧抜かしたほうがいいかも。
これの根拠は?
800ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 21:58:06 ID:???
>>798
根拠は?
801ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:06:55 ID:???
>>798
デブは普通7以上入れた方が良い
お前は何変なこと教えようとしてるんだよw
802ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:10:01 ID:???
>>798
嘘つき乙
803ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:16:36 ID:???
実際に95kgになったことがないのでどれくらい入れればいいのかはわかりませんが
実際に自転車にまたがり、タイヤの接地している部分の長さが
3〜4cm程度になるように空気を調節するとよいでしょう。
接地している部分の長さを測るには

・タイヤの接地部分を濡らす。
・そのままタイヤを持ち上げ、乾いた路面に下ろす。
・自転車にまたがり、体重をかける。
・自転車からおり、タイヤを持ち上げて路面の濡れた部分の長さを計る。

でOKです。
804ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:23:12 ID:???
んなややこしいことしなくても空気多めに入れてのればおk
805ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:24:53 ID:???
>>803に自己レスです。

接地面積3〜4cmというのは私のロードの場合なので
体重のある人でR3だともう少し多めのほうがいいです。
5〜6cmを目安に。
806ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:29:28 ID:???
荷重のかかりかたが後輪のほうが大きいので
後輪はやや圧を高めに。
807779:2007/04/20(金) 22:30:44 ID:???
>>784
デフォホイール&デフォスプロケはそのままにして(使わなくなる)、
新たなホイールに新たなスプロケ装着するだけだからスプロケ外しは要らないよね?
でも確かに掃除のこと考えたらあってもいいか。

>>792
気になる単語。とりあえずRDはそのままのつもりだけど、調整とか必要?
808ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:31:04 ID:???
ここで「最小空気圧」の計算ならできる。

ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_air_pressure.html

ただし「最小」なので実際にはこの1.5倍くらい入れる。
809ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:35:42 ID:???
>>807
カセットスプロケット締め付けのときにも

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-sr20.html

は必要。でないとスプロケットを手で押さえて締めることになる。
やったことはないが、それでしっかり締め付けられるとは思えない。
810ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:35:51 ID:???
ピザで怖いのは特にリア部分の瞬間的な負担。
だから高性能のサスシートポストでほぼ解決(もちろん段差などの抜重は基本)。
サッドバスターをお勧めする。
811ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:41:51 ID:???
>>809
そなんだ。こりゃ出費がかさみそーだな…
812ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:42:42 ID:BH0ejmFB
フル装備で高そうなロード自転車乗った↓のAAそのままの人に話しかけられた事ある・・・

  、_,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-、
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー  
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''

話してみたら気さくで良い人だった
813ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:43:39 ID:???
>>812
ワロスw
814ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:43:48 ID:???
太ってるのは怖いが痩せすぎも怖いよ
俺は172cmで48kgなんだけど
川の上の長い橋とか渡ってると横風で飛ばされそうになる
815ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:48:22 ID:???
>>814
低いとこが重い方が安定するから、車体を重くすれば軽量自転車に乗ったピザよりグッド
816ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:51:16 ID:???
R3から不協和音が聞こえてきた
817ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:51:46 ID:???
818ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:52:18 ID:???
漏れのR3もなんか後から異音が聞こえるのよね…
819ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:52:54 ID:???
スポークが折れる寸前とか・・・?
820ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:53:56 ID:???
mjdsk?
821ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:54:04 ID:???
>>809
締め付け時は不要だよ。
ラチェットの方向考えてみなよ。
小ギア抜き使って押さえる必要は無いし、むしろ不安定になって危険だよ。
822ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:55:41 ID:???
カタカチカタカチチチチ
って聞こえるのよね・・・
823ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:57:50 ID:???
>>822
チェーン清掃したり、まめにグリスアップしてる?
824ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:58:34 ID:???
買ってまだ2週間なのですが…
825ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:59:52 ID:???
>>809
ホイールとロックリング回し(を、駆動する工具)にそれぞれ手をかけ、
ロックリングを時計回しで締めるんだから、
その時はフリーの爪がひっかかるじゃん?(ペダルを漕いだ時と同じ回転方向)
だからスプロケ抜き無くても簡単に締められるよ。

