1 :
ツール・ド・名無しさん:
乙
2get
>>3 残念でしたーm9(^Д^)プギャー
__
ァ'´ /´ `ヽ
/_レイノ{ノレ小 j ハ
∠リ / / V X '.
厶" ー "イ/ ム
≧ニ7≦く'⌒^ ̄
( }=={_ Y│
T トくj
└ァ┬┼く
ヾ7ーチイ¨}ヽ
/ー/` ̄ `-’
(こV
ユノッチ[Yunocci]
(1991〜 山梨)
6 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 18:44:17 ID:viXHSplc
このスレのおかげで、奇声一発でBBをはずすことが出来ました
ありがとうございます
横で嫁が笑い転げてましたが・・・
(www
>C205
安物ヘッドパーツのロックリングどう回すんだろ、
(BB用ではでかすぎる)
と思ったらこいつだったのか。
質問なんですがティアグラのリア変速シフトアップレバーを押すと、
引っかかって動かないか、すぐ前のブレーキレバーも一緒に動いてしまいます。
無理に何度か押すと引っ掛かりが外れて押せるのですが、カックン、カックンして
楽しくありません。今度の休みの日にバラそうと思うのですが、
原因と思われるような箇所があれば教えてください。KHS F-20R中古です。
>>11 結構長い期間使ってるなら、内部の摩耗やグリスがカピカピになって、
正確に動かなくなる事があるよ。
その場合、交換かシマノ送りだね。
13 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 02:36:06 ID:bnQvE1bA
ここのところいろいろ忙しく、1年以上MTBに乗れないでいました。
2台持っていて、フォークはそれぞれ2003TALASを2005VANILLA、
そしてフルサスの一台にFLOAT RP3のリアユニットが入っています。
家で押してみたりとか跨ってみたりとかすらしていなかったのですが、
やはりダメになっててシールが乗ったとたんに、サスから油が吹いたりするものでしょうか?
そのまま山にMTBを持ち込まず、ママパパにメンテに出すべきですか?
ご意見ください。お願いします。
アホな質問だなww
>>13 俺ならオーバーホールしてから乗るね。
放置が原因で、出先でトラブル起きると血圧上がるじゃん?
放置してるとシールは固まってるかもしれんしね、いきなりオイル噴くなんてよく聞く話し。
山行く前にその辺で乗ってみたら?
古いモデルだとシールがないかも。聞いてみて。
古いっつっても2003だろ?シール類は最近のと違わんよ。
ただ購入後4年も経ってるなら、マメに乗ろうが乗ってまいがOHだな。
18 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 11:57:11 ID:8skFmNr0
お邪魔します。
2004年モデルのルイガノR2200に乗っています。現在までの走行距離は8000kmです。
チェーンの交換をしたら、リア3,4速でトルクをかけたときに歯飛びするようになってしまいました。
こういう場合はスプロケットの交換をすれば改善するでしょうか?よろしくお願いします。
>18
yes
20 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 14:51:34 ID:Q2MaB5nw
そうなの?
>>18 チェーンをつないだところが渋いだけじゃん
固い場所見つけてリンクが曲がらない方向にコジコジして緩めればok
3・4速だけ飛ぶんならまずスプロケ疑え。
どのギアでも飛ぶならチェーンなりチェーンホイールなりも疑わしいが。
23 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 16:31:54 ID:s6wpj6E7
>>21 リンクのとこが渋いのは、ピンの押し込みが足りないか、押し込み
すぎたせいだな。
間違ってもコジコジして無理に動かそうとしちゃ駄目だ。
RDの調整とか総合的に見てみるべきだな。
>>18です。
飛ぶのはリア3,4速のみでフロントがアウター、ミドル、インナーのいずれでも発症します。
繋いだところがやや渋かったので、チェーンカッターでピンの微調整しました。
で?
>>25 走行8000km、チェーン初回交換、チェーン交換後、特定のギアにて歯飛び発生、
って事は、摩耗したスプロケと新品チェーンの相性による物だね。
(伸びたチェーンを使い続けると、それに合わせた形にスプロケ摩耗しちゃう。
特定のギアを多用するのもスプロケ摩耗のバラ付き発生の原因になる為。)
スプロケ交換しなよ。
今までリア3・4速を多用してなかった?スプロケの歯先を観察してみ?
3・4速だけ他のギアに比べて尖ってないかな?
こまめなチェーン清掃注油と早めなチェーン交換を。
28 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 17:41:12 ID:QSkrR8HX
みんなエスパー並みにスゲェなぁ、8000kmでダメになる安グレードのスプロケも。
29 :
18:2007/03/20(火) 17:57:47 ID:???
レスありがとうございました。
近所のショップでスプロケット注文してきました。
とりあえずスプロケ交換して様子見ます。
8000も走ったら相当減ると思うけどな
>23
シマノのチェーンの取説見直してみたら?
>24
磨耗したスプロケorチェーンのどちらかだけ急に新品にしたら
もう片側の方の不具合が急に露呈するのなんてよくある話。
馬鹿だなぁ。交換時になにかやらかしてる可能性が高いだろう。
そうだね。
スプロケ交換時期の見誤りをやらかしてるね。
34 :
18:2007/03/21(水) 00:03:42 ID:???
ショップ行ったら在庫があったので、買って来て交換しました。
歯飛びは解消、変速も小気味よくスパスパ入るようになり、ついでに見た目も美しくなりましたw
みなさんレスdクスでした。
35 :
6:2007/03/21(水) 00:06:53 ID:SOkRXCMN
ワシへのレスが少ないのはなぜですか?
なんつーか、7700使っといてケチくさいこというなや
と思いました
>>35 ホムセンでサイズの合うフックスパナ買ってくれば?
>>35 >>9で結論が出てるだろ。
それとも1554円じゃ未だ不満か・・・・
不満です!
40 :
6:2007/03/21(水) 15:58:17 ID:???
何故説明書を読まない?
FC31の代わりは9氏が紹介してくれてるじゃん。
BBT7はFC31の代わりだよ。
エスゲのダブルセンタースタンド買ってきたんですけど700C用なのに700Cにずいぶん長い。
短く切ろうと思ってるんですけど、通常は前後輪供に接地した状態でスタンドするようにする物なんでしょうか?
それともどちらかを少し浮かせた状態でセットするのがデフォ?
いくら700C用といってもフレームサイズは千差万別。
両輪接地は有り得ない。
>>43 スタンドは適切な長さに切って使います。
センターダブルは後輪を少し浮かす長さに。
取り付け構造的に後輪浮かせるのはムリじゃない?重量バランス的に前輪が浮くはず。
47 :
43:2007/03/21(水) 22:18:05 ID:???
おお!早速のレス感謝です。 今11センチほど後輪が浮いた状態なので、3センチくらいに成るように切れば良いんでしょうか?
車種はトレックの7.3で BB後ろに取り付けようのだぼ穴付きプレートがチェーンステートの間に溶接されてます。
車体デザインのおかげかしっかりと後輪が浮いてます、が前輪を浮かそうとしても可能。 簡易的なメンテスタンドにも成りそうな感じです。
7.3はかなり実用車を意識してるようで、泥よけの穴とかキャリアー穴とかもしっかり付いてて助かります
あのスタンドはイイよな。
自転車によっては、普段は前輪接地の後輪浮き、
前輪外すと後輪接地になって、とても便利。
ティアグラ変速不良を質問した者ですが、ググッたら分解作業をしたサイトを
見つけまして、少しバラして(そのままでもいいかも)ワイヤーグリスを
注すと直りました。>12さん、レスさんくす。
>>40 >シマノのTL-FC31は高くて買う気がしない
だから〜、ホーザンのC205を買えと
>>9がリンクまで貼ってくれてるだろ。
オマエは何を見てるんだ?!
>>6>>40 >>9を見て直ぐ理解出来ないおまえにBBの交換や調整は無理だ、
チャリ屋に持ってけ。
そもそも何故7700なのかと。
玉当たり調整不要の奴使ったらいいじゃん。
>>40 :6
7700?
あんなめんどくせーもんよー買ったな。
っツーのが正直な感想ですが、性能自体はなかなか良いっすよ。
あれは部品点数が多くてメンテナンスがめっちゃメンドイ癖に、
定期的(最低月一)にばらしてグリスアップせんと錆びる可能性がありますよ。
自分でメンテ出来ないと厳しいですので、
自転車屋さんに頼んでやり方を教えてもらうしかないですね。
特に雨の中走行した後は、一度バラしてしっかりメンテナンスすることをお勧めします。
ちなみにぼくは、使いこなせずに錆びて虫食いにしました。
DURAを使うってそんなに大変なんだ…
どちらかといえば、7700のBBが大変なだけ・・・
性能>耐久性
の価値観の極み。
>>53 昔の蟹目使うBB、20年位ノーメンテで街乗りに使っていた。
プラスチックの蛇腹シール付きだが、バラしてみたら中は全く錆てなかったぞ。
玉当たりも傷一つ付いてなかった。
軸とワンの間のシールが強いと長持ちするわな。
7700は回転重視って事でシールのアタリが弱いのかな?
>>56 ぼくも普通のカップアンドコーンは現役で使ってますが、7700はべつものですね。
購入してすぐに特殊な構造をしていることを知って、興味本位でばらした時に
やばいような気がしたのでこまめにメンテするようにしていたんですが、
雨の日に乗った後、ついうっかりしてたら錆びました。
自転車屋さんにメンテを頼んだこともありますが、
断られるところまではいきませんでしたが、あれは嫌がってましたねー。
人間の方が嫌われてるだけじゃね?
>>59 もぅ。。。
ヤキモチ焼きやさんなんだから、、、
そんなに心配しなくても、ぼくが愛しているのは君だけだよ (はぁと *^o^*)
7700のべありんぐはめっちゃ細かいんですよ。
で、それとは別に、コロ状のヤツ(ライターの発火石みたいなもの)
これも細かいのが左右に、しかもすべてバラで入ってます。
これを一つ一つつまんで所定の位置に入れていくわけですが、
当然、途中で手元が狂ったら最初からやり直しです。
リアディレーラーにはどんなオイルを注せばいいのでしょうか?
チェーンオイルじゃね?
>>61 俺は、リンク部分にはメンテルーブ、テンションスプリング部分はデュラグリス、
プーリー軸はデュラグリス(軸受けはボールベアリングの為注油無し)。
って感じ。
>>64 ガイドローラーはグリス大盛り厳禁。左右の動きが阻害されてインデックス調整がシビアになります。
そもそもオイルレスメタルを使ってるので、表面が荒れてなければオイル等は必要ありません。
>>66 それだけの数の工具が入って、その値段ってことは、
自ら粗悪品を謳ってるようなものだろう。
>>66 その辺のを聞いてくる奴は買ってみればいいんじゃないか?
それで満足できれば幸せって事で。
満足できなくても
今後、工具を選択する時にその経験が役に立つかもしれないからな。
授業料としては破格だろ?
69 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 12:42:22 ID:1SaFN2Kb
>66
うちの自転車には使わないものばかりだ。
自転車のために買うんだったら無駄遣いだね。
70 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 12:54:15 ID:??? BE:1030025478-2BP(133)
71 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 14:35:05 ID:RPMRIla/
質問です。
GIANTのクロスに乗っているのですが、リアのギアを13-17しか使わないので、
ロード用の12-25Tくらいのスプロケに交換しようかと思うのですが可能でしょうか?
今はAceraのRDでスプロケもAceraグレード11-32T 8速です。ショップの人は、
スラント角の問題があるから、RDも交換しないとだめかもしれないと言ってましたが、
どうでしょう?
>>71 店員氏の言う事が正しいけど、
疑問に思うならとりあえずスプロケだけ変えてみるって手もあるね。
それで、もっとスムーズな変速を、って思うならRDも交換すればいいし。
もし、現在使用中のスプロケが摩耗しているなら、チェーンも新品に交換したほうがいいよ。
このスレの最初のあたりを参照で。
73 :
61:2007/03/23(金) 15:28:36 ID:???
>64-65
ありがとうございました。参考にします。
>>71 先日 それをやりました
RDはそのままでいけました
75 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 19:12:31 ID:DX+jREsK
シートポストが固着してしまいました。556を吹いて1日経ったのですが、
ビクともしません。何かいい方法ありますでしょうか?また、
あさひなどの自転車屋に持って行けば抜いてくれるものでしょうか?
バーナーで焙る。
シートポストをクランプに固定してフレームを回す。
あと奇声。
>>75 一日じゃまだまだ。
一日一回556吹きを最低一週間続けなきゃ。
俺は大きな(70〜80cm位の奴)パイプレンチで回して抜いたよ。
78 :
77:2007/03/23(金) 20:01:30 ID:???
>>75 あ、追記。
もし外側からしか556を吹いてないなら、BB外してシートチューブ内から吹くといいよ。
軽く叩く。
割りを広げる。
シートポストを捨てても良いなら、もっと野蛮な方法もあるね。
万力があると楽勝なんだがなぁ。
80 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 16:37:21 ID:FwwjsNtt
懸賞でもらった折りたたみを譲ってもらったんですが
前持ち主が全く使用していなかったので調節ができていませんでした。
シマノの変速機(リヤ6速)なんですが、6速から5速への変速だけうまくいきません。
4速方向へ少し動かしてやると入るんですが・・・。
最初は6速から5速以外にも、5→4速、4速→3速といった、
大きなギアへの変速は全てできなかったので、
自分でクルクル手で回せるやつを調節して何とか
大きなギアへ持ち上がる様にすることはできました。
(回しすぎると下へ落ちなくなったので、中間まで調節しました)
しかし、微妙に調節していってバランスをとると6速→5速だけ
うまくいきません。何とか調節する方法はないでしょうか?
シマノのサイト見ろよ
>>80 "SIS 調整 リアディレーラー"でぐぐれ
84 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 17:38:59 ID:VPsvE+Uh
しばらく駐輪場にMTBを放置してたら、フレームの塗装がハゲてました。
おそらく倒れたときにハゲたものだと思われます。
そのままにしといても大丈夫ですかね?
腐食しないように何か塗った方がいいよ
86 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 17:48:50 ID:Fch+FdyR
今はワイヤーカッター、スパナ類は持ってるけど、
フレームとパーツをお店から買ってきてから、
スレッドステムのロードを自作しようと思ったら、
他にどんな工具必要?
>>80 インデックス調整
トップから2段目に入れ、ディレーラーかシフターのマイクロアジャスターを回して調整。
後ろから見たときガイドプーリーとスプロケットが一直線上になるようにするといいと思う。
88 :
80:2007/03/24(土) 18:15:03 ID:FwwjsNtt
付属の説明書の図では全然わからなかったので
>>83からダウンロードした図を参考にやりました。
HとLのネジをドライバーで回して調節することがわかったので、
図を参考に位置の調整をやってみたんですが、相当ズレてましたよ・・・。
適正に調節して、最後にクルクルっと手で回すやつで
微調整したんですが、上手くいきました。
自転車屋でやってもらうとかなり工賃かかると思うので
助かりました。ありがとう。
いや、ニベアにしとけ...
リアップだろ
レノアだと花粉が付かなくていいぞ
耐水のバンドエイドがお茶目
96 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 21:50:37 ID:q2gF9AG8
>88
おつかれさま
その調子でガンガれ。
>>60 >7700のべありんぐはめっちゃ細かいんですよ。
ローラーベアリングの一種でニールドベアリングってやつだね。
>>75 クロモリフレームだったら多分ダメだな。
融けてる。
nealed
カップヌードル食いたくなった。
カップニードル
口の中が流血の大惨事っす!
104 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 00:47:34 ID:sIz/FFak
>75
どうでも良いサドルを買ってきて今のピラーに装着。
サドルを抱きかかえるようにして回してみては?
※ケガやフレームを壊す可能性もあるので、
全ては自己責任でお願いします。
>>75 鉄フレームにアルミピラーなら諦めだね。
長い間にシートチューブが錆て膨らむし、その錆がアルミに食い込むのだそうだ。
オレもそれでフレーム駄目にした、スポルティフ一台組もうと思ってたのにクソッ
唯一可能性があるのは熱してみる事だが、溶接出来るくらいの熱量と温度が必要だそうだ。
>>105 ビルダーさんに頼んで抜いてもらった事がある。
いい笑顔で、パイプ換えるほうが楽だったぞ。と言われた。
サイメンに頼む
ママチャリを卒業して、こんど新しくクロスバイクを買おうと思ってます
この際、メンテナンス用の工具も一式揃えたいのですが
安くて品質の良いツールセットなどあったら ご紹介下さい
109 :
108:2007/03/26(月) 15:54:47 ID:???
自主メンテナンスの項目としては
・ギア、ブレーキ、ワイヤーなどの調整
・BB、チェーンなどの分解洗浄
110 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 16:00:31 ID:UgnMuoXW
10年物のMTBのRDケーブルを初交換。
苦労して取り付けたけどグリップシフトにグリス付け過ぎたせいか回した時のクリック音がしなくなった。
なんか動きも緩慢なのでちょっと心配。
で、ディレイラーのSIS調整ボルト、メンテ本を見ながら回そうとしたら殆ど負荷の掛かっていないユルユル状態。
二本並んだ二本とも。テンションアジャストボルトにはそこそこの負荷を感じるけど。
こんな物なの??って疑問に思いながらも回して調整してみても目で判るほどプーリーが動かない。
かなりの回転数締め込むと、ローやトップにギアが入らなくなるので、入る状態まで戻してとりあえず終了。
この状態で一応トップもローもチェーン落ちする事無く入ってるけど、これでいいのかな?
暫くドライバー持参で走って違和感が出れば調整って事になりそう。
SISのネジってこんなに負荷の無い状態でもOKなんです?
(今まで落ちてないけど)なんか走ってる間に落ちないかと心配。
>>110 調整がキッチリ出来ていれば大丈夫だよ。
必要な道具の中にさりげなく「奇声」が入っててワロス
自宅にガレージがあって、自分でメンテナンスできて・・・・・
そんなエンスーっぽい生活に憧れます・・・・・
>>115 自室をガレージ風味に改装したらいいじゃん!
チェーンをパーツクリーナーで洗浄したんですけど、注油して余分な油拭き取ったらそのウエスが真っ黒・・
みなさんちゃんと綺麗になってるの? それともこんな物?
>>117 本当に綺麗にしたかったら一旦切って灯油シャカシャカの刑しなきゃな!!
