【寒い】自転車乗車時の防寒対策【寒い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
歩いてても寒いのに自転車に乗ったら余計寒い
特に頭と顔の寒さは強烈だ
なんかいい防寒対策があればよろ
2ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 20:03:25 ID:???
欲回路
3ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 20:37:23 ID:UW6mK2q4
>>1
住まいというか、徘徊地域はどこですか?
4ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 20:55:41 ID:ibtsLbgg
オレ耳あてかったぜ
首の後ろでまわすタイプのね

メットと干渉しない 周りの音もちゃんと聞こえる
5ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 21:14:17 ID:???
>>3
大阪
6ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 21:47:53 ID:???
>>5
何度よ?

秋田は-1度寒さ対策はフリース手袋のみ


全裸に手袋という訳では無い
7ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 22:42:32 ID:???
>>1
大阪ってそんなに冷えるの?

俺は、ジーパンにユニクロのジャンパー着て荒川CR走ってるけど、
夜間・早朝以外ならジャンパーと手袋はずせるぐらい暖かくなるはずだけどな〜。

あっ、きっと夜間早朝に走るのね、、、。
冬の朝走るときはフリース手袋は必須。
あと、魔法瓶に入れた温かいお湯は暖まるよ。

>>6
秋田冷えすぎ、真冬のつくばの最低気温じゃん。
ちなみに、真冬の最低気温ってそっちじゃ何度ぐらいなの?
8ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 23:36:30 ID:niVZJlLd
雪国の人へ質問。
雪降った時に乗らなあかん時は、どう対策してますか?

秋田のアノ人は普段の格好で廃道突っ込んでるそうで須賀。
9ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 23:43:55 ID:???
走ってる時は余り気にならないが、
家に帰ってシャワーを浴びると体の中まで冷え切ってたことに気付く。
10ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 02:51:37 ID:???
11ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 13:14:21 ID:???
足先用の使い捨てカイロを、靴のつま先の上に貼って、
その上からモンベルのハーフシューズカバーを被せる。
これで夏用シューズでもヌックヌク。
12ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 22:54:52 ID:???
↓のスレが参考になるよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165639361/
13ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 01:04:21 ID:???
>>12
そうは思えない。
発熱と発汗、ペダリングの動作を伴う自転車乗りがバイク乗りのウェアを真似しても意味ないよ。
14ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 01:17:26 ID:???
いや参考にはなるだろ…。
15ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 01:28:15 ID:???
>>14
ほんの少しくらい参考になる部分があったとしても探すだけ面倒だと思う。
まあ、がんばるつもりならこれ以上止めはしないけど。
16ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 17:17:53 ID:???
こちら東海地方だけど、
12月の朝練は、夏装備+ニーウォーマー+冬山用長袖シャツ+ウィンドブレーカーで走っていた。
気温は4℃。
1時間程度スローで流したけど、毎日徐々に寒くなっていったから適応が楽にできた。

問題は、職場(事務職)が耐え切れない暑さになったこと。
しかし、おかげで風邪もひかず、健康な冬を過ごせた。
17ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 18:19:43 ID:???
>>過ごせた。
まだ冬は始まったばかりなのだが
18ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 21:56:59 ID:???
漏れ自身が寒冷地仕様だから、Tシャツ+ボタンダウン+フリースでOK。
チャリのために武装する必要梨。

それにしても湘南の人間は寒がりばかりだぜ。あんなにモコモコ着おって。
少しは鍛えろ。
19ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 22:00:17 ID:???
湘南は温暖なんで。古くから文豪も好んだ穏やかな土地なんです。
蝦夷地とは違うんです。
20ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 22:24:59 ID:???
>19
群馬と岩手のハーフですが何か?
21ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 23:07:19 ID:CV/3ZCs9
この時期自転車に乗っていると、家に帰ってから
あり得ない位チンチンが縮まっていてびっくりします。

ところで質問なんですが、寒い時期心拍数は普段より高くなるんでしょうか?
暖かい時期と同じスピードで走ろうとすると、心拍数が高くなりすぎてしまうんです。
最近心拍計を買い換えたんで、壊れていることはないとおもうんですが・・・・
22ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 23:08:15 ID:???
前フリと質問の関連が…
23ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 23:09:55 ID:???
顔はともかく頭が寒いなんて感じたこと無いな

あっ

いや あの ごめん
24ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 23:24:38 ID:???
>>23
多分ぼけてみたんだろうけどお前は俺を怒らせた・・・!!



