【流域面積】利根川サイクリングロード6【日本一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
【流域面積】利根川サイクリングロード5【日本一】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150591549/
2ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 06:50:10 ID:4sACmvxb
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ >>3さん2GETできなかった気分はどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 08:00:29 ID:???
くやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwくやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwwww
4ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 10:16:33 ID:gw6SpaSP
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
5ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 10:32:44 ID:???
前スレ落ちちゃったのね。
今度は落とさないようにがんばろ。
6ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 19:52:02 ID:???
今日、仕事の代休だったんで納車後初めて走ってきた。
加須サイクリングセンターから行田サイクリングセンターまで。
午前中は風もなく、天気は良好。気持ちよかった。

途中赤い人とすれ違ったんだけど、前スレの人かなぁ。
7ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 23:00:45 ID:???
>>6
最近、仕事が忙しく利根川遠征はできていません。
花粉症も始まったので、しばらくは行けそうにないです。

復活する頃には、ロードが届いていると良いのですが・・・
8ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 14:21:25 ID:???
妻沼のグライダー場でなんか大会やってた。
観客ウジャウジャサイクリングロードにあふれてた。
9ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 14:26:30 ID:???
今日は風無くていいね。
10赤いフラバ:2007/03/03(土) 22:52:04 ID:???
関宿inで昭和橋outで遠征しました。
利根川は走っている人が少ないので寂しいです。
家が近づくと、道がタクシーだらけで・・・
11ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 23:14:10 ID:???
おつかれさまー。
確かに週末なのに人少ないよね…。
12ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 20:23:05 ID:5bYEcsn1
妻沼のグライダー滑空場の付近で火事でもあったの?1600頃通過したのだが、消防車が帰って行くのが見えたのだが?詳細教えて>エロい人
13ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 18:25:19 ID:???
>>11
荒川の夜並に寂しいです。
ただ、一般道も走りやすいってのは羨ましいです。
14ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 23:00:37 ID:???
関宿のお城よりも上流しかしらないんだけど、いまいち見所が少ないというか
単調というか…
並木道があったり牛が放し飼いされてるわけでもないし。
15ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 23:03:00 ID:7EyKv5Uj
お城
16ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 23:22:37 ID:3dv74myp
漏れは、坂東市長谷と渡瀬遊水池間をチャリしてる。城はこの間逝ったよ。利根川の歴史がわかる。小麦まんぢゅう&こんにゃく作り教室を募集してるぜ。
17ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 23:32:15 ID:???
焼きまんじゅう食ってろ
糞群馬野郎
18ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 23:35:06 ID:???
うまそうだな
19ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 00:53:52 ID:vLViSbiU
>>14
境大橋 境側 約3K下流 土手の左下に牛がいます。
20ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 07:17:40 ID:???
>>18
低脳味覚音痴乙
21ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 10:04:13 ID:???
>>14
都心に住んでいると、あの何も無さが魅力です。
空の広さ・見晴らしの良さはピカイチです。
22ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 19:25:35 ID:vLViSbiU
景色は最高ですね。うまい空気、広い空、緑、富士山とかの山々、ヒバリの大群、土手の花、昼寝の犬・・・本当に喉かです。
23ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 19:35:38 ID:???
ヒバリって群れるの?
24オレンジの人:2007/03/06(火) 21:07:27 ID:???
今日は昼前に取手→利根川CR→関宿→江戸川CR→利根運河CR→利根川CR→取手に行ってきた。
全身オレンジの怪しい運動着にメリダのクロスで走ってきた。怪しい人だと思われたかな。
今日は本当に誰もいなかったな。江戸川CRでクロスの二人組とロードの人にあったけど、利根川
はまったくといっていいほど。まあいい汗かきましたよ。
25ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 21:09:54 ID:???
人目を気にせず、広い景色を貸し切り状態で走れるのは気持ちイイよね。
26ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 15:53:52 ID:dOaGIIWz
刀水橋⇔武蔵大橋(利根大堰)、左岸(群馬側)
暫く前に赤茶色のペイントが施されていたんでもしやと思っていたが
今日走ったら歩行者マークと自転車マークも追加されてた。

これでようやく歩行者自転車道になったわけだ。
これまではオートバイが走ってても、管理用道路だから自己責任でokだから仕方なかったけど、
これからは心置き無く中指立てられます。よかったよかった。
27ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 15:57:37 ID:???
境大橋歩道に革靴がそろえてありました。誰かダイブした模様。
昨日400cc献血し、今日60kmチャリで今ハァハァ状態。みなさんはマネしないでね。
28ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 03:18:52 ID:???
あ、それ俺が捨てた靴
29ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 00:38:40 ID:???
(長門水門-長門橋間に)白線と黄線が引かれているのだが
なんか意味あるんだろうか?
30ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 14:50:25 ID:???
東京はいい天気だ。
31ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 20:45:08 ID:???
もう少し日がのびたら、埼玉県北部から海まで往復したい
32ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 23:03:50 ID:???
オイラの目標は埼北から行きだけでも自力で海にたどり着けるようになることだよ。
帰りは「りょうもう」になるかな。行きだけなんて伊集院みたいだけど。
33ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 06:07:56 ID:???
どこの海でも良いなら関宿から江戸サイに入ったほうが楽だよね。
でもたどり着く先が東京湾と太平洋じゃ雲泥の差だけど。
やっぱり利根サイ最高!
34ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 21:08:45 ID:???
今日 松戸→江戸川CR→利根運河CR→手賀沼CR→利根川CR→江戸川CR通ったけど
利根川CRの国道6号の交差から舗装されてなくてまいったよ
35ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 12:22:09 ID:???
利根川と荒川が接近している熊谷の辺りで、
ダイレクトに移動できる道ってありますか?
36ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 13:13:04 ID:???
>>35
利根川水門から武蔵水路にぬければいいでないかい
37ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 17:29:26 ID:???
どもです!
やはりそこなんですねぇ。
ビスタリで調べてチャレンジしてみます。
38ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 05:52:18 ID:???
利根川のサイクリングロードって、高崎辺りから東京湾まで一本に繋がってるの?
39ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 07:06:01 ID:???
×東京湾
○太平洋
40ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 11:54:11 ID:???
41ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 12:34:46 ID:???
まあ利根川って元々は隅田川が最下流域で、江戸湾に注ぐ川だったんだけどね。
42ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 12:36:02 ID:???
まあ厨
43ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 18:02:33 ID:???
>>39
目的地が東京湾だから、敢えて書いた。
44ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 18:08:59 ID:???
>>40
大体繋がってるのね。
谷川岳から千葉まで下ろうと計画中。
45ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 16:15:36 ID:L3L3NImX
ところで、妻沼のグライダー滑空場の脇のアスファルトって何?新しいCR?それとも滑走路?
46ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 11:27:40 ID:???
荒川CRしか走ってなかった行田人です。てか利根川にCRがある事すら知らなかった。orz

人が少ないなら魅力的だな…今度逝ってみる。休憩場所とかトイレはどうだろう?荒川は適度にあるからなぁ。
47ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 15:15:41 ID:???
利根川の桜はどうですか?
ようやく、年度末の大忙しから解放されそうなので、
来週も咲いているようなら遠征しようかと思います。
48ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 15:35:49 ID:???
利根川CRのオアシス行田サイクリングセンターのお膝元の者が
存在すら知らなかったとは…

人は絶望的に少ないです。
休憩所は>>40
49ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:23:19 ID:???
>>47
今日利根サイを走ったけど、境大橋左岸(キンカ堂正面・海から120km看板)の所は結構な見頃でしたよ。
狭い割には家族連れが数組いました。
関宿城も見頃だったけど木の大きさがショボイ。。
どうせなら清水公園まで遠征すれば良かった。。
来週も桜が咲いてるといいですね。
50ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 21:06:55 ID:???
桜は群馬なら来週でも大丈夫そう
51情報求む:2007/04/02(月) 00:02:38 ID:Wfzf+6ZJ
ttp://blog.so-net.ne.jp/liliput-air-force/2007-04-01
自転車珍走団

 今日は自転車でちょっと遠出をしてきましたが、途中で非常に危険な
 目に遭って肩を痛めてしまった為、目的半ばにして引き返してきました。

 利根川の堤防の千葉県側には自転車専用の道路が造ってある部分があります。
自動車が入ってこない(例外有り)ので、自転車で走るにはとても気分の良い
所です。みんなが『マナーを守って』走っていればですが。
 『危険な目』というのは、自転車専用道が印旛郡栄町の消防本部の前を通る
あたりで起きました。私は川上方向に向かってフォールディングバイクを
走らせていました。前方からロードバイクに乗った数人のグループが来たの
ですが、すれ違う寸前にその集団が横に広がり、車線(約2.6メートル)一杯に
なって突っこんできた為、除けた私は弾みで転倒、左肩を痛めてしまいました。
件のロードバイクの連中は一人を除いて振り返りもせずにそのまま下流方向へ
去っていきました。
 肩の痛みがひどかったので現場近くの、と言っても3キロほど離れた病院まで
自走して診察を受け、骨折・脱臼などがないことを確認して帰ってきましたが、
帰りの気分は最悪でした。

 ちなみに、ちゃんと警察では『自転車の交通事故』と言うことで届けを受け
付けてもらえましたが、110番の担当者の対応がお粗末だったことを付け加えて
おきます。人の名前を聞き返すのに『え?』はないでしょう、民間だったら
そんなヤツは電話機の前に座らせてもらえません。千葉県警の電話応対マニュアルが
そうなっていないことを祈りますが、現場の警察官は親身になって対応して
くれているというのに、エアコンの効いた部屋で汗をかかないでいる連中の
態度には呆れるばかりです。


 と言う顛末のごくごく一部を、知り合いのロード乗りが管理するBBSに書き込んだ
ところ、即座に削除されてしまいました。説明がないので私は疑惑を持たざるを
えません。
52:2007/04/02(月) 00:11:21 ID:???
>即座に削除されて
これっt、管理人さんの掲示板の  【2259】 削除  のことですか?
53ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 00:36:02 ID:???
>>52
あんたすげーな
54ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 00:48:58 ID:???
凄いのか
ココのスレでも管理人さんのサイト見てるのか
55ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 05:55:28 ID:???
そりゃ同じ水系ですから。
56ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 05:56:18 ID:???
ってか管理人さんの掲示板って何処よ?
>>52はどうやって探し当てたの?
57ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 06:36:48 ID:???
そっか、ここって群馬とか埼玉の人も見てるんだよね。
>>52ではないですが、千葉県中部在住の自板住人ならチェックするのが基本、みたいな
超メジャーでとっても綺麗なホームページがあるんですよ。
そこの掲示板。
千葉県CRスレでもたびたび話題になってます。
58ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 10:27:41 ID:???
>>49-50
情報ありがとうございます。
群馬まで上ると帰ってこれなそうなので、
八重桜でも探して走ってみようかと思います。
59ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 10:50:26 ID:???
60ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 12:48:48 ID:???
って優香、糞群馬ばっかりだろココ
基本だったのか
綺麗なのか
61ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 16:25:17 ID:???
群馬なめんな!
62ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 23:10:54 ID:???
明日、利根川CRデビューします 
(というより自転車デビュー(´ー`;))

まずは変速機の練習をしますので、何かガチャガチャやってるのが居たら
生暖かく見守ってください・・・
63ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 00:59:57 ID:???
>>62
デビューおめでとう!!
というか、天気が悪かったので走らなかったかもしれませんね。
利根サイは最高です。
では、お気をつけて♪
64ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 09:35:49 ID:???
ありがとうノシ
昨日雨上がりを見計らって行ってきました
冷え冷えでしたけど、気持ちよく走れました
・・・帰りに泥除け買って付けましたが
65ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 13:14:32 ID:8TKAaHF7
漂流もしくは岸にあげられたガムテープの物体(縦7cm×横5cm×8mm(厚さ))(縦横誤差1cm前後)
を捜索しています。
懸賞金百万円
どうかご協力よろしくお願いいたします。
http://members3.jcom.home.ne.jp/gsousaku/
66ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 16:16:27 ID:???
今日、境から伊勢崎付近走ってきた
風はそれほどでもなかった
ベニシジミがたくさんいた
裾バンドがほどけてチェーンに巻き込まれた

以上、報告終わり
67ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 00:43:33 ID:???
洗濯物が荒川く から利根川に行くのにいいルートとかある?
いつも江戸川からで飽きてきたw
68ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 10:15:48 ID:???
そんなもんあるのか?
69ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 12:39:38 ID:???
高崎線
70ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 12:52:08 ID:???
武蔵用水路だかそんな名前の用水路が利根川から荒川に流れている。
鴻巣あたりから行田を抜けて利根川に出られる。
一度通ったことがある。

鴻巣の辺りはぴったり沿っていけるわけではない。つかず離れずが続く。
71ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 14:08:50 ID:???
荒川大橋(熊谷)−R407−刀水橋(熊谷)
糠田橋(鴻巣)−さきたま緑道−武蔵用水沿い−利根大堰(行田)
太郎右衛門橋(桶川)−県道12−菖蒲町−見沼ヘルシーロード−利根大堰(行田)
72ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 06:27:13 ID:???
週末の桜はどの辺までさかのぼれば見頃?
73ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 09:00:13 ID:???
少なくとも群馬県玉村、高崎くらいだともう葉桜ですね
74ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 16:41:09 ID:???
今日の東部スポーツ広場@玉村町

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date37630.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date37629.jpg

・・・もう1割から2割くらい葉桜
75ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 19:52:44 ID:???
年度末で鈍っていたけど、
少しずつ調子が上がってきたので
近々遠征いたします。

シンザカヤという最終補給ポイントを失ったのが痛い。
76ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:09:09 ID:???
今日はあたたかで走りやすかった
でも、2回イヌのウンコ踏んだ
道幅1.5mくらいのところで弾幕が張られていて避け切れなかった
77ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:11:35 ID:???
車止めで通行可能な部分が狭いのにピンポイントにそこにあることが立て続けにあった。
野良犬なのか飼い主がわざとやってたのか…
海峡を機雷で封鎖されたようなもんだ。

78ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:19:14 ID:???
放送大学でやってたけど、荒川の水はほとんど利根川の水だそうな。
武蔵用水路で利根川から荒川に大半を流しているのさ。
79ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:29:49 ID:???
なにをいまさら
80ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:53:18 ID:???
「大半」というにしては武蔵水路ってかなり細いような…
81ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 13:18:35 ID:???
午前中、さっくりと走ってきた
ちょい肌寒かった
今日は午後が当たりだったのか・・・orz
82赤いフラバ:2007/04/22(日) 00:06:35 ID:???
関宿インで行田サイクリングセンターアウト。
行田の辺りは、太陽に向かって走っていたので前が見えなかった。
フラフラッと真ん中走ってしまい、ロードの邪魔をしてしまいました。
ごめんなさい。

行田サイクリングセンターの管理人さんはいい人ですね。
色々と聞かせてもらいました。
間抜けな話ですが、対岸は群馬だよと言われて
かなり驚いてしまいました。

本日の来場者は60人ほどだとか。
結構走っているんですねぇ。
83ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 23:50:11 ID:???
>>77
利根サイ近隣犬事情
・昼、夜問わず放し飼い(特に夜は群れている)
・散歩の時、スコップやンコ袋を持っている人はいない
・CRは犬のトイレと勘違いしているからンコだらけ
・散歩中、自転車が近付いても気配りが少ない(俺は足を噛まれそうになったことも多い)
・原住民の飼い主のモラルが低すぎで自己中

◎江戸サイは上記と全く逆!
俺は自転車乗りとしてマナー良く走る努力を続けていきますよ。
84ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 23:52:07 ID:???
それは江戸川褒め過ぎ。どこも似たり寄ったりよ。
85ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 18:19:40 ID:???
仮にそうだとしても、利根川CRの人口密度低いからなぁ。
江戸川の1/10もいないんじゃないかな。
86ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:59:33 ID:???
今日、坂東市インし、本庄市阪東大橋間を往復しました。
走行距離186km、消費2294kcal。右岸の五霞町から加須未来館までは一般道迷ったな。妻沼の砂利道も、どこからどこまでかよく判りませーん。帰りは深谷で雷雨の為雨宿り。疲れ果てて、全てがドロだらけでつorz
利根Sコースのみなさん、サンクス!

87ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 08:13:53 ID:???
オメ
昨日は午後の天気荒れまくりでしたね
(自分も本庄在住だったり)
88ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 10:35:44 ID:???
>>87
深谷のHONDA自動車屋さんで雨宿りさせて頂き感謝してます。
反対側の神社で「無事帰れますように」とお参りしたら急に晴れてきました。
西富田のばぁちゃんが元気でなによりだったよ〜♪
89ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 13:58:16 ID:???
泣かせるね
90ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:26:16 ID:???
お疲れ様でした!
9188:2007/04/30(月) 00:14:16 ID:???
>>89
>>90
どうもありがとうv
みなさんも、お気をつけて。
次はこっそりと走ってますからw
92ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 14:24:06 ID:???
見てるか分かりませんが、
今日、前橋あたりで詳しく道教えてくれたローディの人、ありがとう!
お陰で無事家に帰り着きました
93ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 18:06:58 ID:???
今日熊谷の橋のあたりから利根川サイクリングロード行ったんだけどさ、
虫とロード人口多すぎ、ママチャリ乗ってるこっちが場違いみたいな感じだったよ。
94ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 22:25:44 ID:???
あれでロード多いっていってたら荒サイ行ったら失神するぞ
95ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 08:41:31 ID:???
GW最終日は残念な雨ですね。
>>40 さんの情報を見て、遠征計画を立てることにします。
昨日、加須未来館の発電自転車を必死になってペダリングしましたw

96ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 16:01:46 ID:un5MxM+f
つい先日(狂風の日)、SPDデビューした
2,3日乗りたくなくなった(・д・)
97ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 10:22:29 ID:???
ロードのフレームがようやく到着。
6月にデビューします。
98ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 10:03:18 ID:???
昨日、長門川水門〜佐原を走ったけど菜の花終わってた
99ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 10:26:01 ID:???
並行している新利根川にはまだ残ってるぞ、菜の花。
そろそろレンギョのジャンプの季節だし。
100ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 20:11:47 ID:???
昨日は南風に乗って行田まで行き、
北風に乗って荒川で帰ろうと計画していたけど・・・

5月は利根川遠征をお休みします。
101ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 23:07:56 ID:???
お休み
102ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 18:48:05 ID:C6HFRZW5
今日行田〜加須走ったが、誰も居なかった。
誰もいないから大声で叫びながら走ってみた。
周りから見たら変態だったんだろうな…
103ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 22:17:16 ID:???
>>102
大丈夫。見ている人すらいない。
104ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 12:18:04 ID:???
確かに人は少ないよね。

ちょっと利根サイから外れますが、
道の駅きたかわべのざる蕎麦は美味しかった。
細くてコシがあってサパーリしてます。
105ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 15:02:05 ID:???
きたかわべってどこだろう?とググってみたけど、渡良瀬遊水池沿いですかー。
良いところにありますねー。今度ちょっと足を伸ばして寄ってみようかな?
106ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 15:46:41 ID:???
あの新しめのとこか。あの先でリム打ちパンクしてから行ってないなぁ。
利根大橋から遊水池、その先までの土手沿いはずっと自転車通行禁止になってたよね。

羽生あたりにも道の駅っぽいの建造中だーね。
107ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 16:18:12 ID:???
上流から北川辺にいくにはやっぱり埼玉大橋渡るしかないのだろうか…
大型車に煽られつつ車道を登るか激狭な歩道を慎重に走るか開き直って押して歩くか…
108ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 23:07:48 ID:???
>>106
利根大橋〜遊水池先間の自転車通行禁止は始めて知った(-_-;)
今度標識を確認します。
>>107
弓なりで大きな埼玉大橋って恐そうですね。
109ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 00:49:23 ID:???
>>107
上流からなら一個手前の昭和橋を渡って邑楽用(マイナー過ぎかな?)水沿いに進む
のがいいかと。埼玉大橋は車道も広くないし、交通量も多く、歩道を徐行するにして
も幅が1m位しかないからかなりスリリングですしね。
邑楽用水沿いの道は交通量も少ないしお勧めです(´・ω・`)
110ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 08:49:39 ID:???
ちょうど明日前橋から渡良瀬遊水地まで行こうと計画してたので
タイムリーな情報提供助かるわ〜。

北川辺の道の駅のざる蕎麦と邑楽用水沿いね。....〆(・ω・` )メモメモ
111ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 19:18:58 ID:mmkKq/je
銚子センチュリーラン2007

2007年07月15日開催(申込期間:2007年05月10日〜2007年06月15日)

”160kmを8時間で走ろう”のセンチュリーランの精神に則り、
自転車で景勝地と自然を満喫し、仲間との親睦を深め、
友情の輪を広げるとともに、
自然の大切さを再確認していただければと思います。

今年はコースが一部変更になり、本当の160kmになりました!
112110:2007/05/27(日) 19:22:41 ID:???
という訳で、渡良瀬遊水池から帰ってきますた。いや〜、帰り道はもろ
向かい風で死ぬほどつらかった。

昭和橋渡ろうしたけど何時の間にか過ぎてたので結局埼玉大橋へ。
本当に有り得ないほど歩道が狭い。風が強い日は歩いてでも渡りなくない。

渡良瀬遊水地はちょー気持ち良かった。谷中湖沿いの道は広くて特に湖を横断
する道は最高。
ああ、あと道の駅の蕎麦も食ってきました。旨かったッス。
ついでにfunrideのサイトの動画で紹介されてたこしひかり饅頭もゲット( ・`ω・´)
113104:2007/05/27(日) 22:26:33 ID:???
>>112
強い風の中、おつかれさまでした〜
遊水池の中の道は気持ちイイですよね。うっかりペダルを回していることを忘れます。
114ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 20:52:22 ID:???
今日、本格的なローディ軍団の方々に遭遇しました。
集まってこれから走りだすところでしたが、
こちらは、初心者なので、サイクルジャージと
高そうなロードバイクに気圧されて、通りにくかったです^^;
115ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 13:33:58 ID:???
珍走みたいなもんですな。
116ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 17:32:06 ID:???
利根川経由で館山のつつじヶ丘公園に行こうとしているんですが
何かいいルートは無いですかね。
埼玉県側から埼玉大橋あたりで利根川に出ます。

ちなみに渡良瀬遊水地の南側の道路を利用しようとした事もあったけど
狭いしトラックがガンガン走っているので命の危険を感じてあきらめました。
117ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 07:32:38 ID:???
× 館山
○ 館林 じゃね?
埼玉大橋の手前・県道60号左折→加須未来館
→利根サイ右岸上がる→R122昭和橋歩道渡る→冒険する
自分が逝くとしたら、以上のルートで行くよ。
118ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:15:15 ID:???
>>117
そう、館林の間違いです。すいません。
昭和橋まで行くと遠回りっぽいけど、埼玉大橋は怖いのであまり渡りたくないし
そのルートでもいいかもしれませんね。「冒険する」ってのが気になるが・・・。
119ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:25:36 ID:???
明日から晴れ・・・orz
120ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 22:19:18 ID:???
ここ人いないですねえ。
実際、利根川サイクリングロードも人いないけど。
休日に境大橋から海方向へ10km程走ったら誰にも会わなかった・・・。
121ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 22:15:37 ID:???
週末に橋3個分くらい走っているけど、オレの他に走って
いる人は、いてもせいぜい3〜4人。これから暑くなって来て
日陰が無いからますます減るんじゃないか。
122ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 22:43:01 ID:???
桃ノ木川サイクリングロード〜広瀬川サイクリングロード〜高崎伊勢崎自転車道〜利根川自転車道
の一周コースはそれなりに人居ると思う
俺と逆周りで2回すれ違う人、けっこう居るし
123ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:10:53 ID:???
>>122
おお、俺もそのコース使ってるよ。
たぶんすれ違ってるな(゚∀゚)
124ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 19:32:13 ID:???
妻沼のいなり寿司を買いに、利根大堰から妻沼まで行ってみた。
道路内に雑草が線状に生えてるのはなんとかして欲しいねえ。
それでも人がいなくて走りやすいし、土手上の道で景色は良いし、楽しかった。
渡し船を見るのを忘れたのが悔やまれる…。

いなり寿司はとてもうまかったです。
125ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 20:45:02 ID:yz+aT9wH
なんか、利根川は江戸川とちがってややこしいんじゃのぅ・・(´・ω・`)
126ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 20:51:10 ID:???
>>124
>道路内に雑草が線上に生えてる

丁度走り所に生えてるからとても邪魔だよね。
特に、追い越し、追い越され、スレ違う時、
いずれも草がウザく感じます。
深谷の土手もCR計画があるらしいですが、
早く実施してくれるといいですね。
127126:2007/06/14(木) 20:58:08 ID:???
>>125
おいらは茨城人ですが、江戸サイも大好きで毎週走ってますよ。
128ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:30:12 ID:???
グリーンドーム前橋の辺りから総社温泉の前まで、思いっきり迷いました
129ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 08:36:21 ID:???
たけのこがアスファルト突き破って顔出してたこともあったよin五料橋上流の竹林。
130ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 17:52:28 ID:???
昭和橋を渡ってつつじが岡公園に行ってきた。
国道122号は交通量は多いし狭いし路面は悪いし疲れた。
帰りに利根川大堰に寄ってみたが、ここは凄いですね。
まるで湖の様な川の広さと水量は壮観だった。
そこに川の中を見られる施設があって、秋には鮭の溯上が見られるらしい。
その頃にまた行ってみたいけど混むのかな。
131ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 19:22:12 ID:???
あそこらへんでウィンドサーフィンや水上バイクをしてる連中を
横目で見ながら向かい風の中必死でこいでる見てると「俺は
何をしてるんだろう?(´・ω・`) 」と思うこともあったりなかったり。

132ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 21:03:39 ID:???
向かい風にはそんな力が、ある
133ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 21:05:17 ID:???
向かい風より、強烈な横風のほうがいや
134117:2007/06/16(土) 23:33:31 ID:???
>>130
昭和橋ルートの件ですが、すみませんでした。
130さんが無事に帰られて良かったです。