たぶんそれでも結構汚れる
121 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 20:24:48 ID:03HF/U+Q
>118
落ちきれない油汚れが注油で浮き出てくるだけ。
もしも精神衛生上よろしくなければ、
灯油を浸したウエスでチェーンを拭き洗ってから
パーツクリーナーで更に洗浄する。
で、最後に注油しておしまい。。
最後に灯油もパーツクリーナーも全て可燃物だから
火気には気をつけてください。
122 :
121:2007/03/26(月) 20:25:56 ID:03HF/U+Q
間違った。121は120向けです。
>118
すまんです。
ウエスなんぞでいくら拭いても意味ないだろ。
どんなに綺麗にしても、走ればすぐに汚れるんだし、
んなに神経質になる必要があるのか?
フルカバーに帰ってこい
>>125 チェーン洗浄で思い出したけど、プラスチックのケースの中でブラシみたいなのが回転するチェーン洗浄機ってどうなの?
前から興味あって…w
使ったことある人の感想キボン
汚れが気になるようならベルトで内式変速機が最強だな。
>>126 けっこうきれいになるけど、
それなりに液が飛び散るから、
洗車のついでに使うのがいいような気もする。
>126
パークツールのサイクロン使ってるけど、コマの内側までブラシ
が入るのでちょっと快感だ。ディグリーザーが飛び散る頃には
チェーンは程良く綺麗になりつつ、鉄粉等がクリーナー底の磁石
に吸着されるのはこれまた(精神衛生上)良い感じ。
ただディグリーザーがスプロケに付いてちょっとベタるので
ついでに外してメンテしたほうがいいね。あとプーリーが汚いと
いつまで立っても汚れが付いてくるので注意だ。
プーリー外したりするくらいなら、すなおにマスターリンク付にしてチェーン外すわ
ミッシングリンク+100均タッパー最強!
パークツールのサイクロン買ったけど、その後ミッシングリンク使い出して
サイクロンは2回使っただけでお蔵入り。3千円も出してサイクロン買ったのが
もったいない。
133 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 13:41:36 ID:10u3V56z
さんぜんえんもって。。。
年収50万円なんだから3000円は大金です!
135 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 13:49:56 ID:10u3V56z
住民税免除か、ウラヤマシイ
オレは100均タッパーじゃなくてペットボトル
金無い間はメンテ気にする自転車に乗らなければいい
>>132 すぐ外せるチェーンって強度とかどうなの?
ダンシングしてたら、変速してないのにチェーン外れて、転んで骨折ったから怖くて…
せっかくロードのホイール新調したのにあと3週間走れないw
俺はミッシングリンクが切れた事は無い。
それ以外の所から切れた事なら一度あった。
Y'sのブログにパワーリンクがシマノに対応してると書いてあったんですが
CN-HG93で実際に使用されてる方がいたら使用感を教えてもらえませんか?
だってKMCが対応してるどころか、9速なら初めから素直にKMCにした方が安くない?
7701と比べてだけど。
そもそもシマノのチェーンはKMCが作ってるんだから。スラムにする必要あるか?
分からないならレスせんでもええわい
チェーンって前後、上下の向きって有るの?
初交換にトライするんですが、長さは古いチェーンのコマ数と同じ数で合わせれば良いんですよねえ?
教えてください
ロック4500のチェーンホィールが磨耗したので部品をさがしています。
業者のHPを見ても、合うかどうかわかりません。
チェーンのHG50と40の違いもわかりません。
お願いします
FC-M341 48-38-28T ガード付 クランク
BB-UN26
MF-HG50-7 マルチプル・フリーホイール
CN-HG50-8 チェーン 7・8段
>>143 チェーン自体に向きはないんだけど、つなぐ向きはある。
文章では説明しにくいんで、シマノのチェーンの取説読んでみ?
チェーンの強度に大きな影響があるそうだ。
長さはそれでokだよ。
取説に記述はあるけど「大きな」影響って書いてたっけ?
知らずに1万`以上乗ってから去年チェーン換えるときに
これ逆につないどるやん!とか気づいたことがあったけど
それまでも全然問題なかったなぁ
使い方にもよるんじゃないかな?
すごいパワーのある人がヒルクライムなんかでトルクフルに踏みまくってたりしたら、影響でるかもw
148 :
143:2007/03/28(水) 14:09:57 ID:???
ありっす。
失敗した時の為の予備のピンを買って来てから交換にトライします。
スクエアタイプのBBの右ワンが外れません。
JISは逆ネジということで時計回りに回してるんてすが左ワンより
工具のかかりが浅く力が入れにくくて困ってます。
なにかコツはあるんでしょうか。
左ワンは外してあるんだよな?
>>146 バイクの場合は絶対禁止だけど、人力ぐらいなら大して
問題でないのかも。
153 :
149:2007/03/28(水) 16:07:58 ID:???
工具は何を使ってるの?
BB軸を利用して適当なワッシャーかなんかを挟んで工具を固定すると、カムアウトを防げるよ。
あとは柄の長いレンチで奇声を上げて回すんだ!
T字ハンドルで行け。
ホーザンのアレの出番だなw
358?
158 :
149:2007/03/28(水) 18:01:07 ID:???
レスd
>>154 ソケットレンチでシマノのBB工具を回してます。
ここでよく言われるペダルに関しては奇声なしで外せるのですが、
今回は手段のひとつとして考慮します。
>>155 なるほどT字なら力がかけやすそうですね。
それやってみまつ。
crc浸透ワザもおすすぬ
160 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 12:59:31 ID:Wwr7v9t/
定期的にグリスアップするようなところってどこですか?
161 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 13:06:45 ID:99wkj8w1
リーゼント
>>160 グリスアップ可能なグリス使ってる全ての箇所
164 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 15:38:59 ID:5TFKVmHx
どれぐらいの頻度でチェーンに注油したらいいよ?
FOXのTALASのメンテ紹介してるサイトありますかね?
海外でもいいんですが。
>>164 雨天走行後&晴天200km程度 と枕元で亡くなったじっちゃんが言ってた
>>166 ということは雨の日を走ったら後は、毎回注油した方がいいのかな・・。
変速機構が付いた自転車(折りたたみ)を初めて買って、よくわからないです。
>>168 出来れば雨天走行後は毎回清掃注油だね。
雨天時は、タイヤの跳ね上げた砂や泥を含んだ水がポタポタするじゃん?
それかチェーンの油分に引っ付いてジャリジャリして摩耗を早めるんよ。
だからなるべく雨天走行した後はキッチリ清掃してやり、
綺麗になった所で注油してやるほうがいいね。
注油した後に、ウエスで余分なオイルを拭き取ってやるといいよ。
>>166 >晴天200km程度
アフォか!
オレが乗ってたロードのカップ&コーンのBBなんぞ20年ノーメンテで
何の問題も無かったワ。
お呼びでない
173 :
166:2007/03/29(木) 17:31:37 ID:???
>>171 チェーンも20年間ノーメンテなんですねw
よい子は寝る時間ですよ。
寝言は
>>164 を読んでから言ってくれ
まあまあ
アルツハイマーのお爺ちゃんは暖かく見守ってやらないと
チアグラの9S使ってるんですが、
最近フロント側がをアウターに替えたときにチェーンが
落ちてしまいます。
カチっとしたときに、ディレーラーは説明書どうりの位置にきてるのですが、
勢いあまったカチッとした時にSTI側で行き過ぎてる感じなんです。
STI側で調整するとこってあるのですか?
教えてエロイしと
>>175 取り付け位置の確認。
然る後に、アウター側のネジちょっと締める
…で、いいんじゃないでしょうか?どうでしょう?w
>>176 全部FD本体についてでつ。
書き忘れスマソ
>>175 ディレイラーの移動範囲がきちんと設定できていればシフター側で勢い余ってなんて事はないよ
勢い余らないように調整ネジがあるんだしね。
便乗でお願いします。
STIで調整する所は無いですよね?
ディレイラーをトップ側とロー側でキッチリ合わせれば、後はワイヤーを張れば良いのでしょうか。
取り説読めばわかるだろうけど、RDのところでインデックスの調整をする。
ディレイラーがどこからどこまで動くのか、すなわちトップとローの調整は
勿論ディレイラー本体での調整。
必要以上に内に入ったり外に行ったりするとチェーンが外れる。
それができていればフロントインナーなりリヤトップなりでワイヤーを留めて
シフターを動かして行けば変速するはず。
微妙にずれて音がでる場合はアウターワイヤー受けのつまみを回して調整になる。
インデックス機構での一速ごとの巻き取り量はメーカーや段数によって異なり、
これを任意に調整できるシフターはない。
F変速の場合、アウター側の調整ボルトを締め付けて
かつインデックスがアウターよりになってると
変速時にワイヤーテンションが強めにかかってしまうことがあるので注意
ダブルだとインデックスはインナー寄りにすればいい
Fトリプルはそこらへん結構かつかつなので難しいかもしれない
もしインデックスと可動範囲調節ボルトを両方心ゆくまで調節してしっくりこないなら
チェーンの寿命が来てる可能性があるのでチェーン交換するよろし
185 :
180:2007/03/29(木) 22:28:41 ID:???
皆さん、レス(解説)ありがとうございました。
186 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 22:50:30 ID:0dlsa0kA
助けてください。
掃除のためクランクを外して、再度取り付けたのですが、
どう取り付けてもチェーンリングが3mmほど振れてしまいます。
アウターで走行時に時々歯飛びします。
ちなみにクランク外したときチェーンリングはばらしてません。
BBは4角軸のやつ(BB-UN26?)です。
>>186 クランクがナナメに嵌まってるのかな?
てか、そんな事が起きるのかどうか知らないけど。
ボルト締めすぎてクランクの穴付近にクラック入ってたりして。
クランク外して締め直してみれば?
軸かクランクが痛んでなければいいけど。
締める時は奇声上げちゃ駄目だよ。
4角は微妙にテーパー入ってるからね。気をつけて組まないとこうなる。
無事なことを祈るよ
組む時グリス使ってんのかな?
193 :
186:2007/03/30(金) 08:53:50 ID:ddoz8NR9
皆さんご指摘ありがとうございます。
締めるとき奇声を上げてました。
もう一度外して、締め直してみます。
外れるかどうか心配ですが...
>>193 一度クランクが奥の奥まで入ってしまった四角BBはもうだめぽ
緩く締めたら今度は脱落の(゚∀゚)ヨカーン
195 :
186:2007/03/30(金) 09:56:18 ID:???
初めてデリヘル呼ぼうと思うけど、ホテルで時間になったら女の子と一緒にチェックアウトするもの?
一人で残ってるもの?誰か教えて・・・
>>195 ごめん。わかんないや。
やってみてうまくいかなかったら報告してね。
>>194 使えなくなるのはBBじゃなくてクランクだな
186は凄い誤爆か?w
>>193 よかったじゃないか。
次からキャップレスデザインに取り替えられるぜ!
――ちなみに、専用工具も高いから気をつけろよ。スクエアタイプの工具は一切流用不可だ。
199 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 12:14:32 ID:9uNkuE0I
ミヤタのステンマックスに乗ってます
カートリッジ式のBBに変更出来るんでしょうか?
201 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 12:56:46 ID:pKiIXuPq
ステンマックスのBBってナットでクランク止めるタイプだから
ボルトも調達すればOK
>>199 ステンマックスってどんなのかと思ったら、チェーンガード付きの
ママチャリかよ
可能だけど、スクエアテーパのテーパー角が違うため、チェーンラインがずれる可能性がある。
その事まで計算に入れて軸長を選べばOK
また、多分シマノのBBに交換するんだろうから、クランクを固定するナットを別途
入手しておく必要がある。
204 :
186:2007/03/30(金) 14:13:47 ID:ddoz8NR9
>>194 今外してみましたが、やはりクランクの穴を痛めてしまってるみたいで、
締め直しても前よりましですが、少し振れます。
きっぱりホロテク2にします。今度は壊さないように気をつけます。
ありがとうございました。
ちなみにあたしはデリヘル呼んでませんので。
仕様の不明な車体のBBを交換するときは、どうやって交換可能なBBを探しますか?
10年前のスペシャのMTBだけど、どう言った規格の物が付いていて、どの製品に交換出来るのかが判らなくて。
最終手段は一旦バラして形状や寸法を測るって事なんでしょうが、地方在住で部品を通販で購入予定なんで、
出来ればバラさずに部品を注文して、取付けを一日で済ませたいなあって思って。
>>205 物が分からなきゃ無理だよ
とりあえず今付いてるBBを外して、型番を確認して、元に戻す。
で、BBを注文して、それが来たら1日で交換で良いのでは?
>>205 シェル幅計って、クランク外して軸長計る。
これだけだよ。
それすら面倒臭いんだろうな。
面倒臭いならショップ行けばいいのに・・・。
211 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 19:05:42 ID:FATpuoVV
>201-203
ありがとうっす。
えーっとですね、乗ってるのはシティ車の方で内装三段付きです
だからチェーンガードもママチャリと違い上半分を覆うものです
>201-202
>また、多分シマノのBBに交換するんだろうから、クランクを固定するナットを別途
>入手しておく必要がある。
ボルトやナットは現パーツを使い回せませんか?
買い足さなきゃならんのかな・・?
>>211 使い回せるかどうかも現物合わせだね。
例えば現在、クランクをナットで固定しているとするじゃん?
そんで交換したBB軸がボルトによって固定するタイプだったら、
当然ボルトが必要になりナットは使えなくなるじゃん。
逆もしかりね。
ま、ボルトなんて高くても数百円じゃない?
>>205 その方法なら、とりあえず合いそなヤツをテキトーに買ってみて交換してみる。
で、合わなかったら別のヤツを購入って方法しかないっすね。
運がよければ一発で決まります。
ガンガレッ!
>>214 ボスフリーを外すにはその工具は必要無いよ。
玉をチェックするにはハブコンレンチを使い、
ロックナットと玉押しを緩めるんだよ。
216 :
215:2007/03/30(金) 19:43:53 ID:???
>>216 コンドーム初めて見た奴がどこに付けるのか一発で分かるくらいに凄いな
ずっと気になっていたんだが、カートリッジのスクエアのBB買ったらクランク止めるボルト付属してる。
俺が買ったときは、シマノもタンゲも付いて来た。
>>215 わかりやすいサイト紹介サンクスです!
Rock4500で通勤、週末50〜80kmくらいの小旅行に使ってるのですが
14Tでは物足りなくて11Tに交換したかったんですよ。
よくよく調べたらボスハブってorz
初めからもっと高い車種でクロスかロードにしとけば良かった…
まさかこんなにチャリにはまると思わなかったですよ。
>>219 結構走ってるなら(3000〜5000km位?)、チェーンも同時に換えたほうがいいよ。
古いチェーンに新品スプロケ組み合わせると歯飛びするから。
>>220 了解です!
間もなく3000kmだから要対象ですね。
それと質問ついでなんですが、Rディレイラーってグレードによって大分タッチが違いますかね?
今はACERAなんですがグニャリでガッシャンですw
デオーレが9速用とあったんで夢のまた夢ですが…
>>222 RDも多少タッチに影響するけど、
シフター&ワイヤーによる違いのほうが大きいと思うよ。
その割合はコンディションやセッティングにより感じ方が違うだろうけど。
あとはスプロケ&チェーン銘柄の違いも変速フィーリングに影響するね。
>>216を見て思ったんだけど、ボスフリーとカセットのを比べた場合、
ハブシャフトが荷重を受ける位置(左右のベアリング位置)が、
ボスのほうが内側寄りになるのかな?左側は大差無いだろうけど特に右側。
もしそうなら、ガンガン走るとハブシャフト曲がりの原因になるのかな?
あんま関係ないか。
曲がり云々は、素材等による所のほうが大きいのかな?
>>222 アセラでやったことはないけど
デオーレRDをXTRのシフターで引いたことあったけど、まぁ極大な差はなかった。
アセラでもずいぶんいい方だと思うけどね。よっぽど感触が悪いならシフターを交換したほうが差がでる。
でも、それよりもまずワイヤールーティングの改善と、アウター端の処理と
RDの調整とオイルアップの方が効果ありそうだけど。
>>224 ルック車(ボスフリー6段)通勤に使ってるけどやっぱり曲がるね
228 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 21:51:21 ID:9sB2Mfhx
アルテ10段でフラットバー化したい
フロント側だけダブルレバーにしたいが、
ソラのダブルレバーは使えるのかな?
構成はフロント側ソラのダブルレバー
リア側770のシフトレバー
229 :
224:2007/03/30(金) 21:51:59 ID:???
>>225 ほほぅ、なるほど、やっぱ関係あるのね。
機械屋かぁ・・・俺は洋菓子屋さんなんだけど、
スプロケ型の焼き菓子でも作るかな・・・
>スプロケ型の焼き菓子
マニアック過ぎて、元ネタが何か解らず食べる人多数と思われ。
232 :
228:2007/03/30(金) 21:59:08 ID:9sB2Mfhx
>231
SORAのダブルレバーでアルテのFDは引けないの?
やっぱDURAのダブルレバー必須?
フラバー用シフター&FDを使うわけじゃないんだから使えるっしょ。
なんで無理かって?
そもそも前提がもっとしっかりしてればわかりやすいんだが。
FDは何速用だ?チェーンリングは何速用だ?
で、まったく使えないかって?いや。
>>229 機械屋も菓子屋も一緒だと俺は思うよ
原料を加工して製品を作るから
>>229 >スプロケ型の焼き菓子でも作るかな・・・
11t〜23tの10枚重ねとか?
デュラクッキーとか、自転車乗りにはうけそう
そして
>>229の店には閉店の張り紙が…
ぷよまんもそうだったが一部のマニアが必死で買い支えても
どうにもならないんだよなぁ…orz
>>229 うちの近所のケーキ屋にはスプロケにそっくりのお菓子があるよ。
なんかギザギザしていて上に行くほどすぼまっていて、
クリーム色で砂糖がまぶしてあるお菓子。
うちのマンションの1Fの店舗スペースにあったケーキ屋のことか!?
スプロケっぽいお菓子があったんだけど店たたんでしまった…
>>235 >>228を読んだ?
>アルテ10段でフラットバー化したい
現在のコンポはアルテグラ6600であると予想できますね。
これが前提条件では無いと?
そもそも前提条件云々以前に、ダブルレバーのフロント側は極一部を除いてフリクション。
現行商品でフロントインデックスのダブルレバーは存在しない。
使うのはSORAであるとまで判っているんだし答えられるだろ。
>>228 SORAでも使える。
なぜSORAにこだわるのか?
244 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 00:06:22 ID:lRheEm8+
Vブレーキにしてもメカディスクにしても、ホイールを付け外しすると、
どうしてもブレーキのクリアランスがずれます。
で、毎回調整する羽目になるんですが、これは付け方がしっかりしてないからなのか、
それともこういうもんなんですかね?
