★★ディスクブレーキ★★ Part4 Discbrake
1 :
ツール・ド・名無しさん :
2007/01/12(金) 14:15:03 ID:7836Nrnc
2get
最近フロントの周りが悪いので見ると パッドが当たってた 当たらないようにするとブレーキをかけたときにディスクが結構しなるのが不安 機械式の片押しはしょうがないのかな
4 :
3 :2007/01/12(金) 17:17:40 ID:???
ありゃ、周りってなんだ? ホイールの回転のことです
はい。ほとんどの場合仕方ないです。
なんでVブレーキより、 ディスクブレーキの方が、 前輪ブレーキかけた時、 つんのめりにくいのですか?
>>6 ブレーキから路面までの間に柔軟なスポークが存在するから結果としてロックしにくいし、つんのめりにく
え? つんのめりにくいか?
むかし蔵臼くんが消える元になった(?)ネタを彷彿とさせるな。 リムブレーキは極論すると599mm径をもつブレーキローターなんだから 160mmや205mmごときのローターより効いて当然。
つかDis"c"ってw
>>9 辞書見てみろ学習障害野郎
kでもcでもどっちでも公用語なんだよ、阿呆
11 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/13(土) 10:51:26 ID:e4IkkJh3
でた辞書厨 どうせあわてて辞書ひいたんだろうが、 それなら「disk brake」が載ってて「disc brake」は載ってない理由を 少しでも考えてみりゃよかったのに。
>>9 wなんて書いてるひまがあったら辞書でも引いてみたら
>>11 かわいそうに…脊椎反射しちゃったんだね(笑
それにしても脊椎反射って爬虫類くらいだよな、実際そう動くのって(嘲笑
ディスクブレーキみたいにそれで名詞化してるようなものは あんまりDisc使わんのでは
16 :
9ではない :2007/01/13(土) 12:25:06 ID:???
>>15 もともとDishからの派生系らしいのよ、語源は。
20世紀近くまで無かった単語なんだ。
だからコレといった語源の原点みたいなものがなくて、発音から単語が作られたそうなのよ
だから表記が二種類あっても不思議はない。
例えばの例を説明すると。
CDは、COMPACT DISCで
フロッピーディスクはFloppy Diskなんだよね。(もしくはDiskkete)
だから
>>11 は死ぬほど恥ずかしい奴、勉強しなおしてきな。
>>9 で
>>11 は
「S-V-O-C」とか必死になって結局英語喋れない哀れな被害者
大丈夫wwww君達は悪くないwwwwww
とりあえず
>>11 は恥ずかしくて二度とこの板に現れないだろうと思われ
この言葉を送ろう
LMAO!! You're a louse!!
「 ̄ ̄了
l h「¬h < はーい
>>11 が通るからどいて
/ ̄ ̄\__,ト、Д/____
/ / ̄Yi. / jテ、 f ̄ヨ
/ /∧ / / /.i l iー――‐u' ̄
./ / Д` / / / / l l
i' / l ヽ../ レ' l l
. / _/ \ !、 lヽ____」 l
. !、/ \. \ \l ト./
ト、__\/ト、/ト、 y l
l  ̄( )y ) /l i
l l Y''/ー' / .l l
!、 l l./ / l l
/ / l/ ,/ i' l
/_ ./l l`ー‐〈 ト.__」
L_``^yト._」、ー" `ヽ_」
`ー' `ヽ_」
23 :
15 :2007/01/13(土) 15:25:14 ID:???
16の感覚が一般的だと思うんだがなあ。。。 英国英語だとまた違うのかもしらんけど
とりあえず
>>11 がものすごく痛い奴ってコトはわかった。
辞書厨ウザス
あー、たぶん笑われたルック車の人のレスをみて 思わずDISCに反応したんだと思うけど あれの笑いどころはDiscPADだから。 CとかKはぜんぜん関係ないんだなぁ。残念。 スムース君ともまた別。
COMPACT DIS"K"やFloppy Dis"c"ほどのありえなさはないけど、 少なくとも日本ではDis"c" brakeに違和感覚える奴は多いだろ。
DIS"C"とDIS"K"って英語と米語の違いだと思ってたよ。
>>11 を馬鹿にするが為にここまでいろんな知識が共有できるとは…流石2ch
んで
>>11 光臨マダー?
一般名詞としてはね。 フロッピーやCDは商標なんで間違えると変。 ディスクブレーキの場合は・・・ビミョ
辞書でcでもkでもOKって書いてあるからって いついかなるときもOKと言い張るゆとり世代
はい
>>11 さん光臨ー。
ではどんなときにNGなのか詳しくどうぞ。
間を取ってdise brakeで良いかと
↑奇才現る
>33は一人で血圧上げてないで 直前の>31あたりを見れば吉
39 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/13(土) 21:19:18 ID:kozmwMs1
またこの話題か、、、 いつまでも同じ議題を引っ張るなよ、、、
もう日本語でいいじゃんよ。 ・・・日本語だとなんて呼ぶんだろ?
、、、円盤型制動器?わからん。
日本語ならディスクブレーキだろ これで桶
円盤制御装置
ここなんのスレですか〜♪
46 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/14(日) 03:59:13 ID:ELCSNe8f
メカディスクの リターンスプリングテンションの調整法を 教えてもらえませんか?? ヘイズのMX1XC使ってます。
47 :
1 :2007/01/14(日) 11:02:26 ID:BjnqhYmA
ごめんよー。俺前スレの題でそのままつけたけど、 そんな議論するんだったらなんで全スレに気づかないの? それよりCODEついた、慣らし状態なのにすげぇ効くよ Deore超えた
>>47 >>9 と
>>11 が馬鹿だったって事はよくわかったからいいんじゃない?
彼らアレだけ馬鹿にされたから、二度とココにはこないと思うし。
>48 いいからお前ウザイって 空気嫁
>>49 どうしたの?、最近はID出さなくなったの?
もはやこうなってくると どっちが痛い奴か分からんな。。。
どっちもだろ それがわからんってことは自分も痛い奴になりかけてるってことだ
ロードバイクにディスクブレーキをつけることはできますか? レースでは有利になるのではないかと考えています。
有利になるとは思えませんが技術的には可能です
>>53 ロードタイヤのグリップ限界が低いので現在のキャリパーブレーキで充分です。
ディスクブレーキキャリパーを取り付けるためにフォークもシートステーも重く丈夫にせざるを得ません。
さらにホイールもストッピングパワーをスポークテンションで受け止めるために重くなります。
レースで有利になるはずがありません。
>>55 部外者だがものすごくわかり易い説明で感動した。
>52みたいに国語の読解力がない奴は痛いって事は容易に理解できる
乗蔵下りレースがあったらそんな機材が必要になるだろうな。
>>58 返ってブレーキフルードがフェードしそうで怖いんですが…
60 :
53 :2007/01/14(日) 17:10:30 ID:???
レスありがとうございます。 暗峠を下った時に死ぬ思いをしたので、この手のレースがあれば有利かと考えたのです。 ですが平地ではキャリパーで十分ですね。ティ
>>59 それを言うならヴェイパーロック?
フェードはパッドに起きる現象じゃないん?
>>61 正解。
まぁ先にパッドのフェードがあって、メタルパッドだったらフェードはあまり無いけどヴェイパーロックがあるかもしれない。
シマノのミネラルオイル系なら泡も出ないんじゃね?このへんは良くわからんけど。
63 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/15(月) 03:50:43 ID:dh3LHIln
エンドレスのパッドってどうなんだろうな? 自転車と車って使用環境がずいぶん違うからなかなか難しいだろうに。
自転車用もあるの?
65 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/15(月) 11:55:13 ID:GceCsFEZ
ミクシで幕張でやってたオートサロンだ見た人いる。XCプロの山口選手のサポートしてて、その様に繋がりでXTR用のパッド(多分メタル)を作ったみたい。
特別誂えか。 おもしろそうだね。
67 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/16(火) 14:56:36 ID:kR99M+j0
3ヶ月ほど乗らずに駐輪場(一応屋根つき)にMTB置いておいた。 久しぶりに乗ろうとしたらキャリパーとパッドが錆でくっついてたよ。
テンプレ消滅ですか?^^;
メカディスク(Avid BB5)使っているんだけど、なんだか最近おかしい。 去年の10月に買ったバイクに付いてたんだけど、買った当初は、 もう1台のシマノのメカディスクに比べて「引きが軽い割によく効くー!」って 感心していたんだけど、ホイールを換えたからみでローターがシマノになって しばらくすると、おもっきり握りこんでやっと後輪ロックするくらいになっちゃった。 純正のローターじゃなきゃダメなのか? もちろん、ワイヤーの引き具合は調整済み。 昨日、ローターの脱脂と、パッドを外して洗ってみたが、滑る感じにあまり変化無し。 ま、メカディスクって使っているとこんなもんなんですか。 ローター戻さなきゃダメなんですか?
変えてみたらいいじゃんか
当たりが出てないとかでなくて?
>>70 近いうちに戻して試してみるッス。
純正のウエーブ系の方が確かに食いついてるって言う感じがあったような。
シマノのはなんだか鉄板で鉄板挟んでるようで...
週末にホイールごと元に戻して試してみます。
>>71 シマノのローターも、別のバイクで2000キロほど(オンだけど)走ってるので
あたりは出てると思います。
73 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/16(火) 22:44:07 ID:KbKwn1ur
>>72 >>別のバイクで
あたり出しの意味がわかってない。
>>73 パッドの方も1000キロちょい使用しています。
勿論、ブレーキの使用頻度によるのでしょうが、まだ当たりが出ていないということでしょうか?
それとも、
買ったばっかなのによく効くー!→効かなくなっちゃった→また効くようになる
↑
今この状態
こんな感じなのでしょうか?
新しいディスクにあたりがつきかけて 元のディスクでも、もう効かないに1000パッド
効かなくなった原因はよくわからないけど、あたり出しについて。 パッドとローターはセットで使って初めてアタリが出るんだよ。 中古のパッドと中古のローター同士でも、初めて組み合わせるなら あたりは出てないことになる。 パッドの表面の凹凸とローターの表面の凹凸がピッタリ合うようになることを アタリが出るって言うんだから。
77 :
69 :2007/01/16(火) 23:22:29 ID:???
>>75 ちょっ、1000パッドって、
折れはショボーンなんですか?orz
78 :
69 :2007/01/16(火) 23:30:35 ID:???
>>76 アドバイスどもです。
現状のパッドとローターでもう400キロほど走ってます。
当たりが出てなかった時のほうが効いてたような気がするんです。
あ、昨日、パッド戻す時、左右入替えちゃったような。
素直に純正の組み合わせに戻して、一から出直します。
ありがとごじゃました。
最近SHIMANOのローター(1.8o)から、他社のロータ(2.0o)に替えたら効き難くなった。 ま〜機械式でピストンの押し出し量が変わってしまったのが原因らしい。 機械式は万毒さー
80 :
75 :2007/01/17(水) 00:44:08 ID:???
パッドとローターの組み合わせって >76の言うように組み合わさった形に(磨り減って)なじんで初めて本来の効きでしょう だから厳密に言うとブレーキ周りを分解整備するたびに微妙に当たりが変わってしまう 特にキャリパーをはずすときにマークしてないと元の位置に戻しづらい あと、ある程度使うと回転方向に減り方の偏りが出てくるので、逆にはしない方がええと思いますよ。 >79にも関係あるかもしれませんが、レバーを引く前のピストンの位置が変わってしまうと、 というか、ワイヤで引かれるキャリパー側のレバーの(ブレーキが効き始める時の)位置が変わると 実質のレバー比が変わって効き加減やタッチが変わってしまうんじゃないかと・・・・・ というのは全部知ったかb(笑)
あ、回転方向の話はなおさらってことね 反対面は違う溝模様になってるはずだから 回転の頭側のほうが余計に減るんだったかな?
Avidメカで、純正からDeoreローターに替えたら効きがかなり落ちた経験アリ。 当たりが出ても純正よりは効かなかった。 それ以外のシマノローターではワカラン。
そういやディスク出始めのころ、シマノとグリメカじゃ型は同じなのに シマノの方がやたら効き難いって話があったな。 パッドを非シマノにしても変わらなかったらしいから、ローターの材質か 何かの問題じゃないかな。 それなら今も基本的に変わっていない可能性はあるな。
同じように見えるだけで微妙に違うからそこが影響したんじゃねーの? フルードの違いとかさ
86 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/19(金) 13:04:54 ID:Cpy9RAna
今Avidメカ+Hayesローターで使ってるけどAvidローターより良く効く。 おすすめだな。
maguraのmarta用SLローターが一押し
88 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/19(金) 19:33:37 ID:y+HDNO+T
marta用SLローターはパッドの当たる幅薄いじゃん。 あれなら少し重くてもルイーズ用のローターの方が良いな。
BR-M545って取り寄せだけ? 通販で売っているところってもうある?
>>46 現行のは知らんけどヘイズのメカディスクは地雷。
3つツメがある部分が折れる。今まで4つ折った。
一口にHayesのメカディスクっても何種類かあるんだが。
>>91 とりあえずmacさんのHPに載ってる構造のは全部同じ壊れ方をする。こんなやつ
バネ ボール 3つのツメがついてる部分 パッド
↓ ↓↓↓
ト∞∴E ‖ ‖
上の方でローター変えたらどうたらこうたら言ってるのがいるけど、
ワイヤーで引かない方のパッドはローターギリギリまで
近付けておかないと効かんのは常識。これちゃんとやった?
>>92 ワイヤーで引かない方のパッドの出シロを、
ローターにするまで調整して、そこから1クリックで戻してます。
1クリック引っ込めて隙間があきすきるようなときは、キャリパーごと
微調整してますが。
ま、最近この程度のもんだと思うようにしてます。
アドバイスどうもでした。
メカニカルって1ピストンがほとんどですが、 対向2ピストンのメカニカルがあるそうです。 それってどこで扱ってますか? 春からちょいと長めのツーリング(外国)に行きますので、 現地で補修部品が入手できそうな通常のワイヤー式のメカが良いです。
>>94 確かメーカーはIRDだったような…
もし買うつもりならやめておいたほうがいいよ
>>94 部品の入手製を考えるとディスクは・・・。それでも選ぶならシマノかと。
>>96 ですのでワイヤーをと考えてます。
Vだとパッドが持たないので・・・。
DISCでも同じように早いと思いますがDISCパッドの方が小さく持っていけますので。
>>95 KWSK
98 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/24(水) 19:34:03 ID:YjV/+fvn
長旅に特殊な部品ってのもなぁ
101 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/25(木) 01:05:23 ID:dEbjlPGL
一晩でサビサビになる様な鋳鉄製のウェーブローターないでしょうか?
>>97 いや、ワイヤーでもローターが問題になる、ってことだよ。
パッドだけなら確かに小さいしVよりも持つけどさ、
ローターぶつけたらシャレにならんぞ。
その国での部品の入手製を調べてからにした方が無難かと。
それが不可能(言語とかネットの普及度とかで)ならやっぱシマノが良いと思われ。
>>102 長旅だからこそディスクがいいと思う
Vだとリムがポテチったら走れないっしょ
リムよりディスクローターの方が場所とらないし
パッドとローターのクリアランスとシューとリムのクリアランスは桁が違うので トラブルを考えるとリムブレーキの方が良いかもしれない
ローター振れよりリム振れのほうが起きやすいんでない?
