◆折り畳み小径車総合スレ★PART40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
小径車(BMX、子供用は除く)総合スレ。

ただし、販売価格が1、2万円程度の激安車についての話題は
下記専用スレへお願いします↓
【ハンテン】激安折り畳み&小径車 5台目【イオン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166345008/

各車種スレは適当に検索しる

前スレ
◆小径車&折り畳み小径車総合スレ★PART39
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162392834/
2ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 15:44:14 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 16:44:17 ID:???
>>1
4ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 18:09:17 ID:???
>>1
GJ( ´,_ゝ`)ノ
5ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 18:51:45 ID:???
小径車なら折りたためなくてもいいでしょ?
6ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 20:14:11 ID:???
お前ら来年はメカをいじるばかりでなくちゃんと走れよw
7ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 20:46:19 ID:???
寒いから乗らねーよ。
春になったら乗ってやるよ。
8ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 21:11:56 ID:???
小径車用にディレイラーが上に付いた外装変速機ってできないかな
変速するときは逆こぎする
9ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 21:15:23 ID:???
早くも初夢か?w
10ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 21:22:32 ID:???
だって実現可能だろ?テンショナーをどうするかだけが若干問題だが
11ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 00:28:10 ID:???
>>8
地上高稼ぎたいだけなら、
テンションプーリーの無いリアディレイラー作って、
テンショナーは別につけるってのもアリかもしれん。
ガイドプーリーは外周が歯じゃなくて溝のものを使う。
12ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 01:23:29 ID:???
簡単な身体能力チェック

1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(少しでも)出来るかどうか。

バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。
13ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 01:50:41 ID:89zQiM4F
16インチで初詣行ってきた。
小回りきいてええわw
14 【大吉】 :2007/01/01(月) 01:51:57 ID:???
今年はBD-3買うぜ!
15ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 02:37:19 ID:???
初詣は明けてからの方がいいのでは?
16ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 03:24:45 ID:???
サンガニチの原宿なんて行けたもんじゃねえな
17ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 07:52:33 ID:???
>990
>スタンディング=立ち漕ぎ

勘違いしていないかい? スタンディング=停止 立ち漕ぎ=ダンシング
18ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 10:57:50 ID:???
>>17
それは、スタンディング・スティル。
19ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 11:20:28 ID:???
そういえばなぜかこの業界ではスタンディング・スティルって言わないね。
スタンディングって言う。
20ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 13:36:53 ID:???
>>11
DAHONのD系のディレイラーも多少は高さが稼げてるよ
調整ネジがチェーンステーの下になっちゃっていじれないのが何だが

あとシフト ワイヤーが前から入るのが合理的でいいような気がする
普通のディレイラーは何で後ろから入れるようになってんだろ?
21ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 17:04:37 ID:???
>>20
聞いた話だとホイールを外す時にクイック(もしくは車軸)が干渉するからだって
競技中のホイール交換が無い種目では一部の選手が実際に前から通して
使っているらしい。
22ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 14:24:29 ID:cN4EMnK9
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (ー), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (*), 、(*)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (@), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
23ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 00:53:14 ID:???
粘着市ね
24ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 21:19:33 ID:???
>>22
おっと、BD乗りの多くがこっちにいることがバレたかw
25ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 21:21:43 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (ー), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (*), 、(*)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (@), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
26mixi:2007/01/04(木) 21:22:45 ID:???
畳んで 広げて BD-1
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6060  /管理人 holy
BD-1でおいしいものを食べに行く
http://mixi.jp/view_community.pl?id=36624  /管理人 梅
折りたたみ自転車
http://mixi.jp/view_community.pl?id=20451  /管理人 みやっち
BikeFriday
http://mixi.jp/view_community.pl?id=61565  /管理人 おのひろき
  女には猛烈な食い付き
  女の書き込みには、オタ独特の長文で親身になってレスをし、
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1292155
  男の書き込みにはまったくシカトする、社交界の重鎮。
  この人、管理人から放置されてかわいそうだな。
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1443650
27社交界の定義:2007/01/04(木) 21:23:47 ID:???
●小径・折り畳み車・リカンベントしか乗らない (必須)
●小径に乗る前の自転車はママチャリ、もしくは自転車自体にしばらく乗っていなかった
●荒川サイクリング(http://arakawa.cycling.jp/)にしょっちゅう参加している
●BDのML(http://onohiroki.cycling.jp/community-bike.html)に登録している
●BFのML(http://www.freeml.com/info/bikefriday)に登録している
●改造しないと気が済まず、さらに意味のない改造を延々と続ける
●mixiで小径車・リカンベント関連のコミュニティに参加している
●小径車・リカンベントの購入動機を明記したwebやブログを持つ
●上記のサイトにアクセス解析を仕込む
●mixi,web,blog,ML相互に馴れ合う
●「サイクリング」ではなく「ポタリング」を多用
●走るときの着衣は機能的なものを優先するため、見た目はあまり気にしない (レーパンは致命傷)
●走るときはwebでつながる仲間数人以上でつるみ、1人で走ることはほとんどない
●メット着用を強気に主張する(半ば強要)
●団らんの場所は和田サイクル前
●自板で「社交界」呼ばわりされることに嫌悪感を感じる
●偽善ぶって公園を荒らす
●ネットアイドルを気取る
●麦草峠を折畳自転車で越えなけらばならない
●アニヲタに限り隠語の使用が許される
●トータルバランスを語るのが好き

3つ以上当てはまったら、あなたは社交界の一員です。
※居住地は問わない。
28社交界推奨AA:2007/01/04(木) 21:24:50 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (ー), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (*), 、(*)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (@), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
29頻出AA:2007/01/04(木) 21:27:07 ID:???
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l     閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^    そりゃスレも止まるわ。
ネットアイドル?のブログ

http://d.hatena.ne.jp/w3m/20050721

■ [日常] めずらしく...
名無しさんからコメントを頂いているのでまとめて回答させていただく。

私が何をしても、コピペ厨はリンクのコピペ*1をやめないだろう。
3110年が免罪:2007/01/04(木) 21:29:48 ID:???
もうね、パキパキ逝っちゃう
ttp://dirtyboyz.net/surfweb/archives/photo-20050929-094227-0.jpg
ttp://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e12_takumi1/e12_takumi1_photo/CIMG1582.JPG

もうね、ボロボロですよ
ttp://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e12_takumi1/e12_takumi1_photo/G-04.jpg

このへんも、読んで置いたほうがいいね
ttp://www2.mail.ne.jp/foldingbike/maildisp.cgi?mail+15096

このページではハンドルの付け根が折れてるね
ttp://onohiroki.cycling.jp/bike-bd-1-trouble.html

BD-1のフロントフォークASSYは5万円するとの情報をゲットしたがこれはすなわち修理するなと言う事か??
ttp://sai-men.com/nisshi.htm

追加
mixiでも割れまくり
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2245859&comm_id=6060&page=all
32推奨ネタ:2007/01/04(木) 21:31:00 ID:???
 1 手放しネタ
 2 Fフォークネタ (大げさ,大げさなクセに折れる)
 3 ショボイパーツネタ(折れやすいスポーク,パンクしやすいタイヤ)
 4 Webサイト作るときに 購入動機 → 売却まで詳細に紹介するネタ
 5 肉抜きと称して、BDに穴あけまくるネタ
 6 ヘルメット強要ネタ
 7 ML批判ネタ
 8 列挙出来ない厨イジメネタ
 9 ハンドル周辺コテコテネタ
 10 自分でホイール組めないの?ネタ
 11 Ahoo!オク実況ネタ
 12 駅・ホームでBD剥き出し輪行ネタ
 13 mixiからのコピペ
 14 自称ネットアイドル気取り
 15 偽善ぶりながら公園で傍若無人
 16 そりゃスレも止まるわ。
 17 凡庸性
 18 (ーДー\)。o○ふぁーー
 19 社交界の首領はさくらタン好き
 20 「市場で10年間生産」が免罪符
 21 いちいちテラとか言うのもなんかうざ
 22 ほかにあるかい?
33ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 21:34:32 ID:129jwzmP
簡単な身体能力チェックネタ
34ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 11:09:59 ID:???
 2007年1月4日(木)・5日(金) よる9時放送

┏━━━━━┓      新春ドラマスペシャル
┗━━━━┓┃┏┓      ┏┳┓
  ┏━┓┏┛┃┃┗━━┓┗┻┛
  ┗┓┗┛┏┛┃┏━┓┃┏━━━┓
    ┗━┓┗┓┃┃  ┃┃┃┏━┓┃
        ┗━┛┗┛┏┛┃┃┃  ┃┃
                ┏┛┏┛┃┗━┛┃
                ┃┏┛  ┗━━━┛
                ┗┛  ご期待ください!
  http://www.tv-asahi.co.jp/maguro/
35ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 22:10:38 ID:NEY85WsM
某量販店で買った自転車(12800円)に乗って某量販店へ。
帰ろうとしたら何かおかしい。
似たような自転車と間違えたらしい。
???
なんで鍵が使えたの?
あの手の自転車についてる鍵って同じモノが多いんですか?
36ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 22:30:39 ID:???
そう。鍵に番号書いてあるだろ。
ちっちゃい合鍵屋でも全部の番号の鍵を持ってる。
アレはその程度の鍵でしかない。
37ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 03:45:31 ID:???
他スレでも言ったがパナがDAHONのOEMを採用し3万弱を出した
いい出来、皆チェック要す 売れそうに思われ
38ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 07:38:42 ID:???
ソースが無いからわからん
39ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 07:46:19 ID:???
40ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 09:43:44 ID:???
14.5kgかぁ、、、
輪行にはきっついなぁ。
41ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 10:00:40 ID:???
他のOEMにライトとキャリアつけても同じ重さじゃないのかな。
ダホンOEMの重量表記は全部嘘臭いものばかり。
42ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 16:52:46 ID:???
>>39
>前/サイドプルキャリパーブレーキ、後/Vブレーキ
 何故…?
43ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 17:03:14 ID:???
下り坂急ブレーキ前転防止
44ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 21:18:40 ID:???
キャリアをつける関係だろ
45ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 01:29:29 ID:???
>39
そーだ
>42
折りたたみの具合だろうと店では言っている

今はDAHONも高級車以外は中国で造る、その中国の会社が同じフレーム
(細かいスペックは窓口をそれぞれ変えているので情報漏えいは無いとの事)
をどんどん売り出しているのでシルエットは同じだが名前は違う。事らしい
46ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 06:57:51 ID:???
ルイガノMV-1の2004年モデルを中古でもいいので売っているところご存知の方いませんか?
47ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 10:58:11 ID:???
なぜ04モデル?
48ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 06:48:14 ID:???
>>47

友達に探してくれと頼まれたので。
49ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 16:25:09 ID:???
引き受けたのなら自分で探せよ・・・・。
50ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 22:00:55 ID:???
まぁそう言うなよ。
ここで情報得ようとするのも探索の一環な訳だからさ。
51ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 23:38:39 ID:???
>>49

すみません。結構色々な店を回ったんですけど無かったのでここで聞いてみようと思いました。

>>50

フォローありがとうございます。

やはり3年も前だと難しいようですね。持ってる方と直接交渉するしかないかな…。
52ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 14:08:46 ID:Umg8fhEo
ゼロバイクのホイールが壊れたんですけど、入手方法ご存じの人いらっしゃいますか?
53ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 17:29:09 ID:???
前輪?後輪?それとも両方??
54ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 23:02:05 ID:Umg8fhEo
前輪ですけど、後輪もちょっと調子悪いので変えたいです。
55ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 19:26:28 ID:RtbaNPtA
バイフリーの折り畳まない輪行ロードのXKTSが欲しいのですが。
リアのエンド幅が解る人は、いらっしゃいませんでしょうか?
買うとすれば、コンポをまだマシな物に交換したいのですが…。
56ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 21:09:52 ID:dK2BDFUt

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

(1) http://getmoney.lxl.jp/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2)げん玉登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録(応募)をする。
 (その時点で 250 ポイントが貰えます。)
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
(5)トップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!

登録(応募)はこちらから↓
http://getmoney.lxl.jp/
57ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 16:04:03 ID:???
>>54
前後両輪替えたいのなら
ZERO1台買うのが早いウマイ安い
58ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 20:15:10 ID:2B+4jXuw
ゼロって生産中止?
59ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 12:03:57 ID:fekq7RD9
>52
中のシールドベアリング(型番:628ZZ)を交換すれば
良いことではないか?1コ¥300くらいだぞ
60ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 13:47:54 ID:???
10万程度の購入したいんだが、
盗まれたりしないもんかね?
61ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 15:48:35 ID:???
毎日同じ所に止めない、必ずアースロックする、一目の多い所に止める
家では室内保管、ポケットに入るぐらいのワイヤカッターでは切れない太さの
鍵で止める。

をやっとけばそうそう盗まれないって。
62ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 16:58:46 ID:???
なんでもそうだけど、高いものほど盗まれやすいよ。
自転車でも、バイクでも車でも。

そんなあなたに

【ハンテン】激安折り畳み&小径車 5台目【イオン】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166345008/
63ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 19:27:18 ID:???
>>60
盗んでくればいいんだよ。
64ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 19:39:45 ID:???
タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!
65ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 23:27:16 ID:???
>>63
           ,ィ⊃  , -- 、      
,r─-、      ,. ' /   ,/     }
{     ヽ  / ∠ 、___/    |    
ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'  
 ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /  
  \  l  トこ,!   {`-'}  Y   
   ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !   
    l     ヘ‐--‐ケ   }   ほほう。それでそれで?
    ,ヽ.     ゙<‐y′   /     
  r'"ヽ`ー 、__....,,,,,..... ___,ノ       
 / 、、i    ヽ__,,/
/ ヽノ  j ,   j |ヽ 
|⌒`'、__ / /   /r  |
{     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/  \__       /
|      "'ー‐‐---''
66ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 00:48:20 ID:???
>>63って大阪の人?
67ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 07:12:37 ID:???
66って千葉の人?
68ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 13:51:00 ID:???
初心者質問の方が良いかなとも思うんですが・・・


gaap streetなんですけど
ビル内の壁に右に立てかけておいたら
床にずり落ちるように倒れてしまいました(倒れていた向きからの判断で、見てはいない)
見たところハンドル側の変速レバーにはキズらしいものは見られず、
リアディレーラーには擦れた後がありました

それからなんとなく後ろの変速がおかしい気がするのですが、
倒れたくらいでおかしくなるもんでしょうか?
リアエンド(だったっけ)が曲がった場合、単独で曲がっていると分かるもんでしょうか?
69ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 15:57:21 ID:???
>68
倒れたくらいでおかしくなるもんでしょうか? →なるものです。
単独で曲がっていると分かるもんでしょうか?  →見る人が見れば判る。

ま、見えない人には説明するよりも、自転車屋でエンド修正して貰う事を
勧めます。測定器兼工具があって、5分で済んで、500円〜1500円
ぐらいの工賃でしょう、タブン。
70ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 16:55:35 ID:???
gaapって折り畳みなのか。畳んだところ見たことないから畳めないと思ってた。勉強になった。
71ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 20:10:43 ID:???
小径だからじゃね?
72ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 21:11:19 ID:???
一応折り畳めるよ
73ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 21:48:13 ID:???
折れるけど畳めなくないか?
74ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 22:15:08 ID:???
20インチで軽量でデザインもすっきりしたやつ教えてください。
価格は10万以内でよろしくdeath!
7568:2007/01/29(月) 22:31:16 ID:???
アドバイスありがとうございます


> 見る人が見れば判る

をたよりに
じっくり見てみました
エンドがなんとなく曲がっているように見えてきました
ディレーラーのアーム(っていうのか?)がタイヤと平行になっていないように見えます
買った自転車屋は10km以上離れているので
変な変速のままで乗って行くのはいやなんですがしょうがないですね

仮にそこそこ動くようにしておこうと調整しようとして気づきました
アウターケーブルがガイドから外れかかってる!orz
ここをちゃんとはめたらだいぶましになりました
この週末にでも店に持って行きます
76ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 00:01:56 ID:???
>>75
目で見て分かるくらい曲がってたら、手でぐいっとやっちゃうのも手だよ。
77ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 06:40:00 ID:0BFvR5X7
20インチタイヤ用に、ドロヨケってありますか?
汎用品でいいんだけど。
78ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 08:18:47 ID:???
>>75
どうせまたなんかあるだろうから
電話でエンドを注文しておいて(2000円くらい
後は手でぐいっと直しておけば良いよ
それでフツーに変速できるならエンドは予備にしておく
(というか俺のいきつけの店では そう薦められた
79ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 13:10:04 ID:???
80ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 14:06:49 ID:???
>>78 ガープはリプレーサブルエンドだったのか。
81ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 15:48:05 ID:???
>>80
オフロードバージョンもあるからな。
そういうところは良心的な設計だよ。
82ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 18:15:37 ID:???
ガープでオフロード走るとフレーム折れるけどな
83ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 19:01:02 ID:???
>>82
欲しいけど、そういうイメージがあって未だに買えない。
84ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 19:23:47 ID:???
どんなフレームも、いずれ折れるものである。(俺は100kg)
85ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 19:42:48 ID:???
100kgもある人ならガープでオフロードなんて危険すぎるわw
8668:2007/01/31(水) 00:39:05 ID:???
確かにエンドパーツは予備のつもりで注文しておいてもいいですね

とりあえずフレームが折れるかは試したこと無いけど
リアショック側とスイングアームをつなぐ
通称ガープロケット、これは外れます(苦笑)
8784:2007/01/31(水) 14:29:14 ID:???
>>85
オフロード行かなくても、鉄でもアルミでもロードもクロスもいずれ折れるのだ。orz
 
88ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 19:52:55 ID:???
なるべく小さく簡単に畳めて、その割にはこぐのに力が要らない安全でオシャレな小径車を探しています
イメージとしてはこんな感じhttp://www.17bicycle.com/

予算は3万程度。なにかおすすめありませんか?
89ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 20:52:34 ID:???
エクスウォーカーでいいんじゃない。
ただ、買いたくても現在買えないと思う。
90ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 20:54:17 ID:???
HANDYBIKEの方がいいだろ。
91ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 20:59:53 ID:???
エクスウォーカーは置けないのが辛い
92ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 00:23:45 ID:???
>>89
なんで?近所に売ってるんだけど
93ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 12:29:28 ID:???
それはきっとエックスウォーカーとかヘックスウォーカーみたいな偽物なんだよ
94ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 12:38:23 ID:???
セクスウォーカー
95ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 12:43:52 ID:???
おまい、小学生かよw
96ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 13:06:13 ID:???
>>92
たぶん去年モデルの売れ残りじゃまいか?
97ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 16:44:02 ID:???
>>89は2速のエクスのこと言ってるのかな?
98ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 16:48:03 ID:???
>>97
2速って、そんな中途半端なもん、どうやって付けるんだ?
内装で3速の間違いか? それとも9Tの事を言ってるのか?
9997:2007/02/01(木) 16:59:14 ID:???
>>98
内装3速ではない。外装2速を開発してて既に注文受け付けてるとこもある。
今すぐ手に入るかどうかは解んないけど。
9Tはシングルじゃなくて9Tと11Tの2速っぽい。
てっきり9Tのシングルも開発しててオプションで9Tフリー売り出すんだと思ってたんだけど。
100ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 18:54:57 ID:???
コレね。

ttp://www.green.dti.ne.jp/gois/docu00042.jpg

改造キットももう売ってるみたいだな。
101ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 19:57:02 ID:???
>>100 お〜。ありがとー。
このカラーリングだとおもちゃっぽさが増してて良いね。
改造キットが1万円かぁ。それなら本体丸ごと買っちゃった方がいいかなぁ。。
ちょっと悩む。
102ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 20:33:13 ID:???
エクスウォーカーならアマゾンで大量入荷してたぞ。
自分は店頭でしか買いたくないので止めたけど。
103sage:2007/02/01(木) 21:12:14 ID:I5nOzYZk
>エクスウォーカー
自転車ショーで試乗ついでに折り畳みに挑戦したんだが、一度地面に寝かさないといけないのね。
なんか萎えるなあ。畳んだ状態で自立できないし。
畳むのは自宅でだけ、っていうのなら使えそうだ。輪行には向かないね。
104ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 21:29:59 ID:???
>>103
漏れはミニウォーカーを持っているけど寝かさずに折り畳みしている。
コツはリアブレーキレバーをロックさせておくこと。
105ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 21:36:55 ID:???
でも重量約13Kgもあるじゃん・・・・

106ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 22:20:04 ID:???
>>100 うわぁ〜改造キット1万円かぁ…
107ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 22:54:29 ID:???
エクスってクランク長どのくらい?
短いとつらそう。
108ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 23:01:21 ID:HV6LxhHP
転がして運ぶのが地獄の如き苦行なのに宣伝ではさもラクチンみたいに偽ってる詐欺商品だよね>エクソ
109ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 23:03:20 ID:ecr8lwD3
>>88
Handybike8はどう?乗ったこと無いけど。少なくとも同様にタイヤの細い
Zerobikeは良く滑走する。だが手に入らない。

エクスウォーカーはタイヤ太いからあんまり滑走しないし重い。
星形ノブのネジがすぐゆるむ。それから錆びに気を付けたほうが良い。
エクスウォーカーは身長170cm以上。ミニウォーカーはそれ以下でもOK。
鉄なので頑丈な感じはするが....
110ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 23:30:42 ID:???
>>108
転がすのも大変だが、折り畳みが煩雑
111ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 23:33:14 ID:???
>>107
170mm。つらいことはない。
ついでにPCDは多分110mm。110のギア板持ってないから確信はないけど。
ギアがインナー側に取り付けてあるのが不思議。
BBに選択の余地がなくて、、の苦肉の策なのかな。

>>88 エクスっておしゃれなのかな?
ミニ乗りだけど、走ってて子供がいると通り過ぎた後に確実に笑われている。
うちは田舎だからで都会だとおしゃれになるんかな。
112ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 00:19:35 ID:???