過去に群馬へ渡ったことのある橋と勘違いしていました。
135ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:39:03 ID:???
>>134
どんなルートでも結局交通量は多いみたいです。
橋の近くには車が集中しちゃうし。
136ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 20:08:08 ID:???
今日はじめて銚子まで行きました、往復280キロしんどかったー
地図で確認したけど、実際行ってみると橋の作りがなんというかしょぼい
歩道の無いもの、あってもずげー狭いとか、昔のまんまって感じですかね。
137ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 22:14:16 ID:???
1日でそんなに走れるなんて凄いですね。羨ましい。
もう10年程前に自転車で流山から銚子まで行った事があるけど
基本的に国道356号を辿ったような記憶があるな。
ちなみに現地でテント張って二泊。あの頃は金がなかった。(今もだけど)
138ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 13:42:54 ID:???
渡良瀬遊水地いってきたが桑の実がちょうど良く色づいてて食べ放題だった
139ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 17:44:39 ID:???
ここんとこ毎週夕方は向かい風でヒィヒィいってたのだが、今日は余り風が無い
向かい風は嫌いだが、無ければ無いでちと寂しい今日この頃
140ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 20:39:37 ID:???
いつもは荒川をHomeにしているが、せっかく行田に住んでいるので明日の早朝に初走行してみる。

利根大堰INでのお勧めコースをよろしく。片道30`ぐらいでおながいします。
141ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 20:56:19 ID:???
>>140
渡良瀬遊水地はもう行った?行ったことがないのなら是非。

上流は上武大橋と坂東大橋の間が舗装が綺麗で道幅が広く
人もまばらでかなり気持ちよく走れるよ。今日そこで犬に追っか
けられたけどな(゚∀゚)
142ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 20:59:36 ID:???
>>141
即レスd
渡良瀬遊水も範囲内なのか。(車では逝った事ある)
因みに舗装状況は両岸共完璧?もしくは右岸左岸でかなり違うのかなぁ?くれくれ君スマソ。
143ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 21:26:04 ID:???
>>142
渡良瀬遊水池は埼玉大橋を渡ればすぐだよ。
橋の手前でいったんCRは途切れるけど橋を渡れば右手側の堤防に
CRが復活。そのまま道なりに進めば遊水池に着く。
でも埼玉大橋は歩道が狭くてメチャクチャ怖いけどね。

舗装状況は両岸完璧じゃないっす。
大まかに言うと刀水橋より上流は群馬側、下流は埼玉側がちゃんと
舗装されてる。ただし前に書いたように上武大橋と坂東大橋の間は
埼玉側が充実。

暇があったら群馬まで来てね(゚∀゚)
県庁でこんなのもらえるよ。
http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet;jsessionid=8B54CB7DB3AC46C8F237E2765C68F728?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23210
144ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 21:47:32 ID:???
>>143
重ね重ねdです。ぜひ群馬県庁も行ってみようと思います。
今迄は何となく荒川主体でしたが、明日走ってみて快適だったら利根川に変えようかなぁ?w
145ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 05:35:27 ID:???
初利根サイ突入します。てか…天気微妙だな。
146ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 07:05:19 ID:???
>>145
いってらっさい。

ちなみに人がいないのは天気のせいじゃないから。
晴れの日もそんなもんです。
147ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 11:27:12 ID:???
140です。

初の利根サイでしたが、非常に良かったです。今日は上流をマタ〜リ流しただけの様子見で終わらせたけど、今後はこちら主体に走ろうと思います。アドバイス、d。
148ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 02:16:46 ID:???
利根サイの爆風的向風にウオォ〜!とか叫んでると、かなり遠方の釣人にまで振り向かれる。
釣り板のどこかで変人報告されているかも。
149ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 12:12:10 ID:???
そろそろ、ニューマシンで利根川遠征に繰り出します。
150ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 22:54:14 ID:???
>>149
さては楽しみでワクワクしてるだろ。超うらやましい!
あー、俺も欲しくなってきた。
151落車男 ◆KOKE40eBNo :2007/06/30(土) 16:43:38 ID:???
関宿→利根大堰、久しぶりに走ったら舗装状況が微妙に変わってた
右岸堤防内側の、荒川下流並みにぶっとい道を使わせてくれれば話が早いのに

でも寂しすぎて泣きそうになるところは全く変わらず><
152ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 14:07:14 ID:???
>右岸堤防内側の、荒川下流並みにぶっとい道を使わせてくれれば話が早いのに

俺もそれ思った。w
てか、今日で2回目の利根サイだけどホント人少ないね。走りやすくていいけど。
153ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:51:11 ID:???
ESCAPE R3で利根川デビュー3日目。
家から1kmのとこにこんなサイクリングコースがあるなんて、正直恵まれてるな。
今まで見向きもしなかったわけだが。
154ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:37:11 ID:???
未舗装部分をさっさと舗装してほすい
155ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:46:58 ID:???
一般道も荒川CR(下流)より走りやすいので
未舗装部分はあまり気にならないなぁ。

新車で、関宿〜行田サイクリングセンター間を走りました!
やっぱりクロスよりロードの方が楽だなぁ。
利根川大堰は水量が例年並みとのことで
一都民として安心しました。

あと、冬と比べて人が増えましたね。
サイクリングセンターで自転車借りて走ってる人も入れれば
10人以上の人に逢ったなぁ。
156ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 07:43:49 ID:???
挨拶してくれるローディが多くて恐縮する。こっちは頭タオル巻きヘタレフラバクロス海苔なのに。orz
157ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 22:20:32 ID:???
右岸で栗橋周辺って迂回しなきゃダメ?
未舗装でよければ通れる?
158ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 05:56:58 ID:uyM3CDG0
R122昭和橋あたりから栗橋あたり?まで埼玉側の土手の中
のアスファルトの道っていづれ開放されるんですか?
159ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 06:03:57 ID:???
>>158
いずれは自由に通れると思うけど。
ていうか完成しているところは通ろうと思えば通れるだろうな。
早朝とか散歩している人いるし。
160ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 12:26:52 ID:???
河川敷?利根大堰から利根川橋まで走ったけど誰にも会わなかったな
草が伸びて川面は見えず、土手上にも誰も何も見えない
(加須の新しくできた何かのセンターは見えた)
ちょくちょく車止めで降りなきゃならないこと以外は全舗装で快適
161ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 18:16:53 ID:???
上武大橋ー坂東大橋の埼玉側開通してたんだ。俺の地図より工事が進んでるな。
刀水橋の群馬側から上流はパッと見一般道みたいで引き返してたんだけど、
一応舗装路があるんだね?渡良瀬と同じ自転車通行禁止区域でなければ良いんだけど。
162ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 18:52:36 ID:???
>>161
群馬県の県土整備局が出してる地図(>>143)で"堤防上を走行"と
推奨してるか安心しる。
上武大橋付近がずっと工事中だったけどもう終わってるはず。
高崎・伊勢崎自転車道に楽に出られるよ。
163ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:03:32 ID:???
>159
いずれは通れるんですか
関宿まで向かうのに未来間あたりから通ってみたけど数百メートル
から1キロくらいでバリケードがしてあって途中ばからしくなって
土手外の一般道へ・・・やっぱり道に迷いました。
164ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 12:07:40 ID:???
国土交通省利根川上流河川事務所(管理してるの多分ココ)
に問い合わせれば解るかもね。
165ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 00:23:13 ID:???
海から100km地点を今日はじめて発見した
100km下流域からだと未舗装路と一般道を通らないといけないので、かなりサイクリングロードの入り口がわかりにくかったです
まぁ、人が少ないので道は綺麗ですけど特に何もないですが
166ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 06:39:35 ID:???
>>165
海から100kmの地点は、野田市パブリックゴルフ場、ゲートボール場の少し
上流かな?あの辺も凄く淋しい所ですね。公園のトイレは便利で助かります。
167ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 07:07:14 ID:???
2007/07/07 07:07:07げと
今から利根サイを走るよ
168ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 08:20:29 ID:???
残念でした〜。
7秒差ってのが惜しいがw
169ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 16:47:13 ID:???
群馬のCRマップを土日でももらえるところはありますか?
郵送してもらうしかないかなぁ。
170ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 18:09:50 ID:???
>>169
あれ?県庁で土日でももらえなかった?
俺は土曜に取りに行った記憶があるんだが。
171ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 18:19:59 ID:???
今日は刀水橋まで行ってみた。
利根川大堰から11kmもあるとは思わなかった。それにしてもデカイ橋だな。
172169:2007/07/07(土) 18:47:15 ID:???
>>170
ありがとうございます。今度行ってみます。
173ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 19:06:48 ID:???
>>172
二階の図書館みたいな部屋に置いてあるよ。

分からなかったら一階の受付のおねーさんに聞いてちょ。
174ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 01:12:26 ID:???
坂東大橋はもっとでかいぞ〜
…とドンドン上流へ誘い出す
175ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 01:38:26 ID:???
昨日初めて坂東大橋行ったよ。ちょっと驚くよね。おおって。

昨日のルート:往復120km
家>加須サイクリングセンタ>刀水橋から群馬側へ>上武大橋から埼玉側へ>
坂東大橋から群馬側へ>終点五○橋

刀水橋から群馬側通れるの教えてもらったおかげで航続距離の限界突破ができたよ。
新しい風景に出会う瞬間が一番うれしいね。
176ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 04:08:58 ID:???
>>175
>新しい風景に出会う瞬間が一番うれしいね。
同意します!遠征おめでとう。

情報お願いします。
行田〜坂東大橋間で、橋のたもとに、たぶん道の駅がオープンていると思いますが、
どこの橋か忘れました。3ヶ月に前ほとんど出来上がっていてトイレだけ使えたんですが。
マイマップに追加したいので、よろしくお願いします!
177ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 04:19:05 ID:???
>>176
昭和橋じゃね?<オープン
178ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 04:52:41 ID:???
>>177
即レスありがとう。
昭和橋でしたか!!マイマップに追加し、今度走りに行きます。
176の誤字・脱字スマソ(夜勤明けで体力限界、今から寝ます)
179ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 06:52:40 ID:???
オレ昨日、本庄から 175 とほぼ逆コースで加須サイクリングセンターまで行って来た、出発時間は12時過ぎてたけど

帰ってズボン脱いだら右足のももの外側がまだらに赤くなってる、何かにかぶれたかな?
刀水橋から水門の近く迄の草ボーボーどうにかして欲しいなっと
180ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:57:51 ID:???
>>174-175
そうなんですか!ぜひ行って見てみたいです。
刀水橋から15km位かな。

>>179
確かにあそこの草は凄いです・・・。道が全面覆われている所もあるし。
でもアスファルトの隙間を縫って生える逞しさが少し羨ましいかも。
あのようにパワフルに走りたい。
181ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:08:13 ID:???
上にも書いてあったけど刀水橋上流はサイクリングロードが
途切れてるように見えるけど左岸(どちらかといえば群馬側・北側というか)は
http://www1.plala.or.jp/tone_cr/Tonegawa2/Tone12/ViewT1660.html
こんな感じで車道から隔離された結構広い舗装された道がずっと続いているし
歩行者もほとんどいないので快適。
冬とかの向かい風が強いときは泣きたくなるけど。

ところで群馬県からディズニーランドへ行こうっていう県の企画だけど
大人気らしいですね。
http://jomo.kazelog.jp/bike/2007/06/post_2f93.html

群馬県のHPみても見つけられないんだけど、どんな感じの日程なんだろ?
182ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:02:02 ID:???
>>181 刀水橋から石田川の橋超える迄の300m位が一般道で、トラックとか多くてちょっと嫌な所
(信号の関係か普通車も妙に飛ばすし)
183ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 20:29:25 ID:SE/iddBl
俺は下をくぐることが多いよ<刀水橋
184183:2007/07/09(月) 20:31:46 ID:???
>>183は刀水橋の群馬側の事です。
あそこって上の道路、初めて通るのは度胸要るよね
185ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 23:20:27 ID:???
>>181
http://www.pref.gunma.jp/cts/contents?CONTENTS_ID=40164

3日かけて辿り着いて帰りはバスらしい。
往復自走しか頭になかったが小学生ならそりゃそうか。
186ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 10:23:09 ID:???
県、さてはオレンジ小町で味をしめたな?
187ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:17:20 ID:???
188ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 13:58:14 ID:SdXQJq+u
運河、増水していたけど
そんなに流れ込んでは、いなさそうだった。
結構釣り人と、流して走っている人は居たな。
189ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 21:52:56 ID:Lqbm9kyU
大利根飛行場から新大利根橋まで堤防沿いに行こうとしているのですが、
注意すべき場所や知っておいた方が良い事など有りますか?
190ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 23:17:50 ID:TXXzcr8i
191ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 13:06:34 ID:6U8Jkc67
192ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:52:38 ID:???
利根大堰と刀水橋間の草ボーボーエリアを体験してきた。
これはお隣の車道を走った方がマシですなw
もしくは向かい岸を走るとか。

ただ、向かい岸も一部舗装されていないから車道通らざるをえない場所もあるけど。
193ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 17:58:33 ID:???
右岸・境大橋下のトンネルから上流側土手上に上がり、
関宿城裏に直接行けるCRが開通していた。
通る人は少ないだろうと思っていたら、俺の前後に四人も走ってたよ。
194ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:37:07 ID:???
サイグリングロードを横切る小動物を発見、何かと思ったらイタチだった
草むらに隠れているんだけど、草が短くて思いっきり見えてる
さらに二本足で立ち上がるから丸見えだった
195ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 02:17:32 ID:???
エッチね
196ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 16:57:19 ID:???
>195に座布団を1枚w
197ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 22:25:37 ID:???
利根川だから当たり前かもしれないけど、
何たら利根橋みたいな橋の名前ばっかりで紛らわしいですね。
特に野田から柏あたり。
198ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 23:25:39 ID:???
坂東橋と
坂東大橋ってのもある
199ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 00:34:07 ID:???
新荒川大橋と荒川大橋。
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:02:59 ID:???
>>197
大利根橋はそのまま。
新大利根橋は、千葉県民=柏の有料橋、茨城県民=取手の有料橋 って言ってるよね

利根川橋と新利根川橋もあるよー
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:17:10 ID:???
ちょっと足を伸ばして下妻まで行ってみた
思ったよりも田舎ではなかったのだが(そこに行くまでの道のりで田舎感覚が麻痺してしまった)
気になったのは、ネギが国道に落ちていたり、信号待ちをしていたら、側溝の蓋の溝にトマトが挟まっていたり
自転車の二人乗り率が異常に高かったりしたくらいだったことくらいだった。
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:05:11 ID:???
下妻の見所は市のマスコットキャラ。
203ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:01:51 ID:???
第1回埼玉県タイム・トライアル(JCRC)
http://www.jcrc-net.jp/race2007/07saittyoko3.html

日時:8/19(日)
コース:利根川上流河川敷内工事用道路10km(加須市大利根町区域)
種目: 個人TTとチームTT
締め切り:〜8/11(土)
204ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:04:51 ID:LUbAjTjQ
>>203
これを期にずっと開放してもらえば
ヘルシー〜利根大堰〜江戸川CRまで
栗橋のあたりを除いて舗装路でつながるんだけどな
205ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 13:34:44 ID:???
10日ごろに走りに行く予定だが、めちゃくちゃ暑そうだな。

夜に走ろうかな。
206ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 15:51:19 ID:???
夜は虫がすごい
207ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 18:58:32 ID:???
風が少しあればへっちゃら。無風の時は2秒に1回虫に当たる。
犬の放し飼い散歩には、きおつけてな。
208ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 09:14:20 ID:???
下流域の話題が無いので少し。

佐原〜小見川(おみがわ  小貝川ぢゃないよw)の区間は、
茨城側も千葉側もノンビリペースで除草作業やってるから注意ですな。
舗装路上に散った刈り草の下に、空き缶や瓶がある時がコワイっす。
除草職員の方々は愛想イイので、交差の時は挨拶も忘れずに!
209ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 11:19:52 ID:???
除草職員って下請けの園芸屋だろ
210ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 13:57:36 ID:???
シルバー人材の場合もある
211ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 15:13:21 ID:???
そういえば利根大堰〜刀水橋の道路上の草が除草されてた。
除草職員GJ。
212ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 15:48:14 ID:???
>>211
おっ情報thx早速言ってみっか
213ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 19:52:46 ID:???
>>211
除草おめ!作業員さんお疲れさまです♪
214ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 06:56:29 ID:???
夕べは寝苦しくて4時に目が覚めてしまい、利根サイを走ってきた。
下流からの風が最高に気持ち良かった二時間ですた。
連休が待ち遠しいです。
215ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 21:56:09 ID:???
宇都宮線から利根川沿いに高崎線まで走ろうと思うのですが、
事前に知っておくべき事などありますか?
216ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 23:45:20 ID:???
利根川では高崎線まで行けない。
217ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:34:26 ID:???
宇都宮線・栗橋駅から高崎線・神保原駅を考えていたんですが、もしかして道がないとか?
利根川沿いは県境ということもあって、なかなか情報が少なくて。
舗装状況、木陰、水道なんかの情報などありませんでしょうか?
218ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:39:36 ID:???
木陰情報・・・
無茶言うなぁw

http://www1.plala.or.jp/tone_cr/index.html
219ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:49:30 ID:???
埼玉大橋は渡ってはいけない
人が少なくても寂しがってはいけない
グライダーに見とれながら走ってはいけない

冬なら向かい風でも泣かないってのもあるんだが
220ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:50:02 ID:???
>>218
ありがとう。

しかし、荒川CRより人が少ないと言われる理由がわかった気が・・・
221ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 01:03:23 ID:???
単純に、周囲の人口密度が違うからねぇ。
その分走りやすいし、気持ちいいので、
私は新宿から遠征してます。
222ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 02:28:48 ID:???
今の季節、幾らか向かい風の方が気持ちいいよね
223ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 21:49:50 ID:???
>>222
うん、そうだね。
太陽が後方だとさらにいいな。
つーか、最近暑杉だよ。
224217:2007/08/08(水) 17:38:28 ID:???
今日、見沼代用水路から利根川へ行ってきました。

日陰無し、人も殆どおらず、なんとも・・・
あまりの暑さに危険を感じ熊谷駅へ逃げて帰ってきました。

あの区間だけで2lを消費。
まじで、この季節、あの場所を走るんですか?
225ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:26:28 ID:???
>>224
今時期の昼間に走るのは自殺行為でしょ。早朝に走るか夏が終わるまで待つ方が賢明かと。

まぁ、走りやすい季節でも人は少ないけど。w
226ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:34:57 ID:???
灼熱の為、走る人や書き込みも少ないのでマジネタを少々。
R4利根川橋は下流側に3本目の橋を作っているけど、完成したら
中央の80年経った橋は壊すらしい。強度が限界に近くヤバいとのこと。
アメリカの橋みたいに崩壊しなければいいけど。
以上、工事関係者から聞いた。
227ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:52:36 ID:???
>>225
遠征を企んでるんだけどそちらも暑いですか?
都心よりはマシかと思ってるのですが・・・
228ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 13:41:29 ID:???
とにかく日陰が無いよ。千葉流域を良く走るけど、CRには日陰は皆無。
佐原の東関道の下で休んでると、ホームレスみたい。w
229ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 13:53:23 ID:???
>>227
都心っていうのが、有楽町駅前なら、それよりはマシ。
都心っていうのが、皇居内なら、論外。

気温35度以上、日陰無し、僅かな熱風あり。
一度、おいでませ。
230ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 13:54:34 ID:???
今の時期、帽子やヘルメットは被ったほうがいいよ、マジで。
ぶっちゃけそれだけでかなり楽になる。
231ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 13:56:01 ID:???
日陰がないのは荒川も大差ないし
周辺環境からして荒川より涼しいだろうから、
朝起きれたら思い切って行ってみます。
232ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 13:57:50 ID:???
今夜、新潟から千葉に向かうので、生きてれば明後日に通るつもり。
233ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 14:06:46 ID:???
>>231
普段は荒川CR中流・上流です。
結構、木陰はありますよ?

利根川は堤防の上がCRになっていますが、かなり高い位置にあるため、木陰が全く無いんです。
CRの正装で走りましたが、ヘルメットが熱で壊れるんじゃないかと思いました。

走るなら、見沼代用水路をお勧めします。
水場もあり、木陰もあります。
それでも熱中症で1日数人は救急車で輪行されているようです。
234ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 14:07:08 ID:???
>>229
比較対照は都心の道路上でしょ。
皇居の中で、クリテするわけじゃないし。
235ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 14:48:15 ID:???
>>233
荒川中流・上流なら、道を外れれば木陰で休めそうですね。
ただ、自分はそういった休み方はしないし、
そう言う人も見ないので詳しくは知りません。

先週も荒川を5時間ほど走ってきたし備えていけば問題なさそうだ。
236ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 14:56:48 ID:???
http://www.weather-eye.com/amedas_graph/
全国各地の現在の気温
14:00現在、( )内は昨日同時刻の気温

群馬 36.0℃
(35.0℃)

埼玉 35.1℃
(34.5℃)

東京 34.7℃
(32.9℃)

千葉 34.2℃
237ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:05:59 ID:???
>>235
つ桜堤
238ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:16:23 ID:???
>>237
走りづらいので脇道を行きます。
239ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:27:24 ID:???
> 普段は荒川CR中流・上流です。
> 結構、木陰はありますよ?

本当に走ったことあるのか?
桜堤除けば橋の下ぐらいしか日陰ないぞ?
240ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 17:37:26 ID:???
>>239
時間帯違う?
入間大橋超えると、ホンダ航空手前に数カ所ピンポイントで木陰あり。
それを超えると桜堤までまっしぐら。
桜堤超えると橋の下ってのは確かに。

だがな、利根川には橋が少ない。
しかもアンダーパスではないから、コースから外れる。

この時期の利根川にはメリットが見いだせない。
241ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 17:41:19 ID:???
利根川は夜間強行軍するしか無さそうだな。
242ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:04:31 ID:???
メリット?人少な杉な事。orz
243ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:16:38 ID:???
>>240
アホか。羽蔵橋−大芦橋間40kmあるんだぞ。
その間、桜堤をのぞく木陰は入間大橋のすぐ北に
【午前中は日陰】【午後遅くから日陰】の2箇所あるだけだ。
244ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:20:21 ID:???
情報は正確に
245ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:20:46 ID:???
数カ所のピンポイントな木陰や桜堤という、
その日の走行距離からすれば一瞬でしかないものを
重視してそう言う結論に達するのならば、
来なければいいだけのこと。

俺は、サイクリングセンターや関宿城の方が
魅力的なお休み所だと思うけどね。
246ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:23:10 ID:???
>>245
おまえ、うそつきだな
247ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:24:14 ID:???
荒川CRは緑がいっぱいだから、いつでも木陰でゆったり休憩を取れますよ!
248ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:28:26 ID:???
>>246
スマン、どこに嘘がある?
249ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:39:17 ID:???
>>245
たどり着く前に熱中症で救急車輪行しそう。
僅かな木陰があるだけでも、熱中症予防に効果がある。
水分補給の方法と同じだと思うが?
250ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:16:22 ID:???
>>249
そのわずかな木陰ってのも、
全体で見たら偏ってるんだけどね。

ちなみにその木陰はうちから行くと50kmほど。
先週はその先まで行って来た。
251ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:05:17 ID:???
>>250
利根川行くまでは、そう思うだろうけど、行って走れば、荒川CR中流・上流との違いが良く判る。
立ち転けと落車ぐらいの差が・・・
252ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 08:07:46 ID:???
荒川・利根川両方よく行くけど、確かに雰囲気が違う

荒川はどんなときでも自転車乗りとすれ違う、左岸右岸とも平日、炎天下でも物好きが必ず居る、ずれ違うときお互いに呆れ顔だけどね

利根川この間野田ー銚子間を往復したけど誰とも会わない区間が150キロ以上はあった、遭難の危険が感じられる貴重なとこだね

利根川の方が両岸とも開けてるから相当コースから外れないと日陰は無い。
253ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 10:16:39 ID:???
>>251
夏は初めてだが、もう何度も行ってる。

↓ここにでもお行き。

今日走らない1000の理由
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185687412/
254ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 10:53:32 ID:???
暑いけど我慢して渋川だけ走ってきたが、結構人も日陰も多かった。
255ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:55:27 ID:???
朝早くに出ようと思ってはいたが、結局7時半になっちまった
10時半位までは快適だったけどその後は地獄だね、マフェトンもクソもねーよ心拍数上がりまくり
途中で買った1lのミネラルウォーター 殆ど足や頭にかけて走ったよ

渡良瀬川桃の木川利根川の一周コース、渋川まで行く気だったけど吉岡町の温泉の所でUターンしてきた
256ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 16:59:26 ID:???
今日はやばかったな。
6時半に出て取手の大橋から関宿、国道4号まで出て、帰りは関宿城から江戸川、運河経由で帰ったけど、2.5l飲んでなんとかって感じ。死人が出てもちっともおかしくないよ。日照りからの逃げ道が少ないから出る人は気をつけて
257ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 17:47:58 ID:???
>>256
俺と時間差だね。7時に芽吹大橋を出発して、渡良瀬遊水池を走りまくり。
帰り道は真正面の微風で、アスファルトの熱気をモアモアと浴びて最悪。
いやー、まいった。帰りは城で伸びたよ。
寝坊したらダメだね。日の出から走るようでないと。
258ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 21:33:22 ID:???
夜中の12時発、04時着ってのがお勧め
259ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:15:18 ID:???
15:00関宿inで、17:00行田サイクリングセンターout。
涼しい追い風があって楽でした。
やっぱり都心のむぁぁと来る風とは違いますね。

走行距離190km超、摂った水分5l超(笑
260ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:22:20 ID:???
よくそんなに走れるなw
ご苦労さんでした
261ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 15:25:13 ID:???
どこをどう走れば190キロになるんだ?しかも2時間?
262ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 15:53:41 ID:???
>>261
>>259は多分開始時間間違えてると思う。
263ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 15:56:16 ID:???
利根川を走ったのがそこだけという話。
江戸川から利根川に入って、
見沼代・武蔵水路を経由して荒川へ戻った。
264ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 17:48:07 ID:???
刀水橋から埼玉側をのぼって利根川橋を渡ってUターン。
群馬側を走って噂の埼玉大橋を渡って埼玉側をくだって刀水橋へ。
2リットルくらい水分補給した。暑かった。
265ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 17:53:18 ID:???
埼玉大橋は怖いね〜。
前を走行していたロードの人も歩道を走ってた。
車道を走る人、いるのかね。
266ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 18:02:25 ID:???
それにしてもウインドサーフィンとかボート?で川は賑わってたな。
一方、サイクリングロードは・・・。
267ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 20:27:30 ID:???
>>266
群馬側でテント張って人が沢山いた。クルーザーで水上スキーとかもいたね。
自転車の人達が、あいさつしてくれましたよ。あ゛ーって顔して笑ってたw
11時以降に走ってる人は少なかった。暑すぎて当然か。。
268ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:07:20 ID:???
この炎天下、昭和橋〜五科橋往復した
頭痛がしてマジで倒れるかと思った。
269ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 07:15:10 ID:???
>>263
武蔵水路脇をずっと行って糠田橋から荒川に戻ったの?
見沼緑のヘルシー&芝川で江戸川利根川荒川一周すると180kmだから
270ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 08:39:26 ID:???
下流域の話題をひとつ。