どっちも付けとけ
107 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/25(木) 15:00:17 ID:4/F9ZmpW
ローターは髷直せば桶だろ。 最悪外せばいいし。前後のローターが死ぬことはあまり無いだろ。
それより長期のツーリングに強度的に不安のあるリム使うってのが・・・。 DH用とかトライアル用の太くて強いやつ使えばいいじゃん。 それでも無理なぐらい荷物積むのなら確かにダメかもしれんけど。 ディスクローターが手に入る国なら良いけど手に入らない国なら終わりだよ。 Vブレーキは普及度高いから無難、ってどっかの本かサイトに書いてあった。
外国に長めってどこにどのくらいなのか判らないのに何が言えると言うのさ。 例えば熱帯雨林やらアマゾンやらにキャンプ道具抱えてひと月とかなのか、 ヨーロッパやアメリカで夜は宿にってのかで全然違ってくるだろ。 よほど険しい道じゃなければどんなに転倒したって ローターが曲がるハズないし
>>109 転倒じゃなくて普通に横からぶつけたりするだろ。
どこにどれぐらいか書かないからこそ
念には念をいれろよ、ってことで念の入れ方を書いてるわけで。
経験上リムがあっさり曲がる事はあっても ローターまで影響されるのはあんまりないね Vは雨天走行だと下手すりゃ数日でシューがお亡くなりになる。 長距離ツーリングだとディスクの方がいいかな?と思う V用のメタルパッドなんてある? リムが恐ろしい勢いで無くなりそうだけど 個人的な意見としては きっちり整備されてる前提で一発の効きは圧倒的にV けど、安定性はディスク Vってフルブレーキ連発したらブレーキの効き変わらない? 激坂の終わりとかでフルブレーキするとシューがブスブスいって 効きがめっちゃ悪くなったこととかあった。 つーか蔵薄がいなくなった理由ってV対ディスクの争いだったの? 馬鹿馬鹿しい・・・・
>>110 >転倒じゃなくて普通に横からぶつけたりするだろ
ぶつけねえよw
つーか、念の入れ方が間違ってると思うよ
ローターなら予備を持って行ったって大してかさばらないよ
>>111 まあ今じゃショップやってるんだし存在が消えたってわけでもないから安心汁。
>>112 そりゃお前さんが障害物が少ない場所でしか乗ったことないからでしょ?
普通に下から岩にぶつけたりするしな。
ローターの予備っていうけどその予備が荷物の中で曲がってしまったら意味が無い罠。
しかも語ってる条件が、街中のことなのか、山でのことなのか さっぱりわからんw 多分前者なんだろうけどなw
もうかってんのかね?蔵ショップ。 彼はちょっとした物理のお勉強不足で 軽く祭りを起こした後、2chには出てこなくなっただけだよ。
>>112 横からぶつけても先にフレームやフォークが当たったり
ペダルが地面に当たるから意外とローターまではあたらないのでは?
山をガンガン走っててもローターヒットする事は稀だなぁ特に6インチは
トライアルやストリートなんかだとグラインド失敗や放り投げた時に壊すのはよくありそうだけど
ツーリングだろ? 特に気をつけて走るから転ぶことすら稀じゃねーの?
あと、メカかハイドロリックかって考えたら個人的にはハイドロを推す
メカって意外と壊れるのをよく見るよ。キャリパーの内部の爪が折れてスカスカになったのとかね。
同じ使用条件でも油圧が壊れるのはびっくりするくらい見ない
ホースも意外と曲げに強い。 メカもアウターの折れる場所が悪いと
ブレーキが利かなかったりするしね。
>>113 らしいね。
何度か買い物したら誠実だったので可能であればトライアル以外のパーツも扱ってほしいよ。
ってかツーリングの話じゃないの?
DHでもハンドル横のキャップ飛ばしたり RD飛ばしても意外とローターはやられない。
激しく転倒することを考えるならローター曲げより、ブレーキレバーの曲げが心配
前転したりするとあぼんすること多いじゃん
ローターと違って曲げなおしが厳しいし
まぁ、レバーに関してはVもオイルも壊れることに関係ないけどね
>>114 レスを返す方としては万が一野垂れ死になんてことがあったら
嫌だから万全を期するように、と返してる。
>>115 多分相当儲かってるかと。
物は良いし値段も安いし対応も良し。
蒸し返すようで悪いけど 整備をしっかりしてる前提なら 一発の効きとコントロール性はV 長期の安定性を考慮に入れるとディスクが圧倒的に優位 グリスがぶっかかった状態ならVは何とか効いても ディスクは全然だめ 素材の差だろうね
対応は普通でしょ ほかの茶利屋の態度が単に糞すぎて相対的によく見えるだけ という現実が悲しい
外国に長めってどこにどのくらいなのか判らないのに何が言えると言うのさ。 例えば熱帯雨林やらアマゾンやらにキャンプ道具抱えてひと月とかなのか、 ヨーロッパやアメリカで夜は宿にってのかで全然違ってくるだろ。 よほど険しい道じゃなければどんなに転倒したって ローターが曲がるハズないし
>>120 ブレーキの予備があっても困る事は少ないが
ブレーキが使えなくなって困る事はいくらでもある。
お前こそ勝手に ローターは曲がらない、という前提をたててるだろうが。
熱帯雨林にキャンプなんて言ったら万一の際はVだって部品入手不可能だろ。 極端すぎ。 まあそれはそうとして、「手持ちのペンチだけでなんとか町まで生還する」という一点だけで考えれば Vの方がまだどうにかなるかもしれん。。。 まあ最悪「押す」「自転車捨てて歩く」だろうけど。
ローター曲がる転び方ならリム曲げる方がよっぽど可能性は高いのでは?
そもそも曲がらないような極太リムでV対応品は少ない
>>122 ホイールはポテチになっても
タイヤとフレームのクリアランスが極小でもなければ
壁にたたきつけたりしてどうにか整形して走る事ができるよ。実際に経験済み。
Vだと絶対にブレーキは使えないが、ディスクだと問題ない
蔵の店のURLか検索ヒント希望
>>121 あーもうハイハイ
ローター曲がる君はもういいよ
帰れ
何でお前らそんなスゲー話に発展してるんだよw 単に外国の町を巡るツーリングとしか読めんのだが。 そんなの換えのパッド持ってけば十分だろ。正直転ぶことすらないと思うがw ディスクでもVでも全装備に比べりゃ大した違いはない。壊れたら帰る。それで終了。 まぁ、輸送するときの破損の可能性を考えるとVの方が良いだろうけど。
>>123 トライアル用使えば?38〜48mmまであるぞ。
トライアルで何度もローターぶつけてるけど
今ついてるローターは手でフロントホイール回すと1秒以内に止まる。
これでも乗れんことは無いっちゃ無いけどちょっとな・・・。
とりあえずディスクつけておいて何かあったらV使えば良いじゃん。
備えあれば憂い無し、ってな。
>>124 clean っていうトライアルパーツやフレーム専門店。
トライアル clean で出てくると思う。
>>126 輸送って飛行機とかでの輸送?
Vもディスクも関係ないんじゃないの?
心配ならハードパックで運べばよろし
>>127 ローターの修正したら? ペンチ2つと根気があればかなりよくなるよ
捲れるように曲がってる場合は諦めてくれw
トライアルやストリートは明らかに特殊だと思うんだけど
それにトライアル用のリムは穴開いてるのと構造のせいで
見かけより捻り方向の強度は低いらしいが、どうなんだろ?
>>126 中国で黄砂の時期に走ると300kmでシマノの+1mmのV用シューが使い切ってしまう。
もうさ、内装変速+コースターブレーキで行けばいいじゃん。 フロントブレーキは壊れたら捨てるって事で。
わかった。そうする。
>>128 穴の空いてないアレックスのDX-32オススメ。
穴明きは確かにねじれに弱いけど幅の広さがある程度カバーしてる。
ローターは修正してみたけど下からぶつけたところだけめちゃくちゃ擦ってる。
ここだけなんか尺取虫っぽく歪んだっぽい。
まあ自走距離なんて1日乗る時でも10km程度だし
タイヤの抵抗の方が大きくてそんな問題じゃないけどねw
DX32ってDH用途の場合は縦方向にはいいけど斜めやねじる方向には弱い
シマノのメカのディスクブレーキで8インチのローターって使えますか? アダプターを付ければ付くのだろうというのは判るのだけどもXCHT系フレーム には過大な負荷になるのでしょうか
素直に6インチにしとき。 QRで8インチ使うと固定力不足ですぐズレるぞ。
ディスク普及し始めのころは問題あっても 今は基本的に大丈夫じゃないの? ただQRだとハイグリップタイヤで8インチはつらいかな 6インチでも動くのがわかるくらいだし QRでOKなのはXCのような低いグリップのタイヤとショートストロークのサスの組み合わせで負荷が小さいから 6インチでもロングストロークとハイグリップタイヤでDH用途ならあまりQRはよくないと思う。 実際に動いてるらしく、エンド部分が削れてた。
137 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/25(木) 19:07:08 ID:Akj4pg5J
大人しく160mmで当分使うことにします
メカニカルディスクってVのケーブル付け替えるだけで使える? それともブレーキレバー専用のが必要?
>138 基本的にVブレーキレバーでOK。 ヘイズとシマノは確認済みだが他は知らん。
Avidはロードのレバーのまま引ける奴とVのレバーで引ける奴があるな
>>140 今年はシマノからもでてる。
しかもモノブロック
はじめて油圧ディスクブレーキを買おうと思います。 あまり高いのはいらいないのですが、シマノの"BR-M965"って 無難でしょうか。
965って旧XTR? さすがにネタだろ ふざけんな 515LAで十分だよ
ネタじゃないですよ。 メカ式だとピストンが片側にしか無いので、調整が面倒で困っています。 そこでビストンが両方にあるやつを考えています。
>>142 無難と言えば無難だけど、
どうせなら新型試してみるのもいいかもね。
メカは面倒だね 毎度クリアランス調整が欠かせない。 下手すりゃVより面倒だもんな・・・・ 最初はデオーレでいいんじゃないの? ぶっちゃけ重量以外の差は小さいよ パッドも共通だし タッチはXTRよりXT以下の方がいい。 インプレでデオーレはカックンだとかいうけど 俺はそう感じないし、基本的に指が慣れる 効きを重視するならパッドとローターの表面のコンディションを整える方がより効果的 たしかにマグラとかはタッチいいけど、俺はデオーレ〜XTクラスでも十分満足 フルXTRで揃える余裕があるならそっち買えば? レバーが970系から変わったから面白いと思うよ 手が小さいならエイビッドもいいよ 7だったかな? 調整が細かくてシマノより手に馴染んだ
>> 145, 147 アドバイス、thanks いずれはXTRがほしくなるとおもうので、旧型か新型になるかわかりませんが、 いまXTRを買う決心がつきました。
>>148 XTRは軽さ優先でタッチが×は覚えておいてね
DHなどだとXTやSAINT(XTのロゴ違い)が使われてる
キャリパーも専用設計でマウント方式が変わると使えないんで
その辺も吟味してくれや
俺が買うなら絶対に新型やね
通常のワイヤー非にあたるのがピストン非なんだが、 上位モデルに行けば行くほど利きは目に見えてよくなるよ。 ただし、遊びが極端に狭くなるので調整やセッティングがシビアになる。 デオーレあたりの油圧が一番使いやすいよ。
何を言ってるのか意味不明。 ピストン比はシマノオイルディスク全部共通だし。
>XTRは軽さ優先でタッチが×は覚えておいてね 965の初期ロットはねー。 後期から975になると特別悪くない。 少なくともXTから明確に差を感じることはない。 レバーも975なら正直XTよりあらゆる面で上になる。
>>150 はグレード間でパッドが違うことを知らないんじゃ・・・
遊びに関しては、多分、自分の思い込みを肯定する為に勘違いに勘違いを重ねて納得しているだけでは。
>レバーも975なら正直XTよりあらゆる面で上になる。 概ね同意するけど、ラジアルのマスターってどうしても転倒に弱そうなイメージが付きまとうよな。 実際はどうなのか知らんけど。
155 :
_Supra_Shin :2007/01/28(日) 00:38:04 ID:lcvPDlwd
オススメのメカニカルディスクは何ですか?
157 :
_Supra_Shin :2007/01/28(日) 00:46:06 ID:lcvPDlwd
HEYESは駄目??
158 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/28(日) 00:49:57 ID:SY8+g832
>157 ガッツンブレーキながら悪くはないと思うが、オススメとなればやはりBB7
161 :
159 :2007/01/28(日) 19:54:37 ID:???
>160 1ヶ月使わないうちにMX-2をBB7に変えたので耐久性は知らなかったが そんなにもろいのか>ヘイズのメカディスク
使い方によるだろ、常識的に考えて…。
163 :
_Supra_Shin :2007/01/28(日) 20:53:18 ID:WoaVoK76
IRD気に入った。 一目惚れ。 まあ、そのうち金が余ってきたらつけます。 リヤの台座がないので、アダプター買うのめんどいから、まずはフロントからディスク化。 ローターはちなみにどこがいい??
「使い方による」で済んだら警察いらない
台座がないけどアダプターで何とかなるっていうのは、どういうアダプターのことですか?
166 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/28(日) 22:44:00 ID:3RFRy7fB
AVIDのBB5とBB7はどう違うのでしょうか? 誰か教えてください。
調整機構、パッド、とか。 メーカーHP参照下され。
www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/smrtad10.html 結局アダプタ出しちゃうのね。
>>161-162 ワイヤーを固定する部分のツメが折れる、と聞く。
どこぞのスレで4つ同じ壊れ方をした、って書いてあったお。
>>169 「今度もまた負け戦だったな、いや勝ったのはあの百姓たちだ」
じゃないけど、やっぱりこうなったか。センターロック自体は生き延びそうね。
シマノ乙
>>163 IRDのはテクトロの対向メカニカルを総代理店契約してプロテクトかけてる商品。
実際、06年モデルのファーストロットの極一部の完成車でテクトロブランドで出てた。
(セカンドロットから最悪なオーロラだったかに格下げされてましたが)
結構剛性があって引きも軽くて良いんだけどね。
確か1年更新のプロテクトだから来年はもしかしたらテクトロブランドで出るかもよ。
173 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/29(月) 16:33:05 ID:UMUUWg9k
>>169 DTのと比べるとある意味棲み分け出来てるんだな。
シマノのは40%安くて60%重い。おまけに使用上の注意が必要、と。
>>171 >「今度もまた負け戦だったな、いや勝ったのはあの百姓たちだ」
元ネタ解説キボン
>101
ねずみ鋳鉄製ロータ?
レース用の使い捨て前提ならアリ鴨
久々に在庫のメカディスクを組み直して乗ってみたら当たりが出ない・・・・・ 近所の坂(舗装路)を探して下ってこようッと
そういうときはだね、ブレーキに水ぶっかけんだよ。 イッパツ。
下りでブレーキしながら漕げ 一発で出るから 出なきゃパッドは油吸ってる
179 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/30(火) 00:30:59 ID:1trFURfj
ママチャリからの乗り換えでディスクブレーキ(メカ)ありの車種を買ったんですが、 乗り始めて三日目くらいから、ブレーキを掛けた時にキュルキュルと 異音がするようになりました。 これは、上の方が言われているように、当たりが出ていないという事なんでしょうか? 暫くブレーキ使えば収まりますか?
異音は巷のママチャリでよく聞くような、 キーッ!!という音に類するこすれ音です。
>>179 一応パッド外して砂粒とかを噛み込んでないかチェックしてみては?
その時、パッドやローターに油分を付けないようにね。
ローターに傷付いてないようなら異物噛み込みは無いとは思うけど、一応ね。
異常無いなら、あとは走り込みつつ様子見で。
>181 レスありがとうございます。 明日朝明るくなったら、ローターとパッド、確認してみます。
183 :
_Supra_Shin :2007/01/30(火) 01:12:12 ID:x2I8mSEk
>>172 そういえば、テクトロのメカディスクがサイクルヨシダで売ってたな・・・
どれどれ...探してみるか・・・
184 :
_Supra_Shin :2007/01/30(火) 01:24:21 ID:x2I8mSEk
IRDのメカディスクはテクトロ製じゃねーよ
>>187 きみ正解!
テクトロとは全くの別メーカーで何の関係もありません
win-zip(IRD)は効きは良いけどタッチが悪すぎる
ちょうどVブレーキアーチをカンティレバーで引く様な感じで
どこまでもレバーが引けちゃってグニャグニャしてる
あと対向ピストンが微妙で(スライドピストンと言った方が正しい表現かも?)
