まあ、折り畳み小径車にとっての「高性能」ってのが多岐に亘ってるからね。
走りはもちろん、重量・折り畳み寸法・持ち運びのしやすさ・耐久性・・・
人によってそれらの基準は全て違う訳だし。
A-BIKEみたいに、なにかに特化してる物なら判りやすいけど、いろんな要素が
絡んでくると正反対の評価が出てくるのは当然の事。
自分の評価がなんであれ「その人から見て高性能」なんだと割り切ろうよ。
自分が高性能だと思っている物も、使い物にならないって思っている人もいるだろうし。
BD-1が心底駄目自転車だったら、粘着も存在しないだろう。
スルーの出来ない過剰なマンセー厨が居れば関係ないかと
叩き所がある自転車なんて粘着にとっては最高のおもちゃ
BD-1はおしゃれでいて、主張が激しくないところが最大の魅力でしょ。
ビアンキやルイガノはなんか勘違いしていて、
主張が激しすぎて逆にかっこ悪い。
自転車は実用アイテムなので程々がいい。
結論
BD-1は実用オシャレ自転車
雑誌にあるようなスポーティーとか走れる自転車というのはミズタニの宣伝
若しくはそれを鵜呑みにした(自転車に乗っていない)雑誌編集者の勘違い
ってことで
864 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 21:33:41 ID:AYzJgY2q
\
\
∧ニユ/ ̄ヽ
\ ( ´∀/) i
\.\ _(」つ/とl) . | \
;::;::\i\ 匚レ| .〈/ ) | \
。::;;:'\.\ (_,)ー' |_,, -'''"!
^人;:'::;゚:;.\l\ _,,, -''"|_,, -''"|
^^从::;;:。':\.\_,, -''"|_,, -''"| . :|
へ ^へ;;::';;:'\l_,, -''" . | 从^ 〜
^ ^ヘ^人从::;;;:| ,ィ人^. | ^ ^へ^^
〜 ^.へ' ^':レ^从 へ' | 〜 ^
へ ^^ へ 〜人^ ^ へ〜 〜
最終結論
BD-1は実用オシャレスポーツ自転車ってこと。
でBDって売れてるの?
ED
とにかく、BD-1が注目されていることは分かった。
正直、BD-1は憧れ
最近は、安めのものでも、基礎的な部分が、しっかり作られてきてるね。
ベース車にして、いろいろ遊びたい衝動にかられるよ。
BD-1は高くて手が届かないからね。
引越しシーズン終わったらBDヤフオクに出そうっと
買うとき高いけど、売るときも困らないからいいなあ。
>>865実用オシャレスポーツ自転車
それって結局トータルバランスを言い換えただけじゃない?
\
\
∧ニユ/ ̄ヽ
\ ( ´∀/) i
\.\ _(」つ/とl) . | \
;::;::\i\ 匚レ| .〈/ ) | \
。::;;:'\.\ (_,)ー' |_,, -'''"!
^人;:'::;゚:;.\l\ _,,, -''"|_,, -''"|
^^从::;;:。':\.\_,, -''"|_,, -''"| . :|
へ ^へ;;::';;:'\l_,, -''" . | 从^ 〜
^ ^ヘ^人从::;;;:| ,ィ人^. | ^ ^へ^^
〜 ^.へ' ^':レ^从 へ' | 〜 ^
へ ^^ へ 〜人^ ^ へ〜 〜
素人の素直な感想だが、ハンドル周りとかみると、
BD-1より、ダホンのスピードとかヘリオスあたりの方が
はるかに、工作が「高そうな感じ」がする。
ダホンはグリップがカッコイイし、
マークつきのクイックレバーがあって、
ブレーキレバーとかも高級そう。
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
>>875 彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
>>876 875は釣りじゃないだろ。
おしゃれではないが剛健さの視点からはカコイイ。
でもあの糞ロゴマークだけはなんとかならんのかのう。
あれだけはダサい、自転車界であれ以上にむごいロゴはない。
あまりに気に入らないからヘリSLのロゴを消して
塗装しなおしたらカコ良くなった。\(^O^)/
877
BD-1は自転車雑誌が持ち上げすぎ。
なんか貰ってるのかよって疑惑さえ持ってしまう。
つ 広告費
雑誌社が広告主からいろいろして貰うのは業界を問わずに常識でしょう。
ちょうちん記事を書く、(勿論評論かも同じ)売れる、広告主喜ぶ、
雑誌社に礼をする。が日常的になり、御礼が先に成っているだけ。
こうしてどの商品も賢くない消費者は騙される。
なるほど。
つまりBD-1を買っておけば間違いは無いということですね。
BD-1を買って、自分なりの方向性が決まったら買い替えを検討してみます。
ありがとうございました。
◎ 解決!
初小径車がモールトンだったオレからすれば
初心者がBD-1だって全然いいジャンって思う
>>877 BIKE FRIDAYの方が悲惨だろ
ネーミングから書体まで、ホームセンターチャリのセンスをも凌駕したダサさ
てか北米の折りたたみはダサいネーミングが多いな。GoBikeもあるし
>北米の折りたたみはダサいネーミングが多い
だっふんだなのか? ホンダのパクリなのか意味不明な奴とかな
名前
エクスウォーカーカコイイ。
トランジットコンパクトとどっちにしようかなあ。
両方
エクソはマジ糞
トラコン一択でFA
>>889 >内装8段
せっかくの軽さが台無しな気が
>>881 なるほど…
いままでのレスをどう読めばどう「なるほど」なのか
ミズタニ社員乙
ついでに
>>873も
>>890 折りたたむごとに干渉で削れる塗装、さびる車体!
17よお、もう東急ハンズ町田では取り扱ってないぞ、サイトから削除しろ。
>>881 割高(半端でない)を承知ならいんじゃね
なんでアンチはいつも偉そうに語るのか?
坊やだからさ
>>897 BD-1の場合
儲=初心者
アンチ=玄人
だからだなwwwww
そういえばBD海苔のblogって「何年ぶり」という書き始めばかりだ。
BD-1粘着がダホン乗りと聞いたときは納得した。
>>890 用途や好みによる。
漏れは両方持っているがカスタムしたトラコンのほうが多少かさばるが使い勝手がよいので使用頻度が高い。
車のトランクにコンパクトに納まるのはエクスのほうですね。
>>895 ヤフオクに出てたミニを見たでしょ?w
干渉というか接触かなぁ。
組立て時はトラコンみたいにワンタッチというわけにはいかないのでね…
ステム下側の接合部分をセットする際、ステムを立て気味にするのがスムースに組立てるコツです。
そういえばBD海苔のblogって「もちろん」、「あっ」という文書のつなぎばかりだ。
>>894 BD-1はミズタニの稼ぎ頭だからしょうがない。
彼らにも生活があるwww
イ言 者
>儲 (もうけ)って?どう言う意味?
殿の懐にはいるお布施のことジャネ
>>906 >>907 凄いね!これ、なかなか洒落が効いてる!!
もしかしてこの漢字の成り立ちが、昔の人の縦読みみたいなもんなのか?
もしかして昔から信者と御布施の関係って変わらないんだろうか・・・・?