早く新しい銚子大橋が完成すればいいのにねー。
今の橋を渡る時(路肩走行)は、右にフラッ!っとやったらお陀仏なのさ。
追突されればウン十メートル下の川面(海面かも?)にボチャン!だし。
イワシ臭い話題でゴメンよ。
271ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 11:05:10 ID:???
埼玉大橋もそろそろ新築してくれないかなぁ。
昭和橋はめちゃくちゃ渡りやすくなってて感動した。
272ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 11:40:44 ID:???
>>269
+荒川から自宅までの一般道もあるので
総計では200km越えていました。
273ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:56:18 ID:szwwp+1J
そ〜言えば、昭和橋のたもとの道の駅がオープンしてたよ〜!
274ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 22:35:42 ID:???
あーそういえば見かけたな。
あれって営業時間午前9時から午後10時まで
275ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 22:59:14 ID:???
前からやってなかった?
276ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 23:06:28 ID:???
>>269 >>272

ヲレの場合、堀切橋inで一回りして209kmでした。

ttp://imepita.jp/20070814/829410
277ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 23:14:17 ID:???
ヘルシーで209km?とおもったら利根川左岸か
距離増えても全ほそうならいいかも
278276:2007/08/14(火) 23:55:00 ID:???
>>277
あれ?この地図、軌跡が少しずれてるな・・・

利根川部分は、
見沼代用水→利根大堰→右岸を下流へ→埼玉大橋渡る→左岸を三国橋経由関宿まで→江戸川右岸

と、こんな感じで走りました。

タイヤの細いミニベロなんで、舗装路だけで行きたかったのでした。

未舗装や、右岸土手上の荒れた舗装(最初は土手中腹のCRに気がつかず土手上の荒道を走ってたw)などでは正直泣けます。
279272:2007/08/15(水) 00:05:59 ID:???
自分は、橋を渡るのが面倒なので、
一般道走って右岸で通してしまいます。
邪道ですねorz
280ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 18:29:45 ID:???
今日の熊谷近辺はマジヤバイ・・・
281ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 13:05:44 ID:???
>>280
日本最高記録40.9℃だったんですか〜っ!
(´0`)ハァハァ 走ったらとろけそうだね。
282ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 13:57:10 ID:???
アスファルトの照り返しが半端じゃない高火力
さながら両面からこんがり焼かれる石窯オーブン
283ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:50:43 ID:???
この暑さの中、群馬の小学生はディズニーランドに到着したそうな。
284ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 18:41:12 ID:???
うゎー・・・激しくお疲れ様でした>群馬の小学生
死人が出なくて良かった・・・
285ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 18:51:55 ID:???
この熱波も明日から解消されるらしい。やっと涼しく走れる。
286ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 18:53:53 ID:???
>>285
問題は風だな。
287ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:39:08 ID:???
長豊橋から銚子に向かって走ったけれど、すぐ傍をツバメがたくさん飛んでいて、
次々に180度ロールしていくのが格好良かった。カメラ持っていけばよかった。
288ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:21:05 ID:???
    ツバメ
   /
  /
 (
 \
   \
    \
289ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 00:09:30 ID:???
>>287
そのコース・・・ 左岸を走ると小見川・大橋を過ぎて、
河川敷のゴルフ場(ワイルドダック)の辺りまで行くと、
 トンビ に逢えるよ。

カラス集団と餌場を賭けた制空権争いが見物だ!w
290ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 07:43:24 ID:???
今日だよね?
ttp://www.jcrc-net.jp/race2007/07saittyoko3.html

誰かレポよろ
291ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 21:53:44 ID:???
このスレで銚子まで行ったって話が良く出るけど、みんなどうやって行ってるの?
途中で切れてない?
292ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 09:14:38 ID:???
自転車の走れる道はサイクリングロードだけではない、ということですよー。
293ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:40:44 ID:???
>>291
CRは切れてる。
右岸は東庄町(桜井公園の手前)まで。
左岸は利根川大橋(通称・潮止め橋)まで。
そこから先は、右岸は国道356号をひたすら直進、
左岸は国道124号を突き当りまで行って銚子大橋を命がけで渡るしかない。

どちらのコースも風力発電の風車を横目で見て走りながら、
目の前に海が広がった瞬間が最高にイイ気分!

今度の日曜日26日は波崎きらっせ祭りです。 走ってきらっせ!
294ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 20:49:24 ID:???
やっぱり切れてるよね
でも銚子大橋は自転車横断禁止では?
いつもかもめ大橋使ってるから渡ったこと無いけど

銚子は登りの後に海が見えるから感動するよね
295無名画座@リバイバル上映中:2007/08/24(金) 18:54:27 ID:???
かもめ大橋は眺めもイイし安全だね。
例の20円のお賽銭箱ww、
初めて通った時は遮断機も無いお賽銭箱の前を素通りしちゃったよん。
以後はちゃんと払ってるけどさ。
296ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 13:15:01 ID:???
<傷害致死>スーパーで67歳男性が死亡…男は逃走 茨城
297ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 16:00:56 ID:???
CRの未舗装区間っていったい何時になったら舗s・・・

・・・いやなんでもない。
298ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 17:34:29 ID:???
そろそろ草刈ってほしい
299ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 18:01:14 ID:???
未舗装区間も草刈りも、利用者少ないから金かけれないだろうねぇ。
300ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 18:52:55 ID:???
今日 初めて行ってきた。
加須の未来館から羽生の道の駅 約10km もうすこし、足を伸ばしたかったが
虫が多くて目に入る。 あそこはゴーグル必要だわ。
ついでに、道から転げ落ちることも考慮すれば、ヘルメットはあってもいいな。
今日見たのはロード3台 ATB1台 

下の道のほうが走りやすいんだが、あそこは入っちゃ駄目なのか?
ブロック部分は自転車担いで行けば、すごく楽なんだが。
301ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 21:27:03 ID:???
>>300
担げばOK。
302ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 10:21:34 ID:gqYNA0ko
ここで一旦ageます
303ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 11:13:55 ID:???
>>298
刀水橋-利根大堰間(右岸)の一部はきれいになってました
304ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 13:40:03 ID:???
>>300
楽かも知れないが退屈するかも。
305ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 17:09:16 ID:???
なんか今日、パオパオビールっぽいジャージを着た人達に会った。
306ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 18:38:51 ID:???
利根川CSではないが、渡良瀬遊水地(谷中湖)あそこ 面白いね。
インライスケート遣ってる人や、ウィンドサーヒン、BBQや釣り
走ってても退屈しないや。
それにしてもスケート 意外と早いな。 漕ぐの止めると追いついてくる。

>>304
たしかに退屈しました。 景色は木で見えないし、キジくらいしか居ないし。
307ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 21:09:28 ID:???
>>306
渡良瀬遊水池は、高校生達によるカヌーの大会がオススメ。
選手と先生、親達が一生懸命になってる。青春だね。
三国橋右岸のT字路に「渡良瀬遊水地」の看板があって、ちょっと笑えるよw
308ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 21:24:13 ID:???
坂東大橋に行ってきたが、思ったほど大きい(長い)という気がしない。
3年前に存在した旧坂東大橋の方が大きかったのでしょうか。
でもハープみたいな造りがいかにも新しい橋という感じ。
ちなみに自宅から見沼用水路を伝って利根川大堰、そこから坂東大橋で往復140kmだった。
309ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 20:45:08 ID:???
今日、利根川大堰から板東大橋へ走ってみた。
最低だった。
挨拶しないローディばっか。
返礼を受けたのは3割程度。
おせーし、ペダリングは止まってるし、挨拶はしねーし。
荒川中上流より酷い。

一番、気持ちよく挨拶できたのは、ママチャリ25Km/h程度で巡航していた爺ちゃん。
あぁいう爺様になりたいね。
310ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 21:09:36 ID:???

さみしがりやさん
311ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 21:26:27 ID:???
3割なんて言い方するほど、平日の利根川は人がいるの?
312ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 21:39:34 ID:JLTmaP9G
>>309
あのへんは普段人が少ないから、きっとみんな人見知りしてるんだよ。
313309:2007/09/04(火) 22:43:44 ID:???
>>311
今日はいたよ。
刀水橋より上流左岸に限定されるけど。
314ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 22:53:05 ID:???
刀水橋から坂東大橋までって、思ったほど行きにくいわけじゃないのね。
石田川を渡るまでがちょっと危険かなという程度で、サイクリングロードみたいなのが
川沿いに続いているので安全だし迷う事もない。
あと早川に架かっている橋の下の眺めが何か不気味。あそこだけ植物が鬱葱としている・・・。
315ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:12:03 ID:???
高崎伊勢崎自転車道の広瀬川合流付近にある休憩所はいいね。
ああいう施設を増やして貰えるとありがたい。
316ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:31:40 ID:???
お盆に未来館〜坂東大橋を走った。左岸新上武大橋付近にある
10m位のダートで、良さげな所を選んで通ったけどパンクした。
近くの自販機の所まで押して行きパンク修理したよ。
記録的猛暑の日の思い出w
317ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:38:26 ID:???
>>313
珍しいこともあるもんだねぇ。
318ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 13:31:38 ID:???
挨拶厨きめえwwwww
319ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 13:34:19 ID:???
ママチャリで15kmで挨拶もしない。
320ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:45:20 ID:???
ママチャリで25kmの爺www 

本当ならみてみたい。

321ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 03:44:45 ID:9MkNelgm


で、栗橋の破堤まだぁ!?

    チンチン AA略
322ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:28:20 ID:???
虫が大量発生してた・・・
323ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:30:55 ID:???
利根川CRはどうですか?
明日、遠征に行きたかったけど
荒川で躓きそう・・・
324ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:22:37 ID:???
堤防の内側にあるCRは川の底でした@取手周辺
325ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:23:04 ID:???
昨日山沿いなどで降った、群馬栃木茨城からの流量が今夜あたり?に
利根川下流に到達すると思う。
鬼怒川・小貝川などが合流した柏以南の下流域は凄まじくなると思われる。

さっき柏に行ったが、おっそろい速さの濁り水が流れてビビッた。
ttp://bgp.mine.nu/diary/20070907_1923.htm

荒川や多摩川なども同様に注意が必要。
326ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:30:04 ID:???
情報どうもです。
多摩川は部分的に舗装も流されたとか。
荒川は、隅田川への流れを抑えたので
本日、土手下の道が水没。
江戸川も土手下の道が駄目とのことなので
利根川にたどり着けそうにもないです。

次回のチャンスに賭けます。
327ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:48:08 ID:???
>>326
岩淵水門を閉める以前に水没してたよ。
あと、「荒川第一調節池」が機能し始めたのさ。
328ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:22:39 ID:???
雨が止んでから走ってきた
刀水橋-利根大堰間だけど

妻沼のゴルフ場は全て水面下だわ、橋の下に止めてあった車が軒並み流されてるわ
濁流が物凄いわ、虫がありえないほど大量発生しているわで凄まじかったです

感動したのはサッカーのゴールが水に濡れないよう高い場所まで上げられていたこと
三組から四組ぐらいあったのに、よく持ち上げたなぁ、と
329ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:46:41 ID:???
>>328
虫は、河川敷のバッタとかが避難してCRに上がってきたのかもね。

境大橋左岸の土手下道が水没してた。この水位だと、利根川橋下も水没だな。
坂東市のCR起点のワンドになってる所は、驚く程にゴミが溜まっていた。

明日は気温が35℃位まで上がるらしい。蒸し暑くなりそう。
330ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 20:28:07 ID:???
上流ではバッタですか、、下流では カニ でした。
331ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 22:09:57 ID:???
>>330
カニですかっ!避けた方向に横歩きされそうですね。
中流域では、固いバッタが顔や体に当たり痛いです。
又、茶色の芋虫を避けながら走ってますよ。
332ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 13:38:30 ID:???
時折、ゲジゲジが横切るのだが、中には物凄く素早いやつがいて驚く
333ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:53:44 ID:???
バッタは前にしか飛ばないということを
50匹ニアミス後にようやく悟った。
334ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 11:36:11 ID:???
小見川大橋から常陸川水門(通称・潮止めor逆水門)までの区間は、
利根川CR左岸のさらに北東に流れる常陸利根川の左岸に、
 「常陸利根リバーサイド・サイクリングロード」 って名のルートがあるよ。
入り口は、小見川大橋・左岸の信号を左折 → 
 300m程先にある「息栖大橋」を渡って右側(つまり常陸利根川左岸)にある。
全長は約15kmほど。 約98%舗装路 (潮止め手前300mほど砂利道)

銚子まで行きたいけど、行きと帰り同じコースはイヤだっ!って時にお勧めです。
利根川CR左岸よりも堤防の高さが1〜2mほど低いので川面を身近に感じるよ。
でも結局のとこ、利根川CR左岸も、常陸利根RCRも、終点は潮止めまでで、
銚子までは繋がってないんだけどね。
時節によっては、釣り客・猟師・漁師〜等が邪魔だったりするので注意かな・・・
335ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 07:24:05 ID:???
常総大橋〜長豊橋 CR左岸は牛糞だらけwww
かといって右岸は未舗装&一般道だし、、困ったもんだ。
336ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 07:28:36 ID:???
牛一頭につき二羽ずつ配属されてる(ように見える)鳥は何なの?
337ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 16:02:32 ID:???
今日ESCAPE R3に3台ほど会った。
俺もR3。安いうえにそこそこ性能いいからユーザー多いな。
338ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:13:27 ID:???
今までR3で走ってたけどロードに乗り換えた
根性なしの俺をぶち抜いてくれ
339ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:31:08 ID:???
土曜日の話しだけど、花火大会の延期を知らずに上武大橋まで行ってしまった。
上武大橋南側セブンイレブンの店内の張り紙を見てびっくり。
340ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 07:52:05 ID:???
今から利根川に出撃だー!
日曜朝、関宿城から新利根川橋周辺は羽蟻が異常発生してた。
200匹位?ウェアに付いた。息も出来ない程で、15km/h走行。
帰路は強い南風で、羽蟻はいなかった。今日はどうだろ?
341340:2007/09/17(月) 17:28:51 ID:???
強風で虫はいなかった。
95km走って、自分の貧脚を再認識できた。
連投スマソ。
342ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 17:32:44 ID:???
過疎スレだから別に連投してもかまわないと思うが

>>339
そもそも花火の存在すら知らないまま、土日月と上武大橋まで走ってた
管理道路(刀水橋-上武大橋間の左岸)走ってると、一般道の存在すら忘れる
343ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 11:11:44 ID:???
35km/h以上で巡航しちゃうよスレ見てるが、利根川CRは邪魔が少ないから
それくらいのペースで走ってる人結構いるんじゃないかなぁ

……自分には到底無理ですが
344ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 12:28:20 ID:???
俺はクロスで25km前後だなぁ。
スポーツやめて10年経ってたから最初は18〜20kmだったけどw
345ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 12:38:08 ID:???
いかに邪魔が少ないとはいえ
あのスレの基準を満たすのは辛いでしょ。
346ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 17:24:06 ID:h0DNN2Ck
前橋の教習所から渋川方面へはどうやって行ったらいいですか?
347ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 19:48:56 ID:EFc4GMzw
>>346
大渡自動車教習所のことですね。
教習所方向に行かずに大通りを左(西)に曲がり、一つ目の信号を右(北)に行ってください。
右折後700mで左カーブになり、その先のスカイホールと言う斎場の所を右(北)に曲がりしばらく行くと、
左カーブに前橋せせらぎ温泉入口(用水路の手前)の看板がありますので、迷わず右折(北)して下さい。
50mは、せせらぎ温泉駐車場の様で砂利道ですが、その先は快適なCRが渋川市の大正橋まで続いています。

348ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 01:47:59 ID:???
>>346
大渡橋西詰の信号から「総社鉱泉せせらぎの湯」までの参考ルート
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=d5406de5cb801b95b3d8a997b5540692
349ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 09:28:28 ID:???
昭和橋〜利根大堰間の草が最近ひどくなってきた・・・
350ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 09:53:06 ID:???
ボランティアして刈れば解決じゃね
351ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 10:18:29 ID:???
群馬の玉村町はフェンスこそないけど、草刈はもう済んでる。
352ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 18:13:33 ID:S3TjylfP
>>347 348        ありがとうございます 助かりました
353ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:19:09 ID:???
久しぶりに、関宿〜行田サイクリングセンター。
出る時間が遅かったから、行田サイクリングセンター閉まってた。
土手の下は泥を被ったからかくすんで見えますねぇ。

行田サイクリングセンターから都心まで
暗い中走って帰ったので疲れました。
354ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 16:53:29 ID:???
ヘルメットの前・後ろ間違えたまま
小見川〜銚子まで走っちゃった俺が保守!
355ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 20:36:55 ID:???
>>354
どうやって間違えたか知らんが、今度一緒に走ろうぜ
356ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:37:47 ID:???
小見川の事をずっと小貝川の間違いだと思っていた・・・。
357ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 18:52:39 ID:???
利根大堰=昭和橋間の草刈り終了してた。除草職員グッジョブ。
358ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 01:51:25 ID:???
茨城県の人には霞ヶ浦のほうが人気なの?
359ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 05:15:07 ID:???
なにあたりまえのことを
360ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 12:57:56 ID:???
利根川CRって河口の銚子からいったいどこまで続いてるの?
流域面積日本で2番目くらいでしょ?群馬の山奥までいける?
361ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 14:02:04 ID:???
???
362ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 15:32:33 ID:???
>>360
スレタイと>>40 >>218嫁!
363ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 17:54:59 ID:???
刀水橋渡ったら虫が凄すぎて……
羽蟻なんだろうけど、なんだってあんなに大量発生したんだろうか
364ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:47:24 ID:???
>>363
羽蟻には気を付けてよ。
ヲレはこの前鼻に入って、横向いて鼻フンフンしてたら耳にも入った。
急ブレーキを掛けてしまい、ビンディング外しが遅れて落車しそうになった。
365ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:28:20 ID:PFCHdaXM
どう?
あした。
涼しくて走りやすいよ。
ライト付けて行かない?

http://www.tsuchiura-hanabi.jp/summary/001.html

名称 第76回土浦全国花火競技大会
日時 平成19年10月6日(土) 18:00〜20:30
荒天延期 【延期日は会場の状況に応じて 翌日の日曜日、翌々日の月曜日(体育の日)、翌週の土曜日 翌週の日曜日… のいずれかに延期】
会場 JR常磐線土浦駅下車
桜川畔(学園大橋付近)
主催 土浦全国花火競技大会実行委員会
366ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 00:06:09 ID:???
>>360 利根川CRって河口の銚子からいったいどこまで続いてるの?

利根川CRは、右岸・銚子の河口の手前14km?くらいで途切れてるよ。
残念ながら現在は銚子までは繋がってない。

「俺は利根川の河口まで制覇したぜ!」・・・的な快感を得たいなら、
茨城県側・国道124号で波崎港か、または千葉県側・国道356号で犬吠崎か、
まぁ、いずれにせよ銚子ポートタワーに登ってみる、、のをお勧めします。

後ろを振り返ってみて、
あぁ俺は30分前アノ辺を走ってたなぁ・・・ ってな感慨にも浸れるよん。
367ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 09:32:18 ID:???
舗装が悪くて23cで気分良く走れる区間が少ないね。
368ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 21:22:47 ID:???
古河までだよね、 いい気分で走れるの
369ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 19:58:04 ID:???
今日昭和橋〜高速高架下までの間CR通ってみたら、ある程度の除草がされてました
作業員の皆さんご苦労様&ありがとうございます ヽ(´ー`)ノ
370ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 20:54:08 ID:???
さて
371ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 07:29:26 ID:???
優しげな目をして、でも、怠惰で不満を鬱積したような顔の牛2頭が、
CRのど真ん中、、、というかCRを堰き止めてる場合、
やっぱ長生きしたかったら、
草ボーボーの土手から狭い県道におりて迂回するしかないよね。


俺はそうしたけど、、、ビンディングシューズ牛糞まみれwww
372ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:08:18 ID:???
俺は牛を信じて通るけどなw
明日も牛を信じるぜ!
373ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 09:46:57 ID:???
>>372
赤色系のウェアや自転車での突進は、やめといたほうがいいかもね
374ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 20:24:59 ID:???
上流へ行く場合、俺んちからはどーしても牛ゾーンを通過する事になる。
牛ゾーンの対岸CRは未舗装で、併走する一般道は狭いし車の量が多く危険。
 牛か、、、 車(≒人間)か、、、


なるほどダンプカーより牛のほうが信じられるわな  (付属品の鳥2匹もね)
375372:2007/10/16(火) 23:10:18 ID:???
白いウェア着て飛び出したけど、強風と微妙な雨で牛に会う前に気持ちがなえて帰宅した
命拾いしたかもしれん
376ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:14:35 ID:???
最近、利根川CRそのものよりも、
連結してる小貝川CR,鬼怒川CR,霞ヶ浦CR、恋瀬川CR、
江戸川CR,リンリンロードとかに魅力を感じてる。
それらの動脈としての利根川CRの価値は不動のものなんだけどね。
ロングライド派には幸せな環境っす。

コスモスが綺麗だ!
377ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 22:21:29 ID:???
小貝川沿いに下妻まで行くと、季節によってポピーやコスモスが見られるらしい。
自分は何を思ったのか真夏に行ったが何も咲いていなかった。
コスモスの季節はまだ持つのかなあ・・・。
378ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 10:06:06 ID:???
>>377
小貝川ふれあい公園、別名ちょうちょの公園だね。
(R294から大きな蝶の建物が見える)
CR横の花壇に季節の花が植えてあり綺麗ですよ。

ヲレは昨日、利根川→利根運河→江戸川→関宿城→利根川を走りますた。
379ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 12:23:32 ID:bFodFzge
小貝川沿いは車通行禁止にもかかわらずバカマイカーが飛ばしまくり
不快だから二度と小貝川沿い行きません
380ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 15:05:58 ID:???
>>379
管理者に通報して取り締まれないものかな。。。
381ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 16:17:40 ID:pH9RL314
そもそも通行禁止のはずが、ゲートの間隔からして3ナンバー車が余裕で通れる間隔だからね
382ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:20:34 ID:???
小貝川は一部の区間を除いて、車も走れるみたいなんだけど。
383ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 17:47:24 ID:???
今日、恋瀬川CR走ってきた。
利根川CR→国道51号→霞ヶ浦CR左岸→恋瀬川CR。 全行程135km。
小貝川CRに憤りを感じてる方々、、、恋瀬川CRはもっと凄いよー。
俺いつもはロードなんだけど、
なんか今朝は胸騒ぎがしたんでセミスリックMTB乗ってった。 大正解!


お墓のクランクコーナーwww
384ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 18:33:21 ID:RzkbujYo
日本語でおk
何が凄いのかくらい書けよ
おこちゃま
385ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 18:50:06 ID:???
いや、、是非とも体験してみてくれ。 凄いから。



昼でも真っ暗 山岳ゾーンwww
386ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 06:38:36 ID:???
>>384
コミュ力ゼロw
387ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 07:49:50 ID:???
コミュ
388ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 17:52:26 ID:x+2H3h1/
オフ会のネタねたが増えてから、過疎化
389ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 17:52:57 ID:x+2H3h1/
誤爆
390ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 19:11:34 ID:???
台風一過、気持ちいい晴れ空になったら
大正橋まで行くつもり。
安いビジネスホテルに一泊してさ。
片道170kmくらいかな。
391ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 20:00:56 ID:???
チャリの部屋持込って何処でも可能なものなんですか?

飛び込みで入ったホテルで何処でも理解してもらえるものなのか疑問に思ったので
場合によっては輪行袋が必要とかになります?
392ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 05:12:01 ID:???
俺の経験談では、輪行袋に入れた状態でフロント行けば、
「飛び込み≒予約無し系」の〜民宿、ビジネスH、ラブホでは部屋持込OKだった。
【駐車場での盗難・トラブルには関与しません】という泊める側の心理をついて、
〜「高価な自転車なので自分で管理したい。」〜って接客係に言うようにしてる。

何も包まない剥き出し状態の自転車だと、
たとえ前後輪を取り外しフレームと重ねベロクロテープで固定しても、
飛び込みで断られたケースが過去にあったよ。
オイルやドロ・砂がこぼれて汚されると思うらしい、、、接客係は。
大手有名ホテル系では、やはり予約と確認が必要かな。

輪行袋はかさ張るし値段が高くて勿体無いって場合は、
¥100均一のベロクロテープ2〜3本と、大判のゴミ袋やレジャーシート、
緊急用アルミ毛布(大型のアルミホイル?)でも代用可能だった。
使い捨てる前提なので肩ベルトは無し、適当に穴あけてフレームを直に持つのさ。
フレームの上下を逆にすれば、部屋までの搬送時にエンド保護パーツも必要ないし、
部屋置き時にも安定するよ。
でも輪行袋状態での横倒し(横加重)には注意。 (旅先でスポーク変形・折れは辛い!)

女性ならば無理して1梱包にしようとせず、前後輪+フレームの2梱包にして、
フロントから2回にわけて部屋まで搬送すれば軽いし楽でいいよ。  長文ゴメン。
393ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 18:03:23 ID:gPTuh0Kh
久しぶりに利根川CR走ったけど、閑散としてるはずのCRで何台ものチャリとすれ違いました。
やっぱりブームなのかな?
あ!刀水橋から石田川CR蛇川CRに入る良いルートを教えてエロイ人!
m(_ _)m
394ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 18:06:40 ID:???
>>392 ありがと
日本縦断した爺ちゃんのブログでむき出しで部屋に持ち込んで祝杯あげてる写真があったので
可能なものなんかな〜と、もっとも事前に予約と確認とってだろうけど
395ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 18:09:05 ID:???
折角ロングライド可能な恵まれた環境に接してるのに、
あまり乗ってない、走ってない、、、ようなスレ住人が多い気が・・・

乗れよ!  そして走れ!

バカ飼い主似の犬のフンよけて、 リハビリ散歩のゾンビ年寄りかわして、
5km程度で汗かいて満足なのかよっ!

バカヤローっ!

利根川CRってのわなぁ、、、どこでもドアなんだよ!  心の開放なんだよっ!