>>229 パリ・ブレストってタイヤを模したお菓子があるでしょ、あれ自転車レースに由来してんのね。
>>244 ホイール斜めでクイック締めてるのかも
キッチリはめてから締めれ
>>244 脱着時、タイヤをブレーキに(ローターをパッドに)ガツガツ当てている
とか、
ホイール外した状態の自転車の扱いがラフ(何かにぶつけてズレさせている)
とか、
調整がズレやすいブレーキ(安物とかヤレ物)を使ってる
とか
狐の仕業
とか
249 :
244:2007/03/31(土) 00:17:26 ID:???
みなさん、ありがとう。
やっぱり、クリアランスはずれないってのが正解って事ですね。
斜めに入ってたりブレーキにぶつかってるかもしれませんね。
ご意見参考に付け方調整してみます。
この時間に美味そうな物のリンクを貼るのは犯罪行為。
・・・冷凍庫にアイスクリームがあったかな・・・
でぶれ
スレチだが,夜中に甘いもの食っても,全然太らないなぁ.
むしろ,しばらく走らなくても勝手に体重・体脂肪が減っていくから,
痩せ過ぎないようにローラー台の時間を短めにしてる.
ちょ…それローラーや六角穴付きボルト回してる場合じゃ無い
診察して貰った方がいいって
他スレでスムースで話が逸れてるが、スムースって言った奴の言い訳が笑える
もうちょっと見てみよう
256 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 09:06:02 ID:Kb1xPyBx
DeoreFH-M530のリアハブの玉あたり調整したいのですが、
フリー側をばらすときは15−17のスパナだけでいけますか?
フリー体も外さないといけませんか?
外さなくてもいける
258 :
256:2007/03/31(土) 09:09:15 ID:???
>>257 ありがとう。
それにしても早いレスで驚きです。
質問です。クロス車をリムレス化しようと思っているのですが、
リム打ちがうまく行きません。
空気圧抜いた状態で思いっきり走らせているのですが
チューブも抜いたほうがいいでしょうか?
tumaranai
262 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 09:48:47 ID:E20c/Ujh
リムレスってすごいね。どういう仕組みでできるの?
263 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 09:50:18 ID:sOD2HMWj
フロントディレイラーにワイヤーを固定するときについて質問。
ディレイラーをある程度アウター側に持ってきた状態で
ワイヤーを固定しておかないと、
ネジをまわしただけでは作動範囲の調節が出来なくなります。
でも右手はワイヤー、左手はレンチで塞がっているため、
仕方ないので、ゴム板みたいなのを噛ませてディレイラーを浮かせた
状態でワイヤー固定を行なっています。
どこか間違ってますか? コンポはアルテグラです。
いや、まて
既存のタイヤでやるわけだろ?リム打ちを リムが磨り減ってなくなるまで…
>>263 それでキッチリ調整出来るなら問題無いよ。
ワイヤー引っ張りながら固定するだけで行けると思うけど。
>>263 一度仮止めして、ワイヤーが表に出ているダウンチューブの部分を持って強く引っ張ってから
ワイヤーを外してもう一度張りなおすと、すんなり固定できますよ。
それでも張れない時は、チェーンをアウターにかけてやれば、
チェーンにディレイラーが引っかかってワイヤーを強く張ることが出来ます。
プロセットアライメントブロックの代わりってことだろうか・・・。
いやぁ、なんか違う気がするなぁ。俺も266に同意。
269 :
263:2007/03/31(土) 11:18:58 ID:???
チェーン交換したら2コマ分伸びてた。
シフトアップのときに気持ち良く落ちるようになったのと、ペダルを持って反対側に回した時、
チェーン交換前の倍近い回転数廻るようになった。
でも一緒に交換したRDのケーブルが馴染んでいないのかセッティングが悪いのか判らないけど
真ん中辺りのギアを一段変えようとすると2,3段まとめて落ちたり。
そんだけ伸びてるってことは、スプロケも相当逝ってない?
>>18 あたりからのレスを見てみ
そんな、、、
二コマも伸びるわきゃねーやん (^^;)
2リンク分のことを言ってるんだろーよ
普通は1コマって言うけど。
それにしたって そんなに伸びるわきゃねーやん
275 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 21:11:25 ID:zQqkOgub
フレンチの空気圧管理が結構大変だ!(ロード初心者です)
パナのデジタル計ですが少し歪んだだけで全く違う数値を示す・・・
アナログにしとけば良かったかな?時間もかかるし orz
使い方のコツがあれば教えてください。
あと、R-Airだけどバルブを緩めて少しエアーを抜くのだが、ポンプで加圧するとき
140PSIを差してパンパン?前回110しか入れてないのだが・・・
で、パチンと小さい音とともに100ぐらいから入りはじめる・・・
空気の通りを良くしてるのだが・・・なぜだ?
バルブは最後まで緩めるのでしょうか?緩めすぎかな?
ポンプが悪いのか? トピークのジョーブローマックスです。
こんなんでは毎回同じ空気圧を保つのは大変だ!
何かアドバイスよろしく
Dr.宮永「・・・習うより慣れろ」
ポンプヘッドによっては完全に緩めると上手く行かない奴もあるね。
緩め具合を色々試してみたらいいんじゃない?
まずは答える側が答えやすい質問の仕方ってのを考えてみたらどうだろう。
279 :
275:2007/04/02(月) 21:27:26 ID:???
>>278おっしゃるとおりです。 反省します。
どれも悪い商品ではないですよね?
慣れるように努力します。
ありがとうございました。
>>275 > パナのデジタル計ですが少し歪んだだけで全く違う数値を示す・・・
> アナログにしとけば良かったかな?時間もかかるし orz
> 使い方のコツがあれば教えてください。
細かいことは気にスンナ
> あと、R-Airだけどバルブを緩めて少しエアーを抜くのだが、ポンプで加圧するとき
> 140PSIを差してパンパン?前回110しか入れてないのだが・・・
> で、パチンと小さい音とともに100ぐらいから入りはじめる・・・
> 空気の通りを良くしてるのだが・・・なぜだ?
やり足りない ぷしゅぷしゅ何度もやってチョーダイ
> バルブは最後まで緩めるのでしょうか?緩めすぎかな?
> ポンプが悪いのか? トピークのジョーブローマックスです。
> こんなんでは毎回同じ空気圧を保つのは大変だ!
> 何かアドバイスよろしく
同じである必要はないヨ
>毎回同じ空気圧を保つのは大変だ!
毎回同じ体重をキープする方が大変だべ
あまり細かいことを気にする必要は無いわな。
283 :
165:2007/04/02(月) 22:09:04 ID:???
>>167 ありがとうございます。
参考になります。
でも、さすがにメーカーでTALASシステム分解するなって言ってるから、
システムの分解まで解説してるのは無いですよね・・・
284 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 22:18:16 ID:tJAdGK7F
9速と10速のチェーンを交換したいとおもうんだけど、
携帯用のチェーン切りで作業しても問題ないよね?
なんてことはない。
自転車のチェーンなんてほとんど切れない
だから未体験者が多い。
捨てられたチャリがよくあるだろ
練習 しろよ
最近クロスバイクを買ったのですが・・・・・
自転車のメンテナンス本も買おうかと
思ってます。
もし、良い本があったらご紹介下さい。
「初心者のための正しいMTBメンテ本の選び方VOL.2」
>>289 「初心者のためのMTBメンテナンスBOOK」成美堂出版
こいつマルチ
こいつメイドロボHMX-12
最近嫁を貰ったのですが・・・・・
嫁のメンテナンス本も買おうかと
思ってます。
もし、良い本があったらご紹介下さい。
つ ふたりエッチ
ワロタ
たしかにメンテ本っすね。
漏れもワロタwww
なんじゃこりゃwwwwwwwwwww まあ、メンテには違いない
流れぶったぎってスマソ
今、手元に
105の黒ロングゲージ
と
105の銀ショートゲージ
があるんですが
黒のショートゲージと銀のロングゲージに組みかえられますか?
要するにプーリを留めてる金具を交換できないかって事なんですが…
303 :
301:2007/04/04(水) 21:09:01 ID:???
>>302 ありがとう!
どちらも一つ前の9Sの105のはずなので大丈夫だと思います。
(型番ってどこに書いてあるんだろう・・・)
紹介してくれたリンク先が素晴らしくて交換も何とかなりそうです。
あとは黒の本体に銀のアームの組み合わせがどうかだけど
簡単にできそうなのでとりあえずやってみます!
ありがとう
304 :
301:2007/04/04(水) 21:21:11 ID:???
外したついでに塗装しちゃえば?
トルクレンチってホムセンで売っていますか?
手頃な価格でお勧めのものとかありますか?
>>306 売ってるし安いのは数千円からあるけど、まあ安いのは
精度がそれなり。
厳密なトルク管理をしたいという、本来のトルクレンチの目的
からすると論外だけど、馬鹿力で締めてねじ切ったりするのを
避ける目的で使いたいとかいうことなら、まあそこそこ使える。
ちゃんとしたのが欲しいのなら、東日とかのが良いと思うよ。
309 :
306:2007/04/06(金) 16:15:28 ID:???
チャリに使うトルクレンチなんてホムセンので十分。
>>310 ホムセンの場合大抵20〜110N・mぐらいの乗用車のホイールナットぐらいにしか使えない。
ほかにあっても40〜210N・mでさらに使えない。
>>311 BBとかスプロケやセンターロックのロックナットには前者が使える
他人が田舎者かどうかが気になって仕方がないのですね(笑)
>>311 110N.mなら、BBとペダルに使えるお。
(笑)
さいめん
318 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 01:28:10 ID:IWSAkweJ
Vブレーキの片効きについて教えてください。
常時当たってる方の調整ボルトを緩めて、反対を締める。
やってみたんですがまったく常時当たりが緩みません。
他にどこか調整するところがあるのでしょうか?
>>318 レバーをぎゅ、ぎゅ、って握り離し握り離ししながらやってみた?
志村!
>>318 >常時当たってる方の調整ボルトを緩めて、反対を締める。
>やってみたんですがまったく常時当たりが緩みません。
そりゃそうでしょう。逆ですもの。
322 :
318:2007/04/08(日) 01:46:04 ID:???
こんな時間にありがとうございます。
ネットで調整方法を検索したんですが
そこの記載が逆でそれを信じてやってました。
ありがとうございました!!
323 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 07:38:24 ID:pRL8D7hR
≪≫
(´ё`)もやしみ
>>323 オマエはその適正トルクとやらをどうやって確認したんだ?
正確なトルク測定技術を持ってるのかよ?
326 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 09:15:06 ID:pRL8D7hR
>>325 トーニチのプリセット型、パークのビーム型と比べてみたんだよ。
そのふたつが正確だという根拠は何?
比較測定方法は?
カンパのワイヤをシマノに使うのは問題ありますか?
>>327 お前トルクレンチ使ったことねえだろ。
4N.mと8N.mって倍違うんだぜ。
他のトルクレンチと比較するまでもなく、手ごたえだけでも一発で、「このトルクレンチ完全に
デタラメ」とわかるさ。
だから倍違うという具体的根拠は何?
どうやって比較検証したんだ?答えろチンカスww
日本人の感覚を舐めてもらってはこまるぜ。
下町の町工場には,指先の感覚で1/1000mmの違いを感じ取れる神職人が
H2Aロケットの部品を作っているんだぞ。
前にも書いたけど「トルクレンチ」という言葉を見ると異様に興奮するやつがいるなあw
>>329は話を誇張して関心を引きたがるタイプのお調子者だなw
>>330がパークのトルクレンチすら買えないド貧乏だということはよくわかった。
>330がトルクレンチを使ったことが無いのは確実だな。
>>335 意味不明
結局、何も答えられないチンコカス以下ww
4Nmと5Nmの差は手だけじゃ微妙。(オレの場合はな。熟練工だったら別だろう)
4Nmと6Nmの差は手でも明らかに違いわかる。
4Nmと8Nmの差がわからない香具師は自転車とっととやめて首つったほうがいい。
あるネジがどのくらいのトルクでしまってるかは、いったんある角度だけ緩めて、そのあと緩めた角度だけ、
正確なトルクレンチで締めてみればだいたいはわかるんだよ。
倍も違うようなとんでもない狂いのトルクレンチなら、まともなトルクレンチ持ってきて比較すれば
すぐに異常値だとわかるんだってば。
信頼できるメーカーのビーム型はかなり信頼できる。
ビーム型は非常に単純な構造で、使ってるうちに大幅に狂うようなことはない。
単なる棒のネジレだけだからな。
激安プリセット型がとんでもなく狂ってることがあるのは、プリロードをかけるという、
プリセット型特有の構造のためだと思われる。
プリセット型は二重になった筒のような構造してて、二本の筒を回転させて、底のナットで
固定するようになってる。
ネジこんでいくとバネのプリロードが大きくなってく構造。
激安モノの場合、まず二本の筒のスライド部分に大きなガタがあったりする。
底のナットをしめて固定するときのズレが大きくなっちましね。
プリロードがあまりかかってない測定範囲の下限近くほど誤差が大きくなるようだな。
メモリ見ればわかるが、測定範囲が4〜24Nmといった自転車に使うような範囲のものの
場合、たった2mmくらいネジこむだけで数Nmも違ってしまう。
ガタが大きい場合4Nmにあわせて8Nmになってしまうのも無理はない。
ちゃんとしたメーカーのプリセット型トルクレンチが2万円以上するのも、プリセット型は
かなりの高精度を要求される構造だからだろう。
ビーム型はメカニカルな部分がまるでなくて、片もち構造の棒のたわみ使ってる
だけだから、大きな狂いのでる余地はほとんどない。
>あるネジがどのくらいのトルクでしまってるかは、いったんある角度だけ緩めて、そのあと緩めた角度だけ、
正確なトルクレンチで締めてみればだいたいはわかるんだよ。
恥ずかしい。よくこんな事堂々と書けるもんだ(笑
>>337はなんでそんなに悔しがって発狂してるんだろう?
>>340 揚げ足とってるつもりかもしれんが4にあわせて8になるというほど大きな狂いを
見分けることはこれで十分できるぞ。
おまいのほうが恥ずかしい。
7.5と8の違いとか、8と8.5の違いを論じているのなら話は別だが、倍近く狂ってるという
ことを確かめるのが目的ならこの方法で十分だ。
>>340はトルクレンチキャリブレーション用の専用工具がいくらするかしってんのかw
>>340の意味もわからない無学なヤツと何話してもムダ。
別に揚げ足とってるワケじゃない。噴飯物って事。
>>340 全然おかしくない。
同じボルト、同じネジ表面の状態なのだから、もとの角度まで締めこめばほぼ元と
同じトルクになる。
同じボルトなのだから、伸びかたも同じだし、ネジ山や座面の摩擦係数も同じだからな。
いったんボルトを抜き取って、ネジ山をふきとったり、グリスアップしたりしたら摩擦係数が変わってしまう
からあてはまらないが、一定の角度緩めてその分だけ締めなおすなら十分なりたつ。
>>344 「おれはすっごく知識あるんだぞー」とほえてるくせに、具体的になにがどういう
理屈でおかしいかはいっさい書けない。
つまりお前はバカ。
なんでトルクレンチの話題になるといつも荒れるの?
凄く不思議。
>>348 謎の一つだよな。
とりあえず静観しときましょ。
トルクレンチ持ってるぞという自慢廚
知識が無いから話が噛み合ない
>>348 多分自転車屋。
まあ、分からんでもないけどね。
ちゅうのは自転車のボルトの山って結構荒れてる。
適切なトルクで締めるということは全てのネジ(メスネジ側だけだけど)をさらいなおさないと意味が無かったりする。
となると、正確にトルクレンチで締める=緩すぎるってな事も結構あるわけですよ。
それなら勘と経験によって閉めたほうが良いし手間もかからないってのがある。
>>348 ホイールスレでテンションメーターの話になっても荒れる。
要はたった数千円程度の工具すら買えない貧乏ひがみ厨が住み着いてるから。
自演臭〜
そんなツマラン理由か。
みんな仲良くしようよ・・・
まぁ4nと8nの差位は殆どの人が判るかな。 日常的に使い慣れてる人なら1n位の差でも「変だな」位は判るように成ってくるけど。
で、340の書いていることもほぼ合ってはいる。 トルクレンチの日常的な確認には十分なやり方。
正確に言えば、このやり方では2つ以上のレンチの値がほぼ合っていると言うことを確認できるだけだけど
確率的に同じように狂っている可能性はかなり低いので「まぁ狂いは生じていないかな」の判断材料には成る。
止まり位置があまりにもずれるならどちらかが狂ってるか、どちらも狂ってるかだ。
自転車での1〜1.2程度の差は誤差の範囲。 そんなに気むずかしく成るレベルじゃない。
要は「必要量は締め、必要以上に締めない」という状況だけなんだけどね、トルクは。
と、マジレスしてみる
論点が違うのだが
わざと外しているのかなw
>>330 4nで締めるつもりで8n掛かったら、流石に分かるだろ。
下手すりゃネジ山殺しちまうし
僻みっぽい根性曲がった貧乏人にどんなに理論的に説明したところで無駄だよ
荒らしに対しては放置が一番
そんなことよりカープの東出について語ろうぜ
お前らまた馬鹿をからかって遊んでるのか
BR-M585なんですが、リアが片方のピストンしか出てこない状況が長い事続いてます
出てくる方を押さえてレバー操作すれば出てくるのですが、実装するとダメです
パッドが片方だけ減って不経済でしょうがありません
改善方法はありますか?
>>362 ダメ元で・・・
・パッド外してレバーニギニギしてピストン出す
・ピストン側面を歯ブラシや綿棒でシャカシャカフキフキ
・ピストンを押し込む→レバーニギニギしてピストン出す、を繰り返す
で如何?
長い事続いてた症状だとO/Hしないとダメかもね・・・
>>363 >>364 レスありがとうです
OHっていうのは、オイルを総取替えとは違って、パーツをバラすって意味でしょうか?
そうでなくて、綿棒とか駆使して細かいところまで掃除しろ、って意味でしょうかね…
>>365 バラせるところはバラしてメンテするのがOH
>>366 即レスありがとうです
ピストン出して清掃、ケーブル外して再装着って感じですかね…
今度のGWに時間かけてやってみます
それは単なる日常メンテじゃ?
ピストン外して点検したり交換したり、シール類交換したりってメニューかと。
シマノはオーバーホールどうすんの?シマノ送り?
>>368 >シマノはオーバーホールどうすんの?シマノ送り?
俺もそれ気になった。ショートパーツにピストンやらシールの
類が無いんだよね。
>368
シマノ送り
島送りかよw
新しいキャリパー買ったほうが手っ取り早い気もするなぁ。
時計と財布と相談ですね。
ショートパーツと相談
リムにこびりついた、ブレーキシューのカスって綺麗にする方法ないでしょうか?