この機構のお陰で非常にベストセッティング出すのが難しくなってる
高い金出してIRD買っちゃった人はかわいそうだぬ
>>175 ありがd
>>178 自動車のスポーツパッドだと
新品取り付けたらブレーキかけながらアクセル踏んでモクモク煙を出したら
一旦外して炭化した部分を削り落として初めて使い物になる・・・
とか聞いたけど、自転車用もそうなん?
>>183 サンツアー製キャリパもあったよ
スギノって潰れたのかと思ってたがしぶとく生き残ってたんだ
今あるSRサンツアーは昔のSRサンツアーが続いてるわけじゃないし、 SRサンツアーは栄輪業(SR)+サンツアーで、スギノは関係ないし…。
>>188 そうか?XTRのレバーと組み合わせてるがかなり良い感じだぞ。
きっちり効くし引きも軽い。スコン!スコン!て感じでな。
XTRのレバーが性能良すぎるんだよな
Vブレーキレバーで油圧キャリパー引ける変換機みたいなのがあればいいのにね。 ワイヤを引くことでピストンが作動するみたいなの。 まあ無理だろうな。
それはどんなメリットがあるん?
195 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/30(火) 10:33:18 ID:t0bgWpVC
98年ごろのヘイズにワイヤー引き油圧ディスクブレーキが あったのを思い出した
ヘイズに中身油圧のVレバー引きキャリバーなかったっけ?
今無いことが結果を物語ってるよね
それを言ったら今存在しない物はこれから先も存在しないって事になるな。
逆だろ 過去にヘイズのがあったのに今はなくなってる
その通りじゃないか
あーなるほど。 そう言う意味か。
あれがあった頃ってまだまだVが全盛だったからなあ。 DISC=DHってな時代の代物だし。 DHやってる香具師は当然のように油圧だったしね。
204 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/30(火) 15:21:20 ID:SUwupUHj
>>193 ボール盤とバイスとヤスリと材料があれば作れるかと。
しかし重量、コストパフォーマンス、性能の面から言うと油圧買ったほうが安いw
>>205 問題はSTIだね。
新XTRのは分からんのだが、
それ以外は油圧よりもワイヤ引きの方が変速させやすいんだよね。
なんでかは分からんのだが。
>>206 STIってデュアコンのことと勘違いしていない?
ST-M965/966に関しては
>>206 と大きく意見が異なる。
V用デュアルコントロールレバーは正直ニーズがあるから存在する程度で、
本命は油圧だと思う。
>>208 その本命の油圧の変速が動きにくいというか力が入れにくいという香具師が多いのよ。
多分、そんな声が多かったので周期的には早すぎるのに970シリーズを投入したんだと思う。
ワイヤモデルと油圧モデルの差で特に酷く感じたのはDEORE。
しかしデュアコンなんてよく使う気になるな
213 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/30(火) 17:03:42 ID:y5DTj+CY
ディスクがすぐさびるんだけど,みんなどうしてるの?
どんな頻度で乗ってる?てか野晒しか?
>>204 おぉ〜っ、なかなかかっこいいね!
おれもIRDのディスクで、同じような軽めのHT組もうと思ってたから参考になります乙
でも結局はバイク組みながらディスクかVかで激しく悩んだ末、Vにしたw
だから結局IRDは箱にいれたまま寝てるんだよねー
もう一台組める日はいつになることやら。
これ機械式では唯一?対抗ピストンのような動きをするらしいので、
早く使ってみたいな。
効きや信頼性などはどうですか?
>>214 ルイカツの安物なので,カーポートの下でつ.
1ヶ月ほど放ったらかしで,今見てみるとチェーンとディスクローターが
さびてる.
どうしたらいい?
>>215 クドいようだけどXTRのレバーと組み合わせればVブレーキ同様のフィーリングで使える。
しっかり握ればガツンと効くし、ジワジワ握れば気持ちよくラインをトレースできる。
確かにセッティングはややシビアかもしれないけど、それがまたVブレーキぽくって嬉しい(真性M)
>>217 1.ローターを外してスチールブラシでこする
2.チェーンもこすったら灯油に漬けて一晩置く
3.脱脂したローターとチェーンを取り付ける
4.チェーンにはケミカルをたっぷりつける
5.室内保管する
>>217 5.室内保管する ←ここテストで出るぞ
>>218 XTRレバーだからこそ、それなりに使えるのであって
AVIDキャリパー+XTRレバーとの組み合わせを知ったら良いとは言えないよ
うちは製品テストとしてあらゆる組み合わせを試した上で比較してるから
客観性はあると思います
XTRレバーってやっぱイイのか。 現在、BB7+SD-SLの組み合わせなんだけど、 これをXTRレバーにすると幸せになるかな?
AVIDのキャリパーならAVIDのレバー組が良いんじゃないか?
>>218 215っす。レポさんくす!
いずれにしろレバーはサーボウェーブのを使おうと思ってたから
参考にさせてもらいマス!ありがと〜
225 :
222 :2007/01/30(火) 17:49:38 ID:???
>>223 そっかー、こないだブラケットのレバー取り付け部分にヒビ入っちゃって、
買わなきゃいけない状態なんだけど、ultimateに換えてみようかなぁ。
>>221 おたくどなた様?
それが明かせないとモドキになっちやうぜ。
>>226 あーそれは俺もかなり気になる!シールドベアリング圧入でCNC切削加工!・・・惚れそう。
>>211 ハンドルの内側に油圧ディスクのレバーをそのまま付けておいて
その外側にV用レバーをつけてアダプタ使ってV用レバーで
ディスク用レバーを引けるようにすればおk。
しかしメリットはない。デメリットだらけ。
でもちゃんと機械式レバーで油圧ディスクを作動させてるから無問題。
>>230 それをヤスリとボール盤で作るのは無理だなw
>231 パッドの材質。メタルとか樹脂とか
両方ともレジンと書いてあるけど・・・
>>227 ないしょ
なんと言われてもかまわないけどね
IRDのOEM元製品のメーカー卸価格が経費込みで一個約1900円
良い物を作るにはそれなりのコストが掛かる
じゃあIRDはどうかと考えたら言わんでも分るでしょ
ちなみにBBはVP製、チェーンはKMC
その他の商品もカラーとネームを変えただけのOEM商品
(バックには台湾の企画会社が絡んでる)
それであの値段なんだからちょっと酷い
正直に「台湾のOEMです」って言って価格もそれなりなら印象良いのにね
>>237 そりゃまたずいぶん立派な1900円だな
>>237 VPのBB使ってるけどそこそこ。KMCのチェーンも結構良い。
製品自体の違いはあるだろうけどトライアルで使えるぐらいだから
そこまで酷いメーカーじゃないかと。
>>237 鍛造時のバリ一つ無い1900円てどーゆーこと?
>222 亀レスだが、BB7をXTRレバーとSD-SLの両方で使ったことあるけど XTRのほうが剛性不足でイマイチだったよ。
>>239 >>237 はVPやKMCが酷いとは言ってないのでは?
ボッタクリな価格をつけるIRDを非難してるんじゃないの
>>240 をみるとIRDのBBはタンゲって書いてあるね
でもどっかのスレでタンゲ精機は台湾製ってのもあったし
本当の所はどうなんだろ?
245 :
204 :2007/01/30(火) 21:43:21 ID:SUwupUHj
おいおいこの流れ!俺の立場ないじゃん! ま・・・別にいいけどさ^^
レバーなんて基本的に引ければOK!ワイヤー引きの場合レバーの剛性よりも 軸の精度の方が重要だろうし、その前にワイヤーの伸びの方が問題になるんじゃないの トライアル、アクションライド系の人?だよなぁ・・・・・
>>246 お前はメカニカルディスク、てかケーブルワークの奥深さをまだ知らない・・・
様はギターの弦みたいものなんだぜ?
>>247 基本的に張ってないワイヤーだろ、全然違う
張ってないワイヤー?
>>243 メーカーが台湾だって、設計や仕様がちがう高級プロダクトになれば値段が違うのは当然だけどな。
アレックスなんて自社ブランドじゃピンとこないリムが多いけど、
アレックスの工場で作られたアメリカブランドのホイールに採用されているリムは400g平気で切るわけだ。
「それを所詮台湾製ダロ、ぼってるな」なんてこというショップは正直ヤバい。
ぼってるのはお前じゃねーの?ってこった。
名前明かさなくて本当に正解だったね、
>>237
台湾でもピンキリだろ。 ネットで評判のSalsaの台湾製クイックとクランプ、 あれ精度が良い訳じゃなくて単に重くて幅広だから締め付け力が強いだけ。 持ってるけど見た目はダサい。 AvidのUltimate(台湾製だか台湾組立になった)は持ってるけどすごい良い質感。 Avidが両押しメカ買ったら速攻買うんだけどIRDは糞ブランドだからな、、 ぼったくりチェーン、写真映えするけど締まらないクランプ等。 まあイギリス製Hopeも最近かなり不良品連発してるけどな。 SSハブ・クランプは相当の地雷だ。
>>250 知ったかで書くなよ
仕上げが違うだけじゃOEM/ODM製品は数百円しか違わないぜ
>アレックスの工場で作られたアメリカブランドの
>ホイールに採用されているリムは400g平気で切るわけだ。
それは生産側にパテントが絡んでない場合な
委託を依頼する側が設計開発してるんだからそのぶん上乗せするのは当たり前だろ
こう云った物は他ブランドから出せない独自の製品だから
他のブランドそっくりなんて比較される事もない
君が言ってるのは全く見当違いの話しだ
俺が非難してるのは生産地を明かさず仕上げを変えリネームしただけの
自社開発でない商品にもかかわらず高額な価格をふっかけてるって事なの
>>251 SalsaはIRDよりマシだよ
なぜなら独自デザインで展開してるから
IRDは丸写しであの値段なんだから酷いよ
要はね出来具合と価格のバランスなわけよ
殆ど丸写しの製品を高い価格で売ってるブランドは長続きしない
なぜなら同じ製品を他ブランドが販売できるから
情報弱者を狙ったボッタクリブランドは他社に価格の面で付け込まれ易い
同じ物を安く売れば良いだけだからな
お前等まーだやってんの?IRDに恨みでもあんのか?台湾マフィアとか親の仇とかw
>>254 恨みは無いけど、少しでも業界が健全になればと思ってね
IRDは昔みたいに戻ってくれると良いんだけど・・・
>>255 現実なんてそんなものだ。
世界に溢れる工業製品の大半が複雑な思惑で商品として市場に流れてる。それが現実だ。
それじゃ俺たちは何を信じて選択する?
大事なのは自身の考えに基づいて、言い換えれば自身を信じて選択することさ。
それがなんであれ自身の選択ならそれが正しいんだぜ?
ついでに言えば俺はツンデレが好きだ(しかもメガネ属性でもある)
仕上げ仕上げって精度はなんで無視かな
258 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/31(水) 11:38:25 ID:tKmnItP2
精度が良くて仕上げが悪い商品ってあまり無いからね。 まあ見た目で選んだIntenseの精度の悪さは半端じゃなかったけど。 256じゃないが自分の選択がミスったと分かった瞬間フレームはポイしたぬ。 大損したな、、 IRDは見た目は良いけど機能がリアル糞。 デザインだけで縫製の下手なアパレルみたい。 輪界は根性腐ってますてのがあからさまに分かる奴が多すぎなんだよな。
そこまで精度悪いフレームなら交換してくれるんじゃないの? あれだけぼってるんだから それくらいやる・・・・わけないか
260 :
ツール・ド・名無しさん :2007/01/31(水) 12:30:34 ID:yQrg6qYh
初めて油圧ディスク車に乗った俺はとりあえず効き具合に驚いた訳だが
精度精度ってうるさいなぁ〜。 お前ら自転車乗れよ(・∀・)/ヾ〜〜╋┓!
>>261 え!もしかしてIRD買っちゃったの?w
263 :
ツール・ド・名無しさん :2007/02/02(金) 20:49:40 ID:M3cwQbqs
>251 SALSAのクランプは初期モノはバリバリのUS madeの切削パーツ だったんよ。その頃のはDKGのやつよりいい感じだった。 1年後くらいに、いまのチョボイ鋳造みたいななんて事ない ものに変わった。評価が高いのは、初期モノがメディアで 持上げられてたから。
シマノから6穴用のアダプターでてたのね・・・ ぶれーきんぐのローターつけたくてDTの奴買っちゃったよ ところでさ、やっぱ取り付けにはトルクレンチ使ったほうが良いのかね?
>264 シマノよりDTの方が性能はいいぞ。 価格は高いが。 そして、センターロックアダプタにボルトなんていらないのだ。
>>264 なぜ説明書に締め付けトルク値が書いてあるのか。
それはきっとトルクレンチ(持ってる人は手ルクレンチ)を使えって事だと思うよ。
俺は生憎手ルクレンチを持ってないのでトルクレンチを使っておりやす。
267 :
ツール・ド・名無しさん :2007/02/03(土) 00:14:07 ID:gKwdgDV9
フロントに旧規格?のデオーレ油圧ブレーキを使っているんですが、ハブがダメになったので、 交換しようと部品を頼んだもののよく見るとセンターロックタイプのデオーレハブでした。 旧規格のブレーキ本体でセンターロックタイプのローターとハブは使えるのですか?
>>267 よく考えてみろ。
センターロックでも6穴式でもローターの径が変わらなければ
ブレーキキャリパーの位置は同じで良い。
ただしセンターロックはガタがでることがあるから気をつけて。
センターロックって(DTかシマノなら)アダプタ使って6穴ローター使ったところで ロックリングで締め付けることには変わらないと思うが… ロックリングリムーバーを噛めるトルクレンチとなると、 余程大型のものじゃないと駄目なんじゃなかろうか。
つうかさ、スプロケ用のロックリングと同じ径だぜ? よっぽどか弱い腕でへにょっとやらない限り緩むなんてないぜ? 心配しすぎなんだぜ?
じゃ、ソケットかアダプターの好きなほうで。
>>270 BBBのも思い出してあげて!!
ちゅうか固定力は一番良い。
BBBのって、アダプタ本体をロックリング固定の上、 ローターは別途ボルト固定の何か間違っている構造のヤツでそ?
>>276 いや・・・だから・・・・うん。
実物もってホムセンいってきます
Hayesのオイルライン、自力でなんとか長さを短くしたいのだが、 どうやりゃいいんだ?ぐぐったらオイルラインカッターとか必要みたいだけれど。
>>278 アダプタ本体にイモネジが刺さってる。
そこにローターを取り付けて上からアダプターのパーツを一枚挟んでサンドイッチにします。
んで、ロックリングで固定。
ガッチリ感がぜんぜん違うよ。
284 :
ツール・ド・名無しさん :2007/02/04(日) 12:13:56 ID:8CcVgLwZ
知り合いに譲ってもらったMTBにHAYESのディスクブレーキがついていたんだがブレーキ引きずってる模様。 ネットで調べ見たんだがうまくいかず全然良くならん! パッドはずしてキャリパーの出っ張ってるとこ?ピストンを押し戻せばいいんじゃないの? 教えてエロい人。
>>284 せめて機械or油圧、または型番を書いてよ。
287 :
284 :2007/02/04(日) 12:32:49 ID:8CcVgLwZ
油圧です。型番が見当たらないけどたぶんHFX-9って言うやつだと思います。
>>284 押すトコと穴の間に何かが挟まって動きが悪くなることもあるみたいだよ
油圧DISC化を検討しています。 1案 DEORE油圧STI+HONE油圧キャリパー前後 2案 HONE油圧STI+DEORE油圧キャリパー前後 3案 LX油圧STI+LX油圧キャリパー前後 予算的には上の組合せ(色的な組合せも考慮して)が良いかなと思ってます。 使用目的としてはオフツーリングが主体ですが700cホイールもいずれ使う予定です。 バイクはリジットフレームでロックアウト付きのフロントサスが付いてます。 激しいオフはもう一台フルサスのがありますので(エンデューロなどのレース含めて)そちらを使う事になると思います。 上記3つの案の中ではどれが一番お勧めですか?