そして なんつーか、、 こう、、、、   スマソ (泥酔)
396ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 18:11:33 ID:???
>>395
お前も酒飲むより、走ってスッキリしようぜ!
397ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 18:16:37 ID:???
>>396

スマソ、、スマソ、、あさひクリアブラックうめー(発泡酒です)〜www

大正橋、、、2、3日中に行くつもりです。 写真UPロダすっかな〜・・・っと。

ごめんなさい。
398ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 19:12:54 ID:???
今日は渡瀬川CRから利根川CRに抜けるルート走ったんだけど。
渡瀬遊水池と利根川CRで自転車レースのイベントやってたね、(トライアルかな?)
利根川CRでは参加者と間違われて、ちょっと恥ずかしかったよ(笑
399ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 19:59:48 ID:???
>>395
まぁ、犬の糞と未舗装路と変化しない景色、そして冬場の強風を我慢すれば
利根川CRも悪くないよな
400ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 13:30:56 ID:???
>>399
舗装の真ん中に糞をさせる馬鹿飼い主の神経が理解できない。
401ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 20:02:17 ID:???
牛の糞もだ!
402:2007/10/29(月) 20:18:57 ID:???
すまぬ。迷惑を掛けるな
許せ・・・
403ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 22:41:31 ID:???
利根川CR→国道51号→ で、北浦一周してきた。
北浦左岸は北浦大橋から潮来有料道路の橋まで未舗装ジャリ道。
右岸はほぼ舗装が済んでたよ。
湖面に体長1メートルくらいの死んだ魚が浮いてた。
404ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 06:01:53 ID:???
1メートルってけっこうでかいな
写真うp汁
405ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 07:04:16 ID:???
了解! 今度みつけたら撮っておくよ。
500mmgのペットボトル並べておきゃ概ね大きさ解かるよな。
406ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 07:23:33 ID:???
これからちょっくら境大橋まで行ってくら!
片道80km弱。 午後の風が心配。

取手の辺り迂回すんのマンドクセー ( ´Д`)
407ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 08:23:59 ID:???
>>406
左岸ならふれあい道路?
右岸なら野田のゴルフ場まで一般道かな?
どっちにしても気をつけて!
408ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 19:53:15 ID:???
>>407
ありがとう。 たった今(19時頃)無事に帰ったっす。

俺はバカ正直に取手から左岸を土手沿いに行ったもんだから、
セミスリックMTBで砂利道を嫌というほど走っちゃったよ。
土手が工事で切断されてたり、鬼怒川の引き込みゾーンでロスしたもんだから、
予定時間を大幅にオーバー。
結局、芽吹大橋で千葉県側に渡って下総利根大橋でUターンして帰った。

で、帰りの右岸は柏の近辺が大粒の砂利道で、
しかも一箇所土手が切れてコンクリートの小さなダムみたいになってた。
そのダム風な場所を俺は歩きで確認してから愛車で走って渡ってたら、
ロード乗りの人が向かいから走って来た。
その先は延々と砂利道なんだけど、細いタイヤで無事だったかな・・・?

今日、初めて取手の上流まで走ってみて、
なんか利根川CRって、一概にひとくくりに出来ない不便な点を垣間見たよ。
取手、柏、その近辺の整備が待たれるね。 長文スマソ。
409ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 21:22:21 ID:???
>>408
田中調節池の越流堤ですね
すれ違ったのは僕かもしれません。
今日、江戸川から運河を経由して取手に行ったのですが、舗装区間を調べなくて
大変でした。パンクは運良くしませんでしたが・・
410407:2007/10/31(水) 21:29:56 ID:???
>>408
お疲れさまでした。
下総利根大橋から城まではあと6キロ位だったのに、惜しかったですね。
次の機会が楽しみじゃないですか!

ヲレが通るルートです。
大利根橋左岸→常総ふれあい道路→新大利根橋渡り右岸へ→利根運河までCR→
利根運河右岸を下流へ約500m→土手を右に下りて千葉商科大学グランド→
突き当たり荒川建築右折→福田ニ小先のY路路右折→福田郵便局信号直進→
福田一小前2軒目の店右折→自由公園とゴルフ場と利根川CR!

水堰橋〜福田郵便局直通の県道7号は危険でオススメできません。
一部で、もうすぐ歩道が出来る頃なので期待してます。
長文スマン。
411ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 06:59:57 ID:???
>>409-410
408です。 情報ありがとう!
今月中に大正橋までを制覇する予定(伊香保に宿泊)なので、
とても参考になりました。 (下流は銚子河口まで両岸とも走行済み。)
やがては源流までとか夢想中、、、w

砂利道は想像以上に体力を消耗するねー。
なんか昨日は全走行172kmでその4分の1は砂利道だったような・・・
膝は痛ぇ〜わ、目的地まで行けねぇ〜わ、自分のヘタレぶりを知ったっす。

今晩帰宅したら例の【堤防ブツ切れ】現場をUPしますね。
412411:2007/11/01(木) 19:28:17 ID:???
利根川・堤防沿い、取手・柏〜周辺の近況をUPしました。
 http://photos.yahoo.co.jp/jarimichi_kiraida

10日ほど自転車乗らずに膝を直してから再挑戦します。
その際はもう【完全なる利根川・堤防沿い】にはあまり拘らずに、
砂利道をうまく避けたルート(一般道含む)をロード車で行くつもりです。

早く舗装整備されて利根川CRが一体化しますよーに。
そーいえば霞ヶ浦の湖岸一周も右岸はほぼ砂利道なんだよなぁ。
もう砂利道は嫌いだー ( ´Д`)
413ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 00:14:02 ID:???
鬼怒川にもCRありますよね。
宇都宮市内はいい自転車道になってたけど、どこまで上流に遡れるのかな?

利根川水系のCRだけで北関東3県走れるなんて、さすが流域面積日本一だわ・・・
414ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 14:13:33 ID:???
>>413
利根川をちょっとはずれて、江戸川と渡良瀬川を使うと、30分くらいで5県制覇出来るよ
415ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 16:22:12 ID:???
渡良瀬遊水地を一周しても4県制覇だ。
416ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 09:50:48 ID:???
ロングラン大好き派にとっちゃ日照時間の少ない今の季節は辛いな。
417ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 12:23:09 ID:???
すごく陽が短くなったよね。
昼間、昨日や今日みたいな天気なら最高だなあ〜
418ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 12:25:57 ID:???
>>416
遠征して日が落ちた帰り道で、桜堤をL2D全開で走ると
猫バスになった気分で楽しいぞ。
419ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 13:27:51 ID:???
そのまま七国山まで行くのかい?
420ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 15:06:19 ID:???
アニヲタじゃないからついて行けない
421ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:40:06 ID:???
行田の武蔵大橋?ていうのは、チャリで渡れますか?
422ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 19:45:01 ID:???
>>421
すごく狭いけれど、歩道があります。滅多に歩行者が通らないので
そこを走ればOK。車道はそれなりに交通量があるからお勧めできま
せん。
423ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 19:57:18 ID:???
お答え、ありがとうございました
上武大橋と同じような感じなんですね
424ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 17:56:28 ID:???
武蔵大橋と隣の昭和橋は、渡るときに未だに緊張するなぁ。
狭いから閉塞感と、高くて長い橋の割に欄干が低いんだよねぇ。
425ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 20:29:11 ID:???
幅が狭くて欄干が低くて交通量が多い橋は怖いよなぁ。
銚子大橋もビビリまくり。 轢死か転落死か・・・脳裏を過ぎるよ。


昨日、利根川CR→小見川大橋〜北浦へ行ったら、
また1メートル級の死んだ魚が浮いてたんで写真撮ってきた。
 http://photos.yahoo.co.jp/jarimichi_kiraida
これでもこの前見たヤツよりはだいぶ小さい感じだ。
426ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 20:38:04 ID:???
>>424
昭和橋は新造されて歩道が車道片側一車線くらいにまで広くなってるよ。
427ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 21:30:25 ID:???
>>425
これはたぶんレンギョだね。
先々週に印旛沼酒直水門のところでもはねてた。

自分のテリトリーだと利根川長豊橋がスリルありすぎ。
428ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 11:14:40 ID:???
怖いっていえば、北埼玉郡にある埼玉大橋じゃない?
車道は狭くて走れないし、歩道は段差になっている上に更に狭い。
横風に煽られたら車道側に転落しそう。
429ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 16:53:03 ID:???
>>428
あれは間違いなく怖い、
オレの知ってる利根川に架かる橋の中で一番怖い(w
430ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:14:30 ID:???
そういう場所は無理に走らず押して歩けばいいかも。
命あっての物種だし。
431ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:41:47 ID:???
>>428
怖いので15キロ位で走ってたら前を走る高校生がどんどん遠くなっていった事がある・・・
とてもじゃないが同じスピードでは走れなかったヘタレです_| ̄|○
432ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:49:52 ID:???
>>431
いや、ママチャリに比べホイールのでかい700cは重心が上にある。
きっとアナタがママチャリで埼玉大橋渡れば、高校生ごときに遅れはとらないさ。









                              、、、たぶん。
433ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:59:30 ID:???
「利根川に架かる自転車で渡ると怖い橋ランキング」とかやったら楽しそう。
434ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:18:22 ID:???
埼玉大橋に一票

怖いので下の工事用道路走りました・・
435ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:38:04 ID:???
埼玉は知らないけど、下流の利根川大橋と常陸川大橋(逆水門)は渡る気がしない。
金払ってでも、隣のかもめ大橋に行くよ。
436ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:44:53 ID:???
渡し船って使ったことある人いる?
行田付近と境町あたりに在るのは知ってるけど、
あれってチャリも運んでくれるのかな?
幾らくらいかかるんだべ?
437ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 23:49:46 ID:???
何か優しさを感じる書き方はやめろw
438ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 00:00:53 ID:???
マイカー族が海と風車に気を取られてよそ見してる銚子大橋が最悪に1票〜っ!
あの橋は利根川CR連結ぢゃないけど利根川に架かる橋・・・って事で。
狭さ、長さ、交通量、傾斜度、風〜などは埼玉大橋とたぶん互角。

>>435
逆水門の欄干の低さは異常!
かもめ大橋は「利根川に架かる橋で自転車で渡ると気分爽快ランキング」〜に1票。
いつも風車とか見ながら補給休憩してるよ、、、無料で!(^Д^)

そーいえば、小見川〜富田にも渡し舟あるらしいから、
今度行って船乗れたら写真撮ってくらぁ!
439ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 12:56:38 ID:???
銚子大橋って塩害と通行量過多で痛んでてかなり危ないとか。
欄干超えて落ちるのも怖いけど、橋桁ごと落ちるのも怖い・・・
440ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 14:33:45 ID:???
銚子大橋 ←新しい橋を隣に建設中です。あと1年ちょっとの辛抱かな。
441ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 14:45:36 ID:???
オイラ海無し県在住だからよく知らんのだが、
河口付近の橋は怖そうだな。
442ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 19:47:08 ID:???
銚子大橋はちょっとくるのもがあると思うよ
風が強い時は死ねる
443ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 03:48:43 ID:???
車で走ってもちょっとこわい><
しかもながーいしね
444ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 10:29:50 ID:???
1500m近くあるんだっけ?
新しい橋はちゃんと路肩とか歩道とか付くのかな?
445ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 11:59:48 ID:w3UPK/h6
>>436
境町島村の渡し舟に
自転車と共に乗せてもらいました。
無料です。
446ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 12:26:51 ID:vkCxs6qd
赤岩の渡し舟も無料だよ〜!
いつもは群馬側に停船してるので、埼玉側から乗る場合は、バス停の所にある黄色い旗をあげて合図すると、迎えに来てくれるよ〜!
チャリも載せられるよ〜!
447ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 19:48:48 ID:???
ちなみに、境町島村の渡し舟は現在運休中 確か台風のおかげか何かで右岸の船着場が使えなくなった
再開は12月に入ってからだって
448ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 21:02:18 ID:???
おもいっきり誤爆してみるw
茨城県猿島郡境町、関宿城の真正面に高瀬舟という渡し舟がある。
確か200円で、4〜10月までの運航。よって今の時期は「欠航中」の
看板がCRにあるよ。スマンが、チャリは乗れるかどうかは知らない。
449ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:00:24 ID:???
島原の近くにある新しくできた休憩所。
平日は、高級チャリ乗ってるご隠居達のたまり場になってるのな(笑
450449:2007/11/13(火) 20:01:07 ID:???
間違えた。
島原×
島村○
451ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:54:40 ID:???
銚子大橋、橋の繋ぎ目から川が見える
452ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:37:15 ID:???
>>451
こえぇぇぇ、、、なんだそりゃ、手抜き工事?姉歯か?
453ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 23:07:34 ID:???
下流域の住人が利根川CR始点?の「大正大橋」まで行く場合、
砂利道を徹底して回避したコースって↓これでOKかな?

〜水郷大橋(左岸)→大利根橋(取手駅前〜ふれあい道路、R-3経由)、
 芽吹大橋(右岸へ)→境大橋(左岸へ)→埼玉大橋(右岸へ)、
 刀水橋(左岸へ)→五料橋(右岸へ)→中央大橋(左岸へ)、
 上毛大橋(右岸へ)→大正大橋!

高崎or前橋or渋川あたりのBHに一泊するとして片道180km〜200km、
朝6時に出発しても日照時間は約10時間か、、、萌えるなぁ。
454ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 23:15:50 ID:???
10時間でお釣りが来る距離だな。
455ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 01:31:42 ID:???
ちなみに利根川CRの起点の標識は大正橋から、一旦川を離れて
何故か渋川サイクリングロードを2〜3km遡ったところにある

コレ、豆知識な
456ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 10:18:25 ID:???
>>453
境大橋は左岸へ行かずに、関宿城〜管理通路でそのまま右岸
新利根川橋(歩行者、自転車専用通路有)で左岸の方がスムースでない?
457ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:48:50 ID:???
>>453
埼玉大橋の前に、利根川橋か三国橋が抜けてますよ。

>>456
胴衣します。
境大橋左岸のデメリット:関宿城に寄ると距離ロスになる。
アンダーパスがあり、しかも50mの砂利道がある。

境大橋左岸のメリット:停泊している高瀬舟さかい丸の真横を通れる。
たいしたメリットはないよw
458ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 00:23:38 ID:???
453です。
皆様、貴重な情報ありがとうございました。
有効に活用させてもらいます。
16日からはいよいよ寒くなるらしいね、、半井アナが言ってた。
459ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 12:25:24 ID:yI4zDXxX
さえチャソ萌〜
460ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 18:59:51 ID:???
今の時期は長距離走っちゃうと帰る頃は暗いんだよな。
で、CR下の県道を走る自動車のヘッドライトが眩しくて眩しくて、
一瞬なにも見えなくなる。 犬と牛の糞避けらんねーよ ( ´Д`)
翌朝の洗濯と洗車が鳥肌モンです!w


           BGM ♪ Dazed and Confused ♪ 〜 ZEP
461ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 19:53:10 ID:???
なんかオマイ楽しそうだな・・・

武蔵大橋の歩道渡ったけど・・・自分はちょっと戻って刀水橋の歩道渡ることにするよ(;´∀`)
横風強い日だと脂肪フラグっぽいな
462ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 20:57:48 ID:???
>>460
そのとうりだよ。夜の自動車の逆光は眩しいよね。
先日だけど、取手から犬吠埼灯台まで、7〜17時、190kmを走ってきたんだ。
帰りの右岸若草大橋で夕方になってしまい、大利根橋まで、下の道の交通量が
多くて眩しすぎ、CRの路面が見ずらかった。もう夜の走行はやりたくねー。

河口と灯台は最高でした。これで河口〜坂東大橋を制覇したことになったよ。
463ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:47:14 ID:???
新大利根橋の下でアフリカの民族楽器みたいなのドコドコやってる人達を夏にはよく見かけたんだけど
寒くなってからはあんまり見なかったなと思ったら、今日はテントや機材をたくさん持ち込んで身内ライブみたいなのやってた。
橋の上からだとターンテーブルくらいしか見えなかったから別の人達かもしれない。
464ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 20:12:20 ID:???
今日は天気が良かったのに、
フロント・シングル化すべくスプロケ交換とRD調整してて、
利根川CRを走れなかった。 なんかモヤモヤする。

 ちくしょー! 待ってろよ、 大正橋ぃぃぃ!
465ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 20:53:50 ID:???
午後の埼玉大橋はかなり怖かった。自転車降りなきゃ無理。
466ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:00:05 ID:???
ヒヤヒヤドキンチョだよね、不意に段差あったり、
歩道(といえる代物か?)が高い位置にあったり。

利根川CRは加須と伊勢崎あたりがいいやね。熊谷近辺はいらない子。
もっと上流へはまだ逝った事無いんで、春になったら足を伸ばそう。
467ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:51:15 ID:???
>>466
伊勢崎越えて五料橋渡ったら、
左に曲がり烏川方面へ行ってみるのもお勧め。
玉村ゴルフ場?付近の景色はなかなかですよ。
時間があればそのまま烏川を上って群馬の森→井の川CR、
適当な所から利根川CRに戻って、
また五料橋なんてコースもいいかも。
468ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 23:21:34 ID:???
>466
モグタン乙
469ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 23:33:18 ID:???

 ずばり問う!         ・・・ ビーボより うまいのは?
         ( `・ω・´)
                 チラッ!
470ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 23:48:14 ID:???
22日(木) 膝も治ったし、念願の大正橋まで行ってきます。
MTB用の9速スプロケってロードにもハマルけど調整がムズイ、、、ってか、
もともと仕様ではキャパが対応してないんだけどね。
とりあえず11Tは見殺しにして8速ワイドで挑戦だ!w

なるべく朝早く家を出て写真いっぱい撮ってくらぁ〜 、、、、っと。
471ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 01:25:43 ID:???
VIVOだっけ
472ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 12:32:13 ID:???
>>469
水元公園の焼きそば
473ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 00:37:40 ID:???
利根川橋新設の左岸側欄干工事が始まった。
アンダーパスがくねくねしてるから、ゆっくり走ろう!
474ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 21:35:38 ID:???
境大橋リベンジしたよ。お城キレイだね。
埼玉大橋は独特の恐怖感があるね、銚子とはまた異なる緊張感があった。
コンクリや防音壁に囲まれて脇を通過する大型車の風圧が逃げづらいので、
最初は壁際に押し付けられるような感じの後で車道側に引き込まれるような・・・

栗橋を越してから北からの向かい風が強烈になって苦労した。
平均時速10km位だったかも。
大正橋は明日のお楽しみ。 前橋に泊まってます (;><)・・・!
475ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 21:47:50 ID:???
おつかれー。
今日は寒かったでしょう。
明日の宇都宮は−1度だとか。あひー。
どうか安全無事故でね。

俺は明日埼玉大橋から利根川を遡上する予定。
ウィンドジャケットを新調したんで楽しみだー。
476ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 21:52:16 ID:???
連休中は天気いいみたいだけど、問題は風だなあ。今はまだびゅうびゅういってるよ。
477ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 22:28:35 ID:???
んだんだ。風で全ての予定が狂っちまっただよ。
利根川CR、、っていうか、
堤防の上(なるべく川沿い)に拘ると泣きをみるね 。゚(゚´Д`゚)゜。
でも4連休とれたから2泊3日で渡良瀬川CRも上流から下ってみるつもり。
478ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 23:08:26 ID:???
>>475
あなたも気をつけて。
冬用ウェア選びって難しいよね。
おやすみー。
479ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 18:05:21 ID:???
昨日は俺の貸し切り、一人旅って感じで淋しい利根川CRでしたけど、
今日は祝日なので沢山の自転車乗りを見かけました。
でも上流に向かう人達の顔はどなたも辛そうでしたよー まるで苦行僧!
475さん 無事ですかー (^Д^) 便りの無いのは元気な証拠。

俺は昨日(猛烈な向かい風)のウサを晴らすかのように、
北風を背に受けて河下り状態のヨット・クルージング、、38km巡航しました。
 あっ! ・・・・ っという間に古河のBHに到着、、すでにビールかっくらってますw

やっぱ埼玉大橋 怖え〜よ! (;><)・・・! チョウシオオハシ ト イイショウブ デス!
480ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 20:25:05 ID:???
走るつもりで出発したけど、
江戸川で力つきた。
481ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 20:47:53 ID:???
しかたねーよ、、昨日・今日のあの風ぢゃあさ。
上りはもうレジャーとか趣味の範疇超えてたよ、、辛いだけ。
俺は下りだったから、ハイテンション・ツアラー、ラリパッパ高速巡航野朗だったけどwww

んじゃまぁ、これでも見てまたいつか再チャレンジしてくんなまし。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mukaikaze_kiraida/lst?.dir=/9859&.src=ph&.view=

八木沢ダムが呼んでるぜ! (^Д^)
482ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 20:58:06 ID:???
すまん、アップ失敗したw
また明晩!(^Д^)
483ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 22:03:22 ID:???
>>481
俺が初めて利根川を走ったのは去年の今頃だったはずなんだな。
まぁ、去年は特殊だったから参考にはならないんだろうが。
それからは毎月のように遠征していたんだけど、
11月は無理でした。

利根川に行くだけでも100km越えるし、しばらくはたどり着けないかなぁ・・・
行くだけなら荒川経由でいけば多少は近くなるが
行くだけじゃ意味ないしなぁ。
484ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 18:50:03 ID:???
ただ長距離を走るだけぢゃツマラナイよ。
次回はもっと日照時間の長い時にユックリ行くつもり。
水郷大橋〜大正大橋 420km (寄り道を含む) でした。

帰途で渡った埼玉大橋は風も弱まったので、
橋下の工事のガードマンさんに手を振る余裕もあった。
んで、よく観察したら防音壁ぢゃなくて金網だし、
中央部分はコンクリ壁ぢゃない(風が抜ける)し、
初日の強風にどれだけビビッてたか思い知ったよw
485ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 18:55:10 ID:???
水郷大橋〜大正大橋 420km (寄り道を含む)

 ↑もちろん片道ぢゃなく2泊3日の全行程です。
486ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 19:21:08 ID:???
東京〜大阪キャノンボールスレ見てるから
普通に今日走った距離かと思っちゃったよ。
487ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 20:50:37 ID:???
本日利根川から、渡瀬川を上って帰ってくるルートを走ってきた。
怖いと分かっていても、埼玉大橋を渡ってしまう、、、
まぁ、今日は風が無かったからそれほどでも無かったけど、それでも怖かった。
今の季節自転車降りて休憩取ってると汗が冷くなるねぇ。
早く暖かくならんかなぁ。
488ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 22:20:15 ID:???
>>486
1日に400km以上も走れませんっ (;><)・・・! オレニハ ムリムリ

俺もキャノスレは見てるよ。 超人実況中継だねw
あいつらなら八木沢ダム〜銚子まで一気走りも楽勝なんだろうなー。

あ、そうそう、、大正橋の手前に坂東橋があるんだけど、
景色がイイから深呼吸したら豚舎の臭いを肺イッパイに吸い込んじったよ。
犬も牛も豚もキライじゃー!


           BGM ♪ Whole Lotta Love ♪ 〜 ZEP
489ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 22:22:09 ID:???
利根川CRで400kmなら可能かも・・・
箱根も鈴鹿もないし、季節で方向選べば常に追い風。
490ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 22:42:32 ID:???

 それは つまり、、       ・・・ 参加者 募集?

            ( `・ω・´)
                   チラッ!
491ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 22:58:57 ID:???
>>489
俺だったら24時間掛けてもむりぽ・・・
492ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:07:37 ID:???
大正橋から河口まで一度やってみたい。
誰か車で迎えに来てくれればなぁー
493ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:08:21 ID:???
ああ大正橋じゃなくて八木沢からだった
494ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:25:29 ID:???
>>489
ほとんど車を気にしなくていいし信号も無いのでキャノンよりかなり楽そうだよな。







俺はやらないよ!きっと。
495ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:26:36 ID:???
利根川CRが不整備でどうしても迂回せざるをえない部分は、
ルート選びの自由度の設定が難しいね。
あまり拘るとロード車ぢゃ砂利道がキツイし、
そうかといってアバウト過ぎて迂回路ばかりだと、
「どこが利根川CRなのさ?」って後で自分が消化不良に悩むし・・・。
496ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:37:00 ID:???
今の時期なら渋川で一泊して朝出発
銚子に明け方くらいに着いちゃうかな・・・
魚何食える?
497ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 08:47:30 ID:???
>>496
犬吠埼灯台の商店街で、リーズナブルな磯定食を食った。とてもうまかった。
マグロ、ハマチ、サザエで1200円だけど1800〜2500円なら、もっと豪華だよ。
銚子港の周りなら、地元の人が行く穴場があるだろうけどねー。

昨日渡良瀬遊水池まで走って池を2周してきた。道の駅きたかわべで、赤飯の
無料サービスをやっていた。炊き加減がとても良く、ホクホクの栗が入ってた。
今日も行くぞ!今から整備して出撃だー!
498ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 11:26:00 ID:???
 あ〜 疲れた (´Д`) 今日は走れねー

銚子なら、そろそろ「寒ブリ」かな。
定番の「金目ダイ(煮or刺身)」、「イワシやサンマのなめろう」、もいいよ。

銚子大橋の千葉県側の利根川沿いは立体交差になってて、
その橋の下の道を行くと第一魚市場なので近くには旨い店が多いよ。
「鮪蔵(マグロくら)」、「鈴女(すずめ)」とか。
銚子飲食店の総評としては、味と量と鮮度はいいけど、
接客と待ち時間に難あり、、、って感じで、
土日の一人旅で昼時に行くと楽しめない店が多いかもね。
499ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 22:39:30 ID:???
ALWAYS 三丁目の夕日(旧作)のエンディングとかに出てくる夕日のシーン。
あれは利根川CRの左岸109.6km付近で、坂東市側から野田市側を撮影した景色。
撮影した場所のすぐ下流側に、日の出屋という店がある。

これ豆知識な。
500ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 23:22:06 ID:???
爺さん乙
501499:2007/11/26(月) 07:55:46 ID:???
>>500
バレタか。。。
俺、とっくに60歳を過ぎてるからなぁw
502ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 17:44:29 ID:???
>>497
>>498
情報どうもです。
すぐにチャレンジすることは出来ないのですが、
準備が整ったら利根川キャノにチャレンジしてみます。
503ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 21:40:54 ID:???
>>502
おぉぉっ! 利根キャノやりますかっ! 頑張って下さいっ。

実は俺もやりたくなってヤフー地図見ながらニヤニヤしてたところです。
489さんが言ってたとおり今の時期は上流から下って走れば、
風と傾斜は基本的には味方だろうしね。
でも夜間のCRは真っ暗なので貧弱なLEDライトでは危ないと思う。

あとは雪の心配(まだ八木沢ダムへ行ける?)なんだけど、
俺が23日に大正橋行った時には、もう赤木山の頂上付近は白かったよ。
今年はもう無理かも・・・
504ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:04:04 ID:???
夜間に犬の糞を踏みまくってそうで怖い。
505ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:24:11 ID:???
参加者泥よけ義務化w
506ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:34:19 ID:???
>>503
ライトはL2D積んでます。
まずは旅用のバイクを手配しないといかんです。
507ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:36:55 ID:???
泥除け付きのクロスの俺の出番ですな!
508ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:54:53 ID:???
>>506
なるほど。
前出だけどCR沿いの対向車のライトは強烈な目潰しになるから気をつけて。
可能な限り利根川に沿ってCRを行くコースだと純ロード車ぢゃキツイっすよ。
砂利道をどうするか、、、、 やっぱ503さんの出番ですな!


