【キセイ】東海地区コース案内 その六【アラヤダ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
■過去ログ■
名古屋でOFF開催したいのですが
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1017/10175/1017512223.html
【東海】東海地方マターリOFF・初心者歓迎【4県!?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037243111/
【初心者歓迎】東海4県マターリOFFpart3!【ネト弁慶の巻】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1046621659/
【ヘイ!】東海4県マターリOFF 弁慶4人目【タランティーノ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050488109/
【キモチ】東海地区コース案内【アラタニ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053443184/
【キモイ】東海地区コース案内 そのニ【アナタニ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101993979/
【キモイ】東海地区コース案内 その三【アナタノ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127118173/
【キモイ】東海地区コース案内 その四【アナタト】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149258384/
【キヨイ】東海地区コース案内 その五【アノコト】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159770943/

■関連スレ■
###### 大名古屋スレ4 ######
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170930743/
三重県のスレッド 3つ目
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166701692/
岐阜のサイクリスト集合2
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157984879/
【東海】自転車乗りオフ in 名古屋【愛知】
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1116582475/
2ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 05:02:09 ID:???
これでいいかな?
3ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 07:51:46 ID:???
乙。
4ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 09:12:45 ID:???
otu
5ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 20:47:21 ID:???
【キセイ】【アラヤダ】
ってどうゆう意味?
6書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2007/03/14(水) 21:11:29 ID:???
書き込み規制(゚д゚)アラヤダ って事じゃね?
7ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 22:02:15 ID:???
帰省ARAYAだ?
8ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 23:00:17 ID:???
それなら、クサイ? あら、ヤダ!の間違いだろ。
9ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 07:48:29 ID:???
スレ違いかもしれんけど
【Mio168 RS ベーシックプラス】が安かったんで
IYHポチッ!してしまったがや。
誰ぞ使かっとる?
10ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 20:31:14 ID:???
携帯でいいんじゃね
この手のやつは最初は面白いがすぐ飽きる
119:2007/03/15(木) 22:09:56 ID:???
w(°O°)wわおっ。
俺、方向うんちやし。
アドバイスおりがと。
12ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 12:02:06 ID:???
ノ 持ってる
一年前に買ったので7万円もしたw

2時間くらいしか電池もたないから「迷ったら使う」って感じだな。
電源ONから30秒くらいで衛星捕まえてくれる。アンテナ性能はなかなかよい。

普段はサドルバッグに入れっぱなしで、あまり出番はない。
遠出するとき事前に道を調べたり地図を印刷する必要がなくなって
「あの辺行ってみるかー」ってな具合にふらっと出かけられるのは良いね。
13ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 01:57:27 ID:???
IYHって何だと思ったら最近の俺ジャン。
GPSとかチャリパーツとかIYHして来月のカード請求が怖い。
何だかんだで年末買ったロード完成車の購入金額超えてるし・・・
まさかちゃりにこんな金注ぎ込むとは思わなかった。
149:2007/03/17(土) 08:34:55 ID:???
おお!先輩!!
サンクスです。
15ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 08:29:29 ID:???
さて、今日は晴れているので走ろうか
16書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2007/03/18(日) 11:58:26 ID:???
漏れぁGeko301を買おうかと思っとるでよ<GPS

いくつかの経由地、最終目的地をしっかり決めた上で出発、
あとは走りやすい道、楽しそうな道を適当に走るって漏れのスタイルに
最適なような希ガスのよね。

ちなみに昨日は70km弱走ってきた。
今日は大須を徘徊するんでママチャリでw
17ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 15:10:05 ID:umgQ3YNA
「ぐるっと浜名湖」の実況無いね
18ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 18:19:45 ID:???
浜名湖から帰宅したよ。
ちょっ何今日の風。
向かい風が強すぎて疲れた。味噌饅頭上手かった。
19ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 19:18:12 ID:???
よく冷えた土日だった。休憩が寒くて寒くて。
ときに前スレで出てた二之瀬解禁日だが、
この寒さで延期になってたりしてそうだな。
どなたか詳細をご存知ないか。
20ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 20:41:32 ID:???
>>16
Geko301ってゲコさん.まるいちって名前なの?
俺も猫の下でたこ焼き食った。
21ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 21:23:42 ID:???
>>19
二之瀬の通行止めは継続されている。
でも自動車も自転車もみんな峠を往復している。
上のほうには少し雪がある。
22書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2007/03/18(日) 21:25:32 ID:???
>>20
201に描かれてる爬虫類のイラストから考えても
ゲコ(=gecko:ヤモリ)と読むのが正解ぽ。

午後は猫の下で大道芸やってたよ。
芸は悪くないが喋りがイマイチだったから財布の紐は弛まずw

たこ焼きは名物屋台の隣の店(というか車)かな?
やたら行列してたから気になって。
23ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 23:03:47 ID:???
今週末も寒さに挫けたorz 次の週末こそロード乗るぞ!
24ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 05:05:17 ID:92K9XFar
>>23
来週末は雨の予報・・・
25ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 22:52:34 ID:2346nESN
>>24
_人人人人人人人人_
>な、なんだってー!<
 ̄YYYYYYYY ̄
     _r―-、_
   /    `"vν
   i / ̄""--iイ
   iヘ /ー、u _|ノ
   |ヒi゙ioニーくュニリ
   リ u   ゝi
_r-< \ (二> /
 |ヽ\ \ " /
 _r-v―、/ ̄
Σ    >"`"""ヽ、
レイレレレ、、Σ     ヽ
|ノ-、"`二|/リ^iヘ、、、 |
リヽoj<_oレ_ "、_ ヽ i
i 丿  }o〉"oヽ |y}
ヽ `-っ |7   ̄ u|/
 \" /ヽ`"⊃  ノ>、
γ/イ ̄ // \二-"//
26ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 01:25:02 ID:???
>>24
一週間後の天気予報なんて当る確立5割くらいだ。
27ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 18:34:21 ID:???
>>21
情報ありがとう。
行きたいけど後ろめたいなあ。
28ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 01:24:09 ID:???
日曜に知多半島を一周してきた

途中で前方に飛び出してきたハトを避けようとして落車(´・ω・`)

おかげでホイールが振れるようになってしまった(´・ω・`)

29ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 01:29:24 ID:???
>>28
なぜハトなんか避けようとしたのか。
俺はぬこなら避けたかもしれんが。
30ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 19:28:30 ID:???
矢田川〜香流川行ってきたけど自転車乗り一人もいなかったw
3128:2007/03/21(水) 23:14:31 ID:???
>>29
結局ハトと正面から接触してしまったのです

確か時速40kmくらい出ていたのでハトのほうも避けられなかったようです
32ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 19:00:19 ID:???
暖かくなってきたと思ったら土日は雨って・・・orz
33ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 19:27:35 ID:???
虫多すぎ
34ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 15:57:50 ID:x3mh86lI
302号って一周できる?
35ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 18:07:21 ID:???
無理、舟が必要
36ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 19:33:43 ID:2PWm8Os2
日間賀島に行こうと思ったら師崎からのフェリーを使えば良いんでしょうか?
37ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 22:49:37 ID:bAO+k8f2
いいよ
いけるよ
たこ飯食ってきなよ

旨いよ
38ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 06:53:49 ID:???
かき揚げ丼もオヌヌメ
39ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 10:33:27 ID:DHlemMtG
http://www.kintetsu.co.jp/soukatsu/cycle/B10013.html
これ乗った人いますか?
40ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 18:03:06 ID:SObPULfj
雨降ったねorz
41ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 18:46:10 ID:???
名古屋からもだしてくれ〜
42ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 00:29:56 ID:???
日曜日に大高緑地を、凄い勢いで回ってる赤いローディーを俺は密かに赤い彗星と名前を付けた。
43ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 08:19:46 ID:???
午後からは晴るのかぁ?
44ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 10:09:14 ID:???
>>42
紫のローディー三台なら、ジェットストリームアタックだな。

45ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 14:52:12 ID:IF+g5glM
今までに参加したレースの半分以上が雨だった俺。
愛機は青系、って事はズゴックだったのか。
鈴鹿では200人中大体40位くらいだった。
人の3倍速で走れる様になったら赤にしよう。
46ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 19:02:53 ID:???
大高緑地って周回できるの?
なんか車止めとかあったような記憶が
47ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 22:07:57 ID:v8w9KR74
>>455
青い虚勢www
48ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 23:02:51 ID:???
>>455
ロングパスが出たぞ
49ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 23:21:28 ID:???
>>455
(゚Д゚) 誰もカキコしてないぞゴルァ!!
50ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 18:07:38 ID:0LI8D8iX
庄内川初めて行ったけど工場多くて空気悪いしまともなサイクリングロードないしイマイチだな
矢田川の方がいいわ
51ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 18:36:16 ID:???
たしかに
矢田川が近いならあえて庄内川に行く必要はないわな

ところで、日進あたりでお勧めのコースってある?
52ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 22:02:40 ID:???
前スレで名古屋に越してきたから峠教えてとか言ってた人は結局どうなったんだろ?
濡れは名古屋のほうは知らないからなあ…足助のほうや、岐阜との県境辺りまで行けば、
まだ峠はあるんだけど
53ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 18:07:29 ID:???
尾張旭付近で止まらずに周回できる高低差のないコースってある?
54ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 21:49:54 ID:???
今年の淡墨桜はいつ頃開花?
今年こそは自転車で行こうと思うんだけど、去年の花見オフはどのルートだったんですか?
55ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 01:20:11 ID:???
ブヒッ
56ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 01:41:31 ID:???
>>54
本巣市のHP見れば詳しく分かるよ
オフなんてあったの?
57ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 19:50:50 ID:???
>>56
ありがと。
58フェルター1 ◆Felt/i/yu. :2007/03/29(木) 00:10:48 ID:???
名古屋競輪場で行われている自転車競技愛好会ですが4、5、6月の予定日が
決まりましたのでお知らせさせてください。

4月は1(日)、8(日)、15(日)、5月は6(日)、13(日)、27(日)、
6月は3(日)、10(日)、24(日)です。時間はだいたい12:30〜15:00ぐらいまで。

ロードかピストを持っている方でしたら誰でも参加OKです。ちびっこから還暦過ぎの
方まで自分のペースで走ってますので見学だけでもどうぞお気軽に。
詳しくはこちらなど。http://www.keirin.go.jp/nkg/index_aikoukai.html
59ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 23:10:57 ID:???
今年は日間賀島のイベントって何日ですか?
去年は雨で散々だったから、今年は晴れると良いね。
60ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 05:07:36 ID:???
61ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 09:14:20 ID:W+ylB+Ys
>>60
最前列に変なのがいるな。
62ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 11:08:56 ID:WlGHnEcI
あれくらいじゃマダマダ。
63ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 12:49:28 ID:???
全身タイツにフルフェイスマスク・・・
熱そう
64ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 18:23:33 ID:9PGe8WA1
どうせメッシュ布だし。
65ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 19:55:20 ID:???
>>日間賀島
去年、レースなのかイベントなのか。って後で掲示板があれた奴でしょ?
藻前ら出る?
66ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 23:43:41 ID:???
>>65
エンデューロなんだね。
そもそもエンデューロって何か分かって無い俺ガイル。
なんでサイクリングじゃないんだろ。
浜名湖みたいにサイクリングだって言ってやればいいのに。
67熊本人:2007/03/31(土) 15:41:03 ID:wOt/klUi
>>52
この前、戸越峠&三国山に行ってきました。でも最近は仕事が忙しくて全然自転車に乗る時間がありませんorz
68ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 15:45:44 ID:???
千種区の平和公園って周回出来ますか?
69ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 17:38:04 ID:???
いやらすぃ番号ゲットだらー
70ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 21:00:49 ID:???
>>66
耐久レースって考えればおkなんじゃないかと
ただマジレースの人たちだけじゃなく、仮装とかで楽しむ人たちも参加できますよ。
そういう人たちを容認できない人は逆に参加しないでくださいよってこと
>>67
そりゃ災難だな
年度末だから忙しいって訳じゃないのかな
71熊本人:2007/03/31(土) 21:09:17 ID:???
>>70
五月に入るまでは乗れそうにないです。はぁ。。。
72ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 18:51:35 ID:???
>>68
公園っていっても集団墓地(ホントの公園もあるけど)
で、その墓地の回りに公道があるんでそれを走る
コースにもよるけど一週2キロぐらい
アップダウンあり、車少ない、けど信号はある
ググルアースで見てみて
73ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:49:03 ID:???
知多半島ぐるりんしてきた。気持ちよかったけどヘルメットのヒモや顔が塩まみれになった。祭りが多かったな
74ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 21:01:21 ID:???
愛知池は周回できていいな
人少ないし
75ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 21:21:12 ID:???
>>73
愛車も塩まみれだね。
洗車しないと
76ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 21:40:21 ID:???
>>74
ウォーキング多過ぎるし
逆走自転車が来たら池に落ちるぞ
77ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 21:41:29 ID:???
競輪選手が自転車に塩撒くくらいだから大丈夫じゃない?
78ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 22:17:23 ID:???
疲れてチャリ拭くの忘れてた。
79ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 22:59:47 ID:p/jVi6XG
俺もキレイキレイするの忘れてたorz
80ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 07:52:22 ID:???
おらは走った後は絶対に磨くなぁ。いっぱい愛情こめて。
しらんまに自転車と話してるしw
嫁にはここ数年触りもしてねぇ。
81ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 12:02:46 ID:???
昨日走ってから体の調子が悪い。声が枯れて鼻が詰まり気味で胸が重い。黄砂のせいかな…
82ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 12:15:55 ID:???
>>80
よそのおじさんが触ってます
83ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 14:39:27 ID:???
>>81
最近の黄砂には死に至らしめる細菌が混ぜてあるという。
84ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 15:32:39 ID:???
コブラの眼キタコレ
85ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 19:07:36 ID:???
この間、テレビで黄砂の事やってたよ。

雪解けから春に草が生えきるまでの間に砂が舞うんだっさ。
ちょうどその季節に風向きの影響だったか、こっちにくるんだって。
北京は大小さまざまなサイズの砂が凄い量飛んできて、かなり深刻みたいだよ。
細かいのはジェット気流に乗ってカルフォルニアまで行くらしいんだけど、かなり細かいから人体に入り込んで気管支系に影響でるんだってさ。
86ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 20:08:45 ID:???
石油食いつぶして高騰させて
砂撒いて困らせて
まったく中国って国は
87ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 20:31:50 ID:???
黄砂、赤砂、青砂、白砂、黒・・・・
88ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 20:49:03 ID:???
今日はすごかったね。
ちょっと高い建物から外見たら、黄色く霞んでた。
地上歩いてるときは全然気づかなかったけど
鳥取あたりじゃヒ素が平均値の22倍とか含まれてるとか聞くと
防塵マスクでもつけほうがいいかもとか思っちゃう
89ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 21:38:29 ID:???
工藤静香ですが何か?
90ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 00:34:18 ID:???
黄砂ってそんな怖いの?胸重くなって俺やばいじゃん
91ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 05:58:52 ID:???
俺も恐くなってきた。マスクして走ろうかな。
92ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 09:50:10 ID:???
めざましで黄砂には汚染物質が付着していることがあるから人体に悪影響とか言ってたよな。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/respro/city.html
これ着けて走るか。
93ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 23:56:30 ID:???
薄墨桜が満開みたいだね。
今年はOFFはやらないのかな?
94ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 00:15:32 ID:???
急に花冷えで寒いさっね
95ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 14:40:45 ID:???
今日は良い天気ですねー
96ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 19:18:14 ID:???
このルート
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=21a0165a60bba22d28c77460b9be75e8
せと赤津ICから矢作川まで抜ける道の道幅や交通量はどうでしょうか
97ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 21:54:16 ID:???
流れブッタ義理でスンマセン。

【取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。】
               ↑
            これってなぁに?


98ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 23:07:15 ID:???
99ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 00:03:52 ID:???
専用ブラウザのオレには全く関係ない話しだ
100ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 02:07:12 ID:???
>>96
交通量も道幅も普通。平日だと赤津の辺りでダンプがうざい時もあるが、休日は比較的走りやすい
ローディーの定番コースで、どこかのチームがタイムトライアルをしていることもある。車より自転車に注意?
10197:2007/04/07(土) 05:13:31 ID:???
>98
ありがとん。良くわかった。
やっと今夜から眠れる。
102ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 15:38:46 ID:wIWZFBfE
今日は気持ちよかったね
103ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 23:01:53 ID:???
>>102さん

 うん。今日は天気もよく風もなく良かったね。
 知多市の運動公園沿いとか桜がきれいだったよ。
10496:2007/04/09(月) 08:25:12 ID:???
>>100
トンクス
いっぺん行ってみます
105ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 14:43:11 ID:???
彼女と楽しく走れるコースってありますか?
106ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 15:02:39 ID:???
カノジョとならどこでも楽しいもんさ
107ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 09:07:11 ID:???
走った後、自転車を磨いたりいじったりしてるとこへ
カノジョが来てこんなこと言うんだ
「ねぇ 私と自転車とどっちが好き?私もいぢって」





ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
そんなカノジョがほすぃ。
108ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 11:08:03 ID:???
>私と自転車とどっちが好き?
この一言は余計だな。

「ねぇ 私もいぢって」
これだけでビンビンだ。





ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
そんなカノジョがほすぃ。
109ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 11:39:53 ID:???
俺をワークスタンドに縛り付けて(ry
それから後はアッー!
110ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 12:41:49 ID:???
登り棒でも登って来い、お前ら
111ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 13:02:09 ID:???
総評

東海地区バカ多し
112ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 14:20:01 ID:???
>>111

いいんだよ

だって

春だもの
113ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 22:49:17 ID:???
>>107
ウチの嫁がそんなんだが、正直別れたい。
集中できないもん、好きなときに走りにもいけないし。
114ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 23:10:07 ID:???
妄想語るのもそれくらいにしてネ
115ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 05:48:26 ID:???
>>113
俺のクロモリとヨメとトレード汁!
116113:2007/04/14(土) 10:53:41 ID:???
>>115
45歳155センチ68キロだけどいいか?
117ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 19:52:44 ID:???
風強過ぎ
明日はおさまるかな
118ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:46:10 ID:???
>>116
119ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 09:39:58 ID:sTYSmUXi
きしめん
120ツール・ド・名無し:2007/04/15(日) 14:53:28 ID:???
>116

 168cm55kgなら、お願いしたのに
121ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 17:46:44 ID:???
>>116
68歳155センチ45キロならお願いしたのに。
122ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 20:03:57 ID:???
113のヨメの人気に嫉妬。
123ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:01:16 ID:WpjxPYJZ
>>113
その嫁 俺様が頂く!
マジで
124ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 08:29:31 ID:???
>>113
嫁の写真うpすれ。みんなの期待に応えれ。
125ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 09:17:36 ID:NLGLWdz7
どんだけ疲れていても夜のお勤めさえサボらなきゃ家庭円満なのにな。
126ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 13:11:55 ID:???
>>125
うちの嫁は、ここ数年させてくれーへん(´・ω・`)
127ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 16:11:08 ID:???
木曽川左岸堤防で自転車海苔の団体さん目撃
何かあったの?
128フェルター1 ◆Felt/i/yu. :2007/04/22(日) 23:53:59 ID:???
雨の中のエンジョイバンクin名古屋でしたが、出場された方お疲れさまでございました。
129ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 10:20:28 ID:???
>>126

浮気してんじゃね?
130126:2007/04/26(木) 14:50:43 ID:???
(;^_^A

皆、GWどうする?俺は仕事(ToT)
131ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 17:50:37 ID:+ViWsMhh
126の嫁と出かけてきます。
132ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 18:46:03 ID:???
28日:120kmLSD
29日:4000mスピード4セット
30日:200mスプリント5本2セット
01日:仕事
02日:仕事
03日:120kmLSD
04日:4000mスピード4セット
05日:200mスプリント5本2セット
06日:家族の奴隷
133ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 20:01:00 ID:9/xGfQDY
28日:休
29日:仕事
30日:仕事
01日:仕事
02日:仕事
03日:仕事
04日:仕事
05日:仕事
06日:仕事

orz・・・
まっこの時期はしょうがない・・・
134ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:07:33 ID:???
28日→海釣り
29日→海釣り
30日→海釣り
1日→仕事
2日→仕事
3日→晴れたら八曽
4日→予定なし
5日→嫁と日帰り温泉
6日→Uターンラッシュをテレビ見ながらダラダラする。
135ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 06:56:40 ID:8nq1fiMJ
28日→仕事
29日→八曽
30日→八曽
1日→仕事
2日→仕事
3日→スポセン
4日→八曽
5日→八曽
6日→スポセン

うちから入鹿池一周すると三時間くらいでちょうどよい。
136ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 07:49:39 ID:???
俺も。
28日→ロードメンテ。ピストでポタリング。
29日→奥美濃ツーリング。
30日→漫喫でオッズを読む。
1日→仕事
2日→仕事
3日→木曽三川ツ−リング
4日→食事会
5日→寝る
6日→寝る
まぁこんなところか
137ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 21:39:32 ID:???
定期オフ板の自転車オフスレっていつの間に落ちた?
138ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 05:40:52 ID:???
今日と明日、栄オアシス21でバイクストック2007が開催されます。
開催時間は10:00〜17:00。今年も試乗会があるみたいですが天気が微妙。
http://www.jitensha.info/bikestock.html
139ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:39:52 ID:???
29日→バイクストックで時間の無駄使い
30日→仕事
1日→仕事
2日→仕事
3日→仕事
4日→仕事
5日→仕事
6日→たぶん仕事

GW明けにずらして連休取れたらハッソ。
140ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:59:04 ID:???
つーかさぁ、藻前らさぁ、そんなけん八曽に行ってんなら八曽スレも盛り上げてくれよ。
141ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 17:18:58 ID:???
誰もいない。
142ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 18:38:14 ID:???
今日は暑かった
長袖ジャージで走ってる人を見た
143ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 19:05:37 ID:???
半袖だと微妙に寒いよ
144ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 19:47:42 ID:???
朝は半袖だと寒いけど
昼間はちょうどいいでしょ
by通勤ライダー
145ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 20:46:45 ID:???
俺、長袖で走った
確かにすれ違う人、みな半袖だったw