拭いてもあんまり取れない・・・
砂消しで削り取る
即レストンクス。
砂消しなんて、この世にあったんですね。
>>378 これまたサンクス。
世界は広い・・・
とりあえずホムセンにありそうな砂消し使ってみます。
砂消しは普通、文房具屋じゃね?
ま、ホムセンにもあるか。
文房具屋にあるのは消しゴムの類でしょ。
ステッドラーとか三菱とか。
カー用品や機械工作用の砂ゴムは材質も大きさも様々にあるよ。
砂ゴムで作ったカートリッジシュー作ったら売れるかな?
「研磨一発君」って名前で。
>>382 付けっぱなしにする馬鹿が続出してクレーム来るよ!
普通のシューと砂ゴムをミルフィーユ状態にすれば良いんじゃね?
時々砂ゴム層が出てきてホイルはいつもクリーン。
385 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 19:28:48 ID:QHqq8QDZ
>>384 砂ゴムの間はどうやって停止するんだ?w
そだね。
ロシアンルーレットみたいで楽しそうだな。
汚れを気にしなければ問題ないよ。
>>385 接触面積の半分を普通のシューにすればおk
>381
いやペンの字を削り取ったりするのに使うから。
初めてBB交換をしようと考えています。
私のBBはシマノ四角68-122なんですが、同形状同サイズでもたくさんあるんですね…
\1000弱〜\2000後半と幅があるんですがどんな差があるんでしょうか?
スムースさや耐久性に差があるのかなぁ…と想像しますが、無難に高いのってのは面白くないので。
乗り比べた方がいましたら、教えてくださいまし。
質問スレじゃないし
そうですかスミマセン。
スレタイにQ&Aとあったので…
>>391 安いグレードは運が悪いと4000kmくらいでゴリゴリになることがあった。
XTグレードだと8000km使ってもまだ動きに問題なしだった。
現行のスクエアBBはLXグレードしか残ってないんじゃね?
個人的には価格と耐久性のバランスからいってLXグレードが一番よいと思ってるが。
つ チェーンライン
>>394>>395 なる程よくわかりました。値段なりに差はあるんですね。
素人の私はやはり一番重視したいのは耐久性なんで、素直に高いのにしてみます。
ところでTANGEってシマノクランクにピッタリつきますか?
四角の大きさって共通じゃないと聞いたことがありまして…
ちょっと予定してたのより高価ですが気になりますね〜
>>396 ゆとり教育うらやましいですよね。
週休二日は私が社会人になってからでしたし。
まぁ土曜半日ってのも良いものでしたが。
40以上でこの文章か・・・
>>399 お前の文章・性格を推し量るに、義務教育卒に思えるが?
どうかな?
>>400 シ〜!
きっとQ&Aの意味知らないんだよ!
黙っててあげようよ
とレスしようと思ったけど、面倒くさくなった。
13の文字だけから性格を推し量れるエスパーのいるスレと聞いてやってきましたが、ここですか?
>>362です
みなさんレスありがとうでした
>>364のピストン清掃やってダメならキャリパー交換しますわ
はい 次
405 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 22:42:58 ID:Z76znUgz
質問1
ホイールを買い換えて、スプロケットを付け替えようとしたら、
スプロケットの厚さとホイールの取付部の厚さが一致しませんでした。
この場合、スペーサーをお店で探せばいいのでしょうか?
そういった部品はありますか?
質問2
ホイールとスプロケットの間のプラスチックの板?の型式が一致
しなかったため、新しいホイールに取付ける事が出来ませんでした。
この板はお店で一致するものを探すことが可能でしょうか?
ここはエスパーを探すスレか?
>>405 今まで使っていたホイール型番またはハブ型番:
買い替えたホイール型番またはハブ型番:
スプロケ型番:
書いて。
408 :
405:2007/04/09(月) 23:09:19 ID:Z76znUgz
どう質問してよいのか解らぬまま書いてしまい申し訳ありません。
宜しくお願いします。
1.15年前くらいのミヤタのスポーツ自転車のホイールとスプロケ
2.06 ESCAPE-R2のホイールとスプロケ
3.シマノ完組WH-R550のホイール
がありまして、
3のホイールを2に、2のホイールを1に付替えようと作業しました。
ホイール型番、ハブ型番ほどこ見ればよいのでしょうか?
素人質問で申し訳ありません。
410 :
409:2007/04/09(月) 23:21:33 ID:???
ペダルが外れない・・・
勿論回す方向はあってマス 自転車三台持ってるけどこれだけが外れない
軸のところにディグリーザーでも吹いてしばらく待ってから寄生をあげるのはアリですか
ググリまくったけどみんななんとかなっているのね
俺もそんな奇跡の瞬間を体験したい
まず体力回復のために少し休憩して、あと俺は何をしたらいいんだろう?
ペダルレンチはクランクと同じくらいの長さしかないんだがもっと長いのじゃないとダメかな?
軍手をして、ディグリーザーそれともラブリカント? 少し待ってから奇声?
ちなみにクランクにレンチは水平にいきません 45度角でとまってるのでトルクがかけられない。
神よ・・・・
何かでレンチを延長する方法を考えろよ。
鉄パイプとか、、、、鉄パイプとかw
奇声を上げてレンチにチョップ喰らわせろ!
416 :
405:2007/04/09(月) 23:53:57 ID:Z76znUgz
>>409 私の拙い文章に的確に推察の上、回答頂き本当に助かりました。
おかげで疑問が解決しました。
ありがとうございました。
ペダルを犠牲にするつもりでやれば思い切り逝ける。
クランクも諦めるなら、もっとやれる。
フレームまで(ry
418 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 23:56:14 ID:vofXMwdj
>408-409
ミヤタのチャリが15年前(126mm?)なら
今とはエンド幅が違うんでないかい?
だとしたら止めた方が良いよ。
というよりは、スプロケの段数を書かないと
コメントしにくいよ。
手ではなく足で踏む
420 :
411:2007/04/09(月) 23:56:41 ID:???
おお、神々よ・・・奇声の神々よ!
プラハンはないのでウッドハンマー試しました 手が痛〜い
やはりレンチが短かったか・・・輪行用にちょっとコンパクトなのを買ったのが裏目に出た
そして取り付け予定のペダルはアーレンキータイプなのに!
パイプを延長するという記述は他のサイトでも読んだのですがどうやって延長するんだろと考えてたところです
鉄パイプか! 鉄パイプ・・・超入手困難(w
556もないし。。。いまの俺にできることは排便だけなのか。。
明日は帰宅したら新しいペダルで乗りに行きたかったのに
Hozanのよさそうですね、みなさんはペダルに足をのっけて外しますか?
それとも反対側のクランク手で押さえてますか? レンチの角度は水平? それとも45度??
>>420 固いときは縁石かなんかにペダル乗せて、片足で踏ん付け、
もう片方の足でレンチを踏ん付けてる。
ただ、これはレンチの嵌まる角度によっては使えない方法だけど。
422 :
411:2007/04/10(火) 00:00:28 ID:???
クランクはそのうち交換予定なので傷ついてもいいんです
思いっきり踏むのですね 室内より外のほうがいいのかな。
いくつかサイト見たのですがディスプレイスタンドに自転車のっけたまま外してる人が。。。
自転車倒れないんだろうか? ペダルは逝ってもOK
。。。とりあえずレンチの軸が長くないとダメなようですね。今夜は無理か。。。
>>420 諦めて店に持っていくのも手だよ。
ただ、結構手荒い扱いを受けるから、耳を塞いで背中を向けてたほうがいい。
424 :
411:2007/04/10(火) 00:02:27 ID:???
縁石! 外にいくぞ! と思って角度を見たら。。。
フレーム逝きそうな角度です、踏んだら。
神様ありがとう
425 :
405:2007/04/10(火) 00:02:44 ID:wlBHWu/G
>>418 スプロケは06escape-R2が8段
ミヤタも8段でした。
エンド幅は取付まで辿り着いていないので合っているか不明です。
まず、スプロケットを付替えようとしたら、厚み差で断念した
というのが現状です。
エンド幅が違うなら、やるだけ無駄だということでしょうか?
力技でエンド幅広げるというのは無謀でしょうか?
あ〜、教えてチャン状態で申し訳ないですが助けてください。
>>425 ミヤタが鉄フレームなら、ショップ持って行けば拡げて貰えるかもね。
自分でグイっとやるのもいいけど、
左右のエンドが均一に拡がるか・左右のエンドがキッチリ平行になるかが問題かも。
やって見ればわかるがそう簡単には広がらないよ
ほどよく朽ちていたらトドメを・・・
なんて事になったりして。
429 :
418:2007/04/10(火) 00:16:54 ID:jULGwCoH
>425
そもそもエンド幅とは後輪のハブ間を挟む距離を言う。
最近のロードフレームとは違い15年前の自転車だと
130mmもない可能性が高い。
あとスプロケ8段でも126mmも130mm両エンドともある。
古いパーツを流用したい気持ちは分かるんだが、
まずはミヤタの方の車種やパーツ名*を書かないと
適切なコメントは付かないと思う。
*完成車ならパーツグレードによって時期やフレームの
グレードが大体分かる。
まあ、新旧パーツを混ぜると互換性の問題が生じるから、
素直に自転車屋に持っていった方が良いと思う。。
>>420 ちょっと方向の違うおれのやり方をひとつ。
クランクの反対側ではなく同じ側でできれば15°くらいの角度にずらして
両手でペダルレンチとクランクを力いっぱい握るようにしてみて。
もちろん軍手着用で。
おれはこのやり方で奇声を上げた事はないよ。
エスケープはO.L.D.130mmだっけ?
たかが4mmされど4mmっすからねぇ。
432 :
405:2007/04/10(火) 00:30:34 ID:wlBHWu/G
いといろ助言ありがとうございました。
大分、自分が置かれている状況が解ってきました。
4mm、曲げモーメントだし弾性範囲に入るかな?
なんて甘い考えでしたが、ちょっと冷静に考えてみます。
ミヤタの自転車は先輩のなので、型式が良く解らないのと
あまり冒険は出来ないので、自転車屋さんに持って行きたい
と思います。
皆様ありがとうございました。
またお聞きする事がありましたら宜しくお願いします。
>>420 大きなペダルレンチ買うのが悔しかった俺は、
エビの薄型モンキー買った
で、たまたま有った電工ハンマーの柄をエクステにしたらあっさり
喉枯れるまで奇声を発した昨日の俺がバカだったと痛感したよ
延長パイプにはホームセンで売ってる組み立て家具用ステンパイプがオススメ
50a〜100aくらいが何かと便利だと思う
556ぶっかけて回せばうまくいく筈
って固着し過ぎてねじ切ったらスマソ
なぜにそれほどまで固く締めるのかね>チャリ屋
緩いのも困るがそんなに強く締める場所でも無いと思うんだがなあ。
我が家でも実は子供の自転車のペダルが未だに外せなくている。
556吹こうがパイプ使おうがダメ。買ってから3年以上経ってるから固着してるのかもしれないんだが。
とにかく親のカタキみたいな力で締められているのは間違いない。
>>437 レンチ
<
クランク
こんな感じだと思う。
440 :
430:2007/04/10(火) 11:58:08 ID:???
>>437 ペダルを軸としてクランクを時計の長針、ペダルレンチを短針に例えて、
9時15分ではなく2時15分くらいの位置に持ってくる。
これを両手で握って3時15分にするという感じ。
他のは知らんがおれのペダルレンチは持ち手とかますとこに角度があるので
なんとか両手で握れる位置にしやすい。
このやり方だと自転車も適当に支えてるだけでおk
>>436 スパナの使い方としては基本中の基本だもの
多く居て当然でしょ
443 :
430:2007/04/10(火) 11:59:40 ID:???
446 :
430:2007/04/10(火) 12:12:14 ID:???
なんて親切なスレなんだww みんなGJ!!
「握る」ということは片手で?
>>441にもあるが、工具の使い方として基本ジャマイカ。
お前らしっかりしてくれよ〜
もっと勉強しる!
>>448 両手でおk
しかし注意して握らないと手の平の皮をはさんでなんとなく大変な事になる
ティアグラのコンパクトクランクでリアスプロケット8速、ディレーラーは105の組み合わせなんですがフロントアウターにするとリア側からチャリチャリ・・・と音鳴りします。
フロントインナーではしません。
調整方法教えて下さい。
>>451 8sチェーンに現行105(10s仕様)?
プーリーケージ内側にチェーンが接触してない?
単純にチェーンのナナメ掛けじゃないんだよね?
フロントアウター選択時、リアのギアポジションは?
どのポジションでも鳴るのか、限られた範囲のポジションで鳴るのか教えて。
>>448 >>430を読んだ上での質問だったのか?
読まないで質問してる奴と親切に答える奴がいるスレだな
456 :
442:2007/04/10(火) 15:38:06 ID:???
俺の絵のせいかな
両手かくのめんどくさかったんだスマソ
>>451 ↓
>>453 って事は、現在は何速用チェーンを使ってるんだ?
つーか、メーカー推奨外の組み合わせで使ってる場合は、
関係してる全てのパーツ型番を書けよ。
罰として、「ペダルが外れないよ〜〜〜〜〜ウアアアアァァァァァァ!!!!!!!!!!!!」
って叫びながら町内一周してくるんだ。
ライターの火程度では効果ないのかな
焦げるやん
クランク毎、ぶん投げちまえ!!
ウチの町内でその奇声が聞こえたら、工具とガレージ使って良いよ。
すんません、
>>362です
>>364のピストン清掃しようとして、動く方を抑えてニギニギしてました
目を離してやってたら、動かなかった方のピストンがポロリしちゃいました…
これはご臨終ですかね?
また嵌めればイイんじゃね?
(≧∇≦)/ ハハハ
>>464 綺麗なペーパーウエス等(ケバが立たない布でも可)で拭いて、
(パーツクリーナー類厳禁)
シール(キャリパー側のゴムみたいな部分)に傷を付けないように、
慎重に真っ直ぐ押し込めば大丈夫。
シールやピストンに傷付けたり砂が入ったりすると、
自分が死ぬor誰かを殺す可能性があるので捨てるかシマノ送りで。
>>464 ピストン側面はどんな状態だった?
傷ついてたならそのままショップ通してシマノ送りしちゃえば?
汚れを取り込まず、シールを痛めずに上手くピストン入れられるかどうかが問題っすね。
5000円で買えるんだから新品買ったほうが安心だと思うけど。
そのキャリパー使ってカットモデルでも作って飾っとけば?
>>464です
書き込みないから、そーっと押し込んじゃいました…
パニくってしまって、側面の確認とか全然出来ませんでした、すんません
>>468の人柱にはなれなくて申し訳ないッス
ショック療法でピストンの動き復活したりしてね。
>>468 それ、ホントに効果あんの?
効きとパッド離れが良くなる理屈が理解出来ない・・・
かしましコート
DAHONのOEM車(折り畳み)のリヤディレイラー(RD-TY18)の調整でハマっています。
6速→5速のみうまく動かず、シマノのマニュアル通りに何度もやりましたが全く変わりません。
自分なりに気がついた点としては下記の2点ですが、原因になるものでしょうか?
・シフターの6と5間のみ遊びが多い感じがする
・ディレイラーのプーリーがスプロケットと一直線でなく、少し傾いている
ちなみに新車からこの状態で、治してから乗ろうと思っていたのであまり走っていません。
それと、リヤディレイラーにワイヤーを固定する際、SIS調整のボルトはどのくらいの位置に
しておけばいいんでしょうか?
回し過ぎて完全に緩んでしまった為、とりあえず半分くらい締めこんだ状態で固定して再度調整しました。
475 :
411:2007/04/10(火) 21:28:37 ID:???
みんなありがとう! 結局ショップで外してもらったよ
相当きつかったらしく一人目のお兄さんが頑張ってくれたけど取れず、
二人目のお兄さんで成功 二人目のお兄さんは確かに両手でクランクとレンチを握る図解の方法で
スルッと一発でした
みんなトラブルになると優しいな〜
ここでは数年前もスプロケ外せないときにコツ教えてもらったっけ その時はなんとか自力でOKでした
たぶん仕事中にペイントでお絵かきしてくれた
>>442 >>443皆様どうもありがとう〜
うぉぉぉ
サドルって外す方向って左右逆なんですか?
右足のサドル外す時は反時計回り
左足のサドル外す時は時計回り
このスレ見た後1時間格闘していた・・・左足反時計回りに30分くらいついやして・・・
みなさん知っていました?左右逆って・・・
477 :
411:2007/04/10(火) 21:32:19 ID:???
でもお店の人に悪いから(忙しそうだったから)裾バンドとワイヤーロックを買ってきました。
260円しか請求されなかったので(そこで買った自転車じゃないのだが)。
今度そのお店でパーツ買って売り上げに貢献しよう・・・新車もそこで買う。メンテができるところは信頼できるYO!
478 :
411:2007/04/10(火) 21:34:16 ID:???
>>476 サドル?? ペダルじゃなくて?
どっちみち緩める方向は「後輪に向かってネジ緩める」と覚えると悩まなくてOK
あとは緩むかどうかですが・・・
>>411さんこんばんわ
まさに411さんの質問見て自分もチャレンジ!!!
右足はすんなり外れたんだけど左足は30分(体重掛けたり、金づちでたたいたり)格闘した後に気がつきました。
ちょっとショックです。
>>471 >>464です。ダメモトでオイル入れて見たら…ピストンがフツーに動いてます。ちょっと感動です
>>474 ディレイラーからワイヤーを外し、ワイヤーのアジャスターを目一杯締め込んでからやり直しだね。
説明書の手順通り完璧に作業しても上手く行かない場合、
他の所にトラブルが起きてる可能性があるよ。
474の場合はプーリーが傾いているとの事なので、それが原因である可能性が高いかもね。
ショップへ持って行って修正して貰うといいよ。
>>480 小まめにピストン脇からのオイル漏れをチェックしといたほうがいいよ。
今は大丈夫でも今後漏れてくる可能性があるから。
パッドにブレーキオイルが付いちゃうと死ねるからね。
俺も今日初めて3年乗ってるママチャリのペダル交換した。
ペダルレンチはダイソーで購入、なんとか交換できたよ。
>>479 こんばんわ。でも一時間で取れて何よりでした。
僕は昨日の格闘のせいか今日ペダルとっかえてもらって乗りにいったら首と背中が筋肉痛で、
一時間で引き返してきました。。。明日遠乗りするなら気をつけて〜
何かメンテが面倒そうだけど、チャリのディスクってそんなに良いのか?
格好だけ?