ギャぁぁぁ〜 地震だ (;><)・・・!
509ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:57:24 ID:???
やっぱ503さんの出番ですな!
    ↑
    507さんの間違えです。 クロス車有利だと思う。
510ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 00:28:00 ID:???
矢木沢ダムの管理道路は既に冬期通行止め
http://www.water.go.jp/kanto/numata/02_news/H19news/20071119-road/20071119-road.html
511ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 02:20:53 ID:???
>>503
傾斜は大したこと無いと思う。
512ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 21:57:17 ID:???
し、、四月中旬まで閉鎖ですか・・・ _| ̄|○
513ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 13:56:40 ID:???
来年の全長制覇までの練習に大正橋〜銚子河口でもやるかな・・・
でも5月〜9月は風向きが南西に変わって走りづらいCR _| ̄|○
514502:2007/11/29(木) 14:14:34 ID:???
泥除け無いけどクロス持ってる俺の出番?
なるにオーバーホール頼んで仕上がってる。
RACING7はかせてるが、21なタイヤは代えなきゃ辛いねw

200km走った事あるけど、アルミは疲れるから嫌だなぁ・・・
何かの勢いで初日の出にチャレンジするかもしれない。
515ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 16:30:18 ID:???
>>514
初日の出、、、銚子・灯台近辺の混雑は凄いよ、気をつけてね。
俺も愛車はアルミだし最長220km位しかまだ走ったこと無いけど、
体力的にはイケそうだから渋川に雪降る前にやってみるわ。
とりあえずルートをどうするかな・・・ 砂利ゾーンも走る?
516ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:01:02 ID:???
>>515
情報どもです。混みますか・・・

フルアルミなんで、100km越えるとやはりきついッス。
GW前に旅用のロード注文する予定なんで
来年の北風まで待つかな・・・
517ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:35:37 ID:17023Vdc
age
518ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:48:26 ID:???
>>516
旅用って何を狙ってるんですか〜?
519ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:59:01 ID:???
カーボンは持っているのでクロモリ狙いです。
次は国産をと思い、ネオコットかパナモリで行く予定です。

クロモリなら途中ですっこけても、
何とか走り切れそうですしね。
520518:2007/11/29(木) 23:57:39 ID:???
>>519
いいですね〜クロモリ。
自分はアルミなんですがやっぱり固くて疲れる・・・
521ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:39:54 ID:???
オレもクロモリ好きで乗ってるのですが。
つい最近群馬スレでRAIZINなるフレームビルダーが、
隣町の桐生にいることを知り、
いっそのこと自分好みのクロモリフレーム作ってもらおうか、
真剣に悩んでます。
522ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 19:48:40 ID:???
今日、野犬に追いかけられたw
マジビビッタ。加須未来館の近くあたり。
523ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:49:15 ID:???
>>521
↓で聞いてみたらどうでしょうか?

国内フレームビルダーってどうよ その11
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1196347181/
524ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:51:56 ID:???
馬鹿スレに誘導しても・・・
525ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 20:58:37 ID:???
馬鹿スレなんだ・・・
それは申し訳ない。
526ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 22:36:11 ID:???
っていうか、300kmちょいの峠無しのランで、
フレーム材質ウンヌンよりも大事なのはヤル気でしょ。
整備と下調べとストレッチして家を飛び出せばOK!

柔肌の あつき血汐にふれも見で さびしからずや 道を説く君
527ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 22:58:00 ID:???
この時期だとよっぽど剛脚じゃないとライトの準備もしておいたほうがいいと思う
528ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 00:43:14 ID:???
ちょっと走ってきた。雨に降られたけど。
2000円以下ではコスパ最強らしい「猫目HL-500II」も、
堤防下の対向車のハイビームで役に立たない。
パナのNL-820Pとダブルで点けたけど怖くて30km以上出せないや。
CR車線内を走るので精一杯、路面状況が把握できない。
529ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 00:47:10 ID:???
明るい時間
夏・4:00〜19:30
冬・6:30〜16:00
何を今更…になるけど、6時間位違うよ
530ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 05:23:38 ID:???
【発狂パラダイス】ロードはダサい24【妄想ローディ】
beチェック
1 名前:ツール・ド・名無しさん 2007/11/28(水) 09:47:33 ID:???
ローディ【ろうでぃ】[名](自転車)

レーパンと称する江頭ちゃんの様な股間を強調したピチピチコスプレタイツを穿き、羊の角のようにくるっと巻いたハンドル、ソーセージのような細いタイヤの特殊自転車に跨る変態ヲタ野郎の意。
主に市街地等公道上やサイクリングロードに寄生し、スポーツマンに憧れるが極度の運動音痴でメタボ。
コンビニで若い女性店員に股間を見せつけて嫌がる反応を見ることに喜びを感じる性癖もある。
練習と称し車の往来の激しい国道でも我が物顔でのそのそと走り、大名行列よろしく渋滞の原因等交通の妨げになっていてもお構いなし。
クラクションを鳴らされようが歩道に避けることなく、「道路交通法で自転車は車道を走ることになっている。」と嘯くが、第18条「左端を通行しなければならない」は無視する。
特に公共の交通機関であるバスやタクシーのドライバーに忌み嫌われる。
そればかりか本来仲間であるはずの他の自転車フリークからも、ダサいキモイ臭い汚い変態ウンコと嫌われている。
噂によるとタイツの下に下着を着用せず洗濯もほとんどしないため、近づくとぅんこの臭いがするらしい。
(※練習とは市民レース等自転車競技に出場するための練習ではなくコスプレを披露するための練習の意のようだ)
531ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 06:55:37 ID:???
なかなか、いい文章だ。「そんなことはない」と反論したいが、
殆どが、あたっているので、認めざるを得ない。
532ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 07:10:11 ID:???
コスプレ
〔略〕コスチュームプレイ
本来は演劇における中世ヨーロッパなどの大がかりな衣装を身につけて芝居を演じる事を示すとも言われるが、現在は専らヲタの自己主張の最大手段として、自費出版物と並んで重宝される。
クローズドコースを使った自転車レースでも、なぜか空気抵抗・放熱性をあえて無視して、この自己主張を行う者が出没するが、レース会場で普通であるウェアも、一般市街地ではコスプレと同じ認識をされる。
共通点は、身につけている者は「自分はイケてる」と思い、それを見ている一般人は「変な人」と思っている事である。
尚、レースに参加しない婦女子に限って、空気抵抗・放熱性に優れたコスプレをする事が多い。
見かけたら必ず写真かビデオに記録しておきたい。
533ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 08:10:01 ID:???
さて、天気もよさそうだし、これから、ぴちぱちジャージとレーパンの
コスプレ走行してきます。コンビにで嫌がる女性店員にアレを見せ付けてきます。
534ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 13:31:14 ID:???
>>529
その6時間は大きいね。利根キャノはスピードよりも、
「なるべく利根川に沿って走ること」が重要だと思うから、
日の長い時期にチャレンジしたほうがいいな。
真っ暗な砂利道なんて走れねーよ。
535ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 13:33:02 ID:???
あと、朝も寒いしな 10時前には出る気しねえよ
っつうか、いまだ部屋で2chしてるよwww
536ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 14:09:02 ID:???
>>526
渋川までの行きと、銚子からの帰りもあるん。

>>530
「クラクションを鳴らされようが」それは違法行為です。
「歩道に避けることなく、」歩道を走るのは違法です。
「第18条「左端を通行しなければならない」は無視する。」違法駐車、偽装停車、客待ちバカシーが邪魔で走れません。
「特に公共の交通機関であるバスやタクシーのドライバーに忌み嫌われる」運転の荒い彼らをに忌み嫌っていますが?
537ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 17:04:43 ID:???
>>536

質問1:「コンビニで若い女性店員に股間を見せつけて嫌がる反応を見ることに
     喜びを感じる性癖もある。 」については、どうお考えですか?

質問2:「コスプレ」(自分はイケてる」と思い、それを見ている一般人は
    「変な人」と思っている)ことについては、どうお考えですか?


538ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 17:13:34 ID:???
>>536
渋川駅前にはネット接続可能なBH(ex印)があるね。
大正橋すぐ脇にも別のBH(△矢)があって、
スタート地点に直結だし、ロケーションもいいんだけど、
そこはネット部屋が無いみたいだ。

利根川の「河口」って意味で言えば、有名な銚子「犬吠崎灯台」よりも、
「うをっせ 〜 ポートタワー」付近が相応しいと思うよ。
対岸の茨城県なら「波崎漁港の製氷工場」のあたりかも。

過激な書き込みには反応しないほうがいいよ、2ちゃんだから。
無事故でがんばれー!
539ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 19:10:16 ID:???
>>537
質問1:自転車乗りのスレで妄想の難癖付けて
     嫌がらせする自分をどうお考えですか?
540ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 19:27:39 ID:???
煽りコピペはスルー汁!
541ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 19:54:25 ID:???
>>537
コスプレ走行っていうのは、こういうのを言うんだ!
http://www.ebiz.co.jp/danbe/nikkan.html
542ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 21:31:12 ID:???
>>541 カコイイナw
543ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 22:05:55 ID:???
>>541
カッケー
544ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 22:10:29 ID:???
>>541
超群馬w
545ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 22:11:36 ID:???
埼玉在住の方に教えて欲しいんだが、
CR右岸の埼玉大橋〜新利根川橋までの未舗装区間って、
かなり長くて厳しいものなのかな?
左岸を走った時に三国橋まで遠回りさせられるのが嫌だったので、
できれば新利根川橋から刀水橋まで右岸を走りたいんだけど、
速度低下とパンクを考慮したプランを立てたいので教えて下さいな。
546ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 23:07:50 ID:???
>>545
今日境大橋からCR右岸を北上したんだけど、新利根川橋の少し北の
新幹線高架橋の100mほど北で工事していて通行できなかった。

新幹線高架橋〜埼玉大橋までは走ったことが無いので分からない。すまぬ。
つーか俺も知りたいのでどなたか教えてください。
547ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 00:38:15 ID:???
今日の夕方、新利根川橋と関宿城の間に黒いスウェードのグローブが落ちてた。
城に届けようとしたが閉まってた。城の駐輪場に掛けておいたので、明日取りに
行ってくださいね。
548ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 01:32:36 ID:???
>>546
情報ありがとん!
549ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 04:12:07 ID:???
>545
こんなルートあるよ!
アバウトな俺の場合、毎回微妙に違うルートになってしまうが、
土手を見ながら走れば何とかなると思う。

ttp://shinzakaya.world.coocan.jp/honiti/kurihasiruto01.htm
550ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 09:06:00 ID:???
大人になってからロードレーサーに乗る人はは先天的な脳機能障害をもつこと
に気付かずに幼少〜青年期をすごした人が多いとされます。
特徴として言語障害、他者とのコミュニケ-ションの欠落、反復的な言動や行動
を繰り返す、キレやすい等さまざまな症状があります。

多種多様な人間があつまる2ちゃんねるの場においても彼らの限定的な趣味に
執ようにこだわり客観的に理解できない言語でコミュニケーションをとろうとします。
時として周囲からユーモアをまじえた反発をかうこともありますが、彼らは
それをコミュニケーションとしてとらえることができずに自分を攻撃するだけ
の対象として映ってしまうのです。
社会生活の場においても彼ら(ローディ)は孤立する傾向にあります。
普段は寡黙に見えても自転車の話題になると饒舌に語りだす人がいればそれは
まちがいなくローディです。

551ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 09:12:50 ID:???
サイクリングロード近くの観光案内 茨城県取手市近辺
「東急」 取手駅前にあり1階にタイヤキ売り場有り、アンコいっぱい入って
皮パリパリの美味しいタイヤキ1個105円から125円位
「かたらいの里」 河川敷CRを下流に3分位走ると見える銭湯、食事持ち込み
OKで60歳以上は無料のベテランローディの憩いの場所、一般は600円
「極楽湯」 駅から6号線に出て294号に入り少し走ると右側にある豪華版
銭湯、駅から自転車で10分程度、一般は500円
グルメ向けのお店
「風見鶏」「名前は忘れましたがソーセージとかハムとかの専門店」
両方とも駅から、ふれあい道路に入り20分位自転車で走るとある。
取手市ではなくて守谷市になります。ふれあい道路沿いにジョイフル
はあり信号を右に曲がり30m程度でソーセージ屋さんはあります。
テレビ番組どっちの料理ショーに紹介された本格派の店らしいです。
風見鶏はパン屋さんで現在店主が交通事故でリハビリ中、営業は
12月9日から復活するそうです。場所はジョイフル過ぎて1個目信号
を右に曲がりすぐ左に曲がりYの字を右に曲がって20m位。
パンの味は何食べても美味しく価格も手頃です。叉パン屋の対面には
公園があるのでそこで座って食べるのもいいと思います。
552545:2007/12/02(日) 13:05:56 ID:???
>>549
うわー 知りたかった処が絵入りで、、、ありがとうございます (*^。^*)
前回の川下りは、その先の「道の駅〜はにゅう」で昼飯食って、
埼玉大橋から左岸へ渡っちゃったから、その辺は未体験ゾーンなので、
次の休日にでも走ってみます。

>>551
グルメ情報に感謝!
気軽なポタの日には、やっぱオイシイ寄り道がなくちゃ虚しいっす。
553693:2007/12/02(日) 19:18:28 ID:???
>>549
俺からもありがとう(^^)。

今日、刀水橋まで漕いできたついでに「加須未来館」から「新利根川橋」までの
なるべく単純な迂回路を探索してきた。利根川橋から左岸に入るルートね。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/45/37.522&nl=36/7/1.391&scl=25000&env=0100
&dist=1jCn870Aar9731jCp768Aaq0311jCi379Aaq0311jCe386Aaj3951jCz650Aac4361jCz850Aa49911jC
D644A9V3021jCM827A9K5391jCV512A9K3771jDu057A9A6651jDC742A9o5251jFK920A8t1581jFQ012
A8n3291jFS607A8q8911jG6785A8l3861jGb577A8p8381jGh467A8n9761jGn157A8k5761jGJ019A8y0951
jH7981A8c4811jHn354A860031jHO607A7W8801jIN405A7Q1601jJh557A7K3301jJK907A7v5121jJr938A7a865
(行が長すぎると出たので改行してあります。コピペのとき空白に注意)
画面が表示されると終点の新利根川橋が表示されてしまうので、
画面右上の「ルート再生」というボタンを押してルートを辿ってみてちょうだい。

554ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 19:22:58 ID:???
何かの暗号でしょうか?
555ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 19:32:53 ID:???
ですね
頭悪すぎ
パソコン使い始めたばかりのお爺ちゃんでしょうか
556ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 20:12:51 ID:???
>>553
ありがとん! こんな面白いサイトがあるんだね、知らんかった。
栗橋付近から向かい風に苦闘した、先日の記憶が蘇ったよ。
そーいえば埼玉大橋の根っこ部分(埼玉側)のラーメン屋で、
味噌ラーメンと餃子食べたんだけど、味が「とん太」ソックリだったなー。

次回は善意を無駄にせず効率的に活かそうと思います。
おかげで恐怖の埼玉大橋を渡らずに済みそう (^Д^)

557ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 20:21:35 ID:Q0tk5lxc
TBSで
558ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 20:40:35 ID:???
 ↑

 真新しいタイヤのに  お     い



                    ・・・ じぁ あるまいなっ!
            ( `・ω・´)
                   チラッ!
559ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 21:15:51 ID:???
>>553
グーグルより軽くて良いですね。
560ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 21:35:23 ID:???
今日ツインレイクサイクリング行ってきた
木下駅近くの利根川堤防場の河川道路で車が走っていたが
ここって(管理用以外の)車走っていいの?
561ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 22:04:34 ID:???
>>553
スクショに撮ってくれないと・・・
562ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 22:09:03 ID:???
>>561
コピペすればいいじゃん。
563ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 22:28:37 ID:???
>>560 どうなんでしょうね、僕は国土交通省のパトロール車しか
みたことないですが。それとは別ですが栄橋から長豊橋の間の茨城側
で銃持った猟師さん?みかける季節になりましたね。確か獲物を見付けて
なくてうろうろしてる時は散弾銃を「へ」の状態にして誤射しない状態
でないといけないはずなのに、あの猟師さんは即座に撃てる状態で
うろついてたなぁ、ワナワナプルプル怖いよぉ。
564ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 05:55:30 ID:???
利根川の上流だと、土手の上のCRの僕たちの視線を下げると土手の下で銃
を肩に担いで歩いている猟師たちが見える。肩に担いだ銃口は正に
土手の上のオレたちの視線とピッタリ会う。そんな時は大きな声で
「銃口をこっちに向けてんじゃぁねぇよっ!」って怒鳴って、射程距離から
立ち去る。
565ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 13:31:28 ID:???
利根川河川敷の草むらで狩りごっこをしてる奴らは正気か?
いたるところで叩かれている猟友会の理由がわかったよ。
信じられねぇな。ボケ老人が誤った方向に撃ったら当たるやん。
跳弾の可能性もあるし。
566ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 18:59:40 ID:???
猟とはちがうけど、
数年前サバイバルゲームとか流行った頃は酷かった。
BB弾まき散らしていい歳した大人が戦争ごっこ。
銃とかに興味持ってる奴なんてろくなモンじゃないよ。
567ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 19:06:59 ID:???
猟銃の話は知らなかった、たまに利根川も走るのに・・
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
568ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 19:09:18 ID:???
>>567
ゆとり杉
569ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 21:31:51 ID:???
そーいえば、、五料橋の近くの川の真ん中にポツンと、
「鳥屋」(とや 葦などで作った待ち伏せ用の小屋)が浮いてたっけ。

散弾はライフル弾とは構造が違って銃身内の溝を通らずに発射され、
いざトラブル・事故の際に線条痕から加害者を判定出来ないんで、
せめて目を保護するアイウェアや目立つ服装とかで自衛するしかないね。
ヤツラも年に3ヶ月しかない猟期だから夢中なんだわな。
570ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 22:15:23 ID:???
猟なら誰一人いない山奥深くでやるべきだと思うんだがな。
人がちょくちょく近くの土手を通る河川敷で猟をするなんて信じられん。
あれは苦情がいくだろ。
571ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 23:28:31 ID:???
そーいえば、、大正橋からの帰途、
「銀輪橋」って洒落た名前の小さな橋を渡った記憶があるけど、
 、、、気のせいだったかな・・・

最近酒飲むと白い一角獣がフラッシュバックするんだw
572ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 23:37:21 ID:???
あるよー、板井銀輪橋ね
ちょっと分かりにくいけどコレに載ってる
http://www.pref.gunma.jp/h/04/download/01tone-1.pdf
573ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 00:29:47 ID:???
>>572
サンキュー! (*^。^*)  自転車乗りのハートに響くネーミングだよね。

UP遅くなったけど下流民が上流へ行った時の写真です。
 ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/mukaikaze_kiraida/

来年は源流から河口まで一気走りヤルぞっ と!
574ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 08:26:34 ID:???
その銀輪橋の下流には「犬くそさせるな」とスプレーで書かれている。
何度か通ってやっと解読した。最初は、「大人・・・させる・・」で
何か、卑猥な表現かと思い込んでいたが、気になってじっくり見たら
くそさせるな!だった。オレの銀輪橋の印象は「犬のくそ」だ!
575ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 08:28:23 ID:???
白い一角獣には注意!!
576ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 10:47:20 ID:???
CRのど真ん中に糞をさせる飼い主は死すべし。
577ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 10:52:42 ID:???
真ん真ん中な
578ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 13:06:38 ID:???
犬グソのせいでCRに座っての休憩はやりたくないよ。
クソがなくてもね。
下流の神崎大橋周辺に行った時はビックリした。
CRの真ん中に洗面器大盛り位の牛のクソがあった。
579ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 14:55:13 ID:???
それは許してやれ
580ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 18:18:14 ID:???
左岸・神崎大橋〜長豊橋(赤い橋から赤い橋まで)の牛ゾーンは、
ブヨ、アブ、ハエとかも多くて顔に当たるんだよねー。 困ったもんだ。
今年は口から20匹、鼻から3匹くらい食ったかなw

・・・っていうか、千葉県側CRの未整備状態も要因だろうね。
地形的にCRを敷設できないなら仕方ないけど、
砂利道とか草ボーボーのまま放置してある現状は酷いよなー。
天下り施設には大金を注ぐくせにさ。 舛添さんに(略)
581ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 18:21:53 ID:???
あぁ〜 っと、 食ったのは虫です。 牛ぢゃないよ (^Д^)
582ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 19:55:35 ID:???
その虫が喰っているのは・・
583ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 20:19:20 ID:???
なぁ〜に かえって免疫がつくさ

 わんぱくでもいい たくましく育っ・・・  _| ̄|○ オエー
584ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 01:15:41 ID:???
>>583
ワロタ!

頼むから、CRでのゲロはやめてくれw
土手の斜めってる所でお願いしますw
585ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 14:07:34 ID:???
○| ̄|_  orz _| ̄|○
586ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 20:33:20 ID:???
三国橋から渡良瀬CRを遡り50号で前橋あるいは渋川に宿泊。
んで、翌日は大正橋〜銚子河口で今年のロングラン納めと。
よしっ決めた!
587ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 21:29:26 ID:???
漏れも宿泊でツーリングしてみたいんだが・・・どういうところ泊まるの?
チャリ(輪行バッグ状態)も一緒に部屋に入れて良いのかな?
588ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 21:52:18 ID:???
旅館、民宿、ユースホステル、ホテル、知人宅。
予約時に「安全な自転車の保管場所ありますか?」と聞いておくこと。

納屋開けてくれたこともある。
部屋に入れてもいいよ、と言われる事もある。
玄関に置いてくれたこともある。
車庫使わせてくれたこともある。
589ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 21:58:33 ID:???
結局は"人"・・・てことですね
インターネッツで1人おkな宿を検索して、そのまま予約しようとしていた漏れって・・・ゆとりってことかorz
590586:2007/12/05(水) 22:10:01 ID:???
>>587
↓これにロードもMTBも兼用で使ってます。
 ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/rinkou6.html

↓これにギリギリ収納できるので楽に走れるよ。
 ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/wbc023.html

泊まるのはビジネスホテル(BH)が多いです。
前にも書いたけど輪行袋に入れれば部屋持ち込みはほぼOKだよ。
必ずネット環境のあるBHに泊まり、夜のうちに次の日のBHを探す・・・
〜その繰り返しで今年の夏5泊の旅をしたけど楽しかったです。
宿代がかかるけど、テント泊の旅は若い頃に充分やってるんで、
中年ならこんな旅もいいかな、、、と。
なにより仕事や家庭から隔離された独りの時間がタマランのです。
 (でもチョット淋しいのでネットで紛らわせるけどネ。)
591ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 22:31:04 ID:???
先日、カントリーホ●ル前橋に泊まったけど良かったよ。
早割りとか、学割とか、曜日割とか利用すれば安いし。
まぁ、大正橋まではちょっと遠いけどね。
だから今度はエクセルイ●渋川を利用しようと思ってる。
銚子の終電には間に合うだろうさ。
592ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 23:54:52 ID:???
情報ありがとう!
いいなぁ
来年度は確実に転勤だ・・・(TДT)
寒いけど今冬中に行こう
593ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 18:22:40 ID:???
前橋〜渋川あたりの利根川CRは、
茨城県のりんりんロードの土浦エリアに雰囲気が似てた。
市街地に近いんで生活道路としての利用者がけっこう居る。
補給には困らんけど交差点や合流・分岐が多いから、
下流のようにカップラーメン食いながら手放し運転は出来ないな。
594ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 00:13:50 ID:???
>>593
器用だなwww
595ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 18:48:36 ID:???
栄橋の道路工事終わったけど、
アンダーパスが欲しい。
596ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 19:48:49 ID:???
危ないのは相変わらずなのか?
597ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 17:31:39 ID:???
相変わらずです。 6号迂回する奴等がカッ飛んでるよん。
598ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 21:15:27 ID:???
>>595
栄橋の工事って左岸の十字路じゃん?
今日走ったらガードレールと路面がキレイになってたよ。

右岸を下流から走ってくると、左に道路横断したりで危ないよな。
右側通行したくねぇし、アンダーパス賛成!!
とりあえづ、ほんのチョットあるダートを舗装して欲しいなー。
599ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 16:13:15 ID:???
橋の両岸にアンダーパスがあって、
橋の両脇に歩行者・自転車専用橋があれば最高なんだけど、
そんなとこ利根川CRには無いよね。
必ずどれか欠けている。
600ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 19:01:47 ID:???
水郷大橋は条件にあうけど、
付近のCRがブツ切れなので98点。
601ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 19:06:25 ID:???
いけねぇ、、、水郷大橋の両脇は歩行者・自転車専用橋ぢゃなかった。
まぁ隔離されてるから安全だけどね。88点。
602ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 22:28:26 ID:???
今日はじめて40km/h巡航というのを体験した。プロって本当に人間かよと。
603ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 22:36:43 ID:???
今日の凄い追い風を利用したんだね。
俺は逆に凄ぉ〜い向かい風で、
MTBのフロント26Tを初めて平地で利用しましたw
604ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 23:11:52 ID:???
上州名物からっ風ってやつですね〜
605ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 00:20:25 ID:???
俺は家から出ようとしたら「ピュ〜」って風の音がしたから止めちゃった・・・・ヘタレですのうw
606ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 01:17:09 ID:???
数ヶ月前に平地無風の条件で40Kを出したことが有るけど、
数秒くらいしか維持できなかった、、、(脳内タイマーなのでもっと短いかも)
その後しばらく心臓がバクバクいってたよ。
マジでオレもプロって生き物は怪物だと思う。
607ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 18:45:34 ID:???
>>606
路面の状況が良くて、軽い自転車、タイヤの圧上げてれば40KM/Hで巡航するのは数キロくらいなら普通の人でもできると思うよ。
もちろん乗り方やサイズのマッチとかも必要だけど。でもさすがに50KM/Hの巡航はきついかな。
608ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 19:56:11 ID:???
>>607
はぁ、そんなモンですかね。
オレがチャレンジしたのはアンカーのCX500改なんで、
(主な改造はドロップハンドル化)
タイヤは35だし車体もクロモリで重いからなぁ、
ちゃんとしたロードなら40巡航できますか。
609ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 20:49:18 ID:???
> オレがチャレンジしたのはアンカーのCX500改なんで、

ええ、カクジツニ
610ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 20:55:30 ID:???
み、、みんな凄い速いんですね。
俺なんて初心者向けだとか言われてるコンパクトドライブの、
フロント50Tが不要だと感じて外しちゃったヘタレですわ。
F−34(単盤)、R−11−32(MTB用)、これだけあれば充分っす。
・・・っていうか、シマノの初心者の基準ってギア比と同じで高すぎだぜ?
611ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 21:19:55 ID:???
東関道橋(高速道)の補強工事が始まったよ。
右岸の橋下は鉄板が敷いてあるので注意して走ってくれや。
その段差よりも、むしろ縦に開いてる隙間が怖い。
612ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 12:29:25 ID:???
初輪行で遠征に目覚めた俺が渋川〜銚子を企んでます。
川沿いに行ければ200kmくらいだったから、
北風背負って走れば距離的には楽勝。
敵は寒さだ。

いつものコースに飽きただけなんだけどね・・・
613ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 16:21:47 ID:???
>>612
ガンバレ!