瀬戸経由で矢作ダム方面を走ってたんだけど、自転車の人多かったねー
146ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 22:01:38 ID:Rbhik3FD
147ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 08:54:46 ID:???
>>146
今は離れてるとはいえ豊橋生まれ豊橋育ちの俺にとって、
こんな馬鹿が豊橋にいると思うと凄い悲しい。
148ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 15:37:23 ID:???
幅寄せしてくる路線バスで有名な豊鉄バスのお膝元
149ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 17:28:10 ID:???
>>146
削除されとるようだが、何が書いてあったの?
150ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 17:31:38 ID:???
>>149
888 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2007/05/05(土) 11:37:34 ID:QmGOo+X7
一部消えちゃったけど・・・・。


http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1178332300674.jpg
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1178332335838.jpg
151ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 17:37:46 ID:???
以前、移動検診車が幅寄せしてきて
ボディをボコッと叩いたら慌てて右へ避けて急ブレーキかけてたよ。
152ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 17:43:37 ID:???
これはひどいが、あほちんはほかっときゃいいがや
153ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 19:54:46 ID:???
あほはほっといて、あしたは雨。
皆どんなGWだった?
俺は一日に置きに自転車に乗れたからまずまずだったよ。
仕事の人は乙でした。
154ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:10:26 ID:???
前半に三河湾一周したら体力使い果たして風邪ひいたorz

155ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 21:40:25 ID:OmT/bHdc
休み無しで仕事してましたよ。
そして明日がやっとの休みで、雨のためふて寝決定です。
156ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 22:04:14 ID:???
>>154
ああ、それあるな
レース走った直後なんてかなり消耗してて、呼吸器系とかやばい感じがもろわかる。
幸い今まで感染とかしなかったけど、消耗した後は温かくして水分多く摂るなど気をつけないとな。
157ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 00:10:15 ID:???
クエン酸飲料飲むとまじ効くよ。
薬局で500g入りが売ってる。
ボトル1本はBCC、もう1本はクエン酸溶かした水にしてる。
休憩中、走行後に毎回500ml採ってる。
158ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 01:20:35 ID:???
CCDの間違い
159ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 01:32:38 ID:???
DDT
160ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 02:12:47 ID:???
CBC
161ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 02:20:31 ID:???
ロマンティックが止まらない
162ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 02:31:30 ID:???
BAA
163ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 03:35:14 ID:???
だれかCCBを入れとけよ!
164ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 05:00:05 ID:???
恋のAtoZ♪〜
165ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 07:48:28 ID:???
振られ気分でロックンロール

あ、これ関係なかった
166ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 20:37:35 ID:???
160-165
戦前生まれ。
167ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 20:43:18 ID:???
確かに湾岸戦争以前の生まれではある
168ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 21:00:17 ID:???
おれは第3次世界大戦前生まれだ
169ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 21:31:35 ID:???
イランイラク戦争前だ
170ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 22:16:34 ID:???
宇宙戦争前
171ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 11:12:17 ID:???
嫁姑戦争 OrZ
172ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 12:43:51 ID:???
実はベトナム戦争をニュース映像で見ていた
サイゴンという名もまだあった
173ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 17:12:17 ID:???
尾張旭市から可児市までいきたいんだけどお勧めのコースとかってあるかにゃー?
174ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 21:35:32 ID:???
尾張旭のどのあたりからなのかよくわからんが、とりあえず…。

何とかして「出川町」の交差点まで行く
 ↓
国道155号を小牧方向へ。
 ↓
「下原町」の交差点を右折。
 ↓
「大草」の交差点を左折。
 ↓
「篠岡」の交差点を右折。
 ↓
「池野」の交差点を右折。
 ↓
入鹿池を回りながら「郷中新橋南」を左折。
 ↓
尾張パークウェイの手前を左折。
 ↓
リトルワールドの前を通過し、まっすぐ行けば可児市へ突入。
175ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 21:53:21 ID:???
岐阜スレで見たけど、22日に美濃までオフ会あるらしいぞ。
176ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 13:03:51 ID:???
19号を登って多治見から虎渓山登って行くと、
花フェスタ公園近くに出るよ

可児に入ったところから急に道がしょぼくなるけどorz
177ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 20:52:23 ID:???
 犬山から鵜沼のつつじヶ丘を抜けて「日の出不動」と「迫間不動」を通り、関に出て418号を走り武芸川まで
逝ってきました。
 相変わらず「日の出不動」の坂は苦手…。
178ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 21:07:05 ID:???
今日は風が強かったのでヅラが飛んでもーた(汗;
179ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 07:55:14 ID:???
そのズラが俺の顔面を直撃!
180ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 08:37:18 ID:???
後の攻撃用ヘルメット型ズラエースである。
181ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 21:41:25 ID:6cs0YRIi
日間賀島、参加証届きました
今年は雨が降りませんように
182ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 10:55:09 ID:???
今年は、勘違いローディがTTに必死にならないように。
183まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2007/05/16(水) 01:14:47 ID:???
日間賀島の参加確認証とどいたー。

ワオー。初めてですよ!
ガッツリ堪能して来るぜー
184ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 20:13:06 ID:???
軍曹はシングルで走るの?
185ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 22:09:33 ID:???
軍曹は男女混合でまったりします。
186ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 19:48:04 ID:???
アシュラ男爵乙
187ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 23:54:50 ID:???
是非とも軍曹には一輪車での参加を(w
188ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 21:54:32 ID:Cwe9pAMX
いや、ココは、三輪車で!
189ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 22:34:28 ID:???
日間賀島の参加確認証がまだ届かない・・・
190ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 22:40:05 ID:???
黒ヤギさんがぁ、読まずに食べた〜♪
191ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 13:28:37 ID:???
日間賀島に参加された方(前年度)に質問
個人単独で参加する場合
宿はどぉなるの? 1名でも泊めてくれます?

192ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 13:42:06 ID:???
一般論でいうならOK
通常、宿とは一人でも宿泊できるが、希に一人はダメという宿もある。
日間賀島の宿もこれと同じ認識で問題ないと思われます。
ただし要確認の事。
193ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 16:53:17 ID:???
>>191
一緒に泊まらないか
今のところ日帰り予定
194ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 16:56:40 ID:???
アッー!
195ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 20:23:00 ID:???
>>193
日帰りって可能なの?
今年参加しようかと思ったけどスケジュールと船の時間をみたら無理そうだったんだけど?
196ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 21:55:02 ID:???
>>195
世の中には海上タクシーという便利なものがあるとですよ
197ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 07:14:11 ID:???
>>196
レスd!
来年はその辺も調べて参加するよ。
198ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 07:41:00 ID:???
TOJ美濃Sで会った皆さんお疲れ。
199ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 20:49:47 ID:6NSzHU1Z
日間賀で確実にドロンジョーヌだと思われる人を見たんだけど参加者名簿で見つからないなあ
200ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 20:52:13 ID:zVrb2WqM
黄砂が酷かった事を帰ってから知った
201ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 22:52:47 ID:???
>>199
やはり美人だった?
それともニューハーフっぽかった?
202ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 10:05:30 ID:???
>>201
ニューハーフっぽかった
203199:2007/05/27(日) 13:09:50 ID:???
>>201
参加者名簿でも見つけた。
正直美人って程では…おしゃれなおばさんって感じ。言い方きついかな。
バイクはきれいだった。
204ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 16:18:09 ID:???
かなりキツイなw
でも、雑誌の写真とか、HPの写真とかで
漏れの脳内ではかなりの美人だったんだがorz
205ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 22:44:10 ID:???
>>204
不細工かと聞かれたら間違いなく違うと答えるけど、
美人と聞かれたらそこまででは…って感じ。
話は変わって今回初参加だったんだけど、
いましたよシャカリキに走って危険走行お構いなしって人たちが。
広いところでは飛ばすけど、狭いとこ危ないとこでは
ちゃんとゆっくり走ってるって人たちも一杯いたけどね。
206ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 23:50:07 ID:d0YWhF/F
>>205
暴走族の出自は判る? 何処かの店チームジャージ着てなかった?
207ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 00:38:18 ID:???
2ちゃんのひとがんばって、ってカードもっていたひといたね。
208ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 18:17:59 ID:???
名駅の前の道ずっと車道走行してったんだけど、
車のぷっぷクラクションが五月蝿かった〜。

警察が横に突っ立ってるのに何で注意しないのかな。

栄のど真ん中とかでヴェロタクシーも走ってるけど
あれだけ車道を占有してるとクラクション鳴らされないのかもな。
209ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 20:59:01 ID:???
日間賀島、楽しかったぬ。
210ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 21:26:29 ID:???
日間賀島ってビギナーむちゃむちゃ多かったけど、参加しない人はどこへ行っているの?
211ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 21:48:36 ID:???
日本語でおK
212ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 00:04:52 ID:m8Rq0Qs9
参加していない人はどこへ行ってるの? ということでよろしいか
213ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 00:31:02 ID:???
>208
万博の頃、スポンサー付きベロタクが市内を走っていたけれど
スポンサーの電話番号が車体に書かれていたものだから
苦情の電話が猛烈にかかって、スポンサーに迷惑を掛けたことが有る。

まぁ、じゃまにされることは相変わらずあるみたいだよ。
受け入れてくれる人もいる。
214ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 00:34:43 ID:???
>>208
明らかに自分に向けてクラクションを鳴らされたら
「何か私に御用ですか?」と聞き返してやれ。
215ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 08:29:12 ID:???
遅いくせに、交差点の度に先頭までくるから、いい加減ウザくなったんじゃね?
216ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 22:20:53 ID:???
>>206
残念ながらジャージの色くらいしか覚えてない
同じような色のジャージの選手もいたからここに書くのもちょっとと思うし
217ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 20:37:36 ID:???
>>206
英語のロゴと漢字3つのロゴくらいしか覚えてねぇよ。。
最初の方はすごく吠えまくりだったが終盤は大人しくなったぞ。
むしろリタイアしたのか?ってほど静かになった。
218ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 21:35:58 ID:???
>>217
風来坊じゃね?
怒鳴りちらしてたな。orz
219ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 17:04:17 ID:???
風来坊の人はなんでマスクをしながら走っていたのだろうか…。
風俗のお姉さんが写真に写る時、口を手で隠すのと一緒なのかなぁ…と
走りながら思った。

日間賀で焼けた腕の皮がむけてきた…。
素晴らしい土方焼けで、今プールに行ったら( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )されそうだw
220ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 17:20:09 ID:c9skEd1f
すいません。ちかいうちに大須観音の周辺にある会社で勤めることになり、
自転車通勤をしようと思っているのですが、自転車を置く場所はどこがいいでしょうか。
会社に保管場所たのめるような身分でもなく、みたかんじ人通りが多い地域なので迷っております。
多少遠くても有料の場所があればと探しているのですが見つかりません。
アドバイスよろしくお願いします。
221ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 17:56:50 ID:???
地下鉄の駅に地下駐輪場が併設されているところがあるけど
大須観音駅や上前津駅にはなかったね
そんなところに駐輪するのも心配だが
会社内に持ち込むしかないね
222ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 18:07:08 ID:hXwEg51+
>>220
会社に輪行袋を置いて毎日収納すれ。
223ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 21:08:17 ID:Mq10Kfge
栄にある百貨店の商品搬入口前とかどう?
警備員がずっと立ってるから、その辺に置いておくよりは
少しはマシだと思う。
224ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 22:17:59 ID:c9skEd1f
情報ありがとうございます。
派遣なので、派遣先会社にお願いしづらい orz
最悪 名古屋駅前のミッドランドにできた駐輪場使うことになりそ。
225ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 22:46:05 ID:???
名駅に自転車置いて大須までってマジで言ってるのか?
どこに住んでるんだよ
金山の方が近いだろ
226ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 20:48:42 ID:sZyH/Ee+
大須は自転車盗難がかなり多いので気をつけたほうがいいですよ
友達は二台とられたことがあると言ってました
ロードじゃなくてママチャリと折りたたみですけど
227ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 23:22:40 ID:aG6kMYTZ
なぜか高いロードやMTBは盗まれないな。
228フェルター1 ◆Felt/i/yu. :2007/06/07(木) 23:48:41 ID:wDCbUlO6
http://aikoukaicyuubu.hp.infoseek.co.jp/
ちょっとお知らせをさせてください。中部自転車競技愛好会に新しく告知HPができたみたいです。
今後は各練習場での練習日がココで確認できるようになるみたいでとても便利になりました。
一度ご覧くださいませ。

また練習参加メンバーも随時募集中です。僕が参加させてもらっている名古屋競輪場では
ピストはもちろん、ロード車での走行も可能ですし、貸し出し用のピストも何台かあるようです。
バリバリの競技派から、還暦過ぎのおじいちゃん、小学生のちびっ子、未だに退避ゾーンしか
走れないダイエット目的のうちのヘッポコ相方など、みんながそれぞれのペースでのんびりと
走っております。最近は新加入の方もどんどんいらしゃってとても活気に溢れておりますので、
見学だけでももちろんOKなのでどうぞお気軽にご参加くださいませ。
229ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 21:01:32 ID:???
明日(10日)は一番おいしい時間帯が大荒れっぽいな
今晩から明日の朝までは久しぶりにマターリ過ごすか
230ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 00:17:04 ID:???
漏れは午後から走りに行く派だから今日は丁度走る時間帯が大荒れだった@西三河
231ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 00:48:08 ID:???
>>229
俺もう飲んでるよ。
明日も朝から飲みだな。雨の日は素晴らしいw
232229:2007/06/10(日) 08:00:00 ID:???
みんな、おはよう
練習しなくていい、ってのはホントいいよな
毎週こんなだったらどれほど幸せかw
233ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 10:49:41 ID:???
職業チャリダー乙
234ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 11:24:34 ID:???
>>232
オイ雨上がったぞ、練習行けよ
235ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 11:27:40 ID:???
まだ雨降ってますが?
今日はだめだな
236229:2007/06/10(日) 11:46:53 ID:???
ケッタなんか乗らね
昼からカノジョと星が丘テラス行くんだ
雨上がってよかった
237ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 13:40:46 ID:???
テラ(ワロ)スw
238ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 22:48:33 ID:???
http://www.ito-racing.com/snmp.htm
こことか借りてレースとか出来たら楽しそうだなあ。
239ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 17:47:46 ID:???
いくらなんでもコースが短すぎんだろ。
それでコーナーとかが多かったら事故も多発するのでは?
さらにスプリントレースだったりしたら…怖。
240ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 18:27:41 ID:???
本来のロードレースのスタイルである公道閉鎖のほうが
どちらかと言えば危険が多いと思うがね。
公道閉鎖のクリテリウムなんてめっちゃ危ないけど
普通にレースは成立するよ。
241ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 19:00:14 ID:5UEUlKi1
シマノ鈴鹿の専用スレまだ立ってないみたいなんですが。

参加申込、解禁になってるのに..
242ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 13:54:45 ID:???
>>240
公道周回レースであったとしても一周1.6kmはいくらなんでもねーだろ。
243ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 16:05:27 ID:e8GGsNur
クリテは原則周回遅れはアウトだから、1.6kmを周回すると
何人でスタートしても完走者数名、てことにならないか?
244ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 19:11:36 ID:???
コースレイアウト、距離、走力レベルのバラツキ
これらで決まるだろうね。
最近は「クリテリウム」という単語を短距離周回レースに安易に用いられるが
実はそうじゃないんだよ、クリテリウムは。
245ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 19:17:41 ID:???
名古屋市内から琵琶湖までの自走を予定してます
コースはアルプスラボで紹介されている
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=65952edcc23d977f8c16ca49de63244e
で行ってみようと思うのですが
関ヶ原付近での21号線の通行量や路肩の広さ路面の状況はどんなもんでしょうか
246ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:25:51 ID:???
247ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:53:48 ID:???
>>245
大垣〜関が原は路肩は広くないし、
トラックがよく通るので注意が必要だな。
248ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 22:06:30 ID:???
>>247
ありがとうございます
アルプスラボのコースも途中で旧道?に逃げてるようなのは、そういう理由からなんでしょうね
249ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 07:25:53 ID:???
俺も行きたい(ボソ
250ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 07:52:36 ID:???
>>246
ありがとうございます。
家は広くないし
子供がよく騒ぐので注意してヌキます。
251ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 10:33:56 ID:???
大垣〜米原は基本的に狭し。
何よりトラックの往来がイヤだね。

養老〜琵琶湖ルートも参考にすると良いかも
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=e978d2d82b5f284b6de6b20d91782273
252245:2007/06/15(金) 05:11:15 ID:???
>>251
ありがとうございます
参考にさせてもらいます
253ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 16:54:55 ID:???
アルプスラボ良いな。
近所なのに知らないコースがいっぱいある。
254ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 17:01:40 ID:???
245じゃないが養老〜関ヶ原〜米原を走ってきた。
養老〜関ヶ原の西行きは国道365と合流する道の次の
交差点を左に曲がって今須までいき東行きは国道8号から
365号を通るルートがベストだな。行きは川沿いの登り
帰りは少し登るがほとんど下りになる。
それにしても今日の琵琶湖は自転車が多かった。
255ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:16:17 ID:OGxBqaqF
>246
こいつ誰?
256245:2007/06/19(火) 21:48:12 ID:???
長浜から名古屋市内まで走ってきました
254さんの情報を参考にして
ルートは国道365→関ヶ原ICすぎてから牧田川右岸いに南下
365は勾配も緩くラクだったのですが、大型トラックが多くまた関ヶ原をすぎてからは路肩が狭くなり結構怖かったです
揖斐川まで下っちゃうと堤防道路は車も減り気持ち良かったです
257ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 01:38:06 ID:???
東海からは少し外れるが、昨日伊吹山の登山道をMTBと一緒に
押して降りてきた奴が二人居た。あれは自転車向きのトレイル
ではない。というか、自転車・単車禁止という看板も登山道入り口
だったか1合目あたりにあったはずなんだがな。

登山道に入りたきゃ、事前に入れそうかリサーチしろよ。揉め事の
元だし、タダでさえ世間の理解が悪く肩身狭いのに、ますます
締め出されるぞ。
258ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 09:44:58 ID:???
>>257
直接言えよ
わざわざ東海から少し外れるがと前置きしてこのスレに書き込む意味もわからん
259ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 15:26:01 ID:UHBbMcrx
知多半島は右回りが基本ですか。
昨日左回り(半周だけだけど)したら、すれ違う人ばっかだった。

260ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 15:32:36 ID:???

すれ違う人が多いのはあたりまえだのくらっかー
261ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 16:21:33 ID:???
>>259
右回りでも左回りでもいいが、右回りの方がずっと海側の車線を走れるという利点があるな
262ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 16:31:22 ID:???
すれ違う人ばかりなのは当然として、海側の方が飛び出しとか気にしなくていいじゃん
263ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 16:55:05 ID:???
左回りだと後半に半田のあたりから町中を走ることになるのが嫌
264ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 00:15:01 ID:X5CqknW5
左回りで始めて師崎に着いたら来た道を帰るのが俺のコース
265若老人 ◆.kgIwWByOU :2007/06/25(月) 12:28:36 ID:???
大名古屋スレ建てときましたお(^ω^)

###### 大名古屋スレ6 ######
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1182741828/l50
266ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 17:00:33 ID:???
久しぶりに仕事が早く終わったので今から矢田川→庄内川→庄内緑地行ってくる。
途中水たまってんだろうなぁ。
267ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:35:53 ID:XGX2iEHu
9月9日、ツールド三河湖。
80キロ、130キロコース有り。
7月1日より申し込み開始。
主催、岡崎市サイクリング協会。

岡崎市世界こども美術博物館から くらがり渓谷を経由して三河湖までのんびり走るサイクリングイベントです。
けしてレースではありません、ゆっくり楽しく気持ち良く走る事でサイクルスポーツの気持ちよさを体感しながら有酸素運動を継続し 余分な脂肪を燃やし心と体の健康維持に役立て体力の向上と相互の親睦をはかって行こうと言う大会です。
岡崎額田の素晴らしい自然を満喫しながら気持ち良く安全なサイクリングを楽しんでください
268ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:38:37 ID:???
>>267
これ出るけれど試走すれば分かる。
130kmコースはのんびりしてたら足切り時間に間に合わない。
269ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:51:41 ID:WzVMPtH4
>>268
130`コースって今年新しく出来たんですね。
どのルート通るんですか?
知ってたら教えて下さい。
270ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:37:43 ID:???
>>269
http://www.pit-inoue.com/oca/event/mikawako2007/index.php
大まかだがオフィシャルに載ってる。
ヒルクライムも楽しめるので結構走り応えあるぞ。
271ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:37:49 ID:+WHsduqW
オフィシャルのあのルートだと80kmにしかならないが、
130kmの場合は何処を遠回りするんでしょう?
三河湖を301号経由でもう一回りしていくとか? 本宮山を登ってから三河湖とか?
272ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 22:00:45 ID:2dxJfH1t
最大20パーセントの長い上り坂と書いてあるから、301経由ではなさそうだね。
本宮山か三河湖からさらに奥に行くのかもね。
273ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:23:23 ID:???
最大20%の長い上り坂←これ本当かね?