緩める時はラチェットが作動しちゃうから押さえる必要があるんだね。
826ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:01:20 ID:???
>>823
チェーン清掃ってどれくらいの頻度でやればいいんでしょうか?
827ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:04:31 ID:???
今日、単にボロ雑巾でチェーン握ってスライドさせる方法でチェーン清掃もどきをやってみた
なんかポロポロ下に落ちた
828ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:05:04 ID:???
チェーンクリーナーつかえよw
829ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:07:18 ID:???
プーリーからも、黒いものがごっそり落ちたよ
830ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:07:39 ID:???
>>824
スポークの重なる部分にグリスを塗る
831ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:08:46 ID:???
>>830
爆発した
832ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:09:35 ID:???
>>827
泥とオイルが混ざった状態のものがこびりついててそれが落ちたということ
新車の状態でチェーンについてるオイルはかなり粘性が高く
泥だらけになってもこびりつてる

クリーナーで徹底的にキレイにしてから再度オイルを誘う
833ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:10:52 ID:???
おれ、チェーンには100均で買った自転車用オイルってやつ注してるけど、いいよね?
834ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:11:26 ID:???
>>826
俺は1〜2週おきにしている。あと雨天走行後。
835ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:12:28 ID:???
>>833
オイルなんて安物で十分
836ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:12:52 ID:???
今日、自転車屋にいってR3を見て、衝動買いしてしまいました。(40過ぎの中年です) 最初はケツ痛くなるのかな?なにか予防策ありますか? 誰か教えて下さい。初心者なもんで。
837ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:13:08 ID:???
>>834
明日やってみるよ

週末が楽しくなったわ
838ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:14:11 ID:???
>>811
シマノの¥3000もするけど
ノーブランドのが¥1000ぐらいで売ってるよ
839ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:15:51 ID:???
それにしても、自転車って思った以上にお金がかかるのね(´・ω・`)
840ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:17:49 ID:???
買う前と買った後に物欲の嵐が吹き荒れます。
841ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:17:52 ID:???
>>836
ケツがハミ出るギリギリへ、なるべく深く座る
842ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:17:58 ID:???
>>839
貧乏人の趣味と思われがちだけどそうでもないんだよね
それでも車やバイクにハマるよりは安く上がるけど
843ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:21:58 ID:???
>>836
俺も40過ぎの中年ですよ
R3買って4ヶ月、100kmぐらいなら普通に走れるようになったけど
ケツは痛くならないタイプみたい。

レーサーパンツ買ったら緩和されるみたいだよ。
俺はモコモコピッチリが嫌なのではていない。
844ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:22:00 ID:???
XJR1300売ってR3を買いました。
845ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:23:33 ID:???
>>844
単車はもう降りちゃうの?
846ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:24:26 ID:???
>>836
尻とサドルの相性だからねぇ。
言われてるほど痛くはなかったな。もちろんママチャリに比べれば確実に痛いけど。
レーパン買うならエントリーショーツがオススメかな。
これを下着代わりにはくという手もあるよ。
847ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:24:47 ID:???
>>841
そのポジションで座るとマイジュニアの先っぽが痺れるが、それは仕方ないの?
848ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:25:13 ID:???
>>844もったいない
849ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:26:25 ID:???
でっかい穴あきサドルがあったよね。あの評判いいみたいじゃn
850ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:27:50 ID:???
851ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:30:12 ID:???
>>845
日本一周の夢を果たしたし、バイクは持っているだけでお金がかかるので。
R3でツーリングするの楽しいから後悔していないです。
852ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:31:00 ID:tTTXLhVE
レーサーパンツってあるんですか?厚手の生地でできてるんですか?
853ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:34:04 ID:???
>>850
これしってるー
「こんなものに金払うなんて馬鹿だろwww」
てメールが送られてくるんだって
854ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:37:27 ID:???
>>852
お股にパッドが付いてるから股間に優しいんだよ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/07s-pi/2963d.html
レーパンが恥ずかしい人はインナーにパッドが付いた商品もあるよ
855ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:59:04 ID:???
>>839
ESCAPEならまだいい方だ、かかっても10万くらいだろう。