俺は漕いでる時に寒いのは靴まわりだけなんで、
ウェットスーツ素材の靴下(サイズLL)を改造して靴カバー作ったけど、
コタツから這い出る勇気が無いぃぃぃぃー。
614ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 18:25:12 ID:???
>>612
> 初輪行で遠征に目覚めた俺が渋川〜銚子を企んでます。

えっと、どこからどこまで輪行っすか?
200キロ位ってことは、行きの渋川→銚子を川沿いに走って、帰りを輪行ってことっすよね?
休憩なしの平均時速30km/hで渋川駅から犬吠埼まで8時間位でしょうか。
僕も付き合いたいけど、鈍足なんで5時出発しないとなぁ。
615ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 18:53:12 ID:???
>>612
たまたま偶然見つけたサイトにCRの舗装状態などがありましたのでかいときます。
ってか、もしかして>612さんはこのサイトのナカノヒトだったりしますか?
ttp://www1.plala.or.jp/tone_cr/index.html

渋川から銚子までのCRの状況が詳細に記されていますね。すばらしい。
616ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 23:06:28 ID:???
>>614
自分のペースで走れなくなるので併走は苦手です。
ロードで出撃してるときなら牽きますけどね。
C50なんで歯剥いてでも牽きますよ(笑

>>615
そこは見てるけど中の人ではないです。

登が嫌いな平地番長>>489ッス。
200kmを余裕持って走ってるし距離的には行けるけどなぁ。
そもそも利根川が遠いのが難だけど来年行く予定です。
利根川遠征するだけで200kmコースなんで行けるでしょ(笑
新宿在住な赤いフラバです。
一泊して復活してたら自走で帰るつもりだけど・・・

ここまで宣言したら逃げれないな(笑
617ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 12:03:30 ID:???
なるべく利根川沿い(堤防上)に拘って走らなければ、
それは単なる「部分的に利根川CRを利用した渋川〜銚子ラン」だよね。

前回は取手〜芽吹大橋の区間をふれあい道路で誤魔化したけど、
下道・迂回が多ければ多いほど達成感が薄れるんだよなぁ。
次回はスリックMTBにするか・・・
618ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 12:25:42 ID:???
そうだな・・・未舗装の区間であっても「利根川CR」なんだから走破したいよね。
619ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 15:39:52 ID:???
・・・となると、、、、上流域と下流域は問題なさそうだけど、
中流域の「埼玉大橋〜取手(大利根橋)」のコース設定が難関かな?
とくに、
 @、海から100km地点
    右岸のゴルフ場を迂回して県道号ルートか、
    あるいは左岸の鬼怒川方面へ無駄に遠回りする砂利道か。
 A、埼玉大橋から栗橋
    これも@と同様で走行不可?な右岸は一般道迂回になるし、
    左岸は三国橋まで渡良瀬川を無駄に走らされる。

まぁ、@もAも左岸のほうが理に適ってる気もするが、、消化不良だ。
620ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 19:36:27 ID:???
明日は走ろうぜ! 晴れるからさ。
621ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 22:04:13 ID:???
ついさっきまで月がとてもきれいだったな。今は曇っちまったけど。@関東
622ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 22:31:00 ID:???
>>620
明日は出撃だー!
ハンドル、バーテープ、サドル、ペダルを変えたから楽しみ♪

>>621
今は雲ってるけど、明日はいい天気らしいね。
風が無ければいいけど!
623ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 23:32:21 ID:???
いいなぁ、
ここ数日風邪轢いて毎朝のサイクリングしてないし、
明日は仕事。。。
ストレスたまるわぁ〜。
624ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 16:18:04 ID:???
下流方面に向かって走ったら40キロ巡航できたぜ!
追風すばらしい
625622:2007/12/24(月) 17:01:18 ID:???
俺も走ってきた。強風の中橋2つだけどね。
行き上流へ15〜18km/h、帰りは軽く回して35km/h。
全開走行で53km/h出したら、気持ち良かったよ。
ハンドルとサドルのセッティングもバッチリ♪
626ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 18:19:52 ID:???
買ったばかりのチャリで利根サイデビューした。
最高速は44Km/hだった。
下りは追い風で気持ちよかったが、帰りは超向かい風で死にそうだった。

サドルが合わなくて、けつが痛くて泣きそうだった。
627ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 19:07:36 ID:???
う、、浮気して、りんりんロード行っちゃったよん。
でもやっぱり利根サイが最高です!
本当です!本当にそう思います!
もう二度と他のCRになんかチョッカイ出しませんから・・・

検索キーワード
輪行 JR水戸線 岩瀬駅 10:46着 三由屋 栗最中 浮気癖 一生 直らない 
628ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 22:44:04 ID:???
>>626
デビューおめでとー!
新車・デビュー・利根川って、最高のコラボだね。
629ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 22:48:11 ID:???
>>626
おめ〜。
ちなみに何買ったの?ロード?
630ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 00:16:20 ID:???
いつも平日走ってるから、今日みたいに大勢の人とすれ違うのは新鮮だった
みんなも頑張ってるんだね
631ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 15:04:25 ID:???
昨日の強風の中、埼玉大橋を渡ったが・・・

もうね、シヌかとヲモタ。
632ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 16:34:26 ID:???
>>631
なんて無謀な。。。
633ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 21:26:02 ID:???
埼玉大橋   断面図

 欄干(手すり)
  ||
  ||
  ||
  ||
    ̄ ̄|
..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                            .| ̄ ̄ ̄
. . .           ..|___________________|
    ↑    ↑             ↑
   段差   歩道           車道

埼玉大橋を渡った時に感じたんだけれど、
歩道の「壁際」に「微妙な高さの段差」があるよね。
あれってクランクの最下点でペダルにぶつかりそうで、なんか怖くないですか?
必死に漕いでいて 〜もしも段差に左ペダルがぶつかったら〜、
右側の車道に投げ出される・・・・ そう思うと、
実測1mくらいの歩道(側道かな?)が、もっと細く狭く感じるんだ。
634ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 21:39:10 ID:???
>>628
>>629

どうもです。

買ったのは短距離通勤にも使うのでガチガチのフラットバーロードです。
しかし、あれだけの向かい風に合うと、前傾の取りやすいドロップにしておけばと思ってみたり。
635ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 00:04:26 ID:???
>>633
言えてる、欄干の基礎部分のコンクリと絶妙な狭さと、
車道との段差がかなり恐怖感を駆り立てる。

それに加えて、橋自体がかなり極端なアーチ型になっていて、
中央部の高さとそれを過ぎてからの下りが更に怖い。
636ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 00:16:30 ID:???
モータリゼーションの権化という感じの橋だね。
歩行者や自転車なんて都市伝説と信じられていた時代に作られた。
637ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 03:03:45 ID:???
車をブロックして車道を走る
ちと距離が長いけど仕方がない
638ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 08:57:09 ID:???
埼玉大橋の歩道をハァハァ登ってる時、
耐え切れずフロントをインナーに落としたらチェーンが外れて中に落ちた訳だが。。。。


639ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 09:59:13 ID:???
見ろ!人がトマトのようた!
640ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 20:09:10 ID:???
>638
チェーンプロテクターお勧めするよ!
641ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 23:55:01 ID:???
>>638
チェーン長くない? リアのインナーガードもお勧めするよん。

フロントの場合はすぐに漕ぐのを止めれば大事には至らないけど、
リアが運悪く内側に噛み込んでホイールロックしちゃうと・・・ \(^o^)/

642ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 17:46:53 ID:???
渋川〜銚子アタックに向けて、
タイヤを25cのextreme duroにして
輪行袋積むためにボトルゲージを3つにした。
643ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 21:07:10 ID:???
>>642
小見川〜東庄までの右岸はCRの舗装に、
亀裂(ヒビ割れ)が多数あるよー。
道を横断する形ぢゃなくて縦に長く割れてるので注意してくれや。
ちょうど25cタイヤが縦にスッポリ入る感じだし、
この辺を通過する頃は暗くなる可能性もあるっぺよ。 ガンバレ!
644ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 21:12:48 ID:???
そー言えば今日、山のようにバック類をくくり付けた奴が、
右岸の小見川近辺を走ってた、、、というか時速一桁で動いてた。

傍目から見て楽しそうには見えなかったよ。
自分探しか、お遍路さん、、って感じだった。 無事ならイイけど。
645ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 23:49:16 ID:???
>>643
情報どもです。
チャレンジは来年の予定です。
646ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 06:22:46 ID:???
>>644
それってメガネかけたオッサン?
そうだとするとよく見るんだよ、利根川でも印旛沼でも。
647ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 07:21:45 ID:???
>>646
30歳前後って感じでメガネはかけてなかったので別人かも。
すれ違いざまにも疲労困憊なのが判ったからチョット心配だった。
なにを求めて彷徨うの〜?って感じw
バック類はピカピカだったので、たぶん処女航海ぢゃないかな。
無茶しやがって。
648ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 13:48:01 ID:j5TsVLDB
今年は一度も利根川行かなかったな〜。
来年は暇を見つけて再チャレンジだ!!
つ〜訳で今年最後age
649ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 20:20:10 ID:???
>>638
早く成仏してくだしあ・・なむなむ
650ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 20:34:49 ID:???
午後に薄日が差してきたから、芽吹大橋インで関宿城までポタってきた。
土手横の工場では大掃除をやっていて、年の瀬を実感したなー。
俺も愛車の大掃除をしたが、自転車部屋は明日だ。あーめんどくせぇ〜
651ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 00:19:46 ID:???
自転車部屋あるのか。 俺もある、プレハブ6畳だけど。
たまにチェーンを抜いたヘッド・ピンを踏みつけてギャーと叫ぶよ。
そろそろ掃除するか・・・ 10連休だし。(金もないし)
652ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 12:10:51 ID:???
626だけど、本日サドル交換して2回目の利根川CR。
小堀の渡しで我孫子から取手に渡ろうと思っていたのに、動いてなかった。
年末年始の休みが何時から何時までなのか張り紙くらい書いといてくれよ。
653ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 14:07:52 ID:???
本日、、、って、、、、今日この風の中をー (;><)・・・!




 (`・ω・´) 漢だな!
654ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 14:13:11 ID:???
今日は昨日に引き続き雨に当たってしまった・・・・天気予報信用してたのに・・・@伊勢崎
655ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 14:33:18 ID:???
一転にわかに掻き曇り激しい雨と風・・・@海から40km住民
656ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 16:04:45 ID:???
〜と思ったらまた晴れてきた。 キレイな夕焼け。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。
657ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 16:33:10 ID:???
>>653
月曜の強風に比べれば、午前中は許せる範囲の風だったです。ハイ。
つっても40Kしか走ってないけど。

しかし、ただの一人ともロードレーサーに会わなかったです。多摩サイみたいに
おせー奴は端走ってろみたいな空気が無いので、CR独り占めしちゃいました。
658ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 17:25:20 ID:???
やはり利根川CRは平和で良い。
659ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 17:47:40 ID:???
利根川CRは多摩サイや江戸川CRと比べて、
自己顕示欲を満たしたいだけの輩が少ないからイイよな。
ギャラ貰ってるタレントやレーサーぢゃあるまいし、
なんでメーカーの名前を背負ってんのかと!?

とりあえず、フレンドリーで牧歌的な利根川CR住民さん、
よいお年をお迎え下さい。
660ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 19:06:43 ID:???
そう聞くと、ママチャリの自分は肩身が広がるよ。
661ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 19:48:11 ID:???
自己顕示したくても人いないしな( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ

サイクリストより犬の散歩してるおばちゃんの方が
圧倒的に多いorz
662ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 20:48:42 ID:???
だが、そこがいい。
663ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 00:47:26 ID:???
あけおめー!

今年は牛糞の話題を控えめにしようと思うのであった。
664ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 09:47:22 ID:GmI+qg6c
初日の出ラン逝ってキター!
初めて利根大堰に人がイパーイいるのを見た!
665ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 20:03:49 ID:???
みんな、あけおめ!
今年一年、無事故で楽しい自転車ライフを送ってくだされ。

俺は今日走り初めで、北西の風が彡ビュービュー彡で疲れた。
境大橋左岸、アンダーパスの坂が舗装してあった。暮れに工事を
してくれた模様。国土交通省利根川上流河川事務所さん、GJ!
666ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 21:52:26 ID:???
利根川CRって各自治体に管理されてるんだよね?
千葉県は最低だ。
舗装率、舗装の質、トイレ・休憩所の配備、観光施設との連携、、、
どれをとっても千葉県が最低だ。
667ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 22:00:59 ID:???
>>666
たしかに。もっと舗装率を良くして舗装箇所の虫食い状態を改善してくれたら…
668ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 00:50:02 ID:???
一応まぁ予算もある事だし、災害対策道路としても市民の憩いの場としても必要な所はきちんと整備されているよ
金落とすわけじゃないのに、大型車もたくさん通って舗装が荒れるCR下の道も十分整備できないのに
CR整備できる金がどこにあるというのかね
669ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 05:18:27 ID:???
>>668
う〜ん。でも予算採るところが違うからじゃないかな。
県道とか、CRは県の管理で、国道は国の管理とか...よくわかんねーけど。
670665:2008/01/03(木) 08:21:52 ID:???
アンダーパスも国土交通省ではなく、自治体の管理だったのね。
スマンかった。
671ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 10:30:12 ID:???
>>668
>金落とすわけじゃないのに、大型車もたくさん通って舗装が荒れるCR下の道も十分整備できないのに
>CR整備できる金がどこにあるというのかね

そんなことは百も承知。だから要望ではなく理想を書いただけ
672ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 12:32:13 ID:53SZ4u8e
犬とかおばさんとか交通規制はしないと危ない
673ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 16:39:40 ID:???
聞いた話だが、
利根川の源、我が群馬県は知事が自転車乗りだそうで、
CRの整備はかなり良いと思う。
CRの数も日本で一番多いのではなかろうか。
674ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 18:12:41 ID:???
知事代わったよ
675ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 18:37:26 ID:???
へー

他県から見ると確かに充実してそうに見えるわ。
前橋とかもあるし。
自転車に関連した地場産業があるとかそういう事情なのかと思ってた

知事って長期安定なの?


って思ったら>>674かよ。
676ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 18:48:29 ID:???
ちなみに知事選の直前に、CRの工事入札の落札率が97%くらいとすっぱ抜かれてたりする
677ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 18:51:36 ID:???
>>675 前橋競輪ね。グリーンドーム。
たしか群馬県出馬の国会議員が自転車関連団体の会長。
678ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 12:02:10 ID:???
昨日、ちょいと通過させて貰ったが、過去最高の台数の自転車とすれ違ったな。

10台くらいw

いつもは、0か1だからなぁ(笑)
679ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 19:55:55 ID:???
>>677
グリーンドーム脇の橋の車道をロードで走行していると
歩道のママチャリオヤジが盛大にベルを鳴らしてくれます
ジャンのつもりなんだろうなぁ
680ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 21:52:37 ID:???
>>679
ワロタ
俺は普段はもっと下流を走ってる
から遭遇したことないわ。

こないだ走り初めしてきた。
凧上げしてる親子がたくさんいて
和んだが、糸に気を使うよな。
681ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 23:07:33 ID:???
オレは脳天に凧の直撃を受けた。
ヘルメットしてたので助かった。
こういうこともあるから、やはりヘルメットは被っていたほうがいい。
682ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 00:35:03 ID:???
漏れは突然瞼に軽い衝撃を受けて緊急停止して現場検証したところ、
ドングリが転がっていた事がある。
公園内をゆっくり走っていた時なので何事もなかったがヘルメットとアイウェアの必要性を
感じた出来事だた
683ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 00:54:17 ID:???
眼鏡かけてカツラ被って帽子被ってる俺は勝ち組
684ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 07:54:42 ID:???
カーゴパンツの下にサルバDパンツ着けてる俺は利根川変態クラブ。


あ、いや、、で、でもね、ロングランに最適なんだよ、介護オムツって。
弾力性、吸湿性、耐擦過性など良好で使い捨てだし、
真珠泉のアンダー・レーパンよりも快適。
着膨れする冬季限定だけどね、、、   m9(*^ー゚) キミもどう?
685ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 11:29:17 ID:???
>>684
おれは絶対にレーパンがいいよ。
カーゴパンツはママチャリで買い物出かける時だな。
そのスタイルは運動には不適格
686ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 11:45:32 ID:???
>>684
よう変態!
687ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 13:02:39 ID:???
>>684
腸に持病をかかえてる俺はマジで良いと思った(´・ω・`)
688ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 13:26:35 ID:???
レーパンもオムツも変態です。
清い心で未来を語ろう!

         利根川風紀委員会
689ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 15:04:20 ID:???
>>684
病気ならしょうがないよ。
つっかかって悪かった。お大事に。
690ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 15:40:40 ID:???
「カーゴパンツをみたら、オムツと思え」

なんか、利根サイの楽しみが一つ増えました。
691ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 17:19:47 ID:sRsyp8g7
今日利根CR走ったが、
行きに犬と小僧、
帰りにおばさんとに、
3回けっこうきつめのブレーキをかけさせられました。
じきに大きな事故が起こる予感がします。
692ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 19:17:14 ID:???
>>691
普段あまり自転車が走ってないからね。慣れてないんだよ。
693ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 19:25:13 ID:???
今年は環境サミットあるからね。
企業や官公庁も自転車通勤を奨励しないとね。
694ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 20:39:42 ID:???
温暖化して冬もあったかいしな。
695ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 13:54:05 ID:???
自転車通勤には月1万円の補助。
電車の定期代は出さない、というのでかなり変わると思う。
696ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 13:58:06 ID:???
ガソリンの値上りで多少は変わるんじゃないだろうか。
697ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 20:39:10 ID:???
>>697・・・電車代補助は手厚く)

駅やバス停近くの従業員は強制的に公共交通機関の利用義務付け

自転車通勤の補助+駐輪施設の設置の義務付け
698ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 05:20:38 ID:???
机上の空論w
699ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 11:37:03 ID:???
群馬伊勢崎の広瀬川サイクリングロードとの合流地点
年寄りがタムロしているけどなに?
平日なのにイベント?
700ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 12:00:25 ID:???
>>699
あそこは、ご隠居達の社交場です。
平日休日関係無しに隠居様が集まっているようです。
隠居して毎日自転車に乗って、広瀬川合流地点で茶飲み話。
優雅な老後ですねぇ。
701ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 12:07:36 ID:???
三連勝クラブ・シニアチーム?
702ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 21:20:34 ID:???
>>700
そんな老後も悪くないね。自転車で健康を維持して長く続けられる様に頑張ろう。
703ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 21:41:22 ID:???
3連休利用して、渋川〜銚子に
アタックする予定だったけど天気悪いみたいねぇ・・・
冬の雨は無理。今回は諦めた。
704ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 06:15:11 ID:p3P8a7Rg
>>700
あそこの爺さんの何人かは闘争心が必要以上につおい!気をつけろ!

あの、年老いた悪魔たちは、島村の休憩所を基点に上武大橋⇔坂東大橋を巡回している。
利根川右岸の坂東大橋〜上武大橋間は直線ノンストップの8km区間。

そこを35km巡航で3往復している小生に挑んでくる爺さんは70歳を超えている。
3往復目に遭遇すると小生も逃げ切るのに必死です。

あの悪魔たちは、休憩所でカモを物色しているのです。そして、勝ったときの
武勇伝をヒケラカシあって、若者の命をすすっているのです。
705ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 11:31:53 ID:???
すげー誇張表現だな、おい! (^Д^)

「ノスフェラ党 〜 若き血を吸う銀輪部隊 」

映画化決定!
706700:2008/01/10(木) 16:29:24 ID:???
>>704
うむ、実際にオレが朝の10時頃に島村の休憩所に寄ったときに、
すぐ後から来たじじいは赤城の南面を争覇してからここに来たと言っていた。
しかもほぼ40Km巡航してきたと威張っていた。
顔はどう見ても80近いジジイだが、体はきんにくん並だったぞ。
707ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 18:00:37 ID:???
下流・千葉右岸はヤツラに汚染された。
核投下浄化処理願う!
ここも、、もうすぐ、、、zazaaaa,,,,,




かゆ、、うま、、、
708ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 18:23:43 ID:???
どんな展開だよww

マジな話だけど広瀬川に分岐する所の休憩所キレイだよね。
高圧電線の鉄塔をボーっと眺めるのが好き。
でも三角州っぽいので県道へショートカットしたほうが、
距離的には疲れないけどね。

709ツール・ド・名無しさん:2008/01/10(木) 20:21:49 ID:???
ああ、あのジジイな。
あいつはこの間、40kmでトロトロ走ってたから、
軽く80kmで轢いといたよ。
710ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 01:08:52 ID:???
ハイハイ
ワロスワロス
711ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 09:22:02 ID:e9JK1b3+
多分、その爺さんはコルナゴのほかにも2〜3台バイクを持っていることを
自慢する74歳のカトウという悪魔だよ。
60歳の定年から初めて、14年目だ。まじな話、おれは勝負したことがある。
オレも早い方だが、やっと勝った。平地は40kmで30分は巡航するじじいだ。
712ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 23:42:45 ID:???
そのジジイはこの正月に死んだらしい。
前の自転車の後ろにピタッと付けてあおっていたところ、
急ブレーキかけられ転倒。
前から走ってきたオムツ変態自転車海苔に轢かれた後、
後ろから来た散歩中の犬に頭部を踏まれたのが致命傷だったらしい。
713ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 23:53:30 ID:???
ヘルメットくらいかぶってるだろ。
714ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 23:55:19 ID:???

ヘルメットの穴に、犬の脚が・・・。
ついでにおしっこまでかけられ・・・。
ほとんど即死状態だった。
715ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 10:52:23 ID:???
人の生死を冗談にするってのは良くないな。
716ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 11:12:20 ID:???
うん
つまらない上、気分悪いわ
717ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 13:46:06 ID:???
冗談ではなく、たちの悪い「嘘」だな。
たまにいるでしょ、虚言癖のある心を病んでる人。
718ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 17:40:01 ID:???
そのプロファイルもどきの言い方も、、、病んでない?
たかが2ちゃんに何を期待してんだか。
テキトーに楽しめよん (´・∀・`)
719ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 20:20:00 ID:???
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197900617/l50

843 ツール・ド・名無しさん [sage] Date:2008/01/12(土) 16:43:20  ID:??? Be:
    windyグループの悪事
    1、狭いCRで並走し、完全に道を塞ぎ対向する歩行者を白線の外に追い出し我が物顔で走る
    証拠動画http://eyevio.jp/embed.do?movieId=87600
    2,windyと称する輩は長時間片手運転で動画撮影
    3,常習的な飲酒運転、「どこがポタやねん新春ひゃきろポタ」では嵐山亭で飲酒した模様
    証拠画像http://canpal.ddo.jp:8080/bicycle/reports/2008/0106/080106_p30.jpg
    4,ブログのコメントで批判されると逆ギレし、匿名である2ちゃんを批判
    5,ブログが炎上すると2ちゃんに来て恫喝
    http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197900617/605
    6,理論的に言い負かされ更に警察に通報という言葉が出ると、焦って自転車道スレをコピペ荒らし。
    あまりの馬鹿さ加減に内部リーク続出
    http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197900617/745
    http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197900617/747
    http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197900617/756
    http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197900617/760
    http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197900617/766
    http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197900617/768
    http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197900617/774
    http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197900617/776
    http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197900617/779
    http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197900617/787
    http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197900617/789
720ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 22:38:58 ID:???
おいおい、なんだよこの流れは。 またーりしようぜ!

境大橋左岸アンダーパス、暮れに舗装された所をうp
(通る人は少ないけどね)
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp120897.jpg
721ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 22:47:50 ID:???
いやぁ、虚言癖病もってる人がいたんじゃ無理だべ。
722ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 22:53:25 ID:???
>>720
写真乙!
明日行ってみようかなー
723ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 22:57:53 ID:???
なんか、、、イタイ。
724720:2008/01/12(土) 23:13:37 ID:???
明日の天気予報見たら・・・・・やめようかなww
725ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 23:15:41 ID:???
若草大橋有料道路って自転車はどこ走れば良いのでしょうか?
歩道には歩行者専用の標識が立っていた(千葉側)ので自転車の走行は
違法になりますよね。
車で通った時に料金所の係員に聞いてみたけど「歩道を」みたいな回答で
はっきりしなかった。
茨城県道路公社に正式な回答を電話して聞いてみようと思いつつ
平日は仕事に忙殺されて忘れてしまう。

自転車は降りて歩道を押して歩く
なら間違いなく適法なんだけど歩くには距離が長いし。
726本物の720:2008/01/13(日) 04:04:01 ID:???
>>724 ≠ >>720

俺も走らないことにするよ。
今頃CRの水溜まりは凍ってるだろうし。

この寒さで、みんな風邪ひかないようになー!
727ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 08:49:16 ID:???
7時頃目吹橋まで走ったけど、俺の貧脚だと向かい風で、押し戻されてしまい、嫌になって帰ってきた。

それと、とてつもなく寒かった。鼻水だらだらでジャージに付きまくり。
728ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 21:09:56 ID:???
>>727
出撃乙!