激坂レースで有名なフラーンデレンでも20%の坂は100mしか続かないぞ
274ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:37:03 ID:???
最大20%で平均3%くらいの長い坂です
275ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:43:24 ID:???
それはキツイな
276ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:46:31 ID:???
ああ、そうなのか
オレはまた20%が延々続くのかと思ってビクーリしたよ。
277ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:09:35 ID:???
最大20%って千万町坂のことじゃないの?
距離4km弱で平均勾配は8%ちょっと
20%なのは登りきる直前の右カーブの右側ぎりぎりを走ったとき
(普通に左側を走れば最大16%くらい)
違ったらごめん
278ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:20:24 ID:???
たしかに九十九折れのイン側は瞬間的に凄い勾配率になる場合が多いな
279ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:13:27 ID:???
http://route.alpslab.jp/?kw=%E5%B2%A1%E5%B4%8E%E5%B8%82%E6%B0%91
アルプスラボに載ってるよ。
なかなかのヒルクライムが楽しめそう。

280ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:55:40 ID:mrwdMt7J
なるほど。
ありがとうございます。
8時間で終わりだから悠長に走っていられませんね。
食事は三河湖でないならどこで食べるんだろう?
281ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:26:10 ID:mrwdMt7J
>>280
改定版では三河湖通るよ。
282ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:58:25 ID:???
>>280
自転車の上で喰うに決まってるじゃんw
283ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:32:52 ID:mrwdMt7J
いや食事券付きだから
284ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:30:23 ID:QA+0/BQg
田原坂ならともかく千万かよ。
まだ本宮山を田原坂側から登らされた方がらくだったな。
285ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:33:22 ID:???
8月から名古屋港区住みになります
そちらの方には2−30km流せるようなCRとか
サイクリングに適した道とかありますでしょうか?
検索では見つからなかったんで情報ありましたら教えてください
286ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 02:08:49 ID:???
>>284
本宮山が入らないのはダウンヒルが凄いから危険だって事で避けたんじゃね?
あんなところ集団走行したら絶対事故起きる。
下りで70kmくらい出せると言うか出ちゃうし。
287ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 21:49:30 ID:KhX9P8YA
自転車歴半年の初心者です。
岡崎在住なんですが、こんど仲間4人で三河湖経由で足助の香嵐渓まで行ってみようと計画しています。
三河湖までは往復したことがありますが、皆そこから奥には行った事が有りません。
お勧めのコースがございましたら教えていただけないでしょうか?
加茂広域農道はアップダウンきついですか?
288ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 22:30:49 ID:W4kqo3i0
三河湖からなら県道363→R473→R420が普通の道かな。
道幅も広く車もあまり通らないので走りやすい道です。
289ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:14:20 ID:???
>>285
港区鍋田(正確には飛島村?)のあたりに富浜緑地公園ってのがあり、その公園と
富浜ゴルフコースの近辺がサイクリングロードになっています。
ロードだと快適なのはゴルフコースの周りだけだけど、MTBならフルコース(11km?)
いけると思う。一部は落ち葉だらけ。
土日は10時くらいから家族連れが多くなります。8月ならいないと思いますけど。

あと木曽川方面行くなら私は国道1号線走っていきます。車の交通量は多いけど、一車線で道幅が
広いんで(302号交差点あたりから)。参考までに。
290ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:29:05 ID:???
>>289
区内にもCRあるんですね!ありがとうございます参考にさせて頂きます!
291ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:34:07 ID:KhX9P8YA
>>288
素直に国道走った方が良いんですね。
ありがとうございます。

三河湖から香嵐渓までは勾配どんなもんですか?
292ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:54:50 ID:W4kqo3i0
概ねR473は上り,R420は下り。
斜度はそんなにきつくない。
行きは気合い入れなくても走れます。
帰りはだらだらとR473を上らされるのがうんざりするかもね。
293ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 05:48:56 ID:???
緩勾配&車ほば無しで、巴川遡上コースがおすすめ
294ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 10:13:24 ID:???
いや敢えて西加茂広域農道の激坂に
295ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 22:21:01 ID:c+hmUtVv
>>291
ルートの傾斜を知りたかったらアルプスルートでもつかいましょう。
296ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 23:40:35 ID:F8rs9xy/
>>295
こんな便利なものが有るんだ。

ありがとうございます。早速いろいろ探索してみます。
297ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 17:32:02 ID:???
上矢作〜平谷間のR418って開通しましたっけ?
土砂崩れ通行止のイメージしかないです。
298ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 18:36:19 ID:???
今年何度も通ってるよ
対向車に注意して
あと、トンネルも
299ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 18:50:18 ID:???
>>298
ありがとうございます。
脳内では土砂崩れのままでした。
300クロベエ:2007/07/06(金) 00:12:06 ID:???
皆さんお元気ですか?

私は沼津で、相変わらずデカいキャノを乗り回していますよ。
伊豆は最高に景色がよくて、
箱根は最高に心拍が上がります。

また名古屋に帰ることがありましたら、OFF会に参加させてください。
301ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 01:12:40 ID:???
お知らせ
7/8(日)
ケッタSTYLE 2007
http://ketta-style.jp/
302ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 23:54:56 ID:???
木曽川、長良川沿いを走ってる人いますか?

木曽三川公園から長良川沿いを南下、国23号まで出て木曽川東に渡り、
木曽川沿いを北上、祖父江長の大橋でまた長良川側に渡って木曽三川公園に戻る、
という約50kmのコースで考えてるんですが、一部でも走ってる方いますか?

例えば県道23号とか木曽川堤防とか、走り易い道、難い道など情報を教えてください
303ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 01:04:56 ID:???
伊勢神トンネルってチャリで通るのに安全な歩道ってある?
304ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 10:27:02 ID:bQ+FoJJj
>>303さん
歩道はありませんねぇ
路側帯があるだけです
かなりの速度で車が走行しています
松本ナンバーのトラックも多いので
自転車で走行するなら時間帯を考えたほうがいいように思います

旧道を通るか東海自然歩道へ迂回する手があります
305ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 12:09:03 ID:???
>>304
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな伊世賀美トンネルのが良さそうですね。
トンネル怖い。
306ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 13:53:35 ID:???
伊世賀美トンネルのほうは照明ないだろ?
出口の明かりだけを頼りに走るのは結構危険かも
あのトンネルは構造的に下手すると突出部に激突するデ
あ、ライト点ければいいか
307ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 14:23:43 ID:???
高速走行大型トラックと怨霊と、どっちが恐いかだな
どっちも恐い人は、ちょっとしんどいけど伊勢神峠を行くしかない
308ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 14:38:33 ID:???
担ぎの練習しとかないとな
309ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 14:41:12 ID:???
>>302
木曽川東岸沿いは一部ゲートで進入禁止になってるが担げば入れる。
入れば三川公園まで車のいない舗装路が走れる。

つか50kmくらい走って見てくれば・・・
310ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 15:23:01 ID:???
車で公園まで行く予定だしそこまでの往復も考えると走れる時間制約もあるので
道を探しながら・・というのは難しいかもとおもたのです
長良川の右岸左岸も情報ありましたらお願いします
311ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 15:30:57 ID:???
心霊スポットとしての伊世賀美トンネルは話のネタにはいいが実際のところは出ないよ。
地元の人も、なぜそんな噂になったのか全く理解に苦しんでるくらいだし。
言わば名古屋の都市伝説の一つでしかないわけで。
312ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 16:02:47 ID:???
伊勢神は成功した(?)心霊スポットのひとつだね。
その場所の雰囲気と名前も大事な要素。
あと、アクセスのし易さも重要だね。

313ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 23:34:54 ID:???
昔、夜中に伊世賀美トンネルに肝試しに行って、
さあ、トンネルに入ろうかって時に中から・・・・。
314313:2007/07/07(土) 23:38:00 ID:???
シンナー吸ってそうな田舎のヤンキーどもがぞろぞろ出てきて

しぇー!逃げろー!!



大学一年の夏・・・・。なつかしい
315ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 23:51:11 ID:???
夏、旧トンネルに肝試しに来るカップル狙って金品を恐喝するリアル山賊がでるよ
316ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:25:06 ID:???
旧の伊世賀美トンネル行って来たよ。

入り口からは出口の光が見える距離なんだけど、
真ん中くらいで異次元空間に居るみたいな感覚になるな。
ライトの1本だけとかほとんど意味ねー。壁がどこなのかも分からんくて怖かった。
317ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 22:33:18 ID:???
出た?
318ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 10:02:09 ID:???
>>317
出ちゃった!





すかしっぺが
319ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 23:28:14 ID:7YVe+ClT
日曜に前から気になっていた渥美半島の様子を見るべくロングライドしてきた

見てきた感想は……

・道幅の大きな道が少ない
・釣り人、サーファー等と時間帯がかさなるので、車の交通量が結構ある
・一応サイクリングロードもあるが、あまり整備されていない上に計画途中なので寸断されている

等々……あまりサイクリングには向いてない気がする

地形的には良さそうなんだけど……
320ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 23:56:27 ID:???
>>319
どんなコースで行ったの?
321ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 00:03:51 ID:OE1zPyUb
>>319
豊橋〜田原間の259号線は通っちゃダメだよ。
322ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 00:08:54 ID:???
そんなこと言うなら理由も書けよカス
323ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 00:16:19 ID:???
>>321
通っちゃ駄目っていうほど酷い道か?
>>319
サイクリングロードのことを書いてるから42号のほうだと思うけど、
>道幅の大きな道が少ない
赤羽港を過ぎるあたりまで我慢
>釣り人、サーファー等と時間帯がかさなるので…
交通量が多いのは特にこの時期諦めるしかない
>一応サイクリングロードもあるが…
使うな
渥美半島のほうはまだ恵まれてると思うんだけどな
324319:2007/07/10(火) 01:49:35 ID:jWSJWkaW
>>320
蒲郡経由で豊橋市内へ
そこから遠州灘へ抜け、42を伊良湖へ
CRで伊良湖岬を一回りし、259で豊橋市内へ戻り、1号方面から帰る
>>321
じゃあ三河港大橋を渡れとでも?
>>323
赤羽根港を過ぎても変わらなかったような……
今回は国道が主体だったからそう感じただけで、裏道でもあるのかな?
CRはまさにバブルの産物って感じだったけど……
仕事柄あちこち転々としているから、いろんなところを見ているわけだけど……今までが恵まれていたのかな?
325321:2007/07/10(火) 11:34:01 ID:Q8jNzfIk
三河港大橋は走るのは問題ないよ、道幅自体が広いから車が多くても平気。
その先の港大橋が三叉橋だから分岐と合流を間違えるとあさっての方向に行ってしまうのを注意するだけ。
俺はいつも三河湾側を通るときは伊良湖から田原の手前まで259で、県道2号に入って三河港大橋を渡る。

むしろ俺には田原豊橋間の259の方が道幅狭くて路肩もなくて引っかけられやすくて
車にとって見れば追い越ししにくくて危ない。
326ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 17:18:42 ID:???
日曜のあのあたりのCRはサーファーがバーベキューやってたりして鬱陶しいから俺は走らん。
327ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 00:09:09 ID:???
匂いで腹が減るしね
328ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 00:18:57 ID:???
なんか腹減ってきた・・・
つうか無性に焼き肉喰いたいぞ、にんにくのタレで
329ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 00:50:07 ID:???
焦るんじゃない 俺は腹が減っているだけなんだ
330ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 10:29:33 ID:???
BBQやりてぇ
331ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 03:52:09 ID:???
ビリーズブートキュンプ?
332ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 10:59:43 ID:Tj+M47Lh
ワロタ
333ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:12:36 ID:???
きゅんきゅん
334ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 21:27:15 ID:???
ツール・ド・三河湖のコースを試走したいんだけど
スタート地点に車をとめておける場所で、おすすめを教えてください
335ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 21:52:49 ID:???
>>334
本番と同じおかざき世界子ども美術博物館の駐車場じゃいけない理由は?
336ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:07:58 ID:gYe5V6Hp
>>334
8:30頃に美術館駐車場開けるよ。
ただ美術館入口近くに止めると係りのおっちゃんに注意されるから、なるべく離れたところに止めると良いよ。
17:00閉館だからそれまでに戻っておいで。
337ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:33:05 ID:gYe5V6Hp
281です。

大雨で自転車にも乗れないので本日車で香嵐渓までのコース下見してきました。
>>293さんお勧めの
緩勾配&車ほば無しで、巴川遡上コースがおすすめコース見てきましたが、全般的に道幅は3メーター位でしょうか車1台が通るのがやっとで路肩にタイヤ落しはしないかとヒヤヒヤ物でした。
緩やかとは言え下り勾配なのであまりスピードは出せず、見通しが悪いので万一の対向車にも気を使わないといけないと思いました。
皆様が走られるときはその様なコースをよく通ったりするんでしょうか?
生意気言ってすみません。
338334:2007/07/12(木) 22:43:13 ID:???
>>335,336
ありがとうございます

道の駅とか、○○公園とかの駐車場なら気兼ねなく停められるのですが
美術館はよく分かりませんでした

今週末は台風が来るみたいですから、その次ぐらいの週末に走ってきます
339ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:21:00 ID:D9JcdRFC
道の駅に止めている時点で駄目人間だな。
340ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 01:38:58 ID:???
犬山八曽スレが落ちた。。。
まぁ。。。べつにいいけど。。。
それに
橋渡るのが最近怖いし
341ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 12:48:11 ID:???
路駐でいいやん
おまえら得意だろ
342ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:51:45 ID:???
>>337
>皆様が走られるときはその様なコースをよく通ったりするんでしょうか?

俺はそのコースを香嵐渓側から通るけど車と擦れ違うなんて滅多に無いよ。
それと音にさえ気を配っていれば気付けるんじゃないか?

下りで全開走行したいんなら別だけど
343337:2007/07/14(土) 23:30:23 ID:jznW4zou
>>342
今回は三河湖側で下りを飛ばしたいのでやめときます。
鳥の声や川のせせらぎを聞きながら走るには最高のコースですね。
近いうちに走ってみたいと思います。

でも今回の台風で道が寸断されないかと心配になりますね。
344ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 11:13:17 ID:???
台風それたから今から走りに行こうか。
345ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 17:44:21 ID:???
堤防風つお杉
60Km走るのに3時間
貧脚だ罠
346ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:13:59 ID:???
しょぼい橋渡ってたら横風で川に吸い込まれそうだったw
347ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:37:11 ID:???
堤防沿いを走ったが右折したら横風になって時折突風が吹きそうな勢いだったんで
Uターンして引き返しました
348ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:46:38 ID:???
湾スカ行ったら頂上付近で通行止めだったから戻って来た。
349ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:50:08 ID:???
>>348
あそこま通ってくらがり渓谷のほう行くからちょっと困るんだよね
まあ別に他にも走るルートはあるからいいんだけどさ
なんにしても早く復旧して欲しい
350ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:27:53 ID:???
>>348
そういう情報って事前に確認する方法ないんですかね。。
351ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:14:01 ID:???
あるよ
国交省のサイトから地方整備局別規制情報が見られる。
352ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:55:01 ID:???
今日雨が上がってから三河湖行ってきたけど……やっぱ台風の直後は危ないね
風で飛ばされた葉や枝、雨水で流されてきた土砂や石、そして突如道路上にできている雨水による小川等々……
道路上にいろんな物があったよ
転倒やパンクの原因になりそうなものが

数日の間、山道へ行く人はその辺に注意
353ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 22:03:53 ID:???
おれも三河港大橋越えてきたけど道路のアスファルトの損傷が酷かった
穴が空いて補修してあったところがダメージを受けてたみたいだけど
雨降ると柔らかくなるの?原因はよく分からないけど穴ボコボコだった
354ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 22:15:03 ID:???
>>353
大きな橋ってのは、強風によって横から揺らされたり、下から持ち上げられたりなんかして損傷を受けるものだよ

だから主な原因は雨じゃなくて強風
355ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 22:19:09 ID:???
>>354
なるほど、よく分かります
確かにあの強風だとたわみもあるでしょうね
1号線の豊橋市役所前の橋なんかも台風の来てない普通の時でも揺れてるもんなぁ・・・
356ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:09:52 ID:y951qOVM
吉田大橋な。
357ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 11:48:46 ID:???
3連休最終日
自転車湧き杉。
たくさん走っとんさった。
358ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 12:18:53 ID:???
マジで今日は多かった
最近雨ばっかりだもんなー
359ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 16:18:59 ID:???
ツール・ド・三河湖
エキスパート、スポーツ、定員だって

http://www.pit-inoue.com/oca/event/mikawako2007/
360ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 17:15:24 ID:???
>>359
土曜日申し込んでぎりぎり間に合ったオレが来ましたよ。
361ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 19:06:51 ID:8kN6Rx8Q
>>360
俺は4日に申し込んだ。
今年やけに定員早くね?
4回目で市民にも定着してきたかな?
362ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:42:12 ID:C7DlLJ2H
定員漏れても公道なんだからどうせ勝手に混じって走れば良いだけだし。
今年はサポート修理が有料だしな。
363ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:58:38 ID:???
今年は自転車の売り上げが異常で、その分人口が増えていると思われる
で、競技会ではなく、ビギナーでもサポートありで簡単に走れるものだから、結構長い距離にチャレンジするビギナーが多いらしい

ちなみに去年は、どのコースも定員になったのは八月に入ってからだったと、スタッフの一人が言っていたよ
364ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 08:06:24 ID:???
エキスパートのどこかで足切りがあるって聞いた覚えがあるんだけど、誰か詳細知っている人いない?
公式HPとかには書いていないみたいだけど、スタッフから聞いた覚えが……
365ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 10:27:36 ID:GML0aOYY
エキスパートはサポートカーもなしの勝手に走ってくれというカテゴリだから
遅れたらそのまま見捨てられてスルーじゃないのか。
遭難しても自己責任?
366ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 16:06:29 ID:???
>>365
いや、「パンクとかの軽いトラブルなら、自分でどうにかしてくれ」ってなだけで、食事等のサポートや見回りなんかはちゃんと行う
完全放置ではない

ってか、完全放置で他のコースより余分に参加費を取っていたらボッタクリだろw
367ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 20:12:54 ID:???
>>364
ttp://kapastep.blogspot.com/2007/04/blog-post_15.html
いつも見てるblogにそのことが書いてあったよ
368ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 20:57:43 ID:lTHvE9Aw
ツールド三河湖定員なんだ・・・
今週申し込みに行こうと思ってたのに。
369ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 21:26:33 ID:???
同日行われるサイクルマラソン鳥羽志摩線大会と比べると
参加費が激安だからね〜
岡崎の方に参加者集中したのかも?
370ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 22:12:08 ID:???
「サイクルマラソン鳥羽志摩線大会」の参加費\8000円ってのはかなり高く思えるけど
サポートの充実度はどんな具合?
371ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 00:21:46 ID:???
>>370
8000円のうち5000円は伊勢海老代だな。

そこいくと三河湖は弁当付き2500円は激安。
372ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 01:16:31 ID:???
サイクルマラソン鳥羽志摩線
食器類持参の大会だからサポート期待しないように。
373ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 09:16:48 ID:DHgs2tZ/
ツールド三河湖締め切られたから、サイクルマラソン鳥羽志摩線参加考えてるけど、それにしても参加費高すぎ!
高速代など含めると3万コースだよ〜
374ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 10:30:16 ID:Gjz6Uydi
サイクルマラソン鳥羽志摩線
あのTシャツがいいのだよ 汚れたバイクを掃除するのに・・・
375ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 11:00:15 ID:8W1uWNtq
>>373
自走で行って、参加して、自走で帰るんだよ。
376ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 13:23:54 ID:???
>>371
抽選の真珠代も含まれてるはずだぜ。
377ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 20:40:11 ID:???
渡鹿野島の宿泊券もあるらしい。
378ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 21:03:42 ID:4G/memsZ
>>377
これで○○○付きならすごいけど。
379ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 23:42:28 ID:???
>>378
「オ・ト・コ」でおk?
380ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 00:08:02 ID:???
NO!
381ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 00:08:55 ID:???
「売春婦」でおk
382ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 08:54:23 ID:???
食いつきがいいな。

さすが漢島。
383ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:18:09 ID:???
>>348は読んでいたんだがすっかり忘れて
今日、三河湾スカイラインを国坂峠から入ろうと思ったら通行止めだった

仕方ないのでそのまま三谷まで下り、三ヶ根山スカイラインを
こどもの国入り口あたりの交差点から上ったんだが
勾配10%以上がずっと続く感じで休める緩やかな勾配が無く
かなりキツくて130mぐらい上って引き返した

次回は距離が長いので勾配が緩いと思われる、
幡豆中北の交差点から行くルートで挑戦するつもり
384ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:30:26 ID:???
>>383
三ヶ根山スカイラインって自転車通行不可じゃなかったっけ?
385ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:48:43 ID:fs2CemaB
三ヶ根山はまだ不可だよ。
383は料金所までも辿り着いてないんだろ。
386ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:58:29 ID:???
三河湾スカイラインに行ってきた
道路陥没ってのは路肩が少し崩れてる程度で、
通行止めのゲートを抜けていけば一応通れる。
今日も漏れのほかに走ってるバイクや自転車を見た。
これ見て突破しようとして、崖崩れに巻き込まれても知らんけどね。
387ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 23:13:28 ID:???
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=da65f10a8056dba5619d2a2ba278af83
千万町坂へ行ったんだけど、、
最後の1登りが登れなく押した。
ギヤが34×23
私賓客ですかねぇ。
こんなじゃ乗鞍スカイラインなんて無理?25t要れても無理かな。
388ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 00:23:16 ID:ZrpJups2
迷わず12−27t入れときな。
389ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 13:19:30 ID:RmrRn9ii
岐阜スレって消えた?
390ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 13:30:40 ID:???
>>389
岐阜のサイクリスト集合【3】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184846743/l50
391ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 13:59:46 ID:???
>>387
その脚と言うか身体では、34x25でも厳しいかも?
まあ、途中休み休みしながら行けば大丈夫だけどね。

何せ標高2000m超の坂は脚よりも身体に来ますからね〜
ちなみに標高2000m位で空気が地上の約2/3
畳平近くの2600m付近で半分程度しかないです。(マジで)

フロントトリプル逝っとく?
392ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 20:47:55 ID:???
>>391
今から12-27TをIYHしときます・・・
393ツール・ド・名無しさん :2007/07/24(火) 13:59:12 ID:uovuCNDs
誰かアラヤランドナーのスレ立ててよ
394ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:43:25 ID:???
とつぜん質問です。
ロードレーサーでいよいよ靴とペダルをビンディング式に替えようと思っているのですが、
最近はMTB用のものも選ぶことができますよね?
おすすめはやっぱりロード用なんでしょうか…個人的にはMTB用の方が歩きやすいのでは
とか思っています、そんなにバリバリに乗るタイプではないのですが、
たまに80kmくらい流したりしてます。ご意見、お願いします。
395ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:09:26 ID:orUB16hY
自分のことくらい自分で決めなさい。
396ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:17:54 ID:qbQl0AFW
一刀両断
397ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:27:26 ID:???
>>394
MTB用じゃないとまともに歩けないよ。店行ってみてくるといい。
398ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:35:12 ID:???
サンダル型もあるよね
あれどこかに置いてないかな、実際に見てみたい
夏しか使えないだろうけど
399ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:17:37 ID:???
まぁ両方買って都合によって付け替えればいいじゃないか

というかSPD買っても最終的にはSPD-SLが気になって買っちゃうだろうと思うけど
400ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:24:43 ID:???
shimanoのSPDサンダルとPD-A530を買ったよ。
スニーカーではフラペで踏めるしサンダルは涼しいので良い。
レースに出ないならSPDで十分。
401ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 01:00:37 ID:???
サンダル涼し気で良さそうだけど
そそっかしい漏れが履くとペダルに
足ぶつけて血まみれになるだろうな・・・
402ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 01:16:48 ID:???
A530ってそんなに良いの?