>>290 ALL黒が良いんだけどALL HONEだと厳しいし、
ALL DEOREは寂しいし・・・。
このあたりって結構差異あるものなの?
別にデュアルコントロールレバーにしなくてもいいじゃん。
>>292 ラピッドファイアよりSTIが好きな香具師も居るからな。
>>293 確かにいるな。
あれ、好きな香具師は手放せないそうだ。
俺は嫌いだが(w
ただ、STIに拘ってる香具師にそれじゃなくても良いじゃんってな私的な好みを混ぜる
>>292 はクズだってのは確かだな。
295 :
ツール・ド・名無しさん :2007/02/04(日) 19:22:28 ID:T3r1OqZY
予算がどうたら言うから高価なデュアコン使わなくても、 と思っただけで、別に他意はないんだけど。
フラバーロードでAVidかシマノのディスク付きってのがあったら欲しいんだけどそういうのないかな? もしくは台座付きのフレーム使ってるのとか
あれってドロップじゃなかったっけ?
僕の愛車、コーダエリートちゃんもAVIDだよ!
油圧ディスクで、 キャリパーの横位置出しはほぼ完璧なのに 回転させると音が出る部分と出ない部分がある・・・ これってディスクがゆがんでるってこと? でも同じディスクを違うバイクにつけると全く音がしない・・・ 何故? なんで? 教えて! エロい人!
・ローターの取り付け方がヘタクソでつける度に平面性が変わってる ・ハブの精度が悪くてローターマウント面の平面が出ていない ・キャリパーのセッティングがシビアすぎてパッドのクリアランス小さすぎ ・気にしすぎ
ハブの精度は桶? キャリパーの傾き(ローターに対して2次元での平行性)は桶?
ローターが歪んでるんでしょうね 個体差があるのは クリアランスがしっかりとれてないだけでは? ディスクキャリパ取り付け台座はきちんとフェイシングしてないと ねじれるように取り付けられてたり 塗装が乗ってて正確な面が出てないこともあるよ
フォークまたはフレームのディスク台座の精度が違うんじゃね?
307 :
Bye-King ◆orLOVE//36 :2007/02/06(火) 04:43:20 ID:BHUYFoag
308 :
_Supra_Shin :2007/02/06(火) 16:09:05 ID:Xw8hKBEb
>>308 >これってどう??
何がどうなん?
ロード用だからロードのレバーでひかないとだめでしょ
キャリパーからVのレバー比に変換するアダプタなんて見たことないし、使う意味もわからん
310 :
_Supra_Shin :2007/02/06(火) 18:23:30 ID:SqBkhckq
てか、レバー比ってなにさ。 MTBとロードって、どう違うわけ?
レバー比はレバー動作量とワイヤー引き量の比率 MTBとロードの違いは用途の違いじゃヴォケ
>>310 少しはぐぐれよスプラッシン君
ブレーキの構造が違うからワイヤーを同じだけ引いてもブレーキの動作量が違うんだよ
2chは出来てもググるのは嫌、か。
どんだけカスなんだよ。
ゴミ相手にいちいち答える
>>311-312 には心底感心する
暇なんだ MTBとロードというよりブレーキの方式だな まぁメカディスクはSTI・カンチのレバー比でもVブレーキのレバー比でも 対応する製品が出てるからいいが XTRなどの高性能なVブレーキはレバー比が動的に変化するからなぁ 一口にレバー比といっても結局はレバーの性能になるんだ
メーカーもわかってないよな。 フラバロードをディスクブレーキ標準装備にすれば スリックMTBに乗ってる香具師を取り込めるのに。
316 :
ツール・ド・名無しさん :2007/02/06(火) 22:23:37 ID:fEJcQ10/
おまえもわかってないなw
シングルピストンである時点でダメ。 利きという意味では新しい545はヘイズメカの倍位利くんだが(これは言いすぎか 機器という意味では十分なんだけど、 セッティングという意味では油圧が圧倒的に楽。 特にオンロードだとダンシングした際のかすかな撓みによるディスクのカスレ音でさえ木になる。
>>317 そりゃフレームの剛性が不足してんじゃね?
こうゆうのってシクロを狙ってんじゃん? フレームもフォークも多少ゴツイの使うし、 そもそも走るのもXCコースと変わらんようなとこだ。
>>317 セッティングで油圧が圧倒的に楽?
不器用な人?
ワイヤの遊び調整とか無いからな、ラクなんじゃね? 空気がなぁ…一発目のアレだけめんどいよね。
空気はピンクローターで解決。 街乗り多いからなぁここ。油圧なんていらんのだろう。
まあVブレーキのセッティング程度に追い込みかければメカニカルも使えるかな。
確かに油圧だとホースが届けばワイヤーの取り回しによる抵抗なんて 気にする必要がないけどもホースとワイヤーの交換だと後者の方が楽 レバーがワイヤー式の方が種類・選択肢が豊富だ 好み、用途・環境次第で選べるというのはありがたい てっきりメカディスクなんて絶滅するのかと思っていたが
アビッドのジューシーセブンを使ってる人に質問 ブリーディングするときにキャリパー側はどうしてますか? シマノだとパッドを外して黄色のカラーをはめ込んで調整しますよね? ジューシーだとそういうものがついてない ピストンを完全に押し込んだ状態でレバーを触らず調整するのかな?
ホムセンのルック車にもメカディスクが標準装備されるようになったら凄いね。 カンチからVブレーキに移行したみたいに。 そのうち、メカディスクはルック車の証・・・・みたいな階級意識が蔓延したり する時代が来るのだろうか
>>328 ルック車の証、までは無いw
油圧だってホースが傷ついたら使えないというデメリットがあるから
傷が付きやすいことをやる(トライアルとか)なら持ってこい。
アウターとインナーを切った状態でカバンに入れておけばどうにでもなるからね。
油圧だとホースとブリーディングキットを持ってないとダメだし。
荷物量として大差ないよ それにワイヤーなら・・・というが 一番折れやすい部分ってレバー付近だろ? あの辺折れたら全く効かないよびっくりするくらいアウターがわしわし動いて終了 Vも同様 メカは壊れたときも・・・という人ほど壊れたことないでしょ?
>327 ブリーディングキットの説明書に書いてないかい? キャリパーのブリーディングの際は ・キャリパーに半分くらいDOTオイルを入れクランプを閉じた注射器をつける ・レバー側にクランプを開けたままの注射器をつける ・レバーを握った状態で輪ゴムか何かで保持しておく こう書いてあったと思うけど、キャリパー自体にはスペーサーだけ噛ましてやったよ。 ただ、パッドにDOTオイルが付着するとイヤなので古いパッドに交換してやった
>>330 トライアルで岩にフォークごとホース擦ってオイルが漏れて
泣きそうになったことが3回。
ワイヤーは定期的に交換してるから切れたことは無い。
>>332 油圧のホースも傷入ったら定期的に交換しろよ と小一時間
>>333 一発でダメになるからどうしようもない。
定期的とかいう問題じゃない。
>>332 オイルラインの擦りそうな所にコードを束ねる螺旋状のチューブを巻き付けて補強したらどうかな?
つうか岩に擦れたくらいで漏れるホースって どこのなんていう製品よ?
>>335 結構削れるしBB周辺ならまだしもフロント周りに
あんまり重たい物をつけるのは競技の性質的に・・・。
プラスチックのやつだとすぐダメになるから大して変わらんよ。
Vのワイヤーなら多少放置でもリムやシューに依存する割合が圧倒的に高いから。 絶対的な制動はメカニカルディスクではワイヤー効きとパットメンテ維持すんのだりぃ。 我慢して使うならホース切れて吹いた方がマシ。
俺もトライアルで使ってるけど 切ったこと一度もないよ? そもそもどんな巻き付け方してんの? ど下手巻き? 普通ライン擦るより、キャリパーぶつけて壊したりローター曲げる方がよっぽど可能性が高い
>>340 レバーぶつけて曲げたり壊したりとかな
ラインを擦る? ちょっと創造がつかない
斜めってる岩の上でフロントが滑って左足をつくまえに フロントが岩から落ちてフロントに体重乗ったまま斜めにガリガリとか。
それでもフォークサイドは擦ってもラインは擦らんぞ 外側を阿呆みたいにぶらぶらさせてるんじゃないの?
>>343 肩のあたりで擦り潰れるような感じで逝ったわけで・・・。
>>344 巻き方工夫したら?
話を聞く限り 巻き方が悪いんじゃないかという疑いの方が先にたつ
来年モデルとかでフルシマノバーツの ディスクブレーキフラットバーロードとかでるんかね…
メタルメッシュのラインとかならちっとは耐久性能高まらないかね?
>337 すぐ駄目になるからって・・・1回や2回擦ったぐらいでは大丈夫なんだろ? それなら十分、オイル漏れのリスク回避にはなると思うけど
つか、トライアル競技に出るなら当然車か何かに自転車積んで行くんだろ? 荷物量の差なんて問題にならないと思うんだが
油圧の方がニッパーとか必要ないから荷物量少ないんじゃないの? シマノだとミニレンチとドライバーがあればいいから 折りたたみミニ工具で事足りる
みんな脳内くんにわざわざ付き合ってあげて・・・優しいなあwww
シマノの油圧ホースってワイヤカッターで切ったらマズイ? グッドリッチのはシマノのならワイヤカッターで切ってもOKだったんだが何が違うの?
カッターナイフで切ったら? 説明書にもそう書いてあるでしょ じゃないとスリーブだっけ? あれを押し込むときに面が荒れてると段差が出来て オイル漏れの原因になりやすいから
>>331 DOT系のフルード(オイルに非ずw)ならパッドに多少ついても無問題。
>>332 最近のトライアルの大会じゃフロントはディスクのほうが多いね。
しかもメカディスクなんかほぼゼロ。
トラでメカのBB7って評判は良かったけど 交換した人や今も使い続けてる人ってほとんどいない。 マンセーされたVだって今はHS33に換える人多し ブームみたいなもんでしょ おまけにネットの情報と現実の見比べると笑う。 VマンセーしておきながらHS使い続ける人なんて良く見たよ
>>355 今シマノの低グレードメカディスクが改造によってブームだったりする。
俺も買って改造したけどマジで良い。価格対効果スゲーよ。
>>356 マグラ台座しかないフレームが多いしアダプターつけると重くなるしなぁ。
それにマトモなアダプター少ないし。タイオガはグニャグニャ、バズーカは論外。
26"で油圧に懲りたから20"は前後ワイヤーにした。
シマノのメカの改造って あの古典的なやつ? 今頃ブームだとは・・・・
360 :
ツール・ド・名無しさん :2007/02/12(月) 20:52:21 ID:Nkq+QnsT
なんだか停滞してるので、保守も兼ねてえろい人たちにしつも〜ん MTBを一台組もうと思い、部品を集めますた。 ブレーキはAvid油圧の新品なので、既にホースセットした上でブリード済みです。 フレームにはケーブルガイドがいくつか付いてますが、 そのうちの1系統がブレーキの油圧ホース(もしくはフルアウターケーブル)用のものと思われます。 このガイド、断面形状がC型をしているのですが、入り口の幅が狭く(約2mm)、押し込んでみても入りそうにありません。 どうしてもこのガイドにホースをセットしたい場合は、マスターシリンダorキャリパからいったんホースを引っこ抜いて、 ガイドに通した後、改めてホース取り付けてブリードし直す他ありませんよね… ググってみたけれど、こんな初歩的なことどこにも書いてないもんで。 宜しくお願い致します。
本来、ホースばらして通すんだろうけど、 俺なら面倒臭いから拡げるかカットしちゃう。
>360 次にブリーディングする気力が出るまでタイラップ止めをする でも、AvidのJuicy系のブリーディングなら割とサクサクできるので 勢いでやってしまいそうな気もする。
>>362 ちゅうかそれ便利だよな。
STI使いの香具師でクロカン乗りかつハンドル幅狭めてる香具師。
さらに日本人仕様な左後ろだとDISC用のガイドに回せねえぜ!!ってな事がある。
俺の場合、Vブレーキ用のアウター受けにそいつを付けてリア用はDISCホース受けを無視してそいつでブレーキのところにつけてる。
365 :
360 :2007/02/14(水) 19:47:32 ID:???
>>362 バラすしかないんならそれ使おうと思ってたところだ。
でもカットするのもアリだな。
もうちっと考えてみるよ。
参考になったありがdノシ
ショップで前後に油圧ディスクを組んで貰ったのですが、 ちょっと疑問なところがあります。 機械オンチの私に教えてください。 前後でレバーを引く硬さが違うものでしょうか。 後のほうが柔らかいです。 しかも、日々の乗り始めは、スカスカな感じがします。 私は周りに同じ趣味を持ったものがいない 初心者のMTB乗りです。 だから人のに乗ったり、触ったりする機会がありません。 そんなものなのか、おかしいのか、どうなんでしょうか。 ディオーレで組んでます。
後の方がホースが長い分、ホースの膨張によるロスは多い。 でも、明らかに感触が違うなら空気噛んでる可能性も…
>>366 レバーの摩擦による硬さなのかエア噛みによる硬さなのか判断しづらいな。
ただ乗り始めはスカスカ、ってことはエア噛みの可能性が高い。
しばらく乗ったり何度かレバーを引くとジワジワと正常っぽくなるならエア噛んでると思う。
ショップに持っていって「なんか左右でレバーの感触が違うんですけど。」
って言って乗り始めうんぬんを伝えると良いと思う。
ぶっ倒して保管してとエア噛んでるとか
>>369 なんで密閉されてるのに倒しただけでエアが噛むん?
371 :
366 :2007/02/15(木) 20:50:53 ID:???
>>367 >>368 ありがとうございます。
レバーを引く硬さというより
ブレーキが利きだす位置がかなり、後のほうが
レバーを引かなければいけない。(遊びが多すぎる?)
ということです。
やっぱりエア噛みなんでしょうね。
ショップに言います。
372 :
366 :2007/02/15(木) 20:53:30 ID:???
自分のレスを再読しました。 日本語へたですね。 すいません。
それってリーチアジャスターがずれてるんじゃないの? とりあえず自称メカ御地なら無理せず ショップへ行きなさい ブレーキの動作不良は精子に直結してしまいます
374 :
366 :2007/02/15(木) 20:58:10 ID:???
>>369 保管は前輪だけ30センチほど高く上げていますが
正立しています。
375 :
366 :2007/02/15(木) 21:07:14 ID:???
>>373 「リーチアジャスター」ですか。
なるほど・・・・。
すいません、生まれて初めて聞く言葉です。
チェーンにオイルを注すぐらいでいっぱいいっぱいに
なってしまう音痴なのでショップに行ってきます。
前だけパッドのクリアランスがギリギリになってるとか
間違いなくエア噛みっすな。
379 :
366 :2007/02/15(木) 22:55:19 ID:???
>>378 きっぱり言ってくれてありがとうです。
組んでもらって10日ぐらいしか経ってないので
ショップのミスですよね。
>>379 完全にショップの作業ミス。
これで追加料金とられたら店名晒しキボンヌ。
>>377 漏れのM525はクリアランスが開いてるときは自動で調整するけど
ホイール外してるときにちょっとレバー握っちゃったりしてギリギリなときは
自動でちょうどいい位置まで戻りはしないんだが
パッドのクリアランスってシールの弾性分だけ開くんだよな?
開いた状態でローターとおなじ幅だったら自動調整はしないんじゃないか?
382 :
366 :2007/02/15(木) 23:19:00 ID:???