今日の風は、自転車に過酷過ぎでしたね。
さっき天気予報を見たら、明日この冬一番の寒さらしいよ。
729ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 16:22:54 ID:???
>>725
最初渡ったとき車道で渡ったら、歩道通ってくれって言われた
料金箱も歩道にあるし、以後歩道で渡ってる
橋入り口の標識を歩道から自転車通行可歩道に直せばいいのにな
730ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 04:54:14 ID:???
ああ、公社に電話するのやっぱり忘れてる俺 orz

歩道には歩行者専用の標識、
千葉側には職員のいる施設も見当たらず。
携帯で道路公社に電話するも休日のためか早朝のためか誰も出ない。
ふもとから橋の上の様子もよく見えず車の通行量とか道幅もわからない。
そんなわけでいきなり車道で渡る勇気の無い俺は隣の長豊橋
(車では何度も通っていたので良くも悪くも様子だけはわかっている)
を渡った。

若草大橋をあとで車で通った時に料金所の職員にたずねたら
(道路公社や公安委員会の正式回答にはならないと承知のうえ)
 俺 「この橋は自転車で通る場合どこを通ればよろしいんでしょうか?」
 係員 「自転車ははじの歩道を・・・」
 俺 「立派な歩道がありますけど歩行者専用の標識があるから自転車は通れないですよね」
 係員 「そうですね」
 俺 「ではやはり車道を走るんですよね」
 係員 「自転車の場合ですよね、自転車ははじの歩道を」
 俺 「・・・あ、ありがとうございました」

「歩道通ってくれ」っていうのはライダーの身を案じてくれての発言なんだろうな。

正直なところ歩道を自転車に乗ったままで渡りたいのでいつか電話できた時には
歩道通行可への改正も要望しよう。
言える度胸があれば。
731ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 06:57:59 ID:???
標識については県警(茨城かな?)の管轄だから
公安委員会にも連絡するのが良いかも。
もちろん道路公社に強く良く要望するのも有効だろう。
よろしくおねがいします>>730さん
俺も現地確認したら電話してみるよ。

他の橋の標識はどうなってるんだろうね?
何にもなければ「車道を走れ」なんだろうけど・・・
732ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 11:19:34 ID:???
今朝行って来たよ。8時に「海から100q」の標識から入り、お城まで。
行きも帰りも誰とも会わなかった。

チャリ乗り始めて1ヶ月の貧脚の俺は、行きの向かい風で、アベ20q/h位でヒイヒイお城まで。
帰りは、アベ30q/h超で快適に帰れたよ。

それと今日はとてつもなく寒かった。
733ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 11:48:42 ID:???
お疲れでした
もそい北に住んでるものだけど、今日寒かったな・・・水溜りが凍ってるし
734ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 06:05:20 ID:???
もそい・・・?
735ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 06:08:44 ID:???
◆もそい 【形】長持ちする、食べ物の減り方が遅いこと =『むそい』。
茨城・栃木・福島等関東北部から東北南部限定方言。
方言の中ではかなり特化された言葉と思われる。
『無際限』の『無際』の意味か?。
似た音韻の『もぞい』は東北の方言だが、『むごい・かわいそう』の意味という。
736ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 12:05:33 ID:???
無際限に北?
737ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 12:21:21 ID:???
ものすごい→ものっそい→もそい→もそえ
738ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 16:24:14 ID:???
茨城の北部ってことでいいですか?
739ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 12:10:54 ID:???
最高の天気じゃん!今日休みの人はいいなぁ。
あー、走りてえよ。
740ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 13:30:53 ID:???
明日からまた寒くなるってね!

日曜日は雨だそうだよ!
741ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 21:15:36 ID:???
( ̄◇ ̄;)ガーン!
土曜日は仕事、日曜日雨じゃ今週はオワタ
742ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 10:33:28 ID:???
6時40分に利根川CR(野田のスポーツ公園)に入り、関宿のお城に向けて出発した。

今日は、とても寒くて、体の先端が寒さでとても痛かったよ。

お城のトイレで小便をしたとき、ちん○がとても縮んでいて、先端がとても冷たかったのが印象的だった。
743ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 11:42:50 ID:???
ごめんね!

雨じゃなくて雪だったわ
744ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 12:26:10 ID:???
利根川でドロップ初デビューしようと思っていたのに雪か。来週に持ち越しだな。
745ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 22:01:11 ID:???
>>744
今の時期の利根川は寒いぞ〜
746ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 10:37:52 ID:???
今日は8時40分頃に野田のスポーツ公園から入って、目吹橋を1qほど越えたところまで走ってきた。

今日の利根川は靄が非道く視界が5m程しかなかった。

それと物凄く寒く、走っているとMTBのフロントホーク、ブレーキレバー、服のレッグウオーマーに薄い氷が出来てきた。靄が車体、服に付きこれが寒さによって凍った物だろう。

一風変わった景色と体験が出来て良かったよ。
747ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 21:24:47 ID:???
>>746
乙かれさまー!
霧の中って、別世界で結構気持ちイイんだよね。

芽吹大橋の車が混んでいると、チャリ抱えて階段アンダーパスだな。
748ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 23:25:06 ID:???
>>747
休日の朝はすいているから階段は使用しなく良いけど、平日の朝は混雑しているから、階段を使用するしかないんだよね。

平日は有休とった日くらいしかこれないからそれほど苦にならないけどね。


今日みたいな普段と変わった日に走ると、新鮮で面白いよ。
本当に別世界みたいだった。サイレントヒルという映画、ゲームの様な光景が辺り一面に広がっていてその世界に入り込んだみたいだったよ。

面白かったんだけど、寒くて途中で引き返しちゃったというのが本当の処。
749ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 11:59:17 ID:???
体調崩したこともあって3ヶ月ほど行ってないんだけど、
なんか別世界みたいな感じだな。

去年の今頃は遠征していたけど、ありゃ異常な暖冬だっからなぁ。
750ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 13:23:10 ID:???
>>749
昨日は、自転車のりとは一人も出くわさなかったけど、散歩しにきているお年寄りとは多く出くわしたよ。

靄の中から、ぬーと現れる様はさながらホラー映画に出てくるクリーチャーみたいだったね。
751ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 13:51:03 ID:???
あぁ雪だよ・・・
752ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 23:27:41 ID:/9xPArL+
三連休だから銚子まで160km行こうと思って準備してたのに。
天気良かったから予報チェック入れてなかった…orz
753ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 10:45:46 ID:???
自転車初心者で初ドロップ利根川デビュー予定。月曜日に
取手から下流方向に橋2〜3つ(体力次第)乗ろう思うんですが、
問題になりそうなところってありますか?

結構不安なものですね・・・・慣れればどうってこと無いのかも知れませんが。
754ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 10:56:50 ID:???
ロードバイク?
とりあえずびっくりするほどパンクしやすいので
パンクへの備えはしておくこと。
車で迎えに来てくれる人がいるなら携帯電話
持って行くといいかも。
755ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 11:43:25 ID:???
>753
ありがとう。

25Cのタイヤですが、105コンポのロードバイクです。
サドルバックにパナレーサのパンク修理キットと空気入れを
積む予定ですが、チューブも1本積んでおいたほうが良いでしょうか?

756ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 11:51:01 ID:???
もちのろんです
757ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 12:04:55 ID:???
取手から下流方向だと最初に栄橋、CRはいったん途切れる、次に
若草大橋、千葉県側を走るなら橋を過ぎてすぐのところの鉄板敷に
注意、次は長豊橋、名だたる危険地帯なので、もし橋を渡るなら
車両に注意、歩道は無い。

橋と橋の間はだいたい10~15Kmくらいの間隔、なので、3つ橋を
すぎればおおよそ50Km、往復して100Kmだ、健闘を祈る。
758ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 14:14:01 ID:???
そんなにパンクしないよw
年に2回もあるかなぁって感じでしょ。
まぁ、備えは必要ですが。
759ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 15:12:18 ID:???
行きが下りで帰りが上りの場合
帰りが向かい風の可能性が高いので注意。

自転車初心者と言うのが謙遜で無く本当だとしたら
行きの時に無風で空気が止まっていると感じたなら実は猛烈な追い風が吹いているはずなので
行こうと思った距離の半分で引したほうが良いかも。
異論があるのを承知で言えば
帰りの強い向かい風では同じ距離を走るのに追い風の4倍位体力を使う
760ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 15:29:56 ID:???
753です。
みなさんレスありがとう御座います。

>754
>756
さっきチューブ買ってきました。

>757
>名だたる危険地帯なので
マジですか・・・・ 結構つらそうですね。

>759
>謙遜で無く本当だとしたら
うそ偽りの無い本当の初心者です。

>帰りが向かい風の可能性が高いので注意。
最初は向かい風の上流に向かって走ったほうが、帰りは楽そうですね。
取手から上流方向のCRってどんな感じでしょう?
761ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 15:30:52 ID:???
一言だけ言っておく・・・


  牛ゾーンは明るいうちに走れ!


以上だ。
762ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 16:42:43 ID:???
パンク修理キットを置いてでもチューブをたくさん持って池
763ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 17:38:38 ID:???
取手から下流なら常に脇に交通量の多い道路があるからタクシー代持って出ればOK。

上流は柏も守谷もダートだよね?
俺ロードだから上へは行った事無い。
上に上るより小貝川に入るか印旛沼に行ってしまう。

はじめての時は小貝川も印旛沼も利根川との接続が少しわかりづらいんだけど。
764ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 17:06:09 ID:???
753です。

到着した自転車が嬉しくて、日程を前倒して今日走ってきました。
初心者の舞い上がったコメントなのでその辺差っぴいて読んでくださいまし。

ダート(牛ゾーン?)は不安だし、幸い風は問題無さそうでしたので、取手(我孫子市側)から
下流へ。体力が無いのが判っているので、下ハンを握り鬼漕ぎ最高速アタックしたい衝動を抑え、
長豊橋で折り返し。危ないとコメント頂いた様に、歩道無しは怖かったです。
橋の中央を越えた辺りで何やら日本に不満のありそうな馬鹿デカイ音量の声が。
振り返りたくない・・・・・・・いやぁ黒塗りの日の丸の似合う車でしたw
しかしこの橋、住民はどうやって渡ってるんでしょうかね。

復路に入り、思ったよりも風がある事に気づく。だいぶ疲れてきていたので、
風がこれ以上強くならないことを祈る。利根川浄水場で15分くらいベンチで一休み。
取手到着→小堀の渡し→我孫子市側の小堀へ。終〜了〜。

サイコン読み
AV 17.8Km 突っ込みが入りそうだw
Odo 63.3Km
その他
途中ポジション調整 6回
サドルが合わないみたいでケツが痛いw
765ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 17:31:38 ID:???
>>764
乙!サドルはね1000〜2000q乗らないと解んないよ、慣れてくるとポジション変わるし。
766ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 19:27:05 ID:???
>>764
乙。
いきなり60kmなら大したもんだ。
パット入ったレーパンなり、インナーパンツ履いてたの?

街宣車は是が非でもそこで足止めして欲しかった。
明日、そいつらに囲まれながら御輿担ぐんですよ・・・
767ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:19:11 ID:???
ケツは絶対痛くなるよって言おうとしたけど
遅かったかw
768ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:21:10 ID:???
753です。

太ももが筋肉痛でしんどい・・・・明日はつらいだろうなぁ

>765,766

ヘルメットはかぶりましたが、レーパンやインナーパンツは履いてません。
そんなに変わりますか?
真ん中がへっこんでいないサドルなんで恥骨が痛いw
769ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:22:46 ID:???
この前初めて走ってみたけれど何処を
走って良いのかわからん
土手下の広い道は自転車は禁止なのか
770ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:50:34 ID:???
>>768
インナーパンツで結構変わりますよ。っていきなり長い距離走り過ぎw
771ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:50:45 ID:???
走ったのは何処なのか全然わからないけど

土手下の広い道路は
自動車専用道路ではない一般道路
法律的には自転車の走行も歩行者の通行も制限されない
だが殆どの道は自動車が制限速度+50〜100%の速度で走っていたり
自転車が居るなんて想定せずに自動車本位の運転してる。
自動車で走っていたって安全運転してたら「殺すぞこの野郎」って殺気で煽ってくるもん
命が惜しければ絶対走るな。

時々走ってる人は見るけど。
772ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 23:01:53 ID:???
一般道で恐ろしい所…
銚子の利根川CR終点を右折し国道356に出る。とらやという蕎麦屋があり、
そこから銚子市街までは、かなりスリリング!歩道無し路側帯20センチとかの
場所で、後方からトラックがくると心臓バクバク!
773ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 23:46:34 ID:???
>>768
を!
♀だったのかw
774ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 00:52:05 ID:???
>>769
野田付近の川に沿っている舗装道路だったら、 千葉柏道路(国道16号バイパス)の工事車両用の道路だよ。
775ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 07:30:00 ID:???
>>774
昨日野田を走りましたよ。
左岸坂東市→向かい風で新幹線折り返し→右岸関宿城→芽吹大橋

野田の管理道路はバリケードばかりで、有効活用されるのか疑問だよ。
あの道路は模型飛行機の人達のパラダイスだね。
776ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 17:02:54 ID:???
今日はぽかぽか陽気だったから、気持ちよく土手を走れたよ。
777ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 21:33:44 ID:???
いつも思うんだけど、利根川RCって人気無いのかな?
このスレは、あまり書き込み無いしね。

たいがい、海から100kmの標識からお城までの往復を走っているんだけど、江戸川RCと比べ人と出会わないんだけど。

今日は陽気が良かったのと、お昼過ぎからという時間帯だったので、自転車に乗っている人とは10人程も出会ったよ。
778ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 21:43:58 ID:???
>>777
人気(にんき)がないとは言わないけど、人気(ひとけ)はないですね
何年か前の冬、お城から刀水橋まで3人くらいしか出会わず
寂しくて泣きそうになったことがあります
779ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 22:14:39 ID:???
茨城県民の私ですが利根川はあまり走る気は起きないです。
土手の上を走っていると土手の下の車からよく見えるじゃないですか。
しかも車は凄く沢山通る。

他人に見られるのは好きではないので。
同じ趣味の人ならいざ知らず。
780ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 22:25:52 ID:???
>770
サドルが問題なければもう少し大丈夫だろうと思いますけど、60Kmは辛かったですね。
でも、ここ読んでみると海まで160Kmとか書いてあったんですけど、
そういう人は稀なんでしょうか?

>773
ご希望に添えず申し訳ありません。もろ象さんがついてますw
781770:2008/02/11(月) 23:02:32 ID:???
>>780
慣れた人が160km走る事よりも、慣れない人が買ったばかりの自転車で60km走る方が稀ですw

俺は1日で100kmを走る為に3ヶ月かけて練習しました。
って俺がヘタレなだけかもww
782ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 23:39:54 ID:???
>>777
人気(ひとけ)はない。
だが、そこがいい。思いっきり飛ばせる
江戸川下流なんかひどいもんだよ。
ガキ、犬ばかり
783ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 23:51:18 ID:???
前橋在住だけど渡良瀬遊水地まで遠征した時は
あまりに人がいないのでビビった。
特に刀水橋ー埼玉大橋間。自転車乗りどころか散歩
してる人もいない。日曜だったのにw
784ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 01:06:55 ID:???
上武大橋から上流はまた人口密度がちょっと上がるね
785ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 18:47:55 ID:???
>>783
その辺は市街地から外れてるから特に閑散としてるね。
街の真ん中流れてる所は比較的人がいるんじゃないかなぁ。
786ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 19:09:10 ID:???
今日は風が強く、異常に寒かった。
車で利根川沿いを走ったけど、自転車海苔を見なかったよ。
当たり前かぁ。。
787ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 00:18:44 ID:???
今日の利根川の上りは泣きだった。ロードなのに20km/h以下でふらふらorz
788ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 09:27:01 ID:r1d2Dl+F
土曜日に刀水橋から銚子まで行ってきた。
結構人が出ていて途中芽吹大橋で遡上する黄色の安全服着たローディー集団と遭遇したな。
ざっと20人超の集団だから何かのイベントかも。

それよりもさ、サイクリングロードからはずれ一般道走ると道が死ぬほど狭いのな。
歩道なんか無くてトラックとすれ違うのも命がけ。
サイクリングロードも途中で砂利になったり道そのものが無くなったり。

銚子じゃシケで船が出ないから地魚はないよんって寿司屋で言われてorz
帰りは特急で輪行。
789ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 11:24:01 ID:???
昨日、今日は天気がとても良かったが、風が冷たく気温も低いので、走りはお休み。
790ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 17:24:11 ID:???
>>788
輪行乙。
右岸の野田〜大利根橋、左岸の坂東〜大利根橋は、ほんとに困るよ。
一般道を知らないと、とんでもなく危険な道を通ったり、迷ったりする。
791ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 18:25:36 ID:???
>>788
>黄色の安全服着たローディー集団
ブルベの連中。
つ【ttp://audax-saitama.org/events/2008/216-300/216-300.html
792ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 19:00:38 ID:???
>>790
だね、水郷ラインなんか走れるモンなら走ってみろってな感じ。
それでいて一般道扱い、まだ高速道路走る方が安全な気がする。

朝4時出発だもんで土手から見えた富士山は朝日を浴びて綺麗だったな。
それ以外は景色的に見る物なし、ホント平坦。

>>791
さんくす。
モロ向かい風だったけどきついだろうな。
793ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 21:54:28 ID:???
今日、20時30分から野田スポーツ公園から目吹の4km程をメタボ解消コースに入れてみた。川岸の土手は、普段日中見るのどかな風景から一変して、夜の土手は荒涼とした、殺伐とした雰囲気で結構怖いよ。

北風きつく、漕意でも漕いでも全然前には進まず泣きたくなったよ。
走れば、走るほど、闇同化していくかんかくになったよ。

川に目をやると、漆黒な水が流れていて、見ていると何故か入水したくなってきて怖かったよ。入水自殺した人はこんな感覚になったのかな?

唯一良かったのは、目吹橋のナトリウムランプが川に写りだして幻想的な雰囲気を醸し出していた事かな。

あ!そういえば夜の水辺は死者が集まると言われてるのを忘れていた!!
もう、コースに取り入れるのは辞めるかも知れない。

794ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 23:42:44 ID:???
やめたほうがいいよ 寒いし暗いしつまんないし。
795ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 22:34:55 ID:???
昼でも荒涼・殺伐してるのに
冬の夜に走るとは漢だ
796ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 00:20:04 ID:???
明日から土曜日までは12℃位まで上がるらしいぞ。三寒四温てやつかな?
もうすぐ春だから、あとちょっと辛抱すれば昼間まったりと走れるよ。
ワクワク…
797ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 21:13:10 ID:???
夜も走れ     L2Dストロボで。
798ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 21:16:27 ID:???
対向車が死ぬだろう
799ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 09:26:12 ID:???
風ツエー
800ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 11:49:09 ID:1QTJlHhG
今日はさすがに無理
801ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 14:34:27 ID:???
>>793
死者といえば、五料橋には上流で自殺した人の
水死体がよく引っ掛かっていたとか。
802ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 17:55:30 ID:???
死者じゃないけど、あのあたりは捨て犬が多くて、よく倒れた犬にカラスが集ってるね

カラスすげえ多いwww
803ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 18:48:13 ID:???
ごみのポイ捨ても多くて困る
804ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:45:57 ID:???
深谷の県道45号線を車で走っていたら、土手上に土が盛ってありユンボがあった。
おー、いよいよ深谷もCR整備されるのかなー?と思って土手上に上がってみた。
そしたら利根川じゃなかったよ。地図で確認したら、小山川だった(ガックリ
805ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 01:06:59 ID:???
小山川は、17号から上流はCR(遊歩道だけど)が
整備されてるので利根川接続を期待。
現状で一の橋から間瀬湖の手前までいける
806ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 01:15:39 ID:???
去年通った時、線路の下だけ不通だったけどもう繋がってるの?(サクラの季節だったからずいぶん経つけど)
807ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 01:23:02 ID:???
あそこは永遠に不通っぽい…
808ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 12:51:34 ID:???
>>805
小山川の遊歩道がずっと繋がるといいな。
県道45号線は危険すぎだから、周辺の自転車乗りにはプラスになるね。
809ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:18:01 ID:???
でもその気になれば通れるだろ
というか
通ってるだろ?
810ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:55:18 ID:???
最近細かい虫がビシバシ当たって口あけて息が出来ないby本庄近辺
811ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 23:20:36 ID:???
もったいない、補給食ですよ。
812ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 21:12:38 ID:???
>>811
なんて前向きな発想
恐れ入りました。
813ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 23:55:52 ID:???
だったら道を塞ぐ牛も…
814ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 01:56:35 ID:???
牛食いてえなあああ
このまえウサギを見かけたから今度捕まえて食べようかと思ってたら
ちょうどニュースに野兎病ってのがでてたけど、大丈夫だよな
815ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 19:11:59 ID:???
大丈夫じゃないよ!
816ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 18:44:04 ID:???
暖かいので久しぶりに下流域を走ってきた。
小見川〜東庄まで(右岸)の区間は3月25日まで舗装工事らしい。
東関東の橋脚補強工事もやってるし、
銚子の海を目指す人は、
左岸を取手〜潮止め橋まで走って千葉県入りした方がいい。
817ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 06:02:38 ID:???
雨かよ
818ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 10:18:25 ID:???
天気も良さそうなので走って来ようかと思ったら急に風が強くなってきた
気象庁のアメダス見ると前橋 伊勢崎 熊谷と利根川沿いだけが凄い風 orz
819ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 12:03:35 ID:???
そよ風のポカポカ陽気で春らしいよ。
@関宿城
820ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 21:11:04 ID:???
今日も茫洋としていた
てゆーか。いつの間に江戸サイから利根サイ直結してたのね@関宿
821ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 21:50:16 ID:???
>>820
>>193
昨年の7月だよ。
822ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 16:43:12 ID:???
熱かったなぁ、、日焼けしちゃったよ。
でも相変わらず人少ねぇ〜。
823ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 22:14:55 ID:???
行きてえよー。

今月入ってから休みがなかったけど、
明日は休みが取れたんだ!

この時期は花粉で大変だが、鼻水
たらしながら走りに行くつもり。
824ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 02:31:19 ID:???
>>820-821
今度行ってみよ
825ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 19:53:13 ID:???
>>824
トンネルとその両側は一般道のままですよ。
でも、車はほとんど通らないけど。
今日みたいな天気の日に走れるといいよなぁ。
826ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 09:32:36 ID:???
そーいえば鼻水対策って大事だよなぁ
くち呼吸だと喉がガラガラになるし呼吸が乱れるし
パブロン鼻炎カプセル飲んで頑張るか
827ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 09:33:38 ID:???
どーいえば?
828ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 20:19:24 ID:???
ドゥー スポーツ とんがり    イエロー ぺいじ


    あ  はぁ〜ん?
829ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 17:11:53 ID:???
スポーツ前に鼻炎カプセル(鼻水を止める系)は止めておいたほうがいいぞ。
鼻水が止まるのと同時に、涎の出も悪くなって喉が激渇くし、
発汗まで抑制されるから、体調不良になるの間違いなしだ。
830ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 12:12:52 ID:???
お城往復50km程走ってきたよ。
もう春爛漫と言う雰囲気。
お城の近くの土手は、菜の花が咲き乱れてイエローロードでしたよ。

一人で走るより、誰かいい人と一緒に走りたかったな。
831ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 22:16:56 ID:???
そんな貴方のBGM ♪ Goodbye Yellow Brick Road ♪

 ttp://www.youtube.com/watch?v=43Ho_6C_fM4
832ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 22:25:34 ID:???
>>831
良い曲だよね。ありがと!

833ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 22:41:41 ID:???
昨日走ってきた。

>>830
サンクス。
言う通り道の両側に菜の花が咲いていて、
すごく良かった。

そんな俺はひとり。
834ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 16:40:15 ID:???
今日、芽吹大橋インで刀水橋まで往復したよ。
上流の菜の花は、昭和橋の周辺が一番密生して綺麗でした。
関宿城裏や境大橋左岸の桜が開花していたよ!!(23日は咲いていなかった)
シーズン開幕初のロングだから、帰りはヘロヘロで走ってた。あー疲れた。
835ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 22:23:26 ID:???
初ロング無事帰還おめ。
今の時期へたすると往復向かい風だからなー。
836ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 23:13:33 ID:???
>>834
お疲れ様。

私はロード初心者で、60Kmも走れば限界なんですが、

ttp://www1.plala.or.jp/tone_cr/Info/distance1.html
これを見てビックリ。往復140Km・・・・凄いです。
837ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 23:19:35 ID:???
462 名前:427[] 投稿日:2008/01/19(土) 18:15:27 ID:RX/YPhHQ
予想以上の住民数のため、住民サービスへの一環として距離・時間の分布図を作成しました。

【1日の最高距離】
http://bbs.2ch2.net/angstrom/?m=img&q=../angstrom/img/1139150511/0101.JPG
グラフにするとよくわかる、俺って遅いw

【連日の最高距離】
http://bbs.2ch2.net/angstrom/?m=img&q=../angstrom/img/1139150511/0100.JPG
なんか距離ぶっちぎりの方々が(汗
838ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 05:38:39 ID:???
834に触発されて午前3時に起きて2時間ほど走ってきた。
もうレーパンでも寒くないな。

長く走るだけが楽しみじゃないけど、
利根川CR流してる奴らは140km位が丁度いい長さじゃね?
大正橋〜銚子で片道200kmあるしな。

刀水橋は左岸のカーブが怖い、歩道作れや。
839ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 17:51:31 ID:hgS4NQDB
利根大堰付近の桜が今週末には見頃かもよ。
840ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 20:51:11 ID:???
>>839
日曜日に行きますから
一匹残らずケムシを除去しといてくださいっ (;><)・・・! ヒー
841839:2008/03/28(金) 21:29:07 ID:???
>>840
アメシロなら未だ大丈夫だよ。www
842ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 22:14:37 ID:???
あすは北よりの風が強いみたいだな
843ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 14:40:32 ID:???
風強い。20Kmで帰ってきた。
844ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 20:31:01 ID:???
今の時期、風向きって一定してますか?