それに何でもう持ってるの?8月でしょ?
403ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 11:19:52 ID:???
>>402
良いって言うか踏み面の多い、普通の片面SPDペダル。

通販では在庫ある店結構あるよ。
名古屋の実店舗は知らんが。
404ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 14:59:39 ID:5texr5q+
TIMEのペダルなら面が割とフラットなのでスニーカーでも大丈夫と聞きましたが、
どううなんでしょう。滑ったりしないのかな?
405394:2007/07/27(金) 19:40:50 ID:???
レス、ありがとうございました。
なんとなくですが、やっぱりMTB用で始めてみようと思いました。
そうなるとPD-A530は気になるパーツですね!楽しみです。
406ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:00:14 ID:200o3EVO
PD-A530はもう店頭にもあるところはある
小牧カミハギ、遊で確認。
カミハギは定価だが・・・
407ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:14:25 ID:???
A530ペダルは、合わせるSPDシューズの底面形状に気をつけてね。
歩きやすいということは、クリートが引っ込んでるということだからね。
408ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 22:23:40 ID:???
>>407
ゴメン、言ってることが良くわからない
409394:2007/07/27(金) 23:03:26 ID:???
ロード用よりもハメづらいってことですかね?
ってことは外しづらい??? ってことは立ちゴケ覚悟ってことですか!?
410ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 23:28:06 ID:???
別にバリバリ乗らなくたって
途中で自転車から離れて歩き回るわけじゃないしな
最初からSPD-SLにしとけばよかった
411ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 23:56:07 ID:wQ6//GA2
シマノの新ペダル二種は、公式では27日発売
流通の関係で早く仕入れて販売するようなところもあるだろうし、レビューがあってもおかしくないはず
412ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 00:18:49 ID:???
ロード用とSPDでは、脱着感を比べるものではない
コツをつかめばどちらも容易に脱着できるが、クリートの大きさが違うためにそのコツが少しばかり変わってしまうからだ

脱着感よりも、自分の自転車ライフに合わせたものを考えて選ばないと

ロード用はペダルとシューズの接地面が広いから、パワーを伝える効率が良くなるので、トレーニング等乗り続けるのに向いている
SPDはシューズが歩きやすい形状をしているのと、片面フラットモデルのものがあるので、旅乗りや街乗り等に向いている

こういった面を考慮して、自分のスタイルに合わせて選ぶものだと俺は思う
413ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 22:11:14 ID:???
蒲郡の方の形原漁港大橋って自転車も通行できますか?
414ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 22:22:53 ID:???
できるよ
歩道もあるよ
漁港をまたぐ橋なんで海面から高いんで
海を見ながら歩道をのんびり走ると気持ちいいよ
415ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 22:52:50 ID:???
ありがとうございます。
西浦走りに行ってきます。
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:41:48 ID:45C2E+CQ
あそこは大橋の先がゆったり走れて良いよ。
そのまま西浦の岬を回ろうとするとえらいめにあうけどな。
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:15 ID:???
>>416
>そのまま西浦の岬を回ろうとするとえらいめにあうけどな。

どういうことでしょうか?
ホテル街に激坂があるという話を聞いたことがあるような気がしますが、そのことですか?
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:41:21 ID:???
今日は暑かったけど138タワーはローディー多かったな
皆さん乙でした。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:36:29 ID:???
西浦行ってきました。
ホテル街の石畳の激坂を越えないと半島をまわることができませんでした。
押して登ったけど…。
420ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:48:18 ID:JEzhIT2r
さて台風も去ったし明日は走るぞ!
421ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 13:06:07 ID:???
東海テレで自転車
422ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 13:42:11 ID:???
フェラーリロードのペダルに突っ込みw
423ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:14:19 ID:???
三河湾スカイライン開通してた。電光掲示板には道路崩落、落石注意って出てたけど。
いつもぐるぐる周回してるバイク乗りが戻ってきて怖かったけど。
それにしても今日は暑過ぎ…
424ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:40:35 ID:???
俺も三河湾スカイライン行った。
ブラインドカーブに入る前は必ず後方確認
しないと怖かった。
425ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:49:43 ID:???
オレも昨日行ってきた
イノシシの子供見た
三河ハイツって泊まり客じゃなくても中入ってトイレ使ったり買い物していいの?
いつも外の50円高い自販機でジュース買いながら思ってるんだけど・・・
426ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 02:17:24 ID:???
>>421,422
CanCamモデルが自転車買ったって言ってたね
なんとなくうれすぃー
427ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 20:08:08 ID:???
>CanCamモデルが自転車買った

俺はその自転車のサドルになりたい。

428ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:08:16 ID:???
俺はそのサドルの上にあった峰えりかのPラインが最高だった♪
429ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:23:35 ID:???
>CanCamモデルが自転車買った

俺はその自転車のペダルになりたい。
430ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:40:43 ID:???
CanCanじゃないの?
431ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:46:46 ID:???
 うわ、ググったらCanCamだった! 五十ウン年生きてきて、ずっとCanCanだと思いこんでた。
職場のOLと「キャンキャンに乗ってたあの服が……」とか話してるけど気づかなかった……
432ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:54:21 ID:bOX+h8di
渥美半島ぐる輪サイクリング、申し込みいつから開始なんすかね?
433ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:33:52 ID:Q5L7irZS
>>432

Sports Entryだと、9月からになっているね。

http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=13478
434ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 09:41:16 ID:???
>>431
CanCanもダメだけど「キャンキャンに乗ってた…」ってのもどうかと…
435ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 18:26:10 ID:???
たのむ



誰か





俺に乗ってくれ!
436ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 18:30:21 ID:???
ヤダ!
437ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 18:38:06 ID:???
イヤヨイヤヨも好きのうち
438クロベエ:2007/08/10(金) 11:29:04 ID:L062DhZB
お盆休みに帰省するので、久しぶりに二の瀬登ろうとおもう。
439ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 18:31:34 ID:???
今日は暑かったねえ
死ぬかと思った
体温が上がりやすく下がりにくい俺
夏場は諦めるか・・・
440ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 19:48:01 ID:???
夏は得意だと思っていたオレ様も今日はダメダメだった
いつもの坂で、足がぜんぜん回らねー


日陰のありがたさを痛感した一日だったよ
441ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:17:37 ID:???
今日は40kmまて゜Ave.29.4km/h
トータル50km走ってAve.28.8km/h
最後の10kmはバテバテでした。

皆様乙でした。
442ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:39:11 ID:1ZGk5OM2
せっかくのお盆休み

チャリオフとか無いの?

ただ集まって走るとかだったら、簡単にできそうだけど……
443ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 10:49:55 ID:???
渥美半島自転車道のゲートが全部閉じてた件について。
サーファー地帯は走らない方が良かった。後、内陸は肥料臭い。
444:2007/08/13(月) 21:47:56 ID:D6/LKyx8
今年の「渥美ぐる輪」コース変更か?
445ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:44:52 ID:g68Cqh7n
<<442
やっても良いけど、暑いよ。
446ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:43:57 ID:???
>>444
ただ砂が多くてサーファーも多いから閉まってただけだと思う。
岩礁になってる区間から入るが吉。
447ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:39:23 ID:HuwgibRs
下がりすぎなんで、ちょいとageとくか
木曜に知多半島であまりの暑さに死ぬかと思ったぜ。
みんな熱射病で死ぬなよ〜
448ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 19:11:02 ID:???
ようやくこの時間になって雷が鳴り出した…ざぁ〜っと涼しくしてくれないかな?
ん?明日が蒸し暑くなっちゃうのか???
449ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 22:10:52 ID:fkTAINrJ
久しぶりに江南市のすいとぴあ江南近辺に行ったんだが
サイクリングコースの工事が着々と進行しているようで
完成するのが楽しみになってきた。
450ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 00:43:09 ID:???
>>449
あれサイクリングロード作ってるのか?
東西の堤防道路を連結するために整備しているだけかと思ってた。
451ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:18:53 ID:???
>449

完成してもツインアーチのところでぶちきられてしまっているのが残念!
452ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 19:03:02 ID:???
>>450
工事の看板に堂々と「サイクリングロード・遊歩道工事」
と書いてあったから間違いないと思う。
10月4日に工事が終わるらしい。
453ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 20:52:33 ID:QJi/gGQB
ツールド三河湖
エイドステーション、天恩寺から桜方に変更。
454ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 12:27:13 ID:???
おまいUSPSのジャージ1枚だけか?
455ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 20:26:27 ID:???
久しぶりに矢田川→庄内川→庄内緑地と走ってみた。
夕方5時過ぎから走り始めたのでそれほど暑くなかった。
やっぱり自転車っていいね。
456ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:45:17 ID:???
やっぱ自転車は涼しくなってからだよな。
457ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 07:20:16 ID:???
名古屋から小牧経由で内々に行ってきた
昔、二輪免許取ったときは峠も走りたいと思ったが
数年後に自転車で来るとは予想外デシタ
458ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 09:07:15 ID:???
どこの峠?
459ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 10:41:25 ID:???
内々津?
460ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 01:23:02 ID:???
春日井〜多治見の内津峠。そこの内々神社に行ってたので
すれ違った自転車は一台だけでした
こんな時期にこんな所走るのは少数派かなw
461ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 09:42:05 ID:???
「公にしない」て意味の「ないない・うちうち」と読んでたよ。
462ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:22:28 ID:???
>>460
俺、内津峠は冬〜春にしか行かん。今年の冬は毎週のように行ったけど
463ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 15:09:17 ID:???
長野県の松本から名古屋に行こうと思ってるのですが、お勧めなコース無いでしょうか?
464ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 15:36:32 ID:???
国道19号ひたすら
旧国がある区間はなるべくそちらへ避難
465ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 16:39:28 ID:???
>>463
R153→R151→R418→R363がオオスメ
R19より走りやすいよ
466463:2007/09/04(火) 18:10:38 ID:???
ありがとうございました
467ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 21:28:35 ID:12rbvfWf
9日、岡崎市民サイクリングですね。
80キロに挑戦。
468ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 21:57:28 ID:???
>>内津峠は冬〜春にしか行かん。
木が茂っててやぶこぎになっちゃうってこと?
469ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 22:02:35 ID:vMslgXsu
松本から帰省してこっちに来たんだが、暑すぎ
よくみんな走ってるね
470ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 22:42:37 ID:???
>>467
台風が心配だな。
通過後の道は泥だらけになってスリッピーだから怖いよ。
471ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:53:26 ID:jqm0qpBS
もう寝ちゃってるかもしれないけど、岡崎市民サイクリング80km参加者の人たちへ、
千万町坂方向との分岐点を少し過ぎたあたりで道路工事中。ダート路になってるので注意してください
472ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:01:50 ID:???
>>471
歩道は舗装のままじゃなかったっけ?
その区間(数十メートル)だけ、歩道を通行すれば無問題
473ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:55:01 ID:???
残念ながら歩道のほうが長く舗装がはがされてます
474ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:11:28 ID:???
「渥美ぐる輪」のDMが今日届いた
しかし今年は不参加ダァ〜
475ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:07:11 ID:???
うちにも「ぐる輪」のDMきたから申し込んでおいた
476ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:04:18 ID:???
岡崎市民サイクリング130km行ってきました。千万町きつかった〜 
477ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 20:02:53 ID:???
>>475
ぐる輪て,1人で申し込んでも楽しめますか?
478ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 22:19:19 ID:???
昼飯が少しきびしいけど1人でも楽しめるよ。
俺も1人で行くよ。
479ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:12:08 ID:???
何なら密かな目印でも作って、一緒に食えば?
480ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 05:11:17 ID:???
リカンベント参加不可かい>渥美ぐる輪
あそこはリカンベントで走ると快適なのに
481ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 06:22:03 ID:???
第一回はリカンベントもOKだったけどね

リカがダメで子供乗せトレーラーがOKってのもなぁ・・・
482まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2007/09/10(月) 07:26:58 ID:???
昨日のツールド三河湖
昼飯の時、山登らされたヤツ挙手。

お疲れ!(泣)
483ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 08:53:53 ID:???
大名古屋スレと比べて、こちらは平和だな、名古屋は民度が低くて困る
484ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 10:52:02 ID:???
よかったね(^^)
485ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 12:56:36 ID:???
>>482
クーラーの効いた部屋で昼飯食べてる時に降ってきたから良かった。
486ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:29:19 ID:InVaWEZ1
>>481
リカというと3輪も込みになるからあの狭い自転車道を塞いじまうだろ、追い抜きが危ないし。
487ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 18:46:17 ID:???
サイクルイベント的には子供連れも歓迎なんだろうがトレーラーはかなり邪魔だったぞ
488ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:28:30 ID:???
>>482
田原坂で迎撃された旧コテです。
あちこちのブログを見てみると登らされた「山根屋」の食事が
一番よかったそうですよ。
配られるペットボトルで水分には困らない大会でした。
489まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2007/09/11(火) 08:41:40 ID:???
>>488
どうもーお疲れ様っした〜。

メシ食いながら、みんな「騙されたw」って言ってました。
山根屋さんは良いところなんだけども。
490ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:14:33 ID:???
栄から犬山城まで行くのに良いルートってある?
491ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:26:29 ID:???
>>490
最近このスレか大名古屋スレにそんな書込みがあった
492ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 11:26:37 ID:???
>>490
ハイペースで行くなら、41号
クルマの多いのが嫌なら、水道管の上の道
493ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 12:20:48 ID:???
自転車なら旧41号がいいんじゃない壊?
494ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 15:44:58 ID:???
旧41は道が狭いのでお勧めしない
小牧に入ってからは合瀬川沿いもいいよ
もっと大回りなら入鹿池
495ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 15:56:43 ID:???
>>490
栄−名古屋城−庄内緑地−名鉄犬山線沿−岩倉−
 −五条川に沿って北上−中小口から木津用水に沿って行く
496490:2007/09/15(土) 23:19:21 ID:???
サンクスです
大名古屋スレなんてあるんだと思って行ってみたけど、よく判らなかった。
折角なので、名古屋城-小牧城-犬山城の旧41(?)で行ってみるかと思ったけど、
>495のルートも悪くなさそう。悩むな・・・
合瀬川はよく判らないのでこれから調べてみる。
497ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 09:46:46 ID:0UgPHlB5
浮上
498ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 18:08:03 ID:lFRZ5W6B
age
499ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:26:45 ID:JJP1889v
犬山あたりから出発する、走りやすいおすすめのコースってあります?
総距離100km程度を考えてます。
500ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:36:37 ID:???
犬山→可児→兼山→八百津→久田美→福地→潮南
501ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 00:24:18 ID:y/CBmSQt
ロックガーデンから久田見行くルートおすすめ 上の人のルートである程度いい
502ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 01:01:56 ID:???
犬山(明治村)〜小牧東インター道路〜
 〜春日井瀬戸線(県53号)〜県205号〜定光寺〜
  〜県207号〜県210号〜せと品野IC〜国363号〜明智(大正村)
503ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 05:09:29 ID:vZkmlltn
グリーンロード通って藤が丘から足助まで何キロくらい?
504ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 07:33:54 ID:???
グリーンロードは、荒れた狭い歩道しか走れないのでオススメできないよ
足助に行くなら33号が走りやすくてオススメ
距離は、藤が丘からだと40キロ程度かな
505ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 12:07:28 ID:???
今日、グリーンロードでカモシカが轢かれてた
506ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 12:38:44 ID:???
旧小原村には豊田警察署が設置した熊出没に注意喚起する看板が建っている。
507503:2007/09/21(金) 21:30:14 ID:???
>>504
d。
グリーンロードは避けたほうがいいのか・・・

となると旧万博会場手前の「前熊東」交差点で南下して215→58→国道153と行くのがいいかな?
508499:2007/09/21(金) 23:41:26 ID:???
>500-502
d
今回はおすすめのロックガーデン通って八百津方面に行ってみます。
509ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 07:47:54 ID:???
>>507
八草から248を北に行って、山口町を右折、南山大学の横を通って33に、153豊岡を右折
510499:2007/09/22(土) 14:29:26 ID:???
自分の貧脚ぶりを堪能してきました orz
皆さんを尊敬します
511ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 17:32:17 ID:???
じつはみんな貧脚だから気にすることはない。
512ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 20:36:18 ID:B3VimX5R
渥美半島ぐる輪に出る人いる?
サイクリングロード通るのかな?
513ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 22:32:44 ID:???
>>512
出ます。初参加ですが・・・。
やはりサイクリングロードを使用するのではないでしょうか。
憶測ですが。
514ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 22:56:47 ID:gKqAtSSk
毎年太平洋側はサイクリングロード使用ですよ。
このイベントの直前にのみ清掃するので、普段は1年を通して全く使い物にならないサイクリングロードだけどな。

それから初参加でもし92kmコースに行くなら、蔵王山だけで登坂の脚を使い切らないようにしときなよ。
すぐに蔵王山以上の傾斜の「次」が控えているからな。
515ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:33:31 ID:???
>>514
蔵王山の次って言っても蔵王山の3分の1くらいしか登り返し無いからたいした事は無い。
516ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:47:11 ID:???
>>515
蔵王山の近くの火葬場?かなんかの施設の坂が激坂らしいが
そこのことかと思ったけど違う?
517ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 04:46:02 ID:???
>>516
たぶんそれ。
距離は1km弱なんだけど結構斜度がきつい。
518514:2007/09/23(日) 10:21:31 ID:H+fT4poN
>>515
その大した事無い坂を去年は結構な人数が脚が残ってなくて登れなくて
自転車降りて押していたから書いているんだろに。
519ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 10:24:48 ID:???
そんなに凄いところなのか。
オラ何だかワクテカしてきたぞ!
520ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 10:47:46 ID:/qHCIK1N
サイクリングロード。
サーファーがたむろしていてうざそう。
521ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 11:36:11 ID:???
>>518
ニノ瀬とどっちが強いの?

>>520
ローカルや慣れたサーファーは、小径車で移動に使ってるね
522ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 14:00:14 ID:???
>>520
たむろっちゅうか、CRに路駐したり、BBQやってたりする。
あと、水浴びしたり着替えたりボードの手入れしたりと結構やりたい放題。

そんな状態だから普段は42号を走ってるんだけど、
これってCR撤去への悪循環の第一歩なんだよな。
523ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 18:49:44 ID:???
>>518
まあ脚力は人それぞれだからね。
そこより岡崎の千万町坂のが激坂だな。
524ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 20:58:57 ID:???
一部のサーファーには浜辺のゴミを拾ったりする人もいるわけで。一部だろうが。

チャリ乗りも見習って年に一度くらい集まってゴミ拾え。
525ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 21:17:11 ID:???
526ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 21:17:34 ID:???
間違えた、
527ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 21:18:02 ID:???
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__
528ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 22:18:13 ID:???
↑こういうのって、間には入られちゃうと見ていて滑稽だな
529ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 22:19:33 ID:???
しかも誤爆が入られちゃってらw
530ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 22:23:51 ID:???
おねーちゃんがゴミ拾いしてるかと思ったよw
531ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 17:15:53 ID:???
レイノルズ531 華麗(加齢)にget!
532ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 09:16:23 ID:5jF4iYJZ
今日も雨じゃねえか!
533ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 15:32:59 ID:???
ニノ瀬 クソ寒かった スリップした
534ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:21:14 ID:???
もう1ヶ月もすると紅葉の季節
二之瀬〜鞍掛〜多賀大社まで行くOFFってどうだろう?
峠越えがあって躊躇している人向けに、二之瀬40分、鞍掛1時間待つことにすれば
とりあえず参加するか判断できるのではと思う。
多賀大社で解散、琵琶湖へ行くのも良し登り返すのも良し。
どお?
535ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:39:56 ID:???
すれば

ラベルが揃ってないと悲惨なことになる
536ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:14:44 ID:???
自転車乗りって孤独な奴が多いね

どうしてこうもOFFでみんなで走りたがるのか
537ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:22:03 ID:???
そりゃそうだ
他人とのコミュニケーションが煩わしい人間にとって打って付で且自己主張もできる便利な趣味だからな。
>自転車とモーターサイクル

だが競技スポーツとなると自転車であってもコミュニケーションは他と同様必要不可欠となるので
チャリヲタがその世界まで足を踏み込めず逆に毛嫌いするのはそこに理由がある。
538ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:24:56 ID:???
男の趣味なんて他人と共有するものでもなかろう
539:2007/09/30(日) 21:12:00 ID:???
正に・・・・・
540ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 00:18:44 ID:???
自転車趣味=アウトドア系引きこもり
541ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 05:17:04 ID:???
ちゃり弁慶
542ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 14:50:18 ID:???
>>537
おまえ上手いこというな、まさに俺のことだw

543ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:22:02 ID:???
行きたいやつだけが手を上げればいいんじゃねーの?
OFFの企画も出来ないやつは黙ってろ!
544ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:44:04 ID:???
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <最高にアホ 何この吊られヴぁか禿藁
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
545ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 11:41:06 ID:???
尾張自転車散歩2007 参加者募集
http://www.chunichi.co.jp/article/release/CK2007100202053146.html
546ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 12:50:14 ID:???
>>545
どっちかっていうと、こっちを貼ったほうが良かったかも

  http://www.jitensha.info/

547ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 13:38:06 ID:???
>>546
おおサンクス。
誰か出る?
548ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 20:14:01 ID:???
>>546
おおwこれはへたれ俺にちょうどいい。
純粋に楽しそうだし。
でてみっかな。
549ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 00:25:03 ID:???
>>546
全部走っても50kmくらいか。このコースって走りやすいの?
550ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 13:08:00 ID:???
>>545
家の近所周りだw
月に数回は何気に通ってる気がする。
551ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 05:00:57 ID:???
>>546
>小グループごとに時間差でスタート

ってことは自分のペースで走ることはできないのか?
子供やママチャリでの参加者と一緒になるとちんたら走ることになりそう
552ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 00:22:56 ID:???
参加しないで勝手に走ったらいいんでね?
553ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 19:51:26 ID:sD2PYuT4
10月4日に工事が終わったらしい
すいとぴあ江南横のサイクリングコースを走りに行った。

まだ1km位しか完成して無かったよ orz

ツインアーチまで届くのに後何年かかるんだろう・・・
554ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 21:31:03 ID:???
雨沢峠、工事してるね。
555ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:19:18 ID:???
>>551
>小グループごとに時間差でスタート
ここが気になるなあ。。
私は引きこもりなので、一人で走りたい。w 
友達を誘ったけど断られた。
556ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 01:19:24 ID:???
渥美半島から蒲郡に抜けるのに、
豊橋バイパスを自転車不可の部分だけ避けて通ったんですけど、
良かったんですかね?