>>380 了解しました。
しかし皆、親切ですね。
これでショップに言うべきことは解ったし
すっきりしました。
じゃあ、気持ちよく寝ます。
ありがとうございました。
エアかんでる状態でレバーにぎにぎするとどうなるか 最初はスカスカ(遊びが多い)んだけどエアが圧縮されてなんとなく「オートクリアランスが働いた」って感じになる 使ってるうちはエアが圧縮されっぱなしだからいいけど一晩も置いておくと圧縮されたエアがもどる エアが圧縮されるのはリザーバーからオイルが送り出されて来るから そのエアが再び膨張すると膨張したエアの体積分だけリザーバータンクにオイルが押し戻される すると遊びが増えてしまう でもまた握るとエアが圧縮されてオートクリアランス発動→遊びが減る この状態のエア噛みは大体ブリーディング時に起こるね 常にニギニギしてるからエアが圧縮された状態でラインなりキャリパー内に入ってくる その状態でオートクリアランスが働くからニギニギしなくなると圧縮されたエアが膨張してしまう
エア咬みだね。 俺もなったからわかる。
385 :
366 :2007/02/16(金) 21:28:42 ID:???
ショップに行ってきました。 こんな症状がある、と言ったら すぐにエア抜きしてくれました。 これはあまりにもってくらい 気泡が出てきました。 今日の対応は良かったのですが 最初からちゃんとしてよと思いました。
とりあえずは良かったね
>>385 ちゃんと作業見てた?
次からは自分で挑戦だ
空気が入ったくらいで効かなくなるブレーキは恐ろしくて乗れないな。 ましてや人様の自転車の整備など・・・ M545買ったけど、スポークがこなくてまだお預けだ。
ブレーキには乗らないから大丈夫
392 :
366 :2007/02/17(土) 20:55:50 ID:???
>>387 見てましたよ。
ブレーキの近所に
オイルを受けるポッドに繋がったチューブをつけて
レバーのとこのタンクにオイルを注ぐだけだった。
もうへっちゃらです。
エアでもスッポンでも噛まんかいっ!て感じです。
ところで、左右のレバーのカッチリ感は揃うものでしょうか。
治した左が、よりカッチリしています。
カッチリが強いほうが好みのようです。
もしかしたら右の感が少し弱いのは
極僅かにエア噛みしてるのでしょうか。
今まで相談させてもらった症状はありません。
あくまでフィーリングです。
又又すいません。
>392 前後(左右)のブレーキレバーのタッチ(カッチリ感)は オイルラインの長さが違うため一緒にはならない。 しかし、エア抜きをしてもらった左(後ろだよね?)がカッチリしているって言うことは 右(前)にもエアが入っている可能性が高い。 そっちもショップで確認してもらうとイイよ
394 :
393 :2007/02/17(土) 22:31:32 ID:???
>393に追記 >オイルラインの長さが違うため一緒にはならない。 <この後に下記一文挿入> オイルラインの膨張があるため 一般的に左(後ろ)のほうがタッチが悪くなりがち
395 :
366 :2007/02/18(日) 08:06:21 ID:???
>>393 なるほど、右(前)の方がカッチリなのは
ありがちだけど左(後)の感がつよいのは
右(前)に問題あるかもということですね。
>>395 まあ前はラインが短いし、自分でやってみたら?
個人的には下から入れる方が好きなんだが。
俺は後ろからの方が好きだな
399 :
366 :2007/02/18(日) 19:07:49 ID:???
下でも後でもなく前からしました。 タンクを開けて、キャリパーやチューブを コツコツ叩いたりケータイのマナーモードの ブルブルを当てたりしました。 レバーをニギニギすると 極小の泡が2つ3つ出てきました。 オイルを満々と入れて蓋を閉めました。 元々そんなに悪いと思ってなかったので 何となくカッチリが気持ち強くなったのかな、 という感じです。
400 :
366 :2007/02/18(日) 19:17:08 ID:???
↑ こんな手抜きでも実際に泡が出たから 効果はあるんですよね。 もしかして意味なし?
十分意味あるよ。 ブレーキフルード(オイル)ってけっこう熱持つから 冷えてるときは小さい気泡でも温度上がると膨張するし。 (んでひどくなるとベイパーロック) でも、たしかに上に気泡を逃がすのもいいんだが、 気泡はブレーキキャリパー内の入り組んだとこに残ってる場合が多いので、 一度ブリードニップルのとこからチョイと抜いてみたらいいと思う。 上からしっかり抜いたつもりでも、下からだとまだ意外と出てきたりする。
402 :
366 :2007/02/19(月) 20:22:29 ID:???
>>401 はい、その内不満に思ったらやってみます。
403 :
ツール・ド・名無しさん :2007/02/23(金) 16:36:02 ID:RFdnS3NQ
旧マグラ規格と今のインターナショナルの違いをだれか教えてください
自分で調べれ
車とかバイクならわかるけど自転車でベパーロックって起こるの?
沸騰した泡じゃなくてエア抜き忘れた泡だね、自転車は。
テクトロoryxカンチからBR-R505に替えたら幸せになりますか?
つ パッドの片減り
Avid Juicy 3って完成車に良く付いてるけど どんなもんですか? AvidのHP見てもJuicy 5までしか載ってない・・・
HAYESのSo1eみたいにBB5と同じパッドの完成車専用油圧ディスクのような気が・・・
>>410 やっぱその手のヤツなのか
性能面はあんまり期待しないほうがいいのかな?
初めて買う奴には必要十分で問題無し。
>>409 JUCY5>XT
JUCY3>DEORE
こんな感じでsoleみたいに買って即(´・ω・`)ショボーンは無いと思われるから気にしないで買われたし
so1eはそんなに悪くないよ。
シマノの油圧(M800)なんですが、ピストン側面の掃除はどのようにしたらいいんですか?
聞いてる人には無理
>>415 キャリパー外す
パッドを外す
レバーをニギニギ
歯ブラシと綿棒でシャカシャカフキフキ
ピストン戻す
パッド入れる
キャリパー付ける
レバーをニギニギ
免停講習の時、講師のオバハンが偉そうに ”ペ”ーパーロック とか ハイドロ”ブ”レーニング現象 と繰り返し言ってたのを思い出した 今でも妙に腹が立つ
メカニカルを油圧に変えるのは簡単でしょうか?
>>420 台座の規格等は一緒だし、単純に油圧ディスクの取り付けをすればいいだけじゃん?
簡単でしょ。
今付いてるシフターとブレーキレバーが別体なら簡単 一体式なら面倒
シフター取り付けと変速調整が増えるだけじゃん。 もう、面倒臭がりなんだから〜
取り付けは兎も角、変速調整は面倒だよー
ありがとん 規格は同じなのね ちなみに,今着いてるのは,シマノのBR-M495です. シフターとブレーキレバーは別なので, ブレーキ本体とレバーを買えばOKみたいですね. しかし,高い・・・・・
一日500円の貯金をすれば2ヶ月後には余裕で買えるじゃん!
ホンマやね 2ヶ月で3万円貯まるやん
そんな事よりカードっすよ。 まず買っちゃう。後で苦しむ。
リボ払いが鉄則
でもなかなか残が減らない・・・
そして黒いリストに名前を残す、と。
クレカとかって要は借金なのに、よく使う気になるね。 俺はいつもニコニコ現金決済。
一括か二回払い以外使わないだろ
>432 正社員じゃない人は使わない方がいいよな(^^;
>>434 いや、まじめな話カードなんか使ってるから金貯まらないんじゃね?
俺は買い物するときは使う予定の額しか持ち歩かない。
予定外の買い物も滅多にしないし。
さすがに車買うときはちょっとガクブルだったがw
カードに限ったこっちゃ無いけどな。 ネット通販とか、現金どころか財布無くても何でも買えちゃうから危険極まりない。
雨に降られて帰ってきたorz でも、雨の時こそディスクブレーキのありがたさがわかる。 ホイールが真っ黒にならないのは嬉しいw
>436 俺も含めてあんたらの作れるカードの限度額ってそんなに高くないだろ。 年収やら会社規模から限度額決められてるんだからさー。何か古い人間ぽい。
けど手数料や何やらでいくらか金持ってかれるだろ あれが気に入らない
440 :
436 :2007/02/27(火) 21:13:52 ID:???
>>438 カードなんかでちょこちょこ金を使うから貯金がたまらないって話だから
アンタの指摘は的外れ。
たとえカードの限度が50万でも、毎月50万もカード使って買い物してたら
金なんか貯まらないだろ、一般庶民の給与では。
っていうか、どうしてオレへのレスがそれなのか理解に苦しむ。
>440 あんたの限度額は50万かw そこから予想出来る年収と ディスクブレーキスレにうだうだと金のこと書き続けるって事は・・・・・ あんた自身が貯金ないだろw 養う妻子がいるならしょうがないけど 独身男でそこまでお金に困ってるとなると、あんた相当悲惨だよ。
>>442 また論点そらしてるしww
ミジメだなぁw
確かにな。 見ず知らずの他人を「使えない」と罵倒する奴は、普段他人からそう言われて気にしている。 同様に貧乏人と言ってはばからない奴は自分の収入の低さがコンプレックス。 罵倒のセリフはたいていの場合自分自身のコンプレックスの発露である。
カードは怖いっす。 調子に乗って分割で買い物してたら、支払い滞り160万円ちょい請求来てビビった。 クルマ売って支払ったけど、それ以来、緊急時以外は使わないようにしてる。
あさひはそういうことを心配してくれて現金払いなんだと思う
フツウに金貯めてるもんだろ、まっとうな社会人は。 限度額いっぱいいっぱい使い切ったとしてもイッパツで払いきれるくらいには。
>>447 1回こっきりならそうだろう。
だが、カードってのは毎月使ってしまう危険な代物。
そーゆう話をしてるのであって、限度がどうとか関係ない。
論点をずらすのはいい加減にやめましょう。
>>442 恥ずかしい奴がいるもんだなぁ(憐憫笑)
一月二月なら大丈夫でも、金ってのは毎月流れるものだからな… おいそれと使えんですよ
で、お小遣いの管理もできないこととディスクスレの関係は?
カード使うのはスーパーでの買い物と無修正サイトの引き落としぐらい。 自転車はニコニコ現金払い。
この流れにグスタフ!
あーだコーダとカード議論
請求書見て頭がクララ
カード利用は、しっかりと計画セイントな。
カードをディスクローターにしてキャリパーを読取機にして俺何書こうとしたんだっけ
カードがロックされちゃうよ!
俺、逆に現金なんてほとんど持ち歩かないし カードのポインヨも貯まればそれなりに馬鹿にならない額になるし 普通に日常的に使ってるや。 カード使わないのは駅の売店とかだけやなw
流れぶったぎってぱぴこ。 このあいだフルカーボンのフレーム買ったんですよ、フルカーボン。 びんぼうな漏れとしては大決心して買ったんですよ。 同じメーカーの安いアルミバイクはディスク台座フェイシングしてあって、585LXの ディスクつけて、超簡単にまったくすらないいい感じのセッティングになったんですよ。 だから今度も余裕かと思ってたですよ。 でも、新品の585LXのキャリパーつけたらこれがヤバいですよ。 ピストンを両側とも完全に戻して、キャリパーを一番内側においやって固定しても、 内側のパッドとローターのクリアランスが少なくて、すってしまいますよ。 外側のパッドとローターのクリアランスは大きいですよ。 漏れが思うに、フェイシングのやりすぎで、キャリパーが外側についてると思うですよ。 どうしたらいいかおまえら教えなさい。 1、パッドが減るまで松。 2、台座とアダプタの間にテキトーなワッシャをはさむ 3、メーカーにゴルァする
ワッシャで対応できるならワッシャでおk 調整はワッシャのみのキャリパーも多いんだしキニシナイ
>460 メカディスクにすれば外側から押すだけなので問題解決!
>460 リアならキャリパーをアダプタとを留めるネジ穴は長円だからそこでずらせば? リアはISでしょ。
>>463 良く嫁。
その調整分を使って、キャリパーを一番内側にズラしてもまだ内側のパッドが
こすってしまうってことだ。
ローターにワッシャーをかます
>>462 キャリパーを一番内側に移動させても内側がすってしまうのだからメカディスク
にしても同じことだ。
そんなくだらないレス返してないでスペーサー挟むかVに換えろよ!!!
いまどきのフルカーボンでV台座あるやつは少ないお
エポキシでくっ付ければいいお 町乗りくんは穴開けてキャリパーでもおk
>カード怖い君 限度を考えてカード使えよ カードが怖いなんて言ってるのは 「自分は、あればあるだけのお金を全部使ってしまう哀れな人間です」 と言ってるのと同義だぜ 日常の細かな出費や公共料金を全部カードで払えば、前後ディスクなんてポイントで余裕だぜ?
兄貴、わかったよ。俺がんばる!
働け
474 :
460 :2007/02/28(水) 23:02:11 ID:???
>>461 テキトーな薄いワッシャかませて、アダプタつけなおしたら、ばっちしですよ。
何度やっても簡単に同じ位置にくるから調整すごく楽ですよ。
ありがとうございましただよ。
ちょっと馬鹿っぽい奴を演じるのはこういう所では賢いやり方だ
痛い奴を演じるのもいいぞ
ヅラ10は馬鹿を演じているだけってこと?
ジュラさんは真性にして神聖だから触れちゃダメ
仮性の部分も持ち合わせている
480 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/01(木) 23:03:11 ID:osdLveoN
メカニカルのM545を注文して1ヶ月以上待つ。 メーカー在庫切れらしい。 誰か入手した人いたら、手ぇあげて!
>>480 時々オクで程度の良い中古や新車から外した新品とかが出てたりする。
矢風で今出てる
数は少ないが定期的に完成車はずしは出るよね。 その割には市販品の回りが悪い。
シマノとしてはどこのレバーでも引けるメカディスクより 自分のとこのレバーを使ってくれてホイールの方でも引き込める ハイドロの方がいいだろうしね。
485 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/02(金) 23:19:56 ID:i+ma3hdv
レス、ありがトン 入札しようかと思った。 フロントがポストマウントなので、残念。 やっぱ、入荷するのを静かに待つ。
>485 黒い台座を外せばポストマウントなんだけど・・・・・?
R505単品は市場に出回っているのかね? なんかググると1〜2月あたりまでは欠品て内容が多いけど。
488 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/02(金) 23:50:04 ID:i+ma3hdv
>486 多分、そうだと思いながら、自信がなかった! 情報サンクス 新車はずしとかは、どうも抵抗があって・・・ いつも思うが、ヤフオクの中古品、新品同様の値段で買うことに意義を感じないのはワタシだけ?
>>488 新車外しどころか、非常にきったねえ中古を定価の半額以上で買ってくれる
人がけっこういるんで助かる。
もちろんオレは出品専門だが。
490 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/02(金) 23:57:54 ID:i+ma3hdv
>>489 半額とかで、それなりの中古は、いろいろ買った!
(お気に入りのMTBになってきたので助かった)
非常にきったねぇのは当たったことはないが・・・
人気パーツを出品しているのか?