有料情報を無料で大公開!!!
http://blackjack.syuriken.jp/

月収 100 万以上も可能!!!
113ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 03:51:43 ID:???
>>108
転がすのはハンドルを90度曲げてリアブレーキ側を持って転がすと少しマシかなぁ…
苦行からは解脱できた。
>>109の言うように折り畳みに慣れるまでが大変ですね。どちらかというと組み立ての方に時間を喰ってます。
トラコンの使用頻度が上がっているので最近は会社のロッカー室に立て掛けたままです
114107:2007/02/02(金) 12:15:39 ID:???
>>111
ありがと。ミニ乗ってるのね。
体格的にも170mm有った方が嬉しい。

常時車載で駐車場からの往復や1,2kmの買い出し,時には出張先や旅行先で便利なようにと
エクスかトラコンをと考えてるのですが畳んだ大きさ,手慣れた後の畳み時間など
どうなんでしょうか?
転がすことはマンションのエレベータ周辺以外ほとんど無い予定。
115ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 14:18:10 ID:???
極小径車はよほど路面が整えられた場所でないと
乗れたもんじゃないと思うのだが。
116111:2007/02/02(金) 19:12:08 ID:???
>>114
その状況ならエクスでもOK。
ただ、触ったことも実物を見たことすらないんだけどトラコンの方が楽だと思う。
>>113さんがまさにその良い例なのではないかな。

エクスやミニはあんな極小径でありながら結構普通に乗れてしまうという
そのギミックに惚れられるかどうかが決め手と思う。
寄らば大樹の陰というかな。トラコンはカスタマイズにマニアックな人多いし
色んな情報が得られるんで後々も楽しめそう。
私はトラコンは普通っぽい外観だからってんで候補から外したくち。
だからほんとはエクスの方が良かったんだけどたまたま安いミニを見つけちゃったもんで。。

>>115 正解。未舗装路だとちょっと湿ってるくらいでさえ歩いた方が早い。
117ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 19:59:29 ID:???
その普通という乗り味もあくまで「舗装された平坦路」での「ハンドリング」だからな。
段差を拾う特性については環境を良く見て別途検討したほうがいい。
自転車走行可でバリアフリー構造で出来てるような歩道ならまぁ平気。
いまいち様子が浮かばないのならとりあえず試乗はした方が良い。
そのとき2センチくらいの段差を手押しでもいいから軽く越えさせればどういう事か解るから。
118111:2007/02/02(金) 20:13:04 ID:???
>>117 今気がついた。
普通に乗れるが普通には走れない。
乗車姿勢が普通。でも走行はやっぱ極小径。そんなとこかな。
119ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 20:25:50 ID:???
>>114
出張や旅行が車に積んで移動するか輪行目的でないとどちらも持っていくのは苦痛ですっw
畳んだだけの大きさはエクスに軍配が上がる。
畳んで自立させたり折り畳みのしやすさは圧倒的にトラコンが楽(45秒vs5秒くらいの差)。
折り畳みの手間を重視するか、車載時のスペースを重視するかによりますね。
120ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 20:50:05 ID:???
極小径は同じ高さの対象物でも
車輪外周に対する入射角が鈍角になるから
衝撃が逃げにくく乗り心地の悪さを生じさせてしまう

というようなことだったよね

キックボードが流行った頃にも同じ理由で
段差について注意を呼びかけてるのをよくみかけた
121ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 21:27:36 ID:???
段差に弱いから車道を走りたいけど。極小径で入る勇気はさすがになwwwww
122ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 22:59:13 ID:???
走りたいも何も基本は車道だよ。
123ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 00:10:15 ID:???
俺外装二段変速のエクス乗ってる。他に自転車持ってない。
この間久しぶりにママチャリに乗ったけど早くて安定してて驚いたw
エクスはね、それなりのスピード出るけど、やっぱタイヤ小さいから
仕方ない部分も多いと思う。段差、悪路はかなり厳しい。
太いタイヤは滑走には向かないけど、その分パンクには強いかな。

折り畳みも手間はかからないけど慣れは必要。
あちこち緩めたりはしないんだけど、ベルトで縛ったりもするし。
同様に転がすのもコツがいる。
あととにかく重い。絶対女には辛い。
乗車時の姿勢はほんと自然だと思う。

2ちゃんでは嫌われてるけど、期待が大きかった分叩かれるのは仕方ないと思う。
確かに欠点も多いけど、個人的に乗ってみてそんなに悪い自転車じゃないと感じた。
乗り心地とか見た目とか、面白い等で気に入ったなら買ってみてもいいんじゃないかな。
過度な期待は厳禁だけどね。

>>111
俺の周りでは男はほぼ確実に、それまともに走る?すげー漕ぎまくるでしょ?
と言ってくる。
子供はデカイ声で変なチャリ!!!と言って指差してくる。
そして何故か以外に女ウケがいい。カワイイってすげー言われる。
前に女友達に欲しいと言われたけど相応の覚悟いると言ったら早々と諦めやがったorz
124ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 00:15:44 ID:???
>そして何故か以外に女ウケがいい。カワイイってすげー言われる。
(`・ω・´) 買う
125ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 00:55:36 ID:???
>>123
同じ距離を走るのに回転数が増す極小径が
パンクに強いわけ無いだろうよ・・・。
126ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 02:02:22 ID:???
>>125
回転数とパンクになぜ関係があるの?
127ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 09:40:30 ID:???
確率の問題
128ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 09:57:19 ID:???
>>125
すいません書き方間違えた…
他の極小径者と比べてって意味でお願いします…
129ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 10:24:49 ID:???
何の確率?
130107:2007/02/03(土) 10:43:17 ID:???
>そして何故か以外に女ウケがいい。カワイイってすげー言われる。
(`・ω・´) 買う
131ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 10:48:38 ID:???
タイヤの単位面積当たりの地面への接触時間が遙かに長いんだよ
132ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 10:53:12 ID:???
なにこのエクス業者の営業攻勢
そんな暇あるなら公式サイトのインチキ情報訂正しとけよ
133ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 11:51:24 ID:???
あの作りで13kgは重すぎだとおもう
せめてフレームをアルミにするとかして11kgを切って欲しかった
個人的にはあれで7kg切ってたら、欠点無視で絶対に欲しくなるところ
134take:2007/02/03(土) 13:25:40 ID:UUmPAFRo
ミニを9Tにして1ヶ月で830km走ったけどパンクはなし。但しタイヤの減りは早いかな。段差は苦手だけど一日で最長210km(休憩込みで13時間36分)走行経験あり。街中で500m位なら40km/hオーバーでの走行も可。
135ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 16:07:28 ID:???
>131
理解できねー。それを変数に入れる確率を求める式をおせーて。

タイヤがすぐ薄くなるからパンクしやすい、とかいう説明ならわかりやすいんだがな。
136ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 17:14:02 ID:???
クギみたいな何かを拾ってパンクする確立
って事ならどれだって変わんないのでは?

タイヤの大きさが変わっても出発点から終点までの
わだち上に落ちてるクギの数は同じだぞ?
137ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 18:41:52 ID:???
距離じゃなくて、減りってことだよ
138ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 19:55:51 ID:???
>>131
なぜそれでパンクの確率が上がるの?
タイヤが傷みやすいってこと?
139ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 19:58:41 ID:???
お前さっき確率って言ってただろ
140ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 22:23:16 ID:???
>>138
そのとおり
141ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 22:41:11 ID:???
全然かみ合ってないねw
142ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 22:45:45 ID:???
小径 パンク でググる。
143ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 22:59:51 ID:1hBrffbW
つまり、小径=パンク
144ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 23:10:35 ID:???
ロックやな。
145ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 23:37:59 ID:???
>>143
>>144
バロスwwwww
確かにパンクだwwww
146ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 00:01:57 ID:???
うーん、バッグアンドバイク買ったけどこれかなり微妙だな・・・
147ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 01:52:11 ID:???
>>134
9Tはシングルあるの?あるなら漏れも換えようかなぁ…
148ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 01:56:10 ID:???
小径タイヤだと、キチガイにアイスピックでタイヤを狙われる確率がグンと高くなる。
結果として、パンクの発生率が高いというわけだ。
149ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 08:57:52 ID:???
<<148
最初からそうわかりやすく言ってくれればwww
150ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 10:14:05 ID:???
エクスとかトラコンを基地外の射程内に放置することはアリエナイと思うんだが
151ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 10:25:27 ID:???
極小径は室内保管じゃないのか?
152ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 10:52:55 ID:???
走ってる時に、いきなりアイスピックで刺されるんじゃね?
153ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 15:42:03 ID:???
トラコンなら楽に可能だけどエクスは折り畳み作業がやたら面倒なうえ
畳んで倒れないようどこかにもたれさせるのも難しい
かといって極小径にしてはホイールベースが無駄に長いので折り畳まないと場所を喰う
結局屋外駐輪放置かロッカーにしまったままになりがちみたいだな
極小径の意味Neeee
154ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 20:16:41 ID:keZybGR1
ちょっと関係ない質問なんですけど、ピクニカタイプ(っていうかスマートサイクルってやつです)を入れられるようなケースってありますか?
できるだけサイズが合えばいいんですけど。
もちろんもともとは別の用途のものでかまいません。

ちなみにマルチスレしてますのでご了承くださいm(..)m
155ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 00:48:55 ID:???
>>154
トラコン用キャリングバックは?
156ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 01:19:08 ID:???
>>154
マルチするな

>>155
マルチにレスするな
157ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 01:29:11 ID:???
>>155
マルチにレスするな

>>156
マルチにレスする奴にレスするな
158ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 12:52:54 ID:qdXPG7nc
↑いまいち
159ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 12:58:49 ID:???
マルチにするな
セリオにしろ。
160ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 13:29:41 ID:8NeqIQSJ
みんな電車乗る時とかどんなバック使ってる?自転車用のはなんか持ちにくそうで。背負う感じに持ちたい。16インチの折り畳み入るリュックあるかな…
161ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 14:58:36 ID:5a08MOCh
>>160
つ【電車移動】輪行・りんこう part8【単語登録】
ttp://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166678337/l15
162ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 15:37:13 ID:???
>160
10kg以上あって、アッチこっち出っ張っているモノを普通のバッグに
 突っ込んで背負ったら、当たっちゃってイタイぜ。
163ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 18:25:16 ID:???
どうでもいいが自転車を背負うという発想は新しいな。
トレンクルクラスならいけ・・・ないな。
164ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 18:31:05 ID:???
男でこの色に乗る勇者いるか?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h44502856
165ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 19:37:27 ID:???
>>164
あっちこっちで宣伝しまくってるな、コイツ。
1円スタートなんてやめちゃえよ。馬鹿。
166ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 21:40:24 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (ー), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (*), 、(*)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (@), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
167ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 23:39:59 ID:???
168ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 16:14:38 ID:???
>>167
これに載せれば手押し・一応背負いも
可能だから良い感じだね。

でも載せる際、剥き出しではまずいから
バック等に包んで載せる事を考えたら
ちょっと手間かかるね。

こういうキャリーで輪行している人って実際に
いる?いたら何インチの自転車載せて
どんな感じで輪行しているのか是非教えて欲しい。
169ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 18:44:49 ID:???
170ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 00:27:37 ID:c3pX3zQJ
そうだそうだ に1票
171ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 00:53:19 ID:???
>>168じゃないが参考になった ありがとう
172ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 18:46:56 ID:???
で、素朴な疑問だがこんなもんもって折畳自転車乗るのか?
173ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 19:12:58 ID:???
車輪付だから牽引すればいいや
174ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 19:41:57 ID:???
むしろ漕いで行けばいいんじゃね?
175167:2007/02/07(水) 19:52:03 ID:???
ありのまま正直に言います。
冗談のつもりで紹介しました(汗)
でも意外な反応に改めて見直してみると
なんだかやってみたくなってきた・・・(大汗)
176ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 19:54:14 ID:???
>>173
ソレだ!でも総重量何キロになるか考えたくないなあ。
177ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 20:10:04 ID:???
考えるんじゃない!まずはやってみるんだ!
178ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 20:16:39 ID:BOb+Lxo7
エクス乗りが何人か居たけど
変速付きってもう売ってるの?
よければ買った店教えて!
179ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 21:50:33 ID:???
おれ乗ってるのは折りたたみでは無い変速三段の20インチ
16インチに余裕で追い抜かれたw
タイヤの系って関係あんまなくて単純に変速(ギヤ)次第なんだねぇ〜
180ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 22:30:16 ID:???
>>179
いや、エンジン次第。
181ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 00:01:05 ID:???
>>178
変速付きは限定カラーの限定価格のが売り出されててでもそれは既に売り切れたらしく
店頭在庫があればラッキーって感じのようだ。
今は欲しければ通常のエクスに変速キットを取り付けたのを売ってるんだそうだ。
サイクルヨシダからはそういう返事が来た。値段は限定のより四千円高くなってる。
182ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 00:23:14 ID:???
たしか折りたたんだらそれ自身がキャリアになるやつがあったよ
183ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 00:36:28 ID:???
>>182
MC-1か?>>461
184ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 01:12:38 ID:???
>>181
限定カラー気に入らないから願ったり叶ったり。
185ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 01:23:54 ID:???
>>461は責任重大だな
186461:2007/02/08(木) 01:28:06 ID:???
( ^ω^)
187ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 13:16:57 ID:oqzuhzbB
ブロンプトンてどうなんでしょうか。
電車でガーっと遠くの街まで行って、
フラフラっとして気が向いたら他の街まで行って
また電車でガーっと帰ってくる。
そんな使い方したいのです。
188ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 13:32:44 ID:???
いいんじゃないでしょうか。
189ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 13:46:17 ID:???
>>187
ただ輪行自体は、映画か何かのように、スマートに思い描かないほうが良いよ。
きちんと混雑する時間帯を避けて、周囲に気を使わないとね。
現実はベビーカー以上に与える迷惑度は高い。。。
190ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 13:55:54 ID:???
電車でガーっと

社交界擬音厨キタ
191ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 14:27:53 ID:???
ANT買いたい病発病中
192ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 14:37:19 ID:???
ちらし配布中
つ【ちらし】
193ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 16:38:20 ID:oqzuhzbB
>>187です。
解答頂きありがとうございます。
混雑の問題、田舎なので失念しておりました!
街に出る時には留意したいと思います。
194ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 16:50:57 ID:???
がんがれよ〜。
195ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 17:27:12 ID:???
>>193
電車でガーっと死ね
196ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 17:32:13 ID:???
わrた
197ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 17:36:09 ID:???
ぬぼ〜っとした親父が突然ふらついてぶつかってくるからな
るつぼと化した電車内で余計に気を使う時もあるよ
ポケーっとしてんなジジィ!!って言いたくなる
198ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 18:05:56 ID:???
言えばインジャネ
199ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 22:34:23 ID:???
>>182>>183
おそらく、ルッツのキャリーバイクではないかと。
ttp://www.lutz.co.jp/carry%20bike.htm

極小径車並みしかない走行性能と、走行時は5kgまでという制限がネック。
200ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 22:37:56 ID:???
>>197


201ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 22:49:48 ID:???
>>191
俺もANT欲しい!
202ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 23:06:06 ID:???
>>201
ANTは…溶接の塊だからなあ、高くつく。
KUWAHARAで初公開したときはインパクトあったなあ。
その後ハイテンで作られたのが出て知り合い買ったが…激重。
今のアルミのは良くできてるよ、ホント。
203ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 23:15:05 ID:???
>>199
それだす!
204ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 23:22:52 ID:???
>>199
× 極小径車並みしかない走行性能
○ 極小径車よりはるかに劣る走行性能
205ツール・ド・名無しさん :2007/02/09(金) 00:49:58 ID:???
>>191
お前が訪ねるべきスレはここではない。
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170910789/
こっちだ。
206ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 02:22:12 ID:???
>>199を見ると、コレを思い出す。
ttp://www.streetsurfer.jp/
207ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 03:00:27 ID:???
>>206
うわ、面白そう。
安かったら買うのになー、これ。
別のページにあるTrail-Gatorも子持ちには良さそうだな。
208ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 04:21:39 ID:???
Mobiky Geniusの話題はこのスレでOK?
209ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 11:27:51 ID:???
OK
210ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 23:53:37 ID:???
>>202
ANTとKUWAHARAって何か関係あるの?
211ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 23:58:03 ID:???
どちらも殿のお気に入り
212ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 00:17:47 ID:???
>>206
フロントが4つあるということよりBBが高い位置にあるのが重要なんだろうな。
213ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 00:29:42 ID:???
イヤフロント4つが重要だと思う
4点で接地するグリップが
214ツール・ド・名無しさん [sage]:2007/02/10(土) 02:37:06 ID:ArqCTs24
DAHON BOARDWALK買おうと思ってるんだけど、
乗ってる人いる?
2007モデルってあんまり売ってるとこないね。
215ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 09:33:51 ID:???
216ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 10:55:43 ID:???
>>215
背負う事が出来るってのはいいな。
217ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 13:01:24 ID:???
218ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 13:21:17 ID:NFToIX+5
休日に現地まで電車で行って、そこで自転車で観光したいのですが、
MC-1CPってどうなのでしょうか?
腰痛持ちなんで、自転車を持たなくて転がせるっていうのに惹かれて
いるのですが・・・。サスペンションがないのってだめかな?
219ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 14:47:57 ID:???
MC-1CPはフレームの剛性が高く、またタイヤがプリモコメットという
高圧タイヤなので路面の凸凹をもろに拾って腰痛持ちの人にはキツイです。
その代わり走行性能はいい。電車で行って目的地で観光なら普通のMC−1
で十分です。コンパクトでしかも転がせる自転車ではブロンプトンもあります
が、車重は両方とも同じ位だし、何よりMC−1は半額以下、荷物を積んだまま
転がせるので大変便利です。小径車のサスペンションはおまけみたいなもので
なければなくてもいいです。タイヤの空気圧やクッション性の高いシートで十分
フォローできます。
220ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 22:34:46 ID:???
>>213
コーナリング時にフロントが横滑りしたことが無いのだが…
滑り出すのはリアからだろ。
221ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 22:38:04 ID:???
>>220
なにそれw
222名無し募集中。。。:2007/02/10(土) 23:34:51 ID:???
>>218
観光レベルのツーリングならサスはいらないと思うよ
223ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 23:44:17 ID:???
>>218>>219
それ以外ではANTがあるね。
価格を比べると、ブロ(M3R)>ANT>MC-1cp>>>>MC-1、
重量では軽い順に、MC-1cp>>ブロ(M3R)>ANT>MC-1となるかな。

ただ、ブロの標準のローラーは基本的に置く為の物で、転がすには抵抗が大きいので
転がし輪行するには交換した方がいい。

MC-1は安い分、コンポが三流品なので変速関係一式をシマノ製に交換しないとイマイチ。
また、重量もあるが畳んだ状態でキャリアに座れるという特技がある。
ホームや車内で椅子代わりになるのは、腰痛持ちには有効と思われます。
(残念ながらMC-1cpのキャリアには座れるほどの強度はない)

一通り試乗経験がある身としてはこんなところかな。
あと考えられるのは、トレンクルやトランジットスーパーライトなどの
軽量モデルという選択肢ぐらい。
 以上、ブロ・ANT好きなMC-1ユーザーでしたw
224ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 00:36:19 ID:???
転がし輪行はMobiky Geniusもいけるけど、タイヤちっこい
転がし輪行は折り畳みキャリーやコロ付き輪行袋で実装するのもありでは?
そうすれば、選択の幅は広がります。
サス付きならBD-FROG、BD-1、KOMAなど
シートサスに換装すれば輪行できる折り畳み自転車であればほとんどいけそう。
225ツールド名無しさん:2007/02/11(日) 01:32:33 ID:???
ALEXのR390ってリム、20インチの場合、20穴、24穴、28穴は存在するの?
情報求む。
226ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 01:39:56 ID:???
24はある
227223:2007/02/11(日) 12:07:43 ID:???
>>224
>転がし輪行は折り畳みキャリーやコロ付き輪行袋で実装するのもありでは?
その方法だと、「自転車に乗ってる時はキャリーや袋はどこに置くか」
という問題が浮かんでくるのですが、その辺はどうなんでしょう?

見た目にこだわらないのなら、シートサスの前にママチャリ用サドル(¥1300前後)を
試す事をオススメします。安価で確実に効果が得られるので。

決して、224氏にいちゃもん付けている訳ではないので、その辺は御理解をお願い致します。
228ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 12:13:57 ID:???
引用が1つだけでは段落後のコメントもそれに対するものだと思われないかい?
229ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 12:55:49 ID:???
うるせー界員だなあ
230ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 13:42:01 ID:???
>小径車のサスペンションはおまけみたいなもので なければなくてもいいです。

 モールトニアンは別の意見を持っているに違いない。
 俺か?おれはKHSだから腰が普通のロードよりも楽だな。
231ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 18:05:19 ID:???
ださっ
232ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 23:40:29 ID:???
>>224
シートサスに換装
ロングシートポスト(40センチ)で換装出来るやつやサスの部分だけ後付けできるのってあるの?
233ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 00:01:59 ID:Di6zwYnR
>>219
なるほど。高圧タイヤがちょっと気になるところですね。MC-1には
コンパクトさですごい惹かれるのですが、やっぱりある程度の走行
性能が欲しいので、どちらかというとMC-1CPのほうが気になってし
まいます。
>>222
そうですね。BD-1にはサスペンションがついているので、なんとな
くそれと比べてしまって・・・。
>>223
詳しい情報ありがとうございます。
軽量モデルも候補に入れて調べてみようと思います。
>>224
シートサスペンション調べてみたんですけど、いいですね。
知りませんでした。
>>227
試してみようと思います。

みなさん。ありがとうございました。

すいません、あともう一ついいですか?
MC-1CPの実物は見たことがないので(店にも置いてなくて、
町でも見かけないので)乗っている人や、乗ったことのある
人、見たことある人の評判を聞いてみたいです。
234223&227:2007/02/12(月) 01:25:08 ID:???
MC-1なら、ファンサイトとメーリングリストがあるから、そっちで聞くといいよ。
ttp://8149.net/mc-1/
ttp://www.freeml.com/archive/[email protected]
欠点があればハッキリ言うし、その欠点を解消すべくカスタマイズに励む人も多いから。

235ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 02:33:10 ID:???
>>230
モールトンはサス付けることによって応力を逃がしてるんでしょ
あのサス部分をそのままリジッドにしたら、あっという間にフレーム折れると思うよ
236ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 09:08:00 ID:???
そういえはANTに似たGEKKOっていう14インチのやつがあったな。輪行向けかな。
237ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 09:16:52 ID:???
>>236
はっきり言って置こう、重すぎてどうしようもない。
持つ所が中途半場で運びにくいしね、形はほぼ一緒。
238ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 11:32:31 ID:???
>>234
あ、こんなのあるのか。トラコンとは違うタイプだけど輪行便利そうでいいなコレ。
233じゃないけどいい情報ありがとーございます。
239ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 01:41:02 ID:???
現在、予算15万以内で折りたたみを検討しています。
早く畳めることを重視して選定しました。
第一希望だったルイガノのJEDIは意外と小さく畳めないことが判明して断念しました。
結果的にダホンのJETSTREATが残ったのですが、
デザインが普通なのがひっかかっています。
この選択で間違いないでしょうか。
240ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 01:44:22 ID:s0IcWSwt
BD-1でええやん
王道だし
241ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 02:18:36 ID:???
>>239
凄く格好悪い








そんな質問をしてるあなたがね・・・
242ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 06:58:45 ID:???
>>239
予算15万以内 JEDIが候補だった 早く畳める
どう考えたってBD-1しかないじゃん

>>結果的にダホンのJETSTREAM
妥協して高価な買い物するならやめたほうがいい
243ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 08:44:48 ID:???
>>237
GEKKOにはタンデム仕様があるらしい
これはこれですごいな
ttp://nagoya.cool.ne.jp/alform1/2006.html
244ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 11:40:33 ID:???
今のBD-1を勧める奴は鬼か。
昔は良かったけど今のモデルは糞。
245ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 12:04:42 ID:???
目糞鼻糞
246ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 13:14:49 ID:???
>昔は良かったけど
笑うところですか
247ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 16:05:07 ID:???
jedi 小さくはならないが、充分低くなるので 輪行状態で扱いやすいよ。
縦にすると占有床面積はBD-1と変わらない。走れば遙かに安定している。

フレームを横に折るヤツは、たたんだ状態で幅が大きいので車のトランク
とかには入れやすくても電車の移動とかは普通の自転車に劣る事もある。
248ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 16:26:09 ID:???
前輪だけ折り返すのはタルタルーガでも可能?
本気で折り畳むには車輪外したりしないといけないみたいだけど
249ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 16:35:01 ID:???
タルタルソースでも食ってろピザ
250ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 18:40:45 ID:???
15万以下で性能で選ぶならDAHONかJIANTのどっちかに落ち着くだろうね。
しかしとてもじゃないが10万もするデザインには見えないんだよなあ。
251ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 18:54:16 ID:yeHogr5i
BSモールトンは電車での輪行に良いですか?
252ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 18:55:47 ID:???
JIANTwwwww
253ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 19:13:59 ID:???
>>251
左右に重量振り分けられて良いという意見もある。
個人の好みに大きく左右されるとは思うが。
254ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 19:28:10 ID:???
>>251
良いと言う人もいるけどモールトンスキスキバイアスがかかりまくり。
確かに予想よりは輪行にも耐え得るのは事実だが、
もっと楽な自転車と比べたら全然向かないよ。

ただ、モールトンは優越感を味わえるから俺は遭えてモールトン。
255ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 19:57:09 ID:???
人に機能性の良し悪しを聞いて選ぶ類の自転車ではないからな
あれは妥協面として機能性を確認し自分で判断して買うもの。
256ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 22:45:54 ID:jLxf7mLY
>>234
質問してみました。
この掲示板でいろいろとアドバイスいただき、助かりました。
遅くなりましたが、ありとうございました。
257ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 23:26:06 ID:???
>>239
>早く畳めることを重視して
http://www.youtube.com/watch?v=fQscBxx7wLE

これなんかどうよ、現地価格はギリギリ15万超えないけど
日本で買ったら超えちゃうかな
258ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 00:00:57 ID:???
25秒以内に折りたためると謳うPocket Gnuは最後まで購入候補だったが
折りたたみにアーレンキーを使いつつ25秒以内に折りたたむのは俺には
不可能そうだったのと、価格がネックで結局ANTにした。
259ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 00:25:13 ID:???
>>258
ANTの感想は?
260ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 00:26:00 ID:???
>>254
>ただ、モールトンは優越感を味わえるから俺は遭えてモールトン。
この人、貧しいね ウフッ今どき居るんだね 優越感は劣等感の裏返し
261ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 00:32:01 ID:???
Bike Fridayの即変形でwktkしつつ
他の折りたたみの映像をちょこっと探したので参考にどうぞ

Mobiky Genius
http://www.youtube.com/watch?v=LxISaVJAf2c
A-bike
http://www.youtube.com/watch?v=xtXIvKXnnxw
STRIDA
http://www.youtube.com/watch?v=fRmfMszDbWo
DAHONやBromptonのもあるけど長いので割愛

参考・下手に折るより抜いたほうが楽な気もする。
http://www.youtube.com/watch?v=dX3P8WYojeQ
http://www.youtube.com/watch?v=ngp7xFkO6XY
262ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 00:41:14 ID:???
>>251
BSじゃないモールトン持ってるけど、フレームを二分割するタイプは
フレーム同士が干渉しないようにするのにパッキングするのが面倒
専用の輪行袋があればいいんだろうけど、結構高価
フルサイズのロードと比べて特にコンパクトになる訳でもないし、重量も重い

>254氏の言うように一応輪行できるけど、輪行向きとは言えないですね
263ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 01:32:43 ID:???
>>259
折り畳みは工具不要、車輪等の取り外し不要なので簡単且つ速いね
折り畳んだサイズはさほど小さくないが薄い。
畳んだ状態で転がせるが、どこまで転がしても苦にならないというほど
楽ではない。重いのであまり持ち上げたくない。
走りはまぁそれなり。ダンシングは可能。
小径折り畳み車はたいてい何か妥協が必要で、人それぞれ落としどころは
違うだろうけど、個人的には満足。
他にあまりない折り畳みメカも好き。
264ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 05:59:53 ID:???
>>261
>Bike Fridayの即変形
重量11.4kgもあるんだよな

>>262
>BSじゃないモールトン持ってる
>フルサイズのロードと比べて特にコンパクトになる訳でもないし、重量も重い
参考までに車種と重さを教えて
265ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 06:24:00 ID:???
>>260
いや、そこまで言わんでも…。
「モノ」好きなら気持ちわかるでしょ。
266ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 09:11:34 ID:???
>>260
オマイのほうが優越感味わってると思うのは俺だけか?
この人、貧しいね ウフッ今どき居るんだね 優越感は劣等感の裏返し
267ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 09:33:33 ID:???
あそ
268ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 10:39:50 ID:???
269ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 13:08:03 ID:???
>>260>>266
目糞鼻糞
270ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 14:58:55 ID:???
>>264
自分のモールトンは初期のAPB(鉄製)だけど、あまりのパーツのしょぼさに
買ってすぐフレーム以外を全とっかえしたから、正確な重量は分かりません
持った感じでは14・5kgくらいはあるかな、クロモリのMTBよりかなり重く感じました

一度ロード用の輪行袋に入れたことあるけど、重さ以上に輪行時の幅の広さと
中でフレーム同士がガチャガチャ触れ合うのが気になって輪行自体を諦めました

モールトンはやはり愛好家のためのバイクだと思います
独特の設計思想とフレームは魅力的ですが、技術そのものが新しくないし
メンテナンスも大変のように思います(Fサスが壊れやすく、修理も高くつきます)
上級モデルは作りもしっかりしているようですが、かなり高価ですし
本当に好きな人にしかお勧めできませんね
271ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 18:24:39 ID:???
14-15kgって輪行ってレベルじゃねぇーだろ
272ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 18:31:54 ID:???
別に輪行は状況だからなぁ。レベルとかは関係ないんじゃね?
273ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 18:35:33 ID:???
両手に分けるべきだな。
274ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 18:45:03 ID:???
>>272
ネタにマジレスキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
275ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 18:55:04 ID:???
>>274
そういうときにはそれ使わないぞ
276ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 19:17:54 ID:???
?
277ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 19:21:34 ID:???
278ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 23:48:05 ID:???
モールトンで優越感は小径車のりなら普通にありだと思うけど。
性能が重視されるロードはともかく、
小径の10万以上は明らかに自己満足の世界だぞ。
逆に高級車のりで自己満足や優越感に浸らない人なんて居るのか?
279ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 23:50:58 ID:???
>小径の10万以上
BD乗っても自慢になりますか?
280ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 00:00:24 ID:???
なります!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
281ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 00:02:08 ID:???
値段を自慢するなら別の車種だな。
282ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 00:30:12 ID:???
>>279
俺の中では高級車はもっと高いところを設定しているけど、
BD-1でも十分自慢していいと思うよ。
自転車としては高いもの。

俺はロードには小径車の5倍以上かけているけど、
小径車は小径車でやっぱり自慢だよ。
283ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 00:34:52 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (ー), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (*), 、(*)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (@), 、(ー)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
284ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 13:53:37 ID:???
>>282
おれは「自慢」とかは思ったこと無いな。
個人的に満足する自転車に仕上げたりはするけど
その優越感を第三者に向けて発したことは無い。
285ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 13:57:07 ID:???
自己満足。自慢とはちと違うよな。
ひとりニヨニヨする。
286ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 17:09:21 ID:???
>>282
ロードが100万で小径が20万弱って感じか。

それ、オレじゃん。
287ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 17:16:29 ID:???
こういうどうでもいい自分話が痛いんだよね
別に珍しい事でもないのにね
288ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 17:32:04 ID:???
自分話
289ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 18:10:55 ID:???
他人話しようぜ。
290ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 18:11:50 ID:???
うちの妹がバカでさぁ
291ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 18:12:12 ID:???
>>287も自分話
292ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 18:19:22 ID:RptnMWRI
286はよほどカチンときたようだな。
293ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 18:19:31 ID:???
親父の一人息子が馬鹿でさぁ
294ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 18:30:49 ID:???
自分話
295ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 18:48:19 ID:???
痛いんだよね
296ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 19:28:07 ID:???
>>290
そろそろDVDでるんだよな。

自慢話ていうか人の考え聞くのにこのスレ便利だから自慢話もOKだと。
軽くて折りたたんでも転がる方が輪行楽なのはわかったけど
自転車の重さ何キロまでなら許す?
297ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 19:38:48 ID:???
目的を気分良く達成できる重さまでにきまってるでしょう?
298ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 19:43:27 ID:???
10kgかな
299ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 19:51:43 ID:???
>>297
そこなんだよなあ、何キロぐらい走るからこの車輪径と駆動系、
あと重さは値段で、という指標ができればなあ、と思って。

>>298
10kgで輪行するとしてどれぐらいはしります?
300ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 20:34:31 ID:???
301ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 20:55:00 ID:???
>>300
志村!!ダフンダ
302ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 21:11:06 ID:???
>>299
298氏ではないが、多いときは一日100kぐらい走るよ。
一週間ぐらい休みを取って、
電車 自転車 電車 を繰り返し最後は飛行機みたいな使い方が多いなあ。
HERIOS P8
303ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 21:15:16 ID:???
>>302
>最後は飛行機

カコイイ
304ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 21:19:23 ID:???
いやあ、飛行機を使うと行動範囲が飛躍的に広がるから。
値段だって新幹線とかわらないよ。
是非お試しアレ。
あとクロネコヤマトも輪行では重宝する。
305ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 00:02:05 ID:???
>一週間ぐらい休みを取って、

まずそれが不可能だわ。
日本のリーマン社会では稼ぐヤツほど休めない。
金があるヤツほど使う時間がないから、家とか車とか子供の稽古事に注ぎ込むしかないんだな。
10ヶ月ガンガン稼いで2ヶ月のバカンス・・・とかあり得ないよな。
それが可能ならキャンピングカー買っちゃうけどね。
306ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 00:10:32 ID:???
夢中になるとスレタイも読めなくなるなんて、
小さな子供みたいで可愛いな(´∀`)クスクス
307ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 01:22:44 ID:???
>>305
これコピペ?似たようなの良く見るな。
308ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 09:02:23 ID:???
ちび輪バッグ使ってるんだが、小さい駅の中とか、ちょっと移動するだけなら
いちいちストラップ付けないでも袋の上からフレーム掴めば持てることに気付いた。
これにより出し入れに要する時間が飛躍的に短縮。
309ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 20:59:03 ID:???
字初めて16インチの(変速なし)買ったんだけど
やっぱ小径ってみんなギア軽いの?坂道は楽でいいんだけど
なんか二十日ネズミみたくこがなきゃあかんw
ギア交換って簡単ですか?

変速6段とかってだと、もっと軽い方向へシフトすんだよね?

310ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 21:03:41 ID:31zcct1+
つ ボリショイサーカスのクマ
311ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 21:06:18 ID:???
あれはオートバイだろ
312ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 21:16:59 ID:???
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e66959273

モール豚みたいでカッコいい
313ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 21:22:48 ID:???
>>309
スレ違い
試乗でもしてこいよ無能
314ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 21:24:51 ID:xgGfHLaw
スレ違いでも無いがw
315ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 21:31:58 ID:???
シフトの理屈まで、ここで面倒見てあげるの??
316ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 21:33:06 ID:???
シフトの理屈
317ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 21:36:24 ID:???
>>309
車種にもよるが、1万2万の安物はたいていそんな感じ。
ギヤ交換は道具と知識があれば楽、なんだが道具とパーツを買い揃えると
激安車が買えたりするので、よほど気に入った物でなければ買い替えの方が効率的。

基本的に、前のギヤと後輪が大きければ(=後ろのギヤが小さければ)スピードが
出る設定になるので、選ぶ時の目安にしてくれ。
318ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 21:40:10 ID:???
焦って買うとこうなる。。。
319ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 21:49:59 ID:???
焦ってるのか
320ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 22:22:39 ID:???
焦ってないっすよ
321ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 22:25:58 ID:???
>>305
サラリーマンの場合は多分会社の体質によるんだと思うよ。
僕は前職はむちゃくちゃなスケジュールで休出の連続だったので、
休みを多く取れる会社を第一条件にして転職したんだ。

同業界で3位から1位の会社へ移っただけなんだけど、
今の会社は年休138日ある上に有給とは別にリフレッシュ休暇が最大10日間取得できる。
まあ、給料は年60万ぐらい下がったけど労働時間が短いから当然かなって思う。

今の会社の一番良いところは、プロジェクト要員はトップ含めて、
社員全員が2人ずつペアを組むことによって、
相方が全面的にバックアップを取れる体制をとってあるところ。
最初は自分の代わりを務まる人はいないなんて思っていたけど、
実際すごい人はいくらでも一杯居るねえ。

思うに、リフレッシュして余裕を持って事に当る方がいい発想も出て好循環が維持できるよ。
前の会社の人もおそらくは能力的には現在の職場と同レベルの人たちだと思うけど、
明らかに今の会社のメンバーよりも仕事の質が低かった。

今の会社に転職してから、HERIOSのタイヤを2回も変えたよ。
頻繁に乗って、写真なんかにも収めたりしていると、
ドノーマルでもすごく愛着が出てくる。
相棒ってこういうことを言うんだろうな。
小径は他にもトレンクルと本家モールトンを持っているし、
DAHONの上位車種も買えなくはないんだけど、
今はマイHERIOS以外の選択肢はない感じ。
ま、たまには休んで自転車に乗ってあげてよ。

おっと、それはそうと板的にはお金を注ぎ込む先はロードが王道だぞっと。
322ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 22:36:52 ID:???
近頃 妹がおかしい まで読んだ
323ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 22:44:12 ID:???
>>321
全部読んでも後悔しか残らない駄文でした。。。orz
324ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 22:54:40 ID:???
で、妹とはどうなるの?
325ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 23:29:16 ID:???
>>321
社交界って暇なんだね
326ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 01:21:47 ID:???
察してやれwww
327ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 01:59:43 ID:???
折りたたみでテントを積んで
長期ツーリングした事ある
強者っていますか?
328ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 03:47:23 ID:???
いるでしょ
329ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 04:08:32 ID:???
いないな
330ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 05:18:58 ID:???
いやいる
331ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 05:22:13 ID:???
ようなふりをしてやっぱりいない
332ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 08:00:10 ID:???
楽しそうだな、でも荷台持ってる香具師ってそんなにいないと思われ。
333ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 08:05:24 ID:???
すげーでかいバックパック背負ってるやつみたことあるよ
334ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 09:59:46 ID:???
その中には折り畳み極小径が入ってるんだ
335ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 11:04:46 ID:???
>>325
社交界って何ですか?
336321:2007/02/17(土) 11:10:50 ID:???
貧乏暇なしの嫉妬みにけー。
年俸が下がったとはいえ1000万はキープ。
悔しかったらおまえらもシスアナとMBAを採って、
資本金一千億以上の会社に就職しろや。
家に小径3台、ロード2台を置く場所があることがすげーことに気づけ。
337ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 11:11:21 ID:???
338ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 11:25:21 ID:+h6pDTop
パナソニックのライトウィングの購入を検討しています。
この自転車のように5万程度の価格帯とは別に、
15万程度の価格帯も車種が豊富で有力なようです。
15万程度の自転車、たとえばフェッタやジュディーやジェットストリームと比べた場合、
見た目のおしゃれさ以外、つまり性能面でも相当な差があると考えた方がよいのでしょうか。
それと屋内保存した場合、耐用年数は何年程度になるのでしょうか。
339ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 11:28:02 ID:???
5万と15万じゃパーツのグレード、特にホイールの出来が違うので走りが全然ちがいます。
340ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 11:31:59 ID:???
>>338
たいした差はありません。
でも、その小さな差に喜びを感じるようになるともう終わりですw
341ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 12:02:47 ID:???
>>340
的確すぎて二の句が告げない
342ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 12:23:23 ID:???
>>327
見事に出遅れたけど、BikeFriday(406)+キャリアでテント泊したよ。
帰路輪行のパターンで,パニアバッグは半分宅配で送った。
前室が広めのテントだと自転車たたんで収納できるのが便利。
343ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 13:44:04 ID:???
>>342 前室が広めのテントだと自転車たたんで収納できる
寝てるあいだに盗まれるとか心配しなくていいなそれ。
なにより相棒と添い寝できるのが
344ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 13:55:20 ID:LgGc8uw9
折り畳みは何年ぐらいつかえるの?
345ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 14:36:42 ID:???
>>344
盗まれるまで
346ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 19:18:18 ID:???
>>344
ちゃんとしたのを買って大事に使えば10年やそこらは普通に。
347ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 19:21:27 ID:???
年数よりも距離だろうね。まあセカンドバイク的な使い方が多いから
あんまり気にしてない人がほとんどじゃない。
348ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 20:18:00 ID:???
>>343
想像したら…痛そう。
349ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 21:16:50 ID:???
>>346
どうしても折り畳み部にガタがきやすい。
350ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:46:13 ID:???
>>342
何泊くらいしたんですか?
やっぱり長期は無理ですよね。
351ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 18:15:02 ID:???
ブリヂストンのスニーカーライトについて情報ありませんか?
軽そうでサブに良いかと思ってるんですがギア比とかクランクの情報がありません。
やっぱ安かろう悪かろうなんですかねぇ?
352ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 18:25:04 ID:???
>>351に便乗
ブリジストンのトランジット7についてなんですが
このジャンルの中だと5万円クラスは安物なんですか?
353ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 21:21:45 ID:???
5万円だとエントリークラスだから知れている。
8万ぐらいから上位機種と性能的な差が少なくなる。

つか、トランジットは前後のタイヤサイズが違うのが致命的だよ。
誰でも分かるけど性能を求める自転車としては終わっているよ。
354ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 21:57:19 ID:???
ロードにしたってMTBにしたって5万じゃ「そのようなもの」しか買えないが
折り畳みはレース機材じゃないからね。スニーカーライトでもセブンでも
それで十分な用途は存在する。この2車種は前後のタイヤ径同じなんだが
トランジットライトは前16後18。スペアチューブを2種類持たなきゃならん
以外にデメリットってあんまり思い当たらんが?その見た目にそれ以上の
メリット感じる人はそれでいいんじゃない。
355ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 22:31:11 ID:???
>>351-352
いちおう専用スレ
トランジットライト/トランジット総合スレ 3台目
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162731873/
356351:2007/02/19(月) 08:46:51 ID:???
>>355
ありがと。いってくる。
357342:2007/02/19(月) 19:17:45 ID:???
>>343 レス、トンクス
そうそう、折りたたみは盗難の心配が減るところがイイネ。

>>350
>やっぱり長期は無理ですよね。

 ん〜どうしてそう思ったのかな?
特に困る事はないはずだけど,おれは長い休みが取れないので連休程度。

 BikeFridayは自転車旅行用で,荷物積載まで考えてあるから大丈夫。
世界旅行なら予防接種〜予備タイヤ必要だけど,国内なら一般的な406で安心。
太いのからそこそこ細いのまで選択肢豊富,なんならスパイクタイヤもあるぜ。
自炊なら荷物増えるし,ホテル/ユース泊なら荷物激減,そこらは御自由に。

長期になって変わるのは,途中で洗濯するか/帰宅後か程度じゃない?
荷物に爪切りが増えるってのはあるな。w
基本的な修理道具と修理技を身に付けてから出発すれば安心。
万一のお手上げに備えて輪行袋も持って行く事にしてる。

あと327(=350?)さんの自転車生活スキルがわからないから誘導しておくよ。
 自転車旅行・ツーリング総合スレッド part30
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1171708175/l50

# もしテント泊未経験なら近場の河原等で一泊から始めるのがオススメ。
 夏シーズンにシュラフなしで始めれば荷物少な目で済むゼ。 んでは,よい旅を!
358ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 20:09:49 ID:???
バイクフライデーって簡単に折りたためる車種もあるの?
分割かと思ってた。
359ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 20:11:32 ID:???


Hello2525氏も購読している疋田氏のブログ
そしてHello2525氏も崇拝している疋田氏
なんかブログで叩かれてるね
Hello2525氏の今後の動向に期待
360ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 22:48:37 ID:???
>>358
>>257
bike friday tikit
361ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 22:50:23 ID:???
>>358
バイクフライデーのBD-1っていうのがお薦め。
362ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 22:53:08 ID:???
>>358
>分割
BikeFridayで分割モデルなんてタンデムの奴くらいしか無いと思う
他のは大抵シートチューブを畳んで、後輪を前方へ畳みハンドルポストを
抜く、で30秒ぐらい。
363ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 23:00:22 ID:???
殿乙
364ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 14:31:07 ID:???
Amazonとか楽天で売ってるスライディングバイクのインプレありませんか?
ググっても出てこないんですけど売れてないのか
マニア受けしないのか意外に普通なのかどうなんでしょ?
365ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 15:29:07 ID:???
何か買うのにインプレが必要な個性ある仕様があったっけ??
366ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 15:58:38 ID:???
6段変速って所で萎えた。
数が問題じゃなくて修理が大変。
分類は激安車じゃねーか?
367ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 16:07:25 ID:???
激安ではないからスレはここでOK。
だが内容はNG。
368ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 16:10:05 ID:???
修理が大変(´・ω・`)?
369ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 18:37:47 ID:???
>>365
スライディング式は個性じゃありませんか?
横折りより脆いんじゃないかという危惧かな。
乗車ポジションは一般的な小径だろ。
370ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 18:42:54 ID:???
> 何か 買うのにインプレが必要な 個性ある仕様があったっけ??
371ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 21:55:57 ID:???
スレをざっとみたけど、クロスバイクのEscape R3みたいな定番ってないんでしょうか?
初めてでもこれなら不満はないよってモデル。
3〜4万あたりで探しているんですが。
折り畳みは出来なくてもOKです。
372ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 23:00:42 ID:???
折り畳まなくてもいいならショーグリとかARKSとか
373ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 23:06:02 ID:???
ESCAPE MINI3 でいいじゃん
374ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 01:03:50 ID:???
>>371
まずDAHONかそれ以外を決断しる
375ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 01:05:04 ID:tnla42nJ
だっふんだ
376ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 02:27:11 ID:YA38jAut
DAHONってホンダの業界用語読み?
377ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 02:46:02 ID:VRrSF5kg
志村けんのギャグだろ
378ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 16:05:44 ID:???
371じゃないけど、ARKS知りませんでした。
一発で気に入ってしまい先程注文したとこです。

ありがとう。>>372さん
379371:2007/02/21(水) 18:51:28 ID:???
>372-372
ありがとうございます。
このあたりはデザインの好みで決めても大丈夫そうなので相方と相談してみます。

>374
その決断はあれですか。
オーディオでいうBOSEにするのかそれ以外にするのかっていう最初の関門ですか?
一通り目を通してみます。
380ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 20:25:49 ID:???
いや、BOSEはwww
381374:2007/02/22(木) 07:33:52 ID:???
菊門というか定番
382ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 12:47:11 ID:???
アッー!
383ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 20:54:50 ID:???
約190cm100kgの男が乗っても大丈夫な頑丈な折り畳みありますか?
384ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 20:59:47 ID:???
折り畳みありますか?
   ↓
折りたたみイスをドゾー
385ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 23:34:56 ID:???
とりあえずバイクフライデー
386ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 01:48:36 ID:???
タルタルも実証画像があったよな?
387ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 02:20:54 ID:???
なんか自転車が可哀想って画像を見た記憶はあるけど
あれってタルタルだっけ。
388ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 03:41:16 ID:TiLlvSh7
BD-1買っとけば間違いないですか?
389ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 05:56:30 ID:???
そんなものを買うと以後の人生大後悔しますよ
390ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 08:37:43 ID:???
とりあえずはヤマホンでも買っとけ。
391ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 08:58:52 ID:???
それは更に後悔の罠
392ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 10:01:40 ID:???
モールトン買ってバニーホップして着地と同時にグシャっとイク所をYouTubeにでもうpして欲しい。
393ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 11:18:11 ID:???
バニーホップ
394ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 11:26:18 ID:???
大丈夫でしょ、もしグシャったら腕の問題だろ?
ああ、ピザなら腕が良くても駄目かもなw
395ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 11:39:58 ID:???
自傷癖があるんだね
396ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 14:59:04 ID:???
現在DAHON社の製品を購入検討しています。
ルイガノやビアンキの製品にも惹かれるのですが、
おしゃれ先行のイメージが強いです。
実際のところDAHONやGIANTの質実剛健派と比してどうなんでしょうか。
また、デザインが奇抜なのでジロジロ見られたりしませんか。
良いものに長く乗りたいので、
予算的には50万程度まで視野に入れています。
397ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 15:56:49 ID:???
>>396
そんだけ予算あるんならバイクフライデーとかはどうですか?
寸法やパーツ等オーダーできるし、スポーツ・ツーリングといろんなタイプがあるし
398ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 16:04:22 ID:IWScPQ5r
>>396
BD-1を買って、
残りの予算でカスタム。
399ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 16:49:13 ID:???
50万もあるなら漏れならオクヲチだw
、、
いや、チャリなんかよりシリコン○○かw
400ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 20:53:50 ID:???
>>396
まずはどんな風に使うのかをハッキリさせる事。
輪行をするのか、どのくらいの距離を走るのかetc・・・。
使い方に合っていなかったら、どんなに品質が良くてもその人にとって
「良い物」にはならないからね。
401ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 20:56:00 ID:???
BD-1ならほとんどの初心者にとって「良い物」と言えるんだけど、
ちょっとヲタが入ってる人だと満足できない傾向があるよね。
402ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 21:35:32 ID:???
50万円まで出せるのになぜダッホンダ?
403ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 21:52:28 ID:???
50マソあったらおれならトライク。
GreenSpeed.au、スレ的に小径で。
404ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 21:57:27 ID:???
みんな釣られすぎ
405ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 22:34:29 ID:???
折りたたみ自転車とやらは工具がないとたためないの?
それとも工具なしで自在にどこでも折りたためるの?
406ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 22:46:47 ID:???
大抵は工具不要。
407ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 00:21:45 ID:???
>>401
誤解を生みそうな・・・
BDが良い物と受け取られちゃいそうだぞ?
408ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 00:34:02 ID:???
だよね
409ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 00:37:01 ID:???
BDが良い物じゃないみたいな言い草だな
410ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 00:40:17 ID:pP6aqxXm
タイヤが空気タイヤじゃない
パンクしない小径自転車ってありますか?
411ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 00:40:38 ID:???
おもちゃとしては良い方だと思うなぁ。
自転車としては微妙だと思うけど・・・。
412ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 00:43:31 ID:???
BDは良い物
413ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 00:51:31 ID:???
だよね
414ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 00:54:02 ID:???
はいはい、ごめんなさい。
良い物です。
だから荒らさないで下さい。>社交界一同様
415ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 01:01:17 ID:???
>>414
なんで叩いてる方じゃなくて褒めてる方が荒らし扱いなんだ?
416ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 01:03:14 ID:???
>>415
そこに触れるなよ・・・
また1スレ無駄になるぞ
417ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 01:05:23 ID:???
そうなん?ごめん。良く分からん世界やね。
418ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 03:44:09 ID:???
BD無関心な第三者がマジレスすると
誉める目糞も貶す鼻糞も
スレにとってはどちらも荒らし
419ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 07:15:12 ID:???
NGワード推奨 BD
420ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 09:30:39 ID:???
421ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 10:15:38 ID:???
( ^ω^)スレにとっては
422ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 11:11:07 ID:???
なんで入札価格が上がらないの〜?
MV−1はもう終わり?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d70258712
423ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 11:58:40 ID:???
終わりも何も地雷チャリじゃん
424ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 13:26:59 ID:???
そーなの?おしゃれだと思って入札するところだった(汗

425ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 13:29:47 ID:???
入札者に騙されとるw
426ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 13:48:40 ID:???
>>424
それがお前のセンスなら買えば良い。
なにをそんなに周囲の視線を気にしてびくついてるんだ??



おれなら買わない。
買うのはよつばとヲタくらいなもんだろう。
427ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 15:26:42 ID:rjy2AVHu
ほんとに〜〜?
おれも来月あたりにMV1購入予定だったヨ

地雷ってもう少し詳しく教えてください。
428ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 15:29:25 ID:???
地雷でもないと思うけど。
まぁファッション車でスポーツ車じゃないのは事実。

似たのならウカトーセンにしたら?
429ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 15:57:12 ID:???
レス有難う御座います。
さっそく調べてみます
430ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 16:04:43 ID:???
地雷じゃないよ。もう何年にも渡り売れ続けてるんだから、
何処でも見かけるからダサいだけ。
皆と同じだと安心するタイプの人間なら、¥35,000までで落とせたら
安いと思うよ。
俺はルイやジャイは嫌いだ!
431ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 16:10:43 ID:???
DAHONとかよりいいな。
432ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 16:18:24 ID:???
>もう何年にも渡り売れ続けてるんだから、
10年が免罪符のBDと同じ理屈ですね
433ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 16:23:13 ID:???
地雷ってのも良く分からんけどなw
俺はこのチャリには興味ないけど、
どの辺が地雷なのか気になるねw
でも現物を見た感じ、小径チャリとしては良くまとまってるとおもうよ
まぁでも所詮はチャリだしさ
ついてる部品も一流メーカーだから無問題でしょw
ってか、良いなァと思ったのを買えば良いと思うよ
434ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 16:27:27 ID:???
もともと安いしベースのフレームはしっかりしてるからモデファイしてもいいし
小径のレースでも見かけるけどちゃんと走ってるよ(MV)
>>432
BDは見た目も機構も特殊といえば特殊、あれがぴったりはまる人にはそれでいい。
つか荒らすなや基地外。
435ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 16:32:46 ID:???
>基地外。
これって荒れの原因じゃね
436ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 16:36:16 ID:???
>BD
コレ↑が荒れの原因
437ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 16:43:56 ID:???
>>430
> 何処でも見かけるからダサいだけ。
人の目を気にせずに、物を純粋に見て評価したら?