四叉路のとことか、豊川橋とか普通に車道走ってみた。
自転車×の標識は見当たらなかったです。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=1ca72469feeb2699e1a4178c7b1777d1

アルプスラボルートは走らないでもルートだけ投稿できるから
全部信じるとえらい目に会いますね。
参考にしたルートが完全に自転車不可のルート通っているのもあったりで。
557ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 02:14:06 ID:IdWXCovt
>>556
問題ないよ。
558ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 02:30:01 ID:???
バイパスで高架橋になっている部分を避ければ大丈夫。
556のルートでほぼ正解。
ラグーナ手前の23号線だけはなんとかならんもんかな。
クルマは70km以上出てるし海風強いしでこわすぎ。
559ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 08:36:03 ID:???
今雨降ってきた。よかった、出かけなくて・・・
560ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 13:31:07 ID:???
今週良い天気っぽ
561ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 08:28:08 ID:???
雨ふらなさげだね。
夜勤明けで眠れないから近所の公園でトレイルごっこでもしてくる。

562ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 20:28:00 ID:???
>>561
東海地区にも五稜郭トレイルがあるんですか?
563ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 21:20:17 ID:???
間違えた、公園でトイレごっこでもしてくる
564ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 14:54:25 ID:???
ほしゅ
565ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 15:50:15 ID:???
今週[渥美ぐる輪Km」出るんだけど蔵王山と次の坂(火葬場)の斜度は何%位?
貧脚でチョット心配。10%位が続くとヤバイ。
それと、みんな当日朝、何時位に現地着く予定ですか?
静岡から前泊なしで朝、突っ走ろうと思っています。
566ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 18:35:06 ID:cRAx1wqm
せいぜい7%だよ。
瞬間最大はシランがな。
567ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 18:43:42 ID:???
普通に自転車趣味の人なら楽に登れる程度の坂だよ。
静岡市から自走で突っ走って来るとなると大変だろうけど
ただのサイクリングだから眠くなったら途中で寝たって良いんだよ。
568ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 18:48:59 ID:???
>>565
去年のコースがALPSLAB routeにありますよ
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=8279dc96d64c9d49d5e6ae2223c19eab
569ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:13:31 ID:???
途中で眠ると、海亀に竜宮上へ拉致監禁されるぞ
570565:2007/10/15(月) 22:01:10 ID:???
>>566->>569
皆さんありがとうございます。
>>566
7%と聞いて少し気が楽になりました。
>>567
現地まではもちろん車です。そうですね、サイクリングですよね。
もう少し、気楽に考えます。
コースマップにも、美味しいお店の紹介が載っていたので、途中寄り道しようと思います。
今のところ、天気も良さそうなので楽しみです。
>>568
コースマップだと、距離感と高低差が判らなかったんで助かります。
スタート後、10km位で蔵王山なんですね。
1人参加だけど、みんなで登ればなんとかなりそうな気がしてきました。
>>569
本当の竜宮城なら行ってみたい気が・・・

参加受理書とか送られて来ると、子供の頃の遠足前みたいにワクワクしちゃってます。
多謝。



571ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:09:28 ID:???
自分も去年は1人で参加したよ。
1人参加でもこういうサイクリングは同じくらいのペースの人たちと
ずっと一緒に走ることになったりするよね。
その中にヤッパリ1人参加みたいな人が居たんで
信号で止まるたびに一言二言話したりしてたら
結構仲良くなって一緒にご飯食べた。
連絡先も聞かなかったけど、今年も会えるかな?
572ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 01:23:43 ID:???
サイクルイベントって誰もかれも車にキャリアだな。
自転車のイベントなんだから自転車で来いよ。
俺、いつも輪行か自走だよ。
ぐる輪も俺だけ自走で220kmコースだよ。
573ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 06:37:01 ID:???
結構、自転車で来てるのもいるよ
574ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 07:54:06 ID:???
片道130キロだから
自走350キロか・・・・・無理ww
575ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 20:01:16 ID:kAm2OfhH
自走で来るのは普通は、豊橋、豊川、蒲郡、湖西、くらいまでだな。
それ以遠だとイベントの走行距離より行き帰りの距離の方が長くなるし。
576ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 20:02:23 ID:???
>>575
どこから?名古屋?
577ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 20:50:28 ID:???
去年は「まるいち」ジャージの奴が蒲郡辺りを走ってたな
たぶん西尾方面じゃないかな
578ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 22:17:25 ID:???
妙に愛知県ローカルなスレだな。嫌いじゃないけど
579ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 22:44:45 ID:???
愛知池って自転車乗りがたくさん練習してるイメージだったけど、
行ってみたらママチャリのオバチャンしかいなかったorz
580ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 23:35:25 ID:???
愛知池は休日の午前中は結構走っているよ。
平日はほとんど見ないな。

581ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 23:48:07 ID:???
愛知池って途中に車止めなかったっけ
582ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 10:56:53 ID:???
自転車禁止の看板無かったっけ?
583ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 23:30:33 ID:???
>>581
ないよ。
>>582
高速走行禁止と書いてある。
584ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 00:51:20 ID:p/64rz+7
>>581
> 愛知池って途中に車止めなかったっけ

あるよ。
585ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 07:49:30 ID:???
明日、ぐる輪独りで参加する人おられますか?
巡航25km/h〜30km/hくらいで本スレの住人で先頭交代しながら走りませんか?
586ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 08:58:56 ID:???
それぐらいなら、単走でいけるやろ
587ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 09:12:12 ID:DCpZ9VUb
一般道や自転車道でそれは危ないからヤメレ。
そもそういうイベントじゃないだろ。
それじゃ「光」とかわらんぞ。
588ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 11:48:26 ID:???
明日の最高気温は20度前後しか無い。寒そうだね。
ウインドブレーカー要るかな。
589ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 17:29:03 ID:Hh6fvyRR
ウインドブレーカー、俺は持っていくよ。
風が強くて走り始めの体感温度は気温以上に低く感じるだろうね。
590ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 17:42:21 ID:???
着ると暑い
脱ぐと寒い
591ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 18:10:28 ID:???
じゃ半裸で
592ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 18:18:52 ID:???
>>591
それnice!
593ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 19:25:26 ID:???
>>588
今日19度頃地肌に長袖一枚で丁度良かったよ。
594ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:25:35 ID:DCpZ9VUb
明日は今日よりは予報では風は弱いようだな。
近場なので白谷の会場の様子見だけいったら、
途中で見える蔵王山上の発電風車が風が強すぎてフェザリングして止まっていたよ。
明日は蔵王の下りだけ用にウィンドブレーカー持っていくかな。
595ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 15:17:35 ID:???
今日のぐる輪の感想

 ・どんどん記念品の質が下がってる
 ・登りの途中にチェックポイント置くのはやめてくれ
 ・ミンス党がキモかった
 
596ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 15:51:21 ID:???
漏れなんかBコースで、途中コース→立て札未だ立ってなくてロスト。
結局、ロングビーチのCRを走らず国道を走り伊良湖へ、トボトボ走ってて
もつまらんから、AM中に帰路へ。高速で財布(分包:サイクリング用)を
あさり汁配ってたピクニックテーブルに忘れたことに気付いたが、眠さと戻
る方が費用が掛かるので諦めた。
まあ、散々な大会だった。もう2度と行かん!
597ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 16:28:27 ID:???
>>595
>・ミンス党がキモかった
あのコスプレ野郎は何しに来たんだ?



それより田原市長は完走できたんだろうか?
598ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 20:46:21 ID:???
ぐる輪初参加ですが、良かったですよ
チェックポイントでの果物はGJ
Aコースは、いきなり山2連チャンの後、
CRで海岸のんびりポタ気分、
岬越えてからの直線で、高速巡航
風が強かったのですが、気にならないほど
楽しかったです
599ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 04:25:30 ID:o1U8KKBE
いやそれは他のサイクリングイベントを知らないから。
このちょっと前にやった「天竜」と比べたらどんだけショボイかと。
600ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 05:16:29 ID:???
それよりミンス3人組の薄気味悪さは何とかならんのか
601ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 10:20:28 ID:???
>>599みたいなのってリアルでいたら超ウザい
602ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 13:47:17 ID:BDD8aHiR
海沿い走ったから洗車したほうがいい?
アルミ+カーボンだけど。
603ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 20:30:07 ID:8YLAVjhH
ミンスって何?
何がキモかったの?
604ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 21:17:33 ID:???
森本かずよし氏が秘書らしき男を2人引き連れて
ラグビーのジャージ姿(赤x白のストライプ)にママチャリ+ドカヘルで参加。
ヘルメットの後ろにはミンスのロゴマークのステッカー。
どう見ても浮いてました。

ちなみに、
主催の愛知県サイクリング協会会長は自民党参議院議員。
この日参加した(?)田原市長は自民党推薦。
605ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 21:47:03 ID:???
>>604
だったら、「本人」っていう旗を立ててないとねw
まぁ、ビラ配っていたわけじゃないし、生温かい目で見守ってあげましょう
606ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 21:59:15 ID:???
楽しそうだな。ぐる輪みたいなサイクリング大会に出てみたいけど
そういう情報がまとまってるサイトってないの?
607ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 23:09:58 ID:???
イベント初参加でしたが楽しかったです。

伊良湖ビューホテル近くの風光明媚な高台で、みんな止まって写真撮ってるところを、
「どいてどいて!」って本気モードで走ってた人たち・・・。
キモい、キモ過ぎるよ。

>>606
自分は雑誌のイベント情報見てます。
608ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 23:30:01 ID:???
雑誌っすか。チェックしてみるぜ。
609ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 00:05:24 ID:???
>>607
「どいてどいて」って言われるほうが悪いよ。
言われるって事は通れないって事でしょ。
次々来る後続が通過できるだけ空けないで停車しちゃだめじゃん。
いい景色だから写真撮るのはいいんだけど
ただ通過したい人の迷惑になったら駄目。
いくらイベント初参加でもその辺は心得てないと。
610ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 00:23:06 ID:???
今年参加したイベントの俺的評価

岡崎市民>>>浜名湖>=渥美

611ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 01:18:55 ID:D6tJUf7I
>>602
フレームはアルカーボンでもパーツには錆びるのが沢山使ってあるでしょ。
A&Bコースだったなら伊良湖岬の先の海岸線で飛沫と砂をたっぷり被っているだろから洗っといた方が無難だよ。
612ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 19:26:31 ID:???
自分が走ってる姿と風景を一枚の写真に収めようと
相方にカメラ持たせて何度も往復して1枚撮る度に
道の真ん中で写真のチェックしてた女の2人組を見かけた。

こんな連中に道ふさがれてたら機嫌も悪くなるわな。
613ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 21:29:54 ID:???
他車が通れないような止め方は誰もしていなかったよ。
>>612の言うように写真撮るために往復している人はいたけどね。
ただ参加者がまったりしているところを「どいてどいて」と言いながら
我が物顔で爆走するのに??と思ったわけ。

爆走するなら人の多いCR走らなくても勝手に車道走ってればいいわけでしょ。

614ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 21:31:14 ID:???
つまりなんだ
自分が「どいてどいて!」と言われたから
あいら「キモイ」と、ここに書いているわけだw

その前に、自分を見ないとね
615ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 23:03:24 ID:???
>>613
そうだね、完全に塞いでる人はいなかったから通れたよ。
気ままに自転車停めて景色眺めたり
写真撮ってたりする人たちの隙間を縫うようにして通れたよ。

「俺は(それほど)邪魔になってない」って思ってる人たちがいっぱい居て、
結局ものすごく邪魔な集団になってることに気付こうよ。
616ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 23:17:10 ID:???
景色眺めてマッタリしてるところの間近を黙ってスリ抜けられるより
声かけて通り過ぎてるんだから別にいいじゃん。

この手のイベント参加経験が無いやつほど自分理論を通したがるよな。
回りの迷惑にならないようにするのが一番大事だと気付いてくれればいいけどな。
617ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 02:33:07 ID:/3BKhNUM
つか写真とるのや無駄話するのに夢中になって走ってくる自転車を全く見もせずに
あの狭い路上を左右にウロウロされたら、通過するのに声掛けて注意を喚起するもんだろ。
618ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 20:06:50 ID:???
雨の中BMCとFELTがガンバって走っとんさった。
619ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 18:32:11 ID:???
今日初めて二ノ瀬へ行った。
団体含め約30名のローデイと遭遇した。
30名誰欠けることなく挨拶してくれた。
実に気持ちよい1日となった。
620ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 19:27:00 ID:???
今日、美濃加茂の北の峠を走っていて、ローディに4人ほど出会ったけど
一人も挨拶を返さなかったw
こういうことも珍しい

無愛想なチームか?
621ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 19:48:30 ID:???
>>619がグラビアアイドルで
>>620がキモデブだった
622ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 19:55:17 ID:???
納得
623ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 20:03:58 ID:???
>>619は爽やかな笑顔で
>>620は中指立てた
624ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 23:05:28 ID:???
右手を上げてくれるロード海苔多いよネ。
初めは軽く会釈していたが、漏れもそうする様になった。
でも無視される場合もある罠。
625ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 23:22:28 ID:???
ところで競輪選手ってまずあいさつしてくれないよね
だからこちらもしにくい。気持ちが分からんでも無いが
626ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 23:22:53 ID:???
>>619
二之瀬で文句いいながら登ってました
喋ってる暇があったらペダル回せって思うけど
喋れなくなるまでやったら帰れなくなるから俺喋る。

どんどん吸収 どんどん挨拶
627ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 12:23:52 ID:mgGTBjEp
>>625
Uターンしてぶち抜いて挨拶するまで付きまとってやれ。
そして競輪場に行っておもいくそそのことを野次ってくればオケ。
最近の競輪場は開催中でも人が少ないから声がよく通る。
628ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 20:58:40 ID:???
>>545 のイベント、今日慌てて申し込んだ。
私、古くてのヨレヨレのヘルメットしか持ってない。
買ってこようかな? ノーヘルで参加しちゃおうかな?w
629ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 21:02:17 ID:???
「尾張自転車散歩」参加確認証はがきキタ
記念Tシャツが参加者証みたいな事書いてあるね
630ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 16:29:27 ID:???
>>629
恥ずかしい格好で乗れと・・・
631ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 00:14:33 ID:???
ぐる輪のステッカーをバッグパックに付けたチャリが、
信号無視して走っていた。
朝の広小路線の通勤風景。
632628:2007/11/02(金) 19:53:21 ID:???
尾頭橋のDEPOに行ったら、ドラゴンズ日本一記念の 1割引セールやってたので、
ヘルメット買ってきますた。w
セールは日曜までだそうです。 欲しいものがある人はどぞー。
633ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 20:08:39 ID:???
1割かよ・・・ケチくせー
634ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 22:06:40 ID:RJgLlLub
1割引いた程度じゃフクイの通常値引きのほうが安いと気づけよ。
635628:2007/11/02(金) 22:15:53 ID:???
処分品の値段から、さらに1割引で買えたので大丈夫!w
フクイはドラゴンズセールやらないんだなあ。
636ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:28:30 ID:???
尾張自転車散歩 詳しいコース図ってあるの? 
参加確認の手紙に載ってるのかな?
637ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 11:21:36 ID:???
>尾張自転車散歩
基本が住宅の裏道みたいな場所や歩道走行だから
コースに沿っていくなら、いつでも急停止出来るように気をつけて走ろう。
雰囲気、時速20km以下で走ることが望ましいかな。

速く走りたい人は、コースから大きく外れて幹線道を走った方が良いよ。
638ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 16:50:31 ID:???
>尾張自転車散歩
途中、自転車かついで降りて、また登るとこあるんで、気をつけてね。
639ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 19:14:09 ID:???
>尾張自転車散歩
あくまでも「散歩」だから
ママチャリ風に走らないとガッカリする道多いから
あんま期待しないで、ガンガッテ下さい。
640ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:32:12 ID:1bS2EYK+
ママチャリで50キロ走ったら疲れてヨレヨレになりそうだが、
全コース制覇に挑戦する人はいるんだろうか?w
641ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 19:54:17 ID:???
春日井市内のふれあい緑道なんか、
じいさん、ばあさんが道いっぱいに広がって散歩するから
気をつけろ!

642ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 01:43:51 ID:???
ふれあってるんだからしょうがないよ
643ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 01:58:14 ID:???
>>641
ふれあい緑道は30年くらい前の設計だから、
今の基準で造られたサイクリングロードに比べたらすごく狭いなあ。。
644ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 02:56:01 ID:???
。。。雨だよ。。。。その日。。。。
645ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 05:08:22 ID:???
すまん・・・

おれが雨男なばかりに・・・
646ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 07:21:06 ID:???
現在、11日は降水確立20%

「天候による開催の決定は1332kHzで」って、
ウチその周波数入感しないんだけど(+_+)
647ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 23:08:10 ID:???
明日の朝は雨だよ
参加者カワイソス
傘差し運転でみんな参加汁
648ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 23:41:56 ID:???
つーか、日中は降らないから。
落ち葉で滑らないように気をつけれ。

参加しないシトも山に走りに行時は注意な。
649ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 07:19:17 ID:???
クソー雨だよ。1332kHzは何て言ってた?教えてエロイ人
650ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 08:09:35 ID:???
おいおい、小雨とかでなく 完全な雨じゃん。
こんな雨の中 走ったことなんて、何年もないよ。ww
>>649
>「尾張自転車散歩」は基本的に雨天決行ですが、万が一
 暴風雨など警報が出された場合は、当日11月11日(日)
 朝7時 東海ラジオ(AM1332khz)にて情報を流します。

ということなので、普通の雨なら開催するでそ。。
651ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 13:46:18 ID:???
中間報告はないのか?
652ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 16:00:01 ID:???
結局晴れたな。
本当は沖縄行きたかったけど、
今日は家でじっとしてたよ。
653ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 16:30:19 ID:???
無事完走してきたぞ。
雨はスタートのときだけ降ったけど、すぐ止んだ。
サイクリングイベントって初めて参加したけど、なかなか楽しいじゃないか。ww
尾張広域緑道は工事しているところが何箇所かあって、自転車が泥んこになった。
途中、分かりにくいところもあったけど、みんなお揃いのTシャツ着てるから
誰かに付いて行けば何とかなる。
複数の会場から分散してスタートして、反対側からも参加者が来るのは
とってもイイ!アイディアだと思う。 
道に迷わないし、寂しくもない。w 
654ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 17:52:35 ID:???
せっかくなので画像うpしようか。。

だんだんと参加さんが集まってきますた。。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp089385.jpg
スタートのときは本降り。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp089386.jpg
パリ〜ルーべ区間。w
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp089387.jpg
ママチャリの参加者さんもイパーイ。 みなさん思い思いに楽しんでいるようです。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp089388.jpg
本日のメインイベントw ケッターマンショー。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp089389.jpg
みなさんゴールしてまたーり。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp089391.jpg
655ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 18:01:14 ID:???
>>654
おまい、REDBULLのお姉ちゃん忘れてるぞ
656ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 18:05:50 ID:???
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp089398.jpg
私はゴールが遅くて、お姉さんに会えなかった。_| ̄|○
657ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 19:11:42 ID:???
>>654
乙。
1枚目の左端の白いの凄いなw
658ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 19:48:11 ID:???
誰か、おねーちゃんうpうp!(・∀・)!!
659ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 19:48:57 ID:???
660ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 20:57:44 ID:???
>>653
>>654
レポ乙
そっか、ダートが有ったんだ。じゃあ行かなくて良かったな
乾いてるなら良いけどWETで泥な路面走って大事なバイク汚したくないから。
参加費がドブ行になったのも諦めが付く
661ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 22:35:13 ID:???
>>657
ベロタクシーだな。こないだ岐阜市内で同じの見た。
こいつも走ったのかな?
662ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 22:37:04 ID:???
>>654
俺発見w

ロードはあんまりいなくて浮いてたなw
ゆっくり走れるし道もあんまりよくないから来年あるならママチャリかMTBで参加するぜ
663ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 23:46:58 ID:???
>>654

俺も1枚目と2枚目に写ってるw

ママチャリで参加したんで、本格的な仕様の奴らにゃとてもついていけないと思ったけど、
確かに一部のダートはむしろこっちに分があったな。

ところでスタート前に挨拶してた丹羽兵助の孫はどこまで走ったんだw?
664ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 00:21:00 ID:???
尾張自転車散歩、ジャイアントのエスケープR3をたくさん見た。
あれは、スポーツサイクルの裾野を広げる すごい商品なんだろか?
むかしのロードマンみたいな。
665ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 00:31:10 ID:???
まぁ安いし何処にでも売ってるし、ってことで
666ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 11:15:21 ID:???
>>661
べロタクシーは、ずっと落合公園でお仕事してました。
無料なので人気ですた。
デカ杉なので、サイクリングコースは走れないと思います。w
667ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 11:56:58 ID:fEErUGcv
>>664
現行ではアレが全ての始りな人は多いのよ。
668ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 20:51:43 ID:gzDwj0Sd
おまいら、これに参加しないか?
http://www.geocities.jp/acaturudo/
669ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 12:18:13 ID:???
>>668
香嵐渓枯葉狩りに参加しようかと思うけど..皆ロード車なのかな?
クロスバイクだと浮く?
670ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 12:36:30 ID:???
>668
清洲線の開通イベントに申し込んでみた。
こういう時しか無理だから楽しみ。
671ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 12:59:08 ID:???
コレって道路公団の催しじゃないの?
現地に行ったら特に参加費なしで走れるんだろ
672ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 13:41:04 ID:???
>>669
爺さんばっかだぞ
673ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 14:05:18 ID:???
確かに公共の道路なのに参加費払って参加はおかしいな
674ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 01:31:54 ID:W/g5M5+z
深谷が一枚噛んでいるからな、内容がショボくて参加費が高いのは渥美の「ぐる輪」と同じ。
675ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 09:49:35 ID:???
>671
え?公団が高い金取るんじゃねえの?
676ツール・ド・名無し:2007/11/14(水) 18:53:24 ID:???
>674
 サイクリング協会の資金稼ぎ。
何のために政治家を会長にしてるか!
こういうイベントをやるコネのためだよ。
677ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 19:25:11 ID:???
まだ良心的なほうだと思うけどな・・・参加した事ないから
どの程度sショボイかわからんけど。 エイドでジュースぐらいはくれるんじゃないの?