おれが出すのはそこそこきれいな中古。 非常にきったねえのでも半額程度で落札されてるくらいだから オレのはもっと高く売れてる。
俺は大概新品とほぼ同じくらいの値段で売れてるなぁ 使い古しは全部ヤフオク行きなので部屋がパーツだらけになることもない
俺もこないだ中程度の中古ピラーが新品同様の価格で売れてしまって驚いた。
酷いのつかまされたら自分にかえって来るのを承知で 「非情に悪い」評価を付けるよ、俺は。
ちゃんとドロを落として、 必要であればピカールやワックスで磨き、 油をくれてやる これだけで写真うつりも違うし(=落札価格に直結)、 取引後の評価もそう悪くはならんよ。
そろそろスレ違いですよ
497 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/03(土) 00:27:59 ID:AG65Xpk2
出すからには、ある程度だが分解整備、清掃している。 シマノの純正グリスを使用。 気分だな、これは。 (新品にはゴールドというか黄色というか、あのグリスが塗布されているから) RD、FD、カセットにシフターとみんなデオーレだったが、半額程度で売れた。 不要パーツが片付いた。
Juicy7つけてみたんだが、ブレーキレバーの指ひっかけるとこの 形状がすげえ角ばってて指に全然フィットしなくて痛いんだけど、 なんであんな形状にしてるんだ?使ってる人って不満ないん? もう速攻でdangerboyの付けることにしたよ
あんまり気にならないけど、素手だと気になるね。 俺もレバー換えてみようかなぁ。
BR-M545、ローター無しなのに入札した人がいるな。
BR-M515だったら送料のみで譲ってやったのに。 但し使い込んでるから汚いし、傷アリだけどなー
>>498 アルミの感触が嫌いなので
100均で売ってるボールペンの軸に巻くウレタン巻いてるから問題なし
Juicyってレバー形状変更されたの? 以前のモデル使ってるけどそんなことないね 丸太とか使い出すとシマノに不満が出てくる しっかり抜いても他のメーカーのエア噛んでるようなタッチ
>>502 かーぼんにすればいいのに(´・ω・`)
>>503 今年のモデルだから以前のは知らんけど、やたら幅広で角ばってる。
同じavidのSpeedDialSLはぴったり自分の指にフィットしてる
(つうか普通に丸まってる)だけにかなり違和感があった。
まあ自分の手がちっちゃいってのもあるだろうけど、なんだかなぁ〜と
他の部分は文句なしだけに惜しい>Juicy7
正直リプレースレバーあって助かったw
カエルとか宇宙人がデザインされたディスクローターの画像を 見たんだけど、何処の製品か分かる人いたら教えてください。
508 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/03(土) 20:17:37 ID:2ezlejjG
本気でブレーキングしたらアッつう間に挫屈しそうな悪寒・・・・
あれは飾りで実際のブレーキングはリムブレーキを付けてるから大丈夫
通販でシマノのキャリパー買ったんだけど実物見ると結構でかいんだな。
自転車に組むと小さくなるよ!
派手にオイルをかけてしまったわけではないのだけど、エア抜きのときにオイルが ニップルのところから微妙にまわっていたようで、パッド、ローターが微妙に 油っぽかった。 試しに新品パッドに交換してみたら効きがはるかに強力になったので驚いた。 やっぱりエア抜きのときはローターとパッドを外して、黄色のスペーサーつけてやらないと ダメ? 面倒くさいし、キャリパーがLXなので、パッドはボルトどめじゃなくてピンどめなんだよね。 (シマノ、変なところでコストダウンしないでくれ。パッド外すたびに使い捨てのピン使う 構造はよくないぞ) 一度オイルが染みてしまったパッドはやっぱパーツクリーナー吹いたくらいじゃ 復活しないみたいだね。 復活させる方法あるんかな?
オーブンでコンガリ焼くといい。
516 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/05(月) 18:51:56 ID:thfgN6Dg
>514 ブリード用のチューブ付けて作業しろよw
>>516 そりゃーチューブはつけてるさ。
たぶんチューブとニップルの隙間またはチューブとビニール袋の隙間からオイルが
微妙にキャリパーに付着し、それがパッドまで流れていったと思う。
シマノが付属でつけてくるチューブじゃなくて、長いチューブを使って、コップか
なんかにいれたほうがいいかな。
手持ちの長いチューブはオートバイ用品店で買ってきたものなのだが、これ薄く
緑色の色がついてて、小さい気泡が見えにくいのだわ。
だから完全透明のシマノ付属チューブ使ったらこうなったと。
割ピンなんて(もし折れなければ)再利用したっていいし、 なんならホームセンターで売ってる安い針金でもつっこんどけばok。 ブレーキングの応力はこのピンにはほとんどかからないんだから、 パッドが脱落しないように何か通ってればいいんだよ。
>>518 はあ?w せん断応力かかりまくりだろwww
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
パッドの縁がキャリパー内面に当たってるんじゃないの?
>>519 割ピンにそんな力は働かない。キャリパピンが抜けないようにしてるだけだよ。
>522 ローターとの摩擦力でずれることを考えよ!
>>522 LXはキャリパーピン自体が割りピンなんじゃないの?
試しにさ、ピンはずしてからホイール空転させてブレーキ掛けてみなよ。 別にパッド飛んでったりしないぜ?
シマノのワリピンの働きを理解できないボンクラがまだこんなにいたとは・・
>525 今ピンを抜いてブレーキ掛けてみたらリアショックが縮む方向に リアサスが動作しました。これは大きな変化ですね。
>527 そうだな。でもピンを入れたらサスはバタつかなくなるから安心してこのスレが去ってください。
>スレが去ってください。 って。「が」じゃなくて「から」だろ
いや、スレ乗っ取り宣言なんだよ!111!
漏れのMTBはヘイズのHFX-9が付いているんだが これって設計上の欠陥とかあるの? 自転車屋にオイルラインの交換に行ったら ダメだねこんなの使っているようじゃ…って言われたんだが…
>>531 何故自転車屋に聞かないんだ?ダメ出しをした本人が目の前にいたんだよな?
単にパーツを売りたいだけのような気がするけどなw
>531 別に問題無いよ。ホース取り付け時に締め込み過ぎに気を付けとけばOK ショップは新しいの売りたいだけじゃないのかな
それで薦められたのがシマノだったら大爆笑なんだがなぁ
M545搭載リカが完成したので、しばらく当たり出しして乗ってみるぽ。 そこいらを乗り回した感じではすげー効く気がする。 まぁ、初ディスクだから話半分程度に聞いといてくれ。少なくともキャリバーブレーキの比じゃないね。
シマノのディスクブレーキって何でこんなに効きが悪いんだろう? なんかローターに使われている素材が他社のと違う気がするんだよなー
エア
>>536 君のが効かないだけでしょ
うちのXTはmarta程コントローラブルじゃないけど効きはいいよ?
>>536 あたりがでてないだけじゃね?普通に効くぞ。
シマノ以外使ったことないけど…特に不満はないな。 でも、知らぬが仏なのかもしれない。
ちゅうか、ローターを変えろ。 シマノのローターは悪い。 ヘイズにすると利きすぎて怖いぞ。 反対にヘイズキャリパー+シマノローターだと、 完璧に調整した旧XTRカンチ+セラミックサイドリムと同レベル。 マビック通常リム+Vよりきかねえよ。
>>541 どっちも使ってるけどあたりが出れば大して変わらん。
おれセンターロックのアダプター買ってグリメカのローター使ってるけど全然効きが違うお 初期からシマノのローターは何故か効きが悪いって話あったけどほんとだお
馬鹿っぽい書き込みは信頼出来ない
ディスクローターなんて1万円しないんだから買って確かめてみればいいじゃない
RT-61は1万円で5,6枚買えるのでオススメです。私も愛用してます!
信頼できないなら自分で試せよ ローター1枚なんて安いだろ
やなこった
θ
>>543 おれもけっこう同意する。
シマノ純正ローターは効きが悪いしあたりの出方も遅い。
関連は全くないと思うがお前らセンターロック嫌いだろ?
アダプターでたし別に気にしてない
HFX-9にSoleのレバーを組み合わせても問題ないですか?
>551 好きになる理由が見あたらない
そもそもシマノハブが嫌い
556 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/10(土) 22:04:08 ID:bbIo1B3H
しかしセイントのオーバーサイズセンターロックだけはどうにもならん つか6穴にしろ!
シマノを使わなければ良いのでは
558 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/10(土) 22:20:28 ID:bbIo1B3H
セイントのリアハブ自体はかなりデキいいんでね。質実剛健だし安いし。 もったいねーなーと思うよ実際・・・
だって、シマノのディスクって安いじゃん。 コストダウンのためにプレスで打ち抜いて作ってるって聞いたよ。
セイントは専用RD以外も取り付け可能で6穴でカートリッジベアリングなら馬鹿売れだったろうな
シマノが作るはずないけどね
何でこんなにセンターロック嫌われてるの?
シマノローターが値段の割に出来が悪い 振れやすく制動力も低い さらにシマノハブはXCにはいいが、それ以上に負荷には絶えられず華奢で壊れやすい
クリキンでも逝く時は逝く。 XC以外も消耗品でXT使ってる人多いよ。 6穴やセイントの囲い込み何で売れないような構成わざわざとるのだろ?シマノ
他メーカーのディスクブレーキを駆逐しようとしてるんじゃね?
他メーカーの売り上げに協力してるとしか思えん。 スモールパーツの入手のしやすさと、安かろうで十分だ。 売れない企画をごり押しする昭和企業のようで。
>>566 栗金とシマノじゃ逝く頻度が桁違いだろ
逝ったときは現地で立ち往生するだけじゃなく
組み換えの手間やコストを考えたらもう少し金積んでいいハブ買う。
最近は手ごろな価格でシマノ以上のハブが出てきてる。
なんかソ○ーみたいなことやってるなシマノ そのうちタイマーもつくんじゃね? 冗談はさておき二の舞にならないことを祈るばかりだ
ラピッドもスラムに負けそうになったからまた出してきてるようなもんだしな
>>571 ぶっちゃけコストパフォーマンスでシマノに勝てるのはない。
お手ごろといっても1万は超えるだろ・・・・
>>561 どこのだってプレスで打ち抜いてるんだが…
シマノのローターは材質が問題なんでしょ もしかしたら熱処理の問題かもしれないけど
レーザーカットしてるんじゃないのか?
>>578 100枚/月ぐらいしか出ないならレーザーカットもアリだが…
>>569 出てきてるようにみえるだけで、実際は入手困難なのばっかじゃん
UAのとかもう1年近く入荷未定だし、やる気あんのかと
>578 真っ赤な鋼から鍛造で作ってるんだと思ふ
スパイダーアームが付いてるのってそんなに歪まないと思うんだけど?
打ち出しでも切削でも、その後ちゃんと熱処理すれば問題ないと思うんだけど… しないのかね?
>>565 バイクでもそうだが、ローターには二種類の考え方がある。
少々のクラッシュでは曲がらないが曲がった場合は戻らない。
戻しても割れる恐れは非常に高い硬いローターが良いというのと、
曲がりやすいが出先のクラッシュでも直しやすい柔らかいローター。
これに関してはどっちつかずというのが一番使い物にならない。
曲がる癖して直せないとかな。
で、どちらかに振るわけなんだが片方に振ればもう片方が好きな香具師から叩かれる。
それだけの話だ。
>>584 それでシマノは柔らかローターにしてんのね。
実にシマノらしいモノ作り。
質問です。 キャリパーを取り付ける際、台座のフェイスカット(フェイス出し?)は必須ですか? 自分で購入・取り付けした場合、なかなかそこまでできないと思うのですが、みなさんはそのまま付けてます? それともショップでフォーク、フレームともフェイスカットしてもらいますか? 教えて下さい。
>>586 必要に応じて、好みに応じて。
自分は取り付けてみて、だいたい真っ直ぐだなって思ったらそのまま。
フォークはポストマウントだったら必要ない場合が多いんじゃないかな?
関節ワッシャーがあって角度を微調整出来るやつもある。
AVIDのjuicy7とか。
588 :
586 :2007/03/11(日) 10:43:31 ID:???
>>587 レスサンクス。
フロントはポストマウントキャリパー+アダプターにすると平行は出しやすいんですね。
関節ワッシャー、調べてみます。
総じてあまり神経質にならなくても大丈夫ってことでしょうか・・・?
シマノのホースを外したあと再利用したいのだけど、オリーブだけうまく外す方法は ありませんか?
ポパイに頼む! 失礼しました
オリーブ手前でホースを切る・・・ 短くなっちゃうか。
592 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/11(日) 13:36:35 ID:bFn604qy
>>562 RDは好きなの選べるだろ。ローターはセイント専用しかないけど。
一番理想的なローターの材質は?
シリコン
鋳鉄最強
>>593 重量無視して耐久性と利きだけを見ると、
ALL玉鋼を鍛造で伸ばして板を作って旋盤で切って作るのがベスト。
アホだろ鋳鉄だの玉鋼だの
>>598 鋳鉄はネタだろうが、玉鋼製のはアメリカのオートバイのオンロードDHレース結構使われてる。
スウェーデン工具鋼を鍛造したりもする。
>599 鋳鉄ディスクは普通に在るよ。すぐに錆びるからチャリ用は無いと思うけど
オイラのオートバイはダクタイル鋳鉄ローターだよ
ポストマウントのキャリパーは、 アダプターを使えば前後ともインターナショナル台座には取り付け可能なんですか? VブレーキのMTBをディスク化使用と思ってるんですが、 ポストマウントのほうが調整が楽だと聞き、そちらにしようと思っています。 どなたかアドバイス願います。
603 :
602 :2007/03/11(日) 21:55:07 ID:???
ちなみにフォークはマニトウではないです。 お願いします。
>602 うむ。そのとおりじゃ。
つまりVブレーキが最強ってこったwww
606 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/11(日) 22:09:56 ID:+mJIZbfh
ディスクローターて、どれ位磨耗したら交換するものなの? オートバイのサービスマニュアルを見ると、新品の板厚の 約10%磨耗したら交換みたいなんだけど、 自転車にも当てはまるのかな?
>>599 玉鋼って今でも生産してるの?もう作れないって聞いたことがあるけれど。
普通に作ってます
>>607 それは日本刀の場合の問題じゃね?
技術的に今(近代もなのかな?)の物とは全然違うらしい。
失われた技術、ってやつだぬ。
玉鋼自体は今でも作れないことは無いと思う。
けど数トンの砂鉄から日本刀1本分の玉鋼、
ってぐらい効率が悪いらしいね。
鋳鉄ローターのタッチは気持ちいい
かみそりの刃は玉鋼の技術で作ってますよ
>>606 10%で交換でもok。
20%まで逝くと、ホイールはめて最初の1発目が効かなくなってしまう。
>>611 玉鋼の技術と玉鋼は別物かと。
クロモ7とかじゃね?>>かみそり
>>613 以前プロジェクトXでやってましたよ
日本のメーカーがスウェーデン鋼に対抗するために
玉鋼を復活させたそうです
製法はもちろん違うようですが
>>614 いや、製法が違ったら玉鋼じゃありませんがな・・・。
日本刀にその鋼材使っても認定されないと思うよ。
ATS-34とかで日本刀の形状にしても認定されないのと同様に。
玉鋼というよりプラズマを使った熱処理じゃなかったっけ?
もしくは「玉鋼」じゃなくて「ヤスキハガネ」とか?
玉鋼を復活させて、その技術を現代高炉に応用してカミソリ用鋼を作ってた
ねすみチュー鉄
玉鋼製のかみそりなんて聞いたことが無い。 かみそりみたいに極少量で済むものにさえ使われないような物が どうしてディスクローターに使われるのだろうか、いや使われはしない。
MMC(Metal Matrix Composit)ローターって出ないの?
剃刀って、T字の使い捨てじゃなくて、床屋が使う本物の方じゃないのか? てか、"剃刀 玉鋼"で安易にググると結構出てくるぜ。
シマノってホース柔らかいの? レバータッチが前と後ろで別物
>>621 ものによる
でも別物ってほどの違いは無いような
755時代のステンメッシュは本当ダメな子だったけどな。 それ以外は特に問題なかったと思う。
全然ダメじゃないけど、オレのは。
エア入りとエア無しバージョンの違い
初心者スレにしようかどうか迷ったんですが、教えてください。 Vブレからディスクに交換したんですが、 フレームに残った、棒みたいな物はどうしてますか? むりくりやって外すか、外れないときはむりくりカットするか、 あるいは、それをカバーするキャップみたいな物があるんですか?
むりくりなんてふざけた言い方する奴には教えない。
ペンチでつかんでひねれ
そのボルトは9_幅だから9_のスパナで取れる
631 :
626 :2007/03/12(月) 23:58:09 ID:???
300ミリのモンキーで左に回すと外れるよ。 スパナでやると口が開く事があるし、接触面が小さくて舐めることがあるよ。
300mmに限定ですか メモメモ
300の方が楽だよって事。余計だけど、もしこれから揃えるなら250よりいいと思うよ。
>>629 フレームがジャイアントの場合、スタッドボルトのピッチが微妙に
違ってこの手の穴埋め用ボルトが使えない場合があるので注意。
('05XtCで経験済み)
>>631 結構固く締め込まれているので心してかかれ!