しかしパーツ交換や道具買いに小用で自転車屋に通うようになると、ロードが欲しくなってくる。
お金が貯まってきてロード買いに相談しに行くと、なんか上のクラスのロードを進められて、ついついその気になってしまう。
自転車屋には大抵、自転車に大金を投じてる常連ガ何人も来ていて、そいつらの話を聞いたり、乗っている自転車を見ているとこちらも金銭感覚が麻痺してくる。
最初は3万くらいのホイールを買うつもりだったのに、10万円のホイールに手を出しそうになってしまう...

ホントに自転車って趣味は恐ろしい...
856ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:02:06 ID:???
>>855
IYH!スレも恐ろしい。あのスレを見てると自転車のために
ついうっかりと家を建て替えたり島を買ったりしてしまいそうで怖い。
857ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:33:01 ID:???
自転車が金掛かるって高校生かよ。車バイクは維持費が掛かるし、パーツ代は桁が違う。
ゴルフだと、毎回コース代、練習場代が掛かるし、クラブよりR3は安い。
スノボーだって高速代、ガソリン代、1日券だの毎回掛かる。

どんな趣味だって金掛かるっての。その中でも自転車は決して高くない。
自転車スレで、いちいち金掛かるって言うな。嫌なら自転車趣味やめろよ。
858ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:35:54 ID:???
なに説教してんだよ
859ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:39:53 ID:???
つカルボーン
860ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:40:53 ID:???
あっという間に、予想もしてなかった最初の本体価格の数倍の金を使うに至るのがポイント
861ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:42:58 ID:???
>>859 イライラとカルシウムは関係ない、が医学会の見解ですが?
862ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:47:34 ID:???
ごめんなさい
863ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:48:50 ID:???
>>857
誰も嫌とは言ってないじゃん
金がかかるなんてのは口癖みたいなものなんだから、くだらないツッこみ入れるなよ
864ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:51:31 ID:???
「予想以上に」だったら金かかる部類だと思うしね
865ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:53:17 ID:???
>>861
ソースを頼む。なんて論文?
866ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:55:47 ID:???
くだらなくないだろ!お前らの貧乏くさいレス見たくねーんだよ!
改造したって車体込みで10万もしねーだろ!ウェアだのメンテナンス用品だのは、どんな趣味でも必要だろが!
今後一切、貧乏くさいレスはやめろ!いいな!わかったか!!ハゲ!
867ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:56:27 ID:???
>>857 ←何のスイッチ入ったの?
868ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:57:41 ID:???
>>866
貴方のような心が貧しい方のレスの方が見たくありません
869ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:58:19 ID:???
便乗の二番煎じはつまらんな
870857:2007/04/21(土) 01:01:08 ID:???
>>867 貧乏くさいレスでスイッチオン
>>868 心が貧しいってなんだ?俺のレスから何故そう思えるか述べろ
871ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:02:24 ID:???
【?】便乗の二番煎じ【?】
872ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:06:23 ID:???
>>856を見れば入ったスイッチが切れるはずなのにおかしいな…
873ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:13:37 ID:???
>ウェアだのメンテナンス用品だのは、どんな趣味でも必要だろが!

インドア文化系ならそうでもないんじゃね
将棋とか
874ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:14:42 ID:???
たぶんようやっと10万ためたんだろ

そっとしといてやれ
875857:2007/04/21(土) 01:14:55 ID:???
まー、どうでもいいが、俺はビリヤードが好きでもあるんだが、キューは25万だ。
ブレイクキュー、ジャンプキュー、ケース入れると30万超える。
毎月の場代が約3万。賭け玉で負け越せばもっと金掛かる。
それでも、好きでやってる趣味だから(゚ε゚)キニシナイ!!
それに比べれば、自転車は金が掛からなくて助かってる。