鈴鹿イベントに比べれば格安じゃないかw
あっちは使用料とか絡んでくるんだろうけどそれでもボリすぎだ
678ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:03:21 ID:???
>>667
アレで全てを終える人間も多いけどな。
駅の駐輪場には錆びたジャイが実に多い。
679ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:24:38 ID:???
>>677
同意

一人の参加料が1,000円
定員が500人
普通にまっとうな収支だと思うけどね

MAX50万円の参加費に対し、どれだけの手間暇と、経費がかかっていることやら
680ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:10:42 ID:???
たった50万を深谷や公社がボッタクルとかいってる奴って何なんだ。
深谷は(宣伝の為もあるだろうけど)金を出すほうだよ。
で、公社は(開通前に人は入れたくないけど)場所を出す。
協会は人を出す、ってな。
681ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 22:57:12 ID:WL8c2Vv8
申し込んだ。高速を自転車で走れる機会なんて
滅多にないだろうから、それで1000円なら安いと思う。
こういう類のものは、1000円で高いと思う人が、
500円なら安いと思うものではないのでは。


682ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 23:10:40 ID:???
ちょっと遠いけど車止められるとこあるなら行ってみたいな
来年こそは輪行バッグ買おう・・・
683ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 00:01:23 ID:???
往復7キロって10分くらいで終了????
684ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 01:08:19 ID:???
保険も入っているのに子供と込みで\1,000で
ガタガタ言っているのはどちらにせよ払う気無いでしょ!!
私は子供と一緒で\1080払いましたよ。
685ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 01:27:46 ID:???
自身で納得してるならそれでいいじゃん
わざわざ蒸返して煽るな
686ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 08:04:44 ID:???
「Ψ」とか「ISASI」とか、ペイントさせてくれないかな…
687ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 20:44:59 ID:???
清洲線の開通イベントに申し込みした!
すっごく楽しみ!
688ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 20:43:25 ID:???
名古屋高速のイベント、片道3.5キロ 往復7キロって書いてあるけど、
こんな距離ではあっという間にゴールしてしまうんでは?
この区間を時間まで ぐるぐる周るのかね??
689ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 21:45:51 ID:RbXxW7/y
スタートから皆して、足付いちゃ駄目、スタンディングで止まっちゃ駄目、の遅走り競争でドゾ。
690ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 21:55:20 ID:???
このコースを10往復して2時間で70km達成しようぜ
35km/h巡航スレの住人としてはまさに理想のコースw
691ツール・ド・名無し:2007/11/17(土) 22:42:54 ID:???
>688
 過去の例からすると、県会議員の会長さんの挨拶やらなんやらで走り出す前に40分ぐらいかかり、
サイクリング協会のボランティアが先導で25人づつ20グループで走るから7kmでも1往復で時間切れ終了と思われます。
692ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 23:12:21 ID:???
そろそろ紅葉狩りに足助まで行ってくるかいの。
693ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 23:25:09 ID:???
挨拶で40分とかね、もう納税者舐めてるとしか思えんなw

>>692
足助の紅葉は11月末から12月中旬くらいですよ。寒くなると街路樹も
葉を落とすから、足助なんざさぞやもみじがきれいだろうと勘違いして
行ってみるとまだ青々とした葉っぱにがっかりするのは素人。
694小辰 ◆Vl.....4d. :2007/11/18(日) 00:00:51 ID:???
一年ぶりですがオフのご案内です。

【香嵐渓に紅葉(または枯葉)を見に行こうオフ】
日時:12月02日(日)
集合時間:8時45分 出発時間;9時00分
目的地 : 香嵐渓
集合場所 : 鶴舞公園 → http://base.alpslab.jp/?s=10000;p=35/9/8.486,136/55/17.395
ルート:だいたいこんな感じ
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=6f987e9e734431d753edd83074a52705
距離は片道約48kmです。東側在住の人とかは途中合流途中離脱もアリで。
集合場所に帰還後はささやかな忘年会なぞを考えておりますので、
鶴舞公園の方はなるべく輪行または自走またはタクシーで。
車種はロード、MTB、小径車、ランドナー、シクロ、リカンベント、ピストとなんでも大丈夫。

というわけで、参加される方は適当に手挙げて下さいませ。
ルートの提案とか指摘とかもおねがいします。
695小辰 ◆Vl.....4d. :2007/11/18(日) 00:02:46 ID:???
あ、しまった。
去年のテンプレの(ほとんど)コピペだからタイトルに(または枯葉)が残ったままだったw
696ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 05:42:15 ID:???
いいこと考えた!
折り返し点を無視して高速合流!
697ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 09:52:44 ID:???
>>696
そんな事したら、警察24時のネタになっちゃうよ。
698ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 11:08:26 ID:???
日進市辺りから、香嵐渓へのルートを考えているのですが、
>>694のルートはオススメですか?

細いのに、大型車がびゅんびゅん走る道等は避けたいと思っています。
他にもオススメルートをご存知であれば教えていただけないでしょうか
699ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 12:54:52 ID:???
>>694
今年は2日だと見頃終盤っぽいので、
足助街道から車の列をすり抜け走行する事になるね。
700ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 14:06:36 ID:???
去年(青線)と今年(予定:赤線)の香嵐渓OFFルートを表示させてみた
http://maps.google.co.jp/maps?q=http://www.k5.dion.ne.jp/~kulukulu/20071202.kmz
701ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 16:50:22 ID:???
風が強かったが走ってきた。
雨も降り出しそうなので帰還。
60km走って自転車海苔2人だけでしたw
702ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:40:53 ID:???
あした愛知池から香嵐渓まで走ってこよう。
703ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 21:56:18 ID:???
>>691
へぇー。。 そうなんですか。 なんか微妙なイベントな感じだなあ。w
704ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 00:58:22 ID:???
>>698
少し狭いし交通量も少なくはないけど、ベターだと思う。
かなり南よりだけど、別ルートを求めて国153号と県520号を通って
豊田に出てみたけど、153は左折レーンや合流が多くて怖かったし
520は少しアップダウンがあって疲れた。松平橋から巴川沿いは
最高なんだがなぁ……。
705ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 16:33:24 ID:???
>>691
ふ〜む… 当日は、ゆっくり家を出ることにしよう。
706698:2007/11/21(水) 22:51:00 ID:???
>>704
なるほど、ありがとうございます。
途中、愛知牧場でソフトクリームを食べながらチャレンジしてみたいと思います。

去年までは、渋滞覚悟でグリーンロードから車で行きましたが、
今年に自転車を買ったので、香嵐渓へサイクリングができるようになりました。
コースを計画したり、持ち物を考えたり、こんなに楽しいなんて、自転車は最高ですね!
707ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 00:54:55 ID:???
694>>
 誰も参加表明しないけど・・・
去年のコースに比べればアップダウンが少なく、
誰にでも走りやすいのでは・・・

 で、忘年会を含めて参加希望です。

708ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 01:16:18 ID:???
>>707
>去年のコースに比べればアップダウンが少なく、
東山公園の藤巻坂と学泉大の二ツ坂が無いだけでかなり違う
矢作川を越えてからは、去年の道のほうが雰囲気が良いと思う。
709ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 13:44:10 ID:???
土岐の紅葉を見に行こうと思って誘ったのにだれも動けない・・・まじ悲しす。
明日一緒に走ってくれる香具師いないかなー
710ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 13:51:52 ID:???
私たちでよければw
ttp://hell.2ch.ru/g/src/1195474959742.jpg
711ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 21:00:35 ID:vYNiI3bn
>700

このルートってどうやって作成するのですか?

GPSデータをサーバにアップロードして グーグルマップスに読ませる??
712ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 22:13:34 ID:???
>>711
KMZやKMLが作れるツールを使う
713小辰 ◆Vl.....4d. :2007/11/22(木) 22:47:54 ID:???
>>698
香嵐渓へ至るルートについては、>>704さんの言うように松平橋から巴川沿いにいく
ルートの方がアップダウンも少なく、スルスルっと登れるのでおすすめでありますが、
松平橋へ至るまでが豊田市街中心部を通らなくちゃいけなかったりR153を
使わなくちゃいけなかったりです。

>>707
>  誰も参加表明しないけど・・・

それはきっと幹事がこまめに出てきてレスしないから!
で、
忘年会も含めて参加とのこと、了解であります。


現段階での参加者名簿(敬称略)
てん、 まろやか軍曹、若老人、なま、ニ連三段空母、>>707、小辰
詳細は>>694
714Tdot:2007/11/23(金) 08:14:34 ID:???
いつもは大名古屋スレを利用させて頂いておりますが、是非参加させて頂き
たくお願いします。
ルートですが、日曜であればR153のダンプの交通量も少ないのではない
でしょうか。
715ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 13:20:26 ID:???
香嵐渓から巴川沿いを松平橋まで下るほうが好きだ。

県道11号北上〜県道33号〜国道153でダウンヒルにて香嵐渓が車少なくて良いが、今だと香嵐渓周辺が大渋滞だろうね
716ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 14:14:08 ID:???
岐阜市内から二ノ瀬の入り口を横目に
東海大橋経由で帰ってきました。
次回はトランポして峠に挑戦w
717小辰 ◆Vl.....4d. :2007/11/23(金) 23:45:22 ID:???
>>714 Tdotさん
了解です。参加とのこと承りました。
R153はですね、交通量の多い少ないと同時に路面の悪さが問題大有りです。
やっぱり大型車が多く通るものですから、自転車の通る路側帯寄りのあたりが
ガッタガタなところが多々あるんですわ。
特に豊田市に入ってから豊田市中心部あたりにかけて。
最近はあのあたりを走ってないのでもしかしたら工事されて良くなってたりしてるかもですが。
718ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:56:10 ID:???
"Vl....." とくると "...aanderen" と続きそうな気がするのは俺だけか
719Tdot:2007/11/25(日) 20:17:47 ID:???
小辰 ◆Vl.....4d.さまお世話になります。
オフ会企画おつかれさまです。
帰還後の忘年会ですが、都合により出席できません。
香嵐渓へのサイクリング参加のみとさせて下さい。
よろしくお願いいたします。
オフ会楽しみにしております。
               
720嗚呼:2007/11/26(月) 13:39:50 ID:???
久しぶりに東海スレ見ました。
つわけで僕も参加しますDEATH。
721磯@M520/26青 ◆AyO1Zs6pwY :2007/11/26(月) 18:05:05 ID:???
今年はまったく乗ってないからついていけるか不安ですが参加希望です。
722小辰 ◆Vl.....4d. :2007/11/27(火) 13:12:46 ID:???
>嗚呼さん、磯さん
了解です。

ところで嗚呼さんから提案がありましたが、「東山公園からテニスセンターに抜ける道が工事中で通行止」
かもしれないのでコースを少し変更します。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=d406acbd670cba73a20c2dbe0ddafd41

現段階での参加者名簿(敬称略)
磯、嗚呼、Tdot、てん、 まろやか軍曹、若老人、ニ連三段空母、>>707、小辰
忘年会参加者
磯、嗚呼、てん、 まろやか軍曹、若老人、なま、ニ連三段空母、>>707、小辰
詳細は>>694
723ニ連三段空母:2007/11/27(火) 13:22:46 ID:???
もう名簿に載っちゃってますが一応表明という事で
僕も参加でおます
724ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 16:08:14 ID:???
コテ持ちの常連しか参加できんの?
725ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 16:30:56 ID:???
そんならその常連とやらの第一回目のオフはどうやったんだ?
関係ねーよ飛び込め>>724
726二連三段空母:2007/11/27(火) 16:35:08 ID:???
>>724さん
そんな事は無いですよ。
何便宜上かしら名前があったほうが当日顔合わせた時に誰が誰だか解りやすいってだけで。
なので今回限りの捨てハンで十分、レスNo.でも大丈夫です。
727二連三段空母:2007/11/27(火) 16:36:43 ID:???
×何便宜上かしら名前があったほうが
○便宜上何かしら名前があったほうが
728ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 16:40:50 ID:???
おkおk
729カリメロ2007:2007/11/27(火) 17:12:37 ID:???
ワシも参加希望(忘年会も)です。小牧から自走してきまつ。
730toshi:2007/11/27(火) 22:32:33 ID:???
707のtoshiです。
小辰さん、ほか参加者の皆さん、よろしくお願いします。

 ところで・・・私はMTBなのですが、皆さんは?
と、言うのも、ロード乗りばかりだと
速度的について行けるか心配してます。
731二連三段空母:2007/11/28(水) 08:57:41 ID:???
ブロックだと大変ですがスリックMTBあたりなら大丈夫ですよ
今の時点でロードにピスト、小径にリカンベントと車種混成なので
みんなで空気読みつつ行くという事でw
732小辰 ◆Vl.....4d. :2007/11/28(水) 09:21:20 ID:???
>>729 カリメロ2007さん
小牧から自走ですか…!
帰り道気をつけて下さい。

>>730 toshiさん
二連三段空母さんも言っているように、車種は無駄に多様に富んでいる(去年はランドナーもいた)
し、登り坂に弱いリカンベントの人もいるので自然と平均速度は下がると思います。
何より一糸乱れぬ列車を形成して走らなきゃいけないわけでもないので、ちょっとぐらい遅れたとしても
みんな先の信号や曲がり角などで待ってくれますよ。
733ふとまる:2007/11/28(水) 12:44:17 ID:???
薄墨桜OFF以来久々ですが、参加希望です。
よろしくお願いします〜。
734小辰 ◆Vl.....4d. :2007/11/28(水) 22:41:25 ID:???
>>733 ふとまるさん
了解しました。忘年会はどうされます?

現段階での参加者名簿(敬称略)
ふとまる、カリメロ2007、磯、嗚呼、Tdot、てん、 まろやか軍曹、若老人、ニ連三段空母、toshi、小辰
忘年会参加者
カリメロ2007、磯、嗚呼、てん、 まろやか軍曹、若老人、なま、ニ連三段空母、toshi、小辰
詳細は>>694>>722
735ふとまる:2007/11/28(水) 23:26:46 ID:???
小辰さん、おつかれさまです。
もちろん、忘年会も参加でお願いいたします
736toshi:2007/11/29(木) 00:02:38 ID:???
二連三段空母さん、小辰さん、
お言葉に甘えさせて頂こうと思います。

>>694の集合場所は駅ではないんですね
737二連三段空母:2007/11/29(木) 16:24:49 ID:???
>toshiさん
駅から公園に入ったあたりですね
集合時間に行けばぁゃιぃ集団がいるからすぐ解ると思いますw
738toshi:2007/11/29(木) 22:23:13 ID:???
二連三段空母さん、どもです。
ぁゃιぃ集団ですか〜、了解です。

当日がとても楽しみ!!
739724ことイモリ:2007/11/30(金) 17:11:20 ID:???
前日の土曜に別の走行会あるんで迷ってたんですが
土曜はそんなに走らないようなので 遅ればせながら参加したいです
740Hos:2007/11/30(金) 18:04:29 ID:???
日曜の予定が急にキャンセルになったので参加させてもらいます。
忘年会も参加したいです。
741かるかる:2007/11/30(金) 19:34:54 ID:???
香嵐渓行きぁゃιぃ集団に混ぜてください
忘年会の参加もお願いします。
742小辰 ◆Vl.....4d. :2007/11/30(金) 22:52:16 ID:???
>>739-741
イモリさん、Hosさん、かるかるさん
了解しました。イモリさんは忘年会の参加はどうされます?

現段階での参加者名簿(敬称略)
イモリ、Hos、かるかる、ふとまる、カリメロ2007、磯、嗚呼、Tdot、てん、 まろやか軍曹、若老人、ニ連三段空母、toshi、小辰
忘年会参加者
Hos、かるかる、ふとまる、カリメロ2007、磯、嗚呼、てん、 まろやか軍曹、若老人、なま、ニ連三段空母、toshi、小辰
詳細は>>694>>722

蛇足ですが、今回のツーリングの先導はぼくじゃない人がやってくれるので去年の香嵐渓とか
その前の知多半島の時みたいに道に迷いまくるということは恐らく無さそうです。
743イモリ:2007/11/30(金) 23:28:49 ID:???
>>742
ありがとうございます 忘年会の方も参加でお願いします
744ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 16:54:36 ID:???
>>742
時間が合えば参加したいんだけど
ドタ参加はありですか?
745磯@M520/26青 ◆AyO1Zs6pwY :2007/12/01(土) 17:57:03 ID:???
すみません・・・ちょっと体調崩してしまったみたいで今回の参加は見送らせていただこうと思うのですが良かったですか?
償いにもなりませんがお見送り場所までは伺おうと思っていますが・・・
746TOY:2007/12/01(土) 18:01:49 ID:???
まだ間に合うなら私も参加希望します。
747二連三段空母:2007/12/01(土) 18:46:43 ID:???
>>742>>746さん
ツーリングのほうは別に人数制限がある訳でもないので大丈夫かと
一応参加表明だけしといて貰えば

忘年会のほうは予約した小辰氏に聞いてみないと??