別にディスクだからって面倒くさくないけど
>>482 了解です
今度のGWで新しくしちゃおうかと思います。念のため…。危ないですしね
>>485 通勤用なのですが、雨天時にも乗るので
雨の日は乗らないって人はVの方が断然楽だと思います
バッドの交換、引きしろの調整(油圧の場合)、レバータッチの持続性、
リムの振れに対する許容度などなど・・・
Vが油圧ディスクに勝てる点といえば重量と値段くらいなもん。
あとVなら出先でブレーキラインをどっか引っ掛けてブッ切れても
ママチャリ屋でなんとか走れるくらいに直せる。。。けど、
そんな状態になるくらいの事故なら他も普通じゃないだろうし
そこまでのリスクを考慮するかどうかはもはや性格の問題だろう。
なんか日本語ヘンだ
パッド交換のラクさ、
引きしろ調整のラクさ(油圧の場合ある意味不要)、
レバータッチの持続性、
リムの振れに対する許容度などなど・・・
に変更。
490 :
474:2007/04/10(火) 22:27:17 ID:???
>>481 ありがとうございます。
>ワイヤーのアジャスターを目一杯締め込んで
これはリヤディレイラーの、カバーが付いてる調整ボルトで良いですか?
通販で買ったので、自分で何とかしなくてはと思ったんですが・・・
もう一度試して駄目ならショップを探してみます。
>>485 油圧ディスクなら、ワイヤー引きのリムブレーキより遥かに手間かからないよ。
>>490 アウターワイヤーとRDの繋ぎ目が回せるようになってるじゃん?
それの事。
おう、ディスクブレーキに対するレスありがと。
俺、所有したこと無いから、Vで十分じゃんとか思ってた。
今でもそう思ってるけどw
オイルやシールの管理が大変そうだし、
OHはシマノ送りのみなんて考えられない。
>>490 まず貴方のやるべき事は、プーリーとスプロケが一直線になるように修正する事では?
目視で判るほどRDハンガー曲がってたら、いくら調整頑張っても上手く決まらないよ。
>>492 了解です。
>>494 ハンガーというか、本体が直付けされているんですが、この場合は
RDを外して修正した方が良いんでしょうか。
といっても自分でやるのはかなり危険な気がします。
>>495 そのまま手でグイッっと行かないかな?
それか、RDを車体から外してモンキーレンチかなんかで挟んでグイッっと。
>>496 手曲げでいけますか〜、出来たら明日にでも試してみます。
駄目だったら、RDを外す方向で週末にでも。
>>497 バラバラで納品された訳じゃないんだよね?
梱包または輸送時の不具合の可能性は無いの?
RD自体が曲がっているなら、まず写真を撮って通販元に連絡するのが先じゃない?
あのRD一体のハンガーは結構ヤワイんだよね。
>>493 ヘイズなら安いしジャイアンのおかげでスモールパーツ揃うし
実際『管理』というほどの手間はないしよく効くからいいんじゃない?
パッド交換メンドイけど
>>493 油圧ディスクなんて一度組み付けてしまえばパッド交換以外ほぼメンテフリーだよ。
オートバイだってクルマだってほとんどが油圧ディスクだけど、ほぼメンテフリーで
運用されてて問題でてねーだろ。
リムブレーキのほうが性能維持するのにはるかに手間かかるよ。
>>474 プーリーが曲がってる?
リアエンドの曲がりを調べた方がいいよ。
リアディレイラーを外したら判るけどね
一番、曲がりやすいところだと思う。
>502
お前、もうええて(苦笑)
Vブレーキの方がはるかに手軽だよ
ディスクの方が手間かかる
502はしね
ハブのグリスアップにはじめまして挑戦しました。
中やベアリングを綺麗にしてグリスをタップリ入れたらホイールの回転が
グリスアップ前よりあきらかに重くなったんですけど、これで良いの?
玉当たりはゴリゴリしていないし上手くいってるとおもうので、グリス入れすぎでしょうか?
もっと軽く回るようにしたいんだけど、グリスを少し減らせばOKかな?
「ハブのグリスアップにはじめまして」ってなんだオレ!
「はじめて」だろ。
はみ出してなきゃ入れすぎってことは無いけど、
玉あたりがダメなんじゃ?緩すぎじゃない?
てかグリスは何いれたの?デュラグリス?
粘度高いの入れたら重くなるだろうけど...
>>506 玉当たり調整が完璧なら、暫く走ってやれば馴染んでくるよ。
それでも重いなら、現在の玉当たりがキツ過ぎるか、今までがユル過ぎだったんじゃない?
グリースってのはある一定以上の力が掛かると降伏して
急に流動化するんだよ。
手で回してグリースの抵抗を感じるのはフツー。
511 :
506:2007/04/11(水) 20:31:44 ID:9o7jR993
>>508 グリスはイロイロググッた結果テフロンが良いと思ったのでトリフローを入れてみた。
結構粘度は低い感じだったのでいいと思ったんですけど、ダメか?
>>509、510
そういうモンなんですね、暫くこのまま走ってみることにします。
馴染んできて軽くなるのが楽しみかも!
なじむっていうか、高回転(高負荷)が掛かると
グリースの増ちょう剤がせん断されるのな。
で、回転が止まる(低回転になる)とまた元に戻る、と。
今までと抵抗が違うってのは、元々入ってたグリースは
ちょう度の低い、いわゆる軟らかいグリースだったか、
雨などでグリースが流れ出てしまってて軟らかく感じてただけか。
もちろんベアリングの玉あたり面が磨耗してきて緩くなる可能性もあるが、
それを「なじみ」というのはちょっと違う気も・・・
>>506 >よりあきらかに重くなったんですけど
手で回してそう感じるなら問題無し。
514 :
474:2007/04/12(木) 00:19:09 ID:???
とりあえず、RD本体を手でグイッとやってからプーリーの位置を再調整したところ
だいぶ良くなりました。(雨だったので実走はしていませんが)
>>498 買ったのは完成品です。
気付いたのが結構いじった後で、また納品から3週間近く経っていたため
全く考えていませんでした。
>>503 現状で少し走ってみて、また駄目だったら調べてみようと思います。
>>512 同じグリースをいれても、ちょっと乗ると遠心力で多めにいれたグリスが
隙間に流れていくから、手でまわしたときに軽く感じるようになるよ。
デュラエースグリスをたっぷりいれると、組み付け直後は手でまわすとすごく
重く感じるけど、100kmも走ると多くいれたグリスが遠心力で隙間に流れていくようで、
そんなに重くなくなる。
グリスがせんだんされてない状態の重さに意味はないのは同意。
>>505 これだから脳内は困るな。
ワイヤーのとりまわし、劣化状態、潤滑状態、断面処理
ブレーキシュー表面の荒れ、異物、テカテカ化
リムのあれ
など、リムブレーキのほうがベストコンディション保つのはるかに面倒くせえんだよ。
油圧ディスクはオイル交換は二年に一度くらいで十分だし、エア抜きもめったなことじゃ必要にならん。
パッドとディスクの摩擦状態も安定してて、熱や異物の影響は通常の運用じゃまず
でない。
>>516 許してやりなよ。
きっと、505は極度の不器用か、マトモなディスクブレーキを使った事が無い人なんだよ。
The proof of pudding is in the eating.
A light purse makes a heavy heart.
ワイヤーキャップの上手な外し方教えてください。
前にやったときワイヤの先っぽがバラけてしまって、うまく入らなくて結局ワイヤ交換となってしまったので。
それとも思いきってキャップの部分を切っちまった方がいいの?
>>523 切った方が早い。
どうしてもキャップだけ取りたい場合は、カシメを緩めてワイヤの撚りに合わせて回しながら抜く
>>524 早々とどうもです。
やっぱ切った方がいいのか。でもそうすると二度目は無いくらい短くなりそう。
そんなもんなのかな。ちなみに昨年買った完成車のブレーキワイヤです。
>>525 撚りが解けたらペンチで摘みながら撚っていくとある程度までは戻るから
きれいになった部分を瞬間接着剤や半田で固めて、余った部分を切れば後の作業がやりやすいよ
何万円のインナー使ってるんだよ!
安いんだから換えちゃいなよ。
お前はもったいないこと言うなぁ
>カシメを緩めてワイヤの撚りに合わせて回しながら抜く
ここが重要だな
新品ワイヤの時にステンレス用ハンダ流しておくのはどうか。
先端はアロンαでまとめておけ
>>530 前にハンダ試してダメだったんだけど、ステンレス用てのがあるんだ。知らんかった。
>>532 ステンレス用の液状ハンダが楽チンでいいよ。
ワイヤー先端にちょこっと付けて、
バーナーやライターであぶると一瞬で処理終了。
www.shinfuji.co.jp/contents/products/sfb/rz.html
のRZ-104
536 :
533:2007/04/12(木) 20:12:20 ID:???
つ金属パテ
パテだと太くなっちゃって、アウターから抜きにくくならない?
フレーム汚れたらどうやって掃除してる?
水荒いするとチェーンやギアも含めていろいろと大変だから
やっぱり洗剤を布に含ませて拭くのが一番かな?
洗剤(布)でふいてる人ってその後カラ拭きとかする?ほっといてもいいのかな?
みなさんは、フレームがちょこと汚れた時どうしてます?(濡らした布で落ちないレベルの汚れ)
>>540 洗剤ぶき〜水ぶき〜ワックス〜カラぶきでおけ。
それでも落ちないときは洗剤の代わりにパーツクリーナー
ユニコン カークリームだな
油汚れきれいに落ちるし
>>541 やっぱり洗剤で拭いた後って水ぶき必要ですよね・・・
なんか水ぶきすると錆そうかなっとでもSHIMANOのコンポって
スプロケットとチェーン以外はアルミだから水拭きしても錆ないですよね。。。
ワックスは自転車専用ですか?車の使うとコンパウンドの細かさが違って塗装(自転車の塗装は薄い)
に傷がつく可能性があるってロード買ったとこの店員さんに言われました。
>>542 おっ専用なのに手頃な値段でよさそうだね。
>>543 おおおぉぉぉ洗車とWAXセットですか、いいですね。
車用のですが傷ついたりしたことないですか?
ロードは軽くする為に、車の塗装と比べて全然塗装が薄いと店員さんが言ってたので・・・
>>544 アルミも錆びる。で錆びたらクロモリなんかより性質が悪い。
シュアラスターなどのコンパウンドが入ってないWAXか
ブリスなどのコーティング系なら塗装を傷めにくいよ。
あと洗剤は中性洗剤使用の事。これ大事。
マジックリンなどのアルカリ系洗剤はめちゃくちゃ塗装に悪いっす。
>>546 >
>>544 > アルミも錆びる。で錆びたらクロモリなんかより性質が悪い。
> アルミも錆びる。で錆びたらクロモリなんかより性質が悪い。
> アルミも錆びる。で錆びたらクロモリなんかより性質が悪い。
548 :
543:2007/04/12(木) 21:44:32 ID:???
>>545 何度も使ってますが傷付いたりはしてないです
フレーム以外にもクランクやシートピラー・スポーク・ハブ色んな所に使ってます
ワックス効果で次回の掃除も楽でお気に入りです
俺以外にもフクピカ使ってる奴いたんだ。
安くて簡単で良いんだよな、どこでも拭けて。
あとはバーテープの汚れをどうにかしたいんだが。
>>550 おいおい・・・アルミ錆びの性質も知らんのか・・・?
>>546 えっマジ・・・気にしないで台所の洗剤使ってた
ちなみにチャーミーマイルド弱酸性なんだけど弱酸性はいいのかな?中性じゃないとまずいのかなぁ
後アルミも錆びる→クランクとか布洗剤→布水挽きしたら→から拭き・・・いやWAXかけないと錆びるのでしょうか???
>>548 水ぶきもないし、錆びる危険もないし
フクピカはよさそうですね。
アルミはサビじゃなくて腐食、とか言いたいんじゃないか?この馬鹿は。
554 :
552:2007/04/12(木) 22:02:13 ID:???
うーんとりあえず錆びたら(腐食?)怖いから今日のところはチェーンにさす自転車用の油でクランク拭きなおしておきます。
>>546 アルミの錆び(酸化皮膜)は鉄の錆と違って進行しないんだよ
556 :
550:2007/04/12(木) 22:44:39 ID:???
古いアルミパーツのレストアをした事無い人には解らんか…
557 :
543:2007/04/12(木) 22:59:04 ID:???
アルミの腐食は怖いですね、鉄の場合だと表面的な錆の時点で発見出来ますが
アルミは塗装の内側から徐々に腐食するので発見が遅くなりがち
で、塗装が膨らんでる部分を剥がしてみると内部が白く腐食しているなんて事があります
夏場なんかは鉄・アルミに関わらずトップチューブやダウンチューブの下側に
結構な量の汗が滴っていたりします、それを放置すると腐食・錆の原因になるみたいですね
これからの季節、特にご注意を!
アルミは非常に腐食しやすい金属ですが、酸化皮膜により強力な耐腐食性を維持します
傷ついても空気中の酸素にふれることで瞬時に酸化皮膜が形成されますが
塗装や汚れは酸素を遮断するので腐食進行の原因となることがあります
ホイル状まで薄くしても空気中でさびないのはこの酸化皮膜によるものです
以上、どっかで聞いたうんちくの受け売りでした
ボトルケージ周辺でアメ状に変質したドリンクが、意外とタチ悪い件。
ママチャリ時代は適当にクレ556とかでどこにもプシューだったが、
やって良いところと悪いところがあったのね…
メンテナンス本見てびっくりした。
パーツの名前とかそのうち覚えていくもんなのかな
覚える気があればね。
フクピカは何がいいって
手軽さもそうだが、多少なりワックスかかるのがいい
汚れが落ち易くなって、次の洗車が楽
元の手軽さも手伝って、毎週洗車でも気軽にラクチン
毎週決まった日に、各部チェックと軽くメンテして
チェーン洗ってチェーンルブ噴いて、最後にフクピカ
これがお決まりコース
563 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 11:01:03 ID:W7dkBgf6
>>558 窪みに酸性雨が溜まったままだったりすると、酸化皮膜もくそもなく腐食していくだろってハナシ。
だからフルカボーン車がいいよ
カーボンって物にもよるけど現行機種は特にシビアでもないから
それほど躊躇しなくてもいいと思うんだよね。
ただしフォークと超軽量フレームは別な。
566 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 14:14:04 ID:0kLU5znz
質問です。
リアの変速調整についてですが、ロー側(大きいギア)ではパシパシと決まるんですが、
トップ側にいくにつれて変速しにくくなります。変速しないわけではないのですが。
フロントはインナーでもアウターでも同じことです。一応シマノのマニュアル通りの
調整をしています。
シフトワイヤーも張り替えてみましたが、あまり変わりませんでした。
RDの問題なんでしょうか?
コンポはすべてDeoreで、スプロケ、チェ−ンは新しく、RDは7000kmくらい使ってます。
エンドがいがんでるとか
チェーンの長さ
Bテンション調整
はOKでっか?
>>566 とりあえずRDの分解清掃グリスアップしてみるとか。
何の根拠も無いけど。
RDがトップノーマルでバネが弱ってるとか?
アウターを切る時の処理が悪い。
SP-41を使ってるのだと思うがグリスがバカみたいに入りすぎてるときがある。
その場合は洗い流さないとダメ。
ついでにこのあたりも探ってみれば?
エンドだよ。
もしくはRDのパンダ部かボディそのものが歪んでる。
573 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 18:07:54 ID:Gnzeub9j
>>566 エンドが曲っているのでなければ、ローノーマルRDなら単にワイヤーテンションの問題だな。
アジャスター回してオワリ。
アルミフレームたって
実際は7000番や6000番の合金(超硬ジュラルミン)で
焼き入れされているモノも多い
アルマイト処理された鍋と一緒には出来ないぞ
575 :
566:2007/04/13(金) 22:24:25 ID:???
皆様ご回答ありがとうございました。
RDにスプレーオイルぶっかけてみたところ、パスパス
と変速が決まりましたので、RDの動きが悪くなってい
たんだと思います。
お騒がせしました。
週末にきっちり分解掃除して、Bテンションも調整したい
と思います。
576 :
566:2007/04/13(金) 22:27:31 ID:???
>>571 まさにSP41使ってまして、今回グリスを落とした後、Finish Lineの
テフロンプラスをアウターに入れました。
これってまずかったんでしょうか?
>>574 7075でT6処理だったとして、それが何か・・・
SP41ってデュラグリやめただろ。
そのまま使って変速がもたつくほどの影響がでたことないぞ。
CM-5 サイクロン に灯油入れて使ったことある人、使用感はいかがですか?
チェーン以外の部分も灯油ビタビタになって掃除(ニオイ落とし)すんのが一苦労。
581 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 11:00:35 ID:l2BUgK9O
マウンテンバイクです。
前輪の回転がものすごく鈍くなってしまいました。
手で軽く空転させて約2回転ぐらいで止まってします。
このような場合どこを弄ればよいのでしょう?
ハブ
ブレーキ片効きしてない?
>>582-583 即レスthxです。
ブレーキは外してあります。油も差してみたけど、効果ないです。
ハブですか。もう少しいろいろ試してみます。
>>584 クイックがおかしいってことはない?
おれが以前そうだった。つーかホイールちゃんとはまってる?
>>584 ホイールで油を差すような所はないと思うが何処に差したんだ?
中心の駆動する部分に油差しました(用語を良く知らないのですがベアリングみたいなところ。)。
タイヤ外してここの部分を触ってみたところ手で回すのが困難なぐらいにガチガチになってるみたいです。
追加でアドバイスどもです。
まさかその油って556じゃ・・・
589 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 12:41:47 ID:PLHkE4TK
ハブナットレンチ買ってきてグリスアップと玉押しの調整汁。
相当の初心者と見た。
お店にお逝き
ハブに低粘度オイルかよ
最悪のパターンだな
それでも回らないって玉でも割れてるんじゃ?
玉と玉押し交換で済めばいいが・・・
ハブシェル側もグズグズの予感・・・
そこで素人にはシールドベアリングのマビック完組ですよ!
597 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 15:07:23 ID:BWRPAMJK
FDの変速調整(?)について教えてクダサイ。
アウターからインナーに変速する時に、たまにチェーンがインナーに落ち切りません。
アウターとインナーの間でカラカラ空回りする状態。
これってFDの調整上の問題?
ちなみにクランクはFSAのGOSSAMERとかいうやつでアウターリングのみヅラ。
先日↑にしたばかりだけど、シマノ以外のクランクは初めてなものでニントモカントモ。
シマノでは今までこんなことなかったのにな。
よろしくおねがいします<(_ _)>
クランク替えたら再調整
>>588 使ったのはdualace(?パッケが剥げてて読めない)という油です。
中は綺麗だったけど留め金の方に傷らしきものがありました。
これが原因なのかな?