ところでウインドブレーカー使えばそんな冷えないでしょ。
暑いのでどうにかしてくれなら同感だが。
25ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 23:48:34 ID:???
>>24
そんなにハゲしく怒るなよ
26ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 00:35:04 ID:guRbu6i/
首元もけっこう重要じゃね? そこから冷気入って腹壊すぞ(汗)
俺はいつもそこ重点的に固めてる
27ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 00:45:10 ID:???
マフラーって邪道?
28ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 00:58:12 ID:???
タートルネックでもネックウォーマーでもなんでもよか。
ただ暑くなってきたときに調整しやすいのがいいに越したことはないだろうねぇ。
そういう意味じゃマフラーっていいかもね。
29ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 01:07:47 ID:???
はっきり言っておく。





東京に冬などない。最低気温2度?真冬の冷え込み??馬鹿じゃん???

真冬の冷え込みというのは零下10度くらいのことをさすんだボケが。
呼吸すると鼻が痛い、肺が冷える、関節が軋むというのが基本。乾いた雑巾が
凍る世界だお。

北海道?あそこは日本じゃないでしょソ連でしょ?



などといってみる。
30ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 01:19:05 ID:guRbu6i/
それ聞いたら寒くなってきた
沖縄逝って来る
31ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 01:44:34 ID:???
北海道の北は北朝鮮の事
32ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 04:55:00 ID:HF1apaOd
手袋はスキー用を使いまわしてる。
真冬はメットの代わりにニット帽で。
33ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 07:51:59 ID:???
沖縄の人いいなあ・・・・どんな支度して乗ってんの? 真冬。
34ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 07:58:53 ID:???
とある沖縄のブログ・・・・

今日(最高気温16度)はまだいいですが、明日には最高気温14度という噂。
まさに真冬です。でも内地の今日は雪が降るかもしれないと聞いて、やっぱり
気温差は15度近くあるんですね。つい数日まで東京にいたかと思うと、今沖縄に
戻っていて良かったですよ。それでも沖縄としては今週末、激寒です。
加えて、昨日の暴風雨の影響か、今日も風が強めで、海も大荒れ。
波の高さも八重山などの先島諸島では4mを越える勢い。沖縄本島周辺海域でも
3m前後で、船は揺れること必至ですね。まさに真冬の沖縄です。

どこが激寒やねん・・・・orz
35ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 08:24:01 ID:???
>>34
長袖がないと厳しいぐらい寒い。
36ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 10:55:32 ID:u6+OLgKy
北海道で真冬、それも真夜中に走ってるのだが
もう完全装備な、
フェイスカバー、ネックウォーマー、ネオプレーンのシューズカバー
アウターは冬山登山の奴でもおkな感じ

-15度以下は凄い、ピリピリする
37ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 11:53:39 ID:???
真冬の北海道ではスパイクタイヤですか?
38ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 11:56:09 ID:u6+OLgKy
>>37
ですです。
300ピン以上のスパイクタイヤです。
シュワルベ アイススパイカー 
39ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 11:57:59 ID:???
来週初めは関東南部でも最低気温2度の予報だねヽ(´ー`)ノ 
40ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 12:05:37 ID:???
>>38
真夜中で走っても大丈夫なんか?道踏み外して転倒したりするんじゃねぇの?
急ブレーキとかコーナーでもスパイクがしっかり路面に噛み付くの?
スパイクタイヤ使ったことない本州人には気になって仕方がない。
41ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 12:11:36 ID:???
>38