>磯さん
あらら・・・お大事に。
いや体調悪いなら無理に見送りしなくても(汗
748TOY:2007/12/01(土) 19:13:55 ID:???
失礼しました。
通勤クロスでツーリングのみ参加です。
残念ですが忘年会は参加できませんです。
749744:2007/12/01(土) 19:46:32 ID:1e6bsUrL
自分もツーリングのみ参加希望です
750KANAME:2007/12/01(土) 20:12:36 ID:3nqD9X30
遅くなってからですみません。ロードでツーリング参加希望します。
帰りは西山台辺りで途中離脱して、忘年会は不参加です。
名古屋にきたばかりですが、お手柔らかに…。
751小辰 ◆Vl.....4d. :2007/12/01(土) 20:40:00 ID:???
>>744さん
了解しました。時間が合えば参加ということですね。
突然参加でも全然問題ないですよ。

>>745 磯さん
今回は残念です。
わざわざ見送りに来てもらってさらに体調崩されても悲しいのでご自愛下さい。

>>746 TOYさん、>>750 KANAMEさん
了解です。

現段階での参加者名簿(敬称略)
KANAME、TOY、緑のランドナ、イモリ、Hos、かるかる、ふとまる、カリメロ2007、嗚呼、Tdot、てん、 まろやか軍曹、若老人、ニ連三段空母、toshi、小辰、(>>744
忘年会参加者
イモリ、Hos、かるかる、ふとまる、カリメロ2007、嗚呼、てん、 まろやか軍曹、若老人、なま、ニ連三段空母、toshi、小辰
詳細は>>694>>722
752嗚呼:2007/12/01(土) 22:12:57 ID:???
あらためて、明日の予定ルート(往路)はこちらです。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=d406acbd670cba73a20c2dbe0ddafd41
いちおう各自確認しておいて頂ければ幸いです。
復路は道の繋がり方関連で微妙に変わるかもですが基本同じです。

しかし「周辺のスポット」機能あまり意味ないなー。もうオミットしようか。
753744:2007/12/02(日) 07:45:48 ID:SP9JB3VH
時間の都合がつきましたので参加します
よろしくお願いします。
754744:2007/12/02(日) 18:40:22 ID:???
幹事殿、オフに参加された方々お疲れ様でした。
多くの自転車をみることができ
とても有意義な一日でした。
香嵐渓でたべた1000円のうな丼にはしてやられました

また機会があれば参加したいと思います。
本日はありがとうございました。
755ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 19:55:20 ID:???
オフとは違うルート・メンバーで行ってきました。

いつしかの某社走行会で出会ったミニベロもいたし
友人が店で売ったバイクが止まってたりと結構見知ったバイクがいて笑えました。
オフの皆さんはどこに駐輪していましたか?
756ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 22:50:47 ID:???
オフ会参加者の方々、>>755さんに聞きたいんですけど、紅葉具合はどうでしたか?
今年はまだ香嵐渓行ってなくて、来週でもまだ十分見れるような感じなら行ってみたいと思ってるんで。
757ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 23:08:09 ID:???
ピークはすぎて色が黒く落ちてきてる。一部綺麗な場所はあるけど、ギリギリじゃないかな。
758ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 23:30:09 ID:???
759ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 23:42:42 ID:???
いいねぇ
760TOY:2007/12/03(月) 12:44:36 ID:???
幹事さん、ありがとうございました。皆さん、お疲れ様でした。
集団走行は初めてだったので、気付かぬ所でいろいろご迷惑をおかけしたかと思いますが、
本人はたくさんの自転車を見られてとても楽しく過ごせました。
次はもうちょっと皆さんについて行けるように頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
761小辰 ◆Vl.....4d. :2007/12/03(月) 19:53:21 ID:???
お疲れ様です。半日寝っぱなしでした。
今回はコースの選定と道案内を嗚呼さんに一任したのでいい道を走れたし道に迷うことなく
いいペースで走れたのが良かったです。
(まあ愛知牧場のあたりで数人とはぐれてしまってキャッチアップするのに少々時間がかかりましたが…。)
紅葉も見頃を少し過ぎていましたが見映えのするものでしたね。
18人の大所帯でしたが事故もマシントラブルもなく無事に帰って来れたのが一番の幸いでした。

>>755
足助八幡宮の交差点のそばに木匠会という看板が立っていますがそれに対面するガードレールや
看板の裏側に駐輪していました。
762かるかる:2007/12/03(月) 21:32:53 ID:???
香嵐渓OFF参加の皆様お疲れ様でした。

行きは向かい風、帰りは下り基調で
去年より調子よく行けた気がします。

昨日の走行記録をGoogleEarthでまとめました。
http://actionscript3.hp.infoseek.co.jp/B20071202/20071202.kmz

GoogleMaps簡易表示(順番バラバラ)
http://maps.google.co.jp/maps?q=http://actionscript3.hp.infoseek.co.jp/B20071202/20071202.kmz

他に公開していい写真がありましたら、gazofile☆gmail.comまでご連絡を
763756:2007/12/03(月) 22:09:41 ID:???
>>757,>>758
返事が遅れたけどありがとう
まあ良く考えたらこのくらいの紅葉も終わる時期に香嵐渓に行ったことなかったから、
外れてもともと、どんな感じか見に行く位の感覚で行って見ることにするよ
764嗚呼:2007/12/04(火) 15:07:52 ID:???
皆様お疲れ様でした。半ズボンはヒザが冷えまくりでした。
香嵐渓は人が多くても意外と食い物屋の中には客が居ないことが分かった、
皆紅葉求めて上の方まで行っちゃうからなのか?

今回の復路のGPSによる実測ログです。
天白川沿いの道はなかなか良かったですね、短かったけど。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=adbac0ebcba71767313d60696bb42a05
765ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 21:58:04 ID:cBR5eQO0
どっちかーつーと、駐車場に入れなくて車の中で動けないから、食い物屋までも辿り着けないだけじゃないかな。
もともと香嵐渓の渋滞は車の台数に対して駐車場が根本的に足りてないのが原因だから。
766ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 13:49:56 ID:???
ところで、
名古屋高速道路 高速6号清須線 開通記念サイクリング大会〜
に逝ったヤツはいないのかい?
767ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 15:02:35 ID:???
サイクリングで大会、よくわからんイベントだな
768ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 17:41:15 ID:???
とりあえず、その様子が。
http://www.geocities.jp/acaturudo/
769ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 23:02:58 ID:IczmO1JF
>>766 いったよ
往復7kmと短かったけど、気分よかった。
1往復だけしかダメだったのが残念。
ルール無視してもう1往復したヤツがいたらしい。
運営の人が注意呼びかけしてた。
770ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 23:04:25 ID:???
7km1000円…。かっ飛ばすだけじゃないってことだな。うん。
771756:2007/12/09(日) 11:49:53 ID:???
土曜日に今月号のファンライドに載ってた岡崎からのルートで香嵐渓まで行ってきました。
岡崎から三河湖まではまだ結構紅葉が残ってましたけど、
そこから香嵐渓まではさすがに落葉した木ばかりでした。
暖かい日だったので、少し薄着で行ったら寒い寒い。
772ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 21:47:55 ID:???
ご教授お願いします。
初春あたりに岡崎から郡上八幡を目指そうと思ってるんですが、
・248(155)号を使って、〜豊田〜多治見北バイパス〜可児バイパス〜美濃加茂市〜156号
と繋げるのと、
・国道1号で名古屋中心部まで出てしまって、〜小牧〜41号〜美濃加茂市〜156号
と、どちらが走りやすいでしょうか?
嫁がいるので、アップダウンが少なそう(?)な名古屋市街コースの方が無難かな?
773ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 21:50:52 ID:???
地元民だが、156号は走るな
対岸の生活道路使えよ
774ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 02:31:27 ID:99++S5U7
輪行するのが無難です。
775ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 22:29:56 ID:S7Hnc3x0
国1はやめときな。
一度名古屋〜豊橋間走ったが、トラック多くて
何度か引き殺されそうになった。
41号は小牧ICより北〜美濃加茂までは
路側帯が広々として走り易い。
776ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 23:20:12 ID:???
三河湾スカイラインの帰りに名電山中から小坂井まで国1を利用するが
その間は良い感じだと思うがなぁ・・
777ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 23:39:07 ID:???
その区間ならほとんど旧国道が使えるからそっちのほうがいいんじゃ?
御油の宿あたり最高じゃんか
778ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 00:34:16 ID:???
走る日が日曜の早朝とかだとトラックも少なくて走りやすいよ>R1
779ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 19:37:40 ID:???
>>777
賛成
旧東海道は車少ないし、静かだし
なにより風情があるのがいいよね
780772:2007/12/15(土) 20:54:31 ID:IXISAzzI
>773
言われてグーグル最詳細図を見るまで気付きませんでした。
ありがとうございます。

>774-779
色々とご意見ありがとうございます。
やはり、R1の話は出てくるけど(お勧めかどうかは別にして)、248号がいいよという話が
まったく出てこないので無難にR1の方が良さそうですね。
ちょっと休みが取れるかどうか雲行きが怪しくなってしまいましたが(;´Д`) 、天気と相談
しながら行きたいと思います。
781ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 21:16:37 ID:???
>>779
だよね
なにより道自体が自動車用に整備されてないから、車もスピード出してない、出せない。
自転車にとってはかなり安全。あとは歩行者へに配慮だけ。

だが有松は「風情」があり過ぎて自転車すら場違いな印象を受けたw
782ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 21:25:35 ID:???
じゃぁちょっと早いけどしめ縄飾りでもつけて走ればおk
783ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 07:53:40 ID:???
>>782
俺をしめ縄で(ry
784ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 10:20:34 ID:???
クリスマスの方が近いから十字架を背負って(ry
785ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 22:29:47 ID:???
>>775
41号小牧ICより北の一部は「軽車両通行禁止」だった気がする・・・。
違ったらスマソ
786ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 04:42:03 ID:???
>>785
犬山市内、五郎丸の高架だけね。
787ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 12:02:38 ID:1TlruKco
>>786
その向こう、愛知用水越えたあたりから突然車幅が狭くなり、歩道はヤブの中なんだが、どこ通ってる?
788ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 15:14:12 ID:???
車道に決まっとるがや、びびっとたらかんて
789ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 20:39:35 ID:???
可児に向かう坂には側溝に蓋がないから注意な
790ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 20:55:09 ID:???
>>789
どのあたりのことを言ってるの?
791ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 21:10:13 ID:???
塔野地→善師野くらい
792ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 08:56:39 ID:???
>>785
>>786
昨日41号を小牧→犬山方面に走ってみた。
小牧を抜けたあたりから小型・軽車両通行禁止出てるがな。
793ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 20:37:15 ID:???
正月三が日に、犬山周辺を走ろうと思いますが・・・・
何処かお勧めポイントあります?
794ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 21:14:27 ID:???
犬山住人です。
犬山市内
正月三が日は成田山参拝で道路は大渋滞が発生します。
尾張広域緑道等車が進入しない道路を使って渋滞を回避するのが良いでしょう。

入鹿池周辺
尾張パークウェイは枯れ葉が堆積してる箇所が多いので走る時は注意して下さい。

お正月は、各地から犬山へとマナーの悪い車や酒酔い酒気帯び運転車が
大挙してやってきます。
車の飛び出し、突然の左折などにご注意を。

795ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 23:29:58 ID:???
>793

犬山城から桃太郎神社の木曽川沿い道路とか・・。
796ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 01:00:01 ID:???
犬山は狭すぎ
シングルトラック探索とかならいいけど
ロードやクロス、小径車などで舗装路を走ると、あっという間に
終わってしまうよ

距離をあまり走らず、お弁当や、城下町(もどき)を
見学して楽しむなら、OKだが
797ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 01:49:25 ID:???
田県神社-大県神社-入鹿池-尾張パークウェイ
-成田山-犬山城-各務原パークウェイ(苧ヶ瀬-迫間)まで行くと良い時間つぶせるよ。
798ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 09:56:08 ID:???
793です。

正月は確かに渋滞、酒気帯運転者に注意しないといけませんね。

尾張広域緑道がありましたね。これボチボチ走るのもイイですね。
尾張パークウェイ、各務原パークウェイはまだ走ったことがありません。
良さそうですねぇ。

色々ありがとう。参考にさせてもらいます。
799ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 22:25:19 ID:???
この季節になると多度大社のCMをよく見て行こうかな〜と思いつつ
実家やら天気やらで結局近所でいいやと思う名古屋市民(´・ω・`)
800ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 22:30:03 ID:???
>>799
名古屋からなら2時間ほどだろ
なぜ行かない?
801ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 18:39:04 ID:OXvGsMFY
l
802ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 18:44:49 ID:???
この強風でも元気よく走ってた気違い
いるの?w自慢よろ
803ゆうと(本人):2007/12/31(月) 19:54:13 ID:???
warpクレヨ
804ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 20:28:41 ID:???
元気よく走ろうとしたら、すぐにパンクして帰ってきた。
805ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 21:12:52 ID:???
普通に犬山抜けて可児ー八百津と走ってきた 140km
山は雪が降ってた
温度表示はマイナス1度と出てた
さわやかでいい気候だね
夜練に比べれば
ぜんぜん快適

これで今年の走り収め
年間15,500km
通勤で車を使って年間16,000kmだから
同じくらいの走行距離だな
来年は20,000km目標にしよう

さあ、明日は二の瀬でもいくか
806ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 21:38:54 ID:???
明日の初日の出ランは微妙なだなあ。
807ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 21:39:52 ID:???
初日の出を拝むためにもう少し経ったら出発しようかな。
808ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 22:41:38 ID:???
>>806
>>807
http://www.tenki.jp/rdr/r830_1.html
日付が変わる頃から雪雲南下の予想
809ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 22:54:32 ID:???
海側が曇らなければ、高いところから初日の出見れる可能性があるな。
810ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 23:00:24 ID:???
南が開いてるから見られそう!
湾スカ行くか!
811ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 23:56:37 ID:???
二の瀬ってまだ登れるん
812ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 09:55:04 ID:???
>>811
規制情報だと通行止になっているね。
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/miekenhokusei_m.html
813 【小吉】 【704円】 :2008/01/01(火) 11:46:05 ID:???
さっき雪がちらついていたYO(さぶーっ。
814ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 15:36:44 ID:???
二の瀬は雪だった
路面は激坂手前ぐらいの日陰で
凍結してた
登りはいいけど下りは注意
815ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 15:40:53 ID:???
降られました。
風呂入ってくる。
816書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2008/01/01(火) 20:47:56 ID:???
今年は元旦から知多イチしてる香具師を去年より見かけたな。



ちなみに漏れは帰りを輪行したから3/5周w
817ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 22:26:25 ID:5dRQqStP
>>810
 自宅からたいして離れていないのに810さんの書き込みを見て初めて行ってきました。
13時頃から湾スカを走り始めましたが、右膝の調子が悪いこともあり、
西側から登って電波塔へ通じる前のゲート前で引き返してきました。

 下っているときに雪がちらついてきて、平地ではある程度降られたので、
丁度良い引き際だったのかも。
818ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 23:55:43 ID:???
>>817
日の出時間に間に合う様に行ったよ。
ゲートの閉じられた展望駐車場から初日の出を拝んだ。
しかしチャリは俺一人でした。
途中の展望橋みたいなところ通過した時に
「あ〜自転車、自転車、きゃはは」
って言われたorz
まあ0度下回る日の出前に自転車でこんなとこヒルクライムしてたら変だよな・・・
819ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 01:26:38 ID:???
オレがそれ見たら通報するね
820ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 08:09:29 ID:???
今日は路面凍結してるorz
821ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 19:06:28 ID:???
一日遅いけど、今日が走り初め
知多一をのんびりと走ってきました
豊浜漁港の小さな食堂が、やっていてビックリ

後半は太陽が隠れ、風が強く、さびかった
822ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 21:12:37 ID:jgRUh/M2
>>821
自分も明日知多一してくるかな
左周りでいくぜ
823ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 21:58:30 ID:???
>>821
俺も今日一週してきた
もしかしたらすれ違ってたかもね
824824:2008/01/03(木) 06:39:41 ID:???
今日知多一してこようっと

時計回りで行きます
825ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 21:11:16 ID:???
二ノ瀬の積雪状況はどうなってるのかな?
ご存知の方、教えてください!
826ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 23:52:15 ID:???
今日二之瀬方面を走ってきた。
途中、海津に雪の塊が一個転がってたが、峠道はどうかは見てきてない。

平地で2度だったから死にたくなかったら止めとけというのが俺からの意見。
結局Uターンして平地練習に変更しますた。
827ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 09:26:48 ID:???
>>826
ありがとう。
積雪より気温がヤバイのね。
平地走ります。
828ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 20:10:26 ID:???
今日の足助は10℃ぐらいだった。

缶しるこの旨いこと×2
829ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 20:26:18 ID:???
>>828
ごろー乙
830ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 21:45:40 ID:RsGa3M2f
元日にくらがり渓谷行って凍死しそうになった。
あのへんって日があたらないんだね。
831ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 00:34:50 ID:???
753 ツール・ド・名無しさん sage New! 2008/01/04(金) 23:42:55 ID:???
道路が凍結していて落車。
頭と腰を強打。タイツは破れた
夜中に山へ行った俺がバカだったorz




山行く人は本気で気をつけてね。夜走る人スレから持ってきますた
832ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 01:30:23 ID:???
2日朝に足助で走ってるの見たよ
前日雪降ったのに・・・
833ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 23:49:23 ID:2vN37cNO
シクロクロス購入するんだけど、
名古屋近辺でいいコースないかな?
林道とか。
834ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 13:46:34 ID:???
短いけど、入鹿池横の五条川沿い八曾キャンプ場とかは?
ヘリポートまで(舗装路)上ったり、担いで沢渡ってテニスコートとか。
835ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 13:48:42 ID:???
クロッサーでもやっぱり走りたい場所までは自走で行くの?
836たらんてぃーの:2008/01/06(日) 19:56:42 ID:???
今日の木曽三川公園までの道はローディーだらけだった。

トンネルすぐ北ですれ違ったのはかるかる氏だった予感。
837ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 20:05:27 ID:???
何?かるかるって?頭?
838ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 20:25:23 ID:???
>>837
GPS用の便利なソフトをいろいろと作ってくれる人
839833:2008/01/06(日) 21:20:09 ID:Oj4CkdJO
>>834
ありがとう。
来週あたりいってみようと思います。
>>835
僕は自走でいきます。

今日納車したよ。シクロは初めて。
多用途に使えそうなので楽しみ。



840かるかる:2008/01/06(日) 22:39:27 ID:???
>>836
10時頃、用水横で集団とすれ違った奴なら私です。
外に出ないと後悔するくらいの日よりでした。
841ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 07:46:44 ID:???
842たらんてぃーの:2008/01/07(月) 09:48:40 ID:???
>>840
あー、それです。
赤い集団の中にいました。
良い天気で気持ちよかったですね。
843ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 10:50:05 ID:eYOE8QCk
尾張パークウェイが無料になるのはいつからだっけ
844ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 21:32:37 ID:???
日進から三河一色まで行こうと思うんだけどおすすめコースある?
845ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 01:20:37 ID:???
名古屋駅から片道40キロくらいでお勧めコースありますか

東西南北どちらでもいいんで
846ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 02:12:57 ID:???
>>844
愛知池沿いを東海学園大学へ下って、
三好ヶ丘駅→逢妻女川
で下ってそこから豊田安城自転車道→矢作川とか。
847ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 16:25:19 ID:lQA0k3rT
>>845
足助へ行ってみたら?
片道30キロくらい?
848844:2008/01/14(月) 08:09:49 ID:???
>>846
情報ありがとうございます
でも、昨日は、ヘタレなんであまりの風の強さに中止しました
来週あたり行ってみます
849ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 12:44:29 ID:JTzmGU8C
スレ違い承知でお尋ねします 
すみません
東海地方、出来れば三重近郊か名古屋駅周辺で良いショップはないでしょうか?
>>1 の三重スレが流れてて読めないのです
良いスレが有れば誘導して頂けると助かります お願いいたします。
850ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 13:23:30 ID:???
>849
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~kulukulu/mise.html
名古屋近郊の自転車マップを参考に。
三重も数件あります。

そいうえば名駅のある中村区に一軒も無いな。
851ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 13:48:17 ID:???
三重スレあるよ、一応・・・

みえけんのスレッド 4つ目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195243883/
852ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 16:15:47 ID:???
何でひらがなwwww
853ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 16:21:07 ID:???
それがかわいいと思っているイタい人種なのさ>三重県人
854ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 16:44:28 ID:???
三重、と漢字で書くと
「さんじゅう? トリプル?w トリプルなん!?ww どんだけwww」
とか言って物笑いのタネにしようとする、
本当に漢字の読めない子が出てくるから。
855ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 17:31:01 ID:???
2/23に新名神高速(亀山〜草津)が開通するけど
開通前に自転車で走らせてくれないかな
856ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 21:36:53 ID:???
三重県人は関西の意識が強いんじゃないの?
857ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 22:30:27 ID:???
>856
津市(県庁所在地)-289,065人
四日市市(名古屋に近い)-306,660人
静岡市<浜松市なのと似た傾向。

で今度、名古屋から木曽三川を越えて三重に行こうと思うのですが、
国道1号と県道125号はどちらが通りやすいでしょうか。
もしくは渡る際に注意することはあるでしょうか。
858ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 22:48:50 ID:???
国道一号は尾張大橋が怖すぎる。
車多いし歩道に逃げたら逃げたで今度は…
859ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 18:03:39 ID:f3q6KH+y
>>851
あんがと
まさか ひらがな とは思わんかった・・・ orz
860ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 23:53:26 ID:???
ttp://www.higashiaichi.co.jp/today_news/080120t/08012004.htm
まちBBS豊橋スレから拾ってきた。本坂峠の交通量がさらに減って走りやすくなるはず。
本坂峠なんて走ってもつまらないという意見は聞きません。
861ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:23:26 ID:gON4Ikn/
もともと本坂の旧道はそれほど車とは出会わないけどな、せいぜい4,5回に一台か?
車が来ないからと調子に乗って下りで飛ばして、対向して上ってきた自転車とぶつかるなよ。
862833:2008/01/23(水) 00:05:59 ID:4HLOjKjM
本坂旧道のトンネルは怖すぎ。
863ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 15:08:47 ID:???
>>862
伊世賀美トンネルとどっちが怖い?
864ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 16:53:46 ID:UJVBO5cZ
本坂旧道トンネルは入る段階で出口の光が見えるから怖くもなんとも無いな。
865ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 17:09:33 ID:???
>>864
おおそれくらいなら通ってみようか。
今度の浜名湖行くのに西方面から自走するので。

伊勢神の旧の方は真ん中くらいで前後左右が分からなくなる暗黒で
背筋がぞっとする感覚が味わえた。
866ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 18:37:29 ID:???
そうだな
あそこはバーティゴに陥る
867833:2008/01/25(金) 00:08:44 ID:62aRVQ0r
検索したら、伊勢神の方が長くて細いようだね。
自分はとてもいけそうにない…
868ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 12:09:12 ID:???
本坂旧道トンネルは昔から「出る!」って言われてるところ。
アホナ・・・っと思ってはいるのだが、通る時はやっぱりゾクッとして恐い。昼間でも。
869ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 01:34:09 ID:???
とりあえず

オナニーユー
870ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 22:07:57 ID:ypmCHboe
>>868
出るとかいわれていても、いまだ出てきてくれた験しがないんですが。

まあ怖けりゃ宇利峠なり多米峠に廻ればいいだけだが。
871ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 02:04:59 ID:SbTsmyIM
愛知池周回路、高速チャリダー締出しの障害物設置工事中という噂を
聞いたんだが、実況レポ宜しく
872ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 13:57:36 ID:???
今すでに一箇所封鎖してあって
チャリ降りて道路の脇(砂利)を通らないといけないところがあるけど
それとは別にってことかな?
873ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 13:49:36 ID:???
直線のとこに2、3箇所ポールらしきもの設置中だった
874ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 20:38:05 ID:usoNTcM2
4月6日に開催する伊吹山ヒルクライム参加する人いる?
875ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 21:28:14 ID:???
876大黒屋 ◆07Fj2ct1d6 :2008/01/31(木) 21:30:31 ID:???