>>592 そうします…
みなさん、ありがとうございました。
600 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 19:01:45 ID:BPHUK2Uf
ロードで手放しすると、凄い勢いで右に曲がって行きます。
クロスだと真っすぐ走るので、
自分の技術以外にも問題があるように感じているのですが、
何か見当つきますか?
602 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 19:05:06 ID:1BHOlaCe
バーテープ(アウターワイヤー固定したまま)を外さずに
ブレーキのインナーワイヤーだけ交換は可能なんでしょうか?
インナーワイヤーを外したもの元通り入っていかなくて・・・。
ロードレーサーでコンポはシマノです。
>>600 ワンとかボールレースがナナメってついてるとか
605 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 19:11:38 ID:wgGdrp1V
先っぽバラけてないか
606 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 19:19:11 ID:1BHOlaCe
>>604-605 一応斜めにはなってないと思いますが、先っぽは少しばらけてます。
新品のインナーワイヤーなら入っていくんでしょうか?
>>601 ホイールは何度も付け直して見たんですがだめでした。
>>603 俺も
>>604 ワンとかボールレースは買ってから一度も弄ってないので
斜めにはなってないと思います。
>>602 もちろん交換可能。
入口部分だけちょっとコツがいるが、そこさえ通ればあとはすんなり行く。
入口以外で引っかかりがあるようならアウターも替えた方がいい。
名前まちがえた(恥
>>604 ん?ワンとかボールレースってハブじゃなくてヘッドの方のことですかね?
それならこの前雨に濡れた時に掃除の為にはずしました。
カートリッジ式なので斜めに入る事もなさそうですが
ちょっと確認してみます。
>>608 最近落車もしてないし、フレーム歪む様なこともなかったと思います。
なんかヘッドが怪しい気がしてまいりました。
コリオリの力じゃないかな
612 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 19:39:26 ID:wgGdrp1V
>603 >607
右曲がりの画像うPして
>606
新品のワイヤーなら入ると思う。
バラけてるのを直して瞬間接着剤でかためてアウターの中にオイルをスプレーして、バラけない方向に回しながら入れてみる
・・・童貞には難しいかも
>>611 いっそのこと、南半球に持ってって検証してみるか。
ということは
ロードではなく
クロスが曲がってるということだな
615 :
606:2007/04/14(土) 21:53:34 ID:???
>>609 >>612 新品を購入してきて試したら、
無事にスルスル〜と入っていきました。
答えてくれたら方、ありがとうございます。
>>610 玉当たり調整は完璧?きつく締めすぎてヘッドパーツの回転が重くなると、
ハンドルの復元が悪くなって左右どちらかに車体が持っていかれる事もあるよ。
トップキャップのボルトをおもいっきり締めた記憶があるなら原因はそこかも。
その場合、ベアリング交換になるかもね。
617 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:20:10 ID:cfPoQetj
>>602 ブラケット固定のネジを完全に弛めて、ブラケットを外してからインナーワイヤーを通せ。
ブラケットを戻すときにバーテープを捲り上げて納めるのが面倒だがな。
それが出来なきゃ素直にバーテープ剥がしてやれ。
バーテープは所詮は消耗品だ、巻き方判らんのなら練習だと思って2、3本駄目にする覚悟で巻け。
>>600 >ロードで手放しすると、凄い勢いで右に曲がって行きます。
じゃ放すな。
>>600 じゃあフレームがゆがんでるんじゃねーの。
俺はMTBであなたと似たような症状だった。
手放しすると左に曲がっていくので、重心右寄りにサドルに座らないと
まっすぐ走らなかった。
結局、リア三角が微妙に曲がってたというお話。転倒したことあるからな・・・。
RDハンガーも曲がってた。どうりで転倒以降、変速の感触が変わったよなぁと。
620 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 18:47:52 ID:UCcwCKAA
ケブラービードのママチャリタイヤですが、
ホイールにはめたのち、横から見ると
ビード部分のリムへ均等に収まってない感があります。
この場合、手でモミモミしてビードとリムに合わせて良いんでしょうか?
それとも、走ってるうちに自然と馴染むんでしょうか?
お願いします
621 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 18:48:56 ID:7UCOaiVo
手放しできないロード、ハンドルまっすぐにして前輪をもちあげてもすぐに右に切れたりしない?
なかなか前後ブレーキ、シフトケーブルと二本ずつあるものの左右のテンションをそろえるのって手間だよ。
チューブを咬んでないか確かめた方がいい。
623 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 18:50:42 ID:biCkRPH9
バルブの近くじゃ?
チューブ噛みこんでないか?
ヘッドパーツに556噴いてない?
分解して、グリス注入でおkだよ
リムをキレイにするのに砂消しゴムの話題が上の方に出ていましたが、MAVICからソフトストーンと
いうのが出ていることを知りました。でも値段が・・・
これって例えば家庭用の錆取り消しゴムとは全く異なるものなのでしょうか?
もし何か特別な効能が期待できるのなら買ってみようと思うのですが。
ケブラービートのママチャリタイヤってあるのか?
諸兄はメンテナンススタンドにどんなのをご使用でいらっしゃるか。
自分はメンテナンス用のスタンドを持っていないのであるが、ここらで一丁、買ってみるか、と思案中でござる。
予算は5000円、そのくらいではろくなものはないという場合は奮発して壱万円です。
629 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:39:51 ID:jactle5I
>626
ママチャリ用かは判らんが、ホムセンで普通に売られてることがある。
前にVee Rubbeって書いてあるの使ったことあるが、
接地面は十分残ってるのにサイドが割れて使えなくなった(汗
後から見てみたらかなり高圧用(85PSI)。
昔のランドナーだと27x1 3/8ってのもあったし、そういうの対象なのかも。
>>626 ママチャリに付けられるタイヤはあるがママチャリ用は無い・・・はず。
ママチャリ標準:26×1.5(35mm巾)
<パナレーサー>
ストラディアス・エリートライト、26×1.25(32mm巾、マイクロパターン)
エクストリームEVO2、26×1.25(32mm巾、マイクロパターン)
>>630 HEとWOを混同してね?
ママチャリに多いのは26(または27)×1 3/8WOじゃん?
それママチャリには付けられませんぜ
ケブラービードはないがアラミドビードならある
ブリヂストンの一般車(自転車ね)用タイヤは結構良い物だそうだ。
>>632 ケブラーとアラミドって、何か違いがあるの?
アラミド=ケブラー
HEとWOってどこかに書いてありますか?
639 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:37:40 ID:biCkRPH9
アラミド⊃ケブラー
パナの↓これは?アラミドだけど・・・・
F26125BLX-EXV2、F26125-EL
>>632 >ケブラービードはないがアラミドビードならある
って、同じじゃね?
>>638 書いてあるよ。
あと、見分け方として、
例えば26インチの場合、26×〇〇 の「〇〇」の太さを表す数値が、
小数点付き(1.0とか1.75とか)の奴はHE、
整数や分数(1とか 1 1/8とか 1 3/8とか)の奴はWOと考えていいかもね。
「ケブラー」は登録商標だべ。
>>643 サンクスです。
追加で申し訳ないのですが、小数点等がつかない28Cや35CはWOなんでしょうか?
647 :
646:2007/04/15(日) 23:04:02 ID:???
すいません、整数はWOって書いてありました。
スレ汚しして申し訳ない。
WOっすね。
651 :
646:2007/04/15(日) 23:20:18 ID:???
>>650 見落としてました、ありがとうございます。
MTBのリアディレイラー(LX)のインデックス調整をしようと思ったんだけど
ケーブルアジャスターがすごく固くて右にも左にも1/4ぐらいしか回りません。
どうやったら回るようになるでしょうか。
奇声をあげる
本当にガチガチになってるなら、
ワイヤーの固定を緩めてから回してみるとか。
20インチのStelvioは、406(20HE)用だけど20x1-1/8なんて表記だったり。
>>654 ワイヤーを緩めてやってみましたが、固いです・・・orz
なんなんだこれは・・・。
>>656 ワイヤー緩めて(抜いて)も変化無し?
ぶつけたかなんだかでアジャスターがイカレたのかな?
それか泥水やら鼻水やらなんやらが入り込み、固着してるとか。
とりあえず潤滑スプレー吹いて暫く放置して、軽く説教してから回してみては?
俺はRD側のネジ山がイカレていない事を祈っとく。
659 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:09:39 ID:KGL8sdPb
>>621 シフトアウターの左右を揃えるのは簡単だろ、左右同じ長さに揃えて切るだけなんだからな。
ハンドルが特定方向に回るのはリアブレーキアウターの長さの取り方次第なだけ。
>>658 どうにも動く気配がなかったら、
(フラットバーなら)シフトレバー側で調整すりゃおk
>>649 ストラディアス・エリートライト、26×1.25とエクストリームEVO2、26×1.25はW/Oだと思うけど
26インチママチャリに付けられないの?
メンテナンス本に洗車時の注意としてハブやBBなんかには水をかけるなと書いてある
んですが、この他に水をかけちゃいけないパーツや部位はありますか?
それと、ハブやBBのグリスアップはどのくらいの頻度で行わなければいけないものなのでしょうか?
バラすには専用の工具が必要ですよね?
ショップに頼めばこうしたこともやってくれるのでしょうか。
所謂プロショップのようなお店は他店で購入した自転車でも修理を受け付けてくれるものなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、お教えくださいませ。
他所で買った自転車でも、工賃を払えばやってくれるよ。
まずはショップにお願いして、作業の様子を見たり気になることを
聞いておいて、次にメンテ本を片手に自分でチャレンジすれば良い。
ロード用のHEリムなんてあるんだ、知らなんだ・・・
>>662 全体的に水をかけないのが一番いいけど、
よほどの自転車でもない限り(トラック競技用だとか、キワモノパーツ満載だとか)、
多少水かけたくらいでどうにかなる自転車はない。
ただ、高圧でぶっかけるのは避けたい。
動く・回るところは全部水をかけないほうがいい。
かけた・洗ったなら必要に応じてふき取り、注油ね。
定期的に軽くチェック(ガタがないかとか、変な感触、音はないか)して、
ちょっと変だと思ったらすぐに点検・調整してもらう(する)ようにしておけば、
完全にばらすのは年一回でいいかと思う。
基本的にはやってくれる。
いい顔しない店、やってくれない店もある。
>>662 あとはヘッドパーツ廻りとかかなぁ。
ま、故意に高い水圧でブシューっとやらない限り、そんなに気にしなくて大丈夫だよ。
グリスアップについては、簡単にグリスアップ出来る構造の物(カップ&コーンベアリング)と、
グリスアップ(一応)不可能で、
グリス切れの時はベアリング交換にて対応する構造の物(カートリッジベアリング等)
があるので、その辺よく調べたほうがいいね。
BBとヘッドのベアリングはグリスアップ不可能なタイプが多いかな。
ハブは半々って感じかなぁ。
メンテサイクルについては使用環境等によって変わるから一概には言えないけど、
例えば俺の場合、最長で5000km毎位かなぁ。(晴天舗装路のみ使用のカップ&コーンのハブ)
泥んこになる機会が多いMTBはもう少し短い距離(3000km以内とか)でメンテしてるかな。
雨が続いて走りに行けない時等は、意味なくグリスアップしたりするね。
カートリッジ物は異常が出たり、飽きたり、お告げが聞こえたりした時に交換するね。
>>666 26HE規格のタイヤにロード用タイヤの名前を付けただけだよ。
670 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 01:30:18 ID:Uq36VYh4
愛車(ロード)のブレーキを純正から新105に交換したのですが アウターケーブルがキャリパー
のアジャスターの入り口より太くて入りません。細いアウターケーブルって売ってるので
しょうか?
>>670 ブレーキのケーブル挿入口を見てご覧
シムみたいのが入ってるから抜けばぴったりはまるよ
カンパのUTクランクは、水を使う際にガーデニングホースでさえ使うなと書いてあるけどな。
アウターキャップ無しでも入らないの?
末端処理が甘いとか?
>>670 ブレーキアウターのアウターキャップ取れ。
>>664>>667>>668 レス・丁寧なご説明ありがとうございます。
>全体的に水をかけないのが一番いい
>動く・回るところは全部水をかけないほうがいい。
マジですか!
メンテナンス本では全体的に(スプロケやディレイラーなども)これでもか
というほどジャブジャブ洗ってるんで、その通りにジャブジャブ水かけて洗ってました・・・。
泥や埃なんかの汚れをとる時はウエスで拭く程度のほうがいいですか?
何分、ドシロトで知識も技術も工具もないため洗車くらいはまともに出来るように
なりたいのでご教授いただければ幸いです。。
泥汚れは水使ったほうがいいよ。
要は汚れの種類と程度により手入れ方法を選択、って感じかな?
ジャブジャブ洗ってもいいよ。
放水銃みたいな強力なので水をかけない限りは。
>>676-677 ありがとうございます。少し安心しました^^
上級者ばかりのこのスレであまりにも初歩的な質問に答えて下さって感謝します。
チェーン掃除の時に、スプロケットに思いっきりブレーキクリーナーを
吹き付けてしまいました。
アフターフォローとしてはどのようなことをすればいいでしょうか?
680 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 02:53:35 ID:Uq36VYh4
>>671 有難う 発見して取り出しました! これで入りそう
>>675 それ、MTB向けのメンテ本?
レースなメカニックさんは水をよく使うけど、そうでもないメカニックさんは水を避けようとします。
>>679 クリーナーが回転部等のグリスを流していないようなら特にフォローは必要無いかな。
まぁ、それを判断するのは分解しなきゃすぐには解らないだろうけどね。
どこまで作業が必要かは実物を見ないと全然わからないけど、
思い付いた所を書いてみる。
ホイール外す→スプロケ外す→ハブ分解→
→(可能なら)グリスアップ
(不可能なら)ベアリング交換orとりあえずグリススプレー突っ込んでごまかす。
グリスアップ不可能なフリーボディの場合は交換。
RDプーリーがブッシュベアリングの場合、
プーリー外す→ブッシュ廻りを綺麗にフキフキ→注油して組み付け
シールベアリングの場合、
とりあえずそのままで、異常出たら捨てるか注油して延命措置
RDのB軸・P軸は大丈夫かなぁ。たぶん。バシャバシャ使ったならP軸は影響受けるかな?
RDのリンク部分にも注油必要かもね。
ってな感じ?
工具規格等については使用部品の型番を書いてくれないとわからんね。
>>679 フルオーバーホール開始するキッカケが出来て良かったじゃん!
異常が出る前に手入れするのは、なかなか面倒臭いもんね。
泥だらけのMTBを水使わないで綺麗にするのは大変じゃね?
って、そういう事ではなくて?
685 :
679:2007/04/16(月) 03:36:33 ID:???
>>682 真ん中あたりの歯車を重点的に吹いていたので、回転部分にかかったかはわからないです。
難度高そうですね
自転車はESCAPE R3なので使用部品は
R.ディレーラー:SRAM 3.0
スプロケット:SHIMANO HG40 8S 11-32T
工具は小ギア抜きとロックリング回しとモンキーレンチで足りるのでしょうか?
とりあえず必要な工具買って、週末に挑戦してみようかと思います。
>>683 自転車買って一ヶ月なのでちょっと心配ですが、
いつかは挑戦しなきゃいけないことなので頑張ってみます
んなことしなくたっていいけどな。
きちんと水抜いてくれ・・・。
>>669 >ロード用タイヤの名前を付けただけだよ。
イヤ、タイヤじゃなくてリムがね・・・・
>>687 フックドエッジだって書いてあるじゃないか
ママチャリはワイヤードオンのリムだから使えないよ。
>>688 はぁ?
誰もそんな事聞いていないが・・・アンカー辿れよ。
>>689 もしかしてロード用の26HEリムがあるとでも思ってんの?
>>意味不明書き込みの人
各規格のビード直径でも調べたら?
>>692 663のタイヤはHE規格だからWO規格のリムには装着不可能。
>>693 でしょ。
で、
>>663のタイヤはロード用だからロード用のH/Eリムが有るって事でないのかい?
>>687 >26HE規格のタイヤにロード用タイヤの名前を付けただけだよ。
リムの事も書いてあるじゃね?
質問です
クロスロードバイクを1年ちょい乗りつぶしてるんですがそろそろガタが来たのでオーバーホールしてもらおうと思うんですが
ショップだと大体いくらで請け負ってくれるのでしょうか?
っていうかロードのリムって700CのWOじゃないの?
>>700 そうだよ。表記もそうなってる。(チューブラーは除くけど)
それを構造的にHEだという馬鹿がいて、そこからよくわからん水掛け論が進んでいるだけ。
「663のタイヤはHE規格だからWO規格のリムには装着不可能」
はどうなるんだ?
そもそも、648氏に対する649氏のレスがいい加減なんだな。
648氏のリンク先で、WOなのかHEなのか書いていない物は、WOだけじゃなく、HEの物もあるし。
で、661の挙げた2つのモデルはWOではなくHE(663氏よりレス)。
よってママチャリには付かない
HEリムに交換すれば付く、(O.G氏よりレス)と。
そこで666氏が勘違いなのか意味不明なレス。
661のタイヤは26HEリム用のタイヤじゃん?
(669氏の説明の通り)
あー面倒臭くなってきた。
要するに上で書かれてるけど661のタイヤは街乗りMTB用であり、
ママチャリには付かないし、
(ママチャリのリムを26HEに交換すれば付く。ブレーキ位置要変更)
700cリムにも付かない、って事っすね。
705 :
693:2007/04/16(月) 23:06:39 ID:???
>>702 ロード用のタイヤと同じ名前でMTB用のタイヤを出しただけ。
なんでこんなに理解力が低い奴が居るんだ?
訳ワカメ...
おつむが弱いのが紛れ込んでるってことでFA
(名前だけなんだけど)ロード用タイヤに26HEがあるから、
26HEリムにはロード用がある、とか考えたんだろうか。
>>709 う〜ん、イマイチ理解出来ない・・・
>>663のタイヤは見たまんまHEじゃん?
MTB(あるいは26HEリムで組んだホイールを付けた自転車)を舗装路で走らせる時に使うタイヤだもんね?
そんで、
>>666の書き込み内容が意味不明なんだけど・・・
666は何処を読んで、“ロード用HEリム”が存在すると思ったんだろうか?
663のタイヤは所謂ロードバイク用であると言う思いこみから来た勘違い?
こんなツルツルのタイヤ付けて、舗装路でMTBなんかに乗るのは有り得ない!
とか言い出す輩なのかとビクビクしていたが、
どうやらそうでもないみたいだな。
単純にロード用タイヤ同じ名前だから
ロード用なんだと思い込んだだけじゃね?