ひとりよがりのレスはもうやめようと思ってる。正直スマンカッタ
876ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:17:01 ID:???
>>875のレスが非常に貧乏臭い件について
877ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:19:33 ID:???
>>875
なんだ。たった30万ぽっちか(pgr
878ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:20:36 ID:???
せめて年間で7桁軽く越すくらい使ってるかと思ったのにな
拍子抜け
879857:2007/04/21(土) 01:23:29 ID:???
なんだよ!謝ってやったのに!
>件について
>pgr
お前ら、原始人か!
880ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:23:45 ID:???
どーでもいーことにこういう反応する人って
リアルでは付き合いたくないね。貴書意。

玉突き、俺もやるけど3万/月はすごいね。
通いつめ?いーなー。ケースしょってチャリで?
すれ違いスマソ
881ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:24:07 ID:???
>>875
ナニその安物
恥ずかしいからプールくんなよサル
882857:2007/04/21(土) 01:25:38 ID:???
>>878 車も入れたらもっとだけど。車の話は自転車とは比較にならないから、
ビリの話しただけ。自転車で毎月3万は掛からないから安い趣味だと言った訳だが。
883876:2007/04/21(土) 01:25:54 ID:???
少なくともおれは金額そのものを貧乏くさいと言ったんじゃないぞ。
そうやってずらずらと使った金額をずらずら「列挙すること」が貧乏くさいといったのだ。

それにさ、>>856で家を建て替えたり島を買ったりする例が出てるのに、
その金額はないだろう(プ ってのもやっぱりちょっとあるw
884ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:26:52 ID:???
なんか、言ってることがジュラ10レベルになってきてるぞ....
885ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:26:57 ID:???
うわあ、自作自演はじめちゃったよ…
そんな臭いはちょっとあったけどさ。
886ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:27:12 ID:???
賭けビリヤードは通報
887ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:27:21 ID:???
>>883
そういうことね

しかも脳内だろ
888ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:28:18 ID:???
キモ
889ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:28:30 ID:???
え?自作自演どれ?
890857:2007/04/21(土) 01:29:18 ID:???
>>880 俺のホーム高いんだよ。都心だから。君のとこは撞き放題?
会社帰りに寄ってる。キューは預けてる。

>>881 プールwww
891ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:29:50 ID:???
A light purse makes a heavy heart.
892ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:30:08 ID:???
2ちゃんでスレに関係ないリアルの話を持ち出すのはたいがいDQNの脳内
893ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:30:57 ID:???
へー、あんな棒に30マンねー
物の価値ってわからないね
894ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:31:02 ID:???
まぁまて。

いくら日本が平和だといってもこれほど
どーでもいー話題でスレをつぶすのは
やめようぜ。

このスレは大人で構成されていたはず。
895ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:31:23 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
896857:2007/04/21(土) 01:32:03 ID:???
言っておくが、俺はいっぱい釣れてる事に楽しみを感じてる。お前ら魚かw
お前らも楽しいだろ?スレも進行して。自演は何の事かわからんが。
897ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:32:09 ID:???
>>890=>>880
下手な自演だねぇw
898ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:33:18 ID:???
出たよ「釣れた」が
899ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:34:14 ID:???
>>830
明日買ってこようと思うんだがESCAPEにつけるグリスはなにがおすすめですか?
900857:2007/04/21(土) 01:34:38 ID:???
>>897 お前バカかw >>880はキショイって言ってるんだぞw 自演と思うことにビックリだわ
901>>857:2007/04/21(土) 01:35:14 ID:???
>>899
俺の使ってるのはリツウム
902ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:36:01 ID:???
>>896
敗北宣言をしかと拝領いたしました。お疲れ様でした。
903ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:37:29 ID:???
>>899
>>830の用途で使うならシリコンスプレーあたりがいいよ。
粘度高い奴だと埃たまる。
904ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:38:09 ID:???
>>899
普通にデュラグリスでええやん
905880:2007/04/21(土) 01:38:16 ID:???
田舎なので安い店でもブランズウィックで
快適な台間隔維持でいいですわ。バグースとかで
突くのはアホらしーですわ。

>>893
あの棒、価格はピンきりだが、実はほとんど飾りの値段で、
大切なのは先っぽについてるタップというやつ。
それがスプロケ外し(安物)と同じ値段ですわ。もーりってやつ。
タップなんて消耗品だが、がんがん変えるね。

けど、スプロケ外しはもったいなくて変えないのだったりする。

どーでもいーことだがな。
906857:2007/04/21(土) 01:38:59 ID:???
>>895 (・∀・)ニヤニヤ
>>898 じゃースルーしてね。
>>902 敗北したつもりはないが今から風呂入る。
風呂から出て、話題変わってたら寝る。
907839:2007/04/21(土) 01:39:04 ID:???
すまん。おれが貧乏くさいレスしたばっかりに
年収300万いかない俺は数千円でもケチりたいのよ(・∀・)
あ、終わったのねん
908880:2007/04/21(土) 01:39:40 ID:???
広い海に出ましょう
909857:2007/04/21(土) 01:41:24 ID:???
>>839 いや悪いのは俺だ。つい面白がっていっぱいレスしてしまった。
風呂入って寝る。皆さんお疲れ。
910ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:41:46 ID:???
>>906
そもそもな

R3買ってる時点でオマエも貧乏臭いんだよ
911ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:42:47 ID:???
やっと屑野郎がいなくなったか
912ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:43:26 ID:???
清々した
913ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:44:22 ID:???
こういうとき強制ID導入だったらいいなと切に思う
914ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:44:42 ID:???
おいおい、もうスレ終わりそーじゃないか
915ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:45:55 ID:???
エスケープスレは半分雑談スレだからおもろい
916ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:46:42 ID:???
グリスは何でもいいのね…
結局ふつーのグリスとシリコンスプレーどっちがいいのよ!
うまく音が消えたらレポートしようと思います。
917ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:47:50 ID:???
>>915
さっさと風呂入ってこいこのチンカスが!
918ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:56:03 ID:???
ところで、「グリスアップ」というメンテナンスは
異常が現れない限りやらないでOK?

チェーンは錆びたり、スプロケ痛めないためにも
オイルは適度にさす必要ありと認識してますが、
グリスアップは・・・メンドソー。

やると「おっ」って思うほど軽くなったりするもの?
919ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:56:18 ID:???
>>916
スポークのスレ音消すならシリコンスプレーみたいな粘性低いのでいいけど
ハブやヘッド、あと固着防止で塗るようなグリスなら普通のグリス

つまり両方あったほうがいい
920ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:03:31 ID:???
>>918
ハブとヘッドは定期的にやったほうがいい
特にハブは最初の1000kmぐらい走ったらやるとその後が長持ちする

あとは年一回ぐらいでOK
921ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:10:09 ID:???
ハブのグリスアップかなり大変そう
922ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:10:15 ID:???
>>920
え。おれもう2000km以上乗っちゃったよorz
923ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:11:24 ID:???
>>920
サンクス。やっぱ「もち」とかに影響あるんだ。

まだ買ったばかりで100kmぐらいだから、まぁ
夏休みか。楽しみだ。
924ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:25:21 ID:???
テフロンスプレーしかないので
明日シリコンスプレーとグリスと
緊急用のマヨネーズかマーガリンを買ってこようと思います。
本当にありがとうございました。
925ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:29:02 ID:???
リムサイドにオイル付着させちゃって、ブレーキ効かずに死なないようにね。
926ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:29:08 ID:???
緊急用を前もって買っておいて何の意味があるんだw
まあ食えばいいんだけどさ。
927ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:31:19 ID:???
マヨネーズとマーガリンって何?wwww
自転車に塗るの?
928ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 04:28:04 ID:???
マヨネーズ マーガリン 自転車 の検索結果 約 55,300 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
929ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 09:21:33 ID:???
自転車に塗ったマヨネーズもしくはマーガリンをペロペロと舐める事により疲労回復及び性的興奮を覚えると言う。
930ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 09:24:12 ID:???
緊急用って、非常食って事かと普通に納得したわ
931ツール・ド・名無しさん
みんなフロントブレーキのバナナ?部分に入ってるバネは外してるの?