まだ金払ってないけど
877ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 00:33:30 ID:???

アクセスがいいからかなり集まりそうですね
878ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 21:11:39 ID:/1GgBlaE

俺もまだ金払ってない。
人数制限無いって本当かな?
879ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 21:46:37 ID:???
サイトに申し込み状況が出てる
30〜39はすでに416名かorz
880ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 22:42:56 ID:???
でも、まだ参加費支払ってないオレみたいなのがイパーイ。w

いや〜最近空気が澄んでて
家から見える伊吹山がムチャクチャ寒そうでさ〜
881ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 23:07:22 ID:???
30代ってどこでも多いんだから5歳刻みで分けて欲しいな。
882ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 00:20:00 ID:???
4月6日の伊吹山って何℃くらいかな?
883ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 02:20:42 ID:???
>882
スタート地点が10〜15℃位でゴール地点が0〜5℃
雪山装備をゴール後受け取れるようにしておこう。
884ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 08:09:55 ID:???
0〜5℃で雪山装備w
885ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 10:14:52 ID:???
>884
下りのことを考えてのことだと・・・
886ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 14:33:15 ID:???
そんなもんジャケット、レッグウォーマー、冬用グローブがあれば十分だ。
↑コレらを雪山装備と言いたければご勝手に

しかもごく短時間の事にだな
887ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 15:48:31 ID:???
全員ゴールするまで待たないといけないから、速いヤツは3時間くらい待たないといけないんだぞ。
888ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 17:13:06 ID:???
>886は自分が寒さに強いのをアピールしたいだけ?
889ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 17:29:20 ID:???
どうせ自分で持って上がるワケじゃないんだから
漏れは温かい装備預けておこうと思う。
汗が冷えるとお腹壊しやすくなるし。
890ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 18:50:03 ID:???
今日の足助は8℃だった

缶しるこのうまいこと×3
891ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 19:00:12 ID:???
尾張パークウェイは自分が通ったところの表示で7℃でした。
入鹿池の釣り人ムチャ多かった。
892ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 19:45:07 ID:???
>>888
引っ込みがつかなくなって意地を張ってるが、
それがますます自分の馬鹿さを曝け出してることに気付いてないだけだよ
893ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 21:45:21 ID:???
ベース関ヶ原町(標高120m)の過去10年間の4月6日気象データ
11:00 / 12:40
西暦 気温℃ 風速m/s 日照

2007 13.3/14.6 1/1 10/10
2006 11.4/11.9 4/4 10/06
2005 21.1/22.8 2/2 10/10
2004 14.5/16.1 3/2 10/04
2003 12.1/13.5 4/4 10/10
2002 16.1/17.8 5/3 08/00
2001 18.1/19.9 3/4 10/10
2000 13.1/13.9 4/5 10/10
1999 11.3/10.5 4/2 00/00
1998 12.5/13.2 2/3 00/00 Rain

伊吹山山頂相対気温差 -7.4℃
894クロベエ:2008/02/04(月) 22:51:54 ID:???
名古屋から沼津へ引っ越したんだが、沼津は暖かいよ。
マイナス気温なんてならないし
雪なんか一回も降らない。
街は坂が多いな。
895ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 00:55:23 ID:/xlbhShg
沼津の街中は標高が低いからな、ちょっと郊外に出て山を登れば今頃一面の雪だろうに。
896ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 20:03:20 ID:???
>>894
沼津から伊豆を回って河津桜なんかが見てみたい。
伊豆周遊されましたか?


897ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 13:20:10 ID:vflO4OXd
昨日、コンビニで東海地獄連合の近藤さん見たよ。
898ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 19:28:48 ID:???
この時期から港区からいけるオヌヌメのコースを教えてくれまいか
できれば知多一以外でたのむ
899ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 17:18:41 ID:???
これを見て稽古中の事故死と判断する愛知県警って何なの?
ttp://www2.himitsukichi.info/up/combative_sports/41313/41313_1.jpg
900ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 20:58:21 ID:???
ロード購入記念に名古屋からお伊勢参りに行こうと思ってます。
大学駅伝のコースで考えていますが、迂回すべきところ、
自転車に最適なルートなどありましたらご教示ください。
ttp://daigaku-ekiden.com/

昼には現地について伊勢うどんや赤福を食べるなど観光し、
輪行で帰宅というプランで考えています。週末に行くので
トラックは少ないと願いながら…。
901ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 21:05:54 ID:???
伊吹山申し込んでない奴は急げ!

事務局から緊急のお知らせ
http://www.ibukihc.jp/kinkyu.html
902ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 23:26:57 ID:???
>900
23号はやめておけ
903ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 13:57:28 ID:???
>>902
サンクス
他ルート探してみます
904ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 14:35:49 ID:???
雪が降ったので、しまっておいたMTBを急遽組み立てる俺。
905ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 19:30:16 ID:???
四日市までしか行ったことないけど名古屋郊外からは1号でいいんじゃないの?
906ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 21:58:58 ID:???
>>904
私、今年はロードに乗らずにMTBばかり乗ってます。
907ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 22:00:45 ID:???
>905
1号で頑張ってみます
908ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 01:08:20 ID:xXNOfafm
>>900
往きも帰りも電車で行け。
いままでろくに長距離を走ったこともないなら無謀だよ。
909ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 02:17:15 ID:???
>>908
小径車で琵琶湖(北湖だけど)一周は経験済みです。
今回は110kmほどなので、昼頃に現地着で予定立てています。
確かに長距離の経験はほとんどないです。
910ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 13:38:09 ID:???
何事も経験だよ。
走ってみたらいい。失敗したって事も後々の走りに役立つし。

俺もロード買って初乗りが浜名湖一周のイベントで2回目が琵琶湖一周だった。
911書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2008/02/10(日) 22:18:30 ID:???
明日も走りやすそうな天気だし、ちょっくら輪行で渥美に行ってくる(・∀・)

>>909
迷わず行けよ、行けばわかるさ
912 ◆DRAGONS/66 :2008/02/11(月) 00:43:05 ID:???
昨日は天気は良かったけど路面が(´・ω・`)
今日は微妙に雨マークで悩ましい・・・

>909
なんとかなるでしょ、人のいない山道を走るんじゃないんだし
913ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 02:13:47 ID:???
強風の日ってエアロスポーク辛いな。
914ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 23:22:20 ID:???
つボイノリオ先生
tp://jp.youtube.com/watch?v=4VGUAmpSh_U
915ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 23:52:40 ID:???
お万
tp://jp.youtube.com/watch?v=SZ20OKGq034&feature=related
金太
tp://jp.youtube.com/watch?v=y4z5sOqxQmg&feature=related
916ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 00:34:21 ID:???
尾張富士のシングルトラック、MTBで入ったら怒られる?

マルチスマソ
917ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 20:53:24 ID:???
>>900
俺はもうちょっと暖かくなってから1号使う予定で伊勢行くよ。
伊勢行ったら道路状況のレポート頼みます。
918ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 21:52:37 ID:???
>>917
了解。こちらも3月以降に行く予定なんだけどね。
919ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 08:45:53 ID:Y0Fty4o8
age
920小辰 ◆Vl.....4d. :2008/03/01(土) 09:18:47 ID:???
おはようございます。オフのご案内です。

【桜はまだ咲いてないけど春の淡墨オフ】
日時:3月20日 朝9:00頃集合 9:30出発
集合場所:JR岐阜駅南口
目的地:根尾村淡墨桜
ルート:往復80kmほどでだいたいこんな感じ
http://www.k5.dion.ne.jp/~kulukulu/usuzumi.html
市街地を出ればだいたいフラットで迷いにくいルートです。
桜の見頃を外れているので渋滞にも遭いにくいでしょう。
車種(ロード、MTB、ピスト、小径車、ランドナー、シクロ、リカンベントetc.)問わず。
岐阜駅に帰還後は毎回恒例の飲み会です。(参加自由)
アルコール入った後の自転車は押して帰りましょう。
参加予定者:
大豆、嗚呼、若老人、ニ連三段空母、小辰

というわけで、参加される方は適当に手挙げて下さいませ。
ルートの指摘とか質問とかもお待ちしてます。

名鉄かるかるさんサイトを参照させていただきました。
921ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 16:28:43 ID:???
トライクで参加は無茶でしょうか?
下りは速いけど、それ以外はかなり遅いので…。
922小辰 ◆Vl.....4d. :2008/03/01(土) 21:30:16 ID:???
>>921さん
行きは平地〜緩やかな上り程度なのでトライクでも問題ないと思いますよ。
仮に遅くてちぎれてしまっても要所要所でみんな待ってくれるし
道に迷ってはぐれてしまうようなポイントもないですし、大丈夫だと思います。
923921:2008/03/01(土) 21:41:54 ID:???
それならトライクでも問題なさそうですねー。参加させていただきます。

色々あって、2年ほど自転車乗れなかったのでかなりデブってます。w
皆さんについていけるか心配。
924かるかる:2008/03/02(日) 06:54:35 ID:???
>>920
小辰さんお久しぶりです。
淡墨桜OFF希望です。
ただお食事会は次の日の関係で出られません。
どうぞよろしくお願いします。
925クロベエ:2008/03/02(日) 09:21:02 ID:???
いいなぁ
薄墨オフ

沼津からだと、新幹線輪行?

ちょっと行けないなぁ
926小辰 ◆Vl.....4d. :2008/03/03(月) 13:46:13 ID:???
>>923さん、かるかるさん
了解しました。当日は好天に恵まれることを祈ります。

>クロベエさん
機会があう時があれば、是非。
927ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 23:13:30 ID:xgaTAM/h
薄墨オフ参加希望で
928ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 13:23:24 ID:???
929ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 21:38:29 ID:1EVicWBQ
みんないいケッタ乗ってきそうだな
930ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 21:56:49 ID:???
購入当時はいいケッタだったが
償却しきって今では二束三文
931ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 22:46:47 ID:???
豊橋>伊良湖岬>フェリー>師崎>名古屋駅のルートでサイクリングを計画しています。
あの辺りの地図で良い物がないでしょうか。
ドライブ用マップだと大きいし、ツーリング用マップだと良い感じのものが見つからなくて・・・
初めての輪行計画なので、Webから地図を印刷は避けようと思ってます。
932ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 22:57:37 ID:???
>初めての輪行計画なので、Webから地図を印刷は避けようと思ってます。

なんで?地図なんてなんでもいいじゃん。
それより渥美半島は太平洋側、三河湾側どっち通るの?
距離は若干長くなるが太平洋側がお勧め。
三河湾側通るなら発電所の海側の道(自転車なら通れる
無理やり入ってくる車もいるが)は是非コースに。
5基並んだ風力発電機は圧巻の眺め。
933ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 23:22:40 ID:???
あの風力発電機は篠島からも見えるよな〜

>931
適当な地図の必要なとこだけコピーして持って行ってもいいんじゃね?
見にくければ拡大すればいいし、遠慮なく書き込めて畳めるし。
934ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 23:46:45 ID:???
>>931
アルプスラボルートで適当に拾ってきて
自分が通りたい用に引き直せばいい。
935ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 01:04:55 ID:Es7ZSnD3
ドンキで買った12インチ折り畳みケッタで行ったら浮きそうだ
936ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 11:08:14 ID:???
愛知池は2つのシケインが追加されているな。
走った感じはどうですか。乗車状態でシケインクリア可能でしょうか。
937ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 21:43:29 ID:???
>>936
そだね シケインかw
バランス感覚が良ければ
可能でしょ

漏れは足付いて抜けたけど
938ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 00:16:51 ID:e39/ChC0
>>931
大体で記憶して実地で道路看板表示見ていけば充分だと思うが。
もしくは国道、県道の番号書いたメモさえ有ればオケ。
939ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 01:03:00 ID:???
いや豊橋市内とか田原を抜けるときは簡単でいいから地図があった方がいいよ。
940ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 13:42:48 ID:e39/ChC0
まあその辺は個々人の記憶力の容量と要領の差だからな。
941ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 13:55:43 ID:???
そう?俺はプリントアウトした紙切れ2〜3枚持つだけで安心できるから
持って行く。>>931は初めてのルートなんでしょ、そんなところで記憶力
確かめなくてもいいし要領がいいとも思えん。
ツーリングってキッチリ計画立てるのもありだし途中で海が見えたから
海沿いにルート変えたり、コースをショートカットしたり、それも全て
地図があればこそだからね。
942ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 14:57:37 ID:921T6i8+
俺は県内なら地図は持っていかないな。
100km超えのロングライドでも大抵はその地域の幹線使って走るし
迷っても方向感覚持ってれば東に行けば目的地とかわかるし、遠出して
道を聞きながら走るのも実に楽しい。
人によるだろうけど地図捨てて走ると自由でいいよ。

県外に出る時はさすがに事前に道調べて簡易な地図を持っていくけどね。
943ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 15:12:34 ID:???
>俺は県内なら地図は持っていかないな。100km超えのロングライドでも
>大抵はその地域の幹線使って走るし

それっていつものコースになっちゃうんじゃないの?
俺のうちからだと渥美半島一周とか浜名湖一周が約100kmだけど
地図っつうかスペアチューブと工具以外なにももたんよ。
距離の問題じゃなくて初めての場所を目的地を持って走る。
この状況の問題だと思う。あなたにはあなたの考え方があるのは
結構だがどんな地図を持っていくべきかの話ですからKYということで。
944ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 19:35:11 ID:???
>>931です。
みなさん、有り難うございます。
私は静岡在住で、静岡市以西には殆ど足を運んだことがありません。
>>941の言うとおり、要領も悪いですし、車でも経験のない初めての道です。
名古屋周辺の地図は充実していますが、豊橋周辺、知多周辺の地図が含まれている
ツーリング用の地図を見かけないので聞いた次第です。
地図を身ながら計画を立てるのも楽しいですし・・・
ちなみに、私はいつものコースで、いつもの道にならないことが多々にあるほど
方向音痴です。
945ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 22:10:58 ID:???
それだと、少なくとも主要な交差点名がわかる地図
をもっていかないと迷子になる羊羹。
946ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 02:44:05 ID:0fYSNMqe
グーグル地図やマピオンの地図などネットでルート検索しながら
地図が映ってるPCのモニターをデジカメで撮影する。ルートに沿って必要なだけ撮っておく。
あとはデジカメで撮った写真を確認するのと同じ感覚で撮った地図を見るだけ。デジカメの小さい画面でも拡大機能がついてるから問題なく見れる。
かさばらないし、必要な部分だけでいいし、オススメ。
947ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 08:55:51 ID:???
スクリーンショットでいいやん
948ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 09:55:38 ID:YrYMnuin
>946
それなら地図の画像ファイルを対応形式で保存してデジカメのメディアに転送しておけば見れるだろ。
何でわざわざピンぼけの画面撮影なんて面倒な事をしたがるのかワカラン。
もしかして自分が賢いつもりだった?
949ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 11:58:20 ID:???
>>948
マピオンの地図が一番見やすくて好きなんだけど、これのフル画面表示って
どうやってファイルに落とすの?
950ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 12:30:23 ID:???
一生懸命、切り継を行う・・・
951ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 14:05:36 ID:???
つ{携帯電話ナビ}

どうせ携帯は持ち歩くでしょ?
AU Win機での助手席ナビだと、
ナビはよくたわけたルート表示するけど無視してリルートさせるか、
地図確認にのみに使えばOK 現在位置が確認出来るのが強み。
近隣のコンビニ等店舗・病院・交通機関の検索も出来る。
緊急時に双方対応していれば位置情報も送れる。
中断も出来るから必要な時に確認でも使えるから便利。

欠点は山中等で電波が届かないと地図情報が取得出来ない。
そんな予測される場合は事前に広域地図を取得しておく。

他の携帯メーカーのはシラネ
952ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 14:42:18 ID:???
俺の携帯は海外ローミング対応機種、最近新しいモデルが出たけど
一年前に買った俺のはすんごく古臭くて画面も小さい。
ナビなんてとてもとてもって感じ。また買い替えかorz
953ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 19:41:53 ID:???
>>946
>>947
そっか、JPGで保存して、加工をかけて、デジカメに放り込んで置けば、
PLAYで見れるんだ・・・忘れていたよ。
携帯でも可能かな。
954ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 00:24:13 ID:???
デジカメは拡大機能も付いてたりするから便利よね
よく旅先で地図や路線図撮るよ

GPS携帯ナビ便利だけど持ってないとな
SBなら肩落ちの911Tがかなり安く手に入るけど
955ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 00:29:05 ID:???
ALPSLABrouteにルート登録して携帯電話で見るってのもいいんじゃない?

いっそのことGPSとか買っちゃうとか!
956ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 00:29:09 ID:???
>>954
時刻表も撮っておくと便利!!
957ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 08:11:27 ID:???
>>953
きっとすごくきれいに見えるんだるけどどっちにしたってパソコン画面の
大きさだから少なくとも5〜6枚は取り込まないとたりないだろ。
ツーリング前に毎回それすんのメンドクサイな。デジカメで取った地図
やってみたけど結構見られるよ。
958ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 16:20:10 ID:???
木曽川の左岸の一部が全面通行止めになるって中日新聞に書いてあったんだけど
やっぱり自転車も通れなくなるんだろうね・・

ポールとか立てて自動車だけ入れないような措置にしてくれないかな
959ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 16:37:26 ID:???
>>958
記事写真を見ると人や自転車は通れそうだ
960ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 20:24:20 ID:CmY1j3Hq
>>948
その作業がいちいち面倒なんだよ。
マクロで画面いっぱいに撮影すれば普通によく見れるし問題ない。使い捨ての画像だから適当でいいし。
完璧主義者には許せないんだろうけど。
961ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 20:27:45 ID:???
>>958
その一部を昨日走ってみた。
ゲートが出来ていて、乗車したままでは通れません
降りて押してゲートを通ることは出来ました。
962ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 21:32:37 ID:???
963ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 21:46:11 ID:???
縦割り行政の典型だね。
964ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 22:34:25 ID:???
チャリ乗りにとってはいいことでは
965ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 23:03:36 ID:???
>>958
立田大橋から東海大橋まで
9Kmのサイクリングロードが出来たわけだヽ(゚∀゚)ノ

966ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 00:06:41 ID:???
珍走の2輪避けも兼ねてるから
ゲートの巾は歩行者がやっと通れるくらい。
とうぜん車いすは入れません。

最近、郊外はこういうところが増加してきて
なんだかなぁ・・・
967ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 04:06:34 ID:???
>>965
立田から東海大橋までに3ヶ所のゲートがあってそのたびに降車することになる。
まぁ暴走車が居なくなるのでそれに目をつぶれば良い事だ。
968ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 07:47:52 ID:???
つ 「バニーホップ」
969ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 10:34:00 ID:???
>968
オレのテクじゃ、そんなに高く飛べない・・・(´・ω・`)
970ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 19:18:26 ID:???
小牧の田県神社の豊年祭に行ったきた。w
ピストに乗ったグループがいて、お祭り見物に来ていた外人さんと
楽しそうに話しこんでたようだ。。
971ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 20:15:24 ID:???
>970
ああ、今日はちんぽこ祭りだったんだ。w
で、飴買って舐めたか?
972大便老女 ◆fEnVMhUPhQ :2008/03/15(土) 21:57:41 ID:???
はあ?
全部お前のせいだろうが!
謝れよ変態!!
973ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 00:39:31 ID:???
>>967
淀川沿いみたいなもんか。
974小辰 ◆Vl.....4d. :2008/03/17(月) 00:18:42 ID:???
さて当日まであと3日となりました。
好天に恵まれそうですね。
まだまだ参加者募集中。
詳細は>>920にて。
あ、あともしかしたら倍なんとかっていう懐かしい人が参加されるかも。
975ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 00:36:31 ID:???
>>974
花粉症じゃなければ、参加希望なんですが…
976ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 10:32:37 ID:???
すいているうちに次スレ立てときました
埋立よろ

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205890169/
977ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 10:35:10 ID:???
あと、日間賀島の募集が始まっていますね。
海の幸 (゚д゚)ウマー

http://www.jitensha.info/2008himaka.html
978小辰 ◆Vl.....4d. :2008/03/19(水) 21:02:26 ID:???
ついに明日が>>920の当日となりましたがあいにくの天気です。
明日朝5:30の段階で
1.雨天中止
2.希望者のみでの決行
のどちらかを判断して書き込みします。
979小辰 ◆Vl.....4d. :2008/03/20(木) 05:31:00 ID:???
雨、まだ降ってます…。
というわけで今回のオフは雨天につき中止とさせていただきます。
980ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 00:32:19 ID:???
企画、お疲れ様でした。
都合が良ければまたご一緒させてもらうことにします。
981ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 13:29:02 ID:???
昨日木曽川左岸行ったら自動車を(?)減速させるために
アスファルトの「もっこり」が設置されててこけそうになった
982ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 13:42:18 ID:???
中井貴一もっこり
983ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 18:18:57 ID:???
>>981
どの辺りですか?
984ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 19:03:44 ID:???
あんまり覚えてないけど立田大橋よりは北かな
大型車が入れないように黄色の水タンクが左右にたくさんあるところで
地面に「速度落とせ」って書いてあった。
985983:2008/03/23(日) 21:29:00 ID:???
今日は東海大橋より左岸北上でした。
今度行ってみます。
986ツール・ド・名無しさん
>>981
金曜日には無かった
今日の午後行ってみようかな