>>716 だろうね。
それにしてもロード用HEリムとは、なかなか想像力豊かだな。
ちょっとズレてるけど。
718 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:24:08 ID:SuEfPEAi
クロス(SIRRUS)を転倒させた拍子に、
どういうわけか前輪が180度左に回転して、
Vブレーキがフレームにひっかかって戻らなくなってしまいました・・・。
なんか戻すコツとかあるんでしょうか。
ご教示のほど宜しくお願いいたします。
ブレーキを解放してホイールを外してみるとか、
本体を一旦外すとか。
720 :
718:2007/04/17(火) 00:47:21 ID:???
>>719 ありがとうございます。
力ずくで直ってしまいました^^;
ホイール外せば早かったですね。
721 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:49:41 ID:L+5JBRrL
コンポはカンパのミラージュ(9s)でブレーキシューを交換したいのですが、
ミラージュにはミラージュ専用のシューというのがあるのでしょうか?
シューに上位モデルとの互換性はありますか?
722 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 02:06:03 ID:VMn1dw7s
シマノのペダルをOHしたいんだけど必要な工具って何ですか?
PD−A520なんですが
ぐぐったけど、イマイチわからなかったんで
>>699 店によるので問い合わせてくれとしか・・・
まぁ、OHってもどの程度までやるかでも変わってくるだろうけど
2万くらい見ておけば大体は大丈夫なはず
なんでショップに直接聞かないんだろうな?
ひきこもりか?
>>724 行ったはいいけど聞けるような雰囲気じゃないからでしょ
つまり、オタクみたいに人と話すのが苦手な人ってことか。
というか、
>>699は乗り潰すという言葉の意味すら理解していないから、
店側も相手にしたくないだろうな。
729 :
600:2007/04/17(火) 15:41:43 ID:???
手放しすると右に曲がる600です。
ヘッド回りをグリスアップしなおして、
先程走ってみましたが、症状改善したっぽいです。
結局前回掃除時の組み立てが
いいかげんだったのが原因のようです。
レスくださったみなさま、ありがとうございました。
何だ、自分がやったことを疑ってみるという
当り前のことができてなかっただけかよ。
相手したのが馬鹿みたいだ。
>>731 ありがとうございます
さっそくトライします
このペダルはメンテしないとイマイチって聞いたもんで
BBのタップ、
ヘッドチューブのフェイスだしなんかをしている人の
ページなんかありますか。
ショップじゃなくて自分でやってみたいと思うのですが?
どうぞ
>>734 やってみたい気持ちは分るけど、工具が値段がアホか?って位高いぞ。
>>736 アホか?と思うぐらい安いのあるぞ。
あれは使えるのか?
どんなに高いものでもシナ製になると目を疑うほど安くなるからな。
でも止めといた方がいいよ。
手もとに使ってないクロモリがありますし、
バイトして金は貯めたしということなんですが・・・
ここの皆さんでチャレンジした方はいるのでしょうか
どう考えてもグリスアップ程度の問題とは思えない。
組みつけの問題か釣りのどちらか。
>>740 タッピングツールにフェイスカット用の刃が付いてくるんだな。
お徳ジャマイカ。
金ヤスリ一本だけでまっ平らな平面を出す自信がある。
とかいう手先の器用さと工作に対する慣れがないと
十中八九失敗して元よりわるくする。
だいたい今の自転車って、よほどひどい造りのでもない限り
BBシェルとかはCNCで切り出したもの。
それを慣れない工具で元より平面出せるのって奇跡が必要だよw
と、不要論だけ書くとまたファビョる人がいるから
あらかじめ「確かに作業が必要なフレーム“も”ある」と明記しとく。
ただ、工具の値段の高さや作業に対する慣れもふくめ
それなりのショップに丸投げすることを薦める。
745 :
195:2007/04/17(火) 22:03:00 ID:???
マシニングされてても、実際は塗装がのってるし、
溶接と熱処理の際に変形がおこるから、
平面と平行を保ってないです。
でも、さほど必要とは思いません。フェイシング。
ただし、シマノのホロテク2とかカンパのUTとかクリキンとかの説明では
「やれ」「やってくれ」「やったほうが・・・」の内容となっているのでやってますけど。
>>744 >それなりのショップに丸投げすることを薦める。
禿同
補足しとくと、一部はフェイスに塗装がつかないように
カラーをはめてやるメーカーもあるし、フェイシングしてあるのもあるし
一切無視のところもあります。
それと、まったくよくわからないでフェイシング工具を使おうとすると
大概の人がカッターを割ってくれます。
750 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:05:40 ID:Q0MUdRxq
>>733 2ちゃんの書込み内容を全部真に受けるなよ。
どうせメンテが必要なほど使った訳じゃなくて、まだ新品なんだろ。
ゴリゴリなハブを復活させるべく研磨を考えているんですが、やったことある
人いらっさいますかね?経験者さまノウハウプリーズ
752 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:07:31 ID:Q0MUdRxq
>>737 一発使っただけで刃が駄目になるようなモノも在るらしいが。
754 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:08:40 ID:Q0MUdRxq
>>751 クソハブは何をやってもクソハブな事は変わらないぞ。
750 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2007/04/18(水) 00:05:40 ID:Q0MUdRxq
>>733 2ちゃんの書込み内容を全部真に受けるなよ。
どうせメンテが必要なほど使った訳じゃなくて、まだ新品なんだろ。
752 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2007/04/18(水) 00:07:31 ID:Q0MUdRxq
>>737 一発使っただけで刃が駄目になるようなモノも在るらしいが。
754 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2007/04/18(水) 00:08:40 ID:Q0MUdRxq
>>751 クソハブは何をやってもクソハブな事は変わらないぞ。
>>753 >このペダルはメンテしないとイマイチって聞いた
これ見たからじゃね?
シマノのベアリング全般でいわれること。
新品は若干玉あたりが固いから。
>>752 例えば?
パークなんかはアメリカいったついでの機会に買ってくると
かなりお得だよ。
国内だと3割引きがいいところでは?向こうはそもそも定価が日本より安め。
他にはュニオァとかがパークと似てるw工具で少し安い価格設定になってるけど、実売だとどんなもんだろね?
さほど悪い内容の工具とも思えないんだけど。
>>751 ちょっと研磨したって騙し騙しで使うことにかわらない。
虫食いのある玉押しは全体を軽く研磨、ハブ側のレースも研磨、
ボールはキレイな状態にしておく。
これで組み上げる時には、左右の玉押しをいれかえて組み付け。
あるいは、ペースト状の研磨剤をグリス代わりにいれてハブ回転。
頃合をみて、部品をキレイに洗浄。組み付け。
なんにしても、マンドクサ
FLのスタンチオンフロロオイル塗ると
サスのストロークが滑らかになりますか?
759 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:35:59 ID:GwXNsfuH
>>18のレスで結果的にチェーンとスプロケの交換でOKだったけど
チェーンホイールは古いままでも支障ないの?
まあ歯数がでかいからスプロケよりは持つ
>>759 >>18です。
スプロケほど派手に減ってる感じはありませんが、たまに『あれっ』っていう違和感はあります。
変えた方がいいかも…とたまに思いますが、落車して現在右腕包帯だらけなので作業できませんw
XTRのスプロケ外す際に、専用工具『TL-LR15』使いますが、
どのマニュアルや、webを見てもモンキーで回すとありますが、
これは24mmのメガネレンチのほうが確実な気がするんですが如何ですかね??
>>762 好きなのでいいと思うよ。
俺は片口+延長パイプ使ってる。
スプロケット外しと長さや重さが同じ物だと具合がいいからだと思う。
9段のギアのうちで大きい方から2番目のギアになかなかはいりません。
飛び越えて9か7段にいってしまいます。
他のギアは問題ありません。かなりの距離を乗ってますが、歯もチェーンも
減っているわけではありません。
原因はなんでしょうか。
>>765 シフターが正確にワイヤーを送り・巻き取りしてないとか。
わかった。
シフトワイヤーにウンコが(ry
>>765 かなりの距離を乗ってるのに歯やチェーンが減ってないってどういう事?
途中で交換したんだとしたら、交換後何km走ってるの?
>>770 お前はしばらくうんこのことを考えない方がいい。
773 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 16:25:57 ID:Q0MUdRxq
>>765 変速ワイヤが延びてテンションがずれただけだろ。
シフトワイヤーが切れかかっていて,ほつれたワイヤーの細線が,どっかに
ひっかかるんじゃ?
なんでだろ〜!?何でだろ〜!?
ナニガナンデダロー
単線のピアノ線にしたらどうだろう?
やっぱさぁ・・・一度打ち込んだスターナットはもう抜けないのかな。
簡単に抜く方法ってありますか?
779 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 16:00:53 ID:VHiaoi51
780 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 17:51:46 ID:foSdGIzU
んな面倒なことをしなくてもスペーサーを高めにして
トップキャップボルトを力ずくでどんどん回していけば、
ずり上がってくるからそのまま取れるよ。
そのまま向こう側に打ち抜けないか?
>>780 コラム内径とスターファングルのサイズと状態によっては可能だったりするけど
大概はトップキャップが割れてそれまでとか悲惨だったりする。
>>778 家まできてくれたら、500円できれいに破壊してあげるよ。ちなみに東京23区ね。
リアタイヤパンクしたんで修理の為チューブを引っ張り出そうと頑張ってみたが
タイヤが異常に固い?専用の道具使ってもスムーズに中身のチューブを取れる状態にまですら辿り着けずOTZ
安物でもメーカーによって随分違うもんなんだね、、、
それは安物ではチューブ交換出来ないダメって言いたいの?
>>783 タイヤ内側にチューブが張り付いてんじゃない?
チューブの事は気にせず、タイヤごとリムから外してみては?
>>785 要は
リムからタイヤが外せない
って言うとるんじゃなかろうか
ところで「専用の道具」というのはタイヤレバーなんだろうな……?
ビードがリムに貼り付いてるのかな?
タイヤレバー差し込む隙間は出来てる?
出来てなかったら完全に空気抜いてからタイヤのサイドを踏み潰すようにしる
BEタイヤじゃないよな?
いやいやい案外チューブラーだったりしてwww
チューブラだったらウケるな。
頑張ってビード落としたらチューブレスだった、とかもウケる。
791 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 02:46:11 ID:nLwTHB8s
ウケ過ぎだろ!
792 :
783:2007/04/20(金) 05:44:40 ID:???
>>785 レスありがとうございます
>>786 もちろん専用の道具です
>>787 レスありがとうございます
今起き立てで何とかやって見たら外せました(半ば力ずくでしたがw)お陰でスッキリな朝を迎えられました
タイヤ関係はなんどか経験あるのですが自転車のメーカーによっても随分外れ方に違いが在るもんですね
同じタイヤなのに・・・・・・・・・・・?俺がヘタレって事なんでしょうねorz.....
実はチンコ製だったというオチか。
794 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 10:22:56 ID:/6jQg6se
単にワイヤービートだったってだけでは。
WOタイヤスレで、○○メーカーのタイヤは外すのが大変っていう
レスがいくつもあったから(中にはタイヤレバー折れたとか)、
そういうのに当たったのかもね。
自分は、そんな経験無いけど。
俺はダウンヒル用のタイヤレバー使ってるから絶対折れるなんてことないわな
タイヤの廃棄ってどうしてます?
各地方自治体の取り決めに従います。
799 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 15:50:15 ID:cGdSOB9h
>>794 ×ビート
○ビード
>>797 基本的に不燃ゴミ。俺は会社の産廃Boxに入れさせてもらってる。
いや、それはそうなんですがそのままだと結構デカイし
小さく切ったりするものなのかなあと。
むりやり8の字に丸めて紐で縛ったり。
なるべくコンパクトにした方が収集の人も楽だよね。
DHタイヤなんかだと厳しいけど。
>>801 丸めてみます。
ハサミじゃ切れなかったw
シマノのBB(ホローテック2のヤツ)って、結構な力で締め付けていいもの?
結構な力っていうのは・・・上からグッって軽く体重をかけるぐらい。
BBに工具の傷がついちゃったけど、やっぱそれって力の入れすぎだったのかな。
傷って、意外と簡単につかね?
>>803 35〜50Nmっつー事は・・・だいたい20cm強の長さのハンドルの場合、
(BB軸中心から20cmの点に、か。)
20〜25kgの重さをかけたらいいんかな?
計算合ってる?
体重かけてレンチ押したら強く締めすぎだろうね。
俺はトルクレンチで50Nm弱で締めてるけど、
特に目立った傷は付いてないよ。
工具の当たり面の仕上げにもよるんかな?
806 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 17:57:30 ID:hCAbpkbV
>>803 体重掛けずに腕力程度でヤメトケ。
アレのシマノ製工具は裏表があるから裏向きで使うと巧く嵌らずに外れて傷つける事が多い。
また裏表野郎かよ。打ち抜きなのに裏も表もあるか。単純に工具表面仕上げの違い。
TL-FC32はたとえどっち向きでやろうと傷がつく。
TL-FC33だと全周を掴むし、表面も滑らかなので、ほとんど傷はつかない。
もちろん工具が外れたりしたら傷はつくかもね。
全周じゃないタイプでも、はめ合いの部分がきれいな工具なら傷もつかないかもしれない。
講習会でも聞いたことない・・・裏表
単なる打ち抜きだから表裏が出来るんじゃないか。
ワッシャーでも表裏のわからない馬鹿がいるからなぁ。
ショップにフレーム組み替え頼んで戻ってきたら、BBの溝のところ、
全週にわたってナメたような傷がついてたよ…
まあそういうもんかと思ってあまり気にしてないけど、
それだけ傷つきやすいなら、組み替えのタイミングでBB新品にするのも手かな、と
ちょっと学習した。まあ自分でできるようになれば、それが一番いいんだろうけど。
805に自転車自慢された。
あ、そうだったんだw
>>809 本気でいってるのか?
R面と直角面の話とまったく噛み合わねぇw
ちなみにパークはプレス品で化成処理だが、裏表なんぞありません。
一般工具でもある程度のものは研磨して仕上げ処理ですね。
それ以前に、シマノのあれ、どっち向きで使用しても傷つきますよ。
>>810 TL-FC32を使ったのでは?かけかえれば全周に傷つきますよ・・・。
PARKのコーンレンチはたしかにそうだな。
しかし、プレスされた側面の話で裏表っていうのがよくわからない。
Rのついた方をベアリングユニット側に向けてトルクをかけると、斜めむいて外れるってことなのかな?
それとは関係無しに傷つくよ、あの工具。
それに本当に裏表が問題になるようなら、カンパに大打撃をあたえたシマノの手法としては
当然、説明書に工具の向きを書くだろうと思う。
ホーマーがあるのに裏表ってww
スターファングルナットはカーボンコラムには使えないって言われるけど
キャノンデールの完成車って、容赦なく打ち込んであるよね。
英語の説明書見た感じでも、カーボンにも使えみたいな感じ。
スプロケットのローギアの後ろに半透明の丸いプレートが付いてるんですが
これは外しちゃマズイんですかね?
あまり見栄えがよくないんで、特に問題なければスプロケ交換するついでに外したいんですが・・・。
>>819 ローギアの内側にチェーンが落ちた時、スポークの損傷を防ぐ物だよ。
落ちなきゃ必要無いと言えるけど、落ちない可能性はゼロではないよね。
調整をキッチリしてあっても、接触やらなんやらで落ちる可能性もあるわけだし。
あとは自分で判断してちょーだい。
ちなみに俺は20年間ほど付けていないけど、今の所問題無いね。
ただ、おもいっきり踏み込んでる時に落ちるとエライ事になるんだよな・・・
821 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 09:10:12 ID:NLGLWdz7
場合によってはディレーラーどころかフレームエンドまで逝くからな。
リプレーサブルでもエンドの根本までネジ曲るとどうにもならんし。
どうしたらスポーク側にチェーンが落ちるんだろ
エンドの曲がり等
ローギアで漕いでいて、転倒したり、ディレイラーが接触したりしたとき。
登坂中などでフロント変速不良したときに後ろもつられて。
あるいはRDの単純な調整不足のとき。
>>822 俺はMTBで山走ってる時にRDに枝を巻き込んでしまい、内側に落ちた事あるよ。
RDは壊したけどプロテクター付いてたからチェーンがガッチリ嵌まる事は無く、
応急処置して帰ってこれたけどね。
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ >819
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ 逆に考えるんだ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} かっこいいプロテクターを付ければいいと考えるんだ
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、_
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
プロテクターはルックの印
>>827 あんま関係無くね?
ルックかどうかは車体を見れば明らかなわけで、
マトモな自転車にプロテクター付けたらルックになるわけじゃないし。
例えば・・・
コルナゴC50+ハイペロン+プロテクター→ルック車
ルック/595+ハイペロン+プロテクター無→ルック車じゃない
こうなる。これ真実。ある意味マジック。
クロスマックスSLを買ったときに
MTBのギアレンジにしては小さめのフリーハブプロテクターがついてきたが
これをつけるとルック車なのか?
んなアフォな。
んなアフォな、って思うほどマジック。
プロテクター外してもルックはルック。
それが真実なり。
834 :
751:2007/04/21(土) 18:45:26 ID:???
>>754 >>757 ふー、今出張から帰ってきますた。いまさらだがどーもっす。
カンペキとまではいかなくてもいいんで、試してみます。
どもですたorz
片山梨絵たんもシーオッターでクラッシュ後にチェーンがスプロケの
内側へ落ちて大変だったようです。
だからといってプロテクターなんて付けないわな
838 :
819:2007/04/21(土) 22:34:51 ID:???
みなさんレスありがとうございます。
自分は小径車でポタリングがメインなんでそれほどハードな乗り方はしませんが、
もしもの時を考えたら付けておいた方がいいみたいですね。
今日スプロケを外してハブのグリス交換までやったんですが、ワッシャ状の
ハブシール?ぽい部品は交換した方がいいんでしょうか?
外すときに少し曲げてしまい、修正後に再使用して組みました。
質問続きですみません。
>>837 何が癪に障るのかわからんが、
とっとと注文したほうが早い希ガス
どうやったら紛失するんだろう?
>>827 >プロテクターはルックの印
シマノ完組用純正品もあるのだが・・・・
>>837ですが、普通のチューブ付いてるナットでOリング挟んでも
意味ないですかね>>
>>841 そいつはそういう文句を山ほど溜め込んでいてここぞと言うときに取り出してきて
ただ煽るだけが生き甲斐のやつだから相手する必要はないよ。
アメリカじゃ完成車はトップモデルでもスポークプロテクター、スポークリフレクター付きなんだよ。
>>803 乗り遅れだが
BBBの工具だとできが悪くて傷だらけになった
シマノの工具だとそうでもなかった
その時々のできによるのかも
>>845 正直、自転車用工具の精度ってどのメーカーも微妙だよな
847 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 15:41:27 ID:cAwpztWk
初めてタイヤ交換をしたんですが(ロード)
空気入れたらタイヤ表面に白い粉が吹きだしたんだけど、これって正常ですか?