左右正ネジと片側逆ネジってのもある。
スタッドボルトを装着した状態で塗装してあるのもあるよ
無理に外してクラック入れた人とかいたね
ちょっとお尋ねします 185mmローター仕様なんですが、180mmのローターでも使えるものなのでしょうか?
何を?どうするかが抜けてるので答えられない 185mmの仕様のキャリパーとブラケットのセットに180mmのローターを使うのは安全面の問題からやめておきなさい ローターとパッドの接触部分のことを考えればすぐになぜだかわかるはず
叩いて伸ばして5mm増やせばいいんじゃね?
>>639 アクセス規制に巻き込まれて亀レスになりました。
639並びに教えてくれたみなさん、ありがとうございます。
残念ながらまだ外れてません。
先日、多少遊びはあるが9ミリのスパナで外そうとしたところ、
たまたま居合わせたチャリ通の友人が、
ネジを8ミリのスパナが入るまで削ってからじゃないとぜってームリ!
と言って、自分チャリを見せました。
すると、リヤの片方のVブレスタッドボルトだけが外れておらず、
角が削れてオシャカ状態でした。
以前自分がチャリを始めたばかりの頃、そいつに
ハンドルバーを長くするといいよ、お前のはステムがでかいから、サイズは31.8のほうね。
と助言され、やっとのおもいで見つけて買ったところ、
実はステムがノーマルサイズで合わず、結局ステムも買う羽目になった苦い過去がありますが
今回は一応従ったほうがいいような気がします。
ちなみにフレームは2004モデルのアイドラ3.0です。
スパナはやめた方がいいよ。理由は上の方で書いた通り。
>>643 折りはダ○ソーで買った9_のスパナで外したことがある。
幸いうまく外れてくれたが、ダ○ソーのスパナは薄っぺらで
力がかけづらくて苦労したから、その後工具メーカー製のス
パナを買ったよ。
別のフレームはそのスパナでなんなく外すことができた。
コツは、しっかり噛ませてゆっくり大きく力をかけて回すこ
とだけど、そういう意味からすると>634のとおり、大きめの
モンキーの方が作業しやすいかも。
なんか支離滅裂な文章でスマソ。
646 :
629 :2007/03/15(木) 22:16:59 ID:???
GT 2004 i-Drive3.0持ってるw で、今しがたモンキースパナでリアのスタッドボルト外そうとしたら固すぎてネジ舐めたwww やばい…俺の予想に反して固かった。
647 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/15(木) 22:37:53 ID:nMS0u6Tl
まともなフレームならロックタイト塗ってあるからあたりまえだろ 別に取らなくていいじゃん。 漏れはXCバイクはディスクからVに戻したし。
俺の'00 GT XCR-3000もディスク化したときに スタッドボルト外そうとしたが メチャクチャ固くて舐めそうになったから諦めた。 GTはみんな固いのか?
いや、みんな固い
廻す前に半田コテで加熱してみそ
>>650 は熱処理について少し勉強してくれ。
仮にそういうテを使うならヒートガンじゃないとだめだよ。
コテ当てても塗装痛めて終わるだけだし、
150W超の大出力のコテを当てて熱したりしたら、
熱処理が台無しになってクソフレームに生まれ変わる。
ロックタイトをとかすんじゃない?
グラインダーならきれいに削れますよ。
パイプレンチでいいじゃん
ていうか、どうせ再利用なんてしないんだから バイスプライヤーで掴んで回すのが手っ取り早い。
>652 ロックタイトを熱して外れやすくする為にコテなんか使ったらフレームダメにするよってこと。 だからヒートガン使えってことなんじゃないのか? >654 モンキーでも回らないものをパイプレンチでどうなるって言うのさ? レンチが壊れるぜ。
>>656 なんかさあ・・・溶接用のを思ってない?
ガス溶接の火とかさあ。
つか、アルミフレームって熱処理してあんの?
ハンダゴテじゃだめでヒートガンならいい理由がわからん
っていうか、ここには自転車に乗ってる人間しかいないのか? 車やバイクをいじってれば、モンキーなんてまず使おうという 気にはならないんだけど…。 スタッドボルトなら、ダブルナットかけてTレンチぐらいで余裕 で外れると思うんだが。 ホムセン工具やモンキーじゃ全然力入らないよ。
モンキーが使えないヤツは猿って言ってね、、、
>>658 熱処理合金(2000、6000、7000系)使ってるんだから、
熱処理してないアルミなんて自転車のフレームになれないとおもうけど。
大体、例えば一般的に6061は160℃×24時間、7075なら120℃×24時間くらい窯に入れて時効処理を行うんだ。
自転車は神経質といってもいいもっと細かいプロセスで熱処理をしている。
焼く温度や時間、回数だけでなく冷ます速度、温度とかね。
ロックタイトが無効化される温度は大体140℃なんだけど、熱処理の温度を考えると、
コテでもヒートガンでもできればこのくらいの熱でも掛けたくないのが本当のところ。
折りは9oのスパナだけでGT、ジャイアント、アンカーのフレームから スタッドボルトを外したことがあるが、単に折りが馬鹿力持ちってこと? スタッドボルト外しを嫌がるショップがあるのも事実。
>>660 通常のスタッドボルトなら、ボルト自体にナットが入るわけだから、
ダブルナットにすれば回せるだろうけど、
カンチ台座を外す場合、どうやってダブルナット状態にすればいいの?
二面幅が中途半端なんだよね。 8.5mm位?9mmスパナだと固い場合はズルっと行っちゃう。 六角にしてくれたらイイのに。 ゾッキかどっかのフォークに根本が六角な台座があったね。
>>663 Vブレーキ固定するボルト突っ込めばいいんじゃないか?
ボルトにナット通しておけば、スタッドとのネジでダブルナットに出来ると思う。
でも工具の強度的に無理があると思う。
どう考えてもVボルト固定するレンチよりモンキー方が強い。
>>665 それだと締めるのは可能だけど、緩めるとボルトが回っちゃうよ。
>>666 >ボルトにナット通しておけば、スタッドとのネジでダブルナットに出来ると思う。
668 :
666 :2007/03/16(金) 15:11:23 ID:???
>>667 ん?俺の勘違い?
適当な長いボルトにナットを一つ通し、
そのボルトを台座にねじ込み、ボルト頭を押さえながらナットを台座に当てて締め込み、
ボルトを緩める、って事だよね?
ネジ山がイカレるんじゃないかって位にナットを締めてみたけど、
いざボルトを緩めるとボルトだけ回っちゃうんよ。
ここは脳内作業を語るスレになりました。
>665 根本的に何か勘違いしてる。
>>669 まぁ・・・なんというか、この時間に自転車弄ってるってヤバいよね。社会的に。
ああ、学生さん?
普通に仕事休みなんだけど・・・ 平日休みの仕事してるのはダメですか?
まず、9mmなんていう小さいものでしかも固着しちゃってるものを モンキーみたいなアバウトな工具で回しても無駄。 ダブルナット方式で外せるなんて 勘違いしてるやつは顔洗ってこい。 結局、強力プライヤー系で回すのが一番。 台座はダメになるが。
金曜休みって珍しくないかい?
病院、警察、消防、自衛隊とかの公共機関の現場の人?
あとは、、、店舗関係か。そのくらいしか思いつかない。
>>673 なんで台座がダメになるの?
あとモンキーがアバウトって、、、どんだけ不器用なの?
あるいはどんだけ安いモンキーなのかと。
日本製にしようよ、せめて。
9mmスパナで滑る可能性があるのに それよりモンキーが高精度なわけないじゃん。 台座ってパイプの事な。 フレーム側ではなく。
俺はバイスプライヤーで格闘、外せたはいいが台座ボロボロになって交換する羽目に。
>674 もっと社会科のお勉強がんばりましょうね。
>9mmスパナで滑る可能性があるのに それが本当に9.0mmならな!
>676 再利用するつもりならプライヤーなんかで掴んだらいかんだろw つか、あの台座を「抜いて、また付ける」って作業が発生する意味がわからないww
オレ、300モンキーって言ったけど、片口スパナでモンキー並みの接点幅と長さが有って、台座の9ミリというサイズが精密な出来ならモンキーは絶対に使わないね。 だけど、どの条件も満足行かないだろ。だからモンキーって言ってんだよ。 と、いま思いついたけど、同じメーカーのスパナを2.3本重ねて使えばかなり行けそうだな。誰かやってみて。
もうね、ちゃんとした工具買えよ! って話になる気がする。
もうね、ちゃんとした工具買えよ! って話になる気がする。
カンチ台座を外せるちゃんとした工具ってどんな奴?
インチサイズのスパナ。
モンキー使うとき、バックラッシュ出して工具や相手を壊すやつは猿 どんな工具の揃った名メカニックもモンキーを捨てることは絶対にない。
バッカラッシィ
メリケンモノは11/32インチのスパナが正解なんで、9mmとかだと似てるけどダメなんだ。 KLEINのフレーム3台のボスを外したが、インチサイズのスパナ買うのもバカバカしいんで モンキーでやった。ロックタイトバリバリでえらい硬かったけど問題なく取れた。 TOP工業のモンキーはバックラッシュフリーでマジお勧め。(クマ略)
11/32インチ、、、8.73mmくらいか。 成る程ね。
電動モンキーでおk
>>661 スレチだがどっかのメーカーは窯が無いから最終の熱処理せずに出荷してたよ
窯に入れないときは長期間放置すりゃいいんだけどそれをせずに出荷→運悪く出来たてほやほやのにあたるとすぐ割れる
自然時効だってそんな時間かかんないだろ。 いずれにしてもヘボフレームだけど。
自硬効果って自然自硬するのて7NO1だけじゃなかったかな。 その他は熱処理でT4とかT6の処理をして強度が得られる。
>>690 具合が良くなるまで寝かすだろ・・・、常識的にかんがて
誰でも実感出来るような効果があるのかなぁ? でも面白そうだね。
誤植多過ぎなページの商品は、それだけで魅力が半減するのは何故なんだろう?
>>694 どうやって使うものなの?
そのページ見てもよくわからんかった。
>697 ブレーキキャリパー内のピストンを 高精度+カシマコートのこれに交換することにより ピストンの動作がスムーズになるということじゃないかな。
ブレーキング時、ピストンはシールの弾性の範囲で パッドを押してるんじゃないの? だったらカシマコートは無意味だと思うけど。
701 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/17(土) 21:13:32 ID:9k/C3x/6
ピストンはいいとしてパッドたか!私にゃ\12000は出せぬ。
キャリパーより高いパッド・・・
制動馬力を向上ってなんなんだろ? ピストン変えた所で変わるんかな? 腐食しづらくなる程度の違いしか無いように思えるなぁ。
プラシーボ効果で山口ちゃんはスパシーボ
705 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/17(土) 22:29:02 ID:dOJ3K602
最新のXTディスクって、ポストマウントタイプしかないんですか????
707 :
705 :2007/03/17(土) 22:42:30 ID:dOJ3K602
>>706 サンクスです。
キャリパー自体はポストマウントタイプの一種類しか製造していなくて、
インターナショナルスタンダードの台座にはアダプターが必須になるという理解で良いんですよね?
709 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/17(土) 22:51:13 ID:oMSClXe9
ディスクブレーキって後付無理ですかね。。。。 雨の日にも乗るんでパッド交換しまくるんで。。。。
×デスクブレーキ ○ディスクブレーキ
>>709 フレーム・フォークにディスク台座があり、ホイールがディスク用(最低ハブがディスク用)になっていればOK
ハブはディスク用じゃなくてもアダプターがあるから今のハブは使えるけどけっこう高いし、信頼性が・・
あとはディスクブレーキ一式を買ってくればディスク化できるけどそれだけ金かけるならディスク付きの安い完成車買った方が・・・
>>711 ハブはディスク用じゃないと無理だよ? アダプタはセンターロックハブに6穴ディスクつけるためのもの。
台座なければ、フォークは交換。フレームはa2zのディスクマウントがつけばいいけど、無理ならこれも交換。
個人的には、フレームのディスク台座の有無がハードルの高さに直結する気がします。
713 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/18(日) 08:51:45 ID:3HvVOK1A
>>712 711はちょっと前に出ていたハブのスポークホールに固定するタイプの
6ケツの開いたローターマウントのアダプターを言ってるんだと思う。
確かにあっちは信頼性が怪しいしアレで組直すくらいならディスク対応のハブで
組む罠。
>>709 711氏712氏の指摘のとおりだ、諦めてフレーム買えよ。
×デンスケブレーキ ○ディスクブレーキ
一度オイルやグリスをつけてしまったパッドってのは、アルコール、中性洗剤、 ブレーキクリーナーのどれを使っても復活しないものだね。 もちろん交換するのが一番なのはわかっているのだが、このようなパッドを復活させる方法 はあるのだろうか?
このスレで再三言われているように、メタルなら焼け、レジンならあきらめろと何度も何度も何度も何度も、、、、 てか、なんでそんな事になるのか皆目見当がつかん
>>717 焼くってネタだとばかり思ってたよ。
メタルならガスの火であぶっても大丈夫なのかい?
>>717 パッドをつけたままエア抜きをして、ブリードニップルからホースを外すとき
手元が狂ってホースからオイルたらしてしまったのよ。
ホースを口でチューチュー吸いながら外すとオイルこぼれないよ! 体調おかしくなるけど。
メタルパッドって金属紛が入ってる以外はレジンと同じ材料・作り方らしいけど
レジンパッドが金属粒子をレジンで固めたものじゃないか?
レジンパッドちゅーのはケブラーとか岩綿をレジン(フェノール樹脂?)で固めたもの。 メタルパッドは金属の繊維とか粉をフェノール樹脂で固めたもの。(だから厳密にはセミメタル) 金属粉だけを焼き固めたものもある。これが文字通りメタルパッド 見た目的にUNEXあたりはセミメタルかな? シマノ純正のM03はやたらと 金属っぽい見た目だからもしかして純メタル??
725 :
724 :2007/03/18(日) 22:21:48 ID:???
でも、たぶんシマノ純正も厳密にはセミメタルな気がする。 確かめたわけじゃないけど。
726 :
711 :2007/03/18(日) 22:47:10 ID:???
>>714 トルクロッドつけたってガタはくるんじゃないかな、と思う
昔ディスク台座が無い世代のFSRにスペシャ純正でトルクロッド付きのディスクアダプターが出たことがあった
最初は良いが1年しないうちにガタガタになる
そもそもフレームがディスク用に出来ていないならディスクブレーキの応力に耐えられずにバキッが関の山
ディスク台座が付いたフレームだってモノによってはとってつけたような台座つけて終了で、そんないい加減な台座は自転車の車種で言えばルック車みたいなものさ
伊達メガネならぬ伊達台座
リアなんてVでいいじゃん フロントはディスクのほうがいいけど
泥が詰まるよ
729 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/18(日) 23:51:14 ID:Ca6Bddwt
今はいなくなってしまったがトライアラーでディスクパッドまで自作してしまう強者がいたんだが どうやって作るんだろう
車用やモーターサイクル用から削りだしてたら凄いよな。
ディスクブレーキ効かないって言ってる奴はローターにみりん塗れ 効きすぎて死んでも知らんがな。
じゃカ〜ン〜チ!
♪あの日あの時あの場所で君に会えなかったら…♪
デオーレ535のレジンパッドが効かないから ためしにメタルパッド注文してみたわ キャッ!!てかんじで止まるかな
買ったんなら試せばいい
ママチャリの様な音を出すよw
シリコンパットに騙されるなよ!
738 :
734 :2007/03/19(月) 20:10:48 ID:???
ところで注文してから気づいたんだけど、 なんか俺のディスクローターみてみたらレジンパッドオンリーって書いてあるんだよね でもCBAのHPの製品仕様見たら、メタルパッドの組み合わせOKなどとも書いてあるんだ デフォではレジンパッドついてたんだけど、別にメタルでも使えちゃうよね?