お、オレもシュワルベのアイススパイカーだよ! ただし前だけ。

後ろは滑っても怖くないので5000円くらいの100ピンものにした。

実は今年初めてスパイクに挑戦したんだけど、アイスバーンが快適だね。
路面抵抗が少なくって、すいすいいける。

で防寒だけど、フリースのフェイスマスク、あれはいい!
耳が寒くないので快適。メガネが曇るのが弱点だけど。
42ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 12:13:34 ID:???
>>41
へぇーそうなの。サンクス。
10%の勾配の下り坂もいける?
俺の家山の上だから練習行くのに車で下界まで降りないといかん、超めんどくさい。
43ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 13:03:44 ID:u6+OLgKy
>>42
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~spike/
こういう人たちがいますから・・・・。
44ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 13:06:27 ID:???
>>37
中学の時から冬に乗り続けたから、今は滑る所や減速しなきゃいけない所が大体解る。
昔はママチャリだったけど、今はATBでブレーキはVブレーキ…
タイヤはスノータイヤだと道路を傷つけたりしそうで抵抗があるからね…
普通のタイヤでも、スタッドレス位になると思う。
ブロックタイヤじゃないからボコボコじゃない…。
オールシーズン、スペシャライズのヘミスファー26×1.95使ってる。

冬にママチャリに乗ってるじいちゃんとか、多いけどスノータイヤは使ってるのを自分は見た事ないな…。
それと、大雪とアイス板の時は自転車が動かなくなっちゃうから乗れない…。
タイヤが空転しやすいし、ドリフトするからハンドルで、バランスと足で取ってた…

>>42
自分の家の近くにも、10%位の急勾配で、横にガッードレール無いけど、二人乗りで降りた事はある…
彼女乗せてたんだけど怖かったな…
ブレーキシューの減りは早いけど今でも、乗れそうな時はやってる。
45ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 13:09:44 ID:???
>>43
>>44
すげぇ、やってみようかな。
700cで300ピンってあるのかな?
46ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 13:19:47 ID:???
>>45
700cで300は無かったはず
200ピンくらはクロス用であったはず

47ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 13:46:36 ID:???
ぶっちゃけ、快適性は冬物は特に価格に比例する。

ケチるとやっぱそれなり。
48ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 23:14:06 ID:???
>47
雲丹黒は別。安くてもモノが良い。

>29,34
北海道の真夏の気温(18℃(中標津)) ≒ 沖縄の真冬の気温(16℃)
ウチの会社(@湘南)の九州・四国出身者は厚木しすぎ。基地外?
49ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 19:59:41 ID:RYg16Nsf
転倒した時の事も考えると革ジャンが良い
俺なんかプロテクター付きのバトルジャケットだし
ライダースジャケットは、薄いがかなり暖かいですよ
50ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 11:17:18 ID:???
おもたそう


51ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 13:32:04 ID:dzxSsTHK
>>49
重いし、汗かきまくるだろ、濡れた皮なんて悲惨なものは無い
52ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 14:17:44 ID:7NmNAt53
漏れは↓これと
ttp://specialized.hp.infoseek.co.jp/g100701.html
↓これで乗りきっとるバイ。
ttp://specialized.hp.infoseek.co.jp/g100703.html
53ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 15:16:58 ID:???
アソスでうえから下までガッツリ揃えたから暖かい

しかし財布が寒い

嫁様に今月から車禁止されました、ガソリン代浮かすまで車乗れません
54ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 18:35:07 ID:???
>>47
それはユニクロに対する挑戦だな?
関東だとユニクロだけで十分防寒できるけどなぁ。
むしろ漕ぎ出すと暑いくらい。
55ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 11:32:39 ID:xnXyIWOs
>>54
ユニクロは暖かいだろうが、快適性とは暖かいだけじゃない
56ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 12:01:05 ID:Zy/D+bMP
冬だけ太れ!!
暖かくなったら
痩せろ
57ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 12:42:04 ID:KOqEsi5l
そだね〜
デブなら薄着で平気だから経済的。
58ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:28:42 ID:umy8wz0I
真夏と同じで防寒対策は「乗らない」ことだな
夏と違い熱中症の危険はないからな




59ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 01:19:41 ID:???
モンベルのショップ店員に勧められるまま、ジオライン・ライトウェイトなるものを購入。

https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_itiran.asp?cat=2803

かなり気に入った。着た瞬間に暖かさを感じる。
走っていても、ウェアが汗で体にへばりつく感覚がまったくない。
ちなみに漏れの買ったのはラウンドネックのMEN'Sね。
60ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 09:47:00 ID:???
その考えはなかったはw
61ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 14:31:53 ID:???
その考えはなかったわw
62ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 15:06:46 ID:???
冬だけ太れ!!
オマエラ、ピザの悲しみを知らんとは幸せ者だのう。
人間の温度センサーがどこにあるのか知っているのか?
まさか皮下脂肪の内側に温度センサーがあるとでも思ってイル?
ピザの方が寒さに弱いのよ。表面積も広いし。
63ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:27:40 ID:???
内臓がすぐに冷えないんだから十分寒さに強いだろ、ふくよかな方々は
64ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 22:25:56 ID:???
>>62
既に太ってる。食べ過ぎで。
だからかなぁ、12月まで2枚でいられたのは。
65ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 16:36:16 ID:???
>内臓がすぐに冷えない

ラジエターの面積が広いので、よく冷えます。
66ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 17:42:07 ID:WtYkglNy
春はあけぼの
夏は夜
秋は夕暮れ
冬はとにかくわろし


す、すいません.......
67O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/12/21(木) 17:53:20 ID:???
>>63
脂肪は発熱しないから、、、
むしろ筋肉で出来た熱が脂肪に取られるから寒さには弱いですよ。
68ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 20:23:34 ID:???
ピザは無駄に汗かいて気にしないから冷えるんだと思うんだ
69ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 22:46:10 ID:???
冷えたピザって最悪だよな
70ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 02:34:46 ID:GWb8KyQe
衣料もだけど、走って
早い段階で温まる方法教えて欲しいよ。
71ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 02:40:50 ID:???
>>65
V/S比が大きいので冷えないピザよ
72ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 04:46:20 ID:???
>>70
着込んで走る前に準備運動
73ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 07:38:04 ID:???
>67
脂肪で断熱できるから寒さには強いダロ。

極地の動物が分厚い皮下脂肪を纏っているのは何故だと思っているのだね、君は
74ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 10:33:37 ID:???
デブが寒がりなのは、基礎代謝が少なく筋肉や内臓の発熱量が元々少ないんじゃないかな。
あと、怠け者は寒がり・暑がりが多い。
デブって怠け者が多そう。
活発に動くデブは、寒さに強そうだけどなぁ。
75ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 16:41:19 ID:???
>>70
ちょっと重めのギアを踏む、とか
76ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:46:25 ID:???
>>70,>>75

何言ってる! うんと軽いギヤで無意味にくるくるしてれば暖かくなる。
重いの踏んだら風が当たって寒いじゃないか!!
77ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:50:57 ID:???
>>76
足がスースーしてシンシンと冷えてきて痛いです。
78ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 21:36:33 ID:???
給料日前で財布が寒いです
79ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 13:50:47 ID:???
>>70
つ マッサージオイル
80ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 20:10:32 ID:???
>>70
つカイロ
81ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 22:23:15 ID:???
ハクキンカイロを使っている
でも、どこに入れとくかでずいぶん悩んだ
最近は上着のタグにカラビナでぶら下げてる
背中と肩にじんわり広がる温かさがたまらんです
82ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 23:42:30 ID:???
肌着1枚にペラペラの仕事着で毎朝出てるが
寒いと思うのはドア開けた瞬間だけだな
83ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 13:17:40 ID:???
>>82
そういうのは住んでる場所や育った環境によると思わないか。
都内ならいいけど、豪雪地域なら侠。
84ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 13:22:17 ID:???
都内のやつも昨日あたりは少し寒さの恐ろしさが身に染みたろう。(俺のことだけどw)