あと、これから走り出す前にきちんと拭きとっておいた方が良いのでしょうか?
>空気入れたらタイヤ表面に白い粉が吹きだした
ちょっと意味がワカランが吹き出したのはバルブから?なら問題なし。
タイヤ表面に白い粉っぽいものが付いているのならば、これも問題なし。
空気入れてタイヤ表面から白い粉が吹き出したのなら、これ大問題。
849 :
847:2007/04/22(日) 16:20:35 ID:???
>848
レスありがとうございます。
タイヤのゴム表面にもともと小量付いていた白い粉っぽいものが、
空気を規定まで入れたらじわじわ増えて一面に広がった感じでした。
プシューっと吹き出てきたわけではないです。
指で擦れば簡単に取れますが、全部やるのはシンドイ感じです。
>>849 粉っぽいのは気にしないで良いよ。走ればすぐに消えて無くなるから。
851 :
847:2007/04/22(日) 17:23:21 ID:???
>850
ありがとうございます!了解です!
では逝ってきます(`・ω・´)
>>849 タイヤはゴム保護の為ワックス含んでんです、表面に粉吹いてるような感じだとそれかと。
パナレーサーのWOの奴とか特に多いですね。
走り始めは鉄板なんかで滑りやすいので、綺麗に拭くか一皮剥くまで無理しない方がいいって読んだ事が有ります。
ひょっとしてコカインじゃね。
つーか鉄板自体なるべく避ける・仕方ないときは車体が傾かないよう慎重に通る
習慣にしといたほうがいい気が。
晴れてるからと油断したら水撒いてあったりするからなあ…
急に鉄板が来たので…
856 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:58:34 ID:VRIOiKYl
すみません、シティ車のチェーン交換頻度って
どんくらいですか?
もし、次のような基準が有ればお願いします。
(1)後輪タイヤ1回 or 2回交換時に一緒に
(2)チェーン引きで引けなくなったとき
雨の日は鉄板じゃなくても歩道の突入部のR縁石が怖い。
ゆっくり慎重に突っ込んでも少し角度が付いてるだけでズルって来たり。
等高部にわざわざ3センチや5センチの突起物なんかセットしないでアスファルトや
コンクリでフラットにすれば良いのに。
垢抜けた街造りをしている所はきちんと等高になってるから良いけど。
垢抜けたという基準が良く分からんが他は概ね同意。
縁石をなくすと視覚障害の人が困る、とTVで見た記憶が。
あってもなくても困るモノでありますな。
>>856 伸びたら交換だね。
2番の感じでいいんじゃないかな。
縁石がないと視覚障害の人は「多少不便」なだけ べつにイボイボタイルでいいじゃん
縁石があると車椅子は自力で乗り越えられない、お年寄が転倒して骨折するなど危険がいっぱい
862 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 18:09:34 ID:iMZ9+Ps+
>>857 自分の走り方が悪いのを道路のせいにされてもね。
>>862 これを861に対して書いてたとしたら相当嫌な奴と読めたな。
でも確か現在、縁石の設置とその高さは法律で決められてなかったっけ?
ないと困る、あると邪魔という声をうけて見直しの検討中、という話を聞いたのは
何年前だったか・・・変化ないなあ。
メンテナンススレでスレ違い失礼。
最近整備された道じゃ境目のところを埋めて段差消してあるところもあるよ
> ゆっくり慎重に突っ込んでも少し角度が付いてるだけでズルって来たり。
ん〜〜、自転車やめた方がいいかもしんない。
×十が大事
去年鉄板で滑って転んで怪我しましたが誰か呼んだ?
呼んでないよ。
お盆になったら帰ってきてね。
幽霊扱いかよ!
成仏してくれ
オッケー!!
873 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:03:20 ID:/vg+c4QP
サイクロンの底についてる磁石は取り外しできますか?
サイクロン自身をきれいにしたいんですが....
なんだサイクロンって
サイクロン号?
メンテスレにおいて文脈フリーで「サイクロン」が出てきたら、
それはパークツールのあの青いチェーンクリーニングマシンを指すんじゃあるまいか。
ここ以外のスレだとおそらくアディダスのシューズのことを指すと思うけど。
吸引力の減らないただ一つのチャーン掃除機だぬ
877 :
874:2007/04/24(火) 02:05:36 ID:???
仮面ライダーの・・・いや、いい、なんでもない
06 カンパ ヴェローチェ です。
BB&クランクの取り外しには
シマノ TL-FC10
Park-Tool BBT-4
の2点で宜しいでしょうか?
クランクプーラー回すレンチ類も用意しないと手が壊れるよ!
>>883 キェッーーェィとアッーーーーどっちがいいですか?
奇声で手を壊した俺が来ましたよ
>>885 用意していた奇声が足りなかったんだな。
パークの奇声ぐらい使えよ
888 :
880:2007/04/24(火) 22:44:23 ID:???
>>881-885 メガネ、スパナ、ラチェット、モンキーなどの一般工具は一式持っています。
突っ込みが無いと言うことは、
シマノ TL-FC10
Park-Tool BBT-4
の2点でOKということですね?
ありがとうございました!
今度、ポチってきます。
RDのBテンションの調整をすべくネジを回しても、プーリーが動いてるように見えません。
通常は目で見てわかるくらい動くものですか?
ネジが外れるまで緩めてもあまり変わらない気がします。
おかしいとしたら、RDの取り付けやチェーンに問題があるのでしょうか。
興味本位で20×1.50指定に20×1.75を履かせたら乗り心地が悪化した
段差の衝撃は楽になったけどクイックに進んでる感が鈍くなってしまったorz
タイヤは無名ですがこんなものですか?って同じ事した人居る?
タイヤの重量が増えるし、指定空気圧が1.50より低いならそうなるかもね
>>891 シフトアウターの取り回しの関係でBテンション調整が利かない場合多いよ。
ジャムらなきゃ気にしないのが一番。
>>890 リンク貼るなんざ小咄の落ち解説する様なモン
分かる奴だけ分かれば宜しい。
Bテンションなんか弄ることはそうそうないと思うがね。
弄っても>894の言うとおり。
897 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 19:32:29 ID:ZtZcPaU2
>>891 そも何を調整したいのかさえ意味不明だな。
>>898 どうせなら、画像4にしたら?画像7も
痛んでるんじゃないの?
>>899 レスありがとうございます
画像7は大丈夫なんですよ
画像5のボールレース部だけ,一部メッキがはげたようになってます
虫食いとは違う感じなんですが,理由についてはわからないとのことです
たぶんフレーキングかピット
エレキング
ピット星人
904 :
891:2007/04/25(水) 22:40:50 ID:???
>>894,896
一応変速は出来てるので、このまま乗ることにします。
>>897 すみません。へたに弄らないようにしときます。
>>901 レスありがとうございます
NSKのベアリングドクターで勉強してきました
ピットのようです
片側だけグリスが変色していましたので,そちら側だけ水が入っていたようですね
シールもチェックしておきます
906 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 21:27:47 ID:bDmamy3T
TRUVATIVのパワースプラインのBBを06XTRに交換したいのですが
パワースプラインのBB抜きはどんなのでしょうか?
XTRは工具が付いてくるらしいですが他に必要な工具は
クランクプーラーと六角レンチ、モンキーだけでいいのでしょうか?
近くにショップがないので何でも自分でやっているのですが
クランクセットの交換は初めてでよく分からないのでお聞きします。
ちなみにXTR29800円で通販で買いました07はデザインが気に入らず高価でしたので
フェイスカット工具?カワハラダで売ってましたが結構高いですね。
そうですね。
ハイ次
908 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 21:38:59 ID:FyrGWDUQ
クラックと傷の見分け方はありますか?
06XTRってなに?2003年だよ前のモデル。
オクタリンクの奴ならもっと前。それで通販3万なら・・・。
970が出た今となっては、FC-M960も在庫抱えたくないから投売りだよね今。
パワースプラインはISISのBB抜きか、XTRのロックリング外せる奴。
たしか2種類あるからどっち。
>906
TL-UN74で抜けるパークならBBT-2。
970XTRの付属工具はクランク取り付ける工具だから
TL-FC32みたいなBB回す工具も要ると思う。
と親切に答えてみた
>>910 >TL-UN74で抜ける
抜けません。ISIS系は途中でひっかかって、ミゾまでとどきません
>パークならBBT-2。
こっちは使えます。
それと2種類あるって言ってんだろ。
BBT-18を使うタイプ。どっちかわかんねぇんだよ。
ぜんぜん親切じゃねぇ。
>906
960XTRを取り付けるのか。
じゃあ工具は付属してこないよ。
TL-FC16とTL-FC32は必要!
パークだとそれらが一体になったBBT-9。
シェル幅とか位は理解しているんだよね?
チェーンラインはまぁいいか。
>>911 > >TL-UN74で抜ける
> 抜けません。ISIS系は途中でひっかかって、ミゾまでとどきません
TRUVATIVのクロカン系のパワースプラインBBは引っ掛からずに届きます。
実際にISO FLOWクランクセットと一緒に着いてたBB抜いたし、BBの初期緩み
を締め直してもらった時に同じ工具下さいって言って買ったのがUN74だよ。
UN-74Sでしょそれ。
>>916 Sは1本ラインが入ってるんだよ。グルっと一周。たしか。
918 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:54:14 ID:bDmamy3T
皆さんご親切にありがとうございます。
>06XTRってなに?2003年だよ前のモデル。
そうでしたね、すいません。去年のカタログにのってたんでうっかり
>960XTRを取り付けるのか。
じゃあ工具は付属してこないよ
そうですか
http://www.geocities.jp/lets_tennis_life/2006-02-25.htmlで なんか工具が付属しているようなことが書かれていたので、私の勘違いでした
>シェル幅とか位は理解しているんだよね?
>チェーンラインはまぁいいか。
シェル幅は72mmって書いてありました。73mmと考えていいんでしょうかね
スペーサーは付属しているんですよね
一体型はチェーンラインと軸長の相関は考えなくてもよかったと思っていますが
シングルスピードじゃないのって考えなくていいですよね
>それと2種類あるって言ってんだろ。
>BBT-18を使うタイプ。どっちかわかんねぇんだよ。
調べてみましたたぶんBBT-2で抜けそうですね
あれ?だまされた?真実はこうだよ。
TL-UN74とTL-UN74-Sの見分けは、一周の溝があるかないかだけど
どちらでもパワースプラインなら外せますよ。
パークは新型になってるからBBT-22。
それとBBT-18が必要になるのはTRUVATIVのISIS規格のギガパイプ。
TRUVATIVのISISにはTL-UN74で外せるヤツがあるってことだろ。
オレも外したよ。
ISISじゃねーよパワースプラインじゃ、ヴォケ!
パワースプラインはISISじゃない。
ISISは10セレーション。パワースプラインは12セレーションでTRUVATIV独自規格。
軸径が細い。
ISISだと、おそらくどこのでもTL-UN74(-S含む)では外せません。
FSAやRACEFACEでもです。
923 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 10:43:53 ID:KqhUSyXh
稚拙な質問で申し訳ありません。フルクラム・レーシング5エボ購入し安いヴィットリアをはめようとしましたが、もう少しがはまりません。シマノホイールでは経験なかった事です。的確なアドバイスお願いします。
>>923 ビードをリム中央(円周の小さい部分)に寄せつつ嵌めて行くと、
最後の一発の所に余裕が出来るよ。
やり過ぎると良くないけど、タイヤを前以て引っ張っておくのも有効な場合があるね。
>的確なアドバイスお願いします。
つーのが気になった。
駄レスはイラネってことか?w
>>925 それなら2chで聞くのは間違ってるよなw
>>925 それなら2chで聞くのは間違ってるよなw
ああ連カキスマソ
アドバイスが的確でも本人が不器用じゃ意味ないしなぁ。
とにかく観察→構造を理解→奇声だよ。
スプロケ(ボスフリーじゃない)を火宅閉めすぎて取れません。
いい加減に変えなくてはいけない時期が到来しています。
ショップに持ち込めば絶対取れると保証してくれますか?
ショップは全知全能の神ではない。
>>930 奇声。
あと逆に締めたりしてないか、一応確認な。
>>930 交換するんなら、グラインダーでロックリング飛ばしちゃえばいいじゃん。
>>930 そんな物も外せないショップがあるわけないだろ。
935 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 13:06:34 ID:IrmDn3pR
ショップでは素人が使う工具は使わんよ
おそらく簡単に外してくれるだろうよ
奇声。
腕の中からスプロケ回しが出てくると思う
プロ用奇声はひと味違うからな
>930
釣り?
俺も締め付けすぎて外れなくなったけど
根性ではずした。
トルクのかけ過ぎはネジヤマ傷めるよ。
プロ用奇声はおいくらですか?
>>940 その根性について桑市区教えてくださいませ
>971
\ 320 になりますが。
外れない、っつーのにも
堅く固着してしまって全く動かず緩まないのと、舐めそうになったり、舐めてしまうのと、
これ以上やると壊れそう、ってのがあるからね。
初自転車板です。
自転車の簡単な塗り方教えて下さい。
きれいに仕上がるのなら塗るじゃなくても貼るでもいいんですが
何せ金をかけずに楽して自転車の色を変えたいんです。
もう赤が色褪せて朱色みたいになっちゃってるんで…
つ草木染め
つ藍染め
滅亡かよ
(www
めつ-ぼう【滅亡】ほろびてなくなること。
広辞苑より
カーボンクロス風味のカッティングシート貼ったらカッコイイじゃん!
>>945がBBとかヘッドパーツ付けたまんまスプレー吹いちまうんじゃないかと不安な俺。
》924 ありがとうございました。あなたの的確なアドバイスとすべらない手袋と奇声2発でなんとか入りました。
ステム交換したらハンドルがグラグラしだした(´・ω・`)
・・・ステムをがっちり固定してから引き上げボルトをしめても
意味ないってことにきづくのに数時間かかった(´・ω・`)
絵心あるなら筆塗りで芸術的に・・・
高級な物は刷毛塗りだな。拭き付け塗装は普及品。
>>956 壊す前に、その事に気付いたんだから貴方は大丈夫!
>>957 なんない。それはクリア層に小傷が堆積して、濁りのようになってる場合だけ。
赤系や黄系の色の退色はどうしようもない。
>>859 >高級な物は刷毛塗りだな。拭き付け塗装は普及品。
プッ
誤爆?
言葉がうまく操れないのに発言だけはしたいかわいそうな子なんでしょう。
>>961 表面が紫外線や酸性雨で色あせてるだけなら、コンパウンドで色あせた表面の薄皮一枚削ってやればきれいな塗装が出てくるよ。
966 :
965:2007/04/29(日) 08:09:20 ID:???
追加、
当然クリア層なんて完璧に削ってしまわないと色の塗装は削れないので…
ウエスに赤がつくくらいにはこすらないと意味が無いよ。すぐだけど。
ほっとくとまた酸化するので、その後はワックスでしっかり保護してあげること。
>>965 自転車の塗装ってさ、モノによるんだろうけど、やたらと塗膜薄くない?
あとクリアー吹いてあるのも少ないよね。
>>968 俺の台湾製だけど良い塗装してあるよ。皮膜も厚いし
クリアーも一杯吹いてある。
皮膜が厚いってどのように判断してるんですか?
>>968 俺のチャリも安物だからか薄いよ。
ちょっとぶつかっただけで剥げたし、写りこんだ像が歪みまくり。
チタンポリッシュな俺は塗装なし
だって塗装が厚いと重くなるじゃないか。。。
976 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 19:50:53 ID:1cUaxNT5
>918ですが960XTR届きましたが工具FC-16と32付属してましたよ。>913さんとか
付いてないっていわれてましたが
騙されたとかいわれましたが>922さん結局パワースプラインは何で抜けるのでしょうか?
978 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 20:33:50 ID:1cUaxNT5
>977
BBT-2では抜けませんか?
>978
>977はBBT-2のマイナーチェンジ品。BBT-2でも抜けるよ。
コンパウンドで削る塗装なんて、塗装が薄い厚いにかかわらんだろ。
本当に薄く削るだけなんだから。
フィニッシュラインのチェーンクリーナーを買ってきたのですが
作業後にクリーナー内に溜まる、真っ黒になったディグリーザーはどう処分すべきでしょうか?
水道に流す訳にはいかないですよね...
また、使用後のクリーナー本体はどのように洗浄すべきでしょうか?
>>981 クリーナーは灯油で洗って、洗い終わったのはペットボトルにためてる。
油類は灯油にまざっちゃう。油濾し紙できれいにして、紙は捨ててる。
多くなりすぎたら半分に切ったペットボトルに入れて屋外に放置してると
揮発して黒いのだけが残ってるのでペットボトルごと捨てる。
>>981 ポリ袋に新聞紙をちぎって入れて、そこに入れて吸い込ませて燃えるゴミへ
おほが
>>982-983 ありがとうございます。
灯油、ペットボトル、新聞紙...今度から使うようにしてみます。
ウエスを使うのはもったいないと思っていたので...
おぃおぃゴミ回収車爆発させんなよ…
987 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:41:23 ID:ICJcuE86
「ブレーキシューはハの字に取り付ける」って聞きますけど、リムと平行じゃダメなのでしょうか?
>>987 普通は並行に付けるもんだ。鳴きが酷い時のみ
ハの字にする。
989 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:55:34 ID:DlSQRIpH
すみません。
チェーンが真っ黒になったのでチェーンクリーナーを買ったのですが、
綺麗にしてもすぐに泥見たいのが黒くこびりつきます。
たぶんギアとかの汚れが付いたのだと思いますが、
チェーン以外の掃除はどうしたら良いのでしょうか。
灯油か洗剤でギア洗ってもいいんでしょうか
>>984 >>986 おいおい、ネタじゃなかったのかよ。
廃油を新聞紙に吸い込ませて燃えるゴミは常識だぜww
はずかしいぜww
>>989 スプロケットとチェーンリングも灯油で綺麗に洗えば?
洗浄は灯油が良く落ちるけど、後始末(廃油処理)が面倒。
オイル缶とかに入れてスタンドに持ち込めば有料で処分
してくれる。後は
>>990が言うように新聞やぼろ布等に染み
込ませて可燃物の収集日に。
>>989 そういうのを染み込ませたウエスで、
拭いたり隙間に入れて拭くといいと思う。
>>989 灯油等でギア板洗う時(特に後ろ)は車体から外して洗いなよ。
釣られたルイカツ乗りを思い出すな・・・