減りが早くなるだけだから気にしなくていい
740 :
734 :2007/03/19(月) 20:20:37 ID:???
>>739 どっちのですかね?
ローター?それともパッド?
おほが
>734 シマノはとにかくローターが糞だから あんま過大な期待は持たん方がエエよ
>>738 M545がついてるマシンに標準でレジンパッドオンリのローター付けてる所もある。
M545はメタルパッド
マ、マシン…
745 :
734 :2007/03/19(月) 23:14:33 ID:???
>>742 そうなんですか・・・・
ローターがクソとは考えなかったです
>>743 それはつまりレジン専用ローターにメタルパッドという組み合わせを
いわばオフィシャルでやってるということですよね?
じゃあメタルでもOKなのかな・・・・
しかしシマノのローターの評価の悪さはリリース当初からあるのに 何で改善しないんだろう?シマノならできないはずないのになぁ
>>746 簡単に利くように出切るんだけどね。
利くといわれるローターを塩水かけて放置してみよう。
錆が浮いてくる。
理由はステンでも4○○系の番号が付いてるのは錆びてくるんだよ。
シマノはLXまでは試したけどローター本体は錆びない。
多分3○○系か6○○系を使ってるのが理由。
これを踏まえて利くローターを使えば(素材変更すれば)
次はどんな批判が出るだろう?
簡単だよね。
「シマノのローターは錆びるからクソ」と・・・。
それ故にシマノはキャリパーの剛性を上げたり、
ラジアルピストンを採用したりしてローター以外の所で利くように設計しているというわけ。
それでも不満ならアダプターを使って他社ローター使えば良いじゃんってのが立場。
実際、制動の範囲であれば何の問題も無いけどね。
>>724 自転車用はいずれにしてもセミメタルです。
レジンの量が多いか少ないかの違いしかありません。
>>734 デオーレのローターはパッド当たり面が広いので、公式にはレジン専用です。
でもメタルが使えないわけじゃないっすよ。
メタルパッド入れたらレポよろしくです。(特に雨天)
>>747 普通に使うには現行シマノでも問題は感じないのだけど、オプションでもいいから
鋳鉄、ないしはそれに近い材質のセンターロックローターを出してくれたら
漏れは買うだろうな。
>>750 ホシのスターブライトとDTのスポークは同じ素材なんだよね。
で、DTは凄い凄いと言いながらSBは錆びる錆びるとネガティブキャンペーン。
で、ホシはランクの低い通常のステンばかりが売れるという結末。
さらに、もうやめたと言って何時でも会社畳める空気を醸し出す。
錆びるが頑丈なのと両方持ってるメーカーの末路でした。
結局、国産=悪いものというネガティブキャンペーンを打つバカドモをどうにかしないとダメ。
A2Zの鉄板焼きを安さに釣られてストックとして買ったけど値段相応?
754 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/20(火) 19:03:03 ID:ZaOjU/sX
A2Zはパッドといい、ローターといい価格以上のものを売ってくれる。 だがキャリパーのアダプタは鬼門ww特にポストマウント系。
>>751 スターブライトを指定しても買えないからねえ。ホシは。
つーか、国産スポークの場合、ホシかアサヒのどっちかしか指定できない問屋
多すぎ。
シマノのローターはこれ以上ブレーキの効きが良くなると センターロックのスプラインが直ぐにガダガタになる予感。
>>756 あれだけ山数の多いスプラインがガタガタになるわけねーだろ。
スプラインとローター外周部をつなぐリベットのとこはどうだか知らんけどなw
758 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/20(火) 19:52:50 ID:+DSOtOuN
俺が以前使ってたセンターロックのデオーレハブM535+シマノローターRT52がデフォルトでガタガタだった件 ローターをHONEに変えても全く変わらず シマノハブマジで精度悪すぎ あんなハブ二度と使わね(*`ε´*)ノ
759 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/20(火) 20:57:16 ID:2mwhDuMP
いや、んな低いグレードので精度がどうこう言われましても・・・。
ガタガタ言うんじゃねー!
deoreならガタガタでも止まればいいだろ、常識的に考えて
>>758 それってロックリングを充分に締めてないからでしょ。
763 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/21(水) 06:09:32 ID:G1PxLvn+
>>762 いや、どんなに締め込んでもガタガタ
ブレーキかけてバイクを前後にユサユサすると明らかにローターがズレてバイクが動いてしまう
締め込み過ぎてもアカンのでそれ以上は締めなかったが
ハズレだったのかも知れないけど
いくらデオーレと言えどあれは酷い
それってキャリパー内のパッドの遊び分じゃねえの? DeoreどころかXTRでもその遊び分はガタガタするぞ?
765 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/21(水) 07:04:59 ID:G1PxLvn+
>>764 いや、違う
思いっきりレバー引いてローターはガッチリ固定されてるのにホイールがガクガク回る
パッドのガタなら今使ってるマルタだってあるよ
766 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/21(水) 07:20:53 ID:l0a8pYv4
俺も完成車組み込みのM495とRT52でロックリング締めても ブレーキかけながら揺するとセレーションのとこで前後に遊びはあった。 だけどかなり強く揺すらないとずれなかったし、そもそもブレーキングの 応力は普通の乗り方だと1方向からしか掛からないから問題ないんでないの? ちなみにセイントのハブとローターも何セットか使ってるけど、こっちは遊び無し。
>>766 遊びがある状態と無い状態では耐久性に雲泥の差が
768 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/21(水) 17:01:42 ID:l0a8pYv4
>>767 やっぱそうなの? 明らかに固定されてないならともかく、
かなり強く揺すらないとズレなかったし、トライアルみたいに前後に
揺すったりしないから大した問題ではないと思ってた。
初めてセンターロックのローター(SM-RT97)買いました。 ロックリングに薄いスペーサーみたいな金属板が付いてるんだけど、 これを付けたまま締め付けるんでしょうか? それとも取り外すべきなのでしょうか?(必要ない部品?)
つけたまま。これ入れないと次に外すとき苦労する。
外しちゃうとギザギザがガッチリ噛み合っちゃって外すの大変になるよね。 スプロケの奴を外しちゃって(しかも結構キツく締めてしまい)エライ目にあったよ。
772 :
769 :2007/03/22(木) 07:38:05 ID:???
>>770-771 ありがとうございます。
必要な部品だったんですね、つけたまま取り付けします。
けつこう高価なので マグラに使える社外のローターとかって出てますか? やはり純正使ったほうが良いのでしょうか? 社外ローター使ってる方いますか?
純正のあのデザインが好き (俺はシマノ&A2Zの貧乏人
>>774 その2メーカーのディスクで効きとか違いますか?
有ってもわずかですか?
>>755 それこそシマノやA2Zは安価なんだから試してみればいいじゃない
>>765-766 ホントかなぁ???
オレの出俺ハブはセレーションのガタなんてわからねぇよ。
っていうかセレーションのガタだって決め付ける根拠がわからん。
どんなに強くブレーキかけても前後にゆすればパッドのガタの分は動くだろうに。
安コンポ=品質にばらつき有り 777が当たり、765がハズレを引いただけってこと…じゃないのかね?
>>777 根拠も何も、ローター側とハブ側の接合部に触れながら車体を前後に
揺すったらわかった。最初はパッドのズレだと思ってたけど。
>779 ただのパッドのガタじゃねーの?
>>716 ある程度ブレーキクリーナー等で洗浄し取り付けて
キャリパー・ローターの所に水かけて走って止まって
繰り返してまた、水かけて…の繰り返しで俺のはなおった!
782 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/25(日) 17:53:48 ID:CReByJQA
>>780 前後にゆするとセレーションの所でズレてるのが見える
おかげでロックリングもすぐズレる
サスのガタだろ。インナー28mmと違う?
785 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/25(日) 19:46:21 ID:eQiWQGSl
>>777 =780=784
信頼してたシマノのブレーキシステムにガタがあるのが許せない気持ちは
わからんでもないが、いい加減現実を直視しろw
他社のセンターロックハブだろ。
どんだけシマノ信者なんだよ!
メタルパッドに変えただけで制動力がグーンと上がったよ!!
copper微塵にならないように気をつけてね!
マジで軽い力でレバー握るだけでタイヤロックしてガリッリリ!!って地面削るように止まるんだよ マジスゲー!
よかったな
スポーク君がギュウギュウ引っ張られて泣いてる!
793 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/26(月) 23:29:03 ID:FazLTzLH
すぐロック=いひブレーキと思い込む=ヴァカ
そうだな
イヒッ
年寄り画像に興味無し
男かと思った。つか、男なのか?
BB7使ってるんですが、近い内にホイールをシマノに変える予定なんですが、センターロック用のディスクに変えればいいんですか?相性とかあるのでしょうか? それともアダプタで6穴ディスクの方がいいんですか?
ローターも一緒に換えるならセンターロックor6穴ローター+アダプター。 ローターは現在の物を使うならアダプター使用。 って感じでいいんじゃない?
>>799 BB7の185mmだとシマノには180mmローターしかないからアダプタ使用、
160mmならどっちでもOK。
今BR-M555を使っているのですが新型のXTにしたらどのぐらい効きが変わりますか???
大差無いよ。
また「どのくらい」か。 単位は何だよ!って言いたい。
カレーの中辛と辛口ぐらいの違いがあるんじゃね?
自転車屋の常連客の親父にだまされた?! のかな?? 昔のdeoreと今のdeoreとは効きが違うと聞いたのに。
パッドやローターの違いによる物が大きいんじゃない?
それよりきちんと脱脂できてるかの方が大きい
>>806 じゃあ 自転車と人の重量が75キロ、十分なグリップのあるタイヤを使い時速100km/hでフルブレーキをして何メートルで停止できますか??
2輪の場合はテクニックで大きく変わる。 ロックしたい時にロックできる性能があれば問題ない 過渡特性は好みで
十分なグリップはどのくらいなの?
体だけ飛んでくよ
脱脂したいからって言って ローターとパッドをディグリーザに漬けといたりするのってダメなの? エバースとかのパーツクリーナで拭くほうがいいのかな?
イソプロピルアルコールで拭けって説明書に書いてなかったっけ?
>>817 油くっついたパッドはもう使うなと書いてあった気がするけど
819 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/29(木) 17:12:19 ID:kFBEP7ff
HEYESのNINE使ってます。 ワンフィンガー派なんでハンドルにレバーを思いっきり寄せているせいでタッチがイマイチ HEYES純正のワンフィンガー用レバーってリーチは短くなるんでしょうか? デンジャーボーイのレバーだと10mmぐらい寄るみたいなんで迷ってます。 使ってる人いたら教えてください
820 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/29(木) 17:14:41 ID:W+VNJ5Oi
脱脂は煮沸が一番!!
>>819 ぶっちゃけ単にセッティングが悪いだけだと思う。
レバー形状なんて指のフィッティングが良くなるだけ
タッチにゃほとんど関係ない
823 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/29(木) 21:29:02 ID:0RKfV/Vb
>>819 ご指摘のとおりヘイズってレバー近づけるとレバー比が変わってタッチが
曖昧になるんだよな。で、純正のSRLもしくは危険分子のレバーに変えると
レバー位置をいじらずにリーチを好位置に持ってこれる。
>>822 ぶっちゃけ単に知らないのは君だけだと思う。
まあヘイズですから
>>820 脱脂はコンロで1分焼いた後すぐ水をかけるのがいいよ。
やっぱり運動でしょ!
>>819 と同じ事を相談してきた人がいたんだが
その人は引ききるとハンドルとレバーが接触しそうだった
そういうセッティングってありなの?
エア抜きにどのくらい時間かけてます?
前後20分位かな。
俺は飲み食いしながら30分ずつ位。
あっちを抜きながら エアも抜いています
2分持ちません
834 :
819 :2007/03/30(金) 10:04:32 ID:???
>>822 それが結構違ってくるんですよ
俺のセッティングだとみんなからボロクソ言われますorz
>>823 純正もリーチ短くなるならそちらにしてみます。ありがとうございました
余談ですが、シマノや他メーカは寄せてもタッチが変わらないんですか?
>>827 ハンドルとレバーが接触するのは危険ですよね。
俺のセッティングだとレバーを思いっきり握ったときに
デオーレシフターのレバーと接触するかしないかといったところです
よほど手が小さいんでもなければあなた自身を改良した方が得策じゃね? そこまでイレギュラーなセッティングだとレバー変えても意味がないかと
836 :
819 :2007/03/30(金) 10:40:56 ID:???
>>835 んー、でもリーチは10mmも変わってないですよ?
デンジャーボーイのレバーに換えたのと同じぐらいのはず
ワンフィンガー派の人でも寄せない人の方が多いのかな?
俺アクション系でワンフィンガー派だけどあんまり寄せないよ 寄せすぎたら指の方のコントロールがしづらい
HFX9のレバーのアジャスターを一番寄せて1フィンガーで操作出来るオレですが、
それ以外のセッティングだと指が届かないからタッチの差を知らないや・・・
結構タッチに差が出るならショートリーチ試してみたいな。
>>827 特に細い指では無いが、上記セッティングで引ききった時に指を挟む事は無いよ。
それこそセッティングが怪しいか、パッドが磨耗してるんじゃないかな?
どんだけ手が小さいんだよ・・・ Avidあたりはかなりコンパクトな印象だったから HFXやシマノできつい人は店で触ってみたら?
>>834 >シマノや他メーカは寄せてもタッチが変わらないんですか?
マルタは変わんない、気がする
841 :
ツール・ド・名無しさん :2007/03/30(金) 13:44:06 ID:GNi5QXlk
確かにマルタは寄せてもタッチ変わらないね
>>834 シマノもHayesもタッチ変わりまくるよ
MAGURAはラジアルピストンのに関しては寄せても変わらなかった・・・気がする
現行XTRやavid辺りはどうなんだろうか
ラジアルはレバー比の変化が少ないのがウリの一つだったと思った気がした。 って、さっきいきなりおじいちゃんが受信した。
おじいちゃんが受信・・・ 受信・・・ ・・・受粉? つーことは'07XTRもタッチ変わらないのかな
975はあまり変わらないね
846 :
823 :2007/03/30(金) 21:00:38 ID:ZTwTn0BW
>>819 レスサンクス。
基本的にみんなが逝っているようにラジアル以外はタッチの変化が大きいね。
07XTRもラジアルではあるんだけど先日組んだ時はデュアコンのせいかタッチが
ちょっと不安だった。効かないってわけじゃないんだけどマルタとかに比べると
若干柔らかいかなー、と。レバー単体のモデルだとまだ良いんだろうが。
>>842 確かにマルタは変わらんね。最後までしっかりしたタッチ。
>846 ホースの膨張率が違うからだろうけど丸太よりXTRの方が軟らかいね
安いディスクブレーキってゴミ以下なんですか? 自分は最低でもGIANTのROCK以上のスペックでないと絶対買うなと釘を刺されましたが
そもそもROCKのブレーキがゴm・・・ あーいやいやなんでもないっす。
ホースの膨張率の違いか? じゃあホースをグッドリッジとかにすると変わる・・・いや、シリンダー径変わらずに レバー変わったんじゃ・・・ どうなの
フロントディスクブレーキのホースって左側のアウターの 内側を通すのと外側を通すのって場合によって換える物ですか? 内側を通すのはブッシュに引っ掛かりにくいって意味がありそうだし、 泥がひどくなりそうなコースだと外側を通した方がいいと思う。 ちなみにFOXのHPに載ってる写真なんかは内側、一緒に山に行った 仲間は外側の方が多い・・・ フォーク交換頼んであるバイク 受け取りに行った時に店長に聞いてみます。
どうぞ聞いてください ハイ次・・・
>>854 入門ならこれで十分だと思うが・・・
ルックってほど酷くないように見えるぞ
まぁROCK買うより全然マシだね。 油圧モデルは無いのかな?