ホイール組は心の振れ取り 14本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
164ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 09:14:09 ID:???
紫はシラネ。
青はあった。
完組みのヘリウムの赤とクラシックの黒もリフレックス同等品。
165ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 06:54:26 ID:???
スポークと乗り心地はあまり関係ない。乗り心地はテンションの調整でなんとでもなる。
166ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 07:02:39 ID:???
テンション緩いと切れるだろ
167ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 07:49:15 ID:dltLysuN
DTカリキュレーターのNo. of intersectionsは間に何本入るかって事?
6本組みなら4でいいんだよね。
168ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 08:00:37 ID:???
翻訳してみれ
169ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 08:21:32 ID:???
>>167
6本組みは3だよ。4だと8本組みになっちゃうよ。
170ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 09:05:48 ID:???
辞書ひけよ…
intersectionは交差って意味だから少なくとも>>167の解釈はあり得ない

正解は>>169の通りで各スポークが他の何本のスポークと交差するかという感じ
4本組なら2、6本組は3、8本組は4
171ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 09:20:56 ID:???
ゆとり教育か・・・
172ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 11:55:07 ID:Xa3cdIz5
ゆとり教育じゃパソコンとネットの使い方も教えているはずなんだが
ネット翻訳を使う程度の知恵もないんじゃな。
173ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 12:33:36 ID:???
ゆとりホイール
174ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 14:15:15 ID:???
>>173
日本組みのことですね。
175ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 14:41:40 ID:???
ゆとり教育の第一世代は40歳を超えているわけだが・・・・
176ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 15:04:43 ID:???
>160
んなわけない
177ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 15:36:13 ID:???
ここはたまにトンデモ系のノイズが入りますね・・・
178ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 15:38:05 ID:???
ゆとリ教育に文句を言う前にホイールの振れ取りだ。
落ち着くぞ。
179ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 15:43:03 ID:???
振れ幅にもゆとりを持て
180ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 15:56:13 ID:???
4クロスで組むと⊂( ⊂(´_ゝ`)
181ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 18:17:55 ID:???
ギヒヒヒヒヒと薄ら笑いを浮かべながら追い込んでいくのがいいんじゃないか。
>振れ幅
182167:2007/02/05(月) 19:01:06 ID:???
もう頼んじゃった…
まぁ8本組にすりゃいいか。
183167:2007/02/05(月) 19:23:10 ID:???
と思ったら、ハブ32hは8本組は出来ないのね。
スポークがフリーにぶつかっちゃうね。
184ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 23:15:03 ID:mDTjZoIP
うそ?32Hで8本組みってフリーに当たる!?
185ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 23:24:45 ID:???
フリーに当たる!?
186ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 00:38:46 ID:???
フリーにあたらう
187ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 00:48:13 ID:???
>>181
ギギギギギギギ
188ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 11:59:21 ID:???
はだしの元か
189ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 12:47:23 ID:???
>>174
というより、負け組みかと。
190ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 22:32:51 ID:???
だれがう(ry
191ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 09:29:33 ID:???
負組みホイール
192ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 09:43:30 ID:???
保守
193ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 15:45:37 ID:???
ホイール組みをこれから勉強していこうと思う初心者ですが、基本を知るためにあさひのホイール組みのDVDを買おうか検討しています。
初心者には参考になりますかね?
194ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 15:52:43 ID:???
>>193
カネのムダ。
「自転車自作研究会」でググレ。
あとはDTのサイトでスポーク長計算。
振れ取り台、センターゲージ、パークツールのニップルまわし。
パークツールのテンションメーター(8700円くらい)
これ以上なにもいらない。
195ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 16:48:50 ID:???
>>あさひのホイール組みのDVD

ゆとり教育世代と認定しますた
そのような世代にはオススメです
196ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 16:55:02 ID:acbq9uxY
>>194
金の無駄、ニップル回し一つあれば良い。
自転車ひっくり返して振れ取り台替りにして、今付いているホイールを全バラししてから組み上げろ。
197ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 16:59:36 ID:???
所で本当に32Hの8本組みってハブn当たるか?
198ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 16:59:45 ID:???
>>196
ジュラ10乙
199ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 17:04:57 ID:???
>>197
ラージハブは当たったような気がするね。
ただ、スモールはギリギリかするだけだったように思う。
で、その質問の意図って32Hでダブルクロスするの?
それだったら別の意味で辞めておいた方が良い。
フランジから一回目のクロスまでの距離が短すぎて逆に首への負担が増える。
耐久性落としてでも横剛性必須と思うなら効果はある。
耐久性も欲しいけど横剛性も欲しいと思うなら素直に36Hでダブルクロスしたほうが良い。
予算的に手持ちので32Hしか無いのなら諦めて普通に組め。

200ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 17:37:07 ID:???
了解した!
201ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 19:17:24 ID:???
>>194
買ったけど、テキストのHPよりなんつーか、ホイール組の雰囲気は伝わる。
金の無駄ってほどの値段じゃないし。
202ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 19:30:57 ID:???
>>201
ただ微妙に腹立つんだよなあ、あのビデオ。
オヤジギャグのつもりかも知れないけど。
203ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 19:42:59 ID:???
あの素人臭さが良いんだよ…    多分…
204ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 20:17:01 ID:???
>>201-203
つうか、みんな買ってるんじゃんw
205ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 20:27:42 ID:???
俺は買ってないけど普通に何でも組んでるなぁ。
まぁ、感想聞くかぎり、いまさら買うモノでもないだろうしな…
ネタとしてはありだろうけど無くていろいろいやるのも楽しいよ。
206ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 21:02:27 ID:???
>>204
nyに流せよ ヴォケ
207ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 22:26:20 ID:???
194です
勉強になります、ゆとり教育まさにその世代です
208ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 22:29:09 ID:???
振れ取り台、センターゲージはミノウラの奴で大丈夫ですかね?
名無しではセンター取りに2mmほどの誤差がでるとありますが
209ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 22:31:31 ID:???
あとは店に行って聞いてきな。
210ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 22:32:19 ID:???
センターはセンターゲージとフレームに合わせるから振れ取り台のが2mmズレていたところで問題は無いよ
211ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 23:53:26 ID:???
>>208
センターゲージなんてたんに位置を記憶するだけの道具じゃん。
確かにミノウラのセンターゲージは安っぽい作りだがあれでも誤差が1mmいくとは
思えない。
0.×mm精度は十分でるって。
振れ取り台も剛性からがっしりしたヤツほど使いかってよくはないができあがるホイールの
精度自体はミノウラでやっても別にかわらない。

ただし。
付属のニップルまわしだけは使ってはいかん。
ちゃんとパークツールのを買うことだ。
212ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 00:00:35 ID:???
つ 黒のパーク
213ツール・ド・名無しさん
ホイール組なんて最初自転車に付いてきた完成品を見ながらやればいいじゃん。
自転車屋に組んでもらったホイールが一つあれば、スポーク長や張り具合もそれと比べることでわかるから
やる気さえあれば二つ目以降のホイールは自力で組めるよ。

とおもたけど、今は最初に買う完成品と言うとたいてい所謂完組みホイールになってしまうかな。
ママチャリのホイールは6本組みの参考にはなるけどスポーク長さの参考にはならないしな