でも昨日程度なんだよな〜
ホントに暖冬になったもんだ。
85ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 04:00:38 ID:???
朝の天気予報を見た感想。




頭狂人って何であんなに寒がりなの?
漏れの住んでる所は氷点下10度まで下がりますが。
86ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 10:07:21 ID:???
頭保愚人よりも暑がりじゃないから。
87ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 10:29:10 ID:???
今の関東人は暑さには滅法強いぞ
ヒートアイランドで亜熱帯状態の土地に適応してるからな
88ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 14:33:06 ID:???
バカキタ
関東から出たことのない低脳リアル厨房
89ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 00:24:51 ID:???
>88
悪かったな。生まれも育ちも千葉県だ。
90ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 00:49:39 ID:???
>>89
へー、そんなヤツまだいたんだ。
91ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 09:53:36 ID:???
>>89
リアルバカ来ちゃった
92ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 07:31:59 ID:hg+ZLAJm
mizunoのブレスサーモ 凄いぞこれ
93ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 08:32:01 ID:???
しゃっくりが出て、息苦しいことがあるのは、
冷たい空気が気管支に入るからでしょうか。
94ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 09:09:37 ID:a1zCM9wL
俺なんか、−4℃の中通勤しているけど寒くはないぞ。指先が冷たいときはあるけどな。
95ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 13:30:37 ID:???
鼻水でて止まらない。ティッシュ以外の何かいい方法はない?
96ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 13:34:24 ID:???
>>94
オマイもリアルバカだろ?
服装を書かなきゃなんの参考にもならないわ
全裸か?ww
97ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 13:37:19 ID:???
なんか田舎者がしきりに「リアルバカ」を連呼してるのは哀れだ
98ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 13:52:01 ID:???
>>97
連呼してるのか
頭おかしいのか

れん‐こ【連呼】
幾度もつづけて呼ぶこと。同じことをつづけて何度も大声で言うこと。「候補者名を―する」

[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
99ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 20:08:18 ID:???
実は俺も、なんとなくだが96を哀れに思った。
100ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 20:27:11 ID:???
ジエンニヤニヤ
101ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 22:08:24 ID:???
北国・雪国在住のおまいら、路面凍結対策はどうしてる?

やっぱり徐行運転しかないかしら?
102札幌市民:2007/01/10(水) 18:25:34 ID:???
スパイクタイヤMTBで無問題! 毎日いい汗かいてます。
103ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 16:30:05 ID:???
>>95
マスクしる
104ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 17:21:27 ID:???
>>95
手鼻技習得すればOK!
105ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 19:23:09 ID:???
手鼻ムズカシス
106ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 12:00:17 ID:???
マスクは立体の奴だとメガネ曇らないかな?
107ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 13:57:10 ID:???
マスクは、上の縁をセロテープで押さえると眼鏡は曇らない。
ただしあまりにもオサーン技なので、明るいところに出たらすぐに外して隠せ。
108ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 15:36:17 ID:???
('・ω・‘)はい・・・
109ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 12:35:02 ID:???
レスプロしる
110ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 12:53:49 ID:???
よく考えたら防寒対策って日本語おかしいよな
111ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 19:11:56 ID:???
暴漢対策
112ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 08:46:17 ID:???
スレタイどうりに寒いっすね
113ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 21:29:13 ID:fBanZ+rV
涙が出て止まらない。メガネはしているんけど、役に立たない。
オートバイ用ゴーグルでもするか。何かいい方法ない?
114ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 23:35:56 ID:???
どうして涙がとまらんのか書いてくれよ
115ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 01:24:18 ID:???
冷みたい風が当たるからじゃね。
116ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 07:20:41 ID:???
>>113
俺も毎日泣きながら通勤してる。
ときどきなんだこの人?みたいな顔される。
117ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 12:33:01 ID:???
クリアのサングラスで問題ないけど、普通の眼鏡だとレンズ小さいし、鼻の
所から風が吹き込むからな。昔風のレンズのでかいオサーン眼鏡だと具合良。
真ん中のブリッジにセロテープ張る超オサーン技は、その勇気が有れば良策。
118ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 20:06:04 ID:???
俺はこれを使っている
ttp://www.swans.co.jp/eyeware/others02.html
完全に風をシャットアウトとはいかないけど、そよ風程度になる。
見た目もそこまでゴーグルっぽくないので悪くない。
実売価格も4500円くらい。
119ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 20:21:33 ID:???
登山用の真ん中ホックカバーとサイドガードなかなかいいよ。
120ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 23:39:29 ID:???
>>118 サンクス、でも楽天で6552円だな。4500円てどこだろう。
121ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 23:50:11 ID:???
>>120
アルペンで4000円台後半で買った。
122ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 23:59:38 ID:???
ありがと、あした見てみる。
123ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 00:12:24 ID:???
クッション付きなら新宿のガード下の怪しいめがねやで1300円だったお
124ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 00:28:23 ID:???
>>122
財布あさったらレシート出てきた。
ちょっと記憶違い。4998円だった。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/img/src/1168960815261.jpg
125ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 01:19:21 ID:???
>>106,>>109
RESPRO使ってるけどこれだって信号待ちしてる内に曇ってくるよ
どう調整したって漏れる、鏡で見てピッタリ密着させてるのに曇る
走行中なら曇らないから実害少ないけど