>>432
要素は違うが状況はそうだね。

>>434
ちゃんと走らないほど粗悪なものは地雷どころか剥き出しの爆弾だろう。
知らない人間が思わず惹かれて選びそうな駄作が地雷だから。
438ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 16:48:34 ID:???
>>437
で、何処が地雷なん?
439ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 17:05:06 ID:???
どのみち1円スタートなんざ期限終わる頃には
定価の10-20%オフ付近まで急浮上するからほっとけ。
440ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 17:10:03 ID:???
>>435-437

  ↑これが荒れの原因というか荒らし君。
441ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 17:13:21 ID:???
>>440も俺もねw
みんな荒れてるのが好きなんだな。
442ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 17:20:38 ID:???
荒れる荒れると騒いでる奴が原因
443ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 17:21:38 ID:???
小径関連のスレには>>435-437みたいな馬鹿が常駐してるからな。
単一車種の話題はとりあえず貶す。
444ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 17:39:00 ID:???
>>437
いや、だからさ
MV1のどの辺が地雷なんだかよかったら教えてよ

「走らない」って言うけど、どのレベルの話?
445ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 17:39:35 ID:???
>>442-443
この盛り上げ上手♪
446ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 17:41:41 ID:???
>>444
MV1が走らないとは言ってないようだが
447ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 17:45:14 ID:???
BDの事だったのねw
了解
448ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 17:48:59 ID:???
>>439
そこのホームページで25%OFFで売ってるじゃん!
それよりは上がらないだろw
449ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 17:49:44 ID:???
少なくともブロやBDよりは快適だろ。ジャンルそのものが違うので
比べていいのかわからんが。
450ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 17:53:57 ID:???
>>447
・走らないようなものは地雷とすら言わない
・MV1は地雷

ってことでしょ?よく読んでみそ。
確かにBDも地雷仲間だけどw
451ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:00:19 ID:???
ってことは..
小径は全て地雷ってことでFA?
452ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:00:57 ID:???
言葉あそびで逃げようとしてるw実際触った事も無いものを貶してるだけだろ。
453ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:04:16 ID:???
やべっ。
ここ読んでいたらまた迷っていた。
ルイガノ繋がりでJEDIももしかして地雷ですか?
454ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:08:25 ID:???
>>450
じゃ、お前が地雷と思わないのを教えてくれ。
そこまで上から目線で言うのならお勧めがあるのだろう(・∀・)ニヤニヤ
455ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:12:53 ID:???
>>453
いや、待てw

MV1が地雷って言ってる奴、
ナニと比較して走らないのか言ってないだろ?
フレームが6063でホームセンターのアルミアングルと
同じ素材だから危ないしフニョフニョで走らない・・とかさw
具体的に答えてほしいんだけれどもw
456ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:14:23 ID:???
地雷とか言ってる奴は実車を見たことも無いと思われる。
457ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:15:48 ID:???




現在必死に453が調べておりますからしばらくお待ち下さい・・・


458ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:16:16 ID:???
ルイガノ擁護派必死すぎて見苦しいw
459ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:19:56 ID:???
>>458
頑張ってググれよw
460ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:21:24 ID:???
>>458
いいからはよ調べて来いwwwwwww
461ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:22:09 ID:???
>>458
苦しいのはお前だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
462ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:23:49 ID:???
もっと自分の『目』や『好み』を大事にするように!>これから買う予定の人

アルミの太いパイプが好きな人もクロモリの細いパイプが好きな人も、
それぞれなんだから。

しかし自転車を買わないで否定している人は「否定意見」を言うだ
けでなく「理由も」言うように。みんな踊りだしちゃうから>ビギナー君達

買ってて『否定意見』を言っている人>ご愁傷様〜何枚だぁ〜何舞だぁ〜
463ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:31:26 ID:???



なんとまだ453は必死に調べております。しばらくお待ち下さい・・・



464ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:40:50 ID:???
やっぱり釣りだったみたいだねw
465ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:43:19 ID:???
地雷かどうかは走りだけじゃないからなぁ
印象と実状に大きなギャップがあるものが地雷だから
それが質感だけだったり
乗り心地だけだったり
いろんな物の複合だったり
車種によって様々じゃね?
ガノはどちらかというと複合型?
自動車メーカーブランドみたいな匂い?
466ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:44:41 ID:???
それで誤魔化したつもりか?
467ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:46:24 ID:???
>>464
釣りっていうかただの馬鹿だろ。

『とりあえず何か知らないけど批判してる俺格好いい!!』

っていう典型的な中二病患者だ。
468ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:59:11 ID:???
>>467
自虐ネタはやめとけ
469ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:59:44 ID:???
>>465
それが検索の成果か?
470ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 19:00:53 ID:???
好みじゃない色も地雷とか言いそうだな。
471ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 19:09:54 ID:???
ってか、低学歴の人って気分でもの言っちゃうから困るよね
リアルで相手にされない分、ココが捌け口になっちゃってるのかなw
472ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 19:51:50 ID:yF4tmFdZ
MV1擁護派の方が全体を通してレスが幼稚だと思ったダホン糊が来ましたよー!
473ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 20:01:14 ID:???
地雷の説明が出来ないといろんな奴が現れるなw
474ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 20:03:03 ID:???
見え見えだよねw
475ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 20:05:03 ID:???
ってか、説明しろよw
476ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 20:07:32 ID:???
477ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 20:12:01 ID:???
>>476
ん?それがどしたん?
478ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 20:13:04 ID:???
二分づつか・・・
479ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 20:14:59 ID:???
会社から半径10kmくらいの近場を1日5件ほど巡回する、しがないリーマンです。
自転車で巡回しているのですが、
巡回中くらいは楽しく走りたいと思っています。
週末は家に持ち帰って、車に積んで
サイクリングしたいので、折りたたみにしようかと
思っています。
予算20万円位で探していたら、
ビアンキのフレッタモノコックと
DAHONのJETSTREAM XPが

よいなと思っています。
前者はフレームに(頑丈そう)、
後者は変速段数に惹かれています。

正直、真ん中で折るタイプの
折りたたみは耐久性が心配なのですが、
それさえ問題なければ後者に
しようかと思っています。
ちょこちょこ修理しても
5年は乗りたいです。
如何でしょうか?
アドバイス下さい。
480ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 20:19:43 ID:???
>>479
寿命は乗り方・手入れ次第。
人並みの扱いなら5年くらい余裕。
不安ならジャイにしとけ。
フレーム5年保証だから。
481ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 20:23:53 ID:???
>>479
趣味で乗るのと仕事で乗るのと分けた方が良いと思うぞ

巡回中に楽しくて仕事にならず,首になる可能性があります.
482ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 20:29:58 ID:???
>>481
そういったネタレスは別に要らないです。
真面目なアドバイスだけして下さい。
483ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 21:24:18 ID:???
MV1っていつモデリングされた自転車だよ。
明らかに構造設計が古い。
自動車でも10年経てば構造設計の本質が変わる。
価格的な面でも減価償却が終わっているにもかかわらず、
価格が下がらないのは明らかにおかしい。
素人はこんな初歩的なこともわからないのかね。
484ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 21:26:09 ID:???
それは別にどうでもいいような・・・。
485ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 21:26:31 ID:???
20万円の予算ならば
KHS、BD-1、JEDI、タルタルーガ、ブリジストンモールトン、
タイレル・・・・・・。
選びたい放題ですね。
この予算ならば5年は楽勝で乗れると思いますよ。
486ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 21:28:06 ID:???
>>479
仕事で使うということでしょうか?

だとしたらどうしようもないとこに駐輪せざるをえないことも
あると思うのであまり高くないほうがよろしいのでは・・・?
大事に使えば5年ぐらいどこのも余裕なので見た目でいいと思いますよ
487ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 21:32:50 ID:???
>>485
値段だけで用途を無視してるねぇ
488ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 21:34:52 ID:???
>>487
まあそうなんだが、お前さんも苦言呈してるだけでなく
相談に乗ってやると何かいいことがあるぞ
489ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 21:43:11 ID:???
役に立たない助言も、助言ではない苦言も、どちらも同等に要らないレス。
490ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 21:47:32 ID:???
>>489
まあそうなんだが、お前さんも苦言呈してるだけでなく
相談に乗ってやると何かいいことがあるぞ
491ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 21:48:29 ID:???
>>478
づつ

>>483
馬鹿なんだから無理するな。クラッシャブルゾーンを設けたモノコックシャーシ。
この30年自動車の構造の本質はかわってないよ。進歩はしてるけどね。
MVシリーズのデビューから6〜7年か、どこが古いの?つかアルミのTIG溶接
フレームなんてこの10年での進歩なんて材質以外ほとんどないのと違う?
492ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 21:54:00 ID:???
>>483
金型起こすモノコックならいざ知らずMV-1のコストに減価償却できる
部分なんてあんまり無いだろマテリアルの値上がりの方が大きいと思うよ。
493ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 22:12:02 ID:???
>>483
東叡に行って同じコト言ってやれよ
494ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 23:02:05 ID:???
>>479
耐久性と品質望むならパナのトレンクル、
走り求めて折り畳むならDAHON系、
何回か乗り換えるならお好きなのを。

個人的には3番を勧める。
495ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 23:40:45 ID:???
http://m53.blog80.fc2.com/blog-entry-116.html
http://blog-imgs-1.fc2.com/m/5/3/m53/070225a.jpg
ううむ、どうしてこう、鮮やかに二重巻きになるんでしょうか。
496ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 23:43:25 ID:???
>>495
チェーン替えてみた?
497ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 23:53:42 ID:???
>>479
俺は仕事で5万円の折り畳みを使っていて、オフ会の時なんかに持ち帰って
いたんだが、自宅でいじれないのと週末/明けに輪行するのが大変なんで
結局もう1台買ったよ。
それだけ予算があるなら仕事に向いているヤツと、遊びに向いたヤツを
それぞれ買ったほうが楽だし、楽しめるよ。

>>494
トレンクルに耐久性は期待できないのでは?
軽量化の為にギリギリの設計をしてるようですし。
トレンクルスレではその辺が色々と言われてますが・・・。
趣味で持つなら面白そうですが、仕事に使うには走行性能も不足かと。
498ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 00:22:29 ID:???
>>495
多分チェーン長すぎ。
昔乗ってたBD1で新品に換えたとたん頻発した。
チェーンラインがへんなんだよ。
499ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 00:25:00 ID:???
BDださ
500\________________/:2007/02/27(火) 00:49:28 ID:???
    ( 'A `) V
      (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
501ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 00:52:59 ID:???
殿のケツ見せられても・・・・
502479:2007/02/27(火) 01:21:48 ID:???
おお、仕事から帰ってきたらこんなにレスが付いている。
皆さん、ありがとうございます。うっすらと明かりが見えてきた気がします。
何となくJetStreamXPにしてしまいそうです。

>480さま
実はジャイアント(MR-4系)も考えていたのですが、
調べていくうちに折りたたみがチト面倒かなと思ってしまいまして。

>481さま
2台持つという発想すらありませんでしたが、持てるとすれば、そうした方が良いのでしょうね。
残念ながら、分けようと思う程、住宅事情に恵まれておりませんで・・・・
放浪癖があるので、巡回中に放浪しないように気をつけますw

>485さま
選択肢が広いようで、折りたたみ限定だとだいぶ狭まった気がします。
5年は保つと伺って安心です。
503479:2007/02/27(火) 01:24:19 ID:???
>486さま
仕事メインで使います。盗難も心配なので、関連スレも見てみようと思います。
楽にスピードが出て小回りもきいたら、少しは巡回効率上がるかな、
などと妄想しております(あまり期待していませんが)。

>494さま
あまり何回も乗り換える事は考えていません。
最低5年と考えていて、ずっと保つのなら、いつまでも使っていたいです。
消耗品はともかく、せめてフレームはずっと使いたいなと思っております。
走りを考えたらDAHON系ですか。結構DAHONに傾いてきました。

>497さま
仕事メイン、遊びサブ(というより、仕事に遊びを持ち込めれば)と考えています。
仕事では街中を走るので、小径車の方が取り回しが楽かな、と思っていまして、
だったら遊びにも持って行ける折りたたみの方が良いかな、と思っていた次第です。
481さまのアドバイスにもありましたが、2台持てるならそうした方が良いのでしょうね。
504ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 02:16:49 ID:???
>>497
オフ会ってネットのサークル仲間の集会とかだよね?
そういったイベントに参加してるんだね。
505ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 02:20:24 ID:???
仕事用なら泥除けは必須だと思いますがその辺は?
506ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 10:30:11 ID:zPKFrBgN
>>479
仕事で毎日使う=雨でも乗る=錆びる
1日5件巡回=駐輪時間長い=盗難、悪戯
って考えると20万そっくり仕事兼用で使いたくないなぁ。

高額なチャリ=全てが自分にぴったり、って訳じゃないから
仕事用AEONチャリ1万、遊び用15万、遊び用改造費&小物購入4万
って感じで俺なら割り振る。

保管場所:車のトランクの中(外から見えるなら毛布でくるむ)、
トイレに棚作る、安いミニ物置をベランダに置く、ディスプレイスタンド・・・etc
507506:2007/02/27(火) 10:48:27 ID:zPKFrBgN
仕事と遊びで気持ちをスパッと切り替えたいなら、ハンドルの形状を別にするのが吉。
(一緒だと仕事中に各部比較して気持ちが引きずっちゃうかも?)
仕事=フラットバー、遊び=ドロップ、ブルホーンなど


DAHON、KHS、BD-1、BIKE FRIDAY、BSモールトンあたりが俺は好き。
もちろん購入前の現物チェックは大事。
モノによっては06モデルがまだ在庫あるから投売り価格でワンランク上も狙える。
ガンガレ!
508506:2007/02/27(火) 10:56:58 ID:zPKFrBgN
>>502
DAHONに限らずだけど、ネット販売専門店じゃなくてDAHONサイトに書いてある
取扱店をローラー作戦で確認汁。ちゃんとした納車整備が付いてネット店に負けない
価格で06モデルを出してくれるとこもあるから。
連投スマソ
509ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 11:13:08 ID:???
BD系のフロントフォークは折れるからなー
510ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 12:13:15 ID:???
>>509
ウン万分の1かな、あとタイヤやら乗る香具師の重さやら走行条件やらで変わる。
ホームセンターで売ってる中国産折り畳みの方が折れる確率高そうだw
511ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 13:31:14 ID:???
>>507
好みと言われればそれまでだが、BDだけ浮いてないか?
価格帯だけで言えば、DAHONも浮いてるかもしれんが。
512ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 14:05:55 ID:???
だっふんだ
513ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 15:28:14 ID:???
DAHONも高価なモデルがないわけじゃないけどね。
514507:2007/02/27(火) 15:32:42 ID:9v788zJH
>>511
わはは、確かにBD浮いている。でもfrogとか試乗してみて楽しかったし、意外と好きなんよね。
DAHONは10万円台後半モデルもあるからねぇ、割とかぶっているとおもうんだが。
515ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 15:33:01 ID:???
良く言えば堅実安定、悪く言えば面白味に欠ける、
まぁ多種多様な選択肢があるのは良い事。
乗り手だって多種多様の価値観の人間が居るんだからさ。
516ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 15:55:01 ID:???
>>510 ホムセン車はフレーム折れは見たことあるけどさ、
フォーク折れは全然見ないんだけど?w

BDの法が余程報告率高いだろうにw
517ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 16:23:33 ID:???
法→方 な。

報告についてはBDの方がそりゃ高くはなるさ。
BD乗りには愛機語りたがりが多いんだから。
ホムセンチャリが壊れたからといちいち報告する奴は少ない。
518ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 16:27:06 ID:???
ホムセンのフレーム破損VS BD系のフォーク破損
どっちの確率が多い?
519ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 16:37:09 ID:???
粗悪なもの同士を比べてないで他を選べば良いような気がするが・・・
520ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 17:20:40 ID:???
>>518
その質問に答えられる奴がいるのか?
521ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 17:26:04 ID:???
それにモールトンも加えるか
522ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 20:04:43 ID:???
ブロンプトンは?
523ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 20:39:20 ID:???
>>522
いままで事故で折れたの以外見たこと無いなあ。

>>518
都内に乗り捨ててある折り畳み自転車見てると何体か見たことある。
そういや公的機関のを確認してないから調べてみる。
524ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 20:57:55 ID:oE0D/Yog
見てると見たことある
525ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 22:43:50 ID:???
BDはあの価格帯のくせにというか、無駄にオリジナリティ高いせいか
昔からトラブルが絶えないってイメージだよな。最近は安定してきてるようだけど。

俺的にはBDの折り畳み方はフレームが中折れしない分剛性が高くていいと思ってる。
メインのフレームが捻れない分感触はいいよ。
KHSやDAHON乗りにはフレームが中折れしないタイプは是非乗ってみて欲しいと思う。
まあBDで草レースに出る人はリアショックを取り外してリジッドにしてるようだけどそれは賛成…

DAHONは車のトランクに入れて車とコンビで頻繁に出し入れして使うとか、
毎日通勤で輪行しまくるとかそういう用途では最強だと思う。
いまだにDAHONと同じ方向性の「お手軽10秒折り畳みのレギュレーション内でなるべく走る」
っていう自転車を作ってるメーカーがない気がする。DAHON最強。

んでKHS買うくらいならロードを梱包する手間を惜しむなと…
非常に良く走るとおもうんだけど個人的にKHSは微妙。
周りのKHS使いは皆ほとんど畳まないか、週末レジャーで車・電車に乗せるくらいの使い方。
フルサイズのロードで全部できることなんだよな。
折り畳み方でDAHONと比べられるけど全然別。

ブロンプトンはそういうのを超越した位置にいるようだけど、あれ買うなら16インチほしいな…
と、ブロンプトン乗ったことない奴の想像。
526ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 22:55:27 ID:???
>メインのフレームが捻れない分感触はいいよ。
フォークが中折れフレームの何倍もヨレヨレなのに感じるのか?w
527ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 23:16:43 ID:???
長くだらだらと書いた割には新しい視点の意見が何一つ書かれていないのな
528ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 23:24:02 ID:???
それがチャリヲタ社交界クオリティ
いつも冗長が目印
529ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 23:41:58 ID:???
お前はもうちょっと語彙を増やせ
530ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 23:43:42 ID:???
話がかみ合っていませんね
531ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 23:57:32 ID:???
529のどこに豊かな語彙を見いだせるのか
532ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 08:45:30 ID:???
フレーム中折れしなくて走りそうな奴をと考えていて
タルタルーガ → BD-1 → JEDI → Gaapと目移りして

なぜかANTにおさまった
因みにANTはダンシング余裕だけど速い自転車ではないよね
最大の要因は勿論貧弱なエンジンorz
533ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 11:22:36 ID:???
中折れのネガキャンに毒されてるね。
534ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 11:32:50 ID:???
今時のDAHONの実力を知らぬとは…不憫よのう。
535ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 11:34:08 ID:???
>>525
俺的にはBDの折り畳み方はフレームが中折れしない分剛性が高くていいと思ってる。
メインのフレームが捻れない分感触はいいよ。
  ※その分サスはグニャグニャですが