貧脚なんで 行き or 帰り は輪行しようかと。
大利根橋から海にしようか、海から大利根橋にするか悩んでます。
845ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 01:10:32 ID:???
取手から海を目指せるなら貧脚じゃないですよ。 すごい。
おおむね北西の風の日が多く午後はその風速が強まる傾向にあり、
ビミョーな横風の場合が多い。 俺なら帰りを電車にするよ。
体力的に楽だし、電車内もすいてるし。

今、下流域は工事やってる場所が多いので注意されたし!
右岸の小見川すぎて5〜6km行くと工事中、MTB以外は走れない。
ロードなら手前で国道356利用なんだけど道幅が最悪の区間です。

だから今は、取手(左岸)→小見川大橋の十字路を左へ500m→
 息栖大橋(左岸)の常陸利根リバーサイド・サイクリングロード→
 常陸川橋(通称・潮止め)を左折→国道124号を約7km→
 かもめ大橋で再び千葉県R356→銚子(海) がベストだと思うよ。

銚子大橋で千葉県入りは危険なのでお勧めできないが、
どーしても茨城側を走るなら旧道124を利用することで、
風向風力や交通量の難から部分的に逃げられる。  長文失礼。
846ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 12:19:04 ID:???
>>845
844じゃないけど勉強になった
847ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 12:32:38 ID:???
毎度くだらない勉強だなオイ
848ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 13:01:00 ID:???
>>845
ALPSLAB routeかGoogle マップで教えてくれよ、
せっかく言いネタ持ってるんだから。
849ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 13:02:39 ID:???
>>844
海風に負けないで楽しんできてよ。
海沿いの自転車走行は最高に気持ちイイからなー!
>>845
俺も参考になった。
R356黄色い建物の蕎麦屋とらや〜はちょっと恐い経験がある(汗
850ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 13:20:23 ID:???
蕎麦屋とらや〜

kwsk
851ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 19:22:36 ID:???
蕎麦屋とらやは、利根サイ右岸の終点(利根川大橋とかもめ大橋の中間)
からR356に出た信号の角にある。そこからかもめ大橋までは危険ゾーンだよ。
>>845のルート選択だとそこは通らないから、参考になるなーと思ったんだ。
それだけ。
852844:2008/04/02(水) 20:42:59 ID:???
>>845
ありがとうございます。
取手から下流に向かって845さんのルートで走ってみたいと思います。
海岸走れるんですね。気持ち良さそうだ。

くそう土曜に行きたかったのに、注文した輪行袋がまだ届かない・・・・
853845:2008/04/02(水) 23:39:04 ID:???
>>852
海岸ランは、利根川右岸の終点にあたる銚子漁港〜犬吠崎までの、
短い区間だけです。 道が狭いので気をつけて。
たとえ帰りが夕方になっても上りの電車は座れると思う。
854ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 00:46:46 ID:???
>>852
犬吠崎を一周するといいと思うよ。
「地球の丸く見える丘」に登ればちょっとしたヒルクライムになる。
855845:2008/04/03(木) 17:40:05 ID:???
>>854
ありがとう。ただ、追い風が吹いていない限り、その辺に着いたころには
体力的に限界一杯なのが確実なのでw ヒルクライム挑戦はまだまだ先になりそうです。
856844:2008/04/03(木) 17:41:35 ID:???
あ、名前のところ間違えました。
855書いたのは844です。
857ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 21:24:36 ID:???
>>844
もし実行したら体験レポお願い。
858ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 22:33:15 ID:???
久しぶりに関宿〜行田サイクリングセンター。
やっぱり人少ないね。
859ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 23:29:44 ID:???
今日は西風だったな。
844の人は決行したのかな?
これからの季節は南風の日が増える。
夏場の涼しい日はほぼ例外なく北東の風。
西からの風が吹いていても、長豊橋〜水郷大橋は
鹿島灘から海風が吹き込むのか、向かい風になることが多いような気がする。
860ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 12:33:47 ID:???
★下流域の最新情報
小見川(オミガワ)〜東庄町の堤防上舗装工事は終了しCRを走れます。

したがって初心者向けのベストコースは、
 取手・左岸 → 水郷大橋(香取市)で千葉県入り → CR終点まで
 → 農道を500m程 → R356(蕎麦屋とらや十字路を左)→
 R356バイパス(かもめ大橋付近) → バイパス終点付近 →
 旧道へ(※下記) → そのまま銚子漁港 がベストですね。

R356バイパスの突端カーブ(赤い舗装)すぎて20mを左折すると、
一番利根川沿いの旧道(通称・甘太郎街道)に出られるよ。
 ※目印は道路左側のお墓→その手前の舗装農道です。
ホームセンターからR356で銚子入りは初心者には危険だと思う。

本日、行きは845のルートで走ったけど問題なかったので、
帰りは上記のルートにチャレンジした。
すれ違った自転車乗り5〜6人(単独走)は皆気持ち良さそうだったw
861ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 12:45:13 ID:???
風向きは>>859 さんの情報どおりだった。
海風だからビミョーな横風。 連投・長文スマソ
862844:2008/04/06(日) 12:45:59 ID:???
844です。
色々ありがとうございます。輪行袋がまだ届かないのと、
現在風邪で寝込んでいるので、チャレンジは来週になってしまいそうです。

楽しみです。走ったらレポさせてください。
863ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 13:02:56 ID:???
>>862
ガンバレー! レポ楽しみにしてるよ。

しかしイイ季節になったね。
自転車洗ってからシャワー浴びてビール飲んでる。

自転車サイコー!
864ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 18:17:44 ID:???
今日初ロングライド。
自宅(大宮)から見沼ヘルシー→荒川→葛西臨海公園→江戸川→利根川と走ったんですが、栗橋線付近で道に迷いました(つд`)
栗橋線付近は工事していてどうやって先に進めばよいのかわからなくなりました。
予定では利根大葛からヘルシー経由だったのが栗橋線で帰宅してしまいました。
865ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 14:18:32 ID:???
右岸 利根運河から北側が舗装されてる。
どこまで舗装されてるかは分からないが。
866ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 18:30:13 ID:???
あのゴルフ場も貫いて舗装してくれればいいのになぁ。
県7は恐いんだよねー、短い区間だけどさ。
867ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 19:31:22 ID:???
どの?
868ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 21:49:55 ID:???
利根運河から北側、、、っていえばアレだっぺよ。
ほんれ海から100kmポスト近くのよ。
869ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 22:02:04 ID:???
県道7号が嫌で砂利道を我慢して走ったら知らない内にゴルフ場に迷い込んだ。
ゴルフおやじの痛い視線を浴びながらクラブハウスの駐車場から一般道に復帰…

チサンのばかー! マジで心細くなっちゃったんだぞ。
870ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 22:28:24 ID:???
アレも第3セクターじゃないのかな?
何の権限でCR遮断してんだろ?
つぶれちゃえばいいのにな

871ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 22:53:39 ID:???
旧名称:大利根チサンカントリークラブ
現名称:クリアビューゴルフクラブ

野田パブリックひばりコースもイラネ。けやきコースだけあればよい。
872ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:39:04 ID:???
潰れなくてもいいから、せめて中を通れるようにはならんものかな。
873ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 18:49:09 ID:???
土日は晴れて下さい お願いします
リバウンド太りが心配で心配で
874ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 21:02:29 ID:???
クラブハウス、ホテルの所まで舗装していないしな、あそこの土手上。
875ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 06:22:34 ID:???
100kmポスト付近は右岸左岸ともに糞ですな。
利根川CRの恥部だ。
つぶれちゃえばいいのに、、、アレ。
876ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 19:32:49 ID:???
CR右岸の柏市〜香取市も酷いな。 ダメだっぺよ千葉県!
877ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 19:42:39 ID:???
878ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 10:39:42 ID:jYju6rPg
天気悪くてなかなか行けないな。
879ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 07:20:10 ID:???
刀水橋〜埼玉大橋間を走ったが2人としか出会わなかった
880ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 10:21:53 ID:???
2人「も」会えたなんて奇跡に近いのでは?ww
881ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 19:54:24 ID:???
土曜日は意外なほど人多かったぞ

上武大橋から下流側への右岸未舗装路、だいたい600m位行くと舗装路になって、1.2Km位行くと又未舗装路が500m
その後は舗装路が続いてた
舗装の新しい道は気持ち良いね
882ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 21:51:08 ID:???
>>881
情報サンクス!その程度の距離なら未舗装路走ってもいいね。
883ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 23:06:23 ID:???
>>881-882
その調子で、深谷全区間舗装されるといいですね。

先日、行田サイクリングセンターの上流側トンネルを初めて通ったよ。
884ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 15:49:15 ID:???
TXの鉄橋から少し下ったところ、"黄色いトンネル"とまではいかないけど
両側の黄色が目線の高さでキレイだったよ。
885ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 20:51:50 ID:???
右岸にある取手市小堀地区付近のローソン駐車場…
雨が降った後、スゴい池になっていても営業してた。
笑っちゃ悪いがワラタ。
886ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 22:01:30 ID:???
飛び地
887ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 14:16:35 ID:???
走りたいけどまだ乾かない
未舗装対策にシュワルベ・マラソン28cでも買ってみる
888ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 16:13:14 ID:???
888
889ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 11:53:30 ID:???
上流中心に走ってる人にお尋ねします。

当方、大宮在住の田舎風景好きなのですが、
田舎風景を求め、利根川CRを上流に向かおうと思います。

そこで質問なのですが、利根川CR上流(利根大垣から始点まで)って田舎度は高いのでしょうか?
土手の上から田園風景や河原の林が広がって見えてれば田舎度万々歳です。

また高崎伊勢崎自転車道や広瀬側・桃の木川サイクリングロードの方が
田舎度が高いとかご存知でしたら情報を頂けますと助かります。
890ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 12:36:10 ID:???
>>889
普段、上武大橋より上流を走っています。

大雑把に、五料橋を境に下流域と上流域とで少し風景が変わると思います。
下流域の方が左岸、右岸ともに風景が開けた感じですね。
前橋市内の一部を除けば、概ね田園風景や利根川の河原を見ることができます。
特に、上武大橋もしくは坂東大橋から利根川右岸CRを上流に行った、
利根川が烏川と合流しさらに烏川と神流川が合流する部分は広大な河原が広がっていて
お薦めかもしれません。
この辺りは、源頼朝が鎌倉の浜と景色が似ているといって、近くに八幡宮を建てさせた
と言われている場所です。

高崎伊勢崎自転車道や広瀬川・桃の木川CRの方がより田舎度は高いかもしれません。
どちらも良く晴れた日に上毛三山を眺めながら走られることをお薦めします。
ただ、広瀬川・桃の木川CRは河川敷を走ることになり堤防に遮られやや閉塞感を感じるかも
しれません。それに、路面が良くありません。

以上、ご参考になれば
891ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 19:49:26 ID:rgNH5X1t
明日銚子に行く、出来れば犬吠埼にも。
雨降らないと良いな…
帰りは特急で輪行して帰る。
892ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 00:06:21 ID:???
行田アンテナ下の蕎麦屋、妙庵。さっぱり系な為これからの季節、特にオススメ♪
道の駅はにゅう、土日曜日に正面入り口で売ってる焼きそば、超うまい。
犬吠埼マリンパーク海龍亭の海鮮丼1600円は新鮮。更に、あら汁おかわり自由。
銚子電鉄かんのん駅限定、たこ焼き4個+たい焼き1個は補給食にコレ最高。
893889:2008/04/26(土) 04:47:45 ID:rf1EUr8O
>>890
丁寧なご説明をありがとうございます。
今日、上流に向けて出陣します。上武橋、阪東大橋、五料橋あたりで、
タイム・VXRSアルティウム + ボーラを見かけたら声を掛けてください。
894889:2008/04/26(土) 17:13:51 ID:???
色々参考になりました。感謝します。
今日は雨で断念しましたが、後日上流の田舎を愉しませていただきます。
895ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 14:30:25 ID:???
今年もそろそろ八木沢ルート一般開放の時期だよね。
水源〜河口ランを計画してる奴いる?
砂利道は迂回して守谷・取手はふれあい道路経由すれば少し楽。
896ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 23:48:46 ID:???
今日、加須未来館のそばででロードのイベントみたいの
やってたけど何だったのかな?
897ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 21:17:25 ID:???
加須を「カス」読んでいた頃が俺にはありました。
898ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 21:49:52 ID:moMkXnMM
熊谷市民です。
今まで、荒川CRばっかりだったけど、今度は利根川に
デビューしたいな。
目標は海を見に行くこと。 利根川サイクリストの皆さんよろしくね。
899ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 21:59:23 ID:???
>>898
宜しくもクソも、まず他人と会わないから安心しろ。
荒川と比べたら別天地よ。
900ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 22:24:42 ID:???
牛のウンには出会うんでしょ?
クソはあるじゃんww
901ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 22:36:38 ID:???
>>898
あれだ、土手のサイクルロード以外危ない(特に千葉)から
生きて海に辿り着けると良いな。
902ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 10:49:14 ID:???
903ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 11:10:59 ID:b9kJkqiD
多摩サイ住人だけど、以前栃木に住んでいたので時々ココのぞいてます。

ヤッパリ多摩サイに比べるとノンビリ牧歌的で別天地みたいですね。多摩サイは人が多い分よく整備されてるけど接触事故多発です。
どちらも一長一短ということでしょうか。
904ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 10:28:49 ID:???
>>903
多摩サイを無事故で楽しんでください。

利根サイで接触事故を見たことないな。人少ないし。
人と遭遇した時は、みんな気を付けて走っているだろうけどね。
>ノンビリ牧歌的
相応な曲を歌いながら走っているヤツがいたら…俺かもw

ブレーキキャリパーをグレードアップして、バーテープを替えた。明日は走りてえな。
905ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 11:02:53 ID:???
これからの時期、虫が最大の難関
906ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 21:32:23 ID:???
荒川CRは伸びてきた菜の花アタック、江戸川CRはバッタ体当たりですが、
利根川CRにはどんな障害があるのでしょうか?
907ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 21:35:40 ID:???
>>906
黒い虫
908ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 21:52:51 ID:???
>>906
へび
909ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 22:11:11 ID:???
>>907
黒の正体kwsk
910ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 02:16:21 ID:???
>>906
羽蟻、蛇、芋虫、毛虫、蛙
秋になるとこれにバッタの類が加わる
911ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 17:28:09 ID:???
先日群馬県部分走行してきますた。
道もヨカッタし、景色の変化があって非常に楽しかったです。
途中前橋グリーンドーム付近で、原嶋屋さんという焼き饅頭屋さんに立ち寄って
みたかったのですが見つかりませんでしたTTすぐ近くに自転車屋もあるということで
ウロウロ探してみたのですがドーム近辺は車が多く探すのが大変だったので諦め。

その後は県庁に立ち寄って(無料展望台行ったけど天気微妙で山見えなかった&
>>143のCRマップ貰い忘れた\(^o^)/)、CRに戻り渋川まで走って輪行して帰宅しました。

日陰や休憩するばしょも割とあったので夏場はこっちのが良いかもですね。
次は周辺施設も、もうちょっと調べていくぞ><

912ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 18:16:16 ID:+rY6I5lp
898です。
昨日と今日で犬吠埼を往復しました。大変でしたが目標の海も見ました。
それではみなさん。お世話になりました!
913ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 00:10:15 ID:???
自殺すんなよ 考え直せってww
914ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 08:28:52 ID:2sOrNScl
あ、いや、そうではなく、北岸も南岸も途中で道がなくなったりして
走りにくいサイクリングロードだなぁと。
今度は利根川を下る途中で、江戸川あたりで曲がってみようと
考えています。898でした。
915ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 17:22:47 ID:???
>>911
自転車屋はタキザワかな?

日陰は途中で高崎伊勢崎自転車道入って群馬の森に
向うと多いよ。ゴルフ場と群馬の森の木陰がちょーいい
感じ。
916ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 18:44:19 ID:2sOrNScl
あの、コースについての相談なのですが
熊谷→利根川CR→銚子→九十九里海岸→館山→内房→荒川CR→熊谷
で2泊3日ってどうでしょうか?
917ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 18:48:00 ID:???
どうと言われても・・・
のんびりだね。
918ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 19:04:27 ID:???
>>916
いいと思うよ、そのプランで。
早く走る事だけが自転車の楽しみ方でもあるまい。
レーサーやアスリートじゃないんだしさ。

2日目は前日の疲れが、
3日目は2日間の疲れが蓄積されるから、
だから4日目も休日とっておいたほうがいいよ。
919ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 19:47:41 ID:/7rQ/f6x
>>916
ツールド千葉にも似たようなコースがあります
920ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:36:08 ID:2sOrNScl
>>917 918 919 のみなさん。
アドバイスどうもありがとうございます。
それでは次の目標にしてみます。
921ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 07:09:38 ID:???
>>915
原嶋屋の近所ならイチカワだな
922ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 08:22:05 ID:gibf7Vp3
香取の十二橋近くの有料道路って二階建てで、上はクルマ、下は自転車歩行者なんだって。
風強そうだな。
一度渡りに生きたいけど。
923ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 10:06:57 ID:???
原嶋屋は市内で歩行者に聞けば、ほとんど知ってるよ。原嶋屋からイチカワは北にまっすぐ数十メートル左側。
924ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 16:17:26 ID:???
前橋グリーンドームに隣接する公園で、全国都市緑化フェアとかいうのやってるから
あの辺りはちょっと混雑してるね。市街地や県庁行く人は気をつけてね。
925ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 20:24:20 ID:???
上武大橋の群馬県側の公園みたいな所、何の工事なのかな?と思ってたら
第25回全国都市緑化ぐんまフェアinいせさきの
平成20年 5月17日(土) 平塚公園会場 なんだね、たった1日だけなのか

翌日は
平成20年 5月18日(日) 島村渡船フェスタ会場・利根川水辺プラザ公園
いつも休憩してる所?
926ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 08:10:38 ID:???
埼玉大橋はここらをよく走る人は渡らないの?
上流から来て谷中湖に行くとき渡ったが
高いし歩道も狭いしダンプが多くて死に掛けた
927ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 14:17:18 ID:???
>>926
その隣町あたりに住んでるけど
1、2回ほど渡ったことがあるが、今後無理して渡ろうとは思わないなw
危ないし。
928ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 15:15:41 ID:???
>>926
川沿いの舗装部分だけ走ってあの一角を通過しようとするなら、
避けては通れぬコースなんだよね>埼玉大橋

激風の日に渡って、登りでチェンが外れて車道に転げ落ちたのはナイショw
929ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 16:58:54 ID:???
よく渡ってますよ、コツは車道の真ん中をめいっぱい漕ぐこと、時速30km.以下にならないようにしてる
車の邪魔?そんなの関係ねぇ
930ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:53:07 ID:???
早朝なら利根川橋から加須未来館まで、県道60号を直線一騎だ。
栗橋の東武日光線付近は路側帯がほとんど無いから、ぶっちゃけ恐怖!
で、昼間はカスリーン公園付近の裏道を通るな。
芽吹大橋から三国橋経由埼玉大橋は、一回しか走ったことないや。
931ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 20:34:13 ID:???
明日はいい天気らしいから、早朝から走るぞ。(^Д^)/
932ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 13:50:04 ID:???
うわあ雨降ってきた。朝のうち走っとけばよかった
933ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 13:55:23 ID:???
中流-下流は晴天
934ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 19:56:18 ID:???
下流行ってきた。
利根川左岸の千葉県エリア
結構良い感じで舗装されてるね。

東関東自動車道「利根川橋」の二階建て構造凄いな。
利根川河口堰の「利根川大橋」は片側に狭い歩道があるだけで、
歩道走らないと死ぬな。
935ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 21:27:18 ID:???
>利根川左岸の千葉県エリア
???
936ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 21:30:16 ID:???
香取じゃね
937ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 22:03:01 ID:???
>>934
お疲れさま。
長豊、常総、神崎大橋とかの左岸のCRは、幅が広くて走りやすいよな。
938ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 02:38:05 ID:???
>>935
超絶低脳ゆとりカスの自ら告白 キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
939ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 06:08:44 ID:???
利根川イコール県境だと誤認してる人も少なくないから仕方ない

整備前の利根川の蛇行してた部分が「飛び地」となって
茨城県側にも千葉県側にもそれぞれ残ってる

って事だ
940ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 06:17:42 ID:???
まあ過疎CRなのでまったりしようや
941ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 07:27:03 ID:???
ゆとり本人の言い訳
942ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 08:45:33 ID:???
利根川番外地w
943ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 09:04:24 ID:???
利根スレで騒いでも
田舎の「オメェ何ちゅーよ?」ケンカになるからヤメレ

殺伐としたいなら不良の溜まり場である荒川スレいけ
944ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 11:55:05 ID:???
関宿は茨城だっけか。
945ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 14:40:16 ID:cK1gz619
>>944
千葉県野田市みたいよ
946ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 14:49:19 ID:???
茨城県猿島郡五霞町は先っちょだけか・・・
947ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 15:44:07 ID:???
右岸に群馬県伊勢崎市ってあった気がする
948ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 15:51:13 ID:???
>>947
「島村の渡しがある右岸に
旧佐波郡境町島村地区があり、現在は伊勢崎市になっています。

昨日、ここで「渡船フェスタ」がありましたね。
949ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 16:19:27 ID:???
>>944
関宿の先端は>946の言うように五霞町。
ちなみに城の敷地にも五霞町が食い込んでる不思議。
950ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 16:20:10 ID:???
>>944
サイクリングロードで先端に向かって、城の手前で舗装が変わるところが行政の区切りだろ。
951ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 16:20:34 ID:???
東京北区から荒川CR → 水戸街道 → 江戸川CR → 利根運河CR → 利根川CR 
→ 関宿城 → 江戸川CR → 水戸街道 → 荒川CR という具合に初めて利根川を
走りました。総走行距離145キロ。なかなかのどかな雰囲気でいいんですが、利根運河から
利根川CRに行く道がわかりにくいのと、休憩するポイントがあったらいいんですけどね。
952ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 16:22:16 ID:???
休憩なんて好きなところでするもんだろ。
これだからユトリは・・・。
953ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 16:24:20 ID:???
道の駅さがせ。
954ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 16:39:13 ID:???
252 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/11(土) 08:07:46 ID:???
荒川・利根川両方よく行くけど、確かに雰囲気が違う

荒川はどんなときでも自転車乗りとすれ違う、左岸右岸とも平日、炎天下でも物好きが必ず居る、ずれ違うときお互いに呆れ顔だけどね

利根川この間野田ー銚子間を往復したけど誰とも会わない区間が150キロ以上はあった、遭難の危険が感じられる貴重なとこだね

利根川の方が両岸とも開けてるから相当コースから外れないと日陰は無い。
955ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 16:54:29 ID:???
先生! CRから見渡しても休憩所が見当たりません!!! 草と空ばかりです!
956ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 19:54:55 ID:???
それが利根川のいいところw
957ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 19:55:49 ID:???
関宿と両サイクリングセンター、道の駅と豊富じゃないか。
958ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 20:16:58 ID:???
右岸の五霞町(東北新幹線よりちょっと下流)に食堂もあるよ
959ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 20:36:57 ID:???
加須未来館もよろしく
960ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 21:06:11 ID:???
昨日道の駅きたかわべで寿司とかを買ったら、店員さんにチーズドック2本入りを
もらった。チーズドックを補給食にし、向かい風が強かったけど家まで帰れたよ。

店員さんサンキュー!!
961ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 21:27:50 ID:???
>>951
利根運河水辺公園(トイレあり、道路反対に自販機あり)
県道7号ファミリーマト
野田市福田一小前商店(たばこの自販機に補給食あり)
自由大広場(トイレとベンチ)
962ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 01:08:31 ID:???
963951:2008/05/20(火) 08:27:22 ID:???
ありがとうございます。
出来れば利根川CRに休憩ポイント(トイレとか、ただのイスでいい)があるといいんですけどね。
964ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 08:30:39 ID:???

     / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)      手前もわからんのかっー!!
    .|     (__人__) /⌒l   
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ' 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
965ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 08:54:04 ID:???
ゆとりが
表現力きなくて暴力AAに出てきた
966ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 11:21:55 ID:???
w
967ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 11:39:34 ID:???
きなくて ?
968ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 11:40:10 ID:???

     / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)      きなくてー!!
    .|     (__人__) /⌒l   
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ' 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
969ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 11:46:27 ID:???
疲れたら道端に止めて座り込んでる
970ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 12:05:24 ID:wATbDtX7
利根大堰上流左岸にあずまやがあるよ!
その先の赤岩の渡しはタダだよ〜!
971ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 12:43:34 ID:???
>>968
わろた
972ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 12:48:10 ID:???
手前ネタって江戸川スレのだろ?
973ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 13:53:16 ID:???
見てないから白根
974ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 19:29:53 ID:???
雨ばっかりで遠征できん!
975ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 20:03:13 ID:???
雨の日に漕げば解決じゃね
976ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 20:52:49 ID:???
土日は雨の予報だから、明日早起きして走ってくる
977ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 12:23:39 ID:???
次スレ立てました
【流域面積】利根川サイクリングロード7【日本一】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211685689/
978ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 19:13:28 ID:???
>>977
おちゅ
979ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:13:13 ID:???
>>977
980ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:39:22 ID:???
>>977
さんくす
981ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:47:13 ID:O83Falua
今回はよく落ちずにここまで来たな。
今日は俺の誕生日なのでageさせてもらうyo
982ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:22:05 ID:???
>>981
誕生日オメ!! 次スレもよろしく〜

ささやかなネタを2つ。
右岸、100km地点。左側は、野田市パブリックゴルフ
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_003620.jpg

左岸、古河市〜坂東市(旧岩井市)のCRは、県道503号線
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_003621.jpg
983ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 23:30:27 ID:???
984ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 09:37:09 ID:k8S+/5t/
985ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 03:13:11 ID:???
保守ついでに>>914=>>916

外房地区飯処
かねよ食堂(いすみ市日在12-5 国道128号沿い)
小池食堂(いすみ市小池923 同)
荒川CR飯処
日月飯店(足立区千住寿町2-17 国道4号沿い)
内房〜荒川方面をショートカットする場合は、国道14号〜蔵前橋通りを推奨しておく。
船橋市内〜市川市内は、やや走りづらいが路側に余裕有。
詳しくはググってくれ。
986ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 05:41:18 ID:???
スレチか
987ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 11:30:55 ID:at5f6wWY
早く梅よ〜よ!
988ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 12:22:00 ID:???
加須未来館のレストランで、もうすぐしそドリンクが始まる。
すごく梅ーょ。
989ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 15:19:41 ID:???
加須未来館にはレストランがあるのか!
と言っても、ウチからだと100km越えるし、
たどり着く頃には・・・なので遠慮しますが。
990ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 16:46:50 ID:???
利根川スレ初の1000到達なるのか!?

とりあえず、埋めときますね。
991ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 16:49:00 ID:???
初なのか!
それは埋めなくては。

#要らぬ心配かもしれないが、
#新スレの即死は大丈夫?
992ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 17:19:37 ID:???
埋めずに次スレ移行したほうが、このスレもDAT落ちするまで残って便利やよ
993ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 18:34:38 ID:???
980越えたら24時間後に消えるよ
994ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 18:36:06 ID:???
それはどうかな
995ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 19:49:21 ID:???
1000に届くかな?
996ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 20:36:03 ID:???
河川敷の草刈ご苦労様です
997ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 20:47:51 ID:???
いえいえ仕事ですから
998ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 20:54:18 ID:???
24時間経ったよね?
999ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 21:00:42 ID:???
↓ほら、1000
1000ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 21:05:49 ID:???
いやぁほー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。