>>107
激しくマンドクサ&立体マスクだと貼る余白がない(目玉に貼るしか・・・)

>>113
\1マン以下の安物だとフィット感は絶望的でまず曇ると考えてた方がいい
単眼1種類と双眼2種類買ってどれも曇ったから諦めた
# 目玉の涙や周辺の皮膚からの汗が蒸散して曇るのか・・・?

今は花粉症対策用グラス ← かえってこんなのの方がよほど快適だったりする
それほど大仰に見えないし走行風の巻き込みも少なく\2kと安いからオススメ
0.1未満のド近眼だけど2・30km/h程度なら度付の必要性は感じないよ
126ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 01:26:56 ID:???
くもりに関しては、水泳ゴーグル用のくもり止めがけっこういいよ。
127ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 02:24:59 ID:???
ここの2500〜3000円のアイウェア使ってる
安いけど悪くないよ
ttp://www.rakuten.co.jp/crowracing/
128ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 13:44:10 ID:???
花粉症対策用グラス ≫ 度付きのがあるよ。でもマスク無くても曇る。
129ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 18:38:06 ID:K9+GEq2X
バイト先にマウンテンで行ってるのだが、寒くてホッペが赤くなっちゃって、
店長に「(お酒)一杯飲んで来たのか?」って言われたお(´・ω・`)
130ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 00:14:07 ID:???
厨房の頃、乾燥肌で手と口の周りがガサガサになって切れて血が滲んでることがあった。
教室入る度に「喧嘩でもしたのか?」と先生に言われた。
131ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 18:28:51 ID:???
おまいら、アップは念入りにしろ
自分で念入りにやったつもりでも6日連続で寒中行続けていたらアキレス腱にきやがった
膝に塗っていたオイルをアキレス腱に塗ってなかったんだ
132ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 23:41:19 ID:OXycMXwv
冬はベランダでローラー漕ぐのが、一番。
133ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 01:43:45 ID:???
>>131
正にアキレス
故事に習ってくまなく塗れば良かったものを
おろかものめw
134ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 09:28:30 ID:90h5OOnI
>>125
ぴったりしてるから曇るんだ。涙が蒸発するんだからどうしようもない。
信号待ちで内側が曇るのは諦めるしかないと思う。

近眼は不便だよね。度付きのレンズと組み合わせられるアイウェアもあるよ。したが詳しい。
サングラス、アイウェアどう選ぶ?16本目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1168063571/

俺は我慢できずにコンタクト+アイウェアにしたが、
コンタクトにはコンタクトの不便さがある。
135ツール・ド・名無しさん
スワンズ の 換気扇ゴーグル ならOKだべさ