>>まあBDで草レースに出る人はリアショックを取り外してリジッドにしてるよ
うだけどそれは賛成…
  ※いちいちそこまでするならノーマルのダホンとかの方がずっとマシ
536ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 11:34:11 ID:???
だっほんだ by 志村けん
537ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 11:40:51 ID:???
>>535
俺的にって言ってんだからいいじゃねえか、もうちょっと大人になれよ。
538ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 14:43:13 ID:???
>>535 フレームが中折れしない分剛性が高くていいと思ってる。
なんか変だよな。剛性って車体全体の問題だし。サスがあるのに
剛性…この理屈だと中折れ式のやつを「ヒンジ以外の部分は剛性が高くて
いいと思ってる」と言ってるようなもんだ
539ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 14:59:45 ID:???
>メインのフレームが捻れない

リアサスの取り付け軸が捻れているだろうが。
リアがストロークするたびに左右にヨレている感じがして気持ち悪いぞ。
オマエラこれが感じられないのか?
540ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 15:01:38 ID:???
>>539
BDを考慮する時点で、そんな事に気付くとは思えない。
541ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 15:04:19 ID:???
っ"メインの"フレームが捩れない
542ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 15:05:10 ID:???
要するにフレームだけが捻れなければいいんだろう。
543ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 15:20:24 ID:???
折り畳みヒンジで捩れてリアサスでねじれるより
リアサスのみでねじれるほうがマシってことじゃね?
544ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 15:38:26 ID:???
>>539
折り畳み時にメインフレームを避けるようにオフセットされてるからな、あれ。
長距離走る自転車じゃないからいいんだけれど。
545ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 15:53:59 ID:???
折り畳みヒンジで捩れるなんてヤフオクの安物以外にあるのか?
546ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 16:19:22 ID:???
BD-1は、弾性変形で捻れるんじゃあ無くって、初めから作動軸が捻れて設計されている。
それが気になる人も、気にならない人も、言われても理解できない人もいる、て事。
547ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 16:23:33 ID:???
>>545
ある、が乗り手の体格とか筋力とか扱い方で変わるからねえ。
548ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 17:33:45 ID:05FEkxhe
鍵で良いのないかな?結局ワイヤー式が最強?
549ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 17:57:29 ID:???
>>548
ワイヤーカッター相手にするならU字、サンダー相手だともうどれもダメ。
ピッキング相手は丸穴型、素手相手だったらなんでもよいかと。
個人的には数字合わせタイプが良いかと、軽くて持ち運びに便利。
550ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 18:06:54 ID:???
スレ違い
551ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 21:49:58 ID:RsYKrani
最近車を買い、ラゲッジスペースに乗せています。
気づいたらスピーカーはボッコボコに潰すわ、
後席のシートを引き裂くわで大変なことになってしまいました。
少々今更感はありますが、
固定するよい方法はありますでしょうか。
ちなみに車はマツダスピードアクセラというハッチバッグです。
車と併用されているからどうぞよろしくお願いいたします。
552ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 22:41:51 ID:+VWFPMm9
>>551
http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/da_carrybag_ap/
こーゆーのにいれてバンドで固定。
553ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 23:02:35 ID:???
>>551
フロアボードに固定ベルトを通しておき、折り畳んだ自転車を縛着するのが楽だと思う。
固定ベルトはホームセンターに売っているやつね。
フロアボードと自転車の間にクッションになるものを入れた方がボードも痛まなくて済むかも。
ペダルは脱着式か折りたたみ式にしておいた方が良いです。
私はデミオのラゲッジルームにエクスウォーカーやトラコンを積んでいますが、最近は特に固定していないですね。
ラゲッジルームのサイドパネルにはテーブルクロス用の透明ビニルシートを被せています。
フロア面には床材用ビニールをマットの形状に合わせて敷いてます。リアハッチ部をビニルシートで覆うのを忘れて傷が入ってますが…
ディーラーオプションのフロアフックを付けてタイダウンで縛着という手もあります。
554ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 23:04:55 ID:???
>>551の話を聞いて車の内装より自転車が心配な俺…
555ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 23:13:31 ID:???
俺はダホンをパジェロに乗せてるけど
立ててママチャリの荷台バンドで適当に固定してるだけで
特に他にはなにもアイテム使ってないな。
電車輪行モードで立てておいておけるスペースがある車超おすすめ。
556ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 23:52:37 ID:???
マジックテープの♂で所々フロアに留めてやるなどすれば良い。
頭を使えば専用品に頼らずとも案には困らないだろうに。
557ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 23:54:55 ID:4xMobx30
その使う頭を持ち合わせていないのだろうよ
558ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 00:10:37 ID:???
俺の場合、ちび輪バッグに入れて後席に乗せてる。
ブレーキ時に前に倒れないように、シートベルト等で固定しないと危ないが。
デミオなら、肩掛けのベルトをヘッドレストに掛けて、締めておけば良いかと。
559ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 00:15:40 ID:???
事故ったときには吹っ飛んで車内を飛び交うことは覚えていても良いかも。
560ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 00:59:19 ID:???
それは最低限の話では?
561ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 05:00:32 ID:???
たとえば、たとえばだよ?

ダホンのジェットストリームP8と、BD−1スタンダードが、
モトクロスかなんかのダートコースで耐久レースしたら、

どっちが先に走行不能な状態になる?
562ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 05:06:01 ID:???
■過去に乗っていた自転車
BD-1w(2001.6-2005.10)[ポリッシュ]

はじめて買ったママチャリ以外の自転車。

いろいろな場所に行きました。

だんだん走行性能に不満がでてきて、部品をいろいろ取り替えましたが、結局満足はいかず手放してしまいました。

セキサイダー、ハブダイナモ、と取り付け、オールラウンダーなツーリング車でした。
563561:2007/03/01(木) 05:25:09 ID:???
あー俺の書き込み、確実にスルーされる流れだな。


いつもそう。
564ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 06:15:54 ID:???
>>561
その理由が分からないのか?
565ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 07:53:28 ID:4Eh/sy7O
>>563
その書き込みがキモイ
566ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 08:18:38 ID:???
>>562
まあいじる事が目的になってたんだろうな、楽しいのは部品交換が終わるまで。
どんどん重くしてるしオマケにいろんな場所って書いてる時点であまり動けてないw

>>563
つ空気嫁

567ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 08:34:15 ID:???
いろんな場所って書いてる時点であまり動けてない
568ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 10:36:17 ID:???
なんで?
569ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 11:53:52 ID:???
>>551
自転車に限らず車内に傷を付けずに積む場合、風呂マットが安価で便利。
銀マットもいい。
570ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 13:03:42 ID:Fj6MMlw/
>>561
ジャンプした瞬間に後輪がフレーム下に折り畳まれてBD-1脱落。。。

こういうの期待してた?
571ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 13:38:50 ID:???
だよね
572ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 17:28:47 ID:???
中折れフレームの自転車に乗ってて剛性の低さに気がつかないのは異常。
BDは安っぽいしフロントサス割れるらしいけど、中折れみたいなフニャフニャ感はない。
573ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 18:06:30 ID:???
BDからフニャフニャなんて言われる中折れなんてないだろうけどね。
574ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 18:07:31 ID:???
>>572
例えばどんなモデル?
575ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 18:26:53 ID:???
どんな自転車も中折れである限り、よじれ感がある。
これはサスがフワフワしてるのと全く別モンだ。
結局、剛性はBD-1と五十歩百歩。
特にホイールによる衝撃吸収力の弱い小径車で、「リジッド+中折れ」はオススメしない。
576ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 18:27:51 ID:???
強い衝撃を受ければ折り畳みのヒンジ部分で遊びが出るかもしれんが
通常の走行でそんなことになってればあっという間にガタガタになっちゃうだろ。
ヒンジ部分は剛性体に近いしパイプそのものはその分短いんだからフニャフニャ
ってのは無いでしょうね。
中折れ折り畳み=フニャフニャってのはいかにも脳内でたどりつきそうな妄想。
長い折り畳みステムの剛性感の無さには閉口するがフレームをそう思ったことは
無いな。
577ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 18:40:51 ID:???
オクなんかでヤバそうなのがあるのは事実だけど、
中折れフレームは太いから逆にガチガチじゃね?
フニャフニャ中折れフレームってどんなの?
578ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 18:46:23 ID:???
ヒンジの遊びが全くなかったら折り畳み機構が機能しない。
だから、可動するヒンジをロック機構で押さえつけてるわけだが、
そのロックレバーも可動しなきゃならないのロック機構にもヒンジがある。

これらを「折れない」一本のフレーム強度と同等にすると物凄く重くなる。


579ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 18:53:29 ID:???
>>578
>そのロックレバーも可動しなきゃならないのロック機構にもヒンジがある。

ロック機構はテンションとかプレッシャーで固定してるわけですが。
クイックシャフトで締め付けたハブ軸はどうですか?ハンドルとステムも
一体でないと使えませんか?
580ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 18:58:04 ID:???
>>578
フレームは荷重掛かると閉じる方に作用するものばかりだと思うけど、
さらにロック機構で押さえつけてフニャフニャになるモデルってどれ?
581ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 20:21:17 ID:???
>>579
応力のかかり方も全然違うものを比較しても屁理屈に過ぎない。
ハブ軸は、ほとんどの力がフォークと互いに結合する方向にかかってるわけだから。
中折れのメインフレームでもフレームの結合部位を互いに押し付ける方向にしか力が働かないんだったら問題ないが、実際は全く違う。

ダホンしか乗ったことがなくてよじれ感がわからない奴は、Pocket Rocketでも乗ってみろって。
582ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 20:34:28 ID:???
自転車が持つ剛性の違いを「中折れだから」に勝手に置き換えてるんじゃね?
583ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 20:37:30 ID:???
ポケロケを神あつかいするのも脳内君の特徴だよな。
小径ブームのころ雑誌が持ち上げすぎたんだよな。
584ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 20:37:34 ID:???
>>556-557
はあ?
おまえらみたいな貧乏人はともかく、
マツスピアクセラにはそんな貧乏チックな内装は許されないんだよ。
すこしは相手の格を考えて発言しろよ。
585ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 21:01:51 ID:???
>>584
釣り確定だな、こりゃw
仮にマツスピアクセラの格が584の通りとしても、噛み付く先はタコな使い方してる
551だろうに・・・。
586ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 21:02:23 ID:???
>>572->>582
すげー参考になった。ありがd
587ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 21:15:26 ID:???
>>584
いやもうボロボロだしw
588ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 22:24:17 ID:???
( ^ω^)貧乏チック
589ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 01:03:12 ID:ZwipUQrI

BDだけでこれだけスレが伸びると言うことは
 

    結局BDは大人気ですね
590ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 01:08:25 ID:???
BD嫌いな人でも無視は出来ない存在だとは思うよ。
591ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 01:09:50 ID:???
さすが社交界殿の果たした役割は大きい

もっともご本人さんは最近BDには乗ってもいないみたいだけど・・・・
592ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 01:26:49 ID:???
なんだかよくわかんないけどかなり以前から粘着してるんですね。
593ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 01:56:31 ID:???
と、社交界の悔し紛れの捨て台詞、と。
594ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 04:07:55 ID:???
大柴購入記念揚げ
595ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 05:33:03 ID:???
Y’sが17日からセールらしい。
06なら4割引、05なら5割引だと。
昨日店行ったらSale!のPOPをBD-1とかに貼ってる最中だった。
投売り狙いの奴ガンガレ!
596ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 05:38:33 ID:???
MobikyGenius!
確かに3秒で畳めた!
折りたたんだ状態では転がして移動!

おれの通勤経路には、地下鉄の階段があるのを忘れてたorz
重さ13kg・・・もっと軽いのにするべきだった><
597ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 08:01:34 ID:tEaUKl4n
>>596
実測14.4kgだと
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/mobi001/
598ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 14:25:30 ID:???
自分は180の80kの体格でスポクラに通っているから普通の人よりは体力があるけど、
10kを越えると持ち運びはかなりしんどい。
トレンクルはスピードが出ないから好きじゃないけど、
結局余程走る必要がある時以外はトレンクルになる。
F20Rやなんかはトレーニングとしてみるといいけどw
599ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 16:51:32 ID:???
徒歩と自転車の組み合わせならそうだね。
600ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 21:10:53 ID:dyUI3mm7
ブリジストン スニーカー
ビアンキ ミニベロ
ジャイアン エスケープミニ

で、どれかようか迷ってます。詳しいこと全然知らないんでわかりません。見た目だけで絞りました。
皆様のお勧めはどれですか?? 
601ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 22:09:11 ID:???
いまさらながらに
ビアンキ ミニベロ てのはふざけたネーミングですね
602ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 22:29:58 ID:???
いまさらながらに
BD-1 てのはよく出来たバイクですね
603ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 22:57:10 ID:???
>>600
色々考えるとブリがお勧め。
ブリジストングループは資本力から言っても格がちがうよ。
604ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 23:18:30 ID:???
なんでDAHONがない?
605ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 23:25:54 ID:???
ヘリオスSL海苔だけど、
DAHONはマークがダサいのがアレかなあ。

それと一般人からはホンダのばったもんだと思われる。
連れや彼女、会う人の多くに指摘された。

乗ってみると逸品だとわかるんだけどねえ。
606ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 23:26:02 ID:???
だっふんだ
607ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 23:34:58 ID:???
ばったもんはあながち間違いじゃないからなあ。
608ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 23:43:05 ID:???
DAHONって低価格車が量販店で売られてるから、
イメージでちょっと損してるよな
609ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 23:50:53 ID:???
あと志村けんのイメージがどうしてもダブるんだよ
610ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 00:49:45 ID:???
折り畳み自転車で
佐渡ロングライドの210kmに参加するのは
自殺行為ですかね?
611ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 00:52:22 ID:???
それは脱糞だ
612ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 00:52:55 ID:???
その程度で死ぬなよ。
613ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 01:03:00 ID:???
>>610
ギア比さえあれば全然平気だろう。
俺は小径イベント以外に小径で参加したことないけど、
どこのロングライドの大会でも小径海苔や折り畳みの人はそれなりに居てるし。
ただ目立ちたがり屋だと曲解されることがあったり、
ロードの人から馬鹿にした目で見られることがあることは覚悟した方がいい。
614ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 01:09:51 ID:???
>>613
一応6速変則ギア付いてます。
サドル交換やブレーキの効きをよくしようと
改良点を思案中。

ちなみに前回大会では210kmをゴール直前で時間切れに
なったが、完走した人がいたそうです。
ママチャリで。
615ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 01:18:24 ID:???
標準で6速の自転車だと各パーツのグレードがかなり低くて完走は困難を極めそう。
616ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 01:30:11 ID:???
小径デフォで6速だと
一番重いギヤで、ちょうど変則ナシのママチャリくらいの事が多いから、
ママチャリ完走がありえるなら、そのレベルでだが可能性はあるんじゃないの?
617ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 02:55:28 ID:???
体力次第。整備だけはきちんとしとけ。
漏れも出たいが佐渡は遠い。。。
618ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 10:55:40 ID:???
そこは得意の輪行で!(^^)V!!
619ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 14:57:46 ID:???
>>614
私は去年に引き続き、JEDI(変速機のーまる)で参戦しますよー。
去年は体勢を保持するのがきつく、翌日は肩と背中、それとおしりが痛くなりましたが
当日は余力を残しつつ完走できました。
女でもJEDIで完走できるぐらいなので
男性だったら6速でも全然平気かなと思います。

小径は変な?連帯感があってすぐに小径同士仲良くなれるので、
一人でもぜひ参加してみてください。
遠いので今年は参戦するつもりはなかったですが、
去年知り合った人たちが熱心に誘ってくれたので行くことにしました。
ローディも気さくに声をかけてくれますよ。

ちなみに色は全体をブルーに統一しています。
もし見かけたら声をかけてくださいませ。
620ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 16:26:19 ID:???
>>619
>>619ではないですが好奇心で聞きます、ハンドルはノーマルのストレートのままですか?
621614:2007/03/04(日) 16:37:44 ID:???
>>615
買った当初からブレーキが頼り無い感じなので
自転車屋に相談に行こうかと思っています。
最大の懸念は下り坂でのスピード制御。
急坂はないみたいだが…

>>619
何kmのコースを走ったのですか?
自転車は何か補強しました?
自分はコールマン製の白い奴で走る予定です。
後ろに荷台が付いてるやつ。


なんにせよ自転車いじらないと、エントリーと宿の手配も…
622ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 16:59:33 ID:???
>>621
佐渡グルメライド80 入崎AS折り返しでイカタコ飯食べ放題


悪いことはいわないからコレにしとけ。
623ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 17:13:58 ID:???
よだれ出てきたw
624ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 20:37:54 ID:???
625ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 21:00:00 ID:???
本体価格10万以内で折り畳みじゃないミニベロを検討してます
出来ればドロハンか、ブルホーンがいいのですが・・・

オススメあったら教えてください
626614:2007/03/04(日) 21:05:46 ID:???
>>624
ロングコース最初の難関ですね。。。

自転車の補強がうまくいったら、
210kmか130kmのコースにしようと思います。
627ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 21:09:41 ID:???
628ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 21:40:00 ID:???
629ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 00:46:37 ID:???
630ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 01:09:42 ID:???
631ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 01:58:00 ID:oiE7wP24
すみません。
スレ中で指摘されている剛性が足りない中折れと言われるタイプは、
DAHONのヘリオスやブロンプトン全般のような自転車のことでしょうか。
結局、ある程度の剛性を求めるのであれば、
モールトンやルノーのように中折れしないタイプを選ぶ必要があるのでしょうか。
自分は自転車を他に持っていないので、
奮発してカメレオンスポーツを既に発注してしまったのですが、
これもやばいのでしょうか。
632ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 02:05:04 ID:4eAVIwfi
もしかしたらよくくぐったらあったかもしれないけど
軽量で小さく折り畳めるのはありませんか?
(前何かに載ってた専用リュックに入ってたのは便利そうだ)
今のでは電車で邪魔になるわ階段はきついやら大変で…。
貧乏だけど一桁万円なら出せます。
633ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 12:43:02 ID:???
大きさだけならA-Bikeじゃないかな。走行性能は知らん。
634ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 16:13:15 ID:???
>>631
くだらない釣りだからさ
気にしなくて桶
635ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 18:28:43 ID:Xnp3QPoA
BSモールトンをお使いのかた使用感はどうでしょうか?
636ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 19:26:25 ID:???
すれ違いじゃね
637ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 19:33:03 ID:???
>>635
知り合いが最近まで乗ってた俺も借りて乗ってみたけどサスはまあまあ硬めで
オンロードでもそこそこいけるかなっと思ったがご本人はフニャフニャで
許せなかったらしくヤフオクで処分してノートンのアルミミニベロに買い替え
ちゃった。
638ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 20:21:03 ID:???
>>635
乗りだしてまだ2週間の感想ですが、凄く軽く感じます。フロントシングルでもトップスピードまでが早いです。
ママチャリポジションだとハンドルが軽快過ぎて危ないですが、ちゃんと体重乗せたら程よくクイックです。
BSMスポーツ以外のギヤクランクは44丁前後だったと思いますが、ゆるーい登りでも踏み切っちゃって少し足りませんでした。
ノーマルだとややスポーツ向けではなさそうです。
サスについては前がフニャフニャで後ろ固めです。
積載性と、荷物積んでいる時の操作性は抜群だと思います。

以上、元クロカン乗りの感想でした。
639ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 20:58:25 ID:???
日本語が不自由みたいね
640ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 21:25:33 ID:???
すいません、めったに書き込まないのでキンチョーしちゃってw
641ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 21:49:50 ID:???
バイクフライデーの15万ぐらいのやつは評価どうなんですか?
15マンぐらいだったらもっと大衆的なたとえばダホンのような自転車の方が良いのでしょうか。
642ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 21:57:54 ID:???
>>641
趣味の領域だからお好きなのをどうぞ。
品質最優先でしたらDAHON、今特売やってるブロンプトンのチタンて手も。
BD−1も選り取り緑。
643ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 22:01:24 ID:???
>>642
ありがとうございました。
やっぱり無難にDAHONにしておきます。
ちょっと普通すぎるのとロゴがダサすぎるのがあれですけど、
初チャリだからこんなものですよね。
644ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 22:13:33 ID:???
トータルバランスで言えばBD-1を薦めるけどね。
645ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 22:17:29 ID:???
トータルバランスで言えば
646ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 22:22:04 ID:???
BD-1はあるベクトルに大きく振った面白バイクだろ。
確かに面白いし良く出来てると思うけどバランスいいとは言いがたいな。
647ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 22:26:24 ID:???
殿は飽きちゃったみたいだよ
648ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 23:03:30 ID:???
BD-1はトータルバランスを重視した結果、
面白みに欠けるバイクになってしまったね。
649ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 23:11:02 ID:???
>トータルバランスを重視
後ろ無垢と転倒するのは乗り手のバランスが悪いからなのか?
BDのバランスではないのか?
650ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 23:21:02 ID:???
それは流石に乗り手だろうね。
651ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 23:54:59 ID:???
アンチBDの俺が言うのもなんだが、
それは乗り手の問題だなw
652ツール・ド・名無しさん :2007/03/06(火) 00:09:12 ID:???
後の軽さが災いしてバランスが悪いかもとは思った>BD-1
でもANTより少し立ちこぎしにくいって程度だよ。
振り向いてこけるのは間抜け。
653ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 00:14:31 ID:???
簡単な身体能力チェック

1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(少しでも)出来るかどうか。

バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
後方確認だけで転倒する危険性が高いです。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。
654ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 00:30:51 ID:???
目的によってベストってのは変わるけどさ。

輪行向け(軽い、運びやすい、折畳み状態で運べる等)
・ブロンプトン全般
・BD-1 Frog
・トラコン
・MC-1
・トレンクル

スピード重視(カスタムすりゃどれでも上がるのでNormal状態の話で)
・GIANT MR4
・Bike friday
・DAHON Speed
・BD-1上位機種

見ためがごいすー
・モールトン
・タルタルーガ

分けるならこんなとこか。
ハンディとストライダは乗ってない&周りの意見がないので知らん。
655ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 00:37:04 ID:???
BD-1はそこじゃねえw
656ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 00:40:41 ID:???
>>653
4、だけ出来ない・・・・_| ̄|○
657ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 00:41:51 ID:???
スピード重視にKHSも入れてあげてください…
658ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 01:20:06 ID:???
KHS に 60Tのチェンリングいれていると、30cmの段差が下りなら問題ないが、
登りだったら、どうやってもチェンリングが接地してオシャカニナル。勘弁してちょ。
659ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 01:23:39 ID:???
60T(苦笑
660ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 07:14:19 ID:???
・BD-1上位機種 wwww
661ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 07:24:04 ID:???
>どうやってもチェンリングが接地してオシャカニナル。勘弁してちょ。

ヒント:テクニック
662ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 15:08:07 ID:???
700cのロードでも30cmの段差乗り越えようなんて奴は馬鹿だから
663ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 18:44:21 ID:+wRlqiGI
30cmの段差が下りなら問題ない>> KHSは折りたたみだよね。別の方向に折れそう。

なんだが壺が機能停止しているね。
664ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 19:40:42 ID:???
ところでここまで誰も>653の1、の30cmは30mmの間違いって突っ込まないのか?
それとも本当に30cmの段差越えスムーズにできるのか??
1、ができて4、5、が出来ないのはとても理解に苦しむ。
665ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 20:00:01 ID:???
30mmならそこら中に有るがw
666ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 20:04:49 ID:???
30cmで間違いないと思うよ、やらないけど。
667ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 20:07:36 ID:???
>>664
スタンディングが出来なきゃ「致命的な身体能力障害」だ、ってところには突っ込まないの?
668ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 20:17:09 ID:???
車のトランクに入れようと、折畳み自転車を探しています。ドンキやホームセンターをまずは、見ようと思います。どんな点に気よつけて選んだら良いですか?
669ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 20:20:58 ID:???
>>668
スレ違い
670ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 20:25:21 ID:???
>>667
致命的な身体能力障害は言い過ぎかもしれないが、
バランス感覚に問題があるのは間違いないからね。
671ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 20:41:55 ID:???
>>670
おまえそういうスタイルだとこの先の人生孤独だぜ?
672ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 20:59:00 ID:???
>>668
携帯からでも適度に改行は出来るよ。
やり方が解らないのかな?
673ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 21:49:57 ID:???
>>668
変に高いのを買うと損だよ。一番安いのを選ぶくらいで見たほうがいい。
サスペンションも無いほうがいい。付いているのしか売ってなかったら、一番安いのを選ぶべし。
674ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 21:55:56 ID:???
>>668
ドンキやホームセンターで買わず自転車屋の目にかなった折り畳みで一番安いのを買う。

>>673
アンタ親切だ。
675ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 22:03:51 ID:???
激安車はスレ違い
676ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 22:17:25 ID:???
>>664
勘違いくんはあなたでしょ。
30cmの段差を超えるじゃなくて、下る(降りる)って意味でしょ。
677ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 22:27:52 ID:???
>>676
段差を降りることを「段差越え」って言うかねぇ?
678段差越え:2007/03/06(火) 22:30:27 ID:???
>>676
キミには信じられないことなのなのかもしれないが、
当然上りです。
練習して出直してくださいw
http://www.katch.ne.jp/~isog/tech30.htm
679ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 22:37:07 ID:???
>>678
そんなにムキにならなくてもいいじゃん
680ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 22:38:37 ID:???
>>679
勘違いくんはあなたでしょ。
30cmの段差を超えるじゃなくて、下る(降りる)って意味でしょw
681679:2007/03/06(火) 22:43:34 ID:???
>>680
何で俺なのよ?w
682ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 22:52:38 ID:???
>>681
そんなにムキにならなくてもいいじゃん
683679:2007/03/06(火) 22:54:26 ID:???
>>682
なに?たったあの一言がそんなに悔しかったの?
つか、ほんとにムキになってたの?
684ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 22:58:05 ID:???
っていうかまず>>653がコピペネタだからどっちでもいいし…
685ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 23:01:53 ID:???
上って下りることじゃね?
686ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 23:04:50 ID:???
>>653ネタ、1、2、5は完全に自転車依存だな。
3はネタで4はまぁ練習しろということだ
687ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 23:08:02 ID:???
>>686
スタンディング、なかなか難しいよねぇ。
自分のバランス感覚の無さに嫌気がするw
コツってあるのかなぁ。
688ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 23:12:26 ID:???
3がネタとは流石は小径車スレって感じですよねw
689ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 23:12:57 ID:???
スタンディング・スティルって書いて欲しいよな。
690ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 23:19:32 ID:???
自転車業界だとスタンディングが一般的だよね。
なぜか。
691ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 23:54:25 ID:???
3がネタって、「そんなん誰でも出来るだろ?」ってこと?
692ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 00:17:08 ID:NopqjbqK
なるほど納得。
693ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 08:17:31 ID:???
>>653
>危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。
こういうのなら、他にもいろいろあるだろうな。

・無灯火で平気
・歩行者の間をすり抜けるように走る
こういう人は精神が壊れていますので公道に出ないで下さい。
694ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 10:45:54 ID:???
>>672すみません。改行やり方が判らないんです。
>>674>>673スレ違いにも関わらず、親切に本当にありがとうございます。早速、自転車屋さんを覗きに行きます。ありがとうございました。
695ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 10:58:04 ID:???
>>694
改行できてるみたいよ
696ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 11:00:40 ID:???
>>694
スレ違ではないよ。
697ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 11:24:32 ID:???
>>696
>1のお約束で1,2万は激安スレ逝ってくれということでは?
鈍器とかホムセンは激安スレの方が詳しいかと。
698ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 11:26:00 ID:WHGHPBIt
ホムセン
699ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 11:30:01 ID:???
>>697
あ、劇安スレなんてあったんですね。。>1読んでなかった。ごめん。
700ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 20:32:53 ID:???
>>699 無能
701ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 20:34:19 ID:???
>>700 池沼
702ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 21:26:12 ID:???
このスレには強制IDが必要だなー。
703ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 21:46:59 ID:???
俺にはお前が必要だなー。
704ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 22:17:31 ID:???
>>703
ワロタ
705ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 23:01:36 ID:???
>>703
ば、馬鹿なこと言ってないでさっさと寝なさいよっ・・・!!
706ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 01:03:33 ID:???
「 3 」でコケ そーになった ドロハンで立つのはいいが漕いだらヤバ!
707ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 20:05:01 ID:???
>>706
そうだね。
基本が出来てからドロハンにすべきなんだよね。
708ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 05:23:29 ID:???
BD−1って、OSで言うところのマックみたいなもん?
709ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 07:54:52 ID:???
BeBoxだろ
710ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 08:17:17 ID:???
Be懐かしいなw
711ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 08:26:01 ID:???
ジエン乙
712ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 09:34:08 ID:???
むしろMSX
713ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 09:36:42 ID:???
まだ続けるつもりだし
714ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 11:12:27 ID:???
全角で英数字書く奴って…。
715ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 11:17:21 ID:???
PCFXじゃね?
716ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 14:23:12 ID:???
>>710
実は現役で動いてるOSだぞ。
ローランドのDTVシステムに使われてる。
それしか見たこと無いが。
717ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 15:03:54 ID:???
まだ続けるつもりだし
718ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 17:41:27 ID:???
俺、BD-1乗ったこと無いから妄想だが
・初心者が飛びつきやすい
・見かけ重視
・安定性がない
ってところでMacなのか? 実際どうなのよ?
719ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 17:53:45 ID:???
・見かけ重視 だろうな            それだけ
720ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 19:10:21 ID:???
>>718
初心者でなくても自転車に興味あるとちょっとはおっと思うんでない?
見かけ重視、でも出た当時はこれぐらいしかフルサスで軽いものがなかった。
安定性が無い、のってると気にならんのだが始めて乗る人は避けるな。
721ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 19:13:37 ID:mZKBSTbm
軽いもの
722ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 19:17:03 ID:???
ダンシングしにくいよね。
折り畳み方とかは好き。
723ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 19:23:48 ID:???
でも後ろ向いたら転ぶよ
724ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 19:31:15 ID:???
>>723
BD−1以外でも転ぶのはあるからな、
これだけ槍玉に挙げるのは気に入らん。
転ばない条件ってなんだろうな。
725ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 19:57:25 ID:???
BD−1って、OSで言うところの → Sun OS それもソラリス以前
726ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 20:03:24 ID:???
>>725
なんでOSに例えようとするの?意味が分からない。
727ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 20:08:35 ID:???
じゃ、ゲーム機で例えてみれ。
728ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 20:09:14 ID:???
うどんで言うところの稲庭
729ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 20:13:09 ID:???
>>727
なんで何かに例えなきゃならんのよw
ゲーム機か・・・、うーん、、、ネオジオCDかな?
730ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 20:28:26 ID:???
例えというのは普通ガンダムでやるだろ。
731ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 20:29:27 ID:???
ガンダムでいうところのSEEDだな
732ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 20:30:28 ID:???
たとえばこんな感じだ。(KLEINスレより抜粋)

ブリヂストン=61式戦車
アンカー=ガンタンク
ミヤタ=ボール=鉄の棺桶
コガ・ミヤタ=ガンダム試作一号機
KLEIN=ザクU・J型
TREK=ギレン・ザビ=悪の親玉
レモン=ザクU・F型
コルナゴ=ゲルググ
デローザ=ザクV
ビアンキ=ビグザム
キャノンデール=ジオング
ピナレロ=グフ・フライトタイプ
ケルビム=ザクレロ
ジャイアント=ジム先行量産型
フェルト=ガザc
ジェイミス=リックドム
スコット=美グロ
パナソニック=ブラウ・ブロ
セブン=エルメス
テスタッチ=ズゴッグ
TOEI=ゴッグ
ルイガノ=ドダイ
スペシャ=アッザム
GT=グフ
bmc=ギャン
イーストン=ジオ・ニック社
チネリ=ジッコ突撃艇
コロンバス=アナハイム社
丸石=セイバーフィッシュ
富士=ガーベラテトラ
733ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 20:32:21 ID:???
   r ‐、  R&Mが入ってないが
   |  (|         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   …考えてくれ
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
734ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 20:33:31 ID:???
>>732
ガンダムとかぜんぜんわかんねーけど、
ジャイアントがなんとなくバカにされてるっぽいと感じた。
735ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 20:38:41 ID:???
ガンダムとか言われてもわかんねぇーよ爺さん
736ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 20:42:57 ID:???
BD-1=ピカチュウ
737ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 21:07:03 ID:???
するとフェルト・キャノンデール・ビアンキが
強いのか・・・微妙な評価だ。
738ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 21:23:51 ID:???
モールトン=リザードン
ジャイMR20=ニャース
ストライダ=コダック
トラコン=クサイハナ
739ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 21:51:22 ID:???
ダホン=コイキング
740ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 22:00:53 ID:???
ぜーんぜんワカンネorz
741ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 22:06:41 ID:???
ガンダムもポケモンももういいからw
742ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 22:07:45 ID:???
だよね
小径乗りのしつこさ、粘着性にはうんざり
743ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 23:22:49 ID:???
BD = ヤムチャ
744ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 02:27:52 ID:???
もうネタはいい、と思ったけど↑はあるあると思った。
745ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 06:44:07 ID:???
どっちかつと、クリリン
746ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 08:17:49 ID:???
クリリンは実は地球人最強。
747ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 10:43:01 ID:???
小径乗りのしつこさ、粘着性にはうんざり
748ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 12:51:12 ID:???
アンチのワンパターンにもうんざりだよ
749ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 13:04:41 ID:???
アンチなの?
750ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 14:11:47 ID:???
アンチだろ
751ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 20:27:34 ID:???
小径ノリのアンチ? BD-1のアンチ?
752ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 21:06:06 ID:???
社交界 = アンチだろ
753ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 21:39:34 ID:???
床の間ローディ=アンチ
754ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 22:31:50 ID:???
包茎キモピザデブ=アンチ
755ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 00:44:27 ID:???
なんか16インチタイヤの相談に覗いたけど
別スレ行くわ
756ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 01:07:19 ID:???
去るものは追わず
757ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 07:15:13 ID:DHmYuzsr
go bikeってのもあるけど、あれはどうなの?
凄く斬新的ですが乗ってる人いますか?
758ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 08:00:43 ID:???
>>757
格好はいいんだよ、でも漕ぎ出しとスピード出てないとき
片持ちの悪い癖がスゲーでて左?にまがってく、真直ぐにはならん。
片持ち乗りたければLeftyを、小径車乗りたければP8辺りをお勧めします。
759ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 08:54:30 ID:???
P8って?
760ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 09:07:18 ID:???
>>759
DAHONの一寸高い香具師、JETSTREAM P8 BD−1買うならこっちがお勧め。
761ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 11:34:57 ID:???
>>760
文章が支離滅裂で読みづらい。
762ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 11:40:39 ID:???
ですね
冗長支離滅裂は低脳社交界のいつものこと
763ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 14:59:04 ID:???
しかもP8だけでJETSTREAMってのは強引だろw
764ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 15:07:18 ID:AF9142on
おまけに全角英数だし・・・・
765ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 15:11:28 ID:???
HeliosとSpeedしか知らんかった。
766ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 15:13:31 ID:???
香具師って久々に見た
767ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 15:16:53 ID:???
ですね
768ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 15:37:45 ID:???
>>763
街乗りバイクとして考えた場合、
P8だったらJETSTREAMじゃない?
一番軽く、かつサスがある効果は想像以上に大きい。
少なくとも都内ではスピやヘリオスは糞でしょ。
769ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 15:56:22 ID:???
>761-767 くどい、P8だけだと種類結構あったんだな。

Jetstream P8  
Mu P8  
Speed P8  
Ciao P8  
Glide P8  
770ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 18:50:08 ID:???
おれは、DAHONのSPEED P8あたりが一番コストパフォーマンスの高い小径車だと思う。
値段は高いが走破性が高いのはKUWAHARA GAAP。
BROMPTONはのろいのに高い。BD-1はカッコだけ。
BIKE FRIDAYの希少性は、魅力的。走りも良いみたいだし。
771ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 19:08:07 ID:???
みたいだし。
772ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 19:57:12 ID:???
>のろいのに高い
ワロタ
773ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 20:14:51 ID:AF9142on
BD-1はカッコだけ。
774ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 20:26:05 ID:???
確かに呪いは嫌ですね。
775ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 20:34:54 ID:???
>>770 BROMPTONはのろいのに高い
貧脚ならそのとおり
でもブロの3速を使いこなせたらかなりスピードは出るはず
それにあの折り畳みの完成度はほかには無い
776ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 21:56:47 ID:???
>>775 まったく読解力がない。
777ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 21:59:56 ID:???
他人に読解力を求めるのは馬鹿と相場が決まっているわけだが
778ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 22:01:24 ID:???
>>777
読解力の無いヤツが無理してレスをするな。
そんだけ。
779ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 22:04:08 ID:???
いいからお前はもう少し本を読む習慣を付けろ
780ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 22:09:05 ID:???
>>779
おまwwエロ本は読んでも賢くはならねーwwww
781ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 22:11:59 ID:???
このスレ荒れ気味かと思ったら読解力のなさを
人におしつけてたヤツがいたからなんですな。
782ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 22:15:28 ID:???
お互いに知的障害者だから通じにくいんだろうね。
783ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 22:33:28 ID:???
>>781
そのとおり
784ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 22:49:28 ID:???
>>782
そのとおり
785ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 22:49:45 ID:???
>>770は多分どの自転車も持ってないと思うよ。受け売りみたいなことしか
言ってない
786ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 22:59:33 ID:???
まあ、「思う」とか「みたいだし」だからなw
持ってないどころか、乗っても居ないんじゃないか?w
787ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:01:12 ID:???
ところでP8 = JetStreamは世間の常識なんですか?
初めて聞いたものでして...
788ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:05:23 ID:???
乗ってもいないヤツがほとんどだろうけど。
789ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:08:24 ID:???
>>787
>769
790ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:11:08 ID:???
>>787
初心者が予算にみとめをつけないならJSだと思う。
個人的には10万も出すならDAHON以外を買うけどね。
サス付きは何も考えずに乗れるのが大きい。
791ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:14:22 ID:???
「みとめ」wwwwww
792ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:20:57 ID:???
はいはい。
しょうがくせいはもうねるじかんですよ。
いいまわしってしっていますか?
こくごのべんきょうをしましょうね。
793ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:25:07 ID:???
791は無粋な突っ込みかと思ったが、「みとめ」って、言い回しなのかよw
794ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:31:26 ID:???
ごめん、
「みっともねえ」
の書き間違いでした。
795ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:32:15 ID:???
小径で金かけていいのはトライアル車だけだと思ってる。
796ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:33:18 ID:???
折り畳みやすく取り扱いがしやすいのは
どこのでしょうかね?
797ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:33:51 ID:???
>>795
いやww
腕を磨けってw
798ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:35:26 ID:???
初心者が予算にみっともねえをつけないならJSだと思う。
799ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:35:45 ID:???
>>796
トータルバランスで言えばBD-1を薦めるけどね。
800ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:36:48 ID:???
>>798
まったく読解力がない。
801ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:45:35 ID:???
>799
有難うございます。一度見にいきます。

802ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:53:34 ID:???
他人に読解力を求めるのは馬鹿と相場が決まっているわけだが
803ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 00:37:42 ID:???
ですね
804ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 01:02:37 ID:???
>>799
トータルバランスでBD1はありえないだろう。

BD1を勧めるやつってなんなのさ。
見た目以外のとりえがないぞ。
それと小柄な人にはきつい点も要注意。
805ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 02:59:44 ID:???
6年前の1スレ目からざっとBD-1スレ読んだ感じだと
BD-1が叩かれてるのは、ルックス重視の自転車初心者の人が
必要以上に性能面まで持ち上げてて、
そこを批判されてんじゃないかと思った。妄想だけど。
806ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 07:14:56 ID:???
>>805
「ロードより速い」、って単語だろ。
実は、改造だ、チューンアップだ、って話ばかりに
「だったらロードに乗れよ」とループの繰り返し。
そのうちアンチが定着してしまった。
金をいかに捨てるかがすべての趣味の本質ってことを理解してやれよ。
807ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 07:43:12 ID:???
プジョーの消滅とともに、BD-1も人気無くなっちゃったのねw
808ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 10:43:27 ID:???
>>805-806
社交界にしては正しい自己分析ですね
809ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 12:26:40 ID:DUiyScq6
ここではジャイとかダホンとか言ってれば馬鹿にされないってこと?     自転車のる人って走りながら人のを値踏みしてるんですか…おそろしい
810ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 12:29:58 ID:???
クマクマ
811ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 12:31:30 ID:???
>>809
それじゃ、改行にならないって。
812ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 12:47:33 ID:???
>>809
安いのは別スレがあるんでこっちは高めのになる、それだけだ。
813ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 16:16:44 ID:???
>>809 乗りやすいのは確かだよ。
ポジションだけでも体験したければ、ダホンのOEM廉価版などもある。
重かったりするけど、ポジション的にはなかなか良い。ただしハンドル高調整できないタイプだと余り感じないかも。
814ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 18:16:14 ID:???
ジャイは小径に限ってはだめでしょ。
やっぱ安物小径はダホンで決まり。
価格に対する折り畳み速度、安定性は驚異的。
10万以上出してダホン買うのは馬鹿らしいが、
それ以下では最高の買い物。
815ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 19:06:22 ID:???
ジャイのハーフウェイは同価格で比べるならダホより良いと思うけどな。
他は善し悪しというよりは好みが別れるようなクセの強いのが多いけど。
816ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 19:17:34 ID:???
どうかな、ダホンはここ数年の間でも折り畳み部分(特にハンドル部)が
低価格帯まで含めてどんどんよくなってる。さすがは折り畳み専門メーカー
だと思うよ。ジャイのハーフウェイは面白いけど実際支持を集めていない
(売れてない)ということはそういうことだろ。
817ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 19:48:37 ID:???
BD-1が叩かれてるのが、必要以上に高性能だからっていう点は同意かな。
818ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:07:06 ID:???
まぁ 金にみとめをつけなければP8が最高にお勧めだからな。
819ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:13:37 ID:???
クマクマ
820ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:30:32 ID:???
>>805
>必要以上に性能面まで持ち上げてて、…

ちょうどいい実例が>>817にのこのこ湧いて出てきました。
多くの場合本心ではなく釣り荒らしです。
821ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:50:03 ID:???
>>817-818
そういうのが自己満足の社交界を増長させて、
過剰評価な書き込みを増やす。
それをアンチが叩いてスレが荒れる。
822  ↑  :2007/03/12(月) 20:54:01 ID:???
釣られた実例
823ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:58:13 ID:???
>>818
どうでもいいけど、糸目じゃないの?
やっぱり低所得者御用達のDAHON海苔は低脳だね。
824ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:58:24 ID:???
苦し紛れ社交界乙
825ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:59:42 ID:???
BD-1は確かに高性能だが、
小径車って性能だけでは選べないジャンルだからね。
BD-1が叩かれてるのはそういう側面もある。
826ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 21:00:28 ID:???
>>823
ごめん、
「みっともねえ」
の書き間違いでした。
827ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 21:20:22 ID:???
まぁ 金にみっともねえをつけなければP8が最高にお勧めだからな。
828ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 21:44:52 ID:???
言い訳が恥ずかしさを倍増させたね。
829ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 21:52:58 ID:???
P8君の人気に嫉妬w
830ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 22:07:45 ID:DofcBzjp
みなさん、サイクルメーターって付けてます?
有線、無線どちらも長さ的にギリギリなんですがどうしてます?
有線の場合、延長するばOK?
無線だと距離が70センチとギリギリなんだけど。どうすればいいかな?
831ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 22:16:49 ID:???
か抜きの田舎者には教えません
832ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 22:25:44 ID:???
CC-CD200Nはおれのポケロケには余裕で付いたので
苦労しなかったな、無線より有線を延長した方がいいのでは。
833ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 22:58:21 ID:???
無線は到達距離の他にもライトなんかの干渉も有るしね。
834830:2007/03/12(月) 23:23:41 ID:DofcBzjp
>>832
計ったらギリギリ73センチなんですよね。動作が不安定かな?と思いまして・・・。
有線延長の場合、コードは径が合ってればなんでも良いんですか?ホームセンター購入で。

>>833
有線延長で検討してみます。
835ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 23:43:38 ID:???
>>830
径が多少合わなくてもきちんと接触していれば問題無し。
836830:2007/03/13(火) 00:02:26 ID:DofcBzjp
>>835
ありがとうございます。週末にでも探してみます。
ちなみに IDを??? にするにはどうすればいいんですか?
837ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 00:07:28 ID:???
スレ違い
半年ROMればぁ
838TYOnni-17p170.ppp12.odn.ad.jp:2007/03/13(火) 00:14:24 ID:???
>>836
メールアドレス欄に何かしら文字を入れるといいよ。
基本的に"sage"と入れてください。
839ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 00:27:43 ID:???
>>834
その選択がベターだと思います
自分はCATEYE無線CC-MC100Wをギリギリ70cmの距離でハンドルに付けてたんですが
鉄橋など「周りに鉄が多い場所」で計測停止・不安定になってウザかったので
距離を近づけるために下記のライトホルダーを使ってハンドルポストに付け替えました
ttp://www.minoura.jp/accessory/besso/besso.jpg
以後、良好に動作していますが、初めから有線にした方がスッキリ収まったと後悔してますw
840ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 01:45:54 ID:???
俺も有線式で、ケイデンスセンサーのコードが足りなかったんで延長した。
で、リヤブレーキのアウターに沿わせてスパイラルチューブでまとめてある。
ちょっと見た目がごつくなるが、断線防止には役立っているよ。
16インチ車だと、絶妙に電波がハンドルに届かないんだよな。
841ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 06:11:34 ID:???
>>830
線切って延長する場合は、つなぎ目をはんだ付けして熱収縮チューブなどで防水しておいたほうが良いよ。
ねじってつなぐだけだと、後でさびて接触不良になりやすい。
思い切ってコネクタをつければ、ハンドル引っこ抜いたり折りたたんだ時に、線が邪魔にならなくてイイかも。
842ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 09:49:08 ID:???
メーターが見ずらい所に有ると事故をおこし易いから出来るだけ上&前に出した方がいいよ。
843830:2007/03/13(火) 10:37:21 ID:???
>>838
>>839
>>840
>>841
>>842
いろいろアドバイスありがとうございました。
有線延長でやってみます。
折りたたみの分を考慮してちょい長めにすればOK?
ブレーキに沿わせれば良いですよね?

>>837
君だけ不親切ですね。
844:2007/03/13(火) 10:44:02 ID:???
暇人だなこのひと
845ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 10:47:22 ID:???
>>844
おまえもな
846ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 12:20:02 ID:???
>> BD-1は確かに高性能だが、

まずそれが事実じゃないから叩かれるんだが。
素直に「性能は低いがカッコよくて便利ダヨ。ファッションアイテムなんだから
高くて当然。貧乏人は黙ってな。」って態度なら誰も相手にしないんだが。
847ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 12:22:24 ID:???
>>846
その態度もまずいだろw
848ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 12:34:30 ID:???
>>846
貧乏人は黙ってな。
849ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 12:55:23 ID:???
>>847-848
社交界的優等生乙
850ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 13:09:28 ID:???
なんだよ、黙ってられないのかよw
851ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 13:11:03 ID:???
>>850
お前、意味わかんないから。
852ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 13:13:00 ID:???
>>846
貧乏人は黙ってな はともかく
他はかなり的確
「ファッションアイテム」なんてのは特に
いつか紹介されていたLEONの編集長か誰かのBDなんか>>846そのままの
カスタムだった
853ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 13:20:47 ID:???
いい加減貧乏人は黙ってな。
854ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 13:24:04 ID:???
>>853
おまえはアレ?>>846のコメントが気に入らなかったから突っかかってるって感じを演じてるの?
855ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 13:39:41 ID:???

い い 加 減 貧 乏 人 は 黙 っ て ろ
856846:2007/03/13(火) 13:47:11 ID:???
すまん、ちょっと自演してみたw
857ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 17:40:41 ID:???
        金持ちゃ、こんなとこでケンカなんかしていない
858ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 18:09:02 ID:???
貧乏人の妬みには慣れてるしな。
859ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 20:29:48 ID:???
まあ、折り畳み小径車にとっての「高性能」ってのが多岐に亘ってるからね。
走りはもちろん、重量・折り畳み寸法・持ち運びのしやすさ・耐久性・・・
人によってそれらの基準は全て違う訳だし。
A-BIKEみたいに、なにかに特化してる物なら判りやすいけど、いろんな要素が
絡んでくると正反対の評価が出てくるのは当然の事。

自分の評価がなんであれ「その人から見て高性能」なんだと割り切ろうよ。
自分が高性能だと思っている物も、使い物にならないって思っている人もいるだろうし。
860ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 20:38:48 ID:???
BD-1が心底駄目自転車だったら、粘着も存在しないだろう。
861ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 20:46:36 ID:???
スルーの出来ない過剰なマンセー厨が居れば関係ないかと
叩き所がある自転車なんて粘着にとっては最高のおもちゃ
862ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 21:23:01 ID:???
BD-1はおしゃれでいて、主張が激しくないところが最大の魅力でしょ。
ビアンキやルイガノはなんか勘違いしていて、
主張が激しすぎて逆にかっこ悪い。
自転車は実用アイテムなので程々がいい。
863ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 21:33:21 ID:???
結論
BD-1は実用オシャレ自転車

雑誌にあるようなスポーティーとか走れる自転車というのはミズタニの宣伝
若しくはそれを鵜呑みにした(自転車に乗っていない)雑誌編集者の勘違い
ってことで
864ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 21:33:41 ID:AYzJgY2q
           \
            \
          ∧ニユ/ ̄ヽ
\        ( ´∀/)    i
\.\    _(」つ/とl) .  | \
;::;::\i\  匚レ| .〈/ )    |  \
 。::;;:'\.\   (_,)ー'    |_,, -'''"!
^人;:'::;゚:;.\l\     _,,, -''"|_,, -''"|
 ^^从::;;:。':\.\_,, -''"|_,, -''"|   . :|
 へ ^へ;;::';;:'\l_,, -''" .   | 从^    〜
 ^ ^ヘ^人从::;;;:|    ,ィ人^. |  ^ ^へ^^
  〜 ^.へ' ^':レ^从 へ'  | 〜   ^
 へ ^^ へ 〜人^ ^  へ〜  〜
865ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 21:39:07 ID:???
最終結論
BD-1は実用オシャレスポーツ自転車ってこと。
866ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 21:43:37 ID:???
でBDって売れてるの?
867ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 21:48:26 ID:???
ED
868ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 23:51:51 ID:???
とにかく、BD-1が注目されていることは分かった。
869ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 00:02:04 ID:???
正直、BD-1は憧れ
870ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 00:09:22 ID:???
最近は、安めのものでも、基礎的な部分が、しっかり作られてきてるね。
ベース車にして、いろいろ遊びたい衝動にかられるよ。
871ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 00:38:36 ID:???
BD-1は高くて手が届かないからね。
872ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 01:06:59 ID:???
引越しシーズン終わったらBDヤフオクに出そうっと
873ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 01:16:25 ID:???
買うとき高いけど、売るときも困らないからいいなあ。
874ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 01:20:21 ID:???
>>865実用オシャレスポーツ自転車
それって結局トータルバランスを言い換えただけじゃない?
        \
            \
          ∧ニユ/ ̄ヽ
\        ( ´∀/)    i
\.\    _(」つ/とl) .  | \
;::;::\i\  匚レ| .〈/ )    |  \
 。::;;:'\.\   (_,)ー'    |_,, -'''"!
^人;:'::;゚:;.\l\     _,,, -''"|_,, -''"|
 ^^从::;;:。':\.\_,, -''"|_,, -''"|   . :|
 へ ^へ;;::';;:'\l_,, -''" .   | 从^    〜
 ^ ^ヘ^人从::;;;:|    ,ィ人^. |  ^ ^へ^^
  〜 ^.へ' ^':レ^从 へ'  | 〜   ^
 へ ^^ へ 〜人^ ^  へ〜  〜

875ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 03:27:07 ID:???
素人の素直な感想だが、ハンドル周りとかみると、
BD-1より、ダホンのスピードとかヘリオスあたりの方が
はるかに、工作が「高そうな感じ」がする。
ダホンはグリップがカッコイイし、
マークつきのクイックレバーがあって、
ブレーキレバーとかも高級そう。
876ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 07:58:45 ID:???
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  )) >>875
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
877ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 20:18:01 ID:???
>>876
875は釣りじゃないだろ。
おしゃれではないが剛健さの視点からはカコイイ。
でもあの糞ロゴマークだけはなんとかならんのかのう。
あれだけはダサい、自転車界であれ以上にむごいロゴはない。
あまりに気に入らないからヘリSLのロゴを消して
塗装しなおしたらカコ良くなった。\(^O^)/
878ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 20:21:51 ID:???
877
BD-1は自転車雑誌が持ち上げすぎ。
なんか貰ってるのかよって疑惑さえ持ってしまう。
879ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 20:36:59 ID:???
つ 広告費
880ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 00:46:37 ID:???
雑誌社が広告主からいろいろして貰うのは業界を問わずに常識でしょう。
ちょうちん記事を書く、(勿論評論かも同じ)売れる、広告主喜ぶ、
雑誌社に礼をする。が日常的になり、御礼が先に成っているだけ。
こうしてどの商品も賢くない消費者は騙される。
881ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 00:51:02 ID:???
なるほど。
つまりBD-1を買っておけば間違いは無いということですね。
BD-1を買って、自分なりの方向性が決まったら買い替えを検討してみます。
ありがとうございました。
882ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 01:04:05 ID:???
◎ 解決!
883ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 01:40:08 ID:???
初小径車がモールトンだったオレからすれば
初心者がBD-1だって全然いいジャンって思う
884ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 02:00:14 ID:???
>>877
BIKE FRIDAYの方が悲惨だろ
ネーミングから書体まで、ホームセンターチャリのセンスをも凌駕したダサさ

てか北米の折りたたみはダサいネーミングが多いな。GoBikeもあるし
885ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 03:16:18 ID:???
重量は7.4キログラムと軽量。ペダル部とハンドル部を折り畳むことが可能で、
携帯性に優れる。折り畳んだときの大きさは長さ1160×高さ540×幅240ミリメートルで、
軽自動車などにも搭載可能。タイヤの大きさは14インチ。
変速機は搭載していない。価格は3万9900円。
3段変速機を搭載した「YS−11Gライト」(4万6200円)とともに20日発売。

ttp://bikes.health-life.net/product_ys11light.html
http://www.business-i.jp/product/car/200703140011p.nwc
886ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 05:26:21 ID:???
>北米の折りたたみはダサいネーミングが多い
だっふんだなのか? ホンダのパクリなのか意味不明な奴とかな
887ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 05:58:25 ID:???
>>886 駄本は名前だろ!
888ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 06:25:02 ID:???
名前
889ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 10:51:05 ID:???
>>885
いいね
これの内装8段が欲しいなあ
890ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 11:34:28 ID:???
エクスウォーカーカコイイ。
トランジットコンパクトとどっちにしようかなあ。
891ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 13:20:04 ID:???
両方
892ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 15:58:27 ID:???
エクソはマジ糞
トラコン一択でFA
893ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 19:06:00 ID:???
>>889
>内装8段

せっかくの軽さが台無しな気が
894ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 19:39:31 ID:???
>>881 なるほど…

 いままでのレスをどう読めばどう「なるほど」なのか
 ミズタニ社員乙
 ついでに>>873
895ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 21:39:45 ID:???
>>890
折りたたむごとに干渉で削れる塗装、さびる車体!

17よお、もう東急ハンズ町田では取り扱ってないぞ、サイトから削除しろ。
896ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 07:00:39 ID:???
>>881
割高(半端でない)を承知ならいんじゃね
897ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 08:15:49 ID:???
なんでアンチはいつも偉そうに語るのか?
898ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 08:57:54 ID:???
坊やだからさ
899ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 09:03:12 ID:???
>>897
BD-1の場合
儲=初心者
アンチ=玄人
だからだなwwwww
900ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 09:29:09 ID:???
そういえばBD海苔のblogって「何年ぶり」という書き始めばかりだ。
901ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 10:24:50 ID:???
BD-1粘着がダホン乗りと聞いたときは納得した。
902ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 11:02:10 ID:???
>>890
用途や好みによる。
漏れは両方持っているがカスタムしたトラコンのほうが多少かさばるが使い勝手がよいので使用頻度が高い。
車のトランクにコンパクトに納まるのはエクスのほうですね。

>>895
ヤフオクに出てたミニを見たでしょ?w
干渉というか接触かなぁ。
組立て時はトラコンみたいにワンタッチというわけにはいかないのでね…
ステム下側の接合部分をセットする際、ステムを立て気味にするのがスムースに組立てるコツです。
903ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 11:43:02 ID:???
そういえばBD海苔のblogって「もちろん」、「あっ」という文書のつなぎばかりだ。
904ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 13:04:24 ID:???
>>894
BD-1はミズタニの稼ぎ頭だからしょうがない。
彼らにも生活があるwww
905ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 20:13:33 ID:???
>>899
儲 (もうけ)って?どう言う意味?
906ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 21:16:21 ID:???
イ言  者
907ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 21:18:12 ID:???
>儲 (もうけ)って?どう言う意味?
殿の懐にはいるお布施のことジャネ
908ツール・ド・名無しさん
>>906
>>907
凄いね!これ、なかなか洒落が効いてる!!

もしかしてこの漢字の成り立ちが、昔の人の縦読みみたいなもんなのか?
もしかして昔から信者と御布施の関係って変わらないんだろうか・・・・?