【TREK】トレックロード総合スレ Part23【ロード】
>47
二輪と四輪とじゃ違うだろ
BMWのボクサーエンジンは空気抵抗(エンジンの出っ張り)になるからな
>>51 空気抵抗を気にする人はアレには乗らないと思う。やっぱドカでしょ。
>>52 BMWがマジで水冷ボクサーエンジンを開発したのだがお蔵入りになった
理由(ワケ)はボクサーエンジンによるレイアウトがドカに比べると空気抵抗
が大きく使い物にならんそうだ。
現行のKシリーズは直4横置きのレイアウトなので問題なくレースにもつかえるし
アクセルをあけても左右のハンドリングも変な癖がない。
>>51 マジレスすると、二輪の空気抵抗は四輪などと比較にならない
ぐらい大きく、一番大きいのはライダーなので、カウルで覆って
しまえばシリンダーの出っ張りなど誤差の範囲かと。
むしろ重心位置を下げられるメリットの方が大きい。
>二輪の空気抵抗
>シリンダーの出っ張りなど誤差
>重心位置を下げられるメリット
カウルをつける事で整流効果を出しているけどカウルも
空気抵抗としては決してゼロではない。
1000ccの車輌でも前からみて400cc以下の面積であれば
空気抵抗の効果はかなり大きい
当時のススギRG-γ(500cc)の前方面積は250ccの車輌とかわらない
重心位置をさげられるメリットあるがエンジンが大きくなるにつけて
デメリットばかり目立つようになるエンジンが大きくなればなるほど
シリンダー部分は大きくなりエンジン取り付け位置も上にもってこなければ
ならなくなる寝かさない事にはバイクは曲らないし
この時点で大きくなったエンジンの出っ張りによる空気抵抗もバカにならない
重心位置をさげる程度なら市販の直4でとうにやっている。
むしろグループCカーなんか整流がきちんとできているし排気量が違う二輪車で
同じ速度まで出せるのは軽量化と前方面積を小さくする